【運動会】高専ロボコン専用スレ7号機【もうイヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
1 名前: メカ名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/08(土) 04:38:09 ID:S1GTYm7f
・煽りは無視しましょう。純粋な批評は可。
・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。


<<過去ログ>>
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401937/

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド2号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1067498708/

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド3号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1088425639/

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1102183236/l50

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】 (重複)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1128713889/l50

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド6号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1133534305/

<<各高専チームリンク集>>
武道館じゃないよ。国技館だよ。
ttp://dodome.nobody.jp/

からくりのリンク
ttp://karakuri.org/book.htm

実は宇部がちゃっかり作っていたり
ttp://www.ube-k.ac.jp/~robo/link.html
2メカ名無しさん:2006/04/19(水) 20:16:17 ID:OL7YtRz4
>>1乙です。

そしてスレ立てから1時間以上後に2ゲット。
今年も競争系なのかなぁ・・・?
3メカ名無しさん:2006/04/19(水) 22:34:36 ID:eUMKdjc1
>>1乙。

今年も競争系だったら大変だなぁ・・・
4メカ名無しさん:2006/04/20(木) 00:43:34 ID:ZgjSpn2p
1さん乙です!
今年は競争系は避けてもらいたいところですよね!
てかもう勘弁してください。
5メカ名無しさん:2006/04/21(金) 14:53:16 ID:I1x7BUpA
たしかに、競争は嫌ですね。
また何かの取り合いとかがいいかと。
6メカ名無しさん:2006/04/21(金) 21:30:37 ID:rmZxnl0T
今年のロボコンは競争系らしい
今年うちの学校が主管校で先生が言ってた
ルールはまだ教えてくれないけど・・・
発表は24日らしい
そんで課題は去年より難しいとか
7メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:03:20 ID:ZongAmJl
>>6
発表24日だとぅ!?

あ、明後日じゃないか!!
8メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:20:55 ID:1IfbC7xI
去年よりむずいってw
もう笑うしかないw
9メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:17:40 ID:ZongAmJl
>>8
×笑う
△泣く
○NHKに殴り込む

去年より難しいっていうのは、ルール見ないとわからないけど・・・

NHKはエンターテイメント性だけを求めてルールを複雑かつ困難なものにしているんだよね。
こっちの技術力の進歩なんて考えちゃいねぇ。

二足歩行とかマジやめれよ〜さすがに無いとは思うけど。

予算だって「16万以下」って言ってはいるが、その予算だって貰えなければ使えないんだよ・・・ (´;ω;`)ぶわっ


何が言いたいかというと、


優しいルールにしてくださいNHK様orz
10メカ名無しさん:2006/04/23(日) 01:49:05 ID:dcPsNiBW
見てる方から勝手なこというと、開始当初の
対決的要素があってかつ単純な競争ではないもの
(ぶっちゃけ妨害などの頭の使いようがあるもの)
が面白い。
11メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:11:31 ID:DxFHioZa
先に前スレ埋めようぜ。
12メカ名無しさん:2006/04/24(月) 14:49:58 ID:hfNFmFQU
まだ更新しない。
日本引きこもり協会は何をやっているんだ!
13メカ名無しさん:2006/04/24(月) 18:39:56 ID:0ko8yGPa
前スレ埋まった。
最北が優勝か?
14メカ名無しさん:2006/04/24(月) 18:54:28 ID:QUKTYfgJ
NHKって
日本の人に金だけせびる協会
のこと?
15メカ名無しさん:2006/04/24(月) 18:59:48 ID:MiyVTVCd
N 忍者
H ハットリ
K くん
16メカ名無しさん:2006/04/24(月) 19:44:51 ID:hVz6JhrJ
埋まったな
17メカ名無しさん:2006/04/24(月) 19:53:32 ID:F09hn9Me
       マダー?
チン☆ 〃 ∧____∧
__チン\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
18メカ名無しさん:2006/04/24(月) 19:54:33 ID:mZpUAo6/
神様仏様うpしてくださいおながいします
19メカ名無しさん:2006/04/24(月) 19:56:01 ID:S/wOJS+y
今日はナシかもね
20メカ名無しさん:2006/04/24(月) 20:27:40 ID:5lO/FcBx
>>15
誰が上手いこと言えと(ry

にしても、流石にもう今日は無いだろうナァ。
期待してただけにショボンだ(´・ω・`)
ま、明日に期待しますか。
21メカ名無しさん:2006/04/24(月) 20:56:44 ID:Z/OhWtMy
結局今日は発表なしか。
本当にいつになったら発表するんだNHKは?
22メカ名無しさん:2006/04/24(月) 22:22:53 ID:hVz6JhrJ
うちの教官ゴールデンウイーク前とか言ってた…orz

今日発表とか言ってた奴はどこへ消えた?
23メカ名無しさん:2006/04/24(月) 22:59:00 ID:UzQJhgsZ
>>22

なんでも情報を鵜呑みにして盛り上がっちゃ駄目だってことだね〜公式発表気長にまちましょ
24メカ名無しさん:2006/04/24(月) 23:28:26 ID:Mzi8kEEc
地区大会運営する高専の教官の耳には入っているからなぁ
そう考えるともうすぐなんだろうけど

今までのルール来たの日中だからなぁ…
25メカ名無しさん:2006/04/25(火) 00:06:55 ID:H2GmOKTa
wktkが治まらなくてクリアしたゲームが5本を超えました。
26メカ名無しさん:2006/04/25(火) 00:16:19 ID:4inX7vX/
>>25
落ち着け。落ち着いて全部のタイトルを晒すんだ。
一言感想をつけてくれたら、お父さん嬉しいぞ。
27メカ名無しさん:2006/04/25(火) 00:27:58 ID:H2GmOKTa
>>26
がんばれゴエモン3:いまだにタワーが難しいorz
ロックマンX:ハドーケン
ロックマンx2:ショーリュ―ケン
アクトレイザー:新世界の神になる!
46億年物語:フリーなら神ゲー

パパ、スーファミばっかりだけど良いかな?
28メカ名無しさん:2006/04/25(火) 00:30:16 ID:4Uz8focT
>>27
それはもしやエ○ュかなwうちの寮内は○ミュほぼ皆のパソに(ry
29メカ名無しさん:2006/04/25(火) 06:11:37 ID:WswqbOrc
昨日発表とかいうのは壮大な釣りだったのかな
30メカ名無しさん:2006/04/25(火) 06:30:14 ID:yDoM/1UM
昨日発表とか言った者だが、うちの高専でもみんな昨日発表だと思ってた。
昨日発表とか言ってた教員を小一時間問い詰めようかとも思ったら既に奴は帰ってた。
なんかスマソ。
31メカ名無しさん:2006/04/25(火) 07:15:49 ID:4inX7vX/
>>27
レトロゲーばっかりで、パパは嬉しいぞ!

俺はエースコンバット5を今更買って、3D酔いしてるぜ!




・・・・ルールまだ?(´・ω・`)


>>30
乙。
今日は来るといいねぇ。
32メカ名無しさん:2006/04/25(火) 08:25:05 ID:Nt3MkEti
>>29
昨日発表の予定だったのはホント.
大きなルール変更があったのか,忘れてるだけなのか.
33メカ名無しさん:2006/04/25(火) 08:58:21 ID:lZ6nyB34
あと二分後に発表される事を祈りつつ
34メカ名無しさん:2006/04/25(火) 10:34:10 ID:r8d5NpU3
まだー?
35メカ名無しさん:2006/04/25(火) 10:57:22 ID:3gWhFQyn
去年は午後に発表してたな
36メカ名無しさん:2006/04/25(火) 11:57:06 ID:r8d5NpU3
ルールきたー
37メカ名無しさん:2006/04/25(火) 12:01:14 ID:r8d5NpU3
公式見てみれ!
縄跳びってwww
38メカ名無しさん:2006/04/25(火) 12:22:39 ID:8P6LYtHi
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
39メカ名無しさん:2006/04/25(火) 12:24:48 ID:m5o7uwFD
キター!
40メカ名無しさん:2006/04/25(火) 12:31:29 ID:qJs05wpr
誰が縄跳びまわすんだ・・・
41メカ名無しさん:2006/04/25(火) 12:56:58 ID:Tzo1q1jB

【運動会】【もうイヤ】と入れたスレに移行してから
運動会ネタ発表って嫌がらせだろ…
42メカ名無しさん:2006/04/25(火) 13:11:24 ID:nU2180rj
なんか去年の続きみたいだなwww
43メカ名無しさん:2006/04/25(火) 13:47:59 ID:mJD3wjnx
NHKに殺意を抱いたヤシ挙手!
44メカ名無しさん:2006/04/25(火) 13:48:38 ID:r8d5NpU3
特産品なんてありましぇん・・・@東京
45メカ名無しさん:2006/04/25(火) 14:39:43 ID:iIiKFQbd



ま た 運 動 会 か



昔のロボコンはよかったなぁ
46メカ名無しさん:2006/04/25(火) 14:57:21 ID:msPep0ds
去年と同じじゃん!
47メカ名無しさん:2006/04/25(火) 15:45:39 ID:8P6LYtHi
反省してないな
48メカ名無しさん:2006/04/25(火) 15:57:08 ID:jlCebyS9
ロボコン活動担当職員から一言あります・・・・。



これぜってぇ無理だろーーーーーー。
10年前の課題に戻してくれよぉおおおおおおおお。
49メカ名無しさん:2006/04/25(火) 16:02:10 ID:8P6LYtHi
しかも難しい割に競技として全然面白くない
50メカ名無しさん:2006/04/25(火) 16:04:37 ID:pBQgU/fg
久々にきた.
今年も大変そうだな.
縄跳びとかできるのかよ.

あといつもの実況ログ保管庫のところに,このスレの3〜6号機のログもupしておいた.
51メカ名無しさん:2006/04/25(火) 17:32:49 ID:82QuiG/M
ふるさとオブジェ・・・ねぇ
群馬だったらだるまを使うとかそういうことなんだろな
52メカ名無しさん:2006/04/25(火) 17:58:17 ID:9E1jTMEk
【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・/
でないと、あなたはインポや性病になります
53メカ名無しさん:2006/04/25(火) 18:35:34 ID:J/FU5AHY
東京はやっぱり東京タワー1/1だろ?
54メカ名無しさん:2006/04/25(火) 19:21:02 ID:GdKQ6jPp
高専ロボコンの課題のことなんだが。

「地元の城を下りて、坂を上り下りしてスラロームして江戸で見世物をして名産品をNHK様に献上する。」
が課題の意図するところなんだよな。

!!!!!!!ここで閃いた!!!!!!!!!!!!
このロボットをメイドに置き換えてみるととても面白い。
ゴールしたら
「お待たせしました。ご主人様!」
って言ってゴールですよ。ドジっ娘ぶりを発揮したりするのもオッケーってか!!!
操縦者はメイド服着用義務だな、こりゃ。
んで、ロボットにはフリルを付けてメイドロボ!!!!

-------- 以下マジメに ----------------------------
全高専がこのネタで攻めれば流石のNHKも諦めてくれるだろう。
赤外線採用したあたりから、その必要性が認められなかったし。
よっぽど大学ロボコンのほうがカッコイイ。
55メカ名無しさん:2006/04/25(火) 19:22:41 ID:7x//SYR3
あーあ人型でもつくれってんのか、えぬ叡知毛は・・・orz
56メカ名無しさん:2006/04/25(火) 20:04:44 ID:uxa0Vtf7
今回のルールを聞いて発狂して風邪ひいたバカが来ましたよ。
57メカ名無しさん:2006/04/25(火) 20:54:21 ID:znDZwdNH
沖縄が全国に進める日は来るのだろうか…
58メカな梨:2006/04/25(火) 21:04:51 ID:TBy0fBBj
>>44
つ「くさや 1kg分」
伊豆諸島だから一応OKかと

でも、生き物の発酵食品っていいのか?
競技進行に影響がなければ…
59メカ名無しさん:2006/04/25(火) 21:27:02 ID:hEA/8nHQ
影響おおありだなw
にしてもえらい適当なルールだな。
誤字あるし。シーゾーゾーン?w
60メカ名無しさん:2006/04/25(火) 22:27:10 ID:qTSWJUQu
で?
結局ウチの高専からは各キャンパス1チームずつなんですか?。・゚・(ノд`)・゚・。
61メカ名無しさん:2006/04/25(火) 22:35:57 ID:GZfQxnwI
今回のルールのおかげで
熱があがったよ…
特産物1キロっておい!
どうしよう
62メカ名無しさん:2006/04/25(火) 22:38:11 ID:CPQSYR48
ハンバーガー1`
63メカ名無しさん:2006/04/25(火) 22:48:11 ID:0Qj0m6fM
北海道ならカニ1kgとか(冷凍)
64メカ名無しさん:2006/04/25(火) 22:52:04 ID:GZfQxnwI
うどん1`(冷凍)
65メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:00:22 ID:SPFpr1RP
魚沼産コシヒカリ 1kg
66メカな梨:2006/04/25(火) 23:12:45 ID:TBy0fBBj
特産品の定義がよく分からない
東京ドームとか富士山とかのミニチュアとかはダメなのか?
あと、同都道府県でかぶっていいのか?

きわどい所:弐千円札1`、毬藻1`、甲子園の土1`、名湯1`、納豆、ラーメン、牛タン味噌漬け
シルエットのみ:千葉のネズミ、猫型ロボット、モリゾー
なんてどうだろうか
NHKへの攻撃なら靖国神社、竹島関連グッズとか

こんな感じで高専の数だけ考えてしまった。
考えるべきはマシンの案だろうに…
それにしても、今年のルールは分からない事が多いな
67メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:22:26 ID:0Qj0m6fM
ヒント:地域の人
68メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:29:26 ID:rTJRcR6J
>>60
頑張れ航空or都立

全国行く数は関東甲信越:4で変わってないけど・・・
69メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:37:45 ID:pBQgU/fg
竹島いいなw
松江高専よろしく
70メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:48:59 ID:qTSWJUQu
>>68
ウチは弱い方です(´・ω・`)

>全国行く数は関東甲信越:4で変わってないけど・・・
でもキッチリ出場数は63→62に直してあるよ(´・ω・`)

明日あたりNHKのほうに問い合わせてみるかなー
71メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:49:54 ID:qTSWJUQu
少子化にも負けず
チーム数削減にも負けず
過酷な授業・実習や 定期考査にも負けず
顧問に振り回され 製作予算は減らされ
工場長には 掃除をしなかったとののしられ
人員不足にも耐え 作業中の事故ゼロを目指す

いつ遅延するかわからない 電車にのって
東にギヤヘッドが安いと広告が出れば 行って買い漁り
西に安売り店があれば 行って更に買い叩き
南に地域行事があれば 行ってお手伝いをして
北に見本市があれば 行ってカタログを貰いまくる

学生には無視され
顧問以外の教諭にののしられ
学生会には予算の無駄と言われ

誉められもせず 興味も持たれず
そういうロボコンに 私はなりたい
72メカ名無しさん:2006/04/26(水) 00:26:09 ID:ZISq16fa
>>71
(つд;)
73メカ名無しさん:2006/04/26(水) 01:11:45 ID:8aRFH5bJ
>>70
全国大会への枠数が変更無いってことは,各キャンパスで2チームじゃないかな

交ロボのとき航空の人に聞いたら各キャンパスで2チームって聞いたんだけど.
…中の人でも情報が錯綜しているのかなぁ(´・ω・`)
74メカ名無しさん:2006/04/26(水) 01:13:39 ID:Mv3YPhpk
>>71
大半は今の俺に当てはまる。
ツーか特産物って…
トキ(本物)とかwww
75メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:03:59 ID:2mlBs4tO
北海どー!って高専一つ少なくなって、今、何校あるんだ〜?
76メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:07:07 ID:vImoAzLc
最北高専は、微妙だな。
ラーメン、旭豆、男山。
旭山動物園が使えると受けが良いんだろうけど。

それに比べて函館や釧路や苫小牧は楽そうだな。
函館:イカ
苫小牧:ホッキ、ハスカップ
釧路:魚介類のどれか

ちなみにカニの水揚げ日本一は上のどの都市の港でもないのでカニは安易な発想だ。
一番ちかいのは旭川なんだがな(稚内、枝幸、紋別、花咲は釧路のほうが近い)

東京の特産品はウドと羽田沖でとれるアナゴだろう。
あと西東京であれば豚肉の東京Xだろ。

ところでスポンサーにクロネコでもついたのか?
77メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:19:28 ID:3PMehu2A
「地域の人の協力で入手または制作した、高専が立地する県内の特産物の現物あるいはレプリカとする。」

同じ県に2校以上あるとこだと特産品が被るかもしれん。互いに連絡が取れればいいが・・・。

あとただ単に特産品のレプリカを作るだけだと”地域の人の協力”という点が微妙じゃね?
78メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:37:20 ID:vImoAzLc
>>77
それじゃぁ、北海道の場合、函館がカニとか、釧路が夕張メロンとかやっていいわけだ。
全部高そうだな。競技の後食えるというのがいいな(w
カニ載せた北海道のチームは旬にあわせて、ズワイ、タラバ、ケガニ、ハナサキどれでも載せられるのか?
うらやましいな。
あと、ウニってのもあるな。アワビとか。
(やっぱり高いものばっかり)

函館と八戸がイカで被りそうだよな。



79メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:38:38 ID:X1K70pJ+
ここでもう運動会系はイヤだとかNHK氏ねとか散々言ってたのを職員が監視
していたとしか思えないな
80メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:40:54 ID:/hHDzmIs
旭川は滝川からジンギスカンもってこい
81メカ名無しさん:2006/04/26(水) 02:47:10 ID:rvUdczzb
特産物そのものを利用する場合は300×300×300以上ってとこがネックになりそう。
意外と大きいからな、実物利用は厳しいか。
82メカな梨:2006/04/26(水) 02:57:01 ID:wC+u9b7t
つ「ふるさとオブジェは、競技フィールドを著しく汚す恐れのあるものや、生き物など競技進行を妨げる恐れのあるものは認められない。」

これの解釈について、死骸ならOKなのか?

あと、「ふるさとオブジェの大きさは、一辺が300mmの立方体よりも常に大きく、同時に、一辺が600mmの立方体の内部に常に納まらなくてはならない。また、重さは常に1kg以上でなくてはならない。」
の「一辺が300mmの立方体よりも常に大きく」って制約がきつくないか?
体積が300^3mm^3以上って意味ではないと思うが
83メカ名無しさん:2006/04/26(水) 03:42:04 ID:vImoAzLc
仙台電波って、やっぱり輸入再開懇願で牛タンかなぁ。
利久の店主が焼いているように牛タンが高く積みあがったオブジェを想像してみた。

84メカ名無しさん:2006/04/26(水) 08:01:28 ID:jprMmwgL
>>71
全ロボコン学生が泣いた
85メカ名無しさん:2006/04/26(水) 10:21:17 ID:LQK8LUk3
学校にフィールド再現できねぇ〜。
86メカ名無しさん:2006/04/26(水) 11:41:14 ID:j322asCJ
縄跳びって会場傷付けない?
87メカ名無しさん:2006/04/26(水) 12:35:30 ID:/6wv4rix
今回棄権できますか?('A`)
88メカ名無しさん:2006/04/26(水) 13:32:08 ID:OsxeSu7E
ルール読めば読むほど無理に思えてきた
89メカ名無しさん:2006/04/26(水) 16:46:47 ID:aKnWEsHB
むりぽ ○| ̄|_
90メカ名無しさん:2006/04/26(水) 17:51:26 ID:Ud0EmUw1
20度傾けたら滑り落ちるようにしとけって書いてあったけど、
シーソーの下りの方はなんか対策しないと絶対すべり落ちる
ってことに今頃気づく

orz
91メカ名無しさん:2006/04/26(水) 18:13:22 ID:jfQP+N32
なんかもう・・・・・無理じゃないのか
92メカ名無しさん:2006/04/26(水) 19:02:30 ID:2EldDnS0
当然、ASIMOが縄跳びをしてくれるんですよね
93メカ名無しさん:2006/04/26(水) 20:26:10 ID:uw03/Iuh
毎回アシモがやるからこのルールなんだろ って思うけど1回もしてないよな
2003年の階段なんかアシモ専用階段に思えたんだが
94メカ名無しさん:2006/04/26(水) 20:51:32 ID:8JpCC9pa
ぶっちゃけボイコットしたい
95メ力名無しさん:2006/04/26(水) 21:10:04 ID:dUMECQBr
真面目に棄権した香具師挙手

ノシ
96いんぽ:2006/04/26(水) 21:13:08 ID:bLY6JxpD
今年のルールはややこしいですね・・・
特に、特産物が・・・
97メカ名無しさん:2006/04/26(水) 22:24:22 ID:DVF45xCs
ふむふむ。爆発物と高圧ガスはダメ。
エネルギーは最初から蓄えていてOK
自動ロボがスラローム途中で止まったらおしまい…
キーワードはこのへんか…
98メカ名無しさん:2006/04/26(水) 23:14:27 ID:CfP/SAkT
1キログラムの明太子
99メカ名無しさん:2006/04/26(水) 23:43:32 ID:99BBAFAu
>>95

ノシ 棄権したい。
100メカ名無しさん:2006/04/26(水) 23:48:58 ID:4P2xdZHN
ノシ 棄権したいっす

ここで頑張って完成させてしまうと,来年度更に酷いルールになりそう・・・

もう,学生はいっぱいいっぱいだって事を分かって欲しい・・・・
101メカ名無しさん:2006/04/26(水) 23:52:59 ID:99BBAFAu
去年もこの時期はみんな無理だ無理だって言ってたけど、結局最後までクリアしたチームもあったんだよね。

ただ、もはやここまでルールが難しいと、高専によって格差が違いすぎる。
私立みたいに顧問も使って資金をつぎ込んで活動しているところもあるだろうし、
ウチみたいにどんどん予算減らされてるところだってあるはず。

全国の高専の半分くらいは無視してる感じだね。上位校でやってくださいって感じ。
地区大会の放送内容だってめちゃくちゃ偏ってるし。
マジぬるぽ。
102メカ名無しさん:2006/04/27(木) 00:08:45 ID:ah1KN2PR
>>101
一応ガッ!しとく。

しかし、本当今年のルールは酷いよなぁ・・
うちも年々予算削られてるし、マジ無理だって・・orz
103メカ名無しさん:2006/04/27(木) 00:39:14 ID:YqVTNBwM
>>98
つ乾パン
104メカ名無しさん:2006/04/27(木) 00:45:12 ID:d3s6ul1V
×ロボット同志
○ロボット同士  じゃないのか?

シーソーゾーンで罰退になったとき、スロープゾーンで止まらなきゃいけないんだよな?

縄跳びに関する説明が少なすぎて、曲解しようとすればいくらでも出来る。

ふるさとオブジェは「イカの箱詰めのオブジェ」とかじゃダメか?
じゃないと、例えば、京人形とかだったら限りなく二等身に…

これだけの説明じゃアイデアを考えるのもきついのに、
質問回答は5/15以降か
105メカ名無しさん:2006/04/27(木) 00:54:37 ID:bR1445go
ほんと縄跳びについての説明がいい加減ですよね!
このままではまともに縄跳びするマシンを考える気にもなりません。抜け道多すぎ。
NHKはどんな縄跳びを妄想してるの?
106メカ名無しさん:2006/04/27(木) 01:53:31 ID:aZljTxT8
それよりもポールの立て方を考えるほうが先だ・・・
このままじゃフィールド作れねえorz
シーソーの詳細もとっとと出してほしい

・・・年々ルール難しくなってるくせにフィールドの詳細出すの遅くなってるのは気のせいだよね
107メカ名無しさん:2006/04/27(木) 05:13:09 ID:uDGQ0zmL
>ロボットを罰退させる際に、操縦者がロボットに触れてはならない。また、自動ロボットが罰退する際に、手動ロボットが自動ロボット
に触れてはならない。
これどういうこと?
自動マシンは罰退を自動で認識して自動で戻れってこと?
108メカ名無しさん:2006/04/27(木) 07:38:20 ID:QGMA54CV
上層部の奴ここ見てるか?見てるんだったら

 今 す ぐ 競 技 内 容 変 更 し ろ
109メカ名無しさん:2006/04/27(木) 08:04:48 ID:6mxAnCQk
いつも思うんだがフィールド誤差5%ってありえなくね?
110メカ名無しさん:2006/04/27(木) 08:14:18 ID:+Im/re/+
ココで愚痴るよりメールで伝えろよ・・・
「5%の誤差内でシーソーを作ると初期位置が図面とは逆になる場合も考えられます。フィールドによって不公平が出ることも考えてロボットを作るべきなのでしょうか?」
111メカ名無しさん:2006/04/27(木) 08:43:21 ID:r3705DFm
そういやNHKの内部告発の文面の中に
「NHKの職員は2ちゃんねるを仕事中に見ている」
という記述があった。

http://www.ps-kouryaku.com/nhk_info/nhk_info1.html
>46 :立花孝志:2006/04/07(金) 20:21:03 ID:RbiAzpZr
>40・41へ
>ブログは今後検討します。
>2チャンネルに書き込んでいる理由はNHK職員がよく見ているからです。

というわけで見ているのは確実。たぶん制作費もプロデューサーあたりがごまかしているだろう。
ワタシは断固としてNHKの体質に異議を唱えたい。
112メカ名無しさん:2006/04/27(木) 09:45:38 ID:ujcTER+6
いっそ全高専、特産物「米」でよくね?
113メカ名無しさん:2006/04/27(木) 10:56:18 ID:/9IsIlXg
5/15質問開始

5/24校内予選

6/5テスト




NHKは俺らを殺す気か?
114メカ名無しさん:2006/04/27(木) 11:13:10 ID:K/WsWBBX
いや殺す気はないだろう。

なぶり殺すだな。
115メカ名無しさん:2006/04/27(木) 13:09:35 ID:J8sONv6N
民放がもっといいルール出してきたら、みんなそっちに行っちゃうだろうね。
製作者も視聴者も。
116メカ名無しさん:2006/04/27(木) 13:22:59 ID:g3C+8vzA
あー無理無理
117メカ名無しさん:2006/04/27(木) 16:15:46 ID:DKF/Yoo9
今の時期に無理とかいってても,全国ではゴールするマシンだらけになるんだろうな.
118メカ名無しさん:2006/04/27(木) 18:07:49 ID:EgjWWarA
アイデアなんてないぽ
119メカ名無しさん:2006/04/27(木) 18:33:58 ID:9BwR0r7q
>>117
それが高専生クオリティ
120メカ名無しさん:2006/04/27(木) 19:32:44 ID:3ffA1EmP
負ける→予算・設備削減→予算設備不足で負ける→さらにさらに・・・



よくある事だけど笑えない現状。
121メカ名無しさん:2006/04/27(木) 21:23:02 ID:+xk6SBOu
>>120
いいこというねぇ
122メカ名無しさん:2006/04/27(木) 21:51:43 ID:ah1KN2PR
>>120
それまさしく、うちの今の現状 ○| ̄|_
123メカ名無しさん:2006/04/27(木) 23:13:14 ID:mzd+aN9Q
アイデアが思いつかないので、オブジェを何にするかで現実逃避するうちの学校・・・
でもどっかがありえないスピードでゴールするんだろうな
124メカ名無しさん:2006/04/27(木) 23:27:45 ID:JVXuxjHi
>>120
それなんてウチ?orz

危機的な状況を一番把握出来る立場にいるので、みんなにどう説明していいやら・・・
予算が前年比で30%カットってどういうこっちゃorz
125メカ名無しさん:2006/04/28(金) 11:40:03 ID:V+DSbwTa
>>124
予算カットをここで晒した俺が来ましたよ
126メカ名無しさん:2006/04/28(金) 15:35:53 ID:G05ijKLL
パ イ プ カ ッ ト
127メカ名無しさん:2006/04/28(金) 21:20:01 ID:svZntnpe
>>108
あんまりキレるとここを見ているNHKの人が悲しくなります。
もっとやさしく伝えてあげてください。
128メカ名無しさん:2006/04/28(金) 23:08:05 ID:tRaRArpN
NHK上層部の方々、このスレッドをご覧になっていますでしょうか?
もし見ていらっしゃるのであれば

 競 技 内 容 の 変 更 を 切 に 希 望 し ま す
 
129メカ名無しさん:2006/04/29(土) 00:17:11 ID:P62O336n
締め切りの延長モナー
130メカ名無しさん:2006/04/29(土) 05:18:24 ID:TGmmSett
ロボコンの面白さとか意義を完全にはきちがえてるような気がするね。
ニュースウォッチ9のワイドショー化といい、NHKの中の人は気でも狂ったか。
131メカ名無しさん:2006/04/29(土) 10:59:14 ID:vppn9EE8
平面図だけではフィールドが作れません。
シーソーの詳しい図面がほしいです。
早くアップロードしてください。
132メカ名無しさん:2006/04/29(土) 14:24:22 ID:qlbZJwk7
>131
えっ!学生がフィールドを作るの!?!?
それいいなぁ。

ウチは工場の技官さんが作ってるからイツできるのかさっぱりわからん。
133メカ名無しさん:2006/04/29(土) 14:41:28 ID:aVIvxPtC
やべーアイディアがぜんぜん浮かんでこない('A`)
134メカ名無しさん:2006/04/29(土) 16:10:47 ID:TMsOlKT0
俺もだ
縄跳びまでは何とかなりそうなんだが
ふるさとオブジェと縄跳びが…
NHK死ね
135メカ名無しさん:2006/04/29(土) 16:42:22 ID:sg5d0XiH
NHKにはもっとましなルールを考えてほしいものだ。
来年に期待・・・って無理だろなー
136メカ名無しさん:2006/04/29(土) 22:18:35 ID:MYn49RgN
ひとつの地区の高専が全部ボイコットでも表明したら、変わるかも。

っていうか、それだと来年からなくなるか・・・orz
137メカ名無しさん:2006/04/29(土) 22:44:45 ID:P62O336n
北海道!北海道!
138メカ名無しさん:2006/04/30(日) 01:20:50 ID:8/vKV6qe
おk、全障害をクリアした。





俺の脳内妄想で。
139メカ名無しさん:2006/04/30(日) 15:36:30 ID:1IX37ugs
リアルな話、アイディア固めて製作に入ってる。





















って言う妄想。
140メカ名無しさん:2006/04/30(日) 16:57:11 ID:5r4nZIRC
後1ヶ月で完成する













141メカ名無しさん:2006/04/30(日) 18:56:25 ID:8RChnTk0


















無理だって。
142メカ名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:34 ID:vzBAwz8C
皆現実逃避し始めてるなw
俺はもう今年蚊帳の外だから気楽だけど、あんまり負けが続くのもなぁ。
とりあえず現役の人たち、現実を見つめてゐ`
143メカ名無しさん:2006/04/30(日) 21:00:40 ID:7/zUVAw+
>>142
蚊帳の外ってのは、もう卒業か引退したってことかなぁ?

部室に先輩が来てウザいんですが、どうしたら来なくなりますか?
先輩視点から見てどうでしょう?一体何しに来てるの?邪魔なんだけど。

と聞いてみるテスト。
144メカ名無しさん:2006/04/30(日) 21:38:30 ID:t1O+pAkF
OBがウザイのはどこの世界でも一緒だお
145メカ名無しさん:2006/04/30(日) 23:31:24 ID:1GLee31O
そんな事言われたら差し入れとか持っていく気が無くなってしまうよ
146メカ名無しさん:2006/04/30(日) 23:35:43 ID:OEV3rBus
差し入れ持ってきてくれるOBなんてウチにはいません><

小言はたくさん持ってきてくれるけどねorz
147メカ名無しさん:2006/04/30(日) 23:38:15 ID:FU8gMN2j
>>143
一度身を引いた人間は、あまり口出しすべきではない
でも、ロボコン中はひとつのことしか見えなくなっているから、
第三者からの客観的な冷静な意見も大事
そういうのをたまに先輩に求めてみるのも手ではないか?
でも「去年までロボコンしてました」みたいな人はやめとけよ

あと先輩がすべきことは、食い物・ジュースを持っていって、その後何も言わずに帰ることだろう
148メカ名無しさん:2006/05/01(月) 00:01:25 ID:7/zUVAw+
>>144
(´;ω;`)ぶわっ

>>145-146
最初から差し入れなんて持ってきてくれないッス。むしろいらないから帰れって感じッス。

>>147
あーモロにそれですね、去年までロボコンやってた人。
ただでさえ部室狭いのに、毎日来てはイスを占領してます。

差し入れを無言でしてくれる、そんな先輩が欲しいですね。
そういう先輩なら、きっといろいろ意見くれるんだろうなぁ。
149メカ名無しさん:2006/05/01(月) 00:14:34 ID:FnuoTOvt
>>148
お前は何が欲しいんだ
150メカ名無しさん:2006/05/01(月) 00:21:00 ID:JjA7ePHo
151メカ名無しさん:2006/05/01(月) 02:20:06 ID:doLYZN0p
てか心狭いね。
152メカ名無しさん:2006/05/01(月) 07:29:09 ID:wyOXRMkI
フィールド詳細図はいつですか?
153メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:00:50 ID:tL4bbQVF
オブジェ・・・・
加藤紘一先生のハリボテってわけにゃあいかないだろうねぇ.
154メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:12:57 ID:NcDoyFM2
GW中にアイディア考えないとな
155メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:14:01 ID:ERmaf6/a
名物じゃなくて特産物だからな
>高専が立地する県内の特産物の現物あるいはレプリカとする。
北海道とか東京都の高専は何県の特産物をもってくるのかな?ww
156メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:30:42 ID:Eat/jwLc
縄跳び無理っしょ〜地区大会くらいなら縄跳び無視でも通過できるんじゃ??
その地区によるけど〜
157メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:39:59 ID:wyOXRMkI
縄跳びなんか無理じゃー!

昔みたいな形式の大会に戻してくれorz
158メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:55:09 ID:tL4bbQVF
ジャンプだけならいいけれど,どうやって縄回す?
159メカ名無しさん:2006/05/01(月) 22:01:49 ID:Eat/jwLc
三重飛びとか案が出てる〜
縄1回転しなきゃいけないっけ??左右にユラユラはナシ??
160メカ名無しさん:2006/05/01(月) 22:15:37 ID:wyOXRMkI
>>159
ウチも左右にユラユラで行こうかと・・・

てか、今回のマシンはアイディアが限定されそうですね。
どこのマシンも同じような形になりそうな気がする。
161メカ名無しさん:2006/05/01(月) 22:21:41 ID:FjIsfoO8
そこでホバリングの登場ですよ
162メカ名無しさん:2006/05/01(月) 22:23:39 ID:zmeGU8k0
そこでヘリコ(ry
163メカ名無しさん:2006/05/01(月) 22:37:27 ID:yf2rshQV
>>155
それうちの部員も突っ込んでた
164メカ名無しさん:2006/05/01(月) 23:02:26 ID:ERmaf6/a
そして回転翼が禁止されるというオチ
165メカ名無しさん:2006/05/01(月) 23:12:16 ID:SDLjvpU1
ジャンプしようぜ
NHKはどうせジャンプして欲しいんだろ
ジャンプしたら全国いけるって
166メカ名無しさん:2006/05/01(月) 23:12:24 ID:uzz017LZ
>>159-160
やっぱ三重跳びとか縄ユラユラって考えるよなw
この辺りはNHKに質問しないとokかどうか分からんが、
なんか縄ユラユラは質問すると潰されそうな気がするなー。
167メカ名無しさん:2006/05/02(火) 01:50:55 ID:KfMUGAkY
ここに書いてる時点で、NHKにチェックされてるから。
ゴールデンウイーク空けには補足されるだろうよ…


これでまた一つアイディアが消えた…
168メカ名無しさん:2006/05/02(火) 11:33:29 ID:+kmATMW6
シーソーの材質って何?表面の材質は書いてあるけど中身が書いてない。

鉄板だと重すぎるし、あんな大きな一枚の木材では値段が途方もなく高いぞ。
普通にコンパネだと思うけど、厚さ35oなんて存在しないし。
張り合わせようにもその骨材が見つからないし、そもそも3メートルという尺の板が無い。

定尺(3尺×6尺)だとして真ん中で張り合わせると変な加重で真っ二つという悪夢が見えそう。

シーソー全体の重量と骨材と繋ぎ目の詳細と板の材質を教えて!!!!!!>NHK
169メカ名無しさん:2006/05/02(火) 12:06:07 ID:QVktKN8u
>>147

おれは毎年差し入れているが
一回も現役生から大きな声で「ありがとうございます」なんて聞いた事がねぇ。
まずは挨拶からやり直せ。
わかったな、某ロボコン上位校の後輩ども。
170メカ名無しさん:2006/05/02(火) 12:20:26 ID:QVktKN8u
>>155

同格だからそんな心配無用だろ?
171メカ名無しさん:2006/05/02(火) 12:26:01 ID:QVktKN8u
縄跳びというと、東海大学か。
あとはRoboOneに出場しているロボットもジャンプしてるなぁ。
去年跳んだ高専は有利か?
172メカ名無しさん:2006/05/02(火) 17:16:33 ID:9ocrM1aD
援軍求ム。
173メカ名無しさん:2006/05/03(水) 03:28:25 ID:v0Zbow17
とりあえず、
うちは徹夜で作業中
174メカ名無しさん:2006/05/03(水) 10:39:56 ID:EDR7Aaib
>>173

ガンバレ。
差し入れもってってやる。何がいい?
175メカ名無しさん:2006/05/03(水) 12:52:22 ID:v0Zbow17
H8マイコン
FET
ユニバーサル基盤
・・・





一番ほしいのは新入部員・・・orz
176メカ名無しさん:2006/05/03(水) 13:31:06 ID:DUUQlaex
H8マイコンなんか使うか??
177メカ名無しさん:2006/05/03(水) 16:58:19 ID:v0Zbow17
うち、H8が90%
ほかはPICが(and、or回路用だったかな?)使われてる。
スーパーHITACHI君2とか棚の上に見本があるだけ・・・
178メカ名無しさん:2006/05/03(水) 20:49:30 ID:Hqad/+iS
うちもH8をメインに使ってる。
179メカ名無しさん:2006/05/03(水) 22:14:48 ID:8ON6U55K
PICメインで去年でH8を切りましたが・・・
180メカ名無しさん:2006/05/03(水) 23:19:07 ID:Exyg76Xj
どっかでVHDLで書いてるとこないかな?
181メカ名無しさん:2006/05/04(木) 17:01:58 ID:0ZyloUVG
やっぱりH8だろ!
182メカ名無しさん:2006/05/04(木) 19:09:15 ID:0ECZOlT7
飛ぶは無理だな。跨ぐが限界。


福井の車輪みたいに・・・
183メカ名無しさん:2006/05/04(木) 23:55:31 ID:goGtKX1f
>>182
ルール見る限りでは跨ぐのは無理…
184メカ名無しさん:2006/05/05(金) 00:00:42 ID:Jk8/iapT
ちょっと必要な力とか計算してみた。


絶望した。
185メカ名無しさん:2006/05/05(金) 10:23:25 ID:r0z9q25A
>>184
式と結果のうpを希望
そうのような計算をきっとしていないNHKに
自分がどんな無茶な注文をしたのかを解からせなくては
186メカ名無しさん:2006/05/05(金) 12:26:59 ID:HMCdpI3D
>>185
自分でやれよ
187メカ名無しさん:2006/05/05(金) 19:53:11 ID:Jk8/iapT
>>185
詳しい結果は省くけど、
三重跳びするにはおそらく5m以上上がる必要があるとか、
そのためにはφ30くらいのバネが6本いるとか、
そもそもそんなに跳んだら着地で潰れるとか、
オブジェが邪魔で軽量化・小型化できないとか、
図面の定義がおかしいとか、
スラロームのポールの位置がわからないとか、
NHKうざいとか、
もうこの際縄跳びはあきらめようかとか、

早い話、無理です。
188メカ名無しさん:2006/05/05(金) 20:17:47 ID:OjirF/rz
本当にありがとうございました。
189メカ名無しさん:2006/05/05(金) 20:51:26 ID:AvpFNVt8
どう考えても無理です。
本当に(ry

NHK氏ね
190メカ名無しさん:2006/05/05(金) 20:57:05 ID:5a5k6eJu
縄跳びなんて普通一般が考えてもおかしいと思うんだがな。
191メカ名無しさん:2006/05/05(金) 21:03:45 ID:r0Z+g8Kl
昨年と比べるとどちらが難しい?
192メカ名無しさん:2006/05/05(金) 21:13:58 ID:axx08ULJ
どう考えても今年の方が難しい
スラロームのポールってどうやって立てるんだろうな
ちょっと当たったら倒れるとかいやだな
193メカ名無しさん:2006/05/05(金) 21:24:28 ID:7Pq/jjqr
固定と書いてあるんでそれはないだろう
194メカ名無しさん:2006/05/05(金) 21:47:47 ID:IthkU8Ju
>>193
「フィールド表面に固定する」とある。
固定方法の詳細が分からないと何とも言えない…
195メカ名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:19 ID:4LMBtElz
>>194
固定方法:カネダイn(ry
196メカ名無しさん:2006/05/05(金) 22:13:29 ID:axx08ULJ
カネダインなつかしいなwwww
ロンリウムの下にひくベニヤ板に固定するのかな?
197メカ名無しさん:2006/05/06(土) 00:20:54 ID:/QqZwdOa
ロンリウムに穴あけるとは思えないけどなぁ
198メカ名無しさん:2006/05/06(土) 01:07:21 ID:iJqrLpm4
>>187
三重跳びをしなきゃいいじゃん.

去年より簡単だと思うけど.
跳べばいいだけだし.
199メカ名無しさん:2006/05/06(土) 01:23:56 ID:w/el4EC1
「堀越え 方法」でググってウチのブログに来た者は素直に手を挙げなさいw
200メカ名無しさん:2006/05/06(土) 01:47:18 ID:iJqrLpm4
>>199
ノシ
今行ったがなw
201メカ名無しさん:2006/05/06(土) 01:53:30 ID:w/el4EC1
アーッ!!
202187:2006/05/06(土) 07:56:33 ID:CNxGFI71
>>198
3回跳ぶのもつらい。
去年より簡単だと思っているのは、「跳ぶ」のインパクトが強すぎて
縄とかオブジェの存在を忘れているからじゃないのかね

実際、縄回すのもなかなかめんどくさいし、
オブジェパスできるようにしないといけないし、
自動使わないってのはお堀と縄跳びが両立しない予感だし

正直、無理です。

・・・今後のルールの詳細によっては無理じゃなくなる・・・といいなあ・・・
203メカ名無しさん:2006/05/06(土) 10:21:37 ID:QdlvKQYb
今回は本当にダメかもしれんねorz
204メカ名無しさん:2006/05/06(土) 13:23:57 ID:hxrjvtb4
もううちはロボコンのロボットの制作止めて、イベント用ロボット作ってたりする…
おまいらがんがれよ
205メカ名無しさん:2006/05/06(土) 20:08:22 ID:eNDtO62I
ボイコットけてーい
206メカ名無しさん:2006/05/06(土) 21:18:02 ID:xvowHYOE
驚愕→憤慨→狼狽→絶望
第四段階に入りました・・・
207メカ名無しさん:2006/05/06(土) 21:28:23 ID:HXR0mOF7
驚愕

憤慨

狼狽

絶望 ←今ここ

棄権
208メカ名無しさん:2006/05/06(土) 22:30:09 ID:QdlvKQYb
おまいら・・・ww

本当に棄権校が出たら、NHKもルール考え直すかもなー

今までは無条件でNHKに従って、ルールに沿って参加してきたけど、
学生主体のロボコンだって盛り上がってきてるし、そろそろ独占で感覚が狂ってるNHKに目を覚まして欲しいところだな。

確かにこのルールをもクリアする高専は現れるだろうし、
全国大会では縄飛びをクリアするマシンがほとんどになるんじゃないかと思う。

が、毎年地区大会止まりの高専のことも考えて欲しいな。
国立・県立・私立じゃ貰える予算の額だって相当違うだろうし、学校からの支援も違うだろう。

甘えかもしれないが、上位校だけに合わせてルールを作るのはやめて欲しい。

と、万年地区大会止まりのウチが言ってみるテスト。
209メカ名無しさん:2006/05/06(土) 23:18:01 ID:XkZDZMS0
>貰える予算
ってさ,公式には16万円て縛りがあるでしょ.
どんなコトして,16万で押さえていまつか?

まともに新品買ったら,モーターとドライバーでオワリじゃない.
210メカ名無しさん:2006/05/06(土) 23:44:26 ID:PzXa1ns/
ドライバーて、ネジ回すやつ?
とか言ってみる
211メカ名無しさん:2006/05/06(土) 23:58:25 ID:XxUd7BjT
全部流用
212メカ名無しさん:2006/05/07(日) 00:12:21 ID:9QGw/L3F
ぶっちゃけNHKは下の高専のことなんか考えてない。

予算使いすぎだろうが、棄権校があろうが全国大会が面白いならいいのさ

氏んでしまえ
213メカ名無しさん:2006/05/07(日) 00:14:25 ID:1iQVSer5
説明詳しく読んだらますます絶望的になってきた。
特にふるさとオブジェ
214メカ名無しさん:2006/05/07(日) 00:34:51 ID:Us+VxRzs
暴走&コントロール不能のNHKをオーバーホールせにゃならんな
215メカ名無しさん:2006/05/07(日) 01:22:56 ID:dc0vEt8q
NHKロボコン担当職員の過去の横領が発覚したらロボコン中止になったりしてな。
216メカ名無しさん:2006/05/07(日) 02:07:44 ID:HUW45MtG
みんなそう言って他校のやる気を無くしてるだけだろ?
自動と手動を自由に組み合わせられる事で去年よりアイディアの幅は格段に広がってるだろ?
自分が昨年より難しいと感じるのは「オブジェを落とさないようにする」ってぐらい。
マジでアイディアが出てない人には悪いが、何を難しく考えてるの?
1分切るアイディアは無理にしても余裕もって2分でクリアする方法ならいくらでも有るように思うのだが。
217メカ名無しさん:2006/05/07(日) 02:09:13 ID:Fju0WqtQ
予言:2006年10の月、日本沖250キロの地点に直径約1キロの隕石が落下するだろう。

隕石落下→日本壊滅
マシン未完→学生絶望
どっちがいい?
218メカ名無しさん:2006/05/07(日) 02:20:46 ID:XVvxDBm0
自動と手動を自由に組み合わせられるって言ってるけど本当にそうかな?
実際制約だらけのような気がするけど。本当の自由ってのは一昨年のルールみたいな感じじゃないのかな?
219メカ名無しさん:2006/05/07(日) 02:26:33 ID:R9zgQX8z
やる気を削ぐんじゃなく、削げてる状態を告知してるんじゃ?
つか、まずASHIMOにオブジェ載せて縄跳びさせてみろやNHKよ
高専生にやらせようとするくらいなんだから可能だろ?
220メカ名無しさん:2006/05/07(日) 02:33:43 ID:m+ioBxbz
>>219
ASIMOは無理だろw
もともとそんなことができるように作られてない.

しかし,縄跳びするロボットなんて簡単に作れると思うのだが.
ググればいくつか出てくるし.
221メカ名無しさん:2006/05/07(日) 02:34:17 ID:HUW45MtG
良く起きてるな・・・。
さすがロボコニスト。
>>218
そういう見方もあります。
ですが、去年よりはアイディアの幅が広がったと思いませんか?

>>219
2足歩行ロボットが何でもできるって神話はそろそろやめませんか?
222メカ名無しさん:2006/05/07(日) 04:07:50 ID:Fju0WqtQ
ここだけの話、今年のルールはお偉いさん方の話し合いの中で、「かなり難しいがなんとかなるだろ」で決まったらしい。いやほんと。
223メカ名無しさん:2006/05/07(日) 08:17:35 ID:1412Xdrn
>>216
そういうことは計算してから言おうな。
机上の空論だけでは勝てないのだよ。
224メカ名無しさん:2006/05/07(日) 08:47:46 ID:iRpU/OIz
225メカ名無しさん:2006/05/07(日) 10:13:46 ID:9tbLeuoD
>>222
その話は俺も聞いたぜ・・・
NHKのロボコン担当と、個人的につきあいがある顧問から聞いた(´・ω・`)

>>216
('A`)

>>217
国技館にHIT希望。

>>218
マーズラッシュは自由度高かったねー
今年はふるさとパス出来ない場所の制限がウザい

>>220
単純に縄跳びさせるだけなら良いけど、オブジェがでかすぎる希ガス
226216:2006/05/07(日) 11:58:40 ID:ufPEYuvX
>>223
計算も机上の空論じゃねーかwwwwwとかいうツッコミはしないぞ。
さすが2ch。釣ろうとして必死すぎwwwww

・アイディアが倫理的、物理的に可能か?(計算とシミュレート)
・マシンを作る上でスケジュール的に金銭的に問題は無いか?
・地区大会、全国大会で想定されるマシンに勝てるスペックが出るか?
・自分も含め、みんなが作りたいと思えるか?
今回はこんな感じで考えてアイディアの検証したけど他に有るかな?
227メカ名無しさん:2006/05/07(日) 12:25:21 ID:n4MBRf9u
痛い226がいるスレはここですか?
228メカ名無しさん:2006/05/07(日) 14:00:13 ID:fz34pZVb
>>226
ロボコンのアイディアに倫理観なんて必要なのか?

ってか皮算用してるヒマあったら手を動かせ。
229遺体216:2006/05/07(日) 14:39:45 ID:ufPEYuvX
>>228
自分が倫理的にダメだと思うアイディアは
フィールド外は接地しなければ良いので観客に危害の恐れがあるほどに展開する。
ペットボトルに規定ギリギリの圧力をかけて破裂の危険性がある。
室内競技なのにエンジンを積む。
暴走した時に観客、実況席に突っ込む可能性。
相手操縦者が居てもおかしくない場所にマシンを飛ばす、伸ばす。
とか。
当たり前って言われたらそれまでなんだが、それを平気で提出してくる奴も居ないか?
もしかして、「倫理」の使い方が間違ってたのか?
それならすまない。響きがカッコイイから使ってみただけなんだ許してくれ。

皮算用なんてしたくねーよ。
そんな事せずにマシンが作れるセンスが欲しいよ('A`)
230メカ名無しさん:2006/05/07(日) 21:17:22 ID:odx3BTSR
難しい課題で似たり寄ったりなマシンばかり見るのと、簡単だけどいろいろなアイデアが活かせる課題なら
どっちが見てて楽しいか?ってこと考えて欲しいよね
231メカ名無しさん:2006/05/07(日) 21:44:44 ID:n4MBRf9u
>>230
激しく同意。

最近の課題は、過去の課題と比べて「競争」ってのを主眼に置いている気がする。
いろんなタイプのロボットが見れる課題のほうが面白いよね。
232メカ名無しさん:2006/05/07(日) 22:34:23 ID:X4GnlfBf
>>230
とは言ってもNHKはTV的に盛り上がればOK。
実際、昨年の全国大会は盛り上がってたと思うよ。特に決勝戦とか。

競争じゃないと一昨年みたいに操縦者は最初のスイッチを押すだけということにもなっちゃうしね。
そこをどう取るかはその人次第だけど。
233メカ名無しさん:2006/05/08(月) 00:22:34 ID:1LNdBWYR
0時0分に質問を送った俺がきましたよ
234メカ名無しさん:2006/05/08(月) 13:08:04 ID:M4poVrjM
H8の何がいい?
235メカ名無しさん:2006/05/08(月) 13:15:55 ID:M4poVrjM
大会中にがんばってるように見せる

縄跳び中にゴム、バネが暴発

観客、審査員に事故

とかになればもうジャンプしろとは言って来なくなるだろう
(なってはいけないが)

というか、去年の某地区のテストランのことをNHKは知らないのか
236234:2006/05/08(月) 13:58:21 ID:M4poVrjM
同じ学校からカキコがww
237メカ名無しさん:2006/05/08(月) 15:52:04 ID:e2o69e24
うはwwwwwwワロス
238メカ名無しさん:2006/05/08(月) 18:24:45 ID:cwuYb5Cc
与えられた課題に解答するのがロボコンだろ?

文句ばっか言ってないで考えろよ



まぁNHKがどんどん適当になってるのはまぁ…な
239メカ名無しさん:2006/05/08(月) 19:59:51 ID:nai8XrGf
もうモーターで飛ぶとか言うヤシはおらんのか?



いないだろうな…


ゴム屋とバネ屋がもうかりそうだ。
240メカ名無しさん:2006/05/08(月) 20:45:55 ID:bs4CHGRh
>競争じゃないと一昨年みたいに操縦者は最初のスイッチを押すだけということにもなっちゃうしね。

旭川と豊田を思い出すなぁ。
241メカ名無しさん:2006/05/08(月) 20:49:19 ID:nai8XrGf
自動をなくせばいい。

金もかからず良いマシンができる。
242メカ名無しさん:2006/05/08(月) 20:52:31 ID:bs4CHGRh
人間そっくりの縄跳びを考えなきゃいけそうだよな。
ホバークラフト作るのが好きな強豪チームがいたっけな。
キャタピラ作るのが上手な強豪チームもいたっけな。
発想の転換ですな。
243メカ名無しさん:2006/05/08(月) 20:52:38 ID:hPYjjI4x
>>239
モータでもアイディア次第で跳べるようにできる
244メカ名無しさん:2006/05/08(月) 22:59:56 ID:9MaPkFjc
文句言ってるってことは普段真剣に考えてるってことだよ。きっと。
ここでしか言えないグチだってあるさ。
245メカ名無しさん:2006/05/08(月) 23:11:14 ID:sVfoD7Pt
>>235
某地区のテストランkwsk

てかとばすのって結構危険だよな。
246メカ名無しさん:2006/05/08(月) 23:50:50 ID:q8CrPbzS
やっぱりぶつかり合うタイプのほうがいいなぁ。
自律機でぶつかり合うタイプのほうが高度っていえば高度。

247メカ名無しさん:2006/05/09(火) 00:05:53 ID:9bNaJbsv
>>232
むしろ逆でしょ
相手の妨害がなければ全自動にすることも可能なんだし
実際去年だってあと一月あればうちは全自動にしてたと思う
一昨年はバカみたいに速かったからスイッチ入れて終了、が出来たわけで

>>234
漢ならSH4だろw
248メカ名無しさん:2006/05/09(火) 00:06:32 ID:YD8wZbgH
>>240
あの年の旭川は2台ともロボコン史上最軽量マシンを狙えたからな…
249メカ名無しさん:2006/05/09(火) 04:20:23 ID:udp/GTkr
妨害があろうがなかろうが全自動は可能だろ。結局はアイディアしだい。
てかほとんどの高専なら1ヵ月も余分にあれば全く別により良いマシンが造れるんじゃないか?
250メカ名無しさん:2006/05/09(火) 07:21:57 ID:YI16nMJ5
>>249
誰もが思うが、実際にはそうならない
251メカ名無しさん:2006/05/09(火) 12:54:36 ID:kAvC3tpW
ゴムで飛ぼうとしてみた。




無理だった・・・orz
252メカ名無しさん:2006/05/09(火) 15:51:41 ID:ySzMTiFv
なんか、行き詰ってみんなで縄跳びし始めてるwwww
253メカ名無しさん:2006/05/09(火) 18:40:52 ID:6P3JfvkF
>>252
俺たちもwwww
今年は縄跳びが上手くなりそうだ。
254メカ名無しさん:2006/05/09(火) 21:45:02 ID:L8F2edxS
人間出場キタ━━━━━━⊂二二( ^ω^)二⊃━━━━━━ !!!!!
255メカ名無しさん:2006/05/09(火) 21:52:28 ID:TK+82WDS
うはっww
やっぱりどこも行き詰ると自分達が縄跳び始めるんだなww
256メカ名無しさん:2006/05/09(火) 22:38:12 ID:/Sp6apDM
材質何でもいいんだろ?



材質…人間
20kg以下までダイエットしようぜ!
257メカ名無しさん:2006/05/09(火) 22:44:18 ID:SEfvKSSv
ヒント:ようjy(ry
258メカ名無しさん:2006/05/09(火) 22:47:23 ID:CSYAGWaf
人間つかうなら小学生だろ。
ダイエットの必要ないぞw
259メカ名無しさん:2006/05/09(火) 23:09:30 ID:HARnejLO
材料費=養育費
260メカ名無しさん:2006/05/09(火) 23:15:45 ID:Rg7fCLF7
会場に行ったら足速そうなガキだらけ。
261メカ名無しさん:2006/05/09(火) 23:27:48 ID:qPulFvHA
>>260
去年の関東甲信越なんかルール紹介の時
ハードル以外小学生にやらせていたしw
262メカ名無しさん:2006/05/09(火) 23:45:29 ID:r/qDbh0o
ロボコンOBだ。
今年もなかなか難しそうだな。
しょうがないから今年も口出ししてやるか。
手を焼かせるカワイイ後輩だぜ。まったくよ♪
263メカ名無しさん:2006/05/09(火) 23:51:03 ID:Ubxi9OZN
>>262
うほっ(違

頼りがいのある先輩が欲しーなー
人望のあるOBは会社なんかで忙しくて来れないらしい。
人望の無いOBは仕事ヒマだからしょっちゅう来るぜ!

orz
264メカ名無しさん:2006/05/10(水) 08:30:40 ID:cu+rCPtt
>>263

Uターンしても
年に一回差し入れできるかどうかだなぁ。
応援は必ず行くが。
しょっちゅう行く奴は本当に暇な奴。
265メカ名無しさん:2006/05/10(水) 08:32:57 ID:cu+rCPtt
さて、なかなか良いアイディアが浮かんだのでシミュレーションしてみるか。
とりあえずMATLABでも使うか。
266メカ名無しさん:2006/05/10(水) 18:42:26 ID:lulioGIW
まずはょぅι゛ょを(ry
267メカ名無しさん:2006/05/10(水) 19:49:18 ID:DCuIAPuQ
ろりは氏ね
268メカ名無しさん:2006/05/11(木) 06:03:09 ID:RF3GMX1r
退廃的な流れにならざるを得ないほどルールが糞ってことでFA?
269メカ名無しさん:2006/05/11(木) 20:41:51 ID:uy2DtZwt
フィールドでけた
270メカ名無しさん:2006/05/11(木) 22:14:12 ID:Tp7nV3Ki
なんだとぅ!
271メカ名無しさん:2006/05/11(木) 22:34:11 ID:NAc7hqXd
せっかくみんなでボイコットしようって流れになってるのに抜け駆けはずるいお
272メカ名無しさん:2006/05/11(木) 22:36:01 ID:pKNRrMHK
>>271
いつからそんな流れに・・・・











俺も参加するお!
273:2006/05/11(木) 22:42:00 ID:9r8VdJVJ
274メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:07:50 ID:mtp2ltcS
出場校のやる気のない今年はチャンス!
万年一回戦負けチームにツキが回ってきたわ!
はっはっは!
275メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:10:30 ID:mtp2ltcS
271=274=NHK
276メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:12:03 ID:mtp2ltcS
ごめんなさい
277メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:23:00 ID:INPARFu2
278メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:27:21 ID:Y0bSSzV3
>>274
やる気がないトコがココに来てるんだよ。ダラダ
ラしてる雰囲気のチームがする事が無いからこん
な所であーでもない、こーでもない。やる気がな
いとか言っているだけ。常連チームは普通にしっ
かりと仕上げてくると思っているのだがどうだろ



279メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:29:25 ID:aFYXsjRq
すげぇ三役
280メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:41:06 ID:aFYXsjRq
278
なんだかんだ言ってどこでも普通に仕上げてくると思うよ
281メカ名無しさん:2006/05/12(金) 01:02:13 ID:4F865K5g
オブジェって建物や地形はダメなん?
282メカ名無しさん:2006/05/12(金) 01:19:54 ID:t2Ve6Brj
>>278
去年の大賞チームも確実にココを見てる件について
283メカ名無しさん:2006/05/12(金) 01:46:26 ID:bIrI+L5o
多分ほとんどの高専のロボコン関係者はここ見てると思うよ!
なんだかんだいってみんなネラーだし(笑)
284メカ名無しさん:2006/05/12(金) 10:39:21 ID:4QbqHRQH
ヒント:278は縦読み
285メカ名無しさん:2006/05/12(金) 12:51:16 ID:Rf7LXLZr
すげーーーー!!
286メカ名無しさん:2006/05/12(金) 15:09:44 ID:3DRVZLNz
>>278




287無名:2006/05/12(金) 18:05:27 ID:BJwiG2fB
こんな掲示板、常に見てるわけねーだろ!!
かってに高専生のこと語るな
死ねよ!!
288メカ名無しさん:2006/05/12(金) 18:57:04 ID:Rf7LXLZr
→氏ねよ
289メカ名無しさん:2006/05/12(金) 19:25:22 ID:3DRVZLNz
さぁて、溜め込んでたものが一気に爆発しそうな感じになってきました
290メカ名無しさん:2006/05/12(金) 19:36:07 ID:ZNdWdfhY
>>287
わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291メカ名無しさん:2006/05/12(金) 20:02:01 ID:Rf7LXLZr
>>289

NHKにぶつけてやれ
292メカ名無しさん:2006/05/13(土) 00:56:32 ID:F4DZR+fV
NHK「高専オタを解き放て!高専オタは人間だぞ!」
OB「黙れNHK!!おまえに高専オタの不幸が癒せるか。あいつらはのんびり生きることもできず青春することもできない!」
NHK「ともに生きようと思う」
OB「おまえが…!?笑わせるな!おまえに何ができる…!?」
NHK「活躍の場を与えてやることができる。そう、その名もロボットコンテスト!」

こうしてロボコンができた…
293メカ名無しさん:2006/05/13(土) 08:16:50 ID:omxGZwbY
補足まだ?
294メカ名無しさん:2006/05/14(日) 00:13:44 ID:2GFskmGm
三重とびでけた!
ロボコン大賞はいただきだな
295メカ名無しさん:2006/05/14(日) 00:20:08 ID:nghKgQyf
どうぞどうぞ
296メカ名無しさん:2006/05/14(日) 00:29:44 ID:rK/H7z33
大賞なんてくれてやるよ
真に狙うは優勝だし
297メカ名無しさん:2006/05/14(日) 00:32:45 ID:Y3yl0Xof
とりあえず全国行ければ学校的におkだからなw予算面でも
298メカ名無しさん:2006/05/14(日) 10:10:02 ID:ALhyqziR
>>296
真に狙うべきはロボコン大賞だろ。優勝はそのためのアピールに過ぎない。
299メカ名無しさん:2006/05/14(日) 12:29:37 ID:/bh21h2Q
両獲りだな。去年の東京はそれが可能だっただけにもったいない
300メカ名無しさん:2006/05/14(日) 12:42:30 ID:U8HIhd/7
私、ロボコン担当の学校の職員ですが・・・・

全国大会への応援費用は毎年準備しているのですが、
ここ数年使ったことがありません
後援会からも「どーなってんだ?」の一言がきついです

お願いします!
今年こそウチの高専が全国大会で優秀な成績を収めますように!

301メカ名無しさん:2006/05/14(日) 13:43:02 ID:yZgoE168
>>300
ウチなんて最初から用意されてないぜ。






どーなってんだ!?
302メカ名無しさん:2006/05/14(日) 13:45:23 ID:/61UC8nP
>>300
何にお願いしてるんだ?
303メカ名無しさん:2006/05/14(日) 14:16:14 ID:rK/H7z33
>>298
ルールにのっとって競技した結果の最高峰が優勝だろうに、審査員に受けたから貰えるロボコン大賞なんて優勝の代わりでなんか欲しくないね

>>299
TV的に無理じゃね?
304水帝神撃:2006/05/14(日) 14:29:39 ID:Xi49jkfn
444


44444天皇家が大犯罪人でした44444
坂本龍馬暗殺の黒幕は天皇家でした。「証拠」はこれです。→「事件がグレイである事」「正月になぜか二階から手を振る」
「なぜか、ケーキを食べる事がお仕事」
「大きな家に住んで居る」
「大元帥の「大」の字を使って居る事」
「人を、殺して置いて自分は、死んだ事が無い」
「嘘を着く事」
「人々を殺せるが「生き返らす事が、出来ない」
「木村克英が生まれた瞬間に一位だった事の説明が出来ない事 これはおかしい」
「市井さやか引退の説明が着きません」
「天照家の子孫と嘘を着いて演じた事」
「天照・ディス・グランド・エイダス・フォース」が産まれたのは「1973年2月25日」
「体が光って居ない」
「顔が悪い」
「1988年5月15日に東京が消滅がした事」
「世を平にしたいとゆって置いて自分は、、、象徴の地位から降りなかった....事」
「この世を作ったのは「木村克英」です」
「木村家の親戚と本田美奈子さんと夏目雅子さんの癌に寄る死を犯した、、、、、責任」
「明知光秀「天皇家の命令」に寄る織田信長殺害」
「ファーストインパクト・セカンドインパクトに対応出来ていない」
「独裁者スイッチ」
「GS人の物を盗むGS」
「一年の半分は栃木で休む」
「何もしない」「祭り下げられた家系である事」
「壬生義士伝 富田敬殺害」
「太平洋戦争を起こして、、、A級戦犯死刑になっていない事」
「特攻した事が無い」
「横綱大砲の死「北海道」」
「根性すら知らない」
「司の時に、踊って居る事」
「椅子に座って居る事」
「カーテンが赤である」
「幼稚園児殺害」
「子供をレイプしている」
「なぜか人の肉を食べる」
「ニュースで最近「子供がよく殺される事や。「幼児虐待の多発」
「凶暴な事件の多発」
「人々を完璧に護れない事。」
「坂本竜馬が殺された時に、地位に着いた事「普通の人は....そんな事はしない」←これは生きた証拠です。
「宮崎勉事件の発生」
「「光では無く「闇の帝王」」
「単相生命体」ではなく「老けた老人が地位に着いている」」
「吉田松陰の死を説明してみてよ」
「この世は子供とスーパーアイドルが主役なのに」これは変態です    →     「なぜか老人が目立っている」て言う事は、子供を護る気が無いとゆう事ですよ・・・・   
「時間は、存在しませんよ、それと、リアルタイムですので、私は全責任を取ると言いましたが、無にして無力ですが、悪人にレイプされる、言われ和ありません、ですから、天皇家は、あたしをレイプしたことになります、ここで、科学的に犯罪確定ですな」
「「「「後、なんで、天に、皇帝、が、居るだよいる訳が無い「独裁者」「告知」ですな「奇特ですね」」」」を、犯したので、SSSSA級戦犯です、理解しましたねwu...、、逮捕して下さい....「USAIRフォース」
「勉強不足は、だめですよ、天皇家の皆さん」「科学は否定できませんよ」  
天照帝  烙印
305水帝神撃:2006/05/14(日) 14:30:30 ID:Xi49jkfn
一条武丸
306メカ名無しさん:2006/05/14(日) 15:11:00 ID:M8fZFeIf
>>299
優勝できなかったから大賞もらえただけだ
もし優勝してたら大賞は別の高専だっただろうね
307メカ名無しさん:2006/05/14(日) 15:15:22 ID:Y5h4dVlJ
もし東京が優勝してたら、大賞は鹿児島か津山かと予想
308メカ名無しさん:2006/05/14(日) 20:43:38 ID:3bxeNC6e
津山はないだろぅ。
309メカ名無しさん:2006/05/14(日) 22:16:45 ID:2GFskmGm
ここは去年のスレですか?
そうですか…
310メカ名無しさん:2006/05/14(日) 22:18:21 ID:Y5h4dVlJ
まぁ操縦者で減点くらう気もするが、準優勝したんだし
311メカ名無しさん:2006/05/14(日) 22:36:12 ID:p4xDYVUh
津山のロボットは宇宙工学の基礎に忠実に作ってあってすばらしいと新しく来た先生に誉められましたが、きっとTVで見てるからだなw
実物見てる審査員だとアイディア賞がいい所。
あれは勝って初めて価値が出るマシンだったと思う。
312メカ名無しさん:2006/05/14(日) 22:37:44 ID:NG5DhbHh
ようするに・・
313メカ名無しさん:2006/05/14(日) 22:39:38 ID:p4xDYVUh
いいかげん現実逃避せずに今年のアイディア出そうぜw
314メカ名無しさん:2006/05/15(月) 00:10:20 ID:APc0mrnD
もうアイデアはある程度固まってないか?
そろそろ校内説明会なんだが。
315メカ名無しさん:2006/05/15(月) 06:31:03 ID:eATn3Cjv
今日から質問に対する回答「開始」ですよ。
今年も「審判団の判断によるものとする」が大量にあるんだろうな・・・
316メカ名無しさん:2006/05/15(月) 07:33:52 ID:ptuJ1Dax
ただでさえ複雑な競技内容なのに
審判の裁量に委ねるところが多いってのは死ぬる・・・
317メカ名無しさん:2006/05/15(月) 16:35:35 ID:d0CmaZts
審判も裁量に委ねられてしまうと死ねます…
318メカ名無しさん:2006/05/15(月) 16:35:58 ID:cCY0XVIV
質問受付開始の初日の0時0分に送ったのにまだ回答がこない件について
319メカ名無しさん:2006/05/15(月) 18:58:50 ID:SKn0WtMd
ただいま裁量に委ねてますので今しばらくお待ちください.....
320メカ名無しさん:2006/05/15(月) 21:01:49 ID:jeKmg2Yb
NHKの仕事がそんなに早いわけないジャマイカ
321メカ名無しさん:2006/05/15(月) 21:03:39 ID:DTr5mat1
質問したとこで回答帰ってきた学校ある?
322メカ名無しさん:2006/05/15(月) 21:21:18 ID:pEI/FA1B
そんなはやく回答返してくるくらいのやる気ならもっとましなルールでてるって。
323メカ名無しさん:2006/05/15(月) 21:44:02 ID:+Ac1ezTn
5月8日に一斉に全国の高専から質問が届くんだから、
それの仕分けやら何やらを考えると、一週間ですぐに返事できるような量じゃないだろ。
8日以外にも追加分だって届くんだしさ。

今はできるだけ早く返事が来ることを願いながら、
マシンのアイデアを実験をすることの方が大事だろ。
324メカ名無しさん:2006/05/15(月) 22:32:24 ID:hZN7CpKW
>>323
NHK中の人乙であります。
325メカ名無しさん :2006/05/15(月) 22:42:07 ID:zCXauwB2
年下から信頼されてないことまだきづかないかなぁ
自己中な年上はさっさときえてくれ
いつまでもだらだらいても迷惑なんだ
まぁ関係ない俺だが
以上酷使したチラシの裏
326メカ名無しさん:2006/05/16(火) 13:14:51 ID:mbVEdmJl
しばらくインフルエンザだった俺が来ますたよ
327メカ名無しさん:2006/05/16(火) 13:49:48 ID:YId3D7n4
来るな
328メカ名無しさん:2006/05/16(火) 21:46:58 ID:rH7otzOK
>>303
ロボコンっていう競技分かってる?
そもそも目指すものはロボコン大賞でしょ?
審査員受けっていう章じゃなくて実力や造形、動きの良さ等を総合的に評価してもらえる賞だし
まぁ優勝したらロボコン大賞の確率あがるから優勝するにこしたことはないけど
329メカ名無しさん:2006/05/16(火) 21:55:12 ID:qXDigajg
>>328
個人的な価値観だと思うからそんなこといっても無意味よ.

>優勝したらロボコン大賞の確率あがる
意味不明
330メカ名無しさん:2006/05/16(火) 22:01:18 ID:Zd7AXfT+
最近の準優勝=ロボコン大賞の流れは何とかならんのか。
331メカ名無しさん:2006/05/16(火) 22:02:32 ID:e5EbDTne
328は通りすがりと見た
332メカ名無しさん:2006/05/16(火) 22:19:53 ID:hxdehmUV
>>330
つおいマシンはいいマシン〜 って事じゃね?

勝って優勝するつもりで作らないと良いマシンはできないと思う。
333メカ名無しさん:2006/05/16(火) 22:20:55 ID:SuTml7hP
優勝とロボコン大賞の同時受賞はないってうちの学校の先生が言ってた
334メカ名無しさん:2006/05/17(水) 01:38:47 ID:gigPrv7s
去年の東京はW受賞狙えたと思うけどなー
335メカ名無しさん:2006/05/17(水) 14:20:37 ID:FySUQOEZ
内部的にも, 絶対に無いことになってるわけではないんだヨ
前例もないけどね
336メカ名無しさん:2006/05/17(水) 19:49:24 ID:GR4VRW41
335はNHKか?
だったらこんなとこ覗いてないで仕事しる。
質問の回答次第ではアイディアがパーになるんだぞ!
337メカ名無しさん:2006/05/17(水) 22:43:37 ID:qL6l6Pzi
>>329
優勝する実力は示せるんだから大賞の確率は上がる
実際去年の東京は2冠ねらえた。審査員だったやつがそういってる。
俺は通りすがりじゃねぇし
338メカ名無しさん:2006/05/17(水) 22:55:13 ID:WkAOor1z
339メカ名無しさん:2006/05/17(水) 23:14:37 ID:lCKMUM8m
なんでもいいけどスレのタイトルが鬱だな
340メカ名無しさん:2006/05/17(水) 23:21:31 ID:GR4VRW41
これだけ抵抗しても運動会だった…
NHKは高専生の言い分など聞く耳持たないようです。
341メカ名無しさん:2006/05/18(木) 01:46:36 ID:2xmTmyms
ルール考えたのうちの高専の先生だけど
今回はふるさとオブジェで地元をアピールすることが目的だとさ
342メカ名無しさん:2006/05/18(木) 02:23:56 ID:rrEMI5oc
>>336
NHKじゃないヨ
343メカ名無しさん:2006/05/18(木) 02:34:22 ID:rrEMI5oc
>>340
去年も悲惨は悲惨だったが全国大会はそれなりに盛り上がってしまったからな.
その辺が逆に不運といえば不運でしたかね.


344メカ名無しさん:2006/05/18(木) 02:49:26 ID:8fiteDji
最後までクリアできないところは切り捨てってことだろ
345メカ名無しさん:2006/05/18(木) 13:02:07 ID:u/z8blA8
341の先生は全国の高専生に土下座して謝りなさい
346メカ名無しさん:2006/05/18(木) 19:21:41 ID:AHj90EQ1
>>340
これだけ抵抗?
何かしたっけ?
347メカ名無しさん:2006/05/18(木) 20:44:11 ID:6ng+Vtfv
スレ名で抵抗
348メカ名無しさん:2006/05/18(木) 20:49:22 ID:4sthnpX2
細やかな抵抗だなw
349メカ名無しさん:2006/05/18(木) 22:19:03 ID:hB3aGXuU
あぁネ申様
ぼくたちはなんて無力なんだろう
350メカ名無しさん:2006/05/18(木) 22:44:25 ID:W29y5jby
ところで、どこかNHKから返事が来たところある?
それとも回答ってWeb上に出るんだっけ?
351メカ名無しさん:2006/05/18(木) 23:12:33 ID:tt53Dsqs
回答はメールで帰ってくる筈だが。
質問が多い奴はWebにのる。
ちなみにうちはまだ帰ってきてない。せっかく0時0分に出したのにな。
352メカ名無しさん:2006/05/19(金) 02:29:07 ID:6K2TICTb
所詮零時ジャストに出そうが、NHKは普通どおりに出勤してのらりくらりと仕事を片付けるんだろうさ。
基本午後五時すぎたらNHKの皆様は帰ってしまうから何にもあてにならないな。WEBのルール発表のときしかり。
353メカ名無しさん:2006/05/19(金) 12:49:37 ID:Ro2RauOL
NHK
なにこのやる気の無さ
354メカ名無しさん:2006/05/19(金) 18:35:01 ID:Sf6lQxaT
2年前の事だが、午前3時とかにQandA更新されてなかったか?
HPのレイアウトも変わったし、担当の人が変わったのかな(´・ω・`)
355メカ名無しさん:2006/05/19(金) 23:44:49 ID:FfJcwUvj
そうだな…
某超有名会長がいなくなったな
356メカ名無しさん:2006/05/20(土) 07:56:30 ID:wX3kZ4Dr
NEPから回答キターーーーーーーーーーー!!!!!!!
357メカ名無しさん:2006/05/20(土) 08:23:17 ID:ha2tTeJK
もし、回答が来た人がいたら、
質問事項とその回答を教えてもらえませんか?
358メカ名無しさん:2006/05/20(土) 08:26:40 ID:aJ5qVeII
そんなことしたらアイデアばれるじゃねーか
359357:2006/05/20(土) 08:34:13 ID:ha2tTeJK
そっか。
360メカ名無しさん:2006/05/20(土) 19:03:10 ID:ixDzVnId
この調子だと、Web上での発表は来週になるかな?
361メカ名無しさん:2006/05/20(土) 21:57:18 ID:kkzlchR8
まだ回答来ねぇ・・・
NHK市ね
362メカ名無しさん:2006/05/20(土) 22:27:03 ID:MkZDkKI4
アイデアに関係なくてみんなに関係あることだったら公開してもいいけど・・・
363メカ名無しさん:2006/05/20(土) 22:56:05 ID:ixDzVnId
>>362
是非。
364メカ名無しさん:2006/05/21(日) 02:03:29 ID:2U1aAxeG
いっぱい質問したけどてきとーにいくつかえらぶと

Q.2.iii.4.「ふるさとオブジェの大きさは、一辺が300mmの立方体よりも常に大きく」というのは、ふるさとオブジェの最も長い寸法が300mmを越えればよいということでしょうか。
A.ふるさとオブジェをどのような向きに傾けても、オブジェの最も長い寸法が、一辺300mmの立方体をはみだせばよいということです。立方体を満たさなければならないということではありません。

Q.縄を跳ぶ際に、二重跳びの様に、ロボットが一度空中にある間に縄が複数回通過すれば、複数回縄を跳んだことになるのでしょうか。
A.競技課題「競技内容 B障害物の通過方法(4)縄跳び(f)」のとおりに、縄が通過した回数が、ロボットが縄を跳んだ回数となります。したがって、この場合は複数回跳んだということになります。

Q.3.iii.4.(c)「縄跳びを行うロボットの水平面への正射影」とありますが、水平面とは、フィールドの水平面のことでしょうか。この場合、ロボットが空中で傾いたとき、最も長い幅はどのように測るのでしょうか。
A.水平面とは、フィールドの水平面のことです。ロボットの計測時には、ロボットが縄跳びの際に最も大きく展開する状態を静止状態で再現してもらい、その際の水平面への正射影を基準に計測するものとします。

図面については
A.後日、数値または図面等で発表します。

よくわからなかった質問は
A.具体的に質問してください。
365メカ名無しさん:2006/05/21(日) 11:06:14 ID:+OSoI6a2
今年、手動と自動の大きさの上限である…
一辺が○○mmの立方体というのは斜めにしてもいいのかな?
去年はよかったけど(自動のみ)

誰か質問して回答が帰ってきた人いないですか?
366メカ名無しさん:2006/05/21(日) 20:02:20 ID:T5AIN0al
立方体に入ればいいんだから向きがどうだろうが関係なし
367メカ名無しさん:2006/05/22(月) 12:11:03 ID:oT1TRGak
>>366
NHKの方ありがとうございますm(_ _)m
368メカ名無しさん:2006/05/23(火) 00:09:33 ID:4kdVNTjs
オフィシャルの更新マダ?
369メカ名無しさん:2006/05/24(水) 00:00:12 ID:4kdVNTjs
0:00ゲトー
370メカ名無しさん:2006/05/24(水) 12:48:42 ID:5xrtSaLf
おい、オフィシャルにFAQと補足が出てるぞ!
371メカ名無しさん:2006/05/24(水) 18:17:46 ID:Wg+QCs8G
>しかし、静止した縄の上をロボットが移動するのは、縄跳びとは認められません。縄を3重にしたものを1回跳んでも、3回跳んだことにはなりません。

ええええええええええええええええええええ
アイデア考え直しorz
372メカ名無しさん:2006/05/24(水) 20:44:21 ID:JzMLDA4w
翼が禁止されてしもうた orz
373メカ名無しさん:2006/05/24(水) 21:21:16 ID:1uE2TRl5
まぁ、まともに飛べってこったorz
374メカ名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:21 ID:VvEqME69
なんでもかんでも「禁止とします」「禁止行為とします」
ばっかりじゃねえか!!

ふざけんなNHK!!!!

なのに身内には
>「スタートゾーン」「浮島」「シーソー」「スラロームゾーン」「ふるさとゴール」などについて、詳しく知りたいのですが。

>後日、数値または図面等で発表します。

だと!?ふざけんな!!
だいたい後日っていつだよ!?はっきりしやがれ!!
375メカ名無しさん:2006/05/24(水) 22:32:03 ID:ta3ZFdV/
だからNHKに質問するとアイデアが消えるんだってば。
あとから
「そんなこときいてないよ〜」
って言えば問題なし
376メカ名無しさん:2006/05/24(水) 22:35:44 ID:oykUIooG
それで前日に先生方がなかなかおうちに帰れなくなると。
377メカ名無しさん:2006/05/24(水) 22:41:05 ID:13ya5Lpb
(´-`).。oO(毎年ヘリコプター関連の質問してるのはどこだろう?)
378メカ名無しさん:2006/05/24(水) 23:26:51 ID:ta3ZFdV/
>>376
前日って帰るの?
379メカ名無しさん:2006/05/25(木) 09:48:11 ID:87xG3K8M
>>377
俺だ
全て
380メカ名無しさん:2006/05/25(木) 14:57:29 ID:UvUyCCFl
卒研で作ったヘリコプターロボットを流用しようとするのヤメレ







と叫んでいる夢をみますた。
381メカ名無しさん:2006/05/25(木) 17:15:47 ID:8S5Cg4iw
>>379
がんばれよw
382メカ名無しさん:2006/05/25(木) 21:54:12 ID:r23BgJ5M
>>375
昔、NHKに質問しなかったアイディア(の一部)が
現地で駄目だと言われて徹夜で直したことがある。
383メカ名無しさん:2006/05/25(木) 22:23:07 ID:INJZipLx
明日、プレゼンだ・・・・・
ウチ(高専)は結構お堅いから、通るの厳しいかな・・・・・

プレゼンがある高専のロボコニスト、がんがれ。
384メカ名無しさん:2006/05/25(木) 22:50:44 ID:HjOIZlaM
健闘を祈る
385メカ名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:22 ID:P+fJIe2D
その前に テ ス ト だ。
386メカ名無しさん:2006/05/25(木) 23:28:28 ID:cCiT4Mc/
前期で点数稼いでロボコンやりまくりだぜ!
387メカ名無しさん:2006/05/25(木) 23:39:13 ID:E+SMZleB
今年から赤点ラインが60点になったとか・・・('A`)
388メカ名無しさん:2006/05/25(木) 23:50:54 ID:+hkm31LJ
うちはずっと60点だけど・・・('A`)
389メカ名無しさん:2006/05/26(金) 00:25:26 ID:cRGnbs7R
うちはロボコン人はテスト免除










とかやってくれないかな
390メカ名無しさん:2006/05/26(金) 08:00:21 ID:5EdxRRVN
せめて3単位くらい欲しい所だな
391メカ名無しさん:2006/05/26(金) 20:26:37 ID:Qoo+sASp
2単位貰えるうちは優遇されてんのかな?
大学に行った先輩の話だと編入先で振替えができたらしいよ。
392メカ名無しさん:2006/05/26(金) 20:34:26 ID:hSqfAJe7
>>391
なにその待遇…
うらやましぃ…orz
393メカ名無しさん:2006/05/26(金) 21:05:06 ID:cRGnbs7R
就職な俺には関係ナス
394メカ名無しさん:2006/05/26(金) 21:30:37 ID:83ps6xZp
ウチの学校じゃ、ロボコンやってても、もちろん単位は貰えない。

それどころか学校のお荷物扱いで世間の目が痛いぜウェーハハハハorz
395メカ名無しさん:2006/05/26(金) 21:53:28 ID:vUThjhVA
2単位もらえるとかペタウラヤマシス
お金を用意してもらえるだけましと考えるべきか
396メカ名無しさん:2006/05/26(金) 22:22:49 ID:VfJT+SGR
ロボコンしても成績上位を保つ
これが真の高専生
397メカ名無しさん:2006/05/26(金) 22:46:36 ID:cI9PUdOR
今思うと去年毎週レポート出せてたの奇跡だ。
いったいどうやってたんだろうなぁ。
398メカ名無しさん:2006/05/26(金) 23:12:28 ID:sGUxeMgE
大学でも会社でも手が簡単に動いて試作や治具を気軽に作れるという
すばらしい財産をロボコンは授けてくれた、と今は思う。

授業が終わってやっと学校に居る時間の半分だったし単位も欲しかったけどw
399メカ名無しさん:2006/05/26(金) 23:44:01 ID:9Xms2u7A
ウチの学校は

クラブとしてロボコンに参加⇒単位無し
有志でロボコンに参加⇒1単位申請

なんていう不条理な状態。
そして俺はクラブとして参加してる負け組('A`)
400メカ名無しさん:2006/05/27(土) 00:11:00 ID:JcTBZ8oq
いーじゃんか
401メカ名無しさん:2006/05/27(土) 05:22:26 ID:6mOXIxI2
一度でも優勝すると扱いが違う。
402メカ名無しさん:2006/05/27(土) 14:01:44 ID:6v5r7XP9
全国いけば3単位。地区1勝で2単位。
4年生限定だが。
403メカ名無しさん:2006/05/27(土) 14:55:42 ID:JcTBZ8oq
やっぱ単位あると楽だし、何よりやる気がでるよな
404メカ名無しさん:2006/05/27(土) 14:58:07 ID:7mo8Yvna
ズゴゴゴ−ン
405メカ名無しさん:2006/05/28(日) 08:32:28 ID:PI8RlrPc
単位もらえるところに質問。
1:単位目的で参加している奴っている?
2:死ぬほど活動してる奴も中途半端に活動している奴も同じ単位数をもらう訳だがやっぱり不満?
406メカ名無しさん:2006/05/28(日) 10:13:21 ID:DkJRiEAo
>>405
ウチは単位もらえないが、就職時の評価があがるからって理由で部活にいたヤツも多い。
多い、ていうか先輩の代に多かったな。

俺たちの代になってからは、幽霊部員は名簿から抹消してる。


ところで内燃機関を積みたいです(´・ω・`)
407メカ名無しさん:2006/05/28(日) 10:39:47 ID:uE6CWxls
就職時の評価が上がるから幽霊になってもやめない俺。

権力はあるので名簿から名前は消せない。消させない。w

ところでガスタービンエンジンを積みたいです(´・ω・`)
408メカ名無しさん:2006/05/28(日) 11:03:06 ID:+RpuF05i
>>407
一時的に評価は上がるかもしれないけど意味無くない?

真面目にロボコンを続けてれば知識・技術・経験を十二分に得る事ができる。
いくら表面を着飾ったところで内面が伴っていなければ意味が無い。

そんなのが全くない407の様な人が会社に入って何もできないって事が分かると
真面目ロボコンやってきた人の評価も下がってしまう。
ロクに仕事もしないのにロボコンやってると語るのはやめて欲しい。

と言うか、人事もバカじゃないから真面目に取り組んできたかそうでないか位は
面接とかした時に分かる。
409メカ名無しさん:2006/05/28(日) 11:38:37 ID:4j2BN/8g
ガスタービン!
キタコレ

技術者魂が燃えてるぜ

ガンガレ

ロンリウム焦がすなよ
410メカ名無しさん:2006/05/28(日) 15:38:30 ID:G8Bs9Blp
>>407
最低ですね(´・ω・`)
ウチの部活にも貴方のような先輩がいましたよ。

顧問に相談して、権限をこっちに移して貰って、除名しましたが。

>>408
確かに、普通に授業受けてるより、ロボコンやってるほうが実践的な知識が身に付いてるような気がする。
411メカ名無しさん:2006/05/28(日) 16:25:59 ID:q1pu0/nu
先輩から言わせてもらう

ロボコンやっていて得た技術ははっきり言って使わない
特に、管理者になってきた場合はな
必要なのは、以下に部下を使いこなすかだ
412メカ名無しさん:2006/05/28(日) 16:27:23 ID:k+8dfdHP
中小企業乙
413メカ名無しさん:2006/05/28(日) 16:47:05 ID:qw+yZMwG
「イカに」の漢字を間違えるような上司では困る罠。

ロボコンのリーダーも同じだと思うけど、部下と共に油にまみれて戦う上司はかっこよい。技術のわからん政治屋ほど使えない上司はない…orz
414メカ名無しさん:2006/05/28(日) 17:36:26 ID:9FYrQqxz
高校数学とかと一緒で活動自体が応用できるんじゃなくて
目標達成のための考え方とかが役に立つであろう



先輩はそんな事言ってなかったけど
415408:2006/05/28(日) 17:45:54 ID:+RpuF05i
>>411
ロボコンやってて得られるのは何も技術だけじゃないですよ。
後輩の性格とか仕事具合とかを考えて仕事を割り振ったりとかしませんでしたか?
マシン作る時に色々と計画しながら進めませんでしたか?

私の場合はこのようなマネジメント能力も得る事ができました。

あと、どんな過酷な労働条件

もロボコンの一番忙しい時に比べれば屁でもない
と思える心と体のタフさ(笑


しかし何よりも、ロボットを最後まで完成させるというプロセスが一番の収穫だと
416メカ名無しさん:2006/05/28(日) 18:29:33 ID:DGUX0mG+
全米が泣いた
417メカ名無しさん:2006/05/28(日) 18:48:27 ID:9I+EdMVl
昔、顧問が時々言っていた言葉。

「ロボコンは子供を紳士に育てる」
418メカ名無しさん:2006/05/28(日) 18:57:29 ID:evgmOJyv
ロボコンは「友達」を「戦友」にする
419メカ名無しさん:2006/05/28(日) 20:00:43 ID:E5BOx5aj

理想の上司:>>415

420メカ名無しさん:2006/05/28(日) 20:03:30 ID:G8Bs9Blp
>>411
後輩から言わせて貰えば、あなたのような上司の下では働きたくないですね。

>>415
マネジメント能力の大事さを、去年身をもって学びましたよ・・・orz
今年は昨年の悲劇を起こさせまい・・・

>>418
あるあるwまさに戦友だよなw

大会直前になって、みんながストレス溜まってきてからが、その人の本当の姿が分かる気がする。
ドロンしちゃう設計者とか、引きこもっちゃう製作チーフとか、もうね('A`)
421メカ名無しさん:2006/05/29(月) 00:11:18 ID:hu7B7Q8z
でも今年のルールは糞ーーー!


戦友って気分になれねぇ!
422メカ名無しさん:2006/05/29(月) 01:36:13 ID:NDpZT+4O
>>420
誰だって最初は後輩だよー
人を使うことのできないリーダーの下でプロジェクトに参加してると
マジ悲惨です.
一人で全部できるような仕事ってあんまり無いからねえ
423メカ名無しさん:2006/05/29(月) 16:59:12 ID:BKDElufr
てめえら仕事しろや!!!
424メカ名無しさん:2006/05/29(月) 21:20:56 ID:o6NcVibR
ニート乙
425メカ名無しさん:2006/05/29(月) 21:35:27 ID:wXZgOrUG
テスト前突入ちゅ。

あぁー手が疼く〜設計やりてぇぇ〜
が、しかし初っぱなから中間テスト落とすと、ロボコンどころじゃなくなりそーな予感
426メカ名無しさん:2006/05/30(火) 01:13:39 ID:GoER0nPe
5年になって編入試験と中間試験と設計が同時に迫ってくるわけですよ。
ロボコン全盛期なのって3,4年だよね。
427メカ名無しさん:2006/05/30(火) 13:03:05 ID:grbSoA8B
就職な俺には関係ナス
428メカ名無しさん:2006/05/30(火) 14:28:57 ID:zYwoayKq
五年生が設計乙
429メカ名無しさん:2006/05/30(火) 14:42:09 ID:l+IthXtd
>>428
どういう意味だ?
430メカ名無しさん:2006/05/30(火) 16:01:08 ID:grbSoA8B
釣られるバカ↑
431メカ名無しさん:2006/05/30(火) 17:36:33 ID:AOXBUXEY
つか5年なのにまだロボコンやってるんだ・・・
432メカ名無しさん:2006/05/30(火) 18:07:25 ID:l+IthXtd
>>431
学校によるだろう
433メカ名無しさん:2006/05/30(火) 19:58:55 ID:nRDpBaeJ
>>431
進路先決まってたらやるひといるだろう
434メカ名無しさん:2006/05/30(火) 20:52:52 ID:I36hG9IW
5年がやったら下が育たなくね?
435メカ名無しさん:2006/05/30(火) 21:04:13 ID:1frJx4T/
あるある。四年と三年がいつまでたっても後輩気分
436メカ名無しさん:2006/05/30(火) 23:37:15 ID:OVYpYa06
うむ 5年は早く引退するべきだ
437メカ名無しさん:2006/05/30(火) 23:44:04 ID:06exIJDi
うちの学校は5年生はいるけど、設計とリーダーは4年生。
5年生は工作もうまいし、解らないことがあると助けてくれる。
それに4年生はインターンシップや旅行で抜けることが多いので、5年生がいると助かる。
438メカ名無しさん:2006/05/30(火) 23:56:09 ID:6zzKKDR/
5年まで現役なのはうちくらいか?
439メカ名無しさん:2006/05/31(水) 00:10:49 ID:f0MqG6uD
素敵な先輩がいるところはいいですね('A`)
440メカ名無しさん:2006/05/31(水) 16:31:40 ID:jZCxeWcr
今1年なんですがロボコン4、5年間続けたら
専門の知識や技術はやってない人たちよりも
身に付きますか?
ちなみに自分の専門は制御系です
441メカ名無しさん:2006/05/31(水) 19:06:56 ID:E7bma9XW
そりゃぁー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つくんじゃね?
442メカ名無しさん:2006/05/31(水) 19:12:09 ID:wPwawijD
>>408
おまえらネタとして受け止めれ…凹むから。

誰かが書いとったが、
ちょっとした試作品を自分で作れるようになる(作る気になる)って点ではロボコンやってると得だろうね。
あとは部の運営ですかね。技術的なものは自動車部あたりのほうがありそうです。

旋盤が得意なんだけど、所詮ロボだからね…0.1mm以下の精度とかあんまりいらない。(うちでは)
所属だけでは無意味なのは分かっている。

>>440
数年前だがロボコンで制御を鍛え上げて一流企業に就職した人も居た。
完全に自分次第ですよ。
無論、自分のプログラムを実証できる点、ロボコンは良いですよ。

ただポシャッた時のプレッシャーが並みではないですがw
443メカ名無しさん:2006/05/31(水) 21:12:19 ID:rUhbrV31
>>440
教えられた事より自分から学んだ事の方が身につくって事は分かるかな?
ようするに、自分の意識の問題だと思う。
勉強だけだって掘り下げていけばロボコン以上の知識はつくと思うし、アルバイトでも内容を選べば技術を身につけることもできるだろう。
ただ、ロボコンってのは大人数で一つのものを創るわけだから、広い分野の基本的な知識が身につきやすい場ではある。
君の好きな事をあきらめずにがんばってくれ。
444メカ名無しさん:2006/06/01(木) 00:04:41 ID:nHmhLI1/
おまいらオブジェ決まったか?
てか誰に作ってもらう?
ネタバレしない程度に教えてくれくれ
445メカ名無しさん:2006/06/01(木) 09:54:19 ID:47ujZbM0
>>440
活動するうえでの心がけがとても大事.
何となくやってるだけだと5年間やっても何も身に付かないので注意.
毎回何か改善してやろうっていう気持ちが大事だとおもいまふ.
446メカ名無しさん:2006/06/01(木) 10:51:44 ID:Odfdps7z
フィールドの詳細きたよ
447メカ名無しさん:2006/06/01(木) 12:49:54 ID:ekoypW+8
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
448sage:2006/06/01(木) 13:17:29 ID:u0vhYRtC
図面どおりにシーソー作ると傾ききらない件
土台の40x25の梁にぶつかる
449448:2006/06/01(木) 13:18:47 ID:u0vhYRtC
sage場所間違えた・・・鬱死orz
450メカ名無しさん:2006/06/01(木) 13:58:04 ID:k2l2hPop
早漏乙



ザ・ワールド!!!!!!
451メカ名無しさん:2006/06/01(木) 17:11:11 ID:LKSfX/X9
どうでもいいけど
φ18.5のネジってどんなんですか
相手側の穴がφ18.5だとネジ止めできないんですが
てかネジが鉄で相手が木だとポールの上のほうに当たったらねじ山やばくね?
452メカ名無しさん:2006/06/01(木) 17:28:15 ID:g3iXqcdt
>>451
確かにφ18.5のネジって意味不明だな

つかNHKが毎年酷くなっていくのは知ってたが、
ついにまともにフィールドも設計出来なくなったか・・・

本当にどうしようもないな('A`)
453メカ名無しさん:2006/06/01(木) 17:37:09 ID:nHmhLI1/
わずかだけど、スラロームポールの土台でフィールドに段差つかない?
自動制御には厳しい…
そういう大事なことは前もって言ってほしかった。
俺的には全部底上げしてあるもんだとばかり…
454メカ名無しさん:2006/06/01(木) 17:41:56 ID:LKSfX/X9
>>453
下にひいてあるベニヤ板の厚さと鉄板の厚さをいっしょにするんだろ
段差があれば文句言ったら大道具さんがなおしてくれるよ
455メカ名無しさん:2006/06/01(木) 19:26:29 ID:LKSfX/X9
>>448
今シーソーSolidWorksでかいてみたけど・・・
ぶつからないぞ?
456メカ名無しさん:2006/06/01(木) 20:08:03 ID:OpaHD+Jv
おまいら、今更フィールド詳細来たとか騒いでんのかよ。
今ホットなのはFAQ2が来た事だろ?
457メカ名無しさん:2006/06/01(木) 20:16:04 ID:LKSfX/X9
FAQキターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
458メカ名無しさん:2006/06/01(木) 20:17:27 ID:aKWIz/nC
キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!
459メカ名無しさん:2006/06/01(木) 20:34:41 ID:LKSfX/X9
ふるさとオブジェの入手や製作に、地域の人の協力を得たことはどのように証明すればいいのですか?
アイデア応募の際に記入する、アイデアの項目別説明書のふるさとオブジェ説明書に、協力を得る団体名または個人名を記入してください。番組制作スタッフが取材をすることがあります。

 な ん だ こ れ は 
460メカ名無しさん:2006/06/01(木) 22:41:57 ID:Ew27AqWo
1 自動ロボットは、2台以上製作してもよいのでしょうか?

禁止行為とみなします。

2台目製作の時点で禁止になりました。
別に競技するとは書いてないのにNHK。
461メカ名無しさん:2006/06/01(木) 23:13:12 ID:mRVz+lF/
>>366が言っていることは、本当?
ついこの間質問したけど、返ってこないんだよね。
462メカ名無しさん:2006/06/01(木) 23:38:59 ID:LKSfX/X9
>>461
そりゃ例年通りならOKだろ
特に自動とかスタートゾーンがないんだからどうにでも傾けられるじゃん

質問は出してないけどな
463メカ名無しさん:2006/06/02(金) 01:54:20 ID:MqAt7a9/
>>460
赤ゾーンと青ゾーンで別個に自動機作るのもだめなのかな?
464NHK:2006/06/02(金) 04:28:33 ID:EK+r7GtB
制作に着手した時点でOUT!
465メカ名無しさん:2006/06/02(金) 06:59:15 ID:0ycFxjY0
>>455
6.シーソー傾斜図を拡大して見てみよう。
466メカ名無しさん:2006/06/02(金) 07:35:40 ID:nDKt03EX
>>465
うわマジだ。俺今までオモリと砂袋が入った
土台にぶつかるもんだと思ってたぜ。
467メカ名無しさん:2006/06/02(金) 08:31:30 ID:pczfaiwR
>>465
NHKの図の書き方がおかしいんだろ
寸法通りに作ったら1550側がフィールドについてる状態で2mmほど隙間がある
1450側がついている状態でも隙間がある
468メカ名無しさん:2006/06/02(金) 12:53:12 ID:HLqLt7Mw
結局ぶつかるの?
469メカ名無しさん:2006/06/02(金) 16:19:23 ID:4DSnEMG8
NHKはさっさと図面修正しる〜

ていうかPDF形式で掲載するのはいいが、他にCADソフト形式もうpしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
まぁPDFでも作れるけどさ。
470メカ名無しさん:2006/06/02(金) 20:40:09 ID:Tkn7PSoC
・縄跳び・オブジェ受け渡しなどでの磁気の使用は全面禁止です。

ほう。つまり内燃機関を使えとw
リレーもモーターも使用禁止ね。

いよいよガスタービンの出番だな。
471メカ名無しさん:2006/06/02(金) 22:41:47 ID:KEZ6ZSA0
そういう解釈なのか!
確かに磁気ダメならソレノイドもモーターもリレーすらもダメだ!
472メカ名無しさん:2006/06/02(金) 23:17:45 ID:iT9JmCzd
銅線に電流流したら磁力が発生するから電気も使えないじゃんw
回路班仕事ねーなw
473メカ名無しさん:2006/06/02(金) 23:25:10 ID:NCP5YJj4
今年のマシンが決まったぜ!
茶運びカラクリ人形だ!
474メカ名無しさん:2006/06/02(金) 23:34:45 ID:ooVDiF83
NHKは、俺たちに掃海艇みたいなマシンを作らせたいワケか!!
475メカ名無しさん:2006/06/02(金) 23:57:09 ID:MqAt7a9/
NHK叩くことしかできない馬鹿ばっかりだな
現実を見ろよ。ルールは主催者が決めるもんだろ
おれらに都合いいようにつくってどうすんだカス
まあ仕事もせずに文句言いたいだけ言って
地区予選でボロ負けしてろや
476メカ名無しさん:2006/06/03(土) 00:05:44 ID:O0nRnGCC
>>475
( ゚Д゚)
477メカ名無しさん:2006/06/03(土) 00:05:49 ID:DfP2qIsr
>>474
掃海艇?
478メカ名無しさん:2006/06/03(土) 00:09:35 ID:O0caeKrP
>>477
掃海艇:
船が持つ磁気に反応する磁気機雷対策のために、掃海艇の船体は磁気を帯びない素材で作られるようになっている。

                             Wikipediaより。

>>475
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
479メカ名無しさん:2006/06/03(土) 00:24:29 ID:qDmyDDOV
オブジェに磁性材料を使わなければいい
たったそれだけの話じゃないか
480メカ名無しさん:2006/06/03(土) 01:21:46 ID:90Ov8fni
>>475

すばらしい。
481メカ名無しさん:2006/06/03(土) 03:52:37 ID:BgGZAjnA
>>475
NHK叩くヤシを叩いてる 475 も、こんなトコ来てたらボロ負けだな
482メカ名無しさん:2006/06/03(土) 22:03:37 ID:Nx2fOHKz
ここでNHKたたいてる諸君も自分でルールを作れば超ボロクソになります.
気をつけよう.
483メカ名無しさん:2006/06/04(日) 00:12:43 ID:3WCRqywM
>>482
そういう事を解ってる奴に作って欲しいぜ
484メカ名無しさん:2006/06/04(日) 00:14:02 ID:7xLJv0/H
とりあえず俺がルールつくるなら、二年連続で障害物競走にはしなかったね。
485メカ名無しさん:2006/06/04(日) 00:19:21 ID:E8Y7v70n
高専ROBOCONといえば障害物競走という図式にしようとしてたりして。。。。。
486メカ名無しさん:2006/06/04(日) 00:50:38 ID:L2VO6vOW
俺の親戚(町工場のオッサン)が言っていたのだが、工場の人たちから見ると、
高専ロボコンっていうのは「ロボット」っていうよりも、「小型建機」という認識があるらしい。

人型ロボットを戦わせる試合(ROBOONEのこと?)や、
小型ロボット同士を直接戦わせる試合(川崎ロボコンのことらしい)ではなく、

ある程度大型のマシンが、箱を積み上げたりボールを運んだりという、重機や建機のような動きをするのを見るのが楽しみだ、とおっさんは言っていたな。


そういう視点で見ると、最近のNHKは俺たちに「ロボット」を作らせたいように見える。
もちろん「ロボットコンテスト」ていう名前からすれば当然なんだが・・・


スマンチラシの裏だったか(´・ω・`)
487メカ名無しさん:2006/06/04(日) 08:59:24 ID:7xLJv0/H
確かにそう思う。
高専ロボコンのロボットは、ほかのロボットとは違って、ある意味作業機械なんだよ。

ア○モみたいな何の役にも立たないロボットよりも、地道に働くロボットアームのほうが実用的で高専ロボコン的だと思う。

エンタメロボはほかへ行けって感じ

488メカ名無しさん:2006/06/04(日) 09:12:55 ID:7xLJv0/H
ちなみに俺の中では

エンタメロボ
夢を追いかけるという名目で、貴重なエネルギーを浪費するのに気付かないDQNロボットオタが作る

工業用ロボ
一つのことを極めるために無駄を徹底的になくし、実用性、経済性を追求する職人が作る。

後者の方が技術者魂を感じる…
489メカ名無しさん:2006/06/04(日) 09:14:09 ID:8CtV3viL
>>488
だが素人ウケがいいのは('A`)
490メカ名無しさん:2006/06/04(日) 09:46:15 ID:EbFekdD5
いろんな高専のロボコン部のブログを見てきたけど、ネタばれ寸前だな。
うちも人のこと言えんが。
491486:2006/06/04(日) 10:35:49 ID:q5sZxmr3
レスさんくー

>>487
NHKは日本の技術力の発展なんて考えてない。エンタメロボで目先の視聴率さえ取れればいいんだろう。
ASIM○は実用的じゃないんだよな。将来性のある分野なのかもしれないが。
もしもASIM○が実用的なら、毎年全部のチームが使ってくるさw

>>488
エンタメロボは非生産的だよな。でも>>489の言うとおり受けがいいのはエンタメロボ・・・('A`)
俺は技術者魂を感じるロボットや機構のほうが燃えるけどなぁ。


何が言いたいかというと、

NHKさん、お願いだから昔のようなルールに戻してください('A`)
492メカ名無しさん:2006/06/04(日) 10:49:52 ID:O2t5r9il
エンタメの面から考えても昔の方がいいと思うんだけどね。
競技名は覚えてないが、なんか小学生だったころに、
ローソクオブジェ立てる競技見たんだがビッグウェーブ(会場)満員だったぞ。
入れん奴も出るぐらいに。

それに比べて近頃の入場者数は(ry

機械科なんで自動マシンは正直しんどいんですよ。

>>475
その筋に詳しい教官に聞いたところ、ルール作ってんのは大学の先生だね。
某教官曰く「大学の先生は出来ないやつが悪いって考え方だからね。NHKは視聴率取れりゃいいしヤレヤレ」
ですと。

ある年の優勝校のマシンは教官設計教官製作だとも言ってたな。本当か知らんが。
高専のロボコンの意義は何処へやら。
493メカ名無しさん:2006/06/04(日) 11:25:26 ID:ublbQXUA
NHKとかルールをそこまで悪意的に解釈できるオマエらに嫉妬
494メカ名無しさん:2006/06/04(日) 11:59:01 ID:7xLJv0/H
ホ○ダの人に直接聞いたけど、ア○モ開発してるとこは自動車開発とは無関係。技術は流用されないって。
まじ無駄。
495メカ名無しさん:2006/06/04(日) 12:01:39 ID:7xLJv0/H
>>492
広○とか?
有名な話じゃん。
496メカ名無しさん:2006/06/04(日) 12:03:20 ID:7xLJv0/H
紙の資料に今年のルール考えた人載ってたぞ

何度も連投すまそ
497メカ名無しさん:2006/06/04(日) 14:04:12 ID:O2t5r9il
>>493
まあね。面白いから叩いてる節もなくもないけど、
去年の競技でのクリアチーム数を省みず今年も似たような競技出すのはどうかと。

悪意的も何もちょっといい加減なんじゃないかなってね。

>>494
転用可能な部分がそう多くは無いんではないかい?

>>495
他にも多々あるそうですな。勿論、根拠など無いから噂に過ぎんが。
ただ、それに確信を抱くような体験もあったりなかったり。
もしも事実なら、学生はそれでいいと思っているのかね。
ひがみに過ぎないけれども、人の知識を我が物顔で豪語するような人間は、
技師として評価されるべきではなかろう。

当校においてもあろうことが、校長直々に支援を申し出るなんて馬鹿な話がありましたがね。
万年敗退ですが、まあうちは健全経営がモットーなんで。断りましたよ。正直迷ったけど。
くず鉄しかないけど、その精神だけが輝けるものですな。自己満足ですが。
498メカ名無しさん:2006/06/04(日) 18:23:23 ID:R56x3mC7
うち(部活動だが)はバリバリ学生主体だから、教官メインなんてアフォかと言いたい
それだと、作ったって言うより手伝ったじゃん

オブジェ委託だるいんですけどー
地域の人に迷惑かけてる気がしなくもないんですけどー
かと言って買って済むこともないんですけどー
499メカ名無しさん:2006/06/04(日) 18:42:35 ID:doUD3eXI
オブジェは「親に頼む」じゃだめなのかね
親がやってくれるかどうかはしらんが。
500メカ名無しさん:2006/06/04(日) 22:58:04 ID:7xLJv0/H
兄弟姉妹は?
501メカ名無しさん:2006/06/05(月) 00:41:36 ID:sw3mUZ0z
親兄弟姉妹が当てになるならそーしたい
はっきり言って、当てにならん。全てが、とは言わんが
だがルール的にはセーフじゃね?高専外だし
502メカ名無しさん:2006/06/05(月) 00:48:28 ID:ctwBKeLu
近くの中学に頼め。美術部が作ってくれるぞ
503メカ名無しさん:2006/06/05(月) 07:21:33 ID:BHYWzUqX
むしろ親兄弟姉妹がつくってそこに
感動的な嘘話をもりこむと全国の時にNHKが取材してくれる・・・・・
わけないか
504メカ名無しさん:2006/06/05(月) 14:59:01 ID:gEm5fTFx
ロボット作るのはいいんだが、NHKの取材がめんどくさい(´・ω・`)

オブジェを頼む先に、取材が来るかも〜って話をしたらちょっと煙たがられたYO
505メカ名無しさん:2006/06/05(月) 15:06:54 ID:n3lg3F9G
どこ頼んだんだよ・・・

別に書類に取材は止めてくださいって書けばいいじゃん
506メカ名無しさん:2006/06/05(月) 15:59:01 ID:aBRsxTFD
バーカ







クズ野郎2ちゃんねるウザイからきえろ
507メカ名無しさん:2006/06/05(月) 16:09:48 ID:Tnw9b60U
>>505
どうも職人さんが頑固っていうか、テレビ嫌いらしい・・・

>>506
日本語でおk
508メカ名無しさん:2006/06/06(火) 07:32:23 ID:zLphLIZS
テレビは嫌いじゃないがマスコミは嫌い

>>505
オブジェ頼んだ相手のこと書く前に提出しちまったよ・・・
509メカ名無しさん:2006/06/06(火) 15:40:42 ID:TX3q0o00
マジでバーカ


書類もう出したんか・・・
うちはまだだよ
510メカ名無しさん:2006/06/06(火) 22:52:28 ID:zLphLIZS
しょーがねぇじゃん。学校が5月末に締め切り指定したんだから
そんなにリアルタイムにルールのチェック出来ないし
突っ込まれたらその時に訂正すりゃいいさ
511メカ名無しさん:2006/06/06(火) 23:01:27 ID:zhQ4CZCR
そうだな。

512メカ名無しさん:2006/06/07(水) 00:03:50 ID:JIVJ33YX
んだな。
513メカ名無しさん:2006/06/07(水) 00:14:02 ID:6kE3Ieiq
んだんだ。
514メカ名無しさん:2006/06/07(水) 00:39:55 ID:EcNQguNe
にだ。
515メカ名無しさん:2006/06/07(水) 08:08:57 ID:KuczxsKk
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>514
516メカ名無しさん:2006/06/07(水) 12:47:54 ID:qtQoOI0S
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>514


517メカ名無しさん:2006/06/07(水) 14:45:42 ID:EDS5JKbV
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))∀´> >>514
518メカ名無しさん:2006/06/07(水) 16:11:38 ID:T4eqFnoV
シーソーが完成した。

テストとという代償と引き換えに……orz
519メカ名無しさん:2006/06/07(水) 16:50:53 ID:qtQoOI0S
明日からテスト
はあ・・・
520メカ名無しさん:2006/06/07(水) 21:02:56 ID:2lzKboke
>>519
そっちは明日から試験なのか。
こっちは今日試験終わったよ。ようやく作業に戻れる・・。
521メカ名無しさん:2006/06/07(水) 22:58:22 ID:uB3nM2Rw
同じく明日からテスト・・・鬱だぉ
522メカ名無しさん:2006/06/07(水) 23:23:32 ID:nGJfyQN7
シーソーのきしみの音、雰囲気でてるよ。

ぎぃぃぃぃ、どかん。

ホラーじゃないか。
523メカ名無しさん:2006/06/08(木) 00:33:31 ID:01Qp+S0v
シーソーの傾く速さはそんなもんか?
うちはバタンといくぞ
524メカ名無しさん:2006/06/08(木) 22:56:22 ID:bIrW8ybD
こすれる部分にグリスを塗ったら静かになった。
しかし、これでいいのか?
525メカ名無しさん:2006/06/08(木) 23:46:48 ID:CFyeV2JL
>>524
木にグリス?
526メカ名無しさん:2006/06/09(金) 00:22:56 ID:/F4a9Jwd
NHKよ、シーソーの倒れるときの抵抗はいくらだ?
527メカ名無しさん:2006/06/09(金) 01:10:59 ID:Uwabg3lp
4.7kΩ
528メカ名無しさん:2006/06/09(金) 01:20:07 ID:oTmz0I4K
>>527
( ´∀`)σ)д゚)

>>526
抵抗には、最大で5%の誤差が生じるらしいですよ?
529メカ名無しさん:2006/06/10(土) 05:53:58 ID:jBbE5fX/
5/30に出した質問がまだ帰ってこない件について
早くしてくれないともうアイデア締め切りなんですが
530メカ名無しさん:2006/06/10(土) 14:57:59 ID:u3vIAOft
おい!>>529
Q&A!
Q&A!


531メカ名無しさん:2006/06/12(月) 00:42:35 ID:h+39pJHU
飛んだ 跳んだ 翔んだ(´・ω・`)

空気のチカラって スゲーょ
532メカ名無しさん:2006/06/12(月) 01:25:37 ID:tIHh/2vC
目指せ上空5000mm!
533メカ名無しさん:2006/06/12(月) 19:06:03 ID:tIHh/2vC
オブジェが決まんねーorz
534メカ名無しさん:2006/06/13(火) 01:02:22 ID:5CsK3gDM
負けた件
535メカ名無しさん:2006/06/13(火) 14:48:26 ID:qrshFTwj
341 :マジレスさん :2006/05/12(金) 12:09:31 ID:F2rS3Gcw

 竹石圭佑ってウチの学校の野郎だ…ちょくちょく名前聞いたことある
ホモとかゲイだったってウワサ聞いたけど、女好きでもあったのか?
じゃあ女にフラれて自棄になって男に手を出したとか
それともどっちでもよかったんか?
頭おかしかったんか素なのか、、
つうかそんな奴の友達とか側近もホモ野郎なんだろうか、やっぱ


509 :マジレスさん :2006/05/12(金) 21:51:04 ID:Ok1dgUFT

>>341
いや、実際にハゲ石が男をハメたっつう噂はあったぞ。
だからきっと、ハゲ石と一緒にいる野郎は既にケツを掘られた野郎だ。
というのもハゲ石に友達がいるとは思えんが、同じような人種の奴なら自然と集まるって言うしな。
「類は類を呼ぶ」というか「ゲイはゲイしか呼ばない」というか…。
何にしろ、最低な野郎だ。
536メカ名無しさん:2006/06/14(水) 12:34:09 ID:ujkdq4gH
テスト終わった!!!

がんばんベー
537メカ名無しさん:2006/06/17(土) 02:08:01 ID:oxLXzXp3
最近、過疎ってんなぁ
まぁ今の時期はそれどころじゃないか
テスト返ってきたしorz
538メカ名無しさん:2006/06/17(土) 10:42:06 ID:FPtdpJpH
赤点の山…orz
539メカ名無しさん:2006/06/17(土) 15:27:11 ID:a0izIVHg
そういうお前はどうなんだ、青田?
540メカ名無しさん:2006/06/17(土) 21:27:45 ID:pUWBHqq0
駄目だよ、井口……
専門は得意なんだが数学orz
541メカ名無しさん:2006/06/17(土) 21:45:09 ID:FPtdpJpH
ロボコンの話しようよ
542メカ名無しさん:2006/06/17(土) 23:40:31 ID:CktNh/x7
そろそろ各校の校内選考会もおわったかな?
543メカ名無しさん:2006/06/18(日) 12:46:03 ID:QcykbFOa
今の現役生はスラムダンクを読んだことないのかの
544sage:2006/06/18(日) 13:30:28 ID:LzQHNp6x
青田のワードだけでスラムダンク連想させようというのがムリな気が…
545メカ名無しさん:2006/06/18(日) 13:31:34 ID:LzQHNp6x
スマンかった…半年ROMってくる…orz
546メカ名無しさん:2006/06/21(水) 12:33:15 ID:/ORw2vVO
キャタピラーって言ったらダメなんよね・・・

みんな何と言ってる?
547メカ名無しさん:2006/06/21(水) 13:00:17 ID:bm9IOmjd
クローラー
548メカ名無しさん:2006/06/21(水) 15:33:05 ID:0hXDdOmN
無限軌道
549メカ名無しさん:2006/06/21(水) 15:44:48 ID:xDhJEpTm
いもむし
550メカ名無しさん:2006/06/21(水) 17:44:14 ID:Fv57h2+E
>>546の学校のマシンの形が大体判明した件
551メカ名無しさん:2006/06/21(水) 21:30:59 ID:r4iZnHwH
a
552メカ名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:47 ID:gAZUjwxZ
きっと今年は>>546みたいなマシンばかりだろうな・・・
うちは、あえて避けたけど。
553メカ名無しさん:2006/06/21(水) 23:35:15 ID:HE35uhp9
おっ。活気づいてきたな…
554メカ名無しさん:2006/06/22(木) 00:15:23 ID:uETNtsAf
バネとゴムってどっちが強いの?
教えてエロい人
555メカ名無しさん:2006/06/22(木) 00:40:41 ID:od0zJfOZ
飛脚
556メカ名無しさん:2006/06/22(木) 01:37:20 ID:5iOOOags
>>554
そこでエアですよ
557メカ名無しさん:2006/06/22(木) 01:43:09 ID:MqTKF2lc
クローラーを縄跳びに使うアイディアを考えた奴は正直凄いと思うな。
558メカ名無しさん:2006/06/22(木) 13:48:06 ID:17YrPmel
>>554 
つ[ひぐすり]
559メカ名無しさん:2006/06/22(木) 19:29:31 ID:K6lby8uK
おまいら!今年使ってるモーターの会社教えれ
560メカ名無しさん:2006/06/22(木) 22:08:11 ID:w9lc0TRy
マブチ
561メカ名無しさん:2006/06/22(木) 22:31:19 ID:t4niet/s
全部マクソン
標準品じゃないのは納期が・・・orz
562メカ名無しさん:2006/06/22(木) 22:48:56 ID:mo02cglC
そういやツカサからもなんか来てたな。使わないけど。
563メカ名無しさん:2006/06/23(金) 00:09:05 ID:0OBGCsGn
たみや
564メカ名無しさん:2006/06/23(金) 01:03:03 ID:zRSOQ41Z
SMC
565メカ名無しさん:2006/06/23(金) 11:51:30 ID:wf2+YU8m
部活内トトカルチョのせいで一週間の部活停止をくらった件について
566メカ名無しさん:2006/06/23(金) 14:35:57 ID:oBFpC9So
バレるのが悪い
567メカ名無しさん:2006/06/23(金) 22:31:22 ID:R+b0HI9V
オール幕村







て夢を見た
568メカ名無しさん:2006/06/24(土) 00:57:00 ID:LRdISC6p
トトカルチョ?
ナニソレ
569メカ名無しさん:2006/06/24(土) 02:07:23 ID:tnYQOm3w
>>565

ワールドカップの次は甲子園、その次はロボコンか。
570メカ名無しさん:2006/06/24(土) 13:38:14 ID:yDwEu+ak
岐阜がもうマシン作り終わったってマジ?
571メカ名無しさん:2006/06/24(土) 14:05:45 ID:bL8KfJ8p
トレイの周りに囲いダメ
     ↓
トレイから上にはオブジェ以外存在してはいけない…?
572メカ名無しさん:2006/06/24(土) 18:10:05 ID:NakKF3dz
存在は有りだが、それに触れたら罰退
じゃないの?
573メカ名無しさん:2006/06/24(土) 18:55:20 ID:q5loKNHL
>>568
試合の勝ち負けとか点数とかを予想して
金をかけること。主にサッカーとか。

>>569
そういや去年、全国大会で
優勝は東か西かでかけてたサイトがあったな。
ロボトトカルチョ??
574メカ名無しさん:2006/06/24(土) 19:07:31 ID:6QChuyba
最近のエアコンの業者さんは本当に免許を持っているのだろうか?
自分は、エアコンの取り付けのアルバイトをしていました。
エアコンの取り付け業者は一台につき約6000円〜7000円の
手数料をもらって大手電気メーカーから委託されて電化製品の
取り付け等を行っていますが、業者の中には無免許,免許無しで
ケーブル配線をブレーカーに接続する工事を無免許で行って
いる業者も少なくないと思います、電気の法律を無視した
行為です、業者さんは無免許電気工事士を排除しなさい。
もしも電気火災、電気事故で人の命を間違って奪ったら
どう責任をとるのでしょうか?いいかげんな事は辞めて
ほしい、それと電気製品を設置してもらう場合は電機
工事士の免許状を提示してもらった方が確実だと自分は
思う。
575メカ名無しさん:2006/06/24(土) 20:07:37 ID:7h2i/m//
>>574
どこを縦読み?
576メカ名無しさん:2006/06/24(土) 20:23:29 ID:LRdISC6p
誤爆か?
577メカ名無しさん:2006/06/24(土) 20:40:18 ID:inuJF4+7
>>573
つい先日に大学ロボコンで同様のことをやっていたサイトがあった

578メカ名無しさん:2006/06/25(日) 00:06:39 ID:GiOXLRVf
>>576
いろんなスレに張ってあるから誤爆じゃないかと。
579メカ名無しさん:2006/06/25(日) 14:12:50 ID:1HbySCnQ
ふと思った
高専ロボコンをサッカーW杯にたとえてみると
各高専はどの国だろうか?
やっぱブラジルは豊田か?

うちの高専の名前がでることを祈りつつ
580メカ名無しさん:2006/06/25(日) 14:31:27 ID:6Suw+ya0
日本はうちだ
581メカ名無しさん:2006/06/25(日) 15:17:08 ID:3aS3vsi6
日本って・・・・(ry
582メカ名無しさん:2006/06/25(日) 16:58:25 ID:v5Dep3x2
うち、トーゴ!!!!
583メカ名無しさん:2006/06/25(日) 19:27:43 ID:/e7YvX1u
うちはコートジボワール
584メカ名無しさん:2006/06/25(日) 19:37:03 ID:0Xm6XeIG
ウチはブータン。

世界最弱チーム決定戦の常連国ですが何か?('A`)
585メカ名無しさん:2006/06/25(日) 23:35:26 ID:36b04aXS
ヨッシャ、動作テスト開始!

今年の優勝はもらったぜ!
586メカ名無しさん:2006/06/25(日) 23:55:16 ID:HSjOuVn2
>>585
SolidWorks上での動作テストかい?


ところでみんなのところは設計はCAD使ってる?
使ってるなら3D/2Dどっち?

俺はSolidWorksも使うけど、やっぱり構想練るときはスケッチ感覚で書ける
AutoCADが使いやすいと思う。
587メカ名無しさん:2006/06/25(日) 23:57:45 ID:gOANYLjW
ここはおおきんもちの多いインターネッツでつね。

・・・うちなんかずっと2DのHO-CAD(フリー、建築用)ですよ。 orz
588メカ名無しさん:2006/06/26(月) 00:28:40 ID:BEzHGpXi
毎年使ってるCAD、モータ、マイコンの話が出てきてるような気がする。
589メカ名無しさん:2006/06/26(月) 00:29:19 ID:ZEqcz2GR
JWWですが何か?
590メカ名無しさん:2006/06/26(月) 01:00:32 ID:IOsu1Crb
SolidWorksしか使えない
591メカ名無しさん:2006/06/26(月) 08:54:02 ID:jY0fU5/u
八戸が去年のマシンを改良しただけのやつでくるという噂は本当なのだろうか?
592メカ名無しさん:2006/06/26(月) 13:02:48 ID:v2PGghIT
プロエンジニア
オートキャド
エーアールキャド

とか言ってみるテスト
593メカ名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:24 ID:G93crOPV
CADなんてイラネ

製図板と鉛筆さえあれば‥
要は使う奴のセンス次第。
594メカ名無しさん:2006/06/26(月) 15:58:18 ID:dF17KCCq
手書きで大して設計やらないでSolid使ってる奴とかがいる。
手書きでやらせると設計図がすごい見づらい。

まぁ基礎は大事と。
595メカ名無しさん:2006/06/26(月) 17:40:05 ID:EzWb8DuV
>>593
チームワークする気ねーだろ
いつまでたってもレベルあがんないぞ
596メカ名無しさん:2006/06/26(月) 20:51:43 ID:VsQ/UZI3
手書きより、CADのが速いで〜
597メカ名無しさん:2006/06/26(月) 23:42:16 ID:VsQ/UZI3
>>591
八戸って去年どんなの出してたっけ?


っと釣られずにはいられないオレ…
598メカ名無しさん:2006/06/26(月) 23:49:12 ID:bFlgN03x
機械科なら1年は手書きでの授業があるだろ。
599メカ名無しさん:2006/06/27(火) 00:51:13 ID:EKw9CAl8
>>595
どういった点でそう言えるのか説明を要求する
600593ではないが:2006/06/27(火) 01:02:40 ID:usLW/FQg
CADを使う理由。
後輩に教えやすいし、後々楽。ウチは手書きは1年弱しか授業ないし。
あとは修正がしやすい。立体化してイメージがつかみやすい。あと何よりも精度と速度。

てか製図板なんてそうそう使えるもんでもないだろ。まさか自室に置くわけじゃなかろうな。
子機くらいなら手書きも使用するが、時代はCADだね。
601メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:03:40 ID:usLW/FQg
ちょい日本語おかしかったな、スマソ。
602メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:07:14 ID:XCB8jA8/
>>594
それは俺か?俺のことか?
機械化じゃない俺にはせいず?(゚д゚)ハァ?ドウヤレト?
とりあえず、そりっど最高。
603メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:18:05 ID:D6wzqmhb
>>602
実際楽だよなwww
正直今年も電気科が設計してる事実。
604メカ名無しさん:2006/06/27(火) 19:48:29 ID:yT9cTWr/
機械が電気やるってのは無理有る?
605メカ名無しさん:2006/06/27(火) 21:09:05 ID:s70KDYp9
死ぬ気でやれば
なんでもできる。
606メカ名無しさん:2006/06/27(火) 21:45:02 ID:pYQiHWWb
>>604
大丈夫。俺化学が専門だけど回路やってる。
本気で勉強すれば学科なんて関係ない。
607メカ名無しさん:2006/06/28(水) 00:45:30 ID:PXHHcWHA
>>606
(ノД`)ノ。゜
もまえいいこと言ったゆ。
ロボコンに学科の壁は存在しない!…しないから頼むから入ってきてくれコミ科…
608メカ名無しさん:2006/06/28(水) 00:48:53 ID:OWpg9OVe
>>607
どうした福島wコミュニケーション情報学科の何がいいんだ?
609メカ名無しさん:2006/06/28(水) 02:06:32 ID:PXHHcWHA
>>608
コミ科がいる→コミ科の新入生が入りやすい→学科の枠がなくなる→部員増大 みたいなことを期待
610595:2006/06/28(水) 04:03:36 ID:xBsJrNj7
>>595
一人で設計しているなら>>593の言うとおりなのだが,
チームで作業するには密な連携が必要.

マシンごとに担当者を置くとか, 切り分けがおおざっぱな場合であれば
問題ないのだが, それよりも細かな切り分けをするには各種設計ツールを
標準化しないと実現が難しい.
(各自が気ままに色々やってると組み合わせた時に問題が多発する.)

データ交換や作業引き継ぎを考えれば, CADが十分あるこのご時世に
標準ツールとしての手書きは選択肢に入り得ない.

よりレベルアップを図ろうとするなら, "全員が"ツールの標準化を行う
意義を理解していないといけない.
個人の趣味に任せていい問題ではない.

実際には難しいというのは, わかって言ってる.
611sage:2006/06/28(水) 23:49:20 ID:daKM/YLZ
設計で製図に求められるのはいかに早く、不具合の少ないものを書くかだろ?

レイヤーの概念になれない奴はCADより手書きの方が良いかもしれない。
授業中にも設計できるのは手書きの大きな利点だしな。
図形が頭で考えにくい奴はいきなり3Dから学ぶのも有りだと思う。

最終的に紙に書いてあったらどれでもいっしょだろ?
設計段階から細かに分割するなら、同じ道具を使うより上手く切り分ける方が重要だと思うぞ。
612メカ名無しさん:2006/06/29(木) 07:33:56 ID:s9VwQVFR
>>611
脳内構想 → 手書きで簡単な立体図 → 2D図面

じゃないと設計出来ない俺がいる。

3Dで構想するのは無理だなぁ・・・
613595:2006/06/29(木) 10:32:26 ID:dhBMuhq8
610はアンカー間違いですた. スマン

>>611
>設計で製図に求められるのはいかに早く、不具合の少ないものを書くかだろ?
CADオペならそれでいいだろうが, 製図と設計が乖離してる時点で問題ありだと思うぞ.
アイデア段階から3次元CADでアウトラインができてる場合は, その説得力が段違いだ.
特に, 有力なアイデアが数個あってそれらを比較するとき, その真価がわかる.
さらに, アイデア検討と設計がシームレスに繋がる.
ベストであるかはわからないが, ベターであるには間違いない.

この時点で, 各人の使うツールがバラバラだとこういった利点が失われやすい.
>最終的に紙に書いてあったらどれでもいっしょだろ?
これは, そのとおりだ.
紙にしてしまうと, 本来得られたはずの利益が全て失われているという点で正しい.

また,
>レイヤーの概念になれない奴は〜
のあたりは, 慣れてもらわないと困る.
>>610に書いた
「個人の趣味に任せていい問題ではない」
「実際には難しいというのは, わかってる」
は, それぞれこの事について言っている.
"強力なツールも銀の弾丸ではない"というのは, 確かにそうだ.
ただ, 永久にそう言って放置しているわけにもいかないだろう.

さらに,
>上手く切り分ける方が重要だと思うぞ
最初の時点で切り分けが固定してるとプロジェクトの途中で
大変更や仕様変更が入った時に困る.
他の人間を設計に投入しにくいから, 結局最初の設計者の負担だけ増大して作業が遅れる.
最初から最後までまっすぐ進むロボコン計画なんてまずないだろ?
だとすれば, これは大問題だ.

ロボコンができる, できない論でいえば, 当然できるのはわかってる.
実際みんな毎年それで出場してるからな.
ただ, 上を目指すならどうするべきか, って話だ.

新規ツール導入時はこういう議論になって案件がポシャる事が多い.
それもわかったうえでまだ言ってる.
614595:2006/06/29(木) 10:33:30 ID:dhBMuhq8
長すぎてキモイな.
ごめんね
615メカ名無しさん:2006/06/29(木) 14:55:23 ID:VeXsRcVa
そんなに語ってる暇があるのなら、マシン作れれよ。
616595:2006/06/29(木) 19:24:59 ID:dhBMuhq8
>>615
OBなんだ
617メカ名無しさん:2006/06/29(木) 20:57:06 ID:JOVk7kmE
シーソー邪魔。デカ杉重杉
618メカ名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:05 ID:ZIgzgszV
走り書き部品図と現物合わせでも全国大会にでて勝てるマシンは作れる。
案ずる事なかれ。
619メカ名無しさん:2006/06/29(木) 22:41:40 ID:9NJTm1L4
物を作るより、既製品を使うことが好きな俺にとってはロボコンは向いてなかった。








さようなら、ロボコン。
620メカ名無しさん:2006/06/29(木) 23:34:30 ID:kdJJI54M
ロボコンどころか、工学向いてないよアンタ
621メカ名無しさん:2006/06/30(金) 17:06:14 ID:Xvx1JN7b
すくなくともエンジニアには向いてない
622611:2006/06/30(金) 22:09:09 ID:IazbHPtM
>>613
設計するために図面を書くのではないですか?
設計の言葉の定義がちがう?設計って、アイディアを図面に変換する作業のことじゃないでしょうか?

いろいろと意見が食い違うようですが、ロボットの作り方が違うからかもしれません。
先輩の話を聞くと「アイディア→設計→製作→完成」なのでしょうか?
うちは「アイディア→設計→製作→組み上げ→問題点を作り直し→製作→問題(ry・・・・・・・」です。
設計段階からそこそこの物が作れればいいのですが、技術が無いので問題がどうしてもでてしまいます。その為に時間を割くので最初の設計は早さが必要です。
具体的に言うと最初はハンドなど簡単に切り分けられる部分以外は一人で設計をして、組み上げて、問題点ごとに誰かが設計しなおしてという感じです。
なので、CADを使わなくても「○○にφXXの穴をあけとくからそれで止めて」と伝えれば良いだけです。
よって、僕は苦手な人に無理やりCADを使わせるより早く製図を仕上げる為の道具にこだわる必要はないと思います。

そして、長くてキモイなごめん。
こんど部内でCAD講座する事になったのは何かの陰謀じゃないかと思う。
623メカ名無しさん:2006/07/01(土) 05:55:32 ID:QO60Crq+
差し入れは何がいい?

OBより
624メカ名無しさん:2006/07/01(土) 07:50:19 ID:nmChK3v2
>>622
むしろCAD使わないとすばやい設計なんて出来ないと思うんだが。
部品同士が干渉するとか、ネジを止められないとかって経験ない?
そういうのを事前にチェックするその他もろもろの理由でみんなCADを使うんだがな。

それとも、あなたが言う「設計」ってのは全体の大まかな構造を紙にぐちゃぐちゃっと書いて終わりなのかな?
もしそうだとしたら確かに手書きのほうが早い。
625622:2006/07/01(土) 08:48:16 ID:xEQOD3g6
ネジや部品の干渉なんかを頭の中で完全に考えれる人はCADが要らないって事だろ?
少なくとも5年前の先輩の時代はCADなんか使わずに全部手書きで組みあがるロボットを作ってたし。
それに、問題点を切り分ける時に設計しなおすのがフレーム一本だったら、PC立ち上げるよりその場で書いた方が早い場合もある。

何を使ったら早いかは人それぞれじゃないのか?
626メカ名無しさん:2006/07/01(土) 10:33:14 ID:+5rRA7zc
>>623
卓上フライスと卓上旋盤をお願いします
627メカ名無しさん:2006/07/01(土) 18:59:50 ID:iKKBZDuU
重心や重量の計算はさすがにCADが欲しいなあ

>>625
それが出来る人ばかりではないよ。
そして設計要員は程度にもよるが多い方がいい。
フレーム一本作りなおす早さなんて、CADを使わない理由にはならないし、そもそもその程度で印刷しなおしたりなどしない。

何を使ったら早いかは状況によるんじゃないか?
628メカ名無しさん:2006/07/01(土) 19:35:10 ID:QO60Crq+
>>626

俺達の頃には卓上旋盤があったので、どうやら違う後輩らしい。
それとも壊したのか!?

629メカ名無しさん:2006/07/01(土) 19:43:52 ID:ovjXqVEc
>>623
プリントが速いレーザープリンタをお願いします。
630メカ名無しさん:2006/07/01(土) 20:37:55 ID:E+LjRPEI
「問題点を作り直し」・・・・が一番ムダ!
設計で時間かけてでも、作り直しを悪と思うべし!!
631メカ名無しさん:2006/07/01(土) 20:51:11 ID:6pGi6pkc
しょーもない問題点(寸法間違いや干渉)や別の設計者が設計した部分と繋げる
時に問題がある…という理由で作り直すのは無駄。
でも、「試験してみたらこういう問題点がわかった」という種類の作り直しなら
全くの無駄とも言えないと思う。
よーく練る事は大切だけど、考えすぎて大会ぎりぎりにマシンができるんじゃ
操縦やセットアップの練度を上げることはできないから。

OBからの差し入れはレトルト赤飯とインスタントラーメン、どちらが良い?
632メカ名無しさん:2006/07/01(土) 21:27:02 ID:E+LjRPEI
作り直しの時間の時間が省ければ、シェイクダウンや練習に当られます。
だから、設計が重要です。

昔の話ですんません。私のころは、3次元CADみたいな便利なのは無かった。今はタダで使えるのだそうな。うらやましい環境です。
まぁ、現在の私の仕事も3次元CADが無ければ完全に止まります。作り直しなんかになれば、クビの恐れありです。
633メカ名無しさん:2006/07/01(土) 21:51:51 ID:xUaQw0YI
全員で設計、全員で製作とかやってんの?
すげーな。
うちは一人一人がイメージを共有できないから設計のできる奴が一人でやる。
その間、他の人は暇になるわけだ。
だから、初期はなるべく早く。
そこで、「部内で2Dにしたから」って言って手書きに慣れてる奴や3Dをバリバリ使える奴の足かせになるなら標準化しないほうが良いだろ?
作って問題点ごとに再設計すれば複数人で設計しやすいからな。

あと、仕事と部活を一緒にされるのは疑問を持ちます?
部活は作り直しても時間と材料費、仕事でだと+人件費や信用などリスクが全然違います。
 学生には公式を教えて計算させるより、実際に作って失敗して経験する方が良いと思うのですが?
634メカ名無しさん:2006/07/01(土) 22:09:43 ID:nmChK3v2
>>633(=625?)
設計を一人に任せてほったらかしにしとくの?
すげーな。

・・・さすがに「全員」ではないが、うちではCADはほとんどの人が使える。

そもそも「部内で2Dにしたから」がありえん。
新入生にCADの使い方教えるとかしないの?早いうちにやっておけば素直に3D-CAD使いこなせるようになるとおもうんだけど。

> 作って問題点ごとに再設計すれば複数人で設計しやすいからな。 
最初の設計意図をつかめない人でも解決策がでてくるんだ。すげーな。
横からちょっと見ただけで解決策がわかるような問題を、作ってから直すような手間とかかける気にならんのだがな。
それに、使う道具を統一して無いと、自分の道具で使えるようにするために無駄な時間を費やすことになるとは思わないか?

> 部活は作り直しても時間と材料費、仕事でだと+人件費や信用などリスクが全然違います。 
時間も材料費も潤沢にあるんだ、すげーな。
うちはそんなに時間も金もかけられないから、設計のときにちゃんと検討する。そのための道具としてもはや3D-CADが必須になってる。

> 学生には公式を教えて計算させるより、実際に作って失敗して経験する方が良いと思うのですが? 
失敗しない方法を学ぶのも重要だと思うのですが?

>>625
> 少なくとも5年前の先輩の時代はCADなんか使わずに全部手書きで組みあがるロボットを作ってたし。 
つまり今は手書きじゃできてないんだろ?
設計のときにちゃんと検討してれば、設計しなおすのがフレーム一本なんてミスは作る前に見つかる。


差し入れは2Lのペットボトルがいいです。特に夏は。
秋になると差し入れよりも助言がほしくなる。
635メカ名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:07 ID:xUaQw0YI
正直、3DとかやられたらPCの無いうちの環境では非常に困るわけでorz
あと、ちゃんと最初の設計の時には周りもフォローしますよ。

>最初の設計意図をつかめない人でも解決策がでてくるんだ。
設計意図は最初の設計者が説明。大元のアイディアは全員が分かってるはず。ということは、実際に保持がしにくいとか目に見えてる分、方向性も決まりやすくて解決案が出やすい。
んで、解決案を提示した奴が改良ってノリになる。

>横からちょっと見ただけで解決策がわかるような
それは問題の大きさによるだろ?一人で悩んで分からないものもマシン見ながらみんなで考えたら分かった経験はロボコンやってたら有ると思うんだけど。
ちょっと見ただけで分かる小さな問題を解決するのに設計で3日かけるのものをみんなで改良がして同時進行で1日で終わるのはどっちが良いんでしょうか?

>時間も材料費も潤沢にあるんだ
がんばってお金を作ってる。時間も質を上げるように努力してるつもり。
もちろん、アクチュエータとか高いもので複数個有るものは1個だけ作る。最悪、予備になるのでがまんする。間違って注文した時なんか死にたくなるけどがんばる。
アルミフレームなんて安いだろ?

>失敗しない方法を学ぶのも重要だと思うのですが?
失敗しない方法は各自で見つけるから部活で教える事じゃないと思うよ。
まず、失敗して公式を使い出すのと公式を使って失敗しないのはロボコンみたいにギリギリの性能を引き出す世界だと前者の方が良くね?

あと、自分は手書き+2Dだよ。
手書きだと。
授業中に設計→時間に余裕→しっかり検討→|゚∀゚|ノ

みんなどのくらい設計に時間をかけてる?
どのくらいで組みあがるものなの?
うちの場合は設計は夏休みまでに設計、お盆までに遅い時は組みあがっている段階、早いときは有線で動いてる。

うちは根本から他と違うみたいだな。
636メカ名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:52 ID:V9DvhZbs
とりあえずの設計ならあと3日程度で終わる。
637メカ名無しさん:2006/07/01(土) 23:30:26 ID:ovjXqVEc
>うちの場合は設計は夏休みまでに設計、お盆までに遅い時は組みあがっている段階、早いときは有線で動いてる。
うちは赤外線通信の技術はある程度確立されてるから、マシンさえ出来ればちょっとの修正ですぐに動かせる。
むしろ有線コンソールを作ってる時間が取れない。これはあくまで回路班としての意見だが。
去年の場合、実際にマシンを動かせるようになったのは夏休みが終わった後で、
それからそのマシンに特化した回路を組み始めるから、実際に完成するのは・・・
638メカ名無しさん:2006/07/02(日) 00:22:42 ID:SK9xf66D
他は回路班とか完全に分かれて作業してるのか。
だったら、うちの意見は関係ないな。
汚してすまなかった。
639メカ名無しさん:2006/07/02(日) 01:55:00 ID:WzvIzrFs
るぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!
640メカ名無しさん:2006/07/02(日) 08:09:57 ID:STuf9JO5
>>635
ああ、PC自由に使えないのか、すまんかった。
まあ、2台使えればCADで設計できるがな。

> ということは、実際に保持がしにくいとか目に見えてる分、方向性も決まりやすくて解決案が出やすい。 
・・・ん?それって設計中にはどうなるかわからないっていう類の問題じゃないか?
それってCADだろーが手書きだろーが検討しようがしまいが出てくる問題は同じだと思うんだが。
逆に、問題が出ることがわかってる部分は再設計に回さなくても改良できるように配慮して設計してる。

> 一人で悩んで分からないものもマシン見ながらみんなで考えたら分かった経験はロボコンやってたら有ると思うんだけど。 
あるよ。ただし設計中に。
その程度の修正を作ってからするのが時間と金の無駄だと思うわけで。
問題が出たら多くの場合一部の作り直しじゃすまないから(すむような問題は設計時に大体つぶれてる)、再設計になるね、うちの場合は。

> アクチュエータとか高いもので複数個有るものは1個だけ作る。
ごめ、ここ意味がよくわからない。
高いものを使う部分は一つだけ作る、ほかは複数つくるってこと?

> アルミフレームなんて安いだろ? 
アルミフレームっていうとミスミのアレしか思い浮かばないw
フレームって普通のパイプまたはアングル組み?

> 失敗しない方法は各自で見つけるから部活で教える事じゃないと思うよ。 
> まず、失敗して公式を使い出すのと公式を使って失敗しないのはロボコンみたいにギリギリの性能を引き出す世界だと前者の方が良くね? 
簡単に避けられる失敗は避けるべきだとは思わない?
式を一つ知らないだけで3日潰れるのと、式を一つ知ってて計算に1日かけて成功させるのはどっちがいいんでしょうか?

> 授業中に設計→時間に余裕→しっかり検討→|゚∀゚|ノ 
CAD上でしか物を考えないとでも思った?
最初からCADだけで全部出来る人は少ない。大体は紙か何かに大まかにまとめてからCADにうつる。

> みんなどのくらい設計に時間をかけてる? 
うちの場合は設計は夏休み前に終わらせて、7月中には1号機が完成。
そこから問題点洗い出して夏休み終わるころには早ければ3号機あたりが「大会には出られる」。

> うちの場合は設計は夏休みまでに設計、お盆までに遅い時は組みあがっている段階、早いときは有線で動いてる。 
全体の作り直しってしないの?1台だけ作ってそれを改良?

>>638
> 他は回路班とか完全に分かれて作業してるのか。 
マシンに特化した回路作るなら、製作と同時進行で回路組んだりしないの?
うちは汎用型回路作ってあるからよくわからないんだけど。

> だったら、うちの意見は関係ないな。 
なぜ?設計してマシン組みあがるまでって回路班の出番ないと思うんだけど
641メカ名無しさん:2006/07/02(日) 09:56:24 ID:6ZAe0Nk0
さぁ盛り上がってますぞー

俺の経験から言わせて貰えば、
基本の構造・設計・大体のデザインはみんなで決める。
詳細な設計は、誰か1人が担当する。

これがベストだと思う。

人によるとは思うけど、設計者が複数いると、ほぼ例外なく失敗する。
相互の連絡不足やら、設計思想の違いやら、進行度の違いやらで、最終的に設計者同士の仲が険悪になることも。

だから、よっぽどリーダーがしっかりしてて、設計者同士の連絡を密にするか、
企業並のネットワーク(CADデータの共有とか)が無い限り、設計者は1人にしたほうが、早いし確実。

○作り直し云々
ロボコンにおいて作り直しは風物詩みたいなもんだと思う。
3DCADである程度しっかりシミュレートするのも良いが、最終的に何らかの不具合が出ることはある。

だからウチは、ぴっちり計算するよりも、ある程度”勘”で図面を書いてる。
図面が早く仕上がれば、テストランも出来るので、いくらでも直しようがある。

>>635
なんだかウチの方針と似てるな。

>>640
>1号機〜3号機
>全体の作り直し
ここらへんを見る限り、貴方の所属するロボコンは随分恵まれてるみたいですね。

>なぜ?設計してマシン組みあがるまでって回路班の出番ないと思うんだけど
これはどーかとおもいます。
642メカ名無しさん:2006/07/02(日) 11:58:00 ID:7/80FBln
>>640
>設計してマシン組みあがるまでって回路班の出番ないと思うんだけど
んなこたーない。1年の教育とか、マシンに依存しない部分の回路の製作とか、忙しいもんだよ。
643635:2006/07/02(日) 12:32:23 ID:6DqWmCBc
回路班なんて決めてしまうと暇な人が出てしまうだろ?
人数少ないとそれは致命傷。
理想は全員が全部できる事だけど現実は設計製作と簡単な回路は全員できて、無線やマイコンまでできる人が一部って感じ。

ハードとソフトの両方を知ってないと良い解決案も出てこないと思うんだけどな・・・。

641が自分の言いたい事をまとめて言ってくれた。
オマエは俺か!(感謝)
644メカ名無しさん:2006/07/02(日) 15:33:23 ID:tJ4G6VQy





          盛り上がってまいりました          




645メカ名無しさん:2006/07/02(日) 16:29:30 ID:mCg64PQ0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  き み ら は  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ じ  つ   に  ノ:::::::::::
:::::::::::/ ( ゚∀゚)<プップー イ:::::::::::::
:::::  |  だ  な。   ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
646641:2006/07/02(日) 16:56:26 ID:6SdbDGwq
>>642
それでもマシンが完成した後じゃないと出来ないこともあるので、
余裕をあげられない回路班には申し訳なかったりする俺がいる。

>>643
( ゚∀゚)ノドウイタマシテ
ウチは回路班は決めてる。ていうか大体は学科で分かれる。
確かにみんなで全部が出来ればいいんだけど、人には向き不向きがあるからねぇ。
設計は出来るけど機械作業は遅い人。設計とかしないけど工作機械に精通してる人。
回路専門の人もいれば、回路サパーリな人もいる。

と、なると必然的に、音頭取りに力を割かねばならんわけで・・・・orz

ハードとソフトに精通し、さらにみんなに信頼されるリーダーになるなんて難しいとです(´・ω・`)
647メカ名無しさん:2006/07/02(日) 17:12:57 ID:STuf9JO5
論点が曖昧になってきた気がするのは俺だけ・・・?

誰も複数人で設計するとは言ってない。
一人に任せてほったらかしにはしないとは言ったが。

うちだって一発でうまく動いたことなんかないよ。
動かないときに余計な問題まで抱え込まないように設計時にちゃんと検討してるわけ。

>>641
> 企業並のネットワーク(CADデータの共有とか)が無い限り、設計者は1人にしたほうが、早いし確実。 
もしかして複数台のマシン全部一人で設計してたりは・・・さすがにしないよね。
誰も「検討」の意味を理解してない・・・?

> ここらへんを見る限り、貴方の所属するロボコンは随分恵まれてるみたいですね。 
全体の作り直しって言っても、作り直すのはフレームとちょいちょいくらいだよ。
なにも使う部品全部買いなおすわけじゃない。ただのアルミパイプならそんなに値段かからない。

>>642
回路班ってそんなに忙しいか?
もしかして毎回回路0から作ってるとか?

>>643
> 理想は全員が全部できる事だけど現実は設計製作と簡単な回路は全員できて、無線やマイコンまでできる人が一部って感じ。 
すげーな、全員回路わかるんだ・・・いいなあ
・・・ん、無線って回路と別なの?一度作ったのがあればそれを使いまわすだけじゃないの?

>>646
> ウチは回路班は決めてる。ていうか大体は学科で分かれる。 
機械科が回路やって電気科が設計、極め付けに物質科が設計・・・
学科で別れる意味ってあるのかね、どうせ1年の時点ではどの学科でも変わらないわけだし

> ハードとソフトに精通し、さらにみんなに信頼されるリーダーになるなんて難しいとです(´・ω・`) 
そんなリーダーいたら死ぬか留年するか神伝説ができるかだな


うちってそんなに特殊なのかなあ・・・
単純に先輩の真似してたらこうなってるだけなんだけど・・・

648メカ名無しさん:2006/07/02(日) 17:17:51 ID:WjXKyj62
おまえら活動汁
649メカ名無しさん:2006/07/02(日) 19:21:53 ID:UTrm2Lre
それぞれ学校ごとにちがうんだよー

と,空気を読まずに言ってみる.
650メカ名無しさん:2006/07/03(月) 00:59:00 ID:56cqGN6j
めっちゃ空気よんだ発言に思えるのは俺だけ?
651メカ名無しさん:2006/07/03(月) 01:10:10 ID:6D9WtX3z
俺んとこは、全体設計が一人。あとは各所でそれぞれ担当が構想→実験→設計。
設計は、基本キャドで、二年以上の機械班はみんなできる。一年は、アイデアと部品づくり担当。春休みにキャドの使い方おしえてから二年になる。
652メカ名無しさん:2006/07/03(月) 20:24:36 ID:GWKb5Vnz
どう作ろう自由じゃないか。

やるべきことはまずは予選突破だ。






653メカ名無しさん:2006/07/04(火) 02:27:20 ID:bgVspKUG
子機しくじったorz
654メカ名無しさん:2006/07/04(火) 13:10:23 ID:hBFTYbJz
NHKめ…
655メカ名無しさん:2006/07/05(水) 00:04:04 ID:GZPoDub/
そろそろ校内選考の結果晒しなはれ
656メカ名無しさん:2006/07/05(水) 00:45:10 ID:1lRSyCHb
もう子機の試作品完成しましたが何か?

毎年ここからが長いんだけどね^^
657595:2006/07/05(水) 09:05:20 ID:GB35jNS2
久しぶりに来てみれば結構盛り上がっていたようで.

で, 実際高専ロボコンだと>>641が一つの真理なんだよな.
ただ, それぞれの設計者のうちパープーなのが一人でもいたらもうダメだし,
ロボ台数が少ない時だったら小数の天才に賭けることになるんだよな.
映画のロボコン的.

それはそれで結構だし凄いのが出てくることもあるんだが,
それだけだと常勝は難しいよな, と今になって思う.

あと, CADデータの共有くらいで企業並みというのはよほどの中小が「企業」の対象か?

>>622=611
遅レスだがお返事しておきます.

設計と製図は異なるだろう.
アイデアを元に「色々検討した結果」を記したものが図面であって,
図面を書く作業自体は必ずしも設計ではないように思う.
製図する人が同時に設計してればそれは設計だけどね.

>>先輩の話を聞くと「アイディア→設計→製作→完成」なのでしょうか?
これは当然理想論です. 実際そんなうまくいかない.
ただ, 「問題点を作り直し」のうちの多くは作る前にわかったはずの事が多い.
設計ツールが共通であれば設計段階であっても複数人でレビューできる.
これは機械屋も電気屋も共通のはずだ.

くだらないやり直しが少なくなれば少なくなるほど,
本来必要だったやり直しに時間がかけられる. 練習にも時間がかけられる.
あるいは, "大会に間に合う". 理想に近くて困ることはない.

>技術が無いので
と仰るが, 元々俺が言ったのはこの部分のボトムアップだ.
>>613で「銀の弾丸ではない」ということを書いてあるが,
実際俺がいったような事をやればすぐ上手くいくわけではないだろう.
数年かけて, 組織がそれに適応して初めてうまくいく.
つまり, 個人でなく組織自体の技術レベルの問題だということ.

>>622の言うことは短期的には確かに正しく, 実際それに流されて
いつまでも場当たり的な設計になってしまうのはよくある.
でもそれではいつまでも経ってもレベルが向上しませんよね, って話だ.
658メカ名無しさん:2006/07/05(水) 13:01:30 ID:vMxEBMBg
まあ、ぶっちゃけNHKは面白いマシンならなんでもいいらしいし。

場当たりだろうがなんだろうが、その年もベストを尽くせばいい。
659641:2006/07/05(水) 21:53:33 ID:vmq29xMh
>>657
> あと, CADデータの共有くらいで企業並みというのはよほどの中小が「企業」の対象か?

文章を良く読んでからレスしてほしいのですが('A`)

「 企業並のネットワーク(CADデータの共有とか)」
って書いてるんですがね!


さぁてウチはさっそく予算が不足する見通しですぞ!。・゚・(ノД`)・゚・。
660メカ名無しさん:2006/07/05(水) 23:39:49 ID:c/i1ubY9
たいへんタイヘン大変対辺
661メカ名無しさん:2006/07/05(水) 23:41:16 ID:FMSnQgV9
CADデータあっても加工できなきゃな。

662メカ名無しさん:2006/07/06(木) 08:45:56 ID:31P8wLjI
>>660はオムニを使うとみた!
663メカ名無しさん:2006/07/07(金) 13:32:19 ID:MnRc2Owi
…オムニ?
664メカ名無しさん:2006/07/07(金) 17:11:14 ID:RPIo41g/
オムニホイールはいいぞ〜。使うだけで技術賞getwww
665メカ名無しさん:2006/07/07(金) 19:03:41 ID:PD7WtlWC
たけぇよ…
666メカ名無しさん:2006/07/08(土) 00:49:01 ID:3EpIR+Gh
>>664
それはねーだろwwww
667メカ名無しさん:2006/07/08(土) 18:00:10 ID:aDM88JTM
10月8日(日)
(鹿児島高専) 霧島市国分体育館
〒899-4304 鹿児島県霧島市国分清水309番地
(鹿児島空港から車で25分)

10月15日(日)
(旭川高専) 旭川市総合体育館
〒070-0901 北海道旭川市花咲町5丁目
(JR旭川駅から車で10分)

10月15日(日)
(広島商船高専)
東広島運動公園体育館
〒739-0036 広島県東広島市西条町田口67-1
(JR東広島駅から車で5分)

10月22日(日)
(茨城高専) ひたちなか市総合運動公園 総合体育館
〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町49
(JR勝田駅から車で10分)

10月22日(日)
(大阪府立高専) 四條畷市立市民総合体育館(サン・アリーナ25)
〒575-0000 四條畷市大字中野550-1
(JR学研都市線忍ヶ丘から車で15分)

10月29日(日)
(一関高専) 一関市総合体育館(ユードーム)
〒029-0131 岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬25-3
(JR一関駅から車で10分)

10月29日(日)
(沼津高専) 沼津市民体育館
〒410-0055 静岡県沼津市高島本町1-4
(JR沼津駅から徒歩10分)

11月5日(日)
(高松高専) 高松高専第1体育館
〒761-8058 香川県高松市勅使町355
(JR高松駅から車で10分)
668595:2006/07/08(土) 18:30:03 ID:740wt07W
>>659
同じ事をもう一度書かれてもよくわからん.

CADデータの共有くらいで企業並みの努力が要ると思ってるならおかしな話だし,
そういう意味でないなら, しっかりした企業ほどのネットワークを組まないでも
作業効率は上げられるはずだ.

予算が無いなら"技術"で勝負してみろ.
669メカ名無しさん:2006/07/08(土) 20:36:02 ID:IlK9I2lB
CADデータがあるからといって同じものが出来上がるとは思えない後輩達。





と先輩に言われる夢を見たことがある。
670メカ名無しさん:2006/07/08(土) 21:14:29 ID:NGmqXl3f
>>667
今年の会場は「車で〜」が多くて微妙な位置の会場が多そうだ

会場が高専体育館なのは四国地区だけか(´・ω・`)
体育館だと主幹校有利&狭すぎだからなー
671メカ名無しさん:2006/07/09(日) 01:07:52 ID:cZU+dNEz
>>668
横からだが・・・

>>659は、「企業みたいに、CADデータの共有を『初めとする』社内ネットワーク〜」
てなことを言いたかったんだと思われ

俺も企業のネットワークがどんなもんかわからんけど、メーリングリストやらスケジュールの
共有やら、そういうのを出来るソフトを使ってる会社もあるらしいね

そういうのを部活でも使えれば便利だと思う
ウチはメーリングリストと掲示板は使ってるけど、それだけでも連絡は取りやすくなった

>予算が無いなら"技術"で勝負してみろ.
予算を潤沢に使える人ほど、そういうこと言う傾向がある希ガス

>>669
ヒント:CAD→CAM→NC→(゚д゚)ウマー
672メカ名無しさん:2006/07/09(日) 01:32:44 ID:p5A1r4pD
おまえらまだやってんのかよw
673メカ名無しさん:2006/07/09(日) 03:40:33 ID:BgvFxJLc
>>671

毎年同じ部品が使えるとはかぎらないだろ。
674メカ名無しさん:2006/07/09(日) 12:39:13 ID:ND+Dl/RZ
フランジなんかは使い回しですがなにか?
675メカ名無しさん:2006/07/09(日) 13:00:08 ID:ocHnVb7i
>>671
CAMがあればいいけど、それがないうちの高専は
手動入力G90 G00 X0 Y0 Z10 ・・・・

ロボコンでNCを貸してもらえない高専もあるかもしれない。
676メカ名無しさん:2006/07/09(日) 13:03:07 ID:Fam34+eF
うちのNC、穴あき紙テープ入力だし・・・
いつの時代のだよ!
677メカ名無しさん:2006/07/09(日) 15:32:39 ID:9K2IiIA8
紙テープ
最新デバイスカッコイイw
678メカ名無しさん:2006/07/09(日) 16:07:07 ID:l6IKeXqw
お前らの携帯用工具箱の中身を教えてくれ
679メカ名無しさん:2006/07/09(日) 18:53:10 ID:ND+Dl/RZ
ドライバー
六角レンチ
ペンチ類

たまにハサミとか接着剤とか
680メカ名無しさん:2006/07/09(日) 19:23:50 ID:Vg/mYbPH
>>678
そんなものない
681メカ名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:16 ID:b7+UZOyT
ドライバ
六角レンチ
ワイヤストリッパ
たこ糸
絶縁テープ
両面テープ
結束バンド

後半微妙だとか言わない
682メカ名無しさん:2006/07/09(日) 23:05:14 ID:cdnPZwJc
ドライバー
ラジペン

消毒液
包帯
滅菌ガーゼ
絆創膏
ハサミ

俺は衛生兵か
683メカ名無しさん:2006/07/09(日) 23:09:22 ID:QLSliPLn
携帯してどうするつもり?
684メカ名無しさん:2006/07/09(日) 23:09:30 ID:q5lyjKRt
>>678
ノートPC
ACアダプタ
USBシリアル変換ケーブル
自作PICライタ
自作赤外線テスター
よく使う電子部品一式
半田ごて
半田
ラジオペンチ
ニッパ
685メカ名無しさん:2006/07/09(日) 23:38:44 ID:ND+Dl/RZ
ボール盤ww
686メカ名無しさん:2006/07/10(月) 00:15:37 ID:dZZnk8iw
ナイフ
ランプ
一切れのパン
687メカ名無しさん:2006/07/10(月) 00:59:53 ID:QkYZGX+k
>>686
リンゴもねw
688メカ名無しさん:2006/07/10(月) 01:01:01 ID:A6EoiK0o
半田ごて
半田
ニッパ
ラジオペンチ
ピンセット
Tipリフレッサー
LED

完全に俺は回路屋。

>>686
それなんてラピュタ?
689メカ名無しさん:2006/07/10(月) 05:26:11 ID:fSALzGHt
じだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんんんんんんん!!??
690メカ名無しさん:2006/07/10(月) 18:27:16 ID:Zj6B9B9r
>>682
絆創膏って意外と役に立つよな。
691メカ名無しさん:2006/07/10(月) 19:08:19 ID:nUiljtIt
みんなポケコン使ってる?
692メカ名無しさん:2006/07/10(月) 19:09:02 ID:Zj6B9B9r
>>691
それなんて石器時代?
693メカ名無しさん:2006/07/10(月) 19:25:10 ID:nUiljtIt
石じゃないと思う。
694メカ名無しさん:2006/07/10(月) 19:48:59 ID:q8Yp/jji
ポケコンよりザウルスだろ・・・
695メカ名無しさん:2006/07/10(月) 20:00:12 ID:nCUPl992
FMV
696メカ名無しさん:2006/07/10(月) 20:29:50 ID:0Wg0sIcd
何か呼ばれた気がするぞ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
697メカ名無しさん:2006/07/10(月) 23:47:10 ID:7lUpV1eH
今は石器時代じゃないのか?Z80とかH8とか…
698メカ名無しさん:2006/07/11(火) 00:05:20 ID:91mPCMaC
真空管
699メカ名無しさん:2006/07/11(火) 21:02:31 ID:QbIOHysP
FAQ第3弾が出てるな。

>>692
使い方・・というか、用途次第じゃね?
ポケコンは関数電卓として計算に使う分にはまだまだいけるし、
昔みたいにロボコンマシンの制御に使うには石器時代だろうし。
700メカ名無しさん:2006/07/11(火) 23:57:48 ID:91mPCMaC
>>699ファック詳しく!
そして700ゲトー
701メカ名無しさん:2006/07/12(水) 03:24:20 ID:U5phvIE8
>>699
縄に関しての禁止行為増えすぎ。
ピンと張るの定義を教えてください・・・
702メカ名無しさん:2006/07/12(水) 15:26:15 ID:dTN6lzKg
オブジェでけた?
703メカ名無しさん:2006/07/12(水) 15:33:07 ID:Hsh2G5j3
>>702
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
704メカ名無しさん:2006/07/13(木) 22:35:48 ID:g5d+yVw3
オブジェ却下されたぜやっほーい
705メカ名無しさん:2006/07/14(金) 05:17:28 ID:Xvpy7Cbq
>>704
違う!!そういうときは「やっほーい!」ではなく「やっったほーい!!」だ!
とりあえず乙。
706絶対に試して!!:2006/07/14(金) 05:46:36 ID:P9QuaTz4
↓↓必ず稼がせます!是非お試し下さい!!↓↓
http://www.info-box.jp/infoprener/
707メカ名無しさん:2006/07/14(金) 08:27:14 ID:blx67t9M
今日は休みだ〜
708メカ名無しさん:2006/07/14(金) 08:57:13 ID:3FyRwSFN
夏休みキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
709メカ名無しさん:2006/07/14(金) 10:33:46 ID:Pz26Yz6U
おまえらもう夏休みなのか?
710メカ名無しさん:2006/07/14(金) 10:43:10 ID:NnlL8lKV
俺のチンポは15年間お休みだぜ
711メカ名無しさん:2006/07/14(金) 21:32:24 ID:5hrTOV/L
俺も夏休みキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
712メカ名無しさん:2006/07/15(土) 03:05:26 ID:AJRy83ln
俺なんか毎日エブリデイお休みだぜ('A`)
713メカ名無しさん:2006/07/15(土) 12:39:02 ID:GtRgztwO
夏休み来週からだし
714メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:28:52 ID:6dm6RCOG
明日からウォームギアボックス作らなくっちゃ。

ところでみんなウォーム使っている?
使っているとしたらギヤボックスって買うの?
715メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:49:52 ID:4erQEqsH
削る。ひたすら削る。
716メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:50:46 ID:4JsbrABk
シン○ラーエレベーター
717メカ名無しさん:2006/07/16(日) 18:12:12 ID:HqwfX3Lb
>>714
トルク大のところのみ作る。
718メカ名無しさん:2006/07/17(月) 10:54:26 ID:tjklqv8n
大学部門のほうが激しいぶつかりあいがあって楽しかった。

719メカ名無しさん:2006/07/17(月) 11:19:08 ID:mCEs+8iW
おk、来年以降の積み物系競技のトレンドは風だな
720メカ名無しさん:2006/07/17(月) 11:25:18 ID:WqBBtor1
決勝のスピード勝負は見物でした
くさびの上部取れてたなぁベロっと
721メカ名無しさん:2006/07/17(月) 12:47:27 ID:A2EM+HhP
やっぱロボコンはこうじゃないとな。
722メカ名無しさん:2006/07/17(月) 16:11:24 ID:WqBBtor1
完全版は放送されないん?
ABUのページにも無かったんで期待薄だが・・・
723メカ名無しさん:2006/07/17(月) 17:38:06 ID:hGiOvzJR
長い下積みが終わって、ようやく主力になったと思ったらこんなルール…

マジ泣きたい…
724メカ名無しさん:2006/07/17(月) 17:56:29 ID:b26qx6aH
おまえは長い下積みをやったわりには、ちっとも成長していないじゃないか!
725メカ名無しさん:2006/07/17(月) 22:33:53 ID:ewqTBA4D
しまった見逃したorz
726メカ名無しさん:2006/07/18(火) 01:32:59 ID:JQyz/V22
ここ数年の競技内容なら大学/ABUのほうがましだと思われても仕方が無い
特に今年は高専のほうが飛びぬけて酷いからなぁ…

でも大学ロボコンのルールを高専でやると自動制御で死ぬ高専が出て(略
あとはフィールド本気で再現すると、バカ高くついてしまう場合が。
727メカ名無しさん:2006/07/18(火) 01:56:10 ID:mi+zFsxL
>>726

お金をかけずにシミュレーション技術と模擬試験技術が身につくとすれば、素晴らしいエンジニアを育てられると思わんかね?

728メカ名無しさん:2006/07/18(火) 08:00:42 ID:7wT9ShE6
まあ高専レベルでは無理だろうな…
729メカ名無しさん:2006/07/18(火) 13:33:08 ID:S2WmuscD
なんかいいルール考えてくれないのかよNHK
730メカ名無しさん:2006/07/18(火) 23:11:18 ID:YzUoA+QR
お前ら今回のメインであるふるさとオブジェはどうよ?
ウチは地元の組合かなんかに作ってもらうけど
731メカ名無しさん:2006/07/18(火) 23:11:53 ID:YzUoA+QR
↑特産物の組合ね
732メカ名無しさん:2006/07/19(水) 01:35:00 ID:huZoie9F
自分で条件絞って探した人に委託
733メカ名無しさん:2006/07/19(水) 20:13:08 ID:prpJB6tc
http://203.131.199.131:8090/Bepping.m3u
ロボコンしてる奴がネットラジオやってるぞ!
734メカ名無しさん:2006/07/19(水) 21:29:29 ID:gg4uyyOz
特産品はほとんど商標になっちまってた…
735メカ名無しさん:2006/07/19(水) 22:11:16 ID:hQMBzDQH
農産物とかの1次生産品じゃないと厳しいなぁ
736メカ名無しさん:2006/07/19(水) 22:18:36 ID:+0H8KMkL
うちは農産物だ。レプリカだけどね。
737メカ名無しさん:2006/07/20(木) 10:15:58 ID:JGfU2Hyx
>>735

飛騨の匠の家具とかあるんじゃ?
家具の産地って・・・旭川、飛騨、あとどこか九州にあったな。福岡?
738メカ名無しさん:2006/07/20(木) 21:21:21 ID:vrrNmldQ
加藤謙は神奈川は座間の産です。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1108910865/l50
739メカ名無しさん:2006/07/20(木) 22:55:11 ID:IoICqsQX
○○杉は商標だったorz
740メカ名無しさん:2006/07/21(金) 00:39:47 ID:PQM6QmSj
うちは両チームともおkもらってすでに依頼したけどなあ…
どっちも商標登録去れてなくて助かった
741メカ名無しさん:2006/07/21(金) 01:18:48 ID:B+6pduO3
鳥羽って真珠かなぁ。作りやすそう・・・
742メカ名無しさん:2006/07/21(金) 05:54:15 ID:rslB6rJ2
外見も中身も変えられる〜・・きゃぁ〜・・逃げろぉ。。。
743メカ名無しさん:2006/07/21(金) 10:45:21 ID:ZbC2O+O4
>>739
えっ?杉ダメなんか?
744メカ名無しさん:2006/07/21(金) 13:51:41 ID:si0DC9ad
釣れた
745メカ名無しさん:2006/07/21(金) 14:16:50 ID:jXEYRTMu
出来杉
746メカ名無しさん:2006/07/21(金) 16:13:32 ID:YfwYfspg
FAQみれねー――――
747メカ名無しさん:2006/07/21(金) 19:19:47 ID:gmOf+KeG
おすg・・・ピーコ
748メカ名無しさん:2006/07/21(金) 21:09:06 ID:si0DC9ad
なんで杉ネタだよ
749メカ名無しさん:2006/07/22(土) 08:50:22 ID:4400bvb/
夏休み入ったー
750メカ名無しさん:2006/07/22(土) 19:09:52 ID:/u4Vgaux
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>749

751メカ名無しさん:2006/07/22(土) 19:53:24 ID:66tGFJzx
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>749


752メカ名無しさん:2006/07/22(土) 23:59:30 ID:ar4v9Xn1
(`・ω・)つ )・ω・`)>749
753メカ名無しさん:2006/07/23(日) 04:19:43 ID:GUwYB179
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>514

 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>514

 _,,_  スパパーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))∀´)>>514

754メカ名無しさん:2006/07/23(日) 04:20:57 ID:GUwYB179
しまったミスった…
漏れもなぐって…
755メカ名無しさん:2006/07/23(日) 06:44:01 ID:shXtSQYg
自分自身を卑下する人間が朝日新聞を非難する。
奴らは自分の無知を隠したいが為に
何かを攻撃したい。朝日は悪くないのに朝日を攻撃しようとする。
しかも匿名のネットで誹謗を述べる。
本当は朝日のような一流企業に勤めたいと願っているくせに、
匿名で朝日を非難する輩どもは堂々とメディアの前に姿を現すべきだ


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153574641/l50


756メカ名無しさん:2006/07/23(日) 06:47:50 ID:JupRabeV
光学マウス関白宣言
作詞 /作曲 俺 ・ 歌 さだまさし

お前を買う前に言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ
俺の手より先に動いてはいけない 俺の手より後に動いてもいけない
いつもきれいでいろ(埃を溜めるな) 1Pixelのズレも見逃すな
出来る範囲選択で構わないから

プルプル動くな ちゃんと縦スクロールしろ
ふらふら揺れるな しっかり光感知しろ
お前にはお前にしかできない事もあるから
それ以外は感知せず 黙って俺についてこい
757メカ名無しさん:2006/07/23(日) 17:10:53 ID:LWIlsjny
おいらも夏休み入ったー

  ∧_∧
∩(´∀`)∩ キモチイイー
758メカ名無しさん:2006/07/23(日) 21:26:47 ID:YUH2eZ5z
どっかの高専が連続20回飛べる縄跳びマシンをつくったってマジ?
759メカ名無しさん:2006/07/23(日) 22:34:11 ID:5HrjjRGy
・・・・・という夢を見ただけです。ごめんなさい
760メカ名無しさん:2006/07/23(日) 23:46:52 ID:rWlmDTap
>>758-759
夢なら覚めてくれ。
うち跳べてないから orz
761メカ名無しさん:2006/07/24(月) 03:09:34 ID:Z4ZR2Vjb
おまえら「飛ぶ」のか?それとも「跳ぶ」?
うちは「跳ぶ」だな
762メカ名無しさん:2006/07/24(月) 20:19:37 ID:J7BIVTps
むしろ「跳」ばない。

でもまだ図面すら微妙・・・
どうすんだよ・・・
763メカ名無しさん:2006/07/24(月) 22:26:15 ID:eD5Ta7Pr
みんなそんなもんだから安心汁。
企画大コケさせてNHKに恥かかせようぜ恥を
764メカ名無しさん:2006/07/24(月) 22:38:57 ID:UoSOyd2J
くそう…
跳べねぇ(泣)
765メカ名無しさん:2006/07/24(月) 23:28:43 ID:3UIs5SBT
うちは翔ぶがなにか?
766メカ名無しさん:2006/07/24(月) 23:45:28 ID:CIjVESQS
うちのはよく逝くぞ
767メカ名無しさん:2006/07/25(火) 00:27:12 ID:U+poBq0D
三日前に打ち上げに成功して
今赤道上ですがなにか?
768メカ名無しさん:2006/07/25(火) 01:59:46 ID:YzHMHXv1
そろそろ部員がトんできた
769メカ名無しさん:2006/07/25(火) 02:01:40 ID:Td3QB1q9
>>768
まずは体を張って性欲処理してやれ
770メカ名無しさん:2006/07/25(火) 04:49:02 ID:U+poBq0D
部員に女子がいる奴ノシ
さらに機械か電気か?
771メカ名無しさん:2006/07/25(火) 09:22:44 ID:D/2pWnkf
およそ女とは思えないような女子なら(ry
772メカ名無しさん:2006/07/25(火) 09:46:45 ID:zP1eqsBx
合宿中週末しか彼女と会えナス(´・ω・`)
夏休みなのにorz
773メカ名無しさん:2006/07/25(火) 12:50:10 ID:U+poBq0D
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>772

 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>772

 _,,_  スパパーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>772
774メカ名無しさん:2006/07/25(火) 17:13:39 ID:vdKNvjjf
うらやますぃ…
775メカ名無しさん:2006/07/25(火) 23:51:56 ID:0zsitmPs
gif高専ロボット部がラブカツに出てる
776メカ名無しさん:2006/07/26(水) 08:51:23 ID:2432jO1o
AMD

A ああ
M もう
D だめぽ
777メカ名無しさん:2006/07/26(水) 10:18:10 ID:FTzBfmIh
>775
ウソダロー
ウソダヨネ?
ウソトイッテクレ
778メカ名無しさん:2006/07/26(水) 10:26:53 ID:MXQoLHY2
>>777
昨日日テレで放送されていた.来週8/1に続きが放送される模様

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E6%84%9B%E9%83%A8%E6%B4%BB
779メカ名無しさん:2006/07/26(水) 10:57:50 ID:AAcOx+r0
なんだやらせ番組か
gifのやつここにいないのか?
780メカ名無しさん:2006/07/26(水) 11:08:57 ID:AAcOx+r0
ん?
もしかして松本華奈って「ひまわりっ!」のひまわり役のエセ声優か?
781メカ名無しさん:2006/07/26(水) 12:55:30 ID:WGIHFCCW
知らんがな
782メカ名無しさん:2006/07/26(水) 22:12:19 ID:p+xt+V7t
>776
まだダイカストにはならんぞー
783メカ名無しさん:2006/07/26(水) 22:25:36 ID:xQ+Oxjv8
784メカ名無しさん:2006/07/27(木) 13:56:57 ID:2/hpbZpz
フィールド図が更新されてる
785メカ名無しさん:2006/07/28(金) 17:41:56 ID:1MF0I+l2
テストラン始まった香具師ノシ
786メカ名無しさん:2006/07/28(金) 21:22:56 ID:NyYhYS3o
あせるな


まだ図面だ…
787メカ名無しさん:2006/07/29(土) 00:36:46 ID:gDnDhGvV
788メカ名無しさん:2006/07/29(土) 02:07:04 ID:qOu3r2HQ
( ゚Д゚)・・・


( ゚Д゚ )・・・
789メカ名無しさん:2006/07/29(土) 22:07:57 ID:sRLeudE5
・・・(゜д゜ )

そろそろスレやばくね?
790メカ名無しさん:2006/07/29(土) 22:37:32 ID:LtWRdiym
\(^o^)/
791メカ名無しさん:2006/07/30(日) 14:52:38 ID:IOTzTHaC
そろそろ選手を決めないと・・・・・

どうやって決める?
@立候補・推薦
A年功序列
B部長が指名
Cじゃんk(ry
792メカ名無しさん:2006/07/30(日) 15:31:26 ID:GwRFXYSG
うちは@できめた。
793メカ名無しさん:2006/07/30(日) 17:00:04 ID:+D1UDEGB
うちはどれでもない。
推薦オンリーだった。
794メカ名無しさん:2006/07/30(日) 18:19:20 ID:h2M7G+TA
仕事してる奴優先で。
795メカ名無しさん:2006/07/30(日) 18:29:19 ID:STOZKVdg
オブジェが吹き飛んだ!!
796メカ名無しさん:2006/07/30(日) 21:39:10 ID:L7PFnSjK
うちは全部員の投票で決める。
797メカ名無しさん:2006/07/30(日) 21:52:21 ID:/c6d2ZRK
話し合いで適当に決まってたがね
OBだが
798メカ名無しさん:2006/07/31(月) 02:02:10 ID:Qbmy1WIK
>>795
そんなに飛べるの!?
吹き飛ばしたいよ。。。
799メカ名無しさん:2006/07/31(月) 21:55:24 ID:XNG6wZuX
↑シーソー前の手動からな・・・orz
800メカ名無しさん:2006/08/01(火) 01:14:33 ID:vFYAz74D
そもそもチームの主力が三人しかいない。
801メカ名無しさん:2006/08/01(火) 08:47:00 ID:aXAOd/6z
主力が3人いればいいじゃないか!
802メカ名無しさん:2006/08/01(火) 16:34:49 ID:fPT9xISH
Q.世界で最初に開発された熱機関はなんですか?
A.ニュートン炉

Q.その後改良された熱機関をなんといいますか?
A.ニュートン炉・改


と、物理のテストに書いたやつがいた
803ロボット税 :2006/08/01(火) 17:31:17 ID:Rrfk/rMv
/ヽ、:::::::、:::::::::`:::::、:::::::`::::、:::::::::`::、:::::::::::::::::`ー..、
                    ,イ:::':,::ヽ、::::ヽ、::::::::::::ヽ、::::::::`:::::、::::ヽ:::::::`::::::::く_
        :  何 :     /:::!:::::::':,::::ヽ、:::::ヽ、:::::::::::ヽ、::::::::::::ヽ、::ヽ::::::::::::::::::::::::::フ   :  こ.  :
        :  が :    /::::::::::!::::::::::':;:::::::ヽ、:::::ヽ、:::::::::::ヽ、::::::::::::ヽ::::ヽ:::::::::、--く.      :  の  :
        :  何 :    /::,':::::::::l:::::::::::::'::;:::::::::ヽ、::::ヽ、:::::::::::ヽ::::::::::::::ヽ::::ヽ::::::::ヽ、:ヽ、.  :  ス  :
        :  だ :    /!::i::::::::::ハ::::::::::::::':;::::::::::::`ヽ、:ヽ:::::::::::::ヽ::::::::::::::ヽ::::ヽ、:::::::`ヽ、  :  レ  :
        :  か :  //!::l:::::::/::::ハト、:::::::::::ヽ:ヽー、::::::ヽ::::ヽ、:::::::::ヽ:::::::::::::ヽ::::::ヽ:::ヽー‐ヽ、 :  :  :
        :    :   l l::ハ::::;':::::|., =、::::::::ゝヽ. `ー,=、ヽ:::::ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::ヽ::::::\::ヽ、   :  :  :
        :  わ :     !:l:::!:,!::::::K(:::::}ヽヘ::::ヽ. ヽl!l::::::::} )、:::ヽ:::::::::ヽ:::::::::::::、::::::::::ヽ`ヽ  :  :  :
        :  か :     !:l:::l:}::::::::!ゝニ彡! ヽ、、 ヽニ´彡 !:::::::!:::::::::::!::::::::::::::ヽー、:::::::\
            ら     !ハ::!:::::::::!. `´ /    `ヽ   ̄   ヽ::::lヽ::::::::!:::::::::::::::、:ヽゝ`ー‐`
             な       }!:::::::::{.   ,'            l!:::!::::ヽ、!:::::::::、::::::ト、ミヽTー――- 、
            い      ,.」!:ハ::::::ト、  ヾ ‐-          l:::!::::!:::::ヽ、::::::ト、:!. / ヽl       `>-、
                   / l::! ',:::::',.  _ ___         }::i:::∧::::::! ヽ、ヽ /  /         /   \
                /    !l ヽ::::ト、  `ー―`‐      /!:i:/ ヽ::::l  `ヽ/  /l   /  /     ヽ、
                  |    ヽ  ヽ::! ヽ、 ー‐      , '  !/   ヽゝ、 /  / l      / |       ヽ
                !    ',   ヽ.  ヽ      ,....'::::    !  ノ   ヽ! / ./ l      / ,'      l ヽ
                〉、    ,       ヽ __,∠:::::__  , --、,-、    //  ll     /  ,         !
          , -― 7´        ,           r―‐'´r‐' ´   `ー‐く/       l    /          !



804メカ名無しさん:2006/08/01(火) 18:23:22 ID:XPWXR0+q
だぁwとネタ大すちな仲良し2人組のサィd:+(($*´V`bb))+:。
とりま恋www
http://hp37.0zero.jp/625/hiiiimaaaa/


805メカ名無しさん:2006/08/02(水) 19:57:50 ID:PtUM7Ilc
オブジェを小学生にたのんだら(ry
806メカ名無しさん:2006/08/02(水) 22:25:02 ID:tXjAAATg
盆に帰るんだが差し入れ何が良い?
807メカ名無しさん:2006/08/02(水) 22:45:09 ID:/GCFFcDL
みかん
808メカ名無しさん:2006/08/03(木) 00:25:10 ID:ZB251p3E
>>806
オブジェ
809メカ名無しさん:2006/08/03(木) 00:32:35 ID:hO7sSdy8
覆水盆に返らず
810メカ名無しさん:2006/08/03(木) 12:27:52 ID:h5LKm7pq
栄養剤でも置いてくるかな。
30人もいるらしいから30本用意しなきゃならんのか。
お前ら別のロボコンもやれと



811メカ名無しさん:2006/08/03(木) 16:53:33 ID:sIWw5vjI
オブジェが20度で滑り落ちる方法って何がある?
うちは無難に、エメリー紙を貼ることにしているが。
812メカ名無しさん:2006/08/04(金) 20:22:20 ID:VR/MeW64
そんなカリカリしている後輩達へ
OBどもがもっとカリカリさせてあげる番組

http://jbbs.livedoor.jp/computer/30990/
http://203.131.199.131:8090/Bepping.m3u

もう終わっちゃったのかよ。
813メカ名無しさん:2006/08/05(土) 22:40:30 ID:JPHiIOXM
縄跳びは完璧なんだけど、手動マシンが…('A`)
814メカ名無しさん:2006/08/05(土) 23:13:38 ID:Sv6c6dbS
せっかくの縄跳びを披露できずに終わるのか・・・
815メカ名無しさん:2006/08/06(日) 02:43:23 ID:SN1k0+rf
家と逆…
816メカ名無しさん:2006/08/06(日) 08:01:10 ID:JO2vT2Tn
今年のルールは華がないよね。
817メカ名無しさん:2006/08/06(日) 10:58:45 ID:GRldWwDl
三重跳びできる所、挙手!
818メカ名無しさん:2006/08/06(日) 15:50:17 ID:QuYBrKXL
>>817
ぶっちゃ毛ノシ







もちろんできないほうにだが・・・
819メカ名無しさん:2006/08/06(日) 21:10:11 ID:JO2vT2Tn
堀越え地味に難しい…
820メカ名無しさん:2006/08/06(日) 21:28:52 ID:c+fcdhPm
三重跳びはヨユ

ぶっちゃけ オブジェ落とさないようにするのがorz
821メカ名無しさん:2006/08/07(月) 06:09:18 ID:BtxsUcd6
ぶっちゃけいやになって帰省した。
822メカ名無しさん:2006/08/07(月) 13:55:57 ID:WDkXHh60
問題:未だに夏休みが来ない件について。
823メカ名無しさん:2006/08/07(月) 22:30:52 ID:1wKZgvw7
>820
kwsk
824メカ名無しさん:2006/08/08(火) 00:26:58 ID:7YMEGOjR
どうやってもオブジェが落ちる…


ト○タ高専なんかはこういうダンパー系は十八番だろうな…
825メカ名無しさん:2006/08/08(火) 20:11:00 ID:B1agk2Fe
>>824
カタカナで書くとNHKに怒られるからやめてくれ。
826メカ名無しさん:2006/08/08(火) 21:09:01 ID:erHt5HE4
オブジェが落下した!!

これ以上どうしろと!!!
827メカ名無しさん:2006/08/08(火) 22:25:47 ID:4pE1bU1+
今年も会場にボール盤とバンドソー持ってきて欲しい?
お望みなら卓上フライスと卓上旋盤も開放するぜ
828メカ名無しさん:2006/08/08(火) 23:45:50 ID:nk0FHnDj
主催校の工場のフライスとか旋盤とかボール盤とか使わせてもらえれば嬉しいのだが。
試合当日まで作業するなよってツッコミは無しの方向で。
(´・ω・`)

回路とかは予備を用意するのが当然だと思うけど
機構部品ってどの程度まで予備を用意してる?
やっぱり壊れやすい部品のみ?
829メカ名無しさん:2006/08/09(水) 00:10:01 ID:/m7d+l9R
>>828
地区大会は壊れやすいのだけ
全国はマシン2台分
830メカ名無しさん:2006/08/09(水) 00:50:15 ID:LwY/A1/p
どっからそんな金が…
831メカ名無しさん:2006/08/09(水) 01:00:35 ID:p5QofjFh
常勝校は予算も待遇も違うんじゃない?

毎年負け続けてるウチは、予算半減部室消滅顧問半減で、後援会からも見放されてる感じです(´・ω・`)


後輩のためにも、今年こそ(`・ω・´)
832メカ名無しさん:2006/08/09(水) 02:43:48 ID:OzmBuqEm
全高専無条件参加だから,グダグダ状態に陥るとなかなか回復しない気がする

大学ロボコンじゃないがビデオ選考やったら、それなりのクオリティアップには繋がるかなぁと
ビデオ前までには形になっていなきゃならないわけだから
#さらに地獄に陥る高専が出てくるかもしれないけど

>>828
>>829と同等の体制>予備部品 でもさすがに全国で2台分は無理だ
833メカ名無しさん:2006/08/09(水) 12:07:22 ID:PQpSNjr8
まあ、うちのところは全国大会出場になったら特別予算組んでくれるけどな。

問題は全国大会に出場できるかどうかだ。
834メカ名無しさん:2006/08/09(水) 16:01:07 ID:8UHM/VnR
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l  ぬるぽー!
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l   ぬるぽー!
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l    ぬるぽー!
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l
835メカ名無しさん:2006/08/09(水) 19:16:25 ID:WyAhbNAh
>>834
ガッ!
ガッ!
ガッ!
836メカ名無しさん:2006/08/09(水) 19:35:28 ID:pF6n6jrx
もう目の前には校内予選
今年のロボコンも無理と思ったけど・・・
時間は待ってくれない訳で・・・

それでも頑張ってる訳で。













ぶっちゃけ、ガチで校内予選優勝できる!!!
ほかのチーム乙wwww
837メカ名無しさん:2006/08/09(水) 20:37:13 ID:X3Ktavpt
>>836
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
838メカ名無しさん:2006/08/10(木) 02:22:05 ID:wXC9yYmt
>>836

ダメだと言っておきながら優勝できるつーことは相当(ry
839メカ名無しさん:2006/08/10(木) 09:15:51 ID:IzQ0YsI1
>>831

どこもおんなじだよ。

某5年周期は優勝しても部屋を取り上げられそうになったこともあったそうだぞ。
840メカ名無しさん:2006/08/10(木) 10:03:24 ID:CtxLwkN4
823

(´・ω・`)っSMC
841836:2006/08/10(木) 10:13:04 ID:q35JtA7v
昨日壊れたパーツ直さなきゃいけないのに
まだ誰もいない(´・ω・`)
朝からって言ってたのにorz
俺じゃなおせねぇ!!!!
842メカ名無しさん:2006/08/10(木) 11:45:00 ID:hBXPiTiL
>>841
もうパーツできているんだ。いいな…

例年どおりうちの高専は9月から製作開始だな。
843メカ名無しさん:2006/08/10(木) 11:58:27 ID:c9vkxiwk
どこかの高専が縄跳び連続120貝以上跳んだらしい orz
844メカ名無しさん:2006/08/10(木) 12:31:52 ID:M+NfwpR2
嘘だ!嘘だと言ってくれ!
845メカ名無しさん:2006/08/10(木) 17:54:11 ID:b7iWPQbM
嘘だ!


と オモウ。
846メカ名無しさん:2006/08/10(木) 20:26:31 ID:YzK278eY
三回でいいんだ、三回で!

それ以上は機構の無駄だ!



と自分に言い聞かせてみる・・・
847メカ名無しさん:2006/08/10(木) 20:36:06 ID:Cf66osfT
>>843
ノシ
848メカ名無しさん:2006/08/10(木) 21:56:14 ID:uM0uuBjz
名を名乗れい!
849メカ名無しさん:2006/08/10(木) 22:54:04 ID:Oa54vz9y
オブジェ固定なしで走行するのツラス
850メカ名無しさん:2006/08/10(木) 23:40:46 ID:q35JtA7v
チームのDQNがウザ過ぎる!!!!
機体に付いてる基盤修理してるのに作業しやがる。
まじ、空気嫁って感じ!
明日、校内予選なのに!!!!!
851メカ名無しさん:2006/08/10(木) 23:54:40 ID:niBgVZ/F
>>850
奇声を上げながら作業すればどっか行くと思うよ
852メカ名無しさん:2006/08/11(金) 00:34:29 ID:EZz+cD1l
>>851
奇才現る
853メカ名無しさん:2006/08/11(金) 00:41:08 ID:+i5vIlMo
逆にうちはNEET DE DQNの先輩がいるんだが…
なぐっていいか?なぐっていいか!?
マジえらそーでむかつく
854メカ名無しさん:2006/08/11(金) 00:48:35 ID:EZz+cD1l
>>853
NEETでも実害なけりゃ別にいいけどさ
ウチの引退した先輩は、しょっちゅう部室にやってきて、陣取って雑談してる

で、部のミーティングやってるときも何故か来て、批判的な意見ばっか言ってる
しかも、まとまりかけてた意見を散々批判しておいて、最後に「ま、僕はどーでもいいけどね」と必ずつける

「だったら最初から言うな!」って感じですよ

こないだ、それで現部長がブチ切れてたw


うん。結論としては殴ってOK!追い出してしまえ!
855メカ名無しさん:2006/08/11(金) 01:39:01 ID:KeeOo6PE
>>854
ミーティングはOBに秘密で別の部屋でやればいいと思うよ。

OBはそっと来てそっと差し入れ置いていくぐらいがちょうどいい。
856メカ名無しさん:2006/08/11(金) 09:00:26 ID:Xh4Am6KV
でも機械設計の会社に行ってる10年以上↑の先輩には来て具体的なアイデアは貰うってのいいよな
857メカ名無しさん:2006/08/11(金) 21:05:11 ID:+i5vIlMo
>>856
塁審ボブに判定を任せよう
858メカ名無しさん:2006/08/12(土) 01:12:44 ID:DccMK9ic
そろそろお盆休みかぁ〜
859メカ名無しさん:2006/08/12(土) 07:21:21 ID:iFrW9SgF
>>851
遅レスだけど俺も奇声上げて基板直してたことあるけど

誰も反応しないどころか変人でキャラ固定されたよ
860メカ名無しさん:2006/08/12(土) 11:20:35 ID:6b4ytJEz
>>860
奇声あげても、なんとも思われない俺って・・・・
861メカ名無しさん:2006/08/12(土) 17:25:35 ID:eTA7Rykv
うちは今日からお盆休みに入ったんだけど、
皆はどうなの?お盆も作業続行とか?
862メカ名無しさん:2006/08/12(土) 22:16:35 ID:ILtr9dYV
休みってなんのことです?
863メカ名無しさん:2006/08/12(土) 22:45:48 ID:Y8/0MLFY
2週間ごろごろできるwww
864メカ名無しさん:2006/08/12(土) 23:00:42 ID:uq6v7TXp
2週間もあるのかw
865メカ名無しさん:2006/08/12(土) 23:05:42 ID:DccMK9ic
リレー誤作動爆発
866メカ名無しさん:2006/08/13(日) 01:25:31 ID:jTkCAani
先週部室のPCマザーボードのタンタルコンデンサ破裂

臭ぇ
867メカ名無しさん:2006/08/13(日) 13:43:16 ID:8d+yqFvr
H高専ロボコンの先輩〜後輩の皆様>>

お元気ですか??僕は今年も夏休み一度も参加せずバイトをしております。この掲示板を見ている皆様、どーぞ夏休み明けには殴って下さい。それではどーもー。

by でんちゅーの手下

868メカ名無しさん:2006/08/13(日) 15:20:15 ID:m9oALcn8
>>867
単位が出ない学校はサボるやつが出てくるから大変だね。
869867:2006/08/13(日) 18:01:00 ID:8d+yqFvr
僕らの学校は所属するだけで単位貰えますけどただ単に僕が怠け者なだけなんですよ。おかげで今は技術は一年生並と…
まぁ夏休み明けからはがんばりますよ。ははは。

マシンどれくらい組上がってるのかなぁ…
870メカ名無しさん:2006/08/13(日) 18:11:46 ID:0b/1tf3i
これはひどい。これはひどい。これはひどい。
871メカ名無しさん:2006/08/13(日) 18:37:54 ID:m9oALcn8
>>869
うちは出席率が悪いと単位でないんでね。
うちで問題になるのは、ロクにやる気も無く、技術がないどころか図面がロクに読めないやつがボーっと居座ってること。
そういうのが居なくなれば、材料を浪費されずに済むし、手際が悪いせいで工作機械を長時間占領されることも無くなる。
872メカ名無しさん:2006/08/13(日) 18:51:47 ID:ZqtEOogC
単位認定は無いが大会終了後に発表やレポート要求される(´・ω・`)

こういうのやると参加具合がはっきりするんじゃないかな
873867:2006/08/13(日) 18:58:58 ID:8d+yqFvr
でも最近はなぜかこんな僕に先輩方がよくしてくれている(?)のでやる気はありますよ。
バイトは経済的事情というか…
僕は僕なりに一生懸命やりますよ。


という言い訳すんまそん
874メカ名無しさん:2006/08/13(日) 23:25:21 ID:Aby1Sfu4
うちのチームは、867に似たのがいっぱいいて作業がまったく進まない。
しかも、珍しく来たと思えば、871に書いてある状況と同じ。
おかげさまで、フレームですら現段階で完成していない。
875メカ名無しさん:2006/08/13(日) 23:43:17 ID:MX1NsKPi
どうせ一発で動くんだろ?
876867:2006/08/14(月) 00:34:59 ID:x4QHFBjn
やっぱり僕らのチームも決して余裕はない(?)と思いますが、そんな状況下で夏休み不参加な僕はロボコンをやる資格がないのでせうか…。

全国大会の常連の方々からそうでない方々の意見を求む。
やっぱり大顰蹙??
877867:2006/08/14(月) 00:42:24 ID:x4QHFBjn
あと、確認したらやっぱり所属するだけでは単位は貰えないっぽいですからたぶん僕に単位はないでしょう。ははは。

無駄に消える僕の分の単位が虐げられている全国のロボコニストに届けばいいのに…
878メカ名無しさん:2006/08/14(月) 01:10:54 ID:Wmb1pWWH
単純に痛い
879メカ名無しさん:2006/08/14(月) 01:13:22 ID:eJxpdKjk
そういってやるな。

不真面目なやつには相応の評価が下るさ
880867:2006/08/14(月) 02:34:59 ID:x4QHFBjn
まぁそんないじめないでくれ。
夏休み明けからはマジメにやるつもりだから。
881メカ名無しさん:2006/08/14(月) 03:39:43 ID:oXL/os79
ここはお前の日記帳ではない.
882867:2006/08/14(月) 07:51:18 ID:x4QHFBjn
すんません。
では去ります。
883メカ名無しさん:2006/08/14(月) 10:08:50 ID:eJxpdKjk
またこいよ
884メカ名無しさん:2006/08/14(月) 22:33:13 ID:Gnlvj2Zf
こいつ夏休み以外はどうなんだ?
普段真面目ならまだ許せるが全くやってないなら茶化しに来たとしか思えん

っつーか遅レス?
885メカ名無しさん:2006/08/15(火) 01:45:12 ID:lyjbA+GN
886メカ名無しさん:2006/08/15(火) 23:16:52 ID:waXSn9X3
ポップコーン食いながら作業してたら基盤ショートしたorz
887メカ名無しさん:2006/08/16(水) 00:06:15 ID:4/n/WY1I
>>886
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)

なぜリッツ(ものっそいポロポロおちる)にしなかったんだっ
888メカ名無しさん:2006/08/16(水) 01:04:54 ID:3lSrzgJU
休み暇杉('A`) どこか部員少ないトコ俺を雇わないか?
889メカ名無しさん:2006/08/17(木) 00:13:57 ID:1+NoirFn
>>888
日給うまい棒一本で手を打たないか?
890メカ名無しさん:2006/08/17(木) 00:49:11 ID:KghgkBg+
>>888
月給マブチモーター5でどうだ
891メカ名無しさん:2006/08/17(木) 07:46:47 ID:YmCoCNr9
>>889
月給300円
>>890
月給500円
892メカ名無しさん:2006/08/17(木) 19:31:35 ID:fEQug//W
>>888
月給-500円でどうだ?
893メカ名無しさん:2006/08/17(木) 20:09:46 ID:bUlb4T+t
むしろ部費払え
894メカ名無しさん:2006/08/18(金) 01:14:09 ID:ZFe6SyRk
むしろ部費から払え
895メカ名無しさん:2006/08/18(金) 02:09:31 ID:GZmYPFKK
むしろ俺が払う
896メカ名無しさん:2006/08/18(金) 02:41:21 ID:dg6pIo2V
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …ナツヤスミモウオワル!?
897メカ名無しさん:2006/08/18(金) 02:51:52 ID:717Oq9Dq
あっ宿題やってね\(^o^)/
898メカ名無しさん:2006/08/18(金) 22:03:39 ID:enkp6gGI
オワタ
899メカ名無しさん:2006/08/19(土) 12:05:39 ID:sasTbByM
嘘だっ!!

( ゚Д゚)あ、ひぐらし。
900白いネコ:2006/08/19(土) 13:43:23 ID:+TrgCLOS
こんにちは。愛されたがり、愛したがりの白いネコです。
最近、何らかの新しい出会いがほしいなと想い登録しました。
私はどんな子かと言うと、パソコンで(リョウ モンスター 物語)で
検索すると見た目とか分かりやすいかもしれません。ちなみに携帯からは
URLの最後に/?mと付けると観覧可能です★
こんな私ですが仲良くしてくれる方がいたらすごくうれしいです。
901メカ名無しさん:2006/08/19(土) 19:22:40 ID:6FCIOxxl
>>897
9月1日は金曜日
902メカ名無しさん:2006/08/19(土) 21:12:32 ID:FZfdVjUY
>>901
その金曜日に、一番メンドくさい課題の提出があるから困る。
903メカ名無しさん:2006/08/19(土) 21:47:19 ID:IkhcMYOs
盆明けて部室来てみたら
部室の窓の下を寝ぐらにしてたぬこが居なくなってた
(´・ω・`)
904メカ名無しさん:2006/08/20(日) 00:20:52 ID:GSr6gNJJ
それはきっと、一足先に国技館へ行ったんだよ…

/|、
(゚、。7
|、_~\ (
じし_)ノ
905メカ名無しさん:2006/08/20(日) 01:13:31 ID:JAJY1cE5
そして>>903はぬこを追うために国技館へ目指す…
906メカ名無しさん:2006/08/20(日) 01:46:26 ID:PwkCSGKA
ここで地上の星がフェードインするわけですね。
907メカ名無しさん:2006/08/20(日) 01:54:16 ID:yXa1+hF6
風の中の昴〜♪
908メカ名無しさん:2006/08/20(日) 02:08:21 ID:DlKmKIRp
砂の中の銀河〜♪
909メカ名無しさん:2006/08/20(日) 07:18:42 ID:n+auZNr/
これはぬこを追うために国技館を目指した男たちの物語である・・・
910メカ名無しさん:2006/08/20(日) 09:55:54 ID:WYDCiFR/
何だこの流れwww
911メカ名無しさん:2006/08/20(日) 10:03:15 ID:DlKmKIRp
当然おまいらのPCやらMDやらの中には、地上の星入ってるよな?w

あぁ初期のプロジェクトXは面白かったのに・・・
最近科学系の番組がどんどん消えていくぜ(´・ω・`)
912メカ名無しさん:2006/08/20(日) 11:39:07 ID:euUuV2jq
>>911
本当少ないよなー
NHKはともかく民放だと所さんの目がテンぐらいだし
913メカ名無しさん:2006/08/20(日) 12:06:29 ID:Pu99yiEw
>>912
最近は未来創造堂がお気に入り。
914メカ名無しさん:2006/08/20(日) 13:45:32 ID:n+auZNr/
カラオケで熱傷
915メカ名無しさん:2006/08/20(日) 17:30:33 ID:sQOciios
ヘッドライト・テールライトのほうが好きだ。

片付けのときに流してみ、最高だからww
916メカ名無しさん:2006/08/20(日) 18:37:41 ID:kEIJTwl/
>>911
現役ん時アルバムを延々無限リピートで聴いてたな。
流しすぎてメンバーから文句たらたらだった。
917メカ名無しさん:2006/08/20(日) 18:47:12 ID:TlUHKp1b
>>912
万物創世記とか、特命リサーチとかあったよねー。今の1年生とかは知ってるのかな?w
最近は、たまに世界まる見えで科学っぽい特集が組まれるくらいで・・・

科学離れとか言ってるだけより、文科省あたりがてこ入れすればいいのに。

>>913
無理に芸能人を起用してるところがなんだかなぁ(´・ω・`)

>>915,916
んじゃウチの部室で、作業開始時に地上の星、作業終了時にヘッドライトテールライト流すかなw
意外とやる気でそうだw
918メカ名無しさん:2006/08/20(日) 23:52:38 ID:I9Fb2XIR
対抗してデバッグ!練馬戦隊キャリバンを流す計画。



やらないけど。
919メカ名無さん :2006/08/21(月) 00:13:09 ID:Mfdr5RhB
IR-ECCM作るのむつかすい・・・・orz
920メカ名無しさん:2006/08/21(月) 00:25:19 ID:wqJJWWNq
キャリバン懐かしッ
921メカ名無しさん:2006/08/21(月) 01:01:58 ID:YvvdT1v6
>>917
特命はともかく万物は知っている香具師だいぶすくないかと

本当民放の科学技術番組は地獄続きだw
922メカ名無しさん:2006/08/21(月) 01:14:12 ID:JVAnEjE3
たけしの万物創世記だっけ?
アレは好きだったなぁ
923メカ名無しさん:2006/08/21(月) 01:48:46 ID:wLgV7ykx
次スレまだかな
924メカ名無しさん:2006/08/21(月) 02:00:19 ID:vCvFWYsA
万物創世記をいつも満腹ソーセージと聞き間違えてたよ
925メカ名無しさん:2006/08/21(月) 06:39:36 ID:/pN+CEnn
/|、   その時
(゚、。7   ぬこは言った。
|、_~\ ( 「次スレを、
じし_)ノ  たててくれ」
皆が、うなずいた…
926メカ名無しさん:2006/08/21(月) 08:09:04 ID:YvvdT1v6
>>923
地区大会実況とかないから>>980ぐらいでも大丈夫かと
927メカ名無しさん:2006/08/21(月) 12:41:07 ID:sklX7+hx
w
928メカ名無しさん:2006/08/21(月) 18:23:43 ID:973iokdI
今日甲子園見たいからって部活来なかったヤツ・・・

ぶん殴ってやりてぇ・・・
929メカ名無しさん:2006/08/21(月) 18:45:16 ID:YvvdT1v6
>>928
まぁ中身のある試合だったからな(´・ω・`)

でもラジオとかワンセグとかネット中継とか,中継楽しみながら作業できる手段選べとはいいたい…
930メカ名無しさん:2006/08/21(月) 18:52:44 ID:GMg4Hale
ラジオ万歳!!
安定化電源で電池代¥0
931メカ名無しさん:2006/08/21(月) 20:42:26 ID:ITxJsrGd
電波が届かないらしく、部室でラジオ聞けない………
932メカ名無しさん:2006/08/21(月) 20:43:42 ID:oJjJu4lX
>>929
俺も見たかったんだよ・・・(´・ω・`)
作業中にテレビ見てるヤツがいたら、それはそれで邪魔くさいがなw

>>931
部員から出る電波がジャミングしてるんだよ、きっと。
933メカ名無しさん:2006/08/22(火) 00:41:43 ID:/ihRYWr4
赤外線のシリアルビットレートいくつにしてる?
うち1.2Kbps orz
934メカ名無しさん:2006/08/22(火) 01:11:38 ID:dKxSyBmu
ABUロボコンハジマタ
935メカ名無しさん:2006/08/22(火) 01:43:15 ID:zz11sKxa
ABUのほうが普通に面白そうですな・・・
936メカ名無しさん:2006/08/22(火) 01:59:00 ID:ChO4axp4
なんだ再放送じゃん
あせって損した
937メカ名無しさん:2006/08/22(火) 02:12:14 ID:zz11sKxa
さて寝るか(´・ω・`)
938メカ名無しさん:2006/08/22(火) 02:12:48 ID:dKxSyBmu
やっぱりぶつかり合いがないとね
939メカ名無しさん:2006/08/22(火) 08:04:44 ID:OUhJxBhx
>>933
うちは不定。データによって変化する。
最小1.11kbps-最大1.67kbps
この速度で十分に必要なデータを転送できてる。
940メカ名無しさん:2006/08/23(水) 07:35:12 ID:BgEytu9d
>>939
やっぱりデバイスコード渡して照会してる?
941メカ名無しさん:2006/08/23(水) 23:18:10 ID:vyfOluum
隠しデムパ
942メカ名無しさん:2006/08/24(木) 19:33:08 ID:IAY9x6JB
動画upしました
up1527.zip 映画 ロボコンの大冒険 昭和51年春
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1156403206
943メカ名無しさん:2006/08/24(木) 19:58:32 ID:0AeaCnxV
944メカ名無しさん:2006/08/25(金) 01:10:26 ID:os1OWkaY
>>933,940
速度は1kbpsだったなあ。マイコンが遅くて遅延出ないギリギリまで遅くしてた。
演算にリソース使ったおかげで混信は皆無だったけど。
データ化け対策はデバイスコードとかチェックサムなんかで3重にしてた。
945939:2006/08/25(金) 01:30:15 ID:l3cYtgVW
>>940
対策しなくてもかなりまともに動くけど、たまに誤動作するからな。
誤動作でメカを壊す恐れがあったから、IDとCRCを付加してる。
あと、パルス幅があまりにも変だったら蹴るようにしてる。
混信よりもNHKの照明のほうが怖いんですがw。
946メカ名無しさん:2006/08/25(金) 11:32:25 ID:fY+obHFZ
エラーが怖いならチェックサムを付ければ良いじゃない。

マリー風味
947メカ名無しさん:2006/08/25(金) 15:56:49 ID:qf/Dogz3
>>942
GJ いただきますた
948メカ名無しさん:2006/08/25(金) 16:54:25 ID:Sq2XF2Mh
>>945
パルス幅ってことはFM変調?
949939:2006/08/25(金) 17:26:53 ID:l3cYtgVW
>>946
>エラーが怖いならチェックサムを付ければ良いじゃない。
CRCじゃ駄目なの?
てか、怖いのはエラーで誤動作するのじゃなくて、
NHKの照明下でデータが届くかどうかなんだが。

>>948
リモコンと同じ通信方式です。
FM変調なんて使ったらリモコン用受光素子が使えなくなるじゃないですか。
950メカ名無しさん:2006/08/25(金) 20:11:15 ID:31uwFET2
あと50
951メカ名無しさん:2006/08/25(金) 20:20:17 ID:bZHtCXv5
>>950
電解効果トランジスタ乙
952メカ名無しさん:2006/08/25(金) 20:37:29 ID:l3cYtgVW
FET2とかかっこいいw
953メカ名無しさん:2006/08/25(金) 21:55:49 ID:nRIXJ+ZW
そうか?
954あぼーん:あぼーん
あぼーん
955952:2006/08/25(金) 23:45:31 ID:l3cYtgVW
>>953
DDRがDDR2になったみたいでかっこよくねw?
956メカ名無しさん:2006/08/26(土) 01:11:40 ID:M4aJqdgs
957メカ名無しさん:2006/08/26(土) 14:48:22 ID:2sDdwS9k
埋めるか
958メカ名無しさん:2006/08/27(日) 00:33:12 ID:dPvN+WeP
>>942
サンクス
959メカ名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:15 ID:RTRcuXu5
オブジェどうよ?
960メカ名無しさん:2006/08/27(日) 11:21:17 ID:qWaEN3Bi
こない・・・
961メカ名無しさん:2006/08/27(日) 11:55:29 ID:i2gGy7H/
うちのオブゼ最高にかゎいいよ
962メカ名無しさん:2006/08/27(日) 13:27:23 ID:rObh4y/G
小学生万歳
963メカ名無しさん:2006/08/27(日) 16:01:24 ID:RTRcuXu5
>>960
乗り込め

>>961
詳しく説明求む

>>962
もちろんオニャノコだろ?
964961:2006/08/27(日) 16:58:51 ID:i2gGy7H/
>>963
ネタばれはしないよ。
東海地区大会で黄色に輝く物体を見たらうちのオブゼだと思っといて。
965メカ名無しさん:2006/08/27(日) 18:36:17 ID:c9JaPxIt
シャチホ(ry
966メカ名無しさん:2006/08/27(日) 18:50:32 ID:N+0zw0lT
>>949
照明下でどうなるかは,
毎年の大会で各チームどうなってるかがすべてを物語ってる.
何か対策しないとまずいyo
967メカ名無しさん:2006/08/27(日) 22:00:51 ID:bSAB6xgT
デムパ
968メカ名無しさん:2006/08/28(月) 05:52:00 ID:GhUDxB93
超音波
969メカ名無しさん:2006/08/28(月) 07:47:23 ID:UVhlQLUk
X線
970メカ名無しさん:2006/08/28(月) 09:52:56 ID:y3mrWFb5
念力
971メカ名無しさん:2006/08/28(月) 10:16:16 ID:5TLQojLG
スカラー波
972メカ名無しさん:2006/08/28(月) 13:08:26 ID:xOUD/wgX
ド・ブロイ波
973メカ名無しさん:2006/08/28(月) 13:13:57 ID:dm7t3JLx
パナウェーブ
974メカ名無しさん:2006/08/28(月) 15:57:11 ID:GhUDxB93
紫外線
975メカ名無しさん:2006/08/28(月) 16:21:54 ID:5TLQojLG
かめはめ波
976メカ名無しさん:2006/08/28(月) 18:38:34 ID:LjF7KUMA
徳山高専で女子学生殺害事件
977メカ名無しさん:2006/08/28(月) 18:48:52 ID:xOUD/wgX
クリリンのことかーーー!
978メカ名無しさん:2006/08/28(月) 19:14:07 ID:et+SMr1P
979メカ名無しさん:2006/08/28(月) 19:18:51 ID:et+SMr1P
「ひものようなもの」
に反応してしまう
980メカ名無しさん:2006/08/28(月) 19:44:52 ID:HLCRp0xP
映画の舞台?
981メカ名無しさん:2006/08/28(月) 20:12:21 ID:GhUDxB93
こりゃロボコンどころじゃないな。

辞退か?

ロボコン自体がなくなったりしてな…

とクマー
982メカ名無しさん:2006/08/28(月) 22:18:23 ID:I5jkWI4B
徳山高専ってロボコンの上位常連だったよな
去年たしか女子がメンバーにいたような記憶があるが・・
もしかしたらその人かも
983メカ名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:28 ID:dXlE3DnK
>>982
ニュースに土木建築科って書いてあった気がする。
984メカ名無しさん:2006/08/28(月) 22:57:57 ID:95EZgaqD
>>982
今年夏まで野球部のマネージャをやっていたとのこと@ニュース
直接ロボコンに関与していた可能性は低いみたい

ただ,他の高専へのセキュリティ強化などの影響あるかも
徹夜が出来ないとか,あらかじめ提出した活動予定に基づいて作業とか
985メカ名無しさん:2006/08/29(火) 01:04:39 ID:tU+noCBE
>>982
とりあえず地区大会の映像には出てなかった
岐阜の女子と間違えたり・・・?

>>984
先生いないと作業出来ないとか、見回り来るとか
986メカ名無しさん:2006/08/29(火) 12:35:58 ID:EMJv2FCH
まあ、俺らはいつも7時終わりな訳だが…

部室に泊まらせんかい!
987メカ名無しさん:2006/08/29(火) 14:03:38 ID:XSeXCCaM
うめぇwww
988メカ名無しさん:2006/08/29(火) 14:05:56 ID:YEeJUu9D
>>987
seX
989メカ名無しさん:2006/08/29(火) 15:11:52 ID:RA0cn/cw
あーうちの所

この時期から一から作り直すことに決定した・゚・(つД`)・゚・

間に合うのかよ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
毎日オナニーだけは欠かさないオレだけど
疲れ果ててそろそろ日課のオナニー辛くなってきた
990メカ名無しさん:2006/08/29(火) 16:14:08 ID:E5hjNFjx
>>989

一時間以上かけて毎日やると大きくなるらしいぞ。
991メカ名無しさん:2006/08/29(火) 17:21:03 ID:XSeXCCaM
さて
992メカ名無しさん:2006/08/29(火) 18:12:29 ID:oZDDKzXh
タイーホ状来たね
993メカ名無しさん:2006/08/29(火) 19:49:41 ID:2fr4PJVb
なにも殺さなくても。
ご冥福を(ry (-人-)
994メカ名無しさん:2006/08/29(火) 20:57:39 ID:r/eG5HgP
犯人は徳山高専を中退した奴だって
995メカ名無しさん:2006/08/29(火) 22:12:02 ID:tU+noCBE
>>994
それって談話室で話してた相手?
996メカ名無しさん:2006/08/29(火) 23:00:19 ID:2fr4PJVb
自分は高専生だからこのニュースは関心高いが、世間的にもなかなか注目されてる事件だな。
高専じゃなくても、学校内で殺人起きたら話題にもなるか。
997メカ名無しさん:2006/08/29(火) 23:33:53 ID:4a2/w7xe
高専は誰でも入れるオープンな雰囲気だからな。
中退した先輩とかOBの先輩とかがたまに遊びに来るよ。
998メカ名無しさん:2006/08/29(火) 23:42:58 ID:tU+noCBE
ニュースで警備員置いてないのかよ的な発言あったけど、普通いねぇっての
でも門ずっと解放しては無いなぁ
個人的には解放しっぱなしが嬉しいが
999メカ名無しさん:2006/08/29(火) 23:46:15 ID:QBkCiJZH
俺の所は警備員いる
1000メカ名無しさん:2006/08/29(火) 23:48:01 ID:6+CjhYWB
守衛がたまにウザい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。