卒業研究のテーマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
制御関係で何かいいアイディアありませんか?
何も浮かばなくて困っています。
2bloom:03/04/26 15:13 ID:iCMfKgmM
3メカ名無しさん:03/04/26 15:16 ID:IREQ27Kc
ふつうは教官がテーマを与えてくれるんじゃないのか?
4メカ名無しさん:03/04/26 16:09 ID:R1hzHVfk
全部自分で考えるんです
5メカ名無しさん:03/04/26 21:55 ID:r3k3mTsN
何も浮かばないなら鉄球でも浮かせば?
6メカ名無しさん:03/04/27 19:45 ID:myfskfcT
デイアゴスティーニのロボットキットはどうかな?
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8駄目ロボ ◆F3UoenMyGg :03/04/27 22:32 ID:FNa/n2Mi
ジェットエンジンだな
9463:03/04/27 23:32 ID:9aLEYF32
二足歩行ロボットは?
ちゃんと動歩行する奴ね
10メカ名無しさん:03/04/28 02:48 ID:PASwzcWD
教官が放任主義過ぎるのも困りもんだよな。
何やっていいか全然わからん。
11メカ名無しさん:03/04/28 03:04 ID:vtGSWhhw
俺の卒論のときの教官も放任っつーか無責任で、嫌いだったけど、
その代わり卒論は好きなことできたよ。
っつーか、1は何がしたくてこの世界入ったんだ?
12メカ名無しさん:03/04/29 16:11 ID:RKatT8Jn
猫を電気ショックで躍らせる制御技術ってのはどう?
13メカ名無しさん:03/04/29 19:40 ID:v5SiQwxG
研究配属先決定前になじみの教官と共謀し、自分のやりたいものを仕込んでおいた。
選択段階に他の人がそのテーマを気にした時、教官がうまく払ってくれますた。
始まってからは論文添削と部品発注以外放置だったが。

>>9
二足は金が有る研究室で無いと首を縦に振ってくれない。
後は『よそでやってるんだからいいじゃない』か。

>>1
その研究室の過去の論文を見て、どんなことやっているのか何となくでいいから別れ。
それの発展版みたいなのが使えれば教授に相談汁。
14メカ名無しさん:03/04/29 23:28 ID:bHiIS3BU
>>1
3足歩行ロボット
15メカ名無しさん:03/05/03 22:32 ID:H/CwoFk5
>>1
理論を研究したいのかな?それとも興味ある対象があってそれを制御したいのかな?
早い内にはっきりさせといたほうがいいと思う。
16メカ名無しさん:03/05/09 12:13 ID:sEhX6WEH
NOVAうさぎはロボットかうさぎか?
17セミナー主催者:03/05/09 22:38 ID:uWwGUd7Z
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアがコンピュータ業界
の就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
18山崎渉:03/05/21 21:50 ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19山崎渉:03/05/21 23:21 ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20山崎渉:03/05/28 14:25 ID:a7DNjOpw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
21メカ名無しさん:03/07/09 12:37 ID:C4wuoauJ
夏休みに入るまでには決定したい。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24馬鹿:03/07/09 15:58 ID:ABE088jQ
「人間学の立場からの不死問題を制御するにあたって」2000字以内に述べよ。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26_:03/07/09 17:21 ID:UzvowTu+
27メカ名無しさん :03/07/11 17:17 ID:pjnoeDWY
ジェットエンジン
28メカ名無しさん:03/07/12 00:58 ID:VvJ28z13
時間を考慮した複数のロボットの通信システムに関する研究。
俺がM1のときにやろうと思ってた研究テーマなんだけど、
リアルタイムで平行してプロセスを実行する
(マルチスレッド)のソフトウエアの開発手法。
で卒研レベルなら、例えばAIBOのOPEN-Rとか
使って、2体のAIBOでの、平行プロセスの
プラットフォームを作るとか。つまり、
オートマトン理論で、時間を考慮した
時間付きオートマトンに関する研究。
うまくすれば、特許とれる!
29山崎 渉:03/07/12 12:10 ID:QSSjW9Bk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31メカ名無しさん:03/07/21 15:02 ID:MzDufVvV
まだ決まっていない奴いるか?
32メカ名無しさん:03/07/21 15:24 ID:9WjFoSPo
 ━━━━━━━━━━━┫ 祭り告知 ┣━━━━━━━━━━━

    ★2ちゃんねる5周年を記念して大規模祭典オフを開催!★
          2004.2.22(日)予定。ふるって参加しる!

  http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/l50

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:55 ID:IG0WPJ1e
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
38山崎 渉:03/08/15 18:29 ID:Ie+r+RSn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
39たんぽん君 ◆nqffzRh1G. :03/08/25 18:31 ID:jpJnF+AU
テーマ「ドラえもんは実現するのか」
40メカ名無しさん:03/08/26 23:15 ID:9y7bCY4N
夏休みも半ばに差し掛かっているのに研究テーマが決まりません。
マイクロマシン分野でやれといわれているのですが、
その分野に関する設備が全く無い研究室なので何をしていいのか困っている状態です。
機械系なのですが何かいいアイディアありませんか?
41メカ名無しさん:03/08/26 23:20 ID:CrVk8g/K
>>40
マイクロマシンがどの程度小さいのかわからないけど、サッカー
ロボットとかどう?
42メカ名無しさん:03/08/28 07:55 ID:CRriXH1Z
>>40
ニューラルネットワークを使ったなんとかとか
43メカ名無しさん:03/09/02 23:49 ID:dSf+HQzU
(´・∀・`)ヘー
44メカ名無しさん:03/09/04 02:10 ID:7DnMZ6GQ
>>40
自分より小さいコピーを作れるロボットの手または旋盤
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46メカ名無しさん:04/08/29 17:21 ID:zhy/OdkY
>>31
俺!!
いまM2なのに修論のテーマを変えられちゃってさー。
いままで画像認識とか扱ってたのにこれからクラスタリングだってよ。
だれか助けてよ。
半年じゃなにもできないよ。
しかも機械科出身だから数学よくわからないし。
47メカ名無しさん:04/08/29 23:03 ID:p1yAetuu
がんばれ。
大学で最後3ヶ月で修論テーマ変えられた奴も卒業できた。
高校で卒論提出前日にHDDごとデータ全部とんだ奴も卒業できた。
気合いでどうにかなる。それこそ、ロボットのように研究することになるが。
48メカ名無しさん:04/09/03 03:42 ID:HHbbaFmk
ko
49メカ名無しさん:04/09/04 05:40 ID:tEGNfEZ3
>>40
無難にニューラルネットワークかな、今からなら。
50メカ名無しさん:04/09/05 03:13 ID:HdbNjUPK
能力がわからないのに、研究テーマだけ教えろと言われてもな。
51メカ名無しさん:04/12/20 12:34:11 ID:vuWtI209
ナノマシンでいいんじゃね
ミニロボットぽいやつ
で、ラジコン仕様になってて
プレイステーションのコントローラで操作できるようにする。
これ作れば、卒論できたも同然
52メカ名無しさん:2005/04/20(水) 00:20:27 ID:2XrPLP7+
age
53メカ名無しさん:2005/04/21(木) 00:13:56 ID:aayXAshw
age
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55野口麻子(性悪・貧乳・肉便器):2006/12/23(土) 04:10:32 ID:cmgAc7cd
くどいけどたらればになりますが、この2人の手助けがあれば修士課程の大学院生の修士論文の評価は高いものになったし、この2人の卒業論文も評価は高いものにもなったはずです。
データ解析をしないで、研究生を麻雀を誘いにきて雀荘に連れて行ったり、遊びまくっている。データ解析の一番忙しい時期である2月にはこの2人はスキー三昧なので、卒業論文提出日を1ヶ月過ぎて提出する始末。
こんな悪意のある論文は、一月下旬にあった卒業論文発表会よりも前に年を越さなくても年末に提出できる幼稚なものであったし、優秀な研究生だと3日で書き上げる代物。
研究生は、誰だって徹夜続きのデータ解析なんかは嫌だ、遊びたいのを我慢してデータ解析しているのに。
卒業論文発表会には、この2人はサクラを入れて、巷で話題になったTMのやらせ質問をするから、他の研究生はシラケてましたね。そこまでする必要のない研究発表の中身なのに、時間の無駄もいいところだ。
56メカ名無しさん:2006/12/23(土) 14:52:18 ID:sS1hWThT
何の研究なんですか?↑
57メカ名無しさん:2006/12/23(土) 16:02:40 ID:AQAHlLb2
ハードウェア脳
ハードウェアのことしか話せない
いつまでもハードで脊髄反射レス
他人のあげあしはお手のもの
すべてハードに時間を投入してるから
人の意見など無視 絶対自分真理凶
いつまでもハードとその仲間の知の戯れのなかで
ハード知識自慢を繰り返す
58メカ名無しさん:2007/02/16(金) 18:12:20 ID:PukHAkmZ
何の研究なんですか?↑
59メカ名無しさん:2007/03/28(水) 21:24:22 ID:VwbVfOvZ
強化学習ロボット作ったな なつかしい
つらかったが結構面白かった
60メカ名無しさん:2008/07/25(金) 00:57:41 ID:jwqdc3qZ
世界は腐ってる。
61メカ名無しさん:2008/07/25(金) 03:46:57 ID:8UOQr0ev
腐海が生まれてより1000年いく度も人は(ry
62メカ名無しさん
セラミックスなどに電界をかけて得られる変形力(逆圧電効果)で、人工筋肉を
作る場合、そのピエゾ素子の使用量として、

ストロークのために、どれ位の縦列のスタック数が・・
 力の強さのために、どれ位の並列の束ねの数が・・

これを調べてみるテーマは、いかがなものか。