★論文投稿スレ その2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
さあ、また語ろう。

Acceptまだこないかな?

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284960682/l50



2Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 22:40:35
2げと
3Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 22:53:35
さっき来た。
今年の日付の付く論文の3つ目アクセプト。
来年まで寝て暮らす。
4Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 22:55:40
4さま
5Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 23:29:04
>>3さま
おめでとう!

裏山…
6Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 00:03:53
和文誌って定期的に少しは載せといたほうがいいのかな
国際誌ばっかだと生意気だと思われたら嫌だし
7Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 00:56:27
>>5
まぁ、どれもこれも、えるぜびあの大した事無い雑誌ですけどね。
8Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 09:01:41
>>6
それこそ分野によるな
理学系なら無意味
9Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 23:13:12
>>6

日本での認知度を確固たる者にしたいなら和文誌へ!
10Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 23:13:51
義理の和文論文はどうしてもあるよな
11Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 23:17:35
和文誌って誰が読んでるの?
12Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 23:22:13
学会の財政基盤をカッコたるものにするには
研究中心の人だけでなく、一般・教育関係者などにも入ってもらわないといけない
その人たちをひきつけるのは和文誌で
和文誌の内容をある程度維持するのは
国内学会の財政上重要である

最近、学会の財務担当の末席に入って、こういう話ばかり聞いてる
13Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 23:31:37
最近、査読していて思うんだけど、
和文誌(国内発行の英文詩も含む)のレベルが
ものすごく下がっているような気がする。
なので、エディタにリジェクト依頼しても、平気で通してんだもんw
>>12のような感じだろうなw
14Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 23:34:09
雑誌を維持するためには落とせないんだろう
受付から受理まで3年とかいうのを最近みた記憶がある
15Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 05:26:40
3年ってw
どんだけ修正くらってんだよ
16Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:52:52
インド人と中国人が熱心にビジネス化しようとしている
オープンジャーナルだが、やっぱりひどいね。
前にベンサムの情報系雑誌にプログラムで自動生成された論文が自動的に
アクセプトされて編集委員長が辞任した事件があったし。

こちらの編集委員長も何が載ってるのか知らんのじゃないか?
ttp://www.scirp.org/journal/PaperInformation.aspx?paperID=2052
ttp://www.scirp.org/journal/PaperInformation.aspx?paperID=2558

この論文なんて所属(?)が著者の一人にカウントされてるしw
ttp://www.scirp.org/journal/PaperInformation.aspx?paperID=3765
17Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 09:07:20
中身読んでみた,
分野外だからよく分からないけど,なんか凄いねこれ
18Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 10:04:16
インド中国は相手にするな
台湾までにしておけ
19Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 10:17:08
>>16
よく分からないけど、個人名ではなく、グループ名とか組織名を著者に持ってくることがある
から、一概に、所属が著者の1人がカウントされているwとはいえまい。

と思ったが、PDFを読んだら、その医院の説明もないから、本当に間違いなんだろうな。
何らかの理由でどうしても業績が必要で、業者に金を払って1本掲載してもらったが、
業者との意思疎通が十分でなかったって感じだな。
20Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 21:22:58
和文誌はなぁ・・・
国内英文誌とのすみわけも微妙・・
21Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 21:25:07
>>12
どこも同じだな

会計担当だから和文誌に書くべし、って言われたよ
22Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 21:41:09
和文開珎
23Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 23:21:12
アクセプト来たヽ(;▽;)ノ
24Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 23:23:05
>>23
おめでとう!
25Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 23:45:17
>>24
ありがとん!!
26Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 23:53:06
statusがevaluating recommendationからunder reviewに戻ったけど
これ、どういうこと?
27Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 23:54:29
いきなりfinal decisionよりマシ
28Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 01:22:53
>>26
はじめのreviewerがreject判定したので別のreviewerに依頼中。
29Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 02:07:38
レターが改定無しのアクセプトされてほっとしたのも束の間、
新年になって書式変更したということで直したら・・・
規定のページ以内に収まりきらないんでやんのwww
30Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 07:32:37
アクセプトされたものだからそれでいいんだよ
31Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 21:14:25
投稿してしばらくすると
ついついstatusをcheckしてしまうよ
32Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 21:59:36
査読経験がないひとにありがち
33Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 22:44:01
俺は査読結果のメール連絡待つだけ。
34Nanashi_et_al.:2011/02/03(木) 23:26:55
査読結果のメールが迷惑メールに振り分けられてたのに1ヶ月気づかずw
35Nanashi_et_al.:2011/02/04(金) 00:01:07
振り分けたら駄目だろ。
36Nanashi_et_al.:2011/02/04(金) 00:13:14
某オープンアクセスジャーナルからメールが来た。
俺の糞論文を読んで感銘を受けたから是非投稿して欲しいとのことだ。
新聞広告と同じ手口だな。
37Nanashi_et_al.:2011/02/04(金) 19:14:47
迷惑メールはたまにあるから
やはりstatusはcheckしているよ
38Nanashi_et_al.:2011/02/04(金) 20:52:33
俺のところには総説を書いてくれとメールが来たw
39Nanashi_et_al.:2011/02/04(金) 23:05:10
俺のとこには宝くじ大当たりのお知らせが!
40Nanashi_et_al.:2011/02/04(金) 23:20:42
創刊の新ジャーナルからのお誘いは悩むなぁw
41Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 00:11:34
>>34
それ、おれもあった。1.5ヶ月過ぎてた。
で、査読対応して再提出が3ヵ月後なので、実質1.5ヶ月しかなかった。

そのときは、1発目を提出してから10ヶ月以上が経っていた。
普通は2ヶ月で返却を目標としているって学会ホームページに書いてあるんだけど、
何度も催促したが査読者が遅くて申し訳ないって返事だったので待ってたんだよね。

査読に時間がかかったのはいいとしても、
それだけ遅れたんならメールで査読結果を送ったときに
電話の一本も入れて欲しかったよ。
42Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 00:49:37
3ヶ月待たせていいようなジャーナルだったら、それ以上待たせても対して変わらんような
今どき、和文誌の査読ですら期限2週間とか困った依頼が来る
基本、エディターが負担が大きくて困ってるんだろうね。査読者が見つからなくて。

個人的には、下手な共著者よりそれなりの査読者の方がよほどいい論文をこの世に出すのに貢献してると思う。困った査読者も多いんだろうが。
43Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 01:03:34
>>40
まともな雑誌を出版している実績のあるちゃんとした学会か、
Springer, Elsevier, Wiley, Academic Pressぐらいかな、
そういう場合に理系で相手にしていいのは。
Taylor and Francisなら少し悩むな。

それ以外は・・・
44Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 01:08:11
電話??
45Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 01:20:26
うん。電話。
メールじゃ見たかどうかわからんじゃん。
46Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 02:05:32
論文の著者名に誤植があった orz
毛唐には日本人名は難しいのかなぁ。
Errota出すべきか。。。。
47Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 11:00:53
毛唐はエロいから、いいんじゃね?
48Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 11:45:16
リジェクト食らった
しかし査読者の間で 0 (最低) と 5 (最高) の判定があって
ある意味2人ともキチガイだったわ
49Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 12:26:01
letterで投稿した症例報告の論文でstatusがずっとwith Editorだったのが、
under reviewに変わったのは査読に回ったってこと?
かなり早いresponseがある雑誌なので放置されていたとは思えないし。
どなたかご存じの方教えてください。
50Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 13:26:22
>>49
編集部にメールして聞け
51Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 14:10:54
>>49

査読者探しに難航してたんでしょ。
症例報告だし
52Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 14:34:29
>>50.51
ありがとうございます。確かにマニアックな領域なのでそうかもしれません。
53Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 19:47:22
原稿を読んで査読を辞退するひとが続出だったのかも。
54Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 20:38:15
>>48
リジェクトはおかしい。
別の差読者を探すようにEditorに尋ねた方がいいよ。
55Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 21:29:51
reviewが返ってきたんだけど、なぜか最初からreviewer3と4だった。
つまり、 reviewer1と2はrejectという藩邸をしたと言うこと?
56Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 21:35:21
辞退したんでは?
57Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 21:50:41
海外の教授から、一時的に論文ダウンロードできない環境にいるからお前の論文PDFでよこせってメールが来た。
メールアドレス、名前調べたら嘘ではなさそうなんだが、こういうときってどうするんだ?
大学でダウンロードしたファイルを送るわけにもいくまいし。
58Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 21:58:52
いい話だね。57の論文なら渡していいと思うけど。
ダウンロードに金銭掛かるものを渡すのは怖いから、
論文PDFを作り直して渡したらどう?
59Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 22:05:29
レスさんくす。
その手で行ってみるよ。
しかし、来週末までデータのない環境にいるという…
60Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 22:23:53
Author complimentary copy送っちゃまずいよなあ。
61Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 22:29:34
国際会議の論文なんだけど、カメラレディ用意する時に文章書き足したり図を増やしたりしていいのかな。雑誌と違って再レビューないからだめ?
62Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 22:30:19
>>61
だめだろ、常考
63Nanashi_et_al.:2011/02/05(土) 22:36:34
やっぱそうですよね。
ネガティブコメントに、これこれもあった方が、なんてのがあるので、それに対応した方が良いのかなぁって。
64Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 01:40:54
>>60
俺は送るぞ。ばら撒くな、って釘を刺しつつ。
65Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 02:05:55
だめだろ、常考
66Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 03:58:32
投稿した論文のstatus見たら、いきなり5人に査読依頼行ってるんだが。
落とす気満々ってことか?orz
67Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 10:40:17
みんな読みたくないんだろ
68Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 11:08:07
最高4人ならあるけどな。
responseも大変だ。
69Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 12:03:31
いい論文なら、人数はともあれ
意見は一致するはず
70Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 13:03:35
2,3ヶ月後、リマインダーが送られる
→2週間くらいしても返事のないレフェリーは放置決定
→5人中何人かの返事でリジェクト
と予想。
時間がかかって足止め食らうパターンですね。
71Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 13:27:29
statusでreviewerの人数まで分かるの?
72Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 14:03:21
>>66
あとは君が著者として相当警戒されてるとか・・
73Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 17:55:28
>>72
やはり警戒されてるのかなぁ。
この雑誌にはここんところ立て続けに落とされてるし...
74Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 22:26:23
戦え!!
75Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 22:51:38
ブラックリストってあるの?
76Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 01:38:36
>>75
筆者、査読者ともにブラックリストがある
掲載されるとその学会ではぶられるんだそうだ
特に日本の学会だと人事に響く可能性があるから、
邦文雑誌だからといってナメた態度取らない方がいいらしい
77Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 01:50:59
初めて国内英文誌に付き合いで投稿したら、エディターの返事は英語(普通)。
レフリーのコメント
#1:accept(読んでないとみた)
#2:日本語でコメント。重複している内容が多くて、何が言いたいのか分からない。

国内誌ってこれがデフォ?一応IF付いてるけど・・・。
IFとレフリーの質が比例しているという最近の印象。
78Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 02:06:01
査読依頼のメイルがスパムメイルの箱に…
79Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 08:58:43
>>76

まじかい ((((;゜Д゜)))
盗作盗用以外でリストに載ることある?
80Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 10:25:44
>>76

んなものIEEEにはない。
81Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 11:59:40
>>57
昔はさぁ、著者にはがきを送って別刷を送ってもらったよね。郵送料は
お互い様とか言って。

PDFを請求されたら、同じように手元のPDFを送ったらだめなのかなぁと常々疑問だった。
結局、「だめ」がファイナルアンサー?
82Nanashi_et_al.:2011/02/07(月) 15:02:26
>>79
データの捏造。

一度疑われたら浮かばれない。
83Nanashi_et_al.:2011/02/08(火) 07:31:34
>>81
俺もそれ思った
人によってはwebページに勝手にPDF載せてるし、メールでPDF送っても問題にならないような気がする
84Nanashi_et_al.:2011/02/08(火) 11:11:07
copyright transfer書いてたらだめっしょ。
HPに乗せてるのはcamera readyじゃなくてdraft versionの事が多い。
それでも殆どクロだと思うけど。
85Nanashi_et_al.:2011/02/08(火) 19:23:32
獨協大学捏造疑惑きたこれ
86Nanashi_et_al.:2011/02/10(木) 00:12:56
捏造は必ずばれます!
87Nanashi_et_al.:2011/02/10(木) 00:15:00
>>85
kwsk
88Nanashi_et_al.:2011/02/10(木) 00:17:47
人より先にメジャー雑誌に論文を載せると、必ず「あれは捏造っぽい」と言う奴が現れる。
89Nanashi_et_al.:2011/02/10(木) 00:35:48
獨協医科大学内分泌代謝内科 論文捏造・二重投稿疑惑まとめ - 獨協医科大学
http://blog.goo.ne.jp/11jigen_dokkyo_medical_univ_/e/cd0f597560fbecf224fe720b3dc43ad0
90Nanashi_et_al.:2011/02/10(木) 19:29:40
学内告発ですか?
身内?
91Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 10:16:59
リジェクトクラッタ
自信あったのに
92Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 16:18:18
二重投稿は必ずばれるんだぜ
93Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 16:18:54
>>77
著者の英語力がないと思ったら、俺も日本語でコメント返すわ
94Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 17:41:56
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
(記者記事に特化したニュース勢いランキング) ※2ちゃんねるトップページにリンク有りhttp://www.2nn.jp/

2ch勢いランキング
(記者記事以外で盛り上がっている話題もわかります) ※時間帯によりランクインするスレのジャンルが全く異なります。http://2ch-ranking.net/
95Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 15:00:54
おまいら、論文を教授に提出してそのまま放置されている奴はいる?
96Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 15:10:19
>95
指導教官に一年以上放置された奴なら知ってます。
97Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:07:26
論文放置したまま退職して連絡がつかない教授なら知っています。
98Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 23:23:30
偏差値をグラフにするときって縦軸0〜100にした方がいい?
30〜70とかにしたらまずい?
99Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:20:48
逆ななんで0-100?
100Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:22:14
私は普通に学力は常に偏差値70以上でしたが、何か?
101Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:33:12
自然科学的には、(偏差÷標準偏差)で表記した方が良いと思うけど。
余計な係数が掛けてあったり、平均がずらされたりしてるし。

偏差値30〜70は、(偏差÷標準偏差)では−2〜+2
102Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:58:26
>>100
べつにお前がどうとかはいらない
母体平均に対する個体のポジションなんだから、100越える可能性もあるのに、なぜ0-100なのかと
103Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 01:35:51
>>102
顔真っ赤にして反論することでもなかろう。
104Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 02:17:57
知的障害の研究だったら、偏差値0〜20も含めないといけないね。
105Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 10:12:32
そもそも、偏差値の定義に従って考えればいいのに。
106Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 11:24:55
リジェクト記念上げw

記念上げ…
107Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 12:15:24
レビューが終わって戻ったようだ。
ドキドキ
108Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 12:43:01
今年の論文1本目を投稿したぜ!
とある論文賞も受賞したぜ!!
調子に乗って、今年は論文10本を目指すぜ!!!

バリバリ論文書いてやるぜー!
109Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 13:06:21
頑張れ!
110Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 15:32:22
リジェクトされると、なんかトンデモ論文を投稿しちゃったみたいで
罪悪感を感じる
111Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 21:10:23
いままでreject食らわなかった研究者はほぼいないでしょ
112Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 00:09:23
え?そうなの?
俺は食らったこと無いし、
俺の周りで食らったやつも聴いたこと無い。
113Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 00:11:56
何報出してて聞いたことないの?

某分野の権威って研究室でも、年に一、二報はリジェクト食らってたよ(笑)
114Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 00:24:23
そんなあなたに
>>16
の雑誌はいかが?
115Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 00:45:35
雑誌のレベルにも依るだろう。
一流誌だとreject率も上がる。
116Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 21:03:15
上位誌から出していける時間的余裕がうらやましいわw
117Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 21:40:36
3流誌に投稿して半年以上待たされている俺様に謝れ
118Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 22:50:02
半年はさすがに長い・・・
119Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 23:32:14
一ヶ月返事がなかったら問い合わせのメールを送るが。
120Nanashi_et_al.:2011/02/15(火) 00:56:37
>>113
今まで10本ぐらい。
リジェクトなし。

年に1〜2報リジェクトってすごい。
つまりトータルで年に10本以上出しているってことでしょ?
俺は年に1報程度なので10倍のペース。
そんなにジャーナルペーパーを量産している同僚は
俺の周りにいないです。寝てる暇無いんじゃないか。
とにかくすごすぎ。

ジャーナルのレベルは日本の学会の欧文誌って言う程度です。
121Nanashi_et_al.:2011/02/15(火) 01:18:03
微妙に違う分野のトップジャーナルに投稿してみたら。

微妙に違うだけだとエディター審査では蹴られないから、査読に回ることも多い。
そのときの査読コメントをよく読んでみると良いよ。
122Nanashi_et_al.:2011/02/15(火) 08:06:26
最初の投稿では、査読に2ヶ月かかってリジェクト。
次の雑誌が今2ヶ月待ち。
問い合わせを送るべきか考え中。
123Nanashi_et_al.:2011/02/15(火) 08:06:31
その微妙というのが微妙だな
逆にエディターに蹴られる可能性が高くなることも
124Nanashi_et_al.:2011/02/15(火) 22:48:30
確かに勇気はいるなw
125Nanashi_et_al.:2011/02/16(水) 23:47:27
>>122
もしかしたらreviewerの一人がreviseしろと言ってきたけど細かいことなので
associate editorがeditorと相談してこのまま通しちゃおうかなと
思って悩んでいるところかもしれない。
そんなところへauthorが査読がどうなっているかと問い合わせると
せっかくrevise無しで通そうと思ってるassociate editorは
面倒くさくなってreviseを要求してくる。
126Nanashi_et_al.:2011/02/17(木) 22:20:22
3ヶ月は催促してはいけない、ってのは覚えておこう
127Nanashi_et_al.:2011/02/17(木) 22:54:46
俺は査読して、相当ひどいのでもrejectしたことはないなぁ。
major revisionにもほとんどしない。
minor revisionにして、個別のコメントを付けまくる。
128Nanashi_et_al.:2011/02/17(木) 23:24:28
>>126
3ヶ月も待てねーよw
クロスrefで次の1本のサブミットも遅れるし迷惑。
129Nanashi_et_al.:2011/02/17(木) 23:52:39
待っても2ヶ月だな。
それ以上は待てない。
130Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 00:01:23
1ヶ月で普通は問い合わせのメールを送るだろ
131Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 00:50:58
>>127

よほどいい論文しか査読に来なかったんだね
132Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 07:28:40
普通は3ヶ月ですわ
エディターから査読者へ与えられる猶予期間は1ヶ月が標準で
その後のプロセスを考えると、1ヶ月で催促するのは
ブラックリストに載せてくれ、と言っているのに等しい

院生は先生によく相談してから催促してください
133Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 07:32:26
>>131
最近は査読経験が投稿経験を越えるようになってるんだけど
ちょっといい内容があるけど全体的にダメ、とか
データはいいのに掘り下げが少ない、とか、
こういうのをちゃんと考え出すと、査読に時間かかるんだよね
投稿する前に、あと1週間でいいので、もうちょっと掘り下げてくれ、って思う

あわてて出した論文はやっぱりダメです
内容の一部だけ評価してアクセプトだすエディターも居るけど
あとからフォローすると引用数は伸びないです
だから、もうちょっとだけ論文の書き方を勉強しよう
論文の書き方と英作文は別の次元の話だというのも理解して
134Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 10:00:24
アクセプト通知がすでに来てて、レビュアーコメントも見れる状態になってたので
それに基づいてカメラレディ準備中だった論文のステータス再確認したら結果待ちに戻ってた。
どういうことだ、とエディタに聞いたらアクセプト通知送ったのは手違い、まだ審査中だ、と言われた。
おいおい。
なんだろう、一人だけいた否定的だったレビュアーがエディターを説得中とか?
嫌な予感がふつふつと沸く。なんにせよありえねーミスだな。これでもしリジェクトだったら・・・
135Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 11:37:57
ウェブでボタンをポチポチ押して処理するので
前後の論文のボタンと間違えて押しただけだよ
136Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 12:21:37
>>134
レビュアーコメント読んでみればいいのでは?
137Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 19:29:58
コメント見れないシステムだろ
138Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 21:50:01
>>134
レビュアーはそこまでしないだろうし
エディターも相手にしないだろ

エディターがミスっただけじゃないのか?
139Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 21:51:16
俺の論文は簡単に受理されるはずだ、って思ったらあとが辛いですよ
140Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 22:40:37
top journalへ駄目もとでだしても
やっぱりdecision letterを見るのはドキドキするんですよ。
141Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 22:42:05
どのジャーナルに出しても同じような査読者にまわる
そう思うとダメもとで出すことはあなたの信用度を下げることになる
142Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 00:20:10
ダメもとでも出さないと、永遠にデータなんか揃わない。
143Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 09:16:39
間違った教育を受けてるんだと思うが
あわてて未完成で出しても評価されないんだ
論文は載せることではなく
読んで引用してもらうことまで想定して、作戦立てて書く
一流はみんなそうしてるよ
144Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:03:35
引用数が欲しければサマリーペーパーをどっかのジャーナルに出せば沢山稼げるよ。
その分野に数本通してからでないと相手にされないけどな。
145Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:25:11
>>143

それであなたが一流なんですか?
146Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:35:07
うるせえなあ、一流雑誌から順番に当たるところに投稿してるぜ。
147Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:36:12
院生はリストが長くなるのが待ち遠しくて焦って投稿したがるのだが
それを押さえるのがいい指導教員だと思う
148Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:36:40
どの業界でも論文にとって最適の雑誌ってひとつに決まると思うけどな
149Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:38:17
>>140
もっともに聞こえるが
そういう無謬的な積極性の無さが日本をダメにしてるんだなと思った。
150Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 10:55:35

>>140じゃなくて>>141
151Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 11:10:16
>>148
それには同意するが、そこでリジェクトされたあとにどうするかは悩むところ
152Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 11:30:00
>>147
ケチつけて上から目線に必死になろうとする教員もいるけどね
153Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 11:38:29
ケチつけて上から目線に必死、にみえてしまうところが院生の浅はかさなんだよね
154Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 11:38:48
論文数が多いから優秀ってわけでもないのにね
155Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 12:38:05
>>153
院生じゃないんですけど・・・
きっといい環境にいたんだろう
ダメ教員と優秀院生の組み合わせは悲惨
156Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 12:48:33
>>143
突如として誰もが一流になれる訳でもないし
一流のマネしたからといって一流になれる訳でもないし
157Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 12:49:58
158Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:12:20
>>153
論文を出したくて焦ってる院生には
誰のアドバイスも全部、妨害、に見えるんじゃないですかね
その院生の業界での評価とか、指導している側には
いろいろと噂が入ってくるので
そういう話は聞いたほうがいいと思いますけどね
159Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:31:30
その場合は単に信頼関係が築けてないだけのような
160Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:38:15
>>158
アドバイスじゃなくて言いがかりしか言わない教員も実在しますよ。
もちろんまともな研究業績はないです。
161Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:38:40
必死ですね
162Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:39:47
いい論文を書いていたら
海外の学会で知らない人からどんどん声をかけられます

これが客観的な基準になるよ
163Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:46:49
論文がポンポン受理されたら科学者として一人前なのか、っていうと違うんだよなー

って話
164Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 14:49:13
演習と研究の違いが分かってない若手は多いと思う
数値計算系
165Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 16:07:27
若手に限らないけどいるね
研究がわかっていないベテランも多い
166Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 16:09:06
この若手叩きに必死な流れ、何?
167Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 16:16:57
>>165
ですよね
計算できたからなんなんだってかんじだ
168Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 17:12:29
ほとんど他人が作ったプログラムでコンピュータシミュレーションして何が面白いの?
やっぱり理論は紙と鉛筆。
169Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 18:24:05
>>155
まあ指導者を選ぶところから研究は始まってるってことだよ
170Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 18:54:32
紙と鉛筆に数値計算だろ。
171Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 21:42:09.41
>>168
誰が作ったかは関係ない
問題設定とインプリケーションが重要
172Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 23:08:32.73
指導者と研究テーマの選択は学生の研究センスを計る良い目安かもね。
若手研究者の場合は論文の数より、査読依頼(ボスが拒否したものやコネ関連除く)とか
引用(良い方向に)された数のほうが大事じゃねぇ?
173Nanashi_et_al.:2011/02/19(土) 23:09:35.86
引用されるのは大事だが
学会発表(特に海外)でどれだけ質問されるかとか
そういうのでも間接的にはわかる
174Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 16:05:40.25
自分はコンピュータを駆使して新しい定理を発見したよ。
175Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 18:45:45.95
数値計算でも銅鉄主義者いるからなあ
計算を2つ3つやって発表してしまう悲しいレベルの研究者がな

この前の論文と何が違うの、って聞かれて
この条件を変えました、って言われても
なら2つまとめて1論文にしろよ、って話になるんだよね
176Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 18:56:37.35
数が大事な時期もあるんだよ
177Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 19:04:51.15
ないよ
常に質だよ

同じ業界の人間に、またくだらん論文書いて、とか言われてることに気付け
178Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 19:19:54.35
>>175
論文をよく投稿している国際誌の掲載論文の7割くらいが、何のためかをよく考えずに計算しました、というような論文です。これこれの計算精度が悪い、という指摘だけして、何らの改善点も示さずに締めくくる論文は書きやすいだろうけど、何の役に立つのか。
179Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 19:29:21.01
業界の目を気にしたほうがいいよ
学振の審査はザルだ
180Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 19:36:36.24
助教でパワーポイントの装飾の方にこりすぎて、中身がなくて質問も受けない発表を繰り返す人がいるけど、その人は知り合いが多く、おそらく今後も何とかやってけそう。そういう人が大学のスタッフとして残っていくように思う。本当にすごい人もいるにはいるが、2-3割程度か。
181Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 20:15:11.60
>>178
同感
182Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 20:31:24.33
>>178
その手の論文あるけど、著者よりエディターが悪いよ。
リジェクトされるべき論文だからね。
183Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 20:33:07.95
査読やるようになるとわかるが
そんなに真剣に読んでないぜ
184Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 20:37:29.58
査読経験は勿論あるぜw
そりゃ自分が論文を書くよりは真剣さに欠けるな。
185Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 20:39:03.01
>>182
日本の雑誌でリジェクトしまくってたら投稿数が激減して問題になってる雑誌を知ってる。リジェクトしても投稿をしたいように思わせる魅力がないと、雑誌として存続が危うくなるように思う。
186Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 21:23:15.56
最近、アクセプトされた記事のトップページにエディターの名前が
入るのあるよね。あれって、この論文をアクセプトした責任者みたいな感じ?
187Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 21:53:17.11
で?
188Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 21:58:06.15
一生懸命書いた論文なんだから簡単にリジェクトしないでほしいよね
189Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 22:10:37.19
>>188
査読する立場としては、ここをこうした方がいいというコメントをしっかり書いてリジェクトする。査読にもそれなりに時間をかける。良い論文にしてまた再投稿して欲しいという気持ちだが、リジェクトされる方からしたら、落ち込みがすごいだろうなあと心配にはなる。
190Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 22:22:53.53
>>188
努力が評価されるのは12歳まで
191Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 22:35:05.50
>>190
んなことないよ。>>189さんと同じ気持ちでリジェクト出してるよ。
「こいつは、もう論文をn本出してるから、X大学では
学位をとれるだろうから、ここは教育のために落とす」
というつもりで落としたことがある。
192Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 22:49:20.29
本来は指導教官がきちんとした指導をできていたらいいが、指導教官自体が研究能力なくて指導できる状態じゃない場合もある。会としては若手が育ってくれないと困るから、査読時にできるだけきちんとコメントしておきたい。
193Nanashi_et_al.:2011/02/20(日) 23:29:16.44
>>191
「教育のために落とす」は差読者失格だよ。
フェアーに査読しろよ。
194Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 09:01:04.73
全くその通りだよ。純粋に論文の学術的価値だけ評価しろよ。
195Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 09:28:30.41
>>191
それは査読としては間違いだろ
196Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 09:29:14.58
>>192
指導教官にちゃんと指導してもらえ、ってコメントして返せばそれでよい
197Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 10:02:27.44
>>191
その内容をちゃんとコメントとして残しているんだろうな
198Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 20:39:39.03
リジェクトなどしたことがなく、いつもminor revisionでOKとして、
minor revisionとしていろいろ書いている俺様は神ですね?
199Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 20:41:42.94
いい論文を読んでるんだろうね
200Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 20:59:57.58
>>198
俺のを査読してくれ
201Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 21:06:02.75
おまえのはメジャーで
202Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 21:25:54.30
>>198
某チャイナ国の論文もそうしているのだったら
お前は邪神
203Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 21:53:03.80
>>198
不幸の神。学会のレベルを落とすお手伝いさん。
204Nanashi_et_al.:2011/02/21(月) 23:22:16.39
majorとrejectとの判断基準が難しいなw
レフリーの価値観?
205Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 06:20:16.25
minor revisoinでデータを一つ追加するよう要求、
提出できず向こうから取り下げってパターンが多い
もちろん提出できないのがわかってて行ってるんだけどね
206Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 14:32:14.92
データ出せない理由も言って来ないで取下げてくるの?
207Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 16:43:55.13
データ出すのが困難な場合はその理由も書くが
それはエディタにも読んでもらうことを意識する。
エディタの裁量で最終判断ということもありうるし。
208Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 19:42:49.75
査読者の要求を全部満たさないといけないというルールではないんだよ
209Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 21:04:04.56
>>205
「アホなレフリーがくだらないデータ出せと言っているけど
必要ないね?(意訳)」でエディターは通してくれましたが、何か?
210Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 21:08:07.06
>>205

査読の意義が分かっていない悲しい人ね。
211Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 22:55:53.09
データを出せない(出したくない)反論をすれば?
次のジャーナルに投稿準備してるからとかでよいでしょう?
212Nanashi_et_al.:2011/02/22(火) 23:08:52.90
データはたくさんあったほうが、そりゃいいだろ
でも要求するときはちゃんと論理だてて要求しようね

査読するがわも審査されているんだ
213Nanashi_et_al.:2011/02/23(水) 21:57:20.45
日本人は変な査読者が多いから要注意ですね
214Nanashi_et_al.:2011/02/23(水) 22:06:50.94
日本だけではない
215Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 00:55:01.00
>>213
いや、査読者もだが、編集者にも変なのが多い。
っていうか、「編集者」のなんたるかをわかっていない、
査読結果を転送するだけのパスマシーンばかりだ。

外国の雑誌だと、エディター判断というのがあるが、
日本の雑誌でそういうのに出会ったことがない。
216Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 07:30:53.31
日本でもあるよw
おまえさんの経験を一般則だと思うな
217Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 12:55:08.85
autherの順番について質問があります。

私(D1)がfirstでコレスポも私です。
D進学にあたり,研究室を移動しました。
今回投稿する論文は今年行った実験データであり,所属が移動してからの研究です。
しかしながら,内容は前ボスの流れを大きく踏襲しています。
この場合,ラストオーサーは前ボス,今ボスどちらにすべきなのでしょうか?
因みに前ボス,今ボスともにそんなのどっちでもいいと言っています。
一般的にはどちらのボスをラストにするか,お聞きしたく書きこみました。

宜しくお願いします。
218Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 13:30:46.81
今の場所のボスがラストまたは投稿費用出してくれるほう
219Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 17:47:21.49
あなたの名前は出さない。
220Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 19:27:59.48
退学して企業就職
221Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 20:48:36.47
>>217

ラストオーサーはHatoyama.PでおK
222Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 21:05:13.78
>>217
なんでおまえがコレスポなんだよ。
学生のくせにナマイキ
223Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 21:19:09.33
すみません。
東スポなら差し上げますから、勘弁して下さい。
224Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 22:30:00.51
>>222
就職していなくなるならともかく、
博士課程で研究を続けている学生ならコレスポだろjk
225Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 22:48:40.50
>>216
かわいそうに。
論理思考ができないんだな。
226Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 22:49:37.41
>>223

IF=0.0005
227Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 22:52:24.76
ついにstatusが
「Decisson in process」にいぃぃぃ!!!
ドキドキ、ハァハァ・・
228Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 22:59:55.66
Discussion in process
229Nanashi_et_al.:2011/02/24(木) 23:20:26.54
>>217
一般的なルールはない
当事者で相談して決めればいい
230217:2011/02/25(金) 09:34:51.24
皆様,ありがとうございます。
今ボスにちらっと聞いたら前ボスをラストにしな。
とのニュアンスが大きかったので,前ボスをラストにしました。
231Nanashi_et_al.:2011/02/25(金) 11:07:56.29
アイディアを出した人の貢献をちゃんと認めないのが
今の日本だからなあ。
ある院生の研究に最初から最後まで関わったのに
手を動かしていないからという理由で共著に入れてもらえなかったことがある。
232Nanashi_et_al.:2011/02/25(金) 18:03:58.25
アイデアだけで渡世したいのなら、文学の世界へ逝ってください。
233Nanashi_et_al.:2011/02/25(金) 20:00:01.28
アイディア大事だけどね
だからこそセミナーもすれば議論もするんだ
234Nanashi_et_al.:2011/02/25(金) 23:35:34.10
論文2つ書いて先生に持って行ったら先生に両方リジェクトされたでござる。
「研究内容」が不可とorz
235Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 07:00:16.28
「これは論文になる」と思って研究をはじめるのは間違いです
論文ネタがたくさんある、ってのは恥ずかしいコメント
236Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 12:07:44.55
>>232
手だけ動かせば仕事している気になるのもいかがなものか。
研究はアイディ勝負のところもあるから。
237Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 14:24:01.13
某公立研究センターを訪問した時のこと。そこの研究員から、自分が長年研究している
理論に関する数式を基に、ごくわかりきった別の数式が成立することを自慢げに指摘された。

そんな数式、とっくの昔からわかりきっていたことなので無視して
新しい論文を出した。そうしたらその研究員、突然、怒り出した。
新しいアイデアを教えてやったのに共著にしてくれない。無視されたと。

え? たった半日、付き合っただけだよ。何の数式かも忘れたくらいなのに。

で、この話はこれだけでは終わらなかった。怒った研究員は私の理論を使って
応用研究の論文を出した。私を共著からはずして。

どうやら仕返しのつもりらしい。

私の理論を使って応用研究したいというから、いろいろ教えてあげたのに。
238Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 14:42:28.00
ヒント,アスペルガー.
239Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 14:55:01.62
まあいいじゃん。
結局のところ自分の論文てのは自分で書いたものだけだよ。
240Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 18:19:26.04
そんな奴が書く論文で共著になりたいか?
241Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 18:48:09.89
>>237
盗作だな。
242Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 19:19:34.55
PRLのオフィスって土日は休みすかね?
243Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 19:20:59.91
当然
244Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 19:22:12.48
ありがとうございます。
てか早いw
245Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 19:31:26.40
2chは年中無休
246237:2011/02/26(土) 21:36:04.55
実はまだその後日談があるんだけど、これ言っちゃうとみんなびっくりするよ。

もう済んだことだから、みんなも、もう、あーしろこーしろとは言わないでね。

その研究員は、私のアイデアで特許を取ったんだ。もちろん私には断りなしに
私が書いた論文を参考に微妙に言い回しを変えて特許申請したようだ。
ただ、それを証明しろ、裁判で争えるかとなるとなかなかむずかしい…
その研究員の裏には特許を共同申請した企業もついてるし…

もう過去のことだし、実害はないし、もうこんなことには、かかわりたくないので、
何もしないけどね。ただこっちが訴えられたら、過去の論文を証拠に戦うしかないが。

あ、それから彼には、ただ理論を教えただけではなく、それが実行できる
プログラムも、当時、渡してしまったんだ。だから簡単に応用できたと思うよ。
247Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 21:38:18.31
君は精神科に診てもらったほうがいいとおもう
248Nanashi_et_al.:2011/02/26(土) 23:51:16.19
>>237
公立って、国犬じゃなくて?
249237:2011/02/27(日) 00:23:08.74
地方ですね。国立ではないです。

>>247
そうですね。にわかには信じられないでしょうが、
できるだけ主観を入れずに事実を淡々と書いたつもりですよ。

彼は私のプログラムを利用して自分のデータを解析して、それにちょっと
手を加えただけの論文書いてましたから、そんなにオリジナリティのある
研究者とは思えません。特許ってシロウトにはわからないルールがあって、
こっそりやられたら殆どアウトですよ。
250Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 03:50:26.12
そういう人格障害みたいな人間と関わって、今実害のない状態にあるなら、
過去に嫌な思いをしたとはいえ、あなたはラッキーなのだよ
だからこんな誰でも閲覧できるところに書き込んで、その人のあなたに対する怒りが再燃する
確率を上げるようなことはしないに越したことはないの
キチガイと無縁でいられる今を幸せに思わないと
251237:2011/02/27(日) 08:41:22.09
おっしゃるとおりですね。そう思います。この話はこれで終わりにします。
252Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 10:04:58.31
うん病気です
253Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 11:14:25.84
病気乙
254Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 12:32:09.57
どうみても病気だよな
裏でコソコソ書くしかないってのがまた悲しい
255Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 15:45:08.08
みんな言い過ぎ.多かれ少なかれ,人と長く関われば似たような経験は
誰でもあると思う.
256Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 16:21:48.85
時には図太く生きましょう。
遠慮している余裕はありません。
257Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 21:06:25.28
でも学会などで干されてるダメ研究者も多いなw
258Nanashi_et_al.:2011/02/27(日) 23:56:07.29
>>217

自分があなたの前ボスであったとしても今ボスであったとしても、ラストに載りたい。

なぜかって?




ラスボスってかっこいいじゃん。
259Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 09:19:17.86
やっと論文がアクセプトされたわ
しかし、勝手に俺らの手法の起源を主張してくる基地外がレビューしているって分かったときは
マジで気が狂いそうだったわ
260Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 13:07:59.35
おめでとう!
査読者が同業者でいろいろ主張されると気をつかうよね。
261Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 13:26:29.33
初心者かよw
262260:2011/03/01(火) 17:08:16.63
まあそう揚げ足をとるなよ。同業者って言葉が初心者みたいに見えるってことだろうけど
まったく同じテーマで競争してるライバルのことを同業者と言ったまでだよ。

ちなみにまったく同じテーマでどちらが先にやり遂げるかって競争の中で、先にゴールして
論文出したら、ライバルに査読されたことある。あれは、ほんとうに激しい消耗戦だったよ。

相手も同じテーマに関して知り尽くしてるからね。エディタに仲裁に入ってもらってアクセプトされたけど。
263Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 17:14:43.07
査読がわかってないから初心者に見えるだけだと思う
264Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 17:14:52.83
260はダメ
265Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 17:17:28.79
同業者が読むのが査読なんだ
266Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 20:35:14.68
今、3本投稿中、他に1本がin revision、別に1本が印刷中、ついでに1本が採択

あと既にrejectになった論文を手直しして今月中に投稿予定

任期憑きは辛いよ!
267Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 20:42:25.33
リジェクトされるような論文を書くなよ
268Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:12:37.13
>>267
出すところ間違えなきゃ、
リジェクトするかされないかっって
運次第なところが結構あるけどね。

まぁ、それなりのデータしかない論文は、
それなりの雑誌を目指せってことだ。
269Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:15:03.53
運って、、、


どんな教育受けてるんだよ
270Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:20:55.18
リジェクトされない論文云々言っている奴、論文投稿したことがないか、
何か根本的な勘違いをしているんじゃない?
271Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:22:26.57
リジェクトされない論文を書けるようになるのは訓練と努力だと思うよ
カミカゼみたいな投稿をしているような奴は
研究者でもなんでもない
272Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:22:45.70
>>270
君の受けた教育が悪い

それだけのこと
273Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:25:55.37
>>268
データだけで、全然考察がダメなのも多いんだよなw
英語が滅茶苦茶よりは、マシかなw
274Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:27:34.72
査読の数を経験すると分かるが
「こいつ、自分では英語書けているつもりなんだろうな、、、」
ってのが日本人に多い。
英米流の論説文の書き方の基本すらできていない論文は
落とされて当然。
275Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 21:45:30.72
>>271
リジェクトされない論文?
一流誌に出したことがないのかね。
大概は分野ではよく知られた雑誌に載せているけれど、リジェクトも普通にされる。
276Nanashi_et_al.:2011/03/01(火) 23:07:50.39
>>274

論文審査は英語の試験ではないからな。

意味がわからない、または内容が間違って伝わってしまう、ということでなければ“つたない英語”という理由でその研究の価値自体が全否定されることはない。
まともな査読者であれば、英語そのものの修正を要求することはあっても、英語が下手だという理由だけでリジェクトすることなどない。
277Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 00:00:31.90
>>276
まともな雑誌だと査読以前に編集者(かその下請け)が
投稿する前に英語見てもらえって突っ返してくるよ。
278Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 01:59:11.21
リジェクトされたことない厨は
一流紙に出したことのないへたれ
だいたいプライド高いことが多い
279Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 08:58:11.36
>>277
具体的にどこの雑誌がそういうことしてますかね?
280Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 08:58:23.36
>>276
つたない英語では落とされます
281Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 09:02:01.12
>>278
二流は一流誌には載せてもらえない、ということでしょう
特攻していくのはカッコワルイことだよ
一流誌の論文を読んで、何をどう書いてあるのか、
英語の読み物として解析してみるといいと思う
一流誌に載せるためには、データがいいとか、内容がいい(と自負する)とか、
そういうのだけでは不十分なんです

>>274の言うように、アメリカの普通の大卒レベルの人ができることもできていない人が
文章を発表したい、ということ自体が、欧米基準では笑われてしかるべきことなんです。
文章の書き方をちゃんと勉強しましょう。
文章の書き方と英作文はまったく異なるものです。
アメリカの大学生が学ぶ、文章の書き方の教科書をちゃんと勉強すれば
一気に採択率が上りますよ。
被引用も増えます。
282Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 11:17:46.84
AIPからAIP Advancesの創刊を知らせるメールが来たんだけど、
これと従来のJAPやAPLとの位置づけを教えてください。
283Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 11:37:41.81
Physical Review Xへの対抗かと
284Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 15:48:50.03
投稿料取るようになると、気兼ねなく査読者使えるようになっていいね
285Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 17:16:02.25
特攻するのは自分の名前を汚すだけなので
それが馬鹿なことだと理解できる人はやめておきましょう。
どの雑誌に出しても同じような査読者に回るのです。
あなたのその論文も、次の論文も。
その査読者に悪印象を与えて、それがあなたのためになりますか?
286Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 17:40:28.10
昨日、「Under Review」から「Awating Decision」に変わりました。。
あとどれくらい待てばいいのでしょう・・・?
287Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 18:28:03.73
>>281
>>285

特攻じゃない
客観的に見て一流誌に通る可能性が50%,二流誌に通る
可能性が90%って時どうする?うちなら,一流誌に出してみて,
駄目だったら二流紙に出すけどね.そう考える人なら,当然
リジェクトされた経験はあるだろう
288Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 20:27:20.70
>>281
ですね
289Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 20:27:57.14
>>287
一流誌の通る可能性が90%の論文に直す、が正解
290Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 20:56:57.05
>>281
275だが、その辺でやめておけ。いい加減研究者の恥さらしだから。

文章力(英文に限らない。英文の構成がおかしいものは、大概日本語もおかしい)も
重要な因子だが、研究というものはそんなに甘いものではない。
文章でリジェクトされるのは論外だが、文章さえ書けていればアクセプトされると思うのは
学部生レベルの考えだ。
291Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 21:05:03.54
>>289
ですね
内容はいいのにどうして通らないのか、って思っている人は
書き方が悪いのだということに気を向けて欲しい
292Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 21:06:11.57
>>290
> 文章力(英文に限らない。英文の構成がおかしいものは、大概日本語もおかしい)も
> 重要な因子だが、研究というものはそんなに甘いものではない。

文章力が全てです
あなたが伝えたいことが査読者に伝わらないとしたら
内容のよさはどうやってアピールしますか?

内容がいいからいい論文だ!通る!、っておもうのは2回目までです
293Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 21:17:55.78
ここまで一通り見たが、気違いだな。
ほっておけ。
294Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 21:22:29.94
>>289, 291
どうでもいいが、その文章力で書き方がどうのこうの言うのが可笑しい。
295Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 21:33:46.06
>>290
おまえ、研究者じゃないよ
テクニシャンだよ
296Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 21:34:16.06
英語力の問題だろ?
297Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:00:42.82
AIP advancesの宣伝メールで俺の論文がダウンロード月間20位に入っていたことを知った
298Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:01:13.83
特定されました
299Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:30:16.30
ありがとう
300Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:34:20.60
最近JAPの査読どれぐらいかかる?
301Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:47:08.71
やっぱ297みたいな奴がいる者だよな。
凄い奴がいると思うとワクワクするぜ!!
302Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:51:29.10
論説文の書き方、っていう問題だよね
日本語として文法が合っていても文章としては読めないものがあるのと同様に
英語でもちゃんとした文章の書き方を身につける必要がある
論文輪読のゼミとか、こういうための訓練だと思うので
おれはちゃんと指導してるけど、
みんなはそういうの意識しないのかね?
303Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:56:24.22
念を込めて書いてます
304Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 22:57:12.09
日本語で論文を書く練習はしたほうがいいと思うな
305Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 23:22:00.70
指導する必要ないかな。勝手に身に付く。
306Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 23:35:06.30
何か英語力がどうのこうの言われているが、それ以前に日本語がおかしくないか?
>>301も日本語になっていないし、>>302も文章がおかしい。
307Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 23:38:04.87
おまえがにほんごのうりょくひくいのはよくわかる
308Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 23:42:52.84
>>307
ですんr
309Nanashi_et_al.:2011/03/02(水) 23:49:49.84
英文は書けても文章を書けない奴が多い
310Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 01:02:22.67
荒井宏昭の論文どうよ?
311Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 08:03:15.69
マイナーリヴィジョンなのに
提出後かれこれ40日経つ.
どうなってしまわれたのか
312Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 10:45:42.80
英語の文章力とかの話が続いているが、
もっとも一流誌が何かによるだろ。
N,Sとかなら文章力で90%の採用率なんてまず無理。
313Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 10:55:36.69
文章力がないから、当然アクセプトされていい内容なのに落とされている
ってのはよくあること
314Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 10:56:08.51
出す前にちゃんと準備しろ、っていうことに尽きるんだけどな
「これでなんとかアクセプトしてくれ、、、」って投稿はしないことだ
315Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 18:55:04.21
>>312
ストーリーの構成力も文章力の一部だとすれば、文章力だけでN, Sに
通すことも可能。実際に採択された論文を読んでみればわかると思う。

私にはその能力はないけど・・・
316Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 20:13:43.01
>>314
よくわかります
317Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 20:23:27.17
しつこく文章にこだわっている気違いはなんなの?煽り?
トップジャーナルに一番重要なのは斬新さで、文章力だけで通る訳はない。

Natureなんか採択後、ジャーナル側に勝手に書き直しされるのだけどね。
318Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 20:40:13.40
斬新さを訴える文章力が必要です
319Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 20:40:30.74
書き直されずに掲載されたけど
320Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:38:39.99
ネットへ流出した京大の英語入試問題。
英訳できる?

楽しいはずの海外旅行にもトラブルはつきものだ。
たとえば、 悪天候や自然災害によって飛行機が欠航し、
海外での滞在を延ばさなければならないことはさほど珍しいことではない。
いかなる場合でも重要なのは、冷静に状況を判断し、当該地域についての知識や情報、
さらに外国語運用能力を駆使しながら、目の前の問題を解決しようとする態度である。
321Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:42:27.46
>>274
お前の英語力を見せてくれよwww


満員電車で足をふまれる。
あまり感じのよくなさそうな男から、思いもかけず「失礼」と言われる。
とたんに心が明るくなるような気がする。
人は見かけによらないものなのだ。
そのひとことでその人の顔がなんとなくやさしく見え出すから不思議だ。
都会で生活する人間はもっと「失礼」を乱発した方がいい。

322Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:49:50.93
文章力以前に日本語が変だし、論文を出したばかりの夜郎自大の院生だろ。
323Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:57:19.03
PDでアメリカに2年居たが、その1/4ぐらいの時間は文章修行だった
今では指導してくれたことに感謝している
324Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:57:45.51
>>321
これは簡単だろ
325Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:58:18.78
英作文の能力を問われているのではない、ってことも分からないから
論文が落とされるのだよ
326Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 22:59:56.71
論文を書くときは完全に英語脳に切り替えているから
英訳とか正直苦手だわ
327Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 23:00:12.78
トピックセンテンスの概念が分かってない論文は0点
328Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 23:12:02.65
パラグラフの概念が分かってない論文は0点

329Nanashi_et_al.:2011/03/03(木) 23:21:44.18
何か気持悪い奴がいるな。

ラボの運営には、研究テーマの設定、研究費獲得、そして成果としての論文発表があるのだが、
英語力だけで何とかなると考えているのなら、PIになるのは諦めた方がいい。
330Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 00:09:57.61
論文アクセプト来たー。半年かけて色々頑張った甲斐がありました。
331Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 00:11:20.53
>>324
ではどうぞ!
332Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 00:28:10.92
>>330

おめ
333Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 03:30:01.03
PRLでエディターリジェクト食らったw
PR系のbrief reportか、文章足してarticleにするといいかもって紹介され、
その投稿の際は今回の受理番号を書いときなって言われましたが、
これはエディターリジェクトではよくあることなんでしょうかね?
334Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 04:53:51.52
>>333
査読にさえ回されなかったんだろ、PRは無理でしょ
335Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 07:00:26.89
>>330
おめでとう
336Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 10:55:38.84
>>325
だよな
英作文の話ではなく、論説文の話だから
337Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 10:55:56.82
>>329
PI(笑)
338Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 10:56:47.83
>>333
レターとして「急いで」発表する内容ではない、という判断のりジェクトだから
PRに出せばいいよ
339Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 12:20:09.15
>>333
理由によるけど、そのままPRのbrief reportにまわしてみれば?
社交辞令の可能性は少しあるが。
340Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 21:18:00.83
本当にダメなものはPRにまわせっていわないよ
341Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 22:25:37.66
>>337
(笑)
342Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 22:39:36.97
英語力がどうの言っている割に英作文一つできないんだな。
自分で論文を書いているかさえ怪しいもんだ。
自分をcorresponding authorとして論文を出せるようになってから、出直した方がいい。
343Nanashi_et_al.:2011/03/04(金) 22:58:26.78
>英語力がどうの言っている割に英作文一つできないんだな。

俺もそう思う。
344Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 01:02:01.15
>>334
>>338-340
皆さんどうもありがとうございます。
決まり文句でしょうが「内容がspecialized過ぎる」と言われ、
「俺はPRのbrief reportかarticleがいいかもと思うよ」と言われました。
社交辞令でしょうかね;
とにかく頑張って出してみます。
345Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 01:38:57.11
今年度四本目の論文サブミットしてきたぜ
今年度は1stばかり三本とbook chapter書いたから俺としては最高だったわ
346Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 11:03:08.32
>>342
英作文ができない、ってどうやって見抜いたんだろう?
すごいね、君
347Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 11:04:09.07
この時期の受理は、公費支払いのことを考えると
ちょっと面倒になる
348Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 12:25:43.90
>>346
>>324-328を見ていれば自明だろ。
349Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 13:56:38.24
論文執筆者なら、>>327-328の基本は習得済みでは?
ちなみに自分は前方重心型って習ったわ。
350Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 15:51:33.46
>>348
君は馬鹿だと思う
東大かな?

かわいそうに
351Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 15:52:15.27
>>349
査読してると分かるが、日本人の論文でで>>327-328がちゃんと実現できてるのは
3割以下
352Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 15:52:52.00
>>344
そのまま出すなよ
ちょっと考え直せ
353Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 22:46:59.61
>>350-352
どうでもいいが、なんでこいつは連投するのだ?
354Nanashi_et_al.:2011/03/05(土) 23:50:12.41
>>346
だって>>320-321に誰も答えないジャン。
理由は簡単。
回答を書くと能力の低さが露呈され、
カス呼ばわりされちゃうから。
怖いんでしょう。
355Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 12:06:27.96
>>351
その数字、実感として分かるわ
学会予稿の1パラグラフの英文でさえ
ちゃんと形式になってないひと多いから
356Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 12:06:48.41
>>354
中学生が来るスレじゃないですよ
357Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 13:38:19.17
>>355
自己レスして楽しいか?
日本語が変なので、すぐ分かるんだよ。あとなぜ連投する。
358Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 16:33:46.69
俺は>>327-328のルールを守って書いているが、
レフェリーから「ぎこちない英文が散見される。英文校閲をすすめる」と書かれる。
こりゃセンスないんだな。orz
359Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 16:36:58.91
reviseがさくさくすすむぜぇ!
360Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 17:23:17.00
ここの人って研究者なの?企業の?
大学関係?教授?
どういう人が論文とか書いてるんだろう?
まさか院生とかもいるのかな
361Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 18:58:05.24
トピックセンテンスとかなんとか、か簡単に説明して
362Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 19:50:50.15
えええええっ!?
363Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 21:06:27.89
それくらい検索すれば山ほど出てくるだろ
364Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 21:13:57.22
>>361

知恵袋できいてみたら??
365Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 22:42:28.08
東大卒、東大院博士、ハーバード大留学ですが何か?
366Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 22:52:38.43
>>365
任期付きポスドク乙
367Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 22:57:06.90
>>365

生涯IF提出お願いします。
368Nanashi_et_al.:2011/03/06(日) 23:17:14.07
アイゲンファクターってどうなの。
個人的にはアイゼンボーグを連想するんだけど。
369Nanashi_et_al.:2011/03/07(月) 00:13:29.36
>>356
つべこべいわずに英訳してみろよ!
ホント口ばっかりだな。
めんどくせぇやつ。
370Nanashi_et_al.:2011/03/07(月) 00:42:46.73
>>279
AIP
371Nanashi_et_al.:2011/03/07(月) 20:21:18.28
最近スレ活性化しているけど
住人の投稿数は増えているのかな
372Nanashi_et_al.:2011/03/09(水) 11:50:32.65
昨日、人生で初めて論文を投稿しました
一連のプロセスを任されたこともあってなんだか感慨深い
でも、これからが本番だから、頑張らないと
373Nanashi_et_al.:2011/03/09(水) 21:48:22.62
>>372

おめでとう、がんばってね。
私の初投稿は無事acceptでしたよ。
374Nanashi_et_al.:2011/03/10(木) 23:47:23.96
初投稿は一発acceptだったが、リジェクトだったなら相当凹むだろうな。


375Nanashi_et_al.:2011/03/12(土) 22:45:35.99
acceptきましたー
IF4くらいです。
 
376Nanashi_et_al.:2011/03/13(日) 10:28:16.84
呑気打ぬ( ´Д`)y━・~~
377Nanashi_et_al.:2011/03/13(日) 14:14:29.35
地震直後に国内誌からリジェクトくらった!コンビナート近くで爆風バリバリなのに。
378Nanashi_et_al.:2011/03/13(日) 17:29:16.44
>>377
不謹慎極まりない!
379Nanashi_et_al.:2011/03/13(日) 21:18:40.22
というより理由になってないだけ
380Nanashi_et_al.:2011/03/17(木) 00:20:01.71
とりあえず予定より2ヶ月遅れでサブミットした。
381Nanashi_et_al.:2011/03/18(金) 20:35:32.78
おおよそ2010のIFも見積もりってもうできますよね??

SJRとIFが微妙に違うのはなぜなのでしょうか・・
382Nanashi_et_al.:2011/03/19(土) 12:41:56.47
SJR??
383Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 22:02:30.75
学会で発表してproceedingsに載ってから、
journalに投稿するのは二重投稿になるの?
人によって言うことが違うから困ってます。
384Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:09:43.70
学会とジャーナル(の規定)による
385Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 11:22:16.21
日本語の雑誌でIF持ってるのってあるんですかー?
386Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:59:53.05
>>385
あるよ。
387Nanashi_et_al.:2011/04/03(日) 01:11:20.59
サイテーションインデックスどうやって調べるの?
自分の論文のです。
388Nanashi_et_al.:2011/04/03(日) 02:37:15.36
>>387
Google Scholarで検索
引用元
389Nanashi_et_al.:2011/04/03(日) 14:46:47.20
>>387
データ、文章、雑誌のレベル、引用数などから、自分の論文がどのくらい最低であるかを算定し、
その値を合計する。
390Nanashi_et_al.:2011/04/04(月) 21:07:47.61
ただ単に引用数なんですね。
391Nanashi_et_al.:2011/04/05(火) 22:16:59.83
査読来たからScopus使い放題
392Nanashi_et_al.:2011/04/06(水) 09:43:27.93
>>391
> 査読来たからScopus使い放題
詳しく。
393Nanashi_et_al.:2011/04/06(水) 21:16:50.68
前にElsevierから出版されてるジャーナルの査読をしたら
Scopus1ヶ月使い放題使わせてやるから、それで二重投稿チェックせいとの指示があった。
1ヶ月の使用権は、半年以内ならいつ行使しても良かった。

マジレスしたがスレチと思われ。
394Nanashi_et_al.:2011/04/06(水) 22:55:52.69
査読するとき?査読したあと?
395Nanashi_et_al.:2011/04/06(水) 23:33:19.39
するとき。
396Nanashi_et_al.:2011/04/07(木) 23:06:26.86
査読中の論文に対する2重投稿された査読中の論文は
チェックはできないんだよね。
397Nanashi_et_al.:2011/04/08(金) 22:16:13.95
リジェクトきたーーーorz
この論文,一人で2連敗目.
3連敗は避けるべく次は慎重に.
とか思えないぐらい凹む...
398Nanashi_et_al.:2011/04/08(金) 22:27:55.55
一人で2連敗目ってなに?
そんなの慣れたわ。
399Nanashi_et_al.:2011/04/08(金) 23:20:33.52
>>397
2度あることは3度あるw
同じレフリーに回ってるような・・・ww
400Nanashi_et_al.:2011/04/09(土) 12:35:09.22
学生ですが、初めてfirst&コレスポを担当した論文が
先週受理されていました。

firstは何本かありますが、コレスポまで担当した論文が受理されると
本当にうれしいものですね。

スレ汚し失礼しました
401Nanashi_et_al.:2011/04/09(土) 15:23:12.76
おめでとう
402Nanashi_et_al.:2011/04/09(土) 17:37:49.03
おめでとう 学生でファーストが何本かあるってすごい
403400:2011/04/09(土) 19:33:10.45
>>401>>402
ありがとうございます。
これを励みに残っている仕事と原稿を片づけてしまおうと思います。

最後の最後で学生生活のいい思い出になりました…
404Nanashi_et_al.:2011/04/10(日) 17:47:14.98
学生でコレスポとは、いい環境でよかったね
405Nanashi_et_al.:2011/04/11(月) 14:16:18.37
質問です。
以前、3つの実験(実験A、実験B、実験C)をそれぞれ被験者25人について行い、
まとめて1本の論文にしました。

その後、実験Cのみ実験を継続し、被験者が80人まで増えたので、
違う角度からの分析なども増やして、実験Cのみで論文にしたいのですが、
これって二重投稿にあたりますか?
違う角度からの分析で前回は気づかなかった知見が出てきたり、
前回は有意差が得られなかったものが、被験者を増やすことで有意差になったりと、
新たな知見も出てきたのですが。。
406405:2011/04/11(月) 16:41:01.97
ちなみに、前回は3つの実験のうちの1つでしたので、
この実験に対する分析の視点は5つでしたが、
今回はこの実験だけなので、分析の視線は10以上になります。




407Nanashi_et_al.:2011/04/11(月) 21:48:35.93
>>405
新しい知見が得られたんだったらいいんじゃない
前の論文をちゃんと引用してエディターとレフリーに任せろ
408Nanashi_et_al.:2011/04/11(月) 22:08:46.47
二重投稿か区別できない奴が多いんだな。
公募でも二重投稿はバレ易くなっている。
論文取り下げなんて、恥ずかしいことが起きないように頑張ろう。
409Nanashi_et_al.:2011/04/11(月) 23:36:45.77
レフリーが一人でも二重投稿と感じたらアウトじゃない?
面倒が嫌なら55人分で短報にすれば
410405:2011/04/12(火) 07:35:58.24
レスありがとう。
たしかに面倒は嫌。
だけど、被験者をわざわざ減らすのはもったいない気がするので、
前回やってない分析を中心にした形っ
書いてみようかと思うのですが、
それなら無問題ですよね?
411Nanashi_et_al.:2011/04/12(火) 10:14:08.69
>>405
前の論文を引用しつつ、別の主題を持った論文であることを強調して書けばおk
二重投稿になるかどうかは最初にエディターが判断する筈です
412Nanashi_et_al.:2011/04/12(火) 23:05:11.50
ファーストで論文書いてるんだが、ReferencesにCo-autherである
自分のボスと敵対関係(お互いに認め合っておらず犬猿の仲)にある研究者の論文を
引用したいんだけど、どうすればよい?代替の論文はありません。
私はその敵対関係にある研究者を敵対視していません。
413Nanashi_et_al.:2011/04/12(火) 23:12:54.81
お前らは論文を生産することが目的になってるんだな。
414Nanashi_et_al.:2011/04/12(火) 23:23:00.69
どきっとした。
でも、論文書かないと職がない。
出世できない。
大学で発言権もない。
415Nanashi_et_al.:2011/04/13(水) 00:13:34.25
論文生産は仕事だな。
研究が趣味。…と言いたい。
416Nanashi_et_al.:2011/04/13(水) 00:37:08.56
自分が論文にする価値を見い出せなければ書かない。
偉くなるとか、発言権を得るためには書かない。
論文数の価値も判るけど、俺はケルヴィン卿じゃねー!(笑)
417Nanashi_et_al.:2011/04/13(水) 01:39:25.72
Nature本誌で査読が外部に廻ったみたいです。
しかし、この論文は本命じゃなかった。

本命の論文はEditor Kickつづきで、どこにも出せず・・・。
世の中おかしいだろ。
418Nanashi_et_al.:2011/04/13(水) 05:36:02.30
え?
おかしいのは(ry
419Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 07:54:21.07
やっほい
アクセプトきたー

久しぶりのアクセプト
国内和文誌だけど嬉しいなぁ

地方私立准教授
420Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 08:23:12.65
>>419
おめでとう。漏れも頑張ろう
421Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 11:16:59.56
震災依頼仕事が進まない。
実験ちょー停滞中。
アイディアが腐って行く。。。
422Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 18:51:46.53
unable to reportってなんだ?
web status見たらその人だけ査読に時間かかってるからエディタの方で切ったってことかな?
423Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 19:29:12.03
それなったことがあるけど、時間がかかってて、エディタの催促後にその状態になったのなら、切ったってことだと思う。

論文が分野の違う人のとこに行ったらしい場合にすぐunable to reportてなることも。
その場合、すぐに他の人に査読を要請。
424Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 19:36:15.85
>>423
サンクス

やっぱこれから別レフェリーに回るのか
Communicationだから早くして欲しいのにな
425Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 19:41:54.44
>>424
いや、切るってことも。
426Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 19:47:10.87
>>425
マジっすか

ちゃんとreviewしてrejectってんならわかるけど、それは悲しいな
427Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 19:55:23.33
つりか?
エディタがレフェリーを切ったって意味でしょ。
428Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 20:03:14.30
よくしらないけどエディタがレフェリーを切っても別レフェリに回るんならどちらにせよ同じじゃないの?
429Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 21:03:02.93
他の査読者の人数によっては別のレフェリに回すことなく少ない人数で査読終了ってことも。
経験上、受理不受理には影響ない。
430Nanashi_et_al.:2011/04/14(木) 21:35:08.49
やっと受理だー

ところで、copyright transfer agreementって
特に明記していない場合はコレスがやればいいんだよね?
431Nanashi_et_al.:2011/04/15(金) 00:27:41.13
そう。コレスポが代表してサインすればおk
432Nanashi_et_al.:2011/04/15(金) 00:41:33.00
このまえ投稿した雑誌は全員分のサインが必要で苦労したな。
433Nanashi_et_al.:2011/04/15(金) 00:51:49.29
>>432
コレスポがサインしても
全員の裏書取ってこいや、ワレー
と言ってくるんのか? その雑誌

エルゼはWebでチンだけどな
434Nanashi_et_al.:2011/04/15(金) 04:30:39.55
特異値分解を UΣV って書いたら「Σ?何足してるんだよ」って言うような
ボスの下で論文書いてるんだけど,正直やるせない
435Nanashi_et_al.:2011/04/15(金) 22:00:46.97
腐るのは簡単。その中でも研究する。
それが人生。
436Nanashi_et_al.:2011/04/15(金) 23:53:55.56
>>422です
一人分のコメントが来ました
437Nanashi_et_al.:2011/04/16(土) 23:27:20.78
そして結果は?

438Nanashi_et_al.:2011/04/17(日) 09:48:54.77
投稿のとき、本文をつけるのを忘れました
439Nanashi_et_al.:2011/04/17(日) 11:18:03.08
普通に気付くだろw

440Nanashi_et_al.:2011/04/17(日) 14:31:43.27
粗忽の投稿者
441Nanashi_et_al.:2011/04/17(日) 17:39:11.17
>>437
修正してregular articleで出せとのこと
442Nanashi_et_al.:2011/04/17(日) 19:56:13.28
>>438
エア投稿。チェックで気付くか、はじかれるかすると思うんだけどなあ。
443Nanashi_et_al.:2011/04/17(日) 23:20:39.34
まあ先に編集部から返されるのが普通だな
ただ、このようなミスで印象悪くなるとすれば
共著者に申し訳なさすぎる
444Nanashi_et_al.:2011/04/18(月) 02:15:14.27
今晩、論文を投稿しました
リジェクト喰らったので追加データして大改訂しますた
急ぎで審査を頼む
445397:2011/04/18(月) 17:40:29.37
リジェクトされた論文をマイナー修正して投稿しました!
3度目の正直を期待!頼む!
3回落ちたら共著の先生方に愛想つかされそうだし...
446Nanashi_et_al.:2011/04/18(月) 18:45:47.40
>>445
気持ちわかるよ
幸運を祈る!
447Nanashi_et_al.:2011/04/18(月) 21:55:32.93
だが断る
3ヶ月放置してからリジェクトする
448Nanashi_et_al.:2011/04/18(月) 22:38:01.68
>>445
リジェクトされたのに何でメジャー的な修正しないんだよw
2度あることは3度あるよw
449Nanashi_et_al.:2011/04/18(月) 22:47:56.51
愛想尽かす前に根本的な見直しをさせるのが指導教官の役割だと思うんだが。。。
450Nanashi_et_al.:2011/04/19(火) 01:07:34.78
>>444
おっけー。急ぐからリジェクトでいいよね?
451Nanashi_et_al.:2011/04/19(火) 03:09:04.91
おk
452Nanashi_et_al.:2011/04/19(火) 04:28:29.41
捏造ゴミ論文が出て、同じ分野のおいらは大迷惑。
反論メールをEditorに出して、論文撤回まで追い回したい気分だが、
欧米ラボ相手に日本人がやってもだめなんだろうな。
腹立つぜ。
453Nanashi_et_al.:2011/04/19(火) 06:51:42.38
研究者らしく論文で反論しようぜ。
454445:2011/04/19(火) 07:16:36.72
みなさまレスありがとうございます.
俺がメイジャー修正を提案したところ,
共著の先生方が話し合って,
ほぼそのまま再投稿しましょうってことになりますた...
当たりの査読者引きますように...祈るばかり.
455Nanashi_et_al.:2011/04/19(火) 08:31:51.01
>>452
とりあえず捏造論文ここにさらして
456Nanashi_et_al.:2011/04/20(水) 00:35:27.64
>>434
まあ、分野によって使う記号が違うから
457Nanashi_et_al.:2011/04/20(水) 23:55:55.88
>>452
国と研究機関名だけでイイんじゃ?
458Nanashi_et_al.:2011/04/21(木) 20:30:47.69
おまえらの年間論文目標数って何本?
459Nanashi_et_al.:2011/04/21(木) 20:48:27.41
ファーストで10本。昨年は8本だった。
心の中では20本を目指している。
460Nanashi_et_al.:2011/04/21(木) 21:47:46.30
誰か教えてくれーー

ヨーロッパの InTechOpen というところから、
本を出版するからinviteで書いてくれとメールが何度も着ているのです。

で、Webで確認すると確かにそういうオンライン出版のサイトが
あるようで、東大とか有名な人もeditorでいるみたい。

inviteされたみたいだが、無数に手当たり次第にinviteしてるのか
それとも審査されて自分が選ばれてある程度真面目に要請されているのか、
事情の分かる人、知っている人いませんか。

自分の分野では、まだほとんどintechから出版されていないので
名前を知っている人はほとんどいないです。自分も大して論文かいていないので
inviteされるとは到底思えないのだが。
461Nanashi_et_al.:2011/04/21(木) 21:53:00.03
年間目標数は分野によるだろうね。自分は工学部だけど、

理学部の数学科で年1本書いてる先生は沢山書いてる部類に入るそうだ。
逆に工学部の金属系は論文が書き易いので、某大学では金属系の論文は
1/2本として業績に数えてるとか。

以上、聞き伝えなので、間違っていれば訂正してね。
462 【東電 83.2 %】 鳩山詐欺夫:2011/04/21(木) 21:53:30.27
>>460
それ、本と言ってもe-Bookだろ
俺なら無視だな
463Nanashi_et_al.:2011/04/21(木) 23:13:11.64
自分は材料系工学部だけど、
材料当たったら年5本以上はガチ
外したら年1本程度w

464Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 03:31:24.96
>>460
俺の糞論文でも招待メールがきたよ。無視したけど。
465Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 08:03:19.05
>>463
自分は材料ではないけど、5本分をまとめて
中身の濃い1本にするという発想はあるんでしょうか?

小出しで何本か書くより、重いのを1本書くほうが評価されるとおもうけど


466Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 21:01:47.55
まとめる発想はないと思うよ。
材料系の人って、似たような論文が多い。
40歳で100本書いてる方もいる。
467Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 21:05:52.47
ちょろっと条件変えるたびに、同じような論文を乱発してるわけだよ。
誰も読まないだろうな。そんなの。
468Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 21:07:27.17
まさしく銅鉄ってやつ?
469Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 22:51:38.37
時間があればまとめられるけど・・・
実験中心だと時間が無いよなw
470Nanashi_et_al.:2011/04/22(金) 23:30:06.36
>>469
実験してれば仕事してると錯覚してるヴァカの話?
471Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 18:16:57.64
472Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 18:22:18.06
実験、理論、計算。
どれも作業中は、まとめる時間がないよ。
473Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 23:04:45.00
国内誌に論文だして、それを英訳した海外誌の論文って多くない?
そういうものだったの?
474Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 23:25:26.68
それは二重投稿だよ。
475Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 23:28:29.39
グラフの点が増えてれば多重投稿にならないそうだ。
476Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 23:34:54.32
そんなことないよ。
475は止めた方がいいよ。
477Nanashi_et_al.:2011/04/23(土) 23:53:31.29
マジレスすると分野による
478Nanashi_et_al.:2011/04/24(日) 02:57:07.80
俺は論文数を水増ししても嬉しくないな。
ま、材料系は違うんだろうがなw
479Nanashi_et_al.:2011/04/24(日) 19:22:33.95
投稿先からメールが来たー

"Unfortunately, the reviewers have found significant problems …"

もう何もする気が起きない
480Nanashi_et_al.:2011/04/24(日) 22:00:46.23
ドンマイ
481Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 01:54:23.33
problem"s" の時点で致命的すぎる
482Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 21:14:55.37

論文投稿するときは、高確率で受理される見込みがあって初めて
投稿が許されると思うんですが、組織内チェックは何もないのかい?

そうやってあっさり拒絶される出来の悪い論文は、普通だったら投稿すら
させてもらえないでしょ。
483Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 21:46:11.97
>>482
組織とは?

大学なら人によるだろ
高IFから順番に落としていく人はいくらでもいる
つうか、普通だろ
484Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 23:04:41.07
投稿者が学生やジョキョウなら、教授や準教授がチェックしないのか?
ってこと。significant problem があるかどうかなんて投稿前に気づくだろ。

485Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 23:11:29.68
教授がチェックするより助教がチェックした方がましな場合も多々あるな。

ただ、significant problemsは論文の書き方より研究内容自体に問題がある場合が多いので、
投稿先を変えても同じことを言われる可能性が高い。
486Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 23:22:03.24
Editorに詳しく訊けば?>significant problems

自分の論文で必死なため、助教(レベルの低い)が学生の論文をチェックしないことが多いよなw
487Nanashi_et_al.:2011/04/25(月) 23:36:20.72
significant problemというなら、必ずrefereeのコメントに詳しく書いてあるだろ。
なんでeditorにいきなり聞くんだよw
488Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 04:46:41.82
リジェクトされた論文って,査読者にアイデア盗まれることあるかな.
以前落ちてポスターに格下げになった案が盗まれたことがあって,トラウマになってる.
まぁその時は,ポスターで出したんだけどね,今思えば止めとけばよかった.
489Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 08:20:22.66
Unfortunately, the reviewers have found significant problems …
こんなコメント、リジェクトの時の決まり文句だろw
教授がチェックとか、エディターに聞けとか、おまえら、論文投稿初心者か?
490Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 08:25:12.23
初心者ですサーセンwwwwwwwww
491Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 13:05:02.83
>>488
それプロシーディングに自分のアイデアが書いてあるわけだから、
そのプロシを引用して、堂々と論文を発表すればいいんじゃないの。
もしアイデアを盗まれた論文のことを指摘されたら、自分のプロシの
ほうが明らかに先にアイデアを思いついていた証拠になるわけだから
問題はないだろうと主張すればいいのでは?

きっとアイデアを盗んだ人間はまともには抗議できないはずだよ。
492Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 22:05:54.56
初心者挙手ノ
493Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 23:05:12.86
>>489
すまん、まだリジェクトされたことないからw
494Nanashi_et_al.:2011/04/26(火) 23:46:25.46
マイナーリヴィジョンで再提出して3ヶ月以上放置されてる...
問い合わせメールも音沙汰無し...
なんで!?!?
495Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 02:58:23.46
工学けいだと1年待ちも普通。投稿から掲載まで3年てのもある。トップジャーナルで。
496Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 12:14:42.60
アクセプトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! !!
エディターズチョイスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! !!
2流誌だけどうれしいぞ
497Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 14:10:52.86
おめでとう!
498Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 18:38:04.90
おめでとう!!
499Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 18:50:38.58
お、おめ!!!!!
500Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 18:52:06.52
>>496
479だけどおめでとう。あやからせて。

俺の論文、レフリーのコメント見たけど「そんなの分かるだろ?」ってレベルだったよ。
化学でいえば実験項に「反応は1M硫酸中で行った」と書いてあるのに
「この反応条件が酸加水分解かアルカリ加水分解か不明」ってコメント返されたような感じ。
俺にとっては常識で、本文中にも説明してあるんだけど、それでも読み手に伝わってないみたいだ。
英語が悪いのか、畑違いのレフリーの所に回されたのか…「誰にでも理解できるように書く」っていうのは難しいね。
501Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 20:55:09.68
自己満足の文章だから、そんなコメントを貰うんでしょう。
何度も繰り返して書く練習をするしかないですよ。
502Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:32:34.45
いやぁ…自己満足って言っても「これくらいは分かるだろ」というのが分かってもらえなかったんだ。
そういう意味で「馬鹿にも分かるように書かなければいけない」という反省。
でも、査読をする方もある程度の知識はもってて欲しいなあって。
503Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:33:18.29
他に問題があるけど、いちいち指摘するの面倒だからどうでもいいこと指摘してリジェクトってことかな。
英語が不安なら英文校正に出してみれば。
504Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:37:33.87
エディターチョイス裏山
505Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:42:25.26
査読側の問題よりも、
502は、論文を書くことに向いてないんじゃない?
506Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:50:22.04
エディターズチョイスっていいな
507Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:57:28.22
>>505
査読者が痛いのはタマにある。
エディタが何とかすると思うが。
508Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 21:59:38.49
>>505
一応これまでに分野トップを含めて20本は出してるけど
大体いつも「なんで分かんないかなあ?」とバカみたいな注釈を付けて通してるよ。
どこまでレベルを落としたら、査読者の範囲をカバーできるのか、なかなか難しい。
509Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 22:26:03.75
>どこまでレベルを落としたら、査読者の範囲をカバーできるのか、なかなか難しい

コメント:

文意が少し分かりにくいので、小改訂を望みます。
510Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 22:27:25.38
>>508
じゃあそのまま他に出せば問題ないでしょ。
511Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 22:38:36.32
>>510
うん、どこに出すかを考えてみるよ。

>>509
「どこまで『素人にもわかるように』噛み砕いた説明をしたら
専門が異なる査読者にも理解できる論文になるのか、
冗長な文章になることと、丁寧な説明とのバランスのとり方が難しい」
512Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 22:59:13.78
>>511

ぐっと良くなったように思います。
冗長と丁寧は違うので、事はやはり表現技法の問題ではないかと思います。
513Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 23:16:50.06
>>502
496だけどボクの場合、「これくらいわかるだろ」的なこともすべて書いた
○○則って名前がついているものまで簡単な解説と原著・レビュー両方を引用した
というのも、畑違いのところで研究した経験から、そうするのが「読み手」にとって
理解が容易にできるようだったから
受理された後は「読み手」がわかっている人なら読み飛ばすし、そうでなければきちんと読むと思って
査読の段階で外せと言われれば外すようにはしているけど
後、個人的に専門性のまだない学生さんが読んでわかるように書いているつもり
学生さんがわからないことを「分かっている」として議論を進めても、読み進める労力から読むのをやめちゃうらしいし

参考になれば幸い
514Nanashi_et_al.:2011/04/27(水) 23:26:00.90
>>513
さすがにそこまでやるのはまずいでしょ。
採択率下がらない?
こんなの教科書に載ってるよ?ってコメントされて落とされたことがある。
本質的なリジェクト理由はそこじゃなかったけど。
ウィキペディアにはこう書いてあるよ?ってコメントされたこともある。
このときはマイナーリビジョンで受理された。
そのうち参照欄にウィキペディアのURLが載るようになるんだろうか。

吠えてる人、無能じゃなさそうなのに何でここに書き込むんだろうな。分野の違う雑誌に投稿したかレフェリとエディタがまずかっただけだろ。後者の場合、戦ってみてもいいのに。
515Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 09:13:23.30
>>514
> そのうち参照欄にウィキペディアのURLが載る
あり得ない。誰でも書き込めるサイトを論拠として引用できるなら、
なんでもありになるし、自作自演もOKになる。
516Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 11:29:29.44
>>514
そこは分野によるのかな
ボクの研究分野は学際に位置してるんだけど
生態学と核物理学くらい違うものの学際をやってるんだよね
得られた結果の議論をするときに教科書に載ってるってことで
両分野から引用した核になる定理を説明しなかったら
どちらの分野からもぜんぜん分からんって言われたんよ
そこから両分野に分かる程度に各用語1行くらいの説明をつけたら、
納得してくれるようになったので、それ以降加えるようにしている。

主観的に見ると比較的閉じた系で「おはなし」が完結している分、読み物としてはいいのかなってことと
やりすぎた分は必ず編集が指摘してくれるから気にしていなかった
もしかしたらブラックリスト入りしているかもしれないけど

書いてて思ったけど、特殊な事例過ぎるか
517Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 12:11:16.93
>>516の言うように、学際的なケースもあるだろうし、
投稿先の雑誌にもよる。
例えば、小児放射線医学の専門だったとして、小児放射線医学の雑誌の投稿するときは、
小児放射線医学の教科書に載っていることをわざわざ論文に盛り込むことはない。冗長だ。
でも、医学のトップジャーナル(医学総合誌)やサイエンスに投稿するなら、
読者は、小児放射線医学の教科書を読んでいない前提で書かなければならない。
518Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 14:14:17.74
論文のコミュニケーション能力ですよ
519Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 15:06:36.33
学際的な研究しているとたった一つの簡単な言葉でも
双方で定義が全く異なっていたためにコミュニケーション
が上手くいかないこともある。
ある法則や理論、数学的なものはわかりやすく扱わない
と実験屋さんに伝わらないな。
520Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 19:32:42.82
まあそうなやむな
雑誌など腐るほどある。
natureがだめならscienceにだせばいい。
scienceがダメならcell に出せばいいじゃないか。
そうあわてるな。
521Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 21:29:01.62
自分らは表家業と裏家業で使い分けてる。

表家業では分かりやすい仏の論文を○○なジャーナルに、
裏家業では鬼の論文を。。。(ry
522Nanashi_et_al.:2011/04/28(木) 22:31:55.74
今,PNASへ投稿中なんだけど
under editorial board reviewになって
もう2週間以上過ぎたんだよね
で,.
まだ,editorさえもassignされてないってことだよね.
PNAS出すの初めてなんだけど,こんなもん?
523Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 00:18:46.41
Editorたちが困っているか、忙しいかだと思うw
524Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 05:55:30.01
俺なんか1週間でリジェクトされたぞ。
525Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 06:21:29.98
522だけど.

PNASの場合,reviewへ行く前にboard reject, editor rejectがあり得るよね?
このレベルの雑誌で2週間も放置プレイって今までに経験無いのだけど,
せめて,editorへはさっさとまわせよって思う.

読んでみたけど,面白くないから放ったらかし
って感じか?




526Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 10:05:06.11
みんなレベルたかいな。IF4代で必死なおれw
527494:2011/04/29(金) 12:43:28.86
3ヶ月放置されてた修正原稿のアクセプトきたーーー
インパクトファクター2の二流雑誌(三流?)だけど.
しかもコメントとか一切なし.なんで??
でもなんでもいっす.でも次回からここに出すのはちょっと躊躇.
528Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 13:31:46.48
なぜそんなにインパクトファクタにこだわるのわからん。
ファクタ2の雑誌に10本掲載されると 
その研究者に20ポイントの業績評価がつくとか?

たんなる平均引用回数の関数だろ。
529Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 13:59:36.42
>>527
まあそういわずに、せっかくのアクセプトだから、とにかく、おめでとう!
530Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 14:37:00.83
おめでとう。
531Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 15:57:57.68
>>528

そういうふうに評価する研究所とか
あるんですよ。
532Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:04:54.76
研究費応募の審査とかも、よくわからない分野の人の評価は
基本インパクトファクター頼りだからなあ。
533Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:07:58.88
なんだかんだいってもIFだよ。

とりあえず>>527おめでとう。
534Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:13:57.02
>>532
でも分野が違うとIFの数値も全然違うぞ。
535Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:26:51.65
>>527
IFが2なんて一流雑誌だろ、常考 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
536Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:36:20.17

違う分野のIFを比較してもまったく意味なし。
って、何かに書いてあった
537Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:38:31.73
2ちゃんねるではIFが
20代は一流
10代は普通
5-10は二流
2-5は三流
それ以下はゴミ
みたいに言われるよな。
おれまじ涙目w
538Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:44:28.32
インパクトファクタが1未満でも、ある特定分野ではよく読まれてる雑誌
とかあるよね。

分野内への波及と言う点ではそのほうがインパクトあるんですけど。
539Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:55:33.32
今時自分の論文の被引用数なんて分かるんだから、その実数で勝負しろよ。
540Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 16:58:15.60
二年前に出した論文、一度も引用されず。申し訳ない。
541Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 18:24:05.36
>>540
自分で引用したものしか無い論文を連発している俺が言うのもなんだが・・・イキロw
542Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 19:16:25.14
今年、2本発表、1本受理、3本審査中
黄金週間開けに2本投稿予定

まだまだ書くぞ
543Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 19:25:29.18
>>542
銅鉄なのに黄金週間とはこれいかに
544編集委員会:2011/04/29(金) 19:29:44.71
542様

審査中のものから5本をまとめて1本にして投稿しなおしてください
545Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 19:42:51.20
>>527
おめ!!

>>541
なかま。助教にすらなれんのはそのせいか。
546Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 20:39:06.54
五本はちょっとずつ条件を変えて実験した 小出しで本数稼いでいます
547Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 20:45:18.89
1本は留学生の学位用、1本は修士の奨学金免除用、1本は満期退学くんの学位用、1本は博士進学希望のマスターの分、1本はだいぶ前に修士終了して社会人博士希望

なので併せて1本は無理
第一、材料もテーマも全部違うw
548Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 20:47:22.54
みんな引用されたらメール届くようにしてる?
あれはonline ahead of printの段階だとまだとどかないのかな?
549Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 20:57:24.25
>>537
エルゼの雑誌で昔1そこそこで
今3越えの雑誌の扱いはどうなるんだw
550編集委員会:2011/04/29(金) 21:31:20.99
542様

どれも学術的な理由ではありません。
学術的な議論をお願いします。材料が違ってもかまいません。
審査中のものから5本をまとめて1本にして投稿しなおしてください

551542:2011/04/29(金) 22:00:10.43
無茶云うな
漏れが学会英文誌の編集委員した時は留学生の学位を考慮したぞ
552Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 22:36:00.17
だが断る
553Nanashi_et_al.:2011/04/29(金) 23:07:47.48
>>547
ちょっと内容がスレチになるが

そんなお膳立てを学生にするのはよくないよ。
博士課程の学生達に、ある程度の指導は必要だろうが
最終的には彼らの実力で論文をアクセプトさせなきゃ。
それが出来ない学生は満期退学でかまわない。

そうしないと無能な博士を増やすだけだろ。
554Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 00:44:25.81
>>553がイイこと言ったw
555Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 01:54:36.28
代筆は当たり前だ
556Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 02:23:39.23
メアド教えれ。書かせてあげるから。
557Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 04:55:07.22
>>540
よぉ、オレ。
558Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 05:00:02.39
>>545
引用されてないし、自分でも引用していない論文数本で
助教ゲットしたよ。評価してくれる人いたんだなって感じ。
559Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 10:17:47.34
ヒント:ただし論文は評価されていない
560Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 10:31:25.26
>>528
大学に提出する教員自己評価表や、公募の応募書類には、IFの合計値を書かないといけないの。
IFの合計値が低いと不利なの。分かる?
561Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 11:35:40.49
いつかおれもIF20以上のジャーナルに。
そんなふうに考えていたときが(ry
562Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 13:07:09.63
全員がイントロで「この分野ではさまざまな研究が行われてきた(その雑誌の最近の論文を20報引用)」
とかすればIF20も夢ではない。しかし逆に考えるとIF20ってすごいことだな。
563Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 18:07:37.17
>>560

やはり大学の教員ってそれだけ魅力があるって事だね。

メーカや独法の研究所への就職は考えていないの?
大学のジョキョウよりはるかに待遇いいぜ。
564Nanashi_et_al.:2011/04/30(土) 20:51:25.44
昨今は、独法の研究所はかなり採用厳しいよ。
文科、経産系は。農水系はしらんけど。
565Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 02:25:31.91
IFって「この論文は間違っている」と引用されても「1」になるんだよな。
そこまでいかなくても否定的に引用されてもカウントされる。
なんとかならないもんかねえ。
566Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 09:23:15.17
「この論文は間違っている」と引用されて
「その指摘はここが間違っている」と引用してやったことがあった
567Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 10:40:00.86
>>527 それ、査読者多分俺だわ。めんどくさいから放置してたら、エディタから催促きた。
通しておいてやったわwwwww。
568Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 10:43:54.59
今まで引用されなかった論文って、邦文のものだけだな。
なんだかんだ言って、出版後1年以内に引用されるな。自分で引用するのを抜きにしてもな。
分野は、廃れめな脳科学wwwwwwwwwwwww
569Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 10:49:44.42
>>537 2ちゃんねるもそうだけど、文科省の評価の仕方だろjk
570Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 12:20:21.56
急にきもいのが混じってきたな。
571Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 12:30:17.37
昨年アクセプトされた論文5報は、未だに自分以外誰も引用してません\(^_^)/
572Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 16:45:52.11
引用よりも数だよ、所詮ね
573Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 16:46:13.76
ヒント:引用される以前に読まれていない。
574Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 16:59:46.96
引用してくれそうな人の論文を引用するのが引用される近道。
575Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 17:09:57.26
論文って結構アピールしないと読んでもらえないの?
論文出してもその論文知らないって人(同分野)多いんだが.
単に無視されてるだけかな… orz
応物,材料系.
576Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 17:21:48.93
論文数が頼りの材料系だからじゃない?
論文出してもその論文知らないんじゃなくて、
単に出しすぎてるだけだよ…
応物、材料系は
577Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 18:14:54.93
いや、材料系って本当に論文数多いよな。
先日友人になった同い年の材料系の先生は論文を俺の3倍近く持っててびっくりした。
俺の分野だと、あの論文数があれば教授だわ。
578Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 19:34:12.53
論文出したらそれがショボい論文でも別刷りを挨拶状と同封して
お世話になっている教授に送っている

エロい教授に送ると総説や高IF雑誌の論文でも引用してくれたりする
579Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 19:43:31.14
大学院時代に初めて出した論文の別刷りを
当時、懸想していた同期の姉ちゃんにあげたが振られた
さらにその姉ちゃんが速攻でアカポスに就いたのに
こっちは延々とポス毒したので落ち込んだ

しゃくなので論文をガシガシ書いたら
そのうち職にあり就けた
580Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 19:50:02.87
論文を書くとき文献の1/3を自分の論文にしたら不味いですか
581Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 19:56:32.25
俺は論文掲載後、他の研究者から必ずメールが来るな。
口頭発表でさえ、見てない人から問い合わせのメールが来たことある。
発表翌日にメールが来たときは、驚いたが…。

俺の周りで、そんな話を聞いたことは無いが、
他の人が、研究成果の反響をどのように受けているのか気になる。
582Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 20:08:42.74
一度病院で診てもらうことを強くお勧めします。
583Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 21:02:24.63
IFって

1. ものすごい内容の論文を書く
2. 分野の中で「主流」の研究でちょっと差分を書く
3. サーベイを書く

この三つが同じ評価尺度に乗ってしまうんだよな。
584Nanashi_et_al.:2011/05/01(日) 22:58:08.21
微妙w
585Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 01:20:32.91
>>581
ここは注目されない論文の生産者が集うスレです
586Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 02:21:46.58
俺のことか。
587Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 06:31:53.89
初めて論文書こうとしてる院生ですがビビりまくって全く書けません
そろそろ指導者にも愛想尽かされそうで怖いです
588Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 08:39:10.77
修士なら諦めて就活したら?
589Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 11:54:44.56
理論系の業績なしのボスが理論に乗り出そうとしているんだけど、
で本人は理論体系の根本が一気に覆ると本気で思ってる。
それで、理論専門のおれのところに理論の話を聞きにくるのだけれど、基礎ができでない。
基礎を説明しても理解できない、やんわりと間違いをほのめかすと逆上しかかる。
定番書を教えても読まずに、全部説明させようとする。
あ〜、つかれた。どうすりゃいいんだ。
ぼやきでした。すまん。
590Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 13:15:22.24
単著で出させれば良いじゃん。
591Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 13:30:45.36
辞めろよ
592Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 14:12:16.30
神様は乗り越えられる試練を貴方に与えています。
…そう思って取り組むしかない。
593522:2011/05/02(月) 18:01:45.10
522だけど.

投稿中のPNAS
まだunder editorial board reviewなんだよね.
もう3週間にならんとしてる.

「どうなっとるんかいな?」ってメール出すの
ありだよね?
594Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 18:32:00.56
いいよ
595Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 23:41:09.18
>>593

Dear editor;

We are dissapointed with your boring review process.
Fuck you and your journal.
Thank you.

の例文で尋ねればいいと思うよ。
596Nanashi_et_al.:2011/05/02(月) 23:41:34.85
>>587
まずは日本語で書け。
論文は論理が重要。日本語で論理立ててまずは論文を書く。
後はそれを訳すだけ。
英語というのは単なるツールなんだよ。
597Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 00:01:42.08
>>595

死ねよ馬鹿、飲んでたビール噴いちまっただろ。
598Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 01:01:19.83
>>581
すごいな。どんな内容のメールを受け取っているの?

俺は未だ論文発表後に他の研究者からメール貰ったことない。
ていうか、メールは来るなと祈っている。
論文の内容に突っ込まれることにビビッている。
599Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 01:25:02.50
海外からの別刷りの請求はたまに来るな。
自分の研究に好意的な人は、次投稿するときにレビューアの推薦リストに入れるようにしている。
600522:2011/05/03(火) 14:01:05.34
>595

ダンケ.
その例文を参考にさせてもらうよ.

しかし,コンペティターのところへ
論文をこっそりまわして時間稼いでるってことは無いだろうな.
っと,勘ぐってしまうよ.
601Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 14:42:36.87
>>587
とりあえず日本語でいいから書いてみるんだ。
英語表現がわからなかったら似たような論文を参考にするとか。
google先生に聞くのもたまには良し。
602Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 14:45:00.76
>>599
俺が大昔reviewをJBに書いたときには、結構海外から問い合わせが来たな。
603Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 16:14:56.87
俺が一番うれしかったのは,既にリタイアした北欧の学者から
「自分の夢をかなえてくれてありがとう」という
メールをもらったこと.
何十年も前のパイオニアで引用文献にも入れてたのだけど
研究者冥利につきるというか,感慨深かったな.
604Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 16:29:11.97
投稿論文の status が review completed になってから
3ヶ月以上たつんだけど
これって普通?
分野によるかもしれないけど
605Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 16:41:01.88
結果が来てないなら異常
606Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 16:53:27.65
そう,結果がまだ出てない
editor が怠けてるのかな
607Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 17:05:56.86
>>593
おいらも似たような状況。
CNSに2週間以上放置されている。
editorはassignされているからちょっと状況違うけど、以来音沙汰なしだからねぇ。
それともレビューに回ってるのかしら。
色々勘ぐってしまうよ。
608Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 20:11:08.39
一番ありそうなのが、査読者1が無条件reject, 査読者2が無条件acceptの場合かなあ。
編集者がどちらの意見を通すかで迷っているか、第三の査読者を探している。
609Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 20:20:21.93
たまにあるのが、審査結果メールがSPAM判定
610Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 20:59:24.48
国際会議でセッションチェアやらんかとメールがきたんだけど、、、
英語聞き取り全く自信がないから断るしかないよね。。。
611Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 21:15:54.03
>>609
あるあるw
>>610
残念だが、仕方ないなw

2本ほぼ同時にサブミットしたいんだが、
cross-references(アクセプトされていない自分の論文)に
しない良い方法ないかな?投稿規程には未アクセプト論文の引用はだめと書いてある。
612Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 21:29:18.08
>>610
では、いつ聞き取れるようになるのでしょうか?

>>611
Part T,Uに分けて投稿する。
613Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 21:41:08.35
>>610
それも修行のうち
614Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 21:56:08.42
>>609
おれもそれは思ってホームページで確認したんだよね
>>608
もしかして第三の査読をやってんのかな
615Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 23:34:50.00
論文投稿したのはいいが、学会でオーラル発表を依頼された。しかも、英語で15分も。
TOEIC420の俺(遅刻助教)に英語で発表させるなよ。
本番まであと4ヶ月。どうすればいいのだ?英会話塾に通うのは有効?それとも他の手立てを考えるべき?
マジでアドバイス下さい・・・
616Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 23:51:38.59
ネタなのか大学教育の危機か
617Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 23:53:25.75
英会話塾はどうだろう?留学生と友達になれば?
あと、発表原稿を丸暗記して、なんども練習
でてきそうな質問とその回答例もつくって丸暗記、練習
ってやればなんとかなるよ。
618Nanashi_et_al.:2011/05/03(火) 23:56:24.08
>>617
おれは丸暗記せずに、「あなたへの回答はここにあります」と言って、
メモ用紙を広げたら受けたよ。失笑気味だったけど。
619Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 00:04:38.93
>>617
質問が聞き取れるかが問題かと(´・ω・`)
620Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 01:42:38.85
IF<2のよくわからん雑誌からアクセプト来た。
微妙な嬉しさだけど、ホッとした。
621Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 01:55:16.76
>>615
1.紙に口語(文語じゃない)英語で文章を書いて覚える
2.スピーチ速度から時間配分を考える
3.ネイティブに発音チェックしてもらう
4.海外ニュースサイト(CNN,BBC)をひたすら聴きまくる
5.お金があれば駅前留学w

はじめはみんなヘタだし、ジャパニーズイングリッシュでおk

>>620
オメ
622Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 02:08:40.68
>>620
雑誌名は?
623Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 04:57:42.12
書けるか(笑)

体調不良で眠いが寝れん。
624610:2011/05/04(水) 10:37:06.23
迷惑かかるかも知れないけど、
勉強のためやって見ることにしました。
でもやっぱいいですとなるかも。
候補二つ出されてそのうち内容的になんとかなりそうな方ならと返事したので。
625610:2011/05/04(水) 10:40:14.06
数分で返信来てチェア決まったw
しばらく英語リスニング漬けに入ります。
626Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 11:02:33.87
がんがれ!
627Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 18:00:38.72
IF1.9のジャーナルか被引用回数的にIF2以上の価値がある国際会議(非ジャーナル)
どっちに投稿するかで迷う
628Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 20:12:22.12
IF1.9でもジャーナルがいい
629Nanashi_et_al.:2011/05/04(水) 22:18:41.36
>>625
よっしゃ!その意気じゃ!!
630Nanashi_et_al.:2011/05/05(木) 02:52:04.60
>>625
チェアマン用の英語文例がのってる本が確かにあったぞ。
自分は初めてのときそれ読んで行って助かったわ。
631Nanashi_et_al.:2011/05/05(木) 05:28:09.28
>>630
「国際学会English挨拶・口演・発表・質問・座長進行」かな?
632Nanashi_et_al.:2011/05/05(木) 09:22:48.46
>>631
その本、国際学会が近づくと読み直してるわ
633Nanashi_et_al.:2011/05/05(木) 14:06:56.77
>>593
おれもPNASに二週間放置されてるわw
634Nanashi_et_al.:2011/05/05(木) 20:28:48.92
座長は打ち合わせもあるから大変だよな〜
635630:2011/05/06(金) 02:55:41.94
>>631
それそれ。その本には助けられた。
あとセッションの発表者の研究も前もって結構調べた。
質問しなきゃいけないからね。会場からあまり無い場合は。
まったくの畑違いだったので苦労したわ。
636522:2011/05/06(金) 21:43:32.17
>>607, 633

522だけど、しびれを切らして
editorial office へメールしたよ。
595の例文を参考にね。

そしたら、速攻 under reviewまで
statusが進んだ。

editorがstatusの更新を忘れてたのかな?
聞いてみてよかったよ。

ここからが正念場なんだけどね。

とにかく、みんなGood Luck.
637Nanashi_et_al.:2011/05/06(金) 21:57:41.96
>>596>>601
遅くなりましたがありがとうございます
ひとまず明日から日本語で書いていくことにします
638Nanashi_et_al.:2011/05/06(金) 22:48:42.56
>>636
status進んでおめでとう。
でも、595の例文を参考にしたとかってのは・・・まさか本当じゃないよね?
639633:2011/05/07(土) 02:34:30.89
>>636
おお!おめでとう!
連絡してみるものなんだね。
俺も来週になったら送ろう。
640522:2011/05/07(土) 05:50:56.92
>>638、639
ほんとに書いたわけではないけど、
そんな気持ちで書いたってことかな。

今朝になったら、editorial officeから
長々と言い訳メールが来たよ。
結局、boardのところでとまってたみたい。

ってことは、連絡してたかだか12時間くらいで
editorがassignされてreviewまで回ったってことになる。
早すぎる気もするが。

まっ、とにかくeditor rejectは回避できたってことでOK?




641Nanashi_et_al.:2011/05/07(土) 15:10:52.22
>>636
こんなスレあるのかよ?と読み返したたら
お、クレームの書き方か、勉強しとくかな
>>522みたら、即ワロタ。コーラー吹いた。
642Nanashi_et_al.:2011/05/07(土) 15:12:53.66
>>641
>522じゃなくて、>>595のアンカ書き違い。
643Nanashi_et_al.:2011/05/07(土) 15:20:55.67
>>615
svcの動詞be get come have make +補語
と名詞(テクニカルターム)だけ攻撃。
ofでテクタームつないで格調高くにせる。
数字や比率の言い方はそれ用の薄っぺらい
あんちょこ本があるので本屋で買ってくる。
644Nanashi_et_al.:2011/05/07(土) 15:56:20.49
>>640
よかったね、おめでとう!
上のほうで似た状況にあったものだけど、
もう少ししたらメールしてみようかな。
経験上、返事が遅くてあまり良いことは無かったしなぁ。
645Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 00:53:15.64
review終わってdecision letter preparingでドキドキw
すぐ結果来るかなぁ?
646Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 17:00:29.48
1週間から1ヶ月かかるな。
>>645若いな。
647Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 17:03:06.44
acceptきたぜ
あと7本+年に1本通れば1st本数=年齢になる
648Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 17:29:23.52
>acceptきたぜ
>あと7本+年に1本通れば1st本数=年齢になる

科学者の普段のリアル世界におかれてもこの
文章表現から感じるくらいのアグレッシブな人間
であって欲しい。
649522:2011/05/08(日) 17:44:53.45
>>644
ダンケ.

PNASは,結構その辺がルーズなのかもしれない.
特定のboard memberが意地悪(scientificに)してたんじゃなくて
officeの弁解が本当なら(単なる怠慢)(またはコレスポが有名でないor 日本人 など)
IFがズルズル下降している理由がその辺にあるのかな?
なんて,偉そうに思ったりした.

とにかく,「真実は強い」と思いたい.

Good Luck!! みんな.
650522:2011/05/08(日) 17:46:48.45
>>649

ごめん.
この場合のscientific の使い方は明らかに間違いだね.
そこ,削除して.
651Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 22:47:21.12
査読締め切り日をコレスポにもエディタが通知すべきと思うんだがw
査読長引いているかエディタがサボっているかの良い判断になるしね。
652Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 22:53:04.35
エディタがサボっているわけではなくて
レフリーの引き受け手が見つからん場合も多いよ
653Nanashi_et_al.:2011/05/08(日) 23:12:53.33
Phys. Rev.みたいに「レフェリー依頼しました」→「断られました」ってステータスが
逐一わかるといいんだけどね
654Nanashi_et_al.:2011/05/09(月) 22:04:53.90
3人に査読依頼→2人に蹴られる→新たに2人に依頼→やはり蹴られる→結局1人で査読
という悲しいことがありますよ。にっちな研究していると。結果とは関係ない。
けど、その雑誌を見る人で専門の人が少ないから引用はされない。
655Nanashi_et_al.:2011/05/10(火) 19:46:39.78
インパクトファクターもない、パブメドにも載っていない英文誌。
revise投稿後2カ月経過しても音沙汰ないので“どうなってる?”ってメールしたら速攻でacceptの返事
が返ってきた。うれしいような、、何となく複雑な気分。

まあしょせんインパクトファクターも、、以下繰り返し
656Nanashi_et_al.:2011/05/10(火) 20:46:29.29
>>655
何でそんな雑誌に出すんだ?
インパクトファクターのある雑誌でいくらでも楽勝はあるのに
657Nanashi_et_al.:2011/05/10(火) 21:08:52.19
雑誌なんて良く探せば優しいwところはいくらでもあるよ。
アラブ系とかお奨めwww
658Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 00:45:23.87
韓国系に英文誌に出すのは恥だ
659Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 01:45:40.37
>>658
しかしながら我々日本人の反省&考慮すべきは、
彼らの雑誌に我らの雑誌がIFで負けているかということだ。
俺の知ってるのは応用物理のやつだが。
660Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 01:52:37.49
JJAPのことかーーー!!!
661Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 02:40:12.56
JJAPはなんでも通してくれる良い雑誌。重宝してます。
662Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 02:41:02.16
IFだけ見て負けててもどうでもいいわ。
いい論文だしてIFの値上げているなら考え直さないといけないだろうが。
663Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 03:10:18.91
APEXの低さは異常。
664Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 08:28:28.10
ちょっと質門(すれ違いでしたがスルーでお願いします。)

リーマンでアカデミックなことに無知です。
昨年仏の修士(法)を取得しました。
10年とか先くらいにドクターとれないかと
思っていますが、今からいろいろ書いて
ためておいたほうがいいでしょうか?
(実験とかないので世界中どこにいても
年に何回かと口頭試験くらいにパリとか
にいればよいような感じみたいなんです。)
665Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 09:12:17.27
よく分からないのだが、
パリに行きたいんなら行けば?
666645:2011/05/11(水) 22:01:31.38
投稿から丁度2ヶ月でマイナーで来ました。
リビューワが友好的でいい人(多分suggestした人)で良かったわ。
でも、10点ほど指摘されたけど。

>>663
つまらん論文が集まってきてるからなw
667Nanashi_et_al.:2011/05/11(水) 23:09:02.67
>>666
採択率低いのにな。
668Nanashi_et_al.:2011/05/13(金) 09:00:01.36
投稿した後になってRef番号の付け間違えに気が付いた。
投稿後にミスに気が付くとがっかりだな。
669Nanashi_et_al.:2011/05/13(金) 19:55:30.88
m9(^Д^)プギャー
670Nanashi_et_al.:2011/05/13(金) 22:11:54.58
>>668
校正を終わってから気づくよりもマシだわ
671Nanashi_et_al.:2011/05/13(金) 23:56:50.34
refは校正の時にかなり真剣に間違いがないか確かめる
672Nanashi_et_al.:2011/05/14(土) 00:40:14.57
結構レフリーもRefを全てチェックしてない場合が多いw
673Nanashi_et_al.:2011/05/14(土) 01:13:09.14
自分が査読する時もいちいち全部確認なんかしないよ。
それに大学が契約してない雑誌もあって全部の論文を読めない。
大事なポイントで引いてる論文には軽く目通すかな程度。
みんなもしかして参考文献の妥当性とかまで全部見てるの??
674Nanashi_et_al.:2011/05/14(土) 13:42:10.98
引用数3桁以上の有名論文とかは、相当数が読まずにとりあえず引いてるだろ
675 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/15(日) 21:04:12.47
test
676 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/15(日) 21:39:02.53
test
677Nanashi_et_al.:2011/05/15(日) 22:14:49.22
>>674
でもレビューペーパーはcitation稼げるよなw
678Nanashi_et_al.:2011/05/16(月) 20:43:08.59
最新インパクトファクターはいつ発表ですか?
679Nanashi_et_al.:2011/05/16(月) 23:00:31.68
私の所属院では、電子媒体のみのjournalは学位取得の論文数にはカウントされないのですが、
みなさんのところはどうですか?(明文化されていないが暗黙の了解)
680Nanashi_et_al.:2011/05/17(火) 05:56:57.17
私の所属院でもおそらく同じです
681Nanashi_et_al.:2011/05/17(火) 22:42:52.58
IEEE Transactions on... とかのこと?
682Nanashi_et_al.:2011/05/18(水) 09:37:06.81
Nat. Commun.とか
683Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 22:17:09.18
もともと興味のあった分野だったから
大学辞めたあともコツコツ資料集めてたりしてたけど
もはや院生でもない個人が共著者も無しで論文投稿とかやっぱ無謀だろうか(´・ω・`)
684Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 22:51:25.53
>>683
やれ
685Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 22:56:31.21
>>683
実験系だと色々面倒あるけど、
自力でできる理論系なら投稿可能だと思うよ。
686Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 22:57:15.91
>>683
現在は塾講師ですか?
687Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 23:14:09.59
>>683
アクセプトされたら所属先とかどうするの?
688Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 23:28:39.07
>>687
自宅に決まってるだろ。
689Nanashi_et_al.:2011/05/21(土) 23:43:39.81
所属無しのひとを見たことある
690Nanashi_et_al.:2011/05/22(日) 08:16:07.53
自分も見たことある。元教授だったみたいだけど。
所属はなしで住所は自宅っぽかった。
691Nanashi_et_al.:2011/05/22(日) 09:54:23.18
なんとか研究所とかいうNPO法人を作れば無問題
692Nanashi_et_al.:2011/05/22(日) 21:10:10.22
元教授ならともかく
素人の一個人に発見できることなんて
たかが知れてる罠
693Nanashi_et_al.:2011/05/22(日) 22:20:16.80
レビューペーパーなら結構出せるんじゃw
694 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/22(日) 23:03:28.87
日本ならすぐばれますね
695Nanashi_et_al.:2011/05/23(月) 11:04:15.01
>>683
所属なしで投稿するスレが以前あった気がするが、落ちてる?
696Nanashi_et_al.:2011/05/23(月) 21:31:15.62
所属無しっておkなんだ
よし頑張ろう
697Nanashi_et_al.:2011/05/23(月) 22:21:51.51
某一流紙で,リジェクトのメール受け取った2日後,アクセプトの間違いだったってエディターから連絡来た.
こんなことってよくある事なの?
698Nanashi_et_al.:2011/05/23(月) 23:15:16.15
ないよ。
死刑だと思っていたら、執行当日に実は恩赦が決定していのに通知を忘れていたことを知らされたようなもの。
699Nanashi_et_al.:2011/05/24(火) 02:13:04.70
エディタに圧力がかかったとかw
700Nanashi_et_al.:2011/05/24(火) 09:40:30.43
とりあえずおめ!!!
701 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/24(火) 22:31:24.44
よかったね
702 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/26(木) 23:28:15.05
ふうっ
703Nanashi_et_al.:2011/05/26(木) 23:41:44.49
うぷぷ
704666:2011/05/27(金) 22:24:58.40
アクセプト来た〜
アメリカ系ジャーナルが初めてでうれしいわw
705Nanashi_et_al.:2011/05/28(土) 06:17:42.34
おめでとう!
706Nanashi_et_al.:2011/05/28(土) 09:03:02.86
アラブ系にアクセプトされなければ一人前の高齢ポスドクとは言えない。
707 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 09:08:10.41
test
708Nanashi_et_al.:2011/05/28(土) 09:39:15.92
おめ〜!分野は?
709Nanashi_et_al.:2011/05/28(土) 12:56:19.92
すばらしい
おめでとうございます。
710Nanashi_et_al.:2011/05/28(土) 16:03:38.63
>>706
素直に祝福してやれよ、糞嫉妬豚。
どうせラボでも嫌われものなんだろ?
お前ははやく死んだほうが世のためだよ。
711Nanashi_et_al.:2011/05/28(土) 22:33:26.78
>>710
そんな、自分のことを揶揄されて
顔を真っ赤にしなくてもw
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
713704:2011/05/29(日) 00:01:43.95
今回の収穫は、難易度の高いジャーナルでも
良いReviewerをサジェストすることで、通りやすくなるということです。
去年、国際会議でやたら褒めちぎってくれる若手研究者がいたので
名刺交換しまして、その知り合いになったその研究者をサジェストして、
(多分)査読をしてくれました。
もつべき者は仲間だと勉強になりました。
714Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 00:36:15.91
↑姉妹紙?
715Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 10:39:45.87
俺は知人の論文の査読がきたら、とりあえず数個指摘しつつminorでお茶を濁すがね
716Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 17:47:59.03
英語に関してはネイティブと激しくディスカッションできるレベルなのだが,
何度英文論文書いても,文法がなんかひっかかるって言われる.
717Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 17:56:59.27
裏山・
718Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 18:44:53.58
>>716

どんな文法なの?
a とかtheとか?
719Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 20:08:52.16
校正出したら,なんかごにょごにょって直されるね.>>718 あたりとか.
まぁそれで根本的におかしさが直ってるとも思えないが.まぁ思考が日本人だ
から仕方ないとして,校正なしできちんとした英文を書けるようになるには
どうしたらいいんだろうか.
720Nanashi_et_al.:2011/05/29(日) 20:49:22.34
校正で論文を修正されるの、冠詞くらいでは?
研究で喰ってる人が、文章に手を加えられることは無いでしょ。
英語の論文にならないからね。
721 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:24:35.59
表現方法くらいはなおされるよ。
倒置法とかね。
722【全オツム宇宙銀行総帥】:2011/05/30(月) 21:51:36.43

>1
天才↓↓
http://c.2ch.net/test/-/soc/1297053366/67-
《道徳》
】【【【解明】】】したって誰か世に流布してくんねぇか?
全人類に売り込むてぇんだ…

723 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:19:02.84
また論文書かかなきゃ
724Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 20:37:32.43
英文校正ってみんなどこ出してるの?
725Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 22:17:56.56
>>724
エナゴが多い。安いし早い。
726Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 22:30:52.73
>>725
いくら?
727Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 22:38:04.82
3000wordで二万弱ってイメージなんだが、
みんなどのくらい校正にお金かけてるんだろう。
728Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 23:01:54.16
高いじゃん!
729Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 23:10:32.71
>>728
他に比べれば良心的だよ。
730Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 23:24:17.58
もっと安いのあるの?
どこも似たり寄ったりって思ってた
731Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 23:49:52.04
校正スレでやれ
732Nanashi_et_al.:2011/06/02(木) 23:58:51.96
どこにあんだよ、そんなの
733Nanashi_et_al.:2011/06/03(金) 00:34:51.74
734Nanashi_et_al.:2011/06/03(金) 14:19:27.09
1回目の投稿でアクセプトされたことないカスが通りますよ
735Nanashi_et_al.:2011/06/03(金) 20:03:04.07
アクセプトキター
736Nanashi_et_al.:2011/06/03(金) 20:40:35.03
>>735
おめでとう
オールナイトで飲んでください
737Nanashi_et_al.:2011/06/03(金) 21:27:18.14
>>734
普通は小さなミスぐらいあるから
どうしてもminorになるよ

というか、査読の時は完璧に見えても
何か無理にひとつぐらい因縁つけるよw
738Nanashi_et_al.:2011/06/04(土) 01:56:22.42
minor revisionで再投稿。
即アクセプトかと思いきやdecision in processのまま1週間経過。
editorはバカンスに行ってしまった?
739 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 15:26:46.56
IF発表は17日だっけ?
740Nanashi_et_al.:2011/06/04(土) 20:36:16.27
内容:
レビュアーのうち2人が好意的(マイナー)、一人が実験自体をはなから否定。。。好戦的(リジェクトだったのだろうか?)
で、メジャーで帰ってきました。
これってどうなんでしょう?直して、投稿するのですが、二人がとおしてくれたらOKなんでしょうか?

741Nanashi_et_al.:2011/06/04(土) 21:51:18.14
>>740
それだと否定的な一人をどう納得させるかじゃないか?
おそらくエディタの考えもそっち寄りだろうし
742Nanashi_et_al.:2011/06/04(土) 23:18:55.31
>>738
忙しいエディタだったら、1ヶ月ぐらい待たされるよw
マイナーでもw
743Nanashi_et_al.:2011/06/04(土) 23:59:10.44
>>741
そうですね。わかりました。頑張ります!
744Nanashi_et_al.:2011/06/05(日) 01:41:31.27
> 742
気長に待ってみます。
745Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 00:35:11.84
InTech からしきりにChapter執筆のお誘いが来るけど、これってどうなの?
746Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 00:43:58.53
InTechはスルーがデフォ
747Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 00:49:45.38
InTechを引き受けるとどうなるの??
748Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 01:15:27.85
論文が1本減る。
749Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 01:18:02.34
科研費の業績欄を埋めるのに役立つなら書こうかと思うんだけど。
750Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 01:20:33.65
それなら論文数を増やした方がいいでしょ。
751Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 23:17:31.69
論文の内容に関して、実験はおろか、ディスカッションもしないくせに
共著者にしろって言う准教授ってどうよ?
同じラボってだけで名前入れるのが、この業界の常識なのか?
おまけにパワハラで、すでに3人ほど退学に追い込んでる。
752Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 23:28:44.81
それが日本流でしょ。
文句を言わずに入れた方が
新しい職場をゲトできるよ。
753Nanashi_et_al.:2011/06/08(水) 23:54:23.40
そういうもんなのかね??
754 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:52:15.63
論文落ちまくり。何とかしてください。
755Nanashi_et_al.:2011/06/09(木) 00:55:24.70
>>751
オーサーが助教、准教授、教授ワンセットの研究室なんてわんさかあるよ。
コレスポかファーストじゃなければ、その人の研究だなんて思わないけどね。
論文数稼ぎに協力的な研究室なんだなー、って印象持つ程度。
756Nanashi_et_al.:2011/06/09(木) 08:55:37.28
>>751
その准教授が上に上がるためには業績が必要でしょ。
断固として昇進させたくないなら、協力も拒んだら?
757Nanashi_et_al.:2011/06/09(木) 19:50:56.80
>>756
トップやコレスポじゃなくても業績になるのか?
758Nanashi_et_al.:2011/06/09(木) 20:24:33.56
>>757
うちの大学の教員評価表では、0.1本分ぐらいに換算して合算してくれた。
759Nanashi_et_al.:2011/06/09(木) 23:31:01.57
0.1本分ぐらいに換算ww
760758:2011/06/10(金) 09:34:40.38
ちょっと訂正。
1st, 2nd, cor, last以外が0.1本換算で、
国際誌の原著10本/year以上→A
国際誌の原著1本/year以上→B
国際誌の原著0本/year以上→C
とABCで評価するようになっている。
誰かが共著に名前を入れてくれると、Cの人がBに上がれる。
761Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 09:37:42.23
>>760
AとBの開きがすごいな
762Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 09:48:55.48
>>760
分野だけでいいから教えて。
763Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 10:22:38.53
>>760
正確に言うと
国際誌の原著10本/year以上→A
国際誌の原著0本/yearを超える→B
国際誌の原著0本/year→C
じゃないか?

正直、揚げ足とってすまなかった
今は反省している
764Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 12:35:13.58
>>762
医学
>>763
その通りです。ご指摘をありがとうございます。
訂正を書き込もうかどうか悩んだのですが、
うざいかなと思って放置しておりました。
765Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 13:05:57.08
これ100人いたら、A=1人、B=95人、C=4人とかだろ
評価にならなくね?
766Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 13:16:01.08
本数×IFだろ。
767 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 21:19:33.72
Aは教授クラス??

768Nanashi_et_al.:2011/06/10(金) 23:58:19.30
うちは本数×√(IF)
769Nanashi_et_al.:2011/06/11(土) 00:05:59.99
なぜにroot?
770Nanashi_et_al.:2011/06/11(土) 00:29:42.84
あまり差がでないようにしてるんだなw
771Nanashi_et_al.:2011/06/11(土) 11:09:41.42
総説は入らないのか..
772Nanashi_et_al.:2011/06/11(土) 13:48:28.54
日本人でパチンコ業界に就職する奴って
いったい何考えてるの?

いや。何も考えてないのか。。。
773 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 13:55:41.34
日本人で生物業界に進学する奴って
いったい何考えてるの?

いや。何も考えてないのかwww
774Nanashi_et_al.:2011/06/11(土) 14:17:32.57
1玉4円
1分間に100玉発射
20台設置
1日15時間営業
還金率80%
平均稼働率50%

年間粗利益(最大)
4×100×60×20×15×(100−80)/100×50/100×365=2億6280万円

税金・家賃・光熱費・パチンコ台更新費用・内装費用等差し引き後の手取り額
8000万円

従業員8人の平均手取り額
1000万円
775Nanashi_et_al.:2011/06/13(月) 10:17:26.99
>>774
経費+税金の約1億8千万円はどこから出たの?
平均手取り額が1千万円になるように計算したとか?w
776Nanashi_et_al.:2011/06/13(月) 22:27:00.90
そろそろIFだな
ワクワク
777Nanashi_et_al.:2011/06/13(月) 22:41:36.36
全ジャーナルのIF?
778Nanashi_et_al.:2011/06/14(火) 02:01:20.57
IF重視するようになってからいきなり総説載せるとかして
悪戯してるジャーナルも結構多いような気がする
779 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 20:34:34.11
正当な戦略だろう
780Nanashi_et_al.:2011/06/14(火) 23:18:58.49
総説載せてIFアップは基本!
781Nanashi_et_al.:2011/06/16(木) 22:58:39.07
トムソンのサイトで見れるの?
782Nanashi_et_al.:2011/06/17(金) 23:41:44.65
お金出せば見れます
783Nanashi_et_al.:2011/06/18(土) 02:21:31.34
締切延長ってよくある話なのか
784Nanashi_et_al.:2011/06/18(土) 17:35:54.86
>>783

怠慢な君にはよくある話じゃないかw
785Nanashi_et_al.:2011/06/20(月) 23:30:04.73
ホウレンソウを毎日食べた結果光合成ができるようになった友人がいます。
科学的には、なぜこんなことが起こったのでしょうか?
ホウレンソウの成分が細胞に変化をもたらしたのでしょうか?

Re:
すばらしい大発見です。アメリカの“Science”かイギリスの“Nature”に早速、論文を投稿しましょう。
お知り合いに、どなたか研究者はおられますか? いない!!! それなら、私と共著で発表しましょう。
私、実は、Impact factor50以上のJournalに一度でいいから、論文を載せたかったんです。
今までは、Impact Factor4とか5とかの雑誌にしか、投稿したことがないものですから。
そういえば、5年前の“Science”に、こんなのが出てましたよ。これって、筑波大のグループのものですよ。
Okamoto N, Inouye I.:A secondary symbiosis in progress?Science、2005 Oct 14;310(5746):287
Free Articleだから、だれでも原文が見れます。和訳すると、「進行中の第2の共生?」という文献。
「藻類はシアノバクテリア、他の真核性の藻類のどちらかと内共生を発展させ色素体を獲得した。
我々は仮に『ハテナ』と呼ぶ原生生物、不均等に遺伝する緑色の藻類を内共生させた宿主を報告する。
内共生は共生者と宿主細胞構造の両方に大幅な形態学的変化を起こす。
ライフサイクルのこのタイプ、内共生による統合は、宿主を捕食者から独立栄養体に部分的に変換するだけであるが、第二次共生による色素体の獲得の初期の段階を示すものかもしれない」。
原生生物と違って、高等生物のヒトで発見というのがすごい。
人間、光合成すれば、世界の食糧問題は解決。環境問題も大きく改善すること間違いなしですね。
これで、ノーベル賞も狙えますね。
ただ、ひとついい忘れていました。私、英語読むのはまあまあなんですけど、書くほうはさっぱりです。
質問者の方英語、大丈夫ですよね?
医学研究科博士課程TM

786Nanashi_et_al.:2011/06/24(金) 00:12:17.50
前ボスが論文チェックを放棄しました。ラストオーサーから除きたいです。
787Nanashi_et_al.:2011/06/24(金) 18:30:02.44
昔の職場でボスをラストオーサーから除いたことあったけど凄い怒って痛快だったw
もちろんその職場辞めたけど
しばらくしてある時偶然その論文がそこそこIFのある雑誌のreviewに引用されててびっくり、とともにやっぱボスの名前載せなくてよかったと一人で笑った
788Nanashi_et_al.:2011/06/24(金) 23:04:24.55
Nature とか Scienceってなんだか適当な推測の記事でも
掲載されるような気がする。工学系の雑誌ではまず掲載されないような
想像話的な内容の記事が掲載されてる。
789Nanashi_et_al.:2011/06/24(金) 23:11:41.04
推測は大事だよ。
科学の前提です。
790Nanashi_et_al.:2011/06/25(土) 01:14:28.89
朝鮮人はなんでレイプ大好きなの?性欲制御できないの?
791Nanashi_et_al.:2011/06/25(土) 01:26:33.02
>>788
具体的にどの論文がそれか教えてくれ。
792Nanashi_et_al.:2011/06/27(月) 19:27:05.51
盗作かどうかをチェックするDejavuに繋がらないのはなんでだ??
どこかいいサイトありませんか?
793Nanashi_et_al.:2011/06/27(月) 22:26:51.76
major revisionで返ってきた
794Nanashi_et_al.:2011/06/28(火) 00:46:19.56
>>793
あきらめずにがんばろう
795Nanashi_et_al.:2011/06/28(火) 01:23:56.02
アクセプトの後、雑誌の英文校閲が返ってきた
冠詞がことごとく間違ってたらしいw

もっと精進しないと
796Nanashi_et_al.:2011/06/28(火) 19:50:02.50
ネイティブに見てもらえって査読で言われたことがある。結局依頼してプロに見てもらった。
797Nanashi_et_al.:2011/06/28(火) 22:59:30.88
英文校正に出さない奴はよほど英語に自信あるのか?
にしては、随分下手くそしか見たことないが。
査読で校正に出してない論文は、読んですぐわかる。
意味がわからない冗長な文章、多分和英辞典見て選んだような単語とか特徴的。
金がないにしてもたかだか二万程度なんだから、研究費なくても給料から出せるだろ。

マジでエディタはこういうの速攻キックしろよと思うわ。
それでも何かしらコメントしないといけない立場を理解して欲しい。
798Nanashi_et_al.:2011/06/28(火) 23:07:46.73
日本人が読みやすい英文と外人が読みやすい英文と違う気がする。
799Nanashi_et_al.:2011/06/28(火) 23:25:52.87
>>798
それは、お国が違うからしょうがないw
けれど最近英文が簡単化(単純化?)してきたから
昔ほど読みにくい英文は少なくなってるような気がする。
800Nanashi_et_al.:2011/06/29(水) 15:35:45.14
ネイティブのイギリス人が書いた下手な英語の論文というのを読んだことがある。
日本人の私にもわかる文法ミスが満載。
あれはいったいなんだったんだろうか?
801Nanashi_et_al.:2011/06/29(水) 19:31:50.69
学生への論文指導考えれば何も不思議はない。
802Nanashi_et_al.:2011/06/29(水) 22:12:14.05
マレーシア人の英語が凄すぎww
査読がしんどいわw
803Nanashi_et_al.:2011/06/29(水) 22:24:01.29
>>802
俺はブラジルのラボのやったことある。
英語は問題ないと思ったが、内容がイマイチだったからメジャーにした。
804Nanashi_et_al.:2011/06/30(木) 00:41:56.54
俺の論文の査読は日本人がやってくれ〜
805Nanashi_et_al.:2011/06/30(木) 16:00:09.28
俺の論文の担当エディターが日本人だった
806Nanashi_et_al.:2011/06/30(木) 19:25:42.28
国際会議の論文なんだけど、普通はプロシーなんだけど、selected papersはedited bookに載せるっていうのがあるんだけど、これって業績としてはどういう評価になるんでしょう?
ジャーナルに推薦というのは聞いたことあるんだけど、edited bookって何???
807Nanashi_et_al.:2011/06/30(木) 22:38:09.40
会議論文を代表者が編纂して本になる。
業績としては著書。
808Nanashi_et_al.:2011/07/01(金) 07:38:24.48
著書ですか。。。
業績としては雑誌論文か国際会議論文しか知らなかったんですが、この著書の場合もちゃんと研究業績というか論文として認めてもらえるんでしょうか。
国際会議論文(プロシー)の場合はその後発展させて雑誌論文にできますが、著書になってしまったらそういうこともできなくなるんでしょうか?
プロシーを書籍の形態で出すのはよく見るんですが、こういうのは知らなくて。。。
809Nanashi_et_al.:2011/07/01(金) 22:13:32.97
論文には出来ませんよ。
810Nanashi_et_al.:2011/07/02(土) 02:45:53.30
スランプです
おもしろいように落ちます
誰か通るおまじないおしえてください
811Nanashi_et_al.:2011/07/02(土) 07:04:43.22
>>810
題名とアブストとイントロ書きなおしなよ。それだけで大分違う結果になると思うよ。
あと英文校正に出してみるとか。
812Nanashi_et_al.:2011/07/02(土) 10:04:22.82
>>810
インパクトファクターの低い雑誌を選べ。
てか、どう直せとか言われたらその通り直しているのかよ?
もしかして、高齢ポスドク希望ですか?
813Nanashi_et_al.:2011/07/02(土) 10:37:02.22
>>809
そうなんですか。。
では普通にプロシーでその後ジャーナル狙った方がいいですよね。
論文検索にも引っ掛からないと読まれる機会も減りそうだし。
ありがとうございました。
814Nanashi_et_al.:2011/07/02(土) 12:39:48.60
発展させて新たな知見を得たら論文にできるだろ
815Nanashi_et_al.:2011/07/03(日) 10:04:31.05
>>810
内容はそこそこなのに英文で相手に伝わらないことがよくあるよ。
やっぱり英文校正にだしてみなよ。
816Nanashi_et_al.:2011/07/03(日) 11:53:50.92
単名で書いた論文で引用文献の1/3は自分の論文を引用した
やりすぎ?
817Nanashi_et_al.:2011/07/03(日) 12:06:02.62
「必要だから仕方ない」と思わずに「やりすぎ?」とか訊いちゃうあたり・・・

査読者なりエディターが判断するっしょ
818Nanashi_et_al.:2011/07/03(日) 17:21:26.74
でも時々あるような気がする。そういう論文
819Nanashi_et_al.:2011/07/03(日) 21:45:52.04
自分しか引用しない論文って寂しいよね。
820Nanashi_et_al.:2011/07/03(日) 22:07:35.52
>>819
そんなのばかりですが、何か?
821Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 07:54:46.27
自分のしか引用してないとかwwwwww
そんなのダブルブラインドの査読で回ってきたら
煮えくりかえるくらい笑うわwwwww
822Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 08:09:28.15
ドイツ人にwe suppose とかwe haveとかはあんまり使用するなって査読で言われたけどやっぱりそうなの?
823Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 09:40:26.81
>>822
それは欧米人の間でもよく議論される。
エディテージのメールマガジンで、we/Iを使うかどうかについて、
「学術論文の書き方」系書籍を調べた記事があった。
we/Iを絶対に使わない派と使う派どっちもどっちだな。
このスレでも意見が分かれるともうよ。
824Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 13:12:29.96
>>816
貴方が書いた論文のなかで「ちょっと分かりにくいかな」と思った部分は、他人には殆ど理解できない
貴方が少しでも「やり過ぎたかな」と思っていることは、他人には見るに堪えない
825Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 21:27:56.08
受動態で書くとWordクンが吠えるんですけど
826Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 23:42:15.22
>>823
Iは絶対に使わないのは常識。
827Nanashi_et_al.:2011/07/04(月) 23:47:39.76
単著の論文でI使ってるのはたまにみるよ。
828Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 00:18:49.47
受動態だと、しばしば主語が長くなり、頭でっかちの文章になって書きにくくない?
主語が長くなりすぎて、述語の位置が書いてる自分でも分かりにくくなってしまう。

うちの分野だとwe使ってる人多い。ネイティブもそうだし
みんな気にせず使ってるが、分野によっては違うんだろうね。
829Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 00:47:53.74
>>827
それは素人。
俺は単名の論文でもきちんとWeを使ったよ。
830Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 06:16:28.50
素人かは別として、we
831Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 09:50:24.60
>>828
受動態 vs 能動態という話ではなくて、物や事象を主語にして表現を変えるとか、
the authorsを主語にするという話ではないの?

>>829
単著の場合は、the authorと単数形にしているのを見るよ。
一般に人々という意味でweを使ったのなら分かるが、
単数の著者にweはおかしいだろ。
単著論文の謝辞に、we are deeply grateful to ...
とか出てきたら、飯を吹くわ。
832Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 10:30:24.81
「we」というのは著者と読み手のことを指す.
なので,単著論文でも基本的に使って良いが,
「we are deeply grateful to 〜」はさすがに変
833Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 12:16:11.01
>>831
そうか、いわれてみればweを使わない=受動態ではないね。
834Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 17:46:09.81
論文って文章の主体はなくて、なんというか、ちょっと冷めた目で淡々と語るような文章が
いいんじゃない? 例えば新聞の論説のように?

オイラ(オイラたち、著者たち)は凄い事を見つけたぜベイベー

とか、そういう文体は学会にもよるけど、エディターが文句付けてくるよ。
835Nanashi_et_al.:2011/07/05(火) 21:30:36.34
オイラ(オイラたち、著者たち)はベイベーの凄い事を見つけたぜ
ならアリ
836Nanashi_et_al.:2011/07/06(水) 01:08:44.70
論文初執筆の癖にいきなり海外雑誌に投稿したら、
1日でエディターからリジェクトされました...。
理由が「引用文献が古いものばかり」
「(投稿先の)この雑誌に載っている論文が1つも引用されてない」
というもので、これをクリアしたらまた投稿して良いとのこと。

投稿先を変えるか、再投稿にチャレンジするかまだ決めてないけど、
こういう時って、エディターに何らかのメールを送るべきなのですかね?
投稿先を変えますとか、書き直して再投稿を試みますとか。
それともリジェクトされたらそのままメール送らずな勝手に決めて良いのですかね?

あと、statusのところにADMとあって、
もう1人のエディターにメールが送れるようになっているのですが、
これってなんでしょうか?

周囲に相談できる人がいないので、誰か教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
837Nanashi_et_al.:2011/07/06(水) 01:10:18.58
学生が1stの投稿論文でキモの実験をコレスポの漏れが叩き出して学生に渡した
学生にそのパートを書かせようとしたら
漏れに書いて欲しいと言う

教育にならないよ〜
838Nanashi_et_al.:2011/07/06(水) 03:35:05.51
ライオンになれ
839Nanashi_et_al.:2011/07/06(水) 05:22:38.51
レフェリーからのコメントがまだ来ない。
初論文だからすごく不安><
840Nanashi_et_al.:2011/07/06(水) 18:35:53.17
>>837
とりあえず日本語であらすじ考えてこい、から始めることだな
841Nanashi_et_al.:2011/07/07(木) 03:14:17.31
>>836
投稿先を変える場合はメールする必要は無い。
その雑誌に再投稿するならば、エディタに言われた条件を満たした上で再投稿する。
再投稿するまで特に連絡する必要はない。

ADMにあるもう一人のエディタへの連絡先は、リジェクト判断したエディタの決定に
異を唱える場合、もうひとりのエディタに反論を送れということだと思う。

私がそういう事態になったとしたら、エディタの指示がそれほど時間のかかるものではないので、
とりあえず指示に従って書き換えた上、再投稿する。
842Nanashi_et_al.:2011/07/07(木) 16:04:10.14
なんとなくだが、頓珍漢な論文を投稿したんだろうなって気がする。

ちょっと前に学会である程度話題になって、否定的な結論が出たか、
発展解消的な方法論が見つかって、みんなが相手にしなくなった。
なんかそういう分野の論文な気がする。「答えは最新の論文に書いてあるから
まずは読んでみろ」というエディターの意図が見え隠れする。
843Nanashi_et_al.:2011/07/07(木) 18:12:24.09
自分はもっと単純に考えた。どこの雑誌もIFを上げるのに必死なんだなと...
844Nanashi_et_al.:2011/07/07(木) 21:13:32.26
836です。有難うございました。

今回投稿した論文の領域は実は下火の領域で、
引用できる最近の研究って少ないのです。
最新の領域ではないし、なにぶん初投稿なので
IFがかなり低いところを選んだのですが、
エディトリアルボードに並ぶ研究者の研究内容を見ると
領域がちょっと違ったかなと気になっていました。

IFは少し上がってしまいますが、
自分の論文に引用した研究者がエディトリアルボードに並ぶ雑誌に
再投稿してみようと思います。
リジェクトの可能性高いけど、まだ論文の中身についてコメントをくれそうなので。
845Nanashi_et_al.:2011/07/08(金) 01:28:07.96
>>844
引用できる最近の研究が少ないって気持ちがわかるな。
うちんところも40年前に大きく発展した分野だからどうしても
その文献を引用してしまう。
846Nanashi_et_al.:2011/07/09(土) 10:35:22.70
原子力ですか
847Nanashi_et_al.:2011/07/10(日) 11:02:47.75
いや、もっとマイナーな分野です。
848Nanashi_et_al.:2011/07/11(月) 00:14:34.92
ふと思ったんだが、論文の共著者の人数って論文の質にひびく?
ひびくとしたらどうんなふう?
849Nanashi_et_al.:2011/07/11(月) 16:44:47.50
>>848
著者の人数と論文の質にどんな関係があるんだ?
850Nanashi_et_al.:2011/07/11(月) 20:22:26.38
>>848
質にひびきようはないが。
ただバカみたいに、なかよしこよしの共著者だらけだと馬鹿にされてもしょうがないけどな。
851Nanashi_et_al.:2011/07/11(月) 21:57:02.79
論文互助会ってのがあってだな、
とあるラボ教授は、9割以上が共同研究で名を連ね、コレスポ2割以下。
そのラボだけで出ている論文、ないんじゃないのかな。
ここ10年みたことないな。
852Nanashi_et_al.:2011/07/11(月) 22:27:37.79
いちいち貢献具合を書くのがめんどくさい
853Nanashi_et_al.:2011/07/12(火) 02:12:17.10
>>851論文互助会か・・
うちの学校では
次期中期計画で無理やり論文互助会を組まされて
出来の悪い教員でも年功序列で職位が上がってメシが喰えるように配慮されている
日本的な最後の楽園w
854Nanashi_et_al.:2011/07/12(火) 03:08:32.75
院を持ってない学士を取れる学校で学生している者です。
院進学のために、実績作りとしてはじめての論文投稿をしようと思ってるんですが、指導教員にナマイキと言われる始末。

情報工学で3年間研究っぽい事やって、はじめて出来たマトモ?で、前提が非常に限定的な物ではありますが
誰が見ても納得して貰えるような研究になりました。

ピンで勝手に挑戦しようかと思ったり。。ですがやっぱり指導教員に従ったほうがいいんでしょうか。
855Nanashi_et_al.:2011/07/12(火) 03:17:11.70
>>854
社会人?

企業に勤めてる人だったら個人で出している人が多々いると思うが。
856Nanashi_et_al.:2011/07/12(火) 19:49:42.76
院進学が論文執筆の動機だとすると、書く必要はないんじゃないの?
ひょっとしてアカポスを視野に入れているとか?
857Nanashi_et_al.:2011/07/13(水) 03:26:43.02
>>854
単著で出すとしても責任の所在を明らかにするために所属や連絡先が必要
院進学で別の大学に移ったのでアドレス使えません だと困るわけ

よほど競争の激しい分野ならともかく、そうでないなら院に行ってからにしたら?
必要うんぬんについては>>856に同意
858Nanashi_et_al.:2011/07/13(水) 09:28:09.57
>>854
ボス無視で書いても、校正どーするの?とかコレスポどーするの?とか掲載料払えるの?とか壁だらけだぞ
859Nanashi_et_al.:2011/07/13(水) 09:30:23.44
>>854
858の追記
院進学には論文は要らんと思うぞ
いいネタなら854が卒業した後でも後任者が書いてくれるだろ
860854:2011/07/13(水) 14:29:52.18
みなさまありがとうございます。改めて大学院進学後に考えたいと思います。
(院の試験免除とかそういうの狙ってました)
ずっとネタ調査してやっと見つけて、実験をやって結果が出たので興奮のあまり周りが見えてなかったかもです。
(しかし、研究者の道は大変ですね。ネタ探しだけでorz...)
861Nanashi_et_al.:2011/07/13(水) 17:17:27.14
>>858
たしかに掲載料は高いよな
862Nanashi_et_al.:2011/07/13(水) 17:24:26.81
>>861
雑誌による。無料のところを選べばよい。
掲載料はただだけど、別刷の追加分やカラー図版で料金が発生することもある
ので、投稿規定をよく読んだ方がよいが。
863Nanashi_et_al.:2011/07/15(金) 10:28:56.46
まあ可能性としてだけど...

854の指導教員は854の出した成果を基にして自分が論文にしたいと考えてるんぢゃないかい?

特に実験系の場合、こういう成果は持ち逃げはできないだろうね。
そこの研究室のリソースがベースになって得られた成果だって言われればそれまでだし。辛いところだね。
864Nanashi_et_al.:2011/07/15(金) 10:46:43.28
教授がNature病にかかってしまった。。。
Rejectだろうが何だろうが、通るまで書き直して出し続けろって。
皆さん雑誌を決めるときって何を基準にしています?
865Nanashi_et_al.:2011/07/15(金) 12:01:07.76
>>864
自分の研究分野とあっているかどうか。
学会が特化している分野に自分の分野が入ってなくて
リジェクトというケースは多いからね。
866Nanashi_et_al.:2011/07/15(金) 12:15:47.88
>>864
想定読者の目にとまりそうな雑誌。
総合雑誌だと埋もれそうだし、逆に専門的すぎると論文に気がついてもらえない
または入手が困難(契約外雑誌で取り寄せが必要とか)になる可能性がある。
あと、open accessかどうか、インパクトファクターがいくつかとかも判断基準。
867Nanashi_et_al.:2011/07/15(金) 22:53:26.64
>>864
査読の速さ、出版プロセスの速さ
868Nanashi_et_al.:2011/07/15(金) 23:28:36.26
今は検索し捨てもが普及しているから、どんな雑誌でも見つけてもらえるぞ
869Nanashi_et_al.:2011/07/16(土) 09:14:06.75
>>868
それは「積極的に検索してもらえれば」という前提ね。
PubMedなどのデータベースに掲載されないマイナーな雑誌もまだまだ多い。
ちなみに、私の専門分野の学会機関誌は、PubMedに登録されていない。
870Nanashi_et_al.:2011/07/17(日) 18:51:58.52
pubmedに乗らなければ意味なし。
871Nanashi_et_al.:2011/07/17(日) 19:03:46.98
バイオw
872Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 00:12:47.15
今投稿してもバカンス中だろ
873Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 20:04:28.84
すみません、初めて論文投稿するんですけど
出版社のオンライン投稿のところで「査読者を5人挙げろ」という要請がありました。
でも、僕には友達がいません。
誰の名前を挙げればいいんですか?
874Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 20:34:29.73
>>873
学生なら指導教官に聞いてみな。
ここで誰を選ぶかで大きく結果が変わることもある。
875Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 21:20:11.93
>>573
自分の父親、母親、兄弟、初恋の人
876Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 21:35:59.43
選択肢その1
・その分野の大御所
・レファレンスに挙げた論文のコレスポ

選択肢その2
・別な仕事の共同研究先の教授
・以前研究室に在籍していたポスドク
877Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 21:54:50.48
>>873
エディターの中で同じような研究をしている人
878Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 21:58:48.97
査読候補が順当に当たるとも限らんし
879Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 23:15:35.45
>>873

自分家の犬の名前でもOKだよ
880Nanashi_et_al.:2011/07/19(火) 23:44:44.14
www
881Nanashi_et_al.:2011/07/20(水) 00:54:56.08
前にそれで恩師の名前を挙げたが、結局そこにはいかなかったぞ。
わんちゃんの名前でも入れとけ。
882Nanashi_et_al.:2011/07/20(水) 01:16:04.85
俺はスレ主じゃ〜!かかってこいやカス共が〜ボケ〜!!

生活保護質問スレ68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1310816182/


883Nanashi_et_al.:2011/07/20(水) 02:20:36.41
上で指導教員に逆らっての論文投稿について書いたものです。
いまいちど話あってみて、結論として諦めようと思います。僕の研究は僕の後の優秀な学生が引き継ぐとの事でした。

まぁ研究テーマの一つくらいまた思いつきますよね!
884Nanashi_et_al.:2011/07/20(水) 03:00:45.07
思いつかなきゃ研究者じゃないだろ
過去の栄光にすがりつく奴は後が続かない
885Nanashi_et_al.:2011/07/20(水) 06:24:21.85
【サッカー】フジテレビ、なでしこジャパンの表彰式カット!韓国に配慮?2chの意見「意図的な悪意」「糞蛆TV」[07/19]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311086199/
886Nanashi_et_al.:2011/07/20(水) 23:19:48.61
>>884
イイこと言ったw
887Nanashi_et_al.:2011/07/21(木) 11:21:25.09
自演乙
888Nanashi_et_al.:2011/07/21(木) 13:56:27.80
さっき特許庁見てきました。
どうでしょうか?いけますか?

論文投稿もいいのですか?
889Nanashi_et_al.:2011/07/21(木) 23:15:24.04
IF6のマイナーが来た〜
890Nanashi_et_al.:2011/07/24(日) 16:07:25.95
自慢おつ
891Nanashi_et_al.:2011/07/24(日) 22:57:25.70
マイナーで落ちたら恥ずかしい。
共著者に申し訳が立たない。
892Nanashi_et_al.:2011/07/25(月) 00:37:29.45
共著者も共犯だろ
893Nanashi_et_al.:2011/07/25(月) 08:38:40.43
いやん
894Nanashi_et_al.:2011/07/26(火) 00:53:19.19
おふおふ
895Nanashi_et_al.:2011/07/26(火) 22:46:13.45
>>891
そんなヤツいるんだw
896Nanashi_et_al.:2011/07/27(水) 12:58:35.21
今年に入って5本をパプリッシュした
いま4本投稿中

昨年リジェクト喰らった原稿にデータ足したんで来月には投稿の予定だ
この調子でバリバリ頑張るぞ!
897Nanashi_et_al.:2011/07/27(水) 16:44:47.82
ゴミ論文ばかりですねw
898Nanashi_et_al.:2011/07/27(水) 21:26:43.87
コンニャクゼリーを喉に詰まらせて死んだだけでえらい騒ぎようなのに
何百人と子供を殺し続けているパチンコの害悪は放置ですか??
899Nanashi_et_al.:2011/07/28(木) 03:34:29.06
夜中にヒャッホーイ
900Nanashi_et_al.:2011/07/28(木) 09:40:31.41
>>898
誤爆ですか?
「こんにゃくゼリー」と対比するなら同じく食品である「もち」でしょう。
パチンコは、韓国で全廃できたとか。我が国も実現したらよいね。
901Nanashi_et_al.:2011/07/28(木) 22:48:17.76
早くこいこいアクセプト(今年3本目)
902Nanashi_et_al.:2011/07/28(木) 23:36:19.95
リジェクト
きたー!
903Nanashi_et_al.:2011/07/28(木) 23:42:42.24
普通はリジェクトはありえない。
@高望みしすぎ。自分の論文のレベルがどこの雑誌が適切かも推測検討できない。
A文章・理論がまちがいだらけの、読む以前の問題。
904Nanashi_et_al.:2011/07/29(金) 08:40:33.44
>>903
しつこいよお前。あれだけ叩かれたんだからループさせずに黙ってろ。
905Nanashi_et_al.:2011/07/29(金) 13:20:14.12
>>902=>>904

ずい分悔しかったんだねw
906Nanashi_et_al.:2011/07/29(金) 22:27:21.35
300あたりの流れを見ていれば、「また出たかキチガイ」てのが正直な感想だと思うが。
907Nanashi_et_al.:2011/07/31(日) 04:28:27.45
英国の自然に投稿してみる。また感想書き込むよ
908Nanashi_et_al.:2011/07/31(日) 20:15:07.37
そろそろreject?
909Nanashi_et_al.:2011/08/02(火) 16:37:09.05
ホント二時間でリジェクト来るからな
910Nanashi_et_al.:2011/08/04(木) 14:08:43.30
フジテレビの放送免許を剥奪してほしい
911Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 03:21:13.51
始めてJBC通った!嬉しい
912Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 06:37:20.35
>>911
おめでとさん。学生?
913Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 09:06:49.16
いや、享受だけど。
914Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 09:52:43.20
>>911
おめでとうございます
915Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 17:53:30.58
ポスドクの原稿読んでるけど、まだ人に見せるレベルでない。
まあ前回よりはいいけど、ロジックが上達せん。
英語はこなれなくても、一文ずつなぜそこに必要なのかを考えればもすこしましになると思うのだが。
916Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 19:54:28.24
>>915
自分で論文書けない人をどうして飼っているの?
伸びる可能性ある?
917Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 21:28:52.88
冷たい言いかただけど、たたき台を書いてくれる人は戦力になるよ。
この人伸びたなあという人にまだ出会ったことはないが。
できる人は最初からできる。
できない人はそのまま。
身もふたもないけど。
918Nanashi_et_al.:2011/08/05(金) 22:56:30.99
夏休みだからバリバリ論文書いてやるぜーーー
919Nanashi_et_al.:2011/08/06(土) 02:28:05.29
米国の科学に投稿したところです。
結果はまた書きます。
920Nanashi_et_al.:2011/08/06(土) 14:30:12.95
報告する暇あったら…
921Nanashi_et_al.:2011/08/06(土) 23:36:16.09
暑いから論文書く気にならんわ。
夏休みは学生が少ないし、実験データ取りが進むぜw
922Nanashi_et_al.:2011/08/07(日) 12:41:22.29
自然 科学 細胞
923Nanashi_et_al.:2011/08/07(日) 13:46:01.71
天然 無学 単細胞
924Nanashi_et_al.:2011/08/07(日) 14:29:58.69
>>923
『人工』のほうがよかったんじゃないか?
925Nanashi_et_al.:2011/08/07(日) 18:43:21.48
博士課程は廃人養成機関

【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312692317/

博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。

このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。

この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。

学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。

926Nanashi_et_al.:2011/08/07(日) 22:55:24.14
夏バテで放心状態だ。論文書かなきゃいかんのに。
927Nanashi_et_al.:2011/08/08(月) 23:55:02.17
初アクセプトキタ━(゚∀゚)━!
皆様、ありがとうございました。
928 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/09(火) 00:35:05.81
おめでとう!
929Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 00:43:20.98
おめでとう! 

はじめてだからうれしいだろうなあ 自分はもう忘れかけてるけど
930Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 01:47:28.62
ome
931Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 09:39:10.12
確かにacceptもrejectも慣れてしまったな
932Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 11:34:50.07
昔はaccept→大喜び、reject→茫然自失、だったが
今はaccept→ちょっと嬉しい、reject→まあそんなこともあるさ、くらいになってしまった
933Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 11:42:52.92
あと、major revisionだったら昔はがっくりきてたが、今は「助かった…」となる
934Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 18:07:22.85
論文が査読プロセスに入れば,ひとまずホッ
935Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 21:59:38.93
major revisionだったら昔は「頑張るぞ」だったが、今は「めんどくせえ」となる
936Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 22:26:41.66
major revisionだったら昔は「危ねぇw」だったが、今は「はぁ?どこ読んでんだ!」となる

937Nanashi_et_al.:2011/08/09(火) 23:42:05.57
読者に分かりやすく、面白く書きたいし、
査読者の意見を聞くのも楽しい。
あんま気持ちは変わらんな。
938Nanashi_et_al.:2011/08/10(水) 16:59:39.74
○○学会誌!英文なんだからPubMedぐらいには載るように運動しろ
939Nanashi_et_al.:2011/08/11(木) 02:54:08.28
web of scienceつながらない?
940Nanashi_et_al.:2011/08/11(木) 07:50:00.77
>>938
pubmedで検索できるようにするには、米国国立図書館の審査がいります。最低でも3年は待たなくてはなりませんし、出版社が弱小だと審査すら受けられません。
941Nanashi_et_al.:2011/08/11(木) 07:58:25.95
> 出版社が弱小だと審査すら受けられません。

これはない。定期的に雑誌論文の内容をNLMに報告できる体制が整っているかが問われるはず。
942Nanashi_et_al.:2011/08/13(土) 18:33:21.41
花王不買で正解
943 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/13(土) 23:55:00.71
ジャンプ、マガジン
944Nanashi_et_al.:2011/08/14(日) 14:07:26.93
おいお盆のせいか更新頻度が遅くなったぞ
みんな2chに投稿しよう
945Nanashi_et_al.:2011/08/14(日) 23:20:24.97
Editor&Reviewersが夏休みな件
946Nanashi_et_al.:2011/08/15(月) 04:32:28.52
Editorも人間だもの。
947Nanashi_et_al.:2011/08/15(月) 05:15:34.15
うおー!この時間に論文を書いてると気がおかしくなるぞー!!
948Nanashi_et_al.:2011/08/15(月) 08:20:49.11
>>945 お盆休みのない海外の雑誌に出せ。
949Nanashi_et_al.:2011/08/15(月) 08:26:50.76
ヴァカンスがあるよ
950Nanashi_et_al.:2011/08/15(月) 17:30:49.13
その間も仕事してるよ
951Nanashi_et_al.:2011/08/15(月) 21:05:39.19
お盆って海外にもあるん?
952Nanashi_et_al.:2011/08/16(火) 03:10:54.59
今日マイナーで返ってきたよん
953Nanashi_et_al.:2011/08/16(火) 10:56:03.49
Pre-publication historyって昔からあったっけ?
査読者とのやりとりや修正原稿を全てさらされて恥ずかしいんだけど。
査読したら自分の査読コメントも公開されるのか?
954Nanashi_et_al.:2011/08/16(火) 11:32:37.43
You manusucript is not use good English.
If you want to publish your paper, you must cite my works in the referense.
And the Discusssion is diffrent from my idea. Corect.
955Nanashi_et_al.:2011/08/16(火) 11:46:03.44
>>954
そんな査読シートを書いて、インターネットで公開されたら、かるく死ねるな。
956Nanashi_et_al:2011/08/16(火) 19:11:16.05
>>955
確かにw
957Nanashi_et_al.:2011/08/16(火) 22:28:33.75
>>954
面白い文章だねw
全部英文になってないけどw
958Nanashi_et_al.:2011/08/16(火) 22:33:11.37
わざとだろ。
959907:2011/08/16(火) 23:52:08.01
撃沈!
960Nanashi_et_al.:2011/08/17(水) 00:00:35.60
>>959
結構生き延びたな
りっぱなもんだよw
961959:2011/08/17(水) 00:56:43.24
>>960
とん!自信はでかかったのだがなぁ
米国の科学に行く前に、エスカレータ(くだり)でnatureの系列誌にすべきかしら
962Nanashi_et_al.:2011/08/17(水) 05:29:53.62
>>961
そのままの文章で行けるなら科学で良いんでは
963Nanashi_et_al.:2011/08/17(水) 20:39:28.21
natureから連絡来たよ



あなたの個人情報を漏らしてしまいましたって


→ネイチャー・ジャパン、500人分の情報流出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110817-OYT1T00428.htm

幸いクレカ情報は無かったが…
964Nanashi_et_al.:2011/08/17(水) 22:37:03.56
ねーちゃんも酷いなぁw
965Nanashi_et_al.:2011/08/17(水) 23:49:27.12
芸術自然の個人情報でなくてよかった
966Nanashi_et_al.:2011/08/18(木) 10:38:48.40
こっちで提案した査読者に査読がまわるものですか?
967Nanashi_et_al.:2011/08/18(木) 15:37:11.47
ロンドンブーツ淳やナインティナイン岡村の言う通りや、テレビなんか見なきゃええ
968Nanashi_et_al.:2011/08/18(木) 15:41:47.42
>>966
ある
大抵1人はリストの中から選ばれている
969Nanashi_et_al.:2011/08/18(木) 18:23:14.72
そうね。大概二人選ぶとどっちかは入っていると思う。
アクセプトされた後で国際学会とかで聞くと分かるけど。
970Nanashi_et_al.:2011/08/20(土) 12:49:45.39
そのジャーナルにまわりが一度も
投稿したことがなく、それに関連している
学会に一度も出たことがなくてもとおる場合ってありますか?
つまりまったくの新天地に足を踏み入れるということです。
971Nanashi_et_al.:2011/08/20(土) 13:05:02.92
>>970
内容次第だな
不利なのは否めん
972Nanashi_et_al.:2011/08/21(日) 02:37:14.18
論文できた。今から寝る
973Nanashi_et_al.:2011/08/21(日) 04:42:58.13
>>970
業界にもよる。閉鎖的なところだと厳しいよ。
974Nanashi_et_al.:2011/08/21(日) 15:26:44.28
>>971
>>973
ありがとう
975Nanashi_et_al.:2011/08/22(月) 18:44:35.91
こっちから査読者を○○は外して下さいということは可能ですか?国際雑誌だが日本人が編集者リストに入ってる場合。
976Nanashi_et_al.:2011/08/22(月) 19:54:54.17
>>975
外したい理由は?
977Nanashi_et_al.:2011/08/22(月) 21:28:17.29
元ボスだから
978Nanashi_et_al.:2011/08/23(火) 02:25:02.48
出来る雑誌と出来ない雑誌があるので投稿規定を熟読するのがいいかと

あと大手出版社だと各分野の慣行無視して一律のルールを投稿規定に載せてることがある
純粋数学みたいに投稿規定なんて誰も読まないような分野だとそういう規定が
スルーされて載ったままになってることあるので自分の分野がそういうとこなら要注意
979Nanashi_et_al.:2011/08/23(火) 23:07:02.16
720 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/23(火) 23:02:59.37 ID:5srGqAXb0
あくまでも噂だが・・・

金本が株だかで失敗、珍介に泣きつく。

珍介、ヤクザを使って金本の取引相手を脅迫。

取引き相手、警察に相談。

警察、捜査中に珍介の依頼と判明、吉本に警察から連絡、逮捕も視野に入れていると報告。

吉本、さじ投げ。


という噂
980Nanashi_et_al.:2011/08/25(木) 17:31:44.95
よくある話
981Nanashi_et_al.:2011/08/25(木) 22:47:39.87
アクセプトキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
超うれしいw
982Nanashi_et_al.:2011/08/25(木) 22:58:27.53
おめでとー
983Nanashi_et_al.
テスト