また騙されてダム板に飛ばされた奴らのたまり場

このエントリーをはてなブックマークに追加
943海賊王:2013/06/08(土) 15:07:38.67 ID:No6zIlPE0
俺が誰か分かる人は残ってる?
944川の名無しのように:2013/06/08(土) 15:21:08.34 ID:Qbn+o08g0
2013.6.5 19:30西条で子どもの水の事故防止教室ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44380
水遊びシーズンを前に西条市できょう、子供を対象にした水の事故防止教室が開かれました。
この水の事故防止教室は、西条市の陣屋敷跡の堀で行なわれ、園児およそ80人が参加。まず警察署員から
海や川などで水遊びする際は危険な場所を示す赤い旗がある所で遊ばないことなど3つの約束を学びました。
この後、救助の実演に移り子供に扮した警察署員が堀で溺れ、園児たちが大声で助けを呼ぶと、
警察や消防の署員が浮き輪や特殊なはしご車を使って救助にあたりました。
西条市では去年7月、増水した川に園児が流され死亡する事故が起きています。
945川の名無しのように:2013/06/08(土) 17:06:55.56 ID:Qbn+o08g0
豪雨被害 復旧完了全体の3割TNC 2013/06/07 19:20:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/628350.jpg
去年の九州北部豪雨で被災した箇所、約3400カ所のうち、復旧が完了しているのは全体の約3割にとどまっている
ことが分かった。また市町村が管理する施設ではまだ半数以上で復旧作業が始まっていない
946川の名無しのように:2013/06/08(土) 20:17:49.82 ID:Qbn+o08g0
福岡県の総合防災訓練ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130602/4948541.html
大雨などを想定した福岡県の総合防災訓練が、2日、大牟田市で行われ、関係機関が、人命救助や情報伝達の手順などを確認しました。
この防災訓練は、大雨のシーズンを迎え、福岡県が、県民の防災意識を高めようと、大牟田市内の5か所で実施したもので、およそ1500人が参加しました。
このうち大牟田市新港町の会場では、1時間に110ミリの豪雨が降り大牟田市を中心に浸水被害が発生したことを想定して、
警察や消防などが、土のうを積んだり、専用の道具を使って土砂に埋まった車から人を助け出したりする訓練が行われました。
九州北部豪雨など去年7月の大雨で、福岡県内では、河川の氾濫や住宅の浸水など大きな被害が発生し、
あわせて5人が死亡していて、災害が起きた際の関係機関の間の連携や情報伝達の手順なども確認していました。
会場には多くの市民が訪れ本番さながらの訓練に見入っていました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130602/4948541_5014948541_m.jpg
訓練を見学した50代の男性は「災害が起きた時は自衛隊や警察などが力を発揮し迅速な救助活動を行ってほしい」と話していました。
947川の名無しのように:2013/06/09(日) 16:29:22.81 ID:h1ijHWpB0
ちわ
948川の名無しのように:2013/06/09(日) 18:08:32.20 ID:0g0HtS5w0
朝倉の三連水車の組み立てTNC 2013/06/08 18:30:00
8日、田植えを前に朝倉市の三連水車が組み立てられた。
組み立てにはくぎを一切使わず、竹のくい「竹栓」打ち込んでひしゃくや羽根板が固定された。
水車は今月17日から回り始める予定。
949川の名無しのように:2013/06/09(日) 19:46:45.95 ID:4g3Tq8LT0
また騙されたのはどうして
950川の名無しのように:2013/06/09(日) 19:59:40.88 ID:tZ6fv2/sO
951川の名無しのように:2013/06/09(日) 21:30:11.18 ID:0g0HtS5w0
知事が災害復旧現場を視察ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130603/4927791.html
本格的な大雨の時期を迎えるのを前に、福岡県の小川知事は去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた
みやま市などを視察し、災害からの復旧状況を確認しました。
去年7月の九州北部豪雨などでは土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、5人が死亡したほか、道路や河川、それに、
農業などの産業への被害総額は、およそ680億円に上りました。
梅雨や台風など本格的な大雨の時期を迎えるのを前に福岡県の小川知事は、3日、被害の大きかったみやま市や
柳川市を視察し、災害からの復旧状況を確認しました。tp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130603/4927791_5014927791_m.jpg
このうち、豪雨で堤防が決壊したみやま市の沖端川では、およそ105メートルに渡って修復した堤防を視察しました。
また、工場が2メートル程度浸水した漬け物会社では、会社の担当者から、被災当時の状況や機械などを入れ替え
営業を再開している現状について報告を受けていました。
福岡県によりますと、県発注の災害復旧事業で完成したのは、5月末現在で、全体の40%程度にとどまっていると
いうことで、堤防などの未完成の部分は、大型の土のうを設置したり、コンクリートで覆ったりするなどの応急対策を
行い、今後の大雨に備えることにしています。
952川の名無しのように:2013/06/10(月) 21:08:59.05 ID:zMo01c5d0
どういう風にまた騙されたのか
953川の名無しのように:2013/06/10(月) 22:49:06.21 ID:Mqqiy/tH0
【福岡】豪雨被害から本格復旧へ、矢部川水系で着工06/08 16:02 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0019.html
去年7月の九州北部豪雨で堤防が決壊した矢部川水系の2つの川で、本格的な復旧工事が始まるにあたり、
8日着工式が行われました。
去年7月14日の九州北部豪雨では、矢部川水系の矢部川と沖端川の3カ所の堤防が決壊し、1800戸あまりの家が
浸水する被害が出ました。
これまで応急措置が取られてきましたが、堤防のかさ上げや拡幅など本格的な復旧工事の開始にあたり、
工事の安全と円滑な実施を祈念して着工式が行われました。
今回の洪水災害に対しては、およそ5年間の緊急的な集中投資により、二度と災害が起こらないようにする河川
激甚災害対策特別緊急事業に指定されていて、総事業費は195億円が予定されています。
 漏れではなく当事者が想定被害に騙されたって意味
954川の名無しのように:2013/06/11(火) 08:01:12.03 ID:lONBRMOU0
また騙されたのはなぜなの
955川の名無しのように:2013/06/11(火) 10:58:34.35 ID:XpDgkAkJ0
  ∧_∧
   ( ´Д`) <畑の水やりめんどくせ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::      
   (_,ノ    .`ー'
956川の名無しのように:2013/06/11(火) 18:27:08.76 ID:lONBRMOU0
どういう風にまた騙されたのですか
957川の名無しのように:2013/06/12(水) 16:28:01.46 ID:1XxPxdDr0
6月11日20時09分更新香川用水で水口祭ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
讃岐平野に本格的な田植えシーズンの到来を告げる香川用水の水口祭が11日三豊市で行われました。
三豊市の香川用水記念公園には地元の農家や関係者など約600人が集まり、
香川用水へお神酒を注いで配水の無事を祈りました。
香川用水は11日から灌漑期に入り農業用水の供給量が、3倍に増やされます。
香川県内ではこれから本格的な田植えが始まり、香川用水の水は約2万5000ヘクタールの水田を潤します。
958川の名無しのように:2013/06/13(木) 18:48:13.83 ID:O+BM6QKI0
日野川で農業用の取水制限さらに厳しくttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753518.html
鳥取県西部を流れる日野川では、12日から農業用水の取水制限が20%に引き上げられることになった。
田植えがほぼ終わり、農業用水の需要が落ち着いたとみられるためだが、農業関係者は「今、田に水を入れて
おかないと苗が枯れてしまうので、水は必要な状況」と厳しく受け止めていた。
その他の工業用水などは、これまで通り5%の取水制限を続ける。
日野川上流にある茶屋観測所のデータでは、今月上旬の降水量は平年の16%で、流域では極めて雨の少ない
状況が続いている。[ 6/11 20:26 日本海テレビ]
959川の名無しのように:2013/06/13(木) 20:26:41.22 ID:2Bkgp2p30
また騙されたのはなぜですか
960川の名無しのように:2013/06/13(木) 22:17:47.53 ID:O+BM6QKI0
水不足)少雨で平年の半分近く 県東部のダム上空からhttp://news.rcc.jp/?i=MjA4ODc=&#a
 ダムの上空にやってきました。まずは三川ダムです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20887.jpg
 確かに水の量、少ないですね。ダムのまわりの山の緑と水面の間を縁取るように土の部分が見えています。層になっていまして、徐々に水面が低下していったのがよくわかります。
 三川ダムからほど近く、東側に進むと、八田原ダムがあります。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20887_L.asx
 これはかつての建物の基礎の部分が見えてしまっているようですね。さらに近づいてみますと、地面は水が蒸発してしまって、干からびてヒビが入っているようなふうにみえます。
 2つのダムあわせて(貯水率は)45%しかないんですね。10年平均の貯水量が81.0%ですから、だいたい普段の半分近くの量しかないということになります。(6/7 19:28)
961川の名無しのように:2013/06/13(木) 22:20:03.18 ID:O+BM6QKI0
水不足)空梅雨いつまで?生活用水への影響も心配http://news.rcc.jp/?i=MjA4ODY=&#a
 紹介した2つのダムは、福山市などの水がめとなっている貴重な水源です。空梅雨が続き、夏場の生活用水への影響を心配する声が聞かれます。
 世羅町の八田原と三川2つのダムの合計貯水率は、7日朝の段階で満水時の45%となり、ここ10年の平均値に比べ36ポイントも下回っています。
 (岡田拓也記者)「梅雨入り後も雨が少なく、県東部の水源となる八田原ダムでは法面が露わになり、乾燥しているのが確認できます」
 これは、春先から雨が少ないことが原因です。国交省の観測では、先月流域に降った雨量は平年の23%、今月は4%しかありません。
 今年に入ってからの累計雨量は263ミリで、県内各地で水道が時間給水となった1994年の渇水の時より50ミリも少ないのです。
 6日、世羅町では夕立が降ったということですが、梅雨入り後まとまった雨が少なく、農家も心配をしています。
 (少雨を心配する農家)「除草剤も含めてやってるんですけど、雨が少なかったら(除草剤の)効きが悪いのでそういう意味でも一定程度の水が必要ですよね」
 県東部では、この土日に田植えをする農家が多いそうで、水は今まで以上に必要になる見込みです。
 このまま雨が降らないと、夏場の生活用水への影響も懸念されます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20886.jpg
 国や流域の自治体でつくる芦田川渇水調整協議会は、7日臨時の会合を開き、来週11日から工業用水と農業用水をそれぞれ20%取水制限することを決めました。
 2つのダムの貯水量は現在1590万トンですが、毎日およそ30万トンずつ減っています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20886_L.asx
 福山河川国道事務所は、生活用水など第二次制限の目安を1100万トンとしています。(6/7 19:28)
962川の名無しのように:2013/06/13(木) 22:21:47.37 ID:O+BM6QKI0
水不足)空梅雨の今後 岩永気象予報士が解説http://news.rcc.jp/?i=MjA4ODU=&#a
 ここからはRCC気象予報士の岩永さんに聞きます。
 「ホントに梅雨入りだったの?」という声が日に日に増していますが、なかなかまとまった雨が降りませんね。
 確かに梅雨入りしたのに雨量は少ないです。
 広島市では平年の70%ほど。特に東部は極端に少なくて福山では30%未満です。
 原因は偏西風の蛇行などがあるみたいですが、梅雨前線がはっきりしなかったりなかなか北上してこなかったりです。
 芦田川水系のダムの貯水量は心配ですね。普段は満水の80%くらいあるんですが、ことしは現在45%。
 このままいくとかなり大変なんですが、実は4年前、同じような経過をたどりました。
 今年よりもさらに貯水率が低く水不足が心配されましたが、この年は梅雨の後半、よく雨が降って大丈夫でした。今年はどうなるんでしょう?
 週明け半ば以降梅雨前線が北上しそうで、これまでよりは多少期待はできそうですが、いかんせん自然のことなので・・・。
 さらに今年の夏はかなりの猛暑になりそうな気配が高まっています。
 どちらにしろ水を大切にしてほしいし、梅雨の後半、大雨となる可能性もあるので雨への災害の備えも怠らずに!
 気象予報士の岩永さんでした。ここまで、水不足への懸念についてお伝えしました。(6/7 19:28)
963川の名無しのように:2013/06/13(木) 22:23:14.75 ID:O+BM6QKI0
芦田川水系ダム来週から取水制限http://news.rcc.jp/?i=MjA4Nzk=&#a
 雨の少ない日が続き、芦田川水系の二つのダムの貯水率が満水時の4割近くまで減ったため、来週11日から取水制限が始まります。
 これは7日、国や流域の自治体からなる「芦田川渇水調整協議会」の臨時の会合で決まりました。
 会議には、福山や府中など4つの自治体などから関係者が出席しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20879.jpg
 福山河川国道事務所によりますと、5月に流域に降った総雨量は35ミリと平年の23%。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20879_L.asx
 ことしに入ってからの累計雨量もここ5年で最低で、大渇水となった1994年を50ミリ下回っています。
 このため、芦田川にかかる八田原と三川の2つのダムの合計貯水率が、7日午前9時現在でここ10年の平均値より36ポイントも低い、45%になっているということです。
 協議会では夏場の生活用水への影響を食い止めるため、来週11日から工業用水と農業用水について、いずれも20%ほど取水制限することを決めました。
 2つのダムが整備された1998年以降で梅雨の期間に取水制限となるのは、2009年についで2度目となります。(6/7 13:56)
964川の名無しのように:2013/06/14(金) 00:38:16.50 ID:fAKwEcjD0
空梅雨「直ちに水不足の心配ない」TNC 2013/06/12 19:00:00
先月27日の梅雨入り以降、少雨傾向が続く福岡県。ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/629558.jpg
県内の主要17ダムの平均貯水率は約75%と去年をやや下回っているが、
県は「貯水量は十分ありすぐに水不足に陥る心配はない」としている
965川の名無しのように:2013/06/14(金) 15:58:34.88 ID:fAKwEcjD0
石手川ダム・貯水率80%割れttp://eat.jp/news/index.html?date=20130613T184821&no=15
県内では5月から、雨の少ない状況が続き、松山市の水がめ石手川ダムでは、13日、貯水率が80%を切りました。
県内は5月27日の梅雨入り後も雨が少ない状況が続き、松山市の水源、石手川ダムの上流でも、
6月の降水量はおよそ29ミリと、平年の1割にとどまっています。
ダムの貯水率も徐々に下がり始め、午後6時現在79.1%と、平年に比べ、9.4ポイント下回っています。
このため、14日、利水関係者らが集まっての協議会が開かれ、取水制限などが話し合われる見通しとなりました。
なおもうひとつの水がめ・地下水は、13日午前0時現在で水位が地表から4・38メートルと、
平年に比べて1・27メートル低くなっています。
966川の名無しのように:2013/06/14(金) 16:44:56.67 ID:fAKwEcjD0
福山で渇水調整会議 11日から取水制限へ2013年 6月7日(金)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306070090.html
梅雨入りしてからも雨が少ない影響で、県東部の渇水が懸念されることから、国や地元自治体は7日、
臨時の会議を開き、工業用水などの取水制限を実施することを決めました。
会議には、国土交通省や福山市などの担当者が出席し、ダムの貯水状況や今後の対応策などについて協議しました。
県東部の水源となっている芦田川水系の八田原ダムと三川ダムでは、雨が少ない影響で貯水量が減り続け、
7日午前9時時点でのダムの合計貯水量は1590万トンと、貯水率が45パーセントにまで減少しています。
会議では、ダムの合計貯水量が取水制限の目安となる1500万トンを近く下回る見通しとなったため、
今月11日から工業用水や農業用水を、それぞれ20パーセント減らす取水制限を実施することが決まりました。
福山河川国道事務所の江角信良副所長は「農業を営まれている方や企業には協力をいただいていますので、
やはり一般の市民の方にも協力いただき、節水に心掛けて欲しい」と呼びかけています。
協議会では、2つのダムの合計貯水量がさらに減少し、1100万トンを割れば、取水制限の割合や実施日を
再検討するとしています。
県東部では、今週末から来週頭にかけても、まとまった雨は期待できないということですので、風呂の残り湯を活用した
り、洗濯の回数を減らすなど、家庭でもできる節水を心がけましょう。
967川の名無しのように:2013/06/15(土) 14:08:07.38 ID:tscp5+hw0
石手川ダム15日午前0時から取水制限ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130614T185048&no=15
県内は先月27日の梅雨入り後も雨が少ない状況が続き、松山市の水がめ・石手川ダムの上流でも、
今月に入ってからの降水量は平年の1割の29ミリにとどまっています。
この少雨傾向の影響で、ダムの貯水率は下がり続け、14日午後5時現在では77・3%と、平年に比べて11ポイント
以上低くなっています。
これを受け、松山市は、上水道について、15日午前0時から、ダムからの取水を5%カットすることになりました。
これはダムの水を利用している関係者が集まる、石手川渇水調整協議会で決まりました。
14日の協議会では、気象台などの長期予報から、今後もまとまった雨があまり期待できないことなどが説明されました。
そして、ダムからの取水制限について話し合われた結果、松山市の上水道について、
15日午前0時から5%の取水制限を行うことが決まりました。
このほか、水田への農業用水については15日午前0時から16・7%、果樹園などへの灌漑用水は10・0%の
取水制限を行うことになりました。
なお石手川渇水調整協議会では、このまままとまった雨が降らなければ、来月上旬にはダムの貯水率がゼロになる
恐れがあるとしています。松山市では15日、渇水対策委員会を開き、上水道の減圧給水などについて検討する方針です。
968川の名無しのように:2013/06/17(月) 12:21:51.78 ID:TYX8htKK0
2013.6.14 19:25石手川渇水調整協議会、取水制限へttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44425
松山市の水源・石手川ダムの貯水率が80%を下回ったことから、石手川渇水調整協議会は、
15日午前0時からの取水制限の実施を決めました。
2年ぶりに開かれた石手川渇水調整協議会では、事務局から石手川ダムの貯水率が80%を下回り、
このまま雨が降らず対応をとらない場合、来月上旬にダムの貯水率が0%となる見通しが示されました。
このため、あす午前0時から取水制限を行ない、上水道で5%、水田などへの農業用水で16.7%、
果樹園へのかんがい用水で10%カットすることを決めました。
また松山市公営企業局はあす、節水を呼びかける広報や減圧給水を協議する委員会を開催する予定です。
969川の名無しのように:2013/06/17(月) 16:28:50.74 ID:TYX8htKK0
芦田川2ダム取水制限開始http://news.rcc.jp/?i=MjA5MDI=&#a
 雨の少ない日が続き、県東部を流れる芦田川水系の2つのダムの貯水量が減ったことを受け、
11日から工業用水と農業用水について、20%の取水制限が始まりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20902.jpg
 取水制限は、国や福山市などでつくる「芦田川渇水調整協議会」の取り決めで11日から始まりました。
 先月の雨量は平年の23%と少なく、芦田川にかかる八田原と三川の2つのダムの合計貯水率が4割近くに下がりました。
 このため協議会では、夏場の生活用水への影響を抑えるため、工業用水と農業用水について20%カットする取水制限を決めました。
 国交省福山河川国道事務所の観測によりますと、11日午前9時現在の合計貯水量は制限の目安となる1500万トンを割った1451万トンで、
貯水率は41.1%となっています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20902_L.asx
 福山河川国道事務所では「夏場のことを考えると、一般家庭でも水の節約に心がけてほしい」と話しています。(6/11 11:58)
970川の名無しのように:2013/06/17(月) 18:43:08.20 ID:TYX8htKK0
小学生が遠賀川で自然体験学習6月11日(火) 16時42分ttp://rkb.jp/news/news/14753/
子供たちに身近な水辺の環境への関心を高めてもらおうと、きょう福岡県飯塚市で自然体験学習会が開かれました。
自然体験学習会は遠賀川の水質浄化への取り組みなどについて楽しみながら関心を高めてもらおうと
地域住民の呼びかけで行われているもので、きょうは飯塚市の立岩小学校の5年生96人が参加しました。
児童たちは川の中に入って網で川底をすくい、アメンボやフナ、エビといった生き物を探しました。
その後児童たちは防災センターに移動し透視度計などを使って遠賀川の水質を調べました。
体験学習会を終えた児童たちからは「遠賀川の水は思っていたよりきれいだった」といった感想が聞かれ、
身近な環境への関心を高めた様子でした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-113-150x84.jpg
971川の名無しのように:2013/06/17(月) 19:11:38.27 ID:TYX8htKK0
北部豪雨の復旧に遅れttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130611/5202421.html
去年7月の九州北部豪雨などで被災した河川や道路などの土木施設で、先月末までに復旧が完了したのは、
福岡県管理のもので43%、市町村管理では22%にとどまっています。
九州北部豪雨など去年7月の大雨では、福岡県では、筑後地方を中心に、土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、
道路や河川、それに、農業などの産業への被害総額は、およそ680億円に上りました。
福岡県が、災害からの復旧状況について、先月末の時点でとりまとめた結果、
河川や道路などの県管理の土木施設で被災した470か所のうち、復旧が完了したのは43%にあたる200か所でした。
また、市町村が管理する土木施設では、八女市やうきは市など27市町村の1243か所のうち、復旧したのは22%にとどまっていました。
特に、被害が大きかった八女市では、被災した箇所が多かったことなどから、復旧したのは、わずかに0.3%と、遅れが目立っています。
これから本格的な大雨のシーズンを迎えることから、htp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130611/5202421_5015202421_m.jpg
県や市町村では、▼壊れた護岸周辺に住宅がある箇所などの復旧工事を優先的に進めるほか、
▼復旧が終わっていない堤防には、大型の土のうを積むなどして備えることにしています。
972川の名無しのように:2013/06/18(火) 09:46:21.60 ID:RyKWnJ9/0
高梁川水系ダムなどが貯水率50%ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130617_12
岡山県西部の高梁川水系では、6つのダムを合わせた貯水率も65%まで下がっています。
このまま雨の降らない状態が続くと今月末に50%を割るとみられ、工業用水などへの影響も懸念されています。
岡山県西部の高梁川水系には、6か所のダムがあります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130617_12.jpg
このうち、貯水量が最も多い新成羽川ダムは、17日午前9時の貯水率が51.9%と、平年を15ポイント以上下回っています。
岡山河川事務所によりますと、このまま雨の降らない状態が続くと、高梁川水系の6つのダムを合わせた貯水率が、
今月末に50%を割り、倉敷市の水島工業団地などの工業用水に影響が出る恐れがあるということです。
岡山地方気象台は、今後1週間は、前線や湿った気流の影響で雨の降りやすい天気になり、降水量は、
平年並みか平年より多い見込みと予報しています。
973川の名無しのように:2013/06/18(火) 10:38:03.40 ID:RyKWnJ9/0
2013.6.15 18:08石手川ダム取水制限始まるttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44430
松山市の水がめ石手川ダムの貯水率の低下を受け、きょうから取水制限が始まりました。
松山市は市民に節水を呼びかけています。
石手川ダムの貯水率はきょう午後5時現在、76.5%で、平年より12ポイント低くなっています。
きょうから始まった取水制限では上水道が5%、農業用水が16.7%、かんがい用水が10%カットされています。
松山市公営企業局は、けさ、渇水対策委員会を開き、当面の対策を協議しました。
市民に1日当たりバケツ1杯10リットルの節水を呼びかけるほか、あさって17日午前11時から旧市内の上水道の
水圧を25%下げる減圧給水を開始することにしています。
松山市ではけさからまとまった雨が降り始め、午後5時までに32.5ミリを記録しましたが、雨は弱まってきています。
あすは県内各地で次第に晴れ間が広がる見込みです。
974川の名無しのように:2013/06/18(火) 11:04:24.20 ID:RyKWnJ9/0
松山市で減圧給水はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20130617T115105&no=2
石手川ダムの貯水率が低下していることを受け、松山市は、午前11時から、去年に続き、
上水道の減圧給水に踏み切りました。
松山市では15日、32・5ミリの雨が降りましたが、石手川の貯水率は午前11時現在、
75.4%で平年よりも13ポイントあまり少なくなっています。
松山市では、すぐにまとまった雨が見込めないなどとして、15日、市の渇水対策委員会で上水道で25%の減圧給水
の実施が決まり、17日午前11時から始まりました。上水道の減圧給水は去年に続き、2年連続です。
市内のおよそ7割にあたる16万4000戸が対象となり、1日2000トンの節約が見込まれるということです。
松山市では今後も市民に節水を呼びかけるとともに、18日からは工業用水の利用者を訪問して節水を呼び掛けることにしています。
975川の名無しのように:2013/06/19(水) 10:25:53.95 ID:ubJ6o/j70
松山市が事業所に節水依頼ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130618T191008&no=14
松山市の主な水源の1つ、地下水位の低下を受け、市公営企業局は工業用水として地下水を使用している事業所を
訪問し、節水を依頼しました。
節水を依頼したのは工業用水を使用する市内の事業所5ヵ所で、このうち、松山市北吉田町の帝人松山事業所には
市公営企業局の職員が訪れました。
こちらでは市と1日あたりおよそ10万トンを使用できる契約を結んでいますが、工場内で使用する水を循環させるなど
すでに契約水量の5割以上の節水に務めています。
節水の依頼に対し、帝人松山事業所の石丸賢治所長は、「日ごろから節水に取り組んでいるが企業にとって水は
生産の源。出来るだけ削減に努めたい」などと理解を示しました。
現在、工業用水の地下水位の目安となる松山市井門町の観測点ではきょう午前0時現在、地表から2.92メートルで
平年より69センチ低くなっています。
また、生活用水などに使われている石手川ダムの貯水率は、18日午後5時現在、およそ74%と平年を下回っていて、
およそ16万4000戸を対象に上水道で減圧給水を行っています。
976川の名無しのように:2013/06/19(水) 11:39:35.80 ID:ubJ6o/j70
週末の雨 那賀川の水不足は解消できず→那賀川水系取水制限50%にttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672162.html 
週末は、徳島市内などで久しぶりにまとまった雨となりましたが、渇水が続く那賀川水系では、水不足解消には至りませんでした。
17日、ダムの貯水率は再び30%台を割り込み、那賀川渇水調整協議会は取水制限の強化を決めました。
気圧の谷や湿った空気の影響で徳島市では15日、22・5ミリの雨が降りました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672162.html
県西部でも三好市池田町で28・5ミリを観測するなど20ミリ以上のまとまった雨が降りました。
これは15日の午後1時から午後3時半にかけての雨雲の移り変わりを表したものです。
雨雲は県西部から県北部にかけて限定的に強い雨を降らし、東に抜けていったことがわかります。
結局、週末の雨は水不足に悩む那賀川水系には恵みの雨とはなりませんでした。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21621.jpg
国土交通省那賀川河川事務所によりますと、那賀川上流で降った雨の量はわずか7ミリ。
17日午前0時現在、長安口ダムと小見野々ダムを合わせた貯水率は28・6%と再び30%台を割り込みました。
このまま、まとまった雨が降らなければ、6月末にもダムの水が底をつくとして、那賀川渇水調整協議会は農業用水と
工業用水の取水制限を18日午前9時から現在の40%カットから50%カットに強化することを決めました。[ 6/17 19:03 四国放送]
977川の名無しのように:2013/06/20(木) 10:19:45.47 ID:1p3zxe4O0
6月19日19時11分更新高梁川で渇水対策協議ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
岡山県の高梁川水系にあるダムの貯水率が低下しているのを受け、倉敷市で渇水対策が話し合われました。
国交省岡山河川事務所によりますと、高梁市の新成羽川ダムの午前9時現在の貯水率は49.6%と平年を
約17ポイント下回っています。
高梁川流域の3月から今月までの降水量は過去10年間の平均の約5割にとどまり、新成羽川ダムなど6つの
主なダムの貯水量が急激に低下しています。
このため、自治体や企業など流域の25の機関で作る協議会を開いたもので、今後の渇水対策について話し合いました。
会議ではダムの貯水量などの情報を共有することや県民に節水を呼びかけることなどを確認しました。
気象台によると岡山県内では今後1週間、台風の接近などで、断続的に雨が降るということです。
協議会では今後、ダムの貯水率が40%を下回った場合、取水制限などについて具体的な対策を検討することにしています。
978川の名無しのように:2013/06/20(木) 10:32:16.59 ID:1p3zxe4O0
>>972
高梁川水系協議会、節水よびかけttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130619_11
大雨が懸念される中ですが、雨の少ない状態が続いてきた岡山県の高梁川水系では、水不足の懸念は払拭されていません。
19日、高梁川水系水利用協議会が開かれ、節水に努めることで一致しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130619_11.jpg
倉敷市真備町で開かれた協議会には、高梁川周辺の自治体などから約50人が出席しました。
高梁川水系では、新成羽川ダムなど主な6つのダムの午前9時現在の貯水率が、62.9%と平年を14ポイントほど下回っています。
また、降水量は3月以降少い傾向が続いてきました。5月は平年の3割程度の54ミリ。今月も一18日までで、42ミリしか降っていません。
今後も降水量の少ない状態が続くと早ければ来月下旬に取水制限の目安となる、40%を下回る見込みで、協議会では、自主的な節水を呼びかけています。
979川の名無しのように:2013/06/20(木) 19:16:02.01 ID:1p3zxe4O0
吉野川水系でも22日から取水制限へttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672164.html ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21641.jpg
吉野川上流にある早明浦ダムの貯水率が低下していて今月22日から第一次取水制限に入ることが決まりました。
早明浦ダムの貯水率は、18日午前0時現在69・9%で、平年を14・8ポイント下回っています。
このため吉野川水系・水利用連絡協議会は、貯水率が60%程度となる6月22日から第一次取水制限に入ることを決めました。
カット率は徳島用水が14・2%、香川用水が20%です。[ 6/18 19:03 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672164.html
980川の名無しのように:2013/06/20(木) 19:29:22.93 ID:1p3zxe4O0
鳥取市が下水道受益者負担金未徴収ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753547.html
鳥取市は19日、事務処理ミスにより市内の3区域で下水道の受益者負担金572万円余りの賦課請求をしていなかった
と発表した。
スが見つかったのは、7年前に下水道の供用を開始した市内の3区域で、下水道整備の際、建設費の一部を住民が
負担する受益者負担金の賦課請求を行っていなかった。
原因について鳥取市は、負担金がかかる区域の照合が不十分で、該当する区域の49件が抜け落ちていたと説明している。
負担金は対象面積に応じて課されることになっており、最高額の住民は81万円になるという。
鳥取市では対象者に謝罪を行うとともに 納付手続きをお願いするとしている。[ 6/19 16:26 日本海テレビ]
981川の名無しのように:2013/06/21(金) 07:53:55.97 ID:nryPGl7x0
どういう風にまた騙されたのか
982川の名無しのように:2013/06/21(金) 10:44:08.70 ID:ZkV3DFJq0
2013.6.18 20:28渇水対策企業にも節水要請ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44442
石手川ダムや地下水の水の量が減少し、上水道の減圧給水を始めた松山市は18日、多くの水を使う工場に対し
節水を要請しました。
松山市公営企業局は節水要請のため工業用水を使う5社を訪れ、衝撃に強いポリカーボネート樹脂など化学製品を
製造する帝人にも協力を求めました。
帝人は平成6年の大渇水以降水のリサイクルなどを進め、現在、工業用水の使用は、1日の契約量9万4000トンの
半分以下に押さえていますが、更にリサイクル率を上げ、2〜3割節水を進める方針です。
松山市の工場への節水要請は2年連続で、市民に対しても1人1日、バケツ1杯分の節水を呼びかけています。
梅雨と需給見込みに騙されたんだろ
983川の名無しのように:2013/06/21(金) 10:50:12.69 ID:ZkV3DFJq0
粟野川の観測情報で県と国で食い違い06/20ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
大雨で増水した下関市の粟野川について実際は氾濫の恐れはないのに国のホームページで一時、誤って
「氾濫の恐れがある水位」と表示されていました。
誤った表示がされていたのは下関市豊北町を流れる粟野川の水位を観測している宮迫水位局の情報です。
県は、おととし8月に宮迫水位局の氾濫危険水位を2.9mから4・2mに引き上げましたが連絡が不十分で
国は2・9mのまま変更していませんでした。
このため、きのう午後11時に水位が3.1mになった際、国のホームページでは氾濫の危険があるという誤った情報が
表示されました。県からの連絡を受けて、国は設定を修正しましたが誤った情報が7時ごろまで表示されました。
県河川課は「利用者に迷惑をかけて申し訳ない。国との連携を徹底したい」と話しています。
下関市では水位情報を基に避難勧告などを出しますが県の情報を使っていたため、影響はありませんでした。
984川の名無しのように:2013/06/21(金) 11:04:48.51 ID:ZkV3DFJq0
岡山県内のダムの貯水率が回復ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130620_10
この雨の影響で岡山県内のダムの貯水率は平年並みにまで回復しました。
その一方で、高知県の早明浦ダムの貯水率は回復していません。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130620_10.jpg
岡山県西部の高梁川水系では、新成羽川ダムなど、主な6つのダムの貯水率が、19日から12ポイント以上増え、75・8%となりました。
3月以降、降水量の少ない状態が続いていましたが、この雨で、ほぼ平年並みに回復したということです。
また、旭川水系の2つのダムは貯水率が19日から6・4ポイント増え、59・6%となりました。
985川の名無しのように:2013/06/21(金) 15:07:12.55 ID:ZkV3DFJq0
丸亀市で増水の用水路に転落し死亡ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130621_1
降り始めからの雨が200ミリ前後に達した丸亀市では、20日夕方、増水した用水路に85歳の男性が転落し死亡しました。
20日午後6時頃、丸亀市土器町で男性が用水路に転落したと消防に通報がありました。
男性は、約500メートル離れた清水川まで流され、消防に救助されて病院に運ばれましたが、死亡しました。
警察によりますと、男性は、丸亀市土器町の住職・立岡光觀さんで、通報した人の話では、立岡さんは、
自宅の前で用水路をのぞき込んでいて、誤って転落したものとみられています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130621_1.jpg
用水路は、幅1.3メートル深さは約50センチで、当時、雨で増水していたということです。
986川の名無しのように:2013/06/21(金) 16:59:56.63 ID:ZkV3DFJq0
>>979
早明浦ダム貯水率低下 吉野川22日から取水制限へ
987川の名無しのように:2013/06/21(金) 17:50:32.17 ID:ZkV3DFJq0
浜田市「1.5ヘクタールの畑」大雨で冠水ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753553.html
今回の大雨の影響で、浜田市久代町ではナスやスイカなどを栽培している畑、およそ1.5ヘクタールが冠水した。
近くを流れる久代川が増水し排水溝の水が溢れたのが原因という。
気象台では雨で地盤がゆるんでいる所もあり土砂災害への注意を呼びかけている。[ 6/20 18:35 日本海テレビ]
988川の名無しのように:2013/06/21(金) 18:27:17.59 ID:ZkV3DFJq0
大洲市で油流出、回収作業ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783208.html
19日夜、大洲市を流れる矢落川でトラクターのミッションオイルが流れ出しているのが見つかり、国土交通省大洲
河川国道事務所の職員らが回収作業に当たった。油の流出が見つかったのは、大洲市新谷の菖蒲園近くの小川や
矢落川。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_32081.jpg
油の流出は19日午後8時ごろ、近所の住民からの通報を受けた国土交通省大洲河川国道事務所の職員が確認した。
事務所によると、この油は川から200メートルほど離れた水田のトラクターから出たミッションオイルで、
およそ25リットルが流出したとみられる。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783208.html
現場ではオイルフェンスを張るなどし油の拡散を防止するとともに、20日も職員らが吸着マットの交換など油の回収
作業に追われた。油の流出による被害などは確認されていないという。[ 6/20 14:58 南海放送]
989川の名無しのように:2013/06/22(土) 11:44:17.95 ID:5CrYZr/b0
6月21日19時16分更新桜並木の緊急点検ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
大雨の影響で岡山市の旭川河川敷にあるサクラの木が倒れたことを受け、国土交通省などが他に倒れそうなサクラが
ないか桜並木の緊急点検を行いました。
岡山市の旭川河川敷では20日、142本植えられているソメイヨシノのうち1本が倒れているのが見つかりました。
約60年前に植えられたもので、大雨の影響で地盤が緩み、木自体の重みに耐えられなかったのが原因と見られています。
点検では土地を管理する国土交通省や警察などが桜並木を訪れ、地盤の緩みや木の強度などを1本ずつ確認していきました。
21日の点検で直ちに倒れる可能性のある木は確認されなかったということです。
国土交通省は岡山市などと協議しながら木の管理方法を検討することにしています。
990川の名無しのように:2013/06/22(土) 11:52:34.97 ID:5CrYZr/b0
2013年 6月 21日19時16分更新降り続く雨 各地で被害相次ぐ ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
活発な梅雨前線の影響で岡山・香川では雨が降り続きました。
これまでに降った記録的な大雨で丸亀市では用水路に転落した男性が死亡するなど各地で被害が相次ぎました。
20日午後6時頃、丸亀市土器町の85歳の住職の男性が自宅前にある幅1.3b、深さ約50aの用水路に転落。
立岡さんは流され、約500b離れた川の中から見つかりましたが搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察は立岡さんが用水路をのぞき込んでいたところ、誤って転落したとみて調べています。
まんのう町では20日午前、金倉川の護岸が周辺の農道を含めて長さ約40b、高さ約10bにわたって崩れました。
また、高松市庵治町では住宅の石垣が崩れ1世帯2人が土庄町でも9世帯17人が一時、自主的に避難しました。
一方、岡山県内では倉敷市児島で住宅1棟が床上浸水、倉敷市玉島で住宅1棟が床下浸水し、玉野市では木造
平屋建ての廃屋が倒壊しました。
このほか、高梁市、倉敷市、玉野市など県南部を中心に合わせて104カ所で土砂崩れ、道路の冠水、
用水路の決壊などの被害が出ています。
スマホでは幅1.3?、深さ約50? 約500? 約40?、高さ約10?
991川の名無しのように:2013/06/22(土) 14:32:03.08 ID:5CrYZr/b0
個人コレクション15年の集大成 街に刻まれた広島の歴史2013年 6月15日(土)
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306150040.html
マンホールの蓋の写真などから街に刻まれた歴史を感じてもらおうという展示会が、広島市内で開かれています。
この展示会は、街に刻まれた広島の歴史を感じてもらおうと開かれたもので、マンホールの蓋や狛犬の写真など
1000点が展示されています。これは、広島市東区の会社員・飯田真三さんが15年かけて集めたものです。
このうち、マンホールの写真や、蓋の模様を紙に写しとった拓本は400点にのぼり、中には戦前に作られた蓋や、
地域性のあるかわいい絵柄のものもあります。飯田真三さんは「見落としていた世界があった。
マンホールに気づいて、次から注意してみようというきっかけになれば」と話していました。
この展示は今月18日まで、広島市中区の旧日本銀行広島支店で開かれています。
992川の名無しのように
6月22日18時10分更新川遊びを通して環境を学ぶttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
川遊びを通して、川に住む生き物や環境について学ぶ講座が岡山市で開かれました。
これは岡山市の高島公民館が、子供たちに故郷の川の大切さや川遊びの楽しさを知ってもらおうと行ったものです。
市内に住む6歳から12歳の子供たちと保護者34人が参加しました。
子供たちは、ペットボトルで作った仕掛けや網を使って、茂みに隠れているザリガニや魚を次々に捕まえていました。
この講座は来月以降も開かれ、川で泳いだり竹の「いかだ」作りが予定されています。