1 :
Nanashi_et_al. :
2011/03/16(水) 22:21:12.34 原発を冷やす方法、電気系等をどうするか等を考えよう。 化学系、物理系、機械系、電気電子系、原子力系 みんなで考えよう
2 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 22:24:25.26
【提案】冷却水(海水)の代わりに ドライアイス、液体窒素、氷を使用する 【課題】 大量にあるのか不明、集めるのに時間かなりかかりそう 他の物質と反応してえらいことにならないのか
3 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 22:38:41.54
放射能の拡散を防止しなければなりません. フィルタを備えた排煙装置を多数用意して原発の建屋の敗れた穴にさしこみ 稼動させてはいかがでしょうか。
もう、ダメかもしれんね。
5 :
Nanashi et al :2011/03/16(水) 22:42:17.78
雨乞い
6 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 22:44:40.56
【提案】ターミネーターであった液体窒素を使う。 液体窒素は高圧装置なしで輸送可能な窒素ガスの供給源。 その上、水の凝固点を遙かに下回る低温を維持することができる。 (液体窒素の沸点は77 K, ? ℃, ? °F) 【課題】福島近辺で液体窒素の工場を探せ
8 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 22:45:59.03
(液体窒素の沸点は77 K, -196 ℃, -320 °F) 海水で対処してる間に全国からあつめろ!
9 :
hogehoge :2011/03/16(水) 22:47:24.69
3号炉付近の400mSvはなんか使用済み核燃料の破片が転がってるように思える。まずはこれを取り除ければ、作業は随分やりやすくなると思います。 東京消防庁の持ってるロボQとかで処理はできないのかな〜
10 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 22:50:53.03
【提案】海水に氷を混ぜる。自衛隊が氷を投下する。 塩は氷がとけるスピードがどんどん速くする。 氷はまわりの温度をどんどん下げてしまいますから、温度は0度よりも下がります。 【課題】 氷はどこにでもあるし、大量につくれるだろうが、 原発内には入れるのが困難。 今みたいに穴があいてても、難しそう。
【提案】放射性物質を撒き散らさない事が最終目的 冷やす作戦と並行して、珪酸ナトリウム(水ガラス)が もっと硬くなったやつとか、ガラス粒(どうせ溶ける)を 上からとか横からとかたくさん入れる。 放射性気体には効果ないが、毒性がダントツに強い プルトニウムの粉塵を吸引、ひっつける事ができるかも。 【課題】投入方法。 ヘリコプターもいいけど、横からがベスト(衝撃少ないから)
>>10 熱容量が重要。
1000℃を超える熱源に大して10℃の水も氷も同じだ。
液体のほうが扱いやすいし、そこらじゅうにある。
13 :
hogehoge :2011/03/16(水) 22:56:19.20
しつも〜ん このまま海水注入し続けると溶塩冷却になるの?(なんかそんな機構の原発もあるとか・・・)
【提案】放射能で現場に近づけない事が問題。 装甲が厚い自衛隊の戦車を、遮蔽財で武装して 水か冷却剤を投入。 さすがに戦車+遮蔽剤なら、生身よりずっと近づけるだろう。 【課題】元々動くための戦車だから、運搬はまあまあ問題ないけど 東電信じなくなっているかもしれない自衛隊
15 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:01:55.55
人が近づけないなら無人でいけばいいじゃない 【提案】実用化されてはいるけど、現場には入っていない、 無人のロボ/ヘリ/車などで、上から水を投入。 あるいは上にホースを伸ばす。建屋内にホースを入れる。 【課題】緊急時というシチュエーションにおいて、実績が無い。
わかる方がおられたらご教示いただきたいのですが、 もし冷却しなかったらどうなりますか?
17 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:07:09.49
【提案】熔炉内へ化学物質を海水の代わりに投入して、 熔炉内で 吸熱反応 を起こさせ、冷却させる 【課題】化学反応に詳しい全国の教授、何か考えてください
18 :
hogehoge :2011/03/16(水) 23:09:03.82
放水をするならこんなのどうだろう {提案] アメリカの改良型オハイオ級原潜SELsハッチに水と放水装置入れて、潜水してハッチを開いて放水、終わったらハッチ閉めて再度潜航して HQ メリット放水を無人化できれば放射能無視できる。 [課題] アメリカ軍の協力と潜水艦搭載型放水装置開発の費用と時間
19 :
16 :2011/03/16(水) 23:09:24.23
すみません、スレ違いでした。
20 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:14:13.94
「大きな損傷ないのでは」@NHK とか言う報道・・・・ まちがってるよな? 「小さな損傷」でも 事は重大なんだぞ? 少しずつ、国民を勘違いさせるなよっ
【提案】たしか、米軍とか自衛隊は、偽装のための巨大なシート をもっていたはず。それを炉の上から被せる。 もちろんそんなもの、強度的に意味のないレベルだが 放射性物質の放散を、何割か防ぐ程度の役にはたつだろう。 1割防ぐだけでも、何万人も助かる。 【課題】炉内物質の放出を眼目にいれての未然の対策は マスコミを通じて大きな反感を買うだろう。けど
22 :
hogehoge :2011/03/16(水) 23:17:27.53
せめて、なんとか、西から東への風を、継続的に吹かせる事は できないだろうか? 中国だって、ミサイルみたいな装置で、人為的に雨を降らせていたぞ。
24 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:18:02.73
【提案】全国の大学教授、企業の研究者に、テレビを通じて対策を考えるよう協力を訴える。 関西本部、四国本部、九州本部、中国本部・・・等を設置して、そこで議論してもらって 東京へ案を送ってもらう。
25 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:19:37.21
>>21 見えなくなって、作業がやりにくく、より不安になりそう。
爆発起こっても状態がわからない。
熱ですぐやぶれそう
>>17 化学反応ではわからないけど、スピーカーつきの大きなコイルを
いくつも放り込んで、電磁エネルギーを音に変換するとかならできるかも
27 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:28:38.91
>>25 一段落した後に、鉛被覆して応急処置的に被せるのは悪くないと思った
フォークリフトってあるよね。 あれなら、無人運転するのあったと思うんだ。 並んだ制御棒を、間隔あけて間引いたり、 給水のための穴や、圧力逃がすための 小さな穴をあける作業の一助にはなるのでは?
30 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:35:34.79
緊急自然災害板にも書きましたが以下の対応はどうでしょうか? 海底トンネル用の無人掘削機を使ってあの辺り一体に下から巨大な落とし穴を作る。 具体的には、重さで崩れない限度の地面の厚さ(10mくらい)を残して 地下10m〜100mくらいを掘削機を左右から行ったり着たりして原発一体の 下に巨大な空洞を作っておく。最後に上の10m部分をダイナマイトで爆破させて 原子炉全部を地下100mまで崩落させる(深ければ深いほど良い)。 そのあとすぐに土砂とコンクリートと鉛を巨大空洞にぶち込んで地下深くに原子炉を葬り去る。
土建屋に聞いてみないとわからんが、そんなアホな工事が成功するとは思えない
33 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:39:08.68
>>31 衝撃で原子炉がぶっこわれて、大変なことになりそう。
34 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:40:00.81
>>29 現場はガレキだらけらしく、ロボットが動いていけない状態と思われる
37 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:44:30.28
(1)ホウ酸が溶けた水をゴルフボール程度の氷にする。 (2)何らかの方法でこのボールを建屋の穴へ打ち込む。 コンクリートの隔壁より弱い大きさなら建屋は壊れず 氷は砕け、建屋の中に入ります。ホースで入れるより遠くへ飛ぶ。 (3)これを何個を打ち込めば建屋の中はこのボールだらけになります。 (4)いくつかはプールに入り、中性子を吸収、解けても水の補給になります。 少なくとも臨界手前でホウ酸と水を建屋の中に入れることができます?
スペースシャトルを運んできて、原子炉とドッキングさせて宇宙に飛ばしたらどうだろう。
そうだ、燃料棒を間隔あけて置くだけでも効果あるんだ。
もう近寄れなくなってるからな・・・手遅れ
>>37 シャーベット状のホウ酸溶液の方が一度に大量にぶち込めるんじゃね?
42 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:50:37.10
すまん4号機限定の案だ。 遠くからぶち込むなら自衛隊弾の扱いと同じじゃないかと。 ホースなら水圧たりないが、氷の弾ならゴムで飛ばしても 届きそうなきがする。飛ばし方は色々ありそう。 シャーベットだと届かない希ガス。
>>25 化学科ではあるけど留年組・・・
たしかにアルミは、実は酸素と激しく反応する。
普段そうでないのは、酸化したアルミの層がこれ以上の
酸化をさえぎるためだけど、もしもアルミが高温液状化したら
水蒸気とある程度継続的に反応して、水素も出すと思う。
44 :
hogehoge :2011/03/16(水) 23:51:17.60
>>39 NHKでは使用済燃料は間隔空いてるし、面積広から臨界にならないと言ってた。
中国がオリンピックで使った人工降雨物質(ヨウ化銀?)を使って あの変一体に強制的に雨を降らせれないでしょうか? 海に近いからかなり水蒸気を含んでいると思いますが。 あの辺り一体は逆に放射能汚染が強くなると思いますが、実質もう誰も 近づけないなら、放射能の拡散を抑える意味でも効果はあるかと。
46 :
hogehoge :2011/03/16(水) 23:54:08.38
47 :
Nanashi_et_al. :2011/03/16(水) 23:57:13.51
ワイヤーを張って、ロープウェーを作り、滑車で雪の塊を落下させる。
48 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:00:51.30
>>47 その案なら、ロープウェーに放水ホースつけて滑車で近付けるのが
よいのでは?
49 :
Nanashi :2011/03/17(木) 00:04:08.35
50 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:05:12.19
もう廃棄しかないべ 外から放水なんてのは,対策とは言わない
有効な量の雪(水)の重量を考えると、回数で稼ぐにしろかなりの強度が、 また現地の地形を考えれば相当長大なものが必要になる。当然たわみも含め、始点と終点に必要な高さもかなりのもの。 既に建設が終わっていれば有効かもしれないが…。
53 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:06:31.25
液体窒素は冷却に効果は薄いのかも知れないが、水素をパージする という意味では重要だと思う。 現場にいる人も水素が充満していると考えるだけで怖くなる。 なんとかして水素を逃がす方法も考えなくてはいけないはずだ。
54 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:08:39.15
ロープは片方はヘリでホバリング。片方は空母にクレーン。
>>47 両端に作る塔が大変だけど(はしご車で代用?)
絵にするとこうだな?
#-----------------------------------------#
# 雪玉 雪玉 雪玉 雪玉 #
# #
# 原発 #
# 原発 #
# 原発 #
# 原発 #
もっとシムプルにっできないだろうか?
例えば、「塔」は片側だけで、他端は松林の木からとかの
56 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:12:00.64
水を遠くから入れる案はいっぱいあがってるけど 近づけるようにする案はないだろうか 作業服の遮断率向上の余地はないだろうか、現状どの程度のものかしらないけど
>>50 もちろん廃棄だろうけど
廃棄の前に、冷やして中身を封じないと
廃棄さえできんのよ
ああ、壮大にばけてる
米軍にクーデター起こしてもらって世界規模で対処しても 手遅れになりかねない
61 :
hogehoge :2011/03/17(木) 00:15:37.12
>>56 NASAから船外宇宙服借りるのはどうかな?重すぎるのかな?
>>56 放射能を防ぐには鉛が良かったはずです。
体に巻き付けすぎると重すぎて動けないけど、最近介護用かなにかの
パワースーツをどこかの企業か米軍が作っていたはず。それを身に
着けると50kgくらい軽々抱えたりできていた動画があったので、
作業員にそれを着せつつ、かなり分厚い鉛の防護服を着せて作業
させることはできないでしょうか?
今の防護服ではもう放射能を遮断しきれていないと思うので
63 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:16:50.83
宇宙服は放射能遮断能力に特化してるわけじゃないからねえ 密封してても通過するから
64 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:17:31.74
全国の人工雪のスキー場から人工雪を降らせる機械を持ってきて、一斉に作動 雪で埋める。
65 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:18:46.93
★★★★★★★★★★拡散してくれ政府は嘘をついている★★★★★★★★★★
LNT仮説とは
LNT仮説(Liner Non-threshold Theory)とは「しきい値なし直線仮説」 です。
この仮説あるいはモデルは広島・長崎の被爆者のいわゆる「生涯調査」
から得られたもので「放射線の影響は線量に比例して減少はするが、これ以下では影響が消失するという、
「しきい値」があるという証拠は見つからない」ということを示しています。
すなわち、放射線はその量がいくら少なくても、それにおおじた損傷が起きるため、安全な量は存在しないということになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
放射線の中・高線量域では疫学調査や実験結果から膨大な量のデータが蓄積しており、
その範囲では放射線の量と発がんには直線関係が成り立ちます。
しかし、10から50ミリシーベルト以下では、わかっている領域から推定するしかありませんが、
その場合どのようなモデルを使って推定するかが問題です。放射線の影響を研究している世界的に著名な学者達が、
考えられる五つのモデルを検討した結果「LNT仮説が最も適切なモデルである」という論旨の論文を発表しています
(1)。疫学調査結果の信頼性は、調査集団の大きさ、調査期間の長さ、
放射線量の推定の正確さ等いろいろな条件に左右されます。
これらの点から見ると、広島・長崎の生涯調査は後に述べるいくつかの欠点はあるものの、
数多い疫学調査の中では信頼性が高いものです。さらにこのモデルを支持するような基礎的な実験データも最近発表されました
(2)。このようなことからLNT仮説は、日本もそのメンバーである国際放射線防護委員会(ICRP)でも採用されています。
http://www.nuketext.org/topics2.html
パワースーツとか着て精密機器に触れれるかよ
67 :
161 :2011/03/17(木) 00:19:14.66
冷やすのが目的なら、外側からでも常に水をかけてはどうか? 減熱量的には足りなくても、発熱をわずかに抑える事はできるんじゃないか? 蒸発により熱を奪う効果もなかなか大きいと思うのだが。 それと、熱伝導。 熱伝導率の大きい金属でできた物体を、フィン状に固定(作業時間が限られてるから、並べるだけでも)するとか。
68 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:19:16.93
人工降雨の利用は?
70 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:21:02.12
縮尺が適当だな、たぶん。 でも、あの図で言うと人間なんて主蒸気管の太さぐらいだろうな
72 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:21:47.23
気象観測用のバルーンにロープをつけて一列に並べ、ゴンドラ部分に雪。 ウィンチでひっぱる要領で原発の上を通過させる。
>>66 差し迫って問題なのは水を放水できる距離まで近づけることでは?
私が見たパワースーツというのは、関節を補助する程度のもので、
精密機器にぜんぜん触れるものでした。
74 :
ちな :2011/03/17(木) 00:23:31.64
中国でやっている雨雲にロケットを打ち込んで雨を降らす方法は無理なんでしょうか?
75 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:23:42.56
たぶん、反復横跳びできるくらいの機動性ないと無理なんだよねー作業服 鉛どこまでふやせるだろうか
いっそ、飛行船なら? たしか近所に1艇あったと思う。
77 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:24:47.17
もはや ロボコンのお題の様だな・・・でも考えればいくらでも出てくる気もする。
塔---------- ----------塔 塔 ---------- ---------- 塔 塔 ------- ------ 塔 塔 バケツ 塔 塔 原発 塔 ← こっからここまで多分km単位 → 極端だがたわみを考えるとこうなる。当たり前だけど、バケツの高さは原発の屋根より高い必要があり、しかも原発付近は若干周囲より高い。 そんなに高い樹木は無いし、そもそもワイヤーの長さも太さも無茶苦茶必要だから、木なんか簡単に引っこ抜ける(同様の理由で塔も超堅固に固定しないとダメ) ちなみに人口雪は冷たくない。そんな長距離飛ばない。
79 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:25:51.98
80 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:27:12.92
流しそうめん作戦!
81 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:30:33.35
海上保安庁などの海からの放水ができる設備はないのか?
鉛水 鉛水 鉛水 こんな感じで水槽に鉛板他を貼り付けて対放射線防御力を上げた巨大盾を用意したら近づけないのん? 発生源が一つなら一枚でいいし、 多数なら/ ̄\な感じで張り合わせれば、前方の放射線には対処できそうだし。 粉塵は防護服で防ぐ前提で。 こういう盾が作れるなら、前後に進める車の前方に配置すれば、とりあえず接近までは できるんじゃないかと あとはホースなり冷却装置の運搬設置なり
敷地サイズの鉛製プールを(ヘリコプターなどで釣って)上から被せるのは?
84 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:32:38.83
スレ全体を敵に回すの覚悟上であえて書くと・・・ 微弱な西風、天候雨の時に周囲50km放棄の覚悟、100km避難の上で精密爆撃 再臨界を防ぎ時間を稼いでる間でロボットなどでコンクリ詰 今のままの無能内閣では、容器が破損して、再臨界してもおろおろしてるだけ 風向きによっては首都圏全部破滅する それよりは周辺自治体の犠牲の上で首都圏を守るほうがまし 被災者には自然災害ということで泣いてもらうしかないだろう
85 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:33:16.59
ヤマハなどの農薬散布用リモコンヘリをラジコンではなく有線のリモコンで ホースだけでも運び注水する。
86 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:34:11.59
コンクリ詰めは駄目なんだよ 石棺とか見た目ほどの密封性ない、地下に漏れる
87 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:35:45.05
前にテレビで見たどこかの噴火のあった所で使っていたリモコン操縦のユンボにホースとカメラ くっつけて放水突撃したら・・・だめッスか
盛大にズレたけど意図は伝わると信じる。 現地では、放射線は360度から降り注いで来てると考えていい。 防護服とかがなぜ全身をあれだけくまなく覆い、継ぎ目もがっちりテープで塞ぐのか考えてみてほしい。 爆撃とか何の解決にもなってない。その爆風で燃料が飛散するわ。
89 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:38:03.83
ってか単純にアシモに行ってもらえばいいんじゃないの?ホース持って・・・
90 :
水爆撃ち込め :2011/03/17(木) 00:41:50.74
GPS装置を用いたフィードバック制御プログラムを組んだ気球を、 原子炉上空10mくらいの位置にセットする。 その気球に長いホースを取り付けて上から水を落とすというのは無理?
爆撃機から、ネバネバのゴムとか大量に散布する方がいい
93 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:46:58.41
>>88 爆撃ではなくて、精密爆撃
F/A−18クラスだと大規模爆撃だけじゃなくてピンポイントの精密爆撃も可能
小型のプラスチック爆弾と同等の衝撃に抑えることもできる
それでも飛散はするだろうけど、最早放っておいても遅かれ早かれそうなる(と想定)
だとしたら再臨界するより前に原子炉爆撃。同時に他のものも壊して遮蔽物に
>>86 石棺がそれほど密封性ないのは知ってるし、地下にも漏れると思う
それでも首都圏にまで無秩序に核物質ばらまかれるよりよっぽどましという考え
いわき市消滅ならやり方によっては補償できるだろうけど、首都圏放棄じゃ絶対無理だから
94 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:50:05.49
>>93 今はまだ制御棒があり、しかも燃料同士がそれなりの距離を保ってるから分裂反応が起きてないのに、そこに爆撃って時点で問題外
96 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:51:57.64
>>93 莫大な数の労働員不足おいといたとしても、地下がまるまる海ってのがねえ
チェルノブイリと違い、漏れたまま石棺したら世界中で魚食えなくなるかもしれないんじゃないけ
>>91 それだけの長いホース、またそこを通る水の重量を支えきれる気球、その高さまで水を持ち上げる強力なポンプがあればあるいは。
98 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 00:55:40.32
>>95 誰も今すぐ(2時間後とかに)やれなどとは言ってはいない
ただ、選択肢の中には加えておかないといけないのでは?ということ
最悪なのは、穴が空き外気に直接触れてる状態になっての再臨界
それを防ぐためにはまだこっちの方がましということ
本当にやるのなら24Hで準備できるとは思えないので、
有用性とか危険性の論議はただちに始めないといけないのでは?ということ
ただ、もっと建設的な方法を議論してる中で・・・だろうというのは認めるので
もし、あれなら別スレでの議論もありかと(自分じゃ新スレ建てられないので誰か建てて)
言っとくけど、他の板では(特に軍事とか)じゃこんな議論できないと思ってるから
原子炉の真下まで穴を掘って、地下から爆破して原子炉ごと崩落させるとか
バクテリアは?
【提案】雪を降らせる。(雨じゃだめ、流れるから)
102 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 01:04:44.74
まあ、実際政府に提案して実行に移せるような案を考えようぜ 後手後手の慎重策が主流みたいだし、先手とった冒険策=爆破は現実的じゃない
作業用に、こういう海底探査艇っぽい形に車輪かキャタピラつけて陸上用にすればどうだろう もちろん外装板は鉛のサンドイッチ構造で
穏当なところで、人が作業できる距離のところでいいから 塀を地道につくっておくべきだと思う。 もちろん高さは足りない、5m、10mで足りるわけがない。 それを、ポリマー膜噴出とか、シャボン玉を絶えず吹き上げる エアバリアーとかで補強する。
でっかいアルミ箔を被せて放っておく。溶けたらまたかける
107 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 01:19:43.71
>>107 俺もそのニュース読んだ。
16日中に電線張って、ECCS復旧→冷却装置再起動
をめざすって記事だった。
もう 終わりだね♪
110 :
sage :2011/03/17(木) 01:32:21.24
アンカーで固定して放水する、固定放水台をつくるのは? 駆動系は高濃度放射能下でも動くロボット作ってる人がいたような… 上下左右に動かすだけなら一日でも出来るんじゃないの? ポンプは放水車の使ってさ。 操作は有線、放射能影響受けないのなら無線で上下左右コントロール わざわざ人がいる必要ないと思うんだけど。
というか非常事態宣言出して日本の企業、IHIや三菱、日立、東芝他全ての企業に アイディアと協力を要請して突貫製作でもしないと、使えるものって出来ないだろうし そういう協力要請ってしてるのかな? ついでに企業は日本がどうなろうと、金が全てでそういうことは別にどうでもいいスタンス? 金じゃ買えないもの無くそうとしてるのに。
まぁ、緊急ってことじゃ駄目だけど、リモコンで精密に動くロボット がいたらな。
>>111 一般市民な理系屋としては、材料となる情報がほとんどないのがつらい。
TVからの加工済み情報だけ、BBCとか見ると「あれぇー」と驚く。
どこで困ってるかという情報さえ、ほとんど公開されない。
一見情報の洪水だが、実は同じ映像とニュースの繰返し。
しかし、だからアイデアは出さないなんて事はない、決して。
限られた情報の中で、推理して、妄想して、どんな変なアイデアでも
笑われそうなものでも、せめて何かのヒントになるかと思って書く。
災害救助用のスネークロボではホースを運べないんだろうか。
115 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 02:18:46.45
>>113 同意見だ
マスコミはフィルターかけざるをえない、洗いざらい真実ながしてもパニック招くだけだし
我々にできるのは、即実行に移せる「その手があった」を考えることさ
内部構造の詳細や現状がほとんど何にもわからないしなぁ。 考え付くのは作業員の作業を少しでも減らすロボットぐらい チェルノブイリでも、瓦礫撤去にロボットブルドーザーためしたらしいが、放射線高すぎて ぶっ壊れたんだよな。
またまた笑われそうだけど、放射能って地中では減衰するんだよね。 離れたところからトンネル掘って、Oリング風のパイプを繋げていって そのパイプから無差別注水・・・ って思ったら、チェルノブイリの時に旧ソ連がやってた。 あっちは、強制徴用っぽい人海戦術でトンネル作ったみたいだけど 日本の土木技術なら
プラントの底部は放射能漏れを防ぐために頑丈に出来てるんでしょ。
120 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 04:22:07.08
とにかく建屋から出る放射能の大気中への拡散を防止しなければなりません。 ダブルポストになりますが巨大な引圧テントを提案します。 先ず骨組みを作り、その上に何らかの上部なシートをかぶせて かまぼこ形にします。片方の口をふさぎ、開いている口の方向に スライドさせて原発4基にかぶせたあとで開いている口をふさぎます。 そして厳重なフィルタを通して排気を続ければ引圧テントとなります。 テントの骨組みには中を移動できるクレーンなどを付けておきます。 クレーンにテレビカメラやマジックハンドを付ければリモコンで作業が できます。放射脳が外に漏れないなら思い切った作業ができます。
121 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 04:26:38.04
>>120 誤字訂正します。
上部なシート→丈夫なシート
放射脳→放射能
122 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 04:37:37.45
123 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 04:57:04.36
124 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:00:26.09
125 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:00:33.42
126 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:06:14.71
127 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:09:10.38
米軍がいるんだし、超強力な熱核兵器で原発を融合炉ごと瞬殺。とか駄目なの? 福島に戦略核を投下するのと、このまま暴走してメルトダウン起こすのって、どっちが後々酷くなるの?
128 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:14:05.95
>>127 そんなことしたら余計熱に反応しちゃうんじゃないか?
延々放射能出しまくり
メルトダウン起こしたら放射能漏れるのがまずいんだろうに 放射能撒き散らす爆弾で広範囲に撒き散らしてどうすんだよ 日本を住めなくしたいのか?
130 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:21:20.38
>>126 薄い膜面構造ですから中性子の遮断は難しいのではないでしょうか。
先ず引圧テントを作って放射性微粒子と気体の拡散を抑え、近距離での
作業のリスクを減らします。その後中性子を吸収するホウ素などの
物質で厚く覆えば良いと思います。
131 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:28:39.78
>>126 巨大な引圧テントをホウ素で覆った後原発にかぶせれば良いですね。
ただホウ素で厚く覆う作業に時間がかかるとその間にも放射性物質が
大気中に拡散します。先ずはかぶせてからの方が良いと思いますが
どうでしょうか。
最悪、原発を爆弾で爆破し完全消滅させた方がいいのでは??
133 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:33:04.27
バケツリレーしかないな。
134 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:38:09.96
お寺の鐘みたいなやつを上からドーンってかぶせて・・・・
135 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 05:39:03.94
136 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 06:00:58.33
巨大引圧テントで原発を覆い放射性微粒子などを大気中に拡散させないようにする案ですが 中で発生している水素を速やかに排気する必要がありましたね。 これはどうしたら良いでしょうか。水素の爆発にはスチールウールに 防ぐ効果(おだやかに燃焼させる効果)があったと思いますがテントの 天井にスチールウールを貼るくらいで効果があるでしょうか?
138 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 06:29:05.75
水素ばっかしなら酸素を送り込んで水を化合出来ないの?
139 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 06:30:48.15
NASAとか衛生画像以外で役に立てないのかなあ?
笑われるかもしれんが空冷じゃだめなのか? 山側から海に向かって風を送り続けるとか・・・
人工の雨を降らせて放射能の拡散を防止するというのはどうかな
143 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 07:24:24.43
水素って爆発の元にんばって邪魔だな。 水素をなんかで吸着するとか、計画的にホンダのシビックみたいに 小さな部屋で敢えて水素爆発起こして、水素の充満を避けるとか
アルマゲドンみたいにブルースウィリスたちが戦ってるの?
子「パパー自転車壊れちゃったー」 父「よーしパパにまかせろ、俺は自転車に詳しいんだ!」 ガチャガチャ・・・・バキッ(自転車さらに壊れる) 子「え〜ん・・・パパが自転車壊した〜」 母「競輪好きだからって直せるわけないでしょバカね」 父「うるさい!!!俺のやることに文句つけるな!!! お前ら誰のおかげでメシが喰えてると思ってるんだ!!!」 キャスト 父・・・管直人 母・・・東京電力 子・・・日本国民 特別出演 自転車・・・福島第一原発
150 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 13:10:16.42
151 :
Nanashi_et_al :2011/03/17(木) 13:12:22.06
1つの建屋を包みこむことができる肉厚の鉛のカプセル (カプセルには、水素蒸気穴が形成され、この穴から でてくる蒸気と小さい反応系で酸素と反応させて水にする 反応器が付いているもの)をヘリで吊り下げて、原子炉ごと 密封する方法を提案します。
152 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 13:14:56.08
153 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 13:16:33.95
たしかに、上からパカっと、何か被せた方が良いかもw
154 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 13:31:53.94
__ / ☆ \ ヽニニニノ ワシのせいで就職が出来なかったなどと寝言を抜かす奴!! | ノ 凶授 ヽ ( ) ワシも鬼では無い、貴様らに朗報だ。 / ● ● | ( ) 日本でも有数の巨大企業のインターンの機会を貴様らに用意した。 __| ( _●_) ミ__ ( ) またの名を決死隊と言う。今すぐ福島に飛んでくれたまえ。 (_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛ ハア? 交通手段がないだと? ワシの九七式重爆があるじゃないか。 / / ヽ ヽノ /_/:::::/ ああ、一式陸攻じゃなくて特別に用意したの。しかし貴様らも、行き先はわかるんだねえ。 |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄ あちらさんには、御社と皇国のために命をささげる若者を送ると言ったら |::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| / たいそう喜んでくれたよ。 頑張ってくれたまえ。 じゃあな。 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/ /__________/ | | tp://www.youtube.com/watch?v=0j2bbABRQYw | |-------------------| |
コストより安全 それを怠った 政府と東電の罪は重い 日本は終わる
>>156 そう一概には言えんよ
コストどうのって簡単に発言する奴多いけど
「安全になったけど電気代が来月から10倍になります」って言われて納得できる奴は少ない
今は事故が「起きた」から騒いでるけど、
事故が起きてなくて、コスト高いソーラー発電でもガンガン推し進めてたら
「原発の危険性はかなり低い!事故は1000年に一度くらいだろ!コスト考えろ!電気代下げろ!」
って騒ぎだすんだろ?自分勝手な奴らの行動は目に見えてる
コストがかかって首が締まるのは電力会社だけではない
電気代という名目で消費者個人の経済状況も厳しくなる
そうすると例えば、
今できてる安全対策(ちょっと高いオートロックのマンションに住む等いろいろ)
とかにも金が回せなくなるし、違う面でかえって被害が出たりするもんだよ
結果論で物事を語る奴にはロクなのがいない
補足 ちなみに、原発推進反対は置いといて、 今の東電と菅の対応にはかなり問題あるとは思う とくに菅は酷いね、リーダーシップ取ってない ロボットにホース運ばせるとか無理なんかな 技術大国日本どうにかならんのか
>>158 > とくに菅は酷いね、リーダーシップ取ってない
具体的にどこが悪い? やれることはすべてやっているぞ。
やれることが少ないのが問題なんだが。
自分なりに考えてみたが、どうも東電は対策を持っていなかったようにも見える。 また想定外と言い出した時点で東電が対策をできない可能性が見えていた。 ここで東電から決定権を移す必要があったと思われる。 その時点で政府は緊急対策本部にまずは国内の原子力発電所の専門家の グループを結成し、対策を練るべきだった。 他発電所、メーカー、学者、全ての人と連絡が取れるようにするべきだった。 そして時間が経つほど原子炉に近づけないことが 大問題になっていくことは想像に難くなかったと思う。 現場の作業の中心を東電ではなく自衛隊を含めた活動単位に 切り替える必要があっただろう。 そして早急に放射線の影響で活動が難しくなる前に、 物量対策に移る必要があった。 つまり改善の余地もないのに、 犠牲者がでる可能性を先延ばしにし続けたことが、一番の問題だった。
161 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 16:18:21.76
>>159 マジレスするな
被害判明後、ただちに指揮権を東電から召し上げなかったのが第1の問題
これだけの事態になった場合、当事者にやらせると都合の悪いことは隠蔽するんだ
次に、東電による点検記録の不正記述が判明した段階でただちに担当役員を逮捕しなかったのが問題
東電が撤退したい・・・と言い出した段階で、そんなことしたら潰れるぞ!とか言ってる暇あったら
ただちに法務大臣に連絡をとって担当役員逮捕、他の役員も身柄拘束(道路交通法違反レベルでも)する
そして、自分は原子力の専門家だとか言ってる暇があったら、他電力、他国のしっかりしたアドバイザーをつける
ここまでやったら技術陣は本当に必死でるからな
現場の兵卒は必死に死ぬ気でやってるが、下士官どこから曹レベルもテキトーにやってるのが現状
こういう連中には逮捕をちらつかせるのが一番きく(どうせ現場に送っても何もできないんだから)
まぁ、福島地検いわき支部に逮捕させて、いわき中央署とかに拘留させるのが一番かもしれんが
>>161 なるほどね…法的拘束か。その点は抜けてたね。
企業全体による職務不履行、国家に対する重要な背反行為で
内乱罪とかでもよさそうだね。
163 :
161 :2011/03/17(木) 16:53:15.20
>>162 補足するとこんな対応自体が超法規的
民主主義国家がやることかとか、罪刑法定主義って知ってるか?とかって反応が法板では返ってくるよ
ただ、東電がやってることはそういうレベル
内乱罪うんぬんなんていう大層立派な犯罪じゃなくて、
原子力安全対策法違反とか有印私文書偽造、公正証書原本不実記載で十分
こんなこと書くとまたそんな微罪でっていう反応帰ってくるけど(大企業はどこでもやってるぞ!とか)
オウムに対しては歩道の左側歩いてるだけで道路交通法違反で逮捕したんだから、
東電の社長に対してもそのレベルでやるべきなのさ(乗ってる車が歩行者邪魔しただけで逮捕とかね)
オウムの肩もつつもりなんか全くないけど、少なくとも経営陣の腐り方はそれ以上だし、
国民全体に対する危険度は比べ物にならないレベル
国家というものがあるのならば、それくらいの対応をすべきということだ
164 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 16:57:57.81
今せっかくそろった機材を、津波にさらわれるようなことがないようにせねばあかん
こんなに大騒ぎしないでも放水くらい出来るような気がするのだが・・・ 材料:ラジコンヘリコプタ、釣り糸、タコ糸、ロープ各種、放水用ホース 人員:ラジコン操縦の名人、その他大勢 1)ラジコンヘリに釣り糸を結ぶ 2)ラジコン操縦の名人に残骸部分鉄骨製の梁の下などくぐって反対側に抜けていただく 3)残った釣り糸にタコ糸を結び、反対側から人力で引っ張る 4)残ったタコ糸にロープを結び、反対側から人力で引っ張る 5)残ったロープに放水用ホースを結び、反対側から人力で引っ張る 6)適当な所で前後に微調して、放水開始 7)とりあえずの所は冷却完了? ラジコンヘリ+釣り糸の代わりの空砲の対戦車用有線ミサイルを建屋の反対側まで 打って 4)項目からでも可かも。
166 :
162 :2011/03/17(木) 17:11:10.10
>>163 法律家は確実に法律に踊らされてるな。
というか都合よいようにしか考えてないか。
そのうえ、法律無視はみんなやってるとか…
人の為に法律はあるという事をまったく頭にないんだね。
もうチェルノブイリみたく人材募集して固めるしかないんじゃないの?
168 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 17:20:54.83
>>165 30km飛ぶラジコンがない、放射性物質の影響もある、空論
>>167 それは最終手段としてあるかもしれないが、まだそこまでの段階ではない
万全じゃなくて肉を切らせて骨を断つ、だからそれ
169 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 17:30:22.39
ミサイルも無理だな 倒壊した鉄骨ねらうなんて精密作業、失敗のリスク考えたら他の案捨ててとるべきもんじゃない
170 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 17:36:59.96
ゴムで原発周辺を覆う
171 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 17:50:57.39
>>167 誰が行くの。文字通り決死隊だよ。ソ連はああいう国だったから可能だったけど。
172 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 17:57:03.61
>>171 本気でやるなら死刑囚しかないだと
もちろん、技術者もいく必要あるだろうが、単純作業は死刑囚
死刑囚の中には悔い改めてる香具師って結構いるから放免の条件とかつけないでもやるやつはいるよ
問題はそいつが最低限の手順をマスターできるかだな
173 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 18:00:06.58
そんな時間はない チェルノブイリの作業員は80万人 死刑囚なんざ何人いるんだ、いない方が絶対はかどる
174 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 18:04:28.35
まあ否定してばっかであれだが 電源の話題になり始めたらほぼ全面的に解決とみていいよ ほんと科学板が聞いてあきれるわー
問題は廃炉と悪風説の流布
このスレ理系板の被害担当スレだな 香ばしすぎるww
177 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 18:15:43.17
科学スレじゃなくて工作スレだな
一億人総動員でオシッコぶっかける
179 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 18:35:35.17
上空から生コン落とせないかな? 少しずつでも炉心の周りをコンクリで覆っていけば放射性物質の拡散は抑えられるかと。
水をかけて水蒸気を撒き散らすのと、 このまま放って置いてメルトダウンするに任せるのと、 どっちがまし?
生コン落としたりして固まったりしたら、再臨界する。
さすがにもう安全厨は消えたな。
どーもー在日朝鮮人タッキー高沢ですよろしく!
>>171 東京電力を国有化して、東電社員を5万2000人強制徴用すればいい。
被曝線量の上限も7000 mSvに引き上げればソ連並みの作業ができる。
185 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 19:16:50.75
>>182 もう安心して見守ってるよ、俺は
知識ないからこそ不安な人があつまってんだろ、2chて
まあ科学の知識というか総合的な分析力か
電源入るまで=再臨界の可能性あり、避難範囲若干広がるが適切な避難さえ行えば被曝もさほど影響ない
電源入ったら=冷却できるので解決
しかし停電はだいぶ続くし、まあ復興がんばるべ
ν速民<6機ある上にプルトニウムだからチェルノブイリ超えるにきまってんだろ! ↑学問板の誰にも論破できない事実w
187 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 19:19:03.86
チェルノブイリは放置した分拡散ひろがったのよ この国際監視状況で放置なんざありえない、論破
189 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 19:22:13.61
仙谷の登場で自衛隊の指揮が下がるぞーー徳島県民のせいだー、 徳島県産ネガティブキャンペーン再開。 東北を見殺しにした張本人だーー
190 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 19:52:38.48
さっき、ニュースでアメリカの上陸船かが、海岸の浅瀬ギリギリまで のりあげるの見たけど、あれ使えば、重装備で一気に近づいたり 艦の上から放水したりできないか?
プルトニウムっていわれても素人にはわけわからん サリン級の殺傷能力あるもんですか
焼け石に水でもかまわんから、 ヘリじゃなくてヒコーキで水落としたりはできないのかな。 上からの距離ありすぎて狙えない?
194 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 19:56:51.96
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。 タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ 鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。 その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。 海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる) ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・ 日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い 船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全
195 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 19:57:09.13
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。 タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ 鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。 その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。 海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる) ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・ 日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い 船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全
マイクロ水力発電、というのがある。 家の前の溝あたりにセットしとくと、勝手に電球3つほどの 電力は発電してくれる。 笑っちゃうほど小規模だけど、一家に一台おいとくと なんかの時に役立つ。 純正のは少し高いけど、ベトナムの田舎あたりでは中国産の 格安のが売られているらしい。
>>192 数値的には、サリンの百倍は毒性あるんじゃないか?
あくまで机上の計算だけど、角砂糖数個分で日本の
人口全部が殺せるほどの(この話自体は誤報だが)
すごい毒性。
半減期は、2万4千年。ホントだそうだ。
>>195 あ・・・
言われてみればそうだった。
自衛艦の電源と装備を、海から集めれば
199 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:08:42.48
ホースって釘とかで固定できないの? 水は風船とかでまとめて落とせないの?
200 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:09:07.24
サリン事件みたいにカレーになんざ同量入ってたら、その町100年は住めなくなりそうだな
>>197 下手したら猿の惑星状態になりかねないな
203 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:21:21.41
84 名前: ■ボーイング747で放水(チベット自治区) 投稿日: 2011/03/17(木) 19:44:13.48 ID:eKxf0iIc0 アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。 西海岸では山火事で使っているらしい。 -------------------------------------------------- 今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、 水を落としていますが、このことに関してはちょっと 経験があります。あまり効果があるような やり方ではないと思います。サンディエゴでは 山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、 小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、 大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。 www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8 ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、 少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。 --------------------------------------------------------------------
204 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:29:06.33
放水車失敗したね。 ノーモアヒバクシャだなw 明日にも実行可能なこの方法はどうだろう。 1.船室に鉛板を張り気密処理した消防艇を原発の岸壁に寄せる。 2.錘(放水の反動でプールから抜けないように)をつけた消防ホースの先っちょを 自衛隊のヘリで引っ張って行き、プールの中に落とし込む (CCDカメラを吊り下げフックにつけて確実に操作する) 3.消防艇からプールに海水を注入する。 ・消防艇は防煙構造になってるだろうから、気密化改造が簡単。 ・消防艇は鉛板や鉛ガラスを設置しやすい。 ・消防艇は燃料を大量に積めるので長時間の作業が可能。 こうして消防艇の乗組員に特攻野郎としての白羽の矢が立ったのであった。
205 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:30:23.07
要は、ここで考えられてるような放水船とか色々な作業は、全て放射能レベル高いからって理由に実行に踏み切れないんでしょ。 そこをなんとかしてほしいけど、現場だと現実的に人を近づけさせるのは、法的に人道的に無理って感じで困難って感じで。 それとは別に、原発のすぐ近くに溜池が幾つかあって、そこから水引っ張ってくればって話もあったけど、どうなんだろ
>>204 数十メートルの外壁越える圧とそれを生み出す電源は?
いっそ外壁を爆破した方がいいのでは
207 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:34:31.81
209 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:38:03.22
>>204 2.錘(放水の反動でプールから抜けないように)をつけた消防ホースの先っちょを
自衛隊のヘリで引っ張って行き、プールの中に落とし込む
(CCDカメラを吊り下げフックにつけて確実に操作する)
これが鬼の技術すぎないか。
現場はもうボロボロで、そんなはっきりプールがみえるわけでもなさそうだし、
ガレキ状態だから、水を全体にかけていれていくしかないんだと思う。
そうなると、
>>203 が一番よさそう。
210 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:38:58.02
>>206 ホースの先からドロドロと海水がでるくらいがちょうどいいのでは?
海水の断放射線能力は高いハズだからドリルで岩盤削って地下からやれば?
点じゃなくて 面攻撃ってのが大事だろ
213 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:45:26.16
>>209 何本もホースの先を持って行って投下するのだよ。
うまく入ったヤツに通水!
先っぽを拡散モードにしておけば、
プールに直接入らなくてもヘリからぶちまけるよりまし。
214 :
ちな :2011/03/17(木) 20:46:27.14
人工降雨。中国人の専門家にお願いする。 雨雲にミサイル打ち込んで豪雨を降らす。
マジな話、米軍がこれだけ協力的なのは 北朝鮮崩壊時の予行演習という面もあるだろう。
216 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:50:45.26
しかしなんで放水のもっとも得意なはずの消防車じゃだめなんでしょうか
217 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:51:46.54
>>208 サリンと比べろっていわれたからだよ
そもそもサリンみたく手づかみで調理使用とした瞬間にしぬわ
218 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:53:16.33
消防艇というのもありますよね。すぐそば海ですから大量に消防艇集めて 放水すればいいと思うんですが。
政府に提案できないのかな? バカにされてもいい。 ビデオカメラ付き拘束具を付けた囚人(飲酒運転死亡事故 巨額詐欺事件 児童わいせつ犯とか) に内部を調査させよう、 偵察には使える。
221 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 20:58:18.83
>>215 ここで冷たくしていると思いやり予算がごっそり災害対策に行ってしまいます。
>>221 西海岸や太平洋に放射性物質が拡散してくるし
逆転の発想で付近一帯をあたためるのは無理なのか? 周り一帯に成層圏まで行くような上昇気流を起こさせるとか?
米軍はファイナルカウントダウンの直前に周辺を爆撃して 全基海中へ沈めるかもな こうなったらいったん主権放棄して世界の信託統治下で対処したほうが 人類のためじゃないか
まぁ冷却装置がどうなってるかにすべてはかかってる
>>226 そんなの制御装置とともに初日に沈んだわけだが
>>224 米軍には核以外にもすごい爆弾あるじゃん
229 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:15:17.16
放射性物質の空気中への拡散を防止するための巨大引圧テント設置案は 採用できないものなのだろうか。 サーカスのテントは空中ブランコなどの演技のスペースと観客席などを収める ちょっと大きなものですが1日くらいで組み上げていたと思います。 砂漠に山脈のような巨大テントを作って山越えの風から雨を降らせるくらいの ことができると言ってるメーカーがあると思いました。
>>229 コンクリートが吹っ飛んだように水素が溜まって爆発四散するんでは
逆転の発想で原爆で一気に始末する
234 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:22:34.72
消防車のホースを繋いでさ、クレーン車で吊ってやればピンポイントで水ぶっかけられんじゃね? と、うちの親父様が仰っておられる訳ですが
235 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:23:02.70
肉を切らせて骨を切るってこと?
237 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:27:12.44
238 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:27:18.50
>>204 イージス艦なら濾過空気で艦内圧力を高めて有害物質の進入を防ぐ装備があるだろうし、
耐核装備を施しているかもしれん。もちろん消火ポンプも装備してるはずだから、
とびきり立派なイージス艦を派遣するのがよいぞ。
これ以上、ヘリや消防車からの無意味な散布を続けて
種無し自衛官を生産するのはやめてくれ。
239 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:27:47.11
中電の浜岡幻発…震度8や7なんて「夢のまた夢」という感覚の古い時代に、 「震度7の地震が来ても大丈V♪」と言う謳い文句で建設。 当時「こんだけありゃ十分だろ」と考えてた津波想定高8m♪ でも津波対策は海辺の幅60mあるかないかの砂浜と、そこにある砂の丘のみ。 砂浜は年々侵食されて小さくなってるよ♪普段も放射能入り水漏れとか時々。 フクシマ原発で天才と人災でやばくなったから、これからじっくり津波対策するところ。 検討してるのは高さ12mの塀だけ。耐震は考え始めたところ。 ★浜岡幻発のすぐ裏手で波を立てる海は、浜近くから急に深くなっており、普段から遊泳禁止だ。 こんなところに津波が来たらどうなるか。 ★つい先日、静岡県東部の内陸で震度6強の地震発生。 (…太平洋の波打ち際に立つ中電の浜岡幻発へは数十キロの距離なので、今は無事と言う発表。) それ以来、静岡県東部や富士五湖の辺りで地震が発生するように。 ★静岡県内余震震度5強が近日中に発生する可能性ありとの発表あり。 ★富士山の活動活発化の報道あり。 ●東北震災の今回の津波最高は15m以上です。 ●東北震災の津波は、浜から数百m以上到達して街を消滅させたり、 鉄筋コンクリのビルに突入して破壊している。 あの原発があるから、次の巨大地震でみんな死ぬと、みんな言っている。 あの原発があるからもうだめだと。
240 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:27:54.92
241 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:27:55.94
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。 タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ 鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。 その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。 海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる) ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・ 日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い 船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全
でっかいビニールに水入れて投下すればいいんじゃね
243 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:29:15.60
警視庁機動隊は犬被曝だったな
244 :
tom :2011/03/17(木) 21:34:38.90
******************************************************************* @ 人工雪を作る機械を投入しよう。 A パラシュートのついている小さい氷を大量に落とす。 ******************************************************************* 水はちょっとだけ穴があればすぐ外に漏れ出すが、 雪・氷ならばある程度その場所に止まる。 また何回か雪・氷を落とすとそれだけ溜まる。 爆発で穴だらけの建屋では水が溜まるはずがない。 *******************************************************************
分かるやつ頼む これってさ 再臨界の可能性はあるの? ただ放射性物質散布だけ? それともπ100`とかの爆風もありうるの? .
246 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:41:46.60
宇宙服は何故着ない?
ホースの先端を銛につけて正確に建物に投げ入れて、水を入れる。 水が足りないなら、ホウ酸入りスラリーを入れてペレットをコーティングする。
249 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 21:52:55.60
じゃあ、中国へのODA止めれば200着の宇宙服が用意できる
250 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:06:13.39
上部が吹き飛んだ原子炉建屋の偵察には農業用ラジコンへりを使えば済む、 細めのホースの先端ならば運搬可能だろうよ。
251 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:13:00.35
モグラのように地下を掘り、原子炉内部の真下から噴水開始! 地下なら安全だしな!
252 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:14:00.61
(節電のため関東圏の自動販売機停止してくださいとのお願いへの日本コカコーラの回答)
私どもコカ・コーラシステムでは、コンビ二等店頭で製品が 品薄になりつつある状況の中で自動販売機での飲料水の供給確保も
重要と考えておりますが、屋外自動販売機の昼間消灯、 屋内自動販売機の24時間消灯につきまして、徹底をするよう努めておりました。
加えて、関東・東北地域で計画停電が開始されたことを受け、
東京電力及び東北電力の直轄エリアにつきましては、
屋外自動販売機の夜間消灯も開始いたしました。
ただし、屋外で設置環境により自動販売機の照明が
街灯の代わりになっているような場所では、
蛍光灯の本数削減等の対応をさせて頂く場合がございます。
また、直接の被災地でないエリアでも、ガソリン不足の影響で 自動販売機の場所に担当営業所が出向くことができず、
消灯等の対応を行えない状況も発生しております。 何卒ご理解ご了承賜りますようお願い申し上げます。
自動販売機の節電対策につきましては、今後も飲料業界全体の問題として、
他の飲料メーカーと協力し、検討を継続してまいる所存でございます。
この度は大変貴重なお声をお寄せ頂きましたことを深く感謝申し上げます。
(自動販売機はエアコンなみの消費電力?)
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html (見解)
東京23区内、明かりが煌々と照らされている範囲、となりにコンビニなり飲料を販売している店舗がある範囲、
しかも電車で回れる範囲に何台の自動販売機が設置されているのか?
さらに1Wでも節電が必要な時に他の飲料メーカーと相談する必要があるのか?
6億円の支援金よりも効果的な支援だと思いますが。。。
253 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:14:45.03
自衛隊のヘリコプターからの散水は、民主党のばら撒き政策を彷彿とさせるねw 派手だけど、効果は極めて低いw
254 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:15:06.67
ヘリでまず細いワイヤーを渡して引っ張る徐々に太いワイヤーをつないで行き 十分な太さのワイヤーにする それをガイドにしてホースなりパイプなり設置して冷却水を送り込む ・・・・・・だめ?
アメリカ、RQ-4グローバルホークに今の測定、現状を判断してもらう。 現状が解らない限り、解決策は練れない。
256 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:20:55.35
警視庁機動隊って、予備実験しなかったの? わざわざ犬被曝しに行っちゃって・・ バカな命令出した警視庁幹部は責任とれよw バカな命令出した政府は責任とれよw
257 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:22:09.10
中国海軍に日本の港を利用させる代わりに 人民解放軍を消化に突入させる。人権が無い国だからこそ頼める確実な方法
水をまくのなら松浪センセ
>>254 だめではない 送電線を張る方法ね
まさか東電が この方法 知らないはずは 無いんだが。。
おまけに 送電路 点検業務用の ラジコンヘリも有るのだが なぜ 活用しないのだろう
電子部品が壊れるから。
262 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 22:41:32.39
>>259 おそらく東電も政府もテンパッって単純な作業に気が付いて無いのでは?
もしくは同じ案が検討されたが何らかの理由で却下されたか
放水作業だけでは所詮「焼け石に水」のままな事は一目瞭然
対策本部で同時進行で今後の対策をねってるかが心配です
263 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:05:08.59
>>259 東電の重役達は末端の装備のことが何も把握できてないのだよ。
人事だとか出世にしか興味ないからね。
管が怒鳴りつけたのも当然のことw
264 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:08:55.36
保安院はもちろん、東電は官僚組織だよ
265 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:22:20.22
強烈な放射線下でラジコン電波がとどくのか? ロボットのCPUがやけるんだぜ
266 :
:Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:28:16.15
建物まるごとロープでくくって、 日本海溝の海底に引きずり込んで沈めるしかないな。 永遠に冷やせるぞw
267 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:29:03.31
ドライアイスを詰めたミサイルを発射する 化学反応しないならペットボトルミサイルで十分じゃないの? 問題はそれを1キロとか飛ばせるのか? 精度は数の多さでカバーするしかないだろ
268 :
hogehoge :2011/03/17(木) 23:30:32.29
冷却とは直接関係ないけどこれを機に国際機関として原子力災害対応機動部隊を作るべきでは? その組織の中であらゆる対策を検討して装備を整えておき有事の際は各国に支援を行うとか。
車やヘリの室内に水を充填して (大きい袋を入れて、その中に水を入れ、その中に人が入るでも可)、 ドライバーは、酸素ボンベ吸って行けば被爆少ないのでは。もちろん防護服も。 思いついたので。 減衰効果が大きい液体でもいい。とにかく人体を減衰材で多く包む。 減衰材をシート状にして何十にも巻く。車(ヘリ)の外側にも。 なんとかしたい。
270 :
hogehoge :2011/03/17(木) 23:36:25.81
271 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:36:28.67
272 :
Nanashi_et_al. :2011/03/17(木) 23:39:52.62
まじで船使ったらいいと思うんだけど 電気推進の船だったらかなりの発電機あるだろうし、大型のポンプも持ってる。
273 :
179 :2011/03/18(金) 00:00:26.79
やってくれた! ありがとうNHK!!
>>97 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 23:51:20.86 ID:efXPLYRq0
>>856 揚力は追加できるだろう、ホースにも数箇所バルーン付ければ?
原子炉ごと囲うほどの巨大な水槽を作り原発を沈めた 夢を見た
金儲けのために原発なんか作るからいけないんだ
あまり高額な機材は使えないんじゃねの この事態ですら、人命よりコスト重視な関係者たち
278 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 00:27:15.90
機動隊や自衛隊の下っ端ってリスキーな仕事だな。 トンマな上司の命令で、バリバリ被曝して効果の薄い水撒き祭りをやってw もっとアタマ使えよ。まるで特攻隊じゃないかw
超巨大な掃除機で放射能を吸えば多少濃度さがるんじゃね? ダイソンならやってくれるはず!
280 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 00:37:44.58
ホウ素 鉛を全国から集めろ ホウ素水を注入しろ 鉛盾板を大量に作れ 鉛板カバー戦車の砲塔にホースつけろ 鉛板カバー水陸両用戦車で船からホースを原子炉まで引っ張れ このレスを他の板にはってくれ 塩水をかぶった制御盤(東電は発表していないが)を水で洗って乾かして再生させろ ホースとポンプとをもつ船を全国から徴発(強制買取)しろ 潜水艦でホース引っ張れ 無能なやつを即座に首切れ いままで有効な提案をしなかった東電関係者はすべて首にしろ クレーンの先にホースつけろ
穴掘って埋めれ
ドラえもん早く開発しろ
285 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 00:55:43.71
286 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 00:56:07.23
287 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 01:37:55.58
>>250 そりゃ、いいね。ラジコンヘリを、大量に飛ばして、一つのホースに100機くらい
つけて、水を流し続ければ良い。
そして、ホースも何本も使えば、結構、水も入るだろう。
>>287 でも、ラジコンヘリを操縦するのも、距離なんかで大変だなw
289 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 01:44:25.93
放水もヘリコプターさえも、「放射能で近づけない」という点が すべての根源なんんだろうな。 放射能を遮蔽できる車両・船舶・ヘリコプターはないのだろうか。
だから、冷却装置復活させるまでの繋ぎでやってるだけだよ。 水ぶっ掛けたりしてんのは。 どうもならんからw継続して冷やす=水に浸し放射線遮断&その水循環 それを3年ぐらいやって安定したら今度はコンクリ詰めにして海もしくは 地中に埋める。放射能はまだあるこの時点では。 半減するのに2万年以上それでも半減ってだけそういうエネルギーですw どの道、冷却装置時間稼ぎしてる間に作りなおせって話だ。 もうやってるものと思われる。 やってなかったらホント無能だわw その辺は全部わかっての行動だと思いたい。
292 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 02:09:30.30
熱を遠くへ導く方法があったらいいなぁ。
293 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 02:11:25.78
水をぶっ掛けるんじゃなくて、 冷たい水まで熱を伝える方法ってないかなぁ。
294 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 02:36:18.62
おい、おまいら。この地震は不自然な点が多すぎる。 間違いなく人工地震だぞ。つまり地震兵器だな。多分、海底に小型核を埋めた。 これで一連の攻撃が終わりならまだいいが、続きがある可能性も 高いので、念のため拡散に協力してよ。よろしく。 Googleの検索結果です。ある程度の周知度の指針となるかと思います。 人工地震⇒12,500,000 artificial earthquake⇒10,900,000 man-made earthquake⇒3,430,000 純粋水爆⇒ 62,400 Pure fusion weapon⇒4,460,000 人工地震は既に多くの方が周知し始めている情報だと言えるのではないでしょうか。
>>291 電源が復活すれば正規の冷却装置が再稼働するかもしれない。
正規の冷却装置が壊れていたとすれば、現場に近づけないので
何も打つ手がない。
ヘリコプターとか消防車とかはパフォーマンスなんだよな。
実効性は乏しいけど、何かしていないと「何もしていない」って
マスコミにたたかれるからな。
パフォーマンスが最終手段イ見えるから恐ろしいわ
ラジコンヘリは放射線で電気回路がやられると聞いた。 放射線のシールド対策をすれば可能だと思うが、クソ重い鉛で回路を遮蔽しなきゃいけないのかな? 基板が小さければ重さの問題もなんとかなるかも。
299 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 03:53:00.06
ECCSが壊れてた場合に備えて むだになってもいいから今のうちに、急造の冷却装置 (、といっても熱帯魚の水槽の水循環装置の超大型版みたいなのでいい) を組み立てておくべきでは? 送電線つないだ→動かない→調査→急造冷却に決定→いまから作ります では間に合わない。 すべて並行でやらないと・・・銃後ならできる筈、メーカに発注すればいい。 なーに、日立も東芝もIHIも、徹夜仕事は日常茶飯事だよ。
302 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 06:59:20.38
貯蔵プールの案だけど、数十本の色違いのホースの片側をヘリで運んで3号機上空で落下させて、上空から撮影した映像をもとにどのホースがプールに近いか確認して、近いホースを使って注水すればいいんじゃない? ホースの先に重りを付ければ、ある程度の水圧には耐えられると思うし
原発作業員が5名死亡らしい。ソースは英国BBCのようです。 日本では報道されてませんが、情報規制の可能性もありますね。 ちなみに原発現場作業員は飲まず食わず。 ソースはNHKへの視聴者からのファクス。
304 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 08:15:38.37
こっちのが盛況じゃん。 これはどう?さっぱりわからんけど提案者は自信ありそうだから。 225 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 04:05:24.98 ν速に貼られていたので、こちらに持ってきてみました。 氏名もあったのですが、その部分は割愛します。以下コピペ 下記は、私と同期の物理学科卒業生の案です。放射性廃棄物処理の方法から思いついた、閉じ込め方法との事。 福島第1原発3号炉の使用済み燃料プールはほぼ空焚き状態と思っています。この段階で水をかけても、燃料棒の破損や、発生水素による爆発、それによる放射性物質の飛散を招くだけという気がします。 で、私のアイデアは、 1)ガラス破片とホウ酸粉末との混合物を大量に投下して、燃料集合体を融解ガラスで封じ込める。 この利点は、 投下物が蒸発しないで蓄積してゆく、 封じ込めた後にも冷却を必要としない、 水素爆発の危険がない。 2)投下の方法は、ガラスファイバー繊維で作った袋、またはガラス容器(または紙袋)に上記混合物を詰めて、高高度でホバリングするヘリコプターから投下。 容器に詰める目的は、投下中の上記混合物の飛散を避ける。これにより、高高度からの投下が可能になる。 3)ガラス破片は、ごみの分別回収で集められたものが再利用のために集積されているものを使用。 使えそうな気がしたら、その方面の関係者に伝えていただけませんか? 関係者が既に検討済みという気はしますが、棄却される理由が私には思いつきません。
305 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 08:56:43.81
>>303 情報規制があるとしたら、一般視聴者が何故作業員が死んだと分かったのだろうか?
どちらにせよ作業員は心配だ…
放水の妙案を思い付いた。 これは、消防車のはしご車からダイレクトに上部から放水。 はしご車先端に、ホースのノズルを固定。 L型の可動ノズルで、放水する向きを変えられる。 これを、モータで有線コントロール。 カメラも付けておく。 まず、はしご車と普通の車2台で原子炉付近まで行く。 もちろん防護服着用。 現地に車を止め、はしごを伸ばす。 そして、もう1台の車に乗って退避。 次に、トラックにホースと人を乗せて、ホースを伸ばしながら現地に行く。 そして、ホース接続し、放水開始。 で、トラックに乗って退避。 はしごの上までホースを行かせることが出来るのか分からないが、これはやってみる価値はあると思う。 ノズルの固定はしっかりやっておかないといけない。 これは、もちろん下準備としてやっておくこと。 これを原案として、何とかしてほしい。
307 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 08:59:13.79
1:福島原発近くにある溜池などから水路を現場まで通す。 2:戦車の砲身にポンプを通し(あるいはくくりつけ)砲身の照準を調整し放水。 3:人口降雪機で雪を降らせ、その上から海水を放水。(海水の塩で雪を冷やす効果) 4:原発近くにある鉄塔2つとポンプをワイヤーで吊し、プール目掛けて放水。 5:水を溜めた貯水漕を原発から海水汲み上げ場所まで幾つも横並びにして並べ、灯油ポンプみたいなもので貯水漕通しを繋ぎ、比較的放射能レベル低い場所にある貯水漕に水を溜めていく。
>>304 これと同じような発想ですが、未使用の制御棒を大量に取り寄せて砕いて粉末にして、水やホウ素や冷却剤と共にプールに放出。
使用済み燃料だから制御棒は効果ないのでしょうか?
別スレから来たが、ガラスのは妙案かもしれないな。 根拠はないから専門家が一回妥当性検証する必要があると思うが。 ところで、今まででた意見のとりまとめとかしてないの? どのスレ見ても、まとめられてる気配がないんだが
311 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 09:30:25.11
温度を冷やす方法についてはあまり詳しくないので言及しないが、 放射性物質の拡散を防止することに関してはポーラスアルミナやポーラス シリコンの膜を急ピッチで量産し、それらをテープで繋ぎ合わせる。 次にテープで作製した巨大ポーラス材料膜の全表面をマイクロメートル サイズの穴の空いたテープで覆う。 それを建物全体を覆うようにして囲うことで、放射性物質のような大きな 原子はポーラス材料の細孔を通り抜けることができないが、水素は通り 抜けることができそうな気がする。 一応、放射性物質の拡散の防止と水素の拡散を行うことができることになる。 しかし、放射線は放出されるから、現場にいる人達には被害状況はあまり 変わらないかもしれないけど。
312 :
マサ :2011/03/18(金) 09:47:31.02
高圧送電の鉄塔に電線を張る要領で、先ずヘリコプターで細いワイヤーを垂らしながら原発上空を通過する。徐々に太いワイヤーにつなぎ替え最後にホースを繋いで引っ張るというのはどうですか。
313 :
マサ :2011/03/18(金) 09:48:00.99
高圧送電の鉄塔に電線を張る要領で、先ずヘリコプターで細いワイヤーを垂らしながら原発上空を通過する。徐々に太いワイヤーにつなぎ替え最後にホースを繋いで引っ張るというのはどうですか。
314 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 09:48:07.08
>>304 冷却を必要としない、の点が詳しく知りたいけど、
物量戦に持ち込めれば収束できる気がする。
他の人の意見聞いてみたい。
あれ、そういえばガラスで封じ込めの方法って再臨界の危険性はないのか?
>>315 そのためのホウ素等混入では?
>>314 他スレでも、冷却してからじゃないと意味がないとか封じ込めても冷却はとかいう意見があった。
仮に大量の砕いたガラスとホウ素等を混入したもので燃料そのものを固めて封じ込めるみたいにしたら、冷却がどうなのかが知りたいですね。
最初にガラスとホウ素で燃料固める。↓
一時的に周囲の放射能レベルが下がる。
↓
ポンプ車等で近づいて注水や放水作業が可能になる。
って考えてしまうんですけど。でも素人から見て、本当に有効なやり方かもなあって感じるやり方に思えます。
317 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 10:03:15.18
>>316 ありえるかもしれないとも思ったけど、
冷却機能が無いんだとしたら、水と混じって循環できなくなるんじゃない?
318 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 10:04:06.17
東日本ぽぽぽぽーんw カントンミンとトンボクミンは放射能からできているんだよ ばいばいw
319 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 10:04:08.47
建築は専門で無いので建設に要する時間は解らないが、 1.原発沖にタンカーもしくは巨大船を接岸。 2.それを沈めてコンクリで固める 3.同じ様に陸に向かって堤防を築く。 4.近くの川から運河を引く。 5.水蒸気爆発しないように丸ごとゆっくりごと沈める。
320 :
こうちゃん :2011/03/18(金) 10:06:45.75
宇宙戦艦ヤマトで、イスカンダルへいって放射能除去装置の調達しか手はない。
ガラスが大量にプールに入るから、復旧させる時はその後の影響は考えられますよね。 でも、まずは放射能飛散と現場での作業継続という点で考えると、一時的な方法かもしれないけど、現状の水かかったかからないよりかは、効果ありそうな気もします。 大量の砕いたガラス、ホウ素、冷却剤、これらの混合物でとりあえず燃料を固めて、その後続けて注水や放水による冷却作業すればいいのかなって。
323 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 10:58:09.29
>>322 必見で、2ちゃんで誰も反論する人がいないのが怖い。
というかこのスレで反論する人が出てほしいくらいなんですが。
コンクリートで埋めて被害を抑えるしか打つ手なしって言ってる様なもんですよね。
本当はマニュアルにも「冷却系統も電気系統も落ちた場合は硼酸水投入」となっていて 今回は最初から復旧を考えられる段階なんか超えてるのに 当初の東電経営陣も政府も廃炉拒みやがって!! もうチェルノブイリの時同様超大量土砂封じ段階じゃねーかよ!! 管直人の「上から掛けて冷やす事は出来ないのか」提言には殺意を覚えた。 と言うか何で蒸気圧力解放作業を2時間遅延させてまで視察強行した? よくあんなんで理系大卒だ原子力得意だとか抜かせたな、マジ殺意覚える。
325 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 11:16:58.89
耐熱性があって、熱伝導性が高い材料を上から降って空気中に熱を逃がすとかだめ? 大量のカーボンとかで山盛りにすれば熱は逃げるし表面積も稼げる。
326 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 11:21:39.41
>>322 そいつの経歴思想を見たら反論する気も起きん。
お前らも気違い左翼の教師や昔テレビ出てたUFO呼べる爺さんを論破したく無いだろ。
格納容器と同じぐらい頑丈な容器に入れて、中を真空にしても意味ない?
328 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 11:23:39.02
それにしても、 停電しただけで原発がこんなになるなんて、 まったく知らなかったよ。
国際情勢板から来ました。まったく、理科系には疎いんだが、原発の 冷却材なんだが、液体ヘリウムが使われることは無いの?ま、ヘリウムは ともかく、アルゴンってあるよね。沸点が酸素と近いそうだが、液体アルゴンを 普段から製造、備蓄しておけば、冷却に使えたんじゃないのかね。 だって、空気中には、二酸化炭素よりも多量に存在するガスだろ。 不活性だし、ヘリウムより手に入れ易そうだし。つまり、液化した状態は、 マイナス185度だろ。これを注入すれば、あっちゅーまに冷やせるよね。 人間が手で入れるんだよ。その作業者は死ぬけど、天下国家の為だ。 募集すれべきだろ?液化した周期律表の第18族元素、He、Ar、、kr、Xe等を 手作業でで格納器に入れるんだ。
あっという間に気化して終わり。
でも気化熱ってので多少は熱奪ったりするんじゃないの?
すぐ予期に液体アルゴンの製造プラントを作って、供給し続ければいいじゃん
↑ >すぐ予期に 「すぐ横に」 の書き間違いです
>>327 原子力災害専門国際部隊のコンクリート遮蔽。真空にする意味は無い。
>>330 当然の方法、壊れてなければ冷却ガスが噴射されていた。だが核反応自体は止まらん。
今や…と言うか格納容器破損時点でホウ素混合コンクリート製石棺封印の段階だった。
>>324 の通り。未だに復旧を検討している東電上層部や政府機関は三菱ハブ事件以上の大罪、殺人罪。
特に作業2時間遅延してまで視察強行・空中放水提案のた管直人は…あの人は悪魔か?いや魔王?
石蝋はどうかね
成程…γ線遮蔽にはコンクリートが最善だが、そうも言ってられんな
先ず自衛隊には放射能や原発にたいしての知識や教育がされていない事、
装備が無い事、そして放射能にたいして有効な装備はこの世に存在しない事が上げられる。
私の父は元通産省、原発についてある程度、
いやカナリ突っ込んだ所まで知っているのかも知れない。
原発の事故の際には特殊な人がいて事故が起こった際に対策の為に現地に行く人達がいる、
科学者や技術者などなどだ、しかしこの人達の多くが施設の立ち入りなので
おそらく多くの者が放射線量を基準値、または基準値以上浴びている者少なくない。
(基準値以上浴びて指揮が早い段階で取れなくなる可能性がある。)
そして事実私の父の友人は最近死んでいる白血病だ、
放射能はプロを持ってしても対応が難しく、
死ぬ前に刻々と変る自分の病状をメールで送っていた、
おそらく彼が人類におけるメッセージを残したかったんだろう、
そしておそらく我々が知る危険度で一番上の方に入るのが原発事故なのだ。
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/ 怖いです。
本当ですか?
それは本当線量に限って言えば原発から出る量は原爆より圧倒的に多量。 もう津波を被って『全停した時点』でホウ素混合水注水すべき段階だった。 (と言うか『メイン及び非常用サブ両全停の際は即ホウ素混合水注水』は『マニュアル事項』。 よく「システムダウン時の海水注水はマニュアル通り」と海外でも報じられているが、 両全停した瞬間に最早そんな事態ではなかった) もう穴が開いたのガス爆発したのの時点で石棺封印大作戦移行の段階で東電領域超越だった。 誰か本当に管首相を「殿ご乱心」扱いで軟禁し本部から隔離してくれ!!
340 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 15:35:58.83
> もう津波を被って『全停した時点』でホウ素混合水注水すべき段階だった。 > (と言うか『メイン及び非常用サブ両全停の際は即ホウ素混合水注水』は『マニュアル事項』。 > よく「システムダウン時の海水注水はマニュアル通り」と海外でも報じられているが、 > 両全停した瞬間に最早そんな事態ではなかった) そんな超危機的状態だったにも関わらず炉の再生を考え 廃炉確定のホウ素混合水注水を拒んだ東電上層部 > もう穴が開いたのガス爆発したのの時点で石棺封印大作戦移行の段階で東電領域超越だった。 そんな極超危機的状況にも関わらず東電が米国支援を泣いて要請したのを 退けて「東電だけでやらなきゃ駄目だ」と突っ返した史上最悪の首相判断 よくそんなんで「こういうの(原子力)は得意なんだ」発言したな、 どこの誰とは言わんが理系大卒の現首相さんよ? しかも「蒸気圧力解放作業」を「2時間遅延」させてまで現場視察強行。 どこの誰とは言わんが三菱ハブ事件なんてもんじゃねー人災だぞオイ? 業務上過失致死罪超えた殺人罪判決が妥当と言われた三菱ハブ事件を 更に超えた無差別大量放火殺人テロ相当だぞ?空前の大重罪じゃねーか?
341 :
粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2011/03/18(金) 15:49:12.35
義援金リストに政治家の名(連続当選者の名さえも)が一つも無いって 何しに政治しに来てるか露呈してるよな、利権誘導ばかりだな 普段政治批判しない俺も、この最重要最緊急事態に於ける 現場素人・東電経営陣と社会素人・管首相には…12年振りの殺意を覚えた。 今の俺は正気からして異常、片手で80kgが持ち上がるわ、 落ち込もう、落ち込もう、としないと正常を保てん、 落胆心理状態で正常な精神状態だわ 誰か瞬間移動教えてくれ、自爆セルと悟空宜しく原子炉海没させたい あああああああ無力無力無力無力無力無力無力無力無力!俺の役立たず!!
ああ仕事に手が付かん、こんな見ず知らずの板でコテも出してしまった あああああ誰か『●デジョン』出来ない『●デジョン』?
165 冷却対策その2 材料:ガントリー・クレーン、極太塩ビパイプ、工事用足場 人員:クレーン運転手、その他大勢 1)ガントリー・クレーンで長い塩ビパイプを建屋につっこむ 2)塩ビパイプの反対側を工事用足場にのせる 3)その後ろに塩ビパイプつなぐ 4)以下同様に繰り返して、ローマの水道橋のような物が完成! 5)放水開始。とりあえずの所は冷却完了? 海水の使用について 現在の状況は沸騰しているヤカンに海水を少しづつ足しているイメージで 大量の塩が固形物として堆積していき、水の対流循環による吸熱効果 が阻まれる為、できれば早急に真水に代えていった方が良いと思う。
>>304 確かにガラスはありかもしれないな。簡単に融解してくれるのでくまなく行き渡りそう。
しかも安い・大量にある・重いので風に流されない おまけにホウ素も結構含むかも といい事づくめだ。
>>343 燃料棒は100℃未満にしなきゃいけないわけじゃないでしょう。滞留冷却をさせる必要はない。
347 :
Nanashi_et_al. :2011/03/18(金) 21:52:51.63
これの意味わかる方みえますか? 物質が構成される原子が、自然に壊されて出す性質の現象が放射線。 その放射線はα線、β線、γ線があり、この放射線の何かの部分(ウ〜ン お伝えするのが難しい)と空気の成分の中からの性質を利用して、高濃度の放射能物質を封じ込められると教えて下さったように思いました。 その放射線の中でも電磁波(γ線)の働きが大きいとも言われていた気が致します。 次が、お伝えするのがもっと大変になりますが、お伝えする事が使命だと思い 頑張って気を整えながら頭の中の教えられた事を 感じ取りながら書いていきます。 電場と磁場が時間的に変化のない時に、放射線の電磁波γ線の強度を上げる。 ウ〜ン、下げるだったかな、を射ると言われたようなァ。 どう書けばよいのか分からなくなりましたが、電流、動く電荷、動く磁石の回りに電場と磁場が合体するところ、誰かこの事が分かる方はいませんか! それと、それぞれが単独で存在する。 こんな事を言われた気がします。 ウランの核分裂や重水素などの核融合とは、すなわち、いくつかの軽い原子核がエネルギーを出し、ひとつの原子核になる事。 意味は分からないが、書いておかなくては後でもっと分からなくなる。 水蒸気は、気体です。 空気も、気体です。 私達は、この空気の成分率が自然界ではごく普通と思って暮らしているのですが、あの放射能が放出された辺りはこの自然が崩壊されているのです。 空気の成分比率が違っている事を、知識のある方はお考えになって下さい。 きっと今日、お伝えした事は、この事に詳しい方のお心に届く日が来ると思っています。
350 :
YaC :2011/03/19(土) 00:16:22.49
ブレインストーミング」によって、解決に導くヒントが垣間見えるといいですね。 冗談のように見えるけれども、「使用済み燃料棒は、とにかく冷却することが 望ましい」「電源系等を回復してプールに『水』を満たすことが、急務だが」 間に合わせに冷却するなら、 a.「放水」に加えて「氷柱」を上空から投げ込むのはどうだろう。 b. 液体窒素なら、ボンべ・タンクに入れたまま放りこんだらどう? c. 二酸化炭素なら、ドライアイスを放り込む。「液体よりも固体のほうが、命中率が高いのでは?」
>>348 書いてる人が全く意味わからずに、単語と聞きかじりの知識だけ羅列してる。
支離滅裂。
>>350 素人だけど
aは対象の温度を考えたら0℃でも20℃でも大して変わらないな、
むしろ燃料棒に密着しないぶん効果が襲いかも
bもすぐ気化しちゃいそう
cだと、二酸化炭素は重いから放射性物質といっしょに地表にただよって、
作業員にはさらに危険な状態になるんじゃなかろうか
353 :
352 :2011/03/19(土) 01:11:11.35
襲い→遅い
むしろ簡単に気化しない事のほうが重要だからな。 その意味で水の冷却材としての性能はわりと優秀。
おお、原発でとれた天然塩。 お風呂に溶かしてラジウム温泉のような効能は期待出来ないかな?
>>355 それいいな、放射能は危険じゃないってPRになる(棒)
何故冷却材が水なのか 前提として、炉内をジルカロイ(燃料被膜管材料。ジルコニウム) の融点の約1800℃以下に冷却すれば良い。 ・人体に無害 ・大量に入手しやすい(海等 ・安価 ・熱容量が大きい ・広い温度の範囲で液体として存在 他には? 液体窒素・ドライアイス論者多すぎて見てらんない
358 :
Nanashi_et_al. :2011/03/19(土) 03:11:36.77
プルトニウムを燃料にしてデロリアンで過去に戻り、 津波をみんなに知らせてあげる。 back to the future より引用
359 :
Nanashi_et_al. :2011/03/19(土) 04:03:28.33
(海溝向け人工地震純粋水爆)
水の方が優秀だからに決まってんだろ 素人は引っ込んでろな
__ / ☆ \ ヽニニニノ 貴様らが特攻機で原発に突っ込めば | ノ 凶授 ヽ ( ) 一気に解決するんじゃね? / ● ● | ( ) __| ( _●_) ミ__ ( ) (_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛ / / ヽ ヽノ /_/:::::/ |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄ |::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| / / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/ /__________/ | | | |-------------------| |
映画とかでたまにあるけど、感染の恐れのある建物まで、ビニールのトンネルみたいな通路を使って移動してたりするけど、そういうものを原発の現場まで繋げて、その中を作業員が通っていくみたいなのは無理なのかな?
★福島原発事故は【人災】でしかない件★ 震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。 →東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。 ※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています! ============================
>>363 長丁場になるだろうから、
作業によっては防護服着る必要がなくなって効率よくなるかもな
もちろん被曝は防げないけど
コンクリ注入しとけや
368 :
Nanashi_et_al. :2011/03/19(土) 18:49:44.23
福島1区 石原洋三郎(民主党) 福島2区 太田和美(民主党) 福島3区 玄葉光一郎(民主党) 福島4区 渡部恒三(民主党) 福島5区 吉田泉(民主党) 民主党に資金提供した 韓国と中国と在日パチンコ業界は 今頃笑いが止まらんだろう まさかここまでやってくれるとは 想像してなかったんじゃないか
バカ、奴等の狙いは利権誘導だ、こんな結末ではない
♪買ーい占めにー走る都っ会のっ蝉よ 自分がそんなに可愛いーかーぁ ♪ひっと混ーみにー紛ーれ 毒付いたぁ ひとーりのー夜ぅ ♪ここーろ焦らせ慌て出し 長蛇の列にいー 割り込めばー ♪奪い合い分捕り 引っ掻きまーわす ♪カっタギのくっせして 見ー殺しのっ真似事〜 ♪蝉が鳴く〜 チキショウとお… ♪蝉が鳴く〜う〜 チキショウと〜 ♪蝉が鳴く〜 チキショウとお… ♪蝉が鳴く〜う〜 チキショウと〜 ♪蝉が鳴く〜う〜 … チキショウと〜〜〜〜〜
371 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 01:26:15.08
372 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 01:56:34.95
最初から消防に相談していれば良かったのにな
「放水直後に放射線量ゼロに。命中していると思った」東京消防庁隊員
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031923400123-n1.htm 冷却機能を失った福島第1原発の使用済み核燃料プールに向け放水作業を行った東京消防庁の
隊員3人が19日夜、記者会見した。佐藤康雄警防部長は19日未明の放水について、「放水直
後に放射線の濃度(放射線量)がゼロに近いくらい下がった。(使用済み核燃料貯蔵)プールに
命中しているなと思った」と話した。
佐藤警防部長は「敷地内の道路は、津波の影響でほとんどの道路が大型車両の入れる余地がな
かった」と振り返り、風向きや放水位置など「どこに停車すれば効率いいか調査してきた」と述
べた。
放水に使うホースの接続作業は約40人で行ったといい、「(放射線被曝の影響を避けるため)
できるだけ車両から降りないで機械でホースを伸ばした」と語った。
以前、米軍かなんかが放射線兵器としての小型核爆弾を作ってたらしいけど、そのとき同時に防護服とか作らなかったんかな?
ある電気メーカーの人間が多数、福島行ったらしいな。 まあ設計施工した有名なメーカーだけどな。 さあどうなるか、冷却装置の復旧はなるのか。 それとも場つなぎ的なものを使ってある程度冷やしたら石棺作って埋めるのか。 前者であってほしいな。
375 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 09:40:26.07
5年も前に、正確に予見されていた事故。 本当は、事前に対応策を考える時間も、実行する時間もあった筈なのに・・・。 吉井英勝衆院議員(共産)の国会質問 ---平成18年 第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 >最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、 >これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか、 >要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して >対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです。 >大規模地震によってバックアップ電源の送電系統が破壊されるということがあります。 第165回国会 衆戯院 内閣委員会 3号 >原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、 >外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。 >海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに >機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。
376 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 09:50:06.06
原発から最近のところで川をせき止め、その先に水路を掘る。 上流でダムから放流して、直接水浸しにする。 海側の護岸壁をある程度崩してから、米軍のデザートワイパーを 打ち込んでもらって、海水が海側から直接侵入するようにする。
377 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 10:48:21.00
>>376 発電所ごと水に漬けてしまおうというのでしょうか?
密封された圧力容器内には容易には水が入らないでしょう。
溶融した核燃料が圧力容器や格納容器を溶かして流出したら水蒸気爆発を
起こすと思います。そうなったら放射能拡散がとんでもないことに
ならないように、水中の相当な深さに沈んでいなければなりません。
この水浸しの方法は難しいと思います。
ハイパーレスキュー隊、快挙
何故圧力があがったの? 水圧で変形したの?
380 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 17:55:34.35
>>375 すごいですね。ぜひ連立に入ってください。
381 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 18:10:17.57
1号棟、3号棟、4号棟のプールへ安定して注水する方法 ホースをある程度繋ぐ、ノズルは放水時に暴れないように重いものに替えておく、 ホースもノズルに近い部分は耐熱、耐衝撃仕様に改造しておく。 ノズルを下にしてヘリで吊り上げる。 建屋の使用済み核燃料用プール付近にノズルを降ろす。 ホースの反対側をなるべく建屋と離れた安全なところに降ろす 後はホースとポンプ車を繋いで行って海から取水して放水すれば24時間プールに注水出来る。 燃料棒が隠れれば放射線量が減って復旧作業がはかどる。
382 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 18:12:35.78
383 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 18:26:39.17
リモコン操作出来るミニユンボのアームに放水ノズルをがっちり固定 無線のCCDカメラも付ける もちろんホース付けたまま それをヘリで吊り上げて建屋5階に降ろす 後はリモコンでアーム等を微調整して注水 別にユンボじゃ無くても重たいものにノズルを固定するだけでもイイと思う ヘリがどれだけ近付けるか上手く降ろせるかが鍵だと思う ヘリの運ちゃんや上から見て指示する人は被爆覚悟だと思うが 屋根に穴が空いてない2号はどうしようも無いけど
384 :
Nanashi_et_al. :2011/03/20(日) 18:34:55.89
炉心の冷却には時間かかるし、事態を収束させるには 循環させて冷却するような継続的なシステムを作る必要があるよね。 ちなみに炉心に注入された海水は 最終的にどこからどこに出て行っているの? 使用済燃料のプールの方はワンスルーの放水・注入でも なんとかなりそうだけど。
とりあえず溜まりの不安除去+排熱+作業効率うpで 早めに屋根撤去まで持ち込みたい 通気漏れの箇所が不安定な現状、見てるだけで怖すぎ
=ロニニニニニニニニロ= ピ、ピッ… ノ´⌒ヽ, γ⌒´ ヽ, // ⌒""⌒\ ) i / (・ )` ´( ・) i/ … !゙ (__人_) | | |┬{ | \ `ー' / / | \ | | | | | / =ロニニニニニニニニロ= ピカーン / | | | | | \ ノ´⌒ヽ, γ⌒´ ヽ, // ⌒""⌒\ ) i / (・ )` ´( ・) i/ 海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ! !゙ (__人_) | | |┬{ | \ `ー' / / |
炉心にとぐろのようにパイプを巻き付けて 液体窒素さんを片方の端から流し込む
388 :
Nanashi_et_al. :2011/03/21(月) 02:01:28.14
大前研一氏が3月19日に話した、福島第一原発の今後のステップです。 大胆な手を打たないと、 原子炉が安定した後も3〜5年間放射性物質の放出が続くそうです。 ・非常手段で注水・冷却 数日間 (“蝉のション便”はNG→国際的な笑いもの) (注:自衛隊ヘリによる放水は日本に対する国際的な信用を下げた) ・安定した手段で注水・冷却 3〜5年間 (注:↑「その間、放射性物質の大気中への放出が続くと 政府に話したら『えーっ』と言われた」と付け加えていました) ・建屋全体をテントのようなもので覆う 3ヶ月後 (注:↑もちろん放射性物質の放出を防ぐ為。 太陽テント工業に発注することを想定している模様) ・クレーンなどの修復/設置 〜5年後までに(☆) ・格納容器・カバー・圧力容器蓋を外し炉心から燃料搬出 ・冷却プールから燃料の搬出・海路むつ(陸奥)へ(数千本) ・核分裂物質の除去(できるだけ) ・コンクリートで永久封印 6年後? (☆) ・汚染地域の縮小後半永久的に立入禁止区域とする ☆放射能と崩壊熱のレベルによっては数年早まる (注は私(2chらー)が大前氏の話を元に追記)
389 :
Nanashi_et_al. :2011/03/21(月) 02:06:37.21
大前研一氏の話を参考にすると、 「たら、れば」は禁物ですが、 11日の時点で海水注入を決断していて、水蒸気爆発を全て防げていれば 環境への放射能汚染が大幅に防げ、 どんなに少なく見積もっても10兆円は経済的損失が節約できたと思われます。
まぁ、プールだけでも冷やすために、外部の冷却ホースを中のプールの 中に入れて、水を外に持ってきて、そこで冷やして戻す。 冷やすためには、うちわで扇ぐしかないか。 なんて、冷却装置が回復すれば良いのか。しかし、爆発してるからな。 大丈夫かな。
とりあえずは現地の復旧や補償の話を出来る状況になりつつあるってことか
しかし、他の原発の使用済み燃料冷却保存場所も、 あんな炉の近辺に設置されてるのかな? もしそうなら原発の設計を考え直してもらわないと。
393 :
Nanashi_et_al. :2011/03/21(月) 14:32:51.61
>>392 もちろんそうでしょ。
むつ小川原の中間処理施設がやっとオープンしたばかりで
これから運び始めるところだったんだでしょ。
だから全国全て同じような感じでしょ。
原子炉を丸ごと深海に沈めちまうのはダメですか? 海洋汚染には目をつぶることにして。
395 :
Nanashi_et_al. :2011/03/21(月) 15:06:17.01
>>394 韓国は過去、日本海に核廃棄物を沈めていた。
>>392 あまり散らされてもね‥水回りまとめたいのもあるんでは。
制御棒って、一旦挿入されたら抜け落ちたりする心配ってないものですか?
>>395 それ言うならロシアだよ
解体した原潜の炉を海洋廃棄してたんだから
400 :
Nanashi_et_al. :2011/03/21(月) 16:34:32.80
なんで国は鉛、コンクリート、液体窒素等大量に集めて、固めないの??? 日本潰れてもいいの?????住めなくなっても平気なの????
鉛はともかくセメント関連株は週明けから買いかもな 原発だけじゃなく復興需要があるし
402 :
Nanashi_et_al. :2011/03/21(月) 18:05:18.97
>>400 今は熱が大量に発生しているから石棺化もできない。
数年間、テントで放射性物質の飛散を防ぎ、その後やっと燃料を取り出せてむつ小川原に運べるらしい。
そして、残った原子炉の方は石棺化。
ウクライナ専門家、水の代わりにスズで冷却を 2011/03/18 11:52更新 チェルノブイリ原発事故被害の対策に当たっているウクライナ非常事態省の 専門家作業部会は17日、東日本大震災で放射能漏れを起こした 福島第1原発の原子炉冷却に水ではなく、 スズなどの溶けやすい金属を使うべきだとの提案を日本政府側に伝えた。 インタファクス通信が報じた。 同省は、この提案実行のため専門家を現地入りさせる用意があるとしている。 同省の専門家は、過熱した原子炉の冷却に水を使った場合、原発の核燃料を 覆っているジルコニウムという金属と水蒸気が化学反応を起こし水素爆発の 危険があると指摘。 水で冷やす代わりにスズなどの金属を原子炉に注入すれば、熱を燃料棒から 奪う上、放射性物質の大気中への拡散を低減する効果もあるとしている。(共同)
1:海水の放水はデフォ 2:フレキシブルでも何でもいいけど、長ーい長ーい金属管を用意する 3:炉心近くの穴に金属管を突き通す 4:液体窒素を金属管内に流す 5:液体窒素によって原子炉内の海水を冷却してみる 6:気化した液体窒素が金属管の反対から出てくるので面倒をみてあげる U字型の長ーい金属管のほうが気化した窒素の面倒見がいいけど作るのが手間
409 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/23(水) 21:16:55.10
各基で表面温度下がる=3号機格納容器上は35度に 時事通信 3月23日(水)23時36分配信 防衛省は23日、同日午前8時57分〜9時26分に陸上自衛隊のUH47ヘリコプターで 上空から測定した福島第1原発の表面温度を発表した。 1〜6号機とも20日の測定時より温度が下がっており、 同日128度あった3号機の原子炉格納容器上も35度だった。 4号機も同日の42度から20度台に下がっており、 3、4号機に対する放水が一定の効果を上げているように見える。 同省によると、各基の23日の最高温度は、 1号機が38度(原子炉格納容器上、核燃料プール上は17度)、 2号機が23度、 3号機が57度(プール上、格納容器上は35度)、 4号機が28度(格納容器上、プール上は22度)、 5号機15度、 6号機16度。 一方、23日午前6時、炉内温度が設計時の想定を超えて400度以上となった 1号機も、格納容器上などの温度が20日の58度より下がっている。 ただ、同省は「3、4号機と違い、1号機は建屋の天井部分が少し残っているので、 内部の温度が表れにくいところがあるかもしれない」としている。
>>406 一応理系板なんだから、水と(液体)窒素の気化熱の値くらい調べてから書けよ
413 :
Nanashi_et_al. :2011/03/24(木) 19:22:05.97
今の送電用の鉄塔のてっぺん近くから、長いパイプをのばし、 その先端を原子炉の真上に到達させる。 パイプ先端から放水する。 これ一番簡単と思われる。 だれか、この改良、考えて
原子炉とか燃料棒を冷やす事はやって来たけど 放射性物質の拡散は無対策だったかな・・・ 格納容器や圧力容器が有るから石棺もできないし もう原子炉を軍艦でひっぱって日本海溝投棄がいいかなあ
どうやって原子炉はずすつもりなんだよう orz
東京ドームみたいなドームで囲んじゃえば?
417 :
Nanashi_et_al. :2011/03/24(木) 20:55:43.77
なぜ、原子力保安院長でてこないの 現場へ行っているの どこの国でも、このような時には一番上が陣頭指揮 それとも原子力の素人 東電による人災でもあるが、保安院の無能による官災と、相撲記者クラブ的につるんだマスコミによる マスコミ災でもある。
419 :
Nanashi_et_al. :2011/03/24(木) 21:12:11.34
今の送電用の鉄塔のてっぺん近くから、長い水道鉄管のばし、 その先端を原子炉の真上に到達させる。 パイプ先端から大量に真水を放水する。近くの水道止本管止めて、これに接続しろよ ちんたら省火作業しているんじゃねえ 江戸時代の町火消しのレベルに毛が、の段階は終わったよ 関東全滅させるつもりかよ コンクリートミキサーや消防車レベルのポンプではもうどうにもならない 発熱量にきているように思われる。 なぜ、原発消火事故対策について無知な東電首脳部や内閣や官僚や学者が時間を浪費している。 10分の会議が命取りになり、後世、人間又は日本人の歴史上最大の愚かな行動と評価されるよ。 いま、米軍の指導管理下にはいらなければ、関東全滅する可能性有るように感じる。 そうなったら、また、それぞれは自分の責任の範囲は一生懸命努力したというような気がする。 戒厳令だよ。本当は3月11日からそうだったのだけど
>>415 自衛隊が誇る戦車で建て屋を攻撃して炉を露出させ、ヘリでワイヤーロープを掛ける
戦車でそれをヒッバリ出して、ヘリでロープの先を軍艦まで渡す
軍艦でロープを引っ張りじゃぼーん
浮いて来たらごめんなさいって
もちろん本気じゃ無いですw
422 :
Nanashi_et_al. :2011/03/24(木) 23:22:30.45
作業員被曝したな。原発見に行く人の代わりになるロボットって開発されてないの?
423 :
Nanashi_et_al. :2011/03/24(木) 23:32:15.29
424 :
Nanashi_et_al. :2011/03/24(木) 23:49:56.28
今の送電用の鉄塔のてっぺん近くから原子炉の真上まで、 海底油田切削用の数十mの長い鉄管をジョイントして数百メートル程度にした奴をのばす。 垂れるので、斜め上向きにのばす。数百メートル後方で市営水道本管につなぐ。 パイプ先端から真下へ大量に真水を放水する。 江戸時代の町火消しのレベルに毛が、の段階は終わったよ 関東全滅させるつもりかよ コンクリートミキサーや消防車レベルのポンプではもうどうにもならない なぜ、原発消火事故対策について無知な東電首脳部や内閣や官僚や学者が時間を浪費している。 10分の会議が命取りになり、後世、日本人の史上最大の愚かな行動と評価され るよ。 今の作業と平行してやってくれよ 時間はもうあまりない気がする。溶融ウランが集まって再臨界 しないと断言できる人間なんてどこにもいない 外国人だってしょせん、自分たちの土地じゃない 日本人まじめにならなければ終わるよ。 中国、韓国はうれしいだけ 3つの案を同時にやって、2つ駄目でもというリスク管理ができないのかよ 遅くなるほど、再臨海に至らなくても放射能物質の拡散は広がる。もし強い北東からの雨風がきたら 東京終わるぜ。この文をまじで管によませたい。
425 :
Nanashi_et_al. :2011/03/25(金) 00:08:18.57
426 :
Nanashi_et_al. :2011/03/25(金) 14:14:53.35
今回の福島は、何かオカシイ。なんであんなにモタモタするんだろうか。 ボクちゃんは原発には詳しいから、ボクの言うとおりにしろ、と言った奴がいるんじゃないだろうね。 東電叩きがあまりに酷い。原発に詳しいボクチャンに逆らったからか。東電が悪いかどうかは、今の段階ではわからない話しじゃないか。 計画停電もそうだ。無理なことは東電が一番わかっているはず。配電の詳細は、検針のおばちゃんに聞かないとわからないところが多い。明治以来だからね。
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas 原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全
原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
>>412 なんで政府は安定ヨウ素材の服用を指示しなかったの?
どうせもう手遅れだから?
430 :
Nanashi_et_al. :2011/03/25(金) 17:00:03.20
>>427 武田さんの言っていることは100%正しいが、100%正しいことが間違い。
それに役所の体質の知識は少し古い。今は、もっとしたたか。世の中、腐れ役人も含めて、皆、武田さんのように行動したいと思っているが、それをすると原発なんか止めてしまえということになる。
原発だけではない。互いに折り合いをつけて、不十分ながらも少しずつ合意形成を進めている。正論を100%認めて、そうなるようにしろ、というスタンスは単純すぎる。覚悟と責任は必要ではあるが、過度に求めると、スターリンやヒトラーになってしまう。
役所は、国民の安全など全く考えていない、というのは言いすぎだろう。
女川原発は地震にも津波にも耐え 今は安心した避難場所に指定されてるそうだな こちらは東北電力 東電wwwwwwww
433 :
Nanashi_et_al. :2011/03/25(金) 17:47:35.99
女川は無事で、1Fは問題を起こしているのは、結果論かもしれない。 東電は威張っているから、ざま見ろと言いたくなるのもわかる。問題は、東電の処置が適切だったかどうかだ。事故になったから問題だというのであれば、国交省の責任はもっと大きい。3万人規模の死者になりそうだから。 今の段階では、結果論ばかり先に出て、処置の適切さについては何も言っていない。 実際、1Fを止められるのは東電しかないのだから、戦犯探しは止めてからの話なのだが。 それとも誰か、武田先生とかが止めてくれるのかな。まず無理だろう。1Fのことは実質知らないのだから。 意外と、偉そうなことを言っている奴が犯人だったりする。
60歳以上とニートの義勇兵を募れ(男女差別無し) 国を救う為だ 頑張って散れ 1万人ぐらい集まるかなw
435 :
Nanashi_et_al. :2011/03/25(金) 18:25:20.29
原発の冷却水は真水なのか純水なのか、どっちだ? 案外いい加減なモノなら問題ないのだが。
437 :
Nanashi_et_al. :2011/03/25(金) 20:38:15.31
施設全体をコンクリートの壁で囲って水没させる 巨大なプールにしてしまい、100年くらい維持。 格納容器も水中で開放。セシウムもヨウ素も水に溶ける?
ここ本当に理系板?
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) 次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して | ` ⌒´ノ プルトニウム撒き散らすだろ . | } 常識的に考えて・・・ . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
だって次々原発が被害受けてるしw 次が無いと思ってる方が基地外でね?
441 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 12:22:26.16
福島市で4μSv/hくらい観測されているが、そのモニタリングポストの近くに 高濃度の放射性物質があるはずだから、ガイガーカウンタ持ってる人、 その場所を探索して新聞社に報告せよ!
442 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 12:25:59.77
「大丈夫?」っていうと 「大丈夫」っていう。 「漏れてない?」っていうと、 「漏れてない」っていう。 「安全?」っていうと、 「安全」っていう。 そうして、あとでこわくなって、 「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、 「山の様に漏れてる」っていう。 こだまでしょうか。 いいえ、東京電力です。
本当に理系版かとおもうよ ガイガーカウンターうんたら言ってる人とか・・ あんな物ほとんど役に立たんのに
しょうがないよ原子力なんて ろくな就職口も無い狭い学問なんだし
445 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 13:19:27.99
ぶつぶつ言わずに高濃度放射性物質が落ちてる位置特定してこい
446 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 15:58:05.71
とにかくあけっぱなしの使用済み燃料の保管プールから水蒸気といっしょに 放射性物質の粒子が出続けるんだからそれなんとかしたいです。 テントで覆ってフィルタ通して排気するって案は進められてるんですかね?
447 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 16:07:24.46
チェルノブイリが石棺で覆ったんだから、 福島もそうすべきじゃないのかな。 チェルノブイリは臨界で、福島は停止後だからか? でも、崩壊熱で現に熱くなって燃料被覆も溶けて、水蒸気とともに、 拡散してるんだよね。だったら、文句なく石棺化だと思うんだが。 ちなみにチェルノブイリでは、大量の鉛をぶち込んだ後、 遠隔操作のロボットで石棺化をしたそう。 ホント本気で対処する気あるのかね、東電・政府は?
448 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 16:10:04.14
原発ごとそっくり減圧テントで覆うやつです。
449 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 16:17:55.13
今格納容器ごと石棺で覆うと中でメルトダウン起こしてそうなったら 石棺吹っ飛ぶかもしれないし、保管プールの方の燃料も崩壊熱を出し続けているので いきなりコンクリートで固められない状態だそうです。 崩壊熱が十分小さくなるまで5年とか10年とか置いてからコンクリートで 固めるらしいです。 それまで放射性物質が出っ放しになるの拡散しないようにしなければならないので とりあえずテントで覆うというストーリーです。ってのは大前さんの受け売り。
450 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 16:47:10.71
メルトダウンとか、そう言うことじゃないだろう。 チェルノブイリのほうがもっと厳しかったはず。 つまりは、放射線レベルが高くて、作業したくてもできないのが理由だ。 放水とか簡単な作業しかできないんだろ、だから石棺化とか無理なんだよ。 熱が理由じゃないよ。放射線が理由だよ。
452 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 18:05:17.12
453 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 18:26:35.23
>>450 放射能強くて作業できないってのはそうだろうな
すくなくとも今コンクリでかためるなら格納容器あけて
燃料ばらばらにしてからじゃないとまずいことになるだろうから
そうしたら放射性物質むちゃくちゃばらまいちゃうもんね。
>>452 こういう話もあるぞ。菅はがんばってんじゃないか?
世界が震撼!原発ショック 悠長な初動が呼んだ危機的事態 国主導で進む東電解体への序章
http://news.livedoor.com/article/detail/5440545/ > そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
> 破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。
> これをベント(排気)という。「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」
> (政府関係者)という状況だった。
>
> 福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。
> その陣頭指揮は光っていたようだ。「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。
> 「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
> だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。
> 吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。
>>450 コンクリ投入する車が現場に行って水掛けてるのに???
456 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 18:47:11.23
てわけで遠くで巨大テント組み立てて自走式で原発の上まで移動させて覆う。 強力フィルタ付き排気システム起動。 三菱重工の中作業ロボット「MARS-A,重量物搬送ロボット「MARS-T」出動。
457 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 18:51:13.52
>>455 ドイツ製の高いところにパイプが届くやつね。
これリモコンしてるんじゃなかったっけ?
458 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 22:59:42.93
もう、冷却システム再稼働無理だし、 1万倍の放射能の水たまりがあって、人も入れない だから、汚染された土集めて、埋め立てて、100メートルの山作れ 何千年か前の人類がピラミッド作れたのだから、 現代人は100メートルの人工の山を作れる 高さ、100メートルの山、作れたら、内部で爆発起こしても、 放射能はあまり漏れないだろ
459 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:07:38.33
460 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:10:07.52
>>458 冷却システム再稼動無理なんですか?
海水を注入してしまったからですか?
461 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:12:30.13
>>458 中枢付近にホウ酸放り込めば、再臨界はあり得ない
問題は水素爆発と、水蒸気爆発
50メートルの山でも十分なのでは?
>>458 ダメだよ〜
爆発物ってモノは回りに障壁あると力を伝達して、破壊しちゃうんだから、闇雲に封じ込めればいいってもんでもないのよ。
うまく力を逃がす構造にしとかないとね。
まぁ、アイデアはよかったんだが、詰めが甘いな。
463 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:18:20.63
>>462 うまく力を逃がすってことはうまくガス抜きさせるってことだよね?
ってことは放射性物質だだもれって事?
464 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:22:02.40
日本列島丸ごと石棺化。これで世界は救われた。
爆発させるなってことだろ 放射性物質気にするなら爆発しちゃえば 100m程度の盛土なんて関係ないし
466 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:23:23.40
>>462 じゃあ汚染された土と、鉄筋コンクリートの層でできた人工山は?
467 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:25:42.14
>>464 そんなもの何年かかったらできるんですか?
その間に放射性物質がどんどん原発から世界に拡散してしまいます。
だから早いとこ減圧テントで覆うって案が出てたのに準備してないのかな?
468 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:25:57.25
>>463 その通りって言いたいとこだけど、力を逃がすトコロを地中に配管作って海まで持って行ったら、どうかな?
海が汚染されるけど、大気に撒き散らすより、被害範囲が少なく済むし、汚染速度もゆっくりになるだろ。
ただ、問題は爆発しても耐えらる程の配管設備じゃないと、結局山を吹き飛ばす事になるか?
470 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:32:23.81
コンクリートは圧縮には強いが引き離しには弱い だから、内部爆発による引き離しで脆くも爆破した 鉄は展性・延性もあるので、引き離しにも強い 鉄筋で補強すれば、内部爆発にも強い棺桶が作れるのでは?
471 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:35:31.15
>>469 空気でも海でもなるべく放射性物質を出さないようにしたいわけだから
ガスなり蒸気なりはフィルタして出さなきゃいけないですよ。
爆発が起こったらフィルタがふっとんじゃうからとにかく冷却して
爆発しないようにしておいて、先ず早く全体を覆うべきです。
早く覆うならテント構造がいいと思います。
472 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:40:14.26
コンクリートは圧縮には強いが引き離しには弱い だからコンクリートと似た性質の石造りの建物は 広島の原爆に耐えた(外部からの圧縮) 今回の内部爆発(内部からの引っ張り)では吹き飛んだ 内部爆発を抑えるには、引張に強い、鉄で補強すべきだ
473 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:44:32.52
>>472 原発の圧力容器も格納容器も鋼鉄でできています。
だからあとはコンクリートで覆えばいいってことにならないですか?
なんとなくなりませんよね?
>>471 もうそんな八方美人みたいな事、言ってられない、放射能が現状ダダ漏れみたいな状況じゃ、サッサと海か大気か選ばないと、
テント型じゃ何もしないと同義だろ?
フィルタなんかかけたら、もっと吹き飛ぶ確率が上がる。
475 :
Nanashi_et_al. :2011/03/26(土) 23:56:10.46
>>474 テントの幕で放射性物質が直接外に出ないようにするんですよ?
爆発をふせぐんじゃないです。
テントの中の気圧を外より小さくしておけば放射性物質の漏れ出しを
防ぐ効果が高まります。
そのためには中から外に排気しなければなりません。放射性物質が
排気されないようにフィルタを通します。
そのままだだもれにしているよりフィルタに捕まえる分放射性物質が
外に出る量を減らすことができます。とりあえず1/10くらいには
できないでしょうか?
そして石棺の準備を進めます。
>>475 1/10どころか1/2でも、放射能などが計測的に減少していけばおk
ちなみに石棺は30年以上前の技術なんで現代ではしないはず
金属容器にに小分けして入れて、落ち着いたら再処理だと思う
>>475 フィルタがすぐ役に立たなくなる、交換するにしても、放射能がフィルタにこびりついてるだろうし、交換も命懸けになる、
大体、何回取り替えなきゃならんか予測付かないし、それだけの数を確保出来るかどうかもわからない、使い回しはできん、放射能だからな。
とっとと海洋汚染を覚悟して、行動した方が被害が少なく済む様な気がするが・・・
478 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 00:28:05.89
>>477 原子炉格納容器の中(外か?)ではかなり長い間圧力容器から出る蒸気を
水の中に通して水蒸気を水に戻すとともに放射性物質のフィルタをしていると思います。
水が真っ黒になるまでフィルタしたとしても放射性物質の微粒子は水に吸着されつづける感じがしますがどうでしょうか?
交換しやすいようにフィルタをユニット形にしておけばロボットでも交換できると思います。
テントができるまでは海洋汚染もしょうがないかもしれませんね。
既にそうなってしまっているらしいし。
165 タービン室の危ない水って、真水か海水かしらべたのかねー 真水だと地震の初期段階に、炉とタービン室の固有振動の関係 でおたがいに逆方向の揺すられて配管の根元部分がめっこり いった可能性。 水質調査はリトマス試験でも放り込めば。
>>478 テントにしろ、土砂で埋めるにしろ、時間との戦いになってる気がする・・・
あと、俺が海洋汚染も止むなしと言った件だが、なんとなく大気で浄化するより、海中で浄化するほうが効果的な気がしたからだ、根拠は特に無い。
疲れたから、もう寝る。
何だかんだ言って、福島〜関東圏の全域で、 徐々に放射線量も放射性微粒子量も減少してるじゃん。 現地では監視体制が以前よりも強化されて、 ガス放出等もした上でこれなら、 最悪期は脱出しつつあるんじゃね? 後は、最低限、この状態を維持しながら、 真水での持続的な冷却にシフトしていけるように、 地道に試行錯誤するしかないんじゃね?
482 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 08:50:15.10
>>482 無知って言うが、お前らの妄想は、
根拠が無かったり、非科学的な思い込みが混じってたり、
事実から乖離した分析が含まれてたりして、
まったく説得力無いんだよ。
外形的には、原子炉は落ち着きつつあるとしか見えない。
一方、内部は危険な状態にあるってのは妄想だけで、
具体的な証拠が挙げられた例が無い。
484 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 09:44:56.25
>>481 >真水での持続的な冷却にシフトしていけるように、
>地道に試行錯誤するしかないんじゃね?
減圧テント張るのも込みでってことですよね?
配管が破れている可能性があってなかなか真水に移行できないらしいし
時間がかかりそうです。そうするとまた内圧が上がってベントしないといけない。
ベントする可能性は考えてなかったのでフィルタ無しでベントしなければならないらしいし。
>>481 3人の作業員の被曝
タービン建て屋の水が炉内より1万倍高い
海水から1000倍の放射性物質検出
ちっとも安心できない。
つーか、時が経つにつれどんどん悪化して作業できなくなっていく予感。
配管のシール部分の破損、配線のショートなどが起こると・・・ ---------------------------------------------------------------------------- 具体的な事象としては、以下のような経過をたどるシナリオが、まず考えられる。 ・大破断LOCA ・水蒸気爆発(多くの機器の破損と故障を伴う) ・燃料棒の破損(大量の放射能漏れ) ・ECCS作動(蓄圧系→低圧系→再循環) ・格納容器内部での温度上昇による蒸気発生と気圧上昇(大破断した部分の漏水は 続き、対策はない) ・格納容器内の計器・配線の故障やショート、電源電圧の不足などによる制御不能状態 ・蒸気の発生による格納容器の爆発。 ただし、これは緩慢な経過をたどった場合の仮想事故であり、実際には、燃料棒 の破損による炉心溶融という最悪の事態、つまり最も起こりやすい現象を除外した 場合の仮定である。 ---------------------------------------------------------------------------- <広瀬 隆 『新版 眠れない話』(新潮文庫 1991年) p.194> 広瀬隆は大げさすぎるだろうと思っていたが、結構当たってるじゃないか。 「蒸気の発生による格納容器の爆発」だけは外れることを祈る。
>>485 それらは原子炉内の状況の深刻さを示してないぞ。
結局、恐怖心から来る妄想以外のものが何も無いのが現状。
488 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 12:18:03.07
だから早く水抜いてコンクリート入れろっての。
1号機の原子炉圧力容器の底(容器の外側)は400℃超えたな。 設計温度は302℃。
491 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 12:28:38.41
注水してなかった1号機のタービン建屋で汚水が漏れたのはなぜ? 地下から浸透したというのは本当か?
492 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 12:32:40.41
>>488 原子炉の水抜くの?
もろメルトダウンで格納容器壊れて放射性物質本気のばらまきじゃん
493 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 12:36:28.95
>>491 蒸気タービンに行ってる配管から漏れたんじゃないかって言ってるね。
3月26日の東電副社長の発言 記者の質問 現状で最悪の場合をどのように想定しているのか、そしてどのような対応をとるのか。 副社長 とにかく現在の状況をできるだけ安定にしなくてはいけないわけでして、 原子炉をともかく冷やすということにつきると思います。 そのためには原子炉の中に水を入れ続けるということが大事なわけでして、 原子炉をともかく冷やすということにつきると思います。 答えになってない。。。
495 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 12:48:06.52
>>493 配管からそんなに水が漏れたなら、
1号機の燃料棒はむき出し状態じゃね?
>>481 25日〜26日ごろに雨が降ったはずだが、その割りに減ってないように見えるんだが・・・
497 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:04:18.87
>>485 その解釈が普通だよな。
心配しすぎってw
東電にプルトニウム測定機がないんじゃ話にならん。
>>496 逆だ逆。
雨が降ると上空の放射性微粒子が降下してきて、
地上付近での放射性物質の濃度は一時的に上がる。
川にも降下するし、地上から流れ込む分もあるから、
水中濃度はさらに上がる。
その影響がありながらも、現在は大分下がってる訳。
やっぱり、無知から来る恐怖心なんだなw
よく分かった。
501 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:09:04.45
>>495 格納容器の中の水が漏れた分は少なくとも水を入れることができた
ってことじゃないかと思う。
ベントもしてるけど一応密封状態の格納容器に大量に水を入れ続ける事なんて
できそうも無いもの。
502 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:23:01.86
>>501 じゃあ、注水するごとにダダ漏れ→海に汚染排水
ってことになるのか…
放射線出まくりの配管なんて誰も修理できないだろうし
修理している間に漏れてきたらどうするんだ
>>499 >雨が降ると上空の放射性微粒子が降下してきて、
>地上付近での放射性物質の濃度は一時的に上がる。
自分で「一時的」って言ってるのに、何かおかしいと思わないの・・・?
>>503 だから、今下がってきてるだろ?
瞬間的に元に戻る訳ないだろ?
505 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:28:53.68
>>502 発熱する場所じゃなさそうだしそこの設備が致命的でなければそれこそ
そこだけコンクリ詰めにできないんでしょうか。
配管のバイパスを考えてるとか言ってたし。
そして、セシウムは土壌に蓄積され続けていく
>>504 さがってない以前の報告の1000万倍の放射線確認
508 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:37:33.63
1000万倍の放射線ってどこで確認されたの?
509 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:38:16.01
>>505 フランスが指摘してる可能性として
コリウムとコンクリート反応しなければokかもしれないけど
どうだろうね
コリウムと反応するのに熱は必要ないのかどうか
511 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:47:02.33
平井憲夫さんの言ってたことは、本当でしたね。 平井憲夫さんの告発文をばかにしていた人は、今どうしていますか? 技術を過信した、つけは、あまりに甚大でしたね
>>508 はあ?
福島〜関東まで軒並み下がってるし、
そんな馬鹿げた数値出てないぞ?
平井憲夫って何者?
2号炉のたまり水が通常の1000万倍。
516 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 13:55:00.39
ニュースさえも見ず煽ってる馬鹿は無視しようぜ
>>514 お前アホじゃねえの?
原子力発電所の外側では放射線量は下がり続けてるだろ。
水溜まりは、そこで放射性物質が濃縮されてるだけで、
原子炉内部が異常事態になってることを示すもんじゃない。
作業出来なくなるのがこえーなー 1シーベルトは流石にヤバいよなー
2号機水たまりは蒸発して放射性物質として拡散するか、 海に流れ込んで拡散するか、土中にしみ込んで汚染するかだな。 冷却水のなれの果てだな。 塵も積もれば山となる。 いつまで続くことやら。
>>519 燃料プールが一時期異常状態だったせいで、
放射性物質を多く含んだ水が生成されており、
それが放水の結果押し流されて地下に溜まり、
水分が蒸発したり、地面から染み出したりして、
濃度が上がったってのも有るだろう。
とにかく総量としては結構出てるから、
部分的には、凝縮されて高濃度になる所が出るのは、
ある意味で当然。
局所的に高濃度ってだけなら、 これまで緊急避難的に垂れ流してきた冷却水や燃料プール経由の水が 原因で貯まった放射性物質と考えられるから、慌てるような状況じゃない。
522 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:15:31.55
>>520 素人のくせにニュースも見ずに勝手な持論持ち出すなよ…
火消しに必死なのは東電の回し者か
>>522 些細なニュースに一喜一憂してる馬鹿が言えるセリフじゃねえなw
524 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:23:24.96
>>523 些細だと思うなら、このスレも放っておいて見なければいいじゃないか
火消しにそんなに必死になるのは何でだ?
慌てるなという奴が一番慌てているという矛盾w
>>524 必死になんてなってねえよ、暇なだけだw
527 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:26:05.35
てかデータを無視して些細なとか言ってる時点で 理系じゃねえだろ
528 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:27:18.90
妄想系だなw
>>527 俺がデータを無視してるんじゃなく、
一部の馬鹿がデータの解釈を誤ってるだけだな。
530 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:29:55.04
目糞鼻糞w
531 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:31:33.26
>>529 データを無視してないなら、東電の発表くらいは読んでるはずだ
お前は絶対理系じゃない
532 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:35:29.96
一喜一憂するなとか些細なこととか慌てる状況じゃないとか言って ふんぞりかえってる輩はそのままひっくり返ることになるな。
533 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:40:18.08
東電か東芝の回し者だろ
ニュー速では半減期52分のヨウ素134が出てるから絶賛再臨界中って話だけど、 ホント?
535 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:43:19.36
>外部からの電源と非常用ディーゼル発電機を失い「全交流電源喪失」状態に陥った。 ウィキより。 電力供給元の原発が停電とは皮肉な話よのう。
536 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 14:50:46.21
>>534 核分裂は止まってないかもしれないが、再臨界まで行ってるかどうかはわからない
537 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 15:05:37.39
2.9兆Bq/kgは半減期52分のヨウ素134によるものだが?核分裂の証拠だな。 で、核分裂起こす(熱)中性子、原子炉止めたらどこから出てくるの?物理板の皆さんw
538 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 15:10:41.73
539 :
、 :2011/03/27(日) 16:02:08.64
ただこのM9程度の地震(直下型ではない沖合の)や津波が想定外ってのがお粗末ですね。 何があっても事故起こしちゃいけないんだからありえない想定してその上をいかなきゃならんのに。 想定できる範囲でやられるとは。
536が的確だと思うが 専門家じゃないから詳しくないけど核分裂生成物の崩壊によってI-134が生成された可能性もあるかもしれん
真面目な話、事態を沈静化させられる方法があるなら教えて欲しい。 装備等必要な物含めて。 人命は確実に守って。 あるんだろうか・・・・
ニュース板じゃあおりが多くて流早すぎるの流れてきました 貯まった水の対応と今後の冷却作業などのお話が聞きたいです。 恐いよー
>>542 無い訳では無いが時間が掛かる
原発の下に大穴を掘って、落下させて埋めれば最悪地下核実験程度で住む
もちろん穴は離れた所から横穴を掘り、下から上に掘り進む
作業員の被曝の心配無し
それより炉心にワイヤーロープ引っ掛けて戦艦で引っぱり
日本海溝最深部に投棄がいいような気がするが
水圧で核分裂が止まらないかな?
546 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 18:16:43.69
蒸気型原子炉で空だきというのは、やかんに水が入っていない状態で 火をつけっぱなしと同じことだろ。 燃料棒が破損して中身が溶け出しても不思議じゃないわな。
547 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 18:47:15.72
早いとこ大前さんの言ってる建屋ごとテントで覆ってとりあえず放射性物質の 大気への拡散を抑える処置が実現して欲しいです。 今やっている冷却を地道に続けながら同時に冷却システムの修理回復を進める のだと思います。 使用済み核燃料の貯蔵プールには真水を注ぎ続け、原子炉格納容器にも真水を 注入しながら時々ベントを行うんですよね? 貯蔵プールからはいつも、格納容器からはベントのたびに放射性物質が出て 大気中に拡散すると思うのですが、今のところそのままだだもれでしょう。 ベントのときに特にすごいのが出るんですよね。一瞬でしょうけど。 これは核燃料が冷えるまで何年も続けなければならないらしいし 核燃料がその間発熱し続けるのでコンクリートで固めることもできない。 あたためて巨大減圧テントの早い実現を期待いたします。
夢の島にしてゴミで埋める
549 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 19:02:12.09
とりあえず放水しながら液体窒素をぶっかけて、水を凍らせて 氷で覆うってどうよ。
>>549 凍らせたら、循環が出来なくなるでしょ?
それだったら、液体窒素をそのままぶっ込む方がマシに思える。
でも、それも現実的に無理だけど、中と外の温度差が激しくなって容れ物を割ってしまう。
まだ騒いでるんだ。 もう祭りは終わりだよ? 日常に帰る時間だ。
そろそろ日常生活で頑張らないと
>>521 セシウム134だと半減期52.5分=12時間で1万分の1以下になるので、
ベントなどで漏れたのが少しずつ溜まってもあんな濃度にはならない
本来なら圧力容器(とその循環系)に閉じ込められてるはずの水が、どっかから漏れてる
555 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 20:33:17.99
燃料棒が破壊されてなかったらよかったんだけど、 海水注入&ベントを嫌がったんだろ。
どこからCs134の話が出てきたのかは知らんが Cs134の半減期は2年な
核分裂を停止させるような物質を大量に混ぜたコンクリ流し込め。 大量に大量に。
>>558 コンクリに混ぜ物入れたら、固まらないだろが。
もう確実にプルトニウム漏れてるよね‥ 国民がパニックになるから言わないだろうけど
>>561 は?
パニックになる?
この国の国民性からして、そんなことにはならないぞ。
原爆落とされようが、戦争に負けようが、粛々と受け容れるんだからな。
自分勝手に騒ぎだす馬鹿はいるが、大した問題にはならんだろ。
言わないのは、ほらあれだ、責任問題にしたくないだけだろ。
563 :
子持ち :2011/03/27(日) 21:57:46.15
ちょっとパニクってるよ。あぶないなら あぶないと情報公開してくれ。 とりあえず 現金集めて 子供だけは西に逃すよ。
プルトニウムが流出したくらいでなんでパニックになるんだよw
ヨウ素134とコバルト間違うとは、現場は素人集団とみえる
566 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 22:54:45.00
>>563 今回の事故で関西は基準値以上の放射能くらうことはないけどな。
放射能浴び過ぎるとガンになるんだろ。
日本人の2人に1人はガンで死んでんだし。
病死の原因のトップは癌だし。
それだけ放射能以外にも発がん性物質があるってことだろ。
関西に逃げても逃げなくてもガンになるやつはなるんだよ。
このスレの住人の半数はガンで死ぬんだよ。
いまさらビビってんじゃねーよ。
567 :
Nanashi_et_al. :2011/03/27(日) 23:35:07.40
>>566 本能は大事にしたほうが健康的なんじゃなかろうか。
568 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 00:20:37.67
>>566 現実は、その半数になると分かっていながらその半数に自ら入って行く人は特別な使命を担う人だけではないでしょうか。人間を実験動物か何かと混同してはいけない。
569 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 01:50:35.93
まったく素人意見にすぎないが、容器内部に黒鉛ペレット又はボロンペレットを
水とともに多量に注入して核分裂確率を低下させるかしかないように思われる。
黒鉛粉末やボロン粉末は内部に堆積しにくい。原子力に詳しい人、これらのペレット
を容器内外に送り込む案はどうでしょうか。
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 21:25:40.23 ID:NBEslxEdP
>>534 すでに真水は6千トン+8千トン*2だけ敷地内に貯蔵済み
坂下ダムからの導水管は破断していなかったと言う事実。
自衛隊が海からエッチラ運ぶの待っているより2万4000トンの真水又は水道本管の加圧水をなぜ使わないのでしょうか
>>562 でも一瞬にしてトイレットペーパーやペットボトルの水が売り場から消える
国でもある
571 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 02:24:03.28
>>569 同じく素人なんですが
今は海水であろうが真水であろうが格納容器内に注入することが不自由な状態
だと思われます。 ましてや固体の大量注入は不可能だと思います。
572 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 02:50:23.56
>>569 一応真水への切り替えはなされている旨報道されておりますよね。
いままで海水が使われつづけていた経緯はよくわからないところです。
「東京電力は資産温存を安全より優先して真水注入にこだわった」との
マスコミ報道もあり海水注入を強制されたということがあったとしたら
残念なことです。
セシウム134だと半減期から言って、 漏れた分が蒸発等でそのまま濃縮された可能性が高くなってきたね。 それと、現場では、放射線源が水溜り以外にもあることからすると、 測定者の被爆量が小さすぎるから、放射線量の測定値も過大に出てるかも。 線量測定とサンプル採取だけでも、慎重にやるから1分半くらいかかるだろうし。 ------------------------------------------------------------------ 再評価の結果ではヨウ素134は検出されず、水の放射能濃度も約10万倍と分かった。 武藤栄副社長は27日夜、緊急記者会見し「ヨウ素134とコバルト56を取り違えた。 大変申し訳ない」と謝罪したが、再評価ではコバルト56ではなく セシウム134と取り違えていたことが判明。 2号機は14日から15日にかけ、原子炉の水位が大幅に低下し、燃料棒が損傷。 格納容器下部の圧力抑制室も一部破損した可能性が高い。 燃料棒内の核分裂生成物が漏れているとみられる。 原子炉は真水注入で比較的安定した状態だが、高い放射線量が復旧作業の妨げになる。 2号機タービン建屋地下では、26日午前9時前、測定者2人が水たまりを調査。 しかし、表面線量が高レベルだったため、測定を中断して退避、 毎時1000ミリシーベルトの場合、 測定者は15分間で被ばく限度の250ミリシーベルトを浴びるが、 2人の被ばく量は26と29ミリシーベルトだった。
>>573 分析担当者も不眠不休でボケてるのかね。
576 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 06:48:37.87
>>566 残念ながら今は癌にかかった位では死なない
膵臓等厄介な臓器の癌ではなく、転移していなければ
外科手術等で完治する可能性が高い
だいたい癌にかかった人の半数が助かる
しかし放射線の影響ででる癌は
転移性が高くなり悪性度も高く完治しない物が多くなる理論的には
ただしデータが少なく立証はされていない
そろそろ米国・EU諸国が「もう日本だけに任せて置けん!」と乗り込んで来る頃じゃないのか? 一応日本は「技術大国」と言うコトで「任せて置いて大丈夫だろう」と静観していたが 日本の対応振りがトロ過ぎて大気汚染、海洋汚染の拡大に業を煮やした欧米技術陣が 大挙して日本に乗り込んで来る。 が既に手遅れ、打つ手無しと分かるや住民を避難させて福島原発を核攻撃、、、 で一気に決着! 広島、長崎に続き福島までも三回連続で日本は核被曝国になるのか? ・・・という最悪の事態を想定してしまう今日この頃orz
M9の地震と10m超の津波は想定外って言うけど、今回の地震と津波を想定したら それらに耐えうる原発って作れるものなの?
金さえかければ
>>544 土掘って埋めるのいいかなと思ったけど
海に隣接してるから深く掘るの無理じゃないの?
あと、落下させたときに核爆発したら
福島に大地震が起きてまた大津波がくるよね
埋めてる時間なさそう
そもそも原発ごと落とす穴を掘るって どんだけの広さの穴だよ それにシールドで掘ったとしても1日1mが標準なのに何m掘るつもり?
>>578 津波はちょっと高台に作ればいいだけだ
ポンプも排水の負圧を利用すれば効率が良い
震度はどこでも同じだからな
問題は配管だろう原発自体をそっくり揺れる様にするといいかも
>>574 短い半減期のヨウ素134だと核分裂してることになるから、半減期の長いコバルト56にしたけど、それだと高い放射線量の説明にならないからセシウム134
ヨウ素134検出でやっぱり臨界してんのかなと思いたくなる
584 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 11:14:08.47
もともと自然界にあったものを、濃縮して一箇所に集めたからまずいことになったんだろ。 海に捨てて拡散させるのが、この緊急事態に、そんなに悪い事なのか。
585 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 11:15:56.40
民主党へ 原子炉をコンクリート壁で囲む必要性が出てくる可能性がある。 その内側には炭化ホウ素のパネルを貼る必要がある。いずれにせよ 炭化ホウ素は至急大量に必要、至急増産されたい なお、福島原発問題は、政治家、経営者ではなく、 現場技術者(おそらく現場状態を本当に知っているのは東電技術者ではなく、 実際に仕事をやっていた下請け技術者と思う)、水道技術者、電気技術者、 土建技術者、原子力科学者の対策チームの指導下で処理するべき。 彼らに大きな実権を与え、それを民主党、政府がバックアップする(全責任をとる) のが最良 素人で構成され、責任所在が不明確となる屋上屋の指揮命令組織の積み重ねは最低の案 解決を遅らせるだけ。 組織の簡素化、津波対策と原発対策の2分化など、谷垣氏だけでなく、 だれでも3月12日レベルに考えられる案であるが、 いまだ、関東を全滅させかねない福島原発事故対策の指揮命令系統、 対策案検討チーム、実行チーム、後方支援チーム、被害対策チームの全容が 国民に明らかになっていない。 人間は失敗する者、いまからでも民主党の失地回復に勤めてください。
586 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 11:25:20.34
ちなみに、素人の文系政治家、行政官が作業服ででてくるのは、 アメリカの大統領(3軍の長でもある)が危機時に軍服を着ることもあるのを 真似ているのだと思うけど、現場にいかず、言っても役に立たず、現状では 後方でも訳に立っているのか、現場の足を引っ張っているのかわからない 連中は平服でよい。仕事している印象のための作業服はみっともない いま本当に役に立ち、かつ、仕事をしているのは、現場の労働者、技術者、 自衛隊、消防マン なぜ、かれらへの感謝の言葉、激励の言葉を出さない 今、小康状態であるのはかれらのおかげ、なんか、政府が全力で対応し、 がんばっているかのような発言が多い 根本的に間違っている 実体は、政府、東電、役所は現場の後方支援チームの一員という認識をもたねばならない
>>583 もはや病気レベルの被害妄想だね。
精神科で治療した方が良いと思う。
>>581 んー、シールドで横穴を掘ったら
ブルドーザーを使って地下空洞を掘る
どうせ埋めるんだから残土は周辺に重ねればいいし...
厳しいかw
だったら露天掘りで原発周囲をアホみたいに掘り下げる
最後は原発下を爆破し落下させ水を流し込んで埋める
589 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 11:30:07.14
東電の原子力担当の武藤栄副社長、前の原発所長及び現元派留所長が なぜ現場にいかないのかが不思議 最もよく知っているから所長となったのだと思われるが それとも、東電は、あまり原発をよく知らないのが所長になる 人事昇進システムを採用しているのかな それだと現場に行くとじゃまなので行かない現状がベター
590 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 11:35:47.36
>>569 同じく素人なんですが
今は海水であろうが真水であろうが格納容器内に注入することが不自由な状態
だと思われます。 ましてや固体の大量注入は不可能だと思います。
格納容器になんらかの水を注入しているため、冷却できているように思われ
ペレットというのは巨視的に見れば少し粒径が大きい粉末、注入水に混ぜればよい
炉底に落ちたウランなどの中性子線を減らせるので、その核分裂発生熱を減らせるはず
それとも溜まった食塩を現在除去している最中かな
>>576 >残念ながら今は癌にかかった位では死なない
それは間違い。
それが本当なら、死亡原因のトップが癌になるわけがない。
マイクロブラックホールを発生させる
ロミュランの技術だな
100Lじゃ1人暮らしの風呂だし本当に水たまりだな 図を見る限りタービン建屋のフロアにたまってるみたいだからもっとありそう
>>595 やっぱりキロリットルのオーダーかね。
ただ、直前まで暗闇の中で作業してたりして、
それで被爆していなかった作業員がいるってことは、
溜まり水を避けて移動できてたってことだよね。
おそらく、溜まり水は全面を覆ってる訳ではなく、
段差の低い領域に部分的に集まってると思うから、
10キロリットルは超えないと思う。
まあ、仮に10キロリットルだとすると、
発生量の数百〜数千分の1になるかな。
これくらいだと、燃料プール内の使用済み燃料の一部が、
水量低下持に損傷し、冷却水に放射性物質が混ざって、
それが大量放水で溢れ出したのが原因かも。
ちなみに、質量換算した方が分かり易くなるかと思って 計算してみたら、1リットルあたり1mgにもならず、 日常の感覚では、かえってイメージ湧きにくい。 ミネラルウォーター(軟水)中のミネラル成分よりも少ない程度で、 人が肉眼で見ても、まったく危険性を認識できなそう。
598 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 18:35:38.75
発電所の周りをフィルダムで囲って暫く水没させればいいんじゃない。
このまま数ヶ月冷却して一年後に石棺ってテレビで言ってたけど 核反応が止まってるんだから1年後に冷えた原子炉だけ石棺に入れて 地下深く埋めた方がいいんじゃない
600 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 19:17:02.17
数日ぶりに来た。 3号機で、前日まで水が溜まっていなかったのに急に水が溜まっていて3人が被曝したしたってことの 理屈の説明は為されたんだろうか。 タービン建屋だから推測が難しいよね。 どこから漏れているのはわからないけど、「前日までそこに水はなかった」ってことを解釈すると、 起因となる行為は想像できるよね。 「海水注入の為の配管を追加した(もしくは切り替えた)」 「格納容器内の水面レベルを上げた」 このあたりだよね。
>>600 前日まで溜まってなかったという点が事実じゃないんじゃね?
そういう報道はあった?
>内部の圧力が大気圧より高く保てているため >「(圧力容器は)完全に壊れているわけではない」とも説明 圧力が高く保ててるのに、 注水しても水位が上がらないほど、 「穴」からの水漏れが激しいって、 ちょっと解釈が変じゃね? 「穴」からの本格的な水漏れなら、 注水中断もあった時に「穴」で通気して、 とっくに大気圧になってるんじゃね?
603 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 19:40:52.99
>>601 信用してるわけじゃないけど東電は「前日は線量も低く、水も溜まっていなかったので…」
と、無防備な短靴(安全靴だろうけど)で作業をやった理由を説明してたよね。
604 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 19:46:53.58
ウィーンの気象地球力学中央研究所が 「大気中に放出された放射性ヨウ素は、チェルノブイリ原発事故の10日間で放出された量の約2割」 って発表してるよね。 数日前に「2〜5割」って発表したときは大メディアは載せなかったけど、 とうとう今日は大メディアも載せた。 これって、真実味はあるんだろうか。
水蒸気、水素、冷却材(放射能を伴う水)が原子炉圧力容器から漏れてるのか 配管から漏れてるのか、誰にもわからない状態。
606 :
mac :2011/03/28(月) 20:06:34.91
タービン建屋外のトレンチまでたまっている高濃度汚染水は、原子炉の冷却水として使用するのがベスト。 ポンプは汚染するかも知れないが、結果として冷却水を循環させることになるのでは!
すいません、教えてください。 世界中の原発事故で、いままでプルトニウムが漏れた事故はありますか?
今度注水ポンプに、発信機?みたいなの何個か入れて流せばいいと思うの。 穴があったら落ちるでしょ?
ベクレル換算だとすごく思えるけど、 溜まり水の放射性物質の総量はわずかなんだし、 溜まり水にそれこそ海水でも注入して薄めながら、 徐々に、排水ポンプで汲み出しちまえばいい。 汲み出した水は、放射線遮蔽板を付けたタンクに入れて、 太平洋沖で海洋に流す。
>>608 炉内の放射線量と高温下でまともに動く、
比重の小さな超小型の発信機ってあるの?
防熱や放射線耐性を高めるようにしっかり作ると大きくなって、
配管で詰まるんじゃ?
詰まらないまでも、比重が大きいと、うまく水流に乗らないんじゃ?
>>608 方向的に良い案かも
真水を着色して入れれば漏れや放射性レベル簡易判断出来そう(炉を通った水的意味)
混ぜて問題の少ない着色剤無いのかな
>>611 原子炉や配管って、今、目視やカメラ等で確認できないんじゃ?
できるなら、着色するまでもなくチェックできるだろう。
>>612 大雑把でもルート推測の手助けになる
それに汚染された水が外部に出ると直ぐ判るは大きな利点だと思うが
混ぜるデメリットが少ない着色剤が有るなら悪くないと思う
614 :
594 :2011/03/28(月) 21:10:12.10
さっきニュースを確認したら、毎時18トンも汲み上げてるから、 水量は数百キロリットル(数百トン)ありそうだね。 そうなると、全ての水が2900万ベクレルなら、 原子炉を1年動かして燃料棒に蓄積される分量の セシウム134のコンマ数%〜数%程度が漏れた計算になる。 仮に、使用済み燃料プールに由来するものだと、 プールに格納されている燃料の量にも左右される値だけどね。
>>568 タバコ吸ったり酒呑むのってなんか特別な使命を担う人なのか?
617 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 22:03:25.21
貶すだけなら馬鹿でもできるw
619 :
Nanashi_et_al. :2011/03/28(月) 23:14:20.95
ど素人なんですが。 格納容器の方に注水して、その水を外部のポンプで循環させて 冷やすのは無理なんでしょうか。
圧力容器の保護には役立つかもしれんが、 燃料棒の冷却にはならないな。 燃料棒が熔けて垂れれば冷やせるだろうが。 ああ、でも圧力容器の底に穴があるなら、 格納容器に水入れても入るのかな。
621 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 00:05:52.98
>>620 やはりそうなんですか。
Wikiの「東海村JCO臨界事故」を見ると
>容器の周りにある冷却水が中性子の反射材となって・・・
と、あったので、逆に危険な状態になりうるのかな?
よく分からないので、やはりど素人は引っ込みます。
619
いっそ、建屋そのものを水でいっぱいに充填させるとか? ラバー混じった水でならいけるよ。 ああ、でも一番危険なプルトニウム3号炉は、建屋そのものが
623 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 02:45:48.38
ボロンの粉末や溶液ではなくて、ペレットを格納良き内外にありったけぶちまけて 再臨界をとにかく減らす これが最期の手段 孔あいているに決まっているのに、ちんたら電源やポンプの実質新設しているんじゃねえ 坂下ダムからになるほどの水をホウソとともに炉内外にぶちこめ 放射性物質はできるだけ海に流せ。海を汚染するけど、爆発して大気汚染するよりも 数段まし、 原子炉流れるほど放水しろ ほっとくとますます発熱量あがる。
ブルームバーグのリンクなんか貼るな
実は、今が、核放出量を抑える一番の正念場なのに マスコミが、「はぁ、一段落つきましたか」なんて言ってる事自体が問題かw ヨウ素やセシウムは、何十回も口にするのに 水たまりに含まれていた「放射性物質は」って、その名前言わないし。 とりあえず、現場を巨大シートで覆うだけでも
>>624 たしかに数センチなんだけど、体内の腸とか胃での数センチって怖そうだ。
俺自身も、逆に、「内部被爆=こわい」って洗脳されてるのかもしれないが。
ビビって恐がってると、それがストレスになってガンになるかもよw
629 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 03:48:10.37
2ちゃんねるは被害妄想が凄まじい奴が沢山いるが、あいつらは放射能なんかよりも精神的な問題をなんとかしないとな。 あのノイローゼ並みのビビりっぷりはマジで寿命縮むレベル。
60年か前には、「究極の特効薬」っていって、ラジウム薬が売られてたらしい。 それも結構高い値段で。 たしかに微量なら健康によかったかもしれない、けど どこかのお金持ちが「これはいい」ってなもんで、毎日山ほど飲んでたら 「とんでもない死に方」をしたそうだ。
拙速で稚拙な対応策は、現場を知らない菅と民間ブレーンの合作。
つまり、基本的に、菅と民間ブレーンのせい。
今回の事故対応を立案してるのが、菅とその民間ブレーンであって、
官僚は遠ざけられてるんだから、菅と民間ブレーンの責任が重大。
菅は責任逃れはできない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm >首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、
>正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。
>ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも
>「官僚不信のあらわれ」「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。
>首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、
>彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」
>と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。
632 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 07:48:13.38
ハフニウムは?
633 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 10:00:11.44
■放射能汚染されたトレンチ内の水処理方法の提案 1)トレンチに粘土鉱物(ベントナイト)を加える ⇒セシウムイオンが粘土に吸着して底に沈殿する ⇒加えるものとしては他に、リン酸ジルコニウム(セシウムの吸着)、 銀イオンを含むゼオライト(ヨウ素の吸着)、 陽イオン交換樹脂(セシウム)、陰イオン交換樹脂(ウラニウムの陰イオン)、 ハイドロタルサイト(ウラニウムの陰イオン)などを試みる (出来たら前もって実際の試料水についてシミュレーションを行う) 2)上澄み液(ヨウ素と含む)を別のタンク(タンクローリーなど)に移す ⇒ヨウ素からの放射能がある程度減衰するまで放置、その後入口を閉じた入江に捨てる(タンカーなどを用意してその中に入れるのでもよし) ⇒このためには放置期間の間に入江の入り口を閉じる工事をしておく、また冷却水約10日分をためるためのタンクが必要 3)ヨウ素の減衰が完全になったあとで入口を少し開けて外洋に流す 4)これを炉が冷えるまで続ける 5)建屋にたまった汚染水や洗浄水もトレンチに流す
結局、中途半端な臨界停止状態で緊急炉心冷却系が突然ストップしたので、 高温となった核燃料棒表面で水が反応して大量の水素発生(→高温高圧化)、 次いで高温燃料棒が溶解して圧力容器底部に貯まり、先の高圧水素とともに、 底部破壊を促進。 地震でひびが入った圧力容器、格納容器、各種配管接続部 から建屋内に充満、爆発→建屋崩壊。2号機では溶けた燃料が格納容器まで 溶かした。 一方でポンプ車による冷却作業で圧力容器内の燃料は、どうにか平衡状態を 保つも、注入された水は底部の穴から漏れ漏れ状態で、 漏れた汚染水は(溶けて穴が開いた)格納容器→ひび→外部へ。 ・・・ってところだろうか。 冷却作業は、なお続いてるらしい臨界状態の抑制に必要だが、 ひびや穴が開いた容器にいくら注水しても、 代わりに汚水が戻ってくるだけで、焼け石に水状態。 同様の事故だったスリーマイル島原発は、奇跡的に冷却系が 復帰したからよかったらしいが、福島はその配管系が地震津波で 損傷してるので、無理じゃないか?。
>>634 とりあえず、破損した建屋を撤去して、
格納容器から出てる配管を閉鎖して、新しい
冷却装置を取り付ければできるだろう。
636 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 12:16:56.51
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032901000136.html スリーマイル事故の14万倍 福島事故の放射性物質
東京電力福島第1原発の事故で放出された放射性物質の量は、1979年に発生した
米国のスリーマイルアイランド(TMI)原発事故で放出された量の14万〜19万倍に上るとの
試算を米国の市民団体、エネルギー環境調査研究所(IEER)のグループが29日までにまとめた。
IEERのアージャン・マキジャニ所長は「事故の深刻度の国際評価尺度で、TMI事故と同じレベル5
だとする日本の公式見解は、幻想としか思えず、多くの誤解を招くものだ」と批判。評価尺度はより深刻な
レベル6に当たると指摘した。
IEERによると、事故でこれまでに環境中に放出されたヨウ素131の量は240万キユリー(1キユリーは
370億ベクレル)と推定され、これだけでTMI事故の放出量の14万倍。これに加えて、放射性のセシウム
134とセシウム137が計50万キユリー程度放出されたとみられ、合わせると放出量は19万倍に達する。
IEERによると、放射性のヨウ素もセシウムの量も旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で放出された量の10%
程度。だが、チェルノブイリ事故の放出源は原子炉1基だけだったのに対し、福島の事故の場合、三つの原子炉と
四つの使用済み燃料プールが放出源になったとみられ、半減期が約30年と長く、体内に取り込まれやすい
セシウム137の量も多いため、環境への影響が長く続くことが懸念される。
マキジャニ所長は「日本政府は、事故の実態を市民によりよく理解させるため評価をレベル6に引き上げ、
これまで放出された放射性物質の量や、今後予想される放出量などを詳細に公表すべきだ」としている。
たしかに理論的にはまだまだ詰んではいないのだが、それらの措置を数少ない生身の人間が行っているところがどうにも…
汚染水、廃液回収用に空のタンカー。 放出用に真水運搬タンカー。 タンカー二隻常駐で回せ。
>>635 >破損した建屋を撤去
そんなヒマと作業員ないから近辺に仮設冷却系を構築できないかな?
ひびや穴が開いた容器から漏れる分は加水でなんとかするとして
>>637 作業員は600人ぐらいの泊りがけなれど昼間だけの作業みたいだね
30`ぐらい通勤して3勤交代で1万人超え体勢にしてほしい
水をゼリー状にしたら作業しやすくならないかな?
>>641 閉じ込めやすそうだけど、詰まりそう。
固体で保持出来ればいいならポリマー
使えば山積み出来て使える重機の
幅が増えるかも。
建屋内ポンプは復旧する保障ないから、 トレンチを排水経路としてプラスに考え、 今稼動している給水ポンプで水を原子炉に戻してやる方法がいい。 循環中に熱交換もできるし現実的。
644 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 14:20:35.94
もう誰か発言済みでしょうか。 格納容器から出る水を貯めるためのふたつきの貯水プールが必要です。 とりあえず50mプール8個分の容量があれば1ヶ月は持つと思います。 そして1ヶ月放射性物質で汚染された水を貯水しながら向こう5年分の 貯水プールを作れば良いと思います。 はやくしないといけないです。今朝のNHKのニュースで言っていましたが 毎時16トン入れていたが毎時7トンに減らしたら温度が20℃上がったとか。 一応密閉状態になっている物にこんなに入れ続けられるわけ無いじゃないですか。 すぐに7トン入れたら7トンださなければならなくなります。だからもう バルブを開けるのか穴をあげるのかして積極的に汚染水を排出する必要があります。 その方がスムースに水が入って冷却の効率が上がると思います。入れる水の量は だんだん毎時4トンくらいに減って行くと思います。使用済み燃料プールの分も合わせて 各号機当たり8トンとなります。これをこの先5年分くらい貯める覚悟をしなければなりません。 冷却水はだんだん少なくて済むようになるし冷却システムが動くようになれば汚染水の輩出も しなくて済むようになるかもしれません。 排水プールは密閉式にして常時フィルタ付き排気を行いながら汚染水を流し込みます。
政府で対策に当たってる誰か一人はこのスレ見るべきだ。
646 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 15:52:40.03
爆発炎上を阻止しなければならない、緊急事態に、汚染した水を外部に漏らさないように、なんて悠長な事やってられないでしょう。爆発したら海だって今の何万倍も汚染されちゃいますよ。とにかく邪魔な物は海にでも捨てて、冷却作業すすめないと。
大きい紙オムツで土嚢作ってガンガン 吸わせれば垂れ流しは防げるよ。 タンカーの方が現実的だけど。
合成ヒアルロン酸ならば、1g で6Kg の水を保水できます。 1t で6000tの水を保水します。 溶解酵素で粘弾性を自由に調整できます。
650 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 19:40:44.68
651 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 19:45:37.46
同じ産経の社説で、 国際放射線防護委員会(ICRP)も日本に対して異例の勧告を提示している。 一般人の被曝に対する現行基準は十分な安全を見込んでいるが、危険のないその20倍まで緩和 することで、周辺の住民が地域に戻って暮らせる道を確保しようという。現実的な策だ。 と、「基準を20倍緩和すれば避難民は戻れるじゃないか」との意見。
取り敢えず、いろんな党にすぐ使えそうな アイデア提言しておいた。
産経のはほとんどが嘘だしw
>>644 というか、みんなわかっているのに誰も責任をとりたくないから
誰も言わないんだろうが、海にどんどん捨てるのが一番いい。
どうせ希釈されて、1年後には何も影響が残らない。
管がすべての責任は自分が取ると言ってそれを決断するべきだろう。
それこそが真のリーダーシップ。
そして、すべてが解決してるであろう来年の夏に福島沿岸で海水浴パフォーマンスでもやればいい。
655 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:03:00.33
199 :闇の声:2011/03/27(日) 21:58:51.88 ID:qdIZxu9j おめえの会社は典型的な東大閥だ。 東大以外は人間扱いされねえだろ?? 何で菅直人が乗り込んで行ったのか、おめえ判る訳ねえよな。 東工大は東大に上に乗っかられて悔しくて仕方ねえから、その怨みもあったんだ。 もっとも笹森に唆されて乗り込んだってのもあるらしいなあ。 そんな東大閥に何で私学出の社長が産まれたんだって不思議がった。 種明かしは簡単だ・・・資材の調達計画をばっさり切り捨てて報告し、実績値はさらに それを下回る・・・資材部上がりで管理部ばかり強い企業だからな・・・数字を丸める事じゃあ 天下一品だ・・・そして、ゴマすりに気配り・・・役員のプライベート旅行まで現地の商社に アテンドさせてたよな??で、帰って来てからはお決まりの本社ご訪問・・・エレベーターホールに 関係部署を副社長以下並べてお辞儀させて、ああ全部清水君がやってくれたんだねと威張らせて 良い気持ちにさせて・・・植木等もびっくりのゴマすりぶりだなあ・・・ おめえは東大卒にバカにさせて油断させて、そしてコストカットを突き付けて足を掬った。 東海村の臨界事故の時、当時の事故対委員長が何て言った?? 最高責任者からまず現場に行ってもらうって、そう毅然として言ったんだ。 あの先生、厳しい事を言うからおめえは菅直人と組んでメディアに出さなくしたんじゃねえか? 卒業生の問題があるから、東大が厳しい事を言う訳ねえもんなあ・・・ あの先生はな、阪大なんだよ・・・だから言う事が厳しいんだよ。
>>654 ただ、海外の科学者連中が海洋汚染で騒ぎ始めたから、
今さら海洋に流すのは政治的に厳しくなってきた。
もっと早く流しておけば良かったんだが。
657 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:08:25.67
タンカーを呼べ! 「土のう」って明治時代か! トレンチピットが地下室より深いのは何故だ!
>>656 これからも注水するたびに漏れてくるんだから結局は垂れ流し以外の方法が必要
659 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:16:13.71
中国からガソリンと軽油合計二万トン 積んだタンカー来てるからお土産として 持って帰ってもらうか?
661 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:20:57.10
大型タンカーは強力なポンプを搭載。
662 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:26:55.21
NHK岡本教授、「汚染水ろ過後循環もOKです」
663 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:29:47.90
「福島沖の海流は南へ流れる」 びっくり
664 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:36:50.76
仮に各号機が1時間当たり10トンの排出をしたとしても4機合計の5年分の 貯水量を確保することは非現実的とは思えません。 10x24x365x4x5=1,752,000トン 深さ10メートルなら約420メートル角でできます。 核燃料は冷えて行きますし冷却機能が回復すればこれよりずっと小さい 貯水池ですむと思います。だからいっぺんに作る必要もなく 様子を見ながら少しずつ作ることができるはずです。
米軍 「双葉町の住人には申し訳ないがB52でフル爆撃して窪みを作ってだな…」
666 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:42:35.03
最初から地下に作っていたらよかったんだよ
>>666 水すら掛けられなくなってたよ
地下核爆発を待つのみ
…その方がよかったかもな
668 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:47:54.60
>>658 注水するたびに漏れるんだったら、なおさら垂れ流ししかないだろう
注水し続けないと事態はより悪化するんだから
全部回収なんて物理的に不可能だろ。
669 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:48:02.97
最初から大半は地下ですよ
670 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:49:19.73
やっぱりタンカー
671 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 21:53:22.19
チェルノブイリの発電能力って福島の五分の一くらい?
672 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:05:18.98
アートネイチャー保安院「へらへら、事態の深刻性をあらわしているものだと思います、ヘラヘラ」
673 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:09:16.89
安全委員会は100%逃げ腰
674 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:10:41.57
烏合の衆にしか見えん
675 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:12:43.48
やっぱりタンカー
676 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:18:46.99
今、最もありえそうな予想では、 開放システム系のまま、猛烈に漏水する格納容器に無理やり水を注ぎ続け、 漏れでてきた汚染水をタンカーにどんどん貯め続けるってことなんだよね。 2号機に関しては閉鎖型のシステムに戻すのはほぼ諦めた様子だよね。
>>673 原子力安全委員会とか今仕事してるんかね
いつも原子力安全保安院のズラが出てる気が
678 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:25:51.37
<2号機に関しては閉鎖型のシステムに戻すのはほぼ諦めた様子だよね。 わからん、やつらの頭の中は。 頭の載せ物はよくわかるが・・・。 一手も先を読まない将棋か?
供給、回収のタンカー複数案が強いな。 遠心分離でも膜透過でもいいけど、 浄化用のタンカーも追加で。
汚染排水を貯めておくのは十分できるってば
みんな
>>664 はスルーかよ
681 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:33:14.68
深さ10メートル約420メートル角って護岸工事で半年かかる タンカーなら明日でも来る。
>>679 それもいいかもな
合計200万トンもいらないから現実的かも
入れても入れても底が抜けててだだ漏れって…
684 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:38:47.84
ああ、そうか 野球場くらいで100x100xH5m で5万トン でも「閉じ込める」が課題
>>681 >深さ10メートル約420メートル角って護岸工事で半年かかる
だからそれ5年分なんだからいっぺんに作る必要無いんだってば
一ヶ月分だったら54メートル角でいいです。
一か月分づつ作ってゆけばまにあうし、そんなにいらなくなる
はずです。
タンカーもいいと思うけど
>>684 底がもらないようにするのは核燃料プールの技術で作ればできるのでは
上は減圧テントでふたをします。
減圧のための排気は厳重にフィルタを通します。
687 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 22:55:00.71
わかった、KANにメールしておく。
>>685 タンカーだとプール作る手間ないのと
状況変わってきても移動出来るからな。
690 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:01:17.70
水冷を考えるから、窮してしまう。 ここは、空冷を考えよう。 そうすれば、道は開ける。
東芝や日立のエンジニアは、オレだったらもっと上手くやれた そう思ってるに違いない
>>689 先ずタンカーの手配をしてからプールの工事発注したほうがいいかもね
タンカー使い物にならなくなるからなかなか貸してくれる人がみつからないかも
しれないし。
693 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:06:10.62
減圧テントって、どういうもの?
694 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:06:16.18
司令官(当然にKAN)に信頼がないと集まる情報もあつまらないんでしょう。 東電内部、安全委員会内部、安全保安院内部も同じ弊害が見て取れる。 建設業者からの提案が聞こえてこないのもそれゆえでは? 「バカだなー」の呟きが聞こえるようだ。
695 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:07:36.62
東芝、日立は第三者ではありません。
>>693 内部の気圧を低くしたテントで小さいやつは強毒性インフルエンザの
仮設治療室に使ったみたいです。中のウィルスが外に出ないように
するためにそうしています。
単に密封性の良いテントでフィルタ付の排気装置が付いています。
これの大きいのを作ってかぶせます。
ほんとうは原発ごとかぶせればいいと思うんですが全然そういう動きが
無いですね。大きさ的には十分可能だと思うんですが。
>>692 キリン放水車だと、持ってる企業が
提言してたけど政府に声が届いて
なかったんだよね。
回収タンカーも同じな気がするけど、
徴用していいレベルなんだから、
気付いた人が声を上げるしかないよ。
アイデア拡散しよう。
700 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:19:34.04
>>682 拡散、提言してくれ!
俺もやってるけど声は多い方がいい。
702 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:21:15.84
703 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:23:08.39
タンカー使うんなら、真空ポンプで圧力容器内のガスを引き抜いて それをタンカーに入れるって手もあるんじゃない? 圧力容器内を減圧する事でサプレッションプールの水蒸気を圧力容器に逆流させて、 水蒸気の断熱膨張で冷却する。 水の代わりに水蒸気の断熱膨張で冷却するから、中性子が減速しにくくなる。 また、圧力容器内を減圧するから、放射性物質が外に漏れにくくなる。 タンカー内は不活性化と水蒸気の液化のために、液体窒素を使って窒素ガスを充満させておく。 タンカーはLNGタンカーが良さそうだから、東電に出させる。
704 :
do-nen :2011/03/29(火) 23:23:17.40
海水をもっと放水して、含有しているウランにより臨界を起こして原子炉建屋を吹き飛ばす。 これで、全部解決。
705 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:23:55.60
>>690 空冷ももっと効率よくできる可能性がありますよね。
実際今原子炉本体の放熱はほとんど空冷状態なんじゃないでしょうか。
これからどんどん水が出れば水冷になりますけど。
>>702 ありえないほど弱い立場です
技術的優位なんか、主張するだけ愚かです
708 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:32:21.77
報ステでコメンテーターがタンカー案言ってたねぇ 2ch見てるのかな
大前研一氏は19日のBBTで全体をテントで覆う案のことを話していました。 そして、2,3日前だったかな、大前氏が菅と会ったことが新聞に載ってました。
710 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:36:33.58
>>709 なんか気分が明るくなってきたんですけど
>>708 ありうるよ。
誰でも見れる言論空間じゃ、
ここの住民はぶっちぎりで優秀。
他は感情論ばっかだからな。
既出だったらごめん。 聞いた話だが、このよには不思議な玉があって、7つ集めると願いが叶うそうなんだが、そいつでどうにかならないか?
715 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:46:31.33
>>714 日曜に終わっちゃったです。後番組トリコ
718 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:53:02.82
東京ドームをヘリでつるして上からかぶせればいいんじゃね?
719 :
Nanashi_et_al. :2011/03/29(火) 23:56:18.21
707 へー、そうなんだ。 東芝、日立にして、というか大きさに関係なく「出入り業者」て感じなんかな。 発注者は神様ってことなのね。
>>718 東京ドームは加圧テントなんで向かないと思います。
既出ですが工法は遠くで作って自走でかぶせるのがいいと思います。
JRから海沿いと山側に引き込み線を引いて機関車で引くのがいいかも。
磁石につく放射性物質ってあるの? もしあるなら磁石おいてつけちゃえばいいと思うんだよね 効果は少しかもしれないけどさ
723 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 03:27:58.59
原子炉の耐用年数は何年?
>>723 福島の最初のやつは10年、それを40年も使い回してやがった。
40年持つように補修はしたってのが言い訳で 廃炉の仕方が確立されてないので 冷却し続けるなら動かした方が得っつーのが本音
競馬調教師試験で暴れ馬をおとなしくさせる方法というペーパーテスト問題があった。 ある不正解の回答が話題を呼んだ。 それは「○○調教師を呼んでくる」 ○○調教師はアメリカとフランスだな。 いまから勉強して考える必要はない。 アメリカとフランスに頼めばいい。
727 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 12:27:42.29
タンカー案&プール案が現実味を帯びてきた。
昨日武田先生にタンカー複数案のメールしたよ。
729 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 13:04:21.13
サンキュー、 魚介類も心配だ・・・。
730 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 13:05:41.85
いまだに、NHKすらトレンチピットの意味不明イラストを出している。
731 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 13:09:43.25
タンカーで吸い取って、ロシアにもらってもらおう。 あれだけ土地があるのだし、チェルノブィイリの跡地とかもあるから 置いておく場所は十分にあるだろう。
733 :
ひろみん :2011/03/30(水) 14:14:53.97
733 へんなのキタWW
東電の会見は具体策なし。 だれが戦略練っているかもわからない。 記者も抽象的な質問ばかり。
海上自衛隊がインド洋で使ってた補給艦でもいけそう。
737 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 17:33:34.44
今の段階で全てをコンクリートで埋めたらどうなる?
738 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 17:42:01.40
>>735 たしかに記者の頭の悪さ丸出しの質問が目立つな。
739 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 17:59:23.66
そのタンカーの用意を、政府がなんだかんだ理由をつけて やろうとしない(マジ
政府が強制的に買い上げて海上自衛隊員が運行すればできるのにね。
741 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 18:18:05.14
735>増すごみ、汽車はせったいされている。
福島第二で煙確認ってテレビで言ってた ネットのソースはある?
743 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 19:08:27.91
トレンチから土嚢までを紙オムツなどに使用する高分子吸収体シートを敷き詰めて水が海水に流れ込むのを防ぐのはどう?
745 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 19:11:39.96
>>744 最善策とは思えないけど、政府が言ってる特殊なシート作戦も小学生レベルだし、やれることはなんでもやってみるべきだと思うの
747 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 19:15:49.60
作業員の食事や睡眠対策が信じられないほど貧乏くさい。 なぜなの? 良くしてもだれも文句言わないよ! (運べないわけもなかろうに)
鰻でもトンカツでも元気が出るもん、 食いたいもん提供すべきだ。 かわいそう過ぎる。
ここぞとばかりに松阪牛
751 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 20:42:37.22
トリモチみたくならんか?歩きもできない。
752 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 21:12:05.14
樹脂を散布するってかなり究極の選択なんだよな。 半減期の長い放射性物質をそこに固定化してしまうわけだから。
木工用ボンドなら乾くとペロッとはがせる。 ホームセンターでも買えるし領収書もらえる。
>>752 何言ってんだ? 半可通。
これは、作業の為に、放射性物質を含む
塵などが舞い上がるのを抑制する為の対策。
究極の選択とかじゃない。
後から地表を何十センチか削れば撤去も問題無い。
755 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 21:25:18.23
やっぱり水抜いて石棺でしょ。 金属製のヒィンいっぱいつけて、 熱発散効率よくしてね。 それから散らばった破片も、樹脂じゃなくてコンクリでしょ。
756 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 21:28:10.99
>>754 そんなことわかってるよ
「削らないとれない」ということを問題視しているわけ
敷地の水が排水溝に集まり、排水溝の水を浄化できるんなら
無人か耐NBCの車で敷地やガレキを高圧放水で洗浄すべきだけど、
樹脂を噴霧したあとは、それをやっても洗浄できなくなっちゃう。
>>756 廃炉確定してるから埋めるだろ
あとは2万年立ち入り禁止
じゃあ、樹脂と一緒に鎖を縦横に数本いれとこう 鎖を引っ張れば樹脂が取りやすい
759 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 21:37:57.56
>>757 遠隔操作の重機だけでテントは貼れないよ
その他、現地での作業はまだまだ膨大だよ。
760 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 21:39:18.84
巨大なパラシュートを作り空中から落下させる これで隠蔽官僚
762 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 21:50:55.40
【拡散希望】 ゼオライトの砂利をネットに詰めたものを大量にトレンチに投入して、 放射性物質を吸着すると同時に、トレンチのたまり水そのものを冷却水 として再使用する。たまり水にはホウ素も添加する。放射性物質が トレンチ内で濃縮されるが、どのみち濃縮して処理するから割り切る。 これで原子炉の冷却と、たまり水の排水と処理が1度にできる。
763 :
Nanashi_et_al. :2011/03/30(水) 22:20:54.09
>>753 こら! 飯を噴き出して嫁に怒られたぞ!
石棺だと津波がきたら対応できないから埋めよう。 もしくは非常になだらかな石棺を作るといい
>>747 本来なら社運が掛った仕事なんだからスタッフは決してぞんざいに扱わない筈
それがこうなってるってことはもう半分投げてるってことだろ
社長の態度を見ても分かる
もう東電は会社の存続を諦めてる
766 :
Nanashi_et_al. :2011/03/31(木) 03:13:18.48
>>765 作業は日頃から全面的に下請けに任せてる。
事故が起きてもその構造は変わらない。
東電としてはいつものようにやっているだけだろ
アンパンマンにお願いして、 原子炉も放射能も全部太陽に捨ててきてもらえばよくね?
768 :
Nanashi_et_al. :2011/03/31(木) 05:53:48.50
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量 [主な産業、製造業、生活][1日あたりの電力消費量][一般家庭換算の世帯数] 自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯 化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯 鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯 鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯 食品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯 パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯 飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯 東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯 東京ドーム プロ野球1試合・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯 この中で何が不必要なのか良く考えて欲しい。 自販機とパチンコだ。 自販機は本当に盲点だったが、大量に電力を消費している。 暗い世の中娯楽も必要だと思うが、復旧するまでパチンコは本当に必要だろうか? 日本の生命線である工場に少しでも電力を供給するため真剣に考えて頂けたらと思っています。 日本が沈没してしまう前に・・・。
769 :
Nanashi_et_al. :2011/03/31(木) 06:32:45.19
余震の津波がきたら、テントもタンカーももたない。 埋める作業ってどうするんだ? やっぱり石棺。
ホンダが全高18メートルのFUKUSHIMO 作ってくんねーかなー。
771 :
Nanashi_et_al. :2011/03/31(木) 07:32:35.98
日本海溝まで排水ダクトを伸ばして排水
773 :
Nanashi_et_al. :2011/03/31(木) 10:21:28.78
マジすか!?
>>771 この画像を見る限り政府や東電は重大な事実を隠蔽している。
最近まで根拠もなく格納容器は健全と安全側に報道させた。
正確な情報を共有しない事が適切な対処を阻み事態を悪化させている。
政府やマスコミは過去のあやまちを教訓にしていない。
政府は国民を信じて全ての情報とリスクを公表し英知を結集せよ。
775 :
Nanashi_et_al. :2011/03/31(木) 11:10:20.88
合成樹脂散布中止ってどういう事? 雨がどうのこうの言ってたけど
熱じゃないの
スレ汚しごめんなさい宣伝させて下さい「国民の生活を守れ!デモ企画」
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301498456/ 未曾有の危機に際して、国民の命と生活を守るためのデモを企画中
反原発などそれぞれに主張したいことはあるだろうが、多くの人に参加してもらう為にここは敢えて「国民の命・生活を守ること」を要求するデモとする
※反原発、反政府のデモではありません
※熱すぎる人、暴力的行為を煽る人などがいますがスルー推奨、親子連れでも参加できるような、冷静で秩序のあるデモを目指しています
----------------こんなデモを企画中----------------
【デモの名称】
国民の命と健康な生活を守るための抗議デモ
【デモの主旨】
日本は戦後最大の危機に直面し、様々な問題が露呈した。
各原発の安全性に対する問題、有事・天災時の政府の危機管理能力の脆弱性、
水・食料の将来にわたっての安全性や責任の所在が不明確な安全基準の緩和、そして不透明な情報開示。
これら日本国、日本国民の利益を無視した政府の対応を糾弾するとともに早急に見直しを求める。
【要求すること】
・被災者の迅速な救助と救援
・原発事故と汚染に関する迅速で正確な情報公開
・福島原発事故の具体的な解決策・対応方針の公開
・食品や水の安全基準引き上げ中止
・長期的な国民全員の健康に対する国の責任の明確化
・全国の原発の安全基準を見直し、福島と同じ過ちを繰り返すな
----------------予定(暫定的な)----------------
団体名 国民の生活を守れ! とか//まだ未定
実行日時 4月10日
実行場所 東京 //コースは4月4日に警察に届けを出したときに決める
人数 不明 //宣伝される割合で全く変わってくるので現時点で不明
ご意見ご忠告を下さる方は
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301498456/までよろしくお願いします 。
>>775 水溶性だから晴れた日が一日必要らしいよ。
>>774 政府が情報を隠ぺいするメリットがないんだが。
東京の人はデモやるくらい暇なんだね それなら普通に経済活動してくれたほうがありがたいのに
>>779 何をもってメリットかは争いがあろう
パニックを防げるというメリットがあれば隠避もするだろう
なんで樹脂なんだろうね。コンクリのほうが上を車でも人でも 何でも動けるだろうに。何考えてるんだろうね。 重大事故を軽く印象付けようとでもしてるんだろうか? 水冷はダメだろ。津波で外部露出してた冷却装置関連機器他が 大ダメージを受けて復帰ほぼ不可能とわかってるのに、 なぜその復帰にかけてるんだろうか?解せないな。 炉心を直接洗った水で汚水が増えるだけだろうに。 ここは、身近にあるカイロでも暖炉でも火鉢でも、 燃え芯を他の具材で囲って熱発散できる空冷方式を 考えればいいんじゃないのか。 コンクリだって耐熱セラミックだってなんだってある。 第一、空冷なら問題の汚水も出ないだろうに。
原発の建物自体はカメラ映像見てもわかるように、 滅茶苦茶。クレーン他の重量物も建屋内に落っこちてしまって、 使用済み核燃料棒を直撃したり、格納容器を損傷させてるかもしれない。 まさに外見は、チェルノブイリ(と見間違うほどだ)。 さらにプルトニュームが周辺土壌から検出されたことで、 炉心溶融の疑い濃厚だ。もう手の施しようがないのである。
空冷って巨大なヒートシンクを冷却部位に新設する必要がある上 汚れた空気を撒き散らすと思うんだが
なんで日本の首相は外国を向いてコメントしているんだろう? なんで記者は、これからの原子力事業について質問するんだろう? 現在の事故の対応に国際協力ついての「これから」ははどうなってるの?
>>786 放熱板は必要だろうね。汚れた空気をまき散らすって、
炉心を囲って、全体を携帯カイロに似た工作物に
持っていくことは不可能?
>>787 すでに欧州では福島産のセシュウムだか、ヨウ素を観測したそうな。
偏西風に乗って世界中に蔓延するからじゃないか。
>>788 炉心付近で工作できるならECCS復旧させる方が楽だし確実だろ
そもそも熱源と冷却部までの熱伝導にどんなシステム考えてるの?
>>788 ECCS復旧なんて細かい作業とても無理でしょ。
プレハブ的作業で防備ともども簡単構築できそうな空冷石棺がベスト。
>>792 空冷で核の熱量を下げられる?
水冷でも、瞬間蒸発するシロモノなのに・・・
>>792 そこは専門家が計算してくれよ。
放熱フィンがどれだけ必要か、間にセラミックなど何をかませるか等々。
前代未聞の事故なんだから、前代未聞の方法が必要という考え方で。
要は、白金カイロという、白金触媒でベンゼンを燃焼させる商品があるくらいだから
空冷モデルはないわけではない(と俺は考えてるだけ)。
地面に散らばってる放射能まき散らしてる残がいも、
コンクリでコートして前に進み、短時間にできるプレハブ的土台
・建物を素早く作ってしまえというもの。
放熱フィンだらけで、たとえればシドニーだかどっかの
オペラハウスのお化けみたいなの作ればいいのではないか、
と思ってるだけ(悪いな単純で)。
だからどこで冷却してそこにどうやって熱を持っていくんだ、と 一次冷却系なんて普段でさえ人を使い捨てていじってるのに 熱持ってる状態で大規模改造なんて出来るわけがないんだが
言ってる意味がわからんな。
空冷ってそもそも炉心の熱をどうやって外部に持っていくんだ? 炉心に外気当ててそのまま排気なんて出来るわけがないし 炉心に鉛突っ込めってのは熱伝導が追いつかないとか失敗した場合に別な対策取れないとかで却下だったはず
>>795 おたくの言ってる意味がわからんのだが?
スペースシャトルの耐熱タイルの発想でいいだろ?。 建屋内部に耐熱タイルでも張って、ものとの間は空気でいいのでは? (もちろん水は全部抜いてからな)
>>799 水を全部抜いた刹那に格納容器が融解しそう
輻射冷却を格納容器の外壁でやったとしてそれで冷却できるほど高い温度になったとしたら 炉心どころか格納容器も熔けてるんじゃないか?
知らんよ、逃げるわけじゃないけど、 トウシロの発想を元にあとは専門家が考えろればいい。 応用できそうな(あるいはできそうでできない)例は、 他にもあるだろうし。
鉛でも放りこむか、溶ければ冷却にも少しは役立つし
阪大教授が納豆のネバネバ成分で水の中の放射性物質分離する案を提示した。
東京電力、保安室、誘致推進者のみなさんには 生涯福島原発付近に住んでいただき 近郊の野菜、近海の魚介類を食べていただきましょう どのような人体影響が出るのか 実験台になっていただき せめてもの償いをしていただきたい
>>804 どっかの発電所の余熱で100回ほど蒸留すればいいんじゃない
807 :
Nanashi_et_al. :2011/04/01(金) 11:16:09.37
元ホークス選手、原発30キロ圏で電線窃盗容疑 読売新聞 4月1日(金)0時7分配信 福島県警南相馬署は30日、福島第一原発から30キロ圏内で 屋内退避指示区域となっている南相馬市原町区で電線10メートルを盗んだとして プロ野球・福岡ソフトバンクホークスの元選手で 住所不定、無職伊奈龍哉容疑者(22)ら男3人を現行犯逮捕した。 発表によると、逮捕されたのは、ほかに兵庫県洲本市、無職渡辺武志(44) 同市、リサイクル業岩田紘明(29)の2容疑者。3人は同日午後、南相馬市原町区金沢で 電柱から垂れ下がった状態の電線約10メートル(9330円相当)を切断して盗んだ疑い。 3人は「兵庫県からレンタカーの2トントラックに乗って来た。盗むつもりで来た」 と容疑を認めているという。 同市の火力発電所の職員が、3人が盗んでいるところを目撃し、警察に通報した。 .最終更新:4月1日(金)0時7分
圧力容器から水漏れしているようだから、 循環冷却系復旧できても漏れた水を循環系に戻すルートが必要。 汚染水を回収し続ける事は避けたい。
科学サイドにいる人間としては考えさせられるな。 もし本当に御用学者が闊歩するような状況で ここまでの被害となってるなら、 その責任は専門外からも追求しないと。 確かに絶対という言葉は言えない状況はあるが、 今回に限って既に想定外など嘘でしかない。 今後も遺伝子組み換えの問題など、使わなくちゃいけない技術はあるわけだ。 危機管理とリスクとコストをよく考えて、科学政策に臨まないといけないね。
>>807 > 3人は「兵庫県からレンタカーの2トントラックに乗って来た。盗むつもりで来た」
> と容疑を認めているという。
火事場泥棒という言葉はあるが・・・
科学サイドなどといわれると、魔術サイドもあるのかと思ってしまうよな。
上条さん乙
タンカー二隻じゃなかったけど似た様な展開になったね。
ポイントは循環冷却だ。 圧力容器へのINは、水注入をやっているので既にある。 問題は圧力容器からのOUTだ。 これがとれれば、冷却機を通してポンプでINに戻せばよい。 OUTはタービン建屋の復水機のところで取れるのではないか? 2号機は圧力容器が壊れて漏れて トレンチに流れてるみたいだからOUTはあるな。 つまり、トレンチの水を再注入すればよい。
どうみても科学と人類の負けです 原発は子供の火遊びでしたね
>>791 (=^・^=)…
海が干上がるまで排水するしかないネ!
818 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 00:44:45.90
■放射線の人体への影響の理解、日本・世界トップレベルにある東大の稲医学博士の話
(予算のつかない研究ばかりして、いわゆる御用学者ではない)
福島原発事故の医学的科学的真実 とちぎテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA 緊急特別講演 1(6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8 WHOやIAEAや各国の規制値は、チェルノブイリからの単純な類推値であり、
最新の検証論文ではそれらの数値はあやまりであると証明され、論文もとおっている。
現場敷地内の放射線量でさえ安心。そのままの服装でいっても大丈夫。なんなら自分が現場で消防の活動をしてもいい。
「ただちに」どころか、「絶対に」被害はでない。水道水もごくごく飲んで、ほうれん草もどんどん食べてよい。
既存の放射線への理解が訂正されないままなのが原因。
チェルノブイリは内陸でヨウ素摂取が行われていないまま、今回の10万〜1億倍の放射能を「一気に」摂取・蓄積したからおきたこと。
日本人は海産物に含まれるヨウ素などを日頃から体にとりいれているので、放射性ヨウ素はほとんど蓄積しない。
日本人の体内は日常でも数千ベクレル、放射線をいつも発しているのさえ報道しない。
現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
それなのに旧式の知識のまま数値訂正が行われていないからこのような不安が起きている。
間違った知識とプロパガンダが原因。
弱い放射線の研究は無駄であるとされて、ほとんど世界でも研究がされてこず、数値訂正がされてこなかった。
IAEAの科学長官はこれを理解していて、弱い放射能は問題がないことに今回も絶賛のメールがきたが、
IAEA自体は天下り役所体質であり、放射能は危険であってくれないと仕事がなくなる人たちだから、訂正がされない。
トップも日本人で、出資も日本が一番多い機関。
マスコミが使用単位が/hやベクレルと移って来たのもこの博士が忠告しだしてから。
すべてこの博士のあと追いで、本人たちは全然分かっていないから。
学者たちや安全委員会の人たちでさえ原子力工学や統計学が専門の人ばかりで、医学的な放射線の影響に関してはまるで素人。
今回もこの博士に助言をもらいに来る始末。
819 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 00:51:43.72
ど素人の俺の提案だが、確実に解決する方法 たとえ爆発してもいいように、コンクリート(2m)-空気層-コンクリートと5-10層くらいの全方位の覆いを作ってその上に土をかぶせて山にする。 車両が出入りできるくらいの地下トンネルをほって内部で作業。 冷却後は鉛などで覆って、その上にも立ち入りができるようにする。
スライムって硼砂使ってるのな。 あれを撒き散らして放射線を遮ろう。 水漏れは液体窒素で配管を凍結させて、その間に修理だ。
821 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 02:22:52.58
ベントしたまま縦穴のヘッドを圧力容器より高くすれば原子炉は満水になるんじゃないか? 原子炉自体を水没させるイメージ んで、ポンプとプロペラで水流を作って循環させる 冷却は原子炉を囲んだ水に液体窒素を当てて冷やす または原子炉周囲の水をポンプで汲み上げて海水ラジエーターを介してまた原子炉周囲に戻す。 ようは原子炉全体をプールに入れちゃう感じ
822 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 03:04:52.89
客観的にみれば解決策はいくらでもある。 子供じみた案であろうが、なんであろうが、 速攻でやれば、少なくとも何某かの効果は期待できるだろう。 ところがやらないんだよ、これが。 なぜか…、組織、学閥、グループ、先輩後輩等々の人間関係だよ。 日本の完璧主義、合意形成的なシステムってのは時間がかかるってのは、 海外ではすでに常識だそうな。 古来聖徳太子の和を持って尊しとすも、時と場合が必要。 近くはミッドウェーでの大敗北もある意味そうだ。 まだまだ欧米には到底追いつけないんだよ。 チャーチルは、こうも言った「(あの優秀な日本人が 戦争で大敗北したのを感慨深く振り返って) 結論を最後まで聞かないとわからない、日本語の文法が 問題なのかもしれない。」と…。 まぁ、いろいろあるわな。
824 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 10:43:10.06
次第に皆に煽り耐性が対てきたねw さすがに、危機危機言い続けてるのに、 3週間経っても小康状態を保ってて、 いっこうに本当の危機的状況にならないと、 本当は大した危機じゃないって分かっちまうよね。
あきらめてんじゃね〜のぉ
米軍の介入を早期に受け容れられなかったのが敗因だと。
828 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 14:17:30.42
829 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 16:12:22.42
830 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 16:19:00.58
何処から漏れてるかが分らなかっただけ
832 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 21:06:56.45
ピットのひび割れですが長さ20センチといふのはイメージし辛い。 長さ20センチだと微細なわれとしか聞こえぬ。 われ幅20センチなのかな?
やばいw 計測器好きだから、放射線計測器も見てると欲しくなるwww identiFINDERってスタンダードモデルだといくら位するんだろう?w ポリマスターの腕時計も欲しいしwww こっちは、普通に買えそうな価格だが。
834 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 21:49:01.26
廃炉にするのに10兆円と30年の年月がかかるといってるけど、 チェルノブイリの石棺で囲むぬのが安上がりじゃね? コンクリートで固めて、土を盛って、の方が良いと思うよ。
835 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 22:15:51.02
炉の中に金属を流し込む以外に道はない
837 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 22:43:11.62
838 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 22:50:30.42
国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は30日、ウィーンの本部で記者会見し、事故を起こした福島第1原発の北西約40キロにあり、避難地域に指定されていない福島県飯舘村について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、住民に避難を勧告するよう日本政府に促した。 枝野幸男官房長官は31日午前の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)が福島県飯舘村内の土壌から高濃度放射性物質が検出され、避難勧告を出すよう日本政府に伝えたことについて「現状ではそうした状況ではない」と述べ、直ちに避難指示を出す必要はないとの認識を示した。 ただ、枝野長官は「長期間そうした土壌の地域にいると、その蓄積で健康被害の可能性が生じる性質のもので、しっかり対処しなければならない」と述べた。 同村は福島第1原発から約40キロ北西付近にあり、半径20キロ圏内の避難区域には含まれていない。 枝野長官は「大気中のモニタリングを通じて、(避難の)必要が生じたときにタイミングが遅れないように万全を期したい」と強調した。 日本政府はあてにできません!! 早く避難してください!!
ポリマスターの日本輸入代理って丸紅がやってるのか。 PM1208 PM1603 PM1604 あたりを輸入販売して欲しい。 10万円前後で。
>>835 水循環の冷却システムは復旧できなくなります。
金属いっぱいになったあと格納容器の表面から空冷しかなくなると
思います。そうなると冷却足りないんですよね?
メガフローとにどんどん漏れる汚染水を入れながら さっさと汚染水プールを掘るべきだと思います。 掘るだけなら原子炉から漏れる量より早く掘れると思うので プールの底から土の中にしみない処理が早くできるかどうかです。 地面に掘ったプールの底から汚染水が土の中にしみこまないようにするための 早くできる工夫はどういうのがあるでしょうか。
842 :
Nanashi_et_al. :2011/04/02(土) 23:09:01.99
原子炉をロケットに括り付けて、太陽めがけて打ち込んどけばok
うわぁ〜い、鉄腕アトム思考だ〜><
高分子ボリマーも来た。
ヨウ素とセシウムのフィルターか吸着剤はないのかなあ? この二つが取り除かれるだけでも相当安全になるんでしょ。
848 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 01:55:34.25
燃料棒に被服菅をかぶせないとどうにもならないよ。故障してるらしいけど
金属流し込んで物そのものを変える
850 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 11:45:40.47
>>849 合金にするって意味?
いずれにしろ格納容器の表面からの空冷しか残らなくなるんじゃない?
下手すると全体が溶けちゃうよ。
851 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 11:49:34.14
たくさん金属を入れて核物質といっしょに溶けたのをよくかき混ぜれば 核物質が金属の中に薄まって何かいいかもしれないね
852 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 14:22:48.12
853 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 14:33:05.76
いずれにしろ去年廃炉予定だったんだからわざわざ安全のための改修なんか してあったわけ無い。いまごろ危険な事があったとか廃炉ですとか言っても 意味無し。
854 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 14:37:37.42
巨大テントだとかタンカーだとか汚染水プールだとかなかなか始まらないのは 結局労働力が足りないんじゃなかろうか。
なあ、素人考えでなんだけど 放射線て素材云々とかじゃなく電気的に遮蔽できないの? パッシブシールドに対するアクティブシールドみたいな
理系っつーか化学屋なお方、 今さっきNHKで連呼されてた 「高分子ポリマー」っていう言葉に すごく気持ち悪いものを感じません? 喩えるなら、スーパーに並んでいる赤い果物に 「アップルりんご」という名前がつけられて売られている、みたいな……
>>856 ポリマーには、「超高分子」という概念があるから、
超高分子ではなく普通のポリマーと言う意味と思えば、
それほど座りは悪くない。
858 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 19:50:56.49
素人考えかもしれないけど、ピットから漏れてる水、ポリマーじゃなくて、 カテのバルーンみたいなの作って止められないのかな ピットに向かう各穴にガイド通して、バルーン送って膨らませれば、 完全に止まらなくてもかなり流量下がる気がする
すごいなおまいら
建物全体を冷凍庫にして氷付けにする! 冷却も出来て汚染水も漏らさない! 完璧だぜ
>>862 言い出しっぺがやる法則。
行ってこい。
864 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 21:54:03.07
ダダもれの放射能汚染水止めるのに新聞紙とおがくず以外になんかいいアイディアある?
865 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 22:10:32.06
止める処置があるならそれをやりながら とにかくはやく海側の出口に堤防を作って大きく囲う そこに貯めている内に敷地の南西側の雑木林に汚染水プールを造成。 流路をそちらに開く。
866 :
Nanashi_et_al. :2011/04/03(日) 22:12:31.76
我々は地底人になろう… もしくは、火星人になろう…
粘土をある程度硬化するように練って深く押むしかなかろう 水が止まれば外から応急処置は容易い
>>867 の前段階で
>>858 いいな。
メール送って来い。
流量さえ下げられればいろんなことが出来る。
これ数ヶ月じゃ無理だろ常識的に考えて。
870 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 00:16:29.16
>>865 だけど
土木板で聞いたら汚染水プールはコンクリ打ったくらいじゃ漏れるらしい。
タンカーは鉄版溶接で水漏れしないんでその手ならどうだろうか。
汚染水プールはコンクリなんぞ打たずに即鉄版持ち込んで溶接。
巨大な鉄の弁当箱が埋まってる格好になる。
そういえば潜函工法ってあったな。
871 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 00:19:05.61
>>869 これって何?
汚染水の処理なら
一旦貯めといて後で沈殿とか遠心分離とかすればいい。
872 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 00:28:24.27
>>864 新聞紙とおがくずは実際に流してうまく行かないらしいけど
例の納豆のねばねば案と併用すれば効果あるんじゃないかな。
おがくずは浮いてしまうし新聞紙は水吸って沈んでしまって
ひび割れに入らないんだと思う。
なんでもいいから粘性の有るものを大量に新聞紙やおがくずに混ぜて
流し込んだら沈んだり浮いたりしないでひび割れに詰まると思う。
もう発泡樹脂流し込めよ
757 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) sage New! 2011/04/04(月) 03:14:05.24 ID:TJOmZtwiO
原子炉建屋を特殊シートで遮蔽 政府、福島原発事故で
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040301000759.html なにこれ最悪
こんなアホなことして爆発したら悔やんでも悔やみきれない
日本終わるな
759 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) sage New! 2011/04/04(月) 03:18:26.20 ID:TJOmZtwiO
>ただ専門家によると、建屋内から出ている放射性物質の量は、爆発で飛散したがれきに比べて少なく、「遮蔽は急務でない」という。
俺もそう思う
しばらくは垂れ流しでもいいよ
>逆にシートで密閉すれば内部の放射線量が上昇して作業が困難になる上、内圧が上昇して再爆発を起こす危険性も指摘されている。
ただでさえ再爆発の可能性があるというのにこの愚策
>専門家の間では否定的な見解が多かったが、政府側が東電への検討指示に踏み切ったという。
ミンス死ね
761 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) sage New! 2011/04/04(月) 03:24:08.51 ID:XG7n8ndN0
757
げげー 何とか阻止したいな。
内閣官房か民主党に電話すればいいのかな?
鬼女板に貼ってこようかなw
764 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) sage New! 2011/04/04(月) 03:49:32.33 ID:k+0OubUA0
>>757 隠蔽というものの本質を象徴する出来事が起きる、と。
765 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) sage New! 2011/04/04(月) 03:58:23.74 ID:TJOmZtwiO
>>764 世界各国にこれ以上ボロボロの原発を見せなくて済むしねw
放射性物質の遮蔽効果なんて大してないだろうから、パフォーマンスだろうね
覆ってしまえば見た目的にも大衆は安心するかもだしねw
まあ放熱ができなくなって温度も圧力も上昇して容器が完全に破壊されるような爆発が起こるだろうけどね
そうなったらもう関西も汚染されるね
オワタオワタ
768 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) sage New! 2011/04/04(月) 05:22:21.28 ID:BljSzPUb0
>>757 しょうがないじゃん
アホがとにかく覆えってうるさいんだもの
石棺作れ作れうるさいから妥協したんだろ
>>874 こりゃ最初から一連の騒動見てるけどわざとやってるでしょうね
ヘリで上空から水ぶっかけたり海水かけまくったり
汚水にオガクズと新聞紙入れたり特殊シートで覆うとか
考えるのがアホらしくなってきた
大切な事だから2回言うけど わざとやってる
特殊シートやテントは、 このスレで支持する奴が多かった案だなw
878 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 06:56:45.05
>>874 >>875 >>876 >>877 密封したままなんてばかな事すると思えない
フィルタ付きで排気すればいいってだけの話じゃないですか
開けっ放しにしてるよりフィルタに捕まえる分だけ確実に拡散が減ります。
私はここで巨大減圧テント案出したんですが全然始まらないんでなんでかなと
思ってました。骨組みなんか周りに組んで工事するってことは放射線の影響を
無視してるんじゃないでしょうか。できるなら敷地ごと覆うべきです。
原発の両側にJRから引き込み線を引いておいて、遠くで作ったかまぼこ型の
巨大減圧テントを機関車で引いてかぶせるならできるんじゃないかと思います。
こういう形じゃないかもしれないけど大前さんがテント屋さんと相談して
菅さんに提案したって聞いたので今にも始まるかと思ったのに全然はじまらない
んだもの。始まったと思ったら建屋にシートだなんてがっかりです。
隠蔽しようとする一環じゃないかとかいう批判も腹立ちます。
そういうこと言う人がいてじゃましてるんじゃないかともどこかで
画いたんですがここでそういう人がいるとは思わなかった。
最初資産を保全したいから東電は海水を入れるのをこばんでいるんだ
なんて批判があったけどそれと同じです。
ありましたけど
879 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 07:19:35.98
>>876 建屋の上の階の使用済み核燃料プールに早く水を入れなければならなかったんでしょ?
ヘイコプター案いいと思うけど。
そりゃわざとだよ。
880 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 07:32:44.61
シートかけるのか。心配はないのかな。
881 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 07:36:20.23
>>880 遠くからリモコンで全部できるなら被爆の心配はないと思うけど
ロボットいつまでも出てこないくらいだからだめなんじゃないのか。
882 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 08:04:01.15
建屋にシートはフィルタ付き排気をするならやらないより絶対まし だと思います。 被爆の無い工事を祈ります。
883 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 08:09:08.05
敷地ごと減圧テントで覆う案の実現も祈ります。 遠くで作って移動してかぶせられると思います。
884 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 09:33:08.53
原子炉に送り込む水にスカンクの屁を混ぜる。 臭いで格納容器や配管の破損個所がだいたい分かりそうな気がする。
そろそろ風向きも変わるし 後、1、2ヶ月が勝負なんだが
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。 批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。 ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
887 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 13:15:41.14
水の代わりにヘリウムガスで冷やすってのは? 主蒸気系の配管がいいが、使えなければ現時点で使える配管に真空ポンプを繋いで 1秒当り数百立方メートルの流量で引き抜いて圧力容器内を減圧する。 減圧した圧力容器内に加圧したヘリウムガスを別の配管を使って注入する。 そのヘリウムガスは海水を使った二次冷却系で冷やしながら循環させる。 ヘリウムだと、大量に使えばだが、α線を効率よく冷却して崩壊熱を冷やす効率が高そうに思える。 それにこのやり方だと水のだだ漏れも抑えられるし。
汚水の回収船案がここで出て何日経った? メガフロート明日出港って変だろ? 排水対策ないって見通し甘過ぎなんだよ。
それもそうだろうけど、 汚染水流出止めて、地下の水を排水してから作業始めるって、 水止めたら、冷却できないだろうに? テレビでなに解説してんだろう?
891 :
oo :2011/04/04(月) 17:08:52.23
ゴジラが生まれるよ
どこ由来の水かを確認するためにはトレーサとしてラジオアイソトープを混入させるのが定石だろ!
893 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 20:26:02.48
>>892 どっから漏れてるかなんてとっくに分かってるけど、この先どうしたものかと何やかや試す風での時間稼ぎ。
ネタに斜めレスされた気分はどう?
>>894 トレンチの水量増減が、如何計算して考えても合わないから
他の流出経路疑ってるんじゃないか?
もっと大量に何処かに消えてる水が有るから、水の移し変え待った無しに成ってると
なんで低レベル汚染水をタンカーに入れないで 海に放出するのかな? 何のためにメガフロートとか持ってきたんだよ? 何やってんの、この人達?
898 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 21:29:01.20
東レが高耐久性逆浸透膜の開発に成功してるんだけど これ、原発のになんかしら使える筈だよね?? 政府は東レに頼んでみたらいいのに。
>>897 メガフロートはまだ静岡。
福島着くまで3日位かかる。
タンカーなら太平洋側で関東から東北、
北海道まで色んなサイズのがある。
徴用して福島着くまでの引き継ぎで海自
隊員は運用出来る。
民間人の船乗りだって海があんな規模で
汚されるなら防護服着て仕事する。
政府は見込み甘いし、仕切が下手すぎる。
900 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 21:47:58.12
米軍が真水持ってきた平らで大きい船接岸してるんですよね? これに汚染水入れさせてもらえないのかな。
>>900 中の真水を地上で保管できる空間がない。
日本政府が米軍にもう一台回してよって、
話が来たとき言えたハズだけど。
902 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 21:53:28.14
いずれにせよ原発の敷地の周りにある広い藪みたいなところに さっさと汚染水プール工事開始したほうがいいじゃないかな。 テントも作らなくちゃならんし汚染水プール作らなくちゃならんし 津波の復興しなきゃならんしで人手足りなくなりまくり。 バブル再燃期待できるかも。
おいおい、運んでってもらえるとして、その汚染水、何処に捨てるのよ?
釜の話が出てこないのが怖すぎる。 ネズミに無線カメラとか付けられないかな?
906 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 21:59:51.58
船の甲板に処理装置載せて処理。処理後海に捨てる。 船の中に凝集剤入れて沈殿を待たずに甲板の処理装置で遠心分離。 上澄みを海に捨てるなんていうのでいいんじゃなかろうか。
907 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 22:04:21.01
>>905 ネズミ即死でかわいそうなだけなんじゃ
原子炉は入れた水が中を通ってスムーズにだだもれしてるから
冷却良好だと思う。
908 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 22:08:29.24
原子炉ってCTスキャンで中見れないの?
909 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 22:10:28.27
おなかの赤ちゃん見るエコーってのあるね エコーって音波使うんだよね
910 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 22:36:01.21
ひび割れを塞ぐよりどこか上流の生きてる配管を塞ぐ方がはるかに簡単そうな件
911 :
Nanashi_et_al. :2011/04/04(月) 22:38:48.94
アクアクララの濾過システムで解決できますか
医療用の診断装置ではX線も超音波も金属の釜の中は見れないよ。
なあ、思ったんだけど、汚染水の処理施設って各原発にあるんだよな だったら、小型タンカーに汚染水積んで、福岡第二やら、女川原発やら、 処理機能が残ってる原発に持って処理すれば良いと思うんだけど 金がかかるからやらないのか?
915 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 00:01:26.26
916 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 00:03:44.35
>>914 ロボットなんで出てこないんだろ
チェルノブイリで放射線にやられて使えなかったらしいけど
とっくに改良できてるんじゃないのかな
917 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 00:03:53.77
>>897 マスコミは当たり前のことを報道しない
今回の1万トンに含まれている量とはケタがいくつも違う超大量の放射性物質が
先日から既に流出されてしまっているから、「どうせ、もういいでしょ」という考え方。
そういう当たり前のことをマスコミは報道しない。
東電は日本を駄目するため、わざと事故を起こした 実は○○○の手先 こんな陰謀論が有りました...
>>917 よほどのバカ以外の国民は気付いてるよ。
920 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 02:08:03.43
昔は汚水をそのまま海に棄ててたからね。 廃棄しなきゃいけないものをドラム缶に入れて海に棄ててたし。 今は、報道されちゃってるから色々やってるだけでしょ。
ソ連時代に、ソ連が日本海に放射性廃棄物を大量に捨てていたそうだから、 実は今回の流出はあまり大したことはないのかもしれない。
922 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 08:39:12.89
メガフロートは汚染水が漏れないようにする処理が必要とかテレ朝で言ってる。 浮いてるくらいなんだから水入ってこないんだよね? だったら汚染水だって出ないよね? なんで漏れないような処理がいるんだろう。 そんなことやってるんっだったらそのへんにいる空いてるタンカー無いの?
923 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 08:47:12.77
ひょっとするとメガフロートって浮いてるだけが精一杯で 汚染水入れたら沈んじゃうんじゃないのかな。 沈まないように支える工事が必要だったりすると静岡から持ってくるのに 三日だそうだけどそれどこじゃなく時間かかるんじゃない?
924 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 08:48:46.31
空いてるタンカーもってくる手配もしてるのかな?
メガフロートは小さい亀裂が入ってない保証はないから 漏れないように予め速乾性の樹脂でコーティングしとけよ
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと 予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩が ある。そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域に して、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の 日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、 その地域は核の墓場として、捨て放題の場所にする。事故った原子炉の 近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を 捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を 与えるが、10年絶って癌になっても「因果関係が 証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人のリクビダートルと 同じように。このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して くれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、 緊急で更新である!2011年4月5日火曜日11:05:09JST
927 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 11:18:35.08
水ガラス土木(地盤改良剤) 軟弱地盤の工事において土木工事の能率の向上と作業の安全のため、 地盤強化および止水を目的とし薬液注入工法が行われます。 珪酸ソーダは、 この薬液注入工法の主剤または助剤として使用されています。
国際情勢板から来ました。 根本解決までに十年近くかかる、とか、放射能漏れの解決にも数カ月とか、 情報が錯綜してるが、格納器と制御装置本体を分けて考えるとだよ、 制御装置の復旧に時間がかかると言うのなら、安全な場所で、そっくり そのままのまっさらの機械本体を作り、パートに分けて船で輸送し、 現地で組み立てるべきだろう。4体必要なら、4体つくる。まっさらを、だよ。 その為には何兆円かかるかわからんが、突貫工事で作るんだ。現地で修理するよりも 安全だろ?この決断を3月20日に時点で何故できないんだ?モニタリング機能ないのか? 費用は問題ではない。人類文明的な危機なんだぞ。会社の存続とか、 政権の維持とか言う次元の問題じゃないはずだ。最優先なんだよ。放射能の遮断が。 プラントをつくって持って来る。船で、だ。格納器だって、大型トラックの数倍の大きさ だろうけど、飛行船のツェッぺリン号やゴジラやマンモスタンカーや東京ドームよりは 小さいだろう。それなら、全体を覆いつくし、液状の冷却ガスを上から落とせば、 格納器の容器の壁面超しに熱伝道で冷却できるだろう。冷却ガスのプラントを 船で運べばいいじゃないか。何故、その作戦を3月20日にスタートさせないんだ? 格納器を覆うのは、薄さ0.7ミリのアルミホイールでいいんじゃないのか?
>>928 > 人類文明的な危機
と思っている人はほとんどいないから。
現に多少の放射性物質漏れはあっても、すぐにレベルは下がってる。
海洋汚染の影響はまだ分からんが。
原発一機の作る放射能は自然のバックグラウンドに対してどの程度のものなのでしょう。 詳しい人教えて。海に投棄しても薄まっちまえば有意差無いレベル?
932 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 12:42:05.70
砕石層はキミの住居の基礎下にも存在するよ。 広場にも 道路にも マンションにも 国会議事堂にも 植え込みの縁石にも 土管にも 無ければそれは、手抜き工事ってこと。
やる気ねーな。新聞紙、おがくず、今度は 底ぬけシートだって? 世界中にレポートされてるんじゃないのw。 笑われてるわな。
934 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 13:53:37.91
せめて,絵の具だろ。
936 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 14:40:05.29
原発の周辺に材木置いて、ビーバーを放し飼いにする
漏水を凍らせて止めようとは思わないんだな パイプ挿して液体窒素注入→コンクリで封印
938 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 15:43:33.42
>>938 そこは原発専用桟橋への航路だろ。
資材を積んだ台船やはしけの通り道。
強い放射性物質が漏れてるのは南北(上下)に白波の見える冷却水給排水口。
補給船は米軍、回収船はメガフロート、 処理船はロシアになったね。 届いてるのは補給船はだけだけど。 でもこの展開で常駐って、 このスレで一週間も前に書かれてる。
>>937 >漏水を凍らせて止めようとは思わないんだな
>パイプ挿して液体窒素注入→コンクリで封印
水の比熱: 1 [cal/g℃]
窒素の比熱: 0.248 [cal/g℃]
水の融解熱 80.0 [cal/g℃]
窒素の気化熱: 47 [cal/g]
勝ち目ないからやめとけ。
>>928 なるほどな、その発想はなかったわ。 NASAでスペースシャトルとか発射台ごと移動するような巨大な土台に 冷却システムと制御システムと発電システムを安全な場所で構築して 原発のそばに持ってくればいい。 問題は、原子炉の冷却系に上手くつなぎかえられるかどうかだが。
943 :
Nanashi_et_al. :2011/04/05(火) 19:46:54.08
JAEAが割と近いし技術も設備もあるんだから、何とかできないのか?
なんで入浴剤じゃダメなんだ?
何だかんだ言って、 風が吹いても放射線量は上がらず、 放射性物質の効果量も増えず、 危険厨が嘘吐きの煽り屋であることが見えてきた。
>>944 トレーサーとしてもっといいのがありそうだったから突っ込まれただけじゃね?
選んだ理由も不明だし
海水は何ベクレルか発表してるけど 漏れてる水が何ベクレルかは公表してないよね? 直接分析するのも危険な程、高い放射線でてるのかな
540万ベクレル
そんだけの濃度が外にどんどん漏れ出してるなら 周辺は魚の死体がいっぱいなんだろうな ないとおかしいだろ
この規模の海洋汚染は明らかに人災。 私はこの政府を許さない。
途中を塞いでも他のトコから漏れるって意見は非常識か。
非常識じゃないと思う 塞げたらその分水位上がるんだし、今分かっている場所以外からも漏れてるって考えるが常識的だべ ただ、そうすると、塞いだだけじゃ抜本的解決にならないってことになるから、 給水止められないとするなら、解決するのに、汚染水の排水と、その後の処理が必要になるのか……
今回の放出でチェルノブイリの放出量に一気に近づいたな。
単位が全然異なるのは分かるんだが、 1ミリシーベルトは、何ベクレルの放射線にだいたい相当するの? 1600億ベクレルくらい?
>>953 海中なら爆弾実験加えて世界一確定だろ。
燃料棒がかなり(7割とか3割とか)溶融しているそうだが、 部分的に核分裂連鎖反応が起こっている可能性はあると思うが。
>>940 ってことは、結局はトップが無能だって証拠じゃないか。
958 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 01:09:36.43
>>956 それぐらいならいいんだが
砕けた燃料病が海底に溜まり
史上初の海底開放型原子炉が生まれる可能性が有る
見事な間欠泉になるだろうな...
そういえばガンダムのホワイトベースには、穴を塞ぐ風船ガム型の接着剤があった 宇宙で船体に穴があくと、空気と共にあいた穴に吸い込まれ破裂して穴が塞がる 似たような事が出来るはずだが、急場では無理か?
>>960 建屋の内側にそんな処置をしてれば良かったなあ
今は、配管ボロボロ、建屋ボロボロ
科学が自然を超える事は出来ないと感じる
津波屋地震に堪える発電所じゃ無くて
共存出来る発電所を作る必要が有るな
球体の海上浮遊型発電所とかw
よくよく考えるとなんかヤバくなってきてるよね。 ・汚染された水があっちゃこっちゃの地下(地層)にたまってる。→ほんとに配管のヒビから?格納容器の健全性は? ・放射性ヨウ素の半減期は8日でしょ。3月11日以前のだったら1/12ぐらいになってるんでは?1.3億倍とか未だにこんなに濃ゆいのが出るの? ・もしも部分的に連鎖的核分裂反応が起きてたら溶融した核燃料そのものが地下に流れ出したりしないの? ・大々的に流れ落ちちゃったら、地下で水蒸気爆発とか起きちゃったりしちゃったり。
状況がさっぱり分からないけれど、穴を詰めるだけなら ・配管内にスポンジ状の物をたくさん入れる ・暫くしてから、そのスポンジより大きいものを投入、新聞紙でもOK ・何回も繰り返すと配管は詰まる気がする
何だかんだ言って、 風が吹いても放射線量は上がらず、 放射性物質の降下量も増えず、 危険厨が嘘吐きの煽り屋であることが見えてきた。 で、次は海水危険厨の発生。 海水の総量も分からない馬鹿ばかり。
>>965 メルトダウンは絶対無い
ぷ、日本の原発をチェルノブイリと比較するなあ
原発は安全じゃあ、バカばっか
とか、逝ってた人ですか?
原子力保安院がとうとう、所属の経産省から内閣府に 所属替えされるという。・・・というごく当たり前のこと すらできてないのがさすが日本。 どうりで仏米がかけつけてくるわけだ。
まぁ、江戸幕府300年の後遺症だわな。 味噌くそいっしょ。 監督官庁と推進官庁が同じ組織だもんな。 そりゃ、不都合データは隠すは、伝えないは、事後処理は後まわしにするは、 ほとんど反市民的行為なんでもするわな。アフォここに極まれり。
969 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 08:39:29.31
>>966 ただのマルチ
半分ぐらいスルー汁
つーか、色々調べてたら、この期に及んで情報隠蔽・現実逃避で保身に走ってる
盗電幹部引き摺り下ろすのが一番科学的な解決法なきがしてk……
ん? 誰か来た様だ。ちょっと行ってくる。
あ、みんな、抗議運動は法律違反じゃない方法で頑張れよ
970 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 09:00:55.02
東電の頭もいでも事態の解決には至らんだろうよ 今必要なのはとにもかくにも優秀なブレーンとそして 低エネルギーで汚染にも負けず延々と働ける腕のいい作業員だ
971 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 09:08:00.09
>>955 旧ソ連は燃料抜き取ったの抜き取ってないの、沈没した源泉に積まれたままのもの含めて
12基の原子炉をまんま海洋投棄してるけどね
あと汚染された冷却水も日本海に注入
最初から正解は、冷やせじゃなくて、埋めろだ。
>>969 同意。隠ぺいしてる奴をおろすのが一番だ。
>>970 そうやって議論をあらぬ方向へ持っていくから
いつまで立っても心に残らず同じことを繰り返すんだよ
徹底的に糾弾して責任者をあぶり出さなきゃ
後世への血の通った教訓とはなりえない
日本の政治が3流と言われるゆえんだ
水に流すとか曖昧なあなあが同じことを繰り返させる原因だ
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと 思っていた。震災後、従業員と 一緒に福島第一原発の30K圏内に ガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を 超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で 走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど 危険にさらされている住民の姿があった。 これを見て大変だと思った」と 語っている。2011年4月6日水曜日10:04:16JST
>>975 何処の孫だよ?
ソフトバンクのハゲか?
だったら「和禿」に書き直せ!
それで通じるから。
>>974 ここは理系のスレだろ
スレ的にあらぬ方向へ行ってるのはどっちだ
1原子力というエネルギー源に頼っている今の文明の在り方を根本から見直すべきか
2東電特有の体質をたたいてあとはよしとするか
3要するに現政権が悪いのか
4シオニストの陰謀か あと省略
話を広げたらきりがないからいろんなスレがあるんだろ
1ならここで話す価値はあると思う
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data3030.html この事故を「後世への血の通った教訓」とするなら
フランスのようにもう後戻りできない依存度になる前に根本見直しが必要
ここで語るべきはそれがはたたして今の日本で可能かどうかだ
あ、追伸 フランスは自然条件からいってまあ仕方ないんだけどね でもひとたび1000年に一度の地震やら事故が起きたら「現政権が悪い」「技術者が馬鹿の集団」とかやけくそ状態になるんだろうな
チェルノブイリの時は家々を壊し、家具 建材すべて地中に埋めた。汚染されたものを売り出すやつがいるから。 近隣の残った家々、マンション、その中の家具 ‥‥対策はなされないのか? 無知と平和ボケ
>>944 用途が違うだろ、ボケ。
客観性も必要なんだよ。
一方通行でしかもその先がどうなってるのかわからないルートを 「チャンネル」とは言わないと思うのだが。
>>977 理系かどうかは問題でない、だったら文系禁止と書け、たわけ。
要は、論旨に沿った上で原因と結果をわきまえて語っているかだ、ぼけ。
それに関しては、理系も文系もねーんだよ、低能。
983 :
19540921MK :2011/04/06(水) 12:07:36.28
秀吉がとった城の周りを堀り水攻めにする作戦を参考にしてはどうか。 1.原子炉建屋の周りに鋼鉄製の強固な壁で周囲を囲む。 2.放射能垂れ流しの岸壁も同様に鋼鉄製の強固な壁で囲む。 3.現在修復作業がどうにも対応が取れなくなった場合には 原子炉建屋を水没させる。 4.鋼鉄製の壁の周りにさらに強固なガラス素材の混入したコンクリート壁でさらに 囲み放射能もれが極力ないようにする。
984 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 12:35:50.03
>>980 とりあえず手近に大量にあったから使ったんじゃないの?
今朝のフジだったかで砕石層に入浴剤入れたら出てる水が白濁したんで
確認できたみたいな事言ってたよ。役に立てばいいじゃん。
色は白を選んだけどわざわざ入浴剤を選んだわけじゃないんじゃない?
>>983 > 秀吉がとった城の周りを堀り水攻めにする作戦を参考にしてはどうか。
> 1.原子炉建屋の周りに鋼鉄製の強固な壁で周囲を囲む。
> 2.放射能垂れ流しの岸壁も同様に鋼鉄製の強固な壁で囲む。
> 3.現在修復作業がどうにも対応が取れなくなった場合には
> 原子炉建屋を水没させる。
> 4.鋼鉄製の壁の周りにさらに強固なガラス素材の混入したコンクリート壁でさらに
> 囲み放射能もれが極力ないようにする。
>
986 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 13:16:45.23
>>985 どうにも冷却系が復旧できなかった場合最終処理としてありうる手だと
思う。格納容器に水や水蒸気が自由に出入りできるようにして。
強固なガラス素材の混入したコンクリート壁で包み込んだだけじゃ
内部の水蒸気を圧縮状態で閉じ込められないだろうからフィルタ通して
排気を続けるとか。
でも有明海の水門くらいの工期がかかりそう。
>>982 たわけとかぼけとか罵倒後を混ぜないと話せないやつをとりあえず低能という
988 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 13:45:18.20
次の地震と津波に耐えられるのか
写真と放射線量を総合的に判断して、 3号機の蓋は爆発で吹っ飛んで炉心がむき出しになってるでいいよな?
990 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 19:30:54.03
さっきテレビで池上彰が1〜3号機で燃料棒の上部が水面より上に出てるって言ってたけど、 実際には水より上の部分は溶け落ちてしまって、存在しないんだよね。 これって池上彰が間違いを言ったってことにならないの?
------------------------------------------------------------
東電のカネに汚染した東大に騙されるな! by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka
水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/ --------------------------------------------------------
チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
----------------------------------------------------------------------
★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★
---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci
東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。
女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm
993 :
Nanashi_et_al. :2011/04/06(水) 20:27:28.26
最近の池上彰、切れ不足。
>>993 池上は専門家じゃない。
奴もテレビ見て勉強したことに尾ひれハヒレ付けて
言いふらしてるだけと思われ。
995 :
Nanashi_et_al. :2011/04/07(木) 00:46:46.65
おれも7割損傷なら燃料棒は水没してるだろと思ったわw
996 :
Nanashi_et_al. :2011/04/07(木) 01:31:26.50
民主党のオカラ一族率いるイオングループ取締役 片岡尚の発言集
「わがイオングループがよく出店後に地域の店を潰して撤退する、という噂がありますが、
ある程度仕方のないことです。ご理解いただければと思います」
「この災害で逆に商売人魂が刺激される自分がいる(笑
イオングループがこれを機に高めの特別価格で商売させていただければと思うのですが、難しいかな。。
市場っていうのは需要と供給で成り立っているので価格を上昇させていただきたく。」
「twitterのことは良くわからなかったんですが、地震騒動のときはリツイートっていうのが流行ったんですか。
いいなあ、自分もリツイートで有名になりたかった・・
もう一回地震が来たらそのときは頑張るぞ」
「イオングループでは東北地方の雇用事情悪化対策として、
イタコの口寄せ士として失業者を一定期間雇用することを決定。
震災で亡くなった方とのふれあいを通じて生者と死者のwin-winな関係を目指す模様」
「さて、ここらで物申しておきますか。
孫氏の100億円寄付と報酬全額寄付についてですが、同じ経営者としてちょっと失望。
災害は大変悲しいできことです が、それとビジネスは別物。
どういうリターンがあると考えておられるのやら。
経営者としては1流でも投資家としては無いかなあと。」
ttp://twitter.com/#!/kataokanao
それ釣りでしょうね
>>994 政治・経済なら「勉強」も深いだろうけどね。
「さかなくん」みたいなタイプの物理オタクでよくしゃべれる奴が
いればいいのかな? まあ、あまり詳しい事をわかりやすく喋られ
たら困るだろうがね。
近頃のゲル化剤ってすごいね、昔のゼラチンどころじゃない。 ほんの少量、さっとふるだけで、驚くほどの液体がブニュングニュンとゲル化。 これって、低レベル汚染海水を排水する時に使えないか? 要はどれだけ発散させないかだ。 何百キロリットルの海水でも、せいせい1トン以下のゲル化剤で (今やそんなにいらないと思うけど)、海水と混ざらない程度に ゲル化できると思うよ。 もちろん、少しは海水と混じるけど、やむなく放水する場合 100%海水と混ざるのと、2%くらいで済むのとどっちがいいかという話。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。