電送人間

このエントリーをはてなブックマークに追加
191東電島川原水力発電所 :2009/03/10(火) 22:30:16 ID:u0zN6zOK
1@6 名前:7/4RR mailto:sage [2@@8/@7/23(水) 23:40:25 ID:\\\\\\
BR\2を'98K\Xに履かしてた。
オンでもオフでもトレッドの端に有るディンプルの空いたブロックのところが
ウニウニしてて限界がすごく分かり易いタイヤだった。が、
俺的には新車時についていたD6@3が良かったな。
限界はBR\2よりも間違い無く上だ。


1@7 名前:7/4RR mailto:sage [2@@8/@7/24(木) 04:45:46 ID:\\\\\\]
>>1@6
オンでもオフでもD6@3の方がBR\2より
限界は上ということですか?


1@8 名前:7/4RR mailto:sage [2@@8/@7/24(木) 07:08:20 ID:\\\\\\\]
BR\2がD6@3より限界が低い?
オンだけならなw

11@ 名前:1@6 mailto:sage [2@@8/@7/24(木) 22:48:15 ID:\\\\\]
>>1@8
いやいやオフでもD6@3の方が、滑り出し始める速度は高いよ。
まあ、その後は一気に逝くけどね。

BR\2は「おい、はや滑りだすのかよ」の後
ウニウニしてくるけどコントローラブルだった。
192この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 22:49:46 ID:6pmrhjs2
1\2 名前:7/4RR :2@@6/@5/11(木) 21:42:54 ID:\\\\\\\
いままでC\M25@RでVE\9,\0、\739しか使ったことないけど、
AC\0てライフはどれくらい?ちなみに前者はいずれも3000キロ前後。


193この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 22:51:27 ID:6pmrhjs2
2\ 名前:7/4RR :2@@6/@4/15(土) 18:49:51 ID:\\\\\\
\739のフロント廃盤でかわりに\745に代えたことがあるけど幅が10mm太くなってるのが今の主流らしく履き替えたばかりは寝かしが怖かったな〜
ダートだとサイドのブロックまで噛んでる感じはあるけどアスファルトでは接地面圧が逆に低くなってスリッピーな感じだった。
194この子の名無しのお祝いに:2009/03/12(木) 21:06:36 ID:PSN4yTlD
12@ 名前:7/4RR :@4/@8/@7 13:39 ID:\\\\\\
普通のフラット林道くらいだと、D6@5くらいからEDタイヤまでさほど
変化は体感できないかも?
どっかのサイトにも極悪タイヤは、オンのグリップを失う割には、
オフでのグリップが激増するわけではないと書いてあった。

違いを体感できると思うのは、スライド中のコントロールしやすさ、
スライドが始まってからのグリップ感、滑り出しの早い遅い
サンド、泥、フカフカの路面かな。こういうスチュエーションでは、オフ寄りの極悪タイヤは
やっぱり異次元のグリップしますわ。ホント
以上僕的主観ですた

走っているのは主にフラット林道〜ガレ林道〜たまに藪漕ぎってな感じ
コースは走らないヨ
195この子の名無しのお祝いに:2009/03/15(日) 01:49:13 ID:4yoNutH/
もう春ですネ!
196この子の名無しのお祝いに:2009/04/19(日) 13:25:19 ID:OoSCXb/e
45R.P.M 特製ビクターSEA装置試聴用レコード LSD-7
このレコードは音場補正ができるビクターSEA装置(超音質調整装置)の効果を知っていただくために特別に製作したものです。
日本ビクター株式会社 ステレオ・ラジオ事業本部・第一ステレオ事業部


197この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 04:08:53 ID:P4WOJcC5
電送人間死去
中丸忠雄氏が死去しました。
198この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 06:11:23 ID:VmqW8SJR
今知った。お悔やみ申しあげます。
199この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 07:15:24 ID:/wkHYLvs
200この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 11:42:23 ID:Qh+i6b+g
合掌
201この子の名無しのお祝いに:2009/04/30(木) 21:08:40 ID:i6TfPtJ6
謹んでご冥福をお祈りします…
202この子の名無しのお祝いに:2009/05/01(金) 14:29:54 ID:MpLV6s6o
火葬じゃなくて電葬らしい
203この子の名無しのお祝いに:2009/05/03(日) 22:00:39 ID:UKJL16ff
うおー、中丸さん亡くなったのか・・・ナム
204この子の名無しのお祝いに:2009/05/19(火) 02:22:26 ID:J5BkXPhB
またひとつ、
昭和は遠くなかりけり
205この子の名無しのお祝いに:2009/05/19(火) 23:30:31 ID:+jaJPRWY
ちょっと言いまわし間違ってるぞ・・・
206この子の名無しのお祝いに:2009/05/20(水) 20:07:24 ID:vw8F/PLw
電送し間違えたんです
207この子の名無しのお祝いに:2009/10/06(火) 08:46:36 ID:1n9DpYmD
東宝特撮映画DVDコレクションhoshu
208この子の名無しのお祝いに:2009/10/31(土) 17:11:39 ID:7ICRN5R8
同時代の南田さんが亡くなってさらに昭和は遠のく
またひとつ、昭和は遠くなか
209この子の名無しのお祝いに:2009/10/31(土) 21:20:18 ID:VvlvHUUs
キャバレー大本営、ぜひ行ってみたい。
210この子の名無しのお祝いに:2009/11/09(月) 01:32:08 ID:MGKuFg38
焼夷弾を注文してみたいな
211この子の名無しのお祝いに:2009/11/09(月) 02:00:53 ID:GkIpr+wZ
俺は兵糧でイイや
212この子の名無しのお祝いに:2009/11/11(水) 01:09:46 ID:eN6oyLSH
>>205-206
半年たってるけど


メチャふいた(笑)
213この子の名無しのお祝いに:2010/12/21(火) 03:16:40 ID:TJ/Hw6p1
               _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
             /         、  `'ヽ、
           / , / / ,   ヽ    \
           ,.' / //  /  // / i l  ヽ   ヽ
         /〃/| | l  /  /,/  l l |   l   `、
        // / _,l-H、/| / l l /l_/l ||   l    l
        // | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll   l    l
       //)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l  l   l
      〈 / / / )、辷シ     ハ-'。oi、l` l  | i  l
        ∧i レ ハ  ̄  r    、ゞニトルド| l   |l  l
      ヽ l ! | ト、ゝ      , , ` ̄'7 ! |l |l  |l  |
      ハト ` \   'ヽ    ' ' / l || ||  |l  !    ageます・・・
     ノノ| l\    \ `      _,/ /l /i lト、 ll  !
   / ノl/ノリ\    )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
   ´ 〃/ノ//|l i>  /_|     〃/ || || !| i \ーニヽ
  ー=彡/〃 ___/   / \   ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
    /  _,.r'ヽ'    /ヽ  \/    /l |l  ヾヽ\`ー`゙''ー-、
    l ハ/  \ /   > /[ ]\   /ヾ、 /      ハ
   j /  \   \__ノ/ / ハヽ \ /  <       /  l
  //    \  O> /〉 | i | | l ヽ |     \     / /\
 / /      `ー-一/ l  | |  | /     /     /    ヽ
 |/     ○ /   /  l  | |  /     /     i       i
214206:2010/12/21(火) 13:25:44 ID:h1S+qd14
一年経ってやっと受けた事が分かってうれぴいです。
215この子の名無しのお祝いに:2010/12/22(水) 22:51:00 ID:xKNehDoo
うろ覚えですが、
村上冬樹の説明では、映像だけがスクリーンから飛び出すんであって、
到底犯罪なんかできないみたいなんすけど。それじゃ単なる3Dぢゃん。
電送機をわざわ目的地まで運んで仕事が終わったら証拠隠滅しなきゃならないし、
なんだか詰めの甘い映画。
216この子の名無しのお祝いに:2010/12/22(水) 23:30:02 ID:ZjUgJBE4
すんな事ぁ小学生でも分かるンだよ。
「なんだか」どこじゃない。
詰めもクソもない。

それでも当時の技術さん達は安い給料で一生懸命作ったんだよ。
そしてその特種効果は世界のトップレベルだった。おそらく。
彼らをそこまで支えた物はなんだったのか。それはただ”矜持”だった。

↑ここ田口トモロヲ風に読んでくださいね
217この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 19:29:55.34 ID:x5P5+G44
人間FAX
218この子の名無しのお祝いに:2011/03/26(土) 21:58:40.42 ID:FwwDxSGk
東電の計画停電には弱そうだね
219この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 23:16:23.67 ID:xk6t1rva
児玉清さん亡くなったね
220この子の名無しのお祝いに:2011/05/19(木) 03:17:59.32 ID:gItlJIFR
児玉さんのこと
好きだったんだけどな。
これから役者としてもいい仕事
するんじゃないかと思ってたのに。
221この子の名無しのお祝いに:2011/09/02(金) 21:55:44.22 ID:emv1Wg5j
大映の「宇宙人東京に現わる」と、この「電送人間」はフェバリットだぜ。
222この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 02:21:36.74 ID:OPjVbIFq
電送人間がはっはっはって笑うところ
口が動いていないのにアテレコで声が入ってるから
すごく不気味だった。あれわざとかな。
223この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 02:36:22.47 ID:lrhSvPcw
あの顔はゴムのマスクだったってラストのシーンがあるからかな?
224この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 11:29:55.70 ID:OPjVbIFq
ああ、なるほど。そういえばそうだ。
225この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 19:52:49.22 ID:vsZ76leD
ガス人間第一号のスレが無い
自分で立てても虚しいだけ
226この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 20:17:43.21 ID:uyzzFn2p
【悲恋】ガス人間第1号【犯罪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1119351148/l50
227この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 21:44:24.68 ID:ebjiUDLg
>>28
コメンタリーでは福田監督と仲がよかったんで出演したって言われてたけどねえ。
中丸さんもこのお化けみたいなキャラクターに対して当時は快く思っていなかったって言うし、
大人に(良くも悪くも)分別ってのが厳然とあった時代なのかねぇ。
228この子の名無しのお祝いに:2011/12/10(土) 12:48:43.84 ID:8+NDWYO3
変身人間ってどれも根っからの悪人でないのがいい。
みんな犠牲者だし、電送人間に関しては右派のオレなんて共感しちゃうw
229この子の名無しのお祝いに:2011/12/10(土) 12:59:56.14 ID:auc6FfQh
電送人間とかマタンゴとかゴケミドロとか
当時はイイ大人が下らない映画作ってたな
今見るとある意味楽しめるから作って良かったね
230この子の名無しのお祝いに:2011/12/11(日) 01:10:07.03 ID:rOehfJxw
今と違って週替わりで映画が公開されてる時代だからな。
何でもかんでも作られてた。贅沢なことなんだよ
231この子の名無しのお祝いに:2011/12/11(日) 02:54:10.45 ID:tDZ775c6
>>229
なぜあの時代にその下らない作品を撮り、それがヒットしたのか考えた方がいい。
新奇な怪談モノだから?
ムロンそれもあるだろうが。
232この子の名無しのお祝いに:2011/12/11(日) 19:15:03.11 ID:YW4wRIH7
ヒットしたのか?
同時代の人間じゃないから分からん。
娯楽の少ない時代だったんだね。
233この子の名無しのお祝いに:2011/12/11(日) 22:30:45.66 ID:tDZ775c6
同時代?
意・味・ふ・め・い
234この子の名無しのお祝いに:2011/12/11(日) 22:41:02.07 ID:rOehfJxw
毎週毎週、東宝、大映、東映、松竹、日活、新東宝の小屋で新作映画が封切られてて、
街の角角に原色刷りの派手な立看板やらポスターが邦画も洋画も併せて貼られてて、
おどろおどろしい惹句やら「本日三本立て」とかの文句が踊ってる。
そんな映画が娯楽の頂点だった時代があったんだよ。
235この子の名無しのお祝いに:2011/12/12(月) 18:07:13.64 ID:IwZBARAT
>>233
文盲は失せろ(笑)
236この子の名無しのお祝いに:2012/02/10(金) 06:07:31.53 ID:najK3Fkb
鶴田先生はこの作品でもいばりくさってたのかな
237この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 08:09:12.00 ID:yLr7Hh+g
238この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 23:53:19.56 ID:CDRpZ/gJ
【超関連スレ】

スクライドの奇妙な冒険第3136部-オルタレイション-
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1320389894/
239この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 12:43:08.57 ID:mfhCr6Xp
意味不明な文章を書く人間にならなくて良かったー
240この子の名無しのお祝いに
>>236
そりゃね