★論文投稿スレ その7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
前スレ
★論文投稿スレ その6★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1356443464/
★論文投稿スレ その5★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1344052510/
★論文投稿スレ その4★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1330487121/
★論文投稿スレ その3★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1316828440/
★論文投稿スレ その2★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1296385607/l50
★論文投稿スレ★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284960682/l50

その前に「論文投稿あれこれ」というスレが13までありました。


荒らしはスルーしましょう
2Nanashi_et_al.:2013/09/09(月) 11:15:21.02
前スレが980オーバーで落ちてたので立てた
3Nanashi_et_al.:2013/09/09(月) 19:39:50.80
>>1

スレ立てありがとう
4Nanashi_et_al.:2013/09/12(木) 07:43:52.08
英文校閲出す金無いからそのまま投稿するわ
前置詞、動詞は何度もチェックすればなんとかなるが冠詞だけは未だ自信がもてない
5Nanashi_et_al.:2013/09/12(木) 09:32:18.46
>>4
冠詞が異なると意味が変わってくるから気をつけたいよね。

英文校閲に出した論文を、再度英文校閲に出すと、
プロのネイティブが書いた冠詞を別のプロのネイティブが変更することがよくある。
たぶん、原文の意味や背景の解釈が相違していることが原因だろうけど、
非ネイティブの自分は最終的にどちらの意見を採用したらよいか混乱する。
6Nanashi_et_al.:2013/09/12(木) 17:33:55.45
rejectがきた・・

Reviewer 1 べた褒め。
Reviewer 2 好意的、訂正点を細かく上げてくれているが、否定的なものはなく、
こういう一文を入れろとか、figureこうしてとかいずれも前向きなコメント

でエディターのreject

悔しい〜
7Nanashi_et_al.:2013/09/12(木) 18:53:11.32
>>6
多分、reviewerのgeneral interestが二人とも低かったんだろう
きっちりした仕事はコメント上は批判できないからな
8Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 09:52:27.30
>>6
そんなrejectってあるんですね…
自分はrejectされるときは納得できるレポート頂くので、意外です…
9Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 10:39:50.26
正直なところ、エディターのリジェクトの理由が知りたいです。
106:2013/09/13(金) 12:54:05.71
本当に何回読んでもエディターの勘違いじゃないかと思ってしまう・・
reviewerのコメント読むと何となく自信が出たので、いっそのこと一つ上のジャーナルにしようかと
思う反面、このままどこも拾ってくれないかもという不安もいっぱい。

とりあえずはreviewer2のコメントに沿って直して一つ下のジャーナルに
さっさと送ります。
116:2013/09/13(金) 12:55:17.75
こういう場合、直して同じジャーナルに再投稿しても無意味ですよね?
12Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 16:29:53.23
>>6の論文を生かすも殺すもエディターのreject理由にどう対処するかでしょ
エディターが理由を書いてないのならどうしようもないが
reviewersが好意的なのにあえてrejectするにはそれなりの理由があったはず
136:2013/09/13(金) 16:49:06.55
エディターは何にも書いてないですね、
rejectのときのお決まりの文言のみ・・・
まあエディターキックに合わなかっただけでも、
レビューされただけ次への改良ができると良い方に解釈します。
14Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 19:30:56.67
12です
そうですか、エディターは特にリジェクトの理由を書いてくれてないのですか
それは辛いですね。13でおっしゃってる対処法以外にないですよね
がんばってください(つきなみなことしかいえなくてごめんね)
15Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 09:42:55.58
>>6
エディターに
「なんで?ねぇ,なんでリジェクトなの??」って聞いてみれば?
16Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 12:03:04.93
誌面スペースが足りない

終了
17Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 08:07:32.27
論文minor revision記念プレゼント\(^O^)/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/cinema/images/morimari19.jpg
18Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 09:43:38.69
>>17
カエレ!!













(*´Д`)ハァハァ
19Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 11:56:24.45
>>5
もともとの英文がちゃんとできていないときは
読者に意図が通じないのでちゃんと直してもらえないということがあります
ですのであなたの英語力をまず疑ってみましょう
20Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 11:56:55.79
>>11
出してもいいと思うよ
21Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 12:35:29.33
>>11
俺も出してもいと思うよ。

俺はそういうケースでは絶対同じところ出さないけど,
っていうかその雑誌に投稿するのを控えるようになるけど。

NとかSとかその姉妹ジャーナル級なら話は別だが。
22Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 14:00:24.19
個別の案件は自分で判断するしかないんじゃないのかな
いい論文で査読者の評価も高いがこの雑誌には合わない論文であるというリジェクトは
喰らったことはある
23Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 22:54:32.16
>>5
直すも直さないも個人の趣味みたいな部分もあると思う。

もしも自分が英語ネイティブで校閲の仕事を引き受けるとしたら…
修正無しで「良く書けてるね。オッケーだよ」で金を取るわけにも行かないし、
英文校閲の必要が無いなんてことになれば次から仕事が減るから、
どうでも良い細かいところをあれこれ直すことになるんじゃないだろうか。

方法とか図のレジェンドとか、何回も使い回してテンプレ化してるのに
英文校閲に出す度に細かいところをたくさん修正されて
真っ赤っ赤になって返ってくる。
24Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 10:41:18.59
>>23
時間がかかるから大きなところに問題があっても直さないんだよ
だから英文校閲に出す前の文章をしっかり書くことが重要
大事なのは「文」ではなく「文章」
25Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 12:06:32.50
>>5
同意。激しくではないけれど。
ElsevierとかACSの雑誌に投稿しても「英語のチェック受けろ」と言われないのに,
日本の雑誌(JJAP)だと半ば強制的に英文校閲を受けさせられる。

英語の勉強になるか,と思ってたんだけど,全自動で[to+不定詞]を[for+動名詞]
に直しただけ,みたいな校閲結果をもらって唖然としたことがある。
安くないんだけどなぁ。
26Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 12:10:27.87
>>25

> 英語の勉強になるか,と思ってたんだけど,全自動で[to+不定詞]を[for+動名詞]
> に直しただけ,みたいな校閲結果をもらって唖然としたことがある。
> 安くないんだけどなぁ。

直された意味を理解するような復習をしないと校閲に出す意味はないですね
27Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 12:26:39.75
なにいってんだおまえ
28Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 12:54:18.33
受験英語の文法のレベルから抜けていないと校閲されても「同じじゃないか」と思うんだよ
29Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 14:51:17.59
>>26
同じところに出しても,そういう部分には殆ど手をつけないで,
なるほどこちらの方が自然な英語か,と納得できるような
文を提案してくれた校閲者もいるから,単に好みの問題か,
校閲者のレベルの問題かとも思うんだけど。

まぁ,俺はそれほど英語が得意ではない,というのは確かだがな。
30Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 15:07:49.39
院生時代に英語の文章の書き方をしっかり指導されていない日本人研究者は9割を越えると思う
31Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 15:33:38.08
っていうか,英語の文章の書き方をきちんと指導できるほど英語のできる教員,
少ないでしょ。昔も今も。
32Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 15:50:30.23
nativeに共著に入ってもらって添削頼むのがベスト
33Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 15:52:54.58
>>32
それがまた難しい。有力大じゃないからねぇ。
34Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 15:58:49.85
英語添削係じゃねーんだよって裏で言われてるんだよw
35Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 17:04:14.97
>>33
大学関係ない
あなた個人の人脈の問題
36Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 18:30:58.16
文じゃなくて文章の書き方なら、ブルーバックスの
論理が伝わる「書く技術」
が勉強になる
37Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 18:46:12.73
っていうか,英文見てもらうぐらいで共著に入れるのは,
本来ルール違反だよね。
38Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 18:50:13.75
>>35
それはそうかも知れん。最近出した論文,全部単著だからな。
39Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 19:04:37.58
アメリカの大学生用のレポートの書き方を教える教科書を2、3冊読んでみるのをお薦め
40Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 19:09:44.41
>>39
なるほど。
論文書くネタが切れて暇ができたら,読んでみるよ。
今は書く方が忙しいから。
41Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 19:33:56.92
何を言ってるんだよ。しょうもない論文なんて書いてる暇があったら論文の書き方勉強する方がはるかに意義深い時間の使い方になるだろ。
42Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 19:47:32.96
しょうもない論文を

きちんと書くことも

きっといい勉強に なる


みつを
43Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 20:00:55.93
論文は受理されることに目標を置いたらお終い
引用されてインパクトを与えるためにはデータだけではだめ
文章が大事
44Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 20:08:46.16
それでも,論文は受理されないと始まらないからねぇ。
45Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 22:07:27.02
それでもここ数年来論文数が異常な増加を見せてる。
でも中身を見てみるとマイナーバージョンのような変化を加えただけの論文が実に多い。
こんな論文が査読で回ってくると正直疲れる。
通してやるから次回はもっと意義深いものを書けよ、と思いながら返信する。
46Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 22:14:07.89
受理されない論文を書くことがあるんだ
47Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 22:53:04.95
>>45
>マイナーバージョンのような変化を加えただけの論文
あー、これすごく感じるわ
うちの分野だと欧州の若手に多い
48Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 22:59:56.60
論文数が爆発的に増えてるのはスペインと日本で、いずれも質は悪い、ということを統計的に調べた論文を見かけたことがある。物理系の論文だったと思う。
49Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 23:11:34.92
中国初の論文急増に触れてないなら、↑の報告は相当怪しい。
50Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 00:11:51.20
そして韓国発のはあからさまな多重投稿が目につくことにも触れていないとな。
51Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 11:29:10.11
遅いので有名な雑誌ではあったが5ヶ月でやっと1回目の査読終了というのはやっぱりつらい
52Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 14:22:47.91
>>51
数理物理系?
53Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 22:23:49.84
冷静に考えるとほとんどの論文てゴミだよなwwww
54Nanashi_et_al.:2013/09/24(火) 00:59:40.11
>>53
そうそう。
でもゴミすらひねり出せないような人間以下のクズが多すぎるわけで・・・
55Nanashi_et_al.:2013/09/24(火) 08:43:18.73
ゴミを書かないという選択もあることが分からない人が増えた
56Nanashi_et_al.:2013/09/24(火) 19:58:17.05
>45 申し訳ないと思いつつ、マイナーバージョン変化を加えた論文で学位をとって
それを繰り返してポストやお金も取ってまつ
57Nanashi_et_al.:2013/09/24(火) 20:14:52.67
人生の目標は何か?だよね
58Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 13:57:40.27
英文校正スレってないよね?どこ頼んでる?
59Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 20:09:00.14
★論文投稿スレ その7★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1378692880/

校正するのは受理されてからだぜ
60Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 20:30:35.08
出たよ校正厨(笑)
この話題はスルーな。

>>58
ほれ。お好きなのをどうぞ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352884171/
ttp://www.logsoku.com/r/rikei/1213921368/
61Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 20:32:04.62
校正ってのは印刷のときのproofのことだよねー
62Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 20:42:30.41
よう校正厨。

適切な日本語がないじゃん。
レフェリーが読むため原稿、草稿に対する校正のという見方もできるよね。
63Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 21:11:28.25
校閲って言う言葉を知らないのは大学生以上としては問題だろう
いつまでも粘るけど恥ずかしいだけだよ
64Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 21:39:35.78
その揚げ足取りをするのが大好きだよね。
で、その校閲とやらが投稿前に添削してくれるという意味なのですか?
内容まで踏み込んでみてはくれないと思うのですが。
65Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 21:49:05.35
どうでもいいから論文かけよハゲども
66Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 21:59:32.77
>>59-64 ba-ka

>>65正論。
67Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 22:26:25.92
クソみたいな論文書くんじゃねーよ
68Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 22:46:45.21
その作業をしてくれる会社自身が
英文校正って名乗ってるからなぁ。
69Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 22:50:19.49
>>63
もう放置しておけよ
70Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 22:51:01.54
>>64
校正で文法は直さないからね
71Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 23:11:34.73
厨が芳ばしいね。
正しい意味での校閲だと、内容まで直すことになるだろーに。
「文法、言い回しチェック」で良いのでは。
厨でもそうでなくても、校正、校閲って言えば
何を意図しているかは通じるからどうでもいいよ。
あ、正確な単語選択のできない人には
良い論文なんて書けっこないってのはなしで。
72Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 23:35:13.28
面倒くさいから、たまたまメールが送られてきた支那のopen journalに投稿したら、すぐにacceptされたw

この緩さはさすがにヤバい気がしてきたw
73Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 23:54:25.25
高くない?
74Nanashi_et_al.:2013/09/25(水) 23:54:34.00
インドの雑誌に投稿したら
二名の審査員から細かい修正意見がついてマイナーリビジョンと知らせてきた。
リバイスしたら最初より随分と改善された論文になり
アクセプト

学生の奨学金返還免除にちょうどよい
75Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 00:18:19.95
日本の雑誌と殷どの雑誌 どちらがいいのかな?
76Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 00:23:08.95
>>59
>>60
校閲なんか。知らんかった失礼しました。
ありがとう。でも医歯薬だからか過疎ってるな。
77Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 00:36:19.74
Open Journalへの投稿を考えている?

http://scholarlyoa.com/
ぐらいはチェックしときましょうね。
78Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 08:24:19.92
校正と校閲の言葉の使い分けをできない人が
ちゃんとした論文を書けるわけないと思っている
どっちでもいいと言っている院生のみなさんはもっと読書をしましょう
79Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 08:54:39.03
辞書をみればいいことなのにね
80Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 16:16:50.89
校閲って言いている人、リアルで見たことないね。
81Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 21:22:31.27
指導教員が見るのも校閲だからなあ
82Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 22:25:12.49
>>77に載っている出版社の雑誌に投稿したら、すぐに通ったw
いままでのrejectの嵐は何だったのだろうかw

今までのことは忘れて、さっさと新しい論文に取りかかるか。
今度はopen journalにはならないようにしたい(´・_・`)
83Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 22:50:33.29
妥協したらおしまい
84Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 23:16:40.42
3回も4回もリジェクト喰らうのは時間の無駄
2回もリジェクトされたなら次はオープンアクセスでええやん
サッサと次の論文に取り掛かれよ
85Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 00:11:05.11
>75 指導教員は印度周辺や中東の雑誌に載せたら
留学させてくれメールがたくさん来るから(無視するけど)
投稿したくないっていってたのですが、そんなもんなのですか
86Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 01:21:12.62
>>85
ジャーナルの質じゃないかな。
確かに留学の依頼は増えそうだな。
87Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 08:48:12.15
>>83
つまらない雑誌に出すよりも
内容を追加してよい雑誌を目指すのは当然だよな
88Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 08:48:42.70
>>84
リジェクトされるような論文を書く時点でダメなんだぜ
89Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 16:58:01.27
以前に発表した論文をテンプレートにして
最近やった実験データを当て嵌めて
パラメータや材料と遺伝子名を書き直して
幾つか文献を差し替えてイントロ、ディスカッションを修正して
構成も改めて新しい論文を作成してみたら
まる二日で八割がた出来上がった


銅鉄論文の暗黒面を垣間見てしまったぜwww
90Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 22:17:06.20
>89 全然暗黒面ではないのでは?もとのテンプレートが
英文構成や、査読者とのやり取りを経て、読み安い論文なら
編集者も査読者も読者もよいことづくめでは
91Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 22:39:16.60
支那のopen journalは一ヶ月もしないうちに出版されそうなふいんき\(^O^)/

日本だけは高い購読料を要求しているような旧来出版社よりはまともなのではないかと思われ。
査読はめちゃめちゃ甘いけどなwww
92Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 23:20:04.26
オープンアクセス誌の印刷代が300ドルから500ドルに固まってるのは
何かカルテルでもあるのだろうか
93Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 23:22:40.78
固まってるか?
94Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 00:06:35.35
>>89
それがそんな短期間でできるのは有能
偉くなりますよ
95Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 07:22:36.19
>>92
IFついてない,ブログ以下のゴミ屑ジャーナルだろ。
オープンでも,IFついた途端に値上げするんだよ。
ベンサムとかmpdiとかの掲載料見てみ。
96Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 08:19:35.80
10月末までに投稿すると80パーセントディスカウントや無料という雑誌がありますね
97Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 09:04:43.95
三十になった時点て10本は論文がないと
就職は厳しいね

良い雑誌は2〜3本でいい
共著で数本稼いでさらに雑魚オープンアクセス誌を2〜3本なら
誰も怪しまない
98Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 09:10:49.29
三十になった時点て10本は論文がないと
就職は厳しいね

良い雑誌は2〜3本でいい
共著で数本稼いでさらに雑魚オープンアクセス誌を2〜3本なら
誰も怪しまない
99Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 09:49:37.71
>>97
インパクトのある論文が2本あればそれで十分ですよ
数が重要だと思っている人は35までに詰む
100Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 10:17:49.13
>>99
そっかぁ,論文積んでるだけの俺はもう詰んでるんだな
。・゜・(ノД`)・゜・。
101Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 10:24:40.75
業績リストはいろんなことを教えてくれる

いつまでも指導教員にぶら下がって論文を書いて貰う
数さえ有ればと査読無しに近いゴミカス雑誌ばかり
図が1〜2枚のレターでもフルペーパと同じつもり
国際会議のポスター発表でもを本になると査読あつかい
いつも出身ラボから出る論文の著者リストに紛れこみ

すべて水増しはお見通しだよwww
102Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 10:31:02.67
既に詰んでいる>>99の話を真に受けてはいけない。
103Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 10:37:57.74
インパクトのあるレターはフルペーパー以上の価値があるんだが
短い論文を出すこととレターを書くことの違いを分かっていない人が
世界中で増えた結果
つまらないレター誌と非常に審査の厳しいレター誌の2分されたという現状
104Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 10:59:40.33
OA誌掲載は記録に残るからな
もう二度と消えない
105Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 11:16:52.44
痴呆国立大では忙しい教育や地域貢献の合間にも
さくさく英文論文を発表できる小回りの効く
堅実な研究者を求めてるんだよ
数年ごとに高IF雑誌に出すだけで他にアウトプットの無い教員では
したについた学生が可哀想だろ
106Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 11:22:37.15
地方国立大は論文を書く人は求めていない
研究費を取ってくること、教育をすることだけが義務
107Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 11:25:04.80
>>106
研究費取るには論文が必要
108Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 11:28:34.17
>>107
ところが論文は必要ではないんだな
地方大で勤務をしているとわかるよ
109Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 11:51:05.40
>>108
業績はどうすんのよ
110Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 11:52:56.77
俺さあ痴呆国立大学で基盤Bや挑戦的萌芽とかAステップ
その他に民間助成金をバンバンとってるけど
毎年何かしら論文出す必要あるよ
民間助成金なんかショボい論文でも期間内に出さないと継続出来ないし次回も当たらない
民間助成金のwebサイトは採択者名にリンク貼ってだした論文が一目で解るようになってる

公益財団法人はシビアに評価してるよ
111Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 12:00:43.00
必要条件と十分条件のはなしを理解していない人登場
112Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 12:55:34.25
京大出身者が駅弁大の教員になると、駅弁で研究してなくても
京大グループの共著論文が出るから、補助金は取れるよ。

補助金があれば、お金に困ってる若手から業績を巻き上げることもできるし。
そうやって勝ちパターンを構築した人が昇進する。
113Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 16:38:32.47
地方大に論文は結局必要かどうか答えはよ
114Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 16:49:54.78
地方大は研究機関だと思わないこと
これから就職する人はそこに注意しろ
115Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 16:56:20.43
研究しない論文書かないでどうやって研究費とってんだよって話だろ
116Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 17:10:46.10
いろいろな大学の自己評価報告書などを見ればからくりは分かると思うよ
117Nanashi_et_al.:2013/09/28(土) 17:11:34.67
続きは公募スレでやれ
118Nanashi_et_al.:2013/09/29(日) 08:52:03.03
>>113
まあ,なんにせよ,近視眼的に役だつかどうかは気にせず,
自分のペースで続けることが大事なわけで。
119Fuck PNAS:2013/09/30(月) 23:23:14.45
PNASに投稿してUnder Editorial Board Reviewになってから40日以上も変化なかったので、問い合わせたらEditorを決めて問い合わせをしているとかいうので待ってた。
そいsたら、二週間後にPending Final Recommendationになって、いつもの文面でリジェクトしてきやがった。腹の立つ雑誌だ。
120Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 23:37:57.63
カス論文を書くなよ
121Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 23:53:04.94
本原稿に連絡先書き忘れて再投稿しろって言われちゃった・・・
審査には関係ないじゃん
122Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 23:53:59.81
2本に分けたほうがいいという査読コメントなんだが
うれしいのかかなしいのか
123Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 00:12:15.81
書き方に問題があるんじゃないの?つながりが悪いとか
1246:2013/10/01(火) 06:27:51.49
Reviewerのコメントに自信をもらったので、コメントにあったdiscussionが長いのでこんな風にしたら?
とあったので思い切ってbrief reportにして、違う校正業者に再度英文校正依頼して、
letterも高いお金払って作ってもらってIFが倍の雑誌に投稿しました。

速攻でminor reviseのmailが来ました。copyright formやらも一緒にきたので
何とかなりそうです。

皆さんの意見に後押しされました。ありがとうございました。
125Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 06:33:02.94
>>121
その程度のことがきちんとできない奴が書いた論文は
内容も信用できない
1266:2013/10/01(火) 09:01:44.21
舞い上がってて日本語がへん
127Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 22:43:14.86
9月末までに投稿すると80パーセント割り引きつうオープンアクセス雑誌があった
もう少し推敲すべきだったが速攻でぶちこんだ
128Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 22:58:08.03
黒歴史作っちゃうんだ
129Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 23:29:02.51
どっちみちクズ雑誌だから黒歴史
130ロンダの☆:2013/10/01(火) 23:56:32.94
俺はアカデミック業界で生
きのこ
るためには悪魔に魂を売ってでも
論文数を殖やしてみせるぞ!
オープンアクセス誌バッチ来いっ!
131Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 00:06:25.25
おう!頑張れよー素人!
132Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 07:25:23.15
きのこ
と言いたいだけなんと違うのか?
133Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 07:29:23.82
>>130
公募の時,一番初めにふるい落とされるための魔法の杖を
ゲットしているだけだ,ということに気づけ。
134Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 07:49:00.05
ファースト論文はゴミカス雑誌連発
セカンド、サードが辛うじて中堅誌

これで公募書類選考で面接まで行けるはずが無い


ヘソで茶沸かすよw
135Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 08:02:05.01
open journalに投稿してしまったのだが、業績に書かない方が良いのだろうか・・・・
136Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 08:02:56.43
ちなみに高齢助教で、教育重視のところにapplyする予定なのだがw

マジレス頼む
137Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 08:05:18.97
教育業績無ければ無理
138Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 08:09:12.20
マヂレスすると
痴呆国立大学だと紀要、和文誌やら
学会の地方支部会の和文報告集を
業績リストにいれてる連中が多いから


オープンアクセス誌でもマシな方でしょう
139Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 08:14:34.78
教歴としてら学部生、院生が学会発表、論文だしてて
共著者に入っていれば「実験指導した」と書ける

学生の卒業論文、修士論文のタイトルを書いて
一部の実験指導を担当した、と説明

教歴は作れるよ
140Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 08:45:59.83
★メコスジレス投稿スレ その69★
141Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 19:50:11.43
オープンアクセス誌だから低レベルというわけでもないので
ちゃんと分かって投稿していれば問題ないでしょう
142Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 19:56:12.17
わけわからん雑誌出すくらいなら、メイン学会の会誌に出した方がいいと思うんだが
143Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 19:59:52.51
日本発の英文誌にオープンアクセスの流れができつつあるので
自分たちの媒体をキープするためにも
ちゃんといい論文を投稿したほうがいいと思う
144Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 20:00:26.30
>>142
オープンアクセス=わけわからん雑誌、ではない
145Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:15:38.02
素人相手なら騙せるかもね
146Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:18:10.20
普通の雑誌にオプションでオープンアクセス付ければいいだけ

オープンアクセス=自己満わけわからん雑誌w
147Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:32:59.66
>>146
> 普通の雑誌にオプションでオープンアクセス付ければいいだけ

そういう雑誌がいくつあると思ってるんだ
猿は視野が狭いから馬鹿なんだよ
148Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:35:52.91
エルゼビアの雑誌に出すなら国内英文誌に出すよ
149Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:44:49.56
>>147
金儲けのマイナー雑誌にのせて自己満乙
150Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:53:53.11
日本の学会誌の英文誌にリジェクトされた。

アメリカのオープンアクセスに投稿するか。
編集部門は支那だけどな。

500ドルで載せてくれるなら文句は言えないよな。
151Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:57:13.22
てか、おまいら、OAの論文を引用したことある?
152Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:01:50.89
>>151
まだない
が、Plos One やFrontiersシリーズはそのうち引用せざるを得ない時が来ると思う
153Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:05:03.95
>>151
PNASなら
154Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:12:59.97
本当は500ドルだけど期限内なら100ドルにディスカウントだったので投稿した
好ましいレビュワーの名前にお友達を書いておいた


友達ミンナの好意にすがりまつ
155Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:14:05.32
これであなたも疑似科学者の仲間入りw
156Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:15:48.57
Google Scholor Citationで俺の論文を引用してる人を調べたら
自分しか居なかった。
157Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:17:40.83
OA雑誌に出すなら自分のホムペに出せよ(同じく自己満)
158Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:18:54.50
学位審査のとき、参考論文にオープンアクセス誌を見つけた

バカ院生の尻拭いで出費のかさんだ指導教員に同情した
159Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:19:59.76
糞マイナー雑誌に出すくらいなら日本語論文のほうがまだまし
160Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:21:01.36
>>156
web of science なら見つかるかもよ
161Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:23:26.02
OAに出すなら自分で論文誌を立ち上げればいいじゃんw
500ドルでAcrobatとホームページ買えるでしょ
大して変わらないよ
162Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 22:58:21.49
かわいそうなひとだ
163Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 23:00:31.29
論文は出版するのが目的ではなく引用してもらうのが目的ね、まずは
164Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 23:11:18.15
>>162
まともな雑誌にアクセプトされないってかわいそうだよね
165Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 23:19:56.46
アクセプトされるのが目標って悲しいね
166Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 23:27:33.85
500ドルで載せてくれるなら文句は言えないよな。
167Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 00:00:19.96
>>160
Web of Science に載っているのはメジャー誌だけなんだが。
まあ,あくまで相対的に,だけどな。
168Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 07:54:54.46
OAに掲載した論文で学位申請するつもりの俺様を慰めてくれ(T-T)
169Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 08:02:18.00
学生はおk
教員は痛いw
170Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 08:19:29.96
中堅雑誌1にオープンアクセス誌2の割合で発表すれば問題ない
171Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 08:27:56.96
>>165
院生のときに言われたなあ
最初の論文が受理されたときに受理されて喜ぶのは最初の1回だけだぞって
172Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 08:40:12.80
OAってそれ目的でしょ
173Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 08:46:59.89
OA誌に落とされた奴が粘着しているのか
174Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 10:10:03.59
>>142
少なくともうちの分野では、
メインの学会誌なんてインパクトファクターもなければ、
論文データベースにも登録されないのだから、
国際一流誌に出す方がよい。

ていうか、玉石混交のオープンアクセス誌をたたく流れは何なんだ。
新興でニッチなオレの分野のトップジャーナルは、オープンアクセスなんだが。
175Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) NY:AN:NY.AN
912 :Nanashi_et_al. :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
http://orgchemical.seesaa.net/article/372097234.html
176Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 12:50:52.81
まともなオープンアクセス誌なら雑誌名をここで晒せるはず
177Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 13:49:29.55
お前らが何と言おうと、BioMed Centralの雑誌やPLOS ONEに投稿するよ。
178Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 14:24:51.80
遅刻のうちらは、OAでは学位取れない。OAは論文と認めない。
それが普通だと思ってたけど違うのかな?
179Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 16:32:38.83
参考論文なら問題ない
180Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 16:51:07.75
plos one最強
181Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 16:58:25.52
遅刻医だけど、PLOS ONEで学位とれるぞ。
182Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 19:08:28.17
普通の論文がアクセスするまでの過程は次のようなもんだよね。

論文を投稿しエディターからリビジョンのメールやらレフェリーのコメントやらが
返ってくる。それで一生懸命修正して、エディター様おねげーでごさいますって
メールだして、それからしばらくしてアクセプトの知らせがくる。

うちは、その全過程のメール、それからレフェリーのコメント等すべて提出しなければ
いけない。それを精査して、特に問題や不正等の疑いがないと判断されれば、博士の審査が始まる。

OAなんかに論文投稿して一発でアクセプトの知らせが届くようだと、絶対、あやしいって疑われる。
183Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 20:14:00.37
>>174
しょぼい学会だな
184Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 20:14:43.83
>>178
雑誌に受理されることを要件にしているような大学はレベルが低い
185Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 20:42:07.54
京大工5報
186Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 20:47:57.58
レベル低いだろ?
187Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 21:20:58.11
>>182

みました。
アクセプトします。

    OAレフリー
188Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 21:44:58.53
>>181
まぁ,医学博士はね,特殊だからwww
189Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 22:00:34.05
>>187
182だけど、そ、そういうの困るんよ。もっといぢめてくれなきゃだめなのよ。

レフェリーにいじめてもらって、それでもけなげに一生懸命修正してアクセプト。
その段取りがものすごく大切なんよ。でないと、いいかげんな雑誌ってみられちゃうんよ。
190Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 23:04:39.12
>>189
本当のことなんだから仕方ないじゃない。
191Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 23:14:06.88
自分のプライドの問題だからね
192Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 00:24:37.40
OAで学位申請するのは俺だけじゃなかったんだ。
良かった。
193Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 09:04:51.10
民間助成金の成果報告書とかに論文発表の実績もいるだろ

適材適所だよ
194Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 18:50:46.26
素数図
http://blogs.yahoo.co.jp/assum3_0

仲間の間で「当然ではあるが、今まで知らなかったといえば知らなかったかも」の声多数
君達は知っていたか?
195Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 19:43:54.64
>>194
知らなかったわ
ただ、それって意味ある図なのか?
196Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 20:19:37.23
この図で仲間連中を驚かせているのが
ファイルの中の完全数がのっている図
6と28と神の数496の有り場所がすごい
197Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 21:54:16.92
>>196
神の数字496、なるほど興味ひかれる場所にあるな
198Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 22:55:07.91
496がここにあることは知らなかった
199Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 00:27:53.78
興味がひかれたのでやってみたら
5番目の完全数33550336は496と同列上だ
”うむ、実に面白い”
200Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 00:37:26.47
興味がひかれたのでやってみたら
6番目の完全数8589869056も496と同列上だ
完全数はここにしか現れないのか?
これはちょっとヤバイ事態
201Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 01:48:00.92
>>194
たとえば物理学者は神の方程式を求めているって聞く。よくしらないけど
宇宙を支配する方程式を追い求めてるのだそうだ。

ところで整数論って宇宙を支配してる? してないんじゃないの?

たとえばある粒子が素数個だけ合体すれば反物質になるって現象があるんなら、
全世界の物理学者は必死で整数論を勉強するだろうけど、そんなことあるわけないでしょ。
202Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 07:38:06.08
スレ違いの話題を持ち込む馬鹿が増えて2chは劣化してきた
203Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 08:08:33.23
数学系はKYかつ基地外だからw
204Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 08:56:19.64
山口人生を思い出した
205Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 10:38:10.93
>>202
2chはそういうところだろ
206Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 10:55:32.75
査読が帰ってこないので次の論文が書けちゃった
207Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 11:16:27.52
そういうときは新しいほうの論文も投稿するんですか?
208Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 11:58:10.86
>>199
>>200
俺も暇つぶしに計算してみた。確かに16の列上に並ぶな
俺も”うむ、実に面白い” と思う
209Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 22:44:34.76
中堅雑誌×1本にオープンアクセス誌×3本
これくらいの感じで毎年、論文を量産してれば
アカポス煮付けるよ

ガンガレ
210Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 07:36:16.42
数じゃないんだよ
211Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 07:37:33.51
去年聞いた話では助教の公募で
単著ありでファースト8本と、単著なしファースト2本で
後者が採用されたケースがあるらしい
銅鉄で数を水増ししてもちゃんとばれるっていうこと
212Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 08:28:25.33
アカポスはコネ。
それを知らない奴が多すぎる。
213Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 08:29:45.74
不採用の人がコネという言葉を盛んに口にするのはなぜだろうか
214Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 10:45:07.88
コネで職を得た人が、「私はコネで職を得ました」と言いたくなるだろうか。
215Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 12:19:54.32
研究業績を採用するのではなく研究者を採用するということに気付いてからが重要
216Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 12:28:39.51
↑スレタイ読めないクズがドヤ顔www
217Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 10:41:26.89
これの意味するところは、雑誌社も糞だが、査読者もしょぼいということか

ttp://jp.sciencenewsline.com/articles/2013100619189000.html

どんなところからの依頼でもきちんと査読しようと決意した!
218Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 12:41:58.06
OA雑誌社とエディターはアクセプトして金ゲットしたいんだから無駄
他の査読者に回すだけw
219Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 14:28:14.12
>>218
> OA雑誌社
玉石混淆なのに、全て価値がないように語るのはおかしい。
各学会機関誌、Springer, Elsevier, Oxford University Press,
WileyあたりでインパクトファクターがついているOAは、問題ないと思うが。

また、日本の科学技術の振興を指示するためにも、J-Stageを否定してはいけない。
220219:2013/10/08(火) 14:28:57.01
s/指示/支持/
221Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 17:45:26.84
OAの中でもちゃんとインパクトファクターがついてるのもある。
それはわかる。で、それらのOAの査読はちゃんと行われてるの?
222Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 17:49:53.23
>>214
私は言っちゃうかもしれん
中卒であることを自慢してしまうような人間だから
223Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 23:34:51.91
日本にだけ高い購読料をふっかける出版社もあるわけだから、
やはりOAは必要。OAと競争させることで、適正な値段になる。
224Nanashi_et_al.:2013/10/10(木) 00:35:56.91
acceptの生原稿をearly viewで公開している雑誌もある。
内容が問題なので、出版社の校正なしで学会が高額のchargeをとらないでOAの学会誌を続けることもできそうだけどな。
225Nanashi_et_al.:2013/10/10(木) 08:04:40.30
↑馬鹿発見
226Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 10:45:34.84
オープンアクセス時代のはじまり
Science News Staff
ttp://www.sciencemag.org/content/342/6154/58.full
227Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 05:17:52.80
オープンアクセスの最大の弱点は、投稿するのに金がかかることだよなあ。
まあタダなら利用するんだが、それでもOAには利点があると思うよ。

たとえば数学の未解決な問題を証明した場合、それを一刻も早く発表する
必要があると思うが、とろとろ査読してもらってる場合じゃないから
オープンアクセスは一つの選択肢だと思うわけだよ。
228Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 06:04:19.23
>>227
何か勘違いをしていないか?
オープンアクセスであることと、査読に要する時間は独立だ。

オレは以前、オープンアクセス誌(それなりの歴史とインパクトファクターがある)に投稿したとき、
最初の査読コメントが帰ってくるまでに3ヶ月かかって、
それから、査読者からmajor revisionを2回くらって、
受理まで1年近くかかったことがある。

査読コメントとこちらの応答は全て公開されていて透明化されているので、
査読者の方も、生半可な査読ができなかったのかもしれないが、
大変だった。
229Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 06:36:35.94
うん。勘違いしてるかもしれない。オープンアクセス未経験の私は

オープンアクセス=アクセプトが簡単なかわりに金を払えば査読免除と思ってる。

違うのか?
230Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 06:53:54.74
違うところもあるよ。
知らずに出したらがっかりするかもな。
231Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 06:57:52.77
>>229
違うところもあるが、>>229が大多数w
232Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 06:57:55.53
わかった。査読が厳しいOAもあるってことだな。勉強になったよ。
233Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 07:11:31.19
論文の体裁をとった文書すら造れない間抜けなゴミカス大学教員が多数いることが問題
OA雑誌があるのに
何年も論文ゼロとかワケわからん
234Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 07:17:30.61
紀要をOAすればおk
235Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 07:21:04.77
>>233

論文の体裁をとった文書も作れない+金もない んだろ。
236Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 07:29:57.41
100ドルとか無料のOA誌もあるぞ
言い訳にならん
237Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 07:41:57.12
分野にもよるでしょ。うちの分野ではそんな気前のいいOAない。ほとんどが金儲け
238Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 08:35:43.75
>>227
> オープンアクセスの最大の弱点は、投稿するのに金がかかることだよなあ。
> まあタダなら利用するんだが、それでもOAには利点があると思うよ。

どの雑誌もお金を払っているんだ
見えるか見えないかは立場によって違うだけ
239Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 08:36:36.59
先週号のサイエンスを読んでいない恥ずかしい奴が一人で暴れている図式
240Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 08:41:11.85
要約して教えてくれる?
241Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 09:43:24.53
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ            
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) ワシの栄光を崇めひれ伏せ豚ども
           /  ●   ● |    (  )   
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/         
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば40日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
242Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 10:08:17.86
K腐大の採用以来二十年間ノー論文の高齢万年ハゲ助教
逝ってよし
243Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 20:23:17.91
OAしか通らない教員がDにOAに出すよう強要してた
自分と同じ境遇に追い込みたいんだろうか
244Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 20:33:45.29
OAって何????
245Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 20:42:19.74
院生乙
246Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 21:12:20.89
Open Acessをなめる。
OAのおかげで、伝統的な出版社の雑誌の値段のつり上げを防ぐことができるし、
俺のようなB級研究者も実績稼ぐことができるんだよ!
247Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 21:13:48.31
>>243
最初からOAというのは理解できないな。
OAというのは、最後の避難場所だろ。
三つの雑誌にrejectされた論文でも、速攻でacceptしてくれたOAにはマジで感謝している(T-T)
248Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 21:17:33.14
ファックスとかパソコンとか
249Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 21:26:38.85
Ornamented Acquisitions
250Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 22:00:56.11
コレスの先生がその学会とか雑誌でそれなりの知名度がありゃ
カバーレターに学位がかかってるからよろしくと書けば
OAに投稿するより早く通るでしょ
251Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 22:29:15.07
>>250
世の中そんなに甘くない
252Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 22:54:11.53
米国の学会誌に提出したみたいだけど現在政府機関が停止中。
査読とかにも影響でないか心配。。。
253Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 23:22:52.53
>>227
なんだか場違いなやつが混ざってるな。
数学はArxivだけとか,自分のサイトにpdf掲載だけとか,
メガトン級の実例があるぞ。
254Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 08:31:59.32
それは投稿すらしていないじゃん。
255Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 09:36:15.44
>>246
> Open Acessをなめる。
> OAのおかげで、伝統的な出版社の雑誌の値段のつり上げを防ぐことができるし、
> 俺のようなB級研究者も実績稼ぐことができるんだよ!

もう手遅れだよ
来年度の外国雑誌予算を出せない地方大学が続出する模様
エルゼビアが読めなくなるだろう
256Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 09:36:47.37
>>247
価値のない論文を出すお前が一番の悪
257Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 09:37:41.93
>>254
論文を出すことの意味を勘違いするとそういう感想になるのでしょうかね?

ホント最近の院生は志が低い
258Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 09:58:53.69
↑まともに反論できないと「院生」でごまかすこの板常駐クズw
259Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 10:02:23.98
海外雑誌に大学がいくら払っているかを知る立場の人はこのスレには少ないのでしょうかね
260Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 12:18:29.03
数学などの理論系だと、机上の学問なので証明の正しさやその研究の意義などのすべてを読み手にまかせる
ことが可能なのかもしれない。実験系は、少なくとも方法論の正しさはpeer reviewが必要だと思う。それは、
プロワンの思想なんだろうけど。
261Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 12:21:48.64
いやいや(笑)

査読で見抜くなんていうのはあきらめてくださいよ
262Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 13:10:07.35
査読なんて適当なものさ
査読期間3週間貰って、おまいら実際には何日使ってる?
俺は長くても3日だぜ。1日目に一回読んでリジェクトかどうか考えて
数日後にもう一度読んで疑問がある部分に印つけて、引用論文を調べて
最後に文章にして編集に返す。査読してる時間は10時間も無い。
263Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 13:16:06.32
つまらない論文がまわってくるんだからそういう評価なんでしょうね
264Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 14:22:20.42
それがOA
265Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 14:30:22.38
査読に時間かけない人がよい論文を書けるわけない
266Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 14:40:56.59
査読するのは院生まで
267Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 15:04:30.89
エルゼビアなんてもともと読めない。
昔からずっと,今でも。
他大学の図書館にコピー送ってもらってる。
268Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 23:03:06.05
>267 保険所や公立の試験研究機関の方ですか?
269Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 23:12:00.44
理系らしき学部が教育学部だけみたいなところは
エルゼビアは読めたらラッキーです
査読が回ってくるような研究してるひともいないし
270Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 23:26:57.27
>>268
関西で割と大手の公立大です。
271Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 06:20:32.66
つ兵庫県立
272Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 07:37:27.56
論文は数じゃないと言って長年貯めてた成果(笑)をOAに出す助教
273Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 08:35:56.39
禿よりいいじゃん
274Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 10:23:47.96
K腐大の採用以来二十年間ノー論文の高齢万年ハゲ助教
逝ってよし
275Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 12:31:10.20
276Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 22:23:09.79
どんな論文でも出さないよりはマシなんだろうな
277Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 23:12:39.35
>270 大阪の市立か府立でしょうか。それなら橋本さんに予算がぎゅうぎゅうしぼられたり
するかもしれませんが研究頑張ってください。
278Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 00:03:44.44
おまいら、偉そうなことばっかりいってムカツク
IFがないOA雑誌でも、とにかくacceptされて掲載された喜びを感じている俺に全力で謝れ

OAを馬鹿にする奴は、マジで許さない
279Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 00:40:30.22
>>278
お前,才能無いんだから,早く道開けろ。
国家的な損失だから,マジで。
280Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 08:02:20.40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/493
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
281Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 09:07:05.50
IFがあるかどうかは関係なくって
学界にインパクトを与えられるかどうかが重要
2826:2013/10/16(水) 11:01:41.96
エディターのコメントが図を1つ追加して”だけだったので、いい気になってたけど
全然返事がこない。不安な毎日。
283Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 11:55:11.43
こんなメールがElsevierから来たんだが、これってインチキ?
だれか教えてエロい人。

-----
We are contacting you because you recently completed a survey about online
services currently recommended by researchers in the scientific and medical
fields. At the end of the survey you indicated you were interested in receiving
more information about further research studies at Elsevier.

So that we can provide the best service possible, we want to know what matters
to you. Your feedback is invaluable and we promise to act on it to shape our
services to the research community. As a member of our researcher panel
you'll be asked to take part in voluntary online surveys across a range of
subjects.

We promise not to contact you too often and it's entirely up to you whether
you want to take part each time. For every survey you complete you’ll earn
points. Your points will be converted to a $25 gift card* once you reach
250 points*. For joining the panel you will earn 50 points.

We'll provide you with regular updates letting you know what you have
told us and how that feedback is being used.

Click on the button below to join the panel:
------
284Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 12:12:43.90
単にアンケートに答えてっていうだけじゃないの?
まあ答えても我々には何のメリットもないと思うけど、、

Editorial boardになってとか、虚栄心をくすぐるものにはやばいものがあるかもしれん。
285Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:22:15.08
OAってさ
100年後にデータが残ってるとは思えないんだがw
286Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:26:55.50
お前は100年前の論文を引用したことがあるのか?
287Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:35:00.70
あるよ
J. Chem. Soc. 1800年台
288Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:35:32.74
1855年の書籍とか引用したことがあるよ。
289Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:39:19.72
なので俺はOAを馬鹿にするわけだw

数十年後にデータ消えちゃいました!でもたぶん誰も怒らないよ
290Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:40:08.66
孫引き馬鹿登場か
291Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 21:57:01.30
これからはOAの時代。
292Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 22:02:57.62
クラウドってデータは永遠に不滅ですって感じでビジネス界は飛びついているけど、
OAもクラウド化すれば消滅しないのでは、と妄想してみる。
293Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 22:06:40.13
100年前の論文で残っているものはハードコピーで残る
100年後も同じ
294Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 00:51:02.20
>>289
出版もとが倒産したら論文も見れなくなる可能性もありそう。
怪しいところは、数年後ということもあるかも。
295Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 08:19:18.53
倒産後、OA論文を管理しても利益はない
データ欲しがる奴がいるのか?
296Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 10:32:54.92
重要な論文なら手元にPDFかハードコピーで残すのだが
そういう習慣のない研究者がいるのだろうか
297Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 13:20:54.63
じゃあOAは不要だねw
298Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 16:16:03.45
電子ジャーナルとOAの区別がついていない人?
299Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 21:17:22.93
おまいらが何を言っても、これからはOAが主役。
図書館のいらない世界がやってくる。

それが怖いから、既存の出版社や図書館関係者がOAを叩いているんだよ。
300Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 21:39:44.39
図書館は経費削減に大賛成だよw
301Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 21:56:03.38
>>300
その発想は大変危険。図書館にある紙を全部スキャンして,
サーバーに入れてインターフェースをきちんとすれば,
図書館自体がいらなくなる。

あと,OAもきちんとしたプラットフォームを使ってないと
永続性が無いことには注意。

リコーがやっていたクオンプがサービス終了したことでも
分かるように,ネットサービスの収益性はまだ不確実で,
10年後もあるかどうかは不透明。
302Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 21:58:56.81
>>293
100年前は,ハードコピー以外に残す手段がなかったわけだが・・・
303Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 22:16:40.60
>>301
> >>300
> その発想は大変危険。図書館にある紙を全部スキャンして,
> サーバーに入れてインターフェースをきちんとすれば,
> 図書館自体がいらなくなる。

図書館を使ったことがない人はそう言いますね
大学生以上では恥ずかしい発言です
304Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 23:21:52.87
>>303
学生さんですか?
大人なら恥ずかしい発言ですね。

こういうことを決めるのは図書館を使う人でも,
図書館にいる人でもないんですよ。
305Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 00:18:50.67
アクセプト通知来た。微妙に修正せねば。
306Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 00:57:45.92
アクセプト来てから修正すんの?
307Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 01:18:26.46
「アクセプト※ただしここをこう直せば」って条件付きアクセプトも珍しくないだろ
308Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 06:28:07.87
なにそれ
関わってる人みんなシナ系?
309Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 07:50:50.76
>>301
> >>300
> その発想は大変危険。図書館にある紙を全部スキャンして,
> サーバーに入れてインターフェースをきちんとすれば,
> 図書館自体がいらなくなる。

図書館って何をするところか知らないのかな
310Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 07:51:43.45
微妙な語句の修正などがあっても受理されることはよくあるが
311Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 10:20:25.10
すごく軽微なマイナーリビジョンだろ。
3126:2013/10/18(金) 14:19:22.72
やったおいらもアクセプトきた。
313Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 15:05:19.61
>>305
おめでとうございます。最後の修正、慎重にね。

>>312
おめでとうございます。あの6の方ではありませんか! アクセプトきましたか。よかった。
314Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 00:20:57.69
>>309
大学などの組織のまかなえるコストは一定で,
なんとなく削減できそうなところから,どんどん削られるのです。
反対に,今までほぼ無料だった「安全・安心」なんてものは
どんどんコストがかかっていく。

図書館が学術情報なんちゃら,という組織の一部になることが
多い昨今,学術情報なんちゃら,の主業務が監視カメラの記録や
サーバの管理,ということになるのも,そう遠いことではないでしょう。

今まで今現在何をするところだと思われているのか,ということを外挿
して未来を予想するのは,とてもおめでたいことかと。

よっぽど特徴的なコレクションの世話をしているのでなければ,
大学の一組織としての図書館は,それほど長くもたないんじゃないかな。
315314:2013/10/19(土) 00:22:46.81
今まで今現在→今まで,また,今現在
でした。
316Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 01:23:19.23
>>312
えでたとどう戦ったの?
317Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 07:27:22.64
>>314
学部生にしても馬鹿すぎるわ
318314:2013/10/19(土) 08:25:57.15
>>317
そういう馬鹿がマネジメント側にたくさんいるんだよ。
319Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 08:36:24.56
図書館を使えない学生が増えているって聞いているんだけど
こういう方が堂々と発言されているのを目撃して
目の前が真っ暗になりそうだわ
320Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 08:39:48.53
ネット上にすべての知識があって自分が使いこなせるなんて誤解しているから
最近の学生は全然伸びないよね
日本語で論文を書かせても日本語として成立しないものしか出せない
英語なんて、もう(笑)
321Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 08:40:19.13
>>318
お前が何も知らないことはよく分かったから
322Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 08:51:28.65
オンラインジャーナルの仕組みなんて理解していないんだろうな、314は
323Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 09:10:44.68
>281 学会じゃなくて産業とかにも
324Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 09:57:08.65
図書館使えない学生が増えているというか、図書館で紙書籍を利用する機会が減っているというのが正解だな。
基本は教科書自分で買っていて、論文はネットだとしたら、図書館は昼寝に行くだけのところ。

OAがメジャーになっていくのは間違いないから、マジで図書館はいらなくなるかも。
325Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 10:01:07.06
指定された教科書だけで勉強しているようでは研究者にはなれないんだけどねー
326Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 10:04:49.76
>>324
だからあなたのようなレベルで止まってるんでしょうね
327Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 10:27:46.50
うちの大学じゃ、図書館は人文系の学生のサロンと化してるわ
328Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 10:33:05.45
日本発の欧文誌が生きていく道の一つとして
大きな出版社の傘下に入ってパッケージに加えてもらうという選択をしたところが
複数あったはずで成功例もないわけではないが
ここまでパッケージの価格が高騰して為替レートも作用して
各大学が契約を見直す事態になっているので
結果として道を間違ったということになるのだろうか

欧米ではない地域発の雑誌を持つ意味は十分あるので
中印ではない、信頼が比較的高い日本発のOA誌というのは大事にしたいところ
329Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 10:33:30.27
なんか、ロンダポスドクが絡んできたようだなw
330Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 10:36:46.68
>>323
それは大事だねえ
我が業界では10年以上議論しているが
産業界からの御希望が大きくて和文誌をなくせない
331Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 11:37:53.08
学会はスポンサーも大事
332Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 14:36:01.36
>>330
英語のできない学生用にも大事だからな。
自分で読んだり書いたりすることは殆どないが,
本当になくなると,それはそれで困る。
333Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 15:16:36.68
というか、連投自演の校正厨を相手していて空しくならないか?
参考書で勉強すれば論文がかける、と主張しているやつなんだし。
334Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 16:26:08.18
それもそうだな。
335Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 17:18:33.47
和誌は必要。
日本人しか興味を持たないテーマ→和誌
普遍性があるテーマ→国際誌
と使い分けをすればよい。
外国人の演者だと同時通訳が用意されるくらい英語が駄目な所属学会は、
一般人の会員(行政職)も多く、機関誌は和誌。
336Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 17:31:03.47
同時通訳って恥ずかしいよな、学会で
337Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 17:54:16.10
国内のフィールドワークとか
英文で書かれても誰も読まない
3386:2013/10/19(土) 18:59:20.60
>>316
いや結局違うジャーナルにだしました。
reviewerのお褒めのコメント見て、これもっと上いけるんじゃない?と考えて、おいらの
世界ではトップクラスのジャーナルにした。
rejectしたジャーナルのreviewerのコメントを参考にしてFigureを
作り直した。自分で見てもかなり良くなったと思った。
339Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 19:38:00.87
>>333
論文書く暇があったら英作文の本を読め,っていうあいつかwww
340Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 08:22:14.55
少なくともアメリカの大学では高校大学時代に論理的な文章やレポートの書き方を
徹底的に叩きこまれるので
その教育を受けていない日本人大学生はアメリカ流のレポートの書き方を自習して
最低限そのレベルにまで達しないと勝負にならないのだと思う。

内容さえよければいい論文になると思っている人が多いようだが
それは国際水準では間違い
341Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 08:30:56.97
>>338
次の論文を書くときはそのレビューアーの視点で
自分の原稿を読み直してみることが大事。
指摘されたことをなぜ事前に自分で気付かなかったのかまで考えてから
次の仕事に移るとどんどん質が上がるから
342Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 09:32:33.67
>>340
アメリカの大学で学んだことがない奴がこういうことを書くのも不思議なもんだよな。
日本語さえ崩壊しているし。「アメリカの大学では高校大学時代」って何だよ。
343Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:17:10.41
>>340
東海岸でPD時代にしごかれました。
後輩の院生がいろいろ教えてくれた。
ちょっとは上達したと思いたい。
344Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:18:14.66
>>342
高校生でも大学の講義が取れるんですよ、とか指摘しておこうか
表層だけを見て論破したつもりになるって寂しいだけです
345Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:23:48.69
アメリカの大学で学ばなくても何を教えているかを知ることはできると思うが
346Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:31:17.16
>>344
それと日本語が崩壊していることとは関係がないと思うぞ。
いきなり「論破」か言い出すし。
347Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:41:10.91
この人は何を求めて2chに来ているのでしょうかね
くわばらくわばら
348Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:42:06.94
>>346
崩壊していると思ってしまうのはあなたの日本語力の問題なんじゃないかな
天動説は捨てたほうがいい研究生活を送れますよ(学位が取れたら、だけど)
349Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:48:33.11
校正厨は日本語が特徴的なのですぐわかるよな。
常駐しているし、奇妙な主張を延々と繰り返すから。
以前査読者が名乗るかどうかで荒らしまくったのも同じ奴だっけ?
350Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:51:34.01
いつもの粘着さんだから易しくしてあげよう
351Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:52:08.86
自分が理解できないことを奇妙なことだと断言していれば進歩はないってwww
352Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 10:55:40.60
349の日本語の力が足りない予感
不満に思っているのは君ひとりでしょ?
353Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 11:12:44.68
あの連投自演する奴か。
今は図書館の勉強にこだわっている訳ね。
354Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 11:41:15.34
校閲業者から「論文の査読します」というDMが届いて笑ったことがある
355Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 12:02:39.61
>>354
本来の意味としては間違っていないんだよな。
投稿前に他の研究者にcritical readingを頼むのも「査読」だし。
356Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 13:40:14.16
御意
ちゃんとしたグループの論文では謝辞で雑誌側の審査以外に
査読した方のお名前を載せますよね
357Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 01:36:14.00
1回目の査読で指摘された点をすべて直して、
査読者の一人からは2か月前にOKが出ていたのに、
もう一人の査読者が、前回指摘していない点を追加で10か所ほど指摘してきた。
2か月待たされて、後出しはひどいよなあ。
さらにひどいのは、エディターができるだけ早く修正原稿を送ってほしいと言ってきた。
これってあり?
358Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 07:04:29.49
不満なのは分かるが、
粛々と修正して出せば確実に通って
次号あたりに掲載されるんでしょう。
359Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 07:17:18.90
ミスや突っこみどころが多い論文は、1回の査読で全てにコメント付けるのは面倒

お前の下働きじゃねーんだw
360Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 09:52:45.70
>>357
大幅に修正したあとにさらに修正を求められることはまれにですがありますね
361Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 11:01:51.55
>>359
だったら査読者をやめればよい。
俺は後出しはしたことはない。
ジャーナルの編集者からも後出しはしないように言われている。
362Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 11:02:46.82
>>359
だったら査読者をやめればよい。
俺は後出しはしたことはない。
ジャーナルの編集者からも後出しはしないように言われている。
363361:2013/10/30(水) 11:04:51.92
すみません。書き込みをまちがって2回押してしまった。
364Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 11:08:07.39
↑後出しするなよw
365Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 12:09:50.94
>>361-362
のような自己チェックできない
ゆとりが論文投稿してくるから面倒
366Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 18:56:20.20
後出しするなってどこの雑誌のこと?どこに書いてある?
367Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 19:01:41.90
>>365
くだらない揚げ足取りをするエディタ、レフェリがいるから面倒。
368Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 19:16:59.32
揚げ足を取られないような原稿を書けないほうが悪い
何度も出ているが論文が書き方ひとつでレフェリーの印象が全然変わって
その書き方はアメリカで教えている標準の文章技法なので
それを積極的に学ぼうとしない人は
査読者とのやりとりで無駄な時間を費やした上に
出した論文もたくさんの人に引用してもらえないものになる
369Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 19:36:17.69
>>368
>何度も出ているが論文が書き方ひとつでレフェリーの印象が全然変わって
>その書き方はアメリカで教えている標準の文章技法なので
それを揚げ足取りだとは言わないって。
370Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 20:14:52.04
査読してリバイズされたものが、帰ってきたんだけど、俺以外の人は優しいコメントばかり。他の人は多分真面目に読んでいないんだと思う。論理がおかしいところたくさんあるから、やっぱり追求すべきだよね。他のコメント優しいから、つい、甘くなりそう。
371Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 20:52:06.94
俺なら妥協できる回答が得られるまで論理がおかしいなら追及する
372Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 21:01:39.06
投稿の前に自分の原稿を査読者の気持ちで読んでみることは大事だよね
373Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 21:02:10.36
査読スレと投稿スレの使い分けができない奴が多いな
374Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 22:54:42.70
>>370
査読してパイズリされたに見えた
今日はもう寝る
375Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 23:39:44.48
reviewerの仕事は、よっぽどひどい論文でない限りacceptすること。
わかっていないFラン大卒ロンダばかりのようだな、ここのインターネッツは。
376Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 00:38:18.50
>>375
最近自信作がリジェクトされたんですね,わかります。
377Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 06:25:37.87
>>375
そんな貴方のためにあるOA
378Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 07:17:27.71
相変わらず連投校正厨が暴れ回っているな。
それに振り回される方もどうかと思うが。
379Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 07:25:06.42
↑相手したくて振り回されてますよw
380Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 08:02:36.90
openとかいう文字が雑誌のタイトル名に入っていなければ、
OAかどうかは他分野の人には簡単にはばれない。

OAはreviewも甘くて楽ちんだよ。
381Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 10:34:03.02
日本の皆さま、お気を付けください。

http://www.youtube.com/watch?v=JXlUEbUiIb4
382Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 11:29:17.65
校正と校閲の違いはもうネタ化しているが
分かっていない連投の人がひとりいますね
383Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 15:11:05.87
>>380
OAは、号数までで、ページ数がないことが多いけど。
384Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 21:12:49.09
>>383
タイトルにOpenの文字がなく,ページ番号もついていて,投稿費数万円のOAもちゃんとあるよ。
特定アジアからの投稿が多いけどね。
385Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 22:10:33.73
一般紙でもオンライン版が正式な発行形態になっている雑誌が増えているので
ページ数にこだわるオッサン世代はそろそろ退場したほうがいいと思う
doiがあればそれでおk
386Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 22:49:10.81
OAって,本当にまじめに査読やっているの?
OAの査読頼まれたことある奴いる?
387Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 23:15:22.95
一度来たことがある。
工学系のおれの所に量子力学基礎論みたいな
訳の分からんのが来たので断った。
388Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 07:43:09.38
植物系でアサガオ観察日記みたいな論文が来たので
リジェクトした
小学校の自由研究でももう少し(以下略)
389Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 08:19:39.93
>>386
あるよ
査読者の名前はどこかで記録に残るので
引き受けて以上はちゃんとやるよ
エディターが甘い審査にするかどうかまではこちらには分からないから
自分の範囲でベストを尽くす

査読するときには当然の話
続きは査読スレで
390Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 08:45:46.29
リジェクト2誌にやられて心が折れていたときに
OAのメールが届いた。
発表していない論文が手元にあったら送ってくれみたいなことが書いてあった。
わらにもすがる思い&しゃれで送ってみたら,1週間以内にアクセプトされたw

投稿費5万円なら安いものだよ。
ちなみに編集員みたいな人は欧米風のgiven nameでchina系のfamily nameだった。
391Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 09:25:17.84
リジェクトされた理由をちゃんと受け止めて考えないと伸びないよ
392Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 18:26:52.97
早いもので今年もあと2か月か
あと1本は投稿してから年越ししたいなぁ
393Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 21:06:02.91
来年こそは投稿するぞ!

去年もそう思っていたなぁ。

研究者になんかなるんじゃなかった 
394Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 05:49:36.66
今年は自分のコレスポで五本投稿した
今年の印刷、掲載決定は共著こみで八本
あと二本は投稿したい
395Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 07:47:25.00
>>394
クズ論文の大量投稿乙
396Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 10:29:43.27
1年の5本ってちゃんと頭を使って研究生活をしているとは思えんのだがなあ
(もちろん業界にもよるが)
397Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 10:49:49.36
ドクター以上の院生・ポスドクの数≒年間論文数
398Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 11:17:47.55
研究室の規模にもよるけど、コレス5本って普通でしょ
年にファースト5本も若いうちに1度は経験しとかないと
アカポス獲得レースに勝てないでしょ
399Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 11:24:13.02
そもそも本数で勝負しようってのが間違いなんだよね
採用側も本数だけを見て地雷を踏んだりしているから笑えないんだが
400Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 11:24:45.15
コレスポってそんなに偉いの?
バイオ系以外の人にはよく分からんのだよ
401Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 11:58:57.20
うちの分野の国内英文誌はIF=1前後しかない。
でも、採択率が20%しかないから、なかなか論文が通らない。

確率的には、IF=1以上のコレスポ5報出すために、25報書かないといけない。

2週間に1報のサイクルで計画・実験・解析・論文作成・査読をやっていたら、
他の雑用が全くできなくなる。高度な専門知識が不要な部分は分業しないと。
402Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:29:16.44
採択率20%ってどれだけカスな仕事してるんだよ(笑
403Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:29:57.66
>>398
ちなみにどういう分野?
うちは数物系で年1本ファーストを目標にしているんだが
404Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:31:59.48
二本はガチ国際誌、二本は緩い国内英文誌、1本はオープンアクセス

こんな感じでつ
405Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:34:12.03
数物系だがどう頑張ってもインパクトの強い論文は年1本程度しか出せないよ
平均年1本ね
406Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:36:23.45
ゴミデータも有効活用しろよ
407Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:40:50.19
バイオ系だとおおよそ研究歴x2=論文数
恩師の先生にはとにかく数を揃えろ、論文の質は数が揃ってからにしろ
数が揃わなければ土俵にすら上がれないと言われた
408Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:46:38.63
トップラボのイカれた教授は
「数より質だ」とか院生から洗脳してるから
一部のラッキーなCNS持ち以外のポスドクは高齢化して崩れていく
用心しないとね

数は重要
409Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:47:54.92
バイオ系だが数を追求しても小者にしかなれないと指導されたな
他人がやらないことをやれとも
410Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:48:27.27
CNSがラッキーだと思っているようではPDにもなれないよ
411Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:49:40.24
化学系、特に有機合成系の、新規物質を作りましたって報告雑誌があるが
あれが論文にカウントされるのは疑問だなあ
412Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:55:38.68
任期つき助教だとコンスタントに毎年ファースト論文を1〜2本だしつつ
運が良ければトップジャーナル
これが生き残る路
でも現実はファースト論文0〜1本で任期切れサヨナラが大杉
413Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:56:54.12
業界全体を見て自分の将来の可能性がどの程度あるのかも分からない人が
PDになって言われるままに粗製乱造論文を出して
数があるのに採用されないのはコネがないからだと騒ぎだして


っていう例を50例以上知っているが
414Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:02:37.04
三十代後半で論文数が30〜40本とかあるロンダ高齢ポスドクがいるが
ファースト論文は3〜4年に1本でカス雑誌とかだった
共著は意味なし
415Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:02:43.93
>>402
個人の採択率じゃないよ。雑誌全体での採択率。
416Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:04:05.32
>>415
>>401をちゃんと読めよ(爆)
417Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:05:39.74
共著でも何人で書いたか、どの程度の貢献があるのかってことが大事だよ
418Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:15:25.27
>>416
採択率20%って、Nature姉妹誌クラスじゃないの?

高IFのザル雑誌だらけの分野では、
採択率20%の雑誌(IF10)→採択率40%の雑誌(IF5)→採択率60%の雑誌(IF3)→採択率80%の雑誌(IF1)
とかレベルを落としていって、書いた論文全部をどこかに投げられる。
419Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:18:44.64
だからそいつの採択率が2割なんだろ?
雑誌の採択率と個人の採択率は違うよ
420Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:23:34.43
雑誌の採択率はページ数と投稿数によからIFは直接関係ないでそ
貧乏な学会が出してる薄っぺらい雑誌はIFが低くても採択率1割とかある
421Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:27:24.25
>>419
お前がアホなのはよくわかったw
422Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:42:01.52
みのもんたと言ってること同じ。
みにもんた
「マスコミが騒がなきゃ、息子のスリは大した事件になってない!」・・・・・・スリは泥棒で犯罪だよ。

山本太郎
「マスコミが騒がなきゃ、政治利用になってない!」・・・・・陳情書渡した事自体が政治利用。
423Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 14:22:02.94
>>421
あなただけだと思います、わかっていないのは。
日本語が読めないって悲しいですよね。
424Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 14:40:48.38
日本語ができない奴に英語論文なんて無理だからね。
恥を全世界に晒したいなら、第三世界のオープンアクセスジャーナルでも探したら。
425Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 14:48:38.92
>>411
新規化合物なら物性データに価値があるし、複雑な構造ならその合成法も重要
天然化合物の全合成も然り
このへんの蓄積がないと製薬系あたりは何もできない
426Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 15:18:02.21
化学と医学は論文数がインフレになっているので
業績リストも当然長くなる
427Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 20:23:25.24
>>425
データとしての価値は認める
こうやったらこうなりましたというだけの文章に
学術的価値があるのか疑問なんだよ
30年前ならともかくね

本論文の付録ぐらいの価値だと思うがなあ
428Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 20:34:16.56
>>427
そういう論文しか書けない奴らはいずれ淘汰されていくよ
かつれは数自慢して生きてきたようだがもうそういう時代じゃない
429Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 21:47:48.55
>>427
>こうやったらこうなりましたというだけの文章
そんなレベルで論文になるの?w
起源や法則見つけなくていいなら楽ちんだわ
論文量産できるのも納得
430Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 21:51:59.53
世の中には結晶を作りましたってのを専門にしている雑誌もあるんだぞ
431Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 22:16:24.91
お小遣い稼ぎの論文ぐらい書くだろ
未開拓の分野だとなにやっても新規性があって羨ましいな
432Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 00:17:48.95
バイオも似たようなもんだろ
433Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 01:49:37.56
書けば載るような,手が付けられていない未開拓の分野を探せないのであれば,
アカポスにいる資格はない。それはただの職人。
手作業にせよ,解析にせよ,その仕事はいずれ機械にとってかわられるだけ。
434Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 10:18:06.31
インパクトっていうのは何本出版されるかではなく何回引用されるかだからなあ
435Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 14:05:38.52
未開拓だからといって価値があるわけではない
重要なのは価値のあることをやることだよ
436Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 15:18:00.21
>>435
意味不明
437Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 15:29:19.74
人の後ろを追いかけているだけの人には分かんないだろうね

「お前がその研究をやる必要はあるのか」っていうことを考えない若手が増えて困るわ
438Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 15:31:31.94
巨人の肩の上に立つ
439Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 15:53:06.22
>>435
ひところ価値があるとみなされた研究でも、
後ほど誰にも相手にされなくなるものもある。
逆もまたしかり。
440Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 16:18:38.67
末端ではなく先端の研究をしなきゃだめでしょ
その程度の違いを見極める見識は最低限必要
441Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 16:29:46.25
>>439
最初から最後まで相手にされないひとたちもいる
442Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 16:33:16.70
誰かの真似でもいいんだけどそれをさらに真似されるようなスパイスを加えるのが大事
443Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 16:39:44.30
研究なんて程度にもよるけど基本は誰かの真似事だよ
0を1にする行為なんて捏造でしかない
444Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 16:57:44.60
そういう研究しかできない人が大多数ではあるのは真実ですね、あなたを含め
445Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 10:52:45.60
>>444
お前の研究見てみてえww
446Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 11:12:34.02
だから校閲厨をかまうなと言うのに。
文章をみてもまともな研究はできそうもないだろう。
ここで的外れなコメントをするしかないのだから。
447Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 11:28:11.98
ココに出入りしている奴の99%は俺も含めてFランロンダ組のようだな。
448Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 11:40:45.93
>>444
自戒を込めて同意します

当然先行研究を学んでから新しいことを発想するのですが
誰でも思いつくような小さなことをやるのはサルまねだと呼んでいいと思います
449Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 11:54:44.55
良い論文(or研究)ってどんなの?
450Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 12:02:08.86
>>448
だから自演するな。日本語が奇妙だからばればれなんだよ。校正厨
451Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 17:47:53.37
またこの粘着さんですか
452Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 17:59:50.37
>>442
分かるなあ
453Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 19:38:23.61
>449
教科書に引用されるような論文(研究)
454Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 19:41:16.98
単に真似するだけで論文書いてもねー
455Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 21:04:41.17
AKBにいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、
「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
456Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 21:51:33.55
コジハル
ぇろいな
457Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 22:43:23.87
>>451を見て本人とわからない奴がいるのだろうか。
意味不明な書き込みと自演ばかりだし、一気にレベルが下がるからいやなんだよなあ。
458Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 04:21:20.50
工学の世界は必ずなにかを応用する
それで役に立つなら研究の価値は高い
サイエンスとかは知らね
459Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 08:41:40.75
最近は工学と理学の境目があいまい
テラヘルツの分野見てたらそう思うわ
伝統がどうとか言って偉そうなのは理学だが
460Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 09:50:27.04
>>459
微細構造だとか、フォトニック結晶からの転用だとか、
そろそろ応用面の意味合いが強くなってきましたね。
今年もテラヘルツ関係者が物理の奨励賞取ってますし
流れはもう少しは続きますかね。
(少なくともバックに付いてる大御所がゲホゴホ)
発表件数が、物理、応物から電気系に流れていきそうです。
461Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 10:07:10.00
>>457を見て本人とわからない奴がいるのだろうか。
意味不明な書き込みと自演ばかりだし、一気にレベルが下がるからいやなんだよなあ。
462Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 10:10:05.12
>>457が粘着している対象のひとって一段階上の研究キャリアを経験しているひとじゃないかと思うんだ
初めて論文を書いてる程度の人にとっては
まわりのハイレベルな基準のひとたちのことが理解できないんじゃないかな
お得意の校閲校正の区別はないっていうご批判を見ても
あーかわいそうにと思うんだよね
視野広げればいいのに
463Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 21:10:40.50
>>460
海外は他分野の人が予算の審査をするからオワコンになっていても
日本では同じ分野の人が審査するからいつまでも続くんだよな
464Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 21:23:20.14
>>463
え?
465Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 21:54:45.80
>>463
いいかげんにしろ
466Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 04:23:24.42
>>463
テラヘルツはこれからでしょ。
他は知らんが。
向こう10年は日本が一番取らないといけない分野の一つでしょーよ。
理学サイドからでも工学サイドからでも数増やさないといけない局面。
467Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 08:00:59.64
>>462-463
恥ずかしい奴だな。
468Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 08:00:55.30
理学としては終わっている分野なのでどうでもいい
469Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 08:18:23.15
>>457がレベルを上げるような書き込みをすればいいのでは?
470Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 08:28:35.37
>>469
いや、それよりもまともな話が続いている最中に意味不明の書き込みを連投して、
流れをぐだぐだにさせる奴を何とかして欲しい。
471Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 08:45:29.23
まともな話が続いているときに連投荒らしさんだと指摘しているおかしな人がいなくなればいいんじゃないの
472Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 11:31:00.72
>>468
そうでもない。
473Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 21:39:23.23
>>471
そうではない。逆。
474Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 21:41:51.08
指摘している人って貢献ゼロだからね
475Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 21:55:09.18
>>471
連投荒らしが消えれば指摘する人もいないだろうに。
というより、荒らし本人から見れば指摘する方がおかしく見えるのか。
476Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 22:19:06.55
自分は荒らしていないと思っているところが指摘さんの間違っているところですね
477Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 22:19:38.22
>>454
真似は楽だけどつまんないよね
478Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 22:46:49.66
結果的に凄い成果になってるけど、そもそもなんでこんなことしようと思ったんだ?
って研究ってどうやって思いつくの?勝手にアイデアが出るものなの?
一ひねりしたり、解釈を通常とは別のアングルからして理解しやすいものにするのはできるけど、
何もないところから何か生み出すってのを自分はまだできてない気がする。

教えてエロい人。
479Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 09:54:49.05
>>478
学生?
日頃から論文を読んで、いろいろな人と話をして、
勉強会に参加して、いろんなことに思考を巡らしているうちに、
「これは何でだろう?」という疑問が湧くだろう。
先行研究などを調べても、誰もその疑問の答えを明らかにしていなかったら、
それをResearch questionに変換して、
さらに検証(または実証)可能かどうか検討して、
可能なら研究計画を立てるというのが、
研究のステップだろ。
分野によって違うかもしれないけど。
480Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 11:20:01.04
一応研究を生業としている人間。
なんだか、先行研究の組み合わせになることが多い。
研究を進めていると副産物として変な結果が出ることもあって、そちらの方が面白い場合が多い。

確かに疑問に思ってることはあるのだけど、
その研究を本業にしたら(需要がなさげ&ニッチ、見方によってはトンデモ系)おそらく研究費は取れない。
(研究費ってある程度結果の予想できるものに付くよね。)
ので、個人的にできるか勉強中。
疑問自体は中高生レベルのものなんだけど、少なくとも自分にはその本質がわからない。
確認しようとしたらでっかい施設が必要になる。
このあたりが言い訳。

うちの分野では、突然変異的に研究ステップをすっ飛ばした成果が出てきて、
大抵海外の人によるものです。
何を思ってそんなこと思いつくのかなと。
他分野の人を混ぜてみたら何か起こるものなのかなと思ったので。
481Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 11:20:32.10
スレチですね。すみません。
482Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 12:13:34.54
ニッチなもの、需要がない終わらせるから研究費も取れないんだよ
それを進めたら何が分かりそうか、そしてその結果からどう展開するか、まで考える
483Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 14:33:49.67
その内容で科研費の申請したことはないです。
まあおっしゃってることはわかるんですがね。
484Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 15:44:46.28
二番煎じで満足しているのならそれでいいんじゃないですかね?
485Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 17:57:36.70
十番煎じだ!
486Nanashi_et_al.:2013/11/08(金) 11:28:09.83
日本人のに限らず。改良型の研究って多いよね。
487Nanashi_et_al.:2013/11/09(土) 00:16:20.18
jbcってうんこですか?
488Nanashi_et_al.:2013/11/09(土) 15:49:00.18
パクられたらパクり返す。三番煎じだ。
489Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 23:38:04.65
major revisionを実験やり直して投稿したけど、Reviewerからの返事待ちが続いて3週間返事なしです。
ムカツクから、次の論文書き始める予定です。

はやくポスドクから脱出したい!!
490Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 00:41:12.92
>なんだか、先行研究の組み合わせになることが多い。
そうですな。
491Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 01:03:40.77
みんなやっているんだから適度に捏造すればいいんだよ
492Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 01:30:56.10
>>489
淡々と書いてれば良し。

重力波とか、ニュートリノとか、巨大な施設が必要な研究をしている人(手足としてではなく)って
何歳くらいからそっちに目覚めるの?
所謂下積みで手足として働いているときに、上から見てわかるほど特出しているものなの?
493Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 06:52:58.68
時間差で投稿してた論文が5報同時に返事来て死にそうだ
ほとんど締め切り一ヶ月とかになってるしキツイ
一つリジェクトくらったが、むしろホッとしてしまった
494Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 08:24:55.96
おまいら、そんな捏造論文ばかり書いていて良くばれないな。
495Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 11:44:44.69
>>493
EditorやEditorial Officeの人に頼めば締め切りを延ばしてもらえると思う。
496Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 20:37:33.03
>>494
ノートとか、ファイルとかに残さない(根津したデータだけを残す)を徹底する、ランダムノイズを織り交ぜる、などきちんと守るのがコツ。
497Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 20:44:09.23
さっきジャスコに行って、ハムを買ってきた。それを開封して食べた。おいしかった。
でもまだ腹が膨れたわけじゃないから、他にも何か食べる。終わり。
さっきジャスコに行って、ハムを買ってきた。それを開封して食べた。おいしかった。
でもまだ腹が膨れたわけじゃないから、他にも何か食べる。終わり。
さっきジャスコに行って、ハムを買ってきた。それを開封して食べた。おいしかった。
でもまだ腹が膨れたわけじゃないから、他にも何か食べる。終わり。
498Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 22:35:34.85
さいきんのジャスコって,遅くまであいてんだな。
499Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 23:35:47.65
>>497
これを書いたのは夕方くらいだけど、自分が行ってるジャスコは食品売り場だけ24時間営業だった気がする。
500Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 01:02:40.82
かつてのボスと院生の会話を聴いていたら、それは捏造だと思ったがなにも言えなかった。
文章力で論文量産。
501Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 11:47:29.17
今関係ない位置にいるならじゃんじゃんチクッてください。
502Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 17:40:41.93
理系研究者のおじさんとセックスしたい。
503Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 04:26:38.25
あなたが若くて可愛い女の子ならよろこんで。
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 15:15:51.02
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4666275.jpg
顔面差別なんてするから、泣いちゃった
506Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 16:55:52.80
>>505
眼瞼下垂を治療して(保険で治療できる)、オシャレして
ウイッグをかぶって、明るく振る舞えば、
世間の男性に十分通用するよ。
507Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:05:00.57
泣いてるから腫れてるだけじゃないの?
508Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:36:04.86
男みたいに何もしなくてもちやほやされたい
509Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:37:33.39
男みたいに何もしなくてもちやほやされたいんだよ
510Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:40:20.51
女用の風俗が当たり前のように存在する世界で、
不細工が出てきたらジャッジ、とか偉そうに言ってみたい

イーニド風に言えば、「あなたがモテない世の中が不満なの」ってとこかな
シーモア自身が特別好きなのかと言われればそうでもなくて、本当にただ単に女が男のように男をジャッジできない世の中が不満というか
511Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 01:43:43.91
っていうのは嘘
512Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 16:12:26.26
いろんなスレで下世話なレス連投してんじゃねーよ
いい加減ウザい
513Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 16:24:32.35
やだ
514Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 00:53:21.99
ここまで俺の自演
515Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 12:32:24.36
iNorganic Chmeistry って言う雑誌があるんだけどそこにバカみたいに糞論文出しまくってる基地外がいる。
類題みたいな論文ばかりでやってることはまるで中国人w
盗作&捏造論文もあるようだしIF下げるような行為はやめてほしいわ。
516Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 12:39:33.48
出しまくることが問題じゃなくて,掲載されてしまうことが問題だろ
そんな雑誌のIFは下がって当然
517Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 13:03:16.60
無機はもともとシナ厨
518Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 17:48:28.36
>>515
盗作、捏造がわかってるならエディターに告発しなよ
519Nanashi_et_al.:2013/11/21(木) 23:45:04.66
BBAって、婆の意味になっちゃったね
520Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 00:47:12.73
やっぱレフリー依頼を断り続けるとアクセプトされにくくなります?
521Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 02:19:40.74
>>518
難しいね。
522Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 11:19:45.51
別の論文でダメだしすればおk
523Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 19:50:49.65
先取されてもいざ出版されるとなかなか異議申し立てはできないもんだよね。
結局早いもん勝ちってことか。
524Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 23:44:31.69
みんなTexでファイル分けるとき
どんな感じで名前つけてる?
章番号_章の名前.tex
みたいな感じ?
525Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 00:23:40.97
major revisionで修正して返送したけど、1ヶ月たっても返信なし。
怒るよ。
http://blog-imgs-21.fc2.com/e/n/i/eninaru/morimoto-mariko006up.jpg
526Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 00:16:19.50
>>524
章番号なんて入れたらTeXの意味がなくなる気がする。
章の内容を1単語で表す文字列を考えてファイル名にしているよ。
527Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 08:30:17.65
査読の結果がまだ来ない。
一本でも増やさないと、マジで4月から無職。
OAに糞論文だそうかとも思うけど、金がもったいないかな・・・・
http://31.media.tumblr.com/60871e59397ce082395ab393af24dd63/tumblr_ms6zzhrztO1qeh2m0o2_1280.jpg
528Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 09:14:06.41
アクセプトまで早い雑誌はOA以外にもあるでしょ
そっちの方が安く上がるだろ
529Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 09:55:12.40
おまいら必死だなw
これぞクソ論文の温床
530Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 10:36:25.05
>>527
駅前のビルジングの屋上から飛び降りたら一発解決だよ
531Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 10:43:16.06
下の歩行者が巻き添えを食らうといけないから液窒でも吸ってくだされw
報道されると思うから所属組織に汚名を着せることができて一石二鳥ww
532Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 10:53:37.71
液窒吸う(液体だから飲む?)とどうなるの?
533Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 10:54:14.23
何これ
なんで関係ないエロ画像貼ってるの?
534Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 16:11:37.97
>>532
気化した窒素で一瞬で窒息してあの世に逝ける
苦しむことはないだろうな
535Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 16:17:07.60
結構いい雑誌のacceptのメールもらって2か月たつけど何も言ってこない。
原稿のproofとか色々あると思うのだが、ちょっと遅くないかい??
536Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 17:58:52.37
おまえの論文は載せたくないという意思表示だろう。
537Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 23:13:20.12
>>534
割れるような頭の痛みだというぞ。
538Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 23:31:56.28
そんなわけないだろw
酸欠だから心室細動を誘発して突然死
先日の京大教授と同じかもw
539Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 00:11:21.03
無酸素呼吸は一呼吸で脳死だよ。
540Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 00:16:03.38
>>537
それは酸素が「薄い」状態での単なる酸欠
酸素を「ほとんど含まない」気体を吸ったらあっという間に昏倒→そのまま死亡のコンボが発動する
541535:2013/11/26(火) 06:53:09.23
ところで、俺の疑問にも相手してくれ。
催促のメールしたほうがいいのか?
何か提出物忘れてるか?
アクセプト取り消されたりしない?
542Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 07:41:05.30
1.エルぜビアを使ってる雑誌なら編集からのメールが迷惑メールに分類されてる(過去に俺も何回か経験してる)
2.編集が忘れてる
3.アクセプトされた後、レビュアーと編集がもめてる(過去に一度経験あり)

心配なら編集にメールしてみればいいじゃん
543Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 07:55:58.64
535は誰からもスルーされる可哀そうなやつw
544Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 08:40:39.79
お前らのチンポを舐める
545Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 08:45:20.13
あの時舐めた長いキャンディみたいに
546Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 12:20:25.20
>>535 つい先日の私の経験。

出版社からのゲラのメールが,どうした訳か,私(著者)の手元まで
届いていなかった,ということがあったよ。

「×月×日に送った著者校正,返信期限過ぎてるけど無修正でOKなの?」
みたいなメールが,突然届いてびっくりした。

文面から考えて,どうも,先方が送信ミスに気付かなかったっぽいが,
もしかすると当方職場のシステムトラブルが原因。

教訓:ITを過信せずに,確認作業は大事よ。
547Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 13:47:54.51
>>546
それはビビるな
548535 元は6:2013/11/26(火) 15:49:00.07
みなさんありがとうございます。
取り急ぎちょっと確認してくださいとメールしてみました。
549Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 16:23:57.75
お前ら腹は減ってないか?
550Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 17:49:45.13
>>535

本当はリジェクトだったんだよ。
よくあることさ、あきらめるんだな。
551Nanashi_et_al.:2013/11/27(水) 00:36:41.11
>>546
俺も2か月ほど前にそれあった。エルゼビア。
どこを探してもオリジナルの著者校正メールは見当たらなかった。
でも,無事に出版されて,来年のページ数がつきました。
552Nanashi_et_al.:2013/11/27(水) 22:16:19.29
>>550
がび〜ん、、涙

メールの返事が来ないけど、かなりブルってる。

リジェクトだったらアメリカまで行って文句言ってくる

と思ったけど英語しゃべれないじゃん、、、、
553Nanashi_et_al.:2013/11/28(木) 01:00:21.53
>>552
おまえの論文は、俺がつぶした。
554Nanashi_et_al.:2013/11/28(木) 07:47:34.58
こりゃ、掲載まで伸ばせるだけ伸ばして
似たような論文を同時掲載されるパターンかもな
555535:2013/11/30(土) 16:30:07.49
メールの返事がきた。

まだお宅のはうちらのところにassignmentされてないよ〜。
thank you for your patience.”

・・・
556Nanashi_et_al.:2013/12/01(日) 20:49:23.05
Awaiting EIC Decisionてどういう意味?
Fラン大ロンダの俺にわかるように教えて。
これって吉報?
557Nanashi_et_al.:2013/12/01(日) 23:01:47.37
editor in chief
558Nanashi_et_al.:2013/12/02(月) 00:06:02.10
>>556
もしかして、俺の論文がアクセプトされるのかな。
Fラン出て苦労した甲斐があったかも。
マジで泣きそう。

まあ、学位取れても、その後の職は決まっていないんだけどね (T-T)

学習塾でも良いかと思い始めている。
559Nanashi_et_al.:2013/12/02(月) 00:07:30.95
そんで教え子に手を出すの?
560Nanashi_et_al.:2013/12/02(月) 16:28:14.52
100%ないと思うが
ブログでぐちゃぐちゃ書いた数学の証明が
じつは誰もやったことのない代物で、
それに気づいたやつが論文で発表しちゃったらどうよ。
561Nanashi_et_al.:2013/12/02(月) 23:41:27.29
>>560
発表したも勝ち。それは基本。
562Nanashi_et_al.:2013/12/03(火) 00:02:39.14
論文とは違うけど、本にする前の誤植発見用に本にする内容を公開している人いるよね。
自分で著作権謳ってるけど有効なものなのかね。
あれをパクって別の人が出版したら、元の人が契約してたであろう出版社との裁判にでもなるのか。

ブログでもそのまま論文にできそうな内容のものをいくつか知ってるけど、
後々面倒くさそうなので自分には投稿する勇気ないわ。
ブログ主に黙ってりゃわからんかもしれんが。
563Nanashi_et_al.:2013/12/03(火) 02:58:28.43
>>562
専門家ではないが、教科書代わりに使っていたりすると、証拠が残るし、研究室用などでも証言されると不利になるんじゃないか
564Nanashi_et_al.:2013/12/03(火) 23:32:20.12
入試問題作成者の著作権の主張に似ているね。
565Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 12:40:54.29
>556
いや単に当落はもうちょっと待てって言ってるだけ
通る可能性が高いとは言ってない
566Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 12:44:25.50
垂れ流した情報を元にしたと思われる論文が投稿され始めてますw
K大涙目ざまあwwwww
567Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 12:55:15.28
>>515
クソ論文だらけだなw
ACSも大したことないなあ
568Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 13:26:24.54
"iNorganic Chmeistry"ってパチモンじゃねーの
569Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 14:00:37.42
なにこの流れ
570Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 14:27:01.12
>>568
だったらiPS細胞もパチモンになるなw
571Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 20:03:28.74
論文書き上げたら一生懸命ミスがないか調べるよね。で、ディスプレイ
にらめっこしてミスがないか何度も何度も調べるよね。

で、ちょっとプリントアウトしてみるべ、ってプリントアウトして
紙に印刷した状態で見ると、あー、なんでこんなとこにミスがぁ〜!
てことよくないか?
572Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 20:34:27.94
>>571
よくある、というかいつものこと
ディスプレイ上で見てるだけじゃなぜか見落とす
原稿書き上げたら印刷してチェックして直して保存、次の日にもう一度印刷して再チェックすることにしてる
573Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 22:31:48.54
>>571
それを数値化して学会で発表しているのがいたなあ。

>>566
どちらが涙目になるんだか。
574Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 22:42:01.46
>>572
時間を空けてから見直すってのは重要だよな
575Nanashi_et_al.:2013/12/04(水) 23:50:43.56
major revisionで3ヶ月以内でreviseしろって査読が返ってきた。
でも、statusを見るとreject&resubmitだって。

これって、どういうこと?
いずれにしろ、acceptされる可能性は低いよな?
576Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 00:45:30.02
しるか
577Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 01:11:53.42
>>575
一旦reject、再投稿可ではないの。
acceptまでの日数を短くするための手段では。
578Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 03:47:21.66
>>575
不安なことはeditorに確認すればいいじゃない
ミスかもしれん
579Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 07:17:28.98
3年ぶりに論文がアクセプトされた高齢助教が通りますよっと。

てか、金さえ出せば通しくれる雑誌ってたくさんあるんだなw
580Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 08:16:59.90
それは論文じゃなくて記事というんでつ
581Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 10:24:23.11
>>575
レフリーが興味はあるけど論文の出来に満足してないって場合はよくそうなるよ。
俺もちょっと前の投稿はレフリーの一人が難癖をつけてきてreject&resubmissionになったけど
再投稿後にもう一度同じレフリーに回されてもっかいmajor revisionしたらアクセプトされたよ。
一から別の雑誌に投稿するよりも再投稿後のプロセスは早い。

自分がレフリーする時も、面白い論文だけど明らかな不備や欠点があったらreject & resubmissionにしろってエディターに言ってる。
582Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 10:36:22.14
>>579
>てか、金さえ出せば通しくれる雑誌ってたくさんあるんだなw
オープンアクセスの雑誌はPlosとかBMCみたいな一部を除いてもう誰も学術誌とは見なしていないよ。
ああいう雑誌はインドとかトルコの会社がやってる家族経営のビジネスで、まともな論文の書けない研究者がカモにされてるだけ。
このまえScienceで記事にされてたじゃない。
もうオープンアクセスの雑誌に掲載されることが恥になっているよ。
583Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 11:03:37.02
>>582
> このまえScienceで記事にされて
Scienceの記事は、これからはオープンソースがもっと普及する時代が来るという趣旨だったが。

「金さえ出せば通しくれる雑誌」って、いまはすごく増えているけど、
そのうち、新しい枠組みができて、淘汰されてしまうのではないかな。
そんな気がする。
584Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 12:37:54.86
プロワンもかなり批判があったけど、既存のジャーナルとの相対的評価がだいたい固まった感じがする。
査読に関して違和感があったけど、これまでとは違うものだという認識が広まったので、存在価値があるように思う。
585Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 14:29:00.54
オマイラ
民間助成の報告書に論文発表実績が要るだろ
そのためのOA誌だよ
586Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 16:19:40.34
それは公表されて黒歴史w
587Nanashi_et_al.:2013/12/05(木) 23:00:16.95
>>586
OAで学位取って俺に全力で謝れ
588Nanashi_et_al.:2013/12/06(金) 01:02:53.13
>Scienceの記事は、これからはオープンソースがもっと普及する時代が来るという趣旨だったが。
ScienceのOAの記事ってのはこれ。
Who's Afraid of Peer Review?
Science 4 October 2013:
Vol. 342 no. 6154 pp. 60-65
まあちょっとアンフェアな記事だけども。

俺が直に会ったわけじゃないけど同僚の知り合いのインド人がデリーでOA誌を幾つか家族経営で起こしてぼろ儲けしてる。
もちろん研究のバックグラウンドも何もない連中がビジネスとしてやってる。Scienceの記事のまんまで笑った。
589Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 00:06:42.13
短い論文なのにレビュー3ヶ月もかかった上リジェクトとかふざけてんのかよ
590Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 00:30:11.48
ふざけた論文出したんだろ
591Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 00:42:53.11
あ?
なめてんのか?
592Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 00:44:21.35
SCORPUSに収録されてるかどうかぢゃね?
593Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 00:56:39.73
あーいらいらするわ
594Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 01:07:44.84
お前韓国系か?リジェクトくらいで火病おこすなってw
595Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 01:09:50.59
rejectなのはもかく3ヶ月もかかったことにいらいらするわ
全然速報誌じゃねーじゃねーか
596Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 01:34:41.77
超絶なめられてんな
597Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 10:27:03.16
遅報誌に改名すべきだな
598Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 16:01:07.26
査読にまわっただけましと考えるんだ
査読者にとっては放置したくなるクソ論文だったかもしれんが編集者はそうは思わなかったってことだ
599Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 18:49:23.00
>>589
editorが結構いい人で、リジェクトされては別のreviewerに頼んだりしていたんだろうな。

てか、たぶんおまいの論文はクズ。
600Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 18:56:59.39
てか、おまいらはどうせこんな捏造ばっかりやっているんだろ!
http://iup.2ch-library.com/i/i1083863-1386402763.jpg
601Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 19:24:55.14
大学院生です。自分が1st authorの論文に関して、教授から校正費用を負担して
英文校正に出せと言われました。学生の身分の内は、英文校正とか論文掲載にかかる費用は、
研究室(correspond author?)が支払ってくれると思っていました。
みなさんのご経験や研究室では、そういった費用は学生でも個人負担でしょうか?
602Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 19:46:23.44
論文書いてるのが研究室のテーマと関係なく趣味で書いてるなら自腹だけど
普通は主査の先生が公費で負担するでしょ
だって論文の書き方なんかを指導のは仕事ですもの

自分なら金負担してくれないなら自分で校閲費出すけど、その代わりにコレスを自分と教授のイコールコレスにしちゃうけどね
603Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 20:04:20.63
うちも投稿論文の校正、出版に関わる費用は誰が1stであろうとコレスポである教授の研究費から出てる
自腹なのは学位論文の製本くらいだな(これは当然)
604Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 20:07:49.10
ありがとうございます。そういった費用を負担するのもコレスポの責任ですよね、、、
605Nanashi_et_al.:2013/12/07(土) 20:14:58.53
参考までに
きちんとしたところに校正を頼む(ネイティブチェック証明書出してもらったり、文章そのものを添削してもらう)と1ページ2500円くらい
文法だけ見てもらうってだけの業者に頼むと1ページ1000円くらい
俺の場合だと一回に5万前後かかってる
606Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 01:09:47.34
公正費用なんか出してもらったことないな
607Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 01:33:35.93
院生のときは全部出してもらったが、学会でそうでない研究室があると聞いて驚いた。
あまり、論文生産数の多くない研究室だったけど。
学振の研究員でもないと自費はキツイだろうな。
608Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 04:28:36.51
私大の理工実験系院生だが、ウチの研究室は英文校閲は研究室で出る
ほかにも学会の会費やら講演登録やら遠征費も国内外問わず全部出してくれる
キムワイプ・キムタオル使い放題
DCとれたから来年からはこのへんは自分で負担したいな
やっぱ資金力って大事なんだなほんと
609Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 09:58:31.88
研究に関わる部分は研究費
単位や学習に関わる部分は私費ってのが原則

ノートや鉛筆、占有パソコンは私費だな
610Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 10:08:13.49
実験ノートは大学なり国の財産だから個人のノートを使うのはダメでしょ
パソコンも実験データが財産でそれを個人のPCにデータを保存するのもダメでしょ
しかもノートや電子データはデータねつ造を疑われたときに提出が必要だし
611Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 14:32:32.09
論文にしないデータはどうするの?
612Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 17:40:39.07
ゴミ箱行き
613Nanashi_et_al.:2013/12/08(日) 23:39:55.83
税金泥棒
614Nanashi_et_al.:2013/12/10(火) 00:19:34.38
リジェクトされたくらいで
エディターに対して
この論文は修正もしないし
形を変えて他に投稿もしないなんて
そんなメール送りつけるか?普通
あげくの果てにその学会を辞めてやる、とかさ
615Nanashi_et_al.:2013/12/10(火) 00:33:24.09
火病患者ならそれくらいやる
616Nanashi_et_al.:2013/12/10(火) 04:41:20.68
そんなん普通にはったりだろ
つーか日本人じゃないだろ?
617Nanashi_et_al.:2013/12/10(火) 11:00:38.45
≧615 616
いや いるんだな、これが。日本人で。
本でも認められない愚痴ばかりでレビューも
おいおい、それ書くか?だったな
618Nanashi_et_al.:2013/12/10(火) 18:21:35.02
いるもんなんだな
文字通り学会を追放するべき
619Nanashi_et_al.:2013/12/12(木) 23:55:24.10
辞めてくれていいじゃん。糞学生かよ
620Nanashi_et_al.:2013/12/13(金) 00:13:29.18
Angewandte Chemieって、エディターキックある?投稿してから二週間たつけどレフリーに行ったと考えて良いかな?
621Nanashi_et_al.:2013/12/13(金) 00:55:27.85
くだらない論文だったのだろう
622Nanashi_et_al.:2013/12/13(金) 17:07:23.35
>>620
なるようにしかならないし、ここで訊いてもどうしようもなかろう
だめでもJACSがあるじゃないか
623Nanashi_et_al.:2013/12/14(土) 08:38:50.68
624Nanashi_et_al.:2013/12/14(土) 13:08:54.09
>>623
おめ

おいらも近年まれに見るほぼアクセプトのリバイス受け取ったで
625Nanashi_et_al.:2013/12/14(土) 18:58:17.30
また、英文校閲出してるのに査読者からお前の英語力は貧弱だって言われた
もう一度、校閲出すんなら最初に払ったお金返してほしい
626Nanashi_et_al.:2013/12/14(土) 21:05:34.98
日本人に対するpoor Englishは常套句だろうけど
まぁそのコメント添えて校閲に出したところに文句言ってみたらいいじゃないか
627Nanashi_et_al.:2013/12/15(日) 01:46:10.45
>>625
安い業者に頼んでいたときには、同じようなことが多かったけど、高めのところに頼むように
なってから、言われなくなった。
628Nanashi_et_al.:2013/12/15(日) 08:21:24.30
俺は最近は日本の英文誌以外で「英文校閲にまわせ」って言われなくなったよ。
629Nanashi_et_al.:2013/12/15(日) 11:11:26.09
↑校正厨ホイホイ
630Nanashi_et_al.:2013/12/16(月) 22:02:14.48
校正じゃなくて校閲の話な?
631Nanashi_et_al.:2013/12/18(水) 19:41:09.78
査読結果見るのって,何回目でもドキドキするな
632Nanashi_et_al.:2013/12/18(水) 19:45:26.04
投稿から査読結果が返ってくるまで早くて2か月くらいだから
もうどんな文章書いたのかすら覚えてないときがある
633Nanashi_et_al.:2013/12/18(水) 21:41:25.76
投稿時に書いてる最中に必死こいてひねり出した乙な言い回しを,
リバイズの時に辞書で調べないと意味が分からなくなってた,
ってことは割とある。
634Nanashi_et_al.:2013/12/18(水) 21:50:04.79
>>632
1ヶ月で帰ってくるだろ。

知ったかぶりのロンダポスドク、乙。
635Nanashi_et_al.:2013/12/18(水) 21:51:20.20
↑分野による。ドヤ顔乙www
636Nanashi_et_al.:2013/12/19(木) 05:25:41.53
>>634の無知ぶりは放っておくとして
うちでよく出すところは1〜2カ月ぐらいが多いかな
半年音沙汰なしとかになると二度と出したくない
レターならジャーナルによっては2週間もありえる
637Nanashi_et_al.:2013/12/20(金) 09:39:53.88
エディターキック→抗議文を添えて再投稿→査読なしで採択ってのがありました。
某応用物理系オープンアクセス雑誌。
638Nanashi_et_al.:2013/12/20(金) 14:02:45.71
提出後3か月でRequired Reviews Completednになる。しかしそれから3か月たっても何の音沙汰
なしで、editorにメールする→リジェクトメールが来る。
その2か月後、前回リジェクト理由だった部分をすべて克服し、同じ雑誌同じeditorに再投稿する→すぐにレビューに回る→約3か月後にRequired Reviews Completed
と表示される、しかしひと月たっても結果メール来ない→メール送る、しかしそれでも来ない、
さらにひと月後メール送る→リジェクトメールが来る。
理由は、1回目のリジェクトの時に再投稿を進めていなかったのになぜ再投稿した、レビュワーは良いとは言ってるが私は
良いとは思わない。

合計13か月もパーだぜ!!最初から2回目の投稿ときにeditor kickすればいいのに。
くそeditorめ、もう絶対こいつには投稿しない(elseviewer系列雑誌)
挙句のはてには計5か月も放置するなんて非人道的すぎる。
639エディた:2013/12/20(金) 14:24:51.02
>>638
それは一種の人種差別(または 英語の質による差別)。

だからね、私のような良心的なeditor は貴重なわけ。

私なら、rejectするなら30分以内に結論を出す。査読なんかに回さずにね。

最終的にacceptするなら、5名の査読をお願いしてでもそうする。

20名くらいにメールしないといけないときもある。なんでオレがと思いつつ、英語を訂正してあげたりする。

過去の栄光にあぐら(胡坐)をかくjournals/editorsは

そのうち滅びるよ。 
640Nanashi_et_al.:2013/12/20(金) 17:59:17.54
俺なら編集長に抗議のメールを送るね
エディターが根負けするまで抗議し続ける
641Nanashi_et_al.:2013/12/20(金) 20:07:59.25
その雑誌のホームページ見ても、cheif editorの文字が見当たらない。
cheif editorがいない雑誌なんてありえる?
642Nanashi_et_al.:2013/12/20(金) 20:36:46.49
>>638
同じ内容の論文が
他の雑誌にもう出てるんじゃないのか?
643638:2013/12/20(金) 20:54:38.82
出てないです。
644Nanashi_et_al.:2013/12/20(金) 21:03:09.77
そこ良い雑誌なのか?
俺ならリバイス待つの2か月が限度なんだけど
違うエディター指名してカバーレターで事の顛末を説明してみれば?
645643:2013/12/20(金) 21:08:21.86
うちの分野ではNature系列に次いでいい雑誌です。うちの分野では長いときはレビューだけで
1年近く待つこともざらなので2か月はうらやましいです。
アドバイスありがとうございます。学位との関係もあるので、すでに今朝インパクトファクターが1.5程
落ちる雑誌に再投稿しました。もうこの雑誌に投稿する気はありません。
646Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 10:06:46.26
その雑誌晒せ
647Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 11:22:08.80
同感。雑誌とeditor晒せ
648Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 11:49:15.82
学位かかってるのにそんだけ待たされるのはアカンな
時間かけて争うよりは低ランクに再投稿するのも止む無しか
649Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 11:56:24.25
やっぱり、すぐに出版されるOAがこれから伸びていくのは間違いなさそうだな。
650Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 11:59:39.81
OAの良いところはカラー刷り代が無料というところだと思う
普通の雑誌でカラーの図入れると1ページ5万くらい取られるから
トータルで考えるとOAの方が安い
651Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 13:13:52.09
紙から電子のみにしたところだと全部タダってのもあるけどね
editor側でも査読から出版までを素早くするために内規変えたとこもあるみたい
OAに対抗するためだろうかね
652Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 13:56:28.78
だいたいアクセプトメールがきて、どれぐらいで校閲きますか?そろそろ三ヶ月になるけど、、こういうときは引用する際はin pressとしていいですか?
653Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 16:09:56.69
>>652
acceptされれば、論文にDOIが付与されてるだろ
doi:10.1038/nature421947
というように

それを引用すればOK
654エディた:2013/12/21(土) 17:17:23.58
elsevierあたりはもうダメだと思う。
こういうのがOAに切り替えても、
ヘタな英語を直してあげるくらいの良心的なeditorsがいないと生き残れない。

それから、中国人の著者は倫理面の問題がしばしば指摘されるけど
数学が全体によくできる。 (米国人が全く数学ができないところにw)
中国人やインドの優秀な層がどこに投稿するかで
今後の重要なjournalsが決まってくると思う。論文数がメチャ多い。

誤解のないように言うと、中国やインドの出版社が良いといっているのではない。

ただ、日本は金持ちだから分からないが、
中印の研究者にとっては論文掲載料はクリティカルだ。
655Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 18:28:21.90
実験系だけど、インド人は分析機器を揃えられないとか設備面で不利な印象
逆に設備が充実すれば全体的に相当なレベルに引きあがる気がする
656Nanashi_et_al.:2013/12/21(土) 22:12:53.15
>>655
理論の論文を見ても糞だが?
657Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 01:38:13.65
インド人と言えば化学やってるとRamanが真っ先に思い浮かぶ
658Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 02:54:23.38
>>654
論文掲載料がクリティカルなら,
Elsevier残るだろ。
659Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 17:38:08.36
やっちゃいました。車輪の再発明。論文をざっと書き上げたところでそれに気がつきました。
文献はしっかりちゃんと調べなきゃだめだね。でもいろんな意味でいい勉強になりました。
660Nanashi_et_al.:2013/12/23(月) 12:19:16.02
elsevierあたりは生き残れないみたいだ。
かろうじて図書館で定期購読されているが、
その意味が薄くなってきた学術誌が多い気がする。 
OA誌の被引用度数が高くなる傾向があるので
大学としてもOA誌と契約するほうに予算を回すことになる。
紙というのは無駄が多すぎ。
661Nanashi_et_al.:2013/12/23(月) 18:05:28.89
elsevier、売り方がまずいと聞くけれど。

>OA誌の被引用度数が高くなる傾向があるので
これ本当?
紙媒体購読じゃなくてもネットで見られるように契約していれば問題ないと思うんだけど。
662Nanashi_et_al.:2013/12/23(月) 18:10:41.85
OA誌との契約ってよくわからんが、そんなに金かかるの?
OAなのに
663Nanashi_et_al.:2013/12/23(月) 19:54:28.86
投稿料の団体割引のことでないか。
664Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 00:28:04.27
>>660
図書館で定期購読されている,っていうところが重要。
Elsevierにも,図書館にも仕事が残るからな。

Elsevierも馬鹿じゃないから,オープンアクセスのオプションの
値段下げるだろうし,定期購読機関に限ってそのオプションの
ディスカウントもするだろうて。そもそも投稿料は無料だし。

っていうか,OA誌の被引用度数が高くなる傾向って,
どこのガセネタ?
665Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 03:34:11.80
立ち上げたばかりの雑誌ならどこだって被引用度数は増えるってことかな
増えたところでどこまで高くなるかは謎
666Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 09:35:31.58
だめだこれスレのOAの意味が理解できない。
667Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 09:47:15.12
>>664
ElsevierもSprigerもOAオプション料金を下げないと駄目だろ。
30万円も払えるか。

>>666
「意義」ではなく「意味」なら、OAの定義を理解していないという指摘か。
対価を支払わずに閲覧できる雑誌がOA誌。
または、閲覧に対価が必要な雑誌でも、特別に無償公開している論文。
違うのか?
668Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 09:56:00.58
意義じゃなくて意味。
そうすると>>660
>大学としてもOA誌と契約するほうに予算を回す
って意味が分からない。
と書いてみたが、OA誌の契約をして雑誌を紙媒体で図書館に残すって意味か。
図書館の無駄な仕事だね。
669Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 10:07:17.19
>>668
OA誌の投稿規定を見ていると、
OA誌と契約している研究機関は、
投稿料の大幅割引(または無償)というのを見かけるけど、
>>660 は図書館予算を縮小して、OA誌と契約しろと言っているのでは?

まぁ、総合大学で全学的に契約するのは難しいと思うが、
研究室単位ならそういう予算の使い方も有りだと思う。
670Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 12:01:57.14
研究室の黒歴史w
671Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 13:22:10.19
>>669
そんなシステムなんだね。知らなんだわ。
672Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 13:25:13.08
それ紀要でしょw
673Nanashi_et_al.:2013/12/25(水) 06:53:21.93
674勢いのあるgakujutushi:2013/12/26(木) 12:03:45.01
Hindawiもバカにできない。少しずつ良い論文も増えていないか?

http://www.hindawi.com/journals/amp/contents/
Advances in Mathematical Physics

http://www.hindawi.com/journals/bmri/contents/
BioMed Research International

http://www.hindawi.com/journals/cdi/contents/
Clinical and Developmental Immunology

http://www.hindawi.com/journals/cmmm/contents/
Computational and Mathematical Methods in Medicine

http://www.hindawi.com/journals/jam/contents/
Journal of Applied Mathematics

http://www.hindawi.com/journals/mpe/contents/
Mathematical Problems in Engineering

http://www.hindawi.com/journals/mi/contents/
Mediators of Inflammation

http://www.hindawi.com/journals/ahep/contents/
Advances in High Energy Physics
675勢いのあるOA:2013/12/26(木) 12:05:57.87
Hindawiもバカにできなくなってきた。 
ここの論文がひどいとは思わない。

http://www.hindawi.com/journals/amp/contents/
Advances in Mathematical Physics

http://www.hindawi.com/journals/bmri/contents/public.health/
BioMed Research International

http://www.hindawi.com/journals/cdi/contents/
Clinical and Developmental Immunology

http://www.hindawi.com/journals/cmmm/contents/
Computational and Mathematical Methods in Medicine

http://www.hindawi.com/journals/jam/contents/
Journal of Applied Mathematics

http://www.hindawi.com/journals/mpe/contents/
Mathematical Problems in Engineering

http://www.hindawi.com/journals/mi/contents/
Mediators of Inflammation

http://www.hindawi.com/journals/ahep/contents/
Advances in High Energy Physics
676Nanashi_et_al.:2013/12/26(木) 12:07:52.90
少なくとも連投になってしまったオレよりは
マシな著者が多い。
677Nanashi_et_al.:2013/12/26(木) 22:09:23.41
ステマ乙
678Nanashi_et_al.:2013/12/27(金) 06:30:04.78
いちいちアドレス並べるとかもうね
まぁ自分には全く関係ない分野のようだしどうでもいい
679Nanashi_et_al.:2013/12/27(金) 07:31:11.81
ぼったくり価格で雑誌を出版している欧米の出版社がOAに駆逐されますように!
680Nanashi_et_al.:2013/12/27(金) 07:35:24.52
オープンアクセスのオプションを10万円
カラー無料にしてくれ
681Nanashi_et_al.:2013/12/27(金) 11:25:46.98
各国の物価や為替レートを調べれば分かるように、
中国、インド、エジプトのOA誌を
糞journalでひとくくりにすると自分の首を絞めることになるよ。
論文採択率やサービスの質を良く調べたい。
担当Editorの名前が論文にも掲載されるところがよい。
カラー無料で10万円のOAでというならHindawiも候補になる。
predatory journal とかレッテルを貼るやつは
先入観が強いねぇ。アジア人と仕事したことがないんだろうな。
おれはいろんな人種と研究できたことを幸運に思う。
682Nanashi_et_al.:2013/12/27(金) 12:56:26.75
↑シナチョンしか仲間いないんだwww
683681:2013/12/27(金) 13:48:25.42
めんどくせえから2ちゃん的つっこみはやめよう。
毎週のようにNYの大御所とメールしてますよ。ほんとうに

しかしおれもバカだな。こんなカキコして o r z
684Nanashi_et_al.:2013/12/27(金) 16:30:09.59
↑脈絡もなくいきなりどうした
685Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 01:25:51.10
忘年会で酔いすぎたんだろう
686Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 05:16:13.43
OAはreviewも速いし、すぐ公開されるし、マジで良いよ。
英文校正に4万円、投稿料5万円しかかからないし。







インパクトファクターはついていないけどw
687Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 05:44:51.21
約60%にピアレビューをした形跡がありません
688Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 10:47:33.42
>>687 それは担当Editor名が掲載されないOA誌の話だろ。
よく調べてから書け。
689Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 11:14:29.32
690Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 14:16:23.54
IFがついてる(ドヤ
691Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 16:56:39.64
IFなんて飾りです。偉い人にはそれが
692Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 17:33:50.69
EigenFactorは?

俺様の出すアホ雑誌、IFは低いけど
論文数が多いからEFは高いんだけど

まあ、意味ない罠w
693Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 08:01:16.66
EigenFactorを個人的に支持するが
掲載論文数の多いほうが高いというのでは
あまり定着しないかもしれない・・・
694Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 11:03:19.14
ちょっと勘違いする人もいるかもしれないので書いておくと,
Elsevierにしろどこにしろ,今の時代,オンラインカラーは大抵無料だ。
つまり,オンライン出版のカラーの図まで含めて投稿料は無料だ。
紙媒体でのカラー印刷を希望すると,OA誌の投稿料なみに
金を取られるようになる。

今時,わざわざカラーの図を白黒に変換するコストかけてまで
ファイルの容量を落とすインセンティブが出版社には無い。

話は少し違うが,某電子情報系学会では,コスト削減のために紙媒体での
出版をやめるようだ。もともとここには物理的に不可解な
デンパ系(あ,電波工学関係という意味ではない。この領域はマトモ。)の
論文もちょくちょく載っていて,日本人に限らず最近ではイラン人にまで
付け込まれる有様。

また,ここの研究会などに投稿した人間はみんな知っているが,
投稿システムのユーザーインターフェースが非常に分かりにくく,
使いにくい。恐らくコストカットのために,とある研究者の
片手間仕事に丸投げしているためだ。
これでユーザーインターフェースを研究している,と称する人間の
集う部会もあるというのだから恐れ入る。

はっきり言ってサーキュレーションが普通のOA誌よりも悪いだけで,
投稿料は取るは,購読料は取るは,紙媒体は無いは,という学術雑誌を
出版する意義を,この学会の幹部は真剣に考えた方が良いと思う。
695Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 11:18:27.18
紙媒体をなくしたのが、廃刊への第一歩
696Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 12:37:18.58
過去に廃刊になった学術雑誌はあるの?
697Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 14:08:00.85
紙媒体をなくしていくのは今時の傾向だし、それを
廃刊の一歩と悲観的に捉えなくてもいいのでは? と思うのだが… 

ていうか、いつも投稿してるところも最近、紙媒体を
なくしたばかりなんだが、そこが廃刊になると、さびしい。
698Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 23:11:23.18
自分の関連学会では、紙媒体をなくすのは、学会費、特に学生会員の学会費の抑制の意味が大きい。
699Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 23:20:34.06
紙媒体の必要はないだろ。
どうせ読むのはごく一部だし。

まあ,別刷りも綺麗な紙を使えば十分だしな。

これからはOAの時代だよ
700Nanashi_et_al.:2013/12/31(火) 01:50:47.28
紙媒体必要ない=OA
紙媒体必要ない=OA
紙媒体必要ない=OA
701Nanashi_et_al.:2013/12/31(火) 08:42:57.08
インドあたりの印刷会社が困るのね。
702Nanashi_et_al.:2013/12/31(火) 11:29:12.93
最近の状況は知らないが、
旧来の出版社では別刷り購入を義務付けたりしているところが
今でも多いのでは? 決して投稿が無料ではない。
699のように、どうせ紙では一部しか読めないし
コスト的に、アジア諸国に出版事務を委嘱しかつOA化は必然。

また、アジアで編集作業しているのには低レベル論文誌が多いわけだが
質を高める方法はいろいろあって、むしろアジアへの移行は必然で
その中でグレードに差が生じてきている気がする。
査読が甘いOA誌は投稿数が伸びないみたいだ。
厳しいところは投稿数が多く、だから俺は忙しくなってるw
703Nanashi_et_al.:2013/12/31(火) 11:34:11.97
↑自分の世界に引きこもってろ屑w
704702:2013/12/31(火) 12:03:24.22
そう。
703は自分の世界に引きこもることなく広く活躍してほしい。
決して俺みたいになってはいけないよw
705Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 19:38:15.58
先輩方教えてください。
投稿した論文が、decisionはrejectになったんですが、editorから

"After reviewing these issues, it is possible that you may believe that you can
revise this manuscript to adequately address them. If so, we invite you to proceed
with a revision and submit it to us. However, any such revision would be
treated as an entirely new submission and no assurance of publication can be provided."

という返事をもらいました。

条件付きのrejectだと思いますが、この状況で再校正して他誌に投稿しても問題ないでしょうか?
reviewerからのcommentを参考に、論文を再校正したらかなり内容改善され、コレスポがさらに
impact factorが高い雑誌に投稿しなさいと言ってきています。
僕個人としては、倫理的にすっきりしない気がします。

editorに他誌に投稿しますとメールをした方がいいのでしょうか?それともdecisionはreject
なので、気にせず他誌に投稿してもよいのでしょうか?

ご教授お願いいたします。
706Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 19:50:12.52
be treated as an entirely new submission and no assurance of publication can be provided.
に義理立てしてもしようがないだろうに。
さっさと他誌に投稿して、そこでrejectを喰らったら再度その雑誌に投稿すればいい。
707Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 20:34:55.29
>>705
時間があるなら、書き直して再投稿するだろうな、俺なら。
実際、そうやってacceptされたことがあるし。

他のところに投稿しても、初投稿として取り扱われるので、時間もあまり変わらないだろ。

reviewerのコメントに対応して修正して再投稿しろ!
708Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 21:32:35.97
>>705
rejectなら他誌に投稿しても何ら問題はない
major revisionじゃないんだから

出版社のwebでのstatusはどうなっている?
revisionのリンクは張ってないだろ?
709Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 09:52:14.88
>706
気にせずに他誌に投稿いたします。ありがとうございました。

>707
再投稿した方が早いと思いますが、コレスポに従って他誌に投稿します。
ありがとうございました。

>708
statusはrejectでリンクはありませんでした。
710Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 19:00:27.29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ低IFクソ雑誌
711Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 22:26:49.84
これ、たぶんelsevierだからauthor decisionを
入力できるんじゃないかな
712Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 01:48:01.61
Rejectにauthor decisionも何もないだろう。
713Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 08:20:58.44
714Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 11:17:34.53
Elsevier系列の雑誌に投稿して、editor invitedの状態になってからすでに2週間
立つのだが、いったいどういうことだろうか。クリスマスの日にちょうどこの状態になって
、それがinviteされたeditorの長いクリスマス休暇とちょうど重なったということだろうか。
715マルチ気味でホントすまんす:2014/01/08(水) 15:43:29.73
Elsevierに投稿するまえに
とりあえず  
http://www.hindawi.com/journals/
をご覧頂き、皆さんに関係のありそうなjournalsを見てほしいです。
一応、論文採択率が示されております。

私もEditorとして、せっせと協力しており 
2割強を採択というところですかな。かなり疲れます。
もたもたしてるとガンガン催促が来るので大変です。
年末年始は休暇だからreviewer見つかりにくいよー
っていってるのに催促がきて、プレッシャーでしたあ(泣)

ですのでダメダメなジャーナルと思われたくないですな。
そんなわけでご覧いただけると本当に嬉しいというわけです。
ダメジャーナルかどうか、最近の論文をご覧いただきたい。

もう殿様商売やってる場合じゃないんだよ。そのうち分かるよ。
716Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 19:38:36.57
↑スパムメール送るクズ野郎
717Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 00:15:11.41
>>712
elsevierに投稿したことのないやつは黙っとれ
718Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 08:17:07.33
Elsevierはぼったくり出版社。
もうそんなところには投稿しない。

5万出せば二週間でacceptの結果をくれるOA(支那製)はいくらでもあるよ!!
719Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 08:24:13.29
>>718
さっそく支那製に出すわ
新年を迎えて早くも業績+1やわ

支那は気に入らんし滅べばいいとも思うが、そういう機関は大歓迎でんがな
720Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 08:31:28.53
通常500ドルでも、投稿締切日前なら80%ディスカウントの所を探しなよ

ばか正直に正規料金払うのは金をドブに捨てるようなもんだ
721Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 08:49:51.50
図書館が金払ってるのに更にOAに金出すのは金をドブに捨てるようなもんだwww
722Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 11:38:03.92
依頼の締め切りを守らない人のこと、どう思う?
723Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 11:47:22.58
依頼原稿の締め切りが過ぎてました。どうしよう。ガクガクぶるぶる震えてます。この業界から消されるんじゃないかと
724Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 16:27:05.00
>721 IF高くなるほうに投稿するのは妥当。

>723 世界にはいろんな人がいますから大丈夫。
査読をもうすぐ提出します提出しますと言い続けていながら
ついに提出がなされず、査読者を一人クビにしたことがある。
725Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 20:55:28.83
>>722
応物の招待講演?
726Nanashi_et_al.:2014/01/09(木) 23:58:17.64
>>720
そのOA教えて
727Nanashi_et_al.:2014/01/10(金) 10:31:56.81

http://www.hindawi.com/
ここはいろいろなjournalsによって投稿料を差別化してる。
一応、どれも真面目に査読してるようだ。評判が悪くならないよう
ピリピリしている。
728Nanashi_et_al.:2014/01/10(金) 11:11:42.35
↑投稿・登録したこともない相手の専門無視してインビメール(スパム)大量に送ってくる糞雑誌
729sage:2014/01/10(金) 13:04:08.41
>726 728に惑わされないほうがよい。もちろん大量のメールで
勧誘しているのは知っているが、査読の厳しさは
他の一部のOAとだいぶ異なっている。
(おれもいくつか甘いところを知っている
名前を挙げると怒られそうなので黙っているしかないが。。)
730Nanashi_et_al.:2014/01/10(金) 18:43:50.43
>>608
俺もドクターの時はその状態だったけど,有力大学から外れた途端死ぬ思いした。
アカポス就くなら資金力のレベルを維持できる研究室か大学を選んだ方が良い。
731Nanashi_et_al.:2014/01/10(金) 19:16:54.80
インビメール送って査読が厳しい雑誌w
かつIF付いてるの状態www
732Nanashi_et_al.:2014/01/10(金) 20:41:47.20
Hindawiの雑誌に投稿したよ
ちゃんとリバイスのやり取りして
かなり改善されて掲載されたよ
お勧め
733Nanashi_et_al.:2014/01/10(金) 23:09:42.91
シナ系OAということで査読プロセスが充実しているかどうかが気ががりでしたが、
問い合わせたところ投稿料を差別化した雑誌の多さに魅かれ、投稿にいたりました。
734Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 02:54:25.40
HindawとかmpdiはIFの有無とその値によって投稿料が上がっていく。
基本的に信用できない。

Hindawiに限らずオープンジャーナル万歳の人たちは,
所詮オープンジャーナルクオリティの仕事してるんだろ。

俺が読んだことのある非オープンジャーナルの論文に,
オープンジャーナルの論文が引用されていたことは一度もない。
IFの値にかかわらず,底辺でごそごそやってんだろうな,
という印象。そういう風にカテゴリ分けされていても,それを
検出するメトリックスはまだ発明できてないみたいだからな。
735Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 03:04:00.40
>>733
あなたの言っていることは理解に苦しむ。「投稿料の差別化」や
「雑誌の多さ」などは問い合わせなくても出版社もどきの企業体が
ホームページで宣伝している。それを問い合わせなければ分からなかった
人は,そもそも学術的な力量が疑わしい,と思われても仕方がない。
736Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 06:23:59.13
↑2chのレス読む力量が疑わしい,と思われても仕方がない。www
737Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 22:28:24.36
マスターでせっかくだし論文だしてみよう程度の自分はこのスレにたどり着いて改めてドクターは無理だと思った
738Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 11:14:04.16
hindawiでリジェクトくらったおれorz
一応まじめに査読しているようだw
739Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 15:10:03.71
ネタ乙
740Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 15:36:28.37
>>738
ステマ乙
741Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 15:47:23.56
Scienceに載ってた、OA誌にインチキ論文を送ってみたっていう記事でも
Hindawiはリジェクトしてきたって書いてあったね。
742Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 18:00:58.53
そもそもSienceに投稿できるようなネタがHindawiに来たら怪しいw
743Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 18:33:53.19
742はそもそも文脈がわかっていないようだな。
744Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 18:53:04.42
だって、Sienceに投稿する人ですからw
745Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 18:58:30.94
だって、Hindawiに投稿する人ですからw
746Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 19:18:50.57
論文がゼロの年よりはBBBだってJ BiochemやHindawiでも2〜3本あるほうがマシ
職に憑くには論文数
特にファースト論文だよ
747Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 19:28:28.15
検索に引っかからない雑誌は無いのと同じ
Hindawi系は見たこと無いw
748Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 19:39:31.69
OAも検索くらい引っかかるだろw ・・・引っかかんないの?
749Nanashi_et_al.:2014/01/13(月) 00:04:39.54
Web of Scienceなどの論文検索のデータベースのことかな?
Googleは拾うと思うけど。
IFがつかない雑誌でもないよりいいかな。
750Nanashi_et_al.:2014/01/13(月) 00:31:27.86
>>738
投稿したことはないけど、ここのある雑誌から査読の依頼が来たことがある。
Major revisionで返したけど、最終的にはRejectになった。

確かに内容は相当酷かったけど、投稿者もまさかここの雑誌でRejectくらうとは
思わなかっただろうな。
751Nanashi_et_al.:2014/01/13(月) 09:19:25.83
Researchgateの自分の業績リストにoa誌の論文を加えてpdf
もアップロードしておけば検索にもかかるし引用もされますよ
752Nanashi_et_al.:2014/01/13(月) 11:26:58.44
ここに詳しい人がいる
http://jbbs.shitaraba.net/study/9419/
753Nanashi_et_al.:2014/01/13(月) 18:00:54.84
OAは引用しない
シナチョンの国内英文誌ヒットしても引用しないでしょ
それと同じw
754Nanashi_et_al.:2014/01/13(月) 18:36:35.71
OAに載せたので、今後引用する予定。

いくら何でも、OAだけに投稿し続けることはない。
従来雑誌の料金高騰を抑制するためにも、OAが必要。
755Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 00:15:15.94
ベンサムのある雑誌から,「こんな投稿が来たんだけど見てくれ」
といってアブストが送られてきたが,怪しげな核種変換実験,
みたいな内容だったので「これはSFだ。リジェクトを勧める」
と返事したのだが,今日チェックしたら掲載されてて驚いた。

本文は初めて見たのだが,なんか町工場のおじさんたちが装置を
取り囲んで作業してる写真とかも載っている論文(?)だった。

その雑誌のある特集号は,ゲストエディタの論文10連発!
みたいなのだったし。

まぁ,OA誌なんてそういうクオリティだよ。
756Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 00:20:52.29
>>753
中国の物理学の国内英文誌はIOPが発行してたりするけどな。
757某china'sOAばかりではない:2014/01/15(水) 11:38:40.53
だからさ、 OA誌=質が悪いというのではないのだよ
そのようになる必然性がない。 
すでにこの業界も、「査読が甘いと投稿数も伸びない」という認識ができているのでね
オレだって採択70%に合わせるのなら簡単だが、
3割程度にするために協力しているのでね。
758Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 21:41:51.33
RSCはリポジトリ開始してOA駆逐
759Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 22:18:51.14
某チャイナ人がいる限りOAは不滅アル
760Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 23:06:00.57
おまえらOAに詳しすぎるだろwOAのPhDとれよw
761Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 23:13:10.97
博士(OA)
762Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 23:33:56.02
Revise の際、変更箇所は赤字にするよう書かれているんだが、表を修正したら、係数やp値も変わるため、真っ赤になるんだが、はやり初投稿から変えたもしくは変わった箇所はテーブルも全て赤にしておくべきでしょうか?
763Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 23:40:30.63
>>762
Wordの変更履歴を使ったらあかんのか?
764Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 23:45:37.72
>係数やp値も変わる
おいおい(笑)
765Nanashi_et_al.:2014/01/15(水) 23:56:11.34
>>762
言われたとうりにすればいいのでは。
766Nanashi_et_al.:2014/01/16(木) 01:56:34.13
>>757
>>「査読が甘いと投稿数も伸びない」という認識ができている
そういう嘘で塗り固めたステマはやめろ。
767Nanashi_et_al.:2014/01/16(木) 07:32:06.36
>>762
真っ赤にしろ。
俺もそうした経験がある。もちろんacceptされた。
768Nanashi_et_al.:2014/01/16(木) 16:26:01.56
いっそKDPで論文を出版するか。だめか。パクられるか。
769まずはhindawiサイト見てから:2014/01/16(木) 19:28:59.15
被引用数の高くなりそうなOA学術誌
(信じたくないヤシは信じなければよい)
http://www.hindawi.com/journals/bmri/contents/public.health/
BioMed Research International
http://www.hindawi.com/journals/cdi/contents/
Clinical and Developmental Immunology
http://www.hindawi.com/journals/jam/contents/
Journal of Applied Mathematics
http://www.hindawi.com/journals/mpe/contents/
Mathematical Problems in Engineering
http://www.hindawi.com/journals/mi/contents/
Mediators of Inflammation
770Nanashi_et_al.:2014/01/16(木) 21:23:23.10
↑そろそろ特定しようか?
771Nanashi_et_al.:2014/01/17(金) 12:34:34.43
OAが何故惨いか?

それはEditorial Boardがカスだからw
・著名じゃない
・無駄に多い
・お!日本人もいる!と思って名前を見ると在日
772Nanashi_et_al.:2014/01/17(金) 22:43:13.03
知人が編集委員をやっているOAに投稿しようとしている俺が通りますよ、と
773Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 21:18:33.45
さっき今年初めての論文をElsevierに投稿したぞ。
採択率3割ぐらいの雑誌だが,それなりに一生懸命書いたので
通ればいいんだけどなぁ。
774Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 23:27:45.03
>>773
雑誌名よりも出版社を挙げているところで、ロンダ臭がプンプンしているのだが。
775Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 23:46:44.68
なんていうか、ElsevierはElsevierだなー。
なんでだろ。
776Nanashi_et_al.:2014/01/21(火) 01:01:17.17
オレんとこの教授連中は
自分らがプロシーとか日本語の紙屑しか書いたことがないものだから
OA誌と一般国際誌の区別がつかない
それで、とんでもない無能を正規採用したことがある
Elsevier系だったら上出来だよ
777Nanashi_et_al.:2014/01/21(火) 01:11:46.81
近所の教授は吐き捨てるようにえるぜびあって言うなー。
なんでかしらんがえるぜびあって言う。
えるぜびあに分類?項目毎の雑誌があるの知らなかった。
俺がモグリなのか、うちの分野ではマイナーすぎるのか。
778Nanashi_et_al.:2014/01/21(火) 01:40:22.02
>>777
Fラン大だとエルゼビあを知らない教授が多いよねw
揚句の果てに「どこのがっかいかい?」とか言う奴もいるw
779Nanashi_et_al.:2014/01/21(火) 02:07:40.12
うちF欄なのか…
とりあえず、この数レスでクソ雑誌群であることがわかった。
その扱い方や認識のしかたで教員の属性がわかることもわかった。
780Nanashi_et_al.:2014/01/21(火) 08:05:11.13
雑誌名上げると分野が特定されるからな。その雑誌に定期的に
論文が掲載されている日本人は,あまり多くないもんで。
781Nanashi_et_al.:2014/01/22(水) 08:09:23.62
みなさん有難がってるCellもエルゼビアなんだけどな。
782Nanashi_et_al.:2014/01/23(木) 23:39:42.49
誤:みなさん有難がってる
正:バイオマンが有難がってる
783Nanashi_et_al.:2014/01/25(土) 01:56:33.30
ピペドも有難がる
784Nanashi_et_al.:2014/01/25(土) 23:09:39.06
ところでHindawiってなんて読むんだ?
ヒンダウィ?ヒンデュイ?
785Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 00:59:54.14
>>784
インドへ池
786Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 01:48:26.70
>>785
エジプトの出版社なんだよな,ここ。
787Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 11:50:17.20
パピルスに印刷とか胸熱
788Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 13:03:41.63
採択率って査読に回った原稿の3割なのか投稿総数の3割なのかで変わるよね
投稿される原稿で途上国、中国、インドからのものはかなりの数が査読に回らずにリジェクトされるしさ
789Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 13:19:08.53
突然どうした?そんなの後者じゃないの?
790Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 13:48:04.14
エディターキックも含めた全投稿数に決まってるだろ
791Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 13:57:12.00
>>787
現代のパピルスは磁気メディアなのだ。もし印刷物が欲しけりゃ,
オンデマンドでプリンタで打ち出したものを製本して売ってくれる
ようだが・・・

>>788
面白いのは,新しく立ち上げてまだIFついていない,投稿料も安い
雑誌の方が採択率が低めになっていて,IFがついて投稿料の高い
雑誌の方が採択率が高く,どこの馬の骨だか分からない連中が
ゲストエディタを務める特集号も多い,ということ。
こいつらのビジネスが透けて見える。

投稿料が$1200の雑誌に,年間何本も載せられるほど研究費はない。
$1200ドルあれば,結構試薬が買えて別の研究が立ち上げられるからな。

ということで俺はエルゼビアに投稿する。
792Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 16:32:14.12
そんなに高い投稿料のところに出してはダメ!!
支那や印度、アラブの出版社に安いとこあるよ!!

得る是ビアなどが値下げをし始めるくらいまでは、OAには成長してもらいたい。
793Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 19:25:43.87
>>791
うちの大学はエルゼビアに年間ライセンス料$2,000,000払ってる。
対エルゼビア、どげんかせんといかん
帝大の中にはエルゼビアとの契約を切るという英断をしたところもある。
$2,000,000っちゅうとOA誌の掲載料が$1,200 - 1,400として1500本くらい。
エルゼビア切ってOA載せる著者に学内補助金どう?
794Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 23:30:15.18
購読してなくても投稿できるじゃん
馬鹿なの?死ぬの?
795Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 00:23:18.08
>>793
$2,000,000=約2億円ですか?
796Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 00:55:50.14
>>795
うちは2億円くらい払ってまつ


>>794
やくざな商売を続ける出版社に対して
大学として何かアクションを起こす
っちゅうことです。
一つの大学だけでなく連携してアクションを起こす必要がある。
一部の学問分野ではすでに活動中。
掲載される量が減り(アバウトイコール)プレゼンスが下がった時に
やつらどう出るか。
高いライセンス料のままで抱き合わせ販売を続けるのか
折れるか

お前が馬鹿なのは分かるけど死ななくてもいいよ。
797Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 07:19:31.18
くっだらねー
798Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 07:30:42.23
無名OAにしか出せないからって、それを正当化するために出版社へ抗議するとかキチガイの沙汰だな。
799Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 07:39:04.44
有名どころのOA以外ってどうやって探してるんだろ?
800Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 07:47:37.22
メールでしょっちゅう新しい雑誌作ったからだせやって案内が来るよ。プロワンすら出したことないのに。あと、ゲストエディターにしてやるから喜べとか。
801Nanashi_et_al.:2014/01/27(月) 12:27:06.90
プロワン以上でないと意味ないだろう。
802Nanashi_et_al.:2014/01/28(火) 03:05:38.22
Elsevierがひどいのは認めるが
それじゃWileyは?
Springerは?

OAはOAで別の問題があるから
こちらの淘汰もfacilitateできるといいですね。

San Francisco Declaration on Research Assessmentの実効性がどうか。
少し時間がかかるかもしれないが
変えようという機運を感じます。
803Nanashi_et_al.:2014/01/29(水) 08:26:40.99
投稿料金も含めていくら払ってるかで考えた方がいいよ
804OAを試す価値はある件:2014/01/29(水) 17:38:38.79
>>770 実名入りでも他所でカキコしており、今更ではあり。。。
>>771 申し訳ないですー。カスと言われないように精進して参ります。
あ、在日ではないよー。 それだけは勘弁してもらいたい(笑
かなり頑張ってます。きょうも1つコメントつけてエディターキックするところです
2014に入って4つめです
805Nanashi_et_al.:2014/01/29(水) 23:22:26.79
エディターにはホント感謝してるよ。エディターなしには雑誌が成立しないし。

ただ正直なところ自分からエディターをやりたいとは思わないなあ。
(ただし査読は論文を投稿する者の義務だと思ってやるけど)

>>804 は結構アクティブにエディターやってるみたいだけど? 好きでやってるの?
806Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 17:38:14.30
任期切れポス毒とかOAのエディタとして雇ってやれw
807Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 15:23:18.03
さて、>>805の質問に答えたいところだが、言われてみると
いそがしい日々の中でEditorやってる理由を考えたことがない。
こんなことを言うと呆れられそうだが美人のお姉さんに感謝されて
うれしかったりする部分が実は大きく、少し真面目な理由としては
なるべく英語に接していられるということが大きいかな。。。
学問というか、自分の研究に資する面は少なく、自分が
門外漢に過ぎないような分野の論文が送られてきたとしても
ハナから「専門外なので」と言って断ってばかりいては
顰蹙を買ってしまうかもしれないので引き受ける事が多い。
だいたいそういう論文は扱いの難しい論文であることが多いし。
うんと有名な誌のEditorなら勤務先での評価を高めるだろうが
いまいちなjournalだとそうでもないし。。難しいところですね。
808Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 15:30:56.73
雑誌のエディタは社会貢献の一環だろ。
大学人は、研究、講義、社会貢献をバランスよく行わなければならない。
まぁ、エディタをやる人は奇特な人とは思うが。
809Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 18:28:35.09
impact factorが高いjournalとeigen factorが高いjournal
どっちに投稿しようか、迷う
どっちが評価高いと思う?
810Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 19:29:30.69
業績一覧にインパクトファクターと被引用数も書けって公募を見たことあるから
インパクトファクター高い方がいいような
俺はインパクトファクターとか関係なく歴史のある雑誌に投稿するけどね
811Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 20:14:04.74
>>809
うちの教員評価表は、1年間のIF合計値を記入する欄があるよ。
812Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 20:44:13.24
STAPに比べたら俺のはティッシュペーパーみたいなもんだな
813Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 20:51:51.02
「東京卒論代行会」運営者の身元ばれる
http://matome.naver.jp/odai/2139114960611248101
814Nanashi_et_al.:2014/02/01(土) 09:48:07.10
ティッシュペーパーもないと困る。
ただし本物に限る。
815Nanashi_et_al.:2014/02/01(土) 10:07:45.78
毎年、IF付き雑誌に1本とOA雑誌に2〜3本このうちどれかにファースト論文が混じってればいい
そして数年ごとに中堅〜トップ雑誌に共著

これで完璧にアカポス煮付けるし昇進できる
業績をだすための研究と論文執筆のペース配分は重要だよ
816Nanashi_et_al.:2014/02/01(土) 15:57:26.66
STAPのニュース見てると、ちょっとかわいい女にジジィが
半分下心で手伝った印象だが、正直うらやましい
ウチのかつてボスは俺を放置し、足を引っ張る
一方、女子には懇切丁寧
底辺国際誌にすら業績のない人だけど、これで宮廷
まぁ、独力でトップジャーナルにのせてやったけど
817Nanashi_et_al.:2014/02/01(土) 20:31:06.35
かなり若いよね。
818Nanashi_et_al.:2014/02/02(日) 08:41:24.46
俺はメモ用紙になるように、国際会議のアブストラクトも論文も、
奇数ページになるように工夫してるぞ。
819Nanashi_et_al.:2014/02/02(日) 08:58:45.90
長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日...
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
policeofficer.seesaa.net/category/4794930-1.html
820Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 10:20:56.50
eigen factorのほうが実感と一致するのに、
impact factorが重宝されるのはなんでなんだろう?
821Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 13:29:29.39
分野に依るのかな。うちの分野では全く一致しない気が。
これから普及していくようだったら、
例えば申請書書く欄に
→IE EF両方書くように
→EFのみ書くように
と変わっていくのでは。
822査読催促:2014/02/04(火) 14:19:24.69
化学系研究者に聞きます
JACSのletterに投稿してから2か月たつけど、
音沙汰なし。
催促した方がいいのか、便りがないのはいいことなのか?
823Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 18:17:03.67
>>807は縦読みなのか?ww

>>822 もちろんcurrent status をinquireすべき。
JACSは有名だがそれでもいろんなjournalが伸びてきている
昨今では安泰とは言えないので、
催促気味で接してあげるのがよいと思う。
824Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 22:18:14.63
>>823
なるほど。気づかんかった。

最高な学問は
顰だうい=Hindawi
なのか?www
825OA:2014/02/05(水) 09:42:47.43
MDPIという出版社からOA論文の投稿を依頼されたが、
ここはどんな出版社。怪しい?
826査読催促:2014/02/05(水) 09:44:01.05
>>823
ご回答ありがとうございます
問い合わせてみます
827Nanashi_et_al.:2014/02/06(木) 00:00:27.40
>>825
はじめてそういうメール貰ってテンパってるんだろうが,落ち着いて
こういうのを読んでからゆっくり考えろ。

ttp://retractionwatch.com/category/by-publisher/mdpi/
ttp://scholarlyoa.com/2013/05/16/more-controversy-over-open-access-publisher-mdpi/
828Nanashi_et_al.:2014/02/08(土) 17:54:38.41
OAマンセーとうい風潮にしようとここでがんばってるに騙されないようにね
OAの黒歴史をなんとかしたいんだろうね
829Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 06:36:57.07
自分の場合、似たレベルの論文を1つは定期購読型もう一つはヒンダウイOAに掲載したところ1年間の被引用数がヒンダウイのほうが3対8ということで多かった。自分はとくにOA支持ではないがどちらもそれなりの良さがあると思われ、今後はどちらも利用することにする。
830Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 09:01:50.36
Hindawi投稿料高いじゃない。それが問題。半額なら少し考える。
831Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 11:07:44.40
Hindawiの無料の雑誌にだしてるから無問題
832Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 12:38:08.81
>>831
それIFないやつでしょ?
833Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 13:47:52.12
助成金の成果報告書がらみでゴミデータでも論文にして
つぎから次へと論文だすのにIFの有無は
あまり関係無い


ベストデータならもちろん高IF雑誌にだすが
それほどでもないデータであれこれ悩むのはアホすぎ
834Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 14:57:43.22
OAマンセーには無理がある
835Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 15:24:21.23
学生支援機構の奨学金変換免除の申請で査読英文誌ファースト論文があると有利なのだよ
OA誌マンセー
836Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 16:28:24.52
必死だな
その労力を研究に使えばいいのに
837Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:01:32.29
数は力なり
838Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:06:53.17
何年か後に倒産w
データ消失して業績の裏付けも消えると・・・w
839Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:18:03.11
すでにパーマネント教員なんでOA雑誌に出すのも出さないのも自由なんよ
840Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:22:20.16
ネットのファイル転送だとかストレージのサービスって,
本当にあっという間に消えることがあるからなぁ。
有料無料に関わらず。

インフラだけ見れば,OA誌もこういうのと変わらない
ような気がして,いくら無料でもイマイチ出す気になら
ないんだよなぁ。
841Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:23:49.06
じゃ研究も意味ないからやめて「ゆっくり」したら?w

OAに無駄金払うより好きな物買えよw
842Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:39:38.35
OA雑誌に掲載された論文pdfはすぐに
Research Gateにアップロードしてるし
ラボのHPにも置いている

無問題だ
843Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 17:46:33.80
Research Gateもすぐ消えるよw
ラボのHP?
卒論ですか?w
844Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 18:20:39.82
いいから毎年数本だせばいいだろ
IF付き査読英文誌、国内学会英文誌、OA雑誌に
それぞれ出してるから別に困らない

科研費、民間助成金や公募で重要なのは直近五年間の業績だ
10年以上前の雑魚雑誌など誰も有無など気にしない
845Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 18:23:20.15
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ベストデータならもちろん高IF雑誌にだすが ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期から
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   10年以上経ちましたが・・・w
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
846Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 18:35:17.65
>>844
IF付き査読英文誌、国内学会英文誌に掲載される人が
OA雑誌に投稿すると思えない
まぁ、出すだけなら誰でもきるな
847Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 19:24:56.93
>>845
復活すんだってな
848Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 22:45:08.32
今は昔、Chemistry Expressといふものありけり
849Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 22:49:32.63
Science Domain Internationalはどうよ?
ディスカウント期間だと100ドル
ちゃんとしたpeer reviewだったよ
850Nanashi_et_al.:2014/02/10(月) 10:19:22.90
とまあOAについての議論があるが、
掲載論文の質とか、存続可能性につながる意味での掲載論文数とか、IFとかは、
誌によってかなり異なっていることもあるので、こういう議論はかみ合わないことになる。
よくHPを見るのがよいということか
851Nanashi_et_al.:2014/02/10(月) 18:03:49.76
>>850
>よくHPを見るのがよいということか
よく見ても無意味
HPみてもJournalの評価がわかるわけでもなかろうに

OA掲載者が道連れを作ろうと必死になってるだけ
852Nanashi_et_al.:2014/02/10(月) 18:23:59.16
よくHPを見るとEditorial Boardに人大杉w
しかも名前聞いたこと無い奴ばかり
853Nanashi_et_al.:2014/02/10(月) 21:28:11.33
定期購読型に投稿すると別刷りだのカラーだの
いろいろ費用がかかる事が実際には多いよね。
購読料の高騰で図書館も困ってるし。
全体としてはOAへの投稿が増えるだろう。
かなり必死で反論する人がいて
気の毒になってきたのでww 後は皆さんのご判断に委ねたい。
854Nanashi_et_al.:2014/02/10(月) 21:30:12.04
別刷りwww
カラーwww
855Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 08:35:32.82
>後は皆さんのご判断に委ねたい。

2chでは負け宣言ですよw
856Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 09:38:27.21
>>852
今時の雑誌は
・オンラインカラーは無料
・別刷りの代わりにpdf無料送付,購入義務なし
が世界標準だ。

そうなっていないのは,伝統ある学会が発行している
ありがた〜い国内誌だけだろ。

それに加えて
・印刷物として世界中の図書館に購入してもらい,
 万が一パブリッシャーがバンクラプトでコラプスしても,
 学術的レコードは永久保存
が,国際伝統ジャーナル。

OA専門の業者がやっている雑誌の場合は,
・多分そのうち運営会社がバックれるので,誰もアクセスできなくなる。
 そのあと「なにそれ?偽造?ってか,そんなジャーナルどこにあるの?w」
 という扱いを受ける可能性大。同じフォーマットのpdfは誰でも作れるからな。
857Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 09:52:20.71
>>848
俺は出したことが無いが,指導教員が優先権主張のためにそこに出したことがあって,
後々別の雑誌でそのChem.Exp.論文を引用したら,レフェリーに「そんな誰もアクセス
できない,得体のしれない雑誌は引用するな」って怒られた,って笑い話をしてくれ
たことがあるので,ちょっと懐かしい。

出版母体は近畿化学協会とかいう団体だったっけ?

ネット全盛の今なら,ひょっとすると続いてたのかもな。
858Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 09:56:06.24
それにしても「近畿」の名前は悩ましいな。

Kinky Chemical Society

じゃ,ちょっとまずいよな。
859Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 11:27:03.79
国内学会誌で査読のレベルが低いといえば
キトロギア
860OAエディタ:2014/02/11(火) 14:12:18.30
すごいすごい。 2日で3つエディタキックしました。
でも英語がヘタなだけで良い論文ばかりだ。
今後OAへの投稿数が減るとは考えにくいよ 
ただもう少し英語がちゃんとしてるのがふえるとよいのだが
861Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 14:39:14.49
>>853
言ってることがとんちんかん
研究に向いてないぞwww
862Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 15:01:35.13
>>860
むなしくないか?
863Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 15:10:36.48
OA雑誌に6〜7本ありますが
他にもその十倍は普通の雑誌に論文だしたので
今では凶獣です
ごめんなさい
864Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 15:30:31.34
わかった、わかった
865Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 15:41:20.54
2chでOA擁護したところで世間の認識は変わらんってのにw
866Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:16:08.82
日本学生支援機構の奨学金返還免除とか学振DC1の申請で
てっとり早く学生のファースト論文がいるんだよ
OA雑誌マンセー
867Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:22:37.21
OA誌って,こないだの都知事選で言うと,家入とか田母神っぽいよな。
868Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:23:58.07
黒歴史かわいそう
869Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:33:31.82
民間助成金の報告書で業績の提出を求められるんだよ
OA雑誌サマサマだよ
870Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:38:36.06
黒歴史擁護、自己正当化で必死だな
学術的には無意味なのに、無知な人を騙して金の無駄遣い
871Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:42:30.09
OAにしか載せられないなら辞めればいいのに
税金の無駄遣い
872Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:44:40.79
俺には可愛い学生と大事な研究室の運営があるんだよ
OA雑誌マンセー
873Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:45:05.89
>>869
転職を勧める
874Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:47:12.82
>>872
>俺には可愛い学生と
お前の犠牲者

>大事な研究室の運営があるんだよ
税金の無駄遣い

別の人に職を譲りな
875Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:47:46.61
>>869
俺も民間助成金はいくつか(額は小さいが)いただいてきた。
結果は普通の雑誌の論文として発表しているぞ。
869は民間助成金を小遣い稼ぎか何かと勘違いしているんじゃないか?
876Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:48:36.98
>>872
無能な研究者
877Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:54:08.04
最近、必要な値をネットで調べていてOA誌にたどり着いたんだけど
IFがついていて、しかも3くらいと低くなかったのに驚いた。
他にちょうど良い論文を見つけられなかったので引用することになった。
何か負けた気がするけど、良いやつは良いのか。
玉石混交ってやつですか。
878Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:55:00.21
>>872
そんなに学生が可愛いくて、研究室が大事なら
お前が辞職することが一番
879Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:56:22.70
>>877
みんなのためにその雑誌を教えてくれ
880Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 16:57:45.87
好きなようにOA雑誌を貶していろ
業績が足りなくて職に就けない連中がいくらワメいても
説得力が皆無だぞ
OA雑誌マンセー
881Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:01:09.43
>>880
職に就いてる連中がOA雑誌マンセー
しているかのような言い方は止めな
人間性が出てるな
腐ってる
882Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:03:13.08
>>880
お前が辞職することが、学生のため、科学のため、国のため
883Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:05:27.60
研究室の成果を大学紀要にだすのもOA誌にだすのも
別に問題ない

一流データなら高IF雑誌に投稿しますけど
雑魚データでも報告の価値はある
OA雑誌マンセー
884Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:11:09.41
>>883みたいな人を社会のガンというのだろうな
どうせ一流データなんてないんだろうな
かわいそうな学生、犠牲者だな
885Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:13:09.97
>>883
研究者として終わってる
886Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:15:54.83
>>883
税金泥棒
887Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:16:10.59
ほざけほざけ
国内学会誌の編集幹事もしてるし
国際会議委員でプロシー編集もしてるから
発表する論文には選択肢が多数あるんだよ
業績リストのなかでOA誌はワンオブゼムだよ
OA雑誌マンセー
888Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:16:50.38
くだらない議論に白熱してるようだけど、あんたらまだ論文書いてるだけマシだよ。国際学会は行くのに論文出さないやつなんてうじゃうじゃいるからな。
889Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:25:45.34
>>887
本当かどうかシランが
業績じゃなくて、肩書きを自慢してるようじゃ終わりだな
肩書きは立派だが、業績はお粗末なんてうじゃうじゃ知ってるよ
周りからはここで言われてるように見られて、白い目で見られてること自覚しな
890Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:27:17.85
少なくとも日本じゃ、業績と肩書きは一致しないしね
891はげしく_おつでした:2014/02/11(火) 17:28:00.72
http://www.hindawi.com/journals/bmri/aip/
の数字の変化を時折チェックすればOAメガジャーナルの将来が見えてくる
892Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:31:09.05
>>887
暗黒面に落ちた人間の典型だな
自己正当化と逆切れが立派
まともな研究成果なんて出せる分けない
893Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:33:54.17
>>887
論理が変だぞ
本当にまともな研究者か?
894Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:36:23.30
>>887
どうせ普段からそういうごり押ししてんだろ
周りの学生、教職員から煙たがられてるぞ
895Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:45:51.72
奨学金返済免除になった学生や学振DC採用の学生から大いに感謝されてるし
年報の研究論文実績数を底上げしてるので
学部長も満足してる
問題ない
OA雑誌マンセー
896Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:51:00.92
>>888
俺は金がもったいないから,もう5年ほど外国に行ってない。
論文はファーストで年3本ぐらい。
これも金が無いから,OA誌は無理。ちゃんとした論文にしてから
でないと載らないから,本数稼ぎが難しい。

ちゃんとOA誌にクズ論文を大量生産できるように金をくれ。
897Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:51:21.01
>>879
特定されるだろ(笑)
俺の分野なら、Scientific ReportsとかPhysical Review Xとか良いんじゃないの?
大手が、OAが主流になった場合に取り残されないように手を打ってあるってところか。
Scientific Reportsは業績欄や講演引用でNature Scientific Reportsとか書いている人がいて面白いね。
Natureブランドは強い(笑)

レスが伸びてると思ったら、OA誌好き嫌い氏が1人ずつくらいで暴れているのか。
898Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:54:03.30
>>896
殉教?
3本書いてるなら金くらい取ってこいよ…。いや、取ってきてください殉教様?
国内学会で研究の宣伝してます?
899Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 17:59:49.52
無料のOA雑誌や期間ディスカウントで掲載料100ドルのOA誌もある
レフリーを三人お友達を選んで投稿
阿吽の呼吸で「学生のファースト論文」をアピール
学生に優しい雑誌は多い
OA雑誌マンセー
900Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 18:23:02.87
妥協する指導者の背中を見てゆとりん学生が育つw
901Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 18:23:28.50
既存雑誌こそ、法外な金を研究者からむしり取るプレデター。
奴らに鉄槌を下すためにも、OAには伸びてもらいたい。

OA雑誌マンセー
902Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 18:35:35.91
2chでOA擁護したところで世間の認識は変わらんってのにw
903Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 18:38:00.46
>雑魚データでも報告の価値はある
>OA雑誌マンセー
雑魚データで伸びるとは思えない
904Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:09:10.08
放っておけよ。マンセーマンセーって他国の人間なんでしょ。
905Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:09:34.67
痴呆国立大には10年ノー論文の助教、講師がゴロゴロいて定年退職まで和文紀要のみで誤魔化すアホが多すぎ
そいつらにせめてOA誌でいいから論文ださせて大学の研究実績を増やさないと
文科省から目をつけられて潰される
OA雑誌マンセー
906Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 20:18:14.70
学生もかわいそうだな

まともなところに就職したら「俺在学中に論文出したよ」っていう話題があると思うんだ。
その時にOA誌の名前言って「何それ?知らねー」とか言われるんだよ。女の子がいる中で。
907Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 20:45:50.43
いいんだよ
何でも小さな一歩からだよ
OA雑誌マンセー
908Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 09:32:01.09
OA雑誌にアクセプトされた論文のプルーフを
修正してアップロードするぞ
OA雑誌マンセー
909Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 10:39:47.85
↑特定できそうだな
910Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 10:53:00.35
競争激しいな。
そこまで急がなくてもと思った。
911OAエディタ:2014/02/12(水) 13:52:08.92
たしかにPLos同様、hindawiも伸びているのはわかるが、
投稿料が払えないとIFが低い雑誌にしか掲載できない
というのが倫理的にどうなのかということはあるね。
912Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 15:37:52.31
伸びてないよ
913Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 15:59:30.99
OA
(><)
914Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 17:50:53.65
無理からのOA雑誌マンセーでOAの実態がわかりますね
Natureマンセーなんて言う人いないしね
隣の国の人みたい
915Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 17:56:28.53
916査読結果822:2014/02/12(水) 17:57:09.81
822 の者ですが…
査読結果を問い合わせたら3日後に返事がきました
結果はリジェクト(一人は全項目:high,2人目は1項目除いた他項目:Moderate,3人目は全項目:Moderate)

合成系の研究者ならJACSがだめならChemCommとかOrganicLettといったところに再投稿すると思うのですが(想像です)、
ソフトマターを扱った物理化学系の研究だと、次あたりはどこがお勧めでしょうか?

LangmuirやSoftMatterには受理されたことはあるのですが、それ以外の物理化学系で
いい雑誌がありましたら、教えてください。
917査読結果822:2014/02/12(水) 18:01:52.04
822 の者ですが…
査読結果を問い合わせたら3日後に返事がきました
結果はリジェクト(一人は全項目:high,2人目は1項目除いた他項目:Moderate,3人目は全項目:Moderate)

合成系の研究者ならJACSがだめならChemCommとかOrganicLettといったところに再投稿すると思うのですが(想像です)、
ソフトマターを扱った物理化学系の研究だと、次あたりはどこがお勧めでしょうか?

LangmuirやSoftMatterには受理されたことはあるのですが、それ以外の物理化学系で
いい雑誌がありましたら、教えてください。
918Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 18:26:45.05
参考文献とIF確認すれば
919Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 18:28:00.97
あれ、オレ以外にもOA推奨派がいるぞ^^
917にはなんだか気の毒ではあったが、
PhysChemChemPhysかJ PhysChemかJChemPhysか
ChemPhyChem かChemPhyLettか。。 
真面目な話、PLosOneとかHindawiも一応、
関係ありそうな分野の論文は見ておくべき。
どうせすぐ必死でOAをけなす奴が出現するが(↓)、
「論文の質のわりには」IFがやや高い気がする。
必死でコキおろそうという気持ちになるのは尤もである。
科研費も就職も直近5年程度の業績とくにIFが大事。
920Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 19:11:05.06
ともだちできてよかったね
921Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 19:11:21.10
お金でIFを買うと割り切れるならPLOS ONEは良い雑誌だと思うよ
922Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 19:27:34.91
PLosOneとHindawiを同列にしたいカスがいるw
923Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 20:28:59.73
BMCなんちゃら
とか出版チャージが1500ドルとかふざけんな!
という感じだけどIFが4辺りもある、、
924Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 20:41:57.72
プロワンやBMCなどは、業績のある研究室の論文がかなり掲載されているので、認められた感じはする。
OAなら最低でも、このへんには投稿したい。
925Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 22:03:58.54
OA雑誌に金を払うなら100ドルまでたなw
OA雑誌マンセー
926Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 22:12:48.49
あまりにも馬鹿馬鹿しい改訂作業をやらされてデータが入ってるPC毎窓から投げ捨てたい衝動に駆られた…
自分はやらないもんだから好き勝手思いつきで言いやがって
927Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 23:44:04.80
>>917
JAP
JJAP
ほか総合的なの。

Phys Rev E これ穴場かな。

さらに細分化(当てはまるの周りの人に聞きなよ。)
Chaos
J Fluidっぽいなまえのとか。
928Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 10:47:26.32
OA雑誌は今後気をつけた方がいい。
間違いなく淘汰される。
私の知っているOA雑誌は3年で潰れました。
929Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 11:58:35.93
>>928
学会機関誌のOA誌にすればいいのに
930Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 16:11:54.24
OA誌ダメポ
931Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 17:44:45.67
>>929
これ正しそうだね。学会機関がついてないのは危険と。
OAじゃなくても避けたいのが本音。
932Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 18:15:24.87
http://www.hindawi.com/journals/tswj/aip/あたりの
メガジャーナルも3年でつぶれるのかなあ。
OA誌とOAメガジャーナルはすでに違うんでないの?
よほど学会誌のほうが末期にある気がするのだが。
コスパが比較にならんのよ。ま、いずれにせよ2,3年もすれば明らかになろう
933Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 21:06:08.16
外国の話だけど、ある学会の要職の人が、民間雑誌の編集長してる。
その学会で発表したら、ぜひうち雑誌にも投稿してくださいの
メールがある(ただしいつもメールくれるとは限らない、
いい発表したときだけ、よく見てる)。信頼できる雑誌だと思ってる。

ただし投稿料タダ、ダウンロード有料。つまりOAの逆。IFいまいち。

要するに学会と雑誌がタイアップしていい関係にある状態。
こういうの、OAでもあれば、いいなとは思うけど。
934Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 21:30:49.42
OAメガ(糞)ジャーナル
935Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 22:56:38.12
物理分野だと
Progress of Theoretical and Experimental Physics (PTEP)
がオープンアクセス、かつ投稿料免除だね。

このあたりが盛り上がってくれると、嬉しいのだけどなあ。
936Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:13:54.55
免除って何?
誰が免除されないの?
937Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:58:43.05
http://www.hindawi.com/journals/bmri/apc/をみつけたぞ。貧乏なので本スレが助けになったかもです。
938Nanashi_et_al.:2014/02/14(金) 00:34:31.30
>>937
とりあえず冗談みたいな雑誌名が信用できない。
939エディタ:2014/02/14(金) 11:22:56.63
↑ 実際に論文をDLしてみてみれば良いだけの話。
国際経済や他民族の適性を考えると、
高慢ちきで高飛車な欧米の従来型雑誌が消えるのは
時間の問題だと言いたいね。上で話が出た
JACSだって、リジェクトに2ヶ月もかかるって時代錯誤だよ。
おれはリジェクトする位なら査読に回さずにエディタキックしてる。
今まで寡占状態にあったからスポイルされてる連中が
今、涙目になっているんだよ。
940Nanashi_et_al.:2014/02/14(金) 12:35:25.54
↑Hindawiはやっぱりこの程度の奴がエディタという好例w
941Nanashi_et_al.:2014/02/14(金) 15:21:42.93
>>939
どう見ても無理がある
何も知らない人への道連れ作りは止めな
2chでOA擁護したところで世間の認識は変わらん
942Nanashi_et_al.:2014/02/14(金) 19:23:30.11
CKのゴミ論文が増えるのは勘弁です。
943わかるよー:2014/02/14(金) 20:38:01.77
そうだね、OAには投稿してはいけないよ。

こんなに必死に叩いている奴らがかわいそうだ。

俺は就職探す必要ないので
従来型とOAと半々で利用するつもりだが

皆さんは従来型でいくべきだ。
944Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 00:13:00.63
>>939
今時どこの雑誌でもエディタキックにひと月もかからないよ。
ちなみに「高慢ちき」なJACSを発行しているACSは,
恐らくどの雑誌でも投稿料を取ってない。

つまり「載せてくれ乞食」から金を取らなくても「読ませてくれ乞食」
から金を取れば回るくらいのクオリティのものしか残らないってことだ。
それを判定するのに2か月は,別に取り立てて長いわけではないだろう。
そういうことを判定できる人は,忙しいからな。
945Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 08:18:41.13
少し前までは>>944は正しいと考えられていた。

でも、そういう雑誌の相対的重要性が下がりつつあるんだ。

例えば以下の雑誌の掲載予定論文の数と質をみて、
「低質」「糞ジャーナル」であると言い切れるか? 
またこの数の示すところ、
クオリテイで購読することの意義が薄くなってないか?

http://www.hindawi.com/journals/aaa/aip/

http://www.hindawi.com/journals/ame/aip/

http://www.hindawi.com/journals/mpe/aip/

具体的にどの論文のどこが糞なのか示すのが研究者ではある。
946Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 08:39:07.98
なんでそんなに必死なん?
947Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 08:40:13.46
つ歩合制
948Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 09:00:39.08
アフィみたいなもん?
949Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 10:50:35.38
教員公募の際に選考で残るには
年齢相応のファースト論文数、トータル論文数が必要
定評ある高IF国際査読誌に加えてBBBとか国内学会和文誌も
あるに越したことはない
それならアクセプトの早いOA誌も後者と同じぐらいの価値がある
950Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 11:33:37.36
>>946 それはさ、おまいら目をさませっていう気分かなw リジェクトまで2ヶ月かかるのをなんで我慢してるんだよw リバイスで最終的に何とかなるかどうかの判断は
10日くらいでできるんだよ。
本当に判断が難しい論文なら、中立的な態度で3週間でコメント付きでリジェクトして反応をみればよい。
日本人は英語がヘタだとかでナメられてるんだよ。とにかくね、ダメダシそのものは時間かからないよ。
本気で改善して最終的に通してあげようというときに時間がかかるんだよ。それなら3,4カ月かかるときがあるよ。 何度もカキコしてるのは本当にすまないと思うけどな。
951Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 11:44:05.12
hgoe
952痴呆国立大のヘタレ教授:2014/02/15(土) 11:52:20.78
OA雑誌に投稿して懇切丁寧に修正コメントをもらって
リバイスを二回繰り返して論文がずいぶん改善された

これがたったの100ドルとか有り難すぎて涙が出る
953Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 13:24:17.31
普通の雑誌は100ドル未満で改善されるし評価も高いよ
954Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 15:04:55.44
K腐大の採用以来二十年間ノー論文の高齢万年ハゲ助教
逝ってよし
955Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 15:05:20.36
日本人の研究者で論文リストを見ると、
たまに国内雑誌にしか論文がでていない人がいるのですが
なぜ国外雑誌には出さないのでしょうか?

・英語力に自信がないから出しても通らないから??
・実験結果にクオリティがないため出しても意味がないから??
・教職の方が忙しく、論文数を増やしてもこれ以上昇進などに関係がないから??

どれが理由でしょうか?
956Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 15:28:38.31
ノー論文の恒例万年助教と比較したら
国内学会誌の和文論文でもマシに見えてくる
957Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 17:02:15.22
lancetの投稿規定に
Be up to 3000 words with 30 references
? Include an abstract (semistructured summary), with five
paragraphs (Background, Methods, Findings, Interpretation,
and Funding), not exceeding 250 words.
とあるが
実際の論文見ると引用文献が35とか、文字数4000近くとか、
アブスト300文字以上だったりするんだが
なぜこんなことが可能なのですか
958Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 17:19:12.60
>>957
なぜ、可能かなんて愚問だよ。
それじゃあ納得いかない?
じゃあ、こう考えればどうかな。
投稿規定は、投稿するときに守らなければならないルール。
でも、その後、
査読者から、○○や□□の引用文献を足せと言われたら、30を超えても足さないといけない。
査読者から、考察で△△について言及しろと言われたら、考察にパラグラフを追加しないといけない。
投稿規定は投稿するときの規定で、出版するときの規定じゃない。
959Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 17:59:53.38
>>958
おまえいいやつだな
960Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 18:43:11.04
俺なんて改訂してるうちに55pの論文になったことがある
961957:2014/02/15(土) 19:18:29.96
>>958
ご返答ありがとうございます。
的を射た回答ありがとうございました
962効率よく業績アップ:2014/02/16(日) 11:11:50.60
OA雑誌マンセー
963Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 14:10:27.42
やったー、医科系だけど国内英文誌にacceptされたわー。
指導医取るのに必要だったんよねー。

そういえば、医歯薬看護板の英文校正業者スレが落ちちゃったんだけど、この手の英文校正(あるいは校閲)業者情報って需要ないのかね?
今回おいらは英文校正及び校閲を知り合いのアメリカ人の女の子にやってもらったが、彼女いなくなっちゃうので今後は業者探さなくちゃならんわ。
964Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 14:39:22.30
>>963
おめ。校閲業者情報はここの過去スレとかにも色々書いてあるよ。
965Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 17:49:55.48
校閲業者スレ、この板に建ててもいいかな?
966Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 20:22:44.50
>>965
業者乙
967Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 21:42:08.08
なんでやねん。
俺、>>963 = >>965だよ。
なんかぐぐってみたら、3年くらい前と比べて新顔の校正校閲業者が増えてるみたいだけど一体何があった。
968Nanashi_et_al.:2014/02/17(月) 20:54:54.80
投稿してkrkrOAは校正セット割引で差別化しろよw
969Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 01:08:19.56
たとえば、毎日論文を1編読んで、その概要や考察をブログ記事で公開して、
それらをまとめてサーベイ論文として学術雑誌論文として投稿したらダメ?
970Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 05:17:10.63
私大理系で研究やらずに卒業させるときの卒業研究テーマみたいだね
971Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 07:39:14.20
小保方はここまでやっても許されないと思う
http://blog-imgs-48.fc2.com/g/a/z/gazousukie/FXC_6657s.jpg
972Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 19:57:08.42
結局黒なのかな?
973Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 20:06:52.34
今、ふっと思ったんだけどさ、

ある論文が取り下げられた。
で、自分は過去に当該論文を引用していた。
そのとき、その自分の過去の論文に、どんな連鎖的影響があるのかな。
そんなことを経験した人は少ないだろうけど。
974Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 21:17:17.03
取り下げの連鎖反応発生
975Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 21:39:45.08
>>971
ギニュー隊長、右ワキがアマいどす
976Nanashi_et_al.:2014/02/22(土) 07:39:51.85
977Nanashi_et_al.:2014/02/22(土) 08:43:38.83
>>969
だいじょうぶ。
BenthamとかHindawiの雑誌とかにお金払って投稿すればいいよ。
978Nanashi_et_al.:2014/02/23(日) 01:56:01.59
>>973
捏造と関係なく過去の理論や実験結果が否定されたときと同じではないかな。

データの解釈が変わるようなら、同じデータで論文1本新しく書けるかもしれないな。
979Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 19:45:17.81
ふう
苦節8ヶ月やっとマイナーリヴィジョンまで漕ぎつけた
980Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 20:38:48.51
>>979
頑張れもう一息だ
981Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 20:40:21.52
980踏んだので次スレ立てといた

★論文投稿スレ その8★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1393846797/
982Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 23:14:51.33
minorまで行って
rejectされるってことあるんかな?
983Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 23:18:23.38
>>982
無いと思う
つか、追加実験要求されてないのにrejectされたらショックだわ
984Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 23:51:59.39
Benthamから査読の依頼がきたので結果を送ったが、その後返事がなかった。

Major Revisionで返したはずだったが、いつの間にか受理されていた。
985Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 00:19:43.49
>>982
あるよ。ある日本の英文雑誌でやられた。しかも,リジェクトのときの
レフェリーのコメントがなかった。問い合わせたら「編集委員会の決定」
の一点張り。この雑誌はレフェリーをしたこともあるけど,要修正二回
目は自動でリジェクトとかいう訳のわからん内規があるようだ。

そんなことしているからか,IFがずるずる下がってる。

>>984
俺なんぞ「これは疑似科学だからまともな雑誌は載せないぞ。
載せないことを勧める」って返事したのに掲載されてたぞwww
986Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 10:06:09.64
>>982
minorだけどエディター判断でリジェクトね!てのが何回か

>>985
もしかして物理系の雑誌?全く同じ経験したことが…
987Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 20:51:22.60
学生なのに何故かBenthamから査読依頼が来たんですけど
これって無視しても大丈夫ですか?
988Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 22:05:47.76
>>987
俺も学生で査読依頼来たけど受けるにしろ断るにしろエディターが困るからちゃんと返事しなさいと先生に言われた
989Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 23:52:12.45
>>988
ありがとう
とりあえずお断りのメール送ることにします
990Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 23:58:39.78
学生だから受けないってどんな理屈だよ
991Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 00:05:36.27
低学歴だから能力的に無理です
992Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 00:18:41.06
>>986
全く同じ経験をしたのは上のこと?下のこと?
下のことなら「類人猿」wwwという略称の雑誌だ。

その雑誌のレフェリーをしたとき,2回目のマイナー
リビジョン判定出した後に,その論文に対する
リジェクト通知のメールの写しが来てびっくりした。

んで,その時自分が以前投稿してリジェクト食らった
時の経緯が,なんとなくわかった。

ちなみに俺のその論文は,別のもっとIF高い雑誌に
ほぼ一発採択された。
993Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 09:09:26.92
>>987
院生の時にあったけど、さすがに学部生のときはないわ。
学部生ですでに何報か書いているのか。
994Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 12:52:15.16
>>993
修士課程です
論文誌は載ったことがないので1回だけ国際会議で発表した奴が引っかかったっぽいです
うかつにメールアドレス載せるものじゃないですね
995Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 13:37:51.42
>>994
国際会議なら違うかもよ。
雑誌によっては、投稿規定に「推薦する査読者3名を書け」とか、
査読依頼に「あなたが査読を断る場合は、別の方を推薦してください」って書いてたりするから、
あなたの名前を挙げた奴がいるのかも。
996Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 15:37:49.84
>>995
それ、普通のちゃんとした学術誌での話でしょ
997Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 21:18:59.66
OAのエディタはたぶん通した数の歩合制収入ありw
998Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 22:07:30.10
997 ないよ
999Nanashi_et_al.:2014/03/06(木) 14:59:32.34
999なら今執筆中の論文アクセプト
1000Nanashi_et_al.:2014/03/06(木) 15:56:32.44
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。