【ABU】大学ロボコン専用スレッド・Part5【NHK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
大学ロボコンを語るスレッドです
2009年ABUロボコン(英語)
http://aburobocon2009.com/

2008年NHK大学ロボコン(ABUロボコン国内予選)
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2008/index.html

前スレ
【ABU】大学ロボコン専用スレッド・Part4【NHK】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1199357678/
2メカ名無しさん:2008/09/07(日) 02:31:45 ID:LNJTjSyI
各大学サークルのページ1
(前スレ>>3)

ものつくり大学
http://www.iotrp.com/

九州大学
http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/kobo/kurt/index.html

東京工業大学
http://rogiken.org/simon/

東京大学
http://www.mech.t.u-tokyo.ac.jp/robotech/

三重大学
http://asp1.cc.mie-u.ac.jp/~m3rc/pwp/index.php

長岡技術科学大学
http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~robocon/

東京農工大学
http://www.tuat.ac.jp/~rur/

豊橋技術科学大学
http://tutrobo.s63.xrea.com/

名古屋工業大学
http://blog.livedoor.jp/nitrobo/
3メカ名無しさん:2008/09/07(日) 02:33:10 ID:LNJTjSyI
4メカ名無しさん:2008/09/07(日) 02:37:25 ID:LNJTjSyI
>>3に訂正
北見さんのサークル公式ページがなかったため学校のページを記載
北見工業大学
http://www.kitami-it.ac.jp/
5メカ名無しさん:2008/09/07(日) 02:39:31 ID:LNJTjSyI
前スレ>>929より
これからロボット作る人の参考資料

はじめてのロボット創造設計
http://www.kspub.co.jp/book/detail/1539662.html

ここが知りたいロボット創造設計
http://www.kspub.co.jp/book/detail/1539969.html

これならできるロボット創造設計
http://www.kspub.co.jp/book/detail/1539655.html

前スレ>>935より


電子部品の通販ならココ!
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/modules/wraps/index.php/index.htm
共立電子産業
http://eleshop.kyohritsu.com/
樫木総業株式会社
http://www.kashinoki.co.jp/

6メカ名無しさん:2008/09/07(日) 02:41:16 ID:LNJTjSyI
テンプレは以上かな?
追記することがあったら書いてくれ。
7メカ名無しさん:2008/09/07(日) 07:00:23 ID:oCBzUMgm
おつ!
8メカ名無しさん:2008/09/07(日) 09:22:22 ID:PH55v537
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
9メカ名無しさん:2008/09/07(日) 12:05:29 ID:07nPf7/K
電子部品の通販はDigikeyだろ常考
10sage:2008/09/07(日) 14:08:01 ID:q2S9kpey
RSもけっこう使えるぞ
11メカ名無しさん:2008/09/07(日) 17:15:54 ID:ER4o5hRZ
機械部品ならMONOTAROでほとんどそろう

>>10
名前にsage入れるやつ久しぶりにみたわ
12メカ名無しさん:2008/09/07(日) 17:37:29 ID:VxcPw8FM
なにやら2008年国内大会の全試合の放送があるそうな。
「世界をめざせ 決定!ロボコン日本代表 全試合版」
放送日:9月14日(日) 
時間:午前2:05〜3:05 

これで色々見れるかな
13メカ名無しさん:2008/09/07(日) 20:15:57 ID:LNJTjSyI
>>9-11をまとめると、次スレから以下のテンプレを追加ってことでおk?

電子部品
digikey
http://jp.digikey.com/
RSオンライン
http://www.rs-components.jp/jp/rs_home.html

機械部品
MonotaRO(個人向け)
http://ihc.monotaro.com/
1413:2008/09/07(日) 20:19:29 ID:LNJTjSyI
訂正失礼

機械・電子用品総合
RSオンライン
http://www.rs-components.jp/jp/rs_home.html

電子部品
digikey
http://jp.digikey.com/

機械部品
MonotaRO(個人向け)
http://ihc.monotaro.com/
15メカ名無しさん:2008/09/07(日) 21:28:57 ID:07nPf7/K
正直テンプレいらない
16メカ名無しさん:2008/09/08(月) 01:17:41 ID:x3CdLQuG
イラネ
17メカ名無しさん:2008/09/08(月) 08:59:37 ID:ndJwC9Kc
やっぱり東大はいつも以上に張り切ってるかな?
18メカ名無しさん:2008/09/08(月) 11:22:05 ID:VR0yqmze
じゃね?
あの負けかたしたらさすがに俺でもくやしいわー

>>12
蟻がd
19メカ名無しさん:2008/09/08(月) 13:48:18 ID:Q6Zo1f2Q
>>17
どしたの急に
20メカ名無しさん:2008/09/08(月) 20:23:27 ID:ndJwC9Kc
>>19
地元だし,ABU Robocon 2009 TOKYOとか付いてるから
何となく張り切ってるイメージがあって
21メカ名無しさん:2008/09/09(火) 00:09:34 ID:4eOVZAHv
とりあえず前スレ1000いこうぜ
22メカ名無しさん:2008/09/09(火) 06:05:25 ID:4eOVZAHv
1000 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 03:23:48 ID:JbIxwIH1
1000ならABUロボコン2009の決勝は日本代表同士

海外なんか蹴散らしてやろうぜ!
23メカ名無しさん:2008/09/09(火) 11:34:47 ID:28xoHrRG
それは八百長っぽい
24メカ名無しさん:2008/09/09(火) 11:38:52 ID:KN8cWpPY
ロンリウム思い...
誰だよガムテープ貼ったやつ.べとべとに・・・
25メカ名無しさん:2008/09/10(水) 00:28:12 ID:YTwGlGdX
>>24
サーセンw

26メカ名無しさん:2008/09/10(水) 08:49:15 ID:OgfbdOkm
ロンリウムってくそ重いよな・・・・・・

裏の糸全部取ったら軽くなるかな?
27メカ名無しさん:2008/09/10(水) 19:46:34 ID:Mn2XXVB/
2009のルールお前ら的にはどうなんだ?
28メカ名無しさん:2008/09/10(水) 20:46:31 ID:EXSwbMIB
>>27
私は一向に構わん!!

ってか毎年高専のほうやりたかったからな
29メカ名無しさん:2008/09/10(水) 23:45:35 ID:XDzORjIX
良い面悪い面両方あるけど結局スピード勝負であることに変わりないしなあ
ABU優勝ラインは10秒〜20秒くらいじゃないかな

例えば安全性とか重量とかコストとかで点数付けて
合計点で競うみたいなのも面白いんじゃないかな(>>事務局さん)
30メカ名無しさん:2008/09/11(木) 00:37:04 ID:AazVANDR
テストランの時点である程度勝敗というか結果が見えちゃうだろうな
これは高専の方でも言われていたことだけど

向こうはフィールド素材が変わらないから手抜きテストランって手段とっているところもあるけど
フィールドコンディションが未知数ではそれもできないだろうし
31メカ名無しさん:2008/09/11(木) 00:53:33 ID:1TUVNxi1
>>29
それいいな

運動性(速さとか)
パフォーマンス性(周りを楽しませているか)
芸術性(外観とか)
チャレンジ性(無茶なことしてる)

こんな項目の審査員点があればいいんじゃね?
まぁ、どれも判断が難しそうだけど、それは審査員の裁量でどうとでも

競技の得点半分、審査員点半分なら技術高いところだけが優勝することもないだろうし
32メカ名無しさん:2008/09/11(木) 02:00:55 ID:vCCUetb4
>>31
知ロボだな。
33メカ名無しさん:2008/09/11(木) 02:18:31 ID:1TUVNxi1
>>32
参考にしたからな
34メカ名無しさん:2008/09/11(木) 21:53:44 ID:4QKL4GNl
2009のルールって今年以上に戦略に差がでなさそうな気がするんだけど書類審査で大丈夫なのかな
今までも書類審査の基準怪しい気はするけど
35メカ名無しさん:2008/09/11(木) 23:14:29 ID:OgInBG7K
それはNHK側も把握してるんじゃない?

ひょっとしたらよほどひどい奴以外落ちないかも
36メカ名無しさん:2008/09/12(金) 08:16:58 ID:cQ10bGxN
>>35
逆にめっちゃクオリティ高くても落ちるかも
37メカ名無しさん:2008/09/12(金) 08:22:08 ID:vDBD17Ne
ほかのチームと差をつけるのが難しいだろうな
今年は常連どころどこが蹴落とされるのだろう

次はホストなんだしそもそも他国に比べりゃ出場チームが少ないのだから、枠数増やせばいいのにな
38メカ名無しさん:2008/09/12(金) 14:35:13 ID:c696OMIQ
>>37
>今年は常連どころどこが蹴落とされるのだろう

ABU開始後の連続出場大学があと東大しか残ってない時点で、次は東大ケテーイ
39メカ名無しさん:2008/09/13(土) 22:17:56 ID:Bvaochh8
さて今夜だな
40メカ名無しさん:2008/09/13(土) 22:22:45 ID:x684VuSC
いったいなにがはじまるんです?
41メカ名無しさん:2008/09/13(土) 22:53:38 ID:cujFQaY7
>>40
NHK大学ロボコンの全試合版の放送があるんだよ.
ttp://www.nhk.or.jp/robocon/
42メカ名無しさん:2008/09/13(土) 23:06:14 ID:ND1t7CKW
しかしわざわざ全試合版とはどういう風の吹きまわしだ?
いつもはこんなのないよな
43メカ名無しさん:2008/09/13(土) 23:24:21 ID:+QQx4FAi
・消された大学についてそれなりにクレームがあった
・ABUの事前番組として

とかかな?
44メカ名無しさん:2008/09/13(土) 23:42:57 ID:cr8TF1al
テレビのない僕は,実況を楽しみにしてます
45メカ名無しさん:2008/09/14(日) 01:45:09 ID:/WR9DxiF
実況はここですか?
46メカ名無しさん:2008/09/14(日) 02:05:33 ID:/WR9DxiF
2:08からか
47メカ名無しさん:2008/09/14(日) 13:06:35 ID:tsNdeiw4
初めから全試合版で放送すればよかったのにね
7月放送のやつより普通におもしろかったし視聴率もとれると思うけど
48メカ名無しさん:2008/09/15(月) 00:41:15 ID:N9nam+FC
豊橋技術科学大学の奴らイケメン
49メカ名無しさん:2008/09/15(月) 03:36:11 ID:Ocgw26MI
恰好のいいやつはいなかった・・・
50メカ名無しさん:2008/09/15(月) 04:01:12 ID:XXPK8U0n
なんでそんなところに焦点が?w
51メカ名無しさん:2008/09/15(月) 13:12:25 ID:tczQkIHp
豊橋操縦士 → 彼女持ち orz
52メカ名無しさん:2008/09/15(月) 13:14:50 ID:SGj0emkp
アッー
53メカ名無しさん:2008/09/15(月) 15:45:28 ID:AJ+isf22
>>49
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
四大生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
54メカ名無しさん:2008/09/16(火) 02:01:20 ID:8NhAgNOV
このスレは何について語ればいいんだ?
55メカ名無しさん:2008/09/16(火) 15:12:41 ID:GUpIuHBS
豊橋技術科学大学のイケメンっふりについてにしよう
56メカ名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:15 ID:3DXK158r
なんだこの流れは
自作自演?
57メカ名無しさん:2008/09/16(火) 17:15:50 ID:GUpIuHBS
いや、ごめん違うよ
単純にかっこいいなとおもったので顔が
つか何これw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
またお前はガチホモ板にホイホイついてきた訳だが [aniki]
58メカ名無しさん:2008/09/16(火) 19:47:50 ID:8/t7n5BS
放送時間がずれて録画できなかった・・・
59メカ名無しさん:2008/09/16(火) 22:34:25 ID:c714YmcA
旅は道づれ 勝利の太鼓を打て
長いよw
60メカ名無しさん:2008/09/17(水) 22:44:50 ID:JS5Tqze0
8.4. The robots used in the contest must be handmade by students of the university to
which the team belongs.
金沢工業大学
東京工業大学
長崎総合科学大学
名古屋工業大学
ものつくり大学
北見工業大学
福岡工業大学
湘南工科大学
京都工芸繊維大学
静岡理工科大学
神奈川工科大学
はInstituteなので出れません
61メカ名無しさん:2008/09/18(木) 00:30:15 ID:Lddu8NXm
そんなことより受信料払ってないやついる?
一人暮しの人は払ってないよね・・・
62メカ名無しさん:2008/09/18(木) 01:24:11 ID:oRuLkVpe
63メカ名無しさん:2008/09/18(木) 01:50:11 ID:7eBXA/eq
>>60
ん?
64メカ名無しさん:2008/09/19(金) 08:07:44 ID:XAqldQLa
>>63
Instituteは「研究所」って意味だから、「大学生しか出られない」って明記してあるルール8.4で出れないよってひねくれた意味だと思うよ


まぁ、Instituteは「理工系の大学」って意味があるんだけどねぇ……
65メカ名無しさん:2008/09/19(金) 22:42:18 ID:xBRsDFtX
students of the universityってあるからinstituteは駄目ってことなんじゃないの
66メカ名無しさん:2008/09/20(土) 16:07:47 ID:OZZB7ZtZ
「university」=「大学」
「institute」=「大学」
∴「university」=「institute」
67メカ名無しさん:2008/09/20(土) 16:18:53 ID:OZZB7ZtZ
>>61
払おうよ
お世話になってるんだし

ちなみに関係ないと思うけど受信料払い始めてから急に観覧応募が当たるようになったよ
関係ないとは思うけど
68メカ名無しさん:2008/09/20(土) 16:25:07 ID:T2KyxgGL
テレビ持ってないから受信料なんて払ってない

観覧応募も当たらない
69メカ名無しさん:2008/09/20(土) 23:44:55 ID:fJ3C4NXA
今夜何故か全試合版じゃないほうやってるな
これはどうでもいいが23日7:30のABUを見逃さないようにしないと
70メカ名無しさん:2008/09/21(日) 04:09:53 ID:VgOuF63B
東大は豊橋に顔も頭も勝てないんだなw
71メカ名無しさん:2008/09/21(日) 05:34:19 ID:sFJZBvFF
正直東大に憧れてたけど、あのウシジマのスタジオでの態度をみたら萎えた
負け惜しみすげえw
まるで機械が故障したので負けたとかどうだったのでだめだったとか
どれもこれも言い訳したがってて
所詮その態度が負けの原因であるとは気付かないのだろうな
72メカ名無しさん:2008/09/21(日) 06:33:52 ID:107n96ca
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」
で検索して、誰か今の日本を知って救って下さい!
73メカ名無しさん:2008/09/21(日) 15:09:58 ID:MY0oChgo
確かに故障のせいにしてたね
その内チームメイトのせいにするんじゃない?あのアホw
74メカ名無しさん:2008/09/21(日) 15:15:47 ID:ALm7qU3L
ちょっと待った
東大は2005も2006もああだったじゃないか
何をいまさら
75メカ名無しさん:2008/09/21(日) 15:16:11 ID:GlMtnXKK
おい
どこのだれか知らんが個人叩きはマナー違反だぞ
76メカ名無しさん:2008/09/21(日) 15:16:57 ID:+oMW8WyL
テレビ見てないからなんとも言えんのだけど・・・・・・

正直なところ、どうなん?東大は
77メカ名無しさん:2008/09/21(日) 15:47:06 ID:MY0oChgo
負けたのにスタジオの優勝者インタビューに付いてってまで言い訳してたよ
流石に情けなかったね
78メカ名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:08 ID:RqHgv3xh
正社員になりたい
79メカ名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:31 ID:+oMW8WyL
>>78
なんの?
80メカ名無しさん:2008/09/22(月) 01:13:22 ID:BN2vgkfg
なるがいい。

東京大学「次回は燃えないマシンを作ります」
81メカ名無しさん:2008/09/22(月) 10:21:19 ID:vleEIQ3S
ねーよw
82メカ名無しさん:2008/09/22(月) 11:55:46 ID:K0FRWiku
さらっと無視られてた気がするが燃えない対策って結構大変だろ
回路民はかなり少数だと思うから話伝わらないが
83メカ名無しさん:2008/09/22(月) 12:32:59 ID:uXAUd7ca
燃えないノイズでない高性能回路を作るのは難しい
回路開発とかまじ頭痛くなってくる
84メカ名無しさん:2008/09/22(月) 23:13:52 ID:vsJFlQB0
まぁ会場での豊橋の態度もいいとは言えなかったし、どっこいどっこい。
態度とかNHKの見せ方云々は別に、東大の試合は面白かったし、マシンの出来も良かったんじゃね?

ま、今年どーなるかは知らんけどなw
85メカ名無しさん:2008/09/22(月) 23:22:09 ID:S+ZU42Wz
東大がヒールを演じてくれることで、ソコソコ盛り上がってる
問題は本気で東大に対してむかついている奴がいることだ
いいじゃん。あれくらい大きな口たたいてくれたほうがモチベーションあがって楽しぜ
試合終わった後の懇談会も、東大さん参加してくれれば良いのに
情報交換しなくたって、1つの大会に向けて頑張ってきた者同士いい話できると思うんだが
と、もう参加できない人間の戯言でした
86メカ名無しさん:2008/09/23(火) 00:20:30 ID:S0HvL0n2
おれも実際東大をそこまで嫌ってない

日本人はターン制のゲームばかりするからRTSが弱すぎる
そういう面で東大は貴重
87メカ名無しさん:2008/09/23(火) 01:05:01 ID:XlOIjEOm
確かに、相手ごとに作戦分けて色々小細工してくるのは東大だな
あんまり好きじゃないが、あれは良く準備してある感じだ
88メカ名無しさん:2008/09/23(火) 01:09:00 ID:QDgiXFUX
東大さんはいつからレセプションに来なくなったんだ?
俺は2006から参加してるけど、もういなかった……
89メカ名無しさん:2008/09/23(火) 02:14:30 ID:wCdU7D22
たしかOB会のようなものに参加しているんだっけな

ここ数年、農工、金工、豊橋と優勝チームリーダーのコメントで
灯台が来ないことをネタにされているような気が
90メカ名無しさん:2008/09/23(火) 03:56:43 ID:6NYVArB8
>>85
本気でむかついてる奴がいるかどうかは知らんが
いるとしたら大人げないね。ロボコンくらいで。
別に東大に対してだけじゃなくてね。
もっとみんな仲良くすれば楽しいのに
やっぱこの世界の人間はドライな人が多いのかな

>>87
2007と2008のルールは2005とか2006に比べて得点源のバリエーション
が多いから、本当は他にももっと小細工(RTS)するチームが出てき
てもいいと思ってたけど、やっぱり普通のチームはそこまでやる余裕
ないのかね
91メカ名無しさん:2008/09/23(火) 11:28:54 ID:y7OjpQIp
みんな東大が大好きなんだね ^^
92メカ名無しさん:2008/09/23(火) 17:02:45 ID:dxkpbfy7


東大スタジオにて
「よく考えたら豊橋メンバーは最後だからこれでよかったかな、と」


譲った的なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勝つ気で考えて→結果負けたんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93メカ名無しさん:2008/09/23(火) 19:52:58 ID:vx2TlW6z
2009のルール読んだんだがいまいち細かいところが良く分からん
だれか説明してくれ
94メカ名無しさん:2008/09/23(火) 20:49:46 ID:cvv0X0DR
NHK、インド大会のロコボン。

決勝戦やれやあああぁ!!!

(´・ω・`)以上
95メカ名無しさん:2008/09/23(火) 20:53:04 ID:Y3Kk6r6y
豊橋はインドの大会会場にメカを輸送するとき,車輪を入れ忘れたの??
チェックしろよ。やる気が無さ過ぎw

96メカ名無しさん:2008/09/23(火) 22:39:52 ID:nEI9hpQ7
なんで東大の扱いこんなにでかいんだよwwwwwwww
97メカ名無しさん:2008/09/23(火) 23:16:10 ID:eKZa7tok
東大が日本代表かよってぐらいの扱いのでかさだったな
製作者はどんだけ東大を愛してるんだよ
98メカ名無しさん:2008/09/23(火) 23:26:10 ID:nXklTF38
http://robostyle.shooti.jp/search/496225/1
このサイトロボ研とか割と載ってるけど検索結果が微妙だな
99メカ名無しさん:2008/09/24(水) 00:45:33 ID:eLlQyFSf
>>96,97
悔しかったら優勝候補扱いされるようなマシン作れとw

まあ東大が行っててもエジプトには勝てなかったんじゃない

しかし決勝をもっとじっくり見たかったな
100メカ名無しさん:2008/09/24(水) 02:04:01 ID:Z/Ezv8sc
シロウトの芸能人ばっかでワーキャーやってんのが見ててイライラする…
誰か専門家を…と思ったら山○五郎?
せめてキ○ラ主審だせよ…

にしても前置きが30分も使っておいて決勝は省略って。

な〜んてグチばっか言ってもしょうもないけどさ〜
101100:2008/09/24(水) 02:43:41 ID:Z/Ezv8sc
あ、100だった。
102メカ名無しさん:2008/09/24(水) 03:07:19 ID:20Os1FOd
山○五郎?
黒鉄ヒ○シでしょう
103メカ名無しさん:2008/09/24(水) 10:44:45 ID:/SWROPo9
録画をさっき見た。なんだこれ orz
決勝リーグに残った各国の試合やロボ紹介ぐらい映せよ。
スタジオゲスト呼ぶ金があるなら他の国の取材してくれ。
104メカ名無しさん:2008/09/24(水) 11:52:34 ID:wUYVVMIl
昨日のでよかったと思うが、熱心なファンむけに演出や大衆誘導のない全試合紹介番組も製作するべき。

アーカイブスで過去のロボコン番組を視聴可能にしてほしい。受信料と税金で賄われているのだから、こうした声が大きければ対応してほしい。
105メカ名無しさん:2008/09/24(水) 14:21:33 ID:9uxjgPQc
この番組って今回のロボコンを放映するの初めてなの?
決勝戦とか流さなかったからてっきり日本チームの裏話特集だと思ったんだけど。
106メカ名無しさん:2008/09/24(水) 18:00:01 ID:6vz/SQlp
投稿する前に、書いた文章を一度よく読みなおそう。
107メカ名無しさん:2008/09/24(水) 18:03:18 ID:nc/Vqrqz
一般ピーポー向けには芸能人も必要だよ。もっとロボコンを普及させるためには。
このスレだってこんなに過疎ってるじゃん。自分は吾郎ちゃんのロボットオタクぶりは好きだけどな。

深夜にでもまた全試合とかやってくれるじゃないか。ちゃんと要望すればな。
108メカ名無しさん:2008/09/24(水) 18:18:37 ID:eLlQyFSf
やっぱりどう頑張ってもロボコンで単位もらったり授業料免除とかって日本じゃ無理なのかな

4単位くらいの価値はあると思うし
成績が良ければテレビで大学のアピールもできるし
109メカ名無しさん:2008/09/24(水) 18:36:17 ID:wUYVVMIl
高専で例外的に単位を得た学生いたらしい。単位認定している国立以外のところがあるらしい。だが、大学で単位認定するのは反対だな。ロボカップやレスキューならありかな。
110メカ名無しさん:2008/09/24(水) 20:58:43 ID:0cHnZeHm
ロボコンやってて楽しいが、所詮1サークル活動の、それも一環でしかないわけで
やってると確かにいろいろな知識つくし、ためにはなるが特別視できるようなもんではない
そこらへん勘違いしている奴結構いるんだよね
ロボコンやってるから成績悪くても仕方ないだとか
勘違いも甚だしい。両立してこそ学生だろうが
111メカ名無しさん:2008/09/24(水) 21:29:37 ID:yNLk9A62
それを議論するならまず大学の単位って何かを考える必要があるかもね

確かにロボコンに限らずものつくり系のサークルでやってることの一部は
いわゆる体験型の授業とかいってマインドストームとか
作らせてるような授業よりもはるかに高度なことやってるのは事実
112メカ名無しさん:2008/09/24(水) 21:35:55 ID:ZIHJq3V8
アジア太平洋じゃなくて全世界とかになれば国もやる気出さないかな
113メカ名無しさん:2008/09/25(木) 00:36:52 ID:wDzQ/REh
>>60
なんで豊橋と長岡はUniversityなのさ?
114メカ名無しさん:2008/09/25(木) 15:53:18 ID:OSNYNrLI
ABUも全試合版やらないかなぁ
115メカ名無しさん:2008/09/25(木) 23:25:49 ID:HIuXeIZS
激しくABUの全試合版希望。
116メカ名無しさん:2008/09/25(木) 23:34:17 ID:wDzQ/REh
中国の逆転シーンをみたい
117メカ名無しさん:2008/09/26(金) 06:08:16 ID:gakuKX9r
118メカ名無しさん:2008/09/29(月) 06:12:35 ID:EJ4JHmUb
もう終わった大会だけど放送見て気になったのがエジプトの戦法
世界大会のエジプトみたいな「スタート時にすでに自動ロボ2台が合体している」ってのはルールとしてOKなの?
もしルール的に問題が無いならエジプト式の戦法で黄色を狙うのが一番強そうなんだが
全日本の大会だとはじめから合体してるチームはなくて
途中から自動ロボ2台が合体するのが1チームあったくらいだっけ?
ルールの解釈が国によって違う気がした
119メカ名無しさん:2008/09/29(月) 08:52:53 ID:/TLbOnE/
>>118
合体してなかったと思うぜ。触れてないはず
1度は考える作戦だと思うが、実現できる気がしなかったな
120メカ名無しさん:2008/09/29(月) 09:36:09 ID:OzDzZC9e
>>118 スタート直後に合体している
121メカ名無しさん:2008/09/29(月) 10:22:42 ID:esGz8rR/
つまりあれだ
部外者の俺が勝手に想像するに

自動マシンは3台までしか許されてなくて
どうしても妨害マシンに一台割かないと勝てないと
日本人はみんな思い込んでいた
残りは2台しかないから合体させると白バターを取りにくい

東大の影響で
「高速妨害マシン+ゆっくり得点」という戦法が流行って
「高速得点マシン」という発想をなかなか現実にできなかった

これはある条件下では正しいが、その条件外では間違っている
122メカ名無しさん:2008/09/29(月) 15:33:35 ID:EJ4JHmUb
なるほどー
やはりスタート時は分離してたのか
だとすると、エジプトは作戦と実現力で優れていたんだな
エジプトのような速攻黄色タイプは高速進路妨害タイプ以外にはほぼ無敵じゃないかな
でも豊橋のロボがトラブってなければ日本が勝ってたかもね
大会終わってからあれこれ言うもんでもないとは思うけど
123メカ名無しさん:2008/09/29(月) 19:09:48 ID:vYkaATjX
今回のルールだと良い案浮かばない・・・
124メカ名無しさん:2008/09/29(月) 20:43:12 ID:esGz8rR/
とりあえず力フィードバックと振動抑制制御あたりを入れとけば書類は通るだろう
125メカ名無しさん:2008/09/29(月) 21:34:58 ID:Snkn5sPi
各国の国内予選優勝大学がルール考えられるようにならんかねぇ
まぁ大学生だけじゃなんだから,各大学の教授とかも交えて
126メカ名無しさん:2008/09/29(月) 23:36:24 ID:OcFKMBK5
>>121
日本にはNHKという大敵がいてだな
よっぽどの力がある大学じゃないとそんなつまらん戦法をとらせてくれんのよ
127メカ名無しさん:2008/09/30(火) 00:26:54 ID:31QfOE+D
他のたくさんのチームと同じようなアイデア=つまらん
と考えるなら高速妨害マシン戦略の方がつまらんってことになるわな
そもそも技術力がない大学は高速得点マシンなんて作れないけど
書類以前の問題として
128メカ名無しさん:2008/09/30(火) 00:33:29 ID:8gyJP4FQ
ぶっちゃけ、あれ作れるとはちょっと言えないわ
高速で動こうとするも、上体が揺れまくってまともに制御できない様が目に浮かぶw
重心が低けりゃなんとかなるが。その案は何故かよく落ちるんですけどね
129メカ名無しさん:2008/09/30(火) 02:36:10 ID:2rhgf8Mw
>>124
カフィードバックって何だ?と思った…
ちからね力. ネットのしすぎかな
130メカ名無しさん:2008/09/30(火) 02:56:35 ID:S1xPCnFu
ちょっと質問させてください。

親戚がロボコンをやりたいから
パソコン買おうとしているのですが
買う際に注意すべきこと(スペックなど)があったら教えてください。


また、ロボコンのテレビ番組を見る限りでは
参加者はノートPCを持っているようでした。

デスクトップよりノートがいいんでしょうか?
普通に考えると拡張性などに劣っていそうですが
理由があったりするのでしょうか?

長文失礼しました。
それではよろしくお願いいたします。
131メカ名無しさん:2008/09/30(火) 03:23:03 ID:8gyJP4FQ
>>130
各大学で開発環境違うから、正確な答えではないかもしれません
うちの大学ではノートパソコンが各自持ち寄っています。製作中は持ち歩く事が多いので、B5サイズがオススメです。
スペックはある程度あれば、そう高くなくても大丈夫です。
OSはビスタでも大丈夫かもしれませんが、XPが無難な気がします。対応していないフリーソフトがあったりするので。
個人的にはIBMのX61辺りがオススメです。型落ちなのでもうそろそろなくなりますが。

ここまでいっておきながら、一番良いのは部の先輩に聞いてみることだと思います。
パソコン好きが集まっていますし、同じ環境で動いている人の言葉が一番説得力あります。
本人がある程度知識を持ってないと、高い買い物ですので答えにくいこともありますが。
132メカ名無しさん:2008/09/30(火) 03:28:02 ID:uiTN1LVM
その親戚の年齢を教えていただけないでしょうか?
133メカ名無しさん:2008/09/30(火) 03:32:44 ID:ZqAwX2gC
依然マイコンをいじる場面ではシリアル/パラレルポート使う場面があるので、
ラップトップだとしんどいかもしれません。特にパラレル。

シリアルならばUSB変換器が結構流通しているんで問題ないだろうけど
ポートきちんと閉じる前にケーブル外れるとBSoDに陥りやすいのが困りどころw
134130:2008/09/30(火) 04:41:39 ID:S1xPCnFu
早速のご回答ありがとうございます。

132さんの質問に回答すると、正確な年齢は知らないのですが
まだ高校生で、本人は大学に入ったら
そういうことをやりたいと言っています。
なお、今の学校にロボコンの部はなさそうなので
これからロボコンをやっている組織を探すんだと思います。
また、PC自体もそんなに詳しくないと思います。

もしかしたら質問するスレを間違ってましたか?

>>131
上記の通り、部の先輩に相談はできる状況ではないです。
スペックはそこそこでいいんですね。
おかげさまで大分絞れてきました。
ありがとうございます。

あ、もうひとつ質問させてください。
家にデスクトップPCがあるかと思いますが
その家にあるPCは開発に使用していますか?


>>133
すいません。
自分には難しすぎる内容なので、明日中に意味を調べてから
また回答いたします。
ご回答ありがとうございました。
135メカ名無しさん:2008/09/30(火) 04:45:01 ID:6tx7X4y+
まぁプログラムやってる人間は大体PCも好きだから大抵両方持ってたりしますw

あと、ロボコンやるにしても何を担当するかで決まってきます。
プログラミングにはスペックは要らないし、何よりロボットにつなぎながら動かしたりするので、ノートがいいでしょうし、
CADとか使って機体を設計するならデスクトップの方が性能が良くて便利かもしれません。

レッツノートとかもお勧めですね。
136130:2008/09/30(火) 05:09:58 ID:S1xPCnFu
>>135
そうですよね。大抵両方持ってますよねw
僕自身仕事で使うので両方持っています。(しかもレッツノート)

プログラミングやその他の勉強とかもまだまだ必要そうですし
ロボコンをやっている民間のサークルとかを探して
やりたいこと(担当)を決めて、じっくり考えてから
買うのが賢そうです。

いろいろとありがとうございました。
137メカ名無しさん:2008/09/30(火) 07:37:50 ID:/W9Re5A0
正直,ロボコンはノウハウも必要だからな
色々と教えてくれる人がいないと厳しいと思う

知り合いに「自分の大学にないから」っていって別の大学のロボット系サークルにお世話になってる人がいるけど
とりあえずゆっくり考えたほうがよろし
138130:2008/09/30(火) 17:07:46 ID:S1xPCnFu
>>133
ほとんどの単語を初めて聞いたので
レスが遅れてすいません。

自分がよく見るノートPCでは
9ピンのシリアルポートが多いと感じています。

シリアルにしておけば、最悪9⇒25ピンへの変換器も
入手しやすそうですし、9ピンのシリアルのものを
選んでおけば無難な感じですよね?
勘違いしていたらすいません。

その辺りも組織の先輩やお店の人に相談しようと思います。

いろいろとありがとうございました。


>>137
そうですね。
設計ひとつ考えてみても、ノウハウは相当必要そうですね。
ロボコンの大会では、大学や国が違うとかなり形態も
異なっていました。それぞれ個性的でした。

いろいろゆっくり考えます。
アドバイスありがとうございました。
139メカ名無しさん:2008/09/30(火) 17:17:30 ID:RW9o3cX0
>>138
組織の先輩ってwww

>>133の言う通りUSBシリアル変換ケーブルを買えばいい
ノートPCはロボットと一緒に運べるような、持ち運び良くて電池長持ちするのが便利
レッツノートは高いけど、条件的にはベスト
USBシリアルはいろんなとこで売ってる
秋月のが安くてオススメ
140メカ名無しさん:2008/09/30(火) 23:09:31 ID:ANGkK/Hb
パラレルポートほしいなぁ・・・(´・ω・`)
141メカ名無しさん:2008/09/30(火) 23:29:51 ID:8gyJP4FQ
レッツノート派多いな。確かにいいPCだけど
でも個人的に、排熱が怖いw
ビニール生地の椅子の上に置いといたら、もうヤバかったぜ。確実に寿命縮めてしまった
そんな馬鹿なことやらなきゃいいんだけどね
142メカ名無しさん:2008/10/01(水) 00:21:19 ID:ni4Dipol
男ならTOUGHBOOKだろ
143メカ名無しさん:2008/10/01(水) 00:54:48 ID:c01X9SUM
>>141
生協ノートだったりするところもあるんじゃないかな
発熱については最近のはともかくちょっと前までファンレスを貫いていたからな>Let's

まだパラレルを使う機会が以外とある(FPGAとか)んで、
パラレル搭載機のラップトップは案外重宝する
144メカ名無しさん:2008/10/01(水) 00:58:33 ID:jtDRAQkv
9月終わったわけだが
応募要項まだ?
145メカ名無しさん:2008/10/01(水) 10:27:39 ID:oBbVnfFU
♂ならタブレットPCだろ
146メカ名無しさん:2008/10/03(金) 06:43:10 ID:2uGDTpZS
遅レスながら,エジプトの合体に関して.

NHKの書類審査前の話し合いで,エジプトのような方法も意見に出た.でも,
「3.2.11 「自動ロボット・スタートゾーン」において接触し合っている2台以上の自動ロボットは、
1台の自動ロボットとみなされます。 」
というルールに抵触するからだめ,
(1台として扱われると,サイズ制限をオーバー)
とか話し合った記憶がある.

でもあとで

ルール3.2.11は、試合開始時、スタート操作が行われる前の自動ロボットに適用されます。
従って、スタート操作が完了した自動ロボット(Aとします)が、
「自動ロボット・スタートゾーン」において他の自動ロボット(Bとします)に接触しても、
AおよびBは1台の自動ロボットとはみなしません。

というFAQがでてがっくりきた.

終わった大会のことを長々と失礼.
147メカ名無しさん:2008/10/03(金) 15:23:49 ID:wRnLOKQX
まぁスタート後に接触したらアウトってのはきついから、妥当ではあるんだろうな
148メカ名無しさん:2008/10/03(金) 17:07:49 ID:pCtBigVv
おにーさん、おねーさん
10年前の情報をみました
ttp://mech.mech.fukui-u.ac.jp/~Kawa-Lab/kenkyu/robocon/99/ura/ura.html
今も同じかんじですか?
149メカ名無しさん:2008/10/03(金) 17:59:18 ID:bXqgkRLX
150メカ名無しさん:2008/10/06(月) 23:06:57 ID:VxB7+0n3
>>148
今はだいぶ変わってますね
でもそこには
そもそも当時でも真偽が疑わしい内容が含まれていますが
151メカ名無しさん:2008/10/07(火) 00:36:35 ID:iEmHJ5SB
競技が違えど、高専の最初の地区大会で40秒台叩き出したのを聞くと
今回の競技は国内優勝ラインが余裕で1分切りそうだなw
152メカ名無しさん:2008/10/07(火) 22:54:00 ID:KR043Tqs
>>151
早くすると同期の問題がでてくるような
153メカ名無しさん:2008/10/08(水) 02:26:34 ID:MHHlGIk6
皆さんのところは1年生の教育うまくいってますか?
叱ったらすぐやめそう…
ゆとりが,やっぱゆとりはだめだと言うこの現実…
154メカ名無しさん:2008/10/08(水) 06:20:27 ID:ZAUAvXvx
うちは今年の1年割りとやる気あるな。
まぁでも消えるやつは消える。
しかられたくらいで辞めるやつはどうせデスマ時の膨大なタスクに耐えられない。

旅籠10秒
山10秒
林15秒
降ろすの5秒
太鼓叩くの10秒
で50秒か

山と林きちいなぁ
155メカ名無しさん:2008/10/08(水) 13:08:53 ID:R88iP5WM
うちは今年駄目かもしれない。頑張りたいんだけど
同じデスマでもやりようによっちゃぁ最低限の負担で済むが、下手したらひどいことなるよ
ソースは去年のうち
156メカ名無しさん:2008/10/09(木) 03:03:44 ID:VdYg4NXQ
今年はデスマるのか?あんまり予想できねぇ。
157メカ名無しさん:2008/10/09(木) 13:32:58 ID:I18PJ7my
マシンも3台固定な上にあんまり特殊な複合機能とかも必要ないしなぁ
それよりもコース作るの大変で全体通して練習出来るかどうかが不安
158メカ名無しさん:2008/10/09(木) 15:44:45 ID:qbKtD+Ev
前日テストランで動かないマシン続出すんだろうなあ
159メカ名無しさん:2008/10/09(木) 18:59:10 ID:ugZcAwOE
募集要項何時なんだろ.不安になってくる
160メカ名無しさん:2008/10/09(木) 22:32:08 ID:VdYg4NXQ
今年の書類はどんなこと書けばいいんだ?
マシンの役割も決められ、戦略もあったもんじゃないし。
本当に機構の話ばっかり?
161メカ名無しさん:2008/10/09(木) 22:59:35 ID:gfddTP05
書類での差別化というか、ほかのチームとどう違うか示すのが難しいのは
常連どころとはいえ、蹴飛ばされる可能性が上がるんだろうな
162メカ名無しさん:2008/10/09(木) 23:49:36 ID:VdYg4NXQ
ついに東大書類落ちか。
163メカ名無しさん:2008/10/10(金) 00:48:03 ID:0l80M/ln
今年はよっぽど酷いとこ以外は書類通るだろ
そんでいつもとは逆にビデオ審査で落としまくるんじゃね




きっと書類の段階で適当に落としまくるんだろうなー・・・
164メカ名無しさん:2008/10/10(金) 10:31:25 ID:UpAflZl0
カゴを作ったところなら分かると思うが、あれ設計に無理が無いか?
カゴがローリングしたときの力が凄過ぎて困ってるんだが

担ぎ棒を2本にするべきだと思うのは俺だけか?
165メカ名無しさん:2008/10/10(金) 15:52:46 ID:NWpPrMrm
NHKも書類のテンプレ作るの苦労してんだろなー




と、予想。
166メカ名無しさん:2008/10/10(金) 20:29:16 ID:NWpPrMrm
書類キター
167メカ名無しさん:2008/10/11(土) 16:01:12 ID:opg/e3AC
>>164
解るわ、あれはないよ
本当、最低でも2本はほしい
168ゆうすけ:2008/10/11(土) 17:32:54 ID:q0JGroBD
ショボいロボばかりつくりやがってwあきれるなー

22世紀から来るんだぜドラえもんは
おまいらの脳ミソじゃ無論間に合わねーよな
169メカ名無しさん:2008/10/12(日) 10:28:39 ID:Vw5F0O4Y
ぶっちゃけつくってるのはロボットじゃなくてマシンって自覚してる。
170メカ名無しさん:2008/10/13(月) 07:09:41 ID:n/g4EKpr
っつかーさ籠ってクランプ(固定)しちゃっていいのか?

それの可否でそうとういろいろ変わって来るんだが
171メカ名無しさん:2008/10/13(月) 11:10:30 ID:ZOXpL02h
高専ロボコンの感じからいくと
2005のバトン,2007の旗とかNHKの用意するモノは
セッティングタイム前に渡されてセッティングタイムで取り付ける感じかな?
大学じゃわからんが.

固定はその時間内でやれたらいいんじゃね?
172メカ名無しさん:2008/10/13(月) 15:18:43 ID:0gx5CPBS
そういえばロボット大会が早稲田であるみたいだけど。11月の最初のやつ
http://www.rikoten.com/robot2008/

エントリーはワードで送るみたいだな…
173メカ名無しさん:2008/10/14(火) 01:16:36 ID:YmGBnWBR
工学院のサイトってどこにうつったの?
174メカ名無しさん:2008/10/14(火) 18:34:18 ID:TwjNbx81
そういや灯台のHPが更新されてたな。

進入禁止の動画が多数あった。
175メカ名無しさん:2008/10/16(木) 23:59:33 ID:bKIocuSO
担ぎ棒って別に一本でもよくない?
176メカ名無しさん:2008/10/17(金) 01:00:00 ID:vI62nhRz
マシン構成によるんじゃん?
177メカ名無しさん:2008/10/18(土) 00:20:52 ID:lcEpS/2M
自動だけでも固定できるかどうかがポイントだな

ところで安全対策ってなによ?
マシンにエアバッグでもつけろってか?
178メカ名無しさん:2008/10/20(月) 00:31:00 ID:Z4u6ljk/
質問の返答来たとこある?
179メカ名無しさん:2008/10/20(月) 01:23:02 ID:FgzFtsXU
うちはまだ一通も戻って来てない
180メカ名無しさん:2008/10/20(月) 07:44:15 ID:b/FCT7fk
来てないな。
181メカ名無しさん:2008/10/20(月) 17:22:23 ID:rCBjtIin
どうせ書類提出期限ぎりぎりまで返ってこないんだろ
182メカ名無しさん:2008/10/21(火) 22:34:55 ID:PN9MdK3z
>>177
山を駆け下りて柵にブチ当たるなとか言いたいんじゃね?
183メカ名無しさん:2008/10/22(水) 00:53:00 ID:4GqVKu/y
NHKなりに技術者を育てようとしているとか?
・・・ないか。
184メカ名無しさん:2008/10/22(水) 11:12:53 ID:ZuGSlCsq
「エアーとかバネ使ってもいいけど注意しろよ」ってことじゃない?
185メカ名無しさん:2008/10/23(木) 03:38:30 ID:rMjYDjaJ
フィールド壊すなとか人に危害を及ぼすなとかは前からルールにあるけど
もっと積極的にフェールセーフを意識した設計にするといいよってことでしょう

木○先生は安全工学の専門家だから、安全を軽視したロボットは許せないんでしょう。
186メカ名無しさん:2008/10/23(木) 20:03:26 ID:B+hUS17Z
マシンからスカラー波がでるので対策として紙でもはるか。
187メカ名無しさん:2008/10/24(金) 02:50:31 ID:W9W62VJe
作る人と操縦者が電波な人だからどうしようもない
188メカ名無しさん:2008/10/24(金) 15:27:06 ID:2KcgIM5a
質問の返答きたところはあいかわらず1校もないのか?
いい加減来てくれないと本気で困る
去年はもっと早く返ってきたと思うんだが・・・
189メカ名無しさん:2008/10/31(金) 10:05:31 ID:Auw7o+Hn
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< FAQマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

190メカ名無しさん:2008/10/31(金) 17:29:36 ID:43qFANF3
質問の回答があまりにも遅いから今NHKに電話したんだが
かなりコールしたのに全然出なかったから一度切ってもう一度電話したら
隣の部屋の方が出て
「いまこの部屋の人たちは誰もいない」
と言われてしまった

おいおい・・・大丈夫なのかよ・・・
191メカ名無しさん:2008/10/31(金) 17:50:18 ID:zpl2jMWp
高専のほうで忙しいんじゃない?
192メカ名無しさん:2008/10/31(金) 18:16:01 ID:XSo+mlVl
去年も確か高専明けまで動きが無かったよね
193メカ名無しさん:2008/10/31(金) 19:38:04 ID:43qFANF3
>>191
そうかもな
でも電話担当くらいいてもいいのに

>>192
HPの更新はなかったけどFAXでは回答返って来てなかったっけ?
194メカ名無しさん:2008/10/31(金) 20:13:02 ID:ZkYeryP/
というか、ロボコン専門の部屋なんてあるの?
一年中何してんの?ずっとFAQとか答えてんの?
他の番組とかとかけもちじゃないの?
195メカ名無しさん:2008/10/31(金) 22:27:16 ID:dtjE1zDg
>>194
普通に考えたらかけもちしてるんだろうな
でも、NHK大学ロボコン事務局の電話番号でググってみたら
高専ロボコンと大学ロボコンしか出てこなかったから
一応ロボコンメインなんじゃないの?
196メカ名無しさん:2008/11/01(土) 20:26:52 ID:upT7wvK5
お前らって何年で引退?
うちは就職組が半分以上だから3年の大会で終わりなんだが
院行くのがあたりまえの連中は4年もやるのかな?
197メカ名無しさん:2008/11/01(土) 21:41:53 ID:GH9rfe7h
4年でも参加したりするよ
高専とかと違ってオンシーズンの時期が時期なので、
4年でやらなかったら参加回数が2回に限定されちゃうしな
198メカ名無しさん:2008/11/01(土) 22:43:43 ID:70ljcTAO
ここで就活とロボコンを同時並行した俺が参上。推薦ですが
199メカ名無しさん:2008/11/02(日) 09:12:38 ID:godfTam/
メインのメンバーじゃないが普通にやるよ
200メカ名無しさん:2008/11/03(月) 03:22:06 ID:zL2uJb+p
正直、今年のルールおもしろくない。
201メカ名無しさん:2008/11/03(月) 03:58:55 ID:w6uZE5nC
正直、去年のルールのが更におもしろくなかった。
202メカ名無しさん:2008/11/03(月) 13:38:00 ID:/K5s75Wi
ABUの方でもFAQがでてないけど、これって他の国に迷惑かけてる?
去年のABUでは、もっと早い段階からたくさんのFAQ出てたし。
今年は、例年より特殊な競技なのにこれほど遅れるというのは、
大会の質の低下を招くんじゃないか?

203メカ名無しさん:2008/11/03(月) 15:13:56 ID:Iute0iFj
ていうかFAQ出てないのにどうやって作戦決めて書類作るんだ?
204メカ名無しさん:2008/11/03(月) 15:39:34 ID:v80ND3w2
うちなんてもうほとんど書類出来ちゃったよ
205メカ名無しさん:2008/11/03(月) 15:41:28 ID:0pbFp2EG
早いな。うちは案絞り終わって、これから書類作りだ。
でもこの案、FAQで潰される気がするんだよな。頼むから早いとこ回答してくれよ
206メカ名無しさん:2008/11/04(火) 01:40:57 ID:/HWtUPwW
      ☆ チン☆ チン ☆ チン∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< FAQマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
207メカ名無しさん:2008/11/04(火) 04:57:07 ID:kSBuMnw5
高専ロボコンの全国大会終わるまで待てってことだな
208メカ名無しさん:2008/11/05(水) 13:35:57 ID:Il/pChPM
高専ロボコンが終わるまでって、終わってから話し合うつもりなのか?
すでに話し合ってるなら返事できるはずだし。
学生相手だからってなめすぎだと思うんだが・・・
下請け会社の社員はこんな気分なんだろうか。
209メカ名無しさん:2008/11/06(木) 21:42:47 ID:Ptjz7067
Q&A キテネェ━━━━━━(´Д`)━━━━━━━!!!!!
210メカ名無しさん:2008/11/06(木) 22:59:45 ID:3oQ1RVaE
木村准教授(長岡)による安全講習の動画と資料を、長岡技科大のロボコンプロジェクトHPにupしました。

長岡のロボコンプロジェクトHP↓
ttp://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~robocon/

トップからリンクをたどればよろし
211メカ名無しさん:2008/11/06(木) 23:17:56 ID:gp3RlU5L
11月11日(火)にFAQをうpするって、NHKのサイトにあったよ。
212メカ名無しさん:2008/11/07(金) 00:48:18 ID:HEitewaf
11日とか遅すぎだろ・・・
2週間で書類作れっていうのかよ。
213メカ名無しさん:2008/11/07(金) 02:33:03 ID:Pp6NeUdo
遅すぎるな・・・・
214メカ名無しさん:2008/11/07(金) 17:45:40 ID:qd1xsU/6
俺は今年の書類作成担当なんだが
今回はNHK側が何をしたいのかわからんから書く内容に困る
どうしろと
215メカ名無しさん:2008/11/07(金) 22:50:13 ID:+0uoaewC
受かるように書けばいいと思うよ
216メカ名無しさん:2008/11/08(土) 01:22:27 ID:AlsoJ9EA
>>210
いいな。おれも直に講義受けてみたい。

安全なロボットを作ってほしかったら、安全性をチームの評価指標に入れれば簡単なこと。
書類みたいな曖昧なものじゃなくて、安全性の項目ごとに数値化して点数化する。

なんでルールの穴を突くような作戦をとろうとするのか。
そのほうがいい成績がとれるから。
ルールの趣旨に一番則っているチームが一番の成績をとれるようなルールにすればいい。
そんなに難しいことじゃないと思うけどな。
217メカ名無しさん:2008/11/08(土) 01:41:08 ID:rq+wibfq
みんながみんな公式動画みたいな
マシン作ってたら見てるほうはつまらん

まあ僕は作る人間じゃないから好き勝手いえるんだろうな
218メカ名無しさん:2008/11/08(土) 03:15:21 ID:cSr1UZ+e
でも公式動画のマシンって実はかなり高性能だよな
219メカ名無しさん:2008/11/09(日) 12:58:08 ID:Lj8dLJZq
俺たちの技術では無理だな
220メカ名無しさん:2008/11/09(日) 15:57:00 ID:ScSJ/UfV
【広島】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(画像)
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17043.jpg
221メカ名無しさん:2008/11/10(月) 08:39:50 ID:wI9OiLfC
国内優勝タイムの予想をきかせてくれ。書類に書くから。
222メカ名無しさん:2008/11/10(月) 11:30:51 ID:1RsVxDOF
50秒
223メカ名無しさん:2008/11/10(月) 13:48:16 ID:rRSMIYah
国内40秒
ABU30秒
224メカ名無しさん:2008/11/10(月) 21:24:27 ID:EtxHvrVK
いよいよ明日、FAQの発表だ。
225メカ名無しさん:2008/11/11(火) 01:20:40 ID:UiuYY6u/
Q&A キテネェ━━━━━━(´Д`)━━━━━━━!!!!!
226メカ名無しさん:2008/11/11(火) 16:00:57 ID:CxsLSnFK
Q&A キタネェ━━━━━━(´Д`)━━━━━━━!!!!!
227メカ名無しさん:2008/11/11(火) 19:34:03 ID:QO9uBilj
本当に今日公開する気あるのか?
228メカ名無しさん:2008/11/11(火) 20:54:53 ID:VxG5qHrK
やっと仕事したな・・・
229メカ名無しさん:2008/11/11(火) 21:02:11 ID:pCRySige
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'
    |┃     |    ='"     |
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    FAQきた
230メカ名無しさん:2008/11/11(火) 21:44:22 ID:BuxoARuk
22日必着とかもうほとんど時間ねえよ・・・
231メカ名無しさん:2008/11/11(火) 22:01:41 ID:VxG5qHrK
>>230 
未来人にしか思えない


NHK大学ロボコン2009に応募予定の皆さんへ

NHK大学ロボコン2009の応募書類の締め切りを変更し、
12月22日(月)必着とします。
232メカ名無しさん:2008/11/11(火) 22:24:04 ID:lDPy4K2S
Q.175 電波による操作妨害は可能ですか?

行った場合、失格とします。
233メカ名無しさん:2008/11/11(火) 22:44:12 ID:x7mR4urJ
つうかそれ書類審査通過発表とか、ビデオ審査が後に延びるってことか?
かんべんしろよ。
234メカ名無しさん:2008/11/11(火) 23:04:11 ID:x7mR4urJ
連投失礼
いま見てきたんだが、ABUにQ&A出てないぞ?
これって抗議ものだろ。
235メカ名無しさん:2008/11/12(水) 00:00:53 ID:2yWOZD42
Q.78で腹筋崩壊
236メカ名無しさん:2008/11/12(水) 00:14:07 ID:i30JMRF4
座席が水平じゃなかったりして
237メカ名無しさん:2008/11/12(水) 01:03:49 ID:AhXdzOgW
・FAQの回答は多ければいいというものではない。
 蛇足的なものが多い。 
 しかも、ABUにFAQは上がっていないということから、
 世界的にこのFAQが知られていない可能性が高い。

・スケジュールをNHK側から指定してきたにも関わらず、
 FAQが遅れたという、勝手な都合でいきなり変更しやがった。

 適当にも限度がある。
238メカ名無しさん:2008/11/12(水) 01:26:30 ID:kWboxmAI
FAQの質問が多ければいいというものではない。

今年は何でこんなに多いんだ?
読むのに疲れちゃったよ・・・

239メカ名無しさん:2008/11/12(水) 01:39:00 ID:I6V6rCTR
送ったFAQの文がそのまま載ってた。www
テキトーwww
240メカ名無しさん:2008/11/12(水) 02:22:24 ID:BGq8zZfS
高専の方も全国大会直前で酷いことになっているw
241メカ名無しさん:2008/11/12(水) 04:36:12 ID:lym79HTg
182も見るのマンドクセ・・・前年の6.5倍かよ・・・
242メカ名無しさん:2008/11/12(水) 05:12:06 ID:ChQKdvnd
やけくそなんだろ。
243メカ名無しさん:2008/11/12(水) 07:51:18 ID:bekmT3ay
かご 販売かぁ・・・
244メカ名無しさん:2008/11/12(水) 21:48:54 ID:z0oG+vfu
延期するならするでもっと早く発表しろっつうの
試験前の貴重な時間が……
245メカ名無しさん:2008/11/13(木) 10:37:09 ID:aQmuRHSY
ビデオ審査もズレるのかな?
ズレなかったら結構苦しい
246メカ名無しさん:2008/11/13(木) 20:41:26 ID:oGUneTIo
質問送るほうも無責任だな
こんな質問送ってどうするの?ってのが多すぎ
ちょっと考えれば常識でわかるし、裏をかこうって思うのはいいが
もうすこしだけ考えて遅れよ
かご回すとか本気で出来ると思ってんの?
247メカ名無しさん:2008/11/13(木) 22:52:56 ID:HZp4SOV9
12/22締め切りってことは、1月中旬位に発表かね。だとしたら後期試験で動くに動けない状況だろうなぁ
冬休みを受かってる前提で動かなきゃいけないのは結構痛いな。うちみたいなところには
248メカ名無しさん:2008/11/14(金) 01:12:55 ID:qxCYWCZU
時間ができたのはいいが腹立つな
249メカ名無しさん:2008/11/14(金) 04:37:24 ID:avuFj6xr
>>246
その程度の大学は書類受からないから相手にしなくてもいいだろ
250メカ名無しさん:2008/11/14(金) 10:21:15 ID:7rVWlxA8
大会当日のルール確認の話し合いみたいに、ルール読めばわかることを
質問で送るのはやめてほしい。

ろくにルールを読まないような幼稚な連中が、「滑るってなに?」とか「5%誤差ってでかいよね?」
とか送ったら、さすがにNHKもキレるでしょう。

質問の文をそのままにしておいて、全ての質問に答えたのは、NHKなりの抗議なんじゃないか?
251メカ名無しさん:2008/11/14(金) 11:43:53 ID:JA9reG0i
滑るは別にいいんじゃね
正直俺も初めてルール見たとき「は?20度程度で横滑りしなきゃいけないマシンって何がしたいんだよ」
ってルール疑ったし

まあカゴを揺らさない努力をしろって意味だとは思ったけど
252メカ名無しさん:2008/11/14(金) 14:57:32 ID:BQH8TSMA
いや、こういう場合の判定基準は質問してしかるべきだろ。
何が通って何が通らないのかわからないと設計しようがない。
あと正直な話、ラインの角度が5%違ったらがちがちにライントレースしない限りあのコースをまともに走る自信はない。
253メカ名無しさん:2008/11/15(土) 00:05:51 ID:EA0lU2DF
確かにルール読めば分かる、ルールに書いてなくても趣旨を考えればこうだろうと予測出来る物はあるんだけど、
OKだと思ったけど実は駄目だとか、その逆ということが起こると困るからね。
後からやっぱりそれ駄目って言われて当日動かせないとかあるわけだし、念のため聞いておこうと考えるのは仕方ないんじゃないかな。

あと当日のルール確認は違反しそうな大学があるけどちゃんと反則としてとってくれますよね?
という確認でしてる場合もあるよ。

というか、最近の、特にABUで多いルールで規制されていなければ何をやってもいい、
ルールの裏や抜け道を読まなければいけないという感じの流れがいけないんじゃないかと思う

とは言っても、やっぱりルールの読みこみが足りないというのは感じるな。
明記されている項目を聞いていたりするし。
254メカ名無しさん:2008/11/15(土) 02:30:20 ID:cThlH6M6
「真の敵はNHK」という言葉をどこかで聞いたが、

NHKからしてみれば、大学生は敵になるのか?
ルールの裏をかく       →ゲームとしての面白さを欠く行為
高出力エネルギーの粗末な扱い →暴走時に危険、空気圧などの事故(大惨事になりかねない)
読めばわかるFAQの返答   →時間の無駄  

NHKも子供相手に大変だなwwwwww
255メカ名無しさん:2008/11/15(土) 03:14:16 ID:JHpmPBQw
NHKとしてはルールの抜け穴をついてくるようなチームは落としたいというのが本音だろう。
だが上の大会であるABUでそれがまかりとをっている以上、そういうわけにもいかない。
来年度受からせないと等の措置も上記の理由で無理。
強豪校以外はそういうNHKのジレンマをうまく利用して勝利や出場を狙ってくるし、この流れが変わらない限りそうせざるを得ない。
大学ロボコンが盛り上がるためにはこの部分を解消する必要があるんだよな。NHKがABU仕切っちゃえば話は早いのに
256メカ名無しさん:2008/11/15(土) 03:36:20 ID:cYKZC1QE
そもそもこういう流れにしたのはNHKだろう

日本人にはルールの抜け穴を使うような発想は従来なかったけど、
世界的には何をやっても勝てればいいという考えがある。
ABUでそういう連中と戦うんだから国内大会も世界基準になっていく。
こんな流れはABUが始まった2002年の第1回大会には読めなかったかもしれないが、
第2,3,4回あたりの様子を見てればこのままいくと将来どうなるか予想はついただろう。
それでもNHKは抜本的な変革をやらなかった。

この辺で初心に立ち返って
ロボコンって何のためにやってるんだろう、
参加者も観客も楽しめて、運営側も余計な事に労力を使わなくて済む大会ってどんなだろう
って考えてみてほしいものだね。
257メカ名無しさん:2008/11/15(土) 08:43:48 ID:8pt1csXs
           `/ ダ 救 自 誰 ロ
  豊 独     |  メ わ 由 に ボ
  か り      | な .れ で も コ
  で で      | ん て   邪 ン
   ・ 静      .| .だ な な 魔 す
   ・ か      ,,,.|   き ん さ  る
   ・ で   ,=;;;;ミヽ   ゃ と れ 時
   ・   .,彡;;;;;;;;;;;;三ヽ あ い ず は
     彡;;;;;;;;;彡;;;彡、;;ヽ   う    ね
     彡;;;;;;;;;;';;;彡;;/:::::::::ヽ__ か
    彡;;;;;;ミ;;//./ :     `ー------
、_   彡/;;;;// / :  ,..-ー'ー ヽ ::::|;;;;;;;;;
  `∨- ///;;|//ー-ー'       :::::`-;;;;;;
      '/ヾ| '   l -、,,,,,,=====、 :::::::`-
       /  ,,,,,='........."',-、-,-、::::`::::::::::::
       |="",-,、_,-、:::'-`-~'`:::::::::::::::::
       ヽ/,' `'.| ミ::::        ::::::
        |   | ::::::::::       :::::::::
        |  / :::,--、:      :::::::::
        .|  .|  ':::,..ヽ::::     ::::::::
        ヽ ヽ.二'~ '~:::      ::::::::::
         `l  .; '-,----、__    :::::::::::
         ヽ ` '三三ニ-'::   ::::::::::::
          ヽ ,-----,-::::   :::::::::::::::
          .ヽ  """::::::::   :::::::::::::::
          ヽ       :::::::::::::,.--
           ヽ     ::::::::::,..-' /
            ヽ_........::::::,.-'://
              `/-、~;;//
             ./| `=='~     /
           //::| /彡ミヽ    /
         /::/::::/ /彡|lミ/ヽ  /
258メカ名無しさん:2008/11/15(土) 11:01:20 ID:rULXLIR3
毎年ルールが変わるという性質と、技術のない大学生がつくるって部分が面白みでり、駄目なでもあるんだろうね。
259メカ名無しさん:2008/11/15(土) 12:23:53 ID:RAsvjOJu
>>256
今回のが変革なんだろうな
ずっと得点制だったのがレースになったし
高専ロボコンもそうだが.
260メカ名無しさん:2008/11/16(日) 02:02:42 ID:vFLUfrJc
>>259
そうだろうね。
今回のルールは出来るだけ相手チームとの接触を避けて、
純粋に技術力だけで勝負させたいという意志が伝わってくるからな。

個人的にも妨害しまくって卑怯な手で勝つってパターンは好きじゃないから
今回のルール変更は好意的にとらえてる。
でも、どうせなら徹底してゴールゾーンでも妨害禁止にすればいいのにとは思ったな。

まぁ、妨害するメリットとデメリット考えると妥当なせんではあるのかなとも思うが。
261メカ名無しさん:2008/11/16(日) 03:17:49 ID:N6xhFZJB
そうだな
今年は去年までの流れを断ち切れないで妨害なんかをやりたがる人もいるかもしれないが、
来年からはだんだんそういうこともなくなっていくのかもね

でも今年はABUが日本開催だからルールの趣向が変わっただけで
来年からまた戻るとかってこともなくはないか
262メカ名無しさん:2008/11/16(日) 10:06:15 ID:SjY5V1m5
見てる側としては、この妨害すごいなとか結構楽しんでるけど、
やってる側としてはいやなもんなの?
263メカ名無しさん:2008/11/16(日) 13:45:50 ID:lcmFCR25
別にいいんじゃね?
確証バイアスというものがあってだな・・・。
264メカ名無しさん:2008/11/16(日) 14:56:06 ID:noMLxGMj
目的は勝つことで、そのためにできることを何でもする

っていう思想、全員がそう思ってれば別にいいんだが、
NHKのロボコンてそもそもそういうものだった?
っていうことを思う人もいる。
まあ方向性を決めるのはNHKだし、参加する学生はそれに従うだけ。
265メカ名無しさん:2008/11/16(日) 16:17:07 ID:VrVPf/Mx
正直今回みたいなタイムアタックタイプは見てる方はあんまり面白くないよね
予選だから慣らしで行こうとか考える必要もないし
各チーム一回走ってるの見ちゃえば決勝とかやる前からほとんど結果わかっちゃうんだよね
やってる側としてはマシン接触で壊れる可能性も低いし想定外の出来事もおきにくいから楽ではあるんだけど
266メカ名無しさん:2008/11/16(日) 16:59:08 ID:5rWxoA1R
自分部外者だけど、なんでもありの怖いところは最終手段「まずは相手を再起不能にして勝利」ってランクがあるところだよな。
もちろんコースを破壊して、移動不能でも良いわけで…となると外国のロボットバトルよりも怖いものがあるんだよな。
(観客席にロボットを弾き飛ばしたらおおごとだし。その為の大げさなほどのリングって誰が見に行きたいと思う?大きなお友達ばかりだろ?ってなる)

ロボワンを見てて思ったけど、よりももう少しアグレッシブな戦闘が可能なら面白いけどたとえば握りつぶしたとか、燃やした、外から回路を焼いた勝利ってマニアックすぎて面白くもなんともないと思うんだよな。
破壊された方もすぐに復帰出来ればいいと思うけどさ、普通無理でしょ。
267メカ名無しさん:2008/11/17(月) 02:02:34 ID:EuvvEgYF
>>265
確かに見てる方はつまらないよね
ロボットの役割が決まっているから結局どこも似たようなことやるようになるだろうし
ゴールゾーン以外でのイレギュラーは起こりえないし

本当にロボット好きでこの機構スゲーとか思える人なら楽しめるけど普通の人は飽きそう
NHKがその辺しっかりと解説すれば別だけど
今までの放送を見るとありえないからな・・・

だからといって何してでも勝てばいいというのも好きじゃないから困るんだよな

理想は今までのような対戦形式で、ルールの裏をかくようなことをしない
フェアプレーを各大学・各国がするのがいいんだけど・・・
昔のNHKはそういう感じだったけど、世界相手だと難しいよなぁ


しっかし、今回の大会例年以上にクジ運が勝負を分けそうだよなwww
268メカ名無しさん:2008/11/17(月) 02:16:13 ID:4TzFNSe2
もうさ、技術で魅せるレベルにないから、人間(操縦者)に焦点を当てたいってことじゃないの?
人間に焦点を当ててる限り、どうとでも感動的にできるから。
泣きながら、僕が失敗したせいで、、、とかいう展開が欲しいんだろ、どうせ。

あとさ、妨害しないところで、魅せるロボットを作ってくる大学ってないよね。
単に妨害止めろとか言う奴は、つまんないロボットばっかり作ってないで、
見てる側がハッとするようなロボット作れよ。
269メカ名無しさん:2008/11/17(月) 12:18:55 ID:5j1aS8s3
今回のルールそのものは面白い。
ただこういう形式で対戦形式にして欲しくなかった。
やってる側からすりゃ、無意味にトーナメントにされると、変なトラブルとかで巻けちゃう可能性が高くなるからやりづらい。
まぁもちろんトラブらないことも強さの一つに違いないのだが。
270メカ名無しさん:2008/11/17(月) 12:32:38 ID:hpDpyBDa
やる側も見る側もつまらん。ABUになってから最悪のルール。
究極まで妨害やえげつない作戦を禁じるとこうなってしまうという見本。
271メカ名無しさん:2008/11/17(月) 21:11:51 ID:G1tYe4XH
高速妨害機は男の浪漫だと思うんだがどうだろう
272メカ名無しさん:2008/11/17(月) 21:13:25 ID:quYCjqvK
高速得点機の方が雄度高いと思うんだぜ
273メカ名無しさん:2008/11/17(月) 21:18:56 ID:q5FE+IqF
>>271
特定した。来年がんばりなー
274メカ名無しさん:2008/11/17(月) 21:56:43 ID:+ZYozgkD
ABUも数年のうちに二足歩行でしょうか
高専大会ではロボコンではおそらく世界で初めて
受動歩行まで投入されたようですね


275メカ名無しさん:2008/11/17(月) 22:52:52 ID:dnW6Z4np
>>272
そうだな
高速妨害機と高速得点機を比べたら難易度に雲泥の差がある
男の浪漫なら高速得点機だ
276メカ名無しさん:2008/11/17(月) 23:07:53 ID:LG7YTxvE
つまり高速で太鼓を叩きに行けってことだろ
男の浪漫じゃねぇか
277メカ名無しさん:2008/11/19(水) 07:17:08 ID:IiW8CC0M
少女はどうすればいいの?
278メカ名無しさん:2008/11/19(水) 11:04:59 ID:3qQlcKNm
漢になればいい
279メカ名無しさん:2008/11/19(水) 14:56:50 ID:vI/APJZC
>>278
なんか名言ktkr
280メカ名無しさん:2008/11/20(木) 12:01:55 ID:Vs+6YHpU
>>278-279
きんもーっ☆
281メカ名無しさん:2008/11/23(日) 14:53:43 ID:p0GKSgaS
ルール発表から2ヶ月たったのか。
早かったな。
282メカ名無しさん:2008/11/25(火) 19:38:08 ID:REVm79kr
Q&A出てからまた音信不通。メールの返事はこないし。過去最悪の運営だな。
高専終わったんだから、大学の仕事頼むよ。
283メカ名無しさん:2008/11/25(火) 22:19:21 ID:hganmSgL
ABU用のQ&A作ってたみたいだぞ
といってもざっと見たところ日本語の奴をそのまま英訳しただけだけみたいだけどな
分かりやすいように編集したわけでもなさそうだし

海外組も大変だよな。ルール公開9月頭でQ&A返ってくるのが11月末
おまけに日本国内分しか回答してないんだから
この様子じゃメールだってろくに返信してないんだろう
まぁ、現地運営が独自に回答してるのかもしれないが

とりあえず現状では運営への信頼度はかなり低いな
ただでさえ例年とパターン変えてるんだからしっかり対応してもらわないと困る
締め切り指定しておいて勝手に伸ばすとか平気でするし
ビデオ審査後にがらっとルール変えるぐらいやってきそうだ

まぁ、大学ロボコンしか担当してない訳じゃないだろうから仕方ないとも思うが
それにしたってこの状況は酷すぎる
284メカ名無しさん:2008/11/25(火) 23:32:21 ID:mygPMiZD
ほとんどルールの抜け穴探すんじゃねえ!!としか言ってないんだがな
同じ内容の質問を二回書いてたり小学生のバイトにでもやらせてるのか?
285メカ名無しさん:2008/11/25(火) 23:35:27 ID:gInpCHch
仕方ないよ
相手は運営側だから
気に入らないなら参加しなきゃいいでしょ
って言われたらそれでおしまい
286メカ名無しさん:2008/11/26(水) 00:14:55 ID:B0A5nmYB
全部の質問に答えなきゃいいのにな
そうすれば電波で妨害するようなアイデア出す大学は
質問の答えがわからず、まともな書類を作れないで自分の首絞めてくんだ。
287メカ名無しさん:2008/11/26(水) 09:30:30 ID:BY2g7QYY
FAQって良くある質問なのに、Q&Aみたいに全問回答になってるな
288メカ名無しさん:2008/11/26(水) 12:26:19 ID:drWlBsUi
というかFAQじゃなくてQ&Aになってるしな
289メカ名無しさん:2008/11/30(日) 00:02:18 ID:ZxCBR4Ii
皆さんのところは制御どのくらいまでやってますか?
290メカ名無しさん:2008/11/30(日) 02:45:01 ID:KI3ATSu+
>>289
その質問には答えられない
具体的に頼む
291メカ名無しさん:2008/11/30(日) 04:33:32 ID:Jfm5xp7I
リミットスイッチに当たったらモーターが止まるよ\(^o^)/
292メカ名無しさん:2008/11/30(日) 11:43:45 ID:db1WnIPa
作業の進行度のこと?技術的な内容のこと?
293メカ名無しさん:2008/11/30(日) 12:47:17 ID:JUpcej1t
月曜の班会議で一週間の予定を自己申告させる
週の中ごろで「進んでんのかい?」とクギを刺す
週末の部会で「てめぇの立てた予定ならてめぇで消化しろい!」と半ギレする
彼は土日徹夜する

…班長による部下の制御でした。
294メカ名無しさん:2008/11/30(日) 21:17:11 ID:KHugEuN1
回路ができる奴がいなくなるから勉強しろと言われたがさっぱり分からん
そもそも普通高校から来たから回路なんて中学校以来なんだよ
何か回路初心者におすすめのHPや本ない?
295メカ名無しさん:2008/11/30(日) 22:25:32 ID:sTkXTpRy
トラ技
296メカ名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:32 ID:UguhIJ19
マイコン触るなら「CPUの創り方」だな
297メカ名無しさん:2008/12/01(月) 00:21:52 ID:VIOsrz8o
トランジスタでマルチバイブレータ作ったりとかすればいーんでない?
298メカ名無しさん:2008/12/01(月) 00:37:18 ID:NxZhThcs
>>292
技術的な内容de
299メカ名無しさん:2008/12/01(月) 01:28:43 ID:gDAZGPz2
>>295-297
thx!!調べてみます
300メカ名無しさん:2008/12/01(月) 05:12:41 ID:fyzW7ebX
>>294
先輩が作った回路が残っているようだったら
その回路をじっくり見ながら回路図を書いてみて
どの素子がどんな働きをしているのかを考えてみて
考えがあっているかどうかを実際にブレットボードに回路を作って
オシロスコープとかで確かめて
分からないところは先輩に聞くなり計測結果から推測するなりしていけばいいと思うよ

参考書は「誰でも手軽にできる電子工作入門」がいいかな
301メカ名無しさん:2008/12/01(月) 05:26:31 ID:Nj9T4CRC
回路は基礎理論が大切だな
302メカ名無しさん:2008/12/02(火) 09:28:43 ID:dg2CfsWF
基礎が大事じゃない分野なんてあるんですか?
303メカ名無しさん:2008/12/02(火) 15:08:39 ID:26bySAyp
適当にプログラム書いて,コンパイルのボタンクリックするだけのくせに
プログラマー気取ってるやつがいる.
向上心ないから詳しくならなくていいとも言っちゃうし.情報のくせにさ
304メカ名無しさん:2008/12/02(火) 16:39:23 ID:jnv53Das
マシンが動いてるならそれでいい。
動いてないなら動くまで家に帰さなきゃいいんじゃない?
305メカ名無しさん:2008/12/02(火) 16:50:48 ID:jnv53Das
>>298
走行の話??
うちはロータリーエンコーダーで自分の位置を計算して、目標位置と目標角度に対してそれぞれ進行方向と回転方向の力をPD制御。
I制御はしてない。
306メカ名無しさん:2008/12/03(水) 20:00:20 ID:UEvFwz7h
で、その走行技術を今年のどのマシンに適用するの?
307メカ名無しさん:2008/12/03(水) 23:30:36 ID:1GOzY3+h
ようやくQ&A2が来たな。
これからはもっと早く対応してくれればいいが・・・
308メカ名無しさん:2008/12/04(木) 00:03:04 ID:ZcZHm7A4
審判に相手の太鼓をたたく音が聞こえないようにするのはよいのでしょうか?

なんつうか、NHK側も大変だな・・・
だめとか以前に無理だろこれ
309メカ名無しさん:2008/12/04(木) 00:28:03 ID:FzrDJs9r
もうさ、頭おかしい大学きっちまえよ。同じ競技に参加する者として迷惑だわ。
そんなところ狙わなくても独自性だせんだろ。ルールの細かい隙間突いて喜んでんじゃねえよ。
単発競技のルールにどこまで求めてんだ?クズが
310メカ名無しさん:2008/12/04(木) 17:05:27 ID:QrJ9ebQO
自分のチームがやるつもりはなくとも,
他のチームにさせないために
確認の意味でいろいろな内容を送るのは無益ではないと思う.
311メカ名無しさん:2008/12/05(金) 08:04:16 ID:nqBgOJie
まさか、FAQからQ&Aに変わったのは
「馬鹿な質問するなよ」「ルールに書いてあるだろ」
というNHKからのメッセージか?
312メカ名無しさん:2008/12/05(金) 10:25:04 ID:rDBgGE+9
313メカ名無しさん:2008/12/05(金) 23:23:33 ID:Lhx6VBXu
ロボコンの主催NHK以外にならないかな
いい加減NHKがウザすぎる
314メカ名無しさん:2008/12/06(土) 00:08:04 ID:4f5zR41o
>>313
お前がロボコン辞めれば解決するんじゃね?
315メカ名無しさん:2008/12/06(土) 01:24:13 ID:LiPWxAA8
  ________________________
 /||||||||||||||||||||||||/
||||| / ̄ ̄ ̄ ̄\__|||||::__/\  :::/
|||||/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \___/      \/
||||../::::::::::::::::::::::::::::::::::::                  \
|||::::/:::::::::::::::::::::::::::::   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´       |
|||:/::::::::::::::::::/ ̄\  \_______/   ./ ̄|
||:::/::::::::::::::::::/ /\ \               / /~|
||/::::::::::::::::::::: ̄::   \ \           ../ /  .|
||\:::::::::::::::::::::::::     \ \        / /    |
|||:\::::::::::::::::::: ____\_lll     ll_/___ :|
||||::\::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`       / ̄ ̄ ̄ ̄ |
| / ̄\.|::::::::::::::::\   o / llll   :::::::\ o   /::|
|| 「 ̄||:::::::::::::    ̄ ̄ ̄       :::::::::::::: ̄ ̄   |
||| .||:::::::::::::: \___/     :::::::::::::: \_/::|
|| \.||::::::::::::::::::::::::          ::::::::::::::::::::::::: \ |
| \___/::::::::::::::::::::           :::::::::::::::::::::::::::::: | |
||||/|::::::::::::/ ̄     /   「 :::::::::::::::::::::::::: |:|
|||::/:::|::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄       ⌒:::::::::::::::::::::::: ||   / ̄ ̄ ̄ ̄
||::::/:::::::|::::::::::::::| [[[[[[[[[[[[[[[[[EEEEEEEE===--」ノ |  <
||:/::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::                   |   \____
|:::/::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::    _____      /\ _______
|/    :::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄      /::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::::::
\      ::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            /::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::
::::::\      ::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         /::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::
::::::::::::\     ::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::
316メカ名無しさん:2008/12/06(土) 09:17:48 ID:bnrNaK0P
>>314
残念ながら俺はロボコンやってないんだ
317メカ名無しさん:2008/12/06(土) 17:55:59 ID:BFrjVj7x
もし主催が民放になったら・・・と考えたら寒気がした
318メカ名無しさん:2008/12/06(土) 23:18:36 ID:bnrNaK0P
テレビ放映いらないから、テレビ局以外がやって欲しい
319メカ名無しさん:2008/12/07(日) 00:17:32 ID:qjTRMsa6
書類もう発送した大学ある?
320メカ名無しさん:2008/12/07(日) 00:35:10 ID:e+O8aUTO
>>318
ロボットコンテストはNHK以外にもたくさんあるよね?
321メカ名無しさん:2008/12/07(日) 00:47:20 ID:LiSU889Y
>>320
俺が無知すぎたすまん
322メカ名無しさん:2008/12/07(日) 06:46:59 ID:Ae9RXzeF
>>319
まだだよ。ってか結構ぎりぎりになるわ
323メカ名無しさん:2008/12/07(日) 14:29:22 ID:0m7qqfra
うちは今OBに査読してもらっているところ
324メカ名無しさん:2008/12/07(日) 22:06:10 ID:aYwkJvV6
>>323
お兄さんも見てあげるから、ここにあげてみよっか。
325メカ名無しさん:2008/12/08(月) 01:21:26 ID:JcxqII6F
よろしくお願いします><
ttp://www.gay.jp/VJ/label/ovr/main/img/LL00101.jpg
326メカ名無しさん:2008/12/09(火) 00:06:18 ID:NPLAeaMD
>>325
ふぅ・・・
327メカ名無しさん:2008/12/09(火) 00:24:00 ID:Euk9nVs3
いちいち反応するやつは恥ずかしい。
賢者モードアピールするやつはうざい。
328メカ名無しさん:2008/12/09(火) 00:58:18 ID:6UjOkvdx
締切1か月も延長されたのに中間試験とかで結局時間ねぇ…。
329メカ名無しさん:2008/12/09(火) 03:06:14 ID:Ijnkgk2U
>>328
いかにもクズだなぁ。お前らの大学は一生勝てないから。



って木村先生が言ってた。
330メカ名無しさん:2008/12/10(水) 00:45:58 ID:kSv58tiC
金工大レポート乙です
331メカ名無しさん:2008/12/10(水) 19:58:08 ID:jPIO3DAv
うちはもう作り始めてるってのに

平和だな
332メカ名無しさん:2008/12/10(水) 22:32:14 ID:A5RyyI8+
まぁ人数が少なくて大変なところもあるだろ
333メカ名無しさん:2008/12/11(木) 00:14:58 ID:6+jOyp5W
例年11月中に提出してるんだし時間ないとか言っちゃうのは甘え。
334328:2008/12/11(木) 10:20:33 ID:pzGQFbz8
そうなんですか、初出場なんです><
335メカ名無しさん:2008/12/11(木) 10:32:58 ID:4dq5zKoD
こうやって納期の厳しさを疑似体験
336メカ名無しさん:2008/12/12(金) 00:19:39 ID:t7m/rWBL
こうやって文系に振り回されるのも疑似体験
337メカ名無しさん:2008/12/12(金) 19:29:31 ID:9zR5P0V/
こっちは書類の画像を白黒で出せってうるせー
カラーでなにがダメなんだ
338メカ名無しさん:2008/12/12(金) 22:05:21 ID:ikREF1Jy
予算の関係?
書類はカラーの方が良いと思うけどな。
339メカ名無しさん:2008/12/14(日) 00:52:35 ID:KeZqZt3L
「書類」だからこそ白黒で、っていう意見もあるな
340メカ名無しさん:2008/12/14(日) 01:40:26 ID:sPpadKEM
相手はマスコミだから、わかりやすく明確に伝わることをうちは優先してるけど
341メカ名無しさん:2008/12/14(日) 06:17:09 ID:vexMxTDZ
白黒でマシンの特徴を表現できるのかが問題では?
うちはもう毎年プレゼン資料みたいなので受かってるんだが

写真というか絵がわからないと伝わらないんじゃない?
342メカ名無しさん:2008/12/14(日) 08:17:25 ID:ikI077eD
ちょ、書類みせてみ。

白黒だと影の表現とかにトーンとか使いたくなるね。
343メカ名無しさん:2008/12/14(日) 08:32:04 ID:mqNET4Cx
www
344メカ名無しさん:2008/12/14(日) 10:26:35 ID:UqsXzyvO
添削するときの話じゃね?
さすがに提出するときは白黒じゃないだろ
345メカ名無しさん:2008/12/14(日) 14:38:19 ID:GM4BZdjP
添削にしてもいまどき白黒って...
家にあるインクジェットプリンターでいいだろう
346メカ名無しさん:2008/12/14(日) 15:41:51 ID:nvRi7xv0
カラーレーザーがあればいいが
インクジェットは遅い
347メカ名無しさん:2008/12/14(日) 16:47:48 ID:64kqhTee
お前、添削にしてもカラーって、どんだけ金あるんだよ。
348メカ名無しさん:2008/12/15(月) 23:31:51 ID:XY2S00/7
カラーって、一体どんなソフトつかって作ってるのよ!
349メカ名無しさん:2008/12/15(月) 23:43:59 ID:EKlzSHI2
3DCADじゃね?CADでなくとも、立体的に描写できるソフトあたり
350メカ名無しさん:2008/12/16(火) 00:12:25 ID:phAUQOnc
技術がないところは手書きで良いです
351メカ名無しさん:2008/12/16(火) 21:23:26 ID:uHBXQBho
お願いだからペイントで歯車書くなんていう無駄なことしないでください
352メカ名無しさん:2008/12/16(火) 21:26:31 ID:hEAGcgo1
ペイントで描くといわれて本当に窓標準のペイントを使われたときは驚きを隠せなかった
まあわかりやすく綺麗に描ければどんなソフト使ってもいいんだけどさ
353メカ名無しさん:2008/12/17(水) 05:36:15 ID:0pbsS6lt
っていうか、書類って立体でかくものなの?
354メカ名無しさん:2008/12/17(水) 06:09:51 ID:Ay/Q24ws
立体に書いてもいいし書かなくてもいい
問題なのは相手にわかりやすく伝えられるかどうかだけ
355メカ名無しさん:2008/12/17(水) 06:12:10 ID:qfZqimXM
手書きの書類って意外と見やすいと思う。
どっかの大学の手書きの書類は見やすかったぞ。
だがうちはCG。
356メカ名無しさん:2008/12/17(水) 06:18:26 ID:kbBHOWqI
カラーを使うことで、華やかな自分を演出(笑)
357メカ名無しさん:2008/12/17(水) 14:25:13 ID:gX7zGkOf
全体の外観図に限って言えば
下手な3Dよりうまい2Dのほうがわかりやすいというのはあるかも
でも普通の3Dにうまい2Dはかなわないとおもわれ

2Dはどうしても読み手が脳内で3Dに変換する手間が入るからな
358メカ名無しさん:2008/12/17(水) 16:45:15 ID:0cR4l/1B
主導ロボット
359メカ名無しさん:2008/12/17(水) 19:39:50 ID:pw+4HVj+
審査する人が機構系を詳しくないって前提でうちらは作ってる
2DCAD見たら脳内変換できるってついつい思いがちだけど、普通わかんないしね
分かり易く簡潔にすることが大事だと思ってるから、カラーなんてバンバン使うべきだと思う
書類で落ちるのって、土俵あがる前に否定された感じがして嫌だからなんとしても通りたいんだよね
360メカ名無しさん:2008/12/17(水) 20:36:18 ID:AZT5S7Gj
書類強豪校ってどこ?
金工は去年の落選のせいでかなり弱いイメージがある。
361メカ名無しさん:2008/12/17(水) 20:39:24 ID:6mareAcP
書類強豪・・・馬鹿にしてるのか?
362メカ名無しさん:2008/12/17(水) 21:21:18 ID:BzH3btbi
書類強豪…
初めて聞いた
363メカ名無しさん:2008/12/17(水) 21:37:22 ID:FXeNTx+V
きっとあれだよ、制作費の10万円だけもらって、
まったく関係ないことやってる大学のことだよ。
364メカ名無しさん:2008/12/17(水) 22:49:55 ID:8WBEiBv/
書類強盗に見えた
365メカ名無しさん:2008/12/18(木) 00:21:20 ID:JEI+YxV/
>>359
審査は、審判のあの人と解説のあの人がやってるんでしょ?
機械系に詳しくない人がやってたらかなしい・・・。
366メカ名無しさん:2008/12/18(木) 00:33:33 ID:7w4jUyT8
>>359
三面図はわからんだろうけど、投影図なら3Dとたいして変わらんし。
367メカ名無しさん:2008/12/18(木) 01:52:10 ID:iPT7kh+E
けど、設計のよさとか度外視で、見栄えとか派手さとか面白さ基準で選考するNHKの人もいるはず。
ライントレースって何か知らない人もいるんじゃないの?
368メカ名無しさん:2008/12/18(木) 14:09:41 ID:OpXvLde+
>>367
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
問題なのはそこのところを運営事務局が明確に公表していないということ。
369メカ名無しさん:2008/12/18(木) 15:16:04 ID:o4jVr/40
そうだな
試合のときの審判のように、書類の審査をする人も公表すべき
370メカ名無しさん:2008/12/19(金) 01:59:58 ID:8/zDzCwL
先輩の書いたのとかを見ると、見た目と動作の説明ができてればいいと思う。
機構、技術的な詳細な説明がなくても受かる。
ページ数の制限から詳細な説明は難しい(無理?)。
371メカ名無しさん:2008/12/19(金) 11:33:58 ID:f4Hah/29
湘南工科大学
http://sitrobo.blog75.fc2.com/

たまには湘南工科の事も思い出してやってください。
372メカ名無しさん:2008/12/19(金) 15:27:30 ID:xS/lWYAu
は?
373メカ名無しさん:2008/12/19(金) 16:32:45 ID:8CdPR8lK
最後の週末がやって参りました
374メカ名無しさん:2008/12/19(金) 21:19:05 ID:vIRgvMsn
書類の質(NHKの採点)と大会でのロボットの質には概ね相関があるらしいよ。
強豪が落ちるのは他とのネタ被りとかルールの読み違えが要因になることがある。
375メカ名無しさん:2008/12/19(金) 22:13:09 ID:lMiLpakB
ルールの読み違えは仕方ないとしてもネタ被りで落ちる時にはもう片方の大学は受かってるわけだよな。
つまり書類の点数で差がついてると。

だからその具体的な採点基準をどうして公表しないのっていうところに疑問があるわけよ。
採点基準を曖昧にすることで誰が得するわけ?
376メカ名無しさん:2008/12/19(金) 23:48:11 ID:8/5ugo1n
>>375
日本の国力を下げようとする特アの連中
中国が優勝しているのはNHKに中国人の工作員が紛れ込んでいるから
東大の回路が焼けたのもやつらの破壊活動によるものと思われる
377メカ名無しさん:2008/12/19(金) 23:57:33 ID:AY5nZgf3
何チームかの落ちた書類みたけどこりゃ落ちるわなってのがわかる書類だったぞ
落ちてるのはざっと見たときに何言いたいのかがよくわからない書類ばっかり
ネタ被りで受かったとこと落ちたとこ両方の書類見比べるとよくわかる
378メカ名無しさん:2008/12/20(土) 00:20:35 ID:exh2ldLO
院生で書類のチェック一緒にやったりするけど(どこでもやっているよな?

読点で一文がやたら長くつながっていてこんがらがっていたり
理系丸出しな文章が出てきたりとか、マシン同様書き上げた直後の状態は凄いからな
379メカ名無しさん:2008/12/20(土) 00:33:24 ID:UGTaZWnf
レポートの様にまとめるか,なんかの広告のようにとか
書き方に迷う
380メカ名無しさん:2008/12/20(土) 07:54:07 ID:Rbjz6u1N
今年はあきらめた。来年会おう。
381メカ名無しさん:2008/12/20(土) 14:30:45 ID:anVLJ2lD
再来年、な。
382メカ名無しさん:2008/12/20(土) 22:38:00 ID:UGTaZWnf
あと12時間
脱落者多数・・・
383メカ名無しさん:2008/12/21(日) 07:17:54 ID:hqL8CLme
NHK大学ロボコン2003〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜
劾HIKエンタープライズ21
384メカ名無しさん:2008/12/21(日) 19:58:38 ID:AOUXI66L
昨日の午後出したわー。土曜日に出して日曜の午前つくんだってな。速達速い。
しかし提出した後に誤字発見orz
385メカ名無しさん:2008/12/22(月) 08:38:09 ID:ySxR15y+
過疎ってんのは全員提出終って年内の活動は休みってことだからかな?
ていうかみんなもう作り始めてるのかな?書類提出前に部品も発注済み?
386メカ名無しさん:2008/12/22(月) 10:29:00 ID:RMNHXTN3
もう作ってる.
ただまだ先じゃんって言う馬鹿が居る
387メカ名無しさん:2008/12/22(月) 21:38:00 ID:QvSqVpxi
他の行事もあって、今は一休みだな
年明けから始動の予定。各自それまでに試験対策万全にしておけということになったが果たして…
388メカ名無しさん:2008/12/22(月) 22:56:38 ID:b4nMZssU
>>385
というか作り始めてないのに間に合うのか?
流石に設計は終わらせてるんだよな?
389メカ名無しさん:2008/12/22(月) 23:36:13 ID:Grg+jbIe
試作機半分完成
今年はがんばろうと思う
最後だし
390メカ名無しさん:2008/12/23(火) 09:47:39 ID:7kn4eDjd
設計は年内に終わらせるつもり。
先輩は休むみたいだけど、先にやらせてもらう。
391メカ名無しさん:2008/12/23(火) 22:20:17 ID:nvhWdjr6
年末年始の予定を聞こうか。
392メカ名無しさん:2008/12/24(水) 00:53:17 ID:q90pw44j
大学に入れません
393メカ名無しさん:2008/12/24(水) 01:14:48 ID:IlqxylR+
今日明日は活動ないよ!
どうせ残念会で集まるんだから関係ないけど
394メカ名無しさん:2008/12/24(水) 01:24:07 ID:4r9fHoYQ
今日、明日だからこそ活動しようかな
どうせ他にやることないし(´・ω・`)
395メカ名無しさん:2008/12/24(水) 02:49:08 ID:zImVK93f
今のうちに彼女と愛を育んどく
しばらくお預けになるからな
396メカ名無しさん:2008/12/24(水) 08:53:16 ID:Hx0efug7
migite ?
397メカ名無しさん:2008/12/24(水) 08:58:59 ID:gklDYpG7
今日誕生日なんだ…
398メカ名無しさん:2008/12/24(水) 09:32:02 ID:F9T4UOSz
おめ
399メカ名無しさん:2008/12/24(水) 16:04:49 ID:fFnk0b1n
年末年始はアセンブラとH8の周辺機能のお勉強。
400メカ名無しさん:2008/12/25(木) 19:29:07 ID:ufpN1gvp
書類通過きたー
401メカ名無しさん:2008/12/25(木) 20:08:05 ID:LSw/gTjE
ウチも通過キター

ちょっと早くね?
402メカ名無しさん:2008/12/25(木) 20:28:19 ID:J89UP5tC
書類通過大学一覧作るか
403メカ名無しさん:2008/12/25(木) 20:52:08 ID:FGoeQ86w
とりあえず各大学のHPから確認できたところ

三重大学
http://asp1.cc.mie-u.ac.jp/~m3rc/pwp/index.php

順次追加ヨロ
404メカ名無しさん:2008/12/25(木) 21:16:25 ID:4islgI9U
書類通過の連絡ってFAXで来た?
405メカ名無しさん:2008/12/25(木) 22:06:13 ID:ufpN1gvp
うむ。
406メカ名無しさん:2008/12/25(木) 22:20:30 ID:NXcxX/tI
まだ来ないんだが……
これって一斉送信なのか?
407メカ名無しさん:2008/12/26(金) 00:50:01 ID:n0BO2LVs
ちゃんと書類見たのかな?
基準とか全然わかんないから不安…
408メカ名無しさん:2008/12/26(金) 00:54:11 ID:c5xQEDh1
通過報告は三重の1校だけ?
409メカ名無しさん:2008/12/26(金) 00:57:28 ID:+xHgsZTE
書類通過キテシマッター @鹿児島
410メカ名無しさん:2008/12/26(金) 01:03:50 ID:c5xQEDh1
書類通過校

三重大学
http://asp1.cc.mie-u.ac.jp/~m3rc/pwp/index.php

鹿児島大学
http://roboken.mech.kagoshima-u.ac.jp/diary.html



こりゃうち落ちたのかもわからんね
411メカ名無しさん:2008/12/26(金) 01:44:28 ID:tpYCOj3e
てか発表やたら早いなww
ちゃんと見たのかな?
412メカ名無しさん:2008/12/26(金) 01:44:48 ID:fcQNIRCb
間に合わなくて2日間に分けて通知とかそんな感じか
413メカ名無しさん:2008/12/26(金) 03:10:06 ID:BP9jLbjb
今までの対応の遅さから考えると異常な早さだよなwww
絶対無理そうな所以外は通しておいてビデオで落とすとかか?
414メカ名無しさん:2008/12/26(金) 08:07:03 ID:rhyYEe45
補助費もかかるし、通過校は例年と同じぐらいだと思われ。
415メカ名無しさん:2008/12/26(金) 09:23:01 ID:f78sh4lB
補助費は本戦出場決定からにすれはよいのにな

通過は2つ出ているが、落ちた報告はある?
416メカ名無しさん:2008/12/26(金) 10:48:44 ID:nBO5Qjab
FAXがなる気配すらねえ
417メカ名無しさん:2008/12/26(金) 11:08:12 ID:BP9jLbjb
418メカ名無しさん:2008/12/26(金) 11:37:51 ID:7OVTbnFi
通過北
419メカ名無しさん:2008/12/26(金) 11:54:45 ID:BP9jLbjb
静岡理工科大学
http://www.sist.ac.jp/club/mcf/
420メカ名無しさん:2008/12/26(金) 14:52:41 ID:UOIbQeTh
書類通過ようやくキター
421メカ名無しさん:2008/12/26(金) 14:57:32 ID:UOIbQeTh
農耕・・・
422メカ名無しさん:2008/12/26(金) 15:12:04 ID:gvnyzVy8
今年の生贄乙
423メカ名無しさん:2008/12/26(金) 15:47:47 ID:fcQNIRCb
毎年そうだが蹴落とされた上位チームから見て、
マシンが動くか怪しいチームが出場するのはNHKからの嫌がらだよな…
424メカ名無しさん:2008/12/26(金) 15:54:14 ID:nBO5Qjab
FAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らないFAXが鳴らない
425メカ名無しさん:2008/12/26(金) 16:01:07 ID:TQsTCi32
これ絶対常連校落とす枠あるよね
426メカ名無しさん:2008/12/26(金) 16:21:14 ID:gvnyzVy8
まあ強いチームばっかり出してると
強いチームはますます強くなって
弱いチームはいつまでたっても弱いままで
格差が広がるっていうのはあるね

確かに日本の教育的にはよくない
427メカ名無しさん:2008/12/26(金) 16:37:01 ID:7OVTbnFi
書類を見ないと何ともいえないな
428メカ名無しさん:2008/12/26(金) 16:56:58 ID:M7iR1RRt
去年の金工もそうだけど
常連は落ちるような書類書かないと思うよ

人が入れ替わるとマシンの完成度はある程度変わると思うけど
書類は人が変わって著しく質が落ちるなんてことはあり得ないと思う
先輩が過去に書いた書類山ほど見てるし、提出前には先輩のチェックも入るでしょう
429メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:07:02 ID:zhQYQj1n
正当に書類採点したら、いくら書類ノウハウがあるとはいえ、もっと常連も落ちるはず。
むしろ、ほとんど常連(というか強豪?)が落ちないことについて、「常連枠」があると思ったほうが妥当。

地方予選やらないなら、書類合格校増やして、ビデオ審査で落とせばいい。
当日、動かない大学見ると、いろんな意味で怒りと悲しみが湧く。
430メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:22:45 ID:5GzlfjBg
高専ロボコンとは違うのだよ高専ロボコンとは
431メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:30:05 ID:gvnyzVy8
>>429
例えば同じようなアイデアの書類が2つあったとしよう
一つはいつも完成度の高いマシンを仕上げてくる常連チーム
もう一つは出場経験が浅く、過去にあまり完成度の高いマシンを仕上げたことのないチーム

どちらかを落とさなければいけないとすると審査員はどちらを落とすだろう

これが「常連枠」であり「生贄枠」でもあるのではないだろうか
432メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:35:55 ID:iLSo3ag/
433メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:41:01 ID:BP9jLbjb
434メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:45:51 ID:zhQYQj1n
>>431

過去の実績を評価に入れてる時点で、正当(純粋)な書類審査じゃないといってるだけなのだよ。

NHK的審査では、強豪、中堅、奇抜、初出場、取り混ぜないとテレビにならないだろうから、
実績が考慮されても構わんが、その結果、高専ロボコンより没落してる意味で「違う」のは皮肉だな。
435メカ名無しさん:2008/12/26(金) 17:48:51 ID:vxXEty7I
受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる
436メカ名無しさん:2008/12/26(金) 18:03:21 ID:7OVTbnFi
落ち着けよ.
過去のマシンが動いてる場合,マネージメント能力があると捉えられるって
長岡の先生も言ってるし.
10万より予選やらビデオ審査を全出場校でやってほしいが
その方がおもしろいだろうし.いろんな意味で
437メカ名無しさん:2008/12/26(金) 18:28:36 ID:gvnyzVy8
生贄はいくつも必要ないだろうから
豊橋東大あたりは無難に来るかな
金工も今年は復活だろうな

てか結果分かってるなら早く公開しろや
438メカ名無しさん:2008/12/26(金) 22:16:23 ID:t0en2k0N
情報公開を快く思ってない人がいるみたいだからうちは何もいわん
変なことでチームワーク乱すのもなんか・・・

まあただの神経質(ry
439メカ名無しさん:2008/12/26(金) 22:30:47 ID:fcQNIRCb
金沢工業大学
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/rb/
復帰おめ

落とすための常連枠とほとんど落ちないことによる常連枠だったら前者だろうな
>>428の指摘のように、上位チームはよほどのことが無い限り書類でやらかすことはないし
そして>>436の言うように実績があるチームのほうがアイデアに説得力がある
440メカ名無しさん:2008/12/26(金) 23:15:59 ID:9ew/edPr
441メカ名無しさん:2008/12/27(土) 10:57:05 ID:UrYqSN+g
名工も去年いいロボット作ってたのになあ…。
本当に何か悪意があるんじゃないかって気がしてくるよ。
442メカ名無しさん:2008/12/27(土) 11:54:48 ID:lv+GrU0p
ヒント
主催国日本

なんのヒントかは知らない
443メカ名無しさん:2008/12/27(土) 11:55:17 ID:meOA2kgc
忘年会の最中に通知が来るとはNHKも鬼だなw
まだ明らかになっていない主力校は東大・豊橋・東工・もの・長崎・工学院あたり?

そして早稲田がどうなったか気になる
444メカ名無しさん:2008/12/27(土) 12:50:43 ID:cpI3NkDV
ルールも大きく変わったし,
常連チームは動かない物を作ってこない
という感じでしか見られてないんじゃないかな.
灯台が落ちたら悪意とかあるかもしんないけど
445メカ名無しさん:2008/12/27(土) 15:12:55 ID:fW6hV6wh
うわあああああああ落ちたあああああああ
446メカ名無しさん:2008/12/27(土) 15:28:38 ID:meOA2kgc
どこですか?
447メカ名無しさん:2008/12/27(土) 15:31:47 ID:fW6hV6wh
有名校じゃないよww初出場だし
448メカ名無しさん:2008/12/27(土) 16:29:13 ID:RIVYdrdh
日大か
449メカ名無しさん:2008/12/27(土) 17:28:14 ID:jgsBEcGw
競技以前にテレビ番組の一コンテンツだからな
マシンの完成度が高いチームばっかり集めても面白くないだろ
苦労してる姿やトラブってる姿、人間ドラマなんかもほしいしな
特に今年はルール的にどのチームも似たり寄ったりのマシンになるだろうし
見てるほうを楽しませるためには実力にもバリエーションを持たせないとだめなんだろう
450メカ名無しさん:2008/12/27(土) 17:32:39 ID:t4/B8ppX
>>449
だからといって・・・あんまりだよ

もう俺マシン半分作っちゃったのに
材料費返せ
451メカ名無しさん:2008/12/27(土) 17:49:38 ID:b6/NLk2U
>>450
完成させて、NHKが終わったあと優勝校に勝負を申し込めばいいじゃない
452メカ名無しさん:2008/12/27(土) 18:06:22 ID:jgsBEcGw
NHKのロボコンが他の大会と決定的に違うのは全国放送のテレビ電波に乗るってこと
テレビに出れば大学のアピールにもなるしサークルとしては予算や活動場所を得やすくなる
自分たち自身のアピールにもなるしな

どんなに技術的に優れたマシンを作って権威ある大会で成果出しても
テレビには到底かないません

そういうテレビだからこそ裏で巨大な利権が行き交ってる怖い世界だって認識して書類も書かないとだめだよな
453メカ名無しさん:2008/12/27(土) 18:59:13 ID:08Lx0Pov
この国でエンジニアが生き延びるのって過酷だよね。。。
454メカ名無しさん:2008/12/27(土) 19:44:52 ID:rW12cegI
うちの大学はテレビに出ることだけ考えている
ロボットのクオリティーを下げてでも出る必要がある
大学ロボコンは目的がチームによってちがうよね
455メカ名無しさん:2008/12/27(土) 19:59:09 ID:bR8OYuGS
初書き込みでいきなりですが・・・・



落ちたー
無理だー
無名校で初出場は厳し過ぎる
通ったとこ書類見せてくれ〜
456メカ名無しさん:2008/12/27(土) 20:28:32 ID:xUqX6g88
>>455
名のってレセプションに出たいっていえば見れるよ
457メカ名無しさん:2008/12/27(土) 20:42:15 ID:fW6hV6wh
>>456
ぐぐった。レセプションなんてあるのかー。東京かー。
事前審査書類製本企画は要はこちらの手の内を明かす代わりにほかの人のを見れる
ってわけか…。迷うな。
458メカ名無しさん:2008/12/27(土) 20:49:18 ID:08Lx0Pov
レセプションで出す書類はいわばすでに過去の書類だから
次の書類の参考にはしても手の内を明かすってほどではない
459メカ名無しさん:2008/12/27(土) 20:50:53 ID:fW6hV6wh
ルールって毎年大幅に変わるの?次の年にそのまま利用できるような作戦
ってのは存在しない?
460メカ名無しさん:2008/12/27(土) 20:52:53 ID:UrYqSN+g
まあ、過去の書類を見れば見るほどNHKへの疑念が募ったりするんだけどなw
今年はどうなることやら……。
461メカ名無しさん:2008/12/27(土) 21:09:06 ID:meOA2kgc
豊橋
ttp://tutrobo.s63.xrea.com/index.php?%C9%F4%A4%CE%CE%F2%BB%CB

>>460
他のところの書類を見ていると、なんでこの内容で落ちるんだ?ってのが
あるよなー
462メカ名無しさん:2008/12/27(土) 21:30:57 ID:B0Y8Ihyc
>>459
大分変わる。
といっても一応例年は対戦形式で、何かオブジェクトを移動させるという点は共通してたが。
今年は全く違うから過去の資料は全く参考にならないと言っても良いな。
まぁ、書類の書き方の参考にはなると思うぞ。
463メカ名無しさん:2008/12/27(土) 21:43:24 ID:B0Y8Ihyc
あ、対戦形式というと語弊があるか。今回のもそうだし。
例年は相手チームに干渉出来る部分が多くて
高レベルな試合だと開始数秒で勝負が決まる感じだった。

詳しくは公式見ればいいんじゃないかな
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2008/
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2007/
464メカ名無しさん:2008/12/27(土) 22:51:53 ID:bR8OYuGS
書類ってみんなどのくらいで作ったの?
ちなみに自分は2週間くらい。
落ちて当然か・・・
465メカ名無しさん:2008/12/27(土) 22:52:29 ID:cVgY0U2S
これで東大が落ちていたら大波乱なんだがないだろうなあ
466メカ名無しさん:2008/12/27(土) 23:22:14 ID:fW6hV6wh
>>463
サンクス。
467メカ名無しさん:2008/12/27(土) 23:23:00 ID:Ls0VNMej
急いでるときは2週間でもいい書類できるよ
なんで落ちるかまったくわからんからな
468メカ名無しさん:2008/12/27(土) 23:25:02 ID:tr+z/ede
10月終わりからずっと書類。
この不毛な作業がロボコンの時間的開発コストの実に1,2割を占めているorz

去年の国内大会は視聴率良かったみたいだからな。
今年も人間ドラマ仕立てにしたいんじゃないか?
視聴率いいと全試合版とか特典もあっていいが、正直やってる側としては試合やマシンを写さずにロボコンを語るなと言いたい。
469メカ名無しさん:2008/12/27(土) 23:53:38 ID:meOA2kgc
そして行きすぎると去年のABUような放送内容に

ロボコン発祥の国云々と言っときながら、
中国、ベトナム、タイの国内予選は100チーム超える熾烈な争い言われてもなwww
470メカ名無しさん:2008/12/28(日) 00:24:16 ID:bLXxOb7m
大人の事情には勝てんからなー
471メカ名無しさん:2008/12/28(日) 00:29:44 ID:KWOa93S0
>>464
アイディアだしとかの書類作成に必要な作業を含めるなら9月下旬から
実際に書類を書いたのは大体3週間ってところか。
472メカ名無しさん:2008/12/28(日) 01:05:20 ID:5ABgH2sq
ちなみに、書類に落ちたところはこれからどうするよ。
やっぱ、来年に向けて何か別の大会に出て技術を磨くのがいいんだろうか。
473メカ名無しさん:2008/12/28(日) 01:24:04 ID:y2YUzDFh
>>471 >>468
来年の参考にさせていただきます。
>>472
ほんとに困った。出場できないと活動費がない。
サークルも12月に作ったばかりだから実績もない。
まあ今回通ったとしても作れるかどうかは微妙。

来年に向けて勉強しとくかな
474メカ名無しさん:2008/12/28(日) 01:41:36 ID:hwxmNk0o
>>473
国内でのオフィシャルな発表は10月に入ってからだが、
ルールの発表そのものはABU本大会最後に発表される

なので今回はABU観戦すれば来年の競技課題がいち早くゲットできるチャンスだw
475メカ名無しさん:2008/12/28(日) 01:49:01 ID:5ABgH2sq
>>473
できたばかりのサークルなら単に勉強って言ってもなかなか難しいだろ。
やっぱり、実際にロボットを作って大会に参加するのがいちばん勉強になると思うよ。
活動費がないって言っても、NHK規模の大会じゃなければ、自費で参加できる大会は
いろいろある。
実際にロボットを作る中でしか学べない物っていっぱいあって、中には失敗して初めて
気づけるような物もあるし、やってるうちに何を学ぶべきかも見えてくるはず。
とにかくたくさん経験を積んだ方がいい。
NHKやりながらいろいろなことを学ぶような状態じゃ、本番までにまともなマシンはできんよ。
476メカ名無しさん:2008/12/28(日) 02:57:19 ID:0akldqBc
うちの方針分からんから大学名書けないが、
書類通過したよ。
フィールドとか太鼓とか用意した後で落ちた悲惨なとことかあるの?
477メカ名無しさん:2008/12/28(日) 03:06:05 ID:y2YUzDFh
>>475
いやー本当にマイッタww
勉強って何からすればいいかわからんし
てかC言語すらまともに使えんww
12月まで駅伝で忙しかったからぜんぜん勉強してねぇ
体力ならあるからいっそのこと鳥人間に変更しようかなww

>>474まじで!?
報告頼む



478メカ名無しさん:2008/12/28(日) 03:22:59 ID:bzqsmpU+
殺人キリンのボルヴィック(拡散お願いします)
ボルヴィックの水を飲む事で、その水販売の利益は核兵器開発に使われ、我々は人類滅亡に貢献する結果になる。

最初の告発者ワシントン・ウィリアムズは、わずか32歳の若さで何者かに毒殺されている。
盟友の毒殺にも屈せず政府とロスチャイルドの告発を行ったジャーナリスト、ロジャー・ケースメントは「国家反逆罪」で、
ベルギー政府の手で逮捕され「絞首刑」となり処刑されている。
3人目のE・D・モレルも逮捕され、ケースメントと同一の刑務所に収監され、出獄後、病死している。

黒人には1日に採集するゴムの量が1人1人割り当てられた。1日でもその割り当てノルマが達成できないと、
ロスチャイルドはその黒人奴隷の手首をオノで切断し、制裁を加えた。相手が少年であっても容赦はされなかった。
本書に掲載されている写真が残されている事は、「写真という技術が登場し、
しかもアフリカの奥地にまで持ち込める携帯用のカメラが開発・販売されるようになったつい近年まで、
ロスチャイルドによる黒人奴隷の手首切断が実行されていた」事実を示す。
http://alternativereport1.see★saa.net/article/98523841.html
http://alternativereport1.see★saa.net/article/95994197.html
ウィキでキリンディスティラリーを検索
479メカ名無しさん:2008/12/28(日) 04:10:49 ID:lt/XC70j
書類通ったけど公開しない所ってやっぱビデオで落ちた時に恥晒しになるからなのかな
ビデオ通ればNHKの公式で公開されるしね
480メカ名無しさん:2008/12/28(日) 04:26:36 ID:bLXxOb7m
>>477
来年6月ぐらいにある知能ロボコンに参加してみたら?
NHKと形式が違うけど勉強するには十分すぎる大会だし。

後は近くの大学が開催するロボコンに出れるか打診してみれば?
481メカ名無しさん:2008/12/28(日) 06:00:51 ID:Teph3YZb
ヒデオ審査って本番並みに動けば通るよね・・・
482メカ名無しさん:2008/12/28(日) 06:16:10 ID:bLXxOb7m
むしろそこまで動かなくても受かる現実がある
483メカ名無しさん:2008/12/28(日) 06:36:34 ID:wW1haA4W
常連で落ちたところは,アイディアがつまらないとか
上位チームとかぶったとかじゃないの.
OBに見せるだろうから書類が悲惨ってことはないだろうけど.ゆとりだし可能性はあるけど

常連はアイディアを実現させて,動く物を作ってくると言う信頼性が
高いという意味の常連だろ.
実力が,常連が田田じゃなくて,面白いマシンが競い合うのがNHKロボコンなわけで…
人間ドラマとかは東大に任せればいいじゃん.去年の人は可哀想なぐらいにTV向けだった
ってOBに愚痴ったら言われました.
484メカ名無しさん:2008/12/28(日) 07:36:36 ID:7vxAxqtz
>>476
フィールド代だって馬鹿にならんのにどうしようかね・・・
冗談ぬきに段差のない完璧な坂道を作ってくれた
大工さんに申し訳が無い・・・

>>483
あのルールでかぶったらだめなんてのがそもそもおかしいと思うよ
本当に最後なのに
せめて正月明けにしてくれよ
情けなくて実家帰れねえよ・・・
485メカ名無しさん:2008/12/28(日) 09:22:40 ID:dKRPfSbh
>>484
フィールドくらい自分で作ろうぜ…
486メカ名無しさん:2008/12/28(日) 11:05:13 ID:U4dN5TpZ
>>477
鳥人間だってそんなに甘くはないよ。むしろ、ノウハウがない状態だともっときつい。
自分も、この時期からだったら仙台でやってる知能ロボットコンテストを薦める。
とりあえず、秋月でH8/3694でも買って、出来合いのドライバIC使っていいから
DCモータとステッピングモータ、あとPWMでサーボを動かせるようにし。
あと、AD変換とフォトインタラプタ使ってラインを読めるようにしとけ。
開発ソフトはGDLあたりでいいだろ。
このあたりならネットにいろいろ載ってるから、最初は適当にコピペして勉強すればいい。
最初は上に書いてあることすらすごくレベルが高く感じるだろうけど、単語がわからないから
そう感じてるだけ。単語さえわかるようになれば大したことは言ってないから、最初から無理
だと思って投げ出さないように。
あと、金銭的に余裕があるなら、中古で安定化電源を買うといいよ。
電流を制限してくれるタイプなら、実験の段階で回路を焼く可能性が格段に下がる。
487メカ名無しさん:2008/12/28(日) 12:31:36 ID:dxEO9dTL
>>484
つリスク管理
488メカ名無しさん:2008/12/28(日) 12:48:34 ID:6cTtd5P8
>>477
初めてだったら他大学に遠征して教えてもらうのもいいと思う
常連で場所が近いところ探して,そこで作り方などを学ばせてもらう
たぶん常連だったら新入生教育もやってるだろうから,それを受けさせてもらったり

ホントは大学全体でこんなことやりたいんだけどね
大学間の技術交流になって,大学ロボコンのレベルが上がるし
正直レセプションだけじゃレベルは上がらんと思うし

なんかロボコンはそういうことに無頓着というか閉鎖的というか・・・・・・
489メカ名無しさん:2008/12/28(日) 13:01:20 ID:dKRPfSbh
正直うちのとこは正直言うと,新人教育っぽい事やってない.
やってはみせるけど,言って聞かせてはあんまりかな.作業はさせてみせるけど
言ってくれば環境等を整える感じ.自分でやれって感じで
一からやった方がいいのかな?

490メカ名無しさん:2008/12/28(日) 18:59:37 ID:KWOa93S0
うちは一昨年落ちたんだけど、その時は知能ロボコンとロボットランサー出てたな。

ただ、もちろんそれでも勉強にはなるんだけど
NHKロボコンに出るための技術やノウハウは手に入らないんだよね。

実際、落ちた年はNHKの方を諦めて他の活動しかしていなかったから、
翌年NHKに出ようとした時に主力メンバーにNHK経験者が全くいない状態になって
手探りで進行していって凄い大変だったから。
うちの場合は出場経験のあるOBにしょっちゅう話を聞いて何とかなったけど、
本当に経験ある人が一人もいないんじゃかなりキツいんじゃないかな。

余裕があるならこのままNHKのロボットを最後まで作ってみるっていうのもいいと思うよ。
491メカ名無しさん:2008/12/28(日) 22:44:28 ID:O7kdNG3W
工学院大学です。
書類通過しました。
http://k-r-p.jugem.jp/
492メカ名無しさん:2008/12/29(月) 03:57:03 ID:CUgSa/gD
ものつくり
http://monorbo.blog116.fc2.com/

あとは東大東工大辺り?
493メカ名無しさん:2008/12/29(月) 07:53:51 ID:/7AuQFYc
わかったのまだ10チームか
494メカ名無しさん:2008/12/29(月) 10:52:08 ID:KtrN6b0K
東大が落ちるってのはいろんな意味で無いだろう。
今年の感じだと東工あたりも落とされてたりするかもしれんな。
495メカ名無しさん:2008/12/29(月) 11:54:42 ID:UeWKaMGT
筑波も通過しました
496メカ名無しさん:2008/12/29(月) 14:00:37 ID:2gPUP/yD
497メカ名無しさん:2008/12/29(月) 14:27:10 ID:DdETFV/T
>>494
そうだな。いろんな意味でなw

しかし今年はルールの趣向も大きく変わったし従来の強豪が強豪のままでいられるかにも注目だな
面白くなりそうだ
498メカ名無しさん:2008/12/29(月) 17:37:38 ID:ch1kwGjF
499メカ名無しさん:2008/12/29(月) 17:38:19 ID:ch1kwGjF
書類通過校 (2/2)

金沢工業大学
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/rb/

豊橋技術科学大学
http://tutrobo.s63.xrea.com/

工学院大学
http://k-r-p.jugem.jp/

ものつくり大学
http://www.iotrp.com/

筑波大学
http://www.stb.tsukuba-ac.jp/tsukurobo/

長岡技術科学大学
http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/robocon/
500496:2008/12/29(月) 21:50:55 ID:2gPUP/yD
あ、長岡既出だったんだね。スマソ
501メカ名無しさん:2008/12/29(月) 23:44:11 ID:oy/zAx2f
まだ11校かー
どのくらい通過してるのかな??
502メカ名無しさん:2008/12/29(月) 23:57:17 ID:DdETFV/T
まだ半分もないだろうな
503メカ名無しさん:2008/12/29(月) 23:58:57 ID:oy/zAx2f
あと10ぐらいも・・
どこかなー
504メカ名無しさん:2008/12/29(月) 23:59:59 ID:nvxGh8MP
>477
団体競技だとレスコンが一番大学ロボコンに近いと思うなぁ.
時期も夏だからやりやすいかもね.

社会性も話題性も大きいから逃げに使えるよ.
スポンサーから製作補助もここんところ出てるみたいだし.
505499:2008/12/30(火) 00:07:27 ID:ch1kwGjF
あ、本当だ長岡既出だ。
気づかずにまとめちまったorz
506メカ名無しさん:2008/12/30(火) 09:25:46 ID:wM3mG64R
ところで今日の夜は高専ロボコンの放送。
祝日の早朝に放送される大学ロボコンとは扱いが違いすぎる。

なんで?
507メカ名無しさん:2008/12/30(火) 09:31:45 ID:7wG21l+h
事前の宣伝もかなりしてるしな。
やってること同じなんだから大学も高専みたいにすればいいのに。
そのほうが視聴率取れると思うんだけどなぁ。
508メカ名無しさん:2008/12/30(火) 15:28:07 ID:T4VtGzop
2002年大会なんて各大学の詳しい紹介やってたのにそれも海外まで
509メカ名無しさん:2008/12/30(火) 15:52:20 ID:dzMMqS1n
>>508
第1回ABUで且つ海老沢時代だったからな・・
今年ホストだけど、あの時のような気合の入れようはもう戻ってこないだろう

海外チームの紹介は面白かったなー
510メカ名無しさん:2008/12/30(火) 16:16:45 ID:vMS8hfoZ
>>506
バックについている組織
地方予選も含めて参加している高専・学生の数

書類審査でふるいにかけられた少数のサークルや同好会が
1日だけ東京に集まってやる大学ロボコンとは

いろんな意味で規模が違うのだ
511メカ名無しさん:2008/12/30(火) 16:28:44 ID:T4VtGzop
小さい頃はロボコンとドミノ倒しの放送が楽しみだった.
2002年国内大会の映像どっかやってしまった.またみたいな・・
512メカ名無しさん:2008/12/30(火) 17:05:48 ID:7wG21l+h
確かに昔はかなり細かくやってたよな。何でやめたのやら・・・

海外チームの紹介は確かに面白かった
日本とこんなに違うのかと思ってみてたな

>>510
後援は確かに影響大きいと思うが、参加数に関しては疑問だな

実際昔は高専と似たような感じでやってたわけだし
今回の書類審査だって総応募数77チームだったそうだから
書類審査なんかしないで3分割して地域ごとに予選やって
全国大会を東京でやれば各チームの紹介とかもきちんとできるし
ロボットの機構にも触れることができるはずだからな


・・・やっぱり金か。つまらん。
513メカ名無しさん:2008/12/30(火) 17:52:14 ID:vMS8hfoZ
書類審査はいらないな

予選やったら明らかに勝ち抜くと思われるチームが平気でポンポン落とされてるし
(特に前年度優勝校を落とすのは異常)
審査基準もあいまいで、もはや運営側の意図を大会に反映させるための
道具にしかなってないと思われても仕方ない面はあるな

しかし大会の開き方に関してNHKと対等に交渉できるような組織は我々のバックにはない
514メカ名無しさん:2008/12/30(火) 18:31:59 ID:7wG21l+h
>>513
実現性は薄いだろうけど、NHKと交渉する組織がなければ作ればいいという考え方も一応あるんだよな
NHK常連チームすべてを含む50チームくらいが共同で抗議するという手が

さすがに常連・中堅校が一切出場しなければまともな放送はできないだろうし
ABUにも影響出るだろうからね
まぁ、「じゃ、もう大学ロボコンやめる」って言われそうな気もするがw

あまりにもひどくなったら簡単な署名だけでもやってみる価値はあるかもね
515メカ名無しさん:2008/12/30(火) 19:01:29 ID:Gz/1+lMf
部員はもちろんその家族親戚に頼んで,NHKに高専ロボコンみたいに
もっとたくさんの大学出してほしいとか,そういったメール,電話も有効かもね.
視聴者の声って事で.
516メカ名無しさん:2008/12/30(火) 19:52:53 ID:/jVZXYi6
10万円の制度があるからねぇ・・・
517メカ名無しさん:2008/12/30(火) 21:17:15 ID:7wG21l+h
初っぱなから微妙な演出だな・・・
518メカ名無しさん:2008/12/31(水) 12:07:47 ID:MpK81zyI
書類審査はマジでいらないな。
519メカ名無しさん:2008/12/31(水) 12:13:43 ID:/gSe93qS
>>516
10万円の件についてはビデオ選考通過したら出す、でもいいと思うんだよな
または書類選考で上位のチームに与えられるとか

実際に作るフェーズに踏み込ませないところが
今の選考方法の悪質なところだな
520メカ名無しさん:2008/12/31(水) 13:53:11 ID:ITKryqYK
むしろ10万いらないからその金で予選やってほしい…。
521メカ名無しさん:2008/12/31(水) 17:47:48 ID:v1/Mp4vz
デジタルオシロほしいんだけどおすすめあるかな?
マルチメータも欲しいし…
予算は10万〜出せて30万くらいまで.一応安いアナログオシロはあります.
522メカ名無しさん:2009/01/01(木) 09:17:13 ID:cGWc3hCU
おまえら、おめ。
おれたちのNHKは年が明ける前に終わったけど
おまえらはそろそろ機体作れよな

しかしここは年末年始も過疎だ…
523メカ名無しさん:2009/01/01(木) 15:53:58 ID:+l5F//md
あけおめ

作っても出れないって切ないよな
524メカ名無しさん:2009/01/02(金) 19:30:06 ID:w82aIP8q
>>521
人によって使いやすさもあるから自分で調べて買ったほうが良いよ
ネットで調べれば出てくる
こんなこと人に聞くなよ・・・さすがゆとり
525メカ名無しさん:2009/01/02(金) 21:16:53 ID:McIisEM6
個人的にはデジタルよりアナログの方が好きだな。
アナログの方が瞬間的に反応してくれるし、ノイズみたいな波形が見やすい。
高いやつは違うのかもしれないけど、どうせ買えないし。
526メカ名無しさん:2009/01/03(土) 00:36:30 ID:7xAajs/x
デジタルの便利さに慣れたらアナログには戻れないな
デジタルの特にハイグレードなやつは機能と使い方を
きちんとマスターしとかないと
時々前に使った人が深いところの設定いじってて
それを知らずにディスプレイに映っている
何かの処理済の波形を生の波形と勘違いしてしまう
とか言う失敗は昔やったことある
527メカ名無しさん:2009/01/03(土) 15:05:17 ID:6QIeDd4Z
俺は落ちたんだけど勉強のために機体作ろうと思ってる。0からロボット作ったことないし、
来年パーツとか再利用できるし。落ちたところで作るとこある?
528メカ名無しさん:2009/01/04(日) 12:01:53 ID:OxfGavQE
みじめよのお
529メカ名無しさん:2009/01/05(月) 04:17:44 ID:y8GvAqMM
しっかしH8ってPICに比べてネットにほとんど情報がないから嫌になっちゃうよな。授業でもH8使わないから専門の教授も
詳しいことまで分からなかったりするし。
530メカ名無しさん:2009/01/05(月) 04:19:07 ID:y8GvAqMM
連投スマソ。
みんな20万のHEW買ってんの?
531メカ名無しさん:2009/01/05(月) 05:39:35 ID:WWGEkzhw
本買えよ。ネットになんでも情報あると思うな。
532メカ名無しさん:2009/01/05(月) 15:11:06 ID:pduQn5Se
ネット環境があるならルネサスのHP行ってH8のデータブック眺めれば
詳しいことはわかるんじゃね?

データブックって何?からはじまって知りたい項目が見つからない、探せない、は
ぶっちゃけH8の詳しい知識じゃなくてマイコンに対する一般的な知識が足りん
おとなしく本買ったほうがいい
533メカ名無しさん:2009/01/05(月) 17:08:19 ID:CXfVoded
534メカ名無しさん:2009/01/05(月) 17:09:05 ID:CXfVoded
535メカ名無しさん:2009/01/05(月) 17:20:13 ID:y8GvAqMM
>>532
知識はある程度あるしない部分は本がいいのは知ってるただ”情報”がないんだよ。
ちょっと知りたいことを検索しても全然有力な情報が引っかからない。
データブック?ハードウェアマニュアルのこと?見て理解はできるよ。
536メカ名無しさん:2009/01/06(火) 00:01:23 ID:lHvFnyrX
>>521
テクトロのストレージ買ったけど
特に不便なく使えてるよ
537メカ名無しさん:2009/01/06(火) 00:22:28 ID:jBXA3+Fr
>>535
前半部分で言っている意味がさっぱり分からんが、データシート理解できるならそれでできるだろ
機能を何に使うか分からんってなら理解できてないけどな

目的の動作をさせる回路の組みかたが分からないんならH8とかの問題じゃないし
538メカ名無しさん:2009/01/06(火) 05:11:27 ID:6Ve6Tw7s
H8はかなり情報多いほうだろ
SHなんて皆無だぞ
539メカ名無しさん:2009/01/06(火) 12:19:56 ID:UYG+PAGD
>>514

前にもここで提案したんだけど、つぶされたな。
まぁ、1年や2年だと本当の敵はNHKってことが理解できないのも無理はない。

ちなみに、うちは常連だが、NHKは一切聞き耳持たないってことはないのだよ。
そのうち知り合いとかできるし、要望出すと聞いてくれたりもする。

何十校もの共同要望書送れば、かなえられることもわずかだろうけど、
まるで無視ってこともないはず。
540メカ名無しさん:2009/01/06(火) 12:49:46 ID:KLcy+ls2
NHKの中での,NHKロボコン部門の影響力ってどのくらいなのかな.
最近の放送見る限り,どんどん低くなってる気が・・・
541メカ名無しさん:2009/01/06(火) 13:37:05 ID:pplo2iNi
テレビって影響大きいから
テレビが理科離れすると日本全体が理科離れするんだろうな
542メカ名無しさん:2009/01/06(火) 14:56:27 ID:F6bM1yv6
去年見た、とある番組も理科離れしてた
543メカ名無しさん:2009/01/06(火) 15:49:25 ID:3fYEwgD1
ディレクターは外部の人がやってるそうだ。
正直、お世辞にも高くないんじゃな?
544メカ名無しさん:2009/01/06(火) 16:28:32 ID:czKiH1ij
robotech
来た
545メカ名無しさん:2009/01/06(火) 19:10:19 ID:eaLBZWoC
>>514
NHK常連チームの全部がNHKを敵にまわして
抗議するとは思えないな。

>>539
本当の敵がNHKなんてホントに思ってんの?
そんなこと考えている暇があったら、
チームの統率整えたほうが良いじゃない。
ホントの敵は味方にいると思うぜ。

>>543
ディレクターの人のせいにするなよ。
演者のレベルが低いからディレクターの人が
いろいろ趣向をかえてるんじゃないの?

ディレクターの人は、8年間も高専と大学の
ロボコンに携わってるって聞いたよ。
みんなが面白いって言ってる頃のロボコン
にも携わってるんだよ。
そういう人が、今みたいな編集をしないと
いけない理由があるんじゃないの?
たぶん、一般受けして視聴率をとってロボコンが
存続できるように頑張ってるんじゃないかなぁ。

そういう事を考えた上でいろいろ言ってんの?

こんなところでいろいろ言う前に良いロボット作ったら。

という事を、NHK大学ロボコンには出れない人が
グタグタ言わせてもらいました。
546メカ名無しさん:2009/01/06(火) 19:59:02 ID:W9uBO7iB
>NHK常連チームの全部がNHKを敵にまわして
抗議する

囚人のジレンマ過ぎる
547メカ名無しさん:2009/01/06(火) 20:56:39 ID:UYG+PAGD
抗議するなんていってないわけだが…。

視聴率が低くてここままだとやばいというのはNHKの人も言っていること。
だからって、参加者である我々の意見を聞かず、一方的に
やられるのではなく、一緒に考えてよくしていきましょうってことだよ。

共通の敵の前では仲間だったりするのは、よくあること。
548メカ名無しさん:2009/01/07(水) 00:42:26 ID:h7OXinlk
視聴率が低い
→朝放送
→誰も見ない
→視聴率低い
→(アノ時間でもテレビを見てる)年寄り受けする構成が必要
→メカニックよりも人間ドラマ仕立て
っていう流れらしい。

そんで2008は割と評判よかったって噂だけど。

でも頼むからスタジオには解説役の専門家が一人欲しいな…。
サッカーでも野球でも放送席に必ずいるじゃん。


>>本当の敵がNHKなんてホントに思ってんの?
そんなこと考えている暇があったら、
チームの統率整えたほうが良いじゃない。

コレを痛感するのはチームの統率もマシン作りも
すべて終わった後の会場でだよ。
前日にルールが変わったりとか
フィールドが予想をはるかに下回る手抜きだったりとか。
当然自分のチームは最低限動けて戦えるのが大前提のお話。
549メカ名無しさん:2009/01/07(水) 00:52:10 ID:7pmvWfU/
>>545

その長文書いてる暇があったら(ry

>>547

共通の敵じゃなくて、共通の危機だろな。
だまってマシンだけ作ってて、ある年突然募集がなくて終了では手遅れ。

2008の全試合版はあわてて作ったみたいだからほとんど宣伝もなかったが、
高専も同じ作りだったし、視聴率稼げる人間ドラマ+全試合版で、
存続できるなら、妥協ラインじゃないか。
550メカ名無しさん:2009/01/07(水) 00:59:56 ID:24vB03P+
俺達ってそんなに偉い立場かね。
多少なりともお金を援助してもらってTVに写る大会なんて他にはないし、優勝すれば海外のチームとも交流持てる。
そのことを踏まえて議論しないと駄目だろ。
まずNHKに文句言う前に、参加する側にある問題解決するほうが先。
当日動かない機体。大会の趣旨を無視してルールの隅を突く作戦。
去年のヘリとかはあまりに可哀想だけど、そこから見直すべきだと思うぜ。
551メカ名無しさん:2009/01/07(水) 01:07:26 ID:9R9Q16k3
まあ少なくとも敵とか言える立場ではないな
文句というか意見は言うべきだと思うけど
敵とか言っちゃう人は文句しか言わない罠

何かしらのアクションは必要だと思うけどなかなか難しい


てか視聴率もそうだけど結局ABU行っても日本が勝てないってのも問題だよなあ
結果が出てないわけだし
552メカ名無しさん:2009/01/07(水) 01:52:50 ID:yk2rYl9V
ブラシ付きモータも、電流制御ができないモータドライバも
もういやだ。
こういう物で既製品に勝てるわけがない。

予算組んで買えば良いのに、手作りがロボコンの良いところとか
言われるんだろうな。だったらFETから自作しろよ。
553メカ名無しさん:2009/01/07(水) 02:00:51 ID:7pmvWfU/
受信料払って、莫大な時間突っ込んで作ってる俺は偉いぞw
554メカ名無しさん:2009/01/07(水) 07:47:49 ID:1l4Mz0iv
NHK板に新スレ

【高専】ロボコン総合スレ【ABU】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1231244518/l50
555メカ名無しさん:2009/01/07(水) 08:54:40 ID:UlYTHaXD
>>552
強豪でも普通のブラシ付きモータ使ってるところなんていくらでもある訳だが。
去年は確か東大も豊橋も農工もブラシ付きモータ使ったと思う。
556メカ名無しさん:2009/01/07(水) 13:37:57 ID:YbKTn+zS
ブラシ付きモータがそんなに嫌なのか?
よく意味がわからんが

モータドライバは既製品使っても別にいいんじゃね
予算があって費用対効果が認められるなら
557メカ名無しさん:2009/01/07(水) 15:08:42 ID:NVO2LqS1
モータドライバは自作した方がいいと思うけどな.勉強になるし.
まあ買ってもいいとは思うけど.素子も結構高いしね.
チームによるか
でも買ったら>>552が何のためにロボコンやってるのかわかんない.
558メカ名無しさん:2009/01/07(水) 18:04:54 ID:4ay1NE4v
>>552
555も言ってるが,
去年は確か東大も豊橋も農工も
タミヤの380と540と770(←?,あんま覚えてない.とりあえず540の1段階大きいやつ^^;)
だったはず.
559メカ名無しさん:2009/01/07(水) 22:08:50 ID:CDzVHV/X
ホントにタミヤ製? 
タミヤギアヘッドに取り付けた380型モータとか、540型モータじゃないの?
ラジコン用のモータだと、ものすごい出力が出るかわりに非常に高電流になるから、
諸刃の剣になるって聞いた。
強い大学って、その電流の対処ををきちんとしてるんじゃないの?
560メカ名無しさん:2009/01/07(水) 22:25:15 ID:NVO2LqS1
561メカ名無しさん:2009/01/07(水) 22:27:57 ID:gPFdyXrU
結局のところ早稲田はどうなった
562メカ名無しさん:2009/01/07(水) 23:13:26 ID:xrtupCDg
東大の回路は燃えたけどねー
563メカ名無しさん:2009/01/08(木) 10:13:32 ID:a5HIoJtR
東大はモータードライブ自作っぽかったな
既製品使うより性能良かったんだろうか(燃えたけど)
564メカ名無しさん:2009/01/08(木) 10:17:44 ID:/wW8aT5T
噂じゃ中身がブラックボックスだったらしいね
燃えたけど
565メカ名無しさん:2009/01/08(木) 10:37:22 ID:K/SBqn2z
東大は回路のノウハウがうまく継承されてないとか
んで、流用したらあぼーんという噂
566メカ名無しさん:2009/01/08(木) 11:43:26 ID:tVo2gxIx
…タミヤのギアドモータ?
380も540もモータそのものはマブチでしょ….

久しぶりだな>湘南工科
567メカ名無しさん:2009/01/08(木) 15:19:17 ID:zaQezC7e
普通の男はマブチで
本物の男はマクソンだよな
568メカ名無しさん:2009/01/08(木) 18:57:03 ID:eEN9N7tw
俺は つかさちゃん
569メカ名無しさん:2009/01/08(木) 20:52:19 ID:Pj5akINp
570メカ名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:27 ID:Pj5akINp
違うんじゃ
571メカ名無しさん:2009/01/09(金) 21:56:08 ID:pfuTqIiS
>>566
昔買った、タミヤのギアードモータのモータを外したら、「ジョンソン」って
書いてあって、調べたら「ジョンソン」社製の物だったよ。
572メカ名無しさん:2009/01/09(金) 23:39:16 ID:nQFzReh2
>>571
過去にはマブチ製とジョンソン製の両方があった?らしいけど、今ではマブチ製のものしか手に入らないみたいよ。
573メカ名無しさん:2009/01/10(土) 17:08:15 ID:8o+urnIX
かごの値段がたけえ。そして送料もたけえ。
二つあわせて約35000円。おい、補助金が飛ぶぞゴルァ
574メカ名無しさん:2009/01/10(土) 17:13:30 ID:fN581luk
それは高いな
ホームセンターで材料買って作るところないんかね
みんな買っちゃうのか?
575メカ名無しさん:2009/01/10(土) 17:29:25 ID:B9XFKBpx
>>574
質感の違いを知りたいんじゃないか?
まあ、たしかにぼったくり価格だけど
576メカ名無しさん:2009/01/10(土) 17:47:00 ID:u1NmmNjj
流石に高すぎるからうちは自作かなー
てか去年のうちに材料買っちゃったし
577メカ名無しさん:2009/01/10(土) 19:56:06 ID:JLyTMsOX
とりあえず1つたのんだ
図面だけじゃ接合部とか不安だし
後,自作したやつに人が乗ったせいで板が・・・
578メカ名無しさん:2009/01/10(土) 23:27:02 ID:m1G3K0dy
坂道、林、かごを自作したのに書類落ちだよ\(^o^)/
579メカ名無しさん:2009/01/11(日) 00:39:06 ID:LJLI85LS
書類審査落ちて、次回に向けて勉強してる俺から質問。
1. マイコンはH8?SH?PIC!?
2. (1がH8orSHの人)製品版のHEW持ってる?
3. OS使っちゃったりする?なに?
580メカ名無しさん:2009/01/11(日) 00:42:58 ID:7lkHPZu6
H8
製品版高い…買ってる人居るの?
HOSを使ってる.理由はかっこいいからです.でもOS使わない方が早いね
581メカ名無しさん:2009/01/11(日) 00:48:20 ID:u0jmgR2q
基本H8でマシン仕様次第でPICとSHも使ってる
買うわけないだろあんなの
使ってない。これといってメリットを感じないから
582メカ名無しさん:2009/01/11(日) 00:58:59 ID:LJLI85LS
>>581
H8,SH,PIC・・・よくそんなに勉強したな…。SHが必要になることってあるの?
583メカ名無しさん:2009/01/11(日) 02:09:29 ID:340RV6/V
>>582
マイコンなんて基本が分かっていれば全部同じようなもんだろ
暗記する必要性もないし,データシート読んで機能が使えればいいわけだし
584メカ名無しさん:2009/01/11(日) 02:59:19 ID:A6al7rgU
大学ロボコンで使うレベルのマイコンやプログラムでHEWの製品版は必要ないだろ
無償版で十分
585メカ名無しさん:2009/01/11(日) 03:24:31 ID:LJLI85LS
>>584
60日後の容量制限って不満感じる?
586メカ名無しさん:2009/01/11(日) 13:51:25 ID:SQHR756e
ARM使いたい。ARM使いたい。ARM使いたい。
でも、H8で十分とか言われるんだけどどうよ?
587メカ名無しさん:2009/01/11(日) 16:30:43 ID:A6al7rgU
>>585
そもそも制限容量より大きいROM搭載のマイコンはほとんど使わないし
使ったとしてもプログラムがそんなに大きくなったこともない
だから少なくとも大学ロボコンやってた時は不満を感じたことはない

>>586
チーム競技の場合は周りに合わせるべきだよ
588メカ名無しさん:2009/01/11(日) 16:36:18 ID:dV6NJ2DH
HEW評価版では、リンクサイズに64k制限がかかる
しかしこれだけの大きさを持ったプログラムを書くのは大変
よって不自由なし
過去に作ったプログラムは30kぐらいだったな

ARM使うくらいならSHtiny使いな
性能はARM>SH>>>>>>H8だけど
H8を経験済みということを勘案すると
使いやすさはSH>ARM

秋月でSH7125のモジュールが出てるからこれがお勧め
589メカ名無しさん:2009/01/11(日) 19:18:23 ID:7lkHPZu6
SH使う必要ある?
H8で工夫すれば十分な事が多いので
590メカ名無しさん:2009/01/11(日) 20:00:31 ID:dWm3UG0r
回路側で工夫すればほぼH8で十分だけど中には下手したらSH使った方が
予算的にも労力的にもいい場合があるからそういうときに使う
基本的に上位互換だから処理速度も上がるし

つってもほとんどH8だけしか使わないけど
今回はどうするかまだ完全には決まってないけどSHも使う可能性は無きにしも非ずってとこだな
591メカ名無しさん:2009/01/11(日) 20:01:18 ID:u6fzzKWx
PWM5個が割りときつくない?
あとロータリーエンコーダーどう読むとか。
592メカ名無しさん:2009/01/11(日) 23:22:30 ID:Q4bD0QNX
価格もそんなに高いって訳じゃないしな
ただ,部室のH8の山がね…
593メカ名無しさん:2009/01/11(日) 23:47:03 ID:oC19AhGy
あるあるw
594メカ名無しさん:2009/01/13(火) 17:13:40 ID:kuZ085jS
電池何使ってる?
リポは怖いんだよね…
595メカ名無しさん:2009/01/13(火) 20:34:21 ID:VKtNsNTW
お、それは私も聞きたいな。
うちは昔からの備品の田宮のRC用バッテリー(7.2V1.3Ah)使ってるんだけど、
へたってきたから買い換えようと思っていたところだったから。
どうせ買うならもっと容量がある方がいいと思ってたんだけど
何にすればいいか悩んでいたんだ。
おすすめとか扱い方とかあったら教えてください。
596メカ名無しさん:2009/01/13(火) 21:33:02 ID:6ComaaMu
エネループ最強
597メカ名無しさん:2009/01/13(火) 21:54:41 ID:YeSiSlwT
インテレクトお薦め
598メカ名無しさん:2009/01/13(火) 22:03:34 ID:XYU0gI7H
バッテリーの扱いは大切にな。
ものによっては爆発とか、有毒ガスとかの危険性あるから、
正しい知識と正しい使用方法で使ってね。
(ロボにガムテープで固定とか、充電中に膨らますとか、マジでありえないから)

599メカ名無しさん:2009/01/14(水) 02:46:03 ID:A8h6o8ED
新品のセルが発熱して騒いだのも良い思い出です.
600メカ名無しさん:2009/01/14(水) 03:01:34 ID:HrIrONYR
鉛蓄電池って一般的じゃない?24Vでもリチウムイオンとか直接接続する?
601メカ名無しさん:2009/01/14(水) 12:05:02 ID:GP4Sn4xz
うちはラジコン用NiCdかNiMHが主流
リチウムはまだ価格と性能とリスクのバランス悪いので動力用には使ってません
602メカ名無しさん:2009/01/14(水) 16:48:55 ID:HrIrONYR
直接じゃない直列だったw
603メカ名無しさん:2009/01/14(水) 18:18:32 ID:zJVFOWGx
火吹いたら次は無いだろうからな
電池でそこまで挑戦できないな・・・
604メカ名無しさん:2009/01/14(水) 19:25:00 ID:/olaRxi9
そりゃ可能性はあるけど火なんてそうそう吹かないだろ
まあリポなんて火が吹くというかモロに爆発だから怖いっちゃ怖いけど扱い方しってりゃ普通の電池と変わんない
605メカ名無しさん:2009/01/14(水) 22:14:50 ID:AjWum/D5
ロボコンスレで技術的な話してるの初めて見た気がする

回路から火花が上がったりするとみんな他人事のように写真を撮りだすから困る
606メカ名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:04 ID:TkC7PIxV
だってメシウマだもん
607メカ名無しさん:2009/01/15(木) 00:01:56 ID:G4KlPIU5
他人事だし
そんなヘマはしない 
608メカ名無しさん:2009/01/15(木) 00:20:29 ID:8rnCSD7C
秋月の鉛択一
609メカ名無しさん:2009/01/15(木) 02:59:01 ID:e0KmUYPe
東大の回路は(ry
610メカ名無しさん:2009/01/15(木) 03:03:33 ID:cZv/02fT
時間がない
もう放り投げたい
611メカ名無しさん:2009/01/15(木) 19:04:53 ID:ds08ujnY
さすがにテスト勉強しないとまずいか
612メカ名無しさん:2009/01/15(木) 21:49:50 ID:9KHTQ8bg
実際問題
放電中の電圧と電流をしっかり監視できるならリポもいいと思う
できないなら使わないほうがいいと思う
613メカ名無しさん:2009/01/16(金) 00:33:29 ID:m5eBrXYg
びびりの俺は使えない・・・
614メカ名無しさん:2009/01/17(土) 19:24:13 ID:A3k4tPNE
スレ違だが、NHKもといABUも、次年度は休止というパターンが有りそう。

【放送/技術】”イカロスの翼、燃え尽きる” 読売テレビ「鳥人間コンテスト」休止…制作費削減で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232102386/l50
「鳥人間コンテスト」休止 制作費削減で

 読売テレビは16日、同社の人気番組「鳥人間コンテスト」の今年の大会を
休止すると発表した。同番組は1977年に始まり、毎年一度、琵琶湖を舞台に
人力飛行機で飛行距離を競う内容で人気を集め、昨年までに32回を数えていた。

 読売テレビは、「昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが
検討されています」としたうえで、「参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや
救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えれません」と
休止の理由を説明している。

 2010年には開催を予定しているといい、今後、東京と大阪で参加者向けの説明会を開く。

1月16日14時51分配信 産経新聞(最終更新:1月16日15時42分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000564-san-ent

大掛かりなセットで行われた鳥人間コンテスト選手権大会
=平成18年7月21日、滋賀県彦根市(石井奈緒美撮影)(写真:産経新聞)
http://ca.c.yimg.jp/news/20090116154242/img.news.yahoo.co.jp/images/20090116/san/20090116-00000564-san-ent-view-000.jpg
615メカ名無しさん:2009/01/17(土) 20:38:08 ID:02sVvm6b
ああ、これはびっくりしたな
616メカ名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:32 ID:BMFk+oxM
>>614
鳥人間の費用減らすより、他のくだらない番組削ればいいのにな
617メカ名無しさん:2009/01/18(日) 00:36:04 ID:cx7GxIHM
>>616
人間なんて5割がたは馬鹿なやつだ
だがその馬鹿なやつらが「一般」というだけで
「一般」の娯楽であるテレビは馬鹿でなければならないと思う

くだらない人間減らさないとそれはできそうもない

618メカ名無しさん:2009/01/18(日) 01:13:35 ID:OGXy3IHs
>>617
同意だ
社会の上層部にいる賢い人たちにはもっとこのこと考えてほしいと思う
619メカ名無しさん:2009/01/18(日) 01:20:13 ID:yDMJVfwF
自らを賢者だと言うものは
620メカ名無しさん:2009/01/18(日) 01:28:20 ID:wr6CtXkq
>>614
諸外国での盛り上がり様からしてABUは終わらないだろうが、
ABUに日本として不出場があったりしてw

ホスト国問わずNEPがABUの運営に関与している以上はそれはなさそうだけど
621メカ名無しさん:2009/01/18(日) 07:19:57 ID:ezMqtzBZ
まぁ他人をくだらんとか馬鹿という奴なんて糞だがな。
622メカ名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:56 ID:XH/1nCv3
NHKロボコンにも,どこかしらの学会がバックにつけばとりあえず安心なんだけど
知名度や宣伝,規模を考えるとNHK以外無いんだよね
鳥よりは学ぶ物というか新しいのを取り入れる余地があるから大丈夫かな
623メカ名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:24 ID:W8TzuW3d
機械学会ついてなかったっけ?
624メカ名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:45 ID:ydYMozxR
高専のほうは機械・電気・ロボット学会に文部科学省まで
625メカ名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:51 ID:OGXy3IHs
大学も機械学会・ロボット学会・文科省は確実に付いてた気がする
その他いろいろあったと思うけど忘れた
誰か会場で配られてるパンフ見てくれ
下のほうに書いてあったと思う

てか学会とかついてても別に意味ないっしょ
テレビなんて所詮娯楽だ
626メカ名無しさん:2009/01/19(月) 17:37:36 ID:nXK0JCMP
学生フォーミュラと比べると,学生だけって感じがするよね
627メカ名無しさん:2009/01/19(月) 19:54:45 ID:NPdxMyY7
ん?大学ロボコンにおいて学生はただの番組出演者くらいの扱いだが。
大会じゃなくて番組収録会だし。
628メカ名無しさん:2009/01/20(火) 21:16:06 ID:+zeBEoI0
番組収録会・・・なんて的確な表現なんだ
629メカ名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:25 ID:xkCkZInk
そろそろ春休みか。
630メカ名無しさん:2009/01/23(金) 04:35:45 ID:XoCeu+L+
まだテストが始まってすらいないんだぜ?
631メカ名無しさん:2009/01/23(金) 22:25:48 ID:z2tgB/Xf
かごきた
632メカ名無しさん:2009/01/24(土) 08:39:57 ID:LCSbsA1U
かごきてねー
633メカ名無しさん:2009/01/26(月) 15:16:52 ID:RtOiCsfQ
質問があるのですが
今sh−2−7045FのTCLKA〜TCLKDのピンを使ってエンコーダ2相の読み込みを行っています
その中でTCLKAとTCLKBの組み合わせでエンコーダの値がおかしくなってしまいます
配線はちゃんとつながっているのですが、どうやらエンコーダが1相しか読めていないようです
どこに問題があるのかまったくわからないのですが、どなたか心当たりはございませんか?
634メカ名無しさん:2009/01/26(月) 17:37:37 ID:KLUHWQ2s
エンコーダからの波形は観測した?
635メカ名無しさん:2009/01/26(月) 21:17:10 ID:RtOiCsfQ
>>634
エンコーダからの波形はオシロスコープで確認できました。
出力信号はTTLで、TCLKCとTCLKDの組み合わせの方ではちゃんとした値が出ています。
エンコーダを取り替えてみても同じ結果だったのでエンコーダの問題ではないようです。
636メカ名無しさん:2009/01/26(月) 21:38:25 ID:qjF8bJ+B
太鼓が安物買いの銭失いな気がするぜ
海外じゃ入手も難しいだろうになんでこんなルールに……
637メカ名無しさん:2009/01/26(月) 22:32:49 ID:gXYQ3+4V
>>636
太鼓も販売してほしかったと思うのは俺だけじゃないはず
638メカ名無しさん:2009/01/26(月) 23:41:59 ID:zJ2riDE3
木の板でも丸く切って貼っとけばいいだろ
どうせ前しか使わないんだから
639メカ名無しさん:2009/01/27(火) 14:06:40 ID:PwFmuD49
本番で太鼓を破るところがあると予想
アルミ角棒で思いっきり突く、と
640メカ名無しさん:2009/01/27(火) 16:34:49 ID:wZUrJPp1
>>639
そんなとこがあったら観客席から指差して笑ってみるよ
641メカ名無しさん:2009/01/27(火) 20:30:50 ID:OV5zxqcp
>>639
残念ながらルール違反だw
だけど、確かに代用品だと本物の強度が分からないから心配ではあるな
642メカ名無しさん:2009/01/28(水) 17:14:53 ID:EVsb35Qc
えっちなのはいけないと思います
643メカ名無しさん:2009/01/28(水) 21:18:35 ID:IWjpd3H2
>>642
お前が一番えっちだ
644メカ名無しさん:2009/01/29(木) 00:31:38 ID:dPbj9png
>>643 ナイス突っ込みwwwww

ところで、カゴの重さ3.4kg〜3.5kgくらいなかった?
全然、5%誤差じゃないんだけどwwwww
仕様ですか?
645メカ名無しさん:2009/01/29(木) 20:44:27 ID:34RFnwTD
重力加速度が違うんだよ、きっと。。。
646メカ名無しさん:2009/01/29(木) 20:53:27 ID:imjNj4z3
>>644
湿気
647メカ名無しさん:2009/01/29(木) 21:03:22 ID:tb4oSUqD
安全率をみて設計しましょう
byABU
648メカ名無しさん:2009/01/30(金) 10:46:05 ID:x1R3yb+x
底面って論理有無だと勘違いしてた.
塗装か
649メカ名無しさん:2009/01/30(金) 22:00:32 ID:MeLeGUpp
カッティングシートかと思ってた。
650メカ名無しさん:2009/01/31(土) 11:09:44 ID:K9IpOnrl
人にばっか仕事させて,自分では何もしないやつが声がでかいから困る.
まあ能力無いからそうなるんだろうけど.
就職してもこんなんだろうと思うと…
651メカ名無しさん:2009/01/31(土) 13:58:17 ID:BVVz/gi6
そいつはマネジメント能力は高いのか?
高いのなら素直に従っておけ
低いなら害そのもの。辞めさせろ。
652メカ名無しさん:2009/01/31(土) 20:56:30 ID:lt2TqwbS
>>650
こういうとこで愚痴ってる暇があったらもっとがんばれ
そもそも上はお前らを使うために何時間かけてスケジュール
考えてると思うんだ。全員が全員ものつくってるわけでは無いのだよ
上の人間はロボットじゃなく人を作るのが仕事
653メカ名無しさん:2009/01/31(土) 22:43:43 ID:AI4q6Vd6
企画に賛同したはずのメンバーが>>650みたいな考え方してると思うと萎えるな。

その「何もしていないやつ」はスケジュールの調整と予算の捻出でテスト勉強もろくにできない状況だよ。
金と時間が湧いて出ると思ったら大間違いだぞ。
654メカ名無しさん:2009/01/31(土) 23:51:28 ID:TcMACyKL
だから、マネージメント優先の「リーダー」と、「ただ声のでかい平部員」がいるってことだろ。
えらそうに勝手に混同してんじゃねーよ。
655メカ名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:46 ID:AI4q6Vd6
>>654
どっからそう読めるんだよw
就職のくだりなんかどう見ても現行リーダーに対する不満しかねーじゃねーかw
656メカ名無しさん:2009/02/01(日) 00:07:20 ID:TLu2y5Ob
どうみてもマネジメント担当してる奴への悪口にしか見えないな
つーか陰口叩いてる暇あったら本人に言うか他のメンバーと相談して問題解決してろよ
そんなこともできないんじゃ就職してもそんなもんだろうな
657メカ名無しさん:2009/02/01(日) 00:16:36 ID:qdn/Qx+9
          ':,    ',   !                     \
   \      ':,      _,,.. -‐''"´ ̄`"'' ト、.,_.       ,,--,┐  \    ヽ /
 \  \\     r-、 ァ'´      _ト、.,__ノ ノ `ヽ,ヘ,   //: /::::!   <    ∠______
           ノヾ、rァ'  __,ゝ‐i"`y'__]`''ー、'    / `>t,// :/:::::::!  /     /
    \\    `'(__!r-‐i__」-‐'"´,i  `''ー、」ー-ヘ、イ'"´.!:|||||:::::::/   \     (___
       \   r‐ァ'´]-‐' '/  !  ハ /!ィ' i `''ー'、/ゝ  |:|||||:::;t'、  ミ  >  _______
 `' 、        ヽ7´ !   !/!メ、!」 レ-rァ''iT7   iヽ」`i´!:!!!」:ノ ! i   /     '´
     i´ヽ.      | .! !   !-rァ'T    '、,_,ノ !__トr┘i>'r'、`'´   ;'    \   、,_____
   (`ヽ;、 `ヽr、. └'`ゞ、, ハ. '、_ノ     ⊂⊃ ! ';./ ;'ゝ.,二二7i   <
   ,.-`ヽ  >  i_,!`ヽ、/ |   !⊃   r‐-、    /! ! ヽ._」 /      !  /    ー┼-
   `ー‐ァ (´__,ノ! |   `7!  .i'>,、.,__'--‐' ,..イ!  i ̄´ノ!       | /      ー┼-
     'ーri´ヽ_/7   〈    V7「ヽ7i ̄´'ノ ! '.、  ':、 '、       ;' \      r-iー、
 --─  ! |::::://   r-、,ゝ、!__j ';  トー'i i  ',    `ヽ.、'     /     \    `ー' '
      '、ゝ'ン___,,...->ア`ー-'、 ,' i | i i |   ヽ.   ヽソ`''ー--‐'      /   --─ァ ヽヽ
        ̄      く ./___」_';/ ! | ! ! ! i   ,ゝ-‐''ンヽ.       く       /
          rソ´`ヽ、`'ァー-‐' ,.イ/ ,' ,' ! ', く_」`7´ハ  〉        >     '、___
         _r'ー--‐''"´   / ;'  i i ,ハ ヽ !_/ヽ!__L/       く      i
        //      -イ  /! ;'/ ム       \          \.    ├‐
       rン_,,.. -      /  / ;' !レ'´ i         `ヽ.        <    r-iー、
       `ト、        !  〈 i ;' / ,ハ      ヽ.     'r、      /   `ー' '
        ノ.ノ __     ノ   i V / / /!       '.,    _r'ヘ    /       l 7 l 7
       i_|  V   /    ハ./ ;' i i '、 }><{  ン´/!/     \     |/ .|/
       ヽヽ ∧      / ;'  i  ', ヽ、 i     r'"ン:::::/     /    o  o

658メカ名無しさん:2009/02/01(日) 00:23:36 ID:qdn/Qx+9
っていうか、普段こんな人いんのかよ。
潜伏しすぎだ。
659メカ名無しさん:2009/02/01(日) 02:24:27 ID:0Lv5AR+V
>>655

読解力不足乙
660メカ名無しさん:2009/02/01(日) 02:33:03 ID:YmuQsoRJ
ウチのリーダー、同じ部の後輩と付き合ってて何かと面倒くさい・・・

てか、部内恋愛ってありなの?
661メカ名無しさん:2009/02/01(日) 02:36:59 ID:E/ZT2iYf
うちには男しかしません><
662メカ名無しさん:2009/02/01(日) 02:37:09 ID:sArvKqfI
男×男?!
663メカ名無しさん:2009/02/01(日) 03:49:47 ID:IG56C4aC
>>657
パチュリー乙
664メカ名無しさん:2009/02/01(日) 03:52:11 ID:IG56C4aC
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     えっちなのはいけないと思います
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
665メカ名無しさん:2009/02/01(日) 04:03:36 ID:Q6mEJttp
>>660
なしです
666メカ名無しさん:2009/02/01(日) 05:07:07 ID:dlmiDkna
>>659
こういう自己擁護見てると「ああそういう人間なんだな」ってのがよくわかるよね.
667メカ名無しさん:2009/02/01(日) 08:03:11 ID:qdn/Qx+9
人格否定する奴にろくな奴はいない。
よね、とかつけていかにも自分はまとも、共感できるでしょ、というところが姑息。
無意識でやっているなら、なお悪い。
668メカ名無しさん:2009/02/01(日) 09:11:53 ID:kquAvr7o
>>660
あったらいいな
669メカ名無しさん:2009/02/01(日) 13:54:41 ID:9gB+b8xl
>>650だけど,
>>654の言う通り,俺はリーダー兼,設計兼回路兼プログラム兼会計兼・・・
やってないのは宴会部長ぐらい.仕事振れられれば良いんだが
全部一通り出来るけど,無いのは人心掌握術とかかな('A`)
昨日教育でやってたインセンティブだっけ,本田宗一郎とかすごいな〜と
人を作るとかどうすれば良いんだ.ニートを働かせるような状況までいっちゃったら
しかし,ここって技術的な話だと盛り上がらないよね.しょうがないとは思うけどw
670メカ名無しさん:2009/02/01(日) 23:13:07 ID:TZ6Hiz/h
>>669
リーダーは他に適任者がいないのならしょうがないが会計は宴会部長がいるならその人にやらせればいいんじゃね
仕事に関しては後輩育成頑張れとしかいいようがない
671メカ名無しさん:2009/02/02(月) 04:02:25 ID:HjjMl17h
>>670
それが出来ればor2
みんなのモチベーションを10から100にする事は出来るけれど,0から10はむずい.
ロボット作ることを,ガンプラ素組するのと同じ用に考えてる節がある
皆さんはどういったことでモチベーション上げてますか?
(自分はプロジェクトXとかスタートレックみたいなSFとか,
人類,月に立つの5話など.ロボット出てこないな)
672メカ名無しさん:2009/02/02(月) 16:06:44 ID:g56a47hI
メンバーが足りません
673メカ名無しさん:2009/02/02(月) 16:51:15 ID:lOVtexLP
メンバーは足りてます。戦力が足りません。
674メカ名無しさん:2009/02/02(月) 17:29:58 ID:c0Vb0bnI
>>671
モチベーションを維持する方法
電子回路勉強しろ
675メカ名無しさん:2009/02/02(月) 17:36:53 ID:c0Vb0bnI
ああ途中で送信してしまった
センサ組むために電子回路勉強しろ->電子回路の単位が取りやすくなる
ちゃんと動く機械を作れ->材力の単位が取りやすくなる
モータの制御性を上げろ->制御の単位がとりやすくなる
プログラミングry

自分は予習のつもりで勉強してた.
そして今は"単位取得が容易になる"の文句で下級生を釣っている.
夢も大事だけど実益が伴ったほうが食いつきが良いと思われる.
676メカ名無しさん:2009/02/02(月) 17:49:07 ID:oOJFSR59
>>675
そんなんで釣らなきゃいけない下級生いらないだろwwwやる気なさすぎw
自らの興味で勉強したい!ってやつを手助けする程度じゃないと
677メカ名無しさん:2009/02/02(月) 18:11:12 ID:HjjMl17h
>>676
うちにそんなやついないwww
678メカ名無しさん:2009/02/02(月) 18:22:17 ID:c0Vb0bnI
いや,皆ロボットが作りたくてサークルの門を叩いた人だよ.
やる気があるから零ではない.
このやる気10を戦力となる100にもっていく手段の一つとして単位で釣るというのは有効だ.

あと,初学者に対しては導入が大事.
導入部分さえこちらがしっかり指導すればあとは勝手に勉強してくれるよ.
679メカ名無しさん:2009/02/02(月) 20:06:23 ID:HjjMl17h
ならいいんだが
ゆとりは分からん
680メカ名無しさん:2009/02/02(月) 20:16:05 ID:IOQAPtPv
適当に部室にある資料を読んだり立ち読みしたりしたが
普通科出身には暗号にしか思えなかったので使いっぱしりに徹することにしたぜ

単位?ギリギリですが何か?
681メカ名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:08 ID:HjjMl17h
普通科だからというのは言い訳じゃないか
工業高校だって今はレベル高くないしさ…
もっと易しい本から見てみるべきだと思う
682メカ名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:15 ID:2Rwwx1yT
中学生が読むようなものを一回読むと意外と役に立つ
子供向けは難しい理論抜きで結果がわかる

それから導入書でも読んでみる

683メカ名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:24 ID:FrtpfuI1
>>682
確かに最初は大人向けのより子供向けの方が分かりやすいね
解説付きの電子工作のキットを買って作ってみるってのも結構勉強になるな
684メカ名無しさん:2009/02/02(月) 23:17:06 ID:oOJFSR59
>>680
何の本読んだか知らんがC言語かマイコンの本か?普通科とか関係ないし。基礎から解説してる本
を1ページ目からしっかり読んでればだいたいのことはわかる。
685メカ名無しさん:2009/02/03(火) 00:09:39 ID:Tvt5c66w
目だけじゃなく手も使わせんとな
686メカ名無しさん:2009/02/03(火) 08:24:10 ID:J+XtNwdy
坂道はなんとかなると思っていたいた時期が僕にもありました・・・
授業いってきます
687メカ名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:59 ID:oN1fY8zn
やっぱり教育は大事だよね
うちには教え方が本を読めといっているだけで
まともに教えようとしないやつがいる・・・
そして普段は怒鳴り散らしたり機嫌が悪いと回りにあたる・・・
せめて基礎までは丁寧に教えるべきだと思うんだよな・・・
688メカ名無しさん:2009/02/04(水) 07:21:00 ID:7qgNwA6l
ある程度以上は自分で勉強するもんなんだろうけど
自分で勉強できる状態にしてあげるのは上の責任だよな。
最低限ローカルなノウハウとそれを理解するだけの知識はちゃんと教えないとだめ。
そっからさらに戦力として伸びるかはまた別の問題だけどな。
まぁえらそうなこと言ってみたが、正直手取り足取り教えなくても
自分で勉強してくれる奴のほうが楽だし、結局そういう人間が戦力として残ってる現状がある
で、結局部員が増えても実働はそこまで増やせないんだよな。
689メカ名無しさん:2009/02/04(水) 09:27:42 ID:wFsX7DiZ
うーん、やっぱりそうなのか。
私の場合上に同じ学科の人間がいなくて手取り足取り教えてくれるような状況じゃなかったから
全部独学でやって、どうしても分からないことは作った人(OB)に直接聞きに行ってたから
ついついそれくらい自分で考えて自分でやれよって感じになっちゃうんだよなぁ。
聞かれたら答える気はあるんだけど何でもかんでも頼ろうとされても困るし。
まぁ、もう少し丁寧に教えるように努力するか。
690メカ名無しさん:2009/02/04(水) 13:53:19 ID:IxvJDtvJ
教えなくても勉強するやつは放っておけばいい
将来間違いなくエースになるから
でもそんな奴少ない
たくさんいる普通レベルのやつをどれだけ戦力にできるかが
そのチームの実力を左右する
691メカ名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:47 ID:tvShOO6w
マシンを作るだけがロボコンじゃないんだよね
692メカ名無しさん:2009/02/04(水) 22:10:14 ID:YIIyeHKT
ロボコンの一番大変なことは
マシンを作ることではなく
人を育てることかもしれない
693メカ名無しさん:2009/02/05(木) 01:33:54 ID:pDdx/O0R
楽しければそれでいい
少しでも楽をするために,不眠不休で作業する.
694メカ名無しさん:2009/02/05(木) 13:07:02 ID:JRrtwbDE
楽しければそれでいい
楽しむために、苦労し、努力し、今は苦しむ
695メカ名無しさん:2009/02/05(木) 14:42:48 ID:CSB+67vD
サークルである以上楽しくないと駄目。
楽しさより結果みたいなこというやつもいるけど、それは言い訳。
会社やってて社員に給料出せないのとおんなじ。
696メカ名無しさん:2009/02/05(木) 15:10:07 ID:1EZdHJ6o
サークルは楽しいことだけやってればいい → ゆとり大学生
サークルは自己研鑽の場 → できる大学生
結果は出せないけどロボット作るの楽しいからいい → ゆとり大学生
いいロボット作って結果を出すことが楽しい → できる大学生
697メカ名無しさん:2009/02/05(木) 15:47:36 ID:AuYK8oTd
価値観のきめつけじゃ...
698メカ名無しさん:2009/02/05(木) 17:36:29 ID:GIfJqb3E
楽しくなくちゃサークルじゃないと思うけどな
その上で個々のレベルアップが図れれば言うことなし
そもそも物づくりは楽しんでやるものだろ?その考え方は息苦しいよ
699メカ名無しさん:2009/02/05(木) 20:22:30 ID:1EZdHJ6o
別にどっちが良い悪いっていうことじゃないよ
俗に言う「できる人」と「ゆとり」をロボコンサークルの観点で分けてみただけ
700メカ名無しさん:2009/02/05(木) 21:13:05 ID:pDdx/O0R
楽しい,楽しくないと考えてる間は負けだと思う.
701メカ名無しさん:2009/02/05(木) 22:15:02 ID:U3XIscqx
純粋に自腹でやってるサークルならなんでもいいが、
大学から結構な補助(場所、設備、金)もらってるとこは、存続という意味でも
ある程度責任かかってるし、楽しいだけでやってもらっちゃ困る。
と運営側の俺は思う。
702メカ名無しさん:2009/02/06(金) 21:35:13 ID:YG97chFc
いい年こいた学生が楽しさ優先かよwww
マジでゆとりwww
「よく遊びよく学べ」って昔言われただろwww
703メカ名無しさん:2009/02/06(金) 23:42:41 ID:VrcNMcW/
楽しくやっても大会で動かないマシンを御披露目して何が楽しい?
そういうチーム見てると書類で落とされたチームがかわいそうでしょうがない

ずっとチームでわいわいしながら作業して大会直前になって焦り始めて大会でも残念だった隣のチーム思い出したよ(←高専時代の話)

まあメンバー仲良く楽しくやれてるとこが大会で結果残せてるんだろうね
704メカ名無しさん:2009/02/07(土) 04:37:36 ID:KHSSyXq6
死ぬほど勉強・作業して,マシンが動いて,
頭の中でヘッドライト・テールライトが流れたとき「楽しい」じゃないの?
仲良しクラブは消えて欲しい
705メカ名無しさん:2009/02/07(土) 21:24:04 ID:eRQgb3BV
別に色んな人がいていいんじゃね?
作るのを楽しむ人、結果を出すのを喜ぶ人、自己満足な人、自己研鑽に励む人、淡々と作業する人
サークル費払わない人とかは置いておいて一種類の人間しかいちゃいけないなんていうのはおかしい
706メカ名無しさん:2009/02/07(土) 21:49:37 ID:KHSSyXq6
以下繰り返し
707メカ名無しさん:2009/02/07(土) 22:34:56 ID:dj56YkRd
単なる仲良しクラブならいろんな人がいていい
仲良しクラブだからと言って消えなきゃいけないことはないと思うけど
頑張っているチームが書類に落ちて仲良しクラブが受かるのはいただけないな
チームで一つの目標に向かって何かをやる時にはある程度考え方の統一は必要だよね

しかしここ見てると最近ゆとりの考え方持ってる人確実に増えてきてるよね
時代の流れか
708メカ名無しさん:2009/02/07(土) 22:52:38 ID:Yb0m/14D
頑張っている俺は評価されるべきって発想は何様なんだよ
ストイックなのはわかるが、それを人に押し付けさらに上から目線で発言とか頭おかしい

勝つために犠牲にすべきものは確かにある。だが物作りを楽しくやりたいって奴をゆとり呼ばわりするのは納得いかない
709メカ名無しさん:2009/02/07(土) 23:10:56 ID:dj56YkRd
ゆとり=悪い
と決めつけるのは個人的には違うと思うけどね
一つの考え方として尊重されるべきだと思う
710メカ名無しさん:2009/02/08(日) 00:16:55 ID:7u+j1FpK
取りあえずゆとり言っておけば悪口になるって風潮がゆとりの弊害
711メカ名無しさん:2009/02/08(日) 01:01:07 ID:mUHHIk2k
みんなそんなに暇なのか
712メカ名無しさん:2009/02/08(日) 01:29:39 ID:lr21zFXW
ヤスリガケタノシイデス
713メカ名無しさん:2009/02/08(日) 03:12:00 ID:QVLALlcc
>>712
同志を見つけた
714メカ名無しさん:2009/02/08(日) 04:46:13 ID:DYLzuaj1
やするとき 力一杯やる人がいるのは
715メカ名無しさん:2009/02/08(日) 14:47:00 ID:rrv8O+Ul
対象をバイスでがっしり固定して鑢を両手と体重を使って動かせば楽に削れるのに,
皆,なかなか身に付けてくれない.
716メカ名無しさん:2009/02/08(日) 21:26:12 ID:RDzTsTn1
ボール盤で空けたときのバリがめんどい
717メカ名無しさん:2009/02/08(日) 21:41:27 ID:o0AqN5us
うまく説明できないんだけど…
ボール盤で使ったドリルよりも太いドリルを持ち,
穴に軽く付けて回すと簡単に取れないかな?
リーマみたいな使い方をするだけなんだが.
718メカ名無しさん:2009/02/08(日) 22:03:25 ID:lr21zFXW
>>717
それやってバリが綺麗に取れたときは快感が訪れる
バリ取りヤスリガケ面取り楽しいよぉ
719メカ名無しさん:2009/02/08(日) 22:19:52 ID:00xAIA9h
面取り用のドリルみたいやなつあるよな
しつこいバリはそれ使って取る
720メカ名無しさん:2009/02/08(日) 22:27:40 ID:f0LjCUZa
素直にバリ取り工具使いなよ
721メカ名無しさん:2009/02/09(月) 03:17:19 ID:1drzZHYs
バリってさ、ばねワッシャ的効果あると思わない?
722メカ名無しさん:2009/02/09(月) 04:03:34 ID:0gAGXblT
無い.
バネ鋼に孔を空けて出来たバリならスプリングワッシャとして働くかもしれないが,
汎用するアルミの場合,弾性がまるで無いため,常に締結部に力をかけ続けるというスプリングワッシャの効用は期待できない.
それどころか,力がかかるたびにバリが変形し締結部に隙間を生み出し,ネジの緩みへと繋がる.

信頼性の高いマシンを作るうえではバリ一つ看過出来ない.
ハードやるやつは材料学を学んでおくとよいぞ.
723メカ名無しさん:2009/02/09(月) 04:13:04 ID:fo5s3hrj
じゃあソフトやる人はなにすればいいの?
724メカ名無しさん:2009/02/09(月) 06:24:32 ID:0gAGXblT
ソフト屋はCPUのアーキテクチャの勉強がお勧め
725メカ名無しさん:2009/02/09(月) 06:46:27 ID:0gAGXblT
分野問わず,根本にあるものを修めておくと伸び代が違うよ
726メカ名無しさん:2009/02/09(月) 10:25:41 ID:8ec+9F7E
アルミの場合両面から穴空けたらバリでないけど,こうやるのって問題ある?
727メカ名無しさん:2009/02/09(月) 10:42:38 ID:D6L/0YKa
軸がズレなきゃ…良いんじゃね?
728メカ名無しさん:2009/02/09(月) 19:15:40 ID:TiYiSq28
ヒトとして軸がずれてるから、つくるモノも軸がずれてるんだよ。
729メカ名無しさん:2009/02/09(月) 19:59:46 ID:HD7tby5G
>>726
両面から穴あけるの意味がわからんのだが
穴あけた跡にもう片方にドリルを通すのか?
それともドリルを貫通させないで途中まで入れて逆の面で貫通させるのか?

前者なら穴が少し大きくなるぐらいかもしれんが
後者はもうゆとりってレベルじゃねえぞ
730メカ名無しさん:2009/02/10(火) 13:23:03 ID:aFzQ/3hM
すまんが、絵で描いてくれ。
731メカ名無しさん:2009/02/13(金) 21:56:08 ID:jR9ToUH9
絵で描いてほしいのは、
>>729の状況? >>726の状況?
732メカ名無しさん:2009/02/14(土) 13:17:20 ID:aUgkWMT9
>>726
>>731
ゆとり乙
733メカ名無しさん:2009/02/14(土) 18:25:30 ID:LQr57Dwl
教育が国力を左右するって
やっぱり本当なんだね

少なくとも製造業に関しては間違いなさそう
いや真面目な話
734メカ名無しさん:2009/02/15(日) 09:07:27 ID:/7OKlM4r
何がいいたいんだ。自分で完結せずにもう少し詳しく書け、この野郎。
735メカ名無しさん:2009/02/17(火) 00:25:28 ID:Sbs0TAxG
1体目:なんか失敗作っぽいから次は知的にしよう。
2体目:自称知性派ができてしまった。鬱。
3体目:やっぱ時代はツンデレだよね。
4体目:ボクっ娘もいいなぁ。
5体目:集大成っぽいのを作ったら婆臭くなった。
6体目:ロリヒャッホー。
7体目:やべもうどうでもいいや
736メカ名無しさん:2009/02/17(火) 00:39:33 ID:3Z+qOHeS
ロボコンスレがこんなにZANNENな流れになるとは思ってなかった
737メカ名無しさん:2009/02/17(火) 23:05:58 ID:o6UC07et
おれは朝から売国ニュースばっかり見てZANNENだ
もうこんな国に尽くしたくなくなる。
民主党滅べ
738メカ名無しさん:2009/02/18(水) 01:10:14 ID:8aczSFuj
おまいら、今どのくらいできてる?
もう、ゴールできててもいいよね?
739メカ名無しさん:2009/02/18(水) 02:23:40 ID:Such5zdK
っていうか、年明けにはできてたっていうか。
まだできてないとこなんて存在するの?当たり前のこときくなよ。
むしろ、そこがスタート地点だろ。
740メカ名無しさん:2009/02/18(水) 04:56:09 ID:ObPPiZtL
薄板のバリなら、ローソクドリル使えばいいじゃない
741メカ名無しさん:2009/02/18(水) 23:12:28 ID:mhm1B57Z
>>738
まだできてないけどゴールできれば勝てそう
先は長いわ・・・
PDCのどっかを間違えたかもしれん

まあなんとかするさ
742メカ名無しさん:2009/02/19(木) 00:36:28 ID:xpZinGwp
PDC?
743メカ名無しさん:2009/02/19(木) 00:41:19 ID:I+bGEQjF
PDC!
744メカ名無しさん:2009/02/19(木) 03:11:18 ID:hACioJ57
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         / \   / \       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_    .〈  \  ´ ̄`    /  〉 ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        P D C          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
745メカ名無しさん:2009/02/19(木) 08:34:36 ID:N+IClBSA
PDCの人気に嫉妬w
746メカ名無しさん:2009/02/19(木) 17:11:26 ID:IPKqqtGw

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
747メカ名無しさん:2009/02/19(木) 22:24:23 ID:P2GOilWW
plan do checkだと思われ
748メカ名無しさん:2009/02/20(金) 01:38:12 ID:T+h8C3Yh
PDCAサイクル

Plan (計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。
Do  (実施・実行):計画に沿って業務を行う。
Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する。
Act (処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする。

こっからAを抜くってことは、つまり改善をしないで作り続けるって事か
そりゃどっかを間違ってるな
749メカ名無しさん:2009/02/20(金) 01:46:18 ID:JqRWmF8c
改善系見るたびに思うんだが、毎回英語の頭文字なんだよな
日本で導入するんだからそれやめたらいいのに
指導者のオナニーは見飽きたよ
750メカ名無しさん:2009/02/20(金) 02:19:26 ID:2q8bcPCy
PDCAがまわってなくて,Aの手前で止まってると理解していたんだけど…違うのか?
751メカ名無しさん:2009/02/20(金) 09:38:07 ID:LiNyGZH4
>749
5Sっていうのもあるぞ。
Seiri Seiton Seisou Seiketsu Sitsuke
たしか英語訳にしてもがんばって5Sにしてたはず。
752メカ名無しさん:2009/02/20(金) 17:55:35 ID:SaWmvbd3
アルミ粉を吸い続けてきたせいか,物忘れが激しくなった.
753メカ名無しさん:2009/02/20(金) 19:05:53 ID:TLPt07qr
>>748
ひさしぶりに笑った気がする
サンクス
754メカ名無しさん:2009/02/20(金) 19:33:06 ID:1O89h2j/
うごかない
755メカ名無しさん:2009/02/20(金) 20:20:56 ID:PASvKUNn
うちのロボットサークルにはAl粒子ってのがあるが……

効果は特になし。電波攪乱くらいには使えるかも
756メカ名無しさん:2009/02/21(土) 17:35:15 ID:WFR3RqJL
>>752
脱脂スプレーの噴射口から直吸いでもしたんじゃね?
アルミ粉は呼吸器に影響ありそう
ロボコンでやるぶんにはたいしたことなさそうだけど
757メカ名無しさん:2009/02/21(土) 20:01:18 ID:Y7ex6kEx
人間は強い
クレが口に入った俺がいうから大丈夫
758メカ名無しさん:2009/02/22(日) 12:58:33 ID:blxuYO7K
高専ロボットコンテスト2008 第21回 輝け!ロボコン大賞 全試合版
2月22日(日) NHK衛星第2 15:00〜16:30
▽手作りロボットでアイデアと技術を競うほか 〜東京・両国国技館(録画)
出演 / 山田五郎 山田賢治 神田愛花
759メカ名無しさん:2009/02/22(日) 18:42:50 ID:MSgn4KGK
>>758
なんつうか、俺らって不遇だね
760メカ名無しさん:2009/02/23(月) 10:02:39 ID:6unlPAAr
>>758
山田五郎、神田穴で
いい思い出が無いんだが
761メカ名無しさん:2009/02/23(月) 13:31:26 ID:Tk4YFtQe
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
762メカ名無しさん:2009/02/23(月) 13:50:38 ID:yJkMx251
763メカ名無しさん:2009/02/23(月) 21:26:45 ID:ni6x+SpO
また大変ZANNENな流れか
764メカ名無しさん:2009/02/23(月) 23:41:49 ID:iDFqckpK
自動手動の協調にどんなセンサ使ってる?
765メカ名無しさん:2009/02/24(火) 01:17:05 ID:6KrAffnz
ロータリーエンコーダーとポテンショメーターとか。
766メカ名無しさん:2009/02/24(火) 01:36:00 ID:xoMz5bXR
ロリーターエンコーダとか
767メカ名無しさん:2009/02/24(火) 01:44:05 ID:sJLOBXar
詳しく聞かせてもらおうじゃないか
768メカ名無しさん:2009/02/24(火) 03:45:12 ID:YS+4cXEI
最初は白線をフォトインタラプタで読もうかとも思ったけど
結局ロータリーエンコーダに落ち着いたな
769メカ名無しさん:2009/02/24(火) 06:13:20 ID:PFoZyv9r
白線がべとつき始めた
770メカ名無しさん:2009/02/24(火) 18:23:40 ID:g9BH5AkR
リニアポテンショ+LMガイドだな
一番楽
771メカ名無しさん:2009/02/24(火) 19:39:45 ID:dwQh3o0P
なんか全体的に似てるな。
もはや完成度の高さでしか差がつかない気がしてきたぞ。
772メカ名無しさん:2009/02/24(火) 19:43:16 ID:WOOCCfuM
      /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |ロボットの性能の差が戦力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |決定的差だということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
773メカ名無しさん:2009/02/25(水) 00:08:20 ID:1yiAFW3Y
協調必要なのか・・・
774メカ名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:57 ID:ZFja35OX
リミットスイッチ+カメラ。
たいていリミットスイッチで処理して、カメラで補正してる。
775メカ名無しさん:2009/02/26(木) 21:14:30 ID:mXSzrVdl
決めうち。
超はやい
776メカ名無しさん:2009/02/27(金) 15:33:02 ID:pT10it47
春休みだな。3月病のシーズンか
777メカ名無しさん:2009/03/03(火) 23:35:56 ID:UwfwA1Fk
鬱鬱鬱
778メカ名無しさん:2009/03/04(水) 02:48:30 ID:OjLeXClX
みんなしねばいいのに。
779メカ名無しさん:2009/03/04(水) 15:25:15 ID:8QlfmGrH
780メカ名無しさん:2009/03/05(木) 21:24:29 ID:kskdYHv3
もうゴールしていいよね?
781メカ名無しさん:2009/03/05(木) 21:40:43 ID:WKrRp5ZG
いいわけないだろこのカス野郎が!
782メカ名無しさん:2009/03/05(木) 21:46:47 ID:Nuc/TDxr
なんか面白いな。
その掛け合い。
783メカ名無しさん:2009/03/07(土) 06:52:45 ID:anxXdM2o
有効戦力が著しく低下・・・
784メカ名無しさん:2009/03/07(土) 16:32:30 ID:2nrVQf1F
持続可能なデスマについてサミットを開かないか?
785メカ名無しさん:2009/03/08(日) 05:51:36 ID:zcbeLwkT
3分以内に完走できたとこっている?
786メカ名無しさん:2009/03/08(日) 15:58:25 ID:B2b30mHd
余裕でできてるよ
本番までにあとどれだけスピードアップできるかだな
最低でも1分は切りたいね
787メカ名無しさん:2009/03/09(月) 00:51:27 ID:G9g7zX8y
ビデオ審査前だからできてないとおかしくね?
788メカ名無しさん:2009/03/09(月) 17:57:53 ID:4WCcrLVO
じゃあ目標タイム教えろよ!
789メカ名無しさん:2009/03/09(月) 20:27:12 ID:0CLzrHpH
10秒
790メカ名無しさん:2009/03/10(火) 23:13:45 ID:kRwkA3E/
1分切ってるよ
791メカ名無しさん:2009/03/11(水) 07:47:05 ID:5uvbxkXA
マジレス。今は2分半。
ビデオ審査までに1分台にのせたい。
792メカ名無しさん:2009/03/13(金) 23:11:30 ID:H4tO7JlY
いまさらだが、今年のルールおもしろくない。
来年は今までの流れに戻るんだろうか。
793メカ名無しさん:2009/03/13(金) 23:55:19 ID:Vz3xtCAZ
高専ロボコンは最近ずっとレース系だよ・・・
794メカ名無しさん:2009/03/14(土) 00:02:02 ID:Hlgeai3o
なに?高専のルール案で没になった奴の再利用?
795メカ名無しさん:2009/03/14(土) 12:56:53 ID:Nf4BfLvw
今はルールに文句をいう時期ではない
そんな暇があったら速いマシン作ってください







マシンづくりがうまくいってないとルールに文句をつけたくなる気持ちもわかるが
796メカ名無しさん:2009/03/14(土) 20:05:46 ID:jp6CzhOh
いいたいことはこういうとこでいわせろよ
はけ口は必要だぜ
797メカ名無しさん:2009/03/15(日) 10:32:57 ID:pXiXwKfT
ビデオ撮った?
798メカ名無しさん:2009/03/15(日) 16:23:50 ID:QVI8Yanj
昨日から編集中
799メカ名無しさん:2009/03/16(月) 05:06:57 ID:y3IfzKHi
編集ソフト何使ってる?
800メカ名無しさん:2009/03/16(月) 20:58:51 ID:nwwrGqFr
Premiere
801メカ名無しさん:2009/03/16(月) 21:07:25 ID:pwFb+0hu
NiVE
802メカ名無しさん:2009/03/16(月) 22:02:24 ID:qUdgjSUQ
>>800
このブルジョアが!
803メカ名無しさん:2009/03/17(火) 22:02:41 ID:HjH6SLsO
avisynth
804メカ名無しさん:2009/03/18(水) 21:23:12 ID:T60LSU6n
確か、カメラに添付されてた奴

早稲田のblogが更新されてたけどNHK触れてないね
落選だな、コリャ
805メカ名無しさん:2009/03/18(水) 23:33:40 ID:ouZiifYG
そういえば今年の参加校一覧作ってなくね
806メカ名無しさん:2009/03/21(土) 22:55:19 ID:8JZCbWqh
公開しない大学がたくさんあるから作れないんだよな
ま、ビデオ通過校は公式に載るだろうしいいんじゃね
807メカ名無しさん:2009/03/26(木) 06:13:48 ID:8TGR2S3Q
これから新入生の話が始まります。
808メカ名無しさん:2009/03/26(木) 09:20:08 ID:MMctHj1d
スピンオフでりんごさんの話がいいな。
809メカ名無しさん:2009/03/26(木) 15:06:53 ID:mA7fVkhw
新人教育って、どんなことやってる?
810メカ名無しさん:2009/03/26(木) 20:35:58 ID:8TGR2S3Q
まずは根拠のないプライドをへし折るところから始まる。
811メカ名無しさん:2009/03/27(金) 00:19:28 ID:kAClk/1t
>>810
東大乙
812メカ名無しさん:2009/03/28(土) 03:07:32 ID:W5yT8ghL
どうやってへし折るんだ?
813メカ名無しさん:2009/03/28(土) 03:59:15 ID:IElb3x/R
根拠がなくてもプライド持ってるやつが来るってのがうらやましいな
そういうやつは一度へし折ってやれば悔しさで一気に成長するだろうから

最近は1から10まで全部手取り足取りしてやらないと動かないタイプが多くなってきてるから困る
814メカ名無しさん:2009/03/28(土) 08:03:24 ID:pD8+Ef8k
お前何歳なんだよ。偉そうに。
815メカ名無しさん:2009/03/28(土) 09:50:25 ID:VJjq1kiB
最近上から目線発言に対して過剰反応する人が多いように思うんだが気のせいだろうか
このスレに限った話ではなく

サークル内での上下関係が重んじられなくなってきてるのかな
この前イチローもなんか言ってたけど
816メカ名無しさん:2009/03/28(土) 14:26:13 ID:cc9kihKy
歪んだ平等意識ってやつが日教組のせいで植えつけられている
最近はパワハラだのセクハラだので、言葉に気をつけなきゃいけなくなったからな
817メカ名無しさん:2009/03/28(土) 16:18:08 ID:09D5o7t0
でもこういう明らかにゆとり教育受けてる人間の多いスレで
「最近の〜」とか言っちゃう人にはお前も最近のゆとりちゃうんかって思っちゃう
818メカ名無しさん:2009/03/28(土) 20:41:58 ID:JRH9Ql4G
こんな話題だけ食いついてくる男の人って・・・
819メカ名無しさん:2009/03/30(月) 07:28:19 ID:cbHTs+KE
ここまでテンプレ

新人教育って、どんなことやってる?
820メカ名無しさん:2009/03/30(月) 21:11:26 ID:IKs4274S
ビデオ審査用のwordファイルが来てないんだけど・・・
俺らのとこだけ??
それとも手書き??
821メカ名無しさん:2009/03/30(月) 21:57:48 ID:MZy5YI77
データシートの読み方
822メカ名無しさん:2009/03/31(火) 08:48:28 ID:Lsiu8l5U
教育と呼べるようなことはやってません。
自分で勉強するための足掛かりになるような基本的な知識を資料にまとめて最初に説明するくらいです。
823メカ名無しさん:2009/03/31(火) 09:05:38 ID:0sh4aeof
教育とは少し違うかもだけど、とりあえず秋葉原を連れ回す。
この部品はここで買うんだよーとか言いながら、
好きな奴はこれでかなり食いついてくる。
あとは部室においてあるトラ技やらロボコンマガジンやらを見せたり、
むかしのロボット見せたりして、これはなんのための機構でしょう?とかやったりする。
824メカ名無しさん:2009/04/03(金) 22:20:46 ID:4htimc0q
秋葉原に簡単に行けるのがうらやましいなぁ。
うちは田舎だからパーツ屋なんて無くて全部通販だから大変。
店頭だと店員さんに質問とか出来るし掘り出し物とかも見つけられるからいいんだよなぁ
825メカ名無しさん:2009/04/04(土) 05:07:01 ID:l6Gzg+PF
千石の店員について一言↓
826メカ名無しさん:2009/04/04(土) 19:46:24 ID:Q4pXsFsZ
電子社長の娘は俺の嫁
827メカ名無しさん:2009/04/07(火) 22:33:09 ID:kvE6iyLv
あと二ヶ月なわけだが、今何秒?
828メカ名無しさん:2009/04/07(火) 22:41:03 ID:18zv9lRx
そうだな
あと260万秒くらいかな
829メカ名無しさん:2009/04/07(火) 23:39:07 ID:kvE6iyLv
今何秒って聞いてるんだよ?
830メカ名無しさん:2009/04/08(水) 00:04:16 ID:s9DGxNFQ
かわしたんだろ。わかってやれよ
そもそも自分のチームの秒数言わないのに、人のを聞くってのはなんなんだ?
今回のルールで秒数が事前にばれるってのがいかにでかいかわかってて聞いてんの?
ゆとりはひっこんでろよ
831メカ名無しさん:2009/04/08(水) 00:38:09 ID:wjmNt3UU
今の大学生は留年してなければ皆ゆとり
832メカ名無しさん:2009/04/08(水) 00:40:31 ID:DXVrCbxm
留年している奴もゆとりではないがダメ人間なので一緒
833メカ名無しさん:2009/04/08(水) 10:26:49 ID:7TXGfLO0

すまん、スレチだと思うけど相談させてくれ。

つい最近、某ショップの福袋的なモノに、Proboなるものが入っていた。
中身はコレ
ttp://www.rakuten.co.jp/rc-yumekuukan/558339/674337/

送信機+受信機のヤツなんだけど、2005年から販売らしく
需要があるのかどうか教えてもらいたくて・・・

箱に当たり傷はあるけど、中身は新品、但しこちらで動かす
環境がないので動作確認までは至らず。

もし該当スレなどがありましたら誘導お願いいたします。
834メカ名無しさん:2009/04/08(水) 12:02:49 ID:ynbpMF1f
いいな,それ.
譲ってもらえるなら,連絡ちょうだい.
835メカ名無しさん:2009/04/08(水) 17:30:18 ID:4wF7jHSe
50秒。
836メカ名無しさん:2009/04/08(水) 22:07:24 ID:Zk9E54Yz
上手くいけば30秒




になる予定。本番では。
837メカ名無しさん:2009/04/10(金) 05:24:11 ID:TYr8IWUh
51秒
838メカ名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:13 ID:Gv72KlVv
新入生が何人来たか知りたいので教えなさい。
839メカ名無しさん:2009/04/14(火) 12:11:12 ID:3Ca2fXAK
10
840メカ名無しさん:2009/04/15(水) 01:41:59 ID:EWc0qZgs
50秒って早い方?うちは、そもそもゴールするので精一杯なんだが…。
841メカ名無しさん:2009/04/15(水) 05:12:50 ID:5aDpJzjZ
>>840
大丈夫、うちもそんなもんだ。
うまくいって2分くらい
842メカ名無しさん:2009/04/15(水) 10:49:48 ID:KSG9PPjV
顧問というか先生ってどのくらいかかわってる?
843メカ名無しさん:2009/04/15(水) 13:17:25 ID:NOJT+iGn
すでに終わってる国外の結果見るとこの競技の難しさがわかるな
844メカ名無しさん:2009/04/15(水) 18:21:25 ID:KSG9PPjV
結果きた
845メカ名無しさん:2009/04/15(水) 21:16:13 ID:h6yKAL/6
シードって何?どうなるの?
13チームから勝ち上がるの1チームだけなの?
シードで選ばれたの順当過ぎてワロタ
846メカ名無しさん:2009/04/16(木) 02:53:14 ID:psvq5za3
結果FAXにもあったが海外で早いのって何秒?youtubeとかにある?
847メカ名無しさん:2009/04/16(木) 09:49:36 ID:WlhBkId8
>>846
1分25秒。ソースはNHK
848メカ名無しさん:2009/04/16(木) 11:06:45 ID:mYyjttlF
きたー
849メカ名無しさん:2009/04/16(木) 18:06:57 ID:ES87/4Du
すいません、どなたかこいつの詳細をご存知の方いませんか?
年代は分かりかねますがNHK大学ロボコンで準々決勝までいったそうなのですが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11496.jpg
850メカ名無しさん:2009/04/16(木) 22:14:35 ID:hMaHCBvG
>>849 
 もしかして「織姫と彦星」のときのゴールデンギフト運ぶマシンじゃない?
 
851メカ名無しさん:2009/04/16(木) 23:09:20 ID:ES87/4Du
852メカ名無しさん:2009/04/17(金) 00:56:09 ID:aiuCiOYr
>>849
凄い肉抜き!
それともこういうパイプ売ってるんだろうか?欲しい。
足回りはラジコンタイヤかー
たしか東大も使ってたな。
853メカ名無しさん:2009/04/17(金) 02:51:38 ID:sHnFjCSS
ラジコンのスポンジタイヤにシリコンコーキング材をぬりぬりするオススメ
854メカ名無しさん:2009/04/17(金) 10:06:01 ID:+DM/a6sF
コーキング剤を使うという発想はなかった。ちょっと実験してみるか。
均一に塗るのが難しそうだな。
855メカ名無しさん:2009/04/17(金) 15:51:06 ID:6+PFtehQ
まてまて、安いコーキングとか型取シリコンはロンリウムが危険なほどつるつるになってシリコン以外のタイヤじゃ走れなくなって大迷惑なんだが?
856メカ名無しさん:2009/04/17(金) 16:26:54 ID:sHnFjCSS
均一に塗るというよりヘラでスポンジの目地を埋める感じに塗り込むと真円度を悪化させないよ
練習に使ってるとすぐ駄目になるからたくさん替えを用意してね

>>855
うちがもう9年ぐらい使ってるセメダインの一番安い半透明タイプはそんなこと無いよ
黒いのは粘着力が高くてタイヤがロックしたときギアボックスが破損するから危険だよ
857メカ名無しさん:2009/04/17(金) 16:41:23 ID:6+PFtehQ
うちも代々いろんなもの試してきてるけど、ほんとに滑らないの?
もし出せるものなら型番教えて。過去のテストリストから探してみる。
858メカ名無しさん:2009/04/17(金) 17:01:21 ID:sHnFjCSS
8070プロ(防カビタイプ)
859メカ名無しさん:2009/04/17(金) 22:46:32 ID:528N2MgU
ゴールなんて都市伝説
スピードの追求なんて夢物語にも程がある
860メカ名無しさん:2009/04/18(土) 06:41:43 ID:IqAb6dF6
ビデオ審査通過校のまとめ↓
861メカ名無しさん:2009/04/18(土) 18:02:37 ID:IqAb6dF6
あと50日って知ってたかい?
862メカ名無しさん:2009/04/19(日) 04:45:31 ID:0SxRfEw1
そんなんしらんし
863メカ名無しさん:2009/04/19(日) 15:21:58 ID:5/PnuVkS
なー
864メカ名無しさん:2009/04/20(月) 00:49:41 ID:7PaSH3po
まともに動かないのにビデオ審査通過した・・・
周りの大学ってうちよりもひどいのか?
865メカ名無しさん:2009/04/20(月) 02:13:56 ID:xYrxBiW4
そんなわけないだろwww
866メカ名無しさん:2009/04/20(月) 16:07:08 ID:GcwpdJT0
>>864
初出場乙
867メカ名無しさん:2009/04/20(月) 19:39:37 ID:vmtuS8JE
>>864
今年もまたビデオ審査どこも落ちてないんじゃなかろうか・・・
正直うちは落ちると思っていた。
868名無しのごんべえ:2009/04/20(月) 20:46:37 ID:zjlVWvv7
IQ2000でロボットつくってんだろ。ICチップなんて東大受験の比じゃないほど
複雑で高度だぞ。どうやって作るか説明しろ。
869メカ名無しさん:2009/04/20(月) 21:10:40 ID:/b1HTH/J
観覧のはがき去年一枚しか当たらなかった。
打率どれくらい?
870メカ名無しさん:2009/04/20(月) 21:16:05 ID:F1jAYSNl
どの程度でおちるんだろ・・・・??
871メカ名無しさん:2009/04/22(水) 23:02:23 ID:vATDrYeS
折り返し地点まで行けるかどうか。
リトライの回数は問わない。
872メカ名無しさん:2009/04/23(木) 03:35:46 ID:Q4EBhw6X
>>869
確か0.15くらいだったかな
873メカ名無しさん:2009/04/23(木) 04:28:09 ID:/PyfDhLk
ということは、666円で1枚のチケットが手に入るということだな。
きっと安いんだろうな。
874メカ名無しさん:2009/04/23(木) 20:52:06 ID:SWxs+wzY
そう考えるともっと広いところでやって入場料取ればいいのにと思う。
875メカ名無しさん:2009/04/24(金) 01:54:46 ID:wCkRgqor
NHKエンタは風当たりが厳しいから予算が
876メカ名無しさん:2009/04/25(土) 10:59:17 ID:eIw7ckVy
国技館でやってくれよ
高専みたいに
877メカ名無しさん:2009/04/25(土) 11:46:43 ID:AsfOr4SH
ABUを国技館でやればよかったのになー

ここ数年のABUの放送でロボコン宗主国的なこと言っているけど、
その割には大会規模とか窮屈だよねと
878メカ名無しさん:2009/04/25(土) 12:41:21 ID:FJOyGCuH
見てる側としてもそれは思う
879メカ名無しさん:2009/04/25(土) 22:36:29 ID:TiX84Onx
毎年、観覧案内ページが出ると出場チームの紹介ページが出るのに今年はまだでてない。
なんで?
880メカ名無しさん:2009/04/27(月) 02:37:55 ID:A4cz2wa3
任天堂が協賛に
881メカ名無しさん:2009/04/27(月) 02:40:17 ID:A4cz2wa3
任天堂が協賛に入ったからコントローラーがプレステのとこは特別賞もらえないんだろうなと思ってみたり

ロボコン的にはプレステコントローラーが一番使いやすいと思うけど

882メカ名無しさん:2009/04/27(月) 02:44:24 ID:aXPlW4eZ
通信方法がネットで公開されてるしボタン多いもんな
883メカ名無しさん:2009/04/27(月) 02:47:29 ID:KmlcYqur
ロボコン的にはっていうかただ単に使い慣れてるだけじゃね
まあ流用しやすいからってのも使いやすいことにはなるけど

ロボコン的にっていうなら自分たちのマシン専用にカスタマイズされたオリジナルコントローラのがいいはず
884メカ名無しさん:2009/04/27(月) 02:50:20 ID:0cg9Sr30
コントローラって結局操縦者のこだわりだからねぇ
885メカ名無しさん:2009/04/27(月) 02:57:57 ID:aXPlW4eZ
「うちのマシンのアピールポイントはマシニングセンタでケミカルウッドから削り出したオリジナルコントローラです!」
これはNHK的には絵になる
886メカ名無しさん:2009/04/28(火) 16:51:18 ID:uFDbsmHQ
        まもなくここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となります。
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  1000取り合戦いくクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
887メカ名無しさん:2009/04/28(火) 17:28:16 ID:hl06jPkV
内部分裂ハジマタ
OBさんいい加減にしてください
888メカ名無しさん:2009/04/28(火) 23:56:51 ID:lpiIwZqf
>>887
まずは飲め
話はそれからだ
889メカ名無しさん:2009/04/29(水) 23:35:48 ID:C15tKdG8
Wiiリモコンを使えばいいんじゃね
確かあれもプロトコル解析されていたよね
890メカ名無しさん:2009/04/29(水) 23:37:29 ID:Y7PI0cmK
>>889
慶応の学生だったかな?そいつらがWiiリモコン発売とほぼ同時に解析しちまったよ。
891メカ名無しさん:2009/04/29(水) 23:44:06 ID:pRWD84qx
拡張端子の信号線がI2Cバスなので
クラシックコントローラ解析の方がいいような

でもそれだとPSコンとあまり違いが無いか
892メカ名無しさん:2009/04/30(木) 00:16:53 ID:Sqnjz74q
今年は無線OKなの?
893メカ名無しさん:2009/04/30(木) 06:37:51 ID:4JPILQAw
ダメダヨ
894メカ名無しさん:2009/05/04(月) 06:56:04 ID:ycsWT4s+
死んだらそこで試合終了
895メカ名無しさん:2009/05/04(月) 09:05:19 ID:VgaaLsN+
>>894
そういえば俺は運動会の時は1着が決まってしまった後はあきらめて歩いていた記憶があるな
896メカ名無しさん:2009/05/05(火) 17:45:46 ID:CzrBRLb6
>>895
どんまいww
897メカ名無しさん:2009/05/05(火) 21:03:04 ID:Iwmm6Sn3
電池買いなおさないと・・・
898メカ名無しさん:2009/05/05(火) 23:54:27 ID:TSXNDh+a
ああ、鉛蓄電池か・・・ドンマイ
899メカ名無しさん:2009/05/06(水) 01:32:35 ID:BjiXNbjg
部外者なんで教えてほしいんですけど、なんで鉛蓄電池だめになったんですか?
それと大学生のお兄さんたちはなんでこの時代にあえて鉛蓄電池を使いたがるんですか?
900メカ名無しさん:2009/05/06(水) 01:42:43 ID:Ho7uhvC6
だって、鉛蓄電池って制御簡単じゃん。
リチウムイオンとか充電制御間違うと爆発するし。
901メカ名無しさん:2009/05/06(水) 02:25:11 ID:aJ23koxF
管理が楽ってのはあるよね
てきとーに充電器つないどきゃいいし
メモリー効果もない

ダメになるのは1年間放置するからww
その間もたまに充電とかしてると持つんだが.
902メカ名無しさん:2009/05/06(水) 02:31:20 ID:wPr9LoR3
ニッカド駄目とかいわないよね(´・ω・`)
903メカ名無しさん:2009/05/06(水) 02:51:39 ID:7SBAOcp3
鉛蓄電池は内部抵抗低くて発火するしな!
904メカ名無しさん:2009/05/06(水) 03:01:22 ID:Ho7uhvC6
鉛蓄電池は安いってのが一番の理由じゃないの。
905メカ名無しさん:2009/05/06(水) 04:39:22 ID:uknGMVn2
見た目がなんとなく強そう
906メカ名無しさん:2009/05/07(木) 15:43:08 ID:hx75P19g
>>902
ニッカド駄目とかいわれたら相当な数の大学が悲鳴を上げるだろうな。
まぁ、駄目だという理由が思い当たらないから大丈夫だろ。
907メカ名無しさん:2009/05/08(金) 00:39:29 ID:6b1L4TGh
カドミウムが有害なのでダメです
908メカ名無しさん:2009/05/15(金) 19:23:38 ID:JTSbI60W
やっとゴールできた!
これで勝つる!
909メカ名無しさん:2009/05/16(土) 00:03:07 ID:trd5hK9/
>>908
他のチームはもっと早く、もっと正確に、もっと堅実にゴールしてくるかもしれないんだぜ?
910メカ名無しさん:2009/05/16(土) 12:36:57 ID:A7FPmMcj
>>908
>>909
アーアーきこえなーい
911メカ名無しさん:2009/05/16(土) 16:29:07 ID:j9fMOl0E
他大に勝つ、そんなことが重要なんじゃないんだ…
912メカ名無しさん:2009/05/16(土) 16:55:22 ID:K5jDHpS6
勝ちゃぁいいんだよ
913メカ名無しさん:2009/05/18(月) 15:34:53 ID:mILi6gIK
ところで、今回のフィールド色まで再現した?
914メカ名無しさん:2009/05/18(月) 23:08:50 ID:IjOyUSyi
ずいぶんと今更だな。
915メカ名無しさん:2009/05/19(火) 02:51:34 ID:mEh24js6
今頃だけど、>>858のシリコンシーラント試したらつるつるじゃん。むしろひどい部類じゃないかと。
使うとこあったら、まじで勘弁してほしい。

で、そろそろ終盤だけど、早いとこって何秒?教えて強豪さん。
916メカ名無しさん:2009/05/19(火) 06:25:23 ID:8nn4C+/S
新型インフルエンザの流行で中止とか無いよな?
917メカ名無しさん:2009/05/19(火) 13:15:22 ID:HqyDzC/R
>>915
そうなん
環境の違いか知らんけどそっちでは使えないんだ
安価で高いグリップが得られるいい方法なのに残念だね
うちでは試してないけどマイコンカーラリーで使われてるシリコンシート使って見たら?
918メカ名無しさん:2009/05/19(火) 16:31:26 ID:V1awGD9u
>>913
再現する必要性がさほどないからしていない。ロンリウム高いし。
919メカ名無しさん:2009/05/19(火) 23:36:21 ID:8ADdFSnm
頭文字にTのつく大学だけど、10秒台でゴールできる気がしたよ。
920メカ名無しさん:2009/05/19(火) 23:59:55 ID:gs9auVmO
豊橋鍵大か
921メカ名無しさん:2009/05/20(水) 00:12:55 ID:g9yO2UBx
まあNHKのアナウンサーですら科学技術大学つって間違えるぐらいだしな
922メカ名無しさん:2009/05/20(水) 23:11:58 ID:uCbFTAWr
東京で新型インフルエンザか……
大会大丈夫かよ……
923メカ名無しさん:2009/05/20(水) 23:20:10 ID:ciFbhG/W
中止or延期の可能性はあるのかな
924メカ名無しさん:2009/05/20(水) 23:45:14 ID:hsXWMG1I
鳥人間はで中止になったことあったな。
O-157だったっけ?
925メカ名無しさん:2009/05/21(木) 00:15:40 ID:R5GN/BT/
>>924
大学ロボコンもOー157で1回中止になってる
926メカ名無しさん:2009/05/21(木) 00:44:20 ID:m2NWlzHz
>>924
>>925
そんなことあったんだ
初耳
927メカ名無しさん:2009/05/21(木) 01:06:32 ID:AxDixCTZ
中止の件はWikipediaのエントリでも言及されているけど、
当時参加していて今も出場している古豪は限られるだろうし忘れられてもしょうがないか

今年は事務局の対応が遅いことが、悪い方向に影響しなければよいが…
928メカ名無しさん:2009/05/21(木) 20:59:01 ID:sx1ftGba
観覧はがき、10枚出したのに1枚しか当たらなかった。
1人で見に行くのも嫌なんだが。
929メカ名無しさん:2009/05/21(木) 22:08:58 ID:AxDixCTZ
てか当たった人が周りにいないw
930メカ名無しさん:2009/05/22(金) 08:25:18 ID:G0sSYFCo
やべー忘れてた
931メカ名無しさん:2009/05/22(金) 20:04:03 ID:puKBeJ8p
のどが痛くて頭痛がして熱も出てきた
932メカ名無しさん:2009/05/22(金) 23:22:51 ID:eHQF1oKJ
>>931
寝ろ
933メカ名無しさん:2009/05/22(金) 23:53:29 ID:uZ5wFT9s
豚フルか
934メカ名無しさん:2009/05/23(土) 13:21:49 ID:F3+q2Mk7
みんなは当選率どのくらい?
うちの学校1割切ってるんだが・・・
935メカ名無しさん:2009/05/23(土) 13:51:21 ID:qiyVmXlD
0/5だった・・・
936メカ名無しさん:2009/05/23(土) 22:32:38 ID:avLLA0gv
4/7ってなに
937メカ名無しさん:2009/05/24(日) 10:55:58 ID:iidFsKNO
オレも1/10
今年は応募多かったのか?ABUが日本だから?
938メカ名無しさん:2009/05/24(日) 19:10:49 ID:/pQ8yxh1
年々当たりにくくなってる。
人気が出てきたんじゃないか
939メカ名無しさん:2009/05/24(日) 21:24:07 ID:pMWIRlRN
当たらない→去年よりハガキたくさん出す→倍率上がる→当たらない→去年よりハガキたくさん出す→倍率上がる→…

だから人気はそんなに変わってないと思う

そろそろ高専の地区大会以下の会場で開催はやめてほしいな…

940メカ名無しさん:2009/05/24(日) 21:25:11 ID:pMWIRlRN
当たらない→去年よりハガキたくさん出す→倍率上がる→当たらない→去年よりハガキたくさん出す→倍率上がる→…

だから人気はそんなに変わってないと思う

そろそろ高専の地区大会以下の会場で開催はやめてほしい
オリセン使うよりどっかの市営体育館とかの方が広くていいと思うんだけど…
941メカ名無しさん:2009/05/24(日) 21:52:26 ID:hOj6zCKR
規模が大きいところだと、NHKから割り当てられた座席数では全然足りていなく
各大学ともに座席を確保しようと、大量に応募しているのは公然の秘密だろうし

あの規模の広さは高専の地区大会の会場でも見かけるが、
学校数ではそれこそ高専の全国大会並みだからなw
942メカ名無しさん:2009/05/26(火) 10:43:49 ID:IB3O0+tE
943メカ名無しさん:2009/05/26(火) 20:11:46 ID:qrvtQ7/q
中華の方だろ常識的に考えて
944メカ名無しさん:2009/05/26(火) 23:09:27 ID:HrV7lqYe
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
945メカ名無しさん:2009/05/26(火) 23:14:05 ID:HrV7lqYe
新スレっていつ立てるの?980ぐらい?
946メカ名無しさん:2009/05/28(木) 21:25:19 ID:aGW6Um1+
放送予定
7/20 午後1時5分〜1時59分

例年9月放送のはずなのに、ABUの影響か放送が早くなってる。
947メカ名無しさん:2009/05/28(木) 21:28:54 ID:D3IV6Eyq
いつも海の日あたりだろ
9月にやるのはABU前の再放送
948メカ名無しさん:2009/05/28(木) 22:32:07 ID:KWcRzjA0
ここ数年はいつも海の日でしょう
放送時刻がまだお昼なのがましなのか

ただでさえ当らなくて見れないのが多いんだし、今年も完全版も放送してもらわないとなw
949メカ名無しさん:2009/05/30(土) 00:30:59 ID:Xr4E7xAP
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
950メカ名無しさん:2009/05/30(土) 01:19:33 ID:OPPumV++
どうしてってそりゃ海老原さんが失脚したからですがな
951メカ名無しさん:2009/05/30(土) 08:15:07 ID:IP8g+K77
ABUのABって海老原さんのAB?
952メカ名無しさん:2009/05/30(土) 09:43:54 ID:Xr4E7xAP
>>951 ^^
953メカ名無しさん:2009/05/31(日) 07:34:49 ID:tKYi7/Y7
>>951
当たり前だろ
なにをいまさら
954メカ名無しさん:2009/06/01(月) 04:24:26 ID:ZLcD9boC
6月だー
955メカ名無しさん:2009/06/01(月) 08:32:12 ID:2ttKX3Bb
そうだね
人生の終わりだね
956メカ名無しさん:2009/06/02(火) 00:31:56 ID:jmBHvHdJ
2日だ〜
957メカ名無しさん:2009/06/02(火) 12:40:28 ID:Pitu/hIo
マシン輸送用の箱が18万ってw
つまり自作しろってことかw
958メカ名無しさん:2009/06/02(火) 22:34:30 ID:KJ98Qh1o
>>957
たいてい前年までの箱が使えないか?
959メカ名無しさん:2009/06/03(水) 01:54:05 ID:xN7SXTz9
継承が断絶したんじゃね?
960メカ名無しさん:2009/06/03(水) 08:07:55 ID:ISTeIXT1
ヒント:初出場
961メカ名無しさん:2009/06/03(水) 11:48:58 ID:xN7SXTz9
箱を自作するならフォークが入るようにかさ上げしとけよー
会場での移動が楽だぞー
962メカ名無しさん:2009/06/03(水) 20:12:44 ID:Tx5pEWnx
かさあげ、ではなく底上げ、では。
963メカ名無しさん:2009/06/04(木) 00:26:10 ID:kzoOM6hf
そっか
964メカ名無しさん:2009/06/04(木) 01:20:11 ID:geXGGCZX
底上げ、もなんかちがう気がしてきた。
まようするに箱の底に角材うちつけて
箱の下にスペースつくっとけ、ということで。
965メカ名無しさん:2009/06/04(木) 02:18:51 ID:kzoOM6hf
箱にロンリウムを1ロール入れられるスペースを作っておけば、帰りに大会の使い古しを分けてもらえるぞ

撤収するときにあの箱持ち上げて階段上って上のフロアまで運ぶ業者いるじゃない
いつも思うんだけど、あれ絶対いつか手滑らせて箱の下敷きになって死人出るよね
なんで会場横の扉から搬出しないんだろうあんな重いもんを手提げで階段上るなんて
966メカ名無しさん:2009/06/04(木) 11:55:52 ID:dlRJd0bj
もうマシン発送したよな?
967メカ名無しさん:2009/06/04(木) 18:56:19 ID:dAAHF7hu
したした。おつかれ
968メカ名無しさん:2009/06/05(金) 00:43:57 ID:8CSyKgkq
大会始まる前に新スレ立てといたほうがいいんじゃないか?
969メカ名無しさん:2009/06/05(金) 12:27:51 ID:Cd/iadHV
970メカ名無しさん:2009/06/06(土) 00:44:38 ID:J6klMxtz
楽しみだな〜
みんなガンバレ!
971メカ名無しさん:2009/06/06(土) 02:35:18 ID:ILNyio1F
972メカ名無しさん:2009/06/06(土) 16:10:26 ID:+9R2eBrF
組み合わせ情報よろ
こっちのスレ早く落とそうぜ
973メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:17:15 ID:ILNyio1F
うめ
974メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:23:59 ID:ILNyio1F
つwww.youtube.com/watch?v=z1Q8KlUzDKc
どこだい?
975メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:38:10 ID:ILNyio1F
ume
976メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:42:28 ID:bBxAEZcc
つか、服装的に春以前だな。その時点でこれだけ動いてるとは・・・
どんだけ完成度高い大学だよwww
977メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:45:07 ID:ILNyio1F
ちょww
>>971-975
自演乙www
978メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:48:51 ID:bBxAEZcc
動画消えてるしw
979メカ名無しさん:2009/06/06(土) 17:49:14 ID:ILNyio1F
>>977
お、
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
980133.11.82.45:2009/06/06(土) 18:33:28 ID:ILNyio1F
( ̄ー ̄)
981メカ名無しさん:2009/06/06(土) 18:39:46 ID:+uo2esld
ume
982メカ名無しさん:2009/06/06(土) 18:42:35 ID:+uo2esld

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
983メカ名無しさん:2009/06/06(土) 18:44:59 ID:+uo2esld
ID:ILNyio1Fを特定したが、正直やりすぎだ。
984メカ名無しさん:2009/06/06(土) 18:54:23 ID:+uo2esld
              ___               __
              {`ヽ、\_  -―――――-/,..イ⌒7
              | 乙\_>'"´  ̄ ̄ ̄ ̄`^<  乙 }
              ∨  /::::::::::::::/:::::::::::::::丶::::::::::\  >|
              ∨/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨/
                〃::::::::: / :::::{ :::::::::::::::::::::::j::::::::::::ヽ::∧
               _{i:: /:::::::| ::: ;'|::::i::::::::::::::::::,'|::::| ::::::::|:::i:ト、
               /:|i:::|:::::::::|::::/ |::::i:::::::::::::::/│::| ::::::::|:/:j:::::、
            /::::|::::|:::::::/∨ イ:::|::::::::::::/ `:ト:∧::::::::::::リ::::::::, 
              /::::: i|:::|::::::i ,_ |::∧ ::::::/   j/_;::::/::::ト、:::::::::,
           /::::::::/|:八::::|!《不)心 \/  ィ千不》/ :::::|ハ::::::::::,
             /::::::::/ :| :::::ヽ{. 弋.:ソ      弋:.ソ |! ::::::|   :::::::::::、
         /::::::::/  | :::::::∧ :.:::::::   ,    :::::.: ,′:::: |  \:::::::ヽ
           /::::::::/   ';:::::::::小、           ,{:::::::::: |    ヽ ::::::::, 
.          /::::::::/     ヘ:::::::::|: :> _  ‐っ  . イ | :::: //\     ';::::::::i
       /:::::: /   /: : ;ゝ--{/: : | >  -</ | ノ-―〈: : : ヽ    :::::::|
       ,':::::: /   /: : / 、\\: :|  \_/  八_〈 / /ヽ: : }  :|:::::::|
       :::::::/    { : : {、 { {r┴イ : | />'介く\/: :.(つー'ー'ソ: : |   |:::::::|
      |:::::::i     〉 八_ ̄ニrく〉: :∨/ l| |\∨: 〈/ト.二-∧: : }   |:::::::|
      |:::::::|:     |: :|: :ヘ二/: |: : :〈〈_/ | |l、_〉〉 : :〉|\/: :|: :ノ   |:::::::|
985メカ名無しさん:2009/06/06(土) 20:18:18 ID:+9R2eBrF
ksk
986メカ名無しさん:2009/06/07(日) 00:56:11 ID:q8w4eqx8
埋め
987メカ名無しさん
2ちゃんねるのロボコンスレを私物化するのは長岡の専売特許かと思ってたのに東大もやるようになったん?