埼玉県教員採用試験 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
124実習生さん
【話題】同じクラスの男子17人全員と性行為をした小6女子。やや太めの体型ながらDカップの巨乳(画像あり)★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1314951140/
125実習生さん:2013/06/01(土) 21:05:12.27 ID:ifOpGza1
学校ウラサイトの実名書き込みに教師驚愕!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1330797021/
126実習生さん:2013/06/02(日) 19:43:43.34 ID:ls3yMYmG
相手が生徒だからな
黙って聞かせるまで持っていくので在学時間全て使っても足りない生徒も増えてきてる
127実習生さん:2013/06/03(月) 20:01:19.19 ID:r6XXh+tJ
採用試験に受かっても底辺校に廻されたらどうしよう。
自分自身は埼玉トップの公立校出身なんだけど。
128実習生さん:2013/06/03(月) 21:04:39.50 ID:eH9PzDDM
どう考えても底辺に回されるだろう、最初は。
129実習生さん:2013/06/03(月) 21:54:37.06 ID:YTBhf5Yx
底辺は授業コマが少ないし教材研究も少ないし生徒もガンガン減ってくから楽だろ
救えないものは救えないんだよって割り切らないと無理だが
130実習生さん:2013/06/03(月) 22:35:25.97 ID:r6XXh+tJ
底辺だと生徒に舐められたりいじめられたりしてストレス溜まりそうでコワイ
131実習生さん:2013/06/03(月) 22:39:44.27 ID:q5GxVAFj
>>130
だったら最初から教師なんか目指すなよ
お前には行政の公務員がオヌヌメだよw
132実習生さん:2013/06/04(火) 07:00:57.86 ID:9QFtbURu
底辺だったら鈍感になってテキトーにやってりゃいいんだよw
133実習生さん:2013/06/04(火) 13:03:18.60 ID:cQegbgSp
>>127
>採用試験に受かっても底辺校に廻されたらどうしよう。

そんな根性だったら受からないので安心しろw
134実習生さん:2013/06/05(水) 00:21:44.73 ID:bqTyNX03
そうなんだよな鈍感なのが一番だと思う
どうせ採用されたら首切られないんだし
135実習生さん:2013/06/05(水) 07:29:10.27 ID:tuw7HhiX
生徒のためとかどうでもいいしな実際
136実習生さん:2013/06/05(水) 19:49:32.11 ID:obp4gSao
面接も1分PR、何パターンか考えてみたけど、一番最後のが自分で言うのも
何だがシンプルでまとまったものが出来た。
そう思って前のを読み返してみると・・・いかに「???」かがわかるw
そりゃ「???」じゃ通るわけないわなw
137実習生さん:2013/06/05(水) 23:07:51.46 ID:h5QOEmQ4
【教育】体育館床で男女教諭抱き合う 保護者が目撃 埼玉・狭山市の小学校
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370399541/

 埼玉県狭山市の市立小学校の体育館で5月18日、いずれも40代の男性教諭と女性教諭が床で抱き合っているところを
保護者に目撃され、市教委が処分を検討していることが5日、分かった。

 狭山市教育委員会によると、男性教諭は同校で勤務しており、女性教諭は3月まで勤務していた。5月18日は土曜日で
女性教諭は現在勤めている小学校の運動会で実施するダンスの練習をするために体育館にいたという。2人とも服を着ていた。
スポーツ少年団の活動のため準備に来た保護者が目撃した。

 男性は既婚で、女性は独身。市教委に対し2人とも「以前から好意を持っていた」と話しているという。
男性は「子どもの前に立つことが苦しくなった」として3日から休んでいる。

ソース:MSN http://sankei.jp.msn.com/life/news/130605/edc13060511100002-n1.htm
138実習生さん:2013/06/06(木) 06:45:08.76 ID:N9BQm93c
子供の前で勃つのが苦しくなった、だと?
139実習生さん:2013/06/07(金) 10:07:18.61 ID:ErvcZrQS
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。
A博士号無し。(単にバカ,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G附属小・中。高の出身者。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)

追加
J国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
K教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
L現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)
140実習生さん:2013/06/07(金) 11:28:03.19 ID:rIv11MlC
臨任選考で小学校を受けるけど、専門のみとは言え筆答の勉強もしんどい。
臨任やりながらだと厳しかったかな。今、こうして落ち着いて専念できる時間だけはありがたいと思う。
141実習生さん:2013/06/07(金) 19:33:56.60 ID:AUEa+IFD
臨採は仕事しながら勉強するのが大変
非常勤は勉強する時間はあるが金がないのが大変
守る家庭があるかどうかだな
142実習生さん:2013/06/08(土) 17:37:30.58 ID:Nzbu46K0
筆記はマークシートだからまあ6〜7割は取れるだろうけど、問題は面接。
今年は色々と秘策を練ってみた。
これで駄目ならもう何が何だか???だけど、もし通れば2次がだいぶ楽
になるかもしれない。
143実習生さん:2013/06/10(月) 19:37:41.11 ID:QHo5JgDP
>>131-135

廊下に立っていなさい(怒
144実習生さん:2013/06/10(月) 20:03:34.14 ID:fRNPxdf2
>>143
うわータイバツだタイバツだー
教育委員会とPTAに訴えてやるー
145実習生さん:2013/06/10(月) 20:16:16.42 ID:oSWDCNoi
今年初めて埼玉の高校を受けるんだが
2次の専門ってボーダーとかあるの?
とりあえず過去問やった感じだと6〜7割くらいとれるようになった。
146実習生さん:2013/06/12(水) 11:31:33.10 ID:BTSPbY8P
>>145
合計で6割以上かと。
その内、相対評価でAB判定かな?
147実習生さん:2013/06/12(水) 12:17:45.48 ID:uNaYsGEZ
>>145
俺も地理歴史で過去問やってみたけど
2次試験って難易度パねえな
7割前後しか取れなかったから不安になってきた
やはり埼玉の高校は人物よりも学力重視なのか?
148実習生さん:2013/06/12(水) 20:44:20.58 ID:UItdjVqE
「教育学」や「学校教育学」の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
149実習生さん:2013/06/12(水) 22:13:54.00 ID:xI+RluQv
>>147
つうか公表されてる通り、高校だとペーパーが半分、小論面接で残り半分
面接は個人、集団、集団討論で3回も最低限の点は入るだろうから(さすがに0点ってつかないだろ?)
筆記で稼げないとやばい
150実習生さん:2013/06/13(木) 20:09:57.70 ID:WLAz+84/
小学校の倍率、昨年よりも上がったか…
151実習生さん:2013/06/13(木) 20:16:17.36 ID:UXEQGsNF
>>145-147
数学については、普通にやると120分程度かかるそれなりに難しい大学入試レベルの
記述問題を70分で解かないといけないから間違いなく大変。
高校数学は二次6割でも十分合格っぽい。あれを7割だと間違いなくトップクラス。
ただ、埼玉は学科重視なので、ここで高得点を取れば明らかに有利。

愛知も二次に教科専門試験があるけど、明らかに愛知の数学60分5題の方が
ボリュームが少なくて楽。
一次も二次も愛知の専門は埼玉高校より取りやすくて時間的余裕あり。

鬼畜といえば、協同出版模試の専門試験を思い出した。
あれを時間内に解ける人はいるのだろうか(受けた人いますか)?
つ70分で数学44問の無理ゲー…。埼玉二次専門よりもボリュームたっぷりで、
試験中に少しでも手が止まったらゲームオーバー。
152実習生さん:2013/06/13(木) 20:28:10.14 ID:UXEQGsNF
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/564162.pdf
これが応募状況かな、小学校は後期に人数を割り振った分を
減らしていますね。

高校はやや倍率上昇。東京の倍率高騰を敬遠した人が埼玉や神奈川に志願変更した可能性
が高いと思います。
153実習生さん:2013/06/13(木) 20:39:11.35 ID:UXEQGsNF
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/DATA/20n6d300.pdf
東京の応募状況も貼っておきます。
中高数学の推定倍率12倍…。ちなみに3年前は4倍くらいでした。
154実習生さん:2013/06/13(木) 20:55:33.43 ID:OkDeXa/a
小学校はまだ3倍台か・・・
そろそろ大量採用も終わり?
155実習生さん:2013/06/14(金) 10:02:43.84 ID:GKMRA1nV
>>150
気にならないわけではないけど、倍率には振り回されないようにしてる。
上がったのは「後期試験」の関係で、真剣な受験者は臨任特選と一部の一般が大半だろうから
‘実質的’な倍率は変わらない筈。

しかし、その「後期試験」は気になるところ。
会場は東北・九州だけど、関東在住者も受けられるのだろうか?
前期の不合格者(2次のCなど)待遇や特選はあるのか?
156実習生さん:2013/06/14(金) 14:09:41.21 ID:jEaWCZLa
来年また頑張ろう
157実習生さん:2013/06/15(土) 23:54:27.53 ID:DcTqPMSz
一応受けてやる。合格にするなら働いてやる。
そういうスタンスで臨むだけだ。
158実習生さん:2013/06/16(日) 07:53:26.68 ID:G+HKPkPv
>>153
東京はほぼ100%受かる特例コがあるから
一般だとどの教科(中高)も実質15倍以上の超難関

教職、専門共に最低8割以上、論文高得点とらないと2次にすら進めない

ちなみに東京の論文採点基準は厳しい

小全 1200→850 ▲350
中高 1100→620 ▲580
養護 0120→050 ▲070

東京の大量退職期は完全に終わった
159実習生さん:2013/06/16(日) 08:44:21.39 ID:FDRHSS0E
東京の実質倍率とか埼玉には関係ないやんけ
倍率云々でビビって埼玉に来るようなザコに負けるようなんじゃ、そもそもそいつら抜きにしても勝ち抜けねーよ
160実習生さん:2013/06/16(日) 11:29:39.20 ID:nVaZShKz
東京都は眼中にないから自ら調べはしなかったけど、厳しくなったんだね。
埼玉の小学校を臨任特選Aで受けるけど、なんで志願者こんなに減ったんだろ?
これだと1次は3倍前後、2次は2倍前後になる気がする。
161実習生さん:2013/06/16(日) 11:50:30.13 ID:72pC/f5t
臨時的任用関係者は昨年度でほぼ受かってしまったらしい。
今年は臨任自体がいない。
162実習生さん:2013/06/16(日) 12:29:06.26 ID:Fh2HJVHM
>>158-159
別スレによると東京は学科の配点が低く、論作文重視が決定のようだから
専門が強みの人は、配点まで公表している埼玉高校で勝負したいのも
あるね。
163実習生さん:2013/06/16(日) 13:07:50.05 ID:AnonfFKG
>>160
臨任特選Aでも今年から筆記(専門)が課されるから
自分のように一般選考で受験する人が増えたのかな?
164実習生さん:2013/06/16(日) 14:22:27.35 ID:ABWOY0Db
要項見てると小中養の一次試験は筆記だけっぽいんだが、面接と論作文系は一切ないのかな
165実習生さん:2013/06/16(日) 16:37:18.26 ID:WeFKJuuN
>>163
一般選考は倍率高そうだね。
昨年、その一般選考で知人が受けてたけど筆記(一般・教職教養)で敗退してた。
面接も厳しいけど、運よく高得点を出せれば・・・
166実習生さん:2013/06/16(日) 17:43:26.23 ID:AnonfFKG
>>165
一般選考は倍率高そうなのと筆記のみでの勝負になるので
最低でも七割は取れていないと今年は厳しいかもしれませんね。
167実習生さん:2013/06/17(月) 09:53:33.67 ID:IlCdGRIa
専門と教職教養は何とかなるとしても一般教養は厳しいね。
合計で7割としても、その分他で取らないといけないわけだし。
一般選考でも臨任特選Aでも2次までいけば可能性が高そうだけど。
特に>>161だとすると臨任特選Aは2次ではほぼ通ることになる。
168実習生さん:2013/06/17(月) 20:57:54.83 ID:b7lwk2Rt
【埼玉】「性欲に負けて」路上で女性の胸触った中学教諭を逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1370945466/
【埼玉】小学教諭、改札近くで女性の太もも触り逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1365231824/
169実習生さん:2013/06/17(月) 21:36:24.90 ID:BlfCYtwO
>>161
一般受験は今年もかなり厳しいわけね

んで臨任枠はほぼ受かると・・
170実習生さん:2013/06/18(火) 00:24:09.13 ID:5LP0QjJu
前までは臨採のほうが実は合格率が低いのもあったんだぜ…
てかむしろ一般のほうが受かるとまで言われてる 
1次だと臨採という精鋭の中の1/2と雑魚含む一般の1/3〜1/4のどちらが楽かなとか考える
一般教養はみんな低いけど、面接、教科は臨採の中でも差が出ちゃうからな
171実習生さん:2013/06/18(火) 11:43:47.75 ID:WOy3CJiI
>>170
臨採選考ができた当初はそうだったね。
最近は逆転しているようだけど。
出願の時点ではギャンブル性が高い。
昨年の結果を見ると1次〜最終合格まで一般と各特別選考は別枠であることがわかった。
小学校の臨採選考だと今年は志願者70人減ということもあり倍率は下がりそうだけど、中でも
男はさらに下がる・・・か?
172実習生さん:2013/06/18(火) 20:51:42.43 ID:TNble0aw
小学校は男有利説本当なの?
173実習生さん:2013/06/19(水) 12:12:27.29 ID:2x/74MjH
>>172
優遇ってことではないと思う。
小学校の場合は志願者の男女比が1:2 or 7:13であるにも関わらず、最終合格者の男女比は
ほぼ均等になっている。そのことから男の方が必然的に倍率が低くなる。
後期試験の80人が一般選考枠に含まれるとすると、今年の一般選考の男は約3倍、臨任特選
は約2倍ではないかと思います。
174実習生さん:2013/06/19(水) 20:37:16.33 ID:djyvyzf2
>>173

そもそも試験会場が男女別、男女別の受験番号という自治体って他にあるのか?

埼玉は一次から最終選考の面接まで同性同士の戦いである。
175実習生さん:2013/06/20(木) 11:20:12.37 ID:EBM+yuWi
女子は一般、特選ともに熾烈な競争ですね。
それにしても今年は受験票遅いですね。下旬だから来週かな?
176実習生さん:2013/06/21(金) 14:10:02.49 ID:13tnWE/9
【小学校・志願者倍率】
埼玉県:3.8倍(前年3.4倍)
東京都:6.5倍(前年4.7倍)
千葉県:3.4倍(前年3.3倍)
横浜市:4.8倍(前年5.6倍)
川崎市:4.8倍(前年4.9倍)
相模原:4.6倍(前年6.9倍)
神奈川:4.2倍(前年4.8倍)
177実習生さん:2013/06/21(金) 18:52:39.64 ID:A027Dw0T
受験票が届きました。

校種:小学校
種別:臨任特選A
性別:男

今年は初日出願で50**番
昨年は最終1日前で52**番
「5」は整理番号とすると、自分と同じ志願区分のおおよその人数がわかってくる。
今年は△70人と考えると1次受験者は300人程度、
この内2次へは200人程度、最終合格へは100人程度か。
178実習生さん:2013/06/21(金) 22:03:12.03 ID:a3qvevMW
男は3倍くらいか・・・
女は5倍くらい?
179実習生さん:2013/06/22(土) 09:09:10.26 ID:6A8EJBI7
>>178
小学校の臨任特選であればこんな感じでは?


    1次→2次   2次→合格
男 300→200(1.5倍)   200+α→100+α(2.*倍)
女 630→300(2.1倍)  300+α→100+α(3.*倍)
                ※αは臨任特選B
180実習生さん:2013/06/22(土) 09:10:08.84 ID:6A8EJBI7
↑すまん。ちょっと横にずれた。
181実習生さん:2013/06/23(日) 09:30:58.03 ID:3O1dBeoX
>177 昨年は最終1日前で52**番

知り合いは最終日で昨年は最終1日前で53**番ですよ
182実習生さん:2013/06/23(日) 09:33:13.84 ID:3O1dBeoX
>181 訂正です・・・

知り合いは最終日で53**番ですよ
183実習生さん:2013/06/23(日) 20:47:59.05 ID:BI3O3FvZ
>>176
東京と神奈川県は大量採用のピークは過ぎたみたいだね
これから埼玉と千葉もどんどん倍率上がってくるだろうな
今年決めないとやばい・・・
184実習生さん:2013/06/24(月) 08:37:33.82 ID:uPQOw6Ly
また数年したら下がるよ
185実習生さん:2013/06/24(月) 14:04:07.44 ID:/V8YH25G
186実習生さん:2013/06/24(月) 14:44:08.17 ID:zA7EFq9j
>>184-185
東京の採用者激減は、数年前に採用者を増やしすぎたという見方(中高の数学
や理科は倍率4倍程度が数年続いていた)と、
都の失政(高齢者を再雇用し始めた)という見方の2つがあるね。
大阪も、大量採用を始めたのが他県よりかなり早く、高校数学等は採用者が昨年から
激減しているのが気になるところ。

今後の狙い目は、東京と大阪を除く都市圏(愛知、神奈川、千葉、埼玉、宮城、兵庫)
あたりかなと思う。
愛知や神奈川は今年から高校の枠を増やしているくらいだからね。
187実習生さん:2013/06/25(火) 01:09:35.36 ID:o5ZgNfco
オレのこと好いてるチュウニ女子と将来結婚する前提なら・・・いいよね?やっても
188実習生さん:2013/06/25(火) 21:30:37.26 ID:SxHGjGnZ
親に話し通して婚約してから
189実習生さん:2013/06/27(木) 20:45:17.83 ID:TufINvMg
明日はボーナスだな!
190実習生さん:2013/06/28(金) 17:51:07.17 ID:d9oOxFFy
ボーナスって言うとまたゴチャゴチャ言われるから
勤勉手当って言っとけ
191実習生さん:2013/06/30(日) 13:08:45.25 ID:9uFTxHXx
>>65
: / / d.hatena.ne.jp/moriguchiakira/20111015
192実習生さん:2013/06/30(日) 23:12:43.92 ID:4Yi/d7lu
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。
A博士号無し。(単にバカ,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G附属小・中。高の出身者。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)

追加
J国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
K教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
L現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)
193実習生さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5o0URe3W
自分としては珍しく今回は面接のQA対策をしてみた。
作戦通りいけば高得点が狙え、2次の個人面接にも流用できると思う。
去年まではここまで余裕なかったことがよくわかる。
194実習生さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jNoORYBO
f
195実習生さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jNoORYBO
あれ?規制とけてたわw

2次の面接って去年自己PRタイムは30秒だった?1分だった?
196実習生さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5ucSKr7N
二次は自己PR無いよ。簡単な自己紹介して作文の説明をした。
197実習生さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:WMMMaDLA
二次はPRないのですね。
質疑応答はその作文をもとに行われるのですか?
一般的な共通事項のような質問もされるのですか?
198実習生さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:c6Pm/zgF
中学と養護の臨任枠の最終合格って合わせて150〜200人ぐらいなんだね。
小学校は約300人といったところかな。
男女比もあるけど小学校の場合は2次から最終合格の倍率がかなり低くな
る。特に男なんて・・・
去年、2次からの合格者が多かったのが頷ける。今年も多いのかな?
199実習生さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hNPIaVJ+
>>197
今年は作文無くなったんでしたっけ?
ここの所、毎年システムが変わってますよね。
200実習生さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4EaF27cD
予備校いってる?
201実習生さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:MrmGrRLT
「教育学」や「学校教育学」の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
202実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3Y5kdfxX
障害者枠の人とかいないかなー?
203実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vUacoBOT
>>199
去年の二次は課題論文(個人面接)と実技と集団面接、今年は課題論文(個人面接)論文と論文(試験)と集団面接。
今年の論文(試験)の配点が50点・・・。殆ど個人面接で決まるようなものかも。

>>202
周りで見たことないな。
臨任特選Aで最終日に出願した人の男女別の番号がいくつぐらいなのかが気になる。
204実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CNYSsbc1
個人契約の家庭教師バイト情報
            
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
205実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:mAxdZVIS
もうすぐ1次だなー
お前らがんばれよ〜
206実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mMFVsEgY
明日の試験はクールビズではだめですかね?
要項には「当日暑くなることが予想されます」と書いてあり、
飲み物を用意するようにとは書いてありますが、
クールビズとは一言も書いてません。
207実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3LtuJVCw
埼玉はクールビズ推奨だし問題ない
むしろクールビズでいくべき
208実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xmvlKCjT
面接が無ければ上着いらないんじゃないかなー
209実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aUSxJcij
>>206
明後日ね。
上着&ネクタイで着込んで駅から向かう方がいるけど、周囲の一般人の中では暑苦しく浮いて見える。
全国的にクールビズ推奨になってるのに、そうした人が何人もいれば異様な集団に見えます。
半袖・長袖で、面接時にネクタイぐらいで良いのでは?

細かいことはさて置き、面接をどうしたものか。
面接官、集団面接のメンバーが明暗を分けそうだな。
210実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T5Mq3DB1
明後日か……
初めて挑むので、とりあえず明日は会場下見いてきま
誰か中学美術の同士はいないか?
211実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mMFVsEgY
たくさんのご意見ありがとうございます!
あと2日となりましたね。。。。。
最後の仕上げ頑張りましょう。
212実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:X8p6eZ6w
とにかく頑張ろう
目指せ8割
213実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NaQwuIAm
いや、面接は上着用意しとけ
クールビズなんて事務的な発言だから
214実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AKL25eE4
25年度の二次では

>なお、当日は暑くなることが予想されますので、水分補給のための飲料等について、
>充分ご用意いただきますようお願いします。
>また、埼玉県では、地球温暖化防止のため、職員が軽装で執務するなど、
>夏のライフスタイルを励行しています。
>受験者の皆様もノーネクタイ、ノー上着でご来場ください。

こう書いてあったな。
まぁ、一次では書いてないからNGってことではなく、不問ということだと思う。
過去レスでは

ちなみに、試験会場ではクールビズ推奨の放送が流れていました。
試験官も試験前説明や面接室前で「上着、ネクタイはお外し下さい。」と言っていました。
それでも、面接室前では従おうとしない方もいたりして・・・試験官が催促もしていました。

信用するかどうかは任意ですが、私はネクタイは持参はしますが上着は持参しません。
上着を着て不自然・不快感に思われる上に、無理に着て汗が噴き出しでもした方が失礼に値するので、
そこまでしてリスクを冒す意味はないかなと。
215実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lZKhE1zT
筆記(専門)はボーダーの7〜7.5割を目標にするとして、面接は聞かれそうな10問ぐらいを
集中的に覚え、それ以外をある程度覚えてみました。
集団面接で余程秀でた人と組まない限りは上位を狙える自信があります。

一夜漬けも最後の足掻きもしようとは思いません。
それでは、みなさん頑張りましょう。
216実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CNzzw3vp
すまん今日はじめてこのスレ見た新参者だが
一般選考の小学校って一次だけの倍率ってどれくらいになりそうだろうか…
優しいお方教えてください
217実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:G7DG7fsk
>>216
多分、受験者の4割くらいは一次通過するはず。
採用予定者数の2倍くらいで二次試験をやるはずですよ。
つまり、平均点+αの点数を取れていれば一次は通過するはず。

気になるのが、一次の結果は2次に持ち越されるかどうかですね。 
218実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LeNKORmN
>>217
埼玉は持ち越されないと聞きました。
一次Aでも落ちるようです。

いよいよ明日ですね。
皆さん頑張って下さい。
219216:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5uThFwUM
>>217
親切に有難うです
小学校一般ならば
専門7割教職一般7割でいけるだろうか
大体の一次予想最低合格ラインってどれくらいなのでしょうか…
220実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k2RdT9BI
8,5割〜9割
221実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Lqkzdy7N
7割7割とれればボーダーには乗ると思う
中高社会科あたりは8割ぐらい欲しいところなんかねぇ?
埼玉での社会科受験初だからわからん
222実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NaQwuIAm
>>214
でもさぁ、25年度の二次でそのクールビズアナウンスに素直に従っちゃったから
今年も受ける羽目になっちゃったんじゃないの?
223実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3YiP6vm6
>>221
小学校の一般受験で、6割6割じゃ厳しいかなぁ
224実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:G7DG7fsk
8.5割とか、主席合格の点数なんですが。
高校数学だと、総合6.5割がボーダーだと思う。
専門は4択だけど、計算量が多かったりして簡単に正解できる問題は少ないので。
自分は教養65% 専門90%狙いです。
225実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Lqkzdy7N
>>223
自治体によりけりだけど7割はほしいかも
6割じゃ正直厳しいとは思う
>>224
理数科目はそうだろうけど文系科目だと専門8割9割って結構いない?
226実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k2RdT9BI
社会は8割〜9割でも余裕で落ちる
227実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kodBy6LC
>>223
七割はほしいところだね。
228実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+MT8rwvD
臨採枠

論文から筆記試験に戻り
辛いわな
229実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sh1RKNnl
埼玉県歌の歌詞なんか知らねーよwww
230実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YEl0KgWy
相変わらずのウルトラクイズでワロタ
231実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yjfPYURn
で落ちたの?
232実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:07tvfWvQ
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1

性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!
性犯罪エロ教師!浅見俊哉!逮捕!

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1
233実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yE+28RFT
高校数学 問題が難化したようです。
平面図形と最後の積分の問題をきちんと出来た人はいるのだろうか?
この2問とパラメータ第二次導関数ができなかったよ。
毎年のことながら、高校数学は易しい問題がほとんどなかったです。

またロピタルの定理と楕円のパラメータ表示を使った人は、
秒殺できてしまう問題があったりして、解法により有利不利が
出てしまう試験でした。

教養はやや易化でしょうか。教職と自然科学は素直な問題が多かったです。
234実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:nRRREI1E
一般教養の解答を教えて下さい。
235実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c8Idn1ll
>>234
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/school/14780/1373715488/
ここ見るといいよ
このスレも盛り上げていこうぜ
236実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LaS7oiKi
くぅ〜ミスりましたw これにて人生終了です!
実は、4年になったら教採の話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は全然勉強してなかったのですが←
出願を無駄にするわけには行かないのでとりあえず挑んでみた所存ですw
以下、試験官達のみんなへのメッセジをどぞ

試験官A「みんな、来てくれてありがとう
ちょっと重箱の隅をつつくような問題出しちゃったけど・・・気にしないでね!」

試験官B「いやーありがと!
一次の恐ろしさは二十分に伝わったかな?」

試験官C「来てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしい点ね・・・」

試験官D「来てくれありがとな!
正直、お前は初めから落とすって決めてたよ!」

試験官E「・・・不合格」ファサ

では、

試験官A・B・C・D・E、俺「皆さん残念でした!」



試験官A・B・C・D・E「って、なんで俺くんが!?
改めまして、また来年頑張ってください!」

本当の本当に無職
237実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:boAhCrp6
>>235
そのスレから来ました
マルチごめんなさい

小学校の一般のボーダーが気になるんですよね
自己採点の結果専門60一般教職70弱だった…
ギリギリかな…
どうでしょうか?
何年か一次受けたような猛者とか鋭い予想屋のお方
238実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:E9fGyJrK
教師は臨採が足りてないから無職ってことはない
ただ臨採に甘えてると多浪する
ソースは俺
239実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YPnI89CT
中学理科回答まだ?
240実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:uvfwJjGR
ぽまえら面接なにきかれたよ
241実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fSgoWXj9
>>238
激しく同意。
給料もしっかり貰えるから尚危険。
242実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+9oJCdBN
小学校の臨任特選だけど筆記は7割+αかな。時間足りなかった人が割といたような?
面接は可もなく不可もなく・・・とりあえず一通り的確に答え、熱意(?)も伝えた。

B判定でもいいから一次通過したいな。

一般選考は結構人数多かったね。
243実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Bi45TMQv
中学生のオマン●の味が忘れられません。また美味しいおもいがしたいなあ。捕まっても構わない。
244237:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:36rxn6gp
>>242
お疲れ様です
私は小学校一般なのですが>>237の通り微妙すぎる点数なので
一次ボーダーが気になって落ち着かないです(;_;)
どなたかボーダー予想をぜひ教えて頂きたいですm(__)m
245実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:34DxUnce
試験内容が小学と中学同じらしいんだけど本当か?
246実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CPPyt8bt
そうだよ
247実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:34DxUnce
へぇ小学校でも専門ってあるんだな
248実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7EFawm0t
試験終わったのにあんまし盛り上がらないな〜
もっといろいろ情報交換できればいいのにな〜

とスレ立てた俺の本音をだしてみる
249実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nfHdH6iN
235のとこにいっちゃってるからなぁ
250実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:L7zia2iu
小学校専門、自己採点の結果・・・33or34/50問だった。
臨任特選だから面接が60〜70点ならば通るかな?

二次対策せねばと要項見たら、論文は600字なんだね。これだと柱は2本が限界かも。
251244:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:w0VJfWN2
……>>244のお願いにどなたかお願い致しますm(__)m
252実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:62FfbdtX
高校数学と理科は難化のようだ。
253実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:L7zia2iu
>>251
今、>>235にも書いてきたところだけど・・・

筆記でも面接でも合計/2で60点以上と思われます。
ただし、若干の平均点による相対評価がある場合は60〜65点ぐらいになるかもしれません。
70点なら確実だろうけど、さすがに去年のボーダー(60点)から+10点上がることはないでしょうw
254実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0nraNMQ1
高校臨任枠は専門がほぼ満点じゃないと落ちる
255実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:WFM6vuf6
>>254
嘘乙
256実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8odqVjKO
一次合格者の枠が1300人として、
1200人しかボーダーの6割に達してなかったら、
6割以下でも一次通過するんですかね?
257実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8k11KEe/
>>256
多分、そのケースでは58%くらいでも一次通過しますね。
向こうのスレでは、高得点報告が相次いでいますが、おそらくトップレベル
集団の人が集まっていると察します。
自分は埼玉県型の本番レベル模試を何回か受けていますが、教養で6割取れれば受験生の上位20%くらい
には入っていたので、55%くらいが一次ボーダーなのかなと思います。
教養7割とか取ったら、主席に近いレベルだと思いますよ。
258実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:MbNJ+exF
そんなに教職難しいのか埼玉って
259実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XrCBhSO5
ウルトラクイズですから
260実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8odqVjKO
ご丁寧にありがとうございます。
恥ずかしながら6割いってるかどうか際どいので、
とても励みになりました。
261実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HOxhncdz
面接の自己PRタイムは30秒だった?
262実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WoX1Divh
>>261
10秒!
263実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HOxhncdz
>>262
お前の返信の速さに驚いた
んで何秒だった?
264実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8odqVjKO
263:名無しさん
2013/07/17(水) 21:33:04ID:uIXDH6dE0
今年は小全のボーダーは平均70だと思う。

選択肢は減り、二次募集は内容、人数ともに不透明。
世間は専門性がある教師を求めてる。
点数とりやすくした試験で点とれないやつは最初から落とす、その上で人間性があれなやつは二次で落とす、欲しい分だけ人数取れなければ二次募集あるからおkって考えだと思うのはおれだけ?

んで、ボーダーラインは去年より絶対高い。なぜなら絶対評価だから。てことをかんがえたら甘めに予想で65%通常なら70%のどっちかだと思う

という書き込みをされている方が別のスレにいました。
みなさんはどうお考えですか?
(263:名無しさん、勝手にコピペさせていただきました、すみません。)
265実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WoX1Divh
>>263
いや、真面目に10秒でやらされたぞ
266実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HOxhncdz
>>265
マジレスかよw
10秒の自己PRってなに言えってんだw
267実習生さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9ST6G7
>>258
理数は取りやすいけど、文系科目でクレイジーな問題
(難解な四字熟語や俳句、世界史受験者でないと回答困難な問題)
が出題させることが多い。
教職は結構取りやすい方。山梨や福島のような殺人的難問題は出ないです。
268実習生さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bK7LVhV5
>>265
受験番号と名前だけで5秒ぐらいw
残りの5秒は面接官と見つめ合いの沈黙ww
あるいは超早口なら動機ぐらいは言えるかもwww
269実習生さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:R+FliZdp
高校は2次も筆記という拷問
小中がうらやましいぜ
270実習生さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oFBQzoW+
「教育学」や「学校教育学」の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
271実習生さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:uBY3jRgx
埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!(笑)

埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!(笑)

埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!(笑)

こいつ文教大学出身者だよね〜(笑)

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1
272実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Q/N0OhCr
>>269
自分は明らかに専門勝負タイプだから、二次に記述式の専門が無いと死亡してしまう。
273実習生さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UAfNaLir
>>272
おま俺

やはり男なら学力で勝負よ
高校教師こそ学力があればなんとでもなる
274実習生さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:qWr7M/KN
化学の先生は大学院行ってないと厳しいんだよなー(;´Д`)
誰か詳しい人いるかしら
275実習生さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Clduy7as
面接で開口一番、生徒と二股は致しません!って宣言したろか
アホばっか採用しやがって・・・
276実習生さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Vo+l/kFK
>>275
盗撮もしません。児童ポルノも所持譲渡等しません。ともね。
ホント、どの面接官(試験官)が誰の採用に関わったか記録に残し、不祥事が起きた場合は連帯責任とすべきだよね。
277実習生さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/yO80fA/
教員に採用されたらこっちのもの、あとは好き勝手に犯らせてもらうぜ
それまでの辛棒だ ギンギン
278実習生さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hgzIg4OM
かなり年齢高めで今年の埼玉県の小学校一般初受験だけど
公開された去年の年齢別合格者数見たら高齢者は
かなりきついみたいで しょぼん
2次である程度以上の年齢の受験者は自動的に減点入ってるとみた

ちなみに25年度年齢別合格者数
小学校等教員
40歳代 42/282 人 (合格者数/受験者数)
50歳以上 3/102 人 (合格者数/受験者数)
中学校等教員
40歳代 20/176 人 (合格者数/受験者数)
50歳以上 3/51 人 (合格者数/受験者数)
だそうだ
279実習生さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jhi7OV0C
んー、自動的に減点ってのはどうだろう
そもそも50代で試験受けようなんて考える人って
ちょっとアレな人が他より多い気がするんだよね
願書提出とか試験当日の会場とかで観察してるとわかる
280実習生さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:RORNWYN5
むしろそんだけ受かるのか
教員て正規なら定年あるから50代に関しては仕方ないんじゃないか
281実習生さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:0KIE8Kt7
>>278
それでも30〜40代の採用は増えているようです。

http://tmaita77.blogspot.jp/2012/04/blog-post_03.html
http://tmaita77.blogspot.jp/2012/04/blog-post_04.html

40〜50代は情熱より惰性で受けている方が多く、面接でもそれが伝わって
いるような気がします。しかし、40代前半を中心に熱意のある方もいて、そ
のような方が合格されているのではないでしょうか。
50代の場合は本採経験者やそれに準ずる臨採経験者の内、熱意と力量を
備えていない限り、定年までの年数を考えると厳しいのかもしれません。
282実習生さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:d34mhDLb
>>281
それでも採用されるのって講師経験者が大半だよね
俺なんか30代後半で講師経験ナシ(てゆうか講師採用のクチすらありつけなかった)で
社会人経験しかないからあまり期待してない
283実習生さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KZFRGWxu
問題文に誤りあったらしいね
284実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RggJxPkQ
>>213
始めから終わりまでノーネクタイ、ノー上着で受けましたが(面接含む)、一次は合格しましたよ。
ちなみに面接で同じ組になった方にネクタイ上着の方もいましたが、合格されてませんでした。

参考までに・・・。
285実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:abA5FGFI
一次通過良かったですね
二次も頑張ってくださいね
286実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7HQ2U8CB
しかし盛り上らないね2ちゃんスレの方は…
287実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:N9ka0/T2
小学校は一次合格者人数1080人位であってる?

二次は3人に2人は受かるのか・・・
288実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2JblO+jo
面接の流れは
作文説明 質疑
その後個人面接に入るのかな
289実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2JblO+jo
>>286
どちらがもり上がってます?
290実習生さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:KPsbDthH
>>287
一次免除もいるよ?たぶん269人
二次受験者は1080+269=1349人
それでも去年より少ないけど。

倍率は1.5〜2倍ぐらいかな?
男の方が若干低そうだからたぶん1.7倍ぐらい?
291290:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:CjPzv/1g
ちなみに、特別選考は最後まで別枠みたいだから正確な倍率は不明。
292実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:sXJJILfa
>>284
二次では、と書いておきながら一次の話を得意げにするところから察するに・・・
293実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tvbtMIar
一次の一般なら筆記だけなんだから勉強してれば受かるよ

こんなに公平な試験はない

高齢の受験者には優しいね
294実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:U92hpaQM
>>293
うむ
295実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:DFG8Z8on
小学校の臨任特選Aの二次受験者の内、男はたぶん189人。
この内、何人合格するのだろうか。
25年度結果によれば臨任特選Bとは別枠のようだけど、去年は何人ぐらいだったんだろう?
296実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wq8cZ8z3
一次合格の喜びもつかの間
二次はもうすぐ
頑張ろう
297実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dRmDHD8M
文教大卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

文教大卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

文教大卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

「エロではありません アート()です」

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1
298実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XnJE5LFK
落ちた奴ざまあみろ
299実習生さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EiC7LWT/
>>298
と落ちた奴が申しております
ちなみに俺は去年の合格者
受験生の皆さん頑張ってね
300実習生さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ciyNVasO
集団面接の日程は10日にならないとわからないの?
301実習生さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yfpHcC3f
教職員課に問い合わせろ
302実習生さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RNgJZ2kW
>>300
・出願時、1次、2次のどれをとっても、他自治体より提出書類が多い。
・先の見通しが2次1日目まで分からない。
・2次2日目の面接で必要な書類は記入量が多いのに、用紙は1日目に渡す。
・1次も2次も発表時刻に鯖が落ちるorメンテナンス。
・合格者は自腹で受診して11月に検診書類を提出するが、検査項目の変わらない検診を2月に受診。

彩の国ではいつものことですw
303実習生さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:XTpkUD2a
>>302
>2次2日目の面接で必要な書類は記入量が多いのに、用紙は1日目に渡す。

(個人)面接は一日目で、そのような書類はありませんが?
志願書類のことですか?
それとも9月の(集団)面接に必要な書類が別途渡されるということでしょうか?
304実習生さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:E8NlFjD4
落ちました
305合格者:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7rus+hCh
ざまあみろ
306実習生さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:E8NlFjD4
そういうお前は受かったのか?あ?
307合格者:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Aujp6SFW
実は1次敗退が4回、
2次敗退が2回だよ、ちくしょう
308実習生さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:qXK03lwW
>>303
一日目、一次の時と同じ様に履歴やら住所やらを書くものが渡される
んで、次の日に持ってこいって言われるのよね
お盆明けの面接で使うのでしょうが受験する側からすると二度手間感が否めません
309合格者:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7rus+hCh
>>306俺の名前をよく見ろよ
>>307ざまあみろ
>>308嫌ならやめろよ
310実習生さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:BswSzang
くそう合格者め
お前など六な教育者にならんからな?
311合格者:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3TTIo66s
悔しいのか?
ざまあみろクズ
312実習生さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8k9ypTrY
>>309
で、二次が合格すると意向聴取面接の際にまた同じような書類が求められると?
313合格者:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3TTIo66s
合格すれば分かる
合格してねえのにガタガタ言うな雑魚
314実習生さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8k9ypTrY
>>313
ご指導頂きありがとうございます。
逆に燃えてきます!!
雑草雑魚魂で頑張ります!!
315実習生さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Dw5yuDU8
合格者の馬鹿!
死ね!
316実習生さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PV+B86zJ
文教大学美術専修卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

文教大学美術専修卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

文教大学美術専修卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

「エロではありません アート()です」

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1
317合格者:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:waWrBOVh
生きる!!!
318実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/hK7Hx3Z
試験種目と配点に「適性検査」は書かれていないけど、これで合否が分かれるような
ことはあるのかな?面接に加点・減点されるとか?
成績開示しても「適性検査」については書かれていないし?
319実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Md50AFF2
よくわかんないけど明日の集団討論ってどんなもん?
320合格者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:k8dpcPkB
お前は落ちるから聞いても意味がない
321実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Md50AFF2
まぁ落ちるだろうなぁ〜
とりあえず寝とくわ
322合格者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:k8dpcPkB
そのまま永眠しろ
323実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5Cm+tmXT
採用されたら人生バラ色
324実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vORs6EBj
暑くて帰りたいなう
325合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hEUszMPo
帰れよ雑魚
どうせお前は落ちる
326合格予定者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vORs6EBj
そうはいかないのれす
327合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bPRMqwuv
今までひどいこと言って、すまなかった
プリキュアの録画みてたら心境が変わった
これからは何でも聞いてくれ
328実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VVQD3LnB
教育のことを語る板で教育のことが語られずに採用のスレばっかり上がってる
教育のことを考えられない人間が先生にならないように
329実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+Yers9qS
いい年こいてプリキュアなんて見てっからニートなんだよお前は
にしても埼大ひとおおすぎ
330合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hEUszMPo
どうせお前らは落ちる
331合格予定者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iq0QuaQR
>>330
そうやってみんなを奮い立たせてくれるのですね!
ありがとうございます!!
332合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hEUszMPo
意気がるな雑魚
333実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vORs6EBj
なんかコンビニできてる
334合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hEUszMPo
お前は落ちる
335実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PelFfzSF
ある新人教師の死

分断され孤立化する学校現場

【前文】新採用の小学校教師が勤務校の教室で自殺した。赴任してわずか3週間だった。背景にはあまりにも忙し過ぎる職場環境がある。
新任教師だけでなく、学校の教師の世界そのものが、増大する雑務と管理強化によって多忙をきわめている。
自分のことで精いっぱいで、仲間や後輩の悩みに耳を傾けるだけの余裕がないのが実情だという。
周辺取材から、分断され孤立化する教師たちの姿が浮かび上がってきた。

●衝撃●早朝から深夜まで多忙な勤務●

 学校に衝撃が走った。昨年(2005年)4月19日午前9時半ごろ、埼玉県越谷市の市立小学校の図工室で、
4年生担任の男性教諭(22歳)が首をつって死んでいるのを校長が見つけて119番通報した。
目立った外傷がないことなどから警察は自殺と判断した。

 越谷市教育委員会によると、1時間目の授業が始まっても男性教諭が教室に姿を見せないので、管理職や同僚が校内を探していた。
この日は午後の5時間目に授業参観、続いて6時間目には保護者懇談会が予定されていたが、ほかの教師が代行した。

 男性教諭は同年3月に埼玉大学教育学部を卒業し、4月1日に同小学校に赴任したばかりだった。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/freshteacher.html
336実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xfEY1rp/
二食建て直しだとよー!
味もリニューアルしてくれればいいけどよー!
337合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tgZ9pDRu
お前は合格する
338実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vORs6EBj
皆さん暑い中お疲れ様でした。きっと選ばれますよ
339合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tgZ9pDRu
お前は当確する
340合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tgZ9pDRu
すまん、すべってしまった
341実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Lhoe576c
責任取って逝けや!糞野郎!
342合格者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hEUszMPo
お前らは落ちるから明日以降は受けても無駄
343実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:v4tIz80W
>>332
>>334
>>337
>>342
そうやってみんなを奮い立たせてくれるのですね!
おかげで一次は通ったのですから。
ありがとうございます!! by秋葉風
344合格者:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g7lZL5cX
どうせ落ちるよ
345実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Jm/zhAaa
>>344
もう自分には励ましの言葉にしか聞こえません!!
346合格者:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g7lZL5cX
そのまま禿げろよ
347実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:P93jJj0l
>>346
気合いの丸刈りですか!
さすがです!!
348合格者:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g7lZL5cX
黙れよ禿
これを見た奴は落ちる
349実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:p/UmUSV/
25年度の合格者数を見ると、臨任特選Aは小・中・養で429 人、 臨任特選Bは小・中・養で99 人、
高校はそれぞれ58人、39人。
最終合格者数から中・養と高の大まかな比率で考えると、臨任特選Aの内で中・養は約70人・10人、
臨任特選Bの内で中・養は約30人・5人ぐらいと予想できる。
もしそうだとすると臨任特選Aの小学校は男女で約350人となり、半々にするとだいたい170人前後
で倍率が・・・
もしかしてこの臨任特選A、一次はともかく二次は余程でなければ通るということ?
350実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:RF1bHyHS
二次が絶望でも受かるからあんまり気落ちしないほうがいいよ。ソースは俺
351実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xqgLAmnV
>>350
二次ここまで全く手応えがないから、お盆明けの集団面接に行くか迷っていた。
最後のチャンスだから頑張ってこようと思う。
ありがとう!
352実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:iqXSUKPP
何年も前だけど春日部市豊春中学校に教育実習してた男と女子生徒が付き合ってて、
女子生徒はセックスしちゃったぁとか言ってたんだけど、
その教育実習の大学生はお咎め無しだったみたいなんだ。
元々豊春中学校卒業生だろうし調べればわかるんだろうけどさ。
まじめにつきあえば逮捕されない実例なのかな?結婚はしてないけど。
353実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sTBLThwF
中学生じゃ入らないだろ
354実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+2c5i46U
合格者とか言う馬鹿うぜーぞ
355合格者:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g7lZL5cX
うかってから言えよ雑魚
356実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rOBEP3LA
以前の癖でまたひどいことをいってしまった
プリキュアを見て心を入れ替えることにする
357実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sa4ektCR
おい、ヒマだから相手してやるぞ、合格者!
そんなにひがむなよ。正直に生きろよ。
合格しているやつがうらやましいんだろ?
同じ不合格者同士、傷をなめあおうじゃないか。
358実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+dwcjBct
本当に合格者で職に就いているなら、生徒と保護者と地域住民がかわいそう
359実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gKeSDMdA
合格者さんは、みんなを奮い立たせるためにわざと悪役を引き受けているにです!
学園ものドラマにはよくある手です!!
360現職者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4dbOWHHg
>>357
お前は落ちたの?
ウケるwwww
ざまあみろ
361実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sa4ektCR
>>360
そんなにわざわざ現職者って自分の立場を偽っても仕方ないじゃないか!
さあ、偽りの心を捨て、傷をなめあおうじゃないか。
362実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DElHdyof
去年に比べて雰囲気悪いぞw
363現職者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4dbOWHHg
夏休みだから暇ww
落ちた奴ざまあみろwww
ウケるwwwww
364実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:W8v2ysaT
教員に夏休みとかないよ
365現職者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4dbOWHHg
夏休、年休消化しまくり、勤務しても暇ww
落ちた奴www
366合格者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7hiNYH/5
>>359
ばれたか
俺の書き込みごときでへこたれているようでは教職は務まらない
実は心を鬼にして書き込んでいた
これからは愛のムチだと思って読めよ雑魚ども
367実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FUaF5ELZ
>>366
文末に句点も付けない輩はあっち行け!

     ∧_∧
    ( ・∀・)
    (    )    、,.λ∧
    | | |    ノ;;;(#゙;;0゙),,, ∴、    、ノ⌒;;,、,.、,.
    (__)_)   (@∴U(゙p;`;,)ξ;,と@;, (、0;'。#)っ@)~
              ~''~゙`i;ヾ`゙;^^ ノ∴   '゙゙;''∨";,:'
368実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sa4ektCR
>>366
どうか僕をバカにして奮いたたせてくだちゃいww
僕の上をいく大バカなあなたにしか出来ましぇーん
369合格者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7hiNYH/5
意気がるな雑魚
お前はプリキュアを一から勉強してから出直してこい
370現職者:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4dbOWHHg
雑魚どもウケるw
明日も出勤だけど何しようかな?ww
暇www
落ちた奴ざまあみろ
371実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WcomCOpW
他人を執拗に罵倒するのって信用失墜行為になるかもな
ちょいと連絡先でも探してみようかね
372実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dq/gYeL2
合格者とかいうウルトラ馬鹿と現職者とかいうウルトラクズはとっとと逝けよ
うぜーぞ
373実習生さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IGqaA1sz
>>365
>>366
>>369
何だか痛々しくて滑稽に思えてきた ( ´,_ゝ`)プッ
きっと配属先や校種に満足していないのでしょう ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
374実習生さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Wh6+AWd2
君らが教師になったところで
学校のインテリアが広くなったり、きれいになったりしません
375現職者:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+DgNbfgJ
>>371
えっ!? 通報?
こわいよ〜 いやだよ〜
ごめん!! あやまるから!!
やめておくれよ〜、もう来ませんから〜〜
376実習生さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:QWtPr47I
a
377実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iMvXu+JB
なんで教師って真面目馬鹿が多いんだろうか
煽ってるやつがリアルでも同じなら面接や適性検査ではじかれるだろうに
本当に教師やってんなら仕事と2chで切り分けられる人間ってわけで
ストレス耐性もありそうでいいことじゃん

逆にここで真面目に失墜行為だとかほざいてる連中のほうが
融通の聞かない頑固教師になりそうで嫌だわ
煽り耐性0ってことで生徒に対しても感情で怒りそう
>>358とか本当に教師目指してるなら生徒と保護者と地域住民がかわいそう

でもまぁこれが合格者と不合格者の差ってことなら埼玉県教育委員会も見る目あるんじゃね?と思ってしまったw
378実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+0ymZwGL
>>377
長文でお為ごかしの御託を並べたてる人間のほうがよっぽど教師に向いてないと思うがw

2ちゃんで他人を連日罵倒する。それのどこが真っ当なストレス解消法だといえるのかね?
ついでに言っとけば煽るやつほど煽りに弱いもんだぜ
379合格者:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FXtUwvip
俺になりすましている馬鹿がいるようだが
プリキュアのこと以外は全て出鱈目だ
騙されるなよ
380実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kFkIkGWu
合格者とか言う嘘つき馬鹿まだいたか
とっとと消えろ
381実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Jqx2nrs9
混沌としていますね。
しかし、合格者や現職者のような方の発言は圧迫面接の練習になるw
382合格者:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:r8BDeLr0
面接での服装だがノーネクタイ、ノー上着でOKだ
軽装だからといって減点はない
クールビズ推奨に従えない馬鹿の方が悪印象だ
383実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kFkIkGWu
お前みたいなゴミグズ野郎で、何が合格者だよ
笑わせんな
384実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:aP0py0Sh
>>383
釣られすぎ。黙殺しとけ
385合格者:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:m0NV0rdh
お前は合格しないわけではない
386実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:tqpfusaX
また出たか
嘘つき野郎は消えろ
ゴミは書き込むな
387合格者:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:m0NV0rdh
情報リテラシー能力を知っているか
総合学習ではPCをネットに繋いで使用するし
4年道徳の副読本では掲示板でのトラブルの題材もある
これを機にリテラシー能力をせいぜい養っておけ
388実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/SwWdb6J
「リテラシー能力」って何なんだw
389実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:IDZZoKWe
埼玉って場面指導あんの?
390実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:mrb0pF2L
ここよりもっとちゃんとした情報交換の場はないかな?
ここは見ていて腹の立つことばかりだから。
391実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:P5AH9hPA
なら出ていけ
ハイパー嘘つき合格者も連れてけ
392実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:mrb0pF2L
>>391 出て行くも行かぬも私の勝手だろ、
おまえ何顔真っ赤にしてるんだ?
393実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:br/Ct3CS
>>392
勝手ではない
さっさと消え失せろ
394実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:y4Kk7Zf6
勝手だおー消え去らないおー( ^ω^)
395実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:P5AH9hPA
文句ばかり言ってる馬鹿は目障りなんだよ
不満なら他池!
396実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:y4Kk7Zf6
>>395
はい、ブーメラン発言いただきましたー!ありがとうございます!
397実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:P5AH9hPA
合格者とかいう嘘つき野郎といい、文句ばかり言ってる馬鹿といい、六な奴がいないな
出て毛や!
398実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RUyIIDvm
大丈夫きっとみんな受かるよ
399実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:P5AH9hPA
>>398
俺は落ちましたが?
400実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RUyIIDvm
また挑戦したらいいじゃん
401実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0iSc56iO
なんとも荒れてるが、みんながんばれよ〜!
402実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YaE0S9ww
今日の面接で課題作文について突っ込まれ、頭の中が真っ白になり「わかりません」ばっかり答えた。もう駄目だ落ちた。
403実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0Hcfbx9B
小学校?
404実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YaE0S9ww
>>403
中学校
405実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0Hcfbx9B
論文に気合いを入れよう
406実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QwbtTiXi
今年もやっと涼しくなった頃に敗戦通知が届く
407実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YaE0S9ww
教育課題ってなんだろう?
408実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:auyeaN+k
昨日関西の2次試験逝ってきた
燃え尽き症候群で明後日の集団面接のモチベーションが上がらない
409実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:MUKblfcH
論文
単純に○○について述べよみたいなの想定して勉強してたから
あの形式には、ちょっととまどったな
410実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H0T9erZ4
論文問題って漏れてるのか?
411実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ej9UM9y5
漏れてるかどうかわからないけど、今までの>>409みたいな論文だと、その場で考えた
とは思えないようなものが多かったんじゃないかな?
読みなれた人ならそういうのすぐわかりそうだし、だんだん差も見られなくなってきたか
ら、上手い下手は別として今年は書いた人の個性がはっきり出る道徳的課題になった
のかなと思う。
文字数が少なくなったことからも中身重視なのかなと思う。
412実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SEf/trK7
明日の集団面接ですべて決まるのか、どうしよう
413実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bjpxOgGO
>>412
面接に不安ならとっとと辞退しろ
せいせいする
414実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6DziUzVO
>>413
俺はお前が消えてくれると清々する^^
415実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1rT2qFJC
>>412
集団面接って9月でしょ?
416実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hbM7UAbu
>>415
高校は明日から
417実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SEf/trK7
みなさんはきっと選抜されるでしょう。私はもうだめです。
418合格者:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:k+QqhXd4
諦めたらそこで終わりだ
悔いのないように取り組めばいい
419実習生さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:945EVU0r
小学校の合計得点/満点で大まかなボーダーを割り出してみたけど、少なくとも250点中170点
以上ないとBにはならないのかもしれません。
420実習生さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lpLOPRdF
>>418
分かったからさっさと逝け
421実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jNRvaP4d
>>417-418
どの校種も、二次は平均点ちょっと取れれば合格と思えば大丈夫ですよ。
自分はそれを言い聞かせて何とか凌ぎました。
422実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Jqyervkm
先日終戦
少し休んだらハロにでも行くか
423実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gwiltXQb
合格者とかいう嘘つき馬鹿消えたな
そのまま二度と書き込むんじゃねえぞ
424実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Jqyervkm
絶対不合格だわ→ハロワ行って仕事見つけて→無理なら借金
彼女とかかなり無理だわ
425実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Jqyervkm
無力を思い知らされた
426実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Jqyervkm
若いみなさんは頑張ってください。
427実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jNRvaP4d
他人の人権を侵害する面接漢がいることには失望させられた。
あれはまずいだろ。
428実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:u1GA+dBr
>>427
kwsk
429実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:puSMYByr
>>427
お前みたいなクズに人権なんて必要ないんだよ
文句があるなら辞退しろ
430実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9pF50KOb
>>429
よう、クズ
431実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QBN6fEvg
せっかくの女子中学生との●●も夢儚く消え去るのか
でもね、乳首ピンクとかありえへんし、はじめてでもドスグロまんこもおるし。
432実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QBN6fEvg
おおすまんすまん、スルーするとこだった>>429-430クズども
433実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hKSApy2m
羽根がちぎれた
434実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:c7nClOzR
クズ共のスクツと聞いてやってきますた
435実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5JUPmJYd
クズしかいねえよここは
436実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IQmhgu2p
ここだけじゃねえだろ教員の大部分がクズだよクズ
だから教員を粛清したら何も残らない
437実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:EqKazzNj
>>436
お前みたいなウルトラクズが言うな
438実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:VebLOtib
>>437
ニューヨークに行きたいかー!?
439実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iQYXLuw1
流出の件で荒らしがいなくなったな。
いまごろ検索されたらどうしようってびびってんじゃない?
440実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lLp4n+yP
合格者さんって、男前だったよな。
441実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:L3KAfl/E
「写真のモデルになって」
個展も開く埼玉県中学校美術教師が強制わいせつ罪で逮捕
浅見俊哉 容疑者(30)

http://matome.naver.jp/m/odai/2137257852079876001
442実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:BVJg8m2e
合格者とかいう嘘つき馬鹿は間違いなくキチガイだった
443実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrXYbhu
前スレより

>小学校の臨任枠合格率ハンパ無いw
>周りの人は今年でほぼ通った

>今年は大量採用だね。
>臨任の知り合い、8人/10人受かってる。

これって一次から?
それとも二次からかな?
429人中、小学校は何人なんだろう?
444444:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rRkY5zLO
444
445実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sxN5qlad
小学校の臨採は最近も何も教育委員会が免許保持者に電話駆け回るほどザルだよ
446実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LAPkCt9h
「写真のモデルになって」
個展も開く埼玉県中学美術教師が強制わいせつ罪で逮捕
浅見俊哉 容疑者(30)
文教大学美術専修卒

http://matome.naver.jp/m/odai/2137257852079876001
447443:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aAsoilpS
>>445
臨採のことではなく、教採のことです。
448ここまで読みました:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2cfPwhvn
ここまで読みました
449実習生さん:2013/09/04(水) 09:17:22.47 ID:Gqivmd5M
詳細はお伝えできませんが、今年は経験者の採用人数が多くなると思いますよ。
450実習生さん:2013/09/04(水) 18:31:44.23 ID:7Zn7vTAu
449
もう少し詳しく教えて下さい!
臨任をとるってこと?校種は?
すいません!!もうちょっと教えて下さい!!
451実習生さん:2013/09/04(水) 18:41:55.08 ID:zc/5p/p0
安価もつけられないし連投するし
452実習生さん:2013/09/04(水) 18:52:07.12 ID:7rmqhZKf
法が変わって臨任五年以上経験者は一律雇い止めになるんでしょ。
453実習生さん:2013/09/04(水) 22:35:14.42 ID:Mx/uxdlw
法を冒してクビになる教師が増えたからね
採用は増やすの

それだけの理由
454実習生さん:2013/09/05(木) 09:45:17.50 ID:B9H8ayBK
法的な雇止めはないが、3〜5年の臨任等経験者は本採用に移行させようとはしてるかもしれない。
少なくとも新卒含め未経験者よりは退職率が低く即戦力になりやすいだろうから。
455実習生さん:2013/09/06(金) 12:02:54.32 ID:7ONVTESn
経験者でも最低2年以上、出来れば3年は実績が欲しいところらしい。
456実習生さん:2013/09/06(金) 17:01:05.82 ID:pmgOZ6lE
埼玉だと何年か経験させて、本採用ってケースってままあるらしいね
457実習生さん:2013/09/06(金) 18:00:34.46 ID:xIkaQTts
今年の高校英語の採用人数は増えそうですかね…?
458実習生さん:2013/09/06(金) 22:02:40.46 ID:xFPJYmud
教育実習の結果って採用試験に関係するのかな。
俺、単位は取ったけど一番下なんだよね。
459実習生さん:2013/09/06(金) 22:22:13.29 ID:3GYjcvKP
僕は大きなおっぱいが好きだ。乳輪が大きくたっていい。少し垂れてたっていい。
460実習生さん:2013/09/07(土) 06:50:12.11 ID:M66R9xsz
>>459
実習の結果は関係しないだろ
提出書類にも成績証明書なんてないし
461実習生さん:2013/09/07(土) 06:50:53.50 ID:M66R9xsz
間違えた>>458
462実習生さん:2013/09/07(土) 13:21:03.66 ID:JwJFImbX
>>456
公式的にではないけどね。
463実習生さん:2013/09/07(土) 17:31:46.47 ID:7Z+6ac2g
>>462
知り合いから聞いた。
あと募集要項にもそれを匂わせる文あるしね。
あと教育大を優先したり
464実習生さん:2013/09/07(土) 21:39:50.15 ID:bwOXpRy0
>>463
今日の30秒PRの時に「受験番号〇〇〇番、埼玉教育大学のぉ〜」
としかも大学名のところを強調するように言っていたウザイ学生がいたが
そういう理由だったのか?
他の学生受験生は学校名なんて当然言っていなかったが
465実習生さん:2013/09/07(土) 22:25:34.19 ID:7Z+6ac2g
そうだろうね。

埼玉で講師やったり、ボランティアやると有利ってのは募集要項にも書いてあるよね?
教育実習なんかも教育大優先らしいから、採用も同じくらいならそっち優先で採用かもね
466実習生さん:2013/09/07(土) 22:37:16.60 ID:bwOXpRy0
>>465
いい加減埼玉も志願書に大学名書かせるのやめろと思うよ
確か東京は以前から書かせていなかったという記憶がある
そうじゃなかったっけ?
467実習生さん:2013/09/08(日) 13:05:46.15 ID:JZdcweKu
そんなに教師って魅力的な仕事かなぁ。
大学入試の時点で教育学部に入った人間が他の職付けなくて仕方なくやってるイメージ
468実習生さん:2013/09/08(日) 16:48:32.07 ID:hRrQAXK4
>>464
確かに。大学名までは言わないね。一般企業の面接だと言うのかな?

>>467
教員を含め公務員試験の平均倍率は依然高いことからも人気職であることは間違いない。
高校生では「なりたい職業1位」、中学生でも上位、小学生では・・・「親が子どもの就かせたい職業」で上位だし。
469実習生さん:2013/09/09(月) 17:29:09.70 ID:f0Zn8TQ7
>>468
そこなんだよね。まわりって教員=公務員って考える人が多いですが教員て公立だけじゃないですよね。
なんでどう見ても教員が人気なのではなく公務員が人気なだけなんじゃないでしょうかね?
実際、教員の退職率も相当なものですしおすし
470実習生さん:2013/09/10(火) 09:47:15.96 ID:kmLS3P3Z
>>469
そんなとこでしょうね。
実際、今どきの高校生に「なぜ教師(公務員)に?」と聞くと、決まって返ってくる
答えが「安定していて・・・」と言うもので、公務員の“各職種”を殆ど理解してお
らず目標が漠然としています。
471実習生さん:2013/09/10(火) 11:21:35.03 ID:xsjn+H03
教員の退職率は民間に比べたらかなり良いようだが
休職率はともかく離職率が高いとは思えない
相当なもん、って何がソース?
472実習生さん:2013/09/10(火) 21:58:03.34 ID:Os7SHr4x
民間に比べれば教師の離職率や休職率はかなりマシだろ
473実習生さん:2013/09/10(火) 22:00:12.58 ID:Os7SHr4x
普通の行政公務員だって見た目、楽ぽいけど最近は大変と聞くぞ。
特にキチガイ市民相手の市役所なんか
474実習生さん:2013/09/11(水) 12:30:57.62 ID:6IaR2mGv
どんな業種だって色々波はあるし、会社によっても違うもんだし
民間だの公務員だのでくくって語るのはあまり意味がないと思うんだよなぁ
どの業界でも楽してる奴はいるし、でも仕事って基本忙しいもんだろ
475実習生さん:2013/09/16(月) 16:26:36.98 ID:6kCKWJrC
文科省
>選考方法を一層改善するとともに、30代、40代の積極的採用を推進する。
>
>教員採用の在り方
>大学での学習状況の評価の反映など選考方法を一層改善するとともに、年齢構成上少なくなっ
>ている30代、40代を積極的に採用する方策について、資質能力を担保しながら更に進め、教員
>の年齢構成の改善に努める。

ちょっと気になる。
476実習生さん:2013/09/16(月) 16:31:42.57 ID:6kCKWJrC
ちなみに、埼玉県の推移はこんな感じ。

h t t p :// w w w .pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/385388.xls

21年度の調査だから+4年下にシフト
477実習生さん:2013/09/16(月) 20:25:32.03 ID:JxxHxwzN
文科省
>選考方法を一層改善するとともに、30代、40代の積極的採用を推進する。

埼玉は人件費の関係で一昨年大量に臨時的任用をクビにした。
おそらく、正規採用も30代40代は取らないことが推測できる。

実際、いまでもとある市では中学校○科の臨時的任用を募集しているが、
経験がある人があいているにも関わらず連絡が来ない。
給与面の関係で上がokを出さないようだ。
478実習生さん:2013/09/16(月) 20:26:21.37 ID:rcbkCMgQ
埼玉の小学校の年齢別構成見ると、団塊の大量退職が始まり始めた
4年前ですでに20代とかは結構数とっていて構成上人員がそのまま集中している
逆にバブル崩壊以降の30後半以降ー40半ばあたりの人員が今でも極端に少ない
そこらへん今年は中教審答申もあったし採ってくれるかどうか
自分は他業種からの転身で今年初受験、もろそこら辺の年齢に該当する
479実習生さん:2013/09/16(月) 20:39:38.74 ID:rIFyHi0x
能力のある人は正採でとるようにしてるよ
その為の臨任枠だし
ようするにあまり使えないが年齢がいっている
ため高給の臨任切ってるだけ
480実習生さん:2013/09/16(月) 22:52:00.45 ID:rIFyHi0x
能力のある人は正採でとるようにしてるよ
その為の臨任枠だし
ようするにあまり使えないが年齢がいっている
ため高給の臨任切ってるだけ
481実習生さん:2013/09/16(月) 23:42:47.96 ID:QFphzpoT
「ムラムラして触ってしまった」
個展なども開く埼玉県越谷市立北陽中学校美術教師
強制わいせつ罪で逮捕
浅見俊哉 容疑者(30)
文教大学美術専修卒

http://matome.naver.jp/m/odai/2137257852079876001
482実習生さん:2013/09/17(火) 00:16:09.11 ID:EvjrP9mf
年齢云々はよく話題にできるけど、年齢の分、新卒じゃ敵わない能力がないとだめだからね。
年齢はいってるが、新卒と同じレベルなら採用されるわけない。
新卒と違って10年近くいろんな経験があるわけだから、それが活かせないと無理だろう。
高給払いたいほど使える能力がないとだめだよね。
483実習生さん:2013/09/17(火) 00:26:36.64 ID:IKq3x6g+
小学校とそれ以外の区分でも全然違う
小学校は団塊の大量退職でともかく人手不足だが
中・高はそもそも倍率高く今でも狭き門
採用枠に対してやりたい奴の比率は大きい
高齢臨任はますます厳しくなっていくだろう
484実習生さん:2013/09/17(火) 09:20:57.42 ID:R8qVGk4u
>>477
>埼玉は人件費の関係で一昨年大量に臨時的任用をクビにした。
>おそらく、正規採用も30代40代は取らないことが推測できる。
臨採は一理ありますね。それでも、毎年学級崩壊させている40代女性は
今年度も任用されているので必ずしもそうとは言い切れませんが・・・。
本採は別でしょう。

>>478
>逆にバブル崩壊以降の30後半以降ー40半ばあたりの人員が今でも極端に少ない
>そこらへん今年は中教審答申もあったし採ってくれるかどうか
この「中教審答申」は重要ですね。結構、教委は左右されるので。

>>479
>能力のある人は正採でとるようにしてるよ
>その為の臨任枠だし
その実績を何で判断するかですよね。「勤務状況等調査書」や口利き?

>>482
どうでしょうね。新卒などの一般枠と臨採等の特別枠は別枠ですから。
経験者は経験者での選考になるのでは?
年齢枠があるかどうかはわかりませんが・・・。

>>483
>小学校とそれ以外の区分でも全然違う
>小学校は団塊の大量退職でともかく人手不足だが
一昨年から昨年で約100人増ですからね。
今年は退職数も多いと聞いたので多めに採るのかもしれません。

というような事情で現在選考中なのでしょう。
485実習生さん:2013/09/17(火) 13:50:23.73 ID:msBXpNxE
小学校で30〜40代前半の教員が少ないのは事実。
新卒や20代前半ではこの年齢構成の歪みは埋められないとのこと。
486実習生さん:2013/09/17(火) 23:21:59.85 ID:pi+mcx5w
高校で最も楽と言われている某科目を受けたけど、
周りに新卒の人は少なく、30台前半くらいの人が多かったね。
このロスジェネ世代は、民間だけでなく教員採用試験もロスジェネだったので
(教員免許を新卒で苦労して取っても、採用がほとんどなく紙切れだったため)
最近免許を取った人も多いとか。

この年代層を吹き抜けのままにしておくか、補充するか採用する側も
悩ましいところでしょうね。
487実習生さん:2013/09/18(水) 09:21:10.46 ID:DnA08Qfp
民間企業だと中途採用になるのでしょうね。
教採だと30〜40代で3〜5年の経験者を採るのでしょう。
その年代層でも経験がなければ中身は新卒と変わらないわけですから。
488実習生さん:2013/09/18(水) 14:22:35.99 ID:PLC8UIZb
>>456
関西の某自治体では「3年以上の講師経験が二次試験の評価に加点」のようですね。

埼玉県はどうかわからないけど、勤務実績的には「?」ながら臨採経験が長い50代の
女性の新規採用はいました。しかもなぜか初任研免除。
毎年、学級崩壊させては学年を組んだ方が悲鳴をあげてしまう方でしたが。

その方もそろそろ定年しょうかw
489実習生さん:2013/09/18(水) 19:26:51.14 ID:t1skivmR
新卒採用→結婚退職→復活じゃないの?
初任研は過去に受けていないと免除にならない。
埼玉は今でも限りなく恣意的なところがあるから
なんとも言えない。
490実習生さん:2013/09/18(水) 20:51:09.43 ID:zB7B19ie
>>487
ロスジェネ世代がいないのはどの都道府県も同じようですね。
東京も48〜55歳と25歳前後だけやたら多い。
30〜40歳は、大学生のころ教員大過剰時代だったので見事に空白になってます。
491実習生さん:2013/09/20(金) 05:06:33.22 ID:GxKXC5+x
492実習生さん:2013/09/21(土) 17:09:16.11 ID:/rChrNbz
過去に行われた行田市費負担職員採用試験2次試験の模擬授業のテーマをご存知の方はいらっしゃいますか?
493実習生さん:2013/09/23(月) 17:30:07.43 ID:92Idobfo
臨時的任用教員を募集しているにもかかわらず、
登録しているのに電話がかかってこない。
現場は間違いなく欠員起こしているのに知らん顔。
こちらは経験があり面接もして健康診断まで(登録の時してないと登録できない
と脅された)しているのに、県が人件費削減のためにクビを縦に振らない。
面接はともかく健康診断までさせておいて任用されない(募集しているのに)
のは間違いなくおかしいと思う。
494実習生さん:2013/09/23(月) 17:37:51.92 ID:Stzs5jcL
>>493
放置プレイはともかく、健康診断まで自腹でさせるのは
不味いですよね、確か8000円くらい掛かるはずだから。
495実習生さん:2013/09/23(月) 18:11:26.11 ID:cAfAi2Q9
名簿搭載者になったとしても、10月に自腹で検診を受けさせたのに
2月に県庁そばまで呼びつけて、「県費持ち」で検診を受けさせる位
だからなぁ…
496実習生さん:2013/09/23(月) 22:01:20.37 ID:sKbWhVS8
文句があるなら辞めろ
せいせいする
497実習生さん:2013/09/24(火) 09:10:22.37 ID:jut7jn1o
>>493
同感です。
498実習生さん:2013/09/24(火) 09:16:51.65 ID:sOblyf6m
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000524-san-soci


アパートに侵入し住人の女性を乱暴したとして、埼玉県警捜査1課と西入間署は18日、強姦と住居侵入の疑いで坂戸市紺屋、会社員、伊藤智範容疑者(35)=別の強姦容疑などで逮捕=を再逮捕した。同課によると「性欲を抑えられなかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は5月21日昼、鶴ケ島市内のアパートに侵入し、中にいた1人暮らしの10代後半の女性を「静かにしろ。首を絞めるぞ」などと脅して、乱暴したなどとしている。

 捜査1課によると、伊藤容疑者は4月、毛呂山町内で20代の女性を狙った同様の事件に関与したとして、8月に逮捕。「他にも数件やった」とほのめかしており、調べを進めている。

 4月の事件では現場周辺で目撃された車から、伊藤容疑者が浮上。現場に残されたDNA型を鑑定した結果、関与の疑いが強まったという。
499実習生さん:2013/09/24(火) 09:29:34.26 ID:rP7JWz4N
埼玉県の合格者の10〜11月にだす健康診断書類って血液検査も含むんでしょうか?
半年前位に受けた健康診断はX線とか通常の検査はOKだったけど
血液検査でコレステロール値が高かったの指摘されたんで
合否わからんがあるなら今のうちに節制始めないといけないわ。
500れでぃあ:2013/09/25(水) 12:51:47.07 ID:ipeNTSdS
中学数学受けたんですが、1次の得点開示に行きました。
私は合計114点で不合格でした。
1次通過した人何点で通過できたか教えてもらえますか?
またボーダーがどれくらいか知ってる人がいたら教えて下さい。
501東北人:2013/09/26(木) 10:04:28.13 ID:YvhCl5uz
埼玉県の後期試験にネット出願したけど、
どなたか8月にやった適正検査の内容を知ってたら教えてください。
502実習生さん:2013/09/26(木) 11:07:34.15 ID:foWId+us
>>501
適性検査はMMPIでした
503実習生さん:2013/09/26(木) 18:39:13.36 ID:eVzROGL+
あと一週間だなー
お前らおちたらどうすんの?
504実習生さん:2013/09/26(木) 20:34:15.21 ID:HiwNRJFl
死にます
505実習生さん:2013/09/27(金) 01:10:01.37 ID:7j2FyZ47
埼玉県は授業や部活指導などで教員がiPadなどタブレットを使うことは許されてますか?
県内でも地域によって違うのでしょうか?
506実習生さん:2013/09/30(月) 15:22:25.91 ID:UNgLZ8jX
開示結果 小学校臨任A選考 専門66 面接67
1次通過人数 1077人 採用予定数 760人
507実習生さん:2013/09/30(月) 18:44:25.44 ID:VcQznWqQ
↑合格
508実習生さん:2013/10/03(木) 07:42:15.52 ID:0KEt6wme
やべ、もう緊張で気持ち悪くなってきた
509実習生さん:2013/10/03(木) 18:57:14.62 ID:agUZiomP
>>508
ゲロが出そうだよ今…
510実習生さん:2013/10/03(木) 20:49:18.71 ID:JLUFt3iE
なら辞退しろ
せいせいする
511実習生さん:2013/10/03(木) 23:56:06.88 ID:HhRo2XME
あー
512sage:2013/10/04(金) 00:13:38.67 ID:3GakWnKh
日付かわった

テラ動悸www
513実習生さん:2013/10/04(金) 00:14:38.40 ID:3GakWnKh
誤爆したw
514実習生さん:2013/10/04(金) 10:08:10.98 ID:SQC3u/ia
生きてるかー?


俺は死ぬわノシ
515実習生さん:2013/10/04(金) 10:25:22.78 ID:akw8/oZ6
一発現役合格!
試験で仲良くなった受験番号が一つ後ろの人も受かってて嬉しい!
516実習生さん:2013/10/04(金) 10:33:48.84 ID:uy4Ya+jX
二次の専門7割取れたはずなのに落ちた。
どうやら面接で足きりに掛かったようですorz。
517実習生さん:2013/10/04(金) 10:40:56.36 ID:/tmD35Mr
よっしゃ!
俺も仲良くなった前の人とダブル合格だ
518実習生さん:2013/10/04(金) 10:43:03.77 ID:NZCx5fg3
受かった!集団だめだめだったのに。
でも埼玉アピールはしたからかな。
519実習生さん:2013/10/04(金) 13:48:36.58 ID:mFhxcR5r
合格された方々、おめでとうございます。
個人面接も集団討論も反省だらけでしたが、集団面接が良くて合格しました。
埼玉、わからないですねぇ。
520実習生さん:2013/10/04(金) 14:58:19.48 ID:SQC3u/ia
何でそんなに細かいとこまでわかるん?
521実習生さん:2013/10/04(金) 16:50:59.52 ID:7H9+ijWa
受かってた
522実習生さん:2013/10/04(金) 18:15:22.48 ID:U9Ioh4Sg
中学数学が、前半が番号かなり飛んでる
523実習生さん:2013/10/04(金) 18:44:38.35 ID:3z10K8pf
中学数学落ちた〜〜受験番号は前半だった(T-T)また頑張ろう
多分、経験者じゃないときついんだな
524実習生さん:2013/10/04(金) 19:09:40.88 ID:jfnhTxEM
今日あたりが合格発表の日だったの?
一般受験で大学院合格がきまって、
来年7月の試験に向けてがんばろうと潜考中なんだけど
テキストは何がよかったですか、
予備校かよいました?
525実習生さん:2013/10/04(金) 19:17:32.70 ID:uy4Ya+jX
>>524
埼玉は、間違いなく面接に足切り点があるので
そっちが悪いと専門が良くても一発不合格になるので気を付けて下さい。
テキストは、協同出版の過去問やっておけばほぼ大丈夫なはずです。
(模試で志願者中1番、2番を連発して不合格した者より)
526実習生さん:2013/10/04(金) 19:31:48.85 ID:AzpAzQzy
>>525
特定したからなお前は
合格出来ると思うなよ
527実習生さん:2013/10/04(金) 19:44:21.29 ID:XCHGaG1Q
>>524
そうですか、
そういったリアル情報は教職月刊雑誌とか本にはかいてないので参考になります。
さいたまもうけるけど、ほかのブロックも検討します。
528実習生さん:2013/10/04(金) 19:55:58.94 ID:/tmD35Mr
宣伝みたいになるけど東○アカデミーはやっぱいいよ
10万払って一次対策だけでも受けるべきかな
二次対策に関しては赤本解きまくる感じでいいと思う
529実習生さん:2013/10/04(金) 20:30:03.74 ID:uW3hNgnL
小学校受かりました。臨任選考Aです。
1次はランナー暗記と過去問演習(全国の問題が載っているやつ)
2次は教師になって第1歩(初任研テキスト)の通読です。
論文はガチンコです。
530実習生さん:2013/10/04(金) 21:08:46.92 ID:XCHGaG1Q
>>528
東京アカデミーか河合塾KALSを考えてるんですよねー
でもまじで知識ゼロなんで、
大学院合格がきまった今やるべきか検討中なんです、
大学院1年のときなら通学定期もあるし、手軽だと

とりあえず車の免許とりますね
531実習生さん:2013/10/04(金) 21:20:00.41 ID:Qk27rnyn
面接講座を東京アカデミで受けたけど
あれなかったら絶対無理だったわ!
生きる力すら分からなかったぜ!
532実習生さん:2013/10/04(金) 21:31:18.08 ID:YmtNYAt/
4回目の挑戦で中学体育で受かった(´;ω;`)
人生が変わった気がする!
533実習生さん:2013/10/04(金) 21:46:16.42 ID:XCHGaG1Q
中学体育の受験者ってまわり脳筋っぽいひとおおいですか?
たしかマット運動で側転?みたいのだとか、
そういうのができないといけないんですよね

私立の採用だと柔道三段以上とかかいてあった
534実習生さん:2013/10/04(金) 21:53:22.51 ID:7H9+ijWa
本当に私でいいのかしら?
535実習生さん:2013/10/04(金) 22:32:18.06 ID:zkXyDYiG
>>534
自信もて。自信ないなら変わりたい奴はいくらでもいるんだから。
536実習生さん:2013/10/04(金) 22:46:07.18 ID:AzpAzQzy
>>534
自信がないならさっさと辞退しろ
せいせいする
537実習生さん:2013/10/04(金) 23:15:34.92 ID:7H9+ijWa
自信持ちます
538実習生さん:2013/10/05(土) 00:03:02.93 ID:tZ5KMvzG
>>536
ひがみすぎwwww
どんまいwww
539実習生さん:2013/10/05(土) 00:21:17.45 ID:iwXmOSDi
もし今回のでうかってもさ、
名簿にのったのがものすごく下のほうだと、
採用ならず、なわけでしょ、
そこらへんの覚悟できてる?
540実習生さん:2013/10/05(土) 00:32:15.62 ID:OjXERssn
埼玉県て全てにおいてブラック過ぎて嫌になる。
541実習生さん:2013/10/05(土) 00:35:39.19 ID:XstKPTMv
>>530

俺も東京アカデミー通ったけど特に一次は予備校なかったらキツかったと思う。俺はどんな問題が出るのかとかどこが重要なのかみたいな下調べが苦手だったから役に立った。
ただ、校舎によるのかもだけど受付の対応は微妙だったかな。あと講師の先生もわかりやすい人わかりにくい人いる。
あと、何よりも学費が高い。2月から直前までのコースで約50万円だった。これは親に感謝だけど。

長文失礼。
542実習生さん:2013/10/05(土) 01:01:34.71 ID:x+yHjbyI
0から始まる受験番号の後半の方って臨採してる人?後半連続して受かってる。
543実習生さん:2013/10/05(土) 01:10:11.63 ID:iwXmOSDi
学習指導要領解説を書店でかいたいのだけど、
いるのって
専門科目の解説と、
中学か高校どちらかの総則の解説でいいの?
544実習生さん:2013/10/05(土) 01:24:18.65 ID:tZ5KMvzG
>>539
そこらへん覚悟できてる?
なんて超上から目線で言ってるくせにwwwwwww

>>543
学習指導要領解説ってwwwwwwwwwwww


お前みたいのは一生受からないから諦めろwwwwww
545実習生さん:2013/10/05(土) 06:28:07.72 ID:72yeQ3x9
>>539
埼玉では10年以上そんなことは起きてないよ
546実習生さん:2013/10/05(土) 06:30:47.62 ID:yVl+Dq0L
40歳職歴なしで合格した。難関の理科で。
来年からはエリート人生のはじまりだ。
547実習生さん:2013/10/05(土) 07:59:35.78 ID:DWBGZPwG
自分も理科受かったけど、理科って難関なのか?
初耳
548実習生さん:2013/10/05(土) 08:01:06.40 ID:kyE3MyDb
>>546
よかったじゃん、
でも今からかなり勉強しないといけないっすね
現役教員の講習みたいのを大学在籍時にきくことあったけど
受かってからが本番みたいのをよくきく

1年目とかって研修むちゃくちゃおおいし、
2年目研修とかいって研修センターにいったり
549実習生さん:2013/10/05(土) 09:52:45.49 ID:A2hpxsFx
理科はどう考えても難関じゃないだろ
本当に過酷なのは体育や社会あたり
550実習生さん:2013/10/05(土) 10:13:12.55 ID:Gx7DkZnT
自分で言うのもなんだけど一流大学の武蔵大学の新卒から中学英語で合格した。割とそこそこエリートコースだ。現役合格なので新任研修では鼻が高いです。
551実習生さん:2013/10/05(土) 11:10:01.55 ID:A2hpxsFx
550 おめでとう。でも書き込みの内容はまだまだ教師になれない子どもだな。挫折しないように頑張れよ。
552実習生さん:2013/10/05(土) 11:14:33.10 ID:etLJEHD7
それはすごいですねwwwwww
553実習生さん:2013/10/05(土) 11:19:00.58 ID:72yeQ3x9
釣れますね
554実習生さん:2013/10/05(土) 11:40:31.05 ID:aw3aZfnU
中学社会落ちた・・・。
555実習生さん:2013/10/05(土) 12:07:08.37 ID:gs8ZskbG
自分も法政大学から新卒で高校社会合格した。
一流大学〜教採現役合格〜新任研修は鼻が高い
というのは同意です。共に鳴り物入りで頑張りましょう!
556実習生さん:2013/10/05(土) 12:10:24.47 ID:XstKPTMv
合格通知届いた!…けど手続き大変そうだな。
557実習生さん:2013/10/05(土) 12:57:35.14 ID:tZ5KMvzG
現場の教員にエリートも糞もあるのか?
GTOの勅使河原先生ですか?
将来ストーカーですか?
558実習生さん:2013/10/05(土) 13:18:37.45 ID:SdZLfzTg
〉557
Fラン乙w
559実習生さん:2013/10/05(土) 13:27:04.53 ID:etLJEHD7
自分で一流大学卒って言ってるの恥ずかしくないですかwww
上には上がいるのに。
560実習生さん:2013/10/05(土) 13:27:25.31 ID:2+g1dHyL
勅使河原先生も乾先生も好き
561実習生さん:2013/10/05(土) 13:35:56.83 ID:+8fF00R/
嫉妬厨がいるみたいですねw
562実習生さん:2013/10/05(土) 13:38:13.85 ID:Cjnf7F/t
ここはいい釣り堀ですね
563実習生さん:2013/10/05(土) 13:46:39.19 ID:2+g1dHyL
浦和学院のチアは美女揃い
564実習生さん:2013/10/05(土) 14:03:54.47 ID:aw3aZfnU
不合格だった人。
中に提出した200円切手を貼った未使用の角2の封筒は入っていましたか?
565実習生さん:2013/10/05(土) 16:50:11.41 ID:YAl5wklV
結局新卒と臨任じゃねーか
一般受験の既卒はじめから切ってんなら何回も集めて茶番に付き合わせてんじゃねーよ
566実習生さん:2013/10/05(土) 17:01:14.12 ID:tZ5KMvzG
>>565
俺社会人一発合格
567実習生さん:2013/10/05(土) 17:06:27.17 ID:YAl5wklV
>>566
おめでとー!!
568実習生さん:2013/10/05(土) 17:15:12.33 ID:tZ5KMvzG
ありがとー!!
569実習生さん:2013/10/05(土) 17:17:28.22 ID:yDGIO8rw
馴れ合いしてる馬鹿は消えろ
570実習生さん:2013/10/05(土) 18:06:23.08 ID:3y4iqaDd
自己紹介で大学名言うバカにだけはならないようにな。
571実習生さん:2013/10/05(土) 18:55:18.28 ID:/HsqVXg7
高校社会って超難関なんだよね
法学部でも経済学部でもとれるから
免許持ちのひとがおおいし、必然的に受験者がおおくなるし、
さいたまの場合だと
中高の社会、地歴いるの?

免許スペックをがんばるとけっこうたいへんらしい
572実習生さん:2013/10/05(土) 19:20:09.20 ID:WPVFyIUR
後期の試験受けに九州にいきます。
まず一次突破!
573実習生さん:2013/10/05(土) 20:47:56.88 ID:72yeQ3x9
高校地歴合格したが、倍率6倍とか7倍で難関ってのはちょっと…
574実習生さん:2013/10/06(日) 07:55:23.71 ID:18vgwhVG
38歳で職歴なしで難関の中学数学科に合格だ!
模擬授業では足がもつれて転んだ。手が震えてチョークを二本折った。
君たちもガンバレヨ!
575実習生さん:2013/10/06(日) 08:38:33.60 ID:z+j370A1
埼玉って県外出身者には厳しいでしょうか。
来年の受験を考えています。
576実習生さん:2013/10/06(日) 08:39:10.26 ID:R0oXtfZb
模擬授業ってさ、
5〜10分でやらないといけないんでしょう?
そんなに差が付かないよね?

教師論っていう大学の授業で教育実習中の学生のビデオをみせられたのだけど
実習生が数学の図形を三角ので描こうとして、
うまくできてないみたいのもあったよ
577実習生さん:2013/10/06(日) 08:56:18.40 ID:L6pkVs4R
模擬授業こそ印象審査のような気がする
578実習生さん:2013/10/06(日) 12:03:45.45 ID:gz1cpG2K
小学生だとまだまんこかたいんだな脂肪がついてないからか
579実習生さん:2013/10/06(日) 12:05:12.27 ID:ODbxREfr
>>575
県外出身、新卒で受かりました。
ちなみに志願書には、地元が第一志望、埼玉県が第二志望だと書きました。
580実習生さん:2013/10/06(日) 12:12:13.29 ID:1T8O1viD
高校国語だけど、一次の合格発表をスクショ撮っておいたので二次の合格発表の画面と見比べたが、やっぱり半分くらいに減ってるんだなーと実感。
よく残れた。
581実習生さん:2013/10/06(日) 12:33:01.41 ID:h9G3iurk
>>580
おめでとうごさいます。
どんな勉強をされてましたか?
582実習生さん:2013/10/06(日) 13:14:01.34 ID:cOFgoeaM
皆から高齢受験と蔑まされ、難関の高校社会に合格。
とりあえずほっとしてます。
583実習生さん:2013/10/06(日) 14:19:18.17 ID:KLQF3D+u
>>564
入ってた
584実習生さん:2013/10/06(日) 14:28:04.03 ID:pPCJp7vE
落ちた。これからどうしよう
585実習生さん:2013/10/06(日) 14:43:56.00 ID:YOD/wXI9
>>584
私立でも臨採でもなんでもいいからやってみなよ
専門の力もつくし、面接のネタも増えるし、給料だってもらえるし最高だ
586実習生さん:2013/10/06(日) 14:58:05.12 ID:hNiHrYfs
>>581
ありがとうございます!
俺は予備校頼みになっちゃったかな。
とりあえず全然解けなくても一回過去問をやってみて、どういう問題が出るのか、難易度、一般教養と教職教養の出題比率、その他色々を把握して、それから勉強に望むべきだったと思う。
あとは問題集をひたすら解く。問題集でわからない所や用語や法規などが出てきたらテキストで確認。
その後もう一度同じ問題を解く。用語を理解してから解くと問題文が脳に染み込んで、後で似たような問題が出たときに「あ、あれっぽいな」って解きやすくなる。気がする。

こんなんでよろしいでしょうか。他に聞きたいことあったら答えます。
587実習生さん:2013/10/06(日) 16:11:27.31 ID:JMZtOVYe
専門の出来は自分ではどれくらいできましたか?
588実習生さん:2013/10/06(日) 16:38:01.64 ID:52EmcFjU
5割
589実習生さん:2013/10/06(日) 19:13:52.98 ID:Dz+LbJim
一次は八割、二次は六割
学習指導要領、指導方法は最低限のこと(各領域の単位時間とか教科の目標)
だけふわふわっと覚えて完全に捨て問にした。
590実習生さん:2013/10/06(日) 19:52:56.84 ID:iCkmPdLC
>>586
ID違いますが581です。
教えていただきありがとうございます。
予備校に行くか正直悩んではいますが、金銭的、時間的にも辛く自主学習でやっています。
問題集や模試では良い判定が出ているのに今回落ちたので色々と考えましたが方向性は間違っていないようなので来年こそがんばります。
がんばってください!
591実習生さん:2013/10/06(日) 20:07:21.93 ID:2XnBbckE
未だに通知が届かない
592実習生さん:2013/10/06(日) 20:22:26.11 ID:PhC1lB2y
>>590
おっと、来年初受験の人だと思ってレスしてたからちょっとトンチンカンなこと答えてしまった。
一次と二次のどっちでだめだったのかはわからないけど、筆記は問題集でも過去問でもひたすら問題解いて
面接は友人、家族、職場の人なりに協力してもらって、とにかく場数を踏むのが一番だと思うので是非ともがんばってください。応援してます。
593実習生さん:2013/10/06(日) 21:14:27.42 ID:bNZhfAci
面接は指導要領や答申、埼玉の施策に合わせて答えりゃいい。
言語活動や体験活動を授業で充実させる、基本的な生活習慣(3達から)、形成的評価を取り入れる(指導と評価の一体化)、いじめ撲滅宣言、
家庭学習(指導要領)など。
594実習生さん:2013/10/06(日) 22:10:54.98 ID:NlGjPwwl
>>591自分も地方住みなので、さらに日曜日は配達がないのでまだ手元に来ていません。
書類たくさんありそうですが、日にちは余裕ありそう?なのでゆっくり待ちます。
595実習生さん:2013/10/06(日) 22:20:07.50 ID:L6pkVs4R
受かった人は落ちた人の分まで頑張ってください。皆さんに夢をたくします
596実習生さん:2013/10/06(日) 22:37:36.01 ID:4wa41sTn
それよりいつまでも臨時的任用募集してんじゃないよ。
健康診断まで脅して自費で取らせたくせに
何で連絡こないんだ。
現場は欠員のままなのか
決まりかけていたのにわけわからない理由で取り消ししやがったから
いつまでも決まらないんだ!
597実習生さん:2013/10/06(日) 22:51:58.15 ID:L6pkVs4R
もっと謙虚にならないとだめだと思う
598実習生さん:2013/10/06(日) 23:08:41.43 ID:eoAYZRVb
>>596
特定されるぞ
599実習生さん:2013/10/06(日) 23:51:26.66 ID:2XnBbckE
>>594
自分は埼玉住みなのにこれですよ…
600実習生さん:2013/10/07(月) 00:33:09.74 ID:masH/gK+
おぇ!!
女子中高生相手に射精する動機でセンコー目指している奴もいるんだろ?どうせ
六なもんじゃねぇ…
601実習生さん:2013/10/07(月) 01:13:29.47 ID:HxFy7d0M
>>600
落ちたからってそうひがむなよみっともないwww
602実習生さん:2013/10/07(月) 19:31:57.08 ID:+5gQfna2
うおー合格通知来てた!落ちたかと思った良かった…
通知は県から来るもんだと思ってたが事務所からなんだな
603実習生さん:2013/10/07(月) 19:37:02.10 ID:MFAwvdBc
地縁とかいっていて、ほかの県から人を採用するのか?
臨時採用をたくさん不合格にしておいて・・・・
604実習生さん:2013/10/07(月) 20:14:30.69 ID:dXanA1Xh
はいはい自分の不勉強を棚に上げるのはよしましょーね
605実習生さん:2013/10/07(月) 20:19:34.14 ID:nTFgG15R
自分も驚きました。
通知を受けた事務所管内での採用になるのでしょうか?
意向聴取の日程がわかるのはいつ頃かな
606実習生さん:2013/10/07(月) 20:58:27.91 ID:HxFy7d0M
商業の倍率見て絶句した
607実習生さん:2013/10/07(月) 21:17:24.43 ID:+5gQfna2
>>605
11月下旬頃じゃね
事務所どこからきた?俺東
608実習生さん:2013/10/07(月) 23:02:14.92 ID:i4EsEM/f
履歴書と初任給格付票を書かなくちゃだな。
意向聴取の連絡来てからだと間に合わないって
去年受かった人が言ってたし。
609実習生さん:2013/10/08(火) 01:42:10.95 ID:rCg55MwC
>>607
事務所云々ってどこに書いてある?
610実習生さん:2013/10/08(火) 09:34:31.00 ID:sg/mQiez
>>604
今回不合格だったからというだけで、不勉強だと決めつけるのは乱暴ではないですか?
ルートはどうあれ二次選考に残っているのだから努力は否定できないでしょう


臨任特別選考枠を作りながら臨任受験者に厳しい二次選考
これでは特別選考を餌にして使い捨て臨任登録者を得たいという県側の意図しか見えないではないですか
埼玉県で頑張っている人をもっと掬い上げてもいいんじゃないですかね
611実習生さん:2013/10/08(火) 11:18:25.05 ID:sW/ZOr/Z
臨にんって自動的に二次選考にいけるんじゃないの?
612実習生さん:2013/10/08(火) 12:04:16.50 ID:NDXVEuvI
臨採の特権で二次試験から受けた人たちの合格率と合格者の平均年齢を公表しろよな。
これがわからない限り、臨採に登録する気など起きない。
定職に就いて学習してる方がずっと気楽だし勉強も楽しいわ。
613実習生さん:2013/10/08(火) 13:07:49.47 ID:nkEcJWs/
>>585
ありがとうございます 自信が持てます
614実習生さん:2013/10/08(火) 15:00:20.61 ID:eblIN76q
>>609
封筒の裏側の差出人じゃん?
615実習生さん:2013/10/08(火) 18:20:48.27 ID:8LD8OLrU
>>614
裏側の差出人って指示されて自分で書いたんじゃなかったか?
616実習生さん:2013/10/08(火) 19:27:19.07 ID:0rDdzhJG
>>615え?自分で書くのはオモテ面だけで、裏には各教育事務所のはんこ(差出人)だと思うけど
617実習生さん:2013/10/08(火) 19:56:10.58 ID:mthaS1OP
>>610
再任用が増加しつつあるっていうのにそうまでして臨任を確保しようとするかなぁ
次年度の枠は臨任よりも再任用が優先だし、増やしてもダブつくのが目に見えてるじゃないか

>臨任特別選考枠を作りながら臨任受験者に厳しい二次選考
これも思い込みの面が強くないかい? どうして特別枠が臨任に不利であるといえるの?
618実習生さん:2013/10/08(火) 20:41:31.27 ID:LGxxZl1A
臨時的任用は相当数切られている。
市町村によっては異動の先生方の名前をインターネット上に載せる学校だより
に載せないほどだ。
2次で落ちるのは力がない証拠である。潔くあきらめなさい。
何年も2次で落ちると永遠に取ってもらえない。
619実習生さん:2013/10/08(火) 20:47:36.95 ID:sW/ZOr/Z
臨任が不利だとおもうなら一般選考から受ければいい
それが出来ないのはただの勉強不足じゃない
620実習生さん:2013/10/08(火) 20:52:02.37 ID:R0YJvSXm
常勤講師の話って 来ないと思った方がいいんですかね。
さいたま市も含めて。
621実習生さん:2013/10/08(火) 21:39:28.64 ID:rCg55MwC
>>616
あー、恐らく試験担当の職員の方によってやり方が違ったんだな
俺は「埼玉県教育局〜採用試験担当」を前方の黒板に書かれて
「これを裏に差出人として書いてください」って言われて書いた記憶がある
ちなみに高校国語
622実習生さん:2013/10/08(火) 22:04:28.22 ID:AwTYS59D
>>618
そんな不良品を最前線で使い続けるとか下衆の極みだよな
しかも教育界で
623実習生さん:2013/10/08(火) 22:09:39.91 ID:+68xNZWB
犯罪者予備軍のスレはここかw


おっと失礼性犯罪だったね


こいつらに弱みを握られないようにしないとな
624実習生さん:2013/10/08(火) 23:55:58.90 ID:ZW/DzAu1
>>617
現場知らないの見え見えだな
625実習生さん:2013/10/09(水) 01:51:26.81 ID:viSsOJj/
>>619
あのさぁ、特別選抜で申し込むには
前年に一次通ってなきゃできないんだけど
解って書いてるの?
626実習生さん:2013/10/09(水) 06:00:10.65 ID:x5mDRSSb
時期的にもいらつくのはわかるが落ち着こうぜ。
627実習生さん:2013/10/09(水) 07:24:23.51 ID:x2nB8F4H
>>625
え?去年一次通ったのと、
臨任が不利だとおもうなら一般選考受ければいいってのと何が関係あるの?
628実習生さん:2013/10/09(水) 08:50:59.06 ID:z4B9C7ds
とりあえず荒れてる落ちたやつらは放置して
合格者でこれからのことについて話そうぜ!w
629実習生さん:2013/10/09(水) 10:15:12.88 ID:viSsOJj/
>>627
勉強不足だってとこにつっこんでんだよ能無し
630実習生さん:2013/10/09(水) 12:10:57.81 ID:fwlLLCXT
>>629
一次受かったから勉強してるよって言いたいのかwww
ちっさwww
631実習生さん:2013/10/09(水) 12:22:46.41 ID:TbP7vmQX
2次試験まで来てる人はみんな実力はあると思います。2次は相当運が関係してるように感じます。今年は運を持ってて良かったです。
632実習生さん:2013/10/09(水) 13:26:55.63 ID:VtQ3telV
二次で落ちたんだけどこれからまよう
633実習生さん:2013/10/09(水) 13:36:00.17 ID:VtQ3telV
二次落ちた大4年なんだけどさ、臨採ってくるもんなの?
634実習生さん:2013/10/09(水) 14:57:02.97 ID:EHCWoryR
周りの連中が浮わついてて惨めな気分になる
635実習生さん:2013/10/09(水) 15:08:03.97 ID:dATaNJMT
28歳で大東文化中退→文京大だが、臨採なかなか見つからず、とは言え免許取得の勉強を専念するので
アルバイトは考えないからしょっちゅう義父と大喧嘩してるわ(´・ω・`)
636実習生さん:2013/10/09(水) 15:42:58.66 ID:eNIwyiwM
免許取得勉強ということは免許ないの?
なのに臨採?
637実習生さん:2013/10/09(水) 16:35:59.29 ID:dATaNJMT
臨採っていつでも募集しているわけじゃないから長続きしないんだよね。
638実習生さん:2013/10/10(木) 13:53:07.45 ID:Mq5ywRwQ
635氏の学歴が悲しすぎる件について、誰も突っ込まない。
639実習生さん:2013/10/10(木) 14:03:38.26 ID:mKuYn8l7
両方とも卒業ならまだしも、ね
しかし、挫折した教員の方が出来ない生徒を理解出来るメリットはあるか
640実習生さん:2013/10/11(金) 15:57:05.58 ID:ZjYAHL9O
回答書、送りました?
641実習生さん:2013/10/11(金) 21:28:39.47 ID:iYpr8twF
書いたけどまだ送ってないわ
642実習生さん:2013/10/11(金) 22:13:32.40 ID:1xQb75x9
回答書とは…?
643実習生さん:2013/10/12(土) 00:07:28.51 ID:mdk5wG/8
バカ教委は「臨採こねーこねー」ってほざいてるぜ。お陰で穴が1ヶ月間空いたままだった。
各市教委はホント阿呆ばっかりなので、臨採の口はアピールしてった方がいい。元営業職で、教育界初めましてって人が優先で回されてきてるよ。
644実習生さん:2013/10/12(土) 02:33:30.40 ID:mSZWJLBd
今年埼玉県臨採あるの?
645実習生さん:2013/10/12(土) 15:24:36.28 ID:AzOxfns/
今800人規模校で8人いる。それを埋める採用してないよな。
前にも書いたけど、市教委が臨採いねーいねーほざいて、年度明けに他業種から3人きた。攻めの姿勢と待ちの姿勢で違うのではと推測。
646実習生さん:2013/10/12(土) 19:45:09.43 ID:qn7/6zdK
金のかかる臨時は絶対に取らない。
来年度は登録もしない。
春日部に2度も無駄足をしてしまった。
別の自治体受かったら訴えてやる。
647実習生さん:2013/10/12(土) 19:58:45.89 ID:uLF2t6nW
>>644
小学校はある
むしろ歓迎される
648実習生さん:2013/10/12(土) 20:20:45.68 ID:kmR5yisR
高校なんだけど1年目って担任もつの?
担任持ちながら研修ってどうやってうけんの?
649実習生さん:2013/10/12(土) 20:22:12.08 ID:gEKYS6B5
>>648
持たせるわけ無いわ。もし持たせてたらそこの校長はボンクラ
650実習生さん:2013/10/12(土) 20:29:19.26 ID:lX+YHlnD
1年目は担任持たされないことが多いの?
651実習生さん:2013/10/12(土) 20:36:16.81 ID:kmR5yisR
>>649
そうだったんか!サンクス!
なんか周りの小中の人に話聞くといきなり担任とかふつうってきいてたからさ
652実習生さん:2013/10/12(土) 20:45:56.31 ID:gEKYS6B5
>>651
ただ、全くないわけじゃないと思うぞ。いつだか小学校で担任持たされてた初任者が自殺したからな
そういうの知ってて担任持たすのはどうかしてると思うわ
653実習生さん:2013/10/12(土) 21:00:30.59 ID:uLF2t6nW
小学校は基本1年目から担任だよ
分掌は軽いのだけれど
654実習生さん:2013/10/13(日) 06:09:28.54 ID:03Rp5G1W
高校はたまに初任者担任が出るよ。定時とかだと尚更可能性は高くなる。
655実習生さん:2013/10/13(日) 12:08:05.94 ID:CYUmDDEX
やっぱ小学生のパン●ィーは小便臭いわ、
お●んこもそうだし、
舐めてしょっぱく、
入れてキツい、
生でダしても産まれない、
656実習生さん:2013/10/22(火) 21:41:30.06 ID:iXuzTYx4
臨時的任用教職員・非常勤講師等の募集について
○○市立小・中学校、幼稚園で勤務していただける臨時的任用教員等の登録を受け付けています。


平成26年度募集ポスタ−→PDF文書説明会ポスター(180KB)

※面接・説明会を12月7日(土)と12月21日(土)に9時から×××庁舎で行います。上のポスターをご確認の上、

04○−○○○−××××へお電話ください!!

PDF文書×××庁舎地図(458KB)

※ただし、人件費の関係で35歳以上の方は登録はできますが実際にお願いする連絡が来ませんのでご承知置きください。
657実習生さん:2013/10/23(水) 16:26:48.10 ID:rC7X6KjO
どこもそうだけど、生活潤い目的で先生目指す人は向かない。
658実習生さん:2013/10/23(水) 19:56:53.02 ID:cbq7NhEv
時給の公開のない市町村採用講師はろくなもんじゃないですよ
奴隷と思って志願してください
659実習生さん:2013/10/23(水) 20:01:31.91 ID:utGF8Ack
そうは言っても所詮金。
金のために教員やっているし、
金だけのために試験を受け、主任教諭→主幹→副校長→校長→統括校長
と昇進していくわけだ。
今よりも給料が安くなったらモチベーションが下がるよね。
660実習生さん:2013/10/23(水) 23:08:40.28 ID:JZA/oLox
>656
どこのサイトにポスターが載っていますか?
661実習生さん:2013/10/24(木) 08:20:19.55 ID:+/IHonwj
>>659
そうそう
無職が最高だよな!
662実習生さん:2013/10/26(土) 18:56:11.09 ID:NE10KWEb
【埼玉】上尾市立上尾中学校教諭・難波恵子容疑者(49)逮捕 スーパーでミカンなど(3928円相当)万引き
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1379832685/
「生活費を使うのが惜しかった」中学教諭が万引き
産経新聞 9月22日(日)15時43分配信
埼玉県警上尾署は21日、窃盗の現行犯で、上尾市立上尾中学校教諭、
難波恵子容疑者(49)=同市浅間台=を逮捕した。
「生活費を使うのが惜しかった」と供述。逮捕容疑は21日午後2時15分ごろ、
同市内の「ベルク上尾春日店」でミカンなど(3928円相当)を万引きしたとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000523-san-soci
【埼玉】前回の窃盗時の取り調べで「無職」と職業を偽った女教諭、また窃盗で今回は懲戒免職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382691984/
★前の盗み「無職」と偽った女教諭、今回は懲戒免
埼玉県教委は24日、同県上尾市立中学校の女性教諭(49)を懲戒免職にした。
県教育局小中学校人事課によると、同教諭は9月21日午後2時15分頃、同市内の
スーパーでおにぎりや果物など食料品18点(売価約4000円相当)を盗んだとしている。
教諭は県警上尾署に現行犯逮捕され、大宮区検が10月22日、窃盗罪で大宮簡裁に略式起訴した。
県教委によると、教諭は昨年12月にも同県北本市内の書店で本を盗み、鴻巣署が書類送検
したという。このときは起訴猶予になったが、同署などの取り調べで「無職」と偽り、
当時勤めていた別の中学校の校長にも報告していなかった。
教諭は中学校の3年生の担任で、数学を教えていた。県教委の聞き取り調査で
「ほかにも万引きをやった。生活に対する不安があった」と話しているという。
(2013年10月25日17時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131025-OYT1T00006.htm
663実習生さん:2013/10/26(土) 22:22:38.89 ID:EMUiGVGR
臨任のが一般より倍率が高いことが判明したな
結局一般が倍率が低い
後期は6倍だと
664匿名:2013/10/26(土) 22:30:51.00 ID:8r6AdY3n
明治大の政岡大裕は反社会性人格障害を持っている。だからこいつには関わらない方が良い。
665実習生さん:2013/10/27(日) 07:10:52.47 ID:6L+QP+MU
>>663
新卒を取りたいって意図が見え見えなんだな
所詮臨任は使い捨て程度にしか見てない事もはっきりした
666実習生さん:2013/10/27(日) 15:59:44.22 ID:72Qx2mLD
学務課
お知らせ

2013年10月11日
臨時的任用教職員(理科)を募集しています!
一覧にもどる

臨時的任用教職員(理科)の募集について
 現在、○○市内の中学校(理科)の代替教員を募集しております。

1.任用等
  埼玉県教育委員会が任命し、給与は埼玉県から支給されます。 
2.資格  
  中学校「理科」の教員免許状をお持ちのかた
  (免許状更新講習の修了確認期限が過ぎていないもの)
3.勤務時間 
  週5日、1日7時間45分(始業・終業は勤務校により多少異なります)
4.お問合せ
  ○○市教育委員会 学校教育部 学務課 学務係
  電話 048(○○○)××××

※市販の履歴書又は「○○市立小・中学校代替教員・臨時的任用教職員採用希望調書」を作成し、教育委員会学務課学務係まで必ずご本人がご連絡ください。
 なお、採用に当たっては面接を行わせていただきます。
(希望調書は下記からダウンロードできます。)

ここも取る気は全くないくせに募集している。
667実習生さん:2013/10/27(日) 21:16:20.15 ID:/tyh43K3
 埼玉も、後期は30代には厳しいのかな?いままでの流れから新卒有利、、、
668実習生さん:2013/10/27(日) 21:25:46.16 ID:4qi6F7Mw
臨時採用教員 6人に1人の自治体も
10月19日 19時49分

全国の公立の小中学校で臨時採用の教員が年々増え、今年度は6万3000人余りに上り、
自治体によっては6人に1人を占めていることが文部科学省のまとめで分かりました。
正規採用の教員の不足を補う形で十分な研修を受けないまま担任に就いているケースもあり、
教育の質を確保できないことが課題になっています。

教員には正規採用のほか、原則1年未満の雇用を前提に担任も受け持つ「臨時採用」と音楽など
一部の教科だけを教える短時間勤務の非常勤講師がいて、
文部科学省は平成17年度から全国の公立の小中学校の状況を調べています。

このうち「臨時採用」の人数は、ことし5月1日時点で6万3695人と8年前の1.3倍に増えていることが分かりました。

定員に占める割合が最も多いのは、沖縄県で16%と6人に1人に上り、次いで埼玉県と奈良県、
それに福岡県でいずれも12%となっています。

「臨時採用」は本来、出産や病気で休職する教員に代わって退職者などを即戦力として雇用することを想定していますが、
文部科学省は正規教員の不足を臨時採用で補うケースが増えているとみています。
文部科学省は「採用試験に合格できなかった若者が十分な研修を受けないまま担任に就いているケースもあり、
教育の質が保てない」として、臨時採用の教員を対象にした研修を進めるとともに、
自治体に対して正規採用を促すことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131019/k10015405911000.html

埼玉県の常勤教員の臨任率は全国トップクラスの12%
しかも学級担任持たせまくりのクソ教委
669実習生さん:2013/10/27(日) 23:51:43.33 ID:K2uz8LbM
埼玉県春日部市大増中学校の暴力教師について

特に坊主頭の理科の教師Nについて

例の坊主頭の理科のジャージ着た教師N病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
こいつ在日で部落の奴露骨に差別して暴力振るっているんだよね。血まみれになるまで殴っていたのを見たことある。
血まみれになるまで殴リ倒されたうえ土下座して謝らなかったら内申下げるぞと
脅かされました。
病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
字汚くて何て書いているのか全く解らない。
こっちの質問にもまともに答えられない
酒臭い
MP3プレーヤー&イヤホン没収されますた
教師同士の賭け麻雀の自慢
職員室に競馬新聞雑誌が机の上にある
パソコンを満足に使えない
年収一千万を自慢している
修学旅行先決めるのにあたって自分の行きたい場所で決めている。
当然下見は業者の金で行っていて遊んで帰ってきているらしいぞ。業者とべったり。
教師になるにあたってもコネで合格した噂あり

献金で昇進しようとして教育委員会から厳重注意されたとの噂あり
670実習生さん:2013/10/28(月) 02:03:17.68 ID:lpRm2Saj
【文教大学逮捕者一覧】

公然わいせつなどの疑いで逮捕
文教大学2年・兵頭智人容疑者(20)

恐喝未遂の疑いで逮捕
文教大学2年・有馬龍之介容疑者(20)

強制わいせつ罪で逮捕
文教大学卒 埼玉県北陽中美術科教員・浅見俊哉容疑者(30)←NEW!!
671名無し:2013/10/28(月) 10:52:24.64 ID:7yGHvLFK
明治大学の政岡大裕は反社会性人格障害を持っている障害者。だからあいつには関わらない方が良い。
672実習生さん:2013/10/28(月) 21:09:37.01 ID:7XKhfaYq
後期 受験会場 埼玉の人いますか。
673実習生さん:2013/10/29(火) 16:09:53.06 ID:24tyhFk2
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。
A博士号無し,あっても博士(学校教育学)・・・笑。(それすら無いヤツは,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G附属小・中。高の出身者。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)
674実習生さん:2013/10/30(水) 17:15:52.63 ID:s0S8kJfb
前期2次で落ち、C判定でした。
仙台で後期受けます。
675実習生さん:2013/10/30(水) 19:18:13.91 ID:yDD4+lTf
二次の高校理科専門のボーダーは何点位なの?
676実習生さん:2013/10/31(木) 10:01:31.39 ID:ktbJktmm
2013小学校最終3倍以下自治体https://twitter.com/kyousemi
山口2.5
千葉2.6
さいたま市2.7
滋賀2.7
広島2.7
香川2.7
北九州2.7
石川2.8
大阪府2.9
富山3.0
677実習生さん:2013/11/03(日) 11:36:15.60 ID:KSOwGoNZ
【社会】残業代だけで513万円 埼玉県教育局職員、1485時間の時間外勤務
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383427294/


埼玉県職員給与

一般行政職 平均43.8歳 平均給与月額44万0,086円

小中学校教育職 平均44.2歳 平均給与月額42万9,635円

高等学校教育職 平均46.3歳 平均給与月額46万7,058円

警察職 平均38.3歳 平均給与月額46万2,280円

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyuuyoteiin/
678実習生さん:2013/11/05(火) 20:20:53.93 ID:kshRLhL0
【文教大学逮捕者一覧】

公然わいせつ容疑で逮捕
文教大学 2年
兵頭智人 容疑者(20)

恐喝未遂容疑で逮捕
文教大学 2年
有馬龍之介 容疑者(20)

道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害容疑で逮捕
文教大学 国際学部教授
山田健三(通称名・紘祥)容疑者(66)

強制わいせつ容疑で逮捕
文教大学卒 越谷市立北陽中学校美術科教諭
浅見俊哉 容疑者(30)←New!!

※以上は国が公開した情報です
参考になさって下さい
679実習生さん:2013/11/06(水) 18:32:13.34 ID:NTkGnGvn
性犯罪者を排除したら誰もいなくなるだろ
━公式━━━━━━━━━
(教員)−(性犯罪者)=0
━━━━━━━━━━━━
680実習生さん:2013/11/08(金) 19:32:25.86 ID:Mp1X0N0h
みんなが卒業するまでにあっちの具合をひとりひとり確かめておかないとな
681イクラちゃんバブー:2013/11/09(土) 17:53:57.61 ID:/7DnL6HJ
今夜、関西から夜行バスで博多に向かう。
仙台で受ける同志も含め、明日戦う衆よ、ともにベストを尽くそうぞ!
682実習生さん:2013/11/09(土) 20:15:23.15 ID:ZyE+BzIZ
明日の早朝にはやぶさで仙台まで行きますぞ!
倍率6.5倍らしいがそんなの知らん!
683名無し:2013/11/09(土) 21:45:40.28 ID:T3NwebhY
サイエイスクールの近藤佳匡ってキモくてウザいよね。授業下手だし。
684実習生さん:2013/11/09(土) 21:49:52.93 ID:D0SDxKGG
>>681-682 ぬいといた方が良いよ




力をな
685イクラちゃんバブー:2013/11/09(土) 21:59:04.86 ID:/7DnL6HJ
>684

了解!バスの中でさっさと寝る!
686実習生さん:2013/11/09(土) 22:39:47.40 ID:ZyE+BzIZ
>>684
おk
いましがた精子も抜いたところだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名無し:2013/11/10(日) 00:21:02.85 ID:e9bvMXpp
平成19年鴻巣西中卒で佐野日大出身の奈良慎太郎って境界性人格障害者並みにウザいよね。
688イクラちゃんバブー:2013/11/10(日) 11:14:58.09 ID:Bx4Nc9tm
九州大学到着。ベストを尽くすのみ!
689イクラちゃんバブー:2013/11/10(日) 11:25:15.65 ID:Bx4Nc9tm
志願者全員は来ないさ。他に採用(企業含む)が決まったり、
地元で講師の需要があれば、無理して仙台や福岡まで遠征に来ないって。
ましてや、地方民にとっては埼玉県なんて「は?どこ?東京の近くなん?」の世界だし。
690イクラちゃんバブー:2013/11/10(日) 11:53:03.82 ID:Bx4Nc9tm
それから、いくらリラックスしたいからといっても
芦田愛菜や谷花音、小林星蘭、本田望結をおかずにするなよw
691イクラちゃんバブー:2013/11/10(日) 19:16:31.23 ID:Bx4Nc9tm
何とか終えました。悔いはありません。今夜は博多から夜行バスで戻り、
明日からは、2次進出を信じて面接対策を始めます。

…で、仙台の出席率、どんなんやった?
692実習生さん:2013/11/11(月) 00:28:21.93 ID:fwrtYAku
出席率9割くらいかな?
693実習生さん:2013/11/11(月) 10:37:51.96 ID:128gonN9
職場のバイトに学校の先生を目指している奴がいる。
そいつはやってもいない仕事をやったことにしてるし、
いつも嘘ばっかりついている。
卒業して、どこにも就職せず学生気分が抜けないまま、
教師なっても、まともな教育ができるものか。
694実習生さん:2013/11/11(月) 10:59:44.32 ID:0igGFUu4
>>693が要領が悪いんだろうなってのは伝わったよ
695変態プレイ大好き:2013/11/11(月) 12:43:57.57 ID:KemZ1s1V
あー壇蜜でオナニーしてぇ
696変態プレイ大好き:2013/11/11(月) 13:23:34.68 ID:KemZ1s1V
壇蜜のおっぱいで抜くのはありですか?
697実習生さん:2013/11/11(月) 20:25:19.12 ID:fwrtYAku
>>696
俺的にはなしかな
処女貫通シーンで抜くのってあり?
698実習生さん:2013/11/12(火) 23:25:40.79 ID:UckiLoyE
なんなんだいったい
699変態プレイ大好き:2013/11/13(水) 11:31:11.85 ID:nKCKUAMg
愛菜ちゃんで抜きたい
700実習生さん:2013/11/13(水) 17:00:23.92 ID:P9j69ihn
品の無い発言が多いな。本当に教員採用試験の板なのか!?w
701実習生さん:2013/11/14(木) 21:30:17.86 ID:wdaEWMLt
埼玉は男女半々で取っている
男性の実質競争率は更に低い
逆に女性には厳しい
702実習生さん:2013/11/14(木) 22:03:37.69 ID:NyLPfQtw
採用される年齢はどうなんだろうか、、
30以上の高齢は厳しいかな 
でも、この前の試験は自分より上そうな人が何人かいた
でも若い人達もたくさんいてちょっとへこんだ
703実習生さん:2013/11/14(木) 22:35:28.29 ID:6UkT0k07
【文教大学逮捕者一覧】

公然わいせつ容疑で逮捕
文教大学 2年
兵頭智人 容疑者(20)

恐喝未遂容疑で逮捕
文教大学 2年
有馬龍之介 容疑者(20)

道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害容疑で逮捕
文教大学 国際学部教授
山田健三(通称名・紘祥)容疑者(66)

強制わいせつ容疑で逮捕
文教大学卒 越谷市立北陽中学校美術科教諭
浅見俊哉 容疑者(30)←New!!

※以上は国が公開した情報です
参考になさって下さい
704実習生さん:2013/11/15(金) 19:56:30.91 ID:aqdrRHxp
臨時的任用教員の登録を呼びかけているようだが、
実際には新規はほとんど声をかけてもらえない。
埼玉県は財政が非常に厳しく、年齢の高い人は意図的に取ってもらえない。
「健康診断」をしないと登録させてやらないみたいな高圧的態度を取る
担当者もいて注意が必要。
さらに、面接をやって、決まって書類を出しに行った先で断ってくる
非常識極まりない無礼な市教育委員会もある。
健康診断や面接の交通費、書類提出の交通費すべてパー。
勤務先も他の教員に頭下げて年休取って、散々迷惑かけてだ。
教育局が人間扱いしていない。
705実習生さん:2013/11/16(土) 02:44:02.78 ID:II0CeWmx
受かってないなんちゃって教員なんだからしょーがねーだろwww
それが嫌なら努力して受ければ誰も文句いわねーよwww
生徒からしたら合格もしてないなんちゃって教員に教わるほうがかわいそうだわww
なんでお前ら受からないゴミ主体で考えなきゃならねーんだよwww
706実習生さん:2013/11/16(土) 08:12:48.42 ID:li1MwhFO
同意。
まずは受かってからだな。
受かってからも不安は溜まるけど。
707変態プレイ大好き:2013/11/16(土) 13:43:33.33 ID:9/evqmuE
愛菜ちゃんの次は福くんで…って、俺はショタコンかよw
708実習生さん:2013/11/17(日) 08:13:47.49 ID:VQ3lOVD4
臨時的任用を大量に切ってからその手の話題が出ると
決まってエロネタが出てくる。
今別の自治体でやっているのでそこで受かったら
無駄にした交通費や健康診断代、東北の地震で給食を急に止められたのに
帰ってこない給食費など、すべて訴訟で取り戻すつもりだ。
709変態プレイ大好き:2013/11/17(日) 13:16:48.53 ID:KHYB9wAc
片桐はいりで抜きまーす!
710実習生さん:2013/11/20(水) 20:48:13.25 ID:baYT6/Vl
埼玉にいた時、卒業式の前、生徒が卒業式をめちゃくちゃにする、
つまり、前日会場設定後、夜学校に忍び込んで荒らすから、徹夜で
見張りしろ、と指示(もちろん管理職)
時間外も何もつかない。だから、新人か臨任がいやいやひきうけていた。
警備員を雇えばと思ったが、隣の学校では落書きをされたとか。
脅しに近い形でこきつかわれた。
711実習生さん:2013/11/22(金) 11:46:51.61 ID:l5CnqjxZ
臨採は中止だとさ


°・(ノД`)・°・
712実習生さん:2013/11/22(金) 19:43:30.93 ID:Ku/NDlWc
>>711
詳しく
713変態プレイ大好き:2013/11/23(土) 11:40:01.30 ID:oW+A+iiT
後期の試験、一次の筆記でどの受験者も一定以上の点数(9割?)に満たず、来月予定していた二次は、試験自体実施しないようだ。受けた人は無念だろうな
714実習生さん:2013/11/23(土) 14:38:42.91 ID:wskQXtcO
>>710
行政のしかるべき場所に通報すべきだったのでは?
いくらなんでもおかしいでしょう。
715実習生さん:2013/11/23(土) 16:01:53.72 ID:JIDv7WJ1
卒業式の前夜は防犯上、校舎を点灯しっぱなしの学校もあるよね。
716実習生さん:2013/11/23(土) 17:33:29.96 ID:ti+QdiTU
≫676  さいたま市は 倍率間違ってるよ。 正しくは3.4倍。
717実習生さん:2013/11/24(日) 09:35:35.18 ID:2mir9taO
さいたま市 前期を二次で落ちました。
ABC判定で ABCの割合ってどのくらいなんですかね。
718実習生さん:2013/11/24(日) 16:43:40.79 ID:xSzWArVx
後期の試験7割くらいだった。。
 気持ち切り替えて来年の勉強しよう
719実習生さん:2013/11/24(日) 22:20:28.59 ID:eOsm8T5s
7割もあれば楽勝でしょ
きっと受かってるよ!














とでも言って欲しいのか?WWWWWWWWW
720実習生さん:2013/11/26(火) 04:25:12.11 ID:i38idAEJ
総じて●割と言う奴が成績悪かった試しがない、学生時分からの経験談だけどな。
相場が四割から七割なんだよな。あら不思議、追試・再試・不合格になんかならないならない。
721実習生さん:2013/11/26(火) 09:54:17.04 ID:NiJRUDJG
さいたま市って 端から端まで20キロぐらいですか?
小学校に バス通勤って大変ですか?
722実習生さん:2013/11/26(火) 11:25:53.50 ID:SlF10KFp
埼玉県は、首都圏でありながらイナカ体質が蔓延っている巨大ムラ社会県
公立男子校女子高がわんさかあって、それを支持する住民が多いのも特徴
さいたま市は知らない
723実習生さん:2013/11/27(水) 09:20:56.42 ID:uUB8Ms45
それがまた埼玉のいいところだと思う
埼玉で生まれ育った自分にとってはね
724実習生さん:2013/11/27(水) 16:38:55.00 ID:iC3pL37r
さいたまって 人が住むとこじゃないよ
猛暑日が何十日もあるって 死ぬ。
夏はなんもやる気にならん。
725実習生さん:2013/11/27(水) 20:28:40.62 ID:ujb7KHBs
おまいら採用されなかったらアルバイトとか他で働いてる?
726実習生さん:2013/11/28(木) 07:11:21.02 ID:Xp9z4LEd
講師登碌じゃないすか?
727実習生さん:2013/11/28(木) 15:22:13.78 ID:pAJdiVqP
落ち














んちん
728変態プレイ大好き:2013/11/28(木) 19:53:42.92 ID:qq4laG7o
サザエさんをおかずにオナニーしながら果報を待ちます
729実習生さん:2013/11/28(木) 22:38:12.32 ID:RKkC+CRS
埼玉県春日部市大増中学校の暴力教師について

特に坊主頭の理科の教師Nについて

例の坊主頭の理科の教師N病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
こいつ在日朝鮮人で部落の奴露骨に差別して暴力振るっているんだよね。血まみれになるまで殴っていたのを見たことある。
血まみれになるまで殴リ倒されたうえ土下座して謝らなかったら内申下げるぞと
脅かされました。
病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
字汚くて何て書いているのか全く解らない。
こっちの質問にもまともに答えられない
酒臭い
MP3プレーヤー&イヤホン没収されますた
教師同士の賭け麻雀の自慢
職員室に競馬新聞雑誌が机の上にある
パソコンを満足に使えない
年収一千万を自慢している
修学旅行先決めるのにあたって自分の行きたい場所で決めている。
当然下見は業者の金で行っていて遊んで帰ってきているらしいぞ。業者とべったり。
教師になるにあたってもコネで合格した噂あり

献金で昇進しようとして教育委員会から厳重注意されたとの噂あり
730実習生さん:2013/11/29(金) 12:32:07.45 ID:bcA7quhN
みなさん どうでした?
731実習生さん:2013/11/29(金) 20:24:19.81 ID:FmyLQy6p
後期 1次クリアした!
732実習生さん:2013/11/29(金) 20:30:04.87 ID:bcA7quhN
一次 落ちた人はいないそうです。
733実習生さん:2013/11/29(金) 21:57:58.05 ID:tyuXwEZs
ホテルとろうと思ったけど全然空いてなくてワロタ
寝台列車で当日行くわ
734実習生さん:2013/11/29(金) 22:05:33.03 ID:FmyLQy6p
浦和のホテル、7日はほんとに空室無いな。
735実習生さん:2013/11/29(金) 22:52:03.15 ID:bcA7quhN
なんで混んでんの?
736実習生さん:2013/11/29(金) 23:18:42.41 ID:RyWScEh0
埼玉県春日部市大増中学校の暴力教師について

特に坊主頭の理科の教師Nについて

例の坊主頭の理科の教師N病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
こいつ在日朝鮮人で部落の奴露骨に差別して暴力振るっているんだよね。血まみれになるまで殴っていたのを見たことある。
血まみれになるまで殴リ倒されたうえ土下座して謝らなかったら内申下げるぞと
脅かされました。
病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
字汚くて何て書いているのか全く解らない。
こっちの質問にもまともに答えられない
酒臭い
MP3プレーヤー&イヤホン没収されますた
教師同士の賭け麻雀の自慢
職員室に競馬新聞雑誌が机の上にある
パソコンを満足に使えない
年収一千万を自慢している
修学旅行先決めるのにあたって自分の行きたい場所で決めている。
当然下見は業者の金で行っていて遊んで帰ってきているらしいぞ。業者とべったり。
教師になるにあたってもコネで合格した噂あり

献金で昇進しようとして教育委員会から厳重注意されたとの噂あり
737実習生さん:2013/11/30(土) 11:48:47.84 ID:mINV+iPM
いっぱになることを読んで、9月から予約してた!よかった
738実習生さん:2013/11/30(土) 12:09:12.26 ID:N1IKCa40
2次試験終了の時刻は何時頃でしょうか?
去年後期を受験した方に教えていただきたいです。
帰りの新幹線の予約したいのですが〜
739実習生さん:2013/11/30(土) 14:55:07.79 ID:4VpAZeIB
>>738
後期試験ができたのは今年からだ
740実習生さん:2013/11/30(土) 19:04:47.29 ID:N1IKCa40
>>739
そうだったのですね。
ありがとうございます。
741実習生さん:2013/12/01(日) 21:16:59.29 ID:ENJFYR4p
皆さん 採用されたら賃貸住まいですか?
742実習生さん:2013/12/01(日) 21:39:10.29 ID:rUd0eta4
12/7は、教採に加えて浦和戦があるからホテルも満室なのでは?
743実習生さん:2013/12/01(日) 22:25:34.37 ID:j+Um6Fuf
これで決める予定だからもうアパート予約した
744実習生さん:2013/12/02(月) 00:40:52.81 ID:rqc8OXef
え、もうアパート予約したのか!?
3月まで待つのは悠長…?
埼玉のどこになるかもわからないのにどこにしたんだよww
745実習生さん:2013/12/02(月) 07:17:48.96 ID:b38a845L
凄いっすね。
ちなみに賃料いくらですか? 
自分他県出身なので 選択基準やら分かりません。 
駅近とか賃料とか、車が必要とか〜。
746変態プレイ大好き:2013/12/03(火) 22:37:37.91 ID:EObRGcTs
朝集合なり。劣頭戦逝きたかったが…。歌舞伎町にも、吉原にも。
747実習生さん:2013/12/03(火) 23:23:01.43 ID:LHwlLNdu
おいどんも朝集合なり。
試験怖いよー。
748実習生さん:2013/12/04(水) 14:47:57.47 ID:4OAKR0Rn
さいたまに賃貸で住む人たち
アパート? マンション?
どっちに住む予定?
749実習生さん:2013/12/04(水) 19:10:56.81 ID:X3cAPUXZ
マンションを予定してるけど、やっぱ今から抑えとかないとダメなん?
どこになるか分からないじゃん?
750実習生さん:2013/12/04(水) 19:59:48.71 ID:KBh0JMbV
http://s.s2ch.net/test/29/anago.2ch.net/court/1341840332/799-871
いろんな議論沸騰の熱いスレッドです。
あなたも参加しませんか?
●子供の自殺の責任は学校にあるのか、保護者にあるのか?
●いじめる子が一方的に悪いのか、いじめられる子にも原因があるのか?
751実習生さん:2013/12/04(水) 20:37:19.61 ID:4OAKR0Rn
車って 必要?
752実習生さん:2013/12/06(金) 22:05:10.12 ID:SiPNVnhk
埼玉県春日部市大増中学校の暴力教師について

特に坊主頭の理科の教師Nについて

例の坊主頭の理科の教師N病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
こいつ在日朝鮮人で部落の奴露骨に差別して暴力振るっているんだよね。血まみれになるまで殴っていたのを見たことある。
血まみれになるまで殴リ倒されたうえ土下座して謝らなかったら内申下げるぞと
脅かされました。
病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
字汚くて何て書いているのか全く解らない。
こっちの質問にもまともに答えられない
酒臭い
MP3プレーヤー&イヤホン没収されますた
教師同士の賭け麻雀の自慢
職員室に競馬新聞雑誌が机の上にある
パソコンを満足に使えない
年収一千万を自慢している
修学旅行先決めるのにあたって自分の行きたい場所で決めている。
当然下見は業者の金で行っていて遊んで帰ってきているらしいぞ。業者とべったり。
教師になるにあたってもコネで合格した噂あり

献金で昇進しようとして教育委員会から厳重注意されたとの噂あり
753変態プレイ大好き:2013/12/07(土) 18:22:22.26 ID:vo0SiZ75
ひとまず、都内で宿を取った。
歌舞伎町でおっぱい揉んでから、その足で朝浦和に向かう。
東北とは違って、首都圏は美人が多そうだ。
前半グループのみなさん、会場で会おう。
754実習生さん:2013/12/08(日) 14:59:13.52 ID:BYdjWcxW
試験どうでしたか?
755実習生さん:2013/12/08(日) 15:46:34.05 ID:1dGvVAuf
個人面談しくじった。
オワタ。
756実習生さん:2013/12/08(日) 16:06:00.23 ID:BYdjWcxW
女子はどうだった?
757変態プレイ大好き:2013/12/08(日) 18:48:45.77 ID:enLX9f/0
集団面接はしっくり来なかったが、論文や個人面接は悔いのないくらいだった。さて、今夜も歌舞伎町でおっぱい揉んでから夜行バスで東北に戻る。
758実習生さん:2013/12/08(日) 22:30:14.61 ID:BYdjWcxW
757は 講師っぽい。
759変態プレイ大好き:2013/12/08(日) 22:34:31.18 ID:enLX9f/0
758は落ちる
760実習生さん:2013/12/09(月) 20:07:34.98 ID:n4n2XGEX
講師が図星なん?
なんでもいいべ。
採用されたら。
761実習生さん:2013/12/10(火) 09:38:21.11 ID:NHID+FBD
初めは教採落ちた人ばっかりが受けるから自分にも勝機があると思ってたけど全然そんなことなかった。
集団面接はいい具合に圧迫されて気持ちよかったけど個人のほうで何も突っ込まれなかった。
でも自分から詳しく話しすぎてもなあと思って簡潔に終わらせたけどどうすればよかったのかね。
762実習生さん:2013/12/10(火) 16:12:39.76 ID:LRsDk9FY
いい具合の圧迫って?

聞かれてもいないのなら しゃべらなくていいと思う。
余りくどくても駄目だし 余りに補足がないのも駄目だし
難しいところ。
簡潔はいいと思うけど。
763実習生さん:2013/12/12(木) 08:00:03.59 ID:sueDH6gL
集団面接で、発言途中に「もう少し簡潔にお願いします」と言われた。orz
個人面接や論文が良くても、たぶんダメだろうなあ…。
764実習生さん:2013/12/12(木) 10:08:43.84 ID:jYWlaGPO
自分も夏にやらかした。
765実習生さん:2013/12/12(木) 11:19:59.45 ID:Z6MNr03a
1番重きがあるのが個人面接だろうから集団や論文でちょっとくらいみすっても大丈夫でしょうよ。
それで落ちたら雰囲気とかの問題だと割り切ろうと思っているの。
766実習生さん:2013/12/12(木) 22:33:33.39 ID:CowyVlCA
個人と集団の比重って120:80くらいかな?
さすがに100:100じゃないよね?
767実習生さん:2013/12/12(木) 23:56:40.38 ID:7pm4srGh
わたしは150:50くらいかなと思ってる。
同じ30分の面接でも集団だと10分ぶんしか見られないし、そう考えると個人はかなり重要だよね。
768実習生さん:2013/12/13(金) 20:03:22.28 ID:sUllW1Dp
A市の教育委員会、授業時間確保の為の対策案が

「運動会の振り替えを授業日に回す」

こんなバカ共の下で働くようになったらご愁傷様。
769実習生さん:2013/12/15(日) 15:47:21.90 ID:gpyKlkPU
東京学芸会大学が出す博士(教育学)や
兵庫山奥教育大学が出す博士(学校教育学)の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
まず,博士(文学),博士(理学)などを取れよ,タコ。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
770実習生さん:2013/12/16(月) 06:22:47.01 ID:5hs7Viqt
1:1だよ
集団こそ他者への配慮とかいろんなもん見られるからね
771実習生さん:2013/12/16(月) 13:46:04.93 ID:7Rba63pc
それマジで言ったん?
なら俺の集団面接グループ全合格だや?
772実習生さん:2013/12/27(金) 09:55:06.11 ID:GhIu3IQ0
落ち












んちん
773変態プレイ大好き:2013/12/27(金) 11:21:47.20 ID:5t9C7Klu
芦田愛菜をおかずにオナニーした罰が当たり、見事に落ちました。
774実習生さん:2013/12/27(金) 16:22:06.89 ID:yZ6K2tUR
年の瀬に吉報が!
775実習生さん:2013/12/28(土) 07:30:46.96 ID:37vCC+yu
>>773 東北から来た講師さん?
776実習生さん:2013/12/28(土) 09:34:32.03 ID:37vCC+yu
誰も合格者いないのかな?     右欄にcookieと入力してちょ。
777実習生さん:2013/12/28(土) 13:29:37.09 ID:bxXddutH
>>775
九州です。
778実習生さん:2013/12/29(日) 08:40:57.61 ID:yYigLbV/
九州から来た人たちは どれ位受かったんでしょう。
779実習生さん:2014/01/03(金) 13:35:33.50 ID:eju+MqGV
あんま地方から来て欲しくないんだよな
地方の話しされてもチンプンカンプンで場が白けるんだよ
今の子達はテレビとかで説明しないと興味を持たないし理解しないからね
780実習生さん:2014/01/03(金) 15:53:28.94 ID:buaCcDto
>>779 君は教師に向いてないんじゃね?
地方はだめで 外国の話ならいいの?
781実習生さん:2014/01/03(金) 15:58:16.88 ID:7bboT1/O
自分の県で受けろって話じゃないのか?
782実習生さん:2014/01/06(月) 22:42:40.37 ID:OvJ2kOLl
高校地理歴史の勉強の仕方がわからない
マークシートならセンターの勉強すればいいのかな?
783実習生さん:2014/01/07(火) 21:00:15.46 ID:KLJhLJQa
>>782
過去問の出題数を見て、60分の試験時間ということを考えると、分かるだろ?
少なくとも「マークシート=センター」という図式は成り立たない。
784実習生さん:2014/01/07(火) 22:38:25.05 ID:wGQcbeqt
過去問といてみろってことだな
質問してんのに、分かるだろ?とか言われてもそれぐらいしか読み取れんわ
785実習生さん:2014/01/08(水) 22:47:39.98 ID:s8/AZUQm
偉そうな質問者様だな。
「問題数」と「試験時間」ってキーワードを入れているのに、それ位しか読み取れないんなら、その程度って事だよ。
786実習生さん:2014/01/12(日) 19:00:22.24 ID:1axp3MUG
給料ってどのくらいなの? 35歳で400万くらい?
787実習生さん:2014/01/14(火) 01:04:03.94 ID:ST5Tj+Cg
県庁で調べてみれば
788実習生さん:2014/01/18(土) 19:26:54.11 ID:HrGcojbf
健康診断ってスーツで行くべき?
789実習生さん:2014/01/19(日) 18:25:22.48 ID:aABNGtQ0
診断受けやすい格好でいいのでは
790実習生さん:2014/01/20(月) 12:39:55.96 ID:QsvtNXqr
このままフリーターから正社員目指してやってけるだろうか???正社員にすらなれなさそう。
年下正社員にこき使われて年老いていつクビにされるかビクビクしながらの仕事はストレス溜まるわ。


教員三十年未満だと退職金ガクンと少ないよね?
791実習生さん:2014/01/22(水) 19:57:57.03 ID:RnZQw++7
公務員教員の唯一の利点は、よっぽどでない限り首にならないってことだな
どんなに嫌われようが報復人事食らおうが、法律違反せず
最低限のことをしていれば首にならない
それはやっぱでかいよ。
アホな上司に過剰にビビる必要がないからな
792実習生さん:2014/01/24(金) 16:58:00.21 ID:zp1eYrzf
埼玉県の東部教育事務所と南部教育事務所とは取り組みが違うんですか?
地域性は同じですか?
793実習生さん:2014/01/29(水) 13:19:10.97 ID:BOijMICA
埼玉大にもいるぞ!

博士(学校教育学)、博士(教育学)、博士(学術)・・・笑
これらは、3バカ学位といって、海外では全く信用されない。

学位論文とは英語が普通だが、これらはほとんどが日本語であり、
中学校の学習指導案レベルのクソレポートが多い。
幼稚園の免許程度の最低クソ学位である。
794実習生さん:2014/02/02(日) 07:45:09.79 ID:KXmT56uH
昨日の研修 いかがでしたか?
795実習生さん:2014/02/03(月) 13:10:02.82 ID:znOOjYPD
配属校の連絡に関しての事務連絡とかあったし
参加しないとやばいレベルかと
796実習生さん:2014/02/03(月) 15:31:07.06 ID:EvPp37Lt
連絡に関しての事務連絡?
797実習生さん:2014/02/04(火) 15:34:42.04 ID:q9iAiLb8
具体的にどのような説明があったんでしょうか?
798実習生さん:2014/02/04(火) 18:24:11.44 ID:G2dhhvvc
いくら辛くても学校で首をつらないように
799実習生さん:2014/02/05(水) 09:11:55.66 ID:jpIWOMmt
≫798  教育現場も少しは改善された と信じたい。
800実習生さん:2014/02/05(水) 22:11:31.63 ID:rYyXODHS
思い出の学校の中で死ねばしんでもずっと学校にいられる
801実習生さん:2014/02/06(木) 09:23:10.85 ID:pg+rStPW
怖いよ〜。

学校 怖いよ〜
先生が 黒板の前に2人いるよ〜。
802実習生さん:2014/02/09(日) 18:32:23.72 ID:GnPihtPJ
小学校勤務先は いつ頃連絡あるんですか?
803志願者:2014/02/23(日) 20:42:21.93 ID:AkFS9ACF
なんで特別支援と高校教員を分けたんだろう?
804実習生さん:2014/02/24(月) 10:45:59.91 ID:TDUSka3N
805実習生さん:2014/02/25(火) 10:40:38.41 ID:135DFBNV
高校は出たみたいですね。
806実習生さん:2014/03/04(火) 19:30:00.44 ID:JFi/StKC
さいたま市 中学校勤務先 連絡まだですよね?
いつだろ アパート早く見つけたい。
807実習生さん:2014/03/07(金) 05:52:13.65 ID:HaQXaGcz
「貴社」は失礼
「御社」が正解
狭義の社会人経験(民間企業での会社勤め)がないと分からない
教科書・事典には載っていないニッポンの常識
808実習生さん:2014/03/08(土) 15:58:20.74 ID:/YQ+6Q43
小学校 通知来ましたか?
809実習生さん:2014/03/08(土) 16:56:05.51 ID:0WgeAI2v
来ている所あるみたいですね。自分はまだです
810実習生さん:2014/03/09(日) 09:09:57.73 ID:MiE36G35
埼玉県の高校の非常勤講師の登録をしたのですが、採用時に必要な健康診断書はエックス線だけでいいのですか?
811実習生さん:2014/03/09(日) 20:42:51.38 ID:U1J6SO01
>>810
話が来てから事務に聞け
812実習生さん:2014/03/10(月) 06:58:46.16 ID:HoLawyyp
埼玉県(東南部)は 車通勤禁止ですか?
813実習生さん:2014/03/16(日) 18:40:47.65 ID:eX/HJWTa
おまいら来年に向けて
がんがれ
814コメント:2014/03/16(日) 20:30:55.31 ID:l5ycpnNP
ところで、ゆとり教育などを批判する声は多いのに、教科書や教育課程などについて、具体的に問題点を指摘する声がないのは、どうしてなんでしょうか。
答えてくれる方がいましたら、教えて下さい。
815実習生さん:2014/03/17(月) 18:13:19.11 ID:207F49Cr
説明会川越は無しか…遠いわ
816実習生さん:2014/04/01(火) 07:14:53.57 ID:xr7bbpvm
今日からですね。
817実習生さん:2014/04/06(日) 07:18:40.88 ID:K0HdB5GA
任務先の学校 どうですか?
818実習生さん:2014/04/12(土) 09:42:45.35 ID:/VRUviEi
入学式の件、荒れて欲しいな。
教育長も少し浅薄でないか?
819実習生さん:2014/04/13(日) 14:36:35.88 ID:1d0WIIH1
やっぱ校長って無能だな
バカなんじゃないかと思う
民間の会社経験とかさせた人を任命しろよ
820実習生さん:2014/04/13(日) 17:38:12.90 ID:NdPx9DKw
>>819
>民間の会社経験とかさせた人を任命しろ
大阪市という壮大な失敗例を見て、それを言うか…
821実習生さん:2014/04/14(月) 01:01:23.41 ID:pZnBM+bu
>>818
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00010005-saitama-l11

事の顛末は兎も角、校長がバラして初っ端から保護者の信頼を失わせる様に仕向けているのはどうかと思うなぁ。
教育長が浅はかなのは今に始まった事じゃないよ。
822実習生さん:2014/04/14(月) 08:29:17.16 ID:Id/Ct3Ix
ネットでは 賛否半々て感じ。

こうなってくると 来年から入学式控えている先生は一年生もたせないとか?
823:2014/04/14(月) 08:56:27.79 ID:AuIae4c0
開智高校出身の佐々木裕介は窃盗や傷害事件の犯人
824実習生さん:2014/04/14(月) 10:01:12.65 ID:+K2o/Jbm
さすが,駄埼玉・・・教育長が大馬鹿!
自分の子供の入学式に出た1年担任を批判。
「欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか」という言葉は、
子どもたちが持っているである(そして持つべき)
「人間としての寛容さ、柔軟性」を見くびっているように聞こえます。
そして、こういうことを大人が言えば言うほど、子どもたちは「私たちの気持ちを考えないのか!」
という自己中心的なモンスター消費者に近づいていくのでしょう。
何より気持ち悪いのは「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」という言葉。
先生たちはプライベートを犠牲にすべきなんですね。
そんな考え方じゃ、優秀な人が教員にならないですよ。
このニュースを聞いて、「埼玉県では働きたくない」と考える教員志望者がたっぷり出たことでしょう。
「埼玉県の公教育をよくしていこう」という思いが本当にあるのか、疑問に感じます。
教員にプライベートを犠牲にすることを強いるのは、裏目に出かねませんよ。
825実習生さん:2014/04/14(月) 10:59:45.85 ID:6ApZeFPH
社会全体が家庭を大切にできるような国でありたいよね

そもそも2年生や3年生の担任は持ち上がりが多いんだろうけど
1年の担任なんて融通きくんだからその年度くらい外してあげればいいのに

それにしても50代になってもまだ担任持たされてることに驚いた
826実習生さん:2014/04/14(月) 18:20:44.74 ID:XrF1ERud
面接でこれ聞かれたらどう答えればいいんだろう
827実習生さん:2014/04/14(月) 22:11:55.79 ID:6nuE3/Ns
つーかさ、入学式に出たい!!!っていうより
その後にPTAの役員決めやら、色々な手続きやらが有ったんじゃないのかなぁ・・・
教育長は一方的すぎる感じがするね。まぁ、立場的にはこう言わざるを得ないのかもしれないけどさ

高校って副担任いるんでしょ?入学式当日の配布物やらは担任じゃなくても出来るんじゃね?
828実習生さん:2014/04/14(月) 22:15:14.60 ID:6nuE3/Ns
>>826
この問題って女性ならではの事案だよね
そんな性差別的な質問をするような面接はやっちゃいかんと思う
もし聞かれたら思いっきり反撃しちゃえw
829実習生さん:2014/04/15(火) 07:07:35.33 ID:t0OsUbwH
≫825 高校ならまだいいよ。
57歳の男性が小2を担任て聞いた時は 少し驚いたけど。
埼玉じゃないが。
830実習生さん:2014/04/15(火) 10:05:21.53 ID:yeFTp+wi
>>827
高校生なんてもう大きいんだからその子供の卒業式に出るとかおかしいって批判してる人がいるけど
だったら逆に高校生の入学式に担任が一日だけいなくても
高校生はもう大人なんだから騒ぐほどでもないんじゃないの?って同じツッコミになると思うんだよね
いずれにせよこの問題で一番の元凶は校長だね

>>829
高校なんて40代で担任持つことも珍しいところだってあるくらいなのにね
40代前半から半ばで学年主任や分掌主任になったら担任業務とは無縁だと思うんだけど
埼玉はことごとくヤバいね
831実習生さん:2014/04/15(火) 19:12:32.68 ID:LBXB42gj
教育というものを知らない,間抜けな埼玉県の教育長のご尊顔!

     ↓   ↓

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kyouikuchou-syuuninaisatsu.html
832実習生さん:2014/04/26(土) 09:09:41.29 ID:pXNOwSSu
■□■□■ 安全で暮らしやすい岡山 晴れの国「桃太郎市」で先生になりましょう ■□■□■

暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
今年は650人も採用予定!あなたのやる気を活かしてみませんか?
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
※郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

(参考)
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf
833実習生さん:2014/04/26(土) 15:46:07.32 ID:CipO2+Zx
埼玉県は 今頃 離任式を行うという不思議。
歓迎会はないのか?
834実習生さん:2014/04/28(月) 09:50:38.79 ID:xRU5l7ZK
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://portirland.blogspot.jp/2012/08/shashin-houshano-genpatsu.html

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。
835実習生さん:2014/05/07(水) 05:38:23.67 ID:3yCzyQEW
今日からネット出願だな
836実習生さん:2014/05/07(水) 17:29:09.67 ID:jJX8eQWV
ネット出願って数えたけど350字位しか書けないよね
手書きだと結構文字数書けるのに
あれ文字の大きさ固定ですよね?
837実習生さん:2014/05/07(水) 17:30:15.06 ID:jJX8eQWV
>>836
すみません>>835は志望動機の欄についてです
838実習生さん:2014/05/07(水) 18:19:03.45 ID:3yCzyQEW
確かに352文字が限界だな
839実習生さん:2014/05/07(水) 20:46:14.94 ID:WTAhK1Jp
>>836

その字数の中でまとめることができるかどうかも選考のうちでは? そこに書かれてあることをもとに面接をするわけですから。
840実習生さん:2014/05/07(水) 22:41:04.26 ID:jJX8eQWV
>>838
ありがとうございます
志望動機以外の欄は文字数によって字のサイズ変わったりしたから
志望動機だけ文字数固定で、もしかしたら何か設定があるのかなと心配になったので
841実習生さん:2014/05/08(木) 23:20:35.61 ID:mRYYxMrm
まだ埼大卒はフリーパスですか?
842実習生さん:2014/05/12(月) 11:34:59.73 ID:46THgo9o
そろそろネット出願終わるから気をつけてな
843実習生さん:2014/05/13(火) 16:02:28.86 ID:Uroo4oOx
ギリギリ出願完了…

なんでChromeだめでIEはいいんだよ、焦ったー
844実習生さん:2014/05/13(火) 22:09:50.30 ID:p+9IkqRx
持ち込みっしょ〜
845実習生さん:2014/05/15(木) 22:30:35.78 ID:sAtiloAn
>>843
firefoxでもユーザーエージェントを弄れば受け付けられるから、別にIE固有の機能とは関係ないね。

ネット出願は初年にしか使ってないけど、相変わらずExcel方眼紙での出願なのかな?
846実習生さん:2014/05/16(金) 05:48:23.10 ID:BjLUXi+k
>>845
レベルアップしてましたよー
847実習生さん:2014/05/18(日) 10:36:29.87 ID:8bgFRh74
出願してきた。茶髪とかいてびびったわw
848実習生さん:2014/05/19(月) 02:33:40.18 ID:JX6YpQhN
平成24年度
埼玉大学卒の合格率
97.4%
849実習生さん:2014/06/02(月) 13:23:35.08 ID:fFeQNQrA
みんなと仲良しになりたい!
850実習生さん:2014/06/02(月) 13:32:03.86 ID:VWjLmTj1
残り一ヶ月ちょい頑張りましょう
モチベーションがあがらない
851実習生さん:2014/06/10(火) 22:27:12.13 ID:SFg2rz3o
またまたフリーターのままなのさ
JCと仲良くなれないな
852実習生さん:2014/06/14(土) 09:18:16.09 ID:3yMbio0v
そもそもネット出願でちゃんと手続きできてるのか不安で仕方ない
853実習生さん:2014/06/19(木) 21:45:42.03 ID:HBVMl7iw
まだ受験票とかきてない?
854実習生さん:2014/06/20(金) 17:12:56.49 ID:1nbCHUTu
来たね受験票
ネット出願だけど
855実習生さん:2014/06/21(土) 22:26:09.13 ID:e9c3PpDX
志願者情報出てましたね、みなさん頑張りましょう
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/622426.pdf
856実習生さん:2014/06/23(月) 00:10:31.89 ID:ayp5Au/g
>>854
採用ガッツリ下がってるなあ…
やはり昨年が最大のチャンスだったのか
高校地歴だが2次までこぎつけてC判定だったのが改めて悔やまれる
857実習生さん:2014/06/23(月) 21:49:57.95 ID:BBD61k0q
>>856
特支が別枠になっているだけだよ!
858実習生さん:2014/06/24(火) 21:02:00.62 ID:aLM5RX5R
>>857
ちょっとだけやる気でた、トンクス
859実習生さん:2014/06/24(火) 21:51:18.87 ID:qMydXYJs
あと3週間、やまをはるならどこだろう
860857:2014/06/25(水) 21:29:36.71 ID:f5m0QuSH
県教委のサイトでリーフレットを見ろ、最近の施策を見ろ。少なくともそれで1〜2問は出る。

そういうおいらは、一昨年の夏にその辺をチェックしておきながら、一般&教職で埼玉クイズの一問だけ落としたがw
861実習生さん:2014/06/25(水) 22:14:21.94 ID:V5SU9Skd
>>860
そこらへんは見てる!
で調子のってたら去年県歌がでてぶん投げたwww

私事だけどもう今年がラストだと思うと何をすべきかわからなくなってきたわ
862実習生さん:2014/07/02(水) 13:42:46.58 ID:PXZXbMwa
あと二週間きりました
がんばろう
863実習生さん:2014/07/05(土) 08:22:41.38 ID:E9cHLx4z
リーフレットって、何のことを言ってるんですか?
864実習生さん:2014/07/05(土) 20:32:31.24 ID:9Tmd3E2G
一昨年受験してまだこのスレにいるってことは…?
865857:2014/07/05(土) 23:02:29.59 ID:vrLkCjPp
その一昨年に通って、去年初任研、今春退職。
今は初任研免除で地元に帰ったけど、同僚だった臨任が受験するし、動向が気になるから覗いてたんだわ。
866実習生さん:2014/07/06(日) 14:20:06.07 ID:uLme8V+F
教育史はもはや勉強する必要がないように感じる。
867実習生さん:2014/07/06(日) 14:20:31.72 ID:Bw/cmezb
さいたま市の志願状況いまだにでない
868実習生さん:2014/07/07(月) 07:48:30.49 ID:joP7DHAt
>>866
むしろ教職教養勉強する必要がないような気がしてきた
869実習生さん:2014/07/07(月) 09:59:28.78 ID:PVSeGo8F
>>868
埼玉どのみち9問くらいだし範囲も限られてるからまず満点だしな
870実習生さん:2014/07/07(月) 13:17:01.34 ID:PVSeGo8F
ネット出願の受験票って切ったりするのか?
それともこのまま?
871実習生さん:2014/07/07(月) 22:12:26.97 ID:Mb9Njx8e
もし当日、台風でニューシャトルが止まったらどうなる?
872実習生さん:2014/07/08(火) 18:39:15.91 ID:iA3u8C7h
今年の郷土問題は何が出るだろう
873実習生さん:2014/07/08(火) 23:36:10.08 ID:4QKeW4mT
>>870
切ってはがきに貼るんじゃない?
874実習生さん:2014/07/09(水) 06:01:34.37 ID:VFJKVuZn
*「受験票」(PDF表示)はA4判の普通紙に印刷し、枠線に沿って切り取って持参してください

ごめん、見逃してたわ
875実習生さん:2014/07/09(水) 13:13:02.06 ID:hmfOiSqX
去年の県歌問題よりはマトモなものにして欲しいな
コバトン程度にしてくれ
876実習生さん:2014/07/09(水) 13:40:23.97 ID:VFJKVuZn
県歌の前までは普通だったのにな
877実習生さん:2014/07/09(水) 19:06:41.00 ID:0mQ4DjgB
ネット出願の写真って計3枚だっけ?
高校なんだけど。
878実習生さん:2014/07/09(水) 21:54:03.68 ID:yNLNk0gA
ネット出願の中学は3枚だったから、高校もじゃない?
879実習生さん:2014/07/09(水) 22:07:59.52 ID:0mQ4DjgB
>>878ありがとう
足りてよかった。
880実習生さん:2014/07/09(水) 22:11:03.77 ID:VFJKVuZn
>>877
それであってますよー
881実習生さん:2014/07/09(水) 22:27:54.83 ID:yNLNk0gA
あともう少し。緊張するわー。
882sage:2014/07/10(木) 09:32:23.51 ID:7blC/mrv
そういえば埼玉のマークシートって全部塗りつぶしちゃだめなんだっけ?
883実習生さん:2014/07/10(木) 13:27:10.53 ID:5i98KGzz
質問です
当日の持ち物で、第一次試験結果通知用封筒は高校一般志望の場合、
長形3号で82円切手を貼って住所、氏名(様)を記載のものを持ってけばいいんですか?
884実習生さん:2014/07/10(木) 16:26:24.81 ID:hzcXezt4
それでいいと思うよ。

志願書1号をA4に印刷しようとすると縮小されません?
縮小しない設定にするとはみ出すし…なにこれ状態…
885実習生さん:2014/07/10(木) 17:22:24.33 ID:w88Tep6f
>>884
pdfのほうを保存して印刷するとうまくいきますよ
886実習生さん:2014/07/10(木) 17:43:43.43 ID:w88Tep6f
直前だし自分用なのでわけのわからないところもあると思いますがよかったらヤマはる人いたら使ってください。
一般教養と教職教養の2007〜2014の過去問出題状況です。
予備校とかで出題予想とかあるなら教えてくれるとうれしい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5180186.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5180192.jpg
887実習生さん:2014/07/10(木) 17:45:20.57 ID:w88Tep6f
>>886
ちなみに高校の方です。
888実習生さん:2014/07/10(木) 19:09:41.06 ID:hzcXezt4
>>885
いろいろやってたらできました。ありがとう。
889実習生さん:2014/07/10(木) 19:18:33.18 ID:sPajI0/v
伊奈総行きの上尾からのバスって当日混みますかね?
場合によったらタクシー使うようかなー・・・。
890実習生さん:2014/07/11(金) 11:42:12.12 ID:D+xhMjwk
日曜日すごい暑いらしいけど、スーツの上着って来ていきますか?
891実習生さん:2014/07/11(金) 14:20:57.01 ID:mx29I+9o
先週受けたところはワイシャツのみで問題なかったけど埼玉は初めてだから分からないなぁ
892実習生さん:2014/07/11(金) 15:54:35.67 ID:yVVu4JA5
一応持っていくかな
無くても問題ないとは思うけど
893実習生さん:2014/07/11(金) 16:16:41.33 ID:GgCaRFvF
暑くて頭回らなそう。
894実習生さん:2014/07/11(金) 17:09:49.84 ID:mx29I+9o
俺も一応持って行くわ
895実習生さん:2014/07/11(金) 17:17:51.76 ID:yVVu4JA5
県庁受けにいったときも伊奈学だったんだが冷房効きが悪かったので注意です
雨なのに湿気も含め暑かった
896実習生さん:2014/07/11(金) 18:31:41.28 ID:gyhXtk8v
おれはワイシャツだけで行くよ。
絶対大丈夫だと思うんだが。
897実習生さん:2014/07/11(金) 18:41:17.29 ID:iWzjxb0r
郷土かるたは要チェック
898実習生さん:2014/07/11(金) 19:38:05.25 ID:yVVu4JA5
899実習生さん:2014/07/11(金) 21:44:19.07 ID:BqnOb7Yv
美術の実技のために水彩用具に画板にイーゼル、椅子まで全部持っていくのしんどい
準備したらかさばる上に結構ひどい重さだ・・・
900実習生さん:2014/07/11(金) 23:51:05.24 ID:GgCaRFvF
勉強したくないよお
901実習生さん:2014/07/12(土) 01:02:59.22 ID:5OEKNO/m
実際のところ、臨任特選Aの倍率ってどんくらいなんだろ
902実習生さん:2014/07/12(土) 08:58:10.88 ID:QtWR9Ibv
2次合格した場合、
保証人2人なんているの?
903実習生さん:2014/07/12(土) 14:25:31.01 ID:JvOq94Gb
>>890
上着持っていく人はほとんどいないよ
埼玉に限らずどの都道府県でも
試験官もワイシャツのみで上着着てる人はまず見ない
904実習生さん:2014/07/12(土) 14:56:08.13 ID:mmKHQNc1
一般教養できる気がしないわ5割切るぞ下手したら
905実習生さん:2014/07/12(土) 16:05:47.51 ID:vWBr5FS1
>>903
ありがとうございます。
暑いですもんね、半袖でもいいですかね?
906実習生さん:2014/07/12(土) 16:22:31.94 ID:JvOq94Gb
>>905
明日は面接もないしラフな格好で受ける人すらいるよ
試験官も無断で?服装チェックしてるような野暮なことはしないだろう
埼玉かどうか忘れたが、服装は合否に影響しない、ってホームページにもあったような
気を引き締めるためにスーツっていうのはアリだと思うが服装はあまり気にしなくて良いと思う
どうしても気になるなら無難にフォーマル半袖にしておくと良いと思うよ
907実習生さん:2014/07/12(土) 16:31:22.96 ID:W3o/Zcry
先週他の自治体受けてきた。
スーツ着てる人がほとんどだったが、上着着てる人はほぼいなかった。
会場は県内の高校だったけど、クーラーはなくてすごい暑かった。
テスト前に試験官が上着を脱いで、ネクタイも外すよう指示してたからクールビズでいいと思うよ。


中には私服のすっごいラフな格好の人もいたから自由だと思う。
908実習生さん:2014/07/12(土) 16:56:26.23 ID:xnxyK+Ft
一般教養と教職教養で何割くらい取れれば安心だろう?
専門はいけると思うんだけど。
909実習生さん:2014/07/12(土) 17:05:06.40 ID:vWBr5FS1
>>906
>>907
ありがとうございます。
明日がんばります!
910実習生さん:2014/07/12(土) 17:18:04.22 ID:mmKHQNc1
>>908
両方8割
911実習生さん:2014/07/12(土) 17:24:23.79 ID:qFSn5yMT
1次突破したいだけなら6割でも
ほぼ2次で落ちるが
912実習生さん:2014/07/12(土) 17:35:20.91 ID:XY/APi6E
さいたま市組は、上履き持って行くけど、スリッパでもいいのかな
913実習生さん:2014/07/12(土) 17:41:51.77 ID:vWBr5FS1
写真が無い
914実習生さん:2014/07/12(土) 19:04:32.14 ID:uqTiIGyf
みなさんがんばってください。
915実習生さん:2014/07/12(土) 19:50:13.04 ID:qZGvm/yO
えー、1次の結果が2次にも計上されるの?
916実習生さん:2014/07/12(土) 21:22:10.51 ID:Vah1R+US
計上されません。
一次で6割しかとれない実力では二次合格は厳しい、ということが言いたいのではないでしょうか。
917実習生さん:2014/07/12(土) 21:26:29.48 ID:Vah1R+US
高校国語は、去年は140/200くらいがボーダーだったと記憶しています。記憶が曖昧なのであまり当てにしないでください。
918実習生さん:2014/07/12(土) 21:39:26.19 ID:UBGQULAs
受かる気がしねえー!!!
919実習生さん:2014/07/13(日) 00:07:16.08 ID:aHy2DzL9
ここの人もみんな受かりますように!

午前だけの人って何時ごろ終わるっけ
920実習生さん:2014/07/13(日) 00:23:55.21 ID:Atw4FWUz
ここの皆で受かろーね
おやすみなさい。
921実習生さん:2014/07/13(日) 00:25:27.43 ID:Q7o7Q7b8
がんばりましょう、受かりましょう。
おやすみなさい。
922実習生さん:2014/07/13(日) 00:41:11.51 ID:Kr30BWO+
今更ながら第一次試験結果通知用封筒しか書いてないけど大きさとか切手とか記入することについてどなたか教えてください。
923実習生さん:2014/07/13(日) 00:45:11.38 ID:aHy2DzL9
>>922
高校なら定型長3型
宛先と封筒左下に受験科目と受験番号を書く
924実習生さん:2014/07/13(日) 00:45:40.52 ID:aHy2DzL9
>>923
忘れてた82円な
中学は違うから要項みてくれ
925実習生さん:2014/07/13(日) 00:46:08.96 ID:Kr30BWO+
>>923
中学ですけどありがとうございます!
926実習生さん:2014/07/13(日) 00:46:47.06 ID:Kr30BWO+
>>924
要綱書いてないんです。
927実習生さん:2014/07/13(日) 00:55:21.01 ID:aHy2DzL9
928実習生さん:2014/07/13(日) 00:55:46.29 ID:aHy2DzL9
さいたま市なら知らんぞ
みんな頑張ろう。おやすみ
929実習生さん:2014/07/13(日) 01:11:31.92 ID:Kr30BWO+
>>927
ありがとうございます!頑張りましょう!おやすみなさい
930実習生さん:2014/07/13(日) 06:17:07.20 ID:aHy2DzL9
昨日のやつは大丈夫だったのか…
今日はみんながんばろう!
あついけどいってきます
931実習生さん:2014/07/13(日) 06:43:38.90 ID:fs12S902
比較的涼しくてよかった
頑張りましょう
932実習生さん:2014/07/13(日) 08:13:03.00 ID:CJZ6za/A
カキコ
933実習生さん:2014/07/13(日) 11:25:24.93 ID:7sziT9by
小学校は、6割で大丈夫だよ。
934実習生さん:2014/07/13(日) 12:23:47.79 ID:auZPC2hI
小学校前科の回答早くー!
935実習生さん:2014/07/13(日) 13:36:01.89 ID:qSk0ZaiH
自己採終わった〜
936実習生さん:2014/07/13(日) 13:46:35.63 ID:X4s1343d
60、60だったわ
937実習生さん:2014/07/13(日) 14:03:00.57 ID:qSk0ZaiH
>>936
高校?
938実習生さん:2014/07/13(日) 14:11:36.06 ID:+BCg1FyQ
56だったわ
分かってたのに何故かマークミスしてるのが5問
それが影響したのか面接も緊張して散々だったしマジで終わった
臨採6年目確定
939実習生さん:2014/07/13(日) 14:22:41.15 ID:Kr30BWO+
一般教養難しすぎおわたw
940実習生さん:2014/07/13(日) 14:28:22.03 ID:ICJ/yTDB
小学校回答くだしあ
941実習生さん:2014/07/13(日) 14:29:39.06 ID:fs12S902
伊那学普通にエアコン使用してて笑った
エアコン禁止とは一体
942実習生さん:2014/07/13(日) 15:10:15.90 ID:aHy2DzL9
小中高で一般教養が共通とかなんだよそれ
高校今までやって来た意味ないじゃねーか。
943実習生さん:2014/07/13(日) 15:17:47.15 ID:aHy2DzL9
とりあえず一般教養の方の解答
1.1
2.2
3.1
4.2
5.3
6.3
7.1
8.3
9.?
10?
11.2
12.4
13.1
14.1
15.3
16.3
17.3
18.1
19.3
20.?
21.?
22.4
23.4
944実習生さん:2014/07/13(日) 15:18:24.90 ID:aHy2DzL9
24.?
25.1
26.1
27.4
28.2
29.4
30.2
31.2?
32.2
33.3

かな?
間違ってたらすまん
945実習生さん:2014/07/13(日) 15:29:20.27 ID:5M/0JCYP
小学校もぜひ
946実習生さん:2014/07/13(日) 15:36:54.85 ID:qSk0ZaiH
>>943
たぶんだけど
9. 2
10. 2 だと思う。
947実習生さん:2014/07/13(日) 15:38:10.58 ID:qSk0ZaiH
あと、

18. 4だな。

無形文化遺産はユニセフじゃなくてユネスコだ。
948実習生さん:2014/07/13(日) 15:43:39.14 ID:aHy2DzL9
平成27年度 埼玉県教員採用試験
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/14780/1405228774/
949実習生さん:2014/07/13(日) 15:49:17.86 ID:yFiqO0sS
>>948
そこではなくて
続きは2014年試験実施で2015年採用の板のこちらでしませんか。

埼玉県教員採用試験
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27508/1405232866/
950実習生さん:2014/07/13(日) 15:54:31.01 ID:5c85BlHF
10.3はだと思う
直線mの式が(-2,2)(4,8)を通るからy=x+4
p地点がx=3だとすると(3,7)
R地点がx=4のとき(4,8)だから
1cm×1cmの正方形ができるから
951実習生さん:2014/07/13(日) 15:57:02.17 ID:XD8BLQCJ
いやいやRのy値がPより大きくなったらダメでしょう
952実習生さん:2014/07/13(日) 16:02:23.82 ID:tC+ZnwoF
>>950
10は2ではないか
P(a,b)とおくとR(a+1,b-1)になって
それぞれy=x+4、y=1/2 x^2に代入して
b=a+4、b-1=1/2(a+1)^2になるから
左を右のbに代入して解くとa=√5になるから
953実習生さん:2014/07/13(日) 16:04:01.18 ID:aHy2DzL9
スゲーバカな答えだけど√7だとxが3.5だからでかすぎるから2にした。

ごめん、数学ほんとだめなんだ
954実習生さん:2014/07/13(日) 17:38:38.14 ID:wcZNEUVw
10は2だと思う
955xxx:2014/07/13(日) 17:50:07.15 ID:85GX3YBc
10は1ではないですか?

△BRy切片の面積を求めて計算したら、Pは(2,6)にはならない?
956実習生さん:2014/07/13(日) 18:14:16.95 ID:XD8BLQCJ
Rが(3,9/2)になるからS(3,11/2)で平行にならなくねっというQも(2,5)でRと平行にならなくねっという
957実習生さん:2014/07/13(日) 18:24:02.64 ID:ct7dzdfy
今年は難化した?
958実習生さん:2014/07/13(日) 18:29:02.16 ID:smdU1b51
難化してて欲しい。それなら絶対一次通る。
教養科目は難しくなってるのかどうか判断できん……
959実習生さん:2014/07/13(日) 18:30:57.05 ID:ct7dzdfy
集団もまずまずだったしなぁ…
例年のボーダーってどんなもんなのでしたっけ。
960実習生さん:2014/07/13(日) 18:44:09.29 ID:Kr30BWO+
教養は平年通りじゃないかな?
961実習生さん:2014/07/13(日) 21:26:26.76 ID:wcZNEUVw
難化してるのならもちろん嬉しいけど、むしろ簡単だったような。。
962実習生さん:2014/07/13(日) 21:30:07.73 ID:wRkOE2xQ
教職時間配分ミスって後回しにした数学死んだ気がする
内容自体は一昨年のよりは難しくて、去年のより簡単だったイメージ
963実習生さん:2014/07/13(日) 22:22:29.47 ID:1aAuOr25
数学専門むずかった
964実習生さん:2014/07/13(日) 23:11:17.40 ID:CUt6LQX8
数学専門の9、10、11がどうしてもわからん
分散とか出すなや!!!
965実習生さん:2014/07/13(日) 23:27:43.61 ID:fMcFAbUO
高校数学どのくらいできた?
966実習生さん:2014/07/14(月) 01:05:44.67 ID:VSsOnkBR
>>965
確実にできたのは半分
あとは神頼み
ただ般教7割いったからいけると信じてる
967実習生さん:2014/07/14(月) 10:00:26.73 ID:nzcIkAgY
あかんよくても一般教職75%専門56%だ落ちた
968実習生さん:2014/07/14(月) 16:53:41.82 ID:JzF9AGPV
>967
それ仮に一次通っても二次絶対通れないですやん……
969実習生さん:2014/07/14(月) 18:10:06.07 ID:OmggoutX
専門と一般教職ってそれぞれに足切り点はあるのかな
970実習生さん:2014/07/14(月) 19:54:28.33 ID:sz+FSMNm
昨日は16時に帰宅し、そのままバタンキュー
深夜1時過ぎに起きて、酒盛りして朝の6時に寝て16時ごろ起きた。
何時間寝てたんだ・・・。
971実習生さん:2014/07/14(月) 20:18:56.58 ID:5Bc1KbE7
小は5割で大丈夫。
972実習生さん:2014/07/14(月) 20:56:04.92 ID:mj0EpAbx
>>971
試験見る限り7割くらいやと思うけどな
973実習生さん:2014/07/14(月) 20:56:59.69 ID:I+67cF6b
>>971
本当ですか?
ソースか確かな情報はあるのですか
去年までの貴方か知り合いの点数の情報公開の情報をもとにおっしゃっているのでしょうか?
974実習生さん:2014/07/14(月) 22:28:35.10 ID:RXyZDqsF
ままままいいじゃねーか!ちなみに旧帝大の僕ちゃんは専門、教養共に満点です!ンフフフフ…はぁい
975実習生さん:2014/07/15(火) 03:15:59.14 ID:jW/y1/wW
去年高校数学は専門5割般教5.5割で受かった人いるとか
976実習生さん
てか質問なんだが、二次高校数学は指導案書くじゃん?
あれぶっつけ本番で作るんだよな?正直やばい