石橋蓮司  は昔こんな役やってました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」(日活)で屋根裏の散歩者。
2この子の名無しのお祝いに:04/01/30 23:22 ID:/R9jLee5
「赤い髪の女」でトラック運転手、同僚が阿藤快、映画だけど。
3この子の名無しのお祝いに:04/01/30 23:23 ID:kfmOLQeG
緑魔子の旦那さん。

よく「探偵物語」にも出てたね。
松田優作とダチ?
4この子の名無しのお祝いに:04/01/30 23:33 ID:2T3Q56i0
東映『日本の仁義』
フルチンで刺殺されるやくざ
5この子の名無しのお祝いに:04/01/30 23:43 ID:udZvEdLk
「悪魔くん」にも田舎の百姓役で出ていた。
6この子の名無しのお祝いに:04/01/30 23:49 ID:mHARZ2HC
いまでは、ケンミンの焼きビーフンのオヤジだ。
しかし、このオヤジの蓮ちゃん大好きだ。
7この子の名無しのお祝いに :04/01/30 23:59 ID:skemaL6T
「御用牙」のチンピラ役がハマってた。
8この子の名無しのお祝いに:04/01/31 00:01 ID:iRMf7SAZ
「網走番外地 望郷篇」凄まじいまでのちょい役。役名がピン公だってさ。
9この子の名無しのお祝いに:04/01/31 00:09 ID:x02TZETV
しゃぶちゅー!!!!!!!!!!!
10この子の名無しのお祝いに:04/01/31 01:31 ID:h0ZKvS8P
石橋蓮司はテレビ俳優のイメージが強い。映画に出ていたのか?
テレビでは、特に70年代では
現代劇でも時代劇でも
「放火魔」「色情狂」「キレたちんぴら」「殺人鬼」など
本当に視点の定まらないアブナイ目つきでこわかった。「座頭市」シリーズで
いい役で出ていたのがかえって新鮮だった。W)
11この子の名無しのお祝いに:04/01/31 01:49 ID:mBR3sBWz
確か子役上がりだよね、蓮司って。NHKで子役時代の蓮司見た事あるけど
今が想像出来ない位可愛かった。
12この子の名無しのお祝いに:04/01/31 02:07 ID:TUcLeCDr
石井輝男の「やくざ刑罰史 私刑!」では
嘘ついたためにホントに舌をひっこ抜かれてました。
13この子の名無しのお祝いに:04/01/31 02:43 ID:BAFXfgcc

「浪人街」は蓮司の映画

異論反論認めません
14この子の名無しのお祝いに:04/01/31 03:42 ID:IeUnfCWK
>>13
「南無阿弥陀仏」と、白衣(びゃくえ)の背に墨痕鮮やかに大書し、
居合で一人また一人と敵を斬る。
クゥ〜かっこええのう。
15この子の名無しのお祝いに:04/01/31 03:46 ID:5Yh4SvMz
草野大悟ともども
勝プロ作品の常連だったね
16この子の名無しのお祝いに:04/01/31 04:12 ID:h0ZKvS8P
>>12
み、観たい!映画でも
ものすごい役が多かったようですね。
最近はすっかりよいおじさんになってしまって
ちょっと残念・・・。昔のパワーをもう一度・・・。
17この子の名無しのお祝いに:04/01/31 10:56 ID:bqk/6d/R
日活ロマンポルノの「赤い髪の女」で宮下順子と出てた。
18この子の名無しのお祝いに:04/01/31 11:06 ID:d1xwQ+6J
かつては緑魔子や蜷川幸雄、蟹江敬三と一緒に劇団を興していたけど
舞台一本では食えないので映画やドラマにチョイ役でも出演していた蓮司。
19この子の名無しのお祝いに:04/01/31 14:32 ID:YG4iaqEV
ロマンポルノなら「濡れた海峡・おんなの細道」もしみじみ渋くて良かった。
20この子の名無しのお祝いに:04/01/31 15:27 ID:qS0MmCV9
昔は髪あったの?
21この子の名無しのお祝いに:04/01/31 15:58 ID:2XJJL237
石橋蓮司は東映のチンピラ役が多かったけど
TVドラマでシリアスな役やるようになってブレイク
今、日本では一番演技うまいんじゃない
ふぁんです。
22この子の名無しのお祝いに:04/01/31 16:16 ID:gvPeI1wJ
>>20 昔はパーマとかかけてた様な・・・
23この子の名無しのお祝いに:04/01/31 19:07 ID:fAAyaRCw
>>21
一番はないでしょ。
最近とくに演技パターンが少なくなってきたような。
いつも似たような役がまわってくるね。
24この子の名無しのお祝いに:04/01/31 20:52 ID:AaRopjtB
ちょい役といえば・・TV東京、倉田保明主演の「闘え!ドラゴン」という番組で
敵役としていきなり現われ、(パーマ、ひげ、茶色のチャイナ服)
「茶色のトカゲ〜!(役名)」とか叫びながら
三節根みたいのをやけくそ気味にに振り回していた記憶がある。
あっという間にやられていたっけな。

子供心に、やるせないモノがあった。
25この子の名無しのお祝いに:04/01/31 21:42 ID:gnho/WgU
半ハゲ時代は怖かった。
26ラジオ関東:04/01/31 23:49 ID:QAEnGPP/
90年代後半の松田聖子主演のTVドラマで、父親役として聖子と共演した時点で完全に今の「ジョージアオヤジ」キャラが確立したな。

もっとも80年前半の蓮司だったら「ポルノ界の聖子ちゃん」ぐらいとしか共演できなかっただろうけど。
27この子の名無しのお祝いに:04/02/01 00:19 ID:m03YWkLC
奥さんは緑魔子
28この子の名無しのお祝いに:04/02/01 00:30 ID:EYpCyNXC
鉄男で、子供を鉄棒で殴る危ないおっさんやってますたw

ぶおぅや・・・・。
29この子の名無しのお祝いに:04/02/01 00:43 ID:sp8EClP2
>>22
そうそう、ちりちりパーマで
髭があって、なんといっても視線がふらふらしていて
マジでヤバい感じだった。でも、本当に貴重な役者さんだったので
是非もう一度こういう役を観てみたいところだ。

「新・座頭市2」で、ゲストで出ていたけれど
よい役だったにもかかわらず、先入観から「コイツ絶対裏切るな」と
ハラハラしながら観ていたのを覚えている。
でも、演技は自然体で本当に味のある役者さんだ。
30この子の名無しのお祝いに:04/02/01 01:10 ID:/i3GSLt4
左翼くずれのアナーキストみたいな役やらせたらツボに
はまったんじゃないだろーか?
31この子の名無しのお祝いに:04/02/01 01:16 ID:sbnvgrxn
竜馬暗殺の中岡慎太郎は出色
32この子の名無しのお祝いに:04/02/01 02:05 ID:DdRH4Ukw
「我に撃つ用意あり」

「変ーー身!」とライダーポーズの直後の死は必見。
33この子の名無しのお祝いに:04/02/01 02:11 ID:zkYlyIpF
「さむらい探偵事件簿」で岡っ引きどつきまわしていたが実に楽しそう
だったな。
34この子の名無しのお祝いに:04/02/01 02:53 ID:EtaLSHwa
「悪霊島」 もうすぐDVD発売。
35この子の名無しのお祝いに:04/02/01 08:57 ID:6RFcbzfL
劇団第七病棟ファンのおいらには、神
魔子さんは、女神

「雨の塔」からもう4年、新作期待してます。
36この子の名無しのお祝いに:04/02/01 12:06 ID:AKrT5TpJ
昔、TVで家庭内暴力で息子を殺してしまう親の役は
凄かった。
まったく静な演技で印象残ってます。
弁護士の役もやっていたな。 
37この子の名無しのお祝いに:04/02/01 13:25 ID:YfmUsuet
きけ、わだつみの声 で最後の方のスキンヘッドの憲兵
38この子の名無しのお祝いに:04/02/02 00:42 ID:oWoxLpof
「あらかじめ失われた恋人たちよ」も大概やなあ。
「実録外伝 大阪電撃作戦」での大阪弁はまあまあやな。
39この子の名無しのお祝いに:04/02/02 19:53 ID:C/VEjgiq
つーか、今は三池崇史の
「極道恐怖大劇場 牛頭」
でセクースする時おタマをケツにささないと勃起できない親分演じてます。

なんだかんだ言いながらヤクザ役が多いな・・・
40この子の名無しのお祝いに:04/02/02 20:10 ID:ljRb8OmQ
>>39
三池作品では突き抜けた役が多いな
『Dead or Alive』カンチョウ投げのスカトロ組長
「何でこんなに臭ぇんだぁ?」
41この子の名無しのお祝いに:04/02/02 21:08 ID:3aY8icV+
網走番外地にも出てた不良少年役で。
前田吟もその時出ていた。
42この子の名無しのお祝いに:04/02/02 23:14 ID:VhvEUUy2
「僕はねぇ、被害者なんですよぉ」
「小さな、白い、裸の背中」
「おい、おまえら、怪我するぞ」
43この子の名無しのお祝いに:04/02/02 23:23 ID:duGPEabT
>>15
勝新が「オレが芝居うまいと思うのは石橋蓮司。でもオレが一番だね」と雑誌のインタビューで
語ってた。
44この子の名無しのお祝いに:04/02/02 23:31 ID:sQlBYcDz
今はこんな役やってます、
のが適当ではないか、と。
45この子の名無しのお祝いに:04/02/03 07:01 ID:1ksFoc52
三池映画に出てくる異常に存在感のあるおっさん。
おっさんが画面に出てくるともう釘付け。
惚れました。
ずっと見ていたい。。。
46この子の名無しのお祝いに:04/02/03 14:26 ID:bLbirz2v
10年ほどまえのフジテレビ「幕末高校生」で佐久間象山やってた。
着物似合っててカッコよかった。
47この子の名無しのお祝いに:04/02/03 20:29 ID:zoufhEHr
役者としても大好きなんだが、この人は声質が物凄くイイのだ。
昔々、ラジオドラマ(片岡義男原作)をやってるのを聴いてその声の渋さに痺れ倒れた事がある。

レッツナンバーチャレンジ。
48この子の名無しのお祝いに:04/02/04 16:02 ID:ZqclnPp+
NHKの人形劇「三国志」での関羽には痺れさせてもらった。
49この子の名無しのお祝いに:04/02/04 17:06 ID:4lJFU6wT
主演・原田芳雄のワキ役が多いが
いつの間にか蓮司に気を取られること多し
50この子の名無しのお祝いに:04/02/05 14:09 ID:DEeMZ02y
本当に。
>>31が言うように俺は今でも中岡慎太郎と聞くと
蓮司のあの人相の悪い顔を思い出す。
51この子の名無しのお祝いに:04/02/05 14:26 ID:K6xcBiVP
最近ジョージアの缶コーヒーCMで
喜劇俳優としても小ブレイク中
52この子の名無しのお祝いに:04/02/05 16:29 ID:idRyAMaV
「出張」

松尾に

「部長とやったな」
53この子の名無しのお祝いに:04/02/05 16:40 ID:cO4eFzSC
共犯者の浅野温子を追い詰める刑事がいい。

「最近コンビニで2人分のステーキをかってるじゃないか」
54この子の名無しのお祝いに:04/02/05 16:55 ID:J/p9Zru0
いま猫で「生きてみたいもう一度」見てるけど
なんか情けなさがカッコエエ!!!
55この子の名無しのお祝いに:04/02/05 18:39 ID:HW03JmRi
昔、太陽にほえろの犯人役で見た記憶がある。
最近やった太陽にほえろSPでは刑事になっていた。
56この子の名無しのお祝いに:04/02/05 22:56 ID:YW7ywgc4
オムニバス「危ない話:奴らは今夜もやってきた」での平凡な人役もよかった。
得体の知れないものに追い詰められる困惑する一般人だが狂気を殺した蓮司さんが見れます。
57この子の名無しのお祝いに:04/02/05 23:11 ID:FAB5OPPL
山口百恵・三國連太郎版「霧の旗」のサウスポーの真犯人って、
結局蓮司だったんだよね?
58この子の名無しのお祝いに:04/02/06 00:37 ID:w1iL4fDP
「花咲く少年の島より ふろたき大将」(54)
東映の児童映画だけど、これが一番最初の主役かな?。
59この子の名無しのお祝いに:04/02/06 03:36 ID:WzaNbZje
森田芳光の「バカヤロー」。あの映画での相良晴子の父親役はあんまり
蓮司っぽさが感じられなかった記憶が。
60この子の名無しのお祝いに:04/02/06 06:40 ID:KWFaMTzU
鉄道公安36号ってTVドラマで病的な犯人役してた
61この子の名無しのお祝いに:04/02/06 11:39 ID:y/7TY1EI
若いころの蓮は陽水に似てる
62この子の名無しのお祝いに:04/02/06 11:41 ID:EHszxvWj
ああ、二人とも顔に水がかかって驚いたみたいな顔だね。
63ラジオ関東:04/02/06 16:22 ID:MBi/zjkY
一般的なブレイクのころは「おお、あの青春スターの石橋正次がこんなんなっちゃって。。」
と勘違いしたオマヌケな人も多かったのでは。
64この子の名無しのお祝いに:04/02/06 23:49 ID:kIUa4x5x
安藤昇のわが逃亡とSEXの記録
安藤が逮捕されるまで一緒に居たな。
65この子の名無しのお祝いに:04/02/07 02:03 ID:dtrjDjTG
10年ぐらい前、ウンナンのバラエティで
コントをやってしまった過去もある蓮司
66この子の名無しのお祝いに:04/02/08 04:11 ID:/8tKmqpC
>>63

>石橋正次がこんなんなっちゃって

禿つながりですか。
67この子の名無しのお祝いに:04/02/09 21:15 ID:yQWQuDEX
焼きそばの様な髪の毛
68この子の名無しのお祝いに:04/02/09 21:27 ID:URcwEWPO
俺、この人のやる松永弾正久秀を観たい
大河ドラマでいいからキャスティングしてくんないかな
69この子の名無しのお祝いに:04/02/09 21:50 ID:9vD9cLB4
スローなブギにしてくれの刑事役が出て来ないのは映画自体が
有名過ぎるからか!?
70この子の名無しのお祝いに:04/02/09 22:01 ID:qMYyHM96
「カウボーイビバップ」にマーケット強盗(ちょい役)ででてた。
71この子の名無しのお祝いに:04/02/09 22:02 ID:DFE1Gfcr
神代辰巳監督のドラマ「Mの悲劇」では、最初事件に絡む重要な役かのように
思わせぶりに登場するが、結局何もなくてずっこけた。
72この子の名無しのお祝いに:04/02/10 18:40 ID:p6ZM8p6G
>>69
いや、そのくらいの時期のレンジはとにかく露出し過ぎてたから。
酒の席で話が合えば「出てよ」「いいよ」となってしまうので当時の事務所には
怒られっぱなしだったらしい。
73この子の名無しのお祝いに:04/02/10 20:48 ID:8G4+jn17
「獣たちの熱い眠り」でニヤニヤ笑いながら粘液質に三浦友和を恐喝する男。
出てくるたびに友和に袋叩きに遭って松葉杖をついて現れ、
ついには包帯だらけで車椅子に乗っていた。最後は
「今年は国際障害者年ですよ〜〜〜っ!」と叫びながら突き落とされた(w

「桜の代紋」では取り調べでなかなか自白しない犯人。三日も寝かせない
若山トミーに「これが民主警察のやることか!」叫ぶ。ようやく寝かせてくれると
思いきや、トミーは蓮司を柔道場に連れ出し、「さ、スポーツやろやないけ」と言って
柔道技で投げ飛ばす。何度も何度も、面白いように吹っ飛ばされる姿に爆笑。
74この子の名無しのお祝いに:04/02/11 02:04 ID:2KsUW5jT
取調室にて ベテラン刑事(蓮司) 若手刑事(内藤剛志) 犯人(失念)
犯人「また、カツ丼か・・・  でもフランスの警察だったらフランス料理
   出て来んだろーな・・」
若手刑事(激昂して)「そんな事云うんならフランスの警察に捕まれよ!」
ベテラン刑事(若手をなだめながら犯人に)
      「ねぇ〜 頼むよ〜 喋ってよ〜」

15年位前のドラマでこんな感じのシーンみたが、蓮司がひたすら情けなくて
めちゃワロタ記憶がある。
75この子の名無しのお祝いに:04/02/14 21:54 ID:U6vH/3Bm
「網走番外地」シリーズのチンピラ役で印象深いのは小林稔侍と石橋蓮司。
稔侍はいちおう東映ニューフェースだったわけだが、
蓮司はどういう関係から東映作品によく出てたのかな?
76この子の名無しのお祝いに:04/02/15 01:40 ID:Zprm354H
>>75

子役あがり
77この子の名無しのお祝いに:04/02/15 01:59 ID:yz3uHoEQ
ジョージアの石橋缶
78この子の名無しのお祝いに:04/02/15 02:10 ID:l6rV8q5M
子役時代、関川秀雄に可愛がってたからね。
その流れで東映に呼ばれてたんじゃ?
79この子の名無しのお祝いに:04/02/15 02:12 ID:l6rV8q5M
× 可愛がって
○ 可愛がられて
80133:04/02/15 16:17 ID:OcJwJzO5
>>78のいうように、子役時代から東映によく出てたからな。
助監督だった深作に、「日芸を受けてみようと思うんですけど」と言ったところ、
日芸の先輩でもある深作は「やめたほうがいいんじゃない」と答えたという。
81この子の名無しのお祝いに:04/02/15 19:31 ID:tYtb39m3
ENDSの遠藤遼一と若い頃の蓮司はかなり似てる
82この子の名無しのお祝いに:04/02/15 20:26 ID:m7l4TskO
子役時代の蓮司ってどれぐらい売れてたの?
日本映画データベースのフィルモグラフィー
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0225790.htm
には子役時代の作品が載ってないのだが。
それとも芸名が全然違ったのか?
83この子の名無しのお祝いに :04/02/16 00:21 ID:oRGX83wA
石橋蓮だったかな。
84この子の名無しのお祝いに:04/02/16 19:56 ID:A0bAoLg4
>>81
オオ!タシカニ
85この子の名無しのお祝いに:04/03/14 22:26 ID:yMea5cX8
「半落ち」(2004年東映)にも出てるよな
86この子の名無しのお祝いに:04/03/23 12:00 ID:Oqu7cPYc
「鉄男」にも出てたよね
87この子の名無しのお祝いに:04/03/23 23:31 ID:pbxEKZk1
テレビ・映画とやたら出まくってるが、
この人のギャラって今じゃ相当高いの?
それとも意外と安い?
88この子の名無しのお祝いに:04/03/27 12:50 ID:4g5FgYkO
大河ドラマ「花神」の神代直人役が良かった。

児童劇団出身というのは許せない!と言ってた
評論家がいたな。
89この子の名無しのお祝いに:04/03/28 14:33 ID:o1S0kdAR
鉄男に出ているあたりに懐の深さを感じる。
もしくは仕事選んでないいい加減さ。
90この子の名無しのお祝いに:04/03/28 21:33 ID:wsjaL6vJ
>>88
神代直人は医学的な狂人と司馬先生書いてました
91この子の名無しのお祝いに:04/03/28 21:51 ID:6ccQ1tNJ
>>88
なにがどう許せないんだろう・・・
92この子の名無しのお祝いに:04/03/28 21:57 ID:7P89BnQ6
澤田幸弘監督の「俺達に墓はない」では、ヤクザの幹部役。
松田優作にダイナマイトで吹っ飛ばされ、車で轢かれ、全身包帯グルグル巻きに。
その後も松葉杖で何度も殴打され、拳銃で喉を打ち抜かれやっと絶命(w
93この子の名無しのお祝いに:04/03/28 22:12 ID:04NsqrHd
最も危険な遊技では
雀荘でグルで鳴海をカモる役。

鳴海「(ぶん殴られて)ちょっと今の痛すぎますよ・・・同じ麻雀の仲間じゃないですかあ」
蓮司「ふざけんなこのやろう」
94 :04/03/29 13:07 ID:dSRevCqY
緑魔子とは離婚したらしいが、現在の緑魔子の生活費は蓮司が出していると推測。
なぜならば昔、緑魔子がスタ−女優で稼ぎまくってる頃、蓮司は稼ぎが限り無く
ゼロに近く、相当世話になっていたはずだから。
緑魔子が新築の高級マンションを買ったときもマンションは蓮司とその仲間が
入り乱れて居候するコミューンみたいな様相だったらしい。大勢で雑魚寝している部屋で
蓮司と魔子はセックスしていた由。
95この子の名無しのお祝いに :04/03/29 20:03 ID:GQMo8cj2
>>94
少し前「さんまのまんま」に出た時に
「(今の)女房は緑魔子」と言ってたよ。
96この子の名無しのお祝いに:04/03/29 20:51 ID:yKRR+nGS
優作の俺たちの勲章にライフル魔役で出てた
仲間の黒人を発狂して殺すシーンとか
こいつは本当にキチガイじゃないのか?とか
思わせるくらい真に迫った狂気の演技だった

>>86
浮浪者の役だね
六平直政のもぐりの医者も怖かった
97この子の名無しのお祝いに:04/03/29 21:51 ID:yKRR+nGS
>>94
ジョージアの上司役とか見てると
丸くなっちゃったなぁって思うよ
あとこの映画知ってる人がいれば教えてくれ
今から15年位前の短編映画3本で他の2本は竹中直人、永島敏行が出てた
石橋蓮司は確か山奥で小説かなんか書いてて、不気味な影に怯える話だった
クラシックの曲(タイトル失念)が効果的に使われてたのが印象的だった

98この子の名無しのお祝いに:04/03/30 01:41 ID:XWFgKQog
>>97 オムニバスモノの「危ない話」だっけ? 何となく覚えてるけど。
99この子の名無しのお祝いに:04/03/30 06:08 ID:hUVCI9Ww
>>91
88です。
イメージの問題でしょう。
変態?、猟奇的?が売りの石橋蓮司に、かわいらしい
子役時代があったというのは、想像したくないというような…。
蓮司の幼少時代は、そりゃもう悲惨であったり、とんでもない
ワルだったりして欲しい、ってことやろね。

しかし、子役時代がどんなんだったか激しく知りたいですね。
100この子の名無しのお祝いに :04/03/30 08:02 ID:lc8gAXOp
蓮司さん、大好き
101この子の名無しのお祝いに:04/03/30 12:41 ID:vP0sFvKd
>>99 NHKの「スタジオパーク」で蓮司がゲストの時に子役時代の
   映像が少しだけ流れてた。いかにも「子役」って感じで
   微笑ましかったよ。今の怪優ぶりは全く想像出来なかったね。 
102この子の名無しのお祝いに:04/03/30 12:45 ID:PBnv3RbT
>>8はその中間だね。微笑ましい感じのチンピラ。
103この子の名無しのお祝いに:04/04/13 21:39 ID:nynOoqho
萬屋版子連れ狼"鳥に翼獣に牙"で拝一刀に公然での本番プレイを要求する悪役.(1973年)
お蔭で貴重なシーンが見られた。蓮司エライ!!
104この子の名無しのお祝いに:04/04/14 12:09 ID:TXuUCh8v
>>103
若山版の一作目「子貸し腕貸しつかまつる」と同じエピソードかな。
105山谷發男:04/05/15 10:25 ID:rgg3kaL2
この人に続く個性的な性格俳優が出てこないのが残念。
窪塚洋介は演技ミエミエの受け狙いのワイドショー的パーフォーマーだし、
宇梶剛士は丸くなって小学校の校長先生みたいになっちゃったし、・・・
みんな主役みたいな連中ばかりになっちゃった。
Yは、原田芳雄や横山ヤスシとこのやんちゃ坊主に蓮司2代目を期待している。



106この子の名無しのお祝いに:04/05/15 11:03 ID:YeXfoz/9
顔だけ見たら、ビリー・クリスタル、最近、芸風まで!
107この子の名無しのお祝いに:04/05/15 14:52 ID:EI/BsBwc
フルチンって事はモザイクなしで?
108この子の名無しのお祝いに:04/05/15 15:16 ID:i7iDOzEr
「修羅の蛮王(バンキング)」での死に様は間抜かつ壮絶だなぁ・・・
109この子の名無しのお祝いに:04/05/15 21:20 ID:+b762NuU
>>108 たしか炉(ネタばれなので自主規制)
110この子の名無しのお祝いに:04/05/15 21:32 ID:+b762NuU
>>105 『花と蛇』のレンジ良かったな。まともな台詞無しだけど。
さて、アレがクボヅカ聖人にやれるかどうか疑問。
111この子の名無しのお祝いに:04/05/16 13:18 ID:zAe6mizv
>>109 炉で殆どネタばれしてる気がするがw
112この子の名無しのお祝いに:04/06/18 17:48 ID:UeMXBz7p
「ア・ホーマンス」の風俗の客
フェラだけじゃ満足せず「本番ヤラせろ!」
113この子の名無しのお祝いに:04/06/19 12:06 ID:H3uVSTfY
【天誅】 IZO -以蔵- 【斬殺】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087614035/
114この子の名無しのお祝いに:04/06/19 20:40 ID:zKrrkl4H
哭きの竜に出てた
115この子の名無しのお祝いに:04/06/19 23:40 ID:shQlW4bw
個人的には「竜馬暗殺」の中岡慎太郎が好き
116この子の名無しのお祝いに:04/07/28 22:50 ID:1ZYNUJge
>>13
浪人街
まじであの映画最高。今日見たんだがほんとかっこいい。失禁しそうになったっす
蓮司さんかっこよすぎ。男の映画だね。
最後の旗本との戦いは、まじですごかったっす。
117この子の名無しのお祝いに:04/07/28 23:24 ID:+RCXufT6
白装束に着替えている時間が無駄だと思うんだが、
まあ格好いいからいいか。
118この子の名無しのお祝いに:04/07/29 10:21 ID:8Et0xk+6
そうですね確かにあんな一刻を争う時に。。。いやあでも
一回ごとに刀を鞘に入れ居合でバッタバッタ切り落とす権兵衛はもう最高でした。
そういや、荒巻源内は最後、お新を助けるつもりでいたんでしょうか?
なんか金を出すならやるとか言って・・・
かっこつけてたんでしょうか?
119この子の名無しのお祝いに:04/07/29 16:11 ID:I1q+7HMJ
若山富三郎の子連れ狼シリーズ「地獄へ行くぞ大五郎」で
草野大悟や宮口二郎(ゾル大佐)とゾンビみたいな忍者軍団を結成してた。
何とも濃いトリオだったがあまり活躍してくれなかったのが残念。
120この子の名無しのお祝いに:04/08/10 04:58 ID:og1HB5t6
曹操等の声
121この子の名無しのお祝いに:04/09/13 10:01:20 ID:4YVWOGtj
テレビ映画「泣いてたまるか(『先輩後輩』)」で渥美清の後輩刑事を演じていた。
その時の共演者が緑魔子。
122この子の名無しのお祝いに:04/09/13 11:23:43 ID:XPL66PXl
主演作「赫い髪の女」が未出なのはベタだから?
石橋蓮司といえば「赫い髪の女」と「竜馬暗殺」が双璧だと思うけど。
今からは想像できない蓮司兄貴と宮下順子のファック。カッコ良かったー。
欲を言えば名美シリーズの村木をやってほしかったです。
丸くなったのはTV「蘇る金狼」の前後からじゃなかったかな。
123ラジオ関東:04/09/14 00:23:55 ID:/udAhIJV
>>122 かつての石橋蓮司演ずる村木っていいね。寺田農のファンタジーや蟹江敬三の変な生真面目さのない、
リアル等身大の「村木」が観れたのでは。。
124この子の名無しのお祝いに:04/09/14 00:52:43 ID:Xf01LmmD
>>122
おいおい、>>2で早くもガイシュツだって、
「赫い髪の女」。

題名も思い出せないんだが、70年代はじめ頃かな?
なんか古くさい刑事物のドラマ(特別機動捜査隊だったかも)の中で、
「黒犬」の歌うたってるの見たことあるぞ。
「何故そんなに吠えるのか 俺のファキール」って、唐十郎の芝居の劇中歌。
その後「任侠外伝玄界灘」で安藤昇が歌ってたやつね。
125124:04/09/14 09:14:22 ID:Xf01LmmD
突っ込まれるまえに、自己レスしちゃうが、
その歌が出てくる芝居のタイトルは、
「盲導犬」だったと思う。
126この子の名無しのお祝いに:04/09/14 09:46:41 ID:H1gc4Mby
>>117
いや、白装束のおかげで勝てたのだ
戦いと衣装は無関係ではない
127この子の名無しのお祝いに:04/09/14 12:39:02 ID:VmFuhiDm
緑魔子の夫役、やってたな。
128この子の名無しのお祝いに:04/09/14 14:52:59 ID:RaMjRExK
勝新の「御用牙」で鼻を折られるチンピラ
ちなみに、浅丘雪路がでかい胸を晒していた。
129この子の名無しのお祝いに:04/09/15 01:44:58 ID:5/7c1zj8
蓮司さんが電子レンジのまえで踊ってるようなCMあったよね。
建て替えるまえの丸の内線後楽園駅に貼ってあったそれの巨大なポスター、
どうやって盗もうかと思ってたんだが、盗るまえに剥がされてしまった。
誰かに先に盗られたのか?
130この子の名無しのお祝いに:04/09/15 05:53:54 ID:E8+NYGP1
「空海」の橘逸勢役ではすっかりイイ人キャラになってた。
131この子の名無しのお祝いに:04/09/16 02:28:20 ID:fQD6n9ap
たしかATGの「日本人のへそ」(緑魔子出てた)公開時、
日劇文化、「屋根裏の散歩者」が併映で、
なんとか潜り込もうとしたんだけど、
モギリのオネエサンにオフリミット宣告され……。
当時16歳ぐらいだったかと……。
132この子の名無しのお祝いに:04/09/17 00:19:03 ID:N2srWN46
魔子の「日本人のへそ」と蓮司の「散歩者」か。
夫婦二本立てなのは狙ったのが偶然か?
133この子の名無しのお祝いに:04/09/17 01:54:08 ID:x85y04Z+
藻前ら、9月25日から世田谷パブリックシアターで、
「リア王の悲劇」やりまつよっ!
蓮司さんの芝居、ゴドー待ち以来か?
(第七病棟は、「雨の塔」が一番最近?)

やっぱ蓮司さんは、生がいいやねー。
134この子の名無しのお祝いに:04/09/20 20:21:07 ID:Qhg0kwqM
>>126その通り。今日浪人街WOWOWでやってたね。
なんちゅうメンバーじゃ
135この子の名無しのお祝いに:04/09/22 09:16:49 ID:xNb621Wv
浪人街で助演男優賞にノミネートされ、壇上で「今のお気持ちは?」と聞かれて
「一曲やりたいですね」と答えてたのが印象的。怖そうな人と言うイメージが自分
の一気に崩れた。
後、主演作「出張」でなんとも言えず満ち足りた顔でお弁当を口にするラストの表
情も好きだな。変なセックスシーンなんか入れないで(しかもストーリーと関係な
いし)一般作として公開して欲しかった。
136この子の名無しのお祝いに:04/09/22 21:52:55 ID:2b12a5u6
「出張」、ビデオ屋で「おお、蓮司ハケーン!」とか思って
速攻借りて、あとで気付いたら18禁ですた。
この程度でかよ、と思った。
一般でもっとエロいのあると思うんだが。
137この子の名無しのお祝いに:04/09/22 23:57:39 ID:TXRwEJQo
石橋蓮司演技力全然ねーじゃん
こいつの演技は見てて疲れるから
テレビから流れてきたた時、何千万人は嫌悪感あると思う。
ジョージアのCMがきもすぎる。
138この子の名無しのお祝いに:04/09/23 13:00:41 ID:Ztu31gtf
>>136
この映画の評論で「反天皇をテーマにした画期的作品(えっ?ひょっとして原田
芳雄演じるテロリストの事?)」と書いていたものがあった。同意する人は僅かだ
と思うが映倫の審査員も同じように感じて、僅かなエロシーンに言いがかりをつ
けて十八禁に指定して観賞する人間を制限したのかも。
139この子の名無しのお祝いに:04/09/25 08:18:58 ID:13DY7kG8
>>135
>一般作として公開して欲しかった。

どこで配給するの? 公開自体無理になっちゃうんだが。
140この子の名無しのお祝いに:04/12/01 17:54:40 ID:Zqv6E4qd
「狼と豚と人間」という深作欣司の1964年の映画を借りて見ていたら、若き日の
石橋蓮司が出ていた。
ヘタレっぽい悪ガキの役で凄みなんかまるでなし。むしろ可愛らしい。
今の怪優ぶりからは想像もつかない姿だった。
ちなみに映画自体も小粒な印象ながら、なかなか楽しめた。
141この子の名無しのお祝いに:04/12/01 19:12:38 ID:oyGh0mfm
昔の蓮司さんは、凄みとかいやらしさ、狂気の人にもまして、
それこそヘタレの人って印象もある。
竜馬暗殺のしんさんあたりでもかなりヘタレっぽかったし。
ジョージアのヘタレ中間管理職に通じるものってある。
このスレに「丸くなった」系の批判が出てきたと思うけど、
影のあるヘタレ、トゲのあるヘタレ、毒のあるヘタレから、
ひたすらヘタレたジジイになり果てたような役まで
やれる人だったってことなんだと思うがな。
142この子の名無しのお祝いに:04/12/01 19:52:22 ID:LcRKOdPb
「ふろたき大将」子役時代。
143この子の名無しのお祝いに:04/12/01 20:20:32 ID:Zqv6E4qd
>>141
食い意地の張ったヘタレ役もできるかな?




石橋蓮司が演ずるうっかり八兵衛を激しく見たい!
144この子の名無しのお祝いに:04/12/02 22:39:11 ID:2x2VxKXC
予告ナレーションで「酒癖悪い」等と散々言われていた「探偵物語」
145へたれ:04/12/05 13:33:23 ID:tq4bwrfN

 へたれの蓮司といえば、あらかじめ失われた恋人たちよだな。

 共演者が、桃井かおり、加納典明、内田ゆき、緑魔子、カルメン・マキ、
蟹江敬三、蜷川幸雄

 昔の内灘や羽咋の駅前のシーンがあって、妙に懐かしい。
146この子の名無しのお祝いに:04/12/06 00:05:33 ID:0pOVgyng
あらかじめ〜のヘタレぶりは、確かに感動的だ。
147この子の名無しのお祝いに:04/12/18 01:35:18 ID:ne8Qy9gJ
かんけーないが、きょうび子どもに付ける名前、
「蓮」ってのが人気なんだと。
蓮は泥中より出て……?
ってわけでもなさそうだな、新聞記事見る限りでは。
蓮司さんにあやかって、立派なへたれに?
なおさらあり得ないか。
148この子の名無しのお祝いに:04/12/18 13:33:03 ID:uytmkkRL
CM好感度10位、ジョージア
149この子の名無しのお祝いに:05/01/22 19:16:47 ID:PRwuKCFH
誰でも初めは嫌やっていうんや…
150この子の名無しのお祝いに:05/01/22 22:01:44 ID:US9vRlPd
大河の「勝海舟」に出てましたが、あれは土方歳三の役でしたっけ。
ニヒルで投げやりな土方。

151この子の名無しのお祝いに:05/01/23 11:14:27 ID:OadbMgl9
>>150
「勝海舟」では吉田松陰だったような気がする。
でも、あのドラマは藤岡弘(坂本龍馬)とショーケン(岡田以蔵)のイメージが強すぎて、石橋蓮司はあんまり覚えてないんだなぁ。
152この子の名無しのお祝いに:05/01/26 20:59:03 ID:7mdswgg0
ぼーくは陽気なビーフン屋
山越え谷越えやってきた
おいしいかい? もちろんさ
だってケンミンの焼きビーフンだもーん

ってCMにも出てましたね
153この子の名無しのお祝いに:05/01/27 01:18:33 ID:KlHc7BGz
ビーフンのCM、放送時間待ちかまえて録画したんだが、
それ入ってるテープどれだかわかんなくなっちゃったよ。
154この子の名無しのお祝いに:05/02/10 09:21:19 ID:6ObPmen3
「オーディション」が出てないな
155この子の名無しのお祝いに:05/02/11 23:58:36 ID:TtHJ/INZ
「ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け」
出てきた?
156この子の名無しのお祝いに:05/02/13 17:24:47 ID:OnIS506T
蓮きもちわるい字ですね
つぶつぶしてそう
157この子の名無しのお祝いに:05/02/18 20:36:50 ID:ipmNim2G
中国の鳥人も良かったよね。
モックンの映画なのに
いつの間にか
蓮司の映画みたいになってるよ
158この子の名無しのお祝いに:05/02/18 21:12:02 ID:8J8HIUU6
若い頃の石橋さんは現在の中村獅童にそっくり。
159この子の名無しのお祝いに:05/02/25 21:58:21 ID:jVKuTUTl
俺の親父が数年前、
太秦撮影所の警備をやってた頃に、
石橋さんとよく話しをしたって言ってた。

「この男は、ようしゃべるで〜。気のええおっさんや。」

とテレビに出る度俺に言う。
160この子の名無しのお祝いに:05/02/26 06:28:52 ID:Ggmrmm24
それだけが人生唯一の自慢なんでつね。
161この子の名無しのお祝いに:05/02/27 02:00:43 ID:RTpPoet5
このスレ的には十分自慢できる経験
162レンジィ:05/02/27 16:39:35 ID:L0aD4mzH
いいかぁ。
世の中ってのぁ煮えたぎった鍋の中みたいな物なんだ。
ドロドロに溶けたシチューの中身はどれが偉い訳でもどれが役立たずでもなァい。
1つだってシチューなんだ。
だが、どうしても忘れちゃいけない物がある。何だかわかるか?
163この子の名無しのお祝いに:05/02/27 20:50:00 ID:rSSMSlPx
おしえて!!レンジィ〜
164この子の名無しのお祝いに:05/02/27 21:21:14 ID:kBa7OAxI
>>162
お肉
165この子の名無しのお祝いに:05/02/27 21:47:53 ID:T6KikiqO
>>162
愛。
166この子の名無しのお祝いに:05/02/27 22:12:24 ID:5PSzdv7z
競馬好き。
167この子の名無しのお祝いに:05/02/27 23:54:47 ID:XeeT1cuO
ごず
オタマコレクション
168この子の名無しのお祝いに:05/02/28 06:22:30 ID:xwiahv8f
もしや、
「クロスオーバーイレブン」未出?
蓮司さんの声は聞きたい、
しかしクロスオーバーって、勘弁してくれ
……って毎日だった。
169この子の名無しのお祝いに:05/02/28 09:43:29 ID:hrnjVQca
大都会パート3
爆死する警官を眺めながら「素晴らしい」とつぶやき
用済みになった仲間をマシンガンで蜂の巣にし
最期は渡とチキンレースの末脳天を撃ち抜かれるDQN
170この子の名無しのお祝いに:05/02/28 13:05:17 ID:WKDq1rM8
‘大いなる助走’で女子高生を妊娠させる悪い役がはまっていた。
171この子の名無しのお祝いに:05/03/08 17:51:35 ID:QlpjA1Md
この人手足長いね
172この子の名無しのお祝いに:05/03/12 16:11:56 ID:NUTkES8W
石橋蓮司という俳優が韓国で従軍慰安婦を尋ねるドキュメンタリーを撮ったあと、
日本の呑み屋で話していたこと―

「従軍慰安婦だったっていう女がね、もうバーさんなんだけど、カメラが向いてると
ワーワー泣くんだ、ヒステリックにね。
日本人にやられたー、酷いことされたー、って泣くんだよ。仕方ないからオレが、
すみませんすみません、って謝るんだ。
でもさ、休憩でカメラが向いてないとガハハって歯出して笑うんだよ。あんた私の
初恋の人にそっくりだーハンサムだー、
ってオレの手握ってさ。で、またカメラが向くと泣くんだ、コロッと態度が変わるん
だよな、なんかおかしかったなぁ・・・・・・・
やっぱりあれは嘘だよ、オレは役者だからわかる」
ttp://www.nikaidou.com/column02.html
173この子の名無しのお祝いに:05/03/13 11:01:44 ID:6Xh+Jjkd
大都会〜闘いの日々〜 の 肺病病みで覚せい剤中毒のやくざ。
ごほごほいって、結核菌撒き散らしながら、幻覚見ててわけわか
んないことぶつぶつ・・・
しんけんにこわかった
174この子の名無しのお祝いに:05/03/13 11:24:59 ID:3VzHH1b3
土曜ワイドの「ビキニライン殺人事件」で石橋は犯人の弁護士役をやっていた。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/6329/mamebiki.html

原作は実話を元にした大谷昭宏の「陰毛怪怪殺人事件」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877286144/249-5663333-2936304

出演は、主人公の新聞記者(大谷がモデル)が水谷豊、その妻が石井めぐみ、
警察の鑑識課員が矢崎滋
175この子の名無しのお祝いに:05/03/18 23:48:46 ID:lDUCrnbX
>>159
私も20年ほど前に一度お会いしたことがありますが,あなたのお父さんと同じ印象を持ちました。
その時の会話の一部。
私「(当時)石橋さんと蟹江さんの本格的競演の映画ってあまりないですね。」
蓮司「そりゃそうだよ。俺が断った役を蟹江がやって,蟹江が断った役を俺がやってるから。」
176この子の名無しのお祝いに:2005/04/30(土) 16:33:30 ID:u6D2BWXV
浪人街を見た。




蓮司、俺も斬ってくれ!
177この子の名無しのお祝いに:2005/05/01(日) 20:35:03 ID:apdNNEPV
影の軍団というドラマの幕末編で、攘夷派の公家の役をしていた。
幕府の忍である、主人公をピストルで一撃。主人公の仲間の女性に
想いを寄せていたが、最後は刺されてアボーン。
178この子の名無しのお祝いに:2005/05/11(水) 22:36:10 ID:f0TwpX4I
「地獄」では主人公の義理の兄をダンディに演っていた。
最後は地獄に堕ちたけど。
179この子の名無しのお祝いに:2005/05/24(火) 17:45:07 ID:xqri7WCn
佐久間良子主演に「越後つついし親不知」で女中に林檎をやって肉体関係を
持つお坊ちゃま。
180この子の名無しのお祝いに:2005/05/24(火) 21:50:37 ID:iI5SX+Zs
渥美清主演の60年代のテレビドラマ「泣いてたまるか」をDVDで観てたら
劇中、若き日のレンジーが間抜けな金庫破りの役でチョコッと出演してたよ。

181この子の名無しのお祝いに:2005/05/25(水) 02:13:01 ID:26gwBK/S
ふと蓮司主演の「shall we dance?」が観たいと思った。
182この子の名無しのお祝いに:2005/05/25(水) 08:37:57 ID:c8BuLPUf
>>181
あの目付きで踊って欲しいね
183この子の名無しのお祝いに:2005/05/25(水) 15:12:24 ID:eja2eQ4+
「泣いてたまるか」には蓮司さんがメイン級の話
もありますよ。
「先輩後輩」という回で、何と緑魔子さんが
ヒロイン。
内容も、蓮司さんと魔子さんが結ばれる
話で、監督が当時の魔子さんのお相手、渡辺祐介なので
かなり必見です。
184この子の名無しのお祝いに:2005/05/25(水) 19:42:44 ID:jq7havyz
 この前ア・ホーマンス見たら「本番やらせろ〜」といちゃモンつけてる
サラリーマンやってた。なぜか笑ったw
185ラジオ関東:2005/05/25(水) 21:05:17 ID:luZxlskR
>>184 レンジの持ついかがわしさ、優作は「うらやましい。オレもあんな味が欲しい」と絶対思ってたはず。
186この子の名無しのお祝いに:2005/05/28(土) 23:00:05 ID:8oLqeH76
昨日と今日が出会う時刻・・・・・・
187この子の名無しのお祝いに:2005/05/28(土) 23:24:59 ID:yvJh+NvQ
クロスオーバー イレブン

それやってた頃、フツーのぢょし高生みたいなおねいちゃんたちが、
「れんじさんがね〜?。?。?。」ってな感じで番組の話してるの漏れ聞いちゃって、
ギョッとしたことがある。
188この子の名無しのお祝いに:2005/05/28(土) 23:34:12 ID:X+WnMXEf
前の人も書いていたが、レンジの声は渋くてイイネ
189この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 11:40:23 ID:yPZs9jHC
声優の仕事もたまにあるもんね。
190この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 12:09:27 ID:BAibP1rD
「三国志」の関羽は良かったね。
191この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 12:55:01 ID:J0daX9qR
「いつか誰かが殺される」でズッコケ私立探偵。
金持ち老婆に無茶な依頼をされたり、
高校生の渡辺典子(可愛かった)に変態呼ばわりされたり散々。

192この子の名無しのお祝いに:2005/06/03(金) 01:55:25 ID:rrue6SeH
>>183
その「泣いてたまるか」の蓮司さんを今日DVDで観たよ。
オドオドしたぎこちない演技が情けなくて可愛かった。
193この子の名無しのお祝いに:2005/06/03(金) 09:04:54 ID:kv2y0qra
>>192
おもわずググってしまった。
あの隔週刊のでは、最新刊ですね。本屋に走るゾ。
194この子の名無しのお祝いに:2005/06/03(金) 13:02:30 ID:703qFs31
静玄太郎役はカッコよかった
195この子の名無しのお祝いに:2005/06/04(土) 22:05:35 ID:YxkSNUU4
「泣いてたまるか」
たぶんリアルタイムでも、再放送でも何回か見た気がする、と
魔子さんが「月夜の提灯」とか言うところを見て感じた。
当時5〜6歳だったと思う。
196この子の名無しのお祝いに:2005/06/05(日) 18:49:59 ID:4POjOl7i
TV「探偵物語」で殺し屋の役で出てくるのだが、
その回の予告編で松田優作が
「セリフを全く覚えてこない」と言ってたのが印象に残ってる。
ハテ、「脚本を読んでこない」だったかな?
197夏ヤギ:2005/06/05(日) 21:46:44 ID:rK4CP+Yk
探偵物語では補聴器をつけた、焼いたさんま好きの殺し屋役でぴったりでしたが、全くセリフ覚えてこないうえ毎日二日酔いだっため(ドラマでも優作が「酒くせ〜」と言ってます)、さすがの松田優作もキレたそうです。
198この子の名無しのお祝いに:2005/06/27(月) 19:32:00 ID:G5Sou4Nj
>>174
自分も小学生の時これ観て初めてレンジーを知った。
なぜか妻役はずっと柏原よしえだと思ってたのだが。
199この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 03:15:08 ID:0xSYBYwz
緑魔子のほかに愛人いないの?
200この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 03:33:46 ID:J13lecb6
>>198
その通り。柏原よしえが正解。
201この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 16:18:02 ID:0xSYBYwz
>>200
夫のために下の毛を剃るよしえ。蓮司タイホ!
202この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 16:33:31 ID:fcCguxGj
「文学賞殺人事件 大いなる助走」とテレビドラマ「81年型 説教強盗」
で、イヤーな感じの文学好きインテリ・スノッブを演じてた。
203この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 18:16:07 ID:W14DUFmQ
金田一もの「悪霊島」や寺山修司遺作の「さらば箱舟」が出てないが、
少なくとも前者はメジャーな映画だからか?
204この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 17:25:56 ID:CrjFi7fl
時代劇ドラマにもよく登場して良からぬ事をあれこれとしとったな
205この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 19:50:24 ID:hWNYkwan
ナンチャンと競演したテレビ時代劇あったね
206この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 20:29:57 ID:yT5utEFy
自分はねえ、NHKの高橋英樹主演の時代劇で見かけてから
なぜか釘付けになりましたよ。
憎めないキャラクターでしたね。あの飯炊き番。
207この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 21:13:21 ID:W9NGDQAM
30に激しく同意。ていうか敬服!
208この子の名無しのお祝いに :2005/08/30(火) 21:30:05 ID:jXqNQfhc
209この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 22:03:24 ID:gH5MVVTl
>>207
>>30
現代人劇場
櫻社
劇団第七病棟の旗揚げ公演「ハーメルンの鼠」も爆弾作ってる人
210この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 12:46:17 ID:SQksVRcR
この人はバラエティーにでませんね。近頃の俳優がバラエティーばっかに出てろくに俳優の仕事しないよりはいいけど
211この子の名無しのお祝いに:2005/09/05(月) 17:04:55 ID:bU4b+I0t
バラエティじゃないけど、
NHK BSの番組で恋愛の学校?の教頭先生役やってたのが、けっこう面白かった。
212この子の名無しのお祝いに:2005/09/05(月) 17:46:03 ID:scniKV4q
何と言っても、「警視庁殺人課」のラスト2話の幼稚園バス乗っ取り犯役だな。
213この子の名無しのお祝いに:2005/09/05(月) 20:29:51 ID:Cs82X07f
昔日テレで放送してたドラマ「ホームスイートホーム」の蓮司さんはよかった。誰か知ってる人います?
214この子の名無しのお祝いに:2005/09/23(金) 15:50:41 ID:Jujtovxg
「悪魔くん」では百姓役もやってた?「魔の谷」という回で関敬六、八名信夫と
泥棒トリオの役で出てるよ。影はウスいけど。
215この子の名無しのお祝いに:2005/09/23(金) 16:11:00 ID:QVKqn0ft
エロイムエッサイム・・・我は求め訴えたり・・・
216この子の名無しのお祝いに:2005/09/24(土) 02:20:07 ID:y2V/iueQ
>>155
出てたよ!マスター役
主役がロリコンの設定でマスターの小学生くらいの娘に一目惚れしてた。
217この子の名無しのお祝いに:2005/09/24(土) 05:54:05 ID:9qeveXX+
「あらかじめ失われた」の蓮司は、
首に巻いたジーンズマフラーが、かっちょいかった。

映画版「COWBOY BEBOP」の
ちんぴらレンジー役 吹き替えは アニメの顔もそっくりだったね。
218この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 12:41:10 ID:Kovk4ehj
最近は「赤ちゃんを探せ」で黒谷友香をはらませた
役やってたなあ・・。

コワモテな役が多いけど、「いつかギラギラする日」では
生活苦なギャング役だった。
219この子の名無しのお祝いに:2005/09/29(木) 11:50:54 ID:vMKs1VLj
今度「相棒」にゲスト出演するそうで水谷豊との共演が楽しみ(既出?
220この子の名無しのお祝いに:2005/09/29(木) 14:19:09 ID:J+AXE2ud
そういう話題はageとこうよ。
221この子の名無しのお祝いに:2005/09/29(木) 21:54:17 ID:YY7p8EYP
昔、蓮司氏見たさに、大井町武蔵野館(今はもうない)で
高倉健主演の『網走番外地』(副題忘れちゃった)を見に行きました。
日曜の最終上映、女性は御歳を召したおばちゃんが1人か2人。
あとは渋〜いおじちゃんばかり。
ちろっとヤクザの手下役だった蓮司氏、若かったよう。

そういや、10代で主演した『ふろふき大将』も、フィルムシアターで見たなあ。
芸歴長いよー、蓮司氏。

222221:2005/09/29(木) 22:00:04 ID:YY7p8EYP
あっ、『ふろたき大将』のマチガイだった…
223この子の名無しのお祝いに:2005/09/30(金) 01:05:53 ID:o0SZja7S
蓮司はだいこんじゃねえぜ。
224この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 04:52:33 ID:+rZeFW0E
この人手足長いね
225この子の名無しのお祝いに:2005/10/16(日) 20:11:28 ID:GYoqWfoW
「網走番外地 望郷編」見たんだけどさあ、
年期の入った組幹部のおっさんが健さんに因縁ふっかける時、
両側に控えてるチンピラが片や小林稔侍、片や蓮司。
今となっては豪華かつ貴重なショットだよなあ。
226この子の名無しのお祝いに:2005/10/19(水) 18:36:26 ID:q8fgNBCA
初めてレンジが格好いい!と思ったのは「太陽に吠えろ」での長髪パーマ、口ひげの記者(?)役かな。
ラストに電柱を殴って「いてて」と手を振りながら去るレンジに萌えた小学男子だった。
227この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 21:07:48 ID:0VDZu2Ed
蓮ちゃん、『竜馬暗殺』も絶品だねー
228この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 23:33:13 ID:xY58aOx6
>>227
原田芳雄を見に行ったつもりだったんだが、
蓮司見れて良かった気分で帰ってきた覚えが……。
229227:2005/10/24(月) 23:19:46 ID:BItk39O1
>228
2日遅れのシンタロウ。
桃井かおりに迫られて逃げようとしたり、白塗り&着流しが似合いすぎ。
でもなんといっても、芳雄とのフンドシ姿でおねんねシーンですな。
230この子の名無しのお祝いに:2005/11/25(金) 21:47:09 ID:g14/TMUk
ウルトラマンマックスPart25【ジッソー君登場】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1132818573/l50
ウルトラマンマックス アンチスレep.03
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127689517/l50
231この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 17:34:14 ID:CyH+HgNi
八王子のロイヤルホストにかみさんと良く来てた。
実物、格好いいよ。本当に。
232この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 22:07:55 ID:LvWYFRmJ
【小豆】妖怪大戦争part3【豆腐】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1123600963/l50
233この子の名無しのお祝いに:2005/11/27(日) 22:35:43 ID:n5eM4eNy
【映画】仮面ライダー THE FIRST【スカイライダー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1131895185/l50
234この子の名無しのお祝いに:2005/11/27(日) 23:19:56 ID:KAUC7E3O
>>194
俺も見てみたいよ。
235この子の名無しのお祝いに:2005/11/28(月) 14:46:53 ID:P0NJmPVW
昨日の「義経」での関守・富樫の役も良かった。
236この子の名無しのお祝いに:2005/11/28(月) 21:12:28 ID:ORddo1p/
「天城越え」1983
ほろ酔いの蓮司と仲間達で、夜道で連れション。
蓮司「よぅし飛ばしっこするべや〜」
一人が、草むらの陰に男が横たわっているのに気付く。
「おい、あ、あれ…」
蓮司「なぁんだこの野郎ォ、よぉしションベン呑ましてやるこの野郎」
小便を男の口に注ぎ込む。男、口を動かして目覚める。
蓮司「あ…す、すいません…」
237この子の名無しのお祝いに:2005/11/28(月) 23:20:32 ID:kioXFecd
>>235
!!
富樫役って蓮司だったのか!?大河ドラマ見てないから・・・。
知らなかった、見逃したorz
再放送見るよ、ありがとね。
238この子の名無しのお祝いに:2005/12/24(土) 19:01:24 ID:eiLgYBjL
昨日「カウボーイビバップ 天国の扉」録った。
蓮司がどんな役やってるのか楽しみ。
239この子の名無しのお祝いに:2006/01/11(水) 19:37:49 ID:lAZGb6Mq
TXの正月時代劇で、忠臣な家老の役をやってました。
バカ殿を諌めたり、お家の安泰のためにがんばる役でした。
240この子の名無しのお祝いに:2006/01/11(水) 22:48:02 ID:1wXAl5gV
劇場版鬼平の浪人はカッコ良かったな…普段の姿を見ると萎えるけどw
241この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 00:44:57 ID:1U0TeHWQ
>普段の姿を見ると萎えるけどw

くすぐるような事を書くねえ。
魔子様だったら見かけた事はあるがレンジはなあ・・・
242この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 13:52:18 ID:hlIURNre
えー、普段の姿見てみたいよ。
同じ沿線に住んでるようだし、webでも「レンジ見た!」って話見るんだけど、
一度見てみたいなぁ。
243この子の名無しのお祝いに:2006/03/22(水) 22:31:18 ID:m6dCBaQ3
『実録外伝 大阪電撃作品』
ミナミのサパークラブで山口組組長と端ヤンに因縁をつけるチンピラ役。
あの千鳥足で近寄って、あやをつける場面はヤクザ映画史に残る名場面だ。
危険な役柄をよく引き受ける人だと思う。
244この子の名無しのお祝いに:2006/05/30(火) 21:20:46 ID:ckJjGoYT
>>243
冒頭、ボクシングのリングサイドで真っ先にヤジ飛ばしてるのも
この人。「赤買うアホがおるでぇ〜」
245この子の名無しのお祝いに:2006/06/01(木) 15:59:27 ID:x3r9H6nB
>>227
「竜馬暗殺」ぐらいから人気が出てきたと記憶。
けっして巧い人じゃないよね。一本調子。
舞台は二本ほど観たけど、ちょっとつらいところもあった。
でも、映画に出てくると無条件で嬉しくなります。
246この子の名無しのお祝いに:2006/06/02(金) 00:45:07 ID:hMRuEslw
>>245
……竜馬暗殺まで知らなかった人が多いの?
年齢層の問題?
70年代初頭、蟹江敬三と二枚看板で、
蜷川幸夫演出の芝居やってたのは知ってる?
247この子の名無しのお祝いに:2006/06/02(金) 03:14:29 ID:fkr4PpB6
>>237 富樫……イメージ合わない気がするけど、どんなんだったの?
>>246 映画ファンは「竜馬暗殺」がキッカケで好きになった人が多いよ。
それ以前の「あらかじめ失われた恋人たちよ」なんかより、遥かに人気作だし。
248この子の名無しのお祝いに:2006/06/02(金) 19:06:38 ID:qx8gbUcj
「遊びの時間は終らない」の防犯訓練を考案した警察署長役
蜷川演劇の反体制青年が、権力側に回って自虐的なドタバタを演じてる
249この子の名無しのお祝いに:2006/06/03(土) 00:18:37 ID:c5He4H8J
ねー、今日読売ランドのグリソム・ギャングでの「浪人街」上映で、
本人来るらしいんだけど、誰か行く人いる?
行こうと思ってたんだけど、予約が一杯になっちゃったんだよね( TДT) 。
250この子の名無しのお祝いに:2006/06/03(土) 21:00:09 ID:GqBFuCFq
『任侠外伝 玄海灘』で、安藤昇と根津甚八が住んでる長屋の
住人トリオの一人。もう一人は嵐山光三郎、もう一人は・・・
忘れた。
251この子の名無しのお祝いに:2006/06/03(土) 22:09:49 ID:GlIvjtOe
>>250
うはっ、何度か見たのに全然覚えてないな。
梅軒とか不破さんとかじゃなくて?
252この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 12:09:28 ID:fZxOWJfw
思い出した。十貫寺梅軒だ。
>>251 ありがd

何年か前、テレビで石橋・蜷川・蟹江の3人が演劇時代の思い出
の地を訪ねて回る、てな番組をやってた。       
253この子の名無しのお祝いに:2006/06/05(月) 21:01:02 ID:tzXWIV21
>>252
なにそれ、3人そろって?
見たかったな。
254この子の名無しのお祝いに:2006/06/05(月) 22:34:10 ID:TITxUzM+
>>249
行きましたよ。大盛況でした。
といっても場所が狭いから、20人くらい?
黒木監督追悼ということで竜馬やスリ、もちろん浪人街と話は進んだけど
他の監督、三池監督や深作監督の話もありました。
あと前の週に原田芳雄も来てたらしく、その話もあった。
原田との共演作は、フィジカルなことでなく、観念的な意味で
ホモセクシャルな関係になるものが多い、
どうしてもそうなってしまう、という話が印象的でした。

終わった後懇親会とかでみんな一緒にご飯も食べました。
255この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 20:02:20 ID:tMNfM9wo
蓮司と一緒にご飯食ったんだ。凄いな。
256この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 21:07:47 ID:Ac7H3E++
裏山杉……
257この子の名無しのお祝いに:2006/07/07(金) 22:57:38 ID:o3+aU9E+
有名すぎるけど、
にっかつ「赫い髪の女」。宮下順子も好きになった。
258この子の名無しのお祝いに:2006/07/08(土) 22:13:38 ID:jgs+ICkY
2 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:04/01/30 23:22 ID:/R9jLee5
「赤い髪の女」でトラック運転手、同僚が阿藤快、映画だけど。

「赫」→「赤」の誤植ながら、2 で早々にガイシュツなわけだが、
漏れは真っ先に思い浮かぶのが、「あらかじめ〜」とこれだな。
「竜馬〜」はその次ぐらいだったりする。
259いじわるじじい:2006/07/08(土) 22:51:29 ID:6C3Wm/6Z

東映の『網走番外地』シリーズでは、監獄でいつもオカマの由利徹に
ケツを掘られる役だった。

最初の出演作は、子役時代の『風呂焚き大将』だそうだ。
風呂焚き大将ってどういう意味なんだろうね。
260この子の名無しのお祝いに:2006/07/27(木) 13:58:49 ID:5Rzr9exj


東京スポーツ新聞社

7月27日発行紙面 主な内容
★1面
淫行スクープ第3弾!!山本レイプ現場に
石橋貴明はいたのか !?
衝撃の情報を徹底追跡/所属事務所の反応は?

http://www.tokyo-sports.co.jp/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1153971840/1-100

261この子の名無しのお祝いに:2006/08/09(水) 22:27:58 ID:RiBTs3af
蓮司さん、お誕生日おめでとうございます。
262この子の名無しのお祝いに:2006/08/12(土) 23:29:08 ID:BaZBYGN7
NHK教育の黒木和雄のドキュメンタリー、ナレーション担当してたね。
263この子の名無しのお祝いに:2006/08/13(日) 02:13:00 ID:FjEmrof7
網走番外地 望郷編の蓮司さん
どこをどうみてもロバートの緑の髪の毛の奴にそっくり。
264この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 21:08:53 ID:cpUq9fLL
>>259
>風呂焚き大将ってどういう意味なんだろうね。
舞台になった児童養護施設の風呂焚き係から付いたあだ名だったかと。
ちなみに、施設の先生役で出てたのは神田隆と梅津栄。
265この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 02:56:44 ID:B/b2nOME
大昔、緑魔子と一緒に歩いてのを見かけた。
今もお二人は一緒に暮らしているのでしょうか?
266この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 04:03:42 ID:H8zA69wp
>>264
「ふろたき大将」はCS(CATV)でやったことがあるみたいですね。
監督は関川秀雄なのだがjmdbには載っていない。
東映の児童映画は50〜60年代はかなり盛んだったようで、各地の学校・公民館等
での上映の他に一般の劇場でもSPとして併映に使ったりしていたらしい。
267この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 06:21:41 ID:NpDkO3Lx
>>265
今も事実上の夫婦。
268この子の名無しのお祝いに:2006/10/23(月) 00:51:02 ID:zy8z+LtI
石橋蓮司 出演のドラマの動画うpしました。

up1926.zip 大都会 闘いの日々 再会
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1161381274
269この子の名無しのお祝いに:2006/10/23(月) 19:51:35 ID:BEluzkJC
石橋さんって、殺し屋のイメージが強烈に残っている。
何の映画だったかなぁ・・・?

巧く云えないが、静かな怖さが出せる人って少ないと思う。
270この子の名無しのお祝いに:2006/10/23(月) 20:52:44 ID:Uu4zVz1u
映画じゃないが今日の時専「破れ傘刀舟」で発見、悪と通じる
大塩残党。最後は錦之介に瞬殺される。
271この子の名無しのお祝いに:2006/10/25(水) 02:46:49 ID:D5AfjZ77
>>268
貴重な動画ありがとうございました。
272この子の名無しのお祝いに:2006/11/30(木) 17:36:29 ID:FsN0oBdL
今日NHKのスタジオパークに出てたね
若い頃の写真がたくさん見られて良かった
ふろたき大将の写真も出てたよ

男の料理コーナーはコントかと思うぐらいボロボロだったけどw
273この子の名無しのお祝いに:2006/11/30(木) 19:05:54 ID:nG+2uJC8
【訃報】「ウルトラマン」「帝都物語」 映画監督・実相寺昭雄さん死去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164835556/l50
【訃報】映画監督の実相寺昭雄さん死去 69歳 「ウルトラマン」シリーズ・「帝都物語」など手掛ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164835935/l50
274この子の名無しのお祝いに:2006/12/01(金) 14:00:13 ID:11Nqrxge
『悦楽の園』での石橋はエロかった。
275この子の名無しのお祝いに:2006/12/01(金) 14:58:48 ID:6FOrg/pH
昼のNHKに連司が・・・
しかし「ボロボロ」の一文を読んでなぜか安心した(w
276この子の名無しのお祝いに:2006/12/01(金) 15:19:16 ID:Ibys62p4
安心は速いよ( ^??,_ゝ^?) 
だって蜷川と電話で話しながら涙流してた。
あと高橋英樹が連司と共演のエピソードのV見た後
もウルウルしてたよ。年齢的にもちょっとたそがれちゃった
のかな。
277この子の名無しのお祝いに:2006/12/01(金) 16:32:48 ID:6FOrg/pH
ボロボロ&ウルウル・・・orz
278この子の名無しのお祝いに:2007/01/13(土) 10:21:40 ID:k6/gmHIY
この前東映チャンネルの『特別機動捜査隊』に出てた。
279この子の名無しのお祝いに:2007/01/13(土) 23:48:40 ID:5w78iVfr
>>278
なんかそのテのドラマで、盲導犬の歌「なぜそんなに吠えるのか……」っての
歌ってるシーンがあるの、ムカシ見たことがあるんだが。
280この子の名無しのお祝いに :2007/01/14(日) 03:39:48 ID:RS5POnu0
少し前のキネ旬に蓮司さんに関する文が載ってたね。
とてもよい記事でした。
281この子の名無しのお祝いに:2007/01/14(日) 11:38:03 ID:/EUI7qRd
荒野の素浪人で「キ○ガイ殿様」やった時はモロ嵌ってたなぁ

半狂乱になって喚き捲くった後「・・菊ゥ〜余は・・背中痒いぞ(´・∀・`)、あっ・・も少し右、あっ上ェ・・うんうん」
282この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 03:06:25 ID:2Uh4pbpr
うひゃー、いま時代劇チャンネルでやってる「新座頭市」に出てる。
あひゃー。市に指切り落とされちゃったよ。
もう寝ようと思ってたのに。寝れなくなっちゃったじゃん。
283この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 19:20:43 ID:aPPhaaWn
原田芳雄とのカップリングで「ザ・ヒート」みたいのが見たいなあ

>>279
唐十郎の「仁侠外伝・玄界灘」で安藤昇がそんな歌を歌ってたが・・
284この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 21:51:52 ID:2Uh4pbpr
>>283
「盲導犬」の挿入歌の、歌詞の一部を変えたのが
安藤昇が歌ってたやつだと思うよ。
確か「俺のファキール」(だったかな?犬の名前だったような気が……)
ってとこが「俺の黒犬」になってたかと。
安藤昇のはレコード持ってたんだけどなー。
どこへ埋まっちゃったやら。
285この子の名無しのお祝いに:2007/03/21(水) 20:48:26 ID:nYY5ByFd
今日のスカパー「太陽にほえろ!」ではクールなタレコミ屋やってたな。
286この子の名無しのお祝いに:2007/03/21(水) 22:23:47 ID:5+JcfGLX
昔はシャブ中で肺病病みのやくざとか怖いおっさんというイメージだったけど、
海を見ていたではいい感じのジーちゃんになっててびっくりした。
287この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 16:24:38 ID:317ZquE7
「昔は」っていうほど今メジャーか?
288この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 19:43:18 ID:9KVTF0c5
メジャーだろうがマイナーだろうが誰にでも昔はある。
289この子の名無しのお祝いに:2007/03/23(金) 15:22:32 ID:SzWO43XE
ハァ?
290この子の名無しのお祝いに:2007/03/23(金) 15:27:40 ID:PsWwyXDj
ごめん日本語分からない方でしたか
291この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 03:17:15 ID:uEW/d9Wo
赤い髪の女を借りたいのですが、TSUTAYAでどうやって探せばいいですか?普通に邦画?前レスにロマンポルノって書いてたけど、借りるの恥ずかしくないかな?
292この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 12:32:36 ID:NJhMm5sG
はずかしいぞ〜やめとけ
293この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 13:17:56 ID:uEW/d9Wo
でもどうしても見たい!まさか18禁とこに置いてある?そんなわけないですよね?
294この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 14:53:16 ID:NJhMm5sG
ロマンポルノは成人指定にきまってんだろうが
295この子の名無しのお祝いに:2007/03/27(火) 02:03:44 ID:jqrTRfb4
いや、なんか「出張」が18禁なのに、
なんだかそれコーナーじゃないとこに置いてある店ならあったよ。
TSUTAYAじゃなくしょぼいとこだったけどね。
でもさすがに「赫い髪〜」ならしかもTSUTAYAなら成人だろな。
296この子の名無しのお祝いに:2007/03/27(火) 14:56:57 ID:674N1eD8
松本清張原作の『獣道』だったか? 女房役の名取裕子を働かせている、病弱
な亭主の役をやっていたが、これもスバラシかった。

フィクサー役の西村晃にオモチャにされ、また山崎務とデキちゃう名取が夜遅く
家に帰ると、握りめしが手付かずで枕元に置いてあり、布団からでてきた蓮司が
「お前の下着を身につけているんだ!捨てないでくれ」
とうようなことを、トローンとした目つきで喚き、名取裕子に迫る場面が忘れられん。

こういう役やらせたら……この人以外にいないよね、ホント。
297この子の名無しのお祝いに:2007/03/27(火) 15:35:49 ID:d+HPNXQ2
そうでもないよ
298この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 20:56:27 ID:7odlCRPO
30年位前(もっとか?)にテレビの単発ドラマで
強姦魔の説教強盗って凄い役をやってたんだよね。
299この子の名無しのお祝いに
>>296-298
メッチャメチャに素晴らしいね。笑った。

蟹江敬三も妙な変質者役ばかりやってたけど今考えると当時TVドラマで犯し犯されしてた
俳優達には質の高い人が多かったよね。
これも時世、て奴なんだろうけれど。
昼メロのエロシーンを見て鼻血ブーしてたエロガキも後年彼女の名が青山知子だと知り
大人の階段を一歩登ったのだった、みたいな。
なにを言ってるのか判らんな