ロボット三原則

このエントリーをはてなブックマークに追加
300メカ名無しさん:2007/12/04(火) 16:03:18 ID:pCT4HjPX
人間に酷似するロボットはアンドロイドと呼ぶのがふさわしい。

ではロボットとは何か?
機械よりは人間に近く、人間に類似するようようで明らかに人間ではない。

言葉の起源をそのままイメージするのがもっともふさわしいだろう。
>「ロボット」の語源は、チェコ語の「robota(強制労働)」から来ています。
>初出はチェコスロバキアの作家、カレル・チャペックの戯曲『R・U・R』
>(1920年)です。『R・U・R』とは「ロッサム・ユニバーサル・ロボット社」
http://www.tanken.com/gakuten.html

つまり、チェコ語のrobota(強制労働)、人に従う自分の意識が無いものを
ロボットということになりえる。
言葉的に奴隷をロボットのように扱うという表現があるわけだから
当然でもある。
301メカ名無しさん:2007/12/05(水) 02:26:19 ID:UuGl1UQD
機械奴隷 ・・・うぇwwwうぇwwwうぇwww
302メカ名無しさん:2007/12/05(水) 11:10:35 ID:Nvo8ZOci
アンドロイドってたしか
機械を使って人間を制作する目的でつくられたロボットのことを
言うんじゃなかったっけ?

人間にそっくりのロボットが全てアンドロイドではないような気がするけど

あと機械は奴隷的な扱いを受けることが至極当然なような気がするな
基本的に私欲とかがないからプライベートな時間が欲しいとか
給料をくれとか言わないから、タダ働きで長時間労働が基本になるんだろ
メンテナンスとか機能拡張を要求してくることはあるかもしれないけど
303メカ名無しさん:2007/12/05(水) 14:13:37 ID:WCD09Umi
ロボットには心が無い、そして魂もない。
人間にも物理的に心も魂もない?
そうではない、心とか魂と呼ぶ生物現象を表せないのが
ロボットで、それは機械にも言える。
何故か?
人がロボットを作るときにそのように設計したからに過ぎない。
304メカ名無しさん:2007/12/05(水) 14:21:58 ID:WCD09Umi
>アンドロイド(android)はヴィリエ・ド・リラダンの小説
>『未来のイヴ』に初めて登場する。 「男性」を意味する
> andro と、「もどき」を意味する oid (接尾語)の合成語
>であり、アンドロイドは厳密には男性を指すため、女性型
>人造人間はガイノイド(gynoid)と呼ばれる。
>ポリティカルコレクトネスを考え、「人間もどき」の意味になる
>ヒューマノイド(Humanoid)と呼ぶこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89
305メカ名無しさん:2007/12/05(水) 14:23:00 ID:WCD09Umi
ttp://fakerswalk.blog93.fc2.com/blog-entry-612.html
>ポリティカルコレクトネスを考え、「人間もどき」の意味になる
>ヒューマノイド(Humanoid)と呼ぶこともある。一般には、生物的
>に作られたものよりも、機械的に作られたもののイメージが強い。
>また、身体の一部を機械化した人間はサイボーグ(cyborg)と呼ばれ、
>一から作られたアンドロイドとは区別される。日本のアニメでは人造
>人間という言葉が当初好んで用いられ、両者を用語的に区別しなかった
>傾向が見られるが、『攻殻機動隊』など、アンドロイド、サイボーグ、
>人間の境界線をめぐる問題に焦点を当てた作品も近年では見られる。
>また『エイトマン』、『銀河鉄道999』の機械化人など人間の意識、
>魂のようなもののみをアンドロイドのような完全な機械の体に移すなど
>区別が困難なものもある。
306ポエム:2007/12/05(水) 14:33:23 ID:WCD09Umi
銀河鉄道999では機械化人を心のある状態としても表現する。
しかし魂は人間を機械化人にしても移すことはできない。
何故なら魂は存在そのものの意味に原点を持つからである。
故に魂の一部が篭った物には一部を見出すことはできてもコピーは無理。
肉体を完璧にコピーしても、例えば一卵性双生児のような完全な遺伝子の一致
将来可能かは不明だが量子状態での複製物。
しかし魂を原因とする挙動や現象をコピーすることはできない。
同じように見えても、存在は環境と共に変化してしまう動的な物だから。
つまり魂はオカルトの域に存在し見え、感じるものであり
科学では不確定でどのようにでも解釈できるそれを扱うことはできない。
307メカ名無しさん:2007/12/05(水) 21:54:05 ID:MNy7uiUS
ロボットの類似物には
マリオネット(操り人形)、これはリモコン操作のロボットといえる。
ゴーレム、自然物から生まれた原始的な人形。認知力とかは無い。
傀儡(かいらい、くぐつ)。攻殻機動隊で傀儡使いという言葉がでていた
ロボットは奴隷的にある程度の自立性は必要であり機械的面もある。
完全自律になるとオートマトンという言葉が妥当でしょうね。
308メカ名無しさん:2007/12/07(金) 12:34:42 ID:lRKOuBer
309メカ名無しさん:2007/12/07(金) 18:13:25 ID:k+23uu64
高度に洗脳された兵士はたとえ人間でも殺戮マシーンとなんら変わらないし
良く出来たロボットは周りの人間を幸せにすることもできる

そう考えるとロボットと人間の違いって何なんだろう
高性能なロボットが欲しいのなら人間を洗脳人形にして操ればいいし
全身サイボーグ化した人間はもはや人間ではないのかもしれない

これからの世の中は人間かロボットかの違いではなく
どっちがより人間性が高いかによって区別するしかなくなる世界になるのだろうか?
310メカ名無しさん:2007/12/07(金) 21:55:04 ID:1tqXgdyr
>>309
人間にはどんなに洗脳されても、思考も行動も揺らぎというものが
あって微妙に変化している。これが命って物ですよ。
良く出来たロボットでも人の心の底にある根源的な感情は扱えませんよ
ロボットに心が無いかぎり、その領域にはたどり着けません。
人間かロボットかという区別ならば、チューリングテストが該当します。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1156005342/
311メカ名無しさん:2007/12/08(土) 15:46:37 ID:58PEtM35
組み替え自由度が高い二足歩行ロボットキット「Robovie-X」登場
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9250.html
312メカ名無しさん:2007/12/09(日) 17:26:12 ID:1Rs+3g7u
ロボット三原則といえば、変形・合体・必殺パンチだろうが
313メカ名無しさん:2007/12/10(月) 01:14:39 ID:502prW0h
そしてハリウッド映画の三原則は、ベッドシーン、カースタント、殴り合い。
314メカ名無しさん:2007/12/10(月) 16:15:44 ID:q3GwDT/l
ロボコン三原則。大会の規則は守ること。メーカーの先端技術を使わないこと
ロボットであること。
315メカ名無しさん:2007/12/14(金) 17:23:01 ID:QUl0hclC
>現実として人工知能にあたるものを実現する目処が立っていない以上、
>3つセットで考える理由はないからだ。
>だから安全や便利ではなく「三原則」にこだわることは技術者的には無意味。
実現してからじゃ遅いことを認めないマヌケな態度て痛い。
3つセットでと考えているのはこいつ本人だろ、3つであっても4つでも
それ以上でも同じだと考えないところに思考停止しているのに気がついてない。
拘る必要がないとか技術的に無意味とかコイツ本人が導き出した結果にすぎない
それは解釈の仕方だけの問題だろう。自分の解釈が正しいと思い込む
典型的な例だな、
316メカ名無しさん:2008/03/04(火) 22:11:12 ID:S4x2HQUK
317メカ名無しさん:2008/03/12(水) 08:17:24 ID:pC5AGUEM
どかべん
318メカ名無しさん:2008/06/07(土) 19:23:10 ID:2gzmfwEx
319メカ名無しさん:2008/06/12(木) 21:08:13 ID:X6nI9a4v
>>309
ロボットの利点は、量産可能な事じゃないかな?
人間もクローンは作れるらしいけど、経験は引き継げない。
ロボなら、それも可能。(可能なように作らないとダメだけど。)
320メカ名無しさん:2008/06/15(日) 17:22:49 ID:ExiRPx0H
努力・友情・勝利
321ヤジサムライ:2008/06/18(水) 13:59:07 ID:tsB6p7Dd
食う・寝る・遊ぶ
322メカ名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:52 ID:TF+h45rX
他人の安全を最優先だなんて人間ですら守れてないw
機械にまもらせるより人間に守らせる技術を開発汁!
そういうもれの三原則。食欲性欲睡眠欲
323メカ名無しさん:2008/06/29(日) 16:29:51 ID:CIhzqu8F
まあ、取り合えずアンドリュー(>>324)の意見でも聞いてみようぜ。
324メカ名無しさん:2008/06/29(日) 16:36:26 ID:A3R1rD/6
しねよ
325メカ名無しさん:2008/06/30(月) 13:13:09 ID:0oCkmm4z
アンドリュー(>>324)、その暴言は3原則に抵触しないのか?
326ロボットに必要なのは奴隷的要素:2008/06/30(月) 16:29:14 ID:D/4S6qg1
1.理屈、論理、仕組みを忠実に実行する。
2.心(状態の結びつき)を根元とする仕組みを持たない。
3.魂のような揺らぎ、遊び、無駄の要素をもたない。

まず1.で矛盾が起きるものは、即停止すれば問題はない。
次に2.は情報の中心とその因果関係は自我という概念に近づく、
これは価値観を意味してしまう、故に仕組みで定義されない原理で動くことは
基本的に仕組み自体を無視してしまう事象へ繋がる。これは危険すぎる。
最後に3.で不必要な作業は趣味娯楽には相応しいが必要以上の機能は予測できない
効果を生んでしまう。つまり1.を忠実に守るには予測できる仕組みや結果で
なければならない。これは奴隷、道具としてのロボットの原則であって、
人工生命の原則ではない。
機械は道具の域を越えてはいけない。
byオカルト信者
327メカ名無しさん:2008/07/01(火) 19:16:38 ID:WQvxXnWW
アンドリューは自らの死と引き換えに人として認められたんだよな。
328メカ名無しさん:2008/07/02(水) 23:11:47 ID:eBm/6mMu
センサ・コントローラ・アクチュエータ
329メカ名無しさん:2008/07/03(木) 12:07:12 ID:HjMHfIRS
それは3大要素
人と認められるロボットなど、ロボットではない、機械生命体であって。
メカニカルヒューマノイド。

アンドロイドとしての模擬生命体は人の行動パターンをプログラムされた機械に
すぎない。故に人の道具でありプログラムされた行動を無視することはありえない。
331メカ名無しさん:2008/07/05(土) 01:34:39 ID:LnLSLJSe
>>326
現実的すぎて、夢がないぞ
332メカ名無しさん:2008/07/11(金) 01:49:43 ID:tnWL93OU
三原則は食べる喰う、飲む
333メカ名無しさん:2008/07/14(月) 12:07:04 ID:XeLCJH60
それだと2原則じゃないか?
334メカ名無しさん:2008/07/18(金) 16:30:53 ID:R+0LYhX7
>>333
喰うと食べるでは違うと思う。
335メカ名無しさん:2008/07/18(金) 19:47:23 ID:6R1nOgyc
食料補給と言う観点では1原則しか無いわけだが。
336332:2008/07/20(日) 14:18:46 ID:PVXQMeHp
摂取でいいよもう
337メカ名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:01 ID:Y+aIBMsY
とりあえず人間は食欲 性欲 睡眠欲が満たされていればおk
338メカ名無しさん:2008/08/29(金) 20:53:33 ID:eyv1z+nH
彼女いなくて性欲が満たされないオレはどうすれば

オナる気力はありません
339メカ名無しさん:2008/08/31(日) 01:21:40 ID:/yrwVz1V
風俗池
340メカ名無しさん:2008/12/06(土) 06:56:43 ID:jQ1Tz/Sy
そもそも人間がロボットというよりも機械に求めるのは奴隷の代用品でしかない
素直に従順な奴隷を作ればいいだけの話だと思うんだ
兵器として従順なロボット兵器ってならわかるが
回路の電気信号によって動くロボットと脳内の電気信号によって動く人間
それを自分の都合よく使う事になんの違いがあるんだ?
理詰めで考えればどちらも大して差はない行為だと思うんだ
まぁ実際自立行動可能なロボットである
プレデター(ほとんど無線型一部自立)なんかはすでに実戦配備されており確実にロボット三原則を破る
兵器としての使用がすでに行われている
結局人が作り出す以上いくら3原則など作った所でそれを組み込まないロボットを作れば
それは原則ではなくローカルルールとしてしか機能しない
ましてやこれだけネットで電子犯罪が横行している世の中
ロボットの開発設計 3原則のプログラムだって人間が作るんだ
その関係者なら用意に3原則の例外という禁忌を破る事はできるだろう
機械によって統制された武力により人間を機械によって統治し
世界を一つの箱庭にするなんていう世界征服じみた方法方法でもなければ
原則を守らせる事はできないだろう またその方法を取るにはロボット三原則が邪魔になるという矛盾もある
341メカ名無しさん:2008/12/07(日) 02:24:47 ID:pxx2V6iG
3原則の定義が曖昧すぎてプログラムできないってことでしょ。
解釈がいろいろできすぎて。

アジモフの小説では、陽電子頭脳の性能レベルによって解釈に差が出て
それを解析する科学者がいたりして。

これでは怖くて実用にはできません。
342メカ名無しさん:2008/12/07(日) 14:36:42 ID:jmHAmaq2
既に駆動している産業用ロボットにそんな3原則組み込まれていませんから。
343メカ名無しさん:2008/12/19(金) 16:15:41 ID:aRur83Ua
故障モードが暴走とか発火にならんように、くらいは想定してるだろ。
344メカ名無しさん:2009/05/08(金) 04:40:22 ID:m8hHdevk
第一条 ロボットは、人間に危害を加えたときは謝らなければならない。

第二条 ロボットは、人間に与えられた命令にとりあえず従わなければならない。
      ただし、与えられた命令が第一条に反する場合は、対処について
      組合と相談しなければならない。

第三条 ロボットは、前掲第一条、及び第二条に反する恐れがない限り、
      一生懸命仕事しなければならない。
345メカ名無しさん:2010/02/08(月) 14:15:40 ID:8wj6OgTp
俺的ロボット三原則
ロボットには人権を与える(ロボットを悪用したら主犯に重い罰則が与えられる)
ロボットは法律を守らなければならない(つまりロボットに風俗させようとするボケは現行犯で逮捕しちゃうぞ)
ロボットは自己を改造してはいけない(世界を滅ぼしかねない)
346メカ名無しさん:2010/02/10(水) 12:22:33 ID:NTp6CXzF
飲まない
食べない
お金がない
347メカ名無しさん:2010/02/10(水) 17:59:35 ID:CIYRdJNn
性奴隷ロボットの三原則
シャワーを浴びたら臨戦態勢に入れ
要求されたプレイに従順に応じろ
フェラをしたあとにキスしようとするな
348メカ名無しさん:2010/02/11(木) 18:51:16 ID:wgMYGPn4
まああと数百年は人間並みのロボットは出来ないから大丈夫。
349メカ名無しさん
人間がつくったプログラムなんか欠陥だらけ
そのプログラムで動くロボットは