小津安二郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
Yasujiro Ozu
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%C4%C5%B0%C2%C6%F3%CF%BA

日本が世界に誇る映画監督の一人。
1903年12月12日東京深川に生まれる。
1923年、松竹キネマ蒲田撮影所に撮影部助手として入社。
大久保忠素組の助監督を経て1927年、時代劇『懺悔の刃』で監督デビュー。
以来、1962年公開の『秋刀魚の味』まで、全54作品でメガホンをとり、サイレント、
トーキー、モノクロ、カラーそれぞれのフィルムに匠の技を焼き付けた。
1963年12月12日満60歳の誕生日、腮源性癌腫により死去。

1958年紫綬褒章受章、1959年芸術院賞受賞、1962年芸術院会員。
2この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 00:32:22 ID:Oqsjq4VG
小津安二郎
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0177490.htm

製作
1955.02.27 血槍富士  東映京都  ... 企画協力
1964._._ 私はベレット  日本映画監督協会プロ  ... 企画監修
監督
1927.10.14 懺悔の刃  松竹蒲田
1928.04.29 若人の夢  松竹蒲田
1928.06.15 女房紛失  松竹蒲田
1928.08.31 カボチャ  松竹蒲田
1928.09.28 引越し夫婦  松竹蒲田
1928.12.01 肉体美  松竹蒲田
1929.02.22 宝の山  松竹蒲田
1929.04.13 学生ロマンス 若き日  松竹蒲田
1929.07.05 和製喧嘩友達  松竹蒲田
1929.09.06 大学は出たけれど  松竹蒲田
1929.10.25 会社員生活  松竹蒲田
1929.11.24 突貫小僧  松竹蒲田
1930.01.05 結婚学入門  松竹蒲田
1930.03.01 朗かに歩め  松竹蒲田
1930.04.11 落第はしたけれど  松竹蒲田
1930.07.06 その夜の妻  松竹蒲田
1930.07.27 エロ神の怨霊  松竹蒲田
1930.10.03 足に触った幸運  松竹蒲田
1930.12.12 お嬢さん  松竹蒲田
1931.02.07 淑女と髭  松竹蒲田
3この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 00:33:01 ID:Oqsjq4VG
1931.05.29 美人と哀愁  松竹蒲田
1931.08.15 東京の合唱  松竹蒲田
1932.01.29 春は御婦人から  松竹蒲田
1932.06.03 大人の見る絵本 生れてはみたけれど  松竹蒲田
1932.10.13 青春の夢いまいづこ  松竹蒲田
1932.11.24 また逢ふ日まで  松竹蒲田
1933.02.09 東京の女  松竹蒲田
1933.04.27 非常線の女  松竹蒲田
1933.09.07 出来ごころ  松竹蒲田
1934.05.11 母を恋はずや  松竹蒲田
1934.11.23 浮草物語  松竹蒲田
1935.01.20 箱入娘  松竹蒲田
1935.11.21 東京の宿  松竹蒲田
1935._._ 菊五郎の鏡獅子  松竹蒲田
1936.03.19 大学よいとこ  松竹蒲田
1936.09.15 一人息子  松竹大船
1937.03.03 淑女は何を忘れたか  松竹大船
1941.03.01 戸田家の兄妹  松竹大船
1942.04.01 父ありき  松竹大船
1947.05.20 長屋紳士録  松竹大船
1948.09.17 風の中の牝鶏  松竹大船
1949.09.13 晩春  松竹大船
1950.08.25 宗方姉妹  新東宝
4この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 00:34:04 ID:Oqsjq4VG
1951.10.03 麦秋  松竹大船
1952.10.01 お茶漬の味  松竹大船
1953.11.03 東京物語  松竹大船
1956.01.29 早春  松竹大船
1957.04.30 東京暮色  松竹大船
1958.09.07 彼岸花  松竹大船
1959.05.12 お早よう  松竹大船
1959.11.17 浮草  大映東京
1960.11.13 秋日和  松竹大船
1961.10.29 小早川家の秋  宝塚映画
1962.11.18 秋刀魚の味  松竹大船
5この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 00:34:37 ID:Oqsjq4VG
脚本
1928.04.29 若人の夢  松竹蒲田
1928.12.01 肉体美  松竹蒲田  ... 潤色
1929.04.13 学生ロマンス 若き日  松竹蒲田  ... 潤色
1930.12.12 お嬢さん  松竹蒲田  ... ギャグマン
1931.02.07 淑女と髭  松竹蒲田  ... ギャグマン
1932.06.03 大人の見る絵本 生れてはみたけれど  松竹蒲田  ... 潤色
1937.03.03 淑女は何を忘れたか  松竹大船
1941.03.01 戸田家の兄妹  松竹大船
1942.04.01 父ありき  松竹大船
1942.10.08 美しい横顔  松竹大船  ... 構成
1947.05.20 長屋紳士録  松竹大船
1948.09.17 風の中の牝鶏  松竹大船
1949.09.13 晩春  松竹大船
1950.08.25 宗方姉妹  新東宝
1951.10.03 麦秋  松竹大船
1952.10.01 お茶漬の味  松竹大船
1953.11.03 東京物語  松竹大船
1955.01.08 月は上りぬ  日活
1956.01.29 早春  松竹大船
1957.04.30 東京暮色  松竹大船
1958.09.07 彼岸花  松竹大船
1959.05.12 お早よう  松竹大船
1959.11.17 浮草  大映東京
1960.11.13 秋日和  松竹大船
1961.10.29 小早川家の秋  宝塚映画
1962.11.18 秋刀魚の味  松竹大船
6この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 00:35:20 ID:Oqsjq4VG
原作
1927.10.14 懺悔の刃  松竹蒲田
1928.08.31 カボチャ  松竹蒲田
1929.02.22 宝の山  松竹蒲田
1929.10.25 会社員生活  松竹蒲田
1930.04.11 落第はしたけれど  松竹蒲田
1931.05.29 美人と哀愁  松竹蒲田  ... 翻案
1932.01.29 春は御婦人から  松竹蒲田
1932.06.03 大人の見る絵本 生れてはみたけれど  松竹蒲田
1933.04.27 非常線の女  松竹蒲田
1933.09.07 出来ごころ  松竹蒲田
1934.10.03 瓦版かちかち山  松竹下加茂
1934.11.23 浮草物語  松竹蒲田
1936.03.19 大学よいとこ  松竹蒲田
1936.09.15 一人息子  松竹大船
1937.11.03 限りなき前進  日活多摩川
1965.01.03 大根と人参  松竹大船
1965.12.31 暖春  松竹大船
7この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 00:36:12 ID:Oqsjq4VG
以上、テンプレート終了。
8この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 04:48:12 ID:OBFERkw3
今東京物語見た。
2回目
えかった
9この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 08:15:48 ID:DOlGpWJn
小津映画の女優たちはどことなくエロチックだ
10この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 09:19:25 ID:HsENmJaC
東京物語の、杉村春子の弟子の女優、市毛良枝に似てねえ?
11この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 14:05:34 ID:hq7QC587
ローアングルから写される原節子のお尻がたまりません
12この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 15:36:51 ID:mh3x+TC7
最近邦画に興味が湧いてきた。
山中貞雄から成瀬の遺作くらいまで
あるいは60年代の清順、喜重とか

小津も最高
13この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 19:17:28 ID:OBFERkw3
これ何分の作品?
14 【末吉】   【616円】 :2007/01/01(月) 11:33:02 ID:3QZTaOum
おはよう


いや・・・・おめでとう
15この子の名無しのお祝いに:2007/01/01(月) 12:55:32 ID:Osj0nB3X
 本スレなかったんで、関連スレに書き込んだがもう一度。
雑誌「考える人」で小津特集。
16この子の名無しのお祝いに:2007/01/01(月) 18:00:56 ID:ehGtn0FK
新春って言う題のは無い?
17 【大吉】   【1407円】 :2007/01/01(月) 18:56:08 ID:s5U777iV
迎春じゃなかったっけ
18この子の名無しのお祝いに:2007/01/02(火) 00:54:23 ID:cXMMOW3a
売春wwwwwwww
19この子の名無しのお祝いに:2007/01/02(火) 17:00:46 ID:+k+YwfWO
原節子が出てる奴はどれ?
20この子の名無しのお祝いに:2007/01/02(火) 17:50:14 ID:wJMMSxVp
Noriko Trilogy
21この子の名無しのお祝いに:2007/01/02(火) 18:20:49 ID:AZjuPTaN
おづあんじろう
22この子の名無しのお祝いに:2007/01/03(水) 04:07:19 ID:l0t+eFjp
『早春』に出てくる季節は、どう見ても夏だ。
23この子の名無しのお祝いに:2007/01/03(水) 11:57:15 ID:LaRF4gL4
サイレント時代の映画のほうが好きだ
24この子の名無しのお祝いに:2007/01/06(土) 21:25:09 ID:nq2j0mfV
サイレントでは何がオススメ?
25この子の名無しのお祝いに:2007/01/07(日) 06:33:02 ID:zLDAYC0M
その夜の妻か、生まれてはみたけれど
26名無し映画ファン:2007/01/07(日) 08:15:13 ID:6V8vz6/c
個人的には「淑女と髭」が好き。
女難除けの為にヒゲをはやした学生(岡田時彦)が、就職試験で失敗し、[その理由はヒゲが受験先の会社の社長のより立派だったため]
ふとした事で知り合った純情娘(川崎弘子)のアドバイスでヒゲを剃ったら、就職はできたが、ハンサムな顔立ちから
女にモテまくる…という青春喜劇。
あと、「東京の女」では江川宇礼雄と田中絹代が映画を見るシーンが
出てくるが、作品は洋画「百万円貰ったら」('32)だった。
27この子の名無しのお祝いに:2007/01/08(月) 10:15:12 ID:AZGUq95k
「今度何かかるんかの?相生(あいおい)座」
「歌舞伎や」
「‥ああ、チャンバラかぁ。この前かかったストリップは面白かったのぅ。
 桃色の猿股はいた、大きなケツの女のぅ」
28この子の名無しのお祝いに:2007/01/11(木) 00:01:19 ID:sdAhjZrj
小早川家の秋、あした見ます
29この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 23:38:35 ID:QLOIxMj5
高田馬場の早稲田松竹で東京物語と麦秋やってます。
今日行ったが満員でした。
30この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 08:09:55 ID:I5aBZxyX
thanks!
チェック漏れだった。
早速行ってくる。
31この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 16:18:42 ID:qwRhohXd
東京物語と麦秋続けてみると、ずいぶんスタイルが違って見えるのに今さらだが驚いた
東京物語では、ドリーショットはわずか一カ所だけ
人物の出入りが見切れるのも同じ所だけ
だからずいぶんそこは異常な感じがする
ところが麦秋はドリーがけっこうあって、ドリーでショットをつなげた所も数カ所あり、ぜんぜん珍しくない
しまいにゃクレーンショットまで出て来る
これは麦秋だけが変わっているのだろうか?
3231:2007/02/08(木) 16:20:01 ID:qwRhohXd
ドリーは、二カ所だったか?(熱海の堤防シーンはドリーだっけ?)
33この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 16:36:40 ID:s5YST4Fv
>>23
だよねーー理屈抜きで面白くて、そこはかとない哀愁もあり
だし。トーキーでも「戸田家の兄妹」はけっこう好きだけど。
なんでかって自分でも考えたら、斎藤達雄と坂本武、飯田蝶子の
魅力なのかもって思った。
34この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 08:18:36 ID:a4dFMobs
小津作品観たこと無くて東京物語観てきたんだけど最高だった。
何か凄いことが起こるわけじゃないけど
こういう普遍的な映画は後の時代に残っていくと思んだろうなと思った。
小津作品はもちろん昔の邦画をたくさん観てみたいと思った。
35この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 08:25:29 ID:a4dFMobs
いくと思んだろうなと思った。→ いくんだろうなと思った。
ですorz
36この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 19:16:44 ID:h7vQnoRL
「宗方姉妹」観た
あんまり評価の高くない映画なんだけどすんごいじゃん
占領中に撮られたもので戦争については直接触れてないんだけど
戦争に負けることの恐ろしさがよくわかる
山村聡の落ちぶれっぷりが身につまされたよ
37この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 21:50:16 ID:ItHjZLhP
宗方姉妹とか小早川家は過小評価されてると思う
38この子の名無しのお祝いに:2007/02/11(日) 06:40:14 ID:sR08WNva
>>36
スリルとサスペンスだよな
こんなの見ると黒澤は凡庸だと思ってしまう
39この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 00:04:26 ID:fKf2krJG
早稲田松竹の最終日行ってきた。
満員ではなかったが、今まであそこで見た映画の中で一番客入ってたな。

あんなに客はいるんなら、しょっちゅうやればいいのにw

麦秋の中でやってた歌舞伎の演目は「天衣紛上野初花」だったな。
これはすなわち「河内山宗俊」の話。
ちょっと山中貞夫のことが頭をよぎってしまった・・・。
40この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 01:37:12 ID:geugYxb1
>>39
>麦秋の中でやってた歌舞伎の演目は「天衣紛上野初花」だったな。

あそこのトラッキングショットはせくしいだった
でも一番美しかったのは、最後の方で料亭の廊下をこっちにやって来る原節子を後退するキャメラで撮ったショット
あれはなんだかえらくドキドキした
41この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 16:57:04 ID:Cci6YySZ
>天衣紛上野初花

黙阿弥だね。
山中の河内山は厳密には黙阿弥原作じゃないようだね。
人情〜のほうは原作
42この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 23:01:29 ID:Fxu7nblF
昔の邦画が多く揃ってるレンタル屋ってどこだろ・・・
43この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 00:02:51 ID:fKf2krJG
>>42
新宿のツタヤ。
でもDVD化されてるのにVHSしかおいてない作品も多い。

ていうか小津の戦前の作品。ボックスじゃなく単品のDVD化ってされないのかな。
早稲田松竹にあれだけ人はいってるんなら、結構需要大きいと思うんだけど。
44この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 00:03:47 ID:Cci6YySZ
小津が見たいんなら図書館はいいぞ
うちの近所だけかな
かなり古いのも含めて揃ってる

ツタヤだったら、清順、喜重、成瀬、木下、大島渚とかは
けっこう入ってるよ
45この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 01:11:25 ID:hDGooiti
うちの近所のTSUTAYAは

晩春 麦秋 お茶漬の味 東京物語 早春 東京暮色 彼岸花
お早よう 秋日和 秋刀魚の味

しかないわ
小早川家の秋とか浮草観たいのにさ
46この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 02:02:31 ID:0HmB+Rbp
>>45
>小早川家の秋とか浮草観たいのにさ

それ松竹じゃないから
47この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 10:51:59 ID:SWLoCUsv
しかし、洋画の新作に胸ときめかなくなった頃に
懐かし邦画に出会えてよかった
余生、ビデオ屋で何借りていいか迷わんですむし
48この子の名無しのお祝いに:2007/02/14(水) 19:50:32 ID:5i95P/IO
現在、電車をトコトコ乗換えて、1時間かけて某図書館に通ってる。
ここは、小津など邦画が充実していて満足。
居住制限無しの図書館も多いから、探すと面白いよ。
49この子の名無しのお祝いに:2007/02/15(木) 07:29:32 ID:ytPKeYTm
東京物語しか見たことないけど
この映画が集大成的扱いされるのがなんとなく分かる
完成されてるんだよな・・・
50この子の名無しのお祝いに:2007/02/16(金) 23:39:07 ID:J1NxvBZd
中谷美紀は「晩春」が好きだそうだ。
51この子の名無しのお祝いに:2007/02/17(土) 09:04:41 ID:cnX/aGbz
澤井信一郎も「晩春」が一番好きだってさ。
俺もw
52この子の名無しのお祝いに:2007/02/17(土) 22:19:10 ID:GJHniEBq
俺は中谷美紀が一番す ゴホゴホ
森下くるみ嬢もかなりのシネフィルで、小津の名前はなかったが
成瀬、増村、ホドロフスキー、フェリーニ、ノルシュテイン、トリアー、ヘルツォーク、ベルイマン、エリセ、リンチ、アンユン、クレマンがお気に入りだそうだ
53この子の名無しのお祝いに:2007/02/18(日) 04:33:04 ID:Go1HKYTs
>>52
森下くるみってAV女優のくるみタンか?
へー、人は見かけによらないね。
オレの見たことない監督ばかりじゃん。
てか、半分は名前も知らない。
54この子の名無しのお祝いに:2007/02/18(日) 11:49:42 ID:LsBissAL
>>52
なんかこれ↓と同じネタの匂いがするけど,マジ?
http://www.routergod.com/
55この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 21:19:02 ID:/hW9cX6L
DVD−BOXのVの付録の外国人監督が小津を語るってのを見た。
ホウ・シャオシェン、ヴェンダース、ポール・シュレーダー、リンゼイ・アンダーソン、クレール・ドゥニなどが語るんだけど、
一番小津に入れ込んでるように見えたのはアキ・カウリスマキだったな。
みんなカメラに向かって語るのに、この人だけ小津の写真に向かってしゃべりかけてた。

「あなたの域に到達できないことが納得できるまで、私は映画を撮り続けます・・・」
とか言って、ぱっと見、アブナイ感じなんだが、ちょっと感動した。
56この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 21:56:35 ID:fNzh6VmL
>>55
ポール・シュレーダーの入れ込みようも凄いよ。
絶版だけど「「聖なる映画/小津・ブレッソン・ドライヤー」は必読
57この子の名無しのお祝いに:2007/03/02(金) 10:57:42 ID:5Js0y8TO
「東京暮色」の脚本で黒澤明に監督して欲しかった。
「まあだだよ」の脚本で小津安二郎に監督して欲しかった。
58この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 18:14:55 ID:XNjD9C+B
それより、タランティーノの脚本を小津が
59この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 21:43:08 ID:e5SB/MM5
「朗らか歩め」や「淑女と髭」で不良モダンガールを演じていた伊達里子は、
文化学院で、美人女優と名高い夏川静江や入江たか子と同級生だった。
同級生の証言では意外にも、3人の中では伊達里子が一番美人だったそうだ。
でもスクリーンではその美貌が半分も出ていなかったそうだ。また性格も善良だったそうだ。
60この子の名無しのお祝いに:2007/03/04(日) 23:33:32 ID:cqnyR11m
いろんな人が評論してるけど、たいていがその技法的な事に関してであり、
禅の思想への言及がされてないのが不思議なくらいだ。
弟子の喜重は「反復とずれ」、「見るものと見られるもの」といったデリダやメルロ・ポンティを引用し、
同じように大御所蓮実でさえ、西洋哲学には明るかったが東洋思想までの言及は行き届いていなかった。

しかし、東洋の「禅」の思想で小津を見ると、新たな視線が構築されてくるのがわかる。
志賀直哉を尊敬していたこと(白樺派→柳宗悦=民芸で有名だが実は宗教哲学者であり、茶・禅思想濃色)、
なによりも円覚寺(禅寺)に埋葬されしかも墓石に「無」と刻ませたこと(禅思想)が禅宗であることを意味する。
作品的には、世代間の確執を口論など、意見の二項対立を避けたり否定も肯定もしない内容、目線のズレなど
自身の芸術性を優先し型にこだわらなかったこと、
世阿弥の「秘すれば花」のごとく、一番伝えたいものをあえて見せずに隠す演技や話(能は禅思想の元に発達)、
役者の演技に関しては、世阿弥の『風姿花伝』の内容のまま、といっても過言ではない。
また、そもそも話に何も起きないという無の有、世代の繰り返しといった輪廻的話、
これらはたびたび繰り返されて、氏の映画の中に場面や会話として挿入されてきた。

特に『宗方姉妹』での凸との会話で原節子に「新しいとは古くならないこと」と直接的に語らせることが
一番の頂点で、それ以降会話での直接表現は影を潜めるようになったが、作品の色は上記の特色が強くなっていった。
鈴木大拙の禅の本などを読むと、小津が禅の思想をもって自身の作品を作っていたと仮定すると
その作風においてすべてつじつまがあう。

と、柳宗悦の本を読んでいて、突然にそう思えたよ。

長文スマソ
6161:2007/03/05(月) 03:25:33 ID:w4n6108w
再びスマソ。

「茶禅一味」で、茶や茶室こそ出てはこないが、禅から出た茶は、茶室という
狭く限られた非日常空間の和室で、動作を始めその作りが無駄を削がれて厳格な
ルールに基づいた作法となっている。
これはほとんどが室内という限られた環境の中で、役者の一挙手一投足まで厳格に
ルール付けられていること、さらに室内のすべてのモノからフレームに至るまで
無駄なく計算されいるといった、一見日常に見える非日常空間、つまり茶室と同じ
、禅の思想によって貫かれてできた空間である、と。

オナニーだと罵倒されるからやめるけど、こうして見ても面白いかと。
もうやめて寝ます。
仮定できよう。
62この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 00:53:23 ID:3e9BZAET
>大御所蓮実でさえ、西洋哲学には明るかったが東洋思想までの言及は行き届いていなかった。

「行き届いていなかった」どころか、蓮実は『監督 小津安二郎』で、「禅」とか「俳句」といった「日本的なもの」「東洋的なもの」で小津を読み解くことを否定しちゃってるよね。
で、蓮実シンパのシネフィルたちが、その蓮実説をを全面的に受け入れちゃった。
実際、当時のシネフィルたちにとっては、小津を記号論的に読み解いたり、「小津は実はハリウッドなんだ」という説のほうが、魅力的だったんだろうね。
今現在でも、その蓮実説の影響って大きいんだと思うな。

ポールシュレイダーとか外国人のほうが「禅」なんかを持ち出して分析しているのは、なんとも皮肉だ。
63この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 01:02:42 ID:3zSBi2XS
お茶漬だよ
お茶漬の味なんだ
映画はこのお茶漬の味なんだよ
6460:2007/03/06(火) 02:37:33 ID:L9ICfYFP
>62
まともなレスサンクス。
当時の事情を考えて、フランス哲学直伝の蓮実にとって、それまで埋もれて
いた小津を「発見」したことの方が大きかったんじゃないのか、と思う。
溝口・黒沢以外で、世界に双肩できる確固たるスタイルというか「思想」を
持った作家が日本に他にもいる、と。だからよけいに世界に出すのに西洋人が
すぐ誤解を招く『地獄門』のような、「東洋的」な見方をされるのを事前に払拭
したとも考えられる。(この否定によって少なくとも「東洋的」とカテゴライズ
され奇異なる好奇心で見られるといったバイアスを事前に除去しようという努
力もあったのかもしれない。純粋に評価してほしい、というね。)
しかし記号論で小津を見るのは、研究には面白い題材だが、その本質はとらえ
きれないと思う。なぜなら記号論自体が、対象となる「作品」は作者から切り
離されたものであるからだ。それでは小津のスタイルこそ知れ、思想までは知
ることはできえないと思う。
また、ハリウッドスタイルというのも、それをうまくこなしたのが山中貞雄で
あって、ある時から小津は目覚めて西洋スタイルから「転向」したんだと思う。

やはり、小津は、柳宗悦や岡倉天心をして「美の宗教」とまで言わしめた、
生活芸術である茶の湯の精神を映画に昇華したのではないかと思う。「茶室」が
「茶の間」に変わっただけで、前述のとおりに、厳選された必要最低限の要素
で自身の作風を何度も反復することによって、新たに様式化するといった手法
をとったのは、禅の小津なりの解釈だったのではないか。こう仮説をたてると
すべて頷けるんだよね。

ただ、禅や幽玄など日本人ですらなんとなく知ってても、きちんと本を読まな
いと正確に理解できないくらいのものだから、外人、ましてや西欧人のいう、
「ZEN」の理解も怪しいのは確かなところ。このへんの誤解や的外れな過大評価
を避けて蓮実は言及した、と好意的に取りたい。実際は西洋哲学の理論づくめ
に目が曇って「直観」できなかったのかもしれないけどね。
(言及内容から吉田喜重は間違いなくこのタイプだね。)

長文スマソ(楽しい会話をありがとー)
65この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 03:45:49 ID:Vr3AnrY/
吉田喜重は焦点を絞って語っているだけでしょ。
日本の伝統や芸能に付いてもかなり詳しいよ。

ある程度学問的に訓練を受けた人が、
還元主義的に物事を観るのに慎重なのは当たり前の話だし。
6660:2007/03/06(火) 06:40:03 ID:L9ICfYFP
>65
そこが不思議なんだよね。
喜重ほどの人であれば「反復とズレ」といった技法の解説に固執することなく
なぜ小津の禅思想について言及しないのか。何かの理由でできないのか、または、
するまでもない、のか。

解釈にもよるけど、自身も監督で、純粋な作品が外人によって何でも禅に結び付けられる
傾向に正直迷惑することが多々あって、意図的に触れないでいるのかもしれない。
作家は語るなかれ、勝手に解釈せよ、ということでしょうかね。

いずれにしても禅が抽象概念であり、現在の日本人自体からも距離があって、
我々自体その本質の理解なくイメージのみが世界で一人歩きしている状態。
その結果、日本人自身による言及すらうとまれているのが現状かと。

以上です。粘着スレ汚し失礼!


67この子の名無しのお祝いに:2007/03/07(水) 19:32:55 ID:VWavlij0
「お早よう」観た
いきなりお下品に始ってビックリ
さらっと撮ったコメディーかなって観てるうちにだんだん怖くなってきた
この人の人間を見つめる眼は厳しいね
ところでこの近所づきあいは近代日本の暗喩かなってゆーのは深読みし過ぎ?
68この子の名無しのお祝いに:2007/03/08(木) 14:28:06 ID:Hb0LC9uo
明日の調布映画祭で、東京物語上映しますね。
私は行けないけれど、皆様行ってらっしゃい。
69この子の名無しのお祝いに:2007/03/10(土) 01:30:00 ID:NmlyuwM0
うわあこんな映画祭あったのね。しかも無料とは凄い
スクリーンサイズはどれぐらい?スレチスマソ
70この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 04:17:29 ID:06il8MKD
「長屋紳士録」に現在は見られない荘厳な雰囲気の洋風建築が写っていたのですが
建物の名称をご存知の方おられますかね?
71この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 06:34:11 ID:WBAgm07X
72この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 11:53:08 ID:Apv9IF9d
本願寺近くにある天辰の掻き揚げ定食はマジおすすめ
73この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 20:38:18 ID:dO9aXI5Y
小津映画10夜連続とかはきつくない?
娘嫁にやる話ばっかだとちょっとつらい
黒澤はその点飽きないよ

74この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 20:41:54 ID:55ugw3Vg
はあ.......


こりゃ困ったね
75この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 23:31:01 ID:asD4C6rK
黒澤は疲れる。小津は気楽に映画と一体になれる
76この子の名無しのお祝いに:2007/03/20(火) 00:04:54 ID:G7NqJVCj
小津は眠くなる。黒澤は興奮して映画と一体になれる。
77この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 06:11:06 ID:4aPgYmsN
おまいら「浮草」について語れや
京マチ子も若尾文子もめちゃくちゃ綺麗やぞ
娘嫁にやる話と違うぞ
こんなおもろい映画ちょっとないぞ
78この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 09:44:22 ID:VrA3pC74
「浮草物語」の八雲恵美子と坪内美子のほうが綺麗だ。
戦前の女優は美しさのレベルが違う。
79この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 10:20:40 ID:WO7QPhNW
「浮草」は小津映画の中で数少ない性的興奮を覚える作品
あとは「早春」くらいか
80この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 11:12:18 ID:HOJUvg2u
「晩春」じゃ駄目ですか?
81この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 14:23:26 ID:BBZk3b2d
だめよぅ。だめ、だめ。

ちょいと行ってきたわ、鰻屋。その角の、おいしいのよ、わりかし。
82この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 17:25:47 ID:4aPgYmsN
原節子のおぱーいが透けて見えるのは「東京暮色」だったかな?
83この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 09:16:38 ID:HQwEDEMb
はらせつが競泳水着着てる映画はありまするか
84この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 10:43:05 ID:yf3m9Kdn
「東京暮色」はもっと評価されてもいいんでねぇか?
淡々と進んで行くけど登場人物それぞれの「憎しみの対象」が誰に向かっているのかを考えると
恐ろしいぐらい深い映画だと思うぞ
1回2回見たぐらいではなかなかわからないけど、メモとかしながら見ればわかる
まぁ、あんまり観客にやさしくない映画かもしれんが・・・
この映画観て思ったよ

「安二郎、なんて恐ろしい子」ってさw
85この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 23:07:09 ID:YkpnKOQw
>>82
黒澤の「わが青春に悔なし」じゃないの?
86この子の名無しのお祝いに:2007/03/26(月) 03:41:01 ID:ZONWBb8a
うんにゃ、「東京暮色」の登場シーンで正面に立った原節子がぴちぴちのセーター着て映ってるシーンがおっばいの形も乳首も透けてて一番エロいと断言する
87この子の名無しのお祝いに:2007/03/26(月) 19:01:50 ID:VChoRfuh
分かった、あなたバカですね?
88この子の名無しのお祝いに:2007/03/27(火) 00:46:55 ID:8GedD0eE
「東京暮色」って、やけに暗いね。
ひとつ前の「早春」のほうが良かったな。
89この子の名無しのお祝いに:2007/03/29(木) 07:12:41 ID:eC+9iym+
癌で入院中に見舞いに来た、佐田啓二と中井貴恵と一緒に、当時はやっていた
植木等のスダーラ節を歌ったというエピソードがあるね
90この子の名無しのお祝いに:2007/03/29(木) 10:57:44 ID:JGzYVc0S
佐田刑事も、まさか一年も経たないうちに自分が後を追うことになるとは思ってなかったろうなあ
91この子の名無しのお祝いに:2007/03/29(木) 21:35:59 ID:zXYIeYn7
なかったかい、思って…そうかい…なかったんだにィ、やっぱり。
92この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 01:09:47 ID:NPHsrlWS
「生れてはみたけれど」(活弁付で)観たんですけど、
題名の意味が良く分からないんです。
何で「生れてはみたけれど」なのかなあ。
人生厳しいよ、ってこと??
93タブレット:2007/04/01(日) 21:34:13 ID:ndjKzk+6
東京物語のの杉村春子、
DT浜ちゃんに見えて仕方が無い
94この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 22:05:13 ID:mcRVyo+/
>>78
八雲恵美子は綺麗だが坪内美子はどうかな?
総合では「浮草」のほうがいいと思った。
95www.sakutv.com:2007/04/02(月) 00:23:22 ID:kkrTfnsS
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
96この子の名無しのお祝いに:2007/04/05(木) 14:24:19 ID:QNKlidgY
「浮草」よかった。
えらそうに説教してた三井弘次が、
すぐあとに泥棒して逃げたのが面白かった。
97この子の名無しのお祝いに:2007/04/05(木) 14:54:12 ID:YFwXT34U
「東京の合唱」での若妻役の八雲恵美子の美しさにくらくらした
98この子の名無しのお祝いに:2007/04/07(土) 16:56:14 ID:s1FVdEaM
「生まれてはみたけれど」観た
始ってからサイレントだと気付いて10分ぐらい酷く苦痛だった
こんなもん現代人が見るもんじゃねぇだろってさ
弁士が付いてるわけじゃないしこれで筋がわかるのかよ
そしたら一応セリフは別に付いてるんだなってw
まぁ、その程度の知識しかなかった俺がぐぐっと引き込まれたよ
活動写真上映会の夜の夫婦の表情とか、次の日のおにぎりの場面とかもう最高
で、今の気分だけどさ






「誰が小津の映画にケチつけるんだよ?かかってこいよ、ゴルァ」
単純だね、俺もw

99この子の名無しのお祝いに:2007/04/07(土) 18:29:31 ID:33Dusp5F
その頃の小津は相当進んだ映画作家だったので、
他の無声映画も同じ調子で観られると思うとドツボに填ると思う。
100この子の名無しのお祝いに:2007/04/07(土) 21:39:31 ID:X7CUoe1z
小津映画の品のある静謐さが、逆に黒澤映画の下品性と
うるささ・幼児性を浮き彫りにする。
101この子の名無しのお祝いに:2007/04/07(土) 21:57:11 ID:s1FVdEaM
「小早川家の秋」観た
あんまり評判がよくないみたいなんだけど俺はいいと思った
映画会社の関係で評論家の評価なんかころころ変るんじゃないかな
宗方姉妹とか浮草とかこれとか全部いいと思うんだけどな
杉村春子もこれとか浮草の演技のほうが東京物語よりよくね?

102この子の名無しのお祝いに:2007/04/07(土) 23:38:44 ID:UPmjFdwN
最後の一行を除けば同意
103この子の名無しのお祝いに:2007/04/09(月) 05:51:07 ID:PdCgUzl0
「不潔よ」
「え」
「不潔よ」
「何が」
「おじさま。汚らしいわ」
「こりゃまいったな」
104この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 01:34:57 ID:2eCESC9C
小津映画に出てくるような日本の女はほとんど絶滅したな。
105この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 02:52:47 ID:YOBlNm+c
最近小津映画にはまりかけ。
ある程度歳をとらないとわからないかもしれませんね。
外国人に評価が高いのが驚く。
106この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 09:00:15 ID:B3fus/Tm
テーマが普遍的なんじゃないか
107この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 09:27:47 ID:cqZtBIXl
>>104
桑野みゆきがその後の日本女性
108この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 09:35:33 ID:jpGzJlXJ
>>106
そうだね。年齢もあんまり関係ない。
性別はどうなんだろうか。
109この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 10:19:22 ID:95meNTXo
「父ありき」観た
戦時中の映画だけど古く感じなかった
娘を嫁にやる話ばっか観てたので息子の話は新鮮に感じた
これだけの成熟した文化を持った国が子供みたいなアメリカに負けて背骨をへし折られたと思うとあらためて怒りがこみ上げてきた
戦前は今よりずっと豊かな国だったんだねぇ
110この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 10:30:47 ID:jpGzJlXJ
そういや、蓮實のベルギー人嫁は、
日本人には「父ありき」の素晴らしさを語れる人がほとんどいない、
そもそも観てすらいないと嘆いていたようだな。

田舎疎開体験、代用教員体験が見事に結実している。
111この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 13:28:07 ID:9nXexkBI
>109

「父ありき」は、まだビデオがVHSが主流のとき、1万以上投資して見た作品。
かなり、画像改善の努力を下らしいが、ひどいものだった。
父と息子の非常に繊細で、寡黙だけれど、情愛がよく出ていた。
ほとんど、ストーリーと関係ない、シーン(釣りのシークェンス)など、
うまく説明できないけど、胸に迫るものがあった。
おととし、フランスにいったら、普通の映画館で、この作品を上映していた。
こういう場合、フランスは、技術の粋をつくして、画像音声を改善する努力を
おしまないのが普通で、それを期待して見にいったんだが、
この作品はどうにもならなかったようだ。
フランス語の字幕がついていたので、以前何を言っているのか、
わからなかったところが、理解できた、というのが唯一のとりえだった。
ちなみに、フランスでのこの映画の評価はどの雑誌でも、最高を記録していた。
フランスの日本の文化に対する畏敬の念を感じたよ。
112この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 14:59:53 ID:e54pfqsE
小津の作品がDVDになったとき、
一番うれしかったのが『父ありき』をちゃんと見られたこと。
音質も映像も改善されたうえに字幕も付いてたから、
初めて話の筋が きちんと理解できた。
113この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 15:39:41 ID:J4jPiQ9W
>これだけの成熟した文化を持った国が子供みたいなアメリカに負けて背骨をへし折られたと思うとあらためて怒りがこみ上げてきた

日本人全員が成熟してたら、最初から負けるとわかってる戦争は始めないよ。

>フランスの日本の文化に対する畏敬の念を感じたよ。

日本文化だからではなく、優れた作品だから敬意を表したまでのこと。
114この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 18:40:44 ID:Bonm4WhH
>>109
>戦前は今よりずっと豊かな国だったんだねぇ

そんなの所詮は幻想。そういう見方だけでは「三丁目の夕日」に涙する阿呆と変わらないな。
115この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 21:16:06 ID:LqEePN/U
戦前と戦後のどっちが良いなんて
むつかしい議論はやめて
軍艦マーチでもかけてくれ。
116この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 21:35:36 ID:3TcXfckQ
三丁目の夕日はええ映画やった
117この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 21:42:34 ID:EEFFqjIA
>>114
>「三丁目の夕日」に涙する阿呆

ハ、ハスミン?
118この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 00:40:49 ID:ii/ouwRz
三丁目の夕日はなんか人気があるのでみてみたけど、
始まって10分でこの映画は駄目だと思った。
こんなものを見るんなら昔の映画を見ればいいのにと思った。

でも三丁目見る人は昔の本当の日本が好きなのではなくて
幻想を見たかったのだろう。114が言いたかったことは良くわかる。
俺が全く三丁目が駄目だったのも多分それが原因。
かといって小津映画が当時の現実を捕らえているのかどうかは、
自分が生まれる前だし良くわからないけど。
119この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 06:37:16 ID:uAVvlOqo
小津と三丁目を比べること自体がナンセンスだろ?
馬鹿相手にすんなよ
120この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 07:47:00 ID:WR1Y4RXb
笠原和夫のインタビュー本のエッセイで
「戦前がよかったとは言わない。好きだと言っている」
というのがあったな。
一瞬、抵抗を感じたが脚本家の文章だけあって
アメリカナイズされる前の日本の姿が微かに喚起された。
121この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 08:25:50 ID:qd8BY9b6
う〜ん>>118の比較は確かにかなり無理がありますね
そりゃ昭和30年代を現在として撮られた映画と、まさしく>>118が言うように
30年代を幻想も含めた時代劇としてとらえた三丁目じゃ、同じ昭和30年代という時代でも
まったく異なるのは必然だと思いますし

今現在を見れば当然清濁あわせ持った状況が、くっきりと明確に実感できますが
それもやがて時間がたてば、老人の記憶の記憶がそうであるように
ノスタルジックが勝るイメージに消化されていくんでしょうし
そういう面を強調した娯楽映画の存在も、あっていいんじゃないですかねえ


122121:2007/04/15(日) 08:27:46 ID:qd8BY9b6
>>121
ウハ、記憶の記憶だって>< スミマセン
123この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 08:39:01 ID:6BaBAzHq
>>120
三丁目見る人と同様、自分の子供時代にノスタルジィを感じてるだけかも。
124この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 19:43:40 ID:HW/qr5QL
三丁目の美化された昭和というコンセプト自体はけっこう好きなのだが、
話や演出がベタ杉で見るに耐えなかったな。
125この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 20:31:11 ID:XvVVKnB4
東京暮色、借りてきました
126この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 21:35:11 ID:6+OPgka9
晩春と麦秋を見た。
晩春は台詞回しがおもしろかった。原節子はちょっとあぶない・・・
麦秋の方がエピソードがいっぱいつまっていて深い感じはするけど、
どちらかというと晩春の方が好きかな。
127この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 05:16:23 ID:PzxJuNlU
「麦秋」もう一度見ました。
娘の結婚話なのだけど、本当の主役はじいさん夫婦のように感じました。

質問なのですが、トロ、ハマグリが好きで、海苔巻が嫌いだとなぜ変態なのでしょうか。
もうひとつ、雨降りで旅館でこまをふたりで回していたって、何か意味が?

「晩春」で笠智衆が顔を何かでなでているのですがあれは何でしょうか?
128この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 06:19:57 ID:psHjZo+W
つパイパン
129この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 08:29:58 ID:PzxJuNlU
ハマグリ=女性性器
海苔巻=男性性器
で良いのかな?
130この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 12:24:14 ID:XIYVmLLq
性器なんて、いやらしいなあ、おまい。
もしかしてエロ星人?

つか、そんな言葉書いていいのか?
131この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 12:34:51 ID:XIYVmLLq
やべ、性器なんていうから
立ってきた。
132この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 12:51:49 ID:PzxJuNlU
ごめんなさいませ。
どなたか質問には答えてくださらないの?
答えてくださいよ。
133この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 13:24:58 ID:XIYVmLLq
ここは(;´Д`)ハァハァ 、小津先生についての(;´Д`)ハァハァ
格調高いスレだよ
エロ問答やるなんて許せん!(;´Д`)ハァハァ
134この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 14:38:28 ID:PzxJuNlU
答えてくださらないの?
答えなさいよ。
答えないとぶつわよ。
135この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 16:00:30 ID:guvKr8tu
>戦前は今よりずっと豊かな国だったんだねぇ

どんな時代でも闇ばかりなんてことはありえないよ。

スターリン時代のソ連や文革時の中国ですらな。

俺の親は戦時中は食う物がなくて、いつも腹をへらしてたらしいけど
「戦前は今よりずっと豊かな国」とかいう奴は耐えられるのか?
136この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 16:10:58 ID:C2c23ncs
うちの祖父母は豊かな家庭出身で戦時下で大学行って
花嫁修業だの青春だのを、その時代なりに楽しんでたみたい。
むしろ戦後のほうが貧しかったって。土地とか取られたから。
137この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 19:29:17 ID:XIYVmLLq
性器の話は打ち止めかい?

東京暮色、見てる途中だけど、いいなあ
138この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 19:35:20 ID:C2c23ncs
マムコー
139この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 20:57:13 ID:XIYVmLLq
いま見終わった。
有馬稲子は現代的な顔だね。

五十鈴が家を訪れる終盤で、犬が電柱に、
まさに漫画の中の犬が小便するのは、何かが降臨したの?
それとも犬に水飲ませたりして意図的に撮ったの?
140この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 20:58:13 ID:XIYVmLLq
↑後半の訂正

五十鈴が家を訪れる終盤で、犬が電柱に、
まさに漫画の中の犬がやるように小便するのは、何かが降臨したの?
それとも犬に水飲ませたりして意図的に撮ったの?
141この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 22:22:48 ID:psHjZo+W
あれは助監督の着ぐるみ
142この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 22:48:14 ID:PXoUu89P
>>135
戦前と戦時中じゃ別
143この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 23:00:57 ID:XIYVmLLq
>>141
レス、サンクス。
昔はずいぶん小柄な助監督さんがいたんですね。
144この子の名無しのお祝いに:2007/04/17(火) 03:03:23 ID:RC7tFR1x
有名な人だよ、猫せましさん。
145この子の名無しのお祝いに:2007/04/17(火) 13:25:52 ID:TAav8zVg
戦前の東京。戦後には戦後のよさもあるけど、戦前の美しさは
また格別。街も人も凛としている。

昭和10年(1935) http://www.youtube.com/watch?v=FHW5trSQNgc
昭和12年(1937) http://www.youtube.com/watch?v=FGihn1Lu_mY
昭和14年(1939) http://www.youtube.com/watch?v=QknDkxZ2K_c
昭和15年(1940) http://www.youtube.com/watch?v=bKV2-L4BSWw

貧乏小作農の次男以下に生まれたら最悪だったろうけど
山の手で書生さんやお女中さんに囲まれて育つことが可能ならば
戦前に戻り、開戦を回避したい。
146この子の名無しのお祝いに:2007/04/17(火) 22:38:53 ID:3GVU4WHI
>>145
まだ舗装されていない道も多いので風が吹けば埃が舞い雨が降れば道はぬかるみ
内風呂も少なく街中も家屋の中も人々もみないつも薄汚れている。
衛生状態も栄養状態も悪く医療も福祉も売薬も貧弱で疫病の類は簡単に蔓延し割と簡単に人が死んでいく。

そんな時代で良ければどうぞ。
147この子の名無しのお祝いに:2007/04/17(火) 23:07:29 ID:DjDfKTey
我々が考えているのは結局は人間の世界であって
それは陰惨なものでも血塗れのものなのでもなくて
静かにそこに住めるものなので
それをそう思わないのは
風潮に煽られて新聞の記事に取り付くからである。

あんパンでも食べて落ち着け。南京豆もあるぞ。
148この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 11:18:34 ID:SnMcHFs9
>>146
そこに住んでいた祖父母が「戦前の東京は汚かったし遅れていて
最悪だった。今の東京が一番」といっているならノスタルジー否定も
納得したと思います。それに思い出は常に美化される運命にあるし、
当然いい事ばかりではなかったでしょう。
でも私には、現在の東京が美しいとは全く思えないのです。どうしても
祖父母の思い出の中の美しい東京の幻想に心が傾いてしまいます。
149この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 05:11:11 ID:OEcIVFhE
東京物語の杉村春子は良いなあ、
あの役が無かったら原節子ももっと薄っぺらに感じられたと思う
150この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 08:16:47 ID:HwbSMRsR
愛敬があるからね。
こてこての悪役じゃ覚めちゃうもんね。
151この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 16:26:54 ID:RRP3a+Fg
東京物語の作品構造を考えて思ったのだけど
意外と東京暮色って小津作品の通奏低音が
はっきりと浮かび上がった作品なのかな。
152この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 17:51:26 ID:XhkRSP9d
kara-
カラーに移行する前に本音ぶちまけとこうというような感じ?>暮色
153この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 20:17:48 ID:RRP3a+Fg
まぁ結果的にそうなってるのかなw

紀子三部作にしても家族の離散(麦秋)、
老人の孤独な晩年の始まり(晩春)…が結末だし。

人生を寂廖としたものと捉えていたのかな…と。

反面、「麦秋」の教会や「東京物語」の石仏みたいに
画面を無造作に宗教的にしてしまう監督だから
単純には言い切れないけどね。
154この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 08:37:55 ID:Gvn8piPg
「東京暮色」は好きな作品なんだけど、
有馬稲子がちょっとトガリすぎなんだよな。
155この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 20:24:26 ID:P7vNX043
そこがいいのさ
女はズベってるくらいがいい、という台詞もあったろ?

その後に、父に婚前交渉の有無を聞かれて怒る清純派を
彼岸花で演じたギャップがいいね。
156この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 20:26:05 ID:P7vNX043
先に清純派やって、後にズベ公というのは自然だけど
逆というのが小津の特異な感性か?
いまなら別に大したこと無いけど、当時としてはね
157この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 11:03:52 ID:uEcTwxZJ
「淑女と髭」観た
昭和6年製作かぁ、随分モダンな人だったんだね、小津って
「東京物語」とかにたどり着く前にこういうの撮ってたんだなぁって思うとすごく面白い
この前見た「生まれてはみたけれど」みたいな衝撃は受けなかったけどね
小津映画って奥が深いよな
158この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 14:26:21 ID:Yo9AUNYk
>>148
>でも私には、現在の東京が美しいとは全く思えないのです。どうしても
>祖父母の思い出の中の美しい東京の幻想に心が傾いてしまいます。

久世光彦の向田ドラマみたいに幻想と半ば知りつつそういう世界を作り、かつ
耽溺するのは別にいいんじゃないの? 川本三郎とか小林信彦とか。
小津や成瀬の都合のいい部分だけ切り取るのも構わないと思うし。
もっとも三丁目信者とかまで行くと相当に重症ではあるよな。
159この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 15:48:57 ID:L3ggv4cf
上の方のレスにもあったけど
なんで小津のスレで三丁目と対比して語ってるのか、いまいちわからんのだけどなあ
俺も三丁目は好きな類の作品じゃないが、ここに持ってくるのはいかにも場違いじゃないかな
160この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 15:54:27 ID:sfmw3vcN
小津を観る理由の多くがノスタルジーって人は多いよ。
過去スレでも、バーがどうしたとかそんな話題ばっかりの時期があった。
161この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 15:58:26 ID:FwMiNE33
当時の小津はノスタルジーより
とんがったモダン派というだったのか?

「お茶漬けの味」とか見ても冒頭のの映像感覚はバタ臭くて
エドワードホッパーの絵画みたいだったよ
162この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 15:59:15 ID:FwMiNE33

>とんがったモダン派というだったのか?

とんがったモダン派という感じだったのか?

163この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 16:48:16 ID:Yo9AUNYk
>>159-161
小津をレトロやノスタルジーだけで見てしまうと、「昔はいい時代だった」という誤解だけが蔓延してしまう。
昔の方が犯罪も実際は多かったし貧乏や労働の苦しさも切実なものだった。野垂れ死にも多かった。
(今はデフレ不況でまたおかしくなってますが)

もちろん三丁目信者もさすがに分かってはいるようだが、「仮に幻想でもベタでも
これが分からない奴は非国民」みたいな言い分をするのよね。
僭越ですが、万が一、小津映画もそうした対象になってしまうとすればいかがなものかとは思うのです。
164この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 19:11:29 ID:hwBjISVa
三丁目みたいな人情劇は小津よりも山田洋次のほうが近くねぇか?
165この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 20:00:28 ID:Yo9AUNYk
>>164
山崎貴を山田洋次と一緒にしては山田が可哀想ですよ。寅次郎に対しては完全に
そうだし、善人揃いのとらやファミリーなどを撮るにせよある種の断念や諦念はさすがにあるでしょ?
場のさりげない気まずさや冷たさを撮っても上手いしね。
ただしファンには涙と笑いの寅さんで受けて国民映画になってしまったので、そっ
ちも満足させなくてはいけない。恐らくは相当にシンドかったのでは?
山崎貴にはそういう人間洞察はないだろうしね。

ただブログなどを見ていると、映画オタクな人でも成瀬や小津を持ち出して三丁目
の子供の撮り方は素晴らしいとか書いたりするのよね。1年に何本かしか映画を観ない人から映画オタクまでが
共通してこうした思い入れを吐露して恥じないのは不思議ではありますね。ハスみんとかw
166この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 20:32:25 ID:uHphD3mx
>157

「朗らかに歩め」も、ほぼ完璧な形でフィルムが残っている意外な傑作。
モダンといっていいんだか、なんか狐につままれたような気分になった。
これを見たのがフランスなんだが、となりの女性がケタケタ笑っていた
ところをみると、喜劇なのかなあ。もちろん、サイレント作品。
だけど、フランスの小津への尊敬は高まるばかりで、このときも
満席だった。
167この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 21:25:34 ID:FwMiNE33
いま、小津を私淑してるというカウリスマキの映画観たけど
小津に遠く及ばずと思ったな。

小津は「映画はMOVIEなのに、なぜ止まってるような画ばっかりなんだ」と
言われたこともあるらしいけど
画面を見て退屈したことは無い。
カウリスマキだと、たとえばタバコ吸ってる上半身アップとか撮っても
煙がクッキリと浮かび上がってこないので、
本当に静止画像のように見える。
小津なら煙を際立たせるだろう
168この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 01:27:24 ID:FMj+b4KD
昔のフランスの批評家は
小津のスタイルばかり論じていたが
近頃では「なぜ日本の批評家は
小津の家族像を論じないのか」とか
言い出す始末で大笑いだ。

結局はフランスからの風で動く
日本の一部の批評家が悪いんだな。
西洋の流行はコロコロ変わるんだから。
169この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 03:03:51 ID:Ure06mSo
>>159
>>なんで小津のスレで三丁目と対比して語ってるのか、いまいちわからんのだけどなあ

118のことなら何も対比なんかしてないだろ。流れをちゃんと読めよ。
三丁目の話がその上で出てきたから反応しただけ。
対比させていると指摘するのがよくわからない。
170この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 03:30:30 ID:belKLwDc
「お早よう」をDVDで初めて観たが、なんですかこれ。屁の音ばっかりぷーぷー
聞かせて、観客なんて屁の音を聞かせてりゃいいっていう小津の増長も
ここまで行ってたんですね。映画にストーリーはいらないとか豪語してたらしいが
最初から最後まで自分のスタイルの押し付けばかりが鼻についてムカついた。
いい天気ですねぇ ほんとにいい天気ですわねぇぇ
こういう会話が大事だとか言っちゃって、オノレのスタイルの厚顔無恥な正当化まで
やってやがる。馬鹿の一つ覚えもいいかげんにせいよと言いたいね。
171この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 04:51:03 ID:X7nSfeE1
>>169
その後のレスの流れを見れば
無理矢理小津とくっつけて、ただ三丁目批判したいだけのレスがあることは確かだろ
もっとも>>118
<俺が全く三丁目が駄目だったのも多分それが原因。
かといって小津映画が当時の現実を捕らえているのかどうかは、
自分が生まれる前だし良くわからないけど。>
ってえのも充分その流れ、>>159の言う対比してるのに該当してると思うが
自分で書いててわからないか?

172この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 08:47:06 ID:I/o/NCRH
>>170
俺も好きじゃない。
小津には珍しく失敗した作品の一つだと思う。
あれはちょっとやり過ぎたね。
173この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 10:31:10 ID:9DuU2uy3
そうか。俺は好きだな>おはよう
174この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 10:36:56 ID:Ure06mSo
>>171
それが対比っていうのか?
レベルの低い映画の話題を出すこと自体が駄目だって、
高尚な小津映画のスレでそんな話題するなって?
おまえ何かあまりにも寛容さに欠けていないか?
しかも1回同じことを指摘してある、とっくに終わった昔の話題をわざわざほじくり返してなんなんだ?
175この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 18:13:14 ID:8b8/ydvz
「風の中の牝鶏」観た
まず感じたのは小津らしくないストレートな映画だと思った
やぼったくて感情むき出しでまぁ、とにかく粋じゃないんだよ
よく言われる黒澤映画に対する悪口みたいなものがすべて当てはまるような・・・
だけどね、俺は大好きだなぁ
この前みた「父ありき」が計算されつくした完成度の高い映画だったのに
それから6年後にこれを撮った、その間に戦争が有ったんだよなぁ
そういえば「宗方姉妹」もよく似たテイストだよね
この時代の男は女を殴ることぐらいしか出来ることが無かったんだなぁ
で、最初に書いた「小津らしくないストレートな映画」こそ
もっとも小津らしい隠しておきたいナイーブな部分なんじゃないかと思った
ちなみに・・・同じ文脈で黒澤も大好きです

176この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 19:32:40 ID:yt4SgoNg
>175

「風の中の牝鶏」は、あの階段から落ちるシーンを見下ろす視線で
撮っていたな。
まあ、何十年前かにちらっと見た記憶なので、あんまり自信がないが、
およそ、小津らしくない。
まだ、戦後作品をふたたび作り出したころだろうから、
後年の「小津文法」が、まだ固まっていなかったんだろうな。
しかし、この作品は漏れも大好きだ。
177この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 05:05:42 ID:iUYhjF60
>隠しておきたいナイーブな部分

って、まさにそんな感じだよねぇ。

脚本の協力がドラマツルギーを鮮明にする斉藤良輔のせいかも
知れないし、戦争の影響もあるだろうし。

成功作とは、いえないかも知れないが妻の背中で組み合わさる
両手が祈るような形になるところでじ〜んとした。
178この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 09:48:23 ID:b93g6fV4
題材が小津の演出話法と合ってないような気がするんだけど、
演出力があるから、水準以上の作品であることは確かだよね。
他の作品の質が高すぎるから、不遇な扱いを受けるだけで。
179この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 18:54:29 ID:hf4NBJUe
柄本明の息子が、映画芸術の現代邦画を語る座談会に参加して
最後の方で、最近観た面白い邦画は?と訊かれて「牝鶏」を挙げてた。
そして、「若いのに関心だねえ。それに比べて、話題の現代邦画を喜んで見てるような
連中は・・・」みたいなまとめ方で終わったのが
虫酸が走ったっす
180この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 21:46:25 ID:PH0QN3KV
伝えたい事の大きさ深さ重さと伝えたい気持ちの大きさ深さ重さ
伝え方の上手下手はそれぞれ別だからな
xyzの軸で立方体にして計算すると判りやすい
牝鶏は気持ちの軸が大きすぎていびつな立方体になってるけど
体積は大きいと考えるとフェアな批評になるように思うな

181この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 22:52:24 ID:4EHtOUkk
>>179
映画芸術の座談会でさわやかだったら、かえって気持ち悪いだろ?
182この子の名無しのお祝いに:2007/04/24(火) 08:22:38 ID:KsOCpzPx
ところでギャグマンって何??
183この子の名無しのお祝いに:2007/04/24(火) 08:26:47 ID:Fledg6ap
映画芸術って、だいたいここらへんを褒めて、ここらへんを貶しておけばオッケーみたいなのが
かなりあざとくて鼻白むわ
184この子の名無しのお祝いに:2007/04/25(水) 18:44:17 ID:b2hJCA0b
>映画芸術
そういうノリで、パッチギが高得点取ったが、ワーストに投票したヤツがいて
山下敦弘のリンダリンダリンダが一位になったとき
嬉しかったなあ
185この子の名無しのお祝いに:2007/04/25(水) 22:37:32 ID:YbbqtwHh
リンダは良いよね
どこがどうって言われても、納得してもらえるようなことは提示できないんだけれど、
小津映画と共通する部分が多分に含まれている映画だと感じた

感じちゃったんだもん
186この子の名無しのお祝いに:2007/04/25(水) 22:41:48 ID:rxF9/f4i
カルメンマキ&小津
187この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 19:55:32 ID:kVRlqeAv
>>185
ラストの、
「終わらない歌」と誰もいない校舎やプールと無表情な聴衆のカットバックは
小津映画にに似たようなのがあるときいたけど
それにあたる小津作品は見てない。
分かる人、いる?
188この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 19:56:08 ID:kVRlqeAv
>>186
しばらく考えてやっと意味が分かったwwww
189この子の名無しのお祝いに:2007/04/27(金) 04:40:21 ID:qH/jjIJA
>>187
あの風景ショットの使い方はどれがと言う話でなく小津っぽい。
190この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 10:25:14 ID:PQQm3YE+
東京物語、見たけど、なんかいまいちかな
集大成すぎて薄く感じるのかな
191この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 10:51:01 ID:PQQm3YE+
中村伸郎が、哀川翔に見えた>東京物語
192この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 16:27:34 ID:f9aOn9Jq
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   ワシも出とった
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
193この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 05:58:09 ID:s/C5pi9S
>>190 東京物語は小津作品で一番リアルな作品だと思う。死に対する受けとめ方の年代の違う者の差の描き方等、私が実際に経験した通りであまりにもあからさまに描写したこの映画にある種の畏怖さえ感じた。
194この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 01:14:42 ID:8XRm/WJN
東京物語で、カメラが移動(orパン)するのって、一カ所だけかな
笠夫婦が道ばたで食事した後歩き出すところ
バスはありゃ移動っていうのかどうか知らないが、それ以外にということだが
あと、熱海の堤防のラストでは動いてたっけ?

195この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 06:17:23 ID:rCExzHHa
東京物語は残酷物語
196この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 09:41:14 ID:rCExzHHa
「秋刀魚の味」を見た。

 娘を嫁にやるというのは「晩春」や「麦秋」と同じ。しかし
カラーだし、団地が出てきて、女が強くなってきて今と地続きという感じがした。
最初の方を見て長男夫婦は上手くいかないなと思ったけど、その後
彼らが上手くいかないことをほのめかす演出はなし。愛があるから上手くいきますってそうかなぁ。
もう自分が生まれる時代に近くなっていたんだけど、まだ戦争の話。20年は経っていないんですね。
若いサラリーマンが大本営を茶化してるシーンで遠くなったことを描いてはいたけど、
昔の手法をまだ取り続けている事にやや違和感と、それゆえに時代の移り変わりを感じさせます。

 ノスタルジーで小津を見るのはよくないという意見がありましたが、そうでしょうか?
「晩春」や「麦秋」にあって「秋刀魚の味」になくなっているものは確かにあるような気がする。
IMDBとか見るとごく普通の日本の家庭を描いているなんて書いているけど、この時代には
まだ少ない中流の上ぐらいの階級、戦後直後で大学の教授、医者は今以上にステイタスも収入もあったでしょうし、
見る観客もそういう上の階級のしゃれたものをの憧れなんかもあったのではないでしょうか。
また地方と東京の差も今とは比べられないぐらい大きかったし。
「秋刀魚の味」では時代のリアルさが出ている分、ある種のノスタルジー感は感じなかった。
でも面白かったのは、黄門さまと岸田今日子のバーのシーンのお陰ですかね。

 今我々がみると原節子の振る舞いや喋り方等リアルではないけど当時でもそうなのでは?
元々そういう映画世界を作っていたのでは。それなのに今でも、外国でも通じる普遍的なものを描いている
というのが不思議なところですね。とこの映画を見て思った。
197この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 11:50:53 ID:mx8VuqIH
>>193
親の死に対しての反応がリアルっていう意味じゃそうかもしれんが
先に、伊丹のお葬式とか、成瀬の「娘妻母」とか、喜重の「人間の約束」を
観てしまったからな。
俺自身がかなり子供の頃に実母を亡くしたんで
親の死というものが、映画やドラマに出てくるような感動的な感じじゃない
というのは当たり前の感覚としてあったような
198この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 11:53:04 ID:mx8VuqIH
成瀬のは、死んでないけど、老いた親への必ずしも温かくない反応ってことでね
もちろん、べつに、邪険にしてるというのとは違うんだけど、な
199この子の名無しのお祝いに:2007/05/03(木) 11:39:15 ID:Z8s99kM3
親子でありながらも、それとなく関わっているに過ぎないという、過剰なものの
一切排除された無駄のない精神性というか演出が、やっぱり美しいと思います。
これが現実にかつて日本のどこにでもあった本当の世界を描写していると錯覚し
てしまうのは、現代の人たちの勘違いや思い込みでしょうね。
ですがあの空間、あの静かな場所に行きたい戻りたいと思わせるのは、悟りの場
へ身をおいていたい、何にも惑わされたくないという憧憬の表れなのでしょうね。
どちらかというと、かつての日本人はそういったものを心のどこかに密かにしま
っておけるだけのよさがあったのでしょうね。
200この子の名無しのお祝いに:2007/05/03(木) 21:55:51 ID:J2jUqn0X
>>196
産経新聞で連載が始まった「小津の家族」というのを読んだら、
戦後の小津が中流の上ぐらいの階級を描くようになったのは
庶民が喜八のような心の美しさを失ったからだ、という意味の
小津の発言を引用していたのだが、実際どうだったんだろうね。
201この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 10:35:35 ID:Ss5aNkn4
>喜八のような心の美しさを

岡本喜八の映画に出てくる庶民のような心の美しさってこと?
喜八ってそんなに庶民を描いてるの?
ブルークリスマスしか観てないから知らないけど
202この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 11:10:33 ID:uKrCxoy0
…何と申しましょうか
203この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 14:28:46 ID:MQIOr10p
石炭をくべたんでしょ?
話のもっていき方がわざとらしすぎる
204この子の名無しのお祝いに:2007/05/05(土) 13:15:11 ID:vmKlh37q
自分はいままで

浮草、秋刀魚の味、お早よう、秋日和、彼岸花、東京暮色、東京物語
お茶漬けの味

を観ました

順位をつけると

1浮草 2お早よう 3彼岸花 4秋刀魚の味 5東京暮色
6秋日和 7お茶漬けの味 8東京物語

です。
みなさんも、この8本の間で順位をつけろ、コルァ!
205この子の名無しのお祝いに:2007/05/05(土) 14:30:12 ID:h+diOEXE
>>201
小津の初期作品に「喜八もの」というジャンル?があるらしい
漏れは「出來ごころ」しか見てないが
206この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 17:13:45 ID:2s51rFQu
俳優時代の岡本喜八が出てるらしいね
207この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 21:19:07 ID:dDOrEdfn
     ____            |
   /      \           |
  /  ─    ─\         |
/    (●)  (●) \     (>>206
|       (__人__)    |       J
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ "  /__|  |
  \ /___ /   岡本喜八も天本英世も出ていない。
208この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 20:32:05 ID:QPpTMpzu
おまいらギャグマンって何かそろそろ教えてくれよ
ぐぐったけどわかんねぇんだよ
209この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 23:45:05 ID:mkRLZE7S
ゼェームス・槙ってのも解らん
210この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 00:56:40 ID:RTe36Jz5
ギャグ・マンというのは、映画のためにギャグを作る人のこと。
今でもハリウッドなんかには、専門の人がいるんじゃないかな。

「ゼームス・槇」というのは、ゼームス坂から取ったと聞いたが。
211この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 02:21:32 ID:VgTZnU5m
ジェームス三木から取ったんだろ。
未来からパクるなんて、やっぱ小津は天才
そうだろ?>>1000
212この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 15:24:00 ID:n6m/JhAd
1 秋日和 2 秋刀魚の味 3 彼岸花 4 東京物語 5 麦秋 6 晩春 7 一人息子 8 父ありき
213この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 02:13:50 ID:V4muNQ4O
1 秋日和
2 晩春
3 東京物語
4 小早川家の秋
5 秋刀魚の味
6 彼岸花
7 麦秋

8 早春 浮草 お早よう 東京暮色

同音異曲だけど、バリエーションを楽しんでる。
メッセージ色が希薄で様式の完成度が高い『秋日和』が一番好き。
下位の4作は題材が微妙に小津らしくない感じ。
214この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 10:23:30 ID:P4kwXRKD
俺は原節子があんまり好きじゃないからなあ
成瀬や小津は好きだけど彼女を多用するのが。

有馬稲子、桑野みゆき、京マチ子、若尾文子、山本富士子、岡田茉莉子
このへんの艶っぽい女優がいいな
原は「永遠の処女」なんていわれて、それセクシーさが無いってことにも
通じない?
215この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 11:01:35 ID:6uo+5sAY
小津を見ていて
たしかに原節子は面白くない。
と思っていたら
成瀬でびっくり。
ちゃんと演技ができるじゃないか
って。
216この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 11:03:11 ID:6uo+5sAY
岡田茉莉子はいいんだよね。
なにか小津の
思い入れがあったのかな。
217この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 12:27:55 ID:P4kwXRKD
>>215
「娘妻母」の原の演技は悪くなかったけどね
218この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 21:21:38 ID:Gi/DPFY3
小津映画はやはり飯田蝶子じゃないと
219この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 16:08:21 ID:ykxt22FL
好きなシェイクスピア作品、投票・ランキングなんてサイトがあったけど
小津でそういうのはない?
220この子の名無しのお祝いに:2007/05/17(木) 10:49:12 ID:uhan4grE
投票・ランキングじゃないけど新しい小津サイト見つけた
ttp//ozu-san.com
221この子の名無しのお祝いに:2007/05/17(木) 10:56:28 ID:uhan4grE
222この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 16:58:53 ID:yKFHPU/5
小津安二郎の94%は努力で出来ています
小津安二郎の6%はマイナスイオンで出来ています
223この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 21:46:12 ID:m2lympAD
東京物語 - 原節子  小津安二郎 (1953)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jBayviGLPNk
224この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 21:48:59 ID:m2lympAD
Yasujiro OZU on trains & automobiles
ttp://www.youtube.com/watch?v=rTGqZ3upfBc
225この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 07:53:47 ID:bZIOEQNT
木下恵介BOXの廉価版出すなら小津も出してよ。松竹
226この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 10:05:56 ID:Q4husSzW
木下恵介BOXは売れなかったから値引き?
227この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 03:42:41 ID:EWKjg3Ph
東京物語を見ました。
もう何度も言われていることだろうけど、
笠智衆の棒読みは何とかならなかったんだろうか…。
直前に黒澤の「生きる」を見たせいで、
どうしても志村喬と比べてしまい非常に気になった。
228この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 07:19:48 ID:8b75oySI
逆に「生きる」の志村喬はやりすぎだしな。
小田切みきとのシーンとか。

「東京物語」の時計を遺品分けするシーンと好対照だな。
229この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 16:06:32 ID:JBogXGVz
「小早川家の秋」見ました。

冒頭の森繁と加東の飲むバーのホステス(やや目が離れ気味の)は
とてもセクシーですね
なんという女優?

司葉子とか原節子とかはあまりセクシーと思わないな
ギスギスした感じ
230この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 17:09:52 ID:JBogXGVz
環三千世でした↑
231この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 17:28:31 ID:UZQDDEcR
>>227
笠智衆は何やらせても一緒だから・・・
232この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 17:36:46 ID:jFmSQc9W
東京物語の笠智衆に関しては逆にリアルに感じたけどなあ
田舎のオヤジって、ああいう抑揚の無い感情をハッキリ出さない話し方する人多いから
233この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 18:15:55 ID:LzizFVLD
>>227 >>231-232
映画でもTVドラマでも、笠さんは作品によっては微妙に小芝居をしている。「棒読み」
「何やらせても一緒」というより、途中でああいう芸風がウリになることに気づいたんだと思う。

「東京物語」も、もちろん監督の意図の通りだよ。
234この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 18:46:37 ID:+LlZSiFh
「東京物語」では笠さんの役柄があまりにも生々しい志村や三船キャラ
だとブチ壊しになるんでない?
あの淡々とした雰囲気で、劇中中盤で仲間達と酩酊した時に、それまで
心に秘めていた息子達への不満が出てくるところに観客もハッとする
んだよ。
235この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 18:51:34 ID:hM1GfUmK
小津組の感覚で他の組にいったら、何か演技してくれと言われた
236この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 21:14:02 ID:JBogXGVz
勝俣州和みたいだな
欽ちゃんに、台本なんか読まないのが一流の役者だと言われて
月9のトレンディドラマに台本読まずに参加して
それ以降ドラマの仕事来なくなったwwwwww
237この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 21:15:19 ID:JBogXGVz
勝俣州和=笠智衆

テラワロスwwwwwwwギガワロスwwwwwwwwwww
238この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 08:07:07 ID:aQK5KOt8
>>230
「底抜け忍術合戦」をラピュタでやるぜ。

> 若武者姿も凛々しい環三千世を助け
239この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 08:08:55 ID:aQK5KOt8
>>235
「それから」で森田と一瞬険悪になったらしいな。
240この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 08:41:11 ID:Fgu+8hPs
>>238
トニー谷も出てるんだね
241この子の名無しのお祝いに:2007/06/05(火) 14:40:29 ID:GvfaHC/5
242この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 00:07:16 ID:x1SxYwxY
>>241
ttp://www.asahi.com/culture/update/0602/TKY200706020175.html
小津映画 カットの平均秒数、場面ごとに統一
2007年06月05日02時49分

日本を代表する映画監督の小津安二郎(1903〜63)が、映画を構成する
最小単位である「カット」の平均の長さを場面ごとにそろえていたことが、
東京工業大の佐藤大和・特任教授(音声言語処理)の分析でわかった。
各場面を締めくくるカットを調整弁にしており、小津映画の魅力である「心地よいリズム」の源ではないかという。


小津映画でのカットの長さの調整例
映画の1場面は複数のカットからなる。小津映画は他の作品と比べてカットの数が多く、1カットが短いのが特徴だ。
佐藤さんは晩年の6作品についてカットの数と長さをコンピューターで分析。
「麦秋」(51年)と「東京物語」(53年)はカット数が各800弱で、1カットの長さは平均9.7秒と10.4秒。
「彼岸花」(58年)と「お早よう」(59年)、「秋日和」(60年)、「秋刀魚の味」(62年)は
カット数が802〜1103で、平均の長さが6.8秒か6.9秒だった。

さらに、それぞれの作品の場面ごとに分析したところ、前の2作品は1カットの長さが平均10秒前後、
後の4作品は6.5〜7.0秒でそろっていて、各作品で最初から最後まで一定のリズムを刻んでいることがわかった。

小津映画は、会話の場面では登場人物が1人ずつ話すアップのカットの後、
全体の状況を説明するカットで締めることが多く、このカットが調整に使われていた。
例えば1カットが平均7秒の作品の場合、3人の人物が順に7秒、3秒、5秒としゃべると、
全体状況のカットを13秒にして、4カットからなる場面の1カット平均の長さを7秒にしている。

「小津安二郎の芸術」などの著書がある映画評論家の佐藤忠男さんは
「新しい着眼による面白い研究だ。小津は形式美を重んじ、
映画の編集ではフィルムのコマ数まで細かく指示していたと聞く。それが数量的にも裏付けられた」と話している

ttp://www.asahi.com/culture/update/0602/images/TKY200706020179.jpg
243この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 00:19:27 ID:8vN7IJP+
なんかそういうこと知っちゃうとシラケね?
244この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 00:48:59 ID:zahyJaIG
>>243
小津は現場でストップウォッチを持っていたと言われるしね。>>242みたいな研究
は初めは面白いんだけど(佐藤大和さんご苦労さんです)、すぐにバカな研究者・院生が
追随して無駄なデータ分析の量産を始める。
この研究でいえば、後期になるにつれカットの秒数が短くなったことが
どう内容や物語に影響を与え得たか? まで論じ尽くせれば面白いとは思う。

つか、>>243みたいなテクニックは実作者は無意識のうちに体得して使っていることが大半。
ただ、ああいう人たちは素人や研究者にはあんまり微に入り細に入り教えないんだよね。
だから「研究」して探り当てないといけない。
まあ大半の観客・批評家が感覚で分かっていた小津の「韻を踏む」作風を改めてデータ的に裏付けた
のは凄いとは思うけど。こういうのは体力勝負だな。今はパソコンのソフトやプログラミング
でこういうのは簡単に出来るのかしらね?
245この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 02:54:29 ID:WMwvmn6+
統計解析ソフト使っているはず。時系列を扱える奴。
この程度ならSPSSで十分。
246この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 03:03:31 ID:Rz9qv+zw
小津の作品論は外国人のものに面白いものがある。
「映画の詩学」(著者は忘れた、大学教授だ)なんか、
ひとつひとつの作品を分析するのではなく、ひとつのテーマをあげ、
それに対するたくさんの作品のシーンが次から次へと出てくる。
サイレント作品だろうが、黒白だろうが、カラーだろうが、関係なく例としてあげている。
あれを読みこなせる人は何人もいないだろう、と思う。
確か、ビデオが出始めたころの本で、大変な苦労をして,のこっている作品の
ビデオを集め、全部見るのはもちろんだが、あの書き方は、気になるシーンやカットを
繰り返して再生し、分析にいそしんだことは確実。
ある意味、ものすごいオタクの研究成果だな。
247この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 14:37:53 ID:SyrUM8YP
そのうちカットの長さを揃えることに血道をあげる映像作家様やら
カットの長さが揃ってないからクソとか言い出すシネフィルが
ぞろぞろ出てきそうな気がする
248この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 17:57:18 ID:LU6mTt86
晩年の6作品てのがなあ
これがサイレント時代とくらべてどうかってのは興味ある

最近でもたけしが24コマを計算して編集してるって言ってたし
意識的無意識的を問わず、テンポをフィルムのコマで"感じてる"監督って多いんじゃないの?
249この子の名無しのお祝いに:2007/06/07(木) 03:33:59 ID:GHImZ6fu
そうだよね。 「小津の7秒」って、よく言われるけど、
どっちかというと、ええと、10フィート8コマか?
小津さんの感覚としては、そっちだったんじゃないか。

台詞尻が10コマ、台詞頭が6コマ、ってのもあったね。
250この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 22:15:58 ID:TV30UzKb
屋内でのカメラの高さは、床(畳)から何センチくらいかデータありますか?
あと、画角を知りたいんですが知っている人いらっしゃいますか?
35ミリカメラに換算すると、やっぱり標準の50ミリですか?
251この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 22:39:53 ID:JrzrmntB
>>242
その点については、佐藤先生は随分と前から調べいてたみたいだよ。
というのは、「東京物語」の上映の時に佐藤先生が最前列でカウンターとストップウォッチを手にデータを採っていたのを目撃したことがある。
25年も前、ビデオが普及するよりも前の話。
252この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 01:25:52 ID:MT/AozuW
>>250
見る限り、ほとんど50だったんじゃないかと思いますよ。

40も「標準」ですけど、引くと端が反れる(襖とか)ので、
それを嫌って避けたらしい、と何かで読んだ覚えがあります。

あと、ポジションは、カット別に、かなり違うように見えます。

小津組で使っていた、赤塗りの脚を見たことがあるんですけど、
これは、2フィートぐらいの、いわゆる「ベビー」なんですね。

でも、脚を全開して、スレスレで撮ることも多かったでしょうし、
加藤泰さんみたく、穴を掘らせることもあったかもしれません。

だから、「これが小津だ」という高さは、決められないでしょう。
253この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 17:32:01 ID:Hp2/MbZp
三上真一郎に小津監督が「木下恵介監督の映画は好きか?」と
聞いてきたから、正直に「大嫌いです」って答えたんだって。
そしたら小津監督は「安心しろ、向こうもお前を好いちゃいない」。
254techno pop:2007/06/12(火) 19:14:50 ID:AIs7sn3s
小津の作品って映画館で今見る価値はあるのでしょうか?
教えてください。
作品自体は面白いのでテレビで見る価値はあると思うのですが、
大画面で見る必要はあるのでしょうか。

話は変わりますが笠智衆は老人役を若い頃からやっていますが、
死ぬ役というのはやったことがあるのでしょうか。こちらも教えてください。
255この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 23:40:47 ID:hssK0WCh
>>254
>大画面で見る必要はあるのでしょうか。

ある
見ると驚くぞ
256この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 01:46:40 ID:JxQOzqz+
>>254
つ「父ありき」
257赤かに:2007/06/13(水) 12:33:24 ID:kvVSH+OT
258techno pop:2007/06/13(水) 22:05:57 ID:nY7UgwCF
>>255
よくわからないので、教えていただきたい。

>>256
ありがとうございました。今度機会があったら見てみます。
259この子の名無しのお祝いに:2007/06/14(木) 01:45:31 ID:s3RxBmvb
あ・き・れ・ま・し・た
260この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 06:41:24 ID:9M4wNzPI
>>258
スクリーンで見ると、普通の日本家屋の空間が違う感覚で
捉えられるんだよ。
テレビの画面とは全然別種の体験。
261この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 20:51:57 ID:f+R3Pvcr
テレビ画面だとなぜか平面的になってしまうんだよね
たぶん大きさが必要なんだろうな
すべての映画についていえることには違いなんだけど
小津は、銀幕に投影するとどうみえるかに異常なまでの感覚を持ってたんだろう

有名だと思うが、小津の映画では、画面の端で部屋や人物が「切れる」ことがほとんどない
画面の「端」というものが世界の端なんだよね
東京物語ではたぶんたった一カ所しかないが、映画館でみると
そこで老夫婦の寂寥がまるで現実の痛さとして伝わって来るぞ
262この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 00:53:07 ID:gjtYWOqk
小津映画のセリフってなんであんな白々しいというか作り物くさいわけ?
263この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 09:38:04 ID:AU+bv0Gz
>>262
作り物だからに決まっとるだろが馬鹿野郎 
264この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 12:28:21 ID:XfC9wEXy
小津の最高傑作は「浮草」
265この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 14:33:40 ID:2Z138M1E
いいね。灯台のカーテンショットをパソコンの壁紙にしてるよ
266この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 15:18:11 ID:dbswCkXQ
やすじろう と読むのか。
今まで あんじろう と読んでいた。
267この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 16:34:12 ID:8MdWQkTY
浮草は俺も好きだ。
小津の中で一番エロいのはこれだと思うが他にある?

キスシーンがエロい
268この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 18:08:50 ID:GhNffCk+
小早川家は浮草よりエロいと思うぞ
269この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 22:11:54 ID:mU0Shss4
小津には黒澤や成瀬に見られる傑出した作品は無いが、他のどの監督より
外れが無い。
殆どの作品が標準以上で驚異的な安定感を持っている。
270この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 22:22:05 ID:8MdWQkTY
>>268
どの辺が?最近、小早川も観たばっかりなので残像さめやらぬうちに
指摘してみてくれ。

アラタマ三千代とホステス役の環三千世の
「ミチヨ・コンビ」はセクシーだったな。
本人の魅力もあるだろうが撮り方もね。
成瀬の「女の中にいる他人」のときのアラタマはあまりセクシーに見えなかったから
やっぱり小津側の意図なのだろう。

あとは、浪花千栄子の娘が複数の外人と付き合ってるというのも
セックスまでの関係だと考えればエロい(;´Д`)ハァハァ
でもあの役の女優はあんまりセクシーじゃない。
成瀬の「娘・妻・母」にも出てたね。

原節子と司葉子は、好みじゃないのでパス。
271この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 22:24:41 ID:8MdWQkTY
エロいというか
カラーの小津作品は、「お早よう」も含めて
艶があるよな
272この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 22:28:09 ID:E8YMAhp3
>>269
小津の監督した作品のニ、三割はフィルムが焼失してるから
その意見はあまりアテにならんよ
273この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 04:08:07 ID:DnAmOPB5
「エロ神の怨霊」なんかが発見されて
(ノ∀`) アチャー な出来だったとしても
やっぱり批評家は褒めるんじゃない?

というか、俺は見たいけど、伊達里子。
274この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 04:56:46 ID:BS9jWy7v
誇張なしで、小津のサイレント作品はふつうに楽しめる。
1920年代後半から1930年代は、世界映画史上でも
トップだったな。
パリでは普通の映画館で、ふつうにサイレント作品を上映する
数少ない監督のひとり。
275この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 10:01:34 ID:fiSevJwF
今気づいたけど、前スレ張ってないんだな。

小津安二郎の映画
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1097959413/
お祭りの後に〜102年目の小津安二郎 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1115639781/
276この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 18:32:25 ID:qSvrQG2d
小津のサイレントはまだ未見なのですが、「これだけでも見れ!」
というのがあったら教えてください。
277この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 20:17:22 ID:U5sKiN5G
>>276
とりあえず、現在、貴方が鑑賞可能な作品から観れば? いちばんいいのは全部観
ることだろうが。教科書的なお薦めを決めてしまうと、ほとんどの人はそれしか観ないんだよね。
強いて言えば「東京の合唱(コーラス)」(31)のラストにはビックリした。
サイレントなのに歌声が聞こえてくるよう。恐らく、当時はあの場面はレコードを使ったか、弁士・楽士
が盛り上げて文字通り観客と合唱(コーラス)したのではないだろうか? 

>>272-273
現在は断片しか鑑賞できない「和製喧嘩友達」「突貫小僧」(29) あたりでさえ
大袈裟に誉めるからねえ。もう断片が観れるだけでもいいと。誉めておかないと
新しいフィルムが見つかった場合に復元のお金が出てこないからだろうね。
それはともかく、小津のサイレントは素直に面白いですよね。どうせつまんないだろとか
小難しいだろとか思って観ない人が多そうで残念。
278この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 21:42:13 ID:NPgtjwYn
279この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 21:52:32 ID:pPqFqCNg
>>272
例えば遺作から遡って10本を比較するだけでも小津の安定感が
理解出来ると思うけどね。
黒澤、成瀬、溝口あたりは、全盛期をとっくに過ぎて出涸らし
みたいな作品ばかりだったし。
280この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 21:59:19 ID:aOrLocim
2作しか見てないけど小津の映画って何から何までワンパターンなきがする。
281この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 23:35:48 ID:U5sKiN5G
>>279
黒澤はともかく、成瀬と溝口はまだ作家的な余力が残っているにも関わらず肉体的な
寿命が尽きたので、そういう言い方はどうかと思う。

>>280
ぜひ、パターンを変奏して極め尽くすことの意味を噛み締めて欲しい。
282この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 01:16:57 ID:thiydqUF
>280
それは戦前のサイレント映画を見てないから、そんなことがいえるんだよ。
前の質問、小津のサイレンと作品は何を見たらいいか、という問題に
つながる。前の人の返事は正論そのものなんだが、
とりあえず、「生まれてはみたけれど」「東京の合唱」を見るべし。
そのあと、見れるものは全部見たらいい。
「朗らかに歩め」「淑女と髭」「非常線の女」「ひとり息子」「浮き草物語」、まだまだある
けど、小津ほど多面的な監督はいないことに気づくと思う。
283この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 01:30:45 ID:qZ9R4gVQ
支那戦線で大勢殺したんだろうな

「支那人は虫にしか思えない」て書き残してる
284この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 02:23:11 ID:Q0ZKymJJ
>>281
黒澤と木下は遺作はゴミそのものだけど
溝口、小津、成瀬の遺作はそれなりに名作
285この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 04:18:25 ID:ylPf6SKS
溝口 小津、成瀬の遺作もゴミだろ
286この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 08:55:03 ID:dV82X/Cg
溝口の晩年の作品が出涸しって…
作品を観る目が全然ないのね。
確かに成瀬は、会社や凸夫へのお付き合いで凡作もあったが。

>>284
三人とも遺作は「かなりの」名作だぜ。
287この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 14:28:31 ID:dEN1535t
『乱れ雲』や『秋刀魚の味』は名作だけど、『赤線地帯』はどうかな?
溝口監督としては水準作だと思う。
288この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 14:36:44 ID:vlVWUsnU
溝口・小津は普通に名作
289この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 15:54:22 ID:XT/3h+8F
「赤線地帯」は昔、失敗作って言われてたけど、
今は傑作っていう人が多い。俺もそう思う。
290この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 19:26:10 ID:kE9cAWgU
>>284
長生きした前者二人と、比較的早く死んだ後者三人
291この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 20:06:23 ID:rOzmyJI4
「秋刀魚の味」は三上真一郎の下手糞演技のせいで愚作に。
292この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 21:41:02 ID:rzdW66RT
溝口は戦前で終わってる。
戦後の作品はほんの一部を除いて駄作の連続。
とても巨匠の作品とは思えない。
もともとこの監督はムラがあり過ぎて、小津
のような安定感が無い。
遺作は音楽も含めて酷い出来だった。
293この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 23:03:39 ID:qZ9R4gVQ
音楽を含めると小津さんもヤバいよ・・・
294この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 00:44:20 ID:LVxl5tZ5
斎藤高順の音楽は、一応小津と合ってはいるんじゃない?
と言うか、他に合いそうな作曲家がいない。

溝口は、早坂文雄のものはよかった。
邦楽を取り入れて成功していたし。

成瀬はダメなのが多いけど、『乱れ雲』の武満徹だけ例外的に良い。
295この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 02:05:24 ID:LUUmtJ8K
やれやれ
296この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 02:59:46 ID:gqnkQhID
斎藤高順も『浮草』では頑張っていた。
297この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 11:52:21 ID:IJQlYwaJ
斎藤高順の音楽は、単独で聴くのも悪くはない。CDもよく聞くお
さすがに早坂、伊福部、黛の域には到底達していないと思うけど

成瀬の斎藤一郎も、陳腐な部分が今聞くと多いけど、「流れる」なんか見ると画面と実に調和しておる
音楽単独で観賞に耐えるかどうかはともかく、高順と一郎の音楽はけして悪くない
298この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 17:43:57 ID:ySlocHYr
さすがに斎藤高順は勘弁
299techno pop:2007/06/19(火) 21:36:03 ID:P5LUK8mJ
>>260 と >>261 へ
なるほど、大きさですか。
わかったような、わからないような、感じです。
しかし、スクリーンで映されることを考えてたというのであれば、
やはり映画館で見れたら見た方が良いと理解しました。

>>262
『秋刀魚の味』かなにかで肉を買ってきてと頼むシーンでは、
駅の向こう側で買うようにと頼んでいたのは、実体験に基づいているらしいぞ。
300この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 09:07:27 ID:ID3bAXgq
『秋刀魚の味』は小津がゴミ映画撮り始めるところで遺作になったから良かったね。
その後の『大根と人参』は脚本読んだけど、シナリオは完全に自己模倣でひどかった。
よくまああんなゴミから、渋谷実はそれなりに面白い映画に仕上げたもんだ。渋谷天災。
あのまま後10年くらい生きてたら目も当てられなかったと思う。
いい時期に死んで良かったね、小津さんは。
301この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 09:08:58 ID:iyhkS83R
自己模倣なんて、もっと前からやってんだろw
302この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 11:29:13 ID:2mBOlUY1
ニーノロータの音楽って、小津と案外合うかも。
斎藤高順のはニーノロータから毒気抜いたみたい。
303この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 12:09:35 ID:ID3bAXgq
>>301
反復と自己模倣は違うよ。
304この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 12:12:41 ID:iyhkS83R
出たw 屁理屈
305この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 13:49:36 ID:0cMgBH+i
↑屁
306この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 17:01:17 ID:36/m4pTc
笠智衆が歩いてるところにゴッドファーザーのテーマ
307この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 19:52:47 ID:tRO6Ifqw
小津の映画には音楽は一秒も要らない。
初期のコメディだって要らない。
風の吹き渡る音、踏み切りの音、犬の声、カラスやスズメの声、
夕暮れの商店街の音、朝のざわめき、それだけでいい。
斉藤の音楽は邪魔でしかない。
308この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 20:17:08 ID:7T49yHmt
確かに音楽は小津の弱点だな
309この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 20:58:53 ID:CYNc13B3
小津というより
斎藤の才能がなく、しょうもない音楽ばかり作ったけど
使わざるを得ないから仕方なく使ってただけだろ
310この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 21:39:17 ID:Q4atPnZD
>>309
>使わざるを得ないから

なんでよ
311この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 01:18:00 ID:+4XTA6Xj
>>307
むしろ、自然音消すために音楽使ってるのかと思った。
厚田カメラマンのフレームの外側を断ち切るみたいな構図と同様に、
音楽で余計な自然音を刈り込んじゃうとか。
312この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 06:30:46 ID:lPB9tqJa
東京暮色の音楽は秀逸だったなあ
313この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 14:15:38 ID:hmS9gUUf
漫画界の小津=あだち充

というのはどうよ?
314この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 17:12:38 ID:3i9iJkJ+
また、荒れそうな書き込みを・・・
315この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 17:48:57 ID:wsVcR7CX
理由も説明も無い意見は無視ということで
316この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 18:37:03 ID:hmS9gUUf
すまん。
映画界のあだち充=小津、の間違いだった。
317この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 18:38:23 ID:hmS9gUUf
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/adati.htm
ソース↑
小津の名が・・・
318この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 18:46:57 ID:3i9iJkJ+
小津はあだちみたいな売れっ子じゃないし、
あだちは、映画界で非常に評価されてる小津と比べて
漫画界での評価はたいしたことないし。
共通点はマンネリ?
319この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 20:00:25 ID:hmS9gUUf
同じような題材の変奏、それが一種の境地のように見えるという点。

あと上品にエロいところ、
彼岸花で桑野みゆきのボインをさり気なく強調したりして
クーッ!(;´Д`)ハァハァ
320この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 20:06:54 ID:hmS9gUUf
あだち充の玄人評価は悪くないだろう
江口ヒサシが好きだというから

あだちの亜流みたいなラブコメをやっつけるために
「ストップ!ひばりくん」を描いたとか言ってたよ
321この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 20:13:35 ID:EqqLvJMU
小津が後10年生きていたら
木下、野村、山田の運命を変わってたかも
322この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 22:50:46 ID:oJueBL9z
小津と山田ってのがちょっと興味あるかな。
城戸は動脈硬化症の呆け老人だから、
茶坊主山田にまんまと取り込まれていたけれど、
小津はどうだったろうなあ…
323この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 00:02:24 ID:rebHX7ow
>>313
漫画界の小津はきうちかずひろだろ。どう考えても。
あの切り返しは凄い。うんこ座りの小津映画。
324この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 00:50:25 ID:2bqu6I8J
山田って松竹でも
反小津、反木下じゃなかったっけ?
325この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 00:57:36 ID:3BCUkzhh
きうちが監督した映画より後期ビー・バップの前衛性のほうが興味ぶかい。
しかし小津のような記号では割り切れない凶暴性は希薄だと思える。
326この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 15:20:37 ID:bPLuayKu
>>319
桑野「みゆき」っていうくらいだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 19:57:51 ID:FtGuzYoj
>>324
反松竹ヌーベルバーグでしょ。いや反大島か。
反小津、反木下、ってか松竹の旧体制を否定したのは大島。
328この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 20:05:13 ID:oDGGvtlg
>>324
山田が否定したのは小津が持っていた権威を否定していた
そういう意味では考え方は大島に近い
なんたって大島も山田も国立大卒のインテリサヨクだったわけだし
ただし人間的な価値観が全く合わなかったのは事実

そういう意味では
木下も野村も小林も反権威だった
でも山田自身が松竹の家族路線、マンネリズムの代名詞のような権威そのものになってしまったから
今では小津については評価してるはず

大島についても木下が持っていた権威には否定してたけど
木下と個人的な信頼はあったんじゃないの?
それでも木下の作品で女の園と日本の悲劇以外は糞味噌に批判してるけど
329この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 20:22:22 ID:hJM0I0mT
>>328
小津は権威ではあったが、松竹大船の中では作家的に突出した異端だったのではないか?
しばしばマイナスの意味で語られる「大船流」のイメージを作ったのは、もっと野暮ったい、
誰も覚えていないような群小監督のメロドラマ・ホームドラマ・音楽映画なのでは?
プラスとしての「大船流」の代表格が島津保次郎・五所平之助・吉村公三郎あたりだろう。
いずれの意味でも小津が大船流の代表者かというと違和感が残る。

>山田自身が松竹の家族路線、マンネリズムの代名詞のような権威そのものになってしまった

山田の家族路線も実際は彼独自の特殊なものという気がするのだけれど・・・。
「マンネリズム」についていえば、そう見せ掛けて毎回、新しいことや似たパターンの
変奏を試みている山田をマンネリとは呼べんでしょう。山田は「マンネリ」に見せ掛けて観
客を安心させて新しいことをやる苦しみに48回も耐えた。
330この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 20:31:29 ID:FtGuzYoj
でも大船の象徴は小津なんだぜ
331この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 20:46:05 ID:sMfdYYeI
浮雲が成瀬の象徴ってみたいなもんかねえ
332この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 02:46:43 ID:ABcty1j+
「山田はマンネリズムの代名詞」にも、
「「マンネリ」に見せ掛けて観客を安心させている」ことにもハゲドー
矛盾しているようだけどどっちも正しいと思う。

小津ってマンネリと言えそうで言えないようなちょうどいい頃に亡くなったから、
あれ以上作品を撮っていたら「マンネリズムの代名詞」になっていたのか興味ある。
333この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 10:09:16 ID:gov9PZ8h
工夫しているからマンネリじゃないなんてことはない。
同じような話である上につまらないからマンネリなのだ。山田の映画は。
小津後期の映画はそうではない。
334この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 15:32:40 ID:6r/Qq3jx
>>333
小津の映画もマンネリだろうがキチガイw
335この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 16:15:33 ID:HPiDAXiD
赤線地帯、秋刀魚の味、乱れ雲
この傑作を最期に撮ったのはさすがにたいしたものだな
個人的にはまあだだよも好き
336この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 10:46:16 ID:BFEuZL0J
「まあだだよ」に否定的な人が多いのは驚き。
あれはボケ老人の凄まじいボケパワーが炸裂した狂気の妄想映画だ。
小津にも長生きしてボケ映画を撮ってほしかった。
337この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 11:06:31 ID:AbtAr5r3
いかにも黒澤が作りそうな失敗作で意外性がないな。
成瀬の「ひき逃げ」は酷い。
338この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 07:22:07 ID:LaWDnepC
「東京物語」観た。期間をおいて過去に何度目だろう。
20代の前半/中盤/後半で観た時よりも、
30代のそれで、観る度ごとに深さが違う。
改めて言うまでもないが、人生の経験に伴い、画面に描かれている物語の隙間を
読み取る力がついてくる。
自分の中で小津のNo.1は他にあったが、今回改めて観てこれが一番になった。
339この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 07:33:13 ID:GoXH7xf5
340この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 07:36:11 ID:GoXH7xf5
341この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 08:39:49 ID:dKT+uz7f
小津さんは凄いんだけどどうしても音が弱いな
その点溝口は全局面で凄かったな
近松もいいけど特に西鶴の音の入れ方は凄い
赤線の実験性も特筆すべき効果を挙げている
342この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 08:50:04 ID:2KYWWZDl
音が弱い、そこがいいと思うんだが・・
343この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 09:14:43 ID:dKT+uz7f
音の効果というのは音に助けられる度合いではなく
音を使う手段の的確さという意味
蓮実あたりの映画は観るものだという観点は分かるが
作品において音を使う意図は批評が細分化していくにつれ
演出の側面でより問われてくるんじゃないだろうか
344この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 09:58:04 ID:nT2JgpLC
小津はサイレントの人だから、
どうでもいいような感じの音楽が良かったんじゃないか。

成瀬の映画にはいい音楽がついたものがある。
しかし、例えば、黛「女が階段を上る時」、武満「 乱れ雲」あたりは、
気に入ってなかったらしい。
二つとも他の音楽はもう考えられないくらい合っていると思うが、
あれは藤本、金子、菊島あたりが強く推したのかね?

小津は多くのことを自分で決めるから、
がっかりするような駄作がほとんどない。
いつも自分の力量通りの水準以上の作品が作れる。
けど弱点も残ったままだと思う。音楽と美術。
345この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 12:29:04 ID:omvY4QEH
>>344
『浮草』の美術や撮影や照明はさすがに大映だけあって立派なものだけど、カラー作品の中では
一番出来が良くなかった。
ガッチリした美術と宮川一夫の流麗なカメラとベタな人情話、なにもかも小津には合わない。
同じスタッフで誰か大映の監督が撮ったとしても、大して変わらないだろうと思う。
346この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 15:31:09 ID:1g/YEHJx
斎藤一郎はもっと評価されていい

と思うんだが
347この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 16:22:41 ID:KVYNIVwJ
小津の緻密な画面構成に、下手な音楽は不要
348この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 16:54:18 ID:IZhCmjid
どんな音楽ならok?
349この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 16:57:05 ID:nF0Q/tdO
万城目正
350この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 18:05:18 ID:JMeFxQF0
>>344
小津の美術はモノクロ時代は割合にリアルじゃないの? カラーになると恐ろしく抽
象的に見える。この頃は構図と編集もますます独自色が濃くなるから、それだけ
趣味性が突き詰められていったということなのだろうが。

>>345
>同じスタッフで誰か大映の監督が撮ったとしても、大して変わらないだろうと思う。

意図して模倣しない限り、そんなことはないでしょう。
351この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 21:10:10 ID:1g/YEHJx
「宗像姉妹」も「小早川」も、中古智じゃなくて下河原なんだよね
小津映画を中古のセットで見てみたかったな
小津が、成瀬に遠慮したのか
中古が成瀬の仕事で忙しかったのか
352この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 21:20:17 ID:S7NXg0oG
中古さん、きっと小津のぐちゃぐちゃ細かい指図に切れて飛び出してるよ
353この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 21:49:09 ID:/homJAqJ
小津映画の音楽に横浜銀蝿
354この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 00:40:39 ID:VUGc79Mo
>>335
別にそれが最後のつもりで作ったわけじゃないけどな
たまたま死んでしまって最後になっただけで
そういう意味では黒澤が67年ぐらいに急死して赤ひげが遺作なんて凄いっていってるようなもの
355この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 01:56:25 ID:7OgGNgVt
どうでもいいけど「こはやがわ」なんだな
映画観るまで「こばやかわ」だと思ってたよ
ところで松竹以外の作品は不当に小さく扱われてるように思うのは勘繰り過ぎかな
俺は「娘を嫁にやるシリーズ」も好きだけど他の作品も大好き
人に薦める時はなるべく松竹一本他一本って感じで薦める

356この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 06:30:49 ID:V6sk4rS9
354
誰もそれを最後のつもりで作ったなんて言ってないわけだが
最後の締めに優れた作品があったという事実のただの指摘に
チンケないちゃもんつけるのもずいぶん偏屈だな
357この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 14:58:12 ID:O+JsA+tO
映画監督が「最後のつもりで作った」作品て、どんなのがあるかな

「人情紙風船」はちと違うが、そうなることを予感してた
ラングは「マブゼ」をそういう気持ちで作ったのか?
「スパイゾルゲ」は間違いなくそうだ
ベルイマンとかハヤヲは、どういうつもりなのかワケワカラン
中島貞夫の「決着」もそうなのかなあ
伊藤大輔の「幕末」もそうなのか?

358この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 09:52:57 ID:a6sw80/x
「マルタイの女」
359この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 10:27:30 ID:+veGzONZ
>>355
俺もそう思う。
「浮草」は後期の傑作の一つだと思う。
360この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 11:20:31 ID:a6sw80/x
浮草は鮮烈なエロチシズムの映画だな
361この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 11:47:01 ID:HwImmHmh
>>360=馬鹿

362この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 14:12:51 ID:kDEsyVFp
川口と若尾のセックスシーンがないわけだが。
363この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 17:45:35 ID:lwfRe6+O
浮草の雁治郎より浮草物語の坂本武の方が
よっぽどいいと思った。
雁治郎だと、旧作にはあった一座の哀れっぽい
感じがでてこない。
364この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 18:33:57 ID:Slb+Fv+R
浮草も凄く好きだが、映画としては浮草物語の方が
哀切感みたいなものがよく出てで、感動的だった
365この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 18:40:29 ID:dVOnfqWz
浮草物語は八雲恵美子が怖すぎや
366この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 01:47:09 ID:tUesCyFG
「小早川家の秋」の読み方が「こはやがわけのあき」なのが苛つく。
車谷長吉(くるまたにちょうきつ)の次ぐらいに。
367この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 05:31:55 ID:VekxUtwR
商人とはいえ、旧家みたいだから、しかたがない。
小早川秀秋だって、本当は、「こはやがわ」だしね。
368この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 06:22:37 ID:uvKM9f/z
宗方姉妹も「むなかたしまい」だと思ってたお
369この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 23:33:34 ID:gf2ZVXPC
関係ないけど、俺の知り合いの中原(ナカバラ)さんは「なかはらさん」と呼ばれると怒る。
370この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 00:23:02 ID:KuD6rUwt
茨城県の奴はイバラギというと怒る
371この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 07:10:30 ID:apPl6WcG
「おつあんじろう」とは知らなかった
372この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 09:29:58 ID:SgkhELam
こづあんつぎろう、だろ?
373この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 11:21:08 ID:fXNUVeqe
かさち・しゅう
374この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 07:30:07 ID:p/uCarQi
「厚田雄春」の読み方もすぐ度忘れする。
375この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 11:03:47 ID:PKgledML
あつだゆうしゅん
376この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 14:04:49 ID:sucnMZfH
監督協会のトップページの写真。
第一回監督協会新人賞を受賞した大島渚に賞を渡す小津理事長↓

http://www.dgj.or.jp/

小津が「青春残酷物語」を評価してたかどうかはかなり疑わしいけどw
それでも当時の大島の勢いを認めない訳にはいかなかったのだろうね。
377この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 20:39:42 ID:f4JSKCU/
結局、後世に残ったのは当時の社会派の前衛大島渚じゃなくて
時代遅れで古臭い小津安二郎だったわけか。
378この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 03:42:30 ID:2fkU6xAr
そうとも言えないのでは?
「愛のコリーダ」や「戦メリ」は今でも支持する人が多いでしょ。
「愛と希望の街」や「少年」は今見てもいい映画だと思うし、
俺は大島もいい監督だと思うよ。
379この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 09:19:16 ID:NKKLeyCV
本人の狙いとは大きくずれた意味で評価できる。「日本春歌考」が典型。
単に時代遅れになった作品や当時に観てたとしてもひどいと思ってただろう駄作も多いけど。
大島自身がビートたけし的な周囲の威嚇と矛盾の正当化に満ちた怨念の人であっても作品は評価する。
380この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 11:46:00 ID:6B1dKLwy
「愛と希望の街」、当時松竹であれほどの作品を作れた人間はいないよ。
「風花」「惜春鳥」「今日もまたかくてありなん」の木下くらいだ。
小津は1959年は「お早う」と「浮草」だし。
381この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 11:46:02 ID:E3rseCNC
EXテレビで上岡が「いやぁ、最近になって小津の良さがわかりましたわ」なんて前フリした回のゲストが大島渚。
登場するなり小津や厚田の悪口を言い放ち、知ったかぶりかましたつもりの上岡をげんなりさせていた。
382この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 16:52:11 ID:DSK1382q
>>381
kwsk
383この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 03:35:57 ID:CAAVNIen
>381
「大島渚を語る」てテーマで討論(?)みたいなのもあったな。
一部のインテリだけに受けて原節子目当てで客が入っただけの映画なんかを
日本映画のスタンダードにするのは大間違いだって。
384この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 04:24:06 ID:87CLdwOC
>>381に少し補足させて。

俺もそのEXテレビを観たが、決して小津や厚田個人の悪口を言った訳では
ないよ。

番組内で鴻上尚史が大島に「小津さんの映画は当時、お客が入ったのですか?」と聞きた。
大島は「いや、全然。晩年は少し入ってけど、それは原節子目当てだった。
今(と言っても既に10年以上前だけど)小津がいいなんて言ってる人は
一部のインテリであって、それを日本映画のスタンダードにするのは間違いだ。」
と言った内容だった。
まあ、それほど間違った見解ではないと思うがね。


385この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 04:48:22 ID:87CLdwOC
松竹大船入社当時、二十代だった若者が、三十近くも年が離れていて
神様扱いされていた巨匠を権威として否定するってのは、ある意味、とても健全だ。
山田洋次ですら当時は小津に否定的だったと認めている。
そういうツッパった若者だったからこそ、わずか助監督経験5年で監督デビューまで
漕ぎ着けた。
ただ大島の場合、六十代になってもツッパり続けるとこがいかにも彼らしいw
そこが山田や他のヌーベルバーグの監督達との違いかな。

でも、実は大島は小津はともかく、木下の作品は大好きなんだよなw
以前、大島の本を読んだら「二十四の瞳」まで褒めててビックリした。
「愛と希望の街」のメインスタッフを木下組で固めたのも、
木下組への尊敬があったからだと認めていた。
386この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 05:23:54 ID:9KG27+wL
>>385
何かそういう書き方されると、
小津に面と向かって喧嘩打ったにも関わらず最近は大の小津擁護になってる吉田喜重が
ちょっと嫌らしい小人物に見えてくるな。
387この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 05:24:27 ID:CAAVNIen
それは意外
388この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 05:38:05 ID:87CLdwOC
>>386
いや、そんなつもりで書いた訳ではないんだけどねw

年を重ねる事によって、以前は否定的だったものの良さが分かる様になる
事は誰にでもあるよね。
NHKで放映した「吉田喜重が語る小津安二郎の映画世界」は
とても良かった。
389この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 10:06:35 ID:0aJjirJY
小津と大島を並べていいのだろうか・・・
390この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 10:34:55 ID:NbNAtQDF
>>383>>384
作品の質が高いことは認めているんだよね。
高橋治が言った「小津さんは山の頂上に近いところに
自分だけ入るサイズの洞窟を見つけた」をうまい表現と言っているから。
391この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 12:29:48 ID:HNES4jTO
「小津さんは山の頂上に近いところに
自分だけ入るサイズの洞窟を見つけた」


意味が分かりません。
392この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 18:21:16 ID:A9+Hu+QP
他人の真似できないスタイルで映画の頂点を極めたってことかな
393この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 19:30:41 ID:4eLrZT9q
並べるなら、大島じゃなくて、あだち充だろ
394この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 02:53:49 ID:W5vlcew2
アーティストとして小津がトップの地位を獲得したことは認めているんだろうね。
ただしそれをスタンダードにすると映画本来の持つバラエティ豊かな楽しみが
なくなってしまう。至極当たり前のことじゃないかな。つまり小津を批判してる
わけではなくて社会の中での映画の在り方に対する批判、もっと言えばインテリ
評論家によって映画が歪められていると言いたいのだろう。
395384:2007/07/10(火) 03:40:59 ID:NxG+LO7r
もう一度だけEXテレビの件について書かせて。

先ず、番組の初めに「かつての日本映画界には小津や溝口がいたが、現在は・・・云々」
といった、お決まりの陳腐な流れがあった。
その後、大島はそれを受けて(&鴻上の質問を受けて)件の発言をした。
おそらく「小津作品だけを取り上げて、あたかもそれが当時の日本映画のスタンダードの様に
語るのは間違いだ。」といった主旨だったと思う。

まあ、これは正論じゃないかと。

因みに、何でこんなに番組の詳細を覚えているかというと、酔っ払った野坂昭如の暴走ぶり
があまりに面白くてビデオで何度も観たからw
ま、この話はこれで止めます。

そう言えば、今年の監督協会新人賞を受賞した小林聖太郎は
EXテレビの司会者だった上岡龍太郎の息子だね。
396384:2007/07/10(火) 03:44:32 ID:NxG+LO7r
>>391
小津さんの演出スタイルは余りに独自すぎて、それを継承するフォロワーがほとんどいない。
周防正行がピンク映画で半ばパロディ的に模倣することはあったりしたけどw

つまり、山の頂上(=映画の頂点)に、自分だけ入るサイズの洞窟を見つけた
(=自分だけにしか出来ない演出スタイルを確立した)、と。
他の人が同じ洞窟に入る余地がないほど、それは独自のものだったって訳。
397この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 13:47:27 ID:4CBj6fF/
>>395
>野坂

それ、例のマイクでボン!の事件の後の収録?
398この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 23:20:54 ID:A9fJ7nGd
EXテレビでの大島の言葉で覚えてるのは
「(厚田氏を)今はみんな美化して語るけど、俺はよくパン棒で頭を叩かれた」
なんて愚痴だけ。
399この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 23:33:26 ID:xAPIMaz7
え、すると、厚田が撮影してる映画のサードかなんかに大島がついてたってことか
400この子の名無しのお祝いに:2007/07/11(水) 01:15:08 ID:ZwHzW6Zk
>>399
大庭秀雄監督の撮影をよくやっていたから、
サードどころかファーストの時も一緒にやってんじゃないか?
例えば「眼の壁」(1958) http://www.jmdb.ne.jp/1958/ch004340.htm

「晴れた日に」(1956) http://www.jmdb.ne.jp/1956/cf003510.htm
でも既にセカンドくらい?

401原宿ロマンス:2007/07/12(木) 19:42:55 ID:0G4rSn6P
「そうかね」「そうですわ」「やっぱりそうかね」「やっぱりそうですわ」
ちいせぇんだ、ふとってんだ、かわいいいんだ」
「○○○なんかよしゃいいのよ、よしちゃえ、よしちゃえ」
「かわいいいんだ」

ハァハァ


402この子の名無しのお祝いに:2007/07/12(木) 20:10:40 ID:dcHjclVS
>>395
小林聖太郎はプロフィールが独特。今井一や原一男の助手をしていた頃はほぼ
無収入だったはず。ただし劇映画の助監督になってからは父親の威光とは無関係に
自力で頑張ってきたらしいけど。父親が上岡ならキー局にも入れただろうにね。
ttp://kazokunohiketsu.com/page_04.html

>>398
昔のカメラマンにはその類のネタが多い。実際にパン棒なんかで殴ったら大怪我すると
思うけどね。昔は頭にコブを作ったり少し血が出る程度なら許されたんかね。
厚田さんは大船でもとくに口うるさく手が早い人だったとも聞くが。
403この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 22:33:21 ID:Q8ami2ZN
>>402
川又昂も厚田さんにパン棒でよく叩かれたらしいよ。
404この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 23:18:00 ID:cKJ0y9ZZ
このDVDって画質はどうなんだろう?
安いから買いたいが・・・

http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EQ2678&CM_ID=0130%2D0030
405この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 23:39:38 ID:QYPmx9kU
元は韓国で発売された著作権切れ廉価版DVDを、国内で再プレス、パッケージ改変したものでしよう。
韓国版「東京物語」を買ったけど、昔、教育テレビで放映されたのを録画したビデオと同レベルだった。
1000だつたから、損したとは思わなかったな。
406この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 23:40:18 ID:QYPmx9kU
1000円だったから、損したとは思わなかったな。
407この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 08:07:39 ID:fJPLCeAd
だつた、だってよw
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑い死にしそうだ、助けてくれ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 09:14:32 ID:8ztkM7MN
>>400
昔々、大庭監督に、大島渚の印象を聞いたことがあった。
「大島君はねえ、昔から口が達者でしたよ。でも、体もよく動かした。つまらない仕事でも文句言わず走り回っていましたよ。
可愛げがあってね、口だけの人じゃなかった。だからみんなから愛されてましたねえ」
あと、大場監督は、こっちが「天使のはらわた・赤い教室」を絶賛するのを、真面目にうんうんと頷きながら聞いてくれた。
もっと聞くこと話すことがあっただろうに、馬鹿だった。
大庭監督自身のこと、小津のことなど、もっと聞き出せば良かった。
409この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 13:40:09 ID:hlCkFvPH
蓮見氏の「監督 小津安二郎」を読むがどうも解釈に違和感を感じる。
その解釈が記号論に傾きすぎているように思うからだ。
日本に現代思想を紹介し、ポスト・モダンの一翼を担った氏らしい解釈と
いえる。
氏は小津作品の画面に写るものを記号論的に読み込むことに徹し、梅雨時期の
否定(例外を除いて常に快晴である)など、いくつかの例を用いて、曖昧的要
素を多分に含む「日本的」とされる小津解釈を否定している。
さらにポール・シュレイダーの「侘・寂」「幽玄」やドナルド・リーチの「もの
のあわれ」といった解釈を、「晩春」での宿の逆光に浮かぶ壷を例に出し、ロラ
ン・バルトなどを引用して「紋切型」として否定している。
鈴木大拙を読み込んだにせよ、蓮見の言及どおりさすがにこの2人の解釈は、
これを「禅」と解釈するのはいささかオーバーであり「紋切型」であり思う。
彼等の文化圏外、思考文法にない日本美を解釈するのに便利な解釈法だ。
しかし、蓮見氏の解釈は記号論の落とし穴に陥っているのではないか。
(時代的要素もあったのかもしれない。)
記号論により画面を読むことに徹するがゆえ、画面に写っていなものから読む
情報、つまり、何度も繰り返される曖昧な台詞や、そもそも物語自体の起伏の
曖昧性に言及が一切ないのだ。
(そもそも記号論は作品と作者は別離したものとして扱われる。)
410409 :2007/07/15(日) 13:48:10 ID:hlCkFvPH
(409の続き)
佐藤忠男氏「小津安二郎の芸術」で言及される、正座した視線で真正面に人物
を捕らえる、茶室での主人と客の関係性との類似性。
また、自身の芸術に徹し、視線の同一よりも画面や人物の相似性を優先させる
不自然さといった、日常の中の非日常性。
何より、意見の対立を避けて曖昧にする、そもそも会話自体に対した意味を持
たせず、解釈を観る側に委ねるといった、対立項自体の回避と解釈を断定しな
い非限定性。
「画面の構成要素」からは読み取れない、しかも物語の主軸を占めるこれらの
構成要素をどう読み取るのか。
日本文化に精通する川端康成などに接したこと。また、なぜ墓が円覚寺なのか。
なぜ自身の墓に「無」とわざわざ刻ませたのか。
鈴木大拙に限らず、禅に関する本を通読した方なら気付かれるはずだ。
これらが禅思想を元に作られてなくて何であろう。
蓮見氏の言及で、画面の情報からは確かに「日本的」でないにせよ、その志向
性もなぜ「日本的でない」と否定されるのか。
記号論では最初から除去される作者自身の志向性がこれらから読み取れる。
ポール・シュレイダーやドナルド・リーチの指摘とは異となるが、結果として
は同じであるのではないか。


こんな所でしか言及できないんだけど、映画だけでなく、現代思想や哲学・東
洋思想に興味があったら同じような事を思っている人がいると思うんで、問題
提起になれば、と思いました。また、こうした別の視点で映画を観る面白さも
伝われば、と思い挙げた次第です。

長乱文失礼しました。以上で降ります。
411この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 14:19:32 ID:VJ5xQ04C
>>409
記号論(Semiotics)と記号学(Semiology)の違いも分かってないのに、
無理に知らない言葉を使っているから、
蓮實の批評から受ける違和感をうまく表現できてない。

蓮實のは「裏読み批評」の否定から始まった批評界のいわば政治運動なのだから、
その前提を否定しているだけでは、立場の違いを表明しているに過ぎない。
サッカーをやっている人に、手を使わないから自由に動けてないというようなもの。
それはどちらが良い悪いという問題じゃない。
ただし立場の違いの指摘を、意味のある批判と勘違いしているのは「悪い。」
412この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 19:56:27 ID:x6AMr8g1
わかんないです(><)
413この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 06:53:07 ID:keOjyreo
原節子「ドゥルーズシネマ2の邦訳があんまりひどくて、おまけに英語訳もけっこう杜撰みたいで、
原文を読むのにこれまた膨大な労力を費やさなきゃならないんですもの。
>>409-411のとこにすっ飛んでって今すぐパン棒でぶん殴ってやりたい気分ですわ」

「いや、そりゃいかん」by笠智衆
414この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 10:35:10 ID:32GZhsQX
今日あたり、上を書いた人は恥ずかしくて
寝込んでいると思う。
でも、気にするな。
415この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 10:57:50 ID:xdQM+maz
>>411
映画批評の世界では裏読みではなくて「裏目読み」と言う。揚げ足取り御免。
>>414
うざいんだ。あんた、ほんとにうざいんだよ。
416この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 11:45:00 ID:wAcL8Zl2
>>414
お前イイ奴だな。優しいな。
417この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 11:49:38 ID:keOjyreo
このスレ馬鹿しかいないからな。
418この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 14:54:41 ID:32GZhsQX
>>409 ほぼ同意。
前にも同様のことを貴方は書いていたね。
>>411 やや理解。とすると蓮実氏はいやな人間だね。
で、貴方も他人の感想を「悪い」なんていってんだから
政治的。。
419この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 02:25:44 ID:U5gz09h+
理論的なむずかしくはないけど、ボードウェルの「映像の詩学」は、
ちょっとよむのが大変だ。
見られる作品をぜんぶDVD版を買ってきて(まあ、安くなっているのはあるらしいが)
文章にでてくるシーンやショットを見ながらじゃないと、
よくわかるとはいえない。
スタンフォード大学出版局から出ていたと思うんだが、彼の博士論文かな。
いずれにせよ、労作だということは認めざるをえない。
420この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 10:13:18 ID:UvNqL2qm
そんな難しい話はやめてヴァギナの話を
421この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 12:35:00 ID:gmtpu/Gp
鈍感さんですね
422この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 00:36:45 ID:2JGo1tWM
いや俺のヴァギナは敏感だぜ!
全快バリバリ!
423この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 00:38:39 ID:2JGo1tWM
↑全快じゃなくて全開か、すまん、訂正

しかし、性病が治ったばかりだから、全快でもいいか、ガハハハ!!

こんな小津ファンもいるんです。
424この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 05:01:23 ID:fHzekL3L
まぁ、性病なんかも、中年三人組が、冗談のネタにしていたような。
425この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 06:05:36 ID:2JGo1tWM
そういや、あの三人にからかわれる女将さん
いまならセクハラだな
いや法的な意味じゃ違うけど。客からの言葉だから
426この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 13:01:30 ID:TTw80RVP
なんかユーチューブにたくさん上っているな。
フランス人などUPしているようだ。
427この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 19:03:10 ID:PRsdymLP
フランク・オズなら知ってる
428この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 19:14:15 ID:jET5NbMa
小津正次郎なら知ってる
429この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 19:55:11 ID:6DxIhdgx
小津の魔法使い
430この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 00:55:49 ID:dHWq85VT
オジー・小津ボーン
431この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 06:14:41 ID:YK5pYAC1
オズリック・テンタクルズ
432この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 13:53:39 ID:m8sp03eb
>>430
蓮實の「お自慰小津本」
433この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 12:51:36 ID:XUn4W0pI
小津モンド・ブラザース(古いけど)
434この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 10:28:28 ID:qYxDs1Yp
市民ケーンが85点ならこいつにとっての100点満点の映画はなんなの?
435この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 11:16:59 ID:xJSsyMP+
でんきくらげ
436この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 11:44:50 ID:Qobr/Cg6
「長屋紳士録」みたけど最後の説教がなければ傑作だったのにという感じ。
あの説教は興ざめだ。
437この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 12:36:32 ID:LxPIQDZe
小津の映画の脚本に城戸四郎チェックが入ったのはいつ頃までなのだろう。
438この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 15:18:57 ID:Gt3ujJyd
長屋紳士録のラストはブニュエルみたいですごい。
439この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 22:49:15 ID:KX3yn3UO
長屋紳士録凄いよな。紅一点がばあさんだもんw
ぴちぴち姉ちゃん出さないとダメだと思い込んでる凡百の監督は見習え
440この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 00:32:06 ID:DhOqkcYT
いや、俺は凡百の監督じゃないけど
やっぱり、ぴちぴち姉ちゃんがいい
441この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 03:17:34 ID:Ns8vUNT2
>>439
吉川満子を忘れるなよ。
442この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 11:06:55 ID:DhOqkcYT
>>441
満子なんていやらしいなあ、お前
もしかしてエロ星人
443この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 12:25:43 ID:5PG9gXKS
笠智衆の「不如帰」は最強。
444この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 15:15:56 ID:jfj1qLkm
「長屋紳士録」の見所聞き所といったら何と言っても、坂本高松夫妻の息子が
三角くじで大金当てたお祝いお裾分けの酒盛り場面。
笠智衆ののぞきからくり「不如帰」口演と茶碗と箸での調子取りでしょう。
箸をくいっと上げるブレイク、めちゃんこクール!!!
445この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 00:08:28 ID:LGe6hJ0Y
「めちゃんこ」だって・・・
お主、高齢者だな
446この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 09:45:22 ID:DDD9AL31
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●大宅映子が同性愛者の権利を否定● [同性愛サロン]
自営業 悩みごと相談室 14 [電気・電子]
447この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 14:01:07 ID:LGe6hJ0Y
>>446
ケン・ラッセル・スレをなぜ無視する?この二人には相互影響があるよ

「生まれ変わってはみたものの(英語題:Tokyo Altered States)」で、
笠智衆が幻覚剤とタンギング、サルに逆進化するっていうの見たことない?
448↑の訂正:2007/07/25(水) 14:02:56 ID:LGe6hJ0Y
>>446
ケン・ラッセル・スレをなぜ無視する?この二人には相互影響があるよ

「生まれ変わってはみたものの(英語題:Tokyo Altered States)」で、
笠智衆が幻覚剤とタンキングで、サルに逆進化するっていうの見たことない?
449↑の訂正:2007/07/25(水) 14:04:28 ID:LGe6hJ0Y
× 生まれ変わってはみたものの
○ 生まれ変わってはみたけれど
450この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 19:44:52 ID:sUlK3afu
今日、こいつの「東京物語」見た
ああ、まったくつまらん映画だった
こんなくだらないの、よく撮るよな
途中からマジ眠かったし。糞すぎるだろ
ラストシーンもすごいすごいと言われてたけど全然凄いと思わないし
撮り方も下手。話もつまらん。何と言っても二人のガキが生意気すぎる。
ボケ老人が考えたようなストーリーだし役者はみんな大根だし
老夫婦もニヤニヤしてキモイし醜い。こんな映画が海外で評価高いなんて、
海外じゃ日本人はキモくて愚かな生物って印象もたれちゃうよ
あ、小津はひょっとしたらそれが目的だったのかもな。
日本を貶めようとする非国民だな。
451この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 20:03:18 ID:G+n9Gf2c
ここじゃ釣れないよ、巣に帰りな
452この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 20:06:37 ID:gIflIBVO
この男の「巣」とやらは逆にこの男が叩かれる場になってる。
453この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 02:41:13 ID:J/woqfEL
>>445
「めちゃんこ」で年がバレるのか。世代言語学というのは怖ろしいものだな。
それはさておき、古い日本映画のファンなら下地として「不如帰」の
あらすじ位は下地として知っておくべきだ。
俺はこの映画を見て、古き日本庶民の教養がおのれに無いのを恥じ、
青空文庫で原作の「不如帰」を読んだよ。
454この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 07:32:49 ID:lSbOIqYD
>>450
ガキはすっこんでろ おまいにはハリポタがお似合いだなw
455この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 01:16:48 ID:lTWaHXN/
『秋日和』の冒頭でも、伊香保から来た人が、
「武男と浪子以来の〜」とか言ってたような。
456この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 21:53:08 ID:76uKxneR
こいつの映画に食事シーンがよく出てくるけど
どれも伊丹十三映画の食事シーンに比べればショボイよな
457この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 22:14:43 ID:6gI2SJAw
さすが夏期間限定の煽りやなw
458この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 22:18:39 ID:RnWKFhH7
東野英治郎が作って加東大介が「不味い」と判定を下すラーメンより、
誰だか知らないけど作ったトンカツの方が食いたいと思う。
あと北龍二が北あけみとやれると確信したビフテキも食いてー。
459この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 23:18:31 ID:Sv+POaMD
>>456
お茶漬けつくるシーン見たか?
伊丹には死んでも撮れないぞ
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:46:38 ID:CxX6wDVF
トランスフォーマー観にいく夏厨に言っても無駄だよw
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:53 ID:BwM7Pu2m
小津日記2007年8月×日
日比谷に出て「夕凪の街桜の国」を見るつもりが劇場を間違え「トランスフォーマー」を見る。しかも最後まで。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:11 ID:tKviZAfK
トランスフォーマーはあれはあれで良いと思うが
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:23:29 ID:HJaXRq2y
小津にトランスフォーマー撮らせたかったな
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:26:57 ID:NeXg4jPC
新聞に、小津の映画のDVD9枚組9450円の広告があるけど、
これって、松竹が出してるのとは別物ですよね。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:27:18 ID:jfm7+4N+
映画のチケットを一枚だけもらえるとして、小津作品特集と「トランスフォーマー」だったら後者じゃない?
‘小津の新作’というんだったら、話は別だけどね。

世間一般では、小津作品特集と「トランスフォーマー」を比べて小津を選ぶ人は変人視される。
そういう一般常識はわきまえておかないと。
>>460みたいなのは2ちゃんねる映画板内ひきこもり。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:42 ID:2jxYUbz8
またまた自分の考えを世間一般とすりかえて遊んでる人ハケーン
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:48 ID:NjR14NXQ
>>464
著作権が切れたやつ。
松竹のDVDよりは画質が悪いけど、一枚1000円なら悪くない。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:59 ID:jfm7+4N+
駅前や繁華街のワゴンセール、場末の小汚い本屋とかでは、一枚づつ1000円で買える。
確かに本家本元よりは画質が悪いけど、懐かし洋画500円DVDのような当たり外れはなくて一定のそこそこ品質。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:58:22 ID:35ye+kZw
1000円まで安くせんでもいい。
1800円くらいで質もそこそこって感じがいいな

邦画DVDは高すぎ
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:55 ID:+nBMdBL8
たとえ1000円でも「東京物語」以外は売れないだろう。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:41 ID:fPNmASDs
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
472この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 15:48:45 ID:GDnGkRNT
ナタリー・ポートマンが小津安二郎のファンとは知らなかった
473この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 15:54:10 ID:I/nVyEjf
まじで?
じゃ、レオンで、モンローやチャップリンに仮装するシーンを
日本でやるなら、笠智衆だな
474この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 22:54:07 ID:Ps1RbUwc
あー原節子が作ったピーマンの煮たので一杯やりたいなー
475この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 23:20:04 ID:GDnGkRNT
>>473好きな映画の中で東京物語が一番好きな
映画だって
そのほかいろんな
小津作品を見尽くしてるらしいよ。
もししたらあなたの好きな小津作品も含まれてる可能性もあるよ
476この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 08:25:07 ID:Vxwma/hC
「お早よう」の中で
子供(兄の方)が三宅邦子に
向かって文句いうシーンと
杉村先生と三宅が
町会費巡って言い争ってる所から「楢山へ行け」のくだりが好き
477この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 08:28:08 ID:Vxwma/hC
けど
この人の映画の脚本は
俳優たちは読んでて
面白かっただろうなぁと思う
478この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 13:24:09 ID:rGcrv15a
たんま在りかい?
479この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 02:07:28 ID:4grJk1ry
>>477
小津映画の脚本朗読するとリズミカルでけっこう心地好いよ。
480この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 14:23:25 ID:/3fNY2up
まさにレーゼシナリオ?wwwwwwwwwwwwww
481この子の名無しのお祝いに:2007/08/03(金) 07:01:40 ID:Qpl7e+Sr
「非常線の女」どうよ?
482この子の名無しのお祝いに:2007/08/03(金) 21:58:41 ID:E+jWAF1w
何がオズの魔法使いだよ
過大評価するのもいい加減にしろクズども
娘が嫁に行く映画をローポジで撮ってただけだろ
あの程度の映画なら俺でも簡単に撮れるよ
483この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 08:38:00 ID:MX6mjYzH
今まで誰もが口にできなかった本質を482が初めて発言した。
484この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 09:34:29 ID:E2RliNRi
典型的中二病が登場
485この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 10:24:02 ID:BcvtXV20
>>482の頭の良さに惚れた
486この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 11:24:52 ID:rvKNr5lh
嫁入りが中心の話って、実はそんなに多くないんじゃ?
エピソードのほうに回ってる場合もあるし
「お早よう」「浮草」は違うし
487この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 11:30:53 ID:BcvtXV20
じゃあ列挙してみよう。
嫁入りがテーマ: 晩春、秋日和、秋刀魚の味、彼岸花
主人公が嫁入り: 麦秋

追加キボンヌ
488この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 14:55:57 ID:pmVjxv77
>487
戦前の無声映画にはほとんど娘を嫁にやる話なんて、ないな。
「生まれてはみたけれど」「東京の合唱」「淑女と髭」「母を恋わずや」「朗らかに歩め」
なんていうのは、コメディーだったり、親子の人情物語だったりする。
それからトーキーになっても、「一人息子」「父ありき」「戸田家の兄妹」「淑女は何を
忘れたか」なんていう戦後の作品に通じる作品があるが、婚礼シーンとは無縁だよ。
だいいち、482はなんでそんなことにこだわるのかがわからない。
ステロタイプのつまらない発言で、事実無能な批評家がいっているこを
くりかえしているだけだ。そんな発言は聞き飽きた。
たとえ、小津の作品が、ルーティンを繰り返しているとしても、
どうして,それが普遍的に世界中のひとびとの胸を打つのか、そのことを
考えたほうがいい。
489この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 14:57:20 ID:14eeDiRc
世界中の人々って、極一部しか存在しない映画評論家だけだし。
490この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 15:30:40 ID:uiCjveKz
評論家のステレオタイプの言葉を2ちゃんに持ち込んで得意になってる>>482
491この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 15:38:47 ID:M3s7SQ4T
ローポジって
「がんがんやってはやく飽きてね〜」という歌しか知らない。
492この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 21:04:13 ID:eUUIyOFS
>>491
それはハイポジ
493この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 21:49:00 ID:YmUzyCNl
>>486
秋刀魚の味(1962)…娘の嫁入り話
小早川家の秋(1961)…わがまま親父の破滅とそれに振り回される家族
秋日和(1960)…娘の嫁入り話
お早よう(1959)…親子げんか話
浮草(1959) …わがまま劇団長の自業自得な破滅への道
彼岸花(1958)…娘の嫁入り話
東京暮色(1957)…親子のすれ違いと娘の破滅への道
早春(1956)…夫婦喧嘩話
東京物語(1953)…息子が親を邪魔者扱いして、死んでから初めてそのありがたさに気付く話
お茶漬の味(1952) …夫婦喧嘩話
麦秋(1951)…娘の嫁入り話
宗方姉妹(1950)…わがまま夫に耐える女の浪花節
晩春(1949)…娘の嫁入り話
風の中の牝鶏(1948)…戦争してきた人間に嫁の過ちを責める資格なんかあるのかという戦争批判
長屋紳士録(1947)…孤独なババァの数日だけ親になる
494この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 01:40:22 ID:NgkLAKq1
>>482
>あの程度の映画なら俺でも簡単に撮れるよ

俺も撮れる自信がある。
495この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 08:39:38 ID:vkEKTTix
あとから真似するのは、そりゃ出来るさ。
496この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 11:43:31 ID:PAJrDWsD
どこかの馬の骨が必死で罵詈雑言を便所に落書きしたところで小津さんの評価は微塵も揺るがないわけですが……w
497この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 12:22:27 ID:rXYusB1f
わかりやすい自作自演ばっかやるなって
死ねよキチガイ
498この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 12:46:18 ID:qeZRDoJv
小津こそ既知外じみている。だから素晴らしい。
499この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 14:35:24 ID:DRY/oKtn
佐分利信って、じっとしてるか、ノソノソ歩いてるだけ。セリフも棒読み。
あの程度の演技なら俺でもできる。
500この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 15:01:59 ID:TNuDg+U+
まあお座り
501この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 15:11:52 ID:F6DDEyO/
居座られたら困る
502この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 16:19:48 ID:3nWbH/oa
>>493
あほ
503この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 16:50:47 ID:DUGDIfFZ
>>493
ほとんどの作品見てるし分析してるって
小津の大ファンなんだ
504この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 17:50:34 ID:zt9BzK5H
みんな 便所の蝿の相手していて空しくないかい?w
505この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 19:24:31 ID:TQypVYLC
最後にw付けてるのは当人以外に有り得ない
506この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 08:50:33 ID:G7iHx/hA
>>502


..ト、                             /'::|
 ト'、                                 /.:::;'
  l:::',                              /::::::;'
.  l::. '、       _,,.、、ィ―;r┬r- :-::、、,,_     /.::::::/
  ゙、::.ヽ,   ,、イ;;;彡彡彡;ハ;ミヾ、;;ミ;ミ、;;;;゙ヽ、 ./:::::::/
    ';::::. ゙ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/
    ヽ;:::... .::l彡''"´          ヽ \;!l: : .:::::/
     ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : .          : :.: l;ヽ;;r'´l
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/   いつも応援ありがとう
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /
507この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 11:20:40 ID:xz4ubO/l
>>499
佐分利という俳優を研究すると、
映画というものがもっと分かるような気がする。
あのもったいぶった間はちょっと嫌みな気もするのだが、
なかなか癖になる味だ。
508この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 20:35:49 ID:RIBP8PDN
甘く見るなよ♪タンカもきる〜ぜ〜♪

まだゆるいぞ!気を抜くな!と思ったが、魅惑な>>502だ!!
イカス!
カレーoh! 焼肉oh! >>502oh!oh!!

509この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 23:44:46 ID:XgI5Debg
>>507
映画監督としての佐分利の研究が
いまひとつ進まないのは惜しいな。
盛り上がった時期もあったのにね。
510この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 02:29:53 ID:723WEyU1
>>450
東京物語はジジイとババアが広島から東京を訪れて
ババアが死んでジジイが一人になるだけのアホ映画だから
期待して見たお前が悪い。
511この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 06:36:40 ID:x75tp0q6
自演すんなら、せめてもう少しキャラ変えろよw
512この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 10:09:03 ID:4bOWKANQ
>カレーoh! 焼肉oh!

何これ?ワロスwwwwwwwwww
513  ↑   :2007/08/07(火) 14:46:30 ID:ycBpiyo8
お褒めの言葉有難く受け取らせて頂きます。
これからも邁進して行く所存です。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
・・・・・・・・
皆様に幸ありますように
おだまり

 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) >>450
      `ヽ_つ ⊂ノ


  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) >>510
      `ヽ_つ ⊂ノ
514510:2007/08/07(火) 15:16:15 ID:RQqJHKg6
うっせー!

念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!
念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!
念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!
念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!
念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!
念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!
念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!念力出せ!

515この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 16:47:12 ID:JOyYljHj
天皇を殺すとかってスレ立てたのに完璧放置されて仕方なく自分で「通報しました」「逮捕」などと続けて自演してるのは、こいつだろう?
516この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 18:36:51 ID:N+J7mdgB
どれも似たような話しだし、セリフは棒読みだし、過大評価もいいとこだな。
517この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 19:25:04 ID:WFX/IsTp
はっきり言って君は、人造人間キカイダーの第6話と11話を見たほうが良いと思う

515・516
518この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 20:05:18 ID:ikneE5MH



  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ^ω^)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /  />>494  ( )
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /   / \\∧_ノ
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |  /   \\
   |    | |     | /      \ |    | /      |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

519この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 20:35:19 ID:Ffm60Lmo
>>512 ヒント
            当  は             い
  7        本      か          し じ
   作               ま        嬉   ゃ
     目              っ   らって      な
                    て も           い 
                                   の
                                    ?
       
520この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 22:05:02 ID:+ZOvW3Ia
>>417
再教育は無理始末に困る負けず嫌いでガラが悪過ぎる。中卒夜勤工でしかも粘着何書いても全てにおいて欠如してるから無駄
再教育は無理始末に困る負けず嫌いでガラが悪過ぎる。中卒夜勤工でしかも粘着何書いても全てにおいて欠如してるから無駄
再教育は無理始末に困る負けず嫌いでガラが悪過ぎる。中卒夜勤工でしかも粘着何書いても全てにおいて欠如してるから無駄

521この子の名無しのお祝いに:2007/08/08(水) 01:57:06 ID:EudrG2/q
ネチャネチャのゲロゲロのグワングワンでネチョ〜としたベチョベチョ
522この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 07:47:15 ID:Mt4lxLa0
ラーメン屋の店主に「本読むな。集中して食え」と言われた。傲慢すぎでは?



本・新聞・雑誌を読むなって言う店って
町田の69nなんとかでの話。
店主「本読まないでください」
私「なんで?」
店主「そういう店ですから」
私「なんで?
店主「集中できないから(ラーメンに?」
むかついてほとんど残して退店。ちなみに午後2時半ころ客は私以外に2名のみ。
ラーメンの食べ方を店側がいろいろ言うっていうのは、サービス業ではないと思うのですが、
禁煙というのはわかりますが、「本読むな。集中して食え」ってちょっと傲慢すぎませんか?
まあそういう店には行かなければいいのよっていうご意見は多いと思いますが・・・・・
みなさんはどうなんでしょう?

私はそういう店は、是非店の入り口に「読書禁止」と書けといいたい。
だったら入らないから。チケット買って食べ始めてからそれはないよ。
523この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 16:23:14 ID:8krRJrJ5
八雲恵美子は「東京の合唱」での中流家庭の若妻役、
「浮草物語」での旅芸人の座長の情婦役、正反対の役だけど
どっちの役も見事にはまってた。
524この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 18:14:11 ID:VDClzysp
>>1の無責任ぶりたるや...

525この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 18:23:14 ID:8s7ok6xM
しかし小津の話が少ないな

戦前の作品のこと、もっと書いてチョ!
526この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 18:43:00 ID:weVf8uUH
廉価DVD見た人いますか?
527この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 19:33:03 ID:8s7ok6xM
http://www.erato.jp/articles/00106.html
おお、これか!1050円か。しかも、小津や成瀬や溝口は
まだツタヤなどにないラインアップで、こりゃいいねえ

遅ればせながら邦画激安時代の到来?嬉しい
528この子の名無しのお祝いに:2007/08/10(金) 00:36:22 ID:r1pEk80G
>>522
そういう店でラーメンを一口も食べないで千円札をラーメンに突っ込んで
「釣りはいらないお」と言って出たらネ申
529528:2007/08/10(金) 10:16:52 ID:mMExQ0au
俺の名前、保野田(ホノダ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。
空手を習って本当に良かった。

そして>>1の無責任ぶりたるや...
530この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 10:06:07 ID:SOOV72ja
だいたいラーメン屋で本を読みながら食べるなんて
甘ったれた餓鬼の態度だし、親からの躾がされてない
「子供おとな」だろw
531この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 11:28:29 ID:b512OzKx
八雲恵美子
古風な美人の典型だね
532この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 14:23:03 ID:5eQHJTf8
小津と、ラーメン読書と関係あるのか
533この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 14:43:56 ID:fIg9wCyR
あんな狭いカウンターに、本なんか広げられねえよ。
534この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 15:42:23 ID:8nrOOmG0
>>532
あれっ しらないの?
この有名な文章
535この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 17:21:39 ID:9xKspq/Y
水戸黄門に似た主人がやってるラーメン屋がある。
536この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 18:07:02 ID:955Xk7nZ
おつゆが旨いんですよ
537この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 18:20:42 ID:RsbEDr+K
>>534
あなたかなりのツウだね。
シャシンのセリフにも使う予定だったんだよね。
538この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 19:41:11 ID:zXKFfpqq
テレビを見ながら、ヘッドフォンで音楽を聴き、新聞を読み、食事する。
ずっと前から こういうことをやってるけど、体のためには やっぱりよくないかな。
539この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 03:31:55 ID:5q3NmnkG


         . -‐¬ー- .
                /           \
              /           ヽ
           '            , ',
           lrf;             /ハ !   <あまり私を怒らせない方がいい
            lヾ:〉    _  _   /:_ツ !
             !     ∠_  ̄ _ヽ     !
           ,       ヽ `ー'´ノ     !
          ,′       ヽ/'´     l
           /                  l
        /                 li
          /                ハ
     ,. -'´                / l
  , ‐'´                      l
/                            |
540この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 03:40:34 ID:5q3NmnkG
  / ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  (^)。(^)|
  |@   ;;;    エレベーター内での放屁がやめられないでおじゃるよw  
  ヽ__∀ノ
541この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 09:41:51 ID:OaJBe7P6
妙に話題が拡散してるな
542この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 10:41:54 ID:YgjoGix5
座ると屁をすかしたくなる。映画館でも電車でも。
小津映画の放屁音は邪道。志村を見習うべき。
543この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 13:29:05 ID:5q3NmnkG
>>542
クソ野郎が!文句があるならいつでもこのピストン清水琢弥様が相手してやる!
俺は最強の格闘技、投・打・極のコマンド新体操をベースにした総合格闘家だ。
そしてボクシングを学んだ柔術家・ミートボール刑部とガス爆発ファイター・長島を加え、狂犬3兄弟と呼ばれ恐れられてる。
このスレをナメたらアメリカ湾に沈めるぞ!

  / ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  (^)。(^)|
  |@   ;;;    でおじゃるよw  
  ヽ__∀ノ
544  ↑:2007/08/12(日) 13:29:53 ID:xTtKRAPp
ネチャネチャのゲロゲロのグワングワンでネチョ〜としたベチョベチョ のレス
545この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 13:31:50 ID:xTtKRAPp
546この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 21:11:34 ID:K90o9j3G
オレは興味のあるスレに書き込んで、情報交換等2ちゃんねるを有益に利用している者だが、こういう下劣なスレを立てる奴につくづく腹が立つ。
547この子の名無しのお祝いに:2007/08/13(月) 11:12:24 ID:vxIahQCP
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一條紫織 [AV鑑賞]
【おかま】ひげそり、何使ってます?19【おなべ】 [変態]
一人Hにすべてを賭ける [独身男性]
捕まった・ストリーキングが止められない止まらない [警察一般]
女装 [50代男性]
548この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 23:21:51 ID:BuFbjD8e
>>2 ああ この潔さよ!お前がいるからスレになる!
>>25 もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>100 生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
>>107 人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深く信じてやれ!もっと深く愛してやれ!
>>549 お前がどうするかだ!お前がどう動くかだ!お前が行くから道になる!
>>552 お前がやれ! お前がこのスレの舵を取れ!明日からお前が Captain of the ship!

549この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 00:09:26 ID:pSGciuSu
550この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 14:48:28 ID:/LzlCNdE
サンダーパンツを小津がリメイク。
551この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 16:33:06 ID:CuHajHIp
なんでこいつ戦後似たような映画しか作らなかったの?
552この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 16:40:21 ID:5ateuEgi
おまえの脳みその容量じゃ理解できないだろ
553岸辺直弥:2007/08/19(日) 19:17:17 ID:ybGWkqSa
>>551
オマエみたいな下劣なカス野郎はエロ映画でも語ってろ!


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/

554この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 01:29:57 ID:ZLfXWPV+
天才成瀬より凡才小津のほうが評価されているのがムカつく。
正直、成瀬映画のほうが美しいし面白い。
555この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 02:25:54 ID:SfeVZZ81
俺は両方好きだが
両者の違いを言ってみてくれないか?
556この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 08:27:41 ID:rwq4nM0J
成瀬は中産階級にすらなんの興味もないみたい。
子供に対する視線、「秋立ちぬ」と「お早う」の違いが面白い。
557この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 10:53:58 ID:ce7hPsqC
>>554
凡才じゃねーだろ?

自分の物差しで計るな
558影法師:2007/08/24(金) 17:31:38 ID:zW+cNdaL
554
自分中心スギ
559この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 19:30:43 ID:dwZ6OEIr
様式の有無?
560この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 22:46:06 ID:SfeVZZ81
様式の有無ってことなら
小津のほうが分かりやすい様式持ってるような

成瀬は、小津みたいに「ローアングル」とか一言で言いにくい
561この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 06:49:32 ID:vitBxB6X
文章間を読むことではじめてその本質がわかる小説があるように、小津映画の本質は画面外にある。
小津は抑制した描写によって本質を直接語らず、見る側に解釈を委ねてある分、表面の読み込みだけでは
えてしてなかなかその本質にたどり着けない。(解釈はそれでも別にかまわないとする)
本質の読み込みには人生経験が必要となるので、一見退屈な様式の繰り返し若者に敬遠されるのは
理にかなっている。
また、表面の様式だけを楽しむという見方もあるので、人によって評価が極端に異なる。

成瀬作品は男女間における女性の心理描写を主とする。ここが小津作品と大いに異なる点。
成瀬作品の場合、俯瞰的視点はより女性側に密着している。
成瀬独特の観察眼によって、女として、妻として、母として、様々な女性の立場の心理的葛藤を
何気ない日常の動作を通して(一見)さりげなく描くことを得意とする。
女性や子供の描写のうまさはすばらしいと思う。
また、省略の技法は成瀬も一緒だが、成瀬の時間の省略法はより大胆である。

双方とも優れた監督で優越つけるものではないが、あえてこの二人を比較した場合、
わかりやすさから言えば成瀬の方が一般受けしやすいと思うし、特に女性の支持も得易いのでは。

562561:2007/08/25(土) 06:57:02 ID:vitBxB6X
↑補足すれば、成瀬の方が原作がある分、物語の起承転結が見る側にわかりやすい。
563この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 08:04:46 ID:y79h1/zg
つまんねえレスだな。原作があるからどうだとか意味不明だし
おまえ友達いないだろ
564この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 11:07:04 ID:ZREDNau6
甘く見るなよ♪タンカもきる〜ぜ〜♪

まだゆるいぞ!気を抜くな!と思ったが、魅惑な>>563だ!!
イカス、イマイなレコが欲しい!
カレーoh! 焼肉oh! >>563oh!oh!!  

565この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 11:10:24 ID:QMa/wwhY
>>561
最後まで読めなかった。二行で挫折。
どうしたらこんなに破壊力のある文章を書けるのか…
566この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 14:45:13 ID:TGimEeTX
ほとばしる情熱がそうさせるのさ
567この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 20:02:39 ID:Yw3bVkUp
お茶漬けでも食ってテンション落とせ
568この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 20:44:44 ID:E02GN7xm
小津映画の廉価DVD

近所のビデオ屋でワゴンに積んで売ってるんだけど
画質はどうなんだろう?買った人いますか?
569この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 14:53:43 ID:XFHHg9o/
画質酷いぜ〜
半分以上、何にも写ってない
笠の「へえ、そうかい」って声が聞こえてくるだけ
しかも音もくるってて
「へへへへへへえ、そそそそそそうかい」だって

なんちゃて!
570この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 15:59:13 ID:nOsw/DGv
>なんちゃて!

釣れますか?
571この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 18:00:53 ID:eTnbWFJC
こういうのって自分じゃ面白いと思って書いてるんだろうか
572この子の名無しのお祝いに:2007/08/28(火) 17:50:14 ID:lnb0msfs
「東京暮色」の有馬稲子の役柄なのだが、あれは自殺したのか?
事故と考えないと納得できないのだが。
573この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 03:52:01 ID:sLfwzRc4
なぜ自殺と考えると駄目なのですか?
つじつまが合わなくなるってこと?
それとも作品の雰囲気からしてそうだってこと?
574この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 16:47:03 ID:r1sbVzgN
彼女のこれまでの生を通じて心にあった疑念は
私は本当にこの父親の実子なのだろうか、ということだった。
父親が善意に娘を育てても、この膜のようなものを隔ててしか
娘の方は父親とつながれなかった。
彼女が幼い時に逃げた母親山田五十鈴に会って確かめることができたのは
積年のこの疑いの壁の崩壊であった。
それは自己を揺るがすものだったが、この大激震はむしろ自殺とは逆の方向へ
新規まきなおしの生へ導くものではないのか。

場末の中華屋で藤原釜足の主人の話から、自分に知らせない引っ越しの企て
を知り、酔っぱらったあげく、恋人田浦の出現と虚言に激昂して飛び出す。
しかし彼女は情けない堕胎まで済ませており、恋人の不実は充分意識していた
はずである。決定的な断絶の場面ではあるが、ここで初めて恋人の裏切りを
悟って絶望のあまり云々ということではない。

だからこそ、瀕死の床で彼女は、もう一度やり直したい、と言うのである。
今こそあらためて、正しい(?)父娘関係を築いていきたい、ということではないか。

以上から自殺より事故だったとするほうが私には納得できるのです。
575この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 00:26:06 ID:Izu/RBP3
なるほど。

そう考えると
新規まき直しをしようと思ったら事故死。
世の中そんなもんだよ、ということか
576この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 00:58:30 ID:TcTjb29+
>>574
そういう状況ではあったものの、
事故に会った時は、まだ自暴自棄を捨てられてない段階、
死の床でようやく前向きになることが出来たと考えてます。
人間はそう簡単に頭を切り替えることはできないので。
もう死んでしまうかも知れないと思った時に、
ようやく自分の子どもっぽいこだわりを捨てられた。
だからその気はないけど、自殺に近い事故だと思ってます。
より重要なのは、死を目前にして
ようやく自分を取り戻したってことだと思いますが。
彼女の死があるからこそ、
彼女の改心がドラマとして成立していると思います。
577この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 01:13:37 ID:3QaqGUUi
最初の大家族ものになるのか、あんまり話題にあがらないけど
戸田家の兄妹も好きだな。終盤、佐分利の親類への説教の爽快感など
ストーリーの面白さもあるし、なによりラストが砂浜(だったっけ)を
駆けて行くところで終るのも、他の小津映画と違った若々しい感じが
あって新鮮だった。
578この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 01:30:31 ID:Izu/RBP3
う〜ん、まだまだ本数見てないな
この前やっとカラー作品を全部制覇

いろいろあるんだね
579この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 04:05:46 ID:pR47eW3h
日本で過大評価されている監督のひとり
580この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 05:31:06 ID:H7/tjn5N
>579
何もつっこんでもしょうがないけど、過大評価はないだろう。
インターネットで、各国の映画サイトを覗いてみたら?
581この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 06:43:45 ID:kB8802/g
>>579-580
このスレでも独り言し始めたか。
たいがいにしてくれ。
582この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 07:24:37 ID:QUAgs6XC
>>579
日本で過小評価しか出来ないひとり
583この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 09:54:09 ID:21vunKCe
>>568
オレも買おうか買うまいか迷っている。
成瀬や溝口や衣笠貞之助も出てますね。
画質はむかし教育TVで放送したときと同程度なのかな?
584この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 10:16:24 ID:nj7SJNHn
>>583
何本か買ってみたが、素材が古いので巻替りで画面の揺れが少し続いたりするのもある。
後、開始して10分くらい画面の右上端にレーベルのマークが写っている。
テレシネ自体はちゃんとしてるんじゃないかな。全体としては悪くないと思う。
585この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 16:31:15 ID:i9/2gzBa
そうか、悪くないか…
586この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 23:22:47 ID:lj9FDJwK
こいつの三流映画に出てる原節子の演技が大嫌い。
カメラを見ながらニヤニヤして喋るのは気持ち悪いし下品すぎる。
一流監督ならあんな演技指導は絶対しない。
俺は成瀬映画に出ている原節子のほうが上品で美しいと思う。
アホ小津のせいで原節子は女優人生をずいぶん無駄にされてしまったね。
587この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 00:12:58 ID:G5z1JDuk
パンフォーカスも満足に出来ない監督など井筒以下じゃ
588この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 06:51:51 ID:zfGRIV4L
湧いてるな
589この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 07:02:40 ID:UsN26WjY
>>586 >>587

あんたらには一生素晴らしさは解らん     

            ザザンボでも語ってろ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/401-500


590この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 09:43:09 ID:HhpVLwMF
くだらない煽りにいちいち反応してもしょうがない
591この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 11:43:38 ID:Ass52Hyq
レスの特徴が、毎度同じ調子だからすぐわかるなw
592590:2007/08/31(金) 12:53:44 ID:RqaSueFI
593この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 20:39:46 ID:m1NB+jOT
>>586は書き方は悪いのでアレだが、
小津映画の原節子に魅力がないのは同意。
小津の映画では俳優はみんなお人形になるからね。
594この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 00:55:40 ID:owpXKB9V
今村昌平「東京物語でどう考えても不自然なシーンを平気で撮る小津に失望して助監督をやめたんだ」


まあ当たり前だな。
595この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 01:17:05 ID:qDnAIyz+
どっちもどっち
596この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 01:23:40 ID:KHMqtiJM
おまえLifeスレ荒らしてるだろ
597この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 03:19:23 ID:4UDWE/fp
煽って構ってもらおうとするタイプは、共通してレス内容が稚拙なのはなぜだろうかね
幼児性の現われか
598この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 09:43:06 ID:LP7eHRnF
単に同一人物のカキコというだけだろうw
599この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 10:01:40 ID:h2GDP5UY
幼児性だなんて言うが、この煽り荒らしは65才だそうな
600この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 12:28:07 ID:4UDWE/fp
確かにジジイほどネット上では幼児化するらしいけどな
601この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 21:47:29 ID:wvPGRby5
「小津映画は東京物語だけ観ればいい。他のは観る価値ないよ」

北野武
602この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 22:06:00 ID:rkL7Ye+Z
そうかな?お早ようなんて凄い名作なのに。
603この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 22:43:37 ID:yhlhVjAY
今村も、小津にちょっちゅう怒鳴られ、厚田に毎日殴られ、で、うらみ骨髄だったんだろうな
604この子の名無しのお祝いに:2007/09/02(日) 07:01:09 ID:fkG21XR9
助監督はどなられるんじゃなくて嫌み言われる感じだけどな。
スタッフ、特に助監督の証言を聞くと。
605この子の名無しのお祝いに:2007/09/03(月) 14:27:17 ID:L5XXB1N0
k/vu
606この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 02:08:04 ID:Pj9rQTC1
秋刀魚の味が一番いいと思うんだけどな
なんかずっと淡々としてるし色も面白いじゃん
感情の爆発みたいなもんがないし、力が抜けた感じがいいよ
なんか小津芸術ここに極まれりという感じ
うちの親父が妙に好きなんだよね>秋刀魚
溝口も成瀬も遺作が一番よかったと思うんだけどね
607この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 08:04:28 ID:2nYK/u4p
「秋刀魚の味」はかなりいいよ。
さすがに一番とは思わないけれども。
608この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 20:56:30 ID:0z0SGIpH
明石家秋刀魚と漢字で書けばいいのに
609この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 23:11:57 ID:Xs4NtxMo
秋刀魚の味って秋刀魚出てきたっけ?
610この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 07:18:23 ID:6wbEnHmy
まるで
611この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 13:10:00 ID:EBeTfuBM
ほろ苦い、の比喩だっけ?
612岸辺直弥:2007/09/06(木) 15:39:52 ID:EfSsj0my
そーですよー
613この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 22:22:19 ID:JCAUhSD/
秋刀魚の味
よく考えたら意味不明な凄いタイトルだな
小津とはいえ松竹はよくOK出したもんだ

大島や木下の映画のタイトルは介入しまくりなのに
614この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 22:28:23 ID:I2Na+L8h
小津だからOK
615この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 04:21:56 ID:a068+PiJ
またお前ここへ来たのか
616この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 08:10:06 ID:1Vn33rm2
と、いつも言われてるのはお前自身だろ
お前のせいで黒澤スレは滅茶苦茶だ
何がしたいんだ
617この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 10:01:10 ID:a068+PiJ
と、いつも言われてるのはお前自身だろ
アンタのせいで小津スレは滅茶苦茶だ
何がしたいんだ???????

618この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 10:11:01 ID:3zzFhTlQ
>>613
>>よく考えたら意味不明な凄いタイトルだな


きみは勉強不足だよ 佐藤春夫の有名な詩も知らないのか
619この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 14:55:56 ID:cLAeQrv0
佐藤春夫の詩も「秋刀魚の味」かと思ったら
詩は「秋刀魚の歌」と今知った。
620この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 15:59:37 ID:JZlRTcW7
あの時、意中の人と結婚できていたら
極道に嫁ぐこともなかったろうに
621この子の名無しのお祝いに:2007/09/07(金) 19:47:28 ID:i24Wpyvo
622この子の名無しのお祝いに:2007/09/08(土) 00:07:08 ID:oyolIbBy
けけけけけ
623この子の名無しのお祝いに:2007/09/08(土) 15:43:23 ID:wOctpbXu
西原理恵子は「たちうおの味」と読んでいたらしい。
624この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 09:36:06 ID:5cjDX+Oa
このひと画作りには凄く凝っているけど、娯楽性があまりないね。
ストーリーも凡庸だし、わざわざ劇場まで見に行くほどのものではないと感じた。
原節子目当てで見に行ったお客さんは多かったんだろうけど
625この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 09:42:39 ID:NmnFVeha
またおまえか
626この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 09:59:21 ID:odzaROal
>>624 アンタえらそー
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Au?u山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱?  ご笵此∴        ∃?謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ?蠶蠶蠢レ      ∴?醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
?罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲?J鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴?醴醴蠶甑欄鬮°?蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          ?繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介?繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ム?蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?            ?躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          ?醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽?醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶

627この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 20:46:08 ID:w/CjvBuF
>>626
難しい漢字よく知ってるねー
628この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 23:26:05 ID:odzaROal
らんらら〜
629この子の名無しのお祝いに:2007/09/12(水) 12:23:07 ID:Rg5d1vnP
漢字なら俺も負けないぞう!

鬱々薔薇薔薇
630この子の名無しのお祝いに:2007/09/12(水) 14:27:55 ID:jBmOvBPP
魚へんに豊
631この子の名無しのお祝いに:2007/09/12(水) 15:33:31 ID:Fs7FSxES
マーティ・フリードマンは、憂鬱とか薔薇とか手で書けるんじゃなかったっけ
632この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 00:33:18 ID:q2aSG7Qf
小津映画で「薔薇日和」

佐分利と笠がアッー!
633この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 00:34:04 ID:q2aSG7Qf
「彼岸菊」とか
634この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 12:19:43 ID:VFDk8OwB
宗方姉妹の秀子見てるとイライラしてくる。
635この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 18:35:23 ID:Tusmwx0Q
なんでよ
636この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 21:28:36 ID:giz/HS4Q
ああわかるわかる。ペロっと舌を出すやつだろ?
637この子の名無しのお祝いに:2007/09/16(日) 08:55:47 ID:gBvPklr5
さすがの小津でも凸に遠慮してるんだよなどう見ても。
638この子の名無しのお祝いに:2007/09/16(日) 09:54:50 ID:DribNkt5
小津にしては、珍しく人物設定が良くわからん。> 凸の役
しかし良く考えると、戦後の作品、若い女性は嫁になるケース以外、
有馬稲子、香川京子も、不満垂れ僧であまりよくなくて、
いい岡田茉莉子と山本富士子はちょっとおばさんっぽい性格だな。
639この子の名無しのお祝いに:2007/09/18(火) 05:25:08 ID:FZx8RUpk
凸ミスキャストだよどう考えても。
640この子の名無しのお祝いに:2007/09/18(火) 15:44:39 ID:WHIdXeAd
凸と原節子が、からんだ映画ってあったっけ?
641この子の名無しのお祝いに:2007/09/18(火) 23:33:06 ID:qUOqoGQ1
娘・妻・母
642640:2007/09/19(水) 00:21:11 ID:OEvttELi
>>641
先生、ご丁寧に有難う御座いました。
643この子の名無しのお祝いに:2007/09/19(水) 09:50:43 ID:pEMmbxzU
>>640
「阿片戦争」
644640:2007/09/19(水) 11:13:34 ID:OEvttELi
若き日の歓び 北の三人
645この子の名無しのお祝いに:2007/09/20(木) 10:13:27 ID:r6+Ao5Nh
後期小津風PV「西川貴教-魔彈」
http://www.youtube.com/watch?v=afklq0B1vwg
646この子の名無しのお祝いに:2007/09/20(木) 13:16:50 ID:YwLmvulg
なにこのアンバランス劇場
647この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 14:14:38 ID:MK2N7acK
秋刀魚の味、はじめて見た。
岩下志麻や岸田今日子が可愛いかった〜
あとお父さん役の威圧感がなくて人当たり良さそうな感じがホッとする。
648この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 16:33:15 ID:fz6riciA
>>647
>あとお父さん役の威圧感がなくて人当たり良さそうな感じ

笠さんのことか?
649この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 17:10:52 ID:MK2N7acK
>>648
笠さんていうんだね
教えてくれてありがd!

配役に名前があっても誰が誰の名前だか…
先の二人の女優さんしかわからなかったんだ
650この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 19:40:39 ID:/Oz1Bqiz
自分も小津初体験は秋刀魚の味だったが、>>647の初々しさがナツカシス
まだ見てない小津作品がたくさんあってウラヤマシス
651この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 22:50:10 ID:fz6riciA
まあ、たしかに笠智衆が誰かも知らず小津に接することができるというのは
うらやましいところはあるな
652この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 00:48:51 ID:veEbm9rh
笠智衆さん、もしかしたら「あ・うん」のドラマにも出てたかな
ふらっと来ては建具を直すあのおじさんが飄々として好きだったけど、
名前までは覚えてなかったから、今回「秋刀魚の味」で名前がわかって良かったです。
有名な役者さんとは知らずハズカシorz
653この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 01:07:41 ID:nlogPuoG
一般的に有名なのは、寅さんシリーズの御前様と、俺は男だ!かな
あの独特の口調は熊本弁
俺は男だ!は、今見るとすごいキャストで、河原崎長一郎、松村達雄、津島恵子、笠智衆という、いろんな意味で考えられない家族構成
654この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 15:45:49 ID:T08XvRh/

               新春ドラマスペシャル

: _,,,,,,,,,、    .._,,,,iiiillllii、
lllllllllllllllliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllllllli、 .,,,,ii,,ii、 .,,iiiiiiiiiil,lilllli,     ,,,,,,,,,,,,、
゙゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜.,iilllllllllllli、゙!!llllllllll_゙ll!!゙   .,,iillllllllllllllllii,
     `゚゙゙゙,lllllllllllll!゙゜ ,illlllllllllllllllliiiiii,,,,ll゙゙` ,iiiiillli,,iiill!゙ ̄`゙llllllllllli、
    ,,iiiillliillllllllll!゙゙°  ,lllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllll,、 .lllllllllllllll゙′ ,,illllllllllllll
    ゙llllllllllllllllliiii,,,,,  ,llllllllllll′ ,iilllllllllll′ lllllllllllllll、.,,,illllllll!!!!゙゙゙
     : .゙゙゙゙゙!!!!lllllllllll" .゙゙!!llllll! .,iillllllllllll!   ゙lllllllllllllllllllllllllllll!"
            ゙゙゙゙゙゜     ̄,,illllllllll!゙″   `゙゙゙!!lll!l.゙゙゙゙゙゙゙゙゙′
                ,,,,llllllll!!゙`
               ,lllllllllll゙              ご期待ください
             .,,,,,,illll!!゙~゛
               llllllll!l゙′

     ., -ーー-,,_
   r'"  .     `ヽ
.   |   "ヽ、 (    )             .
   |  `ー−.| !∨ ̄∨
  (、`ーー、ィ \\ \\
    `ー、、___/ ヽ_つ ヽ_つ
655この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 16:39:36 ID:mMEPjUTZ
あうんに出てたな
しかし「続あうん」のほうじゃなかった?

志村喬の友達だっけな
656この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 18:25:26 ID:T08XvRh/
ゴルフ仲間だよん
657この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 19:37:03 ID:phQJVPGj
テレビで忘れられないのが、山田太一の男たちの旅路
笠さん、殿山泰司、加藤嘉、藤原釜足、これに画面ではいっしょにならなかったが志村喬も出ていた
鶴田浩二、水谷豊、桃井かおりも、さすがにこの人たちの前では存在感が薄かった
あれはほんとうにすごいキャスティングだった
658この子の名無しのお祝いに:2007/09/23(日) 00:45:04 ID:P6bT1sLE
544 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 18:13:29 ID:Llv0hb7y0
悔しくて錯乱しちゃったよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )



545 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 18:29:52 ID:Llv0hb7y0
一撃クラブの会員になれるのは選ばれた人間だけなんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )



546 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 18:32:08 ID:Llv0hb7y0
俺は選ばれた特別な人間なんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )



547 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 18:33:50 ID:Llv0hb7y0
一撃クラブは俺の誇りなんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
659この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 00:31:34 ID:qJWcpL4/
「そうかね」「そうですわ」「やっぱりそうかね」「やっぱりそうですわ」
ちいせぇんだ、ふとってんだ、かわいいいんだ」
「○○○なんかよしゃいいのよ、よしちゃえ、よしちゃえ」
660この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 01:07:01 ID:Nex27wva
黒澤スレのキチガイの多さにうんざりして、ここに逃げて
来たのだが、小津スレもあまり変わらないねえ。
映画の話しをしたいだけなのにキチガイに絡まれるのは
うんざりだよ。
661この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 01:46:21 ID:EV5udcm6
IDが違っててもキチガイは同じ奴だよ。例のアイツだ。
662この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 01:50:07 ID:qJWcpL4/
663この子の名無しのお祝いに:2007/09/25(火) 11:28:08 ID:EfD4OTiW
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 総理大臣(小沢と話しができて、何が何でもテロ特措法を11月までに通過できる人)
時   間 : 9時〜18時 時間・曜日・期間は応相談
勤 務 地 : 東京
給   与 : 時給800円〜
採用条件 : ・25歳以上 ※未経験でも大歓迎!
         ・いままでに領収書をきちんと残している人
         ・マスコミからの厳しい質問になみだ目にならない人
         ・頑張れば頑張っただけ昇給・残業代あり!
        ・まかない付のお仕事もあります
※国会議員の資格が必要です!
申込み先 :  総理官邸 麻生まで
664この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 14:04:24 ID:j72vatb+
ビッグネームになればなるほど
権威を落とそうと荒らす奴も出てくる。

成瀬スレに逃避したほうがよさそうだな
まだ、再評価や海外での評価の逆輸入、DVDなどの充実で
今がちょうどいい時期かな
もうちょっと経つと、荒らしが来るだろうけど
成瀬の次の逃避場は誰だろう
665この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 15:59:34 ID:nCQzSLCK
小津の映画にいつもでてるジジイ
なんでしゃべりがあんなに不自然なの?
666この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 16:05:21 ID:E/LbqMSZ
するー
667この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 20:48:43 ID:vcrQ7LSX
薦められてこいつの映画見たけど糞面白くねえなあ。
こんなのが巨匠って言われているのか。
レベル低いわ日本の映画って。
668この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 21:36:57 ID:TWUY57Kg
そんなのに誰も釣られないよ〜 (^.^)/~~~
669この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 21:46:35 ID:vcrQ7LSX
>>668
別に釣りなんかじゃなくて正直な感想。
670この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 21:59:19 ID:SZo4Y+Y6
世界じゅうで巨匠って言われてるんだが
君にとっては、世界の映画のレベルも低いってことになるのか?
671この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 22:00:09 ID:AsDD5lg6
確かに釣りにならんな、こんな幼稚園児並みの感想じゃ
672この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 22:02:09 ID:Qc47WhUN
>>671
3レスもつられてるし。
673この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 22:11:00 ID:AsDD5lg6
釣ると言うなら、せめて内容に踏み込んだレスが返って来るくらいじゃないと
674この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 22:56:29 ID:Qc47WhUN
>>667みたいなのを完全無視できない時点で釣られてる
675この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 07:19:55 ID:N2T+56s/
釣るならもうちょっと頭使えと指導くらいしてやってもいいんじゃね、
どうせ過疎スレだし
676この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 12:32:20 ID:sraFbtD/
そんな余計な指導をする時点で釣られてる。
元々、小津なんて清水宏の足下にも及ばない映画人のスレでな。
677この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 13:16:46 ID:sO9Rt0Xd
清水宏はいいよなあ。
ただ清水は作品の質にばらつきがあるんだよな。
傑作が多いのに、普通の作品も結構ある。
そういう監督はコンプリートする人が少ないから、
どうしても作家研究が少なくなる。
城戸のご機嫌損ねなければ、晩年もっと傑作を連発したのでは。
678この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 13:43:06 ID:N2T+56s/
内容に踏み込んだ餌を撒く能力が無いと言ったからって
せいぜい清水宏の名前出すのが精一杯じゃなぁw 
679この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 17:20:15 ID:9uIP8ibX
680この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 18:35:34 ID:lYwHv8yW
>>677
つか、映画監督の作家研究って意外と少なくない? 
(1)昔の監督は作品数が多過ぎて見切れない。
(2)パッケージ化されていない作品までチェックするのは難しい。

という物理的な理由がいちばん大きいと思うよ。
681この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 19:03:15 ID:2DvecwTy
そもそも自分が普通と感じている作品が、他人にとっては傑作になってる場合もあるわけで
682この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 15:25:16 ID:zy9XcyoI
小津は巨匠って言われてる割にはたいしたことのない監督。
同じ巨匠って言われている溝口や成瀬のほうが数段上。
はっきり言って過大評価だと思う。
683この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 16:29:17 ID:CBpAcSmR
またおまえか
684この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 17:39:00 ID:t425untO
>>682
          アンチ小津監督集合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1189849910/1-100

君はここで語りなさい 
出入り禁止(命令)
685この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 00:34:24 ID:J07Ah/Jf
>>681
小説家・学者などの文筆家もそうだが、映画監督(映像作家)の場合、単体としてはさほど面
白くもない名作ではない作品や小さな作品に実は隠れた重大な意味があることも多い。こ
れは作品歴全体を見通して初めて見えてくる。
ここで昔の映画監督は作品数が多くて見切れない&パッケージ化されていない
作品もあることがネックになる。上映・放映のチャンスを逃さないように注意するだけでも一苦労だ。

清水宏は意外と現存作が多いがあれを全部観ている人はほとんどいないでしょう。
小津でさえ現存全作品を観ている人はそんなに多くないはず(生誕100年の際にNHK-BS2
では一応は全作品やりましたけどね) 黒澤信者でさえメジャーなタイトル
以外の小品は観ていない人も多いと思う。
686この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 00:44:51 ID:2Rn3YZtJ
ハスミの受け売りくん
687この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 01:45:53 ID:J07Ah/Jf
>>686
誰に向かって言っているのか不明だが、>>685のことならハスに言われなくても
自分でそういうことを何かやってみた体験のある人なら分かるはずですよ。

自分では何もせずに他人を茶化すだけなら誰でも出来るよ。
688この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 10:26:00 ID:lVkDVOQ6
そういう作品もきちんと見てる俺様は偉い
というところがハスミ先生ぽいから
からかわれてるのw
689この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 14:10:23 ID:npjF4PHL
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです


690この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 16:07:41 ID:DB1r7kJn
>>685
言いたいことは判るんだが、そのレスが>>681についてだと
一人の作品群を俯瞰的に見通した作家論と
個々の作品に対する主観的な作品論が
ごっちゃになってるようにしか見れないんだけど
691この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 01:08:23 ID:Om1Riov3
そろそろ彼岸花、秋日和、の季節になってまいりました。
皆様方のご多幸をお祈り申し上げます。  
692この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 14:23:32 ID:mGEVdK4q
このひとの作品で面白いと思ったのは「お早よう」だけだな。
他のもいろいろ見たけどいまいちだった。
693この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 15:53:32 ID:ce1VlBD1
692のレスで面白いと思ったのは皆無だな。
他のもいろいろ見たけどいまいちだった。

694この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 16:07:13 ID:ce1VlBD1
まず、「サッチ」というのは、刈りカスなどがたまり、ある程度の時間の経過によって地際できるサッチ層のことで、「単なる刈りカス」を「サッチ」というのではない

「きちんと」リール式の芝刈り機で刈ればそんなに刈りカスなんてたまらないはず
リール式の芝刈り機でも刈りカスが多く残るのであれば、芝刈りの方法や芝刈り機の管理などが悪い

そもそも芝は分解されにくいんよ
しかも、刈りカスは地際に落ちているだけで土の中に埋められているわけではないので、より分解が遅くなるかな?
いずれは分解されえますが、それ以前にサッチとなって弊害(通水性・排水性の悪化、病害虫の巣になるなど)が出ることが多いよ
芝を張って数年程度までなら刈りカスを残していてもあまり悪影響はでないこともあるが、もっと年月が経つとじわじわと悪影響が出る
芝が弱って、病害虫に侵されたり、雑草が蔓延るようになったりと
以上の意味で、微生物による刈りカスの分解なぞを当てにしないほうがいい

芝刈りの基本の一つが、刈りカスを残さないこと
熊手などで刈りカスを全部除去するなんて不可能だしね

それ以外のサッチの防除方法としては、夏芝(特に高麗系の芝)に関して、2月あたりに芝焼きをすること
秋に長めで刈り止めをするか、遅めに刈り止めをし、2月あたりの天気がいい日が続き、空気が乾燥し、芝も乾燥しているときに、熊手などで芝を起こしてから焼く(自殺駄目)
刈りカス、サッチだけでなく雑草の種も焼けるし、病害虫の予防にもなるかな
焼いた灰は肥料(カリ)になるし、春の芽吹きを早めにし、揃えるという効果も有り
一般家庭では、焼くことができないような状況のほうが多いかも・・・
(因みに、俺は自分が管理している芝のうちの焼ける場所については毎年は焼いていない)
695686:2007/10/03(水) 19:06:41 ID:Y7GZLOrx
     694まで釣れれば上等ですな〜
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ (^○^)
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

696686:2007/10/03(水) 19:28:30 ID:/apUxWu8
>>695は騙りです みなさん気をつけて
697この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 20:28:19 ID:ZDCiTNC4
それも釣りだったら・・・
698この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 00:25:41 ID:vbiqRC5Q
749 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/29(土) 00:36:07 ID:GSLLVWtc0
ひきこもりのヘタレ柔神はビッグスクーターでツーリングする
夢でもみてればいいんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )



750 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/29(土) 00:38:50 ID:GSLLVWtc0
中学の体育の時間にやった柔道だけで武道家気取りなんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )



751 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/29(土) 00:40:11 ID:GSLLVWtc0
ビビって逃げたヘタレ柔神ミジメだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )



752 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/29(土) 00:51:03 ID:GSLLVWtc0
しばらく来れないから、ヘタレのミジメで笑える言い訳かきこんどけよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
699この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 00:28:37 ID:vbiqRC5Q

,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  まねでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  逃げてるでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  2chがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 

700この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 15:25:34 ID:lV3ubiIJ
632 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 13:09:40 ID:AWBy5iq30


  / ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  (^)。(^)|
  |@   ;;;    公平に見ても複数ID七紙の負けでおじゃるよw  
  ヽ__∀ノ







633 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 13:23:13 ID:I+KnVSi80
ここまで必死なの久しぶりだよ

俺にもやってくれ age




634 :コテ介:2007/10/04(木) 13:26:07 ID:I+KnVSi80
早く〜


635 :コテ介:2007/10/04(木) 13:49:27 ID:I+KnVSi80
やい!やい!逃げるな!!カスッ!

早く書けや!! 「〜クセによく言うぜwwwwwwwww 」小僧!!!!!

逃げるな ボケ!!!!
701この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 16:12:47 ID:kPGeHo1X
778 :様:2007/10/04(木) 11:16:07 ID:PMWNfm3Y0
 AM4:00に登場ですか〜???
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 773、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )




779 :コテ助:2007/10/04(木) 11:22:16 ID:PMWNfm3Y0
 それとも12:00前後に登場ですか〜???
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 773、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )




780 :コテ助:2007/10/04(木) 11:23:52 ID:PMWNfm3Y0
 15:00前後に登場ですか〜???
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 773、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )




781 :コテ助:2007/10/04(木) 11:28:02 ID:PMWNfm3Y0
 わざと上記の時間逸らして登場しますか〜???
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 773、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
702この子の名無しのお祝いに:2007/10/05(金) 11:39:36 ID:Kaitc/g5
15 :もーれつ先生:2007/10/05(金) 11:34:41 ID:HtTieYjc0
415 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/05(金) 11:31:13 ID:l4FT+MSk0
632 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 13:09:40 ID:AWBy5iq30


  / ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  (^)。(^)|
  |@   ;;;    公平に見ても複数ID七紙の負けでおじゃるよw  
  ヽ__∀ノ


633 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 13:23:13 ID:I+KnVSi80
ここまで必死なの久しぶりだよ

俺にもやってくれ age


634 :コテ介:2007/10/04(木) 13:26:07 ID:I+KnVSi80
早く〜


635 :コテ介:2007/10/04(木) 13:49:27 ID:I+KnVSi80
やい!やい!逃げるな!!カスッ!

早く書けや!! 「〜クセによく言うぜwwwwwwwww 」小僧!!!!!

逃げるな ボケ!!!!


636 :コテ介:2007/10/04(木) 13:50:34 ID:I+KnVSi80
極真アンチは、だらしないの
703この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 00:44:51 ID:QSrx739Z
なんか、荒れてますねぇ。
小津作品のDVDは1000円物をはじめとしていろんなところから出ていると
思うのですが、BOXで買おうと思ったらどれがいいかしら?
704この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 01:53:13 ID:klolpl83
そりゃ第一集でせう
705この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 20:11:18 ID:on7YpafW
1000円DVDは東京物語の画質が悪いな。他はまあ観れる。お茶漬けの味がお薦め。
706この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 20:29:46 ID:QSrx739Z
少し調べてみたら、2003年の生誕100周年のときのBOXが唯一?のよう。
でもまだ相場も高いですね。
707この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 22:49:01 ID:usMWiIrZ
友人から小津の作品10枚くらいコピーしてもらったけど
どれもこれも糞つまらんからゴミ箱に捨てちゃったな。
708この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 22:49:52 ID:Iqp0QTg/
豚に真j
709この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 23:07:29 ID:TUVMUWLM
秋刀魚の味、浮草、お早ようと見たけどやっぱり素晴らしいね
晩春とかよりカラーになってからのほうがいいんじゃないかと思う
710この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 23:23:46 ID:qPkww5Xh
俺は最初のスタッフロールだけでグッとくる

711この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 03:43:17 ID:G84cRU43
小津は巨匠って言われてる割にはたいしたことのない監督。
同じ巨匠って言われている溝口や成瀬のほうが数段上。
はっきり言って過大評価だと思う。
712この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 05:55:55 ID:Ojlch1lI
まぁ好みはあるだろうね。

人間として尊敬していると語ってる人が作品は興味なさそうだった。
713この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:13:34 ID:Bfw6UHd2

  / ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  (^)。(^)|
  |@   ;;;    公平に見ても複数ID七紙の負けでおじゃるよw  
  ヽ__∀ノ

714この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:14:56 ID:Ac5t4zfu
田村昌子といいます。
突然のメール失礼します。
貴方はとてもヒモ向きの男性です。
性的な部分はまだ機能していますよね?
http://www.jyukunetsu.hostwq.net/

ここ、私をはじめとしてヒモを募集している
女性たちのホームページなんですが
どうかヒモに応募していただけないでしょうか?
一週間に何度か女性の性的な相手をするだけでいいんです。
女性の相手に費やす時間は月に15時間ていどで、
その謝礼として平均的なサラリーマンの月収分は渡せますので、
貴方にとっても悪い話ではないと思ってます。
http://www.jyukunetsu.hostwq.net/

お願いします。ヒモ登録してください。
もちろん無料で登録できますし、フリーメールでの登録も可能です。
登録していただければ、さっそく私が連絡入れますので。
私は貴方に月に40以上は出せますので。
715この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:16:53 ID:LQtgVUeW
934 : ◆oyDR7bB8tg :2007/10/09(火) 12:09:21 ID:Kh2eIgyP0

   ば〜か


935 : ◆rGsyzf.Kp2 :2007/10/09(火) 12:10:11 ID:Kh2eIgyP0
ば〜か

           ば〜か


936 : ◆tPEd60JPfQ :2007/10/09(火) 12:20:06 ID:Kh2eIgyP0



>>929         ば〜か
716この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:19:07 ID:hKpTjoF7
小津は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。
腰抜け・排泄物・卑猥物・猥褻罪・強姦犯・ゲリ・チリ・腰抜け・泣き虫
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ。
居直りふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ。
クソガキ、ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
717この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:20:01 ID:68pnojbt
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Au?釦釼ス釵ソ釶タセ釧迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥u猶釦釼ス釵ソ釶タセ釧鎧醴謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎俎赴醴蠶鬪扠川ジ氾衒鑵醴?醴蠶鬪紘索紙紗紐純素盃盆鑵醴蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟檪檮櫂檸檳櫁櫞檻櫃櫑檪檮櫂檸繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
?罐諸醴蠶蠶歎朿朱朶朷朴朸杁杏シ朿朱朶朷瀦醴蠶襲J鶴門災心昨蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟皿盂盈盃盆益u盍盖盒盛盗盜醴醴蠶甑欄鬮湮淵湲湟綸綺綮綱綣蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸錦錮鋼錯錙錫ロワ錆錠錐錘順刻J醴蠶蠶鬮纏繿纒纓紜紘索紙蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟搴撃摯摩フ擘擧攀攣汁湖醴醴蠶蠶蠶柚柳褝體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟極楜椶楫楸楯椹楔楚楕椴椿?繍蠶蠶蠶蠶蠶纏繿纒纓憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉搴撃摯摩フ擘擧攀攣澁畄迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶緋綿網綾漉ホ練軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟忖忙快忻忤忸忱忰怡怏コ醴蠶繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡渫湶湊測湍堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か搴撃摯摩フ擘擧攀攣苛繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯漱滯漲滴滿漫繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ混淬済渋淑淳渚淌淞渉淨深淒慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸混淬済渋淑淳渚淌淞渉淨深淒氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃嘴嘯噬噪噸噺嚇嚏嚀嚊嚔嚠嚥沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟撓撚播撥撫撲撩撈撼據擇撻蠡鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?墅塲塵増墨墟躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴汁汀氾汚醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ攝攤攪攫攬禰蠶蠶蠢螽螽?醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ沌沛泛汾汨汳ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?汎汢汪汽沂汲決汎汢シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診釜釡釦釼ス釵ソ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶
718この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:20:33 ID:ZKJ+6Mfe
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Au?u山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱?  ご笵此∴        ∃?謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ?蠶蠶蠢レ      ∴?醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
?罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲?J鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴?醴醴蠶甑欄鬮°?蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          ?繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介?繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ム?蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?            ?躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          ?醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽?醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
          心 改める気はないが、なにか文句ある?
719この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:10:03 ID:UwYfB4aX
714 :この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:14:56 ID:Ac5t4zfu
田村昌子といいます。
突然のメール失礼します。
貴方はとてもヒモ向きの男性です。
性的な部分はまだ機能していますよね?
http://www.jyukunetsu.hostwq.net/

ここ、私をはじめとしてヒモを募集している
女性たちのホームページなんですが
どうかヒモに応募していただけないでしょうか?
一週間に何度か女性の性的な相手をするだけでいいんです。
女性の相手に費やす時間は月に15時間ていどで、
その謝礼として平均的なサラリーマンの月収分は渡せますので、
貴方にとっても悪い話ではないと思ってます。
http://www.jyukunetsu.hostwq.net/

お願いします。ヒモ登録してください。
もちろん無料で登録できますし、フリーメールでの登録も可能です。
登録していただければ、さっそく私が連絡入れますので。
私は貴方に月に40以上は出せますので。
720この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:10:48 ID:UwYfB4aX
  ば〜か


935 : ◆rGsyzf.Kp2 :2007/10/09(火) 12:10:11 ID:Kh2eIgyP0
ば〜か

           ば〜か


936 : ◆tPEd60JPfQ :2007/10/09(火) 12:20:06 ID:Kh2eIgyP0



>>929         ば〜か


716 :この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:19:07 ID:hKpTjoF7
小津は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。
腰抜け・排泄物・卑猥物・猥褻罪・強姦犯・ゲリ・チリ・腰抜け・泣き虫
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・
721この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:11:40 ID:UwYfB4aX
蠶蠶髏鬮シ混淬済渋淑淳渚淌淞渉淨深淒慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸混淬済渋淑淳渚淌淞渉淨深淒氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃嘴嘯噬噪噸噺嚇嚏嚀嚊嚔嚠嚥沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟撓撚播撥撫撲撩撈撼據擇撻蠡鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?墅塲塵増墨墟躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴汁汀氾汚醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ攝攤攪攫攬禰蠶蠶蠢螽螽?醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ沌沛泛汾汨汳ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?汎汢汪汽沂汲決汎汢シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診釜釡釦釼ス釵ソ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶


718 :この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 14:20:33 ID:ZKJ+6Mfe
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Au?u山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱?  ご笵此∴        ∃?謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ?蠶蠶蠢レ      ∴?醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
?罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲?J鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴?醴醴蠶甑欄鬮°?蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
722この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:14:22 ID:UwYfB4aX


718 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 13:47:29 ID:Rl71legq0
極珍と言えば? 妄想!

極珍と言えば? 捏造!

極珍と言えば? ほら吹き!

極珍と言えば? ぼったくり!


極珍! 極珍! 極珍!


極珍と言えば? 意味ねーボディー打ちダンス!

極珍と言えば? 朝鮮押し相撲!

極珍と言えば? 顔面ナシのヘタレ!

極珍と言えば? 世界チャンポンのフィ○オがワンパン失神失禁脱糞KO負け(爆)


極珍! 極珍! 極珍!


We are Kyokutinwwwwwwwwwwwwww


723この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:45:05 ID:DNzBVCZL
私は少林寺拳法を嗜む母親を持つ17歳の女子高生です。 実は先日39歳になる母がサイトに登録しているのを 偶然発見してしまいました。 母の書き込み内容は次の通りです。
-------------------------------
はじめまして。私は呼ばれればどこにでも 行ってしまう39歳の変態ババァです。 私には17になる娘がいるのですが、実は誰が 父親なのか分かりません。
そんな淫乱生活を 続けて早22年、もうすっかり娘も大きくなり そろそろ私の夢をかなえる時?と思い書き込み させて頂きました。
そんな私の夢というのが 自分が性欲に目覚めた17歳と娘が同じ歳になった 時に処女喪失を親子共同作業で行うという事です。
娘にはまだこの夢を打ち明けていませんが、きっと 喜んでもらえると思います。
どなたかそんな夢のお手伝いをして頂ける方は いませんでしょうか?
条件は少林寺拳法の有段者でチンコが固い人です。
お気軽にメール下さい。

バッハハーイ♪♪
-変態ばばぁより-

私はこの母の書き込みを見た時に、生きている心地がしませんでした。こんな人に17年間も育てられたかと思うとぞっとします。
しかも父が本当の父親じゃない??意味が分かりません・・・。
ただ唯一「やっぱ私はこの母の子なんだな」 と思ったのが、この書き込みを見終わった時、今まで感じた事もないような股間のうずきに気付いたのです。
もしかしたら心では嫌と思っていても体は欲しがっているのかもしれません。

その日から私は毎晩オナニーをしています。母と知らない拳士に体をおもちゃにされ、処女を奪われる事を思いながらしてます・・・。
724この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:45:55 ID:Lb85ueNw
私は少林寺拳法を嗜む母親を持つ17歳の女子高生です。 実は先日39歳になる母がサイトに登録しているのを 偶然発見してしまいました。 母の書き込み内容は次の通りです。
-------------------------------
はじめまして。私は呼ばれればどこにでも 行ってしまう39歳の変態ババァです。 私には17になる娘がいるのですが、実は誰が 父親なのか分かりません。
そんな淫乱生活を 続けて早22年、もうすっかり娘も大きくなり そろそろ私の夢をかなえる時?と思い書き込み させて頂きました。
そんな私の夢というのが 自分が性欲に目覚めた17歳と娘が同じ歳になった 時に処女喪失を親子共同作業で行うという事です。
娘にはまだこの夢を打ち明けていませんが、きっと 喜んでもらえると思います。
どなたかそんな夢のお手伝いをして頂ける方は いませんでしょうか?
条件は少林寺拳法の有段者でチンコが固い人です。
お気軽にメール下さい。

バッハハーイ♪♪
-変態ばばぁより-

私はこの母の書き込みを見た時に、生きている心地がしませんでした。こんな人に17年間も育てられたかと思うとぞっとします。
しかも父が本当の父親じゃない??意味が分かりません・・・。
ただ唯一「やっぱ私はこの母の子なんだな」 と思ったのが、この書き込みを見終わった時、今まで感じた事もないような股間のうずきに気付いたのです。
もしかしたら心では嫌と思っていても体は欲しがっているのかもしれません。

その日から私は毎晩オナニーをしています。母と知らない拳士に体をおもちゃにされ、処女を奪われる事を思いながらしてます・・・。
725この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:46:34 ID:+SRU6v0e
私は少林寺拳法を嗜む母親を持つ17歳の女子高生です。 実は先日39歳になる母がサイトに登録しているのを 偶然発見してしまいました。 母の書き込み内容は次の通りです。
-------------------------------
はじめまして。私は呼ばれればどこにでも 行ってしまう39歳の変態ババァです。 私には17になる娘がいるのですが、実は誰が 父親なのか分かりません。
そんな淫乱生活を 続けて早22年、もうすっかり娘も大きくなり そろそろ私の夢をかなえる時?と思い書き込み させて頂きました。
そんな私の夢というのが 自分が性欲に目覚めた17歳と娘が同じ歳になった 時に処女喪失を親子共同作業で行うという事です。
娘にはまだこの夢を打ち明けていませんが、きっと 喜んでもらえると思います。
どなたかそんな夢のお手伝いをして頂ける方は いませんでしょうか?
条件は少林寺拳法の有段者でチンコが固い人です。
お気軽にメール下さい。

バッハハーイ♪♪
-変態ばばぁより-

私はこの母の書き込みを見た時に、生きている心地がしませんでした。こんな人に17年間も育てられたかと思うとぞっとします。
しかも父が本当の父親じゃない??意味が分かりません・・・。
ただ唯一「やっぱ私はこの母の子なんだな」 と思ったのが、この書き込みを見終わった時、今まで感じた事もないような股間のうずきに気付いたのです。
もしかしたら心では嫌と思っていても体は欲しがっているのかもしれません。

その日から私は毎晩オナニーをしています。母と知らない拳士に体をおもちゃにされ、処女を奪われる事を思いながらしてます・・・。
726この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 15:47:27 ID:nnaZ8NbC
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Au?u山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱?  ご笵此∴        ∃?謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ?蠶蠶蠢レ      ∴?醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
?罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲?J鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴?醴醴蠶甑欄鬮°?蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          ?繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介?繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ム?蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?            ?躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          ?醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽?醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
          心 改める気はないが、なにか文句ある?
727この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 18:00:36 ID:NN0HCT1q
小津安二郎監督作品キャンペーン 12/22 ¥2,800(税込) 松竹
麦秋
お茶漬の味
早春
東京暮色
東京物語
彼岸花
お早よう
秋日和
秋刀魚の味
晩春
728この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 01:45:36 ID:H+P1OG+I
彼岸花いいねえ
カラー映画に外れなしだな
どれも素晴らしい
729この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 02:19:14 ID:YwZs55UB
小津作品初心者ですが、質問。
『秋刀魚の味』で、冒頭の笠智衆に書類を渡しに部屋に入ってきた、上品
なOL役の方は何という女優さんですかね?
おしえて下さりー。
730この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 03:22:08 ID:xjJL2u5e
浅茅しのぶのことかなあ
731この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 03:19:19 ID:RB1coGuI
小津は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。
腰抜け・排泄物・卑猥物・猥褻罪・強姦犯・ゲリ・チリ・腰抜け・泣き虫
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・
732この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 03:26:05 ID:FQnEySTg
またおまえか
733この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 06:35:00 ID:+jxh4fIN
この人のせいで目に見えて映画板から人が減ったよねえ。
734この子の名無しのお祝いに:2007/10/20(土) 20:25:18 ID:FJIoO3Sh
嘆いてじゃ駄目だ
削除で対抗
735この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 15:36:47 ID:JCNaRj8s
   \プギャー!!/
            (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m 
             (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m 
  (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m 

731
736この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 18:41:23 ID:ob8XTpWG
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

737この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 19:28:39 ID:sWCchvr0
 
738この子の名無しのお祝いに:2007/11/04(日) 03:42:10 ID:TbPqZTvx
カラー作品はつまらん
白黒作品は糞
サイレント作品は古臭い

小津って駄作しかねーじゃん
739この子の名無しのお祝いに:2007/11/04(日) 03:56:49 ID:CygwkBVf
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
740この子の名無しのお祝いに:2007/11/04(日) 22:11:59 ID:53w7mQEv
カラーはいいと思うよ
あの色彩の配置、移り変わりは見事
741この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 20:52:44 ID:+h9amjFG
小津の映画を見ていつも思うこと。
「この程度の映画なら俺でも撮れるじゃん」
742この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 21:56:10 ID:qbeKyBD4
だから凄いんだよね
743この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 04:37:47 ID:xXbj5U5M
小津はやっぱりおもしろいなあ
744この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 08:27:32 ID:79/i6Eob
アマゾン.comから東京物語が届いた。
日本のDVDと比較して、黒が濃くて陰影が深いので非常に気に入った。

購入検討中なので、麦秋のCriterion版持ってる方、情報下さい。
745この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 08:39:13 ID:8dR/FPds
小津はやっぱり糞つまらん。
746この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 17:31:19 ID:zY+l2TZb
小津はやっぱり素晴らしい
747この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 18:25:37 ID:XnMWr3al
黒澤明は過大評価スレでボコボコに叩かれてるなこの人
748この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 18:36:56 ID:3jK2rsSn
小津を叩いてる俺ってなんか凄い、っていう自己陶酔野郎が多いからな
749この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 10:56:44 ID:K7laDaN0
会社のセットがいつも同じなのに笑える 広い廊下に扉が並び、突き当たり
に消火栓 アパートも今はみられない建物の内側に廊下があってやっぱり突き当たりに
消火器が見える いかにも昭和20〜30年代の風情

あと特徴的な感情抑制的セリフ
「まぁね」「ま いいよ」「そうかな」「なにが」
750風美源伯 :2007/11/24(土) 11:41:44 ID:5EIGaf2q
いかにもその時代のシャシンだからさ 
751この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 11:48:25 ID:A7ddqemr
小津は「東京物語」を初めとした娘を嫁にやるシリーズしか知らなかった頃と「生まれてはみたけれど」を観た後で印象が全く変ってしまった
ここからあそこにたどり着いたのかって思うと体が震えるぐらい衝撃を受けたわ
752この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 16:10:43 ID:9Db20xJY
>>748
糞尿のそのセリフ、似たようなのこれまで50回は見掛けた。
小津が黒澤になったり三丁目の夕日になったり
叩いてるが誉めてるになったり
753この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 00:41:25 ID:7228dfDF
図星をつかれたからって亀で興奮するなよw
754この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 16:32:15 ID:9uJONYNv
>>749
これを現代のオフィスに置き換えると、
全面ガラス張りの個室スペースで、首からIDカードをぶら下げて、
PCをかちゃかちゃやってる部長〜本部長クラス、になっちゃうのかなあ?
小津があんまり見せたくなさそうな「殺伐とした」景色だ。
それで、汎用的なセットを毎回用いて、観客に風景の印象が残らないように、
さらっと処理したのかも?
755この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 19:55:56 ID:nzK3dcvo
小津のスタイルが現代にマッチしたかどうか大いに興味あるなあ。

しかし小津の頃の日本企業ってマターリしてて羨ましいよ。
PCがないと煩雑な事務仕事が多いんだろうけど、
今だって便利になった分だけかえって昔はなかったような
余計な仕事を増やしているような気がしてならないもの。
SEなんてシステムトラブル起こして仕事を自作自演しているような面があるし。
756ドルイ・ハイスローゼン:2007/11/26(月) 15:43:01 ID:3RpIYHvh
>>745
   ┏┓        ┏┓  ┏┓    ┏┓                ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏┛┗┓┃┗┓┏┛┗┓      ┏┓┏━┛┗┓
┗━┓┏━┛  ┗┓┏┛┗━┛┗┓┏┛      ┃┃┗━┓┏┛
┏━┛┗━┓    ┃┃  ┏┓    ┃┃┏━━┓┃┃    ┃┃
┃┏┓┏┓┗┓┏┛┃  ┃┃  ┏┛┃┗━━┛┃┃    ┃┃
┃┃┃┗┛  ┃┃┏╋━┛┃  ┃┏┛        ┃┃┏━┛┃
┃┃┃  ┏┓┃┃┃┃┏┓┗┓┃┃  ┏┓    ┃┃┃┏┓┗┓
┃┗┛┏┛┃┃┗┛┃┗┛┏┛┃┃  ┃┗━┓┃┃┃┗┛┏┛
┗━━┛  ┗┛    ┗━━┛  ┗┛  ┗━━┛┗┛┗━━┛

            ┏┓          ┏━┓
┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃
┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃
┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛
┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃   
┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃   
┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃     
┗┛┗━━┛          ┗━┛
なので、何故名監督と言われているのかは、世界中の言葉を使ってもあなたは程度ではワカラナイでしょう
757この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 16:15:25 ID:5Ym4DKMz
バカをかまう香具師もバカ
758この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 03:06:02 ID:vTYYPXVP
そのバカをかまう消防未満の757と官僚のおじさんもバカ


759この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 05:54:40 ID:qS9Y6woq
その馬鹿を(ry
760この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 08:13:09 ID:G+MX2en8
小津は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。
腰抜け・排泄物・卑猥物・猥褻罪・強姦犯・ゲリ・チリ・腰抜け・泣き虫
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・
761この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 08:26:43 ID:s2J5rccG
コピペ改変w 頭使えよw
762この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 12:14:12 ID:gDIPq7WV
760

            ┏┓          ┏━┓
┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃
┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃
┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛
┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃   
┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃   
┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃     
┗┛┗━━┛          ┗━┛
763この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 12:24:34 ID:R9guZIRa
>>754
>>749の頃の小津は、その当時も古いとか回顧的とか言われていたので、
今ならもうちょっと前のオフィス風景じゃないと違うんじゃないだろうか。
同時代の映画を見ても、例えば市川崑、かなり違うから。
764この子の名無しのお祝いに:2007/11/28(水) 14:14:35 ID:Ztkowb7z
「天津丼もうまいんだ 食いますか」
「ま やめとこう もう沢山だ」

「もっとおあがんなさいよ」
「もう沢山」

「おい ちょいとおいで」「お座り」

765この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 00:56:34 ID:2M+rmuuR
「玉が出ないぞ」
766この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 10:10:02 ID:rpjBQFI+
>>749
会社だけじゃなくバーのセットなんかもそうだ。
デザインだけ変えてあとは同じセットを使い回してるんだろう。
だから小津の映画ってあまり金かかってなさそう。
767この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 10:57:41 ID:XLGT0Zkz
>風の中の牝鶏(1948)…戦争してきた人間に嫁の過ちを責める資格なんかあるのかという戦争批判
これって思想的に偏ってる?
個人的には万歳三唱して「人殺ししてこい」って送り出した奴らが
実際に戦地に投げ込まれた人に、何も言う資格ないって思想持ってんだけど
そういう俺が見ても違和感おぼえずに見られるかしらん
768この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 16:48:48 ID:AEYP7euN
小津の映画にはそういうタイプの思想はない。

>>766
小津の映画の美術費は松竹の中では破格の高額で、
他の組が小津が新しく立てたセットを使い回した。
769この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 23:40:54 ID:56Dt4Zb0
>>768
>小津の映画の美術費は松竹の中では破格の高額
それでも制作費は、ロケ中心の木下よりはるかに安くついた
770この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 10:31:21 ID:1zEyZ/Y1
>>768
小津は使い回ししてなかったってことか。
だとしたら毎回同じ様なセットを作ってたってことか。
意味がないというか何か無駄なことをやってるような気がする。
771この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 11:43:09 ID:OWtfEtjF
小津は日本家屋も会社も飲み屋も、すべて能の舞台のように様式化したかったらしい
772この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 12:11:03 ID:39A0yyk4
>>770
> 意味がないというか何か無駄なことをやってるような気がする。

小津の映画は今でも注目されているじゃない。
773この子の名無しのお祝いに:2007/12/01(土) 07:08:27 ID:zaHIgcCu
あのバーとか会社のイメージって小津が精神形成した頃の
昭和の最初の頃の感じなのでは?
774この子の名無しのお祝いに:2007/12/01(土) 17:02:42 ID:Lnf3FbsC
トリスバー
最初、都立バーだと思ってた。
775この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 07:02:21 ID:HB5pDLph
栗トリスバー
776この子の名無しのお祝いに:2007/12/09(日) 01:23:21 ID:a2ONB4Cc
「浮草」見て泣いちゃったよ〜。
小津映画って今見ても全然良いね。
なんで良いんだろう?
台詞なんか棒読みっぽいのに。関西弁もへたくそなのに。
淡々としてるのに。
777この子の名無しのお祝いに:2007/12/09(日) 18:00:41 ID:ZWj2zUop
>>776
そこが、「オヅの魔法使」たる所以。
778この子の名無しのお祝いに:2007/12/10(月) 09:29:36 ID:gDzTFizt
ま やめとこう
779この子の名無しのお祝いに:2007/12/12(水) 10:50:29 ID:LSdU6qZr

780この子の名無しのお祝いに:2007/12/13(木) 19:38:41 ID:AekCnNYM
779はIDが変更したか確認の為に存在してます あ
自演の為です
781この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 14:38:32 ID:H7YETdxQ
小津映画を中国で上演したら大騒ぎになるだろうな。
小津さんが中国戦線で毒ガス噴霧していたことを
知ったら。
782この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 17:29:46 ID:nVteTnoE
噴霧してたか?
毒ガスを装備した部隊にいたことは確実みたいだけど。
783この子の名無しのお祝いに:2007/12/17(月) 13:54:40 ID:I+QAgf+r
中国で小津のDVDは出回ってるみたいよ。
いかにも中国産の、かわいい動物ロゴ入り違法コピーが某所で売ってた。
784この子の名無しのお祝いに:2007/12/17(月) 23:23:44 ID:vqnycWWi
「東京暮色」みたけど重かった〜
不釣合いな明るい音楽がなおさらに鬱だった・・・
杉村春子さんが出てるシーンだけ陽が差しているようでした。
785この子の名無しのお祝いに:2007/12/18(火) 11:21:43 ID:aPLIvDfC
東京暮色は山田五十鈴を中心にみると
案外奥深い。
有馬稲子を中心にみると安物メロドラマのような気がする。


786この子の名無しのお祝いに:2007/12/18(火) 19:33:44 ID:7YqnqStC
きく くの次がけ 月光仮面 んの次があ 赤胴鈴之助
子供たちはひねりのきいたしりとりで先生をからかった
787この子の名無しのお祝いに:2007/12/18(火) 22:58:49 ID:hmGvflST
東京暮色を見ながら、伊福部マーチを鳴らしてみたが
意外に乙でげした
788この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 21:15:53 ID:dhMgj3bR
久しぶりに『秋日和』を観たい。中年3人の談笑がいいんだな。
789この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 21:30:04 ID:OJ3ZnbCD
岡田茉莉子に振り回されて、妙に嬉しそうなのも良い。
790この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 22:43:32 ID:dhMgj3bR
そうそう
でもいやらしさがないんだよなー
かといってジェントルマンでもないw
絶妙ですよね
791この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 23:23:40 ID:/sa277cQ
小津は下ネタが好きですよね
792この子の名無しのお祝いに:2007/12/21(金) 00:17:04 ID:udZqe8mF
おやじ臭いのな。
793この子の名無しのお祝いに:2007/12/21(金) 00:36:45 ID:ZzWs/MWU
そりゃおやじですから
794この子の名無しのお祝いに:2007/12/21(金) 08:25:02 ID:CMQSvXFI
自演じゃないやい!怖かないやい!
795この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 11:10:36 ID:CEM9gkNd
今まで小津作品は観たことがなかった

やっと初めて「秋刀魚の味」をビデオで観た
なんていうか・・・面白いのか面白くないのか
よく分からない映画だった
淡々とした映像になんでもない話
でも途中で飽きることなく最後まで観てしまった

これはいったいなんだろうと思っている内に
終わってしまっていたという感じだった
後でこれは「かもめ食堂」を観た時の感じ
に似てるなと思った

少なくとも前に借りた「スーパーマンリターン」
よりは面白かった
796この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 11:51:49 ID:hoDLartQ
先ず「秋日和」を見る。これがいい。
797この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 11:59:42 ID:ix8LHTqh
かもめ食堂何ぞと比べるなよォ
798この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 12:53:24 ID:tqpZ+Td0
ああやって馬鹿やりながら
老いていくっていう映画なんだよな。
秋日和は。
799この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 12:58:04 ID:Bw1bgfJs
「秋日和」もそうだけど、松竹のアグファカラー(だったか)ってとてもきれいだね。
すこし褪せたぬり絵を見てるみたい。
DVDにしてヨカッタ^^
800この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 17:10:57 ID:thQIqXOY
800get?

秋日和より彼岸花のほうがいい
でも、「お早よう」はもっといい
「小早川家の秋」も好き
801この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 17:20:01 ID:3MLxKn7I
「やだわ、おじさまったら」
802この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 17:21:33 ID:qYexLdrk
小津は後年の娘を嫁にやるシリーズで誤解されてるんじゃねぇか
戦前の作品観るとモダンで実験的で・・・
新しいってことは古くならないってことなんだよな
衒った奇抜さはすぐに腐るってことに誰よりも早く気付いた人なんだと思う
803この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 08:29:12 ID:gTAlHq3j
そんなのギリシャ時代から言われてる
804この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 22:28:17 ID:c+3916v5
まあ好みは様々だが、「秋刀魚の味」が小津の究極形態であることは、誰もが認めるところだろうな
805この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 00:18:13 ID:/cwA1oma
「彼岸花」の冒頭。東京駅での急行「あさかぜ」と波乱を予想させる
「突風注意」の警報。
「あさかぜ」は親友の笠が戦時中艦長だった駆逐艦じゃなかったか?
806この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 07:15:22 ID:7YzCwiWe
>>802
3行目は宗方姉妹だな。
807この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 12:46:32 ID:0KYRwwLe
>>804
> 究極形態

かどうかはさておき、すごく好きな映画。
岩下の淡々としたところが良い。
808この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 19:26:09 ID:TDlccENd
黒澤小津溝口成瀬の順番で集中的に見たけど
一番日本的って感じるのは成瀬かな
黒澤はアメリカ的、小津はヨーロッパ的、溝口は偽日本的
809この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 21:31:49 ID:O1VNZRjX
「小早川家の秋」は、いいなあ
810この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 09:20:15 ID:9caVNPlL
小津は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。
腰抜け・排泄物・卑猥物・猥褻罪・強姦犯・ゲリ・チリ・腰抜け・泣き虫
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ。
居直りふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ。
クソガキ、ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
811この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 09:53:58 ID:RiAQ7Roh
「秋刀魚の味」に涙の感動を期待した人には
期待はずれだろうね。
映画的な盛り上がりをことごとく粉砕して、
あとに残るのは、家族のいなくなったむなしい部屋だけ。

812この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 11:20:57 ID:TinIkV9e
>溝口は偽日本的
 
それは全くないな
そういうことにしたいんだろうけど
813この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 23:30:23 ID:Vsi+dyov
>811
そもそも小津に涙を期待するやつなど、一人もおらんだろw
814この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 23:55:57 ID:PohaerTw
浮草のコテコテ人情話で大泣きしてしまった
815この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 01:48:22 ID:8BW53rA2
うん、東京の女は泣いた
816この子の名無しのお祝いに:2007/12/29(土) 00:12:25 ID:o4F7aAZa
「秋日和」の3人は全員東大卒だな。
学生時代のアイドルだった原節子は本郷の薬屋の娘。
佐田啓二は早稲田の政経。司葉子は熊谷組の会社員と
縁談。熊谷組は当時一流だったんだろうか?

817この子の名無しのお祝いに:2008/01/01(火) 15:27:37 ID:jlZINIEa
『秋刀魚の味』を初めて見た
何とあの吉田輝雄が出てるじゃないか!
しかも結構いい!
818この子の名無しのお祝いに:2008/01/04(金) 21:46:32 ID:dD3yxFQn
便所行ったら中二のかわいい娘の太い大便があった
流れないって恥ずかしそうにいうので菜箸でほぐして流した
菜箸はよく洗わないと使えそうにないな
昨日食いに行った焼肉の焼き野菜のコーンが入ってた
かわいい顔して、彼氏までいるくせに 糞はやっぱくせーな!
しっかし、背だけでなく糞の太さまで抜かれちまったな
娘の成長に微笑 複雑な微笑
819この子の名無しのお祝いに:2008/01/04(金) 23:05:55 ID:jhbe4Nm4
(;∀;)イイハナシダナ-
820この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 01:22:36 ID:Yy1nRB7u
吉田輝雄が、志麻とか茉莉子や佐田啓二なんかと食卓囲んでるとこなんて、
違和感あり過ぎてあまりに笑える
821この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 13:53:09 ID:bETcxbLy
岡田茉莉子の背中に刺青でも彫ってるほうが似合うな。
822この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 16:08:34 ID:hyqRU7ZD
>>818
>小津安二郎が監督したら、こんな内容でも味わい深い作品になるかもしれんね

笠が菜箸で原節子のうんこをつまみながら

「紀子のうんこはクサイのお」

とかいってる光景が目に浮かぶ
823この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 23:24:00 ID:gPskzr5/
菜箸使うのかよwww
824この子の名無しのお祝いに:2008/01/07(月) 06:06:01 ID:Rx7Xp0HS
小津って原節子のこと好きだったはずなのに
何で一緒になろうとしなかったのかな。
825この子の名無しのお祝いに:2008/01/11(金) 02:24:43 ID:Mu4SFiNr
お前らにわかが小津を語ってると殺したくなるよな
826この子の名無しのお祝いに:2008/01/11(金) 11:46:00 ID:qQvZdR6S
「よな」ってのは、誰に語りかけてんだよw
827この子の名無しのお祝いに:2008/01/11(金) 18:45:02 ID:AArkA4vU
加齢臭がすると思ったら「にわか」なんて古語つかってるのがいたw
828この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 03:09:25 ID:G+I00bjm
>>824
小津が振られたんじゃねえの。
829この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 07:58:04 ID:K1VamY/T
「あてくし、40にもなって、まだ一人でぶらぶらしているような人ってあまり信用できないの」って感じか?
830この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 10:33:14 ID:AM9vUXDa
小津の映画に出る女優ってほとんど美人だよね
スケベじじい
831この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 13:21:33 ID:pJ7JXNxY
>>829

小津 「その後、こう言うんだ、『でも、小津さんだけは別よ』ってな(笑)」
832この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 14:36:36 ID:jh6Rycm7
小津ってゲイなの?
生涯独身だったらしいし、中学のころには下級生の美少年に付け文をして
寄宿舎を追放されたらしいし。
833この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 14:46:33 ID:gKk0BGSt
関係者の多くが結婚するんじゃないかと考えていた芸者がいた。
高橋治によれば、書いたのは小説であってドキュメンタリーではないとのことだが、
都合のいい女もいたようだ。
834この子の名無しのお祝いに:2008/01/15(火) 00:14:58 ID:87UfWMBz
おはようのおなら名人、竹田法一ってコント山口君と竹田君の竹田君のお父さん?
顔がそっくりな気がしてならない。
835この子の名無しのお祝いに:2008/01/16(水) 03:31:52 ID:vODTY2tC
小津の映画は好きだけど蓮實の「監督 小津安二郎」は何言ってんのかさっぱり理解できなかった
俺みたいな小僧に小津を見る資格なしってことですかね
836この子の名無しのお祝いに:2008/01/16(水) 03:56:03 ID:zm85VsbT
そんな地雷読んだらあきまへん
837この子の名無しのお祝いに:2008/01/16(水) 16:44:45 ID:PIMc86ZF
小津映画は単純でわかりやすいのに
それを変な理屈付けてみないと気がすまない
可哀想な人=ハスミ
838この子の名無しのお祝いに:2008/01/16(水) 17:53:43 ID:u8QLha1S
けど蓮實が取り上げる前は、かなり世間から忘れられた存在だった。
839この子の名無しのお祝いに:2008/01/16(水) 22:37:59 ID:lV9PD+4i
蓮實の「監督 小津安二郎」を簡単に要約すれば
「フローベールの言う紋切り型やバルトの言う神話作用といった
小津神話(小津的なもの)にとらわれずにきちんと画面を見ましょう」
というふうに要約できると思う
840この子の名無しのお祝いに:2008/01/16(水) 23:46:04 ID:i4lOH7EM
さらに簡単に言えば「評論を見るな」ってことか
841この子の名無しのお祝いに:2008/01/17(木) 07:40:04 ID:VVL7EQVs
原節子のボリュームのあるヒップラインだけ見てた
842この子の名無しのお祝いに:2008/01/18(金) 23:50:02 ID:1TVRUxB8
>>838
もう30年くらい前の話になるけど、
並木座で小津がかかると、けっこうお客入ってたよ
843この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 09:37:44 ID:+4ME3gVl
有馬稲子かわえええ 
もっと出てほしかったな小津作品
844この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 21:17:30 ID:7PGI+OwE
秋日和と彼岸花どっちが好き?
どっちも最高だな。
甲乙つけられないな。
845この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 00:44:32 ID:wXe6fLox
早春って名作の部類?
846この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 00:54:58 ID:BZUC8VF0
>>844
秋日和に一票
司葉子がいいね。
今は見る影もないけどさ・・・
847この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 01:08:39 ID:GAdIgOVr
>>845
名作だよ
848この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 01:56:38 ID:qfVRrgVp
あの役は別に岸恵子ほどの女優を使うこともなかった気もするが‥
849この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 03:40:30 ID:iQcYLwC8
役としては、ちょっと汚れだから、お気に入りの女優には振りたくないけど、
ネーム・バリューのある女優が欲しいから、岸恵子あたりで、という感じでは?
850この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 04:16:44 ID:0hEW/uE6
>>845
凡作だね。
851この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 13:33:48 ID:VZZlGeOo

            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>830・832の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
852この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 22:17:39 ID:0CaNJ2MS
>>848
オレが池辺良なら 迷わず女房を捨てて岸惠子をとる
つか 早春 最近見直したけど良い映画だよなあ 岸惠子めっちゃ良い
いや俺は淡島千景だってまあまあ好きだけどな
小津作品は 豪華絢爛美人女優がいっぱい出てて 何度見ても楽しめるなあ
853この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 01:01:38 ID:9uNyXq0i
「麦秋」の淡島千景は、渋谷実の映画の中より、生き生きしている。
854この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 03:08:40 ID:JAXs10xX
すいません!
いろんな作品で使われてて沁みる切ない感じの曲名教えてください
トゥールー トゥルル トゥルルルルー トゥールー トゥルル トゥルルルルー 
トゥ テッテレッテ テッテレッテ ルー トゥ テッテレッテ テッテレッテ テッテレロレロ
みたいな感じで。木琴とバイオリン?
東京暮色でやたらかかってて彼岸花・早春でも同じ曲あったと思います
教えてちゃんでごめんなさい
855この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 07:02:24 ID:3uF/pGK8
サセレシア
856この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 18:35:07 ID:JAXs10xX
>>855
ありがとうございます!
CD出てるみたいでよかった
857この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 23:12:44 ID:ECFEPkUd
858この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 23:18:12 ID:55psuAQb
>>857
本題からずれるけど
英訳すると細かなニュアンスがすべて削げ落ちちゃうね
外国人もどこまで分かってるんだか・・・・・
859この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 00:06:15 ID:tGBX6v6Q
>858
それを言ったら、おまいは独英仏伊中国語などの映画の機微を理解してるのか?
860この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 00:38:22 ID:NL9E2a2B
>>858
そもそも英語字幕の細かなニュアンスまでを感じ取れるほどの語学力はあるの?
861この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 01:18:52 ID:oKSnKlwZ
>>860
例えば
「どこにいたって、いつだって」を
「always」一言で済ませているぞ

それが悪いといっているんじゃない
すべて表現しようとすれば字幕が長くなって画面を邪魔するし
字幕の入れ替わりが早過ぎてチカチカするだろう。
仕方ないんだよ。

だから>>859が指摘したように自分が洋画を見るときは
腑に落ちないところが多々あるよ。
まあ、自分の理解力が弱いだけかもしれないがね・・・
862この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 01:34:19 ID:dMrtUeOr
小津映画のセリフってそもそも細かいニュアンス無いと思うな。
863この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 02:18:47 ID:IkmgZcf9
『秋刀魚の味』の、岩下志麻の、結婚についての、

「父と二人だけなもんですから」という台詞を、
「I'm supporting my father」としたのはひどい。
「My father has only me now」とでもするべきだ。

アメリカ人は、成人が親と一緒に住んでいるとしたら、
そりゃ経済的な理由だろ、としか考えられないらしい。

「文化の誤解」という以前の話で、まったく勉強不足だ!

と、アメリカ人の大学教授が、どこかに書いていたね。
864この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 02:27:09 ID:NL9E2a2B
>>861
たとえばalwaysという単語のニュアンスまでを感じ取れるほどの
語学力があるのかと言いたかったのだけど
865この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 10:30:23 ID:Dd/NVz0H
>>863
それなら「I'm supporting my father」の方が合ってるよ。
866この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 20:56:23 ID:IkmgZcf9
だって、「父を扶養しているんです」って、実際は違うでしょう。
867この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 21:41:31 ID:NyFHfaQr
「My father has only me now」
こんな訳だと120%誤解されるよ。近親相姦かよ。

She came in, supported by her son.
彼女は息子に支えられて入ってきた.

〈人を〉(精神的に)支える, 力づける, 元気づける
Hope supported him when he was in trouble.
彼が困った時希望が彼の心の支えとなった.

確かに扶養するという意味もあるけどね。
映画の助演の時にも使うし。
英語も日本語におとらず微妙なニュアンスがあるけど
それを理解できないと
「細かなニュアンスがすべて削げ落ちちゃうね」
になるということだ。
868この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 21:58:30 ID:oKSnKlwZ
そうすると「父と二人だけなもんですから」
に相当する妥当な英訳はどんな感じになるのでしょうか
869この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 22:25:00 ID:PGpFj+11
おれ童貞なんだ マグナムすげぇんだ
870この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 22:28:46 ID:IkmgZcf9
>>867
『秋刀魚の味』の、あの場面の流れでは、誤解の余地は無くて、

My father has only me now. → 父と二人だけなもんですから。
I'm supporting my father. → 父を扶養しているんです。

としか踏めないので、機会があったら、確かめてみてください。
まあ、シーン全体を抜かなかったのは、こっちの手落ちだけど。

それから、今ちょっと調べたんだけど、863のことを書いたのは、
マーク・ピーターセンで、当該の文章は、日本語で書いてますね。

彼は、『東京物語』の、「いやァねえ、世の中って」という台詞を、
「Life is disappointing, isn't it?」としたのもダメ、と言いつつ、
しかし、「"世の中"は英語にならない」なんて、ボヤいてましたね。
871この子の名無しのお祝いに:2008/01/29(火) 06:51:02 ID:vYE+6e7F
そういや、だいぶ前に流れてたファブリーズのCMがサセレシアっぽい曲流して
懐かしさのようなものを演出してたっけ
872この子の名無しのお祝いに:2008/01/29(火) 18:31:19 ID:1K1Z9mRu
あの場面の「二人だけ」は、
佐田啓二と三上真一郎のことは全く無視してる。
要するに同居している娘の自分しかできないことを暗に想定している。

直訳すると、元の言語ではない意味が生まれてしまい、
作品に誤解を与える場合が、翻訳にはある。
だから、作品の意図を汲んで、誤解のないように、
解説的な翻訳をすることはよくある。

特にその言語/文化固有の慣用句的な言い回しの時は。

しかも小津の嫁入り話は、現代の若者でさえ、
感覚的についていけないところがあるのだから、
異文化の人間が読むことが想定されている字幕の場合、
解説的な翻訳自体、それほど悪いものでもない。
翻訳ポリシー選択の問題。
873この子の名無しのお祝いに:2008/01/30(水) 16:50:28 ID:/qs9RRQJ
>>852
自分だったら、淡島千景が嫁だったら絶対浮気しない
めっちゃ色っぽかった
874この子の名無しのお祝いに:2008/01/30(水) 23:07:56 ID:FntLmuSF
あの役の岸恵子は結婚したら疲れそう。
淡島さんがブスだったら迷わず岸恵子がいいけど
淡島さんだってすげー美人だしなぁ
875この子の名無しのお祝いに:2008/01/31(木) 02:14:14 ID:PX9hWfxz
美人で愛嬌もあるんだよ>おけいちゃん
リアルであんな人に会ったら、もう、おれ・・・
876パノキ・得能 ◆q.3JmBUxR. :2008/01/31(木) 21:38:11 ID:ORMbU+Rm
_________________________________
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_>>832  この感じ…
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.// ゆとりか!
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
877この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 02:54:08 ID:QM1/HtK3
小津映画のごはんどれもおいしそうだけど
壁に向かって食ってるラーメンだけはまずそう
麺が汁吸って伸びきっちゃってそう 
よく知らないけど昔のラーメンってあんな感じなのかね
878この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 08:58:39 ID:RXpAqdNx
岸恵子が何度もNG出したと思われ
879この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 14:22:43 ID:oXqW3gbo
あのノビノビのラーメンみるとラーメン食べたくなるんだが。
880この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 23:48:46 ID:vpmQBacv
岸恵子にNGを出せる監督は存在しない
881この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 05:04:49 ID:VL/iMxHz
司葉子と佐田啓二のもノビノビラーメンだったね
秋日和だったかな
882この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 07:59:23 ID:3Sq8Feyo
ツルツル♪って勢いよくすすらないで途中で噛み切って食ってたような気がする
あれは確かにマズそうだ
883この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 14:38:40 ID:OTyKFNJt
佐田啓二かっこいいな・・きいっちゃん目だけ引き継げなかったのか
ほかそっくりなのに惜しいなー
秋刀魚の味はちょっとデブっててイマイチ
884この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 18:38:16 ID:XIHX9Qcq
久我美子が
子役が言う事聞いてくれないので
「これ終わったら何でも好きな物買ってあげるから
言う事聞いてよ」とご機嫌とりしてたので
ワロタらしいね。

小津は子供には嫌われるだろうな。
陰険な性格だから。
885この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 18:48:08 ID:zoZWVVBU
「お早よう」の子供の観察眼すごいと思う。
自分が兄弟だったからか、この感覚忘れてたわ、って思うシーンがいくつもあった。
小津監督は子供好きだったのでは、とおもっている。
もしくは隠し子がいたか。
886この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 18:58:44 ID:ruACS56M
小津は子供好きではなかったと思う。
子供も大人と同様に扱ったからこそ、
子供が自然に動く絵が撮れたのである。
887この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 21:21:24 ID:0lAlqwun
小津の子供の描き方はどれも皆一緒で物凄く下手糞。
888この子の名無しのお祝いに:2008/02/04(月) 16:04:15 ID:44JCkX0s
小津は子供(子役という意識のない本当の子供)も大人と同じように
演出しよう(できる)と考えてた時点で、馬鹿丸出しだよ。

結婚もせず、子供もいなかったから無理もないが。
889この子の名無しのお祝いに:2008/02/04(月) 17:19:47 ID:8g06/noy
>>887
禿同
「お早う」とか見てらんない。

男の友情もほとんど描かれない。
飲み会みたいなうわべの付き合いだけ。

男女関係、親子関係みたいな非対称の関係は圧倒的にうまいが。
890この子の名無しのお祝いに:2008/02/04(月) 21:37:32 ID:ziz3qBSR
>889
なんだよ、男の友情ってw
結局人生はひとりぼっちなんだから、そんなものは鼻から存在しないよ。
小津はそれを理解していた。
891この子の名無しのお祝いに:2008/02/04(月) 21:50:11 ID:RDeupqhI
旧制高校の「友情」って、本当は、かなりクールだからな。
892この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 06:41:07 ID:VUuQVdbj
東京暮色の雀荘や秋日和のハイキング小屋で
マージャンやってる女優さんの名前教えてください。
アイドリング2号小泉瑠美をきれいにしたような感じの。
いろんな作品に同じ俳優さんが出てて脇役誰が誰だかわからなくて
893この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 08:03:35 ID:6cwOrzLe
男女関係、親子関係みたいな非対称の関係w
894この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 19:58:52 ID:oIAd5+yM
>旧制高校の「友情」って、本当は、かなりクールだからな。

いやいや、今の人には信じられないぐらい
ウエットな関係だよ。

>結局人生はひとりぼっちなんだから、そんなものは鼻から存在しないよ。
小津はそれを理解していた。

そう思うことで小津は自分を納得させてたんだね。
哀れだね。心を許せる友の一人も持てないなんて。

895この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 23:57:53 ID:C2UIzfqq
心を許せる友ww

欺瞞丸出しだな。
896この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 03:00:42 ID:RC72chBs
>>894
旧制高校生の感傷の対象って、高校そのものであって、
特定の級友や、恩師に対しては、そうでもないんだよ。

帝大に進んで、それなりの地位を得た人が多いんだから、
そうなるのも仕方が無いので、旧制中学の感覚とは違う。
897この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 02:27:31 ID:PIEE5FLG
旧制高校出身者が2ちゃんやってるのかw
898この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 06:52:51 ID:IJaBy7iu
検非違使だってやってるよ
899この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 09:57:09 ID:DZTqh8DH
佐田は早死にしてよかったのかもしれない 30後半から、やや太り出してたし
自慢の髪もやや薄くなりつつあったからねぇ
900この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 10:15:52 ID:MjFrkbu7
そのくらいで死んで良かったということはないだろ。
901この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 22:25:38 ID:yFkt7XqN
『早春』で山村聡が、池部良の同僚の葬式で、早く死んで幸せだとか言ってる。
902この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 23:00:34 ID:eEp2zwQn
佐田啓二の場合、プライベートのことを考えるなら、
やっぱり、早過ぎたね。 子供だって小さかったし。

小津本人の場合、亡くなるのが早かったとか、遅かったとか言うよりも、
六十歳の誕生日、という驚きが先に来る。 さすがと言うか何と言うか。
903五十嵐忠晴 ◆GmgU93SCyE :2008/02/08(金) 21:00:04 ID:CZaJznMZ

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>887 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
904この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 21:03:33 ID:TbLTU22S
>>903
小津さんですか?
905権田放屁:2008/02/08(金) 23:06:46 ID:4PwTaPey
>>880 >>884これでも喰らえ

    (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)


    (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)


    (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
906この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 21:04:46 ID:x/c04eXF
小津は女性の描き方も下手糞。
907この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 21:32:27 ID:WyMfV8lR
女の描きかた上手いと思うよ。
「彼岸花」の浪花千栄子とか
「秋日和」の高橋とよとか
なかなかいいと思うけど。
908この子の名無しのお祝いに:2008/02/10(日) 01:00:47 ID:BmI3QBA0
   またお前か   オマエツマンネ
|  |                    /⌒ヽ
|  |                   (´<_` ヽ
|_|      ______,∠二/" ̄ ̄¨\        ――
|  |       └‐―――‐┬lー(((  lコ ★. \ ̄二二二 _____,;..___
| ̄|               ,ニ>ニ >ゝ===ニ=="――― 、_  ___, ;,.__
"""""""        ,-l)フ∠//┌┬――┐     \_\ , , ; ξ;_____
   ξ \ \   , ―‐<    ,――,>-┴┴――┴―――――\; _ξ_、, ,; :::
     ξ ※.<--((――<―‐‐<〃ヽ√゙Y√゙Y√゙Y√゙''√゙Y《* 》, ,. ; :ξ; :, ̄ξ; :, ̄ ̄ ̄
       ※;,∧∧∩\_ _ゝニ\ ソ { .0.}{ .0 }{ .0 }{ .0 }{ .0 }ヘノ; ;:ξ ;ξ ;ξ; ; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  >>906  *⊆(Д゚〜)ヽニゝ. ̄ ̄ゝニ\ N__,∧,_ノ,ヘ__∧__∧__ノ/,ξ ξ,;ξ,ξ ;;ξξ;ξ,,ξ;;ξ,,,;

909この子の名無しのお祝いに:2008/02/10(日) 05:03:17 ID:uasiqslr
小津が70年ぐらいまで生きてたら
吉永小百合を使ったかな?
910鮎原 清:2008/02/10(日) 18:40:28 ID:xhUCgQX1
yes
911この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 00:28:22 ID:phs9FuxB
>>909
五社協定もあったし、わざわざ使わないでしょ。
70年くらいまでなら、有馬稲子、岡田茉莉子、岩下志麻、桑野みゆきあたりがメイン。
あと山本富士子を強引に使ったような気もする。
912この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 00:28:32 ID:4WJrAn6j
日活の女優なら松原智恵子の方が小津の世界になじみそう
913この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 01:03:41 ID:zu91HD6r
マネキンみたいな人だから使いやすいかも
914この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 18:00:52 ID:VteX4Tzw
案外吉村実子あたりを使ってたかも
915この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 09:50:34 ID:cG+WFS1E
>>911
五社協定は、1968年に「黒部の太陽」で風穴があいて、
1971年の日活の製作中断、大映の撮影所閉鎖で崩壊しました。
ちなみに東宝の最後の「契約」俳優が小林桂樹と言われていて、
「昭和ひとけた社長対ふたけた社員 月月火水木金金」(1971)が最後でした。
その後も東宝映画に出ていますが、フリーです。

それから小津は監督の中でも、五社協定と戦ったという点では筆頭です。
(小津自身、自身の考えからだと思いますが、ほとんど語ってませんが)
だから1970年頃まで生きていれば、かなり精力的な動きをしたと思います。
916この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 10:00:36 ID:cG+WFS1E
ところで、小津は、カラーの頃には松竹と年一本契約で、
1954年は契約せず、1959年に「お早よう」(松竹)と「浮草」(大映)二本はいいんですが、
1961年は「小早川家の秋」(宝塚映画)のみってのは、契約はどうなったんでしょう?
松竹で一本も撮らないで、契約料はどうなったんでしょうね。

1950年も「宗方姉妹」(新東宝)のみなんですが、
この頃も年一本契約だったかどうか不明。(戦後はずっとそうだったのかも)
917この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 15:06:51 ID:2OnDdvok
高橋貞二好き
918この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 00:28:13 ID:USYanhZh
>>915
911へのどこに対しての突っ込みなのか、理解不能です
919この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 02:14:11 ID:f7HUETDV
小津のカラー作品に出てくる建物って妙に近未来的に見えるのが
不思議だね。
920この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 21:32:08 ID:HXSFHBdT
70年代まで生きてたとしても、こいつの作品が受け入れられたとは思えないし。
その前に亡くなって良かったんじゃないの。
921この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 00:34:12 ID:A4ROnQ9o
一生受け入れられないおまえはすぐ自殺するべき
922この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 03:43:34 ID:rF1xTtoh
>>921
てめえが自殺しろやw
923この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 08:07:36 ID:6ZwJiIkc
>>911
70年なら、吉永は他社作品にでることが契約を結んで実際にでてたし、
有馬は映画にほとんど出てないし、桑野は結婚引退した。
924この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 12:47:42 ID:QhCjQbfj
日活は経営も芳しくなかったけど、
スターシステムだったから、
契約で縛るのが崩壊したのも早かった。

後、日活で小津が使う可能性があるのは浅丘くらい?
石原、川地あたりも。
925この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 12:55:25 ID:A4ROnQ9o
>>922
あららw 雑魚丸出しの反応で笑ったw
926波照間 良雄:2008/02/14(木) 17:45:01 ID:8CWy3WM+
あ〜あ  
>>920 小津作品の良さが分からない人間が何故ここにいるのかの〜?
ヨーロッパの方がよほど日本的じゃの〜
920がナに言おうが小津作品はビクともせんワイ 映画を分かってる人間に無知と思われるだけジャイw
侘・寂の世界も知らん香具師じゃあ分かれという方が無理じゃの〜
センスの無い人間には無理からぬ話だの〜
しょうがないからうどんでも食うか〜
もくもくとな〜
927波照間 良雄:2008/02/14(木) 17:45:37 ID:8CWy3WM+
                 で?

928この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 22:02:56 ID:rF1xTtoh
確かに映画が斜陽化してきてテレビの時代に入った70年代では
小津の映画では客を呼べないだろうな。
そういう意味ではその前に亡くなったのは良かったんじゃないかね。

929この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 23:01:33 ID:7+N+9jf4
と言うか、最後の年に、テレビ・ドラマの脚本を書いてなかったか?
930この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 23:57:45 ID:22uyo/jq
>>923
どこにも70年の話をしている人はいないし
931この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 00:03:57 ID:SlTbODbq
>>926
欧州、中東は小津人気は凄いね。
その点日本は…

最近でもハナ・マフマルバフが、トークショーで好きな監督は?の問いに
小津と答えたところ、司会の小学館の飯田昌宏がケッと反応したり。最悪。
932惡(アーク)08 :2008/02/15(金) 10:12:57 ID:6nKHoh7e

  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/  >>928 良い訳ねーだろ!
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/ 低いカメラポジションの理由を調べてわかったら
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/     その精神を少しは見習え!そしてお前の人生にその精神
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./ を反映させろ!特に>>920!!
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /
933この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 16:05:49 ID:fmUwK/yz
a
934この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 08:14:36 ID:EEK8ac8h
935この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 08:15:12 ID:EEK8ac8h
>>932
アホみたいなAA貼った時点でお前の負け。
936この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 10:03:39 ID:GfRzXBaw
>>934
それは70年までの話
937この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 10:11:06 ID:rKkJCC8z
「くらい」「ぐらい」
938この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 16:27:01 ID:J+o1XROo
>>931
黒澤嫌いな日本人に外人が
「黒澤好きです」といったら
その日本人はうれしそうにしなきゃならないのか?
939この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 19:01:47 ID:ydEDBhG/
>938
お前、何も理解できてないのなw
940この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 08:22:08 ID:rUmKzU27
ここの信者には反吐が出る。
941ひ と し:2008/02/17(日) 16:57:46 ID:kTP5RDCx
>>935 ( ´,_ゝ`)プッ 負けだって・・・

>>940 ( ´,_ゝ`)プッ 反吐だって・・・

942ひ と し:2008/02/17(日) 16:59:22 ID:kTP5RDCx

              _
               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ
        レl(|::::: |  ○     j::/:/::::|  ・・・・・・負け・・反吐・・・?
.        l/|::::: |      ○ん|/:∧|
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: /
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/
        /=、\「`}ヽ// j/
         (   \{: リ ∧
        ノ  _,}V/ }
        〉彡={レ'=ミ、{
943ひ と し:2008/02/17(日) 17:03:54 ID:kTP5RDCx
なんという負け・反吐・・・
>>935>>940の負け・反吐を見ただけでワクワクしてしまった 何故このスレにいるのか?
気になるんだねぇ〜。このスレは間違いなく伸びる
       
 ,_________________
 |                       |
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .|
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |___ .|:::::::: ニニ |叫     |.=ニレ-'个ー‐-|
 |.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_  .|
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
 |. ニ= |::_,.-'´ /   _   ';_ ``|.,     .|
 |   _,.ト'´  /  /入ヽ  `;_  \   |
 |  /    /   ヽ^o^フ   `;_  \,  |
 |_/     /  √ |Y| `'i   `;_   \_|
 |      /    | |.|.| .|    `;_    |
944ひ と し:2008/02/17(日) 17:05:17 ID:kTP5RDCx


     ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
   ◯◯0 __ ▼__0◯¶
   ¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶  〈● 〉《|〈● 〉|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶   ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《    ヽ 〉 ≡|¶ ¶ <負け・・反吐の予感!パンティーあげちゃう!
    ¶ ¶ ¶ 《     ≡≡¶ ¶
    ¶ ¶ ¶    /⌒⌒/≡¶ ¶|
    ¶ ¶ ¶    〔__/ /¶ ¶
     ¶ ¶ |  ┗━━┛ ¶ ¶
       \   ┃ /

945ひ と し:2008/02/17(日) 17:07:23 ID:kTP5RDCx

      やらないか     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;                        予感
                  n n n: n.n,.n;:.n.n     
              r―、 ---   r―、 r―、 r―、    やらないか
   予感    , '´  ̄ ` 、   , '´  ̄ ` 、  , '´  ̄ ` 、                予感
        , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、  , '´  ̄ ̄ ` 、   予感
       i r-ー-┬-‐、i  i r-ー-┬-‐、i i r-ー-┬-‐、i
   , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、  , '´  ̄ ̄ ` 、_   _, '´  ̄ ̄ ` 、
  i r-ー-┬-‐、i  {i r-ー-┬-‐、i゚' i r-ー-┬-‐、i゚'` {"゚`i r-ー-┬-‐、i    予感
  | |,,_   _,{|  | |,,_   _,{| | |,,_   _,{| ,__''_ | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリー N| "゚'` {"゚`lリ N| "゚'` {"゚`lリ ー イ|N| "゚'` {"゚`lリ 
   ト.i   ,__''_  !   ト.i   ,__''_  !  ト.i   ,__''_  !     ト.i   ,__''_  !  やらないか
 /i/ l\ ー .イ|、 /i/ l\ ー .イ|、 /i/ l\ ー .イ|、、 、ノ/i/ l\ ー .イ|、
946ひ と し:2008/02/17(日) 17:11:13 ID:kTP5RDCx
北○弁護士「はい、死刑です。>>935は明らかに糞レスAA過多罪を犯しています。糞レスに死刑は適切だと思います」
○田弁護士「糞レス過多罪は殺人罪より重いと言われる罪です。私が検事の頃死刑を求刑した事があります」
○下弁護士「>>940の行為には違法性があると考えられます。○野さんも糞レスをしないように」
ゲストの○野「おい、何を言ってるんだ君!」
○山弁護士「人情からして>>940は絶対に許したくありません。えーと、まあー、それだけです」
ナレーション「我が糞レス行列相談所が出した結論はこちら
        糞レスをした>>935が死刑になる確立は100%
        やはり糞レス過多罪は殺人罪より重い罪、皆さんも糞レスをしないようご注意ください」
947ひ と し:2008/02/17(日) 17:12:40 ID:kTP5RDCx

          Λ_Λ         Λ_Λ
         (    )         (    )
          )::::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               >>935


948ひ と し:2008/02/17(日) 17:37:25 ID:kTP5RDCx
おいっ!アンチ小津監督

てめーらの小さい物差しで世界の小津作品を計るんじゃねーぞ!!
計ったところでビクともせんがな! アーッハハハハハハハハ

                    ば〜か
        ば〜か              ば〜か


              ば〜か                          ば〜か
 ば〜か
949ひ と し:2008/02/17(日) 17:40:04 ID:kTP5RDCx
                  
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、     
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、   
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \      
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、     
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',    
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',    
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',     
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|                             
    |
950この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 03:30:17 ID:ipW2EzzZ
つまんねえスレ
951この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 09:48:08 ID:un1yANxt
>>950
盛り上げれる事もこともできねーカスのくせにエラソーなこと書くな!

すっとこどっこい!
952この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 15:25:16 ID:NS+sc/hG
>>940
973 :この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 03:33:03 ID:xQiWi8cI
信者にはヘドがでる
953この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 21:53:07 ID:gf8Nx6DK
『いいですよ。‥信者だったらいいですよ。』
954この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 15:34:51 ID:7V5XVnoH
284 :この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 03:36:03 ID:xQiWi8cI
信者にはヘドが出ない
955この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 23:30:26 ID:9aI+7Rw2
ここの信者には反吐が出る。
956:2008/02/20(水) 02:39:36 ID:vEzKqN0V
素人の糞レスかよ!
見て損した!
957團 狂児:2008/02/22(金) 15:36:32 ID:U+z50UUp
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
958團 狂児:2008/02/22(金) 15:37:27 ID:zIyrDKTH
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
959團 狂児 ◆SHWz1pNXPg :2008/02/22(金) 15:43:18 ID:kl1mmD/F
ID:U+z50UUp
ID:zIyrDKTH

ニセモノ

960この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 16:01:04 ID:kl1mmD/F
俺はアンポンタンな偽者なんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < マン、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

961惡(アーク)08    :2008/02/22(金) 16:40:30 ID:a55uJ/x2

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>959 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

962惡(アーク)08    :2008/02/22(金) 16:44:05 ID:DKh1FCj3
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
963團 狂児:2008/02/22(金) 16:51:52 ID:6wBpv4I7

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>961 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

964團 狂児:2008/02/22(金) 16:52:24 ID:6wBpv4I7
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
965惡(アーク)08    :2008/02/22(金) 16:53:10 ID:6wBpv4I7
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
966轟 蘭丸 ◆SHWz1pNXPg :2008/02/22(金) 17:16:26 ID:kl1mmD/F

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>963 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
967喜怒(キッド)2008 ◆SHWz1pNXPg :2008/02/22(金) 17:52:01 ID:gNlhfqe3
965

ば〜か                 ば〜か

        ば〜か

               ば〜か
968ジュネス堀田:2008/02/22(金) 17:52:38 ID:vftyeS08

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>966 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

969ジュネス堀田:2008/02/22(金) 17:53:12 ID:vftyeS08
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
970ジュネス堀田:2008/02/22(金) 17:53:38 ID:vftyeS08
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
971のびつきー:2008/02/22(金) 18:10:54 ID:gNlhfqe3

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>968 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
972ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 18:14:40 ID:gNlhfqe3
   \プギャー!!/
            (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m 
             (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m 
  (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m (^Д^)9m 

97
973ジュネス堀田:2008/02/23(土) 09:15:29 ID:pZOiR5B3

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>972 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

974ジュネス堀田:2008/02/23(土) 09:16:08 ID:pZOiR5B3
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
975ジュネス堀田:2008/02/23(土) 09:19:52 ID:pZOiR5B3
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
             /::.     ..:::;;;ヽ
             /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
976自衛隊空手:2008/02/23(土) 09:39:11 ID:nVc15uMn
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Au?u山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱?  ご笵此∴        ∃?謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ?蠶蠶蠢レ      ∴?醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
?罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲?J鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴?醴醴蠶甑欄鬮°?蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          ?繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介?繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ム?蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶?            ?躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          ?醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽?醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶

977k:2008/02/23(土) 09:43:14 ID:nVc15uMn
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アンチが】寸止め空手の弱さは異常?18【最弱】 [武道・武芸]
【アンチが】寸止め空手の弱さは異常?18【最弱】 [武道・武芸]
【アンチが】寸止め空手の弱さは異常?18【最弱】 [武道・武芸]
978k:2008/02/23(土) 09:49:12 ID:nVc15uMn
チェスト中之島

極真マン

トリップない人を名前欄に使うのは次はどっちだ?
979この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 09:52:05 ID:nVc15uMn
>>658 :この子の名無しのお祝いに:2007/09/23(日) 00:45:04 ID:P6bT1sLE
544 :名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 18:13:29 ID:Llv0hb7y0
悔しくて錯乱しちゃったよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 6級、自殺しな・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

980この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 09:57:16 ID:nVc15uMn
次で犯人がわかる!
981この子の名無しのお祝いに