中村修二について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なかしま
イツ頃ノーベル賞もらうかな〜?
2なかしま:2001/08/11(土) 17:01
あの人は今なにやってんの?
3Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 19:34
研究以外のこと(社会のありようとか)に口を出すのはやめてほしい。
あと、江崎玲於奈も。
4Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 20:06
なんで?
日本は実力のない無能な受験秀才が大学に居座ったりしてる。
そういう状況を批判できるのは彼らのような実力者だ。
5Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 20:52
>>4
激しく同意
6Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 22:56
去年の夏にあった国際会議で特別招待講演で目玉になっていた
が、何故か日本語で講演、さらに本人は会場に来ないでビデオ
での講演だった
7Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 22:58
>>7
要するに礼儀を知らない馬鹿と言うことだな。
NoShowがどれほど失礼なことか分かっていない。
8Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 22:59
>>7

失礼>>6だ。
9>1:2001/08/11(土) 23:27
TVチャンピオンでレポーターやってるくらいのことでは、
ノーベル賞は貰えません。ここは理系板ですよ。
10Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 01:40
>>2
アメリカで大学の教授をやっているんじゃなかったっけ?
で、青色LEDを製造しているのクーリー社の顧問みたいな事やって、古巣の
日亜から訴えられた。それに対抗して、正当な報酬を得ていないと日亜を訴える
準備をしているとか。

個人的には、GaN系半導体の存在自体はずっと前から知られていたから、
青色LEDを実用化した程度ではノーベル賞は無理だろうと思っているが、
キルビーもノーベル賞取ったからなぁ。
11Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 03:15
UC Santa Barbaraで教えてる。
12Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 04:22
>>9
中村違いだろ(藁
ここは、理系板ですよ。
13Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 10:10
>>4
>>5
君らみたいな権威主義者が日本の癌だよ
14Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 10:11
>>7
いやあの学会の場合には主催者の方に問題があったんだけどね
15Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 10:26
>>14
詳細きぼーん
16Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 10:28
>>14
でも子供だよな。材料屋のくせにそんなに孤立したいんだろうか?
17Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 12:23
>>13
激しく同意!!
18Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 14:05
あの人日亜にいたころから孤立してたんだろう。
19サイエンティストには畑違い:2001/08/12(日) 16:09
芸能界のドンってだけで社会や経済にまで口を出す和田アキコと姿がかぶります
20Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 16:55
前にあるテレビ番組に衛星中継で出演していた。日本を出た理由を聞かれて「日本の会社では何をやっても永遠のサラリーマンなんですよ。どんな貢献をしても何も変わらない、給料とか。アメリカはちゃんと評価してくれる(給料が上がる)。」なんて言ってたね。なんか金のことばっかりに拘ってるようで、なんかおいらのテンション下がっちまったよ。ノーベル賞ねぇ〜、ほんとに貰えるの? 本人は、ノーベル賞なんて意識していないって言ってるけど、大学の教授になったほうが貰いやすいから教授になったみたいだね。ま、とにかく、大学教授としての成功を祈ってるよ。
21Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 17:13
評価=給料というニュアンスでいってたのか?
金以外の評価でも不満だったんじゃないのかな
22Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 20:13
>>19
結構正しい指摘だね。
23Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 21:36
個人的にどういう人か知らないけど、ノーベル賞に少し近くはなったんじゃない?
政治的なものが大きいからね。アメリカの方が影響力大きいし、UCSBは当然
サポートするし。(学内N賞はいいからね)

とは言っても、個人的には材料屋さんで青色LEDだけじゃちょっとしょぼいと思う
のでもらわないと思うんだけど。比較するとセラミックスの超伝導なんか
学問的にも影響大きかったからね。たまたまいいぶつを作った、というだけじゃ
なく、それにより新しい分野が開ける、ならもらえるとは思うけど。
24Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 21:41
>>15
中村氏の講演がビデオだということは学会が始まるまで
何処にも書かれていなかった
さすがは東北大金権F教授
25Nanashi_et_al.:2001/08/12(日) 21:48
>>24 それはかなり行った人たちは怒っただろうな。
26Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 07:47
>なんか金のことばっかりに拘ってるようで、
>なんかおいらのテンション下がっちまったよ

おまえ馬鹿?
人間だれでも能力を評価して欲しいのはあたりまえだろ。
親のスネをかじる学生くんは黙ってな。
27Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 07:48
あげ
28Nanashi_et_al. :2001/08/13(月) 09:57
>>23
俺も、あれでノーベル賞はありえないと思う。
でも、ノーベル賞委員会はたまに暴走するからなあ...
フラーレンのノーベル賞なんか、いまだに批判されてるよ。
29Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 10:15
30名無しさん:2001/08/13(月) 11:14
中村修二は材料屋のくせにディスロケーションも知らなかった
ドキュソです。こんな男が公園できるでしょうか?
せいぜい秋山仁のように本業とは関係ないことぐらいしか話せ
ない。
>>3
同意。トンネルダイオードも玲於奈が発見したものでないし、
理論そのものは前々からほぼできてたものだからたいしたこと
はない。
31 :2001/08/13(月) 13:36
>>30
おめーも権威主義
研究者としての能力と社会への発言力は別だって話だろ?
江崎の研究がたいしたこと無いなんていって「同意」されてもね・・
32Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 14:15
>>30
トンネルダイオードもジョセフソン効果もトンネル効果という
量子力学的現象を検証したことが意義あること。素子という
意味で重要ということじゃない。江崎さんにももうひとつ
ノーベル賞級の研究がある。それは、分子線エピタキシー(MBE)
の開発。この装置のお陰で、量子ホール効果の発見があったのは、
良く知られていること。研究者時代の江崎さんと引退後の
江崎さんを一緒にしてはいけないと思うよ。

大発見というのは、たいてい無知であることが重要だ。
今や表面物理で標準装置になっているトンネル顕微鏡も
最初は、表面物理のまったく度素人が作ったもの。自分たちの
装置の威力を知るために表面物理へ入ったと言う。
そんなものだ。

中村さんの研究は、素材のディスロケーションの問題より、
チェンバー内の2フロー非平衡状態の反応炉の発明の方が重要。
これがすべてだろう。江崎さんのMBEに匹敵する発明と言える。
33Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 15:00
ノーベル<<<<<<金。

これについては、中村に同意するね
あとはしらん
34Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 17:47
サンタバーバラ校教授の中村修二氏(高輝度青色LEDを発明)が
日本の教育制度に疑問を投げかけている。

・大学受験をなくさない限り、本当にやる気のある人間は育たないと思う。
大学受験では超難問のクイズがだされる。解けたとしても、何の役にも立たない。
日本の大学受験は超難問のクイズを高校生に解かせて疲れさせて、
永遠のサラリーマンを大量に生み出す元凶になっている。

・例えば、私の同僚の教授の下で博士号を取った学生が2人いた。
男性と女性が1人ずつで、年齢は24歳〜25歳程度。彼らが卒業する時は企業からの
offerがすごくて驚いた。
初任給が1000万ちょっとで、ストックオプションもある。さらにストックオプション
というのが当時の価格で数億円。
彼らは新入社員で、まだ何もやってない。それでもこれだけのofferがある。
 日本では、博士号をもつ新入社員の待遇は年収で多分数百万。.....。

詳しくは
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2001/010813/mokuji.html
(中村修二氏の激白:日本の技術者が浮かばれるために)
を参照。
35Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 19:16
>>26
同意。>>20は経済原理が全く分かっていない。どんなに頑張っても
報酬に他の研究者との何らかの差がつかないのであれば、いずれ多
くの研究者が研究に対するモチベーションを失っていく。学問に対
する興味だけあれば大丈夫、なんていうのは理想論で、共産主義の
失敗から何も学んでいない、無知な論理だ。
36 :2001/08/16(木) 19:40
>>34
だからなに?ってかんじだな。
すぐに高給もらってモチベーション落ちる、ともいえるかもしれないし。
37Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 19:46
>>36
相変わらず実の無いことしか言えないね
38Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 19:47
>>36
もちろん中村氏のことではなく君自身の事だよ
39Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 19:52
おならして実がでた
40 :2001/08/16(木) 20:43
>>38
はいはい 権威主義者さん
41Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 20:50
>>40
>権威主義者

どこが?君、ワンパターン過ぎるよ。思考停止してる。
42 :2001/08/16(木) 20:54
>>41
君が同じこというからでしょ?
43Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 21:03
>>42
どこに権威の傘の下からの発言がある?成功者の発言に一度でも
同意すれば君にとっては権威主義者なわけか。
44Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 21:05
いい加減、ワンパターンな単語を使いまわしていないで、内容の
あることを書こう。出る杭を打ちたがっているようにしか見えな
いよ、結局。
45 :2001/08/16(木) 21:31
中村氏はその道じゃ素人だろ。
46Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 21:43
純粋に中村習字の言うこと自体が筋が通っていないから、
信用してはいけないのよ。
47 :2001/08/16(木) 21:46
あまりに批判まみれだから、説得力無いんだよね。
48Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 21:53
批判してる奴から全然具体論が出てこないのは何故だ
49 :2001/08/16(木) 21:53
あんな滅茶苦茶な論法使ってもの申している人間の言うことを認めるのは
氏の名前パワーに屈しているからに他ならない。
50 :2001/08/16(木) 21:54
肯定派から具体例出てるの?
51 :2001/08/16(木) 21:55
・サンタバーバラ校は年率20%も学生と教官数が増え、少子化で頭を悩ます日本と大違い
 これ部分的に間違い。サンタババーバラ校の学生数が増えるということは他大学の学生数が減るということ。アメリカではそれだけサバイバルが激しく、サンタバーバラ校も中村さんのようなスーパースターを招聘して生き残りに必死なわけです。だからアメリカでは逆につぶれてる大学も多いはずです。
 日本の場合は特に国立大学は入学定員があり、特定大学の学生数が増え続けるということはありません。ですから少子化でつぶれるのは偏差値が低くて人気のない三流私学や地方国立大学からです。すでにつぶれる順番が決まっていて教官も覚悟ができてるんです。何処とは言いませんが田舎大学はノンビリしたもんで、だれも頭を悩ましてないですよ
52 :2001/08/16(木) 21:57
若者の才能をつぶしている大学受験をなくせ
 ダメです。そんなことしたら、高校生が勉強しなくなり、大学がホントに高校レベルに低下します。受験をなくすんではなくて受験制度と大学の教育制度を変えるのです。
53 :2001/08/16(木) 21:57
日本の大学では広く浅い知識しか教えていないから専門を知らず最低ランクに落ちる
 うーん、これはどうかな。日本の大学では逆に同じ研究室に学部から大学院まで在籍するもんだから専門バカが多すぎるんではないでしょうか。
54Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 22:03
>>51が特に酷いね
55Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 22:05
おいおい、給料の話はどこに消えたんだよ(笑
56 :2001/08/16(木) 22:08
57Nanashi_et_al.:2001/08/16(木) 22:14
なんだよコピペかよ。書いた主が居ないんじゃ話にならないだろう。
58Nanashi_et_al.:2001/08/17(金) 00:24
>>57
としか返せないの?
59Nanashi_et_al.:2001/08/17(金) 00:45
>>58
自分の意見は書けないの?
60Nanashi_et_al.:2001/08/17(金) 15:15
書いたがなにか?
61Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 03:09
ついに提訴しましたね。

http://ne.nikkeibp.co.jp/judge/2001/08/1000006757.html
62Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 05:32
>>61 さっきNHKニュースでもやってましたね。

たしか去年位に、日亜の本社がある市に新しい工場ができてる
のですがこれが実はまだ稼動してないって噂があるんですが、
実際どうなんですかね?
63Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 07:31
「怒りのブレイクスルー」はなかなか的を射たいいこと書いてあったよ
64Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 09:35
あんなんつまんない大学受験はいらんと思うね。
大学内で能力が足らない者をふるい分けするシステムを作った方が良い。
学生さんは知らないかもしらんが、留年生が増えると文科省が予算で脅しをかけるんだよ。
教育問題の原因のほとんどは、文科省だと言ってもいいんじゃないか。
65Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 12:03
大学に入ってから自分の好きな分野の知識を
猛烈な勢いで詰め込んだほうが学生は伸びる
と思う。
66Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 13:28
 なんだかんだ言っても実績残した人間の勝ちだな。
大口叩いていても、実際に海外のトップクラスの大学に
スカウトされる人間はまずいない。
なんの実績も残せないのに、
中村氏を批判するのは負け犬の遠吠えにしか聞こえぬ。
67ドキュソ化学好き:2001/08/23(木) 13:39
age
68Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 15:09
あげ
69Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:01
ごめん、厨房的質問させてください。
青色LEDが発明されたことで、どんな良いことあるんですか?
最近ナンバープレートを青色に照らしてる暴走系の車を見かける程度しかわからないんですが。。。
アホアホな質問ですんません。
70Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:05
・光記録メディアの情報集積密度が飛躍的に向上する。
・光通信の情報伝達量が飛躍的に向上する。
・光の3原色が揃うことでLEDを利用した大型モニターとかが可能になる。

 応用次第で、いくらでも使えるけど。
71初歩的質問:2001/08/23(木) 18:10
中村氏はたまたま(ちょっぴり)早くたどり着いたの?
それとも、ライバルを何十年も引き離してゴールした
って感じなの?

それによって評価が格段に変わるけど。
(手法にめちゃくちゃオリジナリティがあったかどうか?って
 ことなんだけどね。)
72Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:14
計算や理論よりも努力と根性
73Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:17
「ライバルを何十年も引き離してゴールした」

 なんていう受賞者は稀でしょ。
74Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:25
3原色そろうと任意の色で光らすことができるから、TVや白色灯が
作れる。LEDは寿命が長くて発光効率もよい省エネ素子なのに、
青色を出せないせいで用途が限られてきた。

ついでに、技術的にLEDの延長線上にある半導体レーザーではじめて
青色を実用化したのも中村氏。波長が短いレーザー使えばCDやDVD
の記録容量が上がるから、こっちも重要。
75Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:28
中村さんが元いた会社を訴えた!
76Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:39
日亜化学は応訴するといってたね。このコメントむかついた
77Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:44
速報板よんでないの?ここのひとたち
78Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:47
今、速報板逝けない(T-T)
79Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:47
 お金が絡むと人間としての信頼とかは
忘れ去られてしまうのかなぁ?
なんだか寂しい。
80Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:49
たいへんなことになってたよ朝から。
もうつかれた。
81Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:57
>80
 もう疲れった、って
あなた何者?
82Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:07
>80
関係者っすか?
83Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:21
>>81-82
速報板でがむばってたのだろ。
84Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:26
以前、中村氏は会社が好きなように研究をやらせてくれたから
青色LEDを開発できたとか、番組で逝ってたような??
違ったらスマソ
それにしても20億か、、、
85Nanashi_et_al. :2001/08/23(木) 19:33
例えばアメリカの大学で青色ダイオード発明したとしたら20億円なんてのはかるいのかなぁ?
86Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:38
アメリカ人なら発明したら即会社辞めて自分で起業する
87Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:39
たしかレンチを発明した人が
特許料だけで150億円もうけたとか。
88日亜社員:2001/08/23(木) 19:42
俺が日亜に入社したのは中村さんと入れ違いだが、
部下の業績を自分の業績と称している。重要な発明で。
行動力はものすごかったらしいが、結構せこいところがあったみたいよ。
日亜が中村さんにやったことと同じようなことを、中村さんが部下にしている気がする。
89Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:45
>84
 創業社長は好意的だったという話だが。
「赤の発見青の発見」を読んで見るべし。
90Nanashi_et_al. :2001/08/23(木) 19:50
>>87
レンチとはスパナみたいなやつのこと?
91Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:50
>88
 中村氏とは関係のない質問ですが、
最近の日亜は、徳島大だけではなく
京大、阪大、神大とかからも入社してくるのですか?
92Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:51
>87
 そう考えると、20億円ってのは安すぎる気もしてくるな。
93日亜社員:2001/08/23(木) 19:52
>91
入社してきますが、ほとんどは徳島大です
あとは地元の工業高校
94Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 19:56
>93
 さっき、ニュースで会社の映像が出てたが、
たんぼの真ん中にあの巨大な工場はすごい迫力だと思った。
社員はどのくらいいるのですか?
95日亜社員:2001/08/23(木) 20:00
>>94
すいません、把握しておりません
今年度の新入社員は200人と少しです
来年度は半減するのかな?
もう、ぼろもうけなんて出来ませんからね。
96Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 20:03
>95
 200人のうち研究職はどのくらい取るのですか?
博士号取得者も結構いるのですか?
97日亜社員:2001/08/23(木) 20:10
>>96
窒化物半導体研究所に入所する人間が、半導体部門の研究職と言うことになりますが、
今年は10人未満です。
蛍光体部門の研究職については知りません。
博士号取得者は数人です。
中村さんは、自分の部下に高専生を好んで選ったそうです。
自分の言うとおりに動くのがその理由だとか。
98Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 20:18
 毎年10人弱が研究所に入所すると言うことは、
総勢どのくらいの人数がいるのですか?
かなり充実した研究所なのですか?

 中村氏が高専生を好んで選んだというのは面白いですね。
既成の概念で知識武装した修士とか博士では、
最先端にいる中村氏にとって逆に使いにくかったのかも知れません。
99Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 20:27
>日亜社員

騙りウザイ。氏んで良いよ
100日亜社員:2001/08/23(木) 20:32
>>98
研究所が充実しているかどうかは、発表している成果で判断してください。
あまり詳しく述べられないので。
朝思いついた実験のために、MOCVD装置を昼に改造して夜実験する、
中村さんは定時で帰るので実験は当然部下。
高専生の方が使いやすかったのは事実でしょうね。

中村さんはバイタリティ溢れる立派な研究者だと思います。
ただ、中村さんと仲の悪かった現社長の悪口(中村さんの会社に対する悪口は、結局のところ現社長に対する悪口です)がクローズアップされて、
日亜ばかりが悪者扱いされるのはちょっとつらいところ。
日亜に残って研究している、中村さんに業績を奪われた形の部下もたくさんいるんですけどね。
101日亜社員:2001/08/23(木) 20:33
>>99
騙りと思われてますか。
じゃ発言止めます。
10291=94=96=98:2001/08/23(木) 21:05
>101
 99みたいのはほっといて良いと思います。
どんなスレにもあんな調子のレス付けるんだろうから。
研究が進まなくてイライラしている人でしょうね。
では、研究頑張ってください。
103日亜社員:2001/08/23(木) 21:17
>>102
ありがとう。
日亜が悪者になってるの、社員はあきらめながらも結構楽しんでたりします。
この提訴で大負けしたら、笑ってられませんけどね〜
104Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:22
>俺が日亜に入社したのは中村さんと入れ違いだが

これが全てを物語っている。
105うなぎいぬ:2001/08/23(木) 21:24
>>101
私は興味深くお話聞かせてもらっています。
発言継続に1票入れさせてください。


>>32
>大発見というのは、たいてい無知であることが重要だ。
遅レスですが、とても本質的なお話ですね。
「無知である=常識にとらわれない」
ということですね。
知識だけを振り回す中途半端な連中を敵にまわすことになるので
判ってはいたとしても、なかなか実行し難いことであります。
孤立した人間として批判も多いようですが、それを貫けた、
その意味でも中村修二氏は優れていたのだと思います。
106Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:31
>日亜社員

飼い犬ですか?
107Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:35
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のワーナーマイカル行ったんです。ワーナーマイカル。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、映画の日、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、映画の日如きで普段来てないワーナーマイカルに来てんじゃねーよ、ボケが。
映画の日だよ、映画の日。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でワーナーマイカルか。おめでてーな。
よーしパパ3本見ちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、株主優待券やるからその席空けろと。
ワーナーマイカルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
大作映画好き同士の喧嘩がいつ始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとはいれたかと思ったら、前の奴が、ポケモンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ポケモンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ポケモンで、だ。
お前は本当にポケモンを見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ポケモンって言いたいだけちゃうんかと。
大作映画通の俺から言わせてもらえば今、大作映画通の間での最新流行はやっぱり、ドクタードリトル2日本語吹き替え版、これだね。
ドクタードリトル2日本語吹き替え版。これが通のみ方。
ドクタードリトル2日本語吹き替え版ってのエディマーフィーの喋りはきけない。そん代わり声優江原正士。これ。
で、それにDENGEKI。これ最強。
しかしこれを見ると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、オマエらは、千と千尋でも見てなさいってこった。
108日亜社員:2001/08/23(木) 21:37
>>104
俺がカタリって事?
たしかに、中村さんに対する逸話は、先輩社員からの聞き語り。
しかし、自分の立場を日亜社員と騙ることに、
日亜が叩かれている現在何のメリットがあるの?

>>105
日亜は守秘義務に関してかなり神経質になっているので、
日亜の現状については大したことは言えませんが、
こぼれ話程度なら。
中村さんの部下(GaNのP型半導体を熱処理で作った)は、中村さんの「そんな方法で出来るか!」
の声にめげず、「あと一回だけ実験させて!」そこで見事P型半導体を作った。
部下「中村さん、P型出来たよ!」
中村さん「うそつけ!」
これってGaNのダイオードを作る上で超重要な特許(そっち専門なら判るはず)だが、
特許出願者は当然(藁)中村さんがメイン。
中村さんが部下から搾取してるみたいなもの。日亜が中村さんにやったことと同じじゃん。
余談:中村さん後にP型GaNについて語る
「熱処理すればP型になることは、当然推測できました」
中村さんがいなければ、日亜で青色ダイオードが作れなかったのは当然。
でも、中村さん一人で作ったのじゃないのよ。マスコミってこわい。
109日亜社員:2001/08/23(木) 21:41
sageちゃった
>>106
そう思われるかな、でも、研究が自由にできる環境はさすがです。
ここよりいい環境で(自由に)働ける場所って、ないかも、と思える程度には働きやすい。
嫌な会社なら忠誠尽くす気は無いけど、
今のところそんな嫌な目にはあったことが無い。
会社と喧嘩してやめた奴は何人かいる。
書き込みすぎだ。ちょっと自粛
110Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:43
>たしかに、中村さんに対する逸話は、先輩社員からの聞き語り。

これが全てを語っている。
111Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:50
>>110
バカだなぁ、そんなの個人を特定させないための
隠れ蓑に決まってるじゃないか。
112Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:59
企業の飼い犬系社員で、自分が入社する前に辞めていて直接知らない
元社員の話、それも先輩からのただの伝聞、信用できるか?
話半分に聞くのが正解と思われ。
113日亜社員:2001/08/23(木) 22:05
>>111
それは、黙ってて。
>>112
>企業の飼い犬系社員で、自分が入社する前に辞めていて直接知らない
>元社員の話、それも先輩からのただの伝聞、信用できるか?
飼い犬系と言うか、部下を捨てて出て行った中村さんの、その後の仕打ちがあんまり好きじゃないんだよね。
口先では元部下の事を思いやる発言をするだけに。
>話半分に聞くのが正解と思われ。
これはそのとおり。マスコミの報道も話半分に聞いてくれるとなおよい。
片方の言い分だけ間に受けて聞くのは、あんまり賢くないでしょ。
114Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:10
中村氏は発見後の会社の自分への冷遇があんまり好きじゃなかったから
アメリカにいっちゃったんだって。
115Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:11
さっき久米某が「20億では人桁少ない」なんて言ってたが・・・
一年に一回くらいはいいこと言うな。
116Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:13
>>115
どど、どこが?
117Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:14
>>71
>中村氏はたまたま(ちょっぴり)早くたどり着いたの?
みんなが張ってる逆張りをして勝った。
118Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:17
>>117
逆張りと言うより、ルーレットで0の目に賭けたようなもんかな
正気の沙汰とは思えない。中村氏には勝算が有ったのだろうか。
119Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:21
>>116
アタマは高いんだってことを世間に知らしめるいい機会だ。
120Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:22
>>日亜社員

トヨタ合成との特許戦争負けるなよ。
121Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:24
日亜は世界を敵に回すつもりか?
122Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:31
>>121
そんな根性はとてもとても。中村センセの方が偉いんだもの。
123日亜社員:2001/08/23(木) 22:34
>>120
トヨタ剛性で怖いのは、向こうの親会社が持つ政治力。
セル塩のパネルには小社の白色LEDを納品させて戴いておりますが。
トヨタ剛性ではなく、うちの特許を回避しようとする海外のメーカには強い危機感が有る。
あんまり詳しいことはいえないのだけど。
>>121
結果的にそうなっております。まあ金の卵独占状態なので。
現状が長続きはしないでしょう。
社員はその後の競争に向けて、今必死でアドバンテージを稼ごうとしています。
124Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:41
>>123
一応自覚はあるんだ、安心した(^^;
社長とか経営陣はどうよ?

>結果的にそうなっております。
125日亜社員:2001/08/23(木) 22:45
>>124
一社員としては、クロスライセンス等他に進む道があるのではないかと思うのですが…。
社長には何か別の、高邁なお考えがあるようです。
こういう書き方をするとまた犬だといわれますか?
126名無シ:2001/08/23(木) 22:47
テレビの取材では、中村さんが一番先に会社にきて仕事場のカギ
開けてたよ>>100

最近、トップネームで論文発表してる人のイニシャルを出してみ>>123
これで騙りかどうかわかるだろ
127Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 22:47
永遠のサラリーマン
128日亜社員:2001/08/23(木) 22:56
>>126
テレビの取材が日課の表れと思われても。
別に騙りと思われてもいいですよ。ネタにしても結構面白いでしょ?
それよりは特定される方が怖いです。
イニシャルは、自分と普段近い環境で働いてる人しかフルネームを知らなくて、
簡単に特定されるので、じゃあこれだけ。
社長のイニシャル:E.O.前社長:N.O.
窒化物半導体研究所現所長(組織改変により2001/6から)の苗字のイニシャル、M。
限界。
129Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:00
トップネーム?
何その言い方?
130Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:00
>128
 とにかく、君らは地方企業の星だ!!!
ぬるま湯に使っている大手に負けないように頑張ってくれ!!!
131Nanashi_et_al. :2001/08/23(木) 23:02
>日亜社員さんへ

青色LEDによってもたらされる日亜の売上&利益率を教えてくれませんか?
ぼろ儲け状態ですか?
132名無シ:2001/08/23(木) 23:05
研究所だかベンチャーなにがしだか出来てからは、必死に中村さんの
進んだ方向から離れようとしているように見えるが..
133日亜社員:2001/08/23(木) 23:08
>>128
本当に田舎です。一台うン千万の機械が並ぶ建物を出ると、南には小高い丘があり
手前には小川が流れています。春には桜がきれいです。

>>131
詳しいことはいえませんが、他のLED(赤、黄緑など)と比較すればおのずから…。
社員よりも、株主ですね。笑いが止まらないでしょう、きっと。

そろそろ寝ます。煽りも含め、お付き合いくださった方ありがとうございました。
明日からはROMに戻ります。
134名無シ:2001/08/23(木) 23:13
○年間、ノウハウを黙っていないと退職金出さないよと言ったのは本当かい?
>>nichia
135Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:23
中村さんの発見て、単発臭いよね。
136名無シ:2001/08/23(木) 23:28
でもそれがでかい>>135
137Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:31
>>135
 世の中には単発さえも発射出来ない研究者ばかりだよ。
138Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:37
>>133

ああいう人には、ストップオプションとかで
引き留めるとかしないんですか?
株とか結構持たせてあげれば、貢献してくれそうなものですが。

20億・・・。毎日カップ麺喰わなくてすみそうな生活できるなぁ・・・。
139Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:38
>>137
複数発射しても謙虚な方もいる
140Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 23:58

  ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
 ∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)
 └|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)
 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  |
  ∪∪  ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪  ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
141Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:01


 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ
 (|  |  (|  | (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  | 〜|  |〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪  ∪∪  ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
142Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:01
日亜、報酬はやらねーくせに特許で他社雁字搦めにしてたからかなり反感買ってますよね。
この裁判中村先生大勝の予感。
143Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:02
 ∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ
 (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪  
144Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:04
 ∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ
 (|  |  (|  |
〜|  | 〜|  |
 ∪∪   ∪∪
145Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:06
 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ
 (|  |  (|  |  (|  |  (|  |
〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  |
 ∪∪   ∪∪  ∪∪   ∪∪
146Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:06
 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ
 (|  |  (|  |  (|  |  (|  |
〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  |
 ∪∪   ∪∪  ∪∪  ∪∪


147Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:09
 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ
 (|  |  (|  |  (|  |  (|  |
〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  |
 ∪∪   ∪∪  ∪∪  ∪∪
148Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:10
はいはい、コピペはよそでやってね。
149Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:17
エンジニアは奴隷で
無能な役員、株主が大儲け

なんだかやな図式だよね。理科離れが進むのも当然か
150Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:42
株主が儲けるのはしかたないよ。 資本主義なんだし。
151Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:45
資本主義は欠陥だらけ
152Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:46
中村修二が勝つにしても大勝はないと思うなあ
153Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:50
>>132
だって、金のなる木だもん。
とりあえずの方向性は決まっているし。

とりあえず日亜化学は蛍光灯の蛍光体の分野では
支配的なシェアを持っているよ。
154Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:51
>>135
この単発はかなりデカイ。
intelのMPU製造くらいデカイよ。
155Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:59
>>149
・・・と君が思いこんでるだけ
156Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:59
>>154
流石にそこまでではない
157Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 01:23
>>156
じゃあ、メモリくらいかな?
158Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 01:37
>株主が儲けるのはしかたないよ。 資本主義なんだし。
そういった単純な問題じゃないでしょ。

特許制度は、新しい開発、発明を国全体のために奨励するための制度
法律です。

今のままの日本の運用では、優秀な開発研究者が、日本の企業にいつかな
くなるといった、国益上の問題ひいては、マクロ的に企業の損失につながる
のが問題です。

何10、何100時間かけて、企業のためにがんばっても、給料はもらっ
てるとはいえ、2万円とか5万円とかの褒賞金しかもらえない現状は
やっぱり、社会としてイビツであり、頭脳流失、日本での特許のレベル
の低さにもつながってる。

本来は、企業が采配すべきなんだけど、伝統的に日本は横並び意識が
強いために企業は、そこらへんの改革ができない。

国が立法、司法を通じて後押しする必要が出てるともいえるのじゃな
いでしょうか?
159名無し:2001/08/24(金) 01:50
YAHOOに日亜裁判のトピ新設

URL(地域情報>日本の地方>四国>徳島県>日亜化学の裁判)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834639&tid=ffc0a12bd3xa4nbadbhbd&sid=1834639&mid=1&type=date&first=1
160Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 01:53
しかし、あの発明に2万か・・・・
日亜あくどすぎるな。
豊田商事か、お前は。
161Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 02:38
>160

2万って・・・
子供のお年玉でももっと貰えるよな?
162日亜化学工業ってひどいね:2001/08/24(金) 02:45
さっきニュースで見ましたけど
青色発行ダイオードっていうすごく難しいのを開発した人がいるらしいですが
そのおかげで携帯電話の画面もできたし、信号機にまで使えるそうです。
それですごい売上らしくて何百億もいってるのに当の開発した
人にはたったの2万の報酬ですって!!
そんなんじゃやる気が出ないですよねー。同じように
開発できる頭はあるけど作っても損すると思ってしない人もいるのでは?
これは大問題ですよ!!日亜化学工業は特許はこっちにあるとか言って
応戦するとか言ってるらしいですよ。
優秀な化学技術者を潰すようなことしないでもらいたいです!!
163Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 02:46
ここは一つ中村氏に勝って欲しい。
特許取り上げを常識にされていた日本の研究者・技術者
の覚醒を促すためにも。
164漏れ・・・:2001/08/24(金) 02:46
漏れ、すごい天才なんだけど発表してもどうせ会社が儲かるだけだから
黙ってる。漏れだけの特許にしたいのよ。
でも、今発表しちゃうと会社にもってかれそうだし、サラリーマンも捨てきれないし。
発表して大して金にならなかったらそっちのほうが鬱だもんね。
2万じゃ嫌だもんな。
165Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 02:48
俺朝日のフォーラム申し込んだよ。
1662万の報酬です。:2001/08/24(金) 02:50
中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった
それでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬です
特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です
中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった
それでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬です
特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許
は会社です
中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった
それでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬です
特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です
中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった
それでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬です
特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です
それでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬です
特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です
中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった中村さんがいなければ携帯電話の画面はなかった
それでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬ですそれでも2万の報酬です
特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です特許は会社です
167Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 02:56
日本から海外への頭脳流出はまだまだ続くのかね?
168Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 02:57
携帯持ってないし
169Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 02:59
赤の発見青の発見を読んで見るべし。
170Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:03
中村氏についている弁護士がドキュソという可能性は?
171Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:17
 UCSBがバックにあるわけだから、
優秀な弁護士付けてるだろうよ。
172Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:20
俺の親父はリーマン時代に何百件も特許を会社に取り上げられてる。金持ち息子だった可能性もわずかにあったのか俺。
173Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:21
>172
 何百件はないでしょ?
特許数件、実用新案数百件じゃないの?
174Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:32
>>171
でも裁判は日本だぞ・・・
175Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:34
>173 スマソ実用新案だった鬱死 
176 :2001/08/24(金) 03:36
しかし日亜は儲かってるらしいな
昨年度の四国の法人所得が7位らしい。
177Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:37
ここに書き込んでる人って、
赤ア勇って知ってるのかなぁ?

中村さんって、サンタバーバラに行くときに
東大の教授に推薦状書いてもらってるんだよね。
日本の大学を批判してたのに。
178Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 03:41
それくらいいいだろ?
そうするしかないなら。
179Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 04:00
>>177
個人が報われない制度を批判しているわけであって、
日本の学者全員を批判し、否定しているわけじゃないでしょ?
日本にだって中村さんを評価する学者はいるし、中村さんが
評価する日本の学者だって当然にいるでしょう。
個人的なつながりがある人間に推薦状を書いてもらったとしても
全く問題はないと思うけど。
180Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 04:27
(金融の)オプションの理論で正当な報酬を計算できないかなあ?
181Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 05:23
>>108
>GaNのダイオードを作る上で超重要な特許(そっち専門なら判るはず)だが、
>特許出願者は当然(藁)中村さんがメイン。
>中村さんが部下から搾取してるみたいなもの。日亜が中村さんにやったことと同じじゃん。
>余談:中村さん後にP型GaNについて語る
>「熱処理すればP型になることは、当然推測できました」

こういうのさあ、もし本当ならその部下の名前等を正々堂々表に出して
(本人が表に出てきて)徹底的に批判すべきだよねえ。
(一応その部下の名前、特許文書見ればわかってこと?特許庁のページで
願書検索出来る?)
そして中村さんに「**円寄こせ」などと逆にやったっていいわけで。
いかにも「中村には他にもいろいろあるぞ」って書き方をされてるわけでもあり、
もしその辺の具体性をあいまいのままにするのならただの中傷。
182Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 05:38
>181
おい、中村信者、うだうだ言ってねえでお前も名前を明かせよ。
183Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 05:43
>>181
具体的に書けるわけないじゃん
184Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 06:29
>182
 素直に他人の業績を評価することも必要だよ。
185Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 07:01
俺には100と108がとっても矛盾してるように思えるのだが。

>>100
100 名前:日亜社員 投稿日:2001/08/23(木) 20:32
朝思いついた実験のために、MOCVD装置を昼に改造して夜実験する、
中村さんは定時で帰るので実験は当然部下。

>>108
108 名前:日亜社員 投稿日:2001/08/23(木) 21:37
中村さんの部下(GaNのP型半導体を熱処理で作った)は、中村さんの「そんな方法で出来るか!」
の声にめげず、「あと一回だけ実験させて!」そこで見事P型半導体を作った。
部下「中村さん、P型出来たよ!」
中村さん「うそつけ!」
186Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 07:15
>>185
「そんな方法」てのはもともとの大まかな方針より
も少し込み入った部分での方法のこと、とか?
187Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 08:15
中村修二はノーベル賞候補。
188Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 08:26
>185
どこが?
189Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 08:29
>181
日亜の設備と金と人員を使って研究したにもかかわらず、
ひとりでなんでもやったような面してたから、日亜に訴えられ
たんだろ?
190Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 08:57
しかも、日亜が訴えたのは中村関連の企業が日亜を訴えたからでしょ?
まあだからといってどちらが正しいと言う訳でもないが。
191Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 09:55
この裁判は社会全体に影響する。
社畜奴隷問題のカギを握ってる。
192あああ:2001/08/24(金) 12:42
中村修二は性格悪そう。
193Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 12:49
確かに、顔はな。
194Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 13:57
おれも20億欲しい。
技術屋は儲かるんだって事を、日本に根付かせて欲しいな。
195りんく:2001/08/24(金) 14:25
196Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 16:09
>>177 赤ア勇って知ってるのかなぁ

知らないと思われ。名大出身としては悲しい限り。
197Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 16:24
借りにこれがアメリカなら、多少エキセントリックでも、
中村はアメリカンドリームの体現者。
裁判は陪審員が同情票入れて会社からお金がっぽがっぽ。
伝記を書きたいゴーストライターやら
あやしい成功報酬の訴訟弁護士がすりよって、
「成功したら金もらえるんでいいからおれに仕事やらせて」
マスコミは「慈善に寄付しろ」とアドバイス。
地元小学校あたりに寄付して人気をとれば
もうだれもなにも言えない。
198Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 16:31
ちなみに「成功報酬」とはこの場合
「前金ナシで仕事を始めて、出来高性で報酬を受け取ること」を
指してます
199Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 17:47
概出だったらスマソ
http://www.jij.co.jp/topics/20010824.html
200ブルー中村:2001/08/24(金) 17:49
資本主義では労働力も資本です。
研究者は研究能力という資本を
利用して儲けるのです。
201勘違いしないで:2001/08/24(金) 17:54
日亜と日亜社員は別物の存在だよ。
株式会社は株主の物なんだから。
202Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 18:02
・例えば、私の同僚の教授の下で博士号を取った学生が2人いた。
男性と女性が1人ずつで、年齢は24歳〜25歳程度。彼らが卒業する
時は企業からのofferがすごくて驚いた。
初任給が1000万ちょっとで、ストックオプションもある。さらに
ストックオプションというのが当時の価格で数億円。
彼らは新入社員で、まだ何もやってない。それでもこれだけのofferがある。

http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2001/010813/mokuji.html
(日本の技術者が浮かばれるために)
203Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 18:03
>>199
これみて呆れるのが日本人、よっしゃと駆けつけるのが
アメリカ人、ってことよ
でも日本もだんだんアメリカ化してるかもね(笑)
204Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 18:37
「隗より始めよ」ってやつだな。分野にもよりけりだけど
ttp://free.koppe.ne.jp/mizz/word/word_9.html
ようするにスカでも飼っておけばたまに当たりが出る・・・違うか
205名無シ:2001/08/24(金) 20:06
知ってるよ Akasaki>>177
トヨゴーと組んでるんだっけ?
206Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 20:22
>>203
あんたはどっちなんだ?
中村センセみたいなのが上司や先輩なのは願い下げだけどね、
でも極めて正当な権利を主張してるだけ。
いや、久米某じゃないが請求金額がひと桁少ないくらいだ。
207Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 20:29
>>197
勝つための立派な戦略だな。馬鹿がそれ真似してもワラわれておしまいだもんね。
208Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 22:00
最近はどこに論文出してる?
209Nanashi_et_al.:2001/08/25(土) 00:39
彼がふじのニュースのインタビューでいってたが、日本はやる気のない者には
最高にいごごちがいい。公務員など。。そうでないものには出る杭はうたれる
社会だと。彼のように知名度がでてきた人に頑張って変な日本の研究者の
社会を変えてほしい。
日本で評価されずに(教授になれずに)外国の教授になるのも今のシステムの
問題だし。
210    :2001/08/25(土) 18:20
みんなで日亜には入らないようにしましょう。
セカンドソースを認めない日亜の製品は採用しないように気をつけましょう。
それが、長期的には日本を、特に研究者の環境を良くする早道です。
211Namaashi et al.:2001/08/25(土) 18:24
>>210
逆だろう、中小でセカンドソース認めるようなDQNなところこそ入らない方がよいぞ。
ああいった、のほほん系の会社こそが研究者を伸ばすのではないのか?
212Nanashi_et_al.:01/08/26 21:35 ID:9lN2sMKU
>>196
青色ダイオードに大きくかかわった人っていうのは知ってるんですけど
具体的になにやった人か知らないんで、よければ教えてください。
213Nanashi_et_al.:01/08/26 22:43 ID:6TIbw/.Y
>>212 専門外だから、あまり詳しくは無いんだけど、
俺が知っているのは以下のとおり。

青色ダイオードは、窒化物半導体で出来ているんだけど、
それまでの方法では、結晶に欠陥が一杯入ってしまって
役には立たなかった。でも、基板を作った後、一度低温に
してから、成長させると、きれいな結晶が出来るということを
提唱し、実際にそれを初めて作ったのは、実は赤崎氏
(中村氏ではない!。

量産化に成功したのは、中村氏がわずかに先立ったけど、
(日亜の直後に豊田合成(赤碕系)が成功)、基盤技術は
あくまでも赤碕氏が先。中村氏は、論文をあまり読まない人の
ようなので、赤崎氏の業績をほとんど無視しているが、
それはアンフェアな態度だと思う。中村氏を、日本の大学が
招聘しなかった理由の一つには、他者の業績を認めないという、
彼の非常識な態度があるのは、間違いないと思う。
214Nanashi_et_al.:01/08/26 23:49 ID:kJNC1x8I
今までテレビなどで彼を拝見してきたけど、なんとなく
視野が狭く、穿った物の見方しかできないというイメージ
だたよ。
>>213を呼んでナトーク
215Nanashi_et_al.:01/08/27 00:24 ID:xVSOyekE
中村氏は論文チェックしまくってたよ。
読んでなかったと言うのは只のポーズ。
216Nanashi_et_al.:01/08/27 00:50 ID:CEcS.L/A
けど>>213のようなことがあったことは業界では有名らしいが?
217スレイブ:01/08/27 05:19 ID:sDTx5a7o
・ツーフローMOCVD装置を開発したこと
・窒化ガリウムを使ったこと
・窒化インジガリウムの結晶薄膜を作ったこと

この三つが高輝度青色LEDの開発というブレイクスルー
につながっているそうです。
218Nanashi_et_al.:01/08/27 17:36 ID:MMSgRHog
中村氏に勝って欲しいね。
日本は技術者や研究者が大企業に奴隷のように扱われ、
銀行、証券、不動産など何も作らないような虚業ばかり儲って来た。
理系の不人気はこんなところに原因があると思う。
219Nanashi_et_al.:01/08/28 08:43 ID:jBbn4mw6
そうだよなあ、人生の半分を理系って言うだけで研究、研究、勉強あるのみじゃん
文型を名乗って、学生時代はサークルとかで遊びながら人間関係の大切さを。。。
なんていいってる文系卒の人間と同じ扱いってのは納得できない。
かりに、現場で同じ時間働いたとしても、
下積みのある人の一日と、下積みのない人の一日をおなじように評価されるのはいやだ。。
220あぼーん:01/08/28 09:05 ID:cHseIiwI
あぼーん
221Nanashi_et_al.:01/08/28 10:15 ID:gGaxO4pI
一部の文系はすざましく優秀で、ほとんど実験系の理系
なみに労働しているのは知っているんだけど、まぁ、おれ
みたいな一般的ドキュソ理系(肉体労働系)から見ると、理系は

 拘束時間が多い、勉強時間が多い、異性との出会いが少ない、
(場合によっては、臭い、汚い、きつい、ってのも加わるかな)

とデメリットだらけ。で、同じような頭のできなのに、かたや
文系は、

 拘束時間は短い (真偽は知らず)
 勉強時間は少ない (真偽は知らないが、分数も出来ないとかいう
           新聞記事を見たりすると、やっぱり、って
           思う)
 異性がいっぱい (文学部なんか、女の子ばっかり)

というように見える。この差は給料の差以上に大きい。

で、この差を甘受するにしても、「お前の選んだ好きな道だろ」
と言われて、ドキュソ文系と同じ給料しか貰えないのは、納得
できない。

 要するに、この差を、せめて給料で埋めてくれ〜!!!
っていう主張は、自分らドキュソ理系の切なる願い。

 中村さんの提訴は、少なくても「偉大な発明ができれば、
リターンも大きい」という点で、普段の給料で差は埋められない
けど、儲けさせてくれたらリターンはでかいよ、という意味で、
先のデメリットを我慢しよう、って気にさせてくれる。

 そうでないと、研究開発なんかやってられねーよー!!
222Nanashi_et_al.:01/08/28 12:18 ID:scViMzR.
中村氏は日米の違いを語るが少し疑問。

GaN系LEDの研究は当初、会社の方針に反して行ったといっていたが、
アメリカならこの時点でクビになっているはず。
起業したとしても、当時GaN系で何ら実績を示していない中村氏に
投資する人間が居るとも思えない。実績のある人(赤崎氏など)と
いっしょに起業する形になれば投資する人も出るだろうが、
その場合は、開発者としては実績ある人の名前が表に出るだけで
中村氏が今日ほど脚光を浴びるとも思えない。

良くも悪くも、安月給だがクビにはしないという日本企業の
経営方針だったからこそ今日の中村氏があると思われ。
223Nanashi_et_al.:01/08/28 12:37 ID:2kRzVHdU
>>222
だから20億円にオマケしてる
あっちの便後死なら1000億は平気で要求する
224Nanashi_et_al.:01/08/28 15:03 ID:dN2CTUFA
>223
なるほど
225Nanashi_et_al.:01/08/28 16:51 ID:Y/jPSPdI
勝ったとして、最終的にもらえそうなのはいくらぐらいなのかな?
226Nanashi_et_al.:01/08/28 17:46 ID:yjNoHLRs
憶に乗るかどうかの勝負になるんじゃないかなあ
227Nanashi_et_al.:01/08/28 19:19 ID:rx9enaEQ
どっちにしろこのまま日亜の青色LED独占が続けば
お先真っ暗。
228Nanashi_et_al.:01/08/28 20:45 ID:aSXHd6T.
>221
ばかかお前は?
お前みたいな真のドキュソ女好き下半身野郎と中村氏を一緒にすんじゃねえよ。
お前、中村氏の業績の偉大さが全然分かってねーだろ。
自分の業績が目に見える形でちゃんと評価されなかったら誰だって怒るだろ。
プロ野球選手だってそうじゃねーか。
229Nanashi_et_al.:01/08/28 21:11 ID:IsPLZTjo
>>228
なんで221に対してそういうレスが?
レス番間違い?
230Nanashi_et_al.:01/08/28 21:41 ID:rORCxSQI
>>218
そんなことが理系離れ理由ではない
理数離れは金持ち国に共通の現象だよ
231Nanashi_et_al.:01/08/28 21:42 ID:rORCxSQI
>>218
そんなことが理系離れ理由ではない
理数離れは金持ち国に共通の現象だよ
>>222
だからはじめは「チャンスをくれたこの小さな会社に感謝している」といっていた
232Nanashi_et_al.:01/08/28 22:46 ID:vkL3LSsc
>理数離れは金持ち国に共通の現象だよ

ってどこの国のこと?アメリカ?
233>232:01/08/28 22:55 ID:/U6XE7Ro
ほかにどこがある?
234スレイブ:01/08/28 23:47 ID:BM1rVjKA
>>233
具体的な根拠は?
235Nanashi_et_al.:01/08/29 02:14 ID:ULM9dax2
>>222
会社やめる覚悟で社長に直談判して
金出してもらったって出てたよ。
社長もそれまでに開発した実績(他の色のLEDとか)
を評価したから投資したのでは。
236 :01/08/29 04:12 ID:kWYc6dmU
昨日か一昨日、高知工科大学で中村氏が講演したけど、
青色LEDのライセンス供与がされていれば、青色LEDの市場は今の
10倍になっていたことだろう。
と言ってたよ。
237774:01/08/29 17:42 ID:G9A1Ye6.
ノーベル賞最有力とマスコミは言っているが、これってどこまで本当なの?
江崎ダイオードのように、ノーベル賞クラスの発見を自分でし、それを工学的に
応用したのか?
それともある程度既存の知見を積み重ねて、成功させたのか?
後者であれば青色LEDがいかに革命的であっても、ノーベル賞は無理だと思うのですが
どちらなのでしょうか?
238トキ ◆M3c.o4GA :01/08/29 17:54 ID:.bGYWtAw
大発明ではあると思うんだけど、
私も「ノーベル賞有力」というのは大げさのような気が。
誰か青色LEDの科学的価値について解説キボンヌ。ガイシュツ?

ところで、「ドクター中松、青LED20億は高い」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0829_3_03.html
ここで、20億は高い、とは、日本の特許法の枠内では、
20億を勝ち取るのは不可能、という意味。
この詐欺おやじ(中松)も、たまにはまともなことを言うらしい。
239Nanashi_et_al.:01/08/29 19:34 ID:FMBRXWQU
一流の技術屋はもうかるんだってことを証明してもらわないと。
ノーベル賞は無理だって人、いるけど、去年のノーベル賞受賞者のこと知ってますか?
SiLSIの提案者キルビー博士,LEDやLDの発明者(名前忘れた)だよ。とすれば、西澤先生や中村先生が受賞してもおかしくないよ。
240Nanashi_et_al.:01/08/29 19:58 ID:4VkR53jE
>>238
昔は結構いいことも逝ってたんだよね。
最近ではトンデモばかりだけど。
「文系も理系も幅広く勉強しなきゃ駄目だ。
そして、ただ色んなことを知ってるだけじゃなくて、違う世界の
知識を融合させることが貴重なんだ。」
って、15年前もの「異学発想のすすめ」って本に書いてあるよ。
最近、文理シナジー学会
漏れは厨房の時にこれ図書館で読んで、本気で感動したんだが、
その後、新しい著書を読んで「うぎゃ」って感じだったね。
この本は漏れの視野を広げてくれたが、漏れにトンデモに
対する免疫をつけてくれたのもドクター中松だ。

ありがとう、ドクター中松。
241トキ ◆M3c.o4GA :01/08/29 19:59 ID:.bGYWtAw
もちろん、N賞を取れるならぜひ取ってほしい。
去年、技術屋に賞をくれたのは、嬉しかった。LSIのほうだけ記憶に
残ってたけど、LEDもそうだったんだな。ただ、すでにLEDが存在する
時点で、青色にどの程度、受賞の可能性があるか。
もちろん、三原色そろった、ということで広く応用の可能性はあるだろう。
今後、この研究がどのぐらい応用され、広く有益性が実証されるかが
鍵になるのかな。それまで、けっこう、時間がかかるかも。
あと、もっと他の日本人研究者らからもアピールしてほしいよね。
日本人は同朋をたたく傾向にあるから。
242Nanashi_et_al.:01/08/29 20:06 ID:4VkR53jE
>>240
>最近、文理シナジー学会
…とか逝ってるが、ずっと前の話だ
とか書こうかなと思ったんだ。
逝ってくる。
243Nanashi_et_al.:01/08/29 21:23 ID:NQWsloho
>>232
イギリス、アメリカ・・・・数学を洗濯する学生が激減
244名無シ:01/08/29 22:49 ID:qnFEvoxg
キルビーは、特許の件が決着ついてもらった感が..>>239
245スレイブ:01/08/29 22:49 ID:/p28EsW2
>>243
ソースは?
246Nanashi_et_al.:01/08/30 01:15 ID:EC1MQBfw
>>245
あまりに常識的なことにソース出せと今更言われてモネ・・・

まあ 検索してみな
247Nanashi_et_al.:01/08/30 03:35 ID:zIsALYbI
アメリカは生物系の学科を専攻する学生が増えていると聞いたが
数学はもともと少なそう
248Nanashi_et_al.:01/08/30 14:58 ID:Wld6RLI6
>243
数学を選択してない奴が数学を専攻する。
で、数学専攻なのに、数学はやらない!
これ、数学専攻の常識だよ。だんだん、
日本もそうなりつつあるけどね。
249Nanashi_et_al.:01/08/30 15:04 ID:Wld6RLI6
数学専攻の学生は多いけど、
実際は数学をやっていない。
250Nanashi_et_al.:01/08/30 15:04 ID:Wld6RLI6
数学以外の専攻で、数学が
使われることが多いので、
数学専攻以外の学生の方が
数学をよく勉強している。
こういう逆転現象が激増し
ている。これが常識です。
251Nanashi_et_al.:01/08/30 15:34 ID:yCe2MQN2
数学、大事だけど、それ自体が役に立つ訳じゃないもんね。健全な流れじゃないの。
理系で就職難しいのは、理論系と数学しね。けど、研究者になるんなら、どの道選んでも間違いはないんじゃない?
252Nanashi_et_al.:01/08/30 15:44 ID:fgl5F.FI
>251
うん、そうだね。でも、最近は日本でも、
数学専攻でも数学以外のことをやることが
多くなってきてるから。もちろん、数学を
利用するという方針、もしくは建前はある
んだけどね
253:01/08/30 19:16 ID:qaX.OOJs
数学=道具と書いたら怒る?
254:01/08/31 11:24 ID:QL8U5s2I
>253
いや。そんなもんでしょう。大部分の人たちにとっては。
自分もそういう認識だし。俺がまだ青い証拠かな?
255Nanashi_et_al.:01/08/31 12:02 ID:9l2heG8c
>253
怒るよ。当たり前じゃん! とりあえず。
256Nanashi_et_al.:01/08/31 12:51 ID:9dPPq3oE
数学に限らず、大抵の学問は、実用的な、あるいは、学問の
発展のための道具として使われていくんじゃないかな。
きっと、253や254がやってることも、将来、或いはすでに
現在でも道具として使っている人もいるだろう。
257Nanashi_et_al.:01/09/10 23:18
>256
 正論
258 :01/09/15 15:58
>>218
全く同感だね。特に若い頃は文系の大学なんていらないって思ってたよ。
なんにも生産しないで物や金を動かしたり、企画したりするのが
報酬が高くて、世間的にも評価が高いっておかしいと思ってたよ。
俺はそういう、商社や銀行や証券や広告代理店とか今でも
技術者よりも地位は下だと思ってるよ。でも理学や工学が好きだから、
生きていけるだけの給料をもらえれば、理系の分野にいたいって思うよ。
259 :01/09/15 16:15
>258
俺もそう思ってたけど、それは自分の職業の社会的地位を低下させることにつながる。
技術者は”水”ではない。
そしてそう主張しなければいつまでたっても文尊理卑は変わらないだろう。

258は同胞のためにも能力相応の待遇を求めるように。
260Nanashi_et_al.:01/09/15 23:38
中村さんを批判してる人、
相当擦れている。
かわいそうだ。
あなたは講演会いったのか?
261Nanashi_et_al.:01/09/16 00:35
>>213
 この人の見方が青色半導体LEDやっている人の大勢と思う。
  赤崎先生の成果による特許料収入は国立系大学の中でダントツ。
  中村氏の、技術者がもっと的確に評価され、報酬を得るべきという
  主張は当然のこと。
  でも論文数を増やすことやポストを得るための研究では、CEOはおろかCTOに
  もなれません。これからの理系は、事業計画書ぐらいつくれないと、あるい
  は作ってくれるVCやエンジェルのネットもないとね。   


 
262まむこ:01/09/16 08:52
漏れははっきり逝ってノーベル賞が出るよりフィールズ賞が出るほうが誇らしいなぁ
純粋理論で大きな賞をもらうことは大変なのだ!
263Nanashi_et_al.:01/09/16 19:33
ただ、フィールズ賞は年齢制限があるから本当に重要な業績に対して
賞が与えられない可能性が、ノーベル賞(ただし科学系)よりも高い。
フェルマーの最終予想を証明したワイルズも、年齢オーバーだったし。
264Nanashi_et_al.:01/09/16 20:28
へー。それは発見時?もらう時?
265Nanashi_et_al.:01/09/17 00:34
受賞時に40歳以下だったかな(詳しい人お願い)。
266Nanashi_et_al.:01/09/17 00:46
>>264
もらうときに40歳まで.
だから後から重要と判明してもだめ.
Wilesは証明した年齢がそもそもぎりぎりだったけど,
若くして業績をあげてもその分野がそのときに主流でないともらえない.
267Nanashi_et_al.:01/09/17 00:51
さらに受賞が4年に1回なので間が悪い人は不利.
268Nanashi_et_al.:01/09/20 23:10
今回の東洋経済、おもしろいね。
269Nanashi_et_al.:01/09/22 21:15
270Nanashi_et_al.:01/09/22 22:15
しつこくやってたんだ > NLOタイプ
日の目を見そうな点はよかった
271名無シ:01/09/23 19:54
どうでもいいことだが、中村さんはUCSBに招かれた.
日本の企業や大学はそうしなかった.認めないって事でしょ

結局、日本国内で表面上の多数派に日和ったってこと.
いつもおんなじ 頭脳流出(ブレインドレイン)だよ
272  :01/09/30 12:33
今度は、紫外線LEDとか紫外線レーザーダイオードを
作って欲しい。
273Nanashi_et_al.:01/09/30 15:29
>>272
できたらDVDの記録密度が何倍になるかな?
274Nanashi_et_al.:01/09/30 15:54
>>271
 このままの状況が続くと
海外に行けない駄目人間だけの国家になりそうで怖い・・・。
275Nanashi_et_al.:01/10/01 23:35
中村さんや白川さんを認めなかったことは
本気で研究者になりたくて且つ正当な評価を得たければ
海外に飛び出せって事を示してるからね。
それも全くOfferなかったわけだし。
276   :01/10/05 14:12
青色レーザーダイオードにすると、
DVDが単層の場合25GBで二層の場合50GBに
なるそうなので、もしも紫外線の波長がさらに青色の
1/2にできれば単層の場合100GB、二層なら200GB
になりますね。 ただし、光学系の材料(レンズとか
ディスクの基板、表面コート)がそのままですむのか
どうか、二層は駄目で表面記録のみかも。
277Nanashi_et_al.:01/10/05 15:19
>>276
さぞきれいに殺菌されることだろね(藁
278Nanashi_et_al.:01/10/14 19:46
>272
紫外線LEDは、既に豊田合成がつくっているよ。
トヨタの新型MkIIの灰皿のところに殺菌用として入っているそうだ。

>276
理屈ではそうだけど、紫外線に強い樹脂なんて、そう多くない。
メディアを安く作れない上、レンズも石英になってしまいコスト高。
昔、東芝が短波長DVDの使用波長について論文を出していたが
結局、それが、DVD blueの使用となり、日亜のLDもその波長で
発振するようにしたはず。
279名無シ:01/10/14 19:52
日亜のもパルス駆動すりゃ紫外線でるらしいよ
280Nanashi_et_al.:01/10/15 20:10
ユニクロのCMに出てた
281Nanashi_et_al.:01/10/15 20:36
カレーのCMにも出てた。
282Nanashi_et_al.:01/10/15 21:14
いやぁ俺は中村氏を応援してるよ。
彼のような悪役が居ないといつまで経っても駄目文系に金を持ってかれる。
まぁ俺から見れば天使のようなお方だが・・・。
283Nanashi_et_al.:01/10/15 21:48
>282
同意。
ファンクラブあったら入るかも。
284Nanashi_et_al.:01/10/15 21:51
ファンクラブ、誰かつくるぅ?
285Nanashi_et_al.:01/10/15 21:51
まじで裁判勝手欲しいよ
日本で金持ちはプロ選手やミュージシャンかクソ役人なんて
つまらなすぎる。科学技術でも金持ちになるのを示して欲しい。
286Nanashi_et_al.:01/10/15 23:37
>285
まさにそのとおり。
287Nanashi_et_al.:01/10/16 00:30
いいこと言うね。みんな。
だんだん中村が好きになってきた
288Nanashi_et_al.:01/10/17 00:32
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011015-00000001-jij-biz

中村が勝訴する前に日亜潰れたりしてね。
289Nanashi_et_al.:01/10/17 00:36
それもまたよし。
290Nanashi_et_al.:01/10/17 19:24
今日ユニクロのCM見たよ。
今度はLEDの歌でも作って、シャウトして欲しいにょ。
291Nanashi_et_al.:01/10/17 19:29
はぁ?
カレーとかユニクロとか、マジでCMで照るの?
292Nanashi_et_al.:01/10/17 20:25
カレーのCMも見たいYO!どこのメーカーですか?

>>291
ユニクロは確認しました。
中村氏がLEDのパネルの前に立って、いつもの内容を話しています。
293浮川:01/10/17 22:34
中村先生!
ぜひ、うちのCMにも出演してください。
おなじ徳島県の企業に勤めていた先生、同じ徳島の会社をバックアップ
してください!!
294ところで:01/10/17 23:53
UCSBでの中村さんの担当科目て何?
295Nanashi_et_al.:01/10/18 00:30
>>294
底辺から一発当てる法
296Nanashi_et_al.:01/10/18 01:00
今度はホーキング博士がでてたね、ユニクロのCM。
297ぷろ:01/10/18 13:48
紫外線LEDは照明に使える。
蛍光灯の変わりに。だから、かなりの魅力があるぜ!!
298Nanashi_et_al.:01/10/18 15:17
>>297
個人向けの光造形装置が安く出回ることを期待している
レアなフィギュアも3Dデータさえあれば作れるぞ
色は干渉色彩で我慢
299Nanashi_et_al.:01/10/18 22:27
>>294

まともな背景がないから何も教えられないだろうね。

7月末ごろ、テレビに出てたとき、次の研究テーマは何ですか?
と聞かれて、まだ考えてないと答えてたよ。

一発当てたからもう満足なんだろうね。
300Nanashi_et_al.:01/10/18 22:46
>>299
俺もその番組見たと思うけど,
その時授業もテレビに出てたよ。
専門じゃないのでわからないですが、電子デバイスの授業のようでした。
301Nanashi_et_al.:01/10/18 22:51
中村氏を一生懸命コケにしようとしている3流学者を
見ていると、なんともわびしい気分になってくる。
302Nanashi_et_al.:01/10/18 23:10
>>300
英語でやってたの?
303Nanashi_et_al.:01/10/18 23:17
>>302
もちろんそうよ。
304Nanashi_et_al.:01/10/19 23:05
>>301
同感。
305Nanashi_et_al.:01/10/19 23:58
>301、304
権威主義的だねぇ
306Nanashi_et_al.:01/10/20 00:08
中村先生はもう何か賞は貰ってるのかな?
IEEEあたりは如何にも出しそうだけど。
307Nanashi_et_al.:01/10/20 00:15
こういう人材を海外流出させる日本ってホント・・・(´o`)
308Nanashi_et_al.:01/10/20 12:54
>>307
同感。
309あああ:01/10/20 12:57
彼はスゴイ。でもユニクロのCMでたり、いろいろ騒いだりと
人間的に尊敬できない。
310Nanashi_et_al.:01/10/20 13:05
いや、ユニクロの科学者シリーズには興味あるぞ。
311Nanashi_et_al.:01/10/20 13:12
>>309
ホーキングも尊敬できないですか?
312Nanashi_et_al.:01/10/20 13:41
>>311
素粒子理論をやっている人に言わせると
ホーキングの理論は嘘か本当か全然分からないそうだ。
必ずしも評価は高くないのです。
313312:01/10/20 13:45
書き忘れたので続きです。
結局、テレビではその時、流行っていることを放送しているだけなので、
科学者としての本当の評価は、ある程度分野の近い専門家でなければできないと思います。
314中村擁護でもないのだが:01/10/20 14:35
まあ、会社の上層部や官僚のトップの文系出身の連中なんて、所詮、理系出なんて
道具としか考えていないんでしょう。
酷使すれば酷使するほど、おとなしく、業績を上げるマシンが理系出。
自分たちはこういうクーリー達をうまく使って会社を、国を豊かにしてきた、と。

たぶん日本の理系出はみんなおとなしすぎるんじゃないの?
そもそもこれ程待遇が悪くても、会社に従順に従って、ひっそりとした人生を
送ることに何の疑問も感じないように教育されてきた。
もし、アメリカで日本のようなシステムを取ったら、そもそも、理系出なんて
みんな証券会社とかに行って、技術者になる馬鹿なんてほとんどいないよ。
いい意味でも悪い意味でも、そういう日本の理系出の悲惨さを世の中に知らしめた
という意味で、中村の発言も意味があるのでは?
マスコミも、実際以上に彼の発言に尾鰭をつけるのは、日本で優秀な人間が輩出
されにくい土壌がどこにあるのか、問題意識を持っているからこそだろう。
315Nanashi_et_al.:01/10/21 19:54
中村は自分の力だけで青色LEDを開発したような気でいるが、ホントにそうなんだろうか?
己の力だけで開発したっていう中村が怖い。。
間接部門の人間の助力がなかったら、研究の人間だって好きなように仕事ができないことを認識して欲しい。
316名無し@お腹いっぱい:01/10/21 20:45
>>315
日亜関係者?
317Nanashi_et_al.:01/10/21 21:04
祈 日亜倒産
318Nanashi_et_al.:01/10/22 02:25
>>315
人間関係に疲れたリーマンですか?
その考えこそニホン人って感じでステキ
是非、天才を支える裏方の一人になってください。
319 :01/10/22 02:56
>>318
すげー的外れな煽りだな
320Nanashi_et_al.:01/10/22 14:49
>319
いや、318は的をえてる。

お前が的外れ。
321Nanashi_et_al.:01/10/22 16:39
おまえら低能が心配しなくても世の中
回っていくから安心しろ(プ
早く手前のクソ論文でも仕上げろや
322Nanashi_et_al.:01/10/22 19:46
UCSB教授で、ノーベル化学賞候補。
2chの住人が評価しなくても
世界が評価しているからなぁ。
323Nanashi_et_al.:01/10/22 19:50
米大にスカウトされたひ・・
324Nanashi_et_al.:01/10/22 21:18
>ノーベル化学賞候補。
ソースは?
325Nanashi_et_al.:01/10/22 21:48
>>328
理系で知らんのか!?
326Nanashi_et_al.:01/10/22 21:51
>>325まだ328はでとらんが。
327Nanashi_et_al.:01/10/22 21:53
もしかして>>325の予想通りになるのか?
328Nanashi_et_al.:01/10/22 21:54
中村ってだれ?
329Nanashi_et_al.:01/10/22 21:54
いくらなんでも暇すぎた。逝ってきます。
330325:01/10/22 21:59
間違えたけど、結果良好!!
328ありがと〜
331Nanashi_et_al.:01/10/23 01:34
今日(10/23)午後1時30分から、東京地裁622号法廷で
中村修二vs日亜の民事訴訟の弁論がある。
整理券が必要だから、傍聴希望者は12時30分までに
地裁玄関脇の整理券配布場に並ぶこと。
332名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 03:27
西澤、赤崎、中村の同時受賞とかあり得ないの?
333名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 03:52
面発光レーザーってどうよ。
334Nanashi_et_al.:01/10/23 06:36
>>332
賞金の分配はどういった比率になるの?
まあ俺が心配してもしょうがないけど(藁)
335Nanashi_et_al.:01/10/23 07:47
5:2:3くらいじゃない?
336Nanashi_et_al.:01/10/23 10:18
>情報数理研究者(京都府勤務 会社員) http://bbs9.otd.co.jp/kazumoto/bbs_plain
> 2001年08月31日

> 情報数理研究者 京都府勤務 会社員です 34歳に
> なります ところです

> 高等教育 メールフォーラムで 社会人教育研修を 卒業した
> 井口先生が 掲示板研究所を 設立しました 議論の顧客として
> 議論研究に はじめています さっそくです 開発
> テーマを 精査しています クオリアについて
> 貴重な議論を もらいました センター試験における
> 研究問題を 今日は取り扱いました

> 議論研究をおこない 開発テーマを 精査して よい
> 研究テーマを 仕上げたいです どうか メールフォーラムにて
> 研究してます 大学の先生がた にも 議論研究して
> もらえれば ありがたいように おもいます

> 井口先生の WWW研究所 ホームページ 掲示板は
> メールアドレスが ここに あります
> http://bbs9.otd.co.jp/kazumoto/bbs_plain
337Nanashi_et_al.:01/10/23 15:12
>336
なに?
338Nanashi_et_al.:01/10/23 21:52
>>324
物理学賞のマチガイでないの?
339Nanashi_et_al.:01/10/23 22:44
>>335
西澤って、そんなに偉いの?
340Nanashi_et_al.:01/10/23 22:46
341Nanashi_et_al.:01/10/24 07:11
「偉い」って何?
342Nanashi_et_al.:01/10/24 12:07
>341
「偉くない」の反対だ。
343Nanashi_et_al.:01/10/31 14:27
>>315
>中村は自分の力だけで青色LEDを開発したような気でいるが

  中村修二ってそんな発言してたっけ?マスコミが「青色LEDの発明者」
とか言ってるだけで、本人はそんなこと言ってないような。
344Nanashi_et_al.:01/11/02 20:05
京大のNF祭に来るらしいな
345KANちゃん:01/11/05 04:59
私は、はっきり言って文系人間だから理科のことが全然わからない。
ただ本で読むと中村修二氏の研究は、物理学と化学の中間という感じがするね。
私が中村修二氏に興味を持ったのは、大学受験廃止という考え方を持っていること
だね。中には、大学受験容認派が非常に多いからね。その人達は、多くの高校生が
受験によって苦しめられていることが知らないんだよね。
中村氏のように受験の敗者じゃない人が言うからかなり一考に値するような感じが
するよ。私自身も大学受験で嫌な思いをしたから余計わかるよ。
大学受験のために1年か2年を受験勉強をしなければいけないのだから。しかも
やりたくもない勉強をしなければいけないのだから学校へ拷問を受けに行くような
ものだもんね。小さい時は、あらゆる教科をやらなければいけないけれど、小学校
の高学年になったら好きな科目をさせるようにすればいいんだよ。
大学受験が無くなったら、高校生が勉強しなくなるというのは、嘘だよ。ちゃんと
勉強するよ。そうしないと大学の授業についていけなくなるもん。日本の小・中学
生の学力レベルが低いというけれど、大人達が子供達に好きな勉強をやらせていな
いからだよ。その事を考えると一方的に最近の子供は、勉強をしないと言うけれど
大人が子供に好きな勉強をやらせていないんだよ。
勉強が嫌いで高校を卒業して就職だったらいいけど、大学で勉強したくても大学
受験でいい点数を取れなくて大学進学を断念する人がいるのが問題だよ。中には、
将来のすばらしい学究者となるべき人物がいるわけだから。
346Nanashi_et_al.:01/11/05 05:31
別に東大や京大狙うんじゃなけりゃ
受験なんてたいした苦労ないだろ
347Nanashi_et_al.:01/11/05 05:36
>345
同意。俺は講演会も出たかなりの中村通。
教育システム改革なしには日本は良くならない。
現状としては留学するしかないと思う。
348Nanashi_et_al.:01/11/05 07:51
中村修二はノーベル賞なんてもらえないよ。
西沢がもらえないのと同様なこと。わかるだろ。
349Nanashi_et_al.:01/11/05 08:17
中村氏がノーベル賞を取れるとか取れないより、
彼のような研究者や技術者がどんどん出てきて
日本の閉鎖的な受験や大学、企業の体質を変える
起爆剤となってほしいね。
350Nanashi_et_al.:01/11/05 08:38
中村先生はノーベル賞なんて眼中にない。
351Nanashi_et_al.:01/11/05 08:55
>>345
受験がなければ子供は勉強しません。
理系は微分積分がわからない大学生であふれかえるでしょう。
352Nanashi_et_al.:01/11/05 09:00
はっきり言って、中村の青色だかなんかしらんが、
そんなもんの発明なんて、そんなに価値あることか?

もっと日本には、それ以上の業績(当然ノーベル賞
ももらってもおかしくない)が、理論・実験を含めて
あるだろう?そういう業績を重ねた科学者が評価されない
現状も変だ。

そういったことに気付かないで、中村みたいな
ちっぽけな仕事でマスコミにちやほやされる
日本の科学技術はやっぱり低レベルなのか?
353Nanashi_et_al.:01/11/05 09:26
>>352
とりあえず中村氏以上の業績をあげてるのに評価されてない
科学者を2,3人言ってみてくれ
354Nanashi_et_al.:01/11/05 09:48
>>353

私が言いたいのは、中村修二以上にもう少し「広くの日本人に」
認知されてもおかしくない業績を上げてる人がたくさん居ることを
言いたかっただけ・・・。

中村修二が物理学に関係するので、物理学者を挙げると
すれば、一般大衆は知らないだろうけど、古くは
久保亮五(なくなった)や、南部陽一郎(生きてるがもはや、
彼の理論を応用したやつがノーベル賞をもらったため、
もはや彼は受賞はしない)などは、日本のノーベル賞
推薦委員がもう少し推していれば、確実にもらえた
だろうし・・・。挙げればきりがないよ。ちなみに、
中村氏以上に確実に10年以内にノーベル賞がもらえる
存在として、小林・益川や戸塚が挙げられるが、そういった
人々の研究を、一般の人々に対して、科学に対する好奇心を
駆り立てるような、わかりやすくかつ、本質を突いたような
啓蒙がないんだよね。青色LEDは確かにわかりやすい業績
なのだが・・・。
355Nanashi_et_al.:01/11/05 10:01
>>354
「広く日本人に認知」されないのはマスコミのせい。マスコミうけしそうな
業績だったかどうかだけ。学問的業績はまた別の話だよ。
356Nanashi_et_al.:01/11/05 10:08
>>352
激しく同意。

確かに初めて青色LEDを作るのに成功というのは
評価に値するが。GaNを使って青LEDができるの
は、以前からよく知られていたことだし。
ノーベル賞並みの偉業ではないような気がするんですが。
日本人の偉業を誇りに思うのはいいが、
もっと公平な判断を。
357Nanashi_et_al.:01/11/05 10:16
>>355

いや、これはマスコミばかりではないと思う。ノーベル賞
級の業績に関してだが、さっきも言ったが、海外の委員の
評価も高くて、日本人の委員の評価が少なかった例も数多ある。

もう少し日本人科学者が、正当に日本人の業績評価を
アピールできるようにならないと(当然すぐれた業績に
対してだが)。科学立国だろ?日本は。

もちろん、マスコミなんかは当然科学の現状を勉強して
認識すべきだし。世論を先導してる(と思ってる)くせ、
科学記事をみるとなんだか?って思うのは、あなたも
含めて大抵の科学者はそう思ってるだろう。
358Nanashi_et_al.:01/11/05 13:41
中村がちやほやされてるのはアメリカからのオファーの数を
見れば当然だろ!!
小林・益川・戸塚がえらいのなら研究だけでなく、
正当な評価がどこでどう得られてるかを挙げてくれ。
もちろん、殻に閉じこもった学会内のみの評価は抜きでな。
359Nanashi_et_al.:01/11/05 18:51
>>358
素粒子物理の論文リファー十傑の中で未だにノーベル賞をもらっていないのは
小林・益川くらいなものですが何か?
360KANちゃん:01/11/05 19:35
>>351
高校生が勉強するといっても受験勉強でしょう。大学受かっちゃえば受験科目の
内容なんて忘れちゃうよ。仮に東大や早大に受かってもね。
恒常的に身につく勉強とは、違うと思うけどね。
361Nanashi_et_al.:01/11/06 00:58
中村の本ぐらい読んでから書けよ。
なんか的外れなこと書いてる馬鹿がいるなぁ
362Nanashi_et_al. :01/11/06 01:47
青色発光ダイオードを最初に発明したのは誰?
363Nanashi_et_al.:01/11/06 02:02
>>361
おめえが的えたことかけよ、カス
364Nanashi_et_al.:01/11/06 02:06
>>357
「学問的業績とは別」とか書いたから誤解されたかもしれない。僕が言い
たかったのは、マスコミのとりあげる中村修二の仕事内容と、研究者・技
術者の間で賞賛される中村修二の業績の間に質の差があることだ。

でもこう書くと、研究者の業績を研究者で決めるからおかしくなるんだ、と
いう批判も浴びそうな。。。実際そういう側面もあるからね。
365Nanashi_et_al.:01/11/06 02:08
>>358
だって中村修二の業績はすぐに金になるんだもん、しかたないよ。小林・益川
理論や戸塚先生の研究で儲かるのは浜ホトぐらいだろ。
366Nanashi_et_al.:01/11/06 02:52
じゃあなぜ日本の大学からオファー0で
アメリカから10も来るんだよ?
日本の大学が殻に閉じこもってるからじゃ
ないのか?
向こうの教授選抜はこっちみたいに甘い教授会じゃねえ。
ブラインドレター使って公平にやってる。
組織改革なしに全体のレベル底上げもないし、
評価体制も作れるわけがない。

>GaNを使って青LEDができるの
>は、以前からよく知られていたことだし。

???
実用化とは程遠かったものを実用化に耐えれるものにしたのだが…。
西澤さんがもらえないのも日本のシステムがおかしいから。
367Nanashi_et_al.:01/11/06 08:40

西沢さんはある意味悪いモデルだな
あれだけ業績あっても田舎大学の学長では・・
368Nanashi_et_al.:01/11/06 13:04
>>366
半導体に限っていえば、日本の大学で製品レベルに近いものまで作って
いるところは数少ない。その点が欧米の大学と違うところだと思う。

日本の大学はキーとなる物理現象とかを研究して、それを企業で応用す
るというスタイルが多い。要するにハコまでは作れない(作らない)って
こと。悪く言えば最後までやらないってこと。

たぶんこれって情報系にも同じことが言えると思う。
369Nanashi_et_al.:01/11/06 13:20
>366
だから潤チャンはトンペイの総長を2期やって、任期満了で
他にいったわけで、田舎大学の学長というのも請われてやっている
だけだっての。
370Nanashi_et_al.:01/11/06 21:31
>>369
そのとおり。国内じゃ十分えらい人だよね。
371Nanashi_et_al.:01/11/06 21:39
そうかぁ、潤ちゃん、壊れてやってるんだぁ。。。
372Nanashi_et_al.:01/11/06 22:21
中村氏が何故ノーベル賞候補なんだ? 理解に苦しむ。

裁判の対象特許だって、結晶成長時におけるガスの流れを二層に分けただけのこと。
装置メーカの中には、一層の装置で良質のGaNを作製しているところも沢山ある。
そんな特許がなくても、赤崎教授の低温緩和層、電子線照射によるp型変換技術があれば
青色LEDは作製可能だ。

中村氏の熱処理によるp型変換技術は、大量生産においては重宝するかもしれないが、
ノーベル賞云々と言うほどのものではない。

中村氏よりも、まだ西沢か赤崎教授のほうが妥当だ。それでも程遠いと思うがね。
373Nanashi_et_al.:01/11/06 22:33
>>372
君は最近賞取った二人の教授についても
そう考えてたんじゃないの?
374Nanashi_et_al.:01/11/06 22:39
江崎玲於奈ほど疑問のあるノーベル賞は無いと思うが...
彼の業績は分子線エピタキシーであってトンネル効果型ダイオードではない!
そいでもって、子線エピタキシーは彼の業績ではない!
375Nanashi_et_al.:01/11/06 22:41
>>373

全然分野が違うが???

君の言う「そう考えてたんじゃないの?」の「そう」は何を指すんだ?
376Nanashi_et_al.:01/11/06 22:45
野依はねえ...
「ノーベル賞の盗り方」という業績だな。
「獲りかた」ではない。「盗りかた」のな。
377一半導体屋:01/11/06 22:57
中村氏の偉さは、自分で結晶成長装置の改良に取り組み、
世界で初めて実用レベルの青色LEDの開発に成功したこと。
私は半導体業界で飯を食ってきているが、この手の研究開発者は
どんどん少なくなっていると思う。つまり、理論やら文献やら他の研究者の
業績の評価やら、そういった空虚なことではなく、自分の手が触れている
正にその装置にリアリティを見いだし、ひたむきに改良を重ねていった結果
が世界に通用する成果につながったということだ。自分の手の中の装置、
材料、試作品・・・。そういったものを大事にする研究開発者が少なくなって
いる。学会で発表されている内容をすぐにまねして、少し改良を加えて発表
するとかそういったことばかりして、安易に成果を出したようにして、内部的な
評価のみで満足し、そこそこの昇格を目指すような生き方ばかりしている。

西沢氏も赤崎氏も江崎氏もみんな偉い。みんな自分の手の中にあるリアリティ
で世界と勝負した人たちだ。アメリカ人が書いた英語の論文は高度な内容の
ように思えてしまう。しかし、実際に作れる装置はそうは変わらないのだ。
同じ人間なんだから。そのことを信じて戦ってきた人、戦っている人はみんな
偉い。
378Nanashi_et_al.:01/11/06 23:27
>>377
同感
379  :01/11/08 00:47
最近出た中村氏のことをとりあげた本に、徳島大は「国立一期校」って
書いてあったけど本当?
二期校じゃなかったっけ?
380Nanashi_et_al.:01/11/08 01:24
■日亜化学工業が、横浜市に東京技術センター新設。発光ダイオードなど光半導体の商品開発を効果的に行うのが目的。首都圏の企業ニーズを幅広く吸い上げる技術営業拠点

http://www.topics.or.jp/
381Nanashi_et_al. :01/11/10 02:52
勝訴したみたいだね。
382Nanashi_et_al.:01/11/10 09:12
勝訴マジ?ソースはどこ?
383Nanashi_et_al.:01/11/10 09:14
http://www.honda.co.jp/news/2000/c001005.html
honda賞なんて取ってたんだね。さすがだ。
384Nanashi_et_al.:01/11/10 10:10
>383
そうだね、俺も尊敬してます。
385Namaashi et al.:01/11/10 12:45
>>382
ニュー速板に逝くべし
386Nanashi_et_al.:01/11/10 12:55
中村先生マンセー!
あの人の本読んで実験のやる気が倍増した!
387Nanashi_et_al.:01/11/10 21:39
中村修二の反乱って本買ってきたよ。

今から読もう。
388Nanashi_et_al.:01/11/11 01:47
>>383
トヨタ系列の会社、豊田合成のライバルだったのが理由だったりしてね(笑)

>>386、387
面白かったよ、中村修二の本。
俺もやる気が増した。
389Nanashi_et_al.:01/11/11 03:19
ニュース速報板をざっと見たが、中村が勝訴なんてスレ見当たらなかったぞ。
豊田合成が日亜に勝訴、というのならあったが。
日亜の特許は中村名義だから、これはむしろ中村の敗訴だろう。
390Nanashi_et_al.:01/11/13 19:17
仁科記念賞も取ってるんだな。
やっぱすげぇな。
391Nanashi_et_al.:01/11/21 03:31
今日講演しにウチの大学にきたYO!
392 :01/11/21 03:58
中村氏に象印賞をあげたい
393物理や:01/11/21 20:14
俺は中村氏はえらいと思っているし、こういう仕事が重要だと考えている。

ただノーベル賞に値するかということは別問題。基本的な進歩といわれると
そうは思えないから。とは言ってもきるびーがもらえるのならもしかして、
と思うこともある。

あと中村氏の言っている教育論に賛同するかどうかも別問題。
394Nanashi_et_al.:01/11/21 21:40
最近、建築家の黒川が選考委員長してる
グッドデザイン賞?かなんかも受賞したらしいね。
ガイシュツならすまん。
受賞理由がおもしろかった。
395Nanashi_et_al. :01/11/22 01:18
>>391
どこっすか?
396Nanashi_et_al.:01/11/22 02:49
なんとなく中村修二に憧れてたんだけど、
「赤の発見青の発見」読んだら、熱が冷めてしまった。
あの人、協調性無さそう。
なんかエラソーだし。
日亜社員さんが言ってたこと、納得できますね。
397Nanashi_et_al. :01/11/22 03:04
協調性なくても結果出せれば良い。
しかし彼の場合結果出せたから良いものの、出せなかったら
やばいんじゃないか?協調性というより性格が。
398396:01/11/22 03:16
協調性なかったからこそ出せた結果かもね。
「いい人」には出来ない仕事であったかかも。
399Nanashi_et_al.:01/11/22 03:25
今日図書館で文芸春秋の氏の記事を読みふけってしまった。
俺にも何か出来るかも知れないと勘違いしてしまった
400391:01/11/22 04:01
>>395

信州大だYO!
なんでウチの大学なのか・・・ナゾだ。
401Nanashi_et_al.:01/11/22 10:40
結果でたからこそ言える部分がある
402Nanashi_et_al.:01/11/22 14:11
なんとかして中村氏を下げたいひとがいるよね。
素直に評価すればいいのに。
あの人の業績に文句をつけるひとは
自分に業績をどう評価するのだろうか・・・
日本の大学がオファーを出さなかったのはイタかったね。
評価能力ないジャン!>日本の大学
403Nanashi_et_al.:01/11/22 16:53
>>402
俺が日本の大学で教授招致の決定権を持っていたとしても中村氏は呼ばないよ。
これまでの彼がなした業績は偉大だが、これからの彼が業績を残すとは思えないんだな。
現に今の彼は何の研究もしていない。
あの人は青色ダイオードの業績でこれからも食っていくつもりだよ。

マスコミ等は日本の大学がオファーを出さなかったことについて色々言うけど、
各大学の判断は正しかったと思うね。
中村氏自身も「日本の大学からオファーがあっても
行く気はない」って言ってたし、これで良かったんじゃないかな?

君も少しは自分で大学の教授がどういうものか考えてみるべきだと思うよ。
オファーを出さなかったのはそれなりの理由があったからこそでしょう。

#他の研究者の業績を評価しないところとかね
404Nanashi_et_al.:01/11/22 17:08
いや、日本の大学って腐ってるし…。
いまさら言うまでもないだろうけど。
405Nanashi_et_al.:01/11/22 17:47
大学のセンセは、一介の技術者に出し抜かれたことが悔しかったから
大学に呼ばなかっただけだよ。
406Nanashi_et_al.:01/11/22 17:49
中村さんは、国内の研究者に対しては、たいした政治力は持ってない。
でも、海外での評価は高いから、政治力も海外でこそ発揮できるっていう
ものだろう。
ノーベル賞でもとろうものなら、国内で政治力も発揮できるだろうけど。
407Nanashi_et_al.:01/11/22 21:08
ノーベル賞とったらきっと手のひら返すんだぜ。
国民栄誉賞とかつけてさ。
バカだよなあ。
俺は尊敬しまくりなんだけどな。
408>>405:01/11/22 21:20
それは間違ってるよ。
中村先生が研究者で、ヘタレな日本の大学教授が技術者なんだよ!

あと、業績を上げた人を評価できないのは、
自分の立場が危うくなるから。
好き好んで、ライバルを作るよりは、ゆったりとした
老後を送りたいじゃない。
政治の世界も同じだし。
有能な人材をつぶすのが日本のお家芸だからね!
409Nanashi_et_al.:01/11/22 22:03
>>402 sageとるのはお前だろうが!
410Nanashi_et_al.:01/11/22 22:10
403 の言っていることが妥当かどうかは後 10 年たてばわかるね.
ただそういう意見もあり得るとは思う.

あと,俺も正直日本の大学で講義して,院生を指導して,機能できるか
どうかは疑問だ.彼が行きたかったも疑問だが.むしろ理研の主任研究
員なんかがオファーあっても良かったんではないか (日本では) と思っ
たりもする.payもそちらの方がよいし.

ノーベル賞取らなくても十分いい仕事しているよ.fundamentalな事
じゃないことが実際には重要なことが結構あるんだから.
411Nanashi_et_al.:01/11/22 22:58
技術者と研究者って分離できるもんじゃないだろ?
半導体のような電子材料の分野では特に。
412Nanashi_et_al.:01/11/22 23:02
どうも
研究者>技術者という風潮が気に入らない。
413Nanashi_et_al.:01/11/22 23:14
>>412 ノーベル賞も一つの価値基準なのに振り回され過ぎだよな。
技術者にもどんどん国民栄誉賞とかだせばいいんだよ。
414Nanashi_et_al.:01/11/22 23:50
>>413
いいこといった。

こういった国民栄誉賞とかは生きているうちにさっさとageようよ。
これは税金の無駄でないとオモワレ。構造改革でこういうことも
やってホスィー。
415Nanashi_et_al. :01/11/23 02:31
国民栄誉賞をあげると信号を変えねばならなくなります。
416Nanashi_et_al.:01/11/23 03:52
とりあえず中村がプロジェクトXにでることはないということで
417Nanashi_et_al. :01/11/23 04:25
もうとっくに出てるかと思ってた。
418Nanashi_et_al.:01/11/23 04:31
中村氏に見向きもしなかった日本の大学って
海外の研究者からアホだと思われているだろうね。
オファーだして負けたならまだしも、
オファーすら出さなかった。
PrincetonもStanfordもMITも出しているのに。
本物と偽者がくっきり分かれた。
419Nanashi_et_al.:01/11/23 05:56
>中村氏に見向きもしなかった日本の大学って
海外の研究者からアホだと思われているだろうね。

Harvardの化学の教授がちゃんと白川さんの正当な評価を
していました(ノーベル賞の受賞の前に)。
日本から留学した漏れは、名前は知っていたがそんな人だとは
露ほども知らなかった(藁
420Nanashi_et_al.:01/11/23 10:32
結論
評価体制も教育・研究システムも駄目な日本の大学は駄目

結局は、こうなっちゃうんだなあ。
421Nanashi_et_al.:01/11/23 11:32
某新聞でも
最近、東大に進学するより、アメリカなどの有名大に行く
高校生などが増えてるらしい。東大なんて出てもノーベル賞を取れないどころか
ノーベル賞受賞学者さえ在籍してないダメ大学。
MITやハーバードなど現役で受賞者が指導してくれる大学の方が良いに決まってる。
422Nanashi_et_al.:01/11/23 11:39
>>421 増えているって、どの程度だよ? 学費も高いし、そんなに
いっているとは思えないのだが。まさか数人以下とかそういう話
じゃないだろうな。
423Nanashi_et_al.:01/11/23 11:42
>>377の一半導体屋さんのいうことは至極正しい。
研究者である自分にとっても、耳が痛くなるような言葉だ。
その人がいなくてはできなかった、その人がいないと進まない、そういう
人物こそ貴重だよ。
貴重な実験装置・実験材料を生み出すことのできる人物。かけがえのないものだ。
424Nanashi_et_al.:01/11/23 11:45
そこにしかない装置、そこでしか成長できない材料。
こういったものを手にしたら、研究を独り占めできるわけだ。
知恵と汗の結晶の実験装置の貴重さを理解できない名ばかりの自称
研究者が増えたのは嘆かわしいことだ。
425Nanashi_et_al.:01/11/23 16:41
世間の人はノーベル賞に憧れすぎ
単なる一つの賞に過ぎないのにねぇ
426Nanashi_et_al.:01/11/23 18:39
>>425
禿堂w。
おそらく中村氏はもうはやノーベル賞など眼中にないはず。
427Nanashi_et_al.:01/11/23 19:41
>世間の人はノーベル賞に憧れすぎ

と言いながらも
高校の教科書ではあまりふれられてない湯川、朝永。
お役人は東大出身が多くノーベル賞受賞者を毛嫌いしてるとか(w
428Nanashi_et_al.:01/11/23 21:26
結論:勝てば官軍
429Nanashi_et_al. :01/11/24 00:11
>>427
彼らの研究内容自体高校ではあまり触れないのでは。
430Nanashi_et_al.:01/11/24 01:28
AERAに洗脳されてる>>42の程度は知れてるな(哄笑
431Nanashi_et_al.:01/11/24 01:35
>>99
うざいのはお前だ。とっとと氏ね。お前こそ逝ってよし。二度と出てくんな。ボケ。ナス。カス。このドアホが。お前なんか2ちゃんの恥じゃ。自分の運個食ってオナニーでもしとけ。もう一回言うけど、テメーがうぜーんだよ。
>>101
あんなアホほっときましょう。
432Nanashi_et_al.:01/11/24 23:11
社会問題に手を出して基地外じみた事をわめく
DQN科学者の典型。
433Nanashi_et_al.:01/11/24 23:40
>>432 科学者というか技術者なのかもしれないが、DQNじゃなくて
良い仕事をしたと思うよ。結果が大事なわけだから。

社会問題に関してはとんちんかんなことをいっていると俺は思うが、
それとこれとは別。すべての面で良いと評価する必要はないでしょ。
434Nanashi_et_al.:01/11/25 12:20
独創性を持った人間が日本から居なくなっているという点では、中村氏の
言っていることは理解できるし賛同もする。彼に日本の教育、特に高等教育に
まつわる問題が解決できるとは思わないし、誰も彼にやってくれとも頼んで
ない。一つの問題提起を彼はしているだけ、彼にとっては日本が沈もうが
どうなろうと関係ないしね。
435Nanashi_et_al.:01/11/25 12:44
「独創性を持った人間が日本から居なくなっている」

アメリカでの評価がグローバルスタンダードだというアメリカの戦略
に載せられているだけのような。
436Nanashi_et_al.:01/11/25 16:07
アメリカ云々はともかく、中村氏が言っていることは事実だしねぇ。
彼がいいとか好きとか嫌いとか関係なく。
437Nanashi_et_al.:01/11/25 16:13
>>435
同意

>>434
>彼にとっては日本が沈もうがどうなろうと関係ないしね。
関係ないのであればああいった発言はしないでしょ。
それに日本人である中村氏が日本が沈もうがなんだろうが関係ないのであれば、
それは全ての日本人にとって言える事になるね。
君の指摘は矛盾に満ちているよ、少しは考えてから文章を書いてね。
438Nanashi_et_al.:01/11/25 23:14
アメリカで流行る研究だけが重んじられる。
こういう風潮が特に日本では顕著。
こういう環境の陰で本当に重要な研究が切り捨てられていってはいないか?
時々ひどく心配になる。
439Nanashi_et_al.:01/11/25 23:24
24日京大での公演聞いた人詳細きぼーん。
なにやら人が集まりすぎて、入れなかった人も
多かったらしい。
440Nanashi_et_al.:01/11/26 00:08
>>439
おう、行ってきましたぜ。
結構な人数が集まってましたよ。
内容は、まあ今までにあがってるような内容そのものかな。
441Nanashi_et_al. :01/11/26 01:47
質問コーナーとか無かったんかな。
442Nanashi_et_al.:01/11/27 00:06
>>438
だって、日本の研究予算って、基本的には成果がすでにあがっているテ
ーマに対して与えられるんだもの。アメリカで成果があがっているか、成
果目前のテーマを輸入したほうが研究を続けられる確率が高いんだから
仕方がないよ。

高エネルギー物理みたいに「成果があがったらすごいんだから金をよこ
せ」っていうのが成立している分野は少ないよね。
443Nanashi_et_al.:02/01/04 18:13
age
444中村修二:02/01/04 18:32
私は誰よりも日本を憂いております。
445Nanashi_et_al.:02/01/04 21:57
彼の経歴は業績に比較してすごく平凡です。
貧乏くさくて月並みな意見だけど
彼には是非ノーベル賞を受賞してもらいたい。
もろもろの事情で地方大にしか進学できない、
地元の企業にしか就職できない哀れな学生に夢と希望を与えて欲しい
446中村主水:02/01/04 22:02
>>445
まあ、そういうこちゃな。
447中村修二:02/01/04 22:10
ありがとう。ありがとう。
そもそも超難関ウルトラクイズなど、無意味なのだから。
448Nanashi_et_al.:02/01/04 22:22
超ウルトラドレミファどんなら意味がありますか?
449中村修二:02/01/04 23:41
あるともあるとも。
娯楽の時間は人生を豊かにするのです。
450Nanashi_et_al. :02/01/07 01:07
LEDと普通のライトを区別するにはどうすれば良いのでしょう。
451Nanashi_et_al.:02/01/07 01:14
端子間電圧をみる
プラマイを入れ替えても光るかどうかをみる
発光スペクトルをみる
452Nanashi_et_al.:02/01/07 02:56
中を覗き込んで、光ってる部分がコイル状だったら普通の電球
四角い面だったらLED
453Nanashi_et_al. :02/01/08 02:27
>>451-452
ありがとうございます。
451さんのはちょっと難しいですね…。
452さんのは出来そうな気がします。
454Nanashi_et_al.:02/01/08 08:45
あれは発明であって、物理学という学問ではないという
意見を聞きますが。
物理学としてノーベル賞になりえるのですか?
455Nanashi_et_al.:02/01/08 09:37
新しい物理現象を見つけた訳ではないでしょ。
だからノーベル物理学賞にはふさわしくない。
合成法とかそういう物質合成技術的には画期的だと
思うので、なんかそういう賞の方がいいと思う。
こういう場合は、化学賞になるのかな?>識者の意見求む

そういう賞をもらってから、日本学術なんたらとか
勲ナン等とかいうのもなんだかな〜。どーんと気前良く
先にやって欲しいが。

でも、名誉よりもニチアに裁判で勝って、がっぽり
儲けてもらいたい、と切実に思う。
456Nanashi_et_al.:02/01/08 10:59
うむ。日亜の上層部のバカが金儲けしてるのがムカツク。
結局、無能経営者に奴隷化されてしまうのがエンジニアになってしまう。
457Nanashi_et_al.:02/01/08 13:32
サファイヤ基板でなくシリコン基板でも青色LEDできるようだから
日亜ももうそろそろヤバイでしょう。
458Nanashi_et_al.:02/01/29 13:46
中村なんてDQN早く死んでくれ!!
459Nanashi_et_al.:02/01/29 14:16
中村さんは凄い、良い仕事をした。
評価されるべきである。
ベンジャミン・フランクリンメダルをとっても不思議はない。

ただし、ノーベル賞級の仕事かどうかは冷静に考える必要がある。
彼は発光ダイオードを発明したの?半導体レーザを発明したの?
MOCVDを世界で初めて開発したの?

それにしても、ろくに物理も知らない文系君が
「ノーベル賞にもっとも近い男」とばかの一つ覚えのように
騒いでるのを見ると、むなしくなってくる。
460Nanashi_et_al.:02/01/29 14:55
>>459
同位。
特にマスコミがアフォだから。
461Nanashi_et_al.:02/01/29 16:41
3年くらい前にサンフランシスコであった学会にいったのね。
招待講演で97年度ノーベル物理学賞とらはったスチーブンチュ-
さんがレーザ冷却の話をしてはりました。DNAの話を時折まぜもって。
で、そのあとに中村さんが講演してましたけど、開発した青色LEDは
どこそこに使われている、どんなすごいもんに応用できるとかゆってはった。
聞きに来た人はもっと物理的な側面とか、困難を如何に乗り越えてきたのか
とかを期待してたっぽくて、どんどん人が退席してたよ。中村さん的にはいろいろ
積もる話もしたかったんだろうけど、企業戦士(当時)なんで、いろいろ
問題があるんだろうね。やめて正解でしょうな。
462Nanashi_et_al.:02/01/30 19:24
間もなく7時30分から、
NHKクローズアップ現代にて
青色LEDの日亜・中村氏の特許問題放送。
463 :02/01/30 19:47
今、NHK見たけど、企業側を応援するね。
他の社員も頑張っただろうし、そういった規約で働いていたんだから。
それがいやなら他に移ればよかったんだよ。

そもそも、発明に成功したからいいようなものの、失敗に終わってたらその費用はどうしたの?
給料泥棒っていわれても仕方ないんだよ。
企業はそのリスクを背負ってるんだから。

まぁ、かわいそうなことと言えば報酬が2万円だったってことかな。
20億円の請求はやりすぎだろ。
464Nanashi_et_al.:02/01/30 20:02
ノーベル賞に関係のない研究分野なんて沢山あるってことを
知らしめる方がいいかと。
僻みの雑音が多いな
466Nanashi_et_al.:02/01/31 00:14
>>463
この話題のスレを見ると、日亜化学の関係者とおぼしきのが何時も一生懸命に口を挟むようだが。
「失敗に終わってたらその費用は」というのを根拠にしているが、
中村市に請求して青色発光ダイオードの特許利益と差し引きにすればいいだけのこと。
467Nanashi_et_al.:02/01/31 00:28
青色ダイオードはすごいよ。
一発のひらめきでも、人海戦術でもできない、
マジで創造的な仕事だよ。
468Nanashi_et_al.:02/01/31 00:43
ただ番組を見ただけでは企業側に同情するが
中村が受けた仕打ちを思うと、自業自得と思う
中村の性格にも多少問題はあるが、性格でどうこういうのは間違い
469Nanashi_et_al. :02/01/31 01:35
20億円というのは、脅しのようなものだと言ってた気がするが。
470Nanashi_et_al.:02/01/31 01:39
>>466
なるほど、だから特許利益と差し引きにして中村氏には2万円だけ渡したのか。
君の論法で言えば日亜には何の問題も無いようだね。
471Nanashi_et_al.:02/01/31 02:00
特許によって発生する権利は、契約に従って、
中村氏から日亜に譲渡されていると見るべき。
発明以前に、両者の間で契約が交わされてたんだから、
現在は権利は日亜が持ってることになる。当然のことだ。

お金に関することは、法的な効力がすべて。
性格がどうしたとか、よく頑張ったとか、仕打ちがどうだったとか、
そんなことは関係ない。

リーマを1人雇うとき、(終身雇用を前提とすると)企業が負担する
コストは3億円から5億円と言われている。
日本では、まだ終身雇用の慣習が残っているから、
企業は人を採用するとき、5億円の投資(通算で)を覚悟する。
その中には、当たりくじもあれば、ハズレくじもたくさんある。
当たりもハズレもあることを前提として、雇用のルールが
定められている。
ルールを決めて、お互いに納得してくじ引きをしてるのに、
あとから都合の良いようにルールを変えてくれ
と言うのはおかしい。
472Nanashi_et_al.:02/01/31 03:34
どうでもいいが日亜ってでかい建物に入ってるな。
儲かってるんやろうな
473Nanashi_et_al.:02/01/31 03:59
>>471
それが正当な契約かどうかが裁判で争われることになるんだろ。
最近の判決では、特許を召し上げるには正当な対価を払えということになっているね。
474Nanashi_et_al.:02/01/31 04:02
>>470
君の立場が丸見えだね。
まともに反論できないことの証明みたいなものだ。
青色発光ダイオードで既に日亜が得た特許利益は何百億にも上る。
人件費込みで開発費は幾らだい?
475Nanashi_et_al.:02/01/31 09:36
>発明以前に、両者の間で契約が交わされてたんだから
どんな契約よ?
日亜が言うには暗黙の了解っていうやつらしいが、凄い効力だな
476Nanashi_et_al.:02/01/31 15:24
>
中村さんは凄い、良い仕事をした。
評価されるべきである。
ベンジャミン・フランクリンメダルをとっても不思議はない。


受賞しました、ばんざーい
477Nanashi_et_al.:02/01/31 18:33
>>474
ほほぅ、俺の立場が丸見えだって?
メール欄に書いておくから答えあわせでもしてみたまえ。
>まともに反論できないことの証明みたいなものだ。
ここは理系板なんだから、どういう論理でまともに反論できないことの証明みたいなものになるのか書いてみなさい。
>青色発光ダイオードで既に日亜が得た特許利益は何百億にも上る。
>人件費込みで開発費は幾らだい?
そんな事は知らんよ。
知っているならもったいぶらずに書き、なおかつその話が今回の話題にどう関わってくるのかも書きなさい。
知らないなら、その話題を出す事自体をやめなさい。

#より少ない損失ででより多くの利益を出すのが企業にとって当然のことというのが分かっていないのかね?
478Nanashi_et_al.:02/01/31 18:42
おおきなりえきをだすには
しゃいんのもちべえしょんというものが
とってもだいじだとおもいます。

がんばってけっかをだしたのに
にまんえんだなんて
がきのつかいやあらへんで、ほんま。
479凄いと思うし,尊敬もしてるけど:02/01/31 21:00
中村修二氏は確かに凄いことをしたと思うけど,
青色LEDというものづくりをしただけという感じなんだが・・・
そのものづくりの中で,今までの理論を覆す結果が出た。
それは当たり前のことだよね。
今まで誰もやってないものを作ったんだから,
それまでの定説を覆す新しい理論が出て当たり前。

まあ,言いたいことは,ものづくりはものづくりであり
所詮はその程度じゃないかと思うわけ。
理学的にも視覚的にも面白いと思えない。
最近,世界的に評価されてる理学的なアプローチをしている
研究を見たんだけど,それが凄く面白いのよ。
しかも完全に狙ってやってて,凄く美しく見えた。

まあ,中村氏はあくまで技術者だから
科学者と比較したりするのは的はずれかも知れないけど,
研究をやっていろんな論文を読めば読むほど
彼のやってる研究が凄い!と感じなくなってる。
480Nanashi_et_al.:02/01/31 22:01
>>477
>ほほぅ、俺の立場が丸見えだって?
>メール欄に書いておくから答えあわせでもしてみたまえ。
勝手に決め付けてる474みたいなのもアホだと思うけど、
こんなメール欄に書いたからって何かの証明になると
思ってるやつも痛いよ。
なぜこんな、してやったり、という口ぶりで
発言ができるのだろうか。

まあ、誤解を生んだのは君の言ってることが
めちゃくちゃだからだろう。
おかしな論理で日亜を擁護するのだから
関係者と思われても不思議ではない。

>知っているならもったいぶらずに書き、なおかつその話が今回の話題にどう関わってくるのかも書きなさい。
>知らないなら、その話題を出す事自体をやめなさい。
別にほんとに開発費が幾らか聞いてるはずもないと
思うんだけど、わざと話をずらさないでね。
わざとじゃないならもう少しよく理解してから
発言してね。

最後に、優秀な人間に対して
相応の報酬を支払うことは損失ではありません。
むしろ投資。今回のように金をけちって頭脳が外へ流れる
ことのほうが損失だと思うけどね。
まあ、日亜が中村修二に対して
報酬を払う価値の無い馬鹿だと感じたのなら
払うほうが損失だろうけど。

481Nanashi_et_al.:02/01/31 22:21
>>476 受賞したね。嬉しい話だ。engineering 賞は妥当だね。アメリカ
では所属は物質工学。これも妥当。

ちなみに物理学賞を飯島さんが取っているね。これも嬉しい。

二人とも仁科賞を既にもらっているね。国ももうちょっと文化功労賞
とか何かだしてやってもいいんじゃないか? 高橋尚子に(なんだっけ)
出すんだから若くてもいいんでしょ。
482Nanashi_et_al.:02/01/31 22:33
日亜を含めて、製造業というのは
毎日同じ仕事を同じように、間違いなく、確実に処理する
人がたくさんいて成り立っている。

挑戦的な開発をやらないと生き残れないのは事実だが、
挑戦ばかりやってても製造業は生き残れない。
製品は、枯れた技術に立脚して、安定した工程に従って、
信頼できる人が作る必要がある。
間違いのない製品を作って、顧客の信頼を得ることで、
業績が上がり、利益の一部を研究に投資することができる。

挑戦的なことをやって、成功した稀有な人だけに注目するのはおかしい。
定型的な仕事を確実にこなす人を軽視しすぎじゃないか。

中村氏が本当に1人で何もかもやったと思ってるのなら、
自分で会社を設立して、法人登記からやってみればいい。
自分が払う税金の計算できるのかいって思う。
483Nanashi_et_al.:02/01/31 22:39
>>482
>定型的な仕事を確実にこなす人を軽視しすぎじゃないか。
殆どの人は軽視しているわけではないと思う。
F通の社長のように、topでソレが分かってない人が
いると、社員は災難。
484482:02/01/31 22:44
>>479
理論は何もくつがえってない。従来通りの発光素子でしかない。
波長がちょっと短くなっただけ。
むしろ中村氏の特徴は、職人技の領域にあると思われ。

けれども、ものづくりだから、職人技だから価値が低いと
考えるのもおかしいと思う。

理論ばかり考えてる人の給料は、どこから来てるのか。
公務員なら納税者が払ってるわけだし、
企業研究員なら、その会社の他の人が生み出した
利益で食ってる。
利益を上げて、税金を払える体質の会社を作ることが、
今の日本にとっていちばん大切なこと。
デフレスパイラルの入り口で踏みとどまるためには、
それ以外に道はないと言ってもいい。
485Nanashi_et_al.:02/01/31 23:43
特許を2万円で渡すよって”契約”結んじゃったのなら
どうにもならないでしょ。
後はこの契約に違法性があったかどうかを問題にする
わけだけど、当時の状況から見て違法性がなかったら
どうにもならないよ。気持ち的には納得いかないんだろ
うけどね。業績が素晴らしいとか何の賞とったとかは
関係ないよ。こういう話では。
486Nanashi_et_al.:02/01/31 23:47
2万円なんかでやってられるかよ!
それでも会社にへこへこしたいなら死ぬまで服従してれ
オムロンなんか新型自動改札機作っただけで、600万だ
487Nanashi_et_al.:02/01/31 23:52
だから契約なんだっつーの。
心情的に納得いかないのは俺もおんなじ。
ロイヤルティ契約にしてれば問題はなかったと
思うけど、特許買取にはんこ押しちゃったら
どうにもならん。
488477:02/01/31 23:55
>>480
嫌みな口調なのは中村氏を少し批判しただけで日亜の人間だという馬鹿が多過ぎてうんざりしてるからさ。

>まあ、誤解を生んだのは君の言ってることが
>めちゃくちゃだからだろう。
>おかしな論理で日亜を擁護するのだから
>関係者と思われても不思議ではない。
どこがめちゃくちゃで、どこがおかしな論理なのかを具体的に指摘してください。
一応こちらからも解説しておきます
>>466より引用
>「失敗に終わってたらその費用は」というのを根拠にしているが、
>中村市に請求して青色発光ダイオードの特許利益と差し引きにすればいいだけのこと。
開発に失敗した場合は青色発光ダイオードの特許利益はないので、
「開発に成功した場合の」特許利益と差し引きにすると読みました。
すると今のところ日亜は特許利益差し引きでを得ているわけで
466氏の発言は日亜を批判するものとはなり得ないわけです。
そこで私は論理の目茶苦茶な466氏に対して470の発言をしました。

>別にほんとに開発費が幾らか聞いてるはずもないと
>思うんだけど、わざと話をずらさないでね。
>わざとじゃないならもう少しよく理解してから
>発言してね。
相手が理解できていないようだと思ったら私が上でしたように具体的に書きましょう。
建設的に話を進めたいのならそうするべきです(そうしないと話が進まない)。
というわけで私がどういう話をずらしたのか、本質はどういう話だったの書き込んでください。
読んでも読んでも私には本質がどういう話だったのか理解できませんので。
#単なる嫌味を書いただけなのに本質なんて物があるとは思えないけど

>今回のように金をけちって頭脳が外へ流れる
>ことのほうが損失だと思うけどね。
今回は頭脳というよりは技術の流出ですね。
個人的には報酬はもっと払うべきだったと思いますが、頭脳流出に関しては
マスコミが報道しているほど憂慮する事体でもないと思いますがね。
489Nanashi_et_al.:02/01/31 23:58
契約書の署名が鉛筆で書いてあったというのが
争点だってさ。(最近の日経ビジネス)
そんな契約書を認めて交わしちゃった日亜にも
法的な認識に問題ありだと思うが、
署名が自筆だってことは中村氏も認めてるらしい。
「鉛筆だから無効だ〜」っていう中村氏側の主張は通るんかいな?
490Nanashi_et_al.:02/02/01 00:01
>>489
自筆なら駄目でないの?たとい鉛筆とはいえ。
中村氏もなんでまた鉛筆なんかで。将来もめる
つもりだったか、はたまたささやかな抵抗だった
のか、あるいはただのドキュだったのか。
491Nanashi_et_al.:02/02/01 00:05
これから就職する学生さんは、
鉛筆で署名しよう!
492Nanashi_et_al.:02/02/01 00:34
>>489 本当にそんなレベルの話なのか…
493Nanashi_et_al.:02/02/01 01:01
何にも読まないで契約だからどうしようもないとか言ってるのか・・・

中村は契約書に鉛筆でサインしかしてないから無効と主張
日亜は特許を会社に譲渡するのは暗黙の了解であると主張

喧嘩両成敗ですか?
494Nanashi_et_al.:02/02/01 01:10
契約書に鉛筆でサインするような状況とは
どのようなものだったのだろう。
495Nanashi_et_al. :02/02/01 01:38
中村氏は日亜から金をぶん取りたいんじゃなくて、
問題提起をしたいんじゃないの?実際変わってるでしょ。
騒げば騒ぐほど技術者の価値が見直される。
496Nanashi_et_al.:02/02/01 04:05
>>488
ボロがどんどん出てきているぞ。
頑張れ、もっと恥をさらせ。
497研究者ですけど:02/02/01 05:32
> 挑戦的なことをやって、成功した稀有な人だけに注目するのはおかしい。
> 定型的な仕事を確実にこなす人を軽視しすぎじゃないか。
って
>> 482さんは共産主義者ですか?

挑戦的な仕事をする人が年間10億の価値のある仕事をした
場合に10億支払い,定型的な仕事をする人が年間300万円
の価値のある仕事をした場合に300万円支払う。
これが,平等というものでしょ。違う?

定型的な仕事をする人を軽視しているわけではなく,正当に
評価してそれに見合う金額を支払って,何で軽視することに
なるの?

能力のある人が,実績に見合う金額を貰うことに反対する考
え方には,ねたみを感じるなぁ。

能力の無い人が,とりあえず野垂れ死にせずに大きな顔をして
生きていける日本の社会保障制度に感謝して当然だけど,能力
のある人をねたむのは筋違いじゃないか?

日本は自由主義経済(資本主義)の国だよ。知らないの??
498緒方貞夫:02/02/01 07:08
MOCVDをやってみて,上手く結晶が成長しない・・・
う〜ん・・・もう少しじっくり見ながらたってみよう。
問題点がはっきりするはず。
・・・・・・・・・あ〜なるほど。
上から吹き付けて押し付けるようにすれば良いんだ!

という感じで,実験2回だけでも成功したのでは?と思うんだが。
技術者ってのは圧倒的にルーチンワークが大きいのが嫌。
俺自身技術者だから,余計に中村氏が凄いとは思えない。
499Nanashi_et_al.:02/02/01 09:07
>>497
開発が成功するとは限らない。
開発に失敗して、研究費を10億円パーにしちゃった場合、
マイナス10億円の給料を支払うのが自由主義。
成功した研究者には正の給料を
失敗した研究者には負の給料を
そう主張するのなら理解できるし、正しい。一方だけ主張しても、足りない。
500Nanashi_et_al.:02/02/01 12:38
2万円じゃ少なすぎ、それ相応の金(中村氏の言う金が妥当かどうかは
おいておくとして)を払うべきというのは異論のないところと思う。

で、そもそもこの裁判の引き金となった、中村氏がアメリカのベンチャー
企業と絡んでレーザを作ったら日亜が特許侵害で訴えた件については
どう思うよ。
多分、出願人:日亜化学、発明人:中村氏、他中村氏の部下と言う形で
特許申請されてると思うんだけど。
501Nanashi_et_al.:02/02/01 14:54
何百万かあげてうまく手なずけときゃよかったのにね(笑
中村一人だけ留学してそこで色々学んで、その経験も合わさって開発されているので
発明人のなかに部下入ってるかな・・・
中村なら認めようとしないかも
502480:02/02/01 16:39
>>488
まず、スマソ。>>466
>特許利益と差し引きにすればいいだけのこと。

>開発費用と差し引きにすればいいだけのこと。
だと誤読してた。というか>>466
そう書きたかったのでは? だから>>474
>人件費込みで開発費は幾らだい?
なんて発言が出たのだろう。

特許費用 - 開発費のことを考えていたのに
>>470でそれが2万円だ、なんて言われて
おいおい、それは無茶苦茶だ、
と俺は思った。

>>477が466を文字通りに解釈したのなら
はじめからすれ違いがあったみたいだから
>>480は無視してくれい。

でもやっぱり、「失敗した場合はどうするの?」
ってのがよくわからん。
別に中村氏が無理やり研究を
進めたわけではなくて、社長にゴーサインもらった
わけでしょ?失敗したときの責任はむしろ
最終的に判断を下した社長に
あると思うんだけど。。企業って
そういうもんじゃない?
503Nanashi_et_al.:02/02/01 16:55
>>499
それはおかしくないか?
開発費の全てを開発者が負担しなきゃ
いけないなら利益の全てを開発者が
もらわないと割にあわん。
自分で負担できるなら
はじめから自分で会社たてるっちゅーの。

504Nanashi_et_al.:02/02/01 19:55
>>503
だったら、10億円要求したり、日亜に無断でアメリカのベンチャーで
特許に触れる技術を使ったりしたらダメじゃないの?
505Nanashi_et_al.:02/02/01 20:54
>別に中村氏が無理やり研究を
>進めたわけではなくて、社長にゴーサインもらった
わけでしょ?成功したときの責任もむしろ
>最終的に判断を下した社長に
>あると思うんだけど。。企業って
>そういうもんじゃない?
506Nanashi_et_al.:02/02/01 21:16
>>500
契約と、法律に基づいて、合理的に処理されるべき。
507Nanashi_et_al.:02/02/01 21:43
結局「誰の成果なのか」が問題なの?
508.:02/02/01 21:52
>>507 ちょっと違う。
件の発明が中村氏の成果であることには
異論はないはず。
その発明について「特許を受ける権利」を会社に譲渡した
契約が有効か否かが問題。あるいは、譲渡が有効として、
その対価が妥当か否かが問題になってる。
509Nanashi_et_al.:02/02/02 02:02
>>500
そうなんだけどさ、感情入ってる奴らがいるよね。
あれだけの業績なのに2万円はおかしいとかいってさ。

まあ、中村氏がもめてくれたおかげで会社と特許の契約
について見直そうとかいう動きがでてくればいいんだけど。
510研究者ですけど:02/02/02 06:13
>>499
> 開発が成功するとは限らない。
> 開発に失敗して、研究費を10億円パーにしちゃった場合、
> マイナス10億円の給料を支払うのが自由主義。

この人は本当に共産主義者かもしれない。投資という概念が
無いんだから。会社が研究者に投資をする。その投資が利益
になるか損失になるかは,投資した会社の責任。

10億の価値のある仕事というのは,会社にそれ以上の利益
を与える仕事(例えば100億とかね)のことを意図して書
いたんだけど。

実績に応じた給料をもらう。自由主義の経済では当然のこと。
その人でないとできない仕事をする人と,定型的な仕事をす
る人の賃金に差があるのは当然。定型的な仕事をする人には
何とか生活できる程度の賃金で十分でしょ。何も生み出さな
いんだから。その人でないとできない仕事をする人,つまり
余人に代え難い人材には,新たな事業を起こせるほどの賃金
が支払われても良い。これで,新しい事業が生み出されれば
定型的な仕事をする人の職場の創出される。従って,業績に
応じていれば莫大な金額の賃金を優秀な人物に与えるという
ことは,ひいては,定型的な仕事をする人のためにもなるわ
け。これ,自由主義経済。

もうそろそろ,うそ自由主義は日本でもやめようよ。
511Nanashi_et_al.:02/02/02 09:43
利益があがったときに、その分配方法は
投資した会社が決めること。
中村氏に対する配分がいくらだったかは、
社内の管理資料を見ないとわからない。
中村氏は2万円だったと主張してるが、
ボーナスが上積みされた可能性もあるし、
昇進を少しずつ早くしたかも知れない。
また、中村氏が社内の他の人の足を引っ張った
とすれば、査定が下がっても当然。
512508:02/02/02 10:55
>>510
499の言ってることは論外としても、
「余人に代え難い人材には,新たな事業を起こせるほどの賃金
が支払われても良い」というのもかなりの暴論。
出資のリスクを負ってない者が、成果に直接リンクした
リターンを得ようなんてあつかましいにもほどがある。

もちろん、労働の対価の算定に成果を加味することを否定する
わけじゃないけど。
513Nanashi_et_al.:02/02/02 11:06
特許の対価を決めるには合意が必要、
だから裁判になってる。
最近
法律と感情(希望)がごっちゃになってるね。
514Nanashi_et_al.:02/02/02 12:19
いいんじゃないの?
これを機に法律もしっかりするだろうし、技術者の雇用に対する意識が変われば。
感情論を言ってる人は今回のことを話しているわけではないようだしね。
515Nanashi_et_al.:02/02/02 13:34
立場や主義が違えばこの問題への対応に関する要求も違ってくるのは
必然だし、これを忘れて互いにあら探しをするのは無意味だろう。

このスレで今までに語られたことは、成果を上げた研究者への金銭的又は
社会的な報酬の要求と、会社主義に隠れた共産主義的かつ日本的伝統的な
考え方だとおもうけど、前出の条件を踏まえた上で、日本が技術立国を目指す
なら、これらをどうバランスさせるつもりなのかが問題じゃなかろうか。
516通りすがりの経営者:02/02/02 17:43
結局、リーマン研究者、中村某氏が、会社の施設、部材などを使用して、給与をもらい
(顧問契約じゃないよな)、就業時間内で研究開発して、発明したわけだよね!
で、その成果物はだれが、営業(売り込み)したの?中村某氏か?
中村某氏は開発しただけでしょ?それを製品化して、売り込んだのは会社の功績だろ?
それが、いやなら、フリーで研究すべき。
でも日本ではフリーの研究者なぞいないぞ!
517Nanashi_et_al.:02/02/02 17:48
日本にフリーの研究者はいないわけではないけど・・・D(以下略
518通りすがりの経営者:02/02/02 18:07
>>516
自己レス=つづき
で、製品化したやつ、売り込んだ奴(営業)、など、この製品に関わった奴全員に、この
20億の権利が発生してしまう!
中村某氏は自分が実際に開発して、売れると思ったのだろうか?
誰が、売ってくれると思ったのか?
本当に自分の開発物が、爆発的ヒットをすると思ったのなら、なぜその時点で、会社の「株」を
買っておかなかったのか?
結局、売れるか売れないかわからなかったのだろう?
売れなかったら、研究開発にかかった費用と給与返還するつもりだったのか?
リーマン研究者ってのはそんなもんだ。
いやなら、じぶんで、会社起して開発して、売ってみろ!
519Nanashi_et_al.:02/02/02 18:21
>518
学生さんですか?
あまりにも的外れすぎて・・・
何を開発したか調べてから書き込もう
520通りすがりの馬鹿経営者:02/02/02 18:28
>>518
事故レス=つづき
で,つまり言いたいことは俺は馬鹿なんだっ!
俺は技術屋じゃないから,技術屋の気持ちなんて分からないんだっ!
しかも馬鹿だから,自分の論点がずれてることに気付かないんだっ!
521通りすがりの経営者:02/02/02 18:39
>>519,520
てめーらがなんといおうと、512にもあるように、出資というリスクをせおってない者
(負の要素も負うのだよ。わかるかな?)結果として、成果物がヒットしたとしても、
リーマンじゃいたしかたないと思われ。だから、それを回避するために、「株」を買っとけば
よかったのに・・と逝ってんだ。厨房にゃ理解できねーだろな。
「特許」=売れるとは限らない。
522Nanashi_et_al.:02/02/02 18:47
>>521
マジレスするならそれだけの知識つけろよ。
すぐに能無し厨房ってばれるからよ。
523僕は中村さん好きだよ:02/02/02 18:50
皆さんいろいろ書いていますね。

個人的には知らない人だけど、訴訟を起こしたのは勇気ある行動だと思うし、
こういった訴訟を起こして社会的インパクトをあげられるだけの
業績を上げたのだなという点でとても尊敬できると思います。
研究者か技術者かというのは関係ありません。

僕も企業の中で、基礎分野の一研究者として、これまで沢山特許を書いて来たけれど、
今のところ製品開発にこぎつけたものは一つもありません。これからどうなるかは
判らないけど、給料を払ってくれている会社には感謝しています。
それに、会社に開発する余力がなくても、将来アメリカに知的侵略をされ
るのを防ぐための防波堤くらいにはなると思っていますから、
特許を出させて貰ったことも感謝しているくらいです。

僕の会社では、成功すれば上限はあるけど事業規模に応じて
毎年相当額の見返りがありますし、ボーナスや昇進という点でも期待できます。
だから2万円だけということはないでしょう。

でも会社に対して不満に思うこともあります。
それは研究者の扱い方です。
これは金銭的な見返りのことではありません。
会社にいると、たまにですが、資材を搬入する部署や知識財産を扱う部署の人達
に横柄に扱われることがあります。
この人達は研究所のサービススタッフではないのか?
僕はこの人達にとっては顧客なのではないか?
と時折疑問に思ってしまうことがあります。
学生時代に半官半民の研究所でアルバイトをしたことがありますが、
このときも同じように感じました。
駐車場の場所など、事務の女の子や若い秘書が建屋の目の前の舗装された
綺麗な駐車場を使い、博士号を持った研究者達が舗装されていない
遠くの空き地のような駐車場を使っていました。彼らは、雨の日などズボンを
どろどろにしながらやってきて文句も言わずにもくもくと仕事をしていました。
居室にしても、事務官達の部屋はまるでコクヨのショールーム。
高そうな絵画もあるのに、研究者の部屋は倉庫の一角を間借りしたような雑居部屋。
なんだか変だと思いませんか?
こういう研究所は第三セクターみたいに官僚の食い扶持を
確保するためにあるのでしょうか?
いっそ、事務や秘書業務はアウトソーシングしてしまったらこんなことは
なくなるかも知れません。

研究所は、民間も国や大学も関係なく、研究者が働き、そこで何か社会に貢献
できるようなものを生み出すためにあるはずなのに。。。

企業経営者はお金に換算しないときっと問題として認識するしてくれないんでしょう。
だから中村さんが訴訟を起こしてくれたことによってそういう部分も考えなおして
くれるようになったら良いなと思います。

中村さんの訴訟の問題も、僕が上で書いたようなことも、
日本がまだ技術立国として発展途上にあるから出てくるのだろうと思っています。




524通りすがりの経営者:02/02/02 18:52
>>522
あのなあ、金のはなしだろ?
研究開発しても、売れて金払う奴がいて、成果だ!
会社母体があって、初めて金がうまれるのだ!
経営学を学んでくださいね!
技術だけでは飯はくえないよ!
525通りすがりの経営者:02/02/02 18:59
>>523
学位では喰えないとよく言われます。
貴方のいわれる事はいちいちもっともです。
研究職につかれている、研究者のみなさんの地位が低いのは会社によっては
あるのかもしれません。
会社もひとつのヒエラルキーによって運営されているので、ある面ではいたしかたないのです。

結局、それがいやで、自分の研究がやりたければ、独立という形をとらざるをえませんね。

経営学的には非情に難しい問題だと思われ。
526Nanashi_et_al.:02/02/02 18:59
>>524
俺の意見を言わせてもらうと,“スレ違い”。
中村氏が訴えたのは,そんな糞ッたれた意義から出てるんじゃない。
だから,そういうことは別で話してくれ。
スレの名前見ろよ,『中村修二について』
あんたはどこまで知ってるのよ?
本読んだことある?講演聴いたことある?
どっかに作れよ『会社と研究者の関係〜経営学と結びつけて〜』とか。
527僕は中村さん好きだよ:02/02/02 19:02
中村さんは誰が売っても売れるものを作りました。
むしろ、ニチワが他社とライセンス契約を結ばないために普及が遅れて
いると聞いています。

528通りすがりの経営者:02/02/02 19:05
>>526
業績は評価する。
しかし=金という風にむすびつけてるのは?だ。

研究者を会社が評価していない風潮がある(現実がある)のは日本においては
まぎれもない事実だ。
だから、研究者として、使い捨てにならぬよう、自己防衛せねば逝かんだろ?
529Nanashi_et_al.:02/02/02 19:11
なんだか自称研究者には愚痴っぽいのが多いな。
530Nanashi_et_al.:02/02/02 19:19
>>528
なんだ,やっぱり分かってないな(w

ちなみにあんたの考え方はすげえネガティブだな。
もっと攻撃的になれ!ってのを中村氏が言ってる。
531僕は中村さん好きだよ:02/02/02 19:34
愚痴ねぇ。。。ははは。確かにそうかもしれない。
でも、527で言いたかったのは、
訴訟の一因にもなったかもしれないということです。

説明足りなくてすみませんね。

532Nanashi_et_al.:02/02/02 19:43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通りすがりの経営者が書き込まなくなったね。
| 自分が厨房低脳だってことがばれてあせってんのかな?
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 厨房は反論出来ないと逃げるしかないからな
\_____________
533Nanashi_et_al.:02/02/02 19:49
いや、会社に焦点を合わせて資本主義を貫徹するとリーマンは給料以外貰理由はない
かもしれないが、資本主義だけでは世界は成り立たっていない。

例えば、当たり前のように存在している水や空気、電気、道路、安全、紙幣、
更に労働者と消費者は、-これらがなければ商売なんて成り立たないのだが-
閉じた会社システムが生み出す物ではない、敢えて言うなら国が管理しているものだ。
そしてその国を管理しているのは国民だ。

本題はここからなのだが、
このように考えると日亜に巨大な利益を与えた研究者中村は
自助努力により成るものであって同時に国が生み出したもである。

そして今後もこの国は
努力をし結果を残した研究者にフィードバックがあるような構造を作らなければ
存在という大前提が危ぶまれる −そう国民の一部である我々は考えるわけだ。
534Nanashi_et_al.:02/02/02 20:49
日本人は考えるだけで,行動にはうつさないと・・・φ(.. )メモメモ
535通りすがりの経営者:02/02/02 20:55
ここが理系の研究者のみのスレ、板だったら、理解するのは不可能かもしれぬが、
研究・開発だけでは金はうまれないのが、資本主義だ。
病院で、どんなに医者が数多く患者をみようが、どんなに難しいオペをしようが、その
給与の額は決まっているのだ。それが、不満だったり、割に合わないと思うのが、開業する
モチベーションのひとつになる。
深に自己の能力(研究)を=金・報酬に結びつけたいのなら、自分で経営努力しろ!と
漏れは思うぞ!
536Nanashi_et_al.:02/02/02 21:44
このスレ放置した方が良いな・・・
537488:02/02/02 23:39
>>502
文章の読解にお互いすれ違いがあったようなので雑感だけ書いて
終わりにしますね。

>失敗した場合について
確かに失敗した時の一番の責任は社長にあると思います。
失敗する可能性も踏まえた上で開発に着手させたのは成功した時の見返りが大きいからでしょう。
開発に成功した中村さんにそれなりの待遇はするべきだったと思いますが、
20億は請求しすぎです。
結果的には今は日亜が単独で儲けを握っていますが
大手が日亜の特許に触れないような開発に成功した場合、
研究費の回収もできない可能性もあるわけですから。

5000万くらい渡しておけば今回のような騒ぎにはならなかったのかもしれませんね。
538Nanashi_et_al.:02/02/02 23:42
>>537
> >>502
> 文章の読解にお互いすれ違いがあったようなので雑感だけ書いて
> 終わりにしますね。
>
> >失敗した場合について
> 確かに失敗した時の一番の責任は社長にあると思います。
> 失敗する可能性も踏まえた上で開発に着手させたのは成功した時の見返りが大きいからでしょう。
> 開発に成功した中村さんにそれなりの待遇はするべきだったと思いますが、
> 20億は請求しすぎです。
> 結果的には今は日亜が単独で儲けを握っていますが
> 大手が日亜の特許に触れないような開発に成功した場合、
> 研究費の回収もできない可能性もあるわけですから。
>
> 5000万くらい渡しておけば今回のような騒ぎにはならなかったのかもしれませんね。

日本の生産力の低下に繋がるね。
539Nanashi_et_al.:02/02/03 00:58
さげでいこうよ。
540Nanashi_et_al.:02/02/03 01:51
>>535
>深に自己の能力(研究)を=金・報酬に結びつけたいのなら、自分で経営努力しろ!と
>漏れは思うぞ!
大筋はそう思う。 青色ダイオードの目処が立ったら、会社からは研究を否定
的に見られていることを理由にスピンアウトすれば彼は大金持ちだったろうな。

つまり会社的資本主義を徹底するとそういう世の中になっていくと思うわけで、
それに対する一般的な経営者の反応はおそらく、現にそうしなかったのだから
彼が悪いと刹那的当事者的判断をするか、そうしなかった彼に報いることを
考えるかの2択じゃないかな。

きっとあなたは前者の立場を主張したいのでしょう。
ついでにリスクを取る勇気も持てと。
そしてスピンアウトされても受け入れる度量もあるわけですね、
筋の通った立派な経営者だと思うよ。ほんとなら。
541Nanashi_et_al.:02/02/03 01:55
>>538
537の書いてることは正論だと思うぞ。
つーか生産力の低下にはつながらないし。
長長と引用してる割にはすげぇ駄レスだな。
542Nanashi_et_al.:02/02/03 02:30
研究者が経営者に成らないのは、一つの解釈としては専門馬鹿だからなのだろうけど、
他に、一般的に日本の経営者は頭の回転が鈍く、論理的な思考にも不自由なイメージ
があって、ああは成りたくないと思うからじゃないかな。

僕は雪印や自民党のムネオ、日本の文化、日本の経営者は揃ってどうもウソくさいと
感じているし、逆に根暗なオタクで専門馬鹿だと思われているなら、
根深い問題だろうな、これは。 さっさと日本を出て行けとでも言われそうだけど。
543Nanashi_et_al. :02/02/03 02:49
しかしウェルチやゴーンみたいなのも嫌だなぁ。
544Nanashi_et_al.:02/02/03 05:14
担保貸ししかできない頭の悪い銀行員が一番給料が
高い日本の現状を考えると、技術者をもっと優遇し
ても良いと思われ。
545Nanashi_et_al.:02/02/03 07:53
あげんなバカ
546Nanashi_et_al.:02/02/03 09:29
とりあえずアメリカ行ってきます。
5年後もアメリカです。
30年後もアメリカです。
こんな腐った国のために研究するのは嫌です。
547512:02/02/03 10:00
朝起きて見たら、521のような阿呆な者の根拠に使われてる。

512を書き込んだことをちょっと反省...
548通りすがりの経営者:02/02/03 12:11
>>547
文句があるなら、共産圏へ逝け!
549Nanashi_et_al.:02/02/03 12:38
>>520 であるけどさ。
あんた論点ずれてるし、それを周りに指摘されてるんだけど、なおってないのよね。反論もないし。

人の話が聞けないのか、理解力が足りないのか知らないけど、
この板の人はそういうの好きじゃないから。
550通りすがりの経営者:02/02/03 13:32
>>549
はぁ?
論点がずれてるって?漏れは研究力と実績は認めてるんよ!
しかし、悪いけんど、技術者=リーマンだ!ってことをいってんのさ!

漏れは経営者で一応Ph.D.だ。中小企業だけども、数多い技術者含めた従業員
を抱えてる。
技術者あがりの経営者ともいえなくない。
いくら、技術や実績があっても、民間の企業に属していたら、企業母体にその利益は
吸い上げられてしまうのはあたりまえだ。
当該裁判がどうなるかは見ものだが、もっと日本の資本流通システムを考えてから(理解してから)
自分の業績を開示すべきだったと思われ。
民間企業(大企業)のリーマン技術者(開発者)と国公立大学含む研究所に属する研究者はある意味名誉職
である。実績はあっても、会社・大学含む官公庁ではその実績に対する対価は個人には逝かないシステムと
なっている(特に大学を含む官公庁は公務員だからなおさら)。
私立大学に属していると、企業のバックアップにより、実績が評価されれば個人にそのまま退化として報酬が
得られる。
日本国において本当に、自分の研究実績を=報酬という利潤追求型の考えをもつなら、私立大学の教授職にて研究するか、漏れの
ように起業し、社会にもまれるかいずれかしかない。

551通りすがりの経営者:02/02/03 13:35

>私立大学に属していると、企業のバックアップにより、実績が評価されれば個人にそのまま退化として報酬が
>得られる。
退化⇒対価の誤り。スマソ!
552Nanashi_et_al.:02/02/03 13:38
>>550
だから,自分で新スレ立てろよ。
『経営学』っていう板があるだろ?
それとも漢字も読めない?
じゃあ
『けいえいがく』っていういたがあるだろ?
そこにしんすれたてろよ。
これでわかるだろ?
553通りすがりの経営者:02/02/03 13:45
>>552
共産圏に逝って研究することをお勧めします。
554Nanashi_et_al.:02/02/03 13:58
アメリカは共産圏ですか?
555Nanashi_et_al.:02/02/03 14:17
旧ソ連では、高級官僚がリスクをとらずに
莫大な利益だけを得て、国を蝕んだ。
リスクをとったことのない中村氏に、莫大な利益を与えれば、
資本主義の根幹がおかされ、日本は共産主義化してしまう。
そんな事態を許してはならない。
556Nanashi_et_al.:02/02/03 14:21
555よ。中村氏の本読んだことある?
読んだことあるなら,そんなこと言えないはずだよ。
思いっきり間違ってるよ。
557Nanashi_et_al.:02/02/03 14:32
554よ。中村氏の本読んだことある?
読んだことあるなら、そんなこと言えないはずだよ。
思いっきり間違ってるよ。
558通りすがりの経営者:02/02/03 14:42
>>556
本人執筆の伝記本のような物や、あくまでも、当該人物を賞賛する輩の論評する出版物では
冷静に物事を判断する材料にはなり得ない。
中村某氏が冷遇されているという事例はあくまでも、中村側にたった考え方ではないのか?
前述の通り、理科文科問わず、私立大学に在籍して自らの功績により充分、潤わせている者は
いくらでもいる。日本国では大企業・国公立は個人は表向き潤わないシステム。
ちなみに、米国は個人が皆個人事業主のような形態をとっている。
国の、資本主義の考え方、税法の考え方が異なっているので、研究者云々の問題のみ
では結論でないと思われ。
559Nanashi_et_al.:02/02/03 14:46
>>557 そうなの?
それって、アメリカは共産主義的って意味?
560Nanashi_et_al.:02/02/03 14:48
>>558
少しずつ話がずれなくなってきたな(w
そういうことを言って欲しかったんだよ。こっちは。
561Nanashi_et_al.:02/02/03 14:56
結局,558は560の手の平で転がされてただけと・・・( ..)φカキカキ
562研究者なんですけど:02/02/03 17:09
>>512

私は,今アメリカで研究をしているが,このレス (>>512) を見てやはり
日本には 発展途上国的共産主義の思想が色濃く残ってるろ結論
付けざるを得ない。

> 「余人に代え難い人材には,新たな事業を起こせるほどの賃金
> が支払われても良い」というのもかなりの暴論。

アメリカでは,余人に代え難い人材にはそのような非常に高い賃金が
支払われることがある。そして,そのシステムが90年代に入って世界で
最強の社会システムであることは,アメリカの90年代の記録的景気
拡大が証明している。なのに,これを暴論と言うのは,どう考えても理
解できない。どのような理論的背景があるのか,教えて欲しい。

人間には生まれ持って才能に大きな差がある。従って,少なくとも,
強い者が弱い者を殺生したりすることがないよう,最低限の基本的
人権を守るべきだ,としたのが,ルソーの「人間不平等起源」に記さ
れた「基本的人権」の考え方の基本である。これが西欧文化の根
底をなしている。逆に言えば,能力のある者が,無い者に比べて,
能力に応じて多くの富を得ることは基本的に正しいことであり,能力
の無い者を搾取することは基本的人権が守られていれば当然の
行為である。世界がどんどん狭くなっている今日,日本人はもはや
日本人だけで生きている訳ではなく,このような考えを基本とする
西欧文化に対抗していかなければならない。従って,日本には,
アメリカ型の考えを取り入れるか,それを拒んで落ちぶれるか,あるいは
より優れた新しいシステムを作り出すという3つの選択肢しかない。
ただ,日本が先進国であり続けようすれば,現実的には,アメリカ
型の考えを取り入れるしかない。

アングロサクソン系は,さらに,Winner Takes All という,成功者に
加速的に多くの富がもたらされる仕組みを好み,これが成功の
原動力にもなっていることを付け加えておこう。

> 出資のリスクを負ってない者が、成果に直接リンクした
> リターンを得ようなんてあつかましいにもほどがある。
> もちろん、労働の対価の算定に成果を加味することを否定する
> わけじゃないけど。

会社経営は投資行為である。従って,経営者は従業員に投資を
行う。投資価値のある従業員は高額で引き抜く。無い従業員は
退場してもらう。そして,成果をあげればそれに正比例する形で
報酬を受け取る。勿論,成果が上がらなければ退場が待っている。
こんなに明確にリスクを負っていて,なぜあつかましいのか。成果の
上がらない人間を退場させないのは経営者の怠慢である。

中村修二氏は,上記のような直接的表現はしないものの,このような
社会システムを目指すための問題提起として訴訟を起こしたのでは
ないか。少なくとも私はそのような社会に生きており,日本も一日も早く
そのような社会になることを願っている。
563 :02/02/03 17:26
結局、中村を叩くような人間は自分が負け組であることを自覚していると。
564研究者なんですけど:02/02/03 17:37
> で、その成果物はだれが、営業(売り込み)したの?中村某氏か?
> 中村某氏は開発しただけでしょ?それを製品化して、売り込んだのは会社の功績だろ?
> ...
> で、製品化したやつ、売り込んだ奴(営業)、など、この製品に関わった奴全員に、この
> 20億の権利が発生してしまう!

製品化と営業がだれにでもできるとは言わないが,これができる
人材は比較的簡単に見つかるだろう。特に,青色発光ダイオード
という素人でも理解しやすい製品を売り込むわけだから。
したがって,製品化と営業をした人には,その程度を報酬でいいんでしょ。
でも,中村氏のような人材は,そんなに簡単に見つからないよ。多分,
製品化や営業をできる人材に比べれば,中村氏のような人材は
確率にして3桁から4桁の差で見つけるのが難しいんじゃない?
それなら,給料は1000倍か10000倍とするべき。
勿論,製品化と営業をした人を軽視してるわけじゃないよ。
きちんと,報酬を正比例させて下さいと言っているだけ。
賃金は,労働の成果に対する対価として支払われるべきで
その賃金をどう使うかは個人の自由であり,会社が関知するところ
ではないし,すべきではない。
565研究者なんですけど:02/02/03 17:37
> 国の、資本主義の考え方、税法の考え方が異なっているので、研究者云々の問題のみ
> では結論でないと思われ。

その通りだね。
日本の遅れた資本主義の考え方によれば,個人は潤わないということで
良いわけだ。日本が,この半共産主義的な遅れた資本主義を守れば
守るほど日本の再生は遅れる。遅れるどころか,発展途上国の仲間入り
も夢ではないね。

私の意見が過激に思えるかも知れないが,アメリカで生活すれば,徹底
した個人主義(自己責任)に基づくアメリカの本質が見えてくる。そして,
彼らはどん欲なまでに利益を追求し常に自らのシステムをより効率的に
改良していく。世界一の先進国であるアメリカでは,日本では簡単に治る
胃潰瘍ほどの病気でも,民間の健康保険料を払えない人たちはこれで
死んでいく(国民健康保険という制度はアメリカには無い。全て自己責任
で民間の高額保険に入るか,払えなければ病気にならないようにするしか
無い)。今,日本の競争相手はこういう相手だということを認識して欲しい
し,この競争に勝ち抜く社会システムを作らなくてはいけない。中村氏
が提起している問題の深層には,このような危惧があるのではないか?
566Nanashi_et_al.:02/02/03 17:48
>最低限の基本的
>人権を守るべきだ,としたのが,ルソーの「人間不平等起源」に記さ
>れた「基本的人権」の考え方の基本である。

なるほど。素晴らしい考えだ。それを実践したら、

>世界一の先進国であるアメリカでは,日本では簡単に治る
>胃潰瘍ほどの病気でも,民間の健康保険料を払えない人たちはこれで
>死んでいく

こうなるわけだな。

>中村氏が提起している問題の深層には,このような危惧があるのではないか?
深読みしすぎだろ。

研究者なんですけどの為を思ってアドバイスしてやるけど、
アメリカに渡って勝ち組に入ったつもりになってるかも知れんが、
日本を裏切り、あまつさえ日本を不当に貶める意見を
したり顔して言ってると、じきにアメリカに裏切られるぞ。
かつてはアメリカの同志だったビンラディンの末路を見よ。
567512:02/02/03 18:34
>>562
前に、「余人に代え難い人材には,新たな事業を起こせるほどの賃金
が支払われても良い」というのもかなりの暴論、と言ったことに大層な
理論的背景はありません。

でも、「勿論,成果が上がらなければ退場が待っている」社会でない日本において、
「余人に代え難い人材には,新たな事業を起こせるほどの賃金
が支払われても良い」ということを暴論と評しても大きく違ってないと思うけど。

ついでに、「勿論,成果が上がらなければ退場が待っている」からといって、結論は大して変わらないけど。だって、それは別にリスクじゃないでしょ。大金払う会社があっても別にいいけど、それは会社の労務政策の範囲内であって、リスクとリターンの関係じゃないと思うよ。
それから、「人間には〜」で始まる段落は、趣旨がよくわかりませんので考慮してないです。
568研究者なんですけど:02/02/03 18:36
>>566
> 日本を裏切り、あまつさえ日本を不当に貶める意見

正に全体主義的意見ですね。まず第一に,私はアメリカに移住しました
が日本を裏切った覚えはありません。また,不当に貶める意見を書いた
覚えはありません。上記のいくつかの意見は冷静な私なりの日本の現実
に対する論理的分析であって,裏切ったり貶めたりする意図はありませ
ん。もしあれば,ご指摘下さい。一方,自らの属する組織,この場合は
日本という国を指しますが,その組織の形勢が不利な場合に,それを冷
静に分析して弱点を指摘することは,本来前向きに評価されるべきなの
ですが,それを「自分の組織を悪く言うやつがあるか!!」的に体裁を
つくろうのは日本企業によくあることで,その傾向があなたに見てとれ
ます。傾いた会社の粉飾決算のようなもので(もちろん米国のエンロン
もそうですが),全体主義的と言えるでしょう。

それから,「裏切る」という言葉は本当に日本的で,おもしろいですね。
欧米の社会で昨日まで一緒に働いていた仲間が,明日,意見が食い違え
ばライバル同士になることは日常茶飯事で,それを「裏切る」などと表
現さえしないですよね。また,明日ライバルとなっても,紳士的な友人
関係は続くことを付言しておきましょう。江戸時代の「お家」みたいな
発想は久しぶりで,面白かった。もちろん,566以外の大多数の日本人
は,もっと近代的なものの考え方をしていると思うのですが。

近代国家日本に生きるあなたは,組織の中で存在してるのではなく,組
織と利益が合致している今現在,労働を提供し対価を得ている,独立し
た個人...なんですよね?
569Nanashi_et_al.:02/02/03 18:50
“研究者なんですけど”が言いたいことは分かるけど,
急に話が変わるところがあって(>>566が指摘してることなど)
結局,アメリカという国もそんなもんなのかなぁと思うところがある。
完璧な国など存在しないからしょうがないんだろうけど。

しかし,裏切るってのは面白い発想だな(w
自分も最終的にはアメリカで研究したいと思ってる人間だが,
それは別に日本を裏切るわけじゃないからなぁ。
イチローと同じ。やりたいことをもっと凄いところでやってみたい。
もっと上のステージで勝負してみたい。
それは向上心のある人間として当たり前の行動だと思うが。
俺が,例えば友人がアメリカで研究することになれば
「あいつに負けれるかよっ!」って感じでもっと努力するが。
566は切磋琢磨するのではなくて,他人の足を引っ張って
自分が上に行こうとする俺が嫌いな人種だな。
ちなみに俺は日本の社会は別にして,国は好きだよ。
570Nanashi_et_al.:02/02/03 18:58
>例えば友人がアメリカで研究することになれば
>「あいつに負けれるかよっ!」って感じでもっと努力するが。

アメリカで研究するやつは勝ちで、日本にいたら負けか。
そんな売国奴的な考え方して、浮き足立って
日本から脱走するやつがあとをたたないから、日本がおかしくなる。
571Nanashi_et_al.:02/02/03 19:08
>>566 感情論にしても、ひどい論理展開だけど、ネタか?マジで聞きたい。

572Nanashi_et_al.:02/02/03 19:11
>570
同じくネタ?
私も今年から米へ渡る予定なのだけど、
そんなふうに考える人もいるの?
573569:02/02/03 19:15
>>570
ああ,すまんすまん。
俺は化学板から来たんだが,
化学じゃあアメリカ>日本なのは間違いない事実。
いわゆるメジャー>日本プロ野球と同じ関係。
もちろん日本人の化学者で
アメリカ人よりも凄いことやってるやつは居る。
ただ,平均的にはアメリカの方が上。
イチローや新庄がメジャーに行ったり
中田や小野がセリエAやオランダ行ったときも
567や570みたいなコメントするやつが居たなぁ。
ただ,他の学問も同じじゃねえの?アメリカの方が上だろ?
574569:02/02/03 19:19
ああ,ネタだった?570のやつ。
それか60歳ぐらいの爺か?
575Nanashi_et_al.:02/02/03 19:22
>>573
例外がないとは言いませんが情報科学の分野も殆どそうです。
ヌ医学もそうだと日々友人は語っています。彼はすでに渡りましたが。
576569:02/02/03 19:28
573のは567→566
577Nanashi_et_al.:02/02/03 19:44
>>535の発言内容は非常に重要だと思う。
研究にもっとも大事なのは研究設備とその他諸々の経費であり、同じ研究環境では誰でも同じものができると思っている
たぶん日本人の大多数は研究者に対して同じ考えを持ってると思う。
(ひょっとしたら何千年も前から技術に対して同じ認識を持っていたのかもしれない)
578Nanashi_et_al.:02/02/03 20:01
577は、嵐を呼ぶ文章だな。
思う、の主語がいろいろ取り得るのが原因。
579Nanashi_et_al.:02/02/03 20:05
資本主義の資本が示すものは
金のみであるということですか?

ならば金銭崇拝と言いかえられそうですね。
580ロリータ28号:02/02/03 20:29
理論物理は日本
581Nanashi_et_al.:02/02/03 21:33
>>577
その辺りはやはり、理系科目軽視の結果
なのかな。国民が、日本の政治家の
ように金さえつっこめばなんとかなると
考えているということか。
582Nanashi_et_al.:02/02/04 00:45
>そこで、今年3月に閣議決定しました「科学技術基本計画」では、「今後
>50年間にノーベル賞受賞者を30人程度輩出すること」を、国の目標とし
>て掲げています。
金突っ込めばなんとかなると思ってるからこういう発言がでるんだな
583Nanashi_et_al.:02/02/04 01:26
>>573
本題から外れるけど、化学ってアメリカの方が上なの?
日本の方が上って印象があったんだけど、、、

ここでアメリカに渡りたいと書いた人で実際に渡ったあと「何か違う」と思う人も多いだろうね。
研究者なんですけど氏は今は幸せだと思うけど、
自分の能力が周りの環境についていけなくなった時に悲惨な目にあうだろうから
その覚悟はしておいた方がいいと思うよ。
文章を読む限りではアメリカの社会がまだよく分かってない感じだし。

アメリカに渡ったら勝ち組みだと思ってる人もいるみたいだけど実際はそうでもない。
日本でそれなりにできた人ならあっちにいけば(ほぼ)絶対にやっていけるところから考えても
日本は決してアメリカより下って事はないんだよね。
田舎から出てきて一流私大一流企業に入った変なエリート意識を持った人みたいな考え方をしてると足元をすくわれるよ。
584Nanashi_et_al.:02/02/04 01:36
>>582
その発言は日本にノーベル賞クラスの研究者が多数いることを前提に
PRの下手な彼らをバックアップしてやろうという趣旨だと思うよ。
実際に自国の科学技術がどのレベルなのかロクに分かりもしないお馬鹿なマスコミは
ノーベル賞でもとらないと現状が理解できないからでしょう。
582氏も理科系なら日本の科学レベルがどの程度なのか分かると思うけど?
あの野依氏ですらあれだけ時間がかかったんだから、
政府が「PR下手すぎ!」と思うのも無理はないですね。
585Nanashi_et_al.:02/02/04 07:42
>>583
俺はあんたみたいなのが居る日本が嫌いなんだよ。
そのうち発展途上国入りしちまうこの国の中で
せいぜいあくせく働きな。
586Nanashi_et_al.:02/02/04 07:43
ああ,俺は573じゃないからな(w
587研究者ですけど:02/02/04 07:56

> ならば金銭崇拝と言いかえられそうですね

非常に儒教的な発想ですね。貨幣というのは,物やサービスの
価値を測定するための共通の単位であって,それ以上でも,それ
以下でもない。従って,物やサービスを提供する行為である労働
はほぼ完全に貨幣で測定でき,それを賃金と呼ぶんでしょ。
お金を汚いものと扱うのは,特に韓国と日本に顕著に見られる
儒教的発想で,世界を相手に仕事をしなければならない現在,
この考え方を持ってる日本や韓国は大きなディスアドバンテージを
持ってると言えると思うよ。

もちろん,お金で測定できない尊いものはたくさんあります。それは
日本でもアメリカでも同じこと。でも,労働という行為に対してお金
でそれに報いることに何ら汚い点は無いと思う。むしろ正当なこと
でしょう。お金を汚いとする考え方は,経営者から不当賃金を強
制される原因にもなり,その方が危険だと思うのだが。

労働を貨幣で測定できないという考えは,長さはメートルだけで
は測定できないと言っているのと,ほぼ同じだ。
588研究者ですけど:02/02/04 07:56
アメリカで研究する理由には次の2つがあると思う。

1. 単純にアメリカの方が技術的に進んでいる点。私は,エネルギー
物理関係の研究をしているが,これは,動かしようのない事実。
日本の研究に対する印象は,(過剰投資による)設備超一流,
発想三流というところか。日本の設備は世界的にも素晴らし(す
ぎる)ものが多い。日本のボケた国立研究所なんかも,訪問する
と,やたら設備のスペックを誇らしがに説明し(最大出力〜とか),
スペックばかり記載されたカラー刷りの豪華なパンフレットをくれる
が,それでどんな成果を出したのか,まるで説明してくれない
(というか無い)。これは,韓国もそうだよね。むしろ,対費用効果
という点で,成果に見合わない過剰設備は,陰で欧米の研究
者からバカにされている。投資が割りにあってない。

2. 年齢,性別,出身に関係無くチャンスが与えられる点。
私は30代前半だが,日本なら50代クラスの委員から構成される
ようなWGにも委員としていくつも参加できるし,1つChairもして
いる。日本なら,旧帝大の60近い爺さん教授がやる仕事だ。
年齢,性別,出身の差別が無いことは,非常に魅力的で,
アメリカを研究場所として魅力的とするポイントとしては,研究
レベルよりも重要なファクタかも知れない。研究レベルなら,日本
も悪くない。でも,特に年齢差別は酷すぎる。少し話しは変わる
が,米国では,求人の際に年齢制限を付けるのは違法であり,
これがリストラにあった中高年の再就職を容易にしている。
589Nanashi_et_al.:02/02/04 10:54
>587
本未転倒です。
そのメ一トルはどうやって定めるんだ?
590Nanashi_et_al.:02/02/04 19:07
age
591Nanashi_et_al.:02/02/04 19:34
科学では,アメリカ>日本。
アニメでは,日本>アメリカ。
漫画では,日本>アメリカ。

う〜ん・・・日本の方が不幸せな気がする・・・
592Nanashi_et_al.:02/02/04 19:37
日本産勝ち組=アメリカのピエロ
593Nanashi_et_al.:02/02/04 19:46
>>592
なんでそこでピエロって出てくるの?
自分で判断して,自分のためにアメリカに行くんだよ。
ピエロってのは踊らされてはじめて言えるんだよ?
自分の判断で,自分の実力で道を切り開いてる人に対して
「あんたピエロだよ!」なんて言えるか?
まあ,下ばっかり見て頑張れよ。
こっちはどんどん上行ってくるから。
んで,俺を見て言え「あいつはピエロ!」(w
594Nanashi_et_al.:02/02/04 20:50
チンポの長さ、アメリカ>日本
595Nanashi_et_al.:02/02/04 22:13
>>585
あんたみたいなというのは具体的にどんな人?
それと私はアメリカの大学を出ていますので(もちろん日本の大学も出てるけど)、
こういう人はアメリカにもたくさんいるということをお忘れなく。
今はまだ夢を見ている段階のようですので、
厳しいことを言われると否定したくなる気も分かりますけど。

>研究者ですけど氏
日本人がかつてエコノミックアニマルと言われたことからも分かるように、
欧米でもお金を汚いものとして扱う習慣はありますよ(日本が儒教的ならあちらさんはキリ教的にね)。
今は日本が失速していて優越感があるからそういった事(金は単なる尺度である)を言いますけどね。
アメリカで研究する理由という部分には同意するところも多いです。
ただ設備が一流で成果を出していないというくだりは、
単なるイメージの域を脱していないという気もしますね。
個人的には最新設備が使えると言うなら日本にいればいいじゃないかと思うことがよくあります。
それなのにアメリカに行くのはやはりブランド指向もあるのでしょうね。
596通りすがりの経営者:02/02/05 00:26
漏れが思うに、日本国の研究者(技術開発者)も野球選手のような雇用体系になれば、
誰も疑義はあるまいに・・・
但し、終身雇用制度という甘い範疇からは漏れてしまうが・・・

技術開発を目指す(自信のある)研究者は院をでて、各企業体(官でも良い)から、その
研究力や開発能力(期待度)などから野球選手のごとく年俸契約される。そして、その実績により
年俸がアップする。そのかわり、期待通りの開発が出来ぬ場合はお払い箱だ。

こんなシステムになった方がよいのかい?研究者の諸君!米国では似たような雇用体制だ。
597研究者ですけど:02/02/05 00:27
> ...今はまだ夢を見ている段階のようですので、
> 厳しいことを言われると否定したくなる気も分かりますけど。

私は585ではないが,少し反論を。アメリカはそんなに厳しく
無いと思う。私は,日本の大学でM2をしてるときに書いた論文
が国際誌Transactionsに1stで2件載ってかなりの評判になった。
それ以降,いろいろ優遇され,さらに良い成果が出て,と言った
具合に加速度的に研究がうまくいった。アメリカには実績をあげ
て成功すればそれを加速させるシステムがある。つまり研究者(=
その分野に優れている人)には非常に居心地の良い場所である。

アメリカの社会を厳しいと感じる人というのは,こつこつ地道に
努力するが,その研究には才能が無い人ではないか。日本では,
ある程度均等に認めてもらえるが,アメリカでは努力は大した
評価にはならないからね。研究者は専門職だから,こつこつ努力
しても成果が上がらないような人は研究者を辞めた方が良いし,
アメリカはそれも教えてくれる(退場になる)。
私は,たいして才能もないのに努力だけはする,日本型受験成功
者のような人が歳をとって権力を持つと,才能が無いことにひが
み半分で,みんなの足を引っ張るような日本社会を作ると思う。
この部分を直さないと,日本の経済再生は無いよね。大量生産時代
には努力家は必要だったけど,知的財産の時代にはかえってお荷物
になるということだよね。

> アメリカに行くのはやはりブランド指向もあるのでしょうね

私は,アメリカで研究をする理由はブランド志向ではなく,
年齢,性別,出身の差別が無いことが一番だと思っている。
ブランド志向の人なら,日本で東大でも卒業した方がよっ
ぽど欲求を満たしてくれると思うが。最近は変わってきたが,
それでも,大学内,企業内学閥なんかも強いし。
アメリカなら,有名大学出身でも,成果をあげていなければ
成果をあげてる者よりも上に扱われることはない。
日本でもそうだ,なんて言う人もいるだろうが,例えば,ある
研究分野で地方国立大学の若い先生が素晴らしい研究成果を
あげたとする。でも,例えば学会委員会の委員長は相変わらず
東大の先生がやったりしてるだろ?アメリカにはそういうこと
が少ないんだよ(もちろん無いとは言わない)。
598Nanashi_et_al.:02/02/05 01:12
私は優秀だから、こんな沈みゆく国ではなく世界で活躍したいし、それが適当だ。
599Nanashi_et_al.:02/02/05 02:17
おれも脱国しようかな。
でも米はちょっとな・・・
米以外で優良研究者に良い国ないのでしょうか?
600Nanashi_et_al.:02/02/05 03:31
そもそもアメリカが嫌なのは何でだ?
601Nanashi_et_al.:02/02/05 06:26
>>600
本音主義が嫌
実力主義が嫌
努力が認められないのが嫌
日本より優秀だから嫌
個性が認められるのが嫌
日本より自己責任が強いところが嫌
602Nanashi_et_al.:02/02/05 06:42
>>599
EU
603Nanashi_et_al.:02/02/05 08:22
>>601本音主義かな?むしろ建前をすごい
重視して、出すべきでないところでは絶対に
出さない。 にほんでは、ついポロット本音が
でちゃうから、逆に建前とのギャップが目立つ。
>>602国と違うじゃん
604Nanashi_et_al.:02/02/05 12:48
>>597
研究には当たり外れというものが少なからず在る。
自分が成功したからといって、成功していない人間に対して
才能がないとは不遜な発言だな。
605Nanashi_et_al.:02/02/05 13:59
成果主義
博打で当てたもん勝ち
606Nanashi_et_al.:02/02/05 15:17
設備に金かけるより人に金をかけたほうがいいと思うけど。
607Nanashi_et_al.:02/02/05 15:22
>>606
同位。
宝の持ち腐れになってる装置がたくさん。
大学よりもむしろ、国研系(毒放禍含)。
608Nanashi_et_al.:02/02/05 16:18
>607
俺も某国研で納入後に1回使われたきりで
放置プレイ状態の装置を見たなぁ・・
そんでもって、そういった装置を復活させて
職員に重宝されることも多々あった。
609Nanashi_et_al.:02/02/05 18:03
ハマス大橋のようになって帰って来い>>593
610Nanashi_et_al.:02/02/06 00:07
>>597
>アメリカはそんなに厳しく無いと思う。
厳しいと書いたのはアメリカの社会が厳しいと言う意味ではなく、
585氏の思っているような楽園ではないんだよという意味です。

>アメリカの社会を厳しいと感じる人というのは,こつこつ地道に
>努力するが,その研究には才能が無い人ではないか。
まさにそうでしょうね。
私は研究が本職ではないのですが、
こちらの業界でも能力的に劣る人が自分の立場を繋ぎ止めるために色々と必死になっていました。
私はああいう惨めな人を必然的に見なければならないアメリカの社会が
どうも好きではないんですが、10年20年いれば慣れるものなんですかね?

>私は,たいして才能もないのに努力だけはする,日本型受験成功
>者のような人が歳をとって権力を持つと,才能が無いことにひが
>み半分で,みんなの足を引っ張るような日本社会を作ると思う。
ひがみで足を引っ張ろうとする人間はアメリカにも沢山いますから、
大して変わらないかと思います。

>ブランド志向の人なら,日本で東大でも卒業した方がよっ
>ぽど欲求を満たしてくれると思うが。
実際はそうでもないのですよ。
私は東大とCMUを出ていますが、CMUの方が周りの反応は大きいです。
アメリカにある大学というだけで評価する輩が多いんですね。
それに経験的に東大を目の敵にしている人にはアメリカ崇拝の傾向が高い。
もちろんあちらの方が全体的な研究進度は上だと思いますが、
一般的にマスコミ等で叩かれているほど日本は落ちぶれていないと思います。
611 :02/02/06 11:42
先日日亜との裁判があったみたいだけど、
次回はいつ? 裁判日程ってどこで調べるんだろう、、、
612Nanashi_et_al.:02/02/06 23:56
> こちらの業界でも能力的に劣る人が自分の立場を繋ぎ止めるために
> 色々と必死になっていました。私はああいう惨めな人を必然的に
> 見なければならないアメリカの社会が

そういう人は,自動的に退場になるので,むしろ見なくて済みます。
日本の方が,見なくてはいけないのでは?

> 私は東大とCMUを出ていますが、CMUの方が周りの反応は大きいです。

国際ランク10位以内のCMUと42位の東大では当然でしょ。
613Nanashi_et_al.:02/02/07 05:05
ローム、中村教授の研究機関に250万ドル寄付
 ロームは6日、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の研究機関「固体発光
素子・ディスプレー・センター」(SSLDC)に250万ドルを寄付すると発表
した。同センターは青色発光ダイオード(LED)の開発で知られる中村修二
教授が所長を務めている。

 SSLDCは5年後をメドに、蛍光灯などに比べ長寿命で低消費電力の照明用
白色ランプの開発を目指している。ロームは窒化ガリウムを使い、従来の青色
LEDよりも明るい光を出せる「面発光レーザー」と呼ばれる半導体素子の
開発を支援する。

 SSLDCは7社の「創設パートナー」から250万ドルずつの寄付を受ける
計画で、三菱化学や青色LEDメーカーの米クリー社なども寄付を決めてい
る。研究成果は100%大学の所有となるが、これらのパートナー企業が優先的
に技術のライセンス供与を受けられる。
614Nanashi_et_al.:02/02/07 05:17
>>597
年齢差別・所属大学差別という点の不利さ加減は痛感するな。
外国の流行を日本へ導入してるだけの大先生が委員長になるのがお約束では、
その分野の発展はなかなか難しいのが実態だと思う。場合によっては、
研究しているのは下々の者なので、大先生は名前がくっついているだけで、
理解していないどころか門前の小僧程度の知識しかない頓珍漢だったりする。

615僕は中村さん好きだよ:02/02/07 06:31
日本嫌いの人が書く日本の研究環境ほど現実の日本は悪いのだろうか?
少なくとも、僕の職場では、年齢差別も所属大学差別もない。
僕の研究分野の学会の座長をやってる人は女性だったし、最年長ということもない。
僕自身まだぺいぺいだけど、研究所の中で自分のプロジェクトを立ち上げようとすれば
出来ないことはない。はっきり言って、平社員だってプロジェクトリーダになれる。

むしろないのは金。設備も貧弱。でも成果はそこそこ出てるよ。
大学院生のときも、教授に逆らったって最終的に学位は貰えたしね。
もちろんかなり良い成果をあげたはずです。
その内容で招待講演や招待論文も書きましたから。。。

つまり、日本だって仕事の内容は評価はされるし、研究者として伸びてゆく
ことの出来る環境はあると思います。


616Nanashi_et_al.:02/02/07 07:10

江戸時代でも幸福な人生はあった。
しかし江戸時代が平等社会とは言えない。
617研究者ですけど:02/02/07 08:57
> つまり、日本だって仕事の内容は評価はされるし、研究者として伸びてゆく
> ことの出来る環境はあると思います。

その通りだと思うよ。
でも,616が言っているように,日本で仕事の内容が評価
されることが有るか無いかが問題ではなくて,アメリカと
比較してどちらがより評価されるかということが問題なん
だと思う。

日本の今のシステムを擁護する人には,次に述べる「日本が
繁栄するための大前提」を気付いていない人が多いと思う。
アメリカは,農業国であり,石炭石油や鉱資源を産出し,そ
して工業国でもある(特に,石油に関しては,将来の石油枯
渇に備えて自国の石油には手を付けず,経済力にものを言わ
せて中東から買って消費している)。つまり,科学技術でそ
んなに頑張らなくても,そこそこ豊かな国でいられる。一方,
日本は食糧自給率も低く,資源は無く,あるのは科学(工業)
技術だけである。この状態で,アメリカ並に豊かな国であろ
うとすれば,科学技術で非常に優れている必要があり,ひい
ては,アメリカよりも効率的な社会システムを持っている必
要がある。1960〜1980年代日本は,まさに,アメリカより
も効率的な社会システムを実現したが,1990年代に抜き返さ
れたというのが現実である。つまり,アメリカが金持ちのぼ
んぼんとすれば日本は貧乏人の苦学生といったところだろう。
日本はアメリカより優秀でなければ存在意義が無いし,もし
優秀でなければそれ以外の点では何一つ勝てるところが無く,
貧乏な生活に後戻りするだけである。これを前提に考えれば,
日本の進む道は,少なくともアメリカと同程度,できれば
アメリカよりも優れたシステムを導入する以外に無いと思う
のだが。
618Nanashi_et_al.:02/02/07 09:49
当たり前のことを、
あたかも新発見であるかのように言いたてて、
自分の手柄にしようとする
アメリカ的軽薄さには恐れ入るよ。

>つまり,科学技術でそ
>んなに頑張らなくても,そこそこ豊かな国でいられる。一方,
>日本は食糧自給率も低く,資源は無く,あるのは科学(工業)
>技術だけである。

>アメリカよりも優れたシステムを導入する以外に無いと思う

キミには無理だ。当事者能力なし。
逃亡先のアメリカで毒にも薬にもならない研究してなさい。
619Nanashi_et_al.:02/02/07 10:17
>>618
あたりまえなら君が先に作ればよかったじゃないか(苦笑

どんなに優れた理論でも実際に物を作れなければゴミ同然
620Nanashi_et_al.:02/02/07 12:17
617は何も「作っ」てないよ。
当たり前の状況認識を示しただけ。
こんなものを「理論」とは呼ばない。

少なくともこのスレで「理論」とか「システム」を作った人間は、
まだ誰もいない。
確実に言えることは、617には絶対不可能ということ。
621620:02/02/07 12:35
「理論」という言葉を誤用してるやつが多いから付け加えるけど、

「今日の天気は雨です」といったら、それは理論と呼べるだろうか。

寒気団と暖気団がぶつかったら、その前線で雨が降りやすい
というのは理論だけど、両者は違うよね。

それから、中村さんの仕事は理論を作ったことだと思ってる
人もいるが、これもちょっと違うと思う。
中村さんは職人技とか勘が優れてたと見るべきだろう。
もちろん、人並みはずれた勘や職人技をみがくのは
たいへんなことだから、それは高く評価されるべき。
622研究者ですけど:02/02/07 12:54
> 617は何も「作っ」てないよ。
> 当たり前の状況認識を示しただけ。
> こんなものを「理論」とは呼ばない。

その通りだね。当たり前の状況を認識しただけ。その状況を
認識してか,それとも認識せずか,何のアクションも起こさ
ずに古いシステムにしがみついているのが,今の日本の社会
ということだよね。
623研究者ですけど:02/02/07 13:01
あと,「〜だから〜だ。」という形で反論できる人はいないのかな?
私は極力理由を示して結論付けているつもりだけど,私の意見への
反論は,ほとんど根拠がない言いぱなしの意見だよね。

日本の小学生の学級会みたいだね。「〜君が悪いと思います。」なんて
なんの根拠もなく意見を言って。学級会なら最後は,理由もなく多数決
で決めちゃうところだね。まぁ,それが日本社会の縮図かも?
自分が間違っていても論理的に論破してしまえば,その意見が正しく
なるのがアメリカ式かもね。
> 当たり前のことを、あたかも新発見であるかのように言いたてて、
> 自分の手柄にしようとする アメリカ的軽薄さには恐れ入るよ。
なんて,言ってるヒマがあったら,プレゼンテーションの訓練でも
した方がいいかもね。プレゼンテーション能力も研究者の能力の
一部だよ。
624Nanashi_et_al.:02/02/07 14:09
だったら少しは掲示板上で円滑に相手と
意見交わすための方法も学んでおけば?
625Nanashi_et_al.:02/02/07 16:23
>>624
禿同

2ちゃんとか、クソ掲示板で「おれは研究者だ」と自称するヤツって
ソープで「こんな仕事してちゃいけないよ」と説教するオヤジみたい。

はいはい、言いっぱなしの意見です。

626Nanashi_et_al.:02/02/07 17:41
     ,xミ彡"゙゙゙゙゙゙゙ミミミミ彡"゙h
     三彡               ミ、
    三三      __    ヽ
    彡三             |
    彡彡   ̄\     / ̄|
    =ミミ  __ニニ\  i /ニニ___|
    | ミ  \●/) (\●/<
    | ミ    ニ二/  |`、二ニ |
    \i  \    ,   |、  /
       |i    ー   `^ー" ._//   
      .|\      -―---   i
     /   \     ̄ ̄   i
    /\    \_______/
  /   \      , /
        \   ノ |\
627Nanashi_et_al.:02/02/07 18:18
>認識してか,それとも認識せずか,何のアクションも起こさ
>ずに古いシステムにしがみついているのが,今の日本の社会
>ということだよね。

敵前逃亡という「アクション」を起こしたあんたよりは、ましだ。
628Nanashi_et_al.:02/02/07 21:13
>>617
日本の社会システムがアメリカのそれに劣ってるという根拠が
経済的な成功(60年代〜80年代は日本>米ってことは経済成長率?)
だとすればろくに考察してるとも思えないな。
時代によって集団主義が勝利することもあれば個人主義が勝利することもある。経済学者や社会学者ってのは、その時点で成功してる方の「特徴」を「勝因」と決め付けてるだけの連中だ。
あんたの「アメリカ=優れたシステム」っていう認識は短絡的だと思うが。
アメリカマンセーと言いたいだけちゃうんかと小一時間・・・
629研究者ですけど:02/02/08 03:51
> 60年代〜80年代は日本>米ってことは経済成長率?

一人あたりのGDPなんかが適当だと思うよ。成長率なら
現在の中国が日本以上ということになってしまう。

> 日本の社会システムがアメリカのそれに劣ってるという根拠が
> 経済的な成功だとすればろくに考察してるとも思えないな。

現状を理解して分析し,そこから根拠を導き出すのは学問の基本的
考え方だと思うが,違うのだろうか。数学みたいに,ある定義から
出発してそれを段階段階で定理としてまとめていける学問ならとも
かく,経済学や社会学というのは現実の分析からスタートするのは
当然のことだと思う。「日本の社会システムがアメリカのそれに劣っ
てるという根拠が経済的な成功だ」と言っているのではなく,「経
済的成功から見ても日本の社会システムがアメリカのそれに劣って
ると言える」と言っているわけ。

もちろん,社会システム全ての面において,アメリカが優れている
とは言っていないが,少なくとも研究開発に関する分野については
アメリカの方が成功しているわけだから,それを見習いましょう,
と言っているわけ。つまり,他人の優れている部分は,素直に見習
いましょうと言っているだけで,悪いところまで見習う必要は無い。
例えば,社会保障制度なんかは見習わない方がいいよね。
630研究者ですけど:02/02/08 03:58
> 敵前逃亡という...

すごい考え方だね。アメリカ人やカナダ人は平均3.5年で引越しを
する。統計的データは持ち合わせていないが,ヨーロッパ人はもう
少し長いと言われているが,友人の話からはそれでもそう長くは無い
だろう。彼らは,自分に適した場所を見つけると国内だろうが国外だ
ろうが,引越しをする。

自分により適した場所に引越しをする。なぜ,これが敵前逃亡なのか?

田舎を捨てて東京に向かう若者達は,皆敵前逃亡者か?

すごい,発想の人がいるものだ。
631Nanashi_et_al.:02/02/08 04:41
>アメリカ人やカナダ人は平均3.5年で引越しをする。

200年前に侵略し、他人から強奪した土地だろ。しがらみがなくて当然だ。

日本は何100年も前から続く土地を、守りつづけてる人がたくさんいる。
意味のない比較をしないでくれ。
こんなので、よくぞ研究者がつとまるな。驚異的だ。
632628ですけど:02/02/08 10:37
>>629
一人当たりGDPが60年代〜80年代に日本>アメリカだったとでも言うのか?調べてからモノを言えって。
それに、今のアメリカが経済的に勝利してるのはどうしてか考えろ。
IT、航空宇宙、バイオ・・・それらの分野の草創期、発展期から研究・開発に力を注いでたから現在優位に立ってられると思わないか?
で,その草創期、発展期っていうのがいつかって言うと、まさに、60〜80年代だろーが。それなのに
>1960〜1980年代日本は,まさに,アメリカよりも効率的な社会システムを実現した
ってか?
> 現状を理解して分析し,そこから根拠を導き出すのは学問の基本的
考え方だと思うが,違うのだろうか。
そりゃそうだが現状理解と分析が薄っぺらすぎるんだって。タイムラグって概念すらないだろ。
30年先を考えられない奴が研究者を名乗るとはイイ度胸だ(w
633 :02/02/08 14:05
話逸れるが、日本は戦後アメリカ様に航空分野の研究を中止させられてたジャン。
負けるのは仕方ない面もあるよ。
それに日本の航空機に関する法律は厳しすぎるとも聞いたことがある。
個人での飛行機所有を認めたくないかのような内容らしい、このへんは良く知らないけど。
これもアメリカの圧力なのかなあ、、、
634Nanashi_et_al.:02/02/08 15:11
>>625
研究者が2ちゃんしたらいけないのか?
635Nanashi_et_al.:02/02/08 18:44
>>634

したらいけないことはないでしょうけど、誉められたことではないわな。
研究者って者は、朝起きたらずっと研究のことを考え、夜寝るまで
ずっと。夢の中でうなされ。。。。ってかんじ。消耗しないと
いきぬき?とんでもない。
636Nanashi_et_al.:02/02/08 19:31
>>635
そーゆー研究者って、頭固い人が多いね
637Nanashi_et_al.:02/02/08 19:45
>>636
本を読む限りでは,実験に集中してるときは
中村修二も635みたいな感じだったわけでしょ?
じゃあ,中村修二も頭固いということで良いのかな?
それに,今のベンゼンの構造を一番最初に考えた人(ケクレだったかな?)も,
その特異な性質を持つベンゼンを説明する構造を考察するがゆえ,
635級の生活をして,ふと,うたた寝したときに
頭の中にひらめいたという話もある。
じゃあ,この人も頭が固いことで良いのかな?
638Nanashi_et_al.:02/02/08 19:51
>>634
>>625>>624を受けての発言だから、「俺は研究者だ。だから俺の
意見は正しいんだ、この厨房共」というような言い方は止めろと
いうことだろ。

匿名の掲示板なんだから、読み手を納得させるカキコをした奴が偉い
のであって、アメリカでそこそこ成功した研究者だとか、理系出身の
経営者だとか肩書きを名乗らないと相手を納得させられないようなら
最初からカキコするなと。
639Nanashi_et_al.:02/02/08 23:04
>>612
>そういう人は,自動的に退場になるので,むしろ見なくて済みます。
>日本の方が,見なくてはいけないのでは?
アメリカであろうと日本であろうと自動的に退場になると言うことはありえません。
クビを切る人間は必ずいます。
アメリカ人の接待攻勢は日本人より凄まじいですよ。
愛想笑いをしているのがこちらにも分かるため、蹴飛ばすのはなかなか辛いものがあります。
こういうのを断ち切るためにむこうでは外部の人間を頻繁に引っ張ってくるんですよね。
外部の人間でそれまでに接触の無かったものならしがらみなどありませんから。

>国際ランク10位以内のCMUと42位の東大では当然でしょ。
欧米主体の国際ランクなど知りませんし興味もありませんが、
これは研究者ですけど氏の発言を受けてのものなので
当然といわれても困りますし、
自分が在籍した感想から言ってもそれぞれ一長一短があって、
東大とCMUにそれほどの差があったとは思いません。
つまらないランキングに惑わされずに自分で判断できるようになった方が良いのではないかとは思いますけど。


研究者ですけど氏はアメリカを擁護したいあまりに周りが見えなくなってるかな。
いや、擁護したいのはアメリカではなくて今の自分の環境か。
>少なくとも研究開発に関する分野についてはアメリカの方が成功しているわけだから,
なんて発言がありますが、例えばアメリカ的社会ではこのスレのタイトルとなってもいる中村さんの仕事は為し得ない。
>私は極力理由を示して結論付けているつもりだけど,
とはいうものの研究開発に関する分野で米の方が成功している例は出していないよね。
出しているのは経済的な繁栄だけで、それをもってアメリカのシステムが優れていると言う。
中村さんの例を見れば"研究開発に関する分野については"日本>アメリカと言うこともできるはず。
しかしなぜそういった発言が出てこないのか?
それはアメリカ>日本を前提にして考えてるからですよ。
どういったシステムが成功するかなんて時代によって変わる。
アメリカのシステムがこの先も優位でありつづけるなんてことは、
歴史を見る限りないと言い切っていいでしょう。

研究者ですけど氏はとかく結果から都合の良い原因を追いがちで、
しかもそれが教科書的な通り一遍のことだからみんな飽きてるんだよね。
自分では論破したと思い込んでいるようですけど(そしてそれをアメリカ的だと自賛する)、
呆れられていると考えた方がいいですよ。
プレゼンテーション能力、ネット上でのコミュニケーション能力、アメリカにいて勝ち組みだと自負する研究者ですけど氏が自分は優れていると思い込むのも無理はありませんが、
そろそろボロが出始めて痛くなってきたように思います。
640508=512=567:02/02/08 23:35
久々に見たら、だいぶん荒れてますね。
>>512も一つの契機になっていたかしらん。一週間くらい楽しめた人も
いたんじゃないでしょうか?

ところで、>>611 公判の日程が分かっても、毎回、原告、被告本人が
出てくるわけじゃないから、気張って見に行ってもムダ足かもよ。
「準備書面の通り…」で終わっちゃうことも多いでしょうし。
641研究者ですけど:02/02/09 04:39

話題がいろいろと発散しそうなので,まず,一番重要と思われる点から。

「より効率的なシステムを取り入れる,または,考え出す。」これに異論のある
人はいないと思う。これを前提に考えてみる。

結局,639氏は,研究者の取り扱いというシステム(ちょっと変な言い方だが)で,
日本はアメリカと比べて,優れていて,少なくとも劣ってはいないと言っているん
ですよね。各論は別として,総論で。つまり,優秀な技術者にとって年功序列的な
給与体系(業績差があっても給与の差が2倍以上にならないような給与体系)は
魅力的だと言っているんですか?ここを教えて欲しいし,中村氏のテーマ本質的な
部分だと思う。

技術立国(あるいはそれに類するものによる立国)しか選択肢がない日本にとって
優秀な技術者からみて魅力的かどうかは死活問題だと思う。

(補足)639>> 私は,過去の発言において,どの点においても自分が優れていると
は言っていないし,そんな意図は無い。もしあれば,指摘してほしい。ただ純粋に,
どうすれば日本が技術者にとって住みやすい国になるのか議論したいだけである。
あと,623のプレゼン能力のくだりはやや感情的になってしまったと反省し,謝罪
します。
642Nanashi_et_al.:02/02/09 07:52
>>641
総論で。で考えてるわけだから,年功序列的な給与体系でも
良いんじゃないの?他でバランス取れてるなら。
アメリカじゃあ,中村氏が日本でやったような
研究はできないだろうなぁとは思う。

自分は好きな研究をやらせてもらってる,今の環境に満足してる。
確かに金銭的には少ないかも知れないけど,自分のやりたいことを
やらせてもらってるというだけの環境に満足してるようじゃあ
研究者として失格なのかな?
自分は,この環境でも良いんだけど。
自分のペースで,しっかりと地に足をつけて研究し,結果を出し,
家に帰れば雪景色見ながらほのぼのパソコンしたり,本読んだり。
まったり系の自分は出番じゃあなかったかな・・・
643Nanashi_et_al.:02/02/09 08:27

>アメリカじゃあ,中村氏が日本でやったような
>研究はできないだろうなぁとは思う。

根拠は?
644640:02/02/09 09:44
641
レベルの高い雑誌に載る、といったこと自体が成果となる
業界(研究者)の評価システムだったらそれでもいいんじゃない?
ただ、その価値観をメーカー等に体表される産業界一般の技術者の
評価システムにあてはめようとするから、おかしくなる。
645Nanashi_et_al.:02/02/09 12:16
>>643
日本の会社になあなあな部分(終身雇用的なところなど)があるから,
会社を徹底無視してる中村修二を
首にしなかったってのもあるんじゃないの?
もちろん前社長のお気に入りってのもあったと思うけど。
アメリカじゃあ,あそこまで無視して,
さらに結果も出さずにで放置しないだろう。
知ってると思うけど,MOCVDは維持費が半端じゃないからな。
646Nanashi_et_al.:02/02/10 17:29
>>638
てか、外国に行ってまで日本語の掲示板をのぞいている時点で落伍者だYO
言葉が通じなくて寂しいのはわかるけど、まともな研究者なら恥ずかしくて
2ちゃんで「おれは研究者だぞ」なんて言わないだろ。
647Nanashi_et_al. :02/02/10 23:26
>>613
面発光レーザーは東工大の先生が発明なされました。
648639:02/02/11 00:03
>>641
>結局,639氏は,研究者の取り扱いというシステム(ちょっと変な言い方だが)で,
>日本はアメリカと比べて,優れていて,少なくとも劣ってはいないと言っているん
>ですよね。各論は別として,総論で。
少しすれ違いがあるようですね。
私が「一般的に言われるほど劣った方法ではない」と書いたのは
研究者を取り扱うシステムではなくて研究成果を出すシステムですね。
金銭最優先で野心家な人にとってはアメリカ的なシステムの方が優れていると思います。
こちらのシステムの方がが彼らのモチベーションの向上につながりますから。
ただ、このシステムにもまず初めに結果を出さなければならないという欠点(自分で
体験している研究者ですけど氏はよく分かっていると思います)があります。
初めに結果が出せなければ研究を続けることすらできません。
もちろんアメリカの場合は例外もありますが、それが基本です。

>つまり,優秀な技術者にとって年功序列的な
>給与体系(業績差があっても給与の差が2倍以上にならないような給与体系)は
>魅力的だと言っているんですか?
魅力的な人もいるだろうし、そうでない人もいるでしょうね。
そもそも初めに優秀であると認知させる研究を成功させなければ意味が無い。
アメリカではその段階すら為すことができない可能性があるのですよ。
年功序列的な給与体系が魅力的だとはとても思いませんが、
結果至上主義的な給与体系にもそういった弊害があるのです。
アメリカにいる研究者ですけど氏ならわかるでしょう。
研究者ですけど氏がどういう機関にいるのかは知りませんが、
アメリカの学生は馬鹿ばかり、優秀な人はアメリカ人でない
といったケースが周りにも沢山あるのではないですか?
アメリカ人でない研究者には自国である程度の結果を出して、
(言い方は悪いですが)それを餌にアメリカに渡っている人が圧倒的に多い。
彼らはアメリカで一から何かを造っているわけではないのです。

日本人の中には642氏のような人もいるし、研究者ですけど氏のような人もいる。
アメリカがそれほど魅力的なら日本はとっくに沈んでいてもいいような気もします。

>ここを教えて欲しいし,中村氏のテーマ本質的な部分だと思う。
そうでしょうね。
ただ、中村氏は自分がなぜ成功できたのかがよく分かっていない部分もあると思います。
もし中村氏がその部分を踏まえた上でああいった意見をしているならば何も言うことはありません。

>技術立国(あるいはそれに類するものによる立国)しか選択肢がない日本にとって
>優秀な技術者からみて魅力的かどうかは死活問題だと思う。
同意です。
年功序列のシステムはなくなりつつありますが、
アメリカ的なシステムの良い部分も取り入れて日本も発展してもらいたい(させたい)ものです。
649Nanashi_et_al.:02/02/14 12:57
>>70
>>74
厨房的質問と思われる可能性もあるけど、
普通のダイオードに青いプラスチックをつけたのではいけないの?
今までだって赤いプラスチックとか緑のプラスチック付きのダイオードがあったじゃん。
プラスチックをはめるとなにかボケが出てしまったり?
でもCDとかじゃなくて表示素子ならそれでも問題ないような。
650Nanashi_et_al.:02/02/14 13:40
>649
誤爆ですか?そして、可能性どころじゃないですがリア厨ですか?

ダイオードは電球とちがいます。
白色電球は全ての波長を出してて、
赤や緑のプラスチックで覆ってその色だけ透けてみえるようにしているので
他の色の分のエネルギーは無駄に熱になってしまいます。(クリスマスツリー飾りはかなり熱い)
ダイオードは発光の機構が全然違って(フィラメントじゃない)、
半導体からその波長の光だけを直接出しています。
だから、電気の変換効率が電球よりもずっと良いのです。わかった、ぼくちゃん?
651649:02/02/14 13:44
>>650は消えてる状態でもプラスチックに色がついてるダイオードを見た事がないようだな。
652Nanashi_et_al.:02/02/14 13:48
>651
負け惜しみ

くやしかったらホントに緑と赤のダイオードで青く光らせてみてちょ
653Nanashi_et_al.:02/02/14 14:11
アメリカではトップクラスの奴はベンチャー、中堅どころは金融関係
そして底辺のカスどもはIBMなどの一流企業に就職するって言ってたけど
ほんとなの?
654Nanashi_et_al.:02/02/14 14:12
>>649 はリア厨ですか? それとも単なるデ△パですか?
655Nanashi_et_al.:02/02/14 15:23
ダイオードは白色光では無いのでフィルタはほぼ無意味。
実験でダイオードの発光特性計ったけど、少しは幅あるからちょっとは効果あるだろうけどね。
消灯状態で色が付いているのは、微妙に波長ピークをずらしたいか消してても
見分け付くようにじゃないかの。
656Nanashi_et_al.:02/02/14 15:38
>>649
おもいっきり厨房。(w
マジでワロタ。
657Nanashi_et_al.:02/02/14 15:40
じゃあ色付き発光ダイオードは素子ギリギリまでプラスチックを削り取っても赤とか緑に光るの?
今度やってみよう。
658Nanashi_et_al.:02/02/14 15:42
650=652=654=656
659Nanashi_et_al.:02/02/14 16:01
寂しさのあまりそんな邪推をしてみる658=657=651=649

まあだれでもやるまちがい?だから気にすんな。
660Nanashi_et_al.:02/02/14 16:15
ダイオードは色付きにする意味ないんじゃ?
本当に元より色付ならわざわざフィルターをかける意味はないでしょう。
ただ見分けを付けるために色をつけてるってのは考えづらい。
661Nanashi_et_al.:02/02/14 16:20
649はそっとしておいてやろうや
662649:02/02/14 16:29
http://www.dia-net.ne.jp/~minakata/today/2000/Aug.html
http://www.tuat.ac.jp/~katsuaki/db981127.html
ここを見ればわかるように、ダイオードは着色プラスチックをかぶせれば輝度が落ちる。
実際に高輝度のものは無色透明だし。
だから元々欲しい色が出てるのならわざわざ色付きプラスチックをかぶせる必要はない。

要するに、低輝度でもよければプラスチックが青いだけのダイオードは前からあったが、
高輝度のが欲しければ中村の開発を待つしかなかった。
663Nanashi_et_al.:02/02/14 16:31
志村後ろ!とそっとつぶやいてみた






                          (白くする方が難しいんだよ)
664649:02/02/14 16:32
中村信者が荒らしてるみたいだけど、事実を調べれば逃げていくんだからバカだな。
665649:02/02/14 16:34
>志村後ろ!
ってのがよくわからん・・・
白色の方が難しいのは同意。
なんせ3色あわせて白色にしているわけだから青色が開発されてなければ不可能だし。
666Nanashi_et_al.:02/02/14 16:49
プラスチックを被せると波長が変わるんですか?
667Nanashi_et_al.:02/02/14 16:56
だめだよ! 志村にそんなこと教えたらだいなしだよ!
668Nanashi_et_al.:02/02/14 17:08
志村は聞こえてないふりしてるんだなー
669Nanashi_et_al.:02/02/14 17:10
白色ダイオードは蛍光体とLEDを組み合わせて作るのですよ。
おわかり?
670Nanashi_et_al.:02/02/14 17:16
>>657
俺、リア消の頃それやったよ。
先輩として一言アドバイス。尖端の細い線まで削るなよ。
671Nanashi_et_al.:02/02/14 17:31
志村って誰だ?
672Nanashi_et_al.:02/02/14 17:37
KEN
673Nanashi_et_al.:02/02/14 17:50
志村=中村?
674Nanashi_et_al.:02/02/14 18:03
KEN=649
675Nanashi_et_al.:02/02/14 18:10
殺伐としていたスレが649のおかげで
なごやかになったね
676656:02/02/14 19:27
>>649
この真性厨房が。
低輝度なら青プラスチックでも
表示用で使えるか?とか間抜けなこと言っときながら、
他人を馬鹿呼ばわりか?

コスト面と他の色との兼ね合いを考えろヴォケ。
その暗い青をどこに使うって?
まさか、他のまっとうに光るLEDと混在か?
青だけやたら暗いのにか?
青を他色と同輝度に出すには余程、
その青プラスチックカバーの奴を並べないといかんな?(w
実用にならんほど。
ただ、表示として使えるのであれば、
何も青でなくてはいけない場合がどれだけあるってか?(w
もし、その青プラスチックカバー付LEDが使えるのなら、
とっくに表示用FL管から置き換わってるんだよ。

>なんせ3色あわせて白色にしているわけだから
>青色が開発されてなければ不可能だし。

このヴァカが。LEDディスプレイと白色LEDをごちゃにしてんな。
原理は原理だがな、
>>669が言う通り、蛍光体使う方式が殆ど。S友電工のように使わないのもあるが、
まさか、同一基板上にRGBのLED構造を積んでるとでも思ってのんか?
そんなんで白色ダイオードにしようだなんて非効率的なことをやってる企業は無ぇよ。
ったく、真性厨房が。引っ込んでろ。
677649:02/02/14 20:03
無知な人は引っ込んでいなさい。
私に論破されたからといって荒らすと恥をさらすだけですよ。
中村への非難や羨望を他人にぶつけないように。

>>669が言う通り、蛍光体使う方式が殆ど。S友電工のように使わないのもあるが、
これは明らかに間違い。
青色LEDができる前は蛍光体で白色を出すLEDはなかった。

>もし、その青プラスチックカバー付LEDが使えるのなら、とっくに表示用FL管から置き換わってるんだよ。
私がそのプラスチックだけ青いLEDをディスプレイに使えると言ってるとでも思ってるのか?
パイロットランプなどの表示用として使えるとは思うがな。
私が出したURL見なかったのか?実際に製造されたと書いてあるぞ。

反論すればするほど崩れてくるね。
678Nanashi_et_al.:02/02/14 20:19
649に煽られないで下さい。
虫が一番効果的です。
679Nanashi_et_al.:02/02/14 20:20
649に煽られないで下さい。
虫が一番効果的です。
680656:02/02/14 20:22
>>677
> 私に論破されたからといって荒らすと恥をさらすだけですよ。
>中村への非難や羨望を他人にぶつけないように。
全く意味不明ですが。(嘲笑

> 青色LEDができる前は蛍光体で白色を出すLEDはなかった
ナニをいまさら当然のことを?
それがどうして「蛍光体使う方式が殆ど。S友電工のように使わないのもある」ことがどうして間違いなるのかねぇ?
まさか、青色LEDの母材がGaNしか無かったと考えてんのか?
ったく無知が。

青プラスチックカバー付があるのは分かってんだよ、
だがな、「殆ど使われていない」事実があるんだよ。
「実際に製造」=「普及」ってことにはならないだろうが。

無恥無知厨房はすっこんでろよ。
681Nanashi_et_al.:02/02/14 20:23
649は赤色レーザーに青いフィルタ被せて
青色レーザーにできると言っている訳ですか?
682656:02/02/14 20:26
>>681
いや、いくらなんでもそれは無いだろ。
しかし、649にはLEDとLDの区別が
つくかどうかもあやしいが。
683Nanashi_et_al.:02/02/14 20:28
>だがな、「殆ど使われていない」事実があるんだよ。
今はもう青色のがあるんだから当然でしょう・・・
昔はパーツ屋とかで売ってたけど、実際にはほとんど使われてなかったとでも・・・
684649:02/02/14 20:30
どうやら単なる煽りでしかないようなのでもう相手にしません。
鉄則を忘れていました。
685656:02/02/14 20:41
>>683
すまん、「殆ど使われなかった」とすべきだった。
勿論、パーツ屋にも売ってた。俺も買った。
が、パーツ屋と工業ベースの違いを考えて欲しい。
686656:02/02/14 20:45
ああ、それから、
知ったか無知無恥厨房の>>649よ、
逃げるな、とは言わんが、
浅薄な知ったかは、もう止めておけよ。
687656:02/02/14 20:48
ああ、それから、
知ったか無知無恥厨房の>>649よ、
逃げるな、とは言わんが、
浅薄な知ったかは、もう止めておけよ。
青色LED、白色LEDは俺の専門外であることも付け足しておく。
688656:02/02/14 20:50
くぅ、ここへ来て二重カキコか。
皆さん、申し訳ない。
689Nanashi_et_al.:02/02/14 21:04
揚げ足とりは止そうよ。
読者は何が正ιぃかわかるでしょ。
690656:02/02/14 21:28
>>689
洩れは揚げ足とりに思われているのか?

大人気ないといえば確かにその通りだし、
>>679のように忠告してくれたにも関わらず、
叩いたのは、>>649のレスだけなら、
ただの笑い話で済むものを>>664のように、
とんちんかんで全く阿呆なレスつけるからです。

言うに事欠いて、知ったか厨が他人を馬鹿呼ばわり。
この手の阿呆は>>664でもわかるように増長するのが殆ど。
それで、叩いたのだが・・・。
691Nanashi_et_al.:02/02/14 21:45
叩いても、何も出ず。
虫が一番。
692Nanashi_et_al.:02/02/14 22:52
中村修司≧一般研究者>>>>自分が評価されてるわけでもないのに
こんなところで罵り愛を繰り広げる自称研究者。
693Nanashi_et_al.:02/02/14 23:36
>>692
?自称研究者って誰?
694Nanashi_et_al.:02/02/14 23:41
692=649 (ププ
695Nanashi_et_al. :02/02/15 00:25
誰かさんのせいで殺伐としたな。
696Nanashi_et_al.:02/02/15 00:46
紫外発光LEDはあるのかいな?誰か知っていませんか
697Nanashi_et_al.:02/02/15 01:07
検索したらあたーよ。
http://www.nitride.co.jp/news/news0119.htm
698696:02/02/15 04:48
ありがたーな。
これも徳島なのか。なんでまた徳島にこういう
企業が揃うんだろう。
699Nanashi_et_al.:02/02/15 22:39
紫外なら、ZnOはダメなのかな?
700Nanashi_et_al.:02/02/15 23:07
LEDの短波長の理論的な限界ってどれくらい?
701Nanashi_et_al.:02/02/18 09:36
age
702Nanashi_et_al.:02/03/18 22:50
あげ
703Nanashi_et_al.:02/03/22 02:32
あげ
704Nanashi_et_al.:02/03/22 13:20
>>649
ま、マジ?
ひっくり返るくらい笑ったぞ。
705Nanashi_et_al.:02/03/22 23:30
>>704
それは蒸し返さない方が吉。
その後のログ読んだろ?
706Nanashi_et_al.:02/04/04 01:18
>>700
 専門じゃないけど使う素材によって出せる波長は決まってくるようだ
ようは今までの素材では直接400n(青色)近辺の波長は出せなかったが
GaNなら直接出せた、これは昔から分かっていた、ちなみにGaNで
紫外線領域までは出せるらしい、ここら辺は工学と言うより物理学や化学の
人の方が詳しいんだろうね。
 あたしゃしがない電気屋さん(w
707Nanashi_et_al.:02/04/04 02:22
>日本は実力のない無能な受験秀才が大学に居座ったりしてる。
そういう状況を批判できるのは彼らのような実力者だ。

広島大だけれども、教官を見ていると全く当たっているな。
教授(東大院卒)の業績を見たが、東大の院でも見るべき、論文の一報もなし、
で、留学して、しょうもない論文を一報出して、広島大学の助教授になって
ゴミのような論文を出し続け(国際的に全く認められていない雑誌)、で教授に
なってから、そのころのアクティビティーすらなくなって10年間論文なし、という
状態が続く。
一体この国ってどうなっているの?
708Nanashi_et_al.:02/04/06 21:47
>>706
LEDの発光波長は半導体のバンドギャップで決まるから、例えばもしAlNが
使えれば、バンドギャップが6eVくらいあるから、200nmの紫外光がだせますよ。
もっとも、きれいな結晶をつくる技術と、ドーピングできてpnジャンクションが
つくれたらの話ですけど。

>>699
うちの研究室でも、頑張ってZnOの成長やってるグループがありますけど、
バンドギャップはGaNよりちょっと高いだけだから、GaNのLEDが出まわってる以上
あんまり発光デバイスにする価値はないみたいです。むしろ電子デバイスへの
応用を考えてるみたいですね。
709649ではないが:02/04/06 22:01
>>704
何がおかしい?
素人だったら当たり前の疑問だと思うが。
我々にとっては常識でも、一般人にとってはそうでないことなどいくらでもあるだろう。
お前、友達とかいないクチだろう?
ボスともうまくやれてないだろう?

研究者といえど、人と接することは大事だぞ。
710708:02/04/06 22:11
>>649
あと、今更蒸し返すようで申し訳ないですが、649さんの言ってる、赤や緑のLED
に青色のプラスチックをかぶせて青色発光にするというのは不可能ですよ。
輝度が落ちるとか、利用価値が少ないとか言う前に、原理的に不可能です。
662にあったWebを見ると、実際そういうまがい物が出まわってるそうで、
青色に見えなくもないそうですが、目の錯覚で青っぽく見えることもあるのかな?
くどいようですが、半導体にはバンドギャップのエネルギーに相当する光
しか放出できないから、例えばGaAsなら1.5eVで赤色に、ZnSeなら2.7eVで緑に
発光します。このとき、混ぜものをすることによって、バンドギャップより低い
エネルギーのする光を出すことはできるのですが、高くすることはできません。
100円持ってて、80円のパンは買えても、150円のパンは買えないようなもんです。
その点GaNは3.4eVのギャップをもってますから、紫外線が出せるのです。それに
Inを混ぜて、紫外線よりもエネルギーの低い青色がだせるようになったのです。
青色ができたら、それに蛍光体を加えてもっと低いエネルギーの黄色がだせるので、
青と黄色あわせてはじめて白色もだせるようになったのです。
だから赤や緑のLEDを使って、さらにエネルギーの高い青色を出すのは不可能です。

白色ランプに青セロハンを張れば青色に見えるのは、ランプの中に初めから
青から赤までの光が混じってて、セロハンによって青以外の光をさえぎってる
だけのことです。赤や緑のLEDには、青色発光は初めから混じってないので、
青色以外の光をさえぎっても青色光はもともとそこにはないから出てこないです。

試しにランプに赤色セロハンを張って、青〜黄色の光をさえぎった赤色光に、
さらに青色セロハンを重ねても、すでに最初の赤色セロハンで青色光を遮ってる
ので、黒っぽくなるだけで青色はでてこないです。色セロハン・色プラスチック
などの色フィルターは、ある色を引き算するだけで、足し算はできないのです。

説明がくどくてすみません。
711Nanashi_et_al.:02/04/06 22:19
マジレス(・∀・)カコイイ!!
と言わせていただこう。
712708:02/04/06 22:22
連続ですみません。

最初のスレの中村さんがいつごろノーベル賞を取るか、その前に取れるのか?
については、私の周りでも賛否両論です。
結局中村さんは、職人的なウデとカンで、きれいなGaNを作っただけで、
学問的に寄与したわけじゃないからノーベル賞なんてとんでもないという人
もいれば、結晶成長を研究してる人達は、中村さんほど成果をあげても
ノーベル賞がとれないなら、こんな研究やってられないとも言ってます。

中村さんがUCSDに移られてからお会いしてないですけれど、最近の研究は
どうなんでしょうかねえ。NEDOで中村不均一結晶プロジェクトなんての
もやっておられますが、InGaN/GaN系LED,LDを結晶成長技術からこれ以上
発展させることができるのでしょうか。
713708:02/04/06 22:29
>>711
レスありがとうございます。709さんも言っておられますように、
専門外の人なら当たり前の疑問だとも思いましたので、長々と書いてしまいました。
649さんに納得していただけるでしょうか。疑問がありましたらまたなんなりと。
714Nanashi_et_al.:02/04/06 22:30
>もいれば、結晶成長を研究してる人達は、中村さんほど成果をあげても
>ノーベル賞がとれないなら、こんな研究やってられないとも言ってます。

じゃあそんな研究やめればいいのに。
と、お伝え下さい。

かしこ
715Nanashi_et_al.:02/04/06 23:22
708さんのような人がいて良かった。
偉大だ
716Nanashi_et_al.:02/04/07 17:57
 中村氏がノーベル賞を取れるかどうかはまず中村氏が
長生きしないといけない、ノーベル賞は生きてないと
貰えませんから、ICを発明したジャック・キルビーが
つい最近もらったことを考えると少なくとも数年内には
貰えないのではないかな?
717Nanashi_et_al.:02/04/07 18:01
問題は実際にもらえるかどうかではなく
貰える価値のある研究かどうかではないの?
718Nanashi_et_al.:02/04/07 18:03
>>716
その年にもらえちゃう人もいるよん
719716:02/04/07 23:08
>>718
 平和賞なんかは、旬な人が選ばれるイメージはあるが
化学賞や物理学賞は遅めのイメージがあるのだが
もちろんノーベルオタではないので詳細は知りません

 逆にその年に貰えるほどのインパクトのある発明した人って
誰なんだろう?もちろんその内容も
720Nanashi_et_al.:02/04/07 23:11
長く貢献しないともらえないイメージ
721Nanashi_et_al.:02/04/08 12:18
大昔だけどインスリンは翌年。
ペニシリンもそうかも。
722716:02/04/08 22:06
>>721
 医学賞は人の命に直結しているから、選ばれやすいのかね?
選ばれやすいことに異論はないけどね
723Nanashi_et_al.:02/04/09 00:07
物理学賞の業績一覧だ。

http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/physics.htm

ヘリウム3の超流動とか、STMとかは、すぐ受賞した例かな。
濡れは詳しくないので、他はわからない。
724Nanashi_et_al.:02/04/12 17:29
あげ
725Nanashi_et_al.:02/04/17 22:24
前日あげ
■2002/4/18 13:00〜■  第5回 口頭弁論 (東京地裁 622号法廷)
726Nanashi_et_al.:02/04/22 21:58
>>708
むしろある程度汚かったから、GaNは成功したんだ。。。なんていう話はこまかすぎますね
727Nanashi_et_al.:02/04/25 09:14
いや、その専門スジの話が聞きたい。
728708:02/04/26 12:20
726さんが仰るのは、InGaN混晶をつくるときに、Inが相転移によって均一に
ならないためにIn組成不均一性ができて、それがキャリアの局在中心として
働くことによってかえって発光効率がよくなったということでしょうか?
これは一見怪我の巧妙のようですが、言い換えれば結晶成長技術が向上して
均一な結晶が作れても、それ以上の高効率化が期待できないことも示しています。
そこで最近NEDOでたちあがった中村不均一結晶プロジェクトでは、逆に
Inの不均一性を人工的に作って高効率化を目指しているみたいですね。
なんにせよ、発光効率の飛躍的向上さえ達成できれば、(加えて低コスト化)
蛍光灯に取って代わる次世代光源として、莫大な市場が期待できますから、
まさに今が好機の研究テーマはないかと思います。
729Nanashi_et_al.:02/04/26 17:47
不均一な方がよく光るってことですか。
なるほど。
NEDO ってどの省庁がスポンサーでしたっけ?
海外の日本人研究者に投資するのってどうなんでしょう。
730708:02/04/27 16:38
>>729
NEDOって、独立法人だったっけ?
確かに海外流出した研究者に金使うくらいなら、日本の研究者をなんとかしてほしいですね。
InGaNは不均一な方がよく光るけど、あんまりInがふえるとかたまってしまうから、
不均一のスケールが大きくなってNGみたいです。だから黄色・赤色のLEDの発光効率が
青や緑ほどよくないというのが最近の我々の見解です。
それを打開する方法はいくつか考えてますが、それはまだ企業秘密ということで。
731Nanashi_et_al.:02/04/27 17:45
他の薄膜でも、最近不均一の方が光ったという論文があったな。
現在まで結晶性を上げて膜の質が良いほうが光ると俺は考えていたから
いろいろ改良の余地が出てきて面白くなってきた。
732Nanashi_et_al.:02/04/27 21:48
転移の多い状態ではIn組成の不均一性が効くようだけど、GaN基板などで転移が減らせれば、やっぱり均一な膜の方が良いんじゃないかな?
733Nanashi_et_al.:02/04/28 00:28
「怒りのブレイクスルー」の中でJapanese Jornal of Applied Physics に
リジェクトされ続けて、アメリカのApplied Physicl Letters に投稿
したらすぐに採択されたという話が出てましたけど、この二つの雑誌の
国際評価、IFってどのくらい違うものでしょうか?
734Nanashi_et_al.:02/04/28 00:40
JJAPの評価俺も知りたい。
735Nanashi_et_al.:02/05/01 02:21
あの‥どなたかJJAP についてコメントくださいな
736Nanashi_et_al.:02/05/01 12:04
>>712あのおっさんサンタバーブラだったと思う。
737Nanashi_et_al.:02/05/01 14:35
APPL PHYS LETT 4.184 (1999)

どなたかJJAPのIFわかる方いませんか?.
738736:02/05/01 15:20
>>736 ご指摘どうも。UCSBの書きマチガイでした。
>>732 GaN基板ならそうでしょうね。でもZnSeほど転位密度は効いてこないと思います。
>>735 JJAPのIFですか。どこかで聞いたことあったような・・
739708:02/05/01 15:24
↑上の736はマチガイ。708=710=712=713=728=730でした。
740Nanashi_et_al.:02/05/02 02:17
APPL PHYS LETT 3.906 (2000)
J J A P 1.157 (2000)
741Nanashi_:02/05/02 05:30
今年このおっさんがノーベル賞とったらすごいな
日本人3年連続ということに
742Nanashi_et_al. :02/05/03 00:59
西澤氏は?赤崎氏は?
743Nanashi_et_al.:02/05/03 07:46
UCSB のラボから論文って出てますか?
二年と少し経ったんですよね。
744コギャルとH出来るサイト:02/05/03 08:13
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

745Nanashi_et_al. :02/05/03 23:22
ラボ造ってるって言って中経ったか?
746Nanashi_et_al.:02/05/13 06:59
あげっこ
747Nanashi_et_al.:02/05/13 16:36
可能性無いって.
業績しってるの?
748Nanashi_et_al.:02/05/15 20:09
いや、ノーベル賞をとるとらないはどちらかというとどうでもいいんだよ。
それよりも文尊理卑だの海外流出だの日亜の問題だの日本のダメっぷりだのが
一番問題なわけだ。
749Nanashi_et_al.:02/05/18 15:25
「すきなことだけやればいい」って本読んだけど、なんか左翼思想なのが気になる。。。
なんか「アメリカでは〜、欧米では〜・・・、それに引き換え日本は〜」っていうことばっかり書いてた。
日本の企業だって国際的にいい所だってあるのに、読者に洗脳させてるような気がする。
しかも、同じ事を何回も書いてるし。。。
750Nanashi_et_al.:02/05/18 15:29
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1021702342/  
ここにも参加すること おねがい
751Nanashi_et_al.:02/05/18 16:22
本がいちど売れてしまうと、2匹目のどじょう、3匹目のどじょうを
狙って同じネタで書いちゃう神経は、どんな作家や学者にも共通だ。
アメリカを理想だと考えたり、日亜に20億円を要求する神経は
左翼とも違うような気がする。
要するに、思想と呼べるほどのものを持ってないんだろう。
752Nanashi_et_al.:02/05/18 17:59
それだけ激しい口調で書かないと話題にならないからでしょう
はみ出ないと目立ちませんからね
まあ、そんなだめだめ日本で育っても結果が出せるんだから、
このままでいいのかも。
753奈奈師:02/05/18 20:16
>>749
最近は「すきなことだけやればいい」のが当然視されているのが気になる。
1. 「すきなこと」なら何をやってもいいという風潮につながる。自己中を支える思想だ。
2. 人生は「正しいこと」を、自分で何が正しいかを考えながら歩むべきだ。
3. そのうえで、「すきなこと」と「正しいこと」の葛藤が生まれて、悩みぬくのが若者の
生き方では?
754Nanashi_et_al.:02/05/18 20:24
正義を実現するために生きなきゃいかんとも思わないけどね。
いい業績をあげた日本人は、人の生き方について何かを
語らなければいけないと勘違いして、最大公約数的でありがちな
言葉で語っちゃう場合が多いような気はする。
中村氏はキャラが立ってるから目立つけど、白川英樹氏や野依氏
にも共通すると思うね。特に考えがないんだったら、生き方を
語るのはやめて、業績だけ語ればいいのに。
755Nanashi_et_al.:02/05/19 07:40
>754
その通りだけど周囲が放っておかないでしょう。
ちょこっとしゃべって百万円単位の金が懐に入るんだから
業績だけ語るってわけにもいかんでしょう。結局、金です。
756Nanashi_et_al.:02/05/19 08:52
>755
>ちょこっとしゃべって百万円単位の金が懐に入るんだから
>業績だけ語るってわけにもいかんでしょう。結局、金です。

それもシニカルに過ぎる見方だと思うけど。

スポーツ選手が最終的に生き方を語るように、人並みはずれた
優秀な業績を残した人が生き方・哲学を喋ることはごく普通だ
とおもう。

凡庸なことを言うにせよ、一度は拝聴に値すると思うよ。
757Nanashi_et_al.:02/05/19 14:34
一般的に言って、スポーツ選手がそういうことを語るのも
感心しない。
聞く側が、聞かせてほしいと思ってることを慮って、
その通りに言ってあげる儀式に過ぎないんだよね。
「好きなことをやれ」
「夢をあきらめるな」
「努力すればかなえられる」
そんなの、現実には違うことがいくらもあるってことを、
言う側も聞く側も知ってるんだけど、やっぱり
そう言ってもらうと感動しちゃうんだな。
758Nanashi_et_al.:02/05/30 20:43
保全
759ハルキは嫌い。:02/05/30 20:48

ノーベル賞はちょっと無理だよ。。。 村上春樹の方がまだ見込みある。
 
760Nanashi_et_al. :02/05/31 07:34
いや、今のノーベル賞ならありうるぞ。
761Nanashi_et_al.:02/05/31 09:16
>>757
でもさ、自分のあこがれの人(別に修二じゃなく)に
・ダメな奴はなにをやってもダメ
・夢を追い求めるのは,無駄あきらめろ
・好きなことだけやれるなんて都合のいいこと考えるな
とか言われたら、人生やる気無くす気がするぞ(笑
762Nanashi_et_al.:02/05/31 19:58
的確なことを率直に言う人に、俺はあこがれる。
763Nanashi_et_al. :02/06/01 01:15
中村氏って物理やりたかったんでしょ?
ということは光とかやるの不満なわけ?
単なる仕事だと思ってるのかな。
764Nanashi_et_al.:02/06/01 05:34
いまのノーベル賞はカス
京都賞のほうがまだまし
765Nanashi_et_al.:02/06/01 14:11
つうか、アメリカでは音沙汰なし?
766Nanashi_et_al.:02/06/01 20:13
アメリカ行った時点で、精力使い果たしたか?
まあ、優雅な生活してるから、ハングリー精神がなくなったんだね。
767Nanashi_et_al.:02/06/01 21:10
>>764
京都賞のどういうところがまだましなの?
768Nanashi_et_al.:02/06/03 03:09
京都賞って
advanced technology
basic sciences
creative arts and moral sciences
の三部門からなっている。http://www.inamori-f.or.jp/KyotoPrizes
ノーベル賞がカバーしないフィールドを中心に選考していると思ったから、
両者の単純な比較は困難なのではないかな。ただし、西塚氏、ゲーリング氏、
ブレンナー氏などのノーベル医学生理学賞候補と目される(た)人達も
選出されてはいるが。しかし、なぜ稲森賞としなかったのかなあ。
769Nanashi_et_al. :02/06/03 04:06
>>768
京都賞ってなんか競馬の大会みたい。
770Nanashi_et_al.:02/06/09 01:46
偉い人?
771Nanashi_et_al.:02/06/24 20:08
あげ
772Nanashi_et_al. :02/06/25 01:18
WBSでちらっと出てたけど声高いね。
773Nanashi_et_al.:02/07/02 21:36
最近、また本を出しはじめたね。
タレント学者への道をたどりそう。
774   :02/07/03 02:40
中村氏って発明時、有名大手企業から一切オファーが
なかったそうじゃん。なんで???
775Nanashi_et_al.:02/07/03 03:25
中村氏の発表当時、デバイス屋の端くれだったおいらの周りも大騒ぎだったが
話題は主に「おいおい、ZnSeじゃなくてGaNなの?マジ?」というところに
集約されていたと思う。当時の主流はZnSeで、世間一般ではGaNは既に見限られて
いた(はず)。発表後の応物で組まれたセッションの特別講演で中村氏が登場した
ときは、青学の大教室が人で溢れていたっけ。

で、質問です。ZnSe軍はその後どうなったのですか?
776Nanashi_et_al.:02/07/03 04:14
昔中村さんがGaNの研究発表を応物とかでやっても聴きに来る人
3人くらいだった、って言ってた。
777Nanashi_et_al.:02/07/03 04:25
応物の発表で、聞きにくる人3人は大げさ。
土曜の早朝とかでも、20人くらいはくるぞ。

ついでに777ゲット。
778Nanashi_et_al.:02/07/12 11:45
保守
779Nanashi_et_al.:02/07/12 15:53
>>774
日本の企業は自己主張をする優秀な人間は嫌いなんだよ
物言わず働く奴を欲しがる。
780Nanashi_et_al.:02/07/12 17:03
本を買ってしますた。

>>774
だから、日本の企業(組織と言ってもいい)は優秀な兵隊は揃っているが、
肝心な大将が育たないんだろうな。

日産しかり。日本代表しかり。
781780:02/07/12 17:04
間違えた。
>>779
だった。
782Nanashi_et_al.:02/07/12 21:12
>780
そういう生意気な口が訊けるなら、自分がその日本企業に就職して、「肝心な大将」に育ってみるべし。並み大抵じゃないぞ・・・。挫折したとき、自分の小ささを知るがいいさ。
783780:02/07/12 22:37
>>782
いや、だから企業自身に「大将」を育てる気が無いってことでしょ?
784782:02/07/12 23:19
>>780
あの・・・。そりゃそうだよ。
何でわざわざ育てるのさ。社長が自分の息子に帝王学学ばせるのは分かるよ。
俺がいいたいのは、自分のことは自分しなさいってことなんです。周りに過度に期待しちゃダメだよ。
もちろん、利益至上主義の企業であっても、(「大将」といわないまでも、)人を育てようとする人格者はいるだろうけど、期待しすぎるとがっかりするよ。
基本は「自分のことは自分でやる」
785Nanashi_et_al.:02/07/12 23:27
>>周りに過度に期待しちゃダメだよ

たしかに。これは俺も最近思うようになった。
レポートを快く見せてくれなかったり、
こっちから言わないと過去問まわしてくれなかったり。
786Nanashi_et_al.:02/07/12 23:29
ニュー速のスレみたほうがいいよ
日本の金型技術が糞企業によって海外に流失
職人は仕事が無くてリストラ
銀行が融資を渋って町工場は外資の傘下に
個人の頑張りなど、大企業トップ、指導者層の無能ぶりの前には無力ってことだ。
787Nanashi_et_al.:02/07/13 00:00
>>786
町工場が外資の傘下に入るかってのw
不渡り出して倒産、社長は首吊っておしまい。
788780:02/07/13 00:28
>>784
個人の考え方として「期待しすぎてはいけない」というのは私も同意。

私が言っているのは組織としての戦略のこと。
「大将を育てる」というのは、何も帝王学を手取り足取り教えることじゃない。

>>779にあるように
> 日本の企業は自己主張をする優秀な人間は嫌いなんだよ
> 物言わず働く奴を欲しがる

のようなことをしていると育つものも育たなくなるということ。

あ、もちろん、優秀なトップは皆外(国)から引っ張ってくるから別に育てなくても
いいやっていう戦略もありだとは思いますが。
789Nanashi_et_al.:02/07/13 01:13
一度でいいから見てみたい。
中村修二と和田秀樹の教育対談。

中村修二:大学をアメリカ同様、全入にし卒業を厳しくする。
和田秀樹:受験は子供を救う!嫌でも勉強させる事で学力が得られ、素行も良くなる。

この正反対の意見を持ってる両者が討論した日にゃ・・・
790Nanashi_et_al.:02/07/13 13:17
日本社会(政府?)は競争を嫌っている。
大学入試とか企業内での数少ない選抜機会に失敗すると、その人のチャンスはもうない・・・という事にしたがる。
年取ってリストラされた人がなかなか再就職できないのも企業が競争を嫌ってるから。
1度失敗した奴はあきらめてもう努力なんてしないし、うまくいってる奴にとってはみんなが
そういう考えに洗脳されてるほうが都合がいいと思う筈。
こういったところに問題の原因があるような気がする。
791 ねた?:02/07/14 00:46
>>785
そんなせこい話じゃないと思うけど。
792Nanashi_et_al.:02/07/24 10:18
保全
793Nanashi_et_al.:02/07/29 15:41
最近、メディアに出なくなったけど。
新聞とかに最近のったっけ?
794Nanashi_et_al.:02/07/30 04:34
本を二冊ほど出してるみたいだ。
「好きなことだけやれ」を読んだけど目新らしいことはない。
でも相変わらずグイグイと読ませる。
裁判のことも少し触れてあった。
795ahya:02/07/30 17:38
>嫌でも勉強させる事で…

そんなやり方でマトモな人格が形成されるとは思えない。
そもそも素行をよくするだとかいう目的のために
いちいち学問をかつぎ出すのがお門違い。
796Nanashi_et_al.:02/08/09 21:35
age
797Nanashi_et_al.:02/08/11 02:23
日本ではマネージメントのプロが育たないんだよな。
特定技術のプロはかなり育つのにね。
798Nanashi_et_al.:02/08/25 09:04
保全
799Nanashi_et_al.:02/08/25 15:02
企業の社員に求めるコンセプトは『滅私奉公』。
江戸時代の丁稚奉公の名残かねえ?
800Nanashi_et_al.:02/08/25 16:21
滅私奉公の見返りが終身雇用
終身雇用の前提が崩れたのに滅私奉公を要求される
マジメにやってると馬鹿を見るよ
801aaa:02/08/25 20:55
物理やってつ中村ってろくな奴いない!私は中村って奴に2年間だまされつづけました!
802Nanashi_et_al.:02/08/26 13:17
>>799
江戸時代の丁稚奉公の方がまだマシだったと思われ
803Nanashi_et_al.:02/08/26 13:17
暖簾分けできたもんな丁稚奉公は。
804Nanashi_et_al.:02/08/28 23:46
中村修二の英語力はいかがなものですか?
805Nanashi_et_al.:02/08/28 23:49
>>100
> 中村さんは定時で帰るので実験は当然部下。

これは事実ですか?
806名無し:02/08/31 13:44
少し前のScienceに中村氏が日亜USAに、dataねつ造で告訴(もちろん米国で)
されたと載ってました。結びは、ノーべル賞に近いと日本では言われているが
はたしてとれるか?みたいな感じだったと思います。また、中村氏の1行コメント
も載ってました。理系版なのに誰もその記事には触れませんね。
807Nanashi_et_al.:02/08/31 14:06
中村修二はノーベル賞は多分とらないけど、あんな田舎の
ショボイ会社であれだけの事やったのはすごい。でももう
賞味期限切れでしょう。
808Nanashi_et_al.:02/08/31 14:11
野口英世
809Nanashi_et_al.:02/08/31 14:24
鼻糞程度の報酬しか貰っていないのは事実では?
810Nanashi_et_al.:02/08/31 17:55
中央公論の表紙を飾ってるね。
近く出る判決が楽しみ。日本のエンジニア=会社の奴隷
って体制が変わるかどうか。
811Nanashi_et_al.:02/09/01 02:51
>807
同意。
あの実績はたいしたもんだ。人格的にゃDQNらしいが、それは別問題。
ただ、あれ以後何も発表してない。米国で大口叩くだけ。
そろそろ見向きもされなくなるだろ。
812Nanashi_et_al.:02/09/07 00:26
誰も分析展の講演聞きに逝かなかったの?
813Nanashi_et_al. :02/09/07 09:27
来週か再来週かに判決が出るんだったっけ。
あのDQNな公判内容じゃ権利譲渡に関しちゃまあ負けるな。
814あるケミストさん:02/09/07 21:07
先月発売の中央公論に出てたな
815Nanashi_et_al.:02/09/11 02:31
>>805
嘘、中村氏は日曜日も働きに来てたらしい。
しかも、何故他の社員が出てきていないのか?と不思議がってたという噂。w
ただし、実験を部下がやっていたのは事実。
816Nanashi_et_al.:02/09/18 02:52
中村は、今は、照明の置き換えのための効率向上をやってるでしょ。
人間的に好きになれないが、必死になって足を引っ張るヤツの方もどうかと思う。
817Nanashi_et_al.:02/09/18 02:55
中村さんは技術者でしょう。研究者ではない。
青色発光も作ってみたら光ったというものですし。
彼は今後は目立った業績をあげられないでしょう。
ノーベル賞取るとしたら東北大の御大の方がまだ
可能性アリ(w
818Nanashi_et_al.:02/09/18 07:46
技術者と研究者の違いって何よ
819Nanashi_et_al.:02/09/18 17:40
中村さんと同じようなことがアジノモトでも起きましたね.
甘味料アスパルテームの開発者が奇しくも中村さんと同額20億円を請求する裁判
を起こしましたね.
820Nanashi_et_al.:02/09/18 17:55
>817
彼が東大出だったら可能性はあるんじゃない?少なくとも
日本での有力者の推薦者がえられるから。
821Nanashi_et_al.:02/09/18 18:59
このスレって定期的にagaるな。

>>805
本人は毎日8時までには帰宅してたと言ってるな。
実験に関しては一人だけ部下がついてたんじゃなかったっけ?
辞めるときには結構な数の部下が居たらしいが。
少なくとも青色LEDを作った頃には部下は一人だったみたい。
実験もほとんど全部自分でやってたみたいだな。
じゃないと今頃その部下に訴えられてるんじゃないの?(w

>>811
引退するまでは分かんないでしょ。
もしかしたら20年後には大御所になってる可能性もある。
すぐに人を評価するのはいろんな意味で損するよ。
人格的にDQNだと言っても,どのみち噂話だろ?

>>817
“作ったら光った”ってのはある意味名言だな,こりゃ(w
研究者と技術者という分類の仕方は,
中村修二の場合には当てはまんのか?
822Nanashi_et_al.:02/09/18 20:35
技術者と研究者の違いって何よ
823(・∀・):02/09/18 21:35
英語だと
技術者=operator
研究者=engineer
824Nanashi_et_al.:02/09/18 22:08
いよいよ明日判決が?
825Nanashi_et_al.:02/09/18 22:28
>>822-823
区別する必要があるのか?
嫉妬するなよ。
826Nanashi_et_al.:02/09/18 23:09
>>823 はチョウDQN
827Nanashi_et_al.:02/09/18 23:27
リアル中卒塗装工さんですか? >>823
828Nanashi_et_al:02/09/18 23:46
公募すべりまくりの中村ですが何か?
三流大学の学位があります!
趣味はお見合いパーティーと盗聴です。
友達は和歌山の高校教師のロリコンストーカーです。
829(・∀・):02/09/19 00:26
チュウチュウ
830Nanashi_et_al.:02/09/19 01:01
次の単語を和訳せよ

operator

engineer

student
831Nanashi_et_al.:02/09/19 01:35
>>828
中村氏はド田舎の中小企業を大企業にしましたが何か?
中村氏の学位は論文博士ですが何か?
中村氏の発明は医療など各分野で利用されていますが何か?
中村氏の友人は世界中に居ますが何か?
中村氏は研究熱心ですが何か?
832(・∀・):02/09/19 01:50
ねぇ、自分の名刺にreseacherて書いてるヤシいる?
833Nanashi_et_al.:02/09/19 07:43
>832
オレは, Soldier M.D. & Ph.D.
834Nanashi_et_al.:02/09/19 07:46
>>825
区別しているのは >>817
835Nanashi_et_al.:02/09/19 15:37
青色発光ダイオード訴訟 日亜化学に特許権認める

 世界的発明といわれる「青色発光ダイオード(LED)」の特許権の
帰属をめぐる訴訟の判決が19日、東京地裁であった。発明した
中村修二・カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授(48)が「特許
は自分のものだ」として、かつての勤め先の日亜化学工業(徳島県
阿南市)を訴えていたが、三村量一裁判長は、日亜に特許権は帰
属するとの中間判決を言い渡した。

(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0919/020.html
836Nanashi_et_al. :02/09/19 16:01
813は法律の人ですか?
837Nanashi_et_al.:02/09/20 22:51
なんか可愛そう・・・
企業における研究者の立場って何なの?って思っちゃったよ。
838Nanashi_et_al.:02/09/20 22:58
>>837
奴隷
839Nanashi_et_al.:02/09/20 23:26
スレイブ
840Nanashi_et_al.:02/09/20 23:35
Engineer is the slave to the slaves.
841Nanashi_et_al.:02/09/20 23:35
三流企業に勤めると・・・以下略
日亜ってケチだよね。最近までライセンスしなかったしな。
842Nanashi_et_al.:02/09/20 23:40
教授になったらまともな研究できないだろうな。UCだと。
843Nanashi_et_al.:02/09/20 23:41
>>842
なんで?
844Nanashi_et_al.:02/09/20 23:43
>>843
そこら辺が江崎さんと中村さんの違いだよ。
正反対の人だよね。
江崎さんはやっぱり偉人だった。
845Nanashi_et_al.:02/09/20 23:45
>>844
いや、そうじゃなくて、どうしてUCだと駄目なの?
846Nanashi_et_al.:02/09/20 23:49
847即アポコギャル:02/09/20 23:50
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
848Nanashi_et_al.:02/09/21 02:11
>>837
しかし、特許を譲渡する契約ったって、
なかば強制的なものだったんだろうに
これが証拠として採用されるのは不公平だな・・・

少額の報酬を受け取ったとは聞いていたけどまさかたった2万円だったとは・・・

中村さんのことはともかく、
日本の技術者のために是非とも正しい判決を出してもらいたいな。
個人的には20億まるままもらえるぐらいの判決を希望
849Nanashi_et_al.:02/09/21 02:43
日亜は青色以前の応物にタイムスリップでもしてみればいい。
3-5なんか席ガラガラだった。
2-6から3-5へ世界の視線を変えた中村氏ありがとう!
850Nanashi_et_al.:02/09/21 08:02
>>848
2マソとは、、、会社丸儲けですね。
中村氏には、ナニワ金融道ならぬ「サヌキ物理道 by CalTech教授」でも書いて欲しい
851Nanashi_et_al.:02/09/21 08:31
>>848
学生さん? 特許が会社にあるのは当然、強制的って言っても、
これは何処の会社でも普通に誓約書を書かされるよ。

それに2万円は特許1件出願すると貰えるもので報酬ではないよ。
年収1500万でごまかそそうとしたんだろうけどね、すないわな。
852Nanashi_et_al.:02/09/21 08:37
>>851
それが当然と思うのはどうか。
スターレベルの研究者を手元に置いておきたいのであれば、通用しない理屈だろうな
853Nanashi_et_al.:02/09/21 08:39
権利行使の意志が弱くて、毟られ放題の>>851が居るスレはここ?
つか、力関係次第だろーな
854Nanashi_et_al.:02/09/21 09:52
>>850
讃岐は香川県。
徳島県は阿波。

>>852
やっぱり、道徳的に見ても通用しないだろ?
給与の平均化を計るのは共産主義に近い物がある。
855Nanashi_et_al.:02/09/21 11:06
中村氏は最近調子に乗ってるね。三流企業に居残った分際で。
こうなることぐらい気づいてただろ。
856Nanashi_et_al.:02/09/21 11:46
>>851
> 特許が会社にあるのは当然、強制的って言っても、
> これは何処の会社でも普通に誓約書を書かされるよ。

そこが問題なのでは?
事実上会社に譲渡するのが当然になっているってことは
技術者に逃げ道が用意されてないんだから。
法律の存在が無意味だ
857Nanashi_et_al.:02/09/21 12:54
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
858Nanashi_et_al.:02/09/21 14:28
実際、技術者は奴隷だね。
859Nanashi_et_al.:02/09/21 17:26
会社の設備使って、給料貰いながら研究してるんだから
特許は会社にあるのが当然だろ。 それがイヤなら会社なんかに
勤めず個人で研究して個人で出願すればいい。
860Nanashi_et_al.:02/09/21 17:44
芸能人と事務所の関係みたいだな・・・

問題は、相当な対価というのがどのくらいだとされるかだが
一応、社内規定には拘束されないっていう判断は示されてるけど・・・
861Nanashi_et_al.:02/09/21 18:24
>>859
そんなことを言っている会社は今後は存続が危うい
862859:02/09/21 18:41
>>861
それじゃトヨタやソニー、ホンダの場合、特許はどっちにあるんだろうな?

アンタが経営者だったらどうする? ハイそうですかって、渡すの?
それと報酬の話をしてる訳ではないので、お忘れなく。
863Nanashi_et_al.:02/09/21 19:12
□□ みなさんのお給料っていくらですか □□
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1016453176/l50

機械・工学板の住人は技術者に金はいらないとの意見です。
8642チャンネルで超有名:02/09/21 19:19
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
865Nanashi_et_al.:02/09/21 19:35
普通は共同名義です。
866Nanashi_et_al.:02/09/21 20:02
 本当にできる人がちゃんとやるかどうかがこの先不安な経営者はいないのかな・・・
867.:02/09/21 20:07
私は技術者奴隷になりたイッス
868Nanashi_et_al.:02/09/21 20:17
奴隷に研究はできないよ
869Nanashi_et_al.:02/09/21 20:17
奴隷には研究はできないよ
870Nanashi_et_al.:02/09/21 20:23
>>869
研究ってもどうせ泥臭い開発仕事なんだろ?
奴隷にだってできる
8712チャンネルで超有名:02/09/21 20:24
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
872Nanashi_et_al.:02/09/21 21:24
>>860
>問題は、相当な対価というのがどのくらいだとされるかだが

法律家は本能的にバランスを取ろうとするからね。権利の帰属で会社側
を勝たせた以上、「相当な対価」でバランスを取る可能性はある。
中村側は、その辺も考慮して三段構えで攻めたんでしょう。

関連資料
ttp://www.inter-lab.gr.jp/magazine/pdf_37/tokkyo0111.pdf
873Nanashi_et_al.:02/09/21 22:05
奴隷は、新発見やブレークスルーしても、1st autherになれないよ。
屑みたいな研究なら喜んで1st autherにしてもらえるけど。
874Nanashi_et_al.:02/09/21 23:22
>>873
(×) auther
(○) author
875859:02/09/22 00:29
普通は共同名義なのか? あとで譲るとかじゃないの? まぁいいか。
そういや俺も今度社長と連名で出すわ。

しかし、金金言う技術者もなんかなぁ。金儲けしたかったら他に
いろいろあるだろうに。
876 :02/09/22 10:02
「発明者」のところに名前があっても共同名義とは関係ないです。念のため。

「出願人」のところに複数人かいてあれば共同名義ですが、従業員の名前が記載されることはめったにないです。
877Nanashi_et_al.:02/09/22 11:06
>>875
金がすべてではないが、
人間生きていく上で金が重要だし
価値のある技術なり発明なり研究なりには
相当な対価が払われなければ発展しない
金なんていらね、っつー技術者はもらわなけりゃいいんであって
金がほしいっていう人の権利まで奪うのはどうかと

日本の企業は後先考えず自分たちの直接の利益のみを追求して
金を払わずにすむならとことん削るたちがあるからな
子会社の町工場とか、
将来のために技術を育てると言うことをしない
878Nanashi_et_al.:02/09/22 16:09
中村氏に好きにやらせた当時の社長さんって
まだ生きているの?
879Nanashi_et_al.:02/09/22 18:23
乙ったよ。ご愁傷様でした・・・
880Nanashi_et_al.:02/09/22 20:02
しかし、20億円が妥当かどうかはともかく、
中村氏に去られて一番損してるのは日亜だと思うけどなあ。
日亜くらいの規模の企業にとって、世界的な開発をした人間が
会社にいるってことは、どんな宣伝にも勝る効果があると思うけどなあ。
優秀な人材を集めやすくなるのでは?
仮にノーベル賞をとろうものなら、日本国中に日亜の名前が知れ渡ることに
なる。
881Nanashi_et_al.:02/09/22 20:28
>>880
日本の企業に長い目を持てという方が無理。
882Nanashi_et_al.:02/09/22 20:46
いちいちspoll chackありがたう。
携帯から書くとspeal間違いが多くなりがちなんだやね。
883Nanashi_et_al.:02/09/22 21:14
>>880
ノーベル賞はとることないからだいじょーぶ
884Nanashi_et_al.:02/09/23 07:30
そうだな・・・
ノーベル賞とるならカーボンナノチューブの方が可能性アリかな。
885Nanashi_et_al.:02/09/23 10:09
>>880
”あれを世界で最初に作った会社”
ということで結構優秀なのが集まってるらしい。
しかし、中村の件が出てから評判が落ちたらしい。

田舎企業が不相応なものを手に入れると苦労するいい例だ。
886Nanashi_et_al.:02/09/23 13:46
つまり、消費者に対する評判云々より、
優秀な技術者が入ってこない&逃げていく
=次の開発ができない
=日亜あぼーん
887Nanashi_et_al.:02/09/24 18:36
いろいろ調べていて、愕然とした。これは、いくらなんでもひどすぎる。
「青色発光ダイオードの発明者」として中村氏の名前のあがっている
記載がいかに多いことか。僕自身も最初はすなおにそう思っていたが…
「青色発光ダイオードの発明」というのは中村氏では「ない」のだ!! 
なんたるメディアの「嘘」!!
 話を整理しよう。70年代に、現名城大学教授の 赤崎勇博士が窒化
ガリウムの研究に着手、同89年に青色発光ダイオードの開発に成功。
青色発光ダイオードの「発明」、つまり、この時点である。そして、
その同じ年、89年に中村氏が窒化ガリウムの研究に着手(!!)。その後、
「高輝度」の「量産」に中村氏が成功する。それが、「成果」なわけだ。
 だから、「青色発光ダイオードの発明者」は赤崎教授のチームだ。
そして、それを「明るくして量産できるようにした」のが中村氏だと
いうわけだ。
888Nanashi_et_al.:02/09/24 18:38
中村氏はノーベル賞候補、とかいわれて有頂天になっているけれど、ノーベル賞がはたして「発明者」をさしおいて「応用者」にあたえ
られるものだろうか… もっというと、「研究者」とは中村氏ほど
名誉やら富やらに「執着しないのが常識」なんではなかろうかねえ。
赤崎教授と共同開発していた企業は、中村氏のいた会社を訴えている
。でも、赤崎教授がなにもいわないのは、それこそ彼が「研究者」であって「技術屋」ではないから、ということだ。では、中村氏はいっ
たいナニモノか、ということだけど、もう、いうまでもないことかも
しれないね。
889Nanashi_et_al.:02/09/24 18:39
十月二日、またしても裁判の結果が一つでた。豊田合成の勝訴。判決の
言葉がよい。いわく、日亜の技術は「同業者なら容易に想定し得るもので、特許庁の審決は判断を誤った」と。ナカムラクンの大切なにじゅー
おくえんはこれでさらに遠ざかっちゃったねぇ。
890Nanashi_et_al.:02/09/24 18:53
すれいぶ。
891Nanashi_et_al.:02/09/24 21:00
誰にでも思いついていたことだもんな>青いレーザー
892Nanashi_et_al.:02/09/24 21:21
結局、単なる「守銭奴」って訳か、あ〜やだやだ。
893Nanashi_et_al.:02/09/24 21:46
研究者とは金をもらわなくても平気な存在だなんて都合のいい理屈は
これからは通用しない。
894Nanashi_et_al.:02/09/25 00:59
>>893
本当だよ。個人的にそういう価値観なのは構わないが、その価値観を人に
押し付けようとするヤシはうざい。
895Nanashi_et_al.:02/09/25 01:13
>いわく、日亜の技術は「同業者なら容易に想定し得るもので、特許庁の審決は判断を誤った」
理念もへったくれもない、頓珍漢ですね
896Nanashi_et_al.:02/09/25 12:09
「研究者」とはなんだろう。「技術者」とはなんだろう。中村氏は、
アメリカの「ダイガクキョージュ」になるにあたって、「自分は本当
は大学よりも企業のほうがあっている。大学では教育もしなければな
らないが、本当は研究だけをやっていたいから」と言い放つ。さらに、
「会社に残っていても効率アップみたいな仕事ばかりで研究者として
すべきことはもうない」と言い切ってもいる。よっぽど「研究者」と
いうカタガキにご執心のようだが、方式が違うとはいえそもそもの中村
氏の青色発光ダイオードがらみの成果自体がまさに「効率アップ」その
ものではないか。せめて赤崎チームと同時期に切磋琢磨して競っていた、というのならまだしも、これまたあからさまに「事後」なのだから。
897Nanashi_et_al.:02/09/25 12:11
それにしても、「青色発光ダイオードの発明者中村」なんぞという
嘘をならべたメディアこそが、誰ぞを増長させたトラブル元だ(高
輝度の量産、とつけば嘘ではなくなるのに)。企業人のノーベル賞
候補、というニンジンのせいで、さらに暴走が暴走を呼んだにしても、
無責任のそしりはまぬがれないだろう。赤崎教授が裁判をおこさないこと、を中村氏せめてもの魂の平穏のために祈ることにでもしようか。
898Nanashi_et_al.:02/09/25 12:39
中村氏は金の亡者ですかね。
1500万ももらってりゃ良いだろうに。
899Nanashi_et_al.:02/09/25 13:05
「好きな事だけやれば良い」(ex,TVゲーム好きな子供にはそれだけやらせれば良いと断言している)
と言うアイデアは実行してみる価値はあると思うね。
もしかしたら、何か新しい価値が生み出されるかも知れんからね。
900Nanashi_et_al.:02/09/25 13:21
>>891
思いついても作ることが出来なきゃしょうがない。

>>893
修行僧じゃないんだからねえ。
金のことを言うと守銭奴呼ばわりする人に限って概ねケチ。

>>895
法科卒ばかりの人間が審議したのでは?と思える。
901Nanashi_et_al.:02/09/25 13:22
なんでそんなに叩きたがるかな?
関係者?
製品にならんものを世界で最初に製品にできるようにしたんだから
それだけで凄いと思うが。
たいしたことないと言ってる奴に限って、たいした業績を上げていないの法則。
902Nanashi_et_al.:02/09/25 15:03
>>901
人の業績にだけ妙に詳しい社内(学内)評論家が組織としても個人としても、
全くの無価値だなんてことは誰でも知ってることだぞ?

特に>>887、896、897なんて笑えすぎる。早く始めたなら早く成果出せっていうの。
無能非効率を宣伝してどうする。
中村がいなければ、赤崎教授のグループは無名で終わったわけでしょ?
彼らでは青色ダイオードは使い物にはできないんだから。

903Nanashi_et_al.:02/09/25 15:13
中 村 信 者 必 死 だ な
904Nanashi_et_al.:02/09/25 16:23
赤は他人の論文発表を妨害する陰険野郎
905Nanashi_et_al.:02/09/25 19:08
>902
その論理だと赤崎がいなかったら中村も無名で終わったことに
なるんじゃないの?
906Nanashi_et_al.:02/09/25 20:48
中村が青色dつくったというのはwattが蒸気機関つくったというのと同じくらい正しい
907Nanashi_et_al.:02/09/25 21:02
中村の著した本の>>899みたいな主張には賛同するが、
今回の裁判で中村が言ってることはDQNだと思われ。
908Nanashi_et_al.:02/09/25 21:17
906 蒸気機関を実用化したwattは皆知っているが、最初につくった人なんてあまり知られていない。
909Nanashi_et_al.:02/09/25 21:40
フィラメントに電流を流すと発光することは、エジソンが電球を発明する前から知られていた。
しかしエジソンが電球の発明者であることにまったく異論はない。
910Nanashi_et_al.:02/09/25 21:54
なぜ中村を嫌う香具師が多いのか理解に苦しむな。
工作員でも紛れ込んでるのか?
911Nanashi_et_al.:02/09/25 22:11
エジソンはノーベルもらえなかった。
912Nanashi_et_al.:02/09/25 22:23
2000年ノーベル物理学賞は論文一本もかいたこと無い技術者の発明にあたえられたね
913Nanashi_et_al.:02/09/26 00:24
飛行機の発明者は手に羽持って崖から
飛び降りた奴じゃなくてライト兄弟だよね。

>>905
それは正しくない。
赤崎がいなくても中村が研究を始める可能性はある。
914Nanashi_et_al.:02/09/26 01:39
中村さんのノ−ベル賞はないと思うよ。
まず、日本から推薦してくれる世界に影響力の比較的にある大学・教授がまず
いない事。それと、ノ―ベル賞の趣旨にすこしずれている。野依さんの研究の
意味での産業・学問への影響力ともかなり違うし。どうかな?
915Nanashi_et_al.:02/09/26 01:44
>>910
ぶっちゃけ、中村が二流大出だからだろ?
この板の自称高学歴は危機感を感じてるんじゃないの。
せめて中村が九大とか出てたら、こぞって応援してるだろ。
916Nanashi_et_al.:02/09/26 03:04
話それるけど、
日亜のHPに今回の裁判に関して色々載ってるね。
中村がDQNに思えてきたYO。
917Nanashi_et_al.:02/09/26 14:18
>915
そうか、ここで必死になって中村をかばっている信者はお前も含めてみん
な2流大卒だったのか!
中村に夢を託していたんだな。
918Nanashi_et_al.:02/09/26 14:30
赤崎さんとやらはどこの出なわけ?
919DJテクナナシー ◆2dvJlr8s :02/09/26 16:18
>>910
特許権とロイヤリティ両方ともかすめようとしてっから
ムシが良すぎんだよ。
どっちかに絞って執拗に権利請求してたら
まだ正当性を感じたんだけどな。

もっともこれらを両方とも拒絶したこの前の判決は
さらに問題外だけどな。
技術立国が聞いて呆れる技術者虐待だ。
920Nanashi_et_al.:02/09/26 16:43
報酬2万は酷すぎる。

企業サイドも2000万ほど握らせとけば黙っていたのにね。

裁判官は労働=体を動かす事という考えなのか?
921:02/09/26 17:17
http://homepage3.nifty.com/tak-net/molcal/molcaltop.html/
携帯から分子量計算できます
922Nanashi_et_al.:02/09/26 17:21
元東北大総長・元県立岩手大学学長の西沢潤一は中村のことを評価していなかったか?
923東北大卒:02/09/26 17:25
>>922
彼は二流の東北大卒だからね。
924Nanashi_et_al.:02/09/26 20:38
>>920
だから2万は報酬じゃないって。 特許出せば漏れなく貰える手当て。
あと中村氏の退職時の年収は1500万、役員待遇だろ。
925Nanashi_et_al.:02/09/27 07:06
>>897
どうして、そんなに中村を必死になって叩きたがるのかな?
中村が赤崎さんの功績を否定したことなんていっぺんもないだろ。
もし、中村がノーベル賞を貰うなら、当然ながら赤崎さんも同時受賞だ。
赤崎さんが、中村に対して裁判を起こす理由なんてどこにもないだろ。
926Nanashi_et_al.:02/09/27 13:33
>>918

京大。
927コギャルとH:02/09/27 14:08
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
928Nanashi_et_al.:02/09/27 14:23
素人質問

赤崎先生がノーベル賞をもらう可能性はある?

ノーベル賞は応用した人ではなく,発明した人に

与えられるべきだと思うんだけど…
929Nanashi_et_al.:02/09/27 14:29
GaNって発明品なの?
930Nanashi_et_al.:02/09/27 19:12
発明じゃねえわな。発見だな。
しかも別に凄い発見というわけでもなかった。
そこから高輝度青色LEDに発展した部分が凄くて,
その方法を開発したのが中村と赤崎。
931Nanashi_et_al.:02/09/27 19:36
実現の方が難しいこともある
932Nanashi_et_al.:02/09/27 19:44
実在の方が難しいこともある
933Nanashi_et_al.:02/09/27 19:47
実演の方が難しいこともある
934Nanashi_et_al.:02/09/27 21:07
妄想の方が難しいこともある(;´Д`)ハァハァ・・・アヤヤ・・・
935Nanashi_et_al.:02/09/27 21:49
>>902
>中村がいなければ、赤崎教授のグループは無名で終わったわけでしょ?
>彼らでは青色ダイオードは使い物にはできないんだから。
アイタタタ・・・
これだから文系には来てほしくないんだよなぁ
936Nanashi_et_al.:02/09/27 21:59
>>935
その程度の認識で理系を気取ってるのか。オメデテーな。
937Nanashi_et_al.:02/09/27 23:40
赤崎教授の青色ダイオード
って詩的じゃありませんか?
938Nanashi_et_al.:02/09/28 01:02
>>935
902だが工学D持ちだよ。
競争者に敗れ、目的を達成できなかった工学研究者はその研究においては糞に過ぎない、
ということを理解していないお前はアホすぎる。
939Nanashi_et_al.:02/09/28 01:12
中村氏があんなにお金にがめつい人だとは思わなかったよ
中村氏の研究は素晴らしいし人格者だと思ってたけど正直見損なったyo
蚊系共と一緒だな
940Nanashi_et_al.:02/09/28 01:16
人間の研究能力と人格は無関係だということを
実感している人は結構多いだろう・・・。
941Nanashi_et_al.:02/09/28 01:19
ちがうだろ。金の問題じゃないよ。
技術者・研究者が不当に扱われる日本の風土を
変えようとしてやってるのよ。
少なくとも本人の自己認識ではそうだ。
942939:02/09/28 01:27
技術者・研究者が不当に扱われる日本の風土を変えようとしてやってることは認めるけど
お金を要求する姿勢が織れには解せない。
もっと違うやり方があるんじゃないかな?


943Nanashi_et_al.:02/09/28 01:28
まあ会社からはGaNやめろといわれ続けて肩身が狭かったらしいから
意趣返しみたいな感じなんだろうね。
あれだけ会社に貢献したなら10億や20億出してやってもいいと思うけど。
まあ日亜は青色と紫外だけであと何年かは生き残るだろうけど・・・
その後はどうだろうね。
944939:02/09/28 01:34
中村氏は純粋に地球の発展の為に青色発光ダイオードを作ってほしかったyo
ちまちましたお金のことを持ち出してほしくなかった。
やはり会社という組織に属するとおかしくなるのだろうか.....

945Nanashi_et_al.:02/09/28 01:42
中村は偉いけど、そんな聖人として理想化して見ようとするから
失望するのよ。

かれは天才とか聖人君子じゃなく、度胸と根性のある一発屋で、
変人扱いを我慢して執念で大穴を当てたんだよ。

そういう偉人として敬意を払おう。
946Nanashi_et_al.:02/09/28 01:42
「地球の発展のため」なんて言って研究している奴なんて、
全然信用できないね。研究はある種の狂気だと思っている。
社会とどう折り合いをつけるかは大事なことではあるが、
それは金であったり、アインシュタインみたいに懺悔であったり
で良いように思う。
947Nanashi_et_al.:02/09/28 01:55
「地球の発展のため」なんてのも立派な狂気だとおもうが。
948Nanashi_et_al.:02/09/28 01:55
>>921
ちょっと亀だけどありがとう
949939:02/09/28 01:57
>>946
別に信用してもらわなくても結構だよ
いろんな考え方があるんだから

950Nanashi_et_al.:02/09/28 02:24
どちらにしても理系は応援せざるを得ないんじゃないかな?
これで中村が裁判負けたらもうどうしようもない。
951Nanashi_et_al.:02/09/28 02:28
中村さんちのマクロード

952Nanashi_et_al.:02/09/28 05:11
939みたいな考え方は自分の中だけに留めておいて、
他人にまで要求しないでくれ。
953Nanashi_et_al.:02/09/28 06:04
でも、「自分は世界を知ってしまった」などと臆面も無く言えるDQNはちょっと応援しづらい。
GaNの研究にしても、会議の様子なんかを見る限り、大したバックグラウンドがあってのことでは
無さそうだからねぇ。
954Nanashi_et_al.:02/09/28 06:54
>>953
文章の意味が分かりません。
誰か解説してください。
955Nanashi_et_al. :02/09/29 00:09
西澤 赤崎 中村 の 3人受賞で一件落着。ただし2012年頃。
956Nanashi_et_al.:02/09/29 00:45
西澤も同時受賞なの?
957Nanashi_et_al.:02/09/29 01:03
うーん。
ノーベル賞とは少し違うような気がするが・・・

>>938
研究は一位でなければ意味がない。
2位以下は同率で糞ですな。
非常に哀しくも厳しい世界。
958Nanashi_et_al.:02/09/29 03:37
しったかぶらーの御用達、それが中村

959Nanashi_et_al.:02/09/29 11:52
研究者とは金をもらわなくても平気な存在だなんて都合のいい理屈は
これからは通用しない。
960Nanashi_et_al.:02/09/29 11:57
>>959 なんで?
961Nanashi_et_al.:02/09/29 12:00
>>960
文系か?
962Nanashi_et_al.:02/09/29 18:59
>>938
>902だが工学D持ちだよ。
え!?嘘だよね??
>競争者に敗れ、目的を達成できなかった工学研究者はその研究においては糞に過ぎない、
>ということを理解していないお前はアホすぎる。
それは君の認識不足、知識不足、論理的思考の不足、お猿さん並の知能から来る意見だよ。
最後のラインでは中村氏が一歩先を行ったけどそれは赤崎氏の価値を下げるものではないし、
赤崎氏は中村氏とは別に目的を達成してるでしょ?
いや、文面からするとこんな有名なことというか赤崎氏の存在すら知らなかったみたいだけどさ。
だいたい中村氏がいなくても赤崎氏は十分に有名よ。
もうちょっと勉強してからこの板、このスレに来ようね(笑)

うーん工学D持ちなのに学部の俺に馬鹿にされるとは・・・この人は社会的にはどういう立場の人なんだろう?

>>957
>研究は一位でなければ意味がない。
>2位以下は同率で糞ですな。
>非常に哀しくも厳しい世界。
それは君の脳内世界の話よ。
豊田合成と日亜が和解したことからも分かるでしょ?
もうちょっと世間に目を向けようね(笑)
963Nanashi_et_al.:02/09/29 19:05
>>962
バカなお前のために代わりにageてやるよ。
964Nanashi_et_al.:02/09/29 19:07
ちとスレ違いだが味の素でも同様の裁判が起きたよね.
次々起こりそうな気配.ナゼかみんな20億円請求.
965Nanashi_et_al.:02/09/29 19:11
特許をめぐる社員と企業の利益配分に関する判例が
無いとかいう理由じゃないのか?
判断材料になる前例は中村のものだけ、とか。
966Nanashi_et_al.:02/09/29 19:16
くだらんな。最終的な製品を作ったものが偉いのだ。
967Nanashi_et_al.:02/09/29 19:32
962は学部生なのに既に評論家か・・・。
白痴な文面といい、彼の先は暗いな。
968Nanashi_et_al.:02/09/29 19:40
962は卒論を書くときに初めて自分のDQNっぷりに気付くわけですね.
969Nanashi_et_al.:02/09/29 19:46
ドキュが自分がDQNだと気付くと思います?
970Nanashi_et_al.:02/09/29 21:08
学部生に批判されてその程度の反論しかできないお前らは
本当にアフォだな。

971Nanashi_et_al.:02/09/29 22:20
970=962
972Nanashi_et_al.:02/09/29 23:21
>971
本当にまともに反論できないんだな。(藁
973Nanashi_et_al.:02/09/30 00:13
正直962さんは現状を把握してるのか怪しいところだと思いますね。
みなさん分かるでしょ?
974971:02/09/30 00:13
ムガーッ!
もう頭に来た。絶対に許せない!
975972:02/09/30 00:19
>974
ついにアフォをさらしたか。(藁
976Nanashi_et_al.:02/09/30 00:25
世の中で最初に青色発光ダイオード作ったのは赤崎先生です。
実用化レベルにしたのが中村先生です。
いっとくけど、学術的にすごい部分を挙げると、ちょっと専門すぎるけど、
バッファー層、p型、ツーフロー。
バッファー層は2種類。p型実現も2種類。ツーフローは中村先生。
産業的には中村先生の寄与の方がでかいかも。
 世の中、一番最初にやるってのが大事なのよね。
977Nanashi_et_al.:02/09/30 01:07
最初に光らせたのは赤碕?
978Nanashi_et_al. :02/09/30 02:03
あれって数秒じゃなかったっけ?
979Nanashi_et_al.:02/09/30 02:31
まったくの素人なのでトンチンカンなこといってたらゴメンナサイ。
赤崎氏と中村氏の業績はどっちが上かっていう件ですけど、
ダイオードの発光の原理自体は前から知られてたし、赤色は前から
実用化されてたわけでしょ。ようするに材料さえ見つければ青色に
光らせられることは容易に想像できる訳ですよね。
ということは、ただ青色に光らせるだけは不充分で、実用化に
耐えるほど明るく、長く青色に光らせた中村氏の方が評価されるべき
ではないでしょうか。
980Nanashi_et_al.:02/09/30 05:31
検索してちょろちょろ読んできた。
976の出してくれた高品質結晶化とGaNのp型化。
同じ材料研究者としては高く評価して欲しいとこだが
ブレークスルーの発見はノーベル賞の対象になるものかな。

赤崎氏のほうは発光に成功した途端名大退職と言うのが響いたかも。
赤崎氏が先鞭をつけて、学会が動き出して一気に成功まで持ってったのが中村氏。
「出来る」事がわかってる分、中村氏の迷いは少なくて済んだと思う。

学者としてはどっちが偉いとは言えない。
学術に関する賞をもらえるなら同時だろう。

技術開発への貢献と言う面からは先行する豊田合成を一気に抜きさった、
日亜側の中村氏の圧勝。中村氏の方が頭が柔らかかった感はある。
企業としては先行して研究しながら特許訴訟に
訴えざる得ないと言うのは悲しすぎる話だ。

981素人:02/09/30 08:37
なにか発明したら、そのキーになった人は10億や20億もらっていいんじゃない?
研究であてれば億万長者、となれば日本の理系離れも停まるし、いいことじゃん。
日本はいままで、企業に有利で個人が冷遇されすぎ。出来る研究者は野球の
選手くらい年棒もらえるようになったほうがいいじゃん。理系≒貧乏、清貧
という図式は、もう終わりにしたい。理系の人間はみんな、中村氏を応援するべきでは?
982Nanashi_et_al.:02/09/30 12:52
>>981
あと、ドラマやファッションリーダーとかを理系にして
マスコミで今は理系じゃなきゃダサーといい続ければ人気でるね(笑
フジもただののっぱらを煽りに煽って、若者の町お台場にしたわけだし。
983Nanashi_et_al.:02/09/30 17:16
赤碕は青色Dの複数ある有力候補にさらにひとつ一つ増やしただけ。最有力でも最初の候補でもない。minor候補の一つを実用化した中村のほうがずっと上
984Nanashi_et_al.:02/09/30 17:29
赤崎がノーベル賞候補とか逝ってんのはド素人
そんなはなしプロの間では噂すらない
985Nanashi_et_al.:02/09/30 17:34
これからは実用化まで持って行った人を高く評価すべきだね。
986Nanashi_et_al.:02/09/30 17:39
まあ凋落の一途をたどっていた日本の半導体業界にとっては正しく
「金」だったのだろうね。
カネになるモノを作って会社に貢献してもあの扱いじゃ、駄目になる
わな<半導体産業
987Nanashi_et_al.:02/09/30 18:25
>984
プロのあんたなら理解してくれると思うが、中村がノーベル賞候補と
か言ってるのもど素人だよな?
そんな話、プロの間では噂すらないだろ?
日本のマスコミは全部ど素人。それに踊らされた中村信者もど素人。

988Nanashi_et_al.:02/09/30 18:37

特許権とロイヤリティを両方主張してんのはやぱーりなぁ、、、、、、




  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989Nanashi_et_al.:02/09/30 18:42
 ノーベル賞候補かどうかは別として,
中村の実績は皆認めなければいけないと思う.
 でも,ちょっとトンチンカンな意見かもしれないけど
研究って個人でできるものじゃ無いでしょ?
何千万もする高価な実験装置を個人が買えるわけないし…
 そうすると,発明品,特許の所有権は,まずは
研究費を負担した会社に帰属するのが当然でしょ.
 もし仮に中村が会社社長と同等あるいは
それ以上の給与をもらっていたとすれば,
発明に対する十分な報酬を得ていると
考えるべきではないかなぁ?
 20億だなんてナンセンスな気がするが…
990Nanashi_et_al.:02/09/30 19:06
会社社長が得るのは給料ばかりではない。
991Nanashi_et_al.:02/09/30 19:28
純利益の一割、2割くらいやればいいじゃねーかよ。
ぐちゃぐちゃ言ってねーで。
992Nanashi_et_al.:02/09/30 23:19
研究者にそれなりの報酬を保証するのは当然だが、特許権まで研究
者に持っていかれたら中小企業はやってられなくなる。
何か開発してもその研究者を大企業に引き抜かれておしまい。
9932チャンネルで超有名:02/09/30 23:24
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
994Nanashi_et_al.:02/09/30 23:36
>>992
企業がそれなりの取り分を主張するのは当然だが、特許権まで企業
に持っていかれたら研究者はやってられなくなる。
何か開発してもその企業に飼い殺しにされておしまい。
995Nanashi_et_al.:02/09/30 23:40
995
996Nanashi_et_al.:02/09/30 23:54
>994
相当の対価だけで満足しろ、ヴォケ。
嫌なら自分で研究所作れ。

997Nanashi_et_al.:02/10/01 00:29
>996
自分の手で研究開発やれ、ヴォケ。
嫌なら金よこせ。
998Nanashi_et_al.:02/10/01 00:36
そろそろパート2を
9991000:02/10/01 00:44
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
10001000:02/10/01 00:45
おっと、フライング
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。