今年はウォーターレタスがワンドの中で発生しないように…
まだフェンスの外の川の本流だと発生しても酸欠とかならないし
水質浄化するかも
142 :
川の名無しのように:2008/03/03(月) 12:56:04 ID:jf8cGDyN0
ドブガイ放流してたら水キレイになるのかな
地味に近くの堤防から放流するか
一府民としては…
淀川流域委員会の経費より、委員会の意見が施策に反映されない方がコストがかかると思う。
5ダムでいくらかかるんでしょうか?府にもお金がないのに><
国土交通省の職員は止まると死ぬのかな。
もう無駄な仕事を探すのは止めて下さい!
巨額の国税・地方税が使われるダム建設に反対します。
建設計画ありきで事業計画が進められるのは納得できません。
2回も設置した流域委員会って一体何?
一大阪府民より
※大阪府は財政再建であちこちの予算が削られているのにどうするの?
全額国の予算でやるなら話は別だが・・・
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
147 :
川の名無しのように:2008/09/24(水) 16:31:09 ID:Bg/qkEe7O
148 :
川の名無しのように:2008/09/25(木) 03:24:35 ID:NW+fzQad0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080922/plc0809221124002-n1.htm 淀川水系ダム計画 27日に最終意見取りまとめ
2008.9.22 11:21
国土交通省近畿地方整備局が進める4ダム計画などを含む淀川水系河川整備計画案に
ついて自主審議している淀川水系流域委員会は22日、運営会議を開き、27日に計画案
に対する最終意見を取りまとめる方針を確認した。
委員会は整備局が今年6月、委員会の意見を待たずに計画案を発表したことに強く反発。
「学識者としての社会的責任がある」として自主審議を続けていたが、最終意見は「ダム
建設は不適切」とした4月の中間意見に大筋で沿ったものになるとみられる。整備局側は
「委員会の意見はすでに聞いた」としており、27日の最終意見の審議時は会場を退席す
る方針。
149 :
川の名無しのように:2008/09/25(木) 03:25:43 ID:NW+fzQad0
150 :
川の名無しのように:2008/09/25(木) 03:27:19 ID:NW+fzQad0
最終意見書って27日に提出されるの?されないの?
151 :
川の名無しのように:2008/09/26(金) 23:31:48 ID:mIPNnqUtO
152 :
川の名無しのように:2008/09/28(日) 21:31:38 ID:tA4aPdwj0
今後の淀川流域委員会及び基本計画の展開を予想しまshow
153 :
川の名無しのように:2008/10/29(水) 00:29:05 ID:sr8VGUgt0
154 :
川の名無しのように:2008/11/03(月) 04:33:38 ID:t0lXHIof0
ここって釣りするのに金必要だよな???
155 :
川の名無しのように:2008/11/15(土) 15:49:21 ID:j9jIAYKX0
>154
いらないと思う。
今年の初め新しく芝を張り替える工事をしていて、そのときの土
(シート状に敷き詰めたわずかな栄養をふくんだ層)がよかったのか
イナゴ類やショウリョウバッタを見かけるようになった。
卵管もささらなかった硬化した土壌が虫を減らしている一因だったみたい。
タニシ類も少しずつ増えてるようだ。
城北公園の菖蒲園には、小型のおたまじゃくしやアマガエルがいるのに
ワンドにはいないし、周辺でもいないとこみると
川の底にたまったコーヒー色のヘドロが原因かな?
埋め立てに使った白っぽい土が川に溶け出してヘドロの層を作ってるなら
そのヘドロを分解するとともに、新しく溶け出さないないようその種類の土は
使用しないようすれば水質も改善されるかも。
しかしそこで別に保護したりしていない、田んぼや、菖蒲園では生息している蛙が
いろいろ手を加えて整備したりしているワンドやその周辺では、見られないのは
お玉じゃくしの時のエラに埋め立ての土のヘドロがこびりついて、
呼吸できなくて死んでるのなら、沖縄の赤土みたいな対策がいると思われ…
グリーンベルトとか、川につかってる部分には岩や小石でかためるとか
158 :
川の名無しのように:2008/11/16(日) 11:38:15 ID:lIp5uWDh0
それにしてもここ何年もワンド周辺でアマガエルや殿様ガエルが1匹も見かけないのは変
(牛ガエルの声はするが)
他の蛙(肺呼吸)が上流からもっと流れてきてもいいはず
ブラックバスが多くても陸に上がるのもいるわけで
上流のがツボカビで全滅したなんて話も無いし(田んぼには生息している)
159 :
川の名無しのように:2008/11/16(日) 15:19:02 ID:lIp5uWDh0
160 :
川の名無しのように:2008/11/16(日) 23:15:45 ID:lIp5uWDh0
マイクロ波でダイオキシンを分解
この手の装置を実用化すると
国内の河川、中国、ベトナムで需要ありそう
161 :
川の名無しのように:2008/11/18(火) 11:40:55 ID:j0yUYPrV0
生態系が正常ならブラックバスがいるなら、その餌となる小魚、蛙、ザリガニ
等がその何十倍いなきゃならないのに、1匹もいない。
以前そこにいたのが小魚類が汚染等で全滅した後、ブラックバスが上流からながれついた
状態
タニシ類は増えてる。ブルーギルとメダカかカダヤシの稚魚はいる。
(産卵は水草の葉、水面近くか比較的浅いとこを泳ぐからかも)
ボラの稚魚も見かけるがワンド周辺で増えてるとは思えない。
それらをブラックバスは餌にしている模様。
ウシガエル、大型の鯉、ボラ、を見かけるがそこで産卵や繁殖はしていない
(おたまじゃくし、小型の鯉は見ない、ボラの稚魚はおそらくそじょう?)
小型の亀はいる(卵がカラで守られているから、魚や蛙のより汚染に強い)
比較的、ダイオキシン類の毒がまわるのに時間のかかる大型の生物が多い。
上流や下流からきたものか。 あとは全然いない。
164 :
川の名無しのように:2008/11/18(火) 16:00:45 ID:lqnqgWi40
165 :
川の名無しのように:2008/11/21(金) 18:31:47 ID:GFK4EdsI0
夏頃に白浜の千畳敷に行ったが、ヤドカリや青海苔がなく磯くささがなく
磯の岩場にいるフジツボが気がつかないほどいなかった。
近くの海中展望台の水中塔状の建物の窓から海中を見たが、シケや前日雨も降ってないのに
うすおうどいろのにごりひどく視界1.5mぐらいだった。
魚はベラ、グレ、ニザダイ風の魚がいた。
淀川のワンドもそうだが、水草や海藻類に異変がおきているのだろうか。
166 :
川の名無しのように:2008/11/22(土) 23:21:38 ID:JlslqJfB0
ドライフラワー状立ち枯れ状態のキリン草も集団だと影を作るし
乾燥して腐らなくとも、バラバラの粉状になり土の上に積もれば
土の表面をガードし、わずかだが乾燥を防ぐ効果もあるらしい。
枯れ草もなんもない芝のとこよりミミズの痕跡がある。
167 :
川の名無しのように:2008/11/23(日) 11:57:36 ID:Cny3IRcH0
168 :
川の名無しのように:2008/11/29(土) 23:17:10 ID:Gs3BUEDs0
ここ何年も(もしかしたら十年ぐらい)ワンド周辺のかなり広範囲
でアメリカザリガニ見てないんだけど(死体1匹も)
田舎の沼とか大量にいたりする。
この差は何か調べて欲しい。
169 :
川の名無しのように:2008/12/06(土) 22:59:35 ID:Zcc1LUo+0
河川敷の駐車場で洗車しても大丈夫ですか?
171 :
川の名無しのように:2009/06/22(月) 23:29:28 ID:oaW8kd1m0
172 :
川の名無しのように:2009/07/10(金) 18:12:27 ID:UoJarMkHO
淀川の水深って何mくらいあるんですか?
十三大橋地点(淀川区)、淀川大橋地点(福島区)、伝法大橋地点(此花区)
予土河
イネ科の花粉症の俺にとって淀川は地獄の川
淀川を愛する河合センセー
このスレは俺様が頂いた
淀川は俺の川
なんか淀川のイメージキャラクター作れよ、もちろん萌で
スレ主は氏んだのか?w
トンボが大杉
181 :
川の名無しのように:2009/08/03(月) 22:28:36 ID:ZTcEIM5B0
木津川(京都府の)もこのスレの対象ですか?
イタセンパラを放流するそうだが
今放流したって定着できんだろ
ワンドの整備が終わってからにしろよ
放流は枚方のあたりでやるんじゃないか?去年から二枚貝を入れてるらしいし。
城北は、おそらく駄目だろうね。
>>160 太古から火を使ってきた人間はダイオキシンとともに生きてきたが
そんなので毒性被害を受けたなんて聞いたこともない。
水を飲みすぎると人は死ぬ。だから水を一切摂取しないようにすればいいのか?
ダイオキシンは利権団体の餌。
>>161 ブラックバスも鯉もウグイも汽水域でもなんとか生きられる。
逆に鱸は汽水域どころか純淡水域まで遡上する。
淀川では鳥飼大橋で鱸が釣れたらしい。
これらは全部魚を食べる(ブラックバスもスズキ科)が体長や遊泳力の観点から鱸が優位だろう。
ブラックバス等の影響も大きいと思うが護岸と水質汚染はそれ以上に環境を壊しただろう。
>>165 植林で山が痩せて北海道では昆布が採れなくなった事がある。
俺はマイクロバブルで溶存酸素濃度を高める実験をして欲しい。
分解・浄化も進んで生き物が住みやすくなるはず。
185 :
川の名無しのように:2009/12/16(水) 18:05:14 ID:iI6LN2sj0
アメリカザリガニ、いるよ。最後の捕獲は3年以上まえで現状はわからないけど、
その頃のにも「ザリガニを見ない」があったから一応。
ただ、俺が知ってる(子供が獲ってるのをみて知った)生息地は「ピンポイントな穴場」
というべき状態のようだ。「どこがそうなのか」、知らせるのがいいのか悪いのか・・・
今は「右岸の方」とだけ書いとくよ。
詳細の有無は皆の要請次第か
186 :
川の名無しのように:2010/01/20(水) 21:52:19 ID:F7GnVCED0
187 :
川の名無しのように:2010/01/20(水) 23:33:44 ID:DpKAWrfe0
@淀川で放尿
A取水場で取水
B浄水場で浄化
C水道局から送水
D下流地域の各家庭の水道へ
188 :
川の名無しのように:2010/01/21(木) 18:07:33 ID:2YFr4NkKO
犬のうんこが大杉
d
190 :
川の名無しのように:
鳥飼大橋下流南側が凄まじい開発で
えげつない事になってる。
イタセンパラってレベルじゃない。
魚の産卵場所がドンドン減って来ている。
やばいぞ!