【宮城・岩手内陸地震】ダム・せき止湖等総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
>>2-10
まとめ乙ですw
22:2008/06/14(土) 11:29:13 ID:TBchb0gF0
2
3川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:30:50 ID:khXksITw0
3
4川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:31:35 ID:Mw2pPIPK0
5川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:31:35 ID:tJh2DU4s0
6川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:31:39 ID:KL/4GGbG0
7川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:32:04 ID:KL/4GGbG0
orz
8川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:32:13 ID:Mw2pPIPK0
orz
9川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:33:22 ID:tJh2DU4s0
>>4
カブったスマソ

地震発生の予言(?)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader668984.jpg
10川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:34:05 ID:gnKNIDJv0
結局1時間待たず立てる人が出たか
>>1
11川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:35:38 ID:s/e0qWuF0
石淵ダム:堤体天端に湾曲あり。左岸下流法面崩壊あり。現在、周辺道路が通行止め

ヤヴァクネ?(((;゚д゚)))))
12川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:35:42 ID:mSAdEgP10
>>7-8
被りすぎ乙wwww
13川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:35:46 ID:SJVaz0as0
皆さん乙です

>>7-8
式挙げるときは呼んでね
14川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:37:17 ID:nv5bd1HO0
宮城のライブカメラ一覧
http://www.sekainomado.com/jp-0mya-all.htm
岩手のライブカメラ一覧
http://www.sekainomado.com/jp-0iwa-all.htm

盛岡市中の橋通ライブカメラ
http://sakura-sys.jp/nakanohashi.php
一関市、北上川ライブカメラ
http://www2.thr.mlit.go.jp/iwate/bousai/kitakami/l-turiyama.html
安全ネットライブカメラ各地
http://www.anzen-map.net/camera/3/33669/

盛岡土木河川監視システム
http://www.morioka-kasen.jp/
岩手山リアルタイム情報(国土交通省岩手河川国道事務所)
http://www2.thr.mlit.go.jp/iwate/bousai/iwatesan/index.html

【岩手日報電子号外】岩手県で震度6強の地震
http://www.iwate-np.co.jp/PDF/2008/jishin080614.pdf

国交省の東北地方整備局HPより地震の被害状況
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19080_1.pdf
15川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:37:21 ID:Mw2pPIPK0
>>1
情報出揃うまで様子見しましょうって先生言ったよな?
16川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:38:46 ID:tJh2DU4s0
11時10分、自衛隊に災害派遣要請。

最大震度6強だったから各地で土砂崩れが起きている模様。
まだ情報が少ないが、時間とともに被害が拡大すると思われる。
17川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:42:45 ID:SJVaz0as0
>>15
だって画像とか貼られ始めてるのに勿体ないと思ったんだもんw
まあダムや河川には大した被害もなく、粛々と復旧工事も進んで
したがってパート2もなく終わるでしょう
18川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:46:16 ID:mJWZRFFR0
508 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 16:00:33 ID:hh0N2oN/0 [PC]
316     大地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
└319     >>316 インディージョーンズが放送されるときは必ず地震が起こるらしいな(・ω・ ...
 └326     >>319 地震速報あった
  └330     >>326 なんか放送中にあるらしいよ
   └342     >>330 インディ中に大木なのが来るのかw
    └392     >>342 しかも、今日は13日の金曜日
     ├395     >>392 おぉ、本当だw
     └396     >>392 お前のレスではじめて気づいた 気づきたくなかったわ・・ww
19川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:46:43 ID:/I9Favuc0
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_0235.html
>胆沢ダムの建設で水没する
>下流で胆沢ダムが建設中。それが完成すると石淵ダムは水没する。

廃棄されるみたいだね。
20川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:49:01 ID:nv5bd1HO0
岩淵ダムで緊急放流(0614/11:30) 目視でダム堤体に変状が確認されたため。
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19110_1.pdf

国土交通省東北地方整備局 緊急情報がココで見れます。
http://www.thr.mlit.go.jp/
21川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:58:03 ID:/I9Favuc0
胆沢ダム

>19だが

H25 完成予定
まだ5年もあるのか

いずれ廃棄にしてもつなぎで補修はいるみたい。
税金の無駄になるかな。
22川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:59:02 ID:nv5bd1HO0
東北地方整備局地震災害情報(第3報)(0614/11:40)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19127_1.pdf

被災箇所位置図あり
23川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:03:27 ID:nv5bd1HO0
624 名前:M7.74(茨城県) 投稿日:2008/06/14(土) 11:59:46.73 ID:yTJk2AOc
平成20年06月14日11時52分 14日11時48分頃 岩手県内陸南部 M3.9 震度3 
平成20年06月14日11時40分 14日11時35分頃 岩手県内陸南部 M4.6 震度3 
平成20年06月14日11時35分 14日11時30分頃 岩手県内陸南部 M3.7 震度3 
平成20年06月14日11時00分 14日10時56分頃 岩手県内陸南部 M4.2 震度3 
平成20年06月14日10時44分 14日10時40分頃 宮城県北部 M4.7 震度4 
平成20年06月14日10時08分 14日10時00分頃 岩手県内陸南部 M4.5 震度4 
平成20年06月14日10時04分 14日10時00分頃 岩手県内陸南部 M4.5 震度4 
平成20年06月14日09時56分 14日09時52分頃 岩手県内陸南部 M4.6 震度3 
平成20年06月14日09時27分 14日09時20分頃 宮城県北部 M5.6 震度5弱
平成20年06月14日09時24分 14日09時20分頃 宮城県北部 M5.6 震度5弱
平成20年06月14日09時14分 14日09時07分頃 岩手県内陸南部 M4.4 震度3 
平成20年06月14日09時05分 14日08時56分頃 岩手県内陸南部 M5.0 震度4 
平成20年06月14日09時01分 14日08時43分頃 岩手県内陸南部 M7.0 震度6強
平成20年06月14日08時53分 14日08時43分頃 岩手県内陸南部 M7.0 震度6強
平成20年06月14日08時47分 14日08時43分頃 岩手県内陸南部 M7.0 震度6強
24川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:04:23 ID:WklvwzgB0
再びダム板の活躍の場が与えられたのか
25川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:06:44 ID:Df/16Xbf0
              ,,.-;;;;;;''''二三二;;;;、、
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡''、ミミ;;;;ヽ
           〃'');ノ  ̄     ヾ;;;;;;;;;;l
           l| ''´          ヾ;;;;;;l
.           ‘|  ,r=‐-、  ,r==、 ''^l'
.           |  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ  ,fl|  
.           |  ` ̄7   ` ̄''    lJ  
             |、  ,ノ(_、 ,_ )\,    イ   ダムの危機と聞いて
           !  / -―- ヽ    リ   
            l  ノヽ_  ̄ _,ハ、  /l   
            ヽ    二´   ,/ ,l
            ハ、 :::.....   ..:::::::: /:ヽ_
        ,, :::''"´:l:::::::`:::、、   ,,.''":::::::::::l:::::: ̄

     Georgy Maximilianovich Malenkov (1902−1988)
26川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:12:30 ID:LWZFtuEo0
おなじみのあちらの板の今回の地震速報

【最新ニュース 日本はせっかちな地震速くを開きます 日本に9:20分発生の強震があります】
2008-6-14 9:27:00 (現地時間)
http://cache.tianya.cn/publicforum/content/help/1/221930.shtml

大きな被害の経験もあってか、今のところザマミロ的なレスはなさそう。
27川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:16:19 ID:nv5bd1HO0
【岩淵ダム】↓のリンクからパクってきました。
財団法人 日本ダム協会
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_0235.html
-----------------------------------------------------------------
ウィキペディア・石淵ダム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B7%B5%E3%83%80%E3%83%A0
日本のTVA〜北上川総合開発計画(岩手県地域振興部)
ttp://www.bunka.pref.iwate.jp/shizen/kawa/kitakami/data/k05.html
石淵ダム(社団法人日本土木工業協会)
ttp://www.dokokyo.or.jp/ce/kikanshi0110/fudoki.htm
Dam's room・石淵ダム
ttp://damsroom.web.infoseek.co.jp/Dam_ishibuchi_frame.htm
ダム諸量データベース(国土交通省)
ttp://www2.river.go.jp/dam/base?_Id=DamInfoComponent&_ProcessId=viewDamBaseMain&DamCd=10200338300000
日本の川と災害・石淵ダム
ttp://www.kasen.net/@2/kitakami/10/isawa/ishibu-d/index.htm
日本全国ダム紀行・石淵ダム
ttp://damunihon.fc2web.com/touhoku/isibuti.html
北上川ダム統合管理事務所(国土交通省東北地方整備局北上川ダム統合管理事務所)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/
東北のダム(国土交通省東北地方整備局)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00037/k00290/river-hp/kasen/outline/kokudo/damu/
日本の川と災害・石碑の語る治水・利水・災害の歴史
ttp://www.kasen.net/ishibumi/index.htm
ダム好きさん【石淵ダム(元)】
ttp://damsuki.com/dams/nph-txt.cgi/0235/htm/
28川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:20:24 ID:aWzktCCO0
自分の所あんな事起きて、こっちザマミロなんてレスしたらホントに世界から相手にされなくなるな。
しかしあんな状況でオリンピックホントにやるんかい?と思う方が多いな。
オリンピックで金使って復興でも金使って中国破綻するのでは?
29川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:24:22 ID:nv5bd1HO0
>>26>>28
場所が天涯社区だから、そういう反応なだけかもしれないね
30川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:32:46 ID:od82Iip10
ダム板なんだから
ダム板らしくダムを心配しよう
31川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:37:05 ID:0Kk354X70
穴戸沢?ダムNHK恐ろしいほどの土砂崩れ、中継中。
32川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:37:11 ID:mJWZRFFR0
いまNHKで中継してるのってダムだよね?
33川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:39:27 ID:0Kk354X70
>>32
そう。
中国で土砂がドシャ〜〜とか言っていたら、
日本のダムが、土砂でどしゃ〜〜〜〜。
34川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:40:20 ID:ZZpdy8Lz0
荒砥沢ダム?
35川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:40:22 ID:mJWZRFFR0
あれだけの土砂の量でよくあふれないもんだな、なんて思ったが
元々水量が少なかったのかな
36川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:42:15 ID:ZZpdy8Lz0
グーグルマップでは、全部緑なんだけど…ごっそり崩れてるの?荒砥沢
37川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:45:06 ID:0Kk354X70
>>35
東京近郊の大き目のなんとか町の1町目〜5町目全部とか、
そんな規模で落盤?しているね。
それがダムに横滑りして塞いじゃっている。
38川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:45:36 ID:nv5bd1HO0
【矢櫃ダム】(砂防ダム)赤い橋が崩れていた場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=38/59/08.133&el=140/54/43.270&scl=25000&bid=Mlink
-----------------------------------------------------------------------------
周辺のイメージがわかる文があったので転載してみる。

磐井川上流部には、多くの地滑り地帯がある。透水性の高い地質が深さ約30メートル
まで続き、その下に滑りやすい泥岩や緑色凝灰岩があり、大雨の際に地滑りを起こすた
めといわれている。土砂は川の両岸を削りながら流出し、険しい地形を作り出している。

地滑りを起こしやすい地域の一つを空から眺めた。林道ができ、山林は皆伐され、数多
くの砂防ダムが見える。山肌は木材を重機で搬出した跡が赤茶けて目立つ。かつては美
しかった渓流も、木材搬出路に使われて見る影もない。自然は空から楽しむものではな
いらしい。

国道342号の昇仙橋の下では、砂防用としては珍しいアーチ型をした矢びつダムのコ
ンクリート壁を音を立てて水のカーテンが落ちて行く。ダムによって生まれた湖は瑠璃
色に輝いている。瑠璃色の湖水については、さまざまな要因が考えられるが、強酸性の
水質が金属類を溶かしてイオン化させるためといわれている。この付近では紅葉時期の
コントラストが美しい。ダムから流れ落ちる水しぶきはときに虹をも見せてくれる。
ttp://www.teganuma.ne.jp/ichi/midokoro/iwaigawa/iwaigawa-i.html
39川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:46:24 ID:tJh2DU4s0
40川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:46:46 ID:IXgG92DH0
41川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:48:34 ID:/yPTDfSt0
NHKのヘリ中継で荒砥沢ダムの上流側、凄いことになってたな。
地滑りというか、あたり一帯が陥没してるような印象だったが、
実際はどうなってるんだろうか・・
42川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:49:32 ID:703MSw1U0
43川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:50:23 ID:od82Iip10
>>40
これは広範囲に酷いな
44川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:50:38 ID:0Kk354X70
>>39
そこのダムの二股になっている所の、
地図上で上の側の側面部分が横滑りで、
土砂でふさがっている状態。
誰かキャプしていないかな?
45川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:52:00 ID:Ysp4o1pU0
>>41
道路のあった場所がすっぱり切れて50m以上の崖になってる
しかも広範囲に陥没してるように見える
ロックフィルダムらしいけどよくあふれなかったと思う
土砂は湖に落ちず谷を埋めただけかも
46川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:52:14 ID:/yPTDfSt0
>>40
ナイスうぽつ
47川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:52:28 ID:0Kk354X70
>>40
の大規模な地すべり?の先がダム。
48川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:52:42 ID:/I9Favuc0
土さ崩れで埋まっている道路はダムの為に開発されたと思うが、
がけ崩れが出ても不思議でない所に道を無理やり造成されている様に見える。

この道、改修にまた莫大な税金が使われんだな。
本当に必要性が合ってのダムなのか。
49川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:55:53 ID:ZZpdy8Lz0
>>34 >>40
さっきのNHKのヘリはこの上流から撮ってたんだね。てことは
山がごっそり崩れたのではなく、空に近かったようなダムまたは谷に土砂が入ったの?
50川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:55:58 ID:spUyTZYt0
51川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:56:45 ID:/yPTDfSt0
>>48
ヘリからの画像と地図を見て確認するとわかるが、
寸断されていた道路はダムの上流側だったので、
日陰森から駒の湯・栗駒高原へ抜ける道のようだ。
ダム整備の道とは無関係っぽいぞ。
52川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:57:33 ID:nv5bd1HO0
テレピが無いのでわかりますん、これかな?
------------------------------------------------------------
【荒砥沢ダム (あらとざわ)】
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_0309.html
位置:DamMap
ttp://www.dammaps.jp/?p=4&d=0309
53川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:58:22 ID:RaCF+Jhp0
>>48
何度か通ったが普通に生活道路だよ
ここ通らないと行けない場所がけっこうある
54川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:58:26 ID:Dgh2fjap0
>>42
ちょ〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww
55川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:58:37 ID:pUMxf/2o0
56川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:00:56 ID:/I9Favuc0
>>53
生活道路なのか。
それはスマンかった。
57川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:01:31 ID:0Kk354X70
NHK来た。
58川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:01:39 ID:/yPTDfSt0
>>49
あまりにも広範囲な崩れ方な割には、
他の土砂崩れの画面と比べても、
下流への土砂のずれが少なく見えたんだよね。

多少はダムまたは谷に土砂が流れたんだろうけど、
「陥没」したように感じた。
59川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:04:07 ID:aWzktCCO0
>>42>>55

災害現場に骨の画像コラするのはあまりにも不謹慎では?
60川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:06:00 ID:nv5bd1HO0
>>39>>40>>52
場所は当たっててみたいね

※ 荒砥沢ダムの貯水状況 毎時更新 ※
ttp://www.pref.miyagi.jp/kh-dam/chosui-arato.htm
-----------------------------------------------------
宮城県 荒砥沢ダムの紹介
ttp://www.pref.miyagi.jp/kh-dam/aratozawa-gaiyou.htm
まだ見ぬ風景を探して 荒砥沢ダム
ttp://homepage3.nifty.com/tohokutankentai/spot/spotmiyagi/kuri/arato/aratoix.htm
61川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:06:27 ID:iEvyrC4W0
ダムは大丈夫でしょうか?
62川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:07:01 ID:RaCF+Jhp0
>>56
いや、知らなくて当然だからスマなくナイナイ
汚沢の選挙区ちかいから疑われて当然だと思う
63川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:07:02 ID:LKUH3Xz4O
まぁ今の季節は満水って事はないだろうからね
石淵ダムの提頭壊れてる
64川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:07:21 ID:Mw2pPIPK0
さっきダムの上流が崩れてる映像をNHKで流してたが
65川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:07:47 ID:ZZpdy8Lz0
今NHKで言ってたのは栗原市、花山ダム?
66川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:08:04 ID:81x0mWkd0
67川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:08:18 ID:xDu9XPhd0
岩淵ダム・・・
68川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:08:26 ID:wSuUxBQ80
ロックフィルダムか
69川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:08:46 ID:/MyMS04Z0
>>67
NHKの映像で見ると、なんか古そうなダムだね。
70川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:09:16 ID:6EGsMU0Y0
石渕ダム 日々 っていうけど、あれひびか? もこってなってたぞ by nhk
71川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:09:29 ID:pWFDByM90
きちゃった・・・
72川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:09:31 ID:xDu9XPhd0
石淵だった
どうなっちゃうんだろ。補修すればOKなのかな
73川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:10:40 ID:Ysp4o1pU0
gooleは山野や田舎は粗いのが頭に来る。
都会だと車は楽勝、置いてあるダンボール箱程度まで見えるのに。
八丈青ヶ島は島影そのものが消えそうなくらい。
74川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:11:22 ID:0Kk354X70
>>64
モロに崩れているよね。
また来た、NHK.
75川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:13:17 ID:/MyMS04Z0
>>72
http://damsroom.web.infoseek.co.jp/Dam_ishibuchi_frame.htm
胆沢ダム完成後に水没する場所みたいだから、補修しないんじゃないの?
76川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:13:46 ID:YBz35TEt0
谷が埋まっちゃって広範囲で陥没したように見えるのかな
77川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:13:48 ID:ZZpdy8Lz0
>>58
今また映像きてるけど、確かに崩れるというより陥没、みたいだね。
ダムに流れ込んだ感じじゃなくて。

もう一つ花山ダムもなんちゃら、って言ったみたいだけど、みんな聞いた?
78川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:14:41 ID:nv5bd1HO0
東北地方整備局地震災害情報(第4報)(0614/12:40)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19210_1.pdf

1.石淵ダム 堤体のゆがみ(目視)
2.胆沢ダム 下段排水路トンネル呑口土砂崩落により閉塞
79川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:17:30 ID:ZHANd3hn0
花山ダムの周囲も崩れて湖に土砂が入ってましたね
稲干場〜淵牛吊橋の間の山かと思われます
80川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:19:23 ID:IXgG92DH0
85 M7.74(埼玉県) New! 2008/06/14(土) 13:09:45.33 ID:wNQVIl1P
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/148429.jpg
形変わってないんじゃない?
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=38.88798486&lon=140.85103055&sc=7&mode=aero&pointer=on
81川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:19:43 ID:Kbz0oQXYO
栗原市の陥没はダムの直ぐそば
ソースはTBSの映像
82川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:21:00 ID:ZHANd3hn0
鴬沢〜花山〜栗駒地区は鉱山跡が多くて沈殿池が多数あるんですよ
これが崩壊しないかが心配

栗駒文字荒砥沢の崩壊はダムの北側、世界谷地に向かう道かな?
ダムへの直接流入はないようですが
83川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:22:23 ID:adfjK9zk0
この後どーすんの?とりあえず水抜きかな
84川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:23:21 ID:wSuUxBQ80
江戸時代から鉛掘ってたのか
85川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:25:05 ID:4Tcd2lJe0
荒戸沢ダム周辺の崩落は凄いわ。
崖崩れと言うより、一帯陥没と言っていいみたい。
御嶽山の山体崩壊に匹敵するかな。
86川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:25:51 ID:wSuUxBQ80
でもダム作ったなら鉱山跡の空洞とか徹底的に調査してるんじゃね?
87川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:26:06 ID:nv5bd1HO0
ダムとは違うけど、災害情報。

798 名前:M7.74(福岡県) 投稿日:2008/06/14(土) 12:54:22.13 ID:85eQ8VE2
宮城県情報
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/saigai/h20/0614/
岩手県情報なし。
http://www.pref.iwate.jp/list.rbz?nd=2500&ik=1
政府のたいおう。
http://www.bousai.go.jp/06-14-006
岩手県奥州市
http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1213405003127&SiteID=0
栗原市公式ウェブサイト 栗原まるかじり
http://www.kuriharacity.jp/
88川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:26:33 ID:UUoD4fSI0
>>77
地形図を見る限り、
あの道路がすっぱりなくなっている場所は、
山(の峰)がダム湖に向かって大規模に地滑りを起こしたみたいだな。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=38.895809,140.855412&spn=0.023547,0.037422&t=p&z=15
この図で上を横切るグレーの線が、あの道路のようだから。
89川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:29:14 ID:LKUH3Xz4O
こまのゆ温泉付近って完全に土石流だよね
水源は何なんだろ、しばらくまとまった雨も無かったのに
90川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:30:56 ID:1JyCT2FV0
くりこま高原の温泉付近らしい。すごい土砂
ttp://www2.uploda.org/uporg1480258.jpg
91川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:31:16 ID:nv5bd1HO0
国土交通省東北地方整備局 胆沢ダム工事事務所webサイト
ttp://www.thr.mlit.go.jp/isawa/
-----------------------------------------------------
【防災情報】胆沢ダム工事事務所 地震対応(第2報)
H20.6.14 8:43発生「岩手・宮城内陸地震」に関する胆沢ダム工事事務所の対応について

平成20年6月14日8時43分に発生した、岩手県南部・宮城県北部付近を震源とす
る地震(震度6強)に関する胆沢ダム工事事務所の情報(第2報)をお知らせします。
所管施設の点検結果は、現時点で判明しているところでは、下記のとおりとなっています。
今後、被災箇所の復旧計画を策定し、残りの箇所の点検も早急に完了させます。
なお、新たな情報が入り次第お知らせします。

 1.点検結果
  @ダム本体周辺工事現場内(ダム堤体・洪水吐き・付替国道等)
    現在点検中……ダム堤体右岸上流の自然斜面法崩れ
  Aダム本体上流管理区間内(河岸及び山腹崩落・周辺道路変状等)
    現在点検中……石淵ダム右岸上流の林道複数箇所で土砂崩落 

 2.被災状況
  @ダム堤体右岸上流部の自然斜面法崩れ
    被災箇所………ダム右岸上流部の自然斜面法崩れ
    崩落の規模……崩落規模確認中。
  Aダム堤体周辺での人的被害
    被災箇所………堤体右岸法面で作業員(男性)1名が落石に当たって負傷。
    傷害の程度……意識不明の重体

<発表記者会:奥州市政記者クラブ、日刊岩手建設工業新聞、建設新聞社>
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/19177_kisya_preview.html
92川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:35:54 ID:zd4yTjn60
駒ノ湯温泉周辺は泥?泥流なのか?@tbs
93川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:36:33 ID:ZHANd3hn0
やはりダム北側の世界谷地に向かう道路のようだ<大規模崩壊
38.541827, 140.510650のあたりかと(WGS84)

「栗駒耕英地区への交通 完全遮断」ってことは北のほうの栗駒ダム側にも被害が出てるはず
94川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:37:10 ID:Ysp4o1pU0
>>88
ダム水系と別水系の分水嶺に道が走ってて
分水嶺が丸々なくなってるかも
95川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:42:04 ID:ZZpdy8Lz0
>>79  ありがとー
96川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:42:38 ID:nv5bd1HO0
>>87
>岩手県情報なし。
>ttp://www.pref.iwate.jp/list.rbz?nd=2500&ik=1

自己レス、リンクされて無いみたい?

岩手県総務部総合防災室
ttp://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/jisin20-06-14-01.pdf
97川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:46:26 ID:ZHANd3hn0
栗駒ダム上で目立つのは行者滝崩落くらいか
他にも崩落あると思うけど、流入量に変化ないから大丈夫かな
98川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:49:55 ID:xBZX7tP00
もしかしてこれ崩落したのは荒砥沢ダムじゃなくて
栗駒ダム上流河川の両岸じゃないか。
テレビで荒砥沢ダムと言ったからそう思ったけど。
99川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:53:17 ID:nv5bd1HO0
重要そうなのでサルベージ

685 名前:M7.74(コネチカット州) 投稿日:2008/06/14(土) 13:47:10.11 ID:5hxrbDlG
宮城、岩手の方。日没って何時位から始まる?

718 名前:M7.74(福島県) 投稿日:2008/06/14(土) 13:49:14.43 ID:qDZVqJwQ
>>685
盛岡(岩手県)
2008年6月14日(土) 日の出 4:07
日南中時 11:36
日の入り 19:05
月の出 15:09
月南中時 20:15
月の入り 0:48

仙台(宮城県)
2008年6月14日(土) 日の出 4:12
日南中時 11:37
日の入り 19:01
月の出 15:07
月南中時 20:17
月の入り 0:52
100川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:55:04 ID:s0l7X2o/0
101道がぼろぼろ:2008/06/14(土) 13:57:07 ID:qRDwTpH50
山全体が崩れて、道なのかどうかもよくわからないような状態。
youtubuに映像がアップされている。
ここから見れます。
http://nipponshinbun.blogspot.com/
102川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:59:42 ID:6+oMeEf40
中国地震スレで誰かが書いていたけど
本当に日本って自然災害に特化した国だな。
俺は九州だけど、日本全国で台風、地震、大雪その他
全く自然災害に遭わない場所ってないような。
103川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:00:34 ID:nv5bd1HO0
岩手・宮城内陸地震 荒砥沢ダム周辺の道路
荒砥沢ダム周辺で地震により寸断された道路14日午前11時54分、宮城県栗原市で共同通信社
ヘリから。
2008/06/14 13:36 【共同通信】

岩手のダム変形で緊急放流 
岩手県奥州市の石淵ダムが変形し、安全性確認のため、午後2時から水位を下げる緊急放流を行う。
2008/06/14 13:28 【共同通信】

岩手の一関市で橋落下の情報 
岩手県一関市厳美町の国道342号の長さ約95メートルの祭畤大橋が落下の情報があり、確認中。
2008/06/14 13:19 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/news/photonews/2008/06/post_3872.php
104川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:01:32 ID:ZZpdy8Lz0
>>98
荒砥沢ダム、今の所堤自体は崩壊とかしてる情報見てないし、
「ダム」っていうと誤解してしまうけど
ごっそり山崩れ(陥没)してるのは荒砥沢ダムの上流(というか一部含む?)一帯、
でよくない?ヘリからの映像と地図でみた形状からして。
栗駒は栗駒であるのかな
105川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:05:19 ID:/W1dpz7s0
駒の湯温泉のトコ、すごいな・・・
106川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:07:41 ID:IBH7/FBF0
107川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:10:37 ID:iLXo9YKV0
石淵ダム堤体ガッツリやられてる
緊急的に放流中、らしい(NHK)
108川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:11:42 ID:47zhgEpa0
石淵ダム下流の胆沢ダムはどの程度できているの?
109川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:13:59 ID:nv5bd1HO0
>>100
ココもそう。↓のリンクからいけるけど地震があってから更新されてない
※ 荒砥沢ダムの貯水状況 毎時更新 ※
ttp://www.pref.miyagi.jp/kh-dam/chosui-arato.htm

>>106 本文
石淵ダムに亀裂 緊急放流へ 06月14日 13時43分
国土交通省の北上川ダム統合管理事務所によりますと、震度6弱を観測した岩手県奥州市
胆沢区の胆沢川にある石淵ダムのコンクリートでできた本体に、亀裂が入っているのが
確認されました。このため管理事務所は、ダム湖の水位を下げて安全を確認することに
なり、午後2時から胆沢川に緊急の放流をすることになりました。管理事務所は、胆沢川
の下流の住民に増水に注意するよう呼びかけています。
110川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:16:27 ID:ZHANd3hn0
>>108
そっちも吐出口周りで工事中土砂が崩壊しとる
完成はH25っつうことで、まだ水を貯められる状態ではない(去年見た時は)
全量吐き出しても下流に問題はないと思うけど
夏場の農業用水安定供給という点では厳しいかな

荒砥沢ダムテレメトリーや駒の湯アメダス停止は停電のためでしょう
まだ復旧してないよ
111川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:18:13 ID:Ysp4o1pU0
写真と地図の照合できた気がする
>>40 の最初の写真で、死亡の字の右に道路の残骸がある
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1213414426540.jpg
こっちに向かう道路が直角に切れ、その右に崖と平行な道路が一部残ってる
つまり >>88 地図中央で道路がν字になってるカーブがあの崖だろう
112川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:19:12 ID:CuMhPTbU0
中国ダム板から来ました。

どうも、ダム上流では崩れたのでは無くて陥没した感じがするのですが。
あれだけの土砂はどしゃへ行った。

ダムは14:00から緊急放水するって報道していましたが。
113川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:20:43 ID:Mw2pPIPK0
>>102
最近はないけど、俺の住んでる東海地方の
大きい河川の周辺では昔はしょっちゅう洪水あったし
114川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:21:15 ID:CuMhPTbU0
この場合も深度8kmとかでダム誘発地震の可能性あるのでしょうか。

中国のも紫坪埔誘発地震説があったけど。
115川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:21:30 ID:Ysp4o1pU0
>>111
訂正、
こっちに向かう道路が直角に切れ、その左に崖と平行な道路が一部残ってる
ν字カーブのところが切断面
116川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:22:37 ID:nv5bd1HO0
東北地方整備局地震災害情報(第5報)(0614/13:50)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19234_1.pdf

ダムについての情報は>>78とかわらず。
117川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:22:41 ID:Mw2pPIPK0
>>114
100年前に、50km北でM7クラスの地震があったみたいだから
まったく、地震が無い地域とはいえないからなぁ

まぁ、地震のプロセス自体複雑だし
誘発かどうかの断定はもっと地震の事態の研究が進まないと厳しいかも
118川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:28:48 ID:iLXo9YKV0
内陸で地震が起きれば、震央近くには必ずダムがあると思う。
119川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:29:32 ID:Mw2pPIPK0
120川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:32:43 ID:Npwm6HuZ0
>>128
大抵の主要河川の上流にダムがあるんだから
内陸が震源地の地震起きれば場所がある程度重なるのは仕方ないんじゃ
121川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:34:18 ID:ZZpdy8Lz0
駒の湯温泉、5人救助されたって。よかった
でもここ、すごい崩れ方だ…
122川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:35:58 ID:1VL5BOoU0
>>42
ちょ、インドの巨人が……
123川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:36:00 ID:v/7hpZLq0
>>119
ttp://www.mountaintrad.co.jp/miyagi/koma/komanoyu/data.html
> 平成14年秋、骨組みを一部残し母屋新築。
> 珍しいねずこの大黒柱、格天井の玄関、杉の戸板など、木にこだわる地元棟梁の作。

6年前に新築したばっかりだったのに。・゚・(つД`)・゚・。
棟梁のこだわりも、耐震性には欠けたのか。
124川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:37:20 ID:/W1dpz7s0
>>119
土砂崩れっていうか、土石流っぽいよね。
川が近くにあったのかしら?
125川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:38:07 ID:47zhgEpa0
日本は未知の活断層に満ちているようだね。今回の震源域も断層は載ってないや。
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search_map.cgi?search_no=j042&version_no=1&search_mode=0
126川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:39:38 ID:YBz35TEt0
先月末からこの震源近くで震度3ぐらいの地震が発生してる
127川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:40:32 ID:nv5bd1HO0
首相官邸 緊急情報
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/index.html

平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(PDF) (平成20年6月14日 13:50現在)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/0806141350.pdf

平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(PDF) (平成20年6月14日 12:50現在)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/0806141250.pdf

ダムについての記述は無いようだ(人災や孤立情報、交通状態などがメイン?)
128川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:41:19 ID:GiuM3aWn0
ダムが変形したと聞いて飛んできますた
129川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:41:33 ID:iLXo9YKV0
上下にずれる「逆断層型」 余震の活発化に注意
6月14日13時7分配信�産経新聞

 気象庁は14日午前10時半から、東京都内で会見を開き、震源と
なった地域は明確に活断層が認識されている地域ではないとし、
今回の地震は、ぶつかり合う断層が両側から押されることにより、
断層面が上下にずれて起きる「逆断層型」だったとしている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000936-san-soci
130川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:42:50 ID:nTrzGrMt0
栗原の映像すごいことになってるね
やま全体がぺったんこに崩落しているでないかい
その映像の先にはでっかい湖?ダム?がみえるけど
あの水は流れる先を失っていないのでしょうか? 心配
131川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:49:37 ID:nv5bd1HO0
地震総合スレより転載

防災科学技術研究所 Hi-net
http://www.hinet.bosai.go.jp/

平成20年岩手・宮城内陸地震の概要
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/iwate-miyagi080614/

分布図(随時更新)
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/iwate-miyagi080614/maps_j.html
132川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:51:50 ID:UUoD4fSI0
>>123
山菜尽くしの晩飯、超ウマそう・・・(つд`)
133川の名無しのように:2008/06/14(土) 14:59:20 ID:/MyMS04Z0
揺れの強さ、阪神大震災に匹敵
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080614-OYT1T00429.htm
134川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:00:37 ID:nv5bd1HO0
岩手県 北上川ダム統合管理事務所 (0614/14:40)
地震により岩淵ダム(岩手県奥州市)では、ダム堤体に変状が確認されました。
このため、ダムの貯水位を下げ、学識経験者によるダム堤体の安全確認を行う
必要があることから、本日14時30分より緊急放流後開始しました。放流量
は、最大で200立方メートル/秒になる見込みです。
この放流により、ダム下流の胆沢川では、河川の水位が急激に上昇しますので
河川に近づかないよう注意してください。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19247_1.pdf
135川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:01:46 ID:tu6szNGy0
また、自発的にダム板に来てしまったよ。。。

こええよ地球ってば!
136川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:07:28 ID:iqQtcBt00
137川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:07:32 ID:Mw2pPIPK0
NHKの地震特集終了
まぁ、情報はほぼ出揃ったみたいだからここらで放送やめて
情報整理したほうが良いかもね
ニュース7の模型作ってるかもしれんし

ダム板的には、堰止湖とダム関連の情報待ちか
138川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:08:50 ID:LKUH3Xz4O
>>134
全部吐いちゃうのかな
もしそうなら湖底探索にはまたとないチャンスだな
139川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:10:31 ID:Mw2pPIPK0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/243441.jpg

これ見ると大岩がダムに倒れてるように見えるな・・・
140川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:12:30 ID:d7VeakgJ0
おれも地震と聞いて
まっさきにダム板へ来てしまった

四川自身からダム板の暗黒面に落ちてしまったな・・
141川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:13:29 ID:qcfMNXx20
唐家山が終わって、さらばダム板って感じだったんだけどなw
142川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:15:10 ID:TO2spglu0
半月前後の地震、まただね。
143川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:17:15 ID:o/9EIxRd0
今北

最近、ダム板活躍しすぎ。
144川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:22:09 ID:nv5bd1HO0
【陸上自衛隊東北方面隊】災害派遣活動状況
http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/

平成20年岩手・宮城内陸地震対処について(6月14日現在)
6月14日(土)0843頃発生した地震に対する方面隊の対処についておしらせします。

1 陸上自衛隊東北方面隊は、第3種非常勤務態勢に移行しました。
2 連絡幹部の派遣数
 (1)宮城県庁:人員13名
 (2)岩手県庁:人員 4名
   今後状況により増員されます。
3 偵察部隊の状況
 (1) 航空偵察
   ◎東北方面航空隊
       映像伝送ヘリコプター × 1機(霞目)
       その他のヘリコプター × 2機(霞目)
            〃.        × 3機(八戸)
   ◎第6飛行隊のヘリコプター × 1機(神町)
   ◎第9飛行隊のヘリコプター × 2機(八戸)
   それぞれ、海岸線沿い、4号線沿い、一関周辺等を偵察中
 (2) 地上偵察
   第6師団、第9師団等の各駐屯地から車両、オートバイ25組をもって偵察を実施中
4 10:50、岩手県知事より岩手駐屯地に対し、災害派遣要請が出されました。
5 11:10、宮城県知事より第6師団に対し、災害派遣要請が出されました。

東北方面隊は、東北6県の防衛・警備、災害派遣、民生協力等(危険物の処理や祭りなどの行事支援、
教育支援など)を担当しています。
宮城、山形、福島の南東北を担当する第6師団(司令部:神町駐屯地[山形県東根市])、
青森、秋田、岩手の北東北を担当する第9師団(司令部:青森駐屯地[青森県青森市])、
---------------------------------------------------------------
【首相官邸】  (政府の災害対応の詳細)
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(PDF) (平成20年6月14日 13:50現在)
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/0806141250.pdf

【総務省消防庁】 2008年 06月14日13時40分
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第6報)
http://www.fdma.go.jp/data/010805141349441007.pdf

【国土交通省】  平成20年6月14日 12:30
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(第4報)
http://www.mlit.go.jp/common/000017148.pdf
----------------------------------------------------------------
地震総合スレよりパクリました。ダムについての新しい情報はありません('◇'ゞ
145川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:26:26 ID:B8+dmAa20
>>1
ちょw
何?その他力本願ww
146川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:27:45 ID:o/9EIxRd0
やっぱり、国内の地震だと、情報入ってくるの早いし、
詳細だよね。

ダム板の皆さん、分析よろしく。
147川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:28:59 ID:iqQtcBt00
>>144
(2) 地上偵察
                  ┌〜〜〜┐
         .∩        ‡   釣 ミ
.     /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡    .り ミ
    (  / .   \  )  .‡ 監 禁 ミ
     ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視 止 ミ
    (゚Д゚,,). ┃  (,,゚Д゚)   ‡ 所   ミ
   ,.ヘと ヽ.  ┃   (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
  ,,,と,,し ,,,),δ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶
148川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:32:43 ID:ZHANd3hn0
栗駒行者の滝 崩落 10:44 → 堰止めになりダム化 監視中

栗駒ダムのすぐ上ですね
取水口があって栗駒ダムとの間の落差で発電しているところです
149川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:35:10 ID:LKUH3Xz4O
>>147
自衛隊に罰ゲームはヤメレ!
150川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:36:48 ID:nv5bd1HO0
>>91
続報。現場写真あり。

【防災情報】胆沢ダム工事事務所 地震対応(第3報) 0614/14:30
H20.6.14 8:43発生「岩手・宮城内陸地震」に関する胆沢ダム工事事務所の対応について

平成20年6月14日8時43分に発生した、岩手県・宮城県県境付近を震源とする地震
(震度6強)に関する胆沢ダム工事事務所の情報(第3報)をお知らせします。
所管施設の点検結果・被災状況は下記のとおりでした。今後は、応急対応を継続します。
なお、新たな情報が入り次第お知らせします。

 1.点検結果
  @ダム本体周辺工事現場内(ダム堤体・洪水吐き・付替国道等)
    点検完了
  Aダム本体上流管理区間内(河岸及び山腹崩落・周辺道路変状等)
    点検完了

 2.被災状況
  @ダム堤体右岸上流部の自然斜面法崩れにより下段仮排水トンネル呑口埋塞
    被災箇所………ダム右岸上流部の自然斜面法崩れ
    崩落の規模……幅約30m、高さ約100m。
 Aダム堤体周辺での人的被害
  被災箇所………堤体右岸法面で作業員(男性)1名が落石に当たって負傷。
    傷害の程度……胆沢病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。

 3.応急対応状況
  @ダム堤体右岸上流部の自然斜面法崩れにより下段仮排水トンネル呑口埋塞)
    作業状況……石淵ダムの緊急放流に備えて、崩落土砂及び周辺流木を除去作業中。

<発表記者会:奥州市政記者クラブ、日刊岩手建設工業新聞、建設新聞社>
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/19248_kisya_preview.html
151川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:37:36 ID:rxy35uZ80
ダム板忙しいななんか
152川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:40:30 ID:v/7hpZLq0
>>119
栗原市の旅館で7人不明
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080614-371975.html

栗原市の旅館で7人不明

 宮城県警によると、14日の岩手・宮城内陸地震で、宮城県栗原市の温泉旅館「駒ノ湯温泉」で
建物が崩壊、7人が生き埋め、行方不明となった。宿泊客や従業員、旅館経営者の家族らとみられる。
栗原市消防本部によると同温泉で計9人が行方不明との情報もあり、確認を急いでいる。

 市によると、旅館近くは道路が寸断され通行できない状態になっており、自衛隊や県警の
ヘリコプターが救助のため現地に向かった。

 [2008年6月14日14時34分]
153川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:49:05 ID:nv5bd1HO0
>>78>>116
続報。防災体制状況が徐々に解除されているようだ。
ダムについては作業員の重体→死亡へ・・・

東北地方整備局地震災害情報(第6報)(0614/15:00)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19257_1.pdf
154川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:49:26 ID:Mw2pPIPK0
>>152
NHKの特番終わる前に5人救出って言ってたぞ
155川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:55:24 ID:Y1dqxKX20
>>140
なんで暗黒面やねんw
156川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:56:33 ID:zfkmEmQ2O
石渕ダムに亀裂と地震板にでてた
157川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:57:00 ID:mJWZRFFR0
>>119
中継映像で建物の残骸の横に白鳥だかガチョウだかが映って、一生懸命体についた泥を取っていたがあれはどっから来たんだ?
地震前の写真じゃよくわからんな
もしかして上流から流れてきた?
158川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:57:29 ID:FIXmH2Zy0
石淵ダムは表面遮水型だからヒビ入っちゃってるとかなりまずいかも。
取りあえず放流して様子見るみたいだけど。
もともと貯水量としては大したことないんだけど、あの辺の主要な
農業用水の水源なんで、今年の稲作に結構影響あるかも。

それより会社の人石淵の奥の焼石岳に登ってて、連絡は取れたけど、
土砂崩れで車では帰って来れないって話だそうな。
159川の名無しのように:2008/06/14(土) 15:59:30 ID:zfkmEmQ2O
>>158
うわ、大変ですね
160川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:00:36 ID:kluaKtWq0
>>158
今ニュースでも60人くらい下山不能者が居るって言ってた。
山道からヘリに手を振ってアピールしている様子が映っていた。
161川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:04:38 ID:Mw2pPIPK0
民放のニュース見てるが
情報が近すぎて(この表現おかしいかな?)
ぜんぜん頭に内容が入ってこない

実況中継してるアナウンサだか記者が興奮してるんだよね
お前ら客観的に情報伝えるのが仕事だろ
162川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:05:42 ID:mJWZRFFR0
862 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/06/14(土) 13:41:16.93 0
比較
http://areya.tv/up/200806/14/01/080614-1328550579-1440x810.jpg
http://bousai.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_822/bousai/5093653.jpg
163川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:06:31 ID:nv5bd1HO0
栗原市 速報 被害状況
栗駒行者の滝 崩落 10:44 → 堰止めになりダム化 監視中
ttp://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/top/index/1213416113/1400PM.pdf

↓のような書き込みもあり
361 名前:M7.74(大阪府) 投稿日:2008/06/14(土) 15:28:32.16 ID:uKS/j9W1
栗駒ダム 下流で地震による土砂崩れで堰き止め ダム放流を中止している
----------------------------------------------------------------------
【情報が充実しているサイト】
宮城県栗原市ホームページ
ttp://www.kuriharacity.jp/
レスキューナウ - 岩手・宮城内陸地震情報
ttp://rescuenow11.cocolog-nifty.com/eq_iwate2008/
164川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:11:11 ID:vTkY9gCs0
>>162
これ建物壊れたんじゃなくて、地面そのものが無くなった感じなのかしらね
165川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:11:31 ID:FIXmH2Zy0
>>159-160
昨日の夜、登りに行くって話しを聞いてたんで心配になって携帯に掛けてたんだけど、
なかなかつながらなくて焦ったよ。

現場で亡くなった方も出てしまったようだし、大変だね。
166川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:13:50 ID:EUkceWi70
厳鼻渓の橋が落ちそうだ、ニュースあったけど、それってもしかして
>>4にあるダムの真上を通ってる橋?
167川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:14:38 ID:/MyMS04Z0
朝日新聞、まだ「天然ダム」って言葉使ってる。さすがKYの本家本元w

天然ダム生じる恐れ 岩手・宮城県境付近 国交省が注視
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY200806140179.html
168川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:16:22 ID:iMYs7ZJE0
>>167
言葉狩りゆとりカス乙
169川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:17:21 ID:nv5bd1HO0
岩手県 北上川ダム統合管理事務所
第1報と第2報に岩淵ダム堤体の変状写真があった。PDFだったんで気がつかなかった。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/images/19055_1.pdf
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/images/19110_1.pdf

なかなかすごいことになってる。
170川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:18:00 ID:FIXmH2Zy0
>>166
違う。ダムの脇で崩れてる橋とは別に一関のまつるべ地区の橋が落ちてるし、
宮城でも確か花山ダムの近くで崩壊した橋があるとかいう話だったような。
171川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:19:38 ID:ZHANd3hn0
栗駒ダム流入量変化(宮城県土木部総合情報システムより)
0800 3.07
0830 1.54
0840 2.61
0850 9.29
0900 13.34
0910 12.62
0920 12.66
0930 12.71
0940 11.99
0950 5.07
1000 0.70
1010 0.97
1020 0.54
1030 0.84
1100 1.21
1200 0.59
1300 0.29
1500 0.03
1530 0.03
172川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:19:48 ID:EUkceWi70
>>170
トンクス。「崩落の危険」だったのが結局落ちちゃったんだ
173川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:21:07 ID:FIXmH2Zy0
>>169
胆沢ダムができる前に使い物にならなくなりそうだな。石淵ダム。
一応国内初(2番目という説が有力だけど)のロックフィルダムだとかなんとか。
コンクリの表面遮水型のダムだからあんだけ変形してると漏水してそうな感じ。
174川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:24:07 ID:1JyCT2FV0
この荒砥沢ダムの上流が土砂崩れでヤバイらしいとテレビで言ってましたが・・・。
ttp://homepage3.nifty.com/tohokutankentai/spot/spotmiyagi/kuri/arato/aratoix.htm
175川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:24:27 ID:EUkceWi70
>>169
なんか水が染み出てるように見えるんだが・・・
雨じゃ無いよね、このぬれ方
176川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:26:48 ID:ZHANd3hn0
花山はダム湖上流2kmほどの越戸橋が落橋
奥の金沢地区が孤立
さらに1kmほど上流の熊倉地区にて工事現場で土砂崩落行方3名行方不明

この一帯は最近になって河川改良工事が行われたので、問題は起きないと思われます
問題がおきるとすれば、浅布渓谷付近か温湯温泉より奥かな
さらに奥だと遊歩道の吊橋が去年だったか崩落して、再建されないままだったような
177川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:26:59 ID:FIXmH2Zy0
>>175
多分雨でいいと思うよ。ダムの水があそこまで上がることはまずないから。
こっちのほう今日は雨がぱらついてるし。本降りではないけどパラパラと
降ったりやんだりしてるからそれでじゃないかな。
178川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:30:10 ID:ZHANd3hn0
石淵ダムは表面遮水型ロックフィルだから、クラック入るとヤバい
同じ構造の皆瀬ダムの方は今のところ情報なし(こっちも川そのものが断層なんだが)
179川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:31:34 ID:cY/BbcrC0
おまいら生き生きすんなww
180川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:32:11 ID:iLXo9YKV0
>>167
「天然ダム」は学術用語であり、まったく正しい表現。
181川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:33:29 ID:zfkmEmQ2O
>>123
土砂崩れの土砂が押し寄せて、一階部分を押し倒し、二階部分が
だるま落としのように、壊れた一階部分に乗った感じでしたよ
耐震性があっても、木造の限界かと‥
>>124さんのおっしゃる通り、水が出てますね。しかも段々水かさ増してるような…
182川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:35:08 ID:nv5bd1HO0
>>171
意図的に減らしている感じですね
-------------------------------------------------
まだこのスレでは出てなかったorz

岩手県河川情報システム ダム諸量概況図
http://kasen.pref.iwate.jp/iwate/servlet/Gamen7Servlet?param=common=
宮城県土木部総合情報システム ダム諸量概況図
http://www.dobokusougou.pref.miyagi.jp/miyagi/servlet/Gamen7Servlet
183川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:36:12 ID:Qy/i+V6x0
>>180
ただし、誤解を与えるような表現なので、閉塞河道と改めようと言う事になったらしい。
184川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:36:33 ID:kluaKtWq0
>>181
すぐ近くの川が土砂で埋まって、泥水が旅館を押し流したっぽい。
生存者の話を聞かないと分からないけど、この旅館は地震自体には耐えたんじゃないかな?
185川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:36:35 ID:mSAdEgP10
>>164
恐らく、裏山の法面の崩落で1階が押し流されたんじゃないかな?
この写真で見た感じでは
186川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:43:02 ID:iLXo9YKV0
>>183
「『天然』という言葉に美しくプラスイメージがあるから」とかいう理由が笑える。
「『ダム』という言葉に危険なマイナスイメージがつくのを嫌がった」のだろうw
187川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:45:45 ID:LZPVCEy30
ん?ノートン先生が怒ってます。
ウィルス入り?
188川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:48:08 ID:EUkceWi70
>>177
トンクス。

橋の情報、やっと見つけた

岩手の一関市で橋落下の情報 
岩手県一関市厳美町の国道342号の長さ約95メートルの祭畤大橋が落下の情報があり、確認中。
2008/06/14 13:19 【共同通信】 <>
189 ◆dJMAP/7XmM :2008/06/14(土) 16:49:10 ID:WsqRxXFy0
とりあえず、いそぎで作った。震源分布がオーバーレイしてあります。

ttp://www.vipper.net/vip543443.jpg
ttp://www.vipper.org/vip843475.jpg
190川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:51:10 ID:1JyCT2FV0
中国のCCTVにわかりやすいダム周辺の土砂崩れ全景写真があった
ttp://news.cctv.com/20080614/images/1213424979954_1213424979954_r.jpg
191川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:56:28 ID:nv5bd1HO0
>>189
超乙です。

>>190
こうなってたのね。
192川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:58:03 ID:6EGsMU0Y0
>>189
ごくろうさま。
石淵ダムのそばで地震いぱーい。流入量がすくなそうなダムでよかた。
193川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:58:34 ID:zfkmEmQ2O
民放(多分日テレ)のアナが、国土地理院によるとこの地震で
**(←地名?聞き取れず)地点の地面が13cmずれたそうです、と言ってました
が、ネット上にソース見つからずorz
194川の名無しのように:2008/06/14(土) 16:59:12 ID:du874G5J0
>>190
これさ、全然安心してられないよね
これだけ近い場所で崩落してるということは
今後の余震によっては堤体付近で起こる可能性もあるし
195川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:00:11 ID:IXgG92DH0
>>193
秋田側が岩手側に13cm、岩手側が秋田側へ12cmだったはず
自分も日テレかテレ朝で見た
196川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:01:29 ID:ZHANd3hn0
上流側の焼石山ってのが水っぽい山で緩慢な地滑りが起きています
毎年10cmずつ滑るんだったかな
今の季節はタケノコ取りの人がいっぱい入ってるはず

豪雪地帯だから雪解け水は大量に入ります
今年は5月後半からまとまった雨がないので、現在流入量は少ないはずです
197川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:05:42 ID:1JyCT2FV0
国土地理院の被害地域資料(pdf)
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080614sokuhou7.pdf
198川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:06:26 ID:NvgIaX6r0
なぜか四川大地震と被害区域の情景が似てるなあ
199川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:08:37 ID:zfkmEmQ2O
>>195
おお、見てた人が。
それって日本の国土が25cm縮んじゃったって事ですか?(´・ω・`)
それともどこかで帳尻合わせてるのかな。
200川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:08:47 ID:nv5bd1HO0
>>193
気になったんで見てきた。PDFの概況図がありました。

【国土交通省 国土地理院】
「平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震」災害概況図(速報7)(2008年6月14日14:45現在)
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080614sokuhou7.pdf
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震に対する対応(第3報)(平成20年6月14日)
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/taiou3hou.pdf
201川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:14:21 ID:zfkmEmQ2O
>>197
>>200
ありがとうございます
ニュース記事ばかり探して、本丸見てませんでした‥。
202川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:18:09 ID:nv5bd1HO0
石淵ダム全体図がきました。

【北上川ダム統合管理事務所】地震情報(第4報)0614/16:50
石淵ダムに現地対策本部を設置
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19266_1.pdf

>>197
かぶったw
203川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:23:38 ID:MVhLaYrY0
>>123
> 珍しいねずこの大黒柱、格天井の玄関、杉の戸板など、木にこだわる地元棟梁の作

地盤自体が流されたような感じだから、
この棟梁の心意気の仕事のおかげで、母屋がつぶされずに残り
何人か助かったんじゃないかな?
204川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:24:08 ID:iLXo9YKV0
最大震度2100ガルが出ましたか
205川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:27:58 ID:FIXmH2Zy0
地震の振動で胆沢ダムが締め固めされたりして。タンピングローラーよりも
効率が良さそうな気がする。

胆沢ダム建設現場で排水路の呑み口が落石で塞がれたとか言う記事もあったし、
建設現場もたいへんだな。

亡くなられた作業員の方はお気の毒でした。
206川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:28:35 ID:nv5bd1HO0
>>202
書き起こしてみた。

今回の地震により、北上川ダム総合管理事務所で管理する5ダムのうち、最も震源に近い
石淵ダムでは、観測している地震計で最大約2100ガルの加速度を観測しました。この
値は、震度階に換算すると「震度7」に相当するものです。
参考までに、過去に発生した大地震では、関東大震災のときが約330ガル、阪神大震災
では約800ガルの加速度が生じたといわれております。(以下図と写真)

2100ガル。「震度7」だそうです。

>>201
すみません、国土地理院のホームページには>>193のじょうほうはなかったです。
テレビだけかも。
207川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:32:31 ID:uEFfm/090
重力式コンクリートダム以外のダムは、なにかあれば決壊しそうで怖い
重力式コンクリートダム以外の大型ダムを禁止すべき
208川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:35:44 ID:7n60GYTV0
>>206
新潟中越が2515ガルだから、震度修正があるかもね。
209川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:36:29 ID:kHd1bkCK0
中越地震での瞬間1750ガルを「自分の足下を突然大ハンマーでひっぱたかれたような衝撃」と
例えられてたが、2100ガルってどれだけの衝撃なんだと・・・
210川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:39:09 ID:KvzLDpx80
1G(重力加速度) = 980ガル
だから横方向に2G以上の力が加わった訳だ
211川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:39:24 ID:iLXo9YKV0
ダムの耐震評価検討委員会が出している、兵庫県南部地震をふまえた
ダムに必要な耐震基準は、「水平加速度250gal」だからね。
この基準ではどうにもならないよ。
大地震で決壊しないだけラッキーと思わなきゃ。
212川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:42:36 ID:v/7hpZLq0
>>203
なるほど。

>>185の言うとおり
裏山ののり面が崩れて1階部分が押し流された感じだし、
建物ではなく裏山の耐震性の問題だったんだな。

大黒柱や梁がしっかりしていたから、
この状態でも生存者がいたと考えるべきか。
213川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:44:41 ID:1VL5BOoU0
214川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:48:31 ID:UUoD4fSI0
>>207
重力式コンクリートダムが万能というわけでもない。
曲線重力式コンクリートダム(重力式アーチ?)の
セント・フランシス・ダムでもこの有様↓
http://web.mst.edu/~rogersda/st_francis_dam/
http://www.arcgeo.jp/info/sfdam.pdf
215川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:54:50 ID:iLXo9YKV0
>>207
重力式コンクリートでも、断層の直撃を受けたらこうなります…。
ttp://www.kenjm.cst.nihon-u.ac.jp/rik_news/shu_p.html
216川の名無しのように:2008/06/14(土) 17:57:43 ID:uEFfm/090
人造ダムに関しては、やばそうなところは放流すればいいからまず大丈夫
あとは天然ダムだけど、中国みたいな巨大地震ダムは存在しないだろうから、
土木作業でなんとかできるレベルでしょう
あと人口密集地じゃないから、下流民の避難も簡単に出来る
217川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:01:06 ID:EUkceWi70
>>202
のpdf作った人、かなりあわててるのかな?サイトのURLも打間違えてるし
218川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:03:02 ID:y9OdEu1s0
ダムに亀裂入ってるって、NHKで言ってたね。
219川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:23:12 ID:IFD//4R/0
220川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:26:45 ID:1RCkRfaH0
矢びつダムで崩落した橋、
あそこから見る矢びつダムはすごくきれいだったのに・・・
すごく残念です
221川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:27:57 ID:du874G5J0
>>219
これ地滑りとかじゃなくて
陥没してるように見えるんだけど、本当はどうなんだろ。
地形図見て比較出来るならいいんだけど
ここまで地形が変わると厳密にどこなのか特定のしようがなくて
222川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:30:22 ID:nv5bd1HO0
>>78>>116>>152
続報。

東北地方整備局地震災害情報(第7報)(0614/18:00)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19269_1.pdf

(2)ダム施設
石淵ダムを除き点検終了。点検の結果、以下の3箇所について被災を確認。その他ダムの
ついては異常なし。(緊急点検10:54終了 点検調査16:40終了)

【石淵ダム】
堤体のゆがみ(目視)『石淵ダム現地対策本部』を16:45設置し、対策に当たっています。
堤体の安全を確認する必要があることから、14:30より放流開始。ダムの下流(胆沢川)
では、急激に水位が上昇することから、厳重な注意が必要です。

【胆沢ダム】
国道397号 土砂崩れにより通行止め
衛星通信車1台・Ku-Sat(衛星通信装置)2台・照明車3台を現地配備予定

【鳴子ダム】
点検の結果、取水放流管に亀裂が発生、現在応急復旧中。
223川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:43:53 ID:nv5bd1HO0
>>193
ちょっと数値が違いますが、ソースが出たようです。

【国土地理院】発表日時:平成20年6月14日(土)16時30分
平成20年(2008年)6月14日08時43分ころの岩手・宮城内陸地震に伴う地殻変動(第1報)

概要 6月14日の岩手・宮城内陸地震(M7.2、最大震度6強)に伴う地殻変動を電子基準点で
検出しました。

6月14日08時43分ころに発生した岩手・宮城内陸地震(M7.2、深さ約8km、最大震度6強)
に伴う地殻変動が、岩手県、宮城県、秋田県などを中心とする東北地方に設置されてい
る電子基準点(GPS連続観測点)で検出されました。水平変動は、電子基準点「皆瀬」
(秋田県湯沢市)で東南東方向へ約29cm、電子基準点「平泉」(岩手県平泉町)で
西北西へ約15cmでした。これは今回の地震の発震機構が、「西北西−東南東方向に圧力
軸を持つ逆断層型(気象庁発表)」とする考え方と整合的です。

なお、震央付近の電子基準点「栗駒2」(宮城県栗原市)のデータは、現在取得できて
いません。

国土地理院では、今後も電子基準点観測データにより地殻変動の監視を継続的に続ける
とともに、震源断層モデルを推定する予定です。
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080614houdou2.html

資料 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震に伴う地殻変動ベクトル図と基線変化グラフ
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080614siryou1.pdf
224川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:44:36 ID:bTFtghBa0
>>222

> 堤体のゆがみ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
225川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:47:36 ID:FIXmH2Zy0
>>220
そうそう。俺も昔見た覚えがあって、また見たいと思ってどこだったか探してる
とこだったんだよね。空撮の絵を見たんだけど、多分ここだったんだと思う。

でもこのダム、貯水量ほとんど残ってなさそうだったよね。ほとんど埋まっちゃっ
てるように見えたんだけど。
226 ◆dJMAP/7XmM :2008/06/14(土) 18:50:43 ID:WsqRxXFy0
地図にもうちょっと情報追加。
磐井川の矢櫃ダム上流に名前がわからないダムが4つほどあります。

↓同じものです。負荷軽減のため、どちらか片方をポチって下さい。
ttp://www.vipper.net/vip543500.jpg
ttp://www.vipper.org/vip843533.jpg

石淵ダムの映像あったら誰かうpヨロ。メシ行ってきます。
227川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:53:09 ID:bTFtghBa0
>>226
乙です
写真入ってすごくわかりやすいです
228川の名無しのように:2008/06/14(土) 18:55:54 ID:nv5bd1HO0
>>226
乙であります。

>>202
石淵ダム全体図
>>169
岩淵ダム堤体の変状写真

>>182
ダムはこれでわからないですかね?
それとも、砂防ダム?
229川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:02:45 ID:CuMhPTbU0
中越沖地震の時は原発が対象だったけど、今回の地震ではダムが対象になるのですね。

それにしても、震源の深さ。
中国四川省もそうだけど、深度の8kmは通常のプレートテクトニクスの理論と違った活断層の
動きですよね。

活断層ってダムや原発建設の時に必ず検討されるけど、地殻が圧力によって高温で流体なら
マントルと同じように柔くて状況に応じて流れると思うのですが。
活断層って、何故発生するのでしょうね。結局、流体的な柔らかい地殻を岩石的な堅い地盤に
した過去の何らかの経緯があるのかも。

統計的に「ダムは断層に近いところに点在する」なのか「ダム誘発地震は地球環境に人類が関与した
出来事なのか知りたい所です。

ちなみに地球温暖化についても「温暖化したからCO2が増えた」のか「CO2が増えたから温暖化した
」のか、議論の結論は出てないですよね。
230川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:03:52 ID:nv5bd1HO0
鳴子ダム管理所 点検報告(第3報) 0614/18:55
鳴子ダム管理所 2次点検結果報告
平成20年6月14日8時43分頃の岩手県内陸南部を震源とする地震が発生しました。
点検の結果、坂見堰取水放流管に漏水(亀裂発生)を確認しましたが、応急復旧が完了
しました。また、2時点検を11時00分より開始しておりましたが17時00分に点検が完了
し、その他には異常がないことを確認しました。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/19272_kisya_preview.html
231川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:12:41 ID:1RCkRfaH0
>>225
ちょっと川をせき止めただけっていう感じだから
もともと深さはなかったような感じですね

おや、また余震だ…
232川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:17:16 ID:sbvhOXc20
荒砥沢ダムが大変だと聞いて飛んできました!

って、NHK問題なっしんぐw
233川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:17:35 ID:FIXmH2Zy0
>>228
多分砂防ダムだと思う。
あの川にはやびつダムのほかにはダムはなかったと思うし。
234川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:18:47 ID:quT2rP7s0
NHK見ました
日本のダムは頑丈だのう
235川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:19:44 ID:nv5bd1HO0
>>228
自己レス。文章まとめながら書いたら、すごい必死なレスにみえる。スミマセン。
お詫びに、矢びつダムの美しい風景をどうぞ。

矢びつダム 写真
ttp://damunihon.fc2web.com/touhoku/yabitu.html
236川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:23:37 ID:FIXmH2Zy0
>>235
あ!これこれ。このアングルだよ。やっぱりあそこだったんだ。
人工滝だけど大岩を取り込んだりして結構いい景色だったんだよな。

また見たかったんだけど、もう叶わない望みなんだな。orz
237川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:27:42 ID:SJVaz0as0
地震発生時にダム人が橋を歩いてたってことはないの
ttp://damunihon.fc2web.com/touhoku/yabitu4.jpg
238川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:29:34 ID:nv5bd1HO0
胆沢ダム工事事務所 地震対応(第4報) 6月14日 18時50分
H20.6.14 8:43発生「岩手・宮城内陸地震」に関する胆沢ダム工事事務所の対応について

平成20年6月14日8時43分に発生した、岩手県内陸南部を震源とする地震(震度6強)
に関する胆沢ダム工事事務所の情報(第4報)をお知らせします。
所管施設の点検は完了しており、現在は崩落土砂で呑口が埋塞した仮排水トンネルの状況監
視を継続しています。なお、新たな情報が入り次第お知らせします。

 1.応急対応状況
  ・胆沢ダム堤体右岸上流部の自然斜面法崩れにより、下段仮排水トンネル呑口が埋塞
    崩落の規模……幅約30m、高さ約100m。
    作業状況………崩落土砂及び倒木は、現在概ね除去作業を完了し、下段仮排水トンネルからの排水も回復している。

 2.今後の対応
  @支部体制……本日8時43分に設置した「非常体制」を引き続き継続します。
  A現場体制……衛星通信車1台及び照明車1台を胆沢ダム堤体右岸上流の仮排水トンネル呑口付近に、また、仮排水トンネル吐口側と石淵ダムにも照明車を各1台配置し、夜間監視体制を確保している。

<発表記者会:奥州市政記者クラブ、日刊岩手建設工業新聞、建設新聞社>
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/19273_kisya_preview.html

別角度からの写真あり。素人ですがそんなに大したことなさそうな?
239川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:36:22 ID:FIXmH2Zy0
>>238
写真に写ってるとこは、建設中のダムに水が溜まらないように下流に流すための
バイパス水路の入り口だよ。
ダムとはぜんぜん関係ないとこ。上流の石淵ダムがヤバ目で放水せにゃならんから
急いで復旧させたってことなんじゃないかと。

NHKで今地層について云々言ってるけど、あの辺は多分栗駒山の噴火堆積物の層だと
思われ。もともと岩盤の層じゃないと思う。
240川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:42:07 ID:s0l7X2o/0
行者滝は無くなったようです
241川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:46:56 ID:nv5bd1HO0
【岩手河川国道事務所】
岩手県内陸南部を震源とする地震災害について(第4報)6月14日 19時00分
1.所管施設等のパトロール結果
 《河川施設》
 ・一関出張所管内で小規模な堤防のひび割れが2箇所(9.00k左岸、14.55k
  右岸)確認されたが、調査の結果、早急の対応を実施する必要性が低いと
  判断された。
 ・西和賀町、一関市、奥州市水沢地区において油の流出が確認されました
  が、関係機関がオイルフェンスを3箇所設置し対応済みです。

 《砂防施設》
 ・砂防施設点検結果 異常無し

3.その他
・東北地方整備局防災ヘリコプター(みちのく号)による河川上空の巡視
  の結果、北上川支川磐井川(直轄管理区間外)において地震による土砂
  崩落により、3箇所の河道閉塞が確認されました。
 ・西根高倉山(葛根田)の大規模土砂崩落に関しては、監視カメラ映像・
  観測データに特段の異常は確認されておりません。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/19245_kisya_preview.html

少し長めだったので、河川・ダムに関係するところのみ抜粋しました。

>>239
なるほど
242川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:47:10 ID:P2/eWGFh0
日本の地震ってなんか土曜日曜に発生するのが多い気がする
243川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:47:55 ID:hOiDlLxN0
>>239
栗駒山の噴火堆積物の層の上にダムを造ったから、
被害が拡大した。

人災です。
244川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:48:43 ID:ZHANd3hn0
胆沢ダムは問題ないかと
石淵ダムの方が問題
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/images/19055_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/images/19110_1.pdf
現在水位下げるため放流中
http://www2.thr.mlit.go.jp/kitakato/02real/isi_01.html
WikiPediaの石淵ダムの項 すでに手直しされてるのは板住民の仕事?

栗駒ダムも上流部行者滝における崩落により堰塞発生 水位を下げたいらしい
しかし、下流部でも堰塞発生らしい・・・・ダム直下の牛淵公園のところか?

花山ダムも上流での堰塞に対応するため、水位低下させることを計画という報道だったが仔細不明

宮城県土木課統合情報システム
http://www.dobokusougou.pref.miyagi.jp/miyagi/servlet/Gamen8Servlet
245川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:49:55 ID:LKUH3Xz4O
石淵ダム、古いダムなのによく耐えたよ。致命傷が無い事を祈ります。
246川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:56:17 ID:ch3utJEw0
中国・四川大地震と酷似 岩手地震の発生メカニズム

 14日午前に発生した岩手県内陸南部の深さ約10キロを震源とする強い地震について、政府の地震
防災対策強化地域判定会委員も務める日本大学文理学部地球システム科学科の吉井敏尅教授は、
「発生メカニズムが中国・四川大地震とよく似ている」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080614/dst0806140952003-n1.htm
247川の名無しのように:2008/06/14(土) 19:57:06 ID:nv5bd1HO0
【国土地理院】
岩手・宮城内陸地震 災害概況図(速報9) 0614/16:20
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080614sokuhou9.pdf
若干詳細になった。
---------------------------------------------------
岩手・宮城内陸地震に対する対応(第6報) 0614/18:00
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/taiou6hou.pdf
4)空中写真撮影
6月14日「くにかぜ」による被災地域の空中写真を本日撮影予定。

とあるので、明日あたり公開されるカモ。
248川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:09:09 ID:jqueDy+50
ダムを修理するのは、大変そうだね。
地方公共団体に大変な負担がかかりりそう。
新潟沖地震で、被災した市町村は財政再建団体になる寸前です。
宮城県は確か、財政が厳しかったはず。
どうなるのでしょうか。
249川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:10:10 ID:xHoW1quR0
今日仕事だったんで出先でちょろちょろニュースサイト漁ってたんだけど、帰ってからTVで>>111
映像などを見てビックリした。すごい地震だったんだな。まずは運悪く亡くなられた方たちのご冥福
を祈るとともに、行方不明になってる方たちが一刻も早く、そして無事救出されますように。

それにしても、こんだけの地震で人的な被害がなんでこれだけで済むんだ。日本って人も設備も、
そして救助態勢もすごいんだな。我が国のことながら改めて思い知ったわ。これが他の国だったら
どんだけひどい事態になったことか。地震のマグニチュードが四川よりかなり小さくてすんだとはいえ、
あんな大陥没が起きて2000ガル越えるような加速度の大地震だったのに、このくらいの被害で済んだ
のは不幸中の幸い(亡くなられた方や怪我された方は大変だったけど)。
250川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:26:14 ID:du874G5J0
>>249
東北出身の俺から言わせると、人が住んでないから
もうひたすらにただそれだけ
同じ事が都市部で起きたら
(って山がちな地域の話を平野部に持ち込んでもしょうがないけど)
未曾有の大災害だったはずだよ
251川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:34:37 ID:B0iVgC2a0
あー、石淵ダム、ちょっと早いが筐体を壊さないと駄目だなぁ。
ロックフィルで堤体が崩れちゃってるからなぁ。
とりあえず早急に排水するしかないね。
252川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:37:43 ID:hOiDlLxN0
>>250
日本で有数の人口の少ないところで地震が発生したのか。
今回の震源地より人口の少ない地域て日本にありますか?
253川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:42:53 ID:vZll3xXX0
ため池でも、決壊の危険性があるところが見つかったと言う話を聞いた。

排水してしまいたいが、これから水田に水が必要な時期でもあるし・・・・
254川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:48:41 ID:LKUH3Xz4O
一関の土砂ダム、あれ明日まで持つのかなぁ
ニュース聞くと明日には重機入れて何とかするらしいけど。
255川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:51:30 ID:FIXmH2Zy0
ちょっと前に撮ってきた石淵ダム関係の写真うpしてきた。
http://damsuki.com/upbbs/nph-i.c/1293.jpg
http://damsuki.com/upbbs/nph-i.c/1294.jpg
http://damsuki.com/upbbs/nph-i.c/1295.jpg
256川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:53:02 ID:EUkceWi70
>>255
仕事さえあればこういう所で暮らしたい。
いいところだな
257川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:55:00 ID:wSuUxBQ80
おまいら四川地震でだいぶノウハウためたな

>>246
研究が進むといいなぁ
258川の名無しのように:2008/06/14(土) 20:58:42 ID:FIXmH2Zy0
>>255
http://damsuki.com/upbbs/nph-i.c/1296.jpg
も追加してきた。
1295だけ見ると小さいダムだと思われるかもしれないけど、1296の左下の部分の
小川がおそらく元の流れで、今の漏水吐きになってるとこです。
259川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:00:55 ID:EUkceWi70
消防庁から第12報出てるね
http://www.fdma.go.jp/data/010805141946031155.pdf

今日はこれで打止めかな
260川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:06:35 ID:1JyCT2FV0
NHK20:00放送分のキャプ
現地は雨も降ってきたそうだし、荒砥沢ダムも要注意かも
ttp://www.uploda.org/uporg1480959.jpg
261川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:08:17 ID:ZZpdy8Lz0
ここへ来て、初めて岩淵ダムやら一関市だったっけ、滝のようになってるダムやら
いろいろ回って見てきたけど、本当に綺麗なところだったんだな。
山も、今緑が一番綺麗な頃みたいし。はぁ…
262川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:09:27 ID:1JyCT2FV0
エラーになるので別のトコにうp
ttp://www2.imgup.org/iup626764.jpg
263川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:10:24 ID:ZZpdy8Lz0
石!ごめん
264川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:10:49 ID:xHoW1quR0
>>250
まぁ人口密集地帯でなかったって幸運は確かにあるけど、それだけでもないと思うぞ。

避難所にいたお年寄りたちの映像がニュースで出てたけど、パニックにもならずに皆
落ち着いてたもんな。こういう災害時にはパニック起こすと悪い方にしかいかんから、
落ち着いてるって言うのは大事だと思うんだ。それにしても肝の座った爺ちゃん婆ちゃん
たちばっかりで、ちょっと見はまるで田舎の老人会の集まりみたいな雰囲気だったw

暫くは避難所暮らしで大変だろうけど、早く安全が確認されてあの人たちが自宅に帰れる
といいな。
265川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:10:57 ID:EUkceWi70
ところで現地のダムには人間残してるのかなあ。
救援に来た人は帰っちゃったみたいだし、gkbrしながら留まってんのかねえ<ダム管理人
266川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:15:13 ID:xHoW1quR0
>>262
こうやって比較写真で見るとずいぶん崩れてダム湖になだれ込んでるんだな。水もだいぶ
含んで足場が悪いみたいだけど、これ、重機もちこめるのか?
267川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:16:14 ID:iLXo9YKV0
>>260
直上流がグタグタに崩壊してるから、貯水池への土砂堆積が酷くなりそう。
土砂や流木で、放流ゲートが閉塞しないことを祈る。
268川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:16:56 ID:FIXmH2Zy0
>>265
投光器と衛星電話中継車搬入したって言ってたみたいだからとりあえず誰かしらは
残るんじゃないのかな。
でも多分平常時は無人じゃなかったかな。遠隔管理してたと思うけど。

あと、ダム建設に従事してる人たちの宿舎は現場から2〜3km位下流側んとこっぽい。
269川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:18:50 ID:LKUH3Xz4O
日本はどこかの国みたいな無駄にダンプ転がしたり重機水没させたりしないと思うよ
270川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:23:59 ID:du874G5J0
>>252
えと、今回の地域が都市部に比べれば、って意味です。
たとえば宮城県は人口235万人、
横浜市はあの狭いエリア且つ凝縮された都市部に364.5万人。
密度的にも、また野っぱら vs ビル街もある地域ってことを考えると
被害は大きく違ってきますし


>>264
確かにそうですね
東北人はしょっちゅうでかい地震にあってるから
慣れてるって言うのもあります
しかも海溝型のマグニチュードが大きい地震や
津波による甚大な被害も多いですし
恐ろしさに慣れてますね
271川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:25:37 ID:iLXo9YKV0
>>269
川の規模が100倍くらい違うようです。
272川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:34:08 ID:xHoW1quR0
>>270
海溝型巨大地震っていうと東海、東南海、南海の三つ子が真っ先に頭に浮かぶけど、
北の方も結構ヤバいんだよなぁ。三陸沖とか十勝沖とか千島沖とか。千島沖は少し
離れてるから東北への影響って点ではマシっぽいけど、十勝沖なんかは東北に影響
でるしな。

加えて地形の関係で三陸海岸は津波の被害が一番大きくなりやすいし。
273川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:36:24 ID:vZll3xXX0
実は、石淵ダム上の通路をバイクで走行(ルール違反です・・・・)したときの
車載動画を保存してあるんだけど、見たい人いる?
撮影は去年の5月20日
274川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:38:26 ID:dPkY5z4D0
>>266
官邸のpdfによると
国土交通省の無人化施工機械が既に現地に向かってるそうな。
最悪水没しても良いぐらいのツモリで突っ込ませるんじゃないかな。
275川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:42:40 ID:nv5bd1HO0
>>144
続報。もう今日は更新ないかな?

【陸上自衛隊東北方面隊】災害派遣活動状況
http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/
岩手・宮城内陸地震対処について(6月14日16:30現在)
6月14日08:43頃発生した地震に対する方面対の対処についての続報をお知らせ
します。
1 人員の救出状況:花山湖北約10km付近で4名をヘリ(霞目)で救出
2 孤立人員への対処 栗駒山岩かがみ平付近に約60名、須川温泉に約100名の孤立
  人員を確認。現在ヘリコプターによる救出を準備中。
3 救出、活動状況については逐次お知らせ致します。

【首相官邸】  (政府の災害対応の詳細)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/index.html
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(PDF) (平成20年6月14日 20:10現在)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/0806142010.pdf

【総務省消防庁】 2008年 06月14日21時25分
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第13報)
http://www.fdma.go.jp/detail/811.html  ←PDFのリンクが(第12報)?

【国土交通省】  平成20年6月14日 19:00
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(第6報)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000017150.pdf
276川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:43:10 ID:6SVcIYnq0
石淵ダムって、農業用水の供給源なんだよね・・・
あのあたりは、日本有数の米どころ。
コシヒカリ並の味を持つひとめぼれの産地。

今の時期はダムから発電した水を、農業用水として大事に使ってる。
さらに、毎年渇水になるので、ダムが出来る前は水争いが絶えない地域。

つまり、ダムの水を捨てると米作に深刻な影響がある。
さらに、渇水気味なので秋までに貯まる見込みは薄い。

どうしよう・・・
277川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:43:29 ID:xHoW1quR0
>>274
そんな便利なものがあるのか。最悪機械の損失だけで済むんなら二次災害が起こる
前に頑張って復旧させて欲しい。機械には保険かけてあるだろうし、作業員が危険に
晒されることがないならいうことなしだ。
278川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:50:45 ID:vObTW7ZT0
>>273 うぷよろ
279川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:51:51 ID:kluaKtWq0
>>276
今から3〜4ヶ月だましだまし使い続けられないものなんでしょうかね。
280川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:53:24 ID:4984CTJw0
中国ダムのカキコ見てBBCで調べてみようと思った
こんな感じに報道されておりますた

動画 ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7454283.stm
写真 ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/7454599.stm
記事 ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7454283.stm
   ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7062128.stm

緊急地震速報システムについては中国でも報道ありますた
281川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:53:27 ID:xHoW1quR0
>>273
念のため、身元の割れるような部分は完全にモザイクかけるなりカットするなりしとけよ。
282川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:53:57 ID:FIXmH2Zy0
>>273
おぉ。ちょと見てみたい。ってかゲートの上もバイクで通ったの?あれ結構勇気居る
と思うんだけど。徒歩でもちょっと怖いのに。
283川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:54:26 ID:dPkY5z4D0
>>277
この板で愛されるコマツ
http://www.komatsu.co.jp/ce/radicon/
284川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:55:29 ID:nv5bd1HO0
>>274
国土交通省のPDFで遠隔操縦式バックホウなるものが計4台入る模様。

写真3-7-5  稼働中の遠隔操縦式バックホウ
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/chuetsu-jishin/3/img/f3-7-5.jpg
写真3-7-6 遠隔操縦式バックホウ操作状況
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/chuetsu-jishin/3/img/f3-7-6.jpg
285川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:56:01 ID:FIXmH2Zy0
>>279
普段から渇水になりやすい土地だからねぇ。昔偉い人が何本も疎水を掘って
何とか稲作できる土地にしたところなんだそうで、下流に結構大型の円筒
分水嶺があるよ。
286川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:58:57 ID:6SVcIYnq0
>>279

来年以降もあるし、そもそもの治水能力がなくなるし・・・

現状で必要な農水が15m3/sくらいで、流入量が8.0m3/sくらいなんだよね。
渇水期には1.0m3/sくらいの流入になる。
ダムゲートをずっとオープンにしても足りなくなる。

さらに、この水系は鉄砲水も結構くる。
このままだと、いろいろな意味で、ちょっとヤバい。
287川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:02:43 ID:QGUesvnb0
ダム板には、よく飛ばされてくるんですが。
本当に本物のダムの板があったとは驚きです
288川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:02:44 ID:xHoW1quR0
>>280
この間から間に合わないとかなんとか言われてる緊急地震速報だけど、大したもんだよな。
数秒〜数十秒前とはいえ、ちゃんと今回は事前に警報出せたんだから。

開発担当者は大変だろうけど、今後ますます頑張って改良して欲しいもんだ。
289川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:03:17 ID:EUkceWi70
地震で田んぼの床土ヒビ入って無きゃ良いけど
床土割れてると、新潟の時みたいに土木工事必要になるからね
290273:2008/06/14(土) 22:05:32 ID:vZll3xXX0
以下にうpしました。
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2073.wmv.html

3.23Mほどあります。
291川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:05:52 ID:6SVcIYnq0
>>289

田んぼのある地域はいたって平和(揺れてるけどね)。
被害甚大なのは、震源直上の山地。
292川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:10:25 ID:EUkceWi70
>>291
それなら水たまるから、後は水の問題だけだね。
新潟中越地震の被害額が、同じ年に起きたアメリカのカトリーヌ水害より
被害額が大きかったのは、生産基盤の田んぼが壊れたせいだったからね。
293川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:20:48 ID:xHoW1quR0
>>290
うp乙。結構狭い通路なんだな。

>>291
しかしあの崩れた山地を見たとき、思わず「ここはギアナ高地のロライマ山かどこかですか?」と
聞きたくなったよ。そんなふいんき(なぜかryの断崖絶壁っぷりだった。

それと、崩れ残った道路が真ん中から深い地割れで真っ二つになった映像は、まるで剣豪小説に
出てくる伊藤一刀斎の奥義甕割りの太刀かなんかで断ち切られたみたいだった。
294川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:28:50 ID:nv5bd1HO0
>>78>>116>>153>>222
続報。

東北地方整備局地震災害情報(第8報)(0614/21:15)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19281_1.pdf
だんだんPDFの色がみにくくなっていくような。
--------------------------------------------------------------
【国土地理院】
岩手・宮城内陸地震 災害概況図(速報11) 0614/20:15
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080614sokuhou9.pdf
ずいぶん細かく速報をだしているようだ。さらに詳細になった。
295川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:29:47 ID:gJkZ4xtD0
石淵ダム見た。
下流の高欄だけが倒れているようなんだが、
上流に変形が少ないと思うんだが、それでおk?
天端の波打ちはあるんだが、ヒビが入っても左右岸方向だし、
投石工法のダムにしては2Gの加速度に耐えてるってスゲェス。
石淵ガンガレ、絶対ガンガレ!!
296川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:33:49 ID:4984CTJw0
>>273乙です
PDF写真と比べるとやばい感がヒシヒシときますね

災害Wiki【2008年6月14日岩手・宮城内陸地震】
ttp://wiki.arch.metro-u.ac.jp/saigai/index.php?%BA%D2%B3%B2Wiki
297川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:39:21 ID:FIXmH2Zy0
>>290
乙です。ゲートの上おっかなくなかった?雨の日なんか滑って落ちるんじゃねぇか
と思ったことあるよ。
298273:2008/06/14(土) 23:02:37 ID:vZll3xXX0
恥ずべき行為ではありましたが、こうして皆さんのお役に立てたのはなによりです。
ひょっとしたら、デジカメで通路全景を撮ったものが残ってるかも知れませんので探して見ます。

>>297
柵があるからそういったのは感じなかったかと。
299川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:03:31 ID:D8HXh2Ee0
珍獣を見るのは凶だろ  イタリアwwwwwww
300川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:05:40 ID:nv5bd1HO0
>>134>>202>>206
続報。

【北上川ダム統合管理事務所】地震情報(第5報)0614/22:50
石淵ダムで有識者による現地調査を実施
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19287_1.pdf

明日、15日7:00より有識者による現地調査を実施するとのこと。
301川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:14:49 ID:nv5bd1HO0
>>244
これ分かりやすくていいよね。埋もれるのがもったいないので。

石淵ダム 五大ダムリアルタイム情報
ttp://www2.thr.mlit.go.jp/kitakato/02real/isi_01.html
-----------------------------------------------------
以上お疲れ様でした。今日はおしまい。
302川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:24:37 ID:G7Z17JlZ0
                  ┌〜〜〜┐
         .∩        ‡  ダ   ミ
.     /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡   ム  ミ
    (  / .   \  )  .‡  監  ミ
     ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡  視  ミ
    (゚∀゚,,) . ┃ (,, ゚∀゚)   .‡  所  ミ
    ヘと ヽ. ┃   (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
  ,,,,と,,し ,,,),δ ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶
 .(@)@)@)/三三三三三三三三三)∈(・ω・)∋
303川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:26:26 ID:s0l7X2o/0
仙台だけど、余震が続きますね。今日で20回はあったと思う
304川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:27:43 ID:3the+nFW0
緑のダム
虚しい
305川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:37:48 ID:WsqRxXFy0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080614-OYT1T00636.htm?from=main1
地震で出来た「せき止め湖」7か所を確認…国交省

国土交通省は14日、岩手・宮城内陸地震で、北上川上流の支流に、土砂崩れダム(せき止め湖)7か所を
確認したと発表した。7か所は宮城県栗原市の三迫川、二迫川の各1か所と一迫川の2か所、
岩手県一関市の磐井川の3か所で、いずれも河岸の土砂崩れにより、川の流れがせき止められた。
同省では、防災ヘリコプターなどで、土砂崩れダムにたまった水量や崩壊の危険性を調査しており、
必要があれば重機を投入して水を抜く。
(2008年6月14日22時13分 読売新聞)
306川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:46:32 ID:/W1dpz7s0
余震、震度4だって
307川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:49:44 ID:xHoW1quR0
>>303
余震大変だね。ガンガレ!
308川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:55:58 ID:s0l7X2o/0
今の1時間で、余震3回はあったぜ
309川の名無しのように:2008/06/14(土) 23:57:56 ID:5p2A8KGB0
白いタオルを真っ赤に染めていた婆ちゃん、
ケガを尋ねるインタビューに飄々と応えていた。
かたわらの中年男はおろおろ....と。
年季の差か!ばあちゃん、あんたはえらい。
310 ◆dJMAP/7XmM :2008/06/14(土) 23:58:59 ID:WsqRxXFy0
地図更新 06142350

↓同じものです。負荷軽減のためひとつだけポチって下さい。
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1213455416283.jpg
ttp://www.vipper.net/vip543712.jpg
311川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:02:08 ID:oFCm0xeT0
>>309
地元民だが衆議院議員の小野寺五典に見えた
312川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:10:55 ID:+i2+THII0
>>311
そうか、議員さんもたいへんだな。

そういえば、
四川の地震で倒壊した小学校の校庭で
孫の帰りを待っていた婆ちゃんがいた。
孫の着替えを指差す手に、
恥ずかしながら俺はボロボロ泣いたんだ。
313川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:15:00 ID:WP/xB0S/0
荒砥沢ダム上流の崩壊部で、元の地形がどこがどこだか
わからなくなっているけど、地図とTV映像を色々見比べてみたけど、
TV映像でガードレールが垂れ下がってる道と、尾根筋に残った道は別みたい。
前者は県道42(栗駒ダムから栗駒高原への道)で、
後者はその一本南の道(文字温泉〜耕英・谷地)じゃないのかな。
窓滝〜行者滝以南が丸ごと荒砥沢ダム方面に滑ったように見えるけど?
314川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:15:56 ID:jCsxRC9k0
>>309
ケガしてる手を振りながら状況を説明するばぁちゃんを見てハラハラしたよ。
うちのじーちゃんが鎌で手を切った時、「病院なんて大層なw」と言ってるのを無理やり
病院に行かせたんだけど、「縫った!○針縫った!」と大騒ぎしながら帰って来たのを
何故か思い出した。
315川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:18:02 ID:T3mZPLxo0
トライアル名取店18日オープン
316川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:26:13 ID:1RxuAEWP0
>>309
俺も見た。傷口がちょっと見えたけどパックリ開いていた。
その隣の男性が顔をしかめるのも無理なかったような。

それにしても日本人の災害に対する意識は「仕方ない」に集約出来るような気がする。
被災した人には気の毒だとは思うけど、俺も九州で台風被害の度に口にするし、
その一言に自然への畏敬の念というか恐れと言うか、人間のちっぽけさを表していると思う。
317川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:35:57 ID:DCFMOj9y0
>>313
ガードレールが垂れ下がっているのはダムの取り付け道路かと。
GoogleMapなどでは表示されませんが、

国土地理院の地図閲覧サービストップページ
http://watchizu.gsi.go.jp/

で付近を拡大すると、ダム左岸にダムから尾根道路への道が表示されます。
318川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:37:29 ID:7YeDgnET0
>>273
うp乙!頂マスター!

(*´Д`)ハァハァ.....ダム良杉・・・・・・。
319川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:38:18 ID:twvqPnkf0
>>316
傷のシーンは後でカットされてるね。あれ見るとショックで気分が悪くなる人もいるだろうから

土砂ダムが出来そうなところはもう対策はじめてるみたいね。
地震国だけあって対応が早いし、四川の教訓もあるのかな。
320川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:41:29 ID:DCFMOj9y0
>>317のダムは荒砥沢ダムね
321川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:47:52 ID:LraMg9oC0
スレチだが被災地復興したらオマエラ観光にきてくれよ
厳美渓とか栗駒山とかあんま面白くないかもしれんが
なかなか良い所だとおれは思うからさ・・・
322川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:51:51 ID:hQt2jBqJ0
>>313
県道42号ではないんじゃないかな?
県道42号は、荒砥沢ダムから見て日陰森(山)の尾根の反対側にある御沢の
さらに向こうの尾根をひとつ越えた柳沢の沢筋だから。

TVで見た大規模地滑り地の画像だと、荒砥沢ダムを背にして
右側(左岸-北側)上流で、地滑り地の末端が北側ダム湖の1/3を
埋めている状況だから、地滑り地帯は高平牧場の西側の尾根一帯じゃないかと。

>>317
そのようですね。
323川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:53:11 ID:OMOc5D5d0
>>321
うん、がんがれよ。
応援するから。
324川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:53:54 ID:RApM9tos0
地震で周りの断層の接着面が緩くなるのかな?
325川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:56:35 ID:hQt2jBqJ0
>>317
地図閲覧サービスだと、このあたりですね。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=385415&l=1405100
326川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:00:54 ID:DCFMOj9y0
>>325
そうそう、まさにこのポイントだと思う。オレにはURLがうまく貼れなかったw
327川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:04:51 ID:q9umYGlm0
中国の天然ダムの件で養われたノウハウがこんなところに生きるとは
328川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:06:14 ID:hQt2jBqJ0
>>326
地図をダブルクリックすると、そのポイントの位置情報とURLが
別窓で表示されるんですよ。
329川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:08:43 ID:R4IAW+080
TVニュースによると、どうやら堰塞湖は7箇所らしい。
330川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:09:06 ID:DCFMOj9y0
>>328
あれ?昔は緯度経度表示だけじゃなかったっけ?URLも表示されるようになったのか。
331川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:12:13 ID:m09psr4S0
>>317>>322
そうかなあ?
駒形根神社から耕英・谷地へ向かう道が尾根筋を走ってるから、
両側が崩壊してアスファルトだけが残っている道がそうで
42号両側が崩壊して行者滝〜窓滝周辺も崩壊したように思ったけど。
まあ今は大変だろうけど、一刻も早い被害の全体像の発表待ちか。
332川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:15:47 ID:3ePSAnLZ0
265 :読者の声 :2008/06/14(土) 22:44:05 ID:ZBZo1GaE
全国の市 人口密度ランキング 単位:人/平方km
1 東京都 特別区 13,886.37
2 埼玉県 蕨市 13,709.02
3 東京都 武蔵野市 12,895.71
4 東京都 狛江市 12,244.44
5 東京都 西東京市 12,141.51
6 大阪府 大阪市 11,865.38
7 大阪府 守口市 11,529.62
8 東京都 三鷹市 10,762.91
9 大阪府 門真市 10,674.10
10 大阪府 豊中市 10,643.16

695 静岡県 伊豆市 99.79
696 青森県 十和田市 98.41
697 宮城県 栗原市 98.31 ←震源地
698 岩手県 釜石市 95.68
699 福島県 田村市 93.26

780 北海道 紋別市 31.52
781 秋田県 仙北市 28.73
782 北海道 芦別市 21.21
783 北海道 士別市 20.62
784 北海道 夕張市 16.43 最下位

この規模でも大都市で起きたらと思うとガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
333川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:22:14 ID:r+hJFp5XO
こぬこたち!かえってきたのね!\(^O^)/
334川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:31:58 ID:DCFMOj9y0
TBSニュースより震災ダム

ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1213459806784.jpg
335川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:34:06 ID:c2nOmnHG0
国土地理院・荒砥沢ダム
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=385315&l=1405114

明神森の辺りが壊滅したのかいな。
336川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:45:46 ID:K097Da4F0
うpしようと思ったらもうあったんだけどw
いちおう>>334さんのぐーぐるあーすのもうちょっと詳しいやつも置いておきますわ
ttp://www.imgup.org/iup627059.jpg
337川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:48:59 ID:hQt2jBqJ0
>>331
行者の滝が崩壊したニュースは確かにあったから、
荒砥沢ダム上流の大地滑りとは別に、
r42号の行者の滝周辺も逝ったんじゃないかと?

>>335
明神森だと、あのずたずたになった尾根近くの立派な2車線道路が
地図に無いべ。
おそらく>>325のあたり。
338川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:52:48 ID:Jt75hdEt0
皆瀬ダムの壁に入った亀裂を調査する職員
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20080614/52.html
339川の名無しのように:2008/06/15(日) 01:59:17 ID:jCsxRC9k0
★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★10
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213455927/より
166 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/15(日) 00:31:44.69 ID:ZaYvuX+z
ちなみに奥州の胆沢(石渕)ダム心霊スポットなんだぜ?
落石あったとこ

・・・だそうです。
340川の名無しのように:2008/06/15(日) 02:11:57 ID:c2nOmnHG0
>>337
>明神森だと、あのずたずたになった尾根近くの立派な2車線道路が
>地図に無いべ。
>おそらく>>325のあたり。


おおっありがとう〜
そうか、>>325のあたりが大崩落現場だとすると、民家らしいものも近くに有るけど、
だいじょうぶだったかな。
無事を祈りたい。

341川の名無しのように:2008/06/15(日) 02:12:14 ID:CEp0H0vT0
342川の名無しのように:2008/06/15(日) 02:20:12 ID:DCFMOj9y0
>>341
オレもそこだとオモタ
343川の名無しのように:2008/06/15(日) 02:29:30 ID:104ogopzO
>>341
携帯からだからマップは見れなくてわからんが・・橋が落ちたのは一関の342号のなんたら大橋だそうデス
現地住民より
344川の名無しのように:2008/06/15(日) 02:33:49 ID:104ogopzO
そして、>>339が張り付けた心霊スポットなんだぜ発言も俺w
345 ◆dJMAP/7XmM :2008/06/15(日) 02:35:40 ID:DCFMOj9y0
平成20年岩手・宮城内陸地震マップ
最終更新06150215

↓全部同じものです。負荷軽減のためにひとつだけポチって下さい
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1213464181321.jpg
ttp://www.vipper.net/vip543830.jpg
ttp://www.vipper.org/vip843932.jpg

明日はでかけるので、もう地図の更新はしないと思います。
新しい情報が出てきたら、趣味が似てる人が煮るなり焼くなり好きに使って下さい。

煮るなり焼くなりしたい人用のpsdファイルのzip25.9MB(passはdam)
ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=464

お休みなさい。
346川の名無しのように:2008/06/15(日) 02:55:40 ID:hQt2jBqJ0
>>345
明日お出かけなのに、深夜までお疲れ様でした。
睡眠不足でしょう、お気をつけて行ってらっしゃい。
347川の名無しのように:2008/06/15(日) 03:04:12 ID:K097Da4F0
荒砥沢ダムの上に白と黄色の2本の道があるのが分かる
地図があったのでこれもうpしておきます。
おそらく寸断された二本の道路だと思います。
かなり広範囲に崩壊しているんですね。
ttp://www2.imgup.org/iup627112.jpg
348川の名無しのように:2008/06/15(日) 03:15:26 ID:Ozkk6sHb0
今回、コイツは投入されるのだろうか?

ttp://www.tmsuk.co.jp/lineup/t53_enryu/index.html
349川の名無しのように:2008/06/15(日) 03:16:14 ID:jCsxRC9k0
★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★9
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213446527/より

494 名前:M7.74(宮城県)[] 投稿日:2008/06/14(土) 23:22:47.37 ID:SGcjH6k+
>>466
>>475
例の大規模崩落は、山体崩壊してるわけじゃなくて、
栗駒山周辺(荒砥沢ダム上流部)の一部尾根が大規模に地滑りを起こしただけ。
だけ、っていってもかなり大規模だけど

592 名前:475(東京都)[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 23:33:17.05 ID:IAlFMFfH
>>494
うう・・・やっぱりかなり影響あったんだ・・。
あの2本の国道と、その合流点にあった宿2軒が素晴らしかった。
とにかく皆さんが無事でありますように・・。


だそうです。

350川の名無しのように:2008/06/15(日) 03:20:51 ID:jCsxRC9k0
ニュースセレクト > 災害 >岩手、宮城で震度6強 写真一覧
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20080614/
351川の名無しのように:2008/06/15(日) 04:38:45 ID:RPLySroHP
>>157
ガチョウは山荘の庭で飼われていたようです。
http://blog.goo.ne.jp/lonewolf-pochi/e/351f65ad831ee5f49baa19af2b8aae24
駒ノ湯はご主人と息子さんは脱出、80歳のおばあちゃまが行方不明。
江戸時代から自噴の300L/分でも、水脈変わったりするのかな。
352川の名無しのように:2008/06/15(日) 05:21:15 ID:YbMM/X3c0
>>332
2005年4月1日に栗原市に合併する前の
花山村(面積157.45km²、人口 1,533人)より人口密度の低い市町村てありますか?
353川の名無しのように:2008/06/15(日) 06:08:45 ID:R8V3KqjO0
354川の名無しのように:2008/06/15(日) 06:18:22 ID:YbMM/X3c0
>>353
ありがとうございます。

北海道 雨竜郡 幌加内町 2.48

上には上があるんですね。
355川の名無しのように:2008/06/15(日) 06:28:38 ID:YbMM/X3c0
日本一人口密度の低い市町村は、
尾瀬で有名な
檜枝岐村(ひのえまたむら)
(人口密度1.73人/km²)
のようですね。
356震度7:2008/06/15(日) 07:08:17 ID:W9lo6p7p0
「石淵ダムで震度7相当の揺れ」と発表している。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/images/19266_1.pdf
でも、その根拠がメチャクチャ。後で問題にならんかねぇ?
357川の名無しのように:2008/06/15(日) 07:28:07 ID:LFlm38G60
>>356
別に気象庁の発表、と言うわけじゃ無いからいいんじゃね?
358川の名無しのように:2008/06/15(日) 09:47:57 ID:y9sWfEug0
>>356
耐震設計上の「震度法」の数値。
まあ紛らわしいことには違いがない。
359川の名無しのように:2008/06/15(日) 09:49:21 ID:y9sWfEug0
Q
ダムの耐震設計に用いられる「震度」とはなんですか。また気象庁が
発表する「震度」とどう違うのですか?                                
A
設計震度は気象庁発表の震度と直接関係するものではありません。
設計震度とは、地震によりダムが受ける力を荷重(水平方向)として
設計上考慮する上で、その大きさをダム堤体がその自重に応じてうける
重力に対する比として表したのものです。
例えば、設計震度が0.12ということは、ダムの自重Wに0.12をかけた
0.12Wに相当する地震による力に考慮して設計されているということ
です。
なお、気象庁発表の「震度」とは、その地点において実際の地震時に
観測された地震動の強さの程度を表したもので、耐震設計に用いる
「震度」とは全く別のものです。
ttp://www.nilim.go.jp/lab/fdg/q&a/answer_2.htm
360川の名無しのように:2008/06/15(日) 10:26:12 ID:JYOetNBL0
宮城県土木部統合情報システムより

荒砥沢ダム 放流中(ダム直上 大規模土砂崩れ ダム湖に到達)
栗駒ダム 放流中(ダム上流部にて堰塞)
花山ダム 放流中(ダム岸にて崩落流入 ダム上流部にて複数堰塞の疑い)

栗駒ダム下の堰塞は問題ないということかな
上流部は河岸段丘深いし、志和姫から下流の堤防の損壊もなかったようだし
361川の名無しのように:2008/06/15(日) 12:27:28 ID:LDL1YHV90
石淵ダムの緊急放流終了かな。放流量がほぼ平常時に戻ってるみたい。
362川の名無しのように:2008/06/15(日) 12:35:01 ID:LFlm38G60
石淵ダム、午前中に専門家の視察入るはずだったよね。
どんな評価が出るんだろう
363震度7:2008/06/15(日) 12:40:06 ID:W9lo6p7p0
>>359
一番問題なのは、最大加速度で震度が決定できると誤解されるような図表。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/saigai/images/19266_1.pdf
こういう図表が勝手に一人歩きすると、困る人多いんじゃ?
364川の名無しのように:2008/06/15(日) 12:45:39 ID:LFlm38G60
>>363
>その根拠がメチャクチャ
ここkwsk
365川の名無しのように:2008/06/15(日) 12:57:49 ID:qIkUGDoZ0
>>362
爆破
366川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:01:18 ID:LFlm38G60
>>365
え?水抜いてから?何でまたそんな無駄な事を・・・
367川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:20:43 ID:QKOA+Epr0
石淵ダムは、どうせ下流にできる胆沢ダムで水没するんだから、
このまま復旧しなくても問題ないでしょ?
368川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:24:23 ID:K097Da4F0
>>36
まだ決まってないですよ。もうすぐ記者会見です。

6月14日8時43分頃発生した「平成20 年岩手・宮城内陸
地震」により、北上川ダム統合管理事務所では、災害対策体制「非
常体制」を設置し、引き続き警戒にあたっております。
この地震により、ダム堤体に変状が確認された石淵ダムにおい
て、6月15日6時30分、有識者による現地調査団が到着し、
現地調査を開始しました。
15日13時30分より、現地対策本部が設置されている石淵
ダム管理支所において、調査結果の記者会見を行う予定です。
369川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:25:17 ID:K097Da4F0
アンカ−ミスった。スマソ
36→>>362です。
370川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:33:59 ID:K097Da4F0
連投してスマソ
石淵ダム、四十四田ダム、田瀬ダム、御所ダム、湯田ダムの
ライブカメラ、見られるようですのでURL貼っておきます
ttp://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/02cam/lcam00.html
371川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:35:42 ID:QKOA+Epr0
石淵ダムは、上流で土砂崩れとかあったのかな?
大雨でもないのに水が黄色いから
372川の名無しのように:2008/06/15(日) 13:40:21 ID:Ptg8CQGOO
>>367
水没するって事は、胆沢ダムが完全し次第解体するの?
それともまるごとダム湖の一部になるの?
湯田ダムに沈んでる大荒沢ダムみたいになるのかな
373川の名無しのように:2008/06/15(日) 14:18:11 ID:qiSV5iW70
石淵ダムはそのまま水没して砂防(貯砂)ダムになるはず
374川の名無しのように:2008/06/15(日) 14:21:53 ID:Ptg8CQGOO
へぇ〜、豪華な砂防ダムだ…
375川の名無しのように:2008/06/15(日) 14:29:01 ID:HmlXbUvZ0
問題はそれまでの間の農業用水ってことね
376川の名無しのように:2008/06/15(日) 14:35:23 ID:YtCZWlHM0
百度のスレッドを翻訳してくれてる人のブログより。

70 名前: 名無し人民@愛国抗災
(訳注.>>62の)日本の地震の死者を全部合わせて、
中国の四川大地震の死者の規模と同じくらいなのな。

これって、単に日本の人口がすくないからなのか?
それとも、日本人は平屋に住んでいるからなのか?
それとも、日本の家屋は頑丈なのか?

わからないんだぜ。

【岩手・宮城】 中国の掲示板の民度が向上してる件 【内陸地震】
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/43b7105b1426b2cc1e5e0670e3fc2d7c
377川の名無しのように:2008/06/15(日) 14:46:32 ID:HmlXbUvZ0
>>376
面白すぎw
378川の名無しのように:2008/06/15(日) 14:56:19 ID:J1sHM+Kj0
胆沢ダム

H25 完成予定
まだ5年もある

その間の農業用水が問題
石淵ダムは農業用水が主目的のはず。
379川の名無しのように:2008/06/15(日) 15:00:31 ID:Ptg8CQGOO
>>376
何だかその掲示板全てが作り物のような気がする俺はヤバいのか?
短期間にコロコロと意識が変わる奴らなんて全く信用ならんわ。
どうせ五輪が終わった途端にまた反日暴動再開だろ、
日本人は過去の教訓を忘れないんだよ。
380川の名無しのように:2008/06/15(日) 15:17:12 ID:yR91nrIpO
決壊((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
381川の名無しのように:2008/06/15(日) 15:17:56 ID:dCSVaX7d0
栗原市のダム付近の大規模山崩れは
ダム湖の水を吸った火山性地質が
緩んで起きた可能性があるって言ってた
382川の名無しのように:2008/06/15(日) 15:24:19 ID:smMa8zO80
四川地震と岩手宮城地震では、規模が20倍の違い
383川の名無しのように:2008/06/15(日) 15:55:33 ID:Jt75hdEt0
日本の心を見た気がした
http://www.komanoyu.jp/
384川の名無しのように:2008/06/15(日) 16:03:06 ID:eVTU+V7g0
>>381
どっかのダムの試験灌水で地滑りが起きて
集落丸ごと移転したとこあったな。
ダム湖本体に雪崩れ込まなくて幸だった
385川の名無しのように:2008/06/15(日) 16:20:33 ID:K698Lrz10
386川の名無しのように:2008/06/15(日) 16:50:32 ID:88krELt00
>>384
大滝ダム
387川の名無しのように:2008/06/15(日) 16:54:58 ID:tT/25QdtO
>>376
奴らナニカに気付いてキター
388川の名無しのように:2008/06/15(日) 18:07:51 ID:L6tXEJhe0
山が砕けたところは土壌が弱かったのもあるだろうけど、震度7相当の揺れが襲ったんだろうな
389川の名無しのように:2008/06/15(日) 18:15:56 ID:ST0LiTLw0
>>387
今気付き始めた段階だとして、ほんとの原因に至るまでにあと数世紀かかるかもしれんけどなw

煽りで言ってるんでなくて(いや、煽りが入ってない訳ではないが)、あの「見てくれさえ立派ならおkアル」
って姿勢を改めて、きちんと設計・施工することがどんだけ大事かってのを骨身に染みるまで覚え込む
にはまだ当分かかりそう。
390川の名無しのように:2008/06/15(日) 18:26:50 ID:FcaBre0u0
【国土地理院】
岩手・宮城内陸地震 災害概況図(速報16) 0615/15:45
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080615sokuhou16.pdf

岩手・宮城内陸地震に対する対応(第10報) 0615/13:00
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/taiou10hou.pdf
4)空中写真の撮影
6月15日 被災地域の空中写真撮影実施。
----------------------------------------------------------
>>385
乙です。

>>359
違うものなんですね。違いが分からず、同じものだとばかり思ってました。
391川の名無しのように:2008/06/15(日) 18:35:57 ID:FcaBre0u0
>>385

【北上川ダム統合管理事務所】地震情報(第7報)0615/17:30
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19297_1.pdf
○石淵ダム現地調査結果
【コンクリート表面遮水壁について】
 ・表面モルタルの剥離は数カ所見られるが、継ぎ目部分での損傷は認められない。
【フィル堤体天端部】
 ・舗装に亀裂が認められる。
 ・天端の舗装に”なみうち”が見られる。
 ・天端の高欄と舗装部の境界に開きが見られる。
【ダム下流面】
 ・天端舗装の”なみうち”の突出部のダム下流法面の表面を覆っている岩石にせり上
がりが見られる。
 ・せり上がり部から一部落石が認められた。
【洪水吐】
 ・ゲート全体での被災は認められない。
 ・ゲートの開閉について動作確認を行ったが、異常は認められなかった。
【ダムからの漏水について】
 ・堤体下流表面からの漏水は確認されなかった。
 ・3カ所で測定している漏水量は、通常よりやや多いものの、異常な状況とはなって
いない。
 ・漏水の濁りは、通常の状況に戻りつつある。
○専門家からのコメント
本日の調査による限り、堤体の天端や下流面における変状は認められるものの、
天端付近の高標高部に限られること。
また、ダムの遮水機能上、最も重要なコンクリート表面遮水壁に大きな問題が認
められなかったこと、更に、ダムの下流で計測している漏水量が、通常よりも若干
多いものの、異常な状態になっていないことから、現時点においては、ダムの安全
性に大きな問題はないと判断されるが、観測体制を継続するとともに詳細な調査を
実施する必要があると思われます。
392川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:02:57 ID:FcaBre0u0
[ダム(6月15日11時00分現在)]
※直轄管理
○石淵ダム(震源地から約10km)に変状
・天端にうねり及びクラック(2〜3cm)発生
・漏水に濁りが見られる。漏水は地震後増加したが現在安定
  (観測計器に異常が見られた為確認中)
・現在のダム貯水位は制限水位マイナス1mで水位維持(EL311m)
  (常時満水位はEL318m)
・ダム流入量は、7m3/s ダム放流量は9m3/s
・点検のため利水者の合意を得て、6月14日14:00から水位低下実施
・6月15日 7:00より土研・国総研による現地調査実施中
○鳴子ダムでかんがい用利水放流管に亀裂漏水発生。
・6月14日 17:30 応急復旧完了。
・6月16日 本復旧工事の予定。
---------------------------------------------------------
※補助ダムは目屋ダム(青森県)など東北管内6県で点検実施中。
○花山ダム(宮城県)
・ダム貯水池上流で地すべり発生、自然ダムが発生(ダム上流2カ所、
 下流4カ所)しているため県が貯水位低下操作の検討中。(上流の河
 道閉塞についても状況確認中)
○荒砥沢ダム(宮城県)
・貯水池上流で地すべり有り。せき止めは起こっていない。
・土砂崩れで水位上昇2.4m(144万m3)貯水位低下操作中(6/14 20:00〜)
・アクセス道路通行不可(貯水池点検が実施できない。ダム本体は一
 次点検完了。二次点検中)
・堤体に変位有り(最大値:約20cm沈下、上流側に約4cm、左岸側に約6cm)
・漏水について地震前後で大きな変化は無いが引き続き監視中
・16日に土研・国総研が確認
○小田ダム(宮城県)
・漏水発生 91L/min→169L/min(最大194L/min 現在低下中)。
・濁りは落ち着いてきている。濁りの発生源は確認中
・16日に土研・国総研が確認(念のため監視中)
○上大沢ダム(宮城県)
・堤体天端側溝に変形有り。放水路トンネルに亀裂有り。
・漏水発生 27L/min→39L/min(現在安定) 16日に土研・国総研が確認予定
○皆瀬ダム(秋田県)
・フィル部と洪水吐の境目沈下10cm 15日に土研・国総研が確認
・貯水池内で小規模な崩落有り。管理事務所付近で地割れ確認。漏水に
 ついて確認中
393川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:05:05 ID:eeHYPvRv0
>>389
彼らの思考回路的に「日本にはあんなに緑があって地震に強いのか。
ずるい、その土地を俺達に寄越せ」だと思う

日本書紀の時代から政府が計画的に植林して維持してる山だとかは
考えもしないよってか説明しても嘘だって言われたよ (ノ∀`)
394川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:05:56 ID:FcaBre0u0
※利水ダムは点検実施中。
○衣川1号ダム
・天端クラック発生。天端肩傾斜(貯水池側)。周辺地山の崩落有り。
○衣川5号ダム
・堤体天端右岸側にクラック発生。
○菅生ダム
・管理用道路(側道)のクラック発生。余水吐にモルタルの剥離。
○宿の沢ダム
・取水トンネルへの連絡橋の橋台から漏水有り。
○栗駒ダム
・貯水池上流左岸で土砂崩れ有り。貯水池低下操作中(6/14 19:20〜)
・ダム下流での土砂崩れが発生しているがダム放流の影響はない

[土砂災害 (6月15日11時現在)]
岩手県・宮城県・秋田県において多くの土砂災害が発生
岩手・宮城県境の栗駒山周辺において複数の河道閉塞が発生 (4地区7箇所)
主な河道閉塞が発生した河川
迫川   (花山ダム(宮城県)上流) 2箇所
二迫川  (荒砥沢ダム(宮城県)貯水池内) 1箇所
三迫川  (栗駒ダム(宮城県)上流) 1箇所
磐井川  3箇所
ヘリコプター、陸上からによる調査、対策の検討を実施中

【国土交通省】  平成20年6月15日 12:00
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(第8報)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000017152.pdf

以上、ダムに関係している所を抜き出しました。若干編集してます。
395川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:14:22 ID:08SHW0B+0
全半壊の建物はわずか13棟・・・・。日本の建物は化け物か

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213455674/001-999


396川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:23:44 ID:tT/25QdtO
日本にも姉歯とかいて
たぶん世界中にも不正の種はある。
でも「ある程度」ですんでるのは
情報の透明性があるから(もちろん完全じゃないけど)。
中国のばあい、それを求めて行くと、
やはり体制の維持に拘わる部分があって、
だから、民衆が「気付いた」としても、
どこまで行けるだろうか、と危惧する。
397川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:29:16 ID:FcaBre0u0
【首相官邸】  (政府の災害対応の詳細)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/index.html
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(PDF) (平成20年6月15日 16:30現在)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/0806151630.pdf

【総務省消防庁】
ttp://www.fdma.go.jp/detail/811.html
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第21報)(平成20年6月15日 18:30現在)
ttp://www.fdma.go.jp/data/010805151853581219.pdf
-----------------------------------------------------------
今日一日の動き。ダム的なものはありませんでした('◇')ゞ
398川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:29:36 ID:zK1IJbsJ0
日本もあの監視員を2名呼んでこなければ・・・
399川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:33:47 ID:vPFTEV/pO
一瞬にして水位が2m以上上がった土砂流入に
荒砥沢ダムはよく耐えましたね
400川の名無しのように:2008/06/15(日) 19:36:32 ID:LDL1YHV90
>>395
震源地付近は分からんけど、前あった宮城県沖の地震でもそうだったけど、
周期が短くて振幅そのものはそれほど大きくなかった印象がある。
振動の周期が幸いしたのかもって学者が言ってたけど、木造の建物って共振する
周波数が低そうだから、共振での被害が少なかったのかもね。
401川の名無しのように:2008/06/15(日) 20:10:47 ID:3UfeZtM30
ダム板の天才たちよ教えろ。
石淵ダムについて、土研の人が「最も重要なダムの遮水壁に大きな損傷は見つからず、
堤体の変形も高所に限られている。安全性に大きな問題はないと判断される」としているが、
湛水目的としてはインナーシェルが重要なのは分かるが、堤体の安定性から言ったら、
アウターシェルの方が重要なのではないのか?
インナーシェルには粘土みたいのが使われているだろ?もともと強度なんか低いのではないか?

漏水の起きる可能性はあまりないので、決壊の恐れも小さいだろうってことなのかな?
402川の名無しのように:2008/06/15(日) 20:31:57 ID:jCsxRC9k0
土砂から水が漏れて来て救助活動休止っていうニュースは、ダムとは無関係?
403川の名無しのように:2008/06/15(日) 20:39:47 ID:zK1IJbsJ0
今回は堰塞湖になってるところは無いの?
404川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:00:11 ID:JYOetNBL0
>>401
石淵ダムは表面遮水型なんですよ
堤体の上流側表面にコンクリの遮水層があるタイプ
これが壊れると堤体内に水が浸透して危険

皆瀬ダムも同じ形式で、沈降が見られたってことは要経過観察ですね
405川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:12:59 ID:LFlm38G60
>>391
いずれにせよ、あまり水を溜めない方が良いみたいだな<石淵ダム
406川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:18:36 ID:3UfeZtM30
>>404

なるほど。良く調べんかった俺が悪いね。
あとは下流漏水量が多いってことだから、揚圧力のチェックなんかだね。
天端の変状は堤防なんかでも発生するタイプだろうから問題ないだろう。
ありがとうございました。
407川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:28:10 ID:Ptg8CQGOO
もう今年は早明浦ダムどころじゃなくなったな、
ダム板唯一と言ってもよかったネタ提供者が今じゃ窓際だ…
408川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:38:17 ID:08SHW0B+0
409川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:45:17 ID:y9sWfEug0
>>406
天端がグタグタに波打っているから、中身もグズグズの可能性がある。
今は見た目大丈夫でも、余震がとどめになるかもしれない。
とにかく水位を下げて詳細な検査が必要。
410川の名無しのように:2008/06/15(日) 21:59:50 ID:08SHW0B+0
http://news.21cn.com/today/topic/2008/06/15/4844108.shtml
日本の地震はなぜ10秒前に予測ができるのか?

中国人ってつくづくメンツに拘るんだね。
411川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:02:35 ID:3UfeZtM30
>>409
なぜ大丈夫と判断したか、根拠を示せないのは申し訳ないが、
変状は表層数m以内で収斂していると思うよ。
412川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:04:14 ID:Dy0GqG9z0
413川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:07:24 ID:FcaBre0u0
>>78>>116>>153>>222>>294
続報。

東北地方整備局地震災害情報(第10報)(0615/21:00)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19304_1.pdf
第9報よりTEC−FORCEの派遣状況が追加。
414川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:22:42 ID:dFjXwDLp0
やっぱ地震の原因はダムってのは本当なんだね。
四川といい今度のといいダムの近くで起きてるし。
415川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:25:45 ID:FcaBre0u0
>>412
宇宙航空研究開発機構 JAXA
ttp://www.jaxa.jp/projects/sat/alos/topicslist_j.html
2008年6月15日 更新
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震
の緊急観測結果について
2008年6月14日 午前8時43分(日本時間、以下同じ)頃、岩手県内陸部(深さ8km、M7.2
(暫定値))を震源とする地震が発生しました。宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では
6月15日に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のAVNIR-2(アブニール・ツー;観測
幅70km、分解能10mで観測)により現地の緊急観測を実施しました。
-------------------------------------------------------
折角なので本文を持ってきた。なんかすごい微妙な写真とおもったら雲がすごかったのね。
項目も「岩手・宮城内陸地震」とか用意されてなくて「トピックス」扱いだったよ。
416川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:26:15 ID:byVTALqK0
よし。規制された
417川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:27:44 ID:byVTALqK0
と思ったら書けた。
>>410の記事を意訳して10行くらいにまとめただけなのになぜ書けなかったんだ?
418川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:28:24 ID:pyClQkFM0
土木屋はウハウハです。
419川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:32:37 ID:byVTALqK0
>>410最後の最後だけ
日本は地震を10秒前に予測できるけど自分たちにその技術はない。
彼らは優秀で今度の日本の地震10秒前予測といきなり起こった四川8級地震とでは雲泥の差があった!
優秀な技術はすべて私たちは吸収しなければなりません。
私たち国家人民の生命のために、私たちはこの種類の優良な技術を学ばなければなりません。
420川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:36:07 ID:iB9sfs2a0
>>419
産業スパイ予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
421川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:41:59 ID:Dy0GqG9z0
>>415
サンクス。本当はこっちのページにも上げるんだろうけど、今繋がらないね。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/index_j.htm
422川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:42:48 ID:K097Da4F0
新たに土砂ダム4カ所発見 国交省、水抜き検討へ

 岩手・宮城内陸地震で国土交通省は15日、山肌などが崩れて河川をせき止める
「土砂ダム」が、岩手県一関市、宮城県栗原市の北上川水系で新たに4カ所見つかったと
発表した。今回の地震による土砂ダムは計11カ所となった。

 同省河川局は「緊急に下流住民が避難すべきような危険性はない」としているが、
土砂ダムの水位が上がり決壊した場合は下流に被害が出る恐れがあるため、
11カ所すべてについて16日以降に水抜きを行う方針で検討している。

 土砂ダムは一関市を流れる磐井川上流部で新たに1カ所見つかり、計4カ所。
栗原市の迫川でも3カ所発見され、計5カ所になった。このほか、同市を流れる
三迫川の1カ所と、荒砥沢ダムの上流部で既に見つかっている。

 4つの土砂ダムは同日、国交省の職員や砂防の専門家がヘリコプターに乗り、
上空から現地調査して発見した。

2008/06/15 21:36 【共同通信】
423川の名無しのように:2008/06/15(日) 22:57:38 ID:zK1IJbsJ0
>>419
地震の予測システムを学ぶ前に、建築技術の方を先にやった方がいいような気が・・・。
いやその前に、役人の汚職を減らすのが先かwww
424川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:09:36 ID:FcaBre0u0
【国土交通省】  平成20年6月15日 17:15
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(第9報)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000017153.pdf

岩手・宮城県境の栗駒山周辺において複数の河道閉塞が発生(4地区7箇所)
主な河道閉塞が発生した河川
・迫川   (花山ダム(宮城県)上流) 2箇所
・二迫川  (荒砥沢ダム(宮城県)貯水池内) 1箇所
・三迫川  (栗駒ダム(宮城県)上流) 1箇所
・磐井川  3箇所
------------------------------------------------
>>392>>394
続報。
他のダム情報は、第8報より詳しくなってるけど。>>422 の情報は載ってなかった。
岩手県一関市、宮城県栗原市の北上川水系で新たに4カ所見つかって、計11ヶ所
ってことかな。
425川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:19:39 ID:tbV53Dwm0
中国四川での地震と今回の日本の地震の深さとダムには何か関係性があるのでしょうか?

というかダムのせいで地震が起きたのではと思わずにはいられません…orz
426川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:24:16 ID:ZtbzKMOY0
>>425
ttp://www.iris.edu/seismon/
これ見てもそう思いますか?
427川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:41:41 ID:FcaBre0u0
矢櫃ダム上流に被害集中 一関・厳美町(2008/06/15)
一関市内で最も被害が大きかったのは同市厳美町の磐井川上流部。震源地近くで橋が
崩落し、10数カ所でがけ崩れが発生、集落の住民や温泉利用者、観光バスの乗客ら
が孤立した。
震源地は崩落した国道342号の祭畤(まつるべ)大橋から東200−300メート
ルの地下とみられている。このため被害は矢櫃(やびつ)ダムの上流に集中。祭畤大
橋は橋脚が倒れ、橋が落ちた。同ダムに架かる昇仙橋は「橋脚が動いたのか、曲がっ
ている」(市災害対策本部)ため、通行止めとなった。
矢櫃ダムから西側の国道342号は至る所で道路が崩壊し、土砂崩れだけでなく、陥
没やのり面崩落で通行ができない状態となっている。(岩手日報)
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080615_13
現地地図
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2008/m06/d15/080615yabitu-tizu.gif
428川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:42:41 ID:K698Lrz10
>>425
あなたが迷信の類がお好きなのであれば関係性は大と言っておきましょう
そして気が済んだらニュー速へお帰りください。
429川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:45:16 ID:eeHYPvRv0
>>423
被害者が千人単位とかの大惨事にならなかったのと
速報の有無とはまったく関係ないってつっこみたいよな・・・
430川の名無しのように:2008/06/15(日) 23:53:46 ID:4nVYSJd20
それにしてもこれは恐ろしい。こんなん初めて見たよ
ttp://www.asahi.com/special/08006/gallery/TKY200806140288.html
431川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:01:35 ID:5zx6f+v00
>>426
ダムが地震を「誘発」するのだと思っています。
断層がないところには起こらないのであろうと。
でも、皮肉な事に、断層の近くにダムが作られていることが多いような気がします。
米国では、ダム建設の際には地震発生のリスクを調査するのが当たり前になっているとか読んだのですが・・・
432川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:03:51 ID:fdzPBi7O0
>>430
隕石が落ちたんじゃないかと思えるぐらいの範囲だな
433川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:08:09 ID:4J01viNh0
●栗駒ダム付近の地表に地震断層か

 岩手・宮城内陸地震で、地表に表れた断層とみられる段差を、東北大の
大槻憲四郎教授らが見つけたことが15日、分かった。
 大槻教授によると、段差が見つかったのは宮城県栗原市の栗駒ダムの
北約1キロの山中の道路上。
 14日夕方に発見、今回の震源域に隣接する北上低地西縁断層帯との
関連はないとしている。約500万年前にできたとみており、活断層とは
されていなかった。
 同教授は「古い断層も再び動くと、このような被害が起こる。活断層だけ
注目するのは防災対策上、不十分」としている。
 [2008年6月15日23時33分]
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080615-372544.html
434川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:11:39 ID:4J01viNh0
>>431
日本の最新ダムの耐震基準の例
ttp://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/F1E23024-8EBE-4B63-AEB3-37A89B746C34/0/6taishin.pdf

【要約】
・水平加速度250Galと設定。
・ダムから300m以内に活断層がないこと。
435川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:27:31 ID:wMDyb5bc0
>>434
資料の紹介ありがとうございました。
> ・ダムから300m以内に活断層がないこと。

これは、地震が起こった時にダムが壊れないようにするための基準だと読みました。
ダムがある事によって地震が引き起こされるリスクを避けるための基準ではないように思います。
ここが日本政府の認識がオカシイところだと思っています。
メカニズムは良く分かっていないものの、ダムの周辺で地震が起こった事例は数多くあり、何らかの因果関係があると推定されるにもかかわらず、それを無視しているように見えるんですよね。
436川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:31:18 ID:joD9hCff0
日本の山岳地に活断層が網の様に繋がっているのに、
ダムを作れば、どこかの活断層に近くなるのは仕方ないのでは

安全圏をどこまでするかは専門家の仕事だな。

ダムも最近は必要よりも政治の金の道具な感じもする。
今回の地震もこれから莫大な金が動くだろう。

土建屋と、それに繋がる政治家はてぐすね引いてるだろう。
例えは悪いが、外部の人間から見ると火事場泥棒。
437川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:33:52 ID:4J01viNh0
>>435
日本列島中がダムだらけなのだから、内陸に震央がある地震が起きれば、
震央とダムが近いことは、そう珍しいことではない。
ダムと地震の因果関係を指摘するのであれば、単に「近い」と
感想を述べるのではなく、何らかの関連を、客観的に説明する必要がある。
438川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:37:08 ID:Z2rmLtCx0
>>435
どこの国でも似たようなもんだと思うけど。
>>ここが日本政府の認識がオカシイところだと思っています。

こういう何かこう臭って来るような書き込み見ると反吐が出るわ。

よその国で「ダムがある事によって地震が引き起こされるリスクを
避けるための基準」が設けられてる実例があるか確認した上で書いてるか?
439川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:38:40 ID:xUpKvVeH0
地震の加速度、国内観測史上最大を記録…中越地震超す
防災科学技術研究所は15日、岩手・宮城内陸地震が起きた時、震源から最も近い岩手県
一関市内の観測地点で、揺れの瞬間的な強さの指標である最大加速度が4022ガル(ガル
は加速度の単位)を記録していたことを明らかにした。
国内の地震で、4000ガルを超える加速度が記録されたのは初めて。これまでの記録は
2004年10月の新潟県中越地震で観測された2515・4ガルだった。
加速度は、上下、水平方向への地盤の動きを基に計算されるが、同研究所によると、水平
方向の動きよりも上下の動きが激しかった。
今回の地震は、断層が上下にずれる逆断層型で、観測点が震源の直上付近にあったことか
ら、断層の上下方向の動きで激しい縦揺れに見舞われた結果、極めて大きな加速度が記録
された可能性があるという。(2008年6月15日22時07分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080615-OYT1T00504.htm
-------------------------------------------------------------
【東京大学地震研究所】
現時点(15日21時頃)で報告されている強震動記録の最大値は、防災科研KiK-net 一関西
で4022 gal、気象庁の震度観測点では奥州市衣川区(岩手県)で 1816.5gal.(いずれも
三成分合成)。
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/Iwate2008/
地震総合スレよりまとめました。
440川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:40:57 ID:4J01viNh0
あるのかないのかわからない上に証明不可能な関連性の仮説よりも、
突っ込み所は、この基準そのものだと思うけどね…。

【要約】
・水平加速度250Galと設定。
・ダムから300m以内に活断層がないこと。
441川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:43:32 ID:Z2rmLtCx0
>>435が関係あるって持ち出した話は湛水試験の話だよな?
国内最大の堤体積、貯水量を持つ徳山ダムの湛水試験に伴って地震が増えたって
話は聞かなかった気もするけどな。

震源から15km位北東で建設中の胆沢ダムはまだ完成してないけど、一応
国内3番目(もしかすると2番目)の堤体積を持つダムになる予定だそうで、
近場の山を削って盛ってる最中だ。
442川の名無しのように:2008/06/16(月) 00:48:26 ID:Z2rmLtCx0
理屈で考えると、もしかすると胆沢ダムの完成によって地震の周期が変わる可能性
はあってもおかしくない気はする。
せり上がる側の地層が重くなるわけだから、周期は長く、エネルギーはより大きく
なってもおかしくはないかもね。
地層全体から見れば微々たる差かも知らんけど。
毎年雪が積もっては溶けて、を繰り返してる土地だってことも考慮してみてくれよ。
雪解けの時期に地震が集中するとか言う話も聞かないし。

言い出すとキリがないけど、月の引力の影響の方が大きそうにも思えなくもないし。
443川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:03:43 ID:Ntzr2mje0
水の重量ってかなりなものだろうしね
影響がない、とは言い切れないかも
444川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:09:04 ID:FLmv/RqE0
ツーリング動画で元の風景見れないかな。
445川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:13:07 ID:4J01viNh0
●岩手・宮城地震:荒砥沢ダム付近の土砂崩れ 最大規模

 14日朝発生した岩手・宮城内陸地震で、宮城県栗原市の荒砥沢ダム付近で発生した
土砂崩れは半世紀で最大規模であることが15日、分かった。仙台市で開かれた報告会
で、現地視察した宮城豊彦東北学院大教授(地形学)が発表した。
 規模は長さ1.2キロ、幅0.8キロ、厚さ50メートルで、土砂量は6000万立方
メートルと推定。
(毎日新聞 2008年6月15日 23時48分)
ttp://mainichi.jp/select/jiken/20080614/news/20080616k0000m040104000c.html
446川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:28:55 ID:wMDyb5bc0
>>438
> こういう何かこう臭って来るような書き込み見ると反吐が出るわ。
> よその国で「ダムがある事によって地震が引き起こされるリスクを
> 避けるための基準」が設けられてる実例があるか確認した上で書いてるか?

以下の質疑から、そのように考えました。申し訳ありませんが、米国での法律について直接のソースは探してません。

風間直樹議員の2007年10月31日の災害対策特別委員会で行った質疑応答からの要約。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/168/0019/16810310019003a.html
第168回国会 災害対策特別委員会 第3号
平成十九年十月三十一日(水曜日)

風間議員は、米国では水やCO2の地下への注入によって地震が発生する危険性がある事が公式に認知されていて、事業者が守るべき法律まで制定されている事を指摘。
また、「ダムを造ると、その後地震が発生する」という報告もされており、地質調査所で以下のような結論をまとめているとの事。
(1)貯水による誘発地震を考慮する必要がある。
(2−1)自然に起きる最大の地震よりも大きな地震を誘発することはないだろう。
(2−2)その地域で自然に起きる最大規模の地震の発生の可能性は高くなるかもしれない。
(3)もしダムを建設するなら、ダム着工前に地震計を多数配置して基礎データを集める必要がある。
447川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:32:37 ID:wMDyb5bc0
>>438
> こういう何かこう臭って来るような書き込み見ると反吐が出るわ。
> よその国で「ダムがある事によって地震が引き起こされるリスクを
> 避けるための基準」が設けられてる実例があるか確認した上で書いてるか?

補足します。先ほどの風間議員の質問から抜粋します。
正確には、水やCO2の注水に関する法令でした。謹んで訂正します。

また、アメリカでは、こういった水やCO2の注入が行われることによって頻繁に地震が起きている、
それまで地震がなかった地域においてさえ群発地震が発生した、そういう結果を踏まえて、
連邦政府が研究機関に依頼して影響評価の報告を行わせて、その結果、こうした行為を行う事業者が遵守すべき法令を定めております。
これは地下圧入規制プログラムと呼ばれる法令でありますが、英語ではアンダーグラウンド・インジェクション・コントロール・プログラムと、
こういう名称で呼ばれております。
さらに、ここから一歩論を進めますが、このような原理、つまり地中に水ないしCO2を注入したときに地震が起きる、これを発展させますと、
大きな水の注入につながる建設物、例えばダムがそうでありますが、このようなダムを造った場合に地震発生が伴うという、
こういう報告が同じく米国内でなされております。
それが皆様のお手元にお配りしております資料二―三であります。
アメリカ、ギリシャ、インド、フランス、ローデシア、それぞれの地区で建設されたダムによってどの程度のマグニチュードの地震が起きたか、
ここに表記をされております。
アメリカの地質調査所という研究機関、ここが連邦政府の要請によりまして九六年にある報告書を作成いたしました。
アメリカ国内である大きなダムを造るという計画が持ち上がった。
そのときに地域住民の皆さんから、ダムを造られるとその後地震が発生するおそれがあるから十分な調査をしてほしいという声が出たために、
連邦政府が調査を依頼したわけであります。
448川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:36:42 ID:wMDyb5bc0
>>447
風間議員の質問から引用します。
最初の段落がダムと誘発地震に関する米国の研究機関の結論部分だと思います。

この地質調査所のまとめた結論は三つございます。
まず一つ、貯水による誘発地震を考慮する必要がある。
二つ目に、自然に起きる最大の地震よりも大きな地震を誘発することはないだろう、ダム建設によって。
さらに、しかしその地域で自然に起きる最大規模の地震の発生の可能性は高くなるかもしれない、
つまり、ダムを造ることによって地震が起きるかもしれないと。
加えてもう一点、もしダムを建設するなら、ダム着工前に地震計を多数配置して基礎データを集める必要があると、
こういう結論でございます。

ここまで、まず私が今申し述べましたことをまとめさせていただきますと、このように地中に水やCO2を注入することにより地震が発生するということになるわけでありますが、
この地震の大きさ、様々な科学者の研究によりますと三つの要因によって規定されるということが大体分かっているようでございます。
まず一番目に、地下への水の浸透度合い。
二つ目に、地下に埋設されている、存在する金属の量。
そして三番目に、原子状の水素ガス、水分と鉄その他の鉱石との反応によって発生したこの水素のガスが貯蔵されるのに適した地域、
つまり地盤がそこにあるかどうか。
この三つの要因が地震の大きさを決定すると、このようなことが言われております。
449川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:45:16 ID:Z2rmLtCx0
>>448
で、進んでいる?アメリカでさえ法制化されてなダムの建設規定を持ち出して、
ここが日本政府の認識がオカシイところだと思っています。

とか書いちゃうんだ?だからクセェって言ってんだけど。

つーかアメリカではどっちかっつーと老朽化したダムを完全に取り壊してもとの
環境に戻すのが流行ってるっぽいけどな。
450川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:48:49 ID:wMDyb5bc0
>>438
これはかなり古い質疑からの引用です。
私は、ダムによる誘発地震のリスクがそれなりの根拠(事例からの経験則だが)をもって指摘されている以上、
ダム建設にあたっては十分な事前調査と万が一の地震発生時のリスク分析を法令で義務付けるべきだと考えています。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/132/1490/13202211490003a.html
第132回国会 環境特別委員会 第3号
平成七年二月二十一日(火曜日)

○大渕絹子君
建設省はダム地震ということについてどういう認識を持っておられるか、聞きたいと思います。
巨大ダムの建設によって地震が起きた例として、アメリカのフーバー・ダム、それから中国の新豊江ダム、インドのコイナ・ダム、
ギリシャのクレマスタ・ダムなど大変多くの事例があるわけですけれども、日本でも、昭和五十九年十月五日付の日経新聞ですけれども、
科学技術庁の防災センターが調査をして、全国で高さ百メーター以上の大型ダム四十二カ所のうち、
ダムによって地震が発生をするというふうに思われる箇所が六カ所あるということを発表しておりますね。
そして、ダム建設によって地震が誘発をされるという事実がこういうふうに調査結果として発表されているわけですね。
ダム地震について、建設省の認識はどうですか。

○説明員(青山俊樹君)
一般に、ダムの建設とその貯水によって地震が誘発されるのではないかという御懸念があるということでございますが、
これまで幾つかの研究はございますが、物理的な因果関係が明確になっている、明らかにされているというものではないと認識しております。
これまで報告されました例は、貯水量が二十億立方メートルを超えるような非常に大きな海外のダムでございまして、
日本国内ではそのような大きなダムはございません。
ダムの貯水と地震の発生の因果関係が日本においては明確に確認されているものはまだ私どもとしてはないというふうに考えております。
なお、丹生ダムにつきましては、ダムの容量が約一億五千万立方メートルでございまして、大規模な地震がこの貯水によって引き起こされる可能性は極めて小さいというふうに考えております。
451川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:49:29 ID:4J01viNh0
ダムの貯水による地盤への影響が全くないということはできない。地域の全体から
見ればごくわずかにせよ、貯水によって重量バランスが変化することは事実。
ただし、ダムと地震発生の関連を確認する方法はないと思う。

しかしこれと全く別の次元の話で、風間議員が「科学を全くわかっていない」
ことは、以下の発言から明らか。
風間議員の話のみを根拠にするならば、オカルト扱いされても仕方ないだろう。

○風間直樹君
 このFe+H2O、Feというのは鉄でございます。H2Oは御承知のとおり水でございます。
これが触れるとH、つまり水素を発生させる、こういう原理がございます。
 これはどういうことかといいますと、地中に水を注入し、そこで地中にあった鉄ないし
鉱分と水が接触した結果、水素が発生すると。これは化学的な原理として当然なわけで
ありますが、この発生した水素が地中深くで滞留をすることによって水素原子が自身で
核融合を起こして、それが地下爆発につながっているのではないかという、これが最近
唱えられている新たな地震の理論でございます。
 これ簡単にどういうことかと申しますと、今日こちらにホッカイロを持ってきたんで
すが、この原理と同じでございます。このホッカイロを今私が封を開けて取り出しますと、
空気中に含まれている水分とこのホッカイロの中の鉄分が反応して熱を生じます。
これがこの化学式の意味するところでございます
452川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:52:06 ID:wMDyb5bc0
>>449
地震発生のリスクを考えれば、突きつけられている事例を検証して、事前の調査を法制化すべき、と思ってます。
アメリカの事例を挙げたのは、少なくとも地下への注水やCO2注入については法律があり、ダムの誘発地震についても公式な調査結果がある事を言いたかったからです。
ダム建設に関する法律があると思っていたのは私の間違いです。これは謝ります。
453川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:52:46 ID:qwQBl1Io0
  _,,_
( ゚д゚)
454川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:54:35 ID:wMDyb5bc0
>>451
水と地震の因果関係(メカニズム)は解明されていないと思います。
これは同意。
しかし、ダムを作ったら地震が起こったという事例が数多く報告されている事も事実であり、
メカニズムが分からないから対策を考える必要がないというのは暴論だと思っています。
455川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:57:24 ID:wMDyb5bc0
>>451
メカニズムが分からない以上、経験則で判断するしかないと思うので、傍証にすぎませんが・・・
Webに公開されていた博士論文?の中でダム貯水と地震の関係に言及しているものがありましたので引用させていただきます。

http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/bitstream/10097/25027/1/S2S630886.pdf
論文内容要旨
ダムが建設されて湛水が開始されると,これに伴ってダム周辺に地震が多発することがある。
ダムと地震の関係をテーマとした最初の研究は,米国のフーバーダム(水深約170m)周辺のBoulder地域について,Carder(1945)によって行なわれた。
その後の多数の調査研究はGuptaalld Rastogi(1976)に纏められている。
Simpsollalld Negmatullaed(1981)はソ連タジク共和国のヌーレクダム(水深約300m)周辺の地震活動度を調べ、ダム湛水が進むに従って,
水位上昇に対応して微小地震の数が顕著に増加し、ダム周辺地域の地震活動度は湛水前の4倍以上にも達したと報告している。
456川の名無しのように:2008/06/16(月) 01:59:10 ID:4J01viNh0
>>454
日本はダムがあろうとなかろうと地震が多い。
仮に「ダム建設と地震に何らかの関係がある」という前提を置いたにせよ、
「ダムと関係する地震」と「ダムと関係ない地震」の分離が
できなければ、議論も対策もしようがない。

宮城岩手地震と関係ない話を続けたければ
「ダムと地震の因果関係を語るスレ」でも立ててそちらでヤレ。
457川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:00:59 ID:wMDyb5bc0
>>451
日本の地震を研究している方の著作にも紹介されています。
以下の記事に出ている事例の中でダム関連のものを簡単に抜き出してみました。
http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm
人間が起こした地震〜人間でも地震の引き金を引けるときがあるのです〜

(4) 米国フーバーダム
・1935年に貯水開始→翌年から地震増加
・1940年には周辺で過去最大のマグニチュード5の地震発生

(5) アフリカのローデシアとザンビア(ジンバブエ)の国境のダム
・1958年貯水開始→地震急増。2000回以上発生
・1963年満水→マグニチュード5.8の大きな地震発生

(6) ギリシャのクレマスタ・ダム
・1965年貯水開始→4ヶ月後に地震急増、7ヶ月後にマグニチュード6の地震発生。

(7) 旧ソ連のタジキスタンのヌレクダム
・貯水開始→地震増加

(8) 中国広東省の新豊江ダム
・1959年貯水開始→地震増加、1962年マグニチュード6.1の地震発生
・10年で地震の数は25万回にも達した。

(9) インド西部のコイナダム
・1962年貯水開始→地震発生
・1967年9月 マグニチュード5を超える地震2回、1967年12月 マグニチュード6.3の地震発生
・その後もマグニチュード5を超える地震が数回起きているが、ダムの水位が1週間あたり12メートル以上と急激に上がった時と一致
・雨が降ると小さな地震が増加
458川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:01:52 ID:wMDyb5bc0
>>456
スレチの議論を申し訳ありませんでした。
これにて終了します。
459川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:02:29 ID:4J01viNh0
>>455
「ダム貯水にかかわる微少地震の発生」は、大規模越流事故を起こした
バイオントダムでも報告されている。
しかしそれと断層変位に起因する大規模地震を同一視することは
最初から無理。

宮城岩手地震と関係ない話を続けたければ
「ダムと地震の因果関係を語るスレ」でも立ててそちらでヤレ。
460川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:08:33 ID:Z2rmLtCx0
陰謀論好きそうだよね…。

人為的にM7.2の地震を起こせるのかっつーの。起こせるならどこの国に喧嘩
売っても勝てるんじゃねーか?
例に挙げてるダムの規模と発生した地震のM見ても明らかに今回の件に当て
はめるのは無理があるのが分かりそうなもんなのに。

胆沢ダムはあそこまでの規模が必要だったのかは分からんけど。石淵ダムじゃ
ぜんぜん足りなくなってるんだよね。
461川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:09:42 ID:NC7FTtfq0
なんだ、伸びてると思ったらキチガイが沸いてたのか。
462川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:13:49 ID:0EGhL4S+0
  _,,_
( ゚д゚)
463川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:15:17 ID:0EGhL4S+0
本人乙、ということで宜しゅうござんすかね・・・
464川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:16:57 ID:lstPsF/m0
ここを抜粋するべきだろ

>これはどういうことかといいますと、地中に水を注入し、そこで地中にあった鉄ないし鉱分と水が接触した結果、水素が発生すると。
>これは化学的な原理として当然なわけでありますが、この発生した水素が地中深くで滞留をすることによって水素原子が自身で
>核融合を起こして、それが地下爆発につながっているのではないかという、これが最近唱えられている新たな地震の理論でございます。
> これ簡単にどういうことかと申しますと、今日こちらにホッカイロを持ってきたんですが、この原理と同じでございます。
>このホッカイロを今私が封を開けて取り出しますと、空気中に含まれている水分とこのホッカイロの中の鉄分が反応して熱を生じます。
>これがこの化学式の意味するところでございます
465川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:17:45 ID:Jl8SIB2M0
そうか、日本がODAで造ったダムは
大掛かりなテロの序章だったわけですね
466川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:23:17 ID:Z2rmLtCx0
大体まだ水貯めてねぇってのに湛水時の地震発生と結び付けてるとか度し難いよね。
だから胡散臭がられるってのが分かってないんだろうな。

どっちかっつーとバイオントダムと荒砥沢ダム上流の大崩落には類似性があるよう
な気はしなくもないけど。
467川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:24:38 ID:jkB1Nqzn0
なんだ?
激甚災害の情報交換のスレに、反ダムファシストが降臨かよ。

被災者やその関係者の状況よりも、自己の主張のほうが大事ってかw
災害発生から2日目の今、栗原市のど真ん中で反体制デモを行っているようなもんだ。
この空気の中、ID:tbV53Dwm0=ID:5zx6f+v00=ID:wMDyb5bc0は、いい度胸してるなw
468川の名無しのように:2008/06/16(月) 02:49:51 ID:ajycHaOM0
>>445を見に行って見つけた記事。
岩手・宮城地震:「手塩の養殖イワナが」避難の77歳
ttp://mainichi.jp/select/jiken/20080614/news/20080616k0000m040119000c.html

「早く避難しろよ」と思う人もいるかも知れないが、このじーさんの気持が凄くわかる。
四川地震の時も、畑が心配だって言って村に戻ってしまった80歳のじーさんがいたが。
あーもう・・・なんて言っていいかワカラン。・゚・(ノД`)・゚・。
469川の名無しのように:2008/06/16(月) 03:35:16 ID:RSKBxHBm0
四川の時より伸びてないってどういうことよ
470川の名無しのように:2008/06/16(月) 04:00:55 ID:XdhIz2/C0
471川の名無しのように:2008/06/16(月) 04:03:52 ID:VFS1TC110
2004年ですかw
472川の名無しのように:2008/06/16(月) 04:46:34 ID:HK3bIuAZ0
JAXAのHPにあがってた、だいち画像の黄色○付いてる方、位置特定した。
N39°09′22.12″ E140°53′16.67″ WGS84

沢登りをする人たちのHPを丹念に見ていけば、崩れる前の写真は出てくるかも。
473川の名無しのように:2008/06/16(月) 06:43:23 ID:joD9hCff0
>>470
>北海道でインド5強

おもくそ吹いた。
記事が2004年となっていて古すぎだな。
残す人はエライ

しかし、インド5強
どんなケー
474川の名無しのように:2008/06/16(月) 07:23:27 ID:04mqX5Ik0
今回の地震による地滑りで、新たなDHMOネタを思いついた。

・地中に存在するDHMOは、ときに地形を変えるほどの被害を周囲に与えることがある。

このスレの住人には釈迦に念仏だろうが、地下の含水層と地滑りのメカニズムの話な。
475釈迦:2008/06/16(月) 07:52:59 ID:Gc1W8BTa0

6月26日に山形県に大地震がくるという噂は
本当なんですかね?
476川の名無しのように:2008/06/16(月) 08:12:53 ID:sUZXUkcWO
森久美子か内山信二が転ばない限り地震は起きません。
477川の名無しのように:2008/06/16(月) 08:22:02 ID:M/lzIY/40
せき止め湖は11ケ所 6/15 国交省砂防部
岩手・宮城内陸地震による河道閉塞(天然ダム)について(随時更新)
ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/index.html
478川の名無しのように:2008/06/16(月) 08:22:50 ID:04mqX5Ik0
>>470
一瞬判らなかったが、震度と入力しようとして"s"が抜けたのか。
震度5+ともなると結構揺れるから焦るのは判るが、当時の毎日の担当者慌てすぎだろw

>>475
そんなのが事前に判るようだったら苦労はないよ。
479川の名無しのように:2008/06/16(月) 08:27:43 ID:Epn98NZb0
>>464
ああ、日本の科学教育が全くお粗末で、今のままではどうにもならんという話か。w
480川の名無しのように:2008/06/16(月) 08:27:57 ID:Y5Pd3ehd0
>>675
へっ
2018年の6月26日に東海地方にM10.2の驚くべき大地震が
発生するって言うありがたいジョセなんたらのご託宣じゃ
ないのか?
481川の名無しのように:2008/06/16(月) 08:45:54 ID:04mqX5Ik0
>>675に期待w
482川の名無しのように:2008/06/16(月) 09:02:30 ID:bcvsToTv0
チャネラー勝也はココと四川スレ見てたな、スッキリ見てたらダムダム言ってた
483川の名無しのように:2008/06/16(月) 09:18:47 ID:oPalo+Us0
栗原市、木曜金曜は雨模様
484川の名無しのように:2008/06/16(月) 09:38:44 ID:erE8CGUe0
今年は降雪量少なかったから、わき水とかも少ないんだろうな・・・
485川の名無しのように:2008/06/16(月) 09:46:12 ID:t5D4V5LH0
さっきTVで土砂崩れで出来たダムによって、
水位が40メートル上がった所があるとか言ってたけどホントかいな。
486川の名無しのように:2008/06/16(月) 10:11:27 ID:/15v9NaHO
>>466
バイオントと結びつけるのも無理があるような。
TVとして見映えがするから荒砥沢ダム上流の大地滑りが大映しになるけど
今回の地震では、あちこちで大崩落・地滑りが起きているからね。
あの駒の湯温泉を襲った土石流も、源は山頂近くの大地滑りだし。
ダムが原因の地滑りや地震なら、試験湛水のときには起こってるはず。
バイオントも大滝も(初めの)地滑りが起こったのは試験湛水中だしね。
487川の名無しのように:2008/06/16(月) 10:15:27 ID:InPSU6slO
>>395
約30年前の宮城県沖地震の際に大きな被害を受けたのは瓦屋根住宅とコンクリートブロック塀。
その被害から自治体主導で瓦屋根より軽い金属屋根建築が推奨され、ブロック塀の基準も厳しくなったり別の素材を代用するようになった。
大きな地震が来る度に耐震補修を加えるし、数年前の内陸地震後には家具転倒防止策をかなりの家庭で実施している。
地震の避難訓練も盛んな地域。
少々の地震じゃ慌てないよ。

@宮城県栗原在住
488川の名無しのように:2008/06/16(月) 10:16:37 ID:4J01viNh0
>>486
試験湛水で耐震試験まではしませんです。
試験湛水で地滑りが起きた大滝ダムを、大地震が直撃したら
どうなるかと。
489川の名無しのように:2008/06/16(月) 10:29:24 ID:Q8JNKMbJ0
水を差すようで悪いが・・・

>>487
岩手・宮城内陸地震 住宅被害少ない理由は 弱かったキラーパルス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000044-san-soci
(前略)
 また、震度6弱だった宮城県・築館や鳴子で観測された地震波を同研究所の
グループが解析した結果、周期が0・2秒程度の短周期の地震波と、周期が2秒
以上の長周期の地震波が強く含まれていることが判明した。

 一般に、周期の短い地震波は小さな構造物を、周期の長い地震波は大きな
構造物を揺らしやすい。木造住宅などに大きな被害を及ぼすのは周期1〜2秒
の地震波で、「キラーパルス」とも呼ばれる。今回はそれより短周期側と長周期
側に地震波のピークがあるため、地震の規模と震度が大きかったわりには
「キラーパルス」は強くなかった。
490川の名無しのように:2008/06/16(月) 10:31:58 ID:Q8JNKMbJ0
>>488
耐震試験て・・・
地下核実験でもして、人工地震をおこすか?www

やれるもんなら、やってみなwww
491川の名無しのように:2008/06/16(月) 10:39:07 ID:A1RFTJQr0
>>469
四川スレはスレチがすんごい多いの、住民が逃げ出すほどに
毎日、ダムに関係ないネガティブなレス読みたくないもん
492川の名無しのように:2008/06/16(月) 12:01:24 ID:EvQR+rXL0
栗駒はカルデラが風化して
崩落しやすい地形になってるんだろ。

沢という沢に砂防ダム造って
「治山だぁ」「治水だぁ」と
思い上がり激しい土建事業になりそうな悪寒。
493川の名無しのように:2008/06/16(月) 12:07:38 ID:U72MbK340
>>492
そんなのやだなあ・・・
494川の名無しのように:2008/06/16(月) 12:08:40 ID:wO7mQeOS0
>>410
それ中国人も勘違いしてるんだろ?

地震を10秒前に予測してるんじゃなく、揺れが到達する前に警報を出してるだけなのに
495川の名無しのように:2008/06/16(月) 12:30:01 ID:erE8CGUe0
石淵ダム放流止めたね。
大丈夫という判断なのか、それとも下流の堰塞湖の問題なのか・・・
496495:2008/06/16(月) 12:44:26 ID:erE8CGUe0
失礼。石淵ダムの下流じゃ河道閉塞おきてなかった。
497川の名無しのように:2008/06/16(月) 12:49:07 ID:M/lzIY/40
岩手・宮城内陸地震災害緊急撮影

災害状況 (C)PASCO
ttp://www.pasco.co.jp/disaster/detail/080614/
状況図 (C)PASCO
ttp://www.pasco.co.jp/disaster/detail/080615/
498川の名無しのように:2008/06/16(月) 13:14:46 ID:oPalo+Us0
日本では大勝利宣言と祝勝会は無いからね、地味に安全宣言がでるくらいか
499川の名無しのように:2008/06/16(月) 13:17:41 ID:rM/EqSN20
荒砥沢ダム本体じゃなくて、上流の地滑り範囲や規模、その影響について
概要でもいいから現時点での公的な発表とか、どこか出してないの?
500川の名無しのように:2008/06/16(月) 13:25:46 ID:4J01viNh0
>>497
荒砥沢ダム上流側の地滑りがすさまじい。
堤体に近い所で起きたら、バイオントの二の舞いだったかもしれん。
501川の名無しのように:2008/06/16(月) 14:09:32 ID:oPalo+Us0
11カ所、「土砂ダム」の恐れ    朝日宮城版

北上川の支流にあたる栗原市と岩手県一関市の計11カ所で、土砂崩れにより川がせき止められた「土砂ダム」
が生じる恐れのあることが国土交通省の調査でわかった。二次災害の恐れもあるため、同省は関係自治体に
連絡し、土砂を除く工事などの準備を進めている。
 栗原市の迫川に5カ所、二迫川と三迫川に各1カ所、岩手県一関市の磐井川に4カ所。国交省が現場上空の
防災ヘリからの映像などで確認した。土砂が川をせき止めたり、沢が崩れ去ったりしているという。
 磐井川を除く、下流に人工ダムがある7カ所では、土砂ダムが決壊し、たまった水が人工ダムに一気に流れ
込む恐れがある。このため、管理者の宮城県が人工ダムの水位を下げている。
 また、岩手県奥州市の石淵ダムでは3センチのひび割れが見つかった。水圧を下げるため、14日午後から
緊急放流を始めた。
 15日に被災地を視察した冬柴国交相は「近くに人家や温泉宿があるところもあり、変化をしっかり見守って
いきたい」と述べた。磐井川にできた土砂ダムでは水位が上昇しているものもあるという
502川の名無しのように:2008/06/16(月) 14:16:02 ID:oPalo+Us0

土砂崩れダム11か所決壊の恐れ、国交省が調査開始   読売宮城版

岩手・宮城内陸地震では、北上川の支流に発生した11か所の土砂崩れダム(せき止め湖)が
決壊する恐れがあり、下流で行われている安否不明者の捜索が中断するなど深刻な影響が出て
いる。国土交通省は15日、砂防の専門家を現地に派遣してせき止め湖の危険性について
本格的な調査を始めた。国交省などによると、せき止め湖が確認されたのは、宮城県栗原市
の三迫川(さんはさまがわ)、二迫川の各1か所と迫川の5か所、岩手県一関市の磐井川の
4か所。このうち大半は、せき止めた土砂が長さ100〜200メートル程度にわたっている。
二迫川の1か所では付近で土砂が約1キロ四方にわたって崩れ、東京ドーム1個分にあたる
約140万立方メートル分が流入したとみられる。
 せき止め湖は水位が上がってせきから水があふれ始めると、せきの土砂が削られて一気に
決壊し、下流部の低地に土石流が流入する恐れがある。国交省の担当者は「降雨や余震により、
決壊の危険性は刻々と変わってくる。十分な注意が必要だ」と指摘する。今後、二次災害を
防ぐため、必要があれば重機で水抜き作業を行うという。
 磐井川のせき止め湖下流には集落が点在する。一関市の担当者は「水位が少しずつ上がって
いるという情報もあり、状況によっては避難もありうる」と話す。一方、安否不明者の捜索も、
せき止め湖による二次災害の恐れなどから、思うように進んでいない。
 栗原市の迫川沿いで、国道のり面の工事中に土砂崩れに巻き込まれた作業員1人の捜索は、
15日早朝に開始。しかし、上流にできたせき止め湖が決壊する恐れがあるとして、約1時間
中断した。一度は再開したものの、午前11時半過ぎ、余震で再度の崩落の恐れがあることも
考慮し、「捜索活動に好ましい状態ではない」として打ち切られた。
 また、車が下敷きになったとみられる同市花山地区の国道崩落現場では、現場に向かう途中
の国道が土砂崩れで通行できず、大型の重機が運べないため、捜索が難航。陸上自衛隊の広報
担当の隊員は「人力では限界がある」と頭を抱えた。同市花山温湯地区のつり橋で行方不明に
なった老夫婦の捜索も、土石流が発生する恐れがあるとして午後3時に切り上げられた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080616-OYT1T00045.htm?from=nwlb  地図あり
503川の名無しのように:2008/06/16(月) 14:21:04 ID:oPalo+Us0

土砂ダム計11カ所 栗原市、温湯などに避難指示    河北新報

 岩手・宮城内陸地震で、崩落した土砂が河川に流入して河川をせき止める「土砂ダム」が栗原市の北
上川水系で新たに4カ所見つかり、今回の地震による土砂ダムが一関、栗原両市で計11カ所になった
ことが、国土交通省などの調べで分かった。栗原市花山の一迫川上流では、土石流や鉄砲水が発生する
恐れがあるとして、同市は15日、川沿いの温湯、中村、浅布地区などの住民約220人に避難指示を
出した。
 栗原市には上流の住民から「土砂崩れで川にダムができている」との情報が寄せられ、住民に避難を
呼び掛けるとともに、警戒を強めている。午後5時までに、約130人が自衛隊のヘリコプターやバス
で総合支所などに仮設された避難所に到着した。
 浅布地区から避難した三浦明さん(84)は「自宅近くの山は100メートル四方にわたって、土砂
崩れが起きた。鉄砲水の恐れもあると聞き、誰もが『避難しよう』と心を決めた。集落にはもう人は
残っていないはずだ」と話した。
 国土交通省は前日に引き続き15日、ヘリコプター3機で地滑り状況などを調べた。東北地方整備局は
「梅雨や台風による雨量が増加すると、水位が上昇し決壊する危険性がある。地震で地盤もゆがんでいる。
下流の住民、作業員が巻き込まれる2次被害が心配だ」と話した。
 土砂ダムについては宮城、岩手県も15日、調査を始めた。岩手県は「このまま水位が上がると決壊
などの危険性がある」として、水を抜く方策を検討している。宮城県は「梅雨に入れば流量が増え、
あふれることもあり得る。早急に対応したい」と、16日以降も現地調査を継続する。
504川の名無しのように:2008/06/16(月) 14:39:33 ID:oPalo+Us0

市街地に被害拡大も 一関・磐井川「せき止めダム」    岩手日報

地震でできた磐井川の「せき止めダム」について一関市災害対策本部(本部長・浅井東兵衛市長)
は「最悪の場合は市街地に被害が及ぶ可能性もある」として県とともに早急に対策を進める。
 同本部副本部長の坂本紀夫副市長ら市の幹部は15日午前、自衛隊のヘリコプターで現地を視察
し、数カ所でせき止めを確認。矢櫃(やびつ)ダム上流約1・5キロでは、約500メートルに
わたり磐井川がせき止められていた。坂本副市長は「がけ崩れや土砂崩壊というより、大きな山が
動きせり出したという印象。ほかにも沢が数カ所でせき止められている。現在は水量は多くないが、
降雨で増えると土石流の恐れがある」と危ぶむ。土石流となった場合、山間部は川床が深く大きな
影響はないものの、同市の中心部の磐井川堤防を直撃する可能性がある。県の一関総合支局土木部
の本田篤道路河川環境課長は「なるべく早く道路の土砂を除去し、河川で作業ができるように
したい」としている。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080616_4  地図あり
505川の名無しのように:2008/06/16(月) 14:43:58 ID:OSgXZ3PF0
ダム管理では地震などあった時は、管理者が1時間以内に現地に行き点検しなければならないという。
震度計のほか、漏水量の変化とか、建設時に提体のコンクリート内に埋め込んである応力計や
継目計、 岩盤変位計、ブルドン管圧力計、 間隙水圧計等
でも道路が寸断されてる場合はどうするんだろ、やっぱヘリなのかねぇ。

東北・北陸のダムの中には、冬季積雪期なんかは閉鎖される所もあるから、
どうしても行く必要がある場合はヘリで行くらしい。
506川の名無しのように:2008/06/16(月) 14:51:29 ID:oPalo+Us0
大崎市の山あいにガス?水蒸気?=自衛隊ヘリが確認−岩手・宮城地震
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2008061 6月16日12時1分配信 時事通信

岩手・宮城内陸地震で最も被害の大きい宮城県栗原市に隣接する大崎市の山あいで
16日早朝、水蒸気かガスのような白いものが勢いよく立ち上っているのを、自衛隊の
ヘリコプターが上空から確認した。
陸自東北方面総監部や仙台管区気象台によると、鳴子・鬼首温泉郷東側の地熱発電所も
ある周辺の一帯。同日朝の県災害対策本部会議で、自衛隊側は「火山ガスが活発化して
いるのか、ただの水蒸気なのかはっきりしないと、救助活動に影響する。早急に原因を調
べてほしい」と県に要請。本部長の村井嘉浩知事は、速やかな対応を約束した
507川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:17:51 ID:A1RFTJQr0
>>506
気象庁地震火山部火山課より
16日早朝とあるからこの記事のことだと思う

以前からある噴気で特段の変化はなし
今日の午後、機上観測をして観測結果を発表するとのこと
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0806/16a/080616_kurikoma.html
508川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:22:14 ID:XWmqMswa0
>>506
遭難者の焚き火だったりして。

509川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:23:55 ID:joD9hCff0
妄想だが(こうならない様願いをこめて)

せき止めダムでの日本の対応
どうして排水するか議論している間、放置状態になり
自然な貯水と雨天による降水により、土石流が発生

下流にて大災害発生
住民被災
すばやく救助活動開始
自衛隊大活躍
メディア大活躍

こうなる前にさっさと動け
中国のやり方は荒ぽいが参考になるだろう
100%安全な方法(こんなのあるわけないのに)
を探って協議している間に間に合わない可能性がある
後で責任の擦り合いが始まる
510川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:24:47 ID:7jHGR5iE0
大雨が一週間続いてる九州は山間部に
水が蓄えられすぎて地震が起きちゃいますね♪

これは困りましたねぇ♪

ヤクザの台風兵器にマフィアの地震兵器ですか・・
早く良くなる事を願ってます。
511川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:25:56 ID:UOoeduaF0
栗駒山は至るところに小さな噴気口があるからな。
地震で目立つようになった噴気口も多くあるのだろうね。
512川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:26:38 ID:lstPsF/m0
奥の院だと気象状況によってはかなり遠くから噴気が見えますね
近所の岩入にも以前は温泉が湧いていました
北湯沢のは埋めたんだったかな
ボーリングすると水の前に湯が出てくるような場所です

他に皆瀬川の上流部も噴気が何箇所もありますが、地図には載っていなかったり
513川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:26:59 ID:NC7FTtfq0
国交省の地方整備局も>>509みたいな馬鹿な野次馬が多いから大変だ。
514川の名無しのように:2008/06/16(月) 17:23:43 ID:xUpKvVeH0
【国土地理院】平成20年6月16日(月)14時00分
岩手・宮城内陸地震による被災地の空中写真を公開
・荒砥沢ダム上流の滑落崖の最大落差は148m
・土砂が水平距離300m以上移動した箇所を確認
概要 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震による被災地について、6月15日に緊急の
カラー空中写真(撮影縮尺1万分1)撮影を実施しました。
撮影した空中写真を用いて計測した結果、荒砥沢ダム上流の崩落地の最大落差は148m
でした。また、この崩落地の中で、土砂が水平距離で300m以上も移動した箇所を確認
しました。
空中写真の撮影は、海上自衛隊の協力を得て、測量用航空機「くにかぜ」により実施し
ました。撮影した写真は、16日14時より国土地理院ホームページ上で順次公開します。
また、6月17日から、国土地理院(つくば市)、国土地理院関東地方測量部(東京都千
代田区)及び国土地理院東北地方測量部(仙台市)で閲覧することができます。
なお、雲の影響により6月15日に撮影できなかった地域があることから、6月16日にも同
じ地域について空中写真を撮影中です。
------------------------------------------------------------------------------
「空中写真撮影範囲」 [図−1]
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/index_h20-iwatemiyagi.html
「荒砥沢ダム上流地域」の崩落地等(正射写真図) [図−2]
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/figure2.html
「荒砥沢ダム上流地域」の崩落地の移動 [図−2−1]
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/figure2-1.html
「駒の湯温泉」の土砂災害 [図−3]
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/figure3.html
「市野々原地区」の河道閉塞 [図−4]
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/figure4.html
515川の名無しのように:2008/06/16(月) 18:29:38 ID:lS7lRwhl0
宮城県在住だけど何か聞く事あるかい
516川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:10:40 ID:w75Ldg4X0
なんか笑えた

【国際】 大量のウナギが川を埋め尽くす!市民ら、大喜びで争うようにウナギすくい…中国・上海
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213603764/l50
517川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:23:04 ID:yV01TMRX0
>>489
現地実際に見てから物言え
518川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:29:16 ID:C1t2Qbuj0
>>515
いがっち
519川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:31:02 ID:w75Ldg4X0
クローズアップ土砂崩れ
520川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:42:16 ID:oPalo+Us0
アメリカの荒野のようだね
521川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:57:12 ID:/NsiAAro0
戦後開拓した人が水がないんだあの土地は
とインタビューで言ってたけど

特徴的な地質だったのか?
522川の名無しのように:2008/06/16(月) 19:58:21 ID:xUpKvVeH0
【国土地理院】
岩手・宮城内陸地震 災害概況図(速報18) 0616/07:30
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080616sokuhou18.pdf
河道閉塞11ヶ所のだいたいの位置あり。

分かりやすければ何でもいいんですが。PDFのプロパティをみたら「瞬簡PDF v1.13」で
作られてた。国土地理院って予算そんなに無かったっけ?
なんというか個人用のノートパソコンあたりで作ってる風景が思い浮かんだ。
523川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:02:14 ID:erE8CGUe0
>>522
個人のパソコンなんじゃない。
今年に入ってダムの関係者から2回も、内部資料がキンタマで決壊・流出してる所見ると
524川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:28:24 ID:iI/hm8G00
国内で天然ダムの決壊は考えずらいな。
地すべりとか斜面崩壊で河川が閉塞された例は結構あるし、
整備局によっては河川流量をコントロールできるほどのポンプ車が配備されている。
今頃、全国からかき集めているんじゃないかな?
中国と違って、災害に対する備えはしっかりしているよ。
525川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:41:51 ID:4J01viNh0
国内のポンプ車能力は0.5〜1.0トン/秒。
唐家山の土砂ダムに使うったら100台以上が必要。

日本は山間部の川が小さいから何とかなるだけでしょ。
526川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:42:47 ID:xUpKvVeH0
▼平成20年岩手・宮城内陸地震により発生した天然ダム(河道閉塞)に係る緊急災害対策派遣
隊による現地調査着手について (2008/06/16) 16:44
◇砂防部保全課
平成20年岩手・宮城内陸地震により発生した天然ダムについては、ヘリコプター等による調査
の結果、岩手・宮城両県あわせて11箇所を確認しています。
今後の降雨や余震等により決壊や氾濫のおそれがあることから、緊急災害対策派遣隊により、伸
縮計、水位計、監視カメラ等による現地調査に着手します。
ttp://210.230.64.118/riverhp_viewer/entry/y2008e53f83a8f88117a52342afd2badc4ac9418458225.html

岩手・宮城内陸地震による河道閉塞(天然ダム)について(速報) (2008/06/15)
ttp://210.230.64.118/riverhp_viewer/entry/y2008e647ca51522c90418621e33334bd60526913f768a.html

平成20年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震による土砂災害(速報) (2008/06/15)
ttp://210.230.64.118/riverhp_viewer/entry/y2008ec3b35066c45d05d721b6c54d8814b0e92e4a0a33.html
---------------------------------------------------------------------
なかなか情報が来ないなと思ってたら。違うページにまとめれてた orz
527川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:43:33 ID:ajycHaOM0
>>524
重機が入れるのか?って問題が・・・
528川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:48:08 ID:Ntzr2mje0
日本はすごい、だから対処出来るという考えに甘んじてはいけないと思う
確かに中国に比べ緻密な防災対策と対策機材を持ち
いざとなれば即行動に移る体勢は整えられている
でも時にそれを上回るのが自然
529川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:54:15 ID:xUpKvVeH0
▼緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の一環として、「土砂災害対策緊急支援チーム」を派遣
ttp://210.230.64.118/riverhp_viewer/entry/y2008efc4e63e3a9ad1fc323b50f703d841d565d86ab89.html
砂防部砂防計画課 2008/06/16(月)20:00
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震による被災地域における土砂災害危険箇所等の緊急
点検について
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震により岩手県、宮城県内各地でがけ崩れ等の土砂災
害が発生し被害が生じています。今後も余震や、梅雨期の降雨等により新たにがけ崩れ等の土
砂災害発生の危険性が高いことから、早急に人命等に影響を及ぼすおそれのある土砂災害危険
箇所等を点検し、2次災害防止に役立てることを目的として実施します。
(1)点検期間
平成20年6月15日から1週間程度
(2)点検範囲
岩手・宮城内陸地震の震度6弱以上の地域で、がけ崩れや地すべり等の発生が予測される約9
00箇所を重点的に実施。
 <調査予定市町村>
  岩手県内
    奥州市(江刺市、水沢市、前沢町、胆沢町、衣川村)、一関市(一関市)、平泉町等
  宮城県内
    大崎市(古川市、岩出山町、松山町、鳴子町、田尻町)、栗原市(築館町、若柳町、高清水
    町、栗駒町、一迫町、鶯沢町、金成町、志波姫町、花山村) 等( )は合併前の旧市町村名
(3)土砂災害対策緊急支援チームの構成
土砂災害対策緊急支援チームは、国土交通省職員、県職員等約120人で編成されます。なお、
現地本部は岩手河川国道事務所一関出張所に設置します。
(4)点検結果
点検終了後、岩手県、宮城県に報告し、両県において点検結果を公表し、必要な対策を実施し
てまいります。

>>526 動揺しすぎ
× 違うページにまとめれてた
○ 違うページにまとめられてた
530川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:02:08 ID:G26xkkOt0
そういやこの前の地震で警報が地震に対して間に合わなかったどうこうで
無駄な税金利権だから地震に関する予算は打ち切れと暴れてる人がいたなぁ・・・
531川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:03:06 ID:oPalo+Us0
国土地理院のnewサービス 空中写真を一挙大公開!

http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/index_h20-iwatemiyagi.html
532川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:05:34 ID:reE0flgS0
>>531
GJ!
533川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:09:25 ID:Ntzr2mje0
>>530
出来る所から実績を積み上げていくと言う
発想がないのかも知れませんね
それに新幹線のユレダスのように
こういうものがシステマティックに家電を制御する事で
被害を抑える事もいづれできるでしょうし
534川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:09:27 ID:xUpKvVeH0
>>531
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!

と、ガラにも無く喜んでみる。不謹慎ながら綺麗だなぁ。なんか落下しそう。
535川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:10:42 ID:/NsiAAro0
536川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:10:50 ID:lftp7V+Y0
>>425です

>>426
なるほど…仰りたい事は分かったような気がします
ありがとうございましたorz
>>428
そーですね
オカ板へ帰りますありがとうございましたorz
537川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:13:46 ID:wO7mQeOS0
国内では、中国とちがって、流量のある山間部の川はないし、
地形的にも急峻だから、巨大地震ダムは出来ない
538川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:15:29 ID:wO7mQeOS0
>>528
地理的条件から中国みたいな巨大地震ダムはできないので問題ない
あっちは、日本の大型人造ダムクラスの地震ダムができる地理的条件がそろってるけど、
日本ではそんなところは無い
539川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:21:17 ID:oPalo+Us0
地震2日目で、航空写真が公開されるとは、先進国だね
540川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:22:11 ID:G26xkkOt0
>>533
まぁ流石に釣りだったと思いたい
こういう研究してる人には頑張って欲しい所

>>536
同じような事をどっかの国会議員か何かが言ってたが
まるで相手にされなかったという話はどこかできいたな


それにしても写真すげぇなぁ
541川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:23:45 ID:U72MbK340
>>531
すっげえ・・・・
542川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:24:25 ID:knSyY7Ti0
NHK見てるが荒砥沢ダム湖やばいな
543川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:27:37 ID:NC7FTtfq0
>>539
でも「くにさき2」はオンボロで来年度で退役
さらい年度から入る新型機はSARレーダー積んで
画像を無線で国交省サーバーにアップロードできるようになるんだそうな。
544川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:28:37 ID:U72MbK340
>>535の@のすぐ上にある家屋っぽいのは大丈夫なんだろうか
545川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:30:13 ID:U72MbK340
沖縄タイムス夕刊ふざけてる
『成功だといわれても。緊急速報、せめて「一時間前」なら』

テメーがやってみろってんだ
546川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:33:42 ID:mWjabzoF0
>>535
黄色の二重線が道路の位置だと思うけど、
"ヒアシクラ沢"の沢の字の右 下の"※空中写真から"の上のあたりの
ヘアピンカーブの道路ものすごくずれてるな
547546:2008/06/16(月) 21:35:31 ID:mWjabzoF0
>>531に解説があったな、orz
300mもずれてるのか
548川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:39:37 ID:xUpKvVeH0
全部保存した。でも鯖大丈夫なのかね。計93.8Mあったよ。
549川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:42:20 ID:qwQBl1Io0
>>545
それ何百年後の未来技術だよって感じだな。
550川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:47:32 ID:/NsiAAro0
生写真公開してるんだね
551川の名無しのように:2008/06/16(月) 21:56:36 ID:bcvsToTv0
「くにかぜ」の写真か、更新早いな。RF−4Eのも見て見たいな
552川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:00:21 ID:4J01viNh0
>>531
ちゃんと「2ch河川ダム板」って入れといて
553川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:04:38 ID:Lt/N9lkL0
結局、荒砥沢ダムそうとうの土砂が流れ込んでいたんだな。
554川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:08:22 ID:Lt/N9lkL0
報道ステーションでは、東京ドーム9個分の土砂とか言っていたかな?
555川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:16:41 ID:xUpKvVeH0
▼北上川ダム統合管理事務所 地震情報(第8報)0616/18:00
〜石淵ダムコンクリート表面遮水壁継ぎ目部の潜水調査を実施〜
この地震による石淵ダムの復旧対策を検討するため、本日(6月16日)コンクリート
表面遮水部の水中潜水調査をしました。
その結果、ダムの安全性に影響を与えるような亀裂はなく、水の吸い込み等の現象も認
められませんでした。
しかしながら、ダム中央部の約60m区間で、標高310m付近に、表面遮水壁を覆う
モルタルが、一部、水平方向にはく離していることが確認されました。
今後も、北上川ダム統合管理事務所では、地上や船上からの目視監察を継続するととも
に、漏水量等を計測するなど、引き続き、厳重な観測・監視体制を続けていきます。また、
水位を下げて、はく離しているモルタル箇所の補修に取り組む予定です。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19342_1.pdf

【国土交通省】岩手・宮城内陸地震について(第11報)0616/18:30
○石淵ダム(震源地から約10km)に変状
・現在のダム貯水位は制限水位マイナス1mで水位維持(概ねEL311m)(常時満水位
 はEL318m)
・点検のため利水者の合意を得て、6月14日14:00から水位低下 → 6月15日17:00から水
 位維持中。
・6月15日 7:00より土研・国総研による現地調査を実施し下記調査結果を得た。
・コンクリート表面遮水壁について、表面モルタルの剥離が数カ所見られるが、継ぎ目部
 分での損傷は見られない。
・フィル堤体天端部の舗装に亀裂及びなみうちが発生。天端の高欄と舗装部の境界に開き
 が発生。
・天端舗装のなみうちの突出部のダム下流法面の表面を覆っている岩石にせり上がりが発
 生。せり上がり部から一部落石あり。
・堤体下流表面からの漏水は確認されていない。3カ所で測定している漏水量は通常より
 もやや多いが異常な状況とはならない。漏水の濁りは通常の状況に戻りつつある。
・「現時点においては、ダムの安全性に大きな問題はないと判断される」とのコメントを得た。
・遮水壁の目地を中心に潜水調査を行った結果、特に異常は見られない。
・漏水量計の補修を行い、河床部と段丘部の2台について復旧完了。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000017246.pdf

被害の大きそうな石淵ダムの部分をまとめました。災害対策用機械出動状況の項目には排
水ポンプ6台、などあり。
556川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:33:27 ID:/NsiAAro0
>>554
クロ現では東京ドーム40杯分と言っていた
557川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:36:51 ID:GUAGNuYD0
>>545
これマジ?
今やっている報捨てもだけど、2ちゃんと違うんだから
物を言ったり、記事を書くならもっと勉強しろよと小一時間。
558川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:37:24 ID:xUpKvVeH0
※補助ダムは目屋ダム(青森県)など東北管内6県で2次点検まで完了。
○花山ダム(宮城県)
・ダム貯水池上流で斜面の崩壊が発生し、河道閉塞(天然ダム)が発生しているため、県
 が貯水位低下操作を実施中(6/15 20:00〜)。
○荒砥沢ダム(宮城県)
・貯水池上流で斜面崩壊発生。斜面崩壊で水位上昇約2.4m(約144万m3) 
・貯水位低下操作を実施中(6/14 20:00〜) 
・堤体の変位を確認(最大値:約20cm沈下、上流側に約4cm、左岸側に約6cm)
・漏水について地震前後で大きな変化は無いが引き続き監視中。16日に土研・国総研が
 現地調査を実施。
○小田ダム(宮城県) 
・漏水発生 91L/min→162L/min(最大194L/min 現在低下中)。濁りは通常の状況に戻
 りつつある。
・16日に土研・国総研が現地調査を実施
○上大沢ダム(宮城県) 
・堤体天端側溝に変形有り。放水路トンネルに亀裂有り。
・漏水発生 27L/min→39L/min(現在安定) 
・6月15日17:00より土研・国総研による現地調査を実施し、下記の調査結果を得た。
・堤体天端については、水が入らないような措置が必要である。
・放水路トンネルのプラグは健全であることを確認した。
・堤体及び漏水量の計測については、継続的な監視・計測が必要である。
・「現時点においては、ダムの安全性に大きな問題はないと判断される」とのコメントを得た。
○皆瀬ダム(秋田県) 
・フィル部と洪水吐の境目で約10cm沈下。
・6月15日15:30より土研・国総研による現地調査を実施し下記調査結果を得た。
・監査廊内で計測している漏水量は地震後、一時的に若干増加したが、その後、地震前の
 量に戻っていることを確認した。
・ロック敷の漏水を集水しているパーシャルフリュームの漏水量は、地震後増加したが、
 現在3.5L/sで安定している。今後、漏水の濁りとともに、継続的な監視・計測が必要で
 ある。
・天端の沈下については、最大でおおむね139mmの沈下が計測されていることを確認した
 が、高欄と舗装面の間にわずかな隙間があるものの、舗装面にはクラックは確認されな
 かった。
・下流のロック材の表面に変状は認められなかった。
・ゲート及び洪水吐に変状は認められなかった。洪水吐の動作確認がなされていることを
 確認した。
・洪水吐と堤体の接合部の段差及び接合部付近の高欄の根本部のひび割れについては
 補修することが望ましい。
・「現時点においては、ダムの安全性に大きな問題はないと判断される」とのコメントを得た。
559川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:38:50 ID:xUpKvVeH0
※直轄管理
○鳴子ダム
・かんがい用利水放流管に亀裂漏水発生。
・6月14日 17:30 応急復旧完了。6月16日 本復旧工事の予定。

※利水ダムは菅生ダム(宮城県)などで東北管内6県で2次点検まで完了。
○衣川1号ダム
・天端にクラック発生。天端肩が傾斜(貯水池側)。周辺地山の崩落有り。
○衣川5号ダム
・堤体天端右岸側にクラック(延長約10m、幅約5cm)発生。
○菅生ダム
・管理用道路(側道)のクラック(延長約10m、幅約3cm)発生。余水吐のモルタルが剥離。
○宿の沢ダム
・取水トンネルへの連絡橋の橋台から漏水有り。
○栗駒ダムで貯水池上流左岸で斜面崩壊有り。
・貯水池低下操作中(6/14 19:20〜)
・ダム下流での土砂崩れが発生しているがダム放流の影響はない。

【国土交通省】
岩手・宮城内陸地震について(第11報)0616/18:30
ttp://www.mlit.go.jp/common/000017246.pdf

以上、他のダムもまとめました。天然ダム(河道閉塞)については >>526 に全てまとめら
れているので割愛しました。
560川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:48:21 ID:xUpKvVeH0
◇補足
>>555
>○石淵ダム(震源地から約10km)に変状
>・現在のダム貯水位は〜
この現在は(6月16日16時30分現在)です。書き忘れました。

>被害の大きそうな石淵ダムの部分をまとめました。災害対策用機械出動状況の項目には排
>水ポンプ6台、などあり。
この排水ポンプ6台は被災地区全体でです。書き方が悪かった。
561川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:49:33 ID:GUAGNuYD0
>>531
地図職人さんに弟子入りしようと、写真が公開されたら地図と重ねて
同じような物を作ってみようかな〜〜と思っていたけど(あくまでも思っていただけw)
早速公開されたか。さすがに中国と違って仕事が速いな。
562川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:51:02 ID:04mqX5Ik0
>>530
「成せば成る、成さねば成らぬ何事も」とは正反対の姿勢なんだな、その御仁は。俺は逆に
この短期間で曲がりなりにも間に合うようになった速報システムと、それの開発に当たって
きた人たちの努力はすごいと思ってる。

確かに現状では震源に近くなるほど時間的余裕が少なくなるとか、TV/ラジオがついてないと
どうもならんとか、いろいろな改善点はあるだろうが、いずれセンサーの増設とか感度の向上、
あるいは遠隔からTV/ラジオの電源を入れるようにしたり、携帯電話に強制的に着信させたり
など、技術面や社会的な合意を形成することによって改善されていくと期待してる。

そのうちに地震発生の30秒前に警報が出せるようになれば、相当多くの人が机の下に潜ったり
屋外に避難して救われる確率が上がるだろうな。

まだ緊急地震速報システムは実用化の端緒についたばかり。長い目で見たいもんだね。その人
みたいに何事もしょっぱなから「ダメダメじゃん。やめちまえ」ってのは近視眼に過ぎるし、それじゃ
何もできあがらんよ。
563川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:52:51 ID:yTff+wae0
国土地理院GJ
情報公開これからもお願いします。
564川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:58:14 ID:M/lzIY/40
>>555 まとめ乙です

あらためて地震前と比べてみると自然のちからに驚く
荒砥沢ダムは崩落が数回に分かれたのが幸いした?よく耐えたなぁ
ダムは地震そのものより周囲の土砂崩落のほうが脅威かも
ttp://www.kasen.net/@2/kitakami/kyukita/hasama/aero/aratos-d/index.htm

ちょうどあのあたりの時期はずれの大雨と宮城県内15ダムの記録があった
迫川の3つのダムが以前どおりの調節効果を取り戻せるといいな…
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/13157_3_070205kisha-dam.pdf
565川の名無しのように:2008/06/16(月) 22:58:35 ID:04mqX5Ik0
>>545
さすがに『せめて「一時間前」なら』って意見が出てくるのは予想しなかったなww
「そんなん欲しけりゃドラえもんでも連れて来やがれ」っていいたいわ>沖縄タイムス。

脳みそお花畑と言うか完璧に脳を蛆に食い荒らされてるぞ、その記事書いた記者。
566震度7:2008/06/16(月) 23:03:16 ID:rkY3IIID0
>>364
まず、気象庁のHPを確認してもらえば判ると思います。
気象庁の震度階は最大加速度で決定するものではありません。
しかも、短周期(0.3sec以下)の波は意識して無視することにしています。

つまり、地震の被害規模の評価は最大加速度だけではなく、その1波の継続時間(波の周期)が重要であるということです。
これは簡単な数学(積分)ですが、同じ最大加速度でも波の波長が1/10の地震動は速度波形で1/10、変位波形で1/100になります。

実際、今回の地震の観測波で合成波が4000ガルを超過したとの報告があります。

ttp://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/topics/Iwatemiyaginairiku_080614/IWTH25_NIED.pdf

この加速度波形を見てもらえば、そのピークの波が非常に短周期であることがわかると思います。
その下に速度波形があります。加速度波形では上下動が卓越していました。
しかし、速度波形では水平動と大きな差がないことがわかると思います。
短周期の加速度波形は実際の速度波形には大きな影響を及ぼさないという実例です。
ダムや河川構造物の技術者は、静的解析(=震度法)に依存してきました。
そのため、「大きな加速度=大きな地震動」という誤解が生じやすい環境にいました。
今回のこの国交省の発表が、そのことを如実に表しています。
ん〜、困ったもんだ・・・
567川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:03:23 ID:mWjabzoF0
4秒後でも遅いという報道もどうかと思うな
568川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:04:28 ID:qwQBl1Io0
>>562
せめて防災無線でTV・ラジオつけてない人にも分かるようにして欲しいね
仕事中・授業中・就寝中でも知ることができるようにはするべき
569川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:08:12 ID:pwIvtNkP0
>>568
サイレン鳴らせと?
570川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:11:22 ID:G26xkkOt0
>>568
そういう意味では緊急警報放送みたいなのは
地デジでデフォ対応してもよさそうなのにね
571川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:12:10 ID:04mqX5Ik0
>>569
それ、一番手っ取り早くていいんじゃないか?ハイテクばかりが能じゃないしな。
ローテクでも役に立てばそれでいい。

要は、少しでも多くの人に警報が届けばそれでいいんだから。
572川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:15:30 ID:qwQBl1Io0
揺れたぞ
573川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:16:16 ID:bcvsToTv0
国土地理院には地震だけじゃなくて、過去の台風や水害についての写真や地図情報が
災害ごとにまとめてあるから、図版に関しては国交省や気象庁より良かったりする
574川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:17:34 ID:04mqX5Ik0
>>572
北日本方面の人か?気をつけてな。
575川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:19:48 ID:iJMV1Ihl0
出かけてるときはサイレンでもないと分からないときがあるよ
道路脇にでも警報一般を通告するための物があってもいいね
576川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:21:30 ID:qwQBl1Io0
>>574
ありがと。宮城中部なのでこのへんは大丈夫です。
結構大きめの余震。震源付近で4までだから速報は出ないのかな。
577川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:22:33 ID:pwIvtNkP0
>>575
たしかにね。
耳が不自由な方もいるし。

すると、のろしとか信号弾とか…旗とか。
あの監視員たちは、今ごろどうしているだろう。
578川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:24:51 ID:YJOs/3ki0
加速度は重要でしょ。
仮に速度が大きくても加速度ゼロならば、ただの等速直線運動で、
そのまま移動するだけ。
大きな加速度が出て変動することが、構造物には非常に問題。
579川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:24:59 ID:xUpKvVeH0
>>506>>511>>512
関連情報。あまり必要ないかな。

▼鳴子(火山、宮城県)付近における噴気について 平成20年6月16日
本日06時頃、上空から情報収集していた陸上自衛隊より噴気に関する情報が仙台管区気象台に
寄せられました。
映像を取り寄せて確認したところ、通報のあった場所は、鳴子(火山)の片山地獄にある奥の院沢
と呼ばれる地域であると思われます。
今回の映像では、通常と比べて特段噴気が多くなっている様子は認められませんでした。
この地域は以前から存在していた噴気地帯で、仙台管区気象台火山監視・情報センターでは、鳴
子(火山)について同噴気地帯を含め繰り返し機動観測を行っています。平成19年12月12日に宮
城県の協力で防災ヘリコプターにより実施した上空からの観測によれば、噴気が100〜200mあが
っていました。
なお、鳴子及び栗駒山の噴気及び火山活動の状況を確認するため、本日午後、陸上自衛隊の協
力により仙台管区気象台による機上観測を実施し、終了後火山活動解説資料を発表する予定です。
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0806/16a/080616_kurikoma.html
580川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:25:27 ID:/lr162w7O
携帯では配信してくれないのか。
一斉にニュース配信とかしてるのに。
581川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:29:35 ID:qwQBl1Io0
ま、これ以上はスレ違いだべね
582川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:31:44 ID:i7XTsf0E0
山崩れはダムのせいでは?
火山灰が堆積した山なので通常は雨が地下水となって流れるのに
ダムのせいで地下水水位が上がり山の斜面の雨水を排出できなくなって
火山灰層の水分量がたっぷりで崩れやすくなったのでは?

583545:2008/06/16(月) 23:33:50 ID:U72MbK340
あんまり腹立ったからうp
沖縄タイムス6/16夕刊
http://nhk.upkita.net/up/nhk18099.jpg
584震度7:2008/06/16(月) 23:34:20 ID:rkY3IIID0
>>578
>加速度は重要でしょ。
>仮に速度が大きくても加速度ゼロならば、ただの等速直線運動で、
>そのまま移動するだけ。
>大きな加速度が出て変動することが、構造物には非常に問題。

その考え方が静的解析の思想を引きずっています。
地震は波動です。
大きな加速度が出ても、継続時間(波長)が短ければ、構造物には大きな影響はでません。
585川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:35:46 ID:04mqX5Ik0
>>575
562で「携帯に強制着信させるのどーよ?」とか書いたけど、実は俺のW-Zero3[es]、着信音
小さめなんだよな。いざって時には絶対聞き逃す自信があるぞorz

>>576
影響が少ないあたりと聞いて安心したよ。お互い面識もないのにな。
586川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:37:11 ID:/NsiAAro0
>>583
これは酷い・・・素粒子もびっくりだ
587川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:37:23 ID:xUpKvVeH0
>>583
ゴメン、ぜったいネタだとおもってました。
3回くらいクリックして確認したよ(´・ω・`)
588川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:38:12 ID:04mqX5Ik0
>>583
こりゃひどい。今年の馬鹿記事top10ものだ。
589川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:38:55 ID:G26xkkOt0
>>583
・・・書いてる事以前に文章がどことつながってるんだこれは?
590川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:39:53 ID:iJMV1Ihl0
1時間もあれば幸せだが、実際には40秒で充分
591川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:41:29 ID:Z2rmLtCx0
石淵ダムは補修のためにまた放流するのかな。これからの時期灌漑用水が大量
に必要になるんだけどなぁ。

胆沢ダムが完成するまで何とか持ちこたえて欲しいな。
592川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:42:33 ID:04mqX5Ik0
というか、1時間も前に警報出したら「大事なもの家に置いて出てきたから、今のうちに
取りに帰ってくる」ってのをやらかしてあぼーんする奴が絶対出てくる。
593川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:42:34 ID:YJOs/3ki0
>>584
> 大きな加速度が出ても、継続時間(波長)が短ければ、構造物には大きな影響はでません。

加速度の継続時間が短くても、変化量が大きければ、
当然に破壊規模が大きくなるだろ。
(短時間に速度が変わる場合、加速度変化量が大きく継続時間(波長)が
短いのは当り前)
594川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:43:13 ID:qwQBl1Io0
>>585
震源の方は心配だね。震度4でも地盤や家屋が弱ってるからね。

>>583
おもろまちって面白い地名だな〜
595川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:43:14 ID:04mqX5Ik0
>>591
ちょうど田植えの時期だしなぁ。
596川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:44:49 ID:etutB5l40
>>583
まずおまえが科学に関心持てって感じだな
597川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:44:54 ID:NfsBQC6N0
ttp://www.okinawatimes.co.jp/
金払わんと該当の記事は読めないのか…
598川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:46:00 ID:YJOs/3ki0
そんな記事で金とろうとするなってw
599川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:49:33 ID:04mqX5Ik0
>>596
沖縄タイムズのこの記事も腹立つが、この新聞に「今時の学生の理科離れが云々」とか
書かれたらこの板の若い衆は怒っていいぞ。今時のおっさんな俺が許すww
600545:2008/06/16(月) 23:50:39 ID:U72MbK340
>>597
や、これは記事要約ではなくて短い社説みたいなもんだから
該当する記事は無いよ
601川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:51:07 ID:w75Ldg4X0
国土地理院に四川スレ住人いるだろ
602川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:55:12 ID:xUpKvVeH0
>>591
石淵ダムは現在放流中です。
ttp://www2.thr.mlit.go.jp/kitakato/02real/isi_02.html
石淵ダムライブカメラ(注:真っ暗です)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/

>>579
【気象庁】栗駒山-鳴子周辺の噴気の状況 0616
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0806/16a/080616_kurikoma.pdf
周辺地図や写真入の詳細な報告書もあった。
603川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:56:48 ID:Z2rmLtCx0
>>595
いやいや、田植えはもう終わってるよ。これから水を張る時期だからさ。
円筒分水とか面白い施設が下流にあるんだよ。ここ。

疎水が何本かあるんだけど、ダムができて取り入れ部分が共有されるように
なったみたいなんだけど、水の配分比率で揉めないように円筒の中心から水
を出して、それぞれの用水の配分比率を円の面積の比で分けるって仕掛け。
面白いこと考える人がいたもんだよ。
604川の名無しのように:2008/06/16(月) 23:59:32 ID:oPalo+Us0
仙台では23時16分に大規模な余震が起きました
これで今回の地震の終結宣言が出るでしょうね
605震度7:2008/06/17(火) 00:06:12 ID:kWoRuYoD0
>>593
>加速度の継続時間が短くても、変化量が大きければ、
>当然に破壊規模が大きくなるだろ。
>(短時間に速度が変わる場合、加速度変化量が大きく継続時間(波長)が
>短いのは当り前)

もう一歩踏み込んで言えば、地震被害と相関がいいのは、加速度波形ではなくて、速度波形です。
加速度を過信するのは、静的解析に慣れすぎた悪弊だと思います。

どっちにしても、根拠のない最大加速度−震度階の図表が出まわるのは困るということですよ。
606川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:09:31 ID:hv+bgPsv0
>>605
> 地震被害と相関がいいのは、加速度波形ではなくて、速度波形です。

ごく一般論としては、速度が変化することが加速度ですよね。

> どっちにしても、根拠のない最大加速度−震度階の図表が出まわるのは困るということですよ。

これが本音のよう。。。
607川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:10:58 ID:/NsiAAro0
>>606
たぶん気象庁の中の人だろ・・・

>>601
てか専門家かなり多かったような
608川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:15:30 ID:nIt5HXjX0
>>603
円筒分水ってのは名前も聞いたことがなかった。ちょっとググってくるノシ
609川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:16:56 ID:hv+bgPsv0
加速度-震度階の説明ありますよ。
瞬間の最大加速度よりも、0.3秒以上継続する加速度を重視するフィルタ処理。
「0.3秒以上継続する、大きな加速度」ということが、普通に理解できる。
ttp://www.nilim.go.jp/japanese/database/nwdb/html/how-to-use.htm
610震度7:2008/06/17(火) 00:17:42 ID:kWoRuYoD0
>>606
>ごく一般論としては、速度が変化することが加速度ですよね。
当たり前です。ただ、加速度周期が1/10の波形は速度変換すると振幅自体が1/10になることをお忘れなく。

>> どっちにしても、根拠のない最大加速度−震度階の図表が出まわるのは困るということですよ。
>これが本音のよう。。。
これも当たり前です。
工学的に全く根拠がない図表が、もっともらしく世の中に出てくるのが困るんですよ!
実際、こうやって理解してもらえない人が出てくるし・・・
そういう人を説得するのに無駄な労力を使うのが、正直悲しいということです。
611608:2008/06/17(火) 00:18:58 ID:nIt5HXjX0
ググったらウィキペであっさり図解が見つかった。頭が悪いんで書いてくれた説明読んでも
ピンと来なかったんだが、図や写真を見たら大雑把にながら判った気がする。

なるほどこれは面白いからくり。
612川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:23:51 ID:hv+bgPsv0
613震度7:2008/06/17(火) 00:27:56 ID:kWoRuYoD0
>>612
>これだべ。
んだ!
614川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:33:42 ID:hv+bgPsv0
「瞬間の最大加速度よりは、一定時間(たとえば0.3秒)以上に継続する
大きな値が問題になる」と言えばよい。まあ説明が悪いんだよw
615川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:40:59 ID:W+NyQUg10
616川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:41:48 ID:SouU/d070
>>611
うまく説明できなくて申し訳なかったですが、興味を持ってもらえたようで
嬉しいです。
ダムの建設現場付近にダムの学習館って施設があって、500年も前から使用されて
きた堰とかについてもいろいろ展示されてて結構面白いとこでした。
あの辺は不毛な土地に疎水を引きまくって田んぼを作ったって歴史があるそうで、
石淵ダムができた後でも時々渇水が問題になるような土地なんです。
だもんで、胆沢ダムができれば渇水に悩まされることもなくなる、と期待されて
いるんだそうです。

もっとも減反しろって言われてんのにいまさら水を確保されても…。ってのは
あるかも知らんけど。まぁ、工業用水とかでも必要になるかも知らんけど。
617川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:42:59 ID:W+NyQUg10
>>615
これも、唐家山の地図と似てるけど
618川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:43:32 ID:J4dSavEF0
>>583
この川柳もどきと言うか書き込み、書いてあることがなんとなく一緒(タッチが)
同じ人が書いてるんじゃないかね。


脳が崩れているに違いない。


619川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:45:16 ID:J4dSavEF0
>>617 
参考にしてるんじゃないの、どちらかがwww


いや、どっちがどっちだか分からないw
620川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:45:43 ID:/GBhaURT0
>>612で周期によってフィルターをかけるのは
一般的な建築物に対して影響が大きい揺れが1〜2秒程度の周期だから?

その場合、ダムのような大型構造物では計測震度と被害の相関性は
多少低くなってるのかな?
621川の名無しのように:2008/06/17(火) 00:50:30 ID:nIt5HXjX0
>>616
いやいや、あなたの説明じゃなくて俺の頭が悪いせいです。しかし単純な原理だけど、
面白い仕掛けだなぁ。いや、単純な仕掛けだからこそすごいのか。これ考えた人偉い!
622川の名無しのように:2008/06/17(火) 01:36:11 ID:+KHcUwIi0
>>539
自衛隊は、国土交通省よりはるかに多くの情報を入手済みのはずだが
いまは大型地震がおこれは、すぐに偵察部隊を出すみたいだし
623川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:08:53 ID:T3UaLbCA0
>>622
ソースには海上自衛隊と協力してって書いてあるし
てか測量なんてもともとは海軍管轄だろ
戦後分かれたんじゃね?

俺のじいちゃんは海軍航空隊で測量やってたって話聞いたし
で、除隊してからは横須賀で写真館を開いた
624川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:31:29 ID:S180s00x0
>>615
これはちゃんと、明らかにダム板住人の労作を参考にしているだろう
したがって、「2chを参考に作成しました」の一文を右下に入れるべき。
625川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:37:52 ID:NRK+pl9y0
>>583
なあなあ、俺も(みんなも?)たまには2ちゃんにバカなこと書く時もあるけどさあ、
いくら何でも公に晒されるような時は、難癖を付けられないように慎重に慎重を重ねるものだけど、
この記者は本当に頭にウジでもわいてるのか?恥知らずなのか?ただのバカなのか?
コイツらが社会の木鐸とは、どんなところに導かれるのやらorz
626川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:40:40 ID:e40n7SnY0
>>624
実はここの地図職人さんだったりしてw
627川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:43:59 ID:T3UaLbCA0
>>615
中の人住人だろw
628川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:52:18 ID:ZRxPwV7S0
道路300m動く、荒砥沢ダム上流…岩手・宮城地震で
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080614-2892868/news/20080616-OYT1T00793.htm
629川の名無しのように:2008/06/17(火) 02:57:50 ID:sGBEou6h0
>>628
>>国土地理院提供の画像を基に作成

これはパクリと言うのでは・・・
それともインスパイア?
630川の名無しのように:2008/06/17(火) 03:05:32 ID:dmm1NN370
>>629
行政文書の類は著作権ないんじゃなかったかな。
631川の名無しのように:2008/06/17(火) 03:22:03 ID:xbMgmpDp0
>>629
出所さえ明示しておけば、引用や二次加工は認められてるそうだ
ttp://www.gsi.go.jp/GSI/chosaku.htm
632川の名無しのように:2008/06/17(火) 07:38:43 ID:HiPuAK9r0
>>615
写真右上の河道閉塞はかなりヤバイ気がする。市野々原の集落が水浸しになりそう。
633川の名無しのように:2008/06/17(火) 08:21:43 ID:W+NyQUg10

土砂ダム計14ヵ所に 迫る梅雨、決壊警戒   河北新報

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080617t73029.htm

634ムダ湖:2008/06/17(火) 08:48:33 ID:nwyZXx6C0
荒砥沢ダムは凡そ、貯水面積30万平方米程度(ヤフー航空写真で概算:8百×4百M程度)で今後今後の降雨により
崩落土砂が当ダムを満杯にし、更に其の土砂が下流域に及ぶと想う。

一方、崩落土砂質量は後楽園ドーム40杯相当と言われている♂
唐家山堰止湖も今後の降雨で下流ダムが満杯になると想う♀
635川の名無しのように:2008/06/17(火) 09:47:51 ID:W+NyQUg10
東北地方整備局・陸上自衛隊東北方面隊・第二管区海上保安本部
災害時の画像共有運用開始式を開催します
〜全国初! 災害対応のため、陸自・海保とのリアルタイム画像を共有〜
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/9676_kisya_preview.html
636川の名無しのように:2008/06/17(火) 11:43:10 ID:Ylkqc9260
なんか土砂ダムへの動きある?

住民の避難だけはしてるようだが・・・
637川の名無しのように:2008/06/17(火) 13:12:46 ID:IDluBCM90
>>636
国交省砂防部11時半更新のPDFより
一関市市野々原、栗原市浅布、栗原市小川原の土砂ダム3ケ所は緊急工事実施
(大型土のう、河道掘削、排水ポンプ、護岸工事)が決まった

ダムの上流に出来た土砂ダムは16日に現地調査入ったとこが多い模様
現在、対応策検討中ってところかな…
638川の名無しのように:2008/06/17(火) 13:37:24 ID:rbQHyzGoO
山の地震ってほぼ必ず地震湖できるのかな?
中国の地震で注目してたから
今回非常に理解しやすい。
639川の名無しのように:2008/06/17(火) 13:47:40 ID:H2vwipJg0
土砂ダムの水位が10メートル上昇して氾濫の恐れがあるようですね。
いま日テレでやっていた。
14日には見えていた真ん中にある橋がすっぽり消えていた。
10メートル上昇ってヤバイよ。
640川の名無しのように:2008/06/17(火) 13:53:00 ID:TFIQnczg0
「土砂ダム」あと数日ではんらんの恐れ<6/17 12:45>

 岩手・宮城内陸地震で、震源地に近い岩手・一関市の磐井川ではせき止められた
「土砂ダム」の水位が上昇し、あと数日ではんらんする恐れが出ている。
 岩手県によると、磐井川では今回の地震でできた「土砂ダム」が6か所確認されている。
このうち、一関市野々原地区の「土砂ダム」は16日の時点で発生当時から水位が
約10メートル上昇し、はんらんの危険性が高まっているという。

 下流の住民は既に避難しているが、現場には現在も水が流れ込んでおり、
県では「大雨などがなくても、数日中に水があふれ出す可能性がある」として、
16日付で国交省に応急対策を要請した。

<動画>
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080617028&n_url=111968
<画像>
ttp://www.news24.jp/kakudai/pictures/080617028.jpg
641川の名無しのように:2008/06/17(火) 13:54:34 ID:H2vwipJg0
>>640
ソースありましたね。
トンクス。
642川の名無しのように:2008/06/17(火) 14:35:27 ID:MHaSx0WfO
やはりスレ立ってるのかw

宮城県民です(´・ω・`)
643川の名無しのように:2008/06/17(火) 14:44:13 ID:u6O7jTQv0
ダムができると地盤がゆるゆるになって
地震で人が死ぬ
ちぃ覚えた
644川の名無しのように:2008/06/17(火) 14:44:54 ID:m9qI0zkJO
砂場の山に手で筋をつけて小さな流れをつくるように
土砂ダムに重機で適当に筋をつけて水を流せないの?
645川の名無しのように:2008/06/17(火) 14:53:19 ID:BxeCiglt0
>>644
小さな流れが大きな流れになる
646川の名無しのように:2008/06/17(火) 15:14:59 ID:2zQFsNlb0
中国に笑われちまうぞ!
なんとかしてけんろー!!
647川の名無しのように:2008/06/17(火) 17:51:01 ID:8ozxCzwo0
【国土交通省砂防部保全課】 0617
▼平成20年岩手・宮城内陸地震により発生した天然ダム(河道閉塞)箇所における直轄砂防災
害関連緊急事業の実施
岩手・宮城両県知事からの要請をうけ、国土交通省は現地調査の結果に基づき、決壊や氾濫の
おそれが特に高い天然ダムについて、直轄砂防災害関連緊急事業により、地域の安全・安心確
保のための工事を実施します。

直轄砂防災害関連緊急事業実施箇所3箇所 24.8億円

 岩手県一関市
  北上川水系磐井川流域 市野々原地区  10.7億円
 宮城県栗原市
  北上川水系迫川流域  浅布地区      4.7億円
                  小川原地区    9.4億円
◇実施内容
大型土のう、河道掘削、排水ポンプ、護岸工等
ttp://210.230.64.118/riverhp_viewer/entry/y2008ea4d265f9e638b3e3b2f1a911eb4526a4c5ad3e68.html
PDFに工事する天然ダム(河道閉塞)の位置を示す、地図と写真あり。

【東北地方整備局】
東北地方整備局地震災害情報(第12報)(0616/21:15)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19348_1.pdf
災害対策用機械の被災地への派遣状況。どこで機械が運用されているか地図入りで詳しい。

東北地方整備局 河川被害一覧表
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00911/iwatemiyagi_jishin/higai_kasen.pdf
被災箇所の地図、写真あり。
648川の名無しのように:2008/06/17(火) 17:52:08 ID:8ozxCzwo0
【JAXA 宇宙航空研究開発機構】2008年6月17日 更新
▼陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震の緊急観
測結果(続報)
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_iwatemiyagi_eq_080615_2.htm
宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では発生翌日の2008年6月15日に陸域観測技術衛星「だい
ち」(ALOS)搭載のAVNIR-2(アブニール・ツー; 観測幅70km、分解能10mで観測)にて被災地
域を観測し、そのデータを基にこれまでにJAXAが作成してきました「だいち防災マップ」を
更新しました。

図1: 観測日(災害前)2007年3月1日
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/l_dp_map_070301.htm
図1: 観測日(災害後)2008年6月15日
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/l_dp_map_080615.htm

(図1)災害前の画像と(図2)災害後の画像を比較した結果、山間部において土砂災害が数多く
発生したことがわかりました。災害後の画像中、オレンジ色の枠で囲まれた箇所が抽出した
土砂災害箇所です。土砂崩壊によって茶色く地面が露出している様子がわかります。
649川の名無しのように:2008/06/17(火) 18:05:43 ID:8ozxCzwo0
▼土砂ダム水位が上昇 一関・磐井川の市野々原   06/17 08:56
震度6強を記録した岩手・宮城内陸地震で、土砂により川がせき止められる「土砂ダム」の水位
が上昇している。県は16日、磐井川の応急対策を国土交通省に要請。水位上昇によるはんらん
などの危険度が増す中、早急な対策が必要と判断した。しかし、道路の寸断や2次災害の危険
など復旧は容易でない。下流では水不足による農業、工業への影響も懸念される。

県河川課などによると、磐井川は6カ所で土砂が川をふさぎ、このうち一関市市野々原地区と上
流の計2カ所が完全にせき止められている。奥州市胆沢区の尿前川や同市衣川区の有浦沢川
などでも土砂が川を覆っている。

市野々原地区では、既に10メートル近く水位が上昇。約500メートルにわたり土砂が川を覆い、
土砂体積は約50万立方メートル(県庁5・8個分)に及ぶ。「あと数日で川があふれる可能性が
ある」(県土整備部)という危険な状態だ。しかし、現場につながる国道342号は約1・5キロ手前
で寸断されており、国交省の職員らは16日、徒歩で現地入りし、状況を調べた。

水位上昇による決壊やはんらんを防ぐためには、水を下流に流し水位を下げる必要があるが、2
次災害の危険もあり、国は慎重に対応を検討している。ヘリコプターによる重機の搬入なども考
えられるが、具体的な対策はまだ見えない。

磐井川などを取水源とする地域では、農業、工業用水不足の懸念が高まっている。国交省の観
測によると、一関市中心部の釣山では地震前に比べ、10センチ以上水位が下がった。磐井川か
ら一関市、平泉町の1400ヘクタール以上の水田に用水を引いている照井土地改良区(一関市
竹山町)では、水位が低いため必要水量の約半分しか取水できていない。同改良区の阿部洋一
工務課長は「このままの状況が続けば、用水を順番に引く輪番制も検討しなければならない。土
石流の発生も心配」と気をもむ。

一関市旭町の北上製紙(伊藤與四郎社長)は1日に約2万リットルの工業用水を使用。そのうち
約9割を磐井川から取水。同社の阿部亮一総務担当部長は「過去に水不足で操業停止したこと
はないと思うが、水位が下がっているので不安だ」と頭を悩ませる。(岩手日報)
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080617_3

天然ダム(河道閉塞)の写真や図を使った説明あり。

◆関連記事
▼土木被害29億円に 県が発表  06/17 08:56
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080617_2
650川の名無しのように:2008/06/17(火) 18:40:56 ID:nIt5HXjX0
>>642
宮城、並びに東北方面の大なり小なり今回の地震の影響を受けた人たちに
お見舞い申し上げます。これから梅雨だからいろいろ気をつけてな。
651川の名無しのように:2008/06/17(火) 18:55:33 ID:+Q+5vUMK0
地方の国交省職員なんて普段タクシーで見回りしかしてないんだから
さっさと働け
652川の名無しのように:2008/06/17(火) 19:08:04 ID:jUpo+5ce0
>>624
この板の住民が作った労作自体、国土交通省とか自衛隊の情報が、
メディアやホームページで発信されたものがソースになってる二次情報だから、
一次情報もってる側がこのスレ参考にする必要はないだろ
653川の名無しのように:2008/06/17(火) 19:11:57 ID:W+NyQUg10
国際航業   被災地斜め写真
http://www.kkc.co.jp/social/disaster/200806_iwatemiyagi/
PASCO 災害状況図
http://www.pasco.co.jp/disaster/detail/080615/
654川の名無しのように:2008/06/17(火) 20:49:41 ID:RYA2Cf+w0
ダムとニュース以外の板でも反応あるのかな。
655川の名無しのように:2008/06/17(火) 20:53:37 ID:zl77I0hG0
>>654
ニュース速+では地震関連は排除された
四川はOKだったのにw

臨時地震板が中心という事になってるが
残ってるのは近隣の人だけだから広がりは小さいだろうな
656川の名無しのように:2008/06/17(火) 21:21:35 ID:sTpv+dATO
関トメ子「壊れるぅぅぅ」
657川の名無しのように:2008/06/17(火) 21:43:08 ID:ri7wtWmC0
汚沢の地盤だから報道もされないし激甚災害指定もされないんだな
宮城県側の被災者も巻き添えか

ばっぱの田んぼの用水、いつまで保つだろう
658川の名無しのように:2008/06/17(火) 21:58:53 ID:8ozxCzwo0
【国土地理院】
現在公開中の空中写真はこちらから
ttp://www1.gsi.go.jp/topographic/bousai/photo_h20-iwatemiyagi/index_h20-iwatemiyagi.html
◆写真の枚数がえらいことに。

岩手・宮城内陸地震」災害概況図(速報20)(2008年6月17日15:00現在)
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080616sokuhou20.pdf
659川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:02:56 ID:G1dEsn420
>>658
増えすぎワロタ
昨日の3倍ぐらいになってるw
660川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:05:28 ID:1C2H/T0M0
http://www.kkc.co.jp/social/disaster/200806_iwatemiyagi/img/c_n_1_17big.jpg
荒砥沢ダム上流付近

こういうグシャグシャになった土地って、
もし私有地とかあった場合権利関係はきちんと担保できるんでしょうか?
何かどうしようもない感じがして・・・。
661川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:05:45 ID:EJ3qaJQv0
なんか赤い球がいっぱい
662川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:08:50 ID:me8mNbvj0
既に国土交通省は閉塞を開ける人員投入決めたらしいけど、
余震の終結宣言、出て無いよね。
命がけだな
663川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:11:48 ID:G1dEsn420
ほんと四川と同じ構図になってきたな
664川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:17:11 ID:9lCeRNPPO
>>663
バズーカ砲や手榴弾を投入したりダンプを谷底に転がしたり重機を水没させたり…
665川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:26:12 ID:e/+nS5bW0
●過去最大の地滑り=東京ドーム40杯超−岩手・宮城内陸地震で土木学会など
                 6月17日19時1分配信�時事通信

 岩手・宮城内陸地震で、荒砥沢ダム(宮城県栗原市)上流の大規模な地滑りで
動いた土砂の量は少なくとも4000万立方メートル以上に及び、過去最大規模で
あることが17日、土木学会や日本地震工学会などの合同現地調査で分かった。
火山の噴出物が堆積(たいせき)したもろい地層が地震の直撃を受けたためと
みられる。
 参加した小長井一男東大教授(地震工学)は、4000万〜6000万立方メートル
程度と推測。岩石のかけらを手に持ったところ、非常に軽くすき間が多かったと
いう。付近は火山からの噴出物が堆積して固まった地質で、「雪解け時期で大量
の水を含み、弱くなった所に破壊が集中したのではないか」としている。(要旨)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000112-jij-soci 
666川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:28:17 ID:W+NyQUg10
磐井川 市野々原地区
ヘリコプターによる資機材搬入作業に着手しました
東北地方整備局 20:20

ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/19372_kisya_preview.html
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19372_3_45.pdf
667川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:31:05 ID:e/+nS5bW0
「水が問題なら雪解け水よりダムの水だろう」という突っ込みはナシで。
668川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:33:47 ID:EJ3qaJQv0
669川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:41:20 ID:8ozxCzwo0
>>666
・本日の水位状況(18時現在):昨日夕方(16時)より約1.8m上昇
・天然ダムによる湛水位と背後地(水田等)の地盤高の比高差は約13m
・本日午後より、国土交通省(中部地方整備局)ヘリコプターによる資機材搬入を開始。
・応急対策として、排水ポンプを設置する予定。(30立方メートル/分×6台)
・仮排水路設置の為の樹木伐採に着手する予定。

図から判断すると、400メートルの工事? 大変そう。
670川の名無しのように:2008/06/17(火) 22:50:53 ID:ri7wtWmC0
>>658
国土地理院のご乱心w
赤玉はもうちょっと小さめでも良いと思うんだ
671川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:02:13 ID:dgJdC7860
もうちょっとやり方は無かったのかなwww
672川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:09:12 ID:xtBmkeqe0
これ、昔からある航空写真で測地して
地図作るための写真の撮り方だよね。
地震が起きてすぐ災害対策のために
多数の写真撮って、しかもwebで公開しているんだから
たいしたもんだ。
673川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:11:37 ID:SouU/d070
そういえば地震の前の日の21:00頃多分陸自の岩手駐屯地からだと思うけど、
輸送トラックと指揮車?がR4を震源方面に南下してるのを見たんだけど、
もちろんただの偶然だよね。

変な時間に移動するんだなーと思って見てたけど。
674川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:12:30 ID:xtBmkeqe0
あ、ちなみに隣り合った2枚を2つのブラウザで
表示させて立体視すると、飛び出すぞ。
地図作るときはこれを使って等高線を描く。

いまやってみて、がけ崩れすげえ!! と思った。
675川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:32:28 ID:8ozxCzwo0
【四川省堰塞湖位置図+衛星写真v080617】 wktk0074.jpg にも上げました。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1213712166166977.T6kob5
ここ最近、宮城・岩手の方をオチしていたため、それほど大きな変更はできませんでした。
早めに地図左下にある「あくまで地図製作者の主観です」を水利部あたりの発表に変更
したいのですが、地名を全部網羅した記事がでません(´・ω・`)

それから、11日あたりに上げたファイルのアップロード数が4000を超えていました。当
初多くても500くらいだろうとタカを括ってたので、あぷろだの鯖持ちさんには申し訳ない
ことをした・・・。

雨季になるまでは動きもなさそうですし、こんな感じの更新頻度になるかと思います。
676川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:33:15 ID:8ozxCzwo0
すみません、誤爆しました。
677川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:47:31 ID:zVbU5KxD0
>>658
初めて開いてみたんだがブラクラかと思った・・・・
678川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:50:55 ID:G1dEsn420
朝日新聞がこの画像使って早速記事書いてたぜ
役に立ってる
679川の名無しのように:2008/06/17(火) 23:51:06 ID:zVbU5KxD0
>>669
とりあえず排水作業は明日からできるんだな
でも木曜日から雨予報が続くぞー大丈夫かー
680川の名無しのように:2008/06/18(水) 00:42:17 ID:8Uwli1uv0
>>376
コメント欄見るとちょっと優しくされるとすぐに態度を軟化させる日本人のお人よし加減が出てるなw
もちろん心配してくれる気持ちは嬉しいがだからと言って人間は誰でも同じはずなどと考えるのは短絡杉
681川の名無しのように:2008/06/18(水) 01:06:26 ID:JAa+zs4N0
>>658
全部落としたら、148枚、359MBあった。落とし忘れているのもあるかも、明日ゆっくり見るのだ。
682川の名無しのように:2008/06/18(水) 01:14:02 ID:jOhIgHE00
雨が降るまで時間との勝負だね。余震も続いてるし、作業されるかたには
頭が下がります。二次被害出ませんように

荒砥沢ダム上流の地すべりについて(現地調査前の考察)
ttp://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/saigai/topics_20080616-1.pdf
荒砥沢パノラマ(使いまわしなのかページタイトルが中越ですが)
ttp://soil1.civil.tohoku.ac.jp/doc/iwatemiyagi_nairiku/panorama.html
6/15現地調査写真豊富
ttp://soil1.civil.tohoku.ac.jp/doc/iwatemiyagi_nairiku/iwatemiyagi_nairiku.html
栗原市の山間部被害(緊急工事対象の浅布など)
ttp://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/emergency/saigai/080614_jisin/sankanbu.html
683川の名無しのように:2008/06/18(水) 01:32:14 ID:kPIieYdi0
寒天で固めるのはどうかな
684川の名無しのように:2008/06/18(水) 01:34:28 ID:JAa+zs4N0
>>653
企業関係で別会社のものもあった。

【朝日航洋株式会社】
岩手・宮城内陸地震 レーザ計測 2008.06.16
ttp://www.aeroasahi.co.jp/topics/spa_20080616/20080616.html
岩手・宮城内陸地震 斜め写真 2008.06.15
ttp://www.aeroasahi.co.jp/topics/spa_20080615/20080615.html
>>682の写真に企業名が入っていたんで見に行ってみました。
685川の名無しのように:2008/06/18(水) 02:44:49 ID:X8oMbWIz0
>651
見回りしてるのは下請けコンサル、報告書が来る程度だばかもの
地震の直後に各事務所から2人程度人身御供が調査しにドナドナされて出張費が...
686川の名無しのように:2008/06/18(水) 02:48:07 ID:X8oMbWIz0
今回のドナドナ調査隊は去年の新潟みたいに1週間じゃ帰ってこれないのだろうか?
687川の名無しのように:2008/06/18(水) 02:54:04 ID:3hSqpk5F0
ドナドナだったのかorz
688川の名無しのように:2008/06/18(水) 03:46:28 ID:wt/2i/Fs0
>>660
もともと山の中だから、こままく所有権が分かれてるわけじゃなく、
この山はだれだれさん、この山はだれだれさんんみたいになってるから
問題ないでしょ?

あとは、航空写真で過去の写真と崩壊後の写真、それに台帳を照らし合わせば大丈夫かと
689川の名無しのように:2008/06/18(水) 04:46:40 ID:RzB+DYEV0
しかし国土地理院の写真すごいな。
写真測量用の写真、しかもほぼ原寸大か。

>>674
実体視だっけか、交差法とか平行法とか。
楽しいよなこれ。
690川の名無しのように:2008/06/18(水) 06:27:09 ID:ERVGoXvuO
【ダムは】地震のダム対策に石塚、ギャル曽根さんら「私達が飲んで止める。ウガンダさんの遺志を継いでしっかり飲み干したい」【飲み物】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
691川の名無しのように:2008/06/18(水) 07:09:48 ID:RVsohvY50
>>658
赤球ワロスwwwwwwwww
692川の名無しのように:2008/06/18(水) 08:59:10 ID:aI1b8BTkO
>>686
なぜか軽トラの荷台に後ろ向きに二人ばかりつまれて
山道をガタガタ遠ざかっていく
具体的な映像が浮かんだ!
693川の名無しのように:2008/06/18(水) 09:36:58 ID:bDxT1flA0
>>692
いつの間にか荷台から落とされて、徒歩で目的地に向かう二人が目に浮かぶ。
694川の名無しのように:2008/06/18(水) 09:41:45 ID:/cDT+5N70
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| | 692と693を積んでみた
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |  
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |( ´∀`)σ)∀`)   
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
695川の名無しのように:2008/06/18(水) 09:46:59 ID:bDxT1flA0
>>694
頼む。
せめてジムニーにしてくれ。
軽トラだと、スタックして押す羽目になる。
696川の名無しのように:2008/06/18(水) 10:09:37 ID:u78fzX0P0
荒砥沢ダム上流の地すべりに
ダム湖の存在自体が影響してる事はないのだろうか?
柔らかくなっていたと思われる下部地層へは
雪融け水や雨水の浸入が挙げられてるが
ダム湖からの漏水の浸入は言われていない。
可能性ってないのか?
697川の名無しのように:2008/06/18(水) 10:38:11 ID:Qz9Qxzg10
関係ないとは言えないけど関係あるとも言えないでしょ。

ダム湖と関係ないところでも地滑りは起きているし、
ダム湖でも地滑りが起きていない場所は多い。
「ダムと大規模地滑りには何かの関係があるかもしれない」と
可能性がいえるだけ。
可能性だけなら何とでもいえるから意味なし。
ちゃんとデータに基づく検討が必要。
698川の名無しのように:2008/06/18(水) 10:44:47 ID:h859PcWkO
>>696
既に発生当日にキー局のニュース番組でそれを主張した大学教授がいた。
「ダム湖の水が周囲の地層に浸透し、崩落部分の地下の水抜けが悪くなって
帯水層を滑り台のようにしてズルッと崩落した。これはダムが原因ですね。」
てな解説だったけど、以降一切その手の見解は無くなった。大きな意図を感じます。
俺、消されるかな?
699川の名無しのように:2008/06/18(水) 10:55:07 ID:4u2JPkR60
最近の流れ的にはこうか
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |     .     
  /    .∧// ∧ ∧.|| |(゚Д゚,,)..(,,゚Д゚) ; ,
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |,.ヘとヽ(()`Y()...  
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |(と,,し ,,ヘ,_ノ,_ノ)   
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'

ジムニーだからどうにかなるって問題ではないな<現地
現地は火山堆積物で地震がなくても土砂崩れ頻発な地域
かつての八幡平 澄川温泉のような火山性土砂崩れがおきても不思議ではない
700川の名無しのように:2008/06/18(水) 10:58:21 ID:EHF/Ha6E0
701川の名無しのように:2008/06/18(水) 11:01:18 ID:VOKOo1BF0
かつて荒砥沢ダムの近くでも、あれ以上の規模の土砂崩れが起こっているから
>>699の説でいいんだろう。
702川の名無しのように:2008/06/18(水) 11:05:20 ID:869ivF7b0
だが、この仮説は公共放送にのせるには、あまりに影響が大きすぎる。
全国のダム湖の周囲を一斉調査したら、危険箇所がどれだけ出てくることか.....ガクブル
703川の名無しのように:2008/06/18(水) 11:51:12 ID:XZu+s6Hz0
恐らく中越地震の時の芋川方式と同じ方法が採用されると思う。
http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/chuetsu-jishin/3/3-12-3.html
704川の名無しのように:2008/06/18(水) 11:51:15 ID:as/Oc26M0
原因分析は今後の課題としても、
ダムに隣接して大規模地滑りが発生し、
それがダム湖に突入した事実は重要だろう。

運が悪ければ、バイオントダム惨事の二の舞いだったのだから。
705川の名無しのように:2008/06/18(水) 12:02:14 ID:LAufl3LK0
今回の件で
バイオントダムの話しはメディアにのったか?
706川の名無しのように:2008/06/18(水) 12:06:31 ID:/cDT+5N70
>>699ドナドナ感が増したw

698の言ってるかたはNHKに出た人かな?(人違いなら申し訳ありません)
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10015252911000.html
ダム湖岸から斜面上へ崩れていってるからダムの水が〜という分析
この時は現地の映像を見た時点での推察だったので、いろいろ言うのは早いと思う

現地での調査後の見解を待ちます
ttp://yasuda.g.dendai.ac.jp/news080616.html
707川の名無しのように:2008/06/18(水) 12:07:57 ID:869ivF7b0
もちろんのっていない。
てか、今はのせられないだろう。
被災地含めて、全国のダム湖流域住民がパニックになってしまう。

それに、まだまだデータ不足だから、キチンと情報を集めて報道しないとね。
とにかく問題が大きすぎる。
708川の名無しのように:2008/06/18(水) 12:40:35 ID:M29v3mzJ0
> 417 名前: M7.74(宮城県) 投稿日: 2008/06/18(水) 12:38:08.13 ID:mt7Lz/fE
> @栗原市花山
> 緊急!湯の倉の地震湖が崩壊、周囲の人はすぐに逃げてください!

事実!?
709川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:02:39 ID:3hSqpk5F0
NHKで決壊の恐れ
避難するようにと1時のニュースで
710川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:02:51 ID:YdRjOMEI0
今NHKで言ってたな
逃げてえええ
711川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:03:55 ID:osUgU8fr0
420 :M7.74(宮城県):2008/06/18(水) 12:45:55.94 ID:mt7Lz/fE
@栗原市花山
防災広報栗原 たった今放送がありました!
自衛隊ヘリがタキシング開始!

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213691387/l50
712川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:13:11 ID:cSfXUQuJ0
NHK、菅井きんさん・・・
どっかでやってないのか
2NNとかでも速報だしたほうがよさそうなぐらいやばい?
713川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:15:15 ID:Hs9pvVrE0
湯の倉ってこの辺なのかな?だとしたら、この辺りの家はすごく危険!
とにかく皆さん無事でいて欲しい。
ttp://www.hikyou.jp/miyagi/yunokura/yunokura.htm
714川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:30:43 ID:N+luqPX10
土砂ダム、決壊の情報 捜索隊員ら避難 宮城・栗原市
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200806180191.html

宮城県栗原市の湯ノ倉温泉地区近くにあった迫川の土砂ダム
715川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:31:34 ID:2GiEoEw70
宮城は現在L字テロップで地震情報を流し始めた
716川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:34:08 ID:NiGoQXmH0
駒の湯温泉の捜索活動を再開

土砂ダム決壊情報で中断していた「駒の湯温泉」の行方不明者の捜索は、午後1時ごろ再開した。(共同通信社)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20080618010003531.asp
717川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:35:49 ID:N+luqPX10
おおじゃあ大丈夫なのか?
718川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:38:29 ID:N+luqPX10
>>633のちっちゃい図をみると
迫川上で湯ノ倉温泉近くにある土砂ダムなんだろうな
719川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:38:39 ID:NiGoQXmH0
紛らわしくてすいません
湯の倉温泉と駒の湯温泉は別です
720川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:45:03 ID:osUgU8fr0
13時10分
岩手・宮城内陸地震で、宮城県栗原市の湯ノ倉温泉地区近くの迫川の
土砂ダムが18日午後0時20分ごろ、決壊したという情報が宮城県警や
栗原市消防本部に入った。消防のヘリコプターが上空から確認したという。
自衛隊などが確認作業を進めている。
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200806180191.html



@日テレ 13時40分情報
自衛隊が確認したところ、迫川?流域での決壊は確認していない、との事。
721川の名無しのように:2008/06/18(水) 13:48:13 ID:cSfXUQuJ0
朝日記事の「決壊した土砂ダム」(午後1時1分朝日ヘリ)の写真
ttp://www.asahi.com/national/update/0618/images/TKY200806180194.jpg

日テレでは決壊は未確認らしいけど
とにかく現地の方たち、お気をつけて
722川の名無しのように:2008/06/18(水) 14:05:23 ID:u1eHF1yi0
四川と違ってやわやわな土砂だろうからやばいね・・・
723川の名無しのように:2008/06/18(水) 14:20:06 ID:JxlLbNqb0

宮城県警の災害警備本部に入った連絡によると、同市花山の「白糸の滝」付近で
午後零時30分ごろ、土砂ダムが決壊する恐れがあるとの情報があった。
捜索隊員らは避難したが、上空からの確認作業でも決壊は確認されなかった

土砂ダム決壊警戒で捜索一時中断 河北新報 14:02
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080618t13038.htm
724川の名無しのように:2008/06/18(水) 14:32:20 ID:4u2JPkR60
湯の倉温泉だと一迫川 R398花山ダム上流

上流側から順に
湯の浜温泉=湯の倉温泉(近くのR398土砂崩れ車埋まった)=温湯(ぬるゆ)温泉(孤立)
=浅布渓谷(閉塞&土砂崩れ国道不通)=腰戸(橋落ちて金沢集落孤立)=花山ダム
725川の名無しのように:2008/06/18(水) 18:34:26 ID:JAa+zs4N0
【国土交通省東北地方整備局】
河川被害一覧表(6月18日 10時00分更新)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00911/iwatemiyagi_jishin/higai_kasen.pdf
>>647 直轄砂防災害関連緊急事業3ヶ所の簡単な工事予定図あり。

【国土交通省防災課】0618/10:40
岩手・宮城内陸地震に関する緊急災害対策派遣隊TEC-FORCE(緊急調査団)の調査結果について
ttp://210.230.64.118/riverhp_viewer/entry/y2008eb3f57bbd025e6fd7d33969cc3a9a58f86a3a340b.html
◇調査箇所
直轄:石淵ダム
補助(秋田県):皆瀬ダム、上大沢ダム(15日に調査)
補助(宮城県):小田ダム、荒砥沢ダム(16日に調査)
調査結果概要あり。
726川の名無しのように:2008/06/18(水) 18:42:19 ID:JAa+zs4N0
▼3土砂ダム決壊回避へ 水抜き緊急工事に着手 (河北新報)06月18日
岩手・宮城内陸地震による土砂崩れで河川がせき止められた「土砂ダム」で、国土交通省は
17日、決壊などの恐れがある北上川水系の3カ所について、「緊急度が極めて高い」として
国直轄で水抜きと土砂の撤去工事に着手した。仮排水路が通水するまで4、5日、水位が安
全なレベルまで下がるのに数週間、土砂を完全に撤去するには約2年かかる見通し。

緊急工事に着手した土砂ダムの個所は地図の通り。
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/200806/20080618a1_1.jpg
磐井川は岩手県一関市厳美町の市野々原地区の1カ所。長さ600メートル、幅50メートルに
わたって土砂が堆積(たいせき)し、流れを完全に遮断している。民家や水田の間際まで土砂
が迫っている。

迫川は宮城県栗原市花山の浅布地区と小川原地区の2カ所。浅布地区では長さ200メートル、
幅80メートル、小川原地区では長さ500メートル、幅150メートルの土砂が流れ込んだ。決壊
した場合、土石流が下流域の集落に押し寄せる危険がある。

総工事費は24億8000万円。内訳は市野々原地区が10億7000万円、浅布地区は4億70
00万円、小川原地区は9億4000万円。

国交省東北地方整備局は17日午後、緊急工事個所に水位や土砂の様子を監視するセンサ
ーとカメラを設置した。18日から土砂ダムにたまった水を下流に流す仮排水路の敷設工事を
始める。道路が寸断されている市野々原地区には資材をヘリコプターで搬送する。

今回の地震による土砂ダムは、東北地方整備局が確認した11カ所に、岩手、宮城両県の災
害対策本部の集計分を加えると、計14カ所に上る。
東北地方整備局は「人家に土砂が迫っている3カ所は危険度が最も高く、緊急を要する」と説
明。岩手、宮城両県も今後、残る土砂ダムで土砂の撤去工事に取り掛かる。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080618t73021.htm
727川の名無しのように:2008/06/18(水) 19:08:36 ID:JAa+zs4N0
【岩手県】2008年06月17日
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=2500&of=1&ik=1&pnp=2500&cd=11912
一般国道342号等被災状況並びに通行可能路線図
一級河川磐井川 河道閉塞状況 (6月16日現在)
一般国道342号 橋梁損傷状況  (6月16日現在)
◆地元だけあって磐井川周辺については、今まで見た地図の中でいちばん詳しいような。
ただ、資料がパワーポイントだったり、サイズがやたらでかい・・・。

【宮城県】
被害の状況【平成20年6月17日午前7時現在(県土木部関連)】
ttp://www.pref.miyagi.jp/doboku/080614dbk_taiou/higaijyoukyou9.pdf
被災箇所図【平成20年6月18日 午前7時 現在(県土木部関連)】
ttp://www.pref.miyagi.jp/doboku/080614dbk_taiou/img/hisai_map080618_0700_large.gif
728川の名無しのように:2008/06/18(水) 19:13:55 ID:jOhIgHE00
国交省・防災情報提供センターに専用ページ

【岩手・宮城内陸地震に関する水位・雨量情報】
リロードで最新情報
ttp://www.river.go.jp/nrpc9901g_iwate.html


6月18日 17時10分 北上川ダム統合管理事務所より
地震情報〜支部体制を非常体制から警戒体制へ移行〜(PDF:162KB)
・移行理由
・体制の移行に伴い、石淵ダム現地対策本部を解散
・添付写真 石淵ダム堤体天端の雨水浸透防止対策(シート張)2枚
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19401_1.pdf


土砂ダムについては明日、合同取材が行われる予定

平成20年6月14日(土)の「岩手・宮城内陸地震」により、各地で甚大な被害が発生しており、
岩手河川国道事務所では、磐井川の市野々原地区に発生した"天然ダム"対策として、排水対策作業を
行っているところです。市野々原地区周辺は、余震等で危険な状況が続いているため、今般、
「合同現地取材」を下記のとおり実施しますので、お知らせいたします。
1.合同取材日時  平成20年6月19日(木) 10:00〜
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/19400_kisya_preview.html


6月18日  19時00分 岩手河川国道事務所より
1.市野々原地区の状況
 ・本日の水位状況(17時現在):昨日夕方(17時)より約1.68m上昇
 ・天然ダムによる湛水位と背後地(水田等)の地盤高の比高差は約10m
 ・これまでのところ、現地状況に大きな変化は見られません。

2.本日の作業状況
 ・昨日に引き続き、排水ポンプや建設機械などの資機材搬入を継続実施。
 ・24時間体制で、排水ポンプ6台(30m3/min×6台)の設置作業中。
  ※現地の作業体制建設機械(掘削機):3台、夜間照明設備:20台、作業員:約40名

 ・市野々原地区のほか、本日より、国道342号の矢櫃(やびつ)ダム直上流の大規
模土砂崩落箇所でも、復旧作業に着手。
 ※現地の作業体制建設機械(掘削機):2台、作業員:約10名
 ・"天然ダム"の決壊に備え、被害軽減のため大型土のうを本日までに250個製作
  明日より設置作業を開始する予定。

3.今後の予定
 ・市野々原地区の排水作業は、明日午前までにポンプ6台を稼働させる予定。
その後、仮排水路の設置作業(掘削作業など)に着手する予定。
・国道342号(矢櫃ダム直上流)の大規模土砂崩落箇所については、早期復旧を目指して
  明日も作業継続していく予定。

4.岩手河川国道事務所の体制
 ・非常体制(河川) ※道路の「注意体制」については、17:00に解除
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/19405_kisya_preview.html
729川の名無しのように:2008/06/18(水) 19:34:54 ID:JDVjlRtm0
被害が出るまでに間に合って欲しいが、ゆとりの日本人であぶないかも

509 :川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:23:55 ID:joD9hCff0
妄想だが(こうならない様願いをこめて)

せき止めダムでの日本の対応
どうして排水するか議論している間、放置状態になり
自然な貯水と雨天による降水により、土石流が発生

下流にて大災害発生
住民被災
すばやく救助活動開始
自衛隊大活躍
メディア大活躍

こうなる前にさっさと動け
中国のやり方は荒ぽいが参考になるだろう
100%安全な方法(こんなのあるわけないのに)
を探って協議している間に間に合わない可能性がある
後で責任の擦り合いが始まる

513 :川の名無しのように:2008/06/16(月) 15:26:59 ID:NC7FTtfq0
国交省の地方整備局も>>509みたいな馬鹿な野次馬が多いから大変だ。

524 :川の名無しのように:2008/06/16(月) 20:28:24 ID:iI/hm8G00
国内で天然ダムの決壊は考えずらいな。
地すべりとか斜面崩壊で河川が閉塞された例は結構あるし、
整備局によっては河川流量をコントロールできるほどのポンプ車が配備されている。
今頃、全国からかき集めているんじゃないかな?
中国と違って、災害に対する備えはしっかりしているよ。
730川の名無しのように:2008/06/18(水) 19:39:53 ID:tat5q/Hw0
楽天家は、時に、人を勇気づける。
731川の名無しのように:2008/06/18(水) 20:34:20 ID:JxlLbNqb0
動画ニュース

土砂ダム決壊の恐れ      ミヤギテレビ
http://www.mmt-tv.co.jp/cgi-bin/news/news.cgi?movie=news_396389.wvx

土砂ダム応急工事始まる     テレビ岩手
http://news.tvi.jp/index_65_513.html
732川の名無しのように:2008/06/18(水) 21:32:25 ID:PgVwXnAJ0
日本で天然ダム決壊はあり得ないと言っていた奴出て来い
今回例え対処が間に合ったとしても
この調子だとかなりスレスレだぞ
733川の名無しのように:2008/06/18(水) 21:54:26 ID:jOhIgHE00
6月18日 19:00 北上川ダム統合管理事務所より
〜余震により再び非常体制に移行〜
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19409_1.pdf

・6月18日18時04分、石淵ダムにおいて余震による952ガルの大きな揺れが観測された
  (観測データはPDFに表あり)
・この地震により、本日17時に警戒体制に移行した災害対策体制を、再び「非常体制」に
 切り替える
・石淵ダムでは復旧作業中だったが人的被害の発生は無し
・今のところ、この余震による大きな被害は確認されていない
・明朝、詳細な点検を予定している
734川の名無しのように:2008/06/18(水) 22:07:20 ID:HjCwVU/i0
中国よりこっちを見守るわ。無事に水が減りますように。
735川の名無しのように:2008/06/18(水) 22:16:14 ID:3hSqpk5F0
>>732
てか中国より展開遅いよな
国土交通省怠慢じゃね?
736川の名無しのように:2008/06/18(水) 22:21:35 ID:JAa+zs4N0
【国土地理院】
▼駒の湯温泉に被害を与えた土砂崩落地域を空中写真から確認 0618/14:00
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/index_komanoyu.html
◇約150万立方メートルの土砂が約4.8kmにわたり沢を流下し、駒の湯周辺に堆積
1.土砂崩壊の位置
駒の湯温泉に被害を与える原因となった土砂崩落は、駒の湯温泉の前を流れる「裏沢」の上流
約4.8km地点の、東栗駒山の標高およそ1360mの斜面で発生したものであることがわかりまし
た。(以下略)

なんで現場があんなに泥まみれなのか疑問だったのですが、こういうことなのね。

▼岩手・宮城内陸地震による災害状況を空中写真から判読(暫定版) 0618/17:00
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080618houdou4.html
岩手・宮城内陸地震による災害状況を把握するために、6月15日に緊急撮影したカラー空中写真
(撮影縮尺1万分1)を基に写真判読を実施しました。
その結果、山地斜面の崩壊、地すべり、土石流、河道閉塞などの分布の状況が明らかになりまし
た(資料1〜3)。
資料1 写真判読結果概要(1)【PDF】
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080618shiryou1.pdf
資料2 写真判読結果概要(2)【PDF】
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080618shiryou2.pdf
資料3 荒砥沢ダム上流地域の地すべり災害、駒の湯付近の土石流災害【PDF】
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h20-iwatemiyagi/080618shiryou3.pdf

▼岩手・宮城内陸地震 情報集約マップ
http://zgate.gsi.go.jp/iwate2008/index2.htm
表示される情報が増えてきた。
737川の名無しのように:2008/06/18(水) 22:38:00 ID:XWtudSBn0
図書館に行ったら中学の理科の教科書があったのでちょっと見てみた。
地震の単元て10ページしかないのな。
そのうち半分以上は図表や綺麗な写真満載で、プレテクの説明が2ページだから
解説や説明ってほんの2〜3ページって所だった。

ついでに1分野下の教科書を見たけど、内容を順に羅列すると
|分解、原子分子化学式、化合、化学反応式、質量保存定比例|
速さ、作用反作用|エネルギー|酸化燃焼還元|化学変化とエネルギー|
内容は置いといて、配列がメチャクチャと思うのは俺だけ?
分解と化合の間に化学式で、酸化燃焼還元だけが独立して実質最後の単元。
力や圧力は1分野上に載っているのに、作用反作用が突然速さの最後に1ページ。

H16発行だから、今の20代以下使用の教科書だけど、これじゃあ
沖縄タイムスの記者並みの人間が大量生産される悪寒?←誤字じゃない
スレ違いスマン。
738川の名無しのように:2008/06/18(水) 22:41:43 ID:JAa+zs4N0
▼市野々原への搬入路完成 一関の建設業者ら (岩手日報) 2008.6.18
一関市の建設業者らは17日、磐井川をせき止めている土砂ダムのうち一関市厳美町市野々原
(いちののばら)の土砂ダムに重機を搬入するための道路を建設した。この土砂ダムは土石流発
生の危険が最も大きく、早急な対策が求められていた。

重機搬入路約250メートルは磐井川右岸に整備した。林道に通じる道路から川を渡り、国道342
号に戻る。地元の建設業者らが自主的に計画し、17日午前から工事を始め同日に完成させた。
陣頭指揮した県建設業協会一関支部の宇部貞宏支部長は「アイオン台風は磐井川の土石流被
害だった。今のままではその再現も起こりうる。地元業者として知恵を絞り、汗を流した」という。
国道342号は、砂防用の矢櫃ダム上流に大規模崩落があり通行不能。国や県、市は崩落個所
の開通を急ぐとともに重機の空輸なども検討していた。

一関市災害対策本部の坂本紀夫副本部長は「地元を知る業者が中心となり、新たな陸路を確保
してもらった。これで土砂ダム対策が一歩前進した」と朗報を喜ぶ。
国土交通省は18日、完成した重機搬入路から毎分30トン排水可能のポンプ6台を運び、ダム水
量を減らしながら作業を行い、今月中の排水路完成を目指す。
ttp://www.iwate-np.co.jp/08iwate-miyaginairiku/200806/nairiku0806183.html
◇重機搬入路
ttp://www.iwate-np.co.jp/08iwate-miyaginairiku/200806/nairiku0806183.gif
739川の名無しのように:2008/06/18(水) 22:42:10 ID:NiGoQXmH0
>>737
地震は身近ではあるけど
実際素人に研究したり学習の素材にするには無理が有るせいだと思う
化学なら化学式学ぶなり実験したり出来るけど
地震は目に見えない地下の出来事だからどうしようもないしね
740川の名無しのように:2008/06/18(水) 23:01:55 ID:JAa+zs4N0
▼応急対策18日着手 一関・市野々原土砂ダム (岩手日報) 2008.6.18
震度6強を記録した岩手・宮城内陸地震で、国土交通省は17日、土砂で川がせき止められ、
はんらんの恐れがある磐井川の市野々原(いちののばら)地区(一関市厳美町)の復旧対策
を国直轄事業で行うことを決めた。事業費は約10億7000万円で2年がかりで復旧を目指
す。18日から土砂ダムの水を抜く応急対策に着手するが、余震や降雨による2次災害には
引き続き警戒が必要だ。

17日は国交省の職員がヘリで機材を運び、監視カメラと水位計を設置した。18日から、ブ
ルーシートやパイプを使った仮排水路をつくり、排水ポンプで土砂ダムの水を下流に流す。
さらに重機で土砂を掘削した簡易的な水路もつくり、徐々に水を抜いていく。土石流や地滑り
の発生を知らせるセンサーも取り付ける予定で、今週中にも応急対策を終える方針。本格的
な復旧対策は秋以降で、崩壊した斜面の補強や河道の掘削を行う。

市野々原地区に向かう国道342号は依然として寸断されているが、地元業者らが土砂ダム
の手前1キロ地点まで重機用の迂回(うかい)路を整備。課題だった陸上からの重機搬入が
可能になった。

岩手河川国道事務所によると、土砂ダムの水位は1日で約1・8メートル上昇。あと約13メー
トルで水があふれるという。
市野々原地区では地震発生後、500−600メートルにわたって土砂が磐井川を覆った。
土砂体積は約50万立方メートル(県庁5・8個分)。県内では磐井川や奥州市胆沢区の尿前
川など数カ所で土砂が川を覆っている。(以下少し長いので略しました)
ttp://www.iwate-np.co.jp/08iwate-miyaginairiku/200806/nairiku0806181.html
◇現地地図:磐井川の土砂ダム
ttp://www.iwate-np.co.jp/08iwate-miyaginairiku/200806/nairiku0806181-2.gif

以上、連投すみません。
741川の名無しのように:2008/06/18(水) 23:02:02 ID:JDVjlRtm0
今回、もし決壊すれば
日本は中国の笑いものになるだろう。

お手本が日本より大掛かりな地震が身近に起こり、
それを見ているのに手をこまねいていたから

中国は、かなり大胆で無茶な方法だが危機を何とか
今の所は乗り越えて時間を稼いでいる。

それを見ていてはるかに規模の小さい今回の自然災害のせき止めダムに
対処できなければ、日本の災害に対する目は今までより違った物になる。

とりあえず会議と平行して出来る事から手をつけるべきだ。
それが100%の安全の保証がなくても見てるよりは少しは前進するだろう。

例え、これからの対策がうまく行っても自慢するようなことではない。
それが当たり前だからだ。
742川の名無しのように:2008/06/18(水) 23:05:53 ID:nFpTGuwk0
排水ポンプ車は0.5トン/秒を6台か。
毎秒3トンで間に合うなら中国唐家山の1/30以下だね。
うまくやってもらわな困る。
743川の名無しのように:2008/06/18(水) 23:18:06 ID:IM7lxFrX0
まさか、またしてもダム板に自ら来る事になろうとは・・・

震災直後から報道ヘリで状況が映像として入ってきてるのに、なんだこの対応の遅さは。
744川の名無しのように:2008/06/18(水) 23:24:56 ID:ndsyuNNE0
>>735
四川地震は5/12発生、土砂ダム爆破などの対応は20日頃から、
唐家山の排水路工事が始まったのは12日後の5/24。

宮城・岩手内陸地震は6/14発生、まだ一週間たってない。
おまえは、情報収集を怠けすぎているようだね。カッコ悪いやつだな。
745川の名無しのように:2008/06/18(水) 23:47:14 ID:IBEFAh6I0
中国だろうが日本だろうが
対策基地から遠かろうが近かろうが
機材を搬入しようもない場所というものは生じうる
それに規模は小さいというが
日本の河川は流れが急峻、せき止めダムの発生・限界のリミットも短い
規模が小さいということは逆にそういうデメリットがある
各個の諸条件を考慮しないで、日本だから対処できるはずとか
対策が遅すぎるとか、そういう考えはどうかと思うが
746川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:07:39 ID:B0orR+S9O
万が一決壊したり土石流が発生した時に逃げなきゃない区域は?
まさか駅前も?
747川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:18:02 ID:jC23u4Qb0
>>745
>>ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0527&f=national_0527_011.shtml
唐家山地震湖:「爆薬突撃隊」が到着、現場で命令待ち

これ位のやる気をもってやっていた。
隊員個人は辛かっただろう。
748川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:22:48 ID:MyhWdCuE0
中国のも決壊だぞ?
もう捨てた街だから問題ないだけで。
749川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:29:46 ID:seyZUZu40
>>747
拙速は馬鹿のやること
気合だけで物事が片付くならそれほど楽なものはない
中国はノウハウも機材もないから、
そうせざるを得なかったんだよ
その記事を持ち出しても、実際に彼らが動くまでどれだけ時間がかかってると思う?
災害対策だぞ?戦争じゃないんだぞ? 特攻隊みたいなことやれってか
状況把握・諸条件の考慮を行って行動しないでどうする
とにかく走れ・動けのタイプの奴は本当に嫌いだ
750川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:38:29 ID:HRDLC1ji0
ニュースで見た震災ダム付近、以前はこんな渓流だったのね(;_:)
ttp://blog.goo.ne.jp/lonewolf-pochi/e/7cb3c05b997205aefba84395ed470602
751川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:43:48 ID:xyV7LOdT0
新垣さくら AVデビュー! いっしょにイッてDVD公開!
http://aragakisakuraav.cocolog-nifty.com/blog/
752川の名無しのように:2008/06/19(木) 00:44:44 ID:DPRZpOp80
753川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:05:43 ID:jC23u4Qb0
>>749
お前は土石流で自分の家や家族に被害が出てもそれがいえるか。
米どころだから田畑も被害を受ける。
被害にあった人は、予防に何の手も打たなかった組織に怒るだろう。

これから被害にあうかもしれない不安な人の気持ちにもなれ。
何らかの手を討っていると安心感は違うと思うぞ。
754川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:09:55 ID:2mLjnS4G0
災害発生時は二次災害の危険が極めて高いから、
それなりに準備しないとまずいぞ
755川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:13:23 ID:VOqaAfDR0
現地の道路事情を知らずに好き放題書き込んでいるようだが、
無理言わないでくれ。
道がいたるところで塞がっているんだ。
しかも一山全部の植生層が表層雪崩のように崩れている。
重機が入れなくて、自衛隊員がスコップで排土している。
土砂ダムができているところまで重機はおろか、人が行くのも
大変なんだ。
怠慢でも何でもない。
復旧に来てくれている人たちは、毎日クタクタになりながら
頑張っている。
756川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:18:27 ID:tPwIWskC0
>>753
>予防に何の手も打たなかった組織に怒るだろう。

何も手を打っていないというのはどこかから聞いたの?
ここまで緻密な情報収集や復旧対策の策定をやってることは
むしろ中国の方が見習うべきだと思うけどね
お前みたいな感情論丸だしの通りに動いていたら
今後起こり得る被害より復旧作業での災害災害の方が
被害が大きくなったりするだろうな
結果的に被害を出さずに収束する最善の方法を取ればいいだけの話で
行動に移るまでの時間は、被害が出ないのなら捨て置けるレベルのもの
757川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:21:08 ID:SurhhRXl0
>>755
お疲れ様です、安全第一であります('◇')ゞ
758川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:21:52 ID:jC23u4Qb0
当然、それも考慮しての早期復旧をしなければいけない。
しかし、何も出来ないという事はない。
時間は無限じゃない。

専門家という日本の優れた頭脳集団・・・・・
759川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:25:13 ID:qI8JJrVf0
>>758
ちゃんと>>755さんにもレス書けよ
お前のとんだ勘違いを正してくれてるのに
760川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:38:45 ID:SurhhRXl0
>>755
半分寝ぼけて書いたらすごい適当なレスになってしまった、すみません。
昨日(もう一昨日になるのか)の市野々原地元業者もかなり無茶なことをやったように
記事を見る限り思いました。
現場の方々、くれぐれも安全第一で気をつけて作業に当たってくださいませ。
761川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:42:39 ID:jC23u4Qb0
明日から国民の為、はっぱをかけてがんばって下さい。
二次被害を防ぐ為にも安全第一にてお願い致します。

工作員一同様
もう寝よ。
762川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:45:46 ID:VOqaAfDR0
ナマ言ってすまない。
でもこれが実態なんだ。
自衛隊、海保、消防、警察、自治体職員、その他専門家の皆さん...
みんなろくに寝ないで、真っ黒になって頑張ってる。
二次災害の方が心配なくらい....
彼らがこんなに頑張っているんだから土砂ダムは決壊しない。
地元のみんなはそう信じてる。
たまにマスコミに誘導されて、不満だらけのコメントをする被災者もいるけど、
本心はみんな感謝してる。


俺も実家に帰ってみて驚いた。
家具が散乱していて大変だったけど、ほぼ片付いたので一度戻ってきた。
今週末また帰るけど、今度は被災者家族としてじゃなく、復旧ボランティア
として頑張るつもり。
763川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:53:35 ID:dLanH3aK0
最後まで悪態つきまくって
結局謝罪の言葉もないんだな
764川の名無しのように:2008/06/19(木) 01:58:23 ID:uV1tojLp0
> しかし、何も出来ないという事はない。

だから準備してるってば。
765川の名無しのように:2008/06/19(木) 02:08:57 ID:XVf3UfZj0
まあ優先順位は
同じ限られた人材を投入する前提で
救助が一段落したら次に土砂ダム対策なわけで

着手が早いとか遅いとかは関係ないだろ
間に合えば勝ち
間に合わなかったら負け

土砂ダムの地盤具合と貯水容量と流入量計算して
期限設定してそこから逆算して完璧の対応をやってる事を信じよう

なんだかんだいって結果的に四川の現場は間に合ったんだからな
766川の名無しのように:2008/06/19(木) 02:10:00 ID:oI3UgMZj0
∈(・ω・)∋ダムー
小さい農業用水池が点在してる土地なんだが大丈夫かな
767川の名無しのように:2008/06/19(木) 02:15:04 ID:mN3pQBcK0
>753
昨日視察先でチンパンが被災者に対応が遅いと怒られて棚
768川の名無しのように:2008/06/19(木) 02:25:12 ID:rAkzNIwQ0
2日以内に重機入れろとか<アサピーの切り張り

あのー 手前でも崩れてて、そこには初日から重機が投入されてるんですけど
769川の名無しのように:2008/06/19(木) 03:10:16 ID:DO/PH0g+0
空挺戦車シェリダン みたいなものを落下傘投下してくれと言うことだろ
770川の名無しのように:2008/06/19(木) 05:58:52 ID:yJKRjASxO
まぁみんなもちつけ。

中国だから川に手榴弾投げたり、土砂を砲撃したり、爆薬で
爆破なんてできるわけだ。

日本じゃまず無理。最終的には自衛隊が爆破とかやるかもしれない。
海だが海難事故で座礁した船舶を水雷戦、いや魚雷攻撃、いや魚雷で海没処分した前例がある。
(発射した魚雷は外れて面目潰れたけど)

初動は速かったし、被災地への活動も速かった。

誰かが指摘していたが日本の河川は急峻で地震湖の規模は小さいが逆にキャパがない。
余震も比較的規模が大きめで二時災害が心配される。

みんな日本と言う国を信じろ。政府を信じろとは言ってない。
日本人は優秀だし、いろんな自然災害を乗り切って来た民族なんだから。
771川の名無しのように:2008/06/19(木) 06:01:25 ID:7dCeZsUy0
>>741
安全確認しなかった二次被害が出るだろ。
それに塞き止め湖の大きさは問題じゃない。決壊までの期限の問題だ。
四川みたいに二週間も三週間も時間猶予があれば楽なんだけどね。
772川の名無しのように:2008/06/19(木) 06:11:49 ID:yJKRjASxO
あのあたりの山の地層は岩石より土の割合が多いのかな?

岩石ばかりのせき止め湖ならともかく土が多いと泥と化すから、決壊は早いような気がする。

しかし山体が跡形もないほど崩落してたり、道や橋も跡形もないような
壊れ方してる。

自衛隊が重機でかなり道を作ってるけど、やはり限界はあるよ。

まとまった雨が降るようなら一時撤退は仕方がないかもしれないよ。
773川の名無しのように:2008/06/19(木) 07:21:11 ID:HRDLC1ji0
>>750
うわ!ランプの宿が水没寸前かよ!
774悩めるひと:2008/06/19(木) 08:07:05 ID:PbnUxY8UO
ギャル曽根が飲み干すからOK。
775川の名無しのように:2008/06/19(木) 08:25:46 ID:uMLylV5P0
もいっかいアゲとこ。
http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/chuetsu-jishin/3/3-12-3.html

土砂崩れダムの排水は、とりあえずポンプで水位上昇を抑えつつ、仮排水路を作る芋川方式が一番確実かつ迅速かな。
資材搬入はキャリアーが担任。
776川の名無しのように:2008/06/19(木) 08:40:34 ID:LlbMC4Oo0
>>775
こうやるもんなのか
道路分断されてるのに、こんなんを運びこもうとしてるんだから、そりゃ時間はかかるよな
雨が降ってくるようなので時間との戦いだ。
作業してる人が二次被害にあわないよう、注意してがんばってくれ。
777川の名無しのように:2008/06/19(木) 08:45:07 ID:hRxKNkEW0
四川地震と比べて宮城・岩手内陸地震は〜〜ってのは無理っしょ
被災地域の規模、地質、社会情勢等々が違いすぎる
日本国内の地震過去事例と比べて〜〜ならわかるんだけどさ

>>703が貼ってくれた中越地震のレポは、地震発生後の対応の時系列や
土砂ダム工事のことが詳しくのってて参考になるよ
778川の名無しのように:2008/06/19(木) 08:47:10 ID:uMLylV5P0
>>776
これでも早いほうなのよ。
吸い口はどうにでもなるんだけど問題は吐け口。
あんまりジャンジャカ排水するとそこから崩れてくるからテトラとかを置いて水の勢いを殺さにゃならんのよ。
779川の名無しのように:2008/06/19(木) 09:36:15 ID:4xNNIX350
現地調査が進んでいろいろわかってきたみたいです

河北新報6/19
地滑りは一気に 東京ドーム56杯分 荒砥沢ダム上流
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080619t13014.htm
荒砥沢ダムで津波 土砂流入し発生、高さ3メートル(地震発生時のことです)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080619t13015.htm
780川の名無しのように:2008/06/19(木) 09:43:18 ID:UXZIugNh0
どこだかから水蒸気があがっているって報道とか、
温泉板での施設被害・湧水枯れ情報とか、
一部の地下水脈がずれたのか。

釣り板では、魚が引けて釣れねって話が出ている一方、
釣り人が何人かまだ見つかってないこともあり心配する書き込みもある。

ツーリング・ヒルクライム嗜好の方は峠道の崩壊と復旧による変化をどう思うか。

観光関連のどうなることやら。
781川の名無しのように:2008/06/19(木) 09:47:19 ID:4xNNIX350
昨日の防災放送の件もありますた

河北新報
不気味土砂ダム、緊張走る 決壊情報で混乱
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1029/20080619_04.htm
(抜粋)
「湯ノ倉温泉付近にできた自然(土砂)ダムが決壊したので、近隣の人や
 捜索作業に当たる人は避難してください」

18日午後零時半すぎ、栗原市花山総合支所の防災行政無線が流れた。市災害対策本部に
よると、本沢熊倉地区など3カ所で行方不明者捜索や道路復旧などに当たっていた自衛隊員、
消防関係者らが約1時間かけ、花山総合支所に避難した。

自衛隊のヘリコプターが確認のため該当場所の上空を飛んだが、決壊はなく、支所は
午後2時10分ごろ、「決壊の恐れあり」に訂正する放送を流した。

市災害対策本部によると、一連の混乱は仙台市消防局のヘリコプターからの報告に基づき、
栗原市消防本部が花山総合支所に「土砂ダムに決壊の恐れがある」と伝えた際、誤解が
生じたという。避難所で放送を聞いた同市花山浅布地区の農業男性(66)は「不正確な
情報で被災者を惑わせないよう、きちんと確認して情報を流してほしい」と憤った。

混乱は、土砂ダムの決壊に対する不安の大きさの表れだ。
(以下略)

余震も続いているし、二次被害防止を考えるとこういった一時作業停止→避難
ということはこれからもありそう。復旧応急工事の大変さが想像できる
782川の名無しのように:2008/06/19(木) 09:54:08 ID:I+LggpwC0
ダム湖では問題になる土砂崩れは発生しないことが前提じゃないの?
これだけの規模は想定していなかったの?
783川の名無しのように:2008/06/19(木) 10:02:41 ID:4xNNIX350
岩手日報6/19

土砂ダム復旧始まる 一関・厳美町
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080619_1
(抜粋)
岩手・宮城内陸地震で、河川をせき止めた土砂ダムのうち、はんらんの恐れがある磐井川の
一関市厳美町市野々原地区の国直轄による復旧対策工事は18日、始まった。作業員40人
態勢で排水ポンプ6台を搬入し、ダム下流へ排水するためのホース用の通路も整備。19日
午前のポンプ稼働を目指し、夜通しで作業を行った。

18日は、地元建設業者らが前日に整備した搬入用通路を使い、重機やポンプを搬入。
ポンプは毎分30トン排水可能で、ホースを600メートルつなぎ、ダム下流に排水する。
ホース用通路は約350メートル。作業は24時間体制で照明器20台を投入し行った。

国土交通省東北地方整備局河川部によると、このダムは長さ約600メートル、幅約50メートル、
高さ約30メートルにわたり土砂が磐井川を覆った。岩手河川国道事務所によると、水位は1日で
約1・7メートル上昇。水があふれるまであと12メートルという。

19日はポンプによる排水が始まり次第、左岸への仮排水路の整備を開始。
土砂ダム下流域には決壊に備え、土のう約250を設置する。
(以下略)
784川の名無しのように:2008/06/19(木) 11:38:03 ID:mtWUM9nS0
堰き止めダムに気をとられている間に九州がえらいことになってるよ〜。
震災の後に別の地域で洪水なんて・・・状況が中国みたいになってるなぁ。
785川の名無しのように:2008/06/19(木) 12:13:36 ID:DPRZpOp80
岩手の方は、作業が進んでるから、大勝利宣言もでるだろうが
宮城の方が心配だね
786知らないのか:2008/06/19(木) 12:18:13 ID:Q28hCfEQ0
何やってるんだ、馬鹿政府自民党、ダムが出来たら、即行動だろう、ホーッテおくとは
信じられない、暇な公務員が多いのだからこの際だから皆行かせろ、地方から中央から
官庁から県からみな向かわせろ、嫌だと言ったら銃殺にすれば良い、多すぎるんだ。
787川の名無しのように:2008/06/19(木) 12:30:41 ID:7dCeZsUy0
>>786
ここは数値と数字で会話する板なんで
感情で会話する動物はオカ板かn+にでも池
788川の名無しのように:2008/06/19(木) 12:43:56 ID:2sZ/ij+H0
昼のTVニュースで堰き止めダムは15箇所確認されているとのこと。
そのひとつが20メートル水位が上がって危険だそうな。
20メートルというと底部は相当な水圧だな。
789川の名無しのように:2008/06/19(木) 12:51:31 ID:hRxKNkEW0
6月19日 11:37 国土交通省河川局砂防部保全課より

河道閉塞(天然ダム)箇所について記者発表
・ヘリコプター等による調査の結果、岩手、宮城あわせて新たに4ケ所を発見
・河道閉塞は両県で合計15ケ所となる

添付地図
・宮城県天然ダム位置図(PDF 1.0MB)
・岩手県天然ダム位置図(PDF 1.0MB)
790川の名無しのように:2008/06/19(木) 12:52:29 ID:hRxKNkEW0
>>788スマソ 内容かぶった
791川の名無しのように:2008/06/19(木) 12:56:44 ID:RMkCGM5d0


世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/200.html


小泉総理の構造改革は「75歳以上は早く死ね法案」が象徴的
http://www.asyura2.com/08/senkyo50/msg/720.html

さらに非正規雇用を増やし、絶望した派遣社員がテロで復讐する



秋葉原事件〜彼の苦しみを無視するな
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/121.html
792川の名無しのように:2008/06/19(木) 13:21:37 ID:6asS9ZBN0
岩手・宮城内陸地震、震源は既知のノーマーク活断層
50年前の地質図に記載
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061908_all.html
793川の名無しのように:2008/06/19(木) 14:06:14 ID:WGAkTbMP0
>>783
>19日午前のポンプ稼働を目指し、夜通しで作業を行った。

稼動したのかな・・・
794川の名無しのように:2008/06/19(木) 14:12:40 ID:AqHBROGz0
今やってるところじゃないかな
ガンガレ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080619-OYT1T00420.htm?from=top
795川の名無しのように:2008/06/19(木) 14:14:38 ID:XJukHY1l0
NHKのせき止めダム特集長いよ。
いま進捗率20%って言ってた。
796川の名無しのように:2008/06/19(木) 14:31:56 ID:4xNNIX350
岩手日報
石淵ダム農業用水激減 大雨なら冠水も
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080619_8

(抜粋)
石淵ダムは本体上部が変形、専門家の調査で「安全性に問題なし」とされたが、詳しい調査が必要と
されたため水位を下げ、水量は満水時の約半分に減らしている。この影響で、改良区がダムから取水
できる水量は毎秒約13トンから7トンに激減した。

胆沢平野土地改良区によると、このまま雨が降らなければ、早ければ25日には取水可能な水位を
割り込み、農業用水がまったく確保できなくなる恐れがある。
(中略)

冠水の危険性もある。ダムは低水位維持のため、流入分をそのまま放水している。大雨が降れば、
大量の水が田畑を襲うことも考えられるという。
(以下略)
797川の名無しのように:2008/06/19(木) 14:59:31 ID:DPRZpOp80

土砂ダム対策、中越経験者も応援   朝日宮城

ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000806190002

 今回の被災地の地盤は火山灰性の柔らかい土砂で、ドロドロになりやすい。中越地震で
土砂ダム対策を担当し、17日、支援のために東北地方整備局に派遣された北陸地方整備局の
山本悟・建設専門官は「安全に工事を行うための見極めに、苦労させられそうだ」と話す。
 土砂ダムは04年の中越地震でも問題化した。対策工事にかかわった山本さんは、特に
雨で土砂ダムの強度が弱り、重機が入れられなくなることに頭を悩まされたという。
土砂にセメントを混ぜ込んで強度を高める方法などを考案して解決したが、同様の苦労は
連続した。常に新たな地滑りの発生に悩まされ、危険を伴う対策工事は「通常の工事と違い、
変化する現場を常に確認する異例の作業」だという。
さらに、今回の被災地の土質は応急の排水工事以降も頭を悩ませそうだ。国交省の計画では、
仮排水溝の設置後、地滑り跡地の地盤を強化して再発を防ぎ、最終的には新たな川筋を掘削
して復元する。だが、土質が軟らかいので、水位が越流しないレベルに保たれていても、
土砂ダム内部に水が浸透しやすく、内部に開いた穴から決壊するパターンも警戒する必要が
あるという。
798川の名無しのように:2008/06/19(木) 15:12:06 ID:WGAkTbMP0
>>794-795
20%か。雨雲との戦いだ

>岩手県一関市の磐井川上流部では18日から夜を徹した作業が行われ、
応急的に水を抜く大型ポンプ8台を搬入、排水作業を始めた

ほんと大変だな・・・・お疲れ様ですとしかいいようがない

>>797
地盤かあ。あれだけ地すべり起きてる地盤だもんな
並の困難じゃないよな・・・
799川の名無しのように:2008/06/19(木) 15:33:16 ID:NyN2MCy00
ヘリの画像で泥岩や凝灰岩の地層が確認できるが
化石は無いのかな?
800川の名無しのように:2008/06/19(木) 15:35:38 ID:2mLjnS4G0
>>799
泥岩なのか
表層は火山性粘性土(ローム)っぽい感じだったな

地盤改良はセメント注入とかセメントや石灰の固化材を使うのかな
801川の名無しのように:2008/06/19(木) 16:08:45 ID:rAkzNIwQ0
現地は花山カルデラ&鬼首カルデラ由来の凝灰岩
その上に栗駒山の未凝桔火山堆積物
場所によっては溶岩嵌入体あって熱水変成もしてる

ナンボでも崩れます
802川の名無しのように:2008/06/19(木) 16:29:14 ID:uMLylV5P0
>>799
出るかも知れない。
4年前、オイラの家の裏山を流れる川ではバンバン出た。
後期鮮新世の、今から200〜300万年前の貝やウニの仲間の化石(印象化石だけどね)がゴロゴロ。
おかげで翌年の夏休みの自由研究で娘の出した化石の標本が賞をもらったよ。

母子が生き埋めになった道路の復旧工事ではジュゴンの仲間の海牛(カイギュウ)の化石が出た。
http://www.museum.city.nagaoka.niigata.jp/labo/earth/sea_cow.html
803川の名無しのように:2008/06/19(木) 17:22:23 ID:aRy5LSVK0
国土地理院の写真増えたな
804川の名無しのように:2008/06/19(木) 18:06:01 ID:m5ETZ2bW0
「ノーマークの活断層」ってねぇ、あーた!

マークしてるのとノーマークでなんぼ違うんやと、ツッコミ入れたくなります。

ダム湖の決壊は降雨次第ってのが怖いです。
今回の地震の断層は解ったってのはいいんだけれど、原因が解らないと危機管理と
言えないのではと思いますね。
HAARP説は「とんでも理論」としても、今回はダム誘発地震もちと説得力が無いです。
単純に地表に蓄積した岩石の重量バランス異常でしょうか。
カルデラの片滑りは結果ですからねぇ。

805川の名無しのように:2008/06/19(木) 18:16:04 ID:mtWUM9nS0
湯の倉温泉が・・・・水没しそうです!
下のポンプはあと7本稼動する予定だそうです。
こんなときはやっぱりKOMATSUが頼りだな。
ttp://www2.uploda.org/uporg1490488.jpg
806川の名無しのように:2008/06/19(木) 18:16:23 ID:YX8jGOFYO
またOCNのアク禁に巻き込まれた(´;ω;`)ウッ・・・

>>803
赤球が小さくなって見やすくなったね。100くらい枚増えて、全部で250枚ほどかな。
807川の名無しのように:2008/06/19(木) 18:30:03 ID:XVf3UfZj0
>>806
ホントだ
誰かフィードバックしたのか
808川の名無しのように:2008/06/19(木) 18:39:54 ID:xZlEwHpq0
リモホみたら1/3くらいがmilt.go.jpでしたよ
809川の名無しのように:2008/06/19(木) 18:46:19 ID:mMIX90me0
>>784
水害なんて毎年のことなのに何を
810川の名無しのように:2008/06/19(木) 19:03:29 ID:xZlEwHpq0
冗談で書いたらカキコが止まった…
811川の名無しのように:2008/06/19(木) 19:08:46 ID:xZlEwHpq0
正しくは mlit.go.jp です
812川の名無しのように:2008/06/19(木) 19:26:24 ID:rRNWVfbw0
>>805
あの中にエロ本やエロ画像があると思うと…
813川の名無しのように:2008/06/19(木) 20:32:21 ID:mtWUM9nS0
日本は本当に何でもあるんだね。凄いわ、ほんと。
どうかこのワイヤーが切れることなく事態が収束しますように・・・
ttp://www2.uploda.org/uporg1490684.jpg
814川の名無しのように:2008/06/19(木) 20:58:13 ID:DPRZpOp80

動画ニュース

土砂ダム排水始まる     テレビ岩手

http://news.tvi.jp/index_65_520.html

地震発生から6日目    ミヤギテレビ

http://www.mmt-tv.co.jp/cgi-bin/news/news.cgi?movie=news_396396.wvx
815川の名無しのように:2008/06/19(木) 21:08:46 ID:OYulOtoJ0
陸自のサイトに活動状況の写真が追加されてます
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/pastevent/20iwamiya/20iwamiyapic01.html
816川の名無しのように:2008/06/19(木) 21:11:47 ID:xZlEwHpq0
「震災ダム決壊の恐れ、捜索も打ち切り」

 宮城県栗原市花山では午後3時頃から雨が降り出し、現在も降ったり止んだり
の状況です。このため、栗原市では新たに14世帯36人に対して避難を呼び
かけました。土砂崩れでできた震災ダムに決壊のおそれが出てきたためです。
 この震災ダムは、宮城県内では19日、新たに3つ増えて10となりました。
1つが決壊すれば連続して決壊するおそれがあり、住民は不安を募らせています。
 国土交通省では19日、ダムに監視カメラを設置しましたが、水を逃がす排水路
は結局、この日の雨に間に合いませんでした。 
 一方、雨は行方不明者の捜索にも影響を及ぼし、二次災害のおそれがあるため、
捜索は午後3時過ぎに打ち切られました。この雨が止んだとしても、地盤が緩む
ことから、すぐに再開できるかどうかはわかっていません。(19日17:28)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3880725.html
817川の名無しのように:2008/06/19(木) 22:16:13 ID:3DlcfJY2O
>>815∈(´・ω・`)ゞ 明日は30℃の灼熱だそうですムー。
818川の名無しのように:2008/06/19(木) 22:24:13 ID:XVf3UfZj0
>>815
http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/emergent/20iwamiya.html

(4) 入浴支援:宮城県栗原市の花山幼稚園、栗駒総合支所及び藍の館において、岩手県奥州市では南股地区センターにおいて入浴支援を実施中です。


(5) 給食支援:宮城県栗原市の花山コミュニティーセンター及びみちのく伝創館において、約420食分(累計約1450食分)の給食支援を実施中です。

銭湯営業中(・∀・)!!
819川の名無しのように:2008/06/19(木) 22:32:36 ID:0X4CxlnI0
古館の出てるテレビで連鎖決壊の心配をしてたのをみたお。。

梅雨の降雨による水量増加が原因で連鎖決壊がおこる可能性があるとすれば
磐井川閉塞とまつるべ大橋崩落に関しては
極小ダイナマイトで爆破量をコントロールした奴で
下流から順に水路を拡大するとかってできないの?
(もちろん発破した時に連鎖的に周囲の崩落が起こらない程度の爆破量で)

二箇所の中間にある崩落の対処はなんとも言えないけど・・・
820川の名無しのように:2008/06/19(木) 23:42:20 ID:wP0GNVIR0
国土交通省 東北地方整備局 防災情報
【 6月19日 19時45分 東北地方整備局・地震災害情報(PDF:186KB)】
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/19440_1.pdf

・記者発表内容、19日実施の各地作業内容、データ、20日の計画予定など。
・追加天然ダムの各位置、通行止めの場所、作業位置などを示した地図、写真いり

  ・【岩手県内(磐井川)天然ダム位置図 19日9:00現在】
  ・【宮城県内(迫川、ニ迫川、三迫川)天然ダム位置図 19日9:00現在】
  ・【岩手県ー関市 市野々原地区(磐井川) 17日AM撮影】

・天然ダムの水位状況
 ▲磐井川
 【市野々地区】    天端まで
 18日 17:00       5.2m
 19日  9:00 0.93m上昇  4.2m
 19日 15:00 0.35m上昇  3.9m

 ▲迫川
 【小川原地区】 本日午後観測開始
 【浅布地区】  量水標読み値
 18日 17:00 8cm
 19日 11:30 9cm  1cm上昇
821川の名無しのように:2008/06/20(金) 01:03:17 ID:xVTULQXR0
宮城県栗原地方ダム総合事務所
花山ダム・荒砥沢ダム・小田ダム
ダム概要、ダムと貯水池の諸元、標準断面図、容量配分図
ttp://www.pref.miyagi.jp/nh-khdbk/kondan/h18-1/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E6%A0%97%E5%8E%9F%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%83%80%E3%83%A0%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80.pdf

迫川フォーラム資料「迫川改修の歴史」
ttp://www.pref.miyagi.jp/kasen/pdf/chisui-siryou-h19-1-2.pdf

ダムによる洪水調節について(花山ダム他)
ttp://www.pref.miyagi.jp/nh-khdbk/kondan/h19-3/%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B4%AA%E6%B0%B4%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
822川の名無しのように:2008/06/20(金) 06:18:48 ID:93sH7FXV0
花山ダムの去年の洪水調節なんて、今の地震問題に何も関係ないだろw
役人はこういう関係ないデータで国民をごまかそうとするから困る。

現在、国民が欲している情報は、現在の状態と今後の展望だよ。
823川の名無しのように:2008/06/20(金) 08:02:12 ID:kBJzpT1m0
国内の堰塞湖には妙に嬉しそうなテロ朝
824川の名無しのように:2008/06/20(金) 08:34:29 ID:xVTULQXR0
>>822
一般人ですぅ><
今のことだけじゃなくて、このあと被災したダムが梅雨や台風に例年どおりに
対応できるのか興味があるんで過去の資料を集めてるだけ

個人的には地震発生時からのダム(人工)の情報少なすぎない?と思ってるが
825川の名無しのように:2008/06/20(金) 08:56:05 ID:H7bYZIsP0
とにかくニュースが少ない。
楽観視してるの?
826川の名無しのように:2008/06/20(金) 09:00:30 ID:iU3t8ClO0
地震の被災ダムと中国のしへいほダムは同じよーな状態だべ。

堤体の変型及び沈下、表面ひび割れが発生。水位低下により、決壊等のひっ迫
した危険はなし。今後詳細な調査が必要。
調査が終わるまでは、洪水調節のような高水位までの貯水はできないだろう。
まだ大きな余震があるかもしれない。

上流で地滑りが生じているダムは、今後の堆砂が急激に増えると思われ、
まず利水容量に影響が出て、次に洪水調節容量に影響が出る。
堆砂はある程度は浚渫で対処できなくもないが、どこまで費用を負担できるか、
浚渫した土砂の捨て場所も問題になる。
総合的に、ダムとしての寿命がかなり縮まると思われる。
827川の名無しのように:2008/06/20(金) 17:09:15 ID:vTohHFjV0
【岩手・宮城地震】捜索現場で落石 宮城県警捜索隊員がけが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213949281/
828川の名無しのように:2008/06/20(金) 18:58:01 ID:gxRstv2o0
雨降ってる?
829川の名無しのように:2008/06/20(金) 20:00:04 ID:RTT/WFHm0
日本海側のほうじゃ、今日の午前はものすごい雨降ったぞ。
ワイパーをフルにしても前が見えないくらい。
こんなのが東北に降ったらかなりやばいかと。
830川の名無しのように:2008/06/20(金) 20:02:09 ID:xVTULQXR0
土木学会・地盤工学会・日本地震工学会・日本地すべり学会合同調査団
【岩手・宮城内陸地震速報会】

日時: 平成20年6月20日(金) 9:20-11:30
場所: 土木学会講堂
参加者数:約450名
ttp://www.jsce.or.jp/report/50/news3.shtml

内容
調査の概要 (214KB)
地震・地震動の概要 (632KB)
構造物被害 (370KB)
地滑り・斜面崩壊・土石流 (1,381KB)
地すべり災害(1,198KB)  
斜面崩壊 (2,191KB)
ダムの被害・河川閉塞 (679KB)  
胆沢ダム・石淵ダム (778KB)
調査のまとめ (114KB)              
831川の名無しのように:2008/06/20(金) 20:02:46 ID:sJbd4ehK0
>>829
今東海地方も豪雨で、大雨洪水警報が出ています。
832川の名無しのように:2008/06/20(金) 21:05:49 ID:cZDRHjIF0
いまNHKニュースで>>674 で2枚の写真を
立体視して調査している
国土地理院の職員映った。
ほんとーに乙!!
833川の名無しのように:2008/06/20(金) 21:44:12 ID:7V6zU+cD0
立体視できないんだよなぁ
何度か訓練したんだけれども
834川の名無しのように:2008/06/20(金) 22:00:54 ID:NK0Ym/DL0
>>833
遠くを見つつ自然にピントを合わせるって
慣れるまでは難しいですよね
835川の名無しのように:2008/06/20(金) 22:31:36 ID:9ddjNhKi0
国土地理院またも増えた模様
836川の名無しのように:2008/06/20(金) 22:38:14 ID:H7bYZIsP0
放流工事完成乙です
837川の名無しのように:2008/06/20(金) 23:01:37 ID:Xajb+8IL0
かなり遅レスだが、>>兵庫県洲本市

関トメ子てwww(せき止め湖w)
838川の名無しのように:2008/06/20(金) 23:02:07 ID:Xajb+8IL0
すまん、>>656だw
839川の名無しのように:2008/06/20(金) 23:41:39 ID:Wk9Vgcoc0
656が郵便番号→地名に変換されちゃったのかw
840川の名無しのように:2008/06/20(金) 23:42:57 ID:0ju2PEINO
なんで兵庫…と思ったら郵便番号かw
841川の名無しのように:2008/06/21(土) 00:06:51 ID:6JOMz6A70
>>838

むせた!
コラー!!
842川の名無しのように:2008/06/21(土) 00:19:39 ID:mDfgD0sG0
Vista付属のIMEだと、
656→兵庫県洲本市
だな
843川の名無しのように:2008/06/21(土) 00:26:46 ID:sZw7O1/NO
兵庫県洲本市の関トメ子さん(56)
844川の名無しのように:2008/06/21(土) 00:32:54 ID:pwjhKY/x0
>>830のpdf見ると、ダム、かなり地震の衝撃受けてるように見えるけど、
専門家の目からすると問題無しなのか、、、
845川の名無しのように:2008/06/21(土) 00:41:05 ID:K17/NUsi0
40cm沈下ったらまずいでしょ。
建ってるだけならともかく、計画当初の十分なダム機能は望めない。
なんで「ダム機能に問題なし」なのかと。
846川の名無しのように:2008/06/21(土) 00:57:37 ID:49PIVmRe0
おそらく、マスコミが大騒ぎして収拾つかなくなるのを恐れていると思われ。
当面、水位調節で乗り切り、マスコミが冷めてきた頃にそっと修理では?
847川の名無しのように:2008/06/21(土) 01:15:28 ID:fZVji3tH0
>833
ただ見るんじゃなくて自分で意識して結像した絵を想像しないと出来ないよ
何回かやれば意識しなくても出来るようになる
848川の名無しのように:2008/06/21(土) 01:41:15 ID:pwjhKY/x0
>>845,846
ちょっと好意的すぎるかもしれんが、そう言った事含めても「問題無し」
なのかもしれん。

十数年で埋まっちゃう砂防ダムとか、ある意味消耗品が多い日本のダムで、
計画当初の機能なんてどれほどのものか、っていう事もあるし。
849川の名無しのように:2008/06/21(土) 02:01:58 ID:L9/zNdAV0
>>845
地震動で圧密が進んだってことかね?>沈下
850川の名無しのように:2008/06/21(土) 03:30:26 ID:sJpWhdVh0
>>837
未だに5桁辞書使ってるのかよ
7桁辞書に交換しろよw
851川の名無しのように:2008/06/21(土) 03:31:01 ID:J35hjSdYO
利権屋の猿の方が死んで欲しい
852川の名無しのように:2008/06/21(土) 10:37:08 ID:UseO2TKZ0
>>849
なるほど、ロックフィルだけにあり得るな。
853川の名無しのように:2008/06/21(土) 10:51:11 ID:akvDJrDr0
砂利より粘土のコアが縮むの?
横に広がったとか漏水で流れ出したんじゃないの?
地震直後に濁った水が多量に漏出したんでしょ?
854川の名無しのように:2008/06/21(土) 11:14:53 ID:yqAHFlOlO
一時的に提体や岩盤近くに液状化が発生しても、そこに提体自身の
物凄い圧力が掛かっていれば、逆に土砂がよく締まる可能性もないわけではないかも
しれないこともないかもしれない気がするかもしれない。
855川の名無しのように:2008/06/21(土) 12:04:04 ID:pwjhKY/x0
>>854
なんか柔構造の伝統建築物みたいだな。
逆に重力式ダムだったら壊れてたんじゃ無いかw
856川の名無しのように:2008/06/21(土) 12:10:10 ID:eS+G0TgG0
河北新報
【土砂ダムの危険度を把握 集水域地図を作成】
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080621t73051.htm

岩手・宮城内陸地震の被災地で多発している「土砂ダム」について、岩手大の横山隆三特任教授
(情報工学)が20日までに、周囲から水が流れ込む範囲を示した「集水域地図」を作成した。
水のたまりやすさが視覚的に把握でき、決壊の危険性や緊急工事の優先度を判定するのに活用できる。
地図などを基に東北大大学院環境科学研究科の風間聡准教授(水工学)が分析した結果、沢沿いに
急斜面が迫る土砂ダムほど高い危険度が推定されることも分かった。
(中略)

横山特任教授は、標高などが分かる国土地理院の50メートル間隔の数値地図を使用。
水系と分水嶺(れい)を入力し、土砂ダムに水が集まる地域(集水域)を割り出した。
面積もコンピューターで算定した。図の赤い線が分水嶺を示し、線で囲まれたエリアが
集水域を表す。岩手側で5つ、宮城側では12の集水域が確認された。
(以下略)

集水域地区名・面積・図
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/200806/20080621_a10_001.jpg
857川の名無しのように:2008/06/21(土) 13:03:35 ID:gINAF0dj0
858川の名無しのように:2008/06/21(土) 13:25:08 ID:akvDJrDr0
>>855
ロックフィルダムはようは砂利山で弾性がない。
変型したら(つまりどっか崩れたら)そのままで復元できない。
構造が割れたり折れたりってことはないけれども。
859川の名無しのように:2008/06/21(土) 15:03:51 ID:sJpWhdVh0
>>856
これはいい図版ですね
860川の名無しのように:2008/06/21(土) 15:27:48 ID:yqAHFlOlO
>>858
中身がシェイクでもされてない限りまた盛ればいいだけじゃないの?
ロックフィルは元々地盤に難があるところで採用されるものだろう、
地質調査した時点で今回みたいなケースも想定してたんじゃないのかな。
まぁ古いダムだからそこまで考えてたかどうかは謎だけど。
861川の名無しのように:2008/06/21(土) 15:34:49 ID:UseO2TKZ0
>>860
ロックフィルダムって追加で盛る事もできるんですか?
大きな地震が来たら、盛った分がズルズル崩れるんじゃないかと?
862川の名無しのように:2008/06/21(土) 15:39:52 ID:mkmyUpUJ0
この2.3日セキ止め子の排水路工事を拝見しとりますが見事なもんですよ。
中国とくらべるとしっかり作ってあるし美しささえ感じる。
作業従事者の技術や重機とか、さすが世界一の土建国家よと。
863川の名無しのように:2008/06/21(土) 15:57:38 ID:sJpWhdVh0
うp
864川の名無しのように:2008/06/21(土) 18:53:34 ID:L9/zNdAV0
>>861
正面剥がしてコア材を段切りして更に追加で盛って、
表面を整えればいいんじゃね?
865川の名無しのように:2008/06/21(土) 19:00:08 ID:D2M5OJ7S0
>>862
箱庭の土建国家じゃね?
866川の名無しのように:2008/06/21(土) 19:08:57 ID:+lQLfuZZ0
NHKで排水路映像やってるな

担当者が、「当初より2M深く掘れた。」って言ってた
867川の名無しのように:2008/06/21(土) 19:10:57 ID:+lQLfuZZ0
15箇所中
3箇所工事中
3箇所工事開始へ

だと
868川の名無しのように:2008/06/21(土) 20:07:40 ID:KAfbZwPK0
>862
技術と職人気質がどうでもいいところでも出まくりだよねw
堅牢に作れば見た目も美しく感じるのは当然とはいえ。
869川の名無しのように:2008/06/21(土) 21:12:40 ID:L4bW3Pb20
セキ止め子 っていいなw
870川の名無しのように:2008/06/21(土) 21:22:07 ID:gvAbMOG10
えんそく子

ってのも、黄色い帽子と、赤いリュックサックがイメージ出来て
良いんでない?
871川の名無しのように:2008/06/21(土) 21:27:38 ID:eS+G0TgG0
一番危険な関トメ子(市野々原地区)は応急処置できたみたいですね
小さなトメ子や降雨によってトメ子になりそうな崩落箇所もあるようで
しばらく宮城、岩手は大変だな…

宮城県土木部 6月21日 15:00
ttp://www.pref.miyagi.jp/doboku/080614dbk_taiou/higaijyoukyou.pdf

栗駒ダムへの異常流入について(第2報)=要約=

平成20年6月21日午前0時30分に、栗駒ダムへの約37万立米の異常流入があった
ダムの水位は90cmほど上昇。下流への影響は出なかった

原因は、栗駒ダム上流の土砂ダムが越流。濁水は土砂ダム天端を侵食拡大し、
流れ出した巨礫、流木等が砂防堰堤に、濁水が栗駒ダムに流入したためと
考えられる

今後は、土砂ダムからの流入に警戒し、土石流センサーの設置を進める

関連記事・時事通信社
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008062100277


増沢ダムの上流(北股沢)にも土砂せき止め箇所があるが、こちらは増水が
見られず土砂ダムにはなっていない。ただ大雨が降ると土砂ダム化する可能性が
あるらしい。増沢ダム下流の自主避難は解除済み
ttp://www.iwate-np.co.jp/08iwate-miyaginairiku/200806/nairiku0806217.html
872川の名無しのように:2008/06/21(土) 22:51:52 ID:sZw7O1/NO
えんそく子もトメ子も、いないに越したことはないんで、
トイレの花子さんみたいな妖怪?
873川の名無しのように:2008/06/21(土) 23:49:41 ID:L9/zNdAV0
デカイダム湖が砂防ダムになったのか
874川の名無しのように:2008/06/22(日) 00:56:04 ID:bLVg+8w60
中国のえんそく湖にワクテカしていたら、日本にもえんそく湖ができたでござるの巻
875川の名無しのように:2008/06/22(日) 01:13:06 ID:Iv50iBXH0
257 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 11:19:51
解約したい受信料厨はNHKコルセン(0120-15 15 15、毎日9:00-18:00)に電話しろ。
下記のように答えれば数分で終わる。ピザーラの注文より簡単だ。

・お客様番号(領収証とか口座引落の案内等に書いてある。分からなくてもいい)
・住所、氏名、電話番号  ※これは必須

ちなみに俺の場合は下記の要領で解約したよ。TEL〜解約完了まで1週間掛からなかった。
・コルセンで解約希望を伝える。
・理由を訊かれ、「テレビが完全に壊れたので廃棄した」
・他の受像機(ワンセグ、カーナビ等)の有無を聞かれ、「一切持っていない」
・解約申請書が郵送されるので、必要事項を記入し押印のうえ、配達記録にて郵送。
・数日後に再度コルセンに電話して解約完了を確認。

コツは何を聞かれても上以上の事は言わないこと。

260 名前:転職元職員[] 投稿日:2008/05/27(火) 11:22:36
>>257
ご丁寧に先払い分も返ってくるから。

俺は海外に引っ越すって言ってもっと簡単に終わったけどな。
876ニョロロr ◆nyororys46 :2008/06/22(日) 01:41:14 ID:33fhfiRk0
∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋

本日、2ちゃんねる全板人気トーナメントに河川・ダム等板が出場しております∈(・ω・)∋
投票してもらえると、ダム板がちょっと楽しくなります。
投票方法など分からない人、今日1日楽しみたい人、是非遊びに来てくださいム∈(・ω・)∋

投票方法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212169787/2-4
選挙対策スレ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212169787/

∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋∈(・ω・)∋
877川の名無しのように:2008/06/22(日) 05:10:33 ID:nGg95UH+0
>>862
中国と違って、規模が小さいところしかないし、重機がはいれる場所でおこってるからでしょ?
もともと流れてる流水量も少ないし

中国は、黒部ダムに匹敵するような貯水量のダムができたし、
山奥でインフラも無くそもそも重機が運べない
878川の名無しのように:2008/06/22(日) 08:12:38 ID:Eaxm0Uj80
「国内最大級」地滑りで津波発生
http://news.tbs.co.jp/20080619/newseye/tbs_newseye3880726.html
津波の映像....あったんだ
879川の名無しのように:2008/06/22(日) 09:38:54 ID:61F/Yh6wO
撮った人GJだなあ
880川の名無しのように:2008/06/22(日) 11:16:15 ID:RmNbnajA0
重機搬入用の橋、写真でもいいから拝んでおきたいなあ
881川の名無しのように:2008/06/22(日) 11:56:23 ID:nPnRO1Ah0
>>878
目撃・生還しただけでたいしたもんなのに撮影したのか、なんというGJ
つーか878も、よくみつけたね。映像あったの知らなかった

他にも近くの旅館のご主人が目撃。このかたは高台から距離を置いて見た模様
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080622t13038.htm

CEで今回の緊急工事の特集記事出るといいな
ttp://www.dokokyo.or.jp/ce/b_number2.html
882川の名無しのように:2008/06/22(日) 13:03:48 ID:JA9HnsdO0
>>878
ダムの濡れた部分て、津波じゃなくて波じゃないの?
883川の名無しのように:2008/06/22(日) 13:47:28 ID:RmNbnajA0
津波だって全体見たら波だからなあ
並みじゃないけど
884川の名無しのように:2008/06/22(日) 14:01:07 ID:GmxW/8RxO
山田くーん
座布団持ってきてー
885川の名無しのように:2008/06/22(日) 14:06:17 ID:JA9HnsdO0
>>883
いや、波と津波は全然違うから
886川の名無しのように:2008/06/22(日) 15:08:10 ID:GbfyShMN0
ここで言う津波って山津波の事?
887川の名無しのように:2008/06/22(日) 16:19:29 ID://BhvZT00
津波と波では津波の方が圧倒的に波長が長いのでは?

今回は土砂がドシャーとダムに入ってきて、上流の水面が上昇して、これが下流に向かう
津波となりダムに痕跡を残したのでは?
数度の揺り返しもあったと目撃証言にありましたよね。
888川の名無しのように:2008/06/22(日) 16:20:17 ID:nPnRO1Ah0
今回の荒砥沢ダムの事例が「津波」と表現されているのは、起きた波の発生原因が「肥後迷惑」と
同じだからだと思う

島原の眉山が崩壊し有明海に流れ込んで起きた津波=荒砥沢ダム湖に上流の土砂が流入して起きた波

高波という表現だと、普通は高波の発生原因=風、だから正確じゃない気がする
889川の名無しのように:2008/06/22(日) 16:21:03 ID:RmNbnajA0
>885
うん、岸に対しては全然違うんだが、どの辺が境目だろうね
液面全体が上がるわけじゃないわけで。
何か無次元数でも仕立てられたりしてさ
890川の名無しのように:2008/06/22(日) 16:45:39 ID:qXMdUz9u0
つーか津波は波長がやたら長いだけで波なんじゃないの?
891川の名無しのように:2008/06/22(日) 16:54:24 ID:zOoqCXBv0
津波は波だよ。
892川の名無しのように:2008/06/22(日) 17:56:53 ID:cXqeIP0M0
津「波」って言うぐらいだしな
893川の名無しのように:2008/06/22(日) 17:57:32 ID:Tn/rCoqLO
津波は壁だよ
高速で迫り来る岩の壁
894川の名無しのように:2008/06/22(日) 17:59:56 ID:O9Pn78A20
よくある表現だけど、
高波はのこぎりの歯が次々来る感じ、
津波は浜辺から沖合まで水深がそのままドンと深くなる感じ、
ってことらしいね。
895川の名無しのように:2008/06/22(日) 18:43:38 ID:xDM5ijTb0
風呂場でためしてみるといい。
手の平を水面に叩きつけたとき出来るのが、高波。
手の平を水中で横に動かしたとき出来るのが、津波。
896川の名無しのように:2008/06/22(日) 18:52:29 ID:tm1Z7wbW0
バンキシャでこの板の四川堰止湖でさんざん貼られてた
茨城の土砂ダム崩壊実験動画流しやがってた!

やっぱ圧倒的にここの方が情報早い!
897川の名無しのように:2008/06/22(日) 19:42:30 ID:JA9HnsdO0
肥後迷惑ほどの規模じゃなかろう

津波であの高さに来たのなら、
あのまま堤を超えているし。
898川の名無しのように:2008/06/22(日) 19:50:12 ID:4rSiE5Mv0
NHKで目撃者のいい証言して種
899川の名無しのように:2008/06/22(日) 19:53:44 ID:j2BSeZPb0
>>860
> 地質調査した時点で今回みたいなケースも想定してたんじゃないのかな。

ダムを建設する場合は、ダムに影響する地滑りなどは発生しないことが前提。
発生しないはずの地滑りが、とんでもない規模で発生してダムに「津波」を
起こした事実は、従来の想定を覆すもので、非常に大きな問題。

> まぁ古いダムだからそこまで考えてたかどうかは謎だけど。

荒砥沢ダムの完成は1998年。実に新しいダム。
900川の名無しのように:2008/06/22(日) 20:09:57 ID:1mtgCp250
報道に思うのだが・・・
避難所の人に各社が同じ事を聞く、葬式の最中にお骨を持った人にインタビューする。
日常的になっていますが、これらの事は、「知る権利がある」、「報道の自由」とかいうことで一概に片づけて良いのでしょうか?
人道的に間違っているとお思いますが皆さんいかがですか?
正直災害現場でのマスコミは「邪魔」の一言です。
地震発生から数分で役所に担当に電話して「現状は?」とやってますが、何もあるわけがない。
公式会見を数時間毎に発表するだけでOKではないでしょうか?
皆さんはどうお考えですか?
901川の名無しのように:2008/06/22(日) 20:11:12 ID:A3O8UbNz0
自然現象にはかなわないって
出来る限りの防衛策は必要だけどもね
902川の名無しのように:2008/06/22(日) 20:30:42 ID:zOoqCXBv0
>>900
ボランティアの人数や募金の額、予算の優先度なんかは下がるだろうね。
903川の名無しのように:2008/06/22(日) 21:21:04 ID:JA9HnsdO0
でも実際被災者を押しのけて取材してるからね
被災者に行き渡るべきものが東京から来たクルーに押さえられてたり
絵になりゃヤラセも厭わないクズ共だ
904川の名無しのように:2008/06/22(日) 21:34:30 ID:O9Pn78A20
こういう災害時においては、自衛隊、警察、省庁のリリースが
おかしな思惑のない一番信頼の置ける「報道」だなと思う。
現地で被害状況撮ったりすれば十分な話で
マスコミ見てると人の心の中まで写さんでもいいのにと思う。
905川の名無しのように:2008/06/22(日) 21:49:36 ID:LncfuCl20
>>904

それは、楽天的過ぎるんじゃないかなぁ
役所の人は、後でまずいことになることは
一切言わないように気を使ってるし、
素人臭くて、デタラメなマスコミの質問が
一番真理を突いていたりすることは、ままあるよ。
906川の名無しのように:2008/06/22(日) 21:50:14 ID:zOoqCXBv0
>>904
中国政府も同じ考えかもね。
907川の名無しのように:2008/06/22(日) 21:55:13 ID:7KgWI/Bs0
>地震発生から数分で役所に担当に電話して「現状は?」とやってますが、何もあるわけがない。
小さな村役場でこれやられたらたまらんよな・・・
電話の回線数少ないのにマスコミ殺到で、肝心の住民の報告が上がってこないとかね。
908川の名無しのように:2008/06/22(日) 21:57:16 ID:DWMmG0Gz0
>>900
マスゴミは邪魔なだけ
もし俺がそんなときにインタビューされたら、そのあたりの紙に「マスゴミ邪魔」って書いてほっぺたに張る
909川の名無しのように:2008/06/22(日) 22:00:27 ID:O9Pn78A20
>>905
青臭い人間ですまんです

>>906
ラーメンは好きだけど中国政府は嫌いです
910川の名無しのように:2008/06/22(日) 22:12:08 ID:s2hfIf2j0
気持ちはわかるが、基本ダム板とは関係ない
911川の名無しのように:2008/06/22(日) 22:38:52 ID:Dx9tM6ui0
常識や良識が無いからマスゴミとかカスゴミって言われるんですよw
912川の名無しのように:2008/06/22(日) 23:39:58 ID:qjfrC+9D0
気持ちはわかるが、基本ダム板とは関係ない
913川の名無しのように:2008/06/22(日) 23:43:27 ID:qXMdUz9u0
ほんとお願いだから巣に帰ってって感じだな
914川の名無しのように:2008/06/23(月) 00:34:48 ID:oTGxXzW00
>>871の追加資料

栗駒ダム異常流入説明資料・水位グラフ&写真3ページ
ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/pdf/080621-3sunakei.pdf
915川の名無しのように:2008/06/23(月) 02:51:34 ID:Ef1NZT9k0
マスコミは宣伝機関であるから、その報道が人々の言動に大きな影響を与える。

結局のところ、諸君が知っていることも全てマスコミを通じて「教え込まれた」内容で
あるに過ぎず、諸君は迂闊にもそれを真実と思い込んでいるにすぎない。

仮にマスコミが報じなければ、諸君は何も知らない文盲同然の状態に陥るであろうし、
逆にマスコミが報じれば、それを真実と思い込むだろう。

もし情報の出所が一つに絞られるなら、その出所を支配している者が諸君を含めて
全てを支配することになるだろう。そして不都合なことは全て隠蔽し、好都合な事は
針小棒大に宣伝することが可能になるだろう。

物事には全て功罪両面があるということだ。
そのどちらも見定めることができるようになれば「大人」ということだよ。
916川の名無しのように:2008/06/23(月) 03:18:46 ID:v0zLiGhX0
>>915
コピペだろうけど

人はマスコミから全ての情報を得ているわけじゃない
マスコミのほかに情報網がある、実際にいた当事者からの口コミである
これはソースの信憑性が個人間の繋がりに左右されるが
マスコミの信用力が地に落ちた場合、最重要視される
ここでのマスコミの信用力は事件の当事者なのに事実を曲げられたり、
報じられなかったりした場合、極度に悪化する

マスコミ不信の人間が少なければ問題ないが、大戦末期の日本のように当事者が多く、
家族である兵士たちが負けて帰るのでそこから負けそうだとの雰囲気がすでにかなり広まっていた
917川の名無しのように:2008/06/23(月) 08:15:37 ID:5YZUMY+Q0
つまり、田舎で起きた事件はしっかり取材しないといけないというこですね。
918川の名無しのように:2008/06/23(月) 10:33:56 ID:13fMk0+v0
新潟大学災害復興科学センター
丸井教授ら(丸井英明・渡部直喜)による報告(6/19):掲載は6月20日
<岩手・宮城内陸地震による斜面災害 調査速報(1)>

荒砥沢ダム上流の地すべりについて
ttp://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~saigai/Iwate_Miyagi/Marui0620.html

919川の名無しのように:2008/06/23(月) 10:44:09 ID:Ghcd3j+M0
土砂崩れダム決壊で土石流発生、土木研究所「可能性低い」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080614-2892868/news/20080622-OYT1T00587.htm

岩手・宮城内陸地震で発生した地滑りなどを調査した独立行政法人・土木研究所は22日、「今後、土砂崩れダムの決壊によって土石流が発生する可能性はきわめて低い」とする見解を発表した。
宮城県の依頼を受けた土木研究所が21日から2日間かけ、同県栗原市の荒砥沢ダム上流の大規模な地滑りや旅館「駒の湯温泉」の土石流被害、土砂崩れダムなどを調査した。
藤沢和範・上席研究員は、火山灰が堆積(たいせき)して固まった溶結凝灰岩が多く、地滑りが多発したと分析した。凝灰岩は崩れやすいのが特徴で、
直径1メートルほどの塊になって川などに流れ出て多くの土砂崩れダムの底に堆積している。ただ、この大きさの岩塊は流れにくく、ダム底の勾配(こうばい)も緩やかなため、土石流などが発生する可能性は低いと判断したという。
 一方、県は幅約700〜800メートルの大規模な地滑りが起きた荒砥沢ダム上流付近で寸断した市道の復旧を断念し、北側に仮設道路の建設を計画している。
藤沢研究員は、計画について「地盤伸縮計を設置して安全を確認する必要があるが、建設は可能」と報告。県は地質調査などを経たうえで、仮設道路の建設を急ぐ。

(2008年6月22日22時35分 読売新聞)

と朝ニュースで言ってたが、どうですか?
920川の名無しのように:2008/06/23(月) 10:46:34 ID:EYRcMGNB0
ほう。
(崩落地)上部の崩落が先で、山塊がダム湖に押し流されたという説が有力なのか?
ということは、ダム湖はあってもなくてもあーなったということか?
ダム板好きの俺的には、ダム湖による地下水面上昇(ダム建設前に対する)によって、
滑りやすくなった(崩落地の)末端が地震によって摩擦が少なくなり、先に滑り、押さえ
を失った山塊がダム湖方面に流下したと考えたかったのだが。
921川の名無しのように:2008/06/23(月) 12:30:11 ID:oTGxXzW00
>>920
いまのところ両方の説が出てるようだよ
目撃者の証言もあるし、結論が出るのはもう少し先でないかな?

うお、雷来た、落ちるわノシ
922川の名無しのように:2008/06/23(月) 13:14:39 ID:EYRcMGNB0
サンクス!
雷!?
電源落としてるよな?
PCの無事を祈る!
923川の名無しのように:2008/06/23(月) 13:17:43 ID:HEVEeLt70
達谷窟の磨崖仏とか見てて、何もなくても崩落しやすい
地盤なんだなとは思ってた

まああれは酸性雨が酷くなったせいらしいんだけど
924川の名無しのように:2008/06/23(月) 17:16:00 ID:arJGxrV70
>>918
「考察」が、目撃者の証言と合わないね。
925川の名無しのように:2008/06/23(月) 17:21:12 ID:arJGxrV70
目撃証言がある程度信頼できるものであるならば、目撃証言を説明できない
モデルや考察は、原因分析には役立たないのではないかな。

*************************
 岩手・宮城内陸地震で、宮城県栗原市栗駒の荒砥沢ダム北側で起きた山の大崩落は、
ダム湖に近い斜面から地滑りを起こし、標高が低い斜面から高い斜面へ連続して
崩落していたことが21日、目撃者の証言で分かった。
 大崩落を見ていたのは、ダム下流で旅館「山武温泉さくらの湯」を経営する
大場武雄さん(70)。下から突き上げる強い揺れを感じ、約5分後、ダムの堤体を
見渡せる高台へ車を走らせた。
 約2キロ離れた山で大崩落は起こった。「ダム湖の向こうに見えた緑の山が、
ナイアガラの滝のように上から下に斜めに動いていた」と地形が変わった瞬間を
振り返る。
 エネルギーはすさまじく、「1つの地滑りが終わると、その後ろにある山が同じ
ように地滑りを起こした。白い土煙が上がり、山が噴火したか温泉が噴き出したか
と思った」と言う。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080622t13038.htm
926川の名無しのように:2008/06/23(月) 18:34:28 ID:O5Cj2lkk0
>>925
この証言NHKで聞いたとき
例のマレーシアだかインドネシアだかの崩落映像思い出した
崩れる順序がなんとなく似てる
927川の名無しのように:2008/06/23(月) 22:15:05 ID:0oEJdVxk0
古館今日も全開だな
928川の名無しのように:2008/06/23(月) 23:26:01 ID:oTGxXzW00
2008/06/23 (月) 19:00   国土交通省砂防部より

【天然ダム(河道閉塞)箇所における直轄緊急工事に関する報告】
ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/pdf/080623koujisinnchokujoukyou.pdf

引き続き直轄砂防災害関連緊急事業により工事を実施中。予想外に大きい岩があったため
工事は予定より遅れている(詳しくは添付資料・第6報 pdf,759.0KB)

迫川【浅布地区】
 ・通水予定日を24日から25日(12:00)に変更
 ・仮排水路延伸 203mのうち150m完成断面で完成(進捗率74%)

迫川【小川原地区】
 ・通水予定日を24日から26日(15:00)に変更
 ・仮排水路延伸 475mのうち410m完成断面で完成(進捗率86%)



天然ダム(河道閉塞)箇所のうち複数の読み方で発表されていた地区名は、地元と協議して
統一することに決定した
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/19531_1.pdf
929川の名無しのように:2008/06/24(火) 03:09:53 ID:FSvmeMU30
荒砥沢上流の斜面崩落は

段階的に崩れたよ(直後)
一気に崩れたんじゃね(調査時点)
段階的に崩れたよ(目撃者)

でわけわかんないことになったな
930川の名無しのように:2008/06/24(火) 09:48:52 ID:HAf3CCJG0
林野庁【平成20年岩手・宮城内陸地震による被害状況】
ttp://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/tisan/saigaijoho.html

・荒砥沢ダム上流ほか国有林が治山災害関連緊急事業に確定した(6/23)
・宮城県内被害対策実施箇所図(6月22日現在)[PDF:1.36MB]
・岩手県内被害対策実施箇所図(6月22日現在)[PDF:799KB]       など
931川の名無しのように:2008/06/24(火) 13:25:26 ID:cNsA4TSe0
荒砥沢ダムの斜面が巨大砂防ダムだらけになるの?
932川の名無しのように:2008/06/24(火) 16:12:40 ID:dxuNXuEh0
赤い屋根の旅館が2階部分まで水没してる映像をニュースでチラっと見たけど
あれはどこの土砂ダムだったのかな?
もうかなりヤバイ水位になってると思うんだけど。
933川の名無しのように:2008/06/24(火) 16:34:14 ID:M66i4P3t0
934川の名無しのように:2008/06/24(火) 16:45:01 ID:dxuNXuEh0
>>933
あーこれだった。
湯ノ倉温泉ですか。
荒砥沢ダムとは水系が違うんですね。
935川の名無しのように:2008/06/24(火) 16:48:50 ID:oNLGdzTE0
>>933
自衛隊撤収・・・?
936川の名無しのように:2008/06/24(火) 22:56:47 ID:9wBnzqau0
>>931
林野庁の荒砥沢ダム上流(国有林)の工事は排水作業とある。いずれ堰堤を作らざるを
えないかもしれないけど今回の工事は、かなり応急処置でないかな?

想定以上の土砂がドシャーと流入してしまったので(およそ150万立米)
荒砥沢ダム自体が砂防ダムになりつつあると推測
937川の名無しのように:2008/06/25(水) 01:39:27 ID:8i7LpU9R0
荒砥沢ダムには、今年の梅雨&台風シーズンにあの崩落地からの土砂がドシャーっとやってくるので砂防ダム以外の役目は考えられないですね。
938川の名無しのように:2008/06/25(水) 01:44:08 ID:BZsN3Iyn0
荒砥沢ダムがあったから崩壊が起きたという説はとりあえず置いといて、
もし荒砥沢ダムがなくてあの崩壊が起きていたら、二迫川流域はえらいことになっていたな。
939川の名無しのように:2008/06/25(水) 02:26:23 ID:QN8RyVLp0
「あって良かった砂防ダム」って感じだな
砂防ダムに最適化するためにいろいろやったりして
940川の名無しのように:2008/06/25(水) 03:00:57 ID:6q9KKlix0
荒砥沢ダムはあの大崩壊を止めていませんよ。
それよりあんな多量の土砂が入れば、堤体がもたない可能性あり。
水じゃないものが多量にたまることなど、想定していませんから。
水と土砂でグズグズになったところに、規模の大きな余震が来ることを
考えておかないとイケマセン。
941川の名無しのように:2008/06/25(水) 03:16:02 ID:6q9KKlix0
岩手・宮城内陸地震:荒砥沢ダム、240年分の土砂流入 
早期復旧は困難 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

 荒砥沢(あらとざわ)ダム(栗原市)に流れ込んだ土砂の量は、約240年かけて
自然に堆積(たいせき)する土砂の量に匹敵することが分かった。利水や治水に影響
する「堆砂(たいさ)容量」を超えているが、復旧方針を決めるには時間がかかりそ
うだ。
 県栗原地方ダム総合事務所は「しゅんせつしても新たに流入するおそれもあり、
地震後の地形などを正確に測量しないと、どんな対策が有効か判断できない。すべて
今後の検討課題だ」としている。
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080624ddlk04040203000c.html
942川の名無しのように:2008/06/25(水) 03:18:42 ID:6q9KKlix0
これは何だべ?

●荒砥沢ダムで一時水位上昇=岩手・宮城内陸地震
 国土交通省は24日、岩手・宮城内陸地震によって上流で大規模な地滑りがあった
荒砥沢ダム(宮城県栗原市)で、同日午前零時ごろからの約1時間で水位が25センチ
上昇したと発表した。上空からの調査の結果、上流の土砂ダム決壊は確認されず、
同日正午の時点で水位が異常流入前の水準に戻ったため、差し迫った危険はないという。
        (時事ドットコム 2008/06/24-15:25)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008062400595
943川の名無しのように:2008/06/25(水) 07:47:20 ID:ptsCrdW/0
>>241
荒砥沢ダムなかったら、下流は大変な事になってたな。
良くて天井川、悪けりゃ田んぼが埋まってたわけだ。
944川の名無しのように:2008/06/25(水) 09:28:57 ID:+wk0pfux0
まず、ダムを建設する場合には、このような大規模な土砂崩れなどは
発生しないことが前提。ダムの安全の前提の重要な一要素が、完全に
失われている。
また、ダムの構造は堆砂にたいしてはあくまで計画堆砂量に対応
するもので、その2.4倍もの堆砂には、構造自体が対応できない
可能性がある。現在は土砂の大部分が貯水池上流側に堆積しているが、
これが次第に堤体側に移動していく。山地からの崩壊も続くだろう。
この場合に、ロックフィルダムの強度がもつのか、また放流設備が
損傷や土砂に埋没することなく、正常に機能できるのかという問題がある。
945川の名無しのように:2008/06/25(水) 09:41:02 ID:+wk0pfux0
>>943
「ダムが下流の被害を防いだ」というには、
ダムがない場合には、高い確率で下流に被害が及んだであろう
ことを説明する必要がある。

荒砥沢ダム上流の大規模土砂崩れは、ダム上流端で留まっている
いるようであり、大規模土石流が発生時点でそのまま下流に到達
する状態ではないようだ。ダムがない場合、短期的には、
いわゆる巨大土砂ダム状態になると思われる。

ダムの有無にかかわらず、地滑り箇所や堆積土砂からの
土砂流出は、今後も続くだろう。
946川の名無しのように:2008/06/25(水) 09:44:58 ID:W1MntxOY0
>>942
6月24日午前0:10 荒砥沢ダムへの流入量が異常に増加したと宮城県に報告あり
          ピーク時は約25cmの水位上昇、その後、水位は低下
9:00〜10:30 防災ヘリから現地調査
14:00 記者会見・以下は土砂災害情報PDFより ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/saigai.html

 ・荒砥沢ダム上流の地すべり地の南側、シツミクキ沢に小規模な土砂ダムがある
 ・形跡から土砂ダムを越流した水が今回の異常流入の原因と考えられる
 ・流入したのは水のみと思われる
 ・シツミクキ沢の土砂ダム写真                 

あれれ、ちょっと見に行ってなかったら画像配信が始まってますた
ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/index.html

今の優先順位は湯ノ倉の工事でしょうか
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080625t13031.htm                         
947川の名無しのように:2008/06/25(水) 13:19:41 ID:J3p+3e6z0
>>944
安全係数とってあるから大丈夫だろ
948川の名無しのように:2008/06/25(水) 13:52:40 ID:c7irvPCvO
岩手・宮城内陸地震(M7.2)の特集
http://www.aob.geophys.tohoku.ac.jp/info/topics/20080614_news/

 2008年6月14日8時43分ころ、岩手県内陸南部を震源とするM7.2の地震(気象庁により平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震と命名)が発生しました。
この地震により、岩手県奥州市と宮城県栗原市での震度6強をはじめ、各地で強い揺れが観測されました。
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センターでは、震源域の地殻構造や余震活動を調査するため、全国の大学・研究所等の合同観測グループの一員として、地震観測とGPS観測の臨時観測点の設置を開始しました。
949川の名無しのように:2008/06/25(水) 13:53:41 ID:c7irvPCvO
以下、東北大学の研究者によるもの。

 岩手・宮城内陸地震に関して、本地震災害の調査・研究に関わる 研究者たちの有志が、この災害に関わるできるだけ多くの方々と情報交換できるようホームページを立ち上げました。
http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/miyagi2008/
950川の名無しのように:2008/06/25(水) 16:07:45 ID:NaW+5XwW0
>>947
ダム建設の安全率は一般には2倍。
未知の現象への対処として安全率がとられているので、想定外の
地震でもすぐには崩壊しない。
だが、土砂あるいは泥水は比重が非常に非常に大きく、
また今後の動向が不明であり、安全率が帳消しとなる可能性がある。
また安全率は堤体の強度計算上のものであり、土砂や流木による
放流管の埋没等には対処できない。

ダムのまともな運用は無理と思われるので、
ダムを壊さないように強化しつつ、下流への防災機能を付加しながら、
かつ治水・利水計画の代替策を講じていく必要がある。
951川の名無しのように:2008/06/25(水) 21:53:54 ID:cv92XINh0
明日ちょっと恐い
952川の名無しのように:2008/06/25(水) 22:01:05 ID:760pEZkc0
シツミクキ沢

声に出して読もうとしたが、もともとどういう意味なのか知りたくなった。

953川の名無しのように:2008/06/25(水) 22:26:58 ID:J2cLE9qt0
私も気になっています。
山中の沢とか地形って、
語源が不明なカタカナのものって結構ありますよね。
954川の名無しのように:2008/06/25(水) 23:01:57 ID:BMt+SuDI0
東北の地形名なら古語やアイヌ語でわかる物が多いだろ
955川の名無しのように:2008/06/25(水) 23:52:12 ID:ZWmVCxFhO
もし荒砥沢ダムが無かったら、あの崖崩れでも土石流を起こすほどの水量は無いと思うが。
そもそもあそこは洪水対策は重要視していない主に灌漑用としてのダムだろ。
956川の名無しのように:2008/06/25(水) 23:58:18 ID:SYVypUNK0
>>955
馬鹿どもみんな楽しんでいるんだから茶々入れんなやw
957川の名無しのように:2008/06/26(木) 05:45:55 ID:6SRz71Bd0
都合が悪くなったらダムの目的を言い換えるんですね。わかります。

荒砥沢ダムの紹介

1 洪水調節
 荒砥沢ダムは、洪水調節容量350万m3を利用して、ダム地点の計画高水流量430m3/sの内110m3/sの洪水調節を行い、迫川・二迫川沿川地域の人々の暮
らしを洪水の被害から守ります。

2 かんがい用水の供給
 かんがい用水の供給と併せて、維持流量の確保等、流水の正常な機能の維持と
増進を図ります。 

3 発電(利水従属)
 荒砥沢ダムの放流水を利用して発電を行い、この発電によって得られる収益を
頭首工・用排水機場等の維持管理費に充当し、受益者の負担の軽減を図ります。
 最大出力 1,000KW

ttp://www.pref.miyagi.jp/kh-dam/aratozawa-gaiyou.htm
958川の名無しのように:2008/06/26(木) 17:00:05 ID:HzybBkhV0
土砂ダムの排水開始 栗原市花山の浅布地区

 岩手・宮城内陸地震による土砂崩れで宮城県栗原市花山の迫川にできた
「土砂ダム」のうち、浅布地区のダムで25日、たまった水を迫川下流に
通す国直轄の仮排水路が完成し、ポンプでダムの水をくみ上げる作業が始
まった。
 ダムの排水は24時間態勢で行われ、水位上昇による決壊などの2次災
害を防ぐ。(河北新報 2008年06月26日)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080626t13021.htm
959川の名無しのように:2008/06/26(木) 17:03:24 ID:HzybBkhV0
荒砥沢大崩落 過去の火山活動が誘発?

 岩手・宮城内陸地震で栗原市栗駒の荒砥沢ダム北側で起きた国内最大級の
地滑りは、各分野の専門家の調査でメカニズムが明らかになってきた。地震
規模のすさまじさを象徴する大崩落だけに、詳細な研究が続いている。過去
の地滑りや火山活動との関連を指摘する分析もある。

<もろい地層形成>
 水を含みやすい土砂だったことも崩落を拡大させた。もろい地層は地下水
を通しやすく、粘土化してさらに弱くなる。そこへ激しい揺れがきて地層が
液状化し、上に乗っている山が動いたのではないかとみている。
 大崩落した土砂は完全に止まっておらず、現場に入っての調査は当面難し
いという。 (河北新報 2008年06月26日)

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080626t13023.htm
960川の名無しのように:2008/06/26(木) 18:46:27 ID:VxYuw9U70
961川の名無しのように:2008/06/26(木) 21:59:23 ID:46CEBhZsO
湯の倉温泉のところの土砂ダムはそのままダムにしてしまうみたいね@NHK
上っ面に水路だけ作って湖はそのままにするらしい。
さようなら湯の倉温泉…
962川の名無しのように:2008/06/26(木) 23:17:30 ID:dlnuL4Sp0
>>961
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080626-OYT1T00714.htm?from=main3
湯ノ倉温泉「湯栄館」周辺、土砂ダム完全排水は困難…国交省
963川の名無しのように:2008/06/27(金) 06:58:38 ID:ZOqkP4pA0
湯ノ倉温泉近くの土砂ダム 排水路掘削に2年
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1029/20080627_13.htm
964川の名無しのように:2008/06/27(金) 09:51:38 ID:lQUzRWOO0
他所の要らないダム建設やめて復興に専念してくれ
965川の名無しのように:2008/06/27(金) 10:11:07 ID:kmF+Q9Zc0
秋田県立大学【被害調査報告6/15】皆瀬ダムの被害状況と写真(既出だったらスマソ)
ttp://wiki.arch.metro-u.ac.jp/saigai/index.php?plugin=attach&refer=2008%C7%AF6%B7%EE14%C6%FC%B4%E4%BC%EA%A1%A6%B5%DC%BE%EB%C6%E2%CE%A6%C3%CF%BF%CC&openfile=AkitaPU0615.pdf

国土地理院【岩手宮城内陸地震・正射写真図】
駒の湯温泉、一迫川上流、荒砥沢ダム上流
ttp://www1.gsi.go.jp/topographic/bousai/photo_h20-iwatemiyagi/ortho/ortho.html

湯栄館のところは排水しても元の水位には戻らんのか…あの旅館の土砂ダムの上流にもうひとつ
崩落箇所があって水が溜まりつつあるから、たとえ排水がうまく行ってもそっちも工事しないと
危険だよな、土石流来たら逃げ場の無いところだし…判っててもあの水没写真は辛い(ノД`)
966川の名無しのように:2008/06/27(金) 10:26:34 ID:5qqANcaA0
>>965
秋田、被害なくてよかったなw

秋田大学って全国で唯一の鉱山学部があったぐらいだから
山には詳しいとかあるのかな?
967川の名無しのように:2008/06/27(金) 10:50:30 ID:iuzBDwl20
元鉱山学部だけど、名前が変わってるだけで実質物理化学系ですw
968川の名無しのように:2008/06/27(金) 11:01:42 ID:iuzBDwl20
ってか秋田大学は国立であって>>965の県立とは違う大学だしな
脱線スマソ
969川の名無しのように:2008/06/28(土) 03:00:10 ID:erOWiCHb0
      
/⌒ヽ 
|  /     / ̄  ̄\ 
| |     /─    ─ \
| |   /(●)  (●)  . \.
| |  |   (__人__)     |        
| /  \   ` ⌒´    /         
| |    ////W\ヽヽヽヽ\            
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ             
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
970川の名無しのように:2008/06/28(土) 12:15:35 ID:H+93Q5P40
細倉マインパーク あす営業再開
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080628t13036.htm

ニュースがないなと思ってたらやっぱり何もなかったのか
971川の名無しのように:2008/06/28(土) 22:49:33 ID:GhrPYicE0
5-3 9-3 6-5゚
972川の名無しのように:2008/06/28(土) 22:50:43 ID:GhrPYicE0
誤爆
973川の名無しのように:2008/06/29(日) 03:23:35 ID:g2uWiaLR0
報告書や分析が各方面よりあがってきてるが、日本ダムなんとかとか
ダムなんとかセンターとか専門機関は沈黙?調査してるだろうに公表
する気がないのか。四川地震でのダム情報の秘匿ぶりもすごかったが
日本も中国を笑えんな…
974川の名無しのように:2008/06/29(日) 09:59:34 ID:5CAZ9zxn0
荒砥沢ダム上流部からの土砂、ダム湖に流入して3mの津波に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000064-yom-sci

> 岩手・宮城内陸地震で起きた荒砥沢(あらとざわ)ダム(宮城県栗原市栗駒)上流部の
> 大規模な地滑りで、土砂の一部がダム湖(有効貯水量1351万トン)に流入し、高さ
> 約3メートルの津波を発生させていたことがわかった。
975川の名無しのように:2008/06/29(日) 11:10:11 ID:eCcD+uUB0
>津波の高さは約3メートル
>水位は地震直前より2・3メートル上昇

ええと、初期値から5.3mということですか
それとも水位上昇+0.7mということですか
976川の名無しのように:2008/06/29(日) 12:23:44 ID:rHW6diSI0
土砂流入時の波の高さが3メートルで、
水位増加が2.3メートルで落ち着いたってことだろ。
977川の名無しのように:2008/06/29(日) 16:39:56 ID:fVmUBWBb0
>>975
どうしてそんな解釈になるんだ・・・
978川の名無しのように:2008/06/29(日) 17:02:37 ID:XP/HFrrj0
次スレテンプレに
工事状況(国交省)
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/saigai.html
地形情報(アジア航測)
http://www.ajiko.co.jp/bousai/miyagi2008/miyagi_iwate.htm
希望
979川の名無しのように:2008/06/29(日) 18:35:33 ID:g2uWiaLR0
テンプレは国土交通省・国土地理院・災害Wiki・ダムマップくらいで充分だろ
こまかいURL貼り始めたらきりがないぞ
980川の名無しのように:2008/06/29(日) 21:11:17 ID:aPWRYwVi0
>>978

そのテンプレ役に立つから賛成。
979余計なこと言うな



981川の名無しのように:2008/06/30(月) 09:45:38 ID:nbz/Rcza0
今はどうなん?
なんか報道全然ないような
982川の名無しのように:2008/06/30(月) 10:06:32 ID:cLlAhr6K0
対策してから「問題ありません」でしょ
いつものパターンですよ
983川の名無しのように:2008/06/30(月) 12:20:24 ID:TpsseEGZ0
荒砥沢ダム上流部からの土砂、ダム湖に流入して3mの津波に

 岩手・宮城内陸地震で起きた荒砥沢ダム(宮城県栗原市栗駒)上流部の大規模な
地滑りで、土砂の一部がダム湖(有効貯水量1351万トン)に流入し、高さ
約3メートルの津波を発生させていたことがわかった。
 専門家は、さらに大量の土砂が湖面を直撃していれば、津波がダムを越え、
下流域に大きな被害が出る恐れもあったと指摘している。
(2008年6月29日03時12分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080630-OYT1T00185.htm
984川の名無しのように:2008/06/30(月) 19:40:38 ID:wzfcBFlb0
まあ問題なきゃ別にいんだ。
雨とか酷かったから、どうかなと思って
985川の名無しのように:2008/07/01(火) 10:11:24 ID:Iuf85dW10
7月あげ
986川の名無しのように
土石流受け止めのダム建設へ@NHK

岩手・宮城内陸地震で出来たせき止め湖から水を抜く対策が進む中、国は、万が一のときも
下流の集落が被害にあわないように、宮城県栗原市の迫川上流に土石流を受け止める大型の
ダムを造る計画をまとめた。

今回の地震では、土砂崩れで川がふさがれて出来たせき止め湖が岩手県と宮城県で15か所
確認され、このうちの7か所については、排水路を整備して水を抜く対策が進められている。

しかし、栗原市の迫川上流のせき止め湖については、調査や工事が難しいこともあって具体的に
どんな対策をとるか方針が決まっていなかった。これについて、迫川上流を管轄する林野庁は、
3つの支流のひとつの川原小屋沢のせき止め湖については、水を抜く対策と並行して、万が一、
土石流が起きても下流の集落が被害にあわないように土石流を受け止める大型のダムを造る計画を
まとめた。

ダムは幅が60メートル前後、高さがおよそ8メートルになる見込みで、中心部分には切れ込みを
作って水だけを下流に流す仕組みになるという。