★論文投稿スレ その5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
前スレ
★論文投稿スレ その4★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1330487121/
★論文投稿スレ その3★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1316828440/
★論文投稿スレ その2★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1296385607/l50
★論文投稿スレ★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284960682/l50

その前に「論文投稿あれこれ」というスレが13までありました。
2Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 13:03:10.85
前スレ>>1000
>自分の周囲ではテクニシャン(大抵はオバちゃん)は論文に入れない方が多い。
>これはモラルハザードとは思わない。

そのテクニシャンが一般に中年の女性であることを殊更取り上げる意味は何?
括弧に入れてるぐらいだから、自分でも話しに直接関係ないって自覚してるんだよね

下手すると
「中年の女性の仕事だと書けば、著者に入れない理由として周囲を納得させやすくなる」
などという思想をもっているように解釈されかねないよ

とにかく前スレ>>1000周囲では他分野では著者に入るかも知れない人であっても入れないことがあり
それはモラルハザードではないと思われていて
そしてその著者から外れる人には中年の女性が多いということね
3Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 13:55:05.85
うちの教授みたいに論文も書かず、
アイデアも出さずだと
共著者に入れないでいいの?
ただ研究環境を提供したのは間違いないからな

勝手に単著で出したら出したで後々嫌がらせされそうで怖いわ。

かといって勝手に共著者にするとあとでエディターに文句つけてリトラクトされる可能性もあるし

論文一年以上放置されて軽く死ねる
4Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 14:02:57.98
分野次第っぽいから、学生なら一応名前入れておいて、添削お願いしますって持っていくとかどう?
誠実な教員ならそこで分野の習慣に合わせて指導してくれるはず

しかし分野によっては共著者が数百数千に登る時代なのに、テクニシャンは著者に入れないし
しかもその理由がおばちゃんだからって、ブラックにも程ってもんがあるわ……
5Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 15:50:00.17
レビュアーを指定できると思っている勘違いさんが消えない件
6Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 16:40:18.57
推薦できることを指定って書いちゃっただけでしょ

実際に日常から論文書いたり査読してたらシステムに対して「勘違い」なんてまず起こりえないじゃない
「勘違い」なんて言葉を使う人は、その人自身が妄想で適当なこと書き込みしてるからかなぁ、と思ってしまうよ
7Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 16:48:15.27
本当に理解していなくって指名しているつもりなんだと思うよ
8Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 17:09:58.42
6の尊大さに乾杯
9Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 19:39:34.81
レビューアーの推薦って、うちの分野では普通。
推薦しなかった場合には、推薦を要求してくる場合も。
10Nanashi_et_al.:2012/08/04(土) 20:51:03.51
>>5 何事も分野次第なのに自分の周りを世界が回っていると思う勘違い乙。
俺ん所もレビューアーを推薦しないと怒られるよ。
11Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 01:05:09.33
こないだまで定食食らってて研究室に
教授が来なかった間に勝手にやった研究は
教授抜き論文でおk?
12Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 01:40:05.95
>>2
なんでそんなに攻撃的なの?
技術補佐って実験補助のアルバイトで、近所の主婦がやっていることが多い。
事実として「おばちゃん」なんだけどね。「オバハン」ならともかく、
これに性差別的なニュアンスを勝手に感じるのもどうかしてるよ。

実験器具の洗い物から共通試薬の作製、ルーチン的な実験をやってもらうのが仕事。
研究内容を理解していない、論文を読めない人を著者に入れる方が「モラルハザード」だと思うけどね。
実験作業を業者に外注することもあるけど、そういうのもあなたの基準では著者に入るのかな?

>>とにかく前スレ>>1000周囲では他分野では著者に入るかも知れない人であっても入れないことがあり
>>それはモラルハザードではないと思われていて
>>そしてその著者から外れる人には中年の女性が多いということね
「おばちゃん」という言葉にカチンときたのは、ある意味仕方ないかも知れないけど、
状況を何も知らないのに、なんでここまで飛躍できるのか知りたいわ。
13Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 01:40:24.41
教授だろうとなかろうと研究に積極的に関わろうとしなければ共著者に入れる必要はないんじゃない?
14Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 01:43:12.69
フェミキチだな
15Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 01:45:29.12
>>11
原則論を別にすると、教授が頭にきて嫌がらせをしない、または嫌がらせ
をしても気にしないならいいんじゃないかw

でも、英文校閲とかchargeとかの費用を全部自費ですることになるんだよ
な。学振とか自分で使える研究費がないときついかもね。学生に配分される
大学からの研究費は、学生には裁量権がないからな。
16Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 03:03:55.53
>>12
実験の被験者を集める仕事の人を著者に入れる分野もあるし
おばちゃんテクニシャンも「他分野では著者に入るかも知れない人」であることには変わりないような……
それが道徳的に正しいのかとか、>>2が攻撃的かどうかとかは置いといて

>>とにかく前スレ>>1000周囲では他分野では著者に入るかも知れない人であっても入れないことがあり
>>それはモラルハザードではないと思われていて
>>そしてその著者から外れる人には中年の女性が多いということね

これは>>12が言ったことを客観的に言い直しただけだし、それ自体はあってんじゃね?
性差別的なニュアンス云々については知らんけど
おっさんだろうがおばちゃんだろうが、話に関係ないのにわざわざ言う必要ないのはそうだし
17Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 03:40:26.56
変な著者っていうと情報系だとTex作者のKnuthはレフェリーに正直に査読してもらうために
ペンネーム使って投稿したり、数学だとNoga Alonが5才になる娘の名前で時々投稿してたってのもあるな
知り合いに飼い猫を共著者にした人もいるけど、こういうのってどうなんだろうね
18Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 07:52:59.66
飼い猫にMBEだかPh.Dだか取らし思だした。
19Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 09:04:43.30
>>16
是非はともかく、>>2は攻撃的だと思うな。

「秘書(大抵は若いねーちゃん)は研究セミナーには参加させないことが多い。
これはモラルハザードとは思わない。」
ならどう?
20Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 11:49:02.33
>>10
推薦と指名の違いについて考えたことありますか?
21Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 11:50:15.16
研究に貢献した度合に合わせて謝辞にするか共著にするか決めればいいんじゃないかな
著者数を絞ったほうがいいなんて言う原則はないと思う
22Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 16:46:13.85
>>19
うーん、俺は別に気にしないけど、若いねーちゃんって但し書きするのキモイって人はいるだろうね

テクニシャンの場合は論文内容分かってやってるPh.D.持ちからただの試験管洗いまでいるわけで
おばちゃんってつけると必ず後者になるって主張してるようには見えたかな
「(大抵はおばちゃん)」と「知的貢献無しの単純作業員」を同義にしてると言えばわかりやすいか
ま、おばちゃん教授や女院生がキレて攻撃的なレスしても、何にキレたかはわかる
23Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 16:49:08.44
>>2はただのバカ院生だと
24Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 21:58:31.04
>>22
別に「おっちゃん」でもいいんじゃね?
おっちゃんにせよ、おばちゃんにせよ、
研究の本質的な部分に貢献している人でないというニュアンスは伝わる。
分かりやすく書こうとしただけだろ。

たぶんそれが「おばちゃん」しか書かれてなかったから >>2 のような
フェミキチは気に入らないのだろうけど、実際ほとんどおばちゃんなんだよ。
それは専業主夫、パート主夫がほとんど居ないのと対を成してる。

関係ないけど「知的貢献無しの単純作業員」ってのはちょっとキツいかと。
25Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 22:13:10.21
ちょっと休憩

SMAPのCMに隠された恐ろしい意味

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=D2BVT3qpITs
26Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 23:06:38.80
>>24
事実かどうかは関係ないかと
例えば大学立地の関係で作業補佐をバイトやパートで雇うと特定国籍の人だらけになるとしても
直接貢献をした人しか著者に入れないけどテクニシャンはどうする?という文脈で

>自分の周囲ではテクニシャン(大抵は在日さん)は論文に入れない方が多い。
>これはモラルハザードとは思わない。

って書いたら民族差別にしか見えないし、外国でPIしてる人が

>自分の周囲ではテクニシャン(大抵は黒人さん)は論文に入れない方が多い。
>これはモラルハザードとは思わない。

と書いたら本当にテクニシャンが黒人だらけであっても大学クビになるわな

そこでどうして民族や人種を唐突に書いたのかって問われたとして
在日や黒人と書けば研究の本質的な部分に貢献している人ではないというニュアンスが伝わる、
なんて言ったら救いようのない差別主義者にしか見えないし

このスレに白人教授がやってきて

>自分の周囲ではテクニシャン(大抵はアジア人)は論文に入れない方が多い。
>これはモラルハザードとは思わない。

とか書き込んだら俺はカチンとくるし、アジア人と書いた理由をただして
アジア人って書くと本質的貢献はしてないと伝わるなんて返してきたらキレるよ

「(大抵はオバちゃん)」もオバちゃんって存在を見下してなきゃ
著者に入れないでよいニュアンスなんか感じ取れないんじゃね?
まあ差別してなんぼの2ちゃんでガタガタ言うなってなもんだけど
27Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 23:32:45.69
投稿後、with editorの期間って、これまで大体1週間以内だったのだけど、今回は3週間そのまま。レビューワーが見つからないのだろうが、いつごろ催促するのが適当なのでしょうか?
28Nanashi_et_al.:2012/08/05(日) 23:59:57.04
>>26
そもそも「在日」とか「黒人」という言葉自体が
差別用語になりうるよね。
おばちゃん、おっちゃんとはだいぶニュアンスが違うし、
比較するのに無理があるわ。
2928:2012/08/06(月) 00:02:55.24
あとあなたの価値観だと、
「おばちゃん」と言うのは差別で許せないけど、
「知的貢献無しの単純作業員」と言うのは別に構わない訳ね。

かーちゃんにどう思うか聞いてみたら?
あ、かーちゃんてのも差別になるんかな。
3028:2012/08/06(月) 00:04:14.77
かーちゃんだと差別になるみたいだから、
とーちゃんにも聞いといて
ついでに、ばーちゃんやじーちゃんにも
31Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 00:07:01.10
>>26は何が言いたいのか分からんが、>>19の、

「秘書(大抵は若いねーちゃん)は研究セミナーには参加させないことが多い。
これはモラルハザードとは思わない。」

にも、「若いねーちゃんを在日や黒人と置き換えても同じだ。ねーちゃんって存在を見下している。」
と主張するのかね。
32Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 00:29:43.58
>>27
毎年今の時期は投稿数が増加するのでそういうことはよくあるよ
もうちょい待ってみてもいいと思う

>>28
なんか気分を害したんならごめん

でも「在日」とか「黒人」も言葉自体は政府も新聞も使う一般用語で、もちろん本来中立の語だし
差別的文脈で使って初めてネガティブになると思うけどな
「オバちゃん」ってのも一般用語だけど、見下すためにそう言う人もいて、そうなると蔑視用語っぽくなるかな
あの文脈だと「オバちゃん」を見下してると思われても、反論は難しいと思うよ

>>31
秘書は若いねーちゃんがやる仕事だって言いたいのかとか言う人はいそうだな
政治家なら問題発言になるだろうね
一般人でも2ちゃんならともかく、人前で堂々とそういうと微妙かも
実際に秘書がいる前でそんなこと言ったら空気が凍り付く

なんであれ、本来中立の言葉をあたかもそれの指す内容が
ネガティブであるかのように言うと批判されやすいだろうね
それは在日も黒人もアジア人もオバちゃんもそう
33Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 01:11:47.50
>>32
民族、国籍で研究者を差別してはいけないというのは研究者としての基本だし、
そのことはみんなわきまえてると思うよ。

ただ研究能力のあるなしでは、差別ではなく区別といったらいいのかな、
つまり研究者は能力のあるなしで区別されるし、するよね、研究者同士で...
これをモラルハザードとはいわないでしょ。

そういったニュアンスで「おばさん」=「研究とは無縁の人」という意味で使ってるんじゃない?

厳密に言えば、おばさんも差別用語なのかもしれないけど、民族だの国籍における差別問題とは、ちと違うんでは...
34Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 02:22:14.15
研究能力のあるなしについては、能力のある人を尊敬するとか、個人の能力を正しく評価するっていうのはOKで
逆に「誰でも出来る実験作業するしか能のない馬鹿」という意味で、生物系の学生、ポスドクを取り上げて
「ピペド」という言葉で揶揄するのが2ちゃんで流行ってたけど、あれを2ちゃんの外ですると一発アウトだね
とはいえ、実際は大抵の人は多かれ少なかれ差別とは言わないまでも、論文数とかで研究能力を判断して
ある程度色眼鏡で人を見てると思う

この分野はあの分野より格が上だ、みたいな差別もあるね
建前上はいけないことだけど、いわれの無い迫害を受けてきた分野は山ほどある
新しい研究分野を切り開くと、研究能力で「尊敬されている人たち」が重要性を認めないからということで
論文はアクセプトされないし、研究費は取れないし、人が増えるまで分野全体が馬鹿にされる、なんてのは珍しくない

女性差別についてもごく最近まで女性研究者は、おばさんに論文が書けるわけがない、という論旨で
論文がアクセプトされなかったから、男性名のペンネーム使ってたんだしね
その時代の女性研究者が「おばさん」=「研究とは無縁の人」って等式見たらどう思うだろう
教授だって家に帰ったら家事してスーパーに買い物行ってと普通のおばさんだからね
テクニシャンならおっさんおばさん呼ばわりして良く、研究者はそう呼ばないってのも変だし
35Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 12:45:59.99
論文のオーサーシップなんてボスの鶴の一声でいくらでも変わるからね

山中先生なんかは技術補助の人の名前は必ず入れてるよね。
36Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 13:25:58.60
共著者に入ってる人が、論文への寄与がないということで、責任を問われ
た話は聞いたことがないな。データの捏造とは、扱いが違うと思う。

研究室のメンバーの名前がずらりと並んでいる論文ばかり書いていると
業界内では不審がられるということはあるかな。
37Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 19:58:40.88
>>27 一か月したら催促してもいいんでは?
38Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 21:20:53.13
国籍なんかを気にしている暇がある人がいるんだな
39Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 21:21:05.88
>>27
3ヶ月
40Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 21:21:40.90
>>36
> 共著者に入ってる人が、論文への寄与がないということで、責任を問われ
> た話は聞いたことがないな。データの捏造とは、扱いが違うと思う。

リトラクトになった論文で共著者になっていて
学内の倫理委員会にかかったという例は実在する
41Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 21:51:54.72
ギフトオーサーシップも問題にならないわけではない
ドイツでは学長とか研究科長を必ず著者に入れる習慣が最近まであったそうだけど
直接の貢献度合いゼロなのに著者になるのはマズイってことでなくしたんだとか
ちょっと昔のNatureに記事があった
http://dx.doi.org/10.1038%2F440591a

データー捏造とか論文剽窃、二重投稿みたいなのとは扱いが違うけど
著者が堂々と大きな声でこの論文には関与してませんと言っていいのかというと一般には微妙かも
投稿時に著者全員が知的貢献したこと、かつ貢献した人をもれなく著者にしたことを誓約させる雑誌もあるし
自分の分野の一流紙のポリシー調べればわかるんじゃないのかな
物理だとNature, Science, PRLあたり全部そういう誓約させられる
42Nanashi_et_al.:2012/08/06(月) 21:53:57.02
>>39
3か月も待ってたら、内容忘れませんか?
43Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:05:23.29
>>42
おれはただいま2.5ヶ月ずっとwith editorのまま。
雑誌の編集部に1ヶ月と2ヶ月目に連絡するもeditorには催促してますとの返事があるのみ。
ダメならダメとはやく返信して欲しいものです。
44Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:15:56.31
エディターも夏休みとるんだよ
1回目のレビューが返ってくるまで3ヶ月、それより早かったら幸運だ、と思っていればよろしい
45Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:16:19.91
>>42
忘れていいんだよ
ノートを見て思いだせるようになっていれば
46Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:16:53.65



1ヶ月で催促する馬鹿が多くて困るんだ
47Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:37:04.47
学振や公募の書類を出すときには、1つでも業績を多くしたいので、
急いでもらいたいと思う。
48Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:38:39.37
じゃあ早めに投稿しろ
応募者の条件は同じなんだからお前だけ優遇されると思うな
49Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:39:08.48
コンスタントに論文出すようになれば1ヶ月でドキドキするようなことはなくなる
50Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 00:43:30.23
>>49
それは確かにそうだ
51Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 01:21:57.18
リバイス要求が異常にかったるく感じるようになるけどな
52Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 01:43:38.63
手法は被害者のタイプにもよりそう。
実行は断片的な情報を与えてサクラを使ってそうだな。

収支調べてカネに困ってそうなら防犯カメラの視野内で高価そうな財布をわ
ざとらしくチラつかせて確実な窃盗をさせるとか。

ネットの操作履歴と仕事とプライベート調べて特定の言論や動作に弱そうな
ら通過するときに雑談を装ってするとか。

特定の用事でカギをかけずに外に出る癖があってその間誰もいないか寝てる
なら印鑑や指サックをたまに一個盗んでなくしたように見せかけるとか。
これは扉に細工しとけば問題ないがな。

髪を染めてる危なそうな連中を多数合法のラインで特定されないようにメンバ
ーを変えながら被害者の周りを徘徊させるとか。

そろそろワンパターン化してて平気になってきたのは喜んでいいやら悲しいやら。
53Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 03:20:12.82
メジャーって言われるような原稿を送るなってことだろう
54Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 06:30:25.88
毎月2,3報出してた先生は返事が来ても一瞬どの論文のことかわからなかったそうな
55Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 06:41:40.58
留学先のボスがそんな感じだったな
勉強にはなったけど恐ろしく忙しかった
確かに査読中にドキドキとかなかったわ
56Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 09:47:58.82
投稿したらしばらくはその論文のことを忘れろよという指導はPD時代に受けました
みなさん同じですね
57Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 21:23:02.42
>>52
なんやきな臭い誤爆やな。
58Nanashi_et_al.:2012/08/07(火) 21:30:02.35
査読に回って4ヶ月。そろそろ結果が欲しいよっと。
59Nanashi_et_al.:2012/08/08(水) 18:06:58.19
Minor revisionだー
やったー
60Nanashi_et_al.:2012/08/08(水) 22:35:24.38
おまいら、論文進んでいるか?

俺は全然進まない。やはり、データが少ない論文を書くのは大変だよ(´・ω・`)
61Nanashi_et_al.:2012/08/09(木) 06:07:54.15
書き始めてから実験してデータ増やしてるぜw
ようやく形になりそうだわ
学生のデータ使ってさくっと論文出そうなんて虫のいいことすると駄目だね
62Nanashi_et_al.:2012/08/09(木) 09:21:00.25
エデタキック×2。
63Nanashi_et_al.:2012/08/09(木) 11:19:08.37
学生が実験している間に論文を書き始めて
その構想に合わせて学生を指導するのがよろしい
64Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 00:02:17.56
アクセプトされたー
毎回一年かかってたのに今回は一ヶ月だ
65Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 01:34:45.61
>>63
捏意に溢れるご指導。王道だね!
66Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 01:50:26.81
Proofって共著者に送ってる?
67Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 07:40:08.46
マンドクサイから送らない
68Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 08:00:33.66
そもそも最近別刷り買って無いわ
研究費無いから
共同研究者と出した論文は向こうが別刷り買って送ってくれたわ
69Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 08:45:18.97
Proofって別刷りじゃなくてアクセプトされた後の最終チェックのための原稿でしょ?
別段前もって著者同士で取り決めしてるんでなきゃ、送って見てもらわないとないとダメだよ
70Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 09:03:09.61
>>66
>>69の言うとおり。
事前に「あなたに全て任せているから、
publishされたらpdfをちょーだい」と言われていたならともかく、
何も取り決めがないなら、pdfを添付して共著者に送信。
71Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 10:11:34.01
>>69
>>70
ありがとうございます
72Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 10:41:31.96
>>71
追加の助言だけど、proofって、48時間以内とか、
とても短い時間で締め切りを設定されていることが多いと思うけど、
pdfを送っても反応を返さない共著者がよくいる。
そんなときは、一応、締め切りまで待って、共著者は無視して、
そのままproof結果を返せばよいと思う。
73Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 10:53:38.31
>>64
おめ
74Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 17:52:32.22
共著者の基準で知的貢献が云々と言ってるけど
サイエンスなんかはオーサーインフォメーションにシニアオーサーを入れろみたいなこと書いてるよ〜

さすがに知的貢献がなくてもボスは入れろってことなんだよ
75Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 18:52:09.35
英語の論文を出すにあたり業者に翻訳してもらうとする企業出身の先生
査読回答のたびに業者を通すつもりだろうか…
76Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 20:44:41.37
英語できない人は生きていけない世界
77Nanashi_et_al.:2012/08/10(金) 23:21:07.79
校閲ならともかく翻訳ってすごいな
78Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 01:42:01.39
>>72
ありがとうございます
79Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 13:10:38.39
てか、論文まだ出したことがない奴ばかりなんじゃないか?このスレは。
80Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 14:26:12.98
Proofに共著者の意見が必要だと思っている理由が分かんない
81Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 14:32:02.59
今でもProofを最後の修正の機会だと思っている人、いるんじゃないか。
15年ぐらい前は、かなりの長文を書き加えているひと、結構いたよ。
82Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 14:38:43.75
それって査読の意味分かってないってこと?
83Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 16:52:30.77
文章自体は著者原稿そのままで出版されるとこなら
出版社側が組版の際に変なミスしてないか見るだけだから割とどうでもいいけど
プロの専属コピーライターが大幅にタイトルから本文まで弄る雑誌だとそうもいかないと思うけどな

まあどっちにしても一応全員でチェックするのが建前だし
無断でproof原稿出版社に返したら怒る人とかいるんじゃない?
84Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 16:54:25.45
(これはひどい馬鹿)
85Nanashi_et_al.:2012/08/11(土) 16:54:46.90
投稿責任者っていう仕組みなのですが
86Nanashi_et_al.:2012/08/12(日) 10:02:33.01
ゲラの段階では、出版者側のミスしか基本的には修正できないと思う。
ゲラの段階で、こちら側の都合で修正したときにはchargeをとられたとき
もあった。

複数の人で確認したほうが間違いが見つけやすいので、共著者にも送ってる。
みんなが確認してくれるとは限らないけど。
87Nanashi_et_al.:2012/08/12(日) 11:02:51.00
こちらのミスも修正できるが
修正するにはエディターの許可が必要になる
88Nanashi_et_al.:2012/08/14(火) 13:05:05.76
無責任な教授に「書け」と丸投げされた論文を書かないと…
こんなことが許されるのかなあしかし
むかつくからいい加減に書いてやる…リジェクトされてろ
89Nanashi_et_al.:2012/08/14(火) 13:37:16.66
書く内容があるのなら論文書けばいいじゃん
90Nanashi_et_al.:2012/08/14(火) 14:36:29.42
お前の研究なんだからお前が書けよと思うんだけど
もちろん筆頭は教授だし
91Nanashi_et_al.:2012/08/14(火) 14:47:20.80
じゃあサボれよw
92Nanashi_et_al.:2012/08/14(火) 18:49:21.61
Nから1日で返事が来ましたよorz
93Nanashi_et_al.:2012/08/15(水) 04:58:18.17
>>86
>>87
以前proofでfigまで差し替えたが問題なかったよ。
94Nanashi_et_al.:2012/08/15(水) 09:24:44.37
>>93
図の差し替えは(サイズが同じであれば)どちらかというと本文の修正よりも軽微だろう。
本文の修正では、ページ内の修正で終わる場合はまだ何とかなるが、
ページをまたいで複数ページに影響を与える修正が嫌われる。
95Nanashi_et_al.:2012/08/15(水) 10:33:46.89
印刷に不具合がある可能性がある場合で同内容なら図は差し替えてよいのは当然
ただし許可をとる必要がある
96Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 01:17:31.49
共著にProofをみてもらったら、割と色々修正が入ってた。
sentenceを変えたりはしてないけど、細かい言い回しの変更点が多かったな
97Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 07:18:25.81
>>96
そんなことする奴はアホ。
98Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 09:08:43.76
>>96
共著に診せてなかったのか?
99Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 10:40:25.97
もちろん毎回reviseのときは見せてたよ
でも、proofでも言い回しくらいなら変えてもいいんだよって言われたので

私は学生であちらは海外の大御所なので言われた通りに
100Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 11:25:13.22
なんだ
>海外の大御所
だからか。
101Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 19:45:38.58
騙されてるんだがな
102Nanashi_et_al.:2012/08/16(木) 23:57:08.56
2週間前にProofきてたの、今知った。汗)
103Nanashi_et_al.:2012/08/17(金) 23:53:46.50
Proofでやたら変な言い回し(単語)に変えられて
来る事あるよな。
もちろん、全部また元に直してるけどな。
104Nanashi_et_al.:2012/08/18(土) 07:19:42.52
向こうは英語の専門家なんだけどねw
105Nanashi_et_al.:2012/08/18(土) 07:24:12.40
直された理由まで考えて対応しない人はいつまでたっても英語力があがらないと思います
106Nanashi_et_al.:2012/08/18(土) 09:43:42.90
アメリカの学会誌でproof見たらすっごい英語直されてた。
これは留学生のバイトじゃないと思うので、よく見て勉強します。
107Nanashi_et_al.:2012/08/18(土) 10:04:36.95
>>105
あーわかるわ
108Nanashi_et_al.:2012/08/19(日) 22:24:30.91
>>104-105
何か英語の専門家が直してくれた、なんて学生みたいな考えをしているようだけれど、
直された部分は英語力云々とは別に、それでいいのかを検証しなくてはならない。

場合によっては元に戻すように指示することもある。その理由もなるべくproofに書いておくが、
「journal's policyに従ってこのように修正している」と応じてくれない部分もあったりする。
109Nanashi_et_al.:2012/08/19(日) 22:54:52.10
あなたのえいごりょくがたりないからねー
110Nanashi_et_al.:2012/08/19(日) 23:35:20.67
また英語力がどうのこうのに粘着してる馬鹿がいるな。
以前もproofについて訳の分からんことを主張していなかったか?

そういえば、レフェリーが名乗ってよいと言っていた奴も変な英文解釈をしていたっけ。
111Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 10:55:58.45
Proofで修正されるのは英語力がないからだよ
アクセプトされたから俺の英語はすごいって思っているようではダメなの
112Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 10:56:20.62
レフェリーが名乗ってはいけないと言い続けているキチガイさんだから触るなw
113Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 10:57:02.71
110は例の人か
なるほど
114Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 20:27:02.17
>>110
> また英語力がどうのこうのに粘着してる馬鹿がいるな。
> 以前もproofについて訳の分からんことを主張していなかったか?
>
> そういえば、レフェリーが名乗ってよいと言っていた奴も変な英文解釈をしていたっけ。

レフェリーが名乗ってはいけないところはそういう規約になっています
それ以外は名乗っていいのですよ
115Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 22:58:47.42
>>111-114
この人、なんでいつもバレバレの連投をするのだろう。
ネタでやっているのだろうか。
116Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 23:17:30.92
でた
いつもの連投指摘さんw
117Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 23:18:43.37
連投に見えますでしょうか





pgr
118Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 23:25:00.59
連投かどうかなんてどうでもいいんじゃね?
2ch初心者なら
ここはそういうところだということは知っておけば?
119Nanashi_et_al.:2012/08/20(月) 23:42:44.64
まあでもおかしな奴がいることは確かだな。
論文以前に、ちょっと病院に行った方がいいレベルの。
120Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 00:51:39.15
>>116-117は連投にしか見えないが、逆にこんなのが何人もこのスレに来ているとするといやだな。
121Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 07:22:22.10
くだらないレスは書けても論文は書けない。

おまいらは俺かw
122Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 09:06:56.80
英語さえできれば論文はリジェクトされないとか、この人が書き込むと一気にレベルが下がって
ぐだぐだになるからいやなんだよな。
123Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 19:54:49.69
>>118
まあな
レスがあったときにはそのスレを見ることになる人は増えるのだからな
124Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 19:55:07.15
>>119
おまえのことだな
125Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 21:14:43.12
>>122
どこにそんなこと書いてあるんだろう
126Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 22:23:46.71
一流紙にアクセプトされても
大抵はコスト削減のために英語圏かどうかも
わからない東南アジアで現地の人(?)
がタイプセットしてるよね。
127Nanashi_et_al.:2012/08/21(火) 22:29:49.94
え?
128Nanashi_et_al.:2012/08/22(水) 13:54:11.35
>>126
南アジアならまだ分かるが、なぜ東南アジア?
129Nanashi_et_al.:2012/08/22(水) 14:10:54.27
>>126
ふーん、それで?
130Nanashi_et_al.:2012/08/22(水) 15:21:53.31
>>124
鋭い指摘ですね
131Nanashi_et_al.:2012/08/22(水) 23:05:39.21
>>124
さすが素晴らしい
132Nanashi_et_al.:2012/08/22(水) 23:12:27.77
>>124
天才あらわる
133Nanashi_et_al.:2012/08/23(木) 16:27:29.45
文系の論文のほとんどはWikipediaのコピペあるいは一部改変で作られている。
134Nanashi_et_al.:2012/08/23(木) 19:13:35.50
逆じゃなくて??
135Nanashi_et_al.:2012/08/24(金) 01:51:14.11
>>126
>>128
>>129
フィリッピン
インド
は経験ある。
136Nanashi_et_al.:2012/08/25(土) 00:19:28.83
掲載料って値切るのあり?
137Nanashi_et_al.:2012/08/25(土) 00:23:14.97
ページ数が超過しそうだったので、図を小さくしてくれと懇願したことならある。
138Nanashi_et_al.:2012/08/25(土) 07:34:01.55
>>136
値切ろうとするなら最初から投稿するなよ
139Nanashi_et_al.:2012/08/25(土) 13:39:23.30
映画のプロメテウス見てきた!

一言で言って、"Nothing new!"

まるで俺の論文だな!!!
140Nanashi_et_al.:2012/08/25(土) 21:27:12.15
>>136
グラント持ってない学生には頼めば安くしてくれるジャーナルはある。

研究生のときに一般会員でなく、学生会員としての掲載料を頼んだこと
がある。結局一般会員の掲載料をとられたけどねw
141Nanashi_et_al.:2012/08/26(日) 08:59:21.17
>>140
国内誌?
142Nanashi_et_al.:2012/08/26(日) 15:35:05.33
>グラント持ってない学生には頼めば安くしてくれるジャーナルはある。
海外誌。投稿規定に書いてある。

後半の話は、国内誌。

143Nanashi_et_al.:2012/08/26(日) 16:29:59.32
最近投稿した雑誌、投稿ページの最後のところで
「ちゃんと掲載料払ってくれる?義務じゃないけど、
払ってくれるんならここにチェックして。」的なことが
書いてあって思わずチェックしてしまった。
通りますよーに( ̄人 ̄)
144Nanashi_et_al.:2012/08/26(日) 19:13:30.72
リジェクトされたー。
最初にリビジョンしろって言われたからその通りやったのに、後出しで文句付けてリジェクトするのはひどいなあ。
145Nanashi_et_al.:2012/08/26(日) 22:06:57.29
マイナーで返してやって、
マジメにrevise送って来たけど、
明らかに、ページ規定オーバーになってたから、
残念だがリジェクトしてやった事はあるよ。
146Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 04:18:54.60
最近は補足データをインターネットアクセスに詰め込めるからページオーバーになることなんて無いわ
速報なのに6ページにされて掲載されたこともあったし
ページオーバーくらい何とかしてやってやれよ
147Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 11:41:05.13
ページオーバーだからリジェクトなんて査読者がする判断じゃないから
148Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 11:58:31.18
どうせクソエディターが神懸かったセンスで画像を再配置してページオーバーするし
出版社のエディターって無能率高い
149Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 13:07:22.73
理系でWordで論文書く奴なんていないよね
150Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 13:13:35.15
>>149
wordでしかmanuscriptを受け付けない雑誌がほとんどで辟易している。
医学部です。
151Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 13:22:06.51
書いている人は多いですよ
152Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 16:44:21.83
分野によると思いますが、wordを前提に投稿規定が書いてある雑誌も多い
です。
wordのtemplateがある雑誌もあります。
153Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 17:37:19.43
うちの分野だとほぼ全部の雑誌がmanuscriptのテンプレートはWordオンリーですがなにか?
154Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 17:38:16.33
悲しい分野だなあ
工学かい?
155153:2012/08/27(月) 17:43:18.11
化学
トップジャーナルのJACS, ACIEからしてWordテンプレートだけだし、ちょっと前まではdocx形式のテンプレートすらなかった
156Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 17:59:54.42
docxのテンプレなんていらねーでしょ?
(まさかそのレベルの人?)
157Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 18:00:14.79
どれをトップジャーナルと考えるのかって人それぞれだね
158Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 18:00:45.87
あんまりいじめるとまた自演扱いされるぞ、おい
159Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 18:02:25.04
>>155
TeXテンプレあるんだが
160Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 22:40:42.44
工学だけどWord以外で書いたことないや
161Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 22:48:37.20
こういうこと言うとまたバカにされるんだろうが、Wordだから低レベルって言う奴の方が道具に溺れて科学の本質を見てないように思える
相対論やってないから低レベル、とかいう奴と同じレベルに思える
162Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 22:53:06.10
wordで充分だろw
163Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 22:55:22.04
Latex使っててもlabelとref使わない人居るしなあ
道具を使う上手さと学者としての優秀さは独立事象
(とはいえ、上手く使えれば時間の節約にはなる)
164Nanashi_et_al.:2012/08/27(月) 23:00:32.09
Wordにこだわってるからだめなんだが
165Nanashi_et_al.:2012/08/28(火) 00:08:19.82
話題ずらし始めた
166Nanashi_et_al.:2012/08/28(火) 02:33:44.59
自分の論文では、数式をほとんど書かないので、使いなれたwordで十分
かなw。
Latexとか興味はあるけど、新しく覚える時間があるなら論文を書いた方が
いいかなと思ってる。
167Nanashi_et_al.:2012/08/28(火) 02:47:17.25
PNAS 本審査にまわってからもうそろそろ二カ月。
こんなにかかるもの?
168Nanashi_et_al.:2012/08/28(火) 22:26:04.60
軽いPCでカフェで論文書く時はエディタを使うがねえ
169Nanashi_et_al.:2012/08/28(火) 22:26:29.61
>>167
世界中で6月頭から8月末まで夏休みという行事なんですよ
170Nanashi_et_al.:2012/08/28(火) 23:20:17.84
>>169
なるほどそれでか
5月投稿でエディターに回るのに1か月、本審査で2か月…
月変われば連絡くるかしら
171Nanashi_et_al.:2012/08/29(水) 09:27:31.12
>>169
南半球の人は涙目だな
172Nanashi_et_al.:2012/08/30(木) 05:07:38.56
結局、掲載料の値切りは無視された。
しょうがないから払うか。
173Nanashi_et_al.:2012/08/30(木) 09:07:50.03
相手にしてもらえると思ってたのかよ
174Nanashi_et_al.:2012/08/30(木) 09:40:00.51
初心者をいじめるなよ
175Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 00:43:24.59
投稿後3ヶ月で返事きて、1ヶ月でRevise出したら3ヶ月後にまたReviseの返事、1ヶ月で直し出してそろそろ1ヶ月が経過・・・。
もう初めの頃に書いてた内容忘れそう。
176Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 08:32:40.69
最初に投稿した原稿がダメな場合そういうパターンになるね
177Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 09:38:29.82
>>175
最初の返事が3ヶ月、reviseの返事が3ヶ月。
この雑誌遅すぎだろう。
178Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 09:41:27.52
3ヶ月が標準です
(初心者が増えたのね、このスレ)
179Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 09:46:38.51
査読するようになると分かるが
3ヶ月程度は標準だよ
180Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 10:22:33.56
たびたび3ヶ月は標準のように言われるけど、最近はそんなに遅くはない
けどな。雑誌間の競争が激しいから、俺の分野では2ヶ月は超えてない
と思う。
181Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 11:36:43.67
これまで国内外から査読の依頼を受けて、みんな1か月で返事を寄越せというので
できるだけそうしてきたが、無視して3か月くらいにしてよかったんだろうか。
182Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 11:43:28.22
俺の場合は、心情的に3ヶ月経ってrejectは一寸ひどいと思うので、一寸見て、ダメなのは、すぐrejectで査読結果を返している。
183Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 15:17:21.89
査読期間の前後の時間もあるからね
エディターも夏休みをとることもある
そういうことまで考えつかないかねえ
184Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 15:18:31.64
>>182
簡単に通せるものと落とせるものは早く返せるよね
査読が返って来ないときは投稿論文がダメなことが多い


スレ違いだね

査読
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1290685739/
185Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 20:34:14.68
生物系でFIG一個のBriefコミュニケーションで出そうと思ってるんですが
サイエンス以外でありますか?

かなりインパクトがありますがデータ量は少ないです。
186Nanashi_et_al.:2012/09/01(土) 20:35:42.27
どこでも
187Nanashi_et_al.:2012/09/05(水) 15:18:41.80
http://www.ghbrm.com/medical/proofreading/index.php
英文校閲業者の比較してるけど
これの★ついてるとこにまかせとけば
とりあえず安心ってことでいいの?

業者の名前が医学系ぽいのだけど
情報系でもいけるのだろうか
188Nanashi_et_al.:2012/09/05(水) 15:24:33.51
まわりの人にどこを使っているか聞けばいいんじゃないかな
誰がまとめたかわからない評価一覧なんて信用できないだろ
189Nanashi_et_al.:2012/09/05(水) 15:45:39.86
190Nanashi_et_al.:2012/09/05(水) 22:25:03.96
俺はEditage使ってるな
検索して目についただけという理由なんだが惰性でずっと使ってる
191Nanashi_et_al.:2012/09/08(土) 16:05:10.13
>>187
情報系ならIEEEと提携してるとこ使うとかどうだろう
同分野の論文校閲経験豊富なところのほうが安心かなぁと
http://www.prof-editing.com/ieee/index.php

俺は業者とか使ったこと無いから一応自己責任で宜しく
192Nanashi_et_al.:2012/09/08(土) 16:09:57.05
業者に頼ってると英語伸びないぜ
193Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 04:05:04.17
PNAS が Pending Final Recommendation になったけど…
どうなるんだ
194Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 10:23:49.58
いちいち報告しなくていいよ
まわりに聞けよ
195Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 11:32:02.99
>>192
そうだと思うけど、細かいところは英文校閲に任せて次の論文を書きたい
気持ちもある。
196Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 11:40:43.55
>>195
ほとんどの校閲会社はそこまで丁寧に直さないから
197Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 11:41:43.57
>>192
それはDに進学するときに指導教官に言われた
198Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 12:04:29.87
>>197
英語力は伸びたの?
199Nanashi_et_al.:2012/09/10(月) 12:06:40.55
今では査読コメントで英語褒められる程度にまではなったよ
200Nanashi_et_al.:2012/09/14(金) 07:25:20.29
この女子アナ、可愛いけどおっぱい薄いよ。
201Nanashi_et_al.:2012/09/15(土) 11:00:06.11
>>200
どの女子アナ?漏れは生野たん一筋なんだが。
202Nanashi_et_al.:2012/09/16(日) 19:22:35.37
論文の共著に関してクソ論文なので断っているのに無理やり載せられそうなのですが
もし載せられた場合訴訟で損害賠償を請求することとかできますでしょうか?
203Nanashi_et_al.:2012/09/16(日) 19:34:28.09
条件付採録って条件クリアしたら採録?
204Nanashi_et_al.:2012/09/16(日) 20:52:37.04
>>202
拒否しても無視されたら、早い段階でeditorに直接、共著に同意してない
ことを伝える必要があると思う。そこまですれば、共著にならないと思う
けど、訴訟に持ち込めるかは、わからないな。
205202:2012/09/16(日) 22:53:54.51
>>204
回答ありがとうござます!!

ちなみに京大です。
科研費のためには手段を選ばないひどい教員なんです!!><

一応知り合いの弁護士にも相談するつもりです。
206Nanashi_et_al.:2012/09/16(日) 23:47:58.60
>>202
俺なんか、使えないクソ上司がほとんど同一内容の論文を5つぐらい
別の雑誌に投稿してる、そのすべての共著者に勝手にされてる。
そろそろ編集者と学部長に向けて爆弾メール送ろうかと思ってる。
207Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 00:24:10.57
京大ってそんなにひどいところなの?
208Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 01:26:09.61
>>206
そういうの、じゃんじゃん暴露しようぜ。
学部長とか内部に言ったら、もみ消すから注意。
編集者(特に日本人)に言った場合も上に確認が来るから注意。

>>207
>>206は兄弟じゃないだろ。
東横綱も大概です。プライド高い老害が多い。
政治力のある人には誰も逆らえません。
通報すると通報した側が消されます。
209Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 01:52:11.01
京大ですがほんまひどいです。

人の論文にはクソ論文とかケチつけるくせしていざ自分が投稿するとなったら
どんな内容でもおkって感じでもうね、死ねよと・・・まじで
研究者の風下おけないどうしようもない奴が講師とか准教授やってる始末・・・

>>202
俺が同じ立場になったらデータ捏造してやる。
210Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 02:09:27.72
まあ東大京大は無駄に研究室が多いからな
ブラック研究室が多くなるのも当然と言えば当然
211Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 02:22:08.64
>>209
じゃあ証拠残してGOだな。>>209の受け皿があれば良いんだが。
マスコミに知り合いがいればなお良し。マスコミにいる俺の知り合いは動いてくれなかったが。
212Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 02:23:17.25
>>210他大に比べて人間的にksな割合が高いと思うよ。
213Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 09:26:00.95
>>209

> >>202
> 俺が同じ立場になったらデータ捏造してやる。


それは最低な人間がやること
214Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 09:26:47.63
>>211
マスコミ関係ないよ(笑
その雑誌の編集担当者に
自分は共著になることを了解していないので
その論文は取り下げてください
と連絡すればそれでよい
215Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 11:00:56.51
dataのoriginalityやpriorityに疑問があったので、first authorに
言って共著から外してもらったことがあるけと、相手はかなり怒って
いたね。後のことを考えると結構大変だと思うよ。
216Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 11:10:21.42
共著者数減るほうがうれしいのでは?
217Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 11:52:01.29
いくらファーストでも中身がしょぼければどうしようもないですよ。
大変も何も後の論文で晒し上げ食らうよりはマシだと思う。
しかしIFの高い雑誌で著者の行列を見ると研究とは違う方向で必死なのがよくわかる。
寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろなのだろうけどあれは痛いわ・・・
218Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 12:02:07.17
自分の名前は自分で守る
科学者としての最低のラインは自分が信じていない論文が出ることに協力しない
219Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 12:14:38.29
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!
 当局は情報を抑え込み、隠蔽との声

上海、北京、各地で、一般人が暴走して、街中で日本人に
暴力をふるっている。日本人をいつでも殺せると叫んでおり、
日本人が殴る蹴るされるなどけがを負うケースが多発している。

日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながらホテル施設
の一部を破壊したり、車をひっくり返して火を付けたりしている。

各地で日系スーパーや企業などが襲撃、略奪、商品に火をつけるなどし、
パナソニックやミツミ電機の工場のほか、トヨタの店舗が襲撃され、
火を放たれるなどしている。

★★★
日本人は、全員一人一人が商品を買う際、生産国を必ずチェックして、
中国生産の商品の徹底拒否を断固するべきだ!


220Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:03:30.10
>>209とかやたら鼻息荒いけど上の人に睨まれたら干されるよ、大丈夫?
221Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:10:45.24
あとで問題になったときに自分が蜥蜴の尻尾になるんだぜ
222Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:21:00.17
その時は権力に逆らえなかったんです〜とかアカハラ方面で抗弁できるけど、
上の人に隠微な形で干されたらどうしようもないのにね。世間知らずな人だ
223Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:29:12.16
サイエンス一筋で人間関係のこととかよくわかんないんじゃね
224Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:31:32.07
生意気な院生を干すなんて簡単だよね、例えば推薦状とか
225Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:40:20.87
>>222
抗弁できないよ
論文が出せなくなるって言うことだから
226Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:40:54.62
本当に優秀な人は院生であっても助けの手が伸ばされる
227Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:43:59.70
皆さん優秀で羨ましいです(><)
自分なんか無能だから上の意向に従って穏便に済ますことしか考えてませんでした(^^;)
でもお蔭様で職にはなんとかありつけました(^^)v
228Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:46:15.44
研究することではなく就職することが目的になった時点で
おしまい
229Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:47:22.79
>>225
そりゃ独立した研究者の話、学生のうちは許してもらえる

>>226
そんなのドラマや小説の中の話だよ、作り話を信じてるのか?

>>227
賢い
230Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:49:18.93
なんか自演臭いな
231Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:54:05.60
>>228

就職しないと研究もできないよね?
232Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 13:59:24.00
>>228
わかるー
233Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:00:48.46
>>229

> >>226
> そんなのドラマや小説の中の話だよ、作り話を信じてるのか?

自分は修士の時にアカハラにあったが
隣の研究室の先生方が「こいつは潰してはいけない」と引き取ってくれた上に
博士の指導教員を探してきてくれた

作り話ではない
234Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:01:57.83
なんだこのこっちが恥ずかしくなるぐらいあからさまな自演連投は
235Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:02:04.68
>>229
> >>225
> そりゃ独立した研究者の話、学生のうちは許してもらえる

許してもらえないですよ。
院生時代の共著の論文が捏造だと判定された関係で
英語論文を一切受理してもらえない人っていうのが日本に実在しています。

甘えるなと言いたい
236Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:02:14.17
>>229
> >>225
> そりゃ独立した研究者の話、学生のうちは許してもらえる


あまい
237Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:02:29.57
>>231
読解力ないな、おまえw
238Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:03:03.91
>>234
自分のレスが受け入れられないと自演判定するひとですね
いつも御苦労です
239Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:05:55.83
>>235
君の論文も単なる例外をさも一般例のように語ってるのかな?
しかも「英語論文」てw

>>237
頭悪いネ、君w
240Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:06:32.36
>>235
そりゃ凄いな!
241Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:07:22.24
ネットの匿名意見なんかに流されず、アカハラはきちんと告発しないとね
自分の分野の将来のためでもあるわけだし
242Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:07:23.35
>君の論文も単なる例外をさも一般例のように語ってるのかな

兎にも角にも日本語で
243Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:08:11.20
>>235
>英語論文を一切受理してもらえない人っていうのが日本に実在しています。
英語以外の論文は受理してもらえるんだ、そりゃ確かにすごいねー(棒
244Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:08:48.00
>>235
同意
院生であっても論文の共著である以上一人前
245Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:09:19.99
>>239
例が1あればあなたの意見は否定できるでしょ
まさかそんな簡単な論理が分からない?
246Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:09:37.59
>>241
分野の将来の前にまず自分の心配をした方がいいね

>>242
日本語読めないんだね
247Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:10:08.82
243にしてもレベル下がり過ぎ
脊髄で反応して反論しても勝てないって
(だからお前ら無職なんだよ)
248Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:10:33.06
>>246
にほんごをかいているつもりなんですね
おきのどくに
249Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:10:51.33
お前ら暇だなw
250Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:14:34.04
>>244
院生は教えられる立場だから一人前じゃないよ、身の程を知らなきゃ

>>245
「例外」って言葉を辞書で引いてみたら?
251Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:15:29.91
>>248
あたまわるいねwかわいそうw
252Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:16:40.20
>>251
マジで君、日本語書けていないですよ
253Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:17:15.21
院生なのに一人前とかどんだけ自我が肥大しきってるんだろうね
254Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:17:30.01
>>250
論文の共著者ならば院生でも責任ありますよ
院生ならなんでも許してもらえるなんて思っていると恥かきますよ
255Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:18:33.41
>>250
> >>245
> 「例外」って言葉を辞書で引いてみたら?

論理の問題って指摘されているのにおわかりではないようで

こういう手合いがヘンテコ英語で論文を投稿して
頻繁に催促して
編集委員会にいる日本人が対応に苦慮する原因になるのかな

がんばれよM1
256Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:18:43.04
>>254

責任にも大きな責任から小さな責任までいろいろですよ
もっと世間を知らなきゃ
257Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:18:59.96
>>253
あなたのように論文を書いていない人には共著の意味が分からないのでしょう
258Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:19:23.65
M1か
なるほど
259Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:23:33.56
共著者の責任って最大限の場合その論文のすべてだからねえ
260Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:23:56.78
M1じゃ世間知らずなのも仕方ないね、院試に受かったくらいで一人前気取りw
261Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:26:06.73
>>259
ふーんファーストとセカンド以下とコレスポが同じ責任なんだーどんな愉快な分野なのかなー
262Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:31:38.75
あーこの流れ多分京大の連中でしょう

やっぱり釣られたみたいです・・・

ほんまひどいです。。。
263Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:32:45.87
>>261
お前がコレスポの意味が分かってないって事は理解できたw
264Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:33:14.96
>>259
指導教員側になっても実感していない人はいるよね
265Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:33:26.89
>ファーストとセカンド以下とコレスポが同じ責任なんだーどんな愉快な分野なのかなー

クソワロタ(笑)
266Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:33:30.87
>>261
M1乙
267Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:34:38.98
>>263
俺文系(コレスポとかいう制度ないからどうでもいい)なんだけどさ、
お前らからかったらやっぱおもろいわ、マジで突っかかってくるからw
またねww
268Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:36:42.28
>>261
おまえホントに読解力ないな
研究室でも浮いてるだろ?
実験も失敗するだろ?
269Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:37:01.06
>>261
> >>259
> ふーんファーストとセカンド以下とコレスポが同じ責任なんだーどんな愉快な分野なのかなー
>

このレスポンスはひどいな
270Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:38:57.89
>お前らからかったらやっぱおもろいわ、マジで突っかかってくるから

w
271Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:42:30.12
272Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 14:57:00.99
酷い流れだ
アカハラ受けてる人はしっかり告訴告発して大学を浄化してくださいまし
273Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 15:18:30.05
コレスポって制度だったんだ
274Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 15:25:16.00
バイオ系ではコレスポを過大に重要視しているような気がする
275Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 15:34:02.33
>>273
文系にマジレスすんなよ…
276Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 15:34:33.51
本人乙w
277Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 15:44:02.54
>>276
釣られたのお前?w
278Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 16:00:31.05
出ました、自称文系(笑)
279Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 16:12:25.35
クスクス
280Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 17:45:57.07
お前ら暇だな
281Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 18:00:29.41
クスクスって文章で書くやつ初めて見たw
キモイなww
282Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 18:45:56.46
>>281

クスクス
283Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 19:30:47.03
お前らどんだけ肥満なんだ!
284Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 19:31:37.58
訂正
×肥満
○暇
285Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 20:56:29.70
あながち間違いじゃないかもよ
286Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:11:34.14
>>220
>>225
この辺のためのマスコミ。ノートに記録とっておけば証拠にはなるでしょう。
初めは影響ないだろうが、まともな倫理観でもって皆が報告していけば問題になってくる。
287Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:12:41.97
>>284
◎包茎
288Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:13:20.24
>>286
マスコミに期待しすぎだよね、君
289Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:22:17.48
編集者、学内じゃどれも中の人だろ。
少なくともそこから外に情報を出すべき。
でも俺にはマスコミ以外の手段が思いつかない。
何かいい方法ない?

◎包茎
290Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:29:48.89
中の人でも従うべき倫理綱領があるんだよ
291Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:30:22.09
論文関係のgdgdがマスコミに取り上げられた例はないということを理解しよう
292Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:49:23.41
>>290
それが草っとるってことだろ。
論文gdgdとその元凶の腐った体質をなんとかしたいがな。マスコミ()以外にないものかね。
293Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 21:56:15.29
最近指導教員とモメたT大の某君がどうなったかみてみなよ
Twitterでは英雄気取りだけど、もうアカデミズムには居場所ないだろうね
294Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 22:40:08.85
>>293
kwsk
295Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 22:53:47.67
投稿した論文が編集者の糞編集のせいでセンスの無いレイアウトにされたとき、何て言って文句言えばいいのかなー
研究生活15年、いまだかつて見たことも無い程酷いプルーフが送られてきた。
296Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 22:55:25.39
>>293
別の研究室で新しいボスにつけばいいだけ
297Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 23:10:46.94
>>295
upしてみろや
298Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 23:23:28.00
>>296
ボスと揉めるような奴誰が引き取るんだよw世間知らずも大概にしろよw
299Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 23:26:04.99
ネガティブな噂ってすぐ伝わるよ、○○研のあいつはこんな奴だって
300Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 23:26:42.64
>>295
TableとFigureの配置だけで、大きな失敗なんてあるのかねw
他は雑誌ごとに決まっていて変えようがないと思うけど。
301Nanashi_et_al.:2012/09/17(月) 23:46:18.05
>>297
>>300
うpできないのが残念だわw正直俺も驚いている
なぜ、表の配置だけでこんなにスッカスカスペース作れるのか不思議でならない
IF4以下の微妙雑誌だしめんどくさいからこれでもいいような気になってきた
302Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 09:34:57.15
>>291
確かにね
303Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 09:35:33.37
>>298
優秀な人には助けの手が伸ばされます
それ以上でもそれ以下でもない
304Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 10:36:47.61
東大京大の教授なら科研もらってるんだろうし文科省とか学振に研究不正を告発すればいいんじゃないの
貰ってる科研取り消しになれば、大学内政治とか無関係に学内でも処罰されるし
マスコミもこういうのは取り上げるよね
そこまで事が大きくならなくても、お上から注意されたらさすがに政治力とか関係ないし
匿名で事を進めてくれるかもしんないし
305Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 10:38:11.97
マスコミで科研取り消しが話題になるって
どれだけ社会音痴だよ
306Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 10:38:28.18
>>304
小学生は帰れw
307Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 11:07:28.49
データ捏造論文で減給処分になっても、科研はあたる。
これが現実。
308Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 12:45:31.24
都の宮邸の貴族が正義。
309Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 17:02:21.79
>>295
あるある
エディターと喧嘩したいならすればいいけど、出版は長引くな
310Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 17:30:39.47
>>295
レイアウト直してくれって言えばやってくれるぜ
311Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 19:47:08.04
英語でちゃんと申し入れ文を書けば直してくれるよ
312Nanashi_et_al.:2012/09/18(火) 21:28:26.78
>>293
ミューたん、・・・はもう最近じゃないか。
どうやらヒッグスと違って超対称性粒子は見つからなかったみたいだから、
ミューたんにノベル章あげたら?超対称性学派は全部クビということで。
313295:2012/09/18(火) 23:44:18.93
>>309-311
昨日はあまりの糞プルーフに取り乱してしまった
普通に修正指示と修正例のレイアウト送って事なきを得たわ
いい年して脊髄反射でけんか腰のメール送りそうになるとは、危なかった
314Nanashi_et_al.:2012/09/19(水) 02:39:11.70
気持ちはとても良く分かるww
315Nanashi_et_al.:2012/09/19(水) 09:31:29.71
リジェクトした論文がブーメランのように再投稿されてきた。
最悪。
316Nanashi_et_al.:2012/09/19(水) 16:28:58.67
>>305
新聞に載ったりニュースで報道されたりはするじゃないか
主婦用のお茶の間にゅーすばんぐみには取り扱って貰えないだろうけどさ
317Nanashi_et_al.:2012/09/19(水) 21:15:55.87
318Nanashi_et_al.:2012/09/27(木) 12:08:59.08
前のボスが退官してから四年

勝手に論文出していいよね?

当時は意味不明の論理でボスに否定された論文です。。
319Nanashi_et_al.:2012/09/27(木) 18:29:17.49
退官したり、処分くらったりして学内外での影響力を
失った者なんか、気にする必要ないんじゃね?
言うこと聞いてると逆に仲間だと思われるw
320Nanashi_et_al.:2012/09/27(木) 20:10:27.33
>>316
新聞購読しろよ
321Nanashi_et_al.:2012/09/27(木) 20:10:46.01
>>318
共同研究者の権利は退職しても消えませんよ
322Nanashi_et_al.:2012/09/27(木) 20:22:28.05
そうだけど、最近first authorのpriorityは大事だけど、それ以外は
どうでもよくなってきた。人間関係面倒すぎ。
323Nanashi_et_al.:2012/09/27(木) 20:35:41.13
折々のディスカッションに参加してデータを整理して論文の柱を作った件があったのだが
お前は手を動かしていないから共著にしないと言われて
まあいいかと思ったことならある
324Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 00:01:13.60
研究の言い出しっぺが急死したんだけど、共著にできるのかな?
325Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 00:04:42.48
ファーストオーサーのプライオリティって
よくよく考えたら相当ルー語だよな
326Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 02:21:24.58
当然ボスにコレスポ、ラストになっていただいて
滞りなく論文を出したいわけだが
頭のおかしい教授はそれが通用しない

もう単著で出すことにした

退官して私大教授になったがもう知らん

論文を一文も見ずにってマジでキチ
被害者は他にも多数
327Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 10:31:19.07
>>324
当然
328Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 10:31:43.47
>>326
バカだなあお前
329Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 10:37:36.38
故人を共著にできるって知らなかった。
共著承諾書のサインはパスしてよいのか。
死んでしまったなら、謝辞にとどめても良さそうだが。

そう言えば、遺稿を遺族が発見して、故人の名前をファーストのまま投稿とかあるのかな。
文系とかならありそうだけど。
330Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 10:45:11.55
>>324
実際にある。
ドクターのたくさんいる研究室の教官が亡くなったときには、これから
共著でたくさんでるという話も聞いたことがある。
331Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 11:03:37.06
著者リストに*がついていてdeceasedのコメントが付いている論文は年に2本ぐらい見かけるようなきがする
332Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 11:04:01.31
故人を共著にする時って承諾は不要ということだよね。
こいつが死ねば、全否定されてボツになった論文たちを敗者復活戦に出せるのか、ふふふ
と思ってしまう黒いオレがいる。
クビにされた同僚は、退職後、ボツ論文を投稿して普通に受理されていた。
333Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 11:04:16.36
査読を受けて改訂出来ない以上死者単著ならそれなりの出版しかできないよね
334Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 11:04:46.03
>>329
> 故人を共著にできるって知らなかった。
> 共著承諾書のサインはパスしてよいのか。
> 死んでしまったなら、謝辞にとどめても良さそうだが。

誰が著者になるべきかってのを考えれば当然理解できる
335Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 11:14:17.03
海外の教授が病気で急死して、その後一年くらいその後継ラボから出る論文のすべてで亡くなった教授が†付き、deceasedの脚注ありでauthorとして挙げられてたのを見たことあるな。
336Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 11:38:07.95
>>335
念のために確認したいのだけど、
脚注記号の順番がたまたまタガーになっただけで、
タガーに特別な意味があった訳ではないよね?

人徳のある教授なら、戦死した教授のための弔い合戦的な意味合いもあって、
がしがし教授名を入れて論文が出るんだろうな。
337336:2012/09/28(金) 11:41:49.91
すまん
s/タガー/ダガー/
338335:2012/09/28(金) 11:55:34.40
現物いくつか見てみたけど、他のも多いけどダガーが多い印象。他グループとのコラボがほとんどないからかもしれんが。
分野がちょっと違うから最近あまりチェックしてなかったけど、3年経った今でもその教授がlast authorになって論文出てるわ
339Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 12:01:04.00
>>336
†を使うのが一般的だと思う
340Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 12:01:22.04
弔い合戦(爆笑

論文を何だと思っているのだ
341Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 12:07:03.23
>>340
> 論文を何だと思っているのだ
論文は業績、業績数の多い教室が、対抗教室・学派に勝つ。
342Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 12:31:30.09
M1乙
343Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 15:55:16.98
†なのは、十字架を連想するからなの?
344Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 18:12:30.21
おぉぉ、Wikipediaにちゃんと書いてあるw
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dagger_(typography)
| When placed immediately before or after a person's name, it
| indicates that the person is deceased.
345Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 23:39:41.01
生きていても、在任中には嫌がらせを受けたので名前を入れずに論文出しますが。
346Nanashi_et_al.:2012/09/28(金) 23:41:38.56
2012年内に出版されないことが分かってガックシ
347Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 13:29:50.91
>>345
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
348Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 13:38:40.07
研究者倫理に反することをすれば自分の研究生命が絶たれるだけなのに
349Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 13:59:57.72
セクハラの被害者が、加害者を共著に入れなくても許されると思う。

アカハラされた経験あるが、加害者を共著に入れたり、論文の確認を
頼んだりすることはできなかった。
350Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 14:05:39.31
ちゃんと指導されているのにハラスメントを受けたつもりの人は多い
351Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 21:24:27.70
ハラスメントをしているのに指導をしているつもりの人は多い
352Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 21:48:08.51
この夏の思い出

natureに投稿→投稿から4日目にrejectのメール
 ↓
nature materialsに投稿→投稿から3日目にrejectのメール
 ↓
nature photonicsに投稿→投稿から3週間後に「おめでとう、外部レフェリーにまわしたよ」とのメール
 ↓
歓喜→1ヶ月後にrejectのメール
 ↓
ふてくされる
 ↓
nature chemistryに投稿→投稿から一週間後にrejectのメール
 ↓
nature comunicationsに投稿→投稿から12日目にrejectのメール
353Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 21:55:03.37
それ嫌がらせ(相手のじゃないよw)
354Nanashi_et_al.:2012/09/30(日) 22:42:22.45
時間がもったいないw
見込みがあったのかな?
355Nanashi_et_al.:2012/10/01(月) 05:28:20.90
>>352
次はSci Repですね。
Natureって文字がないからさびしいものです。
356Nanashi_et_al.:2012/10/01(月) 09:47:50.99
初回投稿3日で返事来たのにリバイスしたのを投稿してから早12日。マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
357Nanashi_et_al.:2012/10/01(月) 16:46:17.36
早いね。なんて雑誌?
358Nanashi_et_al.:2012/10/01(月) 16:52:05.75
レフリーレポートがエディターに送られた後,
著者にそれが回ってこないままrejectってあんの?
359Nanashi_et_al.:2012/10/01(月) 21:22:01.62
>>356
2週間もたってないのに、焦るなよ。
3日は editor rejectしか経験ないよw
360Nanashi_et_al.:2012/10/01(月) 21:37:07.95
>>326

単著で出したら訴えられないの?
361Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 00:13:53.67
>>360
>>326は、所属研究室の設備を使っていたり、その教授の資金で試薬を使っていたりしたら100%アウトだよ。
362Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 00:42:30.55
>>360
>単著で出したら訴えられないの?
民事ということ?
その教授の頭がおかしいことを証明できれば、大丈夫じゃないかな。
363Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 08:04:37.51
どうして大丈夫だと思うんだろ?
364Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 08:14:16.04
>>361
何がどうなるとアウトなのかが分からん。訴えられるということか?

教授より、共著に入れてもらうことに必死な助教かなにかの書き込みみたいだな。
365Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 08:37:32.32
こういう反発をするのは共著の概念を理解できない院生さんかな
366Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 08:53:02.25
ビンゴっぽいね。
「アウト」とはどうなることを言っているのか、と聞いていると思うのだが。

ちなみにオーサーシップについては議論もあるが、単に研究の場や資金を出しただけの者を
加えるべきでない、となっていることが多いので、>>361の言っていることは正しくない。
367Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 09:14:33.06
院生はなんでも自分でやったと誤解しておおきくなるもの
368Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 09:15:12.61
>>366の主張が理解できないのですが誰か解説して
369Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 10:36:01.01
361はよくある誤解で、366のほうが正しかったと思うが
370Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 16:29:46.73
>>348
>研究者倫理に反することをすれば自分の研究生命が絶たれるだけなのに

研究生命が終わりに近いなと悟った時、どんなことでも(研究者倫理に
反することでも)できるようになる。そこは、魔法使いや神をも卓越する、
なんでもアリの世界。やってもいない実験のデータが並び、根拠のない
実験を柱に論理が展開される。

心が痛いけど、なんか楽しくなるよ(ワラ
371Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 17:52:49.11
一発アクセプトだった (IF=2.9)
よかった
372Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 19:25:54.60
>>371
おめ! おいらにとってはIF=2.9がうらやましかったりする。
373Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 19:31:23.90
>>372
ありがとうございます
IFって領域違ってても同じ値で比較できるものなの?
俺のところだと2.9は微妙
374Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 19:57:24.44
>>373
>IFって領域違ってても同じ値で比較できるものなの?
できないよ。
俺の分野でIF=2.9で一発アクセプトは、あまりないだろうな。
375Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 19:57:49.34
>>371
おめでとう、そうだなIFは領域によって違うからだいたいの目安よ
それより、一発アクセプトがうらやましい
376Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 19:58:14.33
うちでは2.9あればトップレベルだな
トップジャーナルが4弱くらい
377Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 20:01:47.90
>>373
> IFって領域違ってても同じ値で比較できるものなの?

できない
そもそも論文にIFはつかない
378Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 20:03:10.64
IFが付かない雑誌もあるのか
379Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 20:27:57.37
バカ発見
380Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 20:38:46.90
>>378
たぶん勘違いしてるだけだと思うけど、IFはジャーナルに付くものであって論文には付かないってこと
381Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 21:04:34.19
IFは過去数年の間にその雑誌に出た論文の評価の一つであって
あなたが今アクセプトされた論文の評価ではない。
論文の評価がしたいのならは被引用数を見ればいい。
IF算出の基本データだがIFが大きくなるほうに貢献している論文って
ホントに数少ないことが分かるから
382Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 21:57:22.50
論文にIFがつくとは誰も書いてないと思うんだが、どれだろう?

それはともかく、「論文が掲載された雑誌のIF」=「論文の質」
のような目で見られることも多いと思う。
383Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 22:02:02.45
同じ分野なら論文誌のIFと論文の質に相関性はあるけど、
どこまでを同じ分野とするがが難しい

あとオープンジャーナルは
被引用数の偏りが旧来の論文誌よりさらに酷いから
同じ分野でも単純比較しにくいな
384Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 22:02:37.44
>>382
それが間違っているという指摘だと思わない人がいるんだ
385Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 22:03:04.62
>>383
> 同じ分野なら論文誌のIFと論文の質に相関性はあるけど、

ないと思う
NSに糞論文が出ることが多いのがその証拠
386Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 22:04:02.62
相関はないよ
読む価値がある論文の率の高い低いはあると思うが
その雑誌のすべての論文の質が高いということはない
387Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 23:20:01.71
相関はあるだろう
係数が1じゃないにしても
388Nanashi_et_al.:2012/10/02(火) 23:25:03.04
>>386
相関って何かわかってるか?
389Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 00:46:02.17
>>386
>読む価値がある論文の率の高い低いはある
それを相関っていうんだよw
390Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 01:30:18.65
>>361
俺の一番身近にいる某教授は10年間科研費無勝のタイトルホルダーで、
一昨年10年ぶりに基盤Cにあたったのを、5年間かけてちゅーちゅー旅費で
食いつぶしてるDQNだ。

恐ろしいのはこいつが数年(<10年)前に科研費やら別の大型研究費の
審査員してたってこと。

文科省、JST、JSPSの役人ども、ちゃんと仕事しろ。
とりあえずおのれの機関のWeb情報使った審査員の身元調査からだ。

こういうDQN教授は、はっきり言って現役時代から無視でおkだろ。
391371:2012/10/03(水) 03:04:01.56
>>377
もちろんIFってのは雑誌に対する評価だってことは知ってるよ

つまり俺が言ったのは,例えば医療系雑誌と数学系雑誌,物理系雑誌または生物系雑誌みたいに
異分野な雑誌間でIFの数値を同じ基準で評価できるものなのか?ってこと

結論が出てる上に亀レスすぎてアホらしいけど一応弁明しておきます
392Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 03:07:52.23
分野が違ったら意味ないってのも既出だが
見苦しい
393Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 03:17:21.75
だがIFで業績が一元的に評価されてしまうのも事実
単純に引用件数だけで評価すると新しめの論文が不利になるしな
394Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 07:35:33.96
>>386
ああ
そうだね
395Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 07:36:08.06
>>388
いつもの人?
日本語が分かっていないのはあなただと思う
396Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 07:36:23.43
>>389
この人も分かっていないw
397Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 10:34:18.88
388と389は385じゃなくて386に対して言ってるんだから、正しいのでは
というかなんでそんなに必死なのか
398Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 11:22:08.87
分野が違ったらIFは意味がない・・・ってのも、一概に白黒つくような話
じゃない気がするなぁ。

化学と物理と生物。・・・いずれも、「自然科学」という分野だよ?w

科学 ⊃ 自然科学 ⊃ 化学・物理・生物 ⊃ 各論

雑誌が、どれくらい大きい集合を対象としているか?
(どれくらい大きいコミュニティに対してインパクトを与えるか?)
というのを示すのがIFなんじゃないかねぇ?

確かに、自然科学と文学とかだと比べようがないので「別分野だから意味は
ない」と思うが、自然科学と医学とかだと、「科学って括りでは同じ?
Bigな雑誌だったら両方に対してインパクトあるかもね」ってことにも
なるよね。
399Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 11:47:00.82
研究資金を獲得しても
研究に対して積極的な態度でデータを解釈したり論文書いたりしなければ
共著者にすらなれないってのはガチだよな

権力をいくら持っていても投稿したら泣き寝入りしてるのが
現状

400Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 11:50:11.60
そもそも何をどう引用するか分野によって習慣が違う
同じ習慣のところ同士なら人口に比例しがち
人口は研究のインパクトとはあまり相関がない

IF発表してる大本自体異分野間の比較はできないって言ってるんだし
雑誌を購入するかどうかの目安に図書館さんどうぞ、ってな目的の数字だから
研究の重要性とか計るのに使うなってThomson自身注意してるじゃん
401Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 11:58:08.76
>>400
それでも、教員評価表に1年間のIF合計値を記入しなければならない現実。
402Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 12:54:01.17
>>401
異分野だとIFに意味がない…と思いたいだけで
現実はそうはいかないって話だな

そんなに自明でも既出でもなかったな
上で誰かが言ってるがどこまでを異分野とするかって話もあるし
403Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 13:21:04.21
>>401
機電系だけどそんな文化ないわ
どこの分野?
404Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 13:57:07.70
>>403
医学部です
405Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 14:29:00.23
土木とか建築の人ってどうなの?建築意匠の人とか。
おれの周辺じゃ、和文誌が中心みたい。
トムソンには和文誌のデータもいくんだろうかね。
406Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 14:42:08.92
俺は土木でないけど、和文誌でIFがついてる雑誌はある。
もちろんIFは低いけど、同じ分野の国内の英文誌よりも
高かったりもする。
407Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 16:09:12.28
中国人ばっかりが投稿する中華系の論文誌が本格的に立ち上がったら
とんでもないIFになるかもしれないねえ。

学生実験に毛の生えたようなクソ論文ばっかりだとしても、
IFだけは上がるのかも。

そして俺達は英語ではなく、中国語で論文を書かなくてはならなくなるのであった。
408Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 17:02:01.82
>>407
 そうなったらIFで雑誌の価値を評価するという機能が失われるだけだろ。
409Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 17:28:44.72
クソ論文ばっかりの雑誌なら、いくらお仲間引用が多くてもIFつかないだろ
410Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 20:20:45.81
>>399
院生は指導被指導の関係がある以上
本人の了解なしに共著者から抜くのは倫理上アウツです
411Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 20:21:27.21
>>401
それは貴学がバカなだけ
ウチではそういう習慣はない
412Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 20:22:37.29
>>409
その雑誌内で相互引用するとあっという間にあがる
特集号なんていうのはIFを上げるための企画だよ
413Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 23:34:55.52
>>409
IFが計算される対象の雑誌にならないという意味じゃないのかな?
414Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 02:46:03.23
>>410

院生じゃなければ
いいってことかよWWW
415Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 03:11:21.48
研究費をだしてるだけでは共著に入れるべきではないというのは、もっともだ
けど、同じ研究室にいてそれは難しいな。やっぱり共著に入れるしかないな。
416Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 03:17:55.57
417Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 06:39:54.73
国際学会で熱弁してきたら、次の週に、自分の業界で一番レベルの高い
ジャーナルからレフェリーになってくれという連絡がきた。

ちょっと、自分の格があがった感じがして素直に嬉しい。
418Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 07:17:50.76
>>414
PDでも技術職員でも指導されているんだぜ、書類上(笑
419Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 07:32:51.77
>>417
査読スレでー
420Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 07:33:11.04
IF対象雑誌になるのはかなり簡単(笑
421Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 10:15:34.09
N姉妹紙に投稿。どきどき。
422Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 10:41:04.52
N姉妹紙から来た返事
 最長記録:40日
 最短記録:約1時間
ええ、共にエデタからのリジェクトでした。
423Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 12:43:13.58
お、awaiting referee scoaringからawaiting editor recommendationに変わった。

エディターに、悪いことは言わないから他の雑誌にしなさいとレコメンドされたら嫌だな。
424Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 21:15:33.73
>>418
何の書類だ?そりゃ?
425Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 21:16:02.48
しらんのかw
426Nanashi_et_al.:2012/10/04(木) 21:20:19.44
>>425
知らんね。ポスドク時代の契約書にもそんな一文はなかったな。
427Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 00:15:28.91
論文なんて勝手に出せばいいじゃん
俺は教授に拒否されてどんなに非難されても勝手に出した
もちろん名前ははずした、切り捨てた

やりたいようにヤレそれが重要

教授の顔色伺ってコネでのし上がろうなんて考えが甘い

日本でも海外でもやりたいようにやって
CNSを含めて論文出しまくったら
余裕で准教授まで来た
元ボスは涙目だったみたいだが自業自得

外国は理解あるスマートな頭のボスだから上手くやれたけどな
428Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 01:08:29.84
犯罪自慢かー
429Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 08:47:16.35
>>427
論文を書いてグラントを自分でどんどんとっていけるようでないと
厳しいだろうな。
徹底した嫌がらせをしなかった、その教授は立派だな。
でも、みんながそうとは限らないと思う。
430Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 09:21:33.67
>>428
アウトだの犯罪だの言っているが、根拠を出さないと誰も納得してくれないんだよ。
431Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 10:19:02.22
自分もいつか名前をはずされるだろうが
そのときも何も言わないのなら強行すれば?
金も試薬も研究スペースも全部こちらが負担して
議論にも乗って、それでも無視される気分を堪能すればいいさ
432Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 10:19:44.94
どうしようもない研究や論文原稿を抱えている院生が偉そうに語るスレ?
433Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 10:30:22.24
「自分はすごい!」って誤解している若い人は確かにたくさんいますね
434Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 11:57:38.63
若い時は、それでいいと思うけど。
435Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 21:16:47.68
>>433
下を見て大きくなったんだろうね
436Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:11:06.59
>>431
上の書き込みでも、何もしないから外される、とあるのだが。
名前が載せられて当然な場合と、そうでない場合との区別がつけられないんだな。

俺は名前を載せてもらうからには、それなりの寄与はするつもりだし、実際しているのだけどね。
無条件に載せてもらえると思っている人の考えがわからない。
437Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:14:33.83
何もしていないとあなたが思っているだけだったりする
438Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:25:16.95
>>437
いきなりあなた呼ばわりされても困るのだが。

ポスドク時代、名前が載せられて当然な論文で外されたりしたから、
名前が外される悔しさはわかるけれどね。
それでも、「載せられて当然」などという考え方はしないがね。
439Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:33:39.62
>>437
よくあるパターンだね
440Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:34:05.13
悔しさという次元の話ではないということが分からんようではどうしようもない
441Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:44:35.69
>>438
このスレは自演連投を繰り返す変なやつがいるから相手しない方がいい。
442Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:46:57.83
>>440
なるほど
悔しさという次元ではないという話で腑に落ちました
443Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:53:55.52
確かに恥ずかしくなるレベルだな
「査読者は名乗ってもいい」と主張していた奴だっけ?
444Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:55:26.82
査読者は名乗っていいんだが
それすら理解できないとしたら悲しいね
445Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 22:56:09.74
>>443
名乗ってはいけないの?
どの分野のひと?
446Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 23:13:51.45
>>443
査読者の件は知らないが、大体は理解した。
447Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 23:15:01.58
ここで自演するとは憎いね
448Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 23:16:41.42
>>436
無条件!
449Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 23:56:06.82
ググってみた。前々スレの550-600あたり。こりゃ参った。
450Nanashi_et_al.:2012/10/05(金) 23:57:03.48
自分が自演している人は他のレスも自演に見えるという2chの罠
451Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 01:00:11.52
>>447か。しかし低レベルの書き込みが続くな。
452Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 02:29:26.89
PRLはまだしもJACSって聞くだけで浮かれる教員はクズだよね?


あとレフリーは掲載時に公開すべき。
結構息の根がかかっていて繋がっているはず。
453Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 02:33:40.66
>>452
PRLとJACSじゃ単純な比較はできねーよ
454Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 03:48:54.14
なんの話で盛り上がってるのか分からん

狭い業界だからコメント見たら半分くらいはどのグループの人が査読したかわかるわ
455Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 06:22:44.79
共著者に名前が載るか載らないかは
その論文のプロセスに積極的に関与しようという意気込みがあるかないかでしょ

関与すれば自動的に載るし
理由がなんであれしなければ外れる

外す、外されるじゃない

嫌がらせの一つや二ついくらでもあるから気にしない方がいい
456Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 08:47:59.81
>>452
公開してどうするの???
457Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:06:18.65
喧嘩別れした教授から与えられたテーマに間違い見つけちゃったんだけど

こういう場合ってどうやって論文だしゃいいんだ
458Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:08:12.36
論文にしなくてもいいんじゃないか
459Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:09:15.02
こういう話がどれぐらいあるのか知らないが
指導教員とケンカしても何も得るものはないのに
若いって恐ろしいですね

第3者(複数)を立ち合わせた上で当人同士で議論すればいいのでは?
感情的になったほうが負けですよ
460Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:09:16.43
誰が査読したかはともかくレポート自身は公開したほうがいいって言う人も多いみたいね
最後に査読者が誰だったかも公開したらさらに風通りがよくなると言う人もいる

レポート公開はもちろん不公平だったりずぼらなレポートが減らすという目的
査読者公開は2ちゃんみてればわかるように匿名だと
内容公開しても変なのが沸くのが避けられないからってことだそうな

ついでだけど、業界一の雑誌からアクセプトきたー!
461Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:10:01.45
どこにいるの??
462Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:10:17.12
(査読舐めてるな)
463Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:10:37.66
>>460
> 誰が査読したかはともかくレポート自身は公開したほうがいいって言う人も多いみたいね
> 最後に査読者が誰だったかも公開したらさらに風通りがよくなると言う人もいる

具体的にどこかにそういう意見は書いてありますか?
464Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:31:17.36
>>460
査読者名の公開は、逆恨みとかありそうで、無理だと思うな。
レポートの公開をしてる雑誌もあるけど、特定されやすそう。
レポートの問題はエディターが対応すればいいと思う。
465Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 09:45:45.62
論文投稿歴が短い人は査読者が全部決めていると妄想するようだが
実際はエディターの権利が圧倒的に大きいので
エディターの名前が公開されていれば審査プロセスのレベルの担保になると思う
466Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 10:09:47.98
>>463
Googleで peer review process とかキーワードにすればいくらでも出てくるじゃない
日本語限定なら知らんけど、英語圏の教授のブログによくあるネタだと思うけど

なんならより風通しよくした公開査読もWikipediaに記事あるぐらいだし、Natureも昔実験的にやってなかったっけ?
http://en.wikipedia.org/wiki/Open_peer_review
467Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 10:27:09.72
「多い」ことの証明にはなっていないって気付いているかどうか
468Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 12:25:42.92
んじゃ「自分の周りと英語圏でブログしてる教授の間で」ってのを「多い」の前に放り込んどいて
469Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 12:40:13.47
教授にこだわるところがM1らしくってかわいいが
英語圏でブログしている「教授」ってどれぐらいいるの?
470Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 13:14:18.46
腐るほどいるな
なんで日本じゃ流行らないんだろね
471Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 14:14:15.17
日本の教授でもいるけど、海外に比べて多いか少ないかは、わからないな。

日本の大学では、内部の情報を積極的に発信することを好まない風潮
があるとは思う。
472Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 14:36:17.93
そういや例のエルゼビアボイコットも一教授のブログ記事が発端だっけ
ヨーロッパの研究者でブログを英語で書いてる人よく見かけるし
日本語だけに比べると研究者ブロガーも読者も英語の方が圧倒的に多いのは間違いないと思う
473Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 11:59:56.87
自分の主張が多数派だと思いたい人は多い
474Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 12:58:53.09
>>460だけど多数派だとはいってないよ
過半数ではないかもしれないけど割と多いような印象を受けるってだけ
それに特に賛成でも不賛成でもない

>>473は「自分の主張が多数派だと思いたい人は多い」という自分の主張が多数だと思いたいのかい?
475Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 13:02:34.07
>>474
> 俺>>460だけど多数派だとはいってないよ

無自覚w
476Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 14:46:28.55
>>460
アクセプトおめでとうね。意見や見解の相違に関係なく
誰でもアクセプトは嬉しいもんだよね。
477Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 14:56:48.66
にほんごむつかしいあるね
478Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 15:15:56.61
>>476
ありがとう!
479Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 15:52:21.23
珍しい画像臨床画像コーナーにちょこっと載せようとしてるが単語数制限きびしー
480Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 15:54:07.27
医学系は帰れ
481Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 21:24:14.90
短報は、簡単そうに思ったが、字数制限が厳しくて、文書力がないとかえって
難しいと思う。
482Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 22:13:43.52
アクセプトされたあと、電子版に掲載された論文のタイトルをネットでみて仰天。

タイトル中の2つの英単語が逆になっていた。ABがBAというように。
俺をはじめ、なぜ誰も気づかなかったのか…ちなみに俺がファースト…orz
483Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 01:02:08.32
引用するときも、間違ったまま引用すればいいのかな?
484Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 08:22:44.49
>>483
いいよ…もう、それで…
英文法としては高校レベル(中学レベルか?)のまちがいだから、自分で修正して
くれても構わないけど…orz
485Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 09:39:30.42
Errata出せよ
486Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 15:06:03.44
バケラッタ
487Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 21:21:59.79
すみません 今度日本語の論文を出すのですが、フットノートに添えるイコールコントリビューション(These authors are contribution equaly in this work)
の良い日本語訳(定型文)ってありますか? ご教授ください
488Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 21:37:32.10
著者はアルファベット順にリストしました
489Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 21:39:04.88
>>487
どんぐりの背比べ
490Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 23:18:55.13
equalyはequallyだろうけど。英文も文法的に正しいのかな?

These authors contributed equally to this workだと

定型句は知らんが、
「著者らは、この論文に同等に貢献した。」
という感じかな。
491Nanashi_et_al.:2012/10/08(月) 23:34:30.89
These authors contributed equally to this workなら、
「この論文は、最初の2名の著者の汗と涙で出来ています」
かな。
492Nanashi_et_al.:2012/10/09(火) 09:18:46.62
>>487
その日本語論文誌の他のを見て同じようなこと書いてないですか?
書いてなければ(そういう慣習がなければ)、いらないと思うんですがいかがでしょう。
493Nanashi_et_al.:2012/10/09(火) 14:48:53.26
>>491
「大人の理由で著者の貢献度は等しいってことにせねばなりませんでした」

が適当かと。
494Nanashi_et_al.:2012/10/09(火) 17:11:39.94
「大人の事情で貢献度は折半です」
495487:2012/10/09(火) 20:27:26.38
>>488-494
みなさまありがとうございます。

そうです、大人の理由です
国内和文誌なので責任著者は自分で修士の学生を1stにしたかったのですが、隣の部屋の研究にかかわっている年上先生が1stよこせと(ばりに)仕切りだしてきたので、この先生をセカンドでコントリビューションにできないかなと思って聞いてしまいました。
496Nanashi_et_al.:2012/10/09(火) 23:44:34.93
嗚呼老害
497Nanashi_et_al.:2012/10/10(水) 01:24:26.05
>>495
国内和文誌の1stをほしがる教官というのも、さみしい話だな
498Nanashi_et_al.:2012/10/10(水) 07:12:15.35
>>495
そういう事情なら、両者にアステリスクをつけて、単に「共筆頭著者」とだけ書いておけばどう?
499Nanashi_et_al.:2012/10/10(水) 07:16:50.42
co-first authorは「共同筆頭著者」だっけ?
500Nanashi_et_al.:2012/10/10(水) 09:12:29.11
和文誌のco-first authorなんて死んでもいらん
501Nanashi_et_al.:2012/10/11(木) 02:30:20.97
あかん、リジェクトやった。かなりくるな、これ
502Nanashi_et_al.:2012/10/11(木) 14:31:10.12
author contributionにアイデアも実験結果も出してないのに、
論文書いたってだけで5−6人増えている論文。
もう、そんな程度の contributionだけでの、談合型の日本のサイエンスなんて死んでしまえ
503Nanashi_et_al.:2012/10/11(木) 21:10:25.80
海外学会で発表して議論するなどの機会を通して
あの論文を本当に書いたのはお前なんだな
って分かることが多い
学会大事
504Nanashi_et_al.:2012/10/11(木) 22:37:00.92
国内の同業者なら、連名の実態は想像がつく。
ずらりとならんだ連名は、組織の体質や人間関係が見えてくるだけで、研究費や
人事ではプラスに働くかもしれないが、その人たちへの心の中の評価は低下する
だけだ。
505Nanashi_et_al.:2012/10/12(金) 01:01:52.47
>>501
そんなもんすぐ慣れる。
さっさと次行こう。
506Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 01:12:56.67
>>501
うちの自慢の子も今4回目のお見合い中。お互い頑張ろうぜ。
507Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 09:30:01.46
「あなたがこれだけの条件を満たせば、結婚してあげてもいいですよ」
と返事が来るわけね。
相手によっては、かぐや姫なみの要求がきたり。
508Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 13:01:02.07
断られるたびに、理想の相手も変えていくしかない・・
509Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 13:24:55.07
簡易論文を書いている人はいますか?
510Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 13:27:14.64
>>508
「この程度で我慢するか」と妥協した相手にむちゃくちゃな高条件を突きつけられると、
いっそう腹立たしい。
511Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 14:02:01.96
>>509
YOMIURI ONLINEの記事からだと、簡易論文は森口氏の主要な研究発表方法
だったらしいけど、はじめて聞いた。読売の造語かな。査読のない記事の
ことだろか?
512Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 14:51:52.19
>>511
短報は一応論文扱いだがね。査読付きかどうかが問題。

それにしても読売、騙した相手を落とせば自分の正当性が上がるとでも思っているのかね。
まともに内容さえ精査せず記事にしたのは誰なんだか。

発表が口頭であろうとポスターであろうと、フルペーパーであろうとレポートであろうと、
内容を鵜呑みする馬鹿はいない、というcritical readingの初歩さえわからないのだろうか。
513Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 16:22:28.02
引っ掛からなかった新聞社が複数あるというのが大事だと思う
514Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 18:50:54.46
大新聞社の科学部(?)でも、自力で内容を判断することは難しいかもしれ
ない。ただし、複数の研究者に取材をして、裏を取る労を惜しんだこと
が騙された原因ではないかな。
515Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 19:46:04.14
というかそんな一大手術が「もう終わりました」っておかしいと思うだろ常識で
516Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 19:47:45.79
科学の問題以前に大学の広報に問い合わせれば所属しているかどうかは一発でわかるよね?
まずそこからでしょ
517Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 19:53:19.25
特任ポジションってNIIとかで調べても出てこないのか
518Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 19:54:45.02
騙された、というレベルじゃないだろ。
もしこれが政治班だったら、裏も取らずにこんな記事を書いただけで一喝される。
科学班のレベルが低すぎるだろ。特に上司。
519Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 20:11:01.61
何年も続けて騙されてたって話になるからなあ
520Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 23:53:20.20
共著者が論文見てないとか、
犯罪レベルだろ
521Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 23:54:26.97
研究者生命終わると思うよ
522Nanashi_et_al.:2012/10/14(日) 23:54:48.82
>>520
年寄りは多いんじゃないかな
523Nanashi_et_al.:2012/10/15(月) 00:02:54.04
見てアドバイスしたらしいけど
内容的なことは分からなかったのかな看護だし
それにしても非常識ってことは分かりそうなもんだが

ちなみにアドバイスは「関わった医者の名前を出すべき」で
森口は「論文にするとき入れれば十分」と言ったそうだ
524Nanashi_et_al.:2012/10/15(月) 11:23:18.18
タンポー書いてます。あれって査読ないんですか?
ならフルケースレポートにしようかしら。
525Nanashi_et_al.:2012/10/15(月) 11:32:34.29
短報は、普通査読あるよ。投稿規定読んでみればいいよ。
526Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 02:57:56.90
コレスポンデンスは簡易論文だろう、間違いなく。
527Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 03:02:58.88
ランセットやNEJMの読者投稿欄に毎週のように投稿し、そのうちいくつか
掲載されたものを堂々と業績と称している方々がいるが、あれはどうなのかね
528Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 06:46:57.83
生物系で1、2ページの短報ってどんな雑誌がある?
中級紙以上で
529Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 07:10:28.71
scienceのbrevia欄とか
530Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 07:31:13.86
ブレビア来年なくなるらしい
531Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 08:03:04.62
>>526
違うよw
532Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 08:03:53.47
業績リストはちゃんと中身を見ないと騙されるということ
逆を言えば論文数があってもダメ
1本1本の論文の評価が重要

院生PDは肝に銘じてください
533Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 08:16:41.46
>1本1本の論文の評価が重要
これが今までされてこなかったということじゃないかな?
逆に、論文数が増えればなんとかなる。いい論文があっても、本数
がないとダメということだと思う。

532の言ってることは、院生PDではなく、評価する人間が肝に銘じることだと思う。
534Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 08:20:12.48
俺は今採用側だが
論文数を重視して何かを決めたことは一度もないよ
まずは主要な業績はどれかを調べて
それを比較して絞り込むので
1つの研究を3本の短い論文に分けてだした場合と
1本の論文にまとめた場合では
後者の方が有利になることもある
論文の数があればと信じているのは若い人だけではないかと
535Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 14:19:13.91
エディタリジェクト来た
姉妹紙の壁が厚い・・・
536Nanashi_et_al.:2012/10/16(火) 17:11:47.13
締切日直前に限ってメンヘル彼女が
ネットのどこかで煽られて騒いでくるの邪魔でしょうがないし
縁切り時かと思う
わざとやってる感じするし
537Nanashi_et_al.:2012/10/17(水) 00:18:04.09
>>534
本数を足切りに使うよね。
538Nanashi_et_al.:2012/10/17(水) 07:21:37.93
>>537
使うと思っている人が多いのだが
足切りに一番使われるのは「名前」
539Nanashi_et_al.:2012/10/17(水) 09:22:40.90
あそう
540Nanashi_et_al.:2012/10/19(金) 13:34:33.60
たろう
541Nanashi_et_al.:2012/10/21(日) 20:16:28.30
論文の著者名のERATUM出したんだが
PDFに修正は書き加えられるの?
それともERATUMだけ?
542Nanashi_et_al.:2012/10/21(日) 20:28:09.14
ばかはっけn
543Nanashi_et_al.:2012/10/21(日) 23:10:32.09
>>541
俺のは書き変えられた。被引用件数が1増えたのが、なんか申し訳ない。
544Nanashi_et_al.:2012/10/22(月) 02:22:26.22
>>538
やっぱ、キラキラネームだとはじかれたりするの?
545Nanashi_et_al.:2012/10/22(月) 02:36:46.52
論文でははじかれないが、採用でははじかれる。これ常識。
546Nanashi_et_al.:2012/10/22(月) 03:53:01.40
御所に変な名前のん、多いがな!!!
見聞きしたことあるやつで最もインパクトがあったの:
って書こうと思ったけど、個人名書くのまずいやん…。

女の子のような名前にすれば有利になります?
547Nanashi:2012/10/22(月) 06:56:52.69
zur
548Nanashi_et_al.:2012/10/22(月) 08:28:36.31
>>546
> 女の子のような名前にすれば有利になります?

書類選考は通るが、面接でぼろくそにこき下ろされる
549Nanashi_et_al.:2012/10/22(月) 08:47:10.00
ウホッ
550Nanashi_et_al.:2012/10/22(月) 23:50:15.53
>>546
ホームページの写真を工夫すれば、査読が甘くなるかも。
無理かw
551Nanashi_et_al.:2012/10/23(火) 04:43:32.31
論文やめます!!!→ぼっこおおおん!!

慰謝料で数年遊べます
552Nanashi_et_al.:2012/10/24(水) 01:21:09.71
>>551
研究やめるの?
553Nanashi_et_al.:2012/10/24(水) 02:39:21.07
>>551
しばらく放置されて、「論文書いてない胃からやめて」といわれてthe end.
554Nanashi_et_al.:2012/10/25(木) 23:14:55.37
Elsevierで論文投稿してDecision in Processになった後With Editorに戻された。
これどういうこと?それから10日間音沙汰ないんだけど・・・
555Nanashi_et_al.:2012/10/26(金) 20:41:45.78
分からないから気にするな
556Nanashi_et_al.:2012/10/27(土) 21:40:28.30
>>554
reviewerのうち一人がrejectだった。
かわいそうなので、別のreviewerを探しているところなんじゃないかな。

rejectされても死ぬなよw
557Nanashi_et_al.:2012/10/27(土) 21:42:40.10
どうしていちいち気にするかなあ
558Nanashi_et_al.:2012/10/28(日) 00:18:47.41
次の論文書いたほうがいいな。
その論文にドクターが、かかってるのかもしれないけど。
559Nanashi_et_al.:2012/10/28(日) 09:38:20.12
ネット投稿以前の時代がどうだったか大先生の教えてもらえばいいと思う。
560Nanashi_et_al.:2012/10/28(日) 17:09:04.38
学歴ロンダリングで楽して東大院卒の肩書きを手に入れよう
561Nanashi_et_al.:2012/10/30(火) 11:23:48.75
肩書きだけでなく、東大OB人脈もついてくるww
学費一緒なら明らかにお得です
562Nanashi_et_al.:2012/10/30(火) 12:44:25.22
東大、宮邸にロンダしても論文が書けるわけではない。
563Nanashi_et_al.:2012/10/30(火) 12:58:56.73
さらに、論文が書けてもアカポスに就職できるわけではない
564Nanashi_et_al.:2012/10/30(火) 19:31:17.42
だがしかし読売新聞一面にはの載るのだよ
565Nanashi_et_al.:2012/10/30(火) 22:17:39.34
だがしかし日テレでも放映されるのだよ。
566Nanashi_et_al.:2012/10/30(火) 23:46:17.22
ロンダって、英語だめだよね。
567Nanashi_et_al.:2012/10/31(水) 00:04:10.89
英語というか、基礎学力が全般的に弱い。
568Nanashi_et_al.:2012/10/31(水) 00:18:17.37
大学の成績の良い(特に記憶力の良い人)人や、研究に向いてる人(総合的にできる人)はいるが、
ロンダ生の1割も学部の入試では受からないだろう。
569Nanashi_et_al.:2012/10/31(水) 08:19:22.40
宮廷でも英語できない人多いよ
570T潮:2012/10/31(水) 15:04:01.08
全部落としてやる
571Nanashi_et_al.:2012/11/01(木) 00:54:25.38
宮廷合格で人生の目的を達成したなら幸せじゃないか。
論文を書くぞ。
572Nanashi_et_al.:2012/11/01(木) 17:23:13.70
入試ってテクニックも必要で、ロンダ生ってそのテクニックを持ってないやつが多い
まぁ研究して論文書けて学生の指導もできれば文句ないんだけどな
573Nanashi_et_al.:2012/11/01(木) 18:52:25.62
入試馬鹿は大学院に入って苦労するんだよね
574Nanashi_et_al.:2012/11/02(金) 01:49:07.35
論文書いていると、入試英語の文法も大事かなと思う。
575Nanashi_et_al.:2012/11/02(金) 04:24:52.91
俺はロンダじゃないけど(私大→同大院)、東大・京大の生え抜きの人とかと
比較すると、やっぱ学力がないって自分でも思うよ。な底力が違っていると実感する。
とことんまで勉強したことないからだよね。自分ももわかる。
英語も5年もこっちにいるのに全然うまくなんない。でもこれはたぶん出身に関係ない
ようにも思う。単に性格かもね。
576Nanashi_et_al.:2012/11/02(金) 04:25:32.67
↑この酷い誤字脱字から察してくれ。
577Nanashi_et_al.:2012/11/02(金) 08:08:10.98
>>575
日本に帰れないかわいそうな人を見つけた
578Nanashi_et_al.:2012/11/02(金) 13:53:51.68
>>572
学部の入試?
院の入試の方がテクニック要るだろ。
579Nanashi_et_al.:2012/11/03(土) 01:39:20.30
東大京大の入試問題はテクニックもクソもないからな

ほぼ純粋な実力
580Nanashi_et_al.:2012/11/03(土) 07:54:54.78
東大はテクニックで合格できますよ
581Nanashi_et_al.:2012/11/03(土) 08:36:28.80
俺は生粋の東大生だけど、それは無理。
582Nanashi_et_al.:2012/11/03(土) 12:51:48.17
論文もテクニックがいるとな。
583Nanashi_et_al.:2012/11/05(月) 22:30:18.29
論文を教授に放置されていて怒っている人はいますか?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/22/78/d0122178_21195710.jpg
584Nanashi_et_al.:2012/11/05(月) 23:02:09.39
人には都合ってものがあるからな
年をとるにつれて想像できなかった忙しさがある
怒ってどうにかなればいいが、どうにもならん

と言い聞かせています
585Nanashi_et_al.:2012/11/05(月) 23:33:04.57
すみません質問です。

和文誌(タイトルの英語表記なし)を英文誌の引用文献にどうしても加えたい場合、どうすればよいのでしょうか?
全部ローマ字で書けばOK?
586Nanashi_et_al.:2012/11/05(月) 23:39:01.51
用途によるとしか
587Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 00:14:42.04
その雑誌の投稿要項にどうすればいいか書いてないの?
数学みたいに頻繁に多言語の論文を引用する分野なら具体例を同じ雑誌から探すってのもありかも

漢字ひらがな等を使いたいときはPDFで投稿するのならフォント埋め込むと
相手のコンピューターが日本語扱えなくてもきちんと表示出来るよ
588Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 00:22:39.54
>>583
学生のころ、先生突っつきまくってたら、心底嫌われたよ。
自分の書く内容と英語がダメってのが負担だったようだ。
最長放置期間1年ちょっとくらい(笑)
再試しなくて良いように注意して、次の研究に進むのが良いと思うよ。

>>585
日本語で書かれた修士論文ならMaster Thesis (in Japanese)って書くのは良さそうだけど、流石にそれは。
そんな重要な文献が、なんで英文になってないのかと…
本文中に、誰それのこういう話では(written in Japanese)って書いたらだめなの?
589Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 04:17:32.62
狭い分野だと日本が先行してて英文より和文で良い論文出てる時期があったりするよなあ
590Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 08:34:04.32
どの分野?
そんな分野、注目されているの?
そんな時期って、何時?
100年前?
ありえない。
591Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 09:19:47.72
自分の狭い世界の常識に囚われるようでは研究者の素質ないよ
592Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 09:48:53.86
>>590
ちょっとした想像力もないんだね。
研究対象が地理的に日本に偏っているような分野だとか、
日本独自のガラパゴス的研究だとそういうこともあるだろう。

確認したわけではないけど、職場環境改善の5Sに関する研究とかは、
和文の方が多そうだが。
593Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 09:51:17.00
5Sって日本以外でどこかやってるの?
594Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 10:02:18.16
595Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 10:12:55.82
研究するべきものなのかって話だが
596Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 10:13:11.32
理系板だから関係ない奴来るな
597Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 10:24:49.93
工学部の土木系だと日本の土木学会論文集が欧文誌より権威が高いらしいよ。
あとは知らん。
598Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 10:43:31.04
(そういう嘘を信じているようでは三流以下)
599Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 11:45:55.97
HDDの流体軸受とか有名
ほんと研究者なのか怪しい馬鹿が多いスレだなあ
600Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 12:14:12.01
>>585
日本人の書いた英文のtextbookだが、和文の雑誌名、論文タイトルともに著者が
英訳して[]で囲んで、そのことをreferencesの最初に書いてあるのを見たこと
はある。

投稿予定の雑誌のeditorに、確認すればいいんじゃない。投稿後でもいいけど。
601Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 17:50:09.51
>>585
どこの分野か知らないが、スタイルマニュアルはないの?
英語じゃない外国語の文献の場合どうするか書いてあると思うが。
AMA Manual of Styleだと、
(1) as they originally appeared, without translation:

"1. Richartz E, Schott KJ, Wormstall H. Psychopharmakotherapie bei Demenzerkrankungen. Drsch Med Wochenschr. 2004;129(25/26):1434?.

2. Ohayon MM. Prevalencia y factores de riesgo de cefaleas matinales en la poblaci?n general. Arch Intern Med Ed Espanol. 2004;1(1):41?. Originally published, in English, in: Arch Intern Med. 2004;164(1):97?."

(2) translated into English, with the original language indicated in brackets and following the title:

Miyazaki K, Murakami A, Imamura S, et al. A case of fundus albipunctatus with a retinol dehydrogenase 5 gene mutation in a child [in Japanese], Nippon Ganka Gakkat Zasshi. 2001; 105(8):530?."

(3) provided in its original language, followed by the English translation in brackets:

"4. Camici M. Cancro prost?tico e screening con test PSA [Prostate cancer and prostate-specific antigen screening]. Minerva Med. 2004;95(1):25?." [6]
って書いてある。日本語のようなnon-Latin scriptsの場合は、ローマ字表記。

APAだと、
When citing a non-English reference work, use the original title followed by the English translation of the title in brackets.
ってかいてある。
602Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 19:05:34.73
>>599
有名なの(笑)
603Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 20:14:07.51
>>599
車会社の人が作った軸受をHDDメーカーが特許ごと買ったってやつ?
微細構造を利用したやつ?

商品に近い工業の論文は日本語論文が強い印象。
604Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 20:16:31.10
工業と工学は違うからね
(地方大では区別なくなっているが)
605Nanashi_et_al.:2012/11/06(火) 23:39:11.88
>>603
どうせ滞空時間<1年の論文だから・・・
606Nanashi_et_al.:2012/11/10(土) 23:13:45.23
論文まとまらないので書く気力が出てきません
どうやったらやる気になりますか?
607Nanashi_et_al.:2012/11/11(日) 01:11:02.46
もっとおもしろい結果がでるまで実験するしかないかもね。
良いストーリーの論文は書くのはそんなに大変じゃないものだよ。
608Nanashi_et_al.:2012/11/11(日) 05:22:46.19
材料がそろってるんなら、書けない(書かない)のはダメだろ。研究者の資格ないと思う。
609Nanashi_et_al.:2012/11/11(日) 09:41:30.22
そういう態度ではつまらない論文にしかならないよ。
大事なのはどういう人に読ませたいのかというのを想定すること
料理と一緒で
食べる人の顔をイメージして作る
610Nanashi_et_al.:2012/11/12(月) 21:36:51.19
物語出来ないと、論文にはならん。
611Nanashi_et_al.:2012/11/12(月) 23:45:44.48
>>610
捏造乙
612Nanashi_et_al.:2012/11/12(月) 23:57:49.04
>>609
そんな水準のことを言ってなかろう?
613Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 00:11:19.00
しかし、学会発表はするけど(何回かの発表で一定の結果があって、ちゃんとしたストーリーになってる)、
論文書かないって人って何がしたいんだろうな。
いろんな種類の「業績」があると思うけど、論文ほどわかりやすい「業績」って他にないだろうに。
賛否はともかく、最近は研究するに当たって特にその「業績」が重要のようだし、
単にその傾向に対応すりゃ良いだけなのに。
いやNSC持ってない俺が言うのもなんだけど。
614Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 00:56:11.49
ほとんどうちらがやってるのと同じ内容の論文が韓国からでた。IF18の雑誌に。
鬱過ぎる。。。
615Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 02:59:31.49
まんま同じ結果なの?>>614
それでも今すぐ他の雑誌に投稿すればどうにかなるよ。
もちろんIFはだいぶ下がるだろうけど、投稿時に説明すればいい。
616Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 03:09:00.45
>>615
査読中に先越されたならなんとかなるかもしれんが、出てから投稿じゃ門前払いだろ
617Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 03:11:05.10
いや、それはないと思う。もちろん雑誌によるかもしれないけど。
何年も前だけど、実際にしたことあるし。
投稿時に正直に説明したんだよ。少し違うデータもあったしね。
でもね、EMBOがBBRCになったよ。。。。
618Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 03:23:54.61
今回はアジア同士だからあんまり関係ないと思うけど、
日本人って情報を集めるのが下手だよね。今のラボは同分野に限ってだけど
どこのグループをどこに投稿中とか、場合によってはconfidential copyとして
manuscriptがメールで回って来たりするよ。全然レフェリーのシステムって
confidentialじゃないよね。実際。
619Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 03:37:56.63
>>615
まんま同じではないが、メインは概ね一緒で目新しくなくなってしまった。。。
ちょこっとした他のところは被ってたり被ってなかったり。

ちょっと疎くてよくわからないんだけど
こういうのって投稿がほぼ同じ時期にかぶったら、両方acceptしてくれるもの?
片方だけ落とされる??
620Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 04:14:52.13
かぶっていないことろがあるなら、すぐに投稿するのがよいと思うよ。
遅くなればその分受理されにくくなる可能性はあると思うし。

同一雑誌に同時期に投稿されたとしても、受理前なら査読は普通に
されると思う。back-to-backで投稿すればreviwerも同じになるけど、
受理されるかどうかは論文しだいみたいよ。片方だけが落ちたって
話も聞いたことがある。

Natureに投稿したら、「とてもおもしろいけど査読はできない。すぐに
他の雑誌に投稿することを勧めます」って返事がきたことがあった
(俺自身の話じゃなくラボの仲間の論文ね)。で、後に分かったんだけど、
そのとき競争相手の論文はすでにnatureに受理されていたってオチ。
621Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 10:02:50.37
>>620
詳しくありがとうございます!結局Natureでかぶった論文はどこにacceptされたんですか?
622Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 10:04:10.44
>>612
そんな水準に達していない論文がいかに多いか
623Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 10:05:35.56
2番煎じになったら日本発の欧文誌にでも出せばいいよ
624Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 10:39:14.35
IF18の雑誌から2になるんだけど…さすがにそれはもったいなささすぎるきが
625Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 10:46:20.81
小さいことにこだわるようではダメだよ
IFが好きなら自分の論文でその雑誌のIFを上げるぐらいのことを考えよう
日本発の欧文誌ならヒット作1つで相当上げることが可能だから
626Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 15:21:50.74
同じと思ってても全然違ったりすることもある

Natureとかだと結果が同じでも考察の仕方によって
アクセプトされるか決まる
627Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 15:50:19.58
>>621
Cellに投稿して、一瞬でアクセプトされてた。
このときみんなで話したんだけど、Cellの編集者は競争相手の論文がnatureに
受理されたことを知っているじゃないかと。
628Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 21:18:29.51
雑誌の主旨が全然違うのですからねえw
629Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 05:00:16.55
橋下は科研費減らす方針らしいから
投票しない方がいいよ〜

大阪バイオサイエンスなくなりかけたし
630Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 05:50:02.49
自民、民主よりはましだろう。
631Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 09:13:10.99
予算全体で圧縮されている中で
科研費は相当優遇されているのだぞ
632Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 10:08:44.57
太陽の塔に投票しよう。
633Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 10:46:33.79
自民か太陽だな
634Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 10:47:54.15
自民党時代にどれだけ予算削減されてきたのか知らない世代なのか
635Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 10:54:07.30
主に小泉じゃねえの
削減したの
636Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 10:57:31.59
法人化するまえから予算削減が加速しているからなあ
637Nanashi_et_al.:2012/11/15(木) 21:17:53.09
俺がアラフィフ助教の論文なしだから悪いのだが、
科研費あたらんわ
638Nanashi_et_al.:2012/11/16(金) 16:50:18.40
635
麻生も削る気満々だった気がする
639Nanashi_et_al.:2012/11/16(金) 20:36:22.89
文科省が削ろうとしてるんだから誰がトップでも同じ
640Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 00:18:51.02
一律ばらまく金を削減して、競争的資金を増やせばOK
Fラン私大への補助金とか削らないでどーすんだよ
641Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 00:28:02.00
競争的資金を取るための時間が馬鹿にならんのだよ
審査も含めて、な
642Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 08:59:51.43
>638 あそーは再生医療には」金かけたんだっけ
643Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 10:05:19.40
来年度予算案でも国立大学への交付金が大幅減になるそうで
大騒ぎになっている
選挙とか政権とか関係ないんだよ
644Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 12:30:46.00
多分維新の会だとそのスピードが十倍位になるだろ
645Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 19:46:00.09
心配するな
維新の会はもう終わった
646Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 22:11:47.78
石原が合流したから選挙の間ぐらいはまた人気が出ちゃうんじゃない?
647Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 22:45:43.15
逆だよ
もう役割は終わったんだよ
648Nanashi_et_al.:2012/11/17(土) 22:48:24.52
石原が減税に本をすてたので、石原の印象が悪くなった
そんな石原と手を組んだ維新の印象が悪くなった
649Nanashi_et_al.:2012/11/18(日) 08:40:21.34
増税して大学の補助金増額を要求するのが大学人ってものだろ!w
650Nanashi_et_al.:2012/11/18(日) 10:48:07.51
国立大の交付金の減額提示が出ているので来年はもっときびしくなるよ
雑誌代の減額が視野に入っているので
エルゼビアが発行雑誌数を減らすように
つまらない雑誌は投稿も引用もしないようにしないと
651Nanashi_et_al.:2012/11/18(日) 12:04:15.18
>>650
予算がなくなったらエルゼビアへの投稿が増えるかも知れんよ。購読は減るだろうけど。
652Nanashi_et_al.:2012/11/18(日) 12:40:48.70
自分の投稿した論文が読めないなんていうことになるのは避けようね
だから大手出版社の商業誌ではなく
学会が中心になっている雑誌に出そう
653Nanashi_et_al.:2012/11/18(日) 13:35:51.63
朝三暮四のような話だなw
654Nanashi_et_al.:2012/11/18(日) 13:37:27.22
男は黙ってプロスワン
655Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 17:52:28.12
前のラボのボスに再三に渡って
書いた論文の査証をお願いしたにもかかわらず
一向にコメントすらしてくれません
自分一人で出していいんですか?
もう数年たちます
656Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 18:01:09.37
そういう例をなんどもみたことがあるけど、共通点は原稿のレベルが
あまりに低いってことが共通点だった。英語が中学レベル以下とか、
論文として全く成立していないとか、サイエンス以前の問題がある
場合があるよ。
657Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 18:21:01.33
それはお前の勝手な決めつけだろW

そもそも論文のレベルが低いなら低いと言うのが常識で
質問者はお前の妄想の書き込みなんか求めてないよW

俺ははっきり言う
一人で出したらいい
658Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 19:05:48.74
ありがとうございます
おっしゃる通りで
レベルが低いから切り捨てられてるわけでもなく
見るから待っててねとは言って下さるのですが
一向に進展しない状況です
あまり催促し過ぎると機嫌を損ねる可能性もあるので
丁重に何度もお願いしています

いわゆる政治活動に熱心な先生で彼にとって研究はサブみたいなもんなんです

論文の内容はIF10には載ると思います
659Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 19:54:13.87
共著者が同意しない論文を出してはいけない
勝手に共著から除いてもいけない
660Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 19:57:56.86
>>658のように誤解した人がたくさん出てきますが
ダメな人が書いているから
論文としてのレベルが低いのでしょうね、きっと
661Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 22:59:56.07
IF10の論文で数年待たされるってあるの??
さきこされないの
662Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:05:47.75
>>659-661
お前、いい加減みんなに馬鹿にされているのに気付け。
査読者が名乗っていいかどうかでさんざん間抜けた意見を述べた奴だろう。
そして連投自演するな。
663Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:06:30.10
査読者は名乗っていいんだがまだ分からないの?
どの業界のひと?
664Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:07:08.14
>>661
投稿するのは自由だと思うよwww
665Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:10:38.14
>>663
この反応の早さ、何かの病気だと思う。
以前も同じネタで連投自演していたな。
666Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:18:04.97
>>662

> 査読者が名乗っていいかどうかでさんざん間抜けた意見を述べた奴だろう。
> そして連投自演するな。

間抜けはお前だ
667Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:18:37.77
662は例の病気のひとらすい
668Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:29:13.86
>>662
661で初カキコなんだが。。
全然関係ないけど、阪大のNature論文しげちーはオーサー抜けて流石だね。
アキーラとかkomuroさんとか巻き込まれてる
669Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:30:35.21
>>661
ちゃんとした原稿にして投稿すれば早く結論が出る
論文の書き方を身につけているかいないかで大きな差になるよ
大学院の時代にしごかれた人はその後伸びる
670Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:49:57.04
結局のところ数年経ってるってもう時効みたいなもので
積極的に論文書こうとかいう姿勢がなければ切り捨てていいんじゃない?

政治家のボスでそういう人結構いるよ
実験の価値が見極められないから投稿しようとしない人

ただいろいろ非難されたり嫌がらせを受ける覚悟は持たないといけないけどね

ICMJ?の規則だと
ボスや資金拠出だけではだめで
結果を解釈し論文を積極的に書いて協力しようという姿勢がなければ著者にはなりえないってはっきり書いてるし
671Nanashi_et_al.:2012/11/20(火) 23:52:18.68
おーシングルオーサーか
一回Natureシングルオーサーで出してみたいな
672Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 00:01:52.73
>>670
確かに、資金や場所を提供しただけでは著者に入れるべきではないというのが標準になっている。
でも、それを理解できないのがいるんだよな。
このスレでも発狂したようなレスを重ねた奴がいた。
673Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 00:32:17.86
>>668
それは失礼した。>>666-667のように、連投で間抜けたレスをする奴がいるので。
論文は英語と書き方だけで何とかなる、と主張したり、一気にレベルが下がるので嫌なんだよな。

俺自身は承諾無しに出したことはないが、時期を逃してそのままになってしまった例も見ているから、
研究室を運営する立場としてそのようなことのないよう自戒している。
674Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 01:37:00.32
今上陛下はNatureにもScienceにも単著がある

これ豆知識な
675Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 10:04:00.51
マナーを知らない若い人が多いのですねえ
676Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 10:05:00.43
またお前か

>>672
指導されているのに「資金や場所を提供しただけ」って主張するケースが多いからね
国内誌で編集委員やっているが
そういうクレームが毎年いくつか出てくるよ
677Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 10:09:08.35
勘違いさんを相手にしても時間の無駄だよ
678Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 13:21:22.29
審査結果が来た。
ボコボコにされた。
論理の一貫性がないだの、英文がわかりにくいだの、
データが見にくいだの、計算式に不備があるだの、
類似研究との優位性が見えないだの、引用文献の数が少なすぎだの、

あー、凹む。どうしよう。しかも、二週間後までに再提出せよだって。間に合わないよ…。
679Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 14:33:18.83
>>678

rejectでなく、良かったねw
editorは、評価してくれたのかな。がんばれ!
680Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 15:24:36.64
>679
まぁ、拒絶じゃなかった点のみかな、よかったのは。
総合評価:大幅な改訂を要す
だって。一から書き直しだなんて、嫌だなぁ〜。
査読者からのコメントも、「読者が混乱するぞ!」とか、
「丁寧な説明しろ!」「データが見えにくい!」とかで、
査読者がどうやらお怒りのようです…(T_T)
681Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 15:30:24.05
>>678
リジェクトじゃないのに何をへこむ必要があるんだ??
682Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 17:44:59.76
指摘された一つ一つを具体的にどうするか、まず箇条書きにして対策をたてるといいかも。
できるだけ具体的にね。論理の一貫性がないってのは一番たいへんかもね。
でも、あれもこれも主張したくて焦点がぼけてるのなら、思い切って
主張したいことを絞ってもいいかも。

こういうふうに山のように指摘してくる査読者は、職人芸的に論文書いてる人だよ。
あらゆる点で非の打ち所のない完璧な論文を書く人。
そういう人は、厳しい査読になることが多いような気がするが、いい勉強になるよ。
683Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 20:01:35.44
>>673
> 俺自身は承諾無しに出したことはないが、時期を逃してそのままになってしまった例も見ているから、
> 研究室を運営する立場としてそのようなことのないよう自戒している。

運営しているにしては物をしらないよね
PDでいろいろ経験しなかったのかな
もったいないね
684Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 20:02:16.38
>>678
出す前にもっといい論文にしておかないとそうなる
いったん取り下げたほうがいいかもしれん
指導教員と相談しろ
685Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 20:02:57.48
>>682
> こういうふうに山のように指摘してくる査読者は、職人芸的に論文書いてる人だよ。
> あらゆる点で非の打ち所のない完璧な論文を書く人。
> そういう人は、厳しい査読になることが多いような気がするが、いい勉強になるよ。

っていうかアマチュア感覚で論文書いている人はいないだろ
甘えるなって話
686Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 20:20:10.78
査読でここまで言われるってのは草稿がよっぽどダメだったんだろうなってのは
想像がつく
一流誌なら既にリジェクトだろうね

一番良いのは他の人がどういう構造の論文を書いているのかを分析することだが
時間のない人はおすすめできないかもね
論文の書き方の本(っていうとみんな馬鹿にするが)をちゃんと読んだほうがいいよ
687Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 23:29:07.14
>>655
「もう勝手に投稿します プンプン」とメールを送ればいいんじゃないかw?

またはアカハラの訴えを受け付けてくれるところに訴える。
とにかく、訴えても実は訴えた側は不利益はほとんどない。
訴えたことは秘密にされるからな。
訴えられた方はダメージになる。特に、2chにそっと書き込めば間違いなく勝ち組になれる。
688Nanashi_et_al.:2012/11/21(水) 23:33:15.40
実際にはどちらに非礼があるのか
2chのレスだけではわからないからねえ
689Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 00:20:55.09
>>684
論文を出す前に何度も見直したんだけどなぁ・・・。
もう、だめぽ。
まぁ、適当に答えて特攻するか。答えない限りには採録にならないからな。
690Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 01:02:43.15
>>689
かなり厳しいことを言われましたね。たぶん、まだ論文投稿の経験の
あまりない院生の方でしょうか。トップジャーナルでないようなので、
教官と相談しながら、きちんと対応すれば大丈夫でないでしょうか。
691Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 04:06:29.63
どんなにボロカス言われてもリジェクトじゃないなら、喜ぶところじゃないのか?
英語が下手だというなら校正に出せばいい(自分でやることは何もない)し、データが見にくいなら
他の論文参考にして直すだけ(1時間でできる)、計算式の不備を具体的に指摘してくれてるだろうから
直すだけ(これもせいぜい1時間)。類似研究との優位性はディスカッションに書き足すだけ(屁理屈なんて
何にでもつく)。

分野が違うせいでおれとは感覚が違うのか?
692Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 04:59:13.40
【速報】オレ選手、初めて論文が掲載される(予定)【吉報】

M1です。1stは先生ですが一つの、一歩目の業績となるのが嬉しいですね。
また結果を出して、次は自分の手で書いたものが載るよう努めていきたいと思います。
693Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 07:31:09.08
>>689
これを見て落ち着け。査読なんてこんなもんだ
Mathgen paper accepted!
http://thatsmathematics.com/blog/archives/102
694Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 08:19:03.03
10月22日の投稿ウケタ
695Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 09:03:22.71
>>692
おめ。次の目標は1stだな
696Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 09:50:44.01
>>689
見直す視点がそもそも違っているのでは?
英作文と英語の文章を書くことは根本的に違っていて
論文を書くことはさらにまた違う
697Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 09:51:41.80
>>691
校正と校閲の違い分かっていますか?
そもそも業者は論理の一貫性がないところまで直さないですよ
698Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 18:55:48.73
>>697
691じゃないが、お前は日本語読めー。英語と論理は別だろ。
>>678のレフェリーが校閲してくれてるようなもんなのが悲しいが。

>>691は論文なんていくらでも出せるじゃんっていうタイプだろうし、
優秀な研究者は大抵それに同意するだろうな。

>>678
2週間が無理なら待ってもらえるようにメールを送ればおk。
699Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 20:43:08.22
引用数増やすうえではplos one悪くないよな。わけわからん雑誌で購読しないといけない論文だと全く読んでもらえないし。
nature comm opne accessめちゃ高いし。
700Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 21:32:57.61
>>698
英語と論理は表裏一体
これを知っているかどうかの違いは大きい
知らなくても論文は出せるが読んでもらえない
701Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 21:33:45.28
レフェリーが文句言えないような論文って
結局銅鉄なんだろうね
数を出すことの意味の無さを実感するね
702Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 21:34:40.22
>>697
校正と校閲の違いを知らない人がごろごろいることが信じられないのだが
703Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:12:34.39
また気違いが暴れ出した。
704Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:19:58.21
>>702
知らないんだろうね、校閲っていう行為のことを
705Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:28:57.53
自分が間違っていることを認められない人が他人をキチガイ呼ばわりするのは2chではよくあること
706Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:30:43.45
>>704
シャアの台詞のもじりか?
707Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:34:15.91
認めたくないものだな。自分自身の気違いゆえの過ちというものを
708Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:41:24.74
このスレで指摘があったときに辞書で確認したので
今では校正と校閲の違いはよく分かる
何事からも学ぶことはできる、学べない人もいる
709Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:47:09.24
校正と校閲の違いは知っているが、別にどうでもええがな。
なぜそんなに拘泥するのかがわからん。
710Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:47:46.02
分かっていない人がたくさん居るからでしょ
あなたもかもね
711Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:50:53.05
>>709
坊やだからさ

>>710
即レスwww
712Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:53:58.36
誤解している人が他人を気違いだと思っているという流れ
713Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:54:19.83
711は2ch初心者かよw
714Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:58:11.87
>>713
やたら連投自演にこだわる奴だな。
715Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:59:43.34
はいはいみんなで即レスー
716Nanashi_et_al.:2012/11/22(木) 23:59:58.40
即レスー
717Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:00:14.64
連投自演に見える人に即レスしますよ
718Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:00:24.08
気違いwww
719Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:00:31.93
>>714
> >>713
> やたら連投自演にこだわる奴だな。

おまえがな
720Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:00:58.46
711が例のおかしい人ですね
いつもごくろうさま
721Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:01:16.73
>>718が即レスー
722Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:07:32.05
弾幕薄いぞ!
723Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:08:11.19
711みじめ
724Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 00:11:42.80
いい指導者に育ててもらった方とそうでない方の差と見た
725Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 01:06:26.55
678=680=689です。
皆さんアドバイスありがとう。
「お前が悪い!自己責任!研究者の道諦めろ!」とか言われてフルボッコされるかと思った。
691さんには特に勇気付けられました。
何とか屁理屈でも書いてみて特攻します。
726Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 08:04:45.44
>>725
査読者は敵ではなく、より良い論文にするために協力してくれる立場でもあるからね。
厳しい指摘をしてくれる人は有り難い。論文のレベルも上昇するし、勉強にもなる。
中にはいちゃもんとしか思えないことを要求してくる奴もいるが、
指摘されている点はもっともなことなんでしょ?
期限に遅れそうなら、その旨をedotorにメールすれば大抵延ばしてもらえる。

昨日暴れ回っていた者みたいに、レフェリーに問題点を指摘されるなら取り下げるべきだ、
などというのもいるが(英語と論理は表裏一体??)、いいジャーナルに出せばそれなりの論文も
山のように問題点を指摘されたりする。

査読をする身としては、余りにひどい文章だと頭が痛くなるけどね。
Native Englishの論文でも論理が破綻しているのもあって、山ほど問題点を指摘したことがある。
727Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 08:48:14.02
そもそもmajor revisionで期限2週間てのがおかしいわな。
728Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 09:36:27.62
>>725
その状態であきらめて再投稿しないのは本当にもったいないし、編集者もがっかりする。
本当にダメなら「致命的な間違いがあるから修正しても無駄」と言われる。健闘を祈る。

>>727
分野にもよるんじゃない?
729Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:04:42.38
ひとり初心者が暴れているね
730Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:16:39.93
>>727
確かに。医学生物系ではありえない話。
よっぽど論文が投稿されないんだろう
731Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:33:19.50
>>726
時間がかかるからと言って猶予がもらえるわけではないので
そういう場合は取り下げるのがマナーだよ
732Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:33:55.62
>>727
取り下げろと言われてるのでしょう
その程度の論文原稿だという扱い
733Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:35:43.75
>>728
再投稿とrevisionは別だよ
734Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:47:44.01
>>731=>>732=>>733
あきらめろ、取り下げろとか言ってるのはおまえさんだけだぜw
査読を経験したことないなら、もういい加減黙ってろよ。それに校閲と校正とか、revisionと再投稿とかどうでもいいよ。
735Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:48:57.33
俺は>>731
国際誌のエディターを現在もしているが
そのアドバイスが不満ですか?
736Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:49:39.74
>>729
734だな
737Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 10:50:33.67
校閲と校正は全然違うだろ
revisionとresubmissionは全然違うだろ

恥ずかしいから氏ねよ
738Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 12:24:01.57
>>734
君一人だけおかしいんだよ
739Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 12:27:22.53
コレスポは何て言ってるのかな?
もし自分がコレスポでないなら1人で考えてても仕方なかろうに。
740Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 12:30:28.27
コレスポがなんでもやってくれるっていいラボだな(苦笑)
741Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 12:46:02.41
あそこまで酷評されるような論文を投稿していいってことなら
ちゃんと面倒みてもらっていないような気がする
研究室を選ぶときに大事なことのひとつが面倒見なんだよな
742Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 13:57:55.23
まーた連投馬鹿が暴れている。どこにresubmissionなどと書いてあるのか。
743Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 14:43:44.81
>>735
不満です。
744Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 14:51:50.05
期限延長するのに問題があるなら、頼んでもダメだと言ってくる(そんなこと聞くならリジェクトだぁ!なんて
エディターはこのスレにしかいない)。勝手に空気読む必要なんてゼロ。どんどん主張すべし。
745Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 17:57:19.43
>>740
ですね(棒
746Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 17:57:42.53
>>742
違いが分かっていないのはお前だろw
747Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 17:59:50.64
>>742
再投稿はresubmissionな
これぐらいはしっておけ、M1でも
748Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 18:00:23.85
>>745
そうやって人に言われるままに行動しているから
博士を取っても独り立ちできないんでしょうね
749Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 19:45:39.71
>>731
ネットの掲示板でこんな馬鹿みたいな書き込みを繰り返す国際誌のエディターがいるものか。
それとも森口さんか?

>>678は「再提出」で、再投稿とは言っていないが。
resubmissionは新規投稿扱いになり、同じレフェリーに行くとは限らない。
"resubmit revised manuscript"と書かれているのなら、普通のrevision扱い。
750Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 19:46:58.51
>>749
お前が馬鹿
751Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 19:47:27.08
>>749
再投稿とrevisionは違う、と言われて理解できないのか?
馬鹿なの?
752Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 19:47:59.29
>>734に再投稿と書いてるのはお前だろ
753Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 19:50:12.74
>>728だな
ホントひどいね
754Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 19:57:19.36
>>749はどういう人なのかな
755Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 20:25:56.45
何故いちいち連投するのだか。まとめて書けばいいだろうに。
それともジェットストリームアタックのつもりなのか?
756Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 20:33:32.87
連投に見えるのは病気だと思うよ
757Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 21:16:58.39
>>756
逆に、連投に見えないと思う方が病気だと思うぞw
758Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 21:23:22.13
>>756
同意
759Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 21:47:20.48
自分は連投ではないと主張するのに、相手が一人だと思っているのも笑えるな。
それとも、>>752-754はおばさんの茶飲み話か?
760Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 22:00:37.67
お前一人なのは見え見えだが
761Nanashi_et_al.:2012/11/23(金) 23:55:42.43
初めて化学系の雑誌に投稿するんですが、J.Phys.Chem.C で、
Titleの書き方、
Munuscript Title should be in Title Case.
って、どういう風にタイトル書けっていってるんでしょう?
知ってるひと教えて下さい。
762Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 00:42:40.84
>>761
分野は全然違うが、冠詞や前置詞などを除く単語の最初の文字を大文字
にすることじゃないのかな。
On the Origin of Species
みたいに。タイトルの最初は前置詞でも大文字になりそう。
間違ったらすまんw
763Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 02:32:29.94
ところで再投稿で担当エディタが変わることって普通?
764Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 03:30:58.62
>>763
reviseならエディタは変わらないけど、resubmitなら新規投稿扱いだからエディタが誰になるかは神のみぞ知る
765Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 09:19:15.58
>>763
普通とは言わないけど、再投稿どころか査読中に担当エディターが変わることもないわけではない
大学教授などの研究者がボランティアでエディターする雑誌では聞かないけど
フルタイムの専属エディター制度を採用してる高IFの速報紙なんかだとそこまで珍しくもないよ
例えば物理のPRLだと、カンファレンスにその分野のエディターの一人が参加してるときとかは
会議期間中にレポートが返ってきても速報性を損なわないよう、別エディターが代理で
既に投稿されている論文を捌く
766Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 11:37:31.35
ちょっとしか経験がないのに
自分だけが正しいと思うことはよくある
そういう人は他人が自演に見える
2chはそういうところです
767Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 12:50:38.38
>>760のことか?
768Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 13:49:59.89
>>749
妥当なことを言われていると思うが理解できないとしたら
あなたが特殊な分野にいるからかもしれないですね
769Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 13:59:47.77
770Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 14:10:45.16
分野による違いってどれぐらいあるんでしょうね?
771Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 14:26:29.95
査読で論理が破たんされているという指摘があるのは
相当ひどい原稿だったということなのでしょうか?
書いてきて気がつかないもの?
772Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 15:30:23.27
>>771の日本語と同じように、書いている本人にはなかなか気がつかないもの。
論文を出す前に、他の研究者にcritical readingを頼むのも有用。
773Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 18:12:14.88
書き終えたと思ったら一週間その論文のことを忘れて
それから丁寧に音読して読んでみるといいよ
774Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 19:50:13.73
>>773はいいアイデアかも。他人に見てもらえるチャンスのない人にはお勧め。

俺なんか、しばらくたって見た自分の論文を、ひでーな、これ!
あ! これ俺が書いたんだよなあってよく思うもん。
775Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 19:53:55.35
773は基本でしょ?
776Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:12:29.05
>>775
書いている途中もそのようにしているな。
行き詰まったら、とりあえずその論文は放置して完全に忘れる。

頭がリセットされた頃、他人の論文を読むつもりで読んでみる。
すると、問題点や、これからどのように続けていくべきかが見えてくる。

この繰り返しで全体の構図を考えながらパラグラフを築いていくうちに、いつの間にか論文が完成する。
完成してから少し放置して同じように読み直し、構成や文章がOKかどうかをチェックしてから投稿する。
777Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:17:37.43
こういうことが書いてあるはずだという思い込みを消すのが大事だね
それが時間を開けて新鮮な気持ちで取り組むと言うことだと思う
778Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:21:38.85
>>777
折角いい流れになったのだからお前はもう出てくるな。
日本語がおかしいからすぐ分かるんだよ。
779Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:27:59.87
778は日本語できないようだ
例の人かな
780Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:28:31.53
773=777だよ
オレオレ
781Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:39:42.49
みんなフルペーパーの場合どれぐらいで原稿を完成させてる?
日本にいたときには一月ぐらいでやってたんだけど、こっちきたら
1週間ぐらいでやらないと、「何やっているの?まだ?」みたいに
催促されてる。一週間でも長いとおもう人もいるみたいよ。金曜から
書き始めて月曜に完成とか。すごいよね。言語の壁は本当にあつい。
782Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:44:57.33
778はずかすい
783Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:45:21.92
論文を書く前のプランニングの問題でしょ
784Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:46:20.64
誉められて嬉しそうに出て来た>>780にワロタ
785Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:53:21.72
簡単に釣られる784
786Nanashi_et_al.:2012/11/24(土) 21:54:41.23
>>784はカッコ悪すぎる
787Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 09:11:00.86
はやくreviseしないといけないんだが・・・・・厳しいこと言われてへこんでいる・・・・

自分を奮い立たせるためには、視覚的な刺激が必要だよな・・・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i0792754-1353802024.jpg
788Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 09:13:10.42
789Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 09:28:47.36
>>781 Refなど素材収集後,本文だけなら3日間で集中して書く.
それから上司のデスクで一ヶ月熟成.その間に推敲w
790Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 11:07:00.54
>>773
これは最初の学会発表の予稿を書いた時に指導してもらったポイントの一つ。
こんな単純なことすら知らないって
日本の大学院教育腐りきってるね。
791Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 11:18:28.47
それをドヤ(ry
792Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 11:23:22.23
>>790と同じような経験をしています
倫文を書くことと読んで引用してもらえる論文を書くことの差を意識していない人が
多いからではないでしょうかね?
論文を出した時点で終わると思うかその先までイメージできているか
793Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 14:01:31.63
>>792
だから出てくるなってのに。
794T潮:2012/11/25(日) 14:26:41.94
さっさと書けよ馬鹿。
795Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 15:02:51.86
792はいい教育を受けた一流の研究者
793はカス
これで桶ですか?
796Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 15:07:53.35
図面がきちんとしていたらすぐかけるよね。
797Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 15:30:34.84
研究の最中にどういう図面が必要になるのか(口頭発表や論文で)
というのを意識するのは大事ですね
他人がよく分かる図面を作ることは
自分の理解をクリアにすることにもつながるから
798Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 15:43:16.68
>>795ー797
だから連投自演するな。レベルが下がるから消せろ禿。
そもそも図面てなんだよ。
799Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 15:46:18.92
どういう図が必要になるかを想定できる人は
頭の中に論文のアウトラインが既にある人ではなかろうか
論文を書くパターンは存在するのでそれに頼るのもよいかも
800Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 17:00:57.94
大学院って宮廷いかないと未来ないの??
801Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 17:05:39.35
アウトラインは大事ですね
他人が書いた論文を読むときに内容を理解することも大事だが
どういう構成になっているのかも調べてみることは大事だと思う
802Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 17:30:52.25
>>800
どんな未来をおのぞみですか?
803Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 18:00:58.20
>>802
理研でチームリーダーになりたいです。
学生の教育や学閥のしがらみは好きではありません。
804Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 18:56:49.77
いつの間にか良スレになっていてびっくり
805Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 19:19:34.17
どこがだ
気違いw
806Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 20:01:50.42
>>803
ならば、理研に入るにはどうすればよいか考えなさい。
807Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 21:31:42.63
>>804
同意
808Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 22:17:06.31
>>805
荒らしではないのだとしたら、本当に病気なのではないのかね。
日本語もまともに使えないレベルなのに、自分のことを国際誌のエディターと言ったり。
809Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 22:40:41.49
2chの理系カテの歴史を知らない世代かな
810Nanashi_et_al.:2012/11/25(日) 23:52:42.84
そんなに昔からいるのか。こいつ。
811Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 00:01:49.22
理系カテと言われても何のことかわからん…
812Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 11:28:36.89
粘着さんだけ場違いだな
813Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 12:06:00.07
論文を通すことに苦労している自分にとっては
いろいる参考になる
ありがとう
814Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 13:27:31.37
論文が出た後のことまで考えるって発想はなかったよ
815Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 16:37:06.52
橋下は演説ではいいこと言うけど裏では国民をアリ程度にしか思ってないよ
816Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 19:00:18.88
>>788
×研究室に
○研究室で
817Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 22:30:42.69
>>813を見る限り、誤字はわざとやっていると思う。
荒らし確定だな。
818Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 22:35:39.32
もうかわいそうだねえ
819Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 22:40:40.38
>>801
海外PD時代に院生向けの授業に参加させてもらったのだが
その中に論文を読んで議論するゼミタイプの授業があったんだ
そこでは内容をちゃんと理解して議論することに時間をかけていたが
それと同時に論文としての構成の議論にも時間を取っていた
この段落の意味はなにか、この図はこれでいいのか、などなど
教える側になって似たようなことを教えてみたいとは思っていたが
英語の壁があるので今の勤務先では難しいようだ
820Nanashi_et_al.:2012/11/26(月) 22:41:14.38
誤字があるから荒らしか
子どもだな
821Nanashi_et_al.:2012/11/27(火) 21:04:57.45
有名誌むけに論文書き上げたんだけど
字数がどうしても少しオーバーしてしまう
特に題名は変えたくないほどいいのをつけたんだけど
どれくらい許される?
TYPICALYには3000字以内とかいう表現なんだが
822Nanashi_et_al.:2012/11/27(火) 22:38:35.31
無所属で論文あげてリジェクトされない方法ってあんの?

ないなら博士研究員になるしかない?
823Nanashi_et_al.:2012/11/27(火) 22:42:34.48
名誉教授でおk
824Nanashi_et_al.:2012/11/27(火) 22:57:23.20
出してみればいいじゃん
825Nanashi_et_al.:2012/11/27(火) 22:57:58.42
出してみればいいじゃん
826Nanashi_et_al.:2012/11/27(火) 22:58:18.64
>>821
題名は3000字でも長いな。せいぜい40語、200字程度までだろう。
827Nanashi_et_al.:2012/11/28(水) 01:08:10.93
文章力、英語力の低い自分にとって、字数制限の厳しい雑誌は苦手。
トップジャーナルは無理だな。
828Nanashi_et_al.:2012/11/28(水) 09:32:04.34
文章力、英語力を鍛えればいいだけ
829Nanashi_et_al.:2012/11/28(水) 09:34:23.11
>>827
長すぎても、Web Appendixの方へ回せばよいのでは。
対象と方法のほとんど、結果の半分くらいがWeb Appendixの方にある論文も見かける。
830Nanashi_et_al.:2012/11/28(水) 09:59:48.98
>>829
そうなんだけど、全体的に文章が冗長なんだよな。
今は、スピードと簡潔さが重要だから、技術を磨くしかないわけだが。
831Nanashi_et_al.:2012/11/28(水) 12:12:27.78
>>830
レビューワーがアレコレ言ってくる事考えたら、長くならざるを得んでしょ。
まあ分野なりの特色があるとは思いますが。
832Nanashi_et_al.:2012/11/29(木) 23:17:32.23
タイトルごときで悩んでいる、恒例ポスドク予備群の集まるスレはここですね?
833Nanashi_et_al.:2012/11/29(木) 23:27:00.85
>>831
そういう方針で書いているから長くなるんだって
834Nanashi_et_al.:2012/11/29(木) 23:50:30.40
長きタイトルの悩み

>>833
来るな
835Nanashi_et_al.:2012/11/30(金) 00:39:27.18
>>833
確かにそれはありますね
ここ突っ込まれたらどうしようかと思ってそこを補って
また別のところも一段落足して
ってやっていくとどんどん長くなるが内容としては増えていないことになりますね
836Nanashi_et_al.:2012/11/30(金) 09:35:18.30
>>834
お前一人だけがおかしいことに気付けよ
837Nanashi_et_al.:2012/11/30(金) 16:43:05.61
スルー能力の低い人ばかりですね。
838Nanashi_et_al.:2012/11/30(金) 19:41:10.56
>>835
悩んだらアウトラインに戻って作り直すということもできるかなと
839Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 01:23:26.34
査読してて「長すぎて読みにくい」と怒ってやったことがある。
840Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 06:30:50.91
なんか論文書けるネタが6つぐらいあるんだが、書く時間がない。
頑張らな。
841Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 07:13:03.30
>>839
あるある
こう書くとすっきりするのにと思いながら査読することは多い
842Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 10:36:39.21
>>840
現在投稿中1
再投稿準備中1
投稿直前3
執筆中1
解析中2
構想完了1

エフォート50%では間に合わん
843Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 10:42:03.44
大きなどっしりとした論文を書くことを心掛ければいいのにね
844Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 11:29:43.05
うちの大学は論文の数だけで評価するからなあ
845Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 12:36:03.42
大きなどっしりとしたうんこのような論文
846Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 14:42:02.37
>>844
うちの基本は年功序列
業績は紀要とプロシーだけでOK
だけど紀要やプロシーでも造るのに時間がかかる
847Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 16:02:26.65
>>843
俺はいい論文2年に一回、あとプロスワンも含めて雑魚いとこに、周辺のデータ載っけて論文量産だけど、戦略としては間違ってない気がする。
848Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 16:03:07.85
優秀な人はトップジャーナルを狙えばいいけど、俺は無理だから、
底辺〜中堅ジャーナルで数を稼ぐことにしたわ。
849Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 16:09:28.18
ちょっとインパクトありそうな論文が出たのだが目次が発表された途端に
昔の指導教員から「ここでサボるな」というメールが来て
嬉しいのか悲しいのかよく分からない12月1日になった
850Nanashi_et_al.:2012/12/01(土) 22:25:40.83
教員の嫉妬?
851Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 01:50:52.26
維新の会の公約がやばい
科研費半分位になるわ
852Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 04:10:51.10
>>849 気にかけてくれてるだけ有り難いと思わないと
853Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 05:29:49.35
橋下は私大文系出身ということを忘れてはならない
854Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 06:38:44.87
意外に他人の論文を定期的に検索している人いるよね。
分野が全然違うのに論文がpubmedにのってまもなく、
おめでとうとかメールが来るときがある。
うれしく思う反面、ストーカーのようできもいとも思う。
855Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 07:36:24.00
>>854
そんな変な奴が居るとはw
おかしいぞ、それ。
キチガイかストーカーだろ
856Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 09:46:03.93
>>849
いい先生だな
自分も論文が出るたびにメールをもらっているが
読みました、質問があるのですが、、、
ってパターンだ
857Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 09:47:00.47
>>854
キーワードを登録すると論文が出たことを知らせてくれるサイトがあるらしいよ
858Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 14:35:31.84
場違いだったらすみません。
論文投稿で検索したら此処にたどり着きました。
現在、プロスワンに投稿する準備をすすめているのですが、
Tableのガイドラインに、Tables must not:
…の項目に、use line, rules, or borders.
…という記載があるのですが、これは、セルの罫線は□であれ、
_であれ、|であれ、とにかく使ってはいけないという解釈で良いですか?
初歩的な質問ですみません。
見ず知らずの方にお尋ねするのは大変心苦しく思いますが、
ご教示頂ければ幸いです。
859Nanashi_et_al.:2012/12/02(日) 22:41:00.69
revise下のを返送したのに3週間も放置されている。

5年ぶりの投稿なんで、acceptされるってどんな感じだったか忘れちゃったよw

当然、当方万年助教です(T-T)
860Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 00:18:34.49
ついさっきリジェクトされたorz
この論文の投稿先、もう4箇所目なんだけどな。
レビューワーをまた指定せなならん・・・めんどい
861Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 07:57:55.23
>>860
つまり、内容がかなりやばいんだろ。
共著者もその内容で良いと考えているのか?
862Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 07:59:31.12
>>858
PLOS OneのPdf見て来い
あと、Instruction恥から恥まで全部嫁
おそらくわかる

それよりもワードで表作る時、
縦の2つ以上のセルをマージするなよ。
Editorに怒られる。
863Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 11:02:03.37
>>854
亀レスですまんが、その先生の論文をリファレンスしてるんでね?
引用された時にお知らせするシステムあるし
後は挙げられている通り、キーワードに対してメールアラート入れてるかもだな
864Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 11:30:41.12
>>861
いや、内容はきわめてオーソドックス。
オーソドックスすぎて「何が新しいの?」orz
ま、ジャーナルのランク落とせば通るとは思うんだけど・・・ちょっと残念って感じ。
865Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 11:37:09.63
>>862
> それよりもワードで表作る時、
> 縦の2つ以上のセルをマージするなよ。
> Editorに怒られる。

おぉ、知らなかった。TeX投稿なので基本的に関係ないし、
縦のマージなんてしたことがないが、
Word使いの学生を指導するときに有用な情報だ。
866Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 12:04:31.08
もしかしてAuthor Rankって著者の並びって意味?
階級かと思って偉い順番に書いちまったわ。
普通orderって書かね?
867Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 13:31:07.21
>>866
書いた奴が一番偉いんだよ
それと、紅白でも一番の大御所がオオトリを務めるんだ
868Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 22:49:00.27
なんか出す所によって、
1 英語がまじで酷い、ネイティブに見てもらう必要がある、まじでまじで
2 おめーの英語読みやすい
って査読者のコメントが分かれるんだけどなんなの?
869Nanashi_et_al.:2012/12/03(月) 23:53:44.57
【保守系】 自民
【中道】 (右派) 維新 (左派) みんな、新党改革、民主
【革新系】 (右派) 国民新 (在日宗教右派) 幸福 (在日宗教左派) 公明 (左派) 新党日本 (極左) 共産
【極左売国系】 (ロシア派) 新党大地 (シナチョン派)

【日本を破壊】
未来、社民 (在日鮮人派)
870Nanashi_et_al.:2012/12/04(火) 00:00:39.41
他の論文誌と投稿規程混同して,3日でREJECT・・・ワロタ
871Nanashi_et_al.:2012/12/04(火) 00:21:46.02
むしろ3日で返してくれて良かったなw
1ヶ月放置されてどうなっと?って聞いたら
クイックリジェクトしてますよ^^;
って時は足がカクカク震えてウンチが少し漏れたw
872Nanashi_et_al.:2012/12/04(火) 11:27:10.37
>>868
査読者が日本人だったりするんじゃねーの?>読みやすい
論文読んでても、読みやすい英語だなーと思うと著者が日本人だったりする。
考え方、文章の組み立て方が日本語ベースか別の言語か、ってのがあるんだろうね。
873Nanashi_et_al.:2012/12/04(火) 17:48:05.42
別のとこから一年前に同じような内容で出して落ちた論文が通ってやがる
理不尽すぎる。。。
874Nanashi_et_al.:2012/12/08(土) 22:44:47.01
何故、看護分野の教員は紀要の実績のみで助手どころか教授になれるのか?
875Nanashi_et_al.:2012/12/08(土) 22:54:20.42
実務経験が重要だから
医学部と同じ
876Nanashi_et_al.:2012/12/08(土) 23:29:07.92
minor revisionだったから速攻で修正して投稿したのに、3週間放置されているのだが。
まさか、すでにクリスマス休暇に入ったんじゃないだろうな!
877Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 10:52:54.55
一転してrejectでつ
878Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:39:30.36
1週間単位で考えるのではなく1ヶ月単位で考えよう
感謝祭から正月までは査読プロセスの遅れが出るのは毎年恒例のことなんだから
周囲の指導教員に話を聞くといいと思います
879Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:45:37.03
>>878
だから出てくるなってのに。
880Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:46:55.87
(注意)879はいつものメンヘルさん
881Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:47:47.44
マイナーだからといって優先的に見てくれるわけではないそうです
だからキューが詰まっていればしばらく待つことになります
882Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:48:07.94
>>879
あなただけがおかしなことを言っているという自覚をもってね
883Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:50:07.72
即レス連投のいつものキチガイか。
884Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:55:23.88
>>878
ネットで進捗状況を毎日確認しているひとってよっぽど暇なんだろうなと思ってる
郵便でやりとりしているのだと思って
2ヶ月程度は放置して忘れてしまったほうが精神衛生的にもよいよね
885Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 13:56:43.12
>>873
文章として説得力がない場合は簡単に落ちます
受験の英作文と論文英語は全然違うもの
アメリカの大学生用にレポートの書き方の教科書が出ているので
その手の教科書で文章の書き方を勉強するのをお薦めします
886Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 14:41:47.35
いつもの校正と校閲にこだわる気違いか。

自分のことをエディターだと主張しながら、受験だの指導教員だの言っているところをみると
大学院生か学部生じゃないかと思うが、なんでこうレベルの低い書き込みを繰り返すのだろう。
887Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 14:47:21.13
>>885
> >>873
> 文章として説得力がない場合は簡単に落ちます
> 受験の英作文と論文英語は全然違うもの

これはよくわかります

>>886
校正と校閲は違いますよ(笑
そんなことも知らないようではどうしようもないです
まずは論文を書いて出版してみましょう
888Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 14:48:11.56
>>886
> 自分のことをエディターだと主張しながら、受験だの指導教員だの言っているところをみると
> 大学院生か学部生じゃないかと思うが、なんでこうレベルの低い書き込みを繰り返すのだろう。

あなたの読解力が足りないということ
889Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 14:53:07.37
校正ってproofのことですよね
890Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 15:28:44.05
こういう自演て空しくないのかね。

こんなレベルのやつに説教される>>873も哀れだな。
891Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 15:48:22.06
たぶん一人だけ分かっていない人がいる
892Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 19:41:37.85
>>890
高校生は帰れ
893Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 21:23:51.02
こんな過疎スレを荒らそうとする理由がわからんな。
それとも本当に病気なのかね。
894Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 21:46:08.03
reviseした俺の論文も放置されている。
俺はもう怒った!
返事が来るまで研究しない!
895Nanashi_et_al.:2012/12/09(日) 21:52:45.97
>>890
がんばれよ
896Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 18:12:36.80
妹がそろそろ科研費の書類書かないとまた間に合わなくなるよとか煽ってきてうざい。
こたつでグリグリしたった。
897Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 18:16:44.57
>>890
君一人だけ場違いなんだけど分かってるかなあ
898Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 18:19:26.22
>>889
そうです
印刷のタイプセットでの間違いを修正するのが校正
校閲とは全く違うものです
この違いがわからない人がいることが信じられない
899Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 20:09:40.29
>>897-898
こいつは場違いではなく気違いなんだが、自分ではわかっていないのだろうか?
また自演しているし。
900Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 20:19:35.28
(かわいそうに)
901Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 20:19:53.68
>>898
論文を出版したことがないひとはprrof知らないかも
902Nanashi_et_al.:2012/12/10(月) 21:52:47.52
note added in proofでproofの意味を知らなくて、投稿前の論文にそう書いてしまった事が・・・
903Nanashi_et_al.:2012/12/17(月) 08:13:20.72
reviseしたのに放置されて、もうすぐ3週間。
こんなので自分を慰めているポスドクです (T-T)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/cinema/images/morimari19.jpg
904Nanashi_et_al.:2012/12/17(月) 09:39:48.10
たった3週間でgdgd言う奴は研究者の資格もない
905Nanashi_et_al.:2012/12/17(月) 18:59:57.92
マスかいてる暇があったら論文を書け!
906Nanashi_et_al.:2012/12/19(水) 00:02:32.62
windows8 のタッチパネルでパワーポイント作りとか作図とか
便利になってる気がするんですが
まだ実践してる人はいませんか?
907Nanashi_et_al.:2012/12/19(水) 20:54:20.91
ペンタブレットというものがあってだなあ(苦笑
908907:2012/12/19(水) 21:22:12.04
俺は使いこなせなかったよ(苦笑
909Nanashi_et_al.:2012/12/20(木) 20:38:06.45
Windows8の多分、標準アクセサリーにある手書き数式入力ツールは感動した
910Nanashi_et_al.:2012/12/20(木) 23:17:23.36
まあ、たまには息抜きもしないと、論文も進まないだろ
http://www.girlsnews.tv/reimage/w800/img20121208suzukichinami9.jpg
911Nanashi_et_al.:2012/12/21(金) 03:11:14.94
みんなendnote使ってるの?
初論文でどうしたらいいのかよくわからない。
912Nanashi_et_al.:2012/12/21(金) 09:56:28.63
最初の論文なら使わなくてもいい
913Nanashi_et_al.:2012/12/21(金) 10:11:19.23
>>911
使っていない。bibtexで十分。

>>912が助言するとおり、初めてなら、自動化処理などを使わずに、
全て手書きで(ワープロで)文献リストを書いていくべきだと思う。
914Nanashi_et_al.:2012/12/21(金) 14:23:13.49
今月はmanuscriptcentral (IEEEの某trans.)への投稿論文で

一発受理(Accept)

即時受理(Immediate Accept)

をそれぞれ初めて経験した。Immediate Acceptはエディターの独断でacceptになったようで、投稿後4日で受理となった。。。
915Nanashi_et_al.:2012/12/21(金) 15:50:43.24
よかったですねー
916Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 01:18:20.15
最初だから使わなくていい、理論がわからんわ
便利なものがあるんだから使うに一票
時間の無駄
917Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 09:59:11.36
文献管理ソフトはrevisionや再投稿では結構有用。
原稿を書き直しても、referenceの形態や順番などをいちいち直さなくてすむ。

Endnoteは昔使っていたが、高いからやめた。他にも無料あるいは安価な文献管理ソフトが多くある。
918Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 13:58:21.99
最初の論文を書くときは参考文献管理などよりもっと重要な他のことに時間を注ぐべき
投稿してから論文を整理してデータベース化しておけば
2本目以降に役に立つ
919Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 14:18:58.14
>>918
校閲厨は帰れ
920Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 14:22:53.37
>>918にもう一票
921Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 14:45:01.42
>>918にさらに一票
922Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 14:46:07.35
>>918
自分のところでもそのように指導している
修士論文までの段階ではBibTeXですら必要ないと思う
923Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 15:31:21.55
誰が修士論文の話をしているんだか。スレタイも読めんのか。
あと連投自演厨は帰れ。
924Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 17:55:01.93
>>922
修論以前で論文投稿をすることも減ったから
そういう考え方もありでしょうね

個人的には学会発表があったあとのエアポケットの数日に
Endnoteの整理をするようにはしています
925Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 21:01:00.74
修論までにフルペーパー書かない分野もあるんだなー
926Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 21:05:27.24
レベルの低い分野以外はそういう感じでしょ
927Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 21:07:47.12
医歯薬系は収支じゃペーパーなんて書かねえよ。
低レベルな教育じゃ済まねえからな。
928Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 21:17:32.04
工学以外は簡単にフルペーパー出ないと思うよ
929Nanashi_et_al.:2012/12/22(土) 23:28:15.30
Mでペーパーなんて、指導教員の戦略的なものがないと無理だろ。
学振のDCをとらせるためとか。
930Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 03:38:54.43
速報ならともかくフルペーパーのメイン執筆はMじゃ無理だろ
931Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 09:08:32.23
みんな必死すぎワロタ
932Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 09:52:28.84
Mに書かせるだろ、常考。
もちろん使い物にならない論文だが、それを修正してフルペーパーとして投稿する。
筆頭はM。

てか、なんでおまいらがいつまでもポスドクor任期付きなのかがよくわかったよw
933Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 12:07:13.18
>>929
指導側としてはそこが悩むところではある
934Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 13:33:28.19
>>933
ある先生は、学生のやる気のために、自分がゴーストライターになると言っていた。
分野が違うというのもあるが、俺はそのやりかたには賛同しかねる。
935Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 14:15:43.53
就職するなどで異分野に移った場合以外では
ゴーストライターはさすがにいやだなあ
936Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 23:17:38.17
大学教員なら学生をファーストにしといたほうがお得だと思うが
実質自分で書いたとしても
あ、知らないんだ
937Nanashi_et_al.:2012/12/23(日) 23:30:45.77
学生が書くまで待つっていうことも教員の立場としては大事なんです
938Nanashi_et_al.:2012/12/24(月) 02:38:22.87
678です。
よっしゃあ!投稿していた学術論文が掲載可になった!
レビュアーの質問に屁理屈で応戦したよ。みんなありがとう。
論文誌の名前?恥ずかしくて言えない・・・
939Nanashi_et_al.:2012/12/24(月) 02:43:27.95
学振や就職のために、積極的に手を加える人、教育のためなのか、やる気や
能力がないのかわからないが、学生の原稿にあまり手を加えない人、いろい
ろいる。個人的には自分がファーストでも、教官の論文のようになるのは気
分がよくなかったな。
940Nanashi_et_al.:2012/12/24(月) 14:10:10.05
自分で書いて学生の名前で出すと楽なんだよね
でもそれは学生のためにはならないと思って控えている
就職組でも論文を書いて載せたという自信は持たせてやりたい
941Nanashi_et_al.:2012/12/24(月) 14:16:03.02
>>そんなんだからお前は高齢助教47www
942Nanashi_et_al.:2012/12/24(月) 22:17:32.69
  
_,,,..,,,..,,_
  ○゙ヽ;;;::::::::ヽ、       ,,...,,_
     (二二二)      o゙ヽ;;:::ヽ、
   {l{ミ(('''゙`'')》         .(二二)
バン! }}`∩゚ヮ゚ノi| バンッ!ミヽ∩´ω`)=  バンッ!
   ノノ/_.ミつ/ ̄ ̄ ̄/. 〜(_.ミう/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄\/ iMac / ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
         ̄ ̄ ̄
943Nanashi_et_al.:2012/12/24(月) 22:46:47.08
論文を今書き終えましたよ。
さて、おうちに帰ろう。
さびしいさびしい…
944Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 08:22:31.05
>>932
そんな糞論文出して何になるw
だから万年助教なんだよ、お前はw
945Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 12:00:29.03
かわいそうな人
946Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 12:26:18.46
>>943
なんか、かわいいな
でも、研究者のあるべき姿だw 乙!
947万年助教:2012/12/25(火) 13:52:46.91
院生からこの間の論文早く投稿したいのですがと言われた。

げ...どこの引き出しにしまいこんだか思い出せない・・・

預かって3ヶ月ぐらいたってるぞ。
948Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 16:40:28.18
教員って本当に使えないわ〜
論文見て下さいって何度も丁重にお願いしても返ってくるのは半年後
それを二三回繰り返して投稿
こんなスピード感覚で研究してたら終わる
これが天下の日本の大学かと思うと愕然とするわ

アメリカじゃライバルが論文出したという情報を聞き付けて数日で書き上げて入念な推敲までして提出してるのに
日本の現状には本当にがっかりするわ
949Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 16:41:11.40
いい原稿を書けば早く返ってきますよ
950Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 17:16:19.21
俺今准教授だけどいい原稿だろうとなかろうと
能力があれば一週間で仕上げられると考えてるよ

忙しいとか学生のレベルが低いと言ってるうちはせいぜい研究者ゴッコのレベル

少なくともプロではない
951Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 17:29:02.89
いま悲しい自演を見た
952Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 17:29:40.25
学生の成長を無視して全部自分で書きかえるような人は大学には不要だよ
953Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 17:33:23.71
>>951
こいつは自演ばかりだよ。
国際誌のエディターだと言ったり、ほぼ病気のレベル。無視した方がいい。
954Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 17:41:35.52
>>948
論文にする前の段階でちゃんと議論が積まれていないと
どんな原稿を持ってこられてもすぐには対応できないですよ

院生で自分は論文が簡単に書けると思い込んでいる人は多いですが
インパクトある論文が書けるようになるのはそう簡単ではないです
論文以外の英語を書くことも含めて
ちゃんと鍛錬するのは院生の時期ですよ
955Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 17:46:50.71
粘着の人まだ頑張ってるんだ
大変だね
956Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 18:15:22.80
>>955
いや、お前。
帰れ。
957Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 18:25:03.60
スレを通してみれば誰がおかしいかは一目瞭然だろうに。
958Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 18:26:11.30
>>954
いきなり持ってこられても困るのは確かですね
学会発表などの前もちゃんと議論して相談したいところです
959Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 18:35:51.03
何でいちいち自演するんだろう。わからん。
960Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 18:42:02.06
>>958
わかる非常によくわかる
でも現実はそんな時間はとれないんだよ
961Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 19:55:36.46
相変わらず自分への賞賛レスをしているのか。
よくわからんが気持悪い奴だな。
962Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 20:36:00.29
おかしいひとだ
963Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 20:40:33.66
連投の上、日本語がおかしいからすぐ分かるな
964Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 20:43:57.90
>>962
粘着さんは無視しておけばいいよ
965Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 20:44:33.26
人望とか人としての魅力があれば自然と相談に来るぞ?

議論が煮詰まってないとかならないわ
俺は少なくとも

人望があっても業績が馬鹿にされるレベルだとなかなかついてこないが
966Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 20:56:04.48
人望とか関係ないよ
俺は指導教員が死ぬほど嫌いだったが科学者としては尊敬している
967Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 20:57:16.85
名の知れた先生のところには、UFOの製造方法についての論文が送られてきたりするらしいですね。
968Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:02:25.78
何か同じような奇妙な言葉遣いをする投稿が増えたな。

俺が学生のときはほぼ放置状態で、投稿まで自分でやらされたものだが。
今は競争が厳しいから、自分のラボでは学生に下書きだけ作らせて、
ほとんど書き直して投稿している。
ファーストは無論学生だが。
969Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:03:34.46
それでは学生のやる気をそぐだけ
970Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:04:39.70
「自分の」論文じゃないものがいくら出ても学生はうれしくはないよ
競争だなんだっていうけど育てる気がない人(というかビジョンのない人)が
大学教員になっているのは困る
971Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:09:15.23
>>968

ほぼ同意
自分と考え方同じ
972Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:11:48.82
>>970
自分の論文だと思うかどうかですか
なるほど
973Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:12:19.10
CNS出してれば人がついてくるし
出してなければついてこない

厳しい世界っす
974Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:13:42.49
>>969-970
校正の話といい、しつこく連投して粘着するのはなぜなんだぜ?
975Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:16:17.37
連投自賛のキチガイだから無視しておけ。
976Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:31:20.04
校正と校閲の違いも分からない粘着さん自演までして必死だな
977Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 21:31:52.73
>>972
分かるんだが効率悪そうだな
978Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 22:30:11.99
>>974
自分の意見が大多数の意見のように見せたいのだろう。
IDが出ない過疎スレだからこそ効果があるのかもしれんが、何の意味があるのだか。
979Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 22:48:26.67
公募スレで封筒がどうのの論争を繰り返しているようなものか。
まともな投稿論文の話がほとんど無くなったな。
980Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 22:49:27.13
(自演カッコ悪い)
981Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 22:49:57.60
>>977
確かに迷うところではある
982Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 22:51:23.87
次スレです

★論文投稿スレ その6★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1356443464/
983Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 22:53:15.13
次スレ乙
ここは良スレだと思いますが
ポジティブな貢献もしないで文句をつづるだけの荒らしさんが居ついて
ふいんき悪くなりましたね
984Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:04:14.64
スレ立て乙。

>>983
ポジティブな貢献?
985Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:06:02.81
>>982
乙です
986Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:10:31.03
>>982
987Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:16:21.28
荒らしには触らない
988Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:21:31.50
989Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:26:46.63
あれは自演だこれも自演だって叫ぶ馬鹿が消えてほしい
990Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:33:27.74
>>989
the end
ってことか?
991Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:38:28.36
>>989
精神病の人が粘着しているんじゃないかな
理系に多いよね
992Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:41:40.51
>>991
自分のことか?
993Nanashi_et_al.:2012/12/25(火) 23:43:59.05
>>989
何か知らんが悲痛な叫びだな。このスレに命でもかけているのか?
994Nanashi_et_al.:2012/12/26(水) 07:41:23.35
何人が書き込んでいるかは知らないが、同じ時間に大量の書き込みが出ていきなり止まるのもこのスレの特徴。

年末の追い込み頑張ろう。
995Nanashi_et_al.:2012/12/26(水) 09:13:16.40
マッチポンプじゃね?
996Nanashi_et_al.:2012/12/26(水) 14:01:32.37
>>994
夜になったらみんな寝るでしょ
997Nanashi_et_al.:2012/12/26(水) 15:31:49.34
研究者らしく、さくっと確認したらいいじゃん。

$ grep -oE '2012/[0-9][0-9]/[0-9][0-9]\(.\) [0-9][0-9]:[0-9][0-9]:[0-9][0-9].[0-9][0-9]' log.dat | sed 's/(.)//' > 2ch.dat
でログから日付を抽出して、Rに取り込むと、

> summary(as.numeric(d.f, unit="mins"))
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
0.017 4.408 26.030 208.500 143.400 10970.000

第3四分位よりも平均が大きいというとてもいびつな分布で、
>>994の言うことはおおむね正しい

で、夜と昼の割合は、
> a <- table(findInterval(d3, strptime(c("06:00:00", "21:00:00"), "%H:%M:%S", tz = "JST")))
> names(a) <- c("0-6", "6-21", "21-24")
> a[2]/sum(a)
6-21
0.6134538
から、昼間(6時から21時)は61%しかない。
つまり、4割は21時から6時までの間に書かれている。
998997:2012/12/26(水) 15:37:34.19
あっ、d.fは、このスレの書き込み間隔時間のベクトルね。
999Nanashi_et_al.:2012/12/26(水) 15:42:36.65
>>994
どの板も同じでしょ
1000Nanashi_et_al.:2012/12/26(水) 15:43:47.45
次スレでは粘着さんが出ませんように
★論文投稿スレ その6★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1356443464/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。