人型兵器は陸戦限定は可か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
928xVzujtsJとか。:2006/06/23(金) 19:09:06 ID:xVedbrV2
別スレで熱くなりすぎた....反省。

>925
 逆に考えると、人間並みの身体能力ってのは戦闘用に重装備にするには欠点に
なるんだよね。
人の動きってのは手足や体を振ることによって生まれる力を利用してるから。

 上半身の過度の重量増加は反動が大きくなりすぎて振り回されるし、
下半身(特に脚部)の重量増加は足の動きが体に追いつかず転倒する要因となる。
 手持ち武器は腕が固定されることで反動を生めなくなって動きを阻害する。
両手持ちだともっと影響が大きい。

あと、構造上の関係で重量増加は足間接や股関節への負担増による破損の要因となる。

これは大きくても小さくても変わらないと思う、多分。
(つっこみはいらないけど修正意見は歓迎します)
929RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/24(土) 20:47:55 ID:c7ZI+2W/
俺的結論から言えば戦車に勝てない大型人型兵器に存在意義はない。
高橋良輔のアニメでは航空機との連携で存在意義を出している場面もある。
(ガサラギ、ボトムズ、ダグラム等)
しかしそれには制空権の問題もあるし、運用するにも非常に狭い用途であり、
その為に予算を割いて開発するとも考えにくい。

よって、人型兵器に存在意義は無し。と結論ずける。

個人的に子供の頃プラモ作ったりアニメで見るのは好きだったけどね。
930メカ名無しさん:2006/06/25(日) 00:48:49 ID:FAXVuXa9
ド素人の俺からすると人型の兵器って
キングゲイナーのシルエットマシンみたいなイメージがある
超強い歩兵
無理だろうけど
931メカ名無しさん:2006/06/25(日) 19:26:48 ID:7qvCknKD
>>928
最近さぁ、
>人の動きってのは手足や体を振ることによって生まれる力を利用してるから。
っていう表現を使う人おおいんだけど、アニオタかゲーオタの間で流行ってるのか。

反動で倒れる云々ってのは、要するにガンダムとかASIMOみたいに関節部部にモーター入れると、
モーター自身のトルクがてこの原理で増幅して、かつモーター自体にアブソーバーやスタビライザーの
機能は無いから、勢いでブッ倒れやすくなるってだけ。
生身の動物みたいに、関節は単なるジョイント、それを筋肉で両方から引っ張り支える、っていう構造
の方が、関節を挟んで力が分散するから安定させやすいが、そんな機構作りようが無いだろ。
だから仕方なしに、いろんな場所のモーターのトルクを上手にバランスとって、それっぽく動かしてるだけだ。
要するに、単なる苦肉の策。

Wikipediaにもガノタが書いたと思われるAMBACとかいう項目があって、そこでも反作用がどうの、現実でも
使ってるだの与太話を書いてるが、誰が書いたか知らないが、相当恥ずかしいよあれ。
ガスの反作用で動くのと、自分のトルクで動くのは全然違う。
それで動くなら、スペースシャトルが、アーム使って貨物室から衛星とか放出しただけで軌道から外れるじゃねえか。
932メカ名無しさん:2006/06/25(日) 20:25:44 ID:AIfgr4Z9
反動による慣性制御ってのはさ、
腕振って歩いたり走ったりするのを指してるんじゃねーの?

回転トルクの反動が問題になるんなら、
全面的にアクチュエータ駆動にすれば良いだけ。

などとろくに読まずに適当に投下w
933xVzujtsJとか。:2006/06/26(月) 19:00:35 ID:cs2g5q1d
>531
・ここは陸戦限定なので宇宙のことは考えていません。
・ちょっとかじった程度でもいいので動歩行と静歩行について調べてみましょう。
 ついでに、自分が普段どんな動作をしてるか観察するのもいいかもしれません。
・特定の駆動系に特化した話はしておりません。

 で、AMBACについての意見に関してですが、別に腕を振ることを
全肯定はしていません。
ただ、宇宙においては踏ん張ることもできないし、水や空気の抵抗も
ないので一度回転運動が発生するとそれを相殺するには反対方向への回転
運動を発生するしかない為、実用性としては低いとは思いますが。
地上なら脚で踏ん張ることが出来ますし、水中なら水の抵抗もあるのですけどね。
934xVzujtsJとか。:2006/06/26(月) 19:01:59 ID:cs2g5q1d
すみません、校正不足で同じこと2回書いてるのは見逃してくださいorz
935メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:09:25 ID:2ZGsQYSh
>>931
シャトル本体の質量>>>>>アーム部の質量 ならば、よっぽど速く動かさない限り
本体に影響及ぼさないんじゃないか?
AMBACの理屈は、オフィス用の椅子の上で体験出来るよ。
936メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:52:33 ID:Wo42xFhr
オフィス用の椅子の上は…

あれは、実際にやってみてから客観的に自分をよく観察すると判るが
最初に身体をねじるとき背もたれに体重をかけるなどして、
無意識にイスの回転部分が抵抗を持つように=回りにくいようにして
腕を振る時にはその抵抗がないようにしている筈だ。

例に出すならば、ネコはさかさまの状態から落下した時に
クルっと空中で向きを変えられる、とかのほうが適当。

ちなみに俺もAMBACは一定の理屈は認めるがファンタジーの域を出ないと思う
937メカ名無しさん:2006/07/08(土) 02:26:45 ID:ufPyf9uV
>オフィス用の椅子の上は…

『はやぶさ』に載ってるリアクションホイールは正にその理屈で動作してるんだが。
太陽から遠く離れた極寒の油の潤滑が使えない、固体潤滑の軸受けでよくぞそこまで、てなモン。
938メカ名無しさん:2006/07/08(土) 11:55:21 ID:7bfoenOt
>>928
手足や体を振った反動を利用する事は必要条件ではないぞ。
いわゆる古武術の体の捌きではそういう動きを利用しない事が大事だ。
ナンバ走りも「手足を振り子の様に振って」という考え方からは遠い。
939メカ名無しさん:2006/07/08(土) 23:06:34 ID:c3KVQoXk
>>937
AMBACの理屈と全然関係ないのでは
940メカ名無しさん:2006/07/08(土) 23:41:55 ID:wp0IN2Ul
軸受け(関節)を介して結合する二つの部材の一方を回転させると
角運動量保存の法則により他方が逆向きに回転する(モロモロの摩擦は無視)
という訳で、AMBACの理屈はそういう事。
だけど、可変慣性モーメントのカウンターウェイトを実現するのにあんな
複雑で立派な手足は要らないじゃん?
941メカ名無しさん:2006/07/09(日) 12:28:01 ID:6ljRMYJI
逆に考えるんだ。
「可変慣性ry…を実現するために、複雑で立派な手足が付いている」のではないんだ。
「複雑で立派な手足を宇宙空間で振ってみたらアラ不思議!推進剤使わずに身体の向きを
変える事が出来るじゃありませんか!コレって超省エネじゃね?」って事なんだ。
942メカ名無しさん:2006/07/14(金) 15:21:58 ID:R5iJltb/
muri
943メカ名無しさん:2006/07/16(日) 12:45:19 ID:lB/LNRtV
あんばっく は、もともと同人誌「ガンサイト」が知的お遊びとして デ ッ チ 上 げ た 理屈なので、おそらく著者も「出来の良いホラ」としか思っていない。
ちなみにIフィールドとかミノフスキー物理学とかもガンサイトのデッチUP。

 …陸戦から離れすぎててスマソ。
944メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:12:01 ID:BzFEfoda
>943
それを言ってしまうと。
宇宙世紀世界の技術設定の大半が否定されることに...
945メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:29:06 ID:lB/LNRtV
スレ違いレスでまたスマソ

>>944さん、実はその通り。技術設定のほとんどが、放映終了後の後付けです。

 当時のアニメ雑誌(アニメック、それともロマンアルバムだったかな?)のガンダムスタッフ・インタビューで、
「ファンが送ってきた同人誌(ガンサイト)を見たら、Iフィールドとか縮退炉とか書いてあって笑っちゃった。
 オレたち、そこまで考えて作ってねえよ(笑)」
と載ってました。

 そもそも、RX―78とかMS―06とかの形式番号も、アニメックとアニメージュが捏造した設定ですし。

このあたりは、ヂヂイなヲタならジョーシキ?です。…やな常識だなorz
946メカ名無しさん:2006/07/18(火) 04:04:25 ID:dkvI20Gj
ま、手足を振り回してバランス取るなんざお笑い種なのは変わらんわけですよ。
947メカ名無しさん:2006/07/18(火) 20:46:35 ID:B8yrc+ub
>945
たしかに、やな常識ですな...orz

>946
ここは陸戦限定スレなんでAMBACは関係ないが...
地上では有効だよ。
948メカ名無しさん:2006/07/19(水) 02:20:32 ID:oxd/s4mc
歩く時。
右脚前に出す時は左腕を、左脚前に出す時は右腕を前に出すのはなんで?
949メカ名無しさん:2006/07/19(水) 02:49:21 ID:pY+/LwbM
西洋の有り難い教えだ
950メカ名無しさん:2006/07/19(水) 09:32:41 ID:/SC6Jn1g
運動時のベクトル問題って複雑に絡み合うんでわからないけど
回転モーメントを相殺して前方向への力のみを抽出するとか?
951メカ名無しさん:2006/07/23(日) 06:16:44 ID:LeO+lZ0J
歩行時のバランス取りという意味がある。
骨折とかで腕が使えない状態になった人は相当リハビリをしないと走行時にバランスを崩す

それ以外に4つ脚歩行時代の名残もあるだろうけど。
952メカ名無しさん:2006/07/23(日) 19:31:41 ID:EsNktVtz
>>951
日本では江戸時代まで右脚前に出す時は右腕を、左脚前に出す時は左腕を前に出していたという話がある。
本当かどうか判らないが。
953メカ名無しさん:2006/07/23(日) 20:22:19 ID:ePKUbZUk
ナンバ走りは明治時代にほぼ根絶されたそうです。
954メカ名無しさん:2006/07/23(日) 21:03:05 ID:d6DsHNco
>>952-953
>>949の詳説でつか?
955952:2006/07/24(月) 00:24:44 ID:9uZUPwvQ
>>954
そう。でも私は「西洋化で本当に根絶できるのか」「逆側の手を出すほうが物理的に自然じゃないか」
という観点から疑問視しているが。
956メカ名無しさん:2006/08/12(土) 02:28:49 ID:0Y3y4uOS
人型か。
変形出来るロボットにして、必要なときだけ人型にするとかじゃだめかな。
いつもは人型以外の形態。
957メカ名無しさん:2006/08/12(土) 02:42:17 ID:V3awKksj
どんなときに必要になるんだろう、人型…
958メカ名無しさん:2006/08/12(土) 03:50:41 ID:wENqKnlI
変形するのって無駄な機能じゃないかな。
変形を前提とした造りだと、それぞれの形態で最適化された構造よりも
当然劣るので、中途半端な性能にしかならんのでは。
959メカ名無しさん:2006/08/12(土) 21:51:20 ID:PKgmq0kv
男なら人型兵器を妄想したくなる時期があるのはわかる。
ただ、早いうちに夢から覚めたほうがいいのは確か。

>>941
その後、「んじゃ、こんな立派な手足は要らないね」という結論にたどり着く
960メカ名無しさん:2006/08/12(土) 23:04:57 ID:0Y3y4uOS
たまたま人型になれるようにすりゃいいんだ。
全然別の機能として作られたいくつかの形態を組み合わせると、手と足と頭と胴体と腰になるような感じで。
961メカ名無しさん:2006/08/13(日) 08:44:57 ID:Ge4tgRv9
20歳になるまで人型兵器にかぶれない者は夢が足りない
20歳を過ぎても人型兵器にかぶれている者は知能が足りない

───ウィンストン・チャーチル
962メカ名無しさん:2006/11/11(土) 22:56:55 ID:nt4DjiBD
仮に宇宙でAMBAC機動ができたとして、だ。
姿勢を変えようとする度に、あっちに足がピョコンと振り出され、こっちに
腕がグルっと回り、ってな感じになるだろう。傍から見たらすげー奇妙で
カッコ悪いぞ、きっと。
結局、「…やっぱり人型は宇宙では萌えれないね。」で終わると思う。

陸戦限定のスレ違い失礼。
963メカ名無しさん:2006/11/29(水) 00:21:01 ID:qR/dyfrC
ageてみる。
964メカ名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:56 ID:Xu68PYdx
再発見してみたw
965アリーナ:2006/12/01(金) 18:09:33 ID:BammruWv
いつも励ましありがとうございます。
でも2ちゃん乗っ取る計画もあるのです。
966メカ名無しさん:2006/12/01(金) 21:33:28 ID:wex9Rz0n
で、設計するにしても形状から決めれば良いのか、アクチュエータの発生ぱうわを決めれば良いのか
どれから決めるんだ。
誰か始めろ。
967メカ名無しさん:2007/01/09(火) 21:48:15 ID:ta605DjW
巨大人型ロボが有効かどうかは、戦いの状況による。例えばティラノサウルス
みたいな巨大な生物10体くらいに急に取り囲まれたら、戦車じゃヤバイ。1体倒してる
間にボコボコにされて殺される。その点18m級の巨大ロボなら蹴ったり殴ったりナイフで
刺したりして、簡単に制圧できる。やっぱり接近戦ができるのは大きい。この状況なら
みんな戦車より人型ロボを選ぶだろ。
968メカ名無しさん:2007/01/10(水) 02:52:51 ID:hr6oC8pf
コケたらタコ殴りモード必至の人型なんぞにゃ乗りたくない
戦車との二択なら当然戦車だ罠
969メカ名無しさん:2007/01/10(水) 15:45:21 ID:RIDo69QC
>>968
立ったら銃の標的となり蜂の巣になったDQNと同じじゃないか?
タコ殴りになるのはコケのが問題でなく戦略の失敗で複数行動を
しなかったのが原因だと思われる。
多対1で倒すのは当たり前のような戦法で1人になる状況を作り出した
のが問題。
人型には対人型のように苦手な何かを用意するのが本来の戦法かな
すべて同じ兵器がぶつかるような想定はちょっと考えにくいよ
970メカ名無しさん:2007/01/10(水) 16:37:30 ID:YsAZlBP/
muri
971メカ名無しさん:2007/01/13(土) 20:38:50 ID:JggDINVs
では、まず身長から決めようか?


4mがいいと思う
972メカ名無しさん:2007/01/16(火) 21:34:19 ID:KLFfDYhi
兵器は先ず運用したい状況・打開したい戦況があって
それにマッチした形態を考えるものなのだから

「はじめにカッコありき」

な人型兵器なんぞは本末転倒。
973メカ名無しさん:2007/02/15(木) 18:31:25 ID:w9V/oHuW
>>907
おまえ、天才!
974メカ名無しさん:2007/02/18(日) 02:30:36 ID:MO4ApOzh
ちと助っ人を御願い致します。
【コードギアスのナイトメアフレームを語るスレ弐式】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1170424926/
975メカ名無しさん:2007/02/27(火) 20:07:11 ID:C6e0oJed
警察用で限界だろう。
軍用は無理。
ロボットスーツ兼白バイ(人型変形大型二輪?)ならまだ分かる。
これなら、珍走団も怖がるし、移動交番にもなるし、名物にもなる。
出来れば対ゲリラ用装備になればいいんだけど、駆動音が大き過ぎるだろうから、逃げられるだろうな……。
976メカ名無しさん:2007/02/27(火) 20:18:39 ID:PE3Q5yyD
蛇型が良いと思う
977メカ名無しさん
人が乗って戦う兵器が人型の必要はないと思うんだが
それ以上の能力が必要なら人の形にはならないと思う。