1 :
この子の名無しのお祝いに:
2 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/27(日) 10:04:38.91 ID:gqWnoIv9
はっはっは
では2を頂きます
前スレ
>>995 あんたは偉い!!
日テレプラスの送信フォームから冬物語オンエアのお礼言っといた
あと、他の芳雄主演、石橋冠演出作品のリクエストw
>>2 アリガトw
心より感謝! 愛してます。
>>1 新しいスレッドを立ててくださり、ありがとうございます。
Part2のタイトルを考えた者です。
あの時はとにかく急逝した芳雄さんの話がしたくて。
自分では立てることが出来なかったので、清順監督のスレから
有志の方にお願いして立てていただきました。
それでは、また、いち名無しに戻って、
皆さんと芳雄さんの話を楽しみます。
>>1 >>5 ありがとうございました!。
芳雄さんの話ができることが本当に嬉しいです。
前スレネタですが、御子神の丈吉では中野良子をお姫様だっこしてましたねぇ。羨ましい。
修羅雪姫では伊丹十三を肩に担いでスタスタ歩きまわったり。
相当な力持ちですよね。
7 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/27(日) 20:51:41.75 ID:RXcnS7K5
>>1 有り難うございます。
ここは芳雄を愛する人達のかけがえのない場です。
また情報交換や、芳雄について語ることができます。本当にありがとう。
冬物語がスカパーで放送されるということは、その頃の日テレの芳雄が出演した
ドラマをもしかしたら観れるかも知れないということですよね。
皆で、日テレプラスに御礼のメールと、要望のメールを送りましょう
>>5 スレタイをどうすべえ?と色々考えたんですが「祭り・準備」という語は原田さんにピッタリだなと。
9 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/28(月) 08:33:22.44 ID:JKRHdtBE
もうすぐ、芳雄が亡くなって一年立つんですねえ!
未だにショックから立ち直れません。
毎日芳雄が出演した作品を観ずにはいられないので、寂しさっていうか、
喪失感っていうか、そういうものは薄れるどころか かえって増していっている
様に思えます。
>>4 あなた、いいレス番とったね
パート3の4だから、3丁目4番地w
六さん、だったかな
最初に原田芳雄見たのがこの番組だったと思う
もう一年すか!!
根津甚八といい所謂個性派という役者はいなくなってしまうのかな。
「個性派俳優、いっぱいいるじゃん」というのは分かります。
個性的な俳優は確かにいっぱいいる。でも意味は全く違う。
12 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/28(月) 11:15:19.87 ID:g1pYsotS
最近の役者さんはなんていうか、個性はあるけどアクが薄くって、口当たりが
良すぎで、喉越しも良くってね。
みんなこじんまり纏っててあんまり強烈に惹かれる人って見当たらないですよね。
芳雄が出てきた時は、本当に心臓バクバク見たいな感じになりましたからね。
前に話の出ていた、日之出出版から出る、
芳雄さんの足跡をまとめた本は7/19(涙)発売のようですね。
>>1さん>>5さん皆さんホントに有難う!
冬物語はありーの 芳雄さん本は出版されーので
嬉しさ爆裂、でも同時に寂寥感も募るね
「オリオン座・・」の閉館挨拶シーン
私たち芳雄さんファンへの挨拶にダブって見えてねえ
観る度に泣けるよ
湿っぽいのはアカンのやけどね ちょっと今日だけね
原田芳雄は「声」も特別。「顔」も特別。「生き様」も特別。「映画俳優」としても」超特別!。
代わりはいない!です。
毎日のように芳雄さんの映画を観ています。「キスより簡単」のロクさんもホント恰好いい!
芳雄さんのセリフはどこからどこまでが台本どおりなのか、すべてが芳雄さんそのものって感じですね。
つくずくこんな男(ひと)に出会えた幸運を感謝しています。
モルモット吉田さんが
「しかし、原田芳雄は自身を主役で活かさない日本映画を見放さなかった。
沈みゆく泥船の端に飛び乗って自力で舵先を変えさせようとしていた。って。
広大な宇宙に溶け込んで行った芳雄さんとまた、又同じ世で出逢えることを心から切望しています。
16 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/28(月) 14:40:34.68 ID:S8ltaUlX
日本男児
や・ま・と・だ・ま・し・い
18 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/28(月) 20:42:43.01 ID:JKRHdtBE
7月は幸せ!
冬物語が放送され、芳雄の本もでる。
本当に嬉しいです。
3丁目4番地や痩せダンプなんかも放送されればいいのに!
しかし女子達の愛情の屈強さは凄いなあ。まるで鋼鉄のようです。
もし自分が家臣なら「姫!ご乱心あそば、あそらばれますな!」とご注進をばさ、ささがけh
>>20 正直、原田芳雄には不遇時代があった
それは、概ね80年代、言い方を変えればバブル時代
確か「浪人街」のプロモーションでテレビに出た際、自分でもそう言っていた
80年代は最低だったと
しかし、その時代を耐え、90年代以降、特に私見では「スリ」以降
よく「滋味溢れる」などと形容される初老の男を演じようになった原田芳雄は
70年代の原田芳雄と同様、あるいはそれ以上の「男前」
阪本監督とが正にエポックメーキングな出会いだったように思います。
思い返せば
「大鹿村」をあの短期間で企画立案撮影編集公開まで成し遂げたとは
あっぱれ 大金星!
「悲観は気分、楽観は意志」(花田清輝)
清順監督がお好きな言葉で、阪本監督も・・。
どーです
色の異なるお三方にどこか通ずる
侠気を感じるのは私だけでしょうか。
今日未明の地震で、南海トラフ云々の大地震考えても、「7月の冬物語」見てからにして!と思う私。
ホント「乱心」しています。
24 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/29(火) 20:48:05.18 ID:t5wm32ZS
ハリウッドに行って欲しかった。
25 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/29(火) 21:06:43.20 ID:BuaQ9S6L
私はなんかハリウッドとは違うような気がする。
原田さんはどう思ってたんでしょうね、海外作品への出演。
もちろん好きな監督も現場もあったんだろううけど、原田さん自身
プロデューサー感覚のある人だからジョンローンや松田や坂本のような扱いは
避けたかったんじゃないかという気もする。
むしろミニシアター系の作品に場所を見出したかもしれないね。
想像してると異国で彷徨ってるような原田さんがやっぱり見たくなってくる
どうだろう
ハリウッドを頂点とするヒエラルキーみたいなものを芳雄は認めてなかったと思うけど
好んでATGや独立プロの作品に出続けた芳雄の流儀からしても
「ハンテッド」は新幹線での立ち回りで話に乗ったのではとだれかが言ってたね。
前スレで原田芳雄さんの粋の構造での「たぶん、原田芳雄さんは、あっけらかんと勝者の立場で作ったハリウッド映画などは、
人間が平板で凡そイケていない(商業プロジェクト)に過ぎない、と思っておられたのではないだろうか。」
ただいちファンとしては、ハリウッド映画でも絶対いけただろうし、NHK大河ドラマだって、民放のドラマだってもっともっと、やって欲しかったな〜!
傍にいた夏文彦氏だって「やったらいいのになあ〜」と思っていただろうが、全く動かない原田芳雄がいたわけで、
世間に媚びず阿らずの生き方を貫き通した「原田芳雄」に惚れたわけで、残してくれた作品を見続けるしかないわけ。 3わけ。
ハリウッドというだけで役者が卑屈になるのがなあ
何て言う映画だったか、石橋凌がオカマの美容師か何かの役で出ているのを見たときは悲しくなった
それでも出たいかよと
30 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/29(火) 23:07:27.01 ID:0T+Nu/qa
地味な日本映画で海外映画祭グランプリ
あのセリフまわしの魅力は英語のセリフでは発揮できないだろうからな〜。
海外作品でバリバリは難しいかなと思う。
でも国内作品で海外に認められるってのはいけそうな気がしてたがなぁ〜。
自分は結構80年代の芳雄さんも好きだった。
力が抜けてるっていうか飄々としてて、テレビも結構出てて面白かったし。
まぁご本人言うところのやる気がなかった故かもしらんが。
>>29 クロッシングガードだろ?
ショーンペンだぞ?
おまけにニコルソンにデヴィッドモースだぞ? 3?。
あの役自体まったく幅がなく残念ではあったが石橋は驚くほど上手かったよ。
卑屈ってなあ・・・言いたい事は分かるが分かりたい種類のものではないな。
>>32 ま、入札で交渉権を獲得したニューヨークヤンキースが中島裕之に提示したのはデレク・ジータの控え
それでも行くかと言う話だな
石橋にはぜひ日本映画でもオカマの美容師を演じてもらいたい、そんなに上手いんなら
映芸の追想号で 確か
望月監督が鬼火の次回作にホン持って行って
相当詰めた話まで進んだところで おもむろに芳雄さんが言ったのは
「この二人の人物を一人にできないもんだろうか・・」
愕然とした、
何故ならその二人とは敵と味方だったから・・
みたいな事書いてらしたたような。
うろ覚えで間違ってたらごめんなさい。
これ読んで、
ああ芳雄さんの人物造型の深み軽みはこういうとこにあるんだ と納得して・・
むしろ
ハリウッドよりユーラシアの映画での芳雄さん見たかった
東欧でも西欧でもアジアでも・・
漠然としてるけど。
>>23 「ご乱心」の姫にどこまでも忠誠従う女官です
「冬物語」が手の内にあると安心した途端に
次は 三丁目、やせダンプ、さよなら今日は・などなど
止まるところをしらない欲望が募るばかり
誰か
ウリナリのエキストラ部に出演したという芳雄さん見た人いてますか?
汗かいて誠実にエキストラの心得と演技を説いていたという・・
ものすごく見たいねんけど DVDとか出てへんよね 悲し
>>34 映芸じゃなくてキネ旬だね
一部引用する
結論から言うと芳雄さんの本の読み込みは、まるで大きな地図を広げた旅人の様でした。
急ぐ必要もない。
特に目的を定める訳でもない。
つまり、あてもなく彷徨いさすらう。
そんな悠々とした人間を前にして、僕はひたすら映画を語るほかかなかった。
>ハリウッドよりユーラシアの映画での芳雄さん見たかった
>東欧でも西欧でもアジアでも・・
同意
37 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/30(水) 13:22:21.98 ID:dO2AnaA2
70年代のTVドラマ全部だせーってね、
そうだそうだ!全部だせ〜!
「田園に死す」での芳雄さん
嵐が登場した途端に さあぁ〜っと清新な風が吹き抜けるかんじ・・
あんな感じで
先ずは存在一つで
広大な大陸の どこか無名の地に立たせてみたかったの
その絵面をみたかったなあ
芳雄と大陸と言うと
NHKでやった「ポーツマスの旗」と「その人の名を知らず」あたりか
強烈だったのは「ポーツマスの旗」でやった明石元二郎
あの長髪で魔都サンクトペテルブルクの路地を闊歩
本国に送る電文を口述するシーンなんて電文まで覚えている 「帝政ロシア、崩壊寸前」
>>40 みみ見たいっ!!
「ポーツマス・・」
まるで久生十蘭の世界
他にも 山男だった芳雄さんが魚津恭太を演じたという
「氷壁」
誰か見た人、教えて
嗚呼見たい! 私も崩壊寸前かも
42 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/30(水) 21:09:47.08 ID:PiXD+e9E
氷壁ね・・・なつかしいなあ!観ましたよ。
相手役の女優さんは確か司葉子だった。村井国夫も共演してた。
ラストシーン、確か魚津恭太は山で遭難して死ぬんだけど、芳雄のナレーション
で詩を読むんだ。いつか私が山で死んだら・・・って言う詩、
それが強烈に印象に残っていますね。
その人の名を知らずもポーツマスも氷壁もNHKですよね。全部もう一回観たいですね
原口一泊
>>34,
>>36 同じキネ旬の石橋蓮司さんの談話で一番好きな言葉
「(原田芳雄が演じる役は)よくアドリブだと言われるけど
とんでもない。すさまじいデッサンをしていましたよ」
映画芸術の原田芳雄追悼号は残部僅少らしい。
芳雄さんは冬山は登ったのかしら、一人での山行きが多かったそうだから・・。
雪山の雪渓なんぞで遭難しないで良かったです!
「氷壁」見たい!以前にNHKに問い合わせたことがありますが、???って感じ。
「ポーツマス」くらいは残っているのでは? オンデマンドで見られるかも。
芳雄が山好きだったことを知って、いくつか発見があった
たとえば、「新宿アウトロー ぶっ飛ばせ」の最後、強奪したヘリを操縦しながら芳雄が渡哲也に
山へ行こう、山へ。山は良いぞう
手振りまで交えてね
あれ、芳雄の本音だったんだろうな、と
48 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/31(木) 09:25:38.59 ID:Ooygj3YX
>>47 そういえば 言ってたね!山へいこうって。
70年代の芳雄は真っ黒だ(日焼けして)
ポーツマスは観てないんだ。観たいな!
この一年間 ずうっと顔みて声きいてたもんで
身内のような気分になってきちゃったよ ひゃぁ すまん
50 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/31(木) 15:21:01.70 ID:gyf1na+f
先日、深夜の地震の時にまったく同じ事を思ったので吃驚した(;゚Д゚)!
「冬物語」を見届けるまで大地震は起きないで欲しい!!!
切に願います!!!
51 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/31(木) 18:13:51.62 ID:Ooygj3YX
東京で大地震が起きたら、映像が消失する可能性ありますよね。
やはり放映のほかに、DVDを出すべきです!二丁目3番地と三丁目4番地と痩せ
ダンプなど、すべてDVD化して欲しいです。
原田芳雄70年代TVドラマ大全集DVDBOXみたいなの・・・・無理だろうけど
無理だと思ってきたことが、叶っていますよね!
神様!仏様!芳雄さま! どうぞ我々のたっての願いかなえてくださいませ。
「冬物語」放映に何方かのお力があったのでしょうか、DVD化も是非お力をお貸しくださいませ。
ドラマ観たいけど、どんどんBOXが出たりしたら破産するなぁw。
観たいけど。
NHKアーカイブズの検索では結構引っかかるから
ライブラリに保存されてはいるみたいだけど
公開されてないから観れない。
来週、TBSチャンネルでドラマの「女王蜂」やるね。
古谷一行との共演てあまりないような。
去年「わるいやつら」観たけど。
54 :
この子の名無しのお祝いに:2012/05/31(木) 22:46:31.88 ID:VQi5DMgo
NHKはポーツマスの旗なんか公開しないのかな?してほしいなあ
NHKオンデマンドでは、火の魚とか新宿鮫なんか、4作くらいしか公開してない
もっと、と言うより、あるたけ公開するわけにはいかないのかねえ
ポーツマスの旗、人気急上昇だね
すっかり忘れていたんだけど、映芸の座談会を読んで思い出した
ポーツマスの旗には若き日の佐藤浩市も出てた
しかも、芳雄とは最初の共演
ドラマの最後、すでにロシアでの任務を終え、今は中国か朝鮮に赴任して、一転、革命派を弾圧する立場に回っている芳雄
その前に若い新聞記者役の佐藤浩市が現れて、「今、あなたが弾圧している若者たちは、かつてあなたがロシアで支援した若者たちに似ていませんか」
芳雄、痛いところを突かれたか、「何が言いたいんだ、貴様は!」
この収録の後、佐藤浩市は芳雄にライブに誘われたらしい
が、そこからつきあいが始まったかと言えばさにあらず、「その雰囲気が嫌で、そこからほとんど付き合わなくなって」
それが、最後にはあんなに泣きじゃくるような関係になったんだからねえ
56 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 03:10:06.32 ID:fKmj3Vra
親戚だっけ
57 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 04:25:12.48 ID:6R4PPhw2
と言っても、ポーツマスの旗はそんなに出番なかった。
秋吉久美子が彼女役。
>>57 そもそも、吉村昭の原作には明石元二郎はわずかに言及があるだけ
ただ、和平交渉のかけひきだけやっていたのではドラマとして華がないと言う理由で
ドラマ化では明石の対露工作パートを大幅に増やして、表の小村寿太郎、裏の明石元二郎、みたいな構成に変えた
と、番宣か何かで言っていたような
>秋吉久美子が彼女役。
秋吉久美子は、日露混血の2重スパイか何かじゃなかったっけ?
脚本家なら
芳雄さんがキャスティングされた時点で
本能的にその役を膨らませたくなるのでは・・
ポーツマスは企画の段階で芳雄さん決まってたんかなあ
いつも芳雄さんが登場した途端に 画面がグッと締まって奥行き広がりがでるもん
映画でも いつの間にか主演を食ってるの多々・・
ああ 見たいなあ
「帝政ロシア 崩壊寸前」 あの声で・・
>>42 有難う
最後の詩も聞きたい あの声で・・
それにしても
ココ、まるで
「野良猫ロック.妄想集団’12」 素敵!
>>59 >「野良猫ロック.妄想集団’12」 素敵!
だねえ
その「野良猫ロック」には2シーンばかり助監のゴジがエキストラで出ている
これ、豆知識w
そのゴジが「太陽を盗んだ男」の構想段階で「芳雄でも使おうかと思ってんだ」とあるインタビューで
ジュリー主演とは全く違う「太陽」になっていただろうねえ
>>60 意外と底が抜けた役作りしたりしてね
ゴジさんも いつまでも寝ちゃってるから
芳雄さんとの一本が幻になっちゃったじゃない プンプン!
それと
当時の日活の幹部さん!
センス無いと思います!! プンプン!!
やっぱり芳雄さんには 太めストライブのロングどてらで決まりデスッ!!
子ども肩車のキュートな映像はロングバージョンで見たかった
ま、
どっちにしても芳雄さんの輝きに変わりはないけど。
見たかったという意味で言えば
黒木和雄監督、原田芳雄主演の「復讐するは我にあり」
あのときは、確か東映が深作欣二監督、東宝が藤田敏八監督でオファー
舞い上がった佐木隆三がみんなにいい顔した揚げ句、最後に出て来た今村昌平と契約
これに、既に口頭了解を取り付けていた黒木組が怒った怒った
あのときの黒木ー芳雄コンビは「龍馬」「祭り」と乗りに乗っていた時だからねえ
人間喜劇は芳雄の得意とするところだけに、変な横槍さえ入らなければ、もう一本、黒木ー芳雄コンビの名作が残ったのに
「妄想集団」として、芳雄って顔、声、だけじゃないよ!身体が綺麗!
「浪人街」の半裸でも、「卍」「キスより簡単」「キスより簡単2」の全裸でも
男の裸身で心臓バクバクってそうないんじゃない?
ほかの俳優で未見だからかなあ。ホント恰好良い。
洋服姿も着もの姿もセンス良かったから、そうじゃなかったら裸にしておきたい位 き れ い!
「妄想」「乱心」お許しあれい!!
>>63 オスカーおじさんみたくフィギュアになってもきれい! 多分・・
それにしても
これだけスケール大きな俳優で
あんなに 体型、髪型、肌の色、変化した人いないよね
そして
これだけの役をこなした大物で
あんなにスーツネクタイ難しそうな俳優いないよね キャッ
>>55 「なにが言いたいんだ 貴様は!」
ごめんなさい
今日の暑さで やっぱり崩壊寸前
65 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 14:50:59.34 ID:O0GcqA3K
妄想集団’12って いいね!
芳雄ってね、足長いんだよね。気付いてます皆さん!(気付いてるか・・)
昔、「反逆の旅」のワンシーンで気が付きましたのよ!瀬戸内の島を芳雄が買って
殺し屋引退して、余生をそこで過ごそうと島に渡るんですが、そこで海パン姿に
なるんです。カッコよかったです。日に焼けて真っ黒けで・・・・・足が長くって
浪人街なんかでも、ちょっと下品ぎみに着物のすそをまくって足が丸々出てますけど
長いですよね。それから火の魚で上下ジャージー姿で散歩してますが、老人なのに
足がスルーっと長いですねーー。さずが芳雄って思いましたよ。
「芸能才人図鑑」その1の冒頭にネクタイをちょっと緩めた背広姿の芳雄さんがいるけど、恰好良いです。
なんのなんのスーツネクタイ姿もひいき目じゃなく良いです。
体型は(反逆のメロディ)はあばらが見えるほど痩せていて、(竜馬暗殺)の時は「撮影中の事故で直前まで謹慎していた」芳雄に向かっって尻ぺたっ云々と書いた酷な批評家が
いたわけで、そのあとかな〜身体鍛えた筋肉質の恰好ええ芳雄が見られたのは。
でもどんな芳雄も最高!肌の色は基本かなり白い人だったよう。「才人図鑑」でも照れて頭だか耳に手をやると顔色に比べてかなり白い手が見えます。
あ〜今日も芳雄よしおで暮れていく・・・・・!
67 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 14:55:48.10 ID:O0GcqA3K
芳雄のスーツって、いつもサイドベンツだよね。それ以外の観たことあります?
68 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 15:32:26.09 ID:0HRV8tdR
芳雄さんのスーツにネクタイ姿、見たことないから見てみたい!
去年、最後に姿を見せた試写会の時のジーンズに雪駄、着物を羽織っていた姿
も恰好良かったな〜
69 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 15:33:00.56 ID:0HRV8tdR
芳雄さんのスーツにネクタイ姿、見たことないから見てみたい!
去年、最後に姿を見せた試写会の時のジーンズに雪駄、着物を羽織っていた姿
も恰好良かったな〜
70 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 15:35:19.24 ID:0HRV8tdR
↑同じ投稿してしまい御免!
>>63 >「浪人街」の半裸でも、「卍」「キスより簡単」「キスより簡単2」の全裸でも
芳雄は基本、脱ぐのが好きだったのかな
後藤幸一の「正午なり」で、いきなり何の必然性もなく全裸で日光浴している芳雄が出て来たのにはのけ反った
何か、主人公が森の中を歩いていたら突然、て感じで
あんなの、リアルに遭遇したらビビるで
脱ぐのが好き いうよりも
ラフなのが好きってことで
締め付けたり拘束度高い衣類は苦手?
なんにしても
胸元はだけ系の 着物やジーンズが最高に似合うよね
「歩いても歩いても」の芳雄も足長くって恰好ええよ!すらーっとしてる。
「奇跡」の作業服でもやっぱり恰好良いし!ほんとについ自慢しちゃう。
74 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 16:54:51.10 ID:O0GcqA3K
>>68,69
芳雄のスーツ姿は、友よ静かに眠れとか、鬼火、で観れます。
でも、あんまり似合わないように思います。わざと野暮ったく着てるようにも
思えます(役作りで)
不毛地帯では終始スーツ姿で、タキシード姿も、結構カッコよかった。
若松監督が書いてたけど
シンガポールスリング撮影時、連日40度
休憩時やオフの時は スタッフ一同少しでも木陰探したりや室内にこもってたのに
芳雄さんだけは ずうっと浜辺で体を焼いていた
凄い体力だ!! って
(若松さんこそパワー凄すぎ って言いたいけど・・)
若松監督はホントニ芳雄さん好きだったんだろうな
『友よ、静かに瞑れ』のときはいちばん太っていたのか、いかにも80年代的な
大きめのスーツでも窮屈そうだった。
日活ニューアクションいらいの藤竜也との凄絶な殴りあいがすごかったね。
藤竜也は『海猿』とかで変わらぬ体型をキープして、いまだにいぶし銀の魅力を放っている。
年齢を重ねたふたりの共演をまた見たかったね。
>>75 >芳雄さんだけは ずうっと浜辺で体を焼いていた
そう言えば「反逆の旅」のロケでの話
芳雄は撮影期間中、舞台となった船小屋に泊まり込んでもいいと監督に志願したそうだ
曰く「オレは暑さには強いんだ」
ただ、夜になるとフナムシの大群が襲ってきて、さすがにこれには白旗
暑さには勝ててもフナムシは勝てない
そんな若き日の芳雄でした
あ〜色々な話が聞けてうれしい! 楽しいね!
また今震度4! 待ってくれ〜〜!!
スーツ&ネクタイは悲愁物語とかNHKの新宿鮫でも見れるよね。
あと、PARTY7でほんの一瞬スーツで登場してるんだけど、それが格好良くて何回も繰り返し見ちゃったw。
いろんな作品で、これはファンサービスか?wみたいなシーンがあるね。
風呂入ったり、フンドシ一丁になったり。
はなれ瞽女おりんの川で水浴びるシーンは美しい。
反逆の旅の島でのシーン、海パンが白いので、あのー、
陰影がかなりクッキリハッキリだったのはさすがにちょっとうろたえましたw。
反逆の旅では、枕の下に隠してあるピストルから弾をパラパラと抜くシーンが結構お気に入りです。
ルパンみたいw。かなり手先が器用なんじゃないか?と思えます。
>>77 うぐっ・・
芳雄さぁ〜ん いとカワユシ
フナムシやトマトや首元締め付ける服が苦手な芳雄さぁ〜ん
裸になっても服着てもコルトパイソン持っても犬散歩させても万歳しても天麩羅揚げてもペストに病んでも鰻食っても寝盗られても指潰されてもバギージーンズはいても(これだけは似合わんかった)幽霊になってもオカマになっても・・・
芳雄さぁ〜ん
なんてなんてキュートなの
やっぱし 原田芳雄は永遠に不滅です
(ジャイアンツ嫌いだったらしいけど・・)
これからも
もっともっと私たちを釘付けにしてね
ありがとう ホントありがとう
81 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 18:19:38.21 ID:ooMJxrdI
嬉しいな!こんなに盛り上がってるスレ見るのは!
みんな冬物語の放送で、元気になったみたいね。
もっともっと妄想しよう
冬物語が放送されたら、ここ、すごいだろうね・・・楽しみだなあ
>>78 地震で「冬物語」あかんかったらどーにかしちゃる!(地方在住)
>>79 そ、そんなぁ・・
私も意味も無くうろたえちゃったじゃない
可笑しスギですぅ ぷっ
83 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 20:22:12.25 ID:ooMJxrdI
芳雄の写真集の最後のページがオールヌードでクロールしてるみたいなポーズ
をとった写真が乗ってるんだけど、たくましくって均整がとれてて見とれてしまいます。
>74 タキシード姿は「たみおのしあわせ」! 何とも素敵!
写真集はちょっと(怖い)!でもその最後のページだけはみっみっ見たい!!!
>>82 スンマセン、かなり衝撃だったので・・・。
「不毛地帯」で、パーティーに行く準備してて
鼻唄歌いながら戸棚のガラスに自分を映してる芳雄ちゃんが
めっちゃ可愛かったw。
「友よ、静かに瞑れ」は「火、貸してくれるか」という芳雄ちゃんに
藤竜也が10mくらい離れたところからマッチを投げてよこすシーンが心震えたなぁ。
いつも背筋がビシッとしてて格好いいんだよね。
昨年からそれをずっと見てるから、せめてそれくらい自分も真似しようと思った。
86 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/01(金) 21:59:13.19 ID:ooMJxrdI
芳雄は本当に姿勢がいい
>>85 >友よ、静かに瞑れ
最後の最後に姿を現す「友」が林隆三
いや、林隆三でもいいんだけど
そこは地井武男だろう
と、当時、劇場で強く思ったワタシであった
88 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/02(土) 09:28:06.99 ID:VLRsv2jF
いつかギラギラする日に出てる芳雄のキャラ、とても好きです。
「芸能才人図鑑」1の芳雄のスーツ姿見て下さいな。細めのネクタイを緩めにしめて、頬にキズがアルところを見るとやくざもんかな?
TVでの芳雄でしょうが、素敵ですよ。基本なんでも似合うのです。
あとは役作りで、恰好良さ出しちゃまずい背広姿になっているのでは?
個人的な印象としては、芳雄は決してアクションや殺陣の上手い人ではなかった
映芸の追悼号で小野武彦が語っているけど「養成所の体育の授業でバレーボールなんかをやっても得意ではなかったし
運動神経がいい人じゃないんです」
何か、芳雄のアクションシーンは「ドタドタ」という足音が聞こえようで
でも、そこがよかった
松田優作のような根っからのアクションスターではなく
やっぱり根っこは新劇の俳優さん
優作ばりに「甦る金狼」を演じる芳雄なんて、逆に困ってしまう
田辺泰志が芳雄を「アンチスター」と評しているのはそういう意味もあるのかな、と
原田芳雄が死んで一つの時代が終わった,と言えば言い過ぎであろうか。原田芳雄は確かに銀幕のヒーローだった。
しかしそれは必ずしも主役を演じるヒーローでは無かった。脇役に甘んじながらも、主役の魅力を削ぐことなく、
相乗効果的にその存在感を映像全体に漲らせる男優だった。
その強烈な存在感は三国連太郎を凌ぎ、それでいて絶対に型にハマらず、型にハマりそうになったら次へと動いて
また自分で型をずらすというアナーキーな生身そのものの男だった。
主役・脇役を超越した圧倒的なオーラは、日本映画史上、類を見ない。
なぜ、かくも観る人の心に強烈な印象を残すのか。
それは一つには、潰え去った一つの時代の精神を、生身の演技で体現していたからではなかったか。
cinema apieから 松本完治さんの実に嬉しい「原田芳雄」賛の言葉を。
92 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/03(日) 12:12:12.54 ID:Acak88GS
日本男児age
93 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/03(日) 13:14:42.87 ID:oCmnUCsv
ゆうべ「芸能才人図鑑」1〜6全部見た。
やっぱ格好いいね!
懐かしい映像も見れたよ
そういえば、この当時からもし監督をやらざるを得ないとしたらどんな映画を
作るかっていう質問に喜劇と答えていたね
正に大鹿村騒動記がそれだね
企画から主役を果たして旅立った…
自分で緞帳を下ろしたんだ
格好いい生き様をした俳優、原田芳雄を一生忘れない!
吉田松陰! 知らなかった!オムニバスどの監督の作品なのでしょうか。
かなり若い時のようですね。
楽しみにしています! 時代劇専門チャンネルは新・座頭市の芳雄さん見たさに契約したまんまだったので
うれしいかぎりです。 情報ありがとう!!
96 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/04(月) 08:18:11.54 ID:U8KzcrXJ
吉田松陰って、芳雄のイメージとはちょっと違うような気がするけど、なおさら
みてみたい。楽しみです。
94さん、情報ありがとう。
>>89 もしかして「関東幹部会」? あたしもシビレたやられた!
ちょっと中村敦夫さん入ってるヤツでしょ
「芸能才人図鑑」は芳雄さんの渋い輝きはもう言葉に尽くせないけど (キラキラっ!!)
上岡竜太郎の鋭い眼力にはあらためて感嘆したし、
あんなに謙虚でウルウルの紳助みただけでも
芳雄さんって
どんだけ人を魅了すんねんって ため息モノよね
あの時の衣装もナイス!
>>90 映芸の小野武彦さんの追悼文とても良かったね
やわらかい文章でね
”養成所のころから芳雄はすごく優しくて 絵を描いたりギター弾いてうたってくれたり・・
”
小野武さんも愛しちゃうよ
でも それより仰け反ったのは
掲載のちっちゃな写真
周囲をなぎ倒す芳雄さんの美しさ姿勢のよさグラサンの格好良さ・
悪いけど他の皆さん芳雄さんの引き立て役にしか見えなくて(すみません)
あれだけの姿ですもん
あっちこっちでスカウトされたのは当然だ
ほんとにびっくりした
>>90 小学生の頃、町道場で柔道習っててお父さんを投げ飛ばしちゃったと言ってたし、
身のこなしを見てると運動神経鈍いとは思えないんだけどなぁ。
でも、確かに殺陣や乱闘シーンでよくフラついてる。
でもそれがむしろリアルに感じるし、破れかぶれな感じがまたたまらん。
「裸足のブルージーン」でボロボロになりながらボクサーに殴りかかるシーンとか、机や柱にぶつかりそうで本当にハラハラして怖いくらいだった。
「原田さんが俳優座養成所に入った63年に初めて出会った。言葉は多くないけど、男性的ですっきりとして、わが道を行く人。
人柄も近寄りがたさがあったけれど、頼もしくて、仲間になりたいと思わせる人だった。
原田さんは映画志向で、私は舞台志向。若い時はご一緒する機会が少なかったけど、だんだんと共演が多くなり、あらためていい俳優さんだと思った。
馴れ合いではなく、とてつもない発想で来るし、刺激的。男性としての味も深くなっている。
役者同士の掛け合いが楽しいの。TVの「春さらば」で共演したとき(たたいても死なないおれが、がんになってしまった)と笑って、元気だった。
その時も「携帯電話を持たないのは悦ちゃんとおれぐらい。縛られたくないから携帯もたないんだよ」と言ってました。
共演したい作品があったけど、もう出来ないのね。
市原悦子さんの言葉です。俳優座をやめてすぐ位の時、舞台で共演していたのを見ていました。
それにしても無念!残念! ときどき芳雄さんのこと思うと過呼吸状態に!
103 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/05(火) 20:34:57.31 ID:VQ03ntsT
力は有りそうだよな。小野さんが言ってるのは球技が苦手とかじゃないの。
球技は苦手だけど格闘技は得意とか、運動神経も何種類もあるんじゃね!
浪人街の芳雄の殺陣はふらついてるけど、あれは最初は刀の重さでふらついてて、
酔っ払ってるのもてつだって、後半はさすがにばててフラツイてるって演技だよ
ね。
>>102 小野武彦といい市原悦子といい、昔の仲間のコメントはやっぱりいいねよ
週刊現代に載ってた中村敦夫のコメントもよかった
当時の俳優座では一年間の芝居演目を劇団員の投票で決めていたが、
新しい芝居をやろうとする若手の企画は首脳達によってことごとく握りつぶされる。
そんな中、私が否決された企画の自主公演をしたいと言ったときに、原田は真っ先に手を上げてくれた。
私は後に小説を書いたりキャスターをやったりして彼と道を大きく違えていったが、
原田はぶれることなく役者という稼業に生涯を捧げた。
それだけに訃報を効いたとき、もっと役者を続けたかったに違いないと思った
>>104 >それだけに訃報を効いたとき、もっと役者を続けたかったに違いないと思った
おっと、いちばんいい所で変換ミス
当然、「聞いたとき」ね
ちなみに、中村敦夫が音頭を取って自主公演した芝居が「はんらん狂騒曲」
その出演者のひとりとして芳雄がオルグ(という表現がぴったり?)したのが石橋蓮司
しかし、石橋蓮司はあまりにも政治的プロパガンダ臭の強い芝居の内容になじめず、数日でドロップアウト
にもかからわず、以後、死ぬまで芳雄と蓮司の友情は変らなかった、と
ここ、泣くところやねえ
一周忌が近づいてきて ここんとこ原因不明の(いや解ってるけど)
動揺動悸悲嘆ざわめきが・・
いかんいかんこんな気弱なことでは・・
7月は 冬物語 本出版 CSで再び原田芳雄特集 五番目の刑事・火の鳥のDVD-BOX
てんこ盛り月間だというのに・・・
緊張感をもって 気力体力増強に努め 万全の態勢で迎えよう
スミマセン
こうでもしてないと
7・19 その不在にちょっと押しつぶされそうで・・
よし、がんばります
「あっしも原田芳雄と
お友達になりたかったなあ〜」 のコメントで、
松尾貴史が原田芳雄から「働きすぎて志ん五のようになるな」と言われたと聞いてびっくりした。志ん五とは落語家の古今亭志ん五、一般的な知名度
は低いが与太郎噺を得意とし、あまりにも強烈な与太郎を演じて落語ファンの評価が高かった。三木のり平、古今亭志ん朝コンビの「らくだ」では、
らくだの死体を好演していつも客席の爆笑を呼んでいた。
原田芳雄と志ん五に交際があったとは、改めて原田芳雄の人脈の凄さ、その懐の深さに関心した。
あっしも原田芳雄とお友達になりたかったなあ・・・。
あっしが原田芳雄と逢ったのは一度切り、湯布院映画祭の時だ。原田芳雄は遅刻してきて、飛行機で大分空港まで来れば間に合ったんだが、
大分空港は着陸するとき、危ないので福岡空港着の飛行機にしたから遅くなった。
全国を飛び歩いているスターがそう言うのだから、大分空港は本当に危ないのだろうと、あっしは一度も大分行きの飛行機に乗っていない。
芳雄さんの影響たるや!!(笑)
109 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/06(水) 17:31:41.38 ID:M6cv0J42
芳雄はもともと飛行機が嫌いなんだよね。鉄っちゃんだもの。
7月はチャンネル銀河で関東幹部会もやるぞー。
日本映画専門チャンネルの新宿アウトローと赤い鳥逃げた?も嬉しいな。
昨年は録画できる環境が家になかったから・・・。
タモリ倶楽部の「鉄道博物館を訪れる」
この日の芳雄さん
遠足前日の子どもの様に そわそわワクワクで早起きしちゃって
「今日は四時起きです!」なんて直立姿勢で言ってましたね
アポロキャップからのぞくたてがみもどきの髪
黒の半袖シャツ黒のパンツ
ライオンのような美しさでした はい
巨大ジオラマを前に釘付けになったまま固まってました
夜行列車のテールライト
最終列車の見送りに「何度泣いたことか・・」と小さくつぶやくと
タモリ、キッチュ・・咄嗟にピクリと素早い反応
「誰を・・???」
芳雄さん 前方ジオラマから全く視線外すことなく 一言
「知らん!」
芳雄さん! むっちゃカッコえぇ〜!
痺れました! 心臓わしづかみ! その声音、しかと耳に残響してます
タモリ倶楽部は やはり追悼番組なかったですね
タモリさんのセンスだから仕方ない でもとても残念 DVD出して!
「天国の本屋」のときのコメントで
「飛行機にもたくさん乗らせていただきまして…」
とか言ってたので、イヤミ言ってる!と笑っちゃった。
熊本までも電車で行ったらしいね。
113 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/06(水) 19:55:46.79 ID:gXT+0WtA
タモリ倶楽部のDVDほしい!
こんやは最高のDVDもほしい!
youtube削除するならDVDだしてよ!
キネ旬で原 節子さん、高峰 秀子さんの本がでますね。
原田芳雄さんの本も早く出して欲しい。キネ旬ならではの写真もいっぱいあるでしょうし。
代々の執筆者の方々の芳雄論も読みたいです。お願い!!!
>>111 それ、見たなあ
確か、喧太くんも出てたヤツだよね
あと、鉄道のDVD見るのも
小田急線のヤツでは自宅が見えたとか、タモリと一緒に騒いでたw
相当前だけど、週刊宝石のグラビアで鉄道模型作るってのも見た記憶がある
当時はまだ「鉄っちゃん」なんて言葉もなかったけどね
そーか
書いてて思い出した
芳雄は「大いなる旅路」にも出てたんだよなあ
と、とりとめもなく思い出が駆けめぐる……
アニメの「鉄子の旅」の冒頭ナレーションが芳雄さんなので見てみたら、
エンディング曲が「大いなる旅路」でおぉーーっ!と思った。
大いなる旅路は悪役なのにどこかかわいらしかったなぁ。
最後、むせび泣きが切なかった。
117 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/07(木) 08:30:19.12 ID:nQg0FUv2
芳雄の映画も本もDVDも楽しみだけど、とにかく「冬物語」早く観たい。
一度ももれなく録画したい。
冬物語がオンエアされたら、ひとつ確認したいことがる
ノベライゼーションの信子と乾の出会いのシーンにある、こんなやりとり
男は、まっすぐに立った。そして、信子の眸を見て、低いがよく徹る声で言った。
「いくつあったら、いいんです?」
信子がだまっていると、男はつぶやいた。
「愚問だったな……」
この「愚問だったな……」という台詞を芳雄はテレビでは言ってなかったような
ただ微妙に眉を歪めてそういう感情を表現したただけだったような
ただ、言ってたような気もする
何分、40年前なので、記憶が曖昧
ただ、もし言ってなかったとしたら、石橋冠が弔辞で述べた「俺は表現しないんだ」「表現はそっちがやるんだろう」
と言う「禅問答みたい」な演出論に発展した、これもそのきっかけのひとつなのかな、と
>>115 喧太クン参加は「東京メトロ貸切」の回だじょ
この回の芳雄さんも
アポロキャップにザックリしたカメラマンジャケット
首には定番のカメラぶら下げて
「今日は寝てません!」嬉しさ隠し切れず直立姿勢
この日のキモは
一旦ドンツキまで電車を進ませて 運転手さんが手動でバックさせて路線変更すんのよね
(東京の地下鉄のことよく解れへんので正確な路線名は不明)
一同、ウォーッと感嘆歓声!!
キッチュ 「喧太、どお?」
喧太クン 「たまんないっすね」
そこで芳雄さん あの重厚な声でゆっくりと喧太クンに
「よかったな!」
あああ・・・
そこのシーン そこ見れただけでも宝物
芳雄さんの大っきな父性深〜い愛情を感じたのでした
長くてどーもすみません
>>119 >喧太クン参加は「東京メトロ貸切」の回だじょ
ああ、鉄道博物館のやつとは別かあ
ほんの数年前なのに、記憶ってアテにならんなあ
40年前のドラマのシーン(
>>118)なんて、覚えとらんのも当然だな
>>120 もしかして喧太クン鉄道博物館にもちょびっと出てらしたかも・・
(違ってたらごめんね)
タモリ倶楽部は上2回のほかにも
赤い電車で京急・・小湊鉄道 カシオペアや
映画の芳雄さんとは又 別の魅力
★好きな事を熱く語ってる時のキラキラの芳雄さん
★タモさんとの絶妙な掛け合い(落語好きの面が随所に・・クモハの女とか)
★素の芳雄さん・・普通の風景の中だと逆に魅力爆発感UpUp!!
DVD出してくれたら売れまっせ(鉄ちゃんサイドのファンも垂涎)
あと、鉄道グッズを見ながら・・・・てのと、売れ残りDVDの回もあったね。
「わーめっちゃ楽しい!なんでだろ?」
で爆笑。可愛すぎw。
冬物語を観ることが叶うとなった今は自分は「痛快!河内山宗俊」が見たい。
>>122 だったら自分は
事故で打ち切りとなった曰く付きの「真夜中の警視」
十朱幸代とやった「風の町」
結城昌治原作のハードボイルド「裏切りの明日」
全部TBS系列かな
当時、ウチの田舎にはTBS系列のチャンネルがなくて見ることが出来なかった
風の町は、人から話だけは聞いた
最終回のラストシーン、カメラマンの芳雄が崖際の花を撮ろうとフレームイン
カメラのファインダーがテレビの画面になって、それがぐらりを揺れた所でストップモーション
画面外から助手(火野正平?)の声「海崎(芳雄の役名)さん!」
その次の場面は、喪服姿で電車の座席に座っている十朱幸代
それで、終わり
そんなふうに聞いているんだけどね
もう、見たくて見たくてw
124 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/07(木) 22:38:03.28 ID:nQg0FUv2
ああ、河内山宗俊ね!昔観た記憶ある。あれ芳雄すごくかっこよくて毎回みたけど
芳雄が出ない回もあって、いつ出るか、いつ出るかと最後までみてがっかりして寝た記憶がある。
あれも、録画しておきたいドラマだ。
タモリ倶楽部のDVDか大賛成!絶対売れるよ
125 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/08(金) 08:17:13.80 ID:YuBtgyea
7月が待ちどうしいです。
毎日芳雄のDVDを見てるけど、冬物語が早く観たい。
126 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/08(金) 10:22:55.42 ID:GgJTmSa/
同感!!!
真夏に冬物語を見るのもいいかもね(汗)
いいかもね(汗と涙で水分たっぷり)
こないだ勝新さんの本読んでたら
「河内山宗春」仲代達矢や緒方拳、中野良子さん達も考えてたみたいね
その中でスケジュール空いてたのが芳雄さんだけだったって
良かったねぇ
でもどうした訳か 見てないんだ一話も・・・
気が向いたら誰か芳雄さんの活躍ぶり 教えてね
128 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/08(金) 12:04:05.64 ID:QNJdKMbk
結局、全国ネットで映画に関しての原田芳雄の素のトークが聴けたのは
コサキンが最後だったのかなぁ
あれもスリの頃だから、かなり昔だが
「ロマンの残党」 by(さすがの)富士真奈美
「遊び事」と恥じらいもってうそぶきながら
映画 TV 音楽 祭り事 仲間 家族・・
こんなに真剣に誠実に遊び続けて駆け抜けた人って知らない
それも あのかっこよさのまま・・
「冬物語」いまからもうドキドキ! 早く7月になって〜!心臓に悪いよ
「すかんぴんウオーク」「ユー*ガッタ*チャンス」制覇しました。
でも、まだまだ・・・・在る! うれしい〜い!
途中で「たみおのしあわせ」やら「キスより簡単」で、芳雄満喫して。
若い時の芳雄も良いが、お父さん、お爺さん役の芳雄も最高!
何たるしあわせ!
それにしても鉄ちゃん振りは「カシオペア」だけ!
見たい、見たい、見たい!
「徹子の部屋」「タモリ倶楽部」「今夜は最高」「(火の魚)のスタジオパーク」などなど。
何とかしてくれい! 欲望が膨らむばかりです。
131 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/08(金) 23:11:01.02 ID:GgJTmSa/
「徹子の部屋」残念ながらオンタイム放送は無いけど追悼(石橋蓮司さん出演)なら録画あるよ。
「タモリ倶楽部」「今夜は最高」「カシオペア」YouTubeしか残存しない
「(火の魚)のスタジオパーク」録画あるよ
しかし、どれも再放送して欲しいね
良い画像で保存したいな
「冬物語」本当に今からドキドキで落ち着かないわ〜
132 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/09(土) 01:01:18.87 ID:p+p6fPSx
野村宏伸の義父をやった連ドラと
星由里子の夫をやった連ドラをまた観たい(玉置浩二が主題歌のやつ)
あと田村正和、津川雅彦とやった夏に恋する女たち
「徹子の部屋」で"自分は品性下劣な人間でありまして"と話してるのを
聞いて不思議な驚きを感じたことがある。
>>132 夏恋は原田の即興一人芝居が面白くてスタッフの笑い声が入ってたが、
切るのが惜しかったのかそのまま流された。
135 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/09(土) 09:37:47.90 ID:XnilvPP/
夏恋はTBSオンデマンドで見る事ができるよね
>131 うらやましい。徹子の部屋(追悼)は録画しました。
以前のが本当に見たい。最初の芳雄さんにノックアウトだったから、その頃は録画なんて夢のまた夢って感じでね。
「火の魚」の土曜パークは見ていたのだけど、録画機器無かった!あの芳雄さん素敵でしたね、周囲の人がオーラに動揺。
「白洲次郎」の吉田茂役を最初断ったんだけど、「こんな感じでどうですか」とNHKの人が顔のイメージまで
提示されてOKしたと言っていたとおもいますが、そばにいた男性タレントが(断ったんですか!)とびっくりしていたのを
覚えています。 見たいです。
>133
芳雄さんって自分を本当にほめない人ですね。
自画自賛皆無って感じ。疎開して田舎育ちと言っていましたが、東京の人間は他人を誉めても
割と自分を卑下する言い回しをしますね。
それにしても原田芳雄に言ってほしくないですね。対局にある人ですもん。
今日は雨。 「父と暮らせば」でも観ようかな。
あれからすぐにブルーレイーを手に入れ、いまやすべて録画しています。
>>134 どのシーンかな?日本刀持ってたところ?。
芳雄ちゃんのアドリブに共演者が本気で爆笑してたり、妙なライブ感があるよな。
なにかってーとビール飲んでるしw。
これはリアルタイムで見てたんだけど、見返して、こんなに芳雄ちゃんが面白かったっけ?と思っちゃった。
あと自分の中で、数年後に見た「大胆素敵〜誰かが君に恋してる〜」(すごいタイトルw)と記憶がごっちゃになってたことに気づいた。
芳雄ちゃんと田村、萬田が出てたからかな。
今夜は最高!も放送開始から終了まで結構見てたはずなのに全然覚えてない。まったくもって自分の脳みそにガッカリ。
でもずいぶん前から芳雄ちゃんとタモリが仲良いというイメージがあったのは、これ見てたからだろうな。
138 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/09(土) 17:28:31.40 ID:p+p6fPSx
>135
オンデマンドかあ
TBSチャンネルかBSTBSか地上波で観たい
難しいならTBSニュースバードでもいいけど
「夏に恋する女たち!(男たち…)」
139 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/09(土) 21:04:41.74 ID:AaSavUZm
140 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/09(土) 22:49:18.34 ID:lYlUTSuX
冬物語をしっかり録画したいのでブルーレイレコーダーを買いました。
スカパーもHDにします。
準備万端整えて冬物語に備えますよw
唐突だけど
芳雄さんで「鉄道員・ぽっぽや」見たかったわ
「原田芳雄は原田芳雄を演じる」
こんな言葉に出会った。本当にそうだなあ。
凄く深い意味で、どの作品のどの人物も「原田芳雄」。
こんな俳優他に知らない。
143 :
名無し:2012/06/11(月) 17:28:01.66 ID:yOKcfr6j
144 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 20:40:37.44 ID:fHPqnYN5
芳雄のLIVEのCD、「BODY BLOW」 ずーっと欲しかったけど、なんと中古
レコードを扱っている所で、偶然見つけました。
うれしかった〜。
中身も芳雄のトークなんかも入ってて、最高です。
芳雄が鉄ちゃんだったからってだけじゃなく、本質怖がり?飛行機もそうだけど、
「スリ」の柏原 収史さんが
「ウチのアニキ(柏原 喬)の「アナザヘブン」にもでていらっしゃいましたし。アニキの時は刑事で、
オレの時はスリ!(笑)この映画で、オレがバイクに乗って、原田さんを後ろに乗せるシーンが大変でしたね〜。
撮影前から、「やだなあ、おまえの後ろに乗るの〜」って、もろ嫌な顔されて。
「おまえ、いつ免許とったんだ?」「1か月位前です」「マジかよ〜??やめてくれ〜」って
「やめろ、やめろ、降ろしてくれ〜」って台詞があるんですけど、もうマジで言ってたらしくて、ハハハ。結局、
3〜4回撮り直ししたんですけど、「もういいよ〜やめてくれ」って言い続けてました(笑)
彼が、「スリ」の好きなシーンは?で、芳雄さんが出てるシーンは、やっぱりどこ見ても、ホント、惚れちゃいますね(笑)って。
「ざわざわ下北沢」めっちゃスキ!
見すぎてVHSゆるゆるノビノビぐちゃぐちゃです 何とかして
147 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/13(水) 20:48:17.08 ID:Lqaf4Jtc
『冬物語』は実は最初の数回で挫折して観るのをやめたドラマだったりする。
当時は面白くないと感じたわけだが、約40年後の今改めて観てどう感じるか、
楽しみなような不安なような。
149 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 08:58:06.42 ID:z690xvdJ
冬物語は、メロドラマで、姑のいじめとかすごく、ヒロインはそれにじっと耐える、みたいな
ヒロインにこれでもか、これでもかと不幸が襲ってくるどちらかと言うと、ジメジメしたドラマ
という印象です。
芳雄が出てなければ、おそらく私は観なかったとおもいます。
でも、そんなところを全く払拭して余りある程、芳雄が素晴らしくって、かっこ良くって、毎回
逃さず観ていました。 40年前、私は高校生でした。
>>149 メロドラマが成立する時代だったんだよね
芳雄さんの芝居がダイナミックで あのセリフまわしでしょ
悲恋にすごいリアリティーあった
これが大人の世界なんだわって・・なんせ中学生だったもんで
7月の再放送は いわばタイムカプセルのよう
151 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 12:46:31.38 ID:jdS0IGVe
子供の頃見た感じと現在の自分が見てどう感じるか
40年前のドラマが今、どう甦るか楽しみだな〜
期待は裏切らない筈。
今からワクワクw
152 :
名無し:2012/06/14(木) 13:31:51.85 ID:MOWVAcvt
この相い性占い楽しいですヾ(o´∀`o)ノ
これなんですけど→
http://jozty.com/ みんなでやったらかなり盛りあがっちゃいました。
皆さんも是非やってみてくださいw
とってもおもしろいですよ。
153 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 15:00:36.51 ID:0artcifI
ほんと、今からワクワクしてます。
この40年、時代も変り自分自身もおそらく色々変ってるはずで、でもずーっと
もう一度観たいと願ってたドラマをもうすぐ観ることができるんですね。
芳雄は絶対裏切らないと思っています。
154 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 15:17:47.23 ID:jdS0IGVe
スカパー7月の放送予定が待ち遠しい(n‘∀‘)η
今日スカパー契約しました、なにせ4チャンネル追加なのでお得なセットを勧められました。
が、でも「原田芳雄」以外は興味ないのでと確固たる?姿勢を強調しておきました。
いろいろと費用が嵩んで大変ですが、衛星放送とかも「原田芳雄」やってくれると良いな〜です。
「正午なり」で全裸での芳雄は「浪人街」のポーズと一緒だった!
若かりし時。石橋 冠さんと放浪?して滑り台のプールに二人して、ふりちん!でお尻に水かけて滑り降り、鼻から水を吸い込み?
しばらくむせたと弔辞で「ふたりともバカだったなあ」と涙ながらに語っています。
基本芳雄はあんなにシャイなのに、全裸になんの抵抗もない。
自分の裸体がいやらしくなく、綺麗なことを熟知していたのかも(きやっ)
むふふ
芳雄さんにとっては 自らの肉体さえも最も重要な「遊び道具」ですもの
全く どこまで自由な人なんだ
古今東西唯一無二ね
「芸能才人図鑑」の左ほほのキズの芳雄は「「修羅場の人間学」の安藤昇!
159 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/15(金) 12:20:00.14 ID:Rltr+Yz4
自宅で若手をふんどし姿にさせて踊らせたり
女装が好きだったり
ホモっけがあるのか
160 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/15(金) 14:18:58.58 ID:1nBP1aPq
大鹿村騒動記の後は、オカマの役をやりたいって言ってた話しは有名だよね。
彼の裸は逞しくって美しい
カシオペア乗車記は"鉄"がさっぱり理解できんのについ見返してしまうなあ。
毎度のようにキッチュの「何がそんなに面白いんだよおぉぉ」で爆笑。
4405のギャグに自分で喜ぶ芳雄ちゃんのキュートさがまたたまらん。
あれだけの人だから、ありとあらゆる男性にも憧られ、惚れられたでしょうね。
そっちの人たちにも攻め寄られることも有ったとおもうけど、若い頃の芳雄はそりゃあ並大抵の美形って
もんじゃなかったから、でも人の噂やら悪口めいたことも一切言わないで去っていった。
世に出た頃にはもう結婚していて、映画の現場以外は割と章代夫人同伴が多かったみたいですし、
オカマっぽい歌やら、女装やらではしゃぐ姿は実に男らしいとおもいます。
若いころから「男優には女の情念みたいなものがある」と公言していたし。それが即ホモっぽい!と言われるコトなんか
屁とも思ってなかったと思う。
安部嘉昭さんの言う、原田芳雄は自分の「見え方」を知り尽くし、シナリオを読み尽くす知性を持つ、「精確な俳優」だった。
原田芳雄については[綜合性」の俳優と書いたが、
映画性と演劇性と音楽性、
それに文化性とがその演技に「綜合」されていたということだ。
惚れ惚れするじゃあありませんか。原田芳雄は男も女もぞっこんになってしまう「男性」だったのです。
おわり
163 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/15(金) 16:25:27.89 ID:Rltr+Yz4
美輪とかおすぎとか青江のママ(軍曹)とか
古賀政夫とか日影さんとかオカマって中身は基本的に男っぽいよな
勝みたいな両刀の人も男っぽい
お髭の芳雄さんは どういうスタイルのお髭も素適に整えてたね
(伸び放題でもそれはそれでバランス良し ワイルド指数高し!)
だけど あの特徴ある眉毛は手を入れてないよぉ って思うのはあたしだけ?
なんだかそこがスッゴク好きなんだけど
165 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/15(金) 18:33:59.25 ID:1nBP1aPq
ここにアンチが一切でないのは芳雄の人柄でしょう!
こんなスレって他にある?
>>163 「オカマって中身は基本的に男っぽいよな」
これって人間性の問題ではないでしょうか。男っぽいとか女っぽいとかじゃなく
芳雄は男の中の男です。
自分の老いを素直に興味深く受け入れていた。
体力が衰えていく事にジタバタしないで人間の在るがままの姿を楽しんでいた。
だから、おそらく「死」ですらも、人間の行き着く所として、冷静に受入れた
んじゃないかと思えるんですが。
最近スクリーンで芳雄さんをお見かけしていないので
近々、海燕ジョー観に行ってきます!
変身願望は結構あったかもね。
まぁ役者なんてそもそもそういう仕事だけど・・・。
PARTY7のキャプテン・バナナの扮装も「こういうの結構好きなんですよ。だから楽しいですよ。」と言ってたし。
「原田芳雄は我らが時代のお手本だったのにい!」
岩下氏の
とにかく原田芳雄のような顔と個性は二度と現れないだろう。彼の顔は全共闘世代の
あこがれであったのは間違いない。
もって瞑すべし。
後の80年代に坂本龍一が時代のイメージを引っ張ったようなものかな。
無論あれは電通のムーブがありましたが。
そういや漫画で「Dr.くまひげ」てのがあった。
主人公のドクターがモロに原田芳雄だったのを覚えてる。
女子たちよ画像検索してみそ。
スクリーンで芳雄見たいね。「海燕ジョー」は関西方面かな。
以前情報をもらって、浅草まで行ったけど隣がポルノ映画館でびびってしまって、
未見に終わった「関東幹部会」7月は「チャンネル銀河」ですか、スクリーンで見たいと切に思いますが、
東京近辺の映画館で「芳雄特集」組んで欲しいですね。
172 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/16(土) 19:35:26.66 ID:LmtY+lGn
>169
全然違うだろw
でも確かに80年代の象徴という点では兵藤ゆきと坂本龍一が思い浮かぶw
173 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/16(土) 19:42:50.75 ID:R3E8nrfh
>>170 ほんとだ!そっくりね
読んでみようかな!
174 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/16(土) 20:04:48.39 ID:jVGyMhmO
「Dr.くまひげ」ホントにソックリ!!
まさしく芳雄さんだね ( °o°)ハッ
漫画でもうれしい(^J^)
ありがとう〜
>>171 「海燕ジョーの奇跡」は今週、渋谷のシネマヴェーラで
脚本家・神波史男特集の一本として上映されます。
明日17、20、22日の三日だけです。
劇場でお会いしましょう!
>>172 うん、もちろん象徴・存在感といった意味でね。
177 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/17(日) 18:12:18.02 ID:9NUTonWj
昔、ワイドショーで見たんだけど、芸能関係の何かの集まり?で
久々に会った原田芳雄と田村正和が
「また、ご一緒したいですね」と軽く抱擁しあっているシーンがチラッと映った
二人とも格好よかったぞ
179 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/18(月) 09:49:43.96 ID:Huuk7e6F
夏に恋する女たち=男たち!? もう一度見たいなぁ〜
佐藤勇太
>>177 ホントに素適!お宝映像ね 有難う
夏に恋する・・の頃のTVの芳雄さんは殆ど見てない
皆さんのTV版芳雄さんのお話、羨ましくて嬉しいわ
もっともっと教えてね
182 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/18(月) 11:27:31.55 ID:ArYVxFCW
「夏に〜」はTBSオンデマンドで観ることができますよ!
つい、2ヶ月ほど前に私観ましたよ!
芳雄兄キに漂うどこか清潔な感じはキュっとした口角にあるとわしゃ昔からそう睨んどる。
184 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/18(月) 16:20:18.13 ID:ArYVxFCW
それと 心が美しいんじゃ!
そうじゃそうじゃ!
昨年の舞台挨拶まで美しいままの71年じゃ! 涙でるわ
186 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/18(月) 18:18:58.29 ID:ArYVxFCW
こんな男が芸能界に生きとったなんて奇跡じゃよ。
せめてあと10年、死なないでいてほしかった!グスン(;一_一)
ずっと以前雑誌で 壇晴子が芸能人のお宅を訪問の上、手作りの食事を頂くいうコーナーがあったんだけど
芳雄さんの回は 例の「天ぷら」。
「女の人って油に酔っちゃうんだな 自分が作ったものを食べられないなんて可哀想で、
で 女房に代わってやってみたら これが楽しくってさ・・」
たしかこんな談話だったと記憶。
これが芳雄さん!
壇さんは こんな美丈夫だったら新聞紙でも食べちゃうってコメントしてたような・・・
ハイ、
近所をうろつくノラ猫でもいいから生まれ変わりたいと願った手前でした。
188 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/18(月) 19:29:17.89 ID:Huuk7e6F
わ〜芳雄さんが揚げてくれた天ぷら、さぞかし美味しいだろうなぁ
奥さんに代わって作ってくれるなんて優しいね
料理は無縁な感じもするけど、そういう意外性が又魅力だわ!
以前、鶴瓶の番組でもご自宅にカメラが入ったね
原田居酒屋を垣間見た
189 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/18(月) 23:36:13.29 ID:yHtaAjbE
料理なんか結構まめに手づくりするって聞いたことありますよ。
渡哲也さんの趣味「焚火」を
羨ましがっていたらしいから
対抗してみたのかなw
191 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/19(火) 01:34:52.33 ID:BfElOOzZ
4時から原田芳雄出演の金田一耕助「女王蜂」がTBSチャンネルで放映されますよ
192 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/19(火) 23:39:20.18 ID:WQEg3mrx
歳とっても立ち姿が美しいといつも思います。
逞しくて美しいです。いつも見とれてしまいます。
>>189 『鬼火』で大阪風モダン焼きを作ってる手際で
料理できる人だということが分かる
あれメチャクチャ旨そうだ
「鬼火」は「お好み焼き映画」部門でもぶっちぎりのグランプリ!間違いなし!
裏返して3箇所くらいヘラで空気抜くとこなんざ 巨匠の域でしたね
クニヒロノリヤス 惚れました
195 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/20(水) 20:35:57.92 ID:4bocY5u4
「鬼火」のお好み焼きシーン、見ようっと〜
『五番目の刑事』のDVD化は嬉しい限りだけど、どうして「傑作選」みたいな
中途半端な形での発売なのかなあ。丸山明宏や花柳幻舟がゲストの回が
外されたのが個人的には残念。東映チャンネルで全話放送してくれない
かな。
197 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/22(金) 09:01:13.85 ID:8kDM1ZDi
日テレプラス・冬物語、7月は2回までしか放送されないんだね。
ちょっとがっかり。でも楽しみは細く長く12月まで続くから いいっか・・・
7月17日は「天皇の世紀」が10時から、終わってすぐに11時から
「冬物語」だから今から、待ち遠しいですね。
芳雄の命日には芳雄の映画が一挙に5本放送って、すごいね。わくわくする。
DVDを持ってるのにわくわくする。
ゲストも5人ばかし呼んでいただいて
短いインタビューなんかあったらいいのにな
199 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 02:23:40.87 ID:+MAZEbUG
「冬物語」早く見たい!!!
200 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 03:05:42.57 ID:FuP/H92K
アメトークで原田芳雄芸人
「優作芸人」なら今でもいるかもしれないが…。
202 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 19:48:56.02 ID:+MAZEbUG
原田芳雄は原田芳雄を演じる。ほんと「キスより簡単」のロクさん!そのものって感じですね。
それにしても女性の扱いがうまい!自然!
204 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 21:49:16.28 ID:9Ueu99vy
松田龍平
そりゃ親父に近いだろう、優作は芝居の真似だけじゃ済まず
芳雄ちゃんの隣家に住んじゃう程のストーカーだったんだから。
芳雄ちゃんと優作芝居ののキムタコが絡んだ時なんざ 事情知ってる人は
「芝居の孫引きかよ・・・」って苦笑したわ。
205 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 23:49:28.16 ID:+MAZEbUG
優作さんの追悼特集から芳雄さんのコメント
優作、そのうち『ブラック・レイン』も見に行く。美由紀や龍平、翔太、夕姫のことは俺たちが守っていく。だから安心して天国でひと休みしていてほしい。ただオレは、さよならは言わないぞ!
龍平さんの「おやじに近い人だった」このコメントを芳雄さん聞いて喜んでいたと思います。
206 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/24(日) 03:02:31.82 ID:7ulrBs7j
芳雄が松田ジュニアにとってオヤジのような人だったという意味では?
まぁどっちの意味でもいいが
先の意味でオヤジに近いとすると
ショーケンも松田ジュニアにとってオヤジに近いのかな?
207 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/24(日) 08:54:03.92 ID:ks0MIgQY
ショーケンはオヤジに近くはないでしょ。
付き合いの内容も違うし、芳雄とショーケンじゃ人間性もちがう。
208 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/24(日) 17:07:55.11 ID:AnzETWeK
ショーケンは週刊誌で
優作は俺のマネばっかしやがった、ストーカーだった、と。
ブラックレインでは影武者の時の俺パクりやがった、と。
優作はヨシオちゃんもパクってしな
「なんじゃこりゃあ!」は冬物語の「なんにも見えない!」のモロパク
210 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/24(日) 21:44:20.36 ID:ks0MIgQY
いいじゃないの それくらい!
芳雄は嫌じゃなかったんでしょう。
パクられたって一言も言ったことないでしょう。
それが芳雄だよ
>>209 それ前にも聞いたことあって、冬物語観たい!と思ったんだよな。
今度見れるので楽しみ〜。
まぁそのシーンはまだだいぶ先みたいだけど・・・。
子供がまだ小さいうちに優作が亡くなったので、芳雄さんが子供達の父親代わりを自任してたみたいな話は何かの記事で読んだなぁ。
しかし役者としても人間関係的にも龍平とショーケンは接点なさそう。
共演があったら面白そうだけど。
過去に共演あったかな?。
212 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/25(月) 11:24:39.44 ID:zByDrBT3
冬物語って23回もやってたんだ!
12月まで続くなんてうれしい。
芳雄の一周忌ってなんかないのかな。
海辺で恋人に向かって「子供の頃住んでいた紙の屋根の家」について話すのって冬物語だっけ?
214 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/25(月) 20:38:05.72 ID:vhkW7uqQ
「冬物語」日テレプラス
7月17日(火)23時〜 #1 雨のめぐり逢い
#1の再放送 7月28日?3時〜 7月31日?11時〜
7月31日(火)23時〜 #2
今のところわかる冬物語情報!
再放送2回あるから嬉しい
一気に見たいと思うけど年末まで楽しみがあるのもこれ又イイかな
長年の夢がもう直ぐ叶う
冬物語の文字を見ただけで感慨一入 40年ぶりの再会に感涙
日本映画専門チャンネルも映画をやるから7月は芳雄さん一色
幸せだな〜
寺山修司さんが絶筆で、
「怠惰と誠実、ジゴロと無政府主義者、働き者と三文詩人、・・・さまざまな対立を
一つの人格のなかで、対立のまま放置しておくとき、原田は俳優となる。
正体をかくした「群衆の中の一つの顔」。だが、かくしきれぬ生身の原田を俺は愛する。
ジョン・フォードの「男の敵」、「果てしない航路」「怒りの葡萄」のような、せつない
男の映画を演じられるのは、原田しかいないのではないか。
もっともっとこんな視点の映画も本当にやって欲しかった。
>>213 何? 知らない!! 何のドラマなの 知りたい
海辺で「子どもの頃住んでた紙の屋根の家」のこと語る・・・
どの年代の芳雄さんでも
すごい想像力かきたてられる
即座に こちら側のイメージが渦巻き吹き荒れる・・
紙に落とされた一滴のインクが瞬時に美しく滲むように・・
芳雄さんは
ずっと先の時代にまでも
類例のない伝説となって輝き続けるおもうわ
217 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/26(火) 18:14:21.89 ID:nbd+AV5/
冬物語は観たけど、「紙の屋根の家」の話しは記憶にないなあ
40年も前の事だから忘れてるかもしれないけど!
218 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/26(火) 20:42:34.50 ID:+IwXobmf
220 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/27(水) 00:30:01.40 ID:e/S/eYYI
「紙の屋根の家」の話はドラマのセリフじゃなく実話だったんだ???
そっか 芳雄さん子どもの頃の話・・
あの声で戦後の困苦の時代の話、聞きたかったです
芳雄さんの風狂のイメージと重なる
もうすぐ一周忌
芳雄さんの熱烈なファンだと思われる「週刊現代」のライターさん
大きく特集記事書いてほしい
祝!!!!!
ついに発売7/19 「原田芳雄ー風来去!」
表紙の芳雄さん たまらん
>>222 買います!
渋谷のシネマヴェーラで、海燕ジョーの奇跡を観ました。
芳雄氏も重要なキャラクターだし、作品としても面白かったです。
何より赤いパーカー上下の左島スタイルにしびれました!
>220
いや、実際にドラマでそういう場面見た記憶あるんだよ
「紙の屋根ってのはね、紙にこうコールタール塗って固めてあるわけ、そうすると結構雨風しのげるんだよ」
とかこんな感じで自分の過去の話として語りかけるの
だから後日、トーク番組で紙の屋根の話してるの聞いて「実話だったんだ」と驚いた
225 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/27(水) 21:12:04.02 ID:Z/UBI8jK
「原田芳雄ー風来去!」 予約しましたよ!
222情報有り難う
中上健次が酒の席で「お前は路地の俳優なんだから絶対に俺の映画に出なきゃ駄目だ!」と言ったらしい。
その話だけで芳雄ちゃんの浜村龍造が見られるのかも!と勝手に思い込み密かにハアハアしてたが企画すら立たない前に中上は逝ってしまった。
この事について芳雄ちゃんはコメントしてたはずだが内容は忘れた。
>>224 それは脚本の段階で芳雄さん一枚噛んでるね あるいは一種のアドリブか
芳雄さんの 情景、心情を膨らます才は誰にも真似できないとおもう
話、ありがとう
>>226 中上さんとの経緯は各所で断片的に目にしたけど 繋がらないのよ全然
ホントに残念 いまだに無念 今後もハアハアよ
今度の本でそこンとこに触れられた箇所があれば・・・
芳雄さんのコメント思い出したら教えてね
アメリカのインディペンデント映画の父と言われたジョン・カサベテス。
日本のインディペンデント映画に終生寄り添い続けた原田芳雄!!
原田芳雄とジョン・カサベテス
>>228 どちらもお顔がうねってる
眉根ひそめて煙草がお似合い
志高く実験的で冒険的
たくさんの良き仲間にも恵まれ
芳雄さんには章代さん
カサベテスにはジーナ
どちらも最高の伴侶&同志を得てね・・
230 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/28(木) 20:45:48.83 ID:7W+u092+
章代さんってどんな人なんだろう。
芳雄のこと、本当に理解して、愛してたみたいね。
7月19日に発売の芳雄の本、章代さんの企画監修って、とても楽しみです。
ついでに章代さんの本も予約しました。
章代さんの本って?
232 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/28(木) 22:57:02.20 ID:7W+u092+
『句集 遊(ゆう)』 原田 章代・ 写真・絵・題字/原田 芳雄
定価:本体1,900円+税
日の出出版で同時発売だそうですよ。
233 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/29(金) 00:47:58.88 ID:5Z57WUgZ
『原田芳雄 風来去』『句集 遊[ゆう]』発売を記念して
芳雄さんご夫妻に( ^^)/▽▽\(^^ )
雑誌インンタビューで芳雄さんこんなこと語ってるよ
「男の色気を語るなら なんといっても勝さん。
男の中に潜む女の性が、男というフィルターを通して
フツフツ湧き出してくる。
その瞬間がなんとも色気があって瑞々しかった。
・・・
何事も決めつけない。いつでも何かを手探りしている。
漂泊し続けていたんだと思う。」
日之出出版の西山哲太郎社長は映画『原子力戦争』も製作した原田芳雄の親友。
写真集と句集の出版は一周忌の嬉しい計らいですね。
原田ゴリラにチイざる
地井さんも死んじゃった
_∧_合掌
237 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/29(金) 22:07:47.60 ID:paehGtvs
地井さん 芳雄の1年後に逝っちゃった。
70歳前後で逝く人多いね。寂しい
>>227 >芳雄さんのコメント
はい。でも期待しないでくれね。なんせ雑誌だか単行本だったかすら覚えてない。
239 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/30(土) 10:30:57.65 ID:kqG4NWiO
地井たん・・・
240 :
弟の立場:2012/06/30(土) 10:36:57.62 ID:2lXH238H
仲間うちではよくアニキ、と呼ばれることがあるけど、別段、俺がそう呼ばれるにふさわしい器だから、というわけじゃないんだ。
養成所では最初、海賊、と呼ばれていてね。先輩が言い始めて、なんとなく、いいんじゃないかいってことになってたんだ。ところが、養成所には、各期ごとに、家族名で呼びあうならわしがあってね。
俺たちの同期だと、竜崎勝がオッチャン、パパが夏八勲、俺がアニキで、ママってのもいたな。
13期だと、オチャンが細川俊之か。誰でも彼でも、みんなそういう風に呼ぶんだ。呼ぶだけでね、たとえば兄貴分、弟分といった関係が成立しているわけじゃない。俺の場合、多少、歳くって入って、しかも落第したからね。
それでアニキというポジションにおさまっちまったんだ。俳優座やめてからもそれが続いて、今日に到っている
わけだね。
そんな中で、地井武男とは互いに原田ゴリラ、地井ザルと呼びあっていた。
by 原田
241 :
弟の立場:2012/06/30(土) 10:39:17.55 ID:2lXH238H
むしろ、時代の中で、弟の立場をとっていられる方がハッピーだと思うんだな。俺にとっては、日活に行った時の、渡哲也さん。『君よ憤怒の河を渉れ』で一緒にやらせてもらった、高倉さん。こういう人たちとの遊びでは、解放されるんだね。
いい兄貴を持つと、弟は安心してハシャげるんだ。
だから、時代の中で、常に作ってゆくんだね、お兄さんを。そして自分は、弟の立場に置いておく。
ところが、年月がたっていくと、いなくなっちゃうんだね、お兄さんが。オジさんか、ヘタすりゃオジイさんになっちゃう。弟の立場なんて、成立しなくなるんだ。
しかし、役者続けていく上で、こりゃあもう、実にしようがないね。こんな遊びやってんだから。
やめられるものならやめたい、という思いは、常にあるんだけどね。でも、やめられないんだね。遊びにとりつかれちゃってるからな。
242 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/30(土) 11:10:17.29 ID:udHGMT8U
原田ゴリラ、地井ザル 大爆笑
イメージ浮かぶわ(#^.^#)
芳雄さんのコメント、話している声が聞こえてきそうですね
遊び”という言葉は芳雄ワールドですね
原田芳雄の唄から
彼(寺山修司)の親友でもある俳優の原田芳雄は、彼が亡くなった5月4日の3日後、札幌でリサイタルを開きました。
そのリサイタルを紹介する機関誌に掲載するため、寺山修司が公演の主催者に送った原稿で、
先の「怠惰と誠実・・の文の後に、
「原田の(りんご追分)は絶品である。世の中には、やっぱり二通りの人間がいるのだ。
唄をうたうやつと、その詩を書くやつだ。
さて、俺の方は体をこわして、賭博ばっかりやっている。
どうせ「埋められるやつ」には先が見えている。
底抜けにあかるい気分だが、一週間に五日は病床で、あとの二日でできることは、
贈る花のことを考える位のものだ。
ききに行けないのが残念だ、残念だ、残念だ。」
原田芳雄という人は全方位で、あらゆる人を魅了し愛されていた。 合掌!!
ああ「聴きにいけない」か。「先にいけない」と読んでて頭をひねってた。
寺山修司さんが原稿用紙に書いたままだと思います。
バカ野郎!
そんなに急いで500円取りに来るこたぁないだろうが!!
by 天国の原田
247 :
この子の名無しのお祝いに:2012/06/30(土) 18:48:09.76 ID:udHGMT8U
笑いながら貸した500円返してよ〜って言ってるかもね
「俳優座」という、新劇の立派なところにいたわけだけど、唐さんの状況劇場始め、
蜷川さん、寺山さんの天井桟敷とか小劇場がどんどん出てきた。
それが気になって夜も眠れなくなるほどでしたよ。
芝居には行き詰まってたんです。それもあって、(ロマンポルノに移行する前の)
最後の日活に入った。
映画はねえ、初対面の連続みたいな感じでね。面白かったですよ。もちろん、「劇団で芝居を」
という気持ちもあったけれど、自分では両立はできませんでした。
で、気づいたらー。”愛人”のほうに走っちゃったてことかな。
ハリウッドからのオファー?ないでもないけど、出たいものはないですね。
それよりも、まだ会っていない監督がいますからね。
そういう人たちとの仕事で何かが起こせれば、と思っています。
原田芳雄は奇跡!!!。 大宇宙に感謝するしかない!!
>>243 寺山修司という人も稀代の人たらしだったのに熱いなあ。
250 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/02(月) 01:45:05.95 ID:BizWEg2c
立川談志、寺山修司、原田芳雄
孤高を愛する人ほど人たらしが多いのです
ホントに芳雄さん あらゆる分野の 所謂突出した「玄人」に愛された人
辺境に身を置きつつ 全く新しいものを作り出していった人たちに・・
芳雄さん自身もそうだけど
生涯ブレなかったというより
「我」が強すぎてブレようが無いって感じがするの
鈴木達夫さんがいうところの 「器用じゃない俳優」
石橋冠さん言うところの
スイングジャズみたいなの求めてたのに
どーしてもブルースになってしまう みたいな
そうして あの顔あの声あの根性、あの恥じらい、個性、ユーモア
一寸 色が違うけど
赤塚不二夫さんなんかにもソレ感じるのは あたしだけ? 変? ごめん
252 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/02(月) 17:14:23.58 ID:ePsP7yYo
253 :
sage:2012/07/02(月) 19:55:51.08 ID:kyOjqeDM
日本映画専門チヤンネル、8月に「正午なり」もやるね。
7、8月に放送がいっぱいあって嬉しいが、計画停電にちょっとドキドキ。
254 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/02(月) 21:23:22.15 ID:ey5mYn6h
冬物語も始まるしね
>>253 「正午なり」情報有難う
なかなか細かくエアチェックできないので見逃すところだった 多謝
30代に映画三昧の生活を送って、40代に入り、80年ノ「ツィゴイネルワイゼン」以降、
映画が嫌になってしまった。その間は音楽のほうに目覚めてしまい、今度は音楽三昧。
年間30〜40ステージをこなしていました。それで49歳の時に若松孝二監督の
「キスより簡単」に出て、日活時代の最後のほうに感覚が戻った。「キスより簡単」が
なかったら、映画に戻っていなかったでしょう。これでもう一度映画をやる気になって、やがて
すぐ坂本順治監督の「どついたるねん」の話が来ました。って、
良かった!
キスより簡単のろくさんが、バーで娘?の彼氏に紹介された時の「はじめまして」って挨拶が
「芸能才人図鑑」での冒頭、上岡竜太郎さんに挨拶する「はじめまして」と全く一緒!
原田芳雄は原田芳雄を演じる。誰かが言っていたけど。唯一それが許された俳優だったと。
それにしてもなんたるチャーミングさだったろう。もっともっと原田芳雄は語られるべきと思う。
>>170 「Dr.くまひげ」読んじゃった
まんまツィゴイネルの頃の芳雄さんそのものやん 感涙!
えーと
田宮刑事はやはり当時の蓮司さん 今なら松重豊さん?
久美ちゃんは長澤まさみちゃんかなぁ
向井はさしずめ大杉連さんあたりに演じていただいて・・
なーんてね
時代めちゃくちゃワープしながら
芳雄さんの新作 勝手に妄想しながら楽しんじゃった アリガト
「修羅場の人間学」安藤 昇企画 で芳雄さんが安藤 昇。
出番は少ないけど、超恰好いい! 主人公(高島政伸)が惚れきっちゃう社長(親分)が何とも魅力的!
まあ原田芳雄を自分役に決めたところなんざあ凄すぎでしょう。
ちょっと出てくるだけで、心臓が鷲掴みされる。こんな俳優他にいないとつくづく無念!諦め切れない!
>>257 Drの台詞とかがまた芳雄ちゃんぽさ満載でね。
この漫画のファンではなかったので設定とか全く知らないんですが
妄想を楽しんで頂けたようで良かった。
自分もつられて読みましたw>Dr.クマひげ。
扉絵なんて写真見て描いたみたいに似てる!。
カラオケのシーンで歌ってるのはプカプカだし・・・。
でもドラマ版の主役は滝田栄だったんだねw。
4日「座頭市物語 13 潮風に舞った千両くじ」が時代劇専門チャンネルであったんだ!
気が付かなかった。悔しい。
18日「新・座頭市 23 幽霊が市を招いた」24:00〜
新・座頭市(第3シリーズ) 11 「人情回り舞台」いつやってくれるのかな〜!
オレは待ってるぞ〜!
書き込み禁止されているのか?
264 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/06(金) 12:56:44.98 ID:RRqX20ui
秋には若松監督、中上健次の「千年の愉楽」公開やね
芳雄さんにと考えてた役を 佐野史郎さんに
「・・・宗介」で芳雄さんが着てた衣装を主演の高良さんに着てもらって と
監督らしいやり方で芳雄さんへのオマージュに溢れてる
なにかグッと胸にせまる
芳雄さんと寺島しのぶさんとのがっぷり四つに組んだ演技も見たかったなぁ
266 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/07(土) 00:47:52.46 ID:W6KAH+j8
個性派時代到来なら輪化・和化。好意ある。
267 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/07(土) 22:20:35.19 ID:WaNrcPKS
反逆の旅の芳雄さん、めちゃカッコイイ〜カッコ良過ぎるわ〜〜〜
子供の扱い慣れてる
鉄道模型もちゃんとあったね
邦衛さん…父親失格!
今週、チャンネル銀河で、関東流れ者もやるじゃないですか!(嬉)。
日本映画専門チャンネルで7/19の予告をたまたま見たけど、
改めて、本当にカッコイイな〜。
ビックリするほど。
269 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 12:35:14.18 ID:+qsodHBs
昨夜、DVDで、「鉄拳」見たけどやっぱり存在感ってすごいよね。
原田芳雄は原田芳雄を演じるっていわれてるけど、どの役も確かに原田芳雄なんだけど
ヤクザだったり、刑事だったり、殺し屋だったり、紙漉き職人だったり、
毎晩何かしら芳雄の作品を見続けて一年になりますが
ちゃんと その人に成りきってるんだ、ほんとに微妙なとこ演じ分けてるんだ
と最近強く感じます。
「当然だろう」って怒られるかもしれないけど!
若い頃の芳雄は カッコいいし、美しいと思うんだけど。
270 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 12:48:02.08 ID:jU4BRPmn
反逆の旅
尻切れトンボなラストに唖然
>>270 もしも行かれたら、追って報告感想お願いします。 待ってるぜ!
273 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 14:44:34.91 ID:jU4BRPmn
>>273 いやぁ〜 比較にもならんでしょう
世界中のだれも芳雄竜馬には太刀打ちできません
比べると他の人カワイソ
それにあのスチールは 天才アラーキーの作品だもんね
>>273 イケメンで濃いの頂点に!!笑った〜。
竜馬は他の人ではなんとなくキャラクターっていうイメージだったのが
芳雄竜馬は生身って感じがして、竜馬暗殺観て以来、
竜馬と聞いたら芳雄さんしか頭に浮かばないや。
なんかの作品のときに鉄道模型があって、
それがキッカケで鉄道模型熱が再燃したといってたような気がするけど、
反逆の旅だったかな?。
276 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 21:44:23.81 ID:drDn9rpK
きっかけは、確か2丁目3番地か3丁目4番地のどっちかです。
一周忌の19日(木)には、とりあえず
本屋(大きめの所)に足運ばなきゃいけないな〜
>273 ありがとう!コピーした! インク無くなった!
竜馬も絶対芳雄だけだが、YOMIURI ONLINEで「このさき、だれがどれほどの技量で最上義光を演じようとも、原田芳雄には適わないよねと
語られるんじゃないでしょうか。そのくらいに「原田義光」は魅力に溢れたキャラクターでした、」って!
「原田芳雄さんの最上義光は何作かに一度、排出されるか否かの奇跡のようにレベルの高いヒールでした。」って!
本当にどうだどうだ!と、うれしいネ。
280 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 23:59:26.75 ID:xxSUqW39
やっぱり芳雄さんだよね!
「竜馬暗殺」最高!
千原ジュニアが芳雄さんの印象を問われて
「ぶ厚い」 言うてたけど
人間性や器量のみならず ホント中年期以降
肉体のあのぶ厚さがすごい魅力
「鬼火」や「ニワトリ・・」なんかでのピチピチの白いランニングシャツで
(敢えてタンクトップなんて言いたくない)
あれほどしっくり説得力もって主役を張れる俳優っていないわぁ
肉体の厚みだけでも圧倒される
肉体が喜怒哀楽の感情、不屈の意思そのもの・・みたいな
芳雄さんの演技に説得力があるから、
共演者の役にまで感情移入できたり、
共演者の演技も良く見えたりするよね。
ジャニタレドラマなんかじゃ重宝な存在だっただろうなあ。
283 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/10(火) 12:49:01.12 ID:SSmT70CL
芳雄さん、こんなに皆に愛され幸せだね
それは芳雄さんの人柄の現れ
媚びなくても人が寄ってきます
すごいな〜
>「竜馬暗殺」最高!
つまんなかった
竜馬暗殺は大好き
9s Soulは肌にあわない
「竜馬暗殺」「反逆のメロディー」スクリーンで見たときの思いがよみがえってくる。
はんぱじゃなく心臓に響いた。 大好きじゃあ!!!
芳雄が出ているものは全部好きだ!
287 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/11(水) 16:44:42.48 ID:ZhpJiW/K
私も芳雄の作品はみんな好きだな!
若い時のも、晩年のも・・・
ちょい役で出てるものも、なかなか心惹かれるものがある。
288 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/11(水) 16:51:43.50 ID:Y1Gk6RqW
映画、ドラマで原田芳雄作品は30くらいは観たと思うけど
大鹿村、竜馬、どついたるねん、ドラマの砂の器は嫌だな
あとはまぁ好き
ああ、ナインソウルズは自分も駄目で途中で放り出した。
監督の面白がってる部分が伝わらない映画はキツイ。
面白ければ別だけど好きな俳優だけに、只の背景になってるのを見てるのは・・・
いやいや、自分には合わない映画だっただけという事だな。
290 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/11(水) 20:00:10.49 ID:x03xVS00
人それぞれ好みや感じ方は色々あるから意見が分かれて当然だよね
一年前の今日、大鹿村騒動記完成試写会の舞台挨拶に出ていたんだよね
あの映像を見た時は衝撃だった
死が近いのでは・・・と不安になったがあれから8日後に逝ってしまった
2011.7.11 公の場で生きている姿を見た最後の日になってしまった(泣)
ナインソウルズ、ラスト間近の芳雄さんには震えたけどねえ。
ちょい出演で自分が一番しんどかったのはIZOかな。
一応最後まで観たが・・・。
でも芳雄さんと大滝秀治のシーンだけ大河ドラマみたいな風格になってたけどw。
まだまだ信じられないけど、一周忌とか命日とか聞くと
もう一年経つんだってことを思い知らされますね・・・。
292 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/11(水) 22:15:34.93 ID:HiD5q4KB
オレンジロード急行は芳雄兄ィだけが良かった
>>290 一年経って今は 残念だが芳雄さんへの感謝の気持ちでいっぱい
あのときの言葉にならない大きな感情、 頭と心が真っ白になったよ
こんな人間 世界中のどこにもいない!
ちょっと時間が過ぎると
雪駄にブルージーン、着物姿で(どてらの代替かな)
体力の限界近くでの 芳雄さんの心意気と遊びごころに泣き笑い・・
深々と頭をさげ、お礼を伝えていらした・・
あなたのような人は 二度と現れないでしょう
やっぱり涙だわ
294 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 13:53:02.87 ID:xoEhcx4v
ホント!ホント!! 亡くなってから、尚更芳雄さんへの想いが
深く深くなり…毎日芳雄さんが残した映画を見入っています。
亡くなった空洞は大き過ぎる
一年前のあの時、雪駄にジーンズ、着物を羽織ってやせ細っててもやっぱり
カッコイイ原田芳雄が存在感大きく佇んでいました。
深々と頭をさげて、会場の拍手に芳雄さんが涙を拭いた場面には号泣してしまいました
あの時羽織っていた着物は大鹿村騒動記の特典映像の中で着て
いたものに見えましたが…違ったらごめんなさい
大鹿村騒動記の映画の舞台挨拶だからあの着物を羽織って来たのかな、なんて
勝手に思っていました。
姿形はもうないけど私たちの心の中にはまだまだカッコイイ芳雄さんが存在
してますね
冬物語を見たら自分がどうなってしまう事やら(笑)
嬉しくて卒倒しそうです!!!
295 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 14:38:26.49 ID:lzX/5Hlg
>>293 >>294 自分と同じ気持ちの人がいるんですね。
冬物語再放送のニュースを聞いた時は奇跡が起きたと思いました。
あんなに嬉しかったのは今までの人生の中でも1番か2番かと思える程の出来事で、
飛び上がって喜びました。
役者としても人間としても稀な人だと ほんとうに思います。
296 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 15:12:26.86 ID:xoEhcx4v
295さんと全く同じですよ!(引用のやりかたが分からない…)
冬物語の再放送を知ったときは奇跡!と、思いました。
もう映像が残っていないみたいな噂がありましたから
子供の頃何気なく見た芳雄さんに一目惚れしてそれから○十年
1話から最終回までしっかり見たいと切に願っておりましたが中々叶う事がなく
半分は諦め、半分は奇跡を願っていました。
日テレ関連に電話や意見を何回もしましたよ(苦笑)
それだけに放送決定した時の喜びは人生最大の喜びと言っても過言ではないです。
夢が長年の夢が叶う瞬間がもう間近に迫っていますね!
嬉しくて嬉しくてドキドキものです
同じ思いを共有する方が居て本当に嬉しいです。
映画とは又一味違う「原田芳雄」さんを半年間、存分に堪能したいと思います。
ここに来ているみんな!ありがとう!愛している!!
298 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 17:11:39.55 ID:3VVGiwuP
なんなんだよw
ええねん
>>298も ほら、照れずに・・(?)
こんな時世だからこそ余計に 芳雄さんの真髄が胸に迫ってくるのよ
300 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 21:31:51.64 ID:3VVGiwuP
本当に気持ち悪い
このスレの連投長文見たら原田芳雄も「嫌だなぁ〜」って思うんだろな
アンチが逆にスレを滅茶苦茶にするために書き込んでるみたい
301 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 22:09:30.72 ID:CC103HWN
ここは、アンチとかあらしとか、来ないんだよねー。
302 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 23:14:31.32 ID:oN2KUOJ/
感謝for you
愛し合ってるか〜い!
303 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/13(金) 00:01:07.30 ID:uxWH0y9Y
芳雄さんの周りには、芳雄さんを愛するたくさんの人が集まるのよね
なんで清志郎w。
7月いっぱいくらいは自分でも変になってると思う。
でもこれはしょうがない。
とりあえずこれからの1週間で放送されるドラマや映画を
すべて逃さず録画できるか、で頭いっぱい。
305 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/13(金) 06:58:16.90 ID:Pqn1mxDh
そうそう、私も少し狂ってる!
ドラマや映画もだし、本も出るしね。
TVドラマのDVDも出るし
ここは盛り上がってるし
反逆の旅を見た
刑事役の田中邦衛、自分のせいで取り返しのつかない悲劇が起こったのに
芳雄のことを「あいつは狂犬だ」はないでしょw
307 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/13(金) 12:30:33.07 ID:EGLk+aue
「反逆の旅」おかしな話だよね
刑事が服役した人間に再び犯罪を犯すような事をそそのかすなんてとんでもない事だ!
しかも自分の子供を芳雄さんに預けて、何なんだ!
だから自閉症になったんだ!! しかし、芳雄さんは子供相手も絵になる
乱暴に見えるけど優しいオジサンv
308 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/13(金) 15:58:31.52 ID:JZP9yNnP
なんか原田芳雄ファンを減らすスレという感じだな
今日は「関東流れ者」と「竜馬暗殺」(石橋蓮司さんのインタビューあり)!
310 :
五関敏之:2012/07/13(金) 19:50:45.16 ID:5yuYmgne
せやな
311 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 01:50:44.16 ID:vj0Fh2eT
芳雄さんカッコよかった
天気が悪く途中で放送中止になったが又途中で再開
蓮司さんのコメント良かった
芳雄さんの葬儀の時の話しでは涙をハンカチで拭っていたね
盟友の一人がいなくなったんだから淋しいよね・・・
芳雄さんの分まで長生きしてね〜
312 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 09:57:07.63 ID:8l4MhMGw
>>298 >>300 >>308 そうここは原田芳雄村と云う特殊な世界
原田の親友、地井武男が逝った時でもほとんどが我関せず。頭の中は原田のことしかないらしい
ほとんどカルト宗教だな
健全な人間のいる場所ではない
あなたがスレをたててくださったのかしら?
ご自分の理想とするモノと違うからといって、カルトだ健全な場所でないとか、一周忌を前に心からの芳雄さん賛美を
している人たちに冷水を浴びせ、侮蔑することはないのでは?
類まれな唯一無二の俳優だったと心底思っています。
芳雄さんがらみで、ジョン・カサベテス、寺山修司、Etc 語られていますよね。
ここは「原田芳雄」を語れて、読める唯一の場所じゃないのでしょうか。
日の当たるTVに活躍の場を移した地井さんを語らなくても、嫌いなわけではないのだから「ご冥福を祈る」の言葉の真実を
疑る必要は無いと思いますが、
「原田芳雄」を知らない若者は多数。
「地井武男」を知らない人たちは少数。
雲泥の差がある。
芳雄を語らなくっちゃっ! と思っています。埋もれさせてなるものか!
315 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 11:43:35.72 ID:vj0Fh2eT
ここは芳雄さんの語らいの場ですものね
他の掲示板はかなりアンチが出没していますがここは本当に芳雄さんを愛している人の集まりでアンチもほとんど出没せずにとても癒しの場になっています。
芳雄さんに関する情報提供もとても有難いです!
毎日、ここで芳雄さんを想い語らうのが至福の時です
一周忌目前、楽しく芳雄さんを偲んで語りたいですね
東京のお盆は7月盆なのかな?
7月盆なら今頃はご自宅に帰っているかもね
旧盆8月ならそろそろ帰ろうかと心待ちにしているかも・・・
316 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 14:28:44.63 ID:8l4MhMGw
>>313-315 要するに原田芳雄さえ語っていればいいと云う事じゃないか
原田を語るには、周りの人間(桃井、優作、蓮司等)も当然話題になるのが普通なのだが、ここは原田のみ
>芳雄さんがらみで、ジョン・カサベテス、寺山修司、Etc 語られていますよね
反対だろ、原田を語る(賛美する)ために引用しているだけだろう
原田だって、天国で仲間のことに無関心なお前たちに感謝しているかな?
有難迷惑しているように思えるんだが
俺がスレを立てたわけではないが、俺も原田芳雄は好きだ。その仲間たちも・・・・・
317 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 14:35:55.49 ID:8l4MhMGw
忘れモンだ
>>314 この板において 原田>>>>地井 なのは常識だと思うのだが、お前の認識は逆なのか?
仲間のコトを語りたかったらあなたが語りなさい!
原田芳雄を語っている言葉を引用して、賛美したからってそれが迷惑と?
芳雄さんのことを語っている言葉はいつでも大歓迎!人柄だけでなく、映画への深い思いほかすべてが並みはずれた俳優(男)に共感、共有したいだけ。
芳雄さんほど度量の広い優しい人柄はいないって、他人に咬みついてばかりいないで、原田とその仲間論を開陳したら?役者論聞かせてくれれば良い。
。
319 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 19:10:59.49 ID:8l4MhMGw
あらら・・・。
>芳雄さんがらみで、ジョン・カサベテス、寺山修司、Etc 語られていますよね
じゃ、なかったのか?
仲間の一人は死んだのに、それに目も止めない冷血動物と語り合いたくなんかない
そう思っていたら、他にも同じ想いのレスがあったのでレスしただけだ
原田芳雄は好きだが・・・・・・・カルト信者はごめんだ
320 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 20:42:21.54 ID:TAHiYduK
キモファンのせいで
ますます屑スレ化…
今日、一周忌法要だそうで…。
…いろいろ悲しい…。
次のボクらの時代(7/29?)はレンジさんや宮沢りえ出演で原田芳雄特集らしい。
森崎東監督が久々に新作を撮るらしいが、もう原田芳雄が出ることはないんだね。
……監督もさびしがってるだろうな。
323 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/15(日) 21:59:32.53 ID:jKTOL6PW
桑名正博さんが…意識不明の重体!??????
そんな… 回復祈ります!!!
>>316 原田芳雄が中心にあるんだからそうなるのは当然。
スレ内容をツリー状にしたいなら自分で関連した話題を持って来ればいい。
ただ単に自分が枝葉を書き込めばいいだけの事。
ちなみに自分は寺山、カサベテスについても書き込んでる。
簡単な事だろ?期待してるぜ。
325 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/16(月) 08:06:28.51 ID:FPwq+Vh4
桑名さん何とか回復して、次の芳雄の誕生日LIVEに又でてほしいよ。
>317
残念だが現実を言ってんだよ!
以前だが、スカパーにTel入れた時も、テレビ局に「原田芳雄さん出演の・・}って電話した時も
ハラダヨシオってどんな字をかくんでしょうか?だったノッ!
「大鹿村」制作するときも荒井さんが映芸で言っていたように、「原田芳雄じゃお金があつまらない」ってことは、
若いモンは「原田芳雄」を知らないんだよ。これが現実。残念ながら。
映画とテレビじゃあ雲泥の差があんだよ。
ほんとお金にならない「映画」に命をかけて、持ち出しでも「映画俳優」を全うしてくれた原田芳雄を
これからも愛し、語って行こうぜい。
>324
あんたはいいやつだね。「期待してるぜ」なんて自分はなかなか言えなくて、もうやんなっちゃてたよ。
それにしても桑名さん!早すぎるよ、頑張れ!
芳雄の誕生日Liveで危険な言葉?聞きたいよ! がんばれよ〜!
ファンにもアンチにもマジレスで応える
このスレッドの住人が好きです。
328 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/16(月) 20:35:33.42 ID:X8ECEl6y
おまえが嫌いです
329 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/16(月) 21:38:49.57 ID:FPwq+Vh4
ここは、私も大好きです。
何を言っても誰も意地悪な批判をしないところです。
安心してみんな思うことをそのまま書いてた。
芳雄大好きでみんなここに集まって、癒されているんだと思う。
それから、芳雄のDVDや本の発売の情報とか映画の情報とか得られるし。
芳雄が亡くなって一年、今のところは映画も上映されたり、TVドラマも再放送
されたり、芳雄の作品に触れることはできるけれど、そのうちに、何にもなくなって
しまわないか、いつも不安でいます。
だから、ここが平和でいつまでも続いてくれればいいといつも願っています。
専門的な原田芳雄論みたいな事を書く人もあり、芳雄ならなんでも大好き的な
人あり、内容は色々だけど、みんなここが良くて集まるんだと思います。
私は芳雄のことを愛して、ここに集まる人達が大好きです。
ここが大事です。
ここが嫌いな人は来ないでください。
330 :
327:2012/07/16(月) 22:00:11.00 ID:2lo9txHi
>>328 芳雄と関係ない個人攻撃されても痛くないですよ。
19日には一緒に偲んでくれると嬉しいな。
19日発売の「風来去」に、生前の雑誌のインタビュー、自宅の原田居酒屋?での写真等が有るんですって。楽しみ。
命日の19日にはアメリカニューヨークでの映画祭「ジャパン・カッツ!」で、追悼企画として、芳雄さんの映画二本上映だそう。
岡山でも、28,29日「岡山原田芳雄映画祭」開催。
行きたいな〜!! 羨ましい〜!
一周忌法要が15日に元麻布の麻布山善福寺で営まれたそうです。
いつかお墓詣りにも伺いたいです。
大崎の駅のカレーライスを電車を見ながらいただきたいと念願しています。
いろいろ芳雄さんがらみの小さな希望をふくらまして行こうと!
本日放映開始「冬物語」
みんなそれぞれの想いで期待緊張興奮の時やね
なんか、肩凝ちゃって・・
ところで
>>226 中上健次との映画化の逸話・・芳雄さんのインタビュー記事見つけたよ
・・
中上さん自身も「俺も映画を撮りたい」と言い出して
「今すぐ何をということじゃないけど、とにかく俺は必ず撮るから、
そん時はあんたは路地の役者として出演しなければならない」
熊野大学文集 「牛王」2008 Vol.5 巻頭インタビュー「酔っ払いの与太話」
熊野への想い、中上作品の解釈、映画監督への意気込み 等 ものすごく興味深く読んじゃった
芳雄さんの熱っつい息遣いが聞こえてきそうなインタビューだったよ
実際、50代半ば頃にはロケハンまでやられたとか・・
監督業についても「あと何年くらいということは言えませんが、必ずやる。」と
インタビューの中ではおっしゃっておられます
この年に倒れられた・・
おっと間違った
熊野をロケハンしたのは芳雄さん60歳の頃だったわ・・スミマセン
あーーあああああ〜。ロケハンまでやっていたんだ。
オリュウノオバの存在に惹かれ、彼女があらゆるものを肯定する大きな力で、
自分が生まれ育った中でかかえてしまった硬直する四肢関節の筋肉が以前より楽に動かせるような気がする。
「日輪の翼」にはオリュウノオバは登場しないが、「オリュウノオバという原母」の要素があの七人のオバに分配されている。
あの七人のばあさんが行くところたちまち路地化して、外側との軋みが生まれる。
その軋みがばあさんたちの非常に緩やかな弾力に満ちた抱擁によって、知らず知らず溶解して行くみたいなね。そんな風なものをやってみたかった。
「映芸」で語られていましたね。具体的なイメージを駆使して芳雄さんならではの「映画」撮って欲しかった。
撮らせてあげたかった。残念無念!
若松監督の中上作品「千年の愉楽」映画化。何としても良いものが出来上がりますよう、祈っています!
335 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/18(水) 13:24:54.06 ID:xhMmA6A7
「冬物語」懐かしかった〜
少々古さを感じたけどそれはそれで昭和を感じて現代のドラマより逆に新鮮でした
浅丘ルリ子さん綺麗で芳雄さんカッコイイ
遠い昔に見たままの印象です
朧気な記憶の中で、数珠を拾うシーンと車で送るシーンは鮮明に覚えていました
ワイパーで合図したシーンも懐かしい(^v^)
これからの展開がとても楽しみ!!!
出演者の名前が出ていなかった(消されていた?)様だけどなぜだろう…
冬物語の主題歌にルリ子さんの顔が映り出演者の名前が出ていた筈が何も…
出演者の名前が無いのは昔も無かったのかな???
そのへんが分からない、、、
336 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/18(水) 15:17:33.60 ID:pROrkIDf
芳雄は乾良之、浅丘は宗方(?)信子です。
あとは忘れました。
ほんと。クレジットが無かった。なんでだろう?
だれ?誰?!この人ダレ?と思った昔が甦った。やっぱり恰好よいし、本当にイイ男ぶり。
芳雄さんの「メロドラマ」がこれから観られるなんてなんたる幸せ。感謝、感謝!!!
脚本が清水邦夫で監督が石橋冠。大原麗子があの交通事故の、乾を慕っている妹分だったかしら。
「天皇の世紀」の吉田松陰の若かりし芳雄も良かったね!
30日は新・座頭市「人情回り舞台」うれしいいいい!
338 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/18(水) 18:10:57.55 ID:pROrkIDf
今夜の座頭市にも芳雄出るよ! 時代劇専門チャンネル 24時から 黒木監督
の演出だから見逃せないよ
冬物語ドキドキしてみてた。
あの時の芳雄がよみがえった。
うれしいね。昔のドラマは長いからしばらく楽しめる。
当時のテレビ番組(特にビデオ制作の番組)の場合、クレジットを事前に
焼き込むのではなく、放送時にリアルタイムで入れる番組が多かったですよ
(番組タイトルなどは焼き込みが多かったですが、それすらもリアルタイムで
入れていた番組もあった)。古い話でアレですが、『ウルトラQ』の放送当時には
劇中で怪獣や宇宙人が出てくると、画面上に「ペギラ登場!」みたいな感じで
その名前がクレジットされていたのですが、それもリアルタイムで入れていた
ものだったらしく、現存する放送素材には入っていません。
冬物語、感慨深く観ました。
ルリ子さん美しい〜!。1話目は芳雄さん出番少なかったですね。
早く次が観たいけど来週はお休み・・・。
津川雅彦があまりに若くてしばらく誰かわからなかったw。
天皇の世紀、普通にドラマだと思ってたら、
いきなり背景が現代になって解説が入ったり、
船を漕げ!と言われて渋々共演者と漕いで「マメができました」とか、
なんだコレとビックリして笑ってしまった。
なんとしても黒船に!と情熱を燃やす役が合っていてせつなかった・・・。
『冬物語』、荒谷公之が懐かしかった。このドラマの翌年ぐらいには12チャンネルの
『高校教師』というドラマにも出てたりして、一時的に結構見かけたんだけどね…。
>>339 そーだったんだ!! ずっと疑問に思ってたが氷解した 有難う。
7月19日(木)〜8月1日(水)
「風来去」発刊記念展が代官山の蔦屋書店1号館 2階映像フロアーで、愛用品や直筆原稿、手紙や台本等の
貴重な資料が展示だそうです。
8月8日(木)
[風来去」発刊記念トークショー ゲスト:坂本順司監督、豊田利晃監督、原田真由さん達で、
午後7時から(会場:午後6時30)
八重洲ブックセンター本店 8階ギャラリー
トークショーは申込みが必要で、1階「サービスカウンター」か専用受付*03−3281−8201まで。
344 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 12:01:14.19 ID:p5OlypWo
339さん、有難う!!私も謎が解けてスッキリしました
そーいう事だったんですね!
とても美しいルリ子さんの映像は良いけど、何となくクレジットが無いと
不自然な気が…それにやっぱり『原田芳雄』の文字を見たかった〜
>>343 この暑さも吹っ飛ぶ情報、関東圏の人うらやまし
すっごい量の書き込みがあったという台本、愛用品や手紙、原稿・・
行ってください!
見てきて下さい!!
そしてココで感想文発表してください!!
今日は芳雄さんの一周忌
沢山のプレゼントを残していってくれたんだね
346 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 13:51:59.76 ID:4/vELmVf
今日、CSの申込しました。
再放送見れますよね?
今後の原田さんに関するCSテレビ情報あれば、教えてください。
347 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 14:51:53.37 ID:p5OlypWo
348 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 16:31:01.93 ID:4/vELmVf
ありがとうございます。
略して書くけど、7〜8月で
日本映画専門チャンネル 自薦傑作選5作品他、全部で10作品
チャンネル銀河 関東流れ者、関東幹部会
時代劇専門チャンネル 座頭市、天皇の世紀
などがあるようです。
各チャンネルの公式サイトで「原田芳雄」で検索してもらった方が
確実かと。
別件だけど、ミスター・ミセス・ミス・ロンリーのDVDも出るみたいですね。
350 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 22:35:53.34 ID:Os9cf+TM
「ニワトリはハダシだ」の芳雄さんの鼻の下の髭は黒くて顎髭が白いけど何ででしょう? 変な質問ですみません
351 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/20(金) 02:11:47.11 ID:Aehosl4P
最後の映画、食事を提供する家庭味がまどろんで出ていて、大らかな人生謳歌の
うれしい演技が光った。
そぞろ歩きする優しい影が今もそこいらを堂々と巡っている
乙な言葉で 気宇壮大な稀代の役者を祝福されましたね
そうしてあの映画が放散するやさしい風や光を・・
監督脚本もやんちゃぶりで・・(と、思いましたが)
よーするに
とても素直に幸福を受動できるの
>>339 クレジットがないから再放送に恵まれないのかな
354 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 00:24:39.85 ID:Ue7HVonR
冬物語 とてもいいわ!!!
今後の展開がたのしみ〜 早く2話が見たい!!!
355 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 01:02:21.90 ID:wb6ONAl4
冬物語は原田の出世作
この後「真夜中の警視」へと続いたんだよな
『真夜中の警視』も観たいし、その後番組だった『追跡』も観たい。どちらも不測の事態で
打ち切られたが。テレビドラマだと大谷直子と共演した『ラスト・チャンス』(監督は小澤
啓一)が傑作だったが、本放送以来観る機会がない…。
冬物語、いろんな伏線が張り巡らされてどうなるのか見当もつかんw
やっぱいわゆるメロドラマに原田芳雄が出てるってのが新鮮だなあ
インターポール荒井とガイゼルの娘が出てたね
あと、捨三と天神の親分
やっぱクレジット必要だな。すごい豪華キャストだよ
358 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 13:15:38.10 ID:Ue7HVonR
冬物語、脇役も誰が出てるか詳しく知りたいからクレジット欲しいね〜
亡くなった人もいるからね
「真夜中の警視」は知ってるけど「追跡」や「ラストチャンス」は知らなかったから見たい! テレビドラマもどんどん再放送してほしいね〜
五番目の刑事、届いた。
まだ少ししか観れていないけど、さすがに若い!。
格好良いけど、何故か少し照れくさいなw。
40代以降を見慣れているからかな。
おまけの小冊子も時代感が伝わって面白かった。
冒頭から上半身裸で登場w。
なるほど当時だったらかなり衝撃的だったかもなあ〜と思いながら観ました。
>>358 すみません、『追跡』には芳雄出てません(『木枯し紋次郎』に続く市川崑監修、
中村敦夫主演のドラマで、主題歌も上條恒彦。敦夫は主役なのに劇中で一切名前が
語られないという異色の設定でした)。個人的には早坂暁脚本の『裏切りの明日』も
観たいです。
361 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 23:54:56.62 ID:Ue7HVonR
『追跡』は芳雄さんは出ていなかったんですね^^;
何でもいいから芳雄さん出演のドラマを色々見たいです〜
未来はもう無いから過去に遡って色んな芳雄さんと会いたいです。
362 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 07:57:06.28 ID:YIl6Zu0P
2丁目3番地と3丁目4番地それから、痩せダンプ観たいですね。
363 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 11:49:31.84 ID:1rEYEtl1
大原麗子といえば、1979年放映の「たとえば愛」もなかなかの名作ですよ。
ルリコもいいけど、麗子と芳雄ってイイ感じだった。
「風来去」日之出出版さん 心より有難う。
社長の抑制の効いたあとがき、
社長秘蔵の(?)写真、
若き芳雄さんの、まさに青天白日の朗笑も心を映して晴れやかだ。
・・「ツィゴイネルワイゼン」
やはりあの大作は想像以上の精神状態で取り組んだんだ。
ブルースへの炸裂はカタルシスでもあったんだね。
結果、こんなに胸に響く沢山の楽曲残してくれたね。
365 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 15:28:49.90 ID:/SxWhU/A
たとえば愛も見たい! これはかなり記憶に残っています。
2丁目3番地は芳雄さんに気づかなかったな〜
3丁目4番地はかすかに記憶にあり痩せダンプもストーリーは忘れたけど記憶あり。
あと 夏に恋する女たちだっけ?これもかすかに記憶に残ってるけど。
ああ、全部見たいな〜
366 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 18:01:56.06 ID:u17QSNDJ
夏に恋する〜はオンデマンドで観れますよ
『たとえば、愛』は倉本聰でしたね。大原麗子とは『冬物語』でも共演していて、
当時出たLP『冬と夏の物語』には、坂田晃一の音楽をバックに二人が会話をすると
いう「夢の中のねむり」という曲(?)が収録されていました。ちなみに二人の台詞は
原田芳雄が書いていました。
368 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 22:58:39.97 ID:V5NTy3IQ
『冬と夏の物語』なんてあるんですか?
知らない事がいっぱいだわ〜
『冬と夏の物語』というのは坂田晃一作曲のドラマ主題歌・挿入歌を集めたLPで、
原田芳雄も「青い日曜日」という曲を歌っています(『愛の夜明け』というドラマの
挿入歌だったらしい)。『冬物語』からは「夢の中のねむり」を含めて4曲収録
されていますが、その中の「海辺の間奏曲」という曲は原田芳雄夫人の作詞。
370 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/24(火) 09:09:46.86 ID:b9NA8+/W
369さん、ありがとう(-^〇^-)
レコード盤だったんですね
聴きたい!!!
CDにならないかなぁ〜
「風来去」、あの厚さどおり内容もかなりのボリュームですね。
嬉しい。
お嬢さんのお宮まいりの時の写真まで見られるとは。
随所にインタビューや対談の内容も。
ますます原田芳雄という人への興味がつきません。
さすがにテレビ出演の情報は自分が知ってる範囲でも少し欠けてるみたいだったけど、
まあ、完全に網羅するほうが難しいでしょうね・・・。
尾野真千子さんとの対談を読み、メイキング見てもう一度「火の魚」観たらそれもまた面白かったです。
つい背中を撮りたくなる、って、なんか、わかるなあー。
「火の魚」、メイキングもとても味わい深かったね。
村田役は何も決まる前から芳雄さんイメージして書いたってあやさん言ってたね。
373 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 14:55:23.83 ID:vyByvLiE
火の魚の村田役は芳雄さんそのものだよね!
「タバコ吸いてぇ〜」は圧巻
何か気に入らなくて足元のバケツ?を蹴るシーンも芳雄さんらしい!
強面でも実は優しい… 何をとってもピッタリだね
「タバコ吸いてー!」と叫ぶのは芳雄さんのアイデアだった
と何かで読んでたので、「風来去」に、
手直しの入ってるその部分の台本の写真が載ってるのを見て
ああ、本当だ〜と思って、ちょっと泣きそうに。
そういえば代官山蔦屋の展示も見に行きたかったな。
↑の台本が展示されてるかはわかりませんが。
代官山蔦屋書店の2階エスカレーター上がってすぐの一角が展示コーナーでした。
ひばりさんの手紙とサングラス、紫綬褒章もらってのお礼状、赤字の入った台本等々がありました。
「風来去」に載っていますね。
「火の魚」メイキングで、最後の病院でのやりとり!本当に芳雄さんはドラマ、映画だけじゃなく作っていたんですね。
惚れ惚れします。
「五番目の刑事」「冬物語」「火の魚」「天皇の世紀」観るものがいっぱいでうれしいかぎりです。
もっともっと続きますように願っています。
破産寸前ですが、ビデオ等もっと出して欲しいし、以前のステージのライブ等々「芳雄さんの音楽」も
お願いしたいですね。
「赤い鳥逃げた?」久しぶりに見た この映画も良いわぁやっぱり・
助監はゴジさんだったんだ 納得
殿山さん内田さん白川和子さん・・ 樋口さんの音楽、あぁ安田南さんも・・
で
アコギで芳雄さん唄ってんだけど
「海ほおずき」「夜が崩れた」でもギター抱いて口ずさんでたよね
映画の中で(宗介以外で)唄ってる作品、他にあったかなぁ?
NHK-BSの女優のドキュメントシリーズで桃井かおりをやっていたが
ゴジだの田原総一郎だの東陽一だのが出てきてATGの裏側なんかを面白く語っていた。
原田さんが生きていて出てきたら、もっと面白くなったのになあ・・・という
内容の番組だったなあ。
原田芳雄の語る、桃井かおりとの逸話は聞きたかったぞ
378 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 12:23:18.80 ID:acqGIeoy
「火の魚」テレビで録画したから買わなくてもいいと思っていたけどやっぱり
メイキング見たいから買おうかなぁ〜
劇場版とか言ってますが、内容はテレビと同じですよね?
ライブステージのDVDも発売してくれると良いんだけどなぁ〜
今年のバースディーライブの映像DVD化して欲しい!!!
火の魚は劇場版もあったんだね。
カーネーションのファンの間では幻の作品的に熱く語られていたから
需要も大きいだろ。
映画版だったら民放のテレビ放映もありそうだ。
尾野は人気女優になったから彼女が活躍し続ける限り、
DVDが再販されたり放送されたりで原田芳雄の晩年の
名演技を長く世間の人が目にする機会となるでしょうね。
>>375 ありがとう〜。やっぱり実物見たいなぁ〜。
地方巡回してほしいけど…。
>>376 ギター弾いて、だったら夢見通りの人々があるね。
あと、ギターないけど、生きてるうちが花なのよ〜とか?。
ツィゴイネルワイゼンの唸ってるみたいなの…は主旨と違うと思うけど、アドリブでなんか歌えと言われてアレってのがすごいと思うw。
そうだった!「夢見通り・・」があったね 有難う
小倉久寛さんとの掛け合いも芳雄さんならではやったし
オカマのペーソスを風味豊かに味付けして・・着物姿もグー
森崎監督の新作「ペコロスの母に会いに行く」も
芳雄さんいればきっと出演してたと思うわ
倍賞さんと一緒のホームで なんや一寸記憶がゆるくなった
とぼけたおかしみのある老人役なんかで・・(勝手な夢想)
ツィゴイネルワイゼンの ”ひだらたらだし たらひだらだし・・・”
ロケで宿泊してた旅館にあった その地方の民謡集の中の唄らしい
窮余の策だったと なにか以前読んだような・・
延々と続くらしいね
干鱈は鱈だし 鱈は干鱈だしって
382 :
この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 16:16:46.66 ID:lDpDHIXa
「ひだらたらだし」の場面、あれが無ければもっと傑作だったという評価が
在るらしいけど、私は、あの場面結構好きだな!
あの歌もとても印象にのこってて、いい感じ!
ゴジさん、もう約30年映画撮ってないとツイッターできっぱり言っていたw。
太陽を盗んだ男を思い出すと、ストーンズの来日が不可能の代名詞みたいになっていた頃、
それ故それが可能になるかもっていうワクワク感(虚構とはいえ)も思い出します。
このところ、五番目の刑事を1話ずつ毎日観ているので
頭の中が1969年の新宿になってます。都電が走ってる!。
芳雄さんが結構背負い投げをかましてますねー。
ボクらの時代、3人のお話聞けて良かった。
芳雄ちゃん出演回が観られなかったのがいまだに悔やまれる〜。
ムック本でもいいから出してくれないかな。
「ボクらの時代」楽しかったね。こんなのがもっともっと見てみたい気がする。
入れ替わりで芳雄のまわりにいた人達の話。聞きたいね。
監督連、スタッフ連、女優連、もちつき連と、いくらでも構成出来るよ。
時々編成してくんないかな? 楽しかった!
岡山は行きたかった。行きたしと思えども余りに遠くて、
「新・座頭市 人情回り舞台」原田芳雄の演技。独特の人物像をみせてくれますね。
恩人の市を殺せと追い詰められて、安請け合いした後の飲み屋の場面の下駄の足。
何やらせてもチャーミングです。稲川順子という女優さんも知らなかったけど、素敵に演じていました。
時代劇の芳雄ももっともっと見たかったなあ。
「痛快河内山宗俊」の金子市之丞、「夫婦旅日記 さらば浪人」観たい!
「天皇の世紀」#2,11話の松陰もやっぱり原田芳雄でした!#5も出ているそうですが、気が付くのが遅かった。
いつか又再放あるかしら。
>>387 ありがとう!
24日7時ですね。22日3時「座頭市物語」#13「潮風に舞った千両くじ」も!
情報がほんとうに嬉しいです。
ここに来た甲斐があるひとつですね。
「冬物語」レーサー役、「5番目の刑事」「反逆のメロディー」のジープ!いつもハラハラしてしまう。
岡山の映画祭、フィルムでの竜馬暗殺観たかったな。
映画祭等々のトークショーも気になるんだけど全然行けない。
天皇の世紀は第2話しか観てなかった。また録画しないと!。ありがとう。
冬物語の第2話はクレジット出てたねw。大原麗子さんかわいい〜。
そういや俺が「竜馬暗殺」をはじめて観たのは、映画デビュー30周年の記念イベント
「東京ラフファイト」だった。前もって何の情報も入れて無かったので、モノクロで驚いた。
俺が行った日の上映作品は竜馬と浪人街、われに撃つ用意あり
だったはず(あともう一本、反逆のメロディーもあったかな?)。
トークゲストは阪本順治と他に1〜2人で当日の上映作とあまり関係が
ないのは(阪本は助監だった程度)、ゲストが入れ替わったからだったかな。
20年近く前のことなので記憶が曖昧ですまん。
原田さんと坂本監督の爆笑トークを聞けて、映画を観て、そのあとは
原田芳雄と息子さんも参加してのブルース生歌を聴けたのは良い想い出だよ。
392 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 13:34:30.88 ID:wifV9ZO9
岡山映画祭、行ってきました! 芳雄さんを敬服する素晴らしい映画祭で大盛況でしたよ
「寝盗られ宗介」まではチラホラ空席もありましたが「龍馬暗殺」の時はには
いつの間にか立ち見が出る程満席状態になっていて熱気がありました。
フィルム映像は独特な味があり良かったです
各々の映画に関するエピソードなどをゲストの方々が話されていましたが
ざっと思い出すと本やテレビ、ブログなどで何となく知っている内容でした。
「父と暮らせば」はクランクイン直前である俳優さんが降りた為に急遽芳雄さんに頼んで引き受けて貰ったそうです。
あの役も芳雄さん意外考えられない程、填り役でしたが急遽にしては
凄い役作りだったと思います
降りた俳優さんの名は明かされませんでしたが誰だったのか興味あります
大楠道代さんがまだ「大鹿村騒動紀」を見れないと仰っていました。
石橋蓮司さんも終始優しい笑顔で芳雄さんの事や映画の話をして下さいました。
全然報告になっていませんが素晴らしい映画祭で『原田芳雄』を堪能し芳雄さんの人間性に益々惹かれました。
>>391 本当に良い思い出。うらやましい。
またその上映ラインナップが渋いというかゴツいというか・・・w。
考えてみれば本人ゲストのイベントも結構あったのに、
映画のために遠出はなぁ、と行かなかったのを後悔。
>>392 ありがとうー。モノクロだとなおさら質感の違いを感じるんじゃないかと思って観たかったんだよね。
父と暮らせばの出演が急遽決まったとは知らなかった!。ビックリ!。
むしろ他の人は思い付かないw。
あの一人芝居を「一回しかやらないよ」と言って撮影したって話がかなり好き。
あれ見たとき、そういえば元々舞台劇やってた人なんだよなーと初めて思った。
大楠さん・・・・涙。
394 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 12:26:02.28 ID:6nzQckAN
追伸
大楠さん…今は一緒に映画をやりたいと思える人が居ない…とも言ってました。
芳雄さんの存在はとても大きかったんですね、、
その大楠道代のコメントは、原田芳雄への追悼と礼賛、そして好きな作品だけ選んで
自由に出られるという自身の立場から来るものだろうけど、
座頭市のオバチャン役はけっこうよかったので北野武がちょっとかわいそw
「父と暮らせば」そういえば、どこかで芳雄さんが語っていました。
夜ピンポ〜ンと鳴って、出ると黒木監督が立っていたって。「にわとりははだしだ」を撮り終わって帰ったばかりで、
全編広島弁で、時間もないしと断ったけどその時の監督は執拗で、翌日も又玄関に立っていたとか。
そういうことだったのですね。
黒木監督も必至だったのですね。御伽話の時に「カット」と言って、感動で涙ぐんでいたとかもどなたかのコラムで読んだ記憶が
あります。
キャンセルした俳優に感謝ですよ!「ボクらの時代」で勝村政信さんが、唐十郎さんがらみのところで、この天才たちが!って言ってましたけど、
ほんと芳雄さんは破格な男優です。
舞台も観たかった!
「冬物語」・・アノ山路徹さんも、
当時10歳だったがハマッて見てた。フォークローバーズの音楽も、
続いて「さよなら 今日は」も大好きだった。 と・・
ふーん
手前も「さよなら 今日は」 忘れられない。
浅丘ルリ子、大原麗子、中野良子、栗田ひろみ、山村聡、緒形拳、山口崇、林隆三、
おひょいさん、水野久美、ゲストで森繁、山田五十鈴、森光子、中条静夫・・
夢の配役!
ストーリーも風景も洋館も・・思い出してもたまらん。
大雨の中を 真由美ちゃんという友人の子どもを連れていきなり現れるんだ。
ドテラやハッピ姿もヤバイくらい格好よかったし
緒形拳と酒を酌み交わすシーンなんぞ垂涎モノのシーンもあった。
>>383 おれも五番目の刑事を少しずつ観てまして、連続ドラマな分、野良猫ロックや反逆のメロディーなどの作品よりリアルに1969年から1970年の時代が甦ってきますね。
太地喜和子と寺田農がカップル役でゲスト出演してますが、彼らもまた若い!
アウトロー原田刑事との好対照キャリア候補生立花刑事のモノマネをついしてしまうほどハマって観てます。
原田麻由が映画に立て続けに出演。
豊田利晃『I'M FLASH!』、阪本順治『北のカナリアたち』、若松孝二『千年の愉悦』。いずれも原田芳雄ゆかりの監督たちの作品。
あんまりそういう情実みたいなのは好きではないが、でも監督たちが彼女のことを気にかけているんだと思ったら、なんかいいなあ、とは思う。
400 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 23:17:58.93 ID:MFoAJCqZ
うん、うん!!
芳雄さん縁の監督が麻由さんを起用するのは温情というより監督達が
麻由さんを育てたいと思っているみたいでいいね
芳雄さんも安心するでしょう
401 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 23:20:42.00 ID:MFoAJCqZ
「さよなら 今日は」見てなかった… 是非見たいです
「冬物語」をやってくれたのだから再放送も夢ではないかな
映画も好きだけどテレビドラマの原田芳雄作品を全部みたいなぁ
>>398 ああ、確かに映画は自然と過去作品として観ているのに、
連続ドラマという体裁だと何故かリアルタイム感が。
初見というのもあるのでしょうが。
冬物語も、見ていると芳雄さんや大原さん、ルリ子さんや津川さんも
あの姿で今現在に存在しているような気がしてきて、見終わって我に返ってすごく不思議な気持ちになります。
五番目の刑事、予告で美輪明宏が登場!。
美輪様と原田芳雄の共演!。
でも本編は収録されていないので観られない。生殺し状態・・・。
「眠れる美女」やっと見られました。芳雄さんらしいのは、全くの全裸の嫁?の姿を見た後に、{真白き富士のね、緑の江の島}とつぶやきながら合わせた手の上から
シャボンを取り落としそうになるところ。あっやってるとクスッでしたが、その後はセリフまわしといい声音まで造形していました。
この映画「R指定」でした!芳雄さんがこんな映画も撮っていたとは!
脇の俳優も超一流どころを揃えていますね、VHSでなくDVDで見たかった。VHSは画面が鮮明じゃないのです。
なぜでしょうか? どなたか教えてくださいませ。
404 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 15:35:29.69 ID:+wXM5eUi
>>402 三輪さんとの共演ほんとに、ほんとうに見たかった。
なんで、収録しなかったのか・・ 残りの全部入れて又出して欲しいですよね!
>>404 予告が見られるだけに余計に観たくなる・・・。
全話だと値段が高くなるんでしょうが、6巻くらいのバラ売りとかで出してくれないかな。
さよなら今日はってNTV開局20年記念のドラマみたいですね。
そんなドラマなら何かの折に観れそうですけどねぇ。
テレビもみたいけど、やはり映画の芳雄!「修羅場の人間学」の安藤昇役の芳雄のすごさって!
さりげないけど自分の人を惹きつける魅力をしっかり解ってやっている感じ。
出番は少ないけど最後まで期待してみてしまう。
並みじゃない魅力です。こんな感じの芳雄さんは他の作品では無いのでは?
岡山、原田芳雄映画祭パンフより (以下、無断転記)
兄キありがとう!
同期といっても兄キは別格だ。
俳優座養成所では、一、二年は基礎訓練で、三年になって芝居をやる。
その三年の時、兄キがやってきた。
ホンワカ仲良し十五期に緊張が走った。
そして、やる気が出てきた。
案の定、三本の公演は兄キ中心の芝居になった。
主役をやりたかった同期生達は渋々脇に回った。
でも考えたら、それがよかった。
卒業してプロになって、それぞれが個性を発揮して、
花の十五期と言われるようになったのも、兄キのおかげなのだ。
ありがとう兄キ!
いつも個性的な役が多い兄キが、普通のホームドラマの
優しいお爺ちゃんの役が観たかった。
これからという時に、本当に残念だ。
十五期 前田吟
映写機がカラカラ回る音の中で、フィルムの上の芳雄さんは
格別の芳香を放っていました。
>>407! 心から感謝。ありがとう。
岡山 原田芳雄映画祭パンフより2 (以下、無断転記)
「ツィゴイネルワイゼン」で巡り会ってから、原田芳雄さんには6本の映画に
出演していただきました。 私の誇りです。 ありがとうございました。
男の色気と殺気の両方を持った唯一無二の名優だったと断言します。 合掌。
荒戸源次郎(監督)
荒野の稜線から土煙をあげて大股で一人闊歩してきそうな芳雄さん。
でも酒盛りが始まれば隅々まで目を配り、気を配る芳雄さん。
来る者拒まず、去るもの追わず。 しかし深淵から、生きていく事なんて造作も
無いことなんだぜと暖かく見つめてくれているような芳雄さん。
そんなあなたが召される10日ほど前、僕の目を見ながら「死ぬのが怖いんだ・・」
と絞り出したとき、少しだけ芳雄さんが自分なんぞと同じ地面にいるような気がしたよ。
だけど涙が止まらなかった。
この何十年で一番泣いた夏だったよ原田芳雄さん。
佐藤浩一(俳優)
410 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 14:33:30.67 ID:A99LSlY3
有難う!!!(大泣)
うわああ〜ん(涙)。でも、ありがとう!!。
悲しいことは今。封をして、「冬物語」の芳雄さんにただただうっとりしています。
#3はマーサ三宅さんの歌まで聞けて、もう涙なみだしながらしあわせ気分を満喫することに!。
それにしても空前絶後!の芳雄さんを日テレさん!有り難う!
ドラマそのものは、時代を感じてちょっと笑っちゃうところもありますが、それも含めて楽しませてもらっています。
前田吟さんは確か演技はただの仕事、なんの思い入れもないと公言するえらいニヒリストらしいけど
そんな文章書くんだな。うーむ。
地井さんも15期生でしたね…。
地井さんの追悼番組、林隆三さんがゲスト出演してらした時。
15期の集合写真(当時の)持参されてたんだけど、
「ここに芳雄が・・、地井はここにいますね・・」って指差した先の芳雄さんは
後の{鬼火}の国広ヘアスタイルでして、
それが又なんと、優しさ隠しきれない目をしたゴルゴ13そのもので 超イカシてたわ。
皆、若くて夢に満ちた楽しげな雰囲気があふれてたよ。
>>415 見たかったな〜。ゴ、ゴルゴ・・・?w。
皆さん20代とかですもんね。
冬物語を観ていたら、突然、野良犬とかゴリラとか言われる、と言いだしたのでブッと噴き出したけど、地井ザルさんを思い出してしまいました。
一昨日はNHK BSで父と暮らせば放送してたみたいですね。
417 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 15:56:30.81 ID:a29x4iZS
「冬物語」3話で乾が自分を表現するのに『野良犬とかゴリラ…』に私も思わず噴き出しました(笑)
あれは台詞というより芳雄さんのアドリブっぽかったですね
418 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 16:51:37.65 ID:Q69Qq3u5
「やっぱり4つ足?!」もアドリブではないでしょうか。
桃井かおりや原田美枝子が「こんな美しい顔の男の人に今まで会ったこと無い」とまで言われたのが「冬物語」頃の原田さん。
でも、「かっこいいことは絶対に恥ずかしい」感性で生涯を生き切ったところが何とも素敵で誇らしいですね。
メロドラマ調のセリフの中で原田さんだけは変わらずの芳雄節の乾で、ホント楽しみです。
420 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 23:49:02.34 ID:ogWXiW93
「やっぱり4つ足」もアドリブみたいに感じます(笑)
その時の信子の笑いも演技というより本当に可笑しくて笑っていたようですね
信子が乾の事を「どこか危険な獣の様な…」これもセリフかしらね(苦笑)
とにかくシリアスなドラマの中にも微笑ましく笑えるシーンもあってイイですね
浩のパジャマ姿も笑えました〜
原田芳雄一周忌に、勝村×宮沢りえ×レンジの3人が座談会をやっている録画を
さっき観たけど面白かったなあ。
勝村のトーク回しがよかったことで、宮沢もレンジも素でわらい転げながら
想い出話をしていた。
しかし、勝村も「芳雄」と呼び捨てにしてたんだねえ。礼儀正しい勝村が
呼び捨てで呼ぶくらいだから、本当に慕ってたんだなあ。
422 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 23:35:41.65 ID:VXS52jL0
冬物語の浜辺の4人はフォークローバーズの面々だね
だとすれば、ドラムは荒木しげるさんだ。
このあとぐらいに子供達のヒーローになったり
特捜最前線での熱演は、忘れられない。
色々な事を、酒が進む。
それにしても芳雄さん、自然なのに、ちゃんと演技になってるんだよね。
凄え引き込まれる
フォー・クローバーズ(フォー・セインツ)には、後に『おはようスタジオ』という
番組の司会をやっていた志賀ちゃん(志賀正浩)もいましたね。やたらとハイテン
ションな司会ぶりで、「冬物語」の物憂げな雰囲気は全くありませんでした。
なんと「警視K」を日本映画専門チャンネルで放送する模様。
まず1、2話を10月に放送して、その後はまだ詳細未定のようですが。
CSで放送するのは10年ぶりぐらいですかね。未だにDVD/Blu-ray化されていない
(VHSは出ていたが)作品だけに嬉しいです。
「警視K]うれしい!
「父と暮らせば」メイキングが見たく考慮中だけど、通常版、プレミアム・エディション、黒木監督7回忌追悼版とあって、
悩んでいます。録画したのは有るのですが、どなたか情報をお願いします。
「警視K]芳雄出演は第5話。「痛快!河内山宗俊」はレギュラー出演だもの見たい!長〜く楽しみたいです。
428 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/15(水) 00:51:29.60 ID:JLtRnu8q
冬物語の芳雄さんカッコイイ〜
ルリ子さんと絵になるなぁ〜
「天皇の世紀」見ていたら#14は黒木和雄監督でした。ドキュメンタリーが実に面白かった。
伊丹十三の才気が画面からほとばしる感じ。ここでは竜馬役をあの中尾彬がやっていたが、今の彼の面影は無い。
「ツィゴイネルワイゼン」のパキさんがやっていた役を鈴木清順監督は伊丹にやらせたかったそうだが荒戸さんがパキさん
に決めたと、伊丹十三でも見たかった。芳雄さんとは「修羅雪姫 恨み恋歌」だけだったのか。
伊丹さんは昔「面白半分」の本他の編集者としても好きでした。
「映画」に行かずに「TV」に留まっていたら死なないで良かったと何方かの言がありましたが・・・!
トムウエイツのCDをかけて、アフリカの列車の車窓を想像しながら今日の暑さを凌ごうと思っています。
「冬物語」
台詞も多くなくって、場面展開も説明的ではないので
芳雄さんとルリ子さんのクローズアップの表情で魅せるなあ・・
フォトジェニックな美男美女なので
いろんな角度や明暗で個性が際立つ!
TVというフレームの中で、情緒哀歓あふれる劇画?が展開されてるような感じ
風景も美しいね
まだ4話なのに これからどうなっちゃってくんだろう
芳雄さんは 約40年後の今ここに乾のままで現れても全く違和感ないし
TVの役の中でも どこかしらユーモラスで厚みがあるね
431 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 12:49:12.25 ID:SDT3f90R
シリアスな場面しか記憶になかったけど、結構可笑しなシーンあるよね
隅々まで見れて嬉しいな!
二人が黙って立っているだけですごい絵になる
とても美しい
二人の体格差がまた、良いですね〜>冬物語
433 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 14:13:18.41 ID:SDT3f90R
華奢で折れそうな信子と逞しい獣の様な乾…
ドラマで信子は乾の事を獣←「ケモノ」ではなく「ケダモノ」って言ってましたね(笑)
一文字違うだけでイメージが違うって思い何か笑ってしまいました。
四足には変わりないですが(爆笑)
「冬物語」の芳雄さんはただただ美しいのでびっくりです。
「不毛地帯」では唐沢君が、”男!!て感じのオーラがガンガン出ていて、ネクタイ外して、シャツの
ボタンを開けてたりするとイタリア人みたいだと。
私は「独眼流政宗」で讒言をした家来を切り殺す場面をストップモーションで見て、日本人離れした顔に仰天
した記憶がよみがえりました。 なんという見方だ!と言われるでしょうが、見ちゃうのです!!?
冬物語の4話ではヒロシの前掛けのくだりで結構笑っちゃったな。
テルマエ・ロマエが話題になってたとき、芳雄さんも古代ローマ人役できそう・・・と思ってましたw。
五番目の刑事でジープでサイドターンをきめていて、運転しているのが御本人ぽいのでビックリ!。
むちゃくちゃ格好いいけど、いろいろドキドキw。
道を走っているシーンなどは代役の(誰このオッサンみたいな)ドライバーが運転している場面も多いので、よくわかりませんが。
しかし、ジープへの乗り降りの所作がまたいちいち格好いい!。
ドアも屋根もないジープならではと思います。
本当にドキドキする。新宿アウトローぶっとばせでも渡さんを横に乗せて運転してた!
無免許って、どんな理由があったのか知りたい!もうはらはらドキドキ。
437 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 07:33:46.14 ID:KzZJpcP2
松田優作みたいに教官と喧嘩になるから免許とれなかったんじゃ?
と、想像する。
>>434 動のシーンではないけど
「田園に死す」での八千草さんとの心中シーンや
「闇の狩人」でのいしだあゆみさんとの水葬シーン、
横たわって瞑目した芳雄さんの、
いわゆる表情の無い死者の顔立ちがあまりにも美しく造形的で
メチャクチャ吃驚した記憶がある
芳雄さん追悼対談で レディージェーンの大木さんが
何分の一か入ってるのでは?(外国人の血が)と語ってたのが印象的だ
でも私は
宇宙から墜ちてきた異星人だったと思ってるの・・ハハハ
なんという見方だ!と言われるでしょうが
>>438
同感! !天がほんの一刻遣わしてくれた人、(漢)だと思っています。
「闇の狩人」の船の中の芳雄さん!美しくていじらしくて、大好きでした。
しっかりそんな風情で横たわっていました!凄いね。
440 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 13:03:51.06 ID:1hT4R/hC
冬物語、毎週見とります
40年前の記憶が蘇ってまいりました、いやぁすべてが懐かしい
渥美マリも久しぶりに見てるけど実にセクシーです(笑)
渥美マリは当時まだ22歳でしたが、実年齢よりもかなり老けた印象(「大人っぽい」と
いうのとは違う)…色っぽいですけどね。彼女より歳上の大原麗子はまだ初々しさが
ありますね。
渥美マリとの場面の芳雄! 「キスして」 「ナニ?ナ〜ニ」惚れちゃう。繰り返し見てしまう。
444 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 23:28:55.53 ID:PTrGmMz/
冬物語 何回も繰り返し見てしまう
絵になるな〜
映画の中でも
芳雄さんが一目で女性に魅了され
抑えきれない情熱でグイグイ押していく、屈託のない直球目線って無かったのでは・・?
ストレートな目の演技(?)がすごく新鮮!
ドキッですわ
お二人があまりに美形なので、
スクリーンの大画面だったらベタになっちゃてたかもしれないけど・・
高松英郎や津川雅彦も・・やっぱり上手いなぁ
446 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/20(月) 15:10:11.41 ID:AvFbuYD7
考えてみたら芳雄さんの恋愛ものって映画もドラマもこの冬物語以外ないのでは?
このドラマは今までの原田芳雄像とちょっと違う感じ
それだけにすごく新鮮!
しかし、津川さんもとても美形でしたね
ドラマに出てくるFの女に興味あります(笑)
「メロドラマ」という範疇は、僕の中に無い。と言い切っていますもんね。
「時雨るるや六本木の夜の想い出の」
「時雨るるや出会ひは七○年六本木」
俳優座で清水邦夫さんの「あなた自身のためのレッスン」を演っていた頃に章代さんと恋仲になっていたのか・・・!
句集「遊」のあちこちで芳雄さんをさがして楽しんでいます。
芳雄さんの写真もなかなかのもんですね。清冽な景色が素敵です。
「熊野灘強東風芳雄甦(よみがえ)れ」
『冬物語』の数年後に早川恒夫(局プロ)・清水邦夫(脚本)・石橋冠(演出)・
浅丘ルリ子(主演)・原田芳雄(準主演)が再集結した『二丁目の未亡人は、
やせダンプといわれる凄い子連れママ』や『秋日記』も観たいですが、VTR現存
してるのかなあ。コメディでの二人もなかなか良かったという記憶があります。
449 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 00:06:50.24 ID:hpVgfcbl
原田芳雄作品、ドラマも見たい!
ファン歴だけは長いけど知らない作品が結構あるのに驚愕でした。
句集「遊」句集の中に様々な想いがたくさん込められていますね〜
「冬物語」廃屋でのラブシーンも勿論素敵なんだけど、頭痛に苦しんで転がった、あの背中、肩甲骨!!
どこを見てるんだとおっしゃられ様と、若き日の芳雄さんはもうパーフェクト!の美しさでしたね。
「芳雄病」が進んでいるようで、困っています。もうほとんどビョーキです。
451 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 12:18:43.31 ID:LSZb/PEj
同感!!! 見れば見るほど芳雄病が重くなる
40年振りの再会だから仕方ない
今年いっぱいは芳雄病に召されてどっぷり幸福感を味わいたいとおもいます。
芳雄さんがこの世を去り現在・未来はもう無いので過去にタイムスリップしてます。
452 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 12:55:44.50 ID:pw3R/Awb
私も芳雄病です。かなり重症です。
この歳で、こんな病気にかかるとは思ってもみなかった。
願わくば死ぬまで治らないでほしい。
453 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 12:59:51.14 ID:EY779bQd
いそがしいなw
自分はそもそも原田芳雄の主演デビュー作『天下の青年』も観たことがないん
ですよね。いつかは観たい。芳雄は何と高校の体育教師役で、生徒役が森次
晃嗣とひし美ゆり子だったらしいです。
455 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 22:40:11.71 ID:hpVgfcbl
「天下の青年」観たこと無いです
芳雄さんが高校の体育教師役!?(゚o゚;;
そんな化石の様なドラマがあったんですね〜
見てみたい!!!
原田芳雄は原田芳雄を演じる。
渥美まりとのショット。こんな演技をする俳優は見たことがありませんね。
並大抵の表現ではないのに驚きです。「好き」と言われた時の表情、車を見送った時のちょっとした仕草、表情。
こんな役者が今現在にいたるまで、原田芳雄以外一人もいないことが驚きです。
それに何たって美し過ぎる!
鈴木清順監督が「キネ旬」の編集長に「唇の美しいひとでした」って言ったそうですが、さすが解ってらっしゃる。
457 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 12:52:12.20 ID:AMz3s452
昨日の冬物語5話を見た方、教えて下さい!
空港で渥美さん扮する女性が信子を送ってその別れ際に、画面手前に
乾らしき男性が煙草を吸っている顔がぼんやりと映ったのですが
あれは乾だったのでしょうか?
偶然帰りの飛行機も一緒だったのかな??
ドラマでは飛行機のシーンは無かったのですが…
ここで一服、余談ですが
岡山 原田芳雄映画祭パンフより3 (以下、無断転記)
渋い、あの独特の低い声が印象的な芳雄さんだが、普段はもっと声が高い。
それで、ちょっと離れたところにいても言葉がよく聞こえ、届く。
そうやって、芳雄さんのそばに惹き寄せられていたのかもしれない。 そして、
もちろん低い声で語りかけられ、言葉にできない何かを教わるのだった。
佐野史郎 (俳優、監督)
あ〜あ〜いろんな情報ありがとう!
確かに、あのジーンズ色は!乾さん?って思いました。結構撮り直しとかしない感じですねあちこちで。
病室でもリハビリ用の杖を片づけたのが、倒れた音?に芳雄さんがびっくりしていたけどそのまんま。
今日は書店で「風来去」の初版が山に積まれていました。売れないのかな〜。
こんなことまで心配になります。
次々と「芳雄本」出してもらいたいのに、売れないとね。
売り切れは「映芸」の追想版くらいかな?
それにしても」芳雄のそばにいられた人たちが心底うらやましい!
460 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 20:58:24.69 ID:MKgtRcvR
風来去、私2冊買ったんですが(売れ残ったら困るので・・)もう少しかおうかな!
みんなもあと一冊づつ買いましょう!
冬物語が放送されるのは芳雄ファンにとっては、すごいことなのに、スカパーの
番組表にはほんの、小さくしか載ってないのが悔しいな
これから2丁目3番地や3丁目4番地、痩せダンプと、沢山放送して欲しい番組が
あるので、日テレへ皆で電話やメールをどんどんしましょう。
461 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 23:45:01.88 ID:DlR/ZbGf
私も「風来去」あと一冊買います!!!
昨年は「冬物語」を見たくて日テレに電話やホームページに投稿しました。
無理だろうと思いながらも1%でも希望を持ってやってみたら…
な、なんと!実現して吃驚 ( °o°)ハッ
他のドラマも見たいので電話やメールまた頑張ります\(*⌒0⌒)♪
462 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 23:52:49.18 ID:EuRgrHxy
わたしも「風来去」ブックオフで探してみます!
あの声、話す調子が本当に本当に好きで・・・。
でも歌うときはなんで変わっちゃうんだろう・・・とずっと思ってました(爆)。
歌も上手いと思うし、味があるとは思うんですが・・・。
風来去、多分すぐボロボロになっちゃいそうなので、もう少ししたらまた買おうかな。
>>457 多分、空港にいたのは乾で、栗田(でしたっけ?)がそれに気づき、
二人を出会わせないように信子に搭乗を促した、というふうに見えましたけど、どうかな〜。
冬物語も、日本映画専門チャンネルでの映画もリクエストしてくれた方がいたからきっと観ることができてるんですよねー。
自分は今まで、その発想がなかったもんで・・・、皆さんに感謝感謝です。
464 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/23(木) 12:51:25.93 ID:TFIP6VC4
463さま やっぱり空港でぼんやり映っていたのは乾かも知れませんね!
二人を出合わせない様に…
確かに渥美さん扮する女性(名前を覚えてない)の策略とも思えますね
二人は知らないまま同じ飛行機で東京へ帰った
信子は予定より早く帰る事になって偶然にも乾と同じ飛行機に乗ったが二人はそこでは
会えなかった… と、色々に想像出来ますね(笑)
「正午なり」の芳雄さん、見ました。
なるほど、この登場はビックリ(笑)。
パンをちぎるときの肩の筋肉の動きに惚れ惚れ・・・。
でもパン嫌いなんですよね?たしか・・・(笑)。
鈴木清順と外国のレストランでメシ食った時、出て来たパンを何かの隙に捨てたとか
目ざとい鈴木監督がニコニコしながら「おや、今日は珍しくパンをお召し上がりになりましたねw」
467 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 21:27:58.87 ID:+dFVvdT3
>>466 そういえば鈴木清順は、こないだ結婚したんだな。
正午なりは黒木組の助監督をしていた後藤幸一さんの劇場デビュー作なんだよね
「ま〜だ、めりこんでるよぉ〜」で不覚にも笑ってしまいました>正午なり
470 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/28(火) 11:53:08.56 ID:qFhfucer
日曜夜にやってた藤原竜也と松田龍平の対談番組で、ちらっとだけど芳雄さんの話がでてました。
藤原竜也と芳雄さんって接点あったのかな?
どんな話だった?
誰か 金子正次の「ちょうちん」見た人いますか
ここでも親分さんを演じた芳雄さん どんなだったか知りたいの
藤原竜也は龍平の話を聞いてたって感じ。龍平が、年上の人達の話、聞けるうちにたくさん聞いといたほうがいい、お別れの時がいつか来てしまうからってな内容でした。
>>472 ありがとう!!
この秋、若松監督の「千年の愉楽」公開だ
中上健次は、どーやっても若松×芳雄さんで一本見たかった
未練タラタラだけどこの事だけは残念で仕方ないわ
中上健次が飲み屋で
「お前は俺の映画に絶対に出なきゃだめなんだっ!」
いつ何処で読んだのか忘れてしまった。
475 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/28(火) 23:29:36.45 ID:y7btTUkl
「魚影の群れ」で芳雄さんとアンリ菅野さんの歌「Bright Light in the
sea] を聞きました。 良いですよ!
優しいから口に出さなかったけど、ほんとは優作のことウザいと思ってたとおも。
478 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/31(金) 00:12:59.98 ID:hp3KTsjj
まわりの連中がいつも家にいるのも嫌だったんだろうな
世界進出はわからんが
本当なら仕事でもプライベートでももっとやりたいことあったろうに
>>471 そう言えばでてたな
金子正次は出てなくて原作(脚本)だったよな
うる覚えだけど、ヤクザの陣内孝則の親分で
金に汚くて気の小さい小悪党だったような
確か既にガンに侵されてる陣内が
原田親分の代わりに検便を病院に提出して
原田親分が精密検査を受けさせられるシーンが結構面白かった
この「ちょうちん」には余貴美子がビックリするほどの
汚れ役をやってるからそこも見どころかも
未見だったら観て損のない映画だよ
2005,6年頃「Lasy Lady の雑記帳」で物凄い芳雄ファン振りを語っていた方、その頃は知らなくて残念に思っています。
このスレを見て下さっていますか? お元気なのでしょうか? またここで「芳雄!」を語り合いたいです!
>>479 アリガトね
最高やん! 小悪党、小役人、小市民・・・小付きの役なんてね
芳雄さん かなりノッて演じてたのでは?
金子正次さんももっと長生きして、芳雄さんともガチで絡んで欲しかったわ
482 :
この子の名無しのお祝いに:2012/08/31(金) 23:05:17.78 ID:ylDLu3Hm
正午なり、観ました。それほど驚かなかったけど、この頃の芳雄はほんとに
美しい思いました。録画しましたけど何度も何度も観てしまいました。
私も正午なり見ました。エプロン姿の芳雄さんがラブリー。しかし室内なのにサングラスて。(笑)背中の筋肉が素敵。
484 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 05:21:18.46 ID:u0GFVCAb
知りたいのは真実の心。 形や作り事はどうでもいい
485 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 11:50:41.97 ID:GQU0KJDd
俳優にとってはビジュアルってとっても大切だと思います。
観る側はまず外見に引かれてその人を認識するじゃないですか。
私は最初に芳雄さんを観たのが春の坂道の柳生十兵衛役でした。狂ったふり
をするシーンであの目に引かれ、40年も引きずられてます。
足が長くてカッコいい。胸や背中の筋肉がステキ。唇が美しい。声がたまんない。
演技がすばらしい。でも最後には、彼の生き方、考え方にふれ、撃沈です!
多くの芳雄ファンはこんな感じではないでしょうか!
若い頃は左目を悪くされてたのでしょうか
ずっと気になってた疑問なんだけど・・
竜馬でもツィゴイネルでも他でも右目の眼力尋常ならざるものがあるし
「丹下左膳」オファー断らざるを得なかったとか・・
御子神の丈吉・・どーにかして全作見たい
487 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 13:07:26.97 ID:MR17t4pa
485さんと同じくです!!
私の芳雄さんとの出会いは「冬物語」でした。
まだ中学生でしたが寡黙でぶっきらぼうだけど奥に秘めた優しさがあり
とにかく、凄〜くカッコよくて一目惚れしました(笑)
当時、友人達は新御三家とかアイドルに熱狂していましたが私は渋い芳雄さんでした。
昨年、芳雄さんが亡くなられてから改めて様々な芳雄さんを知り、その懐の深さ、人間性に益々魅了されている今日このごろです。
今思うと中学生だった私は男性を見る目があったなぁ〜ってつくづく思います(゚∀゚)
486さん 御子神の丈吉、3作とても良かったですよ!
録画ですがDVDがあるので、どーにかしたいと思いますが…
488 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 13:20:32.03 ID:GQU0KJDd
485ですが、私も御子神の丈吉全部みたいです。
むかし、見たんですけどね・・・最近一作目だけ録画したんですがあと2作
ずーっと観てないんです。
489 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 13:39:38.89 ID:MR17t4pa
丈吉も何となく芳雄さん自身と被りますね〜
強さと優しさと、、
DVDをお貸ししましょうか?
490 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 14:06:14.35 ID:GQU0KJDd
えっいいんですか?
でも連絡のしかたが・・・どうすればいいのでしょう?
486です
感涙・・芳雄さんを愛する人、皆やさしい 人の心が美しい
でも受け渡し出来ないのが残念・・
時代劇専門チャンネルか 未公開作含めてのDVD発売に望みを託して・・
何故か縁が無くて、御子神シリーズだけ逃してんの
宮川一夫さんのカメラだし・・ 私にとっては国宝級なのにぃ・・
ずうっと以前 「今夜は最高」で美空ひばりさんと出演された時、
確か 丈吉の衣装だったような・・
芳雄さん、むちゃくちゃ汗だくだったような・・ ウロ覚えだけど
「今夜は最高」も沢山出演してくれたよね
492 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 14:40:41.88 ID:Jeihnf5q
日本で「若者の長髪化」と言えばビートルズやヒッピーの影響らしいが
シナでは「君よ憤怒の河を渉れ」の芳雄ちゃんの影響で伸ばすのが流行ったらしい。
長髪っつーかモミアゲだな。
493 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 15:15:37.95 ID:MR17t4pa
もう二度と見れないと思っていた『冬物語』が奇跡的に見れてとても嬉しかったんです。
きっとここにいる芳雄さんのファンの方も見れない作品があってそれが見れたら
どんなに嬉しいか!
私がたまたまその映像を持っているので何とか見たい方に見て頂きたいなって思います。
ただ、問題は個人情報の連絡をどうしたら良いかですね。
この芳雄さんの掲示板は荒しも無く平和でとても信頼していますが、
やはり芳雄さんのファン以外の方も閲覧していると思うと、個人情報を公開するのは怖いです…
どうしたらお手元にお届け出来るかしら…
>>485 心から同感です。同心同意。
坂本監督が日本アカデミーの受賞式でおっしゃっていましたが。
芳雄さんの為に35ミリフィルムで「大鹿村騒動記」を撮って下さったんですね。
最近になって、映像関係の人に話を聞く機会があって、35ミリは手間もお金もかかるんだそうです。知らなかったです。
本当に芳雄さんの為に!って思うと、感謝の言葉もありません。どんなにか嬉しかったことでしょう。
心より有り難うと伝えたい気持ちです。
>>489 >>490 どちらかがフリーメールの捨てアドを取得するんだ
連絡がついたらポイすればよろし
>>488 御子神の丈吉、最近どっかで放送してたのでしょうか??。
芳雄さんの昔のモミアゲ見ると自分はジャン・ポール・ベルモンド思い出す。まあ別に関係ないと思うけど。
タバコの捨て方とかも似てて、おっ、と思ったけど、その頃の風潮ていうことかなー。
497 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 21:00:48.99 ID:uAcZgVHi
冬物語はどうしても忘れられないドラマです。
小学生の頃みていた記憶があり、ラストで海辺で死ぬシーンは覚えています。
ネットで調べあげてみたんですが、主題歌がフォークローバーズだと分り
ようつべで聞くと懐かしさのあまりでした。ネットの情報も少なく限界でした
芳雄が元レーサーの役とか相手の女優の名前程度は分りましたが、
当時の映像がまだあるんですね、びっくりしました
よろしければ粗筋だけでもレスしていただけないでしょうか
498 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 21:43:47.98 ID:Akx93TGA
冬物語、今スカパー日テレプラスで再放送してるのご存知ですか?
あすは7回めですが(全部で23回)
499 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 23:41:48.25 ID:Dy3w2b3T
485さん、486さん 御免なさい!!
御子神の丈吉のDVD 3作あると言いましたが確認したら
.無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた
.無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ
↑あるのはこの2作でしたm(_ _)m
.無宿人御子神の丈吉 川風に過去は流れた
↑これが無かったですm(_ _)m
座頭市の第13話「潮風に舞った千両くじ」と新・座頭市第23話「幽霊が市を招いた」を録画したDVDと勘違いしてました。
気を持たせて御免なさい!この2作で良ければですが…
495さん 有難うございます!! 私はパソコン音痴でフリーメール取得方法がよくわからないのです(;_;)
>>499さん 486です
懇切丁寧な心配り、心より感謝いたします。有難う、嬉しい!感激です。
しかし私もPCに関しては未就園児並なので、
下手に手をだすときっとワヤクチャになって迷惑千万かけることになるの必至!
499さんの気持ち、芳雄さんと共に忘れません。ほんとに有難う。
>>495さん、アドバイス有難う。 活用できずにごめんなさい。
気長に放映かDVD化を待つことにします。
CSで「君よ憤怒の・・」久しぶりに見たよ
エッ? こんな映画だった? もっとシリアスな作品だったように記憶してたので・・
理屈抜きのある面はちゃめちゃエンタテイメント、2時間超が短いくらいで面白かった
芳雄さんのモミアゲもMAXでしたね
彼が登場すると 一挙にグッと映画の体温が上がるというか、色濃くなるというか・・
芳雄さんの持ってる人間の厚みなんだろうな・・
ここのファンの皆さんにも似たような感じもちます
501 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 12:58:08.11 ID:nMA0cpNn
ここの書き込みってほとんど一人の自演?
もしくは二人で書き込みしあってるんなら
メールでやりとりした方がいいのでは?
502 :
人気店:2012/09/04(火) 13:02:41.86 ID:ISB2Xc28
503 :
495:2012/09/04(火) 19:57:00.23 ID:YaB44s1h
501
自演する理由もないしファン同士こんなやり取りがあってもおかしかない。
気にしないのが吉。
504 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 22:01:38.04 ID:K+yMpdgj
495さん 有難うございます!!
ファン同士で楽しみを共有出来たらいいなって思い書き込みしたのですが…
誤解されてしまったみたいですね
気にしないでこれからも書き込みしますね(^_^)
505 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 08:47:16.56 ID:QVn/+bd+
>>501 だから、ここはカルト板だから、関わるなって!
「五番目の刑事」
あの革ジャン、芳雄さんデザインの特注だったんだって!
507 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 11:10:29.41 ID:/88e4vWG
ここはいごごちがいいです。
完全に「芳雄ばか」になって、人目を気にせず芳雄を絶賛できるので大好きです。
だれも、反対しないので芳雄が亡くなった悲しみも癒せます。
ここがこのままずーっと続く事を祈ってます。
508 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 12:37:07.13 ID:dXBKNpfU
冬物語7話 「怒って帰ってしまったと思えば突然現れる 鞍馬天狗みたいだな」
真剣に見入っていたけど思わず吹き出しました(笑)
これもセリフ?芳雄さんのアドリブかなぁ〜
40年前のドラマとあってセリフの言い回しとか年代を感じる部分もあるけど
忘れかけたシーンなど記憶を蘇らせながら毎週楽しんでます。
日活100周年邦画クラシックスで反逆のメロディーが出るのはめでたいが、
説明の文で「原田芳雄の映画デビュー作」てなってるな(汗)。
見出しは日活映画デビュー作になってるのに。
まあ、いいけど。
>>506 へーーー!。結構印象に残るよね、あの革ジャン。
いろんな作品のいろんなところに芳雄さんのアイデアやこだわり?があって面白いね。
「冬物語」見てたハズなのに、全然覚えていなくて、初めて見る感じで楽しんでいます。
それにしても嬉しいね! ほかの俳優さんたちが達者に演技をしているのに、芳雄が出てきてセリフを言うと、自然で
面白い!本当に楽しめる。日テレさんにもっと番宣してもらいたい。勿体ないよ〜!!。みんなに再認識してほしい。
私の中では近年の芳雄さんのほうが印象深いので、冬物語の芳雄さんはすごく新鮮。毎週火曜が楽しみだけど、出演シーンがもっとほしいと思っちゃう。
512 :
阪本順治です:2012/09/05(水) 21:18:57.88 ID:U4qcQN/i
ここで坂本監督って書く方へ
遺作を撮った監督の名前ぐらい
ちゃんと覚えましょうや
513 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 23:22:11.05 ID:wZ7H37f4
それくらいどうでもいい監督っていう印象なんだろな
もっと凄い監督、一流の監督と仕事をしてほしかった
晩年が黒木と阪本じゃあなぁ
514 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 02:08:19.67 ID:5dOVf2B1
凄い監督、一流の監督って例えば誰?
515 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 10:06:15.89 ID:kvIzWPf2
坂本や黒木は平均レベルの監督だから
それより上は腐るほどいるよね
原田が今までやった監督の中では藤田敏八と鈴木清順の作品がよかったな
あれは一流といえるのではないか
例えばどんな監督とやって欲しかった?
具体的に名前あげてくれたらイメージわくかも
517 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 11:13:17.10 ID:UCFayihj
たけしが
監督してると どの役者も基本芳雄優作芝居がかってるから往生してる と漏らしていたな。
518 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 13:32:34.70 ID:DOnlB7U/
長谷部安春って原田の映画撮っていたっけ?
519 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 13:35:24.53 ID:kvIzWPf2
それは松田優作がショーケンがかってるといわれてたのと同じなんだろな
大林宣彦がショーケンが出てきてから桃井かおりとか薬師丸くんとか
猫背で少し斜に構えた自分のクセで演技する俳優が増えたと言っていたな
対して原田知世は姿勢良く素直に相手に反応する古典的俳優だというようなことも
520 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 16:03:13.05 ID:eg1KiHr+
たけしは役者としてはどーなの?
ごめんなさい。認知が入ってきてるのか、精確な人名を書く時は必ず確認するようにしていましたが、
恥ずかしい限りです。
阪本監督は「どついたるねん」からはじまって、芳雄出演モノはかなり見ているのですが、ホント失礼な事でした。
ただ、どうでもよい監督とは思っていません。どついたるねん、大鹿村騒動記の2本だけでも大好きでした。
才能のある良い監督じゃないのでしょうか。
一流監督の定義は私には解らないし、関係ありません。
芳雄さんもただただ「遊べる」か否かで出演を決めていたのではないのでしょうか?
世間でいうところの一流監督は芳雄さんの「心」の外だったのでは?と思っています。それにしましてもごめんなさい。
522 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 17:54:14.38 ID:DOnlB7U/
>>520 おれは、監督としても、役者としてもたけしは認めない
異論も認めない
反論は認める
523 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 20:57:00.86 ID:vT0+4Ttu
>>498 スカパーか・・・
白黒だよね。
映像は綺麗?
たけしは間違いなくショーケンや原田芳雄の作品には目を通して影響を受けているはずだけど
芳雄ちゃんと接点が無かったのはたけしの合理性だったりナルシシズムによる物なんだろうね。
原田芳雄という人は監督との密な関係を求めるでしょう。
でもたけしは正反対だからね。どちらが良い悪いではなく。
そういう意味では石井隆と組んだら面白かったかもしれない。
525 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 21:31:36.09 ID:Jmi/U2Px
>>523 カラーです。
映像は綺麗とはいえません。
>>518 映画ではないんじゃないかな。『野良猫ロック』も藤田敏八の『暴走集団'71』だし。
テレビだと『真夜中の警視』で組んでるけど、意外にも合わなかったんだと思う。
527 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 08:09:51.46 ID:eqtrVuOE
敏八さんとは「新宿アウトロー・ぶっ飛ばせ」「暴走集団71」「赤い鳥逃げた」
三作あるのか
全二作は会社方針、後者は監督側からの希望かな?
528 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 10:03:48.84 ID:U98uCxgX
「裸足のブルージン」もよ
この映画、芳雄さんも結構気に入ってたようね
529 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 10:33:57.57 ID:U98uCxgX
「海燕ジョーの奇跡」もパキさんだったね
「白洲家の日々」を読んでいたら、次郎さんのダンディズムから、ダンディであるための条件を著者が列記しているのですが、
1)筋の通った自分の考えをもっている。
2)私する心がなく、フェアーである。
3)弱者に優しい。
4)ユーモアとウィットに富んでいる。
5)見た目にそこそこカッコいい。
とありました。
あ〜芳雄さんもそうだ!
白洲次郎さんも原田芳雄さんも本当に素敵で、本当の意味のダンディでしたね。
うれしかったのでご紹介を。
531 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 11:27:34.55 ID:eqtrVuOE
>>528 >>529 なんとなく長谷部監督のタイプだと思っていたのだが、敏八さんとウマが合っていたのか?
まあ、敏八さんは人間とは「遊戯・遊び」の動物だ。って考えだからな
うん、しかも
稚気に富んでて若い頃から大人だったなあ
533 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 11:45:33.88 ID:wxikdVNV
池広一夫と組んでるのは
さすがによかったなぁ
藤田敏八監督とは『修羅雪姫 怨み恋歌』もある。『八月の濡れた砂』にもチョイ役で友情出演。
よっぽどウマがあったんだろう。80年代以降のこのコンビが見たかった。
長谷部安春監督はまずスタイルやフォルムを重視する人だから、
原田芳雄や松田優作のような「余白」の多い演技の役者とは意外に合わなかった。
そしてさらに、原田芳雄は神代辰己監督とも合いそうで合わなかったのは意外。
つくづくフィーリングが合う人とのつきあいや仕事を大事にした人なんだよなあ。
鉄拳での藤田監督との共演可笑しかったな。
サマチュッチューー・・・ってw。
芳雄ちゃんのアドリブをはいはいって流してるような感じもして。
神代監督とはミスター・ミセス・ミス・ロンリーだけ?。
神代辰己、だった。すまん。
>>535 映画はそれだけ、テレビが何本かあるだけだね。
神代辰己→辰巳でした。重ねてごめん。
538 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 18:54:31.29 ID:eqtrVuOE
539 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 20:25:29.70 ID:wxikdVNV
「神代辰巳」って
なんて読むの?
「くましろ たつみ」 さんです。
原田芳雄さんって!若い頃に寄席通いだけではなく、踊り子に憧れ劇場の追っかけを経験されていたそうで、
ストリッパーという職業にも嬉しいお言葉をいただいたと、浅草ロック座に出ていた仙葉由季さんがブログで仰っていました。
章代さんも友人や娘さんと何度もロック座に足をはこんだそうです。
凄いね!芳雄さんだけでなく家族も誠実な方たちなんでしょうね。大勢の家族に囲まれて幸せな人生だったんだろうなと感服しました。
542 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 14:54:45.59 ID:uIIhdIQn
じゃんけんも強くてね
まな板じゃ大活躍だよ
「冬物語」大原麗子とのシーン
{他に誰もいない}のセリフと表情!あんな顔でいわれたら・・・!。
ほんと女たらし、人たらしだな〜と。彼を取り巻く周りの青年達も「芳雄さんに特別に愛されていると皆が思っていて、
その芳雄さんを皆が特別に愛していました」って。納得して惚れ惚れです。
544 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 21:37:19.14 ID:vRZ5VPTm
冬物語は故大原麗子も出演しているんですか
40年前だから、若くてすごい美人だったでしょうね 見たいな〜
昔、サッポロビールで「冬物語」というビールがでたんですが
私は、このドラマしか連想しなかったですね
スカパーか〜
545 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 22:11:34.88 ID:Hc4NTw+e
「反逆のメロディー」のなかで佐藤蛾次郎が「あしたのために」という題で、
「野獣都市」の主題歌「疎外者の子守唄」(ザ・ブルーベル・シンガーズ)を歌ってますが、
どちらが先ですか
>>545 『野獣都市』が1970年5月、『反逆のメロディー』が1970年7月公開。
「疎外者の子守唄」はブルーベル・シンガーズの「初恋ブルース」のB面なんだよね。
『野獣都市』の音楽は「疎外者の子守唄」の作曲者、佐藤勝だから使ったんだろうけど、
『反逆のメロディー』は玉木宏樹だから関係ない。澤田幸弘監督があえてこの曲にこだわって、蛾次郎に歌わせたんだろうね。
547 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 15:21:22.44 ID:ABMitvKr
545です ありがとうございます
「反逆のメロディー」での使われ方も素晴らしく、この映画のために作られた
かと思いました
548 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 16:02:36.87 ID:GsKFMIO3
原田芳雄が俳優としてではなく
望みどおり先に歌手としてデビューし芸能界スタートをしていたら
どんな感じになっていただろうか
晩年の是枝監督との出逢いは良かったと思う
あと全部決められて自由度の少ない石井克人監督のキャプテンバナナで一皮剥けた・・と言っては失礼かな?
550 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 01:40:16.42 ID:07zk4XaH
是枝と石井克かよ…
それならまだ園子温や塚本晋也、原一男、渡辺文樹なんかのほうがいいわ
本当は市川昆とか山下耕作とか勅使河原宏、黒澤明、
小林正樹、石井輝男なんかが良かったんだけど…
551 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 11:52:17.58 ID:li0MdbJG
亡くなった今はそんな事言ってもしょうがないし。
黒沢明はぜったいむりでしょ。芳雄が嫌がってたみたいだし
「五番目の刑事」ポンコツのウィリスジープ
原田刑事の体の一部と化して・・めちゃくちゃカッコえぇ
いくらスタントとは言え、あの運転で南風夕子さんよくぞ持ちこたえた!
今の若手役者は概ねひょろひょろしてるけど、原田刑事はなんせガタイが良いので、
革ジャン・ジーンズ・ウイリスジープで三位一体!+あの人懐こい笑顔!
今回のDVD化はアクション中心のチョイスということなので、
ぜひ残りも第二弾で発売熱望です
553 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 18:23:05.94 ID:6iKqKPyM
>>552 いくら古くてもポンコツと云うな
ウィリスなら新品なんかないだろうが・・・・・
そういや、これって監督長谷部だったよな
無免許運転でお目玉喰らって
まあ、TVだから板違いだが
554 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 00:29:08.53 ID:+AajXCyp
くろがね四駆だったらもっと格好よかった
くろがねはさすがに・・ジュクには似合わんでしょう 戒厳令になっちゃうよ
ところで芳雄さん、軍人の役ってないよね (当然とは思うんだけど)
556 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 11:55:05.96 ID:+AajXCyp
飛行隊は長髪でもよかったんでしょ
似合うかも
芳雄さんの「only my song]絶品です。
「body blow」のステージの芳雄さんにも逢ってみたいです。音源が有るのなら再発売して欲しいです。
数年前に中古で4万円であったと聞きました。
「青い影」を聞きたい!聴きたい!
五番目の刑事、もっと見たいけど、発進停止くらいとはいえ
運転してるところが映ってるのはあまりよろしくないのかなー
などと邪推。でもサイドターン、カッコよかったなあ〜。
免許でトラブったのは真夜中の警視?。
結局免許はとったんですかねw。
「美しい夏キリシマ」の祖父は退役軍人です。
「冬物語」の原田芳雄と浅丘ルリ子!!空前絶後の美男美女ぶり。今回からまた清水邦夫さんの脚本に戻るのかな、
ロケーションが多くて、湖も良いけど、林の木々も美しい。雨の街の車のテールランプも美しい。
冠さんと遊べて楽しかったんじゃないかしら。
どなたかの書き込で、
「彼は他の人気役者と違って含羞の人だと思う。はにかみ屋の反逆者がよく似合った。
どんな役でも内心の照れくささが隠されていたと思う。それは彼の男っぽさ、兄貴っぽ
さがあまりに恰好よくて、自分で自分の魅力が恥ずかしかったんではないか。そのたた
ずまいがどんな役でもにじみ出てしまって、困ったな、どうしようという感情がおもわ
ずでてしまうんだ。」って。
どうよ!ど〜よ!ちゃんとわかる人が原田芳雄好きなんだな〜!! 感謝多謝。
>>559 そしてそれを少しでも平等にしようとした って柄本明さん書いてなかった?
若い頃の映画を見てて、ずうっと
この人わざと故意に顔を汚してるって感覚があったんだけど・・
徹子の部屋の初回出演は39歳?
素でカメラの前に座るあの恥ずかしがりっぷり照れっぷりは尋常じゃなかったし、
それまでに現れたことのない
精神も心も骨太で繊細そのものの、あまりにも美しい野生動物 という印象でした。
561 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 15:15:13.93 ID:BZQsQVC2
清順がいうには斜視ではないが目にコンプレックスがあって
それではにかんだりサングラスかけたりしてたそうだ
まあ、 斜視もあったみたいだけどね。時期は知らない が手術もしたとか。
でもそれもあの独特の目力の要因のひとつに なってたと思う。
確かに、格好良くなったしまうことへの照れは 常に感じる。 アドリブで茶化したり笑わせたりもそれかな〜 と。
そういう意味では裸足のブルージンなんか思い 切りカッコ悪くてカッコ良かった。
そういえばアレ見てたら、ボクシングジムの会 長?役で藤岡重慶さんが登場したので 思わず「あっ丹下段平!」と叫んでしまった w。
「冬物語」第8話
前半、これまでのおさらい こういうのいいね
後半もイメージフィルムのハシリのような全景と、
清水邦夫さんの真情こもった凝縮したセリフ。
思わず食い入ってしまう。
芳雄さんの黒いセーターにたくさん毛玉があったりして・・
いとおしさ倍増しちゃった。
564 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 14:52:37.72 ID:3MTePqnR
「冬物語」8話
木立に佇む二人がとても絵になって美しい
芳雄さんの黒いセーターに毛玉がたくさんあるのも、らしくていい感じ
565 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 17:53:36.28 ID:iZb6buPc
ここは映画版ですから、テレビの話は控えてください。
常識があれば判ると思いますが、、、、、
常識のない方であれば何も言いません。
566 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 17:53:42.49 ID:Ot0TDQ6V
冬物語の8話。冒頭のいきなりのキスにドキドキでした。カッコよかった。
みんなが黒い毛玉に注目してたのね! うれしいね!繰り返し見入ちゃう。
原田芳雄さんが出演しているものなら何でもOK!
あの「冬物語」よ!皆で待ちに待った「冬物語」!!!語らないでおくものか!よ。
568 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 22:47:55.43 ID:0xeNjViw
ストーンズのキースが好きなんだが、なんか原田のならず者感と被って釘付けになるんだな
「冬物語」。芳雄さんがこの作品を残してくれたことが本当に嬉しくてなりません。
大原麗子との病室での会話のセリフ術。なにもかもが自然で魅入るばかりです。病室を出る時のさりげない「どこへも行かないよ」
「またくるからな」たばこを取りに戻って帰るまでの一連の芝居。
TVとあなどってはいられません。芳雄さんはTVでも真剣に遊んでいたのです。
このような芳雄さんを見られて、本当にしあわせです。
大原麗子も何とも可愛いくて、いじらしい。あの声が大好きでした。
病気がどんどん進んでいるようで、ちょっと困っています。
ギターテクニックのことはよく判らんが、マジ着流し似合いそうだ。
やさぐれたようなカッコ良さは、芳雄さんとタイマンはれる。
しかし、芳雄が超絶一番! 類無し!
571 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 16:12:31.06 ID:JPuB29Nx
芳雄さん、ルリ子さん、麗子さん最高の組み合わせね!
わからんでもないが、キースはもっとダーティなイメージがあるな・・・w。
昔ほどではないけど。
冬物語の大原麗子さんは可愛いイメージだけど、柳生一族の陰謀では本当に美しかった。
いつまでも待つ、横で笛を吹いていられたらそれでいい、と言われるのも納得。
でもその次の芳雄さんの出番で早くも、もう待てん!と戦に出ようとしてて、なんじゃそりゃと思ったw。
573 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 22:54:03.91 ID:z11whEje
冬物語の原田はとてもカッコいいんだけど、
八話で、ルリコの「でももうお会いしません」のあと原田がルリコを殴る
にもかかわらず、すぐルリコが「愛してます」
この臭い流れが実に昭和的で笑ったw
574 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 00:00:44.45 ID:naN73vlB
573さん 同じくです〜 ビックリしながらも笑えました
いきなり熱いキスのあとに、、、いきなりピンタ@@;
うわぁ〜 圧倒されました
第8話はいきなり予告が付いてたけど
「乾は遠洋漁業の船に乗ることを志すのであった」
に正直噴いた。
一体どんな展開になるのか、ものすごく気になる!。
576 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 11:53:43.23 ID:naN73vlB
3話でも予告がありました。 毎週あるといいですね
植村の嫉妬で乾はテストドライバーを追われる事になるんですね!
強い者が弱い者をいとも簡単にねじ伏せる…乾の憎しみの原点
憎しみからも愛からも逃げられない…
信子も良之も苦しい展開になるでしょうね
病気も…
「冬物語」
石橋 冠さんが弔辞で言っていた、中継車、VTRロケは芳雄の発案でやったと、テレビでは
初めてのことだったのでしょう?
原田芳雄さんは映画だけではなくテレビも変えた人なんですね。
そう思って見ていると「景色」も格別に思えます。
NHKが高倉健さんの特集を二日に亘ってやっていたけれど、原田芳雄をどんな形でも良いから
とりあげて欲しかったです。もっともっと尊敬・大事にされて良い俳優だったと思う。
578 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 17:59:11.00 ID:C0lQ6gBz
岡山に原田ヲタクがいるね
579 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 22:48:03.59 ID:MgIuvkVO
どうしてもNHKは硬派の高倉健さんご贔屓になってしまうんでしょうね
CSで「幕末太陽伝」久しぶりに再見。
フランキー堺で決まり!の佐平次なんだけど、
落語好きで滑舌良し身体のキレ良し の芳雄さんでも見たかったわ。
あの滑稽味とペーソス・・芳雄さん演じてもイイ味出してただろうなぁ。
タモリ倶楽部での寅さん、決まってたもんね。
「冬物語」12月で終わっちゃう
日テレプラスに 「さよなら、今日は」「三丁目四番地」
「三丁目の未亡人はやせダンプといわれる凄い子連れママ」などなど、
放送の嘆願しておきました。
581 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 13:37:59.45 ID:VKNCQXX3
「冬物語」終わったら楽しみがなくなる(T_T)
日テレプラスに 「さよなら、今日は」「三丁目四番地」
「2丁目の未亡人はやせダンプといわれる凄い子連れママ」嘆願します!!
TBSに「たとえば愛」もお願い!!!
山田洋次監督「東京家族」撮影現場の特集をNHKでやっていましたが、まあ、役者に対して手取り足取り首の曲げ方まで監督が指示しているのを拝見。
芳雄さんは絶対嫌な現場だろうなと、黒沢監督しかり、監督のイメージがはっきりと有る映画では「遊ぶ」」ことは出来ないだろうと再確認しました。
黒木監督とか若松監督のように、(野に放牧してくれる?)監督が良かったのでしょうね。
それにはよほどの実力がないと適わないコトですね。芳雄さんは変幻自在に出来たからね。
「自分の場合は、その場で共演者が何をやってくるか、自分がこうやった時、何をやってくるかという構えでいますから、いろんな遊び方があるから、どれが
いいというんじゃないけど、自分の場合はその人が何やってきてもいいという構えでいる。)
(わかっていることだとか、何が正しいかとか、映画でモノを教えてほしくないというのがありますからね。)
と作家の船戸与一さん相手に話していました。「情念のアナキスト」と船戸さん。
穏やかで優しい芳雄さんのぶれない一本筋の通った生き方を誇らしく感じています。
583 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 02:35:05.15 ID:QzCjkXGU
逆にそこが説教臭くなっちゃってるから残念なんだよな
「はなれ瞽女おりん」だけは一切アドリブ無しと語っていたけど、
芳雄さんにとってはどういう現場だったんだろう。
「悲愁物語」とかけもちで、異動も日本海と太平洋側だし、
何もかもが真逆なので大変だっただろうな。
今更だけど、芳雄さんの強靭さと柔軟さに敬服です。
「はなれ瞽女おりん」と掛け持ちは「原子力戦争」ではなかったっけ。
間違ってたらスミマセン。
芳雄さんの、マッチで煙草に火をつける時の一連の手つきが好きでたまらん!。
冬物語の頃でもマッチ使うのが一般的だったんだね。
ルリ子さんが他の人が煙草持ったら即マッチで火をつけるのには、
この頃の女の人ってそんなことしてたの?といちいちビックリしてしまう w。
586 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 01:00:03.22 ID:qL3McEqu
遊びの嘘が、本気の喧嘩 には綱がらない所が味噌です。
時代を超えないで無理せず急がずにやって来る記憶は、
几帳面で律儀な税務署員がそっと抱く思いに似ていない?
587 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 03:10:26.88 ID:8XiJl5MT
つまんないよ
>>585 「はなれ瞽女おりん」と「悲愁物語」かけもちだったのは、
以前何かの清順特集のインタビューで読んだので間違いない筈だけど、
「原子力戦争」も同時期なので、とすると
色も匂いも形も全く異なる3つの映画で、三様演じてたなんて・・
鞍馬天狗は芳雄さんだったんだ!
>>578 原田ヲタク? ココにも来て少し語ってほしいな
>>587
あなたの一言がいつも面白くて好きです。
>>588
鞍馬天狗か! 「大鹿村」も監督が言ってたけど、シナリオと歌舞伎の演目が
神がかり的にリンクした!って。
原田芳雄って何だったんだろう?!
昨日の雷雨の中で見た芳雄の横顔!!!!
誰かが原田芳雄のような顔と個性はもう二度と現れないだろうって書いていたけど、
辛いね! (あの大原麗子の乾を睨むように切望する顔の可愛いさ!も)
590 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 22:44:24.10 ID:b3mVGaIG
「冬物語」見てたいな〜
カラー映像だよね
TBSの制作?
最終回は死んでいくシーンをレスしてくれよな
>>590 カラーよ 制作は日本テレビ
>>579 「ポーツマスの旗」「最上義光」「火の魚」
この三作品だけでも、NHKドラマに冠載せたっちゅうに・・ね
ロン毛の明石大佐、そこでもアドリブ飛ばしてたってことだけど未見
嗚呼、「ポーツマスの旗」命果てるまでに見たい
火曜日、BS−TBSで「女王蜂」やってたね
キネマ旬報の書評に、植草信和さんが「風来去」取り上げて、原田の仕事の全領域の一端を
後世に残すために編まれた永久保存版的な記録集だ。公私に亘る彼の生涯の全体像を立体的に
俯瞰できるのが嬉しい。
中でも孫の為に描かれた絵本の絵画14点は、余芸とは思えない見事な出来で、画才にも恵ま
れていたことを教えてくれる。画才だけではなく、彼は俳優としては珍しく文も良く書く人だった。
「父と暮らせば」「美しい夏キリシマ」の直筆原稿を読むと、彼の演技がものを書いて思考した結果
であることが分かる。
肉筆による色紙「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん」は豪快で繊細な筆致で、
そこに原田芳雄という人間を解くキーワードがあるように思える。
風のように現れて風のように去った彼は僕にとって、「風の又三郎」なのだ。
594 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 02:29:27.27 ID:V7883gic
いやだなぁ
ポーツマスの旗、観たい!。
オンデマンドで配信してくれんかな。
あと、観たいのは痛快!河内山宗俊。
個人的に、浅野忠信とのガッツリ共演をもうひとつふたつ見たかったな。
芳雄さんが結構意識していたと知ってから尚更。
596 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 02:44:58.80 ID:o1uQGpvv
心の奥底の想いかな? 暗室で写真の現像をしてた頃が懐かしい。
消えろ
相変わらず芳雄さんの追っかけをしていて、高橋伴明監督「獅子王の夏」を借りてきたら、
いつ出るかいつ出るかと、最後の方に、「鬼火」の古本屋のおっちゃんほどの出。
でもまあいいか。そうでもなけりゃ手にすること無かったからと納得。
哀川翔他皆若いこと。次は同じ金子正次脚本の「ちょうちん」を!
599 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 11:23:56.95 ID:2jqPWMP8
気持ち悪い
消えろとか気持ち悪いとか情けない悪口を書き込みするだけならここを覗く必要ナシ。
ここは原田芳雄さんを語る場所です。他人の心を傷つける行為はただただ「原田芳雄」
に対して恥ずかしく愚かしい行為です。
異見があるのならばそれを書けば良いだけ。
601 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 17:00:05.54 ID:2jqPWMP8
原田芳雄自身に問題があるのではなく
お前が気持ち悪い
それだけ
素直な意見です
今頃になって大鹿村見てる。
森崎東が撮りそうな題材。
ムラはあるが突出した瞬間が見られるかも、という期待が持てる森崎に比べ
阪本の「悪くはないがフラット」な演出ぶりはどうだろう。
相米が生きてたら…という考えもわいた。
原田芳雄は相米に出てないが。
604 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 19:27:55.96 ID:2jqPWMP8
似た系統のざわざわ下北と比べても
やっぱり大鹿村は劣ってるね
>>603 『魚影の群れ』にエンディングテーマで参加!
>>600 原田芳雄をダシにキモポエムを書くような輩に居着いて欲しいですか?
607 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 23:32:15.15 ID:s7HkqjcO
きもきも言うやつは死に際に自分の情けなさを噛み締めているまっき
608 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 00:23:39.23 ID:R10Lv0XY
それ君じゃないか
な。現にもう荒れてきた。
あんたに嫌悪感を感じる人間がいるという事だ。
「原田芳雄」スレを大事にしたいならお引取りくださいポエム爺さん。
610 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 08:49:23.77 ID:S1PKCzyh
いいじゃないの、きもかったらスルーすればいい。
自分の好みの話題にだけのればいい。
611 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 10:24:21.06 ID:ERKvw7L+
ここは、始めから覗いてる訳じゃないけど、
少なくとも私がここに来るようになってから今まで、特定の人に対してキモと
か来て欲しくないとか言う人は誰もいなかった。
ここに集まる人は、評論家のごとく、いろいろ作品を論じ原田芳雄を論じる人、
理屈関係なく原田芳雄が好きで、無条件に何でも原田芳雄ならいい、という人
の2種類に分かれると思うけど、誰も否定したり、キモいとか、来るなとか言う人が
いなかった。
時には苦笑いするような内容もあったとは思うけど、今まで本当に平和で楽しかった
時々ここで情報を得て観たかった映画やTVドラマも観ることができたし、本が出版さ
れることも知った。
ここは、本当に大切な場所です。
お願いだから荒らさないで・・・・・
612 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 11:39:49.27 ID:Lt4kbOpI
>無条件に何でも原田芳雄ならいい、という人
これがキモイと思っている人も多かった筈
でも、黙っていたんだよ。大人だから
映画板なんだから、テレビの原田にお饅頭あげるだけの話なら、俳優板かテレビ板でやるのが常識ってもの
>>611に同意
他者との差異を感情的に糾弾するんじゃなくて、
その差異を面白がる、そこから自分も拡がってくって思えないかな。
そういう柔軟さ拘泥の無さこそが原田芳雄のスピリットだと思うし、
少なくとも、これまでもこれからも私を魅了し続けてやまないトコロなのだ。
614 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 12:37:38.81 ID:R10Lv0XY
だから、その君が気持ち悪いんだよ
原田芳雄からもっともかけ離れた感覚の人間だな
有名人本人と関係なく、太宰治や尾崎豊や長渕剛のファンが気持ち悪いのと似ている
615 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 13:03:16.76 ID:Lt4kbOpI
>>613 単に原田良雄を賛美することだけを垂れ流しするなら俳優板がある。そこでやればいいのに何故懐邦板でやるの?
テレビの話ならテレビ板でって、当たり前のことだと思うんだが、、、、一番いいのはカルト板だと思うんだがね
>いいじゃないの、きもかったらスルーすればいい。
あなたたちのやってることは、日本人は尖閣(釣魚島)から出てゆけと云う中国人とかわらない
>>615 ハイハイ、よく考えてみますね
アナタも
ここの主人公の名前くらいは正確に書いてね
617 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 21:14:29.90 ID:S1PKCzyh
なんで尖閣がでてくるか、良くわからんが、ここなんか嫌になってきた。
男性俳優板に移るかな
皆も、ここで喧嘩しててもしょうがないから、移りましょうよ
ポエム爺さん、なにか一言
619 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 00:44:14.91 ID:qwYmKQEN
どうも長文加齢臭ポエマーです
色々すみませんでした
負けをみとめてここから出て行きます
620 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:15:35.52 ID:pY9tWZL6
残念、、、唯一の楽しみの場が…
622 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:43:35.77 ID:qwYmKQEN
おい、私の分身
おまえも私と一緒に出て行こうよ
623 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 18:25:49.63 ID:y4aCzCWJ
>>620 男性俳優板に移るだけだよ。そこで今までどおり たのしくやろうぜ!
624 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 00:18:01.09 ID:K1LOPGDi
前にみた西部警察の二時間半くらいのスペシャル版で
ちょっとインチキ臭い原田らしくない感じの役で出てたのが面白かった
625 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 08:02:19.95 ID:oeOGo59y
>>624 原田らしくないというが、彼は丹波哲郎の如く、なんでもやるタイプだからそういう風には思えないがな
まあ、もともとは優作の為の役だから・・・・・
おっと、テレビの話はそこまでだ
626 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 10:35:36.60 ID:K1LOPGDi
しかし原田側の一味にしても他にしても映画並みに豪華な出演陣だった
倉田保昭、中村晃子、中丸忠雄、小林稔侍、宝田明に武田鉄矢、山村聰だもの
夕張ファンタスティック映画祭でお馴染みの中田市長まで出てる
>>625 そういわれてみればこの原田は映画の野獣死すべしの松田優作を彷彿させるところがある
@渡が西部警察の中で死ぬにあたって、殺されるなら優作だ、と指名
Aたとえ役の上でも渡さんを殺すことはできないと断る
Bならば、と原田に持掛け双方了承
有名な話だから、シナリオは優作想定で出来上がっていたはず
>野獣死すべしの松田優作を彷彿させるところがある
そうか、おれは「甦る金狼」のような気がしていたのだが、、、、自信はない
>>624 そんな細かく演じ分けなんかしてなかったやん
いつもの原田芳雄だったよ
あれはあれで面白いんだけど、
芳雄さんのキャラが、事を起こすにしても
テロよりもっと理にかなった手段を選びそうな感じがするので
違和感を感じたかな。
その点は優作の方がしっくりくる。
でも、テレビ番組に乱入するシーンで
言葉は丁寧なのに威圧的なあたりとか、面白かった。
630 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 13:32:21.03 ID:K1LOPGDi
>>627 確かに二つ顔的なところは蘇るっぽい
俺が野獣と似た感じを受けたのは外国帰りっぽい雰囲気とテロリストというテーマ
野獣の松田は戦場カメラマンだったね
631 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 19:10:29.55 ID:aK/kmJmK
優作と似てるなんて 全く感じなかったがね。
芳雄はもっと おおらかで明るいし
ここは映画板なんだろう TVの話かよ
632 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 19:38:06.99 ID:K1LOPGDi
原田は車、松田はバイクの人という感じがする
当時、免許がなかったであろう松田の蘇る〜でのカウンタックは
松田史上最もダサいシーンだけど
反逆〜なんかでの原田のジープシーンは格好よすぎ
一方、松田はブラックレインなんかでのバイクシーンは長い足とあいまって様になっている
原田が作品外でバイク好きの宇崎に
「あのバイクっての、うるさいのなんとかしてくんないかなぁ〜」と
言ってる映像を見たことがあるから、原田はバイクが嫌いな人なのだろう
こういう事を堂々と言う人は珍しい
原田芳雄が映画TVを通して何か汚っぽくしてたコト解った気がした。
今回の「冬物語 雪が降る・・・」漁船に乗り込む男にしてはどうしても美男過ぎる。
デビューして40年これ程の美男がいまだに一人も居ないんだってえ驚きも!
あの顔原田芳雄は少し嫌だったのかも。役を狭めるかもしれないと。
でも今になってみると悠々と、誰かが言っていたように「カメレオン役者」としてどんな役も
自分のものにしていた。
凄いね!拍手喝采送ります。
曽根中生が表れるとほぼ同時に原田が逝く、なんか因果を感じるなあ
あらためて調べたら昔観た「闇の狩人」や「さらば方舟」に原田芳雄が出てたのに
驚いた。
ぜんぜん印象に残ってない。
たぶん原田芳雄が原田芳雄というキャラになりすぎていて引っかかるものが
なかったんだろう。
じゃあ、一応、映画の話を書き込んどくか・・・(ビクビクしながら)。
「陽炎2」がオンデマンドにあったので観ました。
これまた男気溢れる役の芳雄さんの小倉弁が新鮮だった。
五社監督なのでやっぱり炎上w。
しかし、今時は映画もドラマも見る手段が大概CS放送やDVD、オンデマンドで、
横並びで見てるから、あんまり自分の中で区別ついてないんだよね。
監督も両方撮ってる人いるし。
ここで神代監督とのドラマが何本かあるって書いてくれた人がいたから興味持ってググッてみたりしたし・・・。
637 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 00:56:38.79 ID:Ohx5m3OE
死後出た本で誰だかが、祭りの準備の原田芳雄がやった役を
暴力的で手癖が酷くて強盗殺人までやるがどこか憎めない男、
こんな男は昭和30年代には日本のどこにでもいたとか書いていたが
ヤングボーイの俺にはわからんが、本当にそうなのかなぁ
それはそうと
>>633 おまえ、ここから出て行くって言ってたろうが
佐藤純彌監督によると「新幹線大爆破」の山本圭の役は、
最初芳雄にオファーしたが、乗り気じゃなく
「(人じゃなくて)新幹線が主役なんでしょ?」と断った
ただ、封切り後に観たら凄く面白くて後悔したらしい
639 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 01:46:18.09 ID:Ohx5m3OE
原田芳雄は鉄道好きなのにな
スターウォーズやベストキッドを断った三船のようだ
640 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 07:44:19.25 ID:BeHtGu/b
おれは「野良猫ロック・セックスハンター」の数馬の役を原田で見たかった
別に力也が悪いわけじゃないんだが、原田なら・・・・と思う
山本圭で思い出したが、「若者はゆく 続若者たち」の芳雄さんの
詰襟学生服と黒縁メガネに噴いた。
喋りだしたらいつもの感じだったけど。
さすがに紛争の頃の記憶はないので、
これ見てその頃の空気感を想像してみたりした。
>>640 たしかに原田芳雄には日本人離れした容貌を感じる時があるな
しかし、黒人ではなく白系ロシア風だがね
643 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 15:41:56.47 ID:R9RTOtVH
野良猫ロックは日活世界ツアー凱旋企画で日本でもスクリーンで見れるんだろ
楽しみだな
644 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 22:56:11.29 ID:ot8C8Qdu
>>638 左翼の山本一家だが津川雅彦情報によると
最近の山本学は自民党安倍さん支持を打ち出しているそうだな
スレちがいだけど、
>>638のトークの時、
山本圭さんもゲストで参加するはずだったのが、
理由はわからないけど、急遽中止になったんだよ
健康の問題じゃなければいいんだけどね
646 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 02:02:32.94 ID:aqxbzFDj
鈴木則文のパンツの穴で武田鉄矢がやっていたUFOの役
あれこそ原田芳雄にやってほしかった役だ
あの役はチイタケか丹波がいい。
648 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 12:45:47.44 ID:qaBi2qxv
>>642 外人というより原始日本人の系統という感じがしないか?
蝦夷とか熊蘇とか
アイヌやウィルタは後から日本列島に渡ってきた人達だから
原始日本人じゃないし、原田芳雄とは全然違うけど
650 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 14:14:05.30 ID:3ZlcMr3K
>>648 原田ゴリラにチイざる
↑この系統ね。 たしかに
651 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 00:15:10.50 ID:xkxzWU/W
いま、野性の証明放送してるけど
君よ〜つながりで原田にも出てほしかった
652 :
この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 17:35:12.07 ID:/1ssPl/d
アフロサムライ実写版を芳雄で希望
653 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 01:03:19.63 ID:iSBuh4xj
娘は七光りさせなかったんだな
654 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 12:00:57.92 ID:BgUyPCx8
>しかし、黒人ではなく白系ロシア風だがね
もしかして白系ロシアを「ロシアの白人系」だと思ってるのか?
ジャニの東山も「祖父は白系ロシアだから自分も色白で・・・」
と勘違いしていたな。
655 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 16:56:27.24 ID:fEMDWJnF
なんだかんだとうるさい事いう割りに、芳雄とは関係ないこと書いてるよね。
内容も無いし、ここつまらなくなってきた。
おれもお引越しするか・・・
656 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 19:09:54.01 ID:+bUK4ZP2
どうぞどうぞ…
っておまえじゃん
原田芳雄見たさに古い映画見てたら、
クレジットで、助監督に三池崇史がいたり、
照明で田中要次さんの名前があったりで
結構、おおっと思うね。
こういうとこでのつながりが後の仕事にもつながってるのかね。
658 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 10:46:56.51 ID:742HLXnm
>>655 亡くなった直後や大きな話題でもない限り邦画スレはこんなもんだよ
一人でファンレターポエムを書き続けるような空気を読めん変な奴がいれば文字数だけは埋まるだろうが
>>657 親戚の佐藤浩市ともそれほど共演してたという印象はないな
659 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 11:47:42.17 ID:oNzvgaMS
思えば松田優作と共演した作品も俺は竜馬暗殺しかみたことないなぁ
子供のころ新刊書店で立ち読みした、
B級パラダイスの中での松田優作との対談は面白かった
ダラダラした雰囲気が出てて
660 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 11:57:00.05 ID:jlECLjW4
10月から冬物語の放映日が、変わりましたな
お気をつけて
優作とは共演したくなくて、と芳雄さんがきっぱり言ってたよね。
優作はどうだったのかわからないけど。
陽炎座は清順監督と荒戸さんだからしかたなく、って話だったような。
プライベートで親しいとやりにくいのかな、と思ったけど蓮司さんとは共演多いしなあ。
優作とはお互いに血縁みたいなものを感じるとまで言ってたらしいから、そこまで近しいと、ってことなのかな。
でも陽炎座でのやりとりなんてかなり好きだから、もう少し見たかったかも。
662 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 15:31:53.54 ID:kfhGGRmF
原田にとって映画と云うのものは「たかが映画」じゃないのかな
何でもかんでも無節操に出てる姿や、「遊び」として捉えていることを考えれば…
しかし、優作にとっては現実と代わりないくらいにのめり込むんじゃないか
だから、「たとえ役の上でも渡さんを殺せない」などいうことが云えるのだろう
だから、優作と共演すると遊ぶことができないことが嫌なんじゃないか
663 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 20:50:52.07 ID:oNzvgaMS
江川みたいな奴だ
原田芳雄には三池や武や黒沢清、滝田洋二郎のような
ここ十数年の日本の映画界を代表する監督や
世界で評価を受けてる監督の映画にいくつも参加してほしかった
第一線級といっても堤幸彦とかはイヤだけどw
>>658 >空気を読めん変な奴
お前のことじゃん
堤幸彦の演出で原田芳雄って見てみたいけどなw
ひょうひょうとした芳雄ちゃんの持ち味を上手く引き出しそう。
666 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 00:25:39.54 ID:fD/jZQBK
>>661 意外と蓮司とはプライベート交流は少なかったみたいよ。
668 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 01:40:38.16 ID:bSSMCj72
>>667 石橋は「芳雄の家にはいつも、いろんな人がたむろしてて、
その雰囲気が僕にはあまり合わなかった、
だけど色んなジャンルの人が来ていて羨ましいなぁとも思っていた」
というような事を語っていたね
>>664 巣に帰れ
669 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 10:08:20.78 ID:djS1SUmu
もーー、誰がってワケじゃないけど、正直、子供の喧嘩みたいな罵り合いの書き込みがなにより一番見たくないです。
まあこれも一つの意見に過ぎませんが。
そうなっちゃったら、どうせ売り言葉に買い言葉で収拾つかないんだから、言い合うだけ無駄だと思いますよ。
671 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 14:32:58.31 ID:bSSMCj72
↑
だから、お前一人の責任だっていうんだよ、ポエムオヤジ
まだ居るつもりか
672 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 18:55:37.84 ID:s4KsBcT0
馬渕晴子さん死去
ポエム婆あ!として一言。いいかげんにしろ!!他人のことでぐちゃぐちゃ言ってんじゃない!
>649 {冬物語}どんどん終わりに近ずいていますね。
>660 情報有り難う。
尾道、行きたいけど遠すぎて残念。東京でもやってくれないかな?
(そんな映画が有ったことさえ知らなかったです)
>>671 >>670 だけど、一つだけ言っとくと、自分は過去にあなたが個人攻撃してた相手とは別の人間ですよ。
まあ、ポエムなんとかが少なくとも2人以上いるってことだねw。
自分がポエム〇〇かどうかは、それほど詩心溢れる書き込みをした覚えはないけど、
否定するのも変だからwどうでもいいや。
もう自分は書きたいことは書いたから、ホトボリがさめた頃に映画に関する書き込みをするだけですよ。
罵りの言葉ではなしに。
昨日から、芳雄さんとも親交があった憂歌団の島田さんの訃報に、
馬渕さんも??。へこむな・・・。
675 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 00:13:57.34 ID:zKVXk9Q/
馬渕晴子さんといえば「祭りの準備」を思い出す、、、
芳雄さんが亡くなってから何度か追悼上映で見たばかり
謹んでご冥福をお祈り致します。
>>670 みんな分かってるからだいじゃぶ。
ポエムなんたらはHNかトリップを付けて発言すれば良いだけなのに
いちいちIDを変えてまで自演をするからスレがギスギスしてしまうという訳でね。
『祭りの準備』、キャストがみんなハマリ役だったが、とりわけ原田芳雄と馬渕晴子がすばらしかった。合掌。
678 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 01:54:11.07 ID:c1KL55XR
>674
サヨナラ
原田芳雄があたためていた企画といわれてる?、
短編小説「夏の渦」の映画化が実現、公開というのをチラッと見たが
そのメンバーが酷い
プロデューサーが映画会社を潰したばかりの
朝鮮総連の李(月はどっちに〜パッチギなど)で
脚本は在日監督の撮ったフラガールの脚本家、
監督は井筒や崔のスタッフとして仕事をしてた人で
出演は山本太郎だそうだ…
あいた口がふさがらない…
原田芳雄がどのような形でこれらの人たちと関わっていたのか、
いなかったのか、死人に口なしでわからないけど
「原田芳雄が実現したかった企画!」なんていう宣伝文句はなんか嫌だな
679 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 10:27:44.66 ID:0r9I6qjR
外国映画に出て欲しいなと思ったこともあったが「ハンテット」の出来をみると
今後オファーが来ても原田もなかなか乗り気になれないだろうなと思ったw
>>676 みんな?
ホームドラマチャンネルで「Mの悲劇」放送らしいですよ。
ま、ドラマなんだけど・・・、神代監督ってことで〜。
681 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 13:01:23.28 ID:lAyopFXQ
山下達郎→原田芳雄
吉田美奈子→松田優作
682 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:16:09.43 ID:UnECnd15
芳雄が「君よ憤怒の河を渉れ」の劇中で
あんなきつい当たり方をするからその精神的後遺症で大滝さんが…
慎んでご冥福をお祈りいたします
683 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 02:25:00.65 ID:ceN6RQvo
大滝までいかなくても原田にもあと十年は仕事をし続けてほしかった
684 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 11:04:27.42 ID:ixE0WzHh
テレビの高見恭子が憧れの人とご対面みたいな企画で
原田芳雄が出てきて軽く一緒にダンスを踊るのがあったけど
どうみても原田芳雄と馳浩じゃタイプが違いすぎるだろ
685 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 21:27:11.10 ID:TUg6c1Mt
タイプ的に、どっちも逞しい系で高見の好みじゃん?
原田さんはタッパがでかくて足も長くて、洒脱で渋い系だし
顔立ちもぜんぜん違うので、タイプは違うと俺も思うな。
高見と結婚したころの馳浩って香港の2流俳優みたいな容姿に
似合わない髪型だったから、無頼派の高見順の娘で永井荷風の
親戚でもある高見恭子が箔を付けてやったようなもんだったしね。
今の議員となった、一時期は議員とレスラーを兼業していた
馳浩を見ると似てるようにみえちゃうけど。
687 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 00:23:50.28 ID:CErpw8jZ
プロレスやる前は古文教師で四カ国語出来て大学に研究者として残る話もあった人
自覚して自らを「講釈士」なんて言ってたな
なんか小利口そうで原田とはイメージが違うよな
688 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 00:24:53.54 ID:CErpw8jZ
ちなみにレスラーとしては小柄な馳だが
原田より背はかなり高い
689 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 10:26:05.00 ID:S5sMCJd5
うわべに着目した話はもうやめようよ
心の奥底に着目しよう。気持ちの記憶と 心理的な未来展望
690 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 14:01:04.78 ID:CErpw8jZ
やめてくれ
691 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 02:15:48.94 ID:Yf0iFG0l
昨日、いいとも増刊号で、たけしゲストの回をやってて思い出したが
数十年前のたけしのゲスト乱入の時は
サングラスにモジャモジャ頭、暗い色のコート?みたいの着て
原田芳雄の真似をして出てきて全然、受けなかったんだよ
692 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 10:14:59.18 ID:eJasJh7W
芳雄、談志、兼人、地井、秀治〜
俺の子供時代を彩ってくれた人達がどんどん亡くなっていくなあ
693 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 20:02:40.02 ID:1R2knHdt
694 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 23:28:58.52 ID:1ppEWSuB
芝居ごっこはもうやめ
気持ちの心の中を探索する時代が来た
>>693 すごい!!ありがとう。見られて良かった。
冒頭から芳雄さんの声でグッときました。
馳はあらゆる意味でつまらんね。
高見順もつまらん作家だし、恭子は干し首フェイス(ヤングオバンバ)。
たけしは原田芳雄とあのねのねの原田を勘違いしたのではなかったか?
「異邦人の夢」有り難う!こんな映画にも出ていたのですね!感謝多々。
699 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 13:11:52.08 ID:zvu0ZpRJ
>>696 オリンピック選手、高校教師、プロレスのジュニアヘビー級チャンピオン、
三沢さんが亡くなったのと同じ技を後藤にくらい死の淵から蘇り、
AV女優と付き合い、一応有名タレントと結婚、現政治家の馳浩
甲子園の記録を持ち、ON並みの扱いでプロ入り、
実業家としてもそこそこ成功し、
R1の元祖的なピン芸人大会で本職の落語家らを抑え漫談で優勝、
ゴールデンタイム地上波で司会、高視聴率、
高倉健と共演し助演男優賞、そして今はゆで卵食べ放題の坂東英二
男の夢をすべて叶えたような、この二人だがなぜか男から憧れられないw
板東英二は容姿はともかく、男から見て
かっこいい生き方をしてる男だと思うがなあ。
バカっぽく、情けないオッサンを貫き通していて
俺が物心ついた頃からずっと売れっ子で今も一線にいるのはスゴイ。
ベッキーを抜いて売れっ子MCになったSHELLY(この子も
バカに見せてるけど結構インテリ)が慕っているというのも判る。
701 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 14:56:38.15 ID:zvu0ZpRJ
実際、自分が代わってなるとしたら
原田芳雄より坂東や馳の方が楽しい人生なような気はするw
原田芳雄のようなスター俳優は
イメージがあるからなんでもやるというわけにはいかないだろうし
取り巻きもウザったいのが多そう
田山力哉だかが書いた本で地方に行った原田が
「あ〜もう、東京には帰りたくない」とか言ってたエピソードがあって、
原田は田舎でのんびり一人で自由に暮らしたいような、
そんな都会のシステムについていけない男なんだろうみたいな結びがあった
(正確ではないかもしれんが)
そういや、芳雄さん栃木だったかに疎開してたんだっけね。だから都会になじめなかったのかな。
703 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 22:45:00.62 ID:zvu0ZpRJ
「大鹿村〜」みたいな暮らしがしたかった
でも実際には「ざわざわ下北沢」だったみたいな
704 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 11:53:39.73 ID:Oikz3Zq+
「ざわざわ〜」真冬の撮影なのに浴衣で団扇だもんなぁ
705 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 12:02:28.35 ID:ogHHA4Mp
エコだなぁ〜
あれ、冬だったんだ・・・。
そういやトンビも着てましたね。
707 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 10:30:15.84 ID:YBUdH8an
「ざわざわ下北沢」での劇中劇、
「浪人街」を髣髴させて魅せられた。
708 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 12:38:54.89 ID:qEsAur8b
なぜ、小沢というあの地味な人が主演だったんだろう?
あの人がカネだしたのかな?オヤジ金持ちだし
709 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 23:39:02.71 ID:CFX/eDBb
>>696 たけしの原田芳雄の格好は、
本当に勘違いしていたのか、
それとも二重にボケを重ねたのだろうか?
710 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 19:15:40.57 ID:narqd1sh
Mの悲劇は神代らしい、変な演出だな
711 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 16:02:23.51 ID:bEW2ecvz
♪〜ナイスアゲイン〜ナイスサマー〜♪
>>709 たけしは本質的に狡猾だし打算的な奴だが、ヌケてる部分もある。
だから様々な危機を回避して今に至るのだろう。
山形由美(?ヴァイオリン奏者)と巨乳AV女優の松坂キミコを間違えて「ネエチャンいいオッパイしてるな。今度やらせろよ」と言った話も本当っぽい。
たけしには特に関心ないが、演技者としては
無法者を演じれば演じるほど似非インテリっぽい(?)骨の細さがすけてみえるようだ。
かなりしらける。
自分の偏見だろうが、なぜ持て囃されるのか解らん、すまん。
714 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 11:57:20.08 ID:PLbYvBhJ
漫才、司会、映画、ライブ、アート、俳優、小説、エッセイ〜たけしは
「色々やってボロがでない、飽きられないうちに次に移れるのが俺の強み」
みたいなこと言ってたな
似非インテリ、似非無法者っていう感じもそういうとこだと思う
そういう点でいえば過去にいた人でたけしが似てるのは寺山修司だと思う
あと、原田芳雄というのはああいう場であの時期に真似をされるほど
たけし世代にとっては影響力のある人なんだなぁと思った
シネマヴェーラ渋谷の篠田正浩特集で、監督とともにトークショーに登場した岩下志麻さん。
話が「はなれ瞽女おりん」の原田芳雄に及ぶと、「原田さんはアドリブはありませんでした」と。
「現場では撮影以外で原田さんをお見かけした記憶がないんです。
私は盲目の役なので原田さんを見ることがないから、撮影が終わるとスッと私の視界から遠ざかって消えていたんですね。
そういう気遣いをされていたことを、最近、CSの番組でゲストの原田さんが語っていたので初めて知って、とても感激しました」
716 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 15:15:16.19 ID:PLbYvBhJ
イイハナシダナー
717 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 16:11:59.42 ID:dr0t/SXL
あの兄さの役、原田芳雄以外には考えられない。
はなれ瞽女おりんの芳雄さん、めちゃめちゃ優しくて大好き。撮影中の気遣い素敵です。
719 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 19:55:46.50 ID:7b0qYb86
はなれ瞽女おりん もう一度見ようかな!
720 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 21:39:09.11 ID:PLbYvBhJ
でも俺は林隆三の竹山ひとり旅の方が好きだ
721 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 21:46:56.75 ID:tuE2/lt1
気がすごかった
瞽女さんはツィゴイネルの彼女がベスト
若松孝二監督が・・・。ご冥福をお祈りします。
若松監督が・・まさか!
原発は必ず撮ると言ってた矢先に・・残念だ。
原田芳雄さんのことをもっともっと語って欲しかった!若松監督のご逝去ただただ悲しいです。
周りにいた人達が次々と・・・・。
「千年の愉楽」必ず拝見します。ご冥福を心よりお祈りします。
80年代から 映画どっぷりの俺にはつらいな・・・
映画学校の若い血が太陽より紅いと願って今夜は寝る
727 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 14:40:15.99 ID:S500karE
「我に撃つ用意あり」を見よう!
若松監督…合掌
若い頃に見た「祭りの準備」。1度しか見ていないのに、原田芳雄さんの「バンザイ」が
ずっと心に焼き付いていましたが、このたびDVDを通販で注文しました。早くこないかなあ。
スレチですが、「神田川」「遊び」「赤ちょうちん」「旅の重さ」なども立て続けに買いました。
関根恵子、秋吉久美子、森下愛子、石田えり さんの映画、全部買いそうな勢いです…
今日、六郷土手にチャリで行ったら、駅周辺に鉄道写真マニアが沢山居た。
何があったのか知らないが、原田芳雄氏を思い出したよ。
730 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 02:53:38.41 ID:Wa+hixHM
原田芳雄が今でも回送列車に乗ってるところ、よく見かけられてるらしいね
>>730 なんだか「さらば箱舟」思い出しちゃったよ。
列車に乗ってる芳雄さんはあの大きな笑顔でゴキゲンなんだろうね。
昨年久しぶりにツィゴイネルワイゼン観て、
釈迦堂の切通を見てみたくなって最近行ってみたんだけど、
崩落の危険ありだの周囲の土砂崩れだので手前に柵が立てられていて
下をくぐることはできなくなってた。残念。
まあ、柵ごしでも上の方は見えて、それだけでもかなりの迫力でした。
今NHKの「サラメシ」って番組の番宣で「俳優、原田芳雄さんが愛した〜」って紹介が。
後半聞きそびれたんだけど、画面みたら天丼?みたいなのが写ってた。お店の紹介かな。
長谷川和彦の二作品に、なんとなく出演しているような気がしたんだが・・・・・してなかった。
>>733 穴子の天麩羅の天丼でしたね。ありがとう!。
やはり天麩羅か・・ どぜう鍋も好物だと言ってたけど、
原田さんらしいな。
来年林海象で足穂の「弥勒」が公開される。
足穂林海象永瀬正敏佐野史郎四谷シモン・・とくると
やはり原田芳雄が不在なのが辛い。
永瀬クンの濱マイクは、過去の役者の誰にも似てなくて
芳雄さん登場時の衝撃を思い出したものでした。
737 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 12:46:41.15 ID:K1bQNrwS
田山と行ってたんだな
738 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 15:09:51.81 ID:FYgmfOsS
結局、カルト板にも俳優板にもいかず、残ってんだな
まあ、多少の良識は持ち合わせたみたいだが・・・・・
739 :
お得♪:2012/10/23(火) 15:57:23.06 ID:7t35ZMdv
あーあ。明日で冬物語の芳雄さんともお別れかあ。
23話と、それなりに話数があったので、なんか寂しいですね。
おじさまになってからの芳雄さんファンだったけど、冬物語見て若い芳雄さんにメロメロだ。
743 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 01:34:34.94 ID:bHb6g00R
ソウルレッドのような原田芳雄物語はないのか
744 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 14:05:08.50 ID:hC/dL8DT
今日でお別れ 最後はやっぱり死んでしまうのか?
原田芳雄物語やって欲しいね
745 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 14:34:04.66 ID:QKDQnUIK
あっ!
やっぱし、良識の欠片もなかった
おまえら、テレビ板にいけ
スレを起ちあげて下さった方に伺います。原田芳雄さんに関してテレビはダメ、
賛歌もダメ、それで行くのですか?
738、745.同じ人間だと思うが、この無名の卑怯、悪意の心にほとほと嫌気がさします。
抗議の意味でみなさんが「沈黙」していたとみたのですが。違いますか?
自由に!心置きなく原田芳雄さんのことを話し合いたいものです。如何ですか?
747 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 00:07:27.03 ID:K204Cebl
746さんに賛成!!!
映画だろうとテレビだろうと、歌も鉄道も
原田芳雄さんのことを語る場所でいいのでは?
なぜ分ける必要があるの?
前スレから引き継いで本スレを立てた者ですが
ポエムお爺さん(?)の話題が出始めてから何となく見なくなってました。
ですから流れも分からないまま書き込みますがTVドラマの話題が問題なんですか?
自分は原田芳雄に関連する話題ならどう取り上げられても良いと思ってます。
つまり2ch的空気やテンプレよりも実在した本人についての話題を重視したいのです。
重複話題上等じゃないかと思いますね。
情報を制限する必要はない訳ですから。
749 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 01:27:01.87 ID:x5sa9FRA
もう、いい加減にしてくれよ
750 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 07:05:44.25 ID:fZle1QEF
私も人のことを『キモ』とか、色々悪く言う人が出てきて、ここが嫌になってた。
749さんは自分で別にスレたてればいいんじゃないの!
まあ、まったりいきましょう。
752 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 11:58:17.97 ID:60P26fnI
>>748 >自分は原田芳雄に関連する話題ならどう取り上げられても良いと思ってます。
だったら俳優板に行け
ここは懐かしの【邦画】板
それとも日本語の理解できない人種なのか?
753 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 13:16:14.90 ID:60P26fnI
車は道路を走るものだが、初心者が練習するなら教習所。新車の試運ならテストコース。レースをするならサーキットと用途によって色々場所はある
この掲示板だって、テレビの話はテレビ板、俳優なら俳優板、映画の話なら映画板と住分けられるようにできている
原田芳雄のスレだからって映画の話をしないでテレビや只々原田を賛美するだけでも構わない、と云うのは、「ここは道路だって」と公道で暴走行為をしている奴らと変わらない
レス読めば、少なくても50以上のオッサン、オバサン。大人の分別を持ててないのは我慢するにしても、小学生にでも判る常識さえ持ち合わせていないこのには呆れるばかりだ
恥を知れ
754 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 13:53:20.15 ID:+5eXYGup
まるで「サンディ」上陸やね
752,753同人物ですよね。もういい加減にしたら?棲み分け?必要ないと思うよ!
「冬物語」の芳雄さんを見て、こんな美男子見たことない!もう二度と現れない顔だなあと再確認。
最終回はちょっとさびしかったですね。
芳雄さんの新作はもう見られないので、TVでも何でも語り合いましょう!
756 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 15:06:30.24 ID:Gy42SaGA
755に同感!
ガタガタ言ってる人って2人くらいじゃないの。
ポエム爺さんって単語が出てくる前は、本当にここは平和だったもの。
こんなスレって珍しいなと思ってた。
さすが芳雄のスレは違うなって・・・・
ポエム有り、映画の評論あり、TVの感想有り、芳雄賛美あり でいいんじゃないの
757 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 20:49:20.96 ID:xii7O5WO
今日は桑名正博さんの告別式に喧太さんが弔辞を読んだみたいですね
芳雄さんと親交がある人がどんどん逝ってしまう…
今頃、桑名さんと再会しているかな〜
冬物語の最終回見て悲しくて泣いたわ
芳雄さんのようにイイ男はもう現れないね
残念でならない
お燈まつりの関係者の書き込みで、
昨夜、お通夜に行ってきた友人の山川カメラから連絡があり、「棺の中のお顔を見て、や
っぱりいい男なんだなあ、と再認識したよ。目を閉じた横顔が、失礼な言い方だけど、
かっこよかった。ステキな顔が印象的だった)。役者は死に顔まで美しいのか。とありました。
山川カメラマンはお燈まつりでの芳雄さんをずーっと撮り続けている方ですよね。
いつかその写真を見たいなあと思っています。和歌山にはなかなか行けないので、
残念ですが、いつかどこかで発表していただけたらと思うや切です。
759 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 12:43:33.78 ID:MmPZMPDy
山川カメラマンの写真、是非見たいですね!
松田美由紀さんも亡くなった芳雄さんの顔が綺麗な顔してましたと言ってましたね
彫りが深く目鼻立ちが整っていて口元が綺麗ですよね
ずっと思っていたけど芳雄さんは口元がとても綺麗
女装した時も口紅が似合っていました
男っぽい顔なのに女装の化粧も映えるんですよ
美しいかどうかは別として(笑)
女装は彫りの浅い顔のほうが映えるんですよね(笑)
でも芳雄さんの「寝取られ宗助」は違和感なかったですね(笑)素敵でした!
761 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 17:46:54.13 ID:We52B5I5
619 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 00:44:14.91 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
どうも長文加齢臭ポエマーです
色々すみませんでした
負けをみとめてここから出て行きます
620 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:15:35.52 ID:pY9tWZL6 返信 tw しおり しおりを削除する
残念、、、唯一の楽しみの場が…
622 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:43:35.77 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
おい、私の分身
おまえも私と一緒に出て行こうよ
623 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 18:25:49.63 ID:y4aCzCWJ 返信 tw しおり しおりを削除する
>>620 男性俳優板に移るだけだよ。そこで今までどおり たのしくやろうぜ!
小学生並みの常識ぐらい持つようにしようね
762 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 23:11:39.88 ID:HR2aHGX1
>>761 ここでポエム爺さんを否定してるのは君だけじゃないの?
619から623の人たちはここでイザコザがおきるのが忍びないからあんなふうに
書いたんだと思うよ。
皆が良しとしてるんだから(スレをたてた人も)君が一人頑張っても
しょうがないだろ
763 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 11:28:39.10 ID:zDQFKEPE
11月23日はチャンネル銀河!
「新宿鮫」屍蘭、一挙4話の放映だよ。
「新宿鮫」死蘭に芳雄さんはどんな役で出ているのかしら?
765 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 17:34:47.80 ID:0o2y9Tch
インフルエンザ予防接種の副作用で毎年数人死亡している。参考文献、医者に聞けないインフルエンザワクチン・薬先日日本脳炎予防接種で子供が亡くなりました。参考文献、まちがいだらけの予防接種、あぶないぞ予防接種。
766 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 18:20:18.70 ID:zDQFKEPE
>>764 キャラクターについては知らないけど、監督は「冬物語」の石橋冠さんです。
767 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 19:23:09.23 ID:qL3sv9Z0
「新宿鮫」も見た事ないので楽しみです
監督は石橋冠さんなんだ!
有り難う!契約します!日テレ+を解約したばかりなので(涙)
769 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 20:18:34.15 ID:3p5R3HTT
>>764 黒木瞳の恋人で、黒木が経営しているエステサロンの専務です。
クールな策略家って感じかな!
黒木に対しては献身的な愛情をそそぐ。
こんなところでどうでしょう。
後は観てのお楽しみ!
重要な役どころですから、必見です。
770 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 13:26:42.29 ID:dbsw8yUX
ありがとう! 今月だけチャンネル銀河を契約します。
日テレプラスもまだ冬物語の再放送が残ってるので契約中だけどね
若松監督の「シンガポール・スリング」やっと見られました。「ボクらの時代」で語られていた
芳雄さんが極めたというあの楽器が出てきました。芳雄さんの演奏を聞きたかったです。
何かのステージで演奏していた姿がありましたから。
映画、テレビ、未見のものがあるかぎり希望,期待を持てますから。
年内には、三ノ輪のあの「穴子丼」食べに行こうと思っています。
田山力哉氏と親友だったとかびっくりです。良い評論書いていましたね。
それにしても芳雄さんもどれだけの別れを経ていたのかと・・・・。
772 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 18:02:05.41 ID:SgnOI/de
619 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 00:44:14.91 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
どうも長文加齢臭ポエマーです
色々すみませんでした
負けをみとめてここから出て行きます
620 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:15:35.52 ID:pY9tWZL6 返信 tw しおり しおりを削除する
残念、、、唯一の楽しみの場が…
622 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:43:35.77 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
おい、私の分身
おまえも私と一緒に出て行こうよ
623 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 18:25:49.63 ID:y4aCzCWJ 返信 tw しおり しおりを削除する
>>620 男性俳優板に移るだけだよ。そこで今までどおり たのしくやろうぜ!
小学生並みの常識ぐらい持つようにしようね
774 :
裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/11/09(金) 19:45:16.13 ID:Ur8RgAYp
775 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:05:56.11 ID:kw6JCxRS
みなさん、冬物語、最期まで見ました?
私は途中から見なくなりました。
あまりにも重くて辛くて・・・。
776 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:30:37.51 ID:rxjAnAeL
775さん、辛いけど是非、最後まで見て下さい
見ないともったいないですよ
希望の春に向かって歩き始める信子が素敵でした。
777 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:51:26.99 ID:kw6JCxRS
当時小学生だったけど、ラストのほうだけは覚えてます。
でも今改めて見る勇気がないのですよ。
寒くなってきましたし余計に見るのがつらい、、、来春以降くらいになれば続き見れるかも・・・。
778 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:58:15.17 ID:MIBHTjuK
久々にここ覗いたけど
ポエムジジイは他スレに行ったんだと思ってたら
一人で書き込みしまくりじゃんw
なんでここにいるのよ?
一時は他に行ったんだろ?
619 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 00:44:14.91 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
どうも長文加齢臭ポエマーです
色々すみませんでした
負けをみとめてここから出て行きます
620 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:15:35.52 ID:pY9tWZL6 返信 tw しおり しおりを削除する
残念、、、唯一の楽しみの場が…
622 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:43:35.77 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
おい、私の分身
おまえも私と一緒に出て行こうよ
623 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 18:25:49.63 ID:y4aCzCWJ 返信 tw しおり しおりを削除する
>>620 男性俳優板に移るだけだよ。そこで今までどおり たのしくやろうぜ!
小学生並みの常識ぐらい持つようにしようね
780 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 07:34:44.06 ID:GAS2dEsU
775さん是非観てください。
ラスト5話、見ごたえありますよ〜!
東宝は『赤い鳥逃げた?』や『御子神の丈吉』のDVD を出してくれよ。
>>781 same here!!!!!!!
「御子神の丈吉」全4作品(未公開含む)一挙DVD-BOX発売、今年の初夢だったよ。
御子神、海外では出てるみたいだけどねえ。
海外の日本映画ファンがよほどマニアックなのか・・・?。
784 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 08:41:54.18 ID:9Kt2MFCj
御子神は全4作品あったのですか? 3作しか知らなかった〜
その内の2作しか見てないから御子神シリーズ全話見たい
785 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 10:47:56.97 ID:uM7D1iZ/
御子神シリーズは3作のはずですよ。
「夕映えにあすは消えた」を4作目だと思ってるんじゃないですか?
あれな、中村敦夫と共演した映画で、いまだ未公開なんですよね。
観たいですね。幻の映画です。
786 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 10:53:56.08 ID:uM7D1iZ/
787 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 10:56:08.15 ID:rXs4KlYu
御子神は原田芳雄の格好良さが凝縮されてますよぉ
冬物語と同時期に撮られた映画で、乾役の長髪をそのまま後ろに束ねて丈吉してました
俺は40年前、小学生で初めてこれを映画館で見て以来、計5回ほど観に行ったんだぜ
「夕映え・・」御子神だと思ってました、ご指摘有難う。
乾良之を見てぶっ飛んだ・・ 原田芳雄そのものだった、あの年齢で既に。
>>787 小学生で魅入られたんだね、そりゃあ強烈だったろうな。
789 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 12:19:23.69 ID:3rTsY9vP
詳細有難う〜
御子神シリーズと「夕映えにあすは消えた」見たい!
790 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 18:31:09.63 ID:+7grs5vG
619 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 00:44:14.91 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
どうも長文加齢臭ポエマーです
色々すみませんでした
負けをみとめてここから出て行きます
620 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:15:35.52 ID:pY9tWZL6 返信 tw しおり しおりを削除する
残念、、、唯一の楽しみの場が…
622 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:43:35.77 ID:qwYmKQEN 返信 tw しおり しおりを削除する
おい、私の分身
おまえも私と一緒に出て行こうよ
623 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 18:25:49.63 ID:y4aCzCWJ 返信 tw しおり しおりを削除する
>>620 男性俳優板に移るだけだよ。そこで今までどおり たのしくやろうぜ!
小学生並みの常識ぐらい持つようにしようね
>>790 一体どうしたいのだ?。
そもそもこの書き込みの意味がわからんけど。
誰が何を書き込んでも気に入らないってこと??。
もはや、ここの過疎→消滅が希望なの?。
792 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 21:18:31.34 ID:u7aQE66+
小学生以下の常識しか持ち合わせていない790など、スルーしましょう!
不愉快ではあるけれど、私たちは書きたいことを書いて今までどおり(790が
来る前のように)和気あいあいと楽しくやりましょう。
793 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 21:34:36.35 ID:bQRxw3OG
ポエムバカって尼崎の角田みたいだな
この自演バカが居なくなれば
昔みたいにみんな戻ってくるんだろうが
794 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 22:17:18.25 ID:6ECSMC8i
今年の芳雄さんのバースディライブもDVD出して欲しいわ〜
桑名さんも元気で「生きているうちが花なんだぜ」を歌って芳雄コールしてたしね
映画もドラマもライブも、DVDを出して欲しい どこにお願いすればいいのかな〜 ギルドBかn?
795 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 01:10:59.47 ID:u0qnubsE
映画だけじゃなく原田芳雄から派生して
関連人物やドラマや本について書くことはもちろん何も問題ないんだけど
ポエム書いてるやつは自演して熱烈ファンレターみたいのばかり書いてるから
皆、離れていくんだよな
ポエムが俳優板にちょっと行った時はちゃんとした流れになってたのに、
結局、こっちに居着くと他の人が居なくなって
ポエムが自演大風車をするだけになってしまう
ポエムは一人で俳優板で頑張ってればいいのに…
「BODY BLOW」が聞きたい!「蒼い影」が聞きたい!
CD再販は夢なのか?
797 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 18:17:57.37 ID:w0B1i6ZD
『BODY BLOW』は、たまにヤフオクなんかに出てますよ。
私はオークションで買いました。
>>795 私は芳雄にはミーハーだから、ポエム大歓迎です。熱烈ファンレターみたいなの
大好きです。
そういうの嫌だって人の方が少ないんじゃないの・・・・
798 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 19:49:01.14 ID:YUdEO6jP
ここで言うポエムって何なの???
799 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 22:20:36.22 ID:w0B1i6ZD
>>798 芳雄さんのことが大好きで、全てのことを無条件で褒め称えて、自分の青春なんかと
重ねあわせて懐かしむような書き込みをした人がいました。その人のことを一部の
人が、キモいと言い、ポエム爺と言ってこのスレから出ていけと言い出しました。
ポエム大歓迎というのは、ポエム爺さんの様な書き込み大歓迎ということです。
800 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 00:26:15.85 ID:cLnOo2FZ
799さん、有難うございます
人それぞれ色々な考えがあるけど、ここは芳雄さんの事を好きな人の集まりだから、思った事を気楽に書き込み出来たらいいのにね
映画とドラはは別物とかカテゴリーを作らずに。
芳雄さんを語るのに自分の青春と重ねて書き込みするのもわかる気がする
だって芳雄さんと共にずっと生きてきたんだもの
長ければ長い程、思い出もいっぱいあるわけで。
熱烈なファンとそうでないファンもここでは芳雄さん好きな同士だから友達になりたいよね 情報も分かち合いたいし。
今まで芳雄さんの事は何でも知っていると自負していたけど、知らない事がけっこうあってここで知る事が楽しみなんだけど
801 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 00:54:43.26 ID:8lG88azD
中身ねぇんだから、せめて短く書けよ
このままじゃ、おまえは
かって、このスレで普通に書き込みしていた原田芳雄ファンの敵であり、
原田芳雄の敵であり、映画板自体の敵だよ
といっても、だからおまえにどうするってわけじゃなく
あきれて、みな去っていくだけだが
802 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 04:29:25.95 ID:IAnpw/2R
喧嘩も許容する」度量の広さがイメージの親分
実際には難しいけどそれをやろうとした
生きているうちに喜怒哀楽を楽しもうと
803 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 07:16:05.05 ID:oh7ehopQ
板が違うって言いたいんだろ、801は・・・・
だったら、キモいとか、ポエム爺さんを侮辱するような書き方をしないで
普通に書けばいいじゃん
自分と異質のファンが沢山書き込めば自作自演っていうし、中身が無いって
決めつけるし、芳雄ファンの敵はあんたの方だろ!
自分は中身がいっぱい詰まってるって思ってんのかね?
癇癪おこして地団太踏んでる小学生みたいだ、801よ
皆が去っていくとしたら、それは君にあきれて君から去っていくんだよ
805 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 12:56:54.33 ID:yjafT+Yv
801のような特定の人を馬鹿にして、否定するような書き込みは不快です。
自分になじまなければスルーすればいいだけです。
前は、映画板らしい書き込みあり、ポエム爺的書き込みありで、だれも文句
を書く人は居ませんでした。なんて平和なとこだろうと、さすが芳雄のスレだ
と思っていました。
でも、801が現れて、メチャメチャです。
私は、映画板らしい理論的な評論も面白くよんでいたし、ポエム爺さんのような
書き込みも又共感できて楽しかった。
はやく、元通りになる事を望んでいます。
>>801 オマエの書き込みが一番中身スカスカなことにいい加減気づけw
807 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 10:20:45.85 ID:hb9iv0hT
801みたいな人が芳雄のファンだなんて信じられない。
ここに来る人って皆芳雄の作品だけでなく人柄に心酔してる人ばかりかと勝手に
思ってたから・・・・
平和なここを荒らさないでほしいよ
おいおい、今度は801への個人攻撃がひどいな・・・苦笑。
結局同じような内容ならここまでしつこく書き込まなくてもいいだろ。
自分は、テーマから著しく離れてなけりゃ多少どんな書き込みでもいいと思ってるけど、
ちょっと気になったんだけど、誰もが気軽に思ったことを・・・ってことなら、
礼賛書き込みがあんまり続くとちょっと引くって言ってた人にも理解を示すべきなんじゃ?。
その人は確かにここを見たり書き込んだりする気が失せたんだろうから。
大歓迎って人がいるからそうじゃない人を無視していいっていう理屈はないからね。
だから当初、そういう話が出だした時に、
ポエムさん(仮称)も若干トーンダウンするか頻度を落とすくらいはしても良かったように思うが、
自分が見ていた印象ではかなり感情的に猛反発してたような。
それからこじれにこじれて現状になってるんじゃないの?。
勿論、いきなり、キモいだの、わざと人を不快にするような言葉を選んで書いた方にまずは大いに問題あると思うけど。
でも最近の、ポエム的な書き込みはたいしてない時まで嫌がらせみたいな書き込みを続けて、執拗に追い出そうとするのは全く理解できなかったな。
ここを良くしようってことなら、誰かを追い出すってのが必ずしも解決策じゃないだろう。
あと、人が減ってるとしたら、やっぱり個人攻撃みたいな書き込みが原因だと思う。
内容の問題じゃなくて、次は自分がターゲットになるかもしれないと思って、書き込むの躊躇しちゃうからだよ。
てことで、長文スイマセン。
しかし、マジでエンドレスだなあ。
こんな調子で1000スレまでいっちゃったら、誰も次を立てたがらないんじゃないの。
今言い争ってる内の誰かが立ててくれるなら心配しないけど。
809 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 17:36:06.83 ID:9B4qkdIb
原田って若いとき対人恐怖だったって、松田優作もかわったとこあるんだべ
やっぱ才能あるやつって一夫変ってんだべな
BSの「ヒーロー達の壮絶人生」って番組で松田優作が取り上げられたらしいね。
美由紀さん視点で。気づくの遅くて見れなかった。
対人恐怖症になるほど感受性が強いってことなんだろうけど、
おそらく芝居にのめり込む理由の一つだっただろうし、
人柄とか全てに影響してるんだろうね。
811 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 03:02:28.81 ID:nqw3F+Da
松田優作は変わってるというレベルを超越してるだろ。
BSで家は遊郭で母親は在日1世って言ってたけど
そこまで言っちゃうか?>NHKと思った。
812 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:39:20.24 ID:7xFPHT4b
狂気孕んでるのは確かにな
前にも、NHKだったと思うけど、
香川照之が優作の足跡追うみたいな番組で
出生に関すること言ってたような気がするけど。
実家やお兄さんまで出てきた。
Amazonてこんなのやってたんだね!。
816 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/20(火) 08:25:58.65 ID:PgLEdAmq
ヤクザさんてそんなにシュールでクールなのか
カタギとそんなに違うもんなのか
817 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/20(火) 09:56:26.92 ID:ICnsZg51
優作の話はもういいよ!
ところで、「BODY BLOW」欲しいって書いてた人いたよね。
今、ヤフオクに出品されてるよ
ホントだ! かたじけない!
でもプレイヤーが・・LP再生できませぬ(涙) CD版登場を待ってみます。
[BODY BLOW]CDとなっていましたよ?!¥13,000!
以前3万で買ったという人がいたから格安?、
アマゾンはシンプルで購入しやすいが、ヤフオクは何か面倒で、未遂に終わります。
電話でのフォローもないしね、アマゾンは至急連絡取りたいと選ぶと、即電話が来るしね、
老年の域に入る者としては有難い(笑)
820 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/21(水) 07:47:38.21 ID:DVKuSDOu
BODY BLOWはLP出てないと思ったけど・・・
1982年のパルコでのライブが2枚組LP版で出ましたが、
一瞬それと勘違してしまった。混乱させてスミマセン。
822 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/22(木) 18:52:26.39 ID:/gKYU0p9
いよいよ明日に迫りました! 「新宿鮫/屍蘭」です
「新宿鮫・屍蘭」1見ました。懐かしい顔がそこここに、芳雄さん
楽しみ。演出石橋 冠!やっぱりね。でも原田芳雄主演のテレビドラマ
刑事ものでも時代劇でも絶対に観たかった!! ああ〜〜(涙)
824 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/25(日) 22:08:49.42 ID:S6Dtsox2
原田義雄はがりがりに痩せた最後のすがたはカメラの前に見せてほしくなかった。本人はみんなの前に出たくて出たのかな…
825 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 00:15:20.39 ID:qFX3ONoA
字、間違うなよ 芳雄だよ!
あれが 芳雄の生き様だと思う。
自分が企画して主役はった映画だからっていう責任感が、
一番の理由かなと思ってた。
やっぱりカッコいいなと思ったし。
あのまま、5月以降の姿を見ないままよりは断然良かった。
まあ、どう感じるかは人それぞれだろうけどね。
断然良かった!あれこそが「原田芳雄」の役者魂!芳雄さんしか出来ないことと
あらためてその人間としての凄さ、大きさを感じました。
でも辛かったよねファンとしては。
「原田芳雄」が居なくなっても何も変わらない世の中((映画界)に違和感を感じる自分がいます。
一時代を画した俳優「原田芳雄研究大全」出して欲しい。
828 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 12:34:27.20 ID:pyMKRYWe
同じく!良かった!!
芳雄さんらしいと納得出来たし、目力があってカッコ良かった!!
829 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 10:22:44.16 ID:wU+fJwnc
「冬物語」、乾に「俺は俺のやり方でやるんだ」って台詞があるけど、
あの会見こそ芳雄さん流の全うさの通し方だと思った。
中川信夫監督は芳雄さん初登場の「徹子の部屋」を見て、
「世の中に媚びない生き方に感動した」と投書した事を誰かココに書いてたけど、
実際には 中川監督と芳雄さんの直接の接点はあったんだろうか。
中川監督は新東宝でしたね、あの頃は五社のしばりがあった頃でしたから、どうでしょう?
芳雄さんの怪談モノも一作くらい在っても良かったですね!でもあの投書を芳雄さん嬉しかったと思います。
絶賛でしたから。どなたかが言っていたように「漢は漢を知る」ですね。
831 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/27(火) 16:45:19.90 ID:wU+fJwnc
投書の内容ご存知なんですか?
もしも覚えていらっしゃったら是非是非お聞きしたいです。
中川監督も、その人間性にもとても惹かれてます。
毎日新聞の読者蘭に投稿されて、「中川信夫 映画監督」とされていて、狂喜したことは
覚えているのです。必至に切り抜きをさがしたのですが、引っ越し等々の経過のうち、いまだに
探しだせないでいます。処分などは絶対にないので、いつかは!と思っているのですが。
本当に申し訳ないのですが、記憶力が悪くて、向田邦子さんのような記憶力を驚嘆の思いでいた者で、
最初に「世の中に媚びない生き方に感動した」と言われていたと書き込みなさった方が詳しく覚えていらっしゃるのでは?
以前も「冬物語」の乾と信子の最初の出会いのセリフをちゃんと覚えていた方がいましたよね!
833 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 09:40:41.10 ID:xISOHf9p
新聞投稿だったとは!
手紙、葉書マニアだった中川監督らしいな、嬉しいエピソードです。
有難う。
投稿文も知りたいし、監督を感動させた「徹子の部屋」初回ゲスト時のトークも見たいね。
初回の「徹子の部屋」の芳雄さん。本当に素敵でした。シャイな感じと
確か銀座でのダメサラリーマン生活とか語って、いつもの自賛なしの、己の駄目さを
語るのですが、本当に面白かったです。このインタビューで「この男!この生き方!」
と決定的に惚れまして今に至っています。大反響だったんですよ。
なんで「徹子の部屋」DVDを出すとかしないのでしょうか?
秘蔵しないで、世の中に出して欲しいですね。
東宝の「夕映えに明日は消えた」、「青い影」の映像、タモリクラブの鉄キチぶり、見たいです。
835 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 13:04:52.08 ID:zjmDte4E
オンタイムは残念ながら見てないけど昨年の「徹子の部屋」で蓮司さんをゲストに
迎えて芳雄さんの追悼特集をやった時に初回出演の映像が少しだけど
流れて初回に出て以来ものすごい反響でその年にもう一度出演したと言ってました。
2回目の映像も少しありましたが出演映像を全編通して見たいです
映像が残されているなら是非DVD出して欲しいですね!
そう言えば徹子の部屋で初回に話した事を冬物語で台詞にしていたとは当時は知らなかったけど
今年の再放送を見て実話を言ってたんだ!と知りました。
これは芳雄さんの提案だったのでしょうか
浅丘ルリ子さんが優しい眼差しでその話を聞いていたのが深く印象に残っています。
836 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 18:54:18.20 ID:B8DQxDe1
芳雄さんの細胞の一つ一つに、図抜けた
繊細さ優しさ侠気おかしみかなしみ荒ぶる魂がみっちり詰まってた気がする。
「海ほおずき」「ざわざわ下北沢」「修羅場の人間学」等などもDVD化を希望。
837 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 09:23:20.35 ID:EG6YKOZt
芳雄が過去に出たトーク番組とかバラエティなんか、みんな集めたDVDがあったら
いいのにね!
笑っていいとも、徹子の部屋、今夜は最高、タモリ倶楽部、etc
無理だろうけど
838 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 12:46:06.88 ID:Fuat7lHa
DVD化をギルドBに懇願してみようかな!
それか放送局に何度も何度も投稿依頼するとか。
不可能と思われていた冬物語の放送が実現したのだから
839 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 16:56:11.48 ID:EG6YKOZt
だめもとでやってみるか
840 :
この子の名無しのお祝いに:2012/11/30(金) 21:03:38.00 ID:yPRd2cYs
やろうやろう
やろう!
842 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 01:39:20.04 ID:xomErVsE
俺もやる!
843 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 02:20:09.08 ID:V75A9HqN
いそがしいな
844 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/01(土) 10:27:59.61 ID:a/W0r82n
やりましょう!
と、いってもギルドB 事務所はまだあるのかな ホームページは無くなってたけど。問い合わせどうしたらいいんだろうか?
娘さんの原田麻由さんのブログに住所が出ているけど電話番号はない
昔のようにハガキで投書するしかないかな
東京都渋谷区大山町11-1-203
151−0065
GUILD.B 原田麻由係
2chでこの流れになって誰も「どうぞどうぞ」しないとはw
大鹿村騒動記見たけど、まぁ〜つまんねーな
しかし劇中ではあれだけ元気そうだったのが
舞台挨拶ではあんなにも・・・・・・・・・
いまだに大鹿村は見返せないな〜(涙)。
DVD買ったし放送も録画したんだが・・・。
自分には結構面白かったけどな・・・。
848 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/05(水) 15:58:26.53 ID:Mok32cwp
私も「大鹿村騒動記」は結構好きだな!
なんか心に残るんだよね。
大鹿村騒動記で、芳雄に「バッカじゃないの」と言い放つ
気持ち悪いオカマが、途中でどこかに消えたのが笑った
850 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/06(木) 00:24:09.68 ID:GjaBXDJC
>>845 このスレ、ほぼ一人のキモヲタの自演だからw
851 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/06(木) 13:27:12.92 ID:iKLhcTYO
雷音くんも中々良かったですよ
洗濯機の中に女性物の下着が入っていたのを知り泣いている雷音くんを見て
トイレに戻る善さんの優しさがほのぼのといい感じでした
ひさびさの大人が楽しめる喜劇でしたね。出演者みんな良かったです。
脚本も、原案からあそこまで持って行く話に、芳雄さんも監督も「奇跡」的な
流れを感じていたようですね。楽しかったです。芳雄さんの背中の演技に涙しました。
>>850 もういい加減止めないか?皆が優し過ぎるから、だらだらと続けられているけど、
精神が壊れていると思うよ。心が憎しみで詰まっている、他人のコトをここまで執拗に言い続けるのは異常だと思う。
「原田芳雄」大好きな人達にポエムだろうが愛情過多だろうが語らせたら良いじゃないか!
嫌で嫌で我慢ならぬのなら、どうしてここに執着するのか?不思議でならない。
すっきりと恰好良くここを去りなさい。あんたに合った場所を見つけなさい。
ここで卑怯未練に他人を罵倒、毒するのをいい加減やめないか?
「原田芳雄」スレをここまで汚すのは本当にもう卒業しなさい。
854 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 00:59:58.58 ID:9zRui6U9
853さん 勇気ある発言、有難う!!
855 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 03:32:15.38 ID:b3jSy168
アホか
856 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/08(土) 18:05:17.86 ID:RQifbf/c
アホはお前じゃ 855
勘三郎丈57歳で死去。周りの皆に愛されたすこぶるつきの名優で、しかも実に良い人だったと!、
追悼番組で皆さんが語るのを聞くと、芳雄さんを思います。
何故こんな特別の人達を神さま仏さまが天上に連れて行ってしまうのか!
芳雄さん71歳、勘三郎さん57歳。若すぎます!!
なんでだ〜!!と叫びたくなります。
芳雄さんが亡くなった時、かなりの人達が生き残った自分が恥ずかしくなると
書いていらしたけど、その心、気持ちに同感する自分が居ます。
「どついたるねん」の原田芳雄さん
「顔」の中村勘九郎さん
好きだった。
「顔」すごく好きな阪本作品。 大楠さんも良かったねえ。
芳雄さんは一寸色がありすぎて やっぱり共演は難しかったかな・・
達者な勘九郎さんや直美さんとの共演、今となれば見てみたかったけど。
昭和54年発行のキネ旬「日本映画俳優全集・男優編」の「原田芳雄」に。<いずれも個性的なもので、
その独特の魅力はしたたかな演技力によるというよりもスクリーン上に無手勝流といえるほど自己の個性と
存在感を表現できる、そのしたたかな精神によるものだろう(山根)>とありました。
原田芳雄は原田芳雄を演じる。芳雄さんは「どんな役だろうが、いつも自分のあこがれを演じていた」と、
どこかで言っていたような・・・。
ニコ動にいくつかUPされているラジオドラマをちらっと聞くと
ちゃんとした技術をもっていたり、本を読み込んでいるんだろうなと感じる。
実際読み込んでいたそうだけど。
どっかにラジオドラマ上がってたと思ってたがニコ動だったか。
探してみよ。ありがとう!。
863 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/12(水) 19:12:39.08 ID:66jMR2w5
芳雄さんの最後のラジオドラマ「飛ばせハイウエイ、飛ばせ人生」でしたね。
収録が行われたのが3月11日。地震でスタジオが揺れ、余震のたびに中断して
廊下に避難し、日を改めてはという声が出た時に、多忙な出演者たちが、次に
いつ集まれるかわからない。スタッフが考えあぐねていた時、芳雄さんがスタジオに
一人戻ってセリフの練習を始め、その姿を見て「やっぱり、やろう」
あとは、集中して無事に収録を終えたそうです。
市原悦子さんと夫婦役で、芳雄さんがヒッチハイクする長距離トラックの運転手が高橋和也さん
でした。
演出した江澤俊彦氏の「芳雄さんのハードボイルドさとユーモアの感覚、力のさじ加減が絶妙。
声に力のある人たちの芸を堪能できるラジオドラマになったと思う」のコメントも。
864 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/12(水) 22:30:13.92 ID:Yoau2q1e
そんなエピソートがあったんですね
いいお話を有難う
奇しくも震災の日に収録した「飛ばせハイウェイ、飛ばせ人生」
改めて聴いてみたいです
こんな情報が流れてて、原田芳雄がゲストの回もあるらしいんだが、
cross cultureチャンネル(124ch) てなんじゃ?
今年10月17日、交通事故のために死去した映画監督・若松孝二さん(享年76)が
自身の生き方や哲学を語った唯一のラジオ番組が、
来年1月から1年間に渡ってアンコール放送されることが10日、分かった。
97年10月から01年10月までTOKYO FMグループの
衛星デジタルラジオ・ ミュージックバードで放送された
「若松孝二の映画を撃て!!」から、厳選された52 回分104時間を、
来年1月5日から12月 28日までcross cultureチャンネル(124ch)でオンエアされる。
866 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/13(木) 12:45:12.13 ID:sbWp1pz0
867 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/13(木) 12:47:23.58 ID:sbWp1pz0
ありがとう!。
ハードも専用で、有料の契約が必要みたいだね・・・。
かなり聞きたかったが、さすがに面倒かな。残念。
渥美 清の「泣いてたまるか」・兄と妹編ゲット。脚本 家城巳代治、監督 今井正
俳優座時代、映画デビュー以前の芳雄さん。何か恥ずかしい位の若き原田芳雄でした。
それにしてもこんな若き芳雄さんからは想像も出来ない「原田芳雄」を作り上げていった
芳雄さんに快哉です。 寺田路恵はチャーミング。蟹江敬三も出ているのですが、
もしかして?と思っても解らないぐらいでした。
870 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/16(日) 02:09:53.29 ID:ly+HGhJY
「泣いてたまるか」の芳雄さん、爽やか〜
何か芳雄さんのワイルドなイメージと違い過ぎて気恥ずかしいというかくすぐったいというか…
爽やかで正統派の芳雄さんは見ていると妙にテレちゃいますね(o´艸`)
でも新鮮で良かったですけどね
貴重な作品でした
芳雄さんの追悼番組で富士真奈美さんが言っていましたね。
俳優座の頃の作品で、「これは自分じゃない」って違和感があるようなことを。
872 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/17(月) 00:56:31.72 ID:bs3f3dki
違和感 確かに(笑)
「泣いてたまるか」DVD-BOXで発売されるようだね
この時期になぜ? なんだか良い傾向なような・・
一連の芳雄さん出演のドラマも、いつかそのうちと期待が膨らむ
芳雄さん出演映画86本制覇しました。まだまだ有るのがうれしい。横浜映画祭のスタッフの方が
去年の映画祭時点で100本見ていたことが、今思うと如何に素晴らしいか、胸に迫るものがあります。
テレビは「河内山宗俊」をDVDーBOXで出して欲しい。
NHKは「氷壁」他もし在るのなら全部オンデマンドで良いから見せて欲しい。
日テレはどうぞどうぞ若かりし芳雄さんの作品を是非放映してほしいです。
願います。
「警視K]日本映画専門チャンネルで12/25日15時からやりますよ!
876 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/22(土) 22:04:13.81 ID:ALM7Y+Jw
ありがとう!875さん。
前回見逃したので助かります。
新作を見ること叶わないのがつらい、寂しいですね。
ここもすっかり淋しくなりましたね。
「原田芳雄は原田芳雄を演じる」
石橋蓮司さんが、(今。芳雄はこう考えているんだな、どの役にも芳雄の思想を感じていた)と。
まだ見ていない人達に{熊本物語」をおすすめします。
これぞ原田芳雄!です。もともとの脚本はどうだったのか興味しんしんです。
ただVHSは厳しいですね。早送りもストップも出来ません。
三話だから、芳雄さんのところだけなら何回も繰り返し見たいのに!!です。
878 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/25(火) 00:22:23.27 ID:ubYqhib0
「熊本物語」見たい!
あれ?DVD出てますよね>熊本物語。
今もヤフオクに出てるみたいだけど。
日テレプラスで「冬物語」29,30日で一挙放映します。
29日が#1〜#12話。30日が#13〜23話ですって!!
アマゾンでも「大阪物語」出ているけど、7,800円かな?
VHS持っている身としてはちょっと高すぎかな?
失礼いたしました。アマゾンで19,800円でした”(大阪物語)
882 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/26(水) 00:30:24.60 ID:zBGVMVPc
>>875 お陰様で警視K撮れました。まだ観てないけど・・
ありがとう!
半年くらい前に熊本物語3000円くらいでヤフオクで落札したよ!
狙って待ってればそのうち 安いのに当たるかもよ
ようやく「君よ憤怒の河を渉れ」を観られた!
芳雄と池部良さんのツーショットを観る度、
なんともいえない感傷が湧いてきて困った
君憤、日本映画専門チャンネルで繰り返し放送してるみたいだけど、
ツイッターとか見てたら、
熊の着ぐるみに衝撃受けたっていう感想が多くて笑えた。
確かに。新宿を走り抜ける馬はあれだけ迫力なのに・・・。
キネ旬の当たり試写券で、確か松竹本社の試写室で見ました。
「とぼけたツラしやがって」で笑いが沸いてからは、芳雄さんの歩き方までに
笑いがでていました。かなりの人達が芳雄のファンて雰囲気で幸せな時間でした。
今年も餅つき開催されたようですね〜
どんなだったろう?続けるのは大変だろうし。
喧太さんのブログに少し書かれてましたよ>餅つき
今年はツィッター、写メ禁止の貼り紙があったみたいだけど・・・w。
そして今、日テレプラスで冬物語一挙放送中ですね!。
889 :
この子の名無しのお祝いに:2012/12/31(月) 00:49:37.54 ID:aqj3hiv7
冬物語終わってしまった/(-_-)\
やっぱり凄いなぁ〜 2日間見応えあった
芳雄さんのお気に入りだった「キスより簡単」。
いいね!
シャイで恋愛なんぞって感じだった芳雄さんが、
「ロクさん」演じているなんて思えない位(地)でセクシー!
891 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/02(水) 16:35:28.51 ID:Hq60LkKv
いいなセクシーな芳雄さん。DVD再発売されないかしら。
まあこ役の女優さんとキスしてるとことベッドで横たわってタバコすってるとこしか見たことない。
「ロクさん」が飲んでいる地下のバーに訳あり風の彼女が迎えに来て、
さりげなくその彼女と階段を上がって行く風情が何ともセクシーでした。
何だろう、ただただそれだけなのにセクシー!
ショック!! 「芸能才人図鑑」が見られなくなっていた!
あの芳雄さんにもう逢えない!
ことし巳年ってことでふと思い出したけど、
原田さん、作家の西村寿行との対談で、
子供のころから熱が出ると決まって蛇の夢を見たって話をしてた
でも中年以降は発熱してもそういう夢は見なくなったんだそうです
芳雄さんの対談とかすべて知りたいし、カメオ出演でも見たい。
奥田庸介監督の「東京プレイボーイクラブ」って映画で大森南朋と臼田あさ美が
東京の場末を車で走るシーンで芳雄の「横浜ホンキートンク・ブルース」が流れていたそうです。
原田芳雄にスクリーンで会うことはもうない。しかし、彼の歌が新たな映画のバックに流れる時、
そこにはまぎれもなく、原田芳雄のまだ見ぬ顔が立ち昇るのだ、
そんな形で今は原田芳雄の「新作」を待ちたい。と書いていた方がいました。
同感です。どんな形でも良いから芳雄さんに逢いたい。
2月の「日本映画専門チャンネル」
芳雄さん、ナレーションのみの参加だけど
若松孝二監督「実録、連合赤軍 あさま山荘への道程」が放映されるよ
有り難う!楽しみにします。
昔芳雄さんのナレーションを「塹壕」で聞きました。
>>897さん
896です 間違い訂正です
「実録 連合赤軍 あさま山荘への道程」は
[チャンネルNEKO」での2月放送でした
日本映画専門チャンネルではありませんので
チェックを誤りませんように・・・ スミマセン!
日本映画専門チャンネルは若松監督の「天使の恍惚」やってたね。
芳雄ちゃん関係ないけど。
ナレーションの時の原田芳雄は発音が結構しっかり (アナウンサーぽい感じに) してるよね。
俳優座での訓練の賜物なのかなー。
阪本監督の「芳雄さんは真剣に遊ぶ、知性と野生、存在感と”ぞんざい感”を併せ持ち、人を惹きつける」
演技も同じく、脚本を覚えた上で崩す。(大鹿村)でも「一度脚本を捨てるから」と言われたと、
「芳雄さんの遊び心が。映画を豊かにしている」と語った。
今年71歳でこんなに恰好いい大人はいない。”原田芳雄ブーム”を作りたいとも。
阪本監督を想うと泣ける。
いまだに「原田芳雄」を語った言葉を探し、彷徨しています。
関西版の産経新聞に載ったのでしょうね。
阪本さんの言葉に
「若い無名の監督作でも手弁当で出てくれると信じてた」。想像道りだった。
さらに豊富な知識とそれらに対する「言葉」を持つ人だった。
でも一度、高倉 健さんのように、「原田芳雄」に潤沢な資金と時間のなかで撮りたいもの、
やりたいものをやらせてあげたかったなあ〜!と思うが、どうだろう?
902 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/11(金) 13:54:16.20 ID:4kxDb0U1
>>一度、高倉 健さんのように、「原田芳雄」に潤沢な資金と時間のなかで撮りたいもの、
やりたいものをやらせてあげたかったなあ〜!
同感! でも芳雄さん自身がそういうの 望まなかったかもね
903 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/11(金) 20:26:32.90 ID:kWcI/JsP
「いまだに「原田芳雄」を語った言葉を探し、彷徨しています。」
私も同じです。
荻野目慶子、初婚!のニュースで深作監督の名前が出てくるので、
ついつい「いつかギラギラする日」を連想するw。
「警視 K]見ました。勝さんも芳雄さんも実に魅力的。二人ともセクシーです。
その後に「スリ」も!こんな俳優が居ない現在に・・・・。
「鬼火」2週間弱。「大鹿」2週間。「父と暮らせば」他の俳優のドタキャン後急遽。
どれだけ出来る人だったのか!って思うと、
「でも芳雄さん自身がそういうの 望まなかったかもね」本当に同感なのですが、
それでもなおどんな作品になるか見たかった〜〜!気持ちが治まりません。
1000に近ずいてきて、あまり書き込んではと思ったのですが、
「警視 K]芳雄さんがちょっと一緒に歌うように口を動かしていたのは,少年の頃「のど自慢」で歌った曲ですね!
IT`S A SIN TO TELL A LIE (嘘は罪)。
>>906 あれ?徹子の部屋出演時に「ローズ・タトゥー」って言ってましたが・・・。
2曲歌ったんですかね。
あ〜〜〜!!! 認知症が始まっている〜〜〜〜!!
そうでした! (薔薇の刺青)でしたね。恥ずかしい限りです。
有り難うございます。すっかりその気になって見返しては一緒に唄っていました。
「警視K]の芳雄さん。対局にある人なのに、あのうさんくさい感じの登場から魅せられました。
スカパー時代劇専門チャンネルに 「河内山宗俊」「茂七の事件簿」リクエストしました。
見られる事を年初の希望として。
「火の魚」何度見ても良いなあ。メイキングの芳雄さん。素敵でした。まだまだお元気そうでしたね。
いまだに胸がふさがれます。
910 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/16(水) 12:05:45.87 ID:kDtC0Pig
浪人街
そういえば前に時代劇専門チャンネルでオリジナルの浪人街(ドラマ?)やってたのでちょっと見たけど、
どこらへんがリメイクなのかワカランほど違ってた気が・・・。
尾野真千子さん、出演、共演のオファー殺到らしいね〜。
何かしら芳雄さんと関わった人が活躍するのは嬉しいな。
新井浩文さんとかも。
でも火の魚は尾野さんの良さを芳雄さんが引き出してると思うなー。
「火の魚」の尾野真千子さん良かったですものね。メイキングで芳雄さんのことを語っていますね。
(大きな人、偉大な人ですね、村田が原田さんで良かったとつくづく思う)と。
NHKの土曜スタジオパークでしたっけ、(火の魚)の番宣で出たのでしょうが、原田さんに対する思いを語っていて、
「愛の告白をしているような」感じでしたね。
黒崎監督も(原田さんの背中が素敵で、つい背中ばかり撮っちゃう)って、
「どついたるねん」でも芳雄さんの背中が話題になっていました。(嗚呼)
私も原田さんゆかりの監督、俳優さんたちを応援していこうと思っています。
さみしいけどそれしかない。代わる人はいないから。(嗚呼あゝ!です)。
913 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 13:42:55.93 ID:wCeFa2TF
世の中目まぐるしく変化していく中で「原田芳雄」という名前が忘れ去られていく事が一番悲しい
ずっと、ず〜〜〜〜っと語り継いで「原田芳雄」の名前、存在の灯を消さないようにしましょう
>>815 同感です! 絶対語り継いで行きましょうね!
このスレだけでも続いてくれると良いですね。
一日一回覗くだけでも元気になれます。
私にとっての「宝箱」です。
915 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 22:06:19.41 ID:1S11EUAF
このスレは 本当に大切な場所です。
原田芳雄の名前が忘れ去られなように、スカパーでもできるだけ沢山の作品が
放送されるようにリクエストを送り続けようと思います。
語り継ぐのは私達ですよね。
「警視K」の原田さんのスーツ姿どうですか? 本当にチャーミングですよね。
出てきただけで、夜の裏社会に生きている”男”の風情があって。
ここで以前原田さんのスーツスタイルが話題になったことがありましたけど、
「警視」を見ていたら、何の文句も言えなかった感じかな?
川谷拓三もいい味出していて、やっぱりこんなひとがいないのは勿体無いの一言。
最近NHKなんぞで出てくる俳優をセクシーだなんぞと持ち上げているのを見聞きすると
(どこが!)とTVに向かって野次ってスイッチ切る自分がいます。
本当に原田芳雄はすべてに別格だったなあと、胸ふたぎ涙しています。
アマゾンで「熊本物語」4,280円で出ています!
遅ればせながら冬物語観終わった。
原田芳雄の存在感はもはや言うまでもないだろう。
でも浅丘ルリ子 薄幸な女性という設定だけど、一番自由奔放な女だったw
この数カ月後に太陽にほえろでジーパン刑事が登場するわけだけど
優作がインスパイアされる気持ちが凄くわかる。
内藤陳に原田芳雄が撃たれるやつ、もっかい見たい
>919 それな〜に?
921 :
この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 19:32:56.58 ID:Ty0H8wcx
ヤフオク もうダメだ〜 独占状態だもの!
>>911 新井さん、去年A-Studioに出てて、以前朝ドラに出たいと言ったら
芳雄さんに「お前なんかが朝ドラ出たら国民の皆さんに迷惑だ」
と言われたと嬉しそうに話してたよw
鶴瓶も「あの人わけ隔てないからみんなが集まってくるんや」みたいなこと言ってた
>922 ありがとう!
「熊本物語」の芳雄さん!何と言ったら良いのか。
田中城城主 和仁親実(わにちかざね)役 戦国時代の勇猛果敢の人をそれは素敵に
演じている。「原田芳雄」!で演じている。 何回見てもかたずをのんで見入っちゃう。
深刻な話なのに、しあわせな気持ちで観られます。
こんな映画も残してくれて、芳雄さん有り難う!!
ここのところ「ざわざわ下北沢」「熊本物語」と群集劇?の芳雄さんに酔っています。
>>922 911です。見てましたー!。突然芳雄さんの写真が映って驚いた!w。
飲み屋で荒戸源次郎さんに声かけて、結局それがキッカケでデビューてのもかなり驚きましたが。
映画とかの方が向いてるってことなんでしょうけど、芳雄さんらしい物言いだなーと可笑しかった。
2月頭の江口洋介さん出演のA-Studioでは、喧太さんにコメント取りに行ったようですね〜。
「ざわざわ・・」偏愛してます。 VHSのテープもゆるゆる。
りりィさんもフジコさんも広末も良かった!
渡辺謙さんはこの映画でのノリが一番好きかも・・重厚になちゃったからね今。
撮影の現場が自宅近くの時、芳雄さんが何かと家に帰っちゃって、
皆でご飯でもって時でも章代さんの料理を食べに帰ってしまうので
他の出演者やスタッフとあまり交流がなかった
みたいなことが雑誌に書いてあったけど、
やっぱり「ざわざわ下北沢」の時のことかな。
いつまでも章代さんとラブラブだったんですかね。
ほのぼのします。
いつだって、あまたの出会いを歓迎し、どんな人にも優しかったと言われた芳雄さんが
スタッフ、キャストとの食事をしないで帰っていたのは、もしかして、章代さんが胃がんで入院した前年
頃じゃないかしらと推測するのですが。
周りにいた人達は日ごろから芳雄さんと深い付き合いが有ったハズですしね。
それにしても下北から芳雄さんの家まではほんの数分ですよね。
楽屋の感じかな〜。
亡くなられてからいくつかの季節が過ぎたけど
芳雄さんのことを思うと、なにか暖かいものに心が満たされる。
「ざわざわ・・」は
続き・・
陽だまりの中でのお茶のシーン、芳雄さんのセリフやたたずまい
三人の会話やりりィさんのアップの表情なんて凄い好き!
あの場面は素の芳雄さんでしたね。演技していない、原田芳雄でした。
芳雄さんの映画を観るときに「素」の場面を必ず探します。
「原子力戦争」の福島原発突入!の場面もリアルタイムで見た時にジャケットの
後姿に「素」を見ていました。それまでのギラギラの主人公から、すっと知的な
物静かな男の風情を!
皆さんも探してみたら? 素敵でチャーミングな素顔を!
情報コピペ
「 2/1A-studio江口洋介さんゲストの回でワンカット、昨年の原田芳雄・追悼ライブ「18th×4Birthday Live〜風来去〜」での写真が流れるそうです。」
ありがとう 予約しています。芳雄さん周辺に居た人の出演トークを時々チェックしていて、
先日も勝村さんの「嵐にしやがれ」見たけど、芳雄さんのことは語られなかったから残念でした。
誰でも良いから、交流の有った方々!あらゆるところでもっと芳雄さんのことを語ってよ!と思うや切。
芳雄さん、もうすぐおとう祭りですよ…
キネマ旬報 「アウトサイドを駆け抜ける」
映画秘宝 「ありがとう、俺たちの原田芳雄」
映画芸術 「原田芳雄 追想」
CINEMA APIED 「テーマ:原田芳雄」
本当に素晴らしい「原田芳雄」でした。感謝。
でも、もうそろそろ新しい原田芳雄の本出して下さいな。
首を長くして、待っています。
936 :
この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 01:49:58.78 ID:yMYjyzKi
火曜サスペンスの「わるいやつら」を見ていますが、芳雄さんは渋いですねえ。
長髪バサラ老人の芳雄さん、どんだけカッコよかっただろう
優作アニイと役者談議の最中かな、うまい酒だろうねきっと
939 :
この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 17:43:05.63 ID:PFSgQyoh
今日のNHKのプレミアムトークに江口洋介。芳雄さんのこと話してた。
来週のゲストは佐藤浩市。病室で二人して泣いて、家族に叱られたそう。
浩市さんは、「駄目出ししてくれよ」と芳雄さんに声掛けして泣いていたらしい。
「冬物語」久しぶりに#1〜4まで見ました。恰好良すぎ。
「火曜サスペンス わるいやつら」は今どこかで見られるのかしら?
940 :
この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 18:45:56.72 ID:yMYjyzKi
>>939 言葉足らずで申し訳ありません。「わるいやつら」は以前、ホームドラマチャンネルで録画したものです。
「わるいやつら」では飄々としていて実はしたたかっていうちょっと面白い役だったよね。
古谷一行との共演も他にないような。
江口、原子力戦争に触れてたなw
>>942 どんな内容だったか気になります〜。
A-studio以外全くチェックしてなかった。ありがとう。
A-studioでも何かと芳雄さんの名前出てましたね。
こちらも来週のゲストは佐藤浩市w。
TVで荒木又右衛門もやっていたのですね。何方か見た方いますか?
丹下左膳は市川 昆監督で最初原田芳雄を計画したが、原田芳雄は若い時代の
栄養失調が原因で左眼の視力が弱く、あえなく断念し、高橋孝冶が抜擢されたと
出ていましたが、知らなかったです。芳雄さんもいろいろ困難に立ち向かっていた
のですね。
芳雄さんの荒木又右衛門も丹下左膳も観たかった!!
丹下左膳!芳雄さんだったらかっこよくて色っぽかったろうなぁ。
今日(昨日?)、神保町シアターで「反逆のメロディー」上映&澤田幸弘監督のトークショー
なんてのがあったんだね。
わ〜〜〜!残念!昨日だったら行けたのに〜!!無念。
>>>945 ほんと。色ぽかっただろうな〜。あのきれいな足の裾さばきなんぞ見たかったなあ〜。無念。
丹波哲郎みたいに、丹下右膳にすればよかったのに
もう設定は天国でいい 映画が見たい。
物故役者集めて(勿論優作も)、芳雄さん蓬髪振り乱し時代劇で大暴れしてほしい。
晩年の辰巳柳太郎は、もっと年を重ねた芳雄さんを想像させる。
しかし、それを演じる骨太役者たちがいるだろうか。
「冬物語」金、土、日で23回集中して観た。
圧倒的な存在感! こんな男!俳優はもう現れないことを再確認。
最後の海辺での”死”が辛く悲しく、ドラマと現実の境が無くなってしまうようでした。
池内紀さんが新聞に「目まぐるしい時代相の向こうに、私にはいつも大鵬がいた。
すべてが猛スピードで変わっていくなかで、いつも変わらない大きな白い山があった。
悠楊迫らぬ足取りで塩をとり、ハラリとまいたあと、上を見あげ。ほんの一瞬、どこか
天界の一点を見つめるような顔をした。 大きな鵬そのもの、天界から贈られた美しい
チカラビトだった。 大きな人がいなくなって、世界はまた一段と小さくなった。」
天界から贈られたひと。「原田芳雄」もそうですね。痛切に胸に響きました。
、
悲愁物語。
何だかあのヘンテコな映画が無性に観たくなった。
今日借りてこようかなぁ。
東山魁夷が自分に問いかけた「陽のあたる場所に出てくるにつれて、心の中に
ゆるみが出てきはしないか」の言葉。
大鵬さんもそんな人だったとか 。
芳雄さんも、「映芸」で荒井編集長が「煙草吸っバーボン飲んで、というスタイルは崩さないけど、
なんか普通なんだよ。なんだろうね、あれは。
桃井かおりも「成り上がってない。ふつうのことが好きだって」。
これってすごいことだよね。出来そうで出来ない人が大部分でしょ。
こんな人の何やらうさんくさい、危険な男の匂いがする「警視K]
魅入ってしまう。
男惚れなんだよね
老若男女すべての芳雄ファン心理って・・
素材は(普通)なのに、カレイドスコープみたいな魅力展開だもの
このスレ始まってから、かれこれ10年になるのでしょうか?覗き始めた頃7年て書き込みを見た記憶が、
どうぞ次のスレ立てをお願いいたします。どうぞ続けて下さいませ。
心配で即返スレが出来ないでいます。大事に大事にせねばと思って書き込めない状態の方もいらっしゃるのでしょうね。
10周年記念!?で東宝のお蔵入り映画や芳雄さん出演のTVを見せて欲しいですね。
関係各位の皆様に{乞い願い奉ります}。 見てないか!?
若松監督の「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」録画しました。3時間強。
見るのには体力が要りますハイ。
西部警察の「大門死す」見ました。「原田芳雄」らしくない位の筋肉隆々の身体のテロリストぶりでしたが、
同じ頃「田園に死す」をやっているんですね。あの八千草薫と心中する”男”を。
信じられません。本当にたいした役者でした。
「卍」って、どう?
大映版では、船越英二がやった役ですよね。
大映版は知らなかったです。原作は一緒なんですかね。
芳雄さんは何か飄々とした変な刑事でした。変な面白味がありました。
ラストシーンの樋口可南子さんの身体の上に身を寄せる?芳雄さんの全裸に仰天しましたけど、
きれいな長い脚に、観といて良かったと思っています。
映画そのものはなんだかな〜って感じでしたけど、芳雄出演はやはり無駄では無い、無駄にしないですね。
どこかで原田芳雄映画をやっているのなら、万難を排しても行きたい。
「ぴあ」が無いのがあらためて残念です。
祭りの準備のラストシーンで、原田芳雄が、ばんざいーを連呼する場面が頭からこびりついて離れない…
「裸足のブルージン」「夜が崩れた」見たい!
a59itisさん、増村保造の卍はぜひご鑑賞ください。
原田さんは出ていませんが、映画の出来は比べるまでもありません。
幼稚園に自分の子供を迎えに行ったら誘拐犯と間違われた、というのは本当だろうか?
その日は章代さんに所用があり芳雄さんと阿藤海さんがお迎えに・・
喧太クンの御機嫌が悪くて、大泣きしたうえムチャクチャ抵抗して暴れた為に
横抱きにして車に乗せた・・・それを勘違いされたってエピソード かな?
964 :
この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 13:22:09.04 ID:TPJU9Ycd
面白い!! そのエピソード詳しく教えて〜
卍は、樋口可南子と居乳の高瀬春奈のレズシーンがある、原田芳雄版しか見たことがない。
>>964さんへ
誘拐犯のエピソードはそれだけなのよ
阿藤さんは、 中村敦夫さんを「生みの親」とすると
芳雄さんは「育ての親」と著作の中でいってました。
移動の新幹線の中で ”そろそろ独り立ちする頃だ・・”と言われて大泣きしたそうです。
「祭りの準備」のロケ先に台本を忘れて行きスタッフに借りてた時にも
”現場に来るまでに台本はしっかり頭の中に叩き込んでおけ、スタッフなんかに借りるんじゃない”と諭されたとか・・・
随分以前に読んだので間違ってたらごめんなさい。
>>960 『夜が崩れた』は良かったですよ。『裸足のブルージン』はあまりパッとしない出来映えで、
百恵映画の添え物の域を出ていない印象ですが、生前、日本映画専門チャンネルが企画した
「原田芳雄自薦傑作選」のラインナップに入っていましたので、芳雄自身はこの映画、
嫌いではなかった模様。
「夜が崩れた」も「裸足のブルージン」もあの時期にネコチャンネル、日本映画専門チャンネルでやっていたのを
知っていたが、これほど観ることが難しいとは思わなかったので、スルーしてしまった。
貞永監督、藤田監督と原田さん思い入れがある監督達の作品で見ておきたい。
NHKのオンデマンドで15日から「独眼竜政宗」配信始まるよ。
視聴率歴代1位だったとかの売り文句で、出演者の名前に原田芳雄はなし!嫌だね。
もっと原田芳雄に尊敬の念で接して欲しい。ただの脇役じゃない。最上有ってこその「独眼竜」と
思っている。
>>967 感謝!
阿藤 海さんのエピソード有り難う。昔はラジオでもなんでも出ていると、兄貴、あにきとすべてが原田芳雄のことって感じで
しゃべっていましたが、あるときから「あにき」のあの字も出て来なくなって、TVでの有名人になって行ったので、袂を分つたのかなと
思っていました。葬儀の時も彼なら棺を担ぐだろうと思ったけど、報道陣のカメラの前で手を合わせた姿でした。
佐藤浩一さんの「去る者は追わず、来るものは拒ばず」の芳雄さんの言の因の一人かなと推測していました。邪推でしたか。
考えてみると、芳雄さんは「映画」の為のTV他の仕事は経済原則でOKだけど、TVだけの人達とは一線を画していたような気がします。
それだけ「映画」に打ち込んでいたのでしょうね。
970 :
この子の名無しのお祝いに:2013/02/21(木) 17:37:12.30 ID:hVJ5N2v5
>”そろそろ独り立ちする頃だ・・”と言われて大泣きしたそうです。
小松政夫も植木やんの運転手やってたら
「お前、明日からピンだぞ 俺から皆に言っといたから・・・」
と突然言われ 嗚咽してしまい停車せざるを得なかったらしい。
今芸能界にこういうパターン無いだろうなあ・・・
”こいつ、俺の友達・・”
こう言って、いろんな人に海さんを紹介していたそうですよ。
「ウォーカーズ」を観終わった。存在感がすごい。その後にプロデューサーの鈴木圭さんの撮影日誌に行きあたり覗いていたら
原田さんを語る言葉が一杯出てきて嬉しかった。
その中に、「謎の先達坂田を演じる原田芳雄さんの周りに、地元エキストラの小学生たちが何故か集まっている。
何か楽しそうなことが起りそうな気配、人に壁を作らない優しさのようなものが、原田さんにはある。そういえば
住吉漁港でのバーベキューの時も、漁師さんに囲まれ、いろいろ振る舞われていた」とか
「今日原田さんは撮影が無い。今頃徳島のどこかで、ライブな時間を過ごされている筈だ。
早く四国に戻って、焼酎でも傾けながら、原田さんの楽しい話が聞きたい」
原田さんは撮影の無い日でも東京に戻らず、ずっと四国にいたそうです。
この時かな〜「祭りの準備」の駅を通って「バンザイ」をした写真を見たのは。
82年の「TATTOO<刺青>あり 3・27(水)日本映画専門チャンネル25:30の放映。
大藪春彦の小説を買い漁る主人公の宇崎竜童に、西村寿行の小説を薦める書店のオヤジ役だそう。
<キスより簡単>の芳雄さん。何とチャーミングだろう!こんな男性が側にいたら絶対に惚れちゃう。
芳雄さんの声!! セリフまわし! 唯一無二。プラス顔も特別、身体も美しい。喪失感に打ちのめされる。
<キスより簡単>のDVDには若松監督、芳雄さん、プロデューサーの副音声の解説がついているらしい。
<たみおのしあわせ>で、岩松監督、オダギリジョー、麻生久美子が全編しゃべっているのを聞いたけど、
そんな感じで芳雄さんが話しているとか、何方か聞いたことありますか?
欲しいけどアマゾンで2万〜3万って高い! 東映ビデオで出してくれないかな〜!
<キスより簡単>はさすが若松監督、一筋縄ではいかない映画だ。
しかも芳雄さんじゃなければ全然違ったつまらん映画になってたかも。
やはり説得力牽引力が凄い。
蓮司室田長さん女優陣もハマッてたよね。
それにしても、<痛快!河内山宗俊>はまだか?
ばんざーいっ!
ヤフオクで芳雄さんのモノが、一人のお金持ちの前に皆で敗退?を余儀無くされているらしい。
芳雄さん関連のモノを収集して「記念館」でも作ってくれるのかな〜?
頼みますよ!! 作ってくれい!!
亡くなった後に「原田芳雄後援会」なんぞ出来たら!、即入会します。
978 :
この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 12:17:16.51 ID:PogMfP85
977さん 同感!! 原田芳雄関連は今や落札不可能
欲しいと思う物は同じだからね
お金払うので見せて欲しいな〜
「新宿アウトロー ぶっ飛ばせ」をようやく観られたなあ。
原田芳雄と梶芽子、沖雅也の組み合わせは、凄まじい見応え感があるな。
「冬物語」の出だしの頃の芳雄さんて、お顔がちょっぴり少女のような面影が、
<新宿アウトロー>でも渡さんのそばで、少年ていうよりもやっぱり少女のような初々しさが
ありましたね。「五番目の刑事」の最初の頃は唇が紅をさした様でした。
ほんと紅顔の美少年って感じ。芳雄さん嫌だったろうな、辛かっただろうな、と思います。
綺麗に生まれるのも男としてはしんどいことだったろうと思います。
そこを乗り越えてあの「原田芳雄」を作り上げていったんだなあ!と心底感服しています。
そろそろ次スレを。