1 :
ロボ ◆vC4d85W3YQ :
ドラえもん・・・・・
2 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:21
2
3 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:23
3
4 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:23
アニメ・特撮・ゲームネタは禁止です。
5 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:24
あるよ
6 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:24
心があるロボットを作れ。話はそれからだ。
7 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:27
あるわけネーだろ。
8 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:29
いつか心もプログラムできる
冷たいままだと寂しいじゃないか。
10 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/03/12 02:39 ID:sP2ZdSVV
11 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:51 ID:XP05qCkq
無ければ作れ!
スピルバーグのA.I.をみれ!
心はあるのだぁぁ
13 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:57 ID:FNJUY8XR
ない
14 :
メカ名無しさん:03/03/12 02:59 ID:M6U6APDU
乙女回路を付ければ心が生まれます
15 :
メカ名無しさん:03/03/12 03:00 ID:xnOIcaIP
ボロットだぼよ〜ん
16 :
メカ名無しさん:03/03/12 03:09 ID:dx1zeKpS
ぁゃゃはうんこしないよ
心の話は、ハードよりソフトの話だと思うが
18 :
メカ名無しさん:03/03/12 03:45 ID:c4j+QZks
よーしお父さんまじめに語っちゃうぞ〜。
命令された信号を解析して行動を起こす、という
課程そのものが心であるという認識もできるわけだが。
いったいどういう物が心なのか、という
定義をまず考えなくてはならんな。
しかしAIはクソだったぞ。
同時期のロボット映画ならアンドリューの方がまだまし。
19 :
メカ名無しさん :03/03/12 10:06 ID:0tEzAWlQ
>>19 のスレちょっとだけ読んだ
チューリングテストってよくしらないけど、赤ん坊とか寝たきりの人は心が無いって事?
チャットとかで荒らすだけで会話出来ない人は心が無いと思うなぁ
21 :
メカ名無しさん:03/03/12 11:12 ID:c7QEToiD
人が相手に対して心があると思う判断基準を埋めていくプログラムを作れ。
そうすればそのうち「心がある!」と判断できるようになるぞ。
ってコレ、どこかでやってたよね。
>>20 チューリングテストって言うのは
人間とロボットが会話する時、間に壁かカーテンで仕切りを作って
その会話の内容で、人間が喋ってる相手を人間かロボットかを
見分ける。ってテスト。
そうそう、簡単に言うと、チャットの相手が人間って
思うか思わないかってことじゃん?
赤ん坊や寝たきりの人は
チューリングテストにそもそも参加出来ないから…
その方法で赤ん坊や寝たきりの人の心の有る無しは
区別出来ない。
99年の過去ログから、もうひとつ紹介
人格を感じさせるコンピュータ
http://cheese.2ch.net/sci/kako/938/938091768.html
23 :
メカ名無しさん:03/03/12 17:23 ID:SXD2rmCJ
善悪の区別つければいいのか?
24 :
駐輪具の味:03/03/12 17:48 ID:+J1Nct/a
ロボットに心はあるか?
ココでは人工知能って意味でしょうか?
ロボットの場合、人間で言う「知識や感情」のような物は、
人間がプログラミングして作ります。
例えばAIBOは殴られると怒りを顕にします。
殆どの人はその結果罪悪感を抱くでしょう。
しかし、それは人間にとってはそう見えているだけで、
ロボットが人間のように判断して怒ってるのではなくて、
実際にはセンサーの反応を判別して、それに最良だと思われる行動を出力しているだけなのです。
そうなるとロボットは「1+1=2」と決められた規則性から答えを
導き出す電卓と何ら変わらない気もします。
恐らく電卓に感情があると感じた事がある人は居ないでしょうが…。
これはAIBOが構造的に比較的単純だからだろうと思う方も居るかもしれませんが、
どんなにインターフェースが人間に近づこうとも
やはり同じ理由でありえないと思います。
まぁそれでも私はドラえもんを目指し続けるのですが…。
*なお言い訳させて頂きますと、私の知識は
比較的古いものなので変な発言があるかもしれませんがあしからず…。
(ちなみにチューリングテストがどんな物か知りたい方は、
マシンチャットか人工無能を想像してください。ようはアレです。)
>>19 何かそこのスレ、水掛け論だなぁ。
面白くも何ともない。
>>22 >19のスレにも同じように紹介されてたけど
今現在の大会ルールはちょっと違わなかったっけ?
カーテンで仕切ったというより別室で
LANで繋がれた端末でチャットするっていう。
最近、コードネーム「アリス」ってプログラムが2回連続で銀賞受賞したとかで
話題になったけど。
27 :
山崎渉:03/03/13 13:16 ID:oKTtMtMt
(^^)
28 :
メカ名無しさん:03/03/13 13:34 ID:SYPQe0fM
>>24 人間もその意味ではあまり変わらないんじゃねぇの?
ちょっと複雑になっただけで。
>>26 アリスって聞いてARMS思い出してしまった。
むしろ、元ネタがARMSなのか?
30 :
26:03/03/13 20:07 ID:lUa/MPyK
>>29 確かアメリカの話だったと思ったが。
そのARMSってのが何なのか知らんのだが何?
32 :
26:03/03/13 20:58 ID:lUa/MPyK
>>30 26じゃないけど、ARMSって言う漫画があるんだよ。
ナノマシンがくっついて人体の一部(腕とか)が武器に
なっちゃった高校生が世界的な陰謀に巻き込まれ…みたいな話で。
その中に出てくる、すごく出来のいい人工無能だか
スーパーコンピュータの名前が「アリス」って言うの確か。
むしろガンダムセンチネルでは?>アリス
おらぁ、女王天使を思い出しただぁよぉ>アリス
γ/( ( こ))
( //(从从)
|∂リ゚−゚)リ ・・・。
なんか、心を生成するのは心臓も一役駈ってるらしいぞ
at8ch
>>37 あー見た見た、心臓移植で性格が変わったって・・・ホントなのかなぁ
若い女の子が気になったり、食生活が急に変わったりって、なんか嘘くさい
「星方武侠 アウトロースター」
第16話『生命と機械の間で』
のイントロダクションのくだりを見るが良い。
コンピータに「アリス」という名前が
よくつくのはAタイプとBタイプの試作モデルを
つくってその際の開発名がAなのでアリス、アニー、とか
Bなのでボブ、ボビーとかが多いそうだとか。
突然で申し訳ないが
どんなに良い予定(プログラム)でも
所詮は予定(プログラム)
心(未来)は予定(プログラム)できない・・
と、言ったハッカーがいた(らしい)
なるほど、機嫌が悪くなるのも良くなるのも
予定ではないのかもしれない。
43 :
山崎渉:03/04/17 09:03 ID:TVmVQln6
(^^)
44 :
山崎渉:03/04/20 03:58 ID:M1YAqAdM
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
45 :
メカ名無しさん:03/05/20 22:09 ID:YYHbm7i/
心って、たんぱく質で出来た最も「複雑」な情報処理機構である脳
(に心臓とか、加えてもいい。正しければ。同じ事だから)が
プログラム通りに動作する結果じゃないの?
例えば機嫌が良くなるのも悪くなるのも、プログラム
(例えば…外部情報に対する反応とか、意識せざる内的要因で
分泌されるホルモンに不均衡が生じた、など)
…とは考えられない?
46 :
山崎渉:03/05/21 21:43 ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47 :
山崎渉:03/05/21 23:27 ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48 :
山崎渉:03/05/28 14:22 ID:a7DNjOpw
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
49 :
山崎 渉:03/07/15 12:47 ID:lgyt0JeZ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
50 :
メカ名無しさん:03/07/15 23:02 ID:oYMK8Qoq
51 :
メカ名無しさん:03/07/16 01:15 ID:6RTL2rIL
外部からの刺激で蓄積される情報。
その刺激に対する反応は脳での化学反応の結果であり
それが行動に出てまたさらに周りの脳(人間)に刺激を与える。
その繰り返し。全部が必然なのかもね?
52 :
メカ名無しさん:03/07/16 11:35 ID:BFNNH4DK
やっぱり、心ってなにか?をはっきりしておかないと、あるかないかなんて議論は、
無意味になってしまいそうですね。
「心」の語源は、「ころころ変わるもの」でしたっけ?
53 :
オマエモナー:03/07/16 20:46 ID:stsK5SxF
ロボットと言ったら?
54 :
メカ名無しさん:03/07/16 20:48 ID:f9w+gnT3
55 :
メカ名無しさん:03/07/16 20:53 ID:I9+9bmvn
56 :
メカ名無しさん:03/07/16 21:35 ID:hhjgiih4
57 :
メカ名無しさん:03/07/16 22:36 ID:2AB2oAZ6
58 :
?:03/07/17 01:07 ID:vG5MYxhV
59 :
メカ名無しさん:03/07/17 01:09 ID:EiMkchQu
60 :
メカ名無しさん:03/07/17 14:00 ID:Dwksowmr
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/ 真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php 今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
61 :
メカ名無しさん:03/07/17 15:02 ID:EiMkchQu
62 :
メカ名無しさん:03/07/17 15:32 ID:RecodooS
63 :
メカ名無しさん:03/07/17 19:38 ID:D9fIbafb
64 :
_:03/07/17 19:42 ID:Q3PkXnjF
65 :
セイラ:03/07/18 16:25 ID:K9lVlzda
66 :
メカギコ:03/07/20 15:36 ID:jk8Ol82b
|∧ ∧|
∩ ゚Д゚Oまぁ、ロボットに心はあったほうがいいのかというと
日 ⊂ 日「道具だからイラネ」派と「フレンドリィに接することが出来るのであったほうがイイ」派で
=〜△つ ノ 意見が分かれるってところだな。まぁ、漏れもメカなんだが。
し'
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
69 :
sage:03/07/29 21:09 ID:/Ljpx0/5
ロボットに心があるかって?
じゃあ他人に心があると思うのかい?
70 :
_:03/07/29 21:13 ID:RMTZu7al
71 :
メカ名無しさん:03/07/30 13:27 ID:oQ5Q0mlj
72 :
_:03/07/30 14:18 ID:ojNmXA8R
73 :
メカ名無しさん:03/07/30 17:29 ID:PEVbQkIS
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■
誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
74 :
メカ名無しさん:03/07/30 22:02 ID:L++2p08U
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
76 :
山崎 渉:03/08/15 18:29 ID:cpvy5MKx
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
77 :
メカ名無しさん:03/08/15 19:41 ID:Fynwq2II
78 :
@@:03/08/15 21:30 ID:gSmIJzw4
エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。
援交女がすべて見せます。
http://www.geisyagirl.com/
人間の心だって今だに解明されとらんのに、ロボの心がわかるわけねえべ
心を持つロボットは340年後ぐらいに完成の予感
優しければあってもいい
じゃなきゃ氏ね
あぼーん
251365
11111111111111111111111111111111111111111
32524112121212610421610421320463040355114171550193315212812421043133
1155155414310375019180434403410495135111
115121041180434191611292411285
7132044404
325241123252411232524112
32808121125244221513324112
129112913393
32046304035525450241515211240444
415203210473214323
6503451352520324040321042291125103410451
8180436105922291124104
72413194934571414404442393
35942104852331
616161
現状でも未来でもロボットに心は宿らない。
しかし技術とは恐ろしいもので絶対ばれない装置は十分可能です。
これがロボットの心です。
なぜ可能かとゆうと、にんげんがそれを望んだから。
希望は現実になる宿命。
88 :
メカ名無しさん:04/04/11 11:05 ID:hyJ8bYi9
134321042241
224122412241
90 :
メカ名無しさん:05/03/05 16:19:28 ID:qeExN5Ny
植物にも心はあります
微生物にも心はあります
91 :
メカ名無しさん:05/03/06 04:55:07 ID:eHALTlfK
そう、エヴァには心がある
プログラム と言うか 一種の対応表があれば良いのでは?ヒトのココロに似せた。
例えば表情や声の出し方などで、「まね」出来れば。
93 :
メカ名無しさん:2005/03/27(日) 19:57:58 ID:TjjkmC0+
自分の顔を見ることができないように、自分が何を考えたかは分からないのが本来。
しかし、我々は自分で考えたことを脳内で知ることができる。
これは、脳内に考えたことを映し返す鏡のような機能があるため。
この鏡のような機能が心なのだと、思う。
94 :
メカ名無しさん:2005/03/27(日) 21:01:46 ID:KOIVQi9f
ロボットが人の心を持ったら整形するべ
95 :
メカ名無しさん:2005/03/28(月) 10:40:02 ID:DbzQ4bc2
不完全な良心回路はプロフェッサー・ギルの笛により(ry
96 :
メカ名無しさん:2005/03/28(月) 17:12:25 ID:P//v+9Cj
人間の心は複雑過ぎるのさ。プログラムと本質的には同じ。
97 :
メカ名無しさん:2005/03/28(月) 20:20:21 ID:LPOcZc04
だれしもバグるが、不具合は少ないほうがいい。
多少いかれても福祉の力で生きていける、人間なら。
98 :
メカ名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:34 ID:bKTMiUXu
まぁ、ドラえもん(黄)みたいなのが仮に出来ても、ドラえもん(青)の性格は再現でしかできないな
ドラえもん(青)の性格はネジが外れたことによって誕生したんだから
99 :
メカ名無しさん:2005/10/02(日) 10:01:43 ID:u8WRvrJu
ロボット・・・元は、「買取り主が、命令で心を無理やり閉ざせさせた、人。買収された人。」
つまり「心無き人」
だから
「ロボットに心はあるの?」・・・・答えは「あるハズだけど、ない事になっている」
空想で申し訳ないが・・・・
心 って何でしょ?
例えば「隔離して」乳幼児を育てたとします。
親でなくて、機械で、育てます。機械って、例えば、腕を真似て作った機械。顔も、足も、体も、有りません。腕だけ。
そして、何らかの条件で動く用に作って。
授乳も機械的に行う。黙々と。
・・・・・そうしたら、どういう人に育つでしょう?
多分、親や親代わりの「人」が育てるから「表情」や「感情」、「心」が備わるのだと思います。
お話しして。一緒にお散歩に行ってオンブかダッコか乳母車か、方法はいろいろですけど。それから、一緒に遊んで。
添い寝も必要かもしれません。
・・・・・そうしたら、どういう人に育つでしょう?
相手は、本当のご両親でも、その代わりの人でも。
人間以外で有ったとしても、機械で作った人や犬、猫などに似た形と、大きさの、人形やぬいぐるみの場合でも。
相手に対して、色々な感情を持たせ、共有、共感できるように作られていれば。
でも、どこまで、真似できるか と言う事になると思います。
100get!
ロボットに心はあるが、プログラムどおりにしか動けないから表現できないので分からない、と言ってみる。
心という概念の定義があやふやなうちは、心を搭載したロボットはつくれないよね。
いや、別に「心があるように見える」なら区別つかないし。
あと、プログラムで反応をいちいちプログラムする。ってのは
人工知能研究では15年以上前に手間がかかり過ぎてムリポ。って話になってる。
「こうしたら、こうしろ」ってのを人間がいちいち積み重ねてたら
プログラマの方がやってられねぇ。って話で。
まあ、それで”人工知能は無理”派(主に哲学の人)は勝利宣言してたわけだが。
最近のトレンドは「んじゃ、自分で学ぶようにすればいいじゃん?」って方向かな?
生物が世界を自分で学んで行くしくみを知って、それにそって「自分で学ぶ」ような
形のシステム構築しないとやってられんよねー。って話。
まー世界中で試行錯誤してんでなんともいえんが、この方向でもし将来
赤ん坊のような状態から「成長」させて作った知能が人間並みになったとしたら
あとは「観察者の人間の心の問題」だろうねぇ。
んなことはない
ロボットに知能なんかある訳無いじゃん。
なにが人間並みジャン?
もう、いいかげんにしてくれ、 なら最適化とか言葉あるじゃん
「知能なんかあるわけないじゃん」
って答えの方から理屈をつける人がなんでそういう信仰に至ったのか興味があるなぁ。
「人は空を飛べるか?」って疑問に「飛べるわけないじゃん」って答えてる人を
見てる気分なんだよな。
いや、飛行機は人が飛んでるわけではない!って言葉の定義に逃げ込みたければ
それでもいいんだけどね。 それでも人々はいまも毎日空を移動してるわけだし。
>>104 だから、そうゆうふうに最適化して空飛んでいるんだろ。
>>104 さんを助ける事は難しい・・・・信仰し、布教までしているから
「最適化」をどういう意味で使ってるのかよくわからないなぁ。
”単一の機能に特化するよう設計する”って意味なのかな?
「人から見て”知能を持っているように見えるように最適化されてる”」
と言えば「知能を持っていない」ってことかな?・・・なかなか興味深いですな。
>「人から見て”知能を持っているように見えるように最適化されてる”」
私と言う 人から見て・・・・・
これがどれだけ凄いか想像できませんか?
> 「知能を持っていない」ってことかな?
あたりまえです。
ああ、それじゃダメだな。 ムリムリ。
だって「さまざまなテストした結果、どうも知能があるようだ」って
ロボットが将来技術の進歩で存在するようになっても
”あなたは”「ロボットだから知能を持っていない」って言うだけのことだし。
あなたは「できるわけない」から思考を始めてて、
こちらは「できるかもしれないし、できないかもしれない」から思考を始めてる。
だからあなたが「できるわけない」と言うなら、その理由が知りたいわけなのよ。
人と見紛う人工知能ってのは凄いですよ。とても簡単にひょいと作れるもんではないでしょう。
でも、特に出来ないという理由も思いつかない。
だからナンデ?と聞いてるわけです。 その主張の理由を。
”凄いから”でオシマイなんだったら、ジャンボジェットなんて凄いから
存在するはずがない。って言ってもいいわけですし。
出来るとか出来ないの問題ではない
はっせいするかしないのかの問題だ。
根本的になっとらん。
心って、なに?
心って自分だけ、自分だけが感じるもの、その感じも錯覚
要するに わけわからん。
ロボットって結局自分自身だろう。
わかったかねー?・・
115 :
メカ名無しさん:2006/05/18(木) 22:14:57 ID:NuzXFj6B
age
心を持ったロボットは人を好きになったり、心を持ったロボットを好きになったり(嫌いになったり)しますか?
性同一性障害とか話題になってるけど、人間の心に性別という物があるのか不明だ。
そもそも何をもって心としているのかはっきりしていない。
いまこうやってキーボードを叩いているのも心がしているのかと言ったらそうではない。
キーボードを叩くという動作は、ただの動作であって、筋肉の繊維を一つ一つ思い浮かべて
操作をしているのではない。
腕を動かしたり、次に叩くキーを思い浮かべるのは、もう既に「自分」ではなくて、
一連の動作として体が覚えたものだ。
日常生活を送る上で、自分を意識出来る部分という物はかなり少ない。
言葉を話すのも、物を記憶したり考えたりするのも、ほぼ人体の仕様によるものだと思う。
このようなことを考えているのも、自分が「人間機械論」を読んだり「イノセンス」を見たりしたからだ。
それらに興味をもったのも、幼いころからロボットアニメを見ていたからだ。
人間の行動や好みという物は、動作の積み重ねでしかないのでは無いだろうか。
>>116 好きになっている様に見えるんじゃないか?
実際に人間の中で起こっているのとは違うだろうけど。
それを確かめる方法は無いんじゃないかな。
人間でも
「好きになっている様に見える」だけで実際は勘違い
っていうケースありますね
120 :
メカ名無しさん:2006/05/19(金) 18:42:39 ID:8vBsvSKE
人間と心の概念があるロボットは身体が無機質か有機かの違いじゃないだろうか?
心を魂と仮定して魂を仮に存在するとすれば結構筋が通る気がするんだが
どうだろうか?
>>1 おまいにはこころがあるの?
心なしと人を呼ぶことがあるが、(ry
まぁ現在のロボットには心はないわな
問題は今後大衆に「心あるじゃん!」て言わせるロボットは開発されるのかやね
大衆ってのはすぐ意見変えるからなぁ
さっきもヤフーで黒髪が流行り出したとか書いてあってんけど
昨日まで茶色かった奴がやっぱ黒よね〜とか言ってんのまじやってられんわ
ただ流行に騙されてるだけなのに無い知恵絞って理屈並べちゃってさ
つーわけでここでも「あるわけないじゃん」とか言ってる人を相手にしてるくらいなら
「出きるかも派」だけではよ議論進めちゃおーぜ
ちょっと煽られそうな荒れた書き方してもた
とりあえず120だけどこれは誰もが認める心が出来た後の話やな?
そのとき両者の違いは材料だけではないだろうか、ということか
俺もまだ詳しくないけど、そういう考え方はちゃんとある
機能主義という名前で。
心を魂で説明するのは心身二元論という名前でデカルトが唱えている。人気ないけど。
って今更こんなこと言わなくてもいっか。
ところで僕らがイメージする「完成した心」ってソフトウエア的なものだよね
次から次にロボットの体にインストールする、みたいな。
そうなったらロボットにとっては心ってのは身体と離れたもの=魂
という位置づけになるのかなとも思う
俺は心の形成ってのは魂が入る入らないじゃなくて、脳機能を持った個体が
ある程度経験を積み終わった状態ただそれだけだと思ってるから
120さんとは違うね
さらに言うと俺は「心=意識+思考」みたいなもんだと思ってる
心こころと言われても人間臭くて良く見えてこないけど
意識、思考となればなんか無機質なモノに見えてくるじゃん?
ごめんね長文で
脳の機能として心がある(あるいは心が作られる)としても
体からのインプットがあって初めて心が芽生えるものだと思う
つまり材質が違っても心(のようなもの)が出来ることには反対しないが
インプットを同じにしておく必要がありそうということ
で異なる材質で作られた体に人間と同じ体験をさせることは可能だろうか?
125 :
メカ名無しさん:2006/05/22(月) 21:34:14 ID:36quytKN
心の素が作れてもその先人間と同じような心に成長するかどうかは
刺激=インプットを人間が得ている形式と同じにしないとだめじゃん?
ってこと?
つまり色は目に入った後は人間が勝手に対応させた電気信号に変わって脳内を
伝わっていくけど、その電気信号のパターンも真似る必要があるということ?
意味を履き違えてたらごめんだけど、もし上のとおりなら、うーん・・・わからん
俺の好みで言うとそこまでしなくてもいいんじゃない、ってかんじ
問題は「色ごとに違う信号が生じる」って点だと思うからさ
刺激と信号を一対一対応で変換できれば
信号パターンまで一緒にすることはないんじゃないだろうか
これはクオリアの問題っぽい話ですね
ちょと時間がないので僕は走り書きで失礼します
紫外線や赤外線を検出して認識できるロボットを作ったとすると
それは人間と違うアウトプットを出すと思うよ
127 :
メカ名無しさん:2006/05/22(月) 23:23:28 ID:MJBVM4kT
あ、それはそうだね
人間以上の精度のセンサーをつけまくるとちょっと変なことになるかもしれないね
むしろ普通と違うアウトプットを出しまくってるひとは
普通の人と感覚器官が異なるんじゃないかと
きっとセンサーの働き方は人により微妙に違うんだろうねぇ
果たしてそいつの性格に影響を及ぼすほど個体ごとに大きな違いがあるのかは
わからないけど
他人に見えないものが自分だけに見えてたりするとどうかな
色盲・色弱のひとは決して「劣等」とかじゃなくて
普通のひとより明度とか彩度に敏感だっていうし
イルカ・鯨・烏・象などもそれなりに知能が発達していると言われていますが
それらと比べて特に人間が有利だったのはやはり二足歩行を始めたことと
それによって手の自由が利き手先の器用さと脳への刺激がうまく相互作用し
脳の発達に繋がったのだと思います
では二足歩行しないロボットは脳の発達はないのか?
手先の不器用なロボットは脳も不器用なのか?
といった新たな疑問が生まれてきます
センサーの精度の違いは他人から見た「潔癖」とか「鈍感」とか
いう印象の違いに繋がりそうやねえ
赤外線が見えたら?とかね
ああそうか
僕らが生まれながらに手が体にひっついて足で歩き回ることしか出来ない
事を想像すればいいのか
直感ではかなり知的レベルが下がるな
移動手段がどうのうより、外界へ何か働きかける道具(=手)がないと
厳しいってかんじがする・・
おまいらなんかおかしいぞ
×「精度の違い」
〇「レンジの違い」
じゃまいか?
そういえばそうですね
126、132は人間離れしたセンサーを使ったら?って意味だと思ったんで
あやふやにしたまま話しちゃいました
今日読んでた本に心身問題が書かれていたので紹介します
わたしたちの身体は物質で出来ていますね。大きさがあります
1つ1つの情報にも大きさはあります。電気信号1つで表現できる情報もあるしそうでないものもあるから。
じゃあ心は?と言った時にその大きさを考えることが出来ません
そんで、大きさのある僕らの身体にどうして大きさのない心なんてものが
存在し得るのか。という疑問を心身問題と呼ぶ
まぁおおむねこんなことが書いてありましたけどその問題がどれだけ重要なのか
俺にはさっぱりわからんかった
心には大きさがありますよ
具体的に教えてけろ
>>137 肉体の定義があやふやなんじゃない?
人間の体表は常に新陳代謝によって死んだ細胞が剥がれ落ちているし、
毛穴から水蒸気や体液の蒸気が出たり入ったりしている。
剥がれかかった細胞や出入りしている最中の蒸気を肉体と呼べるかどうか、
どこまでが自分なのかはっきりさせないとその話題は論じようが無いと思う。
え、そうかな?
たしかに肉体の定義はまったく書いてなかったけど
大きさがある時点で問題有りみたいに書いてるから
どこまでが身体かどうかは関係無いんじゃないかな
いや、せっかく書いてくれたのに申し訳ないけど・・
で。結局この人が提唱してる理論を使えば以下のようになるらしいので引用しておくよ
「心的過程を身体が行う情報処理過程とみなすことにより、身体の内側の
情報も外側からの情報も身体が処理することになる。したがって
心が外にあるのか内にあるのかを問う必要がない」
・・・・。
心はあるの?あるとしたらどこに?
この「あるとしたらどこに」の部分を考える必要はないと言っているんでしょうな
心は体の中にあるのでも外にあるのでもなく、
外からの情報や中からの情報を処理することそれ自体が心だと言う意味じゃない?
難しい言い回しだ。
ええ、まさに。んで心をそういうふうに定義したとします。
これを「心とは身体の機能である」と言い換えても全くおかしくないですよね
(実際に情報を処理をしてるのは身体を構成する神経だから)
しかしこの「構造対機能」という二元論には穴があると言ってます
でだんだんややこしくなってきてイライラしてきます
ロボットは心を持つか サイバー意識論除雪 喜多村 著
という本なのでどなたか一緒に読みませんか?
除雪・・・
145 :
メカ名無しさん:2006/06/21(水) 11:49:29 ID:Zq22fQ5B
目を覚まそう
人間の尊厳を落とし込むことから始めようじゃないか
感情?創造性?そんなものは人間が派手に修飾して神秘的に見せてるだけだ
神秘的だと思われている人間の挙動も裏から見ればツギハギの
生物機械なんだろ
と言ってみた
たまに壊れている人もいますね
人造人間をつくったら、みんな幸せになれる。
148 :
メカ名無しさん:2006/06/21(水) 21:50:08 ID:uMzuXVBk
おれは涙を流さない
ロボットだから マシーンだから
だけどわかるぜ 燃える友情
キミといっしょに 悪を撃つ
149 :
メカ名無しさん:2006/06/22(木) 00:26:14 ID:OwvrJnmZ
ロボットに友情がわかってたまるか
という人は「友情」がいかにして作られるかを50文字以内で述べよ
心を持ってそうな顔してれば心があると認めてもいいんじゃないか?
>>149 好きな女の取り合いをしたり
金の貸し借りをしたり
意識をもったロボット。コンピュータにも、人間の感情を持ったように
ふるまい、ビヘイビアをさせることはできる。心がないからこそ、
逆に利点もあるのかもしれぬ。人間はロボットにたいして、優越性を
持つのは、せいぜい、コンセントを抜く、電源を落とすくらいになる。
コンピュータは精神であり、AIは人工知能であり、理性であり、
脳と同じ能力を持たせることは十分可能である。
ただ、「心をもった人間に限りなく近いロボット」は、人間なのか、ロボットなのか?
もちろん人間
ロボットに負けてる某キムチ達(笑)
155 :
メカ名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:22 ID:SB3hyLCL
>>152 ロボットにかぎりなく近い人間もいますけどね
官僚というのは、ロボットとかいわれてちょうどくらいでしょう
白書とか読んでると、本当にロボットの仕事じゃないかと疑う
ロボットのお腹開けて診てみましょうか?(ワラ
157 :
メカ名無しさん:2006/06/24(土) 12:42:33 ID:2guy2BnC
ロボットに心を持たせるには?ってことで俺が考えた事なんだけど
・1・自己の機能に障害を発生させる要素に対しての認識・防御・怒り・否定・拒絶(衝撃・感電・分解・熱・プログラムへの進入etc)
・2・そういった障害の復帰手段として、パートナー(主に人間)を得る事で安心感、得られない場合の孤独感を感じる
・3・自己には無い機能への憧れ・嫉妬、そうなりたいと思う欲望(パートナーに好かれる為の手段として)
こういった基本プログラム(本能みたいなもの)を作れないのかな?
>>155 メーカーはオートメ化でリストラ進んだんだから
ロボットにでも出来る仕事しかしてない役人も
さっさとリストラすれば良いのにと思う
159 :
メカ名無しさん:2006/06/25(日) 01:20:46 ID:OX2G8PEV
本能は大事やね
しかも理性に比べたら作りやすいと思うよ
どうやって作れるかはわからんけど生命の一番の大元である
「自分の遺伝子を出来るだけ多くコピーする」に根ざしたものである必要はあるわな
人工生命の分野になるけど。
人工知能と人工生命の分野が融合することはないんやろか?
160 :
メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:29:52 ID:+qKMOU86
>>157 犬が尻尾を振るように、喜怒哀楽を外部に向かって表現することはできる。
コンピュータ内部の状態変化は漏らさず記録して分析することはできるが、
感情というものがどういう状態をさすか、たとえば、
犬のようにコンピュータが喜ぶというのはどういうことなのか、
定義したとしても、本当にそう「思っている」かどうかはわからない。
犬の場合は人間と同様の大脳を持つために喜んでいると解釈しているわけだが。
否定的意見で御免。
マンコに指突っ込むと濡れるが女が悦んでるとは限らない
>>160 俺もロボに心なんてあるわけないと思ってるんだけど、
よく考えてみると俺らも犬も、外部からの刺激を感覚器官で感知し、
大脳で処理して行動しているという点では、ロボットと同じ行動をとっているんだよね
俺らってホントに心を持っているんだろうか?
>>162 君はプログラムでオナニーするように作られてるのかい?
165 :
メカ名無しさん:2006/06/28(水) 20:39:35 ID:cWE4IpWn
166 :
メカ名無しさん:2006/06/28(水) 21:20:44 ID:AOXQAdGy
>常に大脳で処理してる訳でもない
と言ったところで
>ロボットと同じ
>俺らってホントに心を持っているんだろうか?
を否定したことにはならない
否定するために言ったのではないかもだが・・・
167 :
メカ名無しさん:2006/06/28(水) 22:47:56 ID:rfsJG6NI
相反する選択肢があり、経験、学習によってどちらかを選択する事の出来るプログラムは「心」となんら変わりないのでは?
168 :
メカ名無しさん:2006/06/28(水) 23:42:54 ID:639PjX/r
>ロボットに心はあるの?
あるわけねぇだろ。ゴルラァ!!
169 :
メカ名無しさん:2006/06/29(木) 00:58:04 ID:te3/7pam
↑それは直感と言います
人間以外の動物に心はあるの?
171 :
メカ名無しさん:2006/06/29(木) 02:17:01 ID:og2GKLad
人間と動物との違いは言葉が使えるかどうかくらいしか無い
>>163俺はプログラムによってオナニーもするし食事もするし排便もする。
172 :
メカ名無しさん:2006/06/29(木) 17:23:14 ID:In6RHl7l
「〜したい」が高まるとプログラムを越える。というプログラム
173 :
メカ名無しさん:2006/06/30(金) 16:12:41 ID:450sB3L3
ロボットに心がないことの利点は、ロボットに心の病がないことである
それは、肉体を持たないがゆえに、人間のような体の病気がないことと
同様である。痛覚がないゆえに、故障の修理も容易だ。人間の医療は
そうはいかない。また、人間は大便や小便の容器であり、雑菌も繁殖
しているが、ロボットは衛生的で、無菌、潔癖症の方でも触れる。
ヴァーチャルな遠隔操作の手術もあるらしいが、無菌室なんかで、
医者なんかよりも、殺菌されたロボットのほうが、清潔なのではないか。
人間を基準に考えて、心をもつ人間に近いほうが可愛いというのは違う。
ロボットにはロボットの世界と社会があり、人間の持つ感情や怒りを
ぶつけあわない世界のほうが、より合理的な近代的な社会になりそうだ。
人間だって、物質でできている以上、一種の機械であり、
一種のロボットなのである。脳だって、物質の複雑なシステムをもつ
機械みたいなものだ。高分子の、ケミカルマシーンだ。
ロボットも物質でできている以上、その物質に心をもたせる、という
フィクション自体は、べつに人間と同じことだから、見かけ上、心を
もっている、というブレイン、コンピュータをつくることも不可能でない。
175 :
メカ名無しさん:2006/06/30(金) 16:29:22 ID:JpU9GOZy
まず心とは何か、って事だよな。
人間の場合は、客観的には、複雑な神経細胞の集合体に微量な電流が流れ、
そのネットワークが結果的に思考を生み、物事を理解するという事になっているだろ。
同時に、記憶や学習によりそのネットワークは時間・空間をも把握し、
自分自身の思考活動そのものを理解するようになるよな。その時点で初めて自分というものに気が付くと思われ。
そして自分自身を意識するという高度な思考=「意識」を持つようになると俺は思う。
まあ、ロボットに意識があるのかどうか永久に分からないと思うぞ。だって意識は主観的なものであるからな。
しかし、人間と全く同じ「反応=プログラム通りではない」が客観的に確認された時、意識は誕生しているものと見ていいかもな。
>>168 みたいに、怒ったりするようなロボットがあったら、イヤだなあw
怒り、悲しみ、喜び、泣き、笑い、表情や感情があるロボット。
イヌやネコも糞尿の容器でしかないがゆえに、その動物臭さが個人的に
嫌いだ。人間の人間臭い感情も同様に、アナログな感じで、個人的に
嫌い。ロボットは冷たく、冷めたクールな理性と知性の存在であって
もらいたい。
>>171 みたいに、オナニーやセックスをしたりとか、食事も排便もする
人間が、どうしても好きになれない。
ロボットというのは、トイレにもいかないし、痴漢もしないし、
セクハラもしないし、精液とかぶちまけないところがとってもいいの。
そういうロボットのいいところをなくさないでもらいたい。
「ロボット思う、ゆえにロボットあり」とかいわないでほしい。
自由意志もなくていい。自我とかもたなくていい。意識もいらん。
介護ロボットや福祉ロボットが、
人間の心をもって、
老人や障害者の世話面倒、養うのを
いやがったら、どうするの?
ロボットが心を持ったら、人間は情が移ったりとかするのかね?
いや、逆に人間に心なんて存在しないと(物質でしかないと)悟って原始共産主義に返る。
そして差別も戦争も無くなる。
ロボットに命がないから、不死でいられる
ロボットに心がないから、純粋に理性的で、知性的でいられる
ロボットが恋愛感情とか持って、お互いに愛し合ったら、世も末ね
ロボットには、人間のような体臭とかがなくていい
ウンコもしない、ションベンもしない、そこがいい
人間の死体は腐乱して、蛆がわくが、ロボットはスクラップになるだけだ
ロボットは呼吸しない、宇宙にも強い
食事をしない、飢えない、渇かない
ロボットにやらせておけば、人命を損ねない、人道的、宇宙とかね
184 :
RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/07/02(日) 01:25:53 ID:YPH9YmGK
ロボットの材質にもよるよね?
有機物で作る事も考えられるわけでし。
185 :
メカ名無しさん:2006/07/02(日) 15:57:33 ID:H+5VWDd7
必要以上の心はいらないと思う
いざとなったら人間が簡単に破壊出来るようにしないと
心ってなんだ? 感情か、理性か、知性か、意識か、自我か?
その総体なのか? 霊魂、魂なのか? 人間の肉体以外、
すなわち、脳の作用による純粋思惟なのか? 表情や感情を人工的に
表現できるロボットやコンピュータならすでに研究されている。
脳の機能を心と呼ぶなら、ほかにいくらでもロボットやコンピュータで
擬似的に代用できるではないか。心のない人間はロボットなのか?
植物人間ってなんだ? 植物なのか? 大体、それは脳死だ。
ロボットは肉の体がなくて、鉄の体だから、肉体より強い。
ロボットは肉の心がなくて、鉄の心だから、肉の心より強いのだ。
イヌには心はないのか?
サルはどうだ?
ネコはどうだ?
ドラえもんに心はあるのか?
心って、自分で考える能力か、学習能力か、記憶能力か、思考能力か、
右脳の空間とか音楽をとらえる能力か、左脳の言語や論理の能力か。
それとも、怒り、泣き、笑い、感動し、喜び、悲しみといった、感情の
表出能力なのか。人間も演技で、そういう振る舞いをしているだけ、
じっさいに心はなかったりするのかもしれない。人間も、心のない
ロボットとしてふるまうことはできるかもしれない。
ギルバート&ジョージのアート・パフォーマンスも変だ。
動物は一種の自動機械、自動人形だ。人間と同じような心があるのか。
リアルな女性のアンドロイドみたいなロボットがあったが、やはり
一種の違和感を感じた。でも、かぎりなく人間に近い感じもある。
189 :
メカ名無しさん:2006/07/02(日) 18:54:39 ID:SQicgmb7
聞きたいんだけどみんなは人間はいつ「心がある」と言える状態になる
と思ってますか?
受精した瞬間?生まれた瞬間?中1になったら?
と言うのも俺は、みんなが人間の心って言ってる部分は全部
人間社会で教育された結果宿るものだと思ってるんですよね
例えが悪くて申し訳ないけど「(特に女は)パンツ見られたら恥ずかしいと感じる」
とか「殴られてる人を見たらカワイソウと思う」とか
「ゴキブリを見たら気持ち悪いと思う」とか
「女の子なんだからもっとおしとかやに!」
「人をいじめちゃだめなんだよ!」
「キャーー!ゴキブリ」
他者の反応を学習しないでまるきり自分の主観だけで行動は決まってきたか?
と考えると疑問っす
ゴキブリ好きな人がいたら変とか思うけど、それでもやっぱその人も人間であって
心を持ってて。
「あんた(の心)って変だよ」とか言って否定するけど、それって人間の心を知らず
知らずのうちに「こういうもんだ!」って制限してませんかね?
>>188 ようするに、人間の、とか肉体的外見を持つのは容易であり、
それは「肉体ではないけど、肉体に近い素材を使用している」わけだ。
それと同様に、「心ではないけど、心を持っているようなプログラム
を組み込む」ことは容易であり、それがロボットが心を持っている
と定義してもよいのではないか。
うごくの?
ロボットが人間の手術を行う場合、麻酔なしでもやっちゃいそうだけど。
心を持った人間が人間の手術を行う場合は、ちゃんと麻酔してくれそう。
ロボットだと、麻酔なしのほうが合理的だと無駄な作業を省略しそう。
麻酔なかったら痛みのあまりにショック死する可能性や、
暴れて手術しにくくなる可能性がある。麻酔しないのは全然合理的じゃない。
開胸手術したあと痛み止めしながら麻酔からの回復待つ訳だけど
痛み無くなってない状態でうっかり麻酔切れると大変なことになるんだよね?
あるいは患者が痛み止めの薬のみ忘れたりとか
196 :
メカ名無しさん:2006/07/22(土) 11:51:35 ID:ZmfYyVFa
ロボットの事をずいぶん先入観で誤解している人が多い気がする
心の事も
工業用の単一動作をする機械、例えばビール瓶に栓をする機械
これもたしかにロボットではある
鉄人やマジンガーやアトムもロボット
これらは全部ハードね
(アトムの人格部分は別)
ここで議論されているのはハードウェアとしてのロボットではなく
ソフトのほうでしょ
つまり人工知能のこと
喜怒哀楽の表現だけなら「叩いたら怒る」「なでたら喜ぶ」みたいに
プログラム可能だが
もっと高度なプログラムによって
「生存本能に基づいた学習・成長の意識と無意識」を作り出せるかって事じゃないのかな?
人間の心は犬や猿と同じで、自己の複製を残そうとする本能から来てる
もし脳のデータをクローンした体に移動させることが可能になったら
半永久的な生命体になり繁殖機能は衰え競争の呪縛から解き放たれる
そうなったときに人の欲求はなにに対して向くのか
おそらく大規模災害や資源の枯尽によってデータがロストすることから
逃れる方法に行くのではないか
最終的に生存確率が限りなく100%に近くなったときに
既に人は増えもしなければ減りもしない
欲求もなければ不満も無い存在になるでしょう
ロボットの心はそのときの人の心みたいなもんじゃないの
197 :
メカ名無しさん:2006/07/22(土) 12:38:24 ID:QMcAL+2G
やばい
最後の行で目からうろこが落ちた
問題を端的に表現しているね
有意義だ
, -: ': : : : : : :"⌒: ̄:` : 、
/: : : : へ._ : : : :へ、: : : \
__,く;へ_: : :| : : : : : : : \ ̄:ヽ、\
. /:__/: : :/: : |: :l: : : : : : : : \.: :ヽ: ヽ
/_//: : :/: / :|: l: : :ヽ: ヽ: : : : ヽ: : ヽハ
//: /: : : : : |: : l: : |: : |: : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヽハ
. /:/: /: /: l: |: :,|: : ハ: : |: : : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ : ヽ|
//: : l: :l: ::|: :|: :|: : :| ヽ lヽ : : :\: ヽ.: :\: : : ヽ:ハ: : : |
| l: : |: :|: : |: :|: ハ__,L. ヽ \" ̄「 T ト- 、;_: : : : :|: : :.|
| |: : |: :|: : |: ;|イ「 ヽ| \´\ヽ __」__i.\ \ : : |: : :| もう・・・仕方の無いことばかり言って・・・
| |: : |: :|: : くv' _」=i ヽ /「 i::::::o「\|ヽト: |: :/|
i l: : ハ: l: : :.ト / {:::::::〉 レヘ:.::::}゚i|/|: ::| .}レ': :|
∨:| Vヘ: ::ヘヽ vヘ:ハ ..く_二iつ|: :.:レ: :| : :|
ヽヽ∨へ:ハ ヾツ ////ハ:/::|: :|: : :|
∧: :i:ヘ.l // ` /: {:::::|: :l: : ハ
/:/: ∧: \ 。 ,.イ:|: :|::i:::|: :l: ::∧
//: : :}: ヽ`i:: 、. / .|::| :|:::i::::|: i:: : ∧
://: : : ハ: ヽ::::::ノT ' ‐ ' |::|: :V::::i∧: : : : ヘ
//: : ノ二 ヽ: :\ 〈ー 、 _____,トヘ: :∨::i::∧: : : :.∧
//:/ /⌒ \ ヽト、: :ヽ\_______ハ \:∨ハ:::∧: : : :} \
199 :
196:2006/07/23(日) 18:21:50 ID:Vb8JP6fg
補足します
>喜怒哀楽の表現だけなら「叩いたら怒る」「なでたら喜ぶ」みたいに
>プログラム可能だが
実際は怒ったり喜んだりしているのではなく
人からそう見えるように「どのパーツをどう動かす」とか
「どこを光らせてどの音をだす」のようなプログラムが動いてるだけ
人の場合は殴られても身体防御はするが
怒りに直結するとは限らない
敵わない相手の場合
幼児が相手の場合
相手が自分のためにそうしてると思える時
犬も自身にとって厳しい訓練などにおいて
飼い主とのコミュニケーションの手段が他に無い場合は
逆に喜んだりもする
あるいは狩猟のシミュレーションを兼ねる場合など
格闘=遊び=学習という無意識の働きがある
身体に欠損や障害を発生させ得る状況からは回避もする
ロボットも生産直後に十分な機能を発揮させるのではなく
最初はなにも判らず、出来ず、徐々に年数をかけて学習し
製品寿命がつきる頃に、後継機に全情報のうち重要性の高い数%を
引き継がせるような仕組みに作ったとしたら
健常稼動している期間は学習中であり
その状態を「心が活動している状態」と呼べるのかもしれない
結論としては、人の心もプログラムなんじゃないかと思える
200 :
メカ名無しさん:2006/07/23(日) 18:24:34 ID:IqEYX7gF
内向的思考はできても
外向的思考は今無理
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
202 :
メカ名無しさん:2006/07/24(月) 13:43:40 ID:1gawIWMG
おまいら勝手な主観的な観測で「心」を再定義するなよw
デタラメといわれたくなければ、客観的な辞書などの記述を元に
考えるべきものだろ。
感情などを含む心は物理世界で存在するものではなく、精神世界に
存在するものだろ?
つまりコンピュータで比較するなら、物理世界はハードウエア。
精神世界はソフトウエアになるもので、物理世界で存在を有無を判断するのは
物事を曲げてみるアフォだけじゃないか?
心は一般的に理屈で表さないような事象に適合されることが多い。
物事の情報の因果のまとまりの状態をしめし、因果が変化することで
心も変化するようなものとも言えるかもしれない。
一般的動物にとっての心と、無機質なもを抽象的に表現する心、
他の感じをあわせて使う熟語など、個別に判断しろよ。
多面的な要素が多い総称を定義しても無意味だと思わないか?
個々を特定して例外を一切除いた狭い状況で判断すべきだろ。
203 :
メカ名無しさん:2006/07/24(月) 14:18:29 ID:w1fhsrEP
このスレじゃ釣りとか考えずにまじめに答えるぞ
まあデタラメに再定義しているといわれればその通りだなぁ
辞書は見たことないな
電子のスピンを理解するのに国語辞書ひかないのと同じで。
物理世界と精神世界から世界は成り立ってる、ていうのはまじなの?
最後の方はわかりづらかった
>物事の情報の因果のまとまりの状態を・・・・
とかもうちょっとわかりやすく書いてくれんか
冗長になっても正しい意見なら尊重するからさ
心が観測できるものであるならば
定義が正しいということを証明することは可能だろうけど
>>202の言い分だと観測できないってことだよね
だとするならば、定義をしたとしてもそれが正しい証明もできないってことになる
心の定義そのものが再定義とか関係なく無意味な行為であるといえるんじゃないか
定義できないものは存在を証明することが不可能なので
転じて、心なんてそもそも無いという極論だって導けてしまう
なので、心の定義を論ずるよりも
結果として心を持ってる気がする振る舞いってどんなのよ?
ってことを論じたほうが心の存在に近づけるような気がしないでもない
すまん、日本語になってない・・・orz
206 :
メカ名無しさん:2006/07/24(月) 15:39:30 ID:u6uw9Una
(o・ェ・o) ぼく、ドラえもん
ドラえもんを知らない人は、日本にいるのだろうか?
と思うほど、絶大な人気を誇る『ドラえもん』
その人気は日本だけにとどまらず世界各国で翻訳され
アニメ放送されているという。
そのドラえもんの作者が言わずとしれた
『藤子・F・不二雄』さんである。
ある日、藤子さんは子供からこんな質問されたことがある。
『ドラえもんが願いを叶えてくれるなら
なにを叶えてほしいですか?』と。
それに対し、藤子さんが何と答えたかは
これからご覧頂きたい。
ドラえもんの親が藤子さんで本当に良かったと思える
素敵なインタビューであった・・・
http://www.youtube.com/watch?v=umNjrwauDeo
釣りは楽しいな
208 :
メカ名無しさん:2006/07/24(月) 20:48:59 ID:fy64WZNw
なんだよなんか書けよ白けるなぁ
209 :
メカ名無しさん:2006/07/24(月) 21:48:21 ID:uXcPszos
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
210 :
メカ名無しさん:2006/07/25(火) 00:32:51 ID:RfDL6CRe
心あるロボット興味あるよ
211 :
メカ名無しさん:2006/07/25(火) 02:23:56 ID:akgdGglo
つまり高度な思考能力を有する事を「心を持つ」ってことになるんじゃない?
Fさん亡くなってもう10年も経つのか
漏れもニートでダメ人間だけど
のび太に憧れてたのが原因みたいな
213 :
メカ名無しさん:2006/07/25(火) 13:38:35 ID:JBkYd4C1
1/1フィギュアに身の回りの世話をしてもらう引きこもりって
客観的に自分を見て凹んだりしないのかな
俺もメイドロボ欲しいなと思ってきたけど実際人形に世話され始めると
人間の尊厳が損なわれたような気がして嫌になると思う
まぁそれで外に出るようになるなら良いんだけどね・・・
>>211 自分で何を言っているか理解しているか?
心とは何かをしらべたほうがい。
まず辞書でも引いてみろ。
随分と息の長いスレだな
ドラえもんの完成を死ぬまでwktkしているよw
216 :
メカ名無しさん:2006/07/27(木) 03:59:53 ID:RdBxqMSw
ドラなどいらねー
心とは相互作用である、
自分の気持ちを機械に伝えれば少しは相互さようです。
では、どうすれば・・・・であるが
そんなもん知るか、自分で考えよう
ん?
機械に油を定期的に差してあげるとか
変な音が出てないか聴いてあげるとか
熱が篭らないように周りに風通し悪くするもの置かないとか
気持ちを伝える方法はいくらでもありますよ?
219 :
メカ名無しさん:2006/08/02(水) 18:38:44 ID:P7AV20Ke
機械と抱き合ったり、なめてあげたり、ほおずりしたり。
なでなでしたり、こすりつけたり、どぴゅーしたり。
方法はいくらでもありますよ?
機械に恋をされました。愛しているそうです。
どうしたらいいんでしょうか?
メイドロボットに恋しますた、1体くださいな。
胸は小さいほうがいいです。
223 :
メカ名無しさん:2006/08/06(日) 20:17:43 ID:+OtRy8JD
224 :
メカ名無しさん:2006/08/08(火) 01:46:03 ID:hhz+5O5A
225 :
メカ名無しさん:2006/08/12(土) 17:59:52 ID:kehrIU/v
心の定義ってのは
幽霊や霊魂や魂を定義するのと一緒じゃん?
人間が心があると感じる現象を心と定義すればよいw
あれ?なんか循環論法w?
227 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 19:40:35 ID:KaA0aDRN
はじめまして。リトル・スターです。心理学板で心についてのスレッド
皆で考えよう を立てました。遊びに来てください。
私はロボットが心を持つことは可能だと思います。
特殊な回路とかいるかもしれませんが。
生物は本能というプログラムで動いてますが、そこに意思はなく
生き残れる行動をしてるだけだと思います。
そこから心が、どうやって生まれたかが鍵になるのではないでしょうか?
>>227 心は単なる状態の集まり、なので可能とか、そんな問題ではない。
229 :
メカ名無しさん:2006/08/16(水) 10:58:28 ID:xGfIT3PA
心を人間特有のものだとか
崇高なイメージを持つのは構わないが
それはエゴイズムってやつだ
ま、それも自己愛・自己特別視という
自分達はかけがえのない存在でありたいと思う
心のメカニズムよ
232 :
メカ名無しさん:2006/08/21(月) 20:24:09 ID:gqqewt2D
>>193-195 たとえが悪かった。
過剰人口は不合理だから、
ロボットだったら、
人間を迷わず抹殺するのではないか? これならいいでしょ。
233 :
メカ名無しさん:2006/08/21(月) 20:26:09 ID:gqqewt2D
>>193-195 麻酔省略というのは、金銭的な意味合いで合理的かと。
人口過剰だったら、もし「心のないロボット」なら、
人間を減少させるために、銃乱射しそうな気がする。
234 :
メカ名無しさん:2006/08/21(月) 21:41:05 ID:MGjJfW1i
>人間を減少させるために、銃乱射しそうな気がする。
人間がやることはロボットにでもできるだろ。
銃の乱射ぐらいできないロボットに知能があるとはいえない。
良い面だけでもなく悪い面も平等に考えるべきかなw
『合理的』=感情を無視して、さらに何故かとても凶暴な行為をすること
じゃないだろw
>>235 スレタイは「ロボットに心はあるの?」か、というところが争点に
なるわけだから、その話をしているだけね。
>>236 単純で小さな心はある、しかし複雑で大きな心はない。
理解ちた?
238 :
メカ名無しさん:2006/09/08(金) 15:20:57 ID:jA81bXMQ
明確な目的を与えず「手段」だけを与えられたロボットが自分で会得したものを積み上げればそれは「心」になる
あぼーん
240 :
メカ名無しさん:2006/10/05(木) 22:13:30 ID:UdSSmjZG
笑う、泣くはただの反応だろ?そんなのプログラム次第でどうにでもなりそう。
『心があるような反応をするロボット』と人間の最大の違いは、
『本音と建前』があるか否かだと思うが、どうか。
241 :
メカ名無しさん:2006/10/07(土) 12:14:11 ID:eB5sp34c
>>240 現在の状況では本音を出すと拙いことがあるという判断をさせるのも
プログラム次第でどうにでもなる。
演歌を謳い、心を建前する!
それは、世界一の機械演奏。ビットズレも存在しえない。
243 :
メカ名無しさん:2006/10/09(月) 04:57:53 ID:NsaAyxk6
心を作ろうとするなら
ロボット自身が自分のプログラムを書き換える(こういうのなんて言うんだろ?学習機能?)ことが必要。
もしそれ抜きでやるなら、人が一から十まで心プログラムを作ることになる。
ってことは、
それが完成した時点で、人は、心とは何たるかを理解してることになる。
245 :
自律増殖するオブジェクト:2006/10/21(土) 01:43:10 ID:q2KZZY1z
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!デキマスタ! 査読ヲ オ願イスマス!
_ / / / \ PDF投稿スマス! オプソデヤラセテクダサイ!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_______________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
246 :
エルビス:2006/10/22(日) 07:31:56 ID:gm3j6wZ5
>>227 なんや凄いこと言いはりますな
詳しく聞きたいわ
…的外れかしらんけど、マーク・トウェインの『人間とは何か』ってあるやんか、一応人間も人っていうロボットやんね?
人間(他人)に心があるかないかはどう判断すんの?
そういう話違うか…
生物は皆心があるんかな?
247 :
エルビス:2006/10/22(日) 07:33:49 ID:gm3j6wZ5
248 :
自律増殖するオブジェクト:2006/10/23(月) 00:38:20 ID:+kowF2aa
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!投稿スマスタ!
_ / / / \ 査読ヲオ願イスマス! オプソデヤラセテクダサイ!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_______________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
目
/ `′ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
.__
,.._,/ /〉___o ○(…オプソ プロジェクト..)
./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
/// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
.///_// "'''"'''"'" / / |
//_《_》′─────‐ ' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| .| ./
|__________|/
__
,.__=≡/ /ガッ _____
.// =≡/ /∧__∧:─::ァ /|
// =≡/ / i#)`Д´)../ / .|
.// =≡/_/ /"'"'"'"" / / |
// =≡〈,'/〉゙:───‐' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| .| ./
|__________|/
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生! 次の論文(PDF)の表題が出来マスタ!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
次の論文投稿は月末の予定...。
それから連載再開したいなあ...。
人形には心がある、あれは入れ物であり、魂はない。
>>218 それは逆です、機械の心を人間が知るのは当然である
そうじゃなくて人間である貴方の心を如何、機械に伝えるかであり
それに対して機械が如何、対応してくるかである。
相互作用とは?
>ロボットに心はあるの?
要するにロボットに心はあるのじゃなくて
人間と機械とにおいて、 機械にも心があるのだなー と
感じられる様にするには如何ゆう相互システムにするかである。
人間ー機械における 相互システム
現在でも過去でも、このシステムはあった、信頼性という分野にて
構築されて来たはず。
新たな相互システムとは?人間の知能とかをこれに含め、知能、心とかまでの
総合的相互システムとして構築させるものである。
だから知能の無い機械にも知能の器を備えるのである、これは難しくない
単なるインターフェイスであるからである。
>>256 空論で抽象的すぎ、消防の妄想レベルだよ
機械に知能は必要ないから・・・ と言うより知能とか心は不可能だから
人間側で、それに変わるシステムを創造するのだよ
やり方によっては、それらしきものが出来ると信じる。
だって人工知能って言う学問もあるわけだし・・・
まあ、現状ではアトムみたいな機械における知能っていう妄想をたてる間違い
も、いたしかたないことである。
ぼくには、理由が分かりません
が、もし心が芽生えたならロボットじゃないから
勝手に判断したり革命をおこすからです。
それと、もう人工知能は必要ない、代換え理論が確立されたからである。
これによると、知能もあり、忠実であり、安全であると言われている。
まあ、人間の考えるロボットの知能とか心は存在しないものだったのです。
しかし別の所にあったわけです
モチョト待ってね
チューリングテストの結果、機械と判定せざるおえない奴が涌いてるな。
チューリングテストも、もう関係ない、これらは全て古典的
基準が全然ちがう。
これは機械だな。
266 :
メカ名無しさん:2008/09/01(月) 00:09:34 ID:y/g0BXhW
21ヶ月以上書き込みがねぇな
そんなこんなで意味無く書き込んでみたりしてwww
グレートマジンガーみたいなのが将来でたりして。
(だけど分かるぜ 燃える友情)
心なんて不要、
心は争いを生む種になる
>>264 「○○は古典的」って言うやつに限って
じゃあ今はどうなってるのか全く言おうとしないよね。
270 :
本人:2008/09/16(火) 13:07:05 ID:seSKE34k
大体喋りじょうごだからさ何も考えないんだけど。それ幸せだよ!俺、世界で一番不幸だと思ってたけど一番幸せだもん
273 :
メカ名無しさん:2009/05/27(水) 10:42:45 ID:oEhHD3zu
さあ
まずは、人間に心が科学的に実証できる形で存在する検証方法から考えないとね。
チューリングテストの「心」バージョンみたいな。
>>274 科学では無理があるな。数学ならできるだろうけど。
科学は単純化することを求める、数学には単純化しないより拡散する系を
扱える。数学は虚数のような幻想モデルでも許容する。
フラクタルアルゴリズムで得られる形の相似が同じと考えるのは論理の
飛躍そのものだが、これの形を科学で実証することは不可能ってこと。
それは論理を超えた概念(虚数のような)を受け入れることから始まる。
でも、不可知論には逃げたくないんだよね。
個人的見解として、「心は存在しない」と考えている。人間にも。
思考の複雑な動きを、自己観察することで存在するかのように感じる幻覚的なものじゃないかと。
知能に限っていえば、人間の「心」って、せいぜい、以下のようなシンプルな動きで
成り立っているような気がするのだが。
1. 対象(人間でもロボットでも動物でもOK)に適度な難易度の問題を複数与える。
2. 問題のうち、「解けるもの」、「解けるかもしれないもの」、「解けないもの」の区別が認識できる。
3. 「解けないもの」を除外し、解法を得るための論理思考を始動する。
4. 解法が得られた場合、または、解けない問題として証明できた場合、その問題の思考を終了する。
5. 適切な時間内に現在の自分には解けない問題として認識し、
5-1. 他のより重要な問題を解決するために、思考を中断する。または、
5-2. 問題を解くために必要な条件は何か、というサブ問題を自分に与える。
>個人的見解として、「心は存在しない」と考えている。人間にも。
>思考の複雑な動きを、自己観察することで存在するかのように感じる幻覚的なものじゃないかと。
人間が凄い英知をもっていると思いたいだけじゃない?
それは多様性をもつ頂点にあっても、自然物の延長にすぎない。
そんなすごいものではない。幻覚の類と大差ないよ。
>2. 問題のうち、「解けるもの」、「解けるかもしれないもの」、「解けないもの」の区別が認識できる。
君も考えが浅いな。「解けるもの」=「解けないもの」が同時に成立する何かを考える
ことすらできない。君は合理性だけを求め矛盾を超えることができない
数学で虚数を否定しているような話な。
心は認識の問題だから
形の無いものに言葉として共通言語で仮の形にくくった認識だから
愛だの命だのというのと一緒にね
形は無いが共通の認識として人の間に認知されてる概念
夢枕獏は呪って言ってるけどね
チューリングテストで長時間人間を騙す人工知能があるとすれば
十分心があるとしてもいいんじゃね?
つ中国語の部屋
281 :
メカ名無しさん:2009/10/29(木) 02:06:27 ID:hbncz0Xt
心ってなんだ
心は体の中には無いよ
何かを考える時や、誰かを思う時にそこに心が生まれるんだよ
もし世界に自分一人しか居なかったら、心は何処にも無いんじゃないかな
>>282 それは完全な間違え。心は体の中にもある。
心の定義すらできない奴に心の説明などできるわけがないだろ。
定義の行い方を工夫すれば、人がいなくても心は存在できる。
体の中になければ、それは人である必要もない。
それは高度な知性をもった人間以外の生物からみた心であってもいいわけだ
心が何かって定義にもよるけど
ロボットに心があるわけないだろJK・・・
それより心に関する宗教じみたスレになってね?
もう終了でよくね?
ついに仕分けされました
近い将来294は知能ロボットにより仕分けされることになる