【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発!

このエントリーをはてなブックマークに追加
884Nanashi_et_al.
>>879
下流で気流の断面積が増える理由について、
自分の脳内妄想に合致するよう一生懸命考えたんだろうが、残念だなw

http://izumicorp.co.jp/enepdf/betz.pdf
| 風力発電機の回転翼は風の運動エネルギーを補足した時点で
| 機械運動エネルギーに変換する訳ですから、風速は低下します。
| この事により風速は右に入り込む速度より羽根から左に離れる方が遅くなる筈です。
| 毎秒ごとに羽根の円面積に入り込む風の量は回転翼の左側で離れさる量と同等の筈です。
| 従って回転面背後の直径(断面)は大きく拡大されています。

つまり、君がゴチャゴチャ書いたことは関係なく、
風速低下分だけ増えた、というだけ。