赤ひげ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
青年は人生の門をくぐった
2この子の名無しのお祝いに:04/06/22 16:46 ID:vZwEu/t1
2木てるみ
3この子の名無しのお祝いに:04/06/22 16:46 ID:YQaYWw6D
これで初めて黒澤映画のカメラワークの凄さに気付いた。
4この子の名無しのお祝いに:04/06/23 14:26 ID:KwBsmYa/
加山雄三がカッコイイ!!
5この子の名無しのお祝いに:04/06/23 18:50 ID:+a/bJPEx
ためしてみましょう
6この子の名無しのお祝いに:04/06/24 00:13 ID:UEBTy0YT
長坊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
7この子の名無しのお祝いに:04/06/24 00:36 ID:9xLhr0BB
>>5
もう一度言う。お前は後悔するぞ
8この子の名無しのお祝いに:04/06/24 00:38 ID:YyiclU7D
「お前は航海するぞ。」
「僕ぁ、ヨットの若大将ですからね。」
9この子の名無しのお祝いに:04/06/24 01:31 ID:duQ3T+pZ
黒澤スレ乱立にカナーリ不満
10この子の名無しのお祝いに:04/06/24 01:39 ID:9xLhr0BB
>>9
まあ黒澤は別格だから・・・。
小津と溝口の作品スレはもっと立ってもいいかもね。
11この子の名無しのお祝いに:04/06/24 10:52 ID:vfQmxWOp
>>9
ふざけてる厨房なんだから、相手にしなけりゃいいんだよ。
スレ立てしてる香具師、恐らく同一人物だろ?

溝口はまだいいとして、似たり寄ったりの小津で
個々にスレ立てられたらたまらん。
12この子の名無しのお祝いに:04/06/27 01:13 ID:rxir8bkn
以上だ。
13この子の名無しのお祝いに:04/06/27 16:16 ID:aMykbLT+
内容が伴っているんならいいよ。
だが、どう見ても中身がないよな。
スレの立て逃げだよな、>>1
14この子の名無しのお祝いに:04/06/28 00:23 ID:LcKflolQ
山本周五郎「原作よりもいい」

これを聞いた黒澤監督は至極感激したらしい。
15この子の名無しのお祝いに:04/06/29 15:53 ID:oTwKeWBF
>>13
黒澤監督の「赤ひげ」。これは一種のユートピア映画だ。
この映画が一級品の良質ユートピア映画たりえるのは、
保本(加山雄三)が自分の恋人から貰った着物を、自分が看病した少女の患者・
おとよ(二木てるみ)にあげたら、おとよが恋人への嫉妬で着物を
破って捨ててしまうという部分。
ここで黒澤明は「俺は制度や法律などの口先だけでのユートピアは嫌だ。
この少女の嫉妬心に見られるような、個人のささやかな感情が生きられる
世の中こそが本当のユートピアであってほしい」って言ってるのだ。

それとまったく正反対なのが進歩的文化人の口先だけの平和。
黒澤は画家を目指してた若い頃、プロレタリアートに参加してたが、
結局、映画界に就職。
英首相チャーチルの言った「若い頃に共産主義にはまらない奴は情熱がないが、
大人になっても共産主義にはまってる奴はアホ」
黒澤はチャーチルの言う理想の人物に近いのかも。
長文スマン。
16この子の名無しのお祝いに:04/06/29 17:23 ID:vEFGpIpA
>>14
周五郎にそんなにまで言われりゃ感激するだろうな。でも実際は
「原作よりもいい」ってより「原作に負けないくらいいい」ってのが
順当な評価だと思う。
原作も周五郎の油の乗り切っている時期の作品だけに、そりゃあ
見事だよ。
17この子の名無しのお祝いに:04/06/29 19:33 ID:Dw6HklJB
手術シーンはエロいね。
あの手術されている全裸女性が一体誰なのか気になる。
18この子の名無しのお祝いに:04/07/01 15:23 ID:uZKk9pos
>17
「モデルの女性」という記述を見た記憶があるので、
多分絵画系あたりのヌードモデルさんではないか、と。
19この子の名無しのお祝いに:04/07/03 19:18 ID:nziThUKm
>>17 リアル追求のエロさ、ですね。
「あぁ、いかん・・腸が出てきた。半太夫、押し込め」
加山失神に至る演出なのは判るが、チト直截的すぎませんか、あのクダリ。
20この子の名無しのお祝いに:04/07/25 09:24 ID:SRsd39nU
hige
21この子の名無しのお祝いに:04/07/25 09:25 ID:SRsd39nU
hige
22この子の名無しのお祝いに:04/07/26 02:13 ID:o+P4wjJJ
三井弘次の酔っ払いがいいね.。
「赤ひげのへちゃむくれーーー
佐吉のしにぞこないーーー」



23この子の名無しのお祝いに:04/08/07 18:37 ID:xn1DwCJ6
佐吉の臨終とシンクロして長屋裏が地滑り、「人骨だ!」
それで佐吉が告白しつつ死出の旅へ。
・・・・「豪雨で」という設定なんで辻褄は合ってるんだが、
「いくらなんでも偶然過ぎる」って感じは初見時から。
原作読んでないんでエラソーにゃ云えませんが・・・。

24この子の名無しのお祝いに:04/08/18 16:41 ID:KZ3g8zfB
加山が金城武に見える
25この子の名無しのお祝いに:04/08/18 17:52 ID:AiugKIjF
赤ひげだ。








いいたいことは、それだけだ。
26この子の名無しのお祝いに:04/08/19 04:51 ID:93ZiIezy
大根で殴られた杉村春子は大根役者ですね。
27南紀:04/09/06 11:09 ID:Ix/7V9ey
81年に大阪毎日ホールでリバイバルを観た。自分も感動したが、終了と同時に観客全員が拍手した。
監督や役者がいるならともかく、映画館でこんな経験二度とない。
28この子の名無しのお祝いに:04/09/06 19:36 ID:qbcCddwr
>>27
 良い経験ができて、よかったね。
でも一昔前には良くありました。

自分は、サンフランシスコの劇場の黒沢特集、旧文芸座のオールナイトといったイベント、
通常のロードショーでは東劇(押井守監督パトレイバー2)、日劇プラザ(もののけ姫)
テアトル東京の「七人の侍(リバイバル)」なんかで、そういう経験があります。

映画祭の上映会とか○○監督特集なんかではよくあります。
29この子の名無しのお祝いに:04/09/06 23:10 ID:OD0fRPTm
任侠映画全盛の頃なんかすごかったよ。健さんや純子が登場して
きただけでスクリーンに向かってかけ声は掛かるわ、そこらここらで
けたたましい拍手は起きるわで、そりゃあものすごい熱気だったもんせ。

「赤ひげ」好きだなあ。あの頃の三船は実によかった。豊かで暖かな
感情を宿しながら、しかしそれを素直に表現することにひどく不器用な
新出去定のようなキャラを(用心棒や椿三十郎もそうだったが)演じると、
はまりまくっていた。
30この子の名無しのお祝いに:04/09/06 23:11 ID:lP8BzSOz
内藤洋子がかわいい
31この子の名無しのお祝いに:04/09/07 02:31 ID:JU1GoZJL
む!
これはひどい!
こんな事をしてはいけない!


三船強すぎw
32この子の名無しのお祝いに:04/09/07 03:12 ID:OZPqW+6q
この映画の前半を観終わった時、休憩時間中にトイレで用をたしながら、
「こんな重い映画、最後まで耐えられないかもしれない」
って思っていた。
長い映画はそれまでたくさん観たけどそんな事を思ったのは初めてだった。
「七人の侍」の休憩時間の時は、「・・・凄い映画に出会っちゃったよ」ってワクワクしたのに・・・。

でも、観終わった時の充実感と満足感に満たされていた。
幸せだった。この映画を生み出すために関わった全てに関係者に感謝。
33この子の名無しのお祝いに:04/09/07 18:42 ID:/QOwO1me
並木座で観たときは休憩なしだった。
34この子の名無しのお祝いに:04/09/08 12:04 ID:Cq1dttA3
>>27 >>32
大きな御世話だけど、 「いやー、めでたい めでたい。」
35この子の名無しのお祝いに:04/09/08 17:35 ID:kGPPq6HK
「これでよい、これでよい」
3634:04/09/09 09:25 ID:yp16kpkd
>>35 し、しまった・・。ナニ勘違いしてたんだろ。吊ってきます・・・
37この子の名無しのお祝いに:04/09/10 02:36 ID:+N9ltZGe
保本が赤ひげを前に、「私はなってませんね・・・」と自分自身を責めるところ、
あそこの場面だけは何度見ても涙が出てくるんだ。
38この子の名無しのお祝いに:04/09/10 02:49 ID:xYGbBiSn
私は、保本がおとよにおかゆをはねつけられた後、
「可哀相になぁ・・・お前は本当はいい子なのに・・・」
と泣きながら壊れた茶碗のカケラを拾い集める場面でもう涙ウルウルでした。
3938:04/09/10 02:51 ID:xYGbBiSn
おかゆじゃなくて、薬だったね。
40この子の名無しのお祝いに:04/09/10 21:26:31 ID:Qa1T/CXx
初見は高校生。生意気で馬鹿だった私は「黒澤ヒューマニズムかよ!」
と作品の真価が解らなかった。
後年、見直すと泣けて、泣けて(藁)
41この子の名無しのお祝いに:04/09/10 21:37:40 ID:3DYfNn1J
CSでやったのを録画していて、最近繰り返し見てます。

で、導入部は黒澤映画の一番では?(未見作が9本ほどありますが)。
まるで違和感なく状況が分かります。

あと、「雨上がる」の殺陣を見たとき、岡場所で暴れる三船がだぶって見えますた。
42この子の名無しのお祝いに:04/10/22 12:29:35 ID:cbDYpMRT
>>27
NY在住です。郊外の映画館で数年前にモノクロ時代の黒沢特集があり、
その中で上映後の拍手が一番大きかったのは"赤ひげ"でした。
日本人として嬉しかったですね。
43この子の名無しのお祝いに:04/10/22 12:31:34 ID:5fHSEdRX
男と女の精力剤 赤ひげ薬局
44この子の名無しのお祝いに:04/10/22 16:26:19 ID:0nnCVEny
来てね(はぁと
45この子の名無しのお祝いに:04/10/23 04:56:02 ID:P5b1jK3L
>「可哀相になぁ・・・お前は本当はいい子なのに・・・」

友人は、そこでフンと笑った。
「フェイントだろ、あの娘の心開こうと・・・」
46この子の名無しのお祝いに:04/10/23 20:38:22 ID:mUPiXLZp
>>45
「これはひどすぎる。この子は体も病んでいるがこころがもっとやられている。
45、この子はおまえに預ける。おまえの最初の患者だ。ちゃんと治してやれ」

47この子の名無しのお祝いに:04/10/24 00:50:25 ID:7osmepaC
正直、俺も「フェイント感」感じた、初見時。

若大将の演技力の限界なのか
俺の心も病んでいるのか
48この子の名無しのお祝いに:04/10/25 01:15:49 ID:YFAPQ6xK
腸も腐ってる。
賄いのおばさんにダイコンで頭殴って
ひっちゃむいえ貰え
49この子の名無しのお祝いに:04/10/25 21:42:22 ID:r5xXLT6e
フェイントとまでは思わないけど、「そんな言葉くらいではまだまだ」って処じゃないんスか。
だからあの台詞の意図として、45 47の感じた印象は「大ハズレ」とまでは云えないと思うのであります、ハイ。
50この子の名無しのお祝いに:04/10/25 22:04:30 ID:fghykzH/
あのリュック・ベッソンが好きな映画に挙げていた。
51この子の名無しのお祝いに:04/11/22 23:48:31 ID:K0XzZAPE
手術シーン、痛すぎる。

俺は麻酔がある時代に生まれてよかった。

とにかく患者が痛がっているのはダメだ。

メスで切られて阿鼻叫喚だともう、逃げたくなるよヽ(`Д´)ノ

チンコが下腹部にめり込みそうな気がする。

52この子の名無しのお祝いに:04/11/23 18:47:53 ID:aRk0csXn
「生きる」スレにも書いてあったけど、この映画ってクリスマスに向いてると思う。
53この子の名無しのお祝いに:04/11/23 20:29:28 ID:WoSWWGhY
最後、シンバルが、一拍ずれてない?
いつも気になるんだけれど。
54やるべす:04/11/24 23:34:02 ID:DH6z9IDw
 恥ずかしい話、20数年前にはじめてこの映画を観たとき、友人と『なんか糞真面目で甘ったるいな、黒澤もこの「赤ひげ」の頃は「生きる」や「七人の侍」撮ってた頃よりもパワーが落ちてるのかな?』
などと語り合っていたが、最近録画したビデオで観るたびに、終わり頃には必ず涙が出てしまう。
55この子の名無しのお祝いに:04/11/25 00:32:32 ID:xA/e+pbq
>>54
若いころは「道徳臭くてイヤだ」と思っていた映画が、ある程度の歳に
なると「やっぱり人間として正しいものはイイ」に変わってくることが
ある。
56この子の名無しのお祝いに:04/11/25 21:30:45 ID:Ib//xfH+
加山の成長物語、という態を採ってる設定が上手いんだよなぁ。
強引に感情移入させられてしまう、ある種の快感。
57この子の名無しのお祝いに:04/11/27 19:16:35 ID:fNrMpl8Q
ねえ、見ても大丈夫?

俺、手術のシーンは、術野をモロに映されても大丈夫だけど、
患者が痛がって悲鳴を上げているのはダメなんだよヽ(`Д´)ノ

58この子の名無しのお祝いに:04/11/28 02:11:23 ID:pPCFYvyN
赤ひげでぐぐってみたら、
無麻酔手術のシーンがあるというじゃないかぁ。

俺、ダメだ。 絶対見れん_| ̄|○

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
59この子の名無しのお祝いに:04/12/07 20:04:38 ID:DCkSy/XH
無麻酔手術絶叫上げ
60?a^?e´?×?・:04/12/07 23:10:57 ID:spLmHw+5
おっ!いかん、腸が出て来たっ!
61この子の名無しのお祝いに:04/12/09 18:29:05 ID:RWYz07KG
↑や、やめてくれー("`д´)ゞ
62この子の名無しのお祝いに:04/12/11 22:24:06 ID:4jXGq7kb
>>59
違う。「ふんっ、うっ、む、ふ」てな感じの(うまく筆写できぬ)
ナントモイエナイ“絶叫ではない”ところが余計コワいのだ〜。
63この子の名無しのお祝いに:04/12/12 01:14:26 ID:etJeSUk1
麻酔してくれ

お願いだから麻酔してくれ("`д´)ゞ
64この子の名無しのお祝いに:04/12/12 13:32:08 ID:d597tylZ
麻酔つ〜か、「薬で眠らせてある」という言葉はありましたね。
花岡清秋の全身麻酔実験以後と言う設定だと思うから、
あの萌える女人足は麻酔が不完全で、激痛を感じてというより
動物的反応という解釈でご安心ください。 
単なるモデルより前田通子さんだったらいいなあ・・
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/onnatati/right.html#
http://www.geocities.jp/zak00336/4030915.jpg
65この子の名無しのお祝いに:04/12/16 20:43:53 ID:zHdss6YH
とにかく痛いことしないでー("`д´)ゞ
66この子の名無しのお祝いに:04/12/21 16:36:09 ID:cJS3QcUC
大暴れする場面で相手の骨が折れたりアゴ外れたりするのも痛そうだったなー。
67この子の名無しのお祝いに:04/12/24 22:20:40 ID:ujue42Fo
ええええええ、
痛がって大暴れ、痛がって大暴れ??

麻酔なしで切られたの?
痛いことされたの?

ヽ(`Д´)ノイヤアアアアア
68この子の名無しのお祝いに:04/12/25 08:10:06 ID:CMoZWsXr
みんないじめんなよ!(笑)手術の場面は確かにあるけど、血なんか写さないよ。
写るのは医者三人と、痛そうに無言で暴れてる患者だけ。別になんもグロいシーンはない。
顎が外れたとかはまた別の喧嘩の場面。全体通して痛いとかグロいシーンはこの映画には見つからないよ。
69この子の名無しのお祝いに:04/12/26 21:17:19 ID:6yYxuLmR
>68
痛そうに暴れてる患者!!!!!!!

それだけで十分心臓にくるんだよヽ(`Д´)ノ

とにかく痛いのは嫌だぁー("`д´)ゞ
70この子の名無しのお祝いに:04/12/26 21:18:34 ID:6yYxuLmR
内臓や血は平気なんだよ。

とにかく痛がるシーンがダメだぁヽ(`Д´)ノ
71この子の名無しのお祝いに:04/12/27 19:27:25 ID:PJ41jR2K
>66
なんかあのシーン、やられ役がマジけが人続出だったそうだね。
本当にアゴはずした人もいたらすい。
72この子の名無しのお祝いに:04/12/30 02:30:58 ID:EvTvdF2r
今初めてみたけど泣けますねー。
井戸に向かって「長坊ー」のところとか。
黒澤作品では一番の感動作かな?

一つ気付いたんだが、山崎努(左吉)が死んだ瞬間、みんなが泣くけど、そのシーンで小さい声で「泣け」という指示の声が聞こえます。
もしや黒澤監督の声かもね
73この子の名無しのお祝いに:04/12/30 04:02:46 ID:f6nF0J1W
不確かな記憶だが 薬持ちだかの端役が役者辞めて
地元で実業で成功、その資産で何か映画制作した って
話在ったような・・・・

俺の妄想か?
74この子の名無しのお祝いに:04/12/30 04:36:53 ID:C6W4mxRK
映画の最初と最後が共に保本登が養生所の門を入っていくシーン
なんだよね。
でもその同じ行為が前と後とではまったく別の意味を持つ……最後は
メルヘンだね。でもよく出来たメルヘンだと思う。
75この子の名無しのお祝いに:04/12/30 08:05:24 ID:8Vw4O9gG
>>73
小川安三。
松山善三の「虹の橋」という映画に出資
76この子の名無しのお祝いに:04/12/30 10:41:25 ID:I5Trl55r
>>72-75
自演乙。
77この子の名無しのお祝いに:04/12/30 13:46:30 ID:8Vw4O9gG
バカかお前
78この子の名無しのお祝いに:04/12/30 13:53:14 ID:f6nF0J1W
>>75
多謝、しかしヒットしたん?知らんで・・宗教系?
>>76
バカかお前
79この子の名無しのお祝いに:04/12/30 15:43:30 ID:a4xm/8+O


      76(笑)

薄っぺら〜い人間なんだろうな、こいつ。こういうとこへ書き込みする
くらいだから、そこそこ歳も食ってるんだろうにw
80この子の名無しのお祝いに:04/12/30 16:51:56 ID:2rmaWoO9
主題がベートーヴェンの「歓喜」なら、一年を締めくくる大晦日に
鑑賞するのにふさわしい作品かな?
81この子の名無しのお祝いに:04/12/30 18:21:39 ID:MobI8W4v
>>76
バカだろ、あんた?
82この子の名無しのお祝いに:04/12/30 19:36:14 ID:JLJ5PvmT
まぁ、冬休みって事だ。
83この子の名無しのお祝いに:04/12/30 22:39:49 ID:D/EqhY/q
でぶった殿様やってる役者は何者?
84この子の名無しのお祝いに:04/12/31 00:56:24 ID:Kp04WLkA
>>83 千葉信男ですね。
「ふご、ふが。」・・・要するに無為徒食の“ブタ”だって云いたいんでしょうが、
チト戯画化が直截的過ぎるようでヤだな。

もちろん好きで何度も観てるんだが、「集大成」って言われてるだけあって(?)
逆に↑だとか、佐吉の臨終の「影」とか、手術の時の「いかん、腸が出てきた」とか
細部に亘る黒澤特有のコダワリ、本編と遊離してるっていうか、
正直クドくて鼻につく箇所も多いっす。
8583:04/12/31 01:28:59 ID:ksIx64lJ
>>84
dクス!
86この子の名無しのお祝いに:04/12/31 02:24:09 ID:luq/qE98
快楽亭ブラックがこの映画をめちゃくちゃ絶賛していたな。
カラー作品は批判しまくっているくせにw
87この子の名無しのお祝いに:04/12/31 02:34:05 ID:HnNbDUsA
佐吉の臨終シーン

クロサワの現場見学に来たシドニー・ポワチエが
握り拳作ってガタガタ震えながら凝視してた。ってイイ話じゃん。
88この子の名無しのお祝いに:04/12/31 02:38:22 ID:HnNbDUsA
あ、カマタリさんの方だっけ?
89この子の名無しのお祝いに:04/12/31 05:34:56 ID:luq/qE98
>>87
ピーター・オトゥールも見学に来ていたらしい。
90この子の名無しのお祝いに:04/12/31 16:04:20 ID:NlfgpJnr
>正直クドくて鼻につく箇所も多いっす。

そう思うなら見なきゃいいのに。
91この子の名無しのお祝いに:05/01/01 11:41:40 ID:5u024wab
>90
オマエがクドくて鼻につく
92この子の名無しのお祝いに:05/01/01 17:21:01 ID:EO6wDuRw
痛いのはやめてくれー

このグロ沢ヽ(`Д´)ノ
93この子の名無しのお祝いに:05/01/03 18:50:44 ID:lBwSBnwX
>>90-91
鼻につくのはたぶん腸が腐ってるせいだ。
ダイコンで殴って、へっちゃむいてやれ
94この子の名無しのお祝いに:05/01/06 19:16:31 ID:F6Q1N/yu
>>89
シドニーポワチエの間違いでは?
95この子の名無しのお祝いに:05/01/07 13:16:29 ID:YH0DDfF0
ポワチエ  赤ひげ現場
オトウール 用心棒現場 じゃなかったっけ・・
96この子の名無しのお祝いに:05/01/12 21:48:57 ID:KhtH4G2H
ヒューマンと聞いて見てみたが、最初に出て来る狂女が怖すぎて
トラウマとなった19歳の夏。

これは一級のホラー映画でもある。



97この子の名無しのお祝いに:05/01/13 15:14:12 ID:BYuRe8uP
ねえよ、馬鹿者。
98この子の名無しのお祝いに:05/01/13 19:11:47 ID:fhp2VRTh
大根で殴って追い出すシーンがまた良いよね☆
99この子の名無しのお祝いに:05/01/13 19:14:17 ID:gkU0LHi7
>96
香川京子きれいやなぁ
色キチでもかまへん、いや、望むところだ♪
100この子の名無しのお祝いに:05/01/13 20:04:04 ID:Ls+Prq/4
100(゚∀゚)
101この子の名無しのお祝いに:05/01/14 12:28:18 ID:OYhps+s8
黒澤監督はセットでベートーベンの第九交響楽「歓喜の歌」をスタッフに聞かせ、
「この音色、このメロディが出なかったら、この作品は駄目なんだぞ」と
繰り返し語ったという。
102この子の名無しのお祝いに:05/01/14 20:21:38 ID:1iYYSzhI
>>98
大女優だった杉村春子に遠慮して、なかなか頭を叩けず、
最後は激昂した杉村が「お願いだからちゃんと叩いて頂戴!」と叫んだという
エピソードが泣かせます。

ちなみにOKになったシーンでもよーくみるとかなり遠慮して叩いているように見えますw
103この子の名無しのお祝いに:05/01/14 21:33:35 ID:3FU+mGL0
「もお、アッタマ来た。ブッ叩いてやる!」(不正確スマソ)
って殴る前に<意を決して>る感じがするのはそーゆー側面もあったからかな。
104この子の名無しのお祝いに:05/01/14 21:33:54 ID:tGGZZXUH
>>96>>99
額の青筋はメイク?
すごい顔だったね。
105この子の名無しのお祝いに:05/01/14 21:56:11 ID:3FU+mGL0
眉を逆ハの字に描いてある上に、眼を吊り上げるために
後ろから頭皮を思い切り引っ張って固定、その眼にキャッチ入れて悽愴感を出す。

・・・光の加減が難しくって、待つ間がとても辛かったですワ。
などと穏やか〜な顔で香川サンが特典映像で仰有ってました。
106この子の名無しのお祝いに:05/01/27 22:36:22 ID:Lh202SI0
今、初めてDVD見てるんですけど休憩になりました。
107この子の名無しのお祝いに:05/01/31 20:05:23 ID:ZzQ+O2tc
そろそろ休憩終わるころだな。
108この子の名無しのお祝いに:05/02/01 15:42:46 ID:wl7ePJPH
随分長い休憩だったな。
109この子の名無しのお祝いに:05/02/03 10:13:34 ID:vBklOV+p
Drくまひげのスレですか?
110この子の名無しのお祝いに:05/02/04 20:45:59 ID:WDzAtZ2U
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル





111やるべす:05/02/04 21:01:30 ID:3gE7UlGH
>>110
↑いっひっひ

『いかん!腸が出て来たっ!!』
112この子の名無しのお祝いに:05/02/05 22:53:24 ID:Q0H2nVFJ
現代でも痛い検査あるよな


ルンバールだのマルクだの・・・・
113この子の名無しのお祝いに:05/02/06 00:19:40 ID:XgkB3Ach
合気道つかってヤクザの腕をボキボキおるところはスゲーな。
黒澤ってアクションの人なのね。
114この子の名無しのお祝いに:05/02/06 00:25:50 ID:R1yaQHzj
最後のシーンは保本が三船に、赤ひげが黒澤に見えてしまう。
115この子の名無しのお祝いに:05/02/06 02:12:11 ID:6lj5DaEe
山崎のエピソードのシーーンで

店先のたくさんの風鈴か何かが風にあおられて一斉に動くシーンは
何かを象徴する映像だけど

ビートたけしが昔の映画でマネしていたね
おもちゃの風車が一杯風でクルクル回っていたシーン。
116この子の名無しのお祝いに:05/02/06 08:26:41 ID:ci9JaVCL
↑「その男凶暴につき」ですな。
117この子の名無しのお祝いに:05/02/06 14:56:04 ID:+j6Bez01
長門裕之が蹴った役って
香川京子の父親役だな。
今、気付いた。


118この子の名無しのお祝いに:05/02/08 20:14:01 ID:Fwleu14y
お許しが出たんですね。
119この子の名無しのお祝いに:05/02/09 19:21:40 ID:GYC+Q73Y
怖くて見られない。

無麻酔で手術される女の患者って
悲鳴上げてるの?
痛そうな感じなの?
暴れてるの?


こわいようヽ(`Д´)ノ
120やるべす:05/02/09 19:31:11 ID:8lUzTI0/
>>115
あのね、1990年代のBS放送NHKアニメ「おにいさまへ、、、」でも人物の背景に風車売り場の多数の風車が一斉に回転する美しい映像があるんだけど、それが、北野監督映画に流用され、さらにあの「冬のソナタ」にも風車のシーンがあった!
しかし、その原点は「赤ひげ」だった!と今気づいた。
121この子の名無しのお祝いに:05/02/10 09:50:30 ID:oQUj/+zJ
>120
桑田監督のあの駄映画はスルーかい?
122この子の名無しのお祝いに:05/02/10 14:57:53 ID:Zj400UKo
押井守「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー 」は?
123この子の名無しのお祝いに:05/02/12 21:35:59 ID:arp9NAkE
ドスペに手術シーンと佐八・おなかのシーンが出てた。
124この子の名無しのお祝いに:05/02/14 14:38:41 ID:kosBenJw
125この子の名無しのお祝いに:05/02/14 14:41:52 ID:utTnyq7X
>>124
今度こそ客を取らさr(ry
126この子の名無しのお祝いに:05/02/14 18:16:24 ID:kosBenJw
ttp://terumi28.e-city.tv/terumi_niki_28_years_old/page_thumb22.html

マニアックな人選だなこのサイトの管理人
127この子の名無しのお祝いに:05/02/16 10:10:43 ID:BtADMsOY
>>124
これ「悪魔が来たりて笛を吹く」の時かな?
このないだ大河ドラマで二木てるみを久々に見たけど
あまり変わらないね。
若い頃からオバサン顔だから。

128黒ひげ危機一髪:05/02/20 21:23:53 ID:J2FzhFGE
115さんの言ってた風鈴のシーンもそうだけど、黒澤って、何か劇的な転換の際に音楽以外のサウンド合わせるの好きだよね。
“醜聞”で蛭田が驚いてバイクのホーンを鳴らしっぱなしにするシーンや“酔いどれ天使”で真田と岡田の元女房が『マーケットで岡田に会った』って驚くバックに電車が轟音を立てて走り過ぎるシーンとか…。
そういうのが印象的だなぁ。
129この子の名無しのお祝いに:05/02/25 01:49:46 ID:0aG6K40q
「天国と地獄」のおもちゃのライフルの発射音とか
道具をじゅうたんの上にひっくり返す音とか。
130この子の名無しのお祝いに:05/03/05 22:13:06 ID:RR1qDk+f
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術 
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術 
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術 
麻酔なしで手術 麻酔なしで手術 

手足を縛られて暴れることも出来ず、悲鳴を上げるのみ
手足を縛られて暴れることも出来ず、悲鳴を上げるのみ
手足を縛られて暴れることも出来ず、悲鳴を上げるのみ
手足を縛られて暴れることも出来ず、悲鳴を上げるのみ
手足を縛られて暴れることも出来ず、悲鳴を上げるのみ


(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 
131この子の名無しのお祝いに:05/03/08 22:14:06 ID:9bKKojdS
けっこう暴れてたけどね
野戦病院みたいだよね
132この子の名無しのお祝いに:2005/03/25(金) 01:26:32 ID:ooIy3sc4
今、DVDで観終わったところけど、素晴らしく面白かった。
今迄黒澤のビデオは結構観てたけど、この「赤ひげ」は
他のチャンバラ物なんかと比べて、題材が地味そうだったので敬遠してたが、
いやー、自分が愚かだった。
終わった後、画面に向かって一人で拍手しちゃったよ。
こんなに考えさせられ、なおかつ爽やかな気持ちになれる映画は久しぶり。
とても重たい題材も扱ってる作品だけど、救い溢れるラストのおかげで、
映画全体が清々しい印象になってる。
ベタ誉めになっちゃったけど、それだけ私にとっては素晴らしい作品だった。
ありがとう黒澤明。
133この子の名無しのお祝いに:2005/03/25(金) 11:31:36 ID:eIZGfEzh
好きな作品でたまに見返すけれど
なんだか三船の演技がどうしちゃったんだろうと?思うところがある。
黒澤さんの手からこぼれ出しちゃっているような感じ。
特に「フン」と言うところ!
前作の「天国と地獄」は黒澤映画の主演三船って感じだけど
赤ひげの場合は監督-黒澤、主演-三船みたいな。
うまくかけなくてすみません。
みなさん、そんな風に感じなかった?
134この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 06:12:33 ID:k40/E/3x
この時は黒澤と仲が悪かったからかな?
135この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 21:09:20 ID:cCRq9Z+c
いつだか黒澤の特集を映画館でやっていた。

「もう一度言う!おまえは馬鹿だ!」
「お許しが出たのですね?!」
「……ふん!」

そして場内からは自然に拍手が起きた。
俺もためらうことなく拍手。スクリーンで観るとやっぱり違うわ。
136この子の名無しのお祝いに:2005/03/28(月) 20:42:13 ID:RZO8nMFk
痛いことしないでくれー("`д´)ゞ
137やるべし:2005/03/28(月) 21:00:37 ID:zsSSi35T
『あ、いかん!腸が出た』
138この子の名無しのお祝いに:2005/03/29(火) 07:45:22 ID:ajjV4GcP
またですか
139この子の名無しのお祝いに:2005/03/30(水) 02:34:09 ID:3IkgVEkN
>>136
お前を麻酔なしで手術してやる!
140この子の名無しのお祝いに:2005/03/30(水) 18:18:45 ID:n472FQg4
「本日唯今誕生」という本で
主人公が戦時中に両足切断手術を
麻酔なしで受けた経験が書いてある。


俺がそれを読んだのはもう8年前だが・・・・

感想を一言でいうと・・・


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
141この子の名無しのお祝いに:2005/03/30(水) 18:32:50 ID:1ynSmGQh
保本登の両親を笠智衆と田中絹代が演じてますよね。
笠といえば小津とのコンビ、田中といえば溝口とのコンビが有名。
師弟関係を繰り返しモチーフにしてきた黒澤は
「青二才が好きだ」という発言もあり、どちらかといえば弟子側に自身を投影してきた節がある。
実質的な主役である保本の両親にこの二人をキャスティングしたのは
小津と溝口の遺志を俺が継いでいくという宣言だったように思う。
142この子の名無しのお祝いに:映画暦110年,2005/04/02(土) 16:27:37 ID:NWzsTvKt
盲腸の背中に注射する麻酔も嫌だ。

だが、麻酔無でみんなに押さえつけられて
腹を裂かれるのはもっと嫌だ。
143この子の名無しのお祝いに:2005/04/04(月) 12:44:50 ID:7OnMlNHQ
「家族ゲーム」の横一列の食事シーンは
「赤ひげ」のパロディだったんだな
144この子の名無しのお祝いに:2005/04/04(月) 13:50:18 ID:YW6swxuh
>>143
「隠し砦・・」でも、横一列ショットあった希ガス
145この子の名無しのお祝いに:2005/04/04(月) 20:22:22 ID:+Qy3c81h
よ・・・横一列に患者が並べられてるの?

横一列に手術台に縛り付けられていて
端から順にメスを入れていくの?

隣の奴が切られて悲鳴上げているのを聞きながら
自分の順番を待っているの?

怖いようヽ(`Д´)ノ
146この子の名無しのお祝いに:2005/04/06(水) 23:13:48 ID:jzdgt2NU
>>145
馬鹿、食事シーンだっつーの。食うんだよ。
147この子の名無しのお祝いに:2005/04/07(木) 20:02:00 ID:rmseSy1j
患者を?
148この子の名無しのお祝いに:2005/04/07(木) 22:57:19 ID:+NXJs04u
>>147
患者もよく噛めば味が出るよ!
149この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 08:55:43 ID:9yrNng1/
>>148
何です?この果物の腐ったような味は・・・
150この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 12:15:50 ID:Pubha5jg
>148
オラの槍でござ〜す。
151この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 12:37:51 ID:kn874OqE
もっとよく噛め! 噛・ま・ね・え・かッ!
152この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 00:51:02 ID:zJ/rkvXa
そう喚くな
この患者、おろそかには食わんぞ
153この子の名無しのお祝いに:2005/04/10(日) 15:43:38 ID:Edkk/fWH
新文芸座で見た。
やっぱり風格が違う。
もうこんな映画できないだろうな。
154この子の名無しのお祝いに:2005/04/10(日) 17:48:19 ID:72jlPmRK
>>151-152
はっきり「マ・ズ・イ」と言えよ。
155この子の名無しのお祝いに:2005/04/13(水) 16:00:29 ID:ofuYK4Ca
浴衣姿のフラウです。
思い切って日本画風に描いてみました。
鏑木清方の「築地明石町」にインスパイアされた構図ですが、

シチュエーション的には浅草・浅草寺のほおずき市、
何かの気配にきづき、振り返った瞬間のフラウ・ボゥ。
・・・と、言えば分かる方は何のオマージュか分かるでしょう。
http://members.tripod.com/jean880/gallery.htm
156この子の名無しのお祝いに:2005/04/13(水) 20:56:37 ID:YYe8Eow+
俺は現代人で良かった。

無麻酔は嫌だぁー("`д´)ゞ
157この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 15:46:03 ID:SxDT62GA
多分、本人は手術したくない、
無麻酔で腹を裂かれるなら死んだ方がいいと
思っているのに、回りが押さえつけて縛り上げ
手術に及ぶんだろうな・・・・・。
158この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 16:14:56 ID:fnGCjsbs
「ひめゆりの塔」に無麻酔手術のシーンがあった。
親が借りてきた当時小学生で、見れなかった…
159この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 17:20:48 ID:L8POTlsn
あれは麻酔手術だって
>>64 にも出てたけど、この時期には試みられてた
ちゃんと映画観なくちゃ・・

160この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 18:39:55 ID:SxDT62GA
麻酔があったとしても、
庶民にはとても手が出せない
高価な薬であったはず。

庶民はせいぜい痺れ薬程度なはず。

よって、激痛手術決定("`д´)ゞ




だいたいな、ひめゆりのトウって、
明らかに時代設定が赤ひげよりずっと後だろうがぁ!

そんな時代に無麻酔手術だったんだぞヽ(`Д´)ノ
無麻酔で、脚切断とかしてたんだぞ。

花岡青洲からどんだけ経ってたと思ってんだよ、このタコ!


161この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 19:04:08 ID:uxr+1nQV
麻酔は三国志の時代にもすでにあったはず
162この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 19:07:33 ID:YaGaUg+X
それは支那人の捏造。
20世紀半ばまでは無麻酔手術地獄。
163この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 19:14:34 ID:uxr+1nQV
まじで?
横山光輝の漫画三国志はうそっぱちだったのか・・・
164この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 19:32:31 ID:L8POTlsn
>>160
映画ではそういう設定なんだってば・・w
小石川養生所が花岡青洲のハイテクをいれる設定なのは
冒頭に出てくる保本のノートを確認するエピソードで
それは暗喩されてるの
池沼もほどほどにしなさいねw

>>162
釣りは飽きたよw
165この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 22:31:13 ID:PViiXuos
>>164

決着が付いたみたいでよかった・・
166この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 23:04:11 ID:SxDT62GA
167この子の名無しのお祝いに:2005/04/17(日) 15:03:02 ID:q4abD9ad
>>166
怖い女の顔と悲鳴。
のろわれるというメッセージ付。
こんなもん貼るなボケ
168この子の名無しのお祝いに:2005/05/19(木) 16:36:26 ID:R2GmZyNM
赤ひげ のシネマレビュー(JTNEWS)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=1705
169この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 14:03:26 ID:+xOCIddh
>164
だからぁ、
麻酔の知識や技術があることと
それを実際に庶民の患者に施すこととは
全然次元が違うだろうがぁヽ(`Д´)ノ

高価な麻酔薬など使えない患者、
そういう患者で成り立っている診療所では
所詮縛り付けての激痛手術。

戦時中、ひめゆりで無麻酔切断手術が行われたのと同じ。
薬が発明され、技術があっても使えるとは限らない。

くわばらくわばら・・・・・
170この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 17:23:18 ID:JFALFTh4
佐八が死ぬシーンとおばさん達が長坊が死なないように井戸に向かって叫んでたシーンで涙が出た。
171この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 18:45:21 ID:BIkkBAj6
ちょーーぼーー
172この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 19:20:04 ID:vgiBMOYW
>170
リバイバル上映の時そのシーンでカメラが井戸内にパンすると劇場内で「オー」という声が一斉に洩れた。
あのシーンはなにげに凄いんだよね。
173この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 23:01:09 ID:wKnFcx8y
母親はってのはなぁ、麻酔のない昔から陣痛の苦しみを押して
子供を産んでたんだよ。それを考えると女性って偉大だな。
174この子の名無しのお祝いに:2005/06/04(土) 22:19:45 ID:IANW0IML
ねぇ、帝王切開って昔からしてたの?
日本でもしてたの?

麻酔なしで腹裂いてたの?


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
175この子の名無しのお祝いに:2005/06/04(土) 22:36:46 ID:5NS+xwbu
今は帝王切開があるから30歳以上の高齢出産もカバー出来る
ので、独身女性の自由も謳歌ができるけど、昔は産道が硬直し
ない十代から二十代初めに出産するのが普通だった。
出産はそれだけ危険なことでもあったんだよね。
176この子の名無しのお祝いに:2005/06/04(土) 22:43:33 ID:ItKOiOSv
シェークスピア「マクベス」をどうぞ。
177この子の名無しのお祝いに:2005/06/04(土) 23:07:16 ID:kxSsX8IZ
アーサー王物語じゃなかったっけ
178この子の名無しのお祝いに:2005/06/05(日) 00:08:08 ID:XkZ+pdIF
>>169

だからァ
歴史的現実と映画の設定は違うんだって
ちゃんと映画観てくれよ

にしてもだ・・やっぱり男は苦痛には弱いんだってコトは判ったよ
179この子の名無しのお祝いに:2005/06/11(土) 20:40:19 ID:uQsYKQ0X
>178
痛いの駄目だもんヽ(`Д´)ノ

痛がってるの駄目だもんヽ(`Д´)ノ

阿鼻叫喚は駄目だもんヽ(`Д´)ノ

縛られて切られてるの駄目だもんヽ(`Д´)ノ


とてもじゃないが見られないよう("`д´)ゞ

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
180この子の名無しのお祝いに:2005/06/11(土) 22:35:19 ID:kWZkfqMo
イタズラされたんです・・
181この子の名無しのお祝いに:2005/06/12(日) 04:06:18 ID:xTAIaABD
狂女(←なぜか本当に変換できない)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

あの登場シーンはぞっとしたよ。
そのあと、権藤玲子夫人と同じ人だと分かって驚いた。
182この子の名無しのお祝いに:2005/07/11(月) 19:48:40 ID:OVI2Wmj2
絶叫手術アゲ
183この子の名無しのお祝いに:2005/07/11(月) 19:56:23 ID:myHQn7dG
おい、モツが出てきたぞ!
ソーセージも出てきた!
押し戻せ!
184この子の名無しのお祝いに:2005/07/12(火) 02:10:59 ID:ph5m2K+O
いやだぁー、

麻酔なしで腹を裂かれるくらいなら
死んだ方がいいよう("`д´)ゞ
185この子の名無しのお祝いに:2005/08/05(金) 18:50:44 ID:bJQSI75h
>>183
飛び出したパーツは、ていねいに元の場所に戻しておきましょうw
186この子の名無しのお祝いに:2005/08/06(土) 20:11:26 ID:jCfOIwiP
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ     一応断っとくが手に持ってるのはメスだ。
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ   麻酔なしで正中切開するぞ、ゴルア
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
187この子の名無しのお祝いに:2005/08/11(木) 12:45:14 ID:L6xwqJ7p
麻酔なしで腹を裂かれる女の絶叫が聞けると聞いて

取るものもとりあえず、飛んできました
188この子の名無しのお祝いに:2005/08/11(木) 17:35:41 ID:V0RcGllI
>>187
飛んでくるくらいならいいが、くれぐれも性的衝動が昂じて実行すkswqぁうrmふぉえmfhqwkylうぁ何をするんd (ry
189この子の名無しのお祝いに:2005/08/13(土) 22:15:40 ID:j96i7tJV
ひめゆりの塔でも無麻酔で四肢切断してた訳だが・・・・。
190この子の名無しのお祝いに:2005/08/14(日) 08:20:28 ID:11AzkIeU
マンガ「漂流教s
191この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 02:11:14 ID:y2iTGNsl
おとよが壊した茶碗を買おうと乞食をして、保本に見つかり
橋の上で落として壊してしまい、こんなことしなくていいんだよ
という場面で泣けました。
192この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 21:09:16 ID:9WYosktj
で、ちょーぼーの頭師佳孝さん
「どですかでん」インパクトあったんですが、
いまは何してる人なんですか?
193この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 07:49:34 ID:aZh0CRO+
クレジットタイトルで「おお!俺の好きな藤山陽子も出てるじゃん!」
と期待させといて女郎役のエロな姿でも拝めるのかと思いきや、長い間
ずーっと待たせて最後の最後にチョイ役で、顔も満足に見えない・・・
194この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 11:36:38 ID:MPdLQ5SV
一歳児の子供に食事を与える時に、スプーンや器をはたかれて
落とす事が多い。
汁等が自分にかかるとついカッとなり怒鳴りつけてしまう事も
少なくないのだが、この映画を観て、自分の情けなさに恥じた
思いがした。
195この子の名無しのお祝いに:2005/09/03(土) 19:32:25 ID:SdV08vFD
頭師佳孝さん、大林宣彦監督「ふたり」で、夜道で石田ひかりを襲ってました。
196この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 20:40:10 ID:leSwLAtY
どでどでどでどでどですかでん〜
197この子の名無しのお祝いに:2005/09/12(月) 23:22:08 ID:ucFblfeJ
なんみょうれんぎょうなんみょうれんぎょうなんみょうれんぎょう
198この子の名無しのお祝いに:2005/09/13(火) 02:27:44 ID:f7ymQUPc
監督は何であんなダイコンを主役に据えたんだろう?
会社の指示なのかな?

土屋さんか山崎努氏が個人的には良かったな。
199この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 12:09:58 ID:L5caafH4
大根みたいに身体切られるの?

麻酔もかけないで身体切られるの???
200この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 15:28:45 ID:hFYMa6Jw
またかよ
201この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 22:02:28 ID:YBI4gVm4
映画のレビューに
「麻酔なしで行われる開腹手術の壮絶さに・・・・・・」とか
書いてあるじゃないかぁぁあっぁあ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
202この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 12:42:13 ID:EswRcSQr
久々に見たが、3時間泣きっぱなしだったよ。若いころにみたときは
そうでもなかったが、やっぱり人間も30過ぎると涙腺が緩むのか。
黒澤の徹底したヒューマニズムが太い丸太ん棒になって頭を思い切り
ぶん殴られたような感じだ。
ただ、山崎努の話は笑える。相手の女の行動は不自然すぎて頭が
おかしいとしか思えない。あそこは休憩タイムだなw
203この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 12:46:24 ID:EswRcSQr
>>198
演技の上手い下手はともかく加山はあの爽やかさがいいんだよ。
一途な青年をけれんみなく演じることができる。
黒澤はそこを買ったんだろ。
204この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 23:04:25 ID:aMRJ8Ji2
>>202
私感を付け加えると、おなかの行動もさることながら
佐吉の臨終に測ったようなタイミングで地滑り、おなかの骨が・・
「こっちへおいで」の、なんぼなんでもあざとすぎる<影の演出>と相俟って、
確かに初見時から抵抗のあるシークエンスだった。
しかし観終わった時、心に残る重量感は・・・・
205この子の名無しのお祝いに:2005/09/18(日) 12:41:01 ID:AQcP8psj
お・・・・おなか切られるの?
骨が見えるまで、麻酔なしで切られるの?

qあswでrftgyふじこlp;@:「」
206この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 15:34:25 ID:50il/fNQ
確かに、加山雄三の演じる青年医師について
「麻酔なしで行われる開腹手術の壮絶さに気絶したり」
というレビューがあるな。
207この子の名無しのお祝いに:2005/09/21(水) 23:05:41 ID:4E2LJMMj
たいしたシーンじゃねえだろ、臆病者!
http://kickback.cc/upload/gw.cgi/up0079.png
208この子の名無しのお祝いに:2005/09/23(金) 09:23:37 ID:Vt6VJsE/
「お、いかん、腸が出てきた」 の場面
http://www.sagamino.or.jp/gakkai/image_gakkai/ryu%20p4.jpg
209この子の名無しのお祝いに:2005/09/23(金) 09:41:53 ID:Vt6VJsE/
絶叫手術確定やんかぁ

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
210この子の名無しのお祝いに:2005/09/23(金) 12:59:52 ID:Vt6VJsE/
ID出てるのにバレバレじゃん。
少し考えようよ、自分_l~l○
211この子の名無しのお祝いに:2005/09/25(日) 09:36:57 ID:+2+1gHEu
>>208
>>209
>>210
最近、仕事等でいろいろあって
ちょっと落ち込んでたんだけど
少し明るい気分になれました。
ありがとう。
212この子の名無しのお祝いに:2005/09/26(月) 21:59:03 ID:0MOx/X37
どうあれ、無麻酔、あるいは気休め程度の薬で
腹を割いてるんだろ?
怖くてとてもじゃないが見れんわぁ、そんな映画
213この子の名無しのお祝いに:2005/09/26(月) 23:28:39 ID:qMFdUNX1
無麻酔手術か…
マンガ「漂流教室」を思い出した。
214この子の名無しのお祝いに:2005/10/02(日) 22:05:18 ID:2VPpiT8Z
田原俊彦でリメイクしてなかった?

無麻酔腹裂きシーンで、縄で大の字に縛られた女が
わめきながら手術されてて、赤ひげ役が田原に
「見ておけ、よーく見ておけ」とかいうシーンがあった。

3日くらい寝込む価値があるシーンだった
215この子の名無しのお祝いに:2005/10/02(日) 22:16:09 ID:8TKVgZ1X
 
216この子の名無しのお祝いに:2005/10/03(月) 00:39:13 ID:xrfyAz6s
あの頃はね、女が股を開いているシーン自体が衝撃的だったのよ。

それで客寄せする東宝の宣伝があった。予告編で。
217この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 01:01:50 ID:aK2w9jjI
あれは開腹手術じゃなくて、女土方が工事中に汚して
裂けちゃったお腹を縫うって設定だけじゃないの?
218この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 01:27:27 ID:+mSrQAKg
<影の演出>と骨はわかるが
>相手の女の行動は不自然すぎて頭が
おかしいとしか思えない。

世の中には自分が幸せになると不安になり
不幸な方が安心って人もいるよ。
別に不自然じゃないから。
219この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 02:09:09 ID:aK2w9jjI
>>214

 赤ひげ=萬屋錦之介
 保本登=田原俊彦

 なんちゅうもったいないことするねんって思ったな、当時。

220この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 12:33:48 ID:eVxX9mPE
>>218
そりゃそうかもしれないけどさw
幼い子供と亭主を残して自殺まではしないだろ。
221この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 12:44:51 ID:Lrx/nxjB
>>219
いや…もったいないな…
222この子の名無しのお祝いに :2005/10/25(火) 15:42:05 ID:6AvM9uxZ
昨日見て面白かったので来た。
涙しまくったのは勿論だが、
おばちゃん4人組が面白かったな。
長坊とおとよの布団干し場のシーン
(長い1カットでよく演技したな、長坊。)
の後、おばちゃん達全員の態度が変わるのかと思ったが、
「だいたいお前達、食べすぎなんだよ!」
のシーンを間に入れて重いストーリーの中に笑いを入れる辺り、
椿三十郎の人質になったおっさんに通じるものを感じた。

後好きなのは、俣本が白衣に、おとよが着物に
それぞれ着替えるに至る過程。すごくキレイでスッとした。

俣本はあれからしばらく診療所にいるだろうが、
貧困と無知を上のポジションからなくす為に、
出世を目指す(赤ひげ=青島、俣本=室井みたいに)
んじゃないかなと勝手に想像。
223この子の名無しのお祝いに:2005/10/25(火) 17:34:25 ID:ZNg36NDk
お嬢役は酒井和歌子も挙がってたンだね。で、ルンナに決定。
スカウトのスタッフがお嬢様女子高前張り込んで警察に通報されたとか。
224この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 12:59:45 ID:l+6nFVVM
>>52

クリスマスの晩に放送されます。

ttp://www.nihon-eiga.com/prog/102078_000.html
225この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 20:54:04 ID:7WiZ2oP8
ラストのへん

「さかずきの前に、まえささんに聞いてもらいたいことがある」

っていうところで、セリフを編集した跡みたいなのが
かなりはっきりわかる
226この子の名無しのお祝いに:2005/11/16(水) 16:48:49 ID:qlwkW5ia
>>222
くだらんドラマの登場人物にたとえないでほしい。
227この子の名無しのお祝いに:2005/12/15(木) 10:27:52 ID:jwpqclRH
赤あげ
228この子の名無しのお祝いに:2006/01/03(火) 10:15:35 ID:yQ7lu4ic
で、クリスマスには
無麻酔絶叫手術開腹シーンも放送されたの?

ヽ(`Д´)ノ見なくてよかったぁー
229この子の名無しのお祝いに:2006/01/03(火) 14:08:01 ID:E00KwExi
二木てるみ・゚・(ノД`)・゚・
230この子の名無しのお祝いに:2006/01/13(金) 08:16:06 ID:2U9OQzbL
何十年ぶりかで原作読んでみた。
いやあ、黒澤、巧いなあ。
エピソードをうまくパッチワークしてるのね。
231この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 15:55:27 ID:vfaKopY0
最近再び鑑賞し、ただ時間が長いだけと一度観て特に感慨も無かった十代の若き日を恥じた。
232この子の名無しのお祝いに:2006/01/24(火) 00:12:45 ID:2bE3eqzg
名作だね
233この子の名無しのお祝いに:2006/01/31(火) 05:52:37 ID:vcHgKe9l
うあーーん怖いよぉぉぉヽ(`Д´)ノ
何秒くらい続くの?何秒くらい続くの?
234この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 02:44:39 ID:rcQq33Y+
やっぱり、いい映画だ。

「いい映画」なんて、いかにもありきたりな表現だが、
俺のような凡人がその少ないボキャブラリーで
表現できるような映画じゃねぇな。
235この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 02:10:58 ID:+0zjlynX
あんまり憶えてないのだが女人足は結局助かったの?
フォローされてない気もする、、、
236この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 15:31:07 ID:9LLH6w1r
女人足って、一体どんな女優が演じていたのだろうか?
目隠ししているし、わからない。
当時の東宝の若手の端役女優だったんだろうか。
237この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 19:05:55 ID:OxDbA7kP
ありゃ、麻酔を効かした上の設定なんだって何度言っても喚く手術厨にも
困ったもんだが、「お許しが出たんですね」「ふん!」のせりふとシーンで
全て許す
保本のビルドゥングスロマンは、年をとった今、本当に素直に感情移入
できる、今からでも遅くはない、人は変わることが出来る・・って
238この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 19:14:37 ID:/MzDwcH8
志村「説教きいて出直すには老けすぎてらァ!」
239この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 00:40:37 ID:PjbxBbYn
加山じゃなくて久保明でもよかったかも(堅いイメージが)
宝田だったらぶち壊しだが

星由里子は結局、黒澤映画に出なかったな
240この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 14:53:39 ID:G/cKSvE0
>>236
映画雑誌「キネマ旬報」の−赤ひげ特集−という雑誌の中に
助監督日記(森谷/大森/松江)とかいう記事があって、
その中で、
「女人足役のモデルクラブの女モデルが、監督(黒澤監督)の指示に従って
暴れる」というように載っている。
多分、女優でなく、モデルクラブのヌードモデルだったのでしょう。
241この子の名無しのお祝いに:2006/02/09(木) 01:26:12 ID:NkuhaFxl
もうその話はやめてってばぁ〜
足が暴れるの!?やっぱい痛いんだよね!?
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
242この子の名無しのお祝いに :2006/02/10(金) 20:07:39 ID:UQ9l5IS3
>241 ほれ ほれ
ヽ(`Д´)ノ痛いってばー

ttp://www.uploda.org/uporg309159.jpg
243この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 11:41:45 ID:PPGPq5CS
>241
消えちゃったよ。また上げてやるおらおら(`Д´)

http://8127.teacup.com/hidepon/img/bbs/0000210M.jpg
244この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 21:08:54 ID:PPGPq5CS
シリアスで笑いの少ない映画ではあるが、大根でボカッは場内大受け
だったんだろうか?杉村春子はほんと憎たらしかったからなw
245この子の名無しのお祝いに:2006/02/13(月) 21:43:37 ID:acTR8rmB
「影武者」公開記念の黒澤監督+仲代主演特集をサンフランシスコの名画座でやった時の上映では、
三船と加山が二木てるみを担ぎ出しに行ったシーンで、三船がそっこの用心棒を素手でボコボコに
ノシてしまって、その傷を見ながら、

「う〜む。これは、酷い。医師たるもの、こんな事をしては、ならん!」

このセリフで、場内大爆笑でした。
246この子の名無しのお祝いに:2006/02/13(月) 21:45:34 ID:acTR8rmB
>>240
貴重な情報を、感謝です。
247この子の名無しのお祝いに:2006/02/19(日) 17:15:28 ID:nN/jkyH5
面白いです
この映画
黒澤映画3作品目の初心者ですが
医学は天下の物だ
台詞が面白い
248この子の名無しのお祝いに:2006/02/21(火) 18:58:17 ID:VrAOJVg9
香川京子が噛みつくシーンは本編ではカットされた。
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200602/612265.jpg

ピーター・オトゥールとカーク・ダグラスがセットを訪れる。
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200602/612898.jpg
249この子の名無しのお祝いに:2006/02/21(火) 21:29:21 ID:qjneFhye
>>247
いらっしゃいませ。
この映画とよい出会いをされたようで、良かったですね。

もしこの作品が気に入ったのなら、何度も観てみてください。
新しい発見がたくさんあると思いますよ。

「赤ひげ」の前にどんな黒澤作品をご覧になったかわかりませんが、
今後も黒澤作品をもっと観てください。
「赤ひげ」みたいに手ごたえのある作品の後だと、エンターテイメント系の
黒澤作品は軽く感じるかもしれませんが、楽しめるといいですね。
250この子の名無しのお祝いに:2006/02/24(金) 01:42:42 ID:KeseuwEk
>>249さん
247です
因みに七人の侍
野良犬
の次にこの作品を観ました
作品に感情移入してしまい泣いて笑って本当にこんな先生がいたらいいなと思いました
そして見終わった後感情をひきずってすぐ次の映画を観れない状態でした
黒澤映画で一番観たかった映画でした
観て良かったです
もっと早く観とけば良かったです
251この子の名無しのお祝いに:2006/03/08(水) 22:33:07 ID:Z81izMa5
無麻酔手術絶叫アゲヽ(`Д´)ノ
252この子の名無しのお祝いに:2006/03/08(水) 22:34:27 ID:Z81izMa5
花岡青洲がどうであれ、
庶民にそんな薬は手に入らない。

日本の現実は、ひめゆりの塔の時代、
すなわち昭和20年まで、無麻酔で四肢切断。


(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
253この子の名無しのお祝いに:2006/03/21(火) 19:59:58 ID:5Ss5Y6xW
痛いから診療所にいくのに

何で医者はもっと痛いことするんだろう?
254この子の名無しのお祝いに:2006/03/22(水) 21:15:46 ID:Dl0cE5Un
漏れ、手術シーンなんかよりおとよが布団にもぐって口元を隠したまま保本医師を
見つめるシーンが怖くて夜眠れない。あの眼は心底怖い。
255この子の名無しのお祝いに:2006/04/06(木) 20:42:41 ID:SUk6GUc/
面白い映画なのに書き込みが少ないね(´・ω・`)
256この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 15:18:19 ID:l0alfPPu
大根で殴られる杉村春子
257この子の名無しのお祝いに:2006/04/12(水) 20:38:06 ID:HfuZmEl0
ぎゃあああああああ、

メスが入ったよ、メスが入ったよぉーヽ(`Д´)ノ
258この子の名無しのお祝いに:2006/04/12(水) 20:48:06 ID:WEHaetFb
いかん、腸が出てきた
259この子の名無しのお祝いに:2006/04/12(水) 21:31:46 ID:aCEjFc0l
>>258
とりあえず、「うわぁぁぁぁんヽ(`Д´)ノ」阻止。

・・・と、こういう「阻止」カキコが必要な状態なので、スレが伸びないんだよね>>255
260この子の名無しのお祝いに:2006/04/13(木) 22:30:13 ID:lTWFeFe8
麻酔梨で手術・・・・・・

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
261この子の名無しのお祝いに:2006/04/17(月) 08:25:59 ID:w/+uN1km
泣ける黒澤映画だね
3時間だけど白痴と違って長く感じなかった
このまま黒澤が撮り続けていれば加山主演作品があったかも知れない

262この子の名無しのお祝いに:2006/04/17(月) 20:01:03 ID:8tM2K1+Z
無麻酔が痛すぎて泣ける

ヽ(`Д´)ノぎゃぁぁぁぁあああ
263この子の名無しのお祝いに:2006/04/19(水) 21:09:38 ID:q4dnegYT
宣伝文句で感動ヒューマン医療映画みたいなことばかり書いてあるけど
吉原炎上並みの男女の業の話ばかりでびびった。
264この子の名無しのお祝いに:2006/04/19(水) 21:17:25 ID:bMLCroDB
おなかかわいいよおなか
265この子の名無しのお祝いに:2006/04/19(水) 22:35:03 ID:caE//6s2
おなか切られるの?

麻酔梨で切られるの?

怖いようヽ(`Д´)ノ
266この子の名無しのお祝いに:2006/04/19(水) 22:47:55 ID:XtF/y7GF
てるみかわいいよてるみ
267この子の名無しのお祝いに:2006/04/19(水) 23:07:56 ID:caE//6s2
出る身〜!!!!!!

切られて身が出るの?

麻酔もなしに身が出るの?

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
268この子の名無しのお祝いに:2006/04/19(水) 23:56:30 ID:7WNUowch
>>265
おなかは切られるというより刺されて埋められる
269この子の名無しのお祝いに:2006/04/20(木) 00:07:20 ID:bMLCroDB
一人で危篤状態の老いぼれと、その若かりし頃を演じ分けられる山崎努はすげえと思った
270この子の名無しのお祝いに:2006/04/22(土) 08:45:18 ID:Apta0Xi/
>268
ええええ、刺されるの?

穿刺? それとも内視鏡? マルク?

全部麻酔ないんだよね。

怖いようヽ(`Д´)ノ
271この子の名無しのお祝いに:2006/04/26(水) 18:28:11 ID:9EXhj7am
最後の二人のやりとりが好き。
何度も観てしまう。
272この子の名無しのお祝いに:2006/05/04(木) 01:15:42 ID:uZKM4/wf
クリント・イーストウッドが黒澤映画で一番好きな映画と言ってた。
273この子の名無しのお祝いに:2006/05/04(木) 15:27:34 ID:SSoYFStm
ほほう
274この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 20:18:58 ID:8/F4cRgl
大根アタックワロタww
275この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 01:40:11 ID:ZEC/jKpz
さっき見た。
これはヤバイ…。
3時間の長さをまったく感じさせない。
276この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 12:46:22 ID:kB143Taz
休憩前の前半は、ちょっと重い話しが多くて、どうなることやらって
思ってたけど、後半は、子役の二人(おとよ と ちょうぼー)の好演が
心をなごませるような、いや、一家心中するから、やっぱりシリアスな
展開だったんで、最後まで気がぬけないっていうか。

保本、妹のほうが、ぜったいかわいいんで、いいなぁって思った。

あと、山崎勉、かわいそすぎ。
277この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 14:21:26 ID:ZEC/jKpz
おとよが起き上がった所の、ちょうど目のあたりだけ照らされてるのは凄いな。
278この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 19:53:18 ID:pjy8TJjx
おとよのジェラシーがかわい杉。
「この子はオイラ達の子だっ!」「森先生のところに来たんじゃなくてよかったね〜!」のおばちゃん最高
279この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 20:23:21 ID:kB143Taz
おとよ、二木てるみさんがやってるんだ。というか「七人の侍」がデビュー作で
天才子役として、この赤ひげでは、史上最年少でブルーリボン賞の助演女優賞
を受賞か・・・

たいてい皆が知ってることなんだろうけど、初めて見ると、新鮮で。
280この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 01:55:18 ID:W6gNeWqM
ちょうぼう役の男の子って「どですかでん」の人だよね。
子供のころから演技うまいね。
死にかけの声なんかほんとにすごい。
281この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 17:18:14 ID:GsJtO/i8
>>280
>死にかけの声なんかほんとにすごい。
 あれは役者さんの実力もさることながら、
 録音技師の方の努力と黒澤へナイショで当時は最新技術だったワイヤレスマイク利用等の
 工夫の賜物なんだそうです。
282この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 20:14:19 ID:cNt4EkDL
おまいら、無麻酔手術のシーンを挟んで
よくそういうストーリーの細部に感動できるな。

漏れは無麻酔手術患者大暴れシーンで
ほぼ失神状態になる自信があるぞ_| ̄|○
283この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 20:42:13 ID:/renkrq4
>>281
(´・∀・`)ヘー そうだったのか
284この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 20:42:39 ID:Ptn8rNEQ
いろいろ工夫したものの、最終的にワイヤレスは採用されなかった と聞いたが
俺のワイヤレス幻聴か?
285この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 21:12:52 ID:asGmn56i
>>284
281です。
俺の書き込みのソースは「KUROSAWA 黒澤明と黒澤組・・・・」の1巻に収録されている
録音監督の方の証言です(^ー^)
当時のワイヤレスは現在のワイヤレスと比べると巨大なものだったので、
衣装担当にお願いして、布団の中に仕込んでもらったんだそうです。
286この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 00:07:49 ID:czGEpCQr
へぇ〜。勉強になった
287この子の名無しのお祝いに:2006/05/25(木) 09:44:29 ID:2SCqzUAy
5月の連休に、東京ドームホテルに泊まって、小石川植物園へ行ってきた。
30年も昔 小説を読んで、加山雄三の映画を見て
「 小石川診療所は、今の小石川植物園 」
という記述を見て一度行きたいな・・・って思ったことを思い出して、
行って見ました。
井戸(風情も無い)と、案内看板が、あっただけ。

ああ、あの井戸が「ちょうぼー かえっておいでー」って呼んでた井戸
なんだったんだね・・・
288雨宮:2006/05/26(金) 17:20:56 ID:FQEzxt7e
内藤洋子さんの大ファンです。彼女の出演した映画の中で、これが一番下手だと
思います。セリフが棒読みで。黒澤監督、良くこれで許しましたね。
289この子の名無しのお祝いに:2006/05/28(日) 19:05:45 ID:7kkzBT1n
小ジャリに小芝居されちゃたまンないよ・・って処なんぢゃ?
290この子の名無しのお祝いに:2006/05/30(火) 18:18:03 ID:vxaCfxL8
>>288
あくまでも俺個人の意見ですが、その人の持っている雰囲気や存在感の方を黒澤監督が優先したんじゃないでしょうか?

彼女の役どころの場合、極論を言ってしまえば、お人形さん的(←これ、褒め言葉です、念のため)に画面に登場すれば
良かったわけで、香川京子、根岸明美、二木てるみのように演技を重要視される役どころじゃないですから。

もっとも「演技を重要視される役どころ」であった「隠し砦の三悪人」でも、当時全くの素人だった上原美佐(名古屋の東宝系配給会社重役か
劇場主の娘さん?)を黒澤監督の強いリクエストでヒロインに抜擢した理由は、姫のイメージを優先したからと聞き及びましたが・・・
291この子の名無しのお祝いに:2006/06/01(木) 10:03:15 ID:8EYIpPRx
>>288
なんでファンなのに 監督ががまんしたって思うの?
監督は、「ウーン・・・いいねえ」って 思ったんじゃないの?(わかんないけど)
初々しくて、私は良かったと思うよ。



292この子の名無しのお祝いに:2006/06/01(木) 12:14:31 ID:eMUYK4od
>>290
香川京子のキャラやば杉。
目が逝っていた。よくあんな
キチガイの役をやろうと思ったよな。
293この子の名無しのお祝いに:2006/06/01(木) 12:20:32 ID:O0esTDuR
>>292
つDVD特典「創るということは素晴らしい!」
294この子の名無しのお祝いに:2006/07/02(日) 12:03:53 ID:peP7bKpj
あげ
295この子の名無しのお祝いに:2006/07/08(土) 02:12:32 ID:6L0lbY2d
そういやあ、賄いのおばさん役の一人だった
七尾玲子なくなったね。
あの世でも杉村春子の頭を大根で殴ってるかな
(殴ったのは違ったかな)
296この子の名無しのお祝いに:2006/07/12(水) 14:27:09 ID:xbzyDiBN
「麻酔なしで行われる開腹手術の壮絶さに・・・・・」

何が花岡青洲だ! レビューに麻酔梨って書いてあるじゃないか。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン こわいよう
297この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 18:15:42 ID:pc/+78/X
復活◆病院でされた痛い治療◆激痛自慢
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1152206945/l50
298この子の名無しのお祝いに:2006/07/24(月) 09:51:30 ID:MShPZry7
昨日観たんだけどなかなか良かったです(ちょっと長いけどね)
ところで、後半の井戸の場面で、井戸の底を映した時にカメラが
映ってないのが不思議だったんだけど・・・どうやって撮ったの?
299この子の名無しのお祝いに:2006/07/24(月) 19:10:58 ID:QZ8vvGrm
メイキングとかで解説されてなかったっけ?
300この子の名無しのお祝いに:2006/07/24(月) 19:21:06 ID:uIJsxQT2
300げっと?
借りてこようかなー
301この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 01:09:36 ID:G7AXISI7
無麻酔手術絶叫シーンに耐えられるなら
借りてくるがいい
302この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 06:22:08 ID:GpOEaWvM
>>301
とてもじゃないが耐えられないw
303この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 10:04:12 ID:fKnwWrTE
>>299
レンタルなのでメイキングは入っていません
304この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 14:08:18 ID:GpOEaWvM
半太夫!!半太夫!!
土屋嘉男乙〜〜〜〜。
305この子の名無しのお祝いに:2006/08/13(日) 11:26:35 ID:zJ2f0ZHv
香川京子(・∀・)イイ!!
306この子の名無しのお祝いに:2006/08/13(日) 13:52:53 ID:Pa4taFU3
何度解説しても湧いてくる無麻酔age厨を除くと、
このスレ三分の二くらいになっちゃうね
307この子の名無しのお祝いに:2006/08/13(日) 14:41:28 ID:ivSgrO0B
無麻酔厨じゃあないけど、赤つながりだし、増村の「赤い天使」観てて、
思い出したので、ageとく。どちらも酷く痛そう。
308この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 14:03:33 ID:wUlO5f7h
「兵隊やくざ」か「人間の條件」だったか忘れたけど、
指に竹筒ハメて逆に折り曲げ、一本一本骨をへし折っていく制裁
・・こんなのは平気ですか?
309この子の名無しのお祝いに:2006/08/15(火) 22:07:35 ID:OGcvYifh
         _____
        /|       |   ギャー  無麻酔はいやだぁ!
        | | ∩___∩
        | | |ノ   ・゜゚・。 ヽ ・゜゚・。
 ._____|__|/ ,_;●;:::::●:;,|_____ 
 | __|||___|    ( _●_)ミ__|||__.|  アツイクマー アシモエテルクマー
 |(__|||__彡、   |∪|   ___|||_)|   
 |__|||__\ |   ヽノ  /__|||__|    タスケテクマー シヌークマー
/      | | |      | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |  ) (、  | |
        | () (、  ())''  バチバチ         
        | | | ・,  `ヽ`、
      )ヽ| | |( ´、_   ) ) (、  :、      バチバチ
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ;
     (  )__ノ )ヽ, (   `' ´    (__ノ ) 、  メラメラ
    ) )  (__ノ(  (__ノ            (  )`、
   (    ; )              `ー'   )   ,
310この子の名無しのお祝いに:2006/08/15(火) 22:13:32 ID:6Yei1lGN
何で手術に釣られるのかわからん。
メンヘルお嬢様や妻殺し爺さんの方が後々尾を引いてきつかった。
311この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 04:42:46 ID:R4qqCOqm
子供の命を呼び返すために井戸の中に女たちが叫んでいるシーンで
カメラが井戸の中に入って行くが、あれはやぐらを組んでカメラを釣り下げて
降ろして行ったのだろうか
で、カットを割らずに最後は水面を映すんだけど、カメラ自身が映ってない
あれは後処理で消したんだろうか
312この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 09:52:21 ID:86hXbwO0
後処理で消すなんて出来たのか
313この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 12:26:32 ID:obMKq+QX
>311
DVDの特典だったかな?で説明してあるよ。
ちゃんと1カットで映らないように計算して作ってある。
314この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 12:30:17 ID:obMKq+QX
>313の続き
井戸はもちろんセットで井戸の中程に横穴を開け
その中にカメラとカメラマンが入り込みパンするんじゃなかったっけ?
315この子の名無しのお祝いに:2006/09/01(金) 06:55:02 ID:Jd1l0j27
赤ひげに出る子役の男の子、
どですかでんにも出ていたが、
どう見ても不細工なガキ。
愛着が湧かない。

何故黒澤がよりによってあんな子役を使ったのか、
理由があるのだろうか…
316この子の名無しのお祝いに:2006/09/01(金) 06:57:59 ID:Jd1l0j27
黒澤映画の子役に可愛らしいのはいないな。
何故だろう。
317この子の名無しのお祝いに:2006/09/09(土) 18:02:32 ID:R0bYJD9T
あれ無麻酔なの?
最初に「薬をあたえているが」って言ってたけど
318この子の名無しのお祝いに:2006/09/15(金) 17:13:26 ID:CyNg4YZD
保守
319この子の名無しのお祝いに:2006/10/14(土) 22:01:56 ID:p2+T1ZSe
さっきNHKで出たよ
全裸無麻酔手術。。。。
エロいし、むごいね。
マニアックなAVにもありそうだね。
320この子の名無しのお祝いに:2006/10/15(日) 01:38:34 ID:6Fv0Zrtj
ほら見ろヽ(`Д´)ノ

結局、本当のところは無麻酔じゃねーかよ("`д´)ゞ


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

怖いよう
321この子の名無しのお祝いに:2006/10/15(日) 22:30:13 ID:jwjniyJA
♪welcome!
ようこそ無麻酔
君が今ココにいること
飛び切りの運命に心からありがと
322この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 02:36:16 ID:q8sew3oL
おまいら小林佳樹と、江口洋介版も見たのか。
俺の評価は小林版>三船版>江口版といったところ。
小林版の赤ひげは、三船版の赤ひげのように下品なことはいわない。
将軍を脅したりはしない。
323この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 08:20:30 ID:XKL+3lUi
小林版は残ってるのか?
324この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 14:16:01 ID:q8sew3oL
小林版は昔NHKで再放送したのをビデオ録画した。DVD化したら、三船版より高評価を得ると思う
325この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 14:54:19 ID:AUTIv93h
小林版なら倉本聡脚本が最高。痴呆症をあつかった話が
印象深い。
黒澤版の赤ひげは悪くはないが、ヒューマニズムがあまりに鼻にかかつった。
あと、山崎努の死ぬ間際の話が長すぎると思った。
自分的には黒澤作品の中では「赤ひげ」は下位のほうです。
326この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 14:54:34 ID:3oWtPzZk
それ見たい
327この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 14:58:56 ID:J2csVidW
>>322
萬屋版はスルーか?
328この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 16:25:18 ID:XKL+3lUi
>>324
だから全話残ってるのか?
NHKだから大半が消去されてると思うが
329この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 17:48:32 ID:55GhPw2c
全話持っているよ。NHKのBS2で昔全話再放送したから。
330この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 20:05:08 ID:XKL+3lUi
331この子の名無しのお祝いに:2006/10/29(日) 12:47:00 ID:cx7/p1UG
椿三十朗の、あの押入れオヤジ(腹抱えてワラタ)が赤ひげ先生に。
感慨深いものがあります。
332この子の名無しのお祝いに:2006/10/29(日) 15:50:04 ID:+5IaCdmL
小林さんは三船版の赤ひげを見たことは一回もないそうだよ。
去年雑誌のインタビューで言ってた
333この子の名無しのお祝いに:2006/10/29(日) 16:19:13 ID:hxAA4k6d
萬屋もインタビューで 三船版観てない 一切影響受けてない と逝ってた。
ところがイキナリ「作務衣風御仕着せ」で芝居してたので
黒沢組スタッフは苦笑したとか。
「作務衣風御仕着せ」は黒沢組完全オリジナル。
当時の医者がどんな格好だったか の史実資料は見付からなかったからだそうだ。

334この子の名無しのお祝いに:2006/10/29(日) 21:34:36 ID:l82HBpdC
突然すみませんが、赤ひげと青ひげの区別が付きません
おしえていただけませんでしょうか?
335この子の名無しのお祝いに:2006/10/30(月) 00:06:50 ID:Be4ktvyy
黒ひげと白ひげも追加してくれ
336この子の名無しのお祝いに:2006/10/30(月) 21:18:34 ID:rLUT1Bye
ずばり「エログロ」映画だといってやれ
337この子の名無しのお祝いに:2006/11/04(土) 16:04:17 ID:Z2GvGHem
赤ひげはひげが赤い。青ひげは青い。
黒ひげは黒いし、白ひげは白い。
それだけの違いであとは大差ない。
色の区別ができればわかるはず。
338この子の名無しのお祝いに:2006/11/04(土) 21:25:51 ID:v8GVDkpT
最近は「色盲」という言葉は使っちゃいけないんだそうだ
339この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 16:45:21 ID:YjiDadNI
萬屋錦之介はいつも腰に朱鞘の同田貫を差してたね
340この子の名無しのお祝いに:2006/11/16(木) 18:56:38 ID:U1EnlQmt
手前ェら人間じゃねぇや!叩ッ斬ってやる。
341この子の名無しのお祝いに:2006/11/26(日) 15:33:01 ID:LBXccZpC
ええぇっ

麻酔梨で叩き切るの?

麻酔梨で叩き切るの?

怖いようヽ(`Д´)ノ
342この子の名無しのお祝いに:2006/11/26(日) 17:27:23 ID:8HwcxVWj
>将軍を脅したりはしない。

将軍なんて出てこないけど。

343この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 01:48:28 ID:UHNzGrwD
原作の方を読んで想像してたよりも遥かに凄まじい戦闘シーンでした。
赤ひげ先生強すぎ
344ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン:2007/01/01(月) 19:15:03 ID:Ecml9WaS
スカパーつけたら、赤ひげやってるじゃないかぁヽ(`Д´)ノ

慌ててチャンネル変えたよ。

グロシーン、見なくてよかったぁ。

もし見てたら、間違いなくPTSDになっちゃうよ。

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
345この子の名無しのお祝いに:2007/01/01(月) 20:50:35 ID:3DybsC2a
元旦からまた無麻酔厨かよw
346 【大凶】   【1409円】 :2007/01/01(月) 22:44:54 ID:bZo8xWge
この映画のニックネームは「グロひげ」で決まりかな。
347この子の名無しのお祝いに:2007/01/02(火) 17:18:39 ID:9ED+39ow
昨今の想像力皆無でステレオタイプ思考のネトウヨ輩出と
無麻酔厨のぼうふら湧きとは無関係じゃなさそうだな
348この子の名無しのお祝いに:2007/01/21(日) 13:54:01 ID:mH+j7cDq
山崎努の演技が神懸ってる件について
349この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 13:59:40 ID:K3Zb5V0p
立派な映画。
もうこんな映画ぜったい出来ない。
350この子の名無しのお祝いに:2007/01/29(月) 01:41:52 ID:C9tyIHU+
あたりまえだぁー

この21世紀に

無麻酔で腹裂かれてたまるかぁ〜ヽ(`Д´)ノ
351この子の名無しのお祝いに:2007/01/29(月) 03:16:08 ID:dJAA/RLA
俺の中では、黒澤作品では『用心棒』『七人の侍』に次いで三位かな…
あのラストは最高!観終わった後で、あれだけスッキリした気持ちになれる作品は他には無いよ。

前に加山雄三が何かの番組で
「赤ひげを撮ってた時、実は役者を辞めようか続けようか悩んでいた時期だった。でも、黒澤先生に役者の何たるかを叩き込まれて辞めるのを思い留まった。黒澤先生と僕は、まさに赤ひげと保本だったんです。」
と話してたのを観た事がある。あのラストは加山雄三自身の気持ちが保本に投影されてるからこそ、あんな良いシーンになったんだな…って思ったよ。
352この子の名無しのお祝いに:2007/01/31(水) 21:00:16 ID:Mnj6pOMu
あのー昔観たので記憶が曖昧。

手術の場面のセリフは、、
「おっと、いけねぇ腸が出た。押し込め」
とか言った様な気がするが、違う?
353この子の名無しのお祝いに:2007/02/06(火) 19:15:43 ID:2d8pvqEU
潜水艦内で、鍵を飲み込んだ兵を診察台上に仰向けに縛り付け、無麻酔で鍵を取り出すシーン(腹切って手突っ込み)を思い出した。(他国映画)
354この子の名無しのお祝いに:2007/02/06(火) 19:23:36 ID:rnEjVHAt
>>351
辞めてりゃ、茅ヶ崎のホテルを失敗する事もなかったかもしれない。
355無麻酔反対!:2007/02/06(火) 20:49:46 ID:ItD+Zelc
>>353

そんな映画のタイトル、絶対書くんじゃないぞヽ(`Д´)ノ
356この子の名無しのお祝いに:2007/02/07(水) 19:52:59 ID:oUdDhnRB
>>354
定かぢゃないんだけど、ホテルでしくじったの、謙パパの方ぢゃなかったっけ・・・・?
357この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 21:04:27 ID:D3lGqW/I
ヒント⇒韓国映画!(#^.^#)
358この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 07:23:58 ID:YP8LBcf+
赤ひげって、黒澤以外にも映画化されてるんだね。

今日、偶然ツタヤで見つけた。

保元役を、平成版白い巨頭で柳原役をやった役者が演じてた。

もっとも、パッケージ見ただけだが・・・・・・

パッケージにしっかり無麻酔手術シーン("`д´)ゞ

なんで赤ひげって、いちいち無麻酔手術絶叫なの?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

絶対に見ないから、見ないから
359この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 23:18:26 ID:JgDvkUix
>>358
このスレあんたが8割方書き込んでね?
360この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 23:53:27 ID:hpTWFI8K
無麻酔オペって
傷口治るまでもかなり痛そう!
抜糸も痛いべな。
361この子の名無しのお祝いに:2007/02/23(金) 00:12:00 ID:8yx//KHX
杉村春子さんって東京物語でも悪役だったけど、
こういうイヤミな感じの役がめちゃくちゃ上手い女優さんですね。
ほかの作品でもこんなクセのある役ばかりなのかな?
362やるべし:2007/02/23(金) 00:41:05 ID:oXEse56f
先日、ひさしぶりに観てみたら女人足の手術シーンは「無麻酔」という訳でもなかった。
たしか赤ひげが「一応薬は与えている・・・」というようなセリフを言ってた。
しかし今観るとこのシーン、丸裸の若い女が、うめきながら激痛に身悶えするのがかなりエロティック。
数ある黒澤映画でこういう表現はめずらしいのでは?
「あ、いかん!腸が出て来た」
363この子の名無しのお祝いに:2007/02/24(土) 05:24:45 ID:yTnHT5T4
「一応薬・・・」ってなんだよ? 「一応」って何なの?

お前ら、腹切られるのにセデス飲まされて、
それでも「無麻酔という訳でもない」って言われたらどうよ?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン やめてくれー
364この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 07:20:40 ID:jJaeCT2J
無麻酔で痛いシーンは手術シーンだけではない
ヤクザ相手に赤ひげ先生が無麻酔で
腕や足をバキボキと
365この子の名無しのお祝いに:2007/03/05(月) 01:58:54 ID:zr9umKn0
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

・・・・・っつーか、整体は普通無麻酔だろ?
366この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 18:07:19 ID:uTezT15F
俺はなぜ無麻酔厨が嫌いになれないのだろう
367この子の名無しのお祝いに:2007/03/10(土) 08:22:01 ID:hCUy9OCJ
江戸時代だよ。

ただ病院にかかるだけでも、
一般人には経済的に大変。

貧しい人を集めて成り立っている診療所では
それこそ経費は最小限にしなくちゃいけないから
とてもそのときの最先端の青洲の麻酔なんか使えない。

よって、そのへんのチョウセンアサガオ煎じた奴くらいで
後はそのまま開腹ーーーーーーーーーーぎゃぁあぁぁっぁぁ


多分今だと、手術前にバファリン呑まされて
「一応薬は与えているが、暴れるかも知れん」
・・・・・・って、暴れるぞ、ゴルア(゚Д゚)

バファリンで腹裂かれてみ。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン  こわいよう
368この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 01:16:07 ID:8GpP2ra5
第二次大戦でも激戦地区だった沖縄などでは最後の頃には
医薬品も満足ではなくなって負傷兵に麻酔無しで切断手術
などをしていたと、ひめゆり部隊の生き残りの女性がテレビの
インタビューで涙ながらに答えていた。
翌日には死亡している兵が多かったらしい。
麻酔などもなかった大昔に戦さに出陣した祖先達の苦労は
いかばかりなものだったのか、深く考えるのもよかろう。
369この子の名無しのお祝いに:2007/03/13(火) 23:25:06 ID:T/wgj3sB
無麻酔で弾丸摘出・・・・・・

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
370この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 18:53:41 ID:TgTFJzgK
>>369 「紫電改のタカ」を読め。確かコミックス1巻だ。
371この子の名無しのお祝いに:2007/03/16(金) 18:31:46 ID:oC4qcG3F
無麻酔で眼球摘出!
372この子の名無しのお祝いに:2007/03/16(金) 23:16:06 ID:Xgx83qgz
>>371
子供のとき見た「X線の目を持つ男」を思い出した。
その映画トラウマになってる。
373この子の名無しのお祝いに:2007/03/17(土) 01:03:56 ID:xE1o0Hqx
摘出ではないが
筒井康隆の漫画では
眼球を…
374この子の名無しのお祝いに:2007/03/20(火) 11:47:10 ID:nCCvknGT
舌を剃刀で「横にすうっと・・」ってのもあったな >筒井
375この子の名無しのお祝いに:2007/03/21(水) 11:11:34 ID:7VN3O6nv
見た、よかった
二木てるみに惚れた
てるみだけの映画にしてほしかった
376この子の名無しのお祝いに:2007/03/21(水) 23:09:47 ID:MlfqkH98
初めて見た。
前半は重たくてしんどかったが、全体として感動的な作品だと思った。
二木てるみも、賄いのおばさん4人組もよかった。
377この子の名無しのお祝いに:2007/03/21(水) 23:31:22 ID:iQmVF88t
男女精力剤専門店 あかひげ薬局
378この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 10:14:41 ID:ZGImxYqy
>>377
♂「最近、男のメンツが立たへんねん」
♀「あかひげ薬局行って来たら。
   めっちゃ元気になって帰って来(こ)れんで」
♂「男のメンツが立ったでぇ!」

by 関西ローカルラジオCM
379この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 13:31:42 ID:Sj9PIApq
無麻酔以外の話でスレが伸びとる
380この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 16:44:25 ID:ZGImxYqy
伸びたらアカンのか、あ?
381この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 19:30:56 ID:MTgoopg4
がっしゃーん
「これでも?」
「可愛そうになぁ、はぁ、お前は本当はいい娘なのに」

がっしゃーん
「お前は夕べ壊した茶碗を買うために、乞食をしたんだね
何故そんなことをするんだい、乞食までして
私は茶碗のことでお前を責めたかい?
もし私がそんな風に見えたんなら、謝る、許してくれ
ねっ、謝るよ・・・おとよ」
「あぁああああああああああん、あぁああああああああああん」

↑二回立て続けに泣かされた
もうね、二木てるみ最高、加山も意外といい
こんなストレートな人情話にやられた俺が可愛い
382この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 19:47:48 ID:WUQmsKbJ
>こんなストレートな人情話にやられた俺が可愛い

結局そこかい!
383この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 21:06:09 ID:SOHOL2mA
二木てるみといえば
アニメ「がんばれ!タブチくん!」シリーズの
ミヨコ夫人しか知らんなぁ。

「ミヨコ、そこにお座り。」
「さっきから座ってるわよ。」
384この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 21:31:58 ID:YuV3CLrx
もし漏れがこの映画を見たら
無麻酔シーンで意識が飛んで、
多分そんな細部は記憶できまい

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
385この子の名無しのお祝いに:2007/03/27(火) 08:11:29 ID:5+bQSVQg
赤ひげに言わせると、手術で無麻酔くらいは却って健康にいいそうです・・・
386この子の名無しのお祝いに:2007/03/27(火) 17:54:27 ID:BGAMvq7I
二木てるみといえば“ゴワッパー5”の洋子さん
387この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 21:55:39 ID:px0GsRyX
無麻酔腹裂痛イ ("`д´)ゞ
388この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 01:15:31 ID:MRGhn6Kv
三船版>>>>>山本周五郎に原作よりもいいと言わしめた壁>>>>小林版>>萬屋版>>>>>>>>>江口版
389この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 13:45:56 ID:9SK3SivE
 ↑
 正解

江口のには呆れた。
もういっちょ島田版があるが、勿論それより下。
390この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 17:00:29 ID:c+y80nhw
>>371
プロレスラーのベイダーは眼球を取り出して眼底骨折の手術をやったらしいぞ。
391この子の名無しのお祝いに:2007/04/24(火) 11:54:04 ID:qkGPv1QE
撃墜王坂井三郎氏は、眼球の奥深くに刺さったガラス片を無麻酔で・・
「大空のサムライ」に凄絶な手術の描写がある。
いきなり眼ン玉にメス突き刺され、しかも医者が「眼を動かすな、動かすと失明するぞ」
・・・まさにサムライだね。
392この子の名無しのお祝いに:2007/04/24(火) 16:30:30 ID:CVsxq0nV
にいできょじょう にいできょじょう にいできょじょ・・・ 

10回続ける途中で噛んだら、麻酔無しで舌抜かれる鴨 (((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
393この子の名無しのお祝いに:2007/04/24(火) 18:10:09 ID:OuEb/eWc
大股開きで手術される全裸女を見た周五郎
「げ、原作よりいい・・・原作よりいい・・ハァハァ」
394この子の名無しのお祝いに:2007/04/25(水) 12:29:18 ID:ZwIPZbE7
いや、俺がハァハァなのは、むしろ画よりも
リアルこの上なく感じる患者の「・・・・ん、ふっ・・ううっ・・」なんだが。
395この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 13:56:08 ID:pwhXHIhA
赤ひげがちんぴらを打ちのめすシーンの擬音が妙に安っぽいよねえ。
「バキャッ」「ボキッ!」「ズガチャッ!」

それと再会した山崎努…佐吉とお中が橋を歩くシーン、二人の影が2方向(真横と手前)にクッキリと伸びてる。
あの黒澤がOK出したのかとちょっと気になった。

・・・ま、重箱かな。
396この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 19:46:21 ID:eIooa3Zs
山崎のいまわの際に裏山で地滑り・・「アッ!」桑野の遺骸発見・・で、すかさず山崎告白・・って
初見時から出来過ぎっつーか、もそっとリアルな展開に出来んかったのかというか・・
なんともむにゃむにゃ・・俺、やっぱ性格悪いンかな。

397この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 22:25:33 ID:okUF//81
それでも手術シーンを見て抜いたんだろw
ちなみに俺は三回抜いた。
398この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 00:48:50 ID:NnHYsnIq
昨日テアトル新宿で昼前の上映を見に行ったんだが立ち見まで出る賑わいだった。
上映後は香川京子さんと黒澤組スタッフ?の方のトークショーまで見れて得した気分
399この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 12:49:17 ID:ToameovJ
格付けは不毛だけど敢えて序列付けるとしたら
杉村春子と田中絹代はどっちが大物だろうか?
400この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 17:13:01 ID:dRUzdcAV
400ゲット?
杉村

「流れる」ではこの二人が見れてお得
小津映画でも揃ったことあるのか?
401この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 02:09:59 ID:RkjdP8DZ
>>384
無麻酔じゃないよ。保元が手術に加わった直後に三船の「薬は与えてあるが暴れるかも知れん。しっかり押さえとけ!」って台詞がある。

今みたいな局所麻酔の技術なんて無い時代だろうから、かなりの痛みは感じるだろうけど、一応、麻酔は使ってるって描写だと思うよ。
402この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 23:23:23 ID:RkjdP8DZ
やべぇ…保本を看病してるおとよがマジで可愛い…あんなに甲斐甲斐しく看病されたら、抱き締めてやりたくなるな…。
403この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 22:24:53 ID:+le3haEN
>>401
一応薬は与えてある・・・・・「一応」ってなんだよヽ(`Д´)/

今の時代で言うセデスとかバファリンとか正露丸とか、
そんなの飲まされたって、開腹手術の激痛になんか意味あっか???

ぎゃぁぁぁぁぁっぁああx 怖いよう("`д´)ゞ
404この子の名無しのお祝いに:2007/07/11(水) 12:33:26 ID:pqO78YZv
>>403
よく読めよ。
『一応、薬は与えてある』なんて書いてないだろ。

『薬は与えてあるが暴れるかも知れん』って三船の台詞が、麻酔を使ってる描写に当たるんじゃないの?って言ってんだよ。
405この子の名無しのお祝いに:2007/07/11(水) 15:16:37 ID:VizX6pMd
>>395
キューブリックでもいろいろ気にしだしたらあるぜ。
2001年でも、結構アレレだよ。
406この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 21:01:42 ID:PCC/Zim+
>>404
暴れるかも知れんって、どういう麻酔管理だよヽ(`Д´)ノ
やっぱセデス程度の効力。
それで開腹・・・・・・・

びぎゃぁあぁぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ

407この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 02:39:31 ID:Rlqi7+WT
>>404
自分がスレを最初から読んでくれ。
そして自分がバカに餌を与えてる事に気付いてくれ。
408この子の名無しのお祝いに :2007/07/20(金) 19:10:09 ID:vuZJz9EH
「どんど晴れ」。白石美帆の母親役、おとよちゃんですな。
409この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 03:51:32 ID:+ATpAWZy
>>408
やっぱそうなのか!この名前は・・・とは思ったんだけど
410この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 18:39:13 ID:7f+LsSpi
今日はじめて観たけど、チョウ坊の名前を井戸の底に向かって叫ぶシーンで号泣してしまった
いい歳したおっさんなのに恥ずかしい話だ
411この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 02:01:54 ID:R9lyHjbJ
今見終わった。チョー坊に飴を渡すおとよに泣けた。
人を憎んでばかりいた少女が愛情に目覚めた、とても美しいシーンだ。
大人が一人で、じっくりと観たい映画だね。
いつかまた見直すだろうな……。
412この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 00:56:16 ID:L7kbnqIa
>>411 つい前まで「いつかとっつかまえてやる!」って云ってた
賄いの小母さんも布団の向こうで泣いてるんだよね・・・・・・
413この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 11:21:59 ID:jycji3gh
のちの大根事件に発展する出来事である。
414この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 12:36:02 ID:XP8VXgHe
殿の診察代
「50両だ!」
「30両でしたね?」
「うむ!」


20両はどこいったんだよw
415この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 03:10:14 ID:ZAIb3pL5
この、赤ひげを見て、杉村春子は演技が上手い以上にただものじゃない大女優だな〜と、初めまして思った。 凄い良かった。
416この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 15:22:31 ID:9PQS3eVo
>>414
誤解してるよ。
あれは、太った殿様とは関係ない。
志村喬の薬礼。
志村喬が赤ひげに嫌味いうじゃん。
「こんな高い代金請求しやがって」
417この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 22:30:53 ID:rxajo3eZ
なるほど!(膝を打つ
勘違いすまんこってす
418この子の名無しのお祝いに:2007/09/03(月) 04:13:14 ID:m6uCRBS/
マジかよ
50両とふっかけて、志村に30両でしたなと言い放たれるが、それでも十分ぼったくりだから、ごちゃごちゃいわず面倒起こさず、三船が手を打つという二人の駆け引きだと思ってた


井戸に叫ぶシーンは少しあざとさ感じるんだよな、俺
419この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 16:17:52 ID:9tlKkpid
あざとい?

好き嫌いはあるだろうが
黒澤らしい
非常にストレートな表現。

420この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 05:38:14 ID:YBnV4ZsZ
ここで観客を泣かせようとする計算を感じる
普通はそういう計算して作るのが当たり前だろうが、あのあたりは妙にそう受け取ってしまう
421この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 15:42:30 ID:oF7YjX29
>ここで観客を泣かせようとする計算を感じる

それは君がひねくれてるからだよ。
422この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 22:23:55 ID:YBnV4ZsZ
思いつくままにストーリー作ってると思ってる奴がいるなんて…
423この子の名無しのお祝いに:2007/09/18(火) 16:13:08 ID:GPF3WIlk

香川京子に刺されて射精しながら死にたい。
424この子の名無しのお祝いに:2007/09/18(火) 22:38:47 ID:JiXkB5rc
自分と自分の好きなものは絶対正しいと思って疑わない
少しでも否定的な意見がでれば、脊髄反射で他人の人格を攻撃
本当素直な方だ。まるで萌えアニメが大好きなきもいオタクかカルト宗教にはまってる信者のようだ
もちろんほめてますよ
425この子の名無しのお祝いに:2007/09/19(水) 03:38:01 ID:BwLzSMtE
>>420
ひとそれぞれ感じ方が違うんだからそう感じたなら別にいいんじゃない。
ひねくれてるとは思うが。
俺は別のシーンで感動して泣いたけど。
426この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 07:09:28 ID:SVdjrIfe
>>425
それでも赤ひげ好きなんだけどな
映画や小説で泣いたことないけど、極たまに泣きそうなときある
赤ひげ観て泣きそうになったし
年取ったら泣くだろうな
427この子の名無しのお祝いに:2007/09/26(水) 22:27:51 ID:vf5b/2we
泣くなんてもんじゃなくて絶叫だよ。

麻酔梨で、腹裂かれるんだよ。

ここの奴らは麻酔ありだといいやがるが、
バファリン程度の薬でおなか切られるんだよ。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

泣くなんてもんじゃyないよ("`д´)ゞ
428この子の名無しのお祝いに:2007/09/26(水) 23:20:44 ID:5vTTd3/g
>>427
1、過去にバファリン飲まされて腹を割かれたことがある
2、役者に感情移入し過ぎてしまっている
3、解離性障害である

でどう?
429この子の名無しのお祝いに:2007/09/28(金) 02:04:06 ID:NsD8uPxA
>>428
4、同じネタを繰り返すだけで>>428のように反応する人がいるのを学習してしまっている

が正解。
430この子の名無しのお祝いに:2007/09/28(金) 04:46:30 ID:ycNjh/OA
>>428-429が見事に釣られました
431この子の名無しのお祝いに:2007/09/28(金) 22:27:10 ID:9KMq8p3b
ワンパターンなアホはほっときなよ
432この子の名無しのお祝いに:2007/10/22(月) 21:22:14 ID:a+QXs/+u
おとよが若大将の汗で張り付いた髪を指ではがしてやるシーンと
雪をそっと桶に入れて溶かすシーンがなぜだか一番好きだ…
何回も見てしまったよ
433この子の名無しのお祝いに:2007/10/23(火) 02:08:50 ID:XiRirB20
ずっと一番年下だったおとよが、ちょーぼーと会話するときお姉さん口調になるのに萌え
434この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 17:16:03 ID:+aL4lHtt
着物をつくろうのに
下着だけになってる時に
保本が目覚めて
おとよが
すごく恥ずかしそうにしてる。

これはロリ映画でもある。
435この子の名無しのお祝いに:2007/10/25(木) 01:20:51 ID:J3z8qi+d
あのヒゲはねぇ・・・湿気とホコリの溜まり場なんですよ・・・ゴホゴホ
436この子の名無しのお祝いに:2007/10/31(水) 05:04:58 ID:hhAy0Bii
ちょぉーーぼーーーおーーー
  ちょぉーーぼーーーおーーー
ちょぉーーぼーーーおーーー
     ちょぉーーぼーーーおーーー
ちょぉーーぼーーーおーーー


二木てるみ最高。
山崎のエピソードに不満を抱く方が多いようですが、
原作をご一読くださいまし。
437この子の名無しのお祝いに:2007/10/31(水) 16:09:49 ID:8sXvt2+C
>山崎のエピソードに不満を抱く方が多いようですが

そういう人は原作読んでも無駄。
前半がつまらないだって?
馬鹿か。
438この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 02:16:35 ID:+6c/lm53
>前半がつまらないだって?
>馬鹿か。
まぁ、もちつけ。そういう感じ方をする人もいるって事だよ。

そう言う俺も、前半のあまりの濃密さに息苦しくて休憩時間に小便しながら
劇場から逃げ出そうと思ったぐらいだから、あまりその人の事を笑えないけどね。

でも、逃げ出さないで後半の最後まで見てよかったよ、こんな凄い作品、
そう簡単に出会えるもんじゃないからね・・・。
439この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 02:32:01 ID:gaffS+7u
若い頃は暗い映画だと思っていたが、
中年になって見たらまあ泣けること泣けること。
440この子の名無しのお祝いに:2007/11/04(日) 11:55:06 ID:HyyEGnGo
無麻酔手術シーンは前半にあるの?

前半なの?  ねぇ、前半なの???

そのシーンで絶対に逃げ出すか、失禁しちゃう("`д´)ゞ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

こわいよう
441この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 18:47:07 ID:8SZHC4vn
無麻酔手術シーンは風と共に去りぬにもあったな。
442この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 20:34:44 ID:GZrEw/Yd
風とともに去りぬ・・・・・・は、

戦場で負傷兵の「脚を切り取る」という奴ね。

声だけだったような気がする。


そうじゃなかったっけ?

だったら見れないよぉ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
443この子の名無しのお祝いに:2007/11/18(日) 09:04:30 ID:ahiB564H
ちょーぼーーーーー


       ちょーぼーーー


 ちょーぼーーーー
444この子の名無しのお祝いに:2007/12/17(月) 00:54:19 ID:rjonfXWh
この映画での村木与四郎の美術の完成度の高さ・・

なんていい仕事なんだ!乙!(今さらですが)
445この子の名無しのお祝いに:2008/01/14(月) 13:27:36 ID:n1zzSmHC
とにかくみんな、この現代に生まれて感謝しろ。


わずか150年前に生まれていたら、
盲腸でも無麻酔手術!!!!!!!

そういえば、近代になっても、
野口英世の指の手術は無麻酔で実施。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
446この子の名無しのお祝いに:2008/01/15(火) 19:09:06 ID:REI5n5kg

ちょーぼーーーーー


             ちょーぼーーーーー


     ちょーぼーーーーー
447この子の名無しのお祝いに:2008/01/15(火) 19:12:41 ID:3GQanQv6
>>381
そこは泣くよな
この映画ってよくも悪くも黒澤だよなw
448この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 19:55:03 ID:NWIHuyhr
陰気で退屈
449この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 16:29:27 ID:6UVIwkqS
かわいそうになあ、お前は本当はいい ID: NWIHuyhrなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
450この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 09:55:41 ID:BnEh0Kjx
>>448
「お前は夕べ盗んだパンツをおかずにオナニーしたことを誤魔化すために
書き込みをしたんだね
何故そんなことをするんだい、書き込みまでして
私は盗んだパンツでオナニーしたことでお前を責めたかい?
もし私がそんな風に見えたんなら、謝る、許してくれ
ねっ、謝るよ・・・NWIHuyhr」
451この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 13:19:41 ID:sMdqPZlk
この映画、ステレオ音響で録音されてるんだな、当時、ステレオで録音されてるのは
東宝お得意の特撮映画だけだったのに。
452この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 17:05:05 ID:Xg+Aik7E
鎧武者が出てこない黒澤時代劇なんて
453この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 18:34:05 ID:GWMOjye5
OPタイトル見てあまりのキャストの(ちょっと無駄なくらいの)豪華さに吹いた
454この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 18:36:17 ID:kVu2tHxs
>>453
オープニングぼっとして見てたから若大将が出てると気がつかなかったw
455この子の名無しのお祝いに:2008/01/24(木) 08:23:26 ID:GlylIK/O
>>454
笠智衆なんて最後の最後に1シーンしか出てこないんだぞw
456この子の名無しのお祝いに:2008/01/24(木) 20:17:12 ID:GfSiP69Z
加山の前任者のお方、江原達やだったか?ぱったり見なくなった。
昔の面影なくて変貌したみたい。
457この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 01:04:51 ID:uh2dI0ly
そのひと山下しげのりに見える
458この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 22:04:11 ID:ihiwBW6y
>456
ついこの間、加山の特番に星由里子と並んで出てたよ。
「この3ショットは何十年ぶりだろうねぇ」とか言ってて、え?このオッサン誰?としばらく判らなかった。
459この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 03:01:33 ID:6wC4ffbO
今赤ひげ見終えた
面白い、素晴らしい
こんな夜中に充足感が
出来れば二十歳になる前に見たかった
三船、加山も素晴らしいけど山崎努が良すぎる…
460この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 04:28:44 ID:YnzfGQkL
チョーボーーー   チョーボーーー   チョーボーーーー
461この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 11:46:56 ID:VwPel8lO
可哀想なのは弟のせいで死んでいった長坊の兄貴たち
462この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 05:41:13 ID:KZhFcBb9
>>459
二十歳くらいの生意気盛りに観て号泣した想い出ある
463この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 18:52:52 ID:YZ48iNbA
二木てるみが奥さん役をやってる
アニメ「がんばれ!!タブチくん!!」シリーズがDVD化
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080210mog00m200009000c.html
464この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 20:58:28 ID:ic1b5OIX
465この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 08:29:46 ID:fqwP7B38
三船がチンピラたちをやっつけるシーンは迫力あったな。
まるでセガールみたいだった。
466この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 02:18:57 ID:IBBRfD9V
二木てるみ に会いたい。

加山の恋人に嫉妬して、かわいかったなあ
467この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 04:30:58 ID:MWGS1WtT
468この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 00:57:46 ID:gMCtP52x
>>467
面影、あるあるある
顔も観ているだけで、なんか映画を想い出して、泣けてきた
58歳?まだ可愛らしい
まだまだ生きていてくれて良かった
469この子の名無しのお祝いに:2008/03/13(木) 11:41:00 ID:omsuGXwB
根岸明美さんが卵巣がんで死去…クロサワ映画などで活躍
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/obituary/?1205373946
470この子の名無しのお祝いに:2008/03/19(水) 12:47:28 ID:3AiZlb69
この作品と椿三十郎見て思ったのは
加山雄三みたいな大根でもハマリ役もらえれば光るんですね。
471この子の名無しのお祝いに:2008/03/26(水) 19:05:34 ID:43/5IC1G
卵巣がん
無麻酔で摘出手術したの・

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
472この子の名無しのお祝いに:2008/03/27(木) 03:13:53 ID:/Ane3ppf
>>471
よぅ、久しぶり
473この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 04:47:14 ID:Xzjv6b5X
女の手術シーン最高。
全裸で目隠しのうえに手足を縛られる。
苦痛に耐えながらハアハアもだえる姿。
程良く濃い腋毛にすっかり心を奪われました。
474この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 12:19:36 ID:z+Fgr79n
あれポルノ女優らしいよw
475この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 19:34:27 ID:bG4+eXgu
当時日本に「ポルノ」映画は存在していません、あったのは「ピンク」映画です。
476この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 20:24:58 ID:uCpZFUDU
ブルーフィルムかもね
477この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 21:46:56 ID:gsuI8Gjr
あれはヌードモデルだよ。
478この子の名無しのお祝いに:2008/04/03(木) 00:44:20 ID:jRRq7uhh
実は香川京子だったりして
479この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 12:58:32 ID:KRw7yIyJ
>>469
根岸明美が赤ひげ相手に、彼女の不幸な家族関係を訥々と語る長いシーンはいつ観ても息が止まる思いがします。
監督が「カメラ回し始めたら止めないからね」と根岸さんに言い、見事本番一発OKだった、という逸話を読んだような覚えがあるんですが本当なんでしょうか。
480この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 15:17:40 ID:dRiqTO8j
今日、診療所へ行ってきたんだが、
置いてあった雑誌の中に根岸明美の事が書かれていた。
10分程のシーン、一発OKらしいね。

他にも三國連太郎とのキスシーンが嫌で、抵抗したような話が書かれていた。

481この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 08:37:05 ID:Q9axrqSv
>>480
>三國連太郎とのキスシーンを拒否した
何の映画だったかその雑誌には書いてありましたか? 女性関係では数々の醜聞が知られてる俳優ですよね。
482この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 12:15:44 ID:qiVb8wmv
>>481
何の映画とも書かれていなかった。
他の前後する文章を読む限り、根岸さんの男避けが特別なのかも知れない。
483この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 15:31:27 ID:plEHKXTQ
根岸明美って晩年の鼻息の荒いオバハン役しか知らなかったけど
成瀬の「驟雨」見たら結構可愛かった。巨乳だしw
484この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 21:04:56 ID:q8kH5CKx
長崎で学んだエリートの保本は赤ひげのもとに来て不満にかられる。
悪意をもってここに送られたのでは?と。
赤ひげが事情を聞いて呼び寄せたものだった。保本は自分を恥じる。
周囲は彼が慢心することを危惧したのだろう。
私も昔、自分の思いにかられた似たような経験がある。
前任の若者は赤ひげのもとで学ばなかったが保本は学んだ。
ラストでここに残ると言うが赤ひげは「後悔するぞ」
若いんだからここでの経験をしっかりと心に焼き付け
他の道に進んだ方がいいかな。


485この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 21:16:27 ID:UIiVUzPj
>周囲は彼が慢心することを危惧したのだろう。

ええと、彼が許婚の裏切りにあい腐ってたという事情が
あります。
486この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 06:21:46 ID:zeIuUwAZ
周囲っていうか、親が赤ひげのとこに行かせたんじゃなかったっけ?
487この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 15:36:55 ID:7LE0ATKy
狂女の香川京子が加山を犯すように殺そうとするシーンは
M男のおれには堪らなかった。




イッチャッタ
488この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 19:21:03 ID:OCp6K9tU
殿様のブヒブヒブヒ〜がつぼったww
489この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 21:25:23 ID:wVIhVpCW
ストレス解消したいときに、観て泣く。泣き用のダイジェスト版作ってある。
「おとよ!おまえは乞食までして.....」ううっ!ぐずぐず(涙)シモーヌ!
490この子の名無しのお祝いに:2008/04/20(日) 01:48:07 ID:o7M4V6wL
私がお前を一度でも責めたことがあったかい?
そう聞こえたなら私を許しておくれ。


。・゚・(ノД`)・゚・。
491この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 05:10:03 ID:JIQNuji5
おとよちゃん、あの年で活舌が良すぎw
発声がしっかりしてる。
不自然と言えば不自然に感じるが黒澤映画は聞き取りにくいんで
ありがたくはある。
492この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 15:56:48 ID:2p3VZtI4
これ、今みたいに弱者ヒューマニズムが垂れ流されてる時代にそのままリメイクしても
どうしたって駄作になるだけだね。
あの時代の映画だからそういった世界観が迫ってくるわけでね。
たとえ今見たとしても、60年代の時代に自分の気持ちを移入して見られる。
493この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 21:58:03 ID:mrh4555w
リメイクされたドラマはしょうもない駄作だったなw
494この子の名無しのお祝いに:2008/04/24(木) 01:01:31 ID:SNItyf7H
この作品の医者たちの対応は相当平成っぽいね。
だから今の感覚でみると普通という感じだ。
もっとも、たとえば今の心理カウンセラーは
「相手のことを全部肯定するんです。彼が自分で行動するのを待つんです」
といって多くのニートやヒッキーを量産したという批判があるが。
495この子の名無しのお祝いに:2008/04/24(木) 18:38:20 ID:7wz/xGeA
ニートやヒッキーは心がやられている
火傷のようにただれているんだ

保本、これはお前の最初の患者だ
ちゃんと直してみろ

496この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 02:41:23 ID:comWgPmw
おとよちゃんは今も深夜TVの硬派ドキュメンタリーの語り(上手い)
時々やってるね
あ、乳頭出した映画何だっけ?
497この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 02:50:52 ID:FDdNJn4b
二木さん、発声が素晴らしいと思ったら声優や朗読家も後にしてるんだな。
498この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 15:10:51 ID:vOZuzoK0
>>451
以前、他の黒澤映画をVHS(レンタルバージョン)で観てたら
「赤ひげ」の予告編が入ってたんだけど
録音スタジオで作業をしていスタッフたち、みたいな映像が含まれており
なぜこんなものが?と不思議に思ったが、
なるほど、そういうことだったのですか
499この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 22:36:44 ID:Kwvlhx+Y
赤ひげのいる部屋にはタンスがあるけど、
あの中にはちゃんと薬が入っていたそうで。
映画の中にはあの引き出しを開ける場面なんかないけど、
スタッフ曰く「いつ監督があの引き出しを開けるか分からないし」

黒澤監督が死んだ時、週刊誌に載ってた当時のスタッフの言葉。
500この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 12:58:10 ID:n1Xdzjmy
>>499
っていうか、

「芝居中に役者がいつ引き出しをあけるかもしれないし、
 あけた時に本物が入ってなかったら芝居がしにくい」

とかいう理由で黒澤がこだわったんじゃなかったっけ?
501この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 19:58:58 ID:s52c6hlJ
いや、あれはスタッフの自発。
それに、全部中まで塗ったわけじゃなくて、開けるとしたらここだろう、っていう何箇所かだけ。
502この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 04:06:29 ID:eJvNzqze
赤ひげが強すぎるんだけど(足関節技まで使うしw)
なんか武術の達人という設定なの?
503この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 05:06:35 ID:i4d0I6nc
セガールみたいに強いよねw
504この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 07:46:13 ID:f0TrZufu
赤ひげ強いの?

きっと無麻酔手術で暴れる患者を
無理やり押さえ込むからだよね。

どんなに嫌がっても、もう殺してくれって哀願しても
押さえ込んで無麻酔でメス入れるんだよね


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

こわいよう
505この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 08:12:06 ID:H8oic270
武術と医術はコインの裏表。
分かる人は分かると思うけど。
506この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 11:10:15 ID:KqWXlRW9
柔道も整体師という側面があるしね。
507この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 12:10:44 ID:n9z33iWn
赤ひげは強いけど、やくざが一人づつかかっていっているからな。
実際ならありえんだろ。
508この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 15:34:23 ID:uf8WAN+w
いや、2人同時に襲い掛かるのも案外難しいものだ。
相手が組み合って膠着すれば可能だが、
柔道でも経験者同士が競い合うから膠着が起きる訳で、素人相手なら掴んで一瞬の世界。
赤ひげは当身の入れ方から見て古流柔術をやってるっぽいね。
プラス怪力、医学知識の応用=素手なら無敵。
509この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 22:10:42 ID:KqWXlRW9
周五郎の原作にも、赤いひげである理由とか、赤い事による特別な
性格付けは書いてないのだろうか。眠狂四郎のような境遇だったとか?
510この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 07:25:42 ID:Vwj3bRcg
>>504
よぅ、久しぶり!
511この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 08:58:10 ID:ZsFdwkfF
組技系格闘技の人って関節をはじめ身体のあらゆる個所を研究してるから
壊すか治すかの差はあれど医術と近いことを勉強してるんだよね。
512この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 13:18:07 ID:8v8jhzNx
知ってるよ!グラップラー☆バキで読んでるもん!
513この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 15:12:36 ID:mCkj1kBv
>>509
原作は
赤くはないが何故か
赤ひげと呼ばれてると。

映画の薬品で変色の方が
素直でわかりやすい。

大体、原作の赤くはないが赤ひげというのは
全く意味のない設定。
他にも、この原作は伏線らしきものだけ出して
回収せず放置してるのが他にもある。

薬持ちのどもり設定
赤ひげを襲った地回りが、実は養生所の通いの医者の
差し金だったとか。

周五郎は「樅ノ木が残った」以外の長編は
完成度に難があると思った方が良い。
欠点があっても面白いんだけどな。
514この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:35:27 ID:kXSGPHZr
コーカソイドからモンゴロイドに分かれたから、日本人にも
白人的特徴は出ることがあるんだけどね。
俺は子供の頃、赤毛だった。
515この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:43:19 ID:IR6d8Db6
黒澤監督自身も、同年代の人と比べると20センチ以上も長身だったし、
ウチの家系は歳がいくと瞳が青みがかってくるんだ、との発言もあり、
実際に紅毛碧眼の戦国武将の脚本も書いている。ご家族も病気の時に
分厚いロシア文学「戦争と平和」を読みかえしたり、健啖家の監督を
見て「絶対ロシア入っている」と冗談を言って笑っていたらしい。
516この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 01:08:10 ID:wbauzGsf
要するに日本人としては出来損ないだって事だよ。

朝鮮民族系なんだな。
517この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 13:01:12 ID:DZT1AHm5
>>515
東北のほうに、EU型ウィルス保持の人がいるのは、白人が
一定期間済んでいたかららしい。瞳の青い人が多いって話もある。
518この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 15:30:38 ID:lwzjeoan
そもそも原日本人のアイヌが白人だって説もある。
イエスキリストの墓もあったね。ユダヤ人も昔来たんだろう。
519この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 06:59:02 ID:Ir8SdQSl
>>508
合気道ならそれも可能だろうが、
ヤクザなら悪党らしくハサミウチの姿勢は見せて欲しかった。

>>516
いや、逆だ。白人に近い。
520この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 11:11:59 ID:ExiFTgi/
今日、病院の待合室で週刊新潮(5/16)を見ていたら、
中国の少数民族統治の記事が巻頭グラビアに出てた。

小数民族は、子供は2人までで、
それ以後は強制堕胎手術

麻酔はしないって書いてあったぞ。

("`д´)ゞ  ("`д´)ゞ


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

21世紀の、国連常任理事国でさえ無麻酔だよ。

赤ひげの時代は、無麻酔にきまってんじゃねえーか

ああー怖いよう。

 


521この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 11:54:26 ID:Ir8SdQSl
>子供は2人までで

中国自体は一人っ子政策だから
ゆるやかということか。
522この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 12:00:28 ID:zQq4XL4k
>>520
華岡青洲も知らないのか・・・
523この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 12:58:20 ID:ASHERyXc
>>522
この人は「痛い」とか「怖い」とか書き込むのが趣味なので
ほっといてやってください。
524この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 13:28:24 ID:ExiFTgi/
>>522
馬鹿ったれ。

だから麻酔があったか無かったかの問題じゃなく
使うか使わないかの問題なんだよ。

江戸時代は国民皆保険じゃないから
よほどのカネモチ以外は高価な麻酔薬なんか買えない。

で、無麻酔手術。


青洲云々するなら、現代に無麻酔手術してる
シナを同説明するんだよヽ(`Д´)
525この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 21:31:18 ID:olU9Gmid
酔いどれ天使でも無麻酔でしたよね(笑
526この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 10:10:12 ID:NkzXAem2
ええええええ、まだ無麻酔あるの?


グロ沢は無麻酔好きだよな、この変態("`д´)ゞ
527この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 12:23:38 ID:EIZSDtGu
酔いどれ天使は終戦直後のお話だよ
528この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 18:55:01 ID:nZp0Yn5h
酔いどれ天使は、こじんまりとしたチンケな話だが、ミフネで救われたな。

やはり黒澤におけるミフネは偉大。
529この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 19:32:43 ID:n18xTGhw
名作
530この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 20:04:52 ID:LbspbwMg
酔いどれでの三船のカッコ良さは異常だね。
でも志村喬のお医者さんの芝居はさすがだ。
あれだけ演じ分けができる人って役者でもそうそういない。
久我美子も可愛かった。
531この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 20:05:24 ID:LbspbwMg
すまん、ここは赤ひげスレだったな。
532この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 21:00:47 ID:lmojUk94
>>520
今の中国はさあ、現代日本と100年前の日本と、そして
1000年前の日本が同時に存在してるって聞いた。

都市部は現代の日本とほぼ同じ水準、
そこから数百キロ離れた農村地域は電気もガスも水道もなく明治時代の日本に近い。
さらに1000キロほど奥地に行けば、人さらいが出没する、もはや山椒大夫の世界だ。
そのあたりじゃ無麻酔手術なんぞ茶飯事だろ。きっと女の子の割礼だってやってるぞ。
533この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 21:14:00 ID:82Djc7lP
>>530
つ加東大介
534この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 20:59:43 ID:jGUZDoy+
>>532
割礼って、成長する前にクリを切り落として、
将来、快楽に溺れることのないようにするんだろ。
アフリカの一部地域でも未だにやってるぜ。ワンガリ・マータイの出身地とかで。
ごく稀に、切った時の激痛に耐えられずにショック死するとか。
535この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 21:44:32 ID:Ll/8lT89
山崎努の話が長くて長くて…
バランス的にどーかなー、なんて思ったので、
自分的黒澤ベスト5にはとても入りません。
536この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 23:25:12 ID:+yqZVbA3
>山崎努の話が長くて長くて…

後半は
ほとんど
おとよだけ。

バランスをいうなら
別に各登場人物を均等に描く必要は
ないけどね。

あなたがあのエピソードに
共感できなかっただけでしょう。
537この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 23:59:46 ID:Cg35T9Om
おとよの狂気を表現する「シルエットに目だけが光る」演出ってどうやったの?

今、アニメや漫画じゃ↑この演出を使わない人の方が少ないよね。
538この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 02:52:33 ID:ZgyF3EBr
瞳孔をピンポイントに狙って照明をあてる
539この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 06:21:59 ID:9cunaFfL
>>538
ペンライトくらい細いライトが無いと無理のようですが?
それよりも、そうゆう絵を考えつくのがすごい。
540この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 10:25:05 ID:A5gQwN4V
>537
確か床に銀紙を貼り強いピンライトを当て瞳孔に来るように反射させる。
銀紙は床を拭いているおとよの手元で隠す。
だったと思う。
モノクロ画面だから出来た技だったらしいが
これを考えつくまでに色々試行錯誤があったらしい。
541この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 14:11:51 ID:KO4ygkml
仁木てるみの暗闇にキラリと光る瞳
542この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 14:34:54 ID:a7EG6NC3
「黒沢明と『赤ひげ』―ドキュメント・人間愛の集大成」という本に
二木てるみの瞳のライトの話があった希ガス。
543この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 14:38:38 ID:9cunaFfL
情報ありがとごさいましたあ!
544この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 15:56:36 ID:WWyKrP5M
まあ、その程度の小技は黒澤に限らず他の監督もやってる。
ただザンネンなのは、「赤ひげ」から黒澤の力が落ちていることだな。
力強さも、面白さもこれまでの作品からぐっと落ちた。

545この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 15:58:16 ID:eqbAw1AH
>>535
主人公の赤ひげの存在を忘れてしまうくらい長いと言いたいんだね。
546この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 17:11:08 ID:izbnnUz2
この映画の主人公は「赤ひげ」じゃないけど。

1、名もなき江戸の庶民

2、彼らとのふれあいの中で成長する保本

3、安本とのふれあいで人間性を回復するおとよ

その中で通奏低音として常に存在している赤ひげ

というところか。
547この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 18:25:05 ID:a7EG6NC3
お殿様がカワイイ
548この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 18:58:26 ID:eqbAw1AH
佐八は?長次は?
どこ行った
549この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 19:32:13 ID:mgA5/SJr
みんなの書き込みを読んでいると、また、思い出し泣きが......うぇうぇ.......おとよー!シモーヌ!
550この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 01:07:08 ID:XeTlIyv+
おまいら、おとよでは泣くのに長坊はスルーなのな
551この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 09:18:11 ID:JYc9O7+u
>>550
姉ちゃんごめんよ
552この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 12:06:32 ID:OOJ0NOcz
赤ひげが主人公だよ。
553この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 13:18:17 ID:7nGMPyqF
おいらたち、遠くにいくんだ
554この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 13:58:04 ID:JYc9O7+u



  チョーーボーーー

                   チョーボーーー


       チョーボーーー
555この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 17:17:15 ID:OOJ0NOcz
なぜ黒澤の集大成「赤ひげ」は、ベネチア映画祭でグランプリを逃したか?
556この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 12:25:44 ID:7Buw92mt
>537
i今じゃ簡単にそこはCGで!と言うところでしょうか。
>555
三船の演技が黒澤の手からこぼれちゃっているのが原因じゃないのかなぁ?あの「ふんっ」っと言って髭を触る所とか。
557この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 21:13:28 ID:tVq0QZIM
>>556
kwsk
558この子の名無しのお祝いに:2008/05/17(土) 05:28:31 ID:2dpVFJhK
>>556
男優賞獲ってるのに?
559この子の名無しのお祝いに:2008/05/17(土) 06:28:42 ID:NJcMiDEu
>>556
グランプリはヴィスコンティの「熊座の淡き星影」だったと思いますが、
この作品、実にイタリア的なんですね。しかもベネチア国際映画祭は今も昔も
ご当地の佳作に票が集まるんですよ、作品の評価以前の問題としてね。
現在の国際的な評価は「赤ひげ」が数段上なのは言わずもがなでしょうが。
560この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 20:35:19 ID:Gqxf8E/P
グロい無麻酔手術シーンがあったら、
そりゃ審査員も引いちゃうだろうが。

561この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 21:35:57 ID:8lcsp+/2
良く出来ているとは思うけど、
そんなにもコテコテにヒューマニズムを前面にだされては、
胃もたれしちゃったよ。
これの前の天国と地獄あたりから、黒澤の雰囲気が何か微妙に
変わり始めたような気がするなぁ。
562この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 22:24:31 ID:kOnKypQT
『赤ひげ』完成パーティのときにというからもう四十年以上前の話だが、黒澤監督がこう囁いたという。
「小國に言われたよ。あのミフネはちがうぜって」
小國とは『赤ひげ』の脚本家のひとり小國英雄(映画のクレジットは井手雅人、菊島隆三、それに小國、黒澤の共同脚本になっている)。
「ちがうぜ」とは「ミフネは“赤ひげ”という人物を正しく理解していない、という意味」で、
黒澤はこの映画を脚色するにあたって原作者の山本周五郎に
「赤ひげは心に深い傷を負った人間だということを忘れないように」と言われていたという。
「その山本も完成試写を見て「よくやった。原作よりよく出来た」と褒めてくれたというから、クロサワも喜んでいたのに、
この小國さんのひと言は不思議なほどの打撃を与え、クロサワの心に落ちた一滴の冷水は次第に拡がり、クロサワを浸蝕していった。」
このことがきっかけで、それまで十六本のクロサワ映画に出演していたミフネはその後三十年、
つまり亡くなるまでクロサワ映画に出ることはなかったのだ、という。

http://d.hatena.ne.jp/qfwfq/20080413
563この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 23:22:52 ID:z9nkQjjU
赤ひげから黒澤はダメになった。 グランプリなんてどうころんでも無理。
つまらない説教話ですべてが水の泡。

564この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 00:18:53 ID:20qZrCRJ
赤ひげ伝説

・たった20秒の雪のシーンのために麩3000本と発砲スチロール250キロを使用。
・築百年の家からわざわざ柱だけをもってきて古びた感じを出し、重々しいタッチを出すために、
 スタッフ総出で1週間かけて磨きあげた。
・三船敏郎は白黒映画にも関わらずリアリティを出すためにヒゲを赤く染めていた。
・開ける予定の無い薬箱全てに本物の薬を入れていた。
・二木てるみの眼だけに当てられる光の場面以降、少女漫画のキャラの眼が光るようになった。
・三船の立ち回りは世界で初めて骨折音を入れた。
・山崎努と、桑野みゆきとの再会シーンで使う風鈴は黒澤監督の「最高の風鈴を持ってこい」という指示の元、
 小田原の鋳物業者が「赤ひげ」のために入念に製造した。
・少女おとよのエピソードは、黒澤のアイデアでドストエフスキーの
 「虐げられた人々」のネリをヒントに重要な登場人物にまで膨らませた。
・小石川御薬園の小石川養生所を映画の中に再現。このセットは締めて1万坪。
 入念な時代考証に基づいて建てられ、薬の調合室など、そっくりに作った。
・日本映画では初めてワイヤレスマイクを使った。
・撮影見学に来ていたシドニー・ポワチエ、カーク・ダグラス、
 ピーター・オトゥールは佐吉の臨終シーンを見てガタガタ震えながら凝視していた。
・黒澤監督はセットでベートーベンの「歓喜の歌」をスタッフに聞かせ、
 「この音色このメロディが出なかったら、この作品は駄目なんだぞ」と繰り返し語った。
・製作期問が当時としては破格の2年
・65年公開作品の興行収入第1位
・キネマ旬報1位
・三船敏郎が2度目のベネチア国際映画祭最優秀男優賞を受賞
565この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 01:54:52 ID:dESBifvu
原作読んでから映画見て、映画のほうが出来が良いって言われるのが分かった気がする。
おとよ完全放置だし長坊死んじゃうし・・・。
いかん、腸が出てきた!
566この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 08:12:35 ID:99qvmiiz
>>564
もしかしてこの映画って
七人の侍より金と手間かかってる?
まあ11年も経ってるから制作費とかは上がって当然だけど、
価値に換算した金額で見積もってもアレ以上なんでは。
567この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 08:27:45 ID:kLbx5KHA
たしかに説教臭い、
が、日本人は細木某や美輪某の番組の視聴率でも判るように、
説教されるのが好きな輩が多いから、この映画を評価するのも頷ける。
あたしは好きな作品ではないけどね。
568この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 08:49:54 ID:te90LbKZ
書き込みの一人称が「あたし」。
メンヘル女か馬鹿か大月某くらいなもんだよ。
569この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 09:26:21 ID:sX0TDc/z
>>564
引用はもういいから(みんな知ってる)お前の思うところを書いてみろよ。たぶん読むに堪えない駄文だろうがなw
570この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 12:29:19 ID:kLbx5KHA
>>568
お前、突っ込みどころの程度が低いなw
571この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 15:59:54 ID:zrVgwRVu
黒澤映画の唯一の欠点は、あの説教くささ。

「生きる」はまだ黒澤に活力があるから(ストーリー展開のうまさも手伝って)説教くささを乗り切れるが、
「赤ひげ」はコテコテ。活力も下火で、黒澤オワッタと思わされる作品。

572この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 18:01:39 ID:C8UE9uU8
これは黒澤にとっての『レ・ミゼラブル』だったのだなあと思った。
三船の「赤ひげ」がジャン・ヴァルジャン、二木てるみ演ずる薄幸の少女がコゼットの役回りだ。
加山雄三演ずる若い医者にも、マリウス(ジャベール警視も少し)が投影されている感じ。
江戸時代の貧民たちのミゼラブルな暮らしのなかに、闇にまたたくかすかな光のように輝く崇高な人間性。
クリント・イーストウッドが「黒澤の最高傑作」と評価するのもわかる気がする。
「ヒューマニズム」という言葉が一点の曇りもなく輝いていた時代ならではの、正攻法の力強いヒューマニズム表現。
573この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 18:08:28 ID:C8UE9uU8
ところでブラックジャックって赤ひげからインスパイアされてると思わない?
574この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 18:16:38 ID:0F1h5CJC
>二木てるみ演ずる薄幸の少女がコゼットの役回りだ。

全然違う。
コゼットは虐待されていても、別に性格がねじけたりはしてない。
ジャンの愛情をはねつけたりもしない。

ちなみにおとよのエピソードの
大元ネタはディケンズ(クリスマス・キャロルの作者ね)
それをロシアを舞台に翻案したのがドストエフスキーで
黒澤がネタにしたのはこっちの方。
575この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 20:20:38 ID:N97K+eDf
「虐げられた人々」のネリー..... 大事な茶碗を割ってしまって.......おとよーっ!シモーヌ!
576この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 21:57:22 ID:cdox7MLB
「赤ひげ」は全編説教だけど、それに辟易する事なく最後まで引きこまれて見る事ができる。
「八月の狂詩曲」ではごく一部分だが唐突に説教が始まり、それが全編をブチ壊している。
577この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 22:10:27 ID:te90LbKZ
…可哀想にな…お前は…本当はいい子なのに……
578この子の名無しのお祝いに:2008/05/20(火) 23:10:13 ID:gAdb/q+5
>>573
保本はブラックジャックになったろ
579この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 00:14:50 ID:5/Gx0G5j
>>576

「赤ひげ」も唐突に
幕政の批判を始めるよw
全ての原因は貧困と無知にあるとか。

一貫して庶民をえがいてる
この映画で、そんな高次元な政策レベルの
話題をいきなり持ち出してくるのは無理ありすぎだろ。
(原作もこの部分は非常に浮いているけどな)

「酔いどれ天使」でも似たような台詞があるが
こちらはあくまで個人の心がけレベルの話だから
さほど気にならない。
580この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 14:29:16 ID:ZHC+/gHd
>>562
>「その山本も完成試写を見て「よくやった。原作よりよく出来た」と
褒めてくれたというから、クロサワも喜んでいたのに、


周五郎が映画化にあたって黒澤に注文を付けたのが、
「酸いも甘いも噛分けた、清濁合わせ持つ一筋縄にはいかない」でしたね。
小国は、完成後の赤ひげにはこれが出ていないと指摘しました。

周五郎の「原作よりも素晴らしい!」という褒め言葉は、どうやら
裏を返せば「これは原作の赤ひげとは違う」という意味も含まれているようです。
581この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 17:29:40 ID:ABFtpr+a
野上さんの話はどうも
彼女の中で勝手にストーリーを作って
それに酔ってる感じだな。

「風林火山」の合戦シーンだけは自分に撮らせろ
とかも三船に言ってるからね。黒澤は。

それに黒澤は晩年に三船本人に直接最大級の賛辞を
送ってることを野上さんは知らないんだよね。

三船が何かの賞もらった時に

「自分のもらった賞は半分ぐらいは三船にわけてやらないと
いけないと思ってたが、今回の(三船の)受賞でその必要がなくなって
良かった」

野上さんが知ってる「黒澤」はその一部でしかない
ということだ。

そういえば、「八月の狂詩曲」の「スタバート・マーテル」を使ったのは
イタリアの評論家から送ってもらったCDで気に入ったからと
インタビューで答えてたはずだけど
野上さんは、これもご存知なかったみたい。

ちなみに勝の影武者降板の理由について
助監督だった小泉さんは演出家としての視点から
語ってるんだけど、個人的にはこれが一番本質を突いてると思った。
582この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 19:36:32 ID:xLImqHbI
>>581
野上婆の話は半分に聞かなきゃ駄目よ。
583この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 21:11:01 ID:mAEhHU0u
海外の「青ひげ」っていうのは、周五郎の「赤ひげ」より先にあった話だと
思うんだが、主人公の性格付けとかで共通、または、まったく反対の面がある
のかな?
584この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 21:17:54 ID:mAEhHU0u
583です。
書いているうちに気がついて、調べてみたら「青ひげ」は殺人鬼じゃないか。
殺人に対して、人の命を救うという意味で周五郎さんは反対の色である
「赤ひげ」と名付けたのか。
585この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 21:22:06 ID:mAEhHU0u
583です。
書いているうちに気がついて調べてみたら「青ひげ」は殺人鬼じゃないか。
人を救うという意味で、周五郎さんは反対の色「赤ひげ」と名付けたんだ
ろうなあ。
586この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 21:57:58 ID:fy8w+BEg
加山雄三だけがガンなんだよな。なぜ起用してしまったのかとても悔やまれる作品。椿三十朗でも一人足を引っぱっていた。加山さえいなければ完璧なのに。
587この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 02:01:07 ID:bvq/kzDt
椿なら田中の方が気になったけどな。
588この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 12:21:15 ID:D9HA1EyB
>椿三十朗でも一人足を引っぱっていた。

加山アンチがいるな
「郎」くらいちゃんと書け
589この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 13:01:56 ID:sY6UGMPx
当事者それぞれの人数ぶんだけ「真実」はある,というのは、
「羅生門」で学んだはずじゃないか。
590この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 18:28:40 ID:IsPImB0a
灯台下暗し。

身近な人だからこそ
見えないものもある。
591この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 22:12:11 ID:2D0S6Buq
大根加山にしてはいい演技してた。
それにあの青年医師の役にはピッタリはまってた。
592この子の名無しのお祝いに:2008/05/23(金) 15:50:37 ID:avl0q84y
同意
593この子の名無しのお祝いに:2008/05/24(土) 07:23:55 ID:OkuyDBHW
加山くらいの甘めのマスクがなければ、おとよの心も
なかなか開けなかっただろう。
そこまで読めば、加山はなかなかの適役である。
594この子の名無しのお祝いに:2008/05/24(土) 13:08:53 ID:IwuCfNsL
おとよは、保本先生にやきもちをやいているのさ、だからこんなこと.......ううっ、おとよー!シモーヌ!
595この子の名無しのお祝いに:2008/05/25(日) 02:08:37 ID:REaf7f2v
>>581
>イタリアの評論家から送ってもらったCDで気に入ったからと
>インタビューで答えてたはずだけど

そのCDの指揮者の甥っこ(当然イタリア人)が撮影現場にいたと答えていたインタビューなら見た覚えがある
596この子の名無しのお祝いに:2008/05/26(月) 11:12:22 ID:WoHV/sXU
>>586
たいていアンチのためのアンチは理詰めで書かないで単に「ダメだった」「嫌だった」みたいに書く。
加山の芝居のどこがどう如何なものなのかを書かないと。
597この子の名無しのお祝いに:2008/05/26(月) 19:23:40 ID:K5kAeSp8
>そのCDの指揮者の甥っこ(当然イタリア人)が撮影現場にいたと
答えていたインタビューなら見た覚えがある

それは「まあだだよ」の「調和の霊感」の指揮者の
クラウディオ・シモーネの事だよ。

こっちはFMでたまたま聞いて、後で他の演奏のCDと聞き比べても
それが一番良かったから採用したと。

助監督やってたビットリオ・ダル・オレだけど
メイキングでカチンコ鳴らしてたり
するのがちらっと写ってるよ。

世界遺産に住んでるイタリアの大金持ちらしい。

ちなみに、黒澤は本人に親戚だといわれるまで
知らなかった。
(苗字違うから当然だが)
598この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 19:31:46 ID:boK3SRF0
>>596
加山のダメさがわからないのか・・・
じゃあ言うよ。セリフ。活舌悪い。活舌悪くてもそれが味になっていれば問題ないが、加山雄三に関しては単に舌が回らずセリフが下手なだけ。
演技そのものはそんなに悪くは無い。顔の見てくれに頼りすぎて表情は良くないし褒めるほどでもないけど。
599この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 20:15:36 ID:GTStXjV3
アンチは多いと思うよ。

無麻酔シーンでゲロ吐いた人は多いと思うもの。

600この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 17:15:28 ID:bb3Gg6iq
加山大根役者だけど別に気になるほどじゃないな
がんこで反抗心のため最初のうちはひねくれてはいるが、根は実直な人間である姿がよく現れている。

俺は赤ひげが一番すきだな
最初登場したときの三船の目つきが異常
601この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 17:46:19 ID:S+QYeF72
香川と二木だけでも見る価値がある
602この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 21:07:03 ID:fiXnFjCn
無麻酔で腹切るんだよ。

目つきが異常で当然。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
603この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 21:40:16 ID:ZpR2nATV
>>601
「こうやって、あの男を殺したの...」かわいそうに!いじめられて、おとよーっ!シモーヌ!

あれっ?
604この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 01:58:18 ID:J4+TCHah
>>602
おかえり
605この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 12:16:54 ID:fcJgxSra
TVでやってた織田の「県庁の星」 似た話だ。
県のプロジェクトの野心にかられた男がスーパーという別世界で成長する、みたいな。
フィアンセみたいのにふられたり、気張って立ち上げた新しい弁当も失敗したりとかで。
606この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 12:42:53 ID:2f4rrSKt
黒澤スレで織田の名前はいかんです
607この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 14:20:26 ID:YavIY++q
>>598
加山がダメなら誰なら務まったと思う?
そりゃ三船だって最初の保本を睨みすえる所くらいだよ、いいのは。
仲代の赤ひげもいけそうだけれど。
608この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 18:12:04 ID:J4+TCHah
仲代じゃ神経質すぎる。
志村でどうよ。
609この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 20:53:39 ID:7QYJNNb3
志村けんなら、面白いのできそうだ。
610この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 21:01:53 ID:6UyFOWqB
いかりやさんでもいいな
611この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 21:23:22 ID:J4+TCHah
むしろ荒井注
612この子の名無しのお祝いに:2008/06/11(水) 00:47:03 ID:ZYZkCcN2
新出:いかりや長介
保本:志村けん
半太夫:仲本工事
不摂生の殿様:高木ブー
狂女:加藤茶
613この子の名無しのお祝いに:2008/06/11(水) 20:56:58 ID:g4FdTAu3
ツマンネ。
614この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 23:44:58 ID:ifcBm70x
赤ひげ: ゴジラ
加山 : ラドン
香川 : モスラ
半太夫 : ガス人間
金貸しの志村喬: マタンゴ
おとよ : 小美人
長七 : ミニラ
不摂生の殿さま: ヘドラ
615この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 14:31:45 ID:9+CYGgJR
腹切られる女人足

無麻酔手術される女人足はぁー

泉アキとかだめだぞー、絶対。

水沢アキなら許容範囲

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
616この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 17:01:41 ID:eybcXq1q
>>614
「卵を返してください」...........こんなに小さくなって、かわいそうに....おとよーっ!シモーヌ!
617この子の名無しのお祝いに:2008/06/15(日) 09:01:24 ID:aByeJqEo
>>615-616
密かに楽しみにしていますw
618この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 19:29:22 ID:aEf/tIQq
完成当時おとよ役16歳、まさえ役15歳!!
加山雄三28歳、香川京子34歳・・!
狂女っぷりは凄いけど20代にしか見えんよ
619この子の名無しのお祝いに:2008/06/24(火) 23:19:40 ID:9Q7+rCev
黒澤監督にレミゼの日本版を作ってほしかったな
620この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 23:56:01 ID:IGw9F2we
すみません!私は自他共に認める黒澤映画狂ですが、赤ひげだけは一度も観てません。
すみません!
621この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 00:53:14 ID:oSqsMOR6
見れ
622この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 17:38:49 ID:K2Bvhnk8
無麻酔手術シーンで失神しない自信があれば見れ。
623この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 20:37:12 ID:+dxd3uOn
>自他共に認める黒澤映画狂
「自」はともかく「他」は全く認めてないから安心して
624この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 09:38:59 ID:yf86Fjwk
スレタイが赤ドンに見えた俺は今から打ってきます。
625この子の名無しのお祝いに:2008/07/02(水) 18:38:12 ID:q59UpbMZ
ううっ、麻酔なしで手術されて、かわいそうに........(泣泣)
626この子の名無しのお祝いに:2008/09/07(日) 17:49:50 ID:I0oW0n2Y
団令子さん、超綺麗っすね!
627この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 22:08:54 ID:bCd6fdYj
【裁判】 「痛い!痛い!」 麻酔効いてないのに手術続行…医療法人に賠償1900万円支払い命令★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222773768/l50

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁx・・・・ふじこ
628この子の名無しのお祝いに:2008/10/04(土) 01:08:53 ID:llQtetXK
自分的な玉に傷は、山崎佐八の死に際の告白話の異様な長さ。
用心棒の仲代卯之助の死に際よりもツラかった。
629この子の名無しのお祝いに:2008/10/05(日) 00:02:25 ID:cmaLv6ou
しかもその >告白話 の最中に
ごごごご(崖崩れの音)・・・「うわ〜(白骨見つけた喚声)」
なんでこの時に<ぴったし偶然>骨が見つかるのか。
黒澤らしからぬご都合展開?・・・・原作(読んでません)がそうなってるんスか?
あ、大好きな映画なんですが、俺もどうもここだけが、ね。
630この子の名無しのお祝いに:2008/10/05(日) 19:35:45 ID:9QHAGWez
原作から逸脱したのは後半のおとよ関連を、椎茸食べた人々のネリのエピソードで膨らませた部分だけで、
あとは基本的に原作忠実だと思ったが。
631この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 11:30:25 ID:eE4qa3ha
かわいそうに、大切にしていた茶碗を割ってしまって、ネリーっ、じゃなかったおとよーっ!!
632この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 19:54:40 ID:HJBKUlel
あ、長坊は原作だと助からないんだったか。
633この子の名無しのお祝いに:2008/10/26(日) 23:48:17 ID:+3ovn+zX
来週の土曜はBSで赤ひげ
634この子の名無しのお祝いに:2008/10/28(火) 00:55:56 ID:tY8enuvA
超楽しみ。
635この子の名無しのお祝いに:2008/10/29(水) 01:17:31 ID:0/OTqHKq
チョーーーボーーーーーー
636この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 01:34:30 ID:ac0MjoDz
今、観てる最中なんだが、杉村春子先生は本当うまいなぁ〜
大笑いしたよ
637この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 03:01:41 ID:Lw2oJE6j
大根でポカスカw
638この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 22:45:49 ID:fczy/GGm
杉村先生のあの憎たらしいまでのババァ役、凄すぎるよwwwww
でも一番は、団令子さんの美しさに限る(^O^)
639この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 11:29:02 ID:X8oEO9ZR
清純派・香川京子のエロさもグーッ!
640この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 08:42:28 ID:uU2WO3KI
いよいよ今夜放送!
641この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 08:49:15 ID:2SGSHAN6
笠智衆と田中絹代の贅沢な使い方。
642この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 11:08:32 ID:WZP5kPz+
藤原釜足の臨終シーン



必見!
643この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 11:50:01 ID:uU2WO3KI
子役二人の好演


必見!
644この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 12:13:06 ID:v4bW9Zy0
人生の中で1回は観るべき映画。
黒澤作品未経験の方は、は『赤ひげ』だけ観れば十分だよ!
645この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 16:02:37 ID:qbE2QDdf
オレは今日、パソコンでキャプチャーする!
話はそれだけだっ!
646この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 16:24:44 ID:uU2WO3KI
後悔するぞ
647この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 19:18:18 ID:FJxij7CQ
この映画、前回放送されたとき録画したビデオ持ってるけど、もう一度見るぞ。
なんでビデオ録画の映像は質が落ちるんだ?
648この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 19:36:53 ID:uU2WO3KI
テープが劣化するから?
649この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 20:00:58 ID:qbE2QDdf
エホ… エホ…
ど ぅして…、>>647さんは…、デジタルろく  が を…ハァハァ しねぇんです…?
ぅ エホ… エホ…
650この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 20:46:02 ID:uU2WO3KI
私がビデオのことでお前を責めたかい…
もし、そうだったのなら…許してくれ
651この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 00:18:05 ID:jzQraZXc
この映画を観てない人は、人生の負け組
652この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 03:13:17 ID:HQBFy6Aa
まさえ役って15歳だったのか!この女優めちゃ可愛いよね。
たくさん出番のある映画って他にないですかね?
653この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 03:20:44 ID:HQBFy6Aa
ウィキペディアみたらけっこうありますね。
喜多嶋舞のお母さんだとは驚いた。
654この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 04:14:12 ID:mL++ziS1
内藤洋子
当時は喜多嶋舞の10倍くらいの人気女優
655この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 04:25:26 ID:hwMroth9
>>586>>598
当時からすでにやはり
「加山はズラ物は無理」という判断があって多くの東宝重役からは
加山の「赤ひげ」出演に対しては相当難色を示したというが
むしろ黒澤が「俣本は加山で」と強く言ってきてそれで実現したキャスティング。

似たようなのではそれこそジブリアニメの声優にジャニをもってくるようなものかもしれない。

>「加山はズラ物は無理 ズラ物=時代劇の意味な。

加山は実生活もずっとズラ物で通しているわけだが
656この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 06:04:16 ID:qmmXlq/5
リアルヅラ者だね
657この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 07:47:15 ID:tnSepIJ4
黒沢はウホ
658この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 08:45:36 ID:NgP1WEcH
ヅラなわけねえだろ
トークショーとかで一般人に髪の毛を引っ張らせてたし
659この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 08:52:00 ID:mL++ziS1
↑ネタ
660この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 09:43:57 ID:jzQraZXc
K田川俊郎
K山雄三
K林旭
K刈正雄
K田正輝などは皆ヅラなのよねぇ
661この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 09:54:47 ID:t2q+dfuZ
>>654
喜多嶋舞に人気なんてあったのか?
662この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 11:43:20 ID:wE1D+EiI
おっぱいにな
663この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 12:07:18 ID:pAbxrcxP
>>660
Kダ・タローも入れてやって。
664この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 12:26:13 ID:1yewqmkU
あれは帽子
665この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 14:06:59 ID:qmmXlq/5
K田絵里子は?
666この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 14:40:32 ID:DtOwOKoJ
内藤洋子は当時、国民的美少女として芸能雑誌を賑わした黒沢監督というか、東宝の秘蔵っ子だった。
でも結局、あまりパッとせず終ってしまった。
レコードも出したほどの力の入れようだったけどな。
667この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 15:57:56 ID:qmmXlq/5
ルンナ♪
668この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 16:28:36 ID:NgP1WEcH
>>666
ヒント 結婚引退
669この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 16:47:41 ID:AFDYv3i+
>>316
可愛らしい必要ない役だから
「夢」には可愛い男の子出てるよ
670この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 16:50:03 ID:AFDYv3i+
>>666
何、分かったようなこと言ってるだよ?
「氷点」での主演は未だに伝説になっている
ネットで最終回の遺書の朗読の音源を探してみろ
泣けるぞ・゚・(ノД`)・゚・。
671この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 17:02:13 ID:AFDYv3i+
>>399
正直言って、笠置衆と同様に田中絹代も台詞のイントネーション、おかしいと思う
その二人が両親なのに加山はまともってww
672この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 17:14:40 ID:qmmXlq/5
>>671
二人とも死ぬまで故郷の訛が抜けなかった人。
絹代が山口で笠智衆が熊本。
もっとも絹代の若い頃はあの訛が色っぽいと好評だったらしい。
673この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 17:19:20 ID:AFDYv3i+
>>564
内藤洋子を気に入った黒澤は彼女が成長するまでこの映画のクランクインを一年遅らせた。

これは内藤本人が徹子の部屋で言っていたことなんだけど、一年遅れたのは、
他の諸事情があったからだと思う。
674この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 17:24:04 ID:g7cIB/S+
「ねえ、あなた」
日本初のフルトーキー「マダムと女房」での田中絹代のセリフは
映画が生んだ最初の流行語でございます
675670:2008/11/02(日) 17:40:02 ID:AFDYv3i+
氷点の遺書朗読の音源、昔はあったんだけど探したけど見つからなかった
決して棒読みじゃなく、抑えた感じで凄くよかったんだけどな…onz
その代わりにこれ↓やっぱりカワユイw
白馬のルンナ
http://jp.youtube.com/watch?v=ByvIa2HH9Ow
676この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 17:46:39 ID:mL++ziS1
赤ひげ昨日見た。
黒澤作品では一番いいな。
だけど佐八のエピソードは必要か?
677この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 18:04:35 ID:qmmXlq/5
「いったんは自分から逃げた女が再び戻ってくる」みたいなモチーフが
黒澤のお気に入りなのかもね。「どですかでん」の奈良岡朋子とか。
凸コンプレックス。
678この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 19:05:16 ID:Blh0pc13
パソコン故障してたので、しばらく見れませんでした。

ようやく当たらしいのを購入したので
またこの無麻酔手術スレに戻ってきます。

みなさん、ご心配をおかけしましたヽ(`Д´)ノ
679この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 20:41:46 ID:h/8ZBjfo
女人足の手術場面のエロティックさと来たら、官能的で美しくて魅入られてしまった…
跳ね上がる乳房!悲鳴にならない悶え声!鮮血に染まった女体!

黒澤が拷問場面を撮ったら さぞかし…
680この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 20:59:08 ID:Y1RGXjh0
今日録画していたのを見てたのだが、嫁にあつ姫に変えられてしまった。。。

女郎屋から女の子を連れ出すところまでは見た。

あつ姫が終わって野球見てやがる。

嫁が寝てから見よう。。。
681この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 21:39:06 ID:jwe/ly7J
>>675
「氷点」は石原さとみでリメイクされたけど内藤洋子そっくりだったな
意図的にキャスティングされたんだろうか
682この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 22:01:35 ID:Blh0pc13
>>679

ぎょえええええ、
跳ね上がる乳房!!!!

どんだけ痛いんだよ!!

怖いよう

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
683この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 23:28:55 ID:qmmXlq/5
>>678
うわぁぁぁんの人?おかえりー。
684この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 00:11:53 ID:A9dJzqvh
>>676
佐八→自分から去った女に対しても、思いやり優しい
保本→自分から去った女をうらみ、自分は不幸だとすねる。

保本が自分の人間としての未熟さを佐八と自分を
照らし合わせることで深く自覚するエピソード。

保本が佐八の死の翌日
長屋の軒先の風鈴を振り返るのには
そういう意味がこめられている。
そして、まさえにもおなかと同じで
何か事情があったのかも・・・
まさえにとって、自分より駆け落ちした男の方が
いいのなら、それでいいのではないか?
という思いも生まれ始める。

前半のすねている保本と
後半の心を閉ざしたおとよとは重なっている。

保本の看病をするのはおとよの治療にもなると
赤ひげはおとよにいうのだが
実は、これは保本におとよの治療をさせた理由でもある。

自己中心的な発想しかできなかった、保本に他人への
思いやりの心を育てさせるための。

一回だけ見ただけでは、この映画の脚本の
構造までとても理解できないだろうけど。
685この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 00:39:36 ID:luEA2bJv
ボクは黒澤組の現場が好きでね。なんと言うか、一体感があって。
だいぶ付いて回りました。『赤ひげ』は、とにかくセットがよかった。
これはご存知の通り、よく知られた話ですが、三船チャンが加山クンに
「セットに負けない演技をしような」って。
もちろん、役者みんながそのつもりだったのは、よくわかりましたね。
クロさんも気合が入ってた。
「いかに観客を物語に引き込むか」ってことにかけて、冒頭のシークエンスを
特に大事にしてたよね。
このシャシン、加山クンの保本登が小石川養生所にやってくるとこから
始まるんだけど、冒頭の狂言回しが津川っていう、イケ好かない若い医者で。
しかし、観客は保本と一緒に養生所の現状を知るわけです。
ここで、グッと入り込めるんですよ。上手いんです、クロさんはこういうとこがね。
これは、津川を演じた江原のタッちゃんが良かった。
正にキャスティングの妙ですよ。顔つきと声の調子が見ものです。
クロさん、後から褒めてましたね、彼のこと。
加山クンは結構注文つけられてましたけど。(笑)
−『赤ひげ』の撮影現場を地面からつぶさに見続けた黒蟻氏(談)
686この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 00:55:15 ID:8IEvJK7O
ドリフ大爆笑のコントで赤ひげへのオマージュあったな
687この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 01:12:36 ID:37qRJfr1
>>684
一回観ただけでその程度のことは分かるけどな
黒澤映画はどれも分かりやすいし

>>676が特殊なケースだったってことだろ
688この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 01:20:44 ID:iiPsr5B6
とりあえず、やぶ医者にかかると命も危ないことだけは分かった
689676:2008/11/03(月) 02:16:28 ID:cnMqsEyY
>>684
サンクス。
良く分かった。中々深い脚本だな。
もう一回じっくり見てみる。
690この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 02:40:21 ID:VYNelmAY
今、またリメイクするなら、赤ひげ役をやれるのは渡辺謙くらいでは?
691この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 04:26:19 ID:m/jPPg+F
内野がいい
692この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 10:39:45 ID:chQ5j0x0
ちょうぼうが瀕死の状態の顔みて
日野日出志の地獄小僧おもいだした
693この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 10:44:08 ID:lN62l7gM
ミスキャストだと思うのは
香川良子&山崎務

桑野みゆきは意外な一面が見られた
代表作でしょう
694この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 14:30:51 ID:1mluBvHL
この映画、名立たる大物俳優がチョイ役で出てるのがすごい、さすがは黒沢映画だ。
695この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 14:38:44 ID:GLeL0DLD
山崎努の生え際まっすぐすぐる
696この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 14:46:00 ID:nXEOr27B
>>692
夢に出てきたよ。
あそこからハッピーエンドにつなげられるとはとても思えんかったぜい。
697この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 15:29:38 ID:DVqHSKkJ
>>685
>正にキャスティングの妙ですよ。顔つきと声の調子が見ものです。
>クロさん、後から褒めてましたね、彼のこと。
あれ若大将と江口だもんな
いつマンホールの蓋が出て来るからヒヤヒヤしたのは俺だけだろうw

風鈴のショットは、武もDollsでやってたが、大島渚にもあったっけ
どの映画だったか思い出せないが
698この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 20:28:36 ID:B7M58Tg5
二木てるみが一番よかった。
699この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 21:14:02 ID:GLeL0DLD
杉村春子テラコワス
700この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 21:33:34 ID:ET/OAr5y
>>676
>だけど佐八のエピソードは必要か?

黒澤は七人の侍以来となるラブストーリーを入れたかったんじゃね?
それと加山が作務衣を着るきっかけにもなってるし。
701この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 07:42:43 ID:XhCiARu5
以前、放送されたときは音声がステレオだったのに、今回はモノラルだった。
なんで?   地震のシーンの迫力ある音はステレオならではの臨場感があったのに。
702この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 12:03:28 ID:KIjqZMG1
前半退屈だったなぁ・・・山崎勉が死ぬまで。
703この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 12:15:11 ID:cScLQl1B
つい最近まで知らなかったが、
この映画は「国際カトリック映画事務局賞」していて
この映画を見た教皇が感激して「我々の為すべきことがここにある」と言った。
このおかげで、それまで繰り返し許可を求めても出なかった
マザーテレサの活動(インド以外)への許可が出て、現在の世界規模の組織になった。
704この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 15:28:55 ID:/r30N0EV
前半には香川の話があるじゃないか。
705この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 16:55:19 ID:9aCYtOSw
>>701
まさかとは思うがステレオ音源紛失とか
劣化で使えなかったとかね。

実際、音楽(のみ)のステレオ録音した音源は
劣化がひどくて使い物にならない状態。

以前にサントラCD製作用に作ったデジタルリマスターテープ
は行方不明。

そのサントラCDは残ってるのだけが救いか。

東宝のサントラCDの製作担当者の日記が
Webで読めるけど、この人大丈夫なのかと思うよ。
BCCじゃなくCCにメルアド入れて送信したり、ウィルスばらまいたりw

ちなみにデジタルリマスターテープ紛失したのも
この人のせい。
706この子の名無しのお祝いに:2008/11/06(木) 11:49:41 ID:KwmUdDdu
この映画はやられる。見る度にぐっときてしまう。
今回見てやっと気づいたんだがちょーぼーの兄ふたりっていわゆる知的障害者だったんだな。
だからこれはオレの推測なんだが与えられた毒入りの食い物を疑うことなく全部くったんで死んじゃったということじゃないのか…。
707この子の名無しのお祝いに:2008/11/06(木) 13:37:17 ID:rS4Idfqq
>>706
そうとは限らないでしょ。
長次が一番身が軽くて賢かっただけかもしれない。
兄二人だってまだ10歳前後でしょう。
708この子の名無しのお祝いに:2008/11/06(木) 18:29:52 ID:y4bdsKFl
香川さんは力演だが微妙にミスキャストじゃない?
残念ながら深層心理が伝わらない
709この子の名無しのお祝いに:2008/11/06(木) 19:38:07 ID:cicxMA2/
香川さんが「いたずらされちゃったんです」とかそういう台詞を言うと、
居心地悪くてしょうがない。ちょっと顔が赤くなっちまうほどだ。
彼女もこちらのそういう動揺が分かっていて、微妙ないたずら心を込めて
ああいう台詞を言ってる、みたいな。
・・・いや、妄想か。
710この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 18:52:41 ID:z3ydQfDV
深層心理って・・・

基地外の心理なんて健常者に
理解できるわけがないだろ。

自分は皇室と血縁だとか
信じて皇居おしかけたり
ソ連のスパイに狙われてるから
飛行機逆噴射させたりする心理にどう共感しろと?

あれは経験者の俺から見ると非常にリアルだよ。
実際、香川も病院で隠れて医者と患者の対話
を観察させてもらったらしいしね。
711この子の名無しのお祝いに:2008/11/09(日) 15:45:34 ID:jow+a5WF
団令子が一番エロかった。話はそれだけだ。
712この子の名無しのお祝いに:2008/11/09(日) 17:13:25 ID:b/mCJhQ5
お前、近頃、書き込みまでウンコに似てきたぞ
713この子の名無しのお祝いに:2008/11/09(日) 18:19:27 ID:w1+MF4Me
三船の格闘シーンかっけー!
714この子の名無しのお祝いに:2008/11/09(日) 18:55:56 ID:Rdfrelup
>>713
必殺シリーズにしろ、医者が専門知識を殺人技に転換するのは反則だw
715この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 16:30:35 ID:6jjdZaYI
底辺の人間は救いようが無いのかなという気持ちにさせられる。
あまり好きじゃないな。
716この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 17:28:35 ID:va5tHdEu
赤ひげは、今まで何度かドラマ化されてきたけど黒澤版が一番凄い。
周五郎の「原作よりもいい」はお世辞ではなく本音でしょう。
717この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 17:30:34 ID:mC+t1q/F
倉本聰カワイソス
718この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 20:24:28 ID:HeIQ6jC/
>>715
底辺の人間は、貧乏ゆえ麻酔薬を使えない

縛りつけ、押さえつけられ、そのまま、メスを入れられる。

ぎゃぁぁぁぁあああぁあ もう殺してくれぇー

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン  こわいよう
719この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 20:50:22 ID:BoLzIwCA
「どん底」よりは救いがあるだろ。
720この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 21:16:59 ID:bEMoGyaN
いや、救いだらけだ。予定調和だ。
721この子の名無しのお祝いに:2008/11/11(火) 08:24:12 ID:3BDJeK6b
サスケやロクベエが救われたとはどうしても思えません。
722この子の名無しのお祝いに:2008/11/11(火) 12:34:41 ID:Oeuju3Dz
>>718
なんか君が好きだ。
723この子の名無しのお祝いに:2008/11/13(木) 11:44:49 ID:NS5DIR5n
「仁術どころか、医学はまだ風邪ひとつ満足に治せはしない、病因の正しい判断もつかず、
ただ患者の生命力に頼って、もそもそ手さぐりをしているだけのことだ、しかも手さぐりをするだけの努力さえ、しようとしないえせ医者が大部分なんだ」

ネットで赤ひげを検索するとこのセリフがよく引用されてるんだけど、こんな場面あったっけ?
どこら辺にあるのか知ってる人教えてくれ。
記憶にないし、録画をざっと見直してみても見当たらない。
724この子の名無しのお祝いに:2008/11/13(木) 14:53:35 ID:NB+yXW0Y
>>723
山周の原作あたってみた?
725この子の名無しのお祝いに:2008/11/13(木) 15:45:03 ID:i+lIgFDp
クレームつきそうなセリフだもんな。
726この子の名無しのお祝いに:2008/11/13(木) 17:32:32 ID:5yQkwRN6
>>723
BSで見たとき聞いたよ。
志村喬から30両受け取って町歩いてるときじゃなかったかな。
727この子の名無しのお祝いに:2008/11/14(金) 19:05:50 ID:ioGHb1vP
つまり、ローションを使ったオナニーは病みつきになる…
こういうことになるわけですかな?
728この子の名無しのお祝いに:2008/11/14(金) 19:09:41 ID:+PEYRhGD
50両と言ったのに受け取ったのが30両なのはなんで?
729この子の名無しのお祝いに:2008/11/14(金) 20:10:40 ID:0XgsJNGj
両替商も赤ひげの患者の一人だから。
太った奴とは別口。
730この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 03:33:46 ID:/6XJe04Y
>>726
その場面にはなかった。
どうやら原作のセリフみたいだ。
731この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 06:52:23 ID:cnMqsEyY
>>723
今、赤ひげ見てきた。
その文章の前半は六助が死ぬ間際、後半は志村喬から30両受け取った時に言っている。
微妙に違うけど。
>>728
話がすでに変わっているの。
50両は殿様の治療費。30両は志村喬の娘?の治療費。
せめて娘の診察シーン入れないと誤解するよな。
732この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 13:33:20 ID:GLeL0DLD
>>731
あのシーンは最初わからなかったなあ。
2度目に見てわかった。
でもわからなくても大筋には影響なし。
733この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 13:54:16 ID:3vNMSWCA
値切ったのかと思ってた
734この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 17:14:05 ID:cnMqsEyY
演技力ランク
杉村春子>まかないのおばちゃん達>二木てるみ>半太夫>長坊>保本>赤ひげ
735この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 20:34:04 ID:QJUHfgqd
>>734
なんで役名と役者名がごっちゃなんだよw
736この子の名無しのお祝いに:2008/11/15(土) 20:45:39 ID:XQEt+KnX
佐八は?
737この子の名無しのお祝いに:2008/11/16(日) 04:28:08 ID:xOekB8fX
演技力ランク (修正版)
杉村春子>佐八>まかないのおばちゃん達>おとよ>半太夫>長坊>保本>赤ひげ
738この子の名無しのお祝いに:2008/11/16(日) 11:41:40 ID:668i4Am2
そうかな?
三船敏郎良かったと思う。加山も、他作品の大根ぶりが嘘のようだし。
山崎努と、七尾怜子はじめとする賄いのオバチャン達、杉村春子が素晴らしかったのはその通り。
739この子の名無しのお祝いに:2008/11/16(日) 14:41:47 ID:QA8PQ393
>>738
>>737みたいな馬鹿はほっとこう。
740この子の名無しのお祝いに:2008/11/16(日) 15:33:45 ID:CHyGX3nq
>44 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 22:16:41 ID:aA5m8z/5
>赤ひげのお仕着せは佐八の所に来たときは
>大雨でびしょ濡れだったのに
>すぐに乾いてしまった。

>46 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 00:20:19 ID:FxwP0+Yn
>すぐにじゃないだろう。
>時間経過表すのに
>ワイプかフェードアウト使ってなかったか?

>51 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 07:54:51 ID:SUICm4Yx
>>46
>使ってない。
>時間経過は不要だ。

>赤ひげはむじな長屋に立ち寄る前に
>おくにを連れて北町奉行所に行って
>無罪放免の処置をさせて、金10両を召し上げている。
>その間に大風が止んで大雨になった。
>時間経過はこれで十分だ。
>長屋に着いてから佐八に合うまで時間を必要とする用はない。
>長屋についてからは酔っ払いのシーンが挟まるだけで
>時間的にはリアルタイム進行と見ていいだろう。
>その証拠におくにの面倒を見てくれといって10両出すのは
>佐八の枕元だ。
>
>要するに編集ミス。
741この子の名無しのお祝いに:2008/11/17(月) 11:08:00 ID:sR4xIvxC
前シーンで衣装が濡れているってことを
衣装係に伝えてなかった記録係のミスだろ
いや、衣装係の怠慢かな
まあ、最終的な責任は黒澤だけど
742この子の名無しのお祝いに:2008/11/17(月) 23:30:22 ID:HTcT9OjS
たとえミスだったとしても、
そんなことは大抵の人は気づかないから問題なし。
743この子の名無しのお祝いに:2008/11/18(火) 03:29:30 ID:KsF7DEbE
ハリウッド映画なんか、左わき腹に刺さった矢がカット変わったら右わき腹に
刺さってたことなんて日常茶飯事。
744この子の名無しのお祝いに:2008/11/18(火) 19:38:18 ID:rU2yxBsS
矢がささったの?
左わき腹?
で、わざわざ抜いて右にも刺したの???

矢を抜くときは、麻酔なしだよね?
筋肉が引き締まって、そのままじゃ抜けないから
メスで切って抜いたりするんだよね?

抜かれる人は大絶叫

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 

こわいよう
745この子の名無しのお祝いに:2008/11/18(火) 21:59:45 ID:KsF7DEbE
ロード・オブ・ザ・リング参照
746この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 00:08:12 ID:xwV67ERm
ロードオブザリングは、撮影&特殊撮影の全てをニュージーランド映画業界でまかなった作品。
アメリカ人が関わったのはキャストと出資と配給のみ。

厳密な意味ではニュージーランド映画なんだ…と野暮なツッコミしてみる。
747この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 02:42:29 ID:IO+Ak2Yf
そんなことどうでもいい。スレ違いだ。
748この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 19:12:42 ID:shPHLS3f
>>764
やるなニュージーランド。俺の中ではカナダ以下の国と思っていたが。
韓国の2つ下のランクに格上げしてやる。
749この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 21:56:33 ID:ErVpfwAu
>>743
子連れ狼で第1部の最終回で右目を刺された烈堂が第2部で左目に眼帯して出てきた
まあ別に珍しいことじゃないね
750この子の名無しのお祝いに:2008/11/25(火) 00:20:24 ID:zglIR7qI
「赤ひげ」では、養生所の正門を仰ぎ見るように撮ったショットが何度も
出てくるが、この門こそ、ローマ教皇が “歴史的英断” を下すに至った
象徴的モチーフであり、方針転換への強い啓示をもたらした双十字門
(ダブルクロス) だった。
この門に象徴される映画 「赤ひげ」の印象は(作者の知らないところで)
教皇らバチカン幹部に強烈なインパクトを与えていた。

http://white-knight.blog.so-net.ne.jp/2008-01-01
751この子の名無しのお祝いに:2008/11/26(水) 20:24:44 ID:ePFSRKE3
インパクト強烈だよ。

無麻酔で腹切るんだよ。

縛られて、猿轡噛まされて、逃げられない状態で切られるんだよ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
752この子の名無しのお祝いに:2008/11/26(水) 21:04:58 ID:b/epgfiW
>>751
ぃよぅ、久しぶり!
753この子の名無しのお祝いに:2008/11/28(金) 18:24:04 ID:Ib0HejTA
無麻酔で腹切るんだよっ---------------!
いたいよー----------------!
さるぐつわだよ-----------------!

おとよーーーーーーーーっ!シモーーーーーーヌ!
754この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 19:21:10 ID:VnjThJZP
シモーヌはあとでスタッフがおいしくいただきました。おろそかにしませんでした。
755この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 10:34:40 ID:sjZLtsfT
生きたまま喰われたの?

無麻酔で喰われたの?

こわいよう 痛いよう

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
756この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 11:09:47 ID:BoJvqgU0
>>755
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
757この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 06:24:14 ID:ARReIeSe
加山雄三ミスキャストとかいうひともいるけどそんなことない
役柄にピッタリはまってたと思う
758この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 19:16:12 ID:orsjj578
加山雄三のダメなところが巧く役柄に反映されてて良かったよね。
759この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 02:38:37 ID:GZh1COPM
【名優】三船敏郎について語ろう【世界のミフネ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/actor/1230483976/1-100
760この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 03:50:19 ID:G+yEvoge
加山は最高だよ。ブラックジャックは最低だったがね。
761この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 09:41:34 ID:nDK3W1cA
ブラックジャックは麻酔かけるもん。

痛くない手術するもん


無麻酔じゃないもん

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
762この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 14:06:50 ID:G+yEvoge
※ 麻酔はスタッフが先においしく頂きました。
763この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 14:59:22 ID:EPPPL4tZ
織田裕二主演でリメイクしてくれないかな。
764この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 18:42:06 ID:A4sukKab
>>761
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
765この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 19:10:19 ID:KW3i/wd8
>>761
麻酔かけられても、無免許の医者に手術されて........かわいそうにっ!......おとよー!...シモーヌ!
766この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 00:46:06 ID:inDHJnun
赤ひげ:織田裕二
安本:加山雄三
監督:北野たけし


これなら見てみたい。でも怖くてみれないかも。
767この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 03:01:24 ID:yrdDfOUz
>>766
お前の脳内だけで上映してください
768この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 04:19:48 ID:pEUd57BK
>>763>>766
しつこいよ織田ヲタ。
769この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 12:43:40 ID:Cn4EHEIQ
加山雄三の「私はなってませんね」以降の演技が素晴らしいな
770この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 20:10:14 ID:jDi0j8yo
なってねえよ。

無麻酔で腹切るなよ。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 痛いよう
771この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 20:40:54 ID:7fh9IRG1
>>770
(=゚ω゚)ノぃょぅ
772この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 19:54:15 ID:kAIALnFD
「狂女に見つめられると」の時の、狂女の顔が怖い。
あれ特殊メイクかなんかしてるの?
773この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 16:25:53 ID:TrVjeS1J
確かに顔もコワいけど
(顔の皮膚を後ろから上方に引っ張って鬘で固定、凄い吊り目にしておいて
眉や皺もクッキリと濃く描いてるそうです。詳しくはDVD特典参照)
薄暗い室内、灯下の加山から、右にスッとパンしたら
そこに「いつの間にか、音もなく」香川が立ってる・・・この瞬間が一番ゾッとします。
774この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 16:54:11 ID:fFP/7XdW
黒澤がキューブリックの「シャイニング」のようなホラー撮っていたら
特殊メイクとか使わないでも、すごく怖いのが出来たと思う
775この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 19:51:55 ID:bPs6KZr7
>>733
大名が値切るとか思ってる連中が少なからずいるあたり、日教組による愚民教育は有効なんだなと思う
776この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 20:42:39 ID:83Gj7tqn
>>774
十分怖いよ。
無麻酔で腹を切られるんだよ。
縛られてて、抵抗できないんだよ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
777この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 21:33:08 ID:7MrNc2iq
>>776
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
778この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 21:41:10 ID:tro3J0CH
>>775
何でも日教組のせいにしとけば
安心というこういう馬鹿を量産したのも
確かに日教組の成果だろうなw
779この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 02:03:08 ID:I4MIDv6W
この映画は後半の出来がいいから評価高いよな
山崎の話はいらんかった
780この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 02:43:36 ID:QU+Pjcjy
佐八のエピソードを切って2時間台の映画にしたほうが密度が濃くなる
というのは同意できるけど、黒澤が天国と地獄で山崎を気に入っちゃったんだろうな
人間ってドライに常識だけじゃ割り切れないもんな
781この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 16:19:54 ID:UwzJ70UI
>>779>>780
こういう馬鹿も日教組のせいだろうなw
782この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 20:55:29 ID:1Di+lqcc
その通り、勿論郵便ポストが赤いのも日教組のせいだ。
783この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 01:25:50 ID:UgUpsl/d
どいつもこいつもバカしかいないスレやなw
784この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 02:53:12 ID:nWtNk4tr
ええい、やめんか
785この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 05:16:21 ID:UAHkXrh3
しかし、しかしぼくは
786この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 07:44:27 ID:nWtNk4tr
や め ん か っ !!!
787この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 18:24:10 ID:1WMcE5mD
>>776
(=゚ω゚)ノ
788この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 21:18:38 ID:55LrYp30
原作では保本がお仕着せを着るまで何ヶ月かかかってんだけど
(単に連載が月刊だってこともあるけど)
映画では保本が養生所に着てから佐八の死までほんの数日ぐらいの間なのかな?
789この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 16:44:19 ID:C0vbK+AH
レッドひげ
790この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 16:55:42 ID:80aOj+m8
「赤ひげ参上!」
♪あか〜い おひげは なぞのひと, どんな なまえか しらないが…
791この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 18:35:26 ID:bzyapQtZ
にいできょじょう、だ
792この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 21:24:21 ID:LfTVXPlo
ひどい・・・住人がこんな書き込みをしていてはいかん・・・
793この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 05:07:05 ID:5SCrP5L3
このスレではよくあることだ。
794無麻酔反対ヽ(`Д´)ノ:2009/02/07(土) 10:10:06 ID:V9eVcvZI
この流れでは出番が無いよぉ(-_-;)
795この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 15:44:33 ID:ic/1L4ao

ちょーぼーーーーー


       ちょーぼーーー


 ちょーぼーーーー
796この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 19:12:26 ID:VS3Fh+8i
ネェちゃん、キレイだぜ
797この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 20:01:09 ID:sXk5ba+f
>>700
自分のことしか考えてない保本
自分のことより他人の心配してる佐八とおなか。

おなかが佐八と分かれた事情を知って
保本はちぐさにも色々あったのだろうと
思うようになる。

保本に人間的成長を促す
前半では最重要のエピソード。
保本がすねていたのは
ちぐさに裏切られたという思いだったのだから。
それが、このエピソードで氷解し始める。
798この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 20:07:39 ID:fZKzrmO2
>>790
金目教信者発見!

俺は〜若大将 坊や育ちだけ〜れど 甘くみるなよ啖呵もきるぜ〜♪
799この子の名無しのお祝いに:2009/02/08(日) 15:20:13 ID:EnDJGEQi
赤ひげはオムニバス形式をとってる映画
800この子の名無しのお祝いに:2009/02/08(日) 15:22:07 ID:EnDJGEQi
地震のシーンの迫力あるステレオ音源はすごい。

だいぶ以前、放送された時はステレオ音声で放送された、録画しておいて良かった。
801800頂き:2009/02/08(日) 15:27:01 ID:HrPmiFMT
お嬢様変化と無麻酔手術のエロっぷりは、ガチガチ。
何度も再生している俺はイケない池沼。
802この子の名無しのお祝いに:2009/02/10(火) 02:30:45 ID:YJ9n71Ft
>>801
残念だったなw
803この子の名無しのお祝いに:2009/02/10(火) 20:35:29 ID:FghjDLVz
よくよくググるとおとよを演じた二木てるみは内藤洋子よりも一つ歳上なのな。
子役の頃から映画に出てるんだな。
804この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 05:01:10 ID:oeka6880
おばちゃん4人組の中にあき竹城みたいな人いるよな
805この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 20:36:43 ID:Q6ievph5
あき竹城が無麻酔手術で絶叫


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 

あんこうの吊るし切りみたい

怖いようヽ(`Д´)ノ
806この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 21:10:38 ID:3x2WKN7S
台詞回しひとつとっても田中絹代が若大将を圧倒している件。
807この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 21:12:07 ID:uPJML+my
シコシコシコッ
808この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 23:12:40 ID:LgGGHvLX
>>805
(=゚ω゚)ノ
809この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 10:38:12 ID:2zho0q/P
許嫁の妹より一つ年上なんて.......かわいそうに、おとよっーーー!シモーヌ!
810この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 13:00:05 ID:KGAT3Wrk
なんでドストエフスキーの名前が出てこないんだ
虐げられた人々  ディケンズの骨董店  
こんな話が赤ひげ見てるのに何故でてこない???

黒沢のドストエフスキー好きは有名
811この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 13:59:40 ID:qRzc1oIJ
結婚シーンで笠智衆と田中絹代をキャスティングしたのは
黒澤なりの小津監督へのオマージュなのかな。
812この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 15:28:48 ID:0lQjJtB5
香川京子はSexした後に男を殺すカマキリ女と言われていたのに
保本とはなんもせずに殺そうとしたのは解せない。
813この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 00:37:04 ID:WUxK9wQz
レンタル(当時はVHSでした)で見たのは
もう10年以上前か…
もはや「音楽がとてもよかった」ということ位しか記憶にないので
近いうちに再見しようと思います
814この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 13:47:43 ID:2a/yxvP2
>>811
「遊び」のような気もする
815この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 16:48:31 ID:x9/4xtxC
「天国〜」で誘拐が続発したとかこの作品で医者目指す人が増えたりマザーテレサの活動に影響与えたとか
あの当時映画が社会に与えたインパクトは今と比較にならないくらい大きいな
まあたまたま黒澤作品だけがそうなのかもしれんが
816この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 17:56:15 ID:+ILIjp8i
田中絹代は小津よりも溝口だろ。

笠智衆は「悪い奴ほどよく眠る」でも使ってるし。
817この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 19:02:19 ID:2RN+YMwf
>>812
追われる身だからね
SEXしてたら、殺しの快楽を味わうヒマが無いだろ。
818この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 20:06:30 ID:ImyruPQr
小津の「彼岸花」では田中絹代が妻で、夫は佐分利信だったな。
「赤ひげ」の組み合せは、ありそうでないね。
スレチすまん。
819この子の名無しのお祝いに:2009/04/07(火) 12:01:05 ID:0jNSIAem
ちょうぼーーーう(´;ω;`)
ちょうぼーーーう(´;ω;`)
ちょうぼーーーう(´;ω;`)
820この子の名無しのお祝いに:2009/05/14(木) 22:21:41 ID:UUWyu61K
無麻酔ネタないの?
821この子の名無しのお祝いに:2009/05/26(火) 22:41:17 ID:IH/FwvmN
佐八が死んだ後、加山雄三が風鈴の音を聞く→振り返る→表情変わる→お仕着せを着る
の流れは成瀬巳喜男の稲妻のラストを思い出した。
822この子の名無しのお祝いに:2009/05/27(水) 20:40:34 ID:EE1m4Aj7
 ↑
無麻酔につながりません
823この子の名無しのお祝いに:2009/05/28(木) 02:53:11 ID:lDB6wgst
こないだNHKで松本清張原作のドラマを再放送してたけど
28歳の二木てるみが出てきてビックリ。結構綺麗になってたな〜
激昂するシーンなんかおとよのまんまでワロタ
824この子の名無しのお祝いに:2009/05/29(金) 20:54:12 ID:Xs8WQ+Ug
睡眠時無麻酔症候群ヽ(`Д´)ノ
825この子の名無しのお祝いに:2009/06/03(水) 22:44:53 ID:qYdlZX68
この映画が封切られたのは東京オリンピックの年らしい。
映画館には学割制度があり、大学の学生証を見せると割引になった。
ある青年が自分は大学生ではなのに、友人の学生証を借りて学生割引でこの映画を見た。

見終わって、この映画から受けたあまりの感動に、自分の行為がひどく貧しくつまらない行為だった
と後悔し、謝罪の手紙に映画代金の差額(50円)を同封して、映画館の支配人宛てに送って来た、
というエピソードを映画雑誌か何かで読んだ記憶がある。
826この子の名無しのお祝いに:2009/06/03(水) 22:51:41 ID:lwFoMZFA
( ;∀;)イイハナシダナー
827この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 00:18:50 ID:bnOrp79s
>>825
>この映画が封切られたのは東京オリンピックの年らしい。
828この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 07:11:17 ID:uqNYwNda
長坊をめぐる一家心中のエピソード。
おとよやみんなが井戸の底に向かって「ちょうーぼうー、ちょうーぼうー」と叫び、長坊の魂を呼び戻そうとする。
長坊は生き返り、赤ひげは言う「みんなに教えてやれ、長坊は危機を脱した(といった意味のせりふ)

しかし、原作では長坊は他の兄弟と一緒に死んでしまう。
「さあ、これで(兄弟が)揃った。仲良く(あの世に)行くんだよ」といった意味の、
読者の胸を張り裂けさせるような赤ひげの言葉で、周五郎は長坊の死を読者に知らせる。

この薄幸な幼い兄弟が一家心中の巻き添えで揃って死んでしまうという、悲惨な厳しい現実を読者に突き付けた周五郎。
他の二人の兄弟は死に、長坊だけは生き返らせる事で、それまでのやりきれないほどの重いふいんき(何故か変換出来ない)
から「長坊は危機を脱した」(といった意味の)一言のせりふで、この映画全体に一筋の光明を与えた黒澤明。

周五郎と黒澤のヒューマニズムの違いなのだろうか。

しかし、映画的には、ここで長坊が死んでしまったら、観客はとてもやりきれない、暗く重い印象を
この映画に抱いてしまうだろうから、黒澤の手法のほうが「映画的」には成功しているのだろうか。
829この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 10:12:04 ID:uqNYwNda
「長坊は危機を脱した」→「長坊は峠を越した」

みんなが井戸に向かって叫んでいる。
赤ひげ、部屋から出て来て保本に「みんなに言ってやれ、長坊はもう峠を越した」
空はすでに茜がさして暁の冷たい空気が心地よい。
登、思わず息を吸う。(シナリオより)
830この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 15:17:30 ID:da1m33br
>周五郎と黒澤のヒューマニズムの違いなのだろうか

「どですかでん」では乞食の子供を救わず
殺してるけどね。
「悪い奴ら」の西は悪人に抹殺されちゃうし
黒澤のヒューマニズムがというより、「赤ひげ」では
そうしただけの話。
「赤ひげ」みたいなすべて丸く収まる
みたいなハッピーエンドの方が黒澤映画では例外だ。
831この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 20:12:33 ID:7rxZdnTt
どですかでんはオムニバスみたいな物だからあそこで子供を死なせても最後に電車バカで救えるから原作に従った。
赤ひげの場合、あそこで子供殺しちゃったらラストで歓喜の歌を聴く事は出来ないと判断したんだろう。
ちなみに、どですかでんで子供が死ぬシーン、原作だと父親は全くうろたえたりしないし、
死後も殆ど変らない生活を続けるが、映画ではああいう形に大きく改変してるのは見逃せないと思う。
832この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 20:20:34 ID:pfJSKW8z
長坊、かわいそうに、峠を越してしまって.........
きみーーーーー!プールができたよーーーーー!
シモーヌ!
833この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 16:08:08 ID:pzNn7MtI
>>825
そういう単純な奴(=馬鹿)が社会に矛盾感じてオウム逝っちまったりする。

あ、江原達怡が今大変な事になっておるな。
本編でも厭な奴役だったがマルチ商法とは・・・
834この子の名無しのお祝いに:2009/06/27(土) 17:57:15 ID:z8P7anSn
先日、神田で倒れT.M.D.U,付属病院に一泊して来た。
入院なんて何度もした事は無いけど、医師も看護士の対応も今でも泣けてしまう程、最高でした。感激しています。

ここは、「小石川療養所」の生まれ変わりでは無いかと思っています。

音楽ですが、黒澤監督は「ベートーベンの第九」と言っておられたようですが、おとよが安本の看病をしている時、雪を取りに行っている場面の音楽はハイドンの交響曲一番の第二楽章ですね。

835この子の名無しのお祝いに:2009/06/27(土) 18:15:28 ID:yidplUiW
>>834
そこは
ハイドンの驚愕みたいに
と指示されてやったんだからw

ちなみに佐藤はそのまんまじゃつまらないと
ちょっと変化させた奴も作ったのに
それは黒澤NG。
サントラにはNG版も収録されてる。
で、昔出たCDの解説には、この映画未使用の
NG版のみ収録されてて、佐藤本人の解説で
「ハイドンとはちょっと違うでしょう」みたいに書いてあった。
映画では使われてないことには言及してなかったのはワロタ。
よほど、ハイドンの真似させられたの悔しかったんだろう。

影武者降りたのも、この事と無関係じゃないと思う。
836この子の名無しのお祝いに:2009/06/28(日) 23:31:01 ID:thSTfGqz
武満が『乱』でマーラー当てられて怒り狂ったのと一緒だね
837この子の名無しのお祝いに:2009/06/29(月) 15:48:55 ID:U96LmBE2
黒澤の劇伴のセンスは酷すぎる。
838この子の名無しのお祝いに:2009/06/29(月) 20:06:07 ID:DGqHPM85
センスはいいんじゃね?
ただ、スタッフに対する思いやりが無さ過ぎるってかw
プライドを逆撫でするってかw
839この子の名無しのお祝いに:2009/06/29(月) 20:31:10 ID:RGssvXyA
>>838
作曲家というのは
映画のスタッフの中では
特殊なんだよ。
作曲家というのは一国一城の主。

他のスタッフはあくまで
監督の指揮下で仕事をする職人に過ぎない。

監督と作曲家のいざこざは
黒澤だけに限った話じゃないよ。

冨田勲も「ノストラダムスの大予言」で
自分の音楽を勝手に切り貼りされたと激怒し
「風の又三郎」でかけたくもないエコーを監督の執拗な要求で
嫌々、かけたとか愚痴ってる。

マイケル・ナイマンもグリーナウェイと喧嘩別れ
(その後、黒澤に自分を使って欲しいと日本の新聞記者に伝言を頼んだ。
ピアノレッスンのCDを渡して)したし
その手の話はくさるほどある。
840この子の名無しのお祝いに:2009/06/29(月) 21:22:19 ID:DGqHPM85
うむ。すると作曲家が
「一国一城の主」つまり「監督の指揮下で仕事をする職人ではない」
という特権的(?)な地位を得ているのは、
そもそも彼らの仕事が映画制作とは独立して
それ自体で成立しうる、あるいはすでに成立しているものだから
(純音楽の作曲家が「アルバイト」として映画音楽に携わる如く)
という理解でいいのかな?
841この子の名無しのお祝いに:2009/06/30(火) 01:52:13 ID:QMIp5Ioe
「隠し峠」の祭りの音楽とか、「七人」のラストの田植え歌とか、
邦楽や民謡をバカにしてるか軽蔑してるか憎んでるかって感じ。
842この子の名無しのお祝いに:2009/07/04(土) 18:43:37 ID:gDSX5COq
>>835
「ハイドンなら相手にとって不足は無いじゃない」
取りなすつもりで云ったこの一言、今でも後悔してるって野上女史の本に書いてありました。
で、出来上がったのを聴いた黒澤が「なんだ、ハイドンそのままじゃないか」って
言い放ったとき、温和な佐藤勝が「こめかみピクピクさせてた」ってんだから
よっぽと腹に据えかねたんだろうと想像してます。
「影武者」の時はまたぞろスッペとグリークでしたっけ・・・そりゃ降りますよね。
843この子の名無しのお祝いに:2009/07/19(日) 09:37:07 ID:fH3V7fbH
844この子の名無しのお祝いに:2009/08/07(金) 15:59:05 ID:uACi7DiH
赤ひげ
「おぼっちゃまくん」の父親「御坊 亀光」に見えるのだ
845この子の名無しのお祝いに:2009/08/10(月) 18:26:54 ID:1g/cESl/
この映画も井筒監督が批判していたな。
846この子の名無しのお祝いに:2009/08/11(火) 14:28:11 ID:hrhA8QlE
赤ひげはワルないよ
847この子の名無しのお祝いに:2009/08/17(月) 15:21:12 ID:moSSnA5l
「キレイだよ。今日のお姉ちゃんは本当にキレイだ。」
848この子の名無しのお祝いに:2009/08/17(月) 16:42:58 ID:U2a6zDG8
      ちょーーーぼーーーーーーーーーーーーー


ちょーーぼーーーーー


         ちょーーーぼーーーーーーーーーーーーーー
849この子の名無しのお祝いに:2009/08/18(火) 19:05:51 ID:8OTInrPN
かわいそうな赤ひげ、悪るないのに批判されてしまって
あかひげーーーー、にいぃできょじょぉおおおおっっっっーーー(舌かんだ!)、シモーヌ!
850この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 13:34:02 ID:lh67IFTr
当初のシナリオでは香川京子が三船敏郎に噛み付く物凄い場面があって実際に
撮影されたけど、編集の段階でカットされたって本当ですか。
もしそうなら映像特典かなにかで公開してくれないかな。
ぜひ見たい。
どうしても見たい。
851この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 21:27:43 ID:1BwXXjZI
クロサワ作品でこれがいちばんハッピーエンドに近いよね
ちょっと甘いかなという気がするし、おとよ登場から他の患者が全く出てこないのも何か変
852この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 23:12:13 ID:nPmGnPYt
>>850
スチール写真は残ってるよ。
三船を襲う香川。
853この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 11:40:38 ID:rMlqzqNy
鬼のような形相の香川を三船が「エライヤッチャー」と
羽交い絞めにしてるスチールは見たことある。

思わずカッとなった三船がそこで岡場所のヤクザやっつけるときみたいに、
香川の顎はずしたり、腕の骨折ったりしてコボコにしまくって、
はっと我に返って「保本! 手当てをしてやれ!」ってやってもよかったかも。

よくねーよ。
854この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 11:42:43 ID:rMlqzqNy

×コボコ
○ボコボコ
855この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 12:20:02 ID:zWcoyj42
そのシーン、ネガは現存するの?
856この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 16:04:51 ID:rMlqzqNy
現存しないよ。
撮影したけど編集段階で切っちゃったシーンだからね。
857この子の名無しのお祝いに:2009/08/22(土) 02:02:23 ID:5d4SHXSu
前に佐八のところだけ見逃したのを、さっきようやく見たんだけど、
佐八はかわいそうだし、おくにの思考は飛んでるしやたら自虐的で腹が立つやら納得行かないわで後味悪い。
残された隣の家の夫と子供もかわいそうだ。
で、自殺した理由はなんなんだ?今更どちらの夫のもとには帰れないから死んだのか?
858この子の名無しのお祝いに:2009/08/22(土) 02:12:20 ID:4wwetg5Z
そう。
859この子の名無しのお祝いに:2009/08/23(日) 22:38:44 ID:Te8RHL7P
>>857
今の人は
親に逆らい、世話になった隣人を裏切ろうが
自分の好きな男と
結婚するのが何が悪いということになるのかな?

860この子の名無しのお祝いに:2009/08/24(月) 08:08:54 ID:3NdRy/I+
>>857
「残された隣の家の夫と子供もかわいそうだ。」
うぇーん、そこが、佐八の悔悟の念として行動にでてくるんだよー
おくにーーーーー、仕事場の下に埋められてしまって、ふうりんがふうりんが、シモーヌ!
861この子の名無しのお祝いに:2009/08/24(月) 17:23:54 ID:mYjko7Zc
>>857
自虐的ではない。
他人のことを考えすぎるぐらいに
考えてしまう。
自分に厳しすぎるぐらい厳しい。

周五郎の他の作品にも
こういう異常なぐらい自分に厳しい男女が
出てくる。
862この子の名無しのお祝いに:2009/08/25(火) 17:21:39 ID:/Vc9ux2z
>>856
「天国と地獄」でも編集段階で切られたシーンが後の予告編なんかでつかわれている。
「赤ひげ」の場合は残っていないというのは、どうも納得できない。

 第一、なぜカットしたんだろう?
863この子の名無しのお祝いに:2009/08/25(火) 18:43:29 ID:Zk8fS8Zx
>>862
「天国と地獄」のカットシーンだって、当時予告編に使ったから残ってるってだけの話で
切ったシーンそのものが現存してるわけじゃないだろ。

「赤ひげ」の場合はシーンの繋がりとか流れとか見た上で、
最終的にないほうがいいって判断した。
で、香川オタが後々うるさいからってすぐに処分しちまったんだよ。
864この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 11:57:52 ID:oXPU4fmS
予告編も黒澤が全部つくる。そのとき
「お〜い、あん時のカット屑に丁度いいのがあったろう」
誰も覚えてない(スクリプタさえ)NGフィルムまでちゃんと覚えてて
「それこそ、はいイッチョあがり、てな感じで」
・・・こんなのを野上女史の本で読んだ。

>>862
たまたま「天国」の時はカットシーンに「本編からは切ったが、予告編には丁度良い」
映像があったから「残った」というだけで、「惜しいから残した」的な考えは皆無だと思いますよ。
予告編に使われた分以外は、キレイサッパリ捨てられてるんじゃ無いんでしょうか。
・・・・たしかに惜しいけど。

カットそのもの理由は >>863 と同感です。
865この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 02:26:26 ID:CetpWs6t
>>864
>野上女史

この人の話は......
866864:2009/08/28(金) 12:23:15 ID:Rcginbhi
>>865 まァね・・・(びみょーな苦笑い)
867この子の名無しのお祝いに:2009/08/29(土) 21:02:23 ID:L2J+v62W
おまえら、無造作に「切った」「切った」
言うんじゃねえよ。

無麻酔で切ったのか?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
怖いよう・・・・・・・
868この子の名無しのお祝いに:2009/08/30(日) 00:02:35 ID:gvjQJ7N8
大丈夫だ。
フィルムが痛がるのは分かってるから、ちゃんと全身麻酔して切ったんだよ。
黒澤はそういうとこは優しいぞ。
切るという決断に関しては、断固として揺るぎが無いがな。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:57 ID:Sv2uTTVZ
フィルム、かわいそうに、全身麻酔ですっぱり切られてしまって、
どうせ切るなら、縦に切ったらよかったのにーーーーーー、シモーヌ!
870この子の名無しのお祝いに:2009/08/31(月) 18:02:48 ID:SqsANdCz
期待して見たがさほど・・やな、
加山との初対面シーンの三船は目ぢから、凄みあった。
871この子の名無しのお祝いに:2009/09/01(火) 12:35:46 ID:XQLjp/1l
ロシア版ポスター
イラストの三船が一重瞼の細目w

英版戦メリポスターも
武のイラストがまるで前田五郎だった。

連中にはそう見えるんだから、そうなんだよな、ウン。
872この子の名無しのお祝いに:2009/09/02(水) 11:31:57 ID:PgzwPQEu
若い頃の加山が超絶男前てことはよくわかった映画
873この子の名無しのお祝いに:2009/09/02(水) 12:09:27 ID:Dkt4H2jZ
この映画では映るだけのセットの薬棚に「本物の薬を入れておけ!」
と監督が激怒したエピソードが一番有名なのか?
874この子の名無しのお祝いに:2009/09/02(水) 20:01:28 ID:D8pNJlil
>>873
それは嘘。
詳細は巨匠のメチエの
村木インタビューで。
875この子の名無しのお祝いに:2009/09/03(木) 00:25:45 ID:ZOXR2ofY
何の気無しに薬棚の抽斗を監督が開けたら・・・
876この子の名無しのお祝いに :2009/09/03(木) 01:48:18 ID:eAv58jT9
煙が立ちのぼって
あっという間に白髪のおじいさん・・・
877この子の名無しのお祝いに:2009/09/03(木) 02:55:40 ID:0Ek1cVLh
三船が言われてなくても自分で赤く染めたって話、あれ染めて正解だったな。
白黒でも一人だけ違う色してるのが分かる。
878この子の名無しのお祝いに:2009/09/03(木) 20:02:48 ID:qUQnhDS+
あれは監督スタッフと共に散々協議しながら白黒画面で赤く見える染め方をみんなで研究したはずだが
879この子の名無しのお祝いに:2009/09/04(金) 00:51:10 ID:tai8KmGN
スマン。なんか勘違いしてたらしい。
880この子の名無しのお祝いに:2009/09/05(土) 22:02:03 ID:KC33DhzA
最高の映画だな。
大立ち回り以外は。
881この子の名無しのお祝いに:2009/09/20(日) 01:00:04 ID:+071SaZw
どうせのことなら無麻酔手術の場面も香川京子にやって欲しかったな。
黒澤流の完全主義で何も隠さずに正面からジックリ描写して欲しかった。
882この子の名無しのお祝いに:2009/12/20(日) 07:58:45 ID:dHusH4OG
重厚な作品だけどややキレイゴト。香川京子の話もあっさりしすぎている。
加山が何度も香川の座敷牢にこっそり通ってすっかり香川を信用、同情
するようになって「赤ひげの診断は間違っている」なんて思い込んでい
たら突然・・・なんていう話にしたほうが面白い。
883この子の名無しのお祝いに:2009/12/20(日) 17:39:06 ID:9gWf5DPT
俺なら狂女の話を冒頭には出さない。他のエビソードを進行させながら時々座敷牢を登場させて狂女を療養所の最も「奥の院」の謎めいた存在にする。その方が不気味さが増す。そして前半終わり近くになってから加山の前に香川を登場させる。
884この子の名無しのお祝いに:2009/12/21(月) 11:07:29 ID:JZXNV0Aj
>>881
香川京子、腹の病気でもないのに正面からジックリ描写されてしまって.............
おとよーーーーーーーーっ!  シモーーーーヌ!
885この子の名無しのお祝いに:2009/12/23(水) 20:16:24 ID:4E9pvvbV
正面から無麻酔手術・・・・・・

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン  絶対無理だ。


最近話題のJINとかいう昔の医者のドラマらしい奴も
怖くて怖くて絶対に見れないよ。

昔医者なんて、痛いことのオンパレードだからねヽ(`Д´)ノ
886この子の名無しのお祝いに:2009/12/23(水) 22:36:13 ID:nEcQbOA8
そういう人には「華岡青洲の妻」がおすすめ
887この子の名無しのお祝いに:2009/12/24(木) 21:11:33 ID:nT9htTPR
嘘だぁヽ(`Д´)ノ

いくら全身麻酔の開発者の話でも、
その開発に至る経緯、開発動機は
患者の苦痛を除くためっつうことで、
その、麻酔開発前の苦痛っつう奴を
目一杯見せられるに決まってる


ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
888この子の名無しのお祝いに:2009/12/25(金) 05:19:42 ID:M95xABI0
麻酔が効く、といわれて切られてしまって、でも結局効かなかった....
「何かわたしが悪いことをしたかい?」
おとよーーーーーーーーーーーっ!シモーーーヌ!!
889この子の名無しのお祝いに:2010/03/27(土) 01:41:13 ID:/gtvaUAd
こあい、こあい、こわい、こあい?
890この子の名無しのお祝いに:2010/04/08(木) 03:00:35 ID:+R3OCnu5
当時は麻酔薬が無いのだから無麻酔手術が
普通だったはず。
加山は長崎で最新の医学を学んだのに
手術に立ち会った事がないのかな。
891この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 00:52:34 ID:lpPxY+08
幕末のイギリス人医師の記録によると戊辰戦争のときは負傷した
士族の15〜16歳の少年兵が口をそろえて「臆病者と思われたくない
から麻酔をせずに手術をしてくれ」と言ったそうだ。
当時の人は肉体的苦痛についての感覚が現代人とは違っていたのかもしれん。
892この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 01:08:23 ID:30Fq+sh3
それは感覚じゃなくて心行きみたいなもんだろ。
で、麻酔をしたかしなかったかは書いてなかった?
893この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 01:44:26 ID:lpPxY+08
実際に麻酔なしで手術したそうだ。負傷の程度にもよるんだろうけど
弾丸を摘出する程度のことなら麻酔なしでやったそうだ。
894この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 17:29:27 ID:9vqoThy2
漫画家の水木しげるは戦争中、無麻酔で左腕を切断
したそうだ。
895この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 20:04:47 ID:uq4AsHUL
「心意気」さえ書けない奴がいる風景
896この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 20:57:52 ID:oH9DDbDy
>>894
その話、今日のNHKでやってた。しかも失神もしなかったそうだ。
人間って案外タフなのかもしれん。
それに比べて加山はヤワだね。エリートのひ弱さかな。
897この子の名無しのお祝いに:2010/04/10(土) 22:19:15 ID:30Fq+sh3
心行きを知らない馬鹿乙
898この子の名無しのお祝いに:2010/04/11(日) 12:32:41 ID:V4FROHOB
痛すぎる話ばかりで登場できなかったぞ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 

無麻酔はこわいよう(>_<)
899この子の名無しのお祝いに:2010/04/11(日) 20:10:04 ID:UtEP3wVq
こころ‐ゆき【心行き】

1 心の向かい方。心の持ち方。
2 満足して気が晴れること。
3 俳諧で、貞門の物付けに対し、前句全体の意味によって付ける、談林派の作法。

ハテ?↑の中に>891の内容に街灯するような意味合いがどこにあるんだろうねぇ?
900この子の名無しのお祝いに:2010/04/13(火) 12:16:34 ID:gbRhL4Ft
「いい歳して、他人の言葉ッ尻掴まえて喜ぶな」ってことでいいじゃん。
901この子の名無しのお祝いに:2010/04/13(火) 15:54:19 ID:TRz+NI9O
無麻酔なのに心意気ですまされてしまって、かわいそうに、おまえは本当にかわいそうだ
おとよーーーーーーーっ!!シモーーーーーーヌ!!
902この子の名無しのお祝いに:2010/04/13(火) 19:45:35 ID:tunBF55/
「いい歳して、自分の間違いを認めなる度量もない」ってことでいいじゃん。
903この子の名無しのお祝いに:2010/04/15(木) 19:46:07 ID:ibEsHCFa
加山自身が香川京子に大怪我をさせられて
無麻酔手術を受ければよかった。
904この子の名無しのお祝いに:2010/04/18(日) 20:47:08 ID:JOAx3JSc
無麻酔ったって、痛くて途中で気ぃ失うからいんじゃね?
905この子の名無しのお祝いに:2010/05/14(金) 03:17:40 ID:pmUzQR1k
この映画、撮影に一年以上かかったっていうけど、その間、三船は岡本喜八の
「侍」に出てるし、山崎は堀川弘道の「悪の紋章」なんてのに出てる。しかも
主演している。掛け持ちで撮影したのかな?
906この子の名無しのお祝いに:2010/05/20(木) 21:19:27 ID:MkNFS2vz
無麻酔のまま1年も引っ張られたの?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 

いたいよう
907この子の名無しのお祝いに:2010/05/21(金) 12:38:42 ID:7tSKzrvY
一年以上も廊下の掃除をさせられて、どんどん成長していって困られたという....
かわいそうに、おまえは、ほんとうにかわいそうだ

おとよーーーーーーーーーっ シモーーーーーーーーヌ!
908この子の名無しのお祝いに:2010/05/23(日) 18:22:52 ID:YuPQAVI3
この映画には仲代達也は出てないね。いかにも仲代向きの役がありそうなのに。

香川京子が加山を誘惑する場面ではもっと色仕掛けでやってほしかったな。
909この子の名無しのお祝いに:2010/05/24(月) 03:50:48 ID:fsO9K/TM
色気のない香川が色仕掛けなんて出来るわけないだろ。
910この子の名無しのお祝いに:2010/05/24(月) 04:18:07 ID:IOSDeFbZ
でも現に色情狂の役をやってるじゃん。
色仕掛けだって出来る筈。
911この子の名無しのお祝いに:2010/05/25(火) 14:26:34 ID:bjHAvxu3
>>908-910
みえみえの色仕掛けだったら、すでに狂ってるって知ってる男が
次々と引っ掛かるわけがないでしょう。まして安本は医者だよ。

はじめ「あれ?狂ってるッて聞いてたけど、割と普通じゃないか」と、引き込んでおき
「えーッ、そりゃ可哀想だ」と感情移入させ、
さらには「ひょっとして、俺には素直なのかな」という希望的観測(?)から
「俺なら何とかしてやれるかも」という(下心入りの)功名心、職業意識を喚起させる。
だから抱きついてきたとき、いきなり払いのけることが出来ず
気が付きゃがんじがらめ、進退窮まってしまう。
「恥ずかしがらずにみんな話してご覧」の時、たぶん心の中では
「此奴も引っ掛かった!」なんて舌なめずりしてるんだろうな。

狂ってる、ということを知っていながら、次々と男が手に掛かってしまうのは何故か。
それを観客に納得させるのは容易じゃないと思うんだが
このシーンの演出、俺は見事だと思ってるよ。
912この子の名無しのお祝いに:2010/05/25(火) 14:40:03 ID:qyMswRs1
>>911
それはそうだが相手の医者に同情心を起こさせる過程で多少の色仕掛け的要素
を入れてもよかったと思う。

香川京子が三船に噛み付くシーンはカットされたそうだがどんな風に撮影した
のかスタッフや香川京子自身に語ってほしいな。
913911:2010/05/26(水) 16:11:26 ID:g2mBGtfH
>>912
逐一突っかかるようで申し訳ないんですが・・・
まぁ個人的な印象ですから読み流してください。

香川みたいな清楚系の美人が二人っきりの暗い部屋で
「わたし、とってもいやらしいことをされたの」なぁんて、
しおらしい声で告白しだしたら・・・
これって、最強の「色仕掛け」だと思うし、なにより
少なくとも俺は一発で引っ掛かる自信があります(きっぱり)。

>三船に噛み付くシーン
確かに聞きたいですね・・。
DVD「創るということは素晴らしい」のインタビュウでも触れてませんでしたね。
914この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 22:10:02 ID:lhIbOt/e
>>806
当たり前だ。
915この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 22:13:42 ID:lhIbOt/e
>>818
「宗方姉妹」で父娘。
916この子の名無しのお祝いに:2010/05/31(月) 16:53:21 ID:oMkdHVBW
>>908
仲代達也は、時代劇でも冷酷だったり、冷静だったり、落ち着いた感じの役柄だったので
あの映画ではちょっと扱いが難しかったかもしれません。赤ひげ役ならできたでしょうが、
ちょっと説得力に欠けるような。
917この子の名無しのお祝いに:2010/05/31(月) 19:42:27 ID:pialjTRR
香川京子が三船に噛み付くシーンだけどカットしたのは本当に惜しい。
「赤ひげ」の最大の見せ場になったかも。香川京子にとっても一世一代の
演技になったんじゃないかな。狂った香川と三船の乱闘なんて巧く演出
すればある意味で黒澤映画最高の立ち回りになったかも。
918この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 12:14:34 ID:vZC0jeiO
なってねーと思うよ。
要らねぇカットだとも思うし。想像に任せた黒澤さんの勝ちやろ。
その後の遊郭のヤクザどもを、全員やっつけた三船が、
何故香川京子に、そんなに手こずったのか分からなくなると思うし。
919この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 12:16:57 ID:vZC0jeiO
911のコメント書いた人、とても納得しました。
うまいですね、黒澤さん。そうか。なるほど。
鋭いですね。
920この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 18:52:19 ID:u15Tn2t5
>>918
>何故香川京子に、そんなに手こずったのか

 噛み付くなんてのは普通男同士の乱闘には見られない光景。
 さすがの三船も腕に噛み付かれて苦痛に顔を歪める。もう一方の手で
 香川を押さえつけようとするが香川はスッポンのように噛み付いて
 離れない・・・なんてのはどうかな。
921この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 20:51:37 ID:EPIj0R0t
う〜ん、悪くはないけど、
そんなに見たいとは思わへんわ。
922この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 22:15:23 ID:j0b81/+Y
考えてみたんだが、まず香川が三船の右腕に噛み付き、さらに簪を
自分の左手に持ち替えて、その左手を三船の背中に回して背後から
三船の首筋を刺そうとしたら三船の命だって危ない。見せ場になった
んじゃないかな。
923この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 23:30:14 ID:+1fJiRGJ
そんなシーンいらん。
924この子の名無しのお祝いに:2010/06/10(木) 06:33:08 ID:ByA30B1f
オムニバス方式の映画
925この子の名無しのお祝いに:2010/06/10(木) 08:32:43 ID:fim3/a+I
映画全体とのバランス悪ぃ〜って。
そんなシーン入れちゃうと。
撮影はしといて、編集でカットしたんやろ。それが正解やて。
黒澤さんの言葉曰く、そのシーンは「映画にならなかった」んだと思うよ。
926この子の名無しのお祝いに:2010/06/13(日) 11:04:47 ID:eWz/+mHC
無麻酔手術をまずカットしろ、このグロ澤ヽ(`Д´)ノ
927この子の名無しのお祝いに:2010/06/13(日) 13:15:07 ID:gPwNbzQk
こわいよーこわいよー
928この子の名無しのお祝いに:2010/06/13(日) 16:52:17 ID:ud2lL0/u
無麻酔手術をカットして三船と香川の乱闘シーンを残すべきだった。
929この子の名無しのお祝いに:2010/06/13(日) 23:23:00 ID:AtQ4Mek5
しつこい。
930この子の名無しのお祝いに:2010/06/17(木) 11:50:54 ID:DRq2CwCN
しつこく乱闘シーンを残されて、かわいそうに、おとよ。おまえは良い子なのに.....
おとよーーーーーーーーっ!シモーーーーーーヌ!
931この子の名無しのお祝いに:2010/06/24(木) 04:52:37 ID:1I8ZFdb1
>>926
お前ギャーギャーうるさいなぁ
あの程度で怖がってるガキは映画なんざ見るんじゃねーよ
これなんか生きているときに無麻酔で切ってるんだぜ
http://www.imagebam.com/gallery/0cb14ec6008a459bf299ad5097592870
932この子の名無しのお祝いに:2010/06/26(土) 03:48:13 ID:cP9B805N
ちょーーーーーーーーぼーーーーーーーーーー

      ちょーーーーぼーーーーーーーーーー

 ちょーーーぼーーーー

ちょーーーぼーーーーーーーーーーーー
933この子の名無しのお祝いに:2010/06/28(月) 22:07:18 ID:e9FRH4C2
>>931

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 

怖くて見れないから、鑑定頼んできたお
934この子の名無しのお祝いに:2010/06/29(火) 02:30:32 ID:XtDmT8Nl
>>933
バラバラ死体。
935この子の名無しのお祝いに:2010/06/30(水) 18:11:27 ID:H7lCvenI
>>931
肉屋のように、切られてしまって、おとよ......「ちょいと、先生ぃ、おとよがお世話になりましたねぇ」

おとよーーーーーーーー!シモーーーーーーヌ!
936:2010/07/01(木) 12:50:48 ID:8HuK432Z
騒ぐな、ニートw
937この子の名無しのお祝いに:2010/07/15(木) 21:35:42 ID:OAl+k4/+
北朝鮮では医療システム崩壊で無麻酔手術が日常化しているそうだ。
938この子の名無しのお祝いに:2010/07/16(金) 11:50:46 ID:7vkqtaaZ
>>937
ウワァァァァァァンの人はまだか!?
939ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン :2010/07/20(火) 21:54:47 ID:3plFofny
>>938
それは、実際に盲腸手術をニュースで見たよ

2日間、マジで飯が食えず、夜はうなされた。

思い出したくもない
940この子の名無しのお祝いに:2010/07/20(火) 22:39:43 ID:ihr2nTWA
>>939
なんか違う。
がっかり(´・ω・`)
941この子の名無しのお祝いに:2010/07/23(金) 22:22:38 ID:TQkxNHNB
俺、包茎手術したとき医者がヘボで、傷口に包帯が癒着しちゃって
それを麻酔も何もしないで無造作にベリベリベリって剥がされたことがある
激痛でマジで気絶しそうになった
気絶するときって、頭の後ろのほうにポカッって真っ暗な穴が開くんだよな 
無麻酔手術で思い出した・・・
942この子の名無しのお祝いに:2010/07/31(土) 08:02:11 ID:v/LBz9cm
この映画の最初のシーンを又みてみたい・・・
943この子の名無しのお祝いに:2010/07/31(土) 22:33:21 ID:9KYQKPmZ
三船と香川の乱闘シーンが見たかった・・・
944この子の名無しのお祝いに:2010/09/20(月) 00:58:07 ID:sSWiGW0i
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群

945この子の名無しのお祝いに:2010/09/20(月) 00:58:54 ID:sSWiGW0i
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群

946この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 22:14:34 ID:GIfk/bWM
長坊がうらやましいよ
おとよに可愛がられちゃってさ…
あんな姉ちゃんほしかったよ
おまけにみんなに井戸ん中で絶叫してもらって
この果報者
長坊
947この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 00:11:54 ID:2EmUNVny
ちょーぼー
948この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 03:07:06 ID:jHJHMZWU
うらやま
949この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 03:12:41 ID:jHJHMZWU
950この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 21:56:29 ID:0LnPXw2a
951この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 00:40:24 ID:sjVC1+WL
果報者ってw
952この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 00:41:08 ID:sjVC1+WL
>>4
だよなー
953この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 00:46:32 ID:sjVC1+WL
>>9
> 黒澤スレ乱立にカナーリ不満

それはあるな俺も
954この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 00:51:14 ID:sjVC1+WL
>>906
怖いね
955この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 00:53:49 ID:sjVC1+WL
>>725
そうか?
956この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 00:55:05 ID:sjVC1+WL
ぐっとくる映画だよね
957この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 01:58:54 ID:sjVC1+WL
いい映画だ
958この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 12:25:55 ID:0I8oeAZy
神 映画
959この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 13:28:49 ID:7Ic8F7+I
新スレ立てるために無駄にスレ消費してんじゃねえよ

おれが代わりに立ててやるぜ
960この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 13:44:44 ID:kayxz8sn
961この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 19:24:32 ID:s9CCye7C
962この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 19:26:37 ID:s9CCye7C
963この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 19:32:37 ID:s9CCye7C
964この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 19:38:47 ID:s9CCye7C
965この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 20:50:54 ID:YCz8C9vk
966この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 22:45:59 ID:kayxz8sn
967この子の名無しのお祝いに:2010/11/13(土) 00:27:18 ID:8S+D0w63
968この子の名無しのお祝いに:2010/11/13(土) 13:02:31 ID:DT8bb66I
969この子の名無しのお祝いに:2010/11/13(土) 22:45:45 ID:DT8bb66I
970この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 10:07:56 ID:/vVIA3wa
ハンガリー
971この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 12:51:34 ID:8OxkI80V
アゲ
972この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 13:13:11 ID:ZBC4sTuT
ゲソ
973この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 18:36:15 ID:8OxkI80V
あげ
974この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 19:44:42 ID:OonfTSVo
虚しい人ですこと・・・
975この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 21:09:46 ID:mvrjT4+G
なぜさげる

あげたまえ
976この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 21:42:58 ID:mvrjT4+G
黒澤関係の新スレ立てるとき他の奴を出し抜いて自分が立てるために
日曜日の真夜中を狙って新スレ立てるやついるよな
この無駄レスの山もそのための布石なんだろ
くだらねえ
977この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 22:39:24 ID:OonfTSVo
あたまはじけ虫〜
978この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 23:08:28 ID:OonfTSVo
あたま
979この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 23:18:16 ID:OonfTSVo
はじけ
980この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 23:25:17 ID:OonfTSVo
981この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 22:29:40 ID:5gXRfLzR
赤ひげ
982この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 22:44:56 ID:5gXRfLzR
青ひげ
983この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 22:46:12 ID:5gXRfLzR
黒ひげ
984この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:10:29 ID:5gXRfLzR
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群もりや症候群
985この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:11:18 ID:d+RdzjW2
らしょうもん
986この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:11:41 ID:5gXRfLzR
緑ひげ
987この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:25:51 ID:d+RdzjW2
インドネシア
988この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:27:55 ID:5gXRfLzR
株価
989この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:29:38 ID:5gXRfLzR
990この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:30:19 ID:5gXRfLzR
991この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:30:42 ID:d+RdzjW2
焼きそば
992この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:32:08 ID:5gXRfLzR
993この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:32:29 ID:d+RdzjW2
994この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:33:01 ID:5gXRfLzR
995この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:34:39 ID:5gXRfLzR
996この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:35:26 ID:5gXRfLzR
997この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:50:04 ID:d+RdzjW2
栗饅頭
998この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 23:57:17 ID:d+RdzjW2
ピーナッツ
999この子の名無しのお祝いに:2010/11/16(火) 00:18:29 ID:ORAPVHNj
1000この子の名無しのお祝いに:2010/11/16(火) 00:19:16 ID:ORAPVHNj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。