ニュートンと日経サイエンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
対決、対決ぅ〜
2名無しさん:2000/04/14(金) 10:13
比較できない。童話と歴史小説を比較するようなもの。
日経サイエンスとサイアスならいい勝負。
3techno pop:2001/04/17(火) 21:53
 日経サイエンスはSFぽいことが書いてあるから好き。
そいて必ず1本は文系でも関係するものがある。
4名無し幽霊さん:2001/04/17(火) 22:20
SFっぽいって、たとえば多世界解釈とか?
あの雑誌,高くて買っていないから良く知らない。 
5techno:2001/04/17(火) 22:38
SFっぽいって
この前テレポート(瞬間移動)について書いてあったよ。
>あの雑誌,高くて買っていないから良く知らない。
学生で定期購読すれば一冊あたり1千円(4百円安い)で買えるぞ。
ちなみに僕は買っていない。学校の図書館で読んでるだけ。
しかも国文科だからほとんど理解していないが、
それでも楽しいから読んでいる。
例えば、「科学者は無神論者か?」「チンパンジーの文化」
「ワープについて」「21世紀の娯楽について」「混雑はパニックを引き起こすか」
等等、興味深い内容が書かれているのだ。(題名は要旨なので本当の題名ではない。)
6Nanashi_et_al.:2001/04/17(火) 22:39
それよりNATURE高い
7Nanashi_et_al.:2001/04/17(火) 22:47
サイエンスは社会科学っぽいのも載せてるよね

あの生真面目さ(としか言いようがない)がいい
8Nanashi_et_al.:2001/04/18(水) 02:48
日系サイエンスの元ネタ本である Scientific American誌ってさ、
アメリカだと、街角のニューススタンドやらでも扱っていて、病院や床屋や、持ち帰りピザ屋の待ち合い室なんかで気軽においてあるんだよね。
サイエンスに対する懐のふかさに驚くね。
床屋のオヤジに理解できるとは思えんのだけど、ちょっとふってやると、クローンの理解とかかなりきちんとしているので驚く(本質的には一卵性双生児と同じとかの核心をきちんと理解している)。日本の方が教育レベルの国民平均は高いはずなんだけど、日本の床屋には「ジャンプ」とかだよなあ。この差はなんだろ。
9Nanashi_et_al.:2001/04/18(水) 03:13
うちの大学の近くのキオスクにはNewtonはよく置いてある。
10Nanashi_et_al.:2001/04/18(水) 12:11
NEWTONは文系向け絵本だね。
創刊趣旨が「日本のNationalGeographics誌を目指す」だったか。
全然そのレベルに届いてないが。
中学の頃読んでたが「あんたらはこれ以上詳しくわからなくてもいい」
とでも言うかのように大事なところで説明をはぐらかしているので
はっきり言って欲求不満が溜まる。
11Nanashi_et_al.:2001/04/18(水) 12:22
日経サイエンスの数学コラム(?)みたいな記事が面白い。
”パンはバターを塗った面を下にして落ちる”
というマーフィーの法則を連続体力学で解析して
確かにそうなる!みたいな話で感動した覚えあり。
12Nanashi_et_al:2001/04/18(水) 12:28
>10
私もNewtonを中学の頃に読んでいたけど、まだ昔の方が良かった
ような気がする。

13Nanashi_et_al.:2001/04/19(木) 11:09
昔彼女を取られた医学部生の部屋にはNewtonがあったそうだ。
それで「難しいこと書いてあんのよ、やっぱり医学部生の方が理学部より頭いいのよねー」とか言われた。
俺の部屋にはNatureがあったけど、バカ女、英語なんで目もくれなかったようだ。同時に所持していた直輸入エロ雑誌と同類とでも思っていたらしい。

彼女を取られた時は怒ったが、卒業後結婚したときいて、ほっとしたと同時に、相手が気の毒になった。
14Nanashi_et_al.:2001/04/19(木) 11:21
最初ニュートンとクウォーク交互に買ってた段々クウォークに
なってクウォークが知らん間になくなって次サイアスに
なって又なくなって今日経サイエンス時々
NHKのサイエンスアイですましてます
ニュートンは絵が嫌いです
15Nanashi_et_al.:2001/04/20(金) 18:03
漏れが中学生の頃
日経サイエンスは少し大人っぽい感じがして
背伸びするつもりで読んだ(眺めた)もんだった。
ニュートンはビジュアルに偏りすぎてて
説明がおろそかになっているような気がして
あまり読まなかった。
16techno pop:2001/04/20(金) 19:20
 子科って読んだ事ある?あれの対象は誰?物質を原子以下の電子
陽子に分けしかも陽子を4っつ位の部室に分けていた。
(ごめん科学勉強してないから物質の名前を覚えてない。)
17Nanashi_et_al.:2001/04/20(金) 19:36
子供の科学は小学生向けだろ
18Nanashi_et_al.:2001/04/20(金) 19:46
おもしろいね。このスレ。大体、同意するな。
自分も子供の頃、親が、教育に・・と、ニュートン買ってきて勧められたが、
いまいち好きになれなかった。今でも、やっぱしダメ。
そんな、私も、基礎系研究者を目指してしまった。
ドクターも取ってしまった。これから知らなんけど。
まぁ、別にいろいろ世界が広がったから、とりあえず満足。

日経サイエンスは、良いね。
けど、キヨスクで売られるには、値段高すぎ。
図書館で、パラッと読む感じになってしまう。
その方向で実は、Natureは十分に大衆誌なんだけどね。
最初のトピック記事とか、好き勝手に書いていて良いよ。
やっぱし、英語だし、図書館&onlineで用を済ませてしまうのだけど。
週に500円なら、買って、ウンコしながらでも読むのだけど。
19Nanashi_et_al.:2001/04/20(金) 20:27
子供の科学に出てた広告の通販工作キット憧れたな。。
20techno pop:2001/06/28(木) 22:17
 今月の日経サイエンスのマンドリルの頭は、
フォトショップとかで作った偽物で無いから気味悪かった。
21Nanashi_et_al.:2001/06/28(木) 23:26
>”パンはバターを塗った面を下にして落ちる”

それ読んだ。オモロかったね。
22Nanashi_et_al.:2001/06/29(金) 05:00
Natureいくら?
23Nanashi_et_al.:2001/06/29(金) 09:27
>>14
共感いたしまする。
自分もそのパターンでした。
クオークは確か自分が真性厨房のときに
読み始めた記憶がある。ニュートソはまじで絵が嫌いやった。
大雑把な感じの記事が子供心ながらに多かったような気がする。
見開きの絵の右上位に5行程度の解説とかそんなかんじでしたっけ?
あんまり覚えてません。クオークは中高生でも中高生なりに納得できる
記事が多かったと思いません?
24Nanashi_et_al.:2001/06/29(金) 09:41

クオークは始めはかなり記事もレベルが高く良かった。
でも廃刊になる直前など似非科学のオンパレードでくだらない
ターザン並の雑誌になってしまっていた。
ゲーテルの記事の切りぬきはまだとってある。
25Nanashi_et_al.:2001/06/29(金) 11:45
漏れはQUARKで性教育を受けた。
26Nanashi_et_al.:2001/06/29(金) 21:45
そうそう。
厨房の時、田舎の書店で栗鶏酢の拡大写真を初めてみたときは硬直した。
27Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 00:19
ニュートンはネタがループしてるよね(宇宙と生命科学)。
28Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 00:23
同感。
その気になればそれ以外にも面白いネタはたくさんあるだろうのに。
29Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 08:24
ニュートンの隣にムーが置いてあるのが気に食わない
30Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 09:04
ニュートンって絵本じゃん、比較不能
31Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 15:50
日経サイエンスは概ね好評みたいで、基本的には私もそうなのだが、
問題は価格設定。
以前マンデルプロのフラクタル幾何学(予価5000円)が発売当日10000円に
なってびっくりしたことがある。売れ線になると価格をあげるのかねぇ。
まあ、科学教育というより商売だからね。
その証拠に日本オリジナルの「ワンポイント・サイエンス」全然売れず
すぐぽしゃっよね。結構いいシリーズだったのだが。機をみるに敏というか。

それとここ数年でカラー広告が激増。1973年版を図書館で借りて比較したら、
広告面積は十倍以上。価格も高くなっているし。本国価格と比較して見ろ。
広告料は取れるし、いうことなしってか。
相変わらず本家八編の論文中7編のみ翻訳、あとはドキュソ日本人論文(す
べてではないが)というスタイルもそのまま。
商売先行はわるいことではないのだが・・・しかし。
32Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 09:14
>31
サイエンスは「学術論文」をのぜる場所ではないよ。
あくまで、啓蒙雑誌。そのために書き下ろされている。

過剰な広告(一体誰を対象としているのか不明)
はもういい加減にしてほしいが。
33Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 11:26
>>31
翻訳でいいじゃん。たいていあっちの連中の方が論理的に文章
書くのはうまいから読みやすい。
値段は頭にくるね。本国版みたいな紙質でいいから安くしろっ
つーの。
>>32
「サイエンス」と略すのはかっこよくないぞ。痛いぞ。
34Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 12:49
>31
日経バイト、日経コンピューター、日経ソフトウェア、
その他「日経××」・・・

全てこれらは、広告を関係企業から広告をとって
それで利潤を得るための雑誌です。
もともと本社が総会屋雑誌から発展したんですから
その手口は変わってませんよ。
「今度、日経××創刊でーす。
 関係企業である御社の広告を云々・・・」
(断るとどうなるか解るよね?)

「日経○○」なんて、
ダイオキシン関係の数社が絡んだ不祥事で広告出
している企業だけを擁護。

外国の雑誌のスタイルと数編の文章を記載して
あとはブランドで広告をとる。というのはやり方
としては上手いね。
「日経サイエンス」だけが特別だ、と信じる
人はさすがにいないと思っていたのだが・・。
日経サイエンスvsニュートンということなら、
「科学知識の啓蒙」という点では、
ニュートンを評価するね。
35Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 15:48
ニュートン、最近は面白くない。
36Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 15:55
>”パンはバターを塗った面を下にして落ちる”

それっていつの号?読みたい...
37Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 19:32
おととしくらいじゃなかったかな
もうちょい前かも
38Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 20:31
リアル厨房だったころ、Newtonをみてすげーと思い、次に講談社ブルーバックス
に入っていて、ふとNewtonを見ると絵だけで物足りなかった。
でも今でもNewtonを読みます。ただし図書館で。素人に見せるために、いかにすごい
と思われるようにビジュアル化するかという手法を学ぶということでは役に立つ。(w
39ニュートンはだめ:2001/07/02(月) 21:14
ニュートンはだめですね。正確さも、まじめさも足りない。
だいぶん前に、プルトニウム再利用(発電)促進のキャンペーンを編集長先生が坂にやっていた頃、
何でそんなことあおるのか不思議だった。推進派の東大の先生とお友達だった。
この先生には一度東横線の車内でお目にかかった。自由が丘の辺だった。
隣に無礼な学生が割り込んでまたを広げたので、先生ご立腹のご様子でした。
まじめな難しそうな論文を読んでらした。
日経サイエンスは高いけど愛読雑誌です。こちらはこんなもんです。
40Nanashi_et_al.:2001/07/02(月) 23:23
最近刊行した「時間の謎」は四下げ
41名無しさん:2001/07/03(火) 01:48
東京工業大学掲示板
http://green.jbbs.net/study/398/toko.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:53 ID:YZsvd.IE
科学朝日が失敗して、サイアスもやばくて……なんでニュートンなんかが幅を利かすんだろう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:19 ID:???
コネ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:10 ID:gdK4pUIc
>>42
サイアスはやばいというよりもう終わりなのでわ?
45Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 12:34
ウータンって廃刊したの?
46Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 12:40
ニュートンの絵って、なんであんなに野暮ったいのにするんでしょ。
しかも写真丸写しの絵だし。

内容も似たようなのを繰り返している感じ。

編集長の好みのせいか、物理、地球物理に偏りすぎ。
時流だからって生命科学の特集組むけど、内容しょぼすぎ。

日系サイエンスの別冊とニュートンの別冊で比べたら絶対後者は買わない。

黄色い眼鏡フレームはどうかと思うな。
47Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 17:35
ニュートンはあきらかに素人が執筆し、素人が編集している。
読む価値無し。
48Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 00:42
OMNI
よかった・・・
創刊から最終まで読んでた。
49Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 22:07
>>45
UTAN、なつかしいな。
しまいにはムーと違いがわからなくなってたが。
50Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 12:58
気が付いたらNewtonのダメな所スレになってる・・・。
51Nanashi_et_al.:2001/07/11(水) 21:32
サイアスは2029年にもあります。(『ア・キ・ラ』より。)
52   :2001/08/01(水) 03:17
確かに、ニュートンは、えらく原子力万歳、核融合万歳のバイアスのかかった
ゆがんだ雑誌だと思う。広告スポンサーの意向だろうか。
片方で地震が起きればこの程度の被害がうんぬんといっているのにな。
竹内の趣味の雑誌である。
53Nanashi_et_al.:2001/08/01(水) 03:42
ニュートンは広告で載ってる理科の実験が面白いぞ。
あとはトピックスだけ立ち読みしてる。
54Nanashi_et_al.:2001/08/01(水) 11:47
君たちは世界の秘密について書かれた本を知っているか!
学研のムーという本はこれまで誰も知らなかった事を教えてくれる
すごい本だ。
俺もこれを読むようになってから世界の秘密がわかってきた。
お前たちもすぐに読め。
もしかしたら政府に発売禁止にさせられるかもしれないぞ。
55アンチ文部科学省:2001/08/01(水) 17:46
正しい科学教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
56Nanashi_et_al.:2001/08/02(木) 19:21
55のリンク先ってデムパぽい。
57Nanashi_et_al. :2001/08/02(木) 19:25
>>54
只の飛行機雲を「ケム・トレイル」と呼ぶのはいかがなものかと。
58Nanashi_et_al.:2001/08/11(土) 19:20
サイエンスが日経サイエンスに改名してから急に広告が増えて、American Scienceに載っていない独自記事ばかりになってしまったような気がする。
しかも値段が跳ね上がる一方・・・。

日経サイエンスなんていらないから、American Scienceをもう少し安い値段で輸入販売して欲しい。
59抹茶:2001/08/12(日) 18:27
数学コラム好きな方はもうご存知だと思いますが、

ダグラス・R・ホフスタッターの「ゲーデル・エッシャー・バッハ」「メタマジックゲーム」(難しい)
マーティン・ガードナーの「AHA GOTCHA 1〜3」(読み易い)

これらの本は数学的な思考が好きな人にオススメです。
高校のときにこの本に出会って、情報工学・科学への道を決定しました。
60Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 09:26
クオークの紙細工(?)が面白かった。
61Nanashi_et_al.:2001/08/13(月) 10:02
あめりかんさいえんすってなに?
さいえんてぃふぃっくあめりかんぢゃないの?
62Nanashi_et_al.:2001/08/18(土) 03:08
36へ
かなりの亀レスだが、
ttp://www.nikkei.co.jp/pub/science/page_2/news/index.html
97年7月(品切れだ。)
63Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 02:18
小学生のころ、この手の雑誌に載っていた二重らせんの絵に
感動し、その方面に進んでしまった。

小学生向けなら絵が多いのもいいんじゃないかと思う。
でも、価格は給料取り向けの設定ですな。

どうせなら絵本に徹して、小学生が トラウマ(笑) 引きずるよう
な雑誌出してほしい。300円くらいで....無理か?
64Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 10:09
最新号(’01年10月号)の”光を止める物理学”ってすごいね。
65techno pop:01/09/26 23:54
 トヨタはなぜScientific Americanには広告だしているのに、
日経サイエンスには広告を出さないのだ。
 ちなみにセガ信者は「発毛のカギ握る生体分子」2001年9月号の日経サイエンス
を読め。
66B:01/09/26 23:59
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com


☆女性秘密工作員兼事務・募集中!高収入確実!!!
67Nanashi_et_al.:01/09/27 00:13
俺も「ニュートン」の絵は嫌いだった。
説明をはぐらかしていて欲求不満という>>10に同意。
「ニュートン」よりも「子供の科学」の方がしっかり解説してると思うぞ。
68  :01/09/30 12:20
広告をとっているからだろうか、ニュートンは
原発万歳、原子力万歳、核融合万歳の雑誌
で、批判論文が載ることはない。日経サイエンスは
翻訳記事ではあるが、載る。
内容の取捨選択は竹内均の政治的な背景を考慮
した判断によるものであって、純粋な科学の議論
の場ではないので、内容の選択は偏向している。
69Nanashi_et_al.:01/10/03 16:45
 ペンティアムUは最高だね。
70Nanashi_et_al.:01/10/03 19:51
ニュートンはGraphic Science Magazineだからね。割り切ってるんだよ、きっと。
「絵」を見たい人向けに作ってるんだよ。(しかも手書きの・・・(^_^;

一見執筆者かのように書かれている名前も、実は「協力」となっているので、
ほとんどの記事は編集部の人間が書いているのだろう。
どこら辺まで「協力」しているのかは、一切不明だが。
(恐らく、インタビューと一部のデータ提供くらいか?)
多分、原稿執筆依頼料を払えないんだね。

しかも、執筆者の名前を明記しない。通常は「編集部・誰々」とするもんだが・・・
バイトだったりして・・・(^_^;

もちろん、「絵」の方も作者は明記されていない。
いわく、Newton Pressデザイン室。お気楽だな〜(笑)

それよか、ですます調の文章を何とかしてくれッ!うっとうしいッ!

でもたまに買っちゃう(^_^;
71Nanashi_et_al.:01/10/05 19:02
>48
Omni、漏れは創刊2号からしばらく買ってた。
子供のころ、Newtonを取り寄せてもらっていたのだが、
お店の不手際でNewtonが入手できず、かわりにOmniが
手に入った。
Newtonよりおもしろかった。
しばらくの間、購読してた。

まあ、Newtonはイラストとかがんばってるとは思うんだけど、
つまんないよね。

Omniみたいな雑誌は今、あるのかなあ。
ちなみにOmni日本語版は1982年5月号から、1989年4月号
まで発行されていたらしい。
72Nanashi_et_al.:01/10/09 23:23
もっと語っとくれage
73Nanashi_et_al.:01/10/09 23:32
えー案外Newton否定派が多くてショック。
俺、小中の時理屈はよく判らないけどとても不思議なことが世の中で起こってる
って考えただけでワクワクしたけどなぁ。あの絵にも。
おかげで好奇心旺盛で科学の世界に入れたしとても思い入れ深いんだけどなぁ。
74Nanashi_et_al.:01/10/09 23:54
あれ? Newtonの絵って岩崎和明氏が描いたものとか
あるんじゃないのかな…?
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/kisag/
いや、気のせいかもしれん。間違ってたらスマソ。
75Nanashi_et_al.:01/10/09 23:56
それ以前の問題で誤字だな。岩崎一彰氏だった、失礼。
76Nanashi_et_al.:01/10/10 00:07
Newtonは科学啓蒙誌だし、それはそれでかまわないのだが、
できればもうちょっと面白いネタを書いてほしいな。

もう少し読みやすくなってくれたほうがいいし、ネタも、竹内さん
がらみのものからも少し離れてほしい。竹内ネタが悪いとは言わんが、
現実離れしすぎるきらいがあるからね。
77K.O:01/10/10 01:17
>>74 >>75
あるよ。あるある。ああいうのがあると、多少ホッとするね。

折れに言わせると、Newtonは「堕落した」。
純粋科学ネタが少なくなってきているような気がする。
(視点、論点ともに。よく言えば身近な、目に付きやすいネタが多くなった)
ちょうど「某・特命リサーチ」の様に・・・(^_^;

それでいて、内容が薄いのだから、ちょっと読み応えが無い。
中高生、インテリ気取り主婦向けに特化したのか?
78K.O:01/10/10 01:19
ところで、毛色は違うが、ポピュラーサイエンスはどう?値段も安いぞ。
79論外:01/10/10 01:42
>>78
却下。
80K.O:01/10/10 21:28
>>79
やっぱり?(^_^;
81Nanashi_et_al.:01/10/10 23:14
オウム真理教が騒がれていた頃、どっかのワイドショーで
『ムー』を「科学雑誌」と逝ってたよ…。
82どっかの院生:01/10/11 00:35
科学誌という観点から見ると

Newton・・・・・・・・・・クズ
日経サイエンス・・・・・・高いが面白い
生物の科学「遺伝」・・・・なかなか面白いand
             日本の一般向け科学雑誌最後の砦

まあNewtonはサイエンス系のイラストレーターが絵を勉強するのに
使えるくらいやね
83Nanashi_et_al.:01/10/11 14:42
がいしゅつな気もするけど、
Newtonは中学生や主婦・文系中年層がかじるのに丁度良いと思う。
俺も今じゃNewtonは飽きてて読めないけど、導入はNewtonだったし。
理科離れを防ぐ意味であっても良いと思うんだが。
84Nanashi_et_al.:01/10/11 17:29
NatureのDaedarusが一番面白いよ。
85Nanashi_et_al.:01/10/11 23:09
ニュートンはくだものだろ?
86K.O:01/10/12 01:26
>>85

???
87K.O:01/10/12 04:19
>>85
りんごの事か?
88Nanashi_et_al.:01/10/13 23:56
どうでもいいが科学朝日(サイアスでもいいが)を再開してくれ
89Nanashi_et_al.:01/10/14 00:01
どうでもいいが立花隆はどこいった
90Nanashi_et_al.:01/10/14 00:11
馬場壇Aに埋まっていたけど、捏造だと判明したよ。
91名無しの研修屋:01/10/14 01:51
かつて科学雑誌が次々と発刊された時、一番面白いと思ったのは「メカニックマガジン」で次が「OMNI」でした。
「ニュートン」は教科書的記述があまり好きになれず殆ど購入はしませんでした。
一番最初に「ニュートン」が廃刊になるだろうと思っていましたが、あにはからんや今でもしぶとく残っています。
これは「ニュートン」が科学雑誌として優れているからというわけではなく教育社のトレーニングペーパー(通信教育)をやっている人(児童)に半ば強制的に買わせているからと聞きました。
「ニュートン」が廃刊になっても少しも残念とは思いませんが、「omni」が廃刊になったのは残念です(アメリカでは一般向け科学雑誌の王様的存在です)。
「日経サイエンス」はたまに買うことがありますが、自分の専門(データベース)以外の分野は敷居が高いと感じてしまいます。
92Nanashi_et_al.:01/10/14 06:56
コペル21age
93Nanashi_et_al.:01/10/14 14:27
>>91
俺もオムニをずっと読んでた
SF好きには欠かせない雑誌だったから
今は日経サイエンス
94Nanashi_et_al.:01/10/14 16:06
ニュートンって基本的に小学生向きなんじゃない?
お小ちゃまに科学とはこーゆーもんだって教えてる。そー考えると合理的。
95でゆん:01/10/14 16:44
OMNIは面白かった。日本版の最後って、紙媒体をやめて、
インターネット上で配布ってことになってなかったっけ?
(記憶あいまい)

雑誌ネタでいうと、「日経先端技術」って雑誌が創刊されますね。
高そうだから買わないけど。
96Nanashi_et_al.:01/10/14 17:42
>>92
コペル21懐かしいね。子供の頃よく読んでたよ。
今思えば、自分が理系の道を選んだのもここに起因してるのかと考えてしまう。
小中学生向けNewtonって印象があるなぁ。

どうでも良いが、お便りのコーナー(?)に、「おっさん」って居たな・・・
煽るつもりはありません。逝ってきます。
97Nanashi_et_al.:01/10/14 17:53
日経サイエンス面白いんだけど、難しいんで優しい補足記事を付けて欲しいよ。
98Nanashi_et_al.:01/10/14 17:53
優しい→易しい
99Nanashi_et_al.:01/10/16 21:54
小学生向けなら「子供の科学」のほうがいいだろ。
Newtonは小学生にも物足りないんじゃないか?
100名無しの研修屋:01/10/17 01:06
最近の理工系の学生はブルーバックスを1冊も読んだことが無い者が多いと聞いたのですが本当ですか?。
私らの若い頃(20年前)からは考えられない事態なのですが(知り合いのSEには150冊以上読破したというツワモノもいる)。こんなことを聞くのはスレ違いかも知れませんが。
101Nanashi_et_al.:01/10/17 01:13
最近のブルーバックスつまんないです。

今M1ですが、小中高の頃はよく読んでましたよ。
大学入ってからはご無沙汰ですが。
102Nanashi_et_al.:01/10/17 01:31
103Nanashi_et_al.:01/10/17 03:50
ニュートン,発行部数31万部らしい
読みたいと思わせる雑誌づくりをしてると言う事ですな

ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm
104Nanashi_et_al.:01/10/17 04:42
漏れもいい大人だが、Newtonよりは子科の方が読みたいと思うぞ。
105Nanashi_et_al.:01/10/17 05:56
>104
禿胴
時々読んでるよ「子供の科学
106Nanashi_et_al.:01/10/17 08:12
>>100
ブルーバックスって文系の読むものでしょう。
読んでもせいぜい高校生まででしょう。
大学入ったらしっかりとした教科書・参考書を読むべきです。
107Nanashi_et_al.:01/10/17 10:13
専門外だといまでもブルーバックを読んだりする俺って・・・
108名無しの研修屋:01/10/17 23:15
>>106
自分の専門分野なら当然そうだと思いますが、専門外の科学知識を手軽に得るにはブルーバックスは値段も安く良書だと思いますが。
あと文系は普通ブルーバックスすら読みません(藁。
ちなみに私は法学部卒です。
109名無しの研修屋:01/10/18 01:44
>>103
31万部のうちの20万部以上を教育社のトレーニングペーパーの会員が購入しているはずです。
見かけに騙されてはいけません。
110Nanashi_et_al.:01/10/19 01:07
高校生の時に、ブルーバックスはあまり読まない方がいいと理科の先生から言われました。
その時は読みやすかったので結構読んでいたのですが、今頃になって確かに
その意味が分かるようになりました。
一般向けの啓蒙書としてなら、他の本の方がいいものが多いです。全てが悪いわけではありませんが。
111名無しの研修屋:01/10/20 00:00
>>110
そうなんですか?。
私のような文転した元理系少年には何が悪いのか分かりませんが。
「記述に誤りが多い」とか、ですか?。
112Nanashi_et_al.:01/10/20 00:07
>>111
内容が古い
わかり易くするため、内容を端折る
わかり易くするため、簡単で間違った表現を使う
誤解を与えやすい表現を使う


113Nanashi_et_al.:01/10/20 00:16
>>111
雑学的な知識は付くかも知れないが、色々と端折ってあるので
本質を見失う可能性があると思います。
若いときには知識を増やすよりは科学的な考え方を身につけるべきでしょう。
114Nanashi_et_al.:01/10/20 02:07
逆。
確かに、ブルーバックスでつく知識はさほど深いものではないことも多いです。
でも、若いうちに身に付けておくべきは広い視野でしょう。

コストパフォーマンスよく知識の裾野を広げるには、ブルーバックスも
悪い選択ではないです。(自信を持って勧められる良書が多数あれば別です)
115Nanashi_et_al.:01/10/20 05:41
だから、科学的なものの見方が出来ない日本人が出来上がる
116Nanashi_et_al.:01/10/20 19:09
工学部一年の実験で担当の先生に
「ブルーバックス読んでみたら」と言われた生徒は「何ですかそれ」
側で聞いてて信じられなかった。少なくとも名前ぐらいは常識だと思ってたのに。
117Nanashi_et_al.:01/10/21 20:55
ブルーバックスには良書もあるが、トンデモ系も混ざってるとは良く聞きますけど、どうでしょう?
118Nanashi_et_al.:01/10/21 20:56
119名無しの研修屋:01/10/21 22:03
118のようないたずらをする奴が最近他の板にも多いが風俗全般板に行ってほしいと思う。
120K.O:01/10/22 07:22
>>117
トンデモの定義にもよるが、
一般向けという便宜上、専門家から見て厳密でない表現や
読者の知識・理解力不足によっては誤解を与えてしまう記述などがある
という位の意味合いではないだろうか。

俺も腐るほど読んだが、
数式が出てこない、ですます調で書かれている、等のものは
確かにそういった傾向にあるような気がする。

でもまあ、そんな事言ったら、中学校の教科書なんて、
原子は物質の最小単位で、それ以上分けることができません、
などと断言してるからな〜(^_^;
121Nanashi_et_al.:01/10/22 09:22
高校物理Uでクォークの話も少し出てくるけどね。
どうせ素粒子の本質的な話はあまりしないのだから
核反応式やクォークの話は中学に持っていってもいいような気がする。
でもそうすると放射線も教えにゃならんのか…うーむ。
122Nanashi_et_al.:01/10/22 22:46
神戸大学の松田先生が面白いことを書かれています。
http://nova.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~matsuda/psudo/pseudo-science.html
ブルーバックスは松田先生がおっしゃるところの啓蒙的理解には役に立つと思いますが、
本質的理解にはほど遠いと言う感じです。
123Nanashi_et_al.:01/10/23 03:29
サイエンスのように元ネタのあるものは別にして、日経が独自で企画してる
出版内容は、最悪だぞ。せめて、裏とれないところは自信なさげに
書いてくれと思う。間違ってることを、自信たっぷりに言い切るあの
神経には、マジむかつく。

その点、ブルーバックスは「良書・トンデモ本、どっちもありまっせ」と
いうところが理解できるだろう。

なあ、ブルーバックスを馬鹿にするのはわかるが、日経マンセーなら
大して頭よくないぞ。
無条件に日経読んでいるやつよか、ブルーバックスを取捨選択して
読んでるやつのほうが、よっぽど頭いいと思うぞ?
124Nanashi_et_al.:01/10/23 22:05
ブルーバックスでも入門書専門書などをきちんと紹介しているものはまあいいけど。
けっこうDQNなものもあるのはジジツ。
125Nanashi_et_al.:01/10/23 22:12
126Nanashi_et_al.:01/10/23 22:44
↑エロサイト
127Nanashi_et_al.:01/10/24 00:47
日経サイエンスからscientificAme.の記事を除いたらどうよ?
128Nanashi_et_al.:01/10/24 00:52
129名無しの研修屋:01/10/24 22:17
手元にあるブルーバックス「複雑さに挑む科学(多変量解析入門)」を読み返してみたら確かに私でもわかるような明らかな誤植がありました。
これでは初学者は混乱してしまうでしょう。
数式の記述も豊富で版も重ねており(私のは23刷)良書だと思っていましたが、こんな誤植を放置しているなんて講談社の担当は何をやっているんでしょうね。
130Nanashi_et_al.:01/10/28 00:45
>>129
講談社に手紙を出してみては?
謝礼が貰えるかも(改訂版1冊だけかも知れないが)。
131Nanashi_et_al.:01/10/28 01:05
図書券かも
132Nanashi_et_al.:01/10/28 02:12
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
133Nanashi_et_al.:01/10/28 14:25
>>127
そんな雑誌なら直ちに年間購読をやめるよ。
134Nanashi_et_al.:01/10/28 15:58
投稿論文を書く時にScienceの掲載論文は引用することがあるけど
Scientific Americanの掲載論文を引用することはまずない。
(中には引用する人がいるらしく、IFは1を越えている)
勿論、ニュートンや日経サイエンスを引用することは絶対にないし、
IFもない。
135Nanashi_et_al.:01/10/28 17:04
>>134の後段部分
クズ記事と翻訳だけなら引用できないよなぁ・・・当然だよ。
136Nanashi_et_al.:01/10/28 17:22
>96
遅レスだが、俺定期的に投稿してたよ…(笑)
スレ違いだが、あれは結構いい雑誌だったね。
科学的な考え方、とかとはほど遠いが、小学生の好奇心をそそるものがあった。
あの雑誌で理系を選んだようなもんだ。
一応sage
137Nanashi_et_al.:01/10/28 21:50
うおお懐かしい!コペル21!
小学生のとき必死こいてMSXプログラミングしたよ。
138Nanashi_et_al.:01/10/28 23:44
日経Sciは本当にいい雑誌なのか?
単にSciAmeの記事を載せているだけで、
それ以外はあまり評価できない、と思うんだが。

わざわざ日本で名前を変えて雑誌を出すんなら、
日本の研究や話題性の高いことをもっと積極的に深く扱ってほしい。
そうでなければ、SciAme日本語版を素直に出してくれたほうがまし。
139Nanashi_et_al.:01/11/02 00:15
1位 塩素酸カリウムと燐の混合物  自爆率5%
2位 黒色火薬           自爆率10%
3位 ニトログリセリン       自爆率95%
140123:01/11/02 00:17
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/

★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)

http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/
141Nanashi_et_al.:01/11/02 00:42
age
142Nanashi_et_al.:01/11/02 00:51
>>138
Scientific American日本版、って書いてあるよ。
143Nanashi_et_al.:01/11/02 01:37
消防のころ,週刊の朝日から出してるペラペラの雑誌の「動物達の地球」
とかいうやつ買ってきてくれてよんでたな。
結構難しくてわけわからんかった。
144Nanashi_et_al.:01/11/02 01:59
>>142
気づかなかった。
あれで全訳なのかな。
145Nanashi_et_al.:01/11/12 13:18
もな〜
146Nanashi_et_al.:01/11/12 13:46
サイエンスの数理科学なんかどうかな
147Nanashi_et_al.:01/11/19 00:28
高い!
1000円以内なら買うかも
148Nanashi_et_al.:01/11/19 00:29
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
149Nanashi_et_al.:01/11/19 01:06
>>148
これは援効して金稼げってことか (w
150Nanashi_et_al.:01/12/22 23:02
>>147
学生なら年間購読料12000円(一冊あたり1000円)です。
151Nanashi_et_al.:02/02/24 14:31
今年はじめのニュートン1月号「ノーベル賞」は
けっこうおもしろかった。
152Nanashi_et_al.:02/02/24 14:35
ノーベル賞100年物語良かった
153Nanashi_et_al.:02/02/24 14:43
日経サイエンス=高いだけ
ニュートン=製作費用かかってそう、分かりやすい
154Nanashi_et_al.:02/04/23 22:21
他にもいろいろあるだろ
155Nanashi_et_al.:02/05/04 23:49
ムーはどうした?
156Nanashi_et_al.:02/06/09 02:21
どちらの雑誌も有名だけど楽しめるのなら日系だな
157 :02/08/23 04:20
age隊
158Nanashi_et_al.:02/08/23 09:29
サイエンス社の「数理科学」はどうですか?
159Nanashi_et_al.:02/08/23 09:34
リアル厨房が読むくだらんクズ雑誌です。
160Nanashi_et_al.:02/08/23 09:40
>>159 は素人。
161Nanashi_et_al.:02/08/23 10:10
>>158 = 数理科学にくだらない記事をかいた著者

自分のIPが割れてることに注意
この板のお前のカキコ全部割れてるよジジイ
162Nanashi_et_al.:02/08/23 11:37
雑誌の内容はしらんが、
>>161
> 自分のIPが割れてることに注意
2ch初心者か?
163Nanashi_et_al.:02/08/23 14:33
昔,漏れが住んでいる地域の周辺の複数の書店には

Newton・・・・・・山積み状態.(売れてんのか?)
日経サイエンス・・・・・そんな雑誌は置いてない.
科学(岩波)・・・・・・確実に置いてない.
子供の科学,Nature…【以下略】

そんな具合で,工房になるまでNewton以外の科学雑誌を知らなかった.
消・厨学校や市立の図書館にもNewtonしか置いてなかった.
絵ばっかりでしかも分野が片寄っていたから,
すごく面白くなかったという記憶がある.
(当時は,Newton=宇宙・恐竜・科学者の顔が描いてある絵本,だと思ってた.)

今は日経サイエンスを読んでるけど,初めて知ったときは,
「科学(?)雑誌≠説明のない絵ばっかの紙束」という事実を知って感動したよ.
164Nanashi_et_al.:02/08/24 22:22
ニュートンの編集長は変人で有名な元東大の先生
165Nanashi_et_al.:02/08/24 22:24
>>163
子供の科学くらいどこでもあったでしょ?
よほど田舎に住んでたの?
166Nanashi_et_al.:02/09/14 22:28
>>163
そんな言い方ないでしょ。対象レベルが違うんだからさ。
それぞれの良いところを語り合うようなスレにならないものか。
167Nanashi_et_al.:02/09/14 22:49
PopularScience日本語版って、パソコン雑誌みたく軽い海苔でいいね。
あの海苔で、KEKやカミオカンデの紹介やったり(Relaxで既出)、
その時々のサイエンス系ニュースの解説やったらうけるんかもね。
168ワロタ:02/10/03 11:45
>>166
ニュートン編集部員ハッケソ(・∀・)!
169Nanashi_et_al.:02/10/03 13:22
ニュートンがビジュアル系科学雑誌として創刊された当初、
知り合いの美術専攻の教育学部生が、イラストは大変参考に
なるといって毎月買っていたのをおもいだした。
170Nanashi_et_al.:02/10/03 22:32
サイエンス社の「数理科学」はどうですか?
171Nanashi_et_al.:02/10/03 22:58
数里科学の今月号は「エコノフィジックス」。
物理板の有名なコテハン「をっさん」も寄稿してるよ。

買って読んでみたら?
172Nanashi_et_al.:02/10/03 22:59
日経エレクトロニクスなかなか面白い。
173Nanashi_et_al.:02/10/12 00:51
この前のアエラに「久しぶりにNewtonを手にしたら
10年前のものと間違うくらいに内容・装幀が変わっていなかった」
と批判してあった.
174・・:02/10/12 00:52
175Nanashi_et_al.:02/10/12 21:53
やぱ日経サイエンスの年一付録カレンダーだろ
176Nanashi_et_al.:02/11/12 21:57
age
177Nanashi_et_al.:02/11/12 22:00
日経サイエンスなんて、拝金主義の文系が理系という奴隷量産の為の雑誌に過ぎない。
178Nanashi_et_al.:02/11/12 22:53
ニュートンなんて科学が趣味のブサいデブヲタから均ちゃんがお金を
巻き上げるための雑誌に過ぎない。
179Nanashi_et_al.:02/11/13 20:45
なんか、日経って単語に殺意を感じるのは俺だけか?
日経に就職した文系エリートが理系をこき下ろして、お情けで日経サイエンスを
発行してそうで気分が悪い。
180Nanashi_et_al.:02/11/13 21:35
俺は日経××結構好きだけどなあ。
最初に読んだのが10年前の日経バイトで
当時のPC雑誌の中で評判がよかったから
自分の中ではそのイメージが強い。
今は日経サイエンスとコンピュータ系4誌ほどを時々読んでる。

でも分野によって当たりはずれが大きい気はする。
漏れは日経ヘルスもよく読むんだけど、この板の人達は絶対満足せんだろうな。
181_:02/11/13 21:38
182Nanashi_et_al.:02/11/14 00:53
だからな、日経新聞と日経サイエンスと日経BPは別会社。
日経サイエンスと日経BP、共に役員は降ってくるけど、
現場には日経新聞天下り組みは殆ど声出してない。
大手町のおっさん達も自分の専門外であることくらい理解してるさ。
183180:02/11/14 23:53
そうか。
スレ違いごめん。
184Nanashi_et_al.:02/11/18 15:17
とりあえず、横書きで書いてあるから及第点。
ちゃんと方程式乗せれば、更に加点するぞ。
185山崎渉:03/01/11 22:30
(^^)
186山崎渉:03/01/17 04:18
(^^)
187Nanashi_et_al.:03/02/21 16:28
この不況で雑誌の発行部数とかは減ってきているんでしょうかね
科学系雑誌として両誌+他の科学雑誌には頑張ってもらいたいです
188Nanashi_et_al.:03/02/21 22:36
日経ナショジオいいね
189Nanashi_et_al.:03/02/26 02:53
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的かつ独創的な考えがにじみ出ているサイトです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2564
190Nanashi_et_al.:03/02/26 20:46
日経先端技術ってどうですか?
191yen:03/02/27 23:58
科学雑誌というよりは業界誌という感じですな。
科学雑誌に物足りなくなったら工業系、技術系の業界誌に進むのっていいかも。
192山崎渉:03/03/13 13:48
(^^)
193Nanashi_et_al.:03/04/11 15:31
来月の核融合特集に胸が躍る。
機械系の記事が好き。
194山崎渉:03/04/17 08:57
(^^)
195Nanashi_et_al.:03/04/17 12:43
あげ
196Nanashi_et_al.:03/04/23 07:56
日系サイエンスの元ネタ
Scientific Americanは
そのへんのドラッグストアでたしか$4.99で売ってるよ
ちょっと高杉根〜蚊 日本版
197Nanashi_et_al.:03/04/23 09:25
IFはいくつですか?
198Nanashi_et_al.:03/04/25 17:24
学研から『大人の科学マガジン』が創刊された。付録はポンポン船。
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/magazine/

これはどうなのだろう?
199Nanashi_et_al.:03/04/27 22:52
大人の科学

妄想が膨らむなぁ
200Nanashi_et_al.:03/04/28 12:59
>>198
せっくすを科学するとか
れんそうちしゃうんですけど
201Nanashi_et_al.:03/05/01 14:50
ひろゆき、オピニオン雑誌に登場!!  月刊「正論」6月号・本日発売!!

「正論」6月号目次
・拉致事件に革新政党関与の告発を追った3ヶ月(ジャーナリスト・仁上姫芽)
・スパイ容疑でピョンヤンに抑留された元日経記者の手記(元日本経済新聞記者・杉嶋岑)
・日本が北朝鮮に残した莫大な遺産(評論家・片岡正巳)
・北朝鮮「労働新聞」はイラク戦争をどう報じたか(大阪経済大学助教授・黒坂真)
・「国連神話」から脱却し半島危機に備えよ(京都大学教授・中西輝政)
・誇り高き台湾少年工と「強制連行」どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差(評論家・黄文雄)
・国家としての日本が復活する日(軍学者・兵頭二十八)
・軍事オンチの戦争報道と朝日新聞の反米報道(元防衛大学校教授・柿谷勲夫)
・空前!石原圧勝は何を意味するか(評論家・遠藤浩一)
・対談 危機近づく半島有事 何を思うや若き防人たち(陸上自衛隊二曹・原口正雄、女優・葛城奈波、東京都議会議員秘書・高澤一基)
・漂流を続ける「在日」のアイデンティティー(東京都立大学教授・鄭大均)
・近隣諸国条項の害毒に侵された高校教科書(産経新聞論説委員・石川水穂)
★ネット界の暴力デブ太郎とひろゆきが語る「2ちゃんねる」の功罪(民俗学者・大月隆寛、「2ちゃんねる」管理者・西村博之)
・新米ポチが反米・西部邁氏にカミつく(国際安全保障学会会員・堀茂)
・「新秩序」をめぐる中国の鵺的行動と大国間の外交戦(評論家・宮崎正弘)
・中国政府がSARSを隠蔽した本当の理由(「正論」編集長・大島信三)
202Nanashi_et_al.:03/05/04 20:05
日経サイエンス=高いだけ
ニュートン=製作費用かかってそう、分かりやすい
203Nanashi_et_al.:03/05/04 20:10
ニュートンの隣にムーが置いてあるのが気に食わない
204Nanashi_et_al.:03/05/04 20:16
今月号の日経サイエンスは僕達若者向けのメッセージが載ってるから
必読です。
205Nanashi_et_al.:03/05/04 21:02
ムーの隣にニューdが置いてあるのが気に食わない。
206Nanashi_et_al.:03/05/21 22:35
長生きage
207山崎渉:03/05/21 23:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
208山崎渉:03/05/28 14:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
209Nanashi_et_al.:03/06/05 22:00
物理好きならパリティー。
書店では売ってないけどね。
210Nanashi_et_al.:03/06/05 22:44
日経サイエンスも最近はバイオ系の話題が中心だね
211Nanashi_et_al.:03/06/06 15:01
科学雑誌ピンチ 若者離れて部数はピークの3分の1
http://www.asahi.com/science/update/0605/001.html

もっと減ってるかと思った。
212Nanashi_et_al.:03/06/08 10:27
Scientific american が$4.99って上でいってたけど
米で年間購読すると25ドルくらいらしいよ。
それくらいだったら、TIMEみたいに積ん読で興味のある
記事だけ拾い読みみたいな読み方できるけど、日経のは
雑誌というには高すぎるわな。
213Nanashi_et_al.:03/06/09 03:50
年間25ドルだと絶対買うのになぁ。
214Nanashi_et_al.:03/06/24 21:00
Scientific american は,日本から年間購読するなら$55だね。
一冊平均は,550円くらいだね。 日経はボリ過ぎだね。
natureだと週刊だから冊数も多いけど,日本から年間購読すると4万円くらいになっちゃう。
日本版だと5万円弱だから,それ程差は無いかも。 翻訳のコストを考えると良心的だね。

Scientific americanを年間購読するのが良いんじゃない?
俺も以前米国のByte誌を年間購読してたけど,雑誌は廃刊になっちゃたから
そろそろ何か読もうかなあナンテ思ってるんだけど...
215山崎 渉:03/07/15 13:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
218Nanashi_et_al.:03/08/13 06:37
ニュートンの隣にムーが置いてあるのが気に食わない

219Nanashi_et_al.:03/08/13 07:23
220Nanashi et al.:03/08/13 09:28
ムーのとなりにニュートンが置いてあるのが気に食わない。
221山崎 渉:03/08/15 17:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
222Nanashi_et_al.:03/08/30 14:23
ニュートンの、創刊号と創刊2,3号、創刊前0号っていくらぐらいで売れると思う?
223Nanashi_et_al.:03/09/02 05:58
ニュートンなんて子供向けの科学雑誌です。
理系大学の先生達はみんなそう認識してます。
ちなみに、東京理科大や確か東工大あたりにも、生協の書店雑誌コーナーに、ニュートンなんて置いてません。
224Nanashi_et_al.:03/09/02 06:39
>>223
コンビニには置いてあります
225Nanashi_et_al.:03/09/03 23:53
日経サイエンス、せめてあれが半額ならもっと売れるのになー
226Nanashi_et_al.:03/09/04 00:41
ニュートンなんてフリガナうってるだろ、子供向けなの。
だいたいページの端までベタ塗りしてあるなんてのは絵本のやることだろ。
227Nanashi_et_al.:03/09/05 02:04
うちの大学、生協にはニュートンしかなかった悪寒。


しかし図書館には日経サイエンスしかなかったポw
228Nanashi_et_al.:03/11/23 18:31
いろいろ批判されてるけど
英語も数学もできないモレに
最新科学の動向を伝えてくれる
この雑誌はありがたいな
229Nanashi_et_al.:03/11/23 19:30
【モーニング娘。】本物のトイレ盗撮がネットで流出した・・・
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1066495358/
230Nanashi_et_al.:04/01/13 13:00
ニュートンについて

今回、0(ゼロ)について特集してたんだけど、
元ネタは

異端の数ゼロ―数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念
チャールズ サイフェ (著), Charles Seife (原著), 林 大 (翻訳)

価格: ¥2,300

 267ページの大作なんだけど、十数ページで同じように理解できるはずは無いです。

サイエンスでも言える事ですが、雑誌の限界を踏まえて、読まないと失敗しますよ。
231Nanashi_et_al.:04/01/13 15:28
そもそも元ネタを読み解くためにニュートン読んでるわけじゃないからな。
子供の頃教わった「a÷0=計算不能」に思いを馳せたりして楽しかったよ。
あと、永久インフレーションって概念はこれで初めて知った。
自分の中では半信半疑だけど、とにかくショッキングだったよ。
俺の中での宇宙観がまた変わった。

こういった総合科学雑誌はタブロイド誌みたいなもんだと解釈してるから、
全部が真実じゃなくても、全部を理解しきれなくても別に構わない。
232Nanashi_et_al.:04/01/29 02:14
ニュートソ4月号、相対論ダ!
233Nanashi_et_al.:04/01/29 08:10
理科大の生協にニュートン売ってるし。
ファミ通やアニメ雑誌もありますよ。
234Nanashi_et_al.:04/04/20 19:10
竹内均先生追悼age
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000196-kyodo-soci

ニュートン創刊号のスペースシャトル特集萌えた(当時9歳だったけど)
235Nanashi_et_al.:04/06/28 15:46
ご冥福をお祈りいたしまする
236Nanashi_et_al.:04/06/28 16:22
>>235 今さらかよ!
237ちくり裏事情 :04/06/28 21:56
ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031011k0000m040038000c.html
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も−−奥田会長らの就任披露パーティー分
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200211/14-01.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタグループ デンソーの無償残業告発問題
http://www.sun-inet.or.jp/~kacchan/katudo/denso2.htm
トヨタ社員の自殺に労災適用
http://autoascii.jp/issue/2001/0618/article9755_1.html
トヨタ自動車やグループ企業、環境汚染
http://www4.justnet.ne.jp/~mituko/toyotadojo.htm
★トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031102/fls_____detail__020.shtml
http://www.wams.de/data/2003/11/02/191285.html
http://www.spiegel.de/sport/formel1/0,1518,272254,00.html
ダイハツ元社員を逮捕、販売代金1千万円着服の疑い
http://www.asahi.com/national/update/1126/023.html
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が2年間で約2億5000万円の所得隠し
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20031128/2003112800.ASC011.html
トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html
日産が配当40円なのに・・・
豊田家復活の予感・・・

自転車尾行部隊 A棟 ぶおんな ですが、尾行はついてなかったですか?
238Nanashi_et_al.:04/06/29 00:08
亀レスだが>13は強がってはいるが、相当悲しかったようだな。かわいそう。
239Nanashi_et_al.:04/06/30 02:40
ニュートン 胡散臭すぎ 絵がきれいなだけだろ
日系サイエンスは面白いと思ふ
240Nanashi_et_al.:04/07/12 05:02
この板最古スレage
241Nanashi_et_al.:04/07/12 09:13
Newtonは小中学生向けだろ
242Nanashi_et_al.:04/07/16 22:41
日系サイエンスの読者の7割が科学者、研究者なんだからニュートンよりぜんぜん
内容が濃いと思われ。
ちなみに僕は妄想気味の高校生なんで学割で日系サイエンスを買いたいのですが、
宇宙科学が少ないときは買わないのでどうしようか迷ってます。
嗚呼、学生さんは金がないのに・・・・
243q:04/07/17 03:46
9 名前:トヨタの真実 :04/07/17 03:33 ID:xF8G8opP
ちくり裏事情 トヨタの真実      尾行の好きな人 みろ

244Nanashi_et_al.:04/07/19 10:55
宇宙科学だけしかおもしろがらないなんてもったいない。
高校生ならどの記事読んだって自分の程度をはるかに超えてて
おもしろいだろうに。
245高校生:04/07/22 00:05
医療は白血病が治せるぐらいの技術レヴェルで無いと納得しないし、
古代文明は昔っぽい(?)からキライでDNAとかもなんだかんだでぜんぜんまだ不明で。
宇宙学ならすべてが斬新で(あと絵が綺麗)言ってることがほとんど仮説なんで
想像しやすいんですよ(笑

あと半年したらもう、どんなものにも感動しなくなりそうで不安な年頃です。
246Nanashi_et_al.:04/07/22 08:39
そんな見方してると足元すくわれるぞ
クチだけ人間にならんようにな
247Nanashi_et_al.:04/07/22 18:00
俺は理系だけど、歴史学のような分野も好きなんでニュートン
248Nanashi_et_al.:04/08/01 02:11
ニュートン土星特集age
249Nanashi_et_al.:04/08/02 20:12
肉棒サイエンス最新号の、不確定性原理に新説、のおじさん、評価はどうですか?
>物理屋さん
250Nanashi_et_al.:04/09/06 21:15
保守hage
251Nanashi_et_al.:04/09/07 22:49
>>250
どんなハゲか小一時間程問い詰めたい
252Nanashi_et_al.:04/09/07 22:52
>>251
そりゃもう、何と言っても保守性が顔に表れたようなハゲだ。
漏れは最初に髪型はPlanckみたいな感じで大きな丸眼鏡をかけていて
ヒゲの程度もPlanckみたいなのを思い浮かべた。つまり俺の中では
保守hage=Planckってわけだ。お前にはお前の保守hageがある。一律の正解はない。
253Nanashi_et_al.:04/09/07 23:19
日経サイエンスって
サイエンティックアメリカン?の日本版らしいけど
この雑誌はアメリカでどのような位置づけなのですか?
254Nanashi_et_al.:04/09/12 01:07:22
ジャンプみたいなもんかな
255Nanashi_et_al.:04/09/12 01:33:13
良きにつけ悪しきにつけ、科学大好き少年をマスプロしてきたNewton。
256Nanashi_et_al.:04/09/28 01:23:20
次の日経サイエンスはアインシュタイン特集みたいだね。
257Nanashi_et_al.:04/10/02 15:19:56
ほしゅあげ
258Nanashi_et_al.:04/11/16 23:49:06
大学の図書館で偶然目に付いて読んでみた。たまたま大好きなアインシュタイン関係だったので
少し面白いと思った。というわけで定期購読。学割いいね
259Nanashi_et_al.:05/01/03 17:03:09
日経サイエンス=サイエンティックアメリカン
260Nanashi_et_al.:05/01/03 17:13:45
日経サイエンス≒サイエンティフィックアメリカン
261Nanashi_et_al.:05/01/04 03:01:16
ポピュラーサイエンス日本語版ももうちょっとなんとかならないかねぇ
262Nanashi_et_al.:05/01/06 00:29:34
学割しても高いよ。
263Nanashi_et_al.:05/01/10 10:14:43
科学とつくと盲信する人がいるから、注釈を充実させてほしいなぁと思う>日経
ニュートンは教科書的・優等生過ぎるような・・・

   _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
265Nanashi_et_al.:05/01/19 02:11:27
今度朝日から出る「かがくる」ってどーよ?
266Nanashi_et_al.:05/01/20 17:37:09
>>265
子供の科学ではだめなんかな? という気がするのだけれど。
267Nanashi_et_al.:05/03/08 18:15:50
268Nanashi_et_al.:05/03/18 22:54:04
見慣れない科学っぽい雑誌を書店で見たんだけど、
新しく創刊されたのかな?最近。
269Nanashi_et_al.:05/03/19 00:25:28
小学生向けのが創刊されてたな。
「かがくる」とかいうやつともう一つあったはず。
270Nanashi_et_al.:05/03/19 00:40:47
週刊そーなんだ! ってやつ。
271Nanashi_et_al.:05/03/19 00:42:56
昔は「学研の科学」が定番だったが時代は変わったなあ。
科学に対する間口が少しでも広がるのはいい事だ。
272Nanashi_et_al.:05/03/19 17:18:33
理系ならnatureだろ?(和文 月刊 一冊16=30ページ程 ¥680)
宣伝スレだと思ったらsageてくれ。(紹介・書評・他誌比較のつもりで立てました。)

薄すぎじゃん?という人もいると思うけど、活字アレルギーの人には良いと思う。
分厚いの買っても、イラストだけ見てインテリア化しちゃうから。
専門馬鹿防止雑誌。

nature DIGEST
ttp://www.natureasia.com/japan/digest/index.php

あっちのすれは落とします
273Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 21:23:56
定期購読しようと思うのですが
日経サイエンスが無難でしょうか?
2741:2005/04/27(水) 22:06:12
このスレ5年間で300レス以下か!

理系離れがこんな所からも垣間見られるな…
275Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 22:37:00
そうだけど、この手の科学雑誌って中途半端だし。。
専門に勉強しようとすると難しすぎるし、読み物として読もうとすると難しいし。。
大学院以上だと、研究室によって価値観が違う世界だし、専門の勉強以外は手が回らない
って感じだった。

大学の図書館にあったけど、ほとんど読まなかった。。。
276Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 15:03:43
↑2行目間違いだろ?
SciAmってNATUREの姉妹紙って某本に書いてあったけど、そうなの!?
277Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 14:41:12
姉妹誌なの?
278Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 14:04:33
姉妹誌!?
279Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 16:27:08
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ.最古スレ │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
280Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 17:07:38
うわホントだ!ブッちぎりで最古スレだな…
281Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 17:09:44
表彰されるの?
282Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 17:15:03
されないされない(w

サイエンスを定期購読しようかと思っている
283Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 22:43:25
>>282
と思うこともあるが、高いのでやっぱりしない。
284Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 23:41:41
1万いくらかだっけ?
285Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 12:33:10
高校の図書室に入れてもらってました。
286Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 10:09:29
日経エレクトロニクスはあまり見かけない。
287Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 16:18:27
>>286
主に企業が買う雑誌だからね。
雑誌棚においたり回覧する。
288Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 05:09:48
最古スレにはまだはやいと思うけどなぁ。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:12
( ´∀`・ω・´A`・∀・´)
290Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 11:12:22
後 07:45
NHK映像ファイル あの人に会いたい

「竹内均」
291Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:33:02
ニュートンは相対論好きだよな
292Nanashi_et_al.:2005/10/03(月) 12:52:15
来月の日サイはつまらなさ爆発の予告で萎えた
293Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 16:29:35
294貧乏家の人々:2005/10/17(月) 00:32:27
今月は超珍しく、日経サイエンスとニュートン、両方買ってしもうた。
600円くらいになるともっと頻繁に買えるのになあ。
295Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 12:49:30
グニリトュンーン。
なんの事でしょう?
29689 ◆NyE95bLP/. :2005/10/20(木) 00:55:28
このスレみて日経サイエンス読みたくなった。
297貧乏家の人々:2005/10/20(木) 11:51:30
>>292
> 来月の日サイはつまらなさ爆発の予告で萎えた
12月号ね。
御意、確かに
298貧乏家の人々:2005/10/20(木) 11:57:53
>>272
nature
紹介サンクス。
これ昔から和文あった?
あったような気もするが、他の雑誌と混同してるかも。
数理科学みたいな外観かな。
一度立ち読みでチェックしよう。
後、これ系に近い雑誌はナショナル ジオグラフィックくらいかな。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/
299Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 13:19:36
ナショジオは科学雑誌としてはアレだな
羽毛恐竜の記事で先走り許して大失敗してるし
300Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 17:27:56
>>290
そんなんあったのか・・・
見たかった・・・
再放送無いのかな?
301Nanashi_et_al.:2005/10/22(土) 13:18:11
ポピサイ隔月化って知らんかったから廃刊したのかと思ったよ。
どこの本屋行ってもピンクの10月号しか置いてないしさ。でも結局廃刊の前兆だろ?
内容も軽すぎるノリでちょっと痛かったしな。
あと数年前角川も科学雑誌出してなかった?アレどこ行ったの?名前も忘れたけど
確かにあった筈だ。廃刊?
302貧乏家の人々:2005/10/23(日) 14:55:39
>>298
nature DIGEST
新宿紀伊国屋でさがしたが、英文natureしか
なかった。
303Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 12:48:48
サイエンスウェブは駄目だな。ちょっと物足りない。
あとやっぱ今月の日サイは面白くない。宇宙ネタか物理論ネタが無いと。
来月は渦巻き銀河の力学くらいが面白そうだが。
304Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 13:37:22
来月の目玉は1200円という価格と付録のカレンダーでしょう。
305Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 00:31:11
日経サイエンスの西村さんはいい人です。
306Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 02:13:23
ScientificAmericanならほとんどの大学は電子ジャーナルで読めるでしょ?
システマティックダウンロードは禁止だからほどほどにするけど、興味ありそうなのあったら印刷して読む感じ。
307Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 15:00:33
ポピサイってもう駄目だな。
面白くないし、隔月なんて忘れ去られる要素満載だ。
ナショジオの方がまだマシ。
まあ実際は

日サイ>ニュートソ>ナショジオ>かがくる>ポピサイ>サイウェ

の順で面白いかな?大なり記号を使うのは馬鹿と言う意見は禁止だ。
308Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 00:08:56
かがくるの位置がそこかよ。
309Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 14:26:20
かがくるってどんなよ
310Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 10:37:27
>と<、どっちが大なりでどっちが小なりなのかいまだに分からない
311 :2005/11/10(木) 18:37:40
>>307
ほぼ値段の順でもある。
312Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 12:31:43
>>310
だいなり>
しょうなり<
変換で出てくるし覚えような?
313Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 03:59:58
>312
じつはどっちが大なりでどっちが小なりかわからなかった。
314Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 14:38:40
今月のニュートンと日サイは面白さ同列。
イトカワの詳細をガンガン載せたニュートンもいいし、
深海の有孔虫とか棒渦巻き銀河などの日サイもいい。

日サイ≒ニュートン>サイエンスウェブ>ナショジオ>かがくる>ポピサイ

今出てるのではこの順に面白いです。
315 :2005/12/11(日) 15:56:19
たまにはageよう
316Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 23:25:34
たまにはsageよう
317Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 09:26:19
私は高校1年からずっと日サイ読んでる。
理科系雑誌で一番おもしろい。
318 :2005/12/14(水) 17:46:51
数式なしというのがいいね。
あるとついてけなくなる。
319Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 00:46:10
本当は数式も理解してもらえる様に記事を書いてくれるのが
一番良いんだけどね。
320Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:33:30
仕方ないのかもしれんがニュートンみたいな雑誌ってしっかり説明してくれないからどうしても歯痒さが残る。
あと、消防とか厨房のときに科学実験を見せられたんだが納得のいく説明がされなくて興醒め。
そんなわけで俺は数学にのめり込み、物理にはあんまり魅力を感じなくなっていった。まぁ今は物理とかにも魅力をもてるようになったが。
ビジュアルだけの科学は逆に理科離れを助長するのでは?と思う。
321Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 15:26:16
わざわざ幼稚園向け絵本を見て、文句言ってみせる消防スレはここ?
「対象読者」という概念を覚えないと厨房にはなれないよ。
オレはそろそろまじめに子供の科学を読もうかと思ってる。
322 :2005/12/16(金) 17:38:42
子供の科学の工作キット、面白そうだね
ふらふらと買いそうになる
323Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:37:09
数式のそれぞれの記号が定性的な説明のどの部分に対応しているかを
噛み砕いて教えるくらいのことをしても良いと思う。
別に読者が様々な境界条件から数式を操って解を出せる様にしろ
とまでは言わない。
324Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 15:53:58
http://www.twj.to/popular/
ポピサイは未来予測で堀江の逮捕は予想できてたん?
325Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 16:00:19
ふむ
326 :2006/02/11(土) 21:33:53
なるほど理科系はなれが加速するわけや
327自殺を促す組織:2006/02/11(土) 22:49:17
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。
そして国民の一人ひとりが真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。

もちろん探偵さんじゃなければ出来ない素晴らしい仕事はあります。
でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営方針により自分の全く知らない
老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかける、不治の精神疾患を煩わ
せるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営者がヤクザだと言うこ
とは探偵業界ではよくある話です。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/1-7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118111422/l50
328Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:23:25
ニュートンの編集長だった故 竹内均氏は
ナショナルジオグラフィックのような雑誌を作りたかったというておる。
つまりは文系雑誌なのだよ。
329Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 09:06:56
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ.最古スレ │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3

330Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 20:54:01
今月の日サイ超ツマンネ
サイウェの方がニューホライズンとか特集してて面白かった
あとニュートンのオポチュニティはハァハァw
ぶっ壊れるまでがんばってもっと撮影してくれ
331Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 04:03:33
今月の日サイも超ツマンネ
ニュートンの銀河系の姿くらいしか読むもの無いよ
来月やっと日サイの予告は面白そうだったけど
332とすげ ◆eeDSEEDXRE :2006/04/24(月) 18:53:40
このスレ古いな〜


古いスレをまわってます…
http://jbbs.livedoor.jp/computer/17441/
333Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 22:52:19
今月のニュートンまだ読んでね
スーパーの本屋まだ入荷しやがらねー
発売日にちゃんと陳列しとけ
334Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 15:16:42
とりあえず、今月号は買わないけど
来月号は創刊300号&25周年記念号で量子論なので
買う。
335Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 21:15:15
はっ!ニュートン無かったそう言えば!
日サイなかなか良かったよΩ数とかはやぶさとか星間旅行とかレーザーとか
サイウェもジュノー計画だけ面白かったな
336Nanashi_et_al.:2006/05/25(木) 20:28:52
今月も日サイツマンネ
姫ホタルだけ心を癒されたよ
ニュートンはまだ置いてなかったな
337 :2006/05/25(木) 23:44:00
今日、子供の科学を立ち読み。
記事のカバーする範囲は、newton に負けていなかった。
字が大きくて、老眼には読みやすくて助かった。
338Nanashi_et_al.:2006/06/11(日) 20:06:23
19:37今年初の水星観望。
土星と火星も接近中だった。
メモ帳としてここ便利だし書き込んで思い出とするよ。
350あたりでまた来年水星初観測カキコできるかもな。
339Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 18:23:42
今月の日サイは面白いじゃないか
100m級の望遠鏡なら現存する物も
ゴミに等しいね
アマゾンもイイ
はるかな太古を想像させる
340Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 18:01:39
ニュートンの過去記事差し替え間違い訂正紙カワイソ
341Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 00:12:42
>>1

日経新聞はまずする事があると思います。


・富田メモ入手のいきさつ
・メモの全文公開
・該当部分に関する真偽
・「私」が天皇である分析内容の公表
・該当部分の記録日時の絞りこみ
・当日のその他の記録

等々

日経新聞は何も後ろめたいことが無いんだから、さっさと公開して欲しいな。

 
342Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 01:07:49
今月の日サイはツマンネ
ニュートンはまだ読んでないな
ちゃんと同じ日に書店に並べてくれ
2回立ち読みに行かなきゃならんじゃないか
343Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 21:06:01
「負の屈折率をもつスーパーレンズ」ううむ・・・こりゃすごそうなんだが
ガラスじゃないんだよねえ?水のような液体でもないし、想像つかないんだが。
344Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 19:38:03
今月の日サイいいね
負のレンズと鳥の紫外線視覚とハッブルの功績か
ニュートンも周期表をがんばってていい
来月号も小衛星の起源か
楽しみじゃねーか
345Nanashi_et_al.:2006/08/31(木) 21:36:34
負のレンズの話は面白かったが、小泉の靖国参拝非難する文章を載せてたのはいただけない。
科学雑誌でそういう事するな!!
346Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 23:34:01
347Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 21:04:03
今月はまあまあかな
小衛星起源も新見地な視点で研究進んでる
チェス脳は訓練ね
ニュートンの方はいまいちだったかな
348Nanashi_et_al.:2006/10/28(土) 17:39:25
今月の日サイツマンネ
読む物ねーし
ニュートンは錯覚面白いな
ムックの探査機のも良かった
349Nanashi_et_al.:2006/11/04(土) 21:59:19
私の父は、創刊号から科学朝日を購読していたファンだったんですが
日系サイエンスは難しいすぎ、ニュートンは易しすぎ
2誌を行ったりきたり、途絶えたりとピッタリこないみたい
余命いくばくもないので、お気に入りの一誌を見つけてやりたいのですが
何か、お勧めありますか
350Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 17:56:09
今月の日サイ微妙だな
超新星はよかったが内容物足りなかったし
マントルの総転移の方が濃かったわな
ニュートンも低迷
読む者ねーし
351Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 03:55:13
科学雑誌創刊ブームの時、オムニと並んでコスモも出てた。
でも、あまりに誤訳と誤植が有り過ぎ。
「児童の間で密かに広まるアタマジラミ(体長2cm)」とかもうアホかとって思ってたらすぐに廃刊。

日経サイエンスはどんどん広告が増えててなんか不安だなぁ。
日経CGの休刊の前兆がそうな感じだったから。
352Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 22:39:51
2cm…コワー
353Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 17:48:21
今月もイマイチだね
CGのレイトレの記事は面白かったけど
10年前のヘボ3Dソフトにもレイトレってあったけどガセだったのか

来月は超白色光が楽しみ

ニュートンも鳴かず飛ばずだったな
354Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 19:09:10
鯖移転記念
355Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 22:09:07
今月の日サイなかなかだな
超白色レーザーがいいね。シリコン球の凹凸CGが傷あったりして笑った
火星の高度マップかw
また来月はつまんなそうだな
ニュートンは明日か
356Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 03:11:50
サイエンスウェブの復活はまだか?
357Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 07:37:21
再び鯖移転
358Nanashi_et_al.:2007/02/26(月) 02:15:10
359Nanashi_et_al.:2007/03/10(土) 19:24:56
やっと読んで来たよ
近所の大垣書店もツタヤもねーでやんの
量子力学の日の出の話はまあよかったけど宣伝だよね
他大して読むモン無かったし、ニュートンもハズレだったし

来月のシリコンレーザーくらいだな楽しみは
360Nanashi_et_al.:2007/03/24(土) 21:24:30
今月は入荷で即読めた
マダガスカルの絶滅は悲しくも感動だな、生き死にの生命は美しい
シリコンレーザー実用化か…ホログラフィックメモリみたいに消えるなよ
ニュートンはまだだったな
361Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 22:14:47
で結局、暗黒物質ってなんなのかよくわからんかったぞ
362Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 14:38:00
質問です。
日経サイエンスはサイエンティフィック・アメリカンの日本語版だそうですが、記事は全て英語版と同じなんですか?
363Nanashi_et_al.:2007/04/22(日) 03:09:09
答え。
いいえ、英語版は英語で、日本語版は日本語で書かれています。
364Nanashi_et_al.:2007/04/22(日) 19:53:40
内容は同じで、英語と日本語が違うだけってことですか?
365Nanashi_et_al.:2007/04/22(日) 23:44:01
日経サイエンス定期購読してる。

日経サイエンスは日経だしビジネス視点より。
ニュートンは純粋に科学好きの為の趣味の雑誌じゃないかな。

個人的にニュートンの毒々しいCGが大好き
366Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 00:45:42
たぶん、完全に同じ内容では無いと思う。
少しは日本執筆の記事も入れて、売上げを増やす努力をしているのでは。
サイトで日米の目次を比べればわかると思う。
NewsWeek はかなり、ナショナルジオ..は少し、日米で違う。
367Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 23:41:47
ありがとうございます。
サイエンティフィックアメリカンのWORKINGKNOWLEDGEのコーナーを日本語で読みたいと思っています。
二ページ位なんで消えてるみたいですね…
368Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 22:52:51
今月も読む物ねーな
色は脳で生まれてるとか位しか
来月の銀河を取り巻く弧状の星々に期待だな
369Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 23:06:56
正直、宇宙ネタはあまり面白くない。
物理学的な話はいいけど星はなんかなぁ
370Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 02:20:43
そうか?
暗黒物質をエネルギー源に出来たらいいだろ
371Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 10:18:34
そういう物理よりの話はいいんだよ。
もっと天文とかお星様系の話が結構でてるだろ?
あれは科学好きに天文少年が多かった頃の名残と言うか
読者層にそういう人たちが含まれて居るからだろうなぁ
372Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 01:22:58
読むとこ減って広告増えて値段据え置き>日経サイエンス
なんだか休刊前にありがちな法則が発動してきてない?
373Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 01:35:46
日経になってから内容薄くなった気がするけど
気のせい?
374Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 20:22:52
19:27今年初の水星観望。(双眼鏡で低空5°に発見)
毎年5月〜6月頃の西空に来る時が一番見やすいんだよな。
次は410あたりでまた来年水星初観測カキコできるかもな。
375Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 19:13:11
今月の日サイなかなかだった
小銀河のアークは悠久の時間を感じさせる
狂犬病もなんか気持ち悪くなったけどアンチ医学系ネタの俺でも楽しめた
あと今、雨上がりの美しい空気の中雲が晴れ究極に美しい夕日が辺りを照らしていた

日没に急に天候が良くなるとしばしばこのような極致の美が見られる
今日は幸せな日だ
376Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 19:19:38
アンチ医学系なんて立場があるのか
377Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 22:41:30
注射怖おうてお医者さん行かれへんねん、いう人やね
378Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 23:11:30
久しぶりに地下鉄に乗ったら、日経サイエンスの広告が下がっていた。
少し地味すぎたかも。
広告の効果が出なかったら、次はリストラかな
379Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 20:21:41
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ.最古スレ │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
380Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 20:24:52
確かに長寿スレだ
381Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 23:02:57
cff
382Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 20:59:59
うわ,2000年かよ
383Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 23:38:37
電子掲示板長寿記録でギネスに申請
384Nanashi_et_al.:2007/06/13(水) 00:49:58
379以降の流れ、そういうのを荒しという。
385Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 21:56:10
最近、日サイ、あまりにも物理偏重じゃない?
386Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 22:05:55
何となくだけど周期的なものはあるよね
387Nanashi_et_al.:2007/06/26(火) 17:30:12
今月の日サイなかなかいいね
かぐやの探査ってもう2ヶ月後なんだな
9月くらいにはハイビジョンの地球の出が見れるか?
ニュートンもまあ普通かな
伊能忠敬がぐっときたね、偉人は本当にすごい
388Nanashi_et_al.:2007/06/30(土) 16:19:27
学割定期購読だけど、今月まだきてない・・・orz
389Nanashi_et_al.:2007/06/30(土) 22:30:18
女性の割礼には,大きく分けて3種類ある。もっとも多いのは「クリトリス切除」だ。
クリトリスだけをえぐり取ってしまうのが普通だが,同時に小陰唇や膣口の周辺を切り取ることもある。
クリトリスの先と包皮を切り取る「スンナ割礼」は,中東で行われるが数はあまり多くないとされる。

そして,拷問以外の何ものでもないとされるのが,「ファラオ式割礼」である。
エジプト南部のヌビア地方からスーダンやエチオピアにかけては,ほとんどこの方法だ。
クリトリスから大陰唇,小陰唇を切り取って外陰部の両側を閉じて癒着させる。
閉じるのには羊の腸線を使ったり,樹脂などでノリ付けにする。
このときに尿や生理の血が通るように,木切れを差し込んで小さな穴をつくる。
完全に癒着するまで数週間,腰から両足にかけてしばって固定する。
390Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 00:20:13
今月の日サイ久々に読むもの全くないね
ニュートンのダイヤ特集の方がはるかに面白かった
来月のネコ科のが面白そうなくらいかな
391Nanashi_et_al.:2007/07/29(日) 23:57:04 0
両誌とも毎号、犬と猫の大きな写真付き記事に1ページさけば
いいんだ。売上げ部数増確実。
表紙にすればもっと効果あり。
392Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 21:25:42
今月の日サイはその猫族だったな
イエネコのマヌケな顔がいい
あとは可視光無線LANか
来月のらい用レーザーが楽しみだな
ニュートンは地震特集好きだな
他は読むもん無かったし
393Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 21:27:41
>らい用
「太陽」ね

変な変換になりやがる…
394Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 09:59:47
scientific americanの方が良いな
電子版なら年間20ドルくらいだし
395Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 18:27:34
元気がなければ発見もできない
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=572843
396Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 19:11:27
【MBAって】佐賀大、農業MBAコースを09年にも開設【マヌケバカアホ?】
 佐賀大学は農業を対象にしたMBA(経営学修士)コースを、早ければ2009年度にも開設する。
佐賀県をはじめとする地域農業を活性化するためには経営の法人化が不可欠と判断、農業に企業経営手法を取り入れた専門講座を大学院修士課程に設置する。同大学は短期講座を今秋に開催するなど準備を進め、
新たな地域農業の担い手を育成する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070910c6c1001q10.html
397Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 19:15:58
日経サイエンスとニュートンクラベルナヨwwww
日経Sがかわいそうだwww
398Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 19:18:14
ニュートンよりあさりよしとおのまんがサイエンスの方がはるかにおもしろい。
399Nanashi_et_al.:2007/09/12(水) 19:14:55
めちゃくちゃ古いスレだな
400Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 02:21:01
年間20ドルは安いな
なんか日経になってからレベル落ちた気がするのは私だけ?
401Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 03:10:16
子供の科学が案外レベル高い
…あれって内容的には小学生向けじゃないよな
402Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 03:39:43
小学生向けだと思うが。ただし、ゆとり世代以外の。
403Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 18:39:58
>>394
これはこの前送られてきたクーポン使ったときの値段だね
通常は$39.95

それでも安いと思うけど
404Nanashi_et_al.:2007/09/25(火) 06:54:14
高校生だけど、日経ばかり読んでる。
ニュートンも一応買ってはいるけれど、眺めるだけ〜な感じ。
日経は高いのが難点だが、学生定期購読すると一冊800円チョイで買えるのでニュートンより安かったりする。
正月のお年玉で買ってまつ。それでも一万円の出費はイタイw

今月号(11月号)が先週届いたけど、なかなか面白そうです。
先月号(10月号)はあんまり興味のある話題が多くなかったので尚更。
405Nanashi_et_al.:2007/09/25(火) 16:58:24
今月の日サイは面白かったな
太陽光でレーザー、それをマグネシウム精製に使うのか
結局レーザー生産でエネルギー要るんだろと思ってたらちゃんと太陽光をレーザーにする素子も開発してるのな

人類がいなくなったら〜のくだりも面白かったな
確か3日で夜は真っ暗になるらしいな

あとニュートン置いてないな
毎月同時に置いてくれよ全く
406Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 01:15:45
日系サイエンス面白いね。小学生の科学の延長で中学の頃から毎月読んでます。
まっだかっなまっだかな〜♪とwktkしながら。

今月号の「最も危険な思想(p126)」のシメでオーニシしか思い浮かばんかった・・・
NewYorkTimes誌ってアメリカでも朝日並の扱いなんだろうか。
407Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 03:23:44
今月の日サイツマンネ
読む物ねーし
ニュートンもかぐや探査機速報くらいしか読むものねーな
原子のマジックナンバーとかは昔日サイだかニュートンだかで既出だし

来月も予告で既に期待できなかったよな
まあどうせ1回しか立ち読みしかしないんだけどな
408Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 13:40:39
出版社占いで日経BPタイプって微妙な評価だな

http://maromaro.com/press/
409Nanashi_et_al.:2007/11/09(金) 12:24:45
厨房の俺にとってはnewtonは為になる^^
410Nanashi_et_al.:2007/11/26(月) 01:05:49
今月の日サイは面白いね
宇宙特集は読み応え十分、はやぶさの成果も少し出始めてたしな
ダイヤモンドの基盤とかとっとと実用化して欲しいな
昔シリコンの面レーザーとかもあったけど先進技術はぽしょってんのかどうか分からんのが多くて困る

ニュートンはまだ出てなかったな
明日あたりあるだろう
411Nanashi_et_al.:2007/12/17(月) 00:09:16
ニュートン、次元特集だったので買ってしまった。
仁科賞を受賞した細谷機構の記事は残念ながらなかった。
412Nanashi_et_al.:2007/12/29(土) 21:49:24
今月の日サイは普通かな
多次元宇宙と光干渉ディスプレーがそれなりに良かったし
ディスプレイと光源の技術開発はだいぶ前から先進的な事言われてるけど実用化遅すぎるよな
CPUとかだってあと5年後くらいでようやくマシな程度だし
ニュートンも今月は並かな
可もなく不可もなく
413電脳プリオン:2008/01/04(金) 09:56:55 BE:253380555-2BP(1635)
何部くらい売れてるんだ?
414Nanashi_et_al.:2008/01/05(土) 19:32:07
かなり
415Nanashi_et_al.:2008/01/07(月) 14:59:25
>>356

こんなの発見。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412024829

> 俺はこの科学雑誌の年間購読者(先払い)だった。
> しかし1年経たずに勝手に休刊したまま料金も返さない。
> メールで問い合わせしても完全に無視されたままだ。

ちなみに現在、電話メールとも不通。

で、病気療養中の編集長はこんなコトやってる。
ttp://www.jaxa.jp/visit/jaxai/monthlytalk_j.html
416Nanashi_et_al.:2008/01/09(水) 05:36:22
>>415
約一年前の俺のカキコにレスどうも。
俺は定期購読はしてなかったからとりあえず助かった。
でも本当に詐欺だとしたら実に残念だ。
ニュートンや日経サイエンスとくらべて値段が安かったから
毎月買ってたのに・・・。
詐欺じゃないなら編集長もなんだか元気そうだし早く復刊して欲しい。

>聞き手:科学ジャーナリスト 寺門 和夫 氏

聞き手ってのはただ聞くだけなのかな?
なんにせよ病気が治ったのなら早く復刊を。
417Nanashi_et_al.:2008/01/09(水) 07:20:03
JAXAに問い合わせる奴とか、会場で質問する奴とかでてくるのかな…

前に打ちの研究所の人がさらしあげられたときは電話とかしつこかったよ。
418Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 05:26:44
fmfm
419Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 05:48:59
^^:
420Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 06:18:01
勃起したw
421Nanashi_et_al.:2008/01/28(月) 19:13:18
今月の日サイは読む物ねーな
別の生命体の記事くらいが今まで無かった発想って感じかな
ニュートンもイマイチだったし
新年早々シケてるな
422Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 19:52:59
日経サイエンスで行徳地区が「江東区南部」って書かれてる件について。
423Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 21:17:14
今月の日サイはイマイチかな
ニュートリノ、太陽エネルギー、量子コンピューターあたりが並みの記事として読めた程度だし
ニュートンも普通だったかな
火星の詳細画像くらいしか楽しめんかったし
424Nanashi_et_al.:2008/03/05(水) 16:59:03
理系志望の高校生が読むとしたら何がいい?
日経サイエンスも十分読める?
425Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 00:39:32
あげ
426Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 10:30:42
理系だろうが、高校生が読んでもせいぜいモチベーションの維持と若干の教養になる程度で
自分の将来選択のための指標としてはあまりに身の丈と乖離している気がする
どうせ読むなら無理してでも英語版を読んだ方が絶対に役に立つだろうね
仮に日本語を読んだ場合の半分か、3割程度しか理解できなかったとしても、続ければ意味がある

…と、こんな事は自分が高校生だった頃にも口を酸っぱくして言われた事であって
お互い耳タコだが、本当にそうなのだからどうしようもない
427Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 18:25:12
ニュートン英語版とサイエンティフィックアメリカンか。
ひどすぎるアドバイスだな。
428Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 14:53:21
高校生にとっては理系でもかなりの教養になると思うが。
知らないことばっかりでしょ。特に素粒子とか。
今の入試で原子分野がでるのって一部の大学だけだぞ
429Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 16:49:07
今月の日サイは素粒子まみれだな
特集はいいけど物理フェチしか楽しめんじゃないか
つまりイマイチだな
ニュートンは明日だし、いつも同時に置けって言ってるんだがな
何回も立ち読みに行くの面倒じゃないか
430Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 02:00:43
そうでもないべ
俺普通に高校のとき読んでたぞ
431Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 19:40:59
今月の日サイは面白いな
量子コンピュータの限界とか未来の宇宙の儚さとかカミオカンデの感動の復興とか
ニュートンはシケてたな
日サイも来月はまた微妙みたいだけど
432Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 19:27:02
19:17今年初めての水星観測
2月くらいメッセンジャー接近の頃にも西空の低空良く晴れてあと10分ほど早ければ見れたこともあったけどな

毎年一番赤緯が高いときに見るのが通例だ、去年は5/13だったみたいだな
これが来たら1年で最も美しい季節がやってきたのを実感する…

また来年日記を書けますように
433Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 16:34:17
今月の日サイはイマイチだな
光コムくらいしか面白くなかった、しかもこれも内容はショボかったし
ニュートンも鳴かず飛ばずだな
来月も並みっぽいがそっちで期待しとくか…
434Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 17:21:31
今月の日サイは面白かったな
というかツングースか爆発のが面白かったんだが
何か湖に隕石埋まってるみたいだな、チェコがチョコとか誤植あった気もしたが
とは吸血虫など楽しめたな、生物系記事も世界観自体は神秘だしキライではないがあんま今日はねー…

来月はまたシケてそうだったな
ニュートンは例によって明日陳列だしまだ読めてない
435Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 17:25:04
>ツングースか    ツングースカ
>とは吸血虫など  あとは吸血虫など
>あんま今日は   あんま興味は

何だこの誤入力は…変換とキーボードの調子が何かおかしいぞ
貴重なレスを無駄打ちしちまったし
436Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 23:53:53
日経サイエンス、つい買ってしまった。
読みたかったのは、
惑星の起源、ニコチン依存、嗅覚、ツングースカ、住血吸虫、、
437Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 20:17:28
今月の日サイ、というか南硫黄島こそ最高だったな
人間の手の届かない自然こそ感動の対象…宇宙探査にも通ずる
最新技術や物理理論特集すらかすむほどの絶対的な存在感を感じれた

来年は日食を船で硫黄島あたりまで見に行くかもしれんしな…何か因果を感じた
438Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 00:35:59
今月の日サイはイマイチだな
量子宇宙くらいしか楽しむモンがねー
これも読み飛ばしてしまったし
明日あたりもう一度しっかり読んでみっか
ニュートンも出てるだろうしな、両方堪能してやる
439Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:35:46
今月の日サイもイマイチだな
イオン量子コンピュータくらいか読むものは
技術的障害はないけどハイレベルなテクには変わりなくて結局50年後とかだろ実用化は
あーあもうジジイになりまくって死に掛け寸前だぜそんなの
生きてるかも分からんし、世の中が腐りきってる可能性もあるしな
ま、ンな事はどうでもいいが

ニュートンはナサ50周年か
まあいつもの探査機特集と変わらんかったがな
440Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 18:06:03
今月の日サイは読むものねーな
本当にロクなもんなかったぞ
ニュートンの方が読めるな今月は
虚数とか何か高1でちょこっとやっただけだが
ま、そのうちテクノロジー系や宇宙系をバーンとやってくれるのを期待するか
441Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 10:24:47
スレ立ったの8年前なのにまだ残ってんのか。
442Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 23:47:47
ニュートンの虚数の説明で5+xの誤植発見
443Nanashi_et_al.:2008/11/21(金) 03:45:18
塩谷喜雄のいまどき科学世評って要らなくない?
444Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 18:49:15
今月の日サイも読むものねーな
ビッグバンなんたらもイマイチ面白みに欠けて読まなかったし
ニュートンは明日か
全く、同時に置けってんだよ
一度に集中して読みたいんだからさ

てか、天文年鑑もそろそろ売ってるんだよな
買いに行かなきゃな
明日ニュートンのついでにゲットするかな
445Nanashi_et_al.:2008/11/26(水) 02:13:16
最近日経サイエンスになってから話題が古くね
446Nanashi_et_al.:2008/12/25(木) 19:30:56
今月の日サイは熱力学第二法則くらいか、読むモンは
他の記事もそれなりに興味はそそられるが、内容がイマイチなのがなー
ニュートンは明日だし
今年はハズレ記事ばっかだったか?
447Nanashi_et_al.:2009/01/27(火) 02:42:53
今月の日サイはエンケラドスの記事以外はゴミだな
それほどエンケラドスの科学は素晴らしい…
ニュートンも水にちなんだ雪の結晶か
どっちも水関連で来たか、まあ偶然だろうが

あとトランプマジックのネタは分かったぜ
選んだのだけが確実に消えてた時点で仕込みを疑い予想できたわ
448Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 18:09:59
長寿スレに心をこめて
449Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 00:31:53
毎号大学の図書館で読んでるけど、
ニュートンってかなり文系を意識しているよね。
もうちと内容を濃くしてくれてもいいかなと思う。
せっかく紙面の作りはいいんだからね。

科学雑誌ってか数学雑誌なんだけど、理系への数学はいいね。
唯一毎号買っている雑誌です
450Nanashi_et_al.:2009/02/21(土) 04:59:52
0438、ルーリン彗星初観測!前見た彗星はスワン彗星だったかな
このスレ中に夢の超新星など見れる日は来るかな…ここが10数年の歴史のあるスレになるなら見れるかもな…
451Nanashi_et_al.:2009/02/25(水) 20:19:29
今月の日サイは読む物ねーな
ダーウィンの進化論ばっかじゃねーか
確かに神秘ではあるけどさー、生物系は基本グロだしつまらんのだよね
来月号は少しマシそうか

ニュートンは明日だな
452Nanashi_et_al.:2009/03/26(木) 21:12:49
今月の日サイは一部面白いな
イオンエンジンかブラックホールくらいだが
黒穴の方は花粉症で鼻水出まくってまともに読めんかったし今度しっかり読むが
しかし本の体裁が変わったな、背の部分が四角くなった
紙質も悪くなった気がするが…費用削減なのかな

ニュートンも出てたな
てか昨日日サイが出てたの忘れてただけだが
453Nanashi_et_al.:2009/04/25(土) 21:04:18
今月の日サイはほぼ読む物ねーな
量子論とかも長い割には内容はニュートンとかと大して変わらんし
ナノラジオとか以前からナノチューブはすごいすごい言ってるだけで一切実用化されんしな
つーか、ニュートンは25日にちゃんと置いてたな
来月はレーザー特集があるな
楽しみだな
454Nanashi_et_al.:2009/05/20(水) 00:28:53
ついに今年の蛍初出現
19日23:45:25頃光っているのを見る
一体いつ初出現なのか?早めに行って確認の積もりが全然甘かった…
来年は更に1週間早めから見に行く必要が出来た
455Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 20:55:11
今月の日サイはまあまあだったかな
それでも記事の内容自体はちょっとアレだったけどな
暗黒エネルギーも結局謎のままだし、レーザーも開発初期すぎていまいちだし

ま、明日のニュートンで慰みにするか…何載ってるか知らんけど
456Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 20:00:03
素粒子論の一世紀ってどうです?
457Nanashi_et_al.:2009/06/25(木) 23:29:25
今月の日サイはイマイチだな
惑星大気の散逸くらいしか読むものが無い、しかもその内容もショボかったし
ていうか、雑誌の装丁が安物に…不景気により廃刊の危機も?
ニュートンは明日だしな
458Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 21:04:29
日経サイエンス ニュートン
みんないつ頃から読んでる?

自分は中学3年から
459Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 21:57:44
リア厨が中3から読んでてもつまらんだろ。
460Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 12:18:42
>>459
リア厨って何?
461Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 12:35:39
>>458
日サイは小学校のときから読んでいたけど高校卒業と同時に卒業した。という
のも家に届いていたから全冊読んでいただけだけどな。それと同じなのが岩波
新書。これも出版社が家に全冊送りつけていたから全部読んでいたけど大学に
入って下宿したときから読まなくなった。高校時代は岩波新書のレベルの低さ
に悶絶していたけどな。
462Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 14:11:27
>>461
そんなあなたのレベルの高いレスの読めるスレを教えてくれ。
463Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 16:19:54
今月の日サイもイマイチだな
メモリの技術も他にも何個も候補がある割に実用化の話は皆無だし
かぐやの記事も日本の宇宙探査は情報が少なすぎて全部既出だし
ニュートンも相変わらず同じネタを数年周期で繰り返してるだけだしな
せいぜいニュース記事が目新しいくらいか
464Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 17:56:07
学生ならNature安く買える(年3万弱)。
465Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 17:59:12
>>460
LIAM「リアム」と呼んでくれw
466Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 00:15:22
>>461
>>465
検索の仕方もしらんのか?
467Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 10:32:57
青木さん!親が親なら、子も子だね。と6割り増しが言っています!
468Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 14:22:11
今月の日サイは普通かな
量子の存在確率のマイナスやら火星探査へのレクチャーやら…
まあどっちも満足できる内容とは思えんがね
ニュートンの方がハズレだったかな今月は
原子とかね、何百回記事にしてんだと
469Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 00:18:29
今月の日サイも普通かな
しかしまあ超伝導くらいしか面白くなかったが
ニュートンのビックバンの方が読み応えあっちゃったし
これも日サイで何度もやってる記事の内容だったがな
470Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 05:07:08
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
471Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 21:39:50
今月の日サイも普通だな
というかコンピューターの起源くらいしか楽しく読めなかったが
これだって以前の計算機の記事の焼き直しみたいなものだしな
しかしまあ珍しく24日に発売してたな
ニュートンは月曜だな
472Nanashi_et_al.:2009/11/08(日) 14:43:56
>>465
リアムの「ア」は、小っちゃい「ァ」ですか?
473 [―{}@{}@{}-] Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 18:58:35
いや デカイ あ
474Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 20:21:46
ニュートンみたいな教育漢字にルビを振っているような雑誌でも、

立派に科学雑誌で通用するってのが理系全般板なんだな。


白痴住人共が。www
475Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 00:13:45
今月の日サイも普通かな
まあ個人的に太陽の兄弟星くらいしか楽しめんかったんだがな
大分前にこのような記事をどっかで見たがなんだっただろう?同じく日サイだったかな?
他の天文文庫本かニュートンだったかもな
そのニュートンもまあまあ楽しめたな今月は
これも超新星の記事くらいだったけどな
来月も無の世界とか面白そうだな
既に日サイじゃないがなw
476Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:35:45
教育漢字にルビふらざるを得ないところまで日本の教育を荒廃させた
奴らに乾杯。
ニュートン編集部は、ルビふりに掛かった人件費その他、奴らに
請求すべきじゃないの?
477Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 11:01:59
購読してて、メールに2000-2004年版のDVD-ROMが在庫少しって書いてあったんで、
そろそろ買おうかと思い、その前に利用者の感想を読んでみようとググったら、
Amazonでほぼ新品が6,200円で売ってたんでそれ買っちまったよ。
478Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 20:47:54
今月の日サイも普通かな
何か8月からマシになったのか?
というかブラックスターと乗鞍のコロナ観測所だけが面白かったんだけども
まあ実際は内容なんぞ高度で理解度は低いんだがな
ニュートンも真空とか生意気に特集して微妙にかぶる特集の気がするな
違うっちゃ全然違うけど
ま、来年も全て立ち読みで頑張るぞ
479Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 15:00:30
正電荷がまわりの分子を分極させて〜
の記述の結論おかしくない?
負の雲がとりまくでなくて正の雲では
480Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 14:31:00
負の雲でいいよ。雲は正味の電荷を減らす方向へ働くから。
481Nanashi_et_al.:2010/01/25(月) 22:50:16
今月の日サイはまあまあかな
というかアンティキティラとマントル掘る船の記事が面白かっただけだがな
中々読み応えがあったわ久々に
そういえば来月の予告は見てないな
明日のニュートンと共にもう一回読んでくるか
482Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 16:46:00
483Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 06:00:51
上げといてやろう^^
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/07(日) 06:03:35
VIPからきました
485Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 06:12:12
このVIPの恥さらし共目!!
486Nanashi_et_al.:2010/02/19(金) 00:13:05
日経サは確信的地球温暖化説なんだな。
ちょっと驚いた。
本家はどうなんだろう。
487Nanashi_et_al.:2010/02/19(金) 08:59:48
釣れますか?
488Nanashi_et_al.:2010/02/19(金) 17:00:40
( ̄ー ̄)
489Nanashi_et_al.:2010/02/19(金) 17:29:20
日経co2サギエンス
490Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 16:32:02
491Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 21:48:19
今月の日サイもまあまあかな
しかし別宇宙生命と大陸生成くらいが面白かっただけなんだけどね
ほんでも他にも捨て記事ばかりじゃないしそれなりだったかな
恒例のニュートンは明日だな
492Nanashi_et_al.:2010/02/26(金) 16:19:32
自分には半導体とか熱帯病、核兵器のネタが一番興味深かったかな。
493Nanashi_et_al.:2010/03/16(火) 23:45:10
E=mc2! 村山斉! 来月号ニュートン期待しちゃうよ
494Nanashi_et_al.:2010/03/23(火) 19:58:20
星誕生と鯨骨、窒素汚染の話が良かった。
あと暗黒星のトピックも。
495Nanashi_et_al.:2010/03/25(木) 17:19:35
定期購読はじめたぜ
日経サイエンス

いつかnature読めるように勉強だ
496Nanashi_et_al.:2010/03/25(木) 19:41:02
今月の日サイは面白かったな
ヒトの無毛にありえない色に鯨骨、エンジン、クオリアと最後まで読むものあるし
しかし天文学は好きだけど星誕生はイマイチだったな
星雲とか地味だし…
んでニュートンも明日だしまた楽しめそうだな
497Nanashi_et_al.:2010/03/25(木) 21:56:46
ニュートン、日経サイエンス そしてこのスレ


みんな20世紀の遺物。

sageでひっそりと、、、保守。。。。
498Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:20:57
499Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:21:39
500Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:22:26
501Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:23:07
502Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:23:57
503Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:24:39
504Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:25:25
505Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 15:26:30
506Nanashi_et_al.:2010/04/08(木) 21:34:45
明日で10周年
507Nanashi_et_al.:2010/04/22(木) 16:11:57
地球温暖化懐疑論批判
http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/pages/236/all.pdf
地球温暖化問題懐疑論へのコメントVer.3.0
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/kaigiron_ver30.pdf
CGER ココが知りたい温暖化
http://www-cger.nies.go.jp/qa/qa_index-j.html
http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/pub/pamph/coco/coco.pdf
温暖化科学の虚実 研究の現場から「斬る」!(江守正多)
http://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/
508Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:32:48
509Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:33:30
510Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:35:50
サイエンス34
511Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:36:41
sci
512Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:37:31
en
513Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:39:05
ce
514Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:39:51
?
515Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 13:40:55
!
516Nanashi_et_al.:2010/04/25(日) 23:04:56
日経サイエンス 2010年6月号
A4変型判
2010年4月24日発売
1,400円(税込)

>NEWS SCAN

>「はやぶさ」6月帰還へ/地球の中心と同じ超高圧・超高温を達成/
>アジア各国 科学の実力/折戸賞と戸塚賞決まる/星の位置を正確に
>20年ぶり衛星打ち上げへ/「土牛の桜」実物と再会/ 地球コアに新たな
>対流?/「あかり」 が見た130万天体/富士山頂での研究継続へ/
>200mの超電導直流送電/原始の星の光が決めた? 生命の素の「左と右」
>/将棋ソフトと長期予報の共通点/

  ●●●●●●●●●●●●●●●
>東大を手玉に取った男ついに処分/

>かすかな動きでITを駆使 重度障害者のパラリンピック/ 以下略

【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン17【Dr取消】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270764697
【セルカン擁護】 川崎和男「博士」【9pp.D論】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270976498
517Nanashi_et_al.:2010/04/26(月) 12:28:49
今朝届いてたけど、2ページちょっとに渡って結構詳細に書いてあるな。例のコラ画像付きで。
518Nanashi_et_al.:2010/04/29(木) 18:17:21
今月の日サイも面白かったな
核融合やらミミズやらLHCとかダークマター観測装置とか
ニュートンも黄金数φは面白かったな
来月はどうだったかな、予告内容忘れたがまあ楽しめるだろ

あと>>497-505,508-515
無駄なレスやめろ
貴重な最古スレが消費される
519Nanashi_et_al.:2010/05/17(月) 22:53:31
今月のコラム腐ってたな
日経新聞電子部?だかの将棋と天気予報の記事
ありゃひでえ
520Nanashi_et_al.:2010/05/18(火) 15:30:45
(・∀・)ニヤニヤ
521Nanashi_et_al.:2010/05/18(火) 18:56:43
日経サイエンス、10代から毎月買い始めて
もう10年以上・・・
まだ、一応、毎月買っているけど
最近は、Newsと、まあ興味が持てる所の
飛ばし読みだな。
本家Scientific Americanで言うところの
対象が高校生ぐらいだから、痒いところに手が届かないと
言うか、痒いところを調べてみようかと思っても
参考文献少なすぎ。。。。

というは訳で、最近は、Nature review系も
購読してる。。。
これなら、同じ広い範囲でもっと専門的なところも
突っ込めるしね。
522Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 09:17:29
>>2>>3の間が一年・・・
523Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 13:35:23
(・∀・)ニヤニヤ
524Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 14:00:08
それでも落ちないってすごいな
525Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:12:50
526Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:13:33
527Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:14:24
528Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:15:07
529Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:15:49
530Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:16:34
531Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:17:20
532Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:18:04
533Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 13:53:16
534Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:52:18
535Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:53:02
536Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:53:47
537Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:54:32
538Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:55:19
539Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:56:02
540Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 14:56:45
541Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:46:09
542Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:46:53
543Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:48:14
544Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:48:56
545Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:49:58
546Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:50:41
547Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:53:17
548Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 16:54:00
549Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:12:49
550Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:13:33
551Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:14:14
552Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:14:59
553Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:15:58
554Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:16:43
555Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:17:35
556Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 22:18:22
557Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:34:51
558Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:35:35
559Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:36:39
560Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:37:22
561Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:38:15
562Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:38:58
563Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:40:03
564Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:40:49
565Nanashi_et_al.:2010/05/21(金) 23:57:57
おい、またおかしなヤツが来てるぞ。
566Nanashi_et_al.:2010/05/22(土) 00:03:27
>>565
基地外は無視
567Nanashi_et_al.:2010/05/25(火) 17:31:29
あーあ最古スレ晒しがあってからこういう埋め立て行為が飛び火してきたか
迷惑なハナシだ

しっかし、今月の日サイもまあまあ面白いかな
太陽系とトリュフと重力波検出くらいだけど
要するにヒット率で言えば1割も無いんだな、読んでるページ数もそんなモンだろうし…
ま、どうせ殆ど一回しか立ち読みしないしいいけど
ニュートンは明日だな
568Nanashi_et_al.:2010/05/25(火) 22:11:26
iPadが出たら電子版で十分だから日経サイエンスとか用済みかな
Scientific Americanの電子版の方が格段に安くていいね
569Nanashi_et_al.:2010/05/26(水) 13:03:53
このスレも用済みかな
570Nanashi_et_al.:2010/05/29(土) 14:49:31
まあね
571Nanashi_et_al.:2010/05/29(土) 16:57:56
( ´_ゝ`)フーン
572Nanashi_et_al.:2010/05/29(土) 19:23:24
今月号のニュートンどうよ?
573Nanashi_et_al.:2010/06/02(水) 16:50:24
今月の日サイは微妙だなあ。トリュフと地球の臨界はまあまあ。
NEWSは何時も多彩で良いが。
574Nanashi_et_al.:2010/06/21(月) 17:38:39
サイエンティフィック・アメリカングループとネイチャーがアンケートやってるぞ。
日本語でも回答出来るのでどうぞ。
http://readerpanel.nature.com/wix5/p418322019.aspx

結果は日経サイエンス11月号に掲載される。
575Nanashi_et_al.:2010/06/22(火) 03:16:20
プルトニウムでも広島型原爆は製造可能だった!
Mark2原爆「シンマン」 (写真あり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mark_2_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)
早期爆発といっても広島の1/3の被害半径!
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。
576Nanashi_et_al.:2010/06/25(金) 22:24:26
今月の日サイはまあまあかな
ニュートリノとか盲人の視覚とかはやぶさ帰還も締め切り近かっただろうにちゃんと載せてたしな
まあウナギのはまた次読むかな、ちょっとツマランぽかったし暇な時
ニュートンは明日か
577Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 05:49:45
今月の日経サイエンスは中々興味深い記事が多かった。
時間と科学予測とマントルとCO2吸着。あと書評も

科学予測で持ち出されるトピックの選択は意味不明だけど。
578Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 19:16:31
今月の日サイはそれなりだな
というかはやぶさがメインだったかな
時間とかは難解で正直ワカランしCO2も机上の空論だしな
ニュートンは今回も明日だな
579Nanashi_et_al.:2010/08/06(金) 13:23:10
日系サイエンスの書評のレベルが下がってる
580Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 18:23:02
今月の日サイはちょっと微妙。
宇宙のE漏れは1ページですむ話しをだらだら延ばしてるし、ロボット兵器も特に内容無いし。
子供の知性くらいかなぁ
581Nanashi_et_al.:2010/08/26(木) 00:13:26
今月の日サイはイマイチだな
宇宙のエネルギーは結局赤方偏移で失われてないってのが冗長に語られて判り難いし
子供の脳力とかニュートリノも中途半端だったし
来月予告もあんま期待できないな
しかもニュートンは明日だしな
582Nanashi_et_al.:2010/08/29(日) 14:10:49
スレチだが質問させてくれ。
パリティか固体物理読んだことある人いる?
583Nanashi_et_al.:2010/08/29(日) 14:55:43
あるよ。
584Nanashi_et_al.:2010/08/29(日) 15:05:22
ある
585Nanashi_et_al.:2010/08/30(月) 11:15:17
ニュートンの数学の特集は年1回くらいだと思うが、増やしてほしい。
586Nanashi_et_al.:2010/08/30(月) 11:17:38
パリティ、前に1回くらい買ったことがある。
587Nanashi_et_al.:2010/09/01(水) 06:59:03
Scientific American電子版の方が安くね?
588Nanashi_et_al.:2010/09/01(水) 16:53:41
1冊購入だとNature高いね
589Nanashi_et_al.:2010/09/01(水) 16:57:17
高い
590Nanashi_et_al.:2010/09/01(水) 17:52:02
Scientific Americanって店頭販売してるの?
日経サイエンスしか見つからない。
591Nanashi_et_al.:2010/09/01(水) 17:54:47
丸善などでは売っている
592Nanashi_et_al.
マジか。ありがと