ロボットバトルinワールドレコーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
日テレPM19:58より放送のワールドレコーズ内のコーナー
ロボットバトルについて語ってみよう

本日の対戦
アリウス3勝vsマジンガァ1勝
2メカ名無しさん:04/11/14 20:26:43 ID:OE+o4bCy
雑感
・マジンガァの重心が高すぎ
・マジンガァの操縦法であるマスタースレイブ方式は
 操縦者の体力に依存するという欠陥が露呈
3メカ名無しさん:04/11/14 20:27:06 ID:tK+9QU7V
メガネ娘のマジンガア操縦キボン
4メカ名無しさん:04/11/14 20:27:37 ID:OE+o4bCy
アリウスのトータルバランスはかなり良好
個人でこんなもんが作れるとはね
5メカ名無しさん:04/11/14 20:28:01 ID:6CCmjmqm
ロボットの性能差よりも操縦者の差が現れたな。
6メカ名無しさん:04/11/14 20:29:59 ID:kca+wFAo
なんかロボット作りたくなったけど
ど素人でもああいうの作れるキットとかHPとか
あるのですか?
7メカ名無しさん:04/11/14 20:30:10 ID:OE+o4bCy
マジンガァの足の分度器だけど、
あの部分<すべり止め使っちゃいかんのか?
レギュレーション違反かな?
8メカ名無しさん:04/11/14 20:32:51 ID:C91iyyTg
>>6
KHR-1
でググレ。
9メカ名無しさん:04/11/14 20:53:10 ID:OE+o4bCy
来週のロボットバトルは

九武vsアフロ
10メカ名無しさん:04/11/14 21:30:33 ID:GfeJyVH2
>>2
アリウスは重心が低い上に形状も前傾姿勢で、相手の攻撃がヒットしても
仰向けに倒れにくかったのが決め手だな。
あと、マジンガァに無駄な動きが多すぎた。
11メカ名無しさん:04/11/14 22:00:33 ID:ezI2KkJq
>7
>あの部分<すべり止め使っちゃいかんのか?
>レギュレーション違反かな?

つーか、これのレギュレーションどこ?
番組の公式サイトには載ってなかったぞ
12メカ名無しさん:04/11/14 22:34:54 ID:Nj/P4G4i
まだ誰も公式サイト紹介してないので貼ってみる。

ttp://www.robo-one.com/
13メカ名無しさん:04/11/14 22:44:05 ID:Gh6dxzHO
マジンガアは掴んで投げ技をやらなかったのが敗因
射程外で腕振り回すばっかじゃ勝てるわけ無い。
14メカ名無しさん:04/11/15 09:04:53 ID:hcz+AelG
俺はマジンガアの動きが手加減してるようにみえた。
相手がお嬢ちゃんだし会場の空気を読んで手抜いてたような。
で、最後は本当に疲れちゃって盛り返せなかった、みたいな。
15メカ名無しさん:04/11/15 12:36:49 ID:JVWohsrL
ロボットアニメの主人公がほとんど10代の若者なのって、
あながちリアリティがないわけでもないんだなー
と、マジンガアの操縦者を見てて思った……

やっぱ体力勝負。
16メカ名無しさん:04/11/15 13:38:12 ID:LgIzAnPb
メガネッ子
17メカ名無しさん:04/11/15 13:50:39 ID:ndbSzYCP
あのメガネっ子の親父は医療関係のSEらしいが
アレ「見よう見まね」とかで作れるレベルなの?
18メカ名無しさん:04/11/15 16:52:49 ID:kzn+M7p8
ワールドレコーズ内のコーナーだけではもったいない
ロボットバトルだけで番組作れるよね。
NHKがやってくれないかなー。
久々におれ、録画したよ。バンダイやタカラ、田宮、トミー
・・・なにやってんだ。統一規格作って盛り上げてくれよ。
19メカ名無しさん:04/11/15 17:07:23 ID:i7YOKTyb
もっとROBO-ONEのロボットだって主張してくれればなぁ。
20メカ名無しさん:04/11/15 17:12:18 ID:XAVsvNr+
簡単に作れない。
高度な知識が必要と思う。
道楽では無理でしょ
21メカ名無しさん:04/11/15 17:21:01 ID:kzn+M7p8
そこを何とか、するのがメーカー側で
まったくの素人からかなりのマニアまで取り込める
品揃えで・・・
22メカ名無しさん:04/11/15 17:33:45 ID:DwUFut64
>>20
ミニ四駆だって一から作るには高度な技術が必要だが、そこを部品のばら売りでやってるんだ。
ロボットだって出来ないかな?
23メカ名無しさん:04/11/15 19:08:09 ID:Gy0sdU+t
マリウスは脚を変形させて全高を半分にするという、レギュレーションの不備を突いた卑怯くさいやり方で勝っただけだと思う。
24メカ名無しさん:04/11/15 19:44:47 ID:I+W8SrX4
>>22
できると思う。
今でも金さえ出せば素人でもすぐに一式そろうわけだし・・。
高いといっても一番安いのでKONDOの一式入ったキットで十二万くらいでしょ。
WRで知名度が上がって大手が大量生産するようになると値段もぐっと落ちるんじゃないかな。
25メカ名無しさん:04/11/15 20:39:27 ID:cKZQjlEQ
そりゃ市販キッドを組合すようなレベルのならできるだろうけど

それ以外のオリジナルの動きとか操作法を作るには
結局物凄いプログラムの技術とかいるんでしょ?
26メカ名無しさん:04/11/15 23:31:50 ID:NMnjJ3Ql
光ファイバーコミニュケーションで回路全開にしたりできるのかな?
27メカ名無しさん:04/11/15 23:32:41 ID:h3WvZ3/J
28まのりれ ◆MlQJOmuyFU :04/11/15 23:41:07 ID:KFypbfmk
>>26
夢操作♪
29メカ名無しさん:04/11/16 01:40:10 ID:LXrZ4GMg
マジンガすごいな。
もっと大きなのできないか?10mぐらいの
ジャンボーグAみたいにできるかもな
30メカ名無しさん:04/11/17 01:23:17 ID:7TmRE1ZK
>>それ以外のオリジナルの動きとか操作法を作るには
>>結局物凄いプログラムの技術とかいるんでしょ?
コンピュータの言語・ハードに知識。
かなり難解。
31メカ名無しさん:04/11/17 16:15:54 ID:YuY193c1
必殺技はあらかじめ動きをプログラムしておいて、一発操作で出せるようにしてあるっぽい。
となれば、ここは音声入力だ。
やはり、技の名前を叫んで欲しい!
32メカ名無しさん:04/11/17 21:48:32 ID:IhgazjOu
>それ以外のオリジナルの動きとか操作法を作るには
>結局物凄いプログラムの技術とかいるんでしょ?


RPGツクールでオリジナルRPG作るみたいには出来ないもんかな?
33メカ名無しさん:04/11/17 22:31:44 ID:5FrEu+OG
コントローラーは近々発売の任天堂のDSで行い
専用のロボットバトルソフト作りタッチパネル操作で行う。

放送のメガネっ娘も似たようなことやってたし・・・

とにかく素人は、難しいプログラムは極力避けさせまず
興味を持たせる。
34メカ名無しさん:04/11/17 22:49:24 ID:0GV82eTb
足の裏がでかすぎ
35メカ名無しさん:04/11/18 01:01:04 ID:HEcZc7Ok
スリップダウンも2回で1ダウンとかにしないと
あのルールじゃ玉砕覚悟の突っ込む飛び技連発してれば勝てちゃうだろ
36メカ名無しさん:04/11/18 11:12:00 ID:PuZd/Jw6
あれ落ちたらやばいんじゃないの?
37メカ名無しさん:04/11/21 20:47:17 ID:bVYxIOZD
|д゚)
38メカ名無しさん:04/11/21 20:53:50 ID:dQJzdjF2
このレベルのロボットのプロレスがみられるとは・・・
長生きはするもんだな
39メカ名無しさん:04/11/21 20:54:10 ID:JDO7Z6SR
今日のは禿げ上がるほどワロタ
40メカ名無しさん:04/11/21 20:54:45 ID:Ous3/Sua
今日のは面白かった
アフロの無駄な機能がいい味出してるし
九武もそれに付き合ってくれた
41メカ名無しさん:04/11/21 20:56:35 ID:e5jCmehm
アフロおもしろかった
42メカ名無しさん:04/11/21 21:06:10 ID:kvBkYKgt
アフロお母さんの手編みって・・・
43メカ名無しさん:04/11/21 23:21:41 ID:7j6ayC5T
アフロの毛がからまってたね。
アフロのキャラ立ちまくり。
44あふらー:04/11/21 23:44:49 ID:jEDm+a6l
アフロのしゃぼんは諸刃の剣
45メカ名無しさん:04/11/22 00:22:34 ID:OVIb6iyy
アフロおもしろー

2足歩行面白そうだけど、金と技術力と時間が…(´・ω・`)ショボーン

九大のノウハウはすげーな。
46メカ名無しさん:04/11/22 06:41:04 ID:6PuQUEU8
投げ技を二度も放つとは、偶然とはいえ凄いな。>アフロ
無駄な動きも面白いし。このロボバトルシリーズ、毎回笑えるから好きだ。
47メカ名無しさん:04/11/22 11:45:43 ID:4H827/Yz
これまでの流れからすると今後ガチで勝ちに行く奴は会場からブーイングの予感
テレビ的にも面白ロボバトルの方が良いしな

K-1というよりプロレス的な「魅せる」格闘技だな
48メカ名無しさん:04/11/22 11:53:42 ID:itPgSYeT
ドクターマシリトのキャラメルマンみたいなデザイン<アフロ
49メカ名無しさん:04/11/22 15:37:43 ID:ejWtdCwv
リモコンのアクリルボクシングロボみたいなのは飽きた。
そろそろ、運動性能とバランス感覚の優れたロボットを見せておくれよ。

Morphシリーズおながいしまつ。
50メカ名無しさん:04/11/23 14:24:58 ID:RHdPENuf
シャボン玉か〜。両方とも防水加工してあったのかな?
51メカ名無しさん:04/11/23 18:52:53 ID:SQpoLoBI
これだからロボットはおもしろい
52メカ名無しさん:04/11/24 15:24:41 ID:KQHxxdWn
今ぐらいのロボットが一番面白いのかもな。
人間の思うままに動くようになっちゃうと面白くなくなるかも・・・。
53メカ名無しさん:04/11/25 12:50:19 ID:yaHC63Ar
>>52
俺はそのときは大型化していくと見ている。
54メカ名無しさん:04/11/26 04:03:13 ID:e0DL+mvW
>>53
人間の思うままに動くようになるんだったら、人間以上大きくできないと思うな。
10メートルサイズのロボットを1.7メートルサイズの体さばきで動かせるわけじゃないし。
55メカ名無しさん:04/11/26 20:19:10 ID:U9e3IrsK
>>54
だからこそ大型化が面白いのでは?
56メカ名無しさん:04/11/26 20:45:19 ID:kbaVzMZY
ttp://www.takaratoys.co.jp/robosapien/
これは使えるの?
57メカ名無しさん:04/11/27 11:32:00 ID:aYxxj0/S
>>56
足裏サイズがレギュレーションよりだいぶ大きくなってるので
残念ながら使えませんな。
58メカ名無しさん:04/11/28 14:16:38 ID://hkS+Aq
今日はやるの?
59メカ名無しさん:04/11/28 15:19:26 ID:mPHEJ43e
鉄腕ダッシュのスペシャルやるから今日はやらないっぽい
60メカ名無しさん:04/11/29 10:31:03 ID:cmOTU+VI
(´・ω・`)
61メカ名無しさん:04/11/30 18:11:39 ID:VqVeZIjy
どこの番組でも良いので、
ROBO-ONE関係の放送をキボンヌ
62メカ名無しさん:04/12/03 20:04:02 ID:L4SxWLe6
12月5日の放送で、二足歩行ロボを三体プレゼントするらしい。
おまいら応募しる!
63メカ名無しさん:04/12/04 06:47:01 ID:KMDn+udM
九大、巨大ロボットで出たら大ブーイングだったかな。

やっぱ操作はサイコミュだろ、脳波だろ、とか妄想を考えたりもしてたが
実際にそんな研究をしていてROBO-ONEへの参加云々も言ってる研究者が
居るのにはビックリした・・・。
64メカ名無しさん:04/12/04 08:06:16 ID:xHrtYZCc
ROBO-ONEの規定では全高120cmまで無問題。
昔から常連に頭のおかしい変質者が多いのは公式BBS、個人BBSでがいしつw
65メカ名無しさん:04/12/05 20:20:30 ID:moeAnYYN
(゚Д゚)ウボァー
66メカ名無しさん:04/12/05 20:55:37 ID:vULRi4zA
マジンガァのパイロット、子供に変わってたね。
67メカ名無しさん:04/12/05 20:56:00 ID:/h8qyorN
応募先がわかんねー(´Д⊂
68メカ名無しさん:04/12/05 21:00:34 ID:0ymYR21u
来週楽しみだ
69メカ名無しさん:04/12/05 21:06:49 ID:eT4CtYy6
次1月16日だって
70メカ名無しさん:04/12/05 21:27:46 ID:m+pA41m0
あんな早くて応募先書きとめられるかァ!! 正直泣きそうです
71メカ名無しさん:04/12/05 21:32:41 ID:iNN8zdyW
応募先わかった猛者、だれか教えてくれ(´Д`;)
72メカ名無しさん:04/12/05 21:46:41 ID:xFcJZw6k
>>69
まじかよ・・・
73メカ名無しさん:04/12/05 22:13:26 ID:Ov/7MYy7
番組公式ページに応募先でてる
http://www.ntv.co.jp/wrs/index.html
7471:04/12/05 22:37:12 ID:iNN8zdyW
>>73
うおー!ありがとう!

目標:年賀状と同じ枚数だけ書く

ってのは冗談で、2〜3通にしておこう。あんまり出すとバチあたりそうだし。いや、年賀状が2〜3通(ry
75メカ名無しさん:04/12/05 23:05:22 ID:/h8qyorN
KHR−1(近藤科学)価格 120,000円 (税込126,000円)
(;´Д`)ハァハァ
76メカ名無しさん:04/12/07 10:07:11 ID:7WuIVone
この前この収録見てきたんだけど、
バッテリーすぐに切れるんだね
色んなとこに電池入ってるし。
77ダダ成人:04/12/07 15:52:28 ID:JTnrH2OC
確か昔に「プラレス三四郎」というアニメあったな。なんか思い出した。
78メカ名無しさん:04/12/07 18:49:08 ID:Ab327cT+
このロボット作っている使徒たちスッゲー。
現代の科学はここまでなのか?
それとももっとすごいのか?
とにかく興味津々の番組です。
79頑張れマジンガァ:04/12/09 17:25:01 ID:rtA9EgCf
この番組を見たとき、プラレス三四郎も夢じゃねぇ!
ってワクワクした。
80メカ名無しさん:04/12/24 18:45:31 ID:d82Pv3L4
>>12
2004年12月20日 ROBO-ONE in SI2004 結果のお知らせ
2004年12月18日に計測制御学会にて行われましたROBO-ONE in SI2004の結果をお知らせします。Ado、雑魚、マジンガア、Σ、HSWR-05、DYNAMIZER2、ARIUS 2X、Y.G不知火および飛び入り参加の筑波大学T-Yの合計9台による予選および決勝トーナメントを実施しました。
結果は以下のとおりです。

優勝 ARIUS 2X
準優勝 DYNAMIZER2
3位 Y.G.不知火
4位 マジンガア
ベスト8 HSWR-05、Ado、Σ、T-Y
9位 雑魚
81メカ名無しさん:04/12/25 23:11:07 ID:9O+uJYZE
マジンガアが四位につけてる!
82メカ名無しさん:04/12/26 19:32:19 ID:O4ZAlnJs
なんか、何時見てもダッシュ村なんすけど
83メカ名無しさん :04/12/28 21:53:29 ID:ryxsU6S0
次回放送は、1月中旬だお!
84メカ名無しさん:04/12/29 03:22:27 ID:iaQaZYih
次の放送は16日くらいだってさ。
新年スペシャルくらいやればいいのに寝。
85メカ名無しさん:05/01/04 14:30:21 ID:L6jp9sFK
3月番組終了とは・・・残念!
内容より、久米に負けたか・・・。
86メカ名無しさん:05/01/05 17:24:37 ID:kl9abQZ4
ARIUSとマジンガァとAdoは知ってるけど、
他のはどんなロボットなのかな。
毎週見たいのになかなかやってないので、
学校でも話題にならなくなっちゃった。
87メカ名無しさん:05/01/05 22:55:54 ID:UlLKXDWk
アフロ見逃した
この番組でロボットに興味出る人
いますね。
88メカ名無しさん:05/01/05 23:02:46 ID:MfqpBQUE
アダルトグッズなら

 http://www.shandi.cc

です!
89メカ名無しさん:05/01/16 02:10:26 ID:aYl0gNzN
今日あるな。ロボバトル。
楽しみだ。今回もマジンガア出るぞ。
90メカ名無しさん:05/01/16 17:49:46 ID:FT/7k8pl
ミマスルミマスル
91メカ名無しさん:05/01/16 20:57:13 ID:nOJs7AzR
マジンガアおしかったな。
敵を正面に置くと、ダイビング式ロケットパンチが強いな。
92メカ名無しさん:05/01/16 21:49:42 ID:aYl0gNzN
九武でかかったな。まあビッグ九武だしな。
来週はどっちも大きいからどうなるか分からない。
93メカ名無しさん:05/01/17 00:49:17 ID:4pGYInuB
今週はあまり楽しめなかった。ビッグ九武がバラエティ向けじゃないせいかな。九武を大きくしただけってのもつまらなかったし。
94メカ名無しさん:05/01/17 01:52:29 ID:IGUlXTco
morph-3だせよ
95メカ名無しさん:05/01/17 12:37:37 ID:ndwYB/S6
開発者の息子がパイロットってのが、ロボットアニメの王道で燃えるな>マジンガァ
96メカ名無しさん:05/01/17 17:03:59 ID:hOdNt8+W
次回予告をみたが、青いロボットの
前回転蹴りがちらっと写った。
あんなことも出来るんだ。
既に本物のK1を超えてると思った。
97メカ名無しさん:05/01/19 05:23:35 ID:PjylCRyG
↑田舎者 ククククク
98メカ名無しさん:05/01/19 05:26:48 ID:hPWU6gN5
足払いってできんのかな?
99メカ名無しさん:05/01/19 14:55:35 ID:z708VlD0
>98
なんだよ、おまえ、
こんど出てくるロボットの名前とか知ってるのかよ。
100メカ名無しさん:05/01/19 15:51:07 ID:z708VlD0
すまん、誤爆した。
97に言いたかった。
101いやがらせする愚かな人間:05/01/19 16:44:17 ID:KRtytzEm
100番次がある
102メカ名無しさん:05/01/19 17:42:16 ID:PjylCRyG
かいおう休場 ゲラゲラ

引退しろよ
103メカ名無しさん:05/01/19 21:55:22 ID:Itz93nyp
まだ二足歩行ではアシモが最強っぽいね
104メカ名無しさん:05/01/20 01:31:24 ID:SHjxENVl
>99
青いのがダイナマイザー2
もう片方がHSWR−05

回転蹴りもここ最近のROBO-ONEでは良く出る技だよ
105メカ名無しさん:05/01/20 01:35:07 ID:pFNcFEju
自分が転んでいるのに相手を転ばせると有効なんていうのはおかしいよな(プゲラ
106メカ名無しさん:05/01/21 14:47:12 ID:lwDbiFPm
>104
名前ありがとう。
あとで、ぐぐってみます。
もうすぐ日曜だね。
ニューカマーの出現と、又しても
子供パイロットらしいので、楽しみです。
始めのほうに出てきたアリウス、マジンガァ、
来週出る2組入れて親子チーム対決とか作ったら、
かなり感動物の特番を組めるんじゃないだろうか。
107メカ名無しさん:05/01/22 11:17:46 ID:I8CEQj8E
をを、今週もロボットバトルあるのか。
楽しみにしとこ。
108メカ名無しさん:05/01/22 23:07:35 ID:+Tga8zz7
ワー☆レコのロボットバトル、スレシャルで1時間取るらしいぞ
109メカ名無しさん:05/01/22 23:08:57 ID:+Tga8zz7
すまん。スレシャル間違いスペシャルです。
110メカ名無しさん:05/01/23 18:21:50 ID:IWcPQauv
ほぉ。1時間もロボットバトルすんのか。

すごく楽しみだな、ワールド☆レコーズ スレシャル。

111メカ名無しさん:05/01/23 20:28:08 ID:oGqXZUAD
マリンのデザイン好きだな。
112メカ名無しさん:05/01/23 20:32:53 ID:eVnLbMVF
おれはダイナマイザーのデザインと質感、そして技に惚れた。
113メカ名無しさん:05/01/23 20:37:04 ID:+tKqqx5W
今のロボメンツの3D格闘ゲームを出せ!
114メカ名無しさん:05/01/23 20:44:18 ID:c6WDJvja
紙相撲なら出るぜ!
115メカ名無しさん:05/01/23 21:14:22 ID:JRD0lOlF
>113
リアルだから面白いんじゃ?
あれをゲームでやられても……だと思う。
116メカ名無しさん:05/01/24 00:58:10 ID:VT+GqfPS
先週は飲み会で…今週は仕事で見逃した・゚・(ノД`; )・゚・
ホントついてないな…
117メカ名無しさん:05/01/24 01:11:08 ID:LaWJu52j
>111
俺はあの親父が好きくないから嫌

戦いはヌルいけど一般大衆向けには十分面白いわ
たとえ番組の思惑入りまくりだとしても、な
118メカ名無しさん:05/01/24 02:12:32 ID:1lONvUuU
20万円価格かけてあの程度遊び

理解できんw


119メカ名無しさん:05/01/24 13:08:45 ID:ug8Y95BB
>>116
ロボットのトーナメントみたいなのあるらしいから
それを楽しみに待て!
ちなみに昨日の面白かったよ。
120メカ名無しさん:05/01/28 04:09:48 ID:3e8fYwEl
>>118に20万渡したらどんなロボットが出来るのだろうな。
121メカ名無しさん:05/01/28 14:45:58 ID:8XnTa38U
同意。
大体、20万で出来るわけ無いだろ、
アクチュエーターだけで20個以上ついてるぞ。
素人の俺にでもわかるがな。
100万くらいかかってるとみたぞ。
122メカ名無しさん:05/01/28 23:01:42 ID:K5UOX8uE
ROBO−ONEのトップクラスの機体で50万〜200万程度、
視聴者プレゼントのKHR−1で12万円
123メカ名無しさん:05/01/29 00:30:04 ID:6LFubE+Z
歩行アルゴリズムが悪いから高コストなんです。
板金加工、PCBを外注してるから高コストなんです。
124メカ名無しさん:05/01/29 00:49:03 ID:Y1HsyG8g
ROBO-ONEの予選突破した機体でで一番安かったのは6万円って言ってたかな
125メカ名無しさん:05/01/29 07:15:32 ID:iSDTXse6
板金フレームと制御装置と制御アルゴリズムの出来が悪いので、 人形が倒れないように足の裏を大きくするからサーボがすぐ壊れるんです。

壊れたサーボを頻繁に交換するから板金フレームがヨレヨレになるのです。

板金フレームがヨレヨレだからサーボに負担がかかってサーボがすぐ壊れるんです。

板金フレームの作り直し、サーボの交換ばかりやっているから金がかかるのです。

126ミニ:05/01/29 13:41:11 ID:iaBL3FbD
ワールドレコーズのロボットてどうやて作るの(*´___`)?
127メカ名無しさん:05/01/29 14:46:15 ID:wlQJ1CSA
ZOIDでなんとかならないかな?・・・Zナイトでも良いけど・・
128メカ名無しさん:05/01/29 16:31:10 ID:Xzc9J3+G
>>126
田宮のキット。
129メカ名無しさん:05/01/29 23:41:57 ID:8xaZzP4i
将来ミニ四駆みたいなかたちで商品化して欲しいよ。マジデ。
130メカ名無しさん:05/01/30 20:58:02 ID:/D4OIrYX
オムにストライカーなかなかかっこよかった
131(?_?):05/01/30 21:14:56 ID:UPiCO4Ak
本日のロボット勝者って何だっけ???
132メカ名無しさん:05/01/30 21:30:29 ID:7xvTlpC/
不知火
133メカ名無しさん:05/01/30 21:44:51 ID:m9PMlAox
妄想
ROBO-ONE商品化計画
田宮とバンダイでミニ四駆的な感じでやったら、とゆ〜妄想
*田宮
二足歩行型基本セットとカスタマイズ用の
パーツ類販売
スピード重視やパワー重視、燃費重視など色々な
用途に併せてモーターやらバッテリー等チューンパーツも販売してもらう
*バンダイ
外装パーツ&武器?販売。
カトキやら大河原御大とかのオリジナルデザインなやつ
外装パーツは各部用にわかれており
組み合わせて自分好みの外観にカスタマイズできる。
武器といっても飛び道具はなく、主にネタ用&自己満足的要素が強い。
伸縮アームや大型ハンドとか、剣とかね。
伸縮アームは改造すれば漢のロマンwパイルバンカーとかも再現できそう。
あとは各地でミニ四駆の様に大会開いたり、
自由に対戦できる場所作りができたら
ミニ四駆並みに市民権得れるかも。
134メカ名無しさん:05/01/30 22:25:14 ID:vu71s7PW
>>133
簡易メダロットみたいでいいね
135メカ名無しさん:05/01/30 22:37:40 ID:Sbs//3Sg
ワールドレコーズはもう終わりだけど、出演者と時間帯変えて
ロボットだけの番組できるかな?
136メカ名無しさん:05/01/30 23:24:58 ID:KocWD5Yf
取り合えず17自由度で10万切ってる。

http://www.atr-robo.com/product/ms/robo-ms.html
137メカ名無しさん:05/01/31 04:52:40 ID:1IqTszu3
オムニストライカー、構えてるとき肩で息してるように動いてるのが良かった。

それにしてもアフロは相変わらず可愛いなぁ
138メカ名無しさん:05/01/31 15:25:56 ID:8jTp51Vw
ROBO-ONE通です。

今番組出ている殆どのロボットは
ほぼ自作だよ。ロボットだけの価格に
注目してもあまり意味が無いと思うyo。
一番金がかかっているのは、
彼ら高級エンジニアがかけている、
設計費ではないだろうか。
これだけのロボットが出てきても、
それぞれが似ていない。
独創性にこそ価値がある。
材質だが、一部のひとのフレームはアルミではなく、
プラスティック製だ。不知火はがわはプラスティックだ。
ダイナマイザーの回の始めのほうに
工作機が出てきたでよね。あの機械でプラスティックの塊から、
削りだされて、作られているのです。ロボットを作るために
買ったようだ。ずごい。
139メカ名無しさん:05/01/31 20:20:21 ID:GX5Kpibu
皆様こんばんは
先日の放送の勝者の名前を教えていただけないでしょうか?
息子が番組を見ていてクイズの答えを教えてくれと頼まれてしまいました。
先に不知火と言うのが出ていますが、それだけで良いのでしょうか?
息子は「グレート横綱」と言っているのですが・・・・・
どうかお願いします。
140メカ名無しさん:05/01/31 21:14:27 ID:YRy+nUcO
答えは マシュマロタウン
141メカ名無しさん:05/01/31 21:38:35 ID:hg9911zg
>>139
ヨコヅナグレート不知火。
142メカ名無しさん:05/01/31 22:18:04 ID:2Gr1ku+Z
>>139
グレートヨコヅナリキシマン
143メカ名無しさん:05/01/31 22:18:55 ID:9F8Kx14I
>138
マジンガアのマスタースレイブも完全オリジナルなの?
凄いね。
144メカ名無しさん:05/01/31 22:19:52 ID:5O+2yuPc
真剣に質問してんだから真面目答えようぜwww
145メカ名無しさん:05/02/01 01:36:42 ID:Oee7huga
146メカ名無しさん:05/02/01 10:37:55 ID:lJw0uigM
>143
ああ、あれは完全にオリジナルだ。
装着する時に調整とか真剣そのもの、
顔つきまでロボットパイロットになる。
第一あんなものが市販されているわけはないだろ。
147メカ名無しさん:05/02/01 11:35:19 ID:YaAyi2t8
買う人いないもんね
148メカ名無しさん:05/02/01 21:14:24 ID:Oee7huga
 ああいうマスタースレーブを使って遊ぶゲームとかあったら
結構面白いかも。
 自分でも作れないかなぁ。。。
149メカ名無しさん:05/02/01 22:13:17 ID:DXARuse6
>>148
はじめにザクタンクのおもちゃを想像して作れそうだなとおもった。
次に体高5メートルくらいの搭乗機想像してできそうだと思った。
マニピュレーターのマスタースレーブがスムーズだったら勃起しそうだと思った。
次に援竜を思い出して鬱になった。
150メカ名無しさん:05/02/01 22:20:14 ID:ykwHNA1/
>>148
関節に可変抵抗つけて、その電圧をA/D変換してマイコンに取り込んで
シリアルポート経由でPCに送れば簡単に作れますよ。
WindowsならReadFileとかWriteFileとかいうAPIがあったはず。
ただ、ゲーム作るほうが遥かに難しい。
151メカ名無しさん:05/02/02 00:24:18 ID:aYbfFLxc
前にタカラが出してたよなあラジコンロボ
ドリームフォース01だったか
今はアマチュアだけど企業チームが出てきて戦うようになったら面白い
152メカ名無しさん:05/02/02 22:48:26 ID:WtXvysTP
>>151
そのうち世界中で広まって
ロボット王者になった国が全世界の政権を握る
ってな感じになるんだろうな
153メカ名無しさん:05/02/02 22:50:58 ID:iARH7+99
毎週楽しみに見ているのだが、一つだけ残念な事がある。
番組が「ワールドレコーズ」なのに、日本のロボットしか参戦して来ないのが寂しい……
154メカ名無しさん:05/02/03 16:47:58 ID:KT8dLPUV
もうすぐ番組自体が終わっちゃうらしいのがもっと残念・・・
視聴率は悪くないみたいだから、スポンサー付けて
定期的にテレビ放送する様にしたらどうだろうか。
うまくいったら格闘技番組みたいになるかもしれん。
そしたら世界大会もできるかもね。
155メカ名無しさん:05/02/03 22:09:25 ID:KYsRiTJ9
マスタースレーブなんてもう古い
時代はサイコミュ
156メカ名無しさん:05/02/03 22:10:45 ID:KYsRiTJ9
本大会は海外からも来てるが・・・韓国ロボ
157sage:05/02/05 02:47:28 ID:YXnAulIx
>>150
なにげに詳しい人と見た。
あれって可変抵抗でやってるのかなぁ?
確かにロータリーエンコーダとかだと高価になるし
小さく出来ないけれど・・・。
158メカ名無しさん:05/02/05 13:28:40 ID:2z/ewmWQ
>>157
ポテンショメータ(精度の高い可変抵抗?)使ってるんじゃない?
一個1000円は超えると思うけど、サーボが高いからそのくらい気にしなさそう。
と思いつつ光子力研究所を覗くと
>1個430円の超高級ポテンショメーターを採用。
ちょっと高めのの可変抵抗のようだ。
159メカ名無しさん:05/02/06 14:28:47 ID:dGDUu9tV
今やってるよ
160メカ名無しさん:05/02/06 19:01:05 ID:cnWVfKms
げ・・・昼間にやってたのかよorz
161メカ名無しさん:05/02/06 20:16:12 ID:6jB0VXnd
うぼぁー
162メカ名無しさん:05/02/06 20:35:45 ID:GclanIFC
ガンダムー━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
163メカ名無しさん:05/02/06 20:47:09 ID:Wyq9ZsDZ
ム〜〜〜
164メカ名無しさん:05/02/06 22:15:59 ID:K/3BaZRz
鉄人いまいちだったな・・・
愛知工業大学ってロボット有名なのか?
165メカ名無しさん:05/02/06 23:53:13 ID:3/i9rNcS
というか、ガンダムー作ったのは結局のところプロだからな。

学生とプロの力の差ってところだろ。

ちなみに、ガンダムーの外装をどうやって作ったのか気になります。プレス成型かなぁ…
166メカ名無しさん:05/02/07 00:23:26 ID:77muGcym
ガンダムの顔はできあいの物を載せてるってHPに載ってるね。
俺としてはあの九武を作った九州大学の最新作「トコトコ丸」が早く見たい!
九州大学のHPで動画見たけど子供受けしそう。
アフロとトコトコ丸の色物対決は絶対やってほしいね。
167メカ名無しさん:05/02/07 00:56:47 ID:bfGda5J9
>>165
チラッと見ただけだからわかんないけど近藤科学のキットじゃない?
168メカ名無しさん:05/02/07 05:51:32 ID:J8JpoKp4
キットロボなら鉄人もなんとか・・・ちっこいし。
169メカ名無しさん:05/02/07 05:52:30 ID:J8JpoKp4
製作報酬は高いんだろうな。
ロボ制作費込みで何百万もらったのだろう
170メカ名無しさん:05/02/07 10:55:14 ID:ielfOLm+
堂々とガンダムロボ作れるんだから報酬以上の喜びあるんじゃないの。

うるさいバンダイ相手なんだから・・・個人レベルでは、普通できないからね。
171メカ名無しさん:05/02/07 22:17:29 ID:FiNi3xHM
>>170
個人レベルでもガンダムロボを堂々と作れるようになったようだ。

ttp://www.robo-one.com/

>ROBO-ONEへの株式会社サンライズ殿の公式ご協賛に伴い、
>ROBO-ONE委員会が主催する大会へ出場する際、参加者は
>同社作品の「ガンダムシリーズ」、「勇者シリーズ」の2シリーズ並びに
>「装甲騎兵ボトムズ」、「太陽の牙ダグラム」、「聖戦士ダンバイン」、
>「銀河漂流バイファム」の4作品に登場するロボットの版権を使用することが、
>同社への版権使用許諾申請無しで許諾承認されることとなりました。
>優秀なロボットにはサンライズ賞も検討されています。
172メカ名無しさん:05/02/07 22:22:59 ID:vyi4S82H
むしろ、番台かサンライズが主催すべきだよな。
173メカ名無しさん:05/02/07 22:54:37 ID:PXoM7+OW
ロボコンも版権フリーにしろ
174メカ名無しさん:05/02/08 06:01:26 ID:whgx3duR
175メカ名無しさん:05/02/09 04:05:38 ID:fV+b3iD2
うはwwwはがき60枚送ったwwww
176メカ名無しさん:05/02/09 11:00:54 ID:5cHj0id8
↑貧民必死
177メカ名無しさん:05/02/10 05:45:39 ID:iC5Yh4Ob
>>174
ロボワン コリア・・・
178メカ名無しさん:05/02/10 07:47:26 ID:+hjFy5ut
>>176
懸賞用にとっておいた平成二年の年賀状とか大量投入しますた
179ロボバトルファン1:05/02/11 21:59:19 ID:JhjEMzKj
オムにストライカーのVstoneはロボビーシリーズを製作販売。
はじめ研のはじめロボは廉価版として大極ロボを出しているようだ。
KONDO科学のKHR−1は・・・よく見るとワーレコ出場ロボに
「KONDO」のロゴステッカーが貼ってあるのが見られる。
おそらくサーボモータをKONDO製を使用している人が多いと見た。
180メカ名無しさん:05/02/13 13:21:11 ID:oMkQ8+mC
 少なくとも、この番組のおかげでロボットの認知度が向上したのは
間違いない。
 問題はその後、ロボット制作人口がどれくらい増えるかだな。
181メカ名無しさん:05/02/13 16:40:47 ID:B5YcJOUL
4月から、ロボット製作人数が+1になるのは確実



折れが始めるから。



アナログ制御主体のヒヨッコ学生の折れが、デジタル制御・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出来るかな?
とりあえず準備として、マイコンの勉強真っ最中
182メカ名無しさん:05/02/13 20:53:21 ID:xgo9P7Nu
きゅーてぃーはにぃ・・・
肉襦袢・・・
183メカ名無しさん:05/02/13 20:56:06 ID:7fSB5fV8
アドの名前がアフロで完全に定着している件について。
184メカ名無しさん:05/02/13 21:32:58 ID:oMkQ8+mC
アフロじゃないの? 本名があるんだ。
しかし来週が楽しみだ.
185メカ名無しさん:05/02/13 21:40:40 ID:qXsWBFUv
A−Do TYPE6
これが本名
ちなみにガンダムーはA−Do TYPE5を改造
186メカ名無しさん:05/02/13 21:46:07 ID:Zkk8yhRX
基礎技術の確立で外装に凝れる時代になってきたんだね
187メカ名無しさん:05/02/14 02:11:22 ID:joPrCNEu
>>171
勇者シリーズ……合体ロボ奨励!? Σ(゚Д゚)

…冗談はともかく、今回のは激しかったね。殴ったりよけたり。
来週はまたなごみ系の様子だけど。
188メカ名無しさん:05/02/14 02:11:07 ID:joPrCNEu
>>171
勇者シリーズ……合体ロボ奨励!? Σ(゚Д゚)

…冗談はともかく、今回のは激しかったね。殴ったりよけたり。
来週はまたなごみ系の様子だけど。
189メカ名無しさん:05/02/14 04:40:40 ID:3ZeTtkVc
敗者復活戦もやってもらわんと、シラヌイがこんなに早く消えてはもったいない。
190メカ名無しさん:05/02/14 05:51:11 ID:bqydDQPC
TVとしては操縦者の人気も重要だ。

まず痩せてきなさい・・・>おでぶさん
191メカ名無しさん:05/02/14 06:41:31 ID:3ZeTtkVc
>>190 そ、そうだった…ついでに「お嫁さん募集中」の横幕と母親の同行も。
いやこれはこれでTV的にはオイシイが、いかんせん、むさ苦しい&暑苦しい。
操縦者は交代せねば…
192メカ名無しさん:05/02/14 18:04:33 ID:nx0AEeM4
2足歩行になると、数十万円の金が必要になるので、
まずは1万円程度でできる、車輪とか、せめてキャタピラ部門を開催しよう。
↓運営よろしく。
193メカ名無しさん:05/02/14 18:08:52 ID:qatcCsVz
>>191
そこで母親が操縦してのリベンジですよ。
いやいや、素人が操縦して勝利出来たなら、
ロボットの強さを本当に証明できるって意味で。

純粋にロボットを楽しめて、今がいい状態と思うけどなぁ。
妙に強い女子高生とか出場してたら番組も終わらなかったんだろうか。
194メカ名無しさん:05/02/14 18:23:00 ID:QX2dKzjw
>192 ↓困難ありますけど
=====マイコンカーラリースレッド=====
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1106827354/

これさえみつけられないあなたは何をやってもだめです



                           残念!!
195メカ名無しさん:05/02/14 20:08:17 ID:i33uM1nH
>>194
>実行委員会の支給するマイコンボードを搭載し、
 ここが気に食わん。

196メカ名無しさん:05/02/14 20:09:16 ID:i33uM1nH
>>192
【ロボット相撲】死んでる。【クリスタル】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1080819039/

むしろ、こっちだろ。キミの目指す方向わ。
197メカ名無しさん:05/02/14 20:09:51 ID:Oogdi0QB
3月13日WR2時間SP
この日で放送終了との
情報も     
198メカ名無しさん:05/02/15 07:01:07 ID:C/TGMTpr
次回の新アフロに期待。数秒の予告映像でも笑えた。
199メカ名無しさん:05/02/15 08:04:25 ID:OKlYLK4f
>>197
まじで?! ロボット対戦終了まで放送できるのか?
200メカ名無しさん:05/02/15 22:48:22 ID:TxIqCHRz
3月13日の2hSPで
ロボットバトル決勝戦放送予定!
でもこの日の放送で終るのは確実らしいよ
悲し〜い
201メカ名無しさん:05/02/16 00:41:09 ID:45BAFNcn
レギュラー番組をつくるには
ロボットの製造が追いつかないだろうな・・・
202メカ名無しさん:05/02/16 03:31:17 ID:qapDqlJU
>>201
確かキューティハニーは、依頼のロケから二ヶ月で完成だったっけ。
操縦者が素人なら練習時間が必要だし・・
新作はワンクールで一台が精一杯だろうな。
203メカ名無しさん:05/02/16 15:32:28 ID:ZN54bJpg
後番組は久米の番組らしいね
204メカ名無しさん:05/02/16 16:31:04 ID:41x3oCVE
この前始めて見たけど レギュレーションとかあんの?
なんかサイズの倍くらい違うヤツが対戦してて
意味ねえとおもっちまったよ
205メカ名無しさん:05/02/16 21:49:36 ID:MxO/oJIz
第7回ROBO−ONEレギュレーション
足裏の大きさ脚の長さの縦60%横40%までで最大で足裏20cmまで
身長120cmまで体重制限ナシ。
206メカ名無しさん:05/02/16 21:54:28 ID:MxO/oJIz
足のサイズさえ入ればアシモも大歓迎
ちなみに鉄人とガンダムー、身長差あるけどモータのパワーには差は無いです。
207メカ名無しさん:05/02/16 23:40:27 ID:BvitxH8a
鉄人とガンダムーの使用モータは一緒だが、バッテリーの電圧が違う。
そのため、ガンダムーの方が2割ぐらいモータのパワーが上。
208メカ名無しさん:05/02/16 23:45:32 ID:9WvSQ+Qw
JRサーボ(鉄人)とKOサーボ(ガンダムー)って
モーターいっしょなのか?
209メカ名無しさん:05/02/16 23:51:11 ID:BvitxH8a
鉄人2号はKOサーボ
JRサーボは鉄人3号
210メカ名無しさん:05/02/17 00:44:59 ID:iCgaMLwe
関連商品・・・かな?
ttp://www.poseidon.co.jp/1F/sdorder.html
211メカ名無しさん:05/02/17 01:12:44 ID:n4wbb+nV
>205 足裏の大きさ脚の長さの縦60%横40%までで最大で足裏20cmまで

これだけ足が大きければ倒れないわな(爆笑)
212メカ名無しさん:05/02/17 09:48:26 ID:LM97vFNo
鉄人負けた、鉄人負けたとKO社長喜んで言うけれど
鉄人2号はKOサーボですから
残念!

それにしても、サーボメーカの戦いにも成っているのは、まるでF1みたい。
213メカ名無しさん:05/02/17 13:55:12 ID:YLawUf+U
まあ勝敗要因が

機体  80%
操縦者 19%
その他  1%

の世界だからな〜
214メカ名無しさん:05/02/17 15:39:07 ID:5ROkQZ4U
>>221
多分おまいががこのサイズでロボ作ったら
屈伸すらさせれんだろうがな。
215メカ名無しさん:05/02/17 17:05:37 ID:k+SizyB/
あの〜。最大長さは15cmですけど。
216メカ名無しさん:05/02/18 00:50:02 ID:6GBMcoXt
全ガノタの叫びとしてはガンダムなんぞ作ってないでザクをオーダーしろよと
217メカ名無しさん:05/02/18 13:26:47 ID:vFXWoKhQ
どこで見たか忘れたけど
ボトムズのスコープドッグなら作ってる人いたな。
ガンダム−のようなパチもんチックなやつじゃなくて
そのまんまスコープドッグだった。
218メカ名無しさん:05/02/18 17:30:40 ID:YA2lh714
タチコマみたいな四足はルール違反?
219メカ名無しさん:05/02/18 20:42:07 ID:1I36mfPZ
BB弾撒いて転倒させるってアリ?
220メカ名無しさん:05/02/18 22:45:22 ID:ZI41jJqc
221メカ名無しさん:05/02/19 00:01:19 ID:S+f/NARQ
>>214
悪かったな屈伸できなくてよ!
222メカ名無しさん:05/02/19 00:06:18 ID:VnxPvzQh
■放送日は2月27日(日) 日テレ 19:58
 収録終了。握手してもらえました。(@^o^@);
223メカ名無しさん:05/02/19 12:31:12 ID:qHxgt8N9
GJ!>>221
BAD JOB>>214
しかも、かんでるし
屈伸の前におまえはタイピングを練習しろ
224メカ名無しさん:05/02/19 15:02:59 ID:RXvEE6Ye
?
225メカ名無しさん:05/02/19 18:41:45 ID:RYuD6AQV
>>216
ズゴックならあるぞ。
ttp://www.geocities.jp/koichi_rbv/index.html
226メカ名無しさん:05/02/20 01:32:02 ID:X7zQ5AKy
>>220
そーそれそれ、かなりプロポーション的にもいい感じ、かっこいい。
227メカ名無しさん:05/02/20 20:36:51 ID:dGrb8oec
バブルスリップ返しに萌えたのであげ!
228メカ名無しさん:05/02/20 20:42:03 ID:54/yO0WB
来週が楽しみだ。メタちゃんガンバレ!
ttp://www02.so-net.ne.jp/~morinaga/
229メカ名無しさん:05/02/20 20:58:18 ID:Fhby5N2n
どっち勝った!?
230メカ名無しさん:05/02/20 21:01:37 ID:CTdV0AsE
素人で申し訳ないんだが、このバトルにASIMOとか
作った開発チームが挑戦したらやっぱ余裕で優勝するんですか?
ワーレコみてると結構レベル高いなと思うんですが…
231メカ名無しさん:05/02/20 21:03:13 ID:3gomfEic
予想通りおもしろかった〜
個人的に牛若丸を応援してたのに残念。
もっとあの華麗な舞踊を会場で踊ってる姿とか見たかったな〜。
アフロもバブルスリップ返しに対してショックのポーズは笑えたw
232メカ名無しさん:05/02/20 21:07:52 ID:3gomfEic
>>230
いや・・この大会に出場しているロボットはロボワンではもっと激しい戦いをしているらしいよ
テレビと言うことでお客さんの盛り上げにも力をいれてるから少し弱く見えるかもねw
でもどう考えてもASIMOは出れないでしょう?大きすぎてw
233メカ名無しさん:05/02/20 21:08:46 ID:54/yO0WB
> そーいえば、何グラム?測ったことなかったなぁ。
> アフロのカツラ?と服を体重計へ.。
> 結果、245g(--; なんつー重さだ。全体重の10分の1。ありえない(^^;
> この重さで笑いと人気がとれるなら軽いかな(^^;;;

こんな重いのかい(笑
威力は増すが・・・
234メカ名無しさん:05/02/20 21:11:51 ID:54/yO0WB
毒舌のfuRo先川原所長(元ロボコンマガジン編集長)のサイト
ttp://furo.cocolog-nifty.com/

235メカ名無しさん:05/02/20 21:14:49 ID:54/yO0WB
おっと所長は古田博士か・・・室長だな
236メカ名無しさん:05/02/20 21:53:50 ID:54/yO0WB
いけてるなぁ・・・ズゴッグ
http://www.geocities.jp/koichi_rbv/zg-2.wmv
237メカ名無しさん:05/02/20 22:10:03 ID:bwXXp25f
ttp://www.geocities.jp/koichi_rbv/
カコイイよね
センスもいい…
ttp://www.geocities.jp/koichi_rbv/zg-mono.wmv
↑モノアイ

漏れ、今年中に二足歩行創るわ!
238メカ名無しさん:05/02/21 00:00:01 ID:IL9d47/u
239メカ名無しさん:05/02/21 00:54:05 ID:txSv/KhL
ワーレコのロボットプレゼンって応募に毎週1万通くらい来てるんだって!
当たんね〜〜〜よ絶対www
子供も大人も出してるんだろうな・・・涙
240メカ名無しさん:05/02/21 01:11:34 ID:SgYaT0M8
1台プレゼントって少なすぎ・・・・
241メカ名無しさん:05/02/21 01:52:07 ID:Wz62RNZN
貧乏人は
242メカ名無しさん:05/02/21 02:45:37 ID:bJI1gIhP
今日の放送は良かったなぁ。やっぱりむき出しのメカじゃなく
「ガワ」が付いていると見栄えもいいし見ていて楽しいね。
243メカ名無しさん:05/02/21 04:52:33 ID:AWdDxZL8
アフロ可愛かった。最後(立てないところ)まで笑えたし。
244メカ名無しさん:05/02/21 04:58:38 ID:up13x2rv
ところが飛び入り参加で無名のメカ好き天才小学生が登場!
エヴァンゲリオン並の生々しい動きで他のロボットを圧倒!
番組は騒然、しかしその天才小学生は突如消息を絶ってしまう…
噂によるとNASAで世界征服のために最狂の殺戮ロボットの
開発をしているという…


ああ〜、そういう展開あったらオモシレーのになあ。
と思うアニヲタの俺。
245メカ名無しさん:05/02/21 06:22:42 ID:AWdDxZL8
それ、番組としてもアニメとしてもツマラナイと思うよ。
246メカ名無しさん:05/02/21 12:39:17 ID:HJu00YZv
アフロVS牛若丸、あまりのおもしろさに巻き戻してまた見たよ
明和電気wと九州大グッジョブ!
247教えてくん:05/02/24 11:10:39 ID:KvltZF5X
質問
今まで出てきた「はじめロボット」とか、
アリウスとか、ダイナマイザーとかの
ロボットはなんでトーナメントに出てこないの?
248メカ名無しさん:05/02/24 11:28:38 ID:Yi937IHn
>>247
華がないから
249メカ名無しさん:05/02/24 22:50:28 ID:GULEwvpX
>>247
ケンシロウと対戦するロボットを決めるために
そいつらまとめて大規模なバトルロイヤルやるらしい。
250メカ名無しさん:05/02/25 02:42:05 ID:JBIxVrWF
角田の動きに付いてこられるロボなのかどうかがとても気になる。
251メカ名無しさん:05/02/25 17:55:59 ID:CpCPhAu7
本物の明和電機は参戦しないんだろうか?おもろいやつ作りそうだが
土佐社長にはそこまでの技術は無いのかな?
252メカ名無しさん:05/02/25 18:13:02 ID:b4WYY68G
ワーレコと直接関係無いかもしれんが昨日「トリセツ」とか言う番組でロボット特集してたんだけど
最後に鉄人28号の二足歩行ロボットが出てきた。
ワーレコに出た愛工大?の鉄人2号よりはるかに良い仕上がりだったがあれはどこの商品なんだろう?
253メカ名無しさん:05/02/25 21:03:35 ID:smDf9S5L
トリセツのロボット話するのは先川原さんの日記で知ってたから・・・キャプチャしていた。
やっと見れる。
254175:05/02/26 13:18:29 ID:Y0HSNBtQ
ああ・・・各週一枚しか送らなかった後輩が当たった・・・
息子に描かせたロボットの絵が効いたらしい・・・
仲間に言いふらしている・・・惨めだ・・・
255メカ名無しさん:05/02/27 20:36:03 ID:pnUC1HCl
そーら、そろそろ始まるぞ!
256メカ名無しさん:05/02/27 20:39:51 ID:pnUC1HCl
砂糖恵理子
257メカ名無しさん:05/02/27 21:47:46 ID:ScSxHyd0
あのスティックの組み合わせによる操作は佐藤江梨子には酷だったのかな。
正確な操作ができれば結構良さそうだったのに・・・
258メカ名無しさん:05/02/27 22:01:31 ID:nuUNpjLb
キューティーハニーいいなー
あのレベルのガワつけて3万円くらいで売り出してくれんかな
稼動部分はもうちょっと少なくてもいいし、最悪下半身はスリ足程度しかできなくてもいい
ロボサピアンの内臓移植でもいいし
259メカ名無しさん:05/02/27 22:37:34 ID:QkMPnIrM
最後の謎の出場枠は内村が参戦するのかと思ってたがバトルロワイヤルによる敗者復活だったのね・・
260メカ名無しさん:05/02/27 23:06:04 ID:Osw1IePq
fuRoの先川原さんの日記では、今日の対決はかなりの長期戦だったということに。

> 昨日はワールドレコーズの収録。サトエリが操縦するキューティーハニー vs メタリックファイター。
> メタの製作者である森永さんはROBO-ONE界の父と言われている(番組でだけだが)。
> ハニーはサトエリが本番直前まで練習していたせいか、腕や足のモータたちがモータイヘン。
> 勝負決着に時間がかかり、当然メタの調子も悪くなる。ワーレコロボットバトル史上もっとも
> 長時間の死闘となった。


> 次回はサトエリが操縦するキューティーハニーが登場。セコンドには根本はるみ。
> 相手のメタちゃんを操縦する森永さんは「ヒールに徹する」と宣言していたが、
> どうにも徹しきれていないような気が。。。

261メカ名無しさん:05/03/01 07:55:43 ID:nUY6Oent
つまらない試合だったな。メタリックファイターも手加減してる様に見えたし。
262メカ名無しさん:05/03/01 11:16:58 ID:8QGyW+Qh
ハニーは横移動の異常な早さとダイビング技を駆使出来れば強かったような。
まあ操縦者がアレじゃなぁ・・
メタリックの方は明らかに会場の空気読んでたね。
大人だ。
263メカ名無しさん:05/03/01 19:28:16 ID:+rVlh+Oj
悲しいかなリーマンの性
264メカ名無しさん:05/03/02 08:14:00 ID:hRTqwgug
1日、ワールドレコーズロボットバトルの収録がすべて終了。収録後、夜10時から打ち上げ。
ゴールデンで半年近く毎週放送、しかもエンタテインメント系で、というのはロボコン史上初だったろう。
感無量。最後の収録も名試合続出だったな。

3月6日と13日(最終日は2時間スペシャル)の放送に期待して欲しい。
265メカ名無しさん:05/03/02 12:09:25 ID:rd5IaNEi
>>264
か、関係者なのか?
266メカ名無しさん:05/03/02 18:00:04 ID:XFDusZJ3
>>265
先川原さんのブログ転載だろ。
 ソースくらい明らかにしとけ >>264
267メカ名無しさん:05/03/02 20:40:45 ID:hRTqwgug
参加者のサイトから察するに・・・勝ったのは不知火かな
268メカ名無しさん:05/03/03 23:18:11 ID:9JpdQZcR
こんなのが出てる。
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/T28/

>今までのロボットのように、膝が曲がったままの不自然な歩き方ではなく、
>「SHINーWalk」(特許申請中)の開発で、スムーズな歩行を実現。

このシステム、ROBO-ONEでも使われそうな予感。
269メカ名無しさん:05/03/04 00:36:53 ID:wtP7gAsD
351,750円也
俺には高すぎて、全く魅力を感じなかったよ
30万overの価値がある物なのかよくわからん

俺的に無理しても手が出せるのは15万までだな。
270メカ名無しさん:05/03/04 04:53:50 ID:uriLLLkq
>>268
NHKで動画流れてたけど、動きが1万円で買える玩具ロボと同じだったよ。
歩行って感じがまったくしなかった。
271メカ名無しさん:05/03/04 06:34:11 ID:3vecTrGQ
http://www.geocities.jp/koichi_rbv/
なんか「ド〜モ」と言い出しそうなコントローラ
272メカ名無しさん:05/03/04 11:00:38 ID:cTrKeR7i
「SHIN-Walk」キモい
273メカ名無しさん:05/03/04 12:19:55 ID:+ypW3eBx
「SHIN-Walk」キモくはないけど、発展性の見込みが無い歩き方。
V-Stone終わってる。
274メカ名無しさん:05/03/04 15:33:17 ID:E5Q4sKUh
動画が全然出てこないでやんの
275メカ名無しさん:05/03/04 16:14:30 ID:3vecTrGQ
一体どこがスムースなのかと・・・期待して損した
276メカ名無しさん:05/03/04 17:46:07 ID:y6uQKVT3
所詮静歩行でしょ。
多少違和感があっても、動歩行で歩いてくれないと魅力はないな。
277メカ名無しさん:05/03/04 22:43:15 ID:Ymclpezb
>>273
SHIN-Walkはヴイストンじゃなくてロボ・ガレージだよ
278メカ名無しさん:05/03/05 01:31:14 ID:KDbvt5fG
愛工大の鉄人が可愛そうじゃないか。
279メカ名無しさん:05/03/05 05:21:12 ID:isVGbYA7
>277
SHIN-Walkの特許はロボ・ガレージだけど、鉄人販売はヴィストンだってよ。
280メカ名無しさん:05/03/05 08:01:40 ID:ZyyxGDzC
>>278
2号は大型化に向けて動いてるようだね。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/robo/
281メカ名無しさん:05/03/05 08:02:12 ID:ZyyxGDzC
3号か
282メカ名無しさん:05/03/05 11:19:25 ID:xZxjanw1
ヴイストンの鉄人にあびせ倒し蹴りはできまい
283メカ名無しさん:05/03/05 23:47:55 ID:sT9X5lPB
ヴイストン鉄人は倒れたら起き上がれるのだろうか?
284メカ名無しさん:05/03/05 23:49:02 ID:isVGbYA7
自分が倒れている状態なのに相手を倒して有効をとるなんて馬鹿げてる。
285メカ名無しさん:05/03/06 00:55:15 ID:IADrFZal
あのハニーの動きレベルのロボを作る場合、材料費は伊倉くらいになる?
15万円くらい?
335,000円 って・・・

>200体前後の注文がまとまった時点で、順次生産致します。
買う人がそんなにいるのか・・・すごいな
286メカ名無しさん:05/03/06 01:54:49 ID:an0obZwG
>>285
あのサイズだとサーボだけで20万軽くこえて、コントロール基板や
センサーやなんかと外装加工とかあわすと安く見ても35万はかかるはずなんだけど

ハニーの場合さらに地磁気センサーとか分けわからんもんもつけてるのでもっと高いぞ
287メカ名無しさん:05/03/06 06:27:51 ID:trS1U8ZS
地磁気センサー

なんじゃそりゃぁあぁぁぁぁぁぁぁx
288メカ名無しさん:05/03/06 06:58:38 ID:f+70ktmu
>>285
なんだかんだで1体100マンだな
強豪は100マン単位のカネを注ぎ込んでいる。
289メカ名無しさん:05/03/06 07:16:08 ID:ZYnXJM8T
平らな地面での格闘に、不安定傾斜面用の地磁気センサーは要らないような気がするが。しかもモーション選択のマニュアル操作なんだし。
290メカ名無しさん:05/03/06 11:03:52 ID:f+70ktmu
地磁気センサで分かるのは方位だ。
ジャイロセンサか加速度センサの間違いだろう。

格闘においては自分の運動と地面の傾き以外にも、ロボットが傾く要素がある。
それが相手の攻撃による傾きだ。ビッグボスは「やっと載せやがった」と吼えているが
ジャイロセンサの広まりで簡単に倒れるロボットは少なくなった。
291メカ名無しさん:05/03/06 11:09:06 ID:zrhi9joY
地磁気センサーではあるが方位センサーだろ。
方位が分かっても自分がリングのどの位置にいるのか分からなければ自立制御には意味ないと思われ。

292メカ名無しさん:05/03/06 12:46:55 ID:9lmEgy+e
>>286
サーボは17個しか使ってないから、サーボだけで20万以上するなんてことは無いよ。
サーボの卸値は1万円しないから。
キャラクターものだから版権料を結構とられているんじゃない?
ただ、実写版鉄人28号の宣伝の意味もあるだろうから、映画製作がお金出してるのかな?
293メカ名無しさん:05/03/06 13:09:14 ID:TPh90MNY
200体前後の注文がまとまった時点で、順次生産致します

ってことらしいが、アレに200体も注文くるかな?
長期的には集まるかもしれんが、すぐ欲しい人もいるだろうし

ワールドレコーズのロボットバトルを見て、興味がわいた
もう個人レベルで2足歩行でバトルを実現してるのを知って驚いたw

ふと懐かしくなって、20年近く前(小学生)に買ったやつを探して電池を入れてみると、
双葉のサーボちゃんと動いたw昔の製品は頑丈だよw
294メカ名無しさん:05/03/06 14:30:53 ID:f+70ktmu
>>292
「市販RCサーボそのまんま」ならそうだろうけどさ。
ロボットの構成部材としては、そのままでは使えない。

あれのコピーを個人で作ろうとすると、一番困るのが外装かな。
コントローラの筐体も専用品だし。

295メカ名無しさん:05/03/06 19:31:25 ID:zrhi9joY
>ジャイロセンサの広まりで簡単に倒れるロボットは少なくなった

倒れにくいのは足の裏がでかいからじゃないの?
296メカ名無しさん:05/03/06 20:57:12 ID:lyVfsTFO
すまそどこで聞けば良いのかわからないんで一番賑やかそうなここで聞くよ
漏れもあんなロボットを作ってみたいんだが大学の学科は何を選考すればイイ?
機械システム工?電気電子情報?
297メカ名無しさん:05/03/06 21:21:12 ID:/uid9d+P
まずは小中高で算数・数学をまじめにやること。
そこからがスタートだ。
298メカ名無しさん:05/03/06 21:23:23 ID:QcMpRR+D
299メカ名無しさん:05/03/06 21:36:45 ID:lyVfsTFO
>>298
欲し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
けど金無いよ。
小遣い2年分だよorz
300メカ名無しさん:05/03/07 04:21:05 ID:6iZAeG7M
不知火は母親が居なければそれ程面白くないだろうな。ロボ自体には特徴無いし。
301メカ名無しさん:05/03/07 08:26:32 ID:jweR6g3F
>>300
でも手堅く出来た強いロボットだと思う。

座り込みがなけりゃ検死郎も勝てなかったのでは?
302メカ名無しさん:05/03/07 08:39:23 ID:oMzrgTjZ
>300
不知火は母親は面白というより、ウザイ!
303メカ名無しさん:05/03/07 10:26:33 ID:8FLjuWl8
番組がウザく仕立て上げてる
304メカ名無しさん:05/03/07 12:40:49 ID:mfmdQte8
KHR-1 自宅でバラバラ…
さてどうしたものか。
305メカ名無しさん:05/03/07 13:45:25 ID:v2xgpHKk
>>302-303
バラエティは面白い所を見つけたらどんどんつっこんでいくからね。
オレには不知火ママは渡辺えり子に見えてしょうがないよ。

>>304
独自に組み直してオリジナルに仕上げ、ロボワンに出場してくれたまえ。
306メカ名無しさん:05/03/07 13:50:33 ID:70SCby4F
>>305
渡辺えり子にそっくりだよな?wwwww
漏れもずーっとそう思ってたwww

もうすぐワーレコも終わりか・・涙
ライブドアでネット配信で良いから定期的にロボットバトル番組やってくんねーかな・・
307メカ名無しさん:05/03/07 16:32:25 ID:ewtj3NDx
ケンシロウはさすが末弟だけあって兄のマジンガアより強そうだ
操縦者の差か?
しかしあのビーバップ顔はなんとかならんか・・・
308メカ名無しさん:05/03/07 19:13:42 ID:OxYIBKR+
ロボットの顔なんか、二人の子供にユリアとケンシロウと名づけた
角田自身に比べたら・・・なんてことはない。
309メカ名無しさん:05/03/08 12:24:10 ID:eRvhBBxo
だれか、ピチピチタイツ着て、マスタースレーブやらんかね。
Gガンオタ…
310無名さん:05/03/08 14:19:20 ID:vzp1a1tN
横綱グレートのお母さんは暑苦しくて面白いけど、
お母さんの所為でますます彼の春が遠退くと思うと可哀想でならない。
311メカ名無しさん:05/03/08 18:02:42 ID:520KPyMH
不知火の特徴と言ったら全身22個武装した悪魔のサーボだろう。
トルク30Kg級のサーボの中では粘り強く発熱しにくいと噂で聞いた。
312メカ名無しさん:05/03/08 22:01:38 ID:ZqjA1MC0
結局必殺技を1回しか出さなかったな・・・>不知火
313メカ名無しさん:05/03/09 00:21:25 ID:DM2jW5kM
>>312
あれを連発したらいずれ自爆するって。
314メカ名無しさん:05/03/09 00:28:56 ID:DM2jW5kM
俺は不知火のあのフォルムとデザインに惚れた。
315メカ名無しさん:05/03/09 01:02:55 ID:/FmnkFqL
ケンシロウが座位体勢で相手の下半身攻撃をする限り、不知火には勝ち目がないように思えた
卑怯ッポイけど最強かもしれん
316メカ名無しさん:05/03/09 01:49:31 ID:FNEapS2/
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

ごめんなさい僕死にたくないです
317メカ名無しさん:05/03/09 10:20:54 ID:IPDMVOb3
座ったところに必殺技食らったら終わりじゃね?
318メカ名無しさん:05/03/09 11:09:07 ID:tYZEmIQt
最近の二足歩行ロボットは起きあがりが非常にうまいが、
崖っぷちで落ちないよう注意して起きあがる能力はまだまだ人間に到底及ばないことが明らかになったな。
崖があることを考慮した動きができず、安全地帯と同じ動作をして落ちてしまう。
319メカ名無しさん:05/03/09 11:46:59 ID:x1MJmcj8
ラジコンには必要ないだろ(プゲラ
320メカ名無しさん:05/03/09 12:32:00 ID:YyB70cV5
>>319
お母さんのことか?
321メカ名無しさん:05/03/09 16:37:41 ID:dowTUafy
>>319
ほとんどのロボは、あらかじめ決めてあるモーションをその都度再生しているにすぎない。
すべての動作を臨機応変に操縦者が繰り出している訳じゃないんだよ。
そんなことも知らなかった?

起きあがりにしても、崖っぷちを考慮した動きのパターンをいくつか組み込んでおけば
いくらかましになるだろうがな。
322メカ名無しさん:05/03/09 22:21:33 ID:Ew2xRQdG
>>321
そこで、マスタースレイブですよ。
323メカ名無しさん:05/03/09 23:16:16 ID:hwCafYdz
PSDセンサー使って崖を認識させてる人は居るけどな

Robo-Oneはルール追加で回避したみたい
起き上がりモーションによってリング外に落下した場合
ダウンのカウントには含まないらしい
324メカ名無しさん:05/03/09 23:48:04 ID:x1MJmcj8
付け焼刃のルール改正は見苦しい
最初は落下防止用のフェンスがあったのにフェンスをとったのはなぜか?
325メカ名無しさん:05/03/09 23:57:04 ID:Uekp8ye8
そんな追加されてたのか。リングアウトの面白さ半減だな
326無名さん:05/03/11 01:16:03 ID:uXl0VTuq
結局最強のロボットはビッグキューブという事なのか?
327メカ名無しさん:05/03/11 01:41:25 ID:tEDX827M
でかくて重くて重心が低いロボに軽量級が技で勝つには、かなりの機動力が必要だろう。
大相撲でも、技を磨くよりまず体重を増やす方が負けにくくなるって言うしな。
328メカ名無しさん:05/03/11 02:10:13 ID:ZZKeI6gN
素人です、前から思っていたんだけど、
間を取って丁字型の棒でつつくのがいいと思うんですが。
329メカ名無しさん:05/03/12 02:04:31 ID:GeCX138e
>>328
330メカ名無しさん:05/03/12 10:13:19 ID:gBfAMo09
>>328
??
331メカ名無しさん:05/03/12 15:25:49 ID:GMJhR6e8
すみません、丁ではなくてTですた。
誤変換スマソ。
332メカ名無しさん:05/03/12 18:13:38 ID:6syT177p
333メカ名無しさん:05/03/13 05:02:44 ID:y8i+vhnF
>>331
丁かTかの違いが解らないという話ではなく、バラエティ番組とはいえRobo-Oneのルールを使ってるのだから武器は駄目ということでしょ。
規格3-6 禁止事項に違反すると思う。前に刀を持ったやつが出たけど刃の部分はゴム質で軽量だったし。
334メカ名無しさん:05/03/13 06:40:03 ID:FBmF3O5X
>3-6-1. 相手やリングを傷つける武器を搭載してはならない。刃物や高速で回転するものなど危険なものは禁止とする。

刃物・・・刃そのもの。あるいは、硬いもので作られ鋭利な部分があるもの。
高速で回転するもの・・・モーニングスターやチャクラム

だと勝手に解釈していますが・・・
335メカ名無しさん:05/03/13 07:53:40 ID:pDL1n3/1
この番組にも出てたけど手甲が伸びるやつとかなら良いのでは。ただ、T字型の棒となると外部武装になるし、ロボット自身ではなく武器がリングを傷つける可能性もある。
外部武装を装備し扱えるロボというのは魅力的だと思うけど。
336メカ名無しさん:05/03/13 08:04:25 ID:XaW1uIGk
ロボットバトル時のバッテリーとして最適なのは、
ニッケル水素?リチウムイオンは不向き?
337メカ名無しさん:05/03/13 08:33:09 ID:FBmF3O5X
ところで皆さん、木などの特殊な素材で作られた参加ロボットを見た事はありませんか?
338メカ名無しさん:05/03/13 11:18:16 ID:RqV4JSgv
13:30 【 極上ワールド☆レコーズ芸能人夢の大激突直前(秘)速報 】

18:55 【 ワールド☆レコーズ芸能人ドリームマッチ僕らも世界一になってもいいですかスペシャル 】
339メカ名無しさん:05/03/13 11:43:54 ID:WtsG5m1j
今日で最終回だな
340メカ名無しさん:05/03/13 12:28:21 ID:VrsM5RbN
相撲の巡業で、なんだっけ?反則技OKの相撲あるじゃん。水吹くやつとか。
それのロボコン版やろうぜ。高圧電流とか回転ノコ内蔵とか。
341メカ名無しさん:05/03/13 12:29:15 ID:VrsM5RbN
あ、しょっきり相撲な。
342メカ名無しさん:05/03/13 17:28:11 ID:QHdXHuqk
あれ?今日最終回だっけ?
ロボット熱も収まってきちゃうのかしら
343メカ名無しさん:05/03/13 19:55:16 ID:RqV4JSgv
どれだけの人が見てるのかな・・
344メカ名無しさん:05/03/13 20:41:18 ID:ROVs4Djp
アフロ対逆立ちロボ?が全てだったな…。
345メカ名無しさん:05/03/13 20:52:44 ID:QHdXHuqk
なんとも盛り上がりに欠ける最終回だった
346メカ名無しさん:05/03/13 20:54:19 ID:RqV4JSgv
最終回が一番面白くないとは・・・編集切り詰めすぎ。
347メカ名無しさん:05/03/13 20:55:22 ID:j7UFDyl9
準決勝がダイジェスト編集だし通常放送のほうが面白かったね
348メカ名無しさん:05/03/13 21:13:57 ID:pMF5aKjX
ロボットももっと放送してほしかった。
あんなに編集して切り詰めたら
おもしろさが伝わらないよ。
 最後の終わり方もすごく最悪!
中途半端なぞうきんがけはいらなかったんじゃ?
そのぶん他のコーナーに時間分けて・・・
349メカ名無しさん:05/03/13 21:17:57 ID:VTgEB6dL
コーナー企画者自身がつまんないと思ったから切り詰めて編集したんだよ
350メカ名無しさん:05/03/13 21:20:35 ID:cBA1Xf96
>>337
以前のROBO-ONEでは出てたような気がする。
ただ、強度とか重量のことを考えると不利なのは間違いないな。
351メカ名無しさん:05/03/13 21:27:20 ID:RqV4JSgv
木で一番困るのは・・・精度だ
352メカ名無しさん:05/03/13 21:33:43 ID:3b+R462J
勝俣のヘタレぶりに怒り心頭です
353メカ名無しさん:05/03/13 22:33:40 ID:pTZgupw3
やっぱ、名勝負メーカーの不知火が早々と一回戦で消えたからじゃないか!
354メカ名無しさん:05/03/13 22:49:52 ID:ArKhYv8v
たかが2戦のために製作者が苦労したのはつまらないな。
残ったロボットはどうなるんだろう。
355メカ名無しさん:05/03/13 23:22:54 ID:GjaGWvN6
ワッキーの雑巾つぶしてロボットやればよかったのに

って思ってる人沢山いると思うよ
356メカ名無しさん:05/03/14 04:16:26 ID:VOkvJYhO
マジンガーの中の人、ずっと膝ついたまま攻撃するから面白くない。あんな格好で戦うなら、人型ではなくキャタピラで十分。
三秒以上膝をリングにつけてはいけない、とかルールに欲しかった。
357無名さん:05/03/14 07:01:20 ID:VFHoRu7t
ぶつ切りでつまらなかった。勝負もかなりおざなりだし。
勝負は地味で呆気ないし。どうせ見世物的な格闘なんだから派手さを追及すれば良いのに。

『マジンガア、世界最強個人作成二足歩行ロボットとしてギネス申請!』
くらいやって欲しい。
358メカ名無しさん:05/03/14 11:51:01 ID:10ApYtob
<`ヮ´>ウリが参加していないのにギネス認定はありえないニダ
359メカ名無しさん:05/03/14 12:05:57 ID:TUh+0VjU
>>356
高速で自由に腕を振り回せる事で体の重心位置がころころ変わり
立ち姿勢では自身のバランスが不安定になるマスタースレーブの泣き所だね。

腕の振りに連動して、足を使って体のバランスを調整する機能がないと
立ったままの連続攻撃は厳しいだろうし、逆にそれが出来れば最強といえるな。
360メカ名無しさん:05/03/14 12:18:13 ID:JEUeoV4k
あいつは微妙だねぇ〜
でもうんぬん言う前に同じ事するか、それに勝るロボ作る方が面白いでしょ。
発展途上中なんだし。
361メカ名無しさん:05/03/14 12:28:10 ID:Qq8wRZVO
昨日の視聴率14・3%
362メカ名無しさん:05/03/14 21:04:43 ID:fFvx/xUy
>>359
>>腕の振りに連動して、足を使って体のバランスを調整する機能がないと

さらに、攻撃が当たったときの反動をキャンセルする事や
敵の攻撃を吸収する必要があるからなかなか難しそう。
363メカ名無しさん:05/03/14 21:53:38 ID:P+0zv0aA
>>362
今はジャイロ搭載ロボット増えてるし。
これまでの放映でもかなり効果が・・・簡単に倒れない。
364メカ名無しさん:05/03/14 22:11:24 ID:10ApYtob
足の裏がでかいから倒れない
365メカ名無しさん:05/03/15 10:43:02 ID:exrrli49
>>364
別に足の裏が大きくてもかまわんと思うが
なんか文句があるのかね?
366メカ名無しさん:05/03/15 11:16:29 ID:zQ81hlQI
どうして足の裏を大きくするの?カッコ悪いでしょ?
367メカ名無しさん:05/03/15 12:15:11 ID:IDBEQUs6
勝負重視かエンタテイメント重視かの問題かな。
俺はエンタテイメントが好きさ…
368メカ名無しさん:05/03/15 17:28:51 ID:kK2SM9lS
>366
別に足裏大きくしなくても歩けるけど、
戦うとなれば、足裏大きくしないとすぐ倒れる。
すぐ倒れるようでは勝負になんないからじゃねぇ?

ROBO-ONEの競技規則で毎回少しずつ足裏規定が小さくなってるから、
そのうちどんどん小さくなっていくと思うけど。

とりあえず、今の技術じゃ足裏大きくなってしまうのは仕方ない。

・・・んじゃねえの?
369メカ名無しさん:05/03/15 17:46:08 ID:T9q49S1l
>368
そう思うのも無理はないだろうが、
経験から言わせてもらう。
洩れは、ROBO-ONE常連。これまでも足裏の規制を
何度か通過してきたが、小さくなれば
ダウンし易いというのはあまり感じなかった。
それよりも起き上がりやバランス系、
70%から60%ルールになっただけで、
かなりモーションのチューニングや
作りこみが必要だったよ。

特に起き上がりには泣いた(いやいる)。
第6回大会で楽勝だったのが嘘のようだよ。
今ごろこのボーダーラインの
苦しさが解決できないで苦しんでいる、
新人さんのROBO-ONEファイターが
少なからずいるのだろうなぁ。
新ルールでかるちんで動いているロボットも
既にいるが、神だと思ってしまふ。
370メカ名無しさん:05/03/15 19:56:04 ID:3pKndXep
>>364
でかくてもジャイロ無いのは簡単にこける。
371368:05/03/15 20:59:53 ID:iV2wn8zY
>>369
なるほど。

ちなみに自分は今大会から参加する
新人ROBO-ONEファイターっす。

低トルクアナログサーボでジャイロなし。
足裏は規定ギリギリ。
正直、資格審査すら通る自信が無い・・・orz
372メカ名無しさん:05/03/15 21:53:49 ID:Q+OEmTmy
>>371
そのWRsに出たROBO−ONEの神さまの一人っす。
最後にTVに映った足裏が第7回レギュレーションのやつです。
残り数日、昇天する気で一緒にがんばりましょう。
373メカ名無しさん:05/03/17 10:53:16 ID:jZId2zrb
GIYさんお疲れです。
374メカ名無しさん:05/03/17 20:31:42 ID:sviaOa1K
>>372
ダイエットもがんばりましょう。
375メカ名無しさん:05/03/17 21:59:22 ID:buJDBdfE
>>373
>>374
ダイエットでくじけそうです・・・・
376メカ名無しさん:05/03/19 21:56:30 ID:AJRAjvUR
今日、ROBO-ONEの予選見てきたけど、超巨大ロボットが出てた。
九州大の奴がちっちゃく見えるほどの奴だった。
377メカ名無しさん:05/03/19 22:40:31 ID:0tWNMFns
こんばんわ
携帯・PHS板のアイドル(爆)アラレ&フレッシュで〜す☆

全板人気トーナメントで予選越えたら 
ぁたし達の画像うPしまぁすぅんで よろしくネ☆
いまとってもやばいの
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108629405/l50

うP会場 ホントだよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109939857/l50
378メカ名無しさん:05/03/20 01:27:32 ID:Fooa443s
>>376
片手で3kgも持てる、8kgもあるロボットね。逆立ちできずに腰ガリガリ言わせてたね。
しかし3kg以下のロボットに勝ち目があるのだろうか
379メカ名無しさん:05/03/20 11:49:13 ID:0RvAjBib
>>.376
今でてきた・・・でかすぎ(笑
http://robo-one.tv.ibee.ne.jp/live/robo-one-live.asx
380メカ名無しさん:05/03/20 13:33:52 ID:1IK96qL1
はじめロボット! 背後からの攻撃で巨大ロボットを倒したたた!
381メカ名無しさん:05/03/20 14:01:04 ID:0RvAjBib
>>380
倒せたけど勝負には負けた・・・
ほとんど動かない重量級ロボは見ていてつまらない。
382メカ名無しさん:05/03/20 14:30:55 ID:1IK96qL1
歩きの動きとか結構いい動きをしてたけどなぁ。
383メカ名無しさん:05/03/20 14:44:05 ID:0RvAjBib
準決勝でマジンガア負けたら・・・クラス分けか重量制限確実
384メカ名無しさん:05/03/20 14:50:16 ID:1IK96qL1
>>383
んー、個人的には今のサイズ制限がゆるいのが良いのだけどなぁ。

確かに重量が大きいほど有利なのは間違いない。
385メカ名無しさん:05/03/20 14:54:44 ID:cs7Jp23q
もっと、「掴んで倒す」みたいな攻撃を追求していってほしいなぁ。
386メカ名無しさん:05/03/20 15:23:44 ID:0RvAjBib
>>385
今だとすぐ「絡んでる」と言われて引き離されてるね・・・
打撃系格闘技として見れば当然か
387メカ名無しさん:05/03/20 15:27:06 ID:0RvAjBib
おお・・・マジンガアKO勝利

次回のルールはどうなるか微妙になった
388メカ名無しさん:05/03/20 15:29:20 ID:1IK96qL1
おお!
グ レ ー ト マ ジ ン ガ ア 大 金 星!
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ マジンガー大勝利!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
 
389メカ名無しさん:05/03/20 15:44:42 ID:UDB+Xbue
審査員の赤い服装といいリングの境界といい
自律型ロボットの登場を望んでいる様子はないな


ラジコン自動車のタイヤが2本足になっただけ
390メカ名無しさん:05/03/20 15:45:52 ID:0RvAjBib
自律型は別に競技があるわけで・・・。
391メカ名無しさん:05/03/20 15:58:08 ID:0RvAjBib
グレートマジンガア・・・惜しかった!!準優勝・・・
韓国ロボ優勝
392メカ名無しさん:05/03/20 16:01:20 ID:1IK96qL1
 マジンガアは操作ミスが多かった。
でもテコンVも手堅くできたロボットだった。

 試合後に2台がお互いの健闘をたたえあっているのは
見ていて微笑ましいな。
393メカ名無しさん:05/03/20 16:28:29 ID:UDB+Xbue
韓国ロボすげー
マジンガーみたいに自分が倒れて相手を倒すという姑息な攻撃していないのが良い。
自分が倒れて相手をダウンさせる技は相手が起き上がれないときにこそ生きるのであって
相手が起きあがる場合にはダウンをとるべきではないとおもう。

韓国おめ!
394メカ名無しさん:05/03/20 17:13:46 ID:1IK96qL1
>>393
確かに勧告ロボットは出来が良かったな。

>マジンガーみたいに自分が倒れて相手を倒すという姑息な攻撃していないのが良い。

そのため、ROBO-ONEルールでは攻撃後、無防備な状態で2歩歩くってルールが
あるんだよ。
 
395メカ名無しさん:05/03/20 17:43:20 ID:UDB+Xbue
そんなルールないじゃない。うそつき!
396メカ名無しさん:05/03/20 17:48:42 ID:1IK96qL1
>>395
ウソもなにも競技規則5章を読むとそうなってるんだが・・・。
397メカ名無しさん:05/03/20 19:07:06 ID:UDB+Xbue
読んだけどそうは書いてないよ。
>無防備な状態で2歩歩くってルールが あるんだよ。

勝手にルールを作ってはだめだよ。


398メカ名無しさん:05/03/20 22:04:07 ID:1IK96qL1
>>397
?? え?
399メカ名無しさん:05/03/20 22:29:39 ID:1IK96qL1
まぁ、煽りにマジレスするのもカコ悪いが、
------------------------------------------------------------
第5章試合規則
5-1. ロボットは相手を攻撃する前に、最低2歩以上歩くこと。
ダウンからの復帰後も同様である。
------------------------------------------------------------
 で、身を挺しての攻撃後に倒れこむのは「攻撃ダウン」と呼ばれ
ダウンの一種である。
 したがって、倒れこみ攻撃後は無防備に2歩歩かなければならず
これが一種のペナルティとしての意味がある。
 ・・・ってことを審査員の口から聞いたことがあるんだが。
今日の試合でも審判がしきりに「2歩歩いて」って言ってたよ。

 マジレス、格好悪いな。てへ。
400メカ名無しさん:05/03/20 22:48:19 ID:egO9lqND
>>399
無防備ってところが余計だっただけだな
401メカ名無しさん:05/03/20 23:12:57 ID:1IK96qL1
>>400
 ああ、そんな事でID:UDB+Xbueは突っかかってきたのか。
2足歩行ロボットで歩くって事はすなわちバランスを崩しやすく
無防備だって事くらい、ちと考えれば判ることだろうに。

 しかし、今日の決勝は中々面白かった。不知火はもっと強い
と思ったんだが、操作ミスが大きかった。
 テコンVはバランスの取れた本当に良いロボットだった。
親父が操縦するマジンガーとの対戦も見てみたいもんだな。
402メカ名無しさん:2005/03/21(月) 13:05:53 ID:HyQIjhvS
>バランスを崩しやすく無防備だって事

そこで琉球王家秘伝の御殿手ですよ!
403メカ名無しさん:2005/03/21(月) 18:50:37 ID:Pngo54u3
ロボットにカメラつけて、カメラからの映像が擬似コクピットのモニタに映っていて、
それを見ながら操縦するっていうのは出来ないの?

大手ゲーセンがタイアップして、ロボットを貸してくれたりしてバトルさせてくれたら遊びに行きたい
404メカ名無しさん:2005/03/21(月) 21:37:36 ID:AmKekUOq
>>403
つザク
405メカ名無しさん:2005/03/21(月) 22:56:57 ID:Pngo54u3
こんなザクがあったんだー
でも、もうちょっといろいろな種類があって、一時期のミニ四駆ブームみたいに
小学生たちでもロボットバトルができる土壌ができるといいな。
当方はマイティフロッグのラジコン世代だけどね。
406メカ名無しさん:2005/03/22(火) 00:59:33 ID:YkvrkTUn
>403 過去にあった。人間の感覚と映像のブレ揺れから船酔いのような状態になるのであまり実用的ではない。
ブレ揺れの無い映像が得られるようになればおもしろい。
407メカ名無しさん:2005/03/22(火) 01:05:48 ID:VnEVHHp7
そんなの、ブレンビーみたいな手ぶれ補正をかければ大丈夫でないかい?
最近だったらCCDも小型化しているから。
でも、過去にあったなんて知らなかった。サンクスマンコ!
408メカ名無しさん:2005/03/22(火) 12:45:18 ID:Vmd5HKxs
昔長浜のゲーセンで、車載カメラ付きラジコンカーをドライブゲームの筐体でやってたな。
なかなか面白かったよ。ブレはあんまり無かったかな。2軸だから? ←きにならんかった。
409メカ名無しさん:2005/03/22(火) 23:18:19 ID:PFKQYOgH
ロボット
当たったー
はがき32枚送ったかいあったぜ。
ウレシー
410メカ名無しさん:2005/03/23(水) 01:09:52 ID:N8lR6RPh
>>409
オメ!!
写真うぷできる?
411メカ名無しさん:2005/03/23(水) 08:49:22 ID:ivduuvLo
番組は終了…どっかでやってくれないかな。30か15分番組とかでさ…
412メカ名無しさん:2005/03/24(木) 00:06:47 ID:w9I/WMRj
>>409
こういうロボットって、開発費は置いておいて、制作費(部材と作業工数費)はいくらぐらいするんだろう。
100万くらいかな?
ソニーのちっこいロボットは高級自動車くらいするみたいだけど。
413メカ名無しさん:2005/03/24(木) 20:45:11 ID:QpglfvYv
>>412
ヨコヅナグレート不知火は200サーボらしい
414メカ名無しさん:2005/03/24(木) 22:34:04 ID:GM0QXL/C
>>413
200マソってことか?
・・・・ロボット以外のものに使おう。。。
415メカ名無しさん:2005/03/25(金) 01:27:20 ID:TOgCGzL5
結婚資金ないんじゃないのか
416メカ名無しさん:2005/03/25(金) 15:04:39 ID:u0mtSr3B
心配しなくても結婚なんて出来ないから
つーかやせろ!やせりゃ望みが出てくる
同じロボットオタでもまだ明和電機似の男の方が太ってない分きもくないぞ
417メカ名無しさん:2005/03/25(金) 21:56:43 ID:nTWna57l
>>416
アフロのにいちゃんを見てウチの嫁が、
  「こんな人と結婚できたらよかっただろうな・・・」

 って、おい。
418メカ名無しさん:2005/03/26(土) 08:54:36 ID:mIdyJc2g
>>416
親の差があまりにも大きすぎる・・・
419メカ名無しさん:2005/03/26(土) 11:11:58 ID:PvosEjUc
>>417
お前は嫁の理想外。・゚・(ノД`)・゚・。
420メカ名無しさん:2005/03/29(火) 00:17:11 ID:slqWWxYw
>>413
ガンダムーは250サーボです。
421メカ名無しさん:2005/03/29(火) 23:27:57 ID:3kI8b4TQ
>>420

まじかよ。。 ・゚・(ノД`)・゚・。

とても漏れのような庶民に手の届く遊びじゃねぇな。
貴族の遊びだ。
422メカ名無しさん:2005/03/30(水) 12:48:37 ID:e3MnvZYD
早乙女教授やシバ博士のように、狂わなければロボは作れません。
423メカ名無しさん:2005/03/30(水) 13:38:58 ID:F5a7Ma8t
不知火のページにあるイラストコーナーはいかがなものか?
424メカ名無しさん:2005/03/30(水) 19:16:16 ID:KO8F+5p5
個人の趣味
425メカ名無しさん:2005/03/30(水) 20:40:33 ID:KO8F+5p5
日本のラジコンロボはぬるいぬるい(プゲラ

戦闘ロボットのガチンコ勝負で大興奮
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050330301.html
426メカ名無しさん:2005/03/31(木) 01:41:35 ID:RcbM69Lr
>>425
その先のオフィシャルサイトに置いてある5mの動画で、
アイスピーキングノットイングリッシュって言ってる奴はグレート不知火の作者じゃない?
427メカ名無しさん:2005/03/31(木) 01:43:52 ID:RcbM69Lr
後半にまた出てきたけど、やっぱり不知火の作者にしか見えん。
428メカ名無しさん:2005/03/31(木) 03:48:01 ID:dGkqKxCW
>>425
二足歩行ロボじゃねーし・・・

>>426-427
不知火抱えてインタビュー受けてんだから本人に間違いねーだろ。
しかし、思いっきりオチに使われてるやんけ。 おもしろキャラは得だな。
429メカ名無しさん:2005/03/31(木) 13:53:16 ID:CTrzmEkg
「愛知万博のぼったくり」に負けないくらいの
KHR−1を売るためだけの企画!!
「ロボコング」は、このスレでいいのでしょうか?

430メカ名無しさん:2005/03/31(木) 14:04:37 ID:CTrzmEkg
431メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:07:37 ID:8CDtVuKK
大阪民国はえげつないづら
432メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:12:00 ID:W2wUFIFv
なんで皇紀なんだ?ロボット板なら宇宙暦にしてくれなきゃw↑
433メカ名無しさん:2005/04/02(土) 21:49:47 ID:d5uLvP3y
明日、ロボゴング行く人いるのかな?
434メカ名無しさん:2005/04/03(日) 20:57:21 ID:ecuDajnY
おい!今年も決算は出たかね。上場目指す部品屋諸君!
435メカ名無しさん:2005/04/04(月) 12:27:37 ID:IivyVIk0
ロボゴングの報告キボンヌ。
436メカ名無しさん:2005/04/05(火) 01:16:08 ID:tMn3Of7d
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm

旋回が妙に速い気がした。
Robo-oneの機体と違って足の裏が滑らないからだろうか。
437メカ名無しさん:2005/04/05(火) 12:05:32 ID:ZD4Y8cJQ
旋廻って、こういうのが早いって言うんだろ
http://smd01.machinedesign.co.jp/users/dynamizer/8thahiura1.MPG
これロボ-ワンのロボットだよな。
438メカ名無しさん:2005/04/05(火) 14:15:40 ID:OFQpQ9zd
>>436
ステアリングが付いていたら、見た目はウォーカーギャリアか。
てか、舗装した水平な路面しか「走行」出来ないカッコだけの二本足なんて意味ねーやん。

ところで、ROBO-ONE常連のロボットにはよく「KONDO」のステッカーが貼ってあるけど
アレって、近藤科学がスポンサーに付いているのかな? だったらうらやましいなぁ。
439メカ名無しさん:2005/04/05(火) 16:59:43 ID:9bKl29t3
近藤科学がスポンサーじゃなくて近藤の製品買ったらスッテカーがついてたんじゃなぇの?
440メカ名無しさん:2005/04/05(火) 17:44:27 ID:tCpr+nmd
ROBO−ONE控え室で配ってるよ
441メカ名無しさん:2005/04/05(火) 21:04:52 ID:9bKl29t3
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
442メカ名無しさん:2005/04/06(水) 13:32:06 ID:p8bGOfxr
↑(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
443メカ名無しさん:2005/04/06(水) 18:18:02 ID:aNxhu5U2
未だに日テレの掲示板に復活希望の書き込みがあるって?
先川原さんの日記に書いてあったけど・・・どうなんだか
444メカ名無しさん:2005/04/09(土) 00:34:38 ID:4pwVpT+a
 たしかにまた見てみたい気もする。
特番でやってくれ>NTV
445メカ名無しさん:2005/04/10(日) 21:25:52 ID:rysYF1/Q
ここの管理人って....知ってる...

ttp://www.x-jp.net/kedamon/ura_maziro.html
446メカ名無しさん:2005/04/11(月) 15:13:20 ID:aO6A1T0K
>>443
番組のナレーターも次のように書いている。


「ワールド☆レコーズ」打ち上げなのです。
幾多のとんでもない方々にご登場していただきましたこの番組も、最終回14.3%という、民放横ならびトップで最後を飾らせていただきました。
さらに、とんでもない番組となって帰ってくる可能性を秘めつつドカ〜ンと打ち上げが行われたのです。みーんな、待っててちょ〜!!
番組MCのウッちゃん、ナマちゃんと、再会を楽しみにパチリ!
明る〜く楽し〜い打ち上げでありました!
447メカ名無しさん:2005/04/12(火) 23:42:52 ID:BQA1U0KB
448メカ名無しさん:2005/04/17(日) 00:35:26 ID:OVUrSFds
プロ市民団体

ttp://peaceact.jca.apc.org/


このマークに見覚えあるぞ
449メカ名無しさん:2005/04/17(日) 12:50:18 ID:WjLyDTWk
>>448
 悪名高いエセ市民団体のページだが。。。?
450Ж:2005/04/21(木) 09:41:28 ID:WKByhYNg
 
市販のロボットの部門でオートで戦わすのを見たいね。
451メカ名無しさん:2005/04/23(土) 21:30:21 ID:dg+lVkGQ
次回のサイエンスZEROではロボットを取り上げるそうです
マロなどのロボの映像が流れました
452メカ名無しさん:2005/04/30(土) 22:07:25 ID:anMKT+gi
なんで「牛若丸」は「トコトコ丸」に改名されたの?
453メカ名無しさん:2005/04/30(土) 23:50:10 ID:w+GC4fLN
>>452
逆やろ
454メカ名無しさん:2005/05/02(月) 07:13:33 ID:5AwlLWol
 本名がトコトコ丸だったはず。
漏れもトコトコ丸の方がよいと思う。
455メカ名無しさん:2005/05/07(土) 21:39:00 ID:AuonKimX
まぁ,こういうことを書くと,うちの会社の取締役のところにあんたのところの社員がこんな批判を書いてます〜みたいなメールを送る親切な人がいるのであんまし書かないけど...某イベントの出展を断った事を根に持ってシツコイったらありゃしない.
456メカ名無しさん:2005/05/10(火) 01:13:26 ID:APgZybjH
まぁ憤りはわかるけど、こんなところには書き込まない方がいいよ。

また〜りしてね。
457メカ名無しさん:2005/10/01(土) 10:07:25 ID:d0qR2xtU
まぁ、たりぃ〜
458メカ名無しさん:2006/01/15(日) 05:32:45 ID:DGDwQPod
はじめロボット乙
確かプレゼントでロボットが当たる懸賞やってたような…どういうヤツだったっけ
459メカ名無しさん:2006/03/27(月) 19:21:19 ID:sAacdLmb
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
460遂に単独番組決定!:2006/03/30(木) 01:35:09 ID:yVJHJiI/
http://www.tbs.co.jp/program/robocon_20060405.html
今夜ロボットが人類を超える!!“ロボワンワールドカップ2006” 2006年4月5日 水曜日18:55から
世界一を目指すロボットと人間が様々なドラマを巻き起こす!
 この番組では、最新のロボットパフォーマンスを紹介するだけでなく、ロボットと人間の不思議な交流のドラマをお見せします。 例えば・・・
●ロボットパフォーマンス競技対決(ROBOONEワールドカップ!)
1. ロボワンパフォーマンス(ダンスや一発芸など)
2. ロボワンSASUKE(腕立て、匍匐前進、ターンテーブル飛び乗り大作戦)
3. ロボワンダッシュ(5メートル競争)
4. ロボワンバルーン(風船割りタイムトライアル)
5. ロボワンファイト(ロボット格闘技)
 さらには・・・
●驚きの最新ロボット情報
●ロボットの仕組み、そこにはどんな技術が使われているか? 最新テクノロジーを徹底解明
●ロボットで世界がこう変わる!未来のロボットの役割とは?
ロボット同士の対決を通して、人間とロボットのドラマチックな関係が見えてきます!
461メカ名無しさん:2006/03/31(金) 12:46:14 ID:hecC4VCK
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
462メカ名無しさん:2006/04/05(水) 20:52:54 ID:IWZBi84l
とことこ丸
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464メカ名無しさん:2007/04/17(火) 06:47:02 ID:3xkTBGsK
最近、開催されているの?
465メカ名無しさん:2007/04/17(火) 15:06:01 ID:XrpIuF3S
最近、不知火最強。
466メカ名無しさん:2007/04/17(火) 17:46:01 ID:iDqy9RIE
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?  
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
467メカ名無しさん:2008/02/18(月) 18:14:09 ID:6lJpUJK9
最近、不知火最弱。
468メカ名無しさん:2008/02/18(月) 18:36:49 ID:lps3Bjp3
なんかの動画で不知火パンチが炸裂して殴り倒されたロボを観た。

サッカーの動画なのに。操作ミスだろうが絶妙のタイミングでワロタw
469メカ名無しさん
>>467
国が保証しなければいけない?
あれもしたいこれもしたい、でも働いていたら時間がない?
物事を深く掘り下げて探求したい、知的欲求を満たしたい、だけど働いていたら時間が無くて出来ない?
いい下限に理解した方がいい。
あらゆる生き物の根本的なルールは弱肉強食です。
弱いモノは強くならなければ淘汰されるのは自然の摂理です。
能力・環境・容姿、全てに格差はあります。
弱者は強者の数倍努力しなければいけません。
まずそこを理解し、その上でやれることをやりましょう。
働いてお金を稼がなければ、本も買えないんです。
やりたいことを全てできる環境にいる人なんていませんよ。