大和川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
奈良を経て大阪湾に注ぎ込む大和川。

いろいろ水質改善の対策が行われているようです。




大和川河川事務所
http://www.yamato.kkr.mlit.go.jp/YKNET/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:20:33 ID:Obtpx/4K0
今時分はゆりかもめが飛んできてきれいなもんだね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:30:57 ID:LZRDQvha0
スレタイ見て会津の地酒かと思った。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:18:59 ID:cuhdX2Z1O
>>1乙です。月に数回は大和川から石川を自転車で走ります。今ちょうどゆりかもめがいっぱい見れますね。
5sage:2006/01/21(土) 02:00:11 ID:Lrqg0TQj0
小さいとき「だいわがわ」と叫んで親に恥ずかしいからやめてくれ、としかられた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:27:24 ID:SdYi+7CG0
南港で釣りしてたら大雨の次の日だったのででかい鯉がたくさん海に流されてた。
水面で口をパクパクしてたのでカニを放り込むと何故か食いついた。
やっぱ汚い川の鯉は体力あるね、グイグイ引き倒されたよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:34:13 ID:JfW7yKQv0
R25とR170(太平寺のほう)の合流点のところに
付け替えの碑が立っていることに最近気づいた。
昔はあそこからどの辺までいってたんだろうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:47:45 ID:jJjVPNjc0
淀川に合流した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:21:26 ID:d2JKxw/m0
   猿生息地域
======箕面川(一級河川)=======
   ブサヨの巣窟
============淀川============
   日本にある外国
===========大和川===========
   河内弁を喋る魔物の棲家
===========紀ノ川===========
   Bの楽園
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:25:11 ID:weobNC3SO
>9
ひでえw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:20:05 ID:30Y90yMT0
スッポンも釣れる大和川!
12川の名無しのように:2006/02/05(日) 09:58:09 ID:WwJ53jfpO
あげ
13川の名無しのように:2006/02/05(日) 12:42:15 ID:jBplOTUtO
犬の糞だらけ
14あぁ大和川:2006/02/07(火) 02:20:58 ID:reSJagSCO
洗剤の泡だらけ
15あぁ大和川:2006/02/07(火) 02:25:58 ID:reSJagSCO
水の色が黒いね
16川の名無しのように:2006/02/15(水) 22:46:09 ID:1buz/jBj0
奈良の王寺付近ではヒドリ鴨を中心に小鴨、真鴨の群が見られます。
また川鵜の姿も年中見られる。
一昨年の初夏に一度だけ翡翠が川面を飛んでいるんを見たが以後は見てないな〜
17川の名無しのように:2006/02/18(土) 18:51:23 ID:fYal1Xp30
なんで大和川が日本一汚いのかな?
奈良県民の生活汚水だけ?
18川の名無しのように:2006/02/18(土) 23:45:35 ID:6GGSU0my0
>>17
大和川は奈良盆地の小河川が集まってできたものだが、
大きな支流はなく、ほとんどの支流はそれこそ生活汚水だけが流れているようなもの。
まだ流量が多ければいいのだが、奈良盆地は降水量が少なく、
本流・支流とも源流地域が険しい山脈ではないため、流量が少ない。
これが汚染に拍車をかけている。
19川の名無しのように:2006/02/19(日) 05:29:57 ID:/wn7bkbY0
>>9
うまくまとめてるなw
20川の名無しのように:2006/02/19(日) 13:02:03 ID:GlKv5iBl0
亀の瀬が崩落したら本当に奈良が水没すんのかな?
21房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :2006/02/21(火) 10:08:24 ID:xUzX38bN0
>>20
大丈夫!うちらボーリング屋が腐るほどセメントを注入してるから
安心汁!!

22川の名無しのように:2006/02/22(水) 03:07:03 ID:w/UYeqKI0
歩いて渡れるの?
23川の名無しのように:2006/02/22(水) 22:28:48 ID:TOt14xbX0
汚い河ナンバー1 大和川
奈良県に下水道が普及していないのが原因です。
もっと金くれ!国!!
24川の名無しのように:2006/02/24(金) 00:01:12 ID:ctJ1yYT10
>>20
亀の瀬で堰き止めれば世界最大級のダム湖ができると言われています。
25川の名無しのように:2006/02/25(土) 12:17:33 ID:WQrkJA290
>>21
確かに腐るほどやってるが、あれだけやってまだ足らんの?
国から金がおりてもうかるのはいいが、どうせなら第二名神に使ってくれよと思うが。
26房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :2006/03/06(月) 14:13:29 ID:l8BvVNBa0
>>25
大体年度末の予算を消化する為に二月から三月下旬に集中して
亀ノ瀬の調査が多いんだよ(まあ利権絡みだけど・・)
主に水位観測と滑り面の確認が主体だけど地層が当然悪いから
掘削で当然苦労するんだわ、そして孔壁を維持するのに
セメントを誰もいない時間を見計らって注入する訳
ちなみにまともな水位観測が出来るのは二年後からだよ。
27川の名無しのように:2006/03/08(水) 22:50:41 ID:wnEb5pTu0
>>26
大和川は東京らへんの川より汚いのか〜
28川の名無しのように:2006/03/09(木) 08:38:24 ID:9bGB8KXA0
大和川の水源は、奈良盆地の生活排水だからねw
そりゃ汚いよ
29川の名無しのように:2006/03/10(金) 07:29:52 ID:bxmG9Pwz0
>>27
yaa
30川の名無しのように:2006/03/10(金) 20:13:40 ID:968GFj+Q0
東京で言えば、中川ですな。
31川の名無しのように:2006/03/11(土) 16:43:06 ID:4uYFkPHnO
そういやぁ、オカ板に大和川のヤッシー(UMA)スレってのがあったが
知ってる人いる?
32PONT:2006/03/22(水) 20:01:03 ID:A93KgcFVO
渡り鳥も帰り始める頃です。桜が散れば鯉が岸辺でバシャバシャします。通勤途中の若草橋付近で見れます。
33川の名無しのように:2006/03/24(金) 20:47:57 ID:Qc4QCUEx0
以前に堺のトンデモ市議が大和川を綺麗にして
水道水に使おう!とかデムパ飛ばしていたのを記憶している。

大和川を綺麗にする=上流の市町村に堺の金をバラまく、だからな。
ドコの利権野郎に吹き込まれたのかしらないがw

ていうか、あそこは水質以前に水量少ないから綺麗にしても
水道として利用するには貧弱なんだがな
34川の名無しのように:2006/04/29(土) 20:55:51 ID:ZBZvsV750
毎年の事ながら、鯉の産卵が確認できますた。
35川の名無しのように:2006/05/01(月) 10:32:26 ID:LG/QXS0F0
支川の西除川だっけ? 本当に亀が多い。
36川の名無しのように:2006/05/01(月) 15:03:50 ID:7sqiFSAw0
大和川の大昔の本流であった長瀬川と玉串川って、今でも存在価値あるのかね?
以前は下水道の代わりになっていたのかもしれないがw
あのへんは、今なら下水道も整備されていると思う。
工業用水に使うほどの流量もないし、何のために残しているのかな。
埋め立ててしまえばいろいろと使い道がありそうなんだが。

ま、長瀬川はともかく、玉串川近辺はそれなりに風情があって悪くないとは思うけど。
37川の名無しのように:2006/05/08(月) 13:38:55 ID:se/GTbTB0
降水量が多いと流れる不燃ゴミが相変わらず凄い!
不法投棄の影響もあるんか?何とかならんのか!!
38川の名無しのように:2006/05/20(土) 02:15:03 ID:UVkizDf30
>>37
禿同。

大和川は奈良県民と大阪府民のゴミ捨て場。
最近、水がきれいになってきたから、川底にあるゴミ(自転車やら何やら)が、
目立つようになってきた。
木に引っかかったビニールの袋もひどいよ。
39川の名無しのように:2006/06/03(土) 12:38:02 ID:95wcYx+O0
管理しているところのトップが個性的
40川の名無しのように:2006/06/03(土) 16:56:46 ID:n9+pn/420
俺は、ダムコンサルタントに努めていました。
しかし、仕事しか興味の無い部長Oにどう考えて一人ではこなしきれない仕事を押しつけられ
、一人ではこなし切れない旨を伝えると、散々罵声を浴びせられました。また、当然仕事が遅れると
私を怒鳴りつけるのでした。そして、私は、重度の鬱病になりました。鬱病は、認知度が低く、部長は、
私がずる休みをしていると言いふらしました。もうクビにするしかないなと言いまくっていました。
また、その後一緒に仕事をすることになったNさん(左遷組)も自分の不満をぶつけるかのように、
携帯電話電池がきれるまで俺を頻繁に怒鳴りつけました。つらかったです。何度も
死のうと思いました。後輩にもいじめられました。
そして、鬱病が悪化して寝たきりになりました。O部長がにくいです。O部長がにくいです。
会社ではく部長個人を訴えるにはどうしたらいいのですか?
本当ににくいです。このまま泣き寝入りはイヤです。許せないです。
41川の名無しのように:2006/06/07(水) 00:48:44 ID:ouk/PdwF0
>>40
聞いても無駄だと思うけど、後輩のSさんは佐藤さん?
42川の名無しのように:2006/06/21(水) 11:08:04 ID:ZY28xgk00
大和川河川事務所が河内橋を渡った所に作った電光掲示板が非常に不快。
王子の雨量とかHPのURLとか不要な情報ばっかり。
旧170号線を車で北上してる時あれがやたら目に付くのだが
交通安全上非常に危険だと思う。
あれ作るのに一体いくら税金を使ったのか。
そんな金があるんならごみ拾いのアルバイトでも雇った方がマシだと思うのだが・・・。
43川の名無しのように:2006/06/22(木) 21:19:28 ID:kbIepBfL0
>>42
そんな電光掲示板なら地方のいたるところにある。すべて税金食い虫のムダ使いコッパ役人の仕業だが・・・。
44川の名無しのように:2006/06/22(木) 21:24:07 ID:jcLRh0r80
>>42
それって、大和川河川事務所のすぐ脇にあるやつでつか??
あ〜いう意味のないところに表示盤作るのは多々あるのは>>43のとおりですが、
作ってしまったもんは仕方ない(というか撤去に税金使われるのも腹立たしい)んで
なんか有効に使わせてやる方法って無いもんかな。
45川の名無しのように:2006/06/22(木) 22:53:25 ID:FVc9Avlc0
非常時の他は電気入れなきゃいい。電気代の無駄だ。
46川の名無しのように:2006/06/23(金) 09:09:45 ID:91Mb9+A/0
>>45
非常時に電源を入れたとして、あんなところの表示をいったい誰が見るんだ?
47川の名無しのように:2006/06/23(金) 22:22:57 ID:oh1Hxfsv0
>>44
そうです。河川事務所のすぐ脇にあるやつです。

「シートベルトをしましょう」とか「空き缶のポイ捨て×」とか
大和川のサイトのURLとかどーでもいい表示ばっかり。

そのくせ土砂降りで水位が上ってる時どんな表示をしてるかと思ったら電源OFF。
一体何の為に作ったんだか・・・。

汚い川だけど自分にとってはガキの頃からの憩いの場所なんだよ。
あんな無粋な電光掲示板なんか目障りなだけ。

できればあれを作った役人たちの自腹で撤去させたい。
48川の名無しのように:2006/06/23(金) 23:18:50 ID:8pApjY4X0
>>47
「目障り」も立派な環境被害。
これプリントして談判しる。
ttp://www.env.go.jp/air/life/hikari_g/index.html
49川の名無しのように:2006/06/27(火) 14:00:41 ID:DQtx+QvP0
>>48
個人的な好き嫌いによる「目障り」と、「光害」は全然違うよ。
あの表示盤の設置意図や存在意義を云々するのは分かるけど、
見当違いな抗議をするのは逆効果でしかない。
50川の名無しのように:2006/06/27(火) 21:15:26 ID:rlRGTI8N0
うん。光害とは違うね。
しかしあれは見るたびに腹が立つ。
ドライバーにアピールしてるとすれば明らかに逆効果で危ないし。

ところであそこの河川事務所の横に工事中の広い更地があるのだが
また何か良からぬものでも作るのだろうか?駐車場とか?
ちなみに工事発注者は大和川河川事務所。

頼むからこれ以上川を壊さんといてくれ。
クソ役人ども。

51川の名無しのように:2006/06/27(火) 21:57:43 ID:ldFzdOfd0
うわっ! 役人崩れが予防線張りに必死だな。
よほど突っ込まれるのが嫌らしい。

「不快光」は立派に「光害」だし、仮に「不快」でないとしても、
魚類や昆虫、周囲の交通に影響を与えれば、定義上から立派な「光害」。

生活上必要なものならば仕方ないが、河川の電光掲示板は日常生活に
何も役立っていないだろう。

●ガイドライン(対象)すべての人
照明による環境影響1−1
屋外照明が周辺環境へ及ぼす影響を整理すると以下のようになる。
(1) 動植物への影響
(a) 野生動植物
?@昆虫類?A哺乳類・両生類・爬虫類?B鳥類?C魚類
?D植物?E生態系
(b) 農作物・家畜
?@農作物?A家畜
(2) 人間の諸活動への影響
(a) 天体観測への影響
(b) 居住者への影響(住居窓面)
(c) 歩行者への影響
(d) 交通機関への影響
?@自動車?A船舶・航空機
関連用語の定義1−2
?@良好な照明環境
周囲の状況(社会的状況及び自然環境)に基づいた適切な目的の設定と技術
により、照明に関して、安全性及び効率性の確保並びに、景観及び周辺環境へ
の配慮等が十分なされている状況。
?A漏れ光
照明機器から照射される光で、その目的とする照明対象範囲外に照射される
光。
?B障害光
漏れ光の内、光の量若しくは方向又はその両者によって、人の活動や生物等
に悪影響を及ぼす光。
「光害」の定義1−3
良好な「照明環境」の形成が、漏れ光によって阻害されている状況又はそれに
よる悪影響を「光(ひかり)害」と定義する。狭義には、障害光による悪影響を
さす。
52川の名無しのように:2006/06/28(水) 00:47:24 ID:pr1ANyAJ0
>>50
大和川河川事務所の横は、大和川河川事務所が移転するはず。
賛否両論(反対のほうが多いような気がするけど)あるスーパー堤防整備を行うので
スーパー堤防の断面にあたってしまう今の事務所が邪魔になるんだろう。
確かに事務所は古そうだけど、工事そのものは面目のためでしかない気がする。

ただし、川を壊す云々については「大和川下流部は人工河川である」ことを念頭に
置いて意見した方がいいと思います。


>>51
表示が不快なのと光が不快なのとの違いも分からんくらい脳が腐ってるのか。
見当違いなことを必死に探して貼り付けているのは涙ぐましい努力だけれど、
見当違いなことに労力を使う暇があったら、もうちょっと脳を鍛えた方がいいですよ。

「光」による害であれば、その光度なりのデータを提示していないと単なるクレームで終わる。
表示内容や存在そのものに対する苦情であれば、ストレートに抗議が可能。
どっちが正当な手段なのかは子供でも分かることだと思うんだけれど、君の腐った脳は
理論もへったくれもなく「反対したいだけ」だから、それさえも理解できないんだろう。

可哀想な人ですね。
53川の名無しのように:2006/06/28(水) 02:45:24 ID:cl4eDy7L0
>>52
よっぽど突っ込まれたくないんですねえw
他省庁が明文化してるから対応が面倒なんだね。
54川の名無しのように:2006/06/28(水) 02:47:36 ID:cl4eDy7L0
最近は道路関係で特に神経使ってるよ。>同様の光害対策
国交小の中でも、河川は特に遅れてるんじゃないかね?
55川の名無しのように:2006/06/28(水) 03:02:55 ID:cl4eDy7L0
> 表示内容や存在そのものに対する苦情

まあ使える知恵は全部使おう。
「掲示板の設置意義や内容が無意味だ」という苦情とともに、
「障害光グレアであり、かつ生物への影響等、また生活の
不快感等、不適切な掲示板設置による環境影響をも無視できない」と
出せばより効果的だね。全否定はできんだろう。
ちゃんと文書で出して文書で返事させること。
証拠残しておかないと、後から好きなように言い換えるのが日本の役所。
56川の名無しのように:2006/06/28(水) 14:23:07 ID:xC3NELvw0
>>55
君の役所への妬みなんて誰も聞いてないんですけど。
で、何が言いたいのかな?
57川の名無しのように:2006/06/28(水) 14:30:43 ID:0nCO12OG0
>>55
結局何が言いたいのか全く分からん
58川の名無しのように:2006/06/28(水) 14:57:29 ID:aN2M2NCC0
照明器具メーカーの「光害」コーナー。
http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/web_seminar/hikarigai2.html

日本のダムの照明も、最低なのばかりだ。
59川の名無しのように:2006/06/28(水) 15:10:54 ID:9ndNd93g0
今分かっているコトは
52がコッパ河川職員で、必死こいて言い訳をのたまってるってコト
60川の名無しのように:2006/06/28(水) 15:35:29 ID:036mhZa10
>>59
いくら恥ずかしいからって、そんな必死にならんでもw
61川の名無しのように:2006/06/28(水) 15:48:31 ID:N3THgHGg0
>>47
漏れもあの電光表示盤は大雨なのに消灯状態で、水かさ増えてるのに教えてくれないって、鬱陶しいなぁと思ってた。
いちど苦情を言ってやりたいって思ってたけど、光ってないのに光害だなんてみっともないこと言えねーよ。orz
62川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:06:05 ID:aN2M2NCC0
コッパ役人崩れの利権ゴロ見習い、みたいのが、なんで
ギャアギャア騒いでいるのか考えれば、答えは明白。
実際下級役人には似たようなのがいる。
そのときは上の部署に相談するもよし。

>光ってないのに光害だなんて

必要な時に情報がなくて、必要ないときに光ってるから
目障り(光害)なんでしょ。
無意味に光ってる時に、デジカメで写真撮っておくといい。
河川事務所で相手にならなければ、環境省に相談する。
63川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:07:51 ID:N3THgHGg0
>>62
> 環境省に相談する。

誰が?
64川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:08:41 ID:9ndNd93g0
>>60
出たな!コッパ河川職員。 税金で食わせてもらってるのに、ちったぁー仕事しろや!
65川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:10:26 ID:N3THgHGg0
>>62
> 必要な時に情報がなくて、必要ないときに光ってるから
> 目障り(光害)なんでしょ。

普段は何とも思ってねーよ。勝手に決めつけるなカス。
66川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:15:49 ID:aN2M2NCC0
なんで必死なのか、とっくにばれてるんだよ。

>>42 :川の名無しのように :2006/06/21(水) 11:08:04 ID:ZY28xgk00
大和川河川事務所が河内橋を渡った所に作った電光掲示板が非常に不快。
王子の雨量とかHPのURLとか不要な情報ばっかり。

旧170号線を車で北上してる時あれがやたら目に付くのだが
交通安全上非常に危険だと思う。
67川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:20:39 ID:N3THgHGg0
>>66
は?お前の漫然運転と漏れの不快感と一緒にするなよ。
68川の名無しのように:2006/06/28(水) 16:47:12 ID:N3THgHGg0
>>66
まさかとは思うが、馬鹿すぎて漏れと>>42が同一人物に見えるか?
被害妄想の激しい香具師は、すべてを敵だと思いこんでしまうらしい。
一度本気で精神科を受診したらどうだ?
69川の名無しのように:2006/06/28(水) 17:34:00 ID:9ndNd93g0
エエからツベコベ言わんと仕事せーや! 税金ドロボーのコッパ河川職員
7069:2006/06/28(水) 17:36:23 ID:9ndNd93g0
あっ、ごめんごめん。5時まわってるから返事ないわな
また明日!
71川の名無しのように:2006/06/28(水) 17:39:45 ID:aN2M2NCC0
川には魚や昆虫がいるし、山にはさまざまな生物がいるからね。
http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/web_seminar/hikarigai2.html

日本のダム、河川管理施設はことごとく失格だ。
河川が「聖域」だなんて思っていたら、「不勉強」で、「恥ずかしい思いを
する」のは、君たち下っ端役人だからね。
タダで教えてあげてるんだから、ちゃんと感謝することだ。
72川の名無しのように:2006/06/28(水) 17:55:14 ID:N3THgHGg0
>>69
プ
73川の名無しのように:2006/06/28(水) 17:56:46 ID:N3THgHGg0
>>71
岩崎電気なんて情報板の大手メーカじゃねーかw
74川の名無しのように:2006/06/28(水) 17:59:08 ID:UHS5+Qsi0
>>70
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
75川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:00:46 ID:UHS5+Qsi0
>>71
税金で儲けてる会社のデータで役所批判だってさ。
http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/koutu-hyouzi.htm
7669:2006/06/28(水) 18:01:05 ID:9ndNd93g0
>>72.73
今日は残業オーケーなんか? もちろんサービス残業やなぁ? そんなんで仕事や言うとったらほんまの税金ドロボーやんか!
77川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:04:27 ID:UHS5+Qsi0
>>76
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
78川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:25:17 ID:aN2M2NCC0
>>73
もしかして、身内企業が環境対策やってることも知らなかったのかい?
単に対策前旧製品の在庫処分に協力してるだけ? 税金使った定価購入でで。
そらあ困ったもんだね。
79川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:33:10 ID:UHS5+Qsi0
>>78
受注生産品に定価があったなんて初めて聞いた!(・∀・)ゲヘラヘラ
民間企業のタテマエ環境対策に踊らされてるアホ一匹。
80川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:44:58 ID:aN2M2NCC0
岩崎は照明公害(光害)対策のトップ企業だよ。
ただし言われなきゃあ自分からはあまり動かない。そこは民間企業だからね。
つまり「行政がバカ」じゃあ、メーカーにバカにされてるだけってこと。

これは環境省の追加資料。もうすぐ次のもでるらしいよ。
(出ると言ってからなかなか出てこないのだけど)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=2889
81川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:49:59 ID:UHS5+Qsi0
>>80
行政のせいにしてりゃなんでも解決かw
情報板の入札なんて技術提案型が多いんだよね〜(・∀・)
82川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:55:06 ID:aN2M2NCC0
入札の細かいことは知らないけど、
提案された技術を、正当に評価できないんでしょ。
バカにされてるってのはそういうこと。
そして国民に迷惑をかける。
83川の名無しのように:2006/06/28(水) 18:58:34 ID:9ndNd93g0
うわっ、UHS5+Qsi0 コイツもコッパ河川職員やんけー! きしょっ(・∀・)
84川の名無しのように:2006/06/28(水) 19:09:13 ID:UHS5+Qsi0
>>82
ん?提案内容を却下することなんて普通はないね。
岩崎よりも優位な提案を出している事業者があればそっちが優先されるだけ。
環境性能なんて数値化できるもんだから、評価能力も糞もない罠(・∀・)

>>83
( ´,_ゝ`)ハイハイ
8542=47=50:2006/06/28(水) 19:21:26 ID:PoVyPu7K0
何かややこしくなってるみたいだけど
>>42>>47>>50は言いだしっぺの俺の書き込みだよ。

あれ危ないと思いません?
橋を渡った所の信号でよく右折待ちの車が止まるでしょう。
ボーっと掲示板見ながら運転してたらブレーキが遅れそうな時があるよ。

光ってるから目障りというよりも存在自体が目障り。
わざわざあんなモン作ってまで知らせるような内容じゃないやん。
王寺の天気なんて藤井寺と大差ないやろうし
王寺の水位が上ってれば当然藤井寺近辺でも上ってるやろうし。

あとはタバコ、空き缶、ゴミのポイ捨てはダメって。
そんなの立て看板で充分やん。
本当に河原を綺麗にする気があるなら、ごみ拾いのアルバイトを雇えばいいやん。
それとゴミ箱を設置してキチンと回収させるとか。

俺からしたら今現在一番の粗大ゴミはあの電光掲示板。
と、あれを作ったクソ役人。

そもそもあいつらの存在意義がよく分からん。

86川の名無しのように:2006/06/28(水) 19:27:48 ID:aN2M2NCC0
>岩崎よりも優位な提案

現在の時流に疎くて「明るい方が性能がよい」と勘違いするとか、
そういうレベルで間違う人たちだからね。
だから結果として、>>85のような声が上がる。
87川の名無しのように:2006/06/28(水) 19:33:48 ID:UHS5+Qsi0
>>85
ややこしくはなってないよ。どっかのアホが光害にしたくって暴れてるだけだ。気にすんな。
存在が無駄だってのは同意だよ。ゴミ箱はダメだけどね。

>>86
情報板の評価に明るさは関係ないな。
同輝度を確保するための消費電力の少なさは評価対象になるけど。
お前の思いこみの頭の悪さは思う存分わかってやるから、少しはマトモなこと言っとくれw
88川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:07:11 ID:aN2M2NCC0
> 同輝度を確保する

なるほどね。最初から間違ってるんだな。
89川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:15:15 ID:UHS5+Qsi0
>>88
輝度を減らしたら消費電力が減るのはアタリマエのことなんだから評価になんかならんだろ。
評価をする、というのは一定の基準を満たした際の性能でないと意味がない。
消費電力が少ないから明るくしよぉ〜なんて考えるのはお前のようなアホだけだ。
「明るいと邪魔だから暗くしたら省エネになったよ〜」なんて言う営業がいたら連れてこい。
90川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:22:58 ID:aN2M2NCC0
>「明るいと邪魔だから暗くしたら省エネになったよ〜」なんて言う営業がいたら連れてこい。

結局、厠はこのレベルなんですねw
91川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:25:11 ID:aN2M2NCC0
厠には、「場と状況に応じた適切な機材配置」という概念がないようで、
そりゃ光害にもなるし、「目障りだ」と苦情もくるでしょう。

もう一度岩崎さんのサイト隅々まで眺めて、
環境省の資料を声だして10回読むこと。
92川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:39:35 ID:UHS5+Qsi0
>>91
大切にホイホイ持ち上げて・・・ようやく見つけた資料が嬉しいんだねw
適切な機材配置と、機材そのものの性能の優劣とどんな関係があるんだい?
輝度の高いLEDは輝度を落とせないとでも思っているのかな(・∀・)
93川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:43:43 ID:aN2M2NCC0
うーん、バカすぎる。。
反論のつもりなら、少しはお勉強もしてくれ。
94川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:45:36 ID:aN2M2NCC0
発光器具の設置には、
「場と状況に応じた適切な機材配置(機材選択)」が重要ですからね。
次の試験に出しますよ。
95川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:47:08 ID:aN2M2NCC0
ダムの照明でも、こんなのつけていたら先進国にバカにされますよ。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/photo/2006-3rd-6L.jpg
96川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:51:02 ID:UHS5+Qsi0
>>94
で、それが機材の性能の優劣とどう関係があるんだい?

>>95
堰とダムの区別もつかないらしい(・∀・)
97川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:54:33 ID:aN2M2NCC0
> 堰とダムの区別もつかないらしい(・∀・)

あんまり予想通りのくだらん突っ込みしないでくれ(大笑)。
URL見てのとおり「ダム協会」の「ダム写真コンテスト」だからな。
自分らの巣くらいは覚えておくことだ。
98川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:55:31 ID:UHS5+Qsi0
>>95
ところで、河口堰のない大和川で堰の照明について議論する必要ってあるの?
君の母国は先進国でないかも知れないだろうけど、そんなのも関係ないよ。
99川の名無しのように:2006/06/28(水) 20:56:23 ID:UHS5+Qsi0
>>97
>(大笑)

必死すぎてイタイなぁ。
100川の名無しのように:2006/06/28(水) 21:00:11 ID:aN2M2NCC0
ところでなんで「18時前」からID変わったかね? >厠
爺に2chの留守番頼まれたものの、ムダな残業するなと追い出されたか?
101川の名無しのように:2006/06/28(水) 21:04:30 ID:UHS5+Qsi0
>>100
ん?妄想が始まったか?
102川の名無しのように:2006/06/29(木) 01:00:43 ID:Sg1YgKs90
馬鹿はほっといて、大和川スレは大和川の話題に戻しましょう。

大和川の水質は、毎年のように関東の綾瀬川と一級河川ワーストワンを競い合うような状態ですが、
この水質悪化は大和川の河川形状に影響を受けているほか、流域住民の意識の低さが
表面化しているものです。要は、一級河川を公共下水道と勘違いしているような人たちが多いということ。
今更、意識改革を訴えても遅い話ではありますが、河川敷のゴミはアルバイトを雇って綺麗にすればいい
だなんて平気で言うような人がいるからこそ、ここまで河川の水質悪化が進んでいるんでしょうね。
103川の名無しのように:2006/06/29(木) 02:15:19 ID:rH5vaKxw0
戻すならムダな電光掲示板の話に戻せよ。苦情出てるんだから誤魔化すな。
104川の名無しのように:2006/06/29(木) 04:22:12 ID:Sg1YgKs90
>>103
苦情に答えるのは河川管理者の仕事でしょ。
直接抗議する勇気もないからって、こんなとこ苦情対応ゴッコしても何の意味もないでしょう?
おままごと遊びしかできないっていうのなら、おひとりでどうぞ。
105川の名無しのように:2006/06/29(木) 04:23:34 ID:rH5vaKxw0
>>104
「何も意味が無い」ならお前が書かなければいい。
言動が全部矛盾してるんだよ。
106川の名無しのように:2006/06/29(木) 04:28:40 ID:Sg1YgKs90
>>105
自分は悪くない、ですかw
保身としてはあまりにもお粗末ですね。
107川の名無しのように:2006/06/29(木) 04:29:47 ID:rH5vaKxw0
>106
ヘンな妄想が見えてるの?
寝た方がいいよ。もう朝だけど。
108川の名無しのように:2006/06/29(木) 04:31:55 ID:Sg1YgKs90
>>107
はいはい「妄想」って言葉を「見習った」んだね。一つ偉くなったね。
10942=47=50:2006/06/29(木) 20:36:46 ID:MDSIBPjc0
>>102
>>河川敷のゴミはアルバイトを雇って綺麗にすればいい
>>だなんて平気で言うような人がいるからこそ、ここまで河川の水質悪化が進んでいるんでしょうね。

あのな、俺がそう書いたのはわざわざ高い金(税金)を出して電光掲示板を作って
「ゴミ捨てはダメ」なんて当り前の事を表示するくらいなら・・・。
あんなモンを作る金があるんなら・・・。
その金でバイトでも雇ってゴミ拾いをさせた方が有効じゃないか?
という意味で書いたのだが。

言葉尻だけ取らないように。
それともあなたはあの掲示板で「ゴミ捨てはダメ」って表示してたら
いつかは地域住民の意識が向上するとでも思ってるの?

俺は全然そうは思えんのだが。



110川の名無しのように:2006/06/29(木) 23:47:15 ID:jTy5ZXpDO
おまいらみたいなのがいるから漏れは2ちゃんが好きだ
111川の名無しのように:2006/06/30(金) 09:35:14 ID:vuEM7boA0
>>109
国は事務補助の非常勤職員を除いて、アルバイトを雇うことが出来ないんだよ。
アルバイトを雇うということは、結局どこかの業者に委託することになってしまう。
結果、アルバイトとは思えない人件費で入札され、業者の上層部のポケットに入ってしまう。

訳の分からん設備に税金を使われるのもまっぴらだが、
訳の分からん業者の上層部が税金で私腹を肥やす構図もまっぴらだ。

ゴミを捨てるなという表示があったから、それよりゴミ拾いを〜なんていうのは
あまりにも短絡的すぎるし、世の中を知らなすぎる。
そもそも税金の無駄を減らすのなら、税金でゴミを拾わないといけないような
世の中にしていてはいけないとは思わないか?

国は無駄遣いをしている、と言うのは確かだが、河川環境整備にどれだけ予算が
使われているか、環境整備しなけりゃいけないほど河川を汚しているのは誰なのか、
そこまで考えて、自分たちは無駄遣いをさせない生き方をしているんだ、という
気持ちを持って、正々堂々と国の事業に反対しましょうよ。

あんな表示板に「ゴミ捨てするな」と表示されるほど、ゴミを捨ててるって恥ずかしいよ。
112川の名無しのように:2006/06/30(金) 11:54:28 ID:LDUEgmtl0
そんな掲示板あるだけで恥ずかしい
2chのログでも流せばまだ役に立つのに
113川の名無しのように:2006/06/30(金) 12:12:03 ID:eHpJe08/0
目障りな電光板へのクレームを、アルバイトの話にすり替えたんですね。
ワンパターンだからわかりやすいなw
114川の名無しのように:2006/06/30(金) 12:50:23 ID:vuEM7boA0
>>113
すり替えということにしたいなら勝手にすればいい。
漏れは今できてしまってる物に対し、批判だけしかできないようなカスにはなりたくないだけだ。
たとえくだらねー内容であっても、そのくだらねー内容が図星なくらいゴミが多いし水は汚い、臭い。
そういうのを止めようとするあたりまえな啓蒙でさえ、正当化されかねないのが現状だぞ。
クレーム入れたって、河川環境維持のために啓蒙運動をするのも必要だって言われたら反論できん。
自分で何か改善しようということもせずに、何かのせいにしてグダグダ言ってるだけのクズは氏ねばいい。
115川の名無しのように:2006/06/30(金) 13:14:31 ID:eHpJe08/0
今度は水の汚染にすり替えた、と。
文句いわれているのは
「ムダで目障りな電光掲示板」。←【重要】
116川の名無しのように:2006/06/30(金) 13:40:36 ID:vuEM7boA0
>>115
お前は一生文句だけしか言えない腐りきった人生を歩んでくれ。
大和川だって上流は澄んだ水なのに、お前は一生ドブ川人生。
117川の名無しのように:2006/06/30(金) 14:11:50 ID:eHpJe08/0
今度は他人への罵倒にすり替えた、と。
文句いわれているのは
「ムダで目障りな電光掲示板」。←【重要】
118川の名無しのように:2006/06/30(金) 15:44:06 ID:vuEM7boA0
>>117
光害だとこじつけるのはやめたの?
119川の名無しのように:2006/06/30(金) 16:57:01 ID:PUZbd0na0
周囲に配慮のない不要不適切な発光看板は、「光害」の典型だね。

http://www.city.joetsu.niigata.jp/oshirase/hikarigai/index.html
◇光害(ひかりがい)とは?
 照明に関して、安全性や効率性の確保が不適切であったり、周辺環境や景観への
配慮が十分でないために起こる様々な悪影響を光害といいます。

◇光害の例
・周辺住民の安眠妨害
・ 交通信号、交通標識などの視認性の低下
・ 農作物や家畜、野生生物の生育不良
・ 天文観察などの妨げ
・ 都市景観の悪化 など
12042=47=50:2006/06/30(金) 20:34:15 ID:xJ+fc9Wi0
>>111
あなたは役所の事情とかに詳しそうだけど
あなたのレスはしらじらしく論点をずらしていて、読んでると何だかイライラするよ。

俺はあなたのように専門知識を持たない単なる地元住民なんだけど
「あの電光掲示板は無用の長物だ」という自分の意見は絶対に間違ってないと思う。

諸事情に詳しそうなあなたに聞きたいんだけど
あなたから見るとあの電光掲示板は「必要」?それとも「不要」?

色んな能書きはいらないからそれだけ聞かせてくだされ。



121川の名無しのように:2006/07/01(土) 06:50:00 ID:kmtgcSES0
トリック通じないんで逃亡でつ
122川の名無しのように:2006/07/01(土) 22:41:05 ID:JqJL2Bov0
>>120
「表示板が不要だ」という意見だけについては、至極あたりまえの意見だと思うよ。
僕の存在意義そのものは「不要」だと思う。別に論点を逸らしも何もしていない。
ただし、「不要なもの」について批判するのは結構だが、だから役所は〜とか言っていても
所詮負け犬の遠吠えでしかないと思うだけだ。

だからこそ「まっとうな理由」で不要だと言えばいい。
「見ていたら危ない」とか言ってたら、パチンコ屋の看板とかもっと危ない物もあるし、
運転者の心得を守っていないだけということを自分が表明しているだけになってしまう。
批判は、自分が批判されるようなことをしていないから行えるものだ。

ちなみに僕は、発信すべき情報がないのに設置するのがそもそも間違っているんだが、でも
役所の内情はどうしても箱物優先になってしまう。職員の認識不足とコンサル会社の技術力
低下が最大の理由ではあるが、それを改善させるには「箱物要らない」なんていう「無視される
のが最初から見え見え」な意見ではなく「本当に必要な情報を表示して欲しい」という要望を
集結させることだと思う。
結局、いちばん大切な情報の提供がいちばん難しく、そこで足踏みしてしまうのだから、
無視される意見よりは時間を稼ぐ方がよほど値打ちがある批判の仕方だよ。
123川の名無しのように:2006/07/02(日) 07:55:10 ID:0yF3DzQC0
>僕の存在意義そのものは「不要」だと思う。

いきなりこの一行で笑った
124川の名無しのように:2006/07/02(日) 20:30:08 ID:KpbzwdFl0
ワンパターンにも程がある。
125川の名無しのように:2006/07/10(月) 21:29:38 ID:864NtSiZ0
いろんな意味で臭いな
126:2006/07/14(金) 23:56:33 ID:2mQLw4x20
テスト
127川の名無しのように:2006/07/22(土) 13:16:17 ID:DaVcUteG0
このスレは面白い。
このスレには大和川河川事務所の職員が交じっている。
事務所では書き込み者の特定作業に必死になるだろう。

128川の名無しのように:2006/07/22(土) 18:13:11 ID:RXzyroLX0
奈良盆地から染み出る汚濁した生活排水を集めるから汚いのだろう。
12942=47=50:2006/07/23(日) 18:52:15 ID:eQbK7tc50
しつこいようだけど、ホンッとあの掲示板要らないっす。

先日から「川の水を綺麗にする為に・・・料理を作り過ぎない事」とか流してるけど、
どこからかコピーしたのか知らんけどあの画面見てたら目がすごく疲れる。
クソ役人は自分が流してる画面を実際に自分の目で確認せんのかな?
以前誰かが言ってた光害ってのは正にこれだなと思った。

で、この豪雨でこの前は河川敷まで完全に水没してたのに
そういう事に対する注意の呼びかけとかって一切流してないもんな。

いつも通りの「ポイ捨て禁止」とか「シートベルト云々」とか・・・。
現実にマッチしない正にお役所仕事。

もうずっと電源切っとけよと思った。
130川の名無しのように:2006/07/23(日) 20:27:17 ID:U/x77m3w0
↑ど〜でもいいけど、そこまで本気に掲示板やめさせたいのなら
大和川河川事務所に直接言わないのでしょうか?

近畿地方整備局の各事務所ではホームページに来た意見について
は必ず回答するようにしているそうですよ。

まずは実践、そして報告も4649!

ホームページ
http://www.yamato.kkr.mlit.go.jp/YKNET/index.html

大和川相談室
http://www.yamato.kkr.mlit.go.jp/YKNET/consult/index.html
131川の名無しのように:2006/07/24(月) 00:08:19 ID:aw/vWvX40
関係部署に直接意見を出しても、いいかげんな言い訳を考えるだけだから、
環境省と両方に出して、逃げ口をあらかじめ塞いでおくといいよ。
132川の名無しのように:2006/07/24(月) 17:07:23 ID:yeHwXbBI0
>>130
その相談室に寄せられた主な質問云々・・・って、
明らかにお役所が都合よく作った文面が載せられてるやんけ!

お前やろ! 河川事務所の職員は
133川の名無しのように:2006/07/24(月) 20:50:19 ID:gdT5QGHI0
>>132
どーでもいいから早く意見してね♪ヘタレ君。
134川の名無しのように:2006/07/25(火) 10:38:54 ID:oKnXtJGu0
今日初めてこのスレをざっと読んだけれど・・・
確かにあの掲示板は無駄の見本だなw
私もそう感じるから結構同意見の人は多いと思うよ。

そもそも地すべり対策が無駄な訳でしてw
もっと他に抜本的な対策がある筈なのに
一番お金がかかって効果のない方策が採られているとしか思えない。
135132:2006/07/25(火) 12:48:32 ID:consytiU0
>>134
それが河川行政クオリティー!
>>133
何も知らない納税者を騙くらかす詐欺物語がお前の意見なんやね♪腐れ行政狛犬君。
13642=47=50:2006/07/25(火) 20:16:19 ID:h+yvGFpA0
事務所にメールで質問してもマニュアル通りの答えではぐらかされて
益々不愉快になるのが目に見えてるのでやらないです。

「確かにあの掲示板は無駄でした。早急に撤去します。
撤去にかかる費用は掲示板設置に係わった者が自腹で払います。」
な〜んて回答は絶対に出てこないだろうなあ。

やる時はメールなんぞでチマチマやらずに事務所に直接抗議に行くよ。

ところで>>133は事務所職員らしいが、
いくら匿名の2ちゃんねるとは言え少し調子に乗り過ぎじゃないか?
自分の立場をわきまえろよ。あんまり住民をなめない方がいいよ。


137川の名無しのように:2006/08/02(水) 10:52:23 ID:uZC/oX4B0
っもう大和川水系では泳げるポイントないのかな?
昔は大阪でも泳げたけれど・・・
少し臭かったけど沼えびとかタナゴなんかはワンドにいくらでもいたよ。
138川の名無しのように:2006/08/10(木) 10:45:38 ID:1pwcWYwh0
堺の人間は奈良の排泄物を飲んでいる。
139川の名無しのように:2006/08/17(木) 03:44:06 ID:P3EmMwZyO
南河内郡の川ならいくらでも泳げるよ!千早赤阪村とか河内長野とか
140川の名無しのように:2006/08/19(土) 01:00:51 ID:asmyFa6Q0
昔大和川に釣りに行ったとき、捨て猫の死骸があったときは悲しかったな
141参加してください:2006/08/25(金) 08:54:46 ID:SIs2elZk0
悲しいかな日本の公共事業行政はわざわざ美しい川や自然を壊していくことに金をつぎ込んでいます。
治水や水災害対策と無理な理屈をでっち上げ、山を切り開き川をコンクリートで埋め尽くし無駄なダムを造り、
結果自然は破壊され、かといって自然災害にはまったく対応できていない現状です。こういう問題は現場に住んでいる人
はそこに金が落ち経済が潤う以上、自然保護という声はあがってこないのです。
自然保護の声は都会に住んでいるから出る声であり、美しい日本を守っていくためにはむしろ都会から声を挙げていかない
とならないのです。
我々は断固無駄な公共事業に反対すべく活動を行っています。いままで長良川河口堰の反対運動、宍道湖の淡水化反対運動、
東北山林保護運動他さまざまな自然保護活動に参加しております。新聞にも載らないさまざまな場所で自然破壊という名の公共事業は日本全国
行われています。我々の活動に力をお貸しください。社会人ばかりの団体ではなく学生の仲間もいますので、
活動資金もままならない状況です。ぜひご賛同いただける方のカンパをよろしくお願いいたします。
グリンピース大阪代表    郵便貯金口座 14540−20639401 オカモト ジュンまで
小額でもぜんぜんかまいません。現在の活動は徳島吉野川中心に行っております。
近日HPも立ち上げますので活動状況はそこで参照ください。
142川の名無しのように:2006/09/15(金) 12:29:22 ID:Jlx3kQwq0
グリンピース大阪代表    郵便貯金口座 14540−20639401 オカモト ジュンまで

      図々しいにも程がある!
      


143川の名無しのように:2006/09/24(日) 00:40:16 ID:x8C/TWnr0
144川の名無しのように:2006/09/25(月) 21:15:35 ID:tHGzm5cB0
>>143
左したの影は写真写してる奴だねw
145川の名無しのように:2006/09/27(水) 22:07:29 ID:1TT3FGJz0
一寸妙なことお尋ねして恐縮なのですが
画像を挙げられたアプロダのトップメニューのURLを教えていただけないでしょうか
スレの流れと関係の無い質問で申し訳在りませんが、宜しくお願いします
146145:2006/09/28(木) 12:32:05 ID:t2gQ02Pt0
自己解決しました
スレ汚し申し訳在りませんでした
147川の名無しのように:2006/10/31(火) 20:11:05 ID:fzlBi2CE0
晩秋でつね。
渡りの鴨たちも遣って来まつた。。
148川の名無しのように:2006/11/09(木) 07:05:54 ID:mSqEoRnP0
汚い川だから渡り鳥も大変だあ
149川の名無しのように:2006/11/09(木) 11:06:33 ID:679XIhp90
我孫子町に下宿して市大に通ってたが、夏場になると川の周囲1kmくらいまで
異臭が漂っていたのを思い出す。
20年近く前の話だけどちったぁマシになったんかいな?
150川の名無しのように:2006/11/10(金) 21:23:20 ID:GMOAMQQGO
20年程前ならば矢田あたりに養豚場があったから(汚水垂れ流しorz)
下流全域、カナーリ臭かったねぇ。
今はもう無いみたいだから、前よりずっとマシだよ。
151川の名無しのように:2007/02/15(木) 22:12:27 ID:0t4GAjDaO
あげ
152川の名無しのように:2007/02/15(木) 23:24:06 ID:oS/gykDe0
橋げたに死体が捨てられてたって、どの橋だろう・・・右岸の自転車道、何度も通ってるんだけど。
153川の名無しのように:2007/04/27(金) 21:39:04 ID:H34xg3P+0
age
154川の名無しのように:2007/07/14(土) 03:32:35 ID:+iDedJlaO
あさりは取れるようになったんだろうか?
155川の名無しのように:2007/07/14(土) 16:28:48 ID:Wb5XSGT6O
この雨で、また河川敷が五味ダラケに鳴尾
156川の名無しのように:2007/08/09(木) 11:41:03 ID:PLxPTiks0
上流にゴルフ場ができると流れる砂が増える。
だからさらうのも大変なんだって。
157川の名無しのように:2007/11/03(土) 12:57:12 ID:LuwKmZaM0
今年もヒドリガモ着た4〜ん
158川の名無しのように:2007/12/04(火) 01:08:21 ID:S+6y66xgO
159 ◆Dh9pHCLXaU :2008/01/01(火) 10:26:25 ID:KJ4iEj9O0
保守するぉ
160川の名無しのように:2008/04/08(火) 18:50:45 ID:Hq1Kq3hW0
今日電車乗ってて気づいたんだけど
「大和川に清流を」っておかしくないか?

「大和川を清流に」じゃないの?
161川の名無しのように:2008/04/09(水) 17:15:05 ID:cDClS4DO0
>>160
きっとそれは大和川をきれいにするのはめんどくさくていやだから、
大和川に注いでいる川の方できれいにしろって事じゃないかな。
ま、地域エゴの一つなのかもね。
162川の名無しのように:2008/04/13(日) 08:02:38 ID:4hj3olRc0
川が汚い原因はなんですか?
以前、民家から汚水が直接たれ流されている所を見た記憶があります。
小さな町工場のような所からも怪しい液体が大量に流されているのを見ました。
これだけが原因ではない?と思いますが、まず、ああいったものを止めさせる事が一番ではないでしょうか?そのためにはどうすればよいのでしょいか?
163川の名無しのように:2008/05/20(火) 09:31:15 ID:UJpUq3i20
>>162
河川事務所というのがあるから、携帯かデジカメで写真でも撮ってもってくのがいいかもしれん。
164川の名無しのように:2008/05/27(火) 15:47:42 ID:4oWxorow0
流域の下水処理を促進し、個別浄化槽を二次浄化槽に改修することです。
165川の名無しのように:2008/05/27(火) 20:17:36 ID:SVoCQ8sT0
河川事務所は別に川をきれいになんて考えてません。
166川の名無しのように:2008/06/04(水) 12:39:00 ID:nnkBR4XuO
大和川河川事務所は何もしたくありません!
水質、治水より公務員の権利を優先します!!
ただマスコミは怖いです。警察、市町村からの通報はめんどくさけど動きます。一般人からの連絡だったらはうやむやにします。出張所なんか揉み消しますから!!
一度、2ちゃんにある「近畿地方整備局のスレッド」を見て下さい。
非常勤=女子のバイトと▲☆※する事くらいしか考えてませんから(;´д`)

167川の名無しのように:2008/06/24(火) 16:48:27 ID:lokRFY0wO
>>9
河内弁をしゃべるのは淀川以南だろう
168川の名無しのように:2008/07/21(月) 20:46:13 ID:6fGhdu/KO
柏原市役所前、河川敷で花火をしている。
家族連れ、若者など結構、多い。

こいつら、後片付をせず散らかして帰宅する。
子供がいる前でも。誰が後始末をすると思っているのだろうか?

須磨浦海水浴場の様に、花火禁止に!
169川の名無しのように:2008/07/21(月) 20:48:18 ID:6fGhdu/KO
花火を楽しむ年齢ではない、30歳位のカップルも後始末せずに帰宅した。

正に、ハカップル!
170川の名無しのように:2008/07/21(月) 20:50:09 ID:6fGhdu/KO
バカップル、濁点が変換してなかった。

河川敷は、涼しくビールが旨い!
171川の名無しのように:2008/09/04(木) 06:52:46 ID:81Gxu3GgO
30号線(阿倍野⇔堺東)と大和川が交わる所で最近警察車両が多いのですが何かご存じですか?
何日か前にパトカーなどが10台くらいいた時もあったのですが…
172川の名無しのように:2008/10/17(金) 10:51:35 ID:e3eQZDEu0
南海電車で鉄橋を渡るとき、ダイセルの工場が見えたなぁ。
今でもあるのかな。
173川の名無しのように:2008/11/17(月) 12:49:59 ID:k1dOpISO0
171
俺も見たー
174川の名無しのように:2008/11/17(月) 12:51:48 ID:k1dOpISO0
171
てか
捕まった
175名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:23:11 ID:p2rNzlOJ0
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
176川の名無しのように:2008/11/19(水) 13:52:56 ID:wzC2DvWuO
>>172
残念ながらもうないよ
スーパー堤防の整備で立ち退いた

家から風向きを見るのにちょうど良かったが・・・
177川の名無しのように:2009/01/09(金) 20:34:53 ID:COIMrB/80
           ・・秘技・・・穴締甲!
        (`・ω・´) なめんな!
        /   つ
   ・・・・・・ (___⌒)
  ( ゜∀゜) ノ(_) ))
   (つ  ノ ボキ・・・
   人  Y   ノノ
  し (_)
178川の名無しのように:2009/01/09(金) 20:36:06 ID:COIMrB/80
           ・・秘技・・・穴締甲!
        (`・ω・´) なめんな!
        /   つ
     (___⌒)
・・・( ゜д゜) ノ(_) ))
   (つ  ノ ボキ・・・
   人  Y   ノノ
  し (_)
179川の名無しのように:2009/01/09(金) 20:36:42 ID:COIMrB/80
           ・・秘技・・・穴締甲!
        (`・ω・´) なめんな!
        /   つ
       (___⌒)
・・・( ゜д゜) ノ(_) ))
   (つ  ノ ボキ・・・
   人  Y   ノノ
  し (_)
180川の名無しのように:2009/01/10(土) 20:36:38 ID:Rk7AkAdS0
大和川:ワースト1返上 水質、観測史上最高に 生活排水改善が効果
http://www.mainichi.jp/kansai/archive/news/2009/01/10/20090110ddn001040006000c.html
181川の名無しのように:2009/01/10(土) 22:43:46 ID:s31Y4LLX0
平均的によくなってるのか
奈良の上流ポイントの水質がいいのかな
http://www.yamato.kkr.mlit.go.jp/YKNET/pr/20090109/20090109b.pdf
182川の名無しのように:2009/01/10(土) 23:22:04 ID:s31Y4LLX0
ダムのちょい下流の小川がよさげ
布留川
http://agua.jpn.org/yamato/furu/furub.html
ケータイデムパ状況
NTTモーバ ダム かぶり   小川 下流の市街地まではなし
AU ダム 無し    小川 かぶり
ソフトバンク  両方無し 
183川の名無しのように:2009/01/10(土) 23:28:57 ID:s31Y4LLX0
ダムの水質改善はモーバで全体をかぶさない
幽霊の出る公衆電話使用する
夜中はナノバブル発生装置でもつける。
184川の名無しのように:2009/03/12(木) 17:27:04 ID:Z/AcX4Dz0
テスト
185川の名無しのように:2009/06/21(日) 20:03:57 ID:CZvDBR7k0
東京のマスコミがいつも嬉しそうに報道する大阪・大和川の水質汚染のニュースだが・・・

まず、大和川は上水道としての取水は行われておらず、いくら水が汚くても害になるものではない。
せいぜい臭いがするくらい。

だがしかし、大和川並み、いやそれ以上に汚れた水を飲料用水道水として使っている地域があった!

千葉県 「印旛沼」

上水道用湖沼としては日本一水が汚く、COD(水質基準)で大阪湾の水の2倍以上悪い数値。

この水が、千葉市・習志野市・船橋市に飲料用水道水として供給されている!

ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_kankei/img/aramashi_01_02.pdf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E6%97%9B%E6%B2%BC
186おぼーん:2009/08/13(木) 21:27:28 ID:XdkadxoM0
おぼーん
187おぼーん:2009/08/13(木) 21:27:28 ID:o2/5JtCY0
おぼーん
188cabal ◆7wFNFALoLk :2009/09/08(火) 02:11:52 ID:htuPGToO0
この前、大和川の中をどでかいダンプが走行していた。格好良かったな。
あれが堤防工事なんだな。
189川の名無しのように:2009/10/04(日) 08:46:10 ID:4AEEvXXg0
>>185
浅香浄水場って水取ってないの?
190川の名無しのように:2009/10/08(木) 23:16:25 ID:4TnLmHhXi
夜になると安堵町の畜産場から垂れ流しの糞尿が大和川に流れ込んでる気がする。
191川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:19:47 ID:h91q9DFM0
>>190
自然物質だから問題ないだろう
192川の名無しのように:2009/10/13(火) 22:24:04 ID:feFsjApu0
>>191
あ、そっか〜!
・・て、それだったら下水処理場いらないじゃん。
193川の名無しのように:2009/10/18(日) 23:20:11 ID:i4xAfgDr0
>>192
下水はトイレットペーパとか洗剤がとかが混じってる
194川の名無しのように:2009/10/24(土) 12:02:05 ID:Q7JAQa1M0
大和川ほど上流から下流まで流域をいじられまくりの河川はあるまい。
195KEN大佐:2009/11/15(日) 11:04:43 ID:PaEP0BT20
南大阪に住み、大和川の近くに住んでいます。子供の頃は川で蟹を見る
こともできました。今では見ることもできません。
奈良県.大阪府が協力して綺麗にしてほしいものですな
196川の名無しのように:2009/11/16(月) 23:25:43 ID:M4oMmGUF0
こんなスレあったんだな。子供の頃、川の真横に住んでいた。
その頃はたまに浮き輪持って川に入ってた。でもしばらくして川も汚れそれも無くなった。
もう40年以上前の話。なつかしいな。
197川の名無しのように:2009/11/17(火) 10:54:40 ID:1bodpDDV0
子どもの頃って言うのがいつかによるけど,子どもの子おrの方が汚いんじゃねえのw
198川の名無しのように:2009/12/05(土) 01:49:04 ID:LhidTnHI0
講談社が漫画家と揉めたがそれについては「講談社が悪い」ってほざくつもりだろ

小学館と揉めた漫画家は片っ端から中傷しまくってたくせにさ。
199川の名無しのように
>>189
超々遅レスだが、大和川から取らずに淀川から送ってる