△△△△△八甲田山 第八次雪中行軍△△△△△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
前スレが遭難しそうなので救助隊を派遣した

前スレ
△△△△△八甲田山 第七次雪中行軍△△△△△
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1294905219/

八甲田山 (映画) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
八甲田山死の彷徨 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%BD%B7%E5%BE%A8
八甲田雪中行軍遭難事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2この子の名無しのお祝いに:2012/11/22(木) 09:38:04.80 ID:dB2s52NT
>>1 乙であります。

 落ちていったスレと共に逝こうではないか!
3この子の名無しのお祝いに:2012/11/22(木) 19:15:03.60 ID:cV2UeRuG
>>2
スレが発見できたぞ!
見ろ!コメントも徐々に回復してきたではないか!
4この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 03:22:13.21 ID:YZskwamT
>>1


この季節はこたつに入って、暖かいシチューと握りたての暖かいおにぎりを食べながら、
この映画を見るのが最高の幸せ(*´Д`*)
5この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 06:00:32.49 ID:EWN/vxh2
>>1
「スレ立て人殿に、敬礼!」
6この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 09:37:06.90 ID:2YAqAP4Q
>>1殿は人間が出来たお方だ、しかし前スレ殿があの有様では…
7この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 09:54:21.87 ID:lJJTWsjD
前スレは1000まで待つべきでしたぁっ!でも今はちがーう!!
しゅっぱ〜つっ!
出発させてください!
8この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 12:42:03.80 ID:495l8HUA
軍歌 雪の進軍 始めっ!
9この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 14:55:00.64 ID:495l8HUA
止めっ!
10この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 15:06:51.72 ID:Pu0ucofn
ぬぅ?!
11この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 17:57:40.18 ID:lJJTWsjD
前スレに帰営だ!
12この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 19:34:47.88 ID:Z1f3rF+L
あと、丁度2か月で5連隊が営門を出発して111年目になります。早いですね。ついこの前まで
今年は110年目だと思っていたのに…。改めて、合掌。
13この子の名無しのお祝いに:2012/11/23(金) 23:19:10.82 ID:SMpJUcqA
>12
来年になると、112年目
次の年になると、113年目
月日の経つのは早いな
14この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 12:18:45.74 ID:DzYs1xJz
倉田大尉だけ帽子二重に被ってずるいでありますっ!
15この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 13:32:16.51 ID:mFxFzqbB
倉田大尉殿だけゴム長靴をはいてて、ずるいでありますっ!
16この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 15:36:23.18 ID:Gvkj1ONe
主人公だけ灰の懐炉を6日分持ってず(r
17この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 15:45:52.46 ID:GFmZEj0l
この映画悲惨に作りすぎだ。
実際はそんなに大きな事故じゃないだろ。こんなに被害大きくないし、遭難者も出てない。俺も冬の八甲田山行った事あるが、遭難するような山じゃないぞ
18この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 16:06:55.34 ID:Gvkj1ONe
つ、釣られないでござる連隊長殿!!
19この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 16:45:08.74 ID:MLIk/gTw
≫14〜16 山田少佐だけ背嚢を自分で背負わないで荷物が軽くて、ずる…でありますっ!。

自衛隊の方が説明して下さいましたが、位が高くなると当時は荷物を部下が持っていたそう
です。しかし段々、自分の荷物は自分で持つという習慣になっていったそうで…。
それにしても映画を何十回も見てから、山田少佐が背負っていないことに気づきました。

ついでですが、「山田少佐だけ神田大尉から懐炉の灰を分けてもらってずる…。」
新田次郎の原作では、神田大尉が分けてあげたことになっています。史実ではどうなのかな?。
また、倉田大尉が帽子を二重にって、ソースはどこからでしょうか?。映画でしょうか?。
20この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 16:52:44.83 ID:fsGfqkNM
はつずうさん…、はつずうす…、はつずうご………
21この子の名無しのお祝いに:2012/11/24(土) 19:22:50.84 ID:mFxFzqbB
徳島大尉殿は既婚者でありながら、案内人さわとイチャイチャできて・・・ず、ずるいであります!
22この子の名無しのお祝いに:2012/11/25(日) 12:44:58.04 ID:wqC/6hMI
何気に台詞の多さで一番目立っていたのは歩数数えていた下士官
23この子の名無しのお祝いに:2012/11/25(日) 12:47:19.66 ID:QRx1A5I9
ぜんずろっ・・・ぜんずろーっ!
24この子の名無しのお祝いに:2012/11/25(日) 15:54:03.77 ID:ZiGBETME
原田大尉は最初指揮官の予定だったのに、家庭の事情で直前に指揮官を神田大尉に代わってもらい、
行軍に参加しないで、ずるいでありますっ!
25この子の名無しのお祝いに:2012/11/25(日) 20:12:37.89 ID:QRx1A5I9
徳島大尉殿は女案内人と男の案内人の扱いに差が有りすぎてヒドイであります!
26この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 00:29:48.13 ID:o1Ss4G2c
門間少佐は我々が寒さと闘っていたときに1人で暖かいサッポロ一番みそラーメンを食べてズルイであります!
27この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 07:47:58.44 ID:U0GF2U3K
今リメイクしたら徳島は顔が濃い北村一輝、従卒は神木辺りに白羽の矢が立ちそうだ
28この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 08:22:53.74 ID:C1ECL9CK
従卒はもっと素朴な顔がいい
チビノリダーあたりじゃなかろうか
29この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 09:55:01.79 ID:50zR/0Yk
彼は太陽学園出身でありますっ!
30この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 12:51:06.30 ID:WmK89WKj
SMAPを含めジャニーズでやるかにゃ。
神成大尉役はキムタクで、「カミは我々を...」と
熱演させれば、大コケ必須。
31この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 16:24:46.74 ID:U0GF2U3K
山田「茶髪長髪の案内人など要らん!」
32この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 16:34:53.86 ID:BE1HSbns
田茂木乃村に輿石が混じっていても違和感はない
33この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 17:32:20.14 ID:WmK89WKj
大石大尉を伊藤英明で
で、とんでもサイコ野郎。
遭難に見せかけて邪魔な第五連隊の隊員を
雪中で無双するという映画なら
大ヒット?!
34この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 23:04:33.93 ID:5itknYYX
山田少佐は渡辺哲でどうだ。
35この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 07:23:40.02 ID:/cwNqfTH
三國の息子でもいいな
36この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 12:07:49.95 ID:9WNn2cm8
>>35
それいいな。
ふてぶてしい感じに演じてくれそう。
37この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 14:12:29.21 ID:Myo3AYi+
北海道は11月27日午後2時00分現在、風速35メートルの大暴風雪であります!(`・ω・´)>
38この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 14:44:49.70 ID:Sc9E2Brb
徳島大尉が何歳だったのか知らないが、77年に生きてると言う設定なら
当時30歳だったとしてもあのラストシーンの翁は100歳超えか
39この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 14:51:21.46 ID:u4TKJU3I
徳島大尉じゃないだろ。
その後蒲田操車場で撲殺されるんだし。
40この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 15:38:02.64 ID:Sc9E2Brb
違うのか
じゃあの爺さん誰
41この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 19:44:44.55 ID:3g4xjpLB
≫40 あのお爺さんは緒方拳です。村山伍長ですね。私は劇場公開の年に中2でしたので、かえって
神木とかチビノリダーがわかりません。「大地の子」の堅実な主人公を演じた上川隆也を、堅実な役
柄の倉田大尉か齊藤伍長(ぜんずろーの兄さん)あたりでどうでしょう。

≫33 大石大尉って誰?。
42この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 22:03:20.93 ID:dVX5eRn6
≫33 大石大尉って誰?。

加山雄三が演じた倉石大尉の実名
43この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 22:44:44.56 ID:FvgatDn5
加山が演じたのは倉田大尉で、その実名が倉石大尉。
大石大尉は本来の5連隊雪中行軍隊の指揮官だったが、家庭の事情でドタン場で神田大尉(実名:神成大尉)にバトンタッチしたことで、あの遭難を回避できた人。
逆に大石大尉が指揮官のままだったら神田大尉は雪中行軍隊に参加すらせずに済んだってワケ。
44この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 23:07:43.91 ID:FvgatDn5
>>43
連投スマソ。
原田大尉とカン違いしてますた。
大石大尉って誰?w
45この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 23:23:51.95 ID:oSJXmpYm
>>41
こらまて私も劇場公開の頃中学生だったけどチビノリダーくらいわかるわいw
ていうか私らの年がストライクですよチビノリダーは

で、倉石大尉は谷原章介で
46この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 23:37:13.73 ID:6SxOS2mq
舘ひろしだろう
47この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 00:41:09.09 ID:cyyeGOwR
>>44

忘れてくれ。
倉石ー>倉田
倉石ー>大石
の勘違いだから。
48この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 01:39:01.08 ID:aanqowTd
なんかもうわけわからん。。。。
49この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 04:07:54.66 ID:02nlT8/m
八甲田山スレ彷徨。
50この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 10:10:59.71 ID:ZFFW6MKq
寒さで皆思考が停止、混乱してると見た
木綿の肌着なんか着るからこんな事に
51この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 11:18:52.36 ID:BmDESWEA
案内人の、というか村人が履いてた藁靴の中は綿入りの靴下?
52この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 12:36:18.40 ID:+xLUD4i0
やっぱりヒートテックだね
53この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 13:01:46.71 ID:02nlT8/m
倉田大尉殿はこっそりヒートテックを着込んでてずるいであります!
54この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 16:25:18.34 ID:RidZikZT
田崎潤殿はどこに出ておるのでありますかっ!
55この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 16:53:03.51 ID:iS3cRAiY
>>54
田茂木野の村長
56この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 17:39:52.37 ID:E7QJGcMK
>>55
その時代のCM出演で、レオタードでチャーシューメンカップを持って乱舞するのがあったな。
田崎潤
57この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 17:43:11.08 ID:++iH5dZJ
≫55 田茂木野の村長は加藤嘉です。田崎潤は三本木の宿の主人です。徳島大尉に電話のメモを見せて「そこにある
5連隊のことですが…今日はもう着いていないとアカンのんちゃう?」という内容のセリフがありました。
58この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 18:08:08.00 ID:RidZikZT
>>57
了解したでありますっ!
59この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 19:42:58.62 ID:RRpf8JRJ
そんな程度では手緩い!
60この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 21:21:58.62 ID:02nlT8/m
チャッチャッチャッ〜のチャ〜シュ〜麺♪
61この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 23:39:11.03 ID:ZFFW6MKq
史実だと銃を燃やして暖を取ったらしいが
その辺も撮ったのかな
62この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 00:57:13.94 ID:o5SYNTzE
>>61
燃やしたのは雑嚢や軍服だろ?
63この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 07:54:00.18 ID:XbYS6BQs
BS朝日 サタデーシアター
2012年12月8日 
サタデーシアター特別企画(80分拡大)
高倉健主演「八甲田山」完全版
ttp://www.bs-asahi.co.jp/theater/story_20121208.html
64この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 09:04:37.25 ID:8oo7UGVi
前田吟だけが訛ってたような印象が残ってる
65この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 14:48:24.29 ID:eTmRQjDN
DVDは2時間50分位あった気がしたけど、ノーカットでやるって事かな
66この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 18:15:16.41 ID:D0zri+mH
≫45 ご意見ごもっともです。すみません。当時テレビを見る時間が減ってきていたもので…。でも、
中3の時のテレビ版の「八甲田山」は、しっかり見ましたよ。神田大尉に小さな娘さんがいて、徳島
大尉はまだ独身という設定が史実通りでしたね。
67この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 22:45:10.62 ID:XdKA+RUe
倉田大尉殿の帽子が二重の件が自然にスルーされていて寂しいであります。
68この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 05:03:56.09 ID:VlYfHGfe
お湯加減はいかがでありますか?
69この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 08:23:53.74 ID:4IxOLLSP
何故サワ殿を子持ちの主婦にさせたでありますか
映画の中で位、ほんのり恋愛ほのぼのエピがあっても良いと思うのであります
70この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 08:53:19.52 ID:1Ygc9ROy
大胆というか無謀というか意図がよくわからん
71この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 12:15:35.25 ID:yTepxAUn
いいんだね?
本当にいいんだね?
サワ「コクリ」
72この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 13:04:58.30 ID:kEytW1DM
>>71
同じサワでも「サワホマレ」が案内人だったらそんな幻想妄想による精神作用も起こさないだろうに。
73この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 13:10:31.35 ID:yTepxAUn
>72

人の好みはそれぞれであります。
ナイツのはなわ氏は「サワホマレ」を絶賛してましたが、なにか?
74この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 17:07:13.58 ID:pnp3vx0H
山田少佐:ええいっ、お前たちは案内料が欲しくてそんなことを言っているのだろう?
     地図と磁石があれば案内人などいらん!!
75この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 17:39:55.41 ID:Oqu5sXzU
楽しそうなスレの中で、真面目な質問です。31連隊はこの行軍で4〜5枚の写真を撮っており、撮った隊員
は高畑少尉とのこと。そこで質問なのですが、31連隊のコースの増澤〜田茂木野間は最も過酷な進軍だった
のですが、その間も写真のネガと写真機のセット・三脚を大事に背負って歩いたというのはすごいことだと
思います。それで質問なのですが

@ この時代の写真のネガ(はたしてネガと当時呼ばれていたのか?)は、零下20℃位の中でオシャカになら
 ないものだったのかどうか?。最近のデジカメは電気屋で「零下10℃まで使用可能」と書いてありました
 がはたして1902年のネガは…?。当然、行軍終了後に現像したのでしょう。
A 高畑少尉は、最後まで写真機を担いで歩き通したのか?。それとも増澤以降を歩く時に「担いでいられ
 ません」との判断のもと、そこらに置いていったのでしょうか?。相当な重さだと思うのです。ちなみに
「我、八甲田より生還す」の本本にはそこらに置いていいよと福島大尉が許可したとは書いていません。
  ちなみに、倉石大尉は大釜を背負っていた山本一等卒に「その大釜はそこらに置いていい(命が大事だか
 ら身軽になれ、みたいな)」と、融通のきいたことを言ったそうです

 そんな疑問どうでもいいやろー!と言われそうですが正解をご存じの方がおられると嬉しいです。このスレ
が1000になる前に解答が読めると嬉しいな。
76この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 21:25:40.17 ID:kEytW1DM
原作と映画では東奥日報の記者が従軍記者として31連隊の行軍に参加しているけど、それが史実でもそうならばその記者のカメラを使った可能性はないんだろうか?
77この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 09:57:40.94 ID:wOprF+Ii
布に包んで食料と一緒にソリに積んだとか?
78この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 11:37:43.45 ID:OXpgKEo4
>>77
でも31連隊の雪中行軍隊はソリ使ってないんだよ。
79この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 13:18:15.56 ID:+Abp7uHv
お花畑の緒方拳が怖いでありますっ!
80この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 16:45:36.03 ID:OXpgKEo4
>>79
自分も同じでありますっ!
81この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 19:10:29.74 ID:CIBwJPii
>>79 お花畑のシーンでは、緒方拳(村松伍長)の膝で平山一等卒が膝枕をしていますが、これって階級が
違うのに膝枕なんて軍隊でありえんやろ…。それとも軍に入隊する前に仲がよくて村松伍長の方が先に昇
進したのかな?。脚本を書いた橋本忍は元軍人でしたが「軍隊で膝枕はあり得る」と判断してあのシーン
ができたのかな?。
82この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 19:57:13.14 ID:TQPu3Nqs
>>81
死んで仏様になったら皆平等って言う仏教観。
83この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 23:15:23.58 ID:CIBwJPii
>>76〜78 コメントサンクス。「我、八甲田より生還す」によると、例えば琵琶の平で撮影した時は、福島大尉が
全員が写るようにせよと命令したため、カメラの場所を30分かかって決め、従軍記者がシャッターを切った、とあ
ります。隊員はみなその場で足踏みをしていたのでしょうか。史実でも従軍記者がいましたが、よく考えたら命が
けの仕事だったわけですね。よく途中で撤退しなかったものですね…。
84この子の名無しのお祝いに:2012/12/02(日) 09:04:41.37 ID:B4AjxbY4
2012年12月27日に池袋の新文芸座で「八甲田山」上映あります。
85この子の名無しのお祝いに:2012/12/02(日) 10:22:44.92 ID:iq4vorVC
マジか
新文芸座って行った事無いんだけど、池袋の出口のどっち側?
サンシャインとか東急ハンズとかあっちの方?
8684:2012/12/02(日) 12:34:47.62 ID:5viC/SYN
新文芸座は池袋の東口です。
側としてはサンシャインとか東急ハンズのある側ですが、
方角としてはパルコやビックカメラのある方です。

http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=BNGZ
87この子の名無しのお祝いに:2012/12/02(日) 19:52:54.03 ID:iq4vorVC
おおddd!
当日ここの住人と逢えるかも知れないのか
88この子の名無しのお祝いに:2012/12/02(日) 21:34:16.64 ID:I9QwboPN
上映か。いいな。これはスクリーンで見るのがやっぱり最高。最初に映画館で見た時の印象は強烈だった。
その時に全部理解できたわけではなかったが見られてよかった。多くの人に見てもらって感動してほしい。
89この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 08:50:43.55 ID:CeKKi3Io
でも映画館で見ると特典映像が付いてない
90この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 09:04:57.33 ID:5pGu9+sf
史実・小説・映画の主な違いを三行で
91この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 10:46:40.20 ID:DpEFizSP
映画館だと「八甲田で見たことは口外してはならぬ」のシーンがないよね?
92この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 11:31:56.46 ID:PUOHQPt5
下條アトム出てたのか
何処のシーンにいたっけ
93この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 18:55:50.14 ID:L4nnIn+H
>>92 ウィキによると平山一等卒の役で、最後の方では村山伍長の膝の上で膝枕をしています。また、途中では
村山伍長が「おらぁもう自分の思い通りに歩く」と言って歩き出した時に「村山伍長どのォ」と言って追いかけ
るシーンで出ています。

史実では、思い通りに…と単独行動を始めたのではなく、村松伍長は古舘という人と一緒に、倒れた仲間の1人
を手当していたら仲間がみんな先に行ってしまい、古舘と二人で迷っていたら田代温泉についた、というのが史
実とのこと。
94この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 19:55:20.43 ID:zq/kNJMQ
>>92
>>93に補足

第5連隊の平山一等卒役で村山伍長(緒方拳)とのカラミで出ている。

凍った握り飯のシーン
「しかし渡辺伍長どの田代はどの方向でありますか?」

村山伍長がつつじの中をはしゃぎ走っているシーン
「村山伍長どのそれは去年の6月で・・・」
「渡辺伍長どの今日は特別で1人あて3合だと」

鳴沢平沢森の露営地で焼いた餅を食うシーン
「温泉に入って一杯っつうのはこんなことか・・・」
95この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 21:56:07.21 ID:PUOHQPt5
ありがとう
てか、皆良く覚えてるな!
役柄の名前なんて徳島、神田、山田、善次郎、サワの5人しか記憶に無いわ
96この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 22:22:28.12 ID:qnqCuqhY
97この子の名無しのお祝いに:2012/12/04(火) 18:44:58.78 ID:QwVPAdW7
>>95 本当ですね。94の方、良く覚えておられますね。私は93です。94の方の書いたシーンも覚えているのですが
すべて書くのに挫折し、膝枕シーンしか書きませんでした。私は初めて見たとき、知っている俳優はサワと森田健
作(救助隊長三上少尉)のみで、この映画から、日本の有名な俳優を少しずつ覚えていったようなものです。
98この子の名無しのお祝いに:2012/12/04(火) 22:51:56.79 ID:r859wl2/
高倉健すら知らないとは、少しおかしいんじゃねーのw
99この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 08:46:20.14 ID:ebo37gQz
サッポロ一番のオヤジは分かるだろ
100この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 15:36:20.18 ID:Dnp8SMhN
みそラーメンな
101この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 18:43:12.28 ID:+gbiIQcI
>>98 はあ…。上映当時中学生で、サワと三上少尉は子ども向け番組に出ていたもので…。健さんは「仕事の流儀」の中で
「子供向け番組に出てない」と、御自分で言っていたような具合だったので知らなかったんです。今は「仕事の流儀・特集
高倉健」も再放送をしっかりチェックして録画し、健さんすごいな〜と思っています。
102この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 20:10:04.58 ID:eyRTLEug
中学生だったらGメン75とかそのずっと前のキイハンター知ってておかしくないと思うが、丹波も知らないん?
103この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 21:15:38.75 ID:+gbiIQcI
>>102 キイハンターはある程度見ていたのに、丹波をすっかり忘れていました…出演シーンが少ないかな?(と、脚本のせい
にする)。というか、私の脳内では、印象深い女優が単独(または超少人数)で出てくると、かわいいーっと思ってしま
い、多くの男優の区別があやふやになる傾向があるので…。サワさん可愛かったので…。徳島大尉の娘さんのりんごを
食べる様子可愛かったので…。他の映画でもそうで、エイリアンでも主人公リブリーを演じるシガーニー・ウィーバー
以外全く覚えておらず、「遊星からの物体Xファーストコンタクト」でも女性の主人公以外の男優がなかなか区別できな
くなったりする、という事態に。脱線すみません。
104この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 21:30:58.96 ID:33vWoiuk
子どもの時、「プレイガール」と声を低くダミ声で真似したもんだ
105この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 23:44:50.34 ID:s9m57EIy
夏に青森の八甲田山いってきました。
小さな木造の小屋みたいな所に当時の写真やら何やらが飾ってあって…。
晴れていたのに急に霧だかモヤが出て周りが見えなくなりました。
マジで怖かった。
だから映画みて泣いた。
106この子の名無しのお祝いに:2012/12/06(木) 12:39:44.25 ID:yIS9Nyac
山の霧って怖いよね
あっという間に周囲が真っ白に包まれて、手を前に伸ばすと
自分の手が見えなかったりする
一人で歩いてると本当に怖い
107この子の名無しのお祝いに:2012/12/06(木) 19:02:14.04 ID:hJD6hdOz
私も夏に八甲田山と写真の展示等の場所に行ってきました。その時も霧が濃くて、山の天気
が変わりやすいとか本当だなとぴっくりしました。106さんの「自分の手が見えない」ほどでは
なかったのですが。あるサイトで「県道40号線では車だと対向車のヘッドライトがすれすれに
なってやっと見える」くらい霧が濃い時もあるそうで、怖い話だなあと…。でもほとんど交通
事故の話はニュースではないので、皆さん気をつけているのですね。
108この子の名無しのお祝いに:2012/12/06(木) 23:21:37.69 ID:ND6VZ6jL
大学の頃、山岳部に所属してて毎年冬の八甲田山で1週間合宿してた。
実際2回ほど死にかけました。
毎回合宿後に自宅で「八甲田山」のビデオ観て「生きて戻れてよかった〜(泣)」と実感してましたw
109この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 07:05:58.22 ID:Derc7O+G
地味ながら好きなのが、緒形拳さんが酒保での買い物から帰ってくるシーン。
「ここで自腹を切って装備を整えたことが生き残りの一因になったんだな〜」
…いい伏線だと思います。
110この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 07:45:14.28 ID:9jRml2X4
緒形拳って、部下と二人で勝手に戦線離脱した人?
ツツジの中で眠ってる様なシーンがあったからあのまま二人共死んだのかと思ってた
生還するシーンってあったっけ
111この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 08:31:24.38 ID:+LVJNPXO
>>110
千葉県知事に発見されるじゃん
112この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 09:44:41.03 ID:cO5bqNLZ
未亡人・栗原小巻
113この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 09:54:47.22 ID:uhNejjah
>>111
千葉県知事に発見されたのは江藤伍長。
最終的には村山伍長も救助されたワケだけどね。
114この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 11:47:23.95 ID:9jRml2X4
マジか記憶に無いわ
やっぱり池袋でもう1回、観に行くか
何か走って行って、村の入口みたいな所でバタンキューした人がいたのは覚えてる
115この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 14:09:52.99 ID:0T+IsPmB
>>114  村の入口って、ねえ……。村の入口ではなく第5連隊の営門です。
パタンキューした人って、ねえ……。 5連隊の兵隊さんです。江藤伍長を発見したことを連隊に伝えに
行った兵隊さんです。

 私は中2で初めて映画を見た時、長く走って大変な仕事やなと思いました。そして30数年間の間、後藤
伍長が発見された大滝平から営門までの10キロ以上を走ったのだなと信じていました。

 しかし昨年知った史実では「大滝平から田茂木野村にいた5連隊の人に伝えた兵隊さんがおり、その人
がもう走れないので田茂木野村にした5連隊の中から他の兵隊さんが走っていって5連隊本部まで行った」
とのことでした。…そうか、二人で分担したのか…と思いました。あのシーンの必死に走る姿も印象的で
した。
116この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 14:12:48.14 ID:9n/05p+h
>>113
マジか、脳内では緒形拳が笠地蔵になってたわ
117この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 17:15:13.40 ID:0T+IsPmB
>>108 合宿前に部員みんなで映画を見る方が死にかける体験をしなくてすんだんじゃないかな。
死にかけるって、体がどんな状態にまでなったの?。みんなで中止するかどうか相談しなかった
のですか?。誰かが「これ位の天候で中止しては合宿の意味がないっ。」とか、小峠で言ったので
しょうか?。

…だいたい大学の合宿やろ。顧問が独断で「撤退!」って決めてーや。危険な時は。
118109:2012/12/07(金) 19:32:01.61 ID:bf7tIz4o
緒形拳さんが死んだことにされていて軽いショックを受けました(笑)
今度ご覧になるときにはロープウェイのシーンをバッチリ見てください。
119この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 20:42:34.11 ID:yLmiMrNh
>>118
封切りの時は子どもだったから、緒形拳は死んだと思ってた。
ラストは、死んだ緒形が老化した亡霊として
現代の八甲田をさまよってると思って怖かった。
120この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 20:44:53.22 ID:/MR6AkHF
それ、亀嵩の巡査だよ
121この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 20:50:15.43 ID:+Tqv7gbm
明日BS朝日にて放映あり
122この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 22:59:47.51 ID:uhNejjah
>>119
メシフイタwww
あんた、そりゃタダのホラー映画でんがな。
123この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 23:38:05.61 ID:9sxuwyvh
噴いた飯がコッチに飛んできたぞw
しかし凄い映画だよな。
国内で犬死にだもん、語り継がなきゃ嘘か幻扱い。
ちなみに例の小屋には凍傷で手足がなくなった人達の写真が飾ってあった。
そして銅像の辺りで急に霧が…
…それが更に気持ちを恐怖に追い込んだ。
124この子の名無しのお祝いに:2012/12/07(金) 23:41:29.53 ID:H54ZPB2I
>>119
緒形拳は秀次に田代元湯に一番近いところまで行ってる兵がいる!って言われてた人だよ
125この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 00:05:49.56 ID:fGJ2pJeC
緒形拳だけ年老いた母親背負って雪中行軍に参加したんだよな
126この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 00:07:09.90 ID:dCVS1BAQ
>>125
初心者が誤解するからやめろw
127この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 00:22:10.96 ID:T9f82Haj
しっかし、おまいらの記憶メチャクチャだなww
ここ最近の寒さで幻想妄想による精神作用を起こしておるのか?
128この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 00:48:27.25 ID:p3BF4NEQ
賽の河原で徳島大尉が、神田大尉の幻と会話するシーンはよかったよな

徳島「あなたは何をしているのですか そんな所で一人で…
    答えてくれませんね…ではいつまでもそこに寝ていなさい」

お前を待ってたんだよおお、神田!って言いたくなるわ
129この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 07:06:35.78 ID:vPOGOshi
>>128
レンタルで観たDVDにはそんなシーンなかったぞ
つい最近借りたから間違いない
130この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 07:22:36.71 ID:vi+6jAHi
>>125
違う、軍法会議で極刑を受け、「俺の人生こげなもん」だろ
131この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 08:15:35.89 ID:whz5Mw1h
>>128
誰も知らないと思って、「復活の日」の草刈正雄を混入させるなwwww
132この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 08:30:05.79 ID:VptacoxB
レンタルなのに愛蔵版とはこれ如何に
133この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 10:33:45.83 ID:vv9b/WpV
今日あるね。完全版とあるが。
134この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 11:59:18.22 ID:fmSn8Bj5
今日はこの寒い中見たらリアル感あるねぇ。暖房消して寒くして見よ
135この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 13:30:24.56 ID:7qmYsF9m
どの完全版なんだろう? と、その前に「桜田門外の変」も観ておこう。
136この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 16:59:35.13 ID:d29Crb9+
うち、BS見れないんだよね〜。「衛星は我を見放したっ!」
137この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 17:20:18.47 ID:ra+R1WA3
今日は天気予報で北海道・秋田・山形は雪が多いって言ってたけど青森はどうなんだろう。
「青森はそんなに降らない」と言う意味なのか、「言わなくても青森は多いに決まってる
からいちいち言わない。」なのか?。スレの住人で青森の方はおられますか?。
138この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 19:36:02.37 ID:IHeIMO7F
今日偶然BSであると知った。やった!
139この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 20:00:54.67 ID:A6NJ8hCa
実況民は山田少佐と進藤特務曹長を総力で叩くんだろうなw
140この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 20:08:21.24 ID:ra+R1WA3
>>129 128さんの、幻と会話するシーンはちゃんとあります。トイレに行ったときに見逃しただけでは?。
 もちろん「そこに寝ていなさい」は冗談ですからありません。

 私は愛蔵版のDVDと、前にJRが作ったビデオも持っていますが今晩のBSの録画もします。
 ビデオの方は、行軍の途中で行軍シーンが切り替わるとき、時々「神田隊」「徳島隊」のテロップがあ
ります。「5連隊救助隊」のテロップも。やはり世間で「今、映っているのがどっちの隊かわからん」の
声が多かったのかな?。どこかのスレでは「救助隊を31連隊と思いこんだ」方もおられたようですし…。
…っていうか、森田健作と健さんをまちがえへんやろ普通。

 レーザーディスクのみ持っていません。BS始まったね。
141この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 20:10:52.62 ID:RUHKBy32
今年見れるとは思っていなかった。今始まった。懐かしい・・
142この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 20:16:37.79 ID:vi+6jAHi
みんな実況に行ったのかな?
俺は用事があるから後で見る
143この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 20:35:26.71 ID:M41GZkrM
あ、DVD再生しながら実況参加すればいいんだ!ぴこーん!
144この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 20:41:21.19 ID:M41GZkrM
くそ、まだ規制解除が反映されてないw
145この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 21:25:04.34 ID:Mj9Abop0
やべぇ噴いたwww
>>125>>128 コラw
146この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 21:26:26.23 ID:M41GZkrM
わしゃぁ、神田に会いたいんじゃ!
147この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 22:41:32.45 ID:Sx5NWpOd
エトー伍長!
148この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 23:26:18.27 ID:vPOGOshi
特務総長はどうなったんだ
死んだのか?
149この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 01:22:55.43 ID:t6sNhfMA
進藤特務曹長はしにました
150この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 08:24:10.21 ID:tPmgQ5Wc
海は死にますか 山は死にますか
151この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 09:51:32.69 ID:vCbdtvud
雪の進軍の歌詞と作曲って、永井建子と言う人らしいこど
これは女なのか、女みたいな名前の男なのか
本人の経験で書いたらしいけど当時の軍人に女なんていたのか
やっぱり現代の小野妹子バージョンか
152この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 10:20:18.09 ID:7DnB6i8U
ながい・けんし  男性。
パリ音楽院に留学した、なかなか捌けたお洒落な人だったらしい。
153この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 11:08:34.63 ID:fu5ePbHO
昨夜、田崎潤殿、確認したでありますっ!
154この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 11:15:38.76 ID:9VyIAZhR
盛岡は数時間で25センチも雪が積もったそうだ。
青森はどれほど…。
155この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 12:16:32.50 ID:t6sNhfMA
これは本格的な大暴風雪であります!
156この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 12:38:10.49 ID:+qll+eHC
田崎潤殿はマルちゃんのチャーシュー麺であります!
157この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 12:52:23.93 ID:VBZvR+SU
やっぱり極寒にはカップヌードル。
158この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 13:24:09.39 ID:2DXRS3B0
昔見たけど、意外と覚えてないもんだな
159この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 14:31:51.45 ID:hGV324yi
観てたら大雪とか暴風雪のテロップ入って親父と一緒に爆笑した
ごめんなさい
160この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 17:05:14.79 ID:sPIJjjmZ
>>148 長谷川特務曹長なら奇跡の生還をはたした。映画では姓が谷川で、最後の方で雪に埋もれた炭焼き
小屋の中に無言で4人で立っているシーンがあり、その後救助された。

 もちろん史実では立っていたのではなく、寝転んで体力温存。八甲田山関係のあるスレでは「超人」と称さ
れた。…いろんなスレを読みすぎてどのスレに出ていたか忘れた。詳しくは、「死の彷徨 八甲田山を語るス
レV」または本の「雪の八甲田で何が起こったのか」を見よう。この人の奇跡の生還劇を「八甲田山2」の映
画にしてもいいくらいだ。
161この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 17:48:51.92 ID:qiBcn/zx
録画したの見てるけど見てるだけで凍えそう
162この子の名無しのお祝いに:2012/12/09(日) 20:57:43.08 ID:+qll+eHC
風邪ひいてる時は、さすがに身も心も凍てついて余計悪化しそうで、怖くて見れない。
163この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 01:47:02.31 ID:uimZalHM
今まさに八甲田は雪が降り積もる。
浮かばれない烈士達がまた死の行軍を繰り返すのかな。
本当に心から手を合わせる師走の夜よ。
164この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 08:12:35.54 ID:nDbbGY1T
生還した隊員の中には、「ちょっとそこまで」本当に温泉に行く気分で
手ぬぐい1本しか持っていかなかった人もいたんだね
そんな状態で生還出来たと言うのも凄いけど
165北海道人:2012/12/10(月) 08:28:00.13 ID:A/mQQsQ+
>見てるだけで凍えそう

15年程前にNHKのBSで放送になってたと思うんだけど、その時、当地は猛吹雪。
見てるうちに何だか寒くなってきたんでストーブを見たら、さっきまで燃えてたのに
突如壊れて消えてたって事がありましたわ (*´Д`)
166この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 15:24:26.50 ID:ZeWCeoUQ
>>117
合宿は雪中行軍のルートではなく酸ヶ湯から伸びる国道をラッセルして
北八甲田連峰(ロープウェーの頂上駅周辺の山岳帯ね)までテント&避難小屋に泊まりながらの行程。
死にかけたのは、
映画さながらの激烈な大暴風雪で視界ゼロの斜面を彷徨った時と、
台風の様な吹き下ろしの山風の中、コースリーダーを初担当した後輩が地図を飛ばされて方角が分からなくなった時。
あと後輩の一人がミトン(冬山用のオーバー手袋)を飛ばされた事に誰も気づかず、また本人もガマンして申し出なかったから軍手一枚で一時間ほどラッセル。
休憩時間に気づいて手を見たら軍手がガチガチに氷結して指を動かせないくらいに凍えていた(凍傷は免れた)。
今思い出しても背筋が寒い。もしビデオを出発前に部員全員で観てたら、きっと初参加の新人はビビって来なかったと思うww
実際に行ったから分かるけど、温かい食事を摂ってテントの中でシュラフにくるまってても身体がメッチャ冷えたのに、風防のない竪穴雪洞や吹きっ曝しの雪原で露営なんて絶対ムリ!
生還した兵士の生命力は超人的としか言いようがない。
167この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 16:31:26.50 ID:RjkAV/pX
夏しか行った事がないけど、青森市内から後藤伍長の像を抜け奥入瀬渓流から
十和田湖に抜ける道の気持ちが良い事と言ったら。青森県の人が羨ましいです。

冬は地獄とは判っていますけどね。
168この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 16:59:57.34 ID:nDbbGY1T
現代の最新式の高価な装備なら、当時のルートは楽勝と思ったら違うのか
169この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 19:27:59.71 ID:FpDEVdJh
>>165 ストーブの件、大変でしたね。私の場合、八甲田山のCDのサントラを買って部屋で聴いていた頃と、
冷房の調子が悪くなった頃と一致するような気が…。夏に冷房が効きにくいのも困るんです。
170この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 19:30:39.04 ID:ZeWCeoUQ
>>168
トライしたことはないけど、山を登るより当時のルートを踏破するほうが困難な気がする。
目印が見つけづらいだだっ広い深雪の平原で、
猛吹雪や濃いガスで視界を奪われたら、たとえ最新の準備を携えてても怖くて動けないだろうな。
171この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 19:59:33.92 ID:FpDEVdJh
目印がないと人間は迷いますね。それでいえば、ネットで時々「天気のよい雪の八甲田を歩いた日記」を見ますが、
その中にトウホクノウサギの足跡の写真がありました。彼らは迷わず自分の巣に戻っていくのが不思議です。同時
に不思議なのが、彼らの体重は凍ったおにぎりより重いはずなのに、どうして雪の下深く沈まず、雪の表面を走っ
ていけるのでしょうか?。…アホみたいな質問ですみませんが前から不思議だったので…。
172この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 20:14:57.24 ID:IA9AdpyX
鳴沢唯 と 平沢唯 は攻略が難しい・・・とφ(.. )メモメモ
173この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 20:30:13.31 ID:KRzC3y7y
行軍の歌うたってると、途中から
「池田、池田、模範堂〜♪」になって困る。
174この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 21:58:21.52 ID:xc+R8+1O
目印がない広い所をぐるぐるさ迷う=リングワンデリング
て言う。
遭難の典型的なパターンの一つ。
悪天候時はテントはって沈!て言うのが山の掟。
175この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 22:12:19.85 ID:ZeWCeoUQ
>>171
答えになってないから先に謝っておきます。
晴天下の八甲田山(小岳付近)の斜面で、目の前をウサギが跳ねて行くのを、
また別の日に、すぐ近くをカモシカがコッチをフシギそ〜に見つめながら通り過ぎて行くのを見送りました。
どちらも雪にハマリ込むことなくサッサと斜面の先に消えて行った。
確かに雪に沈まないのは不思議ですね。
コッチは腰まで雪に埋もれてもがいてたのにww
176この子の名無しのお祝いに:2012/12/10(月) 23:31:53.58 ID:GG5OOuvn
沈むより早く進めば問題ない
177この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 04:18:24.10 ID:eJLxocq1
四ツ足の生き物は体重が分散されるとか?
縦に長いより横に長い方が沈みにくいし
178この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 12:46:29.32 ID:5HTMjXNr
>>160
銅像にもなって映画本編でも立ったまま凍死した兵士が多数描かれてるが
史実ではほとんどの隊員は手足を縮こまらせて口をすぼめた
さながら赤ちゃんのような格好だったそうだ。
手袋軍靴を着けた遺体も皆無だったって。
179この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 18:11:34.02 ID:eJLxocq1
大雪で遭難相次ぐだと
180この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 20:03:17.95 ID:oZ33QgN5
さすがにここの住人だと昨夜の事件はまだ耳に届いてないかw
181この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 20:42:25.86 ID:N+Tg3txv
>>166 合宿時の詳しい情況の様子、ありがとうございました。大変だったのですねえ…。地図はラミネートした後、
31連隊の如く縄で体に縛りつけとかなあきませんね…。

 ミトンって吹き飛ぶんですね…。平成なんですから、ミトンの下の手袋は倉石大尉のごとく毛糸の手袋だったらマ
シだったのでは…。いったい風速何mだったのかな?。

 私は去年の12月にロープウェーで山頂に行きましたが風速19mで1050円のスーパーで買った冬用ミトンをしていま
したが、その時は吹き飛ばされませんでした。…確かにこれでは顧問の先生がてった〜いと叫んでも、とにかく落ち
着ける所まで進まないと仕方がなかったのですね。
182この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 20:55:40.14 ID:N+Tg3txv
>>175〜177 コメント有難うございます。また、どなたか物理的に説明して下さる方が
おられるとうれしいです。

 再びどーでもいい質問といわれそうですが、31連隊は民泊を続け、朝起きるときは起
床ラッパでみんな起きていたとのこと(『吹雪の惨劇』より)で、これも史実だと思うの
ですが、起床ラッパを吹く係の兵隊さんはどうやって寝過ごさずにちゃんと早朝に真面
目に起きていたのでしょうか?。

 今のような目覚まし時計が1902年にあったのでしょうか?。よく「人間、歳をとると
自然に早起きになる」と言われますが、兵隊さんたちは歳が上でも30歳未満でしょうし
…確か福島大尉は35歳くらいだったと…、自然に目がさめる年齢ではないと思うので…。
枝葉末節にこだわって申し訳ないのですが早起きできた理由は何でしょうか…。
183この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 21:04:45.82 ID:U1HPcHkE
山岳救助隊ってどれくらいエキスパートなんだろ
184この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 21:20:11.27 ID:krkk8cXF
>>181
31連隊の児島大佐じゃないけど「よし!合宿メンバーは直ちに撤退!・・・しかし、この大荒れの雪原の中、一体どこへどうやって?」って感じでしたww
>>183
メチャ簡単な言い方だけど、
山慣れした一般登山者がゼェゼェ息切れしながら登る急斜面を、救難装備満載のザックを背負って鼻唄混じりにスタコラ登ってくくらい強靭です。
185この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 23:26:39.95 ID:pOn2nnht
昨日のガールズ&パンツァーで八甲田山ネタが出てきた。
「隊長!あの木に見覚えがあります!」なんてセリフまでw
186この子の名無しのお祝いに:2012/12/11(火) 23:47:08.96 ID:UvEajuuJ
なんだか分かんないから調べちまったぜ。
アニメなんか見ないからどーでもいい。
187この子の名無しのお祝いに:2012/12/12(水) 14:20:25.83 ID:9GgPrMPR
>鼻唄混じりにスタコラ登ってく

その者、人間では無いと思うであります!
188この子の名無しのお祝いに:2012/12/12(水) 15:30:34.56 ID:j3MYOu48
八甲田山って、腐女子の餌食になった?
189この子の名無しのお祝いに:2012/12/13(木) 09:19:20.83 ID:PP7ep+QP
>>182
ぐぐってみたら、明治時代には今のような形の小型の目覚まし時計が
既に作られていたようです
それを軍隊で使用していたかは分かりませんが
起床ラッパを鳴らす係の人は、毎日同じ時間に起きる練習をして
自然に目が覚める習慣になっていたのでは
190この子の名無しのお祝いに:2012/12/13(木) 20:57:38.31 ID:eiU3LrO0
パッパパパッパッ パッパパパッパッ パーパパッパッ パッパッパッ
パッパパパッパッ パッパパパッパッ パーパパッパッパー ♪
191この子の名無しのお祝いに:2012/12/13(木) 21:45:51.42 ID:UAwRRu8d
ぜんし〜〜〜ん!
192この子の名無しのお祝いに:2012/12/13(木) 22:02:57.59 ID:Cv6i2Jmt
軍歌 雪の進軍 始めっ!
193この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 01:14:10.97 ID:bEoFOqis
そー言えば
原作の『八甲田山死の彷徨』は1971年11〜12月に発行されたんだよな。
売上一位だったそうだ。
194この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 05:44:45.04 ID:ROHY2+JQ
>>193
そして、企業の管理職研修に多用された
195この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 08:50:21.14 ID:SjteRkqY
で、いろんな悲劇が生まれることになるんだよね。
196この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 10:18:38.98 ID:8b5bCm9x
こう言う硬派な映画、もう日本で作るの無理かなあ
197この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 11:58:46.95 ID:Rkga8f+I
超硬派だよな、CG無しだもん。
198この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 12:08:20.76 ID:l/DEDDSK
撮影カメラが極寒零下50度でも動作OKだたと映画のパンフに書いてありますた。
199この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 12:41:00.09 ID:OIHXYhq/
BSでやってるの見たが画質悪かった
200この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 13:31:45.28 ID:uLlb/X8a
大作が立山連峰の映画撮るらしいよ
201この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 17:10:07.73 ID:nRB+W05/
>>166 すごい描写ですね。様子が目に浮かぶようです。ところで、山岳部で活動されたわけですが、八甲田山に
出発する前は「絶対に遭難せえへんぞ!」という気合の大きさは、他の山に登山する時よりはるかに大きかったで
しょうか。それとも、どの山を登るときも気合の入れ方は同じだったでしょうか?。どうだったのでしょう?。
202この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 17:18:30.48 ID:Oj3dXEnZ
日本軍の格好で山を歩く方のHPは閉鎖してしまったのでしょうか?新しいリンク先が分かる方はいらっしゃいますか?
八甲田山のレポが読みたかったなあ。
203この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 20:23:59.54 ID:8b5bCm9x
八甲田に入山する前に
「我々が天に抗う事を止めたら必ず天は我々を滅ぼすだろう、諸君、天に負けるな」と
隊員にハッパをかけたらしいけど、これを映画でもやって欲しかった
高倉健の台詞ならさぞ格好良かっただろうに
204この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 21:06:33.31 ID:4tvJz3A8
>>203
シナリオにもなかった。
205この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 21:50:59.11 ID:Rkga8f+I
>>201
八甲田に限らずどの山もそれぞれに危険な顔を持ってるので、特に八甲田だけ、って事はなかったよ。
ただ、不思議なもんで入山3日前くらいから入山当日まで「ヘタしたら死ぬんちゃうか」って恐怖に襲われてましたが、
一歩山に入ると少々の悪天にもビビることなく、わりと快適に山行できました。
しかし、遭難しかけた合宿に限って、見事なくらい「入山前の恐怖」を感じてないんです。
それ以降「入山前の恐怖」を感じず、むしろ楽しみな気持ちに包まれてる時は山行を見送っています。
206この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 23:29:18.60 ID:HCn91/OV
>>202 アッあなたもあのサイトのファンなのですね。私も探していますが最近見当たらないのです。
ただ、八甲田山のレポは、この方と一緒におられたキンコさんという方が作ったサイト「八甲田山雪
中行軍遭難事件サイト」の中にその時の旅行記を作っておられますので、そこでも読めます。面白い
ですよ。あの方がお元気だといいなと私も心配しております。また、このレポでは書物「孫が挑んだ
もう一つの八甲田山雪中行軍」を書かれた方(31連隊の軍人さんの孫のかた)も同席しており、この方
もHPを作っておられるので、連絡をとれる可能性も大…でしょう。
207この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 23:53:56.85 ID:Ci7P7+G7
キンコ殿は最近更新がないので、自分も心配しておる所であります。
208この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 03:15:11.76 ID:eA9Ah34b
>>194
…洒落ならんなー(汗)
どっかの番組が夜中に暗視カメラで銅像の近くで撮影してたら、木立が風に揺れてるだけなんだろうけど…どう視ても人が数列で隊を組んでこちらに歩いて来るようにしか見えなかった。
歩いてるんだけど少しも近くに来る様子がない。
同じ場所を同同巡りしているみたいで…
あれはちょっと泣けた。
209この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 08:48:30.96 ID:nim+rA0X
昔は今より上映時間が長いのが多かったけど
これも劇場で3時間近くやったのかな
この前BSでやった完全版が、当時のオリジナル版?
それとも未放送部分を付け加えたバージョン?
210この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 09:28:51.54 ID:SiJYz1N5
あれでもまだ完全じゃない、怖さを重視するためか氷の世界ならではの綺麗なシーンがカットされてる
211この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 09:32:44.84 ID:nim+rA0X
マジか(´・ω・`)
パーフェクトな奴ブルーレイで出してくれないのかな
212この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 11:39:52.62 ID:rXOMqreg
滝口さわが卵を産むシーンがカットされてたな
213この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 16:23:30.41 ID:O9oQhOnC
徳島大尉の奥さんが黄色いハンカチを家の外にぶら下げて、夫の帰還を待つシーンもカットされてた
214この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 16:27:50.32 ID:lYV9HU85
>>206
ありがとうございます。
キンコさんのサイト、ゆっくり拝見しています。しかし彼女のサイトも止まったまま…。
いやでもキンコさんの詳しい資料や、レポの中で雪中行軍の服を着た彼の写真が見れただけでも感動でした!
215この子の名無しのお祝いに:2012/12/15(土) 22:02:22.43 ID:IJn4pIOH
>>189 解答ありがとうございました。使命感で自然に目がさめる習慣をつけられるわけですね。
31連隊も毎日長い距離を歩いたのに、ちゃんと起きられるのはすごいですね。徳島大尉は起床ラ
ッパで目を覚ましたのか、その前から自然に起きていたのかどうなのかな。31連隊の成功は、徳
島大尉も優秀でしたが起床ラッパ係の方の功績もありますよね。
216この子の名無しのお祝いに:2012/12/16(日) 18:40:25.44 ID:Zguz6LxN
>>199 そうでしたね。思うに、黒の軍服・黒い壁などのシーンの黒が濃すぎて見えにくいように
私には思えました。前にJRが出したビデオの方が黒の濃度が丁度よく見やすいように思います。
中古ビデオ販売店(そういう商売は今成り立つのか?)で買って来られて見られるのもいいかも。
217この子の名無しのお祝いに:2012/12/16(日) 18:46:19.47 ID:H9nINeYD
LDの画質もよかった。
2枚3面だからひっくり返すの面倒だけどw
218この子の名無しのお祝いに:2012/12/18(火) 20:46:58.18 ID:tMn/0pfu
連合艦隊は1回観れば良いや、って感じだったけど
こっちは何故か何回も観たくなる
軍艦で死ぬなんて先ず無いけど、山の遭難死は割と身近な問題だからかも
219この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 10:22:43.63 ID:KgpkdnK8
俺も、八甲田山は、ある間隔をおいて、繰り返し見ちゃうんだよなー。
遭難シーンのもうダメだという絶望感と、それを映像として見せる撮影方法が
素晴らしいのかもしれない。外套に積もる雪なんかは、本当に何時間も吹雪の中に
いるように思えるし、CGとかじゃない醸し出す雰囲気、現実感が現場にいるような
気になるのかもしれない。
あまりうまく言えないけど、この映画ほど定期的に見たくなる映画はない。
220この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 16:33:06.90 ID:EZDvOkDo
>>219
> 本当に何時間も吹雪の中に
> いるように思えるし


本当に何時間も吹雪の中に立たせて撮影したからそらもうリアル
健さんがプロフェッショナルで八甲田山はもう無理って言ったのも当然
221この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 19:03:36.08 ID:mdmwxl+Y
>>219 全く同感。私もこの35年間繰り返し見ています。見るたび新しい発見も。

例1 田茂木野村に村長の話を聞きに行くシーンで、神田大尉の部下の誰かが背嚢を背負い
  外套もくくりつけてる。外套はまだ必要ない季節やろ?と思ったけど、この時代の軍隊
  はこうやってくくっていたのですよという紹介やなあと最近思う。去年初めて気づいた。

例2 31連隊が犬吠峠を越えてサワが先頭で村の中に行進していくシーンで、31連隊の軍服
  に雪がほとんどついていないのが変やなって最近思う。史実では犬吠峠は零下16度で大
  変やったのに…。越えるシーンの撮影日と村に入るシーンの撮影日が違うんだろうけど
  …などとどうでもいいことにも気づいてしまう。
222この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 20:13:54.85 ID:2/zb7CKS
軍隊とはいえ 何から何まで予定通りにはいかんのだ!
223この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 20:26:49.84 ID:dDB90M6B
村に入る前に皆パタパタして雪をはたいたんだよ!
224この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 20:36:32.36 ID:cWANPFts
>>223
あぁ、それはあるかも。
少しでも余裕のあるところを村人には見せたいっていう見栄とか虚栄心みたいな。

八甲田踏破後はそんなゆとりもないほど疲弊しきってたんだろうなぁ。
225この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 22:55:05.42 ID:R0q/TY33
226221を書いた人:2012/12/20(木) 18:24:18.89 ID:688QcISr
>>223 なるほど。目からうろこ。昨年12月末に青森に行きましたが、雪が多い道を歩いても
青森の雪は粉雪でしたのでズボンの雪をパタパタしてはたくとすっかり落ちました。また、
さらっとした雪でしたので、普通の革靴で歩いても足に浸み込むこもとありませんでした。

 小学生の時に東京の小学校で雪が積もった運動場を10分走った時の方がベチャ雪で、10分
で足先の感覚は全くなくなり、授業中に足が痛い〜という感覚で授業を受けていました。
227この子の名無しのお祝いに:2012/12/21(金) 21:37:13.65 ID:XUZsztDp
本当の雪の怖さを知らない連中が多いということは、とても危険なんだ
228この子の名無しのお祝いに:2012/12/21(金) 23:13:49.24 ID:nsRN0SYp
>>227
このセリフは雪の時期になると、車で雪道を走る時もスキーを楽しんでいても、未だに脳内で再生される
229この子の名無しのお祝いに:2012/12/22(土) 05:09:06.37 ID:fb9oKMDj
芥川のテーマは「月の砂漠」インスパイアだそうだ。
つか言われるとパクリにしか聞こえん
230この子の名無しのお祝いに:2012/12/22(土) 10:48:36.62 ID:7tH32qXe
言われなくても最初に聴いた時に、月の砂漠にしか聴こえなかった
あのテーマを思い出そうとしても月の砂漠の方が頭の中でエンドレスで流れてしまうと思ってたら
やっぱりインスパイアだったか
231この子の名無しのお祝いに:2012/12/22(土) 13:27:10.31 ID:c/QNceq8
>>230
キサマ疲労が重なり、幻想妄想による精神作用を起こしておるのだ。
田代に着いたら勝手に温泉に入ってよし!
232221を書いた人:2012/12/22(土) 17:51:25.60 ID:e3Ut4hTU
>>230 まあ、他の曲と似ていてもいいじゃないかな?。私はどちらかというとラストで流れる
曲の方が好きですね。私は35年このビデオを見ていても「月の砂漠」は全く思い出せず、去年どこ
かのサイトで「月の砂漠」と似ているという文を見て、はじめてなるほどと思いました。

 ところで、というか、今の若い人は「月の砂漠」自体知ってはるのかな?
233この子の名無しのお祝いに:2012/12/22(土) 17:57:12.61 ID:jJCLg1Sb
月の進軍 クレーターを踏んで〜
234この子の名無しのお祝いに:2012/12/22(土) 23:28:17.19 ID:c/QNceq8
ラクダはバテてる、捨ててもおけず〜♪
235この子の名無しのお祝いに:2012/12/23(日) 10:09:29.93 ID:FLcvLibZ
こ〜こはい〜ずこぞ、みな砂の国♪
236この子の名無しのお祝いに:2012/12/23(日) 11:17:49.88 ID:AdTrxS2m
ママはパイパン、一発ヤレば♪
237この子の名無しのお祝いに:2012/12/23(日) 15:28:42.37 ID:byHuOSjL
♪若さ少なや〜回数2回
238この子の名無しのお祝いに:2012/12/23(日) 21:47:01.68 ID:fHw3eBEK
>>236
ビールフイタ
239この子の名無しのお祝いに:2012/12/24(月) 08:05:23.11 ID:iUqU60dy
>>227
東京住まいですが、以前、FR車に乗っていたのでその言葉は身にしみます・・

ほんの僅かな上り坂なのに、どうしても上れない・・
橋の多い下町で、微妙な半クラッチが出来ないAT車とつるつるのアスファルト舗装の、
冬の雪道ではこれ以上はない最悪の地帯です <(`・ω・´)
240この子の名無しのお祝いに:2012/12/24(月) 22:19:46.98 ID:+wCjFtcj
>>239殿
もぉ〜しわけございません!余りにヒドイ凍結のせいでタイヤが路面を丸っきり掴めず、どぉ〜しても登坂への道が分かりません!
241この子の名無しのお祝いに:2012/12/24(月) 22:41:39.21 ID:s5Pj5jnH
タクシー代を浮かそうと富山の山際5kmくらい歩こうとしたら急に吹雪いてこの映画思い出しながら進軍したな。
242この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 08:43:30.45 ID:DAxajExz
スキー行ったときに、急に吹雪いてきて視界が悪くなると同時に、
音が聞こえづらくなってきて、小さな個室の中にいるような感じがしたことがあるが、
この映画を見ると、その感覚がよみがえってくる。
孤独感と不安感と、日常に無い感覚だ。雪国だと日常なのかもしれないが。
あの時は、特殊な体験だった。
243この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 11:11:40.96 ID:57/2BrYZ
北海道の雪祭り行った時マイナス6度だったのに大して寒くなかった
滅多に氷点下にならない東京の方が寒く感じた
何故だろう
244この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 12:19:37.50 ID:qa6XHhgq
あちらの建物は寒さに万全な作りなので、室内の暖かさは
東京と比べ物にならない。十分あったまって室外にでれば
暖かさは持続します。
245この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 15:06:43.83 ID:8HAE7g17
徳島大尉!
女案内人の息づかいかAVのようで起ってしまったであります!
246この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 16:04:56.21 ID:x8PTSCsB
>>245
キサマッ、疲労が重なり、幻想妄想による精神作用を起こしておるのだ!
サワホマレで興奮するとは・・
三本木に着いたら充分な休養を取らせる!
247この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 17:41:33.15 ID:UMMM/jlG
さわで抜きたいのですが、手が悴んでチンコが出せません。手伝ってください。
248この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 21:52:42.66 ID:Lix0gdDw
>>247
キサマのスペ○マは全滅の模様!
249この子の名無しのお祝いに:2012/12/26(水) 07:52:45.59 ID:6dBYjkWm
汗をかくと一瞬で死ぬるぞ
250この子の名無しのお祝いに:2012/12/26(水) 20:36:34.21 ID:5xJOpz9r
>>227 これと似たせりふがこれ→人間ほど風土に影響を受けるものは…しかし、普段はそれを忘れてしまっている。
私は関西在住が長いですが、今青森に観光に来ています。実は自宅から出発して20分でマフラーを自宅に忘れたこと
に気づきました…。

実は関西での出勤でマフラーを使ったことはないもんで。ハハハ…。

それで取りに帰らず青森到着、100均で315円のマフラーを買って観光中。今日は青森の最高気温が−5度以下でしたが
このマフラーで十分でした。

私が31連隊の隊員だったら徳島大尉に「一歩前へ出ろ!」と言われて名前をチェックされるか、帰営を命ずる!と言わ
れるところでしたねホンマに。
251この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 13:32:51.81 ID:f6AJMP+K
【ロシアの園児】マイナス25度、水着姿の幼稚園児が日課の水浴び
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356578113/
252この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 13:38:47.05 ID:emIzKgY7
>>251
極寒零下30度の中でも、なお戦うことをやめないロシア兵 の血を引いてるからな
253この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 15:18:49.06 ID:4fhjqRrB
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
254この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 17:45:38.15 ID:AZSHjYLL
↑しょぼすぎwwww

オンラインカジノで15万円勝ったったw
ドリームカジノがザルすぎるww

http://xn--eckle6c4f0gtcc3819e94ud.com

稼ぐなら多少は己の腕がないとね
255この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 18:50:21.55 ID:Hb9N5N37
今日は新文芸座での「八甲田山」の上映日。
最終回に滑り込むことを考えていたけれど仕事が終わらん(T_T)
256この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 21:03:16.37 ID:J1w6PIxt
今年は大きなスクリーンで見たし、BS有料と無料でも見たので良い一年だった。
257この子の名無しのお祝いに:2012/12/27(木) 21:33:43.25 ID:QptnAgEN
まんまくうべ♪
258この子の名無しのお祝いに:2012/12/28(金) 00:21:24.81 ID:xr2SFtl3
>>254
ユーロになる前のドイツのカジノで300マルク儲けた。
259この子の名無しのお祝いに:2012/12/28(金) 21:31:37.58 ID:XQTy6Khx
私は250です。青森観光で、今回の目的地のひとつが田茂木野の「雪中行軍遺体安置所の祠」。
25日と26日に行った。

 この場所は住所がわからず、青森市の地図にもなく、ただ田茂木野にあるというだけなので、
地図とコンパスがあっても仕方がない。手がかりはキンコさんのサイトの紹介と、冬の八甲田山
雪中行軍ゆかりの地探訪という動画を作った方の動画のみ。

 この方が県道40号線のどこで田茂木野に入っていったかを動画を見、頭に叩き込み、いざ出発。

 青森市のホテルから出発。青森高校を好き、資料館を過ぎ、この頃から風雪が少し強くなり始める。

 前髪についた雪が凍り、すぐにはとれず。パーカーのフードの紐についた雪が凍り、紐は棒の如し。

 資料館から田茂木野方面の歩道はほとんど除雪されておらず歩きにくい。車道の端を歩く。

 ちなみにこの近辺の方からの案内の申し出はなかった。

 田茂木野の道をどんどん歩いて、見つけました!。遺体安置所跡と書いた棒は動画の方が映された
時よりも立派になっており、棒の一部はオレンジ色に少し縁取られていたので少しの吹雪の中でも見
つけやすいようになっていました。

 嬉しいことに、動画を作られた方は動画の中で荒廃してるなあ…とがっかりしておられたのですが、
小さい祠はちゃんと白いペンキがしっかりと塗りなおされてきれいになっていました。動画を作った
方がこのスレを見られて安心してくだされば…。

 今でも手入れをされている方がおられるわけですね。市役所の方でしょうか。ボランティアの方で
しょうか。いいことですね。

 26日は花を供えに行くことに。それと、最高気温も−7度くらいになるという予報を見て、「おにき
りが凍るかどうかやってみよう。」ということを思い立ち、コンビにのおにぎりをリュックの中に入れ
て(内ポケットには入れない。ましてふろしきにつつんで腹に巻いたりしない)いざ出発!。

 コンビニの店員さんに暖めましょうかと言われましたがそれは断る。レンジで暖めたら凍るものも凍
りませんからね。

 …さて結果は?。今日は疲れたのであとで書きます。

 
260この子の名無しのお祝いに:2012/12/28(金) 21:35:02.24 ID:g2G0ml05
凍ったか凍らなかったかぐらい、数秒で書けるだろうが…。
261この子の名無しのお祝いに:2012/12/28(金) 21:42:07.59 ID:+HMvimXj
それはあれだ、昨今流行りのこれからクライマックス!
って時にCMに入るパターンかと
262この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 00:55:04.60 ID:CgW4bhbT
八甲田山でスノーボーダー遭難
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356705327/
263この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 07:39:39.15 ID:ZTKlhTVV
私は259です。おにぎりは結局…凍りませんでした。予想できる理由は、コンビにで買ったのが10時頃で、
食べたのが12時半頃なので、2時間半では凍らなかったのでしょう。また、コンビニから食べたバス停まで
の間に3回コンビニに立ち寄りトイレに行ったので、その時にリュックの温度が上がった可能性もあります。

 やはり凍るには、6時頃におにぎりを入れ、6時55分に出発し、コンビニに寄るときはおにぎりはそこらの
雪の中に隠して(隠せる雪は山ほどある)、小峠まで歩いてからリュックをあけないとダメなのかも。

 食べた時は冷たい冷た〜いおにきりでした。江藤伍長が食べたおにぎりもこれくらい冷たかったのかな。

 花はちゃんと持っていき、花を入れるペットボトルには水を少し入れていきましたが、その水も全然凍り
ませんでした。

 
264この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 12:07:06.88 ID:3V2XoJTC
ツマンネ
265この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 12:53:45.70 ID:/RnBZfwE
コンビニおにぎりは時間が経っても硬くならないように油を混ぜて炊いてるらしい。
ますます凍らないだろw
266この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 14:19:47.69 ID:G04rfH2D
>>265
そうなんですか。それを知ってしまうと何だか(+д+)マズー
267この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 15:53:03.68 ID:0Iom6xMW
貴様、それぐらいのことも知らんでどうするっ!
あたかも美味しく感じるあのモチモチ感は増粘剤によるものであるぞっ!
268この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 16:25:00.30 ID:BKK4WwhY
269この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 17:02:12.24 ID:cPFS7+Db
>>268
たいしたもんだ
270263:2012/12/29(土) 21:24:30.30 ID:ZTKlhTVV
>>260 すみません。その通りなんですが、28日は弘前を歩きまわりくたくたでして。

 この日は31連隊の営門跡を見て、弘前公園を目指したのですがなぜか地図もあったのに
再び営門付近に戻ってきてしまい、近くのお店の人に方向を聞いてやっと弘前公園へ。全
く5連隊の藤本曹長状態です。

 弘前公園では、映画の最初の会議のあと、本当に大変なのは我々ですよ…と会話するシ
ーンはどこかを探そうと思ったのですが(ここでロケしたそうなので)撮影時と季節が違い
すきどうしても、どうしてもロケの場所がわかりません!…状態に。

 以上、弘前市での彷徨でした。
 スノーボーダーの方、見つかって本当によかった。
271この子の名無しのお祝いに:2012/12/31(月) 14:56:49.88 ID:OAS2boZH
幸畑の軍人墓地に行くと道の正面に山口少佐、その右隣に神成大尉のお墓があるんだけど、少し右側にずれて手を合わせるのは自分だけじゃない筈。
272この子の名無しのお祝いに:2013/01/01(火) 15:46:13.31 ID:uGAkmBub
>270
>映画の最初の会議のあと、本当に大変なのは我々ですよ…と会話するシーンは
>どこかを探そうと思ったのですが

弘前市役所から堀を挟んだ三の丸内を、弘前城追手門から東に向かって歩いてた気がする・・・

会議室と外に出て徳島と神田が挨拶するシーンまでは
青森市沖館(R280沿い)にある森林博物館で撮影しています。
273この子の名無しのお祝いに:2013/01/01(火) 16:10:25.31 ID:GJ+WbJfT
年末の高倉健特集を見た家人が、
正月に八甲田山が見たくなったそうだ.。
家族団欒で見る作品でも無いので、
トムクルーズの痛快ハリウッド作品にしてもらった。
274この子の名無しのお祝いに:2013/01/01(火) 18:58:35.26 ID:m02+WqdW
ミッションインポテンツブルだっけか?
275この子の名無しのお祝いに:2013/01/01(火) 19:02:14.88 ID:GJ+WbJfT
インポテンツデイと何方にするか悩みましたが
276270を書いた人:2013/01/03(木) 15:03:50.31 ID:2k/9y4gI
>>272 弘前城での撮影場所の紹介、ありがとうございます。今年の夏に行った時にでも
行ってみます。本当に、詳しく知っている方が多いですね。

 去年の夏に森林博物館には行きました。2階の部屋が会議の場所だったそうで、行きま
したが部屋の机が明るい色に代わっていたような…。撮影から35年たてば机くらいは代わ
るのかも。それにドアも撮影時とは違うようでした。工事でもあったのでしょうか?。
277この子の名無しのお祝いに:2013/01/03(木) 22:08:31.15 ID:MC26C7d3
『大脱獄』(石井輝男)を見たら、この映画と同じく雪山で発狂して全裸になる男が出てきた。
『大脱獄』は『八甲田山』の二年前。
高倉健も出ている。
278この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 19:38:09.46 ID:b39IHG+5
結局、かみさんが高倉健をどうしても見たいという事で、
仕事の帰りにDVDを借りて、家族で見始めた。

案の定、中学生の娘はアクビを連発。なんだかね。
279この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 19:48:35.21 ID:urjd/4IM
さわ「まんま、くうべやー。あっち、あっち風がねえはんで。」
徳島「昼食を食べる時間と場所はオレが決める!」

ぜんずろー「湯加減はどうでありますか?」
神田大尉 「兄の伝言はどういう内容だ。」
ぜんずろー「(あ、あのー…湯加減は結局どうなんですか?。薪をくべる都合があるん
      ですけど…)」

神田大尉「倉田大尉殿以下は、駒込川の峡谷だ。一刻の猶予は…」
江藤伍長「(偶然はぐれただけなのに、どうして駒込川とか場所がわかるんですか?)」

…とか何とか、何回も見るとつっこみたくなる場面も。もちろんこの映画は大好きです
から、冗談なんですが。
280この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 20:30:21.58 ID:rkhs435B
上野正彦の本だったかな、冬に裸に近い格好で凍死したホームレスの遺体を検死した話があった
281この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 21:13:48.03 ID:b39IHG+5
今、遭難2日目のシーンはですが、5連隊と31連隊を交互に
写す、凝った演出のため、さわが案内する31連隊を
遭難部隊と勘違いして、助かって良かったと娘が
喜んどる。
282この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 21:40:23.42 ID:b39IHG+5
帰路が見つかったぞ!
何度目のセリフ?
と娘がワロている。
283この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 21:51:14.40 ID:b39IHG+5
面倒なので、5連隊を負け組、31連隊を勝ち組と称して
家族で会話している。これは勝ち組、これは負け組と場面毎に
説明して、やっと話が飲み込めた様子。

亡くなった、5連隊の方々には誠に申し訳の無い事である。
284この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 22:20:07.92 ID:nyTBfG/4
映画公開時に中学2年生だったが、俺はもう少し理解力あったぞw
285この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 22:49:09.16 ID:BjHHN/Xy
大竹まことを娘に教えてやれよ
286この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 23:05:22.74 ID:b39IHG+5
大竹まことの話は彼のシーンで説明したら喜んでた。
しかし最後までフラフラと場面が変わり、判りにくい
映画だった。ところで緒形拳が最後に出てくるが、
その前のシーンで、生き残った者も日露戦争で
亡くなったという字幕が出て来たので、
「じゃ、この男は誰なの?」と最後の最後で
また混乱したみたい。
287この子の名無しのお祝いに:2013/01/04(金) 23:52:23.21 ID:BoVgT4Gg
生き残りの最後は昭和50年代まで存命だったはず。
288この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 00:41:05.73 ID:qucZDkYv
>>282
娘に余計な事考えないで正確に数えろって言っておけ
289この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 03:20:49.00 ID:baJG72Of
>>278
あの映画で眠くなるってよっぽど想像力ないのね
旦那になる人大変だよ
290282:2013/01/05(土) 10:03:37.42 ID:quy84pdM
昨晩、家族でDVDを借りて見た282です。

やっぱりシーン毎の5連隊と31連隊の違いがよく判らなかったそうで、
もしリメイクするなら史実を無視して、5連隊は黒色31連隊は茶色の軍装に
するとか、連隊ごとのテーマ曲を作ってシーン毎に音楽を分けるとか、
シーン毎に字幕で「5連隊、馬立て場」「31連隊、三本木」と表示するとか、
31連隊の役者は全員イケメンにするとか、判りやすくしないと難しいかと思った。
291この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 11:54:51.44 ID:wG+wtp6p
本日酢ヶ湯−14℃・・
いよいよ本番ですな
292この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 12:23:01.47 ID:qucZDkYv
>>290
ゆとりだああああ
293この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 12:49:05.37 ID:wG+wtp6p
なんかヤマトとかガンダム思い出すなww
敵ロボットや敵キャラコスチュームは暗調配色でとかさ
294この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 13:15:15.74 ID:9qiCkkNa
この親にして、この子あり…
295この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 13:48:10.93 ID:wG+wtp6p
確かに帽子からツララ下げて顔が黒くなった後半では
両隊の見分けがつかなくなる事もあるだろうが
馬立場だったらまだ大人数で隊列も崩れてないんでわかると思うんだが。
296この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 14:26:06.71 ID:VoCuNH4q
>>290
なんでわからないの?
冒頭から両隊の指揮官が出てきて
二つの隊でそれぞれ出発するって何回も語られてるじゃない?

両隊は人数も全然違うし

理解力に欠如してるの?」
297この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 14:28:36.53 ID:VoCuNH4q
>>295
映画見てたら壊滅してボロボロになってる隊と
整然と隊列組んで歩んでる隊と普通に見分けつくでしょ?

そういうのがわからない人がいるから
近頃バラエティ番組とかで日本人がしゃべってるのに
字幕つけたりするのかな
298この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 14:43:34.46 ID:9qiCkkNa
>>297
あの字幕は耳の不自由な人にはとってもありがたいそうだ。
299この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 15:04:32.68 ID:VoCuNH4q
>>298
聴覚障害者には専用の字幕放送もやってるところあるよ

バラエティの字幕は全部やってるわけじゃなくて芸人の発言のみ時々字幕入るから
不必要な行為
300この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 15:48:34.38 ID:Lthg+zlq
観てたら判るぞ、と自分も思うけど、>>290の意見も一理有るよ。
今の人向けにリメイクするなら、「視覚的に明解」は必要と思う。
301279:2013/01/05(土) 16:30:14.26 ID:bSSOqSTo
>>290 リメイクに関していろいろありますが、ちゃんと最後まで見た娘さんは偉いですね。今どき、
理解しにくい映画があったら自分の部屋にこもってケイタイでもいじっている時代かと思いますが
本当に偉い。一緒に観賞される温かい御家庭ですね。

リメイクに関しては、他のスレでも2つの隊の服を変えたら?とありましたが、あまり史実の服とか
け離れているとかえって誰も映画を見なくなるだろう、という意見もあります。実際、31連隊は4〜
5枚の写真を撮っていますが、予備の藁靴(カンジキかも)を背嚢にくくりつけている様子など映画も
史実通りで、後でそういう味わいがわかるのもいいものです。1回見ただけでわからない部分が多少
ある映画って時々あるような…。

私も初めて見たのが中2でしたが、最初に見たとき「キロがわかった」のキロが「帰路」だと全くわ
からず、どこかの地名かな〜?、田代よりも大事な地名なのかな〜と思っていたくらいです。

ところで私は279なので、またつっこみ所を見つけてしまいました。
江藤伍長 「竹の包みのままのおにぎりじゃ凍ってしまう。さ、食え(おにぎりをぜんずろーに差し出す)」
ぜんずろー「いただきます!。」
江藤伍長 「最初にありがとうございますだろーが!貴様には分けてやらん!おにぎり返せ!」
302この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 17:25:15.78 ID:EUc83JbK
>>278
健さん見たいんだったら「新幹線」「野性」「黄色いハンカチ」
あたりが妥当じゃないかと・・ハッキリと顔もわかるしさw
娘さんにはキツイか
303282:2013/01/05(土) 18:45:09.13 ID:quy84pdM
>>301

下条アトムが緒形拳の膝の上で
眠るように死んでいたのが、自分的には
新たな発見だったりします。
304この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 19:55:25.40 ID:gTGbCFjs
>>285
「それより、今夜は温泉だぜ〜!」がそうですね
305この子の名無しのお祝いに:2013/01/05(土) 21:46:21.68 ID:hmp9bIa8
餅焼いて食えるなら、凍ったお握り捨てないで
焼きオムスビにすれば良かったな
306この子の名無しのお祝いに:2013/01/06(日) 00:00:41.88 ID:Cb7gKco8
>>305
捨てた時はまだ夕方までには温泉につけると思ってたんだろうね
目的地につけば熱い飯が食えるからイラネって感じで捨てたのかも
307この子の名無しのお祝いに:2013/01/06(日) 01:28:19.72 ID:MfFvILwM
それが彷徨→橇放棄となって極寒の山中で飢餓状態、大量遭難か。
オニギリ棄てたコト、心底後悔したんだろうな。
308この子の名無しのお祝いに:2013/01/06(日) 06:14:58.70 ID:rhLsECm+
妻「あなた、また健さんの出てる映画を借りてきたわよ」

娘「♪義理と人情を秤にかけりゃ〜」
309301:2013/01/06(日) 22:08:36.12 ID:+QpcPXWK
長い間わからなかったシーンが次です。神田大尉が江藤伍長を斥候に出して見送ったあと、しばらく一人でじっとして、その
つぎに背だけをむけてとぼとぼと歩くシーンがありますが、この歩く人が江藤伍長なのか神田大尉なのか10回以上みてもわか
りませんでした。

そのうち、一緒にビデオで見ていた人に「どうしてそんなことがわからないんだ?」と言われ、下のような説明が…。
「(ビデオを巻き戻して)江藤伍長は背に銃を背負っている。神田大尉は銃を持っていない。最後に背を向けてとぼとぼ歩いて
いるのは銃を持っていないから神田大尉だ。」…はー、なるほど…。

さらに反省すべきは、その時すでに「映画 八甲田山の世界(映人社)」という本を持っており、この中にシナリオがあったに
もかかわらずビデオを見るときは区別がつかなかった、ということなのです。シナリオには神田大尉が歩いていくと書いてあ
るんですよね。ああ…。
310この子の名無しのお祝いに:2013/01/06(日) 23:59:56.26 ID:MfFvILwM
>>309
ちなみに言うと神田大尉たち将校の軍服は黒、江藤伍長や一般兵卒の軍服はやや茶色。
軍服の色でも判別可能です。
「天は我々を見放した!」のシーンとこの江藤伍長と別れる神田大尉最期のシーンで神田大尉の目の縁が吹雪で凍りつく場面は、本物の吹雪の迫力が伝わってきて恐怖すら感じます。
311この子の名無しのお祝いに:2013/01/07(月) 04:15:18.83 ID:rwIbfo9e
いっぺんくれえめしぬいたほうが
さけがんめ
312この子の名無しのお祝いに:2013/01/07(月) 17:36:32.64 ID:jSb3x7Lj
ならぬことはならぬものです
313309:2013/01/07(月) 17:59:17.33 ID:FORYZ4sU
>>310 ありがとうございます。今度ビデオを見て後姿の軍服を見てみます。

それにしても、309さんの目の縁の話はすごいですね。確かその前日に背嚢を燃やして暖をとり、神田大尉と
倉田大尉の黒い軍服の胸から腹にかけて雪は完全に溶け、服はバッチリ乾いたのに、この日はもう軍服に雪
が白く凍りついていたわけです。ホンマに…。
314この子の名無しのお祝いに:2013/01/07(月) 20:25:00.20 ID:xUc5XCk5
>>313
現地ロケがいかに過酷で、そしてCGなんかとは比較にならない本物の迫力を生み出すか、を証明してますね。
年も明けて、いよいよ両隊出発の日が迫ってきましたな。
315この子の名無しのお祝いに:2013/01/07(月) 21:14:50.93 ID:E8ukMDsj
ぜんづろうにあっておかねばなんねえ
316この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 07:03:34.06 ID:eG/vVDM7
はつずうさん…、はつずうす…、はつずうご………
317この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 11:53:15.05 ID:8mieCToR
エキストラの日給は2千円で、当時としてもかなり安かったそうな
大御所はストーブのある部屋で出番待ちしてたけど
下っ端は外でガチガチ震えながら待機させられたそうだね
歴史に残る名作になったから良い様なものの、大コケしていたら…
318313:2013/01/08(火) 13:42:41.95 ID:arTpivgI
>>317 思い出した。映画の収入の中から、監督は4000万円、木村大作は1000万円もらえたそうです。いいなー。
あと、この映画は音楽も非常に優れていると思います。ラストの「徳島大尉と棺桶の中の神田大尉」が対面する
シーンでの音楽など最高です。あそこはあの音楽なしだったら盛り上がりはなかったでしょう。もちろん、俳優
陣も頑張りました。

…何を言いたいかというと、それだけ優秀な音楽を作った芥川さんも4000万円くらいもらってもいいと思うので
すが、はたしていくらもらったのでしょうかねえ。
319この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 16:32:29.71 ID:XVhWj7k7
芥川さんは2chでは非常に評判の悪い、JASRACの理事長として
著作権料の搾取に尽力したそうなので、この作品じゃなくても
金持ちなんでしょうね。
320この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 22:25:36.41 ID:WDwgRpqO
>>312
このセリフ誰がどの場面で言ったのか教えて下さい。
ちょっと思い出せないので。
321この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 22:57:26.51 ID:XVhWj7k7
会津藩における藩士の子弟を教育する組織 什 の掟

一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです

すれ違いだよね。
322この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 23:29:03.44 ID:4wqzpUDu
軍には軍の方針がある
323この子の名無しのお祝いに:2013/01/08(火) 23:47:19.19 ID:KIl8YQqf
>>320
こんなセリフあったっけ?
324この子の名無しのお祝いに:2013/01/09(水) 00:16:14.01 ID:QOvzLGGH
とーりません!
325この子の名無しのお祝いに:2013/01/09(水) 01:02:33.87 ID:BIQZzx7T
>>318
木村さん、あんな壮絶なロケしてたった一千万…。
326この子の名無しのお祝いに:2013/01/09(水) 14:51:47.83 ID:idB2C9Zr
70年代の一千万ってかなり大金だと思うが
327この子の名無しのお祝いに:2013/01/09(水) 15:43:04.12 ID:HJZFBqMf
「剣岳 点の記」はコケでいいのかな?
328この子の名無しのお祝いに:2013/01/09(水) 16:03:41.18 ID:QnM0o9kP
菓子パンが50円の時代だなぁ
329313:2013/01/09(水) 18:50:16.03 ID:q+dwZFfJ
>>325 一千万の件ですが、もちろんそれは映画の興業成績がよかったあとの取り分で、映画を作ることが決まった
ときは「3年間で撮る予定で、3年で200万円のお給料ですよ」との計約だったとのことです。だから、合計1200万円
もらっております。

>>310 私は同時に309ですので、ビデオを再び見てみましたが、吹雪が強烈すぎて軍服が黒なのか茶色なのかほ
とんど全く区別ができませんでした。
330この子の名無しのお祝いに:2013/01/09(水) 19:30:21.50 ID:q+dwZFfJ
最近、山での遭難が多すぎるらしい。去年テレビでちゃんと八甲田山の放映があったから
みんな山に行くための諸注意の予習が例年よりバッチリできているはずなのになぜなんだ
?。アカンやんか。

私なぞ八甲田ロープウェーで登り山頂を散歩するだけだったのに冬はモンペルのメリノウ
ールの冬用アンダーウェアを買って着ていったぞ。無茶高い値段で、清水の舞台から飛び
降りる勢いだったがちゃんと買ったぞ。夏は「熊にあったらどうするか・すずめばち対策・
ヤマビルがいたらどうするか」も読んで、山頂のお散歩コースを歩くだけだったけど長袖も
持って行ったゾ(結局着ないで済んだ)。

やっぱりBSでの放送だとBSない家庭は予習できひんのかな?。普通のNHKで放映さ
れるのが一番やな。
331この子の名無しのお祝いに:2013/01/11(金) 18:59:51.17 ID:tYWN8kqX
雪中行軍の日に観測史上日本最低気温の−41℃が出ました。
今年の冬は寒いですがこの記録は更新されるでしょうか…。
山の神様の日あたり…?。
332この子の名無しのお祝いに:2013/01/12(土) 08:29:29.67 ID:aiFc7QZJ
まったく足元から鳥が立つようで
333この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 04:59:51.73 ID:DhpG0uO5
徳島大尉の名言「気持ちはよくわかる。だが、弟を背負った貴様が倒れ、それを背負う者が倒れ、隊は全滅する・・・」

奇しくもその言葉を体現してしまった5連隊。
瀕死の山田大隊長を生かして帰還させるべく、倒れた大隊長を多くの下士官・兵卒が支えては力尽き、支えては倒れ、隊は壊滅状態に。
334この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 13:59:33.29 ID:iHTPSVHi
この映画は企業の研修とかでよく使われてたみたいだけど
どういう結論になってたのかな、その場で

やはり初期では小峠の段階で帰営、最低でも馬立場に到着の段階で天候が悪くなってきたから
露営せずに帰営すべきだったのかも あの初日の露営で相当体力削られたから
335この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 14:40:13.86 ID:E7OpJJh8
>>334
模範解答は
神田が◯で
徳島が×だそうだ
336この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 15:12:10.22 ID:iHTPSVHi
>>335
なんで徳島が×なんですか?
337この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 15:29:55.74 ID:OjYpC+es
>>336
みんなで話し合わず独断で行動したから、とか?
338この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 18:39:11.84 ID:1J7Lq/X0
山田と進藤がとにかく無能で苛々する
339この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 18:49:59.79 ID:DhpG0uO5
徳島が×なのは上司にタテついて、組織批判をして、さわに浮気心を起こしたから。
340この子の名無しのお祝いに:2013/01/13(日) 18:51:40.35 ID:iHTPSVHi
神田も自分が隊の隊長なのに帰営の判断をそこにいた上官に意見聞いたのが間違いなんだよね
自分で判断するべきなのに隊長としての責務をないがしろにしてるよ
341この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 04:04:44.80 ID:2W2bd9kq
でも田茂木野で山田がしゅっぱあつって命令してから
指揮権が自動的に山田にうつっちゃって
最後神田はただの伝令にまで落ちぶれちゃってるんだよね
342この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 04:07:47.73 ID:2W2bd9kq
で、もし研修の答えの神田○徳島×が悪い冗談じゃなかったら
会社のトップが馬鹿でもそれをささえて会社と心中するくらいの中間管理職が○で
トップに自分の意見をごり押しするような管理職は×っていう事か
343この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 07:00:27.92 ID:+SqA8x3z
バブル前なら有り得る話だな
344この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 13:53:52.73 ID:RHyWhcb2
都心で雪が積もってる…
345この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 13:58:40.60 ID:AiQhDIVM
さあ!キミも原田君司となって雪と戯れよう!
346大阪の教職員:2013/01/14(月) 16:19:51.53 ID:1+GQA2RL
都心くらいの雪だったら戯れます。都心は雪か。いいな。こっちは大阪でさっぱりです。
多少楽しめる位は降ってほしいけど、中学生が廊下に雪を持ちこんで遊ぶと滑るし濡れ
るしなー。3連休の初日に降って二日目と三日目で溶けてなくなるのがいいな。
347この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 19:16:25.14 ID:uEQbnksE
>>340
別に聞こうと思って聞いたわけじゃないと思われる。
雪中行軍首脳部の会議に、附随同行の立場である大隊本部の大隊長が口を挟んだのが、そもそもの間違い。
会議の結果がどのようなものになろうとも、大隊本部はその性質上傍観でよかったのだ。(兵の命にかかわる事項を除く。)

生き残った人間の証言から、遭難の直接の原因は、山口ユ大隊長が進藤(実名を忘れた)特務曹長の意見のみを取り上げ、神成大佐に相談せず命令を下したことが原因とされている。(自衛隊の見解)
山口大隊長は、自分の立ち位置から踏み出してしまった。
いくら編成上は別組織とはいえ、軍隊において階級の差は絶対であり、神成大尉は山口少佐に命令されたら逆らえない。
小説でも触れられていたが、指揮系統に混乱を生ずるような組織はもろい。
348この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 20:51:48.73 ID:fvOp6Aad
>>333
島田勘兵衛殿は「ひとを守ってこそ自分も守れる」と申していたが。
349この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 21:59:22.36 ID:9vqRa0gF
タナベ経営の幹部候補生スクールで、夜通し討議させられるが・・・・。

結論は、神田や徳島ではなく、その上。

連隊本部の安直かつ無責任な「自主的訓練」提案。

さらに、「同時に出発してすれ違う」とか、無考えに上官が約束してしまい、
その程度の約束なのに、絶対のものとして徳島と神田が行動せざるを得なかったこと。

五連隊に本部随行の計画を見て、指揮権が混乱しそうな懸念を抱いたのに、
もう三十一連隊が出発したと聞いて、躊躇しながら押印した谷啓も同罪。
350この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 22:21:52.40 ID:AJ0JcMyf
やはり今日はこのスレ、賑わっているか…w
351この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 22:24:10.30 ID:2W2bd9kq
>>349
谷啓はでとらんぞ
352この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 22:30:43.93 ID:+SqA8x3z
森師団長のことか?
353この子の名無しのお祝いに:2013/01/14(月) 23:04:26.81 ID:AJ0JcMyf
昨秋、大雪山の紅葉を見に行った時に急遽購入した
ジャケットやパンツが今日の都内で雪かきする時大活躍だった…
とりあえず軍手一枚で雪なんかさわりたくねえ!と
改めて思った今日の雪。

ところで、ゴム長靴履いてても
腰まで埋まるような新雪の中歩いてたら、靴の中に
雪入って来るよねえ……??
ゴム靴のおかげで凍傷を免れた、っていうけど
「どういう履き方をしてたか(中に雪が入らないようにしてた)」
って問題もあるのかなぁ、、
354この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 00:10:17.51 ID:y/TOJ7Kd
スカイツリーまであとたったの2Km、しかしその2Kmの道が・・・
355この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 07:45:24.97 ID:PKNLyEvr
356この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 09:04:00.05 ID:TVkOXsUc
白魔に取り憑かれた5連隊の悲劇は雪中行軍のみならず
日露戦争でも多くの死傷者を出し
太平洋戦争においてはレイテ島で玉砕の憂き目を見る

ちなみに同じ第8師団所属の秋田17連隊及び弘前31連隊の
主力は壊滅を免れルソン島で終戦を迎えた
357この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 15:33:09.86 ID:LBZhaWog
>>353
> 「どういう履き方をしてたか(中に雪が入らないようにしてた)」
昭和の時代位までは、雪の中子供たちが外で遊ぶ場合、ズボンのすそを長靴の外に出すのは、当たり前に見られた光景。
雪が長靴の中に入り込みにくいから。
小説では、この上からさらにひもで縛っていたはず。
寒い時は、衣服や防寒着についた雪は容易には融けないので、これでOK。
そういう意味では、比較的暖かい気温の時の雪の方が、始末が悪い。
体についた雪はすぐ融け、体を濡らす。
下がべちゃべちゃだと、歩きにくいし、上記の長靴のはき方はズボンがすぐ濡れるためできない。
358357:2013/01/15(火) 15:34:54.41 ID:LBZhaWog
追記
…青森市郊外でのお話。
他地域は知らん。
359この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 20:40:51.21 ID:n9qL8zl6
>>351 >>352

え、あの、五連隊の計画書、大隊本部が随行という計画を見て、
「指揮官はあくまでも神田大尉だな?」と念押しし、
それでも躊躇してた人だけど・・・・?

谷啓じゃなかったか・・・?
360この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 21:37:42.50 ID:Rav4TTUH
小林桂樹
361この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 22:14:25.23 ID:9wGD9VVu
>>359
がちょーん! とは言っていなかっただろう?
362この子の名無しのお祝いに:2013/01/16(水) 08:16:13.86 ID:ZLRfejOS
お呼びでない こりゃまた失礼いたしやした
363この子の名無しのお祝いに:2013/01/16(水) 09:07:06.42 ID:1O2zBQw8
こういう流れになると思ってました…w
364この子の名無しのお祝いに:2013/01/16(水) 21:32:23.83 ID:kxYkYfm5
8時だよ全員集合とかで公開時はさんざんコントにしてただろうね
もしかして神田大尉の中の人も呼ばれたかも、当時
365353:2013/01/17(木) 16:14:50.63 ID:q+CZoV8X
>>357
子供のころ、足をビニール袋でまいてから長靴はいて
ズボン上からかぶせるようにしてたな〜、とかいろいろ思い出した。

小説版だと細かい描写あったんだっけ?
しばらくぶりに読み返してみようかな。
366この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 18:32:27.92 ID:lkRUJt33
>>364 神田大尉の中の人、の意味がわからないのですが…。

もし、ウルトラマンの中の人、だったら、ウルトラマンの着ぐるみをかぶって戦う演技を
していた人、という意味だと理解できるのですが、神田大尉の中の人と言われても、神田
大尉は神田大尉ご自身なので説明があるとありがたいです。
367この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 21:02:22.41 ID:ofJQ3G0+
原作じゃなく映画をベースにすれば、神田大尉の中の人=ソフバンのお父さん犬役の人
368この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 21:11:02.29 ID:ZNq4lQLB
当時は本人に実績がな買ったから、市川右太衛門の子という位置付けだった
369この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 21:12:41.62 ID:ZNq4lQLB
市川歌右衛門ね
370この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 23:44:49.64 ID:8BBj4Kva
テレビでは「新宿警察」の主役をやった。
371この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 07:58:29.33 ID:L/vSrJRI
ドリフで配役するとどんな感じになるかな
山田少佐はいかりやで
372この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 08:15:16.16 ID:DsWDQAGc
発狂全裸の兵隊→すわしんじ
373この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 08:15:53.66 ID:DsWDQAGc
んで加トちゃんが、「(* >ω<)=3ヘックション!」
374この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 09:00:41.25 ID:L/vSrJRI
仲本「帰路が見えたぞ〜」
375この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 09:47:06.02 ID:UP6l0noG
>>373
そのタイミングで樹木から落雪
376この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 10:53:49.30 ID:jAdrISa4
>>375
もちろん、いかりやのバサッと。
「バカーーーっ!」
377この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 12:18:24.49 ID:gOxU3kSY
高木ブー・・・焚火で焼かれる餅。
378この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 17:34:24.58 ID:YgZo0uLA
大道具小道具・・・暖をとるための薪 
379この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 17:38:13.59 ID:YgZo0uLA
>>377 それだけ多くの餅があれば、空腹で倒れる兵は減り、
もっと多くの兵が助かっただろう。
380この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 18:18:00.39 ID:y5BzWFH3
凍傷兵、ときくとちぅごくの元総書記??思い出して一人で噴いてしまう。。。
381この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 18:18:25.68 ID:SnHVjzvQ
>>375
最後は全員に落雪して盆回し
382この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 19:18:11.72 ID:d33ZV0x6
>>369
市川右太衛門だよ
383この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 19:26:11.73 ID:Vmy/r7dz
ぼく市川銅鑼右衛門〜
384この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 20:12:04.12 ID:gOxU3kSY
ババンバ バンバンバン♪
案内雇えよ!
ババンバ バンバンバン♪
メシ凍らすなよ!
ババンバ バンバンバン♪
軍服脱ぐなよ!
ババンバ バンバンバン♪
また来世〜!
385この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 20:56:32.96 ID:dlSwt8iT
神田ァーーー!後ろ!後ろ!
386この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 22:18:29.19 ID:NgdAaJ47
深い雪の中を
くるぶしまでしかない皮の「 短靴 」で踏破に挑んだのが悲劇

当時はヒールもソールも皮
ロウを染みこませ、オイルを吸わせても
冷たい水がじわじわ染みてくる


実際1月30日に
賽ノ河原で発見された中野中尉の隊37名は
全員、靴下か裸足の状況で発見されている
藁沓を履く者も1名も無し・・・・・・

( 雪の八甲田で何が起ったのか  P127 より )


坂の上の雲の203地戦でも短靴にゲートルで戦闘してるし
選択肢がないといえばないのだが

とにかく1月18日の
予行行軍で靴がびしょびしょになってれば
この遭難は無かったかも・・・・
387この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 22:43:46.30 ID:3Moadznp
>>386 小説にも最後の方にありましたね。「遭難の原因は履き物にあったのだ。最初に足が
寒さに負け、…。」

 実際、倉石大尉が東京でゴム長靴を買っていなかったら歴史が変わっていたかもしれません。

クソ真面目に「高いからもったいないし買わんとこ。」だったら、ホンマに全滅だった、かも。
たまに「便利そうやから買ってみるか。」と思い切った買い物をするかどうかで人の運命は変
わるわけですね。

ところで、当時のゴム長靴の値段と軍隊の大尉様のお給料はいくらだったのでしょう?。
最後はセコい疑問になってしまった。
388この子の名無しのお祝いに:2013/01/18(金) 23:22:13.56 ID:NgdAaJ47
>>387
明治37年 軍人給与

陸軍大将 250円 内地勤務の数値?
海軍大将 500円
陸軍大佐 103円 内地勤務の数値?
海軍大佐 208円
陸軍少尉 15円  内地勤務の数値?
海軍少尉 37円

一等軍曹(陸軍) 9円20銭  内地勤務の数値?
一等下士(海軍) 25円20銭

上等兵 1円50銭
一般兵隊達は、隊内生活のため、3食の食事つき

一等卒から二等卒 1円20銭
一般兵隊達は、隊内生活のため、3食の食事つき

上記は月給と思われます
海軍が高給なのは洋上着任の手当て込みかと
陸軍も前線配置では手当てが加算されるはずです

( 現・陸上自衛隊・即応予備自衛官2等軍曹談 )


1897年(明治30年)
小学校の教員:初任給 8〜9円
警察官:初任給 8〜9円

1898年(明治31年)
大手銀行員の初任給 35円

1899年(明治32年)
国会議員 166円 年俸:2000円

1902年(明治35年)
ソバ1杯 2銭
煙草1箱 4銭
缶詰1缶(牛肉) 20銭〜35銭

1891年(明治24年)
東京府知事 月給 333円 年俸4000円

1889年(明治22年)
大阪−東京:運賃 3円56銭
国会議員 給与 67円

履き物 備考
後藤2等卒は生存帰還しているが 地下足袋に藁沓を履いた
( 雪の八甲田で何が起ったのか  P18 より )

倉石大尉の長靴の値段は不明ですが
1885年(明治18年)
ゴム製品輸入はこの年からです

コンドーム :英国製 1ダース 3円
米 400sを超える 3石の値段とか
汽車の弁当は 5銭
389この子の名無しのお祝いに:2013/01/19(土) 08:49:38.66 ID:nVniyQN8
まあ倉石大尉もホントはコンドームと間違えてゴム長靴買ったらしいからな
390この子の名無しのお祝いに:2013/01/19(土) 09:41:35.69 ID:kwZmNNo1
>>388 乙、おもしろい資料ですね。
コンドーで3円なら、ゴム長はべらぼうな値段しそうですね。
給料の半年分とかなんとか
391脱帽するのみの387:2013/01/19(土) 17:44:21.87 ID:6l/zp29C
>>388 私は387です。私が質問をカキコして40分たたないうちに詳しい資料ありがとうございました。
まさかこんなに速く資料が見られるとは…ただ脱帽です。御自宅のパソコンの近くに常にこのような
資料をお持ちなのでしょうか。

比例計算とすると、倉石大尉は40円〜45円くらいの月給かな?。

史実では、31連隊の福島大尉か渡していた案内料は大尉のポケットマネーだったそうで、しかも史実
では1人につき2円渡していた(小説・映画では1人に50銭)そうなので、福島大尉も月給40円くらいの
中から14円以上自腹を切ったわけですね。

また、行軍最初の切明や小国の案内人にも渡していたので、相当な身銭を切っていますね。
まあ、「3年間の雪中訓練の研究の総決算」だったわけなので、計画的に案内料もコツコツためていたの
かなあ?。どうりで映画で「あくまでも連隊の責任で、と言っているだけですよ。」と、少し不機嫌そう
に言ってたわけか。

もし誤りがありましたら直してください。
392某部活顧問:2013/01/20(日) 12:38:50.48 ID:5lhA2IYZ
今日は弘前31連隊が出発した日。
彼らの出発時間のように5:00AMに起床しようかと思いましたが寝ていました。

26日は部活動の試合の予定で、1年生ばかり40人弱を引率する予定です。
引率が私1人になる可能性もあり、人数も丁度31連隊と同じくらいです。
というわけで、毎年あるこの試合では私は徳島大尉(福島大尉)になった
気分です。…スケールが違いすぎますが…。
393この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 13:26:29.42 ID:yXSNJflR
>>387

この事件は明治35年に発生はご存じの通り

長靴の件の追加データは以下の通り

1839年(天保10年)加硫ゴムの発見:米国人グッドイヤー
1895年(明治28年)空気入り自動車タイヤの実用化:ミシュラン

1896年(明治29年)日本発の二輪自動車試走 : 1月19日
輸入車 550円
国産化の場合の見積想定 300円

1898年(明治31年)日本発の四輪自動車試走 : 2月7日
1500円〜2000円

1901年(明治34年)
自転車登録税 1年 (鑑札制) 3円
自転車:米国製 200〜250円

現在の400万円相当


という事で
天然ゴムを使用する長靴を東京で購入するとすると
タイヤに使われているにせよ
1か月の給料分くらいの価値はあったのではと想像できます


倉石大尉の給与の件

明治40年8月22日の佐賀新聞 より

階級    俸給   職務俸   計  単位:円  年俸
大将    3000   3000   6000
中 将    2000   2000   4000  
少 将    1565   1575    3550
大 佐    1116   1236   2352  
中 佐    816    936   1752  
少 佐    516    708    1252

大尉(1等) 300    540    840
大尉(2等) 300    420    720  
中尉(1等) 228    312   540  
中尉(2等) 228    204   432  
少 尉   180    180   360
394この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 14:09:35.87 ID:Hj1a0bEj
>>392
スケール違えど、セッツウ行軍隊となんら違いは有りませんぞ。
指揮官先頭で進軍せり。
395この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 15:20:50.33 ID:yXSNJflR
>>387

すいません

倉石大尉の給与は 月給で840÷12=70円
もしくは60円でしょうか?

ともかく
まもなく、あの日が来ます

本日 1月20日
弘前31連隊の 37名は 弘前を出発

踏破距離210キロ  11泊12日

1月20日:弘前〜小国
1月21日:小国〜切明
1月22日:切明〜銀山
1月23日:銀山〜宇樽部
1月24日:宇樽部〜中里
1月25日:中里〜三本木
1月26日:三本木〜増沢  (  1日行程で三本木〜田代の予定だったが変更 )
1月27日:増沢〜田代 
1月28日:田代〜田茂木野
1月29日:弘前31連隊 田茂木野に到着す
1月29日:31連隊 同日中に青森に到着
1月30日:31連隊浪岡に到着 31日に弘前に帰営


青森5連隊は

1月23日:青森〜田代
1月24日:田代〜増沢
1月25日:増沢〜三本木 ( 古間木駅から汽車で青森に帰営の予定だった )
396この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 16:49:41.32 ID:5lhA2IYZ
>>207 キンコさんのサイトですが、少し更新がありました。
「掲示板」の項目で、どなたかカキコされたのが増えています。

キンコさんは5連隊出発の日は出発時刻の6:55AMに起きて青森方面に「いってらっしゃい。」
の挨拶をするそうです。今もそうなのかな?キンコさんはお元気なのか心配です。
397この子の名無しのお祝いに:2013/01/21(月) 15:47:27.28 ID:llogzlsC
神田が従卒に「怖いと思ったらいかなくていいぞ」って言ったけど
そんな言い方じゃ絶対ついてくるよな
もっと他の言い方をすればよかったんだ
398この子の名無しのお祝いに:2013/01/21(月) 17:06:41.10 ID:R0EyCmtK
「帝国軍人が貴様の様な土人と雪中行軍ができるか!!」
従卒はショックだった。あんなに優しかった大尉がこんな事を
言うなんて...。

後日、雪中行軍に出発した5連隊を見送る従卒を振り返り、
いつものように柔やかに笑う、神田大尉の姿があった...。

とか?
399この子の名無しのお祝いに:2013/01/21(月) 20:57:53.08 ID:PotHbyLI
八甲田山で女性が遭難なんてニュースを見てなんとなくこの映画を借りて見たけど
怖すぎる・・・下手なホラー映画より怖いわ、絶望感が半端ない
400この子の名無しのお祝いに:2013/01/21(月) 21:35:53.34 ID:06KIyewt
史実に関しては、現地に第一露営地〜第二露営地などの看板、後藤伍長発見の地の立て札などが
ありますが、不思議で仕方がないのは「後藤伍長発見の地」の看板はあるのになぜ「神成大尉発
見の地」の看板は作ってないのかなァってこと。

墓地の方は、軍隊で位が高い軍人の方が墓石が高い、とか、そこはいわゆる階級差が表れており、
軍隊とはそういうものでした、という理論のようですが、それなら伍長の発見の地の看板は作っ
たのにどうして大尉様の看板はなしになってしまったのか、どなたかご存じでしょうか…。

神成大尉も疲れているのに帽子なし・手袋なし・靴なし・サーベルなしで大滝平まで歩いてきた
のですから作ってあげたらよかったのに。
401この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 00:20:50.91 ID:8XG2knWU
>>399
映画より、小説の方が色々な意味で怖いぞ。
ちなみに、地元の人間で「八甲田山」公開時に映画館で見ているが、あれは実際の山の半分以下の雰囲気しか出していない。
一つには、天候が比較的穏やかなときに撮影されているのが、丸わかりだからだ。
(これはしょうがないのだが・・・・。)

>>400
神成大尉と山口少佐は事実上の責任者だから、無理だろう。
402この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 00:58:54.52 ID:mWuq7i4q
善次郎は田茂木野村手前で仮病を使い帰営・・・せずに、大尉の留守中に憧れのはつと禁断の愛へ・・・。
403この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 05:45:20.57 ID:ie/TgFMF
「貴様ら、それでも帝国軍人か!」
「また大尉のカミナリが落ちたぜ」
404この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 17:14:49.36 ID:yWZAalaT
そんな行軍は成功しても意味はない!
405この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 18:31:13.95 ID:uBUTHdoc
どうだ、冬の八甲田を歩いてみたいと思わンか?
406この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 19:56:58.83 ID:/cXhMpeo
>>32
ぶはは!
407この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 20:13:21.64 ID:OJBH4I+J
さあ、今晩は行軍の壮行会だ!
みんな飲め飲め!


逆にさーみんな飲みすぎて動けなくて行軍中止のほうがよかったのかな・・
408この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 21:38:27.93 ID:Yy3ANozn
┌──┬──┬─────┬──┬──┐
│▽?│▽?│   ▽?  |▽?│▽?│
├──┼──┼──┬──┼──┼──┤
│▽?│▽?│▽?│▽?│▽?│▽?│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽?│▽?│▽?│▽?│▽?│▽?│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽?│▽?│▽?│▽?│▽?│▽?│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│塹壕│   │塹壕│塹壕│   │塹壕│
├──┤   ├──┼──┤   ├──┤
│塹壕│   │塹壕│塹壕│   │塹壕│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│タンク │友田│乃木│タンク │立見│スパイ│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│藤村│ヒコ-キ│津村│児島│ヒコ-キ│永野│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│中橋│神田│軍旗│山田│地雷│伊東│
├──┼──┼──┴──┼──┼──┤
│江藤│三上│ 進藤地雷 │倉田│鈴森│
└──┴──┴─────┴──┴──┘
409この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 23:47:35.53 ID:zyKvyFhT
>>407
前夜の深酒による酔い冷めで体温を奪われた、それによる凍死である!
410この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 05:57:51.78 ID:hea7fCtw
朝6時に屯営出発は遅いよね
もう3時間早ければ
411この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 06:55:07.23 ID:ZOCxkpFv
雪中行軍隊、しゅっぱーつ!
412この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 07:33:10.88 ID:84nxYdp9
えっ!と思ったけど、青森の屯営を出発したのが6時55分なんだ・・・
今頃は幸畑の陸軍墓地で捧げ銃している頃?

夜明け頃を狙って出発という予定だったのかもしれないけど、
冬山では出発が遅すぎる。
もう1時間早く馬立場に着いていれば・・・
413この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 07:47:35.74 ID:CBhM2sIk
幸畑到着は 7時40分

15分の小休止  先頭配置の1個小隊はカンジキを履く


幸畑から田代へは駒込川と横内川に挟まれた尾根道で
この道を登ってゆくと馬立馬という高所に到達し残りは3キロ程の下り坂となる
414この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 09:34:53.35 ID:CBhM2sIk
山道を6キロ程進み 田茂木野の集落に到達した時ある事件が起きた
と後日の記事は伝えている

幸畑を出て田茂木野に至りし時、
農民出でてその到底前進すべからずを切言して
之を諫止せしも隊長等は
之を叱り飛ばして進行したり

2月8日付け「萬朝報」 よろずちょうほう  

かくして
210名の青森5連隊は
予行行軍で到達していた小峠を目指す事となる
415この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 10:09:55.89 ID:Hq98uIcj
徳島大尉が雪中で見つけた神田大尉と、遺体安置所にいた神田大尉は
別人なの?雪中の神田大尉は死体の幽霊?なんか時系列がよくわからない。
416この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 12:01:01.73 ID:2T09BAnG
>>415
雪山で見たのは幽霊。徳島大尉の幻覚かもしれんけど。
417この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 12:21:15.42 ID:CBhM2sIk
>>415
史実の時系列です

1月27日  大尉の命令

もう自分は到底いかんから
伍長は急ぎ田茂木野へ行き此状況を報告して呉

そして
伍長が発見されたのは、馬立場より下の大滝平
殆んど昏睡状態で立ちすくんでいる内に、三神救援隊に収容

伍長の位置より東方約百メートルに於いて救援隊は
雪中に埋没せる神成大尉を発見
大尉は死後未だ時を経過せざる模様なりしを以て
百方手を尽くして蘇生を図りしも、終に効なく・・・・

遭難始末より  ( 1月27日 午前 10:00  )


弘前31連隊
1月27日:増沢〜田代
1月28日:田代〜田茂木野
1月29日:弘前31連隊 田茂木野に到着す
418この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 13:14:20.60 ID:JLxYZuJ8
>>402
善次郎は憧れのはつに筆おろししてもらったのか?
童貞のまま死んだのなら悲しすぎる・・・
419この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 18:42:36.91 ID:z8p8NSYK
まだ橇隊が追いつかない頃で、今頃はどんな状況だったのか。
少しは日が長くなった頃だけど。(冬至に比べて)
420この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 19:05:21.24 ID:FIKKrX5W
>>397 従卒のぜんずろーの件ですが、史実では神成大尉の実際の従卒は行軍不参加
だそうです。理由は…急な発熱?ケガ?「怖いと思ったら行かなくていいぞ」発言が
史実でもあり「では行きません」と答えたのか?

 従卒は結婚しており原田大尉と同様奥さんのご出産と重なり不参加となったのか?
 私は理由を知りません。
421この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 19:21:57.33 ID:DzMFfuJ8
今頃5連隊は…。
ところで、軍歌の雪の進軍で
こ〜こは いずこ ぞ♪
か、
こ〜こは いずく ぞ♪
ドチラが正しいのでしょう?歌詞を見ても漢字で分からないし、歌ってるのはハッキリ聞き取れませんorz
422この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 19:29:14.04 ID:CBhM2sIk
青森5連隊
行李隊のソリは14台  その総重量は300貫(1.2トン)
米1斗6升 缶詰め肉35貫 漬物6貫 清酒2斗
炊事用の銅平釜と鉄釜 各2  薪60貫 木炭44貫600文目

ソリにはカジが無く横滑りを制御出来ない 
常に谷側の傾斜に流れ進行が妨げられる

ソリは常に遅れ藁縄で物資を兵にくくりつけ
行軍する事に変更

210名は馬立場を17:00 過ぎに出発
鳴沢を目指す
423この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 19:39:25.04 ID:CBhM2sIk
馬立場→鳴沢:800m
鳴沢→平沢:900m
平沢→田代:1300m

:夕方より大吹雪に変じ、到底進行の難きを認め・・・・
:天候俄かに変じて雪は頻りに降りつのり、風は烈しく吹き荒び・・・・・。
:寒気激烈、手套をとること能はず
:風雪はいよいよ激しく、地吹雪の音は薄気味悪く、積雪は胸を没し、
 人間は歩くというのではなく雪の中を泳いでいるという状態であった。
 また吹雪きのため視界がきかず前列のものがようやく見える程度で息もつまりそうであった


藤本曹長以下十五名(喇叭手一含む)の任務は本隊に先行して田代に到り、
喇叭でその旨を本隊に知らせた後、同地で宿営の準備をする事であった。
が、いつまで待っても喇叭は鳴らない。
それどころか、本隊は思わぬ形でその藤本隊と遭遇している。
環状彷徨(リングワンデリング)状態であった。
424この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 20:13:54.66 ID:CBhM2sIk
青森5連隊 露営を決す

:日没になり、そこが森林だったので露営。
:しかし、田茂木野から田代までの道は森林が無いはずで、この露営地は道を誤って
:八甲田山の麓に来ていたことが後日捜索隊によって明らかとなる

17:00馬立場を出発鳴沢を出発、本体はすでに迷い
鳴沢に達した藤本隊も道を見失い田代に到達できず偶然本隊と遭遇

20:15 ついに第一露営地にて露営
物資を背負う輸送体の一部は未だ遅れていた


各小隊(40名)の雪濠は、
幅2m、長5m、深2.5mにして
掩ふに屋蓋なく、敷くに藁なし

210名に対しスコップは大小10本 十文字クワ5本
425この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 21:01:04.20 ID:CBhM2sIk
21:00 炊爨開始:燃料・食料の分配始まる

午後九時までに行李の全部露営地に到達せしを以って、
木炭を各小隊に配布し
( 一小隊に約6貫匁:23キログラム )

行李の餅三個・缶詰肉1個を各人に配布す。
同時に炊爨場の設備に着手し、積雪を掘開する事八尺に及ぶも、
新地に達するを得ず、因って
掘開作業を中止し、雪上に竈を設置せり。

しかし
あまりの寒さで手の感覚がなくなり、
火が点くまでに一時間余りもかかっている
暖を取れるのは22:00頃
426この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 21:07:37.51 ID:+vyteIFp
今日は不寝番かい?
427この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 21:47:50.42 ID:CBhM2sIk
1827年(文政10年)
マッチという点火アイテムが英国で誕生する

1876年(明治9年)
日本でマッチが流通し消費され始める

そのマッチで
炭やマキに火を得て210名は
一時の暖をとる

先に配したる餅は氷って石の如く、
炉火に暖めて僅に飢えを凌ぐの料となすを得たり

しかし
雪上での「 たき火 」では雪が溶け
火の勢いは減衰し燃料は空しく無駄となる
428この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 22:25:33.22 ID:CBhM2sIk
飯を炊くには水が必要
輸送物資には水は無く融雪を利用するというのが作戦綱領

しかし青森5連隊は、雪で溶かした水で米を研いで炊爨した
規制概念が炊飯に時間をかけさせた
半熟の飯が210名に配布されるのは
1月24日の 1:00頃
429この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 22:49:57.31 ID:rD1lQS84
白い地獄が待っていた・・・。
430この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 23:10:47.77 ID:CBhM2sIk
1月24日
半熟の飯が210名に配布された後
酒の支給あり

:異臭を帯びて好酒家も之を飲むに堪えざりき

飲んだものは一時の暖を得るが
酔いが冷めれば過酷な寒さに襲われる事になる

陽の明ける 5:00 に 露営地を出発の予定が伝令されるが
なぜか、それは くつがえされてしまう


午前二時半 露営地出発、帰営の途に就かんとす

遭難始末より
431この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 23:27:56.36 ID:fn7SAH5a
吹雪の深夜に出立とは正気じゃないな
432この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 23:37:21.11 ID:CBhM2sIk
青森の営舎への帰路は18kmにも及ぶ

食糧、薪炭も使い果たしていた状態だった。
隊員も休息は不十分、
仮眠をした者でさえ一時間半に満たなかったという。

また、
午後二時半といえば全くの深夜で、
しかも天候は吹雪、となれば月明かりもあったものではない。

この明かり無き暗黒下で
燃料・装備を全て放棄して210名は帰営の途に向かう
433この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 23:37:33.65 ID:rD1lQS84
・・・午前2時出発でありますか!?
と各小隊長が反問するほど、その出発は誰が考えても非常識に思われた。
434432:2013/01/23(水) 23:49:03.03 ID:CBhM2sIk
>>433
午前2時 露営地 出発です
ご指摘ありがとうございます


夜来の風雪は此時一層の激烈となり、
果ては非常の大嵐となりて面を向けべくもあらず。
一行は激烈なる大嵐にも屈せず、
勇を鼓し気を励まして吹雪を冒し、前進行軍を持続せり。

第5連隊遭難始末より


田代への行軍を諦め
穴を掘り飯を配り
事実上の計画中止という 
帰営の決断
435この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 06:09:45.49 ID:An4wfDgf
>冬の八甲田を歩いてみたいと思わンか?

今はこーじゅんのCMで忙しいので(山田少佐)
街の人やスタッフに気を使われながらの「ゆうゆう散歩」で忙しいので(倉田大尉)
貴様「飢餓海峡」で三国連太郎と高倉謙が出ていたの知らないだろう(徳島大尉)

因みに知り合いの知人のフィリピン人の奥さんは「八甲田山」を
「ユキヤマ」の映画と言っていた
「雪の進軍」の軍歌を進入歌と勘違いしていた(しかも少し歌える!)
436この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 09:26:39.48 ID:6htyBL2K
田代マーシー温泉に到着さえしていれば、全員無事だったのだろうか。
翌日以降も案内人無しで、爆弾低気圧が暴れまわる中で無事で終わる
ような感じは全く無いのだが。
437この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 10:11:44.83 ID:lJ6PzEzA
田代には元湯と新湯の2つの温泉があり
建物は4〜5軒 冬には小山文次郎という住民一家が山篭りをして
湯治場を守っていた 当時冬場の交通は途絶えてしまうため
3ヶ月分の食料が蓄えられていたと云う

5連隊遭難始末記では

田代には番人の家族3人と炭焼き職人15人住居してありて
米5〜6俵と濁酒5樽と酒 1本を貯えてある

と調査済み 210人の仮泊する施設の能力も備えていたようだ
なお青森隊が到着する予定だったのは田代新湯との事
438この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 12:03:50.38 ID:1M9AE1J/
おらもう自分の思い通りに歩く
439この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 12:12:02.04 ID:VX3aX1R+
>>438
まだ、早い
440この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 14:00:29.46 ID:lJ6PzEzA
午前2時 青森5連隊は出発

しかし
露営地から馬立場に戻るためには、昨日、難渋したあの鳴沢を越えなければならない。
しかも、その道は、沢沿いに続くカマボコの断面のような狭い地形で
この後一行は、八甲田の山塊と沢筋の断崖に挟まれた窮地に自分達が閉じ込められている事を、
身をもって思い知らされたのであった。

一隊は約一時間の後、
路を西北に失し渓谷に陥り・・・・・
且つ小流に出会いし前進するに能わざるに至り・・・・

実は深夜に青森5連隊の一部は沢で行き詰まっていた
この日の夜明けは 午前 6:45 頃

1月24日

其未だ露営地に達せざるに方り、
佐藤特務曹長は方向を知ると称し、自ら嚮導(きょうどう)となり、
さらに路を東に転じ、急峻なる懸崖を下るや、不幸、駒込川の本流に遭遇し、遂に一歩も進む可からざるに至れり
此時すでに八時半頃なりしならん

つまり映画では「 の、登ろう・・・・ 」というシーン

1月24日の青森市内での観測値
最低気温 氷点下 12.3度
最大風速 14.3m

最高気温 氷点下 8度

隊は12:00 正午には高地にかろうじて戻っている
しかし高地に吹く風はひどいもので
最大風速 29m という説あり
声をだし、前後の無事を確認しながら行軍するも凍傷を負う兵が増大
441この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 14:18:55.98 ID:/0zaIdFS
既出だけど、映画の中の人たちは
積雪量、天候とも恵まれた中で演じてるし
まだまだ体力的にも余力ある、のわかるよね。
動きも機敏だし声も出てるし。

ほんとに凍えると、動けないししゃべれない。

その昔、スキー始めたてのとき無謀にも上級者コースに入り込み
転びまくって雪まみれになったのが凍りつき
体も凍えて文字通りコチコチになったあげく
猛吹雪にあって死ぬ思いしたときのこと思い出すと
今でも背筋凍る思いがする。。。
あれを回りに人がいなくて目印さえおぼつかない場所で
夜中にやれ、とかいわれたら、、、(*_*)堪忍してつかぁさい
まして上りで、なんて、、、無理!絶対。
442この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 16:30:25.11 ID:dUbiuzbe
>>440
> 佐藤特務曹長

これが映画の進藤特務曹長だぬ
443この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:01:56.40 ID:lJ6PzEzA
>>442
そうです

映画では錯乱し、川に飛び込んで絶命した印象ですが
佐藤特務曹長は史実では1月28日まで生存しています


1月27日
大隊長と将校らは共に駒込川の谷底 ハバコ沢付近に到達・・・・
しかしその日映画と同じ事件がおこります

27日
ここで今泉見習士官は下士一名を連れて、筒井の連隊に遭難情況を
報告に行ってくると裸になって厳寒の駒込川に飛び込んでしまった

生存者、小原忠三郎伍長の談話

翌日28日

凍傷者も次々倒れ一行七名となったが皆茫然として、
昨日駒込川にとび込んで青森に向かった今泉見習士官は
料亭にあがって一杯のんでいるんではないか等と話していると
佐藤特務曹長は下士、兵卒を連れて聯隊に報告に行くんだと裸になって
駒込川に飛び込んだが目前で凍死してしまった


捜索隊の記事では

駒込川の向岸の直立して死せる二個の死体あるを発見し、
之を取調ぶるに、
一は佐藤特務曹長にして、一は兵卒なり。
此は思ふに、対岸に炭焼小屋あり、
其灯を認め殆んど夢中にて川を徒歩して向岸に達せしも、
酷烈なる寒気に撃たれて
其儘死を遂げしものならんかと
444この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:08:19.67 ID:EdDF4rWh
立った侭凍り付いて凍死なんて、想像を絶するわ。
445この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:35:50.33 ID:lJ6PzEzA
>>444
しかも裸でです
矛盾脱衣という現象でしょうか
446この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:53:43.59 ID:1M9AE1J/
矛盾脱衣って スーパーリアル麻雀じゃあるまし
447この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 18:35:13.95 ID:Z78oTAsz
>>440 最大風速29mってすごすぎる…。

 私は去年12月27日に八甲田ロープウェーで登り、山頂は「気温−13℃、風速22m」でした。
 山頂では立つのが難しく、中腰で立っても常に体は揺れ、デジカメはぶれ防止をセット
しても意味がなく絶対ブレます。
 雪も多く、デジカメが濡れないように操作するのが難しい。
 顔のほっぺを出したままで外にいると、こめかみが3分で感覚がなくなりました。

 山頂の売店ではネックウォーマーが売られているので買ってほっぺを包み、再び外に出る
と、今度は目が冷える感じ。コンタクトレンズが速く冷えるのかな?。

 誰かに写真を撮ってもらおうと思っても、散歩に来た人はドアを開けて「白いだけで何も
見えないわ。」と映画のセリフみたいなことを言って撤退していくので撮ってもらえない。
第一、デジカメの受け渡しをしていたらデジカメも風で吹っ飛びそうな予感…という状況。

 このスレの住人の方、博学ですね。遭難始末の文章なのですね。このあとも楽しみ。

 ところで風速29mって、どうやって測定していたのでしょう?。
448この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 19:35:14.34 ID:EdDF4rWh
>>447 当時の青森気象台に記録が有るのでは?
天気図が書けるなら、そこから割り出せるよね。
資料を書きこんでくれてる方が説明されるかもだけど。
449この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 21:07:31.17 ID:dUbiuzbe
今日みたいな寒い夜に読むと胃が縮むな…
しかも今現在進行形か…

それにしても長靴を履いていたわけじゃない伊藤大尉(映画)が
最後まで変に元気なのはなんでだったんだろう
450この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 21:49:48.07 ID:TjDOvdKz
地元ですけど昨日今日は晴れて風もなく穏やかな天気ですわ
451この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 22:32:57.63 ID:PuF0EIpl
新田次郎の原作本を無くしてしまったので、
児島譲の「日露戦争」1巻の3章を熟読中。
...寒いな。
452この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 23:08:05.30 ID:RitPj/zr
何年か前に八甲田山に行ったことがあるけど、
1日目露営地平沢〜2日目露営地鳴沢〜馬立場はそれぞれ車で3〜4分の位置
こんな近場で何で2日間も道に迷ったのか、全く理解不明なんだよなぁ・・・
453この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 23:14:16.25 ID:jBk7SB91
>>449
伊藤大尉ではなく中尉です。
あばれはっちゃくのとーちゃんは、吹雪や凍傷ごときには負けません。
454この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 23:37:25.62 ID:ks/FomBR
「温泉で一杯ってこの事か?」(´Д`)
455この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 00:25:29.78 ID:QHLJCJ4d
しかしこんな豪雪地帯で湯治とか小屋番とか炭焼きとか、生活を営む地元民は山神さまの子孫ですかね?
自分は生存の自信ないわ…
456この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 04:36:34.80 ID:MtUQtRgR
1月24日

軍医の勧めに従い、各小隊の兵は互いに抱き合い、軍歌を唱えながら行進
全身凍傷にかかり人事不省になったものは、一同その頭と足を持ち、その名を呼びながら
胴上げをなし、覚醒方を力めて行いましたが、
午後三時頃はそれをなす勇もなく・・・・・

倒れた者を見棄てて行くというようになり・・・・・

倉石大尉 談

手指の自由を失いたる者は、人力を借らざれば放尿する能はず

1月24日 17:00 頃
隊の先頭は狭小なる凹地に遭遇して停止し、茲に落伍者を収容

1月24日 夜
窪地を利用し、露営を決断
しかしスコップなどの道具は行軍中に失われ
満足な深さの穴を掘る事も出来ず
雪壕は皆の足で踏み固めて設営

大隊長は、寒気に凍ごえたる身の俄に火に当たりては凍傷を起こすの憂いあれば、
火は一切焚く事を許さず、足踏みをして暖みを取り、終夜を此処に徹せよとの厳命を下せし

第5連隊遭難始末より


行軍部隊は夜間寒気との戦いに一睡もせず足踏みしたが雪が靴の下の凍りつき高下駄のように
氷柱が出来、それが折れて倒れた者は再起不能となり水中に没するが如く深雪の中に姿を没して
死んでいったという

後藤一等卒の話
陸奥の吹雪より


午後9時頃に至り、人事不省となりて昏倒する者多く、
死者二十有余を出し・・・・・


この鳴沢付近では最も多くの遺体が発見されている。
457この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 04:51:11.17 ID:MtUQtRgR
1月24日 22:00

これを見るに及んで、山口大隊長は、将校達を集めて今後の対策を練った。
そして、次のように「決議」している

概に方向誤りたる上は、再び田代に向て前進せんも覚束なし。
縦令ひ幸にして達し得るも、休養の点疑わし。

田茂木野方向に前進せば救援隊の救助を得るの胸算あり。
然らざるも、樵夫(きこり)・狩人等に
出会する目的なきに非らず。

察するに、此地は鳴沢道路の西方千メートルにあるならん、
故に先、東方方に進みて帰営を索め、
若し得べからずんば再び方向を定むることとせん。

夜暗出発するは危し。故に天明を待て出発することとせん。

青森5連隊は 1月25日夜明け 
午前 7:00 を待って 田茂木野を目指す事となる


しかし
大隊長は出発前の 午前 3:00
倒れてしまう

午前三時頃、神成大尉は各小隊を呼集し人員を検ぜしに、
約三分の一は既に斃れ、
三分の一は凍傷にて運動の自由を失ひ、
三分の一のみ比較的健全なりき

70名は倒れ
70名は凍傷で動けない
動ける者で田茂木野を目指す事となる
(70名)

結局夜明け前の出発 
行軍隊は一列縦隊を以て鳴沢渓谷を下れり。風雪は稍減じたるが如きも、寒威は依然として尚ほ前日の如し。
山口少佐、倉石、神成両大尉は先頭にありて進路を定め、今泉見習い仕官は後尾にありて
落伍者の救援に尽力せり・・・・・
458この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 07:52:27.70 ID:3O14yMJw
懐かし邦画板とは思えない流れだ
459この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 08:01:46.97 ID:qqYHjZH1
現在、リアルタイム進行中だからなぁ
460この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 08:40:30.48 ID:1BczSxOV
>>456
> 大隊長は、寒気に凍ごえたる身の俄に火に当たりては凍傷を起こすの憂いあれば、
> 火は一切焚く事を許さず、足踏みをして暖みを取り、終夜を此処に徹せよとの厳命を下せし

ここでまた変な命令だしてるな
それともこれは常識?
461この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 12:00:00.10 ID:tj8sdNF2
>>455
自分もだ…。
462この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 13:00:18.26 ID:46COE2SF
雪が火で溶けて水になり、皮膚に張り付いて凍り付くから?
463この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 13:50:52.63 ID:w5Pb08OW
>>462
かも知れんな。
完全に乾かせるくらいの状況ならいざ知らず、中途半端に温めれば着衣に凍りついた雪・氷が溶けて着衣が濡れる→染み込んで再凍結は必至だからな。
肌着が濡れたらアウト・・・・。

ところで、詳しい人が登場したようなので、聞いてみる。
小説では、生き残りの勇士の中で酒におぼれて身を持ち崩した男が登場する。
これは史実なのかな?
(写真を見る限り、片足が悪い人は存在するようだが。)
464この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 18:04:36.06 ID:3O14yMJw
今日は25日 そうすればもう今日にはここへ着かなければ・・・
465この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 18:19:05.35 ID:jYL+9ry/
>>449 伊藤中尉が元気な理由⇒幸畑の「遭難資料館」の展示によると、「北海道で29日間雪に閉じ込められた人が、
絶えず手足の指を動かして凍傷にならないで助かった」という話を行軍の前に聞き、その話を思い出して自分も行軍
中に指を動かしつづけたから、とのことです。

確かに、映画で駒込川の峡谷で倉石大尉と話をするシーンがありますが、伊藤中尉は手の指を動かしながら「人間と
言うものは…」と話をしています。史実に忠実なシーンですね。

また「雪の八甲田で何が起こったのか」の本によると、彷徨中に、行軍2日間の途中で捨てた生米を見つけ、外套の
ポケットにたくさんつめ、少しずつ口に入れながら歩き、空腹を感じずにすんだとあります。もしかしたら児島譲の
「日露戦争」の方だったかも。

それにしてもうまく捨てた生米を見つけたものですね。米も雪も白なのに、視力もいい人だったのですね。見つける
確率はお年玉つき年賀はがきの切手シートが当たる確率よりずっと低いでしょう。
466この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 21:03:06.90 ID:QHLJCJ4d
そして現代、今期最大の寒気襲来 と。
因縁を感じますな…寒いorz
467この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 21:40:34.82 ID:HFsoWgDl
あの時代にユニクロのヒートテックがあったら・・・・
468この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 00:36:43.03 ID:jQqvDTX9
>>464
田崎さんは青森出身だからその台詞のアクセントは違和感無かったな。
少し昔だけどNHKで吾妻連峰の遭難事故のドキュメンタリー見たけど
天候が悪化した時の冬山の恐ろしさがすごくよく分かった。
469この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 01:16:42.38 ID:4aAU8MOt
>>466
まさしく「山の神様の日」ですな。
470この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 06:59:12.19 ID:ChxO/pRl
>>465
すごいサバイバル力の持ち主だな
この人も黒溝台で戦死してしまったんだろうか
471この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 09:30:46.32 ID:NvyHJlFO
三本木警察に電話で問い合わせようか
472この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 11:40:49.29 ID:970uTJFZ
1月25日
大隊長が 午前 3:00頃 倒れた後 
将校らは第二露営地を出立する結団をする
大隊長の死は軍旗を失うと同意で、隊の全滅を意味した

行くこと五百メートルなるも、路を得ず、こまりて転回して
(先ほど出立した)露営地を通過し、尚 西南方に進めり、
患者は歩一歩に加わり、飢餓は刻一刻に迫り、
登ること八、九百メートル、それはいかんともすること能はず、
悵恨之(常に恨む)を久しふせり

そして
この状況下、神成大尉は悲嘆のあまり絶叫した 

「 天はわれわれを見捨てたらしい。」
「 俺も死ぬから、全員昨夜の露営地に戻って、枕を並べて死のう 」

:小原伍長の筆記による
473この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 12:20:31.82 ID:970uTJFZ
1月25日

行軍して二日目ごろから精神に異常をきたすものが出ていた。カンジキ隊が雪を固めて進軍したが、
周囲何メートルもの深い積雪だった。わけのわからない叫びはりあげて、雪中ヤブのなかに
突進するものがいた。

とたんに身体がズボッとはまって見えなくなる。手をあげて助けを求めると、雪が頭に落ちて
完全に埋まってしまった。それでも助けようというものはなかった。

青森市史別冊雪中行軍遭難六十周年
474この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 12:46:08.99 ID:970uTJFZ
1月25日 午前 5:30

二時間半という時間と三十名許りの犠牲を払って、行軍隊は振り出しに戻った事となる。
そして、この時事件は起こった。

山口少佐 再び人事不省となり( 2度目の人事不省 )
永井軍、中野・大橋両中尉常に傍らの侍し看護に努めり
475この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 12:53:07.92 ID:970uTJFZ
1月25日 午前 7:00

時に午前七時なり、
天は余等をして益々悲運に陥らしめぬ。
此時、山口大隊長はまた人事不省( 3度目の人事不省 )となりければ、

将校数名は相抱きて樹下に風雪を凌ぎ、
生木を集めて火を点ぜしに、
じゅうじゅうと音するのみにて暖をとる能はず、
是に於いて万事の望を没し去られたり。

余等胸間は今語らんとするも形容するに言葉なし。

僅かに背嚢の板片のあるを覚りしかば、
死者の携ふるものを集めて焚火をなし、
大隊長を暖めたり。去れど大隊長は蘇生せず。

第5連隊遭難始末より  倉石大尉の談話
476この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 12:58:54.37 ID:970uTJFZ
たき火をして暖をとる頃
辺りは晴れ渡り、視界が利くようになったそうです

午前七時頃、雪少なしく晴れ、四方を展望するの機を得たり

遭難始末より
477この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 13:27:38.95 ID:970uTJFZ
この状況をもって、倉石大尉は以下のように伝達

「 状況少しく良好なり。田茂木野方面を確かめん為 斥候を出さんとす。」
「 希望の者は予のもとに集まれ 」

軍曹・伍長以下 12名がこれに応じた

以下倉石大尉の命令

@
軍曹は5名を率い
前方高地( 鳴沢西南方高地を指示す )の左方より
救援に来るべき処置をする事

A
伍長は残余の5名を指揮し駒込川方向より、
共に田茂木野方面を確め村人を雇って救援に来るべき処置をする事

そして連隊に戻り報告する事
嗚呼、諸子よ、諸子は今日須く 谷村計介 たれ

谷村計介とは
西南戦争(明治一〇年)の際、熊本城から西郷軍の包囲を果敢に突破した伝令


余談ながら
史実の佐藤特務曹長は = 映画の進藤特務曹長
映画の描写とは異なり1月25日 午前 七時現在生存し
この斥候に参加していた。
478この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 13:46:44.95 ID:970uTJFZ
1月25日 午前 10:00

救援隊来ると呼称する者あり。一同驚喜

しかしこれは幻影だった
求むる者の出現・手配りを期待していた皆が幻影を見たのだと思います

それは2列横隊・1列に見え
倉石大尉ですら 喇叭手(ラッパしゅ)に吹奏を命じた
喇叭手は 「 プウ ・ プォ 」と音を発する程度・・・・・・
幻影去りて1時間余

1月25日 午前 11:00 を過ぎても救援は訪れず・・・・

いわゆる集団幻覚であった。
479この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 13:51:13.68 ID:NvyHJlFO
「なに! 昨日到着したが本日の早朝増沢に向け出発!?
わかりました お手数をかけてどうも。」


「第一大隊長、第三大隊長、以下全連隊の中隊長を呼べ!!」
480この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 13:52:47.48 ID:970uTJFZ
1月25日 午前 11:30

午前11時半頃、高橋斥候長自ら来り。報じて曰く、確かに帰路を発見せり。
斥候は通路を踏開し、田茂木野に向いて前進中なりと

遭難始末より

このころ、山口少佐は たき火の近くにありて暖気を得、元気稍回復せり。


1月25日 正午 12:00

正午頃、一行は高橋伍長を先導にして出発している。

武器携ふるの難きを察し、倉石大尉は訓誡且つ命令して重症者の銃は
ことごとく叉銃( さじゅう )せしめ、
高橋伍長嚮導となし、

遭難始末より
481この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 13:58:36.97 ID:NvyHJlFO
青森歩兵  第五連隊
           御休憩所
弘前歩兵第三十一連隊
482この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 14:02:03.38 ID:970uTJFZ
1月25日 正午 12:00

青森5連隊は
鳴沢谷底より馬立場に通ずる進路に出て帰路を発見
しかし
中ノ森東方山腹に達する頃は日も暮れ
進路漸く不明となり、風雪また猛烈にして再び悲境に沈淪するに至れり

遭難始末より


青森5連隊はさまよい
カヤヰド沢東方鞍部に、第三露営地を定める

この3日目の露営地は 田茂木野まで10キロの地点だった。
483この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 14:15:34.06 ID:970uTJFZ
1月25日 〜 1月26日

此夜、風雪・寒気昨夜と異ならずして、
糧食・燃料一も之を求むるに途(みち)なく、
士卒の神身又全く萎凋( いちょう )し、殆んど常識を有せず。
従て食欲なく、又暖を求むるの念なし。
唯然として睡魔に侵され、昏倒するもの幾回なるを知らず。互に相戒め、
或は叫呼し、
或は打撃を加へ、以て凍死を防ぎしのみ

遭難始末より

動ける兵は25日の70名から26日には30名になっていたという

1月26日 午前一時頃

午前 1:00 時 頃、人員を呼集して検ぜしに、約30名を得たり。
山口少佐は昏倒して起たず。止むお得ず、兵卒若干を付して出発せり
山口少佐は残存兵により運搬され、なおも隊は前進する。

しかも深夜にです・・・・

:一説では山口少佐の亡骸を生存と偽装し運搬していたのでは?
:という切り口が多い印象です
484この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 14:28:44.27 ID:NvyHJlFO
「雪中行軍は直ちに中止する!・・・
しかし門間少佐、徳島大尉にこれを一体どういう方法で・・・」
485この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 15:06:08.06 ID:970uTJFZ
1月26日  
 
神田大尉と倉田大尉が別々に田茂木野 帰路 等を目指すものの
両隊の行動範囲はわずか・・・・
再び夜を迎える・・・・

ほとんど記録の無い1日
486この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 15:26:41.72 ID:970uTJFZ
>>484
あのシーンの丹波さんは圧巻ですね

「 むむっ! くふぅ〜・・・・ 」
と返す秀治さんも、今は亡き人か。
487この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 17:04:47.89 ID:k3D8uQlm
でもさ
結局この映画
シナノ・・・なんだよね
488この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 18:04:28.65 ID:l/DgrHu/
名前と金出しただけで、口は出してないんだからいいじゃん。
この映画見て宗教や思想的なものをお前は感じるのか?
489この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 18:56:01.22 ID:x4c2w1Ic
人間革命を見て根性を叩き直せ!
490この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 19:07:14.70 ID:VdVn7zYT
この頃になると、絶望的な気持ちで夜を迎えてたんだろうなぁ。
まだ天気は好転しないんだ。
491この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 19:10:53.52 ID:k3D8uQlm
わかってますよ
徳島隊=名誉会長と我が学会
神田隊=日蓮正宗とその信徒

天は我を見放した!=仏罰キター!
こんなトコで桶?w
492この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 19:30:47.72 ID:970uTJFZ
1月27日

神成大尉の隊は
前日26日に、にさまよう 伍長 後藤房之助と偶然遭遇
露営しながら青森を目指す途中田茂木野近くであろう場所で
先に分かれた倉石大尉の隊の一部と接触、談合

27日午前時間不明

その後 午前 7:30 頃、倉石大尉らは前述の兵の先導で大隊長と共に移動
神成大尉の隊と再会し偵察を繰り返しさらに移動
崖を避け移動するうちに、晴れた雪の合間に青森湾を見る・・・・・・

しかし 午前 11:00 頃
再び吹雪は強く吹き荒れ、
ついに 神成大尉と倉石大尉は最後の別れを交わし
2方面での帰路探索を行う

2隊分離の理由は青森に続く尾根が2つ存在している
選択に迷い全滅を避けるための知恵だった

その後の顛末は映画の通り

1月27日 午前 10:00
伍長 後藤房之助が青森よりの捜索隊に発見され
210名の遭難が確定となる
屯営に生存者発見の報が飛び込んだのは、1月27日 14:30の事
493この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 21:22:44.97 ID:lobxIjFA
>>470 伊藤中尉は黒溝台で戦死していません。助かっておられます。

そして昭和10年頃、青森市の善知鳥神社で講演をしており、その中で「神成大尉は天を見放したの発言などして
いません。」のお話をしています。また「部隊をここで解散する。各自で青森に帰るように」とも言っていない、
あの吹雪の中で個人行動をとる者がいるはずがない、などのお話をされています。

八甲田から生還する、しかも凍傷はなく手術もなし、黒溝台からも生きて帰れる、少なくとも昭和10年までは生
きておられた。

生まれてから八甲田に行くまでの人生の行いが無茶苦茶よかったのでしょうね…。
494この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 22:14:10.22 ID:970uTJFZ
行軍隊の末路

生存者の発見は二月二日が最後であった。
病院に収容されたのは17名で、このうち6名が
治療も空しく死亡している。

最終的に命を保ったのは 210名のうち僅かに11名

1月23日 午前 06:30
第5連隊後進軍開始

1月27日 午前 10:00
発見 :大滝平にて
後藤房之助 伍長 :1月27日入院治療・2月8日手術   


1月31日 午後 16:00
発見 :大瀧下流谷底にて
山口少佐  :2月1日夜入院治療・2月2日 午後21:00死亡
倉石大尉  :2月1日夜入院治療・2月18日・全治退院
及川一等卒   :2月1日夜入院治療・2月11日手術  
山本一等卒   :2月1日夜入院治療・3月26日手術   


1月31日 午前 9:00
発見 :鳴沢北方炭焼き小屋

氏名不記載     :1月31日入院治療:2月9日手術:3月14日死亡
阿部卯吉 一等卒  :2月1日入院治療:
小原中三郎 伍長  :2月1日入院治療:2月9日手術、2月22日手術、


1月31日
発見 :大瀧下流谷底にて

後藤惣助 一等卒  :2月1日入院治療:2月9日手術


2月02日
発見 :平沢の炭小屋

長谷川貞三 特務曹長 :2月3日入院治療:軽症
阿部寿松 一等卒   :2月3日入院:2月7日手術、四肢切断
佐々木正教 二等卒  :救出後亡:2月7日午後 四肢切断
小野寺佐平 二等卒  :救出後亡:2月7日午前11時 四肢切断

:中原貞衛 一等軍医執刀



2月02日 
発見 :田代元湯

村松文哉 伍長   :2月3日入院:2月11日手術、四肢切断 

外に死体一を発見す
( 映画の下條アトム )
495この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 22:48:17.51 ID:7psgrOgc
寒い
496この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 01:12:27.30 ID:nFHBz1aj
>>493
とんでもない超人だ
ご先祖様の加護か
すげーー
497この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 08:12:44.89 ID:7GYQEQy8
「雪中行軍隊は・・・山田大隊長、神田中隊長以下全滅の模様!
引き続き付近を捜索中であります!」
498この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 11:48:01.38 ID:lnJjIrFi
山田少佐、倉田大尉、伊藤中尉以下数名は今ごろ駒込川の峡谷か・・・。
499この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 17:53:50.82 ID:mzmJ24X6
進藤特務曹長が出しゃばってとんちんかんな場所に行ってしまったのが全てだったな
500この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 19:12:25.20 ID:VwpDFun4
つーか、1日目の雪壕を夜半に出たのが全てだった。
あのまま翌朝まで待機して、田代及び馬立場方面に斥候を出すべきだった・・・
501この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 19:26:03.91 ID:nFHBz1aj
大隊の随行員を連れて行かなかったらどうなっていただろう…

大隊長の余計な口出しがなければ案内人がやとえた

そり隊の荷物を早目に放棄できた

夜出発しなくてもよかった

それでも遭難しただろうか
あの爆弾低気圧の中では…
502この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 19:47:18.33 ID:62mP3dZf
>>501
同じ日に徳島隊は踏破してるんだよなぁ。
503この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 20:43:43.19 ID:lnJjIrFi
当日は稀に見る異常とも言える悪天だった。
初日の休憩中、永野軍医からの天候激変・行軍中止の報告・申し入れを重視していればこんな遭難にはならなかった。
504この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 21:05:16.58 ID:ZfVPeDoJ
たとえ軍医殿が行軍中止を提案しても、大隊本部も山田少佐も新藤特務曹長も居なかったとしても
31連隊の徳島大尉とすれ違う約束がある以上、神田大尉はそう簡単に諦めなかったと思う・・
505この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 21:59:36.87 ID:3qeYdJhI
>>504
約束は、史実じゃなかったはず。

>>499
自衛隊も、それが最も重大な要因とみているようだな。
(八甲田山死の彷徨の中に、陸奥の吹雪からの引用がある。
それによると、山口大隊長が佐藤特務曹長の意見を安易に信用し、「行軍計画者・指揮官である神成大尉に相談せずに」命令を発したのが根本原因である…と。)
506この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 23:16:28.85 ID:7fqxNEMa
>>503
撤退するのは勇気が要る事だ。
507この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 11:25:31.98 ID:Eoc15wmu
明治35年 1月28日の東奥日報

後藤房之助 伍長 発見時の記事

此の時、先きに進める人夫、
百間ばかり向ふに人らしきものの 佇立(ちょりつ)しあるを認めしが、
一、二歩動きたるを見て初めて軍人なるべしと察し、
大声を揚げつつ其場所に進めば、
同軍人は直立せしまま身動きもせず眼をギロギロせしのみ。
此の時、後より続きし軍人も来たりて大に激励せしに、
初めて本気に復して言語を発するに至り、
パンを噛みて口に入れなどせしに、之を食することを得しが、
其の時、同軍人の語る処によりて
初めて全軍の消息を知るを得たり・・・・・・
508この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 11:33:47.86 ID:Eoc15wmu
1月27日深夜から1月28日早晩

津川連隊長により
捜索本部を田茂木野に設置
18箇所の逓伝哨所を行路上に配して捜索活動を行う
人夫を含めた捜索隊員は合計1099名
各哨所と本部、そして屯営の間には通信用の電線を架設するよう
師団に要請する

この時点で
立見師団長は師団長会議のため、東京の陸軍省に出張中
友安少将(旅団長)は浅虫温泉の花街に逗留中との推測あり

浅虫温泉 : 青森屯営より15キロ東方
509この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 12:29:45.46 ID:lCvuMRNL
おやまあ
510この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 14:44:01.16 ID:/S/2W02f
あらさて
511この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 17:13:29.77 ID:zHT9n11o
サントリー
512この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 18:17:16.22 ID:59d4+Kcy
「三十一連隊の雪中光軍隊だ 
宿舎の必要があるので設営指揮官にお会いしたい」
513この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 20:10:32.03 ID:+M8+KxhZ
>>512
なんで光軍なんだ?
514この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 20:35:45.25 ID:kjG3renU
>>512 史実では、1月29日の午前2時頃に田茂木野につき、民家をたたき起して暖をとった。確か。
高木勉著「八甲田山から還って来た男」より。

その頃の田茂木野は、20世帯ない位の小さい小さい村だったらしい(と、何かに書いてあった)。
軍の命令とは言え、いきなり丑三つ時に、しかも寒い日に起こされて大変やったろうな。

ただ、福島大尉は、行軍のだいぶ前に村役場などに「雪中行軍のため民泊するので泊る家を頼む」という
手紙を書いていたそうなので、多分田茂木野村にも「急に夜中に泊まりに来る、かも」みたいな依頼も
あり、村人に心の準備はあったのかも…とも思います。どうなんでしょうねえ。
515この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 20:35:59.27 ID:Eoc15wmu
1月28日
31連隊 鳴沢付近で小銃2挺を発見:兵の遺体数体を確認
516この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 09:12:31.53 ID:6ZldUp5g
原作やwebの情報で長期伍長という
階級が出てくるが、何でしょうか?

八甲田山関係の資料にしか
出てこないようですが。

長期という苗字の下士官が居た?というわけでも
ない様子。
517この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 11:43:59.32 ID:dqpPH9eC
>>504
約束は史実じゃないよ。
そもそも神成と福島は面識がないんだから
518この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 14:41:36.20 ID:3f8nMgo2
旅団長「210名全滅かと思ったら12名の生存者がいる。」
参謀長「その中には5連隊の雪中行軍の最初の目的地、
田代にまで達している村山伍長がおる。」
519この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 21:57:06.16 ID:fuahulYR
1月29日 午前 2:00過ぎ

田茂木野に弘前31連隊が到着する

1月27日午前6:00に増沢を発った31連隊は
二昼夜行軍を続け
雪の八甲田を越えて来たのだった。

二昼夜の命懸けの踏破だったが
彼らは田茂木野の民家で食事を取り身体を温めると、
午前4時20分に再び行進を始める
青森駅に到着したのは午前7時20分のことであった。


将校と見習い士官は鍵屋 下士官・兵卒は中島旅館に分宿してこの日は終日青森に停留 
( 1月29日朝から 翌1月30日 出発までの間 )

そしてこの弘前31連隊のメンバーには
東海記者が同行していた
520この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 22:03:34.68 ID:y6o9VDj7
【青森】八甲田山で自衛隊が雪の進軍
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359461013/l50
521この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 22:33:16.20 ID:fuahulYR
自衛隊は行軍隊も後方支援隊もスキーで移動・作業するそうです
作業=戦闘訓練

会社の同僚の 信務手OBは八甲田の後方支援に参加
通信隊は先乗りがお決まりで雪濠では板スキーを並べて寝たといい

北辺の名寄配属の即応予備自衛官はアスレチック用のスキーで行軍
ウオッカがトロトロになるという環境を数年経験

彼らの
八甲田雪中行軍へのコメントは
:急に210人に増員した行軍隊への不信感
:いきなり210人分の装備が調達できる点

大規模な訓練は実戦の損耗予算の3分の1に及ぶ点
それをあっさり やれる・やれたのはなぜか?

神州を防衛する作戦という枠組みへの疑問
神州は踏ませないというのが面目の時代ゆえ

防寒装備の大幅な調達が数日で解決可能だった事への疑問
これには商社繊維部と軍上層部とのやりとりがあったのではないか

などなど

懐かし映画を検証してみました
522この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 22:49:32.13 ID:fuahulYR
1月28日
31連隊 鳴沢付近で小銃2挺を発見 の件

二十八日・・・・
又も携ふる所の餅を取て朝餐に代へ、尚ほも進んで、八甲田山に登る。
上るに従ふて雪漸く薄く、頂上に至れば雪殆んどなし。
而かも一面凍りて滑ること甚だしく、
歩を運ぶに苦しむ。若し夫れ渓谷に至ては、三尺余の積雪あるを見る。
然れども風力猛烈、殆んど人を飛ばす。
午餐は又餅を以て之に充つ。山上を徘徊するや、
兵士の死屍二箇を発見せり。
嗚呼是れ何者ぞ。或は云ふ、自殺者ならんと。
誰か図らん、是予等と同じく雪中行軍の途に上れる五聯隊の惨死者ならんとは。
然れども死屍は如何ともすべからず、
予は即ち傍らに棄ててありし軍銃二挺を肩にして山を下る。

「東奥日報」号外より抜粋 1月 29日      東海勇三郎「従軍記」


三十年式小銃 重量4kg強 二挺
七勇士(案内人)と死にかけて踏破した八甲田山で・・・・・・??

福島大尉の「 行軍手記 」にも その記載は無い
縄で身体を縛りながらの移動で
銃を回収するなど可能なのかどうか?
523この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 10:03:44.53 ID:45HWaWBC
映画は行軍の後のことは、ほとんど語られずに終わるが、
原作は歩兵銃二丁の始末について、随分ページ数を割いている。
銃の行方や数合わせに汲々としている姿は、あれだけの人命を
失った遭難事故のなかではアホらしくも滑稽なんだが、日本の
官僚って明治から何も変わってないところがよくわかる。
524この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 16:36:36.44 ID:U27fumjk
>>522
それ日報記者の誤報って説あるよな。
遭難から日時が経過して完全に雪に埋まった遺体を見つけられるのか?
視界1メートルで雪の中を泳ぐように行軍して
遭難寸前まで追い込まれてんのにそんな余裕があったのか等・・
525この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 16:54:33.42 ID:ST/9i+U7
「八甲田で見たことは一切口外してはならない
口外すれば関係人として憲兵隊または警察に拘束される恐れがある
田茂木野にもどこにも寄らず、まっすぐ青森に出て汽車で帰れ
それが一番いい。」
526この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 17:27:11.13 ID:DP02BChU
>>522
吹きっさらしの地形で、吹き溜まりになる場所の他はたいした積雪ではない
&地吹雪の強いせいで積もらない場所に200近くの死体がごろごろしてたら
全く目に入らない方がおかしいかと。

1夜目の露営のときも、実は雪濠掘ろうにも積雪量が少なくて
雪踏み固めるしかなかった、って説もあるし。
527この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 18:57:39.79 ID:cwkmtWD4
>>520 今年の自衛隊の訓練の様子の紹介、ありがとうございます。

ただ、?と思ったのが、以前、青森市の自衛隊の防衛館に見学に行ったとき、そこにも雪中訓練の写真
があるのですが、「1月は訓練をせず、2月か3月です。」と説明して下さったと思います。今年は1月
なのですね。「山の神様の日に決行する!」と決めたのかな?。

また、写真には雪上車も映っており、雪中訓練の動画でも雪上車が出ていたので、「雪上車が雪をのけ
てくれて、その後ろを行軍するのですか?」と聞くと自衛隊の方は「そうではなく、スキーを履いて人
力で雪の上を歩きます。雪上車は一番後ろを走り、ソリに乗せきれない荷物を中にのせます。雪上車の
後ろを歩く隊員はほんのわずかです」と説明して下さいました。…ホンマに誤解しており失礼しました。
528この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 19:09:04.38 ID:ST/9i+U7
そりゃ人によりけりだ する方にもされる方にもな
529この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 19:16:30.22 ID:vdN91OKF
健さんは冬も夏も東北の山間部得意だね。
(夏は自衛隊の特殊訓練)
530この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 20:08:01.02 ID:UOZC0S5Z
子供の頃の記憶で申し訳ないが、この映画が封切られたときに
映画紹介のテレビで出演者が撮影秘話みたいなことを話してて、そのなかに
「吹雪のシーンは、大型扇風機じゃなく本当に吹雪が来るのを待って撮影したんですよ」
と言ってたことを覚えてる。
531この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 20:08:18.06 ID:nj16dviE
救助が本格化する頃だな。
532この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 20:37:49.32 ID:cwkmtWD4
>>521 ウオッカがトロトロになる、というのは、すなわち「酒が凍る」という意味ですか?。
小説では田茂木野村の村長が「寒さは…そうだね、酒が凍るくらいだね。」と言った、とあります。
凍るのはシャリシャリではなくトロトロ…なのでしょうか。

また、ウォッカを持っていった理由は何でしょうか?。
1902年と違い、寝酒OKなのでしょうか。
533この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 21:33:19.92 ID:NY8E6BUv
>>529 角川映画かい

懐かしい
534この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 02:42:16.18 ID:JzPjY8ph
>>526
東海勇三郎記者は2年後に東奥日報を辞職
その後は八甲田について語らず
何が彼にあったのか?
それも記録は残されていません
535521:2013/01/31(木) 02:54:32.67 ID:JzPjY8ph
>>532
20年以上前の北海道最北端の拠点でのパトロール中
ウォッカの廻し飲みをしても寒く皆閉口していたとの事

タフな連中が選抜されていたはずだし
これは飲酒というより
自立した思考や身体維持への
インスピレーションがそうさせたのでしょう
536この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 06:09:52.36 ID:GTaTTZK6
♪雪の進軍〜氷を踏んで
何処が河やら道さえ知れず〜♪
537この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 10:25:32.03 ID:WIeV92Rl
♪白雪深く降り積もる八甲田山の麓原〜
538この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 12:46:05.91 ID:JF62sAQL
案内料が一人50銭だったてことだけど、原作読むと7人の案内人が青森から三本木の電車賃と
そのあとうどんを二杯食べたらそれほど残らないって、書いてあったように思うけど、
今の物価の感覚でいうと50銭は5千円ぐらいなのかな?

いつも時代劇とかで貨幣の話が出てくると、どのくらいなんだろう?と悩むんだよね。
物の価値が時代によって全然違うからしょうがない(バナナが戦後は高価な果物だったとか)
と思うけど、正確でなくても感覚的な近似値を知りたいなといつも思う。
539この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 20:46:49.48 ID:gkj5CSPS
1902年(明治35年)

上等兵の月給1円50銭

ソバ1杯 2銭
煙草1箱 4銭
缶詰1缶(牛肉) 20銭〜35銭
缶詰1缶(鮭) 7銭
カレーライス 5〜7銭
カツオ節 10貫 43円
醤油 1樽 9升  野田 84銭
木炭10貫 1円25銭

郵便料金  封書 3銭
郵便料金  葉書 1銭5厘

銭湯 3銭
540この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 02:02:30.80 ID:w9GT+DqX
>516
いわゆる先任伍長のことでは。

>527
年末国道7号を夜中に弘前から青森市まで雪上車をトランポしてました。

>529
ゴー!レンジャー!
541この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 06:02:26.83 ID:OjjcKgXN
>>539
どうも、どうも。538です。

物価の表は、上のほうでも出てたので、それも参考にして、538を書きました。
もう一度、原作を見直してみたら、

「彼らの所持金の合計は、徳島大尉から貰った三円であった。鉄太郎は、徳島大尉から
貰った五十銭銀貨をその場で雪の中に取り落としていた。七人は三円の銭で朝食を摂り、
汽車賃を払い、沼崎では雪沓を買った。七戸の蕎麦屋でそばを二杯ずつ食べると
あとにはいくらも残っていなかった。」

正確には、朝食と雪沓も入ってました。思い違いをしていました。
とすると、今でいう1万円から1万5000円ぐらいはあった感覚ですかね。
ひょっとしたら、2万円ぐらいの価値があるのかも。(雪沓がどの程度のものかわからないので。)
539の上等兵の月給と見比べると上等兵の月給が安すぎるようにも感じますが。上等兵って
高校生のアルバイトかよっ!って給料に感じます。
542この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 21:08:58.90 ID:NcLCNHN5
>>540
「先任伍長」って海上自衛隊の階級じゃないですか?

小笠原孤鮭の吹雪の惨劇を読むと「第三年度長期伍長」という言葉が出てきます。
当時の徴兵制は2年間で、志願して認められた者は3年以降も下士官として勤務できた。
3年目の下士官の(入り口である)伍長を長期伍長と称していたんじゃないかな?
3年目は徴兵制度としたら長期ですからね・・・

と推測したのですが、どうでしょうか?
543この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 22:20:52.91 ID:j8ZSRpGg
長期伍長という単語をgoogleで調べてみた。
"長期伍長"とくくると、208件のページが見つかるが、
見事に八甲田山雪中行軍遭難事件関係のページしかヒットしない。

恐らくこの時期しか使われなかった軍隊用語なのだろう。
544この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 22:53:22.75 ID:g5pVn3Y6
1月31日 駒込川の峡谷にて このままじっとしているよりは上に上がってみよう、ということになり、
倉石大尉が誰か一緒に上がろう、と提案。児島譲の『日露戦争』によると、「どうせ死ぬのに、死ぬ前
に登るとかしんどいことはしたくない。」と言った兵もいたようです。気持ちはよくわかる。

 結局倉石大尉・伊藤中尉・あと1人〜2人が登ったとのこと。

 倉石大尉偉いですね「オレの意見に反対するのかア!」とかキレずに、しんどい兵には無理強いした
りしないのですから。

 午前9時〜午後3時の間に250m登ったそうです。数日間絶食・空腹の上に登ったのはすごすぎる…。
 私など職場でも残業中に必ずコンビニのおにぎりを食べ、残業後自転車をこいでも空腹で足に力がは
いらないと即マクドナルドなどでエネルギー補給をしております。

 小説では、峡谷から上を見上げるとカラスが見え、そのカラスが救助隊で助けにきてくれた、という
ようにはなはだ受動的に助けられた様に書かれていますが、実際は能動的に自分たちで250m登ったわ
けです。新田次郎も彼らのこのへんのがんばりを史実とおりに書けばよかったのになぜそういう書き方
にならなかったのでしょうか?。今となっては理由も聞けませんが…。

実はこれを1月31日にカキコしたかったのですが残業が多く今日になりました。
今晩は救出されて病院のベッドで寝られる2晩目ですね。ゆっくりおやすみなさい。
545この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 11:29:48.89 ID:jVvWEOGK
明治35年 4月11日印刷 4月24日発行

青森連隊遭難 雪中行軍 : 百足 登

という書籍が近代デジタルライブラリーで閲覧できますが
http://kindai.ndl.go.jp/search/searchResult?SID=kindai&searchWord=%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D

その8ページ
第三年度長期下士34名なり という記述があります 
546この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 11:34:06.85 ID:jVvWEOGK
訂正
青森連隊遭難 雪中行軍 : 百足 登

こちらの明治35年 2月12日印刷 2月16日発行 
547この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 12:24:47.48 ID:EfNO69WZ
若くして四肢切断なんて可哀相過ぎる
548この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 12:30:02.90 ID:jVvWEOGK
>>516
長期伍長の件についての情報です

明治35年 4月11日印刷 4月24日発行
「青森連隊遭難 雪中行軍」 : 佐藤陽之助

3ページ以降の抜粋

行軍本隊は 第五連隊 第二大隊 より編成

特別小隊 (長期伍長隊)23名 については
第五連隊 第一・第三大隊 より選抜


中野辨次郎中尉

鈴木奥四郎伍長・長期下士第一大隊・第一中隊
(他文献では 鈴木与四郎)

吉田庄五郎伍長第一大隊・第一中隊
小野寺熊治朗伍長第一大隊・第一中隊
沼田音太郎伍長第二中隊
橋村清七伍長第二中隊 (多文献では第一中隊・雪中行軍)
懸田良蔵伍長第二中隊
大坪平市朗伍長第三中隊 (多文献では 大坪平次朗・雪中行軍)


村松文哉伍長第三中隊
:2月2日救助 行軍前日、酒保から油紙唐辛子と新聞を購入
:緒方拳さんの役 生存

佐藤武雄伍長第三中隊
高橋房次伍長第四中隊
亀井慶次郎伍長第四中隊
菅原籐兵衛伍長第四中隊
山影運蔵伍長第三大隊・第九中隊
古川幸吉伍長第三大隊・第九中隊
富岡信忠伍長第十中隊
千葉胤雄伍長第十中隊
高橋他一伍長第十中隊
菅原厚次伍長第十一中隊
多田熊太郎伍長第十一中隊
及川幸三郎伍長第十一中隊
浅野佐吉伍長第十二中隊
及川篤三郎伍長第十二中隊
549この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 12:41:16.84 ID:jVvWEOGK
516>>
長期下士 で検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%A3%AB%E5%AE%98


陸軍戦時給与規則第五条中追加・御署名原本
明治三十三年・勅令第三百六十三号
http://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_F0000000000000018815
550この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 12:56:36.18 ID:ZSUkzHB7
やっぱり伊藤中尉の無限のサバイバル能力に惚れる
551この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 17:33:19.87 ID:uhszDwbO
雪山の死って結局寒くて凍傷とかで死ぬんだよな。
マイナス何度でも絶対に平気な放射能防護服や宇宙服みたいな全身装備なら
どんな寒さだろうとどんな暴風雪だろうと平気なんじゃね?
寝てしまっても寒さは関係ないし。
552この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 20:13:44.58 ID:vDA+4yEK
>>551
脳が冷えて死んじゃうとかじゃなかったかな?
553この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 21:24:57.09 ID:fKI+YRQu
凍死って臨終直前に覚醒するんだって
554この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 23:25:07.62 ID:Klqs8Uve
>>550 私もそう思います。伊藤中尉はすごいですね。

 そして伊藤中尉と同様、生還して手術なしの方に、長谷川特務曹長がおられます。
 昨日の2月2日は、その方と他3名が救出された日です。

 確か、長谷川曹長の談話でクリックすると、談話が書いてあるスレがあり、どの
ような体験を炭焼き小屋でされたかが書いてあり興味深い。たとえば、「炭焼き小
屋の扉を見つけたが扉があかなかったので穴を穿ちて中に入った」とありますが、
扉があかない理由は単にたてつけが悪かったのか南京錠がシッカリかかっていたの
か、他の理由なのか…?。でもそこであきらめず穴をあけた、というのがすごい。
持っていた銃か何かで小屋の木の壁をたたいて人が通れる大きさの穴をあけたのか、
または刑事のゴリさんのように何回か思いっきり体当たりをくらわして穴をあけた
のか?。もしゴリさんふうに穴を作るならば、あれは4〜5mほど助走しないと無
理であり、小屋のまわりはぎっしり雪があるはずで助走のスペースはないやろうな
…などと想像は広がるばかり。やっぱり銃でたたいたんやろな…とか。みなさんは
どのように穴をあけたと想像されるでしょうか?。

他にもこの件の感想はありますが後日書きます。
555この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 01:33:10.46 ID:6AMVnwM1
Bingのトップが十和田湖だ
ttp://www.bing.com/?PC=BNHP
556この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 07:40:08.76 ID:m4JLu7R2
>541
上等兵って
高校生のアルバイトかよっ!って給料に感じます。

上記についてですが
将校の給与が高いのは下士・兵卒の面倒を見るためでもあったそうです

隊内生活のため、3食の食事つき
上等卒  1日5銭   1ヶ月当たり 1円50銭
(明治40年8月22日佐賀新聞より)

季節による米価の変動や食料不足とは無縁だったとはいえ
酒や煙草、甘味や休暇の手土産などは
従卒を通じて将校らが手当てしていたと想像出来ます
武家や商家の丁稚のなごりという印象ですが
この関係が戦場では有効だったのではないでしょうか
557この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 08:11:34.43 ID:m4JLu7R2
長谷川特務曹長以下四名の生存者

平沢の炭小屋

長谷川貞三 特務曹長 :軽症
阿部寿松 一等卒   :四肢切断
佐々木正教 二等卒  :救出後亡
小野寺佐平 二等卒  :救出後亡

長谷川貞三 特務曹長の遭難談

:行軍の前夜は友人と酒盃を傾け、余程夜更けまで快飲
:田代まで五里程度、湯に入るつもりで手拭い一本を所持したばかり
:下等の平常着一枚を着ただけ
:第一露営地を出て進むうち谷に落ちた
:3名の兵が谷に落ちていた、皆死ぬと云っていた
:こんな処で死ぬのはやめよ
:諭していると 上等兵が1人落ちてきた
:そしてまた1人上等兵が落ちてきた、彼はカンジキを所持

:カンジキを所持する上等兵は谷を下るといい行ってしまった
:長谷川特務曹長ら4名は谷を上る
:しかし崖はどうしても登れない
:登れないから先に落ちた場所で死を待つつもりだった
:そこにまた1人落ちてきた
:彼は外套をくくりつけていた背嚢を拾いあげた

:長谷川特務曹長は彼の外套をカンジキの代用として使用
:5名は谷を上り始める
558この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 08:37:22.91 ID:m4JLu7R2
長谷川貞三 特務曹長の遭難談A

557です
訂正 第一露営地 → 第二露営地 1月25日

:登りながら声をかけると高地より返答あり
:高地で2名と合流 佐々木正教・小野寺佐平
:2名は大隊の進路を決める方向偵察
:しかし、もはや大隊合流は無理な状況にあった
:佐々木正教は大隊長の人事不肖を本部に報告すべきと判断
:7名は青森を目指す
:進むうちに3名脱落 そこで 安部寿松と出会う
:長谷川貞三 特務曹長の遭難談

:登りながら声をかけると高地より返答あり
:高地で2名と合流 佐々木正教・小野寺佐平
:2名は大隊の進路を決める方向偵察
:しかし、もはや大隊合流は無理な状況にあった
:佐々木正教は大隊長の人事不肖を本部に報告すべきと判断
:7名は青森を目指す
:進むうちに3名の兵卒は脱落寸前、上等兵1名も疲労困憊 
:そんな中7名は安部寿松と出会う彼の情報では
:寒気は増し飢餓と疲労では進めない
:8名はそれでも進むが3名の兵卒・上等兵1名が見えなくなってしまう
:森を越へて稍や平かな雪野に出る
:五百メートル前方に雪が盛り上がっている場所を発見

1月25日 午後 2:00 頃
559この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 09:17:27.99 ID:m4JLu7R2
長谷川貞三 特務曹長の遭難談B

:あの場所には何かが埋もれているのかもしれない
:100mほど行くと確かに小屋だった
:大声を出して仲間を呼ぶが・・・・
:此に達したのは実に自分と佐々木正教、安部寿松、小野寺佐平の四人 であつた、

:小屋に入ろうと試みるが入口は埋まっている
:手分けして入口を見つけ穴を穿ち皆で入る
:小屋の三分の二以上は炭俵で三分の一は掻集めた炭だった
:相協力して炭俵を外へ出す 約三十俵
:火を焚く工夫を試みるがマッチ1箱は氷結し使えない
:マッチを体で温め使用できるようにし笹に火をつけワラを被せた

:飯盒に雪を盛りこれを溶して第一着に飲みたり
:其時の愉快なる何とも云ひ難い やがて日が暮れた
:炭火の為に手も稍々自在になった時計を出して見たが時計は止まっていた
:自分の感覚で時刻を決め 雪を溶しては飲んだが飢餓は耐え難い
:各自の所持する食物の総てを出すことを命令した

:特務曹長 餅一、阿部寿松 糒四袋 餅二
:佐々木正教 餅一、小野寺佐平 餅一
:全員モチを1個食べたが、阿部は疲労が激しいので2個食べさせた

:火を炊く炉のおかげで衣類は乾いたが 火は墨の灰の上で炊いている
:雪で炉を囲み延焼を防ぐと同時に不寝番体制をとるが皆疲労していた
:また、火にすぐ手をかざす事を禁じたがそれは無理であった
:深夜3時には火を消して寝むる


:26日夜は俵を破ってカンジキを作るなど試みる
:兵卒は昨夜来 凍傷にかかり何も出来ない
:27日には陽も明るく太陽の位置と想定した時間から方角を決定
:出発を試みるが1500mほど進んで断念 
:午後2:00過ぎ 墨小屋に戻る決をとると皆同意した

:墨小屋への帰路は下り傾斜にして、往路の目安があった
:一時間余りをかけ小屋に戻る
560この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 09:34:10.41 ID:/WHRoLZ8
ガチの軍隊モノは真空地帯だな
561この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 10:01:14.19 ID:m4JLu7R2
長谷川貞三 特務曹長の遭難談C

:小屋では自分が各兵の床をつくる、皆凍傷で手が利かぬためである

:夜半冷気の為め目覚めた 横になったまま手足をこする
:佐々木正教は出発するからカンジキを作ってくださいという
( 28日朝と思われる 別記事では 27日とある )

:だから佐々木にカンジキを作り装着してやった
:万事準備完了したが佐々木は何かを感じてか出発をやめ、横になった

:再び火を起こそうと木をこすり合わせたりと試みるが失敗
:飯盒に雪を砕き入れ枕元に置き喉が渇けばそれを噛むという具合で過ごす
:しかし小便が苦痛なので朝7時と午後3時のみ雪を噛む事にした、
:雪で舌の感覚がなくなる事しばしあり
:小便は午後2時に1回とした

:28日29日は何も出来ないので横になったまま過ごす
:兵が大きな声を出すようになったが、疲れてそれもしなくなった
:29日小屋の上で鴉の啼く声を聞く


:30日横臥したまま過ごす
:31日自分は名誉な夢を見た
:それは、この地でなお1週間生きて過ごす夢だ
:この夢で皆を鼓舞した

:2月1日 2日、1月30日 31日、小屋が日に数回激震したが原因はわからない

:2月2日、数度の激震の後、墨俵が転がり落ちる、
:小屋に冷気を入れぬ手当だった
:皆は横臥したまま陽の光を見た、そして「 誰か!? 」と大声を出した
:入口の炭を 除いて入り来るものはあつた、
:これ捜索隊で乃ち救助せられたものである


2月3日   山口少佐、火葬される。
2月10日  捜索活動の応援にアイヌの一行7名が猟犬を引き連れて来営する。
2月18日  倉石大尉、伊藤中尉は退院する。
4月19日  アイヌの一行は北海道に帰る。連隊長より感謝状・謝礼が渡されている。
5月28日  最後の遺体が発見され捜索活動は終わるが装備品捜索は続けられた。
6月20日  銃2挺・銃剣8挺は未発見のまま捜索活動は完了する。
7月23日  田茂木野で立見師団長が祭主となり弔魂祭が行われる。この日「遭難始末」発行
562この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 13:06:50.78 ID:/WHRoLZ8
今夜BSプレミアで日本百名山
563この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 13:32:34.67 ID:m4JLu7R2
なぜこの時期の山は人を誘うのだろう
564この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 17:53:53.19 ID:CkM/r0XS
そこに山があるからでしょう
565この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 20:31:50.68 ID:HEQkOC45
誘われても登りたくない
566この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 20:56:33.11 ID:VHjGcHH0
長谷川特務曹長も伊藤中尉も他の人に比べて特別な装備をしていたわけでもなく
長谷川特務曹長にいたっては軽装ともとれる気軽さ
もとの体力の問題もあるのかなあ…
炭焼き小屋の他の兵が疲弊してるのに自分は元気で他の兵の面倒まで見てる
なんかすごいやつがいるもんだ
567この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 21:40:26.62 ID:0lBvD4Jr
>>557〜561 遭難談ありがとうございます。わかりやすくまとめて下さって読みやすい。
炭俵を外に出すのも一苦労でしたね。空腹・疲労しているのに4人の体力・気力はすごいですね。
新雪が積もっている中、放り出したのでしょうか。長谷川特務曹長が「入れたらマッチで火を起こす
からガンバレ」とか励ましたのかな。

また、不審番体制については、3名が疲れて寝てしまったのに特務曹長はちゃんと起きて午前3時
まで起きているのはすごいですね。階級が上やし自分は責任があるから、という意識があったのか
な?。

また、「阿部は疲労が激しいので餅を2個食べた」というのも、他の3名はやさしいですね。3名
の人も空腹だったでしょうに。

4名とも助けられて入院できたのに、阿部と特務曹長以外の2名はお亡くなりになったというのが
本当につらいことです。
568この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 21:41:33.50 ID:MbNzk231
階級のえらい人は、
 炭火をおこせば火の近くにいて
 落伍すれば下士官、兵が助けてくれて
 雪上で野営すれば、人垣の中で風が防げて

といろいろ特権があったような記述があります。
服もラシャ2枚重ね?で兵よりあたたか。
569この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 23:19:20.14 ID:m4JLu7R2
>568
階級のえらい人について調べました

映画では、
下士以下は外套2枚を与えられていました
背嚢に1枚をくくりつけた者もいたのは
長谷川貞三 特務曹長の遭難談でも紹介済み

えらい人は
映画では羅紗の外套1枚でした、
これが最悪の選択肢で
凍結し板のようになり終には割れてしまうとのこと
:長谷川特務曹長談

まさに人体実験の有様ですね


肌着は
ホンネルの肌衣=ボンネルならドイツ製・綿ネルなら国産品
他は綿の平常着
フンドシは皆していたでしょうが
絹と綿という差異はあったと想像できます

えらい人は高額の給与・俸給により高価な物を調達できました
ましてや山口少佐は日清戦争参加の年金まで賜っていました

靴は長靴、
軍服は自前の仕立てで、生地も良いものを選択していたでしょう
また
携帯装備品、糧秣(食料)は個人の自由
カイロ・マッチ・ろうそく

長谷川特務曹長も、マッチとろうそくを携行
ろうそくは25日に火をともし
兵に持たせたが疲労のあまり昏倒
たき火に落とし瞬く間に燃え尽きたそうです
炭小屋の件でろうそくがあればと
少し悔やんだ談話を残っています

携行糧秣に関しては
明治39年あたりが舞台の「剣岳」にはビスケットも登場する
小説の冒頭で火事に遭うのも菓子屋だったような気が・・・・
氷砂糖は203地にも登場
ブランデーやスコッチもひょっとしたらという印象です


偉い人は着衣・装備も従卒がします
パットン将軍の映画では軍曹が担当していたのを思い出す
武家・貴族の扱いというところでしょうか

自衛隊の幕僚も腕をのばすだけで雨具装着という習慣が
今でも現存するくらい
でもね、
将校、幕僚付きは何かと昇進が早いのも事実なのです
570この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 23:51:33.68 ID:m4JLu7R2
階級のえらい人A

えらい人は
倒れた者を毛布でくるみ運ぼうという方針を打つが
これはどう考えても無理

第二露営地は道具が無く雪濠が掘れず
えらい人を囲むように人員が配置され背嚢の木枠が炊かれている
押しくら饅頭の原点だろうか

それでも強風と寒気にさらされた外側の兵卒は倒れてゆく
この日出発は日の出を待ち実施も
えらい人が一時人事不肖となり
蘇生の後深夜に露営地を出て青森に向かってしまっている

えらい人は 3度人事不肖となり
ほとんど人の手で運搬され
駒込川の谷底、大瀧 ハバコ沢 に至る

えらい人は
沢では崖の窪みには身を寄せず
岸に座り込んでいました
二枚の毛布を腰に巻き、肩にも二枚の毛布
腰の廻りには凍結した7人の亡骸があった
この7人は
えらい人を温める、あるいは寒風の盾となるべく
集合したのでしょう

岸の向こうには、直立し凍結した兵2名

救助の案内人は、えらい人を救おうとしたが
膝が凍り付いて離れない
ナタで着衣を切り離し、モッコに乗せて救出されたそうです


えらい人は救助される前の
明治天皇より 1月31日に正六位を賜っています

救助後病床でも
「 喉が渇くから雪を取ってくれ 」と

鎮痛剤のせいか凍傷のせいかは不明

映画では拳銃で自害されていますが
彼の拳銃はホプキンス・アレン・フォアハンド 
口径 0.38インチ1901年型 ( 正確には 32口径 )
571この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 01:56:03.16 ID:6B3EoVyK
先日、自衛隊が八甲田山に雪中行軍したね。
伍長の像の前でインタビューされてたな。
572この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 18:01:41.40 ID:BzM6tZyd
善次郎「まるで雪の中の遠足だな」
573この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 18:33:31.53 ID:gO1kRFf1
>>572
× 善次郎
○ ぜんずろー
574この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 20:12:50.69 ID:YFFmofRS
>>561 カンジキを作ってくださいと頼んで作ってもらってから「やっぱり外に出るのは
やめた」って、それってありですか?。長谷川特務曹長は怒らなかったのかな?。

トイレに行くのは1日に一回とした、といいますがそんなに我慢できるものなのでしょう
か?小屋の中といっても相当寒いでしょう。私などもっと暖かい普通の家の布団でも夜に
2回は目が覚めてトイレに行きますが…。
575この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 20:36:19.90 ID:LlagqiUW
カンジキ作りが上手いのはやはりサンカのひと?
576561:2013/02/06(水) 13:33:21.14 ID:TM/WHSoV
>547
佐々木正教は混乱していたのだと思います

炭小屋で火を起こす前から四肢が凍傷にかかっていたであろう佐々木
それを長谷川特務曹長に見つからぬ様
火にかざす事で手は腫れ上がり
患部の壊死した部分を白血球が攻撃し始め高熱を発症

前日の朝から午後の皆での帰営行にも参加した意識が強く残り
今日こそはと夢に浮かされたのでしょう
でも外に出るには小屋の壁面を上り、寒気を遮断する炭俵を取り除き
雪原に這い出なくてはいけない事に気づき横臥する
長谷川特務曹長には織り込み刷りの芝居といったところでしょうか?

トイレの件は
1月23日から2月2日までほとんど
身体が冷えない程度量の雪をかじっていたでしょうから
我慢は可能だったのでは?
577この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 23:03:46.84 ID:IBDtS8eJ
ブクオフにて待望の原作本を入手したぞage
ブクオフの文庫本は基本的に100円でしか買わないが、今回だけは大枚300円をはたいてしまった・・・。
578この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 01:04:57.83 ID:u3mF09RA
>>577 新刊買うより安いだろ。我慢しなさいw
579この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 08:53:45.66 ID:60gJRg9V
>577

原作本に「おそれ」というのを3つの漢字で書いたところがあって、
気に入って使っていたのだが、流石に会社の報告書に書いたら
上司に怒られた。

恐れ、怖れ、虞れだったかな。
580この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 10:58:12.02 ID:yoAyc5om
「演歌、雪の進軍、始めっ!」
581この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 12:27:36.24 ID:EEJL0dW/
>>580
徳島大尉役→北島サブちゃん
582この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 22:35:03.59 ID:CjmJyG7i
>>577 非常に節約されているのですね。確かにブックオフにあり、重版が続いてもいますが、
第何版かによって字が小さかったり大きめだったりするので、大きめを買う方か読みやすいか
と思います。

 文庫のあとがきには「後藤伍長の像からの展望はすばらしかった」とありますが、これは新
田次郎が執筆前に行った時の展望ですね。私が去年行ったときは周りの樹木の成長のせいか、
展望というほどのものは見えず40年ほど前に見えたはずの展望は樹木のせいで見えない状態の
ようでした。そりゃあ後藤伍長どのの目線の高さからは見えるのかもしれませんが…。
583この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 23:34:49.69 ID:f/gZrS5q
>>579
恐れ、怖れ、懼れ、・・の三種類。

>>577
俺の手元の文庫本はカバーがなくなったので値段がわからんが、平成5年四十刷となっている。
(確かKIOSKで買った。)
多分、結構な部数が出ている・・・・・300円はぼりすぎだろうw
584この子の名無しのお祝いに:2013/02/10(日) 00:39:43.79 ID:qLCIewcb
>>583
俺が昨年の12月に買ったやつは平成24年9月、八十六刷 とある
結構な部数どころのさわぎじゃないな…
名作らしく、今後も着々と増刷され読まれ続けるんだろう
585つい重箱の隅をつつく人:2013/02/10(日) 21:06:28.36 ID:WZs6nCsu
は、83刷! すごいですねー。よく考えると、ブクオフが沢山ある今、ブクオフで買わずに
ちゃんと本屋で買う人が沢山いる、ということですね。ということは、本屋で買った人はあ
まり手放さずちゃんと自分の家で持っている人が相当多いんやろうなあ。

 ところで私は「雪の八甲田で何が起こったか」の本が好きなのですが、これ、今は増刷さ
れていないしブクオフでも見ない。関西大学前の駅近くのブク…にも大阪難波のブク…にも
なく、青森市のブク…にもなかった。青森の方は駅からバスに乗って探したのになかった…
バス代往復500円以上かかったというのに。この本、どんな古本屋に行くとありそうなのか
な?
586この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 13:50:15.20 ID:FegjfMBM
尼で買えるやん。
587この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 16:33:18.26 ID:wvNx40aS
田茂木野の老人「そりゃ 人によりけりだ」
588この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 20:09:41.27 ID:z7T94cnH

この人は意外としっかりしております!
589この子の名無しのお祝いに:2013/02/15(金) 16:53:24.51 ID:nv9eLe4U
今や田茂木野でもインターネットができる時代
590この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 13:33:41.90 ID:LPYya32p
1902年(明治35年)田茂木野村 15戸
591この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 14:11:20.76 ID:oRNko+VV
「意外と」って、結構失礼な言い方だよなw
592この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 14:31:25.92 ID:8QGO25UL
八つ墓村の井川丑松役は名演技だったなぁ。
593この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 22:37:39.06 ID:gQVJtNzt
>>591 ホンマに失礼ですね。意外どころか「案内なしじゃ無理だよ」「とても歩けたものじゃねえ」
と、大変大事なことを指摘してくださっているというのにねえ。
594この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 08:45:14.42 ID:Dfbdhbii
>>590 15戸て村人口何人なんだろ?
小さい村だろうなと思ったけど、こんなに小さかったんだ。
595この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 20:58:13.01 ID:T/y/Uzhv
それでも宇樽部に比べたら賑やかだ
596この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 12:22:00.17 ID:k6QDFZEB
秘境駅?
597この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 14:49:09.07 ID:6ue0GpKv
児島大佐「あなた、この写真の軍人が誰だかおわかりになりますか?」

村長「おら、こんな人知らねぇ!」
598この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 16:08:51.37 ID:ijyx4SE8
津村中佐「青森歩兵第5連隊を嫌いになっても、
     弘前第8師団 は嫌いにならないで頂きたい。」

※八甲田雪中行軍遭難事件 謝罪会見の一部とされるもの
599この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 18:34:18.14 ID:lLMu2sE6
>>597
三木巡査も蒲田署の吉村もいたな
600この子の名無しのお祝いに:2013/02/20(水) 20:35:09.23 ID:dgSIOybn
2月18日 倉石大尉退院。その後捜索活動のお仕事をしばらくされました。
三日前にカキコするのを忘れていまして…。
601この子の名無しのお祝いに:2013/02/21(木) 10:21:38.98 ID:igTVZeOw

この人は意外とぼんやりしております!
602この子の名無しのお祝いに:2013/02/21(木) 15:01:16.86 ID:GlN/dT/X
「意外と」は日本語としてはおかしいのであります!
正しくは「意外に」であります!
603私は600です:2013/02/21(木) 20:12:26.55 ID:1Zt/K0/k
>>601 ぶわっはは!! よく思いつきますねーこの言葉。ホンマに私がぼんやり
しておりました。ちなみに、2月18日というのは写真集(救助活動中心のよう
です)で見ました。

それで言うと411をカキコされた方は正確でグッドタイミングですね。
出発した6:55に合わせてカキコされていますねえ。
604この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 00:46:54.76 ID:xReFhmAs
これけっこういいね
http://tr.im/zvxx
605この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 10:01:02.08 ID:6tkjMrYH
【社会】青森・酸ケ湯で積雪515センチ…観測史上最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361450652/
606この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 20:54:21.90 ID:gNOBWklC
実は日本で一番雪降るのが青森市だってことを初めて知った。
映画冒頭の、八甲田の冬の恐ろしさについての説明
本当だったんだねえ…
607この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 22:58:46.57 ID:nSMKtrGT
ご ごめぇたぁ…orz
608この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 06:47:22.68 ID:FBCfv2xx
むしろ雪でよかったんじゃね?
雨換算だと1日で5,000mmにまではならないにしても
1,000mmオーバークラスの相当なレベルになるだろうから、
タイとか紀州大水害みたいな津波級の大洪水で青森市壊滅
609この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 16:10:25.20 ID:8DmCPsz0
八甲田の豪雪が水道水に活きてて、渇水知らず。
610この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 21:46:23.40 ID:0hmz0OeH
酢ケ湯の方は積雪多いらしいけど、賽の河原や馬立場あたりは
風をさえぎる木立もろくにないハゲ山で
ふきだまりに積もる他は、風の強さのあまり
積雪量は1mにもならなかった、って何かの本で読んだ気が。
一説によると、初日の露営時に
雪洞掘らなかった、ってのは掘ろうにも積雪量が少なくて
掘れなかったのでは、とか。
(煮炊きするのに地面まで掘り下げずに火ぃ焚いて
鍋が傾いた、なんて話聞くと、
掘れども掘れども雪が多すぎて
諦めた、ってイメージになるけど)
例の縦穴は、大隊長以下将校のために掘った1穴だけだったって
話もあるね。
611この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 20:55:51.22 ID:OUwltzPB
鬼が出て来るって言う賽の河原がリアルにある場所とは知らなかった
てっきり民話の世界の架空の場所だとばかり
612この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 00:32:39.97 ID:nL8adWUD
緒形拳が花畑の八甲田ではしゃぐシーンから暴風雪の
八甲田に変わるシーンは映画史に残ると思う
613この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 14:00:18.85 ID:br+vpoCW
>>612 あのシーン、見てる方も生きる事に絶望しそうになる
614この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 21:31:58.33 ID:sjp0B270
今夜21:00現在の気温と積雪深

青森 -5.1℃ 139p
弘前 -5.5℃ 151p
十和田(三本木) -5.5℃ 62p
酸ヶ湯-11.9℃ 559p
615この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 12:01:12.85 ID:vE2IGNxm
どっちだっていいじゃねぇか!俺達には関係ねぇよ。
こっちは早いとこ田代に着いて、温泉にトップリとつかってと...
(そり隊:大竹まこと)
616この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 13:31:33.76 ID:6MAmiEo4
ほれ、やれ!
617この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 16:27:36.77 ID:YWgEPBgN
狂って裸になる人じゃなくて
しゅっぱーつって言ってからぎゃーって言って死ぬ
そり隊の兵隊も大竹まこと?下着が汗で濡れてて一瞬で氷りになって死んだ人
声がそっくりなんだけど
618この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 19:18:09.67 ID:65zF8HXp
映画では脚色された部分が多い遺体捜索にアイヌの人や犬の手助けで
最後の遺体が発見されたのは4ヶ月後で生存者でも両足の五指を
切断した者の説明は抜けていた。
619この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 20:54:33.56 ID:m3t8ttTX
>>617 しゅっぱーつって言ってから⇒この人は大竹まこと
    裸になる人⇒原田君事です。
>>610 煮炊きの件ですが、野外炊飯に詳しい方が言うには、ただの雪から水やお湯を作るのは相当時間がかかる
そうです。雪は空気を含んでいるので、はんごうに一杯雪を詰めても、体積が4分の1位の水にしかならないそ
うで。ということは、米をとぐ水を作って米をすべてといでからいよいよ米を炊くとしても、210人分の米をとぐ
水を作るのはどれほど大変だったことか…。

 行軍に出発する前にあらかじめ全部といでおいて「無洗米」を作っておき、それをソリに積めば平沢の雪濠で
米を炊くのがほんのわずかでも楽できたのでは?。まあ、後知恵ですが。

 当時は「あらかじめとぐなど邪道!」と言われる風潮だったのでしょうか…。
620この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 05:19:39.11 ID:MAd1b7nO
>>619
研いで水を吸ったら重くなるから避けたんじゃね?
621この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 08:46:16.53 ID:mF31Lzcq
自分なら非常時であればいちいち米をとがないな
といで煮て蒸らして...米というのは携行食糧としては適してないですね
622この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 20:15:19.71 ID:PR5sKCtZ
干し飯・ほしい
蒸して乾燥させた保存用の飯。湯や水に浸して食べる。
623この子の名無しのお祝いに:2013/03/01(金) 13:56:17.10 ID:M+iIE//W
雪山で遭難か日露戦争でせんしかの二択なんだよな
624この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 20:10:20.58 ID:meY6lBay
>>622
糒(ほしいい)は太古の昔からある保存食。
なんで、これを持って行かなかったのかね。
少なくとも、大量のコメを携帯せず田代に行くまでの非常食として糒(と飯盒…この時代にあったかどうかは知らん))を各自携帯していれば、もっとまともな食事がとれただろうに。
小説では、煎り米の話も出ていたが・・・・・持って行った人間はどれくらいいるのだろう。
625この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 20:16:12.95 ID:Yx11kbTL
帝国陸軍の飯盒炊爨への執着は異常レベルだから
とにかく白いメシを喰わせる、っていう執着のせいで日露戦争で戦死者を遥かに越える脚気死者出したのを見ても
626sage:2013/03/02(土) 21:56:55.80 ID:vEZtryiE
八甲田山雪中行軍でも
第一露営地では 雪を貴重なマキ・炭 で融解させ
米を研いで 炊爨・・・・・・

行軍初日に
ソリ隊が運用不可になった際も
2斗炊きの釜を藁縄で兵にくくりつけ行軍したくらいだからね

奉公 = 銀シャリ = 白いメシ

副食が乏しいこの頃
銀シャリ(白米ご飯)ばかりじゃ脚気になるのも至当
日露戦争に従軍のロシア兵は

日本兵はヨロヨロしながら壕に向け駆け上がる
酔っ払いのようだった・・・・・・・

との後日談を残しています
627最近本屋に行きました:2013/03/03(日) 20:41:07.48 ID:WpTYBOKT
>>584 平成25年1月25日「八甲田山死の彷徨」87刷発行。
1刷発行する時何冊印刷するのか知りませんが…。本によって違う、という説も…。
628この子の名無しのお祝いに:2013/03/03(日) 23:25:36.83 ID:e1AttyzA
>611
行軍隊遭難以前に地元民が遭難し発見された場所を
賽の河原と呼んでいました。

恐山にも賽の河原と呼ぶ場所があります。
629この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 11:22:40.40 ID:NoQGx2Nb
この頃、乾パンはなかったのかなぁ?個人の背嚢に入れておけばよかったのに
630この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 12:37:55.21 ID:0R7/6Mnm
だから白米至上主義なんだってば。
パンなんか与えたら暴動起きるぞw
631この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 17:44:32.00 ID:kk90BF34
うちのじいさんが陸軍の幼年学校出の軍人だったけど
幼年学校でも正式な軍人の時でも演習や行軍の時は米の時とカンパンの時と
半々だったといってたぞ、やはりというかカンパンは腹もちが悪いから
米の方がいいといってたな、
632この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 19:44:44.92 ID:/37R1hQR
でも、昔に比べると米食わなくなったよな・・・現代日本人
633この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 20:08:57.83 ID:yuFgoEUM
現代の爆弾低気圧で北海道で死者がでている
娘をまもって亡くなった父親の話など涙を禁じ得ない…
634この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 21:26:22.61 ID:1uV0Nfr9
>>633
悲しい事故ですよね。雪は恐ろしい。
やはり冬は八甲田山を地上波で放送するべきだよ。
バイオハザードなんか流してる場合じゃないと思うよ。
635この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 22:17:28.79 ID:flqLCp8h
うむ
生活道路で遭難死とか、怖すぎる。雪に埋もれた車の映像は、もう想像を越えてた。
636この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 23:05:33.47 ID:bsMRrzBL
>>634 地上波賛成!。というか、文部科学省は教育方針をコロンコロンと変えており
まさに山○少佐の如しですが、どうせ変えるなら「八甲田山を義務教育期間に鑑賞させる
こと」という方針でも出すべきですね。雪山遭難の回避にもつながるでしょう。

 もちろん、見てる途中で誰が誰かわからなくなったのでは意味がありませんから、ちゃんと
道徳や学活の時間に事前に説明をし、健さんと欣也さんの写真くらいは掲示板に掲示して頭に
記憶させてから鑑賞する、というのはどうですか。
637この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 10:38:31.35 ID:uHQa8QGW
映画の風雪映像は全然迫力ないから、子供に見せても意味無いよ。
現実のホワイトアウトの感覚は、経験しないと理解しずらい現象。
638この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 11:05:12.88 ID:60P8wbKB
このダムをお前らの好きにはさせないっ!
639この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 11:56:56.99 ID:YiXWT8os
>>636

上映時間が長過ぎるよ。教材にするなら15分か30分の
コンテンツにしないと。さらに判りにくい作品になりそうですが。

もし大寒波が来ず、田代温泉で一泊してたら、どうなったかなと
思う。一般兵には楽しい慰安旅行になりそう。神田大尉は報告書の
作成に苦労するけどね。
640この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 12:05:52.29 ID:kkFCTh3F
>>636 ダム、というのは田代温泉が沈むというダムのことでしょうか。
そういえば2018年完成予定とか前に見ましたがその予定はどうなっているのかなあ。
ある青森関係者はその時期の完成は無理そうと言っておられましたが。
641この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 19:28:20.55 ID:bnlCjRTH
それにしても今年の大暴風雪
改めてこのスレの事を痛感させられた

去る40年前の子供の頃
雪で死ぬとか
凍傷にかかると温めてはだめ
などと大人が教導していたが、この映画の影響が大だったんだと思う
642この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 19:50:35.88 ID:M9ozJ9Jv
>>619
行軍前、連隊の営庭には結構な雪が積もっていたにもかかわらず
ただの一度も雪中の炊飯訓練をしなかった
一泊近距離で当日もおそらく好天だと甘く見たんだろうか
神成の脇の甘さが全開
643この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 20:13:16.43 ID:CrDDRfde
神成夫人「主人の脇は決して甘くなどございませんでした。むしろ酸っぱい…」
644この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 20:40:01.29 ID:y3sSHLmR
義務教育で見せてレポート書かせても
「案内人は必要だと思いました」
程度の感想しか書かれないだろうな。
645この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 18:27:18.79 ID:2/3zJtUF
先日の北海道での吹雪で帰宅できずに凍死
まさしく現代の八甲田山の遭難ではないだろうか
ホワイトアウトで方角が判断できない
646この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 19:50:22.23 ID:LUYolbX9
>>645
亡くなった人は自分の現在位置がどこなのかを
把握できないって救助の電話受けた人が言ってたな。

>>637
確かに雪が少ない。おそらく役者の安全と何も見えないんじゃ
画にならないってのもあったんだろうけど・・
あの位の積雪降雪は東北南部の山岳地帯では珍しくもないんだよな。
647この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 21:18:26.15 ID:9dRM3Flj
>>639
> もし大寒波が来ず、田代温泉で一泊してたら、どうなったかなと思う。
・・・・日露戦争で日本が負けて、その後の歴史が変わったかもな。

>>646 >>637
> 確かに雪が少ない。
仕方がないよ。
本当の暴風雪の時に撮影を決行しても、カメラがまともに動かくなる可能性があるし、撮影クルーや役者が「遭難」する可能性が十分あるw
第一、レンズに雪が張り付いてすぐ撮影不能になってしまう。
また、強烈な吹雪+地吹雪は、例えまともに撮影できたとしても、その実態は実体験した者でないと分からない。
しかも、最近は北国でも建物の中は徹底的wに暑くて車移動が圧倒的に多く、寒い中完全防備で歩くことが少なくなったため、ますます実態が分かりにくくなってきた。
(このような傾向が、数日前の大寒波で北海道で死者を8人も出すことにつながっている。)
648この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 22:40:07.03 ID:VrvWg2qZ
この映画で吹雪の撮影の時はカメラに付着する雪を
ドライヤーみたいな熱風で溶かしながら撮影したんだっけ。
なんか本当にホワイトアウトの状態になると方向だけじゃなく
上下の感覚すらおかしくなるらしいね。漆黒の闇と同じ感じかな。
649この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 23:43:16.91 ID:PbcSjy1a
>>646
娘さんを助けて死んだお父さんは50メートル先の民家がわからなかった
ホワイトアウトの恐怖…
650この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 10:07:52.79 ID:GNJs314z
東京には春が来ました・・
651この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 15:07:52.63 ID:zjp0l2a3
>>637 エッあれは迫力ない方なんですか?。
中学2年で劇場で見た時も、テレビで見た時も十分迫力あると思ったのですが。
私は東京とそれより南で育ったのでそう思うのかな。
 ただ、先週の青森と北海道の暴風雪のニュースを見た時は、映画と同じか
それ以上の暴風雪と思いました。去年12月26日に青森市が最高気温−7℃
の時もあの風と雪にはなっていませんでした(ただし平地にて)。
652この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 11:29:25.20 ID:hTDlKEQw
>>651
自分道東出身だけどあの映像は迫力と思うよ。

よく父親と冬に穴釣りに行ってたけど、
吹雪出したら映画を思い出して早く帰りたくなった。

実際の寒さや冷たさを体で知っているから、映画を見ると
自分の寒さ体験がフィードバックしてくる。
653この子の名無しのお祝いに:2013/03/11(月) 17:40:29.38 ID:Vc14ZIjB
>>644
案内人はいらん!帰れ!!
654636:2013/03/13(水) 21:34:02.24 ID:3gm6pguz
>>644 私は中学校で鑑賞させられて感想文を書く宿題が出ました。学校は兵庫県です。
私が書いた感想文は「小学校で公害の勉強をしましたが日本にはまだ沢山美しい自然が
残っているのでよかったと思いました。」みたいな内容です。映画の筋が途中からわから
なくなってきた(2つの隊や俳優の区別が自身なくなってきた)のと、自然の風景の描写が
いいなあと思った部分が多いからです。

 だいぶあとになって、健さんも「田植えで植えたところが育って緑になっているシーン
に感動した」という話を読んで、アッ私もあのシーン好きやなあ、と思って感動しました。
 中学生に168分ちゃんと見せても意味あると思う。
655この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:44:20.21 ID:N0y54VJh
中学生だと八つ墓村見せても「日本の田舎はいいなあと思いました。」とか書くんじゃなかろうか。
656この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 17:52:23.80 ID:212FA+3V
中学生の時授業で(二百三高地)みせられたことがあるな
657この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 23:20:26.58 ID:ChC8FKO0
中学の頃、旧軍の話が好きな
社会の先生が3月末に僻地へ
転勤させられた。
大人になって思うに、お上と
揉めたらしい。
終業式に詩吟だったか、浪曲だか
忘れてしまったが、数分間歌い上げて、
一言「さようなら」と挨拶して、
演壇から去って行った。
カッコ良かったよ。
658この子の名無しのお祝いに:2013/03/18(月) 18:29:09.79 ID:in5a4ZGv
中学1年の時に劇場に観に行ったけど「良いなあ」なんて少しも思わなかったよ
最初から最後まで悲惨な印象しかなかった
あれほど鬱になった邦画は初めてだった
659この子の名無しのお祝いに:2013/03/19(火) 11:32:49.04 ID:F8yxhxH1
深い雪なのに外套なんて...
遭難してるのに銃を担いでいるなんて...
660この子の名無しのお祝いに:2013/03/19(火) 12:22:00.86 ID:mxrMxAKL
>>659
命より銃が大切なんですそれが旧陸軍の教えなんです
自決が美と考えられた悲しい過去です。
661この子の名無しのお祝いに:2013/03/19(火) 21:16:32.33 ID:wq14E4uD
>>660 そういえば、後藤伍長も銃を持ったまま最後まで行軍しましたね。
途中で銃は置いていってもよいと指示されたそうですが彼は手放さなかった
のですね。すごいなー。

 そういえば、イタリアが八甲田山の話の撮影をし、動画サイトには予告編も
ありますが、これは映画になったのやらどうなのやら…。DVDとかで出して
くれるといいのですが情報がさっぱりわかりません。なんとか本編が見たい。
662この子の名無しのお祝いに:2013/03/21(木) 22:18:19.80 ID:FVlo1rMf
当時の日本は貧乏国で兵器は高いということで大事に扱え程度だっただろう。
昭和になってくると命より大事とか叩き込まれるようになった。

刀も武士の魂だとか言い出したのは江戸時代からで、戦国時代はとっかえ
ひっかえする消耗品だった。真剣で斬り合ったり鎧にきりつければ刃こぼれするから。
663この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 00:30:53.97 ID:jyStTRy3
本物の刀は簡単には刃こぼれしないけどな。まあ量産品の質が落ちるのは確かにそうだ
664この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 08:45:58.04 ID:/dcRIpq5
戦国時代の刀はあつがさねといって鉈みたいな刀身の分厚い刀を使ってたそうだよ
切るというよりぶったたく為のね、もう一つは鎧通しといって
接近戦の時に鎧の隙間に刺しこんだり、倒した敵の首をとる為の
細身の切れ味のいい刀もあわせて使ってたそうだよ、
戦国時代は最低でもあつがさねと鎧通しの二本は最低限もっていってたそう
槍とあつがさねで戦い、鎧通しで首をとるというパターンね
665この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 20:59:08.50 ID:PPwB0Xpn
入営までは自分は銀山で働いておりました。その必要はありません。

雪のため道が、道がわからないのであります(><)

となるフラグかと思ったんだよな。村長さんの話じゃ、地元で生まれ育った村の若かいものですら遭難するんだから、働いてたぐらいで自信満々にいうんだから、絶対伏線だと思っちゃった。
666この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 21:29:20.43 ID:26kX+zlq
>>661
イタリア制作の八甲田山ドキュメンタリー映画、公式サイトあったぞ
http://mounthakkoda.com/index.html

今年の7月に公開予定らしい
667この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 22:32:02.58 ID:a8mSKKLf
>>660
今のじえーたいでも、相変わらず
射撃で撃ったあとの薬莢全部回収するまで帰れないとか
旧軍から変わらん体質してるらしいね…
668この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 01:14:49.33 ID:Q+CSfs1w
>>666
これはこれで丁寧に作ってあるが
こちらの映画の恐ろしい吹雪の迫力には到達してないな
ていうかやっぱりあの撮影は異常だったんだな
669この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 17:31:58.19 ID:4+pE47cS
東宝八甲田山より音楽が勇ましい感。

東宝版は初見だと人物多すぎて混乱しやすいかも知れない。
軍隊系は人物多すぎで何度も見直す必要があるもの多いかも。
(ブラックホークダウンとか)

リメイクは往々にしてクソという印象が強いけど
ジャッカルみたいなのもたまにあるから、別の切り口として観てみたいね。
670この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 22:12:27.32 ID:Z/x+DhBM
地味に気になってるんだけど、後藤伍長が見つかった時
「ぱんを噛みて与えると飲み込んだ」てくだり……
乾パンを誰かが自分の口で噛んだもんを口移しにでも
してやった、ってことなのかなぁ。
671この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 22:17:35.56 ID:56vlGJxV
672この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 21:16:27.29 ID:q9lCYfeB
>>671
グロ注意
エベレスト登山者の遺体
673この子の名無しのお祝いに:2013/03/26(火) 00:24:24.60 ID:Q8b/lDyW
つくづくエベレストってゴミと遺体だらけなんだね………
どうしようもないらしいけど。
674この子の名無しのお祝いに:2013/03/26(火) 01:32:24.68 ID:MqHHiQjn
遺体は回収されないの?
675この子の名無しのお祝いに:2013/03/26(火) 03:29:47.96 ID:OWIuLlmw
ミイラ取りがミイラになるべ
676この子の名無しのお祝いに:2013/03/26(火) 21:35:18.85 ID:JpeGRNDD
なんでエベレストなのに腐敗してんの?
677この子の名無しのお祝いに:2013/03/26(火) 23:58:43.79 ID:nJ1CtdSX
乾燥して干からびてんじゃね?
678この子の名無しのお祝いに:2013/03/27(水) 01:27:24.20 ID:l1YZnn2X
>>675
そっか。
八甲田では数ヶ月掛けて全遺体の収容をしたんだよな
679この子の名無しのお祝いに:2013/03/27(水) 01:53:51.89 ID:NyWFwfYY
フリーズドライか・・
680この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 00:20:12.31 ID:IbAd2Lk7
>>666
主題曲?の違いが、題材に対する日欧の考え方の違いを表している気がする。
イタリアの方(予告編)は、ドキュメンタリーという風で、制作側がちょっと覚めている感じ。
一方、日本版は制作者側の題材に対しての感情移入が半端じゃないという感じ。
…あくまで主題曲の感じから受けた感想だが。
681この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 00:44:51.32 ID:IbAd2Lk7
>>680
もう一つ。
こいつが公開されたら、本家の八甲田山も同時に再公開してくれないかな。
レンタルじゃ見かけなくなったし、デカいスクリーンで見たいんだよな。
(もう十年以上見てない。)
682この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 08:28:34.80 ID:YvZwadYv
>>681 再上映賛成!合計4時間以上になるが見る価値あり。

 先日、青森市の田茂木野に久しぶりに行きました。
 暖かくなってきましたが、さすが田茂木野は八甲田山のふもと、除雪した雪の塊や
雪の壁が沢山ありました。

 遺体安置所の祠に行きましたら、ちゃんと除雪がなされて祠が見えるようになっていました。
祠から5mほど離れた「ここに祠があります」という趣旨の看板の木の棒があり、ここも除雪
をして見えるようになっていました。

 青森のかたにとって、今年も生活のための除雪に大変な冬でしたが、祠もちゃんときれいに
保ってあるのに感動しました。お祈りに来てよかった。青森駅から歩いて行きましたが、この
歩きが好きなのです。
 次回は夏季休業中に来ようと思います。
683この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 11:18:42.72 ID:tUmWJaT7
>>681
音が出ない・・・
684この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 15:42:02.74 ID:VUR8pulN
>>666
神成大尉役の俳優がすげーイケメンだ。
685この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 16:44:27.79 ID:YvZwadYv
>>684 同感。666様、アップありがとうございます。
 あのイケメンのアライタカトという方、神成大尉役だったんですねえ…。
 私は予告編の動画を見ててっきり後藤伍長役かとばかり…。

 だって、予告編の最後の方でアライさんともう一人の兵(おヒゲの方)が二人で支え合って
歩き、2人で雪の中に倒れこむシーンがありますが、おヒゲの方の方が年配のように思えたので、
こちらが神成大尉、アライさんが後藤伍長とずーっと思っていました。
 あのシーンって、最後に2人だけで賽ノ河原を進むシーンですよね。

 それに、アライさんが銃を持っているので、史実でも後藤伍長は銃を持ち、神成大尉は銃をもって
いないのでよけいそうかと…。

 キャストの紹介もすべて英文なので読むのに少々苦労しましたが、倉石一大尉役の俳優が
書いていないような気が…。彼なくしてのドキュメントはありえんと思うが。

 公開が楽しみ。なぜイタリアのかたが作ろうと決定したのかの過程も知りたい。
 
686この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 19:44:52.60 ID:TsRd7Pom
>>674
「ザイル」とかいう村上もとかの漫画で
滑落して死んだ兄弟だか親だかの遺体(氷ってる)を
ハンマーでくだいてばらばらにするシーンがあったなー
687この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 19:47:20.42 ID:TsRd7Pom
ARAI TAKAHITOのオフィシャルサイトあった
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~top.gun/
688この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 23:48:16.69 ID:tUmWJaT7
こちらのほうの映画は新田次郎ではなく小笠原孤酒の「吹雪の惨劇」をベースにした(based on ...)と
明記してある。
しかし、小笠原本をはっきり"novel"だと言っているので、やはりフィクション映画の位置づけか?
689この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 15:10:42.23 ID:Fjw0kYaU
>>687
プロフィール見ると「イケメン担当」的な立ち位置なのかなw
(年齢公表してないとかもナイスw)
沢村一樹とかにもちょっと似てるかな…??
690この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 15:39:49.29 ID:XXDtcInW
>>687
> ARAI TAKAHITOのオフィシャルサイトあった

加山や北大路の若い頃の方がイケメンだな。
691この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 18:41:16.99 ID:YmDLz9HA
公開が楽しみやけど、まさかアメリカのハリウッドみたいに「イタリアで公開して日本公開は
1年後」にはならへんよね。
692この子の名無しのお祝いに:2013/03/31(日) 17:14:15.84 ID:FjbwhBfq
サイトで予告編を見たけど、軍服についている雪が少なすぎるシーンがある。
本家の八甲田山は、撮影の朝に酸ケ湯温泉の駐車場で集合し、軍服に雪と水を
かけまくってそれが凍ってから撮影場所に行き撮ったそうだ。やるね〜。
693この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 00:39:48.94 ID:vpDB7L1d
>>692
死体安置所の前後のシーンの服の氷やヒゲから下がるツララはロウで作ったものらしい。
694この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 13:06:23.47 ID:F+f8DY4t
>軍服に雪と水を かけまくってそれが凍ってから

軍服の下には何を着ていたのか。体温奪われて凍死するのでは?
当時だからゴアテックスとかないと思うし。
695この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 13:51:22.58 ID:QSWgybzR
【ここで高倉健語録】
八甲田の長期雪山ロケで、宿をとった時、高倉健はスタッフに頼んで自分と北大路欣也とを相部屋にして欲しいと言って一切部屋の中には関係者も立ち入らせなかったらしい。

一体、部屋の中で何が行なわれてたかは想像もしたくもないが、高倉健くらいなら広い個室を自由に使えてもいいと思うんだけど・・・
やっぱ健さんモーホ説ってガチ?
696この子の名無しのお祝いに:2013/04/02(火) 20:18:38.58 ID:Q0CHpOD9
仮にモーホだとしても、そこまで堂々とやるかな?
697この子の名無しのお祝いに:2013/04/03(水) 19:51:34.89 ID:jPN5TgtL
そりゃ何てったって
不器用な男だからさあw
698この子の名無しのお祝いに:2013/04/04(木) 17:43:04.32 ID:Dd0o/XPo
朝日新聞の記者がコースを辿ったぞ。
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY201303300403.html
699この子の名無しのお祝いに:2013/04/05(金) 09:34:45.06 ID:TFcHWvT2
>>698
できれば同じような気象条件の時に行って欲しかったですね
カンジキ履いてソリ引いて...
700この子の名無しのお祝いに:2013/04/05(金) 13:53:02.86 ID:qMBKAl7s
滝本順也
701この子の名無しのお祝いに:2013/04/05(金) 20:17:05.36 ID:sB4ktYVV
>>659
午後の余韻が受けなのか
702この子の名無しのお祝いに:2013/04/05(金) 20:17:50.10 ID:sB4ktYVV
アンカーミス
>>695
午後の余韻が受けなのか
703この子の名無しのお祝いに:2013/04/05(金) 22:46:38.80 ID:LjZsEYs+
>>694 私はエキストラとして参加したわけではありませんが、軍服の衣装の表面だけ
に水をかけたのではないでしょうか?。
 また、加山雄三のエッセイによると、軍服の衣装の中にスキーの防寒具を着てしっかり
防寒したそうです(彼は)。
704この子の名無しのお祝いに:2013/04/07(日) 04:05:07.12 ID:VVsL7T9i
>>666
5年前に上がってた予告動画は無いのか。
あれもカッコよかったんだけどな。
705資料館訪問経験3回:2013/04/07(日) 22:30:00.58 ID:2QLMPCP7
このスレの方は皆知っておられる八甲田山雪中行軍遭難資料館にある「ご自由に試着
して下さい」の軍服ですが、毛布を着ているかのように重いです。

 試着した姿を誰かにデジカメで撮ってもらいたかったのですが12月末に資料館に行く
とほかにお客さんがほとんどおられずお願いができない…。

 受付におられる職員の方に頼むのは、撮る間に切符を買うお客さんの対応ができない
ことになるので遠慮しました。
 夏に一回行き、来館者の方は12月より多かったですが皆さん真剣に見ておられ、
デジカメを頼む空気ではなくこれまた遠慮してしまいました。

 この試着コーナーには現在の自衛隊の白い防寒着の拡大写真が一緒に飾ってあります
が、最近これが写真ではなく実物だったらいいのになー、そっちの試着もしてみたいと
思っています。自衛隊だからいろいろ企業秘密もあるかと思いますが、防寒着くらい
別に秘密にしなくても…と。着てみたいと思っているのは私だけでしょうか。
706この子の名無しのお祝いに:2013/04/07(日) 23:55:22.83 ID:QDHgghIF
つ 携帯で自撮り
707この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 00:26:39.85 ID:aaJJoUT2
それは映画のように、ダブルの外套なのですか。
なにかで、実際はシングルだったと読んだのですが。
708この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 18:56:55.46 ID:XFo3jERu
>>707 ダブルでした(ネットの写真より)。ただ、色は紺色。史実では中尉クラスあたりは
黒の軍服、一等卒や伍長クラスは茶色とのことですが、どちらの色でもない紺色。

…色のことは、まあしゃーないかな。

 夏休み中は館内に説明のボランティアの方がおられ、陸軍墓地を案内して下さいました。
最初に「何時のバスに乗られますか?。」と確認してくださり(バスの本数少ないもんで)、
乗るバスの時間にあわせて説明時間を調整してくださいました。ありがたいことです。
709707:2013/04/11(木) 21:49:46.49 ID:NHmLDvB6
ありがとうございました。
710この子の名無しのお祝いに:2013/04/13(土) 16:18:39.00 ID:pgx2jSyF
 ダブルといっても資料館のがダブルだという意味で、史実はわかりません。
5連隊を捜索した捜索隊の一部の写真では、シングルを着た方もいます。
シングルかダブルかわかりづらい写真が多いのですが。
 
 「我、八甲田より生還す」の本では、31連隊の写真が4〜5枚ありますので、
こっちはシングルかダブルか多分わかるでしょう。

 「実際はシングル」と書いてあった書物とは何でしょうか?。私が読んだ史実
関係の本にあったかなあ?。まだ遭難始末は読んでいませんがあの漢字とカタカナ
のみの本にシングルという単語があるとは思えないなあ。
711この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 09:08:26.20 ID:GBgshdl6
>>671
いずれこの人たちもアイスマンみたいになるんだろうな
712この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 12:43:59.64 ID:uUiJUXka
>>666
これってどういう企画で制作されたの?
713この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 13:16:08.35 ID:FG3wTxUv
「大日本帝国陸海軍―軍装と装備」っていう図鑑があって
それをみると当時はシングルボタンで正解。
日本軍の制服は明治○○年制式とか、いろいろあって
支給が間に合わないと制服が混在してることがある。
ちょうどこの時代は日露戦争前のそんな時期、
ダブルもシングルも混在していた可能性もある。
小峠の予行演習のシーンをよくみると、
コートのカーキ色が黄色っぽかったり、緑だったり、
いろんな種類があるのがわかるよ。
714私は710です:2013/04/14(日) 19:54:17.19 ID:bfkOYx98
家で「われ、八甲田より生還す」を確認しましたが写真がはっきりせず、
31連隊がシングルかダブルかわかりません。

>>713 そういう図鑑があるのですね。皆さん博学ですね。

 青森の陸上自衛隊第5普通科の防衛館(雪中行軍のいわゆる資料がある所)に行った時
の説明によると、当時の軍服も軍人一人ひとりがそれぞれ業者に注文していたため、
服の細かいところが違ったそうです。たとえば、神成大尉の軍服ですが首のつめえり
の部分が非常に低い。倉石大尉のつめえりはその倍くらい太い。このスレの方は両大尉の
写真をどこかで見ておられるのでご存じかと思いますが…。ワタクシは、そんなに軍服が
違っていいのかあってぴっくりしました。

 中学生が制服のあちこちの長さを好き勝手に業者に注文したら「それは変形服だ!」と
いわれて即没収です。場合によってはその後焼却炉でゴウゴウと。
715この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 12:25:35.43 ID:JcoqAfai
山田少佐殿に捧げ銃
716この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 15:49:15.52 ID:W5bg02GC
山口少尉 (`;ω;´)ゞ
717この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 22:35:27.32 ID:7lLVgO0Y
山田少佐殿のご冥福をお祈りいたします。
718この子の名無しのお祝いに:2013/04/16(火) 00:11:19.71 ID:9oF+6p78
どの新聞もテレビニュースも「八甲田山」に触れていない。
ちょっと認識不足!
719この子の名無しのお祝いに:2013/04/16(火) 01:26:53.12 ID:CsJKe+Te
認識不足。(´ω`)
720この子の名無しのお祝いに:2013/04/16(火) 06:36:26.53 ID:I4HTzoL4
案内人殿・・・・いや山田大隊長殿に対し、敬礼!
三國の連チャン・・・・・合掌。
721この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 19:09:14.84 ID:HiDnoAqg
 二百三高地の映画を見ましたが、見ながらついこのシーンは史実かな?創作かな?と考えてしまった。
八甲田山も史実と創作が入り混じっていたもんで。

 びっくりしたのは、24時間の休戦中にロシア兵と日本兵がお互いにお酒やたばこを友好的に交換していた
こと。こんなんホンマにあったん?って感じ。あとで本で史実と知りさらにびっくり。

 それで、何回も見たいと思う方はやっぱり八甲田山の方。個人的には。

 
722この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 22:53:26.28 ID:Ups6dkSr
>こんなんホンマにあったん?
従軍兵士の日記なんかにも書かれてるね
露軍降伏後両軍の兵士は旅順の酒場で酒を酌み交わしたそうだ
723この子の名無しのお祝いに:2013/05/03(金) 21:56:28.67 ID:cDZ6lgSl
>>721
同意
連合艦隊も二百三高地も観たけど繰り返し見たいとは思わない
特にさだまさしの歌うざい
何だあの演出は
724この子の名無しのお祝いに:2013/05/03(金) 22:04:26.68 ID:D5ekA0AF
>>721
第一次世界大戦までは、まだ中世的騎士道が生きていたらしいから
休戦時はノーサイド、ってありそうだね。
725この子の名無しのお祝いに:2013/05/03(金) 23:29:54.43 ID:eqXUWNI3
>>723

二百三高地の防人の歌は、映画中盤と終幕に流れるのだが、
中盤では戦争の恐ろしさ、悲惨さが感じられ、
終幕ではむなしさ、大事なものを失った悲しさを感じさせつつも、
明日への希望を感じる。

同じ歌なんだけど、夏目雅子や古賀中隊の生き残り
(佐藤允、新沼謙治)が演じる後日談風の映像があるので、
感じ方が変わるのだろう。
726この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 03:37:59.02 ID:7Tj4PZXH
>>724
そうは言うけど、仲良くなったり顔見知りの相手と殺し合いするのに心理的な抵抗はないのかね?と思う。
727この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 07:15:20.66 ID:kM73IsCi
どれだけ良い歌や優れた曲でも、挿入歌やBGMはあくまでも映画の脇役だと思うのよ
暗転して真っ黒の画面にデカデカと歌詞を入れて
ストーリーをぶつ切りにする類のもんじゃない
728この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 18:23:43.87 ID:O6EIS6B+
>>727
いやあのあそこいわゆる「休憩」
729この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 23:21:11.83 ID:wKVSe19K
>>727 その通り。二百三…は、暗転して真っ黒…なので、あれはちょっとね。
しかし、八甲田山の方のBGMはよかった。CDも出てよかった。
 ぜんずろーが兄さんに見つけられる時のBGMや、棺の中の神田大尉との対面
シーンなど音楽もよくできている。
730この子の名無しのお祝いに:2013/05/05(日) 00:09:12.39 ID:GTH9DkIE
作曲者の格が違う。
731この子の名無しのお祝いに:2013/05/05(日) 08:51:19.59 ID:Xm2Rr/2g
やっさんええ仕事しまっせほんま
732この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 18:56:03.22 ID:nyekJ1a6
733この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 22:29:29.08 ID:NlTYIc7P
日露戦争で役に立ったのだろうか
734この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 22:42:13.10 ID:oWH3Wl4X
ここまでやったら死んじゃうってわかったから役に立ったよ
735この子の名無しのお祝いに:2013/05/16(木) 07:34:46.65 ID:Peqg3Ibc
つまり真面目にやらずに手を抜けと
736この子の名無しのお祝いに:2013/05/16(木) 21:41:35.61 ID:V7Qxsf1E
むしろ手を抜いたから遭難したとしか
737この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 19:17:16.82 ID:QvOu8vNI
>>733 役に立ったかどうかについてですが、二百三高地の映画によると、戦いの最中に「お握り凍ったから
食えないよ」と、捨ててしまうシーンがありました。

 つまり、雪は降っていないけど寒い時期のシーンだったようです。雪中行軍で「お握りは凍ってもあとで
焼いて食え」という反省があったというのに、この点は反省が生かされていないと思いました。
 日露戦争の中での史実のシーンかどうかわかりませんが…。
738この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 22:34:40.00 ID:ALZby202
おにぎりが凍るほど寒いって演出じゃないの?
貴重な糧秣をそう簡単に捨てるとは思えないな
739この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 07:50:09.00 ID:9Uxlt4WQ
100人以上の大所帯だっけ
その位いれば数人位、そんなのが居てもおかしくない
740この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 13:41:17.65 ID:HN8ERGJm
旅順戦は夏に開始で早めに落す予定だったしなあ。
場所も、戦場では南端で海のそばでもあり厳冬というほどの土地ではないので
冬季戦の準備が余りできていないというのもあったかもね。

また、旅順攻略の第3軍の編成は東京、善通寺、金沢の師団で、
おにぎりを凍らせていたのは金沢第9師団。
5連隊の宮城、岩手の連中よりも、さらに本当の寒さを知らない。

増援の旭川第7師団は冬季に派遣されたのもあるが、日本で一番寒い土地だけあって
寒さとはなにか知り尽くしている。言われんでも個人個人が対応しただろう。

人間ほど風土に大きな影響を受けるものは・・・、神田大尉の至言だ。
741この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 16:54:13.98 ID:5wLarB/S
>>733
原作のあとがきで5連隊の幽霊が出てくる話が載ってたよ
夜な夜な正体不明の大隊が第5連隊の営門にあらわれるので
これは雪中行軍の犠牲者に違いないということで時の連隊長が
「おまえ達のおかげで装備の改変にお役に立った、すみやかに帰れ!」
と軍刀を抜いて号令したらあらわれなくなったというような話

おにぎりはさておき装備の改良には貢献したでしょう
742この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 21:50:57.61 ID:B3DezJqX
>>740 は、博学ですね。すごい。
 当時の師団に第9師団とか第7師団とか番号がついていますが、1から9までの番号は
どんな区分だったのでしょうか。1は東京近郊なんでしょうか。

 たしか第9師団は青森・弘前・山形だったような気がするのですが…。金沢も含まれて
ましたっけ?。
743この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 23:01:01.83 ID:NcEBxnSG
>>742
いや単に二百三高地の映画が好きなだけ。

青森、弘前はこの映画に出てきたように第八師団。
山形は仙台の第二師団じゃないかな。

第一師団は東京であっている。東京以外にも、甲府や佐倉に連隊があったそうだ。

番号のつけかただけど維新後に新政府陸軍は鎮台という編成だったのを改称したそうだ。
そのときあった鎮台が、東京、仙台、名古屋、大阪、広島、熊本で、
東京を1とし、後は北から順番に振ったということらしい。
だから最初は6個師団だった。追加も北から振ったから旭川が第七師団になり
弘前が第八師団、石川が第九、姫路第十、善通寺第十一・・・という風に北から並んでいる。

旧制高校のナンバースクールと同じだね。東大が旧制1高、東北大が2高、京大3高。
金沢が4高なのは京都と逆な気もするけど。

この辺は、歴史読本の受け売り。
744この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 15:46:11.80 ID:BR/KRwlh
>>741 切ない話だなぁ。確か北海道の連帯だったかも南方戦線で玉砕した後、夜毎隊列を組んで帰営する姿が見られたとか。
胸を衝かれますね、どちらの話も。
745この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 20:34:55.75 ID:2+aax+ai
雪中行軍隊は「どうしてこうなった」「解せぬ」みたいなところがあるだろうし
異郷で散った人達はやっぱり帰りたいんだろうね
遺骨収集はお骨だけを持って帰ってくるわけではないんだよなあ
746この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 22:13:16.01 ID:9kd5p2xK
アッツ島で玉砕があったあとキスカの兵隊の夢枕にアッツの兵隊さんが来たらしいしね
747この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 01:02:57.14 ID:YUhtVx3H
雪中行軍隊はともかく、アッツ・キスカは生き残ったほうの負い目も
あるだろうなあ。

異郷で果てるのも無念だろうが、故郷の山中で遭難死というのも
無念極まりない。営舎からたかが1日足らずのところなんだから。
748この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 18:57:40.97 ID:10p+qIOY
八甲田山の遺体は一人残らず、取りこぼし無く
見付かったのかな?
749この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 13:22:06.10 ID:x1cVW9ch
そう言えば序盤で「出来るだけ民泊する」とか言ってたのに
村の人が中で寝る様に言ってくれた時、断って野営してたよな
方針が変わったのか
750この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 19:35:20.06 ID:znNqaW+2
実験テーマのひとつに雪中野営があったのでは。
751この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 12:09:01.90 ID:PrKb7brc
>>748 全員見つかっています。捜索も大変だったようです。
駒込川には、「雪溶けで水量が増えた時に遺体が海に流されないように」と、柵が作られた
そうです。あの量の雪が溶けるのですからすごい流れになるのでしょうね。見た方はこの
スレにいらっしゃるでしょうか。
752この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 12:33:02.63 ID:l0kyhwUf
>>751
でも水量が多くて柵を越えて海まで行っちゃうんだよね
最後の方の発見遺体は腐乱してなかなか識別できなかったそうだね
753この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 16:38:32.26 ID:1Mk2BqBM
あのラストの列んだ細長い墓標はエヴァの墓場を思い出した
754この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 17:45:45.92 ID:PrKb7brc
>>752 博学ですね。柵を越えた話は「雪の八甲田で何が起こったのか」に載っていたような気が…。
>>753 その墓標ですが、3月末に観光で見に行ってきました。
 青森市駅近くはだいぶ雪も溶けていましたが、陸軍墓地付近は除雪で積み上げた雪もまだ
高く残っておりました。
 墓標は、伍長以下下士卒の方々の墓標については上10センチほどしか見えておらず、今年
の雪も多かったのだなあと思いました。
 ただ、前列の少尉以上の方の墓標は上から下まで石が見えるように除雪されていました。
 こちらの方の墓標の方がもともと少し高い所にありますし、除雪しやすいのかな…。
 エヴァの墓場というのは、どこの国のどんな経緯で作られたものでしょうか?。
755この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 18:20:34.53 ID:pzZsyrw+
>エヴァの墓場
「新世紀ヱヴァンゲリヲン」ってアニメのワンシーン
756この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 04:38:00.65 ID:JeY435rU
ドキュメンタリーの新予告来たで。
http://www.youtube.com/watch?v=IYOjNW-rFTY
757この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 07:34:45.72 ID:7Vf2EBBb
ヘリコプターさえあれば…
758この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 12:18:51.83 ID:PCx63EwJ
それは、ずる助雄一郎
759この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:28:23.05 ID:ttQcws4F
>>757 ヘリとおっしゃいますが、遭難された日は風速30m/秒近くだったそうです。
その中でヘリは飛ばせないのでは?八甲田ロープウェーも風速25mを超えたら運休
にしています。

 ヘリがとばせるかどうか、自衛隊関係の方や運転できる方は御存知かと思いますが。
760この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:35:59.95 ID:Dh9F/oEz
>>756
どこで見られるのかな
天はわれわれを見放したは言うんだね
761この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 21:55:19.13 ID:Owcms8No
>>759
 現在でもあの吹雪では二重遭難の恐れありで、
天候の回復までは救援隊も山には入れられないだろう。
762この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 23:30:20.85 ID:joBmrY2t
>>759
ネタに…
763この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 01:15:08.48 ID:4fLTYuFm
>>752最後のご遺体が見つかったのは6月でしたっけ?幾ら東北とは言え、それも致し方無しかな。

無念の帰郷と言えば、硫黄島の補給便(空自)の話がどっかに有ったな
764この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 08:34:05.61 ID:+dCSk9AX
>幾ら東北とは言え、それも致し方無しかな
大震災の犠牲者の惨状には言葉もないな
765この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 14:28:41.18 ID:/7oGX58x
>>763 最後のご遺体が見つかったのは、確か5月28日です。ほとんど丁度111年前です。
766この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 18:29:08.59 ID:4fLTYuFm
>>765 あれ記憶違いしてたかorz
失礼しました
767この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 01:39:29.93 ID:cYWV8jXs
>>756
旧予告は消したのか。
以前の方がカッコよかったんだけどなぁ。
5年前からの分を含めて、全部で3つあったはず。
768この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 18:33:44.15 ID:dQ3VcL0n
>>756 新予告アップサンクス。音楽がクラシックですね。全編クラシックが流れるのかな?。
剣岳・点の記の手法と同じですね。雪濠での寒そうな様子・帽子が凍る様子など本編が期待
できそう。
 最後の方で、1人で雪原を歩く姿は後藤伍長でしょうか。
 これってすべてCGなしなのかな?。っていうか、私は映像を見てCGかガチなのかの区別
ができません。見る人が見たらわかるのでしょうか。

 会議室でアライタカトさんの隣にいるオヒゲのかたはどなたでしょうか。
769この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 00:16:18.10 ID:9V5ky8FA
スタートはブラームス交響曲第3番の始め。
最後は同じくブラームス交響曲第4番の終わりのところ。
770この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 22:51:52.35 ID:XxB35iF+
雪中行軍遭難資料館へ5年ぶりくらいに行ってきた。
後藤伍長の手切断前の写真の展示コーナーが増えてた。
銅像茶屋にある展示場、鹿鳴庵も少し展示物が増えてた。
後藤伍長のお孫さん?の写真が貼ってあったりして。
771この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 19:00:28.59 ID:Uhnly46q
>>770 新情報ありがとうございます。鹿鳴庵も展示物が増えたのですね。あそこは
ずっと同じ展示物かと思っていましたが。8月は行ってみます。

 ただ、銅像茶屋に行くには市営バスもみずうみ号も通らず、頼みの綱はJR東北バス
の「八甲田山巡回バス」だけで、去年は6月〜10月中旬の期間限定で走ってくれたのです
が、今年はこのバスはあるのかな?。どなたかご存知でしょうか。
 このバスがないと運転免許がない私は行けないという悲劇が待っているので…。
772この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 15:53:24.92 ID:+ykf6qiq
このスレ実際に八甲田山登った人は結構多いのかな
773この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 18:49:04.53 ID:mfPoFC0l
八甲田どころか六甲山も登ったことがない
そういや甲山も頂上を極めてないな
774この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 19:58:52.75 ID:Afwp1WwK
>>772
緒形拳のロープウェイでズルしましたが
775この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 20:13:45.85 ID:od8oOSfw
>>772 大岳に登る登山道があるらしいことはサイトで見ました。
登ってみたいとは思いますが今は体力に自信がなく、地図を見る
力もないので遠慮しています。こんな私では何か起こして自衛隊
や救助隊の方に御迷惑をかけますので。

 それと、トイレはどうするのか資料がないのも遠慮する理由です。
 中2の時に学校の映画鑑賞で見た時は、先生と「夏は景色が良さそうな
山やなあ。夏は安全だからいつか一緒に登りたい。」と雑談をしました。
あれから36年。懐かしい会話です。
776この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 03:46:28.24 ID:ZQQ7DoUi
プレミアムシネマ「八甲田山」

放送日時
2013年7月22日(月)13:00−15:52

放送局
NHK BSプレミアム

http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/
777この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 13:46:35.25 ID:95SpDYFz
また三国にイライラさせられるけど、見るとするか
778この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 01:24:00.45 ID:RFdKc4KH
三國さん追悼かな
779この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 09:57:08.31 ID:psb4F9pq
あの人もこの人もって感じだな
次はこの人かな?って・・・・
780この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 16:35:40.97 ID:Dwfb1Ln7
また八甲田山ネタだなw

ttp://www.youtube.com/watch?v=OsuDZML5B2c
781この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 21:06:09.52 ID:7nyT4cV2
>>780
めちゃめちゃ八甲田山でわろたww
782この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 16:39:17.42 ID:nZRB4AMa
>>756 ドキュメンタリー出演のアライタカトさんのhpによると、ロケを
1月23日〜1月末にかけて行ったそうです。ということは、まさに111年
前の行軍の日と同じ日程にロケをしたということで、すごいですね。
 製作者のイタリアの方がこの日に撮ろう!と決めたのでしょうか。
783この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 01:53:50.96 ID:8efkb5LO
画像のリンクがわからんので、、
>>666のサイトの
(PHOTO)のページの(3)、右の上から三番目の画像。
1月24日8:40鳴沢、とある。
二日目の鳴沢の露営と同日同夜。これは恐ろしいロケだったに違いない。
784この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 04:08:22.34 ID:0JRPIPFu
>>772
はるか昔w
中学校の時、学校の行事で北八甲田山連邦のうちのどれかの(前岳・大岳を除く)山頂まで学年全員で登山道を登らされたことがある。
山頂に着いた時、他の連邦の山頂(前岳と大岳を除いて大体同じくらいの高さ)が手に取れるような感じに見えた。
ちなみに、小学校の時には、やはり学校の行事で岩木山にも登っている。

難易度は、八甲田山の方が上だった。
ただし、現在はそれを確認することができない。
八甲田山登山の方は、危険だから来年から閉鎖になるw予定の登山道を登らされたためだ。
(ガキにそんな危ないところを歩かせるなよw)

今ならまずありえない行事だが、昔は平気で行われていた。
785この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 04:41:44.54 ID:muVNx96N
786この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 21:24:48.03 ID:Zm8NiYx0
>>785 画像アップサンクス。雪が多くて本当におっそろしいですね。
 ロケの時は、最初と最後に人数確認しましたよね。みんなGPSを
もっていきましたよねえ。
787この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 23:37:03.87 ID:4wG77l3j
>最初と最後に人数確認しましたよね

そして撮影中に人数が増えていたり・・・
788この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 23:06:34.56 ID:PxaLlcN0
>>787 ヒエエーッ。ロケ後の宿泊場所までついてこられたら、何人か泊まる
部屋がないってことに…。
 映画の5連隊のロケでは酸ヶ湯温泉に連泊したそうですが、このドキュメンタリー
では、みなさんどこに泊まったのかな?。
789この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 01:02:02.57 ID:1KfOHeLn
きっと露営したんだよ。
790この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:13:51.64 ID:emuZB5fo
えっ
幽霊の意味だと解釈したけど
791この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 22:35:35.30 ID:1KfOHeLn
「神田大尉殿!雪中行軍隊、220名!出発用意できました!」
「うん?」
「あれっ?」
792この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 18:41:39.85 ID:3IjPWM/i
>>791 それは10人ほど人間モドキが混じっているかも。キノコの菌糸のついた
タオルで全員の顔をふかせてから出発すれば何泊かの行軍中に本物の人間だけが
ちゃんと残るでしょう。
793この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 06:05:59.06 ID:2ZjZdlVJ
マタンゴかよぉおおおお
794この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 15:10:04.33 ID:Y1wJ8Ekw
兵隊  「雪中行軍隊210名、マタンゴ10名、総員220名!出発用意できました!」
神田大尉「えーっと。後ろの10名は帰ってもらって」
マタンゴ「連れてってくださいよ。雪中行軍なんて雪の中の遠足みたいなものじゃないですか」
神田大尉「・・・・」
795私は792です。:2013/06/18(火) 19:09:32.62 ID:LVctV4FZ
>>793 あのー。私が書いた人間モドキというのは、偉大なる漫画家○塚治虫が書いた
「マグマ大使」という漫画に出てきた悪役たちのことです。見た目は人間ですが正義の
味方に倒されるとバタッと倒れて泡になってそのうち消えてしまう、という設定。

 …まあ、マタンゴと内容的に似た部分はありますね。
796この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 17:15:10.60 ID:hT5F0Ndk
マタンゴ「冗談じゃない。中隊長殿が指揮官として行かれるのに従卒のわたしが!」
神田大尉「おまえ、誰だよっ!」
797この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 02:01:18.25 ID:pcYbUzUO
隊長はルゴース2号・・・
798この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 08:46:39.51 ID:SdXsPq96
一番上は伍長
一番下は従卒
あいだにはさまれ二男

マタンゴ3兄弟♪
799私は792です。:2013/06/24(月) 20:25:48.16 ID:4fLIwip/
>>797 神田大尉を昔の悪役に例えるのはやめましょう。
    不謹慎です。名誉棄損です。帽子・靴・手袋・サーベルが
    なくなっても大滝平まで頑張って歩いたのですから。
800この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 10:56:10.87 ID:WeFm0aIV
サーベルは重いから捨てて来たと言うのは分かるが
帽子や靴や手袋を何故無くす?
もしかして薪の代わりにしたとか
801この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 19:33:54.75 ID:cgwGPE93
山田少佐が吸っていたタバコの銘柄って分かりますか?
802この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 17:24:18.92 ID:9/tzmN8f
>>800 靴に関しては、どこかのスレで「足が重い凍傷になると膝から下が義足をぴったり
つけた感覚になり、靴が脱げても感覚がないので脱げたことを自覚できない。再び靴をはく
メリットなし」とありました。今となっては想像しかできませんがそれが理由かも。
 
 手袋は、このスレの最初の方で、現代の八甲田でも冬に歩くと後輩の手袋がふきとばされ
たとありますので同じ理由の可能性があります。帽子ならよけいにそうで、この時代の軍帽
は、あごの所に飛ばないようにひっかけるひもはなかったから暴風で一瞬で飛んだのでは?。
 
 …映画を見ても、あごひもつきの帽子には見えません。幼稚園の子供の帽子じゃあるまいし。

 …前にこんなクイズありましたよね。「ローマ法王の頭の帽子がとれない理由を@〜Bから
選べ。@両面テープのようなものでくっつけている。Aただ載せているだけ。B中が真空に
なっている。」。八甲田の暴風なら飛ぶでしょうね。
803この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 01:12:39.28 ID:qFTVqpmG
中隊長殿、ぼつぼつ風呂が。
804この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 23:18:04.28 ID:73kLQFZT
岳遭難の本で読んだな。
猛吹雪の最中になにか細かいことをしようとしてはずした
手袋を吹き飛ばされ凍傷になり状況が悪化して・・・。
手袋したままだと小便するのにボタンもはずせないし、
そうしたことでなくすのかもね。

山岳での猛吹雪は驚くほどいろんなものが吹き飛ぶらしい。
装備を入れた重いザックすら吹き飛ぶとか、果ては人間も
吹き飛ぶそうだ。
805この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 23:53:12.19 ID:4tT573PX
カンダタEはしびれてうごけない!
806この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 17:55:03.58 ID:MjXyyH/9
>>803
ぜんずろーは、何歳位だったんだろうね?
映画だと17、8に見えるし兄貴は40位に見えるんだが
どう見てもあの2人は兄弟と言うより親子…
807この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 22:37:12.72 ID:ZbJy8qwy
 今年のお盆も遭難資料館に行き「現代日本の礎を築いた英霊たちに感謝の意を示す旅
」に行こうと思っていますが、天気の長期予報によると「東北の夏は暑い予定」との
ことだそうで…。
 八甲田ロープウェーのホムペを見ても山麓の気温27度なんて日もあるし、関西と
あまり変わらん暑さなのかな?と思っていますが、このスレに青森在住のかたはおられ
ますか?。例年に比べて暑いでしょうか。
808この子の名無しのお祝いに:2013/06/30(日) 23:16:08.25 ID:7MEkbTCW
今夏もシャイニーのアップルジュースがきっと美味いだろう。
809この子の名無しのお祝いに:2013/07/01(月) 20:44:09.86 ID:9Z5RIMB+
>>806
水呑百章の子沢山だといってたからな。
当時の農家だと10代で嫁に来て30半ばまで子供を産むから
長子と末子では20歳くらい空くこともある。
10人兄弟とか普通にいたりした。
810この子の名無しのお祝いに:2013/07/05(金) 10:00:09.09 ID:Agj/Ljff
善次郎は何処に養子に行ったんだっけ
「あいつは雪の恐さを知らん」って言われていたけど
東北は何処も豪雪地帯ってイメージあるんだが、青森とそれ以外でそんなに違うのか
811この子の名無しのお祝いに:2013/07/05(金) 17:36:47.98 ID:wvGwUBTV
>>810 確か宮城に養子に行ったのでは?。「おばの家に行くから午後から外出したい」と申し出ていた
とき、宮城と言っていたと思うけど…。台本を見てみよう。
 >そんなに違うのか ⇒ 青森市はよく降り、八戸は少ないそうです。

 私が2011年12月末に青森デビューし、遭難資料館の近くのバス停「幸畑」で下車した
時は雪が多すぎてびっくりしました。歩道は除雪されておらず車道の雪をおく場所と化しており、車道し
か歩く場所ないやんか−!と思い、しかし車道の端を歩いてもし車にあたったらどうしよう?と思ったり。

 バス停のそばにコンビニがありましたがまさかそこで「どこを歩くのが正解ですか?」と聞くのも
ちょっとねえ…という感じ。
 結局、車道の端を歩きました。車はみなかなり徐行運転をしておりありがたかったです。
812この子の名無しのお祝いに:2013/07/06(土) 14:51:08.95 ID:B7zlpEha
7月28日から8月10日に池袋の新文芸座で「渾身の役者魂 名優・三國連太郎を偲ぶ」
という特集があるのだが、あいにく「八甲田山」はラインナップに入っていないようだ。
813この子の名無しのお祝いに:2013/07/06(土) 15:16:04.81 ID:tYSGQtuM
高倉健 消防隊長
北大路 設計技師
三国 ビルオーナー
で和製タワーリングインフェルノを
814この子の名無しのお祝いに:2013/07/06(土) 22:56:27.47 ID:pqQJJpnX
>>763
硫黄島の補給便KWSK
お願いします!
815この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 15:50:04.03 ID:DDXMSPEW
最後の方で、偉いさんが「全滅だと思ったが…12名の生存者がいる」
って、何で言ったのですか?
全滅の方が軍にとって良かったのでしょうか?
816この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 22:35:09.25 ID:aukKp58m
全滅してない、12人も生きてる(つまり失敗とは言い切れない)
その中でも田代元湯まで行ってるやつがいるから結果成功とも言える!

ということです
817この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 23:28:46.51 ID:DDXMSPEW
>>816
なるほど!ありがとうございます。
俳優さんの表情(演技)が悔しそうにしているように見えたので「どういうこと?」と思ってしまいました。
818この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 19:02:18.50 ID:pDs2iqE2
暑いぜ…(--;)

TSUTAYAに八甲田山借りに行くかな!?
819この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 19:13:05.53 ID:Z08tKJ+x
>>813 和製…をぜひ見たいが、八甲田山より脱走する俳優が多くなるかも。
火の近くの演技とかやけどをしかけるとか、最後に上から水が大量に流れてきて
下に流されるとかやっていられない。
 私にどちらかの映画の出演依頼が来たら八甲田山を選ぶね。
820この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 19:14:06.42 ID:POUWELQ+
>>814 ざっくり書きますと、
現在の空自の話。
硫黄島に補給物資を航空機で搬送→帰投。
その帰路、物資を下ろして空身の筈なのに機体が重い。
パイロットが同乗の先輩にその事を告げると、「皆さん故郷に帰られるんだろう」と。
“ああ今日はお盆だった”
とパイロットは思い当たった。
て感じの話です。駄文ですみません。
821この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 21:39:38.78 ID:334J/GzT
>>820
>>814です。すごい話ですね。
ググッてもそれらしき話が出て来なかったので、解説をありがとうございました!
822この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) 23:07:07.03 ID:tPuiFfsv
まるで雪の中の遠足だな

今の時期には羨ましい台詞だアチーよ(;´Д`)
823この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 17:27:09.85 ID:Wv8ho8yc
しかし…福島大尉や5連隊倉石大尉らは数年後には 日露戦争で戦死してるんでしょ?
こんな雪中行軍のオーソリティーをみすみす前線の駒にするなんて…

日本軍は愚かというか…アメリカに負けるはずだよね
824この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 00:40:10.09 ID:UbdQSHwI
>>823
そんなん言ったら秀治に「ぬうぅ〜!?」って叱られるぞww
825この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 06:37:33.06 ID:aobPj2OU
いや、利口者ならロシアに勝てなかった
826この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 17:57:20.46 ID:cMjolkYK
コンビニの雑誌で7月下旬からの公開映画の情報を読んでいますが
イタリア製作の例のドキュメンタリー映画の日本公開が書いていない。
カミングスーンと予告編では書いているが日本には本当にカミングするのかな?
どなたか新しい情報を御存知でしょうか。
827この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 20:21:20.80 ID:bXfDyeVA
>>818
DVDの画像は超横長で見づらいがTVの画面設定では出来ない
みんな我慢しているのかな今度のBSでは改善願いたい
828この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 20:41:20.82 ID:JhoWBWwO
まさかシネスコを知らないのか?
829この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 23:28:23.85 ID:87ZV/200
>>826
ホームページからリンクがあった。

IMDBはアメリカでいちばん有名な映画データベースのサイト。
ここに載ってた。
載ってるってことは公開されたのではないかと。
http://www.imdb.com/title/tt2925936/
別バージョンの動画もあった。
http://vimeo.com/70183862
830この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 20:47:28.02 ID:rL9lcdDt
日本公開なら日本語のオフィシャルサイトがあるはず。
世界同時公開の映画もあるし日本が先行する映画もあるし1年後に日本公開、とか
831この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 23:40:41.11 ID:OfrmDppZ
>>827
それが本来のサイズです
シネスコをビスタなんかにしたら逆にクレームきますよ
832この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 09:49:31.42 ID:IhYuL5UK
やはりDVDをテレビでチマチマ見るより
映画館行ってみなさいと言う事か 
音質は最高だが超横長では迫力がでん
>>827
833この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 16:42:22.64 ID:N8T5/NJa
昔超横長をテレビで放送すると
めちゃめちゃ人細くてワロタなー
834この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 00:15:48.54 ID:N/p/Swqy
もうテレビでズームかけて観ろよ
835この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 21:38:16.43 ID:tJ4IHcl6
NHKーBSでやるねぇ
836この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 14:55:57.65 ID:zEN8B3LP
暑い夏こそ映画「八甲田山」で涼もう!
837この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 09:47:12.19 ID:D1yaeE6k
>>836
やはり夏に見るには天国と地獄、日本のいちばん長い日じゃなくて
こっちだねw
838この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 15:05:17.00 ID:Q7Ll7t+f
冷房のきいた部屋で
汗みどろの黒沢年男を見ながら
「いい時代になったな」と思うのも乙なのだよ
839この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 19:38:04.83 ID:L8Fx99PZ
クソ暑い真夏に観てるのに、倉田大尉が「火は有り難いものだな・・」と呟く5連隊の焚き火のシーンにホッとしてしまう。
840この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 22:00:39.78 ID:lbAD0w1e
神田大尉が不憫でならない
841この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 12:38:31.22 ID:kSKBT1dB
昨日BSでやってたから初見 涼みたかったからw
有名な映画だけどなんかしんどそうで見る気がしなくて、今まで見た事なかった 
で、今更だけど
完全踏破を10とすれば、遭難は1かせいぜい1.5ぐらいの道程で起きたってこと?
実戦でもない演習中な点といい、あり得ない程の物凄い【無駄死に】だったのなあ
842この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 00:00:39.61 ID:FOT8xmZs
昨日BSでやったコレって完全版ですか?
録画忘れて確認出来なかったんだけど・・・・
843この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 01:08:36.91 ID:V+PV8MA+
>>841
まあ距離的にいえば1か0.5かもね
第一目標にも達してないんだから
844この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 00:14:53.68 ID:5WVB7CGX
>>841
んで、身も心も涼めた?
845この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 18:35:00.71 ID:43tT4YNj
道に迷いさえしなければ
或いはそり隊を待たずに先に進んでいれば半分以上は助かっていただろうにな
846この子の名無しのお祝いに:2013/07/26(金) 02:07:22.13 ID:PTcGeFTE
もし案内人をやとったとして
あの爆弾低気圧の中
案内人ごと遭難してたのではなかろうか
847この子の名無しのお祝いに:2013/07/26(金) 05:43:09.89 ID:RQq8oH8Y
少なくても田代温泉には着いていたんじゃね?
848この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) 09:04:20.56 ID:bzG4jlbW
>>847 そうかもね
もしくは避難するなり、適正な行動は取れ…ないか。
強行突破させられそう。
849この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) 18:14:52.20 ID:pSyAZhV6
今年は「八甲田山巡回バス」が8月まではなしと聞いたので、銅像茶屋と銅像に
行く手段がタクシーしかありません。
 タクシーも高いので、県道40号線の遭難資料館より2キロほど山側に歩き、
そこからタクシーを呼んで乗ろうかと思っています。それでも往復4000円は吹
っ飛びそうです。
 歩くのは好きですが山道の1人歩きはキケンですし、タクシーしか仕方ない
ようです。
850この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) 20:50:47.31 ID:myeuVOw/
熊でる?
851この子の名無しのお祝いに:2013/07/28(日) 13:51:00.26 ID:PdVRXQeS
霊でる。
852この子の名無しのお祝いに:2013/07/28(日) 14:55:25.56 ID:Mvs0Tjbw
霊怖くない熊こわい
853この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 12:14:02.80 ID:RbC1Ir7J
私は849です。一番安く行くにはJRバスで萱野茶屋に行く⇒火箱沢林道を歩いて
銅像茶屋へ。銅像を見ておでんを食べたら再び火箱沢林道を歩き萱野茶屋へ。JR
バスで青森市に帰る、だったらバス代1800円ですみます。

 …ということは前からわかっていますが、この林道が昼な〜お〜く〜ら〜き〜
ブナの並木で、2012年には熊が目撃されたということも(これはホンマかな?)聞き
ましたので怖いんですよね−。誰か歩いたかたおられますか?。
854この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 19:41:53.39 ID:AqHxPTka
中央アルプスでの韓国人登山客の事故。
賢明なリーダーはいたか? ガイドは雇ったか? 装備は十分だったか?
「八甲田山」の各シーンが浮かびます。
855この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 21:45:41.18 ID:9YJmTn96
夏でも凍死するんだね

山は怖い…(・・;)
856この子の名無しのお祝いに:2013/08/02(金) 15:45:50.69 ID:lzsfDfk8
夏の山岳遭難は同じ新田次郎の「聖職の碑」を読むと詳しい
857この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) 07:39:58.16 ID:ChjJPE0z
聖職あれは台風に遭遇したんだっけ
858この子の名無しのお祝いに:2013/08/04(日) 01:10:20.87 ID:V/7iz9qB
そう
夏の登山で大雨にであって低体温症で子ども達が
859この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) 19:41:04.59 ID:HSPpHOeC
そもそも山頂の山小屋が焼失してたのが不運の始まりだったね。
860この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 12:28:09.12 ID:PCPPc2PV
ロシアに比べ常備兵力が少ない我が国が 実戦でもない単なる演習で200名近い若い兵士をみすみす失うとは…狂気と言わざるを得ない

敵の砲弾にて死ぬなら兵士達も本望だろうがね…
861この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 16:32:24.17 ID:gvq6fNla
身内からすれば異国の地で果てるより、せめて日本国内で遺体が発見されたのが
何よりの救いでは
862この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 18:31:04.97 ID:w9XEcBBD
>>855 たしかに、街中が猛暑日で気をつけないといけない時でも、山は涼しいですね。

 去年の8月に八甲田ロープウェーに乗って上りましたがHPの通りの気温で山頂で降りたとたん
に涼しい!って感じ。降りた所で小さい子供に、お母さんが長袖の服を出して着せてやっていたの
を覚えています。

 その時13℃でしたが、山頂は晴れて太陽が照っていたので、半袖でもハイキングコースを歩いた
り眺めたりしている時は寒くは感じなかった。山頂の建物の中の方が、太陽が照っていないせいか、
半袖だとかなり寒いな〜って感じだった。 …それだけの話ですが。
863この子の名無しのお祝いに:2013/08/08(木) 21:51:56.92 ID:seZHLj+m
遭難後の山狩りにわざわざ北海道からアイヌ人の方達を動員してますよね?

寒さには強いでしょうが 土地の人でもないのに…

アイヌ捜索隊のリーダーで『べんかいたこじろう』なる人物がいますね…和名でしょうが…

どういう人物なのでしょうか?
864この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) 06:07:35.49 ID:p+JAsAuH
八甲田も今は酷暑なのだろうか
865私は862です。:2013/08/11(日) 20:31:28.32 ID:DR65eF3k
>>864 明日ロープウェーに乗って確かめてきます。寝坊しないでJRバスに乗らねば。

 八甲田はわかりませんが今日、青森高校から田茂木野まで歩きましたが歩道は熱く青森市
だというのに熱中症になりそうでした。大阪より8度ほど涼しいはずなのに〜?。

 それでも青森市は朝夕は大阪市よりはるかにましで、昼間は暑いですが風も時々吹いて
くれてありがたい。ほかに歩く人はほとんどいませんでしたね。
866この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) 20:45:27.26 ID:JLAcFRc2
>>865
まぁ、田舎は車での移動が基本だからなw
867この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) 22:52:35.89 ID:xysxBXtv
>>865
おにぎりは凍らないようにして持って行くように

天候が悪ければ引き返すように

地元の人のアドバイスは素直に聞くように
868私は865です:2013/08/12(月) 19:31:24.00 ID:U8t2QNE0
>>866 そうでしたね。もちろん青森駅近くは沢山人が歩いており、私がほとんどいないと
書いたのは青森高校〜田茂木野の歩道です。

 寝坊せずロープウェーに乗ってきました。ちゃんと涼しかったです。朝は霧が出ており、
ちょうどシャワーのように体にあたってくれて涼しかった。

>>867 コンビにのおにぎりはやわらかさが持続するよう、油を入れて炊くらしいので寒い
時期も凍らないそうです…と、このスレの2012年12月末あたりに誰かが書いてください
ました。
869この子の名無しのお祝いに:2013/08/15(木) 07:10:53.96 ID:t3GfORxC
ほしゅ
870854:2013/08/15(木) 20:38:11.56 ID:PnHGbCXA
>>856-858
気になったので小説「聖職の碑」を読んでみた。
「八甲田山」と共通する成分もあり異なる成分もあり…。
映画も見てみたいと思った。
871この子の名無しのお祝いに:2013/08/15(木) 21:26:17.05 ID:O+ybWntC
>>861
それがそうでもなかったみたいだよ。
原作にはこう書いてる。
「古来東北地方に於ては、凍死は最も忌むべきものであった。尋常な死に方ではなかったのだ。」
「うちのせがれが戦争へ行って死んだなら諦めがつくが、凍死したと聞いたならなんとしても我慢できない」など、犠牲者の親たちはみんなこんな怒りの感情を持ってたらしい。
まぁ、小説内の一文だから真偽の程はわからないが。
872私は868です:2013/08/15(木) 21:45:38.80 ID:VKFROjNu
 今日は青森市は34.7度で、昼間のひなたは暑かった。ググると新宿の方が33度とのこと。
夜は街の電光掲示板で「6:55 29度」とあり、確かに涼しい。大阪と比べると湿気がない
感じ。

 それにしても日本最高気温の記録は更新になってしまったというのに、去年の冬でも日本
最低気温の更新はなかった。雪中行軍の日に−41度になったんだよね。今年の冬はどうなる
のかな。
873この子の名無しのお祝いに:2013/08/16(金) 00:28:22.86 ID:fpixrqfR
>>666
予告が微妙に新しくなっとる。
874この子の名無しのお祝いに:2013/08/21(水) 13:10:31.91 ID:7YIjiIsE
>>873 その予告のイタリア製作ドキュメンタリーですが、結局日本で今上映していない
のかな?。青森の新聞では出ていなかった。いったい我々日本人が見られる日はいつの日か…。
イタリアだけで上映しているのかな?。…DVD発売を待つしかないのか…?。
875この子の名無しのお祝いに:2013/08/21(水) 21:14:22.67 ID:zGoIR5Go
甲斐駒ヶ岳集団遭難事故(聖職の碑)からそろそろ百年。
ご冥福を御祈りいたします
( ̄人 ̄)
876この子の名無しのお祝いに:2013/08/21(水) 23:20:39.66 ID:uGSc8Qk2
>>874
見てぇ 見てぇ 超見たい

そこの会社に苦手な英語で問い合わせメールしてみるかな?
877この子の名無しのお祝いに:2013/08/26(月) 12:25:10.99 ID:YUOJJVe/
百年前の本日、駒ヶ岳集団遭難事故発生中
只今暴風雨の中下山中、聖職の碑
878この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) 02:38:57.58 ID:dwNTWjDg
>>877 8月に疲労凍死は恐すぎるわ。
ご冥福をお祈りいたします。
879この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) 11:57:59.63 ID:a702Zh3b
しかも小学生
880この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) 20:05:11.98 ID:T/YFSf0n
聖職の碑・・・
峠を越えた隣の市で展示会(史実と映画)があったから見てきた。
小説、映画とは違うよね、元青年会の人が解説付きで絵を描いて残していたのを見たけど。
小学生と言う事で省いたのか、八甲田山の最初の帰る帰らないってシーン、聖職の碑の史実にも似た事があったそうな。
昼飯の時に天候を見た校長先生が生徒達に「帰ろうか」と言ったら生徒達から帰らないと返事が・・・(´・ω・`)
あと、最初の犠牲者の子、実は風邪ひいていたのを無理して参加したそうな。
881この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) 23:30:19.87 ID:HL6Snk1J
長谷部君役の佐久間宏則さんは今どうしてるのかな?
爆報! THE フライデーで採り上げてほしい。
882この子の名無しのお祝いに:2013/08/28(水) 20:40:04.48 ID:MZxrE0ef
>>881 たしか太陽にほえろの番組の「ドック刑事(神田まさき)登場!」の巻で、重要参考人か
犯人役で出ていたと思う。
883この子の名無しのお祝いに:2013/08/30(金) 20:11:08.14 ID:DsWAjdRj
>>882
それ何年前?今現在じゃないよね?
884この子の名無しのお祝いに:2013/09/01(日) 12:46:46.61 ID:5nhNjMqQ
今作ったら高尾山あらりでロケして後はCGでバックの山と雪を合成で済んじゃうのかな
885この子の名無しのお祝いに:2013/09/02(月) 03:28:01.35 ID:viCr2vXF
>>884
ろれつが回ってないぞ
886この子の名無しのお祝いに:2013/09/02(月) 03:45:45.70 ID:w1h8sCGB
>>885
寒くて口が動かないんだろw
887この子の名無しのお祝いに:2013/09/02(月) 15:22:34.71 ID:yYMUmMhb
久々に見るかな。
少しは冷んやりするだろうし。
888この子の名無しのお祝いに:2013/09/03(火) 17:05:58.47 ID:LSQ0/N8G
8月に青森高校(旧5連隊の営門がある所)に行ってきました。
去年行ったときは営門跡のコンクリート(セメント?)が多少老朽化していた
のですが、8月に見た時は老朽化した所が新しく補修工事がなされ、きれい
になっていました。
 もちろん、もとの形を変えてしまうことなく、もとの形を保った方法での
補修がなされていました。
 こういうものが大事にされていて感動ですね。
889この子の名無しのお祝いに:2013/09/04(水) 00:01:24.03 ID:ukQcw98W
>>888
軍靴の音が聞こえた?
890この子の名無しのお祝いに:2013/09/04(水) 08:31:57.50 ID:yy1g3FKx
やっぱり完成度高い
891この子の名無しのお祝いに:2013/09/04(水) 16:47:36.64 ID:rShVTPM3
>>889 私は888です。聞こえませんでした。聞こえた音は

 @私が食べるガリガリくんの音(とにかく無茶苦茶暑かったんです!終戦の日は
  青森市は34.7度でした)。高校の近くにコンビニ有り。

 A自転車の音少し。高校生は歩かず部活の子は自転車で通っていました。
…というわけで暑かったので、「田茂木野までなら雪中行軍の方がマシ。」と思った
くらいです。実際私は去年の末の最高気温−6℃の日も同じ道を歩きましたので。
892この子の名無しのお祝いに:2013/09/08(日) 11:40:21.92 ID:nBzguDyX
【青森】北八甲田周辺で火山活動警戒、大震災以降地震や地殻変動が相次いで発生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378570018/
893この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 19:28:36.67 ID:fm+dCyv1
村長が、男達はこの時期は皆山に登っているとか言ってたけど
あんな寒い季節に何をしに行ったんだろう
猟師かと思ったけど薪集め?
894この子の名無しのお祝いに:2013/09/10(火) 19:09:44.84 ID:QpQANo3h
薪って秋季に一冬分準備するんじゃなかったっけ?
炭焼きとか猟じゃないの?
895この子の名無しのお祝いに:2013/09/10(火) 19:24:51.14 ID:R4JCTBFo
>>893 >>894 それこそ、田代温泉の経営者が越冬するための米・薪などをひと冬分
運んでいたのでは?。確か小説の方で「冬は一家で温泉を守っているようです」などの
文があったと思います。
896853:2013/09/12(木) 20:21:29.15 ID:SX0fPB8S
私は853です。8月に銅像茶屋と銅像に行きました。結局ホテルから田茂木野までは
歩き、田茂木野から茶屋までをタクシーで行きました。往復で4880円。う〜んこれ
くらいお金がかかるのは仕方がありません。…突然スレの流れを変えてすみません。
897この子の名無しのお祝いに:2013/09/12(木) 20:31:30.35 ID:ZVBgwOun
当時タクシーがあったら、大勢助かってただろうに・・・
898この子の名無しのお祝いに:2013/09/12(木) 23:06:12.23 ID:eKhJ3wdM
道に迷いさえしなきゃ全員助かっていた
899この子の名無しのお祝いに:2013/09/13(金) 15:28:22.49 ID:w1dfQYrA
日本最古の鍋料理はマタギ飯らしいな
900この子の名無しのお祝いに:2013/09/13(金) 20:31:34.72 ID:2WKGzJ3y
アタイ阻止
901この子の名無しのお祝いに:2013/09/13(金) 20:31:46.75 ID:f42zVHed
マタギといえば、西村晃
902853:2013/09/17(火) 18:53:38.70 ID:hJD65lFN
 私は853です。タクシーで行って初めて「後藤伍長発見の地」の看板を見ました。
 第1露営地〜第3露営地の方の看板は、去年、茶屋から歩いて見られましたので。
このタクシーで通った道を雪中歩いて馬立場まで歩いただけでもすごい!と思い
ました。

 新田次郎さんは本の最後のあとがきで、「銅像のある所からの眺望は素晴らしかった」
と書いていますが、あれは40年ほど前の眺望のようで、私が行った時はその後木々が成長
しており、木にさえぎられて眺望は見られませんでした。

 ちなみに、この看板は冬の間ははずしてどこかに収納するそうです。看板を雪の中で
ほったらかしにしておくとひと冬でつぶれてしまうから、とのことです。
903この子の名無しのお祝いに:2013/09/18(水) 09:06:04.36 ID:xmSTy0uQ
>一冬で潰れる

どんだけ降るんだろう
一晩積雪3mとかだろうか
904902:2013/09/18(水) 18:20:21.87 ID:91/O5Nc+
>>903 潰れる理由は、雪というのは降ったばかりの雪は新雪といってふわふわ(特に青森のは)
ですが、3月頃になると2〜3カ月の間に凍って「しまり雪」となり、それはそれは固くなります。
私は3月に青森に行き、しまり雪の塊をつま先で蹴ってみましたが痛いだけでびくともしません。

 そういう固い雪のかたまりは氷の塊のようなもので、その雪が3m近く看板の上に4〜5カ月
居座ると、看板はつぶれてしまうわけです。ちなみに酸ケ湯温泉付近の雪が完全になくなったの
は6月上旬です。

 よく青森市内の建物の近くに「頭上落雪注意」と看板が出ていますが、ホンマ、落ちてきたら命
にかかわるのだろうなと思います。
905この子の名無しのお祝いに:2013/09/24(火) 02:51:41.71 ID:z2+gCVUs
>>860
亀レスだが…過疎スレだから許せw

>敵の砲弾にて死ぬなら兵士達も本望だろうがね…
原作の小説によると(後半部には、取材をもとに事後の事が書かれている。)、当時の国民感情はまさにそこを問題にしたようだ。
戦死ならいざ知らず、紙切れ一枚で連れて行かれて山中で凍死なんて…という論調。
日露戦争が目前に迫っていたため、陸軍は躍起になって世論を抑えようとしたとか。
906この子の名無しのお祝いに:2013/09/24(火) 02:58:27.64 ID:z2+gCVUs
>>904
>  よく青森市内の建物の近くに「頭上落雪注意」と看板が出ていますが、ホンマ、落ちてきたら命
> にかかわるのだろうなと思います。
マジだぞ。(by青森市民)
比較的新雪でも、ある程度大量に固まって落ちてくるとやばい。
(雪かき中に雪とともに滑り落ちて雪に埋まって窒息死なんていうのがたまにある。)
最もやばいのは、長く雪が降り続いてしまった硬い雪となり端にはつららがたくさんでき、さらに底部が凍った状態。
まさに、氷の塊が落ちてくることになる。
907この子の名無しのお祝いに:2013/09/26(木) 01:22:02.45 ID:38B87TkG
どうせロシアと戦争になれば死んでしまうから
雪で死ぬ事も受け入れられていた・・・・・

というのが5連隊の遭難の真相かも知れない

雪中行軍への準備不足は
踏破距離の地図上の短さ
多方面から転属の大隊長着任という中央の人事
というのが肝なのかな?
908この子の名無しのお祝いに:2013/09/26(木) 01:53:08.06 ID:DsoSRRCQ
あの天気なら31連隊でも5連隊のルートを進んでたら、全滅してただろうと言われてるよね
これ以上ないぐらい最悪の日に当たったのが不運だな
909この子の名無しのお祝いに:2013/09/29(日) 00:39:42.24 ID:gE9aLYLj
>908
31連隊は徒歩装備で橇がないから遅れそのものが発生せず
暗くなる前に田代湯元に到着出来たかも
910この子の名無しのお祝いに:2013/09/29(日) 08:59:14.41 ID:j//d6PFG
橇なしで、案内人付けてたら突破できただろう
911この子の名無しのお祝いに:2013/09/29(日) 14:21:39.02 ID:qlPfdND0
少しでも仕事で山に関係ある者が
山の神の日に山へ入るな!
ば〜い長野県人( ̄ω ̄)
912この子の名無しのお祝いに:2013/09/29(日) 17:26:31.48 ID:kgwtWCxR
ハイライトシーンが菊花の約の翻案になってんだね
救助隊の案内人に口止めを渡すシーンでえっこれだけ?みたいな表情が印象に残った
普通だったらクズ上官として描かれるだろう役どころが三國連太郎のお陰で重厚さがあった
あと行路を随時地図を挿入させてくれたらわかりやすかったんだが
913この子の名無しのお祝いに:2013/09/29(日) 19:27:13.45 ID:dBDGQOZ3
昭和52年の公開当時は地図を映さないとか当たり前の作劇なんだよ。
今から見たら不親切かも知れないけど、観客に「ゆとり」はいなかったからw
914この子の名無しのお祝いに:2013/09/30(月) 07:49:47.01 ID:+TL1KUJL
当時のパンフレットには載ってたんじゃないの
無いから分からないけど
このスレ、リアルタイムで劇場に行った人多そうだし
915この子の名無しのお祝いに:2013/09/30(月) 08:24:29.57 ID:ON2Nr6um
見に行きました。当時小学生。
田舎の劇場だったものでジョーズと二本立て
あれ?ジョーズなスターウォーズとだったかな?
だとするとこれは何とだったのか?

わかる人居たら教えて下さい
さすがに3本立てではなかったので

友達と行ったけど、本当はもう1人行くはずだったのに、難し過ぎるからと母親に禁じられてキャンセル
でも普通に理解出来た
子供心にはあの杜撰な連隊や三国連太郎が信じられなかった(ピュアでした)

「神は我らを見放したか」と言う台詞は印象に残りました

あの年だけど面白かった
916この子の名無しのお祝いに:2013/09/30(月) 08:28:16.17 ID:ON2Nr6um
>>913
うん。要らない
あの重厚な作品が陳腐になったと思います


プログラム買えば良かったな
でもせっかく安い劇場に行ったんだから余計な金は使えなかった

それと当時不良中高生のカツアゲに(90%)遭遇する地域だったので、余計な金は持てせてもらえなかったってのもある
でも結局自分や友達は一度も遭遇しなかった
極真カラテで返り討ちしたかったから残念でした
917この子の名無しのお祝いに:2013/09/30(月) 08:59:06.13 ID:Y4rhV2Vx
剣岳の映画、点の〜、あれ小学生で見たら途中で寝るよな
でもこれなら入り込めると思う
珍しく濡れ場が皆無の子供でも見せられる作品


>>915
子供には難し過ぎると言ったお母様、おそらく自分がわからなかっんだろw
918この子の名無しのお祝いに:2013/09/30(月) 19:30:13.25 ID:jxFIs++J
>>916 私も映画館で見ましたが、当時は校則で「映画館は保護者同伴で行くこと」だったので、
保護者同伴で行きました。カツアゲ防止のための規則ですね。パンフレットは少ないお小遣い
から買ったので買った時は感動でしたね。撮影裏話が面白かった。

 …そして成人して、確か大事にとっておいたはずなのにパンフレットが見当たらず、ブック
オフでも見当たらず映画関係専門の古本屋に行って手にはいった時も再び感動しました。
 私の行っていないブックオフにはあるかもしれません。パンフレットに地図はあったと思う。
家で確認します。
919この子の名無しのお祝いに:2013/10/01(火) 20:09:10.81 ID:mEeLTC1o
>>916
俺は、別な意味で詳しく入れなかったことが正解だと思っている。
それは、5連隊にしろ31連隊にしろ比較的行程がはっきりしていて、夏場には地元民も行き来している場所だから、ロケ現場と実際の場所が違うと、地形の違いからすぐにわかってしまうから。

ふと思ったが、あの映画は、今見ると原作の小説に比べたらまるで迫力が足りない。
何故なら、見る方の想像力が働かなくなっているから。
公開当時の青森の子供たちは、履物こそゴム長靴になっていたが、雪の中で遊ぶ場合映画の兵隊に近い事は結構していた。
ズボンを長靴の外に出したり、靴の中にはった雪をそのままにして遊んで足を冷やしてしもやけを起こしたり、外套の一部が濡れて凍ったり、等々。
小説では当時のありさまを言葉で説明しているから、すぐにその昔の記憶がよみがえってくる。
しかし、映像だとぴんと来ない。
…今は、優れた防寒機能を持つ防寒着が多いし、雪の中で遊ぶことも減ったし、自動車での移動が増えたため防寒を考えない阿呆も増えたからなw

ちなみに、青森市では複数の映画館で公開されたと記憶している。
俺が見に行ったところでは、1本立てで立ち見が出るほどだった。
映画館側で、急きょ折りたたみ式の椅子をたくさん用意したが、まるで足りなかったw(初日だったのかな?)
920この子の名無しのお祝いに:2013/10/01(火) 22:18:00.63 ID:xe5V3/Gu
実際の撮影ってどうやってたんだろう?
吹雪で風景は似たり寄ったりだしそれほどあちこち行かなかったんだろうか

あと割と近くで雪崩が起こってたけど大丈夫だったんだろうか
921 【中吉】 :2013/10/01(火) 23:11:44.82 ID:Yztyzooo
雪崩はダイナマイトでわざと起こしたんじゃなかったっけ
922この子の名無しのお祝いに:2013/10/02(水) 05:05:44.02 ID:qIPMISP0
撮影は結構ほんとうの場所で撮ったってきいた
バスが近くで待機しててそれなりにケアはあったけど
死ぬほど寒かったらし
雪崩はダイナマイト
大竹まことは夜青森に戻っておねーちゃんにお金使って
出演費が赤字
923この子の名無しのお祝いに:2013/10/02(水) 11:33:24.61 ID:YN6pR0zu
あれ?
雪崩は特撮用のジオラマ作ったって聞いたけど
あれは別の作品だったのかな?
924この子の名無しのお祝いに:2013/10/02(水) 15:16:50.84 ID:cKRfCCXB
>>923
当時のパンフレットには爆薬使った人工雪崩って書いてある。
925この子の名無しのお祝いに:2013/10/03(木) 10:45:56.40 ID:SJm/2fd8
>>922
資料館に当時の台本が展示してあって手にとってみることができる。
台本にロケ地が書いてあるんだが、火箱沢林道とか酸ケ湯温泉、
あとはけっこう現場から離れた場所で実際の現場の撮影は
小峠だけみたいだった。ロケ地の数が多すぎて詳しくは覚えてないが
連隊本部は青森と新潟で分けて撮ってる。金かかってるなぁ、と。
926この子の名無しのお祝いに:2013/10/04(金) 10:11:08.91 ID:vC7dJgLG
回想シーンで大きい葉っぱの上に何か色々乗せて家族でお参りしてたのは何?
東北のお盆か、お彼岸の風習?
927私は918です:2013/10/06(日) 17:54:14.03 ID:ZmeACrhT
>>914 やっとパンフレットで確認しました。地図はありました。また、映画の
中でも地図を映すシーンはありましたが、一瞬で終わったので、私など何度か
映画を見てから地図に気付いたくらいです。ちゃんと当時の「右から左へ読む
字の書き方」の地図でした。
928この子の名無しのお祝いに:2013/10/11(金) 18:14:19.69 ID:zv7+XngY
 例のイタリアがリメイクしたドキュメンタリーですが、まだ日本公開されませんね。
イタリアでの評判はどうなのかな?。製作者も儲かる見こみがあると予想して映画を
作るだろうと思うけど、まさか「公開2週間で不振のため早めに打ち切り」等ではない
ですよね。
 
 おしんのリメイクは明日全国公開だというのに…。
929この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 07:31:06.51 ID:O+2n9lw0
DVDのみ…とか?
930この子の名無しのお祝いに:2013/10/20(日) 00:37:37.74 ID:YjPrSzy4
>>829のインターネットムービーデータベースによると

Not yet released (voting begins after release)

とあるので、まだ公開されていないようだ。
931この子の名無しのお祝いに:2013/10/20(日) 09:31:21.48 ID:2C2CN0su
あっちは何事もトロ臭いなあ
932この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 00:09:57.50 ID:4RvBTcqJ
時刻通りに列車が来る日本とスイスのほうが異常だって、
イタリア人に言われた事がある。思わず同意しそうになった。
933この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 05:44:43.03 ID:gaBRLW4q
バスが時間通りに来るようになったら恐ろしい社会だと思う。
934この子の名無しのお祝いに:2013/10/29(火) 17:13:41.34 ID:NPg1K9HK
肌寒い季節になってきましたね…
935この子の名無しのお祝いに:2013/10/29(火) 18:31:39.32 ID:fhNrMmdi
おやじ…酒だ!
936この子の名無しのお祝いに:2013/11/02(土) 14:51:49.11 ID:rrVXQDIZ
>>932
そうかね。
最近じゃ、一部では遅れが珍しくないぞ。
例えば、JR東日本とJR北海道と青い森鉄道(東北新幹線・奥羽本線・津軽海峡線・青い森鉄道線)が絡む青森〜新青森駅間。
特に、JR北海道からの一部の時間帯の列車に、遅れが目立つ。
奥羽本線と津軽海峡線が単線であるのと、青森駅周辺の独特の線路の構造のため、旅客はもちろん貨物列車も含めてどれか遅れるとすべてに影響することになる。
まあ、事故でもない限り10分前後の遅れが多いが。(青森駅)
937この子の名無しのお祝いに:2013/11/02(土) 20:48:10.43 ID:sHRNVDqO
だからドイツ人と日本人が仲良くなって飲むと必ず
「今度はイタ公抜きでやろうぜ」って話になるんだよ
938この子の名無しのお祝いに:2013/11/04(月) 00:07:14.75 ID:uY9Ojy4D
本当のドイツ人はそんなことは言わないよ。
「今度はヒトラーみたいなオーストリア人や、シャハトみたいな半アメリカ人や、
ローゼンベルクみたいなリトアニア人抜きで、本当のドイツ人だけでやろう!
ユダヤ系は思い切り優遇してアメリカに行かないようにしよう」という。
939この子の名無しのお祝いに:2013/11/04(月) 01:01:05.69 ID:4sZ8EtbZ
ヨーロッパで唯一、ユダヤ人に優しかったのがドイツだからな
だから追放されず最後まで居れた
940この子の名無しのお祝いに:2013/11/05(火) 07:55:51.30 ID:8+DM2CVv
11/3読売朝刊の日曜版に八甲田山の記事があった
首都圏版だけだったのかな?
941この子の名無しのお祝いに:2013/11/05(火) 19:23:21.59 ID:XQ+t7ZIm
>>941 どんな記事ですか?。内容を紹介して下さるとありがたい。
 雪中行軍に関係あるのでしょうか?
942この子の名無しのお祝いに:2013/11/05(火) 21:33:44.38 ID:8+DM2CVv
>>941
「天は我々を見放した」というタイトルで、
映画八甲田山の紹介と、撮影地を訪問した記者による記事。
5連隊の行軍ルートに沿ったゆかりの地紹介、近隣の観光地案内も。

映画でスチールカメラを担当された青森市内の方の話もあって、
あまりの寒さでカメラが凍って、フィルムがパリパリ割れたそう。
映画に登場する凍ったおにぎりは、実はこの方が作られたとのこと。
943この子の名無しのお祝いに:2013/11/10(日) 17:21:52.25 ID:9dzDO9Ac
>>937
イタリアは軍事的に劣っていても外交感覚は日独の遥か上を行ってると思われる。
終戦時の首都の有様を見ると、東京丸焼け、ベルリン瓦礫の山、それに対し
ローマはほぼ無傷、政治体制もほとんど変わらず。
さすが、マキャベリの国だよ。
944この子の名無しのお祝いに:2013/11/12(火) 11:02:12.46 ID:kWLnZ5qi
雪中行軍では厳冬下で銃が撃てるかとかそういう研究はなかったのかな。
独ソ戦での冬季戦では遊底のオイルまで凍って射撃できないという記述もあったが。
945この子の名無しのお祝いに:2013/11/15(金) 18:13:35.58 ID:t0EkpGpa
>>942
ありがとうございます。凍ったおにぎりは貴重な裏話ですね。
946この子の名無しのお祝いに:2013/11/16(土) 19:40:49.76 ID:GzOuQKmu
元旦に八甲田山放送するらしいぞ
947この子の名無しのお祝いに:2013/11/19(火) 21:30:12.29 ID:qj0j/Iao
>>946
本当でありますか!
948この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 17:35:03.21 ID:La3Qjgg/
>>946 何チャンネルかな。めでたい日に?。

 イタリアが製作したリメイクですが、予告を見ると字幕は英語なんですね。
 英語の字幕でイタリアのお客さんは理解できるのかな。聞いた話では、ヨーロッパ
系の言語は文法構造も英語と同じで、英語と他の言語との差は日本語でいう方言の差
くらいしかないそうなので、英語も理解できるものなのかなあ…。
 それこそ「どっちの字幕だっていいじゃねえか、オレたち日本人に関係ねえよ。」
ってとこでしょうけれど。
949この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 21:54:22.56 ID:TDVpXI2/
>>948
BSプレミアム
やったねCM無しだよ!
950この子の名無しのお祝いに:2013/12/01(日) 21:35:39.43 ID:32MtVj/y
>>944
ロシア空挺隊の冬季降下演習で
パラシュートの生地が凍り癒着し開かないという顛末で
降下した兵士が皆
雪上に叩きつけられ全員死亡という記事もあります。
951この子の名無しのお祝いに:2013/12/01(日) 22:49:27.53 ID:lCOhSPqH
中隊長殿!
またこのスレが盛り上がる季節が来たであります!
952この子の名無しのお祝いに:2013/12/02(月) 20:56:45.90 ID:VgHZgX1h
赤羽の小さな映画館で父親に連れられて観に行った記憶がある
雪の進軍のメロディーは今でも覚えてる
953この子の名無しのお祝いに:2013/12/02(月) 21:26:48.47 ID:9o9ti/Kn
>>952 私も中学の映画鑑賞で見ました。雪の進軍は覚えやすく、休み時間や
昼休みによくみんなで歌っていました。さすがに1番だけでしたが。

>>951 確かにその季節ですが、青森市は今、去年の今ごろに比べて寒さ・雪
の量が少ないのかなと思いますがどうでしょうか?。年末に観光する予定です
が、年末は去年並みには積もるのでしょうか?。
954この子の名無しのお祝いに:2013/12/04(水) 01:38:32.39 ID:u03YsCj6
>>953
「よりによって年末の青森市に?
命知らずのバカなマネにも程がある!」
と、意外にシッカリしている村長が怒っておりますが・・・ww
955この子の名無しのお祝いに:2013/12/04(水) 10:21:23.55 ID:7Y7+kYUO
>>954 なるほど。村長さんが怒っておられるのですね。行き先は青森市と弘前市
のみにしようと思っていますので、つまり、「〜市」だけですので、市長さんがおら
れる所だけです。
 あと、年末のみの予定ですので、山の神様の日である1月23日には行きません。
その日は通常勤務日ですので、観光に行くと職場の机がなくなりますので。
956この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 11:01:53.08 ID:VnXuWITI
青森湾だ・・
957この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 20:26:54.54 ID:PgPn9kJZ
青森ワンダー!
958この子の名無しのお祝いに:2013/12/17(火) 21:49:24.51 ID:4PQu0BMk
冬の八甲田を歩いてみたいと思わんかね?
959この子の名無しのお祝いに:2013/12/17(火) 22:32:48.74 ID:JmlZe9+U
えげつないキラーパスだなw
960この子の名無しのお祝いに:2013/12/18(水) 05:27:01.32 ID:AvJaR0g5
( ゚ω゚ ) お断りします
961この子の名無しのお祝いに:2013/12/18(水) 08:00:14.59 ID:DumySw73
十分な準備のうえ、酸ケ湯で湯治します!
962この子の名無しのお祝いに:2013/12/19(木) 10:10:14.81 ID:H7bbUe3h
そんなばか者は居ねえな
963この子の名無しのお祝いに:2013/12/19(木) 18:27:35.51 ID:oC1l8AJK
>>960 このお断りって、たしか第六次か第七次のスレでも書いてあった。
誰だってこう言いたくなるんだよね。どこかのスレでは「アンタ行けば?」
って書いてあったような気もする。
964この子の名無しのお祝いに:2013/12/19(木) 20:48:33.77 ID:MtsIwbHF
遭難するまで引っ張りまわされて、「解散!!」て言われたらたまったもんじゃねーな
965この子の名無しのお祝いに:2013/12/23(月) 17:14:09.04 ID:MdB5n5E9
あと1カ月で5連隊が出発して丁度112年目ですね。
966この子の名無しのお祝いに:2013/12/23(月) 22:56:20.09 ID:3tf5BL4c
久しぶりに見ているんだが、冒頭の演出において、タバコの吸い方ひとつで傲慢さをよく出しているなと、改めて感心した。
(誰の事かは指摘しなくてもわかると思う。
名指しすると変に庇うやつが出てくるから、あえて匿名にしたw)

小説(一部史実や自衛隊がまとめた陸奥の吹雪からも引用されている)も読んでいるが、会社の管理職に対する教育でこの映画が使われるのも、もっともだと思う。
(理由は、さんざん言われている事なので省略。)

さて、続きを見よう。
967この子の名無しのお祝いに:2013/12/24(火) 19:56:20.47 ID:LBOYDhXm
ぜんし〜ん!
968この子の名無しのお祝いに:2013/12/27(金) 16:41:23.11 ID:9eWDdDU8
さんずうに…さんずうさん…さんずうご…あれ?
…まあ、ええべ
さんずうろく…さんずうはち…さんずうく…
969この子の名無しのお祝いに:2013/12/27(金) 22:14:25.88 ID:xbAEQmCI
今何時でい?
970この子の名無しのお祝いに:2013/12/29(日) 00:30:24.27 ID:ldbYcmpR
1/1の放送、深夜2時40分からとか起きていられるか自信がないであります…
971この子の名無しのお祝いに:2013/12/29(日) 00:44:50.55 ID:qCnx+sly
我が軍には録画予約というものがあるから起きている必要などない!
972この子の名無しのお祝いに:2013/12/29(日) 08:45:42.53 ID:/PZGoenr
26日にロープウェーで上がりました。この日はほとんど快晴で、岩木山もはっきり
頂上まで見えました。夏・春・冬含めて上がったのは6回目ですが頂上まで見えたの
は初めてです。青空をバックに樹氷が見え、寒すぎず(−6℃くらい)散歩もでき、
これがホントの雪の中の遠足。去年は寒波がもう少し早く、−17度の日や運休の日も
ありましたが…。「小峠までの予備行軍」の日もこんなんだったのかな。
973この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 00:17:07.82 ID:/ormxiob
>>972
キサマ疲労が重なり、幻想・妄想による精神作用を起こしておるのだ!
六本木に着いたらエッチなお店で遊ばせてやる。
ただし自費でだ!
974この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 18:51:42.74 ID:n68JmovR
一番最初に田代に先発した15人はどこいったんだ?
975この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 21:00:09.47 ID:8vZ9TH2h
ぐるぐる回った挙げ句後続のソリ隊の後ろにくっついてる
976この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 21:14:04.82 ID:3q/KnZA4
しかし…よくヒットしたよな 色恋やアクションがある訳でなく ひたすら雪山を男逹が歩く場面ばかりで 胸をすくような痛快な話しもなく 199名死亡という極めてバッドエンド
977この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 21:32:33.98 ID:/1dPLig9
「この作品は歴史的な視点が全く欠落していて、描かれていない。
時代相を切り捨てて、雪の中を歩くだけの映画だと言われれば、そのとおりです」(森谷司郎)
978この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 21:34:13.17 ID:/1dPLig9
それと森谷監督は台湾育ちで、八甲田山の撮影での寒さは大変なんてもんじゃなかったそうだよ。
979この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 23:18:30.95 ID:/ormxiob
現地ロケの時、森谷監督は黄色いアノラックを着てた。
980この子の名無しのお祝いに:2013/12/30(月) 23:22:33.76 ID:n68JmovR
>>975
あれか 理解
あと作中何度も「帰路が見つかった」って言ってるが
実際みつかったのは何回だ
981この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 03:01:58.76 ID:0DzFnMS/
次スレは?
982この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 08:01:03.67 ID:jbAau+6s
立ててみるからちょっと待って
983この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 08:03:51.99 ID:jbAau+6s
立てた

△△△△△八甲田山 第九次雪中行軍△△△△△
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1388444551/
984この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 08:56:47.85 ID:K6Q+tork
個人的にこの映画は大好きだが…いくらなんでも正月にやることはねーじゃねーか

と思う
985この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 09:52:13.08 ID:ue3o/JjH
>>983
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
986この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 18:13:50.44 ID:p7k//SGz
7〜8年前の6月にレンタカー借りて現地まで行ったことがありますが…
第1日目露営地平沢〜第2日目露営地鳴沢〜銅像茶屋まで、車でそれぞれ数分の距離。
特に鳴沢から見上げると目の前が馬立場へと続く坂道だし
何でこんな所で丸2日間も彷徨しまくったのか、不思議に感じだなぁ
987この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 19:11:15.10 ID:cKzzHriq
冬山やってる奴でないと夏山見てもそう思うのかもね
スキー場のゲレンデに夏行ってみれば何か感じるかも
988この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 20:57:16.01 ID:FEjkZzF5
このまま春になるまで待つべきでしたァ!
989この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 21:24:36.06 ID:gTzDA4Qq
我が輩はこれより寝ようと思います!
誰か2時40分になったら起こしてくだちい
990この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 23:15:13.32 ID:jbAau+6s
>>989
眠るな!眠ってはいかん!!凍死するぞ
991この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 02:07:18.58 ID:n+MhWdFD
埋めるべぇ。
>>989
ねんねんころりよ、おころりよ♪
992 【豚】   【1778円】 :2014/01/01(水) 02:45:39.77 ID:Wg8HMdOE
始まった。梅
993この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 12:08:16.07 ID:BCjFM0EX
三本木警察に電話をさせましたところ
雪中行軍隊は間違いなく午後4時に到着
994この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 12:17:52.08 ID:6ggTCqmF
このスレ読んでいたんで今朝の映画凄く楽しめた
皆さまに感謝
今日の八甲田は晴れたかな
995この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 12:41:50.05 ID:4W8byDcj
ここまで露骨な自演スレも珍しい
996 【豚】 【1714円】 :2014/01/01(水) 15:48:47.99 ID:3e6WAFMk
>>989だけど起きたら4時だった…orz
途中から見るのはイヤだったから、今晩こそ録画を見る!
997この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 17:52:43.37 ID:iMt6YvUG
998この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 18:32:26.76 ID:OWbddGNN
あお…もり… わん…     だ
999この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 19:13:51.08 ID:R+xb6GZx
>>998
ここはもう賽の河原、真っ直ぐ進めば大峠、小峠、田茂木野村だ!
斥候となり進行、田茂木野村へ行け!!
住民を雇って引き返し雪中行軍隊の救助にあたるのだ!

行け!!!
1000この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 20:41:15.23 ID:f5gNB2To
おいおい、よそ者のわしが埋めてええの?
自演さんはどした?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。