ダムカード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
各地の国交省所管ダムで配布開始したダムカードについて語りましょう。
2川の名無しのように:2007/07/26(木) 16:46:49 ID:C4fTe/I2O
興味ありますなぁ。詳細載せてみては?
3川の名無しのように:2007/07/26(木) 17:37:00 ID:vh36Vh4A0
俺のターン!早明浦ダムを貯水表示!さらにカードを1枚場に伏せてターン終了だ!
4川の名無しのように:2007/07/26(木) 23:01:54 ID:moDn9Ffv0
三保ダム宮が瀬ダム相模ダム三連コンボだ!!!
5川の名無しのように:2007/07/26(木) 23:48:09 ID:vh36Vh4A0
6川の名無しのように:2007/07/27(金) 00:14:55 ID:JOn+1CEI0
>>5
スーパーGJ!!!!!!
7川の名無しのように:2007/07/27(金) 23:36:58 ID:fc/JGfhu0
>>5
カッコエエ!!!
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:11 ID:pm/ao0v80
今日、川俣・川治・五十里の3枚貰ってきたお!
9川の名無しのように:2007/07/29(日) 20:25:24 ID:VYr3Jx+oO
今日、寒河江ダムのカードを貰ってきました。
森と湖全国行事
10川の名無しのように:2007/07/29(日) 20:50:38 ID:pyj/xW11O
このダム野郎ー!!
11川の名無しのように:2007/07/30(月) 16:20:18 ID:peTwgJumO
>>8
栃木ダムのカードテラウラヤマシス
12川の名無しのように:2007/08/02(木) 15:12:19 ID:9BQr8Hpu0
小渋、美和ゲト
13川の名無しのように:2007/08/03(金) 17:12:58 ID:XDyMtpaIO
なんもイベントじゃなかったけど、ねだったら川俣ダムのカード貰えた
有り難う管理所の方有り難う
14川の名無しのように:2007/08/23(木) 21:41:25 ID:2+qznnrG0
ダムカードフルコンプを目指す人へ
草木ダム管理所 草木ダム

沼田総合管理所
奈良俣ダム 矢木沢ダム

荒川ダム総合事業所
浦山ダム

下久保ダム管理所 下久保ダム

二瀬ダム管理所 二瀬ダム

水資源機構 豊川用水総合事業部
宇連ダム 大島ダム 大野頭首工

味噌川ダム管理所 味噌川ダム

愛知用水総合管理所 牧尾ダム

水資源機構 日吉ダム管理所 日吉ダム

阿木川ダム管理所 阿木川ダム

水資源機構 木津川ダム総合管理所
高山ダム 室生ダム 青連寺ダム 比奈知ダム 布目ダム

水資源機構吉野川局 早明浦ダム
15川の名無しのように:2007/08/23(木) 21:53:12 ID:sydlrAcl0
>>14
どれがシークレット?
16川の名無しのように:2007/08/23(木) 23:40:17 ID:o46QVoKV0
三国川ダムでゲットしたよ
受付のお姉さんに、言うのが ちょっと恥ずかしかった

こだわり技術
最大骨材粒形80mmでPCD工法〜
マニアックすぎるわー!
17川の名無しのように:2007/08/25(土) 20:30:07 ID:q2xvvc5v0
ダムカードは制限枚数があるらしく、各ダム数百枚で打ち止めだとか。

イベント目白押しのこの秋が最終チャンスか!?
18川の名無しのように:2007/08/25(土) 21:59:35 ID:UYtmlNExO
俺は旅行で七ヶ宿ダムいったぜ
なんかお姉さんがでてきて説明してくれた
ダムカードとさらにダム管理室にまで入らせてくれた
19鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/08/25(土) 22:04:08 ID:bQ4Tg5mk0
宮ヶ瀬は知ってるけど、三保 相模も配ってるのか
いかなきゃ
20川の名無しのように:2007/08/26(日) 10:48:45 ID:JXEvmoPq0
2118:2007/08/26(日) 11:38:46 ID:yuLGkXo10
よく見たら噴水カードだった
マジあせった
22川の名無しのように:2007/08/26(日) 14:32:46 ID:8LdbW0y80
ダムカード、表の写真より裏のせちめい書きに萌えた
まさにマニア心をくすぐる逸品
23川の名無しのように:2007/08/27(月) 00:06:06 ID:ifiLhssn0
そのうちタモリ倶楽部とかでやらないか、、、
遠いし、、、やっぱり。
24Hrimfaxi ◆o7IoaYt5UM :2007/08/27(月) 01:35:53 ID:jXu+kzQT0
別スレにある俺のIDと煽った名無しが同一なことを見つけ出し
鬼の首を取ったように煽る^^
25川の名無しのように:2007/08/28(火) 21:18:58 ID:niqPSYYz0
昨日、今日と湯田、田瀬、御所、四十四田ダム巡りした。
最近興味沸いたから、祖母の家に行くついでにだけど。
そんなカードがあるなんて知らなかったよ・・・
もらったものといえば、パンフレットと御所ダムの団扇くらい。
えぇ、知ってたら貰いましたよorz・・・
26川の名無しのように:2007/08/30(木) 21:47:45 ID:qAPiP3BP0
会社の仲間たちと集め始めました。
つい最近知ったので、まだ鶴田・柳瀬・富郷の3枚だけですが、出張者に現地で貰ってくるよう
お願いしているんで、来月中に20枚は集まりそうです。
フルコンプ目指して気合注入中。
27川の名無しのように:2007/08/31(金) 00:52:22 ID:Tv2XajfS0
白川ダム行ったけど、全然告知してなかったんで、
もらい損ねたorz
28川の名無しのように:2007/09/04(火) 12:06:12 ID:Q8km+C3/O
ついさっき、宮が瀬ダムカードもらいました。
ぱっと見て、受付に出してあるのは50枚位かな?
29川の名無しのように:2007/09/07(金) 21:49:25 ID:JjtNxM8G0
ダムカード、平日の昼間のみの配布の所なんて集められないorz
30川の名無しのように:2007/09/07(金) 22:18:38 ID:gGidyZfQ0
この時ばかりは、平日に休みの多い職業で良かったと思った。
ただ、バイクや車を運転するのがダルくて、結局は収集に行かない罠。
来週は三国川ダムから、藤原、奈良俣あたりにチャレンジするつもり。
31川の名無しのように:2007/09/08(土) 21:21:14 ID:9QNKW8DM0
藤原は平日しか配ってないから要注意。
32川の名無しのように:2007/09/10(月) 22:30:48 ID:Cf16riLxO
昨日から夏期休暇がとれたので、カード集めの旅に出てます。
今日は宇奈月ダム入手。
あと2日あるので、明日は石川県の
手取川ダム、福井県の真名川ダム、九頭竜ダムを手に入れる予定。
あとは、東京に向かいつつ岐阜県や長野県のを集めるつもりです。
33川の名無しのように:2007/09/11(火) 06:25:39 ID:b3422Tlv0
>>32
浦山しい
3432:2007/09/11(火) 21:56:28 ID:RQ8Nn4PRO
そうそう、手取川ダムのカードは、ダムの事務所ではなく、ダム沿い
の道を遡った先にある砂防博物館(資料館だったかな?)で配布。
ちなみに事務所まで行く道は立ち入り禁止。
真名川と九頭竜は、普通にダムの事務所へ。真名川の事務所では
チューリップの球根ももらえるし、15時までならキャットウォー
ク等の見学も出来る。現地で聞いてみてちょ。
35川の名無しのように:2007/09/13(木) 21:59:35 ID:L4rG/B5O0
>>30
三国川ダムは監査廊見学できるぞ
約1時間、平日昼なら、マンツーマンだ
36川の名無しのように:2007/09/14(金) 06:29:34 ID:pmYvzZou0
真名川のキャットウォークに三国川の監査廊・・・
出血大サービス中




なのかな?
37川の名無しのように:2007/09/15(土) 00:40:09 ID:vtQUJDkk0
土曜に藤原行ってカード貰えたんだが
平日だけだったなんて知らなんだwwwじゃあ何で貰えたんだろ
38川の名無しのように:2007/09/15(土) 20:54:58 ID:mL7eSyg20
明日川治・五十里を回ろうと思ってるんだが、カード貰えないのかなぁ……。
39川の名無しのように:2007/09/17(月) 15:44:24 ID:Up9L1pLzO
おおおぉぉ…
今日って土砂降りで忙しそうだけれど
もらいに行っていいんでしょうか…。
迷惑にならないかな?
40川の名無しのように:2007/09/17(月) 20:29:06 ID:9I38UtI60
>>37
警備員のおじさんが、とても親切だからじゃない?
4132:2007/09/21(金) 21:00:00 ID:Kuu8rLbSO
今日は奈良俣、矢木沢、藤原、薗原、草木ダムカードを入手しました。
全てバイクで回りました。
奈良俣の資料館では、ダム深透水飲み放題、草木ダムではペットボトル
の水をくれました。
42川の名無しのように:2007/09/22(土) 21:40:56 ID:lbvQp3eX0
>>41
情熱と行動力。圧倒されてます。
43鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/09/23(日) 14:17:05 ID:3U61DbME0
暇だし宮ヶ瀬ダム行ってカード貰ってきます。
44川の名無しのように:2007/09/25(火) 19:41:12 ID:8VER0onj0
船明-秋葉-佐久間-新豊根-平岡-泰阜とハシゴしたけど、
1枚しか入手できなかったorz
45川の名無しのように:2007/09/25(火) 22:10:11 ID:5sy80DFC0
>>44
新豊根だけですね。
直轄と機構ダムだけだよ〜。
きをつけて!
46川の名無しのように:2007/09/26(水) 09:50:07 ID:X36D3NLR0
スレタイみてクレジットカードかと思た
47川の名無しのように:2007/09/30(日) 05:19:37 ID:pmKvP2R7O
明日から湯田、田瀬、御所、四十四田ダム行ってくる。
前回行ったときは、ダムカードを配布してることを知らなかったからなぁ。
48川の名無しのように:2007/09/30(日) 11:53:55 ID:Gxeo2u2h0
カードの存在自体知らなかったが藤原ダムを見物に言ったら管理所の入り口に告知があったので
早速もらってきた。
藤原ダムは観光客向けの施設とか何もないけど、事務所で配ってたね。
応対してくれたねーちゃんがすげー可愛かったw

そのあと、奈良俣、矢木沢に行って、南下しつつ相俣に行って、翌日さらに南下しながら下久保と
二瀬のをもらって来た。滝沢ダムは未完成だからかカードなかった。
強行軍すぎて、浦山ダムは時間的に間に合わなかったorz
藤原ダムに行った前日に薗原と草木にも行ってたのに、カードの存在を知らなかったのが悔やまれる。
49川の名無しのように:2007/09/30(日) 11:56:17 ID:Gxeo2u2h0
そうそう、二瀬は配布ボックスに入ってなくても、インターフォンで事務所に問い合わせすれば
職員の人が出てきてくれたよ。
あと滝沢はかっこいいダムなんだけど資料館が今日で閉館なので、行ってもつまらんかもね。
(どのみちカードはないんだけど)
50川の名無しのように:2007/09/30(日) 16:43:28 ID:7NTmHpRK0
資料館おわっちゃったの?
51川の名無しのように:2007/09/30(日) 17:07:42 ID:P2hV7Mqi0
9/30日で閉館。来春別の建物で再開。
52ダム好き123号:2007/10/01(月) 23:28:58 ID:TiK8AZcp0
九州の管理ダムでも配布してるのかな?
53川の名無しのように:2007/10/01(月) 23:43:09 ID:uzNbaZWk0
してるね。
54ダム好き123号:2007/10/01(月) 23:46:21 ID:TiK8AZcp0
国、県、水資源機構の全部あるの???
55川の名無しのように:2007/10/01(月) 23:52:28 ID:uzNbaZWk0
国土交通省管理のと、水資源機構管理のだけ。
九州では土師、温井、弥栄、島地川、耶麻渓、江川、寺内、厳木、松原、下筌、竜門、緑川、鶴田。
みたいだ。
56川の名無しのように:2007/10/02(火) 15:13:03 ID:zkXIY/nhO
岩手の石渕ダムのカードもらうついでに寄った胆沢ダム、建設中
ゆえ(?)カードは無いが学習館で胆沢ダムのペーパークラフト
もらえる。
組み立てるとペン立て・小物入れ・貯金箱になる。
57川の名無しのように:2007/10/02(火) 23:49:23 ID:27ViU55L0
>>55
土師、温井、弥栄、島地川は九州じゃないよ。
中国地方なんだけど・・・。
5855:2007/10/03(水) 08:36:53 ID:xriwLHgY0
あや?
配布場所のPDFがあるんだけど、線の指してる先を見間違えていたようです。
申し訳ない。

PDFは水資源機構のサイトで配布してるようなので、集めたい人はDLしとくといいかも。
59川の名無しのように:2007/10/03(水) 22:39:52 ID:oGs9bmy40
60川の名無しのように:2007/10/03(水) 22:50:12 ID:oGs9bmy40
ついでに先日の成果
四十四田ダム→管理事務所玄関に電話番号が書いてあり、カードが欲しい旨
       (希望枚数)伝えると、上階から職員の方が持ってきてくれる。
       土、日、祝日可
湯田ダム  →管理事務所2階の事務所に行き、職員の方に言う。
       土、日、祝日可だが、職員さんが居ないことがあるかも。
 
田瀬ダム  →管理事務所入り口のインターホンでダムカード希望の旨
       伝える。土、日、祝日可

石渕ダム  →管理事務所。たまたま職員の方が玄関に居たため、カード
       希望と言ってそのままもらった。普段はどうするか不明。
       もらったのは日曜日。平日の方が無難かも。

御所ダム  →管理事務所。インターホンでも良いが、玄関右の受付の方に
       言っても良い。土休日の扱いは不明。特に注意の張り紙は無し。

以上、岩手県内のダムですた。参考にならなかったらスマソ・・・
61川の名無しのように:2007/10/03(水) 22:54:03 ID:oGs9bmy40
訂正(御所ダム):玄関右→×
        玄関左→○
62川の名無しのように:2007/10/12(金) 00:40:08 ID:EBCfGockO
うおぉぉぉ!!
>>60さん激しく参考になります!
63川の名無しのように:2007/10/15(月) 21:58:48 ID:AbZrvO+sO
昨日、ツーリングがてら秩父の浦山ダム行ってもらってきた。
下さいって言わないうちから、受付のねーちゃんが「ダムカードですね?」って差し出して来たんだが、
カード欲しがる奴が多いのか、それとも俺がそう言うタイプに見えたのか……orz
64川の名無しのように:2007/10/15(月) 22:58:59 ID:4lkiIibD0
どんなタイプだよw
65川の名無しのように:2007/10/16(火) 00:39:09 ID:WwY2DBv/0
>>63
ww

…数年前の真夏、東京キャラクターショー?だったか、
知人に限定グッズの買い物を頼まれて単身幕張メッセまで出掛けた際、
入場チケットを求める列に並び、いざ自分の番になったら、
チケット販売係のお姉さんから
「こちらはキャラクターショーの入場券になりますが、宜しいですか?」
と「自分ひとりだけ」確認されたことを思い出した。
日よけ帽子に長手袋姿だったからか。30代♀。
66川の名無しのように:2007/10/18(木) 21:40:54 ID:RIbRqJzxO
マニアは顔で分かるらし
6763:2007/10/20(土) 10:32:14 ID:3BN/a2yZ0
>>65
結婚してくれ

全部集めるのはさすがに無理っぽいから、せめて関東一円くらいは制覇しようかと思ったんだけど、
東京と千葉と茨城にはないんだね。
栃木も北端に集中してるし、結構厳しいな。
6865:2007/10/23(火) 15:06:56 ID:hkx3dbcM0
>>67
了解
その際には是非佐久間ダムにてこじんまりとした式を挙げたいのですが、良いでしょかね?

佐久間ダムもダムカード無いようで残念。
どこの管理とか管轄とか言わず、全国の主要ダムで統一カード作って欲しい。
69川の名無しのように:2007/10/24(水) 18:50:05 ID:QSne+LluO
じゃあ自費で佐久間ダムカードを作って参列してくれた人に配ろう。

実際、他のダムでもダムカードを配れば行く方としても張り合いがあるのになあ。
こないだの日曜は、城山→相模→宮ヶ瀬と回った。カードは宮ヶ瀬しかないけど、アクセスが
いいせいか、神奈川のダムは観光化されてて楽しいね。
7032,41,60:2007/11/01(木) 22:41:29 ID:0N5CfBtu0
明日から今度は長野の味噌川、牧尾、小渋、美和ダム巡ります。
ただ、連休絡んでるから貰えないかもだけど・・・@カード
もし貰えたら、前出の岩手県内のダムみたいに書き込みます。
71川の名無しのように:2007/11/02(金) 02:13:39 ID:bgKdgV9j0
美和ダムは時々カード切らしてるから要注意
72川の名無しのように:2007/11/02(金) 10:54:48 ID:OoEnuudJO
>>71
了解しました。
73川の名無しのように:2007/11/03(土) 00:33:54 ID:VCf6UX9c0
牧尾ダムは事前連絡しておいたほうがいいですよ〜
7473:2007/11/03(土) 02:16:48 ID:VCf6UX9c0
>>73
ってもう出発された後の話ですね。すんません。
小渋ではたくさん歩かされませんでしたか?
75川の名無しのように:2007/11/05(月) 01:20:53 ID:4skpynaKO
73さん、
王滝村の森林鉄道と公民館祭りを楽しんでしまい、牧尾ダムしか
入手出来ませんでした。
王滝村公民館に、たまたま牧尾ダムの水資源開発機構の方がいら
っしゃったので、休日でもカードもらえるか否か聞いてみたとこ
ろ、管理事務所に電話しておいて下さいました。
バージョン2は冬の景色で作りたいとの事でした。
76川の名無しのように:2007/11/05(月) 23:47:57 ID:1ZI+rvDN0
>>75
おおっ!ダムカードバージョン2がでる予定あるのか!
いいね冬のダム。雪の中にそびえるダムはかっこいいよな。
77川の名無しのように:2007/11/12(月) 01:07:27 ID:s2KHzZt20
>>41

最近ほぼ同じルートを巡ってきました。
草木に着いたころには真っ暗でしたけど、親切な職員さんに対応してもらいました。


現在所有カード
川治、川俣、五十里、奈良俣、矢木沢、藤原、相俣、薗原、草木、大川

計10枚
7877:2007/11/18(日) 01:55:29 ID:GrDt8/vw0
今日もカード求めて出かけてきました。

三春ダム、摺上川ダム

七ヶ宿には日没のため行けませんでした。雪が降ってくるから次は春ですかね。

現在 12枚
79川の名無しのように:2007/12/08(土) 07:43:05 ID:8S8hrsU90
保守
80川の名無しのように:2007/12/12(水) 19:37:41 ID:o3hZMj9V0
Ver.2になるのか?
てっきりVer.1.1とかになるもんだと思ってた
81川の名無しのように:2007/12/13(木) 22:19:04 ID:Paa+1AvP0
滝沢のダムカード発行されたみたいだね。
試験湛水の様子見がてらダムカード貰いに行ってこようかな。
82川の名無しのように:2007/12/14(金) 09:41:35 ID:TuGk1Ci+0
>>81
うお、マジか……
バイクで行くには凍結とか怖い季節だなあ、春まで待つか……
83川の名無しのように:2007/12/14(金) 22:23:17 ID:1FM77lJ90
>>82
浦山ダムで配ってるよ
84川の名無しのように:2007/12/15(土) 08:36:55 ID:0ryIAdIW0
浦山か、浦山までなら行けるか?
凍結がないとしても寒くてバイクで遠出したくない季節ではあるが、ガチガチに装備固めて
行ってみるかなあ。
道の駅あしがくぼで嫌になって引き返してくる予感がするけど。

いずれにせよ情報ありがとう。
8583:2007/12/16(日) 10:22:26 ID:BmiM/QVk0
>84
正丸越えたあしがくぼなら、もうちょっとじゃない。
道中お気をつけて。
86川の名無しのように:2007/12/16(日) 16:50:18 ID:pWwXHsSV0
 
少年たちによる「性犯罪」  

 夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
      
87川の名無しのように:2007/12/22(土) 20:16:48 ID:PM7ddsT90
滝沢ダムカード貰いに浦山ダムへ行ってきたわ。
滝沢ダムにも寄ってきたけど、まだ駐車できるような場所がなくて写真が取れなかった…

その後、二瀬ダムへ。誤植のダムカード、新しくなってるかと思ったが、まだなんだね。
誤植部分がマジックで塗りつぶされてたよ。
88川の名無しのように:2007/12/24(月) 00:22:38 ID:RzEkILfLO
国土交通省河川事務所のサイトに、ダムカード配布箇所と
配布時間の一覧が出た。水資源機構の配布箇所地図と合わ
せてプリントして持ってると良いかも。
89川の名無しのように:2007/12/24(月) 21:49:02 ID:3mVr/ifh0
90川の名無しのように:2007/12/28(金) 00:40:07 ID:/3YsPkH90
PS3のトロステを見てやってきました。
91川の名無しのように:2007/12/28(金) 22:05:18 ID:xsrtAr8T0
年末年始の配布ってやってるんですかね?
休みを利用して遠くまで行こうかと考えてるんだが・・・
92川の名無しのように:2007/12/31(月) 17:37:31 ID:J3mX6PBn0
ちょw過疎wwwwww
93川の名無しのように:2007/12/31(月) 22:42:58 ID:9SsVMJnFO
カード欲しいのは山々だけど、移動手段がバイク中心なので
路面凍結が怖い。
やっぱり桜の咲く頃までお預けだなぁ。
94川の名無しのように:2008/01/02(水) 01:06:59 ID:bJra6jLl0
同じく。冬場のダムはバイクじゃ怖くて行けないね。
95川の名無しのように:2008/01/06(日) 22:53:56 ID:vWXUIAxS0
自動車でもヤバかった・・・・・
96川の名無しのように:2008/01/09(水) 18:18:53 ID:n7RYednZ0
会社の上司がダムカード、しかも2種類ゲットしてきてくれた。
もう、嬉しくて正月早々涙目。
97川の名無しのように:2008/01/10(木) 08:56:52 ID:VqVpH1pj0
>>96
いい上司じゃん。・゚・(ノд`)・゚・。
98川の名無しのように:2008/01/14(月) 08:30:30 ID:vvugnDOYO
うちも上司や同僚から持ち帰ってもらって、自分で取りに行ったのは十数枚なのに、44箇所集まったよ。
でも、社内にはもう一人マニアの先輩が居られるんだが、そちらは既に50越え。
この先輩からも、大量のカードを頂いているので、こちらも更に精進せねば!
99川の名無しのように:2008/01/14(月) 10:09:34 ID:TtkEIEjm0
社内にダム仲間が居るって凄く憧れる
100川の名無しのように:2008/01/14(月) 12:42:43 ID:tergFnkV0
職種は何系ですか?
101川の名無しのように:2008/01/14(月) 22:20:02 ID:i3B0lO500
職種は某公務員。
上司、同僚がダム好きって言うより旅行好きが多い。むしろダム好き
は居ない(w。
もし旅行先で寄れたら貰ってきて下さいと頼みます。
自分はまだ20枚だけど半数は皆様の協力あってのことです。
102川の名無しのように:2008/01/14(月) 22:24:18 ID:tergFnkV0
建設系公務員なら職場の同僚がダムオタってのも分かるが、事務系だとしたら意外だよなー
103川の名無しのように:2008/01/15(火) 03:26:29 ID:ZQHsgcbP0
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、小島よしお、鳥居みゆき、藤川球児、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、小池栄子、井上和香、夏川純

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、柴咲コウ、安倍なつみ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、荒川静香

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、加藤あい、深田恭子、中島美嘉
オリエンタルラジオ、矢口真里、三船美佳、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
えなりかずき、赤西仁、速水もこみち、若槻千夏、石川梨華、藤本美貴
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro、綾瀬はるか、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、ウエンツ瑛士、小池徹平、まなかな、ギャル曽根、浅尾美和
上戸彩、後藤真希、中川翔子、宮崎あおい、相武沙希、加藤ローサ、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、松浦亜弥、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、リア・ディゾン、上田桃子、YUI、あびる優、BoA

1987.4.2〜88.4.1生まれ
長澤まさみ、安藤美姫、辻希美、加護亜衣、木下優樹菜

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
104川の名無しのように:2008/01/22(火) 20:50:59 ID:agR1P2rJO
ヤフオクでたな
105川の名無しのように:2008/01/28(月) 21:30:48 ID:Fw1nq0if0
>>104
どこ?見つからん・・・・
つかガンダムカード多すぎワロタwwww
106川の名無しのように:2008/01/29(火) 20:06:50 ID:E8Hc7BT10
たとえ全国各地に散らばって、集めるのが無理っぽくても、
自分の足で配布ダムに行って、カードをもらうのがいいんじゃまいか!……といって見る。

全部集めるのは無理だよぉ・・・orz
107川の名無しのように:2008/01/30(水) 22:00:57 ID:J/Cq/Dsx0
>>106
ヤフオク ダムカードでググると、こんなのが出てきたよ。
島地川ダムだってさ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58548452
108107:2008/01/30(水) 22:02:49 ID:J/Cq/Dsx0
スマソ
>>105さんの誤り
109川の名無しのように:2008/01/31(木) 00:50:26 ID:IWUsp/880
うおおおおお、中国地方で唯一持ってない島地川がぁぁぁぁ!
1110円って、1枚でこの値段なら、フルコンプしたら幾らになるんだろう?
しゃあない、今度仕事休んで行こ。
110川の名無しのように:2008/01/31(木) 22:51:18 ID:OolHOGTF0
>>109
すげー。中国地方コンプ目前なの?
111109:2008/02/01(金) 07:07:12 ID:DMAXpBDS0
>>110
そうよ、あと一歩なのよ。
あと近畿も日吉ダム1箇所で制覇できるんだが、両方とも行く時間が無い・・・
112川の名無しのように:2008/02/01(金) 07:57:33 ID:5L48PzCEO
ダムカード・・・
ほしい(´・ω・`)
113川の名無しのように:2008/02/01(金) 21:32:19 ID:wtC7LVBZ0
ダムへGO!
114亀ダム:2008/02/04(月) 00:21:33 ID:fFC7SscnO
まずは九州地方のダムカードコンプを目指してます!!今日は竜門ダムに行ってきましたぁ。
115109:2008/02/05(火) 00:17:52 ID:85stxoIZ0
>>114
山道は凍結に気をつけてね!
厳木ダムに来て、もし黄色いヘルメットの大デブを見かけたら差し入れ頼むよ!
116川の名無しのように:2008/02/05(火) 09:25:40 ID:sEmHA3yM0
>>115
バイク乗り?
ダム好きにはバイク乗りが案外多いんだろうか。
まあ地形的に、ダム付近はバイクで走るのが楽しい場所であることも多いから、
当然の帰結ではあるかなあ。
117亀ダム:2008/02/05(火) 12:58:49 ID:R5BqLCLhO
115>>厳木ダムに行く時は差し入れ持参で行きますねぇ☆
九州はダムカードもらえるトコが少ないから、本州が少し羨ましいです。
118109:2008/02/06(水) 01:42:43 ID:mswCwNOB0
>>116
作業用ヘルメットです、元バイク乗りではありますが・・・
オンロードならワインディング目的、オフロードなら林道への通過地点として、
ツーリング経路にダムは付き物だね。

>>117
チロルチョコで上等ですからね(恐縮
利水需要の大きな本州や、国が整備しないと自力ではどうにもならない沖縄とは
事情が違うから仕方が無いとは言え、ちょっと九州少ないよね。

119川の名無しのように:2008/02/10(日) 22:09:30 ID:YesI18HIO
某ダムマニア K.A
自分の職務を兼ねてダムカードを集めまくり。
120川の名無しのように:2008/02/16(土) 20:56:41 ID:sqixtzbx0
>>116
地方ツーリングしてると、自然とダム観光になっちゃうしねー。
んで、知識つけて再度訪れて
「あ、ここってロックフィルだったんだ・・・」と気付くw
121116:2008/02/17(日) 16:03:35 ID:EHoypXMA0
>>120
俺まさにそれw
通勤用の125スクーターで見に行ってダムとその周辺に魅せられ、もっと楽しめるように
250MT車を買ってダムを見に行き、今度はダムの資料とか貰いまくって構造とか調べて
ウフフアハハみたいになってる。
ダムとバイクの相乗効果。同じダムに何回行けば気が済むんだ。
藤原ダムの管理事務所の奥に続く道に入ってみたいがオン車だしそもそも通行禁止で切ない。

>>118
黄ヘルってそういう意味かあ。
こちとら関東人なんでそっち方面にはなかなか行けないけど、たまにはフェリーとか乗って
遠出してみたいなあ。
122109:2008/02/18(月) 20:56:18 ID:9AEDf6uG0
>>121
大分に上陸して、ダム&温泉をやまなみハイウエイ利用で巡ることを推奨。
バイク乗りだった頃(やまなみハイウエイ無料化当時)に250ネイキッドで回ったけど、
コースとしては最高に楽しかったよ。ソロでも充分楽しめると思うし。
関東に比べたら、観光地物価が激安なのもお勧めポイント。
北海道以外は全て仕事で回ったけど、やっぱり九州が一番イイ!
123よっしー:2008/02/26(火) 00:41:19 ID:nayQdyF50
九州の鶴田ダム交換してくれる方いませんか?
五十里ダム(群馬)、川治ダム(群馬)、二瀬ダム(埼玉)、浦山ダム(埼玉)の1対4のトレードではいかがでしょうか?
ご連絡お待ちしています。
124109:2008/02/27(水) 06:54:36 ID:2bnbBBjT0
>>123
もしもし、群馬と栃木をソックリお間違えのようですよw
浦山は欲しいけど、鶴田も今は余分が無いので・・・
125川の名無しのように:2008/03/03(月) 22:06:38 ID:ttbzaVGd0
埼玉の有馬&合角ダムにダムカードが出来たというのは本当か!?
嬉しいがコンプが遠くなっていく保守。
126川の名無しのように:2008/03/03(月) 22:09:30 ID:Cn9rIkj60
>>122
アドバイスありがとう。
夏に九州はちと暑い気がするので、行けたらGWあたりに行ってみたいなあ。
母親の実家が福岡なので、拠点にさせて貰うか。

>>125
まじ!?
ほんとならこれからバイクのシーズンになるし、うれしいとこだけど。
127川の名無しのように:2008/03/04(火) 01:01:32 ID:YsLg3eNQ0
128109:2008/03/04(火) 06:37:31 ID:mDX651r50
>>126
阿蘇九重あたりは涼しいから、夏でも大丈夫だよ。
GWあたりもまだ少々寒いから、上着一枚余分に持参してね。

ところで嘉瀬川キテターーーー!!!
今週末もらいに逝こう。
129川の名無しのように:2008/03/04(火) 20:49:09 ID:F4QCTRi+0
ダムカードがあるダムと無いダムの基準がわかんねー
管理が国の機関で堤高が50m以上?
130川の名無しのように:2008/03/04(火) 22:19:42 ID:KrEyNaV60
>129
ところが大野頭首工みたいのもある。
ダムじゃないし。
131109:2008/03/08(土) 20:09:03 ID:L/t9SSgD0
嘉瀬川もらいに逝った。
クイズに全問正解で、1枚だけもらえるとの事。しかもデザイン違いが4種類!!!
今日は時間が無かったので1枚だけもらって退散したけど、どうせ今晩宿泊だから明日も行ってみよう。
クイズ回答用紙3枚記入で全てもらえるのだろうか?1人1回1枚だけか???
どちらにしても、ダムカード収集が荊の道に突入したことは間違いないようだ・・・
132川の名無しのように:2008/03/08(土) 21:36:25 ID:9GmsdRzf0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
133川の名無しのように:2008/03/09(日) 15:46:08 ID:1aVtCPmL0
>>131 クイズ!?そんなシステムのところもあるんだ 設問は難しいのかな?
134109:2008/03/09(日) 22:11:48 ID:UABtFg5+0
>>133
子供にも回答できるようにしてあるのか、かなり簡単な内容です。
3択〜5択で、わからなかったら展示内容をもう一度見れば、答えが記載されていますよ。
係のお姉さんがキチンと採点してますから、まじめに回答しようね!
135川の名無しのように:2008/03/15(土) 22:27:10 ID:MwX3KjEa0
>>129
ダムカードは国土交通省所管の直轄ダム、もしくは水資源機構の管理ダムのみ。
直轄ダムかどうかは河川事務所やダム管理事務所の管理支所があるから分かる。
発行しているダムの一覧は国交省河川局のサイトから。
http://www.mlit.go.jp/river/shunnkan/damcard.html

>>131
確かダムカードはパンフレットと同じ扱いで、グッズとして扱わないことに
なっているから、渡すことに何らかのハードル(たとえ簡単なクイズでも)を
設けてはいけないことになっているはず。
ダムマニアやコレクター向けという表現もしてはいけなくって、
誰にでも、ただしダムに直接訪れた人にのみもれなく渡す、という趣旨。

でもね、これ治水特会なんだよなぁ。。。。。
こういう使い方も問題だと某社民党なら言うだろうか。
136川の名無しのように:2008/03/16(日) 12:11:39 ID:GB65wKXJ0
>>135
国交省の中の人ですか?いや、一寸気になる出来事があったもんで。
ところで、埼玉の県ダムでも配布が始まったという噂ですが、県単独で始めたのかどうかが気になりますな。
治水特会に関しては、カードの印刷が法外な値段での随契だったり、配布専属で臨職雇ったりしなければ、
職員の利益になることでもないので大丈夫だろうと思うのですが、荒川交流フェア事件の影響もあるので
油断せず状況を見守る必要があるでしょう。
137135:2008/03/16(日) 20:04:09 ID:NyqGkPxp0
>>136
職員個人の利益云々や法外な金額についてはそりゃ論外なんですけど、
社民党さんが「公共事業はライバルがいない独占的な物だから広報なんて不要だ」と
言ってしまってますからねぇ・・・・
一般常識的な範囲であっても、公共事業に対する理解を深めるための行為であっても
「楽しさの中に正論を忍ばせる」として、魔女狩りのような状態になってますから。
138136:2008/03/16(日) 21:54:59 ID:QhVSBPj00
>>137
潜在的ダムマニアの発掘によるダム観光資源化の一環として成果を収められれば、大分違うと思います。
もう少し官僚さんが知恵を出して、最近増えたオタク向け番組やタモリ倶楽部などで「ダムマニア増殖中!」
「お遍路さんより困難なダムカード収集117箇所めぐり特集!」なんてやってもらえば、ダムカードが一般にも
周知され、興味を持った人で見学者が増えたり周辺観光施設が潤ったりする効果が期待できるでしょう。
実際小生も収集に出かけた際は、必ずそこで地の物を食し、地域の産物を土産に購入しています。
まあ内心、今や風前の灯である秘書給与詐欺政党は黙っておれと言いたい所ですが。
139川の名無しのように:2008/03/16(日) 22:57:27 ID:Ud6h2IVo0
∈(・ω・)∋ぼくのカードができたときいて
140川の名無しのように:2008/03/17(月) 20:33:26 ID:/zVmR7Vs0
ダムカードと水資源をテーマにした深夜アニメを国交省監修で作ればいいと思う。
「ダムカードキャプター秩父さくら子」とか(一部に)人気出るハズぞ。
141川の名無しのように:2008/03/17(月) 22:18:46 ID:fmaSHw4w0
>>140
なんというピンポイント&マニアックww
・・・秩父さくら湖行ってくる!
142川の名無しのように:2008/03/17(月) 23:10:18 ID:ptuCEsX50
>>140
やはり敵はニッキョウソーとか?
143川の名無しのように:2008/03/18(火) 07:29:52 ID:cYhs9ZfU0
>>140
うますぎるwww
144 ◆zLr7yX2yRc :2008/03/23(日) 15:47:32 ID:7k8r2TUc0
なるほど。
145川の名無しのように:2008/04/01(火) 22:30:33 ID:IJiJ5owy0
調子に乗ってカード発行しすぎだろ・・・・・
フルコンプなんて無理ぽ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
146川の名無しのように:2008/04/01(火) 23:10:04 ID:wRgDuHaA0
ダムカード発行の基準もよく分からん。

まぁ、一生楽しめる趣味をもらった…と考えれば何とか…何とか頑張れる…さ(´・ω・`)
147川の名無しのように:2008/04/01(火) 23:36:02 ID:LvQuQu7E0
>>146
国交省の基準は「直轄ダム」と「水資源機構管理のダム」。
発行していないのは暫定運用だったりして、まだ管理に移行していないダムだけ。
一部、堰でも発行しているらしいという噂は聞いたけど、それは各事務所の便乗だと思う。
148146:2008/04/02(水) 00:06:30 ID:NdIAHsCb0
>>147
解説サンクス!
ダムカード発行の基準ってのは、国交省直轄&水資源機構のダム以外のってことね。言葉が足りずすまんかった。

県管理のダムでダムカード発行してるところは、やっぱり便乗&PR効果を期待してるのかね?
堰での発行は、福井の九頭竜川鳴鹿大堰だっけか。
基準がますます分からなくなってくなw
149川の名無しのように:2008/04/02(水) 00:28:21 ID:8PjwpxiA0
>>148
統一した「基準」って特にないと思う。
それぞれの事務所等がその趣旨に賛同したというか便乗したというか・・・それだけかと。
150川の名無しのように:2008/04/02(水) 00:40:39 ID:AYmYvzkx0
観光振興目的なら、静岡も県ダムで発行したら有効だと思う。
青野大師ダムは下田、奥野ダムは伊東からアクセスも容易で、
普段なら「お父さん、一人で行って来れば?」となるところが、
御家族皆様お誘いあわせでの旅行となり、効果は大きいぞ。
151川の名無しのように:2008/04/07(月) 21:28:22 ID:5PYw2AdB0
秋田県の玉川ダム行って参りました。
こちらは、ダムの見学(コースが数種類あり)をしなければカードは貰えないようです。
事前申込や当日申込することで見学できるみたい。
そんなこと知らなかった私は管理所に突撃しましたが、親切に対応していただき無事ゲットできました。
冬季間の日曜は人がいないので配布していないとのことです。
152川の名無しのように:2008/04/09(水) 22:44:36 ID:IzH6rjQr0
>>151
ダムカード配布に条件を付けてはいけない、と国交本省が指導してるので
何らかのイベントに参加しないと貰えないような場合は河川局に訴え(略
土日祝日や夜間は仕方ないだろうけどね
153川の名無しのように:2008/04/16(水) 11:59:11 ID:mslKknTK0
∈(・ω・)∋ダムー
154川の名無しのように:2008/04/16(水) 18:03:25 ID:KRCWhQKW0
ダムカードコンプの大きな壁、それは土日祝の配布がないダムが多すぎな事。
ダムマニアの実に8割以上が、収集前からこれで挫折するという専門家も少なくない。
そして、俺もその挫折した全国60万人の中の一人である事は言うまでもない。
155川の名無しのように:2008/04/20(日) 08:03:52 ID:tqMnJIid0
>>154
「8割」「専門家」「60万人」 の出所は?
ただの妄想だろ?
156川の名無しのように:2008/04/20(日) 16:29:38 ID:j3YXhg0t0
>>155
野暮だなぁ
157川の名無しのように:2008/04/20(日) 20:53:12 ID:1KdJS2P90
数種類も出すダムは郵送も可にすべき!!
158川の名無しのように:2008/04/21(月) 07:00:00 ID:If8CZKg80
それは本末転倒
実際に現地にきて、ダムを知ってもらう為の釣餌なんだから
郵送してしまっては意味がない
159川の名無しのように:2008/04/24(木) 13:04:22 ID:zkVfCwFD0
一般人がちょっとダムの事を知ったぐらいで、何になるというのか…
160川の名無しのように:2008/04/25(金) 07:19:00 ID:z/saB/wM0
何をいう!ダムは浪漫だ!
161川の名無しのように:2008/04/26(土) 17:06:16 ID:bmJOMhGU0
ダム板の過疎は異常

騙しスレがトップだなんて・・・
162川の名無しのように:2008/04/26(土) 19:30:55 ID:8UiZwEMM0
>>138のような事を書いたが、テレビ番組での紹介こそ聞かないが、
首都近郊のフリーペーパーや、無線警察消防軍隊マニア雑誌などの
一応メディアが取り上げてくれているようで、少しずつ一般にも
ダムカードを周知しようという当局の方の努力が偲ばれます。

ところで国土交通省の中の人がいらっしゃったら提案ですが、
カード収集の「やる気」を鼓舞するため、認定制度でも設けては
いかがでしょう?全国の半分以上集めたら、「2級ダム伝道士」、
全部で「1級ダム伝道士」の大臣名の認定書、地方フルコンプで
「○○地方ダム愛好家」の局長名認定書を授与しては?
163川の名無しのように:2008/04/26(土) 20:05:14 ID:EYDcvCTV0
そんなことしてるとまた行政批判されるからあまり大々的に展開したくない
164川の名無しのように:2008/04/26(土) 22:38:16 ID:aFuAMOrz0
あとヤフオクとかで高騰しそうだし、それ狙って一人で何枚もゲットする奴とか出そうだしねー。
個人的には知る人ぞ知るコレクターズアイテムくらいの地位でいいかな。
ダム自体も、山奥の他になんもないところに味も素っ気もない管理事務所とせいぜい資料館
くらいしかない程度のとこが好きだなあ。
矢木沢と藤原がマイベストダム。

宮ヶ瀬みたいなのも悪くないけどねー。
165川の名無しのように:2008/04/27(日) 13:19:13 ID:MeXee1SX0
あの資料館とかの施設はオクとかかかっているんだろな。
なかには専任スタッフとかいるし。暇を持て余して説明したくてしょうない
おっさんとかも。

ところでカードの契約は開示請求すれば見れるのかな?
100箇所に500枚づつでいくらだろう。
常識ハズレな値段だったら叩かれて配布終了となるわけだが。
166川の名無しのように:2008/04/28(月) 17:32:45 ID:6OUP3pus0
>>165
カードは本省配布の元フォーマットに、各ジムソが写真と文面を入れて印刷屋に各自発注。
ムダは少ないけどクオリティが保てていないのはそれが原因。
167川の名無しのように:2008/04/28(月) 17:36:52 ID:Zzvw/4G40
横向き写真を使った場合の表裏の向きがバラバラだったり、ベースカラーの色がまちまちだったりと
仕様がいまひとつしっかりしてないもんねw
168川の名無しのように:2008/04/28(月) 17:55:02 ID:6OUP3pus0
>>167
しかも誤字脱字も多いw
本気でダム事業の広報が目的なら工事中のダムや堰についても作成するだろうけど、
堤体工事が完了してるダムでも大滝のように作成さえしていないところもあるし
鳴鹿のように堰でも作成しているところもある。
配賦基準もイマイチ決まっていなくって、景品にしちゃダメだと指導されているはずなのに
クイズに参加しないともらえなかったりとマチマチ。
169川の名無しのように:2008/04/28(月) 17:59:03 ID:Zzvw/4G40
ああ、そういや二瀬だったかどこだかのは、誤表記をマジックで塗りつぶしてあったなあw
170165:2008/04/28(月) 18:41:30 ID:kUGaGlom0
>>166 >>167 >>168
なるほど。確かに印刷のクオリティの低さは感じていたが、
広報用パンフレットの延長ならば許される範囲かな。
トレカと思ってはいけないわけだ。

まあダム見学のついでに貰うことができる綺麗でもないカード
というスタンスがブームにもならず良いんじゃないかと思う。
171川の名無しのように:2008/04/28(月) 21:10:33 ID:6OUP3pus0
>>170
トレカブームで思いついた、というだけのことらしい。
国交省直轄ダムの場合、管理所があるだけで展示館も何もなかったりするんで
記念写真を撮っておく程度しか「ダムに到達した!」記念が残せないので。
職員が片手間で渡す程度の運用しか出来てないのも、きっちりと予算だてしていないから。
まぁ、どこいらの国会議員は公共事業に広報は一切不要だと言い切ってますから
ダムカードはおろかパンフレットさえも気にくわないんじゃないかなぁと思うけど。
172川の名無しのように:2008/04/28(月) 21:29:49 ID:PrqHfQ8xO
ダム好きにとっては楽しみと言うか張り合いが増えてありがたいな。
GWを使って奥利根ダム群にバイクで行こうと思ってるんだけど、この時期って道路の凍結とかもう大丈夫だろうか
173川の名無しのように:2008/04/29(火) 02:25:58 ID:aQP9iuwW0
現在の公式配布は111施設でOKですか?
174川の名無しのように:2008/05/02(金) 22:31:24 ID:zM7r6anLO
ブルーカードなら持ってる
175川の名無しのように:2008/05/06(火) 08:14:33 ID:DycE+scX0
ツーリングがてら、東北方面のダムカード配布してるところ廻って来た。
新潟、山形、秋田、岩手方面で、あわせて11枚ゲット。
2日間で1500km走行ワロタw

建設中の胆沢ダムはすごかった。あと月山ダムのおねいさん
176川の名無しのように:2008/05/07(水) 17:31:52 ID:Az08E/T10
おねいさんの谷間に僕の体液を堰き止めてもいいですか?!
177川の名無しのように:2008/05/07(水) 21:07:46 ID:dxTfu6GH0
群馬をあちこち回ってきたけど新しく増えたカードは薗原と草木のみ。
藤原で二枚目をもらい、奈良俣は売店は営業しているものの資料館がまだ開いてない。
矢木沢はまだ封鎖中。
品木はどこでカード配ってんだろ。ダムに付随する有人と思われる施設はどれもこれも
ロープ張って「立ち入り禁止」だった。いずれにせよ休日にもらえるものなのか微妙だけど。

草木、薗原、藤原は基本休業だけどドアホンで対応してくれた。ダムの中の人御苦労様です。
178川の名無しのように:2008/05/09(金) 16:30:10 ID:ITnghqMc0
有間ダム、ゲット。これで秩父地方はコンプリート。
その足で宮が瀬に向かうが途中でスピード違反で青切符ゲット!
とりあえず宮が瀬につくが駐車場が満杯で入れず、
空きを待つ気力も無いので、そうそうに帰宅。
この一枚は随分と高くついたぜ・・・
179川の名無しのように:2008/05/09(金) 21:45:20 ID:GbkCw1muO
宮ヶ瀬はダム側の駐車場はやたら行列するけど、湖畔園地に駐車して遊覧船でダムに行けば楽じゃない?
180鮫故ヒ素 ◆6VSame0AAo :2008/05/11(日) 02:03:07 ID:I8aBH2A60 BE:493312436-PLT(23263)
船でいくより公園の駐車場のほうが安そう
PM3:00ぐらいにいけばガラガラだけど あそこ
つか三保ダムのカードはまだですか DQN収容湖を持つダムなのに
181川の名無しのように:2008/05/14(水) 15:54:05 ID:xCwZvQdeO
真名川と九頭竜のカードを手に入れてご満悦で家路についた。
何気にダムカードの情報を見たら、下流の鳴鹿大堰でも配布
していて涙目。
リサーチ不足だったわ・・・
182川の名無しのように:2008/05/14(水) 20:00:56 ID:EsIQRDDt0
>>181
真名川と鳴鹿のあいだ、勝山から往復1時間、手取川もコースに入れないと。
183川の名無しのように:2008/05/15(木) 01:16:53 ID:rrDVqhWK0
>>182
去年の体験なんだけど、手取川は道路封鎖されていてダムまでいけないから注意ね。
ダムカードほしいのにダムまでいけなくて、仕方がないから電凸してみた。
そしたら、白山の砂防博物館で配布していますだって。

行ってみましたよ。
入り口入って正面の受付近くに置いてありました。
手取川ダムで配布していないなら、せめて廃止された駐車場あたりに掲示してあればと
思った次第です。今では何かの表示はあるのかな?

>>181
真名川ダムでは入り口入ってすぐ左側でチューリップの球根配布していましたが、今年
はいかがでしたか?

ここで観光案内。
徳山ダムが試験放流を終えて本格運用に移行しましたが、限定版と称して建設中の
ダムカードを配っています。真名川からR157を温見越えしたら、ネコ峠経由でR418へ
出ます。そしてR157へ戻り北へ行くと岐阜県道270号が左手にありますから、それを
越えれば徳山ダムです。管理所でカードは配っていますよ。ぜひどうぞ。
184収集済みカード70種突破:2008/05/15(木) 23:31:09 ID:AJoNYOzz0
>>183
案内するなら、せめて「酷道」157号線の実態ぐらい教えてあげてください…
185川の名無しのように:2008/05/17(土) 15:07:17 ID:Q8WTOoW90
そうでした。酷道でしたね、あそこは。
というわけで、ここを参考にどうぞ。

【酷道】国道157号線(金沢〜岐阜)【川横断】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087906964/

真名川からは温見を越え、猫峠の入り口から猫峠経由で
岐阜のr270へ迂回して下さい。
「落ちたら死ぬ!」で有名な根尾能郷〜根尾黒津まではゲート
封鎖で通行不可能です。

谷落ちや砂防ダムに落ちないように気をつけて走れば楽しい道ですよ。
道幅の割には通行する人が意外に多いので、ゆっくりどうぞ。
186川の名無しのように:2008/05/23(金) 19:09:04 ID:e6P87N9LO
今年50年目の鳴子はすごいな。
春夏秋冬4種類と、そのうち2枚で50周年記念カードだよ。
ていうか冬って、あの雪でどうやって行くのwww
187川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:39:32 ID:xl0n9Yc6O
age
188川の名無しのように:2008/06/06(金) 21:18:29 ID:k74EDCiQ0
みなさん北海道にも来てくださいね
189川の名無しのように:2008/06/06(金) 21:19:32 ID:z/mjf4wf0
行きたいが遠いし広いしなかなかなあ。
190川の名無しのように:2008/06/06(金) 22:13:55 ID:i8LyxbG+0
笹流行きたいよ
191川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:33:29 ID:K0B/JmzD0
今初めてTVで見たwしかも、みなさんのおかげwwww
192川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:35:45 ID:gY3P95Y70
てーきょーこーこー
193川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:35:48 ID:FBzPO5d+0
私もダムカードほしくなったww
最近のダムの注目っぷりにテレビ釘付けになったわ
今テレビ見れる人はフジにチャンネルを
194川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:37:39 ID:7JIkVaxD0
これからダムカード入手困難になるな
195川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:38:16 ID:8rvHbzqw0
おまえらさっきテレビ見て検索しただろwwwww
196川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:38:18 ID:NQ8DfRgIO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
197川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:39:55 ID:n6sEhW880
ダムカードほすい!!!
198川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:40:20 ID:Z8VUNp9x0
実況からry
199川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:40:49 ID:7JIkVaxD0
この板、飛ばされるためにあるものだと思ってた
200川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:42:24 ID:iN3d3p4s0
本当の住民などこ行ってんだw
肝心な時居ないのなww
201川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:42:30 ID:h3sHv5K9O
>>199
違うの‥?(´・ω・`)
202川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:43:12 ID:xM7UI+6pO
このスレタイの意味がわかったよwwww
203川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:43:56 ID:vUbr38Z50
結構スレ見ると住人はいい人そうだね(・∀・)
204川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:46:09 ID:iN3d3p4s0
キー局でゴールデン番組で紹介されるなんて
滅多にないことなのに住民が居ないwww
205川の名無しのように:2008/06/12(木) 21:47:08 ID:/lbl2mIa0
梅雨が明けたら井川ダムか佐久間ダムにでも行って貰ってこよ
206川の名無しのように:2008/06/12(木) 22:07:25 ID:41UnQxsQ0
ここの住人だが今北産業。

>>205
確か井川ダムも佐久間ダムもダムカードはなかった筈。
簡単だが>>147とか、国土交通省のHPにも一覧があると思うよ。
207川の名無しのように:2008/06/12(木) 22:13:33 ID:iVC4w2uC0
井川も佐久間も電力会社管理だからダムカードはないな プギャー
208川の名無しのように:2008/06/13(金) 02:19:19 ID:IyUGDX6U0
住人だけど、めったに投稿がないからチェックは寝る前に一度だけだもの。
昨日一日で何日分のお客さんかねぇ?

初めてカードゲットに挑戦する方へ。
ダムカードは全部のダムにあるわけではないよ。
基本的には国交省と水資源機構のダムで配布。
事前に調べてから行かないと無駄足になっちゃうよー。
209川の名無しのように:2008/06/13(金) 13:45:36 ID:VDVdwyU/O
遊戯王的なものではないのね。
210川の名無しのように:2008/06/14(土) 11:15:07 ID:T0p1MRX20
全く関係無い訳でもないが 
ダムの展示室のおねえさんて美人が多い件
211川の名無しのように:2008/06/14(土) 12:14:57 ID:uhkfVr160
>>211
ああいうところは、期間雇いのパート職員だから多少頭が悪くても顔が良けりゃおkだから。それに引き換え、専門の職員さんは・・・
うちの近所の青●寺ダムなんぞ、カードくれたお姉さんはまあまあだったけど、作業服きたお姉さんは見た瞬間、もらったカード落っことしそうになったぞ!

あれ、なんか家の前の川が急に増水し始めたぞ?
212川の名無しのように:2008/06/14(土) 13:58:07 ID:T0p1MRX20
でもさ 日本には3000以上のダムがあるわけジャン?
すべてのダムとはいわないが、せめて門番ぐらいいるダムでは
共通のカードつくって欲しいわな。
おれ東京だけど割りと近所の千葉とか茨城にはカードないし。
神奈川の宮が瀬ダムくらいしかないな。残念だよね。
213川の名無しのように:2008/06/16(月) 18:44:13 ID:TH0xVPDi0
だからな、ダムを愛でる際の副産物であって、ダムカードを愛でる為のカードじゃねエのに。


そのうち地震で出来た土砂ダムのダムカードは?
などと言い出しそう。
214川の名無しのように:2008/06/18(水) 14:00:57 ID:55Yo4U7X0
スタンプ押すだけのために遠くの道の駅に行く人たち、みたいな

でも俺も共通のカードがあったらいいとは思う
215川の名無しのように:2008/06/18(水) 14:18:31 ID:NiGoQXmH0
ダムカードっていうから
中国の対日戦略かなにかだと思ったw
216川の名無しのように:2008/06/28(土) 11:34:10 ID:CDrvqYP30
217川の名無しのように:2008/06/28(土) 15:53:55 ID:REwE4QJ90
宇奈月ダム、カード品切れだった・・・・・・(´・ω・`)
218川の名無しのように:2008/06/28(土) 15:57:33 ID:qKcC3rIg0
担当者の引き出しに50枚は確保してあるに、一万ペリカ。






地元議員の子供が欲しがったりするからな。
219川の名無しのように:2008/06/29(日) 21:34:31 ID:T14YqIiO0
今日、横川ダムにいってきたっす!
ダムカードを配布していたのでGETしてきました。
ノーマルバージョンとホロカードバージョンがあったので少しなやんだがホロカードバージョンをもらいました。
今度ノーマルのヤツももらいにいく予定
220川の名無しのように:2008/07/02(水) 08:41:21 ID:GHDTiab30
ホロなんてあんのか
ちょっと見たい
221川の名無しのように:2008/07/05(土) 23:38:16 ID:tt4WzavE0
また追加カードが出たのか!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
222川の名無しのように:2008/07/06(日) 08:49:04 ID:vaD7zFylO
8月1日から利根川河口堰でもダムカード配布。
国交省のダムカード配布場所一覧が更新されてた。
223川の名無しのように:2008/07/06(日) 20:32:33 ID:0et0tSXFO
ここ最近、福島の摺上川のカード入手した人いる?
224川の名無しのように:2008/07/13(日) 20:06:21 ID:DOBKSAsL0
滝沢ダムの新しいダムカード(ver1.1)を貰ってきたのだが
裏面のダムデータの堤高が140m→132mになってた。

8mはどこいっちゃたの?バカなの?
225川の名無しのように:2008/07/20(日) 23:00:49 ID:krQJxiee0
今日、品木ダム水質管理所にダムカードもらいに行ったら、自分以外にカード集めてる人に
初めて会ったわ。
226川の名無しのように:2008/07/21(月) 09:40:03 ID:bfskKwIF0
>>224
地盤沈下した。
227川の名無しのように:2008/07/21(月) 20:23:08 ID:VkKjlyae0
一昨日、鳴鹿大堰&大野の8ダム巡りをしてきた。
鳴鹿大堰のわくわくRever館でダムカードゲット。

……お客さんまったくいないのに、お姉さんは3人もw みんな暇そうだった…
228川の名無しのように:2008/07/28(月) 15:19:38 ID:jWg7ORaO0
【文化】 "ダム大好き" 「ダムカード」が静かな人気…ネットで高値競売も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217211542/

★「ダムカード」が静かな人気 ネットで高値競売も

・国土交通省と水資源機構が管理する全国のダムで昨年から無料配布している
 「ダムカード」が静かな人気を呼んでいる。名刺よりもひと回り大きなサイズで、
 表に放流中のダムのカラー写真、裏にはダムの所在地、形式、貯水容量などの
 データと周辺観光地などの情報が記載されている。ダムまで直接足を運ばないと
 入手できないのがポイントで、インターネットの競売サイトでは1枚1000円以上の
 値がついているケースもみられる。

 ダムカードはダム事業を理解してもらうとともに水源地域の活性化を図るために
 作製された。国交省がカードの統一様式を示し、地方整備局やダムが個別にカードを
 作成。昨年7月から全国111のダムの管理所や資料館で希望者に1枚ずつ手渡しで
 配布している。
 配布情報の告知は国交省がホームページだけだが、水資源機構の布目ダム管理所
 (奈良市)は「今年に入ってから来訪する人が増えている。ダムは地形によって工法も
 規模も湖の形も違い、同じものがない点がうけているようだ」と話す。

 ただ、建設中のダムや埼玉県営ダムも参入したため、カードを無料配布しているダムは
 今月1日現在、全国で119まで増加。加えてイベントで特別カードを配布するダムも
 あり、収集家からは「きりがない」との声もあがっている。
 管理所の閉まる土、日曜や祝日は配布していないダムもあり、事前に確認する必要が
 ある。国交省河川計画課は「カードをきっかけにダムめぐりを楽しんでもらえれば」と
 話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000910-san-soci

※画像:布目ダム(左上、奈良市)、室生ダム(左下、奈良県宇陀市)、高山ダム(右、京都府相楽郡南山城跡村)のダムカード(鳥越瑞絵撮影)
 http://ca.c.yimg.jp/news/20080728105035/img.news.yahoo.co.jp/images/20080728/san/20080728-00000910-san-soci-thum-000.jpg
229川の名無しのように:2008/07/28(月) 18:56:56 ID:alIysOe80
近畿の暴走のほうがキリがない。
230川の名無しのように:2008/07/29(火) 14:17:28 ID:cy3Q5g/a0
マビスレからダムカード実装と聞いて飛んできますた('(‘ω‘*∩ `ヽーっ
いつもの釣りかと思ったら普通にカッコイイじゃないか・・・!ダム始まったな
231川の名無しのように:2008/07/29(火) 17:13:29 ID:OoTgwmNl0
なんでマビスレなんだよww
232川の名無しのように:2008/07/31(木) 21:44:11 ID:rNWlHSVS0
>>229
(。-д-)(-д-。)ネェー
233川の名無しのように:2008/08/06(水) 15:02:16 ID:2k5nRf040
近畿の新しいダムカード、どっかのイベントに参加したら
36種類一気に全種貰えたらしいじゃね〜か。

それ聞いて余計テンション下がった。
マジラリってる。
234川の名無しのように:2008/08/06(水) 15:41:24 ID:BGKxh7ef0
そういうのやめてほしいよな…
235川の名無しのように:2008/08/06(水) 15:49:33 ID:E8yyL/Bm0
昨日草木ダムに行ってもらってきた。
最初おじさんに頼んだのに、手渡しでくれたのはお姉さんだった。
どこのダムも渡すのはお姉さんになっているのだろうか?
236川の名無しのように:2008/08/06(水) 16:08:28 ID:flFaTAAq0
福島県阿賀野川・大川ダムのダムカードは
今春まで配布していたヤツはレアものです。
今夏からは普通のダムカードになっちまった。
237川の名無しのように:2008/08/06(水) 21:48:45 ID:17IMIINY0
>>229
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは112枚のダムカードを集めていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか150枚くらいになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

近畿の暴走を目の当たりにして、決壊しちゃえばいいのに、と思いました。
238川の名無しのように:2008/08/07(木) 13:09:57 ID:hBckqBl/0
ダムカードは現地に赴いてもらうことに意味がある!
イベント参加で全種類もらえるなんておかしい。
239川の名無しのように:2008/08/07(木) 15:08:11 ID:aLXMuvjmO
【夏休み】高1、中2、小6の三姉妹がコンパニオンをする温泉旅館が大人気「お客様が多い時は、娘の友達が来ます」

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1216159090/
240福島・大川ダムにおいで:2008/08/07(木) 18:44:27 ID:FXRP4KXZ0
>>238
あんた、それ正論だよ。
イイ漢だよ。
241川の名無しのように:2008/08/07(木) 22:08:09 ID:cTo2kqmW0
タダで、しかもイベントで一気に貰ったカードに2000円っつ〜値を付けて
オクに出してるヤツの神経も分らん。
出品するヤツも落札するやつもどうかしとる。

まぁ今んトコ近畿の落札者はいないみたいだが…
242川の名無しのように:2008/08/07(木) 22:19:38 ID:hMMjfUvZ0
ダムカードに押印欄付けて、日付入りダム印みたいなのを押すのはどうだろう
ダムカードいろいろな場所で配っても、ダム印はダムでしか押せなくするとか
243川の名無しのように:2008/08/07(木) 22:21:35 ID:PXr3qBfL0
そこまでしなくていいよ
ただ36枚?一挙配布とかだけなくしてくれれば

ヤフオクとかは多少はオッケーとしないと
需要と供給がおちつけば安定するだろうし
244川の名無しのように:2008/08/08(金) 01:25:48 ID:6K4mmmdp0
ヤフオクなんて大した値段ついてなさそーだからどーでもいいが

36枚一挙配布はマジ萎える
245川の名無しのように:2008/08/08(金) 06:15:31 ID:cfbHimua0
福井イベントでカード関係で何かが起きるというのはカンの鋭いあなたなら予想できたでしょ。

近畿は27日から配布しているわけだし回ってみれば?。
国交省は若いネーちゃんから貰えるが近畿はおばちゃんが相手してくれるよ。
246川の名無しのように:2008/08/08(金) 13:03:14 ID:JlWpAmKU0
つか、カードごときで一喜一憂してるオマエらに萎える
247川の名無しのように:2008/08/08(金) 18:49:16 ID:7a30yFeY0
俺もカードなんぞには興味なかったが、
ダムカードは他のトレカにはない魅力があるぜ。

俺はカードそのものより過程を楽しんでる。
248川の名無しのように:2008/08/09(土) 13:28:08 ID:ddtAG9wV0
藤原、奈良俣、八木沢でカードをくれたのは全員おっさんだった(´・ω・`)
相俣は人すらいなかった(´・ω・`)

群馬寂しい
249川の名無しのように:2008/08/09(土) 20:29:21 ID:oopypkBW0
去年の九月に藤原ダムに行ったときは、すごい可愛い女子職員が対応してくれたんだぜ。
奈良俣は先月行ったら資料館が無人で売店のおばちゃんがカード配ってた。
矢木沢も、去年は資料館で受付のねーちゃんが対応してくれてたが、経費削減なのか
なんなのか、先月行ったときは事務所の方に行って普通の職員の人に頼んで貰う形式に。

まあほら、あんな山奥のそれほど人がこない所で、見物客応対の為の人員を雇うのも
贅沢ってもんだし、仕方ないよ。
って言うか俺はいかにもダム務めですって感じのおっちゃんが応対してくれるほうが好きw
250川の名無しのように:2008/08/09(土) 21:32:22 ID:hdKkWT590
徳山ダムのダムカードってまだ配ってますか?
251川の名無しのように:2008/08/10(日) 02:09:41 ID:cLD1vaNs0
あるかどうかはわからんけど、確か初版Ver1.0は建設中の
ダムカードで、2,000枚かそこらの限定配布だった気がするよ。
持ってるけど、建設中とは言ってもほとんど完成していて
あまり萌えないわ。

管理所で配ってるけど、立入時間制限があるから注意ね。
252川の名無しのように:2008/08/10(日) 07:23:44 ID:89Tphdvh0
>>251
サンクス!
今から行って来る!
253川の名無しのように:2008/08/10(日) 07:59:35 ID:GX5uTr/A0
福井イベントでの愚挙について、誠に申し訳ないです。私は別会場をみてたから、
メイン会場に行けなかったのでチェックできませんでした。

イベント実施前もダムカードを配布したのが近畿のダム連絡会議とかいう組織で、
他組織の内容はわかりませんでした。

当日、やけにダムカードもってる子供が多いな、農水省や県もカード配布しだ
したのか、これは集めるのが大変になったけど良いことしだした、ぐらいにしか
思っていなかった。

事前に知っていたら絶対に止めてました。ダムカードに水をぶっかけてでも。
第一、阿木川ダムでのイベントのように、単にカードを一覧で展示するだけ
でも十分に意味はあったと思うし。

イベントでは近畿地方にある県、農水省のダムについて合計36枚のダムカード
が配布されました。
ダムカードを作成し、配布したのは近畿ダム連絡会議とかいう団体です。正式な
組織名を私はしりません。事務局は近畿地方整備局がやっているはずです。

イベント終了後内部的には抗議した、二度としないでほしいと。
実際、近畿においてこんなにカードをばらまくイベントは二度と起きないはずです。
すでに各カードは各ダムに配送されているはずですから。

でも、ダムカード集めている人って全然いないし、集める大変さと楽しさを
分かってくれねーから抗議をしても手応えがないというか、理解してくれない。
お手間を取らせて申し訳ないですが是非、近畿地方整備局宛に抗議のメールを
送って下さい。

なお、今回配布された36種のダムカードは2000枚つくられましたが、
イベントで配布された結果、1500〜1600枚程度が各ダムに配布
されました。県と農水省のダムです。これらのダムカードはおそらく2度と
作られることはないでしょう。また他地方においてはどうなのか、私は知りません。
 実際にいつ現場のダム事務所から配布するのか、人がいないダムで配布は
どうするのか、各ダムにお問い合わせください。
254川の名無しのように:2008/08/10(日) 08:55:21 ID:2GgcWxJs0
>>253
電発もね。
こちらも全力で集めますよ。
とりあえず池原は入手、他に大迫、笹生川、浄土寺川、二川は今月中に獲得予定。
収集が90枚を超えてゴールが見えてきたときに、この36枚は強烈に効きましたが、
心機一転精進して、関西の山々に排ガスを撒き散らす所存です。
255川の名無しのように:2008/08/10(日) 10:09:48 ID:3Gu6bXRX0
>253
オークションで36枚セット出品されているよ。
かなりの値がついていますね。
256川の名無しのように:2008/08/10(日) 10:24:17 ID:gnYVz9dE0
>>253
マニアのBBSとか某SNSiとかに書けばわかるが、ここに書かれてもな。

マジレスするのもアレだが、あなたは近畿のレア化を宣言したわけで、次の興味は
36枚セットにいくらの値がつくかだ。
もっと大量配布し価値を暴落させ笑い話で終わらせてほしかった。

抗議活動の扇動は どうでもいいわ。
257川の名無しのように:2008/08/10(日) 11:05:21 ID:2CIKXrb10
某漫画でも取り上げられたな。
258川の名無しのように:2008/08/10(日) 11:40:39 ID:gnYVz9dE0
>>257
どこに掲載かおしえてほしいです。
259川の名無しのように:2008/08/12(火) 16:47:05 ID:WjAj7uMEO
牧尾ダム、カード品切れだった・・・8月下旬に入荷(?)予定だって。
手ぶらで東京に帰るのも何だったから百草丸買ってきた。
260川の名無しのように:2008/08/12(火) 23:07:19 ID:4BfUVsnb0
ダムチップスがそのうち発売されるから待っててよ?
261川の名無しのように:2008/08/13(水) 13:32:12 ID:+4LAK0FjO
利根川河口堰、ゲット
262川の名無しのように:2008/08/13(水) 20:21:17 ID:e2xrZBSk0
今日一日かけて群馬制覇してきた!
つかれた特に品木ダムが
263川の名無しのように:2008/08/13(水) 21:01:42 ID:Zb2I3c940
>>262
わかるわかる。
俺は更に新潟の三国川を加えた

草木→薗原→藤原→奈良俣→矢木沢→三国川→相俣→品木

ってルートでやったが、疲労と眠気で帰りやばかった。
品木にたどり着いたのは閉館15分前だったな〜
264川の名無しのように:2008/08/13(水) 21:06:36 ID:e2xrZBSk0
>>263
うわぁ〜
群馬ばかりに気をとられてた
ただ、品木ついたの4時過ぎだったから
行ってたら間に合わなかった
今度は、新潟・富山・長野遠征行ってきます!
265川の名無しのように:2008/08/13(水) 21:47:28 ID:mHclvZw+0
薗原ダムとか土日はカード貰えないみたいだけど、配布施設は盆休み無しですか?
貰えるならお盆中に行ってこようかな
266川の名無しのように:2008/08/14(木) 10:16:29 ID:gkNtX63l0
>>256
ダムの管理をしているところなので
盆休みはありませんよ
267川の名無しのように:2008/08/14(木) 18:08:02 ID:O0cKaHtQ0
明日か明後日、暇だから宮ヶ瀬湖に行ってダムカードもらってこようと思うんだ

で、サイトを見たら駐車場が要事前申込ってなってるけどどういうこっちゃ?
http://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/access/access01.htm
268川の名無しのように:2008/08/14(木) 18:27:56 ID:/n896mpq0
水の科学館横はダムの上側にあってすごく狭いんだ
土日とか混む日は外の道路にまで車列ができるくらい
なんで申請しとかないといつまで待っても入れるかどうか判らない

ちょっと遠いけど下の駐車場にとめて
のんびりダムまで歩いていくのがいいかも
暑いとは思うけど少し離れたところから見る宮が瀬ダムの雄大さも楽しめるし
家族連れさんなら有料の電気汽車みたいなの乗ってもいい
269川の名無しのように:2008/08/14(木) 18:28:41 ID:4tjAZ9dn0
>>267
それは実はね、

おっと、こんな時間に誰だろう、、、、
270川の名無しのように:2008/08/14(木) 19:01:39 ID:O0cKaHtQ0
>>268
じゃあ上の駐車場をのぞいてみて、
ダメそうなら下の駐車場に行ってみるよ
ありがとう

ところで、私は今269の家の前にいます
271川の名無しのように:2008/08/14(木) 20:00:51 ID:1hEsZyGR0
さめうら
272川の名無しのように:2008/08/14(木) 20:03:26 ID:1hEsZyGR0
あげてしまうわ、途中で切れるはですみません。
273川の名無しのように:2008/08/15(金) 21:55:37 ID:LCgr+hE20
さめうらは厳しいみたいだねぇ……

次は利根川河口堰に行ってみよう。
東京に住んでると、気軽にダムカード貰いにいけないな。結構な遠出になるからなぁ。
埼玉・栃木・神奈川を制覇したら、次はどこが行きやすいかな?
274川の名無しのように:2008/08/15(金) 23:52:55 ID:HkCiX5QX0
>>273
そしたら長野でしょ。俺は日帰りで

美和→小渋→牧尾→味噌川

って回った。
俺が行ったときは配布が始まってなかったから行かなかったが、
ブッ飛ばせば山梨の荒川ダムも取れるかもしれん。

(※行くなら牧尾ダムの増刷が終わってるか確認してからのほうがいいぞ)
275川の名無しのように:2008/08/16(土) 11:36:46 ID:40K5cPRWO
草木ダムだけ裏の向きが違うね、なんでだろう?
276川の名無しのように:2008/08/16(土) 11:42:48 ID:VYg/FlrU0
いろいろ集めてみるとほかにも結構逆のとこもあるよ。
手元にカードないのでどこがとは今言えないけど。

あれは多分、カードの基本フォーマットだけ決めて、実際の製作は各々のダム管理部門で
やってるんじゃないのかなあ。で、横向き写真を使った場合の裏面の向きが規格になってないと。
並べて見ると、地の刷り色とかもばらんばらんw
277川の名無しのように:2008/08/16(土) 13:26:35 ID:S/mJ8ndq0
荒川ダムなんて大きさも角の丸みも違うヨ
厚みも無くてなんかペラペラだね
278川の名無しのように:2008/08/16(土) 17:44:49 ID:XdepHaFS0
統一仕様が策定されるまでが勝負のような気がしてきた
279川の名無しのように:2008/08/17(日) 22:25:17 ID:0i0+nIpq0
お盆休みを使って、ツーリングがてら北海道のダムカード集めしてきた。
14枚全部集めたよ。
忠別ダム、カッコ良かった。札内川ダム、遠過ぎw
滝里ダム、どうしてあそこだけカードの紙厚が違うの?
それと定山渓ダムのおねいさん
280川の名無しのように:2008/08/18(月) 08:44:34 ID:ArKp+OpK0
『日記はここで途絶えている』
               ▼
281川の名無しのように:2008/08/18(月) 13:51:38 ID:2XGye34RO
>>279
何日かかった?
俺もバイクでまわろうかと思案中なんだが
282川の名無しのように:2008/08/18(月) 20:23:48 ID:jWE7FF/IO
知らんがな(´・ω・`)
283279:2008/08/18(月) 21:21:11 ID:A5wjSi6o0
>281
ダムカード集めだけやってたわけじゃないのでw
ダムカードに専念すれば、4日あれば余裕だと思うよ。
284川の名無しのように:2008/08/19(火) 02:02:42 ID:W3mBLlDx0
今日秩父を中心に攻めて来た。
二瀬もオリジナルカードもらいに行ったけど、提出した4枚のカードは穴空けられなかった
滝沢ダムの建設中のカードがもらえなかったのが無念だ…。
285川の名無しのように:2008/08/20(水) 05:11:15 ID:DJkm18/B0
週刊アスキーから来ました
286川の名無しのように:2008/08/20(水) 13:10:12 ID:CNNzau3XO
消防署のほうから来ました
287川の名無しのように:2008/08/24(日) 13:02:30 ID:BfrLVnY30
鳴子 夏Ver. 確保
通年のダムカードはVer. 1.1(2008 06)になってるけどVer.1.0となんか違ってるんだろうか
パンフもいろいろ置いてるし書籍もそれなり充実してたな
でも誰もいなかった

栗原〜大崎は地震で路面が荒れてて、水が溜まってハンドルとられるところが多数
雨の日は注意してください
288川の名無しのように:2008/08/24(日) 15:23:43 ID:qGlv0Kft0
>>287
Ver1.1で表裏の方向ばらばらを修正しているように思えるがよくわからん。
味噌川は写真、記載内容に違いは無いが、方向と色合いが変わってた。
1.1なのに日付は昔のままというのはどうかと思うが

もっともわからんのは岐阜横山の2.0。なんでなん
289川の名無しのように:2008/08/24(日) 21:30:06 ID:sVmdzAK80
290川の名無しのように:2008/08/24(日) 21:34:58 ID:Z0f3YNS30
買うヤツがいるから売る馬鹿が出る。
少なくともダムカを自力で集めたい人はどんなに欲しくても
買ったらあかん。
291川の名無しのように:2008/08/24(日) 21:36:31 ID:3LDm08JH0
現地に行かずにカードだけ持っててもしょーがねえしなあ。
競いたいだけじゃないからほしい人は買えばいいよ。
292川の名無しのように:2008/08/24(日) 21:37:58 ID:3LDm08JH0
書き損じた
×競いたいだけじゃない
○競いたいわけじゃない
293川の名無しのように:2008/08/25(月) 01:09:31 ID:dEkTx0zz0
>>289
特にこの出品者はあこぎだよな。
まぁ最近はもっと安く出す出品者が出てきたから
落札はほとんどされてないみたいだが。
294川の名無しのように:2008/08/25(月) 19:35:45 ID:qonrROnD0
某コミュのダムカードの入手ノウハウってのを読んだけど
なんだかなと思う書き込みだね

以下抜粋

ダムカードは「お一人様一枚」が原則ですが、
なんとかして、複数枚もらわなければ交換できないんですよね。
そこで、複数枚もらう方法をご紹介します。
1,放置ダムで複数枚もらう
2,何度も足を運ぶ
3,カードを集めていない仲間を連れて行く
いずれにせよ、複数枚手に入れたカードは、
積極的に交換に使って、全国へバラまいていきたいものです。
同じダムのカードを自分一人が独占していても何もはじまりません。
トレーディングカードは、一人でも多くの人の手に渡らなければ、
交換は活性化していかないのです。

>一人で行ったのですが、2枚ほど。。。
原則は1枚ですが、職員の方がくださるのなら構わないんじゃないでしょうか。
複数もらって、そのまま死蔵していたのでは問題ありますが、
交換用でどんどん放出し、カードがいろんな人の間を行き交うのなら、
本来のトレーディングカードとしては、むしろ正しい状態だと思います

295川の名無しのように:2008/08/25(月) 19:38:45 ID:qonrROnD0
まだ家族なりを連れてもらうのは良いと思うけど
放置のとこのを狙うってのは納得いかない
自分が嫌な目にあえばわかるのか?
296川の名無しのように:2008/08/25(月) 23:19:54 ID:qonrROnD0
>294
>295

恐らくダムが好き
ダムカード収集が好き

じゃないのかな??
297川の名無しのように:2008/08/26(火) 10:02:09 ID:MaYIC8370
勝手にトレーディングカードにするな!
298川の名無しのように:2008/08/26(火) 11:04:53 ID:HyW5vcLU0
もし世の中がダムカードをトレーディングカードとして認識してるとするなら
放置を見つけたら、ねこそぎみんな帰りのSAのゴミ箱に直行。
299川の名無しのように:2008/08/26(火) 12:29:18 ID:9/ybtaEq0
>>298
分りやすい日本語でお願いします。
300川の名無しのように:2008/08/26(火) 14:18:43 ID:t9FQWGVh0
>297
トレカ以外の何者でもないだろ。 
301川の名無しのように:2008/08/26(火) 15:02:27 ID:GEsNMb0h0
>>300
トレカじゃないよ。
国交省もそう言ってる。
302川の名無しのように:2008/08/26(火) 18:37:29 ID:LvSJgKYc0
カードサイズのダム紹介パンフレット
303川の名無しのように:2008/08/26(火) 22:09:48 ID:vNYaQALV0
役所仕事は皆同じ。

タダで貰えるトレーディングカード
→税金でオモチャ配っちゃマズイか?
 →これは「カードサイズのダム紹介パンフレット」です!

固定翼軍用機の運用能力だけ外した見事な軽空母
→外向きの攻撃力と看做されたら困る…
 →これは「ヘリコプター搭載型護衛艦」です!

役所の敷地に職員用の立派なテニスコート
→福利厚生費以外の支出だから会計検査で引っかかるよ。
 →これは「新技術特殊舗装の試験施工」です!
304川の名無しのように:2008/08/26(火) 23:44:29 ID:QHQZsSHN0
一緒じゃないだろ

テニスコートは論外、設計して了承したやつ自腹弁償でいい

軽空母は必要だがそういわないと配備できない必要悪

ダムカードは役所の人間がもうかるわけでないし、
無い知恵絞ってがんばって今の人たちに受けるPRを考えた結果じゃないのか
役所を擁護する気はないが、いい成果だと思うぞ
よくわからんパンフとか50年史とか作るよりずっと努力の跡が見える
ぐっジョブ
305川の名無しのように:2008/08/27(水) 15:58:56 ID:1EcFwDZC0
軽空母は見かけだけで全然強度も設備も足りない
あれを空母として運用する為には大改修が必要なんだぞ
306川の名無しのように:2008/08/27(水) 17:14:12 ID:v9Iqe0sj0
>>303
だからトレカじゃないって書いてるじゃんww
いちいち解説しなくていいよ。
307川の名無しのように:2008/08/27(水) 19:59:53 ID:tLxS6DmA0
道の駅みたいにダムきっぷ作ってもらえばいいんじゃね
アプトさ〜ん
308川の名無しのように:2008/08/27(水) 21:43:12 ID:XGatbWtY0
トレカ
の、ようなもの
309川の名無しのように:2008/08/28(木) 21:28:06 ID:0fCY0ymNO
ダムカードに入れるピッタリサイズの透明フィルムのカードケースってある?
310川の名無しのように:2008/08/29(金) 13:26:51 ID:MFFSB0IGO
相俣ダムで初めてダムカードを入手。
気になって検索したら此処へ着きました。
こんなにマニアックなスレがあったとは……。

gj
311川の名無しのように:2008/08/30(土) 05:35:20 ID:OVbhKo/30
>>309
百均のカードケース売り場にあるんでない?
312川の名無しのように:2008/08/30(土) 07:24:47 ID:9tuOahoL0
>>309
普通の名刺ケースでいいだろ
313川の名無しのように:2008/08/30(土) 09:55:45 ID:7LlWc1lh0
名刺より少し大きいけどな。
314川の名無しのように:2008/08/30(土) 10:46:28 ID:Uf7+Y7O/0
俺はダイソーで購入した120ポケットのトレーディングカードホルダー使用してるぞ。
もうすぐポケットが足りなくなりそうだが。
315川の名無しのように:2008/08/30(土) 11:12:16 ID:P2xDl0cX0
>>314
自慢いらね

カードケースはダイソーのB8かA7サイズでOK
316川の名無しのように:2008/08/30(土) 12:17:39 ID:WFkkCOyT0
禿堂。
オレも最後の一行が無駄だなって思った。
317川の名無しのように:2008/08/30(土) 14:09:21 ID:Nrj1JlWQO
早明浦行って初ダムカードもらった記念カキコ
318川の名無しのように:2008/08/30(土) 14:13:14 ID:2zhS3HTHO
遊戯王のカードにカバーするじゃん
それでダムカードにピッタリサイズの奴がある?と聞きたかったんだが
319川の名無しのように:2008/08/30(土) 15:25:33 ID:35LqOJcr0
ダムブームは、所詮メディアに作られた流行
この中に本当にダムに魅せられた人が、一体何人いると言うのだ
収集ヤメるなら今。いつかSPAWNのフィギュアみたいに邪魔なるぞ
320川の名無しのように:2008/08/30(土) 16:17:49 ID:0N8FBQbjO
日吉ダム大野ダムの二枚しか持ってない
321川の名無しのように:2008/08/30(土) 19:32:54 ID:6RLA0tlFO
南原ダム キラッ☆
322川の名無しのように:2008/08/30(土) 20:22:35 ID:OpLFJGN20
>>321
そんなとこ行っても、近所の盤屋さんでPLCのROMカードが手に入るくらいのもんだろ?
323川の名無しのように:2008/08/31(日) 12:53:04 ID:E2c7OTzh0
吉本興業のダム部がなんか活性してくれそうじゃないか?
324川の名無しのように:2008/08/31(日) 17:34:17 ID:/ZKEhvZDO
人生初のダムカードを宮城県七ヶ宿ダムでゲット。ついでに釜房ダムでもゲット。
325川の名無しのように:2008/09/02(火) 15:49:41 ID:oZBl6RK20
あっそ
326川の名無しのように:2008/09/06(土) 00:53:59 ID:e8ejYdrG0
積雪してるダム行ってもカードってもらえるの?
327川の名無しのように:2008/09/06(土) 01:06:59 ID:ZYVo9ZqvO
でかいホールが有名なったしな
328川の名無しのように:2008/09/07(日) 16:04:38 ID:DN7aKIxn0
大町ダムカードげとー!
カード置き場に一枚もなくて、インターホンで聞いたら持ってきてくれた。
ついでにいろいろ説明もしてくれた。おっちゃんありがとう(・ω・)
∈(・ω・)∋ついでに高瀬ダムの見学してきた。
329川の名無しのように:2008/09/07(日) 22:04:28 ID:2zXYUbLl0
三国川ダムカードげっと。
ついでに、昔ゲーセンによくあったようなフリーノートみたいなのがあったから落書きしてきた。
明日は大石ダム行った後、余裕があれば山形の三つを回れ…るかなあ。
330川の名無しのように:2008/09/07(日) 23:33:24 ID:x8CGEyqe0
>>328
なぜ、七倉ダムに行かないのかな?
331川の名無しのように:2008/09/09(火) 20:21:19 ID:bG9d9tsm0
休みが取れたんで、利根川河口堰のダムカード(堰カード?)入手。けっこう遠かった…
にしても、堰そのものをゆっくり見学できる場所が少ないのが残念。
トラックやダンプが常にそばを通ってる中で、写真撮影なんかできないよ…
332川の名無しのように:2008/09/10(水) 12:10:52 ID:+ZP7OoJb0
トラックやダンプは仕事だからな。
遊びで写真撮ってるお前さんに遠慮なぞするわけがないわな。
333川の名無しのように:2008/09/10(水) 12:16:53 ID:vwxdtzYU0
ダムカードもらいに行くと、総じて管理所職員のウェルカムな対応に心和む。
管理所の人々もやはり人恋しいのだろうか。
334川の名無しのように:2008/09/10(水) 12:25:09 ID://iVNwSp0
>>332
トラック運転手乙
335川の名無しのように:2008/09/10(水) 17:14:17 ID:gNoozB2C0
>>333
どこぞの管理所は、とてもそんな感じでは無かった。
向こうは仕事中だったから…苛立ってたのか。

ウエルカムな対応されてみたい・゚・(ノД`)・゚・。
336川の名無しのように:2008/09/10(水) 21:18:42 ID:KG9f0uWc0
遅い夏休みが取れたもんで、東北一周ツーリングをしつつダムカードを
貰って回ってるわけなんだが、山形の白川ダムでは、職員のおねーちゃんに
どこから来たのかだの何枚集めただの雨は大丈夫だったかだの、物凄い勢いで
根掘り葉掘り訊かれた。
その次に行った寒河江ダムの管理所受付居たにーちゃんは、
「何がダムカードだウルァ」みたいな空気を発散していた……ような気がするのは
多分気のせいだと思うが、ほぼ無言だったw
秋田の玉川ダムでは、いいオサーン二人にまたしても根掘り葉掘り。
次の浅瀬石川ダムへの道のりまで丁寧に教えてくれたw

あ、今ダムカードを配ってるダムの場所の載ってるPDFってどこかで落とせる?
前に落とした奴には載ってなかった横河ダムでカード配ってたもんで、もしかしたら
他にも取りこぼしがあるのかも知れん。
337川の名無しのように:2008/09/10(水) 23:20:31 ID:gpFrgTIy0
>>336
これかな?
ttp://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/haihubasho.pdf

2008年8月1日現在ってなってるが、もしかしてこれより新しいものがあるならスマン。
横川ダム(山形のだよな?)も載ってるよ。
338川の名無しのように:2008/09/10(水) 23:28:08 ID:1GOzi1F10
>>336
寒河江ダムはそんな感じがデフォ。
339川の名無しのように:2008/09/10(水) 23:34:12 ID:KG9f0uWc0
>>337
うお、ありがとう。俺の持ってるのは日本地図になってる奴だったんだけど、>>337の方が
住所調べずに済んでありがたいや。いつもらえるのかもわかるし。感謝っす。

>>338
そうなのか……w
まあでも、四時を少し回っていたにも関わらずカード貰えたんで、あのにーちゃんには感謝しているw
340川の名無しのように:2008/09/12(金) 08:29:28 ID:UEx2T8bj0
>>330亀レスでごめん
七倉は前に行ってるんだ
341川の名無しのように:2008/09/18(木) 01:55:29 ID:+XNrAzBB0
連休で、美和→牧尾→味噌川を巡ってきた。

>>337のリストでは、味噌川のダムカードのVerは1.1になってるけど、
実際もらったのはVer.1.0だった。
ダムカードのバージョンってどういった決まりで決めてるんだろう。単に残り物だったのかな…。
ともあれ、味噌川のお姉さんお世話になりました。
342341:2008/09/18(木) 01:58:25 ID:+XNrAzBB0
何か良く分からない日本語に…
343341:2008/09/18(木) 02:02:05 ID:+XNrAzBB0
さらに途中で書き込み…orz

最初に印刷した分(Ver.1.0)が無くなった→次に刷る分はVerが上がるってことなのかな?


何かいろいろ申し訳ない。もう寝るわ。
344川の名無しのように:2008/09/18(木) 13:29:33 ID:/uJjeABC0
どんまい。ダムごときにそんなに必死なるなよ

どうせ10年後はゴミ。俺はその頃オクで安く落とすわ
345川の名無しのように:2008/09/18(木) 15:29:03 ID:IiCnlcsM0
行ったのに貰い損ねた場所のダムカードを手に入れたいという気持ちなら分かるけど
行ったこともない場所のダムカードまで手に入れたいという気持ちにはならない。

スタンプだったり半券だったりという記念の証だと思ってる。
346川の名無しのように:2008/09/18(木) 15:48:10 ID:bNQt3FwZ0
っていうか、
カードの為にダムへ行くようなやつらは、ムダ。
347鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/09/18(木) 17:13:26 ID:P+GRDSPO0 BE:1151060876-PLT(23962)
まぁ行くきっかけにはなる罠
348川の名無しのように:2008/09/19(金) 01:11:13 ID:USrxTPQTO
しかし、ダム巡りをしていてカードのないダムをスルーする自分を省みると、
なんか違うよなこれ、と確かに思ったな。

それはそれとして、東北と新潟コンプリートしたぜー
349川の名無しのように:2008/09/19(金) 22:19:11 ID:oAsEpxEw0
ダムカードがもらえてダムの内部見学もできるダムがスキ
なんかもらうだけじゃ ちょっと寂しいよね
350川の名無しのように:2008/09/20(土) 11:48:06 ID:p3fSGlqC0
今んトコ新潟の三国川ダムが俺的にNo.1だな。
内部見学あるし、新潟の田んぼを見下ろすあの景色もたまらん。
資料館のねーちゃん可愛いし。
351川の名無しのように:2008/09/21(日) 12:59:04 ID:Jl9tLVuc0
鳴子ダム行ってきたけどカードの配布が対面に変わっていた
季節カードは終了とのこと
カードそのものは Ver1.1
技術系のパンフがけっこう面白い

日程が合えばインクラインに乗って行くダム堤体内の見学会があるようだ
自分の場合はどうやっても参加できそうにないが
352川の名無しのように:2008/09/22(月) 20:51:26 ID:ZbI7XslS0
近畿ダムカードをまとめて貰った奴らは
もうダムに行く気も無い奴がほとんどなわけで
353川の名無しのように:2008/09/23(火) 02:13:42 ID:GFeotbuy0
去年行った北陸の真名川ダムがよかった
内部も入れたし 説明もおもしろかった
トンネルを抜けたら眼前に現れるダムは感動する
放流してたら さらにいいんだろうな

どうやらこの前のイベントでも盛況だったらしいし
なんかTDLのジャングルクルーズっぽいって友人が言ってたよ
去年の人と同じ人かな
それともそういう人を雇ってるのかな
354川の名無しのように:2008/09/23(火) 21:17:54 ID:qdI6O7560
ダムカード初心者ですが
皆さんはイベントを除いて一日で最高何枚集めましたか?
自分は、蓮→室生→青蓮寺→比奈知→高山→横山→徳山の7枚です
355川の名無しのように:2008/09/23(火) 23:40:22 ID:yknuHVJG0
>>354
それだと貰うだけになっちゃうからなぁ。
ダムを見て楽しむ時間が取れないでしょ?
356川の名無しのように:2008/09/24(水) 01:19:13 ID:0URAnu2O0
一日に貰った数だと三枚くらいがせいぜいかな。
それも、藤原→奈良俣→矢木沢とか釜房→七ヶ宿→摺上川とかわりと近いとこ。
でないと>>355の言う通り、じっくり見る時間も取れない。

石淵ダムへの道はいつ復旧するかなあ。水没する前に見ておきたいなあ。
357川の名無しのように:2008/09/24(水) 01:46:43 ID:VPQALI4D0
まぁでも逆に実際行ってみたら面白くなくて
カード貰うだけでいいかなぁ…って思ったトコもあったけどな。
品木ダムとか。
358川の名無しのように:2008/09/24(水) 01:51:09 ID:0URAnu2O0
しかしその品木ダムはダム自体ではカードがもらえない罠w
359川の名無しのように:2008/09/24(水) 16:35:25 ID:gCJVkLSk0
面白いなあってアレコレ見て写真も沢山撮っても
30分くらいしか経過してないもんなんだよね。
掛かるのは移動時間くらいなもんか。
地図で近くにダムがあるから行ってみようとなっても
実際は山超えで1時間近く掛かったりする。
360川の名無しのように:2008/09/24(水) 20:46:34 ID:IZXJZ74/0
品木のミルク注入は面白いと思うが、日野川ダムは何の感激も無かった。あそこはカードだけでいい。
361川の名無しのように:2008/09/24(水) 22:21:09 ID:IDeoDaOQ0
一通り見学して、そのあとダムの姿をぼーっと見てると、あっという間に1時間ぐらい過ぎている。

…あれ、自分だけ?
362川の名無しのように:2008/09/25(木) 12:39:38 ID:Me5M2j/B0
っていうか、

天気晴れ
ダム天端
ベンチ

この3条件がクリア出来るなら、ゴハンなくても2時間はいける。
363川の名無しのように:2008/09/25(木) 13:07:36 ID:jzviykty0
うっかり昼寝して数時間たってしまって大日焼けしたことが
364川の名無しのように:2008/09/27(土) 13:28:14 ID:E/G7wOSz0
岐阜徳山ダムのカードはまだ(建設中)のままでしょうか
新カード出てないですよね?
365川の名無しのように:2008/09/27(土) 18:03:45 ID:rOjRZdcf0
ダムカードなんかあったのかw
今度手始めに地元の荒川ダムのをもらってこよっと
366川の名無しのように:2008/09/28(日) 03:03:36 ID:boD9IOcu0
>>364
建設中のカードは確か2,000枚程度だったと思う(もらいに行った時そんなことを聞いた)。
管理所に電話で聞いてみたらどうかな?
367川の名無しのように:2008/09/28(日) 05:50:46 ID:GJft5i8p0
>>366
ありがと。
揖斐川の事務所には行ったのだが、今度はダムに行こうと思ってます。
雪のシーズンは横川ダム以北は通行止めになりそうだし今がチャンスかと。
368川の名無しのように:2008/09/29(月) 09:43:06 ID:QdEtgdRp0
>>364
8末に行ったときは建設中のカードだったよ。
まだ大量にあったから当分無くなりそうにない感じだった。
369川の名無しのように:2008/09/30(火) 00:09:06 ID:JOWcJfUK0
>>367
どういたしまして。
R417は横山ダム以北が例年12月上旬〜中旬には冬期通行止めに。
ただし、積雪が通行止め期間より早かった場合は前倒しされます。
気をつけてどぞー(´・ω・`)
370川の名無しのように:2008/09/30(火) 02:29:43 ID:Q39OHlPf0
先日地元に帰ったとき、岩屋ダムのカードもらってきました。
けど、実家に忘れたorz

平成何年だかのクレスト放流が載っていましたが、
これは試験放流でしょうか?それとも大雨?

消防の時の社会見学では、
「ダムができた時に試験放流しただけで、
100年に一度あるかないか位の洪水にしか明けないので、
もう多分洪水で明けることはないでしょう」
と言っていたのですが・・・。

ちなみに、最初の試験放流の時の上空からの写真が、
下呂牛乳wのパッケージに載っていましたが、
いつの間にか、変わってしまいました。
371川の名無しのように:2008/09/30(火) 18:44:31 ID:68QCTO5jO
昨日、九頭竜ダムでカード下さった職員さん、所要時間聞いておき
ながら、結局行きませんでした。ごめんなさい。
東京からバイクで行ったのは良いとして、雨でヘロヘロになり早々
に福井市内のホテルへ逃げてしまいました。
372川の名無しのように:2008/10/01(水) 00:02:22 ID:0c5o298J0
日野川ダムは、ガッカリ度100点
373川の名無しのように:2008/10/02(木) 12:37:27 ID:VASEVfhkO
今、有間ダムなんですがダムカードあるのですか?
374川の名無しのように:2008/10/02(木) 12:47:11 ID:RPJEVEwmO
あるよ。
管理事務所へGO!
375川の名無しのように:2008/10/02(木) 14:51:41 ID:VASEVfhkO
超入りにくい管理事務所に萎えた…
http://r.pic.to/u03ky
とりあえず看板前でにっこりフラワータイム。
376川の名無しのように:2008/10/02(木) 17:09:44 ID:0wdcSY7+0
入りにくいか?
二瀬ダムとか下久保ダムの方がラリってると思うけどな。
377川の名無しのように:2008/10/03(金) 07:52:29 ID:6R/ohatMO
千葉県茂原から一番近いダムカードはどこですか?
378川の名無しのように:2008/10/03(金) 13:41:15 ID:y6az8cey0
>>377
つ「利根川河口堰」
379川の名無しのように:2008/10/04(土) 06:26:38 ID:zjIsaNag0
あれはダムじゃないけどな
380川の名無しのように:2008/10/04(土) 11:15:26 ID:NV/CrlbX0
貰うとき「ダムカードください」って言っていいのか迷ったな。利根川河口堰。
381オシリス( 人 ):2008/10/08(水) 18:42:34 ID:i708fHq90
382川の名無しのように:2008/10/09(木) 08:28:55 ID:C4uCLJRY0
>>381
宣伝か?
必死だなw

関東のダムカードなんて売れないのにな。
383川の名無しのように:2008/10/09(木) 11:41:12 ID:QNHJ/Sgd0
mixiでトレードしてヤフオクに出品してるヤツもいるよな。
しかも高額で。
384川の名無しのように:2008/10/11(土) 15:26:06 ID:rceVALpYO
それは醜いな
385川の名無しのように:2008/10/11(土) 19:28:01 ID:K6SvVPTi0
確認したわけじゃないけどな。

mixiのプロフィールに書いている内容の一部と所有一覧が、
オクの出品者名、出品状況、発送元地域と酷似してるヤツが一人いた。

まぁ今は出品してないみたいだが。
386川の名無しのように:2008/10/11(土) 20:03:54 ID:vvO/MXV40
草木ダムの新しい奴、なんか紙質がぺらぺらしてんだけど
387川の名無しのように:2008/10/11(土) 20:06:47 ID:Cdn1XxrH0
新しいやつとか出たのか。
摺上川ダムはなんか普通のダムカードとは別に、独自のカードも配布してたな。
388川の名無しのように:2008/10/12(日) 16:06:30 ID:b1fENMwi0
32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/11(土) 17:13:07 ID:EVB4tZWb0

【ダム】黒部ダムに全長15m前後の首長竜らしき生物が出現。協会はクロベッシーと命名
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l20
389川の名無しのように:2008/10/16(木) 23:16:16 ID:774W6fcx0
>>387
デザインやバージョンに変更は無いけど
材質がプラスティックオンリー?になって薄くなったみたい。
390川の名無しのように:2008/10/19(日) 16:40:28 ID:6rWSIqLv0
摺上川ダムのカードって他のヤツよりひと回り小さくない?
色んなバージョンのカードがあるみたいだけど全部集めるのは難しいなぁ。
この前行ったら2種類貰った。

現在6枚、まだまだだけど今から楽しみだ。
391川の名無しのように:2008/10/19(日) 16:43:40 ID:VqWBeIlV0
いや、それは摺上川ダムが独自に作ってるやつで、それとは別に普通の規格の
ダムカードも配ってるんだよ。
392390:2008/10/19(日) 18:54:19 ID:6rWSIqLv0
>>391
えっホント?
この前行った時に「ダムカード下さい」って出てきたのが小さいやつだった。
くっそーー やられたー
受付のお姉さんいい人そうだったのに・・・
情報ありがとうございます。今度行ったら必ずGETします。
でもまだ6枚でこの状況では先が思いやられるなぁ。
393391:2008/10/20(月) 09:17:22 ID:eE1BDdiaO
俺が行った時も、カードくれと言って、先に出てきたのはその小さい方のカードだった。
でも受け付けカウンターに普通のも展示してあったので、そちらもくださいと
言ったらやっと出してきた。
なんかよくわからんが、「あー…こちらも欲しいですか」みたいな微妙な空気だったよ。
なんだろうね?
394川の名無しのように:2008/10/21(火) 19:46:14 ID:aGpMM/cGO
あそこは全国版下さいって言わないと
395川の名無しのように:2008/10/21(火) 21:42:11 ID:RXPotX3zO
俺くらいのオサーン世代だと、そんなこと言ったら信長の野望全国版が
出て来そうな気がしてびくびくしてしまうよ。
396川の名無しのように:2008/10/21(火) 23:57:04 ID:JYGZ2EvT0
>>395
たしかにその「全・国・版」も、通常の他所のものに比べて一回り大きいサイズ(縦長)だったな。
397川の名無しのように:2008/10/31(金) 01:18:28 ID:/4uQTqJk0
>389
それって、テレカみたいな材質になったの?
場所が場所だけに耐酸仕様とかw
398川の名無しのように:2008/10/31(金) 20:11:24 ID:+lD1bL910
>>397
>場所が場所だけに耐酸仕様とか
それなら、真っ先に品木ダムのダムカードを変更しないと
399川の名無しのように:2008/11/03(月) 17:42:08 ID:qMqW/fXV0
鹿野川ダムまで行ったのに管理事務所が見あたらず
手ぶらで帰って俺涙目
400川の名無しのように:2008/11/03(月) 18:56:48 ID:FylRbKuv0
>>399
管理事務所は提体内にあります。
残念でした。
401川の名無しのように:2008/11/03(月) 21:55:23 ID:WC0tSm3h0
>>399
俺は配布場所がわからんかったので山鳥坂事務所に突撃で貰った

>>400
釣りじゃなくて?
402川の名無しのように:2008/11/10(月) 00:07:18 ID:7Fnjs/AnO
徳山ダムのカード貰ってきました。
管理事務所の入り口に「一般者立入禁止」って貼り紙あったんで、一瞬怯んだが…
403川の名無しのように:2008/11/10(月) 00:43:17 ID:mplW5x6z0
>>402
徳山ダム、土休日も貰えるのかな?
可能なら、来週にでも峠越えて行ってみたい。
来月には通行止めになっちゃうからね。
404川の名無しのように:2008/11/10(月) 00:48:03 ID:5OBYy7fp0
ああそうか、今年もそろそろ、行けなくなるダムが増えてくる時期だなあ。
栃木の三ヶ所で関東制覇なのだけど、どうやら来春までお預けかな。
405川の名無しのように:2008/11/10(月) 06:08:55 ID:T1N7x1ga0
五十里、川治、川俣のどれも冬季通行止めにはなりませんが、何か?

ただし川俣ダムだけは
ダム資料館が冬季閉鎖されるため遊歩道は通行禁止です
なので管理事務所に連絡してトンネル内を行くこと

実際、今年の1月に川俣温泉行った帰りにダムカード貰ってきた
406404:2008/11/10(月) 10:48:55 ID:bwMCSkyE0
おおう、バイクでダムに行く人間なので、自分がオフシーズンになることと、
ダムがオフシーズンになることとを混同してた。

温泉のついでにダムに寄るとかいいっすなあ。
407川の名無しのように:2008/11/12(水) 20:48:05 ID:Rjzuy4wWO

出来立てホヤホヤ
新潟のダムに行ってきた

ダムカ-ドはなかったけど丁寧に説明してくれた。

408川の名無しのように:2008/11/20(木) 16:23:55 ID:B8NZfSe60
ちょいと教えて下さい。
有間ダムは日曜でもカード貰えるの
ですか?
409川の名無しのように:2008/11/20(木) 19:51:14 ID:3EngCgSO0
貰えません
410川の名無しのように:2008/11/20(木) 20:19:18 ID:Kknt/VjX0
411川の名無しのように:2008/11/21(金) 18:38:42 ID:Z5vYwguo0
>>408
有間ダムは土日祝は完全に無人になるから、
前もって管理所の人に頼んでおいて当日警備員にもらうとかも無理。
412川の名無しのように:2008/11/21(金) 20:05:25 ID:eTomp4mN0
>前もって管理所の人に頼んでおいて当日警備員にもらう

こんなことまで依頼するようになったら、もう人間オシマイだと思う。
413川の名無しのように:2008/11/21(金) 20:36:06 ID:ErmGUBk+0
>>412
なんで?なんでその程度で人間オシマイなの?
ねーねーなんで?なんで? 

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  なんでっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
414川の名無しのように:2008/11/21(金) 21:23:15 ID:xfKlTT4L0
>>411
今が旬の群馬10ダムも同じ。
平日の10時30分から15時30分のみ
415川の名無しのように:2008/11/22(土) 07:21:59 ID:lgC2j6th0
>>414
群馬10ダムって何?
もしかして県ダムでもカード出したんですか?

各県ダムで出されたら収集はかなり厳しいな・・・(´・ω・`)
416408:2008/11/22(土) 09:03:56 ID:WcxxGTeE0
>>409-411
ありがと。平日のみじゃ厳しいなぁ..
417川の名無しのように:2008/11/23(日) 17:48:13 ID:tjYkSGUw0
下久保ダム40周年記念行事で下久保ダムカードver1.1げt
ダム見学会もやってたけど、エレベータで下まで行っただけ・・・
ツマラナス

下久保ダムからの帰り道に寄った「地すべり資料館カッピー」のほうが面白かった
破砕帯地すべりがなぜ起こるのか?詳しく教えてくれるぜ!
418川の名無しのように:2008/12/04(木) 22:01:23 ID:F+Lxr2vO0
下久保Ver.2.0ktkr
419川の名無しのように:2008/12/15(月) 20:45:50 ID:VTLHI4xjO
湯西川ダムカードがオークションに出品。個人所有で8枚。一万円以上で落札。関係者か?
420川の名無しのように:2008/12/16(火) 20:01:12 ID:zfg1Wlry0
>>419
誰であろうと何の問題も無い。
421川の名無しのように:2008/12/16(火) 23:28:28 ID:x7VGgczL0
同じこと勘ぐってるヤツがmixiでいたわ。
別に誰が出品しようがど〜でもいいっつの。

しかしまぁそいつ、過去ログ見たら湯西川ver2を祭り会場のゴミ箱漁って
4枚ゲットしたとか自慢してたけど。
おまけに近畿36箇所が登場した時も、
「自分は様々なレアカードを自分取りに行って手に入れてきました。
 イベントで36箇所一気に配るのには疑問を感じます。」
って、自慢を織り交ぜつつ一人でキレてたし。
422川の名無しのように:2008/12/17(水) 12:51:42 ID:mZ8r6/xLO
兵庫の石井ダムのダムカードって、どこで貰えるんですか?
また、休日でも貰えるんでしょうか?
423川の名無しのように:2008/12/18(木) 23:14:07 ID:nE9jliCe0
>422
確か休日無理だった気がする
424川の名無しのように:2008/12/19(金) 16:21:29 ID:eZq4Vxgo0
っていうか、カードの為にダム廻りする奴らに疑問を禁じえないわけだが。
425川の名無しのように:2008/12/19(金) 17:32:36 ID:HIiFw/200
>>424
カードは切っ掛けにはなるけど目的じゃないんだぜ。
426川の名無しのように:2008/12/19(金) 17:52:53 ID:sMieelxJ0
ヤフオクとか見ちゃうせいでそういう人が目立つだけで
ああいうのは全体の数%もいないのだぜ

このスレも特異点なのだが
カードのためだけにダムにいく人ばかりじゃないことを忘れないでほしいのだぜ
427川の名無しのように:2008/12/19(金) 21:05:09 ID:ZdWlfO5r0
カードの為にダム廻りをすることがなぜ疑問なのか疑問であるわけで
428川の名無しのように:2008/12/20(土) 02:13:34 ID:eey6oQ7s0
近畿36枚とか群馬の県ダムのカードは公式と捉える?
それとも別物と捉える?
429川の名無しのように:2008/12/20(土) 04:50:26 ID:8nM/P8GT0
>>428
名刺サイズのパンフレットに公式も非公式もない、と捉える。
430川の名無しのように:2008/12/20(土) 07:40:25 ID:QlP+ZGGT0
>>428
群馬は国交省リストに載っているから公式と捉える
近畿は載っていないから別物  かな?
431川の名無しのように:2008/12/23(火) 18:06:32 ID:Z3enZkID0
>>430
まぁ俺もそんな感じだな。
ただ九頭竜ダム行った時はせっかくだからついでに龍ヶ鼻も行ってみたけど。
近畿新ダムはカードの色がまっつぁおで他のと並べてみると浮いてるわ。
432川の名無しのように:2008/12/30(火) 09:18:32 ID:ddy6DGat0
道の駅スタンプラリー&道の駅きっぷのついでに集めているせいか、
ある程度の数までいった後はなかなか集まらんなあ。
平日のみだったり、近場に道の駅がないところも結構あるしね。

俺みたいな道の駅ヲタがダムカードにも手を出すケースが最近増えてきたな。
433川の名無しのように:2008/12/30(火) 19:13:11 ID:vBrTw6VJ0
道の駅ヲタはダムヲタよりさらに少ないと思うがw
434川の名無しのように:2009/01/01(木) 09:11:51 ID:8L8+KC3m0
道の駅ヲタの方が多いんじゃないかと思いつつ、
宮ヶ瀬ダムまで初詣に向かう2009年元旦。
435川の名無しのように:2009/01/01(木) 12:58:44 ID:rvO9C3On0
>>419
またオークションで湯西川ダムカードが出てた。
それも6枚も!
子供が乗客に貰ったとか説明してあったが、本当か?
ま、どうでもいいな
気にするほど、気にならねーし
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%c0%a5%e0%a5%ab%a1%bc%a5%c9%a1%a1-%a5%ac%a5%f3%a5%c0%a5%e0&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=2&auccat=0
436川の名無しのように:2009/01/01(木) 19:40:24 ID:fM91wt2u0
気にならないならURLチェックしなくても…
437川の名無しのように:2009/01/01(木) 20:04:05 ID:j5sTjgke0
>>419>>435は同一人物とみた。
438川の名無しのように:2009/01/01(木) 20:33:42 ID:JM5QFWUE0
URLいらねー
未練がいっぱいでスレから離れられないんだろうな
439川の名無しのように:2009/01/01(木) 20:56:05 ID:NPg7u+px0
俺はこんなの気にならないんだぜ
と言うことを他人にアピールしたくて仕方ないんだろうな。
440川の名無しのように:2009/01/04(日) 06:46:10 ID:LZsggDpU0
行ったことないダムだけどカード持ってますってのもどうかなって思うけど。。
441川の名無しのように:2009/01/04(日) 09:38:41 ID:LFmOAXaM0
もはやカードはコレクションの1分野を築きつつあるわけで、ダムに行く必然性を感じない
442川の名無しのように:2009/01/04(日) 09:41:36 ID:Nc8VPVwg0
別にダムカードだけを目的にダムに行こうが、行きもせずにカードだけ集めようが、
他人が好きでやることに文句つける気はさらさらないが、しかしあまりメジャーになって
俺が行ったときにカードが在庫切れなんてのだけはカンベンしてもらいたいぜw
443川の名無しのように:2009/01/04(日) 09:56:03 ID:jt/wq2zn0
カードになった時点でコレクション性がでてきて
そこが一人歩きする
そんなことは誰でも想像がつく

「現地にいってないダムカードに意味はない」とか言われてはじめても困る
444川の名無しのように:2009/01/05(月) 06:18:35 ID:A4zcFQJ+0
>>443
オレも、誰でも想像くらいできるとは思うよ。想像するくらいはね。

そっから先は個人の考え方の問題だからね。

店頭で金出して買うのやつと一緒にするってのもね。
445川の名無しのように:2009/01/05(月) 13:23:42 ID:zxJKoARC0
会ったこともねえ有名人の名刺を入手して
自慢してるのと、かわらねぇだろw
446川の名無しのように:2009/01/18(日) 23:16:45 ID:ijnqUY5h0
民主党が調査に乗り出したらしい。
ダムカードが無駄だと言っていたようだぞ。
447川の名無しのように:2009/01/18(日) 23:55:49 ID:ijnqUY5h0
湯西川ダム付近で豆腐売っていますが何か?
448川の名無しのように:2009/01/19(月) 18:56:12 ID:BAmyZ9660
>>446
まあ、必要ないしなぁ…
449川の名無しのように:2009/01/20(火) 02:23:51 ID:VXvM1p8+0
その無駄がいいんじゃないか。 by人造人間17号

コレクターとしてはそれで廃止ってコトのなったらなんだかなぁ〜
そんなセコイとこ削るより議員の給料と無駄遣いヤメロっつの。
450川の名無しのように:2009/01/25(日) 21:23:47 ID:ziIGRvbrO
>>446
民主党がどうこういう問題じゃない
民主党の連中の餅代のほうが問題だ
マルチ議員のほうが問題だ
451川の名無しのように:2009/01/26(月) 05:58:56 ID:BX2RwUqo0
かわりにダム管理所で民主党カードが配付されます
452川の名無しのように:2009/02/07(土) 21:37:37 ID:05/uOZ3j0
ダムカードは無駄ではないと思うな。
これのおかげでダムに来る人も増えたし。
官のやることにしては珍しく成功した例ではないか。
453川の名無しのように:2009/02/08(日) 08:37:19 ID:Y/p0rW1h0
うむ
いい遊び心だと思う
454川の名無しのように:2009/02/10(火) 23:23:39 ID:V+io83g0O
民主党にとっては国の無駄をつつくのが仕事なんだよ
ダムに人が来ようが関係ない
遊び心で税金使うなんてとんでもないってことだから
455川の名無しのように:2009/02/16(月) 05:33:43 ID:BgHs1znQ0
ダムの管理事務所が自分のとこの予算使ってカード発行するから文句言われるんであって、
都道府県の観光課が地域振興の一環でやれば文句言われないんじゃない?
ムダなダムは無論のこと、山奥の資料館とかそういうのは排除していいと思うが、
ダムカードは無くさないで欲しいな。
456川の名無しのように:2009/02/16(月) 06:18:25 ID:V0vCM/VK0
どこの部署がやったからダメとかって官だからかねぇ。
管理部門がやろうが総務部門がやろうが支店がやろうが、それがPRに有効な手段となるなら評価されるべきだと思うけどね。
結果で評価しないで縄張りで評価するってことかい。
457川の名無しのように:2009/02/22(日) 22:38:24 ID:dh2xkpAI0
ダム事業者がヤフオクに出品しているよ。
458川の名無しのように:2009/02/23(月) 01:18:57 ID:lVung5Pt0
>>1
459川の名無しのように:2009/02/23(月) 01:19:22 ID:lVung5Pt0
>>1
460川の名無しのように:2009/03/10(火) 01:02:48 ID:6aKAHtH50
>>456
管理事務所にテニスコートついてりゃ文句のひとつも言われるだろ。
461川の名無しのように:2009/03/15(日) 07:13:50 ID:9XgLJcvW0
>>460
ダムカードとテニスコートにどういう関係があるか教えてくれ。
462川の名無しのように:2009/03/19(木) 22:09:48 ID:FowmWf2F0
今日山梨の大門ダムに行ったから
カードあるかってダメもとで聞いてみたら4月から配るって言ってた。
新しいカードどんどん出てきて、コンプ不可能だな、これ
463462:2009/03/19(木) 22:16:04 ID:FowmWf2F0
ごめん、今ダムカードでググった
>>462 は誤レスだから気にしないで
464川の名無しのように:2009/03/20(金) 17:35:22 ID:XtPyjxOe0
松原ダム行って来た。
ダムカードげっつだぜ。
465川の名無しのように:2009/03/30(月) 20:08:19 ID:IiXYCgSZO BE:328377762-2BP(1)
秋になったら三春ダムと摺上ダムに行ってカードを貰ってくるべ
466川の名無しのように:2009/03/30(月) 20:17:39 ID:IiXYCgSZO BE:492566292-2BP(1)


467川の名無しのように:2009/04/01(水) 19:30:53 ID:vHEMpRKfO
何故に秋なんだ?
この前、摺上ダム行ってきた。
次は宮城行ってみる。
やっぱ高速1000円のうちに色々まわりたいよね。
468川の名無しのように:2009/04/02(木) 00:43:11 ID:WjGCYGcvO
>>467遠い所に住んでいるので紅葉を見たついでにカードを貰おうと思っているんです
469川の名無しのように:2009/04/05(日) 23:24:45 ID:1mTGqxgeO
徳山ダム、夏タイヤで行けますか?
470川の名無しのように:2009/04/07(火) 10:55:39 ID:KKZH8v1BO
>>469

今の季節なら余裕でしょう。
471川の名無しのように:2009/04/10(金) 20:59:34 ID:/Jqcl784O
同じダムのカードでも
毎年デザインが変わるのかな?
472川の名無しのように:2009/04/12(日) 09:16:29 ID:sWO3JQKAO
昨日 九頭竜ダム 真名川ダム 鳴鹿大堰で貰ってきた
平日しかくれないと思い、駄目もとで聞いたらどこもあっさりくれた
473川の名無しのように:2009/04/12(日) 17:51:04 ID:BWpvMFFTO
国土交通省が管理しているダムしか貰えないのかな?
474川の名無しのように:2009/04/12(日) 21:08:18 ID:jftircV+0
475川の名無しのように:2009/04/22(水) 20:43:25 ID:sg7dEJLt0
DSでダムをテーマにしたゲームがでるのだがその特典が
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152966.html
476川の名無しのように:2009/04/30(木) 09:08:12 ID:2bd+X6BA0
DS『ダン←ダム 〜Dungeons & Dam〜』

アクワイアは、4月29日発売のDS用ソフト『ダン←ダム』の初回特典情報を公開した。

『ダン←ダム』は、“新感覚ダム防衛ファンタジー”と銘打たれた完全新作RPG。
冒険者を雇用してのダンジョン探検や魔物との戦いだけでなく、街の経営要素などが楽しめ、
襲いくる魔物をダムの放水によって一掃する爽快感を味わえるのが最大の特徴だ。

初回特典として付いてくるアイテムは、“濱元隆輔氏描き下ろし ダン、ダムカード”。
これは、国土交通省や北海道開発局、沖縄総合事務局などで配布されている
ダムのトレーディングカードを模したアイテムで、ダムカードそっくりの作りになっている。

http://news.dengeki.com/elem/000/000/154/154675/c20090422_dam_01_cs1w1_465x.jpg
▲ダン、ダムカードには、ダムの紹介だけでなくスペックまで書かれている
(といっても、ダムはプレイヤーがカスタマイズできるので、ほとんど項目は“変化”だが)。
ダムの裏設定や濱元さんのイラストを楽しもう!

▼『ダン←ダム』
■メーカー:アクワイア
■対応機種:DS
■ジャンル:RPG
■発売日:2009年4月29日
■価格:5,040円(税込)

電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/154/154672/
『ダン←ダム』公式サイト
http://dundam.jp/index.html
477川の名無しのように:2009/04/30(木) 09:20:38 ID:7HGKSjnM0
欲しくはないがネタとしてはおさえておきたい一枚だなw
478川の名無しのように:2009/05/03(日) 22:51:13 ID:xEZsBWSGO
北東北回ってきた。計七枚ゲット。
玉川ダムの担当の方、一人なのにダム内部の見学させていただきありがとうございました。
479川の名無しのように:2009/05/04(月) 10:03:41 ID:NWqyieUNO
ダムの職員の人ってどこでも好意的に接してくれるけど、実際カード貰いに来る奴をどう思ってるんだろ?
こいつら('A`)ウゼェとか思う人もいるのかな

観光客でごった返してたせいか徳山ダムの職員は事務的で無愛想だったな…
480川の名無しのように:2009/05/05(火) 14:21:29 ID:4w6KuiSD0
>>478
玉川ダムの職員ってホントやさしいよね
ってか今週末に行けばクレスト放流見られたのに・・・
481川の名無しのように:2009/05/06(水) 00:50:04 ID:zJHjGsaXO
>>480
あれ?七月に放流イベントやるって聞いたんだけど。その為に、水貯めてるとか…。
GW中なら、宮城のダムで放流イベントしてるはずですよ〜って聞きましたよ。
482川の名無しのように:2009/05/07(木) 17:38:33 ID:t+XLldNo0
ここは玉川ダムの担当者を褒め称えるスレになりますた
483川の名無しのように:2009/05/14(木) 23:12:29 ID:04FCkbFfO
484川の名無しのように:2009/05/15(金) 18:02:58 ID:OLewKzftO
485川の名無しのように:2009/05/17(日) 23:33:21 ID:ZJWOlwHJO
表と裏の向きが統一されていないのは何故だろう?

表面の向きを揃えてカードホルダーに収納すると、裏面の向きが揃わないのが軽く気に障る…
486川の名無しのように:2009/05/17(日) 23:43:57 ID:q7s0X9k40
>>276にも書いてあるけど、おそらく表と裏のデザインのフォーマットは決まっているものの、
向きに関する決まりが固まってないんだろう。
カード自体は各管理支所なりが個別に発注してるらしいので、そう言う部分でばらつきが出る。
比べてみると角丸のRもダムによってまちまちだよ。
487川の名無しのように:2009/05/18(月) 06:17:23 ID:8HsVBQbiO
秩父四ダム+二瀬オリジナル頂いてきた
二瀬管理所の守衛さんはスゲー親切だね
17時過ぎてさすがに無理か、と天端歩いてたら向こうから声かけてくれた
管理所のシャッター閉まってたのにわざわざ開けてくれたし
488川の名無しのように:2009/05/18(月) 08:43:26 ID:XYk0XBTBO
玉川職員人気ワロスw
確かに丁寧な対応ですね
今日行ってこようかしら…

昨年3月、栃木のダムカード回収しにいったのを思い出します。
土日だったので対応してくださった職員さんには感謝でしたね。
川俣はまだ雪あって、施設までの遊歩道は×。
しかし川治職員さんに「トンネルのインターホン押せばいいから」と
教えていただいてたので、恐る恐るピンポーン。
あのトンネルは衝撃的だった。
急勾配、明かり取りから漏れる光、コンクリート独特の無機質感…。
すべてが非現実的な光景だった。
おっちゃんが愛想悪くて、早く帰れと言われたので
ろくにダム本体が見られなかったのは残念だった…。
またいつか行こう。
489川の名無しのように:2009/05/24(日) 23:47:00 ID:GgoNRUQG0
最近ダムカードの存在を知ってバイクでツーリングがてら集めはじめました。
近場から、ということで昨日・今日で愛知県の宇連、大島、大野頭首工をゲト

もう1箇所、新豊根にも行ったのですが、現在準備中ですの貼り紙・・・orz
帰ってきてから改めて情報を確認してみると、新豊根って休日は配布してない
とのことで、ダメダメな状態でした。
せっかく「見学された記念にどうぞ」なんてありがたい文言の案内が貼り紙の
下にあったところを見ると単なる在庫切れという感じですが、いつ配布が再開
されるのやら・・・。
490川の名無しのように:2009/05/24(日) 23:55:03 ID:bnaci3N80
お、俺もバイク乗りでダムカード集めてるナカーマ
こっちは埼玉県民だけどねー。

平日しか配布してないダムって資料見てみると結構あるんだよねえ。
まあダムは基本的に別に観光施設じゃないから、観光客への対応なんてついでくらいの
扱いでも仕方のないところだし、ご自由にお持ちください状態だと一人で何枚も持ってく奴
いっぱいいそうだし、やむなしと言うところなんだろうね。

平日に休みがまったく取れないわけでもないけど、遠方で平日のみのダムには手も足も
出ない感じだ。
491川の名無しのように:2009/05/25(月) 12:29:54 ID:JExZs/qEO
専ら土日にダム巡りしてるけど、資料に『平日のみ』と書かれたダムでも普通に貰ってるよ

ほとんどの管理所で鍵が閉まってるけど、当直の職員さんがいるのでインターホンで『ダムカード下さい』って言えば持って来てくれる

>>489は単に在庫切れだったんだろうね

492川の名無しのように:2009/05/25(月) 13:20:11 ID:8+HQvGUk0
そういうところもあるけど、くれない所も結構あるんだよ。
見切り発車で行ってみてやっぱり平日だから駄目でしたってなってもなかなかもう一度、
今度は平日にってわけにもいかん距離のとこもあるしね。

最近だと池田ダムがそうだったな。
埼玉から行くのに四国までバイクだと最低三日は欲しいところだけど、その行程の二日目を
平日に出来る機会はなかなかないぜ。
祝日→平日に有給か代休→土→日とかなってれば可能だけど、ハッピーマンデーとかの
おかげでそれもなかなかorz
493川の名無しのように:2009/05/25(月) 13:34:18 ID:IHIK33Vl0
一筋縄でいかないから面白い
494川の名無しのように:2009/05/25(月) 13:39:19 ID:8+HQvGUk0
まあねえ。
四国はダム以外も楽しかったので、スケジュールさえ取れればどのみちまた
行くつもりではあるけど。
今週末は群馬の矢木沢と奈良俣で放流があるらしいので、カードは
もう持ってるけど行ってみようかのう。
495川の名無しのように:2009/05/25(月) 14:13:15 ID:s7aY6HWu0
222
496川の名無しのように:2009/05/25(月) 14:21:13 ID:IHIK33Vl0
矢木沢の放流はすごいよ
傘と合羽の両方がオススメ
カメラもってくならジップロックもねw
497川の名無しのように:2009/05/25(月) 15:43:21 ID:PKhYyT19O
>>489俺も新豊根に行ったけど張り紙をみてガッカリしましたよ

その後の宇連ではカードの存在を忘れてたので貰わずに帰ってしまいましたorz
498川の名無しのように:2009/05/25(月) 17:17:24 ID:2d0P9ga7O
>>492

池田ダムは、外の階段(建物左側だったかな?)で3Fに上がれば、休日でも貰えるよ。
499川の名無しのように:2009/05/25(月) 17:40:36 ID:8+HQvGUk0
>>498
いやくれなかったんだよ。その日たまたまだったとか、その時タイミング悪く人がいなかったとか
なのかも知れないけど、ともかく呼んでもノックしても人が出てきてくれなかった。
500福の神(・ω・)/ ◆Kings/DzgE :2009/05/26(火) 01:30:56 ID:iurAijDpO
500ゲト戦記
501川の名無しのように:2009/05/26(火) 17:55:16 ID:+ruYPlLB0
矢木沢は、週末の天気が雨マークなのが心配だね。
ココは行ったことないんで、カードゲットも兼ねて旅に出るか。
車で行って、放流の見える下のほうに置けるとこあるのかな〜。
それとも、上に置いて、下のほうまで歩かなきゃいかんのか?
502川の名無しのように:2009/05/26(火) 18:53:40 ID:HUUvXZU20
>>501
下からさらに下流方向へどんどん伸びていく感じで道路沿いに駐車誘導。
遅く行くと延々歩かされます。
バイクだとズル出来る感じ。
503489:2009/05/27(水) 00:37:38 ID:vCovAphd0
>>490
バイク乗りナカーマ、イター
まだ、たった3枚しか持ってないけどこのスレを読んでるうちに
もっとほしくなってきた・・・。
しばらくの間ツーリングの目的地はダムばかりになりそうです。

>>497
次の補充でコソーリ VerUpしないかな〜なんて思ってます。
宇連は、大島のも貰えますからお忘れなく。
次に行くなら、大野頭首工もセットでドゾー
504川の名無しのように:2009/05/27(水) 13:27:54 ID:4L7MFPhsO
千葉県のバイク乗りですが、まさか自らの意志でダム板に来ることになるとは…w
千葉県内のカードをコンプリートしたのでとりあえずレポ。

高滝ダム
管理事務所は平日のみですが、近くにある高滝ダム記念館なら土日でも貰えます。
2階にレストラン高滝があるので食事ついでにどうぞ。

矢那川ダム
管理事務所は職員不在の時が多く、現地で手に入れるのは難しいと思います。
木更津市街地にある君津合同庁舎2階の地域整備局のダム課でも貰えます。こちらなら確実です。
ダム課の人以外はダムカードを知らないので要注意。

亀山ダム
片倉ダム
亀山ダムに「亀山・片倉ダム管理事務所」があり、ここで2枚貰えます。

利根川河口堰
国道の渋滞を避けて裏道からアクセスしたら裏門に到着。しかし土日は裏門は閉まっているみたいです。
そこが裏門だと知らず危うく帰るとこでしたが、正門を発見してカード入手できました。
警備員さんが、こちらが声をかける前にカードを出してくれましたw

今週末の矢木沢、奈良俣の放流を見に行きたいのですが、天気悪いみたいですね。
もし行くことになればよろしくです。
505川の名無しのように:2009/05/28(木) 23:17:54 ID:ykO4eeDUO
矢木沢&奈良俣の試験放流、小雨決行になってるけどどのくらい降ったら中止になるんだろうか?
週末天気悪そうだし、中止の決定って当日だよな?
朝早く出なきゃならんから、やっと着いても中止とかだと悲しすぎるぜ……
506川の名無しのように:2009/05/28(木) 23:34:56 ID:be6pmHjUO
質問です!
黒部ダムのダムカードはどこでもらえるのでしょうか?
管理事務所などがあるのでしょうか?
教えてください(ノд<。)゜。
507川の名無しのように:2009/05/28(木) 23:45:43 ID:ur+SFRJs0
黒部ダムはダムカード発行してないよ。
508川の名無しのように:2009/05/29(金) 00:02:04 ID:DvpOY2ydO

ありがとうございます♪
発行してないんですね(≧▼≦)
勉強不足でした!
509川の名無しのように:2009/05/29(金) 02:01:13 ID:+gFNBsb+O
カードを発行してるのは基本的には水資源機構か国土交通省が管轄してるダム。
便乗してなのか、それ以外でも発行してるとこもあるみたいだけど。埼玉の有間ダムとか。

水資源機構のサイトに、確か配布場所の一覧pdfがあったと思う。
510川の名無しのように:2009/05/30(土) 06:43:55 ID:hJ7qcAzDO
俺も千葉のバイク乗りでダムヲタです

ダムカードは宮が瀬と滝沢のみですが、矢木沢・奈良俣・黒部は行った事あります。
来週、南相木行きます

宜しく
511川の名無しのように:2009/05/30(土) 07:18:49 ID:hi1f+N/P0
バイク乗り多いなあ。
ダムで青いファイアーストーム見かけたらよろしくな。
512川の名無しのように:2009/05/30(土) 08:37:28 ID:wB6gVj0h0
>>510
なんで矢木沢と奈良俣で貰わなかったんだよw
513川の名無しのように:2009/05/30(土) 10:23:50 ID:lB2f1DjWO
上の方に休日の配布状況が話題になってたので、主に福井周辺だけど俺の知ってる範囲で…

行ったのが土曜日なので日曜日はどうなのかは不明

九頭竜ダム:休日でも展示室が開いており、そこの内線電話で申し出ると貰える

真名川ダム・浄土寺川ダム・龍ヶ鼻ダム・広野ダム・桝谷ダム・横山ダム:管理所の鍵は閉まっているものの、インターホンで申し出ると貰える

笹生川ダム:インターホンを押しても反応が無かったものの管理所の鍵が開いており、玄関を開けたらドゾーって感じで置いてあった

永平寺ダム:『ここは無人なのでダムカードは龍ヶ鼻ダムで貰って』的な貼紙がしてあった、龍ヶ鼻ダムで貰える

鳴鹿大堰:管理所は閉まっているものの、併設された資料館が開いていて、そこに『御自由にどうぞ』みたいな感じで置いてある

姉川ダム・徳山ダム:管理所が開いていて普通に貰えた

手取川ダム:ダム天端や管理所付近は立入禁止、車で15分程の手取川総合開発記念館か白山砂防科学館で貰える

先月末の時点で九頭竜と真名川はまだキラカードを配ってたよ
514川の名無しのように:2009/05/30(土) 17:41:38 ID:s7E5ckGlO
>>511多いかなぁ?
先月と今月で20ヶ所ダムめぐりしたけど
一度も見た事ないよ
515川の名無しのように:2009/05/30(土) 19:47:55 ID:hi1f+N/P0
>>514
いやいやこのスレには案外いるねって話w
俺もダムでバイクでダムカード集めてる奴には実際会ったことはないよ。

バイク乗りってだけなら結構会うけど。

>>513
いい情報すぐる…。超ありがてえ。
516川の名無しのように:2009/05/31(日) 09:53:53 ID:bzjUo7cYO
>513

日曜日も同じだよ
517川の名無しのように:2009/06/01(月) 15:36:08 ID:8lAQuMjiO
>>512

ダムカードの存在知らなくて‥
518川の名無しのように:2009/06/07(日) 15:02:46 ID:F3HSw2XWO
ダムカードを今知った、でも俺の住んでる宮城県では
ダム3ヶ所しか配ってないなんて悲しいぜ…
519川の名無しのように:2009/06/07(日) 16:02:34 ID:9+XfCt4T0
>>518
3ヶ所もあれば十分。
520川の名無しのように:2009/06/07(日) 16:52:50 ID:levQDUv6O
石川県には一ヶ所しか無いよ
521川の名無しのように:2009/06/07(日) 21:44:31 ID:NndiS6FN0
東京都なんかいっこもないしな。
522川の名無しのように:2009/06/08(月) 09:11:32 ID:kDDSMSo60
523川の名無しのように:2009/06/08(月) 12:22:05 ID:PCg+LaSW0
これはやばいw
行きたくなっちゃうッとかそういう意味でw
524川の名無しのように:2009/06/08(月) 19:43:16 ID:gn5IwA+m0
>>522
お前は俺か!!

まったく同じ事を俺もやってた。自分用だったけど。
次何処に行こうかニヤニヤしながら見ちゃうんだよね。w
525川の名無しのように:2009/06/08(月) 20:45:16 ID:gpyCJ8UU0
>>522
激しく乙なんだが
 ↓
http://www.dammaps.jp/
こんなサイトがあるんだぜ・・・
グレーの四角が付いてるのがカード配布ダムね。
526522:2009/06/08(月) 21:15:57 ID:arrc569uO
>>524>>525
ああ〜、やはり先人がいたかあ。
ダムカードも結構有名になってきたし、ありそうな気はしていた。
まあ自分のチェックが主目的なのでよしとします。
作ってて無駄に楽しかったしw

しかし、少し上のレスを見ると、一覧のpdfに載ってないダムがまた増えてるみたいね。
こまめにチェックしないと油断ならないぜ。
527川の名無しのように:2009/06/08(月) 23:44:15 ID:lLD5s5/A0
オレはカーナビが同じような状態になってるな。
カーナビの地図が結構いいかげんなんで、地点探すために実際の地図と突き合せないといけないから面倒だった。。
528川の名無しのように:2009/06/09(火) 10:40:17 ID:c2YtFJXmO
>>526
国交省のHPに載ってるPDFの一覧には、近畿地方ダム連絡協議会みたいな他団体のダムは載ってないからね
「○○県 ダムカード」とかでググってみると、配布先を紹介してるサイトにもまだ載ってないダムが見付かる時がある
529川の名無しのように:2009/06/09(火) 17:20:10 ID:F+XTav1f0
近畿36ダム以外はすべて一覧PDFに載っているし、その一覧もこの2ヶ月変化無いわけで
一覧だけ注目してれば充分と思うよ
530川の名無しのように:2009/06/10(水) 06:06:23 ID:8bABf8TKO
やっぱり近畿のカードは邪道?
531川の名無しのように:2009/06/11(木) 16:16:46 ID:hagGvz8l0
>>530
ダムが発行してるんだから、所属団体がどこだろうとダムカードなんじゃね。
532川の名無しのように:2009/06/11(木) 17:05:28 ID:qMqdMurG0
ダムが発行してるんだから、
行こうが行くまいが、ヤフオクで落とそうが
ダムカードなんじゃね?
533川の名無しのように:2009/06/11(木) 20:03:42 ID:yCHjBPOJ0
非公式なんて勝手に決め付けるのはかわいそう
そろそろ許してあげようよ
534川の名無しのように:2009/06/12(金) 00:30:13 ID:tE/nBtZb0
>>522
山梨の琴川ダムは完成していて、琴川ダムでカード配ってるよ。
535川の名無しのように:2009/06/12(金) 21:32:39 ID:a09Kbvi8O
今年の夏は群馬のダムを回ろかと思ってたけど
配布が土日祝含まずってとこ多くて困った。
やっぱり土日祝には貰えないかな?
536川の名無しのように:2009/06/13(土) 06:05:31 ID:zxuRymUTO
土日しかダム巡りをしないのに、ダムカードを20枚程持ってる俺がきましたよ
管理所が無人なら無理だけど、誰かいるなら案外くれる
537川の名無しのように:2009/06/13(土) 07:11:46 ID:H3qWjbj2O
少なくとも塩沢ダムは土日水無人になります
他の県ダムも同じじゃないかなあ、多分。
538川の名無しのように:2009/06/13(土) 10:35:23 ID:ePAgS0jjO
昨日七ヶ宿ダムにカードもらいに行ったんだが品切れだった…
てかHPでカード切れてる事お知らせしてたらしいし。
おまいらこんな事にならないようHPあればチェックしといた方がいいぞ。
539489:2009/06/14(日) 21:09:27 ID:EbkbcK8v0
本日たまたま別の用事で近くを通ったので、再度新豊根にアタックしてきました。
結果、現在準備中です・・・まだ継続中ですたorz

収集目的で行かれる方は、事前に確認してから行きましょう♪
540川の名無しのように:2009/06/18(木) 12:24:23 ID:OtNuTB8bO
徳山会館で徳山ダムの旧バージョンのダムカード貰えるって聞いたんだけど、まだ貰えるのかな?
541川の名無しのように:2009/06/20(土) 19:37:54 ID:GaeTCJVkO
今日は徳山ダム行ってきた
管理所と徳山会館で聞いてみたけど、どちらも旧バージョンのカードはもう無いらしい

九頭竜と真名川にも行ってきた
森湖2008のキラカードまだ貰えたよ
542川の名無しのように:2009/06/20(土) 21:26:18 ID:Ph1CcjlNO
>>489近く?何もない場所ですよ?
543川の名無しのように:2009/06/21(日) 23:40:57 ID:9OZB3A0dO
>>541
どんだけ刷ったんだよ、森湖キラカードw
去年森湖に間に合うようにがんばって福井まで行ったのに…

ダムカードはないが、真名川ダムの奥の雲川ダムは良かったなぁ
544川の名無しのように:2009/07/21(火) 19:42:45 ID:9NkAE9DMO
連休に山梨の県営ダム、深城・大門・塩川ダムに行って
ダムカードもらってきた。
県営ダムでも土日祝OKなのはありがたい。

大門ダムで聞いたら、すでに次のバージョンのダムカードの作成が決まってるとのこと。
但し、今の在庫がなくなってからだから、当分先の様子。
545川の名無しのように:2009/07/24(金) 18:42:41 ID:Nao5WerQ0
ダムカの絶版ってあるのか。
うかうかしてられないな。
546川の名無しのように:2009/07/24(金) 18:46:20 ID:xAu5uZQW0
>>535
群馬のダムは国交省配布リストに「土日含まず」でも
職員さんがいると運よく貰える。

藤原・薗原で土日でももらえた事あり

ただし>>537のようなケースも当然あると思います。
また、同県の大仁田ダムは時間内でも誰もいないことが…
ちかくで土砂崩れか何かがあったらしい。
547川の名無しのように:2009/07/25(土) 08:40:23 ID:5djg3Glf0
大仁田はダムが無人だった場合、富岡合同庁舎内の土木事務所に行けばカード貰えるよ。
霧積だったか道平川だったかのも貰えたと思う。
548川の名無しのように:2009/08/12(水) 03:26:01 ID:u4yXON6+0
>>547
遅レスになったがd
今度立ち寄ったとき行って見るよ
通行止めで近寄れないこともあったからなあ

ダムカード配布ダムのなかではかなり道が悪いよね
549川の名無しのように:2009/08/16(日) 18:08:50 ID:xK2rRFnQ0
四国の実家に帰った際に4ヶ所行って来た
全ダムで放流中だったのでテンション上がった

・早明裏
・富郷
・柳瀬
・新宮

柳瀬→新宮間はなかなかの酷道で、倒れた木が道を塞いでて、除去作業しながら走ったわ
車が滅多に通らないんだろうな
実際、早明裏以外では観光客、地元民共に会わなかった
550川の名無しのように:2009/08/16(日) 19:31:45 ID:6VenjC3Z0
> 全ダムで放流中
四国を水没させるショッカーの作戦だなそれは
551川の名無しのように:2009/08/16(日) 22:27:48 ID:lPjRnK680
合角ダム、プチ放流中だった。
空が切れてしまって、下手な絵でせまん。

ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM11800.jpg.html
552川の名無しのように:2009/08/17(月) 12:47:58 ID:5L5LpWmGO
>>549
×→早明裏
○→早明浦
553川の名無しのように:2009/08/31(月) 00:10:49 ID:bBahf82C0
民主党が政権取ったからダムカードは無駄なんじゃないの。
湯西川ダムは職員がヤフオクで販売しているらしいし。

あんな注意喚起文書出したら誰かが不正したってバレバレなのに。
処分されたって聞かないし。

554川の名無しのように:2009/09/03(木) 00:56:12 ID:lzNwxnRO0
>>553
>民主党が政権取ったからダムカードは無駄
kwsk。配布中止になるってこと?
555川の名無しのように:2009/09/04(金) 01:19:56 ID:e3bGr/8q0
もし職員がヤフオクで販売していたら問題でしょう。
556川の名無しのように:2009/09/04(金) 19:52:59 ID:Y0qYBDxd0
で問題になった。
557川の名無しのように:2009/09/06(日) 22:32:36 ID:389Uu6eF0
職員はどうなった?辞めたか?
558川の名無しのように:2009/09/15(火) 15:26:39 ID:BGDO5Xa3O
相俣ダム、裏面が上下逆だ!
559川の名無しのように:2009/09/15(火) 23:25:09 ID:pTzhYqNT0
>>558
浦山ダム・草木ダムなんかも逆なんだよな
ちょっとイラっとくる仕様になっている
560川の名無しのように:2009/09/16(水) 23:18:20 ID:DfjNEzpyO
みんな、安心しろ
国交相は前原だ
彼はSLマニアだ
前原はマニアの気持ちがわかるはず
彼ならダムカードへの理解もしてくれるだろう
561川の名無しのように:2009/09/17(木) 16:48:24 ID:BbAogtO2O
前なんとかさんは趣味より仕事を優先する男と見た。
562川の名無しのように:2009/09/21(月) 09:59:11 ID:tf2F8EwQ0
札幌出張の空き時間に定山渓ダムと豊平峡ダムへ行ってきましたよ。

定山渓ダム管理支所への道道は災害復旧で通行止、
封鎖ゲートにいたガードマンに管理支所まで行きたいと言っても
「通行止めですから」で追い返されorz
仕方なく下の公園駐車場に車を止めて、散策路を登っていくと、
資料館から先へは工事で立ち入れませんとかorz
仕方なく資料館で尋ねたら、そこに置いてあった。

豊平峡ダム、駐車場から管理支所のある公園までの有料電気バスは
往復で600円もするので、トンネル内を30分ほど歩いて管理支所に到着。
が、土曜日で無人状態。玄関も鍵が掛かっていて、資料では土曜日も配布してる
はずなのにと、ドアをガチャガチャやってると警備員がカード片手に奥から現れ、
無事にゲット。
563川の名無しのように:2009/09/23(水) 15:25:58 ID:S8FrFFXg0
温井ダムでダムカードもらった。
初めてもらった、ダムカード。
で、続けて行った帝釈川ダムでも貰おうと思ったけど、どこでもらえるのかわからなかった..
雨の日の薄暗くなりかけた夕方、ダム付近に人影なく、ちょっと怖いくらいの雰囲気だった...
564川の名無しのように:2009/09/23(水) 16:39:30 ID:QY0o+D0K0
七ヶ宿と摺上川ダム逝ってきたけど、
結局どこで貰えるかわからぬまま今帰還

にしても、連休効果か人がごったがえしてた
ダムってこんなに人来るもんだったっけ・・・?
565川の名無しのように:2009/09/23(水) 22:59:15 ID:/p2VMgu50
>>564
奇遇だな。
俺も行ってきたよ。


時間が遅くて管理所が閉まってたけどな…
566川の名無しのように:2009/09/25(金) 12:01:25 ID:nxLcyHVbO
>>560
自分の関与しない物のは眼中にないのもマニアの性質だがな

47枚まで集めたダムカード…未完のまま終わるのだろうか
567川の名無しのように:2009/09/25(金) 20:20:16 ID:WKtr/aXDO
七ヶ宿ダムって、土日でも展示室の開館日ならカード貰える?
568川の名無しのように:2009/09/27(日) 13:25:51 ID:B/aQwjwQ0
工事エリア・長野ナンバーのダンプ多すぎwww
569川の名無しのように:2009/09/27(日) 16:53:46 ID:8wlBiJ+X0
>>567
少なくとも展示室には置いてなかったな。人もいなかった。
もしかしたら事務所の方行けば貰えたのかも
知れないけど、そこまでする勇気は無かった。

確実に貰いたいなら電話で貰い方聞くがよろし。
そしてここに結果報告してくれ(ぇ
570川の名無しのように:2009/09/27(日) 23:00:28 ID:5s5/BF9V0
>>569
いつ行ったの?
自分はシルバーウィークに行って普通に展示室で貰ったが・・

まぁ、無造作にテーブルに置いてあってご自由にどうぞって感じだったので
一気につかみ取りされちゃってたらどうしようもないわな
ちなみに俺が行った時点で、残りは10枚くらいでした
571川の名無しのように:2009/09/27(日) 23:09:40 ID:8wlBiJ+X0
>>570
23日の正午ごろだな。それなりに注意して探したんだが・・・
572川の名無しのように:2009/09/28(月) 07:23:50 ID:XCcygC+hO
>>569勇気だして事務所まで行けよ。そうじゃないともらえないところは山ほどあるぞ。
あの、何用?的な雰囲気はなかなかキツイけど(あっちは仕事中、こっちは休日だし)。
一人だけで工作室等で作業しているようなところも声かけて持ってきてもらったことが何度かあるけど、
観光ついでに立ち寄った風をよそおうも、
あなた集めてるんでしょ?たまーにいますよ、ふぅーん、そうなんだー的なことをおっしゃる人もいて、
こんな天気のいい日に一人でダム巡り?ヲタクなんでしょ?そうなんでしょ?あちこちまわってるんでしょ?観光のついでなんて嘘で実はダムカードメインなんでしょ?…
って思われているような被害妄想で帰路の夕日がいつもより淋しい、そんなこともあるさ。
573569:2009/09/28(月) 19:23:17 ID:T4dHJk2z0
>>572
貴方が勇者か
574川の名無しのように:2009/09/28(月) 20:22:48 ID:thdAHspm0
>って思われているような被害妄想で帰路の夕日がいつもより淋しい、そんなこともあるさ。

こんなの勇者じゃない。
575川の名無しのように:2009/09/28(月) 23:30:11 ID:0VY1VBX60
いやいやw妄想しすぎだろ

>>569
普通に訪ねて行って、普通にお願いすれば、普通に対応してくれるぞ。
向こうから気さくに話しかけてくれる職員さんがほとんどだぞ?

ダム巡りしてるの?へぇ最近多いよ〜とか、カード何枚持ってるの?とか。

それともただ単に今までが当りだったのか?
事務所行くのが怖くなるじゃないかよ
576川の名無しのように:2009/09/29(火) 00:09:47 ID:YE16IV/tP
ダムカード扱ってる以上向こう(事務所)も仕事だしな。
日曜だろうがなんだろうが平気でチャイム押して
カード頂いてますよ。当然感謝の気持ちは忘れずに。
577川の名無しのように:2009/09/29(火) 01:10:31 ID:MZuqtU7z0
8月に鳴子ダムいったが
事務所に案内されてもらったお。
「ダムカードありますか?」と聞いたら
「事務所の方にあるよ」
と快く案内してくれたお。
578川の名無しのように:2009/09/30(水) 14:23:42 ID:yTS5WAQjO
鳴子ダムの管理所の場所が一瞬わからなかったのはオレだけじゃないはず
579川の名無しのように:2009/10/04(日) 12:47:52 ID:eqEBj/+H0
>>575
あなたの言う通り一人で行っても全然抵抗なんてないし
周りの観光案内までしてくれる職員さんもいるよ
こっちが抵抗感出すから向こうもそうなっちゃうんじゃないかな
インターホンに話すとき挨拶から入れば気持ちよく対応してくれるよ

高速とガソリン代かけて行って手ぶらで帰るほうが淋しいな
580川の名無しのように:2009/10/05(月) 19:41:26 ID:MygoY6lm0
>高速とガソリン代かけて

カードのないダムは立ち寄ったりしないの?
581川の名無しのように:2009/10/06(火) 07:14:23 ID:HxOrrIW4P
>580
ほらあれだ、>579はダムが好きなんじゃなくてカードが好きだから仕方ない。
よくいるダムカ乞食って奴だ。俺の周りにもいるよ。
582川の名無しのように:2009/10/06(火) 11:28:36 ID:yqmIlrfQ0
>ダムカ乞食
そういうことかぁ。

まぁダムカスレだし仕方がないよね。









てか、交通費とか必要コスト考えたら
ヤフオクで集めたほうが安上がりじゃね?
583川の名無しのように:2009/10/06(火) 13:09:33 ID:HxOrrIW4P
ん〜〜〜なんつーか。

鳴子のカード見てもあのアーチの雄大さは1000分の1も伝わらないよねぇ。

アイテム好きならヤフオク使ったほうがいい
ダム好きなら実際に訪れたほうがいい
584川の名無しのように:2009/10/09(金) 23:18:04 ID:MQh/mkwf0
この連休で、宮ヶ瀬、浦山、奥只見、奈良俣、小河内ダムに行って、ダムカードもらってくる。
さ〜て、明日は早起きだ!!

ところでみんなダムカードって何枚くらい持ってる?
オレは今のところ、9月から集め始めて、温井、阿木川、小里川の3枚だけ...
585川の名無しのように:2009/10/09(金) 23:38:04 ID:0iA9hm7s0
いってらっしゃいw
586川の名無しのように:2009/10/10(土) 01:41:30 ID:EbaOKjzH0
>>584
6月から集め始めて50枚ほど
8月に山梨の某ダムで出合ったダムカードコレクターに「ペース早過ぎw」と
言われたのは良い思い出。学生バンザイってやつだな

ちなみにダムカードを配布してないダムには寄らない派である
ダムカードを配ってるダムをポイントとしてオートバイでツーリングするのが目的なので。
587584:2009/10/10(土) 07:14:09 ID:qA9PcqJ30
>>585
今起きた。
いってきま〜す。

>>586
すごいな。
ダムカードは休日は配布していないと思っていたから、
何度も行ってるダムでも貰ってないところがいっぱいあるw
今考えるともったいないことをしていた。

因みに、オレはダムカードの配布の有無に拘らない派。
デカイの、古いの、寂れたの、変わった形のヤツ、新しの、が特に好きかな。
588川の名無しのように:2009/10/10(土) 12:59:33 ID:WxUgkOKW0
>>584
浦山から群馬方面に行くなら、滝沢と二瀬と合角と下久保も貰いなよ。

俺は二瀬の金カード入れて24枚かなぁ。
ダムカード配布してるダムを基本に、途中で配布してないダムがあったら寄り道する派。
589川の名無しのように:2009/10/10(土) 14:12:13 ID:udXOxk1Y0
>>583
平日行くとあのアーチ独占状態でいいよな。
下流側から雲が昇ってきてクレストゲートを通って逝く様は圧巻(^ω^)
590584:2009/10/10(土) 20:56:51 ID:pX9YKIoXO
滝山ダムが時間切れで貰えなかった。
予定を変更して、秩父で一泊。
明日、朝一番て二瀬と滝山ダムてカード貰って、奈良俣へゴー。
今は、宿も見つけて、居酒屋でビール飲んでる。ホッケうめぇ、ビールうめぇ。
明日起きれるか心配w

591川の名無しのように:2009/10/10(土) 21:02:19 ID:WxUgkOKW0
>>590
滝沢?浦山?どっちだよwwww
592川の名無しのように:2009/10/10(土) 21:11:53 ID:pX9YKIoXO
浦山は間に合ったけど滝山は間に合わなかった。
あ〜、酔いがまわってきたw。
593川の名無しのように:2009/10/10(土) 21:38:10 ID:WxUgkOKW0
だから滝山ってwwwwwwwwww
594川の名無しのように:2009/10/10(土) 22:43:10 ID:pX9YKIoXO
今日はぬます
595川の名無しのように:2009/10/10(土) 23:04:17 ID:pX9YKIoXO
すまない。
滝山じゃなくて滝沢ダムの間違い。
酔っ払いかよオレ‥‥、
って、酔っ払いだよオレ‥‥‥。
今日は宮ヶ瀬ダムを二時間も見学してたから、時間が足らなくなった。
明日は、6枚かな


596川の名無しのように:2009/10/11(日) 00:11:42 ID:0qOk4Hr70
宮ヶ瀬いいよな!施設も充実してるし、長時間いても飽きないタイプ
597川の名無しのように:2009/10/11(日) 18:59:39 ID:5a8TjkWBO
さっきバンキシャでダムカードが紹介されてた。
ダムカードなんて初めて知ったよ。
598川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:03:11 ID:CUKlW/bKO
やっぱりあったwww流石ダム板wwwww
バンキシャ見て来ますた
599584:2009/10/11(日) 23:46:20 ID:xiI76+JZO
今日は、沢山獲得できた。
滝沢、二瀬、合角、下久保、藤原、奈良俣、矢木沢。
アドバイスをくれた方のおかげで効率的にまわれました。
さて、明日は奥只見だ。
600川の名無しのように:2009/10/12(月) 00:43:24 ID:7TbeibJT0
奥只見はバイクで行けないんじゃね?
601川の名無しのように:2009/10/12(月) 12:52:05 ID:UGtePeEvO
車だから大丈夫。
てか、行ってきた。
さて、これから、三国川に行って、田子倉行ってから帰るかな。
‥‥‥遠いなぁ。

602川の名無しのように:2009/10/12(月) 14:21:05 ID:FMlImVFG0
たまには塩沢ダムや大仁田ダムのことも思い出してあげて下さい
603川の名無しのように:2009/10/12(月) 15:19:04 ID:1UY+32+j0
温井と弥栄のダムカード持ってる〜
604川の名無しのように:2009/10/12(月) 16:59:14 ID:7TbeibJT0
>>601
バイク板ダムスレと勘違いしてたぜw
605川の名無しのように:2009/10/12(月) 21:14:04 ID:7TbeibJT0
>>604
でも実際大半はバイクなんだろうね。
私は車だから、山道1車線でお見合いしたときの苦労ときたら(ry
でもバイク免許もって無いしなぁ・・・

原付で山道走ってよかですか?
606川の名無しのように:2009/10/12(月) 21:31:19 ID:7TbeibJT0
>>605
50ccで?
いいと思うけど、坂道を登れない可能性が・・・w
607川の名無しのように:2009/10/12(月) 21:32:10 ID:7TbeibJT0
ID被ったの初めて見たw
608川の名無しのように:2009/10/12(月) 22:52:35 ID:jDORF/R90
>>598
激しく見逃した…orz
609川の名無しのように:2009/10/12(月) 23:06:01 ID:7TbeibJT0
>>607
本当だwww しかも連続SUGEEEEwww
610川の名無しのように:2009/10/12(月) 23:36:43 ID:SmWbKxw40
なんだか急にスレ伸びてる
何があったんだww
611川の名無しのように:2009/10/13(火) 01:27:41 ID:pToQat4K0
>>605
バイク、気をつけなよ。
ダム巡りしてたら、バイク事故に2件遭遇した。
どちらも事故直後で、1件はライダーの足がおかしなことになってて、
もう1件は、バイク焼損・道路封鎖となって一時間近く待ってた、ライダーの四肢は大丈夫だったけど...

この連休で、ダムカード10枚取得。
さて、来週はどこ行こうかな。
612川の名無しのように:2009/10/21(水) 19:52:06 ID:NSrGpUDAO
また天下りだよ!
613川の名無しのように:2009/10/24(土) 07:45:08 ID:qUBo8LJTO
ダムカードって、黒部ダムでももらえる?
614川の名無しのように:2009/10/24(土) 08:40:37 ID:mOhNmfky0
>>613
ダム下まで登山道を歩いていけば貰えるよ。
615川の名無しのように:2009/10/24(土) 09:38:55 ID:YC3KTMn20
616613:2009/10/24(土) 17:24:35 ID:qUBo8LJTO
>>614
その場所は、現地のダムの職員さんに聞いたら、
この前、人が落ちたって。ダムの放水止めて捜索したらしい。
そんな危ない場所に、おまいはオレを‥‥w

やっぱり、一覧表無いダムカードは、あまり無いんだな。

617川の名無しのように:2009/10/30(金) 22:02:56 ID:aCqgFlxQ0
ふと気がついた。
家から一番近いところのカード貰ってなかった。
明日は丸山ダム行って来る。
...その後は、岩屋だな。
618川の名無しのように:2009/11/02(月) 00:58:51 ID:mq5mInpU0
山梨までダムカード貰いに行ったら、
偶然今日から、プレミアカードの配布が始まってた。

山梨6ダム総合カードについて
 ttp://www.pref.yamanashi.jp/chisui/damucard.html


早速、6箇所とも時間内に回ったけど、6枚集めれなかった...
619川の名無しのように:2009/11/03(火) 02:30:19 ID:mlWNnsvv0
在庫切れだったの?
620川の名無しのように:2009/11/04(水) 22:15:49 ID:EDvP7alGO
職員さんがいなかった。
621川の名無しのように:2009/11/05(木) 08:37:43 ID:8wgfnBZP0
琴川、荒川、広瀬は平日のみ配布だものね。
622584:2009/11/05(木) 21:53:34 ID:8+tSzWwM0
この一ヶ月で、総枚数32枚に増えた。

ちょっと遠いダムへ行きダムカードを貰い、
夜は居酒屋でビール飲んでホテルに泊まり、
次の日またダム巡り。
ここんとこ毎週、こんな週末の過しかたをしている。

あぁ〜、人の幸せってこんなんじゃないよな...
幸せだけどw
623川の名無しのように:2009/11/06(金) 14:30:49 ID:5oA8lEXkO
今のところ相俣ダムと草木ダムのカードが裏面の上下が他と逆だ。
トレカアルバムでこいつらだけ離れたページに入れてる。気持ち悪いから。
収集癖があるやつなんて多かれ少なかれ完璧主義。
624川の名無しのように:2009/11/06(金) 17:07:23 ID:LwNvS0y2P
>>623
変態と一緒にすんな(笑)
625川の名無しのように:2009/11/06(金) 17:10:42 ID:wroT9aLD0
一緒だろw
626川の名無しのように:2009/11/06(金) 19:11:18 ID:LwNvS0y2P
速攻でナイスツッコミありがとう!
627川の名無しのように:2009/11/07(土) 17:07:09 ID:jWMTKJHS0
628川の名無しのように:2009/11/08(日) 21:29:23 ID:4ROgf/yV0
629川の名無しのように:2009/11/14(土) 09:15:21 ID:6IvB/gK7O
>>559俺の浦山の裏は正方向だった。
しかし最近もらってきた三国川Ver.1.1が逆だ。
だから相俣、草木、三国川の3枚は別のページに綴じている。めんどい。
エラー切手だったらプレミアつくのに。
630sage:2009/11/14(土) 20:23:56 ID:BSHjLMInO
>>628
いいなぁ。
オレなんか配布開始初日に行ったのに、未だに揃えれるあてがない。

あと、荒川ダムなんか、マイナーバージョンアップしたね。
1.0を貰い損ねた‥‥
631川の名無しのように:2009/11/16(月) 01:23:21 ID:Sr+QI67NO
今日の午前中、草木に行ったら本日5人目ですとのこと。
1人で行ったのだが雑談で、上司も集めていてそいつは過去に草木に来たことあるのに貰い忘れてたと言ったらもう1枚下さった。
上司からの評価アップ間違い無し!ありがとうございました。
632川の名無しのように:2009/11/16(月) 19:30:19 ID:PS4Tl0Ms0
草木ダムの仕事してたけど、もらうの忘れた。
633584:2009/11/18(水) 00:45:15 ID:QpFR46bk0
50枚取得記念記念カキコ。
福井や滋賀の非公式カード含めてだけどね。
ここんとこ毎週土日は、カード集めでダム巡りばっかりしてるなぁ。


634川の名無しのように:2009/11/19(木) 00:46:58 ID:NJINO60+0
今日もTVでダムカードが紹介されてるwww
635川の名無しのように:2009/11/19(木) 07:20:46 ID:AFnBsEFDO
あんまり紹介するなって、仕分けられちゃうから…

レンホーさんに廃止って言われたら今の在庫限りだね。
636川の名無しのように:2009/11/19(木) 19:13:42 ID:+68CYyhb0
米大学銃乱射事件から在日を考える。

ニュースで見たとき犯人は「アジア系」とだけ流れていたが、とっさに「どうせまた韓国人なんじゃねーの」と思っていたら案の定であった。
あんな猟奇的なことを日本人などにはできない。むろん、100%と言い切れないが日本人の国民性からいって考え難い。
とはいえ、なぜそれで韓国人かと思ったのか、それに日本の国内でも猟奇的な事件だったり
被害者がおおぜいいるような事件があるではないかと思うかもしれないが
実は、多くの国内の猟奇的殺人事件は日本人によるものではない、多くが在日の韓国人・朝鮮人によるものだからだ。

例えば、
○オウム真理教、地下鉄サリン無差別殺人事件12人死亡、5510人重軽傷。松本サリン事件、死者7人、重軽傷144人。坂本弁護士一家惨殺。教祖・麻原しょうこう(松本)は父親が朝鮮籍。
○大阪池田小学校の児童殺害、8人殺害、15人重傷。朝鮮部落出身。
○(酒鬼薔薇聖斗):神戸の首切り小僧、2人の児童を殺害。元在日朝鮮人。
○和歌山毒入りカレー事件、4人毒殺、63人重軽傷。帰化人。
○埼玉の愛犬家連続殺人事件、4人殺害、ドラム缶で焼却。韓国籍人。
○英国人女性ルーシー・ブラックマンさん他1人殺害。
○世田谷一家惨殺事件:現場の指紋が韓国人男と一致。韓国警察に犯人捜査協力を依頼したが、関係ないと拒否。
○大阪茨城市で全裸で車を運転し、男女5人を次々と跳ね2人死亡。在日朝鮮人。
○奈良県の強姦牧師、信者の少女役100人を次々強姦、在日韓国人。
○奈良県月ヶ瀬村で少女の頭に岩を投げつけ殺害。在日朝鮮人。
○東京都足立区女子高生コンクリート殺人事件40日間監禁し、強姦・拷問し殺害。在日韓国人。

つまり、ニュースでは本名ではなく日本名(通名)で報道されるから日本人が行っていると誤解されているだけ

★ほとんどの日本人が、このように日本国内でおこっている大事件の真相を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
637川の名無しのように:2009/11/21(土) 08:49:13 ID:m/udVSiaO
あぁ〜、今日は仕事だ。
三連休だったら、四国一周ダムカード集めの旅に出るつもりだったのに。
638川の名無しのように:2009/11/23(月) 10:23:53 ID:Ttvg2aUm0
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/cm/kulSc24mX4B09E102/1/

貰ってきたよ。
連投規制が入ってうpできてないけど、予定外に相俣ダムでもゲットできた。
639川の名無しのように:2009/11/24(火) 20:40:41 ID:kgKrRDDm0
ダムカードって仕分けの対象?
自衛隊の広報に比べたら存在意義は高いよな。
640川の名無しのように:2009/11/25(水) 06:50:10 ID:217oVen30
直轄河川・直轄ダムの維持管理の範疇でしょう。
641川の名無しのように:2009/11/25(水) 11:42:28 ID:nTARcYh80
>>638
っていうか、
左手人差し指どうしたの?
そっちの方が気になる。
642川の名無しのように:2009/11/25(水) 19:48:37 ID:eJHcTQml0
>>641
バイク整備中に手が滑ってバイクぶん殴って切ったw
643川の名無しのように:2009/11/26(木) 09:23:30 ID:z9agcgQm0
あるあるw
644川の名無しのように:2009/11/26(木) 18:05:27 ID:dzaRXT5mO
久々に真名川ダムに行っんだけど、流石にキラカードはもう無くなったみたい
夏に行った時はまだ有ったんだけどな
645川の名無しのように:2009/11/27(金) 03:18:26 ID:umrZHsfR0
>>644
夏のMM2009イベント時にも配布されてましたね
646川の名無しのように:2009/11/29(日) 10:43:33 ID:670jnTmtO
そうか今年も真名川ダムでイベントあったもんね
俺が最後に貰ったのは盆過ぎだったんだけど、その時点で残り僅かだったんだろうな
九頭竜ダムももう無いのかな
647川の名無しのように:2009/12/09(水) 22:58:35 ID:ikpTqtGHO
今日、秩父に行ったので思い付きで山を越えて飯能の有間ダムへ。
見えてきたのはロックフィルダム。
予備知識無しで偶然行ったらロックフィルだったりすると少し嬉しい。
バットレスダムでカード配ってるところって無いのかな。
648647:2009/12/15(火) 11:02:42 ID:zEyIWJGVO
さっき、雪の中、往復8q山道を歩いて鳴子ダムにカードをもらいに行き、職員さんに驚かれた。
対応してくれたお姉さんがとても優しかったです。
美しいアーチ式ダム。純国産アーチ第一号とのこと。
冬季でしかも雪で、ダムサイトには行けなかったけど、上の道から全景を見渡せた。
雪の無い季節に、もう一度来たい。心臓が苦しい。次はぜひとも自動車かバスで(笑)
649川の名無しのように:2009/12/19(土) 16:25:30 ID:tjrOsDDw0
>>648
雪の鳴子ダムの写真うp(^ω^)うp
650川の名無しのように:2009/12/22(火) 14:35:22 ID:Q81ZbGVsO
>>649携帯にてピクトですまん。パソコン許可してるから。
冬の鳴子ダム
http://a.pic.to/10fku5
http://p.pic.to/11q38c
http://l.pic.to/12fllm
651川の名無しのように:2009/12/23(水) 10:28:47 ID:g+McfUCI0
>>650
おお。
やっぱ鳴子ダムいいね。
いい写真です。
サンコス。
652川の名無しのように:2010/01/04(月) 21:35:08 ID:E2isuSMk0
>>650
おお!良いなぁ!
オレは9月の雪の無い時期に行ったけど、雪景色も見たかったよ
とりあえず乙
653618:2010/01/04(月) 22:49:07 ID:WK5fSbrI0
やっと貰い損ねてたダムカードを手に入れて、
山梨6ダム総合カードがもらえた。
これで60枚。
カードケースがもうすぐ満杯だ...
654川の名無しのように:2010/01/06(水) 22:43:57 ID:0hcJ7V8b0
>>650
まだダム巡り始めて日が浅いんで雪のある季節は避けてたんだけど・・・
具体的にどのへんまで車で行けたか是非詳細をPLZ
655川の名無しのように:2010/01/07(木) 21:15:42 ID:1xjJwm2a0
明日の夜から、四国一周ダムカード集めの旅に行きます。
そこで、「ここは絶対に行っとけ」という所や、
「ここのダムに行ったら、これは絶対に食っとけ」というものはありますか?
四国はあまり行ったことが無く、詳しいことがわかんないんで...
因みに、ダムカードを配布しているダムはすべて回るつもりです。
656650:2010/01/08(金) 20:29:58 ID:MfjegFck0
>>654今、携帯オンリーの環境でしかもドコモ規制中らしく書き込めなかった。すまん。
ビジネスホテルのパソコンから書き込んでみる。
車なら冬用タイヤがあれば管理棟まで行けるよ。写真は管理棟近くの道路から撮った。
冬は雪でダムサイトの見学ができないことが多いというだけで。
自分は18きっぷで群馬から電車で行ったんだけど、鳴子温泉街から片道4キロくねくね
道路を歩いた。舗装されたいい道だ。
鳴子温泉駅から鬼首(おにこうべ)行きのバスに乗ればすぐなんだが、2〜3時間に
一本しかなくて、あとの旅行の予定も詰まっていたので歩いてしまったよ。
電車で行く人は行きだけバスで、帰りは下り坂だから歩くというのもいいかも。
鳴子温泉から北を見ると近くに山が見えるがその裏側だ。歩いていてダムが見えてくると
感動するね。
657川の名無しのように:2010/01/09(土) 02:38:25 ID:FrdHME0+0
>>656
嗚呼、そういうことか。てっきり雪通行止めかと。
わざわざサンクス。
当方ふぐすま県民なので、近いうちに行ってみようかと。

鳴子ほどのスケールはないけど、市街地からのアクセスが容易な、
福島の摺上川ダムもよろしく!ロックフィルマニアにはたまらない逸品ですぜ。
658川の名無しのように:2010/01/18(月) 15:23:54 ID:GIKphB6y0
埼玉コンプリート。もちろん二瀬ダムのおりじなるも。
群馬は残すところ2ダム。
659川の名無しのように:2010/01/25(月) 05:24:58 ID:iJ7w5FH80
群馬県は長かった
新潟の境目まで行くとは思ってなかったし
何より数も多いww
今は利根川の河口堰を狙ってる
660川の名無しのように:2010/01/25(月) 09:29:38 ID:ZcZXek+60
谷川岳いいよね
661川の名無しのように:2010/01/25(月) 14:46:57 ID:lsZ323Lk0
谷川岳のある湯檜曽の谷にダムないよ。

矢木沢ダムの展望台から、たしかに県境の分水嶺がすぐ
間近に見えるけどあれは巻機山。

深田久弥いわく、どちらも日本百名山のひとつだけど。
662川の名無しのように:2010/02/01(月) 22:36:44 ID:65h6TXv80
山口県、増えたね。
まあ、平日配布ばかりだけど。
663川の名無しのように:2010/02/04(木) 00:27:34 ID:WfiMIVc20
湯西川ダムでダムカード配っていますよ。
今度のイベントも『2010かまくら祭り版』(金色)だそうです。
イベントは3月までだけど、カードは無くなり次第なので、すぐに行くべし。
664川の名無しのように:2010/03/02(火) 23:00:07 ID:GLq4VikpO
>>663
こんな過疎板でガセネタ書き込みやがって何なの?死ぬの?
わざわざチェーン買ってまで凸したってのによぉぉぉぉ
許さない、絶対にだ
665川の名無しのように:2010/03/04(木) 18:55:00 ID:0eORfbXJ0
3月2日からダムカードの配布始ったそうな。
http://www.chuden.co.jp/ikawa-pr/

とりあえず500枚だけ作ったみたい。
666川の名無しのように:2010/03/04(木) 20:14:13 ID:Th5+T/xY0
熱中時間で紹介されてて存在は知ってたけど自分の見に行くダムにはダムカがなかったでござる
667川の名無しのように:2010/03/04(木) 22:15:28 ID:gy0QxYQ00
静岡県は昨年末からダムカードの配布場所が三倍増か。
668川の名無しのように:2010/03/07(日) 12:55:34 ID:8cNOz5NC0
>>664
俺も行ったぜ?
祭り会場でダムの説明してた係員に聞いたら、「無いですよ」っていわれたんで、
悔しくて近くの宿の温泉に浸かって帰りました。

いい湯でした。
669川の名無しのように:2010/03/07(日) 13:12:39 ID:8wrK3s+O0
あああああああああ。 
宮ケ瀬ダムのダムカードなくしたぁぁぁ OTZ
670川の名無しのように:2010/03/07(日) 13:36:43 ID:mok0yAMX0
科学館受付いけばすぐげっとできるじゃん
671川の名無しのように:2010/03/07(日) 15:01:02 ID:8wrK3s+O0
とおおおいいい\(^o^)/
672川の名無しのように:2010/03/08(月) 00:02:49 ID:z2nuTj9p0
あそこのお姉さん、きれいだったな〜。
673川の名無しのように:2010/03/09(火) 22:21:37 ID:m9j+r6Jq0
四国のダムカードが一式無くなった...
どこ行った?マジでどこ行った?
ちょ、マジ勘弁してくれ
674川の名無しのように:2010/03/22(月) 23:25:40 ID:DBSN0kIA0
>>4
三保ダムと相模ダムで貰ってきた。
これで前に貰った宮ケ瀬ダムも併せて、俺も三連コンボになった。
675川の名無しのように:2010/03/22(月) 23:42:21 ID:JiOVUHhl0
なぜ城山ダムをスルーするんだ!
676川の名無しのように:2010/03/24(水) 02:28:24 ID:+fGFAkbd0
スルーしてない、もちろん行って貰った。隣の記念館で。
あまりの渋滞で、閉館時間に間に合わなくなるとこだったがw
これで神奈川は、コンプリート。
次は、広島県かな。
677川の名無しのように:2010/03/24(水) 20:52:47 ID:pdLz+5K80
非公式のまで集めていくとは・・・大した奴だ
678川の名無しのように:2010/03/24(水) 22:04:42 ID:Wbhnejbc0
>>677
城山は公式だよ。相模・三保と共に公式一覧に最近掲載された。

...ま、確かに、非公式も集めてるけどね。近畿地方ダム連絡協議会
とかの。
679川の名無しのように:2010/04/11(日) 22:51:55 ID:7Wt+Jezy0
津風呂ダムに行き忘れた_| ̄|○
大滝ダムにも行ったのに、大迫ダムにも行ったのに...
680川の名無しのように:2010/04/13(火) 00:51:05 ID:cqYW4Yub0
今日みたいな悪天候の日に旭ダムなんて行くもんじゃないな
681川の名無しのように:2010/04/19(月) 23:25:27 ID:wF2lDBs50
ダムカードの配布場所一覧がまた更新されたね。

...佐賀県、何があった???
682川の名無しのように:2010/05/10(月) 21:26:53 ID:W5aE0FOG0
ゴールデンウィークで、9枚増加。
みなさんはこのゴールデンウィークに何枚くらい集めましたか?
683川の名無しのように:2010/05/11(火) 01:57:36 ID:+F8VbIi90
>>682
神奈川の2枚だけ・・・大渋滞で心が折れてしもうたわ
684川の名無しのように:2010/05/13(木) 19:32:53 ID:kjRoM1Hg0
5月5日に福島県の三春ダムに行って管理所でカードを貰ったんだけど
その際に年齢・住所(市町村)等を記入するんだけど、俺が行った2日前の5月3日に
行ってた同じく藤沢の22歳女性。
気になって仕方ない。
685川の名無しのように:2010/05/13(木) 21:10:36 ID:VEkAZZ3O0
686川の名無しのように:2010/05/13(木) 22:12:24 ID:hfgiGw5p0
ダムカードの配布場所一覧がまた更新されたね。

...佐賀県、何があった???

687川の名無しのように:2010/05/14(金) 00:07:05 ID:d2oTWCUEQ
>>684
4月末に俺が貰いに行った時はそんなの書かなかったけど・・・
適当にあしらわれたんだろうか。
滝桜が綺麗だった。
688川の名無しのように:2010/05/14(金) 18:51:33 ID:mw7TsmXU0
>>687
俺が行った時は5月1日からのページになってたから先月は分からん。
今月から始めたんじゃないのかな。
そのノートの欄にダムカードのことを何で知りましたか?って質問があって
ほとんどの人がダムマニアって書いてあったww
689川の名無しのように:2010/05/14(金) 23:14:06 ID:5G7eaAHU0
ちょww佐賀県www
一ヶ月の期間限定のダムカード配布だったのか??

5月10日付けのダムカード配布一覧を、
どれだけ見ても赤字の更新箇所を見つけることができないから、
不思議に思っていたら、先月配布開始した佐賀県のダムが、
ごっそり抜け落ちてるw
何があった?


>>683
もしかして、相模湖から深城ダムあたりまでの渋滞ですか?
690川の名無しのように:2010/05/15(土) 00:41:02 ID:WoAftx6Y0
>>689
ちなみに抜け落ちたのはどこですか?
691川の名無しのように:2010/05/15(土) 19:49:07 ID:cZBbBrUR0
神奈川の新しくカードが発行された3ダムに行ってきた。
相模はカードの写真を見ると、ものすごく渋いダムなのに、堤体を見られる場所が無くて残念。
城山はどこから見たらいいのか分からなくて、やっとそれらしい道を見つけたのに、すごい渋滞で引き返せなくて断念。

それにひきかえ三保は良い。堤体は綺麗で迫力あるし、ダム周辺は静かだし眺望もよくて落ち着いて見学できるな。
692川の名無しのように:2010/05/15(土) 22:41:12 ID:DJiDpSNU0
相模ダムは下流側からは見られる場所はなさそうだね。
城山ダムは天端が国道のこともあり交通量は多い。ダムの上っていう雰囲気じゃないな。
堤体左岸にちょっとした広場があるよ。
三保ダムはロックフィルだけど芝で覆われていてキレイなダムだね、洪水吐も立派。
693689:2010/05/17(月) 21:22:07 ID:unjyvNfL0
>>690
具体的には覚えていないけど、10以上(15くらい?)抜け落ちた。
せっかく群馬県に次ぐ配布枚数になってたのに...
694川の名無しのように:2010/05/17(月) 23:01:58 ID:4jPuTgyv0
695川の名無しのように:2010/05/18(火) 14:05:42 ID:gafZXe2S0
昨日、彩湖自然学習センター(荒川貯水池の非公開の配布場所)に行ったらカード切れだった。
警備員に聞いたら「国交省から山のようにカードが送られてきてどうしようかと思ったけど、入館するみなさんにどんどん配ったらすぐなくなったよ、アハハ」だって。
しかたないから車で15分かけて西浦和出張所(公式な配布場所)に行ったらまだ残ってたからよかった。
そこで「カードは自然学習センターにもあります」「ひとり一枚しか貰えません」と注意書きのかかれたチラシを貰ったよ。
なんだかね。
696川の名無しのように:2010/05/18(火) 22:59:29 ID:aEmDWdbf0
>>695
荒川貯水池のカードって休日でも配布してるところがあったんだ...

せっかくGWに埼玉まで行ったのに・・・_| ̄|○
荒川貯水池で貰えば埼玉はコンプリートだったのに・・・_| ̄|○
荒川貯水池のカードを貰う為だけに、また行かなきゃならない・・・ ̄|_|○
697川の名無しのように:2010/05/19(水) 00:15:50 ID:+wyx2f760
>>695
!?

埼玉在住なのに今知ったぞ・・・ガンガン増えてくな
698川の名無しのように:2010/05/19(水) 01:42:36 ID:Wi0W1wVt0
土日が休みな人間にとっては、「土、日、祝を除く」は厳しいよなー
管理所が無人でも、カードが配れる工夫はないかねえ
699川の名無しのように:2010/05/19(水) 19:09:33 ID:zGztwD+d0
ちなみに西浦和出張所でもらったのはこんな紙。
文面見ると当初から配ってたみたいだね。
次から配布場所に電話して聞いてから行くようにするよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-5CPAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlK2QAQw.jpg
700川の名無しのように:2010/05/26(水) 17:43:55 ID:60SAOgja0
俺は積極的には集めてないけど、行ったダムでは貰ってる。
701川の名無しのように:2010/05/28(金) 21:55:17 ID:TkMLe35u0
今日貰いに行って来たよ。
職員のおっちゃん達って、いい人が多いね〜。
ネットオークションで高い値段がついて
たくさんもらうやつがいるみたい。
バイヤーと疑われたけど、俺は一枚しかいらない!
702川の名無しのように:2010/05/30(日) 21:11:09 ID:tJqwmWGg0
「土日は除く」の有間ダムだけど、今日、運良くダムの中の人が出入り
してるところだったので声を掛けてみたら、快く持ってきてくれた。
中の人って基本的に、ダムに興味を持っている人には好意的な気がする。
ちなみに、その後広河原逆川林道に向かったら、視界5mの霧で、軽く
死ねた。
703川の名無しのように:2010/05/30(日) 23:58:36 ID:USvSyWcM0
土日に管理所に居るのって職員じゃなくて、管理(ただの留守番)を委託されてる人じゃないの?
もちろん台風や大雨の場合は別だけど。
704川の名無しのように:2010/05/31(月) 09:38:48 ID:WvKZPMbF0
留守番つーてもチームでフル体制っすお?
学校の用務員さんじゃないんだから
705川の名無しのように:2010/05/31(月) 12:44:22 ID:ccMvIAUY0
いや、電話とFAXの番をする
ただのジジイや
用務員さんと一緒や
706川の名無しのように:2010/05/31(月) 12:47:42 ID:bMcTqz4BQ
偶然立ち寄ったダムで貰った一枚のダムカード

それまでは“噂”程度でしか聞いたことがなかった

しかし、そこからカード集めに奔走することに…


奥が深いんだね…orz
707川の名無しのように:2010/05/31(月) 18:27:21 ID:4jshb6j40
そうだ、留守番のじいさんだよ。
インターホンが鳴らない時はテレビ見たり布団干したりしてる。
来客があればパンプやカードを渡してるだけだろ。
708川の名無しのように:2010/06/01(火) 03:01:42 ID:t7RY5w7/0
正規の職員も年末は忙しくて土日も仕事でいたりする。
これからの季節は天気によっては1人くらい待機してたりする。
709川の名無しのように:2010/06/01(火) 17:11:07 ID:5rfosFln0
委託のおっさんは職員ほど厳しくないから割と融通が利く
何回か特別に閉鎖されてる展望台に入れてもらったり、時間外に見学させて
くれたり、立入禁止の場所から撮影させてくれたりしたよ。
どこのダムかは言えないけど。
710川の名無しのように:2010/06/02(水) 06:20:55 ID:NcnlPcEu0
土日対応をハナから詠っていないダムに関しては
委託のおっさん自体が居ないだろ。
711川の名無しのように:2010/06/02(水) 07:47:53 ID:NPiwj1e/0
まああのおっさんも一応業務委託の派遣職員に該当するのではあるが。
ただの地元の暇人だけどねw
712川の名無しのように:2010/06/02(水) 18:17:53 ID:jH36Ysvi0
俺は管理所すらない山奥の無人のダムが好き
だけど夕暮れ時に一人でいると気味悪い時があるよ
713川の名無しのように:2010/06/02(水) 21:33:41 ID:8d2TkcSn0
いい人多いよな、管理所のおっちゃん。
以前、自殺しにきた人だと勘違いされて、えらく心配されたことがあるわw
714川の名無しのように:2010/06/03(木) 18:31:59 ID:aJ5yyyuF0
どんな風貌してたんだよw
715川の名無しのように:2010/06/07(月) 11:51:38 ID:bOR+EHaJ0
公式一覧に掲載されてないカードって
何処で見つければいいの?
県のHPにも載ってないのに県ダムで配られてたりするし・・・・・
716川の名無しのように:2010/06/07(月) 23:01:55 ID:cVii2Z/70
>>715
たとえば、こんなページはいかがでしょう。
 ttp://d.hatena.ne.jp/dambiyori/20080730/1217427242

ここに掲載されているカードは、現在も配布されています。(この半年で33枚収集済み)
ただ、ダムは無人のため、管轄の土木事務所へ平日に貰いに行かなければならないところがあったり、
ダムの管理所ではなく、発電所に行かなければならないところもあります。
なんといっても、配布情報・収集情報が少ないので、公式カードより難易度は高いかな。

ま、参考までに。
717川の名無しのように:2010/06/10(木) 04:47:28 ID:EIvpHwJW0
佐賀県のダムカード配布は終わってないよ
ちゃんと担当に確認したから間違いない。

オクでの転売屋に餌を与えないよう、がんばって集めてみてください。
中の人からのお知らせでした。
718川の名無しのように:2010/06/10(木) 17:43:00 ID:MBBY3mDr0
カード特に集めてる訳じゃないけど、あんなもんオークションで売れるの?
いくらくらいなの?あとカテゴリーは?
719川の名無しのように:2010/06/10(木) 22:33:11 ID:TRDPB7Rv0
北海道ってダムに行くたんびにクマに出会ったりしそうだな。
720川の名無しのように:2010/06/10(木) 23:19:52 ID:8jLONLTW0
北海道のアーチダムは実質1基しか見れない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%96%B0%E5%86%A0%E3%83%80%E3%83%A0
721川の名無しのように:2010/06/12(土) 01:53:11 ID:w/roE/HsO
>>719
クマには遭わなかったけどシカとキタキツネは路上で遭遇したよ。
722川の名無しのように:2010/06/12(土) 22:46:38 ID:cNsPkdUM0
菅野ダムって、今行ける?
前に行ったら通行止めだったので、今回こそと思ってるんだが。

誰か最近行った人居ませんか?
723川の名無しのように:2010/06/13(日) 00:44:51 ID:397fpXWE0
最近、品木ダムのカード貰いに行った人いる?
国交省のカード配布場所一覧にも、ダム便覧の配布場所情報にも
配布場所は「品木ダム水質管理所 8:30〜17:15(土・日・祝日は含む) 」ってなってる。

昨日(土曜日)行ってきたんだが、水質管理所は平日のみしか開いてないと言われてしまった。
管理所にいた人に、環境体験アミューズメントの受付に聞いてみてと言われたので、
今度はそっちに行ったら、受付の人が微妙に出し渋るw

一応もらえる事はもらえたんだが、配布場所一覧とダム便覧の情報は間違いらしい。
これから、休みの日に行く人は気を付けて。 長々と申し訳ない。
724川の名無しのように:2010/06/13(日) 09:56:51 ID:gJqS+B1e0
>>716

>>715です。レスありがとう。
やっぱ色んなダム好きさんのサイトを活用するか
自治体に連絡とってみるのがいいみたいですね。

地元でもいつの間にか県ダムでカード配布されてたし。
725716:2010/06/13(日) 23:39:22 ID:r+HLw1JY0
>>723
5月初めの土曜日に行ってきましたが、同じでしたよ。
受付の人が微妙に出し渋ることはありませんでしたがw
その時は、環境体験アミューズメントも水質管理所内の施設だと認識したので、
何も違和感は感じませんでした。


>>724
山口の方ですか、それとも佐賀?
もしよろしければ、公式カード以外での配布情報をお持ちでしたら教えていただけるとありがたいのですが。
非公式カードでの配布は、>>716のリンク先と、>>618のリンク先と、
二瀬ダムのシリアルナンバー入り手作り金カードくらいしかしらないんだけど。
726川の名無しのように:2010/06/17(木) 10:40:03 ID:AFkV07Kn0
>>723
6月にもらってきた。品木ダム本体の管理所に貼り紙が
してあって、基本は環境体験アミューズメントで配布中
という主旨だった。ただ、そこは16;00で閉まるので
それ以降17:00くらいまでとか、休みのときは水質管理所
でってことだったと思う。
>>725
山梨の6枚集めて統合カードってのはもらった?
デザインにあまり工夫がないし、隅に針穴あけられるので
イマイチなんだけど。あとソワサントダムのカードは
ダンダム手に入れにくくなってきてるw
727川の名無しのように:2010/06/17(木) 17:58:21 ID:bDd0HI7t0
カードはどうでもいいが、品木ダムは下流側から見れないのが残念
728725:2010/06/17(木) 23:03:00 ID:XEbj01bc0
>>726
貰いました。因みに>>618>>725です。
1月4日なら平日扱いで貰う事ができるだろうと思って、再訪問して貰いました。

ソワサントダムのダムカードは知りませんでした。
名前からすると、沖縄か北海道にありそうな名前ですが、
ダム便覧を見ても探せませんでした。
建設中なんでしょうかね?
729川の名無しのように:2010/06/18(金) 01:45:32 ID:0W/A5ttm0
>>728
ソワサントダムのカードは任天堂DSの
ゲームソフト、ダンダムのオマケだよ。
体裁はダムカードに準じてる非公式カード。
730川の名無しのように:2010/06/18(金) 01:50:49 ID:0W/A5ttm0
>>727
たしかに、下流側からは厳しいね。
群馬のダムだと四万川ダムあたりは下流から見上げた
姿が実に絵になる。俺的には何度も行きたいダムのひとつ。
731川の名無しのように:2010/06/18(金) 20:06:05 ID:kbCBJtnt0
727だけど四万川ダムはイイネ!
俺が去年行った時はダム脇の一段高い所から撮影したんだけど
放流に虹が掛かっていい写真が撮れたよ。
だけど>>730が言っている「下流から見上げた」所から見られるような
ポイントはあったのかな?
732川の名無しのように:2010/06/18(金) 23:52:50 ID:KmWlCNMM0
>>729
どうも。素直にググれば良かったのね...
公式カードだろうが、非公式カードだろうが、二泊三日で6万も7万もかけてカード収集の旅に行くことには躊躇しないのに、
高々五千円のゲームを買うのには躊躇する。なんとなくほしい気はするけど...


四万川ダム行った時には、カモシカやサルが山から下りてきてたから、そっちばかりに目が行ってたw
それにしても、せっかくダムにせせらぎ資料館を併設しているのに、なぜそこではダムカードを配布しないんだろう?
休日もそこで配布してくれればいいのに...
733川の名無しのように:2010/06/19(土) 17:17:31 ID:HK1XnaeqO
シャツの胸ポケットにダムカードを入れたまま洗濯しちまった・・・
片道4時間もかけて行ったのに・・・
734川の名無しのように:2010/06/19(土) 22:17:09 ID:mcw2T6Bj0
>>731だが、四万川ダムと中之条ダムを勘違いしてた。。済まん。
735川の名無しのように:2010/06/20(日) 18:41:38 ID:GyFyf/Vr0
品木ダム・中之条ダム・四万川ダムはダム湖の青がいいね
品木と後2つはまったく違う青だが、見てて飽きない
時間を忘れてぼーっと湖を見てるのが好きだ
736川の名無しのように:2010/06/20(日) 20:38:09 ID:6SS3I1/i0
品木ダムの水の色は異様なエメラルドグリーンのような色だった。
温泉の成分が含まれてるんだっけ?
コンクリートを腐食すると聞いたような。
737川の名無しのように:2010/06/21(月) 00:43:34 ID:fhTrnG+P0
その品木ダムの実績にならって玉川ダムも酸性中和事業やってるよね
上流の玉川温泉はpH1.2てwww
738川の名無しのように:2010/06/21(月) 03:11:56 ID:ccBqnXqsO
>>736硫酸、塩酸と炭酸カルシウム(中和工場で投入している石灰)の化合物の色でございます。
品木ダムで流速を落として中和を促進させ、化合物を沈澱させているのです。
朝日新聞に、堆積しちゃってるじゃないか!ダムムダ!と批判されましたが、堆積させるのが目的のダムです。
でも完全に堆積しちゃったら使えなくなるのでちゃんと浚渫船でさらっているけどね。船が浮いてたでしょ。
人類初の河水中和事業です。カード貰いついでに草津の事務所隣、中和工場の見学もオヌヌメです。
739川の名無しのように:2010/06/21(月) 22:15:04 ID:krS+BKU20
中和工場見学できるんですか!
それは行ってみたい
740川の名無しのように:2010/06/22(火) 17:06:44 ID:oYxC0HqB0
そうだよ、みんなカードだけ貰ってダムを後にしないで、ダムや周りの施設
にも関心を持って欲しい。
ダムカードのお陰でダムを訪れる人は増えたのは良いことだが。
741川の名無しのように:2010/06/22(火) 19:34:54 ID:xMrXKQ2R0
むしろ自分は施設が目的で
カードはおまけだなあ
こういうスレにいるからカードしか集めてないんでしょ
と思われるのは心外なのよー

まぁ何度もこれないくらい遠くなら
カード優先するひともいるだろうけど
742川の名無しのように:2010/06/22(火) 20:06:15 ID:bkXoOUm8O
>>739草津温泉の事務所の隣、体験工房?(表札作って強酸の川に沈めて字以外を溶かしてる云々)の敷地内にでっかい中和工場があるよ。
入口周辺くらいしか入れないけど、中で石灰入れるでっかい機械が動いてるのが見られる。白い粉がけっこう落ちてる。
木でできた歩道と階段で目の前の川に降りると、管が渡してあって、白い液体がぴゅーって川にまかれているのが見えますな。
743川の名無しのように:2010/07/17(土) 23:12:38 ID:pyhpfSLQ0
今日、小瀬川ダムへカードを貰ってきたんだけど、
こんな日に行くこともなかっただろ、オレ...
ホテルに帰ってからニュース知った...

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100718k0000m040043000c.html
744川の名無しのように:2010/07/18(日) 23:03:51 ID:30EKeAoP0
小瀬川で、今日もまた人が流されたって...
行ったばかりのダムの流域で、人死にが出るとなんとも...
745川の名無しのように:2010/07/26(月) 18:45:42 ID:9Y0xPjtO0
24日に小渋ダムに行きました。
最初に天端を往復してあちこち撮影した後、資料館に行ったら管理所でダムカード
配布との情報が。
またアーチの対岸まで行きトンネルを抜けて曲がりくねった坂を上り管理所へ。
立派な管理所だが、インターホンを3回鳴らしても反応が無いので渋々また
来た道を戻り駐車場へ。
堤頂長約300mだから2往復+管理所までで約1500m
暑い中汗だくで歩いたのに腹が立ちました。ちなみに国交省のダム
746川の名無しのように:2010/07/27(火) 00:49:47 ID:kKYxZTn40
>>745
土日は管理所に確認しろ、って書いてあるね。
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/haihubasho.pdf
747川の名無しのように:2010/07/29(木) 21:13:35 ID:o7Zz7NFh0
昨日、ダム管理技師試験を受けてきました。
結構難しかった。。
748川の名無しのように:2010/07/29(木) 21:26:38 ID:5uYtPegN0
大学、高専等で土 木工学課程修了者:実務経験2年以上
土木科の高校を卒業した者:実務経験3年以上
実務経験8 年以上 など


受験資格ねーや・・・
749川の名無しのように:2010/07/30(金) 21:51:38 ID:jn4J1Urf0
俺もない‥
だいたい実務経験って具体的にどういうこと?
750川の名無しのように:2010/07/31(土) 09:02:14 ID:FQWlCGfl0
ダム管理に関する実務につく機会なんて
なかなかないよね
ダム管理の仕事をとってるコンサルなどに勤めると、機会あるよ
751川の名無しのように:2010/07/31(土) 09:14:52 ID:eLD+ZvP/0
…クラシアンとか?
752川の名無しのように:2010/07/31(土) 10:20:23 ID:H/TJRu0h0
不覚にもw
753川の名無しのように:2010/08/01(日) 18:42:13 ID:xTIcferE0
みんなダムカード何に入れてる?

B5ぐらいまでの大きさで、100枚ぐらい入るちょうど良いカードファイル、or
オススメカードファイルがあったら教えてください。
754川の名無しのように:2010/08/01(日) 20:35:34 ID:qYatPZ/dO
単品で400円でオクに出てるね。Yahoo!に
755584:2010/08/18(水) 02:59:51 ID:WszDIJtf0
この連休で、150枚突破した。
...三分の一は非公式カードだけど。
756川の名無しのように:2010/08/26(木) 23:43:43 ID:mZirimza0
どなたか、北海道のダムカード集められた方はいますか?

三連休を利用して集めようと思って、カーナビでルート検索してみたら、
絶望的な時間と距離が...
何日くらいかければ集められるか、ご存知の方はいますか?
757川の名無しのように:2010/08/30(月) 17:39:38 ID:CQLNCHpV0
>>756
道民ですノシ

時間にもよると思いますが、
3日ではつらいかも。

私は札幌ベースで集めていますが、
残りは豊平峡と札内川と留萌です。
758756
>>757
どうも。
やっぱりつらいですか...
北海道は、来年の夏休みに行くしかないかな。4日間しかないけど。

今度の三連休は、北関東から南東北でも回ってきます。
栃木、福島、山形、新潟の辺りを。


>>753
私は、ここの「TC-160」を使ってます。
  ttp://www.teji.co.jp/catalog/Colle_t.html
ハードケースが付いているので、カード落下防止にもなります。
スペア台紙を使えば、200枚くらいは、たぶん大丈夫です。
パンパンになると思いますが。