【前途】テムザックの明日はどっちだ【多難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無し
サーバーダウンにより突然消失した前スレッドの話題から心機一転
テムザックの本質の評価と前途の可能性の有無を語らいましょう
現職の方からのご意見もお聞かせください。
2メカ名無し:2010/11/13(土) 01:50:20 ID:Lg41vX6Y
前スレッドにおいて、宣伝広報、ファイナンス、総務、経理的な部分の人員が
会社の過半数を占め、技術立国的な・・・優れた物を作りユーザーに評価され
企業として成立して行く・・・という一般的なプロセスを描かない体質のよう
なものは感じ取れた。
つまり広報やファイナンスありきが先なのであって、宣伝活動によって集め
られた資金の何割かをロボット試作費に回し、マスコミを介してそのロボッ
トをパブリシティし、更に費用を集めるというのが常套的手法。
しかしそのプロセスでは、マスプロダクション的に社会に受け入れられる
製品の開発には遠回りであり、社是でもある人の役に立つロボット作りとは
懸け離れた路線を歩いて来たと言えるだろう。
勿論、良い意味でも悪い意味でも、それが現在の状況を招いたのだろうが。
3メカ名無し:2010/11/16(火) 23:53:00 ID:oTgXGFeL
その昔、番竜とか4号とかって頃は企業として先鋭的だったし
間違いなくロボットベンチャーとして最高だったと思うけどな
OSで言うならWin2000とか95の頃あたりかな
なんで針路を間違えたんだろ
もったいないもったいない
4メカ名無し:2010/11/17(水) 23:53:04 ID:e59vHvlR
既に末路が明らかになったベンチャーじゃないか。
もったいないも何も,論評する値打ち無し。
終了。

5メカ名無し:2010/11/18(木) 23:08:54 ID:0/3Bpe7c
そう簡単に終了って決め込むなよ
潜在力はあんだからさ
6メカ名無し:2010/11/22(月) 15:06:04 ID:yazdmPFS
前スレッドから、売り物になるコアテクノロジーは何も無いようだし
給与の未払い 税滞納 未払い金 などなどなど山積み。
要は支援を申し出る企業や団体の意向次第ということでしょ。
これも前スレッドで赤裸々に書かれてる通りだろう。
今はQ大とかKSとかの依頼で食い繋ぐのが精一杯。
累積した債務を返済するには及ばないから、浮かびもしないし沈みもしない。
こんなご時世に従業員にとってはつらいところだな。
7メカ名無しさん:2010/11/23(火) 09:47:46 ID:6YJWalyk
そういやWin2000全盛の輝いていた頃、ウチの会社にも技術提携の誘いが
あったけど速攻でお蔵入りになった。ウチの重役にも先見の明があったと
いうことか。伊達に高い報酬得ている訳ではないということか
8メカ名無し:2010/11/24(水) 00:26:34 ID:n4k7QXS5
そりゃ先見の明だね。奈落の底に道連れにされなくてほんとよかった。
9メカ名無し:2010/11/26(金) 23:56:18 ID:D0sBwkk1
N自動車 K電力 K電工 N産業 T自動車 T自動車九州 J生活 Y電機 みんなおなじ
10メカ名無し:2010/11/27(土) 21:06:17 ID:21zUnKiE
それを言うなら三洋電機を忘れてる。
ロボリアから手を引いた訳だし。
あっ 高島屋もそうだ。
どちらも経営的に正しい選択だったんだろう。
11メカ名無し:2010/12/01(水) 01:16:35 ID:YOfUIWqh
その経営というものが成立していないのがこの会社なんだろう
その理由も前スレッドに書かれてある通りなのかもしれないし
そうでないのかもしれないが、まぁ自身の意志において冒険的
運営をやってるんだから勝手だろと言われれば、それは確かに
あんた達の勝手だと言えるのかもしれんな。
従業員諸兄も取引先も驚嘆すべき忍耐だということか。
12メカ名無しさん:2010/12/03(金) 21:27:17 ID:JZ9qjqja
社員の方にお尋ねします。
最後に給料が出たのはいつですか?
13メカ名無し:2010/12/04(土) 23:26:35 ID:wiNLb8I8
三月だったか四月だったかに
お子様銀行券で払ってもらったようなもの

冗談はさておき、満額払って貰えないから
木の葉の紙幣みたいなもんですよ
こんなに風が強いと飛んじまう
14メカ名無しさん:2010/12/05(日) 09:19:39 ID:SIlFjAfl
うまいっ!!
座布団一枚持ってきて。
15メカ名無しさん:2010/12/05(日) 16:15:57 ID:ylyqdYIP
>13
ひどい話ですね。
こんな会社が存続する事自体許されるのでしょうか?
給料を払わない社長、それにしがみつく社員、
お互いに馴れ合いだから自浄化も期待出来ないでしょう。
ところで出資先(カモ)は見つかりましたか?
16メカ名無しさん:2010/12/06(月) 02:41:42 ID:xRAAB0bK
ロボットにこだわらなければ働き口なんていくらでもあるよ。
転職活動した方がいいよ。
未払いの給料は辞めた後に請求すればいい。
17メカ名無しさん:2010/12/06(月) 18:22:07 ID:xdzRm2bu
こんな会社もあるんだね...
最初はかわいそうと思っていましたが、
今では経営者も社員もバカとしか思えない...
一発逆転の夢でもみているのか...
永遠に。
18メカ名無しさん:2010/12/06(月) 19:50:37 ID:+S2ds3pc
>>15
近頃はなかなか良いカモは生息数も少なくなりました。シンガポール、香港、デンマークと話題作りも一巡したので、振り出しに戻って韓国ネタでもやろうかなと。爆笑。
19メカ名無し:2010/12/08(水) 00:03:10 ID:PG/1dINZ
どんな状態の企業であっても、生き残ろうと頑張ることは
悪いことじゃないと思うんだけど。
もちろんその方法とか手段の質が問題なのもよくわかるが。

20メカ名無しさん:2010/12/08(水) 18:27:00 ID:qlJLPY+t

  /⌒^○ ☆
 ⊂ニニニニ⊃    ☆
 (・ω・`)~ヽ ☆
 と_oE_ヽノ
.[-―┬―┬-]
 |┬┴┬┴|
―|┴┬┴┬|――ヽ
\ ̄\ ̄\ ̄\ \\
_\_\_\_\_\\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄T ̄ ̄
  ____     |
 ‖     ♪    |
‖(o^∀^o)|    |<もうすぐクリスマスナノ!
 ‖/ OO |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄   |
________|

21メカ名無し:2010/12/10(金) 21:37:18 ID:6cgieqVb
>>18
今では韓国でカモ探しは難しいですよ。
前任者がリポート発表してるし、ここの実態は正確に
査定されてますからねぇ。
もういいかげんに真っ当なビジネスをやりましょうや。
22メカ名無しさん:2010/12/11(土) 09:32:41 ID:shDkT09M
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え給料払え
23メカ名無しさん:2010/12/12(日) 19:28:19 ID:geWeoEZp
このままじゃ年越せねえじゃねえか!
給料払え!
24メカ名無しさん:2010/12/12(日) 23:17:16 ID:5vfbQR/0
>>22>>23
労基所行け
それでもダメなら差し押さえしろ
グズグズするな
急がないと会社の金が経営陣の懐に入っちまうぞ
25メカ名無しさん:2010/12/14(火) 12:33:22 ID:4wyX+NnQ
自分から行動しないと
誰かが何とかしてくれるほど世の中甘くないよ
26メカ名無し:2010/12/14(火) 16:54:51 ID:dGNvrrTE
労基署に駆け込んでも殆ど無意味だから
一日も早く弁護士に依頼して差し押さえ
するべきだよ。
家族に対する責任もあるでしょ!!
まず生活を安定させて
それから将来を考えましょう。
みんなでがんばろうよ。
27メカ名無し:2010/12/21(火) 21:29:09 ID:cE0yK+oN
今請け負ってる仕事は未来につながるものじゃない。
結局は単発の仕事になるんだけど、事実は知らされていない。
結局はT自動車の時とおなじ結末。
むなしいな。
28メカ名無しさん:2010/12/27(月) 18:12:42 ID:T/qzLzCK
社員の方にお尋ねします。
クリスマスプレゼントはもらえましたか?
29メカ名無し:2010/12/27(月) 23:19:49 ID:rghVRawl
はい。十分に。
30メカ名無しさん:2011/01/12(水) 19:35:45 ID:s0xXaO2L
社員の方にお尋ねします。
お年玉はもらえましたか?
31メカ名無し:2011/01/23(日) 17:46:39 ID:AFCL/2iA
結局この会社って経営者が自分の妄想を具現化しようとするためのものだったんだろうね。
だから給与や税の未払いが発生したって、自分ちの家業なんだから頑張るのは当然だと考えた訳なんだろう。
それはそれである意味、カラスの勝手でしょなんだけど(それにしても古いな)笑。
その一方で必要な資金の調達を株式市場から得ようとしたり、賃金の未払い、税未納などと、インフラと言うか、社会資産というか、そういうものに対してある種のタダ乗りをしようとしたところから問題性を生じた訳なんだろうな。
カラスの勝手的な経営をするのなら、あくまでも人様の財布をアテにせず、あくまで自己資金と自身の能力で成功へ漕ぎ着けなくちゃ不公正なんだよね。

社会的インフラや支援や公的資金を導入したければ、まず社会的責任、つまりは納税や支払いという義務を果たさなくちゃね。
それが人間社会のルールってことでしょ。
保険料を払わずに医療費の公費負担を求めるのは卑怯ですよ。

32メカ名無し:2011/01/30(日) 21:37:04 ID:y6+HeYlJ
前にも書いたけど、企業が生き残ろうと七転八倒するのは
決して悪いことじゃないと思うのですが。
大変だろうけど、それを乗り越えようとしてるわけだろうし。
33メカ名無し:2011/02/02(水) 00:27:51 ID:97gjbhoF
>>32
勿論その通りだよ。
企業が生き残ろうと模索するのは当然。
だけど、そのためなら何でも許されるってものでは無いってこと。
納税であるとか、賃金であるとか、支払いであるとか、
そういう責任を果たさずに国や地方公共団体等の支援とか助成を
求めるのは、どんなものだろって疑問を呈してるわけ。
いわんや、十分な支援が得られないから外国に移転するって話を
喧伝し、資金調達を試みるとか、いかがなものなんでしょ。
人として真っ当な道を歩いて欲しいと心から願いますけどね。
34メカ名無しさん:2011/02/03(木) 00:12:41 ID:S1yOYp6k
>>33
経営者の思想そのものだろ
経営者が屑なんだよ
35メカ名無し:2011/02/09(水) 12:31:17 ID:L0kBwYGu
少し前までのロボット業界は、ロボットを実用化するには何が必要なのかとか、どういった方向に向かえば実用化への近道なのかを模索してた時代。
この頃ってのは、テム社のようなベンチャー企業に代表される様々な人達が
アイデアや転用できそうな技術を試み、その成果が百花繚乱に咲き誇っていた。
しかし現在は既に実用化への道筋や必要なデバイスが明らかになり、
例えばロボットの用途、そして必要なデバイス==例えばAi  例えばアクチュエータ 例えばバッテリーなどなどを既存改良あるいは新規開発し、
要求性能を満たす物を開発する時間を競うという段階に入っている。
この段階では開発作業に投入出来る基礎技術、資金、マンパワーの和が開発スピードを決定する仕組みであり、既に小さなベンチャー企業が夢と熱意で活躍するような時代は終わっていると言える。

PCがマイコンと呼ばれていた時代、小さなボードに自分の手でチップを実装し動作させる事が出来た。
当時、巷には枚挙に限りが無い数のソフトハウスやサードパーティーと呼ばれる小規模メーカーが溢れ、それぞれの夢と熱意をエネルギー活躍していた。
やがてPCがパソコンと呼び替えられ、実用化の方向が見極められはじめると、
小規模なメーカーは競争力を失い淘汰されるように消滅していった。
今の時代、小さなアセンブリメーカーを除けば、小規模なベンチャーでPCを自力生産しようと試みる人は殆どいないだろう。

これはPCを携帯電話やスマートフォンと読み替えても同様。
素晴らしい技術とコスト管理により生まれる現代の携帯電話機を小規模なベンチャーで新規開発出来ると考える人は皆無だろう。
少しでも技術やビジネスが判る人なら、挑戦の無意味さを悟り、自身の技術や財力で可能な範囲の挑戦を企画するだろう。

テム社には技術も資金もビジネスセンスも無いからこそ、今も必死に頑張っているのだろう。既にロボットベンチャーの夢の時代は終わったのだが。
36メカ名無しさん:2011/02/10(木) 14:31:07 ID:q+ilY9CO
じゃあ早く清算しないといけないな。
ぶっちゃければ負債の整理だよ。
会社に金はないから、役員の個人財産をどう分配するかという話になってくる。

・社員への未払い
・取引先民間企業への未払い
・税金の未払い

どこから払う?まず優先順位をつけよう。
37メカ名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:14 ID:VMBqPFeo
先日、世の中進歩同で見てショックでここしかないと、、とりあえず2ch見とくか
と思ったらこのざま。

ところで今度は、興和と電気自動車やるみたいね。
38メカ名無し:2011/02/17(木) 10:51:23 ID:UhV6QweN
>>36
銀行への返済もちゃんとしてね。
39メカ名無しさん:2011/02/21(月) 12:54:00.03 ID:4Q61+Vgm
>>37
スレ立ってる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298133570/1-100
電気自動車 というよりも公道を走行できる電動式の移動マシンの開発
を目指すらしい。
結局合弁会社「興和テムザック」はいいとして
テムザックの負債をどうする?
40メカ名無しさん:2011/02/21(月) 22:53:06.43 ID:wIWfEDpD
電気自動車ってさ、トヨタとかホンダがやってるんでしょ?
テムザックが今から始めて、どこに付け込む隙があるの?
41メカ名無しさん:2011/02/22(火) 07:39:27.66 ID:oJ0+gc6B
電気自動車っていうと、自動車免許所有者のもの
電動式の移動マシン っていうとこれまでメディア公開されているような
高齢者でも楽々動かせるものじゃないの?
自動車メーカーが手を出さないところを先行してるんじゃないか?

今発売中の某雑誌で、HALスーツ博士が語ってる
日本ではなくても困らない技術はたくさんあるが、
無いと困るような技術はなかなか普及しないっつー意味の事語ってる
許認可が国機関だけで何か問題起きたときの対処とか考えてしまって
医療とか福祉関係の技術でも先に進まないと受け取った。
どうこう言われてもテムザックと組んだ興和はすごい。
42メカ名無しさん:2011/02/22(火) 07:45:55.36 ID:lOtAD463
新しいカモを見つけたわけですね
たくましいですね
43メカ名無しさん:2011/02/22(火) 12:16:38.44 ID:+KDYKqym
ベルトコンベアでの成功と
ロボット開発での負債の山という対極の前例があるからな

44メカ名無しさん:2011/02/22(火) 12:23:56.57 ID:+KDYKqym
人の役に立つ、使えるロボットって出来そうで出来ないもんだな

今通販で売れてるお掃除ロボだって
昔国内メーカーが実用化しようとしたものの
床をはってる新生児に衝突して怪我させたらどうすんだとか
仏壇にあたって振動でロウソク倒して火災おこしたらとかで
そのまま開発が宙に浮いたままになってたら

現代は子供いない家庭多いし
仏壇のロウソクも電池式になったり仏壇無い家も多いし
掃除するのもシンドイ年寄り家庭も増えたしで
地雷探査研究をしていたメーカーがさっさと実用化して利益出していく


45メカ名無しさん:2011/02/22(火) 16:14:38.52 ID:jA//+3kh
お掃除ロボ「ルンバ」の製造販売元のiRobot社の本業は、軍用ロボットの製造販売
同社のPackBotというロボットは爆発物処理用に中東でもっとも多く使用されている。
これがPackBot
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/US_Navy_090310-N-7090S-001_Explosive_ordnance_disposal_technicians_are_using_remote-controlled_machines_to_help_detect_and_defuse_improvised_explosive_devices.jpg

世界で最初の実用お掃除ロボは、Electroluxが開発したもので、日本でも代理店契約
を結んでいた東芝が販売をした。このロボットは外見はルンバと似た円形のものだった
が、側面36カ所に音波センサーを装備した上で、走行した方向距離を記憶して部屋の
マップを自動的に作成することで、もっとも効率的に部屋を走行して掃除をすることが
可能だった。また、ほぼ完璧な音波センサーを使うことにより、壁や家具に接触する
ことなしに壁スレスレを走行し、掃除し終わると自動的に充電ステーションに戻って
待機モードになるという優れものだった。

ただし、あまりにも機能的に高機能で、販売価格が28万円もしたため日本では売れなかった。
多分、本拠地の欧州でもあまり売れなかったと思う。
46メカ名無しさん:2011/02/22(火) 16:27:58.22 ID:jA//+3kh
現在、米国でのロボットの製品研究は、ほとんどが何かしらの形で軍事用途と結び付いているのが現状となる。
前述した通り、家電製品でロボット技術を導入することは、あまり成功はしてない。

軍用ロボットは、iRobotのラジコン戦車風のものから、上半身がヒューマノイドで下半身が戦車のようなガンキャノン
のようなものまで多種多様。また、これとは別に外骨格スーツの研究も現在は実用化の段階にまで達しており、
どっかのメーカーが作った外骨格スーツは既にロッキードマーチン社が軍事用に販売を開始している。

これらはいわゆる物理的ロボットの研究で、他にも外部環境認識のロボットビジョンなどの研究には多額の予算
が投入されている。

今後の課題は、従来型のダムロボットではなく、AI型のロボットの方向性で、複数の小型ロボットが協調的に動き
ながら集団で問題解決(この場合の問題とは経路探索とか)にあたるというもの。

いずれにせよ、成長分野の領域であることは間違いない。

対して、日本のこうしたロボット研究は、米国とは異なり、防災用か介護用のどちら、あるいは純粋な学術的研究
(現代制御の応用系としての2足歩行ロボットの開発とか、セグウェイのような2輪車の開発など)が中心。

ただし、製品応用分野としての防災や介護の領域は予算が限られているので、あまり急速に発展するということは
ないと思う。
47メカ名無しさん:2011/02/22(火) 16:38:27.24 ID:jA//+3kh
対して、日本のホビーロボットの分野も個人的意見としては、かなりニッチな方向でガラパゴス化していると思う。ホビー用ロボットは、
のほとんどは、ノックダウン方式で組み立てられるもので、あとはモーション作成する位で、いわゆる機械工学系の学習や知識が要求される
ところはほとんどない。

最近のLego Mindstormsでは、角度センサーなどを利用してセグウェーを自作するというのがあって、さらにBluetooth経由でPC上で、
C++のプログラムを実行して現代制御の応用で高度な姿勢制御を行うとかいう例題があったりするが、ロボット工学的にはこっちの方が
正統な流れではないかとおもったりもする。

もちろん、ホビーはホビーなので、ホビーに高度な工学的知識を要求することは必要ないが、多分、すそ野がない分だけ、機械工学系
に進む学生もいないだろうし、学生がいない分だけ、製品研究や応用研究の発展性も低い。
48メカ名無しさん:2011/02/23(水) 12:58:28.84 ID:npZVGutp
昨夜のテレビで放送していたね
「ルンバ」の製造販売元のiRobot社のトップと
九州担当セールスの営業活動とか最近日本のの新しい家電販売について

ルンバを九州の黒川温泉コテージとか高齢者デイサービス施設で使ってもらう
お客さんからの声は本社に伝えて改善につなげる
iRobot社のトップのコメントで皮肉なのは
「日本からの改善要求が一番役に立つ」ときた
ルンバ買ってくれるわ、具体的改善アイデアはくれるわで
日本で販売したメリットは大きかったんだな

東芝が販売した当時、どういう営業したんだろう。
高機能すぎて取説読めない、使えないといわれれば
モノが良くてもお蔵入りするか。
49メカ名無しさん:2011/02/23(水) 13:03:02.07 ID:npZVGutp
テム社って
不特定話者の音声認識機能、清掃機能を持ち、
プログラムしたエリアのたばこの吸い殻などを回収除去できる
ロボ作成してたんだっけ

テーマパークでも使えればよいのになぁ
スペースワールドでもハウステンポスでもいいじゃないか
50メカ名無しさん:2011/02/25(金) 18:17:33.60 ID:Hy8OhXkI
>> 22>> 23
Workers go Motoe Tokoro
If that do not yet seized Shiro
A blow off
S gonna money into the pockets of corporate executives to hurry
51メカ名無しさん:2011/03/01(火) 12:36:01.33 ID:lROa7xGr
昭和花子はどうなったのでしょう?
52メカ名無しさん:2011/03/02(水) 18:21:25.39 ID:cI6DVE42
花子って注文もあったんじゃなかったか

EVベンチャーのゼロスポーツが破産
しかし同じくEVベンチャーのナノオプトニクス・エナジー社が、
1日付で解雇されたゼロスポーツ社員の雇用に名乗りをあげているという。
実用化一歩前のベンチャーが・・・惜しい




53メカ名無しさん:2011/03/06(日) 23:37:29.14 ID:tRuPRrsf
福岡県北九州東県税事務所の公売物件にロボリアが出てますね。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/57/57577_9003540_misc.pdf
54メカ名無しさん:2011/03/07(月) 12:48:59.16 ID:s6U5RL7N
税金未納の差押さえ物件なのか・・・
55メカ名無しさん:2011/03/08(火) 09:01:20.02 ID:0BZpaZCI
家電でロボット技術なんかつかわれまくってるじゃないか
今時洗濯機もエアコンもロボット技術まみれだぜ
56メカ名無しさん:2011/03/08(火) 21:04:16.84 ID:zH1R/dnU
>>53
ついに差し押さえられたか。
まあ、税金滞納してれば当たり前だな。
それにしても、税金払えないほど資金繰りに困ってるなら、会社やっていけないんじゃないか?
57メカ名無しさん:2011/03/12(土) 21:32:15.37 ID:RYerJU67
こんな時こそ援竜を使う時ではないのか?
売名目的のロボットでは役に立たないのか?
実証実験ばかりではなんの意味もない。
58メカ名無しさん:2011/03/12(土) 22:21:02.93 ID:33s6Bjlp
>>57
集金目的のロボットだからねぇ…
59メカ名無しさん:2011/03/13(日) 10:17:43.62 ID:1je/cLdE
あれを災害現場に持って行ったりしたら、さぞかしヒンシュクを買うことでしょう。
おまえら何しに来たんだっていう雰囲気になると思う。
60メカ名無しさん:2011/03/13(日) 10:56:08.01 ID:JHgp0zIv
とにかくあの瓦礫の山を撤去できるのなら
どんな重機でもモドキでも借りたいっていうようになるんじゃないか。

神戸の地震の時には移動用の中古自転車が大量に運ばれたり
一度に物を運べるリヤカーとかが役に立った
災害現場で役に立つものなら何でも必要でしょう。
本当に実用に使えるものならね解体して持ち込み→組立→実働になる?
燃料をどう確保するかが問題
61メカ名無しさん:2011/03/13(日) 17:21:01.24 ID:cuImcd6D
一刻も早く援竜を派遣しろ!
税金払わないのだから社会貢献くらいしろ!
考えたら分かるだろ!
62メカ名無しさん:2011/03/13(日) 21:06:59.64 ID:or3p0Lea
援竜も差し押さえられてたりしてなw
それはそうと、原発ロボットはどうなったんだろ?
ここの社長が「他のどこよりもテムザックは技術が有る。よそのロボットは原発では使い物にならない」なんてことを言ってたような。
本当に技術があるなら、今すぐ原発に持って行けよな。
今活躍すれば、一躍ヒーローだ。
63メカ名無しさん:2011/03/13(日) 22:47:22.10 ID:JHgp0zIv
>>62
文科省が福島原発に防災ロボを出動
 >東日本大震災で、文部科学省は13日、人が近づけない多量の放射線が
 >ある場所でも無人で操作できる防災モニタリングロボットを、
 >東京電力の福島第1、第2原発周辺に出動させると発表した。
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031320570110-n1.htm
64メカ名無しさん:2011/03/14(月) 19:04:50.11 ID:yijmplUM
中越沖地震ロボットボランティアやったんだ
その時レスキューロボット実用化の可能性」について色々検証したろ?

長岡技術科学大学 木村研究室は出動するらしい。
他のグループで行くのかテムザック
>当研究室所有の探査ロボットによる被害状況調査ボランティアを予定しています。
>他のグループも、探査ボランティアの実施を検討しています。
>半倒壊の工場や地下構造物の探査は可能と思います。
>詳細は、近日中に本HPにて公表します。
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/25/826.html
 ttp://sessyu.nagaokaut.ac.jp/~kimuralab/
 
65メカ名無しさん:2011/03/14(月) 23:31:34.41 ID:YfgYFL1w
>>63
それテムザックじゃないだろ
66メカ名無しさん:2011/03/16(水) 17:36:27.31 ID:stduBpYx
>>62の言う事が確かなら
>>63が出動してテム社が出ないって事は無いよな?
テム社でも他の企業でも研究室でもいいから
こう言う時にこそ遠隔操作のできるレスキューロボに出動してほしい。

今こそレスキューロボットの活躍を見守るスレ
ttp://kamome.2ch.net/robot/#3
67メカ名無しさん:2011/03/16(水) 20:34:31.50 ID:9WrfLsSu
こういう事態でも
実働せずに役に立たないっていうのは
以前から資金援助を協力申し出てる国から信用なくならないか?
68メカ名無しさん:2011/03/16(水) 20:35:51.47 ID:9WrfLsSu
訂正
以前から資金援助を協力申し出てる国から信用なくすんじゃないか?
69メカ名無しさん:2011/03/17(木) 21:06:53.17 ID:9bqumYbf
T-53援竜はどうしたんだろう
70メカ名無しさん:2011/03/17(木) 23:44:05.74 ID:2RiSXMEl
>>67>>68
元々信用なんて無いから大丈夫
71メカ名無しさん:2011/03/19(土) 18:54:53.21 ID:2SEHkeyg
http://twitter.com/HondaJP/status/48574987212292096#

ASIMOの被災地派遣に関するご要望を多数頂いております。
貴重なご意見ありがとうございます。
ASIMOは、将来、人の役に立つべく開発をして参りましたが、
残念ながら現状では、ご要望をいただいた様なことができる技術には至っておりません。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


HONDAのASIMOでさえこのレベルだ。
テムザックのロボットを被災地に派遣するなんて非現実的だろう。
72メカ名無しさん:2011/03/19(土) 19:12:51.14 ID:OgW3fOPT
ASIMOは手の指がなぁ
援竜は…うん、フォークリフトでいい
73メカ名無しさん:2011/03/19(土) 19:29:57.73 ID:oprToVM1
ここの会社で20人掛かって必死扱いてやってること自分ひとりで設計製作できるんだが
ここの会社の奴って馬鹿か?
こんなアフォに騙されるのって北九州市長とかの北九州市の役人くらいのもんだろ。
そう言えば地場のマスゴミが必死扱いてテムザック凄いとか言ってたが
冗談抜きであれくらい自分ひとりでやりますよ。
てえか>>72こいつの言うようにリフトで十分だろ。
74メカ名無しさん:2011/03/20(日) 09:31:13.45 ID:sTLJRfOO
一番現実的なのは日立の「ASTACO」か
 ttp://www.hitachi-kenki.co.jp/products/hot/double_arm_astaco/index.html

実際レスキューロボはかなり熟練した操縦者が必要で
リフトみたいに資格もってて多少実動経験があります程度の人間がいても
リアル災害現場で使えない。
倒壊した家屋や瓦礫の下に埋もれてる人間助けるとかいうのと
津波で家も人も流されたとかいうのとは違うと
ノウハウ積んできた神戸の救助隊ですら苦心してる。
おまけに放射線汚染すら心配しなければならない環境で一民間企業が
東電や政府・自治体の依頼もなく動けない。
東電でもレスキューロボ技術をもつ組織団体には接触しているようだが。
75メカ名無しさん:2011/03/20(日) 10:23:06.76 ID:qZYodrKB
> おまけに放射線汚染すら心配しなければならない環境で一民間企業が
> 東電や政府・自治体の依頼もなく動けない。

それは別の話だ。
テムザックのロボットは、現場に投入できるようなレベルじゃない。
それが現実。
76メカ名無しさん:2011/03/27(日) 12:43:15.18 ID:1i2DrzEb
テムザックのロボットを現場に運ぶなら、
普通に水と食糧運んだほうが役に立つw
77メカ名無しさん:2011/03/28(月) 12:46:26.66 ID:kDoR8jUm
援竜って、何馬力いけるの?
普通に水でも食糧でも引っ張っていけるとか
戦車みたく前方になんかつけて瓦礫除外できるとか できる?
78メカ名無しさん:2011/03/29(火) 18:24:17.83 ID:7P4gc4MH
ヤジロベイの腕を一本増やしても釣り合う重量が倍になるわけじゃない。
むしろ、増えた腕一本の重量の分だけ持ち上げる重量が減る。
援竜は致命的に馬力が無い。
79メカ名無しさん:2011/03/30(水) 22:12:59.58 ID:1R9GDKXm
>>77
ブルやユンボの方が高性能だよ。
80メカ名無しさん:2011/03/31(木) 18:05:38.42 ID:V+ZL+oWC
テレ朝にきてたな

>>77
ホースを34mくらい持ち上げられるらしいw
81メカ名無しさん:2011/04/02(土) 21:05:13.18 ID:D01AWL3i
>>80
34mも持ち上げられたら凄いだろw
まあ、援竜にそんな凄いことはできないけどな
82メカ名無しさん:2011/04/02(土) 21:24:26.69 ID:xqrFSOCc
34mも走行したと聞いて
83メカ名無しさん:2011/04/03(日) 14:15:56.39 ID:+Umzg/id
たかじんで三宅先生が話題にしてたw
84メカ名無しさん:2011/04/03(日) 17:30:59.70 ID:DCfnq1UR
資金調達を相談したからな。
しかし悲しいかな実力不足、技術皆無。
電力会社の研究部門にプレゼンして一笑に付された過去あり。
85メカ名無しさん:2011/04/03(日) 19:33:32.87 ID:iudz29Fl
他社の技術者には“ごまかし”は通用しないよな。
技術があるなんて言ったって、所詮はベルトコンベアー作ってた町工場なんだから。
86メカ名無しさん:2011/04/04(月) 01:03:36.18 ID:tNhJITGj
原点回帰
ベルトコンベアー系のメカ作ってた方が新しい道が開けるかもしれない
87メカ名無しさん:2011/04/04(月) 20:40:26.31 ID:hwwb2k9O
他スレで拾ってきた
525 名前:つづく[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 20:26:43.66 ID:O39cr1II0 
  >496ほい  
  329 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:20:43.01 ID:qvtbDgun0  
  >>301 一応ネラーが問い合わせてみたようで。  
   
  320 自分:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 18:37:15.85 ID:wLGHkTbb0 [3/3]  
  テムザックにT-52/T-53使えないか問合せしたところ、返信いただいたので掲載させていただきます。  
  日本はまだまだ捨てたものではない!頑張ろう!  
   
  ○○様  
   
  この度は当社へお問合せ頂きありがとうございます。  
   
  当社で開発しておりますレスキューロボットに関してですが、  
  今回の地震規模の大きさと、混乱する現地の状況を踏まえ  
  当社の判断のみで勝手に被災地に出向く事は控えております。  
  しかし各方面からの正式要請があればレスキューロボットT53援竜などは、  
  直ぐに対応できる体制はとっております。  
  今回このような皆様のお声を受け、更に当社でも今後  
  他に何か出来る事はないかも考えたいと思います。  
   
  皆様も生活に制限される環境の中、大変な思いもされてる中で、  
  当社にご期待頂きお声かけ頂きました事を感謝いたします。  
  今後も皆様のご期待に沿えるロボット開発をすすめてまいります。  
   
  皆様もどうか一日も早く安全な生活を確保できる事を  
  社員一同でお祈りしております。  
  ----------- TMSUK -----------  
  株式会社 テムザック
88メカ名無しさん:2011/04/04(月) 20:46:46.27 ID:AvXivOsC
キャーーーッ!やめてーーーっ!
89メカ名無しさん:2011/04/04(月) 22:10:04.84 ID:8Y9EgN63
この時期までお呼びがかからなかったんだから
これからもお呼びがかかる事はないだろう
90メカ名無しさん:2011/04/05(火) 07:14:31.82 ID:FKfUHdkL
テムザックの返事が苦しくて泣けて来る(´Д⊂ヽ

情強気取りのネラーは「テムザックにお呼びをかけない民主党はバカなの?死ぬの?」って
言ってそうだなw
91メカ名無しさん:2011/04/05(火) 23:05:52.78 ID:Yfsm/YMP
タバコ出荷停止!
皆さん大丈夫ですか?
近所のコンビニにもタバコがありません
でも、ご安心を!
タバコは個人輸入すれば問題なし
なんせ海外のタバコは激安
送料込みで1箱60円とかもアリ
コンビニで買うのがバカらしく思える
日本語の個人輸入代行業者は沢山あります
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とか
で検索して良さそうな業者を選べばOK
92メカ名無しさん:2011/04/06(水) 00:00:58.04 ID:RPfOtzXV
援竜は差し押さえされてないのか?
93メカ名無しさん:2011/04/06(水) 01:29:24.78 ID:Xq8wt614
>>92
あれは差し押さえるだけの資産価値が無いだろうね。
仮に差し押さえたとして、運搬費や保管場所のコストをかけるだけの
プラスが無いだろうし。
9447:2011/04/06(水) 17:15:03.39 ID:/NYho2Y5
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
「国民が求めているのは侵略強盗の訓練部隊ではない、災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊だ!」
「災害救出のための近代装備だ。インチキ戦艦や詐欺潜水艦ではない!救出支援の近代装備だ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は,被災者と国民の願いを聞く筈もなく巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
いま、東北大震災25万人の避難所に自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済との敢然たるたたかいを一人ひとりの国民が放棄すれば生活のすべてが破壊されることを心しなければならない。
3・11がそのことを厳しく告げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
石破茂 は東電の大株主三井住友の元行員でありが出身支持母体、夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm

95メカ名無しさん:2011/04/06(水) 19:53:16.07 ID:Kv9HqN6M
まとめると徴兵制を導入しろと言うこと
96メカ名無しさん:2011/04/06(水) 21:37:54.98 ID:RPfOtzXV
>>93
ロースペックのユンボくらいの性能はあるんじゃない?
だとすれば、ロボリアみたいに差し押さえの対象になってもいいようなもんだけどな。
それとも、ユンボをあんなに改造されちゃ買い手がつかないのかね?
97メカ名無しさん:2011/04/06(水) 22:31:38.11 ID:kiPoK0KT
改造して実用性が落ちてるからな。
改悪とも言う。
98メカ名無しさん:2011/04/07(木) 00:33:33.46 ID:izP0ff6f
>>96
97の書いてることが正解。
アラブの王様のホビー用的な意味合い以外に買い手は考え
にくいんじゃないかなぁwwww
99メカ名無しさん:2011/04/07(木) 06:43:15.39 ID:GBAIsHK9
ここのせいで本当に役立つロボット開発に向けられるべき資本や
補助金が全て無駄になったよね・・・・・

社長はその辺、道義的責任は感じてないのかね〜
100メカ名無しさん:2011/04/07(木) 09:27:52.23 ID:GBAIsHK9
原発を救うのはテムザックの技術力〜ネットで話題に
http://www.data-max.co.jp/2011/04/post_14425.html

毎度のDATA-MAXのテムザック賛美にはあきれる
信用調査会社なのに常に過剰な主観が入ってて、ここの調査は信用ならないのよね
101メカ名無しさん:2011/04/07(木) 20:20:21.85 ID:aVH+kwKn
>>99
ここのせい という意見には賛同しかねる

本当に役に立つ使えそうなロボット開発をしてる研究室は
米の軍事関係からの支援話をもちかけられても軍事転用を嫌って
そういうところからの資本を断ってたり
文部省の補助をしっかり受けている原子力開発機構のロボットですら
ここぞという時にいまだ実働していないのが現状

なぜ今になっても海外のロボットばかりニュースになるのか?と言う疑問は
だれもが持っている

102メカ名無しさん:2011/04/07(木) 23:28:25.17 ID:vFZ1nOSW
>>99
> 社長はその辺、道義的責任は感じてないのかね〜

そんなこと感じるわけ無いだろ
坊ちゃんは自分の懐のことしか考えてないよ


>>101
レス読めよ
103メカ名無しさん:2011/04/08(金) 00:14:23.50 ID:kDinZknK
>>101
99の言わんとしているところは、この会社の無軌道さが
十億円を超える資本金や数々の補助金の持つ意味合いを
無駄にしてしまったのではないかってこと。
軍事関係とか原子力関係とかは、それと無関係なお話し
で、賛同ウンヌンの根拠にもなり得ないよ。

>>102
> 坊ちゃんは自分の懐のことしか考えてないよ
>
もうひとつ考えてるのは。
自分の個人保証のことだろね。wwww
104メカ名無しさん:2011/04/09(土) 23:48:33.50 ID:wXJzn6kJ
個人補償って、借金でもしてんの?
105メカ名無しさん:2011/04/10(日) 00:59:05.81 ID:CkkDpQ1P
× 個人補償
○ 個人保証

もう少し債務とか融資とか勉強して。
中小企業やベンチャーが融資を受けるには
当然要求される事項。
日本独自のシステムだと言われているが。

106メカ名無しさん:2011/04/10(日) 10:24:39.54 ID:rUhOgS/X
ここの会社は社長の友人とか交友関係からの出資がデカイって話聞く
金融機関からの出資よりもそういう面があって
生きている限りこのビジネス潰せないんじゃないかと

この緊急時に他社のロボットでも実動してないしなぁ
現状打開のためいろんな方面の知恵集めようって集まり立ち上げて
こんなとこにもまだ名前が挙がってるよ
 ttp://roboticstaskforce.wordpress.com/
対災害ロボ・タスクフォース、ブログ立ち上げ、災害対策ロボ情報を発信
災害対策ロボット技術解説(5)のとこ
107メカ名無しさん:2011/04/10(日) 23:52:11.66 ID:HxpzEQSU
>>106
× 友人関係からの出資
○ 出資者を友人と呼んでいる

友人からの出資なんて無いよ。
出資してたのは、錚々たる大企業が主なんだし。
108メカ名無しさん:2011/04/11(月) 06:10:50.49 ID:CVCmAfF6
初期は友人・知人から

しょっぱなから大手が金だすか?
109メカ名無しさん:2011/04/11(月) 09:13:27.40 ID:+U1kVkTJ
初期は自腹(テムスの金)。
会社組織を変更後は友人知人からは微々。
三洋、オムロン、デフタ等、上位は大手。
このためにプレゼン集金ロボを作った。
これが正解。
110メカ名無しさん:2011/04/11(月) 23:16:08.11 ID:HZEggdRB
>>109
よく知ってるね。
出資者が誰かはともかく、問題は作っていたのが「人に役立つロボット」でなく、「集金ロボット」だったってことだな。
出資を募ってはテキトーなロボットを作ってるし、金が無くなると毎回毎回
「テムザックには技術がある。新しいロボットを作るためには資金が必要。」
てなこと言って、また増資のお願い。
真剣に「人に役立つロボット」の商品の開発なんてしやしない。
(開発する気が無いんだから当たり前か…)
増資してもらったお金は、まずは経営陣の懐に入れちまう。
ほんと、碌でもないよ。
111メカ名無しさん:2011/04/11(月) 23:19:18.84 ID:HZEggdRB
>>106
「援竜」の出動は無いだろう。
既に作業は始まってるし、遠隔操作できる重機があるのに、それよりロースペックじゃ話にならんよ。


【3.11】福島第一原発:「大成・鹿島・清水建設JV」の遠隔操作重機で、瓦礫撤去が本格的に始まる。[4/11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302454198/
112メカ名無しさん:2011/04/12(火) 00:45:41.89 ID:fsskgLLp
>>110
過去ログやネットに書かれている事、それからテム社の有価証券報告書
に書かれています。
一つだけ110の見方と違うのは、少なくとも最も初期の段階では子供の
頃の夢を実現するような気持ちで「人の役に立つロボットを作りたい」
と考えていたんじゃないだろかって事。

初期のロボットに投入した開発資金がテムス社の重荷となり分社化。
その時点で集めた資金を技術開発や人材育成に使い、夢の具現化を目
指すのが一般的な実業への道なんだろけど、僅かな時間と10億程度の
資本では本物のロボットなんて代物を生み出す技術や人材は集められ
なかったんだろう。
その結果、安価に教材的なロボットを複数組み立て大学等に渡し、
その見返りにアライアンスを結び、促成栽培的な技術の導入を行った
のだが、それらは企業本体に由来するものではなく、殆ど何の開発力
も技術力も根付かなかった。

こういうことなんだろと思うよ。





113メカ名無しさん:2011/04/12(火) 18:52:22.58 ID:U7GqUCwz
NHK福岡で興和テムの小型電気自動車きたが・・・
ピザ屋の原付じゃねーかwww
114メカ名無しさん:2011/04/12(火) 21:44:58.54 ID:DlW3YV3W
>>112
有価証券報告書なんて、テムザックは上場してないんだから、一般の人は見れないだろ。
まあ、中の人だったら中の人だなんて発表しなくてもいいけどね。

それから、「人の役に立つロボット」を作ろうなんてあくまでも建前であって、真剣には考えてないよ。
坊ちゃんが何をやってきたか見てみな。
行動にはその人の考えが表れる。
何をしてきたか、どんなことをしてきたか、それが全てだよ。
115メカ名無しさん:2011/04/12(火) 21:45:41.31 ID:DlW3YV3W
>>113
テムザックの技術力なんてそんなもん。
テムザックに期待スンナよw
116メカ名無しさん:2011/04/13(水) 00:31:31.72 ID:jsrB4MRK
>>114
金融商品取引法くらい知らないのか ?
テム社の有価証券報告書なんてEDINET行けば
誰でもいくらでも見られるじゃないか。
厨房か、よっぽどの情弱かよ。勉強しろよ。

> それから、「人の役に立つロボット」を作ろうなんてあくまでも建前であって、真剣には考えてないよ。
> 坊ちゃんが何をやってきたか見てみな。
> 行動にはその人の考えが表れる。
> 何をしてきたか、どんなことをしてきたか、それが全てだよ。
>
 じゃあ内部の人じゃない114が、どうしてそんな事知ってるの ?
その辺りの主張の辻褄を合わせた上でテムを評価すりゃあいい。

ちなみに私だってテムに評価される技術なんて無いと感じるのは
120%同感。
けれど会社設立当初に大手が投資してるって事は、少なくとも
当時は「人の役に立つロボット」って理念が大手の評価に絶える
最低限度のものはあったのではないかと思う。
けれど悲しいかな技術畑の人で無く、技術面を支える人材に恵ま
れず、開発に必要な予算の算定も出来ず、効率的に予算を投入す
る定跡を知らず、結局資金を遣い果たしてジリ貧に至ったんだろ
うと言ってるわけ。
決してテムを擁護してるわけじゃないんだよ。
 

117メカ名無しさん:2011/04/14(木) 00:35:34.84 ID:IhkCpZ2c
国と県と市町が連携して徴収を推進することになった。
世情を鑑み、震災復興等のためにも滞納は回収促進し
なければならない。
間もなく社会保険と雇用保険も足並みを揃えて悪質な
滞納者からの回収を実施する。
もう逃げ得は許さない。
118メカ名無しさん:2011/04/18(月) 05:40:57.52 ID:zUM7ooE8
福島原発に投入されたのは、実績と信頼性が認められた
iRobot社製510 Packbotだったな。
投入されたのがハリボテの集金ロボットでは無かったの
は何よりの幸いだと思う。
見せかけの技術と「不信頼性」で定評あるハリボテ君が
投入され、全く使いものにならず関係各位に災厄を撒き
散らすことを想像しただけで寒気がする。
繰り返すが、真摯に復興や復旧に取り組む各位に、この
上の迷惑をかけなかったことは幸いでした。
119メカ名無しさん:2011/04/18(月) 20:14:16.20 ID:ATBq5dB/
粘着してる奴もテム社のお留守番ロボ並みの性能を誇ってるなw
120メカ名無しさん:2011/04/19(火) 05:13:54.58 ID:FmdcGd+A
単に事実を事実として書いてるだけじゃん。
お留守番並の高性能は誇れないさ。
だって集金なんて出来ないからね。
121メカ名無しさん:2011/04/22(金) 22:30:45.43 ID:YjayJgo+
集金できなかったら会社つぶれちゃうYo!
それにしても、出資や増資もしてもらえない、売るものもなくて売り上げもないって状態で、よく会社が存続してるよな。
会社の運営資金はどうしてんだろ?
122メカ名無しさん:2011/04/24(日) 23:23:18.60 ID:BkiMZaYh
興和からジャマイカ?

>>113のいってる小型一人乗りのやつを開発実用化するってことで
興和テムザックになって
公式HPでも発表してる
>株式会社テムザックと興和株式会社は、CO2 を排出しない、
>地球環境や人への健康に配慮した電気自動車の開発
>(電動式の移動マシンの実用化に向けた研究開発・製造・販売)を目的
>として戦略的提携を行い、両社出資の新会社を設立しました
123メカ名無しさん:2011/04/28(木) 21:45:38.62 ID:oafjJXhY
興和はよく金出したな
テムザック相手じゃリターンは無いだろうに・・・
124メカ名無しさん:2011/05/02(月) 05:05:57.14 ID:P6iSTPcC
つくば市で待機中らしいが、その後どうなったのか?
情報を待つ
>268 名前:メカ名無しさん :2011/04/28(木) 07:40:07.07 ID:bNztghX4
>お蔵入りになってしまった国産災害用ロボの事情
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14236106

>援竜待機してるんだw 

125メカ名無しさん:2011/05/02(月) 12:51:29.48 ID:3NSzs0pQ
いつの間につくばに移動してたんだ

126メカ名無しさん:2011/05/02(月) 15:19:46.36 ID:3QhSJe8i
明治維新政府の宗教政策、神仏分離令(廃仏毀釈)ほど日本人の精神や文化を切り裂いてしまった事はありません。
神仏分離とは、神道を我が国の宗教とするという名目の宗教政策でした。

本来は、お寺と神社を分けることが大義名分でしたが、実際には仏教弾圧でした。
日本中で取り返しのつかない悲劇が一部の国学者や神職の指導のもとに行われたのです。
あの奈良の興福寺という屈指の大寺も、あっという間に叩き壊され、今は国宝となっている五重塔もわずか五円で叩き売られましたが、
解体するのに三十円かかるとの事で壊されずに残ったのです。

梅原猛氏によれば、「明治の廃仏毀釈が無ければ現在の国宝といわれるものは優に3倍はあっただろう」と考察しています。
如何に日本の文化を無残にも破壊されたのかが伺われます。

あのイスラム原理主義タリバンが、世界遺産に登録されていたバーミャンの巨大石仏を破壊しましたが、
日本では約130年前にもっと大規模な蛮行がなされていたのです。
http://www.fureai-net.tv/myoukensan/page006.html
127メカ名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:01.69 ID:3QhSJe8i
おちゃめな武烈天皇豆知識

500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。


ソース・『日本書紀』
128メカ名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:07.51 ID:3QhSJe8i
明治の伊藤博文は元田永孚、佐々木高行などの本気で唱える親政論者を現実には忌み嫌っていた。
「今後あのような者はお近づけいただかないように願います」と明治天皇に語っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/元田永孚
朱子学的な大義名分論を日本の現実社会に徹底化して、修身と治国の一体化を
図るとともに皇室への崇敬を一種の「国教」として確立することを目指した元田の
「政教一致」路線は、教育勅語を通じた天皇制国家の確立によって実現されていく。
129メカ名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:13.36 ID:3QhSJe8i
そもそもマッカーサーのポジティブ天皇観なんてそれこそマッカな嘘。
そりゃそうだろ。
マッカーサーの意向で命を保証した以上悪く言うはずがない。
神格天皇の権威だけを利用して日本をアメリカの犬にしよとしたバックボーンは
ルースベネディクトの「菊と刀」
マッカーサーはもちろん天皇を処刑するつもりだった。
130メカ名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:19.09 ID:3QhSJe8i
明治維新政府の宗教政策、神仏分離令(廃仏毀釈)ほど日本人の精神や文化を切り裂いてしまった事はありません。
神仏分離とは、神道を我が国の宗教とするという名目の宗教政策でした。

本来は、お寺と神社を分けることが大義名分でしたが、実際には仏教弾圧でした。
日本中で取り返しのつかない悲劇が一部の国学者や神職の指導のもとに行われたのです。
あの奈良の興福寺という屈指の大寺も、あっという間に叩き壊され、今は国宝となっている五重塔もわずか五円で叩き売られましたが、
解体するのに三十円かかるとの事で壊されずに残ったのです。

梅原猛氏によれば、「明治の廃仏毀釈が無ければ現在の国宝といわれるものは優に3倍はあっただろう」と考察しています。
如何に日本の文化を無残にも破壊されたのかが伺われます。

あのイスラム原理主義タリバンが、世界遺産に登録されていたバーミャンの巨大石仏を破壊しましたが、
日本では約130年前にもっと大規模な蛮行がなされていたのです。
http://www.fureai-net.tv/myoukensan/page006.html
131メカ名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:25.64 ID:3QhSJe8i
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる

天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治〜昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)

平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw

東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ

財務省は宮内庁から財産を接収しろよ
132メカ名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:32.61 ID:3QhSJe8i
アーネスト・サトウ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。


=============

公家が日本国民の象徴wwwww
133メカ名無しさん:2011/05/04(水) 01:12:21.90 ID:cD+f1b/c
興和テムザック、ロデムの移乗方法を継承したマイクロEVを開発へ
ttp://www.robonable.jp/news/2011/04/28tmusk.html

134メカ名無しさん:2011/05/04(水) 21:57:47.94 ID:xCaqr5aS
>>133
いっつも「やるやる」言うばかりで何もやらないなw
135メカ名無しさん:2011/05/05(木) 01:43:04.63 ID:iSM16A8y
>>134
今度やれなきゃ今度こそあぼーんだろ
んで>>124の続き、つくば待機の援竜どうするんだろうな?
136メカ名無しさん:2011/05/08(日) 23:43:29.69 ID:cvxQ1H6o
>>135
援竜は、そのままお蔵入りなんじゃない?
遠隔操作ならユンボでできるんだし、アタッチメントつけたユンボのほうが高性能なんだから。
137メカ名無しさん:2011/05/09(月) 00:44:23.82 ID:BcIjjeK/
援竜は放射線下で遠隔操作ができるか?って確証が持てず、
最悪暴走したり結局撤去が必要なガレキ化するかもってことで
反対意見がでて投入できないんだろ?

福島原子力発電所事故対策統合本部が今度は
チェルノブイリ原発で廃炉作業に使われた実績を持つ
スウェーデン製のロボットを福島第一原発に投入する方針だと
実績第一主義だと日本製はどれも使えねーってことになる。
138メカ名無しさん:2011/05/09(月) 23:08:36.70 ID:2LtMzu7f
>>137
国産でもクインスは投入されるみたいだけどな。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110509eaag.html?news-t0509
国産ロボ、原発探査いざ実践−千葉工大・東北大研究チーム


援竜はただの集金ロボットだから、実践投入ってわけには行かないだろう。
139メカ名無しさん:2011/05/10(火) 01:36:02.80 ID:qmSEkOuU
>>138
投入される見通しっつーレベルの記事はいろんなとこで掲載されてるんだがな
140メカ名無しさん:2011/05/10(火) 23:12:40.12 ID:/eDZUiUF
遠隔操作のユンボは既に投入されたんじゃなかった?
今回は援竜の出番は無いよ
141メカ名無しさん:2011/05/11(水) 22:47:19.71 ID:V/ZK5mam
>>138
まず、投入はされないだろうな。
142メカ名無しさん:2011/05/11(水) 23:33:26.86 ID:ETCRO8ND
>>140
これだな。

============================

がれき撤去・薬剤散布… 福島原発で遠隔ロボ続々
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104300130.html

東日本大震災で被災した東京電力の福島第一原子力発電所で、遠隔操作ロボットが活躍を始めている。

原子炉建屋の近くには放射線量が高いコンクリート片や金属片がある。この撤去は無人の油圧ショベルやブルドーザーが担う。
やはり無人のダンプカーに積み、敷地内の保管場所まで運ぶ。
これまでに4立方メートルのコンテナ67個分を撤去した。
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0430/TKY201104300139.jpg

============================

援竜の出番無いな。
143メカ名無しさん:2011/05/12(木) 01:05:10.56 ID:sEklvEZd
>>142
アシモにダンプ運転させるより、ダンプ自体を無人化させたほうが早い、と。
人型二足歩行ロボットの存在意義が無くなっていく…
144メカ名無しさん:2011/05/12(木) 01:29:24.94 ID:HGNMa3G6
遠隔操作トランスフォーマーはできるかもしれんな

人を抱えて歩行→トランスフォーム→車の座席とか
145メカ名無しさん:2011/05/12(木) 22:24:42.64 ID:yJnrEM9i
>>143
そんなところだろうね。
身近なところだと、炊飯器、洗濯機、エアコン、テレビ録画なんかは、人の手がいらないからね。
車だって自動化が進んできたし。
人型ロボットなんて必要ないのかもしれない。
146メカ名無しさん:2011/05/24(火) 01:51:19.50 ID:bzbZz61y
hosyu
147メカ名無しさん:2011/06/06(月) 06:46:08.81 ID:np+KKvp9
つくば移動以降
どうなってるんだろ?
148メカ名無しさん:2011/06/24(金) 21:01:06.87 ID:CApwIVZM
ようやく国産ロボット「クインス」が投入されるようになったが
どうなんだろうな?

つくばの滞在費用はどこからなのかと・・・
149メカ名無しさん:2011/06/25(土) 12:49:04.14 ID:0L0HWRtS
なんか角を曲がれなかったんで引き返したって新聞に書いてあったぞw
150メカ名無しさん:2011/06/27(月) 02:44:23.44 ID:a/DrV+gG
>>149
いつの新聞?
151メカ名無しさん:2011/07/02(土) 13:09:35.67 ID:9GW/RAQd
>>150
多分24か25日の東京新聞
二面目に載ってたと思う
152メカ名無しさん:2011/08/02(火) 15:13:17.00 ID:SAUUheej
さよなら Y.H
おつかれさま
153メカ名無しさん:2011/08/05(金) 01:09:41.94 ID:DbW75+G+
「分子の動きによる熱の伝わり方としては、空気の加熱がある。」
これは日本語か?
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm
154メカ名無しさん:2011/08/19(金) 02:43:28.58 ID:hAld+pQN
>>152
誰?
155メカ名無しさん:2011/08/21(日) 08:47:48.90 ID:9DnBhTS4
もしかしてHさん?
156メカ名無しさん:2011/09/03(土) 11:05:21.98 ID:2cYvJy1W
Who is it?
Please tell me.
157メカ名無しさん:2011/11/18(金) 11:14:51.04 ID:ivFcesWs
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
158メカ名無しさん:2011/11/19(土) 20:52:47.17 ID:tAz6JqGQ
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器
中国で一台○○円
幾何学コピー事件
無差別で猥褻、日本は危険知ったかブッタの日本人
失敗作

テロ資料を忘れずに
159 【28.3m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/02/17(金) 22:13:08.69 ID:tDNO0QcI BE:638517997-PLT(12078)
今はどうなってるの?
160メカ名無しさん:2012/02/28(火) 20:29:13.49 ID:xZkW3Di4
あの「昭和花子」が海外に売れたらしい
>株式会社テムザックは(代表取締役:高本陽一、以下テムザック)、
>サウジアラビアの医療機器代理店SAMIR PHOTOGRAPHIC SUPPLIES CO. LTD.に、
>歯科患者ロボット「デンタロイド」を販売いたしました 
 ttp://www.tmsuk.co.jp/admin_tools/data/120209_1.pdf
161メカ名無しさん:2012/05/11(金) 12:32:42.51 ID:mEqqAUzs
いつの間にかこんな事になっているが
元・現社員からの告発カキコがなくなったのは
いい方にいってるのか?

台湾にサービスロボットメーカー誕生!!
生産財商社の株式会社羽根田商会
(本社:愛知県名古屋市 代表取締役:佐藤祐一)、
サービスロボットメーカーの株式会社テムザック
(本社:福岡県宗像市 代表取締役:本陽一)の協力の下、
サービスロボットの開発・製造・販売を行う、
「天目時科股?有限公司」董事長:本陽一)を設立しました。
ttp://www.tmsuk.co.jp/admin_tools/data/111222_2.pdf
162メカ名無しさん:2012/05/11(金) 15:48:28.30 ID:agPsvyEi
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
163メカ名無しさん:2012/09/30(日) 12:04:13.11 ID:s62spn6u
話題ねーな
もう終了か?
164メカ名無しさん:2012/11/14(水) 01:10:48.65 ID:J9Gbx/N7
この人マスコミとずっっぶzb!


http://homepage3.nifty.com/ecohouse-t/tsu-sin83-2011-8.pdf
>指導:佐々木和也先生 里山文化の会
>歴史民俗資料館の里山展の最終日です。7月末のこの時期は、藍の葉が十分育っています
>ので、恒例の“藍の生葉染め”を行いました。
>下野新聞に取り上げられたことで、高根沢町外の方々の参加も多く、にぎやかな染色にな
>りました。

>元プレジデント編集長の田舎暮らし奮闘記
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/inaka/060706_cottonboll/index1.html
>上岡さんは、栃木県佐野市の出身で、東京の大学を出た後、
>音楽好きだったこともあってCBSソニー(現・ソニー・ミュージック・エンタテインメント)に入社、宣伝などを担当していた。
>ところが、31歳で「環境にかかわる仕事がしたい」と大した目算もなく会社を辞めて、エコロジー関係のフリーライターになった。
>現在は46歳で、さまざまなエコプロジェクトにかかわっている。
>上岡さんと知り合ったのは、つい先ごろ宇都宮大学で開かれた「とちぎ子ども学会」のシンポジウムでのことだった。
>宇都宮大学の佐々木和也先生と私を含めた3人がパネラーだった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/inaka/071129_kominka/
2007年11月29日
>宇都宮大学の佐々木和也先生が、古民家の再生を手掛けていることは、以前にもこのブログで紹介した

http://www.hidamarihoikuen.org/minka/shimotsuke101207.pdf
2010年12月7日 05:00
>同保育園は築約250年の埼玉県鷲宮町の古民家「高橋家住宅旧主屋」の移築を予定。
>同保育園と保護者らで組織する「移転準備委員会」(佐々木和也委員長)で準備を進めている。
>佐々木委員長は「新園舎は土間もある。保育園というより家にいるような安心感があると思
>います」と話していた。
165メカ名無しさん:2012/12/12(水) 23:52:46.11 ID:EozYYZxP
テムザックって、まだあるの?
原発事故にしゃしゃり出て来ることもないから、
潰れてるのかと思ったけど。
166メカ名無しさん:2012/12/15(土) 00:56:41.98 ID:QssJzwB/
>>165
もう虫の息
167メカ名無しさん:2013/02/01(金) 22:36:29.04 ID:ZDemg6Ka
テムザックで働いてた人達って、今何してるんだろ?
168メカ名無しさん:2013/04/18(木) 10:05:21.09 ID:PZY5s/tq
「分子の動きによる熱の伝わり方としては、空気の加熱がある。」
これは日本語か?
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm
169メカ名無しさん:2013/04/27(土) 15:36:47.17 ID:+Tr2ztuq
サウジにロボット輸出とあるけど?
170メカ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GK7EPZCB
水中用は?
171メカ名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ssZRSbgx
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな

>島本町は理不尽な町!島本町は不条理な町!

>島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!

 島本町は腐った町。自浄能力はない。自浄能力のない腐った町は、外圧で叩き潰すしかない。
172メカ名無しさん:2013/09/15(日) 17:26:15.11 ID:7rFWQPW+
明日のジョー
173メカ名無しさん:2013/10/07(月) 23:07:40.86 ID:KFuYfPPy
ティムコザックすげ
174メカ名無しさん:2014/01/20(月) 00:44:35.71 ID:88lxwSpj
175メカ名無しさん:2014/03/06(木) 08:26:49.18 ID:+VWqjbB2
>>166
そうかもうないと思ってた
176メカ名無しさん:2014/04/06(日) 14:39:24.25 ID:0cFRv+Os
色々造っとんやね。援竜くらいしか知らんかった。
http://www.tmsuk.co.jp/lineup/
177メカ名無しさん:2014/05/13(火) 10:12:46.42 ID:x9Z2Kagr
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/723
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
178メカ名無しさん:2014/05/20(火) 20:53:34.44 ID:WdOJRRDj
wikiで見たけど資本金は多いね。
179メカ名無しさん:2014/07/31(木) 23:38:35.53 ID:orLEP3LU
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
180メカ名無しさん:2014/08/05(火) 19:52:07.60 ID:3M7D2+1S
水道橋重工と合併して援竜をもっと人間ぽくしてくれ。
181メカ名無しさん:2014/08/10(日) 11:20:16.05 ID:AVS/2alN
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
182メカ名無しさん
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※