【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド21号機【高専】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
高等専門学校連合会、NHK、NHKエンタープライズ主催
「アイデア対決 全国高等専門学校ロボットコンテスト」もとい「高専ロボコン」のスレッドです

・煽りは無視しましょう。純粋な批評は可。
・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。
公式ページ
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/index.html

前スレ
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド20号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1257049075/
2メカ名無しさん:2010/02/15(月) 19:26:46 ID:JCGQ+BDJ
<<過去ログ>>
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401937/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド2号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1067498708/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド3号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1088425639/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1102183236/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】 (重複)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1128713889/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド6号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1133534305/
【運動会】高専ロボコン専用スレ7号機【もうイヤ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1145439696/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド8号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1156522257/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド9号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1162100568/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド10号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1165770883/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド11号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1179150921/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド12号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1191169236/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド13号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1195823119/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド14号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1199199246/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド15号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1218298193/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド16号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1224862446/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド17号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1227822696/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド18号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1240063462/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド19号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1252395489/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド20号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1257049075/
3メカ名無しさん:2010/02/15(月) 19:28:10 ID:JCGQ+BDJ
<<関連スレ>>
【ABU】大学ロボコン専用スレッド・Part6【NHK】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1244172413/
ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047397949/
【9月】ロボコン【公開】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1057157855/
高専ロボコン2004のルールを勝手に予想
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1072926567/
4メカ名無しさん:2010/02/15(月) 21:03:58 ID:b3nzjgBY
>>1
5メカ名無しさん:2010/02/15(月) 21:15:46 ID:I+CU3oE2
>>1
6メカ名無しさん:2010/02/20(土) 00:20:33 ID:lxLK2MzA
みんな〜 ロボコンマガジンは見てみたかい?
7メカ名無しさん:2010/02/20(土) 13:30:32 ID:1is3vT3B
まだ見てないや
8メカ名無しさん:2010/02/24(水) 18:19:54 ID:6hJnziRf
密林からロボコンテーマソングが収録されたHi-Fi CAMPのCDが届いた。
9メカ名無しさん:2010/02/24(水) 20:38:05 ID:5EwSdSdc
俺はitmsで買った
10メカ名無しさん:2010/02/24(水) 21:16:18 ID:hkICL+G8
着うたで去年のうちに購入した香具師はいないのだろうか

こっちもiTunes組だ
11メカ名無しさん:2010/02/25(木) 20:14:55 ID:ER7tsCHS
ついに春休みに突入しました。
12メカ名無しさん:2010/02/27(土) 10:56:56 ID:nJTXejMz
別にそんないい歌じゃ・・・
13メカ名無しさん:2010/02/27(土) 14:00:36 ID:uLxXNBA9
>>12
同意
大会で歌ってもらう必要ないし
14メカ名無しさん:2010/02/27(土) 17:39:04 ID:cxwq3EDD
せめてインストも入れてほしかった
15メカ名無しさん:2010/02/27(土) 20:20:54 ID:jmDoz1iM
全国大会で見たときも「ロボコン応援してます!」って感じの人たちじゃなかったよ
16メカ名無しさん:2010/02/27(土) 21:36:25 ID:yQIjIFnC
また技術部がやらかしたぞ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9850771
17メカ名無しさん:2010/02/27(土) 21:45:38 ID:agfwhknF
正直、駆け抜ける風のほうが好き
18メカ名無しさん:2010/02/27(土) 23:29:42 ID:s/V4Vpe2
翌年辺りに解散したけどなー
19メカ名無しさん:2010/02/28(日) 10:30:51 ID:CtGeR8L6
そもそもテーマソングって必要あるの?
20メカ名無しさん:2010/02/28(日) 10:55:02 ID:FkOK9Afi
水樹奈々と組んでくれたら死んでもいい
21メカ名無しさん:2010/02/28(日) 12:53:34 ID:XgbQUMVF
>>20
結構NHKでてるし実現してもおかしくは...やっぱり無理かorz
22メカ名無しさん:2010/02/28(日) 14:07:33 ID:s1pE0lnR
テーマソングに金かけるくらいなら、競技用の物品を無料で送ってくれ。
いや、送ってください。
23メカ名無しさん:2010/03/01(月) 02:41:34 ID:cBmDX+77
あんなもん自分で作れるだろ

顧問がノリノリで買っちゃったけど
結局運ぶのとかだるいし、下の固定板が邪魔だから自作ばっか使ってたぞ

そんな無駄な贅沢せずにロボットに金を回してください先生、マクソン欲しいです
24メカ名無しさん:2010/03/03(水) 23:24:04 ID:cYOPPcvJ
交流ロボコンの時期?
25メカ名無しさん:2010/03/04(木) 00:47:20 ID:1X8PmhFX
そろそろだけどもうちょい先
マシンが完成する気がしないぜ!
26メカ名無しさん:2010/03/05(金) 12:40:04 ID:MPZB33jl
春休みですの!

さて、あと2ヶ月もすれば本シーズンとなるが、今のうちにサーボの試作でも‥
27メカ名無しさん:2010/03/06(土) 16:01:34 ID:IXnuickk
交流ロボコンに間に合うか不安で胃が痛い…
28メカ名無しさん:2010/03/18(木) 22:18:38 ID:Jx6osw/+
29メカ名無しさん:2010/03/21(日) 04:10:26 ID:EeV6D/Au
えらくカオスな名前だな
30メカ名無しさん:2010/03/26(金) 11:31:35 ID:otbfvSCS
秋月でSUP85N15が販売終了になってた…
みんなFETてどうしてる?
31メカ名無しさん:2010/03/26(金) 20:11:18 ID:OXQBnL2J
まず秋月を使わない
32メカ名無しさん:2010/03/27(土) 20:18:35 ID:9GHCAcBL
もはやリレー
33メカ名無しさん:2010/03/29(月) 13:06:15 ID:dsGCAv4o
今年のルールは飛行で決まり!!
34メカ名無しさん:2010/03/30(火) 10:01:13 ID:kfcN4cmN
歩行だろ
どうせこのご時世だし
35メカ名無しさん:2010/03/30(火) 17:26:21 ID:8ZJz/rgf
ここであえて俺はホバークラフトを提唱する
36メカ名無しさん:2010/03/30(火) 18:03:59 ID:zifL3Aon
泳げ泳げ
飛び込みでスタート、クイックターンして個人メドレーだ
37メカ名無しさん:2010/03/30(火) 22:26:29 ID:X8Xzhn/L
歩行でしょ。
ホバーは外見が地味。
38メカ名無しさん:2010/03/30(火) 22:35:38 ID:7+HSmSNL
逆で考えるんだ
移動方法の指定ではなく、移動方法の禁止
つまり、車輪、クローラーおよび歩行の禁止
それ以外でお願いします! みたいな
39メカ名無しさん:2010/03/30(火) 23:11:14 ID:8ZJz/rgf
>>38
そしてルールの穴をついた詫間が勝つんですね。わかります
40メカ名無しさん:2010/03/31(水) 00:02:56 ID:5jSxdFYo
なんか機構とか移動とか以前に、
単なるパフォーマンスロボット勝負になりそうなのが怖い。
それだけは避けて欲しいな。
41メカ名無しさん:2010/03/31(水) 10:57:14 ID:Ecq7JmKS
ここは初心に帰って乾電池カーレース
42メカ名無しさん:2010/03/31(水) 13:44:46 ID:KFtSKdBu
人間みたいな2本の「腕」でどーのこーど
43メカ名無しさん:2010/03/31(水) 13:46:51 ID:KFtSKdBu
どーでもいい修正だけど
「どーのこーど」→「どーのこーの」
すんません。
44メカ名無しさん:2010/03/31(水) 20:35:46 ID:Dc0QzYUI
独法高専機構にメスが入って予算半減。
さて、各コンテスト、何校残りますかな。
45メカ名無しさん:2010/04/01(木) 04:33:33 ID:1RwxO7Rv
予算半減ならAチームだけ出せばいいじゃない!
NHKから文句くるけど
46メカ名無しさん:2010/04/01(木) 07:44:28 ID:vRuLnjUP
学校から予算なんて出てるの?
47メカ名無しさん:2010/04/01(木) 10:10:50 ID:E3lbdw/6
>>46
え,出てないの?
48メカ名無しさん:2010/04/01(木) 21:59:05 ID:3LvIINLE
早くルール出てほしいな!!
待ちきれねー
49メカ名無しさん:2010/04/02(金) 05:43:01 ID:7dKNkZed
5年だけど今年も参加していいですか?
50メカ名無しさん:2010/04/04(日) 15:01:13 ID:cB2CwzjS
どうぞどうぞ
51メカ名無しさん:2010/04/08(木) 02:12:45 ID:lI0x7Pp4
鳩山由紀夫が貧乏なら孤独なはず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1269564456/

ワロタwww
52メカ名無しさん:2010/04/08(木) 15:39:28 ID:QDl3vrZC
ルールっていつ発表されるんだろ
53メカ名無しさん:2010/04/09(金) 19:37:56 ID:Qo0xf6ZB
来週に発表らしい
54メカ名無しさん:2010/04/09(金) 21:50:19 ID:0e0otBWE
>>53
まじか
55メカ名無しさん:2010/04/10(土) 13:56:02 ID:oo2aRvjx
>>53
どこの情報?
56メカ名無しさん:2010/04/10(土) 22:31:37 ID:47sVLZJ9
http://d.hatena.ne.jp/Matthew/20100123/p1
本当に相撲とかっだったら
泣くぞっ(汗
57メカ名無しさん:2010/04/10(土) 23:41:59 ID:+hbPIvY/
>>56
相撲だったら協議委員会の職務怠慢
58メカ名無しさん:2010/04/11(日) 14:48:37 ID:cYdVNh+C
>>56
このブログの人勝手なこと言い過ぎ
59メカ名無しさん:2010/04/11(日) 14:53:51 ID:/ZuH7VvD
>>56
第4段落の最初の一文で読むの止めた.
60メカ名無しさん:2010/04/11(日) 15:22:33 ID:3YRHWbSn
>>56
ほんと何者なんでしょうねこの人
61メカ名無しさん:2010/04/11(日) 18:08:34 ID:NtrfWU2s
なんとなく、直接対決再来のような気もするんだよなぁ。
フェンシングとか剣道みたく相手ロボットのスイッチを押す、みたいな。
62メカ名無しさん:2010/04/11(日) 18:34:00 ID:cYdVNh+C
なんとなく歩行は確実だと思う。

とりあえず去年みたいなルールはやりたくないな。
「アイデア対決」というものをさせてほしい!

この前高専ロボコンに関するシンポジウムがあったみたいだから、
だいぶマシな感じになるといいな…
63メカ名無しさん:2010/04/11(日) 18:42:24 ID:0Jqv6DFq
CCサクラみたく足にローラーつけたい
64メカ名無しさん:2010/04/11(日) 20:49:53 ID:jzSIams9
>>63
どっちかというと講演がメインだったと聞いた
「ウチはこうして強くなった」みたいな
正直、勘違いした教官の弾圧が怖い
6564:2010/04/11(日) 20:51:40 ID:jzSIams9
>>62だったスマン
66メカ名無しさん:2010/04/12(月) 11:38:14 ID:CplhFHAe
最近はアイデアを技術でカバーしているようでなんか嫌
67メカ名無しさん:2010/04/12(月) 12:41:06 ID:jtH2xlkI
NHKは何かと時事ネタを混ぜてくるから、
今年もそんな感じになると思う。
去年はフィギュアスケート?その前の前は大河ドラマ?ぽかったから、
今年はサッカーにでもなるんじゃない?
68メカ名無しさん:2010/04/12(月) 18:25:15 ID:fg7j9CJL
連続テレビ小説ドラマで亀型ロボットつくってたみたいだから水中泳ぐとか?
69名無し:2010/04/12(月) 22:40:18 ID:EGsy4p9r
ここ2年間の流れからしてやっぱ、歩行なんじゃないのかな??
去年ダンスとかさせたから、今年あたり、障害物走とかさ
70メカ名無しさん:2010/04/13(火) 07:27:41 ID:FB+xSwHC
階段でも来そうですね
71メカ名無しさん:2010/04/13(火) 08:46:03 ID:HlUv+DWf
多足で箱積み系は?
72メカ名無しさん:2010/04/13(火) 17:25:50 ID:GQWoAwcX
もういっそ全ての高専が一同に揃って、
リアルガンタンクやるとかどう?
73メカ名無しさん:2010/04/13(火) 20:42:33 ID:KNPIFenN
1/1スケールでか?
74メカ名無しさん:2010/04/13(火) 23:19:36 ID:DmSOsN0y
もうアイディア対決なんでできないよ。
「アイディア対決」って文言が高専ロボコンから消えただろ。

今年のルールも決まってるし、出される課題を楽しもうぜ。
75メカ名無しさん:2010/04/14(水) 00:06:11 ID:Xb6hin5t
つまんねーの
76名無し:2010/04/14(水) 20:17:14 ID:KhTjTw6x
今年のルールもアイデアよりは技術を優先されるのかな???
最近のロボコンの傾向からしてあきらかアイデアより技術のほうが優先されている

そんなんじゃ、金持ってるとこが勝つに決まってる。
77メカ名無しさん:2010/04/15(木) 06:07:25 ID:9/bX2ulq
>>76も技術寄りのチームだろ。
78メカ名無しさん:2010/04/15(木) 08:49:17 ID:gHL0qAQr
今日ウチは校内ロボコン
79メカ名無しさん:2010/04/15(木) 10:58:19 ID:D5x5ZeKM
もう歩行は止めてくれorz
相撲でもフェンシングでも何でもいいからさ、足まわりは自由にさせてくれ……
80メカ名無しさん:2010/04/15(木) 17:07:24 ID:p4VVKxxh
今年からアイデアを顧問にプレゼンすることになったよorz
ここ数年の成績が振るわないのが原因だろうな……
81メカ名無しさん:2010/04/15(木) 21:03:51 ID:Ru3rnBij
相撲は絶対イヤだーっっ!!
82メカ名無しさん:2010/04/15(木) 22:29:13 ID:hJK/fNZu
去年だってアイデアが良いとこはいただろ?
83メカ名無しさん:2010/04/15(木) 22:48:38 ID:9/bX2ulq
去年は、勝つためにジャンプ機構搭載を諦めるというアイディアで準優勝したロボットが良かった。
84メカ名無しさん:2010/04/15(木) 23:01:28 ID:OuNywWkI
相撲大いに結構!
朝青龍を作れば良いんだろ.ん?
85名無し:2010/04/15(木) 23:41:23 ID:ijA5X35B
いや、相撲は国技館を侮辱するようなもんだろ
86メカ名無しさん:2010/04/16(金) 08:43:02 ID:fBZ8pH0e
赤軍団の登場だぜ
87メカ名無しさん:2010/04/16(金) 08:49:14 ID:jHph87ai
歩行をやるなら多足は八足解禁してほしい

戦略の幅が広がる
88メカ名無しさん:2010/04/16(金) 09:26:30 ID:QeHhVBbO
今年編入・入部したんですが、制御の先輩がいなくて困ってます。
プログラムの知識は猫C一冊分で、基板・無線については全くのゼロです。
よかったらどなたかご教授お願いします。

・使っている基板、おすすめの基板を教えてください。
・使っている無線、おすすめの無線を教えてください。

ググれ言われるかもですが、先輩の生の声を聴きたいので、お願いします。
89メカ名無しさん:2010/04/16(金) 10:04:38 ID:QeHhVBbO
今年編入・入部したんですが、制御の先輩がいなくて困っています。
プログラムの知識は猫C一冊分で、基板・無線については全くのゼロです。
よかったらどなたかご教授お願いします。

・使用しているかおすすめの基板、無線について教えてください。

ググれ言われるかもですが、生の声を聞きたいのでお願いします。
90メカ名無しさん:2010/04/16(金) 10:29:34 ID:WB7aV25k
わるいけど自分でやれ
ライバルを増やしたくはない
91メカ名無しさん:2010/04/16(金) 11:17:04 ID:juGBu1Q9
>90
>90
同意。だが俺様は優しいから基盤だけは教えてやる。
プリント基板が作れるなら作れ。一気に作業量が減る。
試作なら紙エポキシ基板オススメ。ガラスエポキシ基板は高いけど切るのが面倒くさい。
92メカ名無しさん:2010/04/16(金) 11:58:44 ID:WB7aV25k
〉〉85
全日本ロボット相撲大会ってのがあってだな
93メカ名無しさん:2010/04/16(金) 12:24:56 ID:jHph87ai
相撲やサッカーのロボット大会は既存だからありえん
94メカ名無しさん:2010/04/16(金) 13:14:29 ID:WB7aV25k
意外なところで
宇宙ステーションとシャトルを題材にした課題とか
ぶら下がりロボットと
下からオブジェクトを発射するロボット
とか
95メカ名無しさん:2010/04/16(金) 14:49:48 ID:ILbwZVDc
実際宇宙はかなりアリだと思うな
96メカ名無しさん:2010/04/16(金) 14:57:58 ID:cYV3tmWC
>>95
いや待て。
宇宙飛行士がうんたらこうたら……
となって結局2足歩行になるぞ。
97メカ名無しさん:2010/04/16(金) 15:27:12 ID:QeHhVBbO
>>88>>89です
書き込めないと思ってたら二回書いてました。すみません。

>>90
敵、やもんな…
自分で探してみます。
でも返信ありがとう

>>91
プリント基板の方がいいんですね。参考になりました。
ありがとうございます。
98メカ名無しさん:2010/04/16(金) 15:37:55 ID:muhDUfa2
ちょっと新入生狩ってくる
99メカ名無し:2010/04/16(金) 15:44:00 ID:bUJ48amh
いろいろな憶測立ってるけど、いずれにせよ、もうそろそろルール発表されるから
それまで、気楽に待ちましょうよ
100メカ名無しさん:2010/04/16(金) 16:27:05 ID:ILbwZVDc
だんだんこのスレも活発になってきたね
101メカ名無しさん:2010/04/16(金) 16:36:24 ID:AICm+TSS
怪しいのは今日か23日か?
102メカ名無しさん:2010/04/16(金) 19:37:48 ID:hQZW9Rer
>>99
北九州高専と特定した
103メカ名無しさん:2010/04/16(金) 19:44:36 ID:ySF+1wDX
>>102
まぁメアド欄を見れば一目瞭然だな

104メカ名無しさん:2010/04/16(金) 21:28:25 ID:WB7aV25k
宇宙ネタだったら
北九州は負けられなくなるのかな
105メカ名無しさん:2010/04/17(土) 00:57:16 ID:I0vET1ih
茨城 宮城 鹿児島にはそれぞれ宇宙センターがある
106メカ名無しさん:2010/04/17(土) 17:43:47 ID:JUEkuHX1
ペットボトルロケット大会優勝経験のある俺は有利だな。
107メカ名無しさん:2010/04/17(土) 18:30:16 ID:2HN7oUxs
あばうたーずバレバレですよ
108メカ名無しさん:2010/04/17(土) 20:09:34 ID:AqixBFzh
いやいや
液体噴射技術があった府立が有利だろw
109メカ名無しさん:2010/04/17(土) 21:47:21 ID:4EHVvRNA
液体噴出ならすぷれm(ry
110メカ名無しさん:2010/04/18(日) 00:26:11 ID:hpU7VEWR
NHKとしては今年はツイッターも使えよってことらしい
111メカ名無しさん:2010/04/18(日) 18:19:23 ID:u58NB96e
>>110
ツイッター?なぜ?
112メカ名無しさん:2010/04/18(日) 20:15:28 ID:GbLjH4Np
>>111
nhk_robocon (nhk_robocon) on Twitter
ttp://twitter.com/nhk_robocon
113メカ名無しさん:2010/04/18(日) 21:08:11 ID:TP9ql4RX
今年もタイトルだけ先に出るのかな
114メカ名無しさん:2010/04/18(日) 22:18:38 ID:e4/SKGXt
ペットボトルロケット大会で優勝したやつがいるうちはかなり有利になる
115メカ名無しさん:2010/04/19(月) 08:55:44 ID:Mt9rGTSW
ロケット?馬鹿言ってんじゃねーとか思ってたけど、玉入れみたくロケットをゴールに飛ばす、つーのはあるかもしれん。。。ないな。
116メカ名無しさん:2010/04/19(月) 14:52:34 ID:dijjIfIR
ペットボトルロケット=回路がビショビショ
117メカ名無しさん:2010/04/19(月) 15:26:55 ID:4s4tI7DM
やりようはあるだろ。絶縁油で飛ばすとか
118メカ名無し:2010/04/19(月) 16:10:48 ID:taEOSbrZ
そんなことしたら、絶縁油捨てるようなもんだろ
119メカ名無しさん:2010/04/20(火) 00:25:30 ID:4j/0WDlE
それだと会場変える必要あるかもね

国技館が油まみれに?
120メカ名無しさん:2010/04/20(火) 03:30:35 ID:8LBtHjJ3
ちょっとロケットから離れようよwww

普通にガチバトルがしたいな 棒倒しとか
121メカ名無しさん:2010/04/20(火) 19:58:58 ID:CJGzFsDK
まぁ、勝ちバトルならお互いに2足×2体で騎馬戦再来みたいなんじゃないだろうか。
もしくはもの運びみたいなかんじで
122メカ名無しさん:2010/04/21(水) 10:02:24 ID:sUKgeI42
>>121
三歩歩くたびにこけて旗落として自爆するマシンが続出。
結局一歩も動かなかったマシンが全国大会出場。
123メカ名無しさん:2010/04/21(水) 14:54:35 ID:J+dyjWyu
>>122
それなんてジャンプ・トゥー・ザ・フューチャー
124メカ名無しさん:2010/04/21(水) 17:16:42 ID:TLqDWV3x
ルール出るまで暇だなー
125メカ名無しさん:2010/04/21(水) 19:43:14 ID:TLqDWV3x
まったりしようぜ
126メカ名無しさん:2010/04/22(木) 12:45:11 ID:97TMprnm
明日発表とかいう話らしいですよ
127メカ名無しさん:2010/04/22(木) 14:36:26 ID:kDfIYA5e
みんなでF5連打しようぜ!
128メカ名無しさん:2010/04/22(木) 19:22:24 ID:5YHzg1l4
変なルールだったらサーバを落とすんですね。
129メカ名無しさん:2010/04/22(木) 21:51:10 ID:FczAW5Gt
明日か・・・
ルール発表されて、書き込める人はタイトルだけでも書き込んでほしいかも
携帯じゃロボコンのページ見れんけな
130メカ名無しさん:2010/04/22(木) 23:40:45 ID:onByipIj
てか、告知なしにいきなりルール発表はないんじゃ・・・
明日告知火曜日辺り発表じゃない?
131メカ名無しさん:2010/04/23(金) 01:46:06 ID:bW1gGNO2
どうでもいいから早く発表してくれ
今年は時間がないんだ
132メカ名無しさん:2010/04/23(金) 05:29:34 ID:K2KpD0BI
どうでもいいから早く発表してくれ
今年は金がないんだ
133メカ名無しさん:2010/04/23(金) 09:31:15 ID:MqWlh1/0
どうでもいいから早く発表してくれ
今年は人がいないんだ
134メカ名無しさん:2010/04/23(金) 12:30:49 ID:5qKp9XMx
まだかーーーーーーー
135メカ名無しさん:2010/04/23(金) 13:07:07 ID:WBda+91h
今日は、各高専、一人ずつぐらいPCの前にへばり付いてるのだろうか・・・
136メカ名無しさん:2010/04/23(金) 13:21:05 ID:g4svT4rQ
>>135
うちはふたり
137メカ名無しさん:2010/04/23(金) 14:33:49 ID:OtgiB6H3
もしかしてルール出んのまだ先なんじゃね?
138メカ名無しさん:2010/04/23(金) 15:03:16 ID:GH6hm+5Y
あたし、ずっと待ってる!
139メカ名無しさん:2010/04/23(金) 15:29:26 ID:29Lz7yOX
まさか……
来週?
140メカ名無しさん:2010/04/23(金) 15:30:30 ID:GH6hm+5Y
月曜ならまだ許せるが…
141メカ名無しさん:2010/04/23(金) 15:34:02 ID:L//pe19o
まぁ、気長に待とうや。
142メカ名無しさん:2010/04/23(金) 16:24:10 ID:si7P2PCm
BS-1で英語ロボコンやってる
143メカ名無しさん:2010/04/23(金) 16:38:24 ID:QSoWZumH
ルール発表は月曜以降
ソースはNHKツイッター
144メカ名無しさん:2010/04/23(金) 16:54:19 ID:GH6hm+5Y
まさかの五月
145メカ名無しさん:2010/04/23(金) 17:17:19 ID:TbHcMJO1
今日って言ったやつ誰だよ…

>>144
4月中には発表される
ソースはNHKのツイッター
146メカ名無しさん:2010/04/23(金) 17:46:06 ID:vGrMd0Rl
>2010年の高専ロボコン 競技タイトル、ルールブック等の発表は4月26日(月)中を予定しております。
だって
147メカ名無しさん:2010/04/23(金) 17:52:11 ID:BH6kPixG
やっぱ月曜か・・・
どうせならタイトルくらい公表してほしいものだな
148メカ名無しさん:2010/04/23(金) 18:02:37 ID:I2GoYEpE
月曜ならまだましか
149メカ名無しさん:2010/04/23(金) 18:06:48 ID:GH6hm+5Y
いま詰めてるのかな
150メカ名無しさん:2010/04/23(金) 18:37:39 ID:OtgiB6H3
当日はF5の嵐
151メカ名無しさん:2010/04/23(金) 18:47:28 ID:A4D7ocfD
>>147
ヒント
まだルール考えてない
152メカ名無しさん:2010/04/23(金) 19:55:25 ID:K2KpD0BI
お前ら高専生のくせにF5アタックなんてアホじゃないの.
もっとスマートな方法があるだろうが.
153メカ名無しさん:2010/04/23(金) 20:16:14 ID:TbHcMJO1
404を返さなくなったらルール発表と判断とか
まぁいつもと違うURLで発表されたらわからないけど
154メカ名無しさん:2010/04/23(金) 20:48:03 ID:nAUh4C24
正直部室内で何人もF5押してるのはガチで無意味だしやめてほしい
われ先にわれ先にって必死こいてんだろうけど別にそんなの手柄でもなんでもねーよ
155メカ名無しさん:2010/04/23(金) 20:55:11 ID:K+5MaI3t
2010年のトップページがたってたよ

もちろんルールはまだ出てない
ロボコンのロゴがどーんとあるだけ

月曜が楽しみやなー

ttp://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2010/index.html
156メカ名無しさん:2010/04/23(金) 21:50:32 ID:AtbPoXFv
>>154
部室から複数端末でリロードかよw
157メカ名無しさん:2010/04/23(金) 22:29:11 ID:li/K9XQo
新手の嫌がらせだろwww
158メカ名無しさん:2010/04/23(金) 23:19:55 ID:wg4ii/QL
タップ折れた・・・ だれか慰めて
159メカ名無しさん:2010/04/24(土) 00:29:30 ID:Vq+xKtI+
>>158
この前モーターの軸折ったから安心しろ
160メカ名無しさん:2010/04/24(土) 01:14:14 ID:LFQAwTOe
折れ?! 夏に向けて 3.17に1mmの穴をあけ ファン付けて ピンを打って 扇風機を作ろう と、いうことですね
161メカ名無しさん:2010/04/24(土) 01:17:01 ID:RIQdAxAU
>>158
昨年度何回起きたことか・・・
162メカ名無しさん:2010/04/24(土) 02:18:05 ID:LFQAwTOe
ケチってHSSの安いやつ買うから・・・
163メカ名無しさん:2010/04/24(土) 05:58:39 ID:EYq64yyV
158ではないが、同情するなら金をくれorz
講演会費が減額されて2チームつくれるかすら怪しいというのに・・・
164メカ名無しさん:2010/04/24(土) 12:02:32 ID:sJBa7S0z
ァナルセックスします
165メカ名無しさん:2010/04/24(土) 13:36:03 ID:AdwGEoZ0
高専ロボコンにも事業仕分けのメスが入ったりするんかな
一応、高専は独立行政法人らしいし
166メカ名無しさん:2010/04/24(土) 15:20:39 ID:AALQnpFJ
各県に一校方針で仕分けは進んでいるな。
たしかに減らされてるけど、校名だけ。
用度、会計などの間接職員数も現状維持。

もっとばっさりやられるかもしれないね。
研究費は半減とかさ。
167メカ名無しさん:2010/04/24(土) 20:19:31 ID:R5u56UOh
>>158
去年1.5mmのドリルを3連続で折った俺が居る

「下には下がいる」ってことだ

タップの1本ぐらい仕方ないさ
168メカ名無しさん:2010/04/24(土) 20:23:02 ID:1PK8UPGo
M3のタップ3本入り買ったら一週間もしないうちに全部折れた(´・ω・`)
これは流石に・・と思って買ったところで交換してもらったよ
技術的な問題もあるだどうけど、気にしないこったな
169メカ名無しさん:2010/04/24(土) 20:32:23 ID:LFQAwTOe
>>158
高バナジウムHSSでチタンコーティングのを買いましょう
170メカ名無しさん:2010/04/24(土) 22:22:24 ID:8bWDkoSd
タップじゃないけど
一本1500円くらいするステンレス用のドリル(φ2.5)を
購入して、さぁ、開けよう! ってステンレスに当てた瞬間折れた。

・・・ぇ、俺が悪いの?
171メカ名無しさん:2010/04/24(土) 22:28:59 ID:ENPITjmn
φ20ミリの超鋼エンドミルが砕けたことはある

いい 音がしたよ
172メカ名無しさん:2010/04/24(土) 22:37:55 ID:EYq64yyV
制御だからさっぱりついていけん
電源逆につないで基盤が燃えたことはあるがな
173メカ名無しさん:2010/04/24(土) 22:51:37 ID:tEmglJ7Q
工場の旋盤を最高速で回した奴なら・・・
174メカ名無しさん:2010/04/24(土) 23:41:09 ID:td6S4NLH
>>172
制御で工場にいってます。
175メカ名無しさん:2010/04/25(日) 00:55:11 ID:q0DfqooT
>>173
最高速くらいなら仕上げとかにしょっちゅう使うけど
おたくのはそんなに回るんですか?!

タップが悪いんじゃなくて材料が悪いのかね
毎年SUS303の丸軸使ってるけど 何本のタップが犠牲に・・・
176メカ名無しさん:2010/04/25(日) 01:19:27 ID:QtV6l7Zs
あぁ、フライス盤の早送りでインゴット切削したことあったなぁ・・・
自動送りとレバーの方向間違えて。
インゴットがアルミだったのが救いで云万の切削刃駄目にしただけで済んだ
177メカ名無しさん:2010/04/25(日) 05:25:03 ID:iklfxw0Q
回路間違えてH8にリポバッテリー繋いだって事あったな

もちろん壊れたよ、リポ諸共
178メカ名無しさん:2010/04/25(日) 10:43:51 ID:IWqo3zkp
国の借金ね
選挙対策のばら撒きで加速度UPですwww

http://www.kh-web.org/fin/
179メカ名無しさん:2010/04/25(日) 11:44:57 ID:bkdDVDWn
タップやドリルって言うのは基本的に硬いけど脆いもんだから、
曲げ力が掛かった場合、径の細いものはあっさり折れます。

だから、ドリル作業の場合は、
ドリルを材料に当てるときにまずは慎重に当てて、
ドリルが横滑りしていないか、たわんでいないかを
よく確認したほうがいいです。

また、タップ作業の場合も、
細いタップに曲げ力が掛からないように注意したうえで、
さらに、切りくずが詰まってタップが回らなくなって、
それを強引に回してタップをひねり壊さないように、
材料にあった切削油やペーストをたっぷりつけて、
普通のハンドタップの場合はこまめに逆回転させるといいかも。

あと、細いタップを使う場合なら、
ロールタップ(切削ではなく転造によってネジを作る)
を試してみるといいかも…
180メカ名無しさん:2010/04/25(日) 14:23:00 ID:UK3zEAn6
曲げ力・・・
181メカ名無しさん:2010/04/25(日) 14:55:39 ID:bkdDVDWn
>>180
曲げモーメントって書いたほうが良かった?
182メカ名無しさん:2010/04/25(日) 15:40:47 ID:bIiQXMq1
マジンガーはいつできるの?
183メカ名無しさん:2010/04/25(日) 17:23:47 ID:bkdDVDWn
>>179へセルフ補足

>あと、細いタップを使う場合なら、
>ロールタップ(切削ではなく転造によってネジを作る)
>を試してみるといいかも…

これは止まり穴の場合です。
通り穴ならポイントタップの方がいいかも。

それと、>>175さんには
ttp://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=142941
が参考になるかも。
オーステナイト系ステンレスは粘り強いわ加工硬化を起こすわで
大変ですよね。自分もSUS304のタッピングに泣かされました。

長文失礼。
184メカ名無しさん:2010/04/25(日) 20:21:27 ID:q0DfqooT
なるほど
いろいろ参考になりました
下穴大きくしてみたり試してみます
185メカ名無しさん:2010/04/25(日) 22:41:19 ID:qjwxtVAr
ウチには最速で回すと揺れがわかるすごい旋盤があるぜ・・・

あとピニオンの圧入ってなんか良い方法ない?
モータの反対に軸出てないし、コアレスだから無理やり叩くのは怖いし・・・
径はφ1.5です、バーナーで炙って突っ込むとかより良い方法あったら教えてくだせー

あと余談だけどマクソンのアカデミックキャンペーンって終わったの?もう買えねーよ・・・
186メカ名無しさん:2010/04/26(月) 01:18:38 ID:lDUyz7gz
そうか仲間がいて安心したよ
旋盤は揺れるのさ・・・

径1.5ってことはそこまで負荷かからないんだろ?
だったら接着剤でも付けてするっと入れるのでいいのでは?
ロックするくらいだと危ないかもだけどだいたいなら大丈夫
187メカ名無しさん:2010/04/26(月) 12:17:36 ID:z/qSvZ/H
昼休みだがルール発表はまだだったかぁ
188メカ名無しさん:2010/04/26(月) 12:30:35 ID:7rd4p6o0
>>187
NHK公式アカウントの中の人がうまいこと事務局に根回ししてくれてれば17時頃発表じゃない?
189メカ名無しさん:2010/04/26(月) 12:42:24 ID:ND3hNkr1
おそいなぁあぁ・・・
190メカ名無しさん:2010/04/26(月) 14:02:43 ID:RD5OL+hB
まだー?
191メカ名無しさん:2010/04/26(月) 15:53:14 ID:hlQGdf4K
公式
192メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:38:17 ID:R9n53O6g
大好評の二足歩行シリーズ!!
なんて平気で言ってきそうだ
193メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:42:38 ID:2PfZjo0n
ツイッターで5秒間隔でチェックという発言を見かけたが
いくらなんでもインターバル短すぎじゃないか

サーバが落ちたら元も子もないw
194メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:44:15 ID:7rd4p6o0
おまいらおちつけ
こっちは1分間隔で我慢してるんだから
195メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:46:13 ID:2MtWuTQl
発表は五時半
ソースはエンプラ
196メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:46:47 ID:m9M2rZyR
そろそろじゃねえ?
197メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:53:03 ID:X3yuIAuF
5時12分に発表
198メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:54:01 ID:01nwMRtu
こちらは約0秒更新だ!!
199メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:56:30 ID:R9n53O6g
TOP重すぎる、おまえら落ち着けw
200メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:56:49 ID:7rd4p6o0
まじかよ
201メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:58:37 ID:0fXze7cW
お、来たか
202メカ名無しさん:2010/04/26(月) 16:58:56 ID:z/qSvZ/H
重たいwww
203メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:00:38 ID:ATgsVZgd
まだじゃねーか
204メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:02:47 ID:01nwMRtu
5時なっちゃいましたね・・・
205メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:03:58 ID:z/qSvZ/H
部員がしびれ切らして電話かけてくるww
206メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:05:37 ID:0fXze7cW
まだこねーじゃねーかw
207メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:06:48 ID:ATgsVZgd
0fXze7cW
自演かよwww
208メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:12:30 ID:01nwMRtu
12分なったお
209メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:14:37 ID:ATgsVZgd
まだだお
みれないお

F5やめれ
210メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:15:40 ID:z/qSvZ/H
F5じゃなくて更新ボタンをクリックしてるぉ ^ω^
211メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:15:45 ID:01nwMRtu
約0秒更新!!
212メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:16:37 ID:01nwMRtu
2chを
213メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:16:51 ID:ATgsVZgd
だからそういうry

とりあえず、やめれ
214メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:18:22 ID:0fXze7cW
早く更新してくれ
コーラが飲めん
215メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:19:05 ID:HCv+JGH+
おまえら落ち着け。
別にルールを閲覧するのが5秒や10秒早まったところで、
出来上がるマシンに完成度に大きな影響が出るわけじゃない。
216メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:19:45 ID:ATgsVZgd
正論きたw
217メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:20:22 ID:z/qSvZ/H
ごめんなさい・・・
218メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:20:45 ID:ATgsVZgd
みんだで書き込んでます
219メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:25:06 ID:EjpTp9KR
こっちじゃとうとうF5禁止例が出たww
220メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:25:11 ID:01nwMRtu
まだー?
221メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:26:09 ID:RD5OL+hB
接続のタイムアウトorz
222メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:26:50 ID:01nwMRtu
きたあああああああああああああ

http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2010/rulebook.html
223メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:26:51 ID:X3yuIAuF
なぜ押すのか、そこにF5があるからだ
224メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:27:44 ID:RD5OL+hB
>>219 F5禁止令www
225メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:29:17 ID:6Qhdwllz
>>222
ほんまやw
226メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:30:15 ID:RD5OL+hB
ページが開かんwww
227メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:30:53 ID:z/qSvZ/H
キタアアアアアアアアアアアアア
228メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:31:03 ID:X3yuIAuF
キターーーーーーーーーーーーーーー

229メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:31:17 ID:ATgsVZgd
キタアアアアアアアアアアアアア
230メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:31:27 ID:RD5OL+hB
ルールキターーーー
231メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:32:27 ID:R9n53O6g
二足歩行きたああああああああああああああああああorz
232メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:32:36 ID:RD5OL+hB
ルールブックが開かんwww
233メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:33:34 ID:RD5OL+hB
>>231 mjsk
234メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:33:41 ID:z/qSvZ/H
人を乗せる・・・?!
235メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:35:16 ID:X3yuIAuF
二足歩行キターーーーーーーーーwwww
236メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:35:45 ID:EjpTp9KR
乗り物に乗った人を二足歩行のロボットが運ぶとかww
これは人側の減量に期待ww
237メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:36:18 ID:aPR1ey0L
今回は面白そうだぜ
238メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:37:29 ID:RD5OL+hB
>>236 ですなwww
239メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:37:35 ID:z/qSvZ/H
2足歩行で・・・ 人を押すの・?
240メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:39:53 ID:HCv+JGH+
イメージは本当に人力車なんだなw
241メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:39:59 ID:RD5OL+hB
無理があるw
242メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:41:16 ID:EjpTp9KR
なんか激走賞とかいうのもあるらしい。
243メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:42:11 ID:HCv+JGH+
D 競技を優位に進めることを目的とした搭乗予定者の過度なダイエット(減量)は禁止する
244メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:43:29 ID:LpZYCA8/
乗るやつはかるくならにゃならんってことは....

大会前は断食だなwww
245メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:44:18 ID:qagxMuLX
中国の発明家がこんなの作ってたな・・・
246メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:44:49 ID:LpZYCA8/
>>243
だれもまもらねーよwww
247メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:45:29 ID:EjpTp9KR
>>243
過度なってのがポイントだな。
個人的解釈がなんとかとかありそう
248メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:46:50 ID:LpZYCA8/
テレビに映る搭乗者のガリさが目に浮かぶな...あぁ...
249メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:46:53 ID:RD5OL+hB
>>246 はげどw
250メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:49:00 ID:LpZYCA8/
全国のロボコン部で搭乗者が決まる

痩せろ!と命令される

がんばる

栄養失調で死ぬ

これで死んだやつがでたらやつらはどう責任とるんだよwwwww
251メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:49:03 ID:j4yvE3wG
252メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:49:14 ID:85moO6wA
>>248
わかるww
253メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:52:21 ID:LpZYCA8/
てかよ、搭乗者は公開処刑だろwwwwwww

そして今うちの搭乗予定者は痩せろ!と皆から責められてるんだが...

254メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:53:02 ID:RD5OL+hB
>>250 だなw てか鍵穴高すぐるw
255メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:54:58 ID:EjpTp9KR
>>253
早いなwまぁこっちも候補が挙がり始めてるわけだがw
256メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:57:08 ID:RD5OL+hB
>>255 どこも一緒w
257メカ名無しさん:2010/04/26(月) 17:57:39 ID:LpZYCA8/
>>254
ふざけすぎだろがwww
>>255
普段のキャラがいじられる?キャラだけあって言われようが半端ねぇww
258メカ名無しさん:2010/04/26(月) 18:00:54 ID:85moO6wA
160の人が操縦すると台車は少なくとも900必要なんだよな・・・?
259メカ名無しさん:2010/04/26(月) 18:01:16 ID:qagxMuLX
>>251
それだ!
今年はストーリーとかパフォーマンスとかないからいいな
260メカ名無しさん:2010/04/26(月) 18:03:08 ID:EjpTp9KR
そんな人たちへ。
つヘリウム
261メカ名無し:2010/04/26(月) 20:13:17 ID:RCa1NXL0

今年も相変わらず鬼畜なルールだな............
さて、どうしたものか....
262メカ名無しさん:2010/04/26(月) 20:34:43 ID:aRzRI14N
お、今年電力制限なさそうだな
263メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:05:21 ID:s7zS2mu0
俺の出番来たぁーーーーー
264メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:14:19 ID:2Eu3dwS8

いきなりルールの矛盾が来たぞー

W- 3 乗り物の形状・制限
B 乗り物の制限
b) 乗り物には搭乗者が乗り物を操縦するための機構を備えてはならない。搭乗者は、乗り物を停止さ
せるためのブレーキ操作のみ行ってよいものとする。

X- 2 競技課題の進行
C 激走ゾーン
a) ロボットの操縦
連結ゾーンスタート後のロボットの操縦は、乗り物に搭乗したチームメンバーが行うものとする。

どうしろと言うんだ!?
無理矢理解釈すると、二人以上乗るorブレーキ操作で操縦・・・みたいなことになるぞ
265メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:15:06 ID:2Eu3dwS8
二人乗っても矛盾するなorz
266メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:19:18 ID:s7zS2mu0
でもこれって何がモチーフなんだろ?
267メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:21:04 ID:j1QLlJpi
>>264
W- 3に関しては"乗り物"であって、"ロボット"ではないから問題ないだろ。
268メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:26:54 ID:2Eu3dwS8
>>267
まぁ、いいけどね
厳密に言えばそれでも矛盾してる
269メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:36:17 ID:MuopG18j
人が乗るとか第一回大会を彷彿とさせるルールだな今回
270メカ名無しさん:2010/04/26(月) 21:47:28 ID:pEP5Yo4D
>>264
IV-3の3bは"乗り物の制限"であって,ロボットに関する制限じゃないからな.
271メカ名無しさん:2010/04/26(月) 22:03:34 ID:dvFsF5an
どこか子連れ一匹狼やってくれないかな
272メカ名無し:2010/04/26(月) 22:15:25 ID:jR7KmRlb

2人以上乗るってのはおかしいだろ、
普通に考えて、操縦者は降りて操縦してるだろ。
273メカ名無しさん:2010/04/26(月) 22:18:37 ID:WPwEeBm9
乗り物がホバークラフトで浮くのはいいのかな?
274メカ名無しさん:2010/04/26(月) 22:24:09 ID:pEP5Yo4D
W- 3 乗り物の形状・制限
B 乗り物の制限
b) 乗り物には搭乗者が乗り物を操縦するための機構を備えてはならない。(乗り物の操作に関して)搭乗者は、乗り物を停止さ
せるためのブレーキ操作のみ行ってよいものとする。             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"乗り物の制限"と書いてあるんだから,()の中身くらいは補完して理解するのが普通.
275メカ名無しさん:2010/04/26(月) 22:28:09 ID:2Eu3dwS8
あー普通じゃなくていいよ
そっちのがおもしろいし
ルールの裏をかいたマシンとか最高やね
276メカ名無しさん:2010/04/26(月) 22:50:48 ID:rq49Y/SH
うちが去年あんなことするから・・・
277メカ名無しさん:2010/04/26(月) 23:06:08 ID:FzoustpR
今ルールブック見たが素で爆笑したわ
278メカ名無しさん:2010/04/27(火) 01:44:26 ID:+2kW6iN3
煽りかなんかよくわからんが、ルールの穴突くな、正々堂々やってくれ
って実行委員から直々に書いてるのにまだ裏を突こうとするのか
おもしろいアイディアで突かれたらその手があったか!で気持ちいいけど
どーも根から腐ってる輩にしか見えないなぁ

てか、松江は7.5mくらいなら1蹴りで飛べるよな?
鍵穴はちと厳しそうだけど
279メカ名無しさん:2010/04/27(火) 03:42:30 ID:JPGHzVzQ
大会最速タイムは24秒とみた。
280メカ名無しさん:2010/04/27(火) 03:58:11 ID:W1bQ0riB
酷いところでは動かないとみた。
281メカ名無しさん:2010/04/27(火) 12:10:15 ID:5mhK3rrX
2足ゾーンまでは、動く
連結しました。終了が大半を占めるじゃないだろうか
282メカ名無しさん:2010/04/27(火) 17:31:31 ID:vaGxVlV1
>>280
毎年のことだな
283メカ名無しさん:2010/04/27(火) 17:37:25 ID:UvKYQPzi
動かないところは来年から事業仕分けだな。
284メカ名無し:2010/04/27(火) 20:10:09 ID:b2zUaSF4

今年は一体何本のモータが死ぬかな
予算の上限があるから、あまり動かせずに終わりそうな気がしてならないけれど....
285メカ名無しさん:2010/04/27(火) 23:12:40 ID:b/Uw2Rnd
シェル型の外装に包まれた乗り物で、王蟲みたいに移動したい。
黄色い触手で青き衣の者を鍵穴に入れたい。
286メカ名無しさん:2010/04/28(水) 00:26:37 ID:q49Awse8
http://www.youtube.com/watch?v=6OmLNeyF8kg
これを作れってか?
287メカ名無しさん:2010/04/28(水) 18:20:50 ID:jKS6Fou9
どこかしらのチームは乗物にチームメンバー全員=3人乗せてくる

俺の予言は当たる
288メカ名無しさん:2010/04/28(水) 22:47:03 ID:1f7K5EsG
痩せてるだけで
チームメンバーってのはなくね!?

なんか努力してもメンバーになれん気がするし

60kg以上とかいう感じの制限つかんかなぁ...
289メカ名無しさん:2010/04/29(木) 01:14:06 ID:DA2G/qDz
NHKは操縦者に体重制限,あるいは均等にするようおもりを乗せるとかすべき
290メカ名無しさん:2010/04/30(金) 00:07:26 ID:OC6Cdu74
激走ゾーンの6分割された3つに(ry
ってのが地味にうっとうしいんだが。。。
291メカ名無しさん:2010/04/30(金) 00:14:45 ID:zwUxw/Ye
これ連結ゾーンから入った瞬間から適応されるのかな?
292メカ名無しさん:2010/04/30(金) 00:28:02 ID:Zo+FATUk
そもそもこのルール、
ふたつの解釈ができてしまうんだが…
293メカ名無しさん:2010/04/30(金) 08:32:13 ID:XZd1FXO1
操縦者は一人と定められていて
連結ゾーン以後の操縦は搭乗者がすることになっていて
今年のフィールドに操縦ゾーンがないってことは
操縦者=搭乗者じゃなきゃいけないのか?
フィールドの外から第三者視点で見ながらじゃないと手を使わずに台車とマシーンの連結って難しいだろ
手を使わない高専がいくつあるかは別としてな
294メカ名無しさん:2010/05/01(土) 09:47:18 ID:TzaFThPd
295メカ名無し:2010/05/02(日) 03:04:46 ID:YVekuKWH
NHKもいい加減にしてほしいなw
296メカ名無しさん:2010/05/02(日) 13:23:14 ID:NdnTXci6
2007年のフェニックスが, なんていう釣り竿使ってるかわかる人います?
297メカ名無しさん:2010/05/02(日) 20:43:24 ID:dPhQ1LRC
>>296
釣り竿で鍵を差込もうとする魂胆が見え見えだぜ・・・
298メカ名無しさん:2010/05/02(日) 22:13:19 ID:JVyQDdq3
中の人教えてーって言ってるようなもんじゃん

写真ガン見して判断するか、自作するか
もっと優れたアイデア考えてみろよ
アホか
299メカ名無しさん:2010/05/03(月) 03:22:17 ID:aQrfDYSq
ロボコンやってる人のブログで面白いところとかあったら教えてくれ
300メカ名無しさん:2010/05/03(月) 10:07:37 ID:rCtGhze0
>>297
よくわかったな
301メカ名無しさん:2010/05/03(月) 11:40:40 ID:4sYqZ6Es
>>296
先輩がブラックフィッシャーとか言っていたような気がします
302メカ名無しさん:2010/05/03(月) 17:46:39 ID:EY56fPOY
別に同じ釣竿を使う必要はないのでは・・・?
303メカ名無しさん:2010/05/03(月) 19:42:28 ID:rCtGhze0
>>301
ありがと
304メカ名無しさん:2010/05/04(火) 21:54:21 ID:2COh29zV
みんな質問書いた?
305メカ名無しさん:2010/05/04(火) 23:41:07 ID:cbGKJlUi
>>299
豊田や佐世保のロボコンのチームがブログやってるみたい
306メカ名無しさん:2010/05/04(火) 23:58:10 ID:2COh29zV
>>299
チームとしては岐阜、北九州とかも有名かな

個人としてはこのへんとか好き
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chirichiri1234/
307阪大には、実は・・・・・:2010/05/05(水) 00:46:20 ID:9LCxt8Ep
連続放火殺人犯 子宇根 神戸家庭裁判所の裏に潜伏
308メカ名無しさん:2010/05/05(水) 01:31:08 ID:zktbrQfr
444545
309メカ名無しさん:2010/05/05(水) 14:19:51 ID:MnFFrWmm
■生活保護だけじゃない【在日特権】 

<丶`∀´> 【生活保護】で遊んで暮らす 在日朝鮮人 ウハウハ〜

地方税→ 固定資産税の減免 【在日特権】
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免 【在日特権】
年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除 【在日特権】
下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除 【在日特権】
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 【在日特権】
教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

通 名→ なんと公式書類にまで使える(会社登記、免許証、健康保険証など)
       民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。 【在日特権】
       凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 【在日特権】在日朝鮮人なら、ほとんど無審査でもらえます
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対にもらえない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
       ニートは問題になっても、この【在日特権】は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの【在日特権】
310メカ名無しさん:2010/05/07(金) 00:35:07 ID:L+VrbTnv
さて、今日から試作機の製作だ・・・
みんなのとこは試作機ってどれくらい作ってる?
311メカ名無しさん:2010/05/07(金) 01:09:01 ID:RsAUy0R4
そもそも試作機なんて作る気はない
なんで試作するの?
あ、計算ができないんですね
数値で証明できればいくつも作る必要ないだろ
馬鹿じゃないの
て、先生が言ってました

まあ今回各校y2台だから予備で確実なの1台作っとくのはいいと思う
312メカ名無しさん:2010/05/07(金) 14:46:04 ID:Uw/gk5tf
普通この時期はまだアイデア出しじゃないのか?
313メカ名無しさん:2010/05/08(土) 10:47:11 ID:fkyY6HFB
もうだめぽ
314メカ名無しさん:2010/05/08(土) 23:30:22 ID:uzpIsqAk
よし 去年のをそのまま出そう
315メカ名無しさん:2010/05/09(日) 01:15:50 ID:XGFWZtI/
>>314
去年のマシンがダメダメな俺らへの当て付けですか・・・
316メカ名無しさん:2010/05/09(日) 04:49:10 ID:Sg2ADf+1
なんで駄目だったの?
317メカ名無しさん:2010/05/10(月) 19:40:16 ID:AnJ4+SHv
のりものできたー\(^o^)/
318メカ名無しさん:2010/05/10(月) 19:52:13 ID:0t+rUhMo
早!! どんな感じ? やっぱキャスターだらけのがいいのかね
319メカ名無しさん:2010/05/11(火) 17:32:45 ID:Biw/8RXQ
椅子にキャスター付けだけだけだお(´・ω・`)
320メカ名無しさん:2010/05/11(火) 18:05:29 ID:eeuCSkYo
>>319
それイスじゃんww

どっかのチームが乗り物持ち上げたりしないかな?
理想形の一つだと思うんだが
321メカ名無しさん:2010/05/11(火) 18:39:16 ID:K5bZpllL
みんなどこのモーター使ってる?
322メカ名無しさん:2010/05/11(火) 20:08:13 ID:7gM+Ovtv
乗り物に乗っている人間は静かに座ってないとだめなの?
人が進行方向にジャンプしている間に乗り物を引張るとか・・・
323メカ名無しさん:2010/05/11(火) 20:13:17 ID:1DEGd4rI
マブチ 毎年くれるやつね
安くて強いモーター無いかね
ついでにギヤボックスも
324メカ名無しさん:2010/05/11(火) 23:29:11 ID:MbDtPedu
念のために予備は2つかな?
325メカ名無しさん:2010/05/12(水) 00:03:11 ID:zn3vrCn+
326メカ名無しさん:2010/05/12(水) 03:16:28 ID:iPKpXNk7
>>324
予備?
327メカ名無しさん:2010/05/14(金) 17:02:52 ID:5msbtNgs
みんなFAQ届いた?
328メカ名無しさん:2010/05/14(金) 21:04:51 ID:yn5IZ7wg
>>327
まだ届かない
早く届いてくれないとアイディアが決まらないから作業が進められなくて困っている
329メカ名無しさん:2010/05/15(土) 14:03:13 ID:+5SoLrc0
地区大会のビデオ見てて思うけど
2008年的に考えて沖縄とか鹿児島とか奈良とかって今年有利だよね
330メカ名無しさん:2010/05/15(土) 14:16:41 ID:PTN7sG/r
今年はまだ扇型の足が禁止されてないね。

半円の足二つにして倒立振子にするところいないかなw
331メカ名無しさん:2010/05/15(土) 15:57:08 ID:HIvlv+7H
ttp://www.youtube.com/watch?v=-hcExAfjiEY

検索したら出てきた
332メカ名無しさん:2010/05/15(土) 20:43:22 ID:PTN7sG/r
>>331
これ去年のじゃん
333メカ名無しさん:2010/05/16(日) 00:23:33 ID:Dsty5aN6
FAQいつくるんだよ!
そもそもルールぐらい煮詰めてから発表しろよ・・・
334メカ名無しさん:2010/05/16(日) 00:26:53 ID:3AF/eCwv
ていうかまだ質問送ってない高専もあるんじゃねーの
全高専の揃うまででないと思うけど
335メカ名無しさん:2010/05/17(月) 01:34:34 ID:0VPui6C0
>>334
本当にそうだとしたらいつになるんだよ・・・
336メカ名無しさん:2010/05/17(月) 12:39:26 ID:YXh/KIAf
みんな早く送ってねー( ・∀・)ノシ
337メカ名無しさん:2010/05/17(月) 18:34:28 ID:mMG1IPAw
質問ってもう送らなんの!?
部長がまだいいやろとか言って放置してたんだが・・・
みんなごめんね
338メカ名無しさん:2010/05/17(月) 22:32:01 ID:AyeDJ+CY
>>334
全高専でるまで待つもんなのか・・・?

>>337
よくそれでロボット考えられるな
不確定要素多いと思うんだが
339メカ名無しさん:2010/05/18(火) 08:49:24 ID:N5JOkIxU
こっちは今日からテスト週間

活動できねー…
340メカ名無しさん:2010/05/18(火) 19:46:17 ID:YaF2gynB
質問帰ってくるまでのんびりやってろよ
341メカ名無しさん:2010/05/18(火) 21:18:06 ID:7xQ8UrHg
鍵穴詳細図ktkr
342メカ名無しさん:2010/05/19(水) 01:46:41 ID:jZ66xZwV
>>299
一応うちのロボコン部もブログとかサイトとか運営してるんだけど
名前すら出てないから無名校なんだろうなぁ…
343メカ名無しさん:2010/05/19(水) 01:53:04 ID:6HpPXlYX
>>342
君,"人"って言葉が見えないの?
部って人なの?
344メカ名無しさん:2010/05/19(水) 02:04:45 ID:jZ66xZwV
>>343
すません"員"が抜けておりました
正しくは "ロボコン部員も" です
345メカ名無しさん:2010/05/19(水) 20:24:50 ID:q+mnYmH9
部で運営してるブログだってロボコンやってる人が更新してるブログだろ
346メカ名無しさん:2010/05/20(木) 00:25:43 ID:RamNUooU
>>344
そんな簡単に有名になれないだろ普通・・・

>>306の個人の人だって今年で6年目らしいし、部のブログだって有名なところは
ある程度おいしい情報を出してる

名前が出ないから無名校っていうんじゃなくて、単に魅力がないんだろ
347メカ名無しさん:2010/05/20(木) 16:34:33 ID:qG9/kMwU
>>346
「おいしい情報」?


348メカ名無しさん:2010/05/20(木) 20:27:59 ID:c/Rikp9z
ルール訂正・補足きたよ〜
349メカ名無しさん:2010/05/20(木) 21:19:44 ID:qG9/kMwU
なんとも隙だらけな……
350メカ名無しさん:2010/05/20(木) 21:46:42 ID:M807g0Vo
FAQは?ねぇFAQは?
351メカ名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:27 ID:JTO3bs5h
特に欲しい情報はなかったな
352メカ名無しさん:2010/05/20(木) 22:52:32 ID:JTO3bs5h
FAQきたーっ!
353メカ名無しさん:2010/05/20(木) 23:30:15 ID:M807g0Vo
やっときたな・・・
354メカ名無しさん:2010/05/21(金) 00:44:24 ID:QbWJ1dhA
マブチから新しいモーター欲しいか来たな555だっけ
355メカ名無しさん:2010/05/21(金) 22:28:08 ID:EVG8HS7G
FAQは来てなくね?
356メカ名無しさん:2010/05/21(金) 23:14:45 ID:PIkOetGh
>>355
うちの高専は昨日来たよ
357メカ名無しさん:2010/05/21(金) 23:20:39 ID:EVG8HS7G
>>356
やっぱ高専によってばらつきあんのか
今年ももうちょっとしたらFAQまとめみたいな感じで公式に上がってほしいな
358メカ名無しさん:2010/05/22(土) 05:01:16 ID:papdKCNa
みんな問い合わせフォームから質問送ってんの?
それとも例年どおり顧問とおして送ってんの?
359メカ名無しさん:2010/05/22(土) 13:02:34 ID:9mXYONRC
2009のロボコンゲーム早くでないかな
360メカ名無しさん:2010/05/22(土) 13:41:21 ID:AdrAin4X
2009のはでないんじゃないか?
361メカ名無しさん:2010/05/23(日) 02:50:28 ID:ZJH2qgSE
俺の生きがいが・・・
これから何を楽しみに生きていけばいいんだ
362メカ名無しさん:2010/05/23(日) 02:51:14 ID:wIwyJNND
>>358
問い合わせから送った

やっぱ緊急ブレーキで方向転換はダメよね
363メカ名無しさん:2010/05/23(日) 22:33:48 ID:1XdeIuZc
質問が返ってこない・・・
364メカ名無しさん:2010/05/24(月) 08:36:52 ID:YVeFhIFI
>>361
ならば作ればいいじゃない!
365メカ名無しさん:2010/05/24(月) 15:02:28 ID:tyJQZeQ5
366メカ名無しさん:2010/05/24(月) 15:50:04 ID:kHbxi+83
>>365
今年はアシモに代わってこれがでてくんのか
367メカ名無しさん:2010/05/24(月) 21:30:54 ID:aE4KCTma
>>366
そして人が乗るところにはアシモが乗って出てくるんですねわかります
368メカ名無しさん:2010/05/25(火) 18:58:52 ID:3aF+luhM
369メカ名無しさん:2010/05/25(火) 19:44:31 ID:VOQHTV8o
ヘルメットの安全基準ってなんだ?
370メカ名無しさん:2010/05/25(火) 19:56:32 ID:1knhj3ov
FAQきた
371メカ名無しさん:2010/05/25(火) 20:12:52 ID:YxQHC5cA
>>368
べこんべこんにならない
372メカ名無しさん:2010/05/25(火) 20:14:43 ID:YxQHC5cA

>>369
373メカ名無しさん:2010/05/25(火) 23:51:12 ID:N32tWkgF
質問送ったのにまだ返ってこないんだが・・・
10日はとっく過ぎた・・・
374メカ名無しさん:2010/05/26(水) 17:44:27 ID:xXLyrjpl
アイデアって何なんだろう・・・
チェビシェフ以外に思いつかない・・・
375メカ名無しさん:2010/05/26(水) 20:39:18 ID:yJhZtXXe
チェビシェフだと速度に限界がないか?

376メカ名無しさん:2010/05/26(水) 22:24:12 ID:Sgx6Jj9J
ヘッケンじゃね
377メカ名無しさん:2010/05/28(金) 21:36:08 ID:egaGIioh
二足でヘッケンか
なんか方法ないかね
378メカ名無しさん:2010/05/28(金) 22:14:22 ID:YmiVEfiP
( ^ω^)
379メカ名無しさん:2010/05/29(土) 15:36:56 ID:K21jWp9u
FAQ追加きてるな
380メカ名無しさん:2010/05/29(土) 23:35:46 ID:Xjtz6LnX
2足だと結局はどんなリンク使っても必要なエネルギーはたいして変わらないんだし
オリエンタルモーターあたりをうまく使うかじゃないのか?
今回はスピード重視だし関節ごとにモーターは無いだろ まあ制御がほんとにすばらしいなら
だれか動歩行でやってみてくれ
381メカ名無しさん:2010/05/29(土) 23:57:58 ID:EK5+Ct8C
382メカ名無しさん:2010/05/30(日) 13:46:27 ID:gelZWkOF
テストで製作進まねーorz
大学みたく年二回だといいのにな〜
383メカ名無しさん:2010/05/30(日) 14:08:40 ID:KlO4cUAk
この期に及んで


アイデアがでない・・・・
384メカ名無しさん:2010/05/30(日) 18:12:18 ID:mzH6N4PO
そういえば 自動連結でも一回連結ゾーンに持ってこないといけないんだよな?
385メカ名無しさん:2010/05/30(日) 18:27:00 ID:raBMWAPt
俺のところは寧ろ、アイデアが出すぎて方向性がまとまらない・・・
しかも数ばっか多くて特別すぐれたアイデアはないし・・・
386メカ名無し:2010/05/31(月) 16:05:20 ID:QEsv1d7y

鍵とアームのアイデアがまとまんね
387メカ名無しさん:2010/05/31(月) 18:01:52 ID:gi/yZ6yk
鍵ってさ先端飛び出させておいて通過して走りながら引っかければいいんでないの?
388メカ名無しさん:2010/05/31(月) 21:04:52 ID:AffSkfEt
「いじめられる側にもいじめの原因がある」
「死刑には抑止力がある」
「何か言われて不快になったらその原因は発言者にある」


これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


虐めに関するよくある勘違い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/46573/1273655633/1-7

死刑制度に関するよくある勘違い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/46573/1273498488/1-7

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたよ裏庭の鶏も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1273156931/1-3
389メカ名無しさん:2010/05/31(月) 21:33:19 ID:yRKEPwlH
力走ゾーン・・・?
390メカ名無しさん:2010/05/31(月) 22:53:29 ID:EpQpg7JV
今回は力走すればいいんだなwww
391メカ名無しさん:2010/06/04(金) 17:10:05 ID:KG1yXzjX
http://www.kagakugijutsu-festa.jp/index.html

↑に詫間とかが出るみたいだな
392メカ名無しさん:2010/06/05(土) 20:38:30 ID:RCETqvNM
今回はどんなロボットが出てくることを予想したルールなんだろか
人間型にするところはあんのかな
みんな脚&鍵入れアームだけかな
393メカ名無し:2010/06/06(日) 23:59:50 ID:/rDRmbdn

今年ほどロボコン大賞が狙いにくい年はないと思うな

女の子2人で出場すりゃ話は別だろうけどwwwww
394メカ名無しさん:2010/06/07(月) 00:08:26 ID:iMkZEIvk
>>394
もう許してやれよ
395>>394:2010/06/07(月) 17:26:04 ID:jwTFPX6N
安価ミス
>>393
396メカ名無しさん:2010/06/08(火) 05:56:21 ID:oQVuH3V2
>>393
情けない奴
どこの高専だよ
397メカ名無しさん:2010/06/08(火) 06:54:30 ID:IOzKtKCL
工業高校だヨーン
398メカ名無しさん:2010/06/08(火) 23:47:20 ID:xdTobO/o
人工知能搭載の小型ロボットを作ってみた
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up129825.jpg
399メカ名無しさん:2010/06/09(水) 00:24:41 ID:4l8RJ4vo
>>398
グロ注意
400メカ名無しさん:2010/06/11(金) 21:42:03 ID:on39VRuT
>>398
慣れてしまった
401メカ名無しさん:2010/06/15(火) 20:44:18 ID:cotwzHqN
最近2ちゃんの書き込みが少ない…
402メカ名無しさん:2010/06/15(火) 21:03:36 ID:g5bh0zHB
だめだー、鍵とアームの機構がまったく思いつかないorz
だから俺はこんな卒研テーマに参加したくなかったんだよーセンスないし
誰か俺にヒントくれないか・・・orz
403メカ名無しさん:2010/06/16(水) 16:55:33 ID:0Ham46hX
>>402 本とか読もうぜ けっこうヒントある
404メカ名無しさん:2010/06/17(木) 12:32:09 ID:HuV+uRTA
>>402
アームに拘らなくてもいんじゃね?
405メカ名無しさん:2010/06/17(木) 16:58:33 ID:CqXnUChF
高専ロボコンやっていてtwitterやっている人って結構いますか?
406メカ名無しさん:2010/06/17(木) 20:40:12 ID:AMB74jhM
多いんじゃない?
twitterの方が直接話せるし
こっちだと>>398みたいのいるからな
407メカ名無しさん:2010/06/19(土) 23:38:49 ID:6dYw62p4
NHK垢から回ればだいぶいそう
408メカ名無しさん:2010/06/20(日) 08:38:31 ID:r0J/I/JY
Twitterだと気軽にNHKを叩けないけどw
409メカ名無しさん:2010/06/20(日) 20:48:14 ID:Kpx0sqNV
ふぁいやー
410メカ名無しさん:2010/06/20(日) 21:17:11 ID:SRtmMYSm
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/
411メカ名無しさん:2010/06/21(月) 04:21:09 ID:dH/b5YMn
ということは俺は前世がガンダムだったのか
412メカ名無し:2010/06/23(水) 22:06:01 ID:ynzOBBMt

休みがほしい

毎日毎日、同じことの繰り返しにはもうたくさんだ
413メカ名無しさん:2010/06/25(金) 00:52:55 ID:IEXB3F/S
俺はニートだけど毎日同じことの繰り返しだよ。
414メカ名無しさん:2010/06/26(土) 18:35:37 ID:u+oPcEAs
旋回方法が浮かばない…
 
こんなデカブツをどうやってカーブさせろと
415メカ名無しさん:2010/06/26(土) 21:26:31 ID:iomonhKU
ヒント リトライorリライト
416メカ名無しさん:2010/06/28(月) 11:53:18 ID:rPVy9OAA
戦術的リトライは反則とられるですぅ
417メカ名無しさん:2010/06/28(月) 16:33:55 ID:jLtlmGmw
根性だ。 それですべて解決するんだよ
418メカ名無しさん:2010/06/28(月) 22:12:08 ID:FlhfnJid
久留米は最近なあ
419メカ名無しさん:2010/06/30(水) 12:45:23 ID:+1v6Az/7
マブチが本気だしてきた
420メカ名無しさん:2010/06/30(水) 16:11:20 ID:Rz4xbQyY
>>419
アレはなかなかいいな。ありがたい
421メカ名無しさん:2010/06/30(水) 21:13:41 ID:3+g544pe
>>419
>>420
詳細希望
422メカ名無しさん:2010/07/01(木) 09:05:59 ID:Ispu5IA1
>>421
マブチから試用品送られてきた件じゃね?うちは残念ながら倉庫の肥やしになってるが…
423メカ名無しさん:2010/07/01(木) 11:42:46 ID:0RdjFwev
424メカ名無しさん:2010/07/01(木) 20:35:29 ID:SbaAlXtP
ウチは全部使う
そう、全部だ
ありがとうマブチ
425メカ名無しさん:2010/07/02(金) 10:09:39 ID:/E2yAThP
426メカ名無しさん:2010/07/02(金) 15:18:26 ID:hzveRmw/
長澤まさみの映画ロボコン久しぶりに見たけど、やっぱいい映画
427メカ名無しさん:2010/07/02(金) 15:37:17 ID:hzveRmw/
>>423のサイト最初に開いた時は普通に見れたのに、
二回目開いたら、会員登録しなきゃ見れないって言われる
428メカ名無しさん:2010/07/16(金) 17:48:38 ID:m/7bHwfV
アイデアレポートの返事きた
429メカ名無しさん:2010/07/16(金) 23:53:27 ID:JewbKZBf
430メカ名無しさん:2010/07/19(月) 17:28:36 ID:SYOOGcWE
SHAYANGイェー
431メカ名無しさん:2010/07/20(火) 20:03:30 ID:HpmByj7H
暑いorz 高専は休みをずらすべき
432メカ名無しさん:2010/07/20(火) 20:05:13 ID:VvFIlqUk
>>431
セメスター制最高だぜ!
433メカ名無しさん:2010/07/20(火) 20:10:47 ID:3RziymoK
うちの高専は休みをずらすとか言ってる
9月へ・・・・・・
434メカ名無しさん:2010/07/20(火) 22:50:04 ID:qdpdFHpa
アイデアシート返ってきた。
435メカ名無しさん:2010/07/22(木) 23:22:27 ID:3xS8SvbY
鍵の形ってなんだよ。
436メカ名無しさん:2010/07/23(金) 13:45:16 ID:JYep45ak
鍵以外全部考え直しってなんだよ。
437メカ名無しさん:2010/07/24(土) 01:34:27 ID:Z+aAHyWb
かぎ?
なんかもう分からなくなってきた orz
とりあえず 最終締め切り9月ごろだし
今はアバウトなのを出しとけばいいかな
438メカ名無しさん:2010/07/24(土) 04:58:31 ID:SeeTEuTS
鍵のデザイン直せってなんだよ・・・
もう面倒だからパイプ丸出しでいいよな
おいちゃんは疲れた、おやすみ
439メカ名無しさん:2010/07/24(土) 11:32:14 ID:UXK8qKRl
鍵っていっても今はカードキーもあるよな
440メカ名無しさん:2010/07/26(月) 04:13:33 ID:/OJr62cm
つか毎回〜定義って何っていうものが出てくるよな
昔の鍵だとほんとに棒みたいのもあるし
網膜認証とかもあるんだからいっそ目玉でも作ってやるか
441メカ名無しさん:2010/07/26(月) 09:50:56 ID:OjZGk6hg
鍵っていってもkeyとrockがあるぜ?
442メカ名無しさん:2010/07/26(月) 17:50:39 ID:XILU7KqN
>>441
rockは錠だろ
南京錠とか
443メカ名無しさん:2010/07/26(月) 20:22:26 ID:8EKE3VAL
>>439
カードキーは駄目だってFAQ追加になかったか
444メカ名無しさん:2010/07/26(月) 21:44:57 ID:tCSfNpSm
”カードキーなどはOKか?”に対して”鍵の形状を摸すこと”
という返答しか来ないっていうね
445メカ名無しさん:2010/07/28(水) 03:16:39 ID:u5z768Jz
>>444
それは屁理屈ってもんだろ
446メカ名無しさん:2010/07/28(水) 10:09:30 ID:WORohnaI
ググるとそれっぽい画像が結構出てくる
447メカ名無しさん:2010/07/28(水) 12:24:14 ID:vKOXO3W5
rockか…最近のカギは岩なのか?


と釣られてみる
448メカ名無しさん:2010/07/29(木) 11:36:12 ID:NeV2ut/+
>>447
岩じゃないけど、どこかマシンの材料にコンクリートとか使わないかな
449メカ名無しさん:2010/07/29(木) 14:16:49 ID:J6Gv33DJ
>>448
コンクリートを使うことの一番の問題は、使ったからって面白くもなんともないことだな
450メカ名無しさん:2010/08/10(火) 15:25:19 ID:tkqLL2mq
ロボット名が浮かばない… 
よさげな名前ないかな。
451メカ名無しさん:2010/08/10(火) 19:47:37 ID:TTaCWfNa
>>450
デビルサターンギルガメッシュΩでいこうぜ!!!
452メカ名無しさん:2010/08/11(水) 03:40:03 ID:5L6Cd65P
>>450
そうだな……『メキシコに吹く熱風!』という意味の「サンタナ」というのはどうかな!
453メカ名無しさん:2010/08/12(木) 12:51:32 ID:tXd4ytxR
今年からtamiya卒業してmaxonを使ってみようと思ってるものです。
ひとつ質問なんですが、ギヤヘッドの最大モーター軸直径って
モーターの軸径が6の場合はギヤヘッドのほうも6を選択しなければならないんでしょうか?
454メカ名無しさん:2010/08/13(金) 10:56:00 ID:aDYxwINP
>>453
マクソンジャパンに電話して聞いたら?他にもいろいろ教えてくれるから。
今はお盆休みだと思うけど。
455メカ名無しさん:2010/08/13(金) 11:18:24 ID:8aVq5FI6
それがいいと思う
企業に電話ってお前が思ってるほど敷居の高いことじゃないからな
456メカ名無しさん:2010/08/15(日) 16:55:26 ID:LCmDRsDj
最近は皆ツイッターに流れてるのか、すっかりここが廃れてしまってるな。
この調子だと大会の実況もツイッター上で適当にハッシュタグ作って、
そこで行われそうだな。
457メカ名無しさん:2010/08/15(日) 16:58:04 ID:LCmDRsDj
最近は皆ツイッターに流れてるのか、すっかりここが廃れてしまってるな。
この調子だと大会の実況もツイッター上で適当にハッシュタグ作って、
そこで行われそうだな。
458メカ名無しさん:2010/08/15(日) 19:57:30 ID:a+PWgWh2
そうなのか。めんどくさいな
459メカ名無しさん:2010/08/15(日) 20:41:53 ID:cO308lVb
ついったー敬遠してる俺は負け組みなのか・・・?
460メカ名無しさん:2010/08/15(日) 20:44:45 ID:1BOGtaGV
心配すんなおれもだ
461メカ名無しさん:2010/08/16(月) 01:00:36 ID:A5jnIE9Z
まあ、ここやツイッターで流れる情報を得られなければどうなるってわけでもないし
462メカ名無しさん:2010/08/16(月) 01:11:36 ID:Xw1i1C43
>>457
ロボコンアカウントの大学ロボコン実況が結構気合入っていてびっくりした
地区までにハッシュタグ決めるのはありだね
463メカ名無しさん:2010/08/18(水) 18:30:04 ID:J+dhLB2W
そうそう.大学ロボコンの時はNHKの中の人がTwitterで実況してたよね.
464メカ名無しさん:2010/08/27(金) 11:04:23 ID:hPDis/n2
みんなマクソン使うのか??
465メカ名無しさん:2010/08/27(金) 16:41:15 ID:wqL1+Tc2
>>464
マクソンはコスパが悪すぎるし、言うほど性能が良い訳でも無いからなぁ・・・
466メカ名無しさん:2010/08/27(金) 21:07:22 ID:EcYi+KMZ
マクソンの性能はすごいだろ
しっかり使いこなしてから言いなさい

サイズが大きすぎるのと値段が高いのがちょっと高いのがだめだな
467メカ名無しさん:2010/08/27(金) 21:08:33 ID:wqL1+Tc2
>>466
電動ドリルには敵わないぜ
468メカ名無しさん:2010/08/27(金) 22:09:40 ID:hKKwI/Kv
マクソンは小型な割に大出力だし機械的応答に優れていると思うよ。
サーボ用途にぴったし。電気的時定数が小さいのが厄介だが。
電動ドリルと比較されてもねwww
469メカ名無しさん:2010/08/28(土) 12:54:30 ID:RrQFRdNp
今年はマシンの駆動部に電動ドリル積んだマシンが見れるのか
470メカ名無しさん:2010/08/28(土) 18:33:56 ID:LXmgtpy+
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <電動ドリルには敵わないぜ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
471メカ名無しさん:2010/08/28(土) 21:28:09 ID:pwMvWEli
マクソンと比べるのはどうかと思うけど電ドリ改造とかしないの?
472メカ名無しさん:2010/08/29(日) 03:03:27 ID:8cw8AG6D
ウチだったら電ドリくらいならツカサヘッドとマブチ合わせて使うかな

今後頑張る連中への知識として
マクソンの長所
・慣性負荷が小さい(回りだしのトルクが強い)
・質量・サイズ辺りの出力が非常に大きい
・消費電流が小さい

マクソンの短所
・価格
・モータのサイズ(使い方によりけり)
・軸が折れやすい(使い方によりけり)


こんなとこかな?まだあったら誰か追加頼む
多分高専レベルじゃ電気的時定数なんて関係ないかと・・・
とりあえず>>467みたいなひよっこは覚えときー
473メカ名無しさん:2010/08/29(日) 12:50:48 ID:BGe9UazL
近畿勢はどこもマクソンだという話を聞いた
474メカ名無しさん:2010/08/30(月) 21:39:24 ID:SKnzBceo
俺は九州勢がマクソンパラダイスって聞くな
いつだか沖縄が優勝した年はマクソン8本使ってたし

他は知らないから沖縄だけを取り上げて言うのはアレかもしれんが
475メカ名無しさん:2010/08/30(月) 23:17:23 ID:2AivKiT+
>>447
ビデオで確認したけど和歌山と奈良だけじゃね?

最近の近畿のレベル高いよね
激戦区と呼ばれた東海北陸のレベルが落ちちゃったから今は九州と近畿の2強だよね

476メカ名無しさん:2010/08/30(月) 23:46:15 ID:ppIlZWDX
>>472
いやいや電気的時定数は
関係大有りだと思いますよ。
PWM使うなら絶対考えるべき値ですね。
477メカ名無しさん:2010/08/31(火) 01:23:37 ID:1N8bPhcM
マクソン8本てww
478メカ名無しさん:2010/09/01(水) 11:39:25 ID:SlVZT1e4
マクソンを使ったバイブを誰か作らないか?
オナニー界に衝撃が走るぜ
479メカ名無しさん:2010/09/01(水) 12:06:32 ID:QyrMy8y4
RE40...
480メカ名無しさん:2010/09/01(水) 16:10:15 ID:XErqFB61
>>478
すごい歳なんですね。いまどきはディルドですよ。
481メカ名無しさん:2010/09/03(金) 20:21:01 ID:1qKhAWif
>>472
150Wなら軸折れないぞー
キー溝で固定楽だしね。
482メカ名無しさん:2010/09/05(日) 22:10:44 ID:Z94/TC5I
483メカ名無しさん:2010/09/06(月) 12:43:18 ID:QpXpNcI4
人いねーな
484メカ名無しさん:2010/09/06(月) 15:42:12 ID:rmvwEQnq
みんな製作に追われてるんだろ
俺も今設計変更してるし・・・
485メカ名無しさん:2010/09/06(月) 21:34:45 ID:y9YCJc3e
こっちは定期テストだ……

活動できねぇぇぇぇぇぇぇぇ
486メカ名無しさん
>>485
夏休みなう