1 :
( ´∀`)さん :
2000/12/04(月) 10:09 不況で、父親が仕事辞めてしまって、 マジで金はない(来年には尽きる)と言われてしまった。 まあ、2年後から年金がもらえるらしいが…。 ちなみに自分は学部の3年で、来年進路を決めますが、 わざわざ育英会から借金してまで日本の院には行く必要はないと思うんで アメリカの院に留学しようと思っています。 向こうの院には金が全然なくても入学できるんでしょうか? よく、願書に親がどのくらい全所持金を持っているかを 書かされると聞きますが。 実際に留学している方、また実際していた方、意見を聞かせて下さい。 もしかしたら「板違いだ、海外生活留学板に逝け」、 なんて言われるかもしれませんが、 ここが適当だと思いましたのでご了承を。
2 :
( ´∀`)さん :2000/12/04(月) 10:12
ちょっと補足します。 留学して、TAをやることを前提として、 「金が全然なくても入学できるか」ということを質問してます。
3 :
ぷれどく :2000/12/04(月) 10:27
>>1 可能だよ。渡航費(面接の時まで)まで出してくれた。
でも場合によるからまずは受験先の教授と良く話し合わないと
なんともいえない。俺の周りは(ラボ)では全員金もらって研究
してる(Ph.Dコースではね。マスター専門コースはどうか知らん)。
4 :
>1 :2000/12/04(月) 11:19
留学しても帰国してから職(アカデミック)につくのは至難だぞ! 既出(がいしゅつではない) 過去スレ参照せよ
5 :
Nanashi_et_al. :2000/12/04(月) 12:33
>1 俺は医学系なんであまり参考にはならないかもしれないけど 日本での後見人というか兄貴分みたいな人を2-3人作っておけば、 日本での就職(助教授、助手)は得られやすいと思う。 もちろん1さんのアメリカでの業績が第一になるけれど。 とりあえずthesis の目処がたつころになったら、そういう人を 介して日本にポジションを求めるのもいいし、アメリカでポスドクなりするのも 良い。1さん一人食っていくだけの収入でいいんなら、アメリカを本拠にして 世界を眺めた方がオプションは多くなるから。 金の問題も大切だけど1さんが何をやりたいか、それにはどこが最適かという 視点も大切だと思う。
6 :
Nanashi_et_al. :2000/12/05(火) 05:39
日本とアメリカ、ヨーロッパの先進国とどれだけ差があるか分かってないぞ。 日本の10分の1以下のスウェーデンとかオーストラリアとかにもノーベル賞は もちろん、自然科学のトップジャーナルの論文数でも勝てないんだぞ。 でも、研究費だけは世界2位だから痛すぎる。 高校とか、大学の話は知らないけど、国の力は大学院みたいな高等研究機関 で決まるんだぞ。 東大を含め、日本の大学院は目を覆いたくなる惨状だよ。
7 :
>1 :2000/12/05(火) 05:45
っていうか、欧米の高等研究機関でPhD Studentで金払わなきゃ いけないとこなんて聞いたことないぞ。 逆にいえば、授業料払ってお勉強しようなんていってるドキュン はくるなということ。 そのかわり、もちろん常に結果を求められるから、日本の院生 見たいに楽ということは絶対無い。
8 :
Nanashi_et_al. :2000/12/05(火) 09:38
それで奨学金はどうなの? マスターは簡単にもらえるの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 10:02
UCBで院生やってます。たしかに楽じゃないけど、まじでたの しいよ。日本の兄弟大学院をやめてこっちに来たけど、決心し てよかった。日本がいかにレベル低いか実感したよ。 日本で職が得られるかどうかは、その分野のアメリカ信仰が どこまで強いかに依存するね。俺の先輩は、UCLAの大学院を 出たあと、すぐに某帝大の助教授になった。アメリカの大学 院を出た人は、おれの知ってるかぎり全員(日本で)いい ポジションについている。アメリカ信仰が強い分野だからね。 でも、おれは日本に帰るつもりはないけどね。こういう世界 の一流を知ってしまったら、三流日本にはもどりたくない。 院生のあいだ、お金の心配はしなくていいと思うけど。おれ のばあい、生活費も家賃も教授もちだよ。日本の大学院じゃ 考えられないでしょ? それから、日本と違って、マスターコースっていうのは 意味ない。マスターはアカデミックだとはみなされない から、UCBのマスタコースも母国で箔をつけたい外国人 (企業派遣の日本人多し)ばっかり。アメリカではマスター は何の意味もありません。当然奨学金なんかもだめ。 だから入るのならPhDコースにしてね。
10 :
6 :2000/12/05(火) 10:18
オーストラリア−>オーストリアに訂正ね。 なんか、揚げ足取られそうなミスだなー。 さすがにオーストラリアよりは科学技術関連は上でしょう。
11 :
6 :2000/12/05(火) 10:39
日本の10分の1以下の−>日本の10分の1以下の人口の
12 :
Nanashi_et_al. :2000/12/05(火) 11:31
これからは日本の大学院出ても職もなくて崩れるだけでしょ。 サイエンスやりたいんなら、アメリカ行くことを薦めますけど ねぇ。アメリカの院でてれば、いざというときつぶしがきく でしょう。日本で偉そうにしている教授でも、海外に出ると 全然だめ。海外の学会でへたくそな英語で痛すぎるトーク。 聞いているこっちが赤面する。欧米の著名な教授とのネット ワークもなし。日本の大学院出ても、サイエンスの世界じゃ 使い物にならない。これからは、日本のどこの大学も外国 帰りを重宝するよ。そういう売りがないと学生集まらない から。
13 :
Nanashi_et_al. :2000/12/05(火) 12:26
英語ができるようになるっていうのはいいよね。 化石みたいな教授が英語できないのはまだ仕方 ないにしても、留学経験がなくて英語で講演できない 若い助教授や講師ってほんとに使い物にならない。
14 :
Nanashi_et_al. :2000/12/05(火) 23:08
便乗の質問になるのですが、日本で修士課程終わって 留学してPhDコースには行けるのでしょうか?行けるとして 学部卒から留学した人と比べると不利になることはありま すか?
15 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 00:10
アメリカの大学を出て、日本の大学院に入るという気の毒な 選択をしちゃった日本人もいるよ。理系だよ。
16 :
ぷれどく :2000/12/06(水) 01:03
>>14 出来るよ。ただ、アメリカの場合日本の修士卒でもPh.Dコースを
最初から始める必要がある。つまり、日本の修士2年が無駄になる。
が、学部卒で行こうとすると、スーパーバイザーが学部3年から
やらせる事もあると聞くけどね。
>>12 でも、英語の”発表””会話”は駄目だけど一流紙にきちんと論文
出してる人とかも沢山いるけど?ちなみに、留学したからといって
英語が出来るようになるというのは幻想。無論日常会話とかは普段
からやるからそこそこ延びるけどね。何処にいようとも、努力しなく
ては駄目。実際こっちでPh.D取ったけど、会話はからきし駄目ってい
う人知ってるよ。どうやって口頭審査突破したんだろ?
17 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 02:03
実際英文誌に論文出せてれば問題ないように思う。
18 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 03:02
>>16 PhDとって会話ができないなんて例はごくまれでしょう。まともな
大学のPhDコースにいけば、かならず英会話上達します。だって、
そうじゃなきゃオーラル突破はおろか、ふだんのディスカッション
だってできませんからね。
19 :
ぷれどく :2000/12/06(水) 03:07
>>18 それが、ディスカションとか専門の会話だと結構誤魔化し(勘)で
出来てしまうし、口頭審査も突っ込まれるところとかは事前にわかる
から、突破で来てしまうものらしい。後は論文書ければ良いだけだか
ら。もっとも俺の知ってるのは1例だけだけどね。
無論ある程度上達するけど、日本にいて真面目に勉強しててもかなり
延びるからねぇ。
20 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 03:10
>>17 もちろん英文誌に論文があるのは当たり前。しかし、留学
経験者(PhDなど長期間の留学に限りますけど)には、それに
プラスして、海外の研究者とのネットワークがある。それが
あるとないとでは、今後の研究生活が大きく変わってきま
すよ。論文だけじゃ生きてけませんよ。これからは。
21 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 03:19
>>19 留学している人を過小評価したり、留学しようとする人のやる気を
削ごうとする心理ってよくわかります。だって留学未経験者は、
留学経験者にどうあがいたって太刀打ちできないからね。もし研究
業績が同じくらいだとしたら、英会話力やヒューマンネットワーク
の点で留学経験者のほうが圧倒的に上。日本で同じ職を争うことに
なったら、たいてい留学経験者のほうが勝つでしょう。日本の大学
だってこの厳しいご時世、世界を知っている人を雇いたい。日本
への留学生もこれから増加するから、彼等を指導できる人がほしい。
サイエンスをやっていきたいと考える若い人たちは、どんどん
世界に出てったらいいと思う。来てよかったと必ず思うよ。
日本に閉じこもって、英文誌に書いていればいい、なんていう
のでは通用しないでしょう。
22 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 04:29
>>20 そのネットワークは何のためですか?
結局最後は研究成果が出せるか否かではないんですか?
それなら結果だけ(論文)だけ見ていても良いと思いますが?
23 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 04:58
欧米でPhD取ると何がいいって、一番いいのはつぶしがめちゃめちゃ きくこと。日本の博士で崩れると悲惨極まりないけど、日本と欧米の どちらでも、高学歴で、Science and Technologyを極め、尚且つ、 英語の出来る日本人はどこでも、引っ張りだこ。 外資系金融やコンサルタントなどの文系エリートにとっては頂点の 業界にあっさり入れる。 もちろん、アカデミックな職につこうとしても申し分なし。 これじゃ、日本の院に逝く奴がかわいそうになっちゃうよね。
24 :
っていうか :2000/12/06(水) 05:04
Scienceに携わってるのに英語できないって痛すぎない? それに、20代半ばにもなって親に学費なんて払ってもらってる ようじゃ、女にもてないよ。
25 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 06:07
なんか勘違いしてるね。 scienceの結果を出せればいいんでしょ。 「潰し」を考えなきゃいけないような人間は悲しいね。
26 :
ぷれどく :2000/12/06(水) 09:19
>>23 甘いよ、考えが。理系の分野にもよるけど、Ph.D持ってるからって
一流紺猿会社に入れるわけないジャン。一部優秀な人間ならまだしも。
それにアカデミックポジション取るのはアメリカ人でもかなり苦労して
るぞ?殆どの分野でそうだぞ。何年もポスドクやってる人間知らんのか?
っていうか、まじで留学してんの?認識かなり甘いよ。
同じ業績があって留学組みと国内博士ならコネがあるほうが採用だよ?
普通は。で、国内(日本な)博士の方が通常こねはあるからね。
ネットワークにしても、欧米で取ったからと言って強力なこねが自然と
出来るわけでは無いだろ?今のご時勢インターネット、ファックス、
Fedexと言ったツールのお陰で良い仕事してりゃー向こうからコンタクト
とってくりゃ。
無論、欧米でDを取る事は進める。戦略的な研究方法、科学的思考、
説得力のある論文の書き方、プレゼン方法といった事を講義とかで
きちんと教育されるしね(アメリカの話)。何と言っても学費と
生活費の心配が無いのはありがたい。が、このままアメリカに残って
研究できるか(自分でグラント取ったりポジションを見つけたり)?
日本で職を見つけられるか?とか考えると日本でDをとる事も馬鹿には
出来ないね(まして学振取れるなら)。
27 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 11:07
>このままアメリカに残って >研究できるか(自分でグラント取ったりポジションを >見つけたり)? っていうか、それができるくらいの自信もないんなら、サイエンス やめてすごすご日本へ帰ったほうがいいよ。そのほうが実力の ないあなたのため。
28 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 11:27
おもしろいですね。このスレ。米東部で大学院生やってます。 今、教授から依頼されて、MITPressから出版される本の一章 を書いています。こういうのもヒューマンネットワークって いうのでしょうかね?私が日本の大学院生だったらこのよう な依頼は残念ながら来なかったでしょう。
29 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 12:30
30 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 15:52
28> 学生が教授の代筆してみたり(文献盗用が発覚したり)するのは そう珍しいことではないのでは?
31 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 16:22
>30 珍しくないよ。そんなことは昔からある、米国でもね。 日本のある有名な学者(東大教授)が米国の超有名教授(英語が 苦手なヨーロピアン)に本を書かされてたよ、その学者の名前は 謝辞のところに出てるよ。著者はもちろんその超有名教授さ。 もう30年も前の話だけどね。 これでコネが出来たと思ったら しいが、ただ使われただけで終わったらしい。後にその学者は別 の大学の教授にトライして何とかコネをつくることができたらしい。 その教授はアメリカンで非常に良い性格だったという。学者はそこ に滞在し、自分の弟子もそこへ送り込むことができたという。 実話だけに大して面白くもなんともなかったな。失礼。
32 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 16:48
そんなに毎日みないのでかなり遅いレスですが、 どうやって学部の3年生で何の実績もなく、 海外教授へのコネもなく(あったらこんなとこで 聞かないでしょ)、おそらく英語力もそれほどない 学生がいきなりPh.Dコースに費用教授もちで入れるの? 無理でしょやっぱり。1には悪いけど。 (別に留学を否定しているわけではありません) 可能なら方法をおしえておくれ>ぶれどく
33 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 17:21
↑
同意。外国人が大学院で無料で学べるっていう米国大学はそうないと思うぞ。
優秀な米国人院生がいるからな。大抵は私費で留学する。少なくとも初年度は。
>>30 28の言ってるのはゴーストライトではないだろう。
28がものすごく優秀な院生なら、彼(彼女)単独でその章を書いているのかもしれん。
そこそこなら、院生と教授の共著で、28はああ書いているが彼(彼女)単独で仕上げる
のではなく、教授の直しが入るのだと思うぞ。
34 :
>32 :2000/12/06(水) 23:35
確かに。 通常、実績がない学部生がアメリカの大学院に奨学金つきで行こうと 思えば、TOEFL=600以上、GREでかなりの高得点が要求される。 これは、普通に日本で英語教育を受けてきた日本人にとっては、 おそらく、(受けたことはないが)司法試験より難しいのでは? ヨーロッパに逝きたい場合は、TOEFLは同じで、後はコネのほうが すごく大事。コネといっても日本のようなコネではなく、同じ分野 を研究してて、学会などを通じて、逝きたい研究機関のsupervisor候補 にアピールして作る。あとは、Eメール攻撃。 いずれにしても、学会で自分をアピールする英語力や標準テストで 高得点をたたき出す英語力が必要で、日本人には極めて難しい。 私の場合は、学部4年の時に運良く国際会議に逝けたので、そこで コネを作った。自分の分野で一番いけてるのがヨーロッパのとある国 だったので、Eメールを書いて、CV送って、投稿していた論文を送ったら オファーをくれた。日本からの旅費まで出してくれた。アメリカの大学院 にも合格したが、学会であった教授が非常に好感が持てたので、今の所に きた。 ちなみに、私、東大京大より、少ししたの大学出身だけども、 はっきり逝って、研究する力はここと、母校では大人と子供 ぐらいの違いがある。 私、いま、日本で言えば修士2年だけど、もうPhys.Rev.3通も ファーストで書いてるし、将来の可能性もどんどん広がっている。 まあ、私がらアドバイスすると、英語が極めて得意で、成績が 90%以上Aだと、アメリカのいい大学院に無理なく逝ける。 推薦状を書いてくれる教授と早めに仲良くなろう。 上の条件に当てはまらなかったら実力で勝負しよう。 学部4年の時に、国際会議のプロシーディング一本と、ファースト で何かのジャーナルに載せて、自分の分野と関係がある欧米の 研究者にコンタクトをとってコネを作ればいい。 自分は後者のほうがいい。 本当に、留学したほうが絶対いいよ。
35 :
34 訂正 :2000/12/06(水) 23:38
X 自分は後者のほうがいい。 O 自分は後者のほう。
36 :
>34 :2000/12/07(木) 00:22
>学部4年の時に、国際会議のプロシーディング一本と、ファースト >で何かのジャーナルに載せて って、普通、無理だろ。よっぽどいい教官に出会ったんだね。 自力でやったとしたら、たいした努力家だが、イヤな奴だと思う。(藁
37 :
Nanashi_et_al. :2000/12/07(木) 00:27
>まあ、私がらアドバイスすると、英語が極めて得意で、成績が >90%以上Aだと、アメリカのいい大学院に無理なく逝ける。 >推薦状を書いてくれる教授と早めに仲良くなろう。 >上の条件に当てはまらなかったら実力で勝負しよう。 >学部4年の時に、国際会議のプロシーディング一本と、ファースト >で何かのジャーナルに載せて、自分の分野と関係がある欧米の >研究者にコンタクトをとってコネを作ればいい。 すごくいいアドバイスだなー。 僕もがんばるよ。(藁
38 :
>37 :2000/12/07(木) 00:30
あと、一つぐらい、invited talk しといた方がいいんじゃんない。(藁
39 :
>34 :2000/12/07(木) 01:09
学部4年でファーストで何かのジャーナルに 乗せるって、もちろん英語ですよね? それは、大抵の人にとって無理だと思うんですが・・・
40 :
>39 :2000/12/07(木) 01:24
じゃー、がんばって、GREでネイティブ以上の高得点を たたき出せば良いだけ。 あと、推薦状も超重要だから。 まあ、帰国子女じゃなくても、CNNとかBBCとかが 100%理解できて、映画も字幕なしに80%ぐらい聞き取れ れば、英語力に関しては問題ないんじゃない? こうやって考えれば、努力次第で、飛行機代ゲットも 夢じゃないはず。 それに、アメリカの中堅どころの大学院ならもっと オファーを取りやすいんじゃない。 具体的には、 TOEFL:550以上、GRE:Q:800、A:650、V:400 で、いい推薦状があれば結構いけるよ。 でも、指導教官に紹介してもらえればめちゃめちゃ確率アップ。 だから、欧米の研究者とコネのある研究室に入るのが、実は 一番大切だったりする。
41 :
Nanashi_et_al. :2000/12/07(木) 02:11
>TOEFL:550以上、GRE:Q:800、A:650、V:400 こんなレベルじゃ中堅どころですらスカラシップとれないよ。 少なくともCSに関しては。
42 :
Nanashi_et_al. :2000/12/07(木) 02:15
>41 じゃー、どれぐらいがならいいの?
43 :
Nanashi_et_al. :2000/12/07(木) 02:17
>まあ、帰国子女じゃなくても、CNNとかBBCとかが >100%理解できて、映画も字幕なしに80%ぐらい聞き取れ >れば、英語力に関しては問題ないんじゃない? そりゃ−問題ね−な。良いアドバイスだ。
44 :
結論 :2000/12/07(木) 02:25
コネも実力もない学部生は奨学金貰って留学なんて無理!! 学歴ロンダリングぐらいで我慢しよう。(藁
45 :
ぷれどく@おそいおひる :2000/12/07(木) 03:36
なんか、素晴らしいアドバイスの後に書き込むのは恐縮だけど(w。
>>32 俺は修士おわってからPh.Dコースに入り直した(と言うべきか?)口
なので、学部から院への行き方はあまり詳しくない。が、何人かそう
いう人を知ってるので参考までに。
1つは学部時代に交換留学やサマースクール、夏季インターン等で
こっちに来て教授などにコネを作ったパターンの人がいる。
で、そのままその先生の所のドクターコースにいった。奨学金付き。
また、学部4年で留学準備をしてとりあえず日本の修士に入ってそ
の年にOKが出てそのまま日本の大学を大学して来た人もいる。
一つ言える事は日本にいる時でも常に「留学したい」という事を
アピールすることです。外国から会議や学会の為に来日する
研究者とかと話をする機会があればそれを使う。また、日本の先生
とかでも同じ。有名な先生が集中講義とかに来た後、飲み会とか持
つ機会もあると思う。そういう場に積極的にでて「それとなく」留学した
いんですよねーみたいな事を言っておくとその先生が紹介してくれた
りする事もある(これで4回から行きなりいった人もいます。地方大学
から某名門校)。
留学したいのならまずは留学先とのコネ作りだから、あらゆる機会を
使って接触することじゃないかな?TOEFLとかGREも無論必要だけど
まずは相手が受け入れてくれるかです。受け入れてもらえばPh.Dコース
に限って言えばそこのボスの権限次第なので、GREとかTOEFLが多少
低くても行けます(大学にもよるらしいが)。
ちなみに、英語力はある程度無ければ駄目だよ。最低限自分の
やりたい事やってる事、考えを相手に伝える事ぐらいは出来ないと
ね。今から取り合えず、CVとエッセイ(自分がなぜ研究者になりた
いか)や、研究のプロポーザルを英語で書いてみたら?
ちなみに、これはPh.Dコースの話。マスターコースはあまりよく
知らないので。アメリカの大学院、と一言で言っても当然大学にも
よるし、コースにもよるからね。
46 :
ぷれどく@おそいおひる :2000/12/07(木) 03:49
ながくなった…。 ちなみに、TOEFL600点はちょっと大変だけど、真面目に勉強したら取れるよ。 すくなくとも「司法試験」より難しいって事は絶対ない。普通の人には。 GREもそこそこ大学で真面目の勉強してれば簡単す(英語さえなんとかなれば)。 旧帝大系の大学院試験よりよほど簡単だしね(多分ね)。 ここで一生懸命書いてる誰かさんはどう見ても留学しようとしてる人の意気を くじこうとしてるとしか思えンぞ。。それは貴方が天賦の才と運に恵まれてた からだろ?って感じ。
47 :
Nanashi_et_al. :2000/12/07(木) 12:12
>>45 ,
>>46 に激しく同意。俺は留学経験ないけど、知り合いで帝大修士→
アメリカの超一流大学院に入った人がいて、同じようなこと
言ってたよ。少なくとも、GREは日本の院試よりかなり簡単
っちゅう話だ。理系の場合はTOEFLも550くらいあればなん
とかなるんじゃない?
コネのありそな日本の教官に推薦書を書いてもらえれば、
それにこしたことはないのは言うまでもないけどね。
48 :
34 :2000/12/07(木) 22:48
>46,47 なんか、少し誤解をあたえたようですね。 まあ、理想的な状況を書きすぎました。 最後に、これから世界に飛び出そうとしている、若者に一言。 TOEFLやGREがいくら良くても、なんの面識もない外国人に ほいっと奨学金を渡すボスはほとんどいないでしょう。 ここが、入学試験で全てを決める日本と大きく違うところです。 よくも、悪くもコネが全てです。 推薦状を書いてくれる指導教官が迎え入れ先のボスと面識が あるかどうかが最重要ポイントです。 それが、期待できないなら、学会などで自分でアピールする しかありません。 だから、研究室選びの時は指導教官が欧米の研究機関と繋がりが あるかどうかを入念に調べましょう。 GRE,TOEFLは基準点を満たしていればいいと思います。 でも、TOEFLは550以上は絶対必要です。 日本人には結構難しいですけど、努力で何とかなります。 あと、反論されるかもしれませんが、将来のアカデミック ポジションは日本でこそ取りやすいのではないのでしょうか? どこの大学も、英語が堪能で世界と互角に渡り合えるスタッフ を熱望しています。 以上。
49 :
( ´∀`) :2000/12/08(金) 01:37
どうも、1です。 短期間にこんなにたくさんの書きこみありがとうございます。 正直言ってすごくうれしいです。 で、自分の質問は、最初の方で答えがでたようなんですが…、 「コネ」はやっぱり必要なんですかね。 でも院に行く際、 学部でやってきたこととは違う分野へ進もうという場合には どのようにアピールすればいいんでしょう? やっぱり自分からアピールしない人間は、相手にしてもらえないんでしょうね。
50 :
>1 :2000/12/08(金) 03:51
あんた、英語もろくに喋れん素人の外国人に、ぽんと奨学金出す ボスがいると思ってるの? 欧米の研究者は与えられた研究費の中で、少しでも多く結果出さ ないと次の助成金もらえなかったりするんだよ。 企業からも切られるし。 認識甘すぎだよ。 お前みたいな厨房は育英会から奨学金借り手、灯台位で我慢し ておけ。(藁)
51 :
ぷれどく@おそいおひる :2000/12/08(金) 08:40
>>49 違う分野といっても程度によるよ。アメリカでは専門教育は実質大学院
からだから、学部の専攻とは違う院に行くのは結構ある。けど、院の
方は普通「〜の単位を修得ずみ」という条件を付ける事が普通なので、
あまりに畑違いだと、その単位を取得後初めて入学出来ると言うことも
ある(日本の学部から3回編入とかになった人はそういう場合がある)。
だからまず相手と相談する事。
また、なんでこの分野に興味を持ったか?という事を具体的にアピール
する必要ありです。こっちに学生だと夏季インターンとかで興味を持った
(そして、キャリアがある!)と言う事とかを言ってるかな?
そもそも、その分野に興味がある、もしくは持つと言う事は何かの体験
がある、ということ。そして、具体的に行動してる必要があるんじゃな
いかな?その一端として現場の研究者と面識が出切る・・・という感じ
がします。アメリカでは。日本だと一部分野ではそういうのあるけど、
(数理の翼とか)あまりないよね。
なんにせよ、
>>48 さんの言う通りコネがある研究室に入ってアピール
する事かな?一方でその行きたい分野の日本人の先生に話を聞きに行く
とか、行動する事です。そしたら自然と何処が良いとか、誰先生がコネ
を持ってるとかいう情報が手に入ってくるしね。
頑張れ!
52 :
Nanashi_et_al. :2000/12/12(火) 08:26
俺は医系だけど、以下のすれsに激しく同意。 12 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2000/12/05(火) 11:31 これからは日本の大学院出ても職もなくて崩れるだけでしょ。 サイエンスやりたいんなら、アメリカ行くことを薦めますけど ねぇ。アメリカの院でてれば、いざというときつぶしがきく でしょう。日本で偉そうにしている教授でも、海外に出ると 全然だめ。海外の学会でへたくそな英語で痛すぎるトーク。 聞いているこっちが赤面する。欧米の著名な教授とのネット ワークもなし。日本の大学院出ても、サイエンスの世界じゃ 使い物にならない。これからは、日本のどこの大学も外国 帰りを重宝するよ。そういう売りがないと学生集まらない から。 13 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2000/12/05(火) 12:26 英語ができるようになるっていうのはいいよね。 化石みたいな教授が英語できないのはまだ仕方 ないにしても、留学経験がなくて英語で講演できない 若い助教授や講師ってほんとに使い物にならない。
53 :
Nanashi_et_al. :2000/12/12(火) 09:13
>52 英語がヘタクソな教授は使い物にならない? ほんとにそう思っているのかい? ま、いいや、頑張って英語勉強してくれや。 >日本で偉そうにしている教授でも、海外に出ると全然だめ。 これはわかる。俺はUSAで院生やってるけど、昔日本での 国際学会行ったときに実感した。俺を米人だと思って、 やけにニコニコと英語で頑張ってくれた。(もちろんすぐに 日本人ですよって言ったよ。その後急に冷たい態度に変わった と感じたのは気のせいだろうか?) >海外の学会でへたくそな英語で痛すぎるトーク。 わかる。通訳かなんか使ったほうがいいとおもう。 昔、うちの大学にある有名なロシア人教授がやってきて 講演を行った。通訳がついていた。非常に堂々とした 語り口で、こいつはすごいおっさんなんだろうな、と いう印象を受けた。
54 :
Nanashi_et_al. :2000/12/12(火) 10:39
こんな、大学がどんどんつぶれる時代に内輪人事(純血主義)なんてやってたら 私立なんてすぐに学生からそっぽを向かれるでしょ? よって、日本の理系大学はますます欧米PhDを切望するはず。 俺も、留学してー。
55 :
Nanashi_et_al. :2000/12/12(火) 10:52
>54 「留学してー」って誰に頼んでるの? なんなら俺が留学してやろうか?
56 :
Nanashi_et_al. :2000/12/12(火) 13:47
プレドクさんって文章長くて、なんか良い事逝ってそうなんだけど、 結局、意味のないことしかいってないんだよな。(ぼそっ
57 :
Nanashi_et_al. :2000/12/13(水) 11:32
>53 理系で通訳は無理があるんじゃないか?専門用語はさっぱりわからない だろうし。以前外人の偉い先生の演説を通訳にまかせたことがあった けど全く意味不明の日本語になったらしい。
58 :
53 :2000/12/13(水) 12:02
>57 ごもっとも。
59 :
Nanashi_et_al. :2000/12/13(水) 23:09
Ph.Dが就職でつぶしがきくというのは本当ですか? 企業にしてみれば英語能力以外は日本のDとそんなに変わらない ようにも思えるのですが・・・・何故なんでしょう?
60 :
Nanashi_et_al. :2000/12/14(木) 05:42
このスレ見て、留学意欲がわいてきました。 便乗で質問していいですか? いろいろ調べてみると、GPAが高くないとダメだ! という風に書いてありました。 学部時代あんまり勉強してなかったので、実際GPAは低いです。 かなり後悔してるんですけれど、もうどうにもなりません。 でも、やる気はあります。 こんな僕でも、大丈夫でしょうか?
61 :
ぷれどく :2000/12/14(木) 08:53
>>56 っく、「知った風な口を利くなー(直江兼継)」
いや、知ってるよ。無駄が多いって。でも内容はあるだろ?
>>60 GPAねー。それよりもTOEFLとGREのスコアの方が重視されてると思うん
だけど。外国の大学の場合評価基準が良くわからないから、より公平な
TOEFLとGREの方が重要って話を聞いたんだけど…。
いずれにせよ、今更変えられないから今から出来るとこ頑張って出願す
るだけしたら?
62 :
60です :2000/12/15(金) 00:27
そうですよね。 過去を振り返ってもしょうがないので、今から頑張ります。 今、東大の修士1年なんですけれど、とりあえず卒業して それからと考えてます。 自分は、リーディングやリスニングは、得意なんですけれど、 喋る方がどうも苦手です。 というのも、そういう教育受けてないから頭の中で、英訳しないと 言葉が出てこないからです。 国内にいて、お金をかけずに鍛える方法ってありますか?
63 :
Nanashi_et_al. :2000/12/15(金) 00:46
東大なら研究室に日本語のできない外国人が いるだろう。うざがられても一日一回はそいつと世間話しろ。 ちなみに日本人にとって一番つらいのは英作文だよ。 会話なんて慣れと度胸の問題。
64 :
60っす :2000/12/15(金) 01:21
>63 なるほど、確かに研究室に2人外人がいます。 今までも、いろいろ話してきましたが、 これからも、話しかけてみることにします。 英作文がツライというのは、分かる気がしますが、 少なくとも、会話の方が難しいように思います。 たぶん、論文制作の話だと思うのですが、 理系の英作文って定型文と引用文でなんとかなりませんか?
65 :
>59 :2000/12/15(金) 02:38
海外に単身乗り込んでいってPhDとる根性があって、英語も 出来れば十分だと思うが......... っていうか、他にもっと何がいるの?
66 :
>64 :2000/12/15(金) 02:42
修士一年なら論文がほしいね。 GPAより論文が書ければそれに越した事ないよ。 東大だったら、国際会議で発表とか割と簡単に出来るんじゃないの? それにしても、東大って予算だけは欧米の一流研究機関よりついて たりするのに、学生の学費も払ってくれないなんて、なめてるね。 同じ日本人として腹が立ってきたよ。
67 :
>64 :2000/12/15(金) 02:50
僕も普通の日本人だったから最初は英会話に苦労したよ。 僕は一ヶ月、某国で集中的に英語のレッスンを受けて、ある程度 英語が出来るようになった。 大学4年生の時だった。 やっぱり、最初の閾値を超えるために冬休みとか利用して英語学校 に行くべきだね。 ここは絶対にお金をケチっちゃダメだと思う。 大学に授業料払い続けて、東大の博士課程に行くことを考えれば超安い 投資だよ。 こっちの大学院に来てから、2ヶ月もしないうちに研究に関するディスカッション はできるようになった。 会話はマジでなれ。 今は、CNNもBBCも余裕で聞こえる。
68 :
Nanashi_et_al. :2000/12/15(金) 03:08
>>67 >今は、CNNもBBCも余裕で聞こえる。
俺も余裕で聞こえるぜ(藁。
理解してんのか?
69 :
>68 :2000/12/15(金) 03:17
つっ、つまらない。 とっ、いいつつ、めっちゃ忙しいのに何でこんなレスをつけてしまったのだろう。 鬱だ、でもがんばろう。
70 :
68 :2000/12/15(金) 03:22
>>69 いや、67があまりに笑えたから。
さっさとかえろ。
>ポスドク生活って、所詮は敗者復活戦なんだよ。 >ドクターの学生時にろくな成果をあげられなかった人達の。
72 :
>9 :2000/12/15(金) 23:44
>でも、おれは日本に帰るつもりはないけどね。こういう世界 >の一流を知ってしまったら、三流日本にはもどりたくない。 私は東大からアメリカに来たけど、確かに東大は三流だったと思うよ。 別に、実験設備や院生の学力は全然見劣りしないんだけど、 システム全体として全くプロダクティブじゃないんだよね。 すごく、もったいないと思うよ。 あと、こっちに来て思ったのは実は日本の方が全然チームワークが 出来てないってこと。 日本にいた時は院生はお互い足の引っ張り合いをしてたし、先輩の 出来る後輩に対する嫉妬はなかなかすごかった。 それに、あんまり指導教官にも簡単なことは聞けない雰囲気があったし。 こっちは、とにかくボスが限られた時間、資金の中でアウトプットを 最大化しようって事を考えてる。私の指導教官はどんな些細なことでも 分からないことがあったら常に質問しろって言ってるし、院生同士も お互い非常に良く助け合ってる。と、言うか互いの利害が対立しないような システムをがんばって作ろうとしてるね。 あと、もう一つ気づいたのは、東大生は難関試験を突破してきたわけだから みんな、1、2時間で解けるような問題を解くのはすごくうまいんだけど、 実際、そんな問題は研究では解かないんだよね。その点、うちの大学院の人は 1、2ヶ月単位の論理的・戦略的思考力が全然すごいんだよね。 まぁ、私の限られた経験から一般化するのは馬鹿げてるけど。
73 :
60&64です。 :2000/12/16(土) 01:24
>72 >私は東大からアメリカに来たけど、確かに東大は三流だったと思うよ。 >別に、実験設備や院生の学力は全然見劣りしないんだけど、 >システム全体として全くプロダクティブじゃないんだよね。 海外を見ていない自分にとって東大が3流か否かはわかりません。 おっしゃる通り周りの人間の学力や、実験施設はかなりいいです。 さらに日本にいる限り学歴で他人よりも優位な立場に立つことが出来ます。 それを踏まえた上で、留学するメリットってなんでしょう? 僕は、1浪して大学に入って、これから大学院を卒業して、 さらに留学してPhDを取ったら一体何歳になったら社会的に独立できるのでしょうか? それを考えると、なんだか最後の一線(留学する事)を越えられないまま、 普通の道を歩んで就職してしまいそうな気がします。 日本よりもアカデミックな環境には憧れを感じるし、 海外でバリバリ勉強する意欲も自信もあります。 というわけで、留学のメリットを教えて欲しいと思います。
74 :
72 :2000/12/16(土) 01:45
>73 僕の場合は、家があんまり裕福じゃなかったので、20代の半ばに なっても、親に授業料を払って貰うのは自分的にはかなり 絶えられなかったし、何よりも物理が好きだったので、メーカーに 就職しようとも思えなかった。研究はすごくがんばってたのに 就職したら結局、みんなと同じスタート地点に立つことになるしね。 まぁ、これは当たり前のことなんだけどね。 欧米の大学院だと、経済的に自立できる。 経済的に自立できて物理を好きなだけ研究できるというのは僕にとって この上なく嬉しいことだったよ。 それに、これは叔父の影響なんだけど、彼は事あるごとに日本経済は これから確実に沈没するから、英語ぐらい喋れないとダメだってしょっ ちゅう僕に言ってたから、単純に日本でしか通用しないのは嫌だと思っていた。 欧米でもまれてれば日本が沈没しても生きていけるかなぁーと。 まあ、物理をやりながら親から自立できるってのが一番大きかったね。 留学してよかったとすごく思ってるよ。 まあ、もちろんいいことばっかじゃないけどね。
75 :
73 :2000/12/16(土) 02:18
>74 正直、我が家も裕福な家庭ではないです。 だから大学院に進学するときも親を説得するのに骨を折りました。 と言うわけで、現在も育英会にお世話になってようやくって感じです。 ちょっと聞きたいんですが、欧米の大学院だと経済的に自立できると 書いてありますが、これはどういう事ですか? 僕に限って言えば、これから留学すると仮定して、現在の育英会の借金と 留学するに当たっての諸経費をローンとか組んでまた借金。 将来の計画として、いずれ結婚して日本で暮らすと思うけれど、 その時に学生時代の借金に追われ、さらに家なんかを買って、 住宅ローンに苦しめられって思うんですよ。 要するに、留学はロマンであって自分の夢にしておくのがいいのかな?と 思ったりもします。 または、就職してからその先に、留学という目標を持って生きていこうとか。 74さんの将来の青写真はどうなってるんですか? つまり、これから先海外で仕事をしていくとか、日本に帰ってきて どこかの大学で教授を目指すとか。 良い部分も悪い部分も含めて、今現在の現実を教えてください。
76 :
72 :2000/12/16(土) 02:31
今から、帰るので手短にレス。 >留学するに当たっての諸経費をローンとか組んでまた借金。 僕の場合は渡航費も出してくれたから、諸経費は本当にゼロだった。 奨学金に関しては、ここのスレのほかの人と似たような感じ。 >74さんの将来の青写真はどうなってるんですか? 日本の元指導教官ともいい関係が続いてるし、日本の大学の先生とも 何人か親しい人がいるから、業績をバリバリ出せば(実はもうバリバリだしてる) 日本でアカデミックポジションを得るのは簡単かなぁと思っているが何とも。 やっぱり日本人だから日本のためにがんばりたいと最近よく思う。 日本に帰ったら文句たらたらになるんだろうな。(藁
77 :
Nanashi_et_al. :2000/12/16(土) 02:56
age
78 :
堕ちた研究者 :2000/12/18(月) 00:37
自分もアメリカの大学院を考えたことがあります。 いま、ポスドクでアメリカに来て1年経ちました。 やはり、大学院の時にアメリカに来るべきだったと痛感しています。 このようなスレをたてる1さんは、やはり心の底ではアメリカの大学院に 傾いているのだと思います。自分の決断で決めたことなら将来も後悔は しないはずです。頑張って下さい。自分もアメリカにいる間は、頑張ります。
79 :
Nanashi_et_al. :2000/12/18(月) 10:38
>76へ 君は何歳ですか? 私は四捨五入すると30歳ですが、君と似たようなことを考えています。
80 :
Nanashi_et_al. :2000/12/18(月) 12:14
北米の大学院に留学中です。 私は同じ大学で同じ研究室で同じ人達と馴れ合うもんもんとした 安定生活の中で堕落していく自分にいやけがさして留学しました。 留学して今までの安定した人生から苦労の人生に逆転しました。 外人だろうがこっちは容赦ありません。 徹夜でレポート書いてもB,Cばっかり。今まで日本でAばっかり とってた人には精神的に堪えるよ。 ペーパー書いても書き直しばっかり。 留学のメリットはやっぱり海外にコネクションがつくれる ことにあると思います。 現在2年目に突入して、ようやく落ち着きを取り戻したところです。 なにわともあれ、私は1年目の苦労は一生忘れないないでしょう。
81 :
Nanashi_et_al. :2000/12/18(月) 19:39
age
82 :
75 :2000/12/19(火) 02:01
海外の大学に留学するとして、 レベルの高い大学のほうがいいんですか? そうだとして、どの程度のレベルだとOKなんですか? ちなみにアメリカの話です。 とはいえ、なにをしてOKと言うかと突っ込まれると困るので、 海外留学後それなりの地位につく事ができる大学ということでお願いします。
83 :
72 :2000/12/19(火) 15:29
>82 もちろん、君が日本が学歴社会なのかという問いに答えられないように、 私もこれは良く分からんが、それなりに答えると、 アメリカではトップ20ぐらいの大学が一流大学じゃないかなぁ?そして、 ランキングなどが学科ごとに出てて、電子工学だったらどこどこ 見たいな感じで、学科によって全然違う。 アメリカのアカデミックポジションはこれら一流大学出身者で占めれれていて、 一流大出身者の一流の人が一流大のポジションを、一流大出身者のそこそこの人が 中堅代のポジションをってな感じである。 これは、一流大の方が業績が出しやすいからこうなってるのか、学歴に重きを 置かれてるのか私は知らない。 もちろん、業績をバシバシ出せる超一流クラスになると学歴は関係ないけど。 (徳島大の中村さん、現USSB教授みたいに) ただ、日本みたいに東大・京大と他の大学って感じではない。 つまり、一流大の幅が広い。上位10校ぐらいになるとほとんど差はない。 現に、MITとUCLAの奨学金をゲットしてもより、待遇の良いUSLAに行くとかは 当たり前のように起こる。 こっちは、大学の合格の仕方がいろいろあって、奨学金の額が同級生と違うなんて 良くある話だ。
84 :
72 :2000/12/19(火) 15:35
と、いうわけで、日本人にとって最も良いシナリオは 上位20校位の中の幾つかに受かって、その中で一番処遇が良い ところに行くということだね。 日本で将来、アカデミックポジションにつきたいなら、 留学中の業績が全てでしょうね。 この場合、いかに論文をたくさん書ける研究室に入れるか どうかってのが重要。 だから、日本の大学院でやってた研究と似たようなことが出来る 研究室に行った方がいいんじゃないかなぁ?
85 :
72 :2000/12/19(火) 15:48
あっ、もう一つ。 日本みたいに内輪人事は全くない。 そこの大学出身で、その大学の教授になるってのは 極端に少ない。 これは、なんか、ルールでもあるんですかねぇ?
86 :
72 :2000/12/19(火) 16:16
なんか、改めて読み返してみるとかなりドキュソな文章だなー。 まぁーいいや。 要するに、上位20校ぐらいから自分にあってそうなところを 5-10校ぐらい選んで応募して、その中の受かった中から、 自分が一番活躍できそうなところに行けと言うことですな。 その前に、なにはともあれ、GREとTOEFLでそこそこの点が取れるように 勉強しないとね。
87 :
Nanashi_et_al. :2000/12/19(火) 20:20
今夜の大学王(テレ朝系)、「英語で国際会議、緊張」 とかなんとか書いてあった。
88 :
>87 :2000/12/19(火) 20:25
っていうか、英語以外の国際会議ってあるの?
89 :
Nanashi_et_al. :2000/12/19(火) 20:27
90 :
75 :2000/12/19(火) 23:35
>72さん どうもです。 自分のこれからの勉強の指針になりました。 しかも、超長い文章で、ありがたき幸せです。 どうやら、自分の考えてい事と違いはないようです。 で、僕のすべき事はTOEFLとGREを勉強する事だと分かりました。 海外に憧れや羨望があるけれど、一歩しり込みしていたんだけど、 このスレでモチベーションも高まったし、それなりにやるべき事も見えてきたので、 ホント、このスレに感謝感激です。 72さんもそちらで頑張ってください。
91 :
Nanashi_et_al. :2000/12/22(金) 09:15
Do you have any big grant? I don't have one. age.
92 :
U-名無しさん :2000/12/22(金) 16:55
留学より東大再受験を強く強くおすすめします。
>>92 つまらん煽りいれるなよ。いいスレなのに。
再受験でセンターの勉強するなんて無駄だ。学部の勉強もね。
人生は短い。研究できる時間も短い。
研究業績をできるだけ増やす方向で考えたほうがいい。
94 :
サイキョー :2000/12/22(金) 17:23
いや、あながちそうともいいきれないかもね。 東大に入れないような者でも国際的研究ができるのかは疑問。
95 :
サイキョー(真) :2000/12/22(金) 18:04
>94 止めなさいよい言うのにぃ(藁
96 :
Nanashi_et_al. :2000/12/22(金) 23:15
>>93 92は質の悪いサッカー板からこられたようですから、大目に見たってください。笑
97 :
Nanashi_et_al. :2000/12/22(金) 23:22
>>83 学生やポスドクの間に一度は情報中心になる研究室に在籍したほうが
良いだろう。
そこには在外研究者の人の流れからその研究の全体像の把握に参考に
なるし、なにより、将来同僚が大きくなったときにいい励みにもなる
だろうしね。
だけど、いいところに行くにはそれに似合うだけの実力をつけるもし
くは素養があることをちゃんと示す努力から始めることだ。
98 :
Nanashi_et_al. :2000/12/23(土) 21:08
私は現在アメリカの大学院(phD)にいます。トピ主さんはアメリカ留学が希望との事。助けになるかどうか分かりませんが、私の経験をお話しましょう。 どなたかが言われていましたが、TOEFLとGREは必須です。GREには一般と専門(私の場合、化学)があります。一般のGREは一種の知能テストのようなもので、ネイティブの人でもなかなか得点できません。ところが中国からの留学生の人に聞くとGRE専門の学校があって、そこでみっちり勉強して試験を受けるみたいですね。それと、専門のGREですが、過去5年間の試験をみると、年ごとに難度は違っているみたいです。つまり、ある年は難しく、次の年はそれほどでもないというように。 それと英語は大学によりますが、トップ20から40の大学は大体600点以上だと思います。しかし、600点なければならないということはなくて、580点ぐらいでもいいみたいですね。私のいる大学は、さらにミシガンテスト(同じような外国人向けの英語のテスト)を受けさせていましたね。私も受けました。ちなみに、私は日本でも英会話の学校に行っていましたが、そこでの英会話の勉強はアメリカではほとんど役に立たないですね。やはり、こちらに来て、こちらの大学にある言語学科が外国人向けに特別に開いているコースに半年ほどいるのがいいと思います。これはお金がかかります。しかし、いい成績がとれるといい推薦状を書いてもらえます。 狙いの大学を決めると、そこの大学の教授に履歴書と一緒にメールを送って受入れ可能かどうか聞いた方がいいと思います。受入れOKと言ってくれれば、後は英語力次第だと思います。こちらの人に東大出身だの京大出身だのと言っても無駄です。実際、東大出の人でも、アメリカの2流の大学院しか受け入れてもらえない人もいるみたいですから。GREとTOEFLの点と、あなたの熱意をアピールするしかありません。もし、研究の論文(もちろん英語)を持っているなら、かなり有利だと思います。また、ある大学に2年いて、また他の大学でやり直す人はこちらではざらにいますから、たとえ希望の大学を断られてもがっかりすることはありません。そういう意味では、やり直しができます。 うちのボスも言っていましたが、大学院への入学が認められると普通なお金がいらないはずです。日本語では、「奨学金」と訳しますが、日本の奨学金と少し違うかもしれません。TAをしてその給料をもらうというふうに理解した方がいいと思います。しかし、これは、学科にもよるみたいです。私のいる大学でも、工学科の人の話を聞いてみると、給料は出ない場合もあるみたいです。さらに、医学系ではボスがグラントを取れないと学生が取れないと聞きました。ちなみに、私のいる化学科は、ボスがグラントを取れなくても学生は取れます。但し、学生はずっとTAをしなければなりませんが。グラントが取れていると、給料がそこから出ますから、TAをする必要はありません。大学や学科によると思いますから、下調べが必要だと思います。 もちろん入学してからは、勉強はかなりきついと思います。しなくて別にいいですが、その場合、平気で退学させられます。 こんなところでしょうか。
99 :
75 :2000/12/24(日) 00:51
>>98 いいコピペをありがとうです。
今日もリスニングの勉強、頑張りま〜す!
100 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 03:05
今日初めてこのスレ見つけたんですが、自分の中で ここ一ヶ月でナンバー1のスレだと思いました。 2ちゃんもたまには役に立つ。(藁 僕は工学部の情報系で留年したんですが今は某英語学校に 通ってます。そして海外とのつながりのある教授の目星も 付いています。来年B4でTOEFL530位なんですが質問を2つ。 ・留年しているとアメリカではやっぱ怠け者と見られるんですかね? ・B4の間でも海外行かしてくれますかね?(今の英語力で) 行かせてくれた場合卒論は? 先輩方、お願いします!
101 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 08:00
留年のことは気にせず、まず卒業することを考えた方がいいと思います。それと、日本では、学部を卒業して企業に就職してから大学院に入ることは、何か落ちこぼれのような印象がありますが、アメリカでは、学部を卒業して、しばらく働いて一定のお金を貯めて、大学院に進む方が一般的です(もちろん会社を辞めて)。25でも30才でも大学院に入ってくる人は普通にいます。日本にある’年齢’に対する固定概念はアメリカにはありません。35才以上は就職できませんというのは、アメリカでは違法です。 それと、TOEFL530は少し少ない。やる気があるなら、学部を卒業して、F−1ビザでこちらに来て、言語学科が外国人のために開いている特別のコースを受けることをお勧めします。お金は一学期で大体2千から3千ドルです。かなり高いですが、そこで、勉強しながらTOEFLを受けるといいと思います。半年もいると、あなたの実力なら50点から60点くらいは楽に上がりますと思います。それで、推薦状(もちろん英会話力に対してですが)を書いてもらって方がずっといいと思います。少なくとも、言葉に対して、教授はその言語学科の推薦状を信用してくれると思います。というのは、アメリカの人は推薦状には正直な意見を書きますから。 先のことを考えても仕方ないと思いますが、大学院卒業後の就職のことについては、分かりません。日本に就職して戻りたいなら、それなりの計画を立てた方がいいかも知れませんが、なるようになると考えた方がいいと思いますよ。それに、日本の企業はまだ頭が固いと思いますから、逆に不利になるかも知れません。いずれにしてもあなた次第ですね。
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ あ
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ああa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ a ああa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ a ああaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ a aあaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aa aあaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaa aあaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaaa aあaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaaaa aあaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaaaa aあaaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaaaaa aあaaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaaaaaa aあaaa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ a
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□%
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aa a
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aa aa
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ aaa aa
121 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 08:47
102-120は大学にいる「精神異常者」の仕業ですね。明らかに。日本飛び出してよかった。
122 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:05
nanndeなんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ
123 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 09:08
>100 101さんが書いた >25でも30才でも大学院に入ってくる人は普通にいます。 >日本にある’年齢’に対する固定概念はアメリカにはありません。 >35才以上は就職できませんというのは、アメリカでは違法です。 これは本当だ。しかし、日本の企業にシュウショクしたかったら これは嘘だよ。要注意。30過ぎたらもうだめよ。30過ぎて アメリカの大学院に来て、のほほんとやってた人を知ってるが、 どうにもならないみたいよ。実家の農家を継ぐことになった らしい、PhD持ちでね。
124 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 09:15
123さんのいうことは正しいかも知れません。つまり、30過ぎてアメリカに来ることは、日本を捨てると覚悟することだということに完全に同意します。
125 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 09:28
でもね、30才で人生決まるって悲しいと思いませんか?もっと可能性があるならそっちに「張って」もいいんじゃないですかね?どうせ一度しかない人生なんだし。
126 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ
127 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ a
128 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうaになったよ a
129 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうaになったよ aa
130 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうaになったよ a aa
131 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうaaになったよ a aa
132 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:28
なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうになったよ なんで精子ってあんなに生臭いのかなあ いまはきそうaaになったよ aa aa
133 :
名無しさん :2000/12/26(火) 09:35
堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 堕ちた研究者の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□ □□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□ □□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□ □□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□ □■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□ □□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□ □□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□ □□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□ □□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□ □□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
134 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 09:46
やっぱり日本は変ですね。それじゃ。
135 :
( ´∀`)さん :2000/12/26(火) 10:22
1です。 堕ちた研究者さん関連で荒らして何がしたいんでしょうね…。 本人は困ってるんじゃないですか?
ああ、バカな厨房のせいで このスレも終わった。
137 :
Nanashi_et_al. :2000/12/26(火) 10:45
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
138 :
Rs :2000/12/27(水) 23:07
あ、終わらないでくれるとウレシイナ、、、 学部の成績散々で終わったのと(GPAで確実に足を切られる、アハハ)、 自分の大学の施設は満足してるので日本で修士終えてからドクター取りに いくのってどうなのでしょう、経験者の方いらっしゃいませんか? ドクターだと、GPAよりも論文と英語力が求められるんでしょうネ。
139 :
Rs :2000/12/27(水) 23:08
スレ建て直したいなぁ
140 :
75 :2000/12/27(水) 23:23
>>138 自分も似たような感じです。
今、東大の修士ですが(過去ログ参考)、
でも、このスレ読んでると、どうやら海外に出て自分の力を思いっきり
試したほうがいいかなぁと思ってます。
GPAは、自分もひどい(笑)のだけど、TOEFLとGREで挽回できるらしいです。
一緒にがんばりましょう!
141 :
Rs :2000/12/27(水) 23:31
>>140 アリガトウございます。なんか強いです。(東大ダシ!
院からの方は結構調べたんですけど、やっぱり平均3.0以下で
まともな大学には入れないみたいです。というか最低条件に
なっててほとんど入るとところありませんでした。
(僕が調べた限りでは。。残念ですが。。
ドクターの方はどうなのでしょう。。
修士でのGPA+GRE+TOEFL+研究?
TOEFLとGREで挽回できるのでしょうか。 (GREは問題も見たことがないので得体が知れない。。。 研究内容が評価されるなら努力の余地あるなぁ、、 今は自分のテーマに没頭したいのでGREとかやりたくないし(アハハ でもどちらかというとサイエンスの方じゃないので学会で発表する とかいうのは難しいだろうなぁ、、こんなの作りましたってもって いけばいいのだろうか。(だらだら書いてすみません
あ、米院のこと調べたい人、ICQによい検索エンジンありましたよ。 役に立つと思います。
144 :
Rs :2000/12/27(水) 23:40
145 :
Nanashi_et_al. :2000/12/28(木) 09:18
>日本で修士終えてからドクター取りにいくのってどうなのでしょう アメリカではそんな人は沢山います。但し、理学系では5年から7年、工学系だと少し短いようですけど、phDを取るのに時間が掛かります。前にも書きましたように、日本での就職は逆に不利になるかも知れないと覚悟した方がいいと思います。 少しどんな生活かご紹介しましょう。化学の場合ですと、最初の2年間は、必須の授業(4教科)の勉強とTAで時間がほとんど忙殺されます。それでも、実験はしなければなりません。必須の授業は、日本の高校の授業なみに勉強させられます。ほとんど毎週宿題を出されますし、中間試験と最終試験があります。それで、必須の授業を最初の9学期中に通らないと退学です。さらに同時に研究の中間審査(comprehensive exam)もあって、それに通らないとやはり出て行かなければなりません。これの期限はそんなにきつくないみたいですが、今年の中間審査は厳しく、10人落とされたようです。但し、他の研究室に移って、またやり直せた人もいるみたいです。 それと、うちのボスが前に言っていたんですが、やはり言葉が心配だと言っていたのを覚えています。なぜかと言いますと、当然ですが、TAをやる時に、ネイティブの学部生を相手にしなければならないわけです。アメリカの大学の学部というのは、日本でいうと高校と大学の中間的なもので、ある意味でアカデミックビジネスの意味合いが強いです。院生の給料を学部生の高い学費(本当に高い!)で賄うと理解してもらえばいいです。従って、大学も学部の教育には非常に熱心です。また、それが全米の学部のランキングにも跳ねかえってきます。つまり、言葉があやしいTAに学部生を任せられないと思っているようです。ですから、アメリカの大学院を望むなら、言葉だけは真剣に考えて下さい。日本国内で英会話の勉強していると、なかなかTOEFLの点が上がらないのは知っています。前にも書きましたが、こちらでしばらく英会話の勉強した方(大学の言語学部が行っている特別コースで)が絶対にいいと思います。そこでTOEFLを受けてみると分かりますが、本当に50ー100点はすぐに上がります。
146 :
Nanashi_et_al. :2000/12/28(木) 18:46
修士1年です 就職か進学かで悩んでいます 教授は結構顔が広いので、Drに行けば海外の教授を紹介 してくれると言っていますが、現在これといった成果が 出ていません。やはり論文の1つや2つを書いておかないと 相手にされないのでしょうか? また日本の大学院に在籍して外国の研究室に留学するのとでは 待遇などが違ってくるのでしょうか?
>また日本の大学院に在籍して外国の研究室に留学するのとでは >待遇などが違ってくるのでしょうか? これなんか意味あるの?肩書きがほしいだけ?
148 :
Nanashi_et_al. :2000/12/28(木) 19:33
>147 いまの状態で何も考えずに進学するとこういう状況になります。
149 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 08:24
>147 論文を書いておいた方が絶対に有利です。理由は簡単で、それが業績だからです。 それと2足のわらじは止めておいた方がいいと思いますよ。中途半端な気持ちで留学すると後悔すると思います。生活がかかっているというか、何というか、失敗しても何してもいいから食っていこうとする決断みたいなものがいると思いますよ。何とかなりますよ。
150 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 14:01
>149 前の方のレスでありましたが外国の院に入り直すと 修士課程からやり直すんでしたよね、ということは それだけのリスクを冒してまでやる価値があるということですか?
151 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 14:52
>また日本の大学院に在籍して外国の研究室に留学するのとでは >待遇などが違ってくるのでしょうか? >これなんか意味あるの?肩書きがほしいだけ? 意味はある。外国に滞在するとき、ゲスト扱いされる と非常にやりやすい。皆親切にしてくれる。単身乗り込ん だ人は競争者。特にあめりかではこの違いは大きい。
152 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 15:44
>150 >それだけのリスクを冒してまでやる価値があるということですか? 人それぞれの価値観に依りますね。必要ないと思えば別に留学する必要はないのでしょうか?今いる研究室に中国からのポスドクがいるんですが、彼は中国で助教授の資格を持っていながらアメリカに来たと言ってましたね。なんで?と聞くとやはり待遇がよくないって言ってました。今年入ってきた院生は修士を中国で取っていますが、全部貯金を叩いてアメリカに来たと言ってました。ちなみに彼には奥さんがいます。妻子持ちの院生もざらにいます。人それぞれですよ。
153 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 15:49
失礼。日本語変ですね。 >必要はないのでしょうか? を >必要ないと思いますよ。 に訂正します。
154 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 16:51
sage〈1〉 ―――――――――――――――――――――――――― /sSidー/《やや文》【形】 1 [通例限定] 賢い,賢明な(wise),思慮の深い,経験に富 む. 2 《古》[皮肉的に] 賢人ぶった;とりすました,物知り 顔の. ¨【名】? [しばしば〜s] 1 [おどけて] きわめて賢い人;知恵や経験に富む老人. 2 賢人,哲人;[皮肉的に] 物知り the Seven Sages (古代ギリシアの)七賢人. 〜・ly†【副】 〜・ness【名】
155 :
146 :2000/12/29(金) 17:27
>152 ありがとうございます 失礼ですが専攻は何ですか? 私は半導体関連です、最近アメリカの方では元気がないと言われていますが。
156 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 17:37
専攻は物理化学です。世間が狭いのであまり詳細に言うとどこの研究室がすぐ分かるのでここで止めておきます。
157 :
Nanashi_et_al. :2000/12/29(金) 21:02
ここマジスレ多くていいですね。 さて、私もマジスレです。 性欲はどう解消していますか? とくに独身の人は大変でしょう。 奥さんがいる人でも、他ともしたいという人はやはり大変でしょう。 日本の大学をでて欧米に来た人の多くは英語が苦手で、 外人とコミュニケーションとるのが大変。 したがって、外人のねーちゃんと肉体関係に持っていくのは大変ではないでしょうか。 私はこれまでの数年間でいけるなと思ったことがありません。 皆さんどうしていますか?
158 :
Nanashi_et_al. :2000/12/30(土) 09:49
この人、大学教授?
159 :
Nanashi_et_al. :2000/12/30(土) 20:32
>158 私(157)は大学教授ではありません。
160 :
>157 :2000/12/30(土) 21:52
ポスドクなら、院生と仲良くしてごらん(グループ交際ね)。 英語下手でも、姉ちゃんたちは恋愛に積極的だから、ヘンチクリン な黄色人でも気が向けば相手してくれるよ。変にウエットになら ないで、ダメもとでやってみ。引っ込み思案はダメよ。俺は、その 手で渡米半年で英国系カナダ人のお姉ちゃん(婚約者が英国留学中 で寂しかったみたい)とエー仲になったよ。向こうが気があるそぶ りをするんで、誘ってみたら初デートで行くとこまで行った。 でも、コンドームは必需品なので、あらかじめ用意しとけよ。 サイズが合わないから日本製のな。(藁
161 :
Nanashi_et_al. :2000/12/31(日) 03:01
157さんの疑問は僕も思ったことあります。 今の彼女も日本にず〜っといるらしいし。 別れてむこうで恋人見つけた方がいいんですかね? ていうか研究室だけの生活で見つかるんかいな? ってのが本音です。 あんまり関係無いんですが僕は日本製のコンドームが小さ過ぎて 入らないんですが海外のコンドームならちょうどいいですかね? いや、見栄張ってるわけじゃ無くてマジの質問で。
162 :
Nanashi_et_al. :2000/12/31(日) 03:02
文系に彼女とられちゃうぞ。
163 :
Nanashi_et_al. :2000/12/31(日) 03:08
じゃ、文系だったら、どんなにきもいヤツでも彼女いるんだ?
164 :
160 :2000/12/31(日) 11:46
>161 あえて別れなくても、向こうでの出会い次第だろ。自然に答えは出るよ。 いろんなアクティヴィティがあるはずだから積極的に参加してみ。 でも、普段から、まわりの若者達と親しくする努力するのがいいぞ。 いろいろ役に立つ助言も貰えるしね。研究の上でも有用だぞ。 コンドームは好きにしろ。(藁
165 :
Nanashi_et_al. :2001/01/01(月) 06:44
>160,161 彼序らのなかには既婚男性でも気にせずそういうことしてくれるのもいるって琴ですね。 感動的な話ありがとうございます
166 :
Nanashi_et_al. :2001/01/03(水) 08:08
age
167 :
Nanashi_et_al. :2001/01/14(日) 04:33
あげ
168 :
430 :2001/01/14(日) 22:01
>161 コンドームのサイズ、俺も同感。
169 :
Nanashi_et_al. :2001/01/15(月) 09:20
このスレ初めて見つけた。1年前にこれを読んでたらなあ。
171 :
Nanashi_et_al. :2001/01/17(水) 12:30
180 名前:卵の名無しさん投稿日:2001/01/16(火) 22:06 江戸時代に外国(ロシアなど)からの漂流者が日本、特に東北地方に上陸したため、 東北地方にたくさんの混血の人がいるという噂は本当ですか? 学校ではそんな大切なこと習いませんでした。 もし、本当だとすれば、東北地方にはたくさんの遺伝的に優秀な人がたくさんいるということですよね。 181 名前:>180投稿日:2001/01/16(火) 22:20 秋田美人の話でわ? まじい、キティにマジレスしちゃった。。。 182 名前:卵の名無しさん投稿日:2001/01/17(水) 05:56 秋田美人って混血なんだ!? だから、美人で大柄でかつ頭もいいんだ。 ふうん。 183 名前:卵の名無しさん投稿日:2001/01/17(水) 07:14 あたまいいいって、どういう事実から?
172 :
T村 :2001/01/17(水) 12:41
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □■■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■□■■■■■■■■■■□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□■■□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□■■□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□
173 :
34 :2001/01/17(水) 13:54
>>34 ずっーと、前にカキコしたヨーロッパのPhD Studentです。
最近、バケーションから帰ってきました。
(研究ばっかしてるから、奨学金が結構たまって行くのだ。)
なんか、しばらく見ないうちに随分荒らされてるなー。
っていか、ここの板ってほとんど荒らしがいないのに何でこの板
だけ荒らされてるんだ。
ストレスを溜め込んだ日本の馬鹿博士課程院生の仕業だったら寒いなー。
なんか、私が昔書いたレスも妙に力が入っててけっこうドキュソなレスだな。
まあ、2ch初心者だったからな。
174 :
34 :2001/01/17(水) 14:14
学部生、修士の皆さんにアドバイス。 大学院(おもにアメリカの)の合格ゲットの方法は大体、過去レス通り だと思います。あと、私がコネが全てだと言っていますが、コネがなくても タイミングがよければ奨学金ゲットできます。こういうプロジェクトを はじめようとしてるときに、こういうバックグランドの学生がほしいってな ときに、スポッと応募すれば、通ります。まあ、運ですね。 あと、私は東大じゃないですけど、東大の人にこそどんどんアメリカやヨーロッパの 大学院に行ってほしいと思います。成績優勝な東大の学部生や、修士の内に論文を 書いちゃうような院生がどんどん欧米の大学院に進学すれば、日本の理系の待遇が 良くなると思うからです。先進国の中で、日本ほどエンジニアの地位が低いところ はないと思うんですよ。 考えてみてください。企業とかと共同研究して、徹夜でデータ必至で取ったりしていても、 シュークスピアの研究とかしてる馬鹿文系院生以上の学費を払わされたりするんですよ。 それでも、まだ、日本を飛び出したくないって人には、私ははっきり言って 「腰抜け」言いたいです。 私は日本は好きだし、日本人の潜在能力は非常に高いと思いますが、 理系の高等教育の環境がこれだけ腐っているなら、やはり欧米に 避難するしかないと思います。 将来、日本のアカデミックな職につきにくいとの意見もありますが、 そりゃー、純血主義みたなダメダメ人事を続けているような大学の 職は取りにくいでしょう。 しかし、今、日本の大学の人事は大きく変わろうとしている大変革期です。 5年先がどうなっているかなんて誰にも分かりません。 それなら、自分の実力を一番高めてくれる環境に行った方がいいと思いませんか? なんで、わざわぜ、こんなレスを書いてるかというと、優秀な人がどんどん流出 しないと、日本は逆に良くならないと最近強く思うからです。 そうして、やばいってことにならないと日本の大学は変わらないと思うんですよ。
175 :
34 :2001/01/17(水) 14:35
176 :
Nanashi_et_al. :2001/01/18(木) 21:07
>174 その内容の多くに激しく同意。 日本の帝大クラスの医学部では、教授は70%以上自校出身者をとっている 、というのが現実です。 自分はこうして、自分の医局を離れてアメリカに来たけど、 「近い将来必ず、実力のある外様大名が、日本の施設から引く手あまたになるはずだ」 と信じて頑張っています。 日本文化好きっ子。
177 :
170 :2001/01/18(木) 21:20
えーとですね、ちなみに今アプライはしてるんですが、1校しか出してないんで不安です。米国東海岸。 うちのボスとそっちのボスが知り合いで、「I strongly encourage you to apply to our graduate program.」というメールは もらったんですが、今の状況だとどうしてもビクついてしまいます。就職先が決まってるわけでもないし、なにしろ後がないので。 我ながら肝っ玉が小さいなあ。
178 :
名無しさん :2001/01/24(水) 09:45
留学したい人も書き込んでage
180 :
ども :2001/01/24(水) 11:16
アメリカでCSのPh.D.にいってます。 教授へのコネについてなんですけれど、 確かにあると強力ですけれど、 コンファレンスで一緒になって気に入られたり、 実際に一緒に働く機会をもてないとコネを作るのは 実際難しいです。 ほとんどの人はそういう入り方はしていないと思います。 自分をよく知っている教授が、 いきたい大学の教授をよく知っている場合ですが、 それは、その人の推薦状が特に効くとかその程度です。 どんなに一人の教授に強力なコネがあっても、 アドミッションコミッティーの中での同意を得られなければ、 受かりません。 そのためには、バランスのとれたアプリケーションが必要です。 GPAは日本とは違って、ものすごくウエイトが高いです。 あと、どんなクラスをとってきたかも大事。 推薦状はリサーチを一緒にやってきた教授がそれについて書かない場合 は大したプラスになりません。 トフルはCSだとTOP20でペーパーでいうところの630+位がふつう。 GREは留学生で最低2000、ふつう2100位って感じでしょうか。 A-GREは800以上くらいでしょうか。GPAは全体で3.7以上、 メージャーで4近く位。 TOP10にはこのくらいだと難しいです。 学費免除+月々の給料はPh.D.で入ればほとんどの人に出ます。
181 :
Nanashi_et_al. :2001/01/24(水) 14:44
EEのPhDです。 私は教授のこねがかなり重要だと思います。 大学院でもっとも重要なのは、研究で、GPAは確かに重要 でもありますが、それが研究者としての能力と比例しない場合が 多いので、特に外国人のばあい、自分の知ってる教授の生徒でないと 生徒の能力を予想できないといってました。(先生が) GPAの高い生徒は、単に、テストを受けるのがうまいだけ で研究はまったくだめということがあるらしいかららしいです。 TOEFLは学校が外国人に課せる足切りのようなもので、 要求に達していれば、選抜の段階では、関係ないようです。 先生がもっとも気にするのは研究能力です! 実際、僕の学部時代のGPAはたいしたことないですが トップスクールで研究に対しては評価をもらってるとおもいます。
182 :
Nanashi_et_al. :2001/01/24(水) 17:51
TOEFL 630 なんで氏んでもとれねーよ! GRE も 2000 だとー! Verbal で 320 しか取れないオレはいったいどーなっちまうんだ、うるうる
183 :
34 :2001/01/24(水) 20:58
>>182 僕の分野は応用物理関連なんだけど、
TOEFL:570, GRE:Q790,A600,V300
で、アメリカのランキングベスト10の大学に4つアプライして
2つ奨学金ゲットしたよ。
ちなみに、落ちたとこより、受かったとこのほうがランキングは上だった。
まあ、僕の場合、大学4年の時に国際会議でそこの大学の教授に
アピールしておいたんだけどね。
多分、CSとMBAは他の学部と選考の仕方が違うような気がする。
人気があるからね。
結局、ヨーロッパの大学院に来たけど。
184 :
Nanashi_et_al. :2001/01/26(金) 12:31
アメリカのPh.D.にいます。生物です。
私はコネ全く無し、今のアドバイザーに会ったこともありません
でしたが、すんなり受かりました。
ちょうどアドバイザーがとったグラントの研究内容が、私のやり
たかった内容と同じだったせいだと思います。
ちなみに、TOEFL:570, GPA: 3.9
GREは、QとAは満点、Vは450くらいでした。
>>182 さん、QとAで稼げます。
あと、上のほうにTAの話が出ていましたが、私の大学では、
口頭試験に受からないと留学生はTAをさせてもらえません。
そうすると生活費が出ないので大変…。何とか受かりましたが、
受かったら受かったでまた大変…。
185 :
180 :2001/01/26(金) 13:15
181さん、 確かに結局はリサーチですよね。僕もそう思います。 学部時代のリサーチ経験と、それを後押しする アプリケーション(推薦状、トランスクリプト、GRE等) が必要という感じでしょうか。 実際、僕もそうしましたが、 アメリカの学生はいい推薦状をもらうため+経験を積むために、 大学院にいくつもりの学部生は、3年次位からリサーチグループに参加します。 ただ競争率の高い専攻だと、みんないいバックグラウンドを 持っているので、皆が同じ条件で受けるGREなんかが 決め手になってくるというのはあると思いますね。 僕はV550, Q710, A730(Qはちょっとひどいですね) GPAはmajor 4.00 over all 3.82 リサーチ経験1年半 で、TOP20の下の方にかろうじてフルサポートで入れた感じです。 トフルはアメリカの大学卒業なんで免除されました。 僕も今学期TAやってます (^^; 大変ですよね。
186 :
180 :2001/01/26(金) 13:34
182さん、 GREのVは単語を覚えるしかないです。 僕も初めて模試受けたとき300点台でした。 でも2ヶ月で3000語無理矢理覚えたら550取れたんで、 そういう事なんだと思います。 そればっかりやってたんで他がいまいちでしたけれど。
187 :
俺も院生 in the US :2001/01/26(金) 15:06
>>184 TOEFL:570でv:450、a:800ってすごいですね。
私は2年前にアメリカに来たんですが、
TOEFL:560ぐらい、GRT:Q:800,A:550,V:290ぐらいでしたよ。
Vが300点切ってなきそうでした。
でも、エッセイで熱意が伝わったのか、電子工学科ランキング
で10番以内のところに受かりました。10個アプライして5個ぐらい
受かりました。
指導教官に紹介してもらったのが、良かったのだと思います。
あと、論文も一通書いてました。
まあ、テストの点数と研究能力なんてほとんど相関がないのは
皆の知るところなので、入っちゃえばこっちのもんです。
私はこっちに来て、大正解でした。というのも、日本で博士いっても、
教授の手伝いをしてお情けで博士を貰うというのが多い思うんですよ。
つまり、そこの研究室の雑用や人間関係で卓越したスキルが身につく(藁)
のは良いんですが、グローバルに通用する能力が磨けないような気がします。
まあ、これは、私が学部4年、修士2年と日本の研究室の先輩を見ていて
感じたことですね。
もちろん、どこにでも優秀な人はいると思うんですが。
188 :
182 :2001/01/26(金) 18:37
ううう、みなさまアドバイスありがとうございます。 ぼくはまだ留学できてませんが、Q800, A660, V320 でした。 TOEFL は 597。がんばりまふ (つっても、この時期だともう書類送っちゃったので、あとは待つだけだけど)。
189 :
Nanashi_et_al. :2001/01/26(金) 20:02
もう日本は沈没。 英語ぐらい出来ないと、日本の優秀なエンジニアも 日本といっしょに沈没しちゃうだろうな。 なんで、日本はこんなダメになっちゃったんでしょうね? まあ、理系の優秀な人は、欧米に避難することが出来るんだから、 みすみすこのチャンスを逃すことはないでしょう。
190 :
名無しさん :2001/01/27(土) 04:57
もうこうなったら、日本は行く所までいくしかないんじゃない? 今はまだ高度経済成長時の余力でなんとかなってるけど。 今の水準が保てなくなった時に気づくでしょ。
191 :
184 :2001/01/27(土) 07:55
>>187 > TOEFL:570でv:450、a:800ってすごいですね。
それは、TOEFL 570しかないのに、ってことでしょうか?(藁)
私は文法苦手なんですが、適当に推察して文章を理解するのが
得意なもので…。あと、Vは、
>>186 さんの言うように、
GREに出やすい単語を問題集で覚えたからじゃないでしょうか。
でも、結局は研究ですよね。
こっちの環境は本当に恵まれていると思います。TAにしても、
教授の研究を手伝うにしても、全て私がそこから何かを学べる
ように配慮してくれるし。
何よりも、この分野での大御所にたくさん会えるのが嬉しい。
私のアドバイザー自身がけっこう大御所なので、その繋がり
で紹介してもらってます。
192 :
Nanashi_et_al. :2001/01/27(土) 13:20
私はオランダでポスドクしてるんですが、 日本は財政破綻するんですかねぇ? 日本が落ちぶれたら嫌だなー。 まあ、こっちにネットワークがあるから、 日本人の中では相対的に自分のポジションは上がっても 世界の中では自分のかえる国がなくなっちゃうわけですからね。 ふー、もっと、日本のリーマンは奴隷のように働いて、 私が、こっちで研究生活を楽しんでる間に借金全部返して くれないかなー。 これが、本音ですね。
193 :
Nanashi_et_al. :2001/02/02(金) 07:20
a
194 :
Nanashi_et_al. :2001/02/02(金) 07:34
↑ 実際日本の状況ってどうなってるんでしょ?asahi.com時々 みるだけだからよくわかんないけど。でも、日本の抱えてる 巨額の借金って、 「もっと、日本のリーマンは奴隷のように働いて... 全部返して くれないかなー」 っていうような単純な話じゃないと思うな。それにオランダ じゃいくらネットワークあってもつぶしきかないんじゃない? アメリカいかないとだめでしょ。
>>194 いや、分野による。欧州の大学はアメリカのように激しい競争がない
が一方で落ち着いて研究できる環境にある。変に流行を追わずに着
実に成果を出すというべきか。
オランダなら医学とか農学分野が非常に強いよ。日本からもかなり
病院の視察とかに来るらしい。確かに最先端分野の研究はアメリカ
というのは事実だけど、猫も杓子もアメリカの後追いというのは疑問
を感じる。日本の悪いところだ。
俺は今アメリカに居るけど、うちの分野で一番業績だしてるのは実は
欧州のグループだったりする(論分数ではアメリカなんだが・・・)
196 :
Nanashi_et_al. :2001/02/02(金) 17:26
↑日本人の世界観はアメリカとその他の国ですからね。 僕は、ヨーロッパは良いと思いますよ。 治安がアメリカより全般的に良いですからね。 うちの大学院では女の人が夜中の2時ぐらいまで実験して、 家まで平気で1人で歩いて帰って行ったりします。 僕も治安がいいのは大変助かります。 あと、僕も朝日と読売と日経のWebを毎日読むのが朝の日課 なんですが、まじで暗いニュースしかないのはびびります。 単純に言うと、600兆円の(ひとり当り500万円)借金があって、 後20年もすると2人に1人が65歳以上といういまだかつて 世界が経験したことがない超高齢化社会になるということです。 我々理系的ロジックで考えると日本が今より良くなる可能性は ゼロです。問題はどの程度悪くなるのかということです。 こっちの大学院には東欧やロシアみたいな経済の破綻した国から 優秀な研究者がわんさかやってきます。彼らは必死です。 なんせ、院生の奨学金が本国の教授の給料の3倍ぐらい(ロシアでは 30倍か?)あったりしますからね。我々、欧米在住日本人研究者 も将来的には彼らと同じようになるんですかね? まあ、グローバルスタンダードでお互いがんばりましょう。
197 :
Nanashi_et_al. :2001/02/02(金) 17:45
でも、ヨーロッパ留学って語学が大変そうに思える。 英語圏ならいいけど、オランダとかドイツとか、そのへんどうなん?
198 :
↑ :2001/02/02(金) 18:17
よー知らんけど、オランダもドイツも、大学なら英語で不自由 しないと思うよ。オランダなら日常生活も英語で不自由しない んでないかい?
199 :
196 :2001/02/02(金) 18:24
>>197 僕の独断で答えると、まあ、科学技術が発達してて日本から行く価値
のある国というと、
イギリス、ドイツ、スウェーデン、オランダ、デンマーク、フランス
スイス、オーストリアあたりになると思うんだけど(どっか抜けてたら
ごめんなさい)、
スイス、オーストリアの英語は良く知りません。(言ったことない
and知り合いがいないので…)
スウェーデン、オランダ、デンマークは中学出てたらみんな
英語喋れます。テレビも半分近く英語です。
発音もネイティブといっしょです。
ドイツは大学では問題ないけど、庶民は喋れない人がかなりいます。
フランスは英語やばいです。(日本人より少しましな程度です。)
今、うちの大学院にフランスから1人短期で研修に来てるんですが、
ブルガリア人のおばちゃんがそのフランス人のボスになってて、
彼女はあからさまに奴は英語が喋れんとぶーぶー言ってました。
200 :
Nanashi_et_al. :2001/02/02(金) 18:42
>>196 >>後20年もすると2人に1人が65歳以上という・・・
さすがにここまではならないです。4人にひとりが65歳以上です。
まあ、どっちみち先行き暗いことは確かですけどね。
201 :
196 :2001/02/02(金) 19:00
スマソ。 日本語間違えました。 僕が読んだ資料では、 2025年には2人で1人の65才以上の人を支えると言うことです。 2人に1人と2人で1人では意味が違いますよね。 2chに書き込む時はあまりなのも考えずに、適当にいつも書いているので… 論文で思いっきり頭使った後、2chでまたロジックを組み立てたく ないですからねー。(藁
202 :
Nanashi_et_al. :2001/02/02(金) 23:45
スイス人の英語は総じてうまい。結局母国語+英語でないとやっていけない
らしい(自国のほかの言語より英語優先)。オーストリアはまあまあかな?
ドイツと変わらないくらい。オランダは完全に通じる。普通の人ならまず
100%解するよ。ただ発音は自国語訛りが出るよ。Vをフェーと発音したり、
Jをュとしたりね。まあ、第二外国語でドイツ語とかやってたら直ぐに
なれると思うけど。
欧州行きたい・・・。
>>199 実はフィンランドも侮れない。北欧系の国は…。ただフィンランドは
英語があまり通じないと聞いたが(フィンランド語、スウェーデン語
はウラル系でゲルマン系言語とは離れる)。
204 :
Nanashi_et_al. :2001/02/03(土) 20:27
>>203 そうそう、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンなんかは
情報系がかなりすごいよね。
人口が少ないから、日本ではあんまり有名じゃないけど。
今、アメリカで院生やってるなら、ポスドクで欧州行けば?
それこそ、日本で学士とって、アメリカでPhDとって、欧州で
ポスドクやって、アメリカで就職なんかしたら、
かなりすごい人脈が出来るよね。
欧米でPhDとるとこういうことも案外簡単に出来る(もちろん業績が
前提だが)のがいいところだね。
205 :
Nanashi_et_al. :2001/02/04(日) 01:32
カナダでドクターの学生やってます。 カナダのPh.Dってぶっちゃけた話評価高いんですか? アメリカ行けばよかったかなーなんて考えることも あります。 どけど、同じ留学生でもペン大、コロンビア大蹴りなんかも いるし・・・ ドイツ・イギリス・アメリカ人がカナダに留学してたりするし・・・ どうなんでしょう?
206 :
Nanashi_et_al. :2001/02/05(月) 19:52
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20001215eimi1295h15.html 日本の研究開発の生産性は主要16カ国の中で最低水準――。英政府の科学技術顧問がまとめたリポートも、基本計画策定の席で話題になった。97年の世界の主要学術誌に掲載された日本の論文数は米国に次いで2位ではある。
しかし、国と民間をあわせた研究費100万ドル当たりの論文数は最下位、研究者1人当たりの数字も14番目と低迷している。日本は応用研究を重視する民間企業の投資が全体の4分の3を占めており、単純比較はできない。だが日本同様に民間の研究投資が多い米国と比べても、「論文の生産性」は半分以下の成績にしかならない。
207 :
Nanashi_et_al. :2001/02/06(火) 07:38
>206 ばかじゃないの。そんなもんに一体なんの意味があんだ。 自分の脳みそで考えろ。
208 :
Nanashi_et_al. :2001/02/11(日) 18:02
今年受けた人はそろそろ合否結果が出始めたんじゃないかな 報告きぼーん
209 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 01:22
http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_bento/20000817.html#univ 1992ー1996年にかけて発表された論文を国別に比較すると、日本は論文総数で米国、英国についで第3位となる。ところが、一論文当たりの平均引用回数の国別ランキングを見ると、以下のように旗色が悪い。
1 スイス 5.66
2 米国 5.03
3 オランダ 4.45
4 スウエーデン 4.38
5 デンマーク 4.38
6 英国 4.19
7 ベルギー 3.94
8 フィンランド 3.93
9 カナダ 3.83
10 ドイツ 3.78
・・・・・・・・・・・・・
17 日本 3.18
どうやら、日本は大量に論文がつくられているが、注目される論文は少ない、ということになりそうだ。
210 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 01:26
オランダとかデンマークが何故こんなに高い。
211 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 01:31
日本人が書いた論文の英語は分かりづらくて読む気が失せるらしい。
212 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 01:40
ネイチャーでも日本人のペーパーは独特な ジャパニーズ・イングリッシュ臭が漂っています。
213 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 01:46
理系は英語出来にゃああかん。
214 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 01:50
>>210 ヨーロッパの小国は分野によっては非常にレヴェルが高いよ。
>>212 英語力を原因に挙げるのはあまりにも都合が良すぎると思う…
私もバリバリの日本人だが少なくとも論文を書く英語はそんなに苦労しない。
私が思うに日本人は論文を書くための研究をしすぎるような気がする。
論文はあくまで研究の結果として書くもので、本末転倒ではないか?
まあ、業績評価がそうだからしょうがないのだが…
215 :
fujianasan :2001/02/12(月) 09:21
現在、海外で大学院レベルの日本人留学生ってどの程度いるか 誰か知ってる? もちろん理系。 MBAや官庁派遣のSocialScience転向組の理系院生は却下。 MIT見渡しても見つからんのだよ。 ポスドクや社会人派遣はいるようだけど。 正直いってTOEFL600点、GREのVerbal以外9割以上取れる能力のある 日本人は結構いると思うんだけどな。 帝大・駅弁・早慶レベルなら1年海外に語学留学(休学しながら)すれば みんな結構admissionもらえると思うんだよ。 北米の大学も初めのコース・ワークを乗り切れば実験、論文作成、 プレゼンなんて日々の積み重ねみたいなもんだからなんとかなる と思うんだよ。
216 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 09:24
ここはfujianasanきかないようだな。 とりあえず私は留学生です。 自己紹介まで。
217 :
>>216 :2001/02/12(月) 10:00
綴りが違うぞ。 fusianasan 語源は節穴。
218 :
Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 15:01
>212 具体的なジャパニーズイングリッシュの表現を引用してきて 挙げてみてよ。 >214 日本人は論文を書くための研究をしすぎるなんてことはないと思う。 アメリカの方がもっとすごい。
219 :
Nanashi_et_al. :2001/02/13(火) 21:51
>>218 >日本人は論文を書くための研究をしすぎるなんてことはないと思う。
>アメリカの方がもっとすごい。
アメリカの方が執拗だね。
これでもかっていうくらいデータとらんとパブリッシュに漕ぎ着けない。
3-4ヶ月みっちり実験して糞ジャーナルに一報って感じ。
220 :
Nanashi_et_al. :2001/02/14(水) 00:59
cambridgeに行きたいです。
221 :
Nanashi_et_al. :2001/02/14(水) 08:34
>209 They frequently cite their own articles.
222 :
Nanashi_et_al. :2001/02/14(水) 21:13
223 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 01:43
優良スレあげ。
224 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 02:38
カナダの大学だけど、なんか質問ある?
225 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 02:58
なんでまたカナダの大学に。
226 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 03:03
227 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 03:25
あんた、院生? 給料(または奨学金)でてる?
228 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 03:27
論文書いた? 分野は?
229 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 03:37
>>227 給料はRAで月$700Cd
TAできるけ今までコースワークや実験が忙しくてやらなかった。
今年の秋からはできたらTAやる予定。
留学生のバーサリーで授業料は半額でCanadianResidenceと同額。
$5000Cd位。
それにQueen'sAwaradで年3回$2000cdの支給。
自立はきついけど学費・家賃の帳消し位の生活。
優秀な学生はもっともらってる。
230 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 03:41
>>228 ペーパーはまだ。
現在2年目で、2報準備中。
今年の春から秋にかけてもう2報分の研究プロジェクトを行う予定。
分野は工学。
各学科一般的な分析器械はあるけど東大みたいなごっつい研究所はない。
231 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 03:42
TAやらないと、自立は出来ないみたいですね。 ところで、どうやってカナダの院を見つけてアプライしたの?
232 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 03:46
カナダって今午前中?
233 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 03:52
正直、私はカナダの大学は疎かった。 出身大学が学部創立80周年を記念して当大学の教官達を 招聘して一度シンポジウムを開催したのがきっかけで 以前のボスと交流が続いていたことかな? 決断してからは現在のボスと毎日のようにe−mailで 自分の近況や努力を日本からアピールし続けた。 すると最後に「TOEFL550点とればとってやる。」という e-mailがきた。あとは突き進むのみ。そして合格。
234 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 03:53
235 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 03:54
やっぱり、こねは重要なのか。
236 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 03:57
>>235 そうでもない。
実力があればどこでも合格は可能。
237 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 04:31
232様、 日本時間から2をひいて、午前と午後をひっくりかえせ。 これを田舎のおやじに教えたら、たいへんよろこばれた。 ただ2というのは、東海岸だ。中西部なら3をひく。 西海岸なら5をひく。まちがってたらごめん。 在米。
238 :
Nanashi_et_al. :2001/02/15(木) 04:41
>>229 うわーたいへんそう。
アメリカの大学院で工学専攻です。RAで月収税込みで1400USDで、
RAの学費は、1quarterで$4000が$400になります。
学費を払わせるといい学生が逃げてくので、
最近ルールが変わったそうです。
239 :
232 :2001/02/15(木) 04:49
>>237 ,234
何か知らないうちに色々ありがとう。。。
240 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 05:25
>>238 リッチだね。
そちらは月12、3万の生活ですかね?
そっちは国際的ですか?
うちは学科内にアルゼンチン、チリ、ガーナ、パキスタン、中国、日本
ってところです。去年はチュニジア、ペルーもいた。
241 :
北欧院生 :2001/02/15(木) 05:33
>>229 今から帰るところっす。
俺は奨学金が月12万円ぐらい(税金免除)
授業料無料。
病院も無料だし、家賃も電気代その他全部込みこみで3万円ちょっと
だから、月に4万ぐらいずつ貯金できる。
俺も工学やってるっす。
なんで、北欧に来たかは内緒。
身元がばれるから。
院生は、ここの国の人が40%ぐらいで、あとはブルガリア、タイ、
ベトナム、ポーランド、フランス、ドイツ人。
私は内のグループで1人、日本人。
なんか、このスレにヨーロッパの院生が2、3人ぐらいいたよう気がしたけど、
みんなはどんな感じ?
242 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 05:42
>>241 カナダも病院の診療費は無料です。
まあ、今まで運転免許の申請で眼科に一回いっただけだけど。
243 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/15(木) 05:51
しかし、みんな学生の身分でもらい過ぎだよ。 まあ、それだけ賢いんだろうけどね。 俺はとっととこの大学から脱出しよう。 3年で修了が目標。
244 :
Nanashi_et_al. :2001/02/18(日) 12:37
TOEFL今日申し込んだ。 2月27日に受験する。 まだ何もしていない。 550点が目標。 何もしなくてもとれますか? 英語は得意です。 例えば、偏差値70だったら、550点とか、 2年留学していたら、600点とか 目安ありますか?
245 :
Nanashi_et_al. :2001/02/18(日) 23:01
>>244 もし、純粋に受験英語を勉強しての偏差値70だったら、
正直言ってTOEFL550は少し難しいところ。
更に、コンピュータベースドトーフルだと、
日本人の一番苦手な英語小論文があるから、
されに難しいと思う。
でも、受験英語で偏差値70なら、まじめに
半年ぐらい勉強すれば、550は軽く越えると
思う。
246 :
Nanashi_et_al. :2001/02/19(月) 09:55
アメリカでリサーチフェローをしています。 業績ができました。 ボスは、その道の偉い人です。 それらを利用して、グリーンカードを取ろうと思います。 弁護士に相談したところ、いいでしょうとのことでした。 ALIEN WITH EXTRAORDINARY ABILITYのようなカテゴリーで取るつもりです。 早ければ、3ヶ月くらいで取れるでしょう、と言われました。 私の知人には、申し込んで1ヶ月で取った人もいます。 そこで質問です。 皆さんは、どれくらいの期間で取れましたか? 今なら、どれくらいの期間かかると思いますか? 推薦状は、どれくらい偉い人から、何人くらいからもらいましたか(日本、海外も)? 学会発表のABSTRACTのコピーなどは真面目に集めましたか? お金いくらかかりましたか?
247 :
↑ :2001/02/19(月) 10:01
質問の意図がようわからん。 めどが立ってるんなら聞く必要ないんじゃない? で、君の場合、いくらくらい費用かかる予定なの? 俺の知りあいでは、滞在3年くらいで、弁護士に相談してから 半年くらいで取ってたな。ドクター持ってて、ボスの推薦状が あればOKだと聞いたよ。一昔前の話だけどね。
248 :
Nanashi_et_al. :2001/02/19(月) 11:51
>>246 そのカテゴリーって、よっぽどの業績がいるんじゃないの?
ノーベル賞とか?
PHDとってたいていまずは,仕事を通じて申請するのが
POPULARである。
249 :
サイキョー :2001/02/19(月) 11:53
知人のポスドクはキッシンジャーの従兄弟がボスなので、あっという間にグリーンカードを取りました。
250 :
Nanashi_et_al. :2001/02/19(月) 12:17
246です。 3000−5000ドルだ、と言われた。
251 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 02:15
半導体とかになると日本の院の方がレベルが高いのかな、と思うんですけど、 アメリカの電気電子関係のレベルはどうなんですか? 将来、企業で(場所こだわらず)かせぐならアメリカ行った方が いいのかなぁとも思うけど、ドクターまで行くと卒業するのは29だし、 まともに就職できるんですかねぇ? 詳しい方の情報、求めます。
252 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 02:44
>>251 日本で博士とってしまうと、よっぽどすごいことしない限り、
就職先や将来、住む場所は日本に固定されるけど、
欧米でそれなりに業績出してPhDとれば、就職先や、将来
住む国を世界中から選べる。
日本の経済力の10年後は全く分からないし、どちらかというと、
悲観的な予想が大勢を占めている。
この時期に、日本の院に5年以上いることは、大変なリスクと
私は思う。
もちろん、日本経済が回復して給与水準が維持されれば、別に
いいのだが、この場合でも、欧米でPhDとった人たちには日本に
帰るという選択肢がある。
それに、日本の大学院では授業料を払った上に生活費もはらわな
ければいけないことも忘れてはならない。(学振の倍率は約10倍)
仮に日本の院にいった場合、5年間、授業料50万ずつ(私立は100万)払うとしよう。
また、欧米の院にいった場合、授業料免除で月に12万ずつ奨学金が出るとしよう。
この場合、その差額は、
12*12*5-(-50*5)=970 (国立)
12*12*5-(-100*5)=1220 (私立)
となる。
また、日本の生活費は異常に高いことを考慮すると、
約1500万円の違い出ることが分かるだろう。
253 :
252の続き :2001/02/20(火) 02:50
>>252 また、英語力、他文化の理解はこれからの時代絶対に欠かせない。
もし、欧米の大学院にある程度の奨学金で合格が決まった場合、
日本の大学院に進学するべき理由を見つけるのは大変困難だと
思うのだが…
これが、ざっとみた、研究以外のメリットである。
東大理一と明治大学理工学部に受かって、どっちに行った方が
良いかと迷うようなものじゃないのかな?
それでも、明治大学理工学部にどうしても行きたいというのなら
私はこれ以上、論理的にあなたに説明することは出来ません。
254 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 06:56
>>252 激しく同意。我、米国の一流大学で博士号取得。
日本の院には一歩も足を踏み入れなかった。
いくらでも機会があるように思う。銭もうけも
たんまりできそうだ。ネタではない。
255 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 06:58
>>253 これまた激しく同意。英語が、日本語同様にできるようになった。
我の研究中、新聞や雑誌を毎日読んでいた妻までもが、今では
NEW YORK TIMESをななめ読みできるほどになった。
グローバルな世界で、いかに英語なしにやっていくのか???
256 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 08:43
"Academician"や"Scholar"というのは、人生で何があっても 負けずに徹底的に「学問を追求して行く人」のこと。 確かにそのためにはアメリカへ行くことが現代では有利だが、 本来場所とは無関係なはず。自分の置かれた立ち場や状況を いつも良く考えながら、その中でどうしたら自分の目標を 遂行できるかどうかを考え、どんな形であれ、実現すること が大事。これこそ「真のスカラー」と言えるだろう。 日本にいる人も、外国にいる人もこの点を忘れずに、何が 一番大事な目的であるか思い出して欲しい。どこかへ就職する だけ、どこかに入学することが当初の目的ではないはずだから。 また、「可愛い子には旅をさせよ」、「百獣の王ライオンは、 子を谷底へ突き落とす」という話があるが、これはいつの 時代も真実。子は親離れすべきだし、親は子離れすべきときは 来るからだ。留学や下宿は親離れし、精神の自律と自立を学ぶ には最良の方法の一つ。そうして、アカデミシャンは基本的に 同じ目標を持つ仲間として、時に研究の面ではしのぎを削る こともあるだろうが、ともにお互いに尊敬の念を持って良い意味 ライバル心を持ってやって欲しいものだね。みんなの活躍を 期待する。新しい世代のワールドクラスのスーパースターが たくさん育って欲しい。しかし、その前に、自分の人生をたのし んで欲しい。たった1度のことだからね。
257 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 19:08
国内の大学人事もPhD優先っぽいね。 博了と同じハズなのに、PhD即専任講師って多いよ。 同じ大学の任用人事で課程博士ならまず助手からスタート。 なんで?
258 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 19:24
ちょっと前は学者さんは国内培養型が主流 だったので海外組は異分子として不利を受け ていたが、最近は海外逆流の先生も増えて変な 不利はなくなりつつあるんでしょ。 公平に審査したらそりゃPhDのが上でしょ。
259 :
252 :2001/02/20(火) 20:03
>>257 そりゃー、PhD優先ということはないと思う。
あくまで、純粋に業績を見ようとしている結果ではないか?
PhDとったときにその大学のダメ教授よりも業績あったら、
専任講師からスタートということもあるのではないでしょうか?
これから日本の大学人事は大きく変わるでしょう。
工学系なんかはもう随分変わってると思う。
理学系も徐々に変わってるし。
医学系は最後の砦か?
260 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 20:17
>259 医学系を変えてくれ。
261 :
252 :2001/02/20(火) 20:22
>>256 全くその通りですね。
しかし、こうやって、打算的なことを堂々と語れるのが2chの良いところ。
私は外国住まいですが、日本の大学院、特に院生の待遇はどうにか
ならないかと常に思っております。
こんな、才能が流出する一方の制度で今後、日本経済は大丈夫なのかと
心配しています。
アメリカやヨーロッパの先進国はとにかく優秀な学生を集めようと
どこの大学も必死です。
ただ、日本人には言葉の壁があるので(これは完全に日本の英語教育のせい)
今までは、優秀な人が海外に流出することもなかったのでしょう。
最近でも海外の大学院に進学する人はまだ少数派です。
しかし、私はこの少数が問題だと思います。
と、言うのも一流大学の特に優秀な人たちほど海外の大学院に
進学する傾向があるからです。
言うまでもなく、科学や工学の世界ではこの優秀中の優秀な
人たちが大変大きな仕事をする訳です。
日本の大学院は今、重点化とかで院生を闇雲に増やしていますが、
こんなんでいいんでしょうかね?
262 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 23:38
>>261 研究者は基本的には「小数精鋭」で育てるべきもの。しかし、
重点化は「安かろう悪かろう」の大量生産方式。したがって、
研究者の品質は「悪貸は良貨を駆逐する」式に悪くなり得る。
このままでは日本の研究水準は第3レベルに転落することだろう。
院生を増やしても、そう簡単には博士号を与えないようにする他
道はなさそうだね。
一方、今苦労して海外で頑張っている日本の若者だけが10年後
20年後の日本のリーダーになるだろう。君たちこそ我々の
希望の星さ。ぜひ頑張って欲しいね。幸運を祈る。
263 :
Nanashi_et_al. :2001/02/20(火) 23:46
>>262 「研究者は基本的には少数精鋭でそだてるべきもの」とおっしゃる
ことの根拠を述べていただきたい。競争プールのサイズが大きいほど、
勝者の質が高いのでは?
264 :
252 :2001/02/21(水) 00:17
>>263 どっちが良いかは私には良くわかりませんが、
一ついえることは才能がない人に博士課程に進ませるのは
可哀想ということです。
研究者ほど才能が者を言う職業はないと思うんですよ。
それに、反論はあるかもしれませんが、ある程度経験を積んだ
指導教官が一年も学生を見ればその人に才能があるかどうかは
分かると思うんです。
ところが、こいつは才能がないなーと思っても指導教官は
博士進学をそれとなく勧めるわけです。日本では。
なぜなら、日本では指導教官は院生の給料の心配をしなくてもいい。
お金払って雑用してくれる人をほしくないわけがない。
だから、選別を行わず、博士に進みたい人はほとんどフリーパス
で進学できる。
日本では院生をとればとるほど、大学の経営が潤うわけだから、
大学院入試はかなり甘いですね。
博士課程進学は劇あまです。
これは欧米とは正反対ですね。
そこで、それとなく博士に進んで、お情けで博士号を貰っちゃう
人が出てくるわけです。
ここで、悲劇が起こるんですね。
就職先がない。
指導教官も手のひら返したように、就職先のお世話をしてくれない。
こういうのは、日本では日常的な風景ですね。
265 :
264の続き :2001/02/21(水) 00:24
ところが、アメリカではこうじゃないわけです。 ある程度、成績が良くないと、マスター渡してドクターには 進ませないんです。 成績がそこそこでも、指導教官がダメというかもしれません。 これは一見厳しそうですけど、実はこっちの方がすごく優しい システムだと思うんですよ。 もし、この院生に才能がなかったとしたら、博士課程のための 時間と労力を節約できるわけです。 技術者やテクニシャンとして生きていくことも出来るし、 研究なんか見切ってビジネスでがんばることも出来ます。 他の分野に行けば、サイエンスのマスターは箔をつけるには もってこいの資格でしょう。 ところが、もし、万が一、才能のなかった院生がPhDをとって しまったとすると、今後彼は研究の世界で生きていかなければ いけなくなってしまうんですよ。 結果が全ての厳しい世界で自分に向いていないことをするのは 地獄ではないでしょうか?
266 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 00:36
>265 就職がなかったら学卒なり院卒なりで医学部いきゃいいじゃん。 その才能もないドキュンはそもそも理系の資格なし。
267 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 00:45
268 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 00:46
アメリカの大学がベタ褒めされてますが、 日本の大学に劣ってる部分は無いのですか? 何だか虚しくなって来ます…。
269 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 03:42
アメリカの大学院で日本の大学院に劣る部分。 日本の大学院に行ってないので、よく分からないが、想像で: アメリカの 学食がまずい。 ちょっと孤独(個人主義)
270 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 05:44
>お情けで博士号を貰っちゃう人が出てくるわけです。 お情けPhDも存在しますよ、米国に。米国は厳しい といっても所詮同じ人間がやってるわけだから、 例えば2年ほど研究をやらせて「だめだこいつ」と 思っても「消えろ」とは言えない。また、1、2年 研究をやらせて、いろいろ分ってきたときにその 学生が消えるとまた新しい学生を1から教えなきゃ ならんので、試験(Preliminary Exam:普通は入学 して研究を始めて暫くしてから受ける。=日本の院試、と思う) で落とす訳にはいかない。結構アホでも教授が頑張って 合格させたりする。 自分じゃ何もできない奴が、教授のいう通りに働いて 論文なんかを出している。その論文も教授が書く。 こういうのに限って、お金がついていて、RAをやって いるので、調子に乗ってしまう。でも自分の能力 を良く知るものは卒業して、アカデミックではなくて 会社勤めを選ぶ。えらいね。 金があるってのは学生にとっては有り難いけど、 金がついてる研究だから面白くないとぼやく者もいる。 とにかくスポンサーがいるから教授も力を入れるし、 一応のアイデアも持ってる。学生は教授の言う通り 動く。こんなのばっかりではないが、「会社で働いてる みたいだ!」と愚痴る者もいるよ。 入学の時点で試験をやる日本の大学院のシステムの ほうがフェアーだと思う。
271 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 06:24
>>270 そうそう、まさにそう。
会社で働いてるみたい。
例えば、Aという研究が一段落してBという研究かCという研究に
取り掛かり始めようと指導教官と相談してたりすると、
このときはBの方がより、スポンサーの利益になるので
cではなくBの研究をしようということになる。
常に、スポンサーの利益は優先される。
まあ、これはアメリカの研究機関のダメなところといえば
ダメなところかなー。
まあ、僕は全然気にならないけど。
工学部だから会社にとって利益になることは学問的にも
面白いことが多いから。
272 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 06:46
>>270 >入学の時点で試験をやる日本の大学院のシステムの
ほうがフェアーだと思う。
でもね、試験なんてめんどくさいよ。恐いし、緊張するし。
試験の内容で、決められるとかえってアンフェア。
俺がアメリカ式を好む理由は、「楽」というのがあるな。
アイデアがあって、がんばれば、道が開けるということが
多い。
273 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 07:24
>万が一、才能のなかった院生がPhDをとって しまったとすると、今後彼は研究の世界で生きていかなければ いけなくなってしまうんですよ。 そんな義務も必要性もねぇよ。
274 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 07:53
>>263 「研究者は基本的には少数精鋭でそだてるべきもの」とおっしゃる
ことの根拠を述べていただきたい。競争プールのサイズが大きいほど、
勝者の質が高いのでは? 」
これは幻想。なぜなら、研究テーマの数、指導力(物理的時間
や経費も含めて)に限界があるから。ほったらかしにするのは、
無責任と言える。もちろん、勝手に伸びる人もいるだろうが、
それとて世界のトップレベルへ行くには限界がある。必ず、
その分野でトップレベルにいる人の指導を受けるのが理想。
スポーツでも音楽でも科学でも裾野を広げる努力は実に重要。
しかし、トップレベルはタイトでないと質が下がる。これは
どの分野でも共通の事実。
275 :
DU207.N102.QueensU.CA :2001/02/21(水) 08:45
うちの大学は少数精鋭です。 大体一教授+一技官で2−3人の院生が相場。 たまに4−5人になる時もあるがそういう時は 博士3、4年目の学生がいる時。 この博士は卒業が近くTA・RAと働き殆ど教授の 世話が必用なくなった院生を指す。
276 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 09:05
>>274 >これは幻想。なぜなら、研究テーマの数、指導力(物理的時間
や経費も含めて)に限界があるから。ほったらかしにするのは、
無責任と言える。
文系の場合は、人数が多かろうと、少なかろうと、ほったらかし、
「放牧」だからな。人数ーー>指導が手薄とはならない。したがって
人数ーー>競争ーー>質があがる、、となりませんか?
277 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 10:04
>262 一方、今苦労して海外で頑張っている日本の若者だけが10年後 20年後の日本のリーダーになるだろう。君たちこそ我々の 希望の星さ。ぜひ頑張って欲しいね。幸運を祈る。 本当にこれを信じたいけど、医学系でもそうなるかな? なって欲しい。
あーあ、はやくadmissionの結果こないかなー。不安じゃ。
279 :
270 :2001/02/21(水) 11:36
>>272 >でもね、試験なんてめんどくさいよ。恐いし、緊張するし。
それはそうでしょう。米国でも試験は恐いし緊張します。
>試験の内容で、決められるとかえってアンフェア。
試験のみで決まるならそうとも言えるでしょう。
>俺がアメリカ式を好む理由は、「楽」というのがあるな。
>アイデアがあって、がんばれば、道が開けるということが多い。
楽かどうかは分りませんが。日本では「楽」ではないって
ことですね。どんな風に「楽」ではないのでしょうか?
具体的な例があればお願いします。興味あります。
>?
>万が一、才能のなかった院生がPhDをとって
>しまったとすると、今後彼は研究の世界で生きていかなければ
>いけなくなってしまうんですよ。
米国ではその必要はないですね。選択肢がたくさんある。
どっちかっていうとPhDはある意味ステータスなんですね。
PhDはやはりそれなりに社会で評価される。給料も段違い。
研究機関であろうが会社であろうがチャンスはいくらでもある。
もちろん、雇ってみて「だめだこりゃ!」ならすぐに解雇され
る(首じゃ〜と言われないまでもやめざる得ない状況にもって
いかれるでしょう)。
米国がいいと思うのはPhD、Masterなどをきちんと
評価するところです。それができるのはもちろん、あとで
解雇することができるからですね。日本は最初から
博士や修士なんて関係ない、要は実力さ、というように
考えているところじゃないでしょうか? つまり、その実力
の評価の材料になぜか学位が入っていない。
(そんなことないですか? よく知らないんで、間違ってたら
ごめんなさい)
280 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 13:37
>>279 「日本は最初から
博士や修士なんて関係ない、要は実力さ、というように
考えているところじゃないでしょうか? つまり、その実力
の評価の材料になぜか学位が入っていない。
(そんなことないですか? よく知らないんで、間違ってたら
ごめんなさい) 」
日本の場合は、「実力」というよりは単に「素直さ」だね。
お上にたてつかない人が尊ばれる。教授のポケットに収まる
人が助手、助教授なれる。そして、この人間性のコネをもとに
学会が運営されている。だから、天才は育ちにくい。たいていは、
リングアウトされてしまう。
アメリカの良いところは、教授連にかなり「ワイルド」な連中が
いること。ワトソンやファインマンやラフリンのようにね。
こういう連中は、ワイルドに問題を根本から考え、まったく
新しい発想をもたらす。アメリカ大統領からしてワイルドだからね。
それが「自由の国アメリカ」神話を今も真実にしているという
こと。それとくらべると、日本の教授は鎖国前のお公家さんだね。
これでは、世界を動かしは出来ない。
281 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 13:46
Ph. DはMr.と同様に称号の一つ。それは、人生のある機関 大学で研鑽を積んだ人であること、つまりScholarであることの 証明。今現在研究者であるかどうかは別問題。この習慣は、 元来大学が「神学」を研究することから発生したの証。 昔は、といっても今世紀初期まで、イギリスの大学では 学者は生涯独身を守り、神に使えるものであるとされていた 事でも良く分る。有名なケインズあたりから、学者も 結婚(これは世俗的事柄の代表と考えられた)できるように なった。大学の研究者や学者や教授は、そういう世俗から離れ、 学問に身を置くと言う責任があるということをPh. D.は意味 しているんだね。
282 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 14:06
>280 あなたがどのレベルの人を見て日本を評価しているのかしらないけど、 日本でも世界中と競争しているようなところは間違いなく実力重視です。 素直さで人選しているところなんてあるのかどうかしらないけど、日本だ ろうがアメリカだろうがそういうところに世界を動かせという方が無理。 しかもそれに対してアメリカ代表で持ち出してくる人がワトソンやファイマンさん だもん。競争になるわけないじゃん。(藁 すべてを「日本」だとか「アメリカ」という枠組みでくくって、「日本はダメ」 「アメリカはすばらしい」なんていうのはもういい加減やめましょうよ。 もちろん、全体的に見ればアメリカの方が環境も整っているし、優秀 な教授も多い。見習うべきところはたくさんあるけどね。 本題とあまり関係ないけど今のアメリカ大統領はワイルドか? それに一昔前ならともかく、今は「自由の国アメリカ」なんて神話は 崩壊しているように見えるんだけど。
283 :
Nanashi_et_al. :2001/02/21(水) 19:06
日本の大学擁護者もアメリカの大学礼賛者も自分のレベル(日本で通っている(た)大学、 大学からアメリカなら日本の高校時代の偏差値)を明記してください。 どのレベルの人がそう思っているのかわからないと参考にならないよ。 (大学名や偏差値でレベルは測れないという人もいるだろうけど、 万人にわかりやすいレベルということで勘弁してください)
284 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 04:44
>>279 >でもね、試験なんてめんどくさいよ。恐いし、緊張するし。
>それはそうでしょう。米国でも試験は恐いし緊張します。
アメリカには入学試験がない。さらにGREなんて、何回で
も受けられるので、試験と呼べるかどうか。数学簡単だし。
日本って、一年に一回でしょう。その一発勝負のために
長い時間、勉強するのは無駄。
>アイデアがあって、がんばれば、道が開けるということが多い。
>楽かどうかは分りませんが。日本では「楽」ではないって
>ことですね。どんな風に「楽」ではないのでしょうか?
>具体的な例があればお願いします。興味あります。
日本では人間関係が複雑で、雑用が多いと聞きます。
アメリカでは、それらの面で楽。アメリカで大変なのは
アカデミックな面で大変なだけで、そういった大変さは、
かえってWELCOME。
私、アメリカ、超一流大学院より博士号取得。この俺が
いまから日本の大学院の試験うけたらきっと落ちると思う。
受験勉強する根気なし。
285 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 04:47
>>284 俺のいった大学院、キャンパスの端から端まであるく
間に3人のノーベル賞受賞者にであえる。この間は、
オフィスが10M離れた場所にいるおっさんがノーベル賞をとった。
286 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 07:44
おお、稀に見る優良スレ。タイトルがアレなんで只の煽りスレ だと思ってた。 ところで、質問があります。 アメリカを始め海外の各大学は勉強(研究?)の毎日でとにかく忙しいと 聞きますし、上でもそのような記述が見られます。 実際、自分の専門分野以外の読書をしたり友人と遊んだり 2ちゃんを見たり(wするような趣味の時間って云うのはどれくらい あるんでしょうか? 日本の学生はサークル活動を含め兎角こっちに偏りがちだと思うので 「これじゃあますます海外諸国と離されてしまうなあ。」 と日々思ったり(憂えたり)します。 日本の学生時代の生活と比較して感じることを教えてくれると幸いです。
287 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 08:01
>>286 ばか。マジで訊くんじゃねぇよ。
こんなところでエラそうに書いてる連中ロクなのいねぇよ。
たいていのIPは日本発。
それくらい気づけよ。
288 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 08:11
289 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 09:44
たしかに米国での勉強は大変だ。ひとつには、アメリカ人は大学になっ て初めて本格的勉強がはじまるので、よけい必死こいているように みえる。今までしなかったものがするから、大袈裟に勉強してる と宣伝しがちだ。ただ、よく見ると、日本人が大変だというとき、 それは語学の問題があるから大変だという部分がかなりあるな。
290 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 10:15
>>289 ってか、たいがい語学以外には大変なものなんてない。
ホントに学問で苦労してる日本人って全米で数人だっての。
あとは有名大学に留学しているアホ学生の自画自賛。
日本で経験した受験勉強に比べたらハッキリいって
ここでの生活なんて楽勝すぎ。
291 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 11:28
292 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 11:40
293 :
279 :2001/02/22(木) 12:28
>284 >アメリカには入学試験がない。さらにGREなんてない。。。。。 私が比較していたのは日本の院試と米国のPreliminary Examです。 >私、アメリカ、超一流大学院より博士号取得。この俺が >いまから日本の大学院の試験うけたらきっと落ちると思う。 >受験勉強する根気なし。 あらっ、あなたは米国だったのね。私は日本の院試(T大) に受かってから、こちらに来ました。日本のほうが難し かったと私は思っています。前にも書きましたが、こちらの Prelimはよっぽどのことが無い限り落ちませんので。 超一流でPhDを取得したのなら受かるはずですよ。 まぁ、もちろん準備は多少いるでしょうけどね。
294 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 13:42
> 日本って、一年に一回でしょう。 アメリカでも ph.d. の学生をとるのは年に 1,2回では? それに留学生だと春の入学はダメってところがあったし。 ところで Preliminary Exam って何ですか?
295 :
おぱ :2001/02/22(木) 15:39
コンプで落ちる人はたくさんいるよ。全体の約半数くらい。 うちの学校のうちの学科では。 it's not that easy at all in here. 場所によってかなり話は違ってくると思うね。
296 :
Nanashi_et_al. :2001/02/22(木) 21:53
289,290に激しく同意します。 日本では、週80-100時間働いていました。 ここでは、週50-80時間働いています。 現在の方が斬新でかつ物になりそうなアイディアが浮かぶ。 充分休息を取っているからなのか、ただ単に経験が増えているからかは 分かりませんが、、、 日本では、不満が多かったです(上司、システム)、生活は非常に安定していました。 米国では、不満はあまりありませんが、不安があります。(病気、生活費など)
297 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 03:27
>>296 激しく同意
こっち楽。今、ポスドク。労働、10時ぐらいにきて、5時に
帰る。労働時間は一週間に30時間ぐらい。保険などあり
(歯科含む)。去年は20日の有給休暇を
もらった。日本で就職してたときは、一日15時間は働いた。
時給にしたら、バーガー屋よりもわるかった。アメリカで
博士とってよかった。
298 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 03:32
>あとは有名大学に留学しているアホ学生の自画自賛。 これはよくある。俺の後輩、日本人を見つけては、どんなに 勉強が大変かを強調していた。落伍者が多いということ を強調してた。でも、アメリカ人なら、勉強が理由でラクゴという より、あきたとか、他にやることを見つけたというのが多い。 確かに、留学して、勉強は大変だが、それは語学がたいへんだ という部分が多いと思う。
299 :
地帝クラス卒欧州院生 :2001/02/23(金) 03:35
>>286 大体、朝の10時ぐらいに大学着て、帰るのは夜中の1時ぐらいかな。
土日もほとんど大学にきてる。
でも、別に何時にこなければいけないとかは全然ない。
大学に全くこなくても結果さえ出ればいい訳だから。
土日で大学に来ない日は、家でごろごろしたりTV見たり、あんまり
自分とは関係ない相対性理論の教科書読んでたりする。
なんだ、こうやってかんがえて見ると、研究以外何もないじゃん。
土日友達とパーティー行ったりすると、そのパーティーの3時間以外は
ほとんど大学で研究してたとしても、月曜日には同僚に「週末はパーティー
に呼ばれてね…」みたいに見栄を張って話してたりする。
なんか、鬱な生活だなー。
まあ、ざっと見積もって週に80時間ぐらいかな。
もちろん、ずっとは集中できないけど。
なんか、俺ってダメ人間なのかなー。
ペーパーはいっぱい書いてるけど…
でも、研究以外することないから別に苦にはならないけどね。
300 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 11:56
外国にいらっしゃる方々に質問です。 将来、日本に帰りますか?帰るとしたらいつ頃帰りますか? 私は、まだわかりません。 日本には、教授、部長、室長などの”長”として呼ばれない限り帰らないとは、 思っています。しかし、あまり人材に乏しいところの長としては帰りたくないです。 なぜなら、今の研究水準を落としたくないからです。 また、住宅事情も日本の大都会はひどいですしね。 一方、日本が恋しいと私はしばしば思います。 妻は、いずれは日本に帰りたいと言っています。 日本の田舎に平屋を建ててのんびり過ごしたい、と言っています。 本当に悩むところです。 結論としては、30代後半から、40代前半に良いチャンスがあれば、日本に戻ります。 日本全体が沈没するようであれば、このままこっちに残ります。 何処にも行き場が無くなって、仕方なく日本に帰ることもありえます。 皆さんはどのようにお考えですか。
301 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 13:28
おれ今すぐにでも帰りたい。 やっぱ日本がいいわ。
302 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 15:14
日本は駄目だ!といって米国に来た人の場合。 (2)暫く住んでみて、やっぱ日本がいい! と言って日本に帰る。 (1)暫くして、やっぱ日本は駄目だ! と言って米国にいく。GOTO (1) まぁ、どっかで疲れちゃってこのループは止まる。
303 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 15:33
>294 日本の博士課程では指導教官、教授会がOKだせば、7,10,1月の 入学ってのもできたはず。 (でも、実際に入るのは 4月期がほとんどで、時々10月期を見る くらいか。学位取得のほうは、6,9,12なんてのを時々見るけど。)
304 :
Nanashi_et_al. :2001/02/23(金) 15:39
>>302 だめだこりゃ。
いきなしバグってます。
305 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 00:09
>一方、日本が恋しいと私はしばしば思います。 >妻は、いずれは日本に帰りたいと言っています。 我が家も同じ状況。こりゃ、別のスレッドがいりますな。
306 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 07:49
>妻は、いずれは日本に帰りたいと言っています。 の理由は何ですか?
307 :
通りすがり :2001/02/24(土) 09:12
>>306 「のんびり過ごしたい」がキーワードだろ。言葉も文化も違う環境
ってのはストレスだからね。それが刺激になっていいという人も
いれば、疲れてヤダって人もいる。文化の違いがなくても、アメリカ
の社会は常に緊張を強いられるからね。ぼんやりしててもなんとか
してくれる日本のぬるま湯社会(よくもわるくもね)とは違うもの。
308 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 09:20
うちの場合、することがなんにもないと言っております。 私自身、学問以外はなんにもありません。アメリカの社会 は緊張を強いられるというのは本当。電気料金、ガス料金、 ビザなどの請求書に間違いが多く、ほっとおくと、しらない うちに銭をとられる。このあいだ日本にいくのに、家を 長くあけたら、水道代がいつもの2倍になってた。水道会社に 電話いれたら、メーターみまちがったということだった。 こういう苦労が多い。
309 :
307 :2001/02/24(土) 09:35
>>308 激しく同意。故意か偶然かわかんないけど、そういうトラブル多くて、
ほんとに疲れた。うちの嫁さんは気づきもしないので、みんな俺が
やらされるし...。(藁
とにかく、ぼんやりしてたらボラレまくる、っていう印象はある。
うまくたちまわるかどうかで、どえらい差がつく社会だよね。
ほんとに世知辛い社会だよ。それがアメリカの強さでもあるんだろう
けどね。
310 :
307 :2001/02/24(土) 09:43
続きです。 でも、短期間なら、そういう緊張感のある生活もそれなりに楽しい けどね。日々勉強って感じで刺激になる。俺自身は楽しかったが、 やはり嫁さんが日本のほうがいいってんで、職も見つかったこと もあって、帰国したけどね。 帰国した当初は、日本のぬるま湯社会に腹が立ってたけど、今や どっぷりその快感に浸ってるって感じです。(藁
311 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 10:25
こぉ〜こはぁ、お国を〜、何百里ぃ〜♪ 離れて遠く北米中部ぅ〜♪ ああ、日本が恋しいぃ
312 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 11:31
北米中部って寒いでしょ。俺、南東部。昼は車にクーラーいれる。 夜はヒーター。中西部も、南東部も山がないことにはかわりがなく、 日本の美しい自然を思い出す。昨日は、庭先にワニがでた。 1メートル。
313 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 11:49
300です。 307-310の皆さんに同意します。 私も鮭と同じで生まれた国に戻りたいと思います。 2年で戻っても身体が小さく、産卵には参加できないでしょうから、 5年以上ここで身体を大きくして、産卵に参加します。
314 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 12:11
めける瞬間 コンピュータラブをうろうろしてて、アメリカ人に 「ちょっとすいません、これ見てください」と言われること。 アジア系だと、このように係員に間違えられることが多い。 これを黒人の同僚に打ち明けると、そういうステレオタイプは まだまだましだよと、慰められらた。「自分たちは警官にやたら とめられるんだ」とのこと。
315 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 12:58
今日も暮れゆく、異国の丘にー 友よ辛かろ、せつなかろ 我慢だ待ってろ、嵐がすぎりゃ 帰る日がくる、朝がくる 。 。 。 倒れちゃならない、祖国の土に 辿り着くまで、その日まで〜。
316 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 14:17
なんだかんだ言って、オレは日本が一番いいんだよねえ。 もしどこに生まれることができるかを選べるとしたら、オレは 迷わず日本を選ぶよ。
317 :
Nanashi_et_al. :2001/02/24(土) 23:18
いずれにせよ、アメリカで生き抜くには、タフネスがいるという ことだね。アメリカのそんなところが嫌で、日本に住みつく アメリカ人も多い。アメリカのせちがらさは、一つのレッスンと 思って頑張ってください。Take it easy. それにしても中国人はあまり帰りたがらないみたいだけどね。
318 :
310 :2001/02/25(日) 03:07
中国本土のほう?
>>317 だとしたら、そりゃ、あんた、生活水準が違いすぎるからでやんしょ。
でもって、人権抑圧っていう絶好の言い訳があるから、帰らなくて
済むしね。っていうか、天安門事件以来、帰るに帰れなくなってる
人も多いんじゃないかな?
生活インフラっていう点では、いろいろ意見はあろうけど、日米どちら
がいいか、判断は微妙だと思うよ。
狭くてもいいから、小奇麗なフラット(いわゆるマンション)で、
都会暮らしがしたい人には日本のほうがいいかもよ。
319 :
Nanashi_et_al. :2001/02/25(日) 04:57
日本の楽しさ、気楽さ、 対 米国の生活水準の高さ ってとこでしょうか?
320 :
地帝クラス卒欧州院生 :2001/02/25(日) 05:48
>>all 一般的日本人の世界観 海外=アメリカ ヨーロッパも忘れるなゴラァー!! アメリカに数ヶ月行ってたことあるけど、 やっぱり緊張感を強いられるよね。 夜中、レストランの駐車場でゆっくり歩けないとか(藁 今いる国は日本より治安が良くて○ 女の子も平気に夜中歩いて家に帰る。 でも、飯まずし。 俺も日本が好きだけど、本当に日本経済逝きそうで嫌だなー。 10年後はタイとかベトナムなみになっててもおかしくないからね。 問題は日本の楽しさ、気楽さが今後、維持されない可能性があるということ なんだよね。 治安は年々悪化してるし。 条件が同じだったら、やっぱ日本が良いんだよなー。
321 :
Nanashi_et_al. :2001/02/25(日) 09:20
>俺も日本が好きだけど、本当に日本経済逝きそうで嫌だなー。 >10年後はタイとかベトナムなみになっててもおかしくないからね。 10年連続のリセッションは、はんぱじゃないよね。 なんでも、日本の国債かなにかが、格下げされたらしい。ある日本の 政治家が「そういうことは無視してよい」といったらしいんだが、 本日のNew York Timesのビジネス欄には、日本経済、だめだこりゃ ってなことが書いてあった。 日本経済がんばってくれ。といっても、がむしゃらに働いても だめだしなあ。「日本人は働きすぎだ」なんて批判があった 時代がなつかしい。
322 :
307 :2001/02/25(日) 11:29
なんだか、暗い話題になってきたね。 20年前なら夢の欧米留学(欧米>>日本) この10年くらいは、食いつなぎの欧米留学(欧米〜日本) そしてこの先10年は、保険としての欧米留学(欧米>?日本) ってことになるんでしょうか...。 10年後はどうなってるんだろうね。
323 :
名無しさん :2001/02/25(日) 12:58
日本経済を悲観する奴はマスコミに踊らされるドキュン 本当に下り坂なのはアメリカ
324 :
Nanashi_et_al. :2001/02/25(日) 13:04
日本も下り坂。 上り坂はインドとマレーシア。
325 :
Nanashi_et_al. :2001/02/25(日) 14:54
はじめまして たまに、このとびを読ましてもらっているものです。 今年アメリカの理系大学院にアプライしたのですがそこで質問があります。 先生がぼくの推薦状を奨学金の願書締め切り1週間遅れで出したのですがその場合受け付けてもらえるのでしょうか? その他の必要書類はすべて出してあるのですが。 詳しい方、よろしくお願いします。
326 :
Nanashi_et_al. :2001/02/25(日) 15:12
>325 はっきり言って、その大学院に直接問い合わせたほうがいい。 (e-mailやFAXや手紙などは時間がかかるから電話がいいよ。) アメリカはそういうことにはいい意味でいい加減だから 大丈夫かもしれない。でも大学によって対応が変わってくる だろうし、「かもしれない」しか言えないよ、ここでは。
327 :
Nanashi_et_al. :2001/02/26(月) 23:22
>>325 願書が先に届いていればたいていはholdにしておいてくれる
のであまり心配はない。
俺もアメリカ時代、深夜道を歩いていたらいきなり車から
石を投げ付けられたことがあった。幸いかすめただけだった
が、結構危なかったね。夜アパートに戻ると、薬の売人ふうの
ぎんぎんのヘビメタルックのお兄さんたちがいたこともあった。
そんな時は、腹に力を込めてドスの利いた低い声で"How are you doing?"
と何事もない顔をして堂々と過ぎ去ること。
こんな事も今思えば良い思い出だ。
今現在海外にいる皆さんは、ぜひそんな危険に遭遇しないことを
願っている。アメリカやヨーロッパの良いところ、学ぶべきところ
をたくさん身に付けて欲しい。というのも、数十万人の日本人が
海外に留学しているといっても、あなた方のように大学生、
大学院生でいる方々はその中の極わずかだから。また、教授や
同僚に良い友人をたくさん作ることだね。アメリカ人と結婚
してしまうのも一案かも知れない。みんなの活躍を期待しています。
ちゃんとやっている人には必ず神様が微笑むと思うからね。
328 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 04:30
まあ、これからの時代、日本に生まれたからって日本で働けば いいわけじゃないからねー。
329 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 05:03
でも日本の飯がやっぱり美味いべ。
330 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 10:45
>329 同意
331 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 14:55
米英のメシはまずすぎ。やつら味覚あるの?
332 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 16:38
>でも日本の飯がやっぱり美味いべ。 美味しいかどうかは主観的なものなので、あなたは 日本のほうがいいかもしれないけど、アメリカ人は アメリカのほうが美味しいと感じているでしょう。 >米英のメシはまずすぎ。やつら味覚あるの? 人間ですから味覚がないってことは有り得ないですよ。 何度も言いますが、あなたはまずいって思ってるかも しれないけど、米英人にはそれが美味しいんです。 なんちゃってね。冗談はそれくらいにして。やっぱマズイよね。 中華、イタリアン、日本食なんかは世界中にあるけど、 アメリカンとかブリティッシュのレストランなんてないよな。 やっぱマズイんだよ。だいたい、アメリカなんかじゃイタリアン レストランって言っておきながらスパゲッティーの湯で方も 知らねーんだから(どろどろ、ふにゃふにゃ)。そういや、 スパゲッティー・ナポリタンの缶詰が売ってるな。アホや。 なんか話がずれてきたな。。。
333 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 16:40
おっと! マクドナルドは世界中にあるぜ! 亜米利加食もやるじゃねーか。いやいや、 しかし、ヨーロッパの奴等に聞いた話では、 マクドナルドはトイレ代わりに使うのだそうな。
334 :
Nanashi_et_al. :2001/02/27(火) 17:30
秋葉のla○xみたいなもんか(w どちらかというと日本国における自販機のノリのような…
335 :
Nanashi_et_al. :2001/03/02(金) 08:54
a
336 :
Nanashi_et_al. :2001/03/02(金) 19:41
やっぱり留学したほうがいいのかな? そんなに日米の大学に 差があるのかな〜。言葉が違うだけ、ってわけじゃないのかな。
337 :
Nanashi_et_al. :2001/03/02(金) 23:11
>336 kotoba ha dekai.
338 :
Nanashi_et_al. :2001/03/02(金) 23:41
>>336 アメリカの大学のHPを見てみよう。その差が歴然だよ。
339 :
Nanashi_et_al. :2001/03/03(土) 21:14
まあ、知り合いのつてとかでアメリカに旅行したついでに研究室を見せてもらとか、経験者に直に聞くべし>留学
340 :
Nanashi_et_al. :2001/03/03(土) 23:49
欧米の分野別大学ランキングのHP誰かご存知ですか?
341 :
Nanashi_et_al. :2001/03/04(日) 04:29
342 :
Nanashi_et_al. :2001/03/04(日) 09:43
留学するといいことは、日本にいるとふだんなら絶対で出会えない 人と友だちや知り合いになれること。つまり、日本のいろんな場所 からアメリカの大学へ来るから。例えば、コロンビア大にはいれば、 宇多田ヒカルと友人になれる。どの大学にも日本人は多く来ていて、 企業から来ていたり、官僚だったり、大学からだったり、さまざま だ。こういう人とは、日本ではまず巡り会う機会は特別な場合を 除いてまずあり得ない。その他にも、日本では知り合いになれない 可愛い旅行者に会ったりする。アメリカ留学万歳!だね。
343 :
Nanashi_et_al. :2001/03/04(日) 13:08
S学会に入れば芸能人ともお友達(はぁと
344 :
Nanashi_et_al. :2001/03/04(日) 15:38
友人が挫折して消息不明になって以来、「留学すればなんとかなる わけじゃない」と言うようにしています。留学する方はいいこと ばかりじゃないということも覚えておいてください。
345 :
Nanashi_et_al. :2001/03/04(日) 21:51
>344 確かに生半端な気持ちで留学することは止めとけと 私は留学にあこがれる諸君にいいたい。 留学は成功のチャンスが高いかもしれないがリスクも高い。 私の所属する学科内でもネイティブの学生でさえ この数年間で数名が大学院をドロップアウトしている。 止めるに止めれない留学生は5年6年とドクターを取れず 何もせずという過去の経歴はなんとやらとまでいいたく なる学生も存在する。 個人主義の欧米諸国は自分から助けを求めない限り放任状態。 単にエリートと友達になってハイソな気分を味わうのが目的なら 語学留学で十分。 欧米の大学院はハングリーで開拓意識の強い人間の集まりなので 遊びよりも勉強勉強の毎日であまり遊ぶ暇がないと言っておこう。 バイトやる大学院生はゼロじゃないかな?
346 :
Nanashi_et_al. :2001/03/04(日) 22:28
>留学は成功のチャンスが高いかもしれないがリスクも高い。 おおむね同意。 >私の所属する学科内でもネイティブの学生でさえ >この数年間で数名が大学院をドロップアウトしている。 地元の人間は努力しない人が多いからね。 地元の人は、他に良い仕事を見つけると平気でドロップアウトするみたいよ。 >欧米の大学院はハングリーで開拓意識の強い人間の集まりなので >遊びよりも勉強勉強の毎日であまり遊ぶ暇がないと言っておこう。 >バイトやる大学院生はゼロじゃないかな? 給料がでるからね。 概ね同意よ。
347 :
Nanashi_et_al. :2001/03/05(月) 09:06
修士修了後海外の博士課程に進学したいと思ってます。 でも全然実際の様子わからないので、この板とても参考になります。 いきなり質問なのですが、 >個人主義の欧米諸国は自分から助けを求めない限り放任状態。 個人主義でも、助けを求めたら助けてくれるのですか? 求める相手は指導教授ですか?
>>347 全て指導教官と君の関係による。
っていうか、博士課程なら自分のやることは分かってる訳で、
何を助けてほしいの?
まあ、研究に関しては一般的に言えば常に助けてくれるよ。
君が研究成果を出せばそれがダイレクトに指導教官の利益に
なるからね。
349 :
347 :2001/03/05(月) 10:07
>348さん レスどうもです。 具体性に乏しい質問してすみませんでした。 >まあ、研究に関しては一般的に言えば常に助けてくれるよ。 >君が研究成果を出せばそれがダイレクトに指導教官の利益に >なるからね。 そうですよね、納得しました。 TOEFLがんばって1年後には留学決定しているようにがんばります。
350 :
Nanashi_et_al. :2001/03/05(月) 12:19
>欧米の大学院はハングリーで開拓意識の強い人間の集まりなので >遊びよりも勉強勉強の毎日であまり遊ぶ暇がないと言っておこう。 (1)その勉強をいやいややらされてる学生。(PhDが欲しい) (2)自らの好奇心と探求心によって自発的に勉強をする学生。 (3)将来のキャリア向上の為に自ら学びスキルを身に付ける学生。 動機は様々だけど、みんな確かに勉強してるね。そして、米国の 大学ではその為のリソースが揃ってる。これが米国留学の魅力じ ゃないかな。だけど、こちらでの勉強って、そんなに無茶苦茶 大変ってわけじゃないよ。みんな普通に生活しているよ。
351 :
Nanashi_et_al. :2001/03/05(月) 12:41
私の研究分野ではドクターで留学する人はほとんどいないから,外国でドクター取るってあまり身近に感じないな. 実験テクニックを学ぶために博士課程のうちの半年〜1年くらい 米国の研究室にお世話になるとか,そういうことはあるけど. 外国行く人はそっちの研究室からPDとしてスカウトされるか,日本の海外学振で行くか,日本の大学にポストを得てからサバティカルで数年外国に行く人がほとんど.
352 :
Nanashi_et_al. :2001/03/07(水) 22:05
a
353 :
名無しさん :2001/03/08(木) 00:34
ho
354 :
Nanashi_et_al. :2001/03/08(木) 07:53
昔こんな話があった。日本の心臓バイパス手術の大家がいた。
当時この人しか日本でまともなバイパス手術ができないと
言われた名医だった。彼はある国際学会でハワイに行った。
しかし、運悪く彼は狭心症で倒れてしまった。そして自ら
心臓バイパス手術を受けるはめになった。その時の担当医は
大学を出たばかり位の若い医師。彼はこんな若造に日本では
自分くらいしかできない手術をできるかと心配になった。
しかし、その若者は難なくやり遂げた。彼はたった3日で
退院した。そして彼は言ったアメリカの医学は進んでいるなと。
日本にいたら自分は死んでいただろうと。
まあ、だいたいこんな話だった。よくぬけぬけとこんなことが
言えたものだと思うのだが、アメリカと日本はどんな分野であれ、
このくらいは差があるのが現状。アメリカのリスクはリスクと
してあるが、メリットはメリットとしてある。そこを良く理解
して考えよう。しかし、自分の世界と異なるものを知ることは
大変重要といえるね。
>>351 こういう連中が日本に帰ってくると、日米の良いとこ食いを
経験しているために、あまりいい教授にはならないのが問題。
良いこと、悪いこと、辛いことなどいろんな経験を通じてのみ
人は成長するものだからね。人間味は単なる留学では身につか
ないものだからだ。
355 :
ぷれどく :2001/03/08(木) 16:49
>>354 >アメリカと日本はどんな分野であれ、このくらいは差があるのが現状。
はぁ?どんな分野の話してるんだ?そんな差がある分野もあれば、
逆に日本の方がよっぽど進んでる分野だってあるぞ。だからアメリカや
他の国の方が進んでると思うならそこに行けば良いし、仮に日本が進ん
でても「英語で学びたい」とか「箔をつけたい」とか「外国人のねーちゃん
とやりたい」とか「奨学金欲しい」いう理由があれば留学すればいい
だけじゃん。
まあ後半は同意ね。
356 :
Nanashi_et_al. :2001/03/08(木) 21:34
え、やれるの? みんなブロンドとやってる? おれも留学しよーかなー。
357 :
Nanashi_et_al. :2001/03/09(金) 13:56
良質スレッドなのであげます
358 :
:2001/03/09(金) 15:52
いまだに 「アメリカと日本はどんな分野であれ、このくらいは差があるのが現状」 なんて思ってるバカがいたんだ。60過ぎてるでしょ?
359 :
ぷれどく :2001/03/09(金) 16:54
360 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 06:07
外人のねーちゃんとやりたいなら、 留学するよりも、日本に留学してきてる子を ねらった方が確立高いぞ。(経験談)
361 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 07:49
留学というとアメリカなんだね(WW
362 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 08:07
>>361 俺フランスだけど、やっぱ英語圏の方がいいよ。
講演会やセミナーも仏語で、さっぱりわからないから
必死で仏語やってる状態。科学で留学したんじゃなくて
語学留学みたいだよ。
現地の言葉に自信があるならいいけど、英語圏の方が
「科学」で得るものは大きいんじゃないかな。
非英語圏も面白いけどさ。
363 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 08:12
こっちいると、胸の谷間のたわわなのがモロに見えたり しかもブラ無しがけっこう多いので乳首がモロに突き出て たり、腹回りも気にしないので、パンティーがはみ出てたり、 へそが丸見えだったり、 日本ではあまり見る機会の無い、しかもすごいボリュームの シーンがまま見られる。 でも、それ以上には何も無い。 たぶん、「やれる」とか言っているのは、日本で「やれる」のと 同じ階層のお姉ちゃんたちとということでしょう。 こちらは、見た目は上に書いたとおり、すごくフランクだけど、 こと性交渉ということになると、日本以上に保守的で、同棲と いうことはあまり一般的でないし、ボーイフレンド以外との せくーすも普通の娘ならやらない。結婚するまではせくーすは 絶対にしないという娘も多い。
364 :
↑ :2001/03/10(土) 09:01
こっちってどっちよ?
365 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 11:05
↑ スマソ アメリカ合衆国。
366 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 12:24
優良磨れ。 あげ。
367 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 16:34
みんなスケベだな〜。ところで、米国の方が進んでいる分野って どんな分野だろう? そういう分野では留学はやっぱ魅力だよね。 米国で学ぶ価値のある分野、日本の方が進んでる分野挙げていきませんか? 因みにおいらは航空宇宙分野。もちろん、米国の圧勝。
368 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 18:04
↑ セクースの技術
ヤンキーどもの繊細さのかけらもないせくーすなど! やはり日本の隠微なハァハァ感の前には敵ではない この訴えは日本が絨毯爆撃されても続けるつもりです
370 :
Nanashi_et_al. :2001/03/10(土) 18:10
アメリカ文学ではないかな? アメリカ史もアメリカが進んでいる。 経済学もアメリカが進んでいる。
371 :
↑ :2001/03/10(土) 20:26
なんで最後に経済学なんだよ。 いったいどういうオチなんだ?
ぜんぜん理系じゃないぞ。
経済学は理系じゃないと思ってるドキュソ発見
>>372 (予期されるつっこみなので自作自演しといた)
374 :
Nanashi_et_al. :2001/03/11(日) 00:20
日本の方が進んでる分野挙げる方が早そうだな…残念ながら。
375 :
Nanashi_et_al. :2001/03/11(日) 00:32
ある人が日米の野球の差を評して面白いことを言った。 野球の技術では日本の方が上かも知れない。しかし、 ライト級のボクサーはいくら技術が上でも、ヘビー級の ボクサーには勝てない。日米の野球の差はこれに似ていると。 日本の選手とアメリカの選手では体格が違い過ぎると。 科学であれ、何であれ、これと同じ。まず研究者の数からして どの分野でも日本はせいぜいアメリカの1/10程度。 科学者の基礎体力である知識量もヘビー級とライト級ほど違う。 確かに日本の方が上であるものも多い。しかし、所詮はライト級。 真の王者にはなれない。 まあそんな感じかな。
376 :
Nanashi_et_al. :2001/03/11(日) 01:42
日本が上のもの。 1)料理。 2)アニメ。 3)ゲーム。 4)家電製品。 5)車。 6)内視鏡(医学)。 7)医療システム(今のところ気軽に貧乏人が病院に行ける)。 8)お店の人や事務の人あるいは電話交換手のサービス(間違いがアメリカに比べると格段に少ない)。 9)識字率。 10)貧乏人に対する税金の安さ。 375には同意するけど。
377 :
Nanashi_et_al. :2001/03/11(日) 01:43
CMは日本の方がおもしろい。
さっさとアメリカ・ヨーロッパのほうまでヲタ文化浸透させちまおーぜ。
山手線みたいな巨大かつ精密な鉄道システムを運用できるのは日本人ぐらいじゃないか。
380 :
Nanashi_et_al. :2001/03/12(月) 00:52
>電車の時間とか日本は正確だよね。 日本はウェットな人間関係と狭い住居を除けば、結構住み易いかもね。
381 :
ぷれどく :2001/03/12(月) 01:41
>>375 知識量?そんなに大差ないよ。というか、日本人の方が知識は上だと思
う。日本人研究者にかけるのは着眼点じゃないかな?日本の研究者は良
くも悪くも保守的でアメリカの後追いというイメージがある。前例があ
るものを非常にうまく改良するのが美味いというのかな?こう言う点に
は物凄い創造力を見せるけど、まったく新しい分野を作ったりするには
苦手。これは研究者の能力というより、金がつかないって感じだと思う。
基礎体力うんぬんには同意。研究支援体制が違うからねー。それこそテ
クニシャンとか、人件費の使途とかね。
382 :
Nanashi_et_al. :2001/03/12(月) 12:33
>それこそテ クニシャンとか、人件費の使途とかね。 激しく同意。 アメリカは技師が優秀というか日本の医者がやる仕事をしてくれる。
383 :
Nanashi_et_al. :2001/03/12(月) 13:35
civil engineering の分野で米国留学したいのですが、どこが著名でしょうか?
384 :
D-G :2001/03/12(月) 13:50
アメリカに留学するのであれば、もちろんお金が必要です。 学生ビザやI-20を受け取るには、一年間アメリカで暮らせる だけの金額が必要。学費+生活費で最低200万円は無いと 無理です。それと、奨学金を受けるのはかなり難しいので、 あきらめた方が良いかもしれません。一度就職して、お金を ためてからでも遅くはないと思うので、とりあえず就職先を さがしてみては。
385 :
>383 :2001/03/12(月) 13:52
University of Texas (Austin)
386 :
D-G :2001/03/12(月) 13:56
UT Austin はかなり入るの難しいはず。聞いたところによると Stanfordは大丈夫だった人でもUT Austin は落とされています。 GPAが3.9〜4,0は無いと無理かも。
387 :
Nanashi_et_al. :2001/03/12(月) 22:37
>>386 ほんとに?
去年の冬に来たトルコ人だけど、テキサスの方が評判が良いからと言って
転校していったよ。行く直前の英語の授業で一緒になったんだけど、
GPAは3.2かそこいらと言ってたし、その授業もB-(2.67)だった。
もちろん、うち(U of Iowa)でも向こうでもcivil engineeringね。
388 :
Nanashi_et_al. :2001/03/12(月) 23:24
>>384 >>386 おなじく、ほんとに?
Austinに行った先輩、TOEFL510点くらいだったけど。
奨学金もなんとか生きていけるくらいならもらえるみたいだし。
学校だけで判断するのは無理なのでは。教授の推薦とかもあるし。
ちなみに先輩は日本での指導教授がAustin出身だった。
389 :
Nanashi_et_al. :2001/03/12(月) 23:41
387です。 ちなみに学部留学の場合です。 383さんは院狙いですか?
390 :
383 :2001/03/13(火) 12:43
あ、すみません。 大学院です。できればPh.Dまで狙いたいのですが・・・
391 :
Nanashi_et_al. :2001/03/13(火) 22:02
>>389 結果オーライですよ。
しかし、アメリカの大学は卒業しないと意味ないからね。
テキサス大ってそんなによかった?
392 :
Nanashi_et_al. :2001/03/13(火) 23:45
University of Arizonaのastronomy(学部課程)の 評判はどうですか?看板学部のようですが。
393 :
Nanashi_et_al. :2001/03/14(水) 00:00
>テキサス大ってそんなによかった? ずばり、有力中堅レベルでしょう。 STANFORDとくらべられても困る。 ただ、(アメリカの大学院によくある話) 学科によってレベルもまちまちなので、CIVIL Eなんかは 難しいかも。 AUSTINは治安も良く、物価も安くて暮し易いですよ。 夏は死ぬほど暑いですが。
394 :
383 :2001/03/14(水) 10:52
テキサスしか名前が挙がってないのですが、ほかに 有力校はありませんでしょうか? スタンフォードはcivil engineering ではそれほど 有力というわけではないと思うのですが・・。
395 :
Nanashi_et_al. :2001/03/14(水) 11:32
civil engineering なら、The University of Michigan もいいって聞いたよ。
396 :
383 :2001/03/14(水) 11:49
ミシガンはむずかしそうですね。 ランキングみたいなのが、この分野では見当たらないので 決めるのが難しいです。 というか、一般的な知名度から判断するしかない・・・ それでみなさんに伺っているのです。 続報きぼんぬ。
397 :
Nanashi_et_al. :2001/03/14(水) 12:41
398 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 00:01
留学生の活躍で、米国は日本に勝つ。日本はまだまだ、 優秀な外国人を集める力がない。
399 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 00:16
留学生を集める前に大学のレベルを上げるべきでしょ?
400 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 15:59
俺の学校(理科大)にテキサス大出身いるよ。 30代で教授になった。 やっぱ、Ph.Dってすごいね。
401 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 17:47
Ph.Dというよりその人自身がすごいんじゃないのかな?
402 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 17:57
>>399 結局院生、教員の研究レベルが大学のレベルを決めるわけだから
先に受け入れ体制・待遇を改善してもいいと思う。
403 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 21:11
>402に同意。
404 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 21:19
韓国人の数学科の人間と話をした。 彼は、アメリカはずるい、嫌いだ、と愚痴を言っています。 彼によれば、アメリカで、純粋な数学を学ぶのは、 アジアや東ヨーロッパからの移民ばかり。 数学の新しい知識は10-30年後、工学技術に使われる大切な学問なのに、 アメリカ人は、自ら汗をかかずに、安い給料で外国から学者を引き抜いて、そいつらに やらせておく。 そんなやり方が許せないらしい。 結局のところ、アメリカの美味しいとこどり、なのですが。 日本もこのように各国のクリームを掬う政策を取りにいくのかな? 私は賛成だけど。
405 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 21:31
そうそう、アメリカは美味しいとこ取り。 東欧やアジアの一番美味しい才能をごっそりとって行ってしまう。 でも、民主主義国家であるいじょう、その研究者により良い環境 を与えられない東欧やアジアの国が悪いことになる。 最近、日本も東欧やアジアと同じような国になりつつあるだけ。 別に、アメリカが悪いわけじゃない。 これは、東欧、ロシアから学者や若い研究者をつまみ食いしている、 ヨーロッパ先進国にも当てはまる。
406 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 21:32
407 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 21:37
>>404 >日本もこのように各国のクリームを掬う政策を取りにいくのかな?
それは、無理だね。
それをするには、まず何より経済力が必要。
でも、日本の経済力は今後落ちる一方。
また、文化的な素養も必要。
日本に来た留学生はほとんど、日本に悪い感情をもって帰って
行っている現状を見ると文化の側面でもかなり歩が悪いでしょう。
そもそも、一般庶民が英語喋れないし。
外国人に排他的だし。
何よりも、大学院の授業も日本語でやってるし。
日本は才能の一番いいところをアメリカに食われる立場に
どんどんなっていくはずだよ。
408 :
>>407 :2001/03/15(木) 22:36
なぜ日本の経済力が落ちる一方? なぜ一般庶民が英語しゃべらにゃならん? 留学生受け入れるために庶民が英語しゃべるのか? 大学院の授業日本語でやっちゃあいかんのか? 統一された言語で一貫して教育がなされることにどれだけの メリットがあるか全然理解しとらんな。 おまえには知性がたりん。
409 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 22:55
貧しい国が自分の国を豊かにしようと教育に力を入れる。 →才能のある若者がすくすくと育つ。 →そういった若者は欧米の先進国に脱出。 →才能にあふれた移民は身分が不安定なこともあり、安い給料でめちゃめちゃがんばる。 →貧しい国はいつまでたっても貧しく、金持ちの国はいつまでたっても金持ち。 →振り出しに戻る まあ、これが、民主主義、資本主義ってもんだ。 日本も貧しい国に転落だね。
410 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 23:03
まあ、日本の中だけで見れば、若い才能は東京に取られている訳だね。 今後は、(っていうかもうとっくにだけど)世界レヴェルで 人材獲得合戦がはじまるわけだね。 日本はかなり歩が悪いのは確か。 誰だって、英語で授業してない院なんて行きたくないだろ?
411 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 23:11
412 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 23:28
>>410 日本語が良いです。英語での授業が聞きたければ英語圏の大学へ。
413 :
Nanashi_et_al. :2001/03/15(木) 23:29
>>411 アメリカの学部とかに自費留学する人達と、日本で理工学を学んで
日本の環境に物足りずに、奨学金まで貰って留学している人たち
とを比べても全く意味がありません。
スイカとカローラを比べるようなものです。
アメリカはトップ1%がとてつもなくすごい国です。
アメリカの人口は2億数千万人、日本の人口は1億2千万人程度。
そして、日本人の人口程ダメなやつがいたとしても、同じくらい
すごいやつもいるということ。
>>404 それはアメリカで最近始まったことではない。建国以前からずっと
一貫して行ってきたこと。そういうことにナイーブに感じるのは
東洋人、それも極東の人間のみ。
国も制度も一種の環境、それをうまく使ってゆくことも人間の
適用能力。
>>411 御意。
415 :
Nanashi_et_al. :2001/03/18(日) 16:49
留学するのは本人の問題、自己責任やがな。
416 :
Nanashi_et_al. :2001/03/19(月) 00:12
z
417 :
Nanashi_et_al. :2001/03/19(月) 02:06
>>414 でも中学生の学力テストとかはアメリカの方がだいぶ低い。
だから単に人口の問題じゃないでしょ。欧州はもっと少ないし。
外国から留学生を受け入れてるのが刺激になってるんじゃないの?
418 :
Nanashi_et_al. :2001/03/19(月) 12:47
日本の医者はアメリカでも医者をやれる。 現にクラスメートだったあほもアメリカ行。 一方、アメリカの医者が日本の病院で医者をするのは至難の技。 したがって、日本の方が優秀。 日本という国で医者をするという特異な芸を誇りに思ってよし。
419 :
Nanashi_et_al. :2001/03/19(月) 14:54
>したがって、日本の方が優秀。 ちょと短絡的じゃない? それとも皮肉かな。
420 :
Nanashi_et_al. :2001/03/20(火) 13:39
>418 やれるんじゃなくて、させてもらってるんじゃん。 アメリカに行く医師でも、短期滞在型はちっとも優秀じゃないぜ。 日本でよほど実績のある、というか、世界的に認められている 医師でないと、アメリカで医師を続けるのは無理。 アメリカも医師過剰で、60年代から80年代までの 外国人医師導入はとうに終わっている。
421 :
Nanashi_et_al. :2001/03/20(火) 14:00
アメリカの初等教育はお粗末。 大学院理系は外国人とユダヤ系、中国系アメリカ人ばっか。
422 :
Nanashi_et_al. :2001/03/20(火) 18:47
アメリカの大学で真の意味でのエリート教育を 行っているのは、ごく一部のエリート校で、 大半はオイそこのセンコーよー、なんか面白いことでも いってみなー、って感じで学生もやばいと言う本を 立ち読みしたことがある。
423 :
Nanashi_et_al. :2001/03/20(火) 23:03
はじめまして。諸先輩の書き込み非常に参考になります。 お伺いしたことがあるのですが、日本の院は修士2年、博士3年からという 感じですが、北米は実際のところどのような仕組みになっているので しょうか。過去レスに「日本の修士卒で海外のPh.Dコースに行っても マスターからになるから日本の修士2年が無駄になる」という話があったの ですが、事実そういうことって普通なのですか?
424 :
おぱ :2001/03/21(水) 00:03
他の学科は知らないけど、CSでは普通です。 マスターズとPh.D.は全く別物として扱っているところが多いです。
425 :
Nanashi_et_al. :2001/03/21(水) 00:43
>424さん 423です。早速のレスどうもです。 ということは、日本の修士卒の場合はPh.Dコースではなく マスターコースに行かなくてはならないということですか? それとも「全く別物」ということは、Ph.Dコースに入り 日本のマスターコース相当の過程を経てD論に取りかかるということですか? あくまで平均で良いのですが、日本修士卒でPh.Dを取る目的で留学した場合 かかる時間としてはどのくらいを考えるべきなのでしょうか。
426 :
Nanashi_et_al. :2001/03/21(水) 01:13
>425 それは学科によると思うが、Engineeringのとある学科では、 日本の修士卒の場合はもちろんPh.Dコースに入るが、 入学してから1,2年以内にPh.D Candidateになる為の Preliminary Examに合格せねばならない。合格して 初めてPh.D Candidateとなって、後は研究に専念できる。 その試験は一応その学科の大学院(マスター)のクラスを基本にして いるので、対策の為にそれらのクラスを取るか、少なくとも 聴講する必要があるみたいだ。これに1、2年かかる。 結局、最初の1、2年はコースワークが中心になるので、 マスターからやってるのと同じになる。 Ph.Dに関しては、もし日本の修士でやってたテーマを 続けるのであれば、3,4年でPhDが取れる可能性がある。 しかし、違うトピックをやるとなると5,6年は覚悟するべき であろう。よっぽど運が良くて研究が上手くいけばもちろん 日本のように3年というのもありえるだろうが、私はきいたことがない。
427 :
Nanashi_et_al. :2001/03/21(水) 01:33
>>423 学科によるがアメリカの一流大学の場合、研究目指す人
は PhD コースに入るわけで転入というのは無いと思う。426
の人が書いているようにある程度試験・講義を採る必要がある。
しかし、別に何年かけなければいけない、というルールがある
訳ではないから、修士2年間でつけた分の実力は役に立つ。
3,4 年で終わるケースも見たことあるが、これは非常に限られた
分野で特殊なケース。一般に 5年、早くて 4年と思った方がいい。
実験系は6年かかるのも珍しくない。大したことない院の方が
長くいる学生が多いと思う。
428 :
Nanashi_et_al. :2001/03/21(水) 08:20
>>423 過去レスに「日本の修士卒で海外のPh.Dコースに行っても
マスターからになるから日本の修士2年が無駄になる」という話があったの
ですが、事実そういうことって普通なのですか?
アメリカの大学は、他国(日本も含めて)の大学教育を一般的には
信じていないんだ。だから、大学院レベルの教養を計る意味でも、
最初はPreliminary Exam or common examに合格することを期待
される。また、日本のシステムでは、アメリカと互換性がない。
そのため、日本で取った似たような単位もトランスファーできない。
これでもう一度単位を取り直されるということ。たいへん時間と
お金の無駄になることはたしか。しかし、すべては自分のためと
割り切って勉強に励むこと。それが英語力を格段に伸ばすこと
になる。というのも、一度日本語で勉強していることを今度は
すべて英語でやり直すことになるからだ。実際、これはいい
語学力のトレーニングになる。ヒアリングにはもってこいだ。
>>426 さんが述べているように、それでやっとPh. D.
候補生になる。そこからが本番。自分の指導教官を選んで
委員会を作る。そして、その人の指導の下、良い研究しPh. D.
論文を作る。そして、それまでに所定の全単位を取り、
qualifying exam(適性試験)に通り、最後にdefense(口頭試問)
に合格しなくてはならない。全課程が済むまでには相当に時間
がかかる。また、基本的には、この課程のすべてを自分一人で行う。
だれも助けてはくれないよ。だから
>>427 さんが言うように本当に
時間がかかる。Ph. D.論文作成だけでも1年位かかることもある。
日本のように、1ヶ月程度で研究室の院生の力をフルに使って
年中行事のように博士論文を作ることはアメリカにはない。
なぜなら、研究室はないし、だれもそれがフェア−なこととは
認めないからね。しかし、逆にこれがアメリカの院生が実力を
付ける良い環境ということになる。
ぜひ、アメリカでワールドクラスの学者になって欲しいね。
君たちだけが明日の日本を立て直す、希望の星だね。Good luck!
429 :
423=425 :2001/03/21(水) 11:15
>>426 さん、
>>427 さん、
>>428 さん
みなさん、丁寧かつわかりやすいご説明本当にありがとうございます。
疑問だったことがわかってくると同時に、とても厳しい現実があることがわかりました。
Preliminary Exam or common examに合格するのに1〜2年、Ph.D取得に
3〜4年で、順調に進んで計4〜6年ということですね。
私は日本の指導教授に留学を勧められ、自分でもがんばってみたいと思う
反面、不安や心配も多くて未だに悩んでいます。
この板で、先輩方のアドバイスを頂けて、すこし気持ちに整理がつきました。
本当にありがとうございました。また質問させていただくかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
430 :
427 :2001/03/22(木) 01:01
付け加え: これも学科によるかも知れないけど,一般にアメリカに行っ た場合院初めからスタートするわけだから予定通リの専門を選べる保証 は全くない点に注意. (adviser はもっての他,一杯の場合もあるわけ だし.) 自分の実力次第.人気無い分野なら苦労しないだろうけど. あと,*理系* の場合は一流大学の場合大抵援助が出る (授業料免除 +TA/RA stipend).もし,援助が出ないで自費で来いと言うのなら可能 であっても考えるべし.(来いとも言われていないのに無理に行ってい いことはあまりない.) さらに,日本で一流の院に行く予定があるのな ら,アメリカの一流どころ以外は行くべきではないと思う.むしろそれなら 日本でしっかり研究で結果を残してから海外へ行く方がいいと思う. 研究はやはり実力 (と運) の世界だからアメリカに行ったからいい, とか早く終わったからいい,というモノではないことは判っていると 思うけど忘れずに. あくまでも個人的意見.
431 :
Nanashi_et_al. :2001/03/22(木) 15:11
432 :
Nanashi_et_al. :2001/03/23(金) 01:29
今、大学の学部生をやっていますが留学を考えています。 将来は企業で働きたいと思っているので、 ドクターコースよりマスターコースに行こうかと思っています。 アメリカの院はドクターがメインで、 マスターコースは奨学金が出にくいと聞いたのですが、 それは完全に出ないのということなのでしょうか? それとも頑張って探せば出るという程度なのでしょうか?
433 :
425 :2001/03/23(金) 11:08
>>430 さん、
>>431 さん
アドバイスどうもです。
いくつかお伺いしたいのですが、
「来いといわれてもいないのに行くと苦労する」というお話、
なるほどと思うのですが、これは自分の行った入学申請に対する
反応ということでしょうか?(専門分野や推薦書などを含めて)
例えば、日本の修士を出てPh.Dコースを希望する場合、たいした
実績なんてないと思うのですが、その点を受け入れ先がどう判断
するかということでしょうか?
それからもう一つ、自分の行きたい分野にいけるとは限らないという
ことですが、これは先の質問に矛盾するかもしれないのですが、
入学申請では自分の専攻や希望で判断してもらうのに、入った後では
入学時点の判断材料であった専攻や希望は関係なくなるのですか?
もちろん指導を希望していた教授が異動することもあるでしょうし
なんとも言えないところなのでしょうが。
ちなみに私はかなり理学に近い工学です。
詳しく書くのもあれですが、資源関係の地球物理学です。
将来は日本の企業か研究所で働きたいと思っております。
434 :
Nanashi_et_al. :2001/03/23(金) 14:54
>>427 アメリカでマスター2年、ドクター1年で終わらせて、
日本に帰国して助教授やっている人を知ってるよ。
もちろん、通信講座なんかじゃない。
場所は北東部の工業地帯。
435 :
Nanashi_et_al. :2001/03/23(金) 15:33
>434 25、6才で助教授ってことかい?
436 :
430 :2001/03/23(金) 21:07
>>434 珍しいことだと思うよ、やっぱり。特に学部卒すぐだったら。
ただ院で結構やっていたな前にも書いたように実力は生きるからね。
M に2年 D に1年てのは面白いね。逆の方がありそうだが。
英語に手こずったのかな?
>>433 入れるかどうかは、GRE の点と推薦状 (重要) と応募の
動機、これまでの実績などで決まるはず。行ってからのパフォーマンス
で希望の分野、人につけるかが決まると思う。事前に話がかなり
ついている場合もあるのかもしれないが、俺はそういう話は聞いた
ことがない。(ただ工学系は上の関係とかあればあり得るとは思う。)
official にそう決まっていることはないと思うけど。
希望分野については一概には言えないと思う。例えば、スタッフが
充実していて研究費もあれば希望分野でいきなり RA、そして研究を
しつつ試験を通って論文書いて PhD というケースもあり得る。逆に
指導してもらおうと思っていた人が採ってくれなくて意図してい
なかった分野に進んだり、転院する人もいる。(だからといって
unhappy に必ずしもなるわけではない。) ただ正直に何をどうして
したいのか書いておけば考慮はされるはず。(必ずしもプラスに
作用するかどうかは判らないけど。)
437 :
430 :2001/03/23(金) 21:13
>>432 分野によって違うとは思うけど、一流大学理系は PhD 優先の
ところが多いんじゃない? MA は PhD 課程の途中でとれるから
PhD コースに入って途中でやめる覚悟で行くという手もあると思うけど。
俺の知っているところだと、Quals とか受かった時点で手続き料
を払えば MA はくれる。(機関によるかも) そんなに MA にこだわる
理由は?
438 :
Nanashi_et_al. :2001/03/23(金) 23:20
>>433 >例えば、日本の修士を出てPh.Dコースを希望する場合、たいした
>実績なんてないと思うのですが、その点を受け入れ先がどう判断
>するかということでしょうか?
おそらく、そういうことはない。大学院の場合は、やる気が一番
重視される。
>それからもう一つ、自分の行きたい分野にいけるとは限らないという
>ことですが、これは先の質問に矛盾するかもしれないのですが、
>入学申請では自分の専攻や希望で判断してもらうのに、入った後では
>入学時点の判断材料であった専攻や希望は関係なくなるのですか?
アメリカの教授連は、学生の入学時であれ、いつであれ、
研究分野やテーマに関して特に最初から規定することはない。
たいていはいろんな教授と仕事して見て、だいたいどんな
感じかつかんでから最終決定する。自分が行きたいと思っていた
分野は終わってしまうかもしれないし、新しい分野が誕生する
かも知れないし、研究は流動的なことが多いからだ。
また、これまで自分がやって来た分野にもあまりこだわらない方が
いいようだ。もっと自分に適したものが見つかるかも知れないから
ね。しかし、どんな場合も、自分で進んで教授達に働き掛けないと
だめ。自分はこんな研究をしたいんだとね。たいていは親切に
アドバイスしてくれる。
439 :
おぱ :2001/03/24(土) 13:49
いきたい分野にいけるかわからないと言うのは、 僕の所ではないです。 デパートメント内ならばどんな分野にでも行けます。 学校によっていろいろ事情が違うんでしょうね。
>>435 どうもエリート意識から抜け切れないようだね。
例に挙げた人に迷惑がかかるといけないので
詳細はいえないが、すでに別分野で博士号を持っている人。
直接会ったことは無いので、詳細は知らないけれど、
40歳は行ってるんじゃないかな。
それでも、博士を1年というのは並ではないと思う。
>>436 それと、以前に博士号を取得した分野も、アメリカの
大学院でのものなので、次の分野の修士以降での
英語に問題があったということは無いと思う。
修士と博士とでは大学が違っているので、そこらへんの
事情も関係しているのかも。
ちなみに博士のほうが説明した場所。修士は東部海岸。
441 :
Nanashi_et_al. :2001/03/25(日) 15:00
>440 >どうもエリート意識から抜け切れないようだね。 意味不明。 博士を1年で取るなんて尋常ではない。どうやって取得 したのか詳しく説明しないとアドバイスにも何にもならない。 自慢したいだけなら分るけどね。
442 :
425=433 :2001/03/25(日) 19:51
>>436 、
>>438 、
>>439 、
>>440 、
>>441 さん
みなさな本当にレスどうもです。
やはり分野によっても様々ですが、やる気を持って、英語をきちんと
使えるようになってがんばれば、向こうではそれなりに考慮して
もらえるということみたいですね。もちろん競争はあるのでしょうが。
なんか自分に自信がないというか、不安で細かなこと聞いて申し訳ありません
でした。正直な話、自分は全く「天才」ではないし、英語もダメダメでして
こんな自分が留学しても良いものかと思ってしまうのです。
でもやれるだけやってみます。
アドバイスありがとうございました。
>>441 自分のことならまだしも、他人のこと、それも面識も無い人のことを
自慢したいと思うか?
444 :
Nanashi_et_al. :2001/03/26(月) 13:42
>443 俺は思わないね。で、結局のところ何なの?
445 :
Nanashi_et_al. :2001/03/26(月) 23:47
4月から就職決まってたがココを見てたら留学したくなってきた。 英語の勉強しこしこやろう(w
446 :
Nanashi_et_al. :2001/03/27(火) 00:33
>>445 いきなりは無理だろうけど、企業での留学はおいしいよ。
念書は取ってるけど、強制力無いからそれで結構早くおさらば
しちゃう迷惑な奴もいるんだよね。企業で PhD 留学させてもらった
奴数人知っている。彼らはちゃんとおつとめを研究所で果たしたね。
447 :
Nanashi_et_al. :2001/03/27(火) 00:37
>>446 あ、それすごい魅力的。
会社にPhDとらせてもらったらきっと最後まで尽くすね。私は。
448 :
Nanashi_et_al. :2001/03/27(火) 05:01
>>437 博士課程の途中でやめてマスターをもらう方法があるんですか・・
ふと思ったんですけど、
マスターコースに入ってきちんと授業料などのお金を払う人もいるわけですよね?
なぜ、そういう人達は博士課程を途中で辞めるという方法で、
お金をもらいつつマスターをゲットしないんですか?
ひょっとして手続き料ってのが100万とか200万とかするんですか?
マスターで止めときた理由は色々あるのですが、
将来企業で働きたいと思っていて、
しかもできるだけ早くに就職したいと思っています。
大学で研究するよりも、企業で開発職につきたいと思っています。
「できるだけ早く」にというのは、正直に言うとできるだけ早くから稼ぎからです。
学部で就職するだとか、国内の院に行けといわれそうですが、
国内の院よりお金がかからないらしいし(MAはなくてPhDだけかな?)、
なにより留学の夢は捨てきれません。
449 :
Nanashi_et_al. :2001/03/27(火) 09:29
448さん 向こうの院は、修士・博士と別れているというよりは Graduate Schoolとしてまとまって扱われることが多いようです。 分野にもよりますが、院の1年目にくらいにPh.D候補になるための 試験があって、それに落ちた場合MAコースなるという感じのところも あるようです。だからPh.Dに行きたい学生は必死。 でも工学では最初からMA狙いの人や、MAコースからがんばってPh.D候補 目指す人もいるようです。 お金に関しては、TA、RAに採用されれば研究室の職員みたいなものですから 最低限の保証はされますね。でも英語の問題もありますし特に1,2年目は 結構大変なようです。
450 :
おぱ :2001/03/27(火) 16:55
449さん、 それは違う場合が多いんではないかと僕はと思います。 少なくとも僕のしっている理系の院は、 博士は研究系(サポートあり) 修士はインプリメンテーション系(サポートなし) という感じで分かれています。 マスターでサポートをくれる院もごく一部ありますが (MITやUCBのEECS等) 基本的に別物だと思います。 448さん、 博士は、途中(プリリムが終わったあたり) で自動的にマスターズをもらえます。 手数料がかかるとかそういうことはないです。 ただ、マスターズよりPh.D.の方がそうとう入学審査が厳しいです。 修学金ねらいの留学生組(主に中国人、インド人)と スポットを競いあうことになるので。
451 :
Nanashi_et_al. :2001/03/27(火) 19:37
452 :
449 :2001/03/28(水) 01:09
>>450 さん
なるほど。僕の知っている院は本当に限られた、しかもマイナー系な
ところなので、偏った情報だったかもしれません。
申し訳ありませんでした&有意義な情報どうもです。
少し前にも話題になっていましたが、日本で修士出ても北米の院では
あまり関係ないという話との関連も含めて、この辺りの話の最新の
情報をもっと知りたいです。
454 :
ドキュソ修士 :2001/03/28(水) 16:59
企業から海外の院にPh.D取りに行く方法について教えてください。 こういうのは同期が100人いたら大体何人くらい行けるものなの? あと、学費は全額企業持ち? 留学してる間は何も仕事しないで勉強してるだけで給料もらえたり するのですか?
455 :
Nanashi_et_al. :2001/03/29(木) 01:01
>>454 自分は企業からではなかったが、周りで見た限りでは
給料は出るし勉強だけ。修士で2年くらい出してくれる企業は
結構あると思うが PhD 留学させてくれるところは超優良企業
に限られると思うし、初めからそういう予定で許してもらって
いるのかはよく知らない。特に最近世知辛いし。初め2年の
予定で交渉して有給で3年(4年だったかも)いた人も知っている
し、2年以降休職してPhD取って会社に戻った人も知っている。
ただPhDとろうなんて思ったら大変だよ。ご褒美と思って2年適度に
学んで適度に遊ぶ奴が普通じゃない?
456 :
Nanashi_et_al. :2001/03/29(木) 02:46
今もあるのでしょうか。とにかく、少なくなってきているはずです。 あっても、その企業の中でのある種のセレクションでしょうか。
>>454 おらの会社は小さいので参考にならないかもしれないけど、
1年から2年の海外留学制度はある。
修士卒は国内留学で東大や東工大にドクター取りに行ける。
定員は国内、海外年間で各一名。
おらはドクター持ってるのでポスドクとして今海外にいるずら。
もちろん学費、生活費会社持ちで、給料も国内の2倍以上貰ってる。
色々他社の話も聞くけど、制度は会社によってまちまち。
あなた今学生?
企業派遣で海外でPh.D取ろうと思って会社選んだりするの危険だよ。
希望どおりにならない可能性大。
留学生の選考は「企業の論理」で行われるから、あなたの能力が
必ずしも正当に評価されるとは限らない。
留学先も「企業の論理」で決められるしね。
(おら専門外の所にポスドクに逝かされて泣きそうずら)
奨学金とか情報集めて自費でPh.Dを取りに行くことをお勧めするよ。
ほんとにPh.D欲しいなら。
458 :
Nanashi_et_al. :2001/03/29(木) 17:50
>>454 企業にいる場合、何年勤務すると、所属は企業のままでも
自費留学できる場合がある。企業に留学させてもらう方法も
もちろんあるが、在職したまま(もちろん給料はなくなるだろうが)
自分で留学し、だめならまた戻って勤務するということも可能。
これは組合の権利だからね。いろんなやり方がある。自分で
可能な方法を考え出して、やって見ることが大事かな。
459 :
Nanashi_et_al. :2001/04/03(火) 11:42
a
460 :
Nanashi_et_al. :2001/04/05(木) 00:50
age
461 :
Nanashi_et_al. :2001/04/05(木) 06:29
留学先はどの国がお薦めですか?
462 :
Nanashi_et_al. :2001/04/05(木) 12:30
スリランカ
463 :
Nanashi_et_al. :2001/04/11(水) 10:48
a
464 :
Nanashi_et_al. :2001/04/11(水) 12:49
PhDって言ってもほんとピンからキリまであるよな〜。アホなやつでもPhDもってたりするんだものな〜。PhDにも何かランクみたいなのがあってもいいんじゃないかな〜。PhDL、PhDM, PhdS、てな具合いにさ〜。又は「PhD辛口」、「PhD中辛」、「PhD甘辛」、ってのはどう? ほんとにすごい学生には「PhD激辛」を授けよう! それとも、大した能力のない学生だけ「PhDお徳用」とするってのもいいな〜。又は「PhD(モーター別売り)」とかさ〜。なんかいろいろ考えてると楽しくなっちゃったよ。じゃーねー!
465 :
名無しさん :2001/04/17(火) 19:20
はにゃ〜ん
466 :
名無しさん :2001/04/23(月) 00:27
どーやら、ここも終わりかな。 俺とおんなじように留学したい人で、 ブックマークして定期的に見に来てる人いるんだろぉなぁ・・ 2チャンネルで一番役に立った板だったよ。 今までありがとー!おれは後二年で留学だ! って、勝手に終わらすなって言われそ。
467 :
Nanashi_et_al. :2001/04/23(月) 06:28
なんか、僕も昔、このスレッドに如何に日本の大学院教育が 間違っているかということを熱心に書いてたんだけど、結局 2chなんて誰も読んでないという結論に達して、すっかり書く のやめちゃったんだよね。でも、けっこう読んでる人はいるの かなー?
468 :
ぷれどく :2001/04/23(月) 07:56
>>467 欧州の人?結構みんな読んでたんとちゃう?ROMが多いだろうけど。
まあ、あれ読んで行こうと思った人もいるみたいだから良いと思う
けどね。6月くらいになったら研究室に絶望した人がまたカキコムカモ。
469 :
Nanashi_et_al. :2001/04/23(月) 08:45
>>466 同じ境遇だな。>後2年で留学
このスレ自体は非常に有意義だけど、ここでどんな情報を
得たところで自分が勉強しなきゃ始まらないんだよなぁ。
470 :
大学4年 :2001/04/24(火) 16:15
今日はじめてこのスレ見つけました。 僕も2年後に留学しようかと考えている者です。 ためになりそうなスレなので、レス全部読んでみようと思います。 読んだら僕も何かカキコするから、このスレ終わらせないでyo!
471 :
Nanashi_et_al. :2001/04/25(水) 02:24
要望多数につきage
472 :
Nanashi_et_al. :2001/04/25(水) 08:21
今M2で来年秋からの留学目指してます。 それにしてもTOEFL CBT、きついんですけど。エッセイが。 修論とTOEFLの両立ってなかなか大変ですね。 うちのラボの中国人は「修論はなんとかなるから英語がんばるべき」 とアドバイスしてくれますが、ボスが雑用&研究で攻撃してきて つらいっす。
473 :
Nanashi_et_al. :2001/04/25(水) 21:27
>>472 TOEFL は最低点クリアすればいい点とっても有利になる
ことは少ないと思うよ。それよりボスの推薦上が良ければ有利に
なるよ。研究成果が上がればそれもプラス。ついでに TOEFL
は何回も受けられる。
俺は研究を重視した方が良いと思う。留学できなかった場合も
考えても。
474 :
Nanashi_et_al. :2001/04/26(木) 19:50
東大や東工大も低レベル化が激しいし、 もともと良い研究者を輩出する体制ができていないで、 海外の大学に半ば「行くしかない」と思います。 私も留学希望です。 日本のどの大学にいったところでも 院生になって伸びませんからね。
475 :
Nanashi_et_al. :2001/04/26(木) 20:48
日付:2001/04/25
日本の競争力、49カ国中26位まで後退
【ジュネーブ25日=清水真人】欧州有数のビジネススクールであるスイスの国際経営開発研究所(IMD)は25日、2001年の世界競争力ランキングを発表、1990年代後半からズルズルと順位を下げてきた日本は主要49カ国・地域中で「中の下」の26位(昨年は24位)に後退した。首位は米国が堅持、2位もシンガポールで変わらなかった。
同ランキングは情報通信(IT)革命の進展なども加味して今回から順位のつけ方を大幅に変更。各国を「経済状況」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」の4分野、286項目で順位づけ、新基準に基づく過去5年分の修正ランキングも合わせて公表した。 日本は企業家精神、株主の権利と責任、大学教育、政府の透明性に加え「政策の方向性に関する政権内部の一致度」と言った項目で最下位となった。新基準では97年の17位が最高。
大学教育→最下位!!
日本マンセー!!
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001042502685
476 :
Nanashi_et_al. :2001/04/26(木) 20:52
留学する金があるなら留年しろ。馬鹿どもめ。 留年によって得られる人生観は、留学なんかでは絶対に得られない。 価値が違うのだよ、価値が。 人生一度きりなのだから、エリートを目指したまえ。馬鹿ども。
477 :
Nanashi_et_al. :2001/04/26(木) 20:57
>>476 我が人生の師よ...
導きの光を...
478 :
472 :2001/04/26(木) 21:32
>それよりボスの推薦上が良ければ有利になるよ。 >研究成果が上がればそれもプラス。 アドバイスどうもです。うちのボスも同じこと言ってました。 でも最低限の英語もなかなか厳しくて。今日TOEFL行って来ました。 推薦はラボのボスと、アメリカでPh.D、助手とやっていた人に 書いて頂けそうなので、なんとかなるかなあと。 研究実績はM2なんでほぼ何もなし。希望先に関連したことは今もやっていて 学会発表が1回、良くてもう1回できるくらいです。最近妙に弱気で。 がんばります。
東大信仰をいまだにしているのは、日本人東大生のみ。 外国人東大生は早くアメリカへ出たがっているよ。
480 :
Nanashi_et_al. :2001/04/27(金) 22:44
>>479 アメリカならいいというモノでもないし、国内なら東大だけ
というわけでもない。アメリカの一流どころは確かにいいが、
二流どころだったら日本の大学院の方がいいことも多い。
481 :
Nanashi_et_al. :2001/04/27(金) 22:49
482 :
Nanashi_et_al. :2001/04/28(土) 10:08
483 :
>480 :2001/04/28(土) 10:36
>二流どころだったら日本の大学院の方がいいことも多い。 何のことを意味しているのかわからんが、アメリカなら 二流だろうが三流だろうが、実力の有る者はみとめられる のだよ。その気になりゃぁ、一流どころへ移るチャンスは 日本の大学院にいるよりもはるかに多いんだよ。実力なのだよ。 そんなこと言って日本の大学院にいるよりは二流であっても 出るべきなのだよ。どうだ、まいったかこのやろー(笑)。
484 :
Nanashi_et_al. :2001/04/28(土) 11:56
485 :
480 :2001/04/28(土) 16:48
>>483 日本でも一流の研究をしているところもあるわけで、
そういう院に入れる場合にわざわざ二流の研究しかできない
院に外国だからといって行くのは一般には勧められない。
その場合はむしろ日本で結果をだして早く院を終わらせて
海外に行った方が良いと思う。実際海外で活躍している
日本人教員にもこういうパターンは多い。
理系の場合は最終的には実力だから、どこへ行ったら自分の
実力を一番伸ばせるか、ということだと思う。
考え方はいろいろあると思うけどね。
486 :
>485 :2001/04/28(土) 20:18
>日本でも一流の研究をしているところもあるわけで そりゃぁそうだ、このやろー。 >そういう院に入れる場合にわざわざ二流の研究しかできない >院に外国だからといって行くのは一般には勧められない。 それもそうだ、このやろー。 >どこへ行ったら自分の実力を一番伸ばせるか、ということだと思う。 いいこと言うじゃねーか、このやろー。 一流、二流の研究ってことかい。PhDなんだな。そうか、 それならそれでいいじゃねーか、このやろー。学部卒後すぐなら 二流であっても米国の大学院に行くほうがいいぞって 思ったんだ、このやろー。 そーだよー、俺は483だよ、このやろー。
うざいので逝ったきり帰ってこないで下さい
灯台信奉者と同じぐらいヴァカな留学信奉者だな(藁
489 :
Nanashi_et_al. :2001/04/29(日) 13:31
また「うざい」、「逝った」「ヴァカ」、「灯台信奉者」、「留学信奉者」、 「(藁 」かよ、あらら。
クソレスつけんなsageろ
491 :
Nanashi_et_al :2001/05/03(木) 15:58
数学は日本とアメリカどっちが進んでいるんでしょうか? 偏見かもしれませんが、日本では学部4年からは研究室に配属になり 研究室のウエイトが多いような気がします。それに比べアメリカの方は 比較的、授業にウエイトが置かれているような気がします。 そのためより幅広く、確実に基礎力が付くような気がします。 これは偏見でしょうか? またアメリカのシステムの方が優れているとしたら、学部からアメリカに 行ってしまった方がよいのでしょうか? そうすると英語が数学をやっていく元になり、用語の定義や全ての 学問上のことを英語でやっていくことになります。 それは確かにすごい強みだとは思いますが、日本人であるからには 日本語で学びたいと思います。 その辺はどうでしょうか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 17:13
>>491 492に同意
用語はあとからどうにでもなる
494 :
491 :2001/05/04(金) 06:02
なるほど
495 :
Nanashi_et_al. :2001/05/04(金) 09:03
Come to the US, boys! Just come to the US, baby! Come and look around, Mama!
496 :
Nanashi_et_al. :2001/05/04(金) 21:10
やったよ、みんな!!ついにやったよ。夢がかなったよ!! 昨日、ついにパツキンの女とセクースしたぞ!! これで、日本に帰る理由が全くなくなった。 俺、こっちでも結構いけてることがわかったよ!!!! うっひょーーーーーーーーーー、めっちゃ嬉しいぜ!! よーし、今日中に論文仕上げるぞ。
497 :
496 :2001/05/04(金) 21:18
俺のつたない英語で口説き落としたぞ!!!! しかも、彼女には彼氏がいるぞ!!!! 日本男児でもセクシーさで迫れるぞ!! でも、あそこがゆるかったのはショックだったなーーー。 でも、ちんこの大きさだけはどうにもならんからな。(涙)
で?
499 :
Nanashi_et_al. :2001/05/05(土) 09:48
今日、同僚と、議論して、同僚は泣いてしまいました。 私が普段している仕事を元にした、臨床研究をネタに その同僚が第一著者で、私が第三著者で、 アメリカ00学会で発表することになっています(プラットフォーム)。 その同僚は、スライド作りも真面目にせず、 せっかく、おぜん立てしてあげた倍の症例も手をつけず、 言い訳ばかり。 しまいには、今回の発表は自分にとってNOTHINGだ、 専門医試験が近いのに。。 と、文句ばかりいうものだから、私は、約束を破られた上に、 NOTHINGといわれて、非常に傷ついた、と言ったら、 泣かれてしまった。 あやす羽目になって、何だか、損した気分。 皆さんは、同僚らに、どこまできついこと言いますか?
おまえってほんとつかえないな と言われたことがあります
501 :
Nanashi_et_al. :2001/05/05(土) 19:35
TOEFL 600ないとアメリカのTOP10は ほとんど望み無いんじゃない? おれは,570でTOP20を7校うけてすべて蹴られました.
502 :
Nanashi_et_al. :2001/05/05(土) 21:38
>>501 どの辺で線を引くかは判らないけどあまり英語力がないと
アメリカ行ってもメリット少ないと思う。ただ TOEFL は何回も
受けられるよね。あと top20 は TOEFL が良くても簡単ではないでしょう。
503 :
Nanashi_et_al. :2001/05/05(土) 21:49
>>491 数学は専門馬鹿で威張れる学問なので幅広い基礎教育
というアメリカの強みが発揮できるかどうか。(いい人は世界中
から集めているからいるけどね) 日本でいい勉強と研究ができて
いるのなら研究をして機会を見て海外に行くというのもいいと思う。
逆に現状に不満足なら海外という手もあると思う。海外に行った
数学者と相談することを勧めます。491,492 の言うように用語なんて
ことは気にする必要なし。
504 :
Nanashi_et_al. :2001/05/05(土) 22:13
留年した方がいいのか?( ´∀`) で悩んでる人
505 :
Nanashi_et_al :2001/05/05(土) 22:32
506 :
496 :2001/05/05(土) 22:32
すごい、Achievementだと思ったんだけど意外と反響がないなー。 Nature5通分ぐらいはすごいと思ったんだけど…
507 :
しょーがねーなー :2001/05/06(日) 00:57
>>496 アホか。エイズうつされても知らんよ。(藁
人にもよるけど、あっけないくらいセックスにオープンな女も多いよ。
英語なんて関係ない。俺も似たような経験2,3度したけど、向こう
から露骨に水向けてきたよ。口説く必要すらなかった。
しかし、ポコチンのサイズだけはいかんともしがたいな、確かに....。
508 :
496 :2001/05/06(日) 03:45
>>507 >しかし、ポコチンのサイズだけはいかんともしがたいな、確かに....。
そうそう、日本にいた時は他人事だと思ってた洋物AVのあの巨大なちんこが
こっちに住みだしたと単に重い現実となってのしかかって来るんだよな。
507さんはどうやって克服しましたか?
っていうか、当方、将来はこっちの娘と結婚してもう日本には帰るつもりはありません。
あの、出る杭は打たれる、能力があればあるほど損をする社会はまっぴらです。
509 :
Nanashi_et_al. :2001/05/06(日) 06:06
将来留学したいです。 電気系のアメリカの現状を知りたいんですけど、 学部3年では周りから集まってくる情報は皆無です。 どの分野が進んでて、どの分野が将来性があるとかでもいいし、 ここのサイトにいったらいいとかでもいいです。 やりたい分野は回路系は半導体、通信ってところなんですけど・・
510 :
Nanashi_et_al. :2001/05/06(日) 07:13
回路系は→回路系か の間違いす。 なんか集積回路設計とかもおもしろそう・・
511 :
Nanashi_et_al. :2001/05/06(日) 07:20
>501 TOFEL以外はどんなかんじだったの? GREとかGPAとかどこの大学からとか、いろんな条件があるでしょ?
512 :
Nanashi_et_al. :2001/05/06(日) 10:12
うちの先輩、TOEFL520でその分野だとTOP3のところに行った。 Mだけで帰ってくるって言ってたけど、Dまで残ることにしたって。 ボスや向こうでRAしてた人とかがよく言うのは、理系で院留学したいなら 英語ももちろんだけど、推薦がとにかく重要だということ。 そうなのですか?
513 :
501 :2001/05/06(日) 11:47
>>511 大学と大学院は灯台。
TOEFL 570(CBT:230)
GPAは、大学3.53、大学院3.8
GREはV/M/Aの順で、430,780,500の合計1710でした。
確かに、あまりよい成績とはいえないけども、
このくらいあっても、アメリカのTOP20には通用しないようです。
もちろん、お金のある人はマスターコース(資金援助は期待できない)
に入れてもらうこともできます。その場合、おそらく私くらいの成績でも
そこそこ良い学校に入れると思います。
この場合、学費と生活費を自分で用意しなければならないことが
多いので、一年に400から500万の出費を覚悟しなくては
いけません。
自分は日本の大学院を受験していないので、大学院浪人ですが
安全策として日本の大学院も受けておけばよかったかもしれない
と思っています。
514 :
501 :2001/05/06(日) 11:50
↑説明不足 私が受験したのは、アメリカのPhDコースです。 もちろん合格すれば学費はもちろんのこと 生活費が年間で2万ドル支給されるという学部ばかりでした。
515 :
>514 :2001/05/06(日) 12:51
私学助成金とかは、そういう優秀な大学院生の学費やfellowshipに回そうという発想はでてこないよね。 なにしろ文部科学省のキャリア官僚は落ちこぼれ東大法学部経済学部教育学部の学部卒ばっかなんだし。
516 :
:2001/05/06(日) 13:04
>>512 >Mだけで帰ってくるって言ってたけど、Dまで残ることにしたって。
こういう心境の変化っていいな、なんとなく。
517 :
Nanashi_et_al. :2001/05/06(日) 14:18
友人でUCBerkeley行ったひとは、 TOEFL600 GRE2000 とか言ってましたねえ。 すごいよね。
518 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 00:15
UCBerkeleyとかLBNLって名前聞いただけであこがれちゃう。うむ。 TOEFLきついっす。眠くなる。リスニングなんかやりにくいし。 次は今月末だー。がんばるぞ。 今M2で来年9月留学目指しているみなさん、修論との両立はどんな感じですか?
519 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 01:42
現在日本で学部生やっているんですが、卒業後は アメリカの大学院に行こうと考えてます。 それで、あちらの大学院に行く場合、やはり事前に研究室訪問は した方がいいんでしょうか? 日本国内とは違って、そうそう簡単に行けるわけでもないし、 実際にはいくつかの大学にapplyして、受け入れてくれたところの 中から進学先を選ぶことになると思うんですが、それらすべての 大学を回るのも、あの広い国では大変な気もするんですが。
520 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 01:46
>513 なんかショックです。 2年後に(学部終了後)奨学金つきのPhDコース留学する気だったけど、 なんか無理なのかな・・ 僕もGPAがオールで3.5、専門で3.7ぐらいの予定。英語は今からです。 学校は東大より1ランク下。 う〜ん、漠然とバークレーに憧れてたけど・・ >512 その分野ってのはどの分野ですか? 推薦の強い弱いは気になるとこすよね。 学部四年はやりたい分野に目をつぶり、 教授の世界的地位とかで選ぶっつーのって駄目ですか? それを調べる手立ても学部生にはあんまし無いんですけどね。
521 :
512=518 :2001/05/07(月) 08:41
>>501 推薦状はどんな感じでした?
>>520 あまり詳しく書くのもあれなんですが、エネルギー関係です。
僕はその先輩とは違うラボのM2ですが、就職しようとしたらボスに
海外で勉強してきなさいと言われました。就職してしばらくしてから
海外に行きたいと思っていたので、今でもやや迷っているのですが
一応来年9月渡航目標にしてます。
推薦は、やはり気になります。僕はボスと、共同研究している会社の人
(向こうでPh.D、ポスドク、助手とやっていた人)に書いて頂こうと思っています。
520さんは学部から直接Ph.Dコースということですが、うちの分野では
日本で修士卒でも学部卒でも、向こうのマスターからやり直しです。
Ph.D候補になるには試験があります。だから日本での修士2年の意味が微妙になるのですが
まあ仕方ないと思っています。
不安だらけ(自分は非常に国内型人間だと思うし)だけど、お互いがんばりましょう。
522 :
501 :2001/05/07(月) 11:24
>>520 自分の専攻は生物学です.
分野によっても入りやすさは異なるでしょう.
それから,受験に失敗した最大の要因は,英語力が足りなかったこと
(600以上欲しい)と事前に研究室訪問ができなかったことだと
思います.
>>521 すいません.推薦状の中身は見ていません.
知り合いの教授(灯台)2通と自分の指導教官(必須)からもらいました.
523 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 13:14
俺はTOEFL550だったけど、UC Berkeley(理論系)の博士課程に入れたよ。 修士論文を相手の教授が認めてくれたんでね。 んで、今は英語教室に通わされてるけどね。
524 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 15:04
TOEFL600以上とかってほんとに必要なのですか?
>>523 さんみたいな話は結構聞くけど、600点届かなかったのが
失敗の原因って話はあまり聞かないけどなあ。
600なんてとても今からでは無理そうだし・・・。
あれ? 日本でもCBTに全部変わったんじゃなかったの?
526 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 16:31
527 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 18:32
>>523 修論認めてもらえたっていうのは大きいんじゃないかな。
工学系ならトフル550位でOKでいいんじゃない。
生物は全ての学生がTAやることを前提にStipend(給与)
を支給するからトフルの要求点数が高い。つまり、入学してから
鍛えますっていうんじゃ困るんだろうね。
528 :
524 :2001/05/07(月) 19:01
>>526 さん
僕日本でM2なんですけど、現在の生活費と授業料を知りたいの?
なんの関係があるのかよくわからないけど一応お答えします。
授業料は育英会1種で、生活費はバイト。自宅だからほとんどかからないけど。
529 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 19:16
たぶん526は 523と524を書き間違えてるな.
530 :
526 :2001/05/07(月) 19:59
>>529 其の通。まちがえました。
>>528 間違えたのに、わざわざ時間を割いてもらって申し訳ない。
訂正します。
>>523 のTOFEL550でUC バークレーに入れたあなた。
其の成績で、バークレーで、授業料と生活費を
ボスなり、学部なりから出してもらえてますか?
また、修論以外のペーパーとかありますか?
531 :
524=528 :2001/05/07(月) 22:08
>>526 さん
そうかー。びっくりしました。時間割くとかは全然気にしないでください。
このスレとても参考になるので。そして便乗だけど僕も
>>523 さんの経済事情に
ちょっと興味あります。
僕は550(CBT220くらいでしょうか)を目標にして北米の院に行きたいと思っています。
工学系なのですが、550だと少なくとも初年度は自費留学になるのかなあと。
以前このスレで「向こうのラボがお金出してくれるって言ってる場合以外は
言っても邪魔者扱いされるだけ」みたいなご意見もあったので結構不安です。
532 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 22:24
>>531 普通、アメリカの大学院では、そういうことで「差別」される
ことはありませんよ。最初は、ずっと授業単位を取ることで
手一杯になるはず。そのうち、お金がもらえるようになりますよ。
私の知人はみんなそうなったからね。
とにかく、理解して欲しいのは、TOEFLの数値は入学時の参考
のためのもの。実際の授業の成績が悪ければ、奨学金はもらえ
なくなる。多少TOEFLが悪くても、成績が良ければ、どんどん
先へすすめるし、TAやRAのお金も得られる。入ってからの
実力次第。
お隣のメキシコや第三世界からは、ろくに英語をしゃべれなくても
留学してくる者もいる。TOEFLできなくても、授業の成績がいい
とか、教えているとか、いろんな良い点を売り込めば、お金くらい
もらえるよ。どんどん自分を積極的に売り込もう。
533 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 22:49
>>532 そのとおりだとおもいます。
しかし、アメリカの大学院は入学時(だと思うが)に最低
1年分の学費と生活費(400から500万円)が用意できているか
どうかを確かめてきます。もし、奨学金を受けられない場合
貯金があることを銀行に証明してもらったりするはずです。
これが無いとI-20フォームでしたっけ?が発行されず
あるいは入学許可がおりないはずなので、経済的には
そうとう負担になってくるはずです。
お金さえあればなんとかなるんだと思うんですけどね。
534 :
Nanashi_et_al. :2001/05/07(月) 23:07
こと留学関係の話においては点数がわるくても 合格しましたという話が多く、失敗談をあまり聞かない。 そうするとTOEFL550でも受かるとか希望だけどんどん膨らんでって しまうんだよな。現実がどうなっているのか私にもわかりませんが 実際のところどうなっているのか知りたいというのは、このスレの 皆さんが思っていることです。 みなさん! ここは、骨を折り身を切り裂いて失敗談を聞かせてください。
535 :
=520 :2001/05/08(火) 00:57
>521 ありがとうございます。 もし学部からPhDに入ったら、 マスターを出てる人とか企業でバリバリやってきた人が競争相手なんですよね。 大変そうだ・・。とにかく留学に向けてお互い頑張りましょう! >532 正直、私立の授業料って高くて払えないです。 学部の授業料なんですけど調べたらMITで$26000でcaltechで$20000でした。 これって初年度からでも払うのはきついです。 どうせいくならTOP20ぐらいがいいけれど、その中で州立っていうと限られる・・ てなわけで、やっぱり授業料の免除は絶対に欲しいです。
536 :
Nanashi_et_al. :2001/05/08(火) 23:40
カリフォルニアは外国人に人気が高くて競争が熾烈であると聞きます。
特に中国人はトフル:620とかGREのVerbal:700とかの以上に英語の
できるライバルが多いので大変です。
UCのどこかにスカラシップつきで入学できるとしたら、
修士の研究の成果を認めてもらうくらいないのではないでしょうか。
そういう意味では日本での修士での研究の意味は重要なファクター
であるといえるのでしょう。(←あってますか?)
参考までにUC, San Diego(全米17,8位)のある学科では
20人程度の定員に対して400人の応募があったそうです。
>>535 MITとCaltechか〜。すごいとこ狙ってるね。
でも、工学系でトフル570くらいの人でMITに合格した人も
いるらしいからがんばってね。
537 :
Nanashi_et_al. :2001/05/09(水) 10:47
はじめまして。留学を考えているしょうもないD2の学生です。 日本のMを卒業してからアメリカのPh.Dコースに行くつもりだったんだけど、 ボスのものすごい説得にあい、あえなく夢あきらめドクター コースに在籍してます。僕も(できれば3年でドクターとって)2年後 位からアメリカに留学したいんですが、研究との両立がむずそうで どないなるかわかりません。ちゅうか、やっぱお金がもんだいだね。 アメリカの教育に触れたいのが1番で、在籍中に仲間集めて、 会社をアメリカで立ち上げたいのが2番目の理由です。 みなさん、がんばりましょう。
538 :
523 :2001/05/09(水) 15:36
>>530 UCBから生活できるだけの金はちゃんと貰ってるよ。
学費も州市民と同じだけ払えばいいことになってるし。
(だいたい年間$4000-5000)。 車は無理だけど。
あと、英語教室を合格してTAをしないとならないんだよね。
Ph.D.の学生はみんな大学から貰う金で生活してるみたいだよ。
539 :
530 :2001/05/09(水) 19:53
>>523 お返事有り難う。
つまり、あなたの財布からはお金を出さなくとも、研究生活が
遅れる、と言うことですね?
ん?学費も州市民と同じ?
・・繰りかえしますが、経済的に自立した生活が遅れると言うことですよね?
540 :
Nanashi_et_al. :2001/05/09(水) 20:36
アメリカのTAってものすごく大変だと聞くんですが どうなんですか? これで研究の進行が遅れてしまうのでは大変困るのですが.
541 :
Nanashi_et_al. :2001/05/09(水) 21:45
>>540 20hr/wk という事になっていてその程度なんじゃないかな。
日本みたいにちゃらちゃらじゃなくてまじめにやる必要は確かにある。
けど学期中だけだし。結構勉強になるよ。だらだらやる癖がついて
いなければ研究の妨げにはならないと思うし、皆やっているよ。
金のある研究室だと院生に RA がでる場合も結構あるね。
542 :
523 :2001/05/10(木) 11:35
>>539 最初の学期の学費(二千数百ドル)とバークレーでの生活を
立ち上げるためのお金(大したことない)は日本から持ち出したけど。
後は大学からの資金(月$1500くらい)だけでやってるよ。
アパートは三人で住んでいて、家賃は一人当たり光熱費込みで$500くらい。
>>541 TA 二十時間って契約書には書いてあるけど、実際はもっと少ないみたいよ。
543 :
Nanashi_et_al. :2001/05/10(木) 16:45
>>542 なるほど。最初の軍資金は必要だよね。
えー、他の皆さん。ポスドクみたいに、既に生活が決まっている人以外、
幾らくらい初期費用がかかりましたか?
お伺いしたい。
試験も気になりますが、お金の問題もあるので。
544 :
541 :2001/05/11(金) 10:33
>>542 確かに 20hrs びっちりはめずらしいかも。実験だと
自分で実験(1hr)+実験監督(4hr)+レポ採点(3hr)。講義だと
discussion/office hr(2hr)+レポ採点(3hr)+模範解答
作成 (4hr)。こんなところが目安かな。勿論どれの TA やるか
で話は違うけど効率よくやれば 10hr 位で収まることが多いような
気がする。
>>543 大体数10万円程度じゃない? 俺は初めぼろ車を
15万円程度で買ったりとかあったけどそれを含めて。あとは
間借りと雑貨程度と初めの stipend までの生活費だから。
545 :
Nanashi_et_al. :2001/05/11(金) 20:20
>>544 まったくその通り。もし日本でTAをするとすると、10時間
労働なら、おそらく15時間分の仕事をくれるだろう。
しかし、アメリカの場合、週20時間の場合、実質労働は
その半分くらいですむ。後の時間は、オフィスアワーとか
予備の時間で肉体的に楽く。
週20時間労働は、ハーフタイムジョブと言われ、
I-20formで、F-1 Visaで決まっていること。
それ以上の労働は、違法行為ということ。
それにしてもアメリカはいいな。また留学したいものだ。
546 :
Nanashi_et_al. :2001/05/11(金) 20:28
おれは金より言葉だよ問題は・・・・・。
547 :
Nanashi_et_al. :2001/05/11(金) 20:34
>>546 同感、同感。
発音、発音。
会話、会話。
大変ですよね。
548 :
Nanashi_et_al. :2001/05/12(土) 00:52
やっぱ皆さん、英語で苦労されるんですね。 センターとTOEFLってきっと相関関係無いだろうけど、 そこを無理すると、 センター180点でTOEFLってどれぐらいですか? センター190点でTOEFLってどれぐらいですか? 受けたこと無いからよく分からんです。
549 :
Nanashi_et_al. :2001/05/12(土) 08:21
>>548 TOEFLはセンター試験とは根本的に違う性質の試験だと思います。
まず第一に最近はCBTになったということ。
リスニングとライティングがあるということ。
そして一切メモなど取ることができないということがあります。
センター試験なんて遥か昔のことは全然覚えていないけど、たしか200点
満点ですよね。190/200だからTOEFLは何点だというようなことはわからない
けど、190/200くらい取れるだけ勉強がんばるならTOEFLでも良い点取れる
のではないでしょうか。
550 :
Nanashi_et_al. :2001/05/12(土) 15:11
>548 すぐ受けれるんだから 一回受けてみればいいじゃない. センター後勉強していない人が受けたら180くらいのひとでも 500点位なんじゃない?
551 :
Nanashi_et_al. :2001/05/12(土) 17:34
センター170だが トー1区ですら500 某理系オタ大
552 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 01:14
>>550 さん、すごい、あなたのおっしゃる通りです。
センター180から190で、ほとんど何も勉強せず(英文論文読むくらい)受けました。
CBTで175(500ちょっと)でした。リスニングが足引っ張ってくれました。
結構ピンチです。
553 :
=548 :2001/05/13(日) 06:06
確かにそうですね。一度受けてみます。 どんなレベルなものか知りたかったんですけど、 センターとリンクさせるってのは無理がありすぎましたね。 なんとなく590ぐらいほしいなぁ〜って思ってたら、某サイトで、 「英検二級がTOEFL®450点(133点)、英検準一級がTOEFL®520点(190点)、 英検一級がTOEFL®580点(237点)くらいだと考えられます。」 ってな記述があって、衝撃を受けたんですよ・・
554 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 08:16
>>548 =
>>553 TOEFLは日本人が発案したTOEICなんかに比べて、小手先のテクニックが
使えないから大変だよ。
あと受験料が高い(僕には)。$110。毎月$110の出費はそれなりに負担です。
555 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 10:35
>>554 確かにお金の問題がおおきい。
これは留学したい日本人共通の悩みでしょう。
でも、つき$110が厳しいようだとこれから渡米するまで
の出費に耐えられるのか心配です。
トフルの過去問や教材も結構高いのよ、これが。
556 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 10:48
TOEFLが一回めはただでうけられて、2回目はお金を1000円ぐらい、 はらってもらうようなINTERNET SERVICEを考えてます。 これ、いけますか?
557 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 11:10
トフルはリスニングが勝負だね。 毎日CNN聞いてたら半年で45点から59点(まぐれかも知れないが)に なりました。どうやらリスニングは伸びやすいので やる気を興してがんばってみましょう。 次はライティングだ-。
558 :
日本アメリカ化計画 :2001/05/13(日) 11:50
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
559 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 15:42
毎日CNNってケーブルテレビとかに入ったの? 英会話学校でそんなサービスあんのかな?
560 :
Nanashi_et_al. :2001/05/13(日) 16:21
FBIにマークされないように注意しませふ
561 :
Nanashi_et_al. :2001/05/14(月) 01:32
英語を勉強してから来い。とりあえず米国に来て、英語学校から 始めるなんてことは考えないでくれ。金と時間の無駄だ。 実際そんな奴がこれまた結構いるんだ。
562 :
Nanashi_et_al. :2001/05/14(月) 02:06
日本人が英語が出来ないのは明らかに文部省の陰謀だな。 日本人が普通にドイツ人とかオランダ人みたいに英語が出来たら、 実力ある奴は誰も日本になんか残ろうとしないだろうからね。
563 :
Nanashi_et_al. :2001/05/14(月) 05:58
メキシカンをはじめとするヒスパニックがまわり にたくさんいても、なぜアメリカ人はスペイン語がぺらぺらに ならないのか?これは米国教育省の陰謀だな。
564 :
Nanashi_et_al. :2001/05/14(月) 05:58
小泉が英語できたとしたら、すごいと人は見るであろう。 ブッシュがスペイン語で演説しても、だれもえらいと 思わないのはなぜだ???
565 :
Nanashi_et_al. :2001/05/14(月) 11:05
566 :
↑ :2001/05/14(月) 11:07
日本人が韓国語しゃべれないのと同じじゃないの?英語のほうが まだしもできる。 ブッシュがスペイン語喋れるのは、小泉が韓国語しゃべれる( しゃべれるとすればだが)くらいには偉いと思ってくれてるん じゃないかな?(藁 おフランス語のほうが人気高いんでないの?>アメリカの外国語教育
567 :
Nanashi_et_al. :2001/05/14(月) 11:33
英語ができる、と言っても米国人のように話せるという意味 ではない。十分な語彙と文法をしっかり身につけること。 「聞く話す」はこちらに来て慣れていけばいい。とにかく 語彙がなければ聞いても理解できるはずがないし、十分に 話せない。特に大学院生として恥ずかしくない文章が書ける ことが大切だと思う。確かに日常生活の英語も大切だが、 スラングや簡単な会話が理解できても、新聞、専門書、論文等 が読めない書けないんじゃ、全くお話にならない。そういう意味で は語彙、文法の方がより重要だ。そしてそういった勉強は 日本で十分にできるはずだ。
568 :
Nanashi_et_al. :2001/05/15(火) 14:50
どうも話が語学板系になってきてるな。 日本にいても語学の勉強ができるという考え方には賛成。 まあよくある議論です。 英語以外をとってみても勉強しに行く価値は十二分 にあるでしょう。
569 :
東工大 :2001/05/15(火) 15:06
留学するならDoctor以上っていうのは賛成。 しかし、アメリカだろうがどこだろうが留学先の大学、研究室次第。 アメリカ産PhDは平均的にみると粗製濫造だよ。 平均的なアメリカ産PhDと日本の大学の学位取得者を比較すると 日本の方が良く訓練されているというのは国際常識。 それでもアメリカでPhDの職がみつかるのは ドキュソの文系学卒が威張ってる日本と違って 理系PhDのポストが官庁、民間を問わずたくさんあるからね。 もちろん平均的でないアメリカのPhDのレベルは 日本の学位取得者よりも上だ。
570 :
Nanashi_et_al. :2001/05/15(火) 18:21
>569 >平均的なアメリカ産PhDと日本の大学の学位取得者を比較すると >日本の方が良く訓練されているというのは国際常識。 これって、うそでしょ? だから、日本ではPhD取りに行く人少ないじゃんない。
571 :
日本アメリカ化計画 :2001/05/15(火) 18:34
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
572 :
Nanashi_et_al. :2001/05/15(火) 22:29
>>570 分野にもよるんじゃないの?
コンピュータならタメをはれるけど、バイオは乾杯とかさ。
573 :
Nanashi_et_al. :2001/05/16(水) 06:05
一年のときサボってたから微積もあんまりできない。 自分の分野のことは頑張ったが他の分野の基礎的なことをしらない。 (5類系だけど材料力学も熱力学も流体力学も制御系も、 生物なんて高校ですらやってない) やばいですか?やっぱ独学した方がいいですか?焦りを感じます・・
574 :
Nanashi_et_al. :2001/05/16(水) 06:11
すんません。もー、ねぼけてて。 5類→電気情報系
575 :
Nanashi_et_al. :2001/05/16(水) 06:25
576 :
Nanashi_et_al. :2001/05/16(水) 10:02
東工大スレで留学の話になって、このスレが紹介されたため 東工大関係者が大挙(?)押し掛けた模様。 スレがにぎわうのは良いことですねー。 僕は今M2で来年9月北米目指してたけど、初TOEFLで500ピッタリしか 取れず鬱です。あー。
577 :
Nanashi_et_al. :2001/05/16(水) 13:05
TOEFL500じゃあ、受かっても 向こうで苦労するな。一年で退学がいいとこだなあ。 がんばってくれ。
578 :
Nanashi_et_al. :2001/05/16(水) 20:45
>>577 そうなの?俺の先輩、TOEFL510でその分野トップ3の院に行ったよ。
順調に1年でPh.D候補になれたけど。もちろんがんばったみたい。
あなたは何点くらいでどんな所に留学してる(した)の?
579 :
ななし :2001/05/17(木) 00:31
>576 東工大スレってどこにあるの?
580 :
Nanashi_et_al. :2001/05/17(木) 01:42
>>577 は英語しか能のないパープー文系なんだろ。
581 :
Nanashi_et_al. :2001/05/17(木) 04:08
>>578 脅かしてすまん。数学の証明しているわけじゃないから反例は
いくらでも出てくるけど、明らかに少数派だよ。
その先輩は普通じゃ考えられないくらい努力してるよ。
>>580 皆さん希望ばかり燃やして現実の厳しさから目をそむけて
らっしゃるからちょっと脅かしてしまいました。
確かに文系でトフル510じゃあ使い物にならなそうだね。(笑い)
582 :
Nanashi_et_al. :2001/05/17(木) 07:09
いくらなんでもTOEFL510って? そりゃー、やばいっしょ。 やる気が感じられん。
583 :
Nanashi_et_al. :2001/05/17(木) 08:39
どんな世界にも、何かをやろうとがんばっている人間に対して嫌がらせを
言う奴はいる。
>>577 のように。仮に親切で言っているとしても、
>>577 の言い方には品性(知性)が感じられない。確かに現実はとっても厳しいと思うけど
とにかくがんばってください。
>>581 は「希望ばかり燃やして」と仰るが、今の日本ではそんな風に希望を
燃やしている人が少ないからこそいろんな問題が山積しているのでは。
584 :
Nanashi_et_al. :2001/05/17(木) 11:40
必読
>>501 >>513 これが厳しい現実だ!
いくら希望燃やしてもそれだけじゃ(学力が伴わなきゃ)
ダメでしょう.逆に勉強できる人にはぜひ希望を燃やして
突っ走ってほしいけどね.
TOEFLはあしきりに使うだけ(多くの大学が550を要求する なか500は厳しいが。。。)だから581のゆうとおり 反例はいっぱいある。 アメリカでは実力をともなったうえで、コネが一番大切。
586 :
Nanashi_et_al. :2001/05/18(金) 18:01
私は、アメリカに来て2年半たちます。 これまで、アメリカでペーパー6本かきました。 成功している方の部類だと思います。 英語では確かに苦労しました。 先日初めて受けたTOEFLは、550点でした。 2年半たった現在、それしかとれないのです。 日本にいた時に受けていれば、ずっと悪かったと思います。 初めてのTOEFLが悪くとも、もう一回受け直せば、もう少し良くなると思いますし、 仮に550点いかなくても、アメリカで上手くやっていくことは可能だと思います。 585さんには賛成です。 私もコネで、ここにきました。
587 :
Nanashi_et_al. :2001/05/18(金) 18:40
>>586 論文6報ですか?すごいですね。
トフル550とはいってもWritingだけは異常に得意とかそういうことは
ないんですか?
トフル550レベルで論文が英語で書けるということを
にわかには信じられません。
588 :
Nanashi_et_al. :2001/05/18(金) 22:49
>トフル550レベルで論文が英語で書けるということを >にわかには信じられません。 俺は信じられる。可能だ。英語を書くといっても いろんなレベルがあるからな。だいたい理系のペーパーなら 式や図もあるし、特にストーリーがあるわけじゃないからな、 550程度あれば書けるはずだ。それでいいと思う。 しっかりした文章がかけなくてもいい(586に言ってるんじゃないぜ) そうやって論文を6本出したというところに意義がある (内容も大事だが)。トフルに振り回されるなよ。要は実力だ。
589 :
おぱ :2001/05/19(土) 01:33
あと、かなり逝ってる英語でも ボスが直してくれるっていう場合もあるよ。 うちはそう。
590 :
Nanashi_et_al. :2001/05/19(土) 02:48
>>589 っていうか、普通そうだろう。
論文直さないボスなんていないだろ。共著者なんだし。
591 :
586 :2001/05/19(土) 03:49
>587 Nihon-go no sakubun ga chan-to kakeru no nara daijo-budesyo. Ronri-tenkai ga kichin-to shiteireba ato ha boss ga naoshitekuremasu. 'a' toka 'the' no tsukai kata ha imademo yoku wakaranai desu. Konoaida, nihon no aru shisetsu no erai hito ni atta. Kareraha, Nature 5 hon ijou dashite iru soudesu. Souitta hitodemo 'a' toka 'the' no tsukai-kata ha wakaranai soudesu. Betsu-ni wakaranakutomo iin-janai?
age
593 :
Nanashi_et_al. :2001/05/20(日) 00:32
英語はどうやって勉強したの? 日本にまだいるとき。
594 :
Nanashi_et_al. :2001/05/20(日) 11:19
>593 しなくていいんじゃない。 外国に若いうちにくれば自然にみにつくでしょ。
595 :
Nanashi_et_al. :2001/05/20(日) 11:33
いや、TOFEL対策としてさ。
596 :
Nanashi_et_al. :2001/05/20(日) 12:34
>外国に若いうちにくれば自然にみにつくでしょ。 あまい。試しに来てみな。「自然に」身につくかどうか。。。
597 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 00:23
>589 >591 でも、英語ができなかったら大切なときに 研究の主導権握れないんじゃないですか? 有効に共同研究などできていますか? >591 それから、ローマ字での日本語は読めないので できれば英語でお願いします。
598 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 03:55
とりあえず、 スカパーに入りました。
599 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 05:36
TOEFL is necessary but not sufficient. To be smart and creative is not necessary but sufficient. To be rich is again not necessary but sufficient. American PhDs are either very rich or very smart (or both).
600 :
おぱ :2001/05/21(月) 08:21
>>597 僕のオフィスメイトの英語はかなりやばいんですが、
研究に関しては問題なくやってるようです。
僕は学部からこっちなので、
英語で支障がでることはあまりないです。
550あれば、潜り込んでしまえれば
あとは何とかなると思いますよ。
専攻の方の素養さえしっかりしていれば。
601 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 09:23
レス600もついて、いまさらかよってかんじですが質問。 で、アメリカの大学院(Ph.Dコース)ってのは、いわゆる日本の 院みたいに、研究室に初年度から配属されるもんなんですか? 居場所というか、基地があるのか? それとも、学部みたいに、授業でたあとは、家にでも帰って レポート書けというもんなんすか?
602 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 09:52
>601 マスターなら学部と変わらないが、PhDは居場所がある。 初年度から配属されるかどうかは教授が決まっているか どうかによる。決めずに来た人はまず教授を探すことから始める (そんな人はあまりいないが)すべてはトピック、つまり教授 と話がついているかどうかだ。マスターでも教授と何かやっている 学生は居場所がある。
603 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 10:23
>597 日本に長く住んでいて特に英語に囲まれていなかった人が 英語を完璧にマスターすることはできないし、その必要もないでしょ。 普通に会話できれば、共同研究はできます。 NIHのグラントに申し込む時などはどうしてもNATIVEの添削が 必要になるだろうけど、別にいいんじゃないの。 私はアメリカにいるけど、日本語を喋れるのを武器に 日本の施設と共同研究しているよ。
604 :
597 :2001/05/21(月) 11:12
皆さんの御意見大変参考になります. 私自身は,おそらく日本でドクター取得後 アメリカに留学することになると思います.
605 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 14:32
>>604 ややや!僕とおんなじこと考えているんですね。
ドクターとってPh.Dコースに入りたいと思っています。
当方現在D2。お互いがんばりましょう。
とりあえず、日本でD取れるかわかりませんが…。
606 :
604 :2001/05/21(月) 14:38
>>605 あれ?ドクターとってからまたドクターコースですか?
可能なんですか?
学校によっては,ドクター取得者に対しての教育は
教育資源の有効活用の観点から,しないというように
願書に書いてあるところもあります.
607 :
おぱ :2001/05/21(月) 15:04
>>601 通常サポートされている生徒はオフィスをもらえます。
ある意味最下層の職員みたいなもんですから。
それから、602さんも言われていますが、
マスターズでも、RAをやっている場合、
オフィスをもらえることがあります。
でも、MIT、CMU、バークリーなんかのマスターズでも
サポートしてもらえる所(CSの場合)は又話が違うかもしれません。
一般的には、入学してから、ph.d. candidateになるあたりまで、
(最初の1、2年)アドバイザーを決めない場合が多いようです。
自分のやりたいことがわかってから、リサーチグループを
選んで、そこに入るみたいなパターンが多いかも。
608 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 17:54
>>607 「オフィス」とは、どの程度を指しますか?
自分の机程度?ブースが一個?
609 :
605 :2001/05/21(月) 20:30
>>604 なんと!それは調べ不足でした。
しらべんといけませんね。
もうちょっと自分の時間が持てるようになってから、(2chに
くるより時間かかりそうやし)調べます。
けどこのプランでいくと、学生終了が30前半になりますね。
まぁ、別にかまへんけど。
610 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 21:53
英語で盛り上がっているけど,あまりできないと問題だと思う.ただあ る程度以上であれば,後は心構え.どんどん喋ること.英語下手だから とか,とか気後れしない.他の国の人とかでも英語めちゃくちゃな文法 や発音がめちゃくちゃでもどんどん話しているのだから気にしない.傾 向として日本人はちゃんとした英語を話せないと話さないヤツが多すぎ. あと語彙は大事.語彙がないと内容が判らない.努力していれば初めは きついけど結構すぐ何とかなるよ.もともと論文は英語で読み書きして いるんだから.
611 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 22:30
>609 Do you intend to change your major field of study? If so, the second degree makes sense. But if not, I don't think it is worth doing that. Why don't you get a postdoc position?
612 :
605 :2001/05/22(火) 01:01
>>611 まったく別のフィールドになるわけではありませんが。
もともと、上にも書いたと思うのですが、電子工学科の人間
です。けど、興味がある分野が、原子の冷却やら、BECやらで、
どちらかというと物理より、というか、物理学科で
皆さんやられていると思います。現在は、無理からに近いこと
をやってはいるのですが、(レーザ関係)いかんせん、電子工学
の知識しかありませんし、いわゆる電子工学科の施設です。現在
遂行している研究も、自分の興味の対象にからずれていることも
あって、このまま興味のある研究をしている大学にポス毒で行く
実力も勇気も今のところ無いのが正直な実情と気持ちです。
ドクターの称号が2つ欲しいわけではなく、この分野を純粋に
勉強、研究がしたくて、留学を考えています。
今までやってきたことは無駄にはならないと思いますし。
こんな考えは、不謹慎というか、無謀すぎますかね?
613 :
Nanashi_et_al. :2001/05/22(火) 02:04
>>612 いや、別に君が金持ちなら誰も止めんよ。
ただ、経済的なこと考えたらやめたほうが良いというだけ。
614 :
Nanashi_et_al. :2001/05/22(火) 04:03
ph.dは奨学金を取りながらだと、そんなにお金かからないんじゃないんですか? っていうのは甘くて、なんだかんだで結構かかるんですかねぇ・・
615 :
Nanashi_et_al. :2001/05/22(火) 05:53
>>612 まず日本語を正しく使えるように努力することからはじめる方が
よいと思われ
616 :
Nanashi_et_al. :2001/05/22(火) 11:33
>612 I guess I understand your situation. So, you are going to change your fields. Then, go ahead. It would certainly take some time, maybe 5-7 years?, but you can make it worth. In any case, contact a professor you want to work with before you apply. It is very important to have a professor first, which means financial support. >613 You are right. If you are rich (and reasonably smart), any professors will welcome you. As is often the case with the game of PhD, you'll never face a difficulty if you are rich. >614 For foreign students, the chances are either in the form of teaching assistantship or research assistantship. You'll get tuition waiver, health insurance, and monthly salary of $1,000 to $1,600 maybe. You can get by. At any rate, it is very important to work with a "good" professor. Good Luck.
617 :
Nanashi_et_al. :2001/05/22(火) 12:33
英語と経済面か
618 :
おぱ :2001/05/22(火) 13:21
>>608 オフィスの広さは、学校によって違うと思いますけれど、
僕は10畳(笑)位を二人で使ってます。
うんのいい人(そこにアサインされてた人が卒業したり、
他の理由で実際は他の部屋にいたり)は、もっといい部屋を
一人で使えてたりします。逆に狭い部屋を3人でなんて事もあります。
>>616 i don't think it really matters whether you are rich or not.
you'll be supported anyway if it's ph.d.
but i think it's crucial that you be able handle your study at ph.d. level.
if you can do it, i think you will be fine.
everything else is really secondary.
619 :
Nanashi_et_al. :2001/05/22(火) 13:58
>618 Not all PhDs are supported, although rare. This is true. I know some of those. Then, rich students support themselves; poor ones leave. Even if you are really smart, if your advisor fails to get money(this can happen), you are in trouble. It can be a serious problem especially for foreign students who are not eligible for many scholarships or fellowships. Many professors like students with external support because he is cheap. And some professors won't let them graduate until their fellowships expire. I agree. You're absolutely right. It is important to be smart which I consider as a minimum requirement. But the choice of advisor(and the research topic) is crucial as well. Not only is it relevant to money, but also it can determine your future career. In any case, it is good to contact a professor well beforehand so that there won't be any surprise when you get there.
620 :
Nanashi_et_al. :2001/05/23(水) 01:01
621 :
おぱ :2001/05/24(木) 14:39
>>619 確かにサポートなしで合格を貰う人もいますね。
普通そういう場合行かない場合が多いと思うんですけれど、
行った場合でも、一年目をちゃんとやれば、
大概は2年目からサポートがつきますよね。
だから、中身がちゃんとしていれば
金銭的には何とかなるんじゃないかと思います。
少なくとも、デパートメントからのサポートをもらえますから。
アドバイザー選びは大切ですね。
そこで失敗すると、シーシストピックも見つけられない
で終わる場合もあるみたいですし。
622 :
Nanashi_et_al. :2001/05/25(金) 19:37
そろそろTOEFL受けて、自分の結果のあまりの酷さに ショック受けている人出てきたんじゃない?
623 :
Nanashi_et_al. :2001/05/25(金) 22:09
>>622 はい!自分です。
自信なくなってきました。というかGREとか他の試験も必要なのか
調べると思うだけで鬱々。
半年就職浪人して来年の秋就職かな・・・鬱堕氏脳
624 :
Nanashi_et_al. :2001/05/25(金) 23:37
>>623 GREはもっと大変だから、TOEFLは早めに何とかしておいたほうがいい。
GREのVerbal sectionでしたから2%とかだとつらいぞ。
専攻はどちら?
多分必要なのはTOEFL, GRE(general), GRE(subjectこれはrecommended)
の3種類(subject受けなければ2種類)じゃないかな?あと大学の成績表、教官からの推薦状、
そして預金の証明書(1年分の生活費、学費の金額が銀行に今あるのかどうか)
っていうところか。
もう調べとかないと留学どこじゃなくなるぞい。
そしてさらにこのくらいのこと簡単に調べられないようでは、
まったくお話にならないので気合いれてアタックしなさい。
625 :
623 :2001/05/25(金) 23:55
>>624 ご親切本当にうれしいです。専攻は地球物理です。
希望先のサイトではTOEFL220(CBT)(Writing,4up)としか書いていないんです。
行きたいラボの先生も決まっているのですが、直接いきなりコンタクト
とって良いものなのか、学科事務所等をまず通すべきなのかわかっていません。
推薦状、英文の成績証明、預金はたぶん大丈夫です。
2002年9月からを希望しているので、今年の7月ころから具体的な手続きなどの
準備に入ろうと思っています。とりあえず今はTOEFLですが。
初めての学会が迫っているので今はそれで頭がいっぱいです。学会終わったら
留学準備に気合い入れてアタックします。
アドバイス本当にありがとうございます。
626 :
i.e. :2001/05/26(土) 04:05
>625 You should contact that professor now. E-mail him, send your resume,and ask if he can support you. Show that you're smart and creative with supporting evidence. It it not too early to do so. If you current advisor knows this professor, use his name for better chance of getting response.
627 :
おぱ :2001/05/26(土) 14:01
>>624 そうそう。
バーバルはきついですよ。
トフル630位もってて、400点台、300点台って
言う人がざらですからね。
僕も3ヶ月ぐらい単語を覚え続けてはきそうになりました。
こっちの大学でててそれで550ですから。
628 :
獣医の卵です :2001/05/26(土) 22:22
獣医学は海外が凄く進んでいるそうなんです。 このまま大学を卒業して、普通に就職して開業するのが 一番親孝行な生き方なんでしょうが、一度しかない人生を 日本だけで終わってしまって良いものなのか?という 悩みを抱えています。 海外の獣医大学には州立大学が多く、私が希望している コロラド州立大学は、コロラド州出身でないと奨学金を 給付しないみたいなことをホームページで書いていました。 そのような状態でいきなりapplyしても親の脛をかじるだけです。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに私はTOEFLなんぞ受けた事もなく、つても皆無です。 受験英語では偏差値70、センター試験186です。 会話は出来るのかどうかも解りません。
629 :
>628 :2001/05/27(日) 01:05
日本でいいじゃん。 無理して海外に行かなくても、、、
630 :
Nanashi_et_al. :2001/05/27(日) 01:06
>628 日本でいいじゃん。 無理して海外に行かなくても、、、
631 :
624 :2001/05/27(日) 01:09
>623,625 さらに親切しておきますと、CBT220(Writing4.0以上)要求される場合、 だいたいWriting4.0がきつい。 多分220の方は何とかクリアできると思うんですが。 というわけで、Writingを必死に鍛えましょう。
632 :
Nanashi_et_al. :2001/05/27(日) 01:18
>628 このスレッドのどこかにレスったと思うけど、センタ−170から180位の 人がそのまま大学出てうけるとTOEFL500位なんですよ。 きっとあなたは520か530(CBT200前後)いくと思うけど、ネックなのはListeningと Writingですよ。毎日1時間以上ネイティブスピードの英語聞いて 日記つけましょう。がんばりや。 多くの人は、スコア−のあまりのひどさにショックを受けて それをばねに跳躍するんだから、まずTOEFL受けて見ないことにはどうしようもない。 。
633 :
628 :2001/05/27(日) 01:30
北米で獣医になろうとすると、別に試験があって その科目にTest of Spoken englishというのが有るんですけど 皆さんは会話の勉強をしてから海外にいくのでしょうか? 行ってしまえば、なんとかなるものなのでしょうか? 私はHard Rock Cafeで酔っぱらった白人と会話して 自信がなくなりました。 街でラッパ−風の服を売っている黒人はもっと苦手です。 差別とかじゃなくて。
海外と繋がりある教授の目星はどうやってつけますか?
635 :
625 :2001/05/27(日) 07:18
>>631 =624さん
ほんと感謝です。これまでの感じだと、はっきり言って220なんとかクリアできる
気がしないっす。Writingは前回は3.5でした。でも書きやすいテーマだったので、
設問次第では下がる余地ありまくりです。WritingとListening中心にがんばります。
>>626 さん
そうか、E-mailですね。わかりました。さっそくメール送る準備します。
メール送るのにも「準備」しなければならない自分が情けないですが。
そういえばみなさん「アメリカへ博士号を取りに行く」という本は読まれましたか?
化学系の方の体験記です。大阪大工学部出身の方なんですが、いきなりTOEFL530、
560取って、向こうに行ってからもTA好評とかですごいなあと。
636 :
631 :2001/05/27(日) 15:04
>>635 応援するぜ。おれは去年大学院留学に失敗したけど、
それは有用な情報が少なかったからに他ならない。
余計なことを調べるのに時間がかかりすぎて勉強との両立が
厳しかったということさ。
626さんも言っているように、できるだけ早く(夏前にしておけ)
連絡をとったほうがいい。
>>634 教授が留学経験あるかどうかがひとつの指標になると思う。
論文検索で教授の名前で検索して昔の文献を見てみよう。
海外の人と共同研究または海外のラボで研究していたかどうか。
637 :
635 :2001/05/27(日) 19:04
>>631 さん
他の同期がどんどん就職決まっていく中、ひとり取り残された気分で
修論、学会、TOEFLと重なり、落ち込み気味なので本当にうれしいです。
このスレは非常に親切かつ優しい方が多いので元気づけられます。
>余計なことを調べるのに時間がかかりすぎて勉強との両立が
>厳しかったということさ。
これ非常に同意です。英語勉強と情報集めと修論、両立大変ですよね。
諸先輩方に負けないようがんばりますー。
638 :
605 :2001/05/28(月) 09:49
お久しぶりです。 実は来月行く国際会議に、僕の狙っている研究室のボスさんが2人 こられて講演をされます。(彼らはそれぞれ別の大学の先生。分野 柄おそらくマブダチのような気もします)これ幸いとばかり、 お近づきになりたいのですが、どうも私は筆記ーなんで、困っております。 どういうアプローチで逝ったほうがいいのでしょうか? @名刺を渡しながら「こんちは。あなたの研究に興味があります つきましては2年後の秋から院生として入れてもらえませんか?」 Aとりあえず、自己紹介をしておくにとどめる(←すぐ忘れられそう) さぁどうしたものでしょうか。それぞれの先生に「あなたのところに 逝きたいです」というような、さながら二枚舌就職活動みたいなこと するのもどうなんでしょうか。アメリカンな人たちにそんな 都合のいいこと言うと双方の先生から嫌われることになりかねないの でしょうかね?アメリカンな人達のことはよくわかりません。
639 :
Nanashi_et_al. :2001/05/28(月) 11:41
アメリカの女と日本の女どっちが可愛いの?
640 :
Nanashi_et_al. :2001/05/29(火) 14:22
阿呆なレスですっかりお寒くなってしまったが、 おれは聞きたいことがある。 それは、彼の地で勉強を続けていくときに、ふいにやる気がなくなる というか、日本でありがちな、「ちょっと鬱」になったらどうするか と言うことです。 ちゃんとサポートしてくれるのか、言葉の違う土地で、 それとも、即ドロップアウトで、ハイ帰国なのか、どうなんでしょう。
僕は鬱になった経験はありませんが、こちらでは留学生とか関係なく かなりよく起こることで、精神科やその手の相談所はしっかりしてます。 薬もすすんでて、早めにきづけば、早く直る。精神科に通うこと自体、 日本のように隠すこともありません。 友達で2人(両方ともアメリカ人)、精神科にかかって 直した人しってます。
>>637 そうそう、つらいよね。私は学部生でしたが
みんなは6月とかには行き先きまってるのに、
僕は卒業式の前ぐらいまで、どうなるかわからなかった。
この恐怖感は忘れられません。
643 :
Nanashi_et_al. :2001/05/29(火) 18:33
642<ポスドクを5年以上やれば、その程度の恐怖感は 屁みたいなものになる。人生、何も怖いものはない。 次が何もなければ、セーヌの畔でワインでも売って暮らすさ。 という境地に達することが出来るのが、海外留学の醍醐味 だと思います。
644 :
637 :2001/05/29(火) 20:31
ついに今日他のM2全員の就職が決まりましたー。 打ち上げとかでみんな飲んでます。僕はなぜか明日一人で学会なので 居残り練習です。 就職活動していない分、勉強がんばれってことでしょうかね。 学会終わったら英語に集中します。同じような境遇の方、がんばりましょう。
645 :
Nanashi_et_al. :2001/05/29(火) 21:54
>>638 入れてもらえませんかは、ちょっとシステムから行って
おかしいような気がする。アメリカの院に apply するつもりだけど
あなた方の属しているような院にいけたら嬉しいです、くらいが
まともな気がする。話しかけていろいろ情報を聞くのはいいと思う。
名前を覚えていてもらえるほどいい仕事をしているのならそれはいい。
ただそれだったらむしろポスドクで行った方がいいような気がする。
>>640 他の院生と仲良くするのが俺もいいと思う。けど鬱になったら
それはそれでしょうがない面もあると思う。(鬱になる暇もないような
気がするが) 一つ注意することがあるとしたら、アメリカの院は俺の
経験だと自分で行動していかなければいけない。日本ほど何かあると
呼び出して相談してくれると言うことはないし、何もしなくても
アドバイザーがつくとかもない。しっかりしてね。あと、あまり
水を汚さず休学ででも行って、思い切ってやってダメならしょうがない、
てことでもいいんじゃない? あまり自分を追い込まない方がいいかも。
646 :
640 :2001/05/30(水) 01:46
>>645 何やら人生訓のようであり、ちょっと為になったぞ。
その、
>あまり自分を追い込まない方がいいかも
では、自分の悪い面がずばり言い当てられたようである。
自分で行動するというのは、つまり、解決の道を探るのは
自分自身であるということですね?日本もそんな
アドバイザーがつくようなことはなかったような気がしますが。
>(鬱になる暇もないような気がするが)
いや、結構ありますよ。いまそうだもの(w
忙しいのはわかっているが、それでも体が動かない。
ああ、こんな俺に海外留学など、夢なのだろうか・・・
647 :
Nanashi_et_al. :2001/06/01(金) 03:25
とりあえず、地歩を固めて、今は勉強するのみ。
648 :
ゴムひもと歯ブラシ :2001/06/03(日) 00:08
外国に出かけていって、現地での科学研究に協力したり、 技能をかわれて現地で研究生活している日本人は、広い意味で 国際協力をしているわけだから、ODA予算のなかからプログラムを 組んで費用を出すか、肩代わりすべきだ。 そういった出ている人たちは現地でこそ活躍できる場合が多く、 仮に日本に帰国しても居所がないか不満足にしか研究の継続が できない場合も多いので、意味もなく「頭脳流失だ、国の損失 だ」などとマスコミは騒がないでほしい。へたに呼び戻されて 日本で能力を生かせず飼い殺しになるなら、世界の損失である。 科学者には国境があるが科学には国境はない。 移籍するほど退職金がなくなり、複数の国をまたがってうろうろ すると年金も出なくなるのは、ちとつらすぎるものがある。
649 :
板違い&スレ違い覚悟です :2001/06/03(日) 20:57
留学経験のおありの方、以下の文を訳してもらえないでしょうか? 先日の列車での『詰めて…』の殺人犯が属していたバンドに対する 海外からの声明文なのですが。宜しくお願い致します。 statement from Edward To all the kids who supported us Hi, We're really shocked at the regrettable news about our house band called STATE CRAFT. To all of you who haven't heard what's goin' on with them, their bass player,Miya has arrested for awful murder. You know,We're not label that promoting violence,especially in case its sensless way,nor a murder "game". Therefore we decided that cancel the contract to such a shameless violent "hooligan" band. We pray for the reposes of the victim and We thought it was the only way to show our sincerity to victim's family and friends. best regards, Edward/GOOD LIFE Recordings
650 :
大雑把に訳すと :2001/06/04(月) 08:29
てめぇらみたいな殺人バンドと組むことはできねーよ。あばよ。
651 :
Nanashi_et_al. :2001/06/04(月) 13:18
官庁や会社から留学に来てる奴らほんとうざい。旅行気分 じゃねーか(実際、旅行か。それも有給の)。えらそうに ご高説を垂れるんじゃねーよ。旅行ばっか行ってるんじゃ ねーよ。何が2年間でアメリカ全土制覇だ、馬鹿馬鹿しいぜ。
文に間違いが見受けられる。ちゃんと写したのか? >651 激しく同意!
>Miya has arrested for awful murder. ここは「has been arrested」なのでは?
654 :
Nanashi_et_al. :2001/06/05(火) 07:06
>651 同じく、激しく同意!!!!! やつら成績なんて関係ないんだよな。とりあえず、海外に (遊びに)来てハクをつけるんだよな。帰国したら、「XX大学院 留学」とか、「XX大学研究員」とかいってこれまた偉そうに するんだよな。とりあえず俺は関わらないようにしてるよ。 だけど何であんなに偉そうなの? 実際エライの? うん、そうなのかも。。。
655 :
Nanashi_et_al. :2001/06/05(火) 14:07
get+過去分詞で be+過去分詞と同様に受身形になるけど、have + 過去分詞ってスラングだと受け身なのか?
まだ他にも間違いはあるでー。
まだ他にも間違いはあるで。
>>654 特に、visiting scholorを訳した、客員研究員。
なんか日本語にすると
呼ばれて(招待されて)きたみたいじゃんか!
658 :
おぱ :2001/06/05(火) 16:07
おれもものすごくいろんな間違いが気になったので 原型をできるだけとどめつつかきなおしてみました。 ねようっと。 To all the kids who have supported us: We are really shocked at the regrettable news about our house band STATE CRAFT. For those who are not aware of what has been going on with them, the bass player, Miya, has been arrested for awful murder. We are not a label promoting violence, especially when it comes to a sensless one such as the one for a "murder game." Therefore, we decided to cancel the contract to such a shameless violent "hooligan" band. We pray for repose of the victim. We think that is the only way to show our sincerity to victim's family and the friends. Best regards, Edward/GOOD LIFE Recordings
659 :
Nanashi_et_al. :2001/06/07(木) 02:27
アメリカ人が全員完全な英語をかけるわけではない。 your と you are、 theirと thereの違いがわからない アメリカ人はざらである。まじで。
660 :
Nanashi_et_al. :2001/06/07(木) 09:21
TOEFLスコアのミニマムが500の院も600の院もありますが 何がどう違うと100点もの開きがでるのでしょうか? 500の方も専門分野によっては全米10位に入っているんです・・・。
661 :
Nanashi_et_al. :2001/06/07(木) 20:18
今話題のネパール王室 故ビレンドラ元国王=東大留学 故ディペンドラ前国王=京大留学 ギャネンドラ現国王=阪大留学 現国王が国民に支持されていない理由が分かるような気がする
662 :
Nanashi_et_al. :2001/06/07(木) 20:39
663 :
Nanashi_et_al. :2001/06/09(土) 14:29
>>660 TOEFL は目安だからだよ。その時々に admissions committee
ができるわけでその人たちの判断になるんだから。ただ、基準点
をクリアしていない事で落とされるかもしれない。他の評価が
高ければカバーできるかもしれない。
664 :
Nanashi_et_al. :2001/06/10(日) 14:58
>>663 目安といってもTOEFL500と600では
あまりに大きな英語力の差があることを認めなくてはいけないでしょう.
おそらく,工学系の学科等だと数学や物理が非常に優秀であれば
語学力をカバーすることができるので当面英語力は免除されるということで
しょう.
英語力とその他の学科の学力のバランスは学校によって様々であることが
考えられます.(ここが大学受験時の日本とは少しイメージが異なる)
基本的にミニマムは一応そう書いてあるだけで
実際の留学生のTOEFLの平均はミニマムに関係なく
600をゆうに越えていたりします.
665 :
660. :2001/06/10(日) 17:44
>>663 さん、
>>664 さん
レスどうもです。
>実際の留学生のTOEFLの平均はミニマムに関係なく
>600をゆうに越えていたりします.
そうなんですかー。僕は第1希望が600要求(GREなし)してきていて、第2希望が
500(+GRE)なんです。500は越えているのですが、600はほど遠いです。
専門の内容は両校とも同じで、業界内での最近の勢いは第2希望の方が
優勢って感じです。しかも第2希望の方がコネが強い気がします。
アプライのDeadlineはまだまだ先ですし、もう少しよく検討してみます。
しかしお二人のお話を伺うと、留学は超優秀でないと無理そうなので
僕は無理かなあと思い始めました。ベストは尽くしますが。
666 :
Nanashi_et_al. :2001/06/10(日) 18:49
>>657 激しく同意!日本の教員のホームページを見ると
よく自慢気に「スタンフォード大学客員研究員」なんて
かいてあったりするけど、現地の大学としてはvisiting
scholarなんて無給で見学に来る訪問者みたいな扱いで、
実際蚊の無くような声でセミナーで発表してみんな
帰っていくだけだぞ。客員研究員って素人が聞くとまるで
向こうの大学がお金を払って招待した共同研究の参加者
みたいな気がしてくるから恐ろしい。。。
667 :
Nanashi_et_al. :2001/06/10(日) 19:07
実際はどういう意味なのでしょうか??
>>666 すみません。素人です...
668 :
664 :2001/06/10(日) 19:40
>しかしお二人のお話を伺うと、留学は超優秀でないと無理そうなので >僕は無理かなあと思い始めました。 なんかずいぶんと不安にさせてしまったようで. 話に聞く限りでは,TOEFLの点が低くても向こうの教授との 話し合いがうまくいっていれば平気だったりするし,なんとかなるかも知れないので 落ち込まずにがんばって下さい. しかしながら,TOEFLがある程度とれないようであると 授業などについていけない可能性が非常に高いので,英語は できるかぎりの努力をしておくべきだと思います. それに,英語の勉強はきっと将来無駄にはならないでしょう. 取りあえず550(CBT213)くらいはとっておきましょう.
669 :
Nanashi_et_al. :2001/06/10(日) 20:45
>>667 いろんな種類があると思いますが、普通Visiting Scholarといったら、
その大学に何か月か滞在するお客さんみたいなものです。それをいい
ように箔付けに使っているんですね。素人に「ほほぉ、スタンフォード
でも研究をしていたんですか。すごいですねえ」なんていわれることを
期待しているんでしょう。実際ホームページにでかでかと、
XX大学教授・スタンフォード大学客員研究員(1994年-1995年)
なんて書いている日本の大学教授もいました。
気分転換のためや新しい人たちと知り合いになるために他大学に
visiting scholarとして滞在するのはいいことだと思いますが、
それをあたかも何かの職歴のようにして書くのは納得いかない
です。客員研究員という訳語がよくないですね。「訪問者」
とか「滞在者」ならしっくりきますが。
670 :
Nanashi_et_al. :2001/06/10(日) 21:02
>>669 みんなやっていることだろ、
お前は何様だよ。死ね。
671 :
Nanashi_et_al. :2001/06/10(日) 21:07
672 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 02:12
>670 >みんなやっていることだろ そうだ、みんなやっているよ。さらに、客員研究員で海外に 行ってる人のことを日本の大学関係者の間では「彼は今海外に 遊びに行ってるよ」などと表現することが多いそうな。みんな わかってるんだよね。 「蚊の無くような声でセミナーで発表して。。」ってのはなんか 想像できる。だけどさ、やっぱお客さんだから皆に親切にされて ほんと至れり尽くせりって感じだよな。皆楽しんで帰っていくよね。 たった半年くらいなのに家族まで連れて来て、子供の学校や なんやで大変なのに、ま、最初から遊び目的だからしゃーないか。 とにかく交換留学や客員や企業から来てる人間はどうも ハングリー精神に欠けるように思う。ま、それもしょうがない、 最初から帰国が決定してるわけだし、日本から来てるって いうスタンスになってしまうのは仕方がない、だけどさ、、、 えらそうにすんじゃねーよ! たった半年や1年で米国を 知ったような口きくんじゃねーよ! ピントはずれなこと ばっか言ってんじゃねーよ! やっぱむかつく。
673 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 03:07
age
674 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 04:21
>>672 お前が偉そうだ、感じ悪い、逝って良し、やっぱむかつく。
675 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 07:39
676 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 07:40
677 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 12:31
>>674 逝ってちょうだいに賛成。あなた様の方が
偉そうでございます。
678 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 21:45
またまた非建設的なことで盛り上がっているね。別にお客様だから 客員でいいんじゃない? 履歴だから書いてもよいと思うけど。 そんなに人の経歴が気になるかな。別に研究者の間では実力は 判るんだし俺は人の経歴見てないから気になんないけどな。
679 :
Nanashi_et_al. :2001/06/11(月) 22:13
680 :
665 :2001/06/11(月) 23:13
>>668 さん
なんか逆に気を使わせてしまってすみません。
仰ることすべて納得できることばかりです。
がんばります。やはり当面は550(CBT213)が目標です。
リスニングと長文で文系ぽいのが苦手です。
そして何より長時間集中力を維持するのが問題です。
それから向こうのボスとの連絡も重要ということで、それは
一修士生1人でなんとかなることでもない気がしますが、
周りの方の意見も参考に努力してみます。
681 :
Nanashi_et_al. :2001/06/19(火) 07:37
a
682 :
Nanashi_et_al. :2001/06/22(金) 07:16
a
683 :
ワンポイントアドバイス :2001/06/22(金) 10:37
留学は己の能力をよく理解してからにしなさいね。
684 :
Nanashi_et_al. :2001/06/22(金) 16:22
>>683 さん
どういう意味ですか?
指導教授や周囲の人が是非行った方が良いと言っても
そういうのは当てにするなってこと?
己の能力というのは何を指しているの?例えばあなたの場合
己の能力を良く理解したのはいつどんな方法で?
685 :
Nanashi_et_al. :2001/06/22(金) 16:33
周りに流されているのでなければいいけど。 英語力に自信が無いのならば、無理に留学する必要も無いということ。 TOEFLが600に遠ければとても苦労するんじゃないかな?
686 :
Nanashi_et_al. :2001/06/25(月) 10:10
英語力に自信があって留学する人の方が少ない気もするけど。
少なくとも私の周りで留学している人はTOEFL600クリアした人はいない。
「行けばなんとかなる」みたいな考えも非常に危険だけど、いたずらに
不安がらせるのもどうかと思うなあ。
>>685 さんはまず
>>684 さんの質問に
答えてあげれば?
687 :
Nanashi_et_al. :2001/06/25(月) 23:19
俺は本人の気分次第だと思うけど。本人が行きたいと思って行く分にははた からみて大成功とは行かなくてもいい経験になる場合が多いと思うし、 後悔はしないと思う。逆に周りに勧められたから行くというのでは覚悟が 足りないような気がする。己の能力を見極めるために行くともいえるかもしれない。
688 :
ffff :2001/06/26(火) 00:52
海外に行けば何とかなると思ってる人は痛い ちゃんと科学的な努力をしてる人は良い
689 :
689 :2001/06/26(火) 02:16
>686 HAGESHIKU-do-i.
690 :
Nanashi_et_al. :2001/06/26(火) 10:32
>>687 さん
同意です。
私の場合は、海外に行って勉強してみたいなあと思っていたときに
指導教授から就職するよりは海外に行ったらと勧められました。
ちょうど、向こうに行ってがんばってやるという気持ちと、そんな能力ない
なあという不安が混在していた時に、周りの後押しもあって決心した
という感じです。
多くの方が不安と希望の混じり合う中で、周囲の人の意見も参考に
決めるという感じなのではないでしょうか。
と自分では勝手に思っているのですが。
691 :
Nanashi_et_al. :2001/06/27(水) 05:47
文系なのですが、 院からコンピューターサイエンスにすすむことは可能でしょうか?
692 :
Nanashi_et_al. :2001/06/27(水) 09:40
>院からコンピューターサイエンス 私大ドキュソ文系には無理(w
693 :
Nanashi_et_al. :2001/06/27(水) 10:25
>692 もういいよ、この類いのレスは。
694 :
691 :2001/06/27(水) 20:59
>>693 692は学歴板出身でしょうか
煽るならもう少し頭良くね
あまりのまんねりです
本題
GREのComputer Scienceをこなせれば問題無しですよね?
695 :
Nanashi_et_al. :2001/06/27(水) 22:15
>>691 、694さん
ネタですか?ネタじゃないならもっと詳しく書いてください。
現時点での専攻と院からコンピュータ系に行く理由など。
それから希望している向こうのラボとのコネなども。
>GREのComputer Scienceをこなせれば問題無しですよね?
とりあえずはアプライ先の募集要項を見られた方が良いのでは。
GRE必要なしのところも多いですし。
696 :
Nanashi_et_al. :2001/06/28(木) 03:04
外国の大学は卒業するの大変だよ。 賢さ+努力、根性の世界。
697 :
Nanashi_et_al. :2001/06/28(木) 07:05
>694 教科別のGREなんてあったけ? ところでCSで指定されているrequirementのクラスを取り終えましたか?
698 :
691 :2001/06/28(木) 08:57
>>697 subject testという教科別GREがあります
>>695 経済学専攻で主にORをやっています
CSの知識があれば、ORにいかせると思い、CS修士が欲しいのです
GRE不要なようなドキュソ院は逝きたくないのです
699 :
695 :2001/06/28(木) 11:47
>>698 =691さん
>GRE不要なようなドキュソ院は逝きたくないのです
なにか勘違いされているようですが、GRE不要だからドキュソというような
ことは全くありません。TOEFL不要というのは考え物ですが、TOEFLも
あくまで足切りですし。
それから経済学でもORならかなり理系の情報、知識もお持ちだと思いますが、
理系の院ではやはりこっちのラボとの関係やボスとのコネが重要だと思います。
その辺りのご事情はどうなっているのでしょうか。Ph.DではなくMS取得が
目的でしたらだいぶ話も違うのかもしれませんが。
700 :
1 :2001/06/28(木) 12:08
わぁお、いつのまにか700に!
701 :
Nanashi_et_al. :2001/06/28(木) 12:33
MITはGREいんなかったぜ。
702 :
691 :2001/06/28(木) 13:40
>>699 論文無しのアメリカのマスターでいいのです。
アメリカのマスターってある意味日本のBA以下ですね。
703 :
691 :2001/06/28(木) 13:41
704 :
699 :2001/06/28(木) 17:46
>>691 ,702さん
>アメリカのマスターってある意味日本のBA以下ですね。
修論がないコースもあるからって意味ですか?
勉強量や目的意識では日本のドクターって感じかもですね。
GREは一流ほど要求してこない傾向にある気もします。
とにかく志望校を絞って、各学科、ラボが指定する要求をリストアップ
してみるのが肝心だと思います。
ご助言ありがとうございます。 学校捜してみます。 financial aidは期待しない方がいいでしょうね。 勉強量が多いのはあまりいばれることでもないと思います。 スタートラインが低いから、 つっぱしらないとゴールまで届かないからに過ぎないでしょう。
706 :
699=744 :2001/06/28(木) 22:40
>>691 =705
691さんは内容からして、英語はかなり余裕があるとお見受けします。
ちょっと前のスレでも英語力の問題が議論されてましたが、
英語に不安がないのなら留学はかなりというか非常に有利になりますね。
奨学金などももらいやすくなるのでは。少なくともTA採用のチャンスが
広がるのではないでしょうか。
707 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 00:15
俺がいたころは情報系の一流どころは海外からの応募が多い ので海外から入るのは大変だと聞いていた。いろいろ応募して みるのは大変じゃないからいいとは思う。自分で学費払うつもり なら別かもしれないけど。半端な額じゃないね、そうすると。
>>706 そうですね
英語は問題無しです
>>707 学費300万円+生活費150万 ってところですか?
うわ・・・
709 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 09:04
>>691 さんはTOEFL何点なの??
良いなあ、「英語は問題なし」って言い切れる人は・・・。
>>709 そんなに良くないです
PBT 617です
ただ会話力には自信があるのです
712 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 09:52
617点ってかなり良いと思われ。
海外生活長かったのですか?
というか
>>691 氏って学部生なの??
>>712 海外に長くいたことはありません
学部生です
例によってセクション2で荒稼ぎしてるだけです
714 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 10:31
>>691 、あんたはすごいよ。日本の将来もきみみたいな前途有望な
若者がいれば大丈夫でしょう。
715 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 11:36
日本の医者そして日本の医療システムは私にとって以下の通りです (間違いがあったら誰か訂正してね): ベッドサイドでの手技が上手いことが多い。 胃カメラも上手い人が多い。 日本語が喋れる。 日本に住んでいるオジイサンやオバアサンの声を聞いて治療できるのは、 日本で教育を受けた医者しかいない。 患者さん、家族の人が、「心配なのでレントゲンとって下さい」と医者に頼んだ場合、 日本のお医者さんはとってくれることが多い。 日本のお医者さんは、患者さんがご臨終に差し掛かった時、 主治医が夜遅くとも、駆けつけて見守ることがある。 日本では、ビンボウな人でも、病院に気楽にかかれる。 近年、WHOは日本の医療保険システムを世界一と位置づけた。 一方アメリカの医者、医療システム: 合理的である。 なるべく少ない検査で、診断にたどり着こうとする。 患者さんの症状を見て、この病気ありうる、あの病気もありうる、 といったように鑑別診断を挙げるのが上手。 アメリカでは、ビンボウな人は病院に気楽にかかれない。 風邪くらいでは、病院に行く人はあまりいない。 集中治療室に1泊すると30万円くらい取られることがある。 たとえ患者さんに頼まれても、アメリカのお医者さんは、 必要でないと判断すると、”レントゲンは必要ないので撮りません”、 と断ることが多い。 病院の駐車場で車を盗まれたという話をしばしば耳にする。 病院の駐車場でピストルをもった強盗に脅されたという話も耳にする。 手術を終えたあとの手術着(血がついていることも)のまま、 病院外のレストランで食事をする人がたくさんいる。 看護婦さんの爪が2cmくらいあることがある。 看護婦さんで、髪の毛がパパイヤ鈴木みたいになっていても、帽子をかぶらない人がいる。 看護婦さんコールをしても、看護婦さんはだべっていて、なかなかこないことがある。 カルテや検査レポートを紛失することが多い。 訴訟になった時、10億円とかの巨額の賠償金の判決がでることがある。 外国で医者をすると、英会話が上手になる。 日本で医者をするのも外国で医者をするのも、長所短所があると思います。
716 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 11:36
Scut Monky -------------------------------------------------------------------------------- 間違った事はおっしゃられておりませんが、随分とBiasのかかった御意見かもしれません。 少々修正させて頂きますと、 日本 ・良くも悪くも、馴れ合い医療が通用する場合が多い。 ・臨床面では、病院間格差は、同規模で比較すれば割と少ない。 ・逆に教育面では、病院間格差が甚だしい。日本で最高レベルの病院でも、欧米に比べれば 教育への配慮は非常に貧弱。 ・金持ち父さんも貧乏父さんも、安い医療費で比較的質の良い医療が受けられる。 ・お医者さんは、ON-OFFの区別無くこき使われる傾向が強い。 ・その割に、お医者さんは貧乏な人が圧倒的に多い。 ・病院の治安は良い。 ・医療スタッフの衛生観念は世界一かもしれない。 ・患者は比較的おとなしい。余程の失礼が無い限り、少々のミスでは訴えられる事は少ない。 アメリカ ・良く言えば非常に論理を重んじる。馴れ合いは通用しない。 ・悪く言えば杓子定規。スタンダードから外れた医療行為は、ほぼ敬遠される。 ・臨床・教育とも、病院間格差が甚だしい。ただし、教育病院であるところは、最低レベルでも 一定の水準を満たしており、日本から見れば至れり尽くせりの感あり。むしろ、トップクラス の施設が凄すぎると言うべきか。 ・金持ち父さんは、間違いなく世界最高の医療を受けられるが、貧乏父さんは、手遅れになって から郡立病院・市立病院等のrough hospital(臨床レベルは高いところも多々あるが、働く には最悪の病院)にかつぎ込まれる。 ・有名施設と言えども、病院周辺の治安は悪いところも多い。 ・分業システムが整っており、医者としては働きやすいが、あまりに多種多様な職種が入り乱れて おり、時に却って時間の無駄だったりする。 ・医者のみならず、医療スタッフのON-OFFは明確(すぎるかも?)よって、所属科と立場によるが、 自分の時間は比較的確保しやすい。 ・衛生観念(+倫理観念)のいい加減な医療スタッフも散見する。 ・明らかに金目当ての訴訟も多い。たちの悪い患者・弁護士(!)の数は、日本とは比較にならない くらい多い。 結論 ・アメリカには世界有数の施設(訪れた方は理解できると思いますが、日本有数レベルとはまさしく 桁が違います)が数多くあり、こういった施設で勉強できる機会があるならば、是非行くべき。 ・上記のトップクラスの施設にスタッフとして残れるのなら、あるいは、自分が有名な医者になって 開業してガッポリと稼ごうと思うのならアメリカが良いが、普通に臨床・研究に勤しみたいなら、 やはり日本人には日本の病院が合っていると思われます。 --------------------------------------------------------------------------------
717 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 11:37
バイアスのかかり具合はどっちもどっちだな
718 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 12:13
アメリカの看護婦は理学修士 日本の看護婦は普通高校に行けないドキュソが高校の衛生看護学科を出て准看護婦になり、 現場で見よう見まねで知識を増やし正看護婦になる
719 :
よって :2001/06/29(金) 12:18
医師 日本≒アメリカ ナース 日本<<<アメリカ
720 :
Nanashi_et_al. :2001/06/29(金) 22:25
>>718 アメリカはナースにはいろいろあって、NP=Nurse Practitioner とか
いる。本当に皆理学修士なのだろうか?
721 :
スーパーエリート :2001/06/29(金) 23:58
日本の高卒ナースがドキュソなのは確かね
722 :
Nanashi_et_al. :2001/07/01(日) 07:37
アメリカとかヨーロッパでの現地での就職事情はどうなんですか?
723 :
Nanashi_et_al. :2001/07/01(日) 11:25
>>722 アメリカの話しかかけないけど、理系だと academic は
結果を残せれば職ある。定職までの道は長いことが多い。パーマネント
をとっても移動する人も多い。academic でない場合は永住権とって
いると断然楽。分野によっては職はあるよ。ただ、これも寄らば大樹
みたいな感じではなく、いろいろ職を転々としながらスキルアップ
(とペイもアップ)という感じだからこういうの好きかどうか。
好きじゃないと消耗だよ。あたりまえだけど就職がフレクシブルで
あると言うことは逆に雇用者も切りやすいということだからね。
724 :
=722 :2001/07/01(日) 19:08
>711 ありがとうございます。 私はacademicに生きるのではなく企業で働こうと思っています。 PhDとMAで迷っていたのですが、やはり永住権をとるにはPhDで ないと辛いとどこかで聞いた気がします。 この板をえんえん読んできて、PhDのよさもわかりましたが、 やはり迷いますね・・
725 :
Nanashi_et_al. :2001/07/03(火) 09:04
age
726 :
おぱ :2001/07/03(火) 16:04
マスターズは、Ph。D。の途中で取るケースを 除けば、(アメリカの)世間の評価としてはアンダー未満です。 違う専攻から来る人もいるのが、問題ですね。 2年で終わらせる中途半端なアンダーというかんじでしょうか。 アンダーと違ってリベラルアーツのクラスも取らないので、 英語もたいして身に付かないと思います。 理系で、マスターズなら行かない方がいいと思いますね。
727 :
Nanashi_et_al. :2001/07/03(火) 22:03
>>726 それは状況による。
コンサルとかビジネス系の人が箔をつけるために理系のマスターを
取るのは良い。
あと、技術者としてもマスターは良い。
しかし、研究者としてはマスターは意味無し。
728 :
Nanashi_et_al. :2001/07/03(火) 22:21
今やっている分野とはそれほど遠くはないけれど、 そんなに近くもない場合、どうなんでしょうか? 例えば有機化学系から分子生物系とか。 ドクターにいきなりいくにはちょっと自信ないけど マスター経由だったら大丈夫っぽそうとか。
729 :
720 :2001/07/03(火) 22:42
>>718 どうもアメリカコンプレックス君がいるみたいだな。ネタ
だろうと思ったけど一応調べてみたよ。アメリカでは看護婦になる
ためには1年学校に行けばLPN(准看護婦みたいなもの)になれるが
正看護婦のsupervisionが必要。正看護婦(RN)になるためには2年
短大に行く必要があり。(もちろん4大に行ってなる方法もある)
---どこが理学修士なのだか。
確かに先に書いたNP(=Nurse Practitioner)は修士格だが
短大ででも院に行けばとれる。NPは医者っぽいことを少し
できる連中だね。NPは看護婦のごく一部。
730 :
Nanashi_et_al. :2001/07/04(水) 01:31
>>728 ドクター「から」という課程はそもそも無いと思うんだが。
違ってたらスマソ。
731 :
Nanashi_et_al. :2001/07/04(水) 03:49
>730 Master -> Pre-Candidate -> Candidate
732 :
:2001/07/04(水) 08:45
うちの地元の駅前でたむろしてたばこふかしてる女子高生って看護学科の連中だわ 白衣の天使候補があれじゃあな・・
733 :
Nanashi_et_al. :2001/07/04(水) 11:28
>730 場合によってはPh.Dプログラムからということもあります。 うちの先輩は日本でM.S取って、2年間企業へ。そこでの実績というか 経験が考慮されて即Ph.D Candidateでした。向こうは結構 臨機応変というかボス次第な場合もあるみたいですね。
734 :
おぱ :2001/07/04(水) 12:40
>>727 周りにそういう人がいないので、
箔をつけるのがどれだけ実際に意味があるのか分かりませんが、
外国の大学を出てこちらでマスターズをとっても職を見つけられない
ケースは多いです。1.5〜2年だと、コミュニケーションが
まだままならない場合が多いし、
マスターズで来る人は学部時代の専攻が違う場合がおおいので、
技術的にも足りない物があるし。
特に景気最悪の今なんかはインタビューにすらこぎ着けられない人がおおいですね。
学部からいった人は結構普通に仕事を見つけることが出来ているようですが。
実際僕の大学では、TAやってみておもったんですが、実力的に、
Ph.D.>>>under>master's
と言う感じでしょうか。
逆に研究者としてのマスターズは、僕は意味があるんじゃないかと思います。
リサーチラボにアプライする資格が出来ますし。
僕の周りで、ワトソンとかルーセントとか言った人たちはドクター取る前に、マスターのみの状態で辞めて言った人も多いです。
735 :
Nanashi_et_al. :2001/07/08(日) 17:42
age
736 :
Nanashi_et_al. :2001/07/08(日) 23:03
age
737 :
Nanashi_et_al. :2001/07/09(月) 00:53
東京理科大学から アメリカなどの海外の1流校に 留学できますか? GPA=3.6くらい
738 :
Nanashi_et_al. :2001/07/09(月) 01:09
>>737 さん
過去ログよーく読んでね。
お互いがんばりましょう!
739 :
こまったっち :2001/07/09(月) 04:31
訳ありで推薦文は2つしかもらえないのですが・・ それってやはりまずいでしょうか?
740 :
:2001/07/09(月) 09:36
741 :
元講師 :2001/07/09(月) 20:18
>>732 「患者の気持ちが分かるように勉強として吸ってる」んだそうです。
以前おつきあいしてた生徒が言ってました。(藁
742 :
Nanashi_et_al. :2001/07/09(月) 20:35
>>740 業者とは?
それ違法じゃないの?
できたら・・詳細キボンヌm(_ _)m
743 :
:2001/07/09(月) 21:23
744 :
mmk :2001/07/09(月) 21:47
ス、凄いですね...さすが今日大
745 :
Nanashi_et_al. :2001/07/10(火) 03:24
>oba 研究職になる気はない状態でも やっぱ、マスターで留学するのは賢くない? 結構マスターだけでがんばろうという人も 多いと思うんだけど。そういう人たちに対する 応援のメッセージはないの?
746 :
Nanashi_et_al. :2001/07/10(火) 14:00
あげ
747 :
Nanashi_et_al. :2001/07/10(火) 17:48
>>733 >うちの先輩は日本でM.S取って、2年間企業へ。そこでの実績というか
>経験が考慮されて即Ph.D Candidateでした。
ちなみにどんな感じの分野だったんですか?
俺、生物関係でそれ考えてるんです。
748 :
733 :2001/07/10(火) 19:33
>>747 さん
地球物理系です。
ただ、会社を辞めるときなど、いろいろ大変だったみたいです。
749 :
おぱ :2001/07/11(水) 13:51
>>745 会社での立場を残しつつ、会社のお金で行くんだったら、
良いかもしれません。
今はなかなかそういうことも難しいかもしれませんが。
こちらで、マスターズに行きたい人って言うのは、
アンダーの時点で教えるべき事を教え切れない様な大学に
通った後、自分の知識の中途半端な部分を埋めるために来たという
ような人たちか、他の学部を卒業して2年でCSを学ぼうとする人たちの
二つに、大きく言ったら分けられると思います。
前者の人たちが行く様な大学(say top5 to 10)、に行く場合、
僕が聞く限り(UIUCに修士で言った人の話等)、結構結構厳しい様だし、
少なくとも地元では評価されるかもしれません。+
行った大学の地元で就職する気なら、行く価値はあるかも知れません。
でも例えば、NYに来たら、NYの会社の人はそんな事情は分からないので、
そこで培った素養を何らかの形で見せない限り、
(実際そういう機会はなかなか無い)なかなか難しいと思うし、
特に今はドットコムショックで、経験ある人たちが
市場に放り出されている状態なので、
景気がまともになっても、
まず、経験のある人たちから雇われて行くだろうといわれているし、
新卒、しかも英語もままならない外国人っていうのは、
そうとう厳しいと思いますね。
もちろん大学院に行くことで、
自分の能力はある程度伸ばせると思いますけれど、
それが仕事につながってくるかというと、?、と言う漢字だと思います。
750 :
Nanashi_et_al. :2001/07/11(水) 14:40
なるほど。参考になります。ありがとう。
751 :
Nanashi_et_al. :2001/07/11(水) 23:20
Ph.Dの人は帰国後は就職あるの? 知り合いは予備校講師してるけど。。。
752 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 00:22
>>751 ちょっと意味不明。PhDといったっていろいろあるし、
博士号だっていろいろある。たとえばアメリカのトップ10の院
のPhDなら国内博士よりは一般に言って研究職への就職はいい。
ついでにアメリカでの就職もある。アカデミックはタフだけど。
日本の博士だって就職は大変だよ、特にアカデミックにこだわる
のなら。理学系の話ね。
753 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 12:15
第一志望の大学で8月始めに英語の短期留学プログラムがあるので 参加するのですが、その際、向こうのラボのボスに面会できることに なりました。今そのラボにいる日本人研究者さんの紹介で。 ほとんど英語しゃべれませんが、自分の今の研究や興味を話す機会が ありそうです。そこはTOEFL600を要求してきていて厳しいのですが、 例えば、ボスに会った際に、英語が足らなくても渡米してから 大学のELIとかに言って努力するから、研究内容重視で選考してください みたいなこと言っても良いものなのでしょうか。 ちなみに当方、地球科学系M2で学会発表1回しか経験してません。 研究内容は行きたいラボと全くぴったりです。 みなさまのアドバイスお聞きしたいです。よろしくお願いします。
754 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 12:15
いい。
755 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 13:14
>751かなり意味不明
756 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 13:57
>752もっと意味不明
757 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 22:21
>>748 =733
ご親切にお返事ありがとう。
なるほど。会社を辞職するのが大変か・・
ちなみにどこらへんの大学院でしょうか?
分野は違いますが、参考までにお伺いします。
758 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 22:43
留学しろとまで言わないが日本の学生の英語力なんとかせんとな・・・ フランスの学生を見習わないかん。
759 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 22:47
>>753 面会は多いにプラスになるな。
オーラル・スキルをアピールすれば
TOEFL550点ぐらいでも大目にくれるかも?
俺は結局違う大学いったけど似たような経緯で
インペリアル・カレッジに行ったことがある。
教授に昼飯おごってもらってラボ案内してもらった。
760 :
Nanashi_et_al. :2001/07/12(木) 23:23
>758 大概のフランスの学生も英語に関しては 日本人に毛が生えた程度
761 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 00:01
>>760 な事はない。発音は滅茶苦茶だが、やはり英語と日本語よりは
全然仏語の方が近いから、ちょっとやればすぐ抽象的な会話ができる。
発音とか、文法とか悪くてもわからん方が悪い、という感じでさすが。
その点日本人は萎縮気味の傾向があるからもっと堂々としゃべってね。
762 :
英国在住 ラボには欧州大陸人ばかり :2001/07/13(金) 00:10
>>761 日本人私だけで
かなり発音で笑われるんですけど・・
763 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 00:36
>>762 気にすんな。努力してりゃうまくなる。
堂々と話しましょう。あなたの場合どうか判らないけど、
俺の経験だと、エーと、勿論私は英語下手なんだけど、
許してねー、見たいなおどおどしたり、おどけてしゃべる、
あるいは萎縮してしゃべれない日本人が多すぎ。
764 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 01:02
>>763 だけど、必死にしゃべって
相手に「ハァ?」っていう顔されたらたまったもんじゃないね。
さすがに「申し訳ない」と思わざるをえない。
765 :
753 :2001/07/13(金) 01:22
>>759 さん
レスどうもです。やっぱりプラスになりますよね。
でもオーラルスキル、アピールできません。それどころか
マイナスになりそう。専門の内容だったらなんとか
通じはするかもしれませんが・・・って感じです。
精一杯やってみます。
あと、「今は英語こんなんですが、もっと努力しますので
research interestsがばっちり合うので是非取ってください!!」
みたいなことを言っても良いのでしょうか・・・。
766 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 04:10
>764 >相手に「ハァ?」っていう顔されたらたまったもんじゃないね。 「ハァ?」っていう顔するほうが傲慢。 >765 research interestsがばっちり合っても、それだけでは駄目。 こいつはスマートだと思わせること。これが大事。 教授が欲しいのはとにかくスマートな学生だ。その際英語の 語学力は大きな問題にならない。こっちで生活すればそれなりに 向上していくだろうから。がんばってね。
767 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 04:13
766+ 実際、何言ってるのかわからない中国人学生や教授が 沢山いるよ、米国には。
768 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 06:08
Motivated and smart> Motivated but not so smart > Not so motivated but smart.
769 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 06:34
>>765 あなたは一浪することは考えていますか?
まず、あなたがその行きたい大学で研究すること
を目的として、現在猛勉強していると胸をはって言えるか?
その君の行きたい大学の教授と君が2、3日の訪問で
信頼関係を築く自信があるか?
私も似たような経緯で留学を実現しましたが、一浪して
しまいました。M2当時、私は修論研究の傍ら英語の猛勉強
しましたが結局TOEFL500点でした。
行きたい北米の大学の教官とは面識もありましたが不合格でした。
だけど、もう一年猛勉強してTOEFL550点にしました。
これはボーダーカツカツでしたが馬鹿な自分でもやれば出来る
もんだとつくづく思いました。この時、うちのボスが私の
モチベーションに感銘して私を取ってくれるように推薦状の他に
e-mailや電話で私を取ってくれるように某大学に懇願までして
くださりました。
学力不足で入学すると苦労するのは確かです。
ストレートで入学して4年で修了するのと
一浪で入学して3年で修了しても時間の消費時間は
同じということも念頭にいれておいて下さい。
入学してから似たような境遇の日本人留学生(帝大レベル出身)
が結構いることに気づきました。
やっぱ凡人が現役で留学するのは難しいんだなと・・・
770 :
Nanashi_et_al. :2001/07/13(金) 07:25
>>1 その方がいい。ネットだけで資料や本を集めても、それだけ。
771 :
765 :2001/07/13(金) 09:05
>>766 さん
なるほど。スマートさが大切ってことですね。うちのボスも同じことを
言っている気がします。
英語とはまた違った難しさがありそうですが、必至にがんばって
きます。766さんのご意見を忘れずに。
>>768 さん
了解です。そういうことなんですね。
>>769 さん
とても似た境遇だと思いました。レスどうもです。
1浪する覚悟・・・、今は不合格した後のことは考えずに
がんばるしかないなって気持ちですが。
>>769 さんのご意見、経験を伺って、同意する部分がとても多いです。
同時に身にしみる内容です。とても参考になりました。
>やっぱ凡人が現役で留学するのは難しいんだなと・・・
そうですね。僕も極めて凡人ですので現実の厳しさにめげることも
多いです。でも見事留学を成功された
>>769 さんを見習って
がんばります。
772 :
Nanashi_et_al. :2001/07/16(月) 04:40
勉強頑張れ、あげ
773 :
Nanashi_et_al. :2001/07/16(月) 18:03
前に書いたかもしれませんがもう一回。 英語で困っている人がいるようですし、私もそうですが、 ラジオの「やさしいビジネス英語」は有効でしょうか? ヒアリングや語彙の面で。 先達の知恵を借りたいです。
774 :
Nanashi_et_al. :2001/07/16(月) 20:54
>>773 >ラジオの「やさしいビジネス英語」
私はうちの教授が、毎日その番組を毎朝(午前7時頃)リモートで録音して
8時〜8時半まで勉強してるのを知っている。
朝はやってないよ。 教授、へぼいね。
776 :
Rancho Palos Verdesに住みたい :2001/07/19(木) 17:41
いやーおもしろいスレです。 やさしいビジネス英語はすばらしいです。私は日本でやさしいビジネス英語を聞いてたときのほうがいろんないいまわしをたくさんしってました。灯台やら東工大にはいったひとならとフル対策はやさしいビジネス英語とあとはてきとうな2化国語放送(いまはしらないけどんHKの7時と9時のニュースは2化国語だった。ケーブルテレビ必要なし。)とか適当なシチュエーションコメディでだいじょうぶ。いまならありーまくびーるとかふれんずか。 だれかがずっと上で行ってたように優秀な人がどんどん外に出ていくことが日本のためになると思う。 あとお金はらって学校に行くのよりはお金もらうほうが単純にいいにきまってる。 私の場合はRA/TAの義務もないのでほんとにどうしてもっと日本人が大挙してアメリカのphdに来ないのか不思議です。 までもほんとのところは私は灯台でも東工大でもないし、学部のGPA2.5くらいなんで日本の学校は相手にしてくれない(と思う。考えもしなかった)んですけどね。
777 :
Nanashi_et_al. :2001/07/20(金) 00:57
778 :
Nanashi_et_al. :2001/07/20(金) 01:35
おまえら今すぐパスポート取りにいけや!!
779 :
Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 15:43
日本で在学していますが(マスター)、 ちょっと取った単位の成績が芳しくありません。 東海岸の州立大学に大学院の留学をしたいと考えていますが、 こういった成績は入学の際に重く見られるのでしょうか?
780 :
Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 19:02
>>779 一般論はないと思うよ。捨てる神あれば拾う神ありだから。
はっきりとした基準はなくてそのときのcommitteeの判断。
別にいくつ受けるのも手間の差たいしてないから心配しない
で受けたらいいんじゃない?ただ、どこかアピールできるところが
ないと海外からいい大学院は厳しいと思う。SUNYですか?
(成績、GRE、推薦状、研究成果、等々)
781 :
Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 20:24
日本の大学で勉強しても将来困るし システムの問題もあり実力差は明確。 メリットも薄いし金も時間もかかるし 理系の評価も低い。 有名校留学>日本の大学
782 :
Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 20:29
>>780 お返事ありがとうございます。
アピールできるポイント、
つまり自分の強みがどこにあるかをアピールできるか、ですか。
授業の単位があまりよくないので、
(と言うか、そこのサイトにAve.Bとか書いてある・・・。)
ちょっと研究のほうをがんばりたいと思います。
SUNY?とは?
大学の頭文字でしょうか?
いってみたいと思うのは、
ノースカロライナ・ステイツ・ユニバーシティ(NCSU)です。
(これって州立ですよね)
783 :
Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 23:33
>>782 随分また渋いところをねらうね。ただアメリカに行きたいのなら
手間は同じようなものなのだから、いくつか応募しておいたら?
日本みたいに輪切りじゃなくて良くも悪くも主観が入った選考だから。
特にこだわる理由があるのなら別だけど。そうそう、SUNY は NY 州ね。
あと理系で院だと援助でるから州立にこだわる必要もないと思うよ。
784 :
Nanashi_et_al. :2001/07/24(火) 03:22
>>783 お返事ありがとうございます。
輪切りではないとのこと、安心しました。
あと、関連分野も調べて、他に同じようなことをやっている院を探したいと思います。
理系ですが、その分野の「団体」のサイトを見ると、他の大学院が列挙してありました。
ちょっと調べてみたいと思います。
あと、も一つ質問ですが、エッセイって何を書くのですか?
どんな感じかで結構ですので、お答えよろしくお願いします。
785 :
Rancho Palos Verdes に住みたいどす :2001/07/24(火) 12:17
>>784 興味ある学校のアプリケーションを請求したり、ホームページをうろうろしてれば書いてあります。
だいたい
「今まで何をやってきてこれからなにをやりたいのか。」
「これからやりたいことをたっせいするためにどういうふうにうちの学校からの学位が必要なのか。」
ってなかんじだとおもいます。学校によってはこれまでの成果(出版されたジャーナルアーティクル)などを添付するもよしとなってるとおもいます。私はそんなものありませんでした。
エッセイを書かせる理由ですが、経験的に「自分が何をやりたいのかという目標がきちんとしてる学生、自分が何をやってるのかわかってる学生(実はわかってないやつも多い、おれか)のほうが学位にたどりつくぶどまりがいい。」と思っているようです。学校としても1年とか2年お金をつぎこんだ後で学生が「やっぱこれは自分が思ってたのと違うからやめます。」といわれるよりはそういうやつは最初からはじきたいわけです。
とはいいつつも、個人的にはエッセイは適当にかくだけでいいとおもいます。ほとんどだれも読んでないと思う。それよりスタンダダイズドテストとGPAでしょう。まだ受験してない人はぜひはやくテストを受けて見たらいいとおもいますよ。たぶん試験の申込書に「興味のある学校からコンタクトしてもいいか。」という欄があるはずですが、Yesにしとけば学生があつまらなくて困ってる学校からはもちろんですが、ちょっと日本人には無理でしょうというくらいの点をとるとカーネギーメロンやらダートマスカレッジからも「ぜひうちを受験してください。」という郵便が来てなんだおれって大学のGPA最悪なのにもしかして望みがあるのね。とおもわせてくれます。
まじめなことばかりかいてもうしわけありませんが、ポイントは:
@学校の名前で選ぶよりは特定の先生を選ぶ。アドミッションコミティというのは形としてはあるかもしれませんが、あなたの意中の先生があなたをとるといえばほかの人は反対する理由はとくにありません。実際多くの場合あなたのペイチェックは担当の先生のリサーチファンドから出ているのでは。だからあなたは自分の(そして教授の)分野での最近のリサーチのトレンドに明るくなければいけません。そしてこれからはこういうのをおれはやりたいんだというのが教授のそれと一致してなければなりません。これはあなたがその教授の研究分野と最近のリサーチコミュニティの状況に明るければなんとかなるはずです。
AGPA悪い人はいまさらどうしようもないのでスタンダダイズドテストで勝負。灯台やら登校代に入った人は(私はいってません)かならずえー日本人でもこんなにバーバルできるひとがいるんだー程度の点はとれます。
B日本を出たことがない人は英語をとにかくきたえる。私はアプリケーションをだしたあとむこうから国際電話がかかってきてインタビューがありました。
まだ日本で何とかなるかもしれないと思ってる人にはできません。もうおれは日本にいてもこの先いいこたあないなぐらいのひとならできます。
786 :
Nanashi_et_al. :2001/07/24(火) 14:25
おれもPVに住みたい。。。
787 :
784 :2001/07/24(火) 15:17
>>785 感謝 感激 感動 感涙 歓喜 ーーーー!!!
俺こんな素晴らしいレス付けてもらったごどねーだーー!!
ありがとうございます。
とてもためになりました。
私の場合、GPAがNo-Goodなのでどうしようかとあせっていました。
今現在M1で、情報収集の最中でした。
なるほど、分野に明るくなり、学校ではなく人で選ぶ、
そして目的がはっきりしている、ですか。
いや、本当に参考になりました。
さて、では英語の勉強を続け、分野の勉強にも励もう。
重ねて御礼申し上げます。では。
788 :
Nanashi_et_al. :2001/07/24(火) 15:39
789 :
Nanashi_et_al. :2001/07/24(火) 22:26
>>785 分野によって大分事情は異なると思う.確かに事前にその領域の
研究バリバリの教員とコンタクトをとって,その人が是非この人が欲し
いと推してくれるようなら確かに入れるかも知れない.またそういう場
合は特定の教員目当てで行くのもいいかも知れない.ただ,少なくとも
俺達の分野ではそういうのはとても例外的.
逆に個人的なコンタクトも無い場合には特定の教員目当てに行くのは危
険だと思う.むしろ学科全体のレベル,そして院全体のレベルを考えた
ほうがいい.なぜなら,その教員が adviser になってくれるという保
証はない.さらに,アメリカでは教員の移動はしょっちゅうだからいな
くなるかも知れない.特に学科全体のレベルに比べて突出している教員
は動く可能性十分あり.そのような可能性を考えたとき,学科全体のレ
ベルが高ければ他の部門にいっても十分内容のある院生活を送れる可能
性大.さらに,レベルの高い所に行った方が全体として自分のレベルも
アップするし,(他の院生のレベルにも影響されるし,研究分野以外の
教員から学ぶところも多い),研究を目指さない場合は有利.
こういう意見もあるということで.
790 :
Rancho Palos Verdesに住みたいCP/M :2001/07/25(水) 17:06
>>789 なんてためになる理系全般板。句読点から察するに理系の方ですな。あたりまえか。
ディサテーションアドバイザについて補足
私の知る限り2どちらがポピュラーなのかはわかりませんが、
「アドミッションまたは入学後早い段階で先生はきまってる。」タイプと
「1年目のおわりまたは2年目の終りなどにqualにあわせてまたはディサテーションプロポーザルにあわせてあどばいざを決定する。」
があるようです。後者のほうがよくある例なのかもしれません。
>>789 のおっしゃるように教授が動く可能性ももちろんあります。その場合も2とおりあって
「先生が学生もつれて転職する。」場合と
「しらん」場合があります。しらんの場合残された学生は似たようなことやってる先生がみつかればラッキーですが、見つからない場合はご破算で願いましてはになる可能性もあると聞きました。
先生が学生も連れて転職刷る場合、学生は自動ロンダになるケースが多いはずですが可能性としては自動逆ロンダになるトホホもあり得ます。
実は先週大仕事がおわったあとで2チャンネルを知り、日本語が恋しくて読みまくって書きまくってたのですがそろそろ本業にもどらなければなりません。いまだにドキュンとか意味は想像できてもどうしてそういうのかわからない言葉がたくさんあります。これからはひかえめに私だとわからないようにこっそりと発言させていただきます。最後になりますがここを読んで英語を勉強品キャ賭かほざいてるやつが10人いたとして2年後3年後にホントに留学するやつはたぶん1人以下です。ポス独の問題をさんざんこれだけ悩んでるのにそれでも日本を出ようかなんていう決断は普通の人はしないわけですよ。そのくらい日本はいい国なんです。だってインド人やら中国人タイワンジンは自分の国にいてもほんっとにいいことないって100%明らか何です四。日本にもいろいろ問題があるでしょうがやっぱりいい国です。なにを書いてるかさっぱりわからなくなりました。今夜は事情があり徹夜です。みなさんごきげんよろしゅう。RPVにいつか家買おうな。ファーストアルバムはベルリンな。のってる車はランボルギーニカウンタック(わからんひとすまん)
791 :
Nanashi_et_al. :2001/07/25(水) 17:24
>のってる車はランボルギーニカウンタック あ、あんた何者だ・・・
792 :
Nanashi_et_al. :2001/07/25(水) 22:53
>だってインド人やら中国人タイワンジンは自分の国にいてもほんっとにいいことないって100%明らか何です四。 今のところはね。 でも、例えば、今ヨーロッパの非英語圏の国でも、英語が出来ないと会社で 偉くなれんわけですよ。 英語は必要条件な分けですね。 つまり、最低限のたしなみとでも申しましょうか。 まあ、日本もあと20年したら間違いなくそうなるでしょうね。 あと、こっち来て思ったんですけど、日本に住んでて英語出来るようになるのは 不可能です。まあ、TOEIC900点とかはがんばれば取れると思うんですけど。
793 :
789 :2001/07/26(木) 00:08
>>790 去る教員が学生の面倒を見るかどうかは基本的にその学生の adviser
であるかどうかによると思う.正式の adviser であればほっぽり出す
ということは普通ない.まともな教員なら倫理的な責任は感じる.移る
先に一緒に行く option があるとか (support 含めて),もうほぼ独立
していれば残って書き上げるが援助するとか,他の教員と連携とるとか.
アメリカの教員の移動の条件は交渉次第だから,学生何人分のサポート
よろしく,みたいなのは日常茶飯事である.ただまだ adviser になっ
てもいない段階では,じゃーねバイバイは普通.あと細かい話だけれど
も,一緒に移る場合も必ずしも学籍を移す必要は無い.アメリカに限っ
た話じゃないし当たり前だけど,いろいろな意味で adviser の実力と
共に人間性は重要になってくる.
学生と adviser の関係は需要と供給関係があるわけで,人気のある部
門は買手市場だから入ってきた中から優秀な学生をより取りみどりする.
逆に金はあるが人気が無い部門はすぐにでも RA で引き込んで研究室に
入れたりする.だから人気のある分野の方が adviser は決まるのに時
間がかかる場合がある.ただM持っていると即戦力として研究室に組み
入れてもらえるかもしれないし,逆に敬遠されるかもしれない.
794 :
Nanashi_et_al. :2001/07/26(木) 00:35
当り障りの無い答えだな。 想像で書いてないか?
795 :
アンチ文部科学省 :2001/07/26(木) 00:42
796 :
Nanashi_et_al. :2001/07/26(木) 18:17
>>794 いや、ためにな_が、最後がちょっとっと感じ。
>>794 俺のことを多分言っているだろうね.
どうしてもあまり分野に特化したことか書いたり,言い切るとそれをも
とに行動しちゃってうまく行かないかもな,と思って書いているからあ
なたの言うように当たり障りのないものになっちゃうんだろうね.年取
るといろいろなもの見てるんであれしろー,とか思いきったアドバイス
を状況もはっきりと判らないときにはしにくい.あまり役に立ちそうに
ないし,おもしろくないだろうね.
ただ,想像で書いているわけじゃなくて,アメリカの大学で結構長い間働
いた上での体験を基にして書いているよ.
あと最後に一つ.これも当たり障りのない事だけど,留学考えている人
はまわりで留学した人と直に話をするのがいいと思う.そばにいない人
もいるだろうけど,よく知らない人でも内容のある質問があれば答えて
くれる人が多いと思う.俺も昔行く前に会ったこともない人にいろいろ
聞いたし,逆にアメリカで見ず知らずの学生に手紙で聞かれて答えた事
もある.
くそ忙しいのになんでこんな不毛なことしているんだと自分で欝にな
るから消えるよ.
>>797 自分の知る限り真実だってことでばしばしかいたげればいいじゃんか。読んでるほうだって一つの情報ソースにたよるのは危険だってくらい考えてるしましてや2ちゃんねるでのわけわかんないひとの発言なんだから。御忙しいこととはぞんじますが不毛だなんておっしゃらずにまたおいでください。いまや灯台東光台で海外脱出をめざす者の78%のみなさんがここをご覧になってるんですから。
あと忙しいときの気分転換、日本語のリハビリにもいいじゃないですか。ここを見なかったら藁なんて漢字かけないんだから。今でもかけないけど。
799 :
:2001/07/27(金) 17:50
age
800 :
32R :2001/07/28(土) 01:25
801 :
Nanashi_et_al. :2001/07/28(土) 05:10
せっかく貴重な意見を提供してくれるのに、 「当り障り」が何とかとか書くなよ。 と言うわけで、このような不心得者は後で殴っておきますので、 気を悪くなさらず、仕事の合間に後進のわれわれに 経験豊かなアドビースをお願いしまそ。
802 :
Nanashi_et_al. :2001/07/28(土) 10:56
>>801 書いてあることきちんと読んでみな。
結局は教官次第って以外、何も情報無いぞ。
803 :
32R :2001/07/28(土) 14:22
それでも日本と違う、という情報を提供したのは、 非常に重要だと思われ。
804 :
Nanashi_et_al. :2001/07/28(土) 14:38
805 :
Nanashi_et_al. :2001/07/28(土) 15:11
「結局は教官次第」ということが分かっただけでも、 まだ留学前の学生にとっては大きな収穫ですよ。
このスレ読んで勉強する気になりました。 ageてかえります。
結局は教官次第が全て
794=802=807
>>808 大外れだよ。全て別人。
下手に一般化しないで、自分の経験を詳しく書けばいいのにってことさ。
>>809 1人でなんで3つ全て別人と判るんだ?2つまでならまだわかるが???
811 :
Nanashi_et_al. :2001/07/29(日) 13:22
書き込んでいる奴が2ch以外の通信手段持っていれば分かるよねえ。
812 :
Nanashi_et_al. :2001/07/29(日) 13:29
>>810 3人ともが知り合いで、IRCでもやりながら書いていれば分かるよね。
つまり知り合い同士が打ち合わせて書いたって事か。なら判ったよ。
814 :
Nanashi_et_al. :2001/07/30(月) 01:09
ところで、つまんない事を聞いて悪いんだが、「結局は教官次第が全て」が 結論なんか? 確かに RPV さんのを読むとそうも思えるが、もう一人(?) のを読むとむしろ学科全体のレベルが大事というのが結論に見えるんやけど。 各自勝手に解釈して行動かいな。
815 :
Nanashi_et_al. :2001/07/30(月) 22:37
>>813 打ち合わせてはいないけど、確認したらたまたまそうだっただけ。
816 :
RPV :2001/07/30(月) 23:04
アドミッション(以前)の話にしぼります。この板よんでるひとが日本をでたことのない、したがって自分を受け入れてくれるよう頼める先生がいない学生だとすると、学校えらびはおのずとその学校、学科の評判にたよるのではないでしょうか。当然だとおもいます。ちょっと聞いてまわったのですがやはりMITの学生が受けるトレーニングは私のうけるものよりも良質打と思います。
あとは入った後になってだんだんものがわかるようになるというのは日本でも同じではないでしょうか。だから
>>797 にある「はなしをきく。」というのはとても大事です。しかし表からそのまま入っていくとぶっちゃけた話はまず聞けないので先輩や先生、または2ちゃんねるをたよってぶっちゃけた話を聞いてください。
参考になるかどうかわかりませんが、何人かの教授に「入学審査でいちばん重要視するのはなんですか。」ときくと、みんなくちをそろえたように「XXXXについてとにかくもっと理解したいという熱意だ。」といってました。(といってももちろん点数の悪いやつはひっかかりません。)実際出願前に自分の興味ある分野の教授のオフィスを訪問し、自分の熱意をつたえ、プログラムについて下調べをしにくる人はたくさんいます。
個人的にはここを読んでる人にいちばんだいじなのは英語だとおもいます。日本の大学院生については一応知っているつもりですが、かれらが世界で通用しない理由が英語いがいにみあたりません。自分の研究をしていると英語の勉強に割ける時間がないとはほざいてるやつがいますが、そういう輩は一生高校生レベルの英語です。自分の教官の英語をばかにしてるやつも自分がその立場にいずれなるでしょう。このままM、D、PDとやっていればなんとかなるかもしれないとちょびっとでも考えてるならばそれは不良債権の処理がいつまでたってもできない銀行と同じです。または自分が定年になるまでは年功序列がくずれないでいてほしいと願う会社のおにもつ中高年サラリーマン。(問題の先送りだというアナロジなんですが通じなかったらごめんなさい。)
アメリカにくるとじゃあ未来があかるいかというとそんなことはわかりません。だから日本でなんとかなるとおもってるひとはいまのまま日本でやったほうがいいと思う。もう日本にいてもいいことはないからのってもそってもアメリカに行ってみようってひとだけやればいい。ノモだってきっとそうおもったにちがいない。
以上早朝から熱く語ってみました。
817 :
Nanashi_et_al. :2001/07/30(月) 23:53
アメリカの院進学すると日本の院以上に自分ですることが増えますよ。 実験するのはいいけど、英語力がないばっかりにペーパーの執筆作業に 時間をとり過ぎたら教授にいやな顔されるよ。 それに学会やセミナーでも発表させられるし、初年度のコース・ワーク の最終課題では30ページのレーポートや制限時間2時間のテストを ネイティブを一緒に受験しないといけない。一般的に所属学科外から 一つはコースをパスしないといけないから日本での専門知識で補えない 時もあり辛い思いをする時もある。 とにかく入学後すぐに、ネイティブと対等に学習できるレベルにないと 大変だよ。
818 :
Nanashi_et_al. :2001/07/31(火) 05:15
なるほど、英語力か・・・ では皆さんどのように日本にいたときに勉強していたのでしょうか? English板見たりしていると、聞き取りが重要らしいのですが、 どんな感じでしょう。
819 :
Nanashi_et_al. :2001/07/31(火) 05:37
英語の本・雑誌・ウェブページを死ぬほど読め! 外人みつけたら逃げないで喋りまくれ! テレビは一日中多重放送&CNN、BBCのみ、 そして喋ってたこと書き移せ! 卒論・修論は英語で書け! 単語は一日10個覚えろ! 俺はそれで留学に成功した。 とにかく英語を使わんと伸びない。
820 :
英国在住 ラボには欧州大陸人ばかり :2001/07/31(火) 10:21
>>818 しゃべる方はかなりブロークンでも通じます
我々もデタラメ日本語簡単にわかるように・・・
とにかくヒアリングを鍛えよう
10回聞いて1回話す感じ
821 :
RPV :2001/07/31(火) 11:24
>>816 ほそく
>アドミッション(以前)の話にしぼります。この板よんでる
>ひとが日本をでたことのない、したがって自分を受け入れて
>くれるよう頼める先生がいない学生だとすると、学校えらびは
それでもなおネットワーキングはだいじです。どこのだれだか知らないやつよりは、みたことあるやつとか、仕事ぶりはまちがいないと確信もてるやつのほうがアドミッションで有利なのくらいはだれでも想像できるでしょう。本気で外国を考えてるなら今度国際学会にいったときはその筋の大物に積極的に相談にいけ。灯台でサイズモロジやってるやつはいますぐカルテックのひ○おか○○り先生(漢字わからん)にメールしろ。
822 :
Nanashi_et_al. :2001/07/31(火) 13:22
今某北米大学に来ています。3週間の英語プログラム。でも目的は この大学が留学の第一希望だからです。 行きたいラボにいるVisiting Scientistの日本人さんが親切にして くれてこっちのボスに面会できました。日本での研究の資料も見せて お話できました。 こっちのボスは日本の教授に比べて親切でやさしい感じでした。最初 10分の予定だったけど40分も会ってくれたし。 ますます海外で勉強してみたくなりました。 英語と経済基盤がやはり問題です。みなさんいっしょにがんばりましょう。 そしてすでに留学中or留学を終えた方、アドバイスお願します。
823 :
Nanashi_et_al. :2001/07/31(火) 20:49
>>822 頑張れ〜。
おそらく君はTOEFL550点ポッキリで合格だ。
824 :
Nanashi_et_al. :2001/08/01(水) 21:28
TOFEL、今日やったけど、めちゃくちゃ難しかった。(とほほ)
825 :
Nanashi_et_al. :2001/08/01(水) 21:29
826 :
:2001/08/01(水) 22:33
>>824 俺も今日受けたよ
茅場町で
18-(30)-24だった
TWE ざこったから 230程度か
827 :
Nanashi_et_al. :2001/08/04(土) 09:25
ここ見るといっぱいアメリカ大学院に行こうと考えている人いるけど、 結局、どのくらいの人が向こうに大学院生としていっているの?? 他の留学生ってどれくらいいるの? 知っている人いたら教えて。
828 :
Nanashi_et_al. :2001/08/04(土) 14:31
829 :
Nanashi_et_al. :2001/08/07(火) 21:32
age
830 :
Nanashi_et_al. :2001/08/08(水) 12:06
あげ
831 :
Nanashi_et_al. :2001/08/11(土) 21:05
age
832 :
Nanashi_et_al. :2001/08/12(日) 09:21
昔、スーパーマリオブラザーズの「てれって てれって う♪」の「う」に合わせて屁をこいたら実まで出た。
833 :
Nanashi_et_al. :2001/08/12(日) 23:47
あげ
834 :
Nanashi_et_al. :2001/08/20(月) 03:47
日本人同士で知り合って恋人になるってある?
835 :
Nanashi_et_al. :2001/08/25(土) 07:42
すごくえっちしたいよぉ.. 指入れてみたいけど入らない 一度ボディペイントの水着で泳いでみたい。 オッパイもツルツルに毛を剃ったマンコも丸出しにして砂浜を歩き回るの。 もし全裸だとバレたらきっと犯されちゃうんだろうな。 ああっ、想像しただけで濡れちゃう。 ソーセージ入れて上からストッキングを履いて歩くと気持ちいいよ! みんなでやってみて!! オナニ〜した〜い、、、、、おすすめ、ある? おまんこぺろぺろされたぁ〜〜〜い!! 入れたい〜! おまんこ熱いよぉ… 挿れてぇ…すっごくぐちゅぐちゅしてるのぉ… あ〜ん。おまんこ舐められたぁ〜い。 オナニーしたーい。見られながらオナニーしたい 今日はこれからオナニーして寝ちゃおうっと 寝転んだ彼の上で平均台の練習をするの。もちろん彼も私もすっぽんぽん。 足を180度に開いて彼の腰の上にペタンと座ると、 ああんっ!入っちゃったぁああ! 彼の太いオチンチンが私の中に入っちゃったぁああ! やだっ、そんなに激しく下から突き上げられたら、私イッちゃうう−
836 :
Nanashi_et_al. :01/08/31 19:36 ID:Q0jGNV4M
age
837 :
GCLCMSNMR :01/08/31 21:12 ID:ek2eUCFo
留学についてですが、自力で行くのがつらければ、自分の大学の提携大学に試しに逝ってみるってのはどうでしょう。
838 :
:01/09/01 09:04 ID:l7a7x1b.
廃墟…
840 :
Nanashi_et_al. :01/09/15 13:51
age
米国大学院(化学系)に留学したいのですが 日本にいる間にやっておくべきことは何でしょうか(英語以外)
復活してる ワーイワーイ
843 :
Nanashi_et_al. :01/09/24 07:10
企業に一度入ってから、会社のお金で、留学する手もありますよ。
844 :
Nanashi_et_al. :01/10/01 02:26
日本の大学を卒業後に修士に行きたいと思っているのですが、 学部に編入してワンステップを置くのってありですか?
847 :
Nanashi_et_al. :01/10/02 04:49
gpa
スイマセン、間違えてしまった・・・
850 :
Nanashi_et_al. :01/10/02 23:48
>>837 提携大学だと経済的に楽になるんですか??
院留学したいけど経済面が不安でして...
おもいきって語学留学にしちゃえば楽になるんですかね.
851 :
Nanashi_et_al. :01/10/05 02:35
>>850 楽ってのは、入学の話だろ。
語学留学は楽だろうが、
身につくものは院留学と比較にもならないだろうな。
必死で勉強して、大学院で給料もらうの目指したらどうなんだ?
今日は徹夜です。最近「洋の東西を問わず人とうまくやっ ていくことは大事だ。」と尾蒙古とがありましたのでご報 告いたします。 Pくんのケース:自分の意見を積極的に言うタイプの彼は 先生と意見が食い違ってもとにかく議論をしたい。しかし すべての教授がそれを歓迎するというわけではなかったよ うで、彼のディサテーションコミティ(学位審査委員会? )は自分の学部からは1人、残りの4、5人はすべて他学 部からというかなり異常な状態になっています。それでも 他学部の先生がはいってくれてよかった。 Rくんのケース:ちょっとした連絡の行き違い(メールし たとかしてないとか電話しなかったとかつまらんことです )で教授とのミーティングをすっぽかしたかたちになって しまった。その教授は2、3時間もしないうちにRがすっ ぽかしたと学部十の先生にいいふらしたのでRは今あたま にきている。私はR側の話しか聞いてないので客観的な判 断はできないが、こういうイシューはどちらが悪いとかい うことよりは、上手にハンドルしないとあとあと困ること はわかりきってます。しかしトサカにきてるRはなかなか 冷静な行動がとれません。あやまれば自分がだらしないと いう評判はそのままだし、もめるとあいつはもめるやつだ と言われてしまうし、難しい床です。 Jさんのケース:必修科目ですべてのアサインメントを自 力でやらず、人のをうつしてのりきった彼女は学生からは 総すかんをくってますが、アドバイザとはうまくやってる ようで、スクリーニングの論文プレゼンテーションも一発 通しでした。しかしこいつはいつか痛い目にあいそうです。 まあせっかく見込みのある人がつまらんことでもめてだい なしになるひとがいたり、最低限の努力でずるく生き残っ ていく人がいたりとか、どこでもおなじだなーとしみじみ 思いました。
854 :
理系学部3年生 :01/10/08 00:41
この板に私は夢を見ました。いま学部三年生です。 自分の大学の院か留学か迷っています。 TOEICなら受けたことがあるんですが、その他はありません。 TOEICなら何点くらいでTOEFLの留学OK基準くらいに 到達するのでしょうか? アメリカ行きたい!
855 :
Nanashi_et_al. :01/10/08 01:05
TOEIC730=TOEFL550くらいみたいです。 僕は来春日本で修士卒業後、向こうの院に行こうと思い、4月から 英語の勉強始めてまだTOEFL550しか取れないドキュソです。 550だと正直、コネがないと結構厳しい。第一希望はTOEFL600・・・。 アプライだけはいくつかしてみて、だめなら日本のDかって感じです。 学部3年なら時間もまだある!がんばって!!
856 :
理系学部3年生 :01/10/08 01:28
>>855 TOEIC730でドキュソですか。
学校が忙しいけど頑張ります。
前の方のレスをみたら修士の2年が無くなるって書いてあったのは
どういうことですか?もうすぐマスターとってドクターから留学を
始めるって理解していいですか?
レスありがとうございます。
857 :
Nanashi_et_al. :01/10/08 02:11
>もうすぐマスターとってドクターから留学を >始めるって理解していいですか? 一応そういう希望です。日本でマスターは取ります、このまま行けば。 向こうではいきなりPh.Dコースに入るか、マスターから やり直すかまだわかりません。これは各大学、分野、学科、 スーパーバイザーの方針にもよりますのでケースバイケースのようです。 僕は海外でDというのをM1の時に日本のボスに勧められたので、学部時代 から準備しておけばと痛感することがしばしばです。だからB3ですでに 留学を進路の選択しに入れているあなたがとてもうらやましいです。 このスレには僕みたいな若造ではなく、実際に留学されている方、していた方が 有用なアドバイスをたくさん書いてくれているのでとても参考になると思います。 何があっても留学と決めてかからず、いろいろ情報を集めてるのが良いと 思います。少し学年が上の僕が言えるのはそれだけです。 お互いがんばりましょう。
>>854 Forget TOEIC. Start work on TOEFL and GRE NOW.
857すげえいい人! がんばってね。
860 :
理系学部3年生 :01/10/08 03:04
>>857 親切なれすアドバイスありがとうございます。
これからも英語は頑張ります。
このスレッドにはいい人がたくさんいそうなのでいいですね。
>>858 まさにそのとおりですね。
861 :
Nanashi_et_al. :01/10/08 04:28
英検2級のドキュソでも留学できますか? 大学は1流大。 GPAは3.5くらいです。
>>860 そう、このスレ、本当に良いスレだと思います。
くじけそうになった時、何度励まされたか。
>>861 英検準1級がTOEFL500から550って聞いたことがありますが、
TOEICも英検もTOEFLとは問題の雰囲気というかタイプが異なるので
一度TOEFL受験されると良いですよ。
大学名はどうなんでしょうか、日本での一流大が向こうで知られているとも
限らないですし。
GPAも重要ですが、今アメリカのPh.Dコースにいる先輩によると、推薦状が
とても大事とのことです。
僕が半年以上準備を進めて思ったのは、日本のボスが向こうにコネがあるかが
とても重要だということです。入学のためには。
別のラボで、ずっと海外にいたボスがいるところではTOEFL最低550のところを
510とかでも押し通していました。しかもそれで行った先輩は向こうで大活躍
しているようです。
これから留学を考えている方には、そのような観点でラボを選ぶということも
ちょっと参考程度に気に留めておいていただけると良いかもしれません。
863 :
Nanashi_et_al. :01/10/08 21:32
GPAはどのように算出するのですか?
864 :
Nanashi_et_al. :01/10/08 21:39
865 :
Nanashi_et_al. :01/10/08 21:46
864が教えているのは、アメリカの話だね。 日本では優が4、良が3、可が2として、 すべての科目で単位数とその数を掛け、 最後に全単位数で割るんじゃなかったっけ? 不可は…たしか計算に加えないのかな? 俺留学してないので、違ったら訂正頼みます。 まずは自分で検索しろ、というの同意。
866 :
Nanashi_et_al. :01/10/09 01:42
何歳までに帰国できないとやばいですか?
867 :
Nanashi_et_al. :01/10/16 08:27
良すれ上げ
868 :
Nanashi_et_al. :01/10/16 19:00
日本のシステムにうんざり。
869 :
Nanashi_et_al. :01/10/17 23:45
留学age
870 :
Nanashi_et_al. :01/10/20 14:18
9月に入学するまで、資金調達のためには みんなと同じように就職活動して半年くらい企業にもぐりこんで いきなりやめるか、それとも派遣社員とかで貯めるか どっちがいいかのう。
871 :
Nanashi_et_al. :01/10/20 14:22
ポスドクから海外より院から海外に行きたかったというのが本音。
872 :
Nanashi_et_al. :01/10/20 16:07
>>870 正規の就職すると、給料が保険とかで引かれちゃうのでは。
873 :
Nanashi_et_al. :01/10/20 21:05
>>872 たしかにそうだ。
留学してる(た)人はどうしてたのだろうか??
派遣社員なら月20万位かせげるよね。
4月から8月までの五ヶ月で100万位いくのでは??
おはようございます。徹夜あけです。
パソナソフトバンク(当時)で英語のテストとパソコンのテスト
(なんとはやうちの技術を問うていた。ちょっと本気でやったら
パソナソフトバンクのねーちゃんはびびってました。)をさせら
れて、***の仕事で渡米前時間潰しをするはずでした。
しばらく日本を離れるのだからとお世話になった人に挨拶にいく
とみんなおごってくれるのでいい気になって昔の知り合いに電話
しまくっておごってもらったりあとなかなか読めなかった本を読
んだりしているうちにだらだらしてるほうがいいと思い、結局
働きませんでした。預金残高が信じられない速さで減っていきました。
半年(以内)で辞めることがわかっててふつうの就職活動をする
のは動議的にはどうかと思いますが、可能です。
ちなみに6ヶ月つとめて辞めた人は雇用保険の需給資格が
あります。調べるとわかりますが、技術的にはもらうこと
は不可能ではありません。しかしそんなことをすると人間
のカスになってしまいます。
ちなみに「正規の」就職だろうが派遣社員であろうが税金も
保険もとられます。もちろん年収で例の免税範囲におさまれば
年末調整または確定申告で戻ってきます。
渡米前に日本で収入がある人は住民票を「抜く」と来年分の住
民税(今年の収入に対してかかるもの)は払わなくてすみます。
しかし住民票を抜いたままたとえば夏休み帰省したときについ
つい日本で収入を得てしまうと非居住者扱いになり、20%の
重税が科せられます。
全然関係なくて申し訳ないのですが、
>>867 >>869 などのような
ただあげるだけの書き込みというのは何のためにやってるので
しょうか。だれかに何か書けと促してるのでしょうか。
875 :
Nanashi_et_al. :01/10/24 19:39
留学を決意した学部三年ですが ある教授に、残り一年でトフルのスコア上げるのは かなり難しいよ。みたい事言われてちょいへこんどります。 「丸二年は欲しいね」って。 もちろん自分の中ではそんなこたぁ完全無視ってな感じですが ちょっと気になるのも否めない。 入学以来、授業以外の英語はやってない状況ですが、 一応受験では英語が一番成績よかったです。 じっさいどうですかね?無理あるかな。 今の時点でいくつくらいのスコアだったらギリギリ可能でしょうか??
>>875 それはアプライ先の要求スコアにもよると思うけど、
僕の場合はM2の春から勉強を始めて、半年で500点から550点までしか
上がらなかったです。とりあえずそのスコアで応募できるところには
応募します。第一志望は600点を要求してきてて、それにはあと1年
やっても届く自信がないです。1年あれば確実に50点以上は上げられると
思いますよ。570あればだいぶ楽になると思いますよ(僕は間に合わなかった
けど) 。
まだB3なら時間もあると思うし、いろいろ凹むことも多いかもしれないけど
がんばってください!!
あとどうでもいいけど、その教授ってまさかテキサス帰りの人じゃないですよね。
うちの学科に良く似たことをいう人がいるので。。。
すみません、補足。 上で1年あれば50上げられるというのは、500から550くらいの はなしです。 550から600は、よほどがんばらないと厳しいかも。少なくとも 僕はリスニングとライティングがある以上、ちょっと自分には 難しいと思っています。 至らぬ書き方ですみませんでした。
878 :
Nanashi_et_al. :01/10/31 01:50
>877 そういえば偏差値システムでしたっけ>TOEFL アメリカでIT関連企業に就職する、一番の近道は何だと思いますか? 1.日本で地道に働いてスキルあげて、企業から渡米。(日本の企業から飛ばされる、またはアメリカの企業に直で入る) 2.大学院から留学して、修士or博士をとる。 3.アメリカの大学に編入し直して、向こうで大学院(修士)まで出る。 とかなんとか、いろいろあると思うんですけど・・ 今、日本の大学の電気情報系学部4年です。 進路、迷っています。参考までに意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
877での名前が、876になってしまいましたけど関係ありません。 しつれいしました。
就職決まってないノカヨ。なんかスレ違いだよ。 バカならしょうがないけど脳みそがあるんなら一番早いのはデロイト とかだよ。脳みそがあって英語しゃべればあいつらhoihoi採るよ。 グリーンカードもすぐやってくれるし。ま、デロイトをIT関連と いうかどうかっつーのはあるがな。 やっぱスレ違いだとおもう。
1は結局どうしたのか報告せよ。
wakaruyo
884 :
Nanashi_et_al. :01/11/01 15:20
電気系で、分野は制御系。日本とアメリカでしたら、どちらが進んでいるのでしょう? どんな事でも何でもいいので、何かアドバイスをおねがいします。 何か良いサイトとかあれば教えてください。 おねがいします。
885 :
Nanashi_et_al. :01/11/01 19:35
竹原「お前らここで神取をオカズにオナニーじゃ!」 ケイ「ヤダっつってんじゃんよ」 竹原「いいからやれ」 ケイ「ヤダっつてんだよ」 竹原「お前らのぉ、神取じゃけん思うてからにいい加減にしとけよ、 神取がオカズじゃ俺が抜けんと思うとるんか!」 竹原「やれ」 宮崎「なんでお前の前でオナニーせなあかんねん」 竹原「お前オナニーしに来たんだろ、自分の実力試しに来たんだろ」 宮崎「そうや」 竹原「ならやれ」 網野「強制はされねーよ、自分でやりてー時にやるんだよ」 竹原「お前ら何しに来たんや」 網野「オナニー」宮崎「オナニー」ケイ「オナニー」浜中「オナニー」 竹原「よ〜し、今からのぉ、オナニーってもんを教えてやるよ、 立たせろよ、オナニーしに来たんだろ、だからさせてやるっつとんじゃ!」 浜中「俺らは俺らで抜くんだよ」 竹原「お前らにスパーリングさせてやるけぇ、普通は1R3分じゃけど まあ、お前らじゃ3分もたんけん、1分で十分じゃ、おい、神取、 軽くかわいがってやれ」 ナレーター「この後、クラブ生の身に思いもよらない事態が!!」
886 :
877=876 :01/11/02 00:10
なんか879氏は自分が877と言ってますが、僕は一応
>>876 と877を書いた者です。
そんなことはおいておいて、
>>878 さん、返事遅れてごめんなさい。
>アメリカでIT関連企業に就職する、一番の近道は何だと思いますか?
うーん、僕は全然分野も違うので(僕は地球物理学系です)、何ともわからないです。
ご自分の専門分野の先輩に伺うのが一番良いのではないでしょうか。
僕の場合は将来的には日本で働きたいと思っていますし。
ただ、留学準備にあたって、多くの企業の方々や、大学の先生に言われたのは
「できるときにするべき」ということでした。
全然参考にならなくて申し訳ありません。
このスレにいらっしゃる諸先輩方のご意見をぜひ伺いたいです。
887 :
Nanashi_et_al. :01/11/04 17:43
TOEFLどうこうも大切だけど,行き先の研究室を早く決めて そこの教授とよく話し合っておくのは大切だとおもう. 結局,留学生同士の戦いになるから,手ぶら(スコアのみ)で 挑んでも中国人には勝てないよ. だって,中国人なんかGRE Verbal 上位3%とかうじゃうじゃいるんだから. P.S. ぼくは,生物系で7校applyして全て蹴られた. Toefl570, GRE Verbal 430だった.(はずかしい) TOEFL 600, GRE 2000なら研究室きめなくてもどこか入れるとおもう.
つけたし 887ですが,どの大学院の教授ともコンタクトをとっていませんでした.
889 :
Nanashi_et_al. :01/11/04 20:48
>>887 GRE Subject と GPA はどうだったの?
>>887 激しく同意。
TOEFLも大切だけど、相手先との関係も重要ですよね。僕は夏に向こうのラボ
訪問したけど、なんかあんまり効果なかった。中国人は本当にすごいですしね。
ていうかTOEFL570、V430で全敗なんですか?結構すごいと思うけど。
特にVで400超えるのは。あなたの点で全敗って生物系は人気高いのでしょうか。
なんか結構鬱になってきました。
だって僕V300、Q800、A640ですよ、マジで。もうね、アホかと。
つけたし質問 >TOEFLどうこうも大切だけど,行き先の研究室を早く決めて >そこの教授とよく話し合っておくのは大切だとおもう. ってのはまさにそのとおりだと思うのですが、いざ具体的にメールとかで やり取りしようとすると、全然思ったように書けないです。時間も かかるし。みなさんこの段階のコンタクトはどのような方法でなされた のでしょうか?
892 :
Nanashi_et_al. :01/11/09 15:40
かなーり上の方の文書を読んでいてどうしても言いたくなったので・・・。 なんかみなさんの中では日本の大学院の印象ってかなり悪いみたいですね。 私は日本の大学院(旧帝大)を卒業してアメリカでポスドクし(超一流どころ)、 日本のアカデミアに戻ってきました。別にアメリカの大学院生ってそんなに賢くないですよ。 たしかに賢いのもいます。学部でハーバードを出たヤツなんかは、自信がみなぎっているというか ・・・研究能力もすごいと感じました。けれど、それは日本で言う東大卒みたいな生え抜きの エリートたちですよ(実際にアメリカの一流大学の教授は超一流大学を卒業している・・・彼らがすごいこ とはもちろん認めています)。けれど、普通の院生がそんなに日本の院生と比べて能力あると思いますか? 最初は(当然)英語のプレッシャーがあるのでよく分かりませんが、実際に研究能力を比較してみたら 大したこと無いですよ。なぜか日本人は昔からアメリカはすごい!と思いがちですが、本当に公平にみたら あんまりかわりません。学部でハーバード出たヤツが言ってましたけど、将来独立して独自の研究するんだ から院での授業なんてあんまり意味がない・・・私も正直そう思います。大学で習う事なんて研究しながら 自分で学べるでしょう。唯一の違いはプレゼン能力に大人と子供の違いがあると言うことでしょう。ある意味 これは致命的ですが・・・。 私もアメリカ留学をお薦めします。やはり最先端を見るというのと、なにより英語を学ぶという意味で。 けれど、日本の院卒のレベルが低いというのは納得いかないですね。確かに学部のレベルは唖然とするぐらい 低いですが、院はそんなこと無いと思います。少なくとも上を目指して研究している研究室ではね。 長い文章で済みません。は〜すっきりした。
893 :
Nanashi_et_al. :01/11/09 17:41
上でも話題になっていたのですが、GPAの算出では、みなさんはアメリカ式、日本式 のどちらで計算しているのでしょうか?アメリカ式で平均が4に近くするのはと ても大変そうに思います。
894 :
Nanashi_et_al. :01/11/09 18:29
情報系は、アメリカだとソフトだけでも食っていけるが、日本だとそれは無理で、組み込みとかが強いとか何とか。
895 :
Nanashi_et_al. :01/11/17 12:54
あげ
896 :
Nanashi_et_al. :01/11/20 04:50
今年度で修士卒業して、一年浪人して英語の勉強した後留学するつもりですが、 この調子ではPh.Dとったら30才超えちゃうよ。いつも鬱死状態です。金ないし、 彼女からはわたしはどうなるの?だって不安がられるし。結婚しても暮らして いけるだけのお金をもらえないでしょ?たしかどこでも1000ドル〜1400ドル くらいの支給だと思うけど、そのくらいでは到底二人は暮らせない。だれか名案を! 「別れろ」とかはナシね。
896です。上でお願いしましたが、教えて君もどうかと思うので、
>>893 の質問にお答えします。
ま、私の学校についてしか知らないのですが、テストが80点
でもGPAは4になるそうです。一番確かなのは、きちんと自分の
学科のデスクで確かめることですね。いや、むしろするべき。
どうもよくわからないんだけど、「一年浪人して英語の勉強した後留学する」 ってのは無駄じゃない?さっさとアメリカの大学院に入学した方が良くないかい? 第一修士に来てる時点で、ある意味無駄な2年間を過ごしているわけだから。 (当然日本で修士二年やってもPhD取得にはなんのメリットも無いわけだから) 修士まできたんなら、マッハで博士号を日本で取得してポスドクでアメリカ行くのが 賢明でしょう。だいたいアメリカ大学院の勉強レベルなら日本で独学しても 達成できるでしょ。何故にそこまでしてアメリカに・・・?
899 :
Nanashi_et_al. :01/11/20 15:46
俺もポスドクで行けに同意。 俺自身がアメリカポスドクだから。 日本で博士取った方が時間と金の節約が出来る。 博士課程の間で英語を勉強しておけば良い。 ポスドクなら年間$3万くらいは貰える。 アメリカの院に拘る理由って何? 将来アメリカで就職するにしても、アメリカの院卒は必須ではない。 自分の知り合いの何人かはポスドク後にアメリカで就職してる。 もし日本で就職を考えているのなら、アメリカ院卒は不利。 コネないし、よっぽどの有名な大学院やラボ出身じゃないと採用されない。 何か良い事ある?
900 :
Nanashi_et_al. :01/11/20 16:24
わしもアメリカでポスドクしてます。 その俺から見てアメリカで院を出るメリットは、ずばり英語力!がつく・・・ これでしょう。アメリカに来たからって能力伸びるわけではないみたいです。 できる奴は日本でもできるでしょう。 ただ、日本で在籍してる大学がまともに研究していないような所なら アメリカに院から来ても良いかもね。ただ将来日本で就職することを を考えるなら、相当良い大学に行っておかないと駄目だと思うよ。 例えばハーバードやカルテックの院卒なら日本の東大出博士よりも ずっと良い就職があると思われ。しかし、アメリカで程々の大学では 日本での就職先は難しいだろうね。アメリカの院卒は極端な二極化 が起こっていると思われ。 ただし、研究をいうことを考えなければ、アメリカの生活は日本のそれより 数倍刺激的で、楽しいと思われ。
>>899 さん
>日本で博士取った方が時間と金の節約が出来る。
これはどういう計算に基づくご意見ですか?特に後者の経済面。
分野にも寄るのでしょうけど、日本でPh.D. Candidate 1年目で
学振とれればということでしょうか?
902 :
Nanashi_et_al. :01/11/20 17:55
>>901 学振です。
>>900 >ハーバードやカルテックの院卒なら東大出博士よりもずっと良い就職
「ない」と思われ。
日本のアカデミックポストは日本のボスのコネで動いてる。
東大のボスがわざわざハーバード出を助手に取るか?
気心の知れた自分のラボ出身の人間を助手にするよ。
企業の研究所がハーバード出をとるか?取らんだろ?
そういう事。
903 :
Nanashi_et_al. :01/11/20 19:35
>「ない」と思われ。 ここが漏れが日本に残った最大の理由。 一応若者として学問的困難に立ち向かいたくもなるが、 両者天秤にかけ、日本に残る方をとったよ。学振も当たったし。
904 :
Nanashi_et_al. :01/11/20 21:17
>>902 そんなの分野によって違うだろ。HarvardのPhDだったら
かなり有利な分野もあるよ。
>>902 日本でPh.D.コース1年目で学振とれるのって、かなり少ないのでは?
だったらM.Sc.でもほぼスカラが付く可能性のある海外院の方が
経済面では有利な気もします。
一長一短なのかもしれませんね。僕の周りも「可能な限り早い時期に
留学すべし」って人と、「日本でPh.D.取ってから」という人が半々です。
906 :
薬学部3回生 :01/11/21 01:35
米国大学院(化学系特に有機化学)に留学したいと思っています。 私は旧帝大系の薬学部の3回生です。GPAは3.95くらいだと思われます。 英語はTOEICで730〜800くらいでとりあえずTOEFLの勉強をしようと 思っております。Readingは何年も前からTimeを取っていましたので そこそこ読めますが、Listeningはあまり得意ではありません。話すのと 書くのはほとんど練習したことがありません。 それで化学系の大学院なんですけどGREの専門試験の化学ってのは 化学全範囲がでるのでしょうか。私は薬学などという中途半端な学部 なので生物・化学ともにかなり半端な授業しかありませんでした。 例えば有機化学はかなりやり込んでいるので理学部の院試でも余裕 だと思っているのですが物理化学はあまりやりこんでいません。 無機化学にいたってはまったく授業がありませんでした。生物系も 同じような状況です。その他中途半端に医学の知識もあります。 それで質問なんですが化学なら化学全部、生物なら生物全部のように 学んでいる人しか留学できないのでしょうか。 GREの一般試験だけではダメなのでしょうか? ちなみに海外の大学では薬学は薬剤師養成学校なので薬学部の評価 はかなり低いと思われます。なにかよきアドバイスはないでしょうか?
907 :
Nanashi_et_al. :01/11/21 02:47
>902 化学系なら海外Ph.Dのメリットは少ないかもしれないが、生物系なら ハーバードPh.D.の効果絶大だと思うよ。904が言うように分野に よると思う。ただどっちにしても良い大学でないと駄目ね。アメリカ に残るにしてもアメリカは日本以上に学歴社会だから。 普通に働く分には問題ないが、いざ上(管理職)にのし上がろうとすると 出身大学が問題になってくるような気がする。日本に帰って 来るにしても同じでしょう。 ただ日本の大学が独立行政法人化されれば海外Ph.D.の採用も もっと増えると思われ。
908 :
Nanashi_et_al. :01/11/21 11:02
>>906 GRE Subject がいるかどうかは志望する院の要項で調べればよい。
最近はほとんど大きいところはWWWで判るのでは? 内容に関しては対策本
があるのだから読めばいいでしょう。Amazonででも手に入れて。基本的に
全分野。ただそんなに深いことは聞かれない。同じなら国内の大学の方が
優先されるのだからもし大学の評価が低いのならとにかく他の面でカバー
しようとするしかないだろう。GRE,GPA良い点でアピールする。そして
少しでも名が通っている人に推薦書を書いてもらう。志望した理由でも
アピールする。(他で引っかからなければ読んでもくれないだろうが。)
909 :
Nanashi_et_al. :01/11/21 18:48
>ハーバードPh.Dは日本でアカデミックポストを取るのに有利だとほざいてる人へ 実例はありますか? 俺は聞いた事がない。 ましてやハーバードでもカルテクでもMITでもない海外院Ph.D持ちは、 国内ではどこにも就職がない。 アメリカでは探せばあるでしょう。
910 :
Nanashi_et_al. :01/11/21 19:14
やっぱり教授同士のつながりとかが大事だと思うよ。自分のボスが世界的に 有名で、その人に認められると、話が早いよ。テストいらない。 自分は日本で修士のあと、アメリカでPh.Dの物理だけどね。 研究先行型だったから、いまは勉強できてバランス良くなったかも。 まぁでも英語が出来なきゃ後々苦労するけどね。(苦労しているけどね、か) 授業でみんなの前で問題といて説明するとかあるからね。みんな強烈に頭いいよ。 特にインド人と中国人はね。でも、日本人も東大、京大レベルの院生は世界でも高いレベルだと思う。 アメリカの院は日本であまり勉強してなかった人がもう一度やり直すのに向いてる気がする。 勿論、金銭的に自分でやっていけるのはでかい。ただし、アメリカでも物価の 違いが州によってあるから差があるはず。 上の方で、アメリカの方が刺激的で楽しいと書いてあったが 少なくとも物理のPh.D.はそんなに甘くない。 授業の無い時間に、RAの仕事をこなしながら、授業の宿題などをこなすのは、ほんとに大変。 楽しいと感じたことは一度もないし、週末遊んでるクラスメートは殆どいない。
>>909 >>>ハーバードPh.Dは日本でアカデミックポストを取るのに有利だとほざいてる人へ
俺は理論物理だけど分野に海外PhDでその後日本でパーマネントの職を
取っている人が結構いる。
「ほざいている」と敢えていっているところから程度が判るね。自分
が聞いたことないということが他分野でないという根拠になるの?
912 :
Nanashi_et_al. :01/11/22 02:43
>ハーバードPh.Dは日本でアカデミックポストを取るのに有利だとほざいてる人 ほざいた本人なんですけどね。ちなみに私は海外Ph.D.ではありませんよ。 日本の院を出てポスドクでアメリカに行った口です。 確かに今までは海外Ph.D.は就職口が無かったかもしれないが、今後大学が 独立行政法人化されれば各大学は特殊な能力を持った人教官を導入しなければ 行けなくなります。その時に「海外Ph.D.」というのは大きなメリットになると 思っています。もしハーバードPh.D.が本気で日本に職を見つけにかかって 職をみうけられないようなら・・・日本は終わりでしょう。才能を埋もれさせる 体質はそろそろ変わるべき。 私はポスドクで海外に滞在していたとき、海外のPd.D.を選択しなかったことを 猛烈に後悔しました。英語力、コネと言う点で(研究能力はそんなに変わらないかな?)。 私の部下にはアメリカ留学を勧めてみるでしょう。
913 :
Nanashi_et_al. :01/11/22 12:19
>910に激しく賛成。 俺は今アメリカ院の物理中。 アメリカの院は、日本であまり勉強してなかった人に向いている。 全然勉強してなきゃ受かりもしないけどさ。 「そこそこ勉強して、学校テストなんかはぼちぼちに出来るけど、 自分にゃ日本の院試なんてうかんないんじゃねーか」レベルの人が来ると しっかりお勉強できます。 あーそれって俺のこと・・・・。
914 :
Nanashi_et_al. :01/11/22 21:10
大学によると激しく思う。 俺のしってる教授は東大と東工大院けって海外院いった。
916 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 11:36
917 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 14:35
>>919 >後悔した。英語力、コネという点で
海外Ph.Dを出ても自動的にコネがついてくるとは思われません。
その後のポスドク先とのボスとの関係や共同研究を
積極的に行える語学力が問題だと思う。
語学力だけならアメリカでよりも日本で身につける事が可能。
当方、アメリカポスドク経験者です。
>語学力だけならアメリカでよりも日本で身につける事が可能。 こういうご意見よく聴きますが、これってどう解釈すれば良いのでしょうか。 同じ語学力をつけるのに必要な時間やコストの関係は? もっとも同じ語学力って言葉自体意味不明ですよね。 周りがすべて英語という海外と、日本では本質的に何かが違う気がしますし。
919 :
Nanashi_et_al :01/11/23 14:49
実際に留学してらっしゃる方もいるようなので聞きたいんですが、 韓国や中国からも多数留学してきていると思います。 その人たちが反日感情持ってて何かしら嫌がらせとか冷たく してこないですか? そういった人種間のしがらみも気になります。
920 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 15:03
>>918 >語学
語学は日本で身につけた方が良い。
俺はアメリカにポスドク留学したけど、
ポスドクとして研究しながら英語を習いに行く時間なんてほとんどない。
独学なら日本でやる方が効果的。
英語を英語で勉強するのは大変ですよ。
予め、日本で或る程度、英語をマスターしてからアメリカに来ないと、
語学力がのびないどころか、研究も大して出来ないで帰国するはめになる。
>>919 >反日感情
感じたことはないです。
ボスが中国人、韓国人のところにはいかない方が良いとは聞きます。
921 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 15:07
>>919 それはない。まあ、日本にいたときからおれは
留学生の友達が多かったから。
アメリカに来て思ったのが、日本の学部時代に出会った
韓国や中国からの留学生とアメリカにいる人たちは
どういうわけか、だいぶ違う。まあ、日本人比べても
違うからな。あたりまえか。
922 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 15:09
>研究留学に必要な語学力 海外旅行でひとりで行動可能な程度の英語力は最低でも必要。 英語の電話をかける、受けるも出来ないと駄目。 自分ひとりで試薬の注文ひとつ出来なければ、 誰かに常に依存することになる。 良いデータが出てもボスにアピール出来なければ、 他のポスドクにデータをもっていかれる。 何かトラブルがあって自分が騒がなければ、 誰も何もしてくれない。 英語はどんなに出来ても困る事はないので、 日本に居るうちからしっかり勉強しておきましょう。
923 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 16:17
英語ができないのにポスドクで海外なんてやめたほうがいい。
たいしたことできないのは目に見えてる。
すくなくともドクターのうちに英語も勉強しとくべき。
ちゃんとしたプレゼンできなきゃいくら良いことやってても
認められない。アピールできなきゃ話にならない。
>>919 研究留学できている韓国、中国人は反日感情はそんなに感じないが
あそびで留学にきている韓国人は反日感情は絶対ある気がする。
かれらはそういう教育をうけてきている。
ただ、彼等とはなすと日本の政府が嫌いで個人的には嫌いじゃないと言う。
先入観はあると思うけどこちらが気さくに話せばなにも問題なし。
924 :
Nanashi_et_al. :01/11/23 16:41
あと根性も大事だ。 英語が聞き取ってもらえなくて 「はー?」 っていわれても、その無茶な英語でガンガン押していける 押しの強さがあれば生きていける。 そう、スペイン人のおばちゃんのような・・・。 あいつらすげえよ!アメリカ白人がスペイン人の下手な 英語を聞き取れないことにむかついてるからね。
925 :
Nanashi_et_al. :01/11/28 17:15
age
926 :
Nanashi_et_al. :01/11/28 19:14
日本の1流大卒→語学留学→海外院進学ってありですか?
ダメな奴はどこへいってもダメ。
ダメな奴はどこへいってもダメ。 → ダメな奴に留学必要なし デキル奴はどこへいってもデキル。 → デキル奴に留学必要なし 結論:留学はしなくてヨシ
929 :
Nanashi_et_al. :01/11/28 21:32
930 :
Nanashi_et_al. :01/11/28 23:22
語学留学って、日本の大学に入れなくて親が金余っている人が するものだと思ってた。 ただ、挟むんだったら夏休みの語学講習とかなら悪くないかも。 大抵のキャンパスで金稼ぎにやっているんじゃない? 金がもったいない気もするが慣れるという意味ではいいかも。
932 :
Nanashi_et_al. :01/12/04 17:19
そんなことはない
( ゜д゜).。oO(まあひとそれぞれと...)
今アプライ真っ最中です。 コネのある向こうのラボのボスにメールで留学希望の意志を 伝えたところ、速攻返事が来て、「You are very welcome to apply to our lab to work with me」って感じの返事を もらえました。なんとかTOEFL、GREはクリアしてます。 しかし問題はfinacial aidです。どのくらい援助がもらえるか というのは、出願前、出願と同時、それとも運良く合格をもらえた 時のいずれの時期で尋ねるのが良いのでしょうか? 諸先輩方のアドバイスを頂きたく書き込みました。
合格通知というかオファーレターにいくらいくらと書いてあります。
追加: 不合格だったところがいくらくれるはずだったのかを知りたいならば別ですが、通常合格発表より前に知る必要はあまりないのでは。
>>935 ,936
お返事ありがとうございます。
そうなんですかー。ということは合格時に採用条件も通知される
わけですね。
>>934 で肝心なことを書き忘れた気がするのですが、
出願するのはPh.D.コースです。ポスドクとかではありません。
それでもし、半額援助とか援助なしだったらその時対応を考えると。
疑問が一つ解決いたしました。ありがとうございました。
938 :
Nanashi_et_al. :01/12/06 01:56
僕は今、地底のB4で、大学院留学したいと思っているのですが、いまだにTOEFLやGREは受けおらず、今の状況では来年の9月に入学するのは無理だと思います。 そこで、再来年の1月か9月に入学したいと思っているのですが、その間、何をしていれば良いでしょうか? もちろん、TOEFLやGREの勉強はしますが・・・。 僕が考えた選択肢としては、 1.自宅でひたすら勉強 2.自分のいる大学で研究生になる 3.地元の大学で研究生になる 4.どこかの企業の研究開発部門か、研究系の企業で契約社員として経験を積む(C言語、FORTRANに自信あり) といった具合に考えましたが、どうでしょうか? ちなみに自分の大学の院は、とりあえず合格しましたが、所属研究室が自分の希望とは全然違うところに配属されたので、あまり行きたいとは思っておりません。 自分の大学院で修士をとってから留学っていうのもアリなんでしょうか?
939 :
Nanashi_et_al. :01/12/06 02:36
語学留学ってそんなにやばいの? まあ、ぬるま湯とは言いますが。
>>938 大学で勉強してたらいいんでは?
C と Fortran のスキルと、企業の研究部門で積む経験っていうのがよく分からん。
採用活動の時期を逃してるし。
941 :
Nanashi_et_al. :01/12/06 09:23
>>938 とにかくTOEFLをまず受けましょう。その結果によって今後の方針も
変わるはず。
それからあなたの留学の相談に乗ってくれる教授や先輩はいますか?
あなたがご自分の現在の専攻で海外Ph.D.を目指すのならば、
今までお世話になってきた人に相談してみるのが一番だと思います。
留学、特に日本に戻る場所を持たずに行く場合は、Visiting Scientist
として行く場合よりも遙かに精神的、経済的な負担がきつくなります。
私は指導教授、専門分野の非常勤講師(海外でRAまで)、留学希望先に
いる自分のラボの先輩、果てはあったこともない日本人の研究者さんにまで
メールを書き、夏休みを利用して向こうのラボ訪問までしました。
英語、GREに抜群の自信がない限り、周囲の人のサポートが得られるかどうかが
とても重要になってくると思います。
>>938 さんはまだB4ということで、再来年のセメスターから行っても、日本で
修士終えてから行くよりは1年短縮できるわけですから、いろいろ大変かも
しれませんががんばってください。
942 :
Nanashi_et_al. :01/12/07 00:25
やっぱアメリカだろ。
943 :
Nanashi_et_al. :01/12/08 00:37
>>938 4.の選択肢は避けた方が良いとオモワレ
漏れの失敗だらけの社会人経験からいうと、
契約社員の社会的評価を考えれば、有利な方向へ働く確率は低い。
(専門家からDQN扱いされておしまい)
研究生はモチベーションの維持が難しい。途中で挫折もありうる。
合格してるんだったら、もったいないから大学院へ進学すべきかもしれん。
で、2年我慢すると。その間TOEFLでもGREでも点数を上げればよろし。
結局、修士だろうが博士なんだろうが、とった者がち。
2年我慢して修士とってからむこうのPhD.へ逝っても遅くないと思う。
その間、じっくり今後の人生についても考えを巡らせられるであろう。
それでも、アメリカに逝きたいのであれば、
>>940 ,941の言うとおり
コネでも何でも人間関係の輪を広げて情報収集に励むのが吉。
全国大会でも研究会でも顔をだして、日頃から顔を売っておくと
かなり良いことがある。帰国してからも楽だYO!
944 :
Nanashi_et_al. :01/12/08 00:39
945 :
Nanashi_et_al. :01/12/08 01:30
>944 どうゆー事?
946 :
Nanashi_et_al. :01/12/08 07:07
>>938 GPAは大丈夫なの?
院試で思う様な所に行けなかったから留学を考えている
っていう感じなので心配です。B4時点での研究室に対する
知識って少ないから受かった所に行っても結構良いかもよ。
受かった所のどういうとこが気に入らないの?
みなさん、大変貴重なアドバイスどうもありがとうございます。 〉940 大学で勉強するということは、研究生になるということでしょうか? それとも、計画留年するということなのしょうか? 〉941 現在の僕のラボには、一度企業での実務経験を持ったドクターの人(40歳くらい)がいまして、その人は、何年かボーイング社に派遣されていたそうです。 その人に一度聞いてみようと思います。 ちなみに、教授は・・・かなり性格が悪く、とても相談する気になどなれません。 〉943 修士課程に入学し、その間TOEFLやGREのテスト勉強を進めると同時に、メールなどで人間関係を広げ、留学先からオファーをもらったらその時点で修士課程中退ってのもアリですか? 〉946 僕は3年まで部活に精を出していましたので、GPAははっきり言って悪いです。3.0ぐらいでしょうか・・・。 受かった所は、やっている研究内容が全然違っているということぐらいでしょうか。 今の研究室に比べ、教授の性格は格段に良いそうです。
懐かしいスレがあがってきたな。 貴重だから次スレきぼんぬ。
>>947 アメリカで成功する自信と十分な準備があるのなら誰も止めないだろう。
しかし、中退するとどういうことが待っているか、よく考えた方がよい。
漏れは修士中退だが、世間の評価は
「あとちょっとだったのに、なぜ我慢できなかったのか?」
「なんで修士論文ごときを仕上げられなかったのか?」
「そんなやつが論文博士とれるのか?」
「そもそも、修士さえ修了できないやつに、論文書く能力があるのか?」
等々、冷たい視線には枚挙にいとまがない。
はっきりいって、中退後は、アメリカででも同様のことが問われるであろう。
それに反論でき、周りが十分納得するような実力があれば問題ないだろう。
しかし、漏れも含めて、ほとんどの人間はそこまで自分の努力なり才能なりを
他人に納得させることは難しい。
しかも就職する場合も、中退という「学歴」は、なんにも知らない
人事の面接官たちにとって「負け組」の烙印にしか見えない。
これだけのマイナス点を克服できるのであれば、挑戦するもの人生であろう。
世間とやらがどう考えるかを知ることもまた勉強。
とにかく、時間をかけてよーく考えよう。
泣いても笑ってもあなたの人生。
あなたの人生はあなた自身で決めることだ。
あなたの決定によって引き起こされる事象はすべて、
ここにカキコしてるやつの責任ではなく、
あなたの責任で成ったことであることを忘れずに。
950 :
Nanashi_et_al. :01/12/11 08:33
黄色から赤にへーんしん!
951 :
Nanashi_et_al. :01/12/11 13:15
>>947 取り敢えずなるべく早くTOEFL受けろ。
「勉強してから」「費用が高いから」とか言うな。
自分の実力をまず正面から見つめろ。
「メールなどで人間関係を広げ」とか下らん事を
言う前に取り敢えず動け。君に時間は無い。
952 :
Nanashi_et_al. :01/12/11 13:31
>>947 せっかく941に良いアドバイスを貰っても、947の答えからは
それに応え得る積極性は見出せない。人のアドバイスから楽な
部分だけを都合良く抽出してるんじゃないの。
953 :
947ではないが :01/12/11 13:34
>>951 氏
>言う前に取り敢えず動け。君に時間は無い。
肝に命じておきます.
954 :
Nanashi_et_al. :01/12/11 23:58
>>947 とりあえず、そのまま進学した方がいいと思います。
留学すると言ってもTOEFLやGREのテスト勉強にはある程度時間がかかるでしょう。
新しい研究室で、新しいことを勉強しつつ、留学の準備をしたら良いのではないですか?
そして、実際にTOEFLやGREで留学を実現できそうな点数を取ってから
その結果を持って、格段に性格の良い教授に相談すれば良いのではないかと思います。
そうすれば、こいつ本気だな、と思って色々と相談にのってくれるでしょう。
なんだかんだと言っても、指導教官の存在はとても重要です。
性格の良い教官の研究室には入れるのは、非常にラッキーなことではないですか。
age
956 :
Nanashi_et_al. :01/12/17 10:36
>>951 「言う前に取り敢えず動け。君に時間は無い」
胸に突き刺さるよ……
957 :
Nanashi_et_al. :01/12/17 16:38
おいらも留学するぞー 骨埋めてきます
958 :
今夜はこれで抜く :01/12/25 23:18
TOEFLとGREでお勧めの参考書があれば教えてください。
すみません。sage方忘れてしまいました。
962 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 07:34
>>959 ARCOのGRE Generalは役に立ったよ。
TOEFLはARCOのやつと、日本の出版社から出ている
ライティング対策のやつを買った。
L: 25, R: 30, S: 25 とれた。
963 :
Nanashi_et_al. :02/01/10 12:09
966 :
Nanashi_et_al. :02/08/31 21:40
ぶっちゃけ 「何々に自信があります」 とか言う奴で実際凄い奴に出会ったことがない。 本当に凄い奴はそんなこという前に行動で示してくれる。
967 :
Nanashi_et_al. :02/08/31 23:24
おいおい パート1のスレをあげるなよ。 混乱するだら
969 :
Nanashi_et_al. :02/10/12 04:36
そうかも
(^^)
(^^)