1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
俳優はみんなセリフにメリハリをつけるけど
そんな風にしゃべってる奴は現実にはいない。
黒澤映画は早口だったり割舌悪かったり
小声だったりで戸惑ったが、リアルであった。
なんでこの黒澤の手法が受け継がれていないのだ?
いるのか?
「七人の侍」
はじめて劇場で見た時は、登場人物全員がナニ言ってるのかサッパリわからんかった
音が割れてたのか、割舌が悪かったのか、どっちだろう
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:56 ID:+7e3ZAO+
なんで現実の模倣をしなきゃいかんのだ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:13 ID:re5uQtPH
>>2 同時録音だから
普通は台詞はスタジオでアフレコする。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:08 ID:ZRBp/yr3
>>1 いま出てる人たちのこと?小芝居のできる新劇出身者を使いすぎなんじゃない
かと。連中の芝居がスタンダードになっちゃって、みんながそれでいいと思っ
てる気がする
6 :
:03/10/29 16:36 ID:90tr9LA8
杉村春子のエロキューションがすんばらしい訳だが
あれって小津の演技指導なんだろか。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:41 ID:KBdBGV1h
もじょもじょしゃべればリアリズムだと勘違いしてるあふぉども
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:56 ID:ngTBWMny
うーん。そうすっすね。ただ、聞き取りづらい分かなり集中して観れました。こう、なんか引き込まれるというか。 うーん。 すいません!もう寝ます!
>6
築地小劇場で小山内薫から演技指導されますた
ところで、一瞬滑舌の事かと思ったが「わりした」って何だ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:33 ID:KxBUqWIv
世の中にはキムタクや浅野が演技上手いと思ってるバカも多いわけで。
黒澤の映画だって現実とは違って充分メリハリつけて喋ってると思うが。
>>1は典型的な黒澤マンセーの厨房だな。
>10
いや「かつぜつ」は「滑舌」か「活舌」なのだよ
「魚影の群れ」(1983 相米慎二)の台詞は聞き取りにくかった。
たぶん同時録音多用で、しかも方言だし。
「戦メリ」の教授(の日本語の台詞)にも泣かされた。
テレビ放映時、ローレンスさんの日本語台詞の部分には吹き替えが施されていたが
教授のはそのまんまだった。
あ、リアリティとは無関係になっちゃったね、ごめん。
15 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/06 10:09 ID:1fW2LwNB
>>7は
>>6に対してのレスではないです。
杉村春子や宇野重吉などは好きな俳優です。
16 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/06 10:27 ID:FyPlr7i6
2ちゃんねるの名無しでしか滑舌する場がなくなって、なおかつ大根の
大部屋脇役老人映画ヲタというのも悲惨
黒澤映画ったっていろいろだけど。
「悪い奴ほどよく眠る」の山茶花究の早口は異常にリアリティある。
18 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/07 19:47 ID:OaQy3aKm
市川崑監督「穴」での京マチ子は、まさにマシンガントーク。
あの早口に圧倒される観客は、荒唐無稽な話なのに「これってちょっと変?」って気付かずに
ラストまで押し切られてしまう。
19 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/11 20:18 ID:YodNGZjB
前進座+PCLの「阿部一族」何言ってるのか全然わからん。
20 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/16 14:03 ID:1FNqkYL0
「ガキ帝国」にはマイッタ。大阪弁の上に場面によっては猛スピード台詞回しなので、
最初30分くらい何喋ってるのかチンプンカンプンだった。
関西の人だと、あれ、普通に聞き取れるの?
黒澤映画だと、「乱」は、ロング・ショットばかりで誰が喋ってるのか分かりにくいので、
台詞が聞き取れてもつながりが理解しにくかったな。
市川崑「病院坂の首くくりの家」で電話で話す人たちの姿を何十カットも交錯させた場面も、
誰が誰に電話してるのか分かりにくいので、頭が一瞬混乱する。
まあ、これはお遊びでやってるんだろうけど。
>>18が挙げてる例のような早口パターンでなくて、
ちょっと早口程度のスピードなのに演出が猛スピードなので圧倒された作品というと、
「暖流」(増村保造)で看護婦たちが噂話をしている場面、
「狂った果実」(中平康)で石原裕次郎たちが大人世代への不満をブチまけてる場面、
などが思い出される。
21 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/26 17:12 ID:lNFJC6pD
「七人の侍」辺りは光学録音じゃねーの?
22 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/27 00:49 ID:g0xJDVhc
ところで、「悪名」シリーズって
東京人が観ていて理解できる?
ちなみに私は大阪人なので大丈夫だが。
勝新は江戸前だから大丈夫。
24 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/28 15:34 ID:QdJ7P/qA
>>22 ネイティヴの関西弁はわかりにくいが、悪名のは役者の関西弁だから理解
できる。歌舞伎でいうと、同じ封印切をやっても勘九郎のはわかりやすい
が、鴈治郎のはわかりにくい。
25 :
この子の名無しのお祝いに:03/12/28 22:39 ID:Rj3Ycg32
モノホンの大阪弁映画
「ガキ帝国」の他になにがある?
26 :
22:03/12/28 23:29 ID:0LB2zra9
そりゃもう「悪名」シリーズ、「犬」シリーズでんがな。
ことばもそうだが会話の「間」が完全に大阪弁のノリ。
私はネイティブだけれど
この2シリーズは太鼓判モノです。
あぼーん
28 :
この子の名無しのお祝いに:04/01/01 17:14 ID:J0SfoUMA
あまり気がつかないだろうが、東京各地域の言葉を使い分けてる映画も少ない。
29 :
この子の名無しのお祝いに:04/01/01 17:33 ID:/uxLE9gA
「ガキ帝国」って字幕つきの会話も大阪弁?
30 :
この子の名無しのお祝いに:04/01/01 17:36 ID:4xHlIpcs
>なんでこの黒澤の手法が受け継がれていないのだ?
>いるのか?
原田眞人監督が受け継いでいるという話は聞いたことがある。
この人の作品、見たことないので断言できないが。
31 :
この子の名無しのお祝いに:04/01/02 00:35 ID:5FFEcPf8
>30
たしかにめちゃくちゃ聞き取りにくい。
だからといってリアリティがあるかどうか疑問。
>>30 僕は時々、原田眞人監督と
『初国知所之天皇』の原將人監督がごっちゃになってしまいます。
関係ないけど。
34 :
この子の名無しのお祝いに:04/02/13 10:11 ID:hUnCFect
35 :
この子の名無しのお祝いに:04/05/31 19:27 ID:kprBEH4H
>28
山の手・下町って言葉が違うんだってね
私のイメージでは山の手=木暮実千代、下町=清川虹子なんだが
36 :
この子の名無しのお祝いに:04/06/12 20:37 ID:JF1l5xqY
清水宏の「按摩と女」。別れの台詞が速過ぎて驚いた。
>>10 「わりした」は鋤焼きの調味に使うやつだろう。
スレタイの「割舌」はヘビの舌のこと。先端が二股に分れている。
38 :
この子の名無しのお祝いに:04/08/23 00:19 ID:WMbxb7wT
日本語自体がそもそも聞き取り易い言語じゃないしな。
39 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/18 00:46:16 ID:1vuMlRoz
>28
関西でも船場・河内などの地域が区別できてないものが多い
40 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/24 08:56:56 ID:Ok7lgi/2
日本語は発音も単純にして明瞭、本来はしっかり発音すれば誰でもきっちり聞き取れる。
問題は、
1)文字偏重・音声軽視の教育システム
2)東京重視のわりに共通語教育の不徹底
3)内輪のコミュニケーションばかりの若者文化
41 :
この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 05:31:32 ID:Lkeu9mxM
マシンガン・トークというと市川崑の「結婚行進曲」?1951年の映画だが。
42 :
この子の名無しのお祝いに:2005/08/29(月) 21:34:10 ID:TTaNbMjR
おなじ市川崑の「穴」も
46 :
この子の名無しのお祝いに:
昔の映画ってなんかみんな棒読みで早口で言ってる
ような気がするんだよね。石原裕次郎なんかナメてん
のかなって感じで。特に子役が酷い。
今の連中は凄い俳優ってのはいないけど素人に
毛が生えたくらいの連中でも結構そつなく
こなしてるように見える