教員公募星取り表50連敗記念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1簡易書留540円
書類を10通送って、面接1回が当たり前。面接まで行けば、人事を尽くして天命を待つ。
人の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ。

■前スレ
教員公募星取り表49連敗
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1256609505/

■過去ログはミラー変換機で:http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
「大学教員公募についてのメモ」:http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
「大学教員公募戦線仏恥義理シェキナベーベー」:http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

■研究者人材データベースJREC-IN(通称・イレチン):http://jrecin.jst.go.jp/
2Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 11:23:20
貴重な情報交換の場です。以下のような質問でスレを消費しないで下さい。

・現在までの研究の概要とか,今後の研究・教育に関する抱負とかってです・ます調で書いてます?
→書き慣れた方法、または学会の慣習に従って下さい。
・ 封筒は大学の封筒ですか、市販の封筒ですか
→諸説あります。あなたの信じる方法でどうぞ。
・カバーレターは付けた方がいいですか
→付けた方がいいですが、これだけでは決して受かりません。
・教育の抱負というのは授業シラバスの案ですか
→「抱負」を求められたら、抱負を書いて下さい。
・論文別刷り5報同封というのは、異なる5本の論文に関してそれぞれ1報ずつですか、それとも同じ論文のものを5部コピーするのですか
→コピー機はたぶん先方にもあります。
・書留郵便で送れと書いてありましたがクロネコメール便ではいけませんか
→それしか手段がなければ仕方ないですが、是非理由を聞かせて下さい。
・35才以下の年齢条件の公募に36才で募集したら落とされますか
→落とすのは先方で、あなたではありません。
・論文リストに査読無しのプロシーディングを混ぜておいてもいいですか
→バレたら、他の論文も疑われます。
3Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 11:25:23
・推薦状が求められていない公募に推薦状を出したら有利ですか
→有利とは思えませんが、気がすむようにすればいいでしょう。
・論文が何報あったら公募で勝てますか
→一報もなかったら勝てないことだけははっきりしていると思います。
・応募書類を送ったら受理通知が来たのですが、これは一次審査パスということですか
→何をもってして「一次審査」と定義するかによります。
・〆切から何日で面接ですか
→不採用通知が送られてくるまでは、翌日に面接があることを覚悟して下さい。
・書類を送って何日で結果がわかりますか
→問い合わせてみたらいかがですか?
・ポスドクと助手とどっちが有利ですか
→住宅ローンを借りるためには、助手(助教)の方が有利です。
・ボクは大学教員に向いていないのでしょうか
→向いてませんね。大学教員は聞くのではなく、教える仕事です。
4Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 11:26:55
・履歴書の写真はプリンターで印刷ではまずいでしょうか?
→まずくはないでしょう。ただ自己愛の強い人は、写真だと後悔がありません。
・紙は再生紙でいいですか?
→どんなクソ大学でも、それを理由に落とすことはないでしょう。
・研究概要に図を入れてもいいですか?
→ジャンルによります。
・教育歴がないと不利でしょうか?
→ない場合は仕方ないので、違う切り口を工夫したほうがいいでしょう。
・2つ以上の大学に、同時に公募書類を送ってもいいでしょうか?
→信念に基づいて行動して下さい。
・底辺私大と地方国立のどちらに出したらいいでしょう?
→公募初心者の人は、まず恩師に聞いて下さい。
・出来レースを見抜く方法はありますか?
→ありません。出来であろうとなかろうと、出して下さい。
・「仮」って何ですか?
→研究ニートが集う、一種のサークルです。特に有用な情報はありません。
・社会貢献って何を書けばいいですか?
→抱負と同様に、「社会貢献」を求められたらあなたの思う社会貢献を書いて下さい。
5Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 11:28:37
・受賞歴がないとダメですか?
→ない物は仕方ないじゃないですか。
・免許には自動車運転免許も書くべきでしょうか?
→稀に「研究スキル」として必須の場合があります。
・公募開始直後に投函するのと、締切直前に投函するのではどちらが有利ですか?
→鉄板出来レースの場合、開始直後に応募すれば先方を混乱させる効果があるかもしれません。
・公募の倍率は何倍でしたか?
→聞いてどうするんですか?
・「問い合わせ先」に本当に質問してもいいのですか?
→何を聞くかにもよりますが、別にかまわないでしょう。
・分野が少し違うのですが、出すべきでしょうか?
→落とされても、失うものは何もありません。
・業績が多すぎると逆に不利だって、本当ですか?
→そんなに業績があるあなたは、公募以外の方法を模索するべきです。
・何でみなさん、大学教員になろうとするのですか?
→大きなお世話です。
・文科省様式って何ですか?
→文科省はいろんな様式を出していますから、それだけではわかりません。
・マル合って、何ですか?
→ググってみたらいかがですか?
・大学教員の給料っていくらぐらいですか?
→だいたい中規模の企業の管理職程度です。
・任期付でも出すべきでしょうか?
→あなたはじきに現実というものを知る。
・照会先には、同じ学科の先生二人でいいでしょうか?
→ダメではありませんが、それしか知り合いがいないあなたの不利は否めません。
・大学時代の指導教官との関係が悪化してしまったんですが、どうすればいいですか?
→とりあえずお中元とお歳暮を贈ってみたらいかがですか?
・もう忘れちゃった「ドイツ語」を習得語学に入れても大丈夫でしょうか?
→ドイツ語を教えるのでなければ大丈夫でしょうが、自己責任です。
・薬学部の教員に薬剤師免許は必要でしょうか?
→ない物は今さらどうしようもありません。
6Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 11:29:56
・研究業績には博士論文も入るのでしょうか?
→別に入れてもいいと思います。
・in pressでも業績に入れていいですか?
→業績リストは引用文献リストの作り方と同じです。
・セクハラでクビになりましたが、私立大学ぐらいだったら何とかなりますか?
→さあ。募集側がどう判断するかは、知ったことではありません。

・イレチンってなんですか
・旧帝(宮廷、旧邸,急呈)って何ですか
・駅弁(液便)って何ですか
・地帝(地底)って何ですか
・地国(遅刻)って何ですか
・ポス毒って何ですか
・テニュアトラックって何ですか
→半年ROMってからどうぞ。なあに、半年なんてあっという間ですよ。

(リクエスト質問)
・面接の打診(通知)から実際の面接日までの日数の余裕はどれくらいに設定されてますか?
→公募によって全然違うのでわかりません。
・準備中の論文を業績欄に乗せてもいいですか?
→業績リストは引用文献リストの作り方と同じです。
・「問い合わせ先」に「この公募は内定者がいるのですか」と質問してもいいのですか?
→聞いても「そんなことはありません」という回答しか返ってこないでしょう。
7Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 12:10:13
前スレ1000 ありがとう・・・・・涙
8Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 12:54:43
とうとう、50連敗か。ブッチの記録に近づきつつあるな。

来年こそ、職をゲットするぞ。
9Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 13:04:06
10Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 14:58:01
>>1
前スレ>>1000、ありがとう
11Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 17:13:20
学問は寛大である。
しかし社会は厳しい。
12Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 17:14:10
>>10
どんな職が見つかるかは分からんぞw
13Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 17:49:13
若山大学、現在公募中 だよん
教授で年俸300万、社会保険なし。
一般企業の初任給より↓


常勤(任期あり)
特任教授または特任准教授
勤務地 近畿 - 和歌山県
勤務地住所等 和歌山県和歌山市栄谷930
募集人員 1名 特任教授または特任准教授1名
応募資格 大学院修士課程修了以上、またはこれと
同等以上の研究業績を有すると認められ大学院教育学研究科(修士課程)での研究指導ができる方

待遇
年俸 300万円または240万円。社会保険なし。雇用保険あり
14Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 17:57:56
20代教授の誕生にwktk
15Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 17:59:24
ポスドクより給料が安い教授にはなりたくないな
16Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:03:25
>>13
社会保険なし、って労基法上、許されるの?
17Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:04:26
これって兼業用ってこと?
18Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:05:41
そうだよ。専業だと思ったピペドども、残念でした。
19Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:20:23
ピペド涙目
20Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:06:05
取り敢えず来年度があるポスドク達は、9-10月採用の公募が始まる3月まで待て。
焦って劣悪な労働環境に居座り続けることになるよりも、待ってみることもアリだ。
12-2月はロクな人事が無いのだから。
21Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:17:11
おや
そこまでライバルが気になりますかw
22Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:31:28
>>13
この条件で社会保険なしって、法律的にOKなのか???
23Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:00:22
年度末の駆け込み公募が醍醐味でしょ
24Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 23:39:42
>>13 >>16 >>22

若山大での特任教員が「実際には」どのような扱いなのかが「規定」を見ても
よくわからなかったので、もし、パートのような扱いなのであればという前提
ですが・・・

半期6コマのようなので、週20コマの3/4未満、1日2コマまでを持たせて、
3日勤務としても、週5日の3/4未満となり、パートに社会保険を適用しなくて
もよい、との解釈から「社会保険なし」としているのでしょうかね?

社労士の方か、それを目指している方がいれば、的確な書き込みをしていただ
けるのかもしれませんが・・・
25Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 00:01:59
明日面接なんだがインフルエンザにかかってしまった・・・・
26Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 11:08:48
前スレに書いてあったサンショウウオ先生は、今どうしてるだろう?
研究生続けているだろうか?
どうやって食べてるのだろうか?
27Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 14:43:26
>>21
悪いけど俺はテニュトラ専任教員なんだけどな。
28Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 16:26:22
で?
29Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 18:57:56
田舎大学だが、元国立研究所の技術補助員が助教採用された。
しかも50過ぎ、学位無し。

若手の皆さん、田舎大学狙い目。
30Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 19:48:38
テニュトラ専任教員(笑)

科学技術振興調整費で雇われたあれかw?
31Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 22:55:31
>>29
それ、公募してたのか?
32Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 10:28:40
仏恥義理がいた頃のような純粋な公募戦士がいなくなったよな。
一生ここでポジションハンティングしてろよ、お前ら。
33Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 10:43:17
>>32
あのな、公募に参戦する理由は人それぞれなの。
いろんな年齢の人が、いろんな事情で、いろんな条件で教員公募に出していて、このスレに常駐している。
なんなんだよその「純粋な公募戦士」って?
お前こそ、「公募道」でも極めてみたらw
34Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 11:38:23
オレのスレにはしたくないスレだもんw
35中年戦士:2009/12/04(金) 12:21:50
このスレで言い合いしても始まらない。
33>>の書いてある通りだな。人それぞれ事情が違う。
オレはオレの事情があるからな。
今年も終わりだが、新年は何かいいことあるかな!
36Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 12:34:04
>>31
信じられんがバリバリの公募。
37Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 12:40:08
K腐大はいつまで高齢万年ハゲ助教を野放しにしてるんだ

もうそろそろ採用以来17年間ノー論文最長不倒記録更新中
38Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 12:45:40
>>37
あなたもそのコピペを何年貼り続けてるんだ
39Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 15:05:01
B枠じゃね?
40Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 15:36:48
将来の安定を考えると
任期付大学<任期なし高専な気がしてきたガチで
41Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 16:41:05
どもー
1連敗しましたorz
42Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 17:45:58
アホだから仕方ない
43Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 18:13:44
科学に貢献しない高齢万年助教を根絶せよ
44Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 21:53:33
大学の不良資産であるDランク以下の教授も根絶しろ
45Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 22:41:35
今年度終わってもポスドクの奴は根絶しろ
46Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 23:30:57
相談したいことがあるんですが。
もし一つ決まってる状態で、二つ目の合格通知が来た場合、
皆さんならどうしますか??
教授会&理事会までいってる状態で蹴っても良いですかね??
47Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 23:34:08
少なくともこんなところで書き込んだりはしないな
48Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 23:42:00
了解です。
近くの人に相談できなかったのでやむにやまれず相談しましたが、
自分で熟慮することにします。
49Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 23:55:16
とりあえず始末書の書き方でも
50Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 00:15:31
>>40
任期無高専に連敗する漏れorz
51Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 00:16:48
あれ?高専って縮小廃止の方向じゃなかったか?
52Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 00:21:06
>>51
まあ生首は切らんでしょ。連合や日教組がバックにいる政権だし。
53Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 00:21:25

>>46
推薦書、誰に書いてもらった?
推薦者や照会者がいない場合なら採用側が困るだけだと思うが。

もっとも、Fラン決まった後に灯台が決まったなんて場合は迷うまでもないが、そんなこと普通はない。
54Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 01:41:22
>>46
まあ、蹴られた方の採用の音頭取った教授の面目丸つぶれだから
後片付けはきちんとしろよ。
「二つ決まったやばい」でなく「どうしよう」という段階で
気を使えなさそうだけど、精一杯誠意を尽くせ。
55Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 02:12:45
>>46
最初に決まったところに行くってのが筋だとは思うけど、それも人それぞれの判断ではないかと。
56Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 05:29:12
行きたい方に行くべきだろ
職業選択の自由は保障されるべきだ
57Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 15:18:09
>>46
>>54
>蹴られた方の採用の音頭取った教授の面目丸つぶれ
確かにそうだけど。
だから、採用側は自衛策を講じているよ。採用予定者を本当に確保できるまでは他の応募者に
不採用通知を送らないとか、同時に同分野の公募が行われている場合にはそちらの動向に
さぐりを入れるとかしているはずだよ。
大学どうしも競争だから、いい人採るの。
58Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 15:19:11
でもかなり迷惑だから
やばいと危機感は持つべき

アルバイトじゃないんだから
59Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 15:21:23
でもかなり迷惑だから
やばいと危機感は持つべき

どういう意味?何に対する危機感?
60Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 15:38:17
大学側だって、何人も候補者を呼んで、その中から良い人を選ぶ
わけでしょ。採用される側もいくつか受けて、その中から良い方を
選ぶ。
そういう意味においては問題ないでしょ。
61Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 18:33:57
コネが無い人はご自由に
62Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 20:44:59
あくまで自分の立ち位置以外では考えられない子
63Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 21:18:50
つーか1つ採用決まった時点で
残りの応募は取り下げるべきだと思うんだが
64Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 21:30:46
宮廷卒の場合>>53のような状況になる場合があるが
その他は個人の自由だと思う
65Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 21:59:15
個人の自由があるので採用側も自由に出来公募w
66Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 08:18:28
こんな話題にまで「宮廷卒の場合」www

よほどプライドがあるんだなw
67Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 09:36:15
またいつもの基地害が沸いた
68Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 12:21:08
宮廷ポスドクキターwww
69Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 12:37:57
コネ人事が両者手間かからずマンセーってことで
70Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 12:43:20
コネなしで採ってもらった俺は先方にお手数をかけましたってことか
71Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 12:56:23
コネなしって、使い捨て用では?
72Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:00:42
某旧帝の実験担当講師の公募、「本学教員の推薦状」が必須(しかもアンダーライン付き)って
どうよ?もちろんイレチンに出てないし。
閉鎖的で有名なその土地の風土を物語ってるな。
73Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:07:31
>>71
たぶん正解。任期付きだしなぁ。
74廃校した中学高校校舎とか倒産した会社の社屋を使え:2009/12/06(日) 13:23:03
【地域経済】国の全額助成見込んだが… 県などバイオ事業実際は3分の1に 鳥取 [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260063738/
75Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:24:01
K腐大はいつまで高齢万年ハゲ助教を野放しにしてるんだ

もうそろそろ採用以来17年間ノー論文最長不倒記録更新中
76Nanashi_et_al. :2009/12/06(日) 13:51:11
騙された、だまされた、一生悔いが残る。
77Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:57:19
俺の研究に関係なければ
論文無しでも学科の雑用やってくれれば重宝するけどな
78Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 14:32:32
>>77
窓際助教は実際そんな役回りだけどな。
79Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 15:57:13
小中高に関する雑用をすべて引き受けてくれる助教はマジ重宝
80Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 16:59:23
>>76
なんだよ

エサにつられて、ショボイ大学に行ったのかw
81Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 17:38:34
いつもの基地害が沸くとスレがつまらなくなる
82Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 18:41:32
また宮廷クンがわいているようですね
83Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 19:45:36
>>82
基地害スレストッパーw
84Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 19:50:56
スレストッパーw
スレストッパーw
スレストッパーw
85Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 19:57:24
連敗街道まっしぐらの奴が火病ってるな。
頑張れ。ピペドでも道路工事位は出来るさ。
86Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:14:48
精神分裂病(統合失調症)の危険性

1. 誰かに嫌がらせをされているという。
2. 誰かに狙われたり、つけられたり、盗聴されたりしているという。
3. 電波のようなものであやつられるという。
4. 自分の考えが不思議な力によって回りの人たちに伝わってしまうという。(テレパシーなど)
5. 周りに人がいないのに自分を責めるような声が聞こえてくるという。
6. 誰かが自分にのりうつっているという。
7. 体の中に何かの機械がはいっているという。
8. 体の一部(骨、脳など)が溶けたり形がかわったりするという。
9. 頭の中が混乱して、何を考えていたのかわからなくなるという。
10. 話にまとまりがない。支離滅裂で何をいってるのか理解できない。
11. 自分の考えている事が声になって聞こえてくるという。
12. ずっと独り言をいっている。一人笑いがある。
13. 喜怒哀楽の感情がなくなってしまった。
14. 引きこもりがちで、ほとんど外出しない。
15. 以前は見られなかったような奇妙な言動がある。

>>84そのものだな。連敗するとこうなるのか。
87Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:18:27
ピペドなんてこのスレでも一部の分野にしか
通用しない言葉を使ってるうちは、内定とか
無理だろ。
88Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:30:37
それは関係ないだろ。他の分野に就職できるわけないし。
89Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:44:43
>>83
>>85-86

がいつもの宮廷クンか。わかりやすいな


出て行けよ
90Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:46:04
うんこしかひっかからないからつまらんな
91Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:50:08
>>90
うんこしか相手にしてない
92Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 21:53:24
うんこのせいでスレが止まった
93築地のアレ:2009/12/06(日) 22:13:27
MD部長や室長が年に10本は論文出してるのに
歳も同じ、ラボで一番の古株の40半ばのノンMDが
2ー3年に1本3rdか4thを出すだけなんて

主任研究官は研究しないのが仕事らしい

赤門閥KO医閥とかそんなチャチな問題じゃない
灯台出身の凄さを垣間見たぜ
94Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 22:33:57
仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091206-OYT1T00457.htm
95Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 00:10:31
ハシゲが絡む話は信用できん
96Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 00:40:04
公募書類書くと助成金の申請書が書けなくなる
97Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 06:55:07
横綱卒の任期付助教は内部昇進
地底卒の任期付助教は契約更新
駅弁卒の任期付助教は他大でポスドクに逆戻り
駅弁卒のポスドク(俺)は3月で追い出されるけど就活中

どうしよう・・・
98Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 07:38:18
>>95
橋下の話は鳩山の話に比べれば10倍ぐらい信用できるわけだが。
99Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 08:26:00
プログラム修了者の大阪府での採用は今のところ未定
100Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 09:55:57
>>98
本気でそう思ってるならおめでたいな
別に好きにすればいいが
101Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 13:33:38
いまの40代パーマネント研究職はすごいぞ
学位取得でそのまま採用、10年間ノー論文でも悪びれない
学会「参加」すら面倒がる
一番の興味の対象は連休の旅行、財形、グルメ

小役人臭がする
102Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 16:08:24
>>101
そういう御仁も確かにいるが、言い切るのはいけない。
それに今、公募に参戦している連中でも採用されたとたんに燃え尽きて、何もしなくなる
教員が相当数出ると思われる。
何のために公募戦線で「人の痛みを知る」必要があるのか、そいつを鋭く認識しているやつに
「大学の研究・教育を変えて」欲しいと思っているよ。
103Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 17:43:48
私大ってやらせ多い?
104Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 17:46:54
>>102
人の痛み?評価されたもん勝ちですよ?
105Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 18:07:29
宮廷クンのようなアホの「痛みw」なんか
どうでもいいしなw
106Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 18:27:23
まだ住みついていたのかこいつ。
邪魔です。消えてください。
107Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 19:11:29
東大出身でいつまでもポス毒ってあんまし見ないけどねw
108Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 19:14:57
公募突破がゴールだと思っている奴は、本当に多いな。
109Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 19:21:36
>>104
民主党的発想。
110Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 20:20:52
>>101
うちだと大学院重点化で急きょ助手を増やすことに
24歳:数年後の学位取得者数を増やすことを考え修士卒を助手に
29歳:周りが論文を量産してその助手に学位を取らせる
30歳:講義する人員が足りなくなったので学位を持ってる助手を講師に
33歳:講師職の廃止に伴い内規を無視して無理やり准教授に
36歳:自分は若くして准教授になれた偉いんだ!勘違いしてふんぞり返る ←今ここ
111Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 20:51:51
>>106
宮廷クン発見w
112Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 21:45:02
内定者無しとして採用を見送ってる最寄り。
113Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 21:47:34
>>101
学会なんて、呼ばれないのに行っても、何の業績にもならない。

>>107
それはない。そもそも君のまわりに東大卒の人がいるのか?

>>110
どこだよ?講師職の廃止って。
114Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 22:44:51
リアルバァカ?
115Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 22:50:16
いや、釣りだろ。相手にしちゃダメよ。
116Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 22:52:59
>>114-115
学会なんて行って本当に業績になると思ってるのか???
まともな公募は国際学会か招待講演しか書けないぞ。
117Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:14:08
業績のために学会発表している人はいないと思うが、業績にならないから学会に行かないって人も珍しいな。
118Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:21:02
>>117
でも、学信のポスドクで自分の出張費を持ってたり、ラボの研究費に余裕があったりして、
学会に行きまくって同じ発表ばかりしてるやつを見ると、
さすがに実験したり論文書いたほうがいいんじゃないか?と思う。
119Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:06:10
准教授や助教になると自身の研究の宣伝も必要だよ
120Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:09:06
12月〜1月の学会は科研費テーマのアピールになる
121Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:13:51
>>119
准教授はともかく、助教なんてポスドクと同じで雑魚だよ。
122Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 05:17:43
K腐大はいつまで高齢万年ハゲ助教を野放しにしてるんだ

もうそろそろ採用以来17年間ノー論文最長不倒記録更新中
123Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 07:54:10
准教授   |||||||| 越えられない壁 ||||||||||| 助教w=ポスドク
124Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:27:37
あ〜あ、助教になりたくてもなれないからって、そんなwww
125Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:30:26
准教授   |||||||| 越えられない壁 ||||||||||| 助教w=ポスドク|||||||| 越えられない壁 |||||||||||駅弁の>>111

煽り甲斐がありそうだから触ってみた。もちろんすぐに消毒する。
126Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:34:00
>>124-125
かわいそうに・・・w
127Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:35:02
宮廷出身(笑)なのに、助教にもなれないから悔しいんだな
128Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:38:44
ポスドク扱いされてるwww別にいいけどw
129Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:41:02
そんな物作ったってポストはやってこないのに
130Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:41:48
どれのこと言ってんの? あんたバカァ?
131Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:43:16
越えられない壁って何だよww
准教授も助教から上がってるんだろうにww
132Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:46:13
口約束で助教の内定貰っていたのに宮廷博士に負けた。
133Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 09:49:30
>>131
さいしょから准教授でおいしいです(^q^)
134Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 12:49:18
公募いくつかくぐってきたけど、序今日->准教授が一番きつかった。
人や時代にも多少はよるけど。
135Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 15:18:19
助教の採用はまず、人物を見るから業績はたいしていらない。
教授との相性とか日頃の研究生活、宮仕えできる生活態度、組織内で働く最低限の常識が問われる。

助教を数年から十数年やってる間に業績の上がり方で本当の実力や総合能力が見えてくる。

俺も助教の間に30ヶ所以上も応募した末、採用されたよ。
136Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 15:36:23
またいつもの准教授様か
137Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 17:47:22
880 :877 :2009/11/25(水) 20:08:57
>>878
私はつい最近公募戦線を勝ち抜き、テニュトラ准教授におさまった
成り上がり者です。

884 :Nanashi_et_al. :2009/11/25(水) 21:36:51
>>880
あれ?ぼろが出るから旧帝准教授はやめたの?w
138Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 18:01:29
任期付助狂を終えたひとはどのくらい業界に残れているのだろう
139Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 19:33:20
特任助手の任期後の行方

問題外;無職
有りがち:海外逃亡、筑波にポス毒、プロジェクトポス毒、塾講師
お利口:民間シンクタンク、地方公共団体の外郭団体の研究員、自営業、主婦
勝ち組;1年(半年)任期の助教、地方辺境大の助教に横滑り

UMAレベル:内部昇進、地方大に准教授で栄転
140Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 20:23:43
国立大に関しては人材交換と任期解除が一番多そう
141Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 21:14:24
>>134
俺もそう思う、ってか助教のままだorz

准教授も助教と同じでほとんど公募してないし、
普通は助教→准教授に上げるから、自分のところで上がれない事情があると、
完璧にひっかかる。
142Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 13:21:43
教授も任期付きが出始めた。これから教授戦線も、盛り上がるかな。

遅刻は、産学連携予算が削られて大変かな?来年は。
143Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 18:17:12
ついでに博士も削らないと
144Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 01:03:50
鳩山総理は韓国人の為にがんばってくれている人
我々が一致団結して支えて守り抜こう
145Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 23:16:45
釣りのまねごとはしょせんまねごと
146Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 23:24:23
O沢幹事長は中国人の為にがんばってくれている人
我々が一致団結して支えて守り抜こう
147Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 00:01:33
ヘタクソな煽りは、すべってるだけ
148Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 00:28:25
ポスドクは続くよ何処までも
149Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 09:17:28
今年
とどめ刺されたな
150Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 09:27:13
それはそれはおめでとう
151Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 10:38:08
今年は5連敗で幕を閉じた
面接にも呼ばれねえ
もっと業績増やすしかないなあ
152Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 10:51:04
来年はもっと厳しくなるのかな
民間の就職活動も今年以上に厳しいって噂だけど
153Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 11:02:29
教授または準教授の公募の場合
cover letterにどちらを希望するか書くべきですか?
154Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 18:32:25
>>153
おれは書かなかった。書く欄とか書けとあれば別だけど。
業績年齢などから自ずと明らかだから。
微妙な人は、教授と書いて失笑くらうとやだから、やっぱ書かないのかな。
というか、准教授戦でその常識レベルってやばくね?
155Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 19:56:49
名誉教授にも公募はあるのですか?
156Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 23:15:02
>>153
素直に教授希望と書けばいいじゃない。
そうすれば、その時点で一人脱落してライバルが減るからみんなが喜ぶ。
157Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 23:40:26
>>153
ポジションは大学が決めることだよ。
158大合掌:2009/12/12(土) 01:42:31


「いまやポスドクにはいろんな雇用形態が存在しています。このことが、奴隷は大学院生だけに限らなければならないという理由はなくなったという状況を作り出し、多くのピペドが生まれる原因になったのだと思います。
      中略
 この歌は、今も現実を歌い上げています。そして、ピペドとは恵まれない境遇でも将来に希望を持ちながら奴隷のように働く研究者の卵のことですが、大学と研究所でも、また、世界のどこででも、今日ニートといわれている人たちと紙一重の状況で頑張っていると言えそうです
      中略
 おそらくこれが最初のピペド讃歌になると思います。」
159大合掌:2009/12/12(土) 01:44:48


「あの素晴しいピペドをもう一度」

  命かけてと 誓った日から
  大事なデータ 出してきたのに
  あの時 同じバンド見て
  美しいと言った二人の
  心と心が 今はもう通わない
  あの素晴しいピペドをもう一度
  あの素晴しいピペドをもう一度

  毎日徹夜して 決めた配列は
  なんにも変わって いないけれど
  あの時 ずっと朝焼けを
  追いかけていった二人の
  心と心が 今はもう通わない
  あの素晴しいピペドをもう一度
  あの素晴しいピペドをもう一度

  長いポスドク暮らし 抜け出せないよで
  涙が知らずに あふれてきたのさ
  何度 公募に落ちようと
  変わらないと言った二人の
  心と心が 今はもう通わない
  あの素晴しいピペドをもう一度
  あの素晴しいピペドをもう一度
  あの素晴しいピペドをもう一度
160大合掌:2009/12/12(土) 01:45:33

  References

   加藤和彦 & 北山修. (1971)
     http://www.youtube.com/watch?v=xb5jomIPj6M

   ザ・フォーク・クルセダーズ. (2002)
     http://jp.youtube.com/watch?v=a50ce4wn3Xk
161Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 02:31:49
          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
         /_____  ヽ
         |  ピペド   |  |              >>159 いい歌だね。ついでに凶授の歌も作ってよ。
         | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |              
         |  ・|・  |─ |___/        (  )    
         |` - c`─ ′  6 l      (  )
     ___ヽ (____  ,-′___   ( )
    (___ ヽ ___ /ヽ ___ )─┛
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
162フィクション:2009/12/12(土) 02:51:42

 捏造を知らない院生たち

  卒研が終わって 院に進んだ
  捏造を知らずに 僕等は育った
  院に入って 歩き始める
  科学のロマンを 追い求めながら
  僕等の名前を 覚えてほしい
  捏造を知らない 院生たちさ

  バンドが多いと リジェクトするなら
  染まりが薄いと リジェクトするなら
  今の私に 残っているのは
  涙をこらえて 加工することだけさ
  僕等の名前を 覚えてほしい
  捏造を覚えた ピペドたちさ

  ネイチャーが好きで サイエンスが好きで
  いつでも図表を 作れる人なら
  誰でも一緒に 論文書こうよ
  きれいなデータ たくさん並べて
  僕等の名前を 覚えてほしい
  捏造を指示する 凶授たちさ
  捏造を指示する 凶授たちさ


  Reference

   ジローズ/戦争を知らない子供たち
    http://www.youtube.com/watch?v=nBdErw4lbbw
163Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 05:19:23
実験が下手なピペドを語った歌じゃんw
164Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 07:38:50
仮の住人は仮に帰れ。

お前らはそういう寒い替え歌を作ったり、仲間内だけで通じる隠語を作って
遊んでいればいい。
あるいはどういう封筒を使うべきかを議論していろ。
そしてたまたまポジションをゲットしたら、そこで燃え尽きるがいい。
165Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 08:07:36
ピペドがお怒りのようです
166Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 10:36:06
もっと共通の話題で傷をなめあおうぜ。
ピペドとかしらねーよ。
167Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 13:59:15
仮って何?
168Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 14:00:44
>>167
>>1−6を熟読して出直してください。
169Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 14:21:35
Jane使って、2chも仮も区別なく両方見ているのは、俺だけじゃないはずだ。
170Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 15:10:34
>>169
自分はBathyScapheで仮も見ることができるが、あまりに下らなくって仮は見なくなって
しまった。ああいう連中が、将来大学教育をするのかと思うとゲンナリする。
ただ下には下がいて、「博士の生き方」の掲示板なんかすごいぞ。今ちょっと見てきたが、
ウジウジしててこっちの気持ちまで暗くなってくる。グロ注意って感じだよ・・・
171Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 17:20:40
旧帝大の特任教授の下に50才近いポス毒がいる
筑波の農水のラボにも40半ばのポス毒がいる
東大の普通のラボにも理研や農水、留学帰りでアカポスに漬けてない
40半ばのポス毒がゴロゴロいる

いまや派遣と同じくポス毒を20年間続ける人生が当たり前な時代になった
172Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 17:44:38
>>171
たしかに40過ぎのPDもチラホラ見るな
金のある大学だとそんな奴らにも一応のポストらしきものを与えられるからな
173Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 18:40:47
特任もポスドクと同じだしな
174Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 19:01:44
学振PDをだらだらした博士課程の生活の延長、ご褒美と考え違いして
3年間を論文ゼロでハイさよなら、と云うのが大杉

D論文を自分で書けないので指導教員が手取り足取りして学位取得せちゃうけど
その後も同じように楽できると勘違いするのかね
175Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 20:45:29
所詮生活保護制度
176Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 22:54:20
優秀であれば他大学からいくらでも引き抜きがあると、
そう思っていた時期が僕にもありました・・・
177Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:09:27
東大とハーバード大に勝るブランド力無し
178Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:20:38
また馬鹿っぽいのが来たな。
179Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:23:11
ここは理系板なのにMITを挙げない時点で馬鹿
180Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:50:00
東京都市大学に名前が変わったからな
181Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:56:26
才能の無い奴に早く引導を渡してやれるだけの気概を持った教員は居ないのか?
論文無・能力無のODを見ていると、元指導教員の怠慢に腹がたってくるんだよ。
182Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 01:05:58
お前がここにいるくらいだから、
まあいないんだろ
183Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 01:09:48
何そのトートロジー
184Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 08:39:58
地方大卒、ロンダのうえD5で国内学会英文誌の1stひとつで学位取得
ポス毒を5年間やって1stも共著も無し、いま35才でアカポス採用ありえん

妻子持ちなら、よ〜く考えよ〜
185Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 09:10:37
自己紹介しなくてもw
186Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 09:49:49
相変わらずの沈澱漕だな
187Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 11:12:21

          ★  日本の民意は、マスコミが作る  ★
┏━┓┏┳┓    ┏━━┳┳┓  ┏┓    ┏━┓      ┏━━┓┏━━┓
┗┓┃┃┃┃    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃  ┏┛┏┛      ┃┏┓┃┃┏┓┃
  ┗╋┛  ┗━┓┃┃┃┣┻┛┗━┛  ┃━┻━━━┓┃┗┛┣┫┗┛┃
┏━┫┏┓┏━┛┃┗┛┣┓┏┓┏┓  ┃┏━━┓┏┛┣━━┛┗━━┫
┗┳╋┻┛┗━┓┃┏┓┃┣┛┗┫┃  ┃┃    ┃┃  ┗┳━┏┓━┳┛
  ┃┣┓┏┓┏┛┃┗┛┃┣┓┏┫┃┏┛┗━━┛┗┓┏┻━┫┣━┻┓
┏┛┣┛┃┃┃  ┃┏┓┃┣┛┃┃┃┗┳━┳┳━┳┛┃┏┓┃┃┏┓┃
┃┏┫┏┛┃┗┓┃┃┃┃┗━┻┛┃┏┛┏┛┗┓┗┓┃┗┛┃┃┗┛┃
┗┛┗┛  ┗━┛┗┛┗┻━━━━┛┗━┛    ┗━┛┗━━┛┗━━┛
 「北風と太陽」 ってやつ知ってるか?軍事力より。洗脳するのが賢い占領。
      ■■■■■■    ■■■■■■    ■■■■■    ■■■
洗脳兵器洗脳兵器■脳兵器洗脳兵器■脳兵器洗脳兵■洗脳兵器洗■兵器洗
脳兵器洗■兵■■脳兵器洗脳兵■■脳兵器洗脳兵器■脳兵■■脳兵器洗脳
兵器洗脳兵■洗脳兵器洗脳兵■洗■兵器洗脳兵器洗■兵器洗脳■■洗脳兵
器洗脳兵器洗■兵器洗脳兵■洗脳兵■洗脳兵器洗脳■器洗■兵器洗脳兵器
              ■      ■        ■    ■■■■■      ■■■■
    ╋━ 米 中 韓 etc.マスコミを操り 日本 攻撃継続中 ━╋
       右翼思想ってのは、他国にとって「不都合」なだけ
   「下手に右」すぎると国際的に孤立するが、無いと国が無くなる。
               これ 常識 ね ☆
TV朝日 私たちが一所懸命、支持率を支えている!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8939612
アカヒの全力鳩山擁護
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8939685
●漢字読み間違えるなんてっ、一国の総理大臣として絶対ありえないっ!許せません!!
●12億円の脱税疑惑がありましたが、総理ご自身気付いてなかったようですし、、頑張ってますからねー

  今年の国民の怒の1位が酒井で、2位に「麻生の漢字読み間違い」
      壮絶なマスコミの洗脳力!!! 
188Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 14:49:11
189Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:37:08
商社w
190Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:50:20
>>188
お前はなんでこのスレにいるんだ?
妬みか?僻みか?憐れみか?
191Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 16:09:20
>>190
っていうか、この>>188、よく調べているよ。痛々しいくらい。
自分で就活する気がなければ、ここまで調べないし、このスレにも来ないよw
192Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 16:26:03
近ごろ学振PD、理研基礎特、農水PD、海外PDや任期助教のあと
何処にも遺棄先ないから凶獣〜助けて!
つうケースが多いから仕方ない
193Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:08:45
甲斐性なしの研究者にストーカーされる元恋人を支援するスレ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0321/175014.htm?o=0&p=22

研究者の方教えて下さい。

2009年12月12日 20:14

遠距離恋愛5年目の彼は38歳、6年前に国立大の博士課程を出て
3年前から大学でポスドクというバイトをしています。
いままで転々としてた研究室は彼の専門分野ではなく各々違う研究内容で、馴れない事が多くが大変そうです。
私は30歳で休日もとれないような仕事ですが、楽しくて当分結婚は考えていません。
彼は結婚したがり、今は薄給なので大学教員になったらすぐにでもと言います。
そんな彼に疑問が沸いてきました。

実験作業は大変そうなのですが、土日はオフで趣味。平日は準備以外は趣味。
大学の研究予算が切れて次を応募している期間はバイトだけなのでのんびり。
論文は書いていなさそう。5年間学会発表もしていません。
聞くと、「専門分野によって違う。」と。
特任助教とかは忙しいだけで研究には役立たないから、もうしばらく後で准教授に応募するとも言います。
小町内では、論文に追われ寝る暇もない、論文の数で実績が…
とよく見るのですが、ポスドクは違うのでしょうか?
ポスドクの仕事をきちんとこなしていればそれが実績になって、大学教員に採用されるんでしょうか。

それから、38歳でポスドクは普通なんですか?

無知な上に長文ですみません。関係者の方に教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。
194Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:34:29
一人で沢山書きこむなよw
195Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:35:09
>>193
これ文系の話じゃねえか。ちょこちょこ改変してここにコピペすんじゃねえよ。
ま、オリジナルの小町を見てきたら常識的なレスばかりで、そこは軽く笑ったが。
196Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:41:45
今はMDもスクリーニングをする研究をしているから
純粋なピペドが勝てるわけがない
197日本人MDですが米国でPIを目指します:2009/12/13(日) 20:37:41
アメリカ在住5年。夫は生物系のポスドク(39歳)です。

アメリカに来た当初は最終的に日本に帰るものと思っていましたが
夫がアメリカでアカポス(ファカルティ/PI)を取ると言い出しました。
論文もいいところに出たので大丈夫だと。。。

周りの方々を見ていると
海外でポスドクをしても日本でアカポスを取るのは非常に難しそうです。
かといって、日本人的でアピールべたの夫が
アメリカ人と競争してアメリカでPIになれるものなのだろうかとも思い
どちらで仕事探しするのが良いのかと勝手に不安になっています。

私の周りには、アメリカでポジションを取られた方はあまりいないのですが
本人知人問わず経験談をお聞かせ願えれば大変ありがたいです。
アメリカで仕事探しをしたけれども、やはり厳しく日本に帰ったというような
話でも、是非聞かせて頂きたいです。

私が心配しても仕方ない事ですし
うまく行っても行かなくてもどーんと構えて
なんとか生活して行こうと腹をくくっていたいですが難しいですね。
心構えも含めて語って頂ければ嬉しいです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1031/272694.htm
198Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 20:42:50
ピペドは世界中で過剰生産されたからどうすることも出来ない。
粛清するのが一番手っ取り早い。
199Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:04:01
才能の無い奴は早く気づけよ・・・
可哀相で・・・
200Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:32:59
>>193
ポスドクはバイトじゃねーって誰も言わないのかなぁ・・・
201Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:06:54
>>193

二時間かけて、全部読んでしまった。
ちょっとした読み物より面白い。
202Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 20:04:01
おい、桜って名前で小町であそんだやつ、正直に手あげろ
203Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 22:27:42
やっぱ助教の年収は500万くらい?
204Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 22:30:11
>>203
国公立の場合は手取りでそれくらい。
205Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:00:00
民主に投票したアホどもは腹でも切れば良い
レベルの高い日本人は海外に脱出し、
参政権を得た在日朝鮮人が残りカスからさらに搾り取る
206Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:18:57
お前ら、ちょっと癒されてくれ
http://img9.atura.jp/bbs/43017/img/0003184857.jpg
207Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 10:57:27
ああ
採用が決まってみると
もっといい公募があったような気がしてしまう
そんな冬
208Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 19:16:18
かなり手ごたえあったのに落ちた
脱出あきらめて自動昇進してしまうか
209Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 23:58:17
落ちた理由は自動昇進が見透かされているからでは?
別ルートで情報が出たか、自動昇進オーラがでてたとか
210Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 00:35:28
1.はりつめた部屋の ふるえる空気の
  教授(カレ)の言葉にざわめく 私の心

  研ぎすまされた 言葉の恐ろしい
  「更新なし」と呟く 教授の口元

  悲しみと怒りと 次の職場をさがす焦りが
  入り混じる〜

  ああ公募戦線〜 ああ公募戦線〜


2.はりつめた部屋の 手にした封書の
  一枚の紙にざわめく 私の心

  研ぎすまされた 言葉の恐ろしい
  「今後のご活躍を…」と いつもの文言(もんごん)

  絶望と焦りと 郵便局との往復に慣れた
  自分がいる〜

  ああ公募戦線〜 ああ公募戦線〜
211Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 02:14:24
>>210
何か聞いたことあるような気はするものの、元の歌がわかんないんですけど。
結論として、残念ながら楽しめません。
リンク張ってね。
シェキナベイベー、そこんとこ夜・露・死・苦4649!
212Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 02:53:54
>>211
も○のけ○じゃね?
213Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 07:35:35
下らないから、寒い替え歌はやめてください。スレの無駄です。
214Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 10:17:58
コミュ力ないから塾講も無理といわれた
しにたい
215Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 10:33:52
地方の国立で学位取ったけど内容が卒論レベルといわれた
しにたい
216Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 11:01:39
>>215
大丈夫、駅弁博士なら、できの良い卒論と同等ということはよくあるが、
さすがに横綱の平均卒論よりはできが良いことが多いから安心して。
まれにガチで平均卒論並みもあるから気をつけなきゃいけないけど。
217Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 12:05:36
ガチってなに?
218Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 14:09:15
【社会】 女子院生、研究室の床に正座して論文書く→男性准教授、マジックハンドで何十回も攻撃→書類送検…佐賀大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260935270/
219Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 15:26:42
え〜と…これはパワハラ?セクハラ?なんというか状況が想像できないんだが……
220Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 15:43:11
>>218
これで、また公募が一つ増えるね。
クビにしろ。
221Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 16:07:55
さすがにクビ以外考えられんだろ
222Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 20:09:01
>>219

パワハラ、セクハラ以前の問題でしょうね...。
223Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 20:56:38
不当処分には徹底抗戦しますわ!!

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091216-OYT1T01079.htm?from=y10

論文のデータを捏造(ねつぞう)したなどとして、懲戒解雇処分となった東北大大学院
歯学研究科の元助教の女性(40)が16日、処分は不当として同大に地位保全などを
求める仮処分を仙台地裁に申し立てた。

申し立てによると、元助教は過去の論文で使用したグラフや画像を別の論文に新たな
データと装って使い回したとして、4日に同大から懲戒解雇処分を受けた。元助教は
心当たりがなく、論文のどの部分が解雇理由に当たるのか明らかにされていないなど
としている。

同大広報課は「申し立て内容を確認できていないので、コメントは控えたい」としている。
224Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 09:24:03
一人のクリスマス、寂しいね。任期付きは、新年になると
胃に穴があくかも。ともかく、頑張らないといけないな。
応募あるのみか・・・・
底辺、無職へ沈殿するかも!
225Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 09:30:59
研究者は無職をおそれていては仕事にならない。最低でも1年は食える貯金を常に持て。
もし失業したら、知り合いに頼んで研究員・研究生として籍を置かせてもらうこと。
なおそういう知り合いがいない人は、公募戦線に参戦しない事が身のため。身元保証を
してくれる人がいなければ、公募で勝てないし。
226Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 09:56:02
そういう意味では出身大学、出身研究室は重要だな
情報、生物系はそれ以上の何かが必要だけど
227Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:04:16
当たり前だよ。
本来ボスや恩師にするべき質問をここでするな、って言いたい。
よく仮ではそういう議論で盛り上がっているけど、「お前らバカか?」って聞きたいもんな。
228Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:08:49
地方大学の教授は政治力・経験・実力が無さ過ぎる
229Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:33:15
ボスが退職したらどうしたらいいんだ
230Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:39:07
>>229
ボスは病気でもなければ、突然引退したりはしない。自分で人脈を開拓し、信頼できる人を
作っておくのが若手ポスドクのやるべき事。その労を怠ってたやつに文句を言う資格なし。
231Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:59:40
ボスは地方大の准教授だよ。どこにも押し込む力なんてないよ。
232Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 11:09:27
>>231
・よりよい研究環境を求めて新しいボスの下につく。海外留学して人脈を広げる。
・地方大学でD取ったら、身の程をわきまえて生きる。
この二つしかない。
地方大でDとってうまく行けばアカポスも、と考えていたんだったらあなたの考えは甘すぎる。
他の人はもっと厳しい環境で生きていますよ。
233Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 11:10:17
なるほど。研究のためにも再就職のためにも、人脈づくりは大切なわけですね。
確かに30近いオッサンがボスに頼りっぱなしってのは情けないですよね。
考えてみれば当然のことだわさ
234Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:02:19
うちの准教授は、38歳でボスに地方大に押し込んでもらったわけですが。
235Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:04:22
>新しいボスの下につく
だから新しいポスドク先を探しているわけです。
Dは東大でとってますが、東大はもうOD/PDでいっぱいです。
236Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:08:38
先行き不安なら思い切って高専なんてどう?
採用されれば任期なしだぞ
もっとも今時は高専も採用されるのは簡単じゃないし
高専がクソ売国党に仕分けされるのも時間の問題かもしれんが・・・
237Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:35:50
そしてループ
エンドレスで
238Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 15:36:34
停職とかの懲罰は賞罰欄にかくのかしらん?公務員だと履歴に残ると聞いたが。
正直に記入すると、転職にはだいぶ不利にならんかな。
239Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 16:02:22
>>238
隠蔽がバレた時点で終了だろjk
240Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 16:19:22
隠蔽がバレれば内定後どころか採用後でも取り消しになる可能性がある。
組織内部の譴責とかだったら黙ってても平気かもしれないが、停職だったら書かざるを得ないだろう。
ただ、連帯責任で悪くもないのに処分されたんだったら、それは注釈しておくべき。
事と事情によってはこのスレで相談に乗らんでもないよ。
241Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 18:55:11
この時期、飲酒運転などの懲戒はどうなのかなと考えたのでね。
懲役とか禁固なども、書くべきと書かないでもいいとの両方の意見があるが、
どうなのだろう。
国公立大と私大とで異なったりもするかな。
242Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 23:24:06

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   東大卒東大院博士でハーバード大留学帰りなら、
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    旧帝大か旧六、国研の准教授、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  それがだめでもテニュトラ、理研のTL間違いなし  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
    ̄''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
243Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 23:38:59
>>241
刑事罰と学内の処分がごっちゃになってるだろ
そんな心配より、職に就けるためにその優秀な頭使えよ
244Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 01:44:00
たとえば、この土曜日に面接だったとして、結果はいつ教えてもらえますか。
他にも応募していて、そこの面接は、まだなのですが、
面接の結果が早いと、返事を早くしないといけませんよね。
私大で、研究をするのは、どんなもんでしょう。
245Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 06:42:59
>>242
ピペド乙
246Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 07:35:19
>>244
面接の返事はだいたい帰り道から1年後の間ですね。
私大で研究するのは、国立大学と同じところもあれば違うところもあります。
それから、過去スレを読んだり、恩師に聞くということを少し覚えた方がいいと思います。
247Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 07:35:52
>>244
通ってればすぐに連絡が来る(らしいw)
落ちてれば通った方の人の手続きが終るまで放置される。

私大と言われても大学によるので何とも言えない。
講義に追われて全く研究が出来ないところから、結構な研究費が
毎年もらえるとこまである。
248Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 08:30:13
>>244
某私大に通った者だけど、内々定の連絡はすぐに来たよ。
ただ、私大は教授会の後に理事会とかあるから、正式に
決定するのには時間がかかる。
国立は、通ったことがないから分からない。というか、一つ
通ったから後の面接受けてた大学をは蹴った。
友人の場合、こちらも内々定の通知はすぐに来てた。
落ちましたという結果は遅かったらしい。これも大学によって
違うと思うけど、3週間以上経っても来なかったと言ってた。
249Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 09:42:51
そのまま来ないところもないではない
250Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 09:49:47
そいつは不親切を通り越して非常識だな。
採用された人、御愁傷様です。って感じ。
251Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 12:19:58

学歴も旧帝大卒で博士号もある。
CNSは無いがIF=10の1stもある
任期付きだが収入もある。
車もある。

でも、彼女がいない。

これまで告白されたことないし、できるようなチャンスもなかった…

ああ…今年も彼女のいない30年目のクリスマスを迎えるのか…
ああああ、彼女が欲しい…
彼女を助手席に乗せてドライブを楽しみたい…
252Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 12:22:14
任期付き
253Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 12:27:30
任期付き
254Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 12:44:04
任期付き
255Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 12:47:40
>>251の任期に嫉妬
256Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 13:01:45
>>251
一生、独身でいたほうがいいよ。
このまま、任期切れて職が無かったら、家族いないほうが
楽だから。
まあ、これから一人でずっと生きていきな。
そのうち、結婚が血痕になるやつを横目で見ながら、
笑える日が来るから。
257Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 13:19:21
>>251
魔法使いになってしまったのなら、そのまま妄想の世界のほうが平和かも。
年齢的に、付き合う->すぐ結婚となる可能性もあり、女慣れしていないと
現実とのギャップで研究にも支障が出て、まるで別人のように論文が出なくなる可能性も大きい
人気もあるならそのまま一気に崩れる可能性まである。
いっそ不惑までがんばって安定してから狙うといいよ。そうすれば研究室同期に
若いのとやれる自慢もできるから。
258Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 16:32:22
地方国立大卒のロンダがD5で国内誌の1stを1本だけで学位取得
ポス毒始めて直ぐに妻子持ちになったのに
5年間も1stも共著も無し、もう35才

どうする〜?
259Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 18:31:08
そのコピペ、いい加減キモイんだけど。
260Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 18:42:36
>>236
俺リアル高専教員だけど、高専に来たら研究キャリアは90%終了だと思っていいよ。

高専って、寮があって学費が安いのが売りだから、勉強ができる割に
家庭環境が悪くてDQN比率が、同学力の高校に比べると圧倒的に高い。

そんな親と三者面談とか、寮の宿直とか、修学旅行的なイベントの引率とか
しなきゃいけない。

あと、大学2年生相当が卒研やるわけで、研究の助けにならないどころか
足手まとい。
学部4年でも指導めんどくさいのに。

それを覚悟して研究をあきらめてきたらいいよ。
261Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 18:54:03
廃棄処分されたんだからこのスレに来るのが間違い。
こっちに書き込め。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1247291611/
262Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 19:49:30
>>240は誘導っぽいな。
飲酒運転だと戒告かな。履歴書には書くべきなのかもしれない。
263Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 23:16:39
>>67
イギリスなんて毎年BBCプロムスで「領地・植民地をもっと広げよう!」って歌をみんなで歌ってるじゃんね。
264Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 06:26:56
>>244
ライヴァル登場かっ

でも採用になったら研究はできないね
265Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 16:38:55
内定の連絡はどうやってくるの?
携帯電話?メール?
飛行機で受けに行くんだけど、帰ってくるまでに連絡来るかな?
266Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 17:04:28
向こうの事務の人に聞いてみたらいいじゃん
俺いつも聞くよ
267Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 17:30:26
普通は携帯電話じゃない?メールだと相手がいつ見るか分からないし。あと合否は基本的に教授会で承認されたあとで連絡がくる。もちろん例外もあると思うけど
268Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 17:44:44
海外からの面接頑張って。
俺は幸運にも2大学目で決まった。
2回の総額旅費は50万円ぐらいかかりましたが、良い年越しだよ。
269Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 17:54:35
>>268
よかったね。

俺も年末ぎりぎりに面接がある。
受かったら新しい希望を胸にして新年を迎えられるね。
だめだったら、このままがんばるということか。

他の書類もたくさん出しているから、まあ、どっちでもいいや。
270Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 22:25:49
>>269
海外から呼ばれる場合は当て馬の可能性は少ないと思いますので、
是非頑張ってください。
271Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 01:01:05
いやむしろ、海外から呼ばれる場合には「当て馬」の可能性が
高いように思える
272Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 01:17:24
妬み乙w
273Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 05:41:02
海外から呼ぶのは公募に箔をつけるためですよ
274Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 05:58:54
海外留学研究者を下手に日本に呼んで面接で落としたら
逆に落とした側が不利になる場合がある。
欧米の研究者は日本の情報をその日本人から得る場合が多いので。
275Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 06:42:00
妬み乙w
276Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 07:09:45
またいつものえきべんくんがわいたw
277Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 07:52:24
また1人しか釣れないような針を投入してる
278Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 07:52:48
あのな、海外から呼ぼうが何だろうが、勝負は原則として実力と適性と人格で決まるの。
当て馬じゃなさそうだ、いや箔を付けるためだ、海外に悪評が広まる、、、全部下らない。
大学名入り封筒を使うかどうか、と同じぐらい下らないよ。

もちろん、海外で仕事をしたことをアピールポイントにすることは大事だけど、
そんなことをうじうじ考えているやつに教員としての魅力があるかどうか、って
言ったら考えちゃうよな。
279Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 07:56:48
でも採用されている奴等は大体海外留学経験をしているという事実
280Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 07:58:53
「在外経験はありませんが、海外の公募に応募した経験があります」キリッ
281Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 08:35:05
>>280
海外の公募で面接しに海外に行ったってアピールした地方大卒のポスドクがいたのを思い出した。
教授が旅行と変わらないって言って一蹴して吹き出しそうになった。
282Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 08:35:30
>>279
それはポスドク期間が長くなったから結果的に海外に行ってる人も
多くなっただけで、以前は助手のときに留学に行くもんだったよ。
283Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 09:06:07
昔は博士取得前後にコネ採用されるか海外修行後に採用だった。

近年は日本国内にポスドクがあふれかえっているから

海外留学位しろよって感じになってる。
284Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 10:08:01
留学してるのは、日本のポストがあるパーマネントの助教ばかり。
ポスドクで留学するのは、日本で行き場がなくなった人。
285Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 10:09:42
>>284
書いてることに矛盾が。どこか「遊学」にしようとか考えたけど間違ったな。
286Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 10:10:50
>>284
悔しいんですね、わかります。
287Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 12:23:09
某東大の任期憑き助教の公募の場合
海外留学経験者が採用されてる
288Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 12:48:30
そりゃ、海外のコネで国際誌に論文出してくれないと
東大の面目丸潰れだからな。

日本語で国内学会誌に出してれば良い時代は終わった。
289デキならそう書け:2009/12/20(日) 12:53:33
東大狸は公募したくせに
あいかわらずD中退、国内誌に1stを1本だけの女子院生を助教に採用した
290Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 12:56:50
国際誌に出すのにコネが必要とか、どんな分野だ、そりゃw
291Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 13:03:23
>>290
キミが研究しなくても、誰かが代わりに研究してくれるよ。
きっと。
292Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 13:06:45
そういうことは職をゲットしてから言いな。

293Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 13:52:30
教員公募で研究計画書を出すと、たいてい落されるんだが、
公募先のHPをみると、俺が書いた計画書とそっくりのことが書いてあるんだよな。
294Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 13:56:21
そういうの多いよな
俺のところでも俺の研究計画がそっくりそのまま研究室の研究方針になってる
教授がヘッドでね
295Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:16:52
それで期待していると、たいてい不採用通知。

俺の論文を引用して研究している先輩も、学会で会ったら無視する。
296Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:18:25
>>290
>国際誌に出すのにコネが必要とか、どんな分野だ、そりゃw
投稿するのにスポンサー(推薦人)が必要という雑誌もあるよ。
もっとも、そうじゃない雑誌に地道に投稿する努力の方がずっと大事だが。
297Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:23:53
そりゃ、引用してないと証拠が残るからな。
学会で会った時に挨拶しなくても、その場限りだが。
それよりそんなことで期待するなよ。
298Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:29:29
在学中は親切だった先輩だから、びっくりした。
ポスドクが学会に出ないで論文しか書かないのもよくわかる。

イントロの最初の引用だから、完全に研究の流れを奪うような形だったし。
299Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:29:40
     \                 /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´鳩    \         |\/\/\/|
          // "" ´⌒ \  )     / / 30日ルール   \
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \  作ったの   /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  俺だよ  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /    バーカ! \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /
300Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:30:02
>>293-294
それが嫌でちょっと大事な部分を隠してるんだけど、
そういうことするから落とされるのかなw
301Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:38:10
採用確率・・・100分の1
研究テーマを奪われる確率・・・10分の1

基本的に公募で採用されようとする奴はギャンブラーだということだ。
302Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:51:00
東大卒、東大院博士、海外留学経験有り、
ポス毒始めて毎年コンスタントに1st論文を出してるなら
必ずアカポス採用される
心配ない
303偏差値25@バイオ:2009/12/20(日) 14:52:27
1st論文を投稿させないポスドク先の場合はどうするんだ?
304Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:55:12
あのな、そういうとこを選んだのも実力のうちなんだよ。
ちなみに>>302の意見には概ね賛成だけど、東大じゃなくても
いけるよ。旧帝大博士卒で、その他の条件をクリアしてるやつ
は、たいてい採用されてる。
305Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 15:00:44
どんな分野か知らないけど、教授の人格をあれこれ詮索して
いくつも候補を挙げられる分野なんてほとんどないだろう。
306Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 15:25:30
これは!と見込んだ優秀な(云うことを良く聞く)弟子をアカポス煮付けるのは教授の「責任」

このことを知れば、おのずと分かるだろw
307Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:05:34
>>289

あなた、何を言っているんですか。
出来レースの本命と目されなくっちゃあ、この世界では生きて行けませんよ。
それに本命と目されていたって、時に大逆転が起きるのが採用人事委員会の恐ろしい所なんです。
委員会で通って教授会で反対意見が出てつぶされたっていう実例も何度か目撃しています。
院生、助教、あるいは留学といった時間は大体みな一緒。その限られた期間中にどれだけの業績
積んだかで、評価が決まるんです。
308Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:06:07
うちのラボでは、もうパーマネントの助教をとらなくなった。
ポスドクだらけだ。
309Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:07:01
>>289は実話だろう。
310Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:22:01
>>307
でも、ここまでひどいのはさすがにひっくり返らんだろう。

>>306
実際は、そんなことが出来る教授もいなくなって、
ただで実験してくれなくなったら(卒業したら)海外に
出しちゃうのが現実。
311Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:30:37
○力ザ≠の助手の頃、30代の野望に満ちたプロジェクトが頓挫して任期切れ、
その後、カリフォルニャでポス毒を数年やって、いまや40杉、 またも新しいテーマが当たるのを狙って、
それまで懇意にしてくれた日系大御所研究者のラボから綾しいヴァイヲ便茶ーに伝染り、
JSPP会長やってる温厚人格円満な師匠が「いい加減そろそろ帰国を、、」と救いの手を差し伸べたのを撥ね付ける
「CNSが出るまで帰国しない!」と言う

幾つ死亡フラグが勃っているんですか?
312Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:33:18
>>306
コネ採用がお好みですか?
313Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:37:50
親の力や枕のコネ採用ならともかく
力のある教授に可愛がられるのも能力のうちだよ
314Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:51:27
OAV版のおっぱいはテレビ版よりエロかったな
315Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 16:53:10
無い物強請りをする駅(ry
316Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 18:09:24
317Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:45:07
>>278
言ってることはその通りだと思う。同意する。
しかし、わざわざ海外から呼びつけるということがどういうことなのか
理解しない上での「公平」は、選ぶ側の品位を落とすということはコメントしておきたい。
318Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:48:16
>>284
留学することが、その労力・コストに対して本当に有利かということだよなぁ。
「パーマネントだったら箔付けに留学しといて損はないかな」というのが実情なんでない?
海外に骨を埋める気がないんだったら海外ポスドクなんて国内の就職活動やりにくいし。

若者を海外に送りたいのは誰で、それによって誰が得をするんだろう?
319Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:49:22
>>290
中堅以下のジャーナルならエディターにコネがあれば載りやすいのは事実では?
320Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:51:31
え?東大は「中堅以下」のジャーナルに載せるために、
せっせと海外に人を送り出してるって言いたいの?
321Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:54:12
>>317
「海外から呼ばれたから脈ありだろう」とか「海外から呼びつけて落としやがって」とか
いうバイアスが公平とか品位とかいうのとは違うと思うぞ。そりゃ呼ばれたやつが勝手に
思っていることだろうて。
322Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:55:03
>>320
東大とは関係ない話だろJK
323Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 20:07:43
>>322
俺、>>290では>>288
「そりゃ、海外のコネで国際誌に論文出してくれないと東大の面目丸潰れだからな」
ってコメントに対してレスしたんだけど。
324Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 20:24:22
要するに、どうでもいいことをグダグダ言ってるだけってことはわかる
325Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 20:28:32
そんなこと言い出したら、このスレの大半は
どうでもいいことをグダグダ言ってるだけだろ。
326Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 20:42:26
そんなこと言い出したら(以下略
327Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:10:20
東大と言えども、1つのラボが担当する分野は狭い。
同じ分野のラボは国内で50もないだろう。全部に教授が居るとして50人だ。

アメリカのコミュニティが2倍のサイズがあるとしても、教授100人分だ。
ヨーロッパでもドイツ+イギリス+フランス+その他で、教授100人分。
カナダ+オーストラリア+中国+ロシア+韓国+インドその他で、教授100人。

合計して約350人

お互いにほとんどが顔見知りのはずだ。コネ抜きの査読なんてありえない。
328Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:25:55
>>327
ヒント:ここの住人の大半が海外はおろか国内の有名教授と顔見知りになれない教授の研究室所属
329Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:31:57
査読、しょっちゅうやるけど、コネがあるから通そうなんて考えたことないよ。
逆に「あのラボにしてはショボイ」って考えて落とすことの方が多い。
さらに、査読は終わったらすべての資料を捨てて忘れるようにする。これは発表前の
論文を読む者のマナーだと思う。
まあそれはともかく、コネがなければ論文は載らないと思うのは、絶対に嘘だ。
逆にいうと、コネがないことを論文が出ない理由にするなと言いたい。
330Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:34:19
要するに、俺は査読をやるほどの人間なんだと言いたいだけだろ
331Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:37:59
コネがない人は、>>327の計算にある350人の教授とその弟子たちで共有されている「常識」に
当てはまらない論文や、バックグラウンドを共有できない論文を書いてしまうので、
査読者が困惑したり、面倒くさくなってとにかく落す方向で厳しいコメントを書くことが多い。
332Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:38:35
>>330
お前ひねくれすぎ。
ファーストやコレスポだったら査読ぐらい、普通やるだろ。あるいは下請けぐらい
やったことあるだろ。
おかしくね?
333Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:47:09
>>330
論文出してりゃ査読依頼位普通に来るぞ。
つまりお前は論文をだしてないのにポストは欲しいと思っている奴。
334Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:00:14
査読の依頼こそコネだろ。編集委員も知り合いに頼むことが多い。
そういう雑用を嫌がらずに受けて迅速に質の高いレポートを返すことこそ、公募突破の
大事な要素なんじゃないのかなあ。。。
330みたいに「査読が自慢」とかひねくれた考えは、なんか悲しすぎる・・・
335Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:10:44
査読でコネってなに?レビューアーをサジェストしても大体違う人に送るけど
336Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:18:14
>>334
お前面白い奴だなw
337Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:24:28
査読はボスの下請け孫請けなんだよな
338Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:26:39
博士の時によくやらされたなぁ。3報を5日で見ろって言われた時はかなりきつかった。
339Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:27:59
>>337-338
そうそう、でボスはそんな事情は書かずに自分の名前で送り返す。
こんなもんコネにも、公募のプラス材料にもならねーよw
340Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:35:23
>>339
直接依頼が来ないんだw
341Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:50:41
>>340
いや、公募に役に立ちそうな国内誌は雑魚には送ってこないし、

国際紙はやっても公募に役に立ちそうじゃないしw
でもノーベル賞を取ったことのある編集者のメールはさすがに
自慢用に残しとこうw
342Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 23:54:47
よくわからないアホが発生したな
343Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 00:18:51
査読事情を知らない人は、ボスが査読を頼まれることすらないのかな。
そんなやつが公募戦線にいること自体、信じられない。
344Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:26:11
普通は、査読者以外の人間に読ませたら守秘義務違反で学会追放だけどな。
345Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:29:42
>>343
査読経験が無い奴はこのスレに多いよw
346Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:33:20
査読依頼がきはじめた頃、ポスドクの頃の経験だが、
ある日突然分野のトップジャーナルの編集委員からメールがやってきて、
おまえが書いた論文に近いから、おまえが査読すると利益がある云々、と書いてあった。

それをやってから、別のジャーナルからも、無関係な内容の論文でも、査読依頼がばしばし来るようになった。
別にコネとかじゃなくて、知らん先生が突然メールで依頼してくる。
ボスをスルーして直接来る。承諾するとreviewerサイトにログインしてあれこれする。
査読をすると、一応ジャーナルに名前が出る、ことが多い。

論文誌を作成する上で査読者の責任は重大だから、依頼が直接来るようになったということは、
その分野で大体認められたと思っていいのではないかと思う。
347Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:40:01
査読は年2本ぐらい来るな。面倒だから半分は他の査読者を紹介して拒否するけど。
昔のテーマで査読が引っかかるから前にやったことを思い出さなけりゃならんし、意外と時間が食われる。
348Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:40:22
そういう輪の中に入っていないと、「論文丸投げ厨」としてコテンパンにやっつけられる。
349Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:41:39
>>346
重鎮はanonymousにするけど、若手ならちゃんと名前を載せてアピールしたほうが良いよね。
350Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:42:11
>>346
俺もくそジャーナルから査読依頼されて承諾したら、その数ヶ月後からものすごい数のくそ論文の査読が回ってくるようになった。

くそ論文は読んでも何の役にも立たない。
無視して回答出さなくても次の査読が回って来てた。
三回ぐらい無視していたら、査読を回さないようにどこどこのチェックボックスにチェックしてくれ、とメールが来て、それ登録したら例のくそジャーナルから来なくなった。

351Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:44:29
認められているとかそういう事では無くて適当にキーワードで検索をかけて引っ掛かった奴が選定される。
査読者を投稿者がピックアップする雑誌が多いので編集者が査読者を決める事は少ないが
査読者を決めない投稿者がいる場合エディターが検索をかけてピックアップする。
352Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:55:54
査読すること自体は一般的には業績にならないけど、
大学内部での評価では業績扱いする場合もないかい?

査読を内部評価で業績扱いすることはあまり一般的ではないのかな?
353Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:58:41
査読するのって普通だと思ったけど、査読した事が無い奴が多いのか?このスレ。
354Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:59:01
>>352
誰がどの雑誌を査読したとか普通非公開だろ?
雑誌に聞いても教えてくれないよ、そんなもん。
だから業績になんかなるはずがない。
355Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 02:01:51
査読はボランティア
自分の論文もボランティアにより査読されるんだから
356Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 02:05:06
>>352は論文を査読した事が無い奴
357Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 06:41:10
家憲の審査も業績にしてもらえないよね
そもそもボスの下請けだし
あー年末年始つぶれてしまう
358Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 08:23:44
ボスの下請け(笑)ならボスの業績になるだろ、JK
359Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 09:28:10
論文の査読とかを業績作りだと思っている奴は、さもしいよ。
そういう名前が表に出ない雑用を、嫌がらずに一つ一つこなしていくことの大事さがわからないうちは、
公募での採用なんて難しいと思う。そこで学ぶやつは学び、愚痴を言うやつは愚痴を言う。
それは蓄積されて、気づいたときには大きな差になる。
360Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 09:59:16
お前らのレベルと立ち位置が良くわかったw
361Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 10:43:44
えきべんばっかり
362Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 11:25:54
査読で間違いを指摘してやるのは、時間と金がかかる。
だからフリーパスを原則としている。
ひどいのはすぐわかるからね
それにちょっと注文をつけるだけでよい。
363Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 11:36:54
査読は業績に含めない

まあ論文見るの結構エネルギー使うけど『業績』になる仕事じゃない
ただの経験積みと雑務の様なもの
364Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 12:03:15
基本的に分野の近いライバルの論文が送られてくるので、
共同研究する予定がなければリジェクト。
365Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 13:36:33
論文の査読で名前が残らないと思ってるやつはにわか
ボランティアだし業績にはならんが、未完成の論文を読むことはいろいろと訓練になる
366Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 14:11:05
>>365
にわか乙
367Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 14:45:44
査読を業績にしようとするやつのコメントで思い出したが、学会の座長をやったことを業績一覧に書いている痛いやつっているよな。

座長になったことしか自慢できないのか?と鼻で笑ってしまうな。。
368Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 14:49:39
えきべんだからさ
369Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 14:58:13
>>367
座長をしたかどうかも
実績評価カウントする
さもしい大学もあるんだぜ
370Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 15:00:11
おいおい、本当に座長経験を書いているヤツいるのか。
それが実績として評価されるなら、おいらは実績十分だがね。
371Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 15:03:51
T大助教乙
372Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 15:13:41
所属学会への貢献は
様式4にもあるんじゃない?
373Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 15:49:29
>>372
それは、編集委員とか学会主催とか役員とかだろ?
座長なんかも対象になるんか?
痛いなあ。
374Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 16:33:23
「海外の公募に応募した事があります!」
「論文の査読をした事があります!」
「学会で座長をした事があります!」

駅弁博士のアピールポイントをまとめてみた。
375Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 16:41:37
うちの大学も再任の評価シートに査読経験は加点される。シンポジウムの
座長とかもあったような気がする。微々たる点数だけども。
研究、教育、組織運営、社会貢献とか5つくらいに分かれてて確か
社会貢献のポイントになってたと思う。352はそういうことを言ってるのでしょ?
(研究)業績一覧にこれらを載せるのは無意味だと思うが、大学教員なら
職位に応じて上記のバランスが問われるのは当然でしょ?

376Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 16:46:10
>>375
再任の話をしても仕方ない。ここは駅弁の公募スレだ。
377Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 17:35:32
>>376
駅弁だけじゃないよ、宮廷もいるよ。
公募は、等しく公平に審査されると思わないけどね。
宮廷だから有利なわけないだろ。
最近は、駅弁も優秀なやつがいるんだから。
本当だよ。
378Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 17:48:05
>>376
ポスドク→パーマネントの話だけでもないだろう。
と、最近宮廷教授選に破れた漏れが言ってみる。
379Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 17:58:51
駅弁が駅弁を擁護してる
380Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 18:53:39
>>374
東横綱博士だが、
「国際学会で若手演題賞を取った事があります!」
「学会誌の編集委員を複数やっています(やった事があります)!」
「学会のシンポジウムで講演を何度もやった事があります!」
「学会賞を複数の学会で受賞した事があります!」

自分以外にもこんなのはザラだが、なかなか公募は決まらない。
駅弁では難しいだろうなぁ…。
381Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 18:57:12
>>380
だからそれが普通だって
382Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 20:07:16
>>375

Q大のことか?
383Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 20:39:45
>東横綱博士(笑)

外部資金がないぞwww
おまえはタダの幕下www
384Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 20:51:17
国際学会の若手演題賞なんて、たいして自慢にならんだろ・・・
まあ、俺の知らん分野によっては意味あるのかもしれんが。

学会誌の編集委員って、国内学会誌なら順番で回ったり
するしなあ。海外の一流誌のEditorならともかく。

学会のシンポジウムで講演を何度も・・・
やらないほうがおかしい。権威のある研究会の
招待講演を何度も、ならともかく。

学会賞を複数の学会で受賞って、まあ分野によっては
複数の学会で活動するのは普通だし、「学会賞」のレベルに
よるよなあ。若手の箔つけのために乱発してるところも
あって、学会賞持ち公募連敗戦士が増えた。
むしろ、受賞者の数をある程度抑えたほうが効果あるかも。
385Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 20:57:17
漏れの主要論文の1st論文はこれまでに190回も引用されている、というのは業績リストに記入したほうがいいだろうか?
386Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 01:47:08
直して通るレベルの論文査読すんのはいいが、
二重投稿だとか、前提間違ってるとか、文章イミフとか救いようのないのが多いんだよ
まあ公募書類には書けないけど、自分の論文だって査読されないと載らないから
極力引き受けるようにはしてるが
387Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 01:59:48
査読の話はもう良いよ。

ところで、おれ全くコネのないところから面接に呼ばれた。
上司となる教授のことは全く知らない。
何で俺を呼んでくれたんだろう。
でも、まあ最終までは残らないだろうな。
面接まで残ったら、あとは相性で決めるのか?
これから俺にできる準備って何だろう。
388Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 02:05:25
単なる数合わせ
389387:2009/12/22(火) 02:11:02
>>388
たぶん、数あわせだろうな。

面接に呼ばれた人の数多そうだもの。
まあ、練習だと思って気軽にやります。

最後まで残るのはやっぱり知っている人だよな。
390Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 02:22:27
普通一度も会った事が無い人は呼ばないし、呼ばれると考えてしまう。
面識が無い=主要学会で発表していない→成果が乏しい だし。
他分野に出したんなら話は別だが。
391Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 07:40:46
オフォーツクに面した大学に応募したら締め切り1週間前に面接の案内が来た
講座の教授や学科長に一面識も無いし分野違いで名前も知らない
面接時にまだ18件しか応募がなかったので、
そのうちからめぼしい候補を面接しておく、といいことだった
392Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 07:45:27
>>391
まだ黙っていなさい。
393Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 08:58:32
ずいぶん、釣れたなぁ…。
別に自慢しているわけでは無いし、
駅弁博士の書き込みに対するレスだったのにね。
もちろん外部資金も民間財団、文科省とがっぽり稼いでいる。
任期無し、宮廷准教授だから(都落ちと笑え)。
スレOBとして、よく覗いているんだ。

ところで、
一橋大と文科省からリサーチが来なかったか?
これが来てないようでは、公募は無理だよ。
---
拝啓
 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 一橋大学イノベーション研究センター及び文部科学省科学技術政策研究所は、
科学における知識創造過程と科学知識からイノベーションが創出される過程の
理解を深めるため、国際的レフェリード・ジャーナルに掲載された科学論文を
もたらした研究プロジェクトの調査をしております。
 約1万件の論文を対象にしており、該当論文の著者として、あなたを選択さ
せて頂きました。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、今後の科学技術政策の
基礎ともなる調査であり、是非ともご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
394Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 09:26:05
>>393
>ずいぶん、釣れたなぁ…。
そうやって余裕を見せる態度はイタいからやめたら?

>これが来てないようでは、公募は無理だよ。
1万件の論文を精査して選択されたと思っているって、あんたバカ?
都落ちすると、注目されているっていう証拠が欲しくなるのねー
395Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 09:35:06
いつもの准教授か
396Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 09:45:11
あとだしつりせんげんかっこわるい
397Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 10:02:24
>>393
おまえ、marquis who's who とかに載ってんじゃね?
親の名前と一緒に。
398いま公募が出ている:2009/12/22(火) 10:35:52
大学評価情報室の3年任期の助教ってどんな仕事なの?
専攻分野とか博士号いるのかな?
399Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 10:44:18
1997ー2009年つくば、とうほぐ、裏日本でずっとポス毒して今年の春から高知工科大学の任期憑き助教(更新有り)になった45才というのがいた から

 みんな、希望を棄てるな


>all
400Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 12:26:46
>>394

393じゃないけど言っとく

お前には届いてないからわからないだろうけど
各分野で引用数上位1%の論文の奴にしか届かないんだよwww

俺には届いたけどねwwwwww
401Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 12:30:50
あ、上位1%3300件+その他6600件だから
雑魚にも届くみたいだねw

上位1%の奴には必ず届くけどwww
402Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 15:03:20
なんだかな〜〜
公募戦士は、応募するのみ。
403Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 15:04:35
「CNSをかっ飛ばして旧帝大の助教授で凱旋帰国する!」と10年前に飛び出たポス毒をググッてみた。

どういう風に検索しても何も研究成果発表がでてこない
(研究者として)屍のようだ
404Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 15:07:48
>>400
これからも研究頑張ってください!
405Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 15:59:03


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   朝っぱらから研究室で他人の陰口ばっかり。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  こいつら本当にクズだな。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました。
    ̄''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
406Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 16:08:16
>>400
私のようなたいして業績のないもんでも届きましたわ。
科研つかってこういう調査もしてるのね。
さっき済ませたけどめんどくさかった。
407Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 19:19:34
>>406
1/6,600 乙
408Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 21:57:37
だからといって公募で勝てるわけでもない
吠えれば吠えるほどお寒い2009年暮れ・・・
409Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 22:01:41
来年からはもっと厳しくなるよな
410Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 22:57:24
>>408-409
おまえら本当に気の毒だなwww
411Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 23:26:08
>>410
まぁね
412Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 23:47:14
パーマネントの職はもちろん、その場しのぎのポスドクも
どんどん無くなって行ってるからな・・・

三十代後半とかで、ポスドク任期切れの連中とか、
テニュアトラック終了してそのままおしまいになった奴とか
どうするんだろうw
413Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 23:48:59
どうするんだろう・・・
414Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 23:49:46
このスレの住人ならよく知ってるはず。
ピペド多いし。
415Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 23:54:15
416Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 23:56:21
>>415
ピペド、悔しかったの?
417Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 00:02:53
またいつものピペド連呼厨か
418Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 00:08:51
お前らさぁ、富野作品の影響をそこまで強く受けてるくせに
何でこの板で富野が何か発言してスレが立った時には富野を叩きまくるわけ?
419Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 00:09:39
ピペドだからさ・・・
420Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 00:32:20
ですよね
421Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 00:58:37
>>397
いいっぱなしはやめろよ。
marquis who's who がどうだって言うの。
422Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 02:15:50
今年ももうすぐ終わりだな。
応募した書類のうちまだ5件も返事が来ない。
今年の俺のクリスマスにはサンタが落選の通知をジングルベルと一緒にたくさん届けてくれるのかな?
423Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 06:58:54
>>418
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 『メインテーマ』
http://www.youtube.com/watch?v=rlcEmMlwK9c&feature=related
424Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 08:21:53
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 9
1 :無銘菓さん:2009/11/23(月) 18:12:19 ID:???
割引クリスマスケーキの情報交換スレです。
都道府県名、店名、割引率など書いてくだされ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1258967539/l50
425Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 08:59:33
ガンダム(笑)
426Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 09:36:27
30回以上も公募チャレンヂしてやっと大学に採用されてるので
小講座の教授の少々のアカハラは笑って耐えられる、、、、、はず


しくしく
427Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 12:43:39
やっぱFランは厳しいなぁ。。。
教育だけに時間取られすぎて、
研究なんてできそうにない…。
428Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 12:54:16

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   朝っぱらから研究室のPCに張り付いて他人の陰口ばっかり。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  2chのこいつら本当にクズだな。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました。
    ̄''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
429Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:17:28
工学部廃部が決定した九州共立大でも教員の希望退職が始まった。
行き先がなければ教員→事務員へ移動しろってか。他人事じゃないねえ。

九州共立大 教員の退職募る
北九州市の九州共立大が教員の希望退職を募り始めました。
九州共立大を経営する福原学園は教授22人を含む工学部の教員 43人を対象に
21日から希望退職の受付をはじめました。
定員割れが続く工学部を再来年3月に廃止することに伴うものです。
半数は経済学部などや事務職への配置転換を行う方針ですが応じない場合、
解雇するとしています。教員側からは「再雇用先を保証して欲しい」などと
反発の声が上がっています。
http://www.fbs.co.jp/mobile/i/news/news935044.html

九州共立大学・小島治幸工学部長に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080820/168389/
430Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:21:41
数学が出来る教員だけ経済学部の教員として生き残れるのか
情報とかシミュレーションのとこなのかな
モノを直接扱う連中は首なんだね
431Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:23:50
やだやだ、このスレは公募戦士がいなくなってきたね。
生きることは、公募に応募することではないかな。
432Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:44:56
今年もだめだった

大学教員になりやすい分野スレでZランクなんだが、公募の件数が少なくてもどかしい…
433任期憑きでも教員になれるだけマシなのかしらん:2009/12/23(水) 13:52:27
【書評】10年前より200万円も安くなった35歳の年収〜『"35歳"を救え』 [09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261401767/
434Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 14:56:22
博士課程に進んだ段階で1アウト。
院出たのに任期付でも助手、助教にお呼びが掛からなかった段階で2アウト。
ポスドクになった段階で3アウト。

優秀な奴には院卒の段階で、何がしかの専任ポジションがあてがわれているのが現状。
それと、税金が使われるポスドクには近い将来受給資格制限を設けるべき、と中教審
関係者が政府筋文教族議員に進言したそうだ。
435Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 15:00:36
>>429
うわー。なんか学生募集停止とか、学部廃止とか、
実質的な大学倒産のニュースがここ2,3年で相次いでいるね。

マジでやばいなあ。定員割れして偏差値が本当につかないリアルFラン私立なんか、
どこも10年以内には潰れそうだなあ。
436Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 15:11:48
>>429
>教員側からは「再雇用先を保証して欲しい」などと
事務職になればいいんだから、十分保証してるじゃん。
このスレでも読んで、アカポスの就職事情がどれだけ厳しいんだか、考えろっての。
437Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 15:21:32
俺に言わせれば、痴呆リアルFラン死学、同族経営大学に逝った段階で3アウト。
438Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 16:08:22
>>437
3アウトじゃなくて、ゲームセットじゃないの。
ポスドクの失業保険給付資格をつけてくれ。
失業保険がないと食えない。
439Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 17:30:15
さっさと退場しろ
440Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 17:36:15
ますますアカポス厳しくなるな。
正直、こういうの見ていると高専でもいいかと思ってしまう。
でも、やだよなあ。ガキの世話。
441Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 18:30:04
>>438
いや、樹海に逝ってくれ。
日本にポスドクという制度が馴染まない事くらい、
頭のいい博士なら分かっていたはずだ。

ホームレスでも結構食えるらしいぞ。
442Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 18:34:20
>>440
そういう人を見下すような人間が、大学などという教育機関
で研究活動できるような時代ではない。

学生(の親)に食わせて頂いてるんだ、という位の謙虚さは
最低限持ち合わせていなければ、いずれお前がDQN教員にな
ってしまうんだ。

さっ、早く樹海へどうぞ。
443Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 18:36:41
>>440
そういう考えだから、おまえは大学教員の公募も通らないんだよw

准教授でも助教でも、任期切れの連中が大量に受けるから
研究だけやって教員歴のない奴は、まずどこかに受かるのは不可能
444Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 18:40:22
そうそう。アカハラなんてのは相手を見下すさもしい心から生まれるんだよ。
頼むから教員にはならないでくれ。ホームレスがイヤなら、海外ポスドクっていう手もあるぞ。
研究だけしたいなら、そっちの方がいいんじゃない?
445Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 19:20:50
俺も見ていて笑った。
いくら何でも>>438とか>>440みたいな椰子が正気で
アカポス狙っているなんて。
志望動機とかなんて書いてるんだろう。
446Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 19:26:20
高専にも受からないカスが必死w
447Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 19:27:03
>>437>>438
首都圏Fランは??
地方は終わってるけど、首都圏か関西なら…。
448Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 19:35:39
駅弁同士争うなよ、醜い
449Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 21:08:28
行き先のない無職(予定)のポスドク同士争うなよ、醜い
450Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 21:12:52
>>449
それはお前だけw
451Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 21:48:53
いや、440ですが一応教員ではあるんですがね。高専の。
ガキの面倒見るのにうんざり。
452Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 23:19:41
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! OP「キッチンはマイステージ」
でも聴いていなさい。
453Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 23:32:00
450は、いつものピペド連呼厨だな
454Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 23:39:16
またキチガイ駅弁が沸いた。小物はすっこんでろ。
455Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 23:53:10
>>454
このスレの住人は小物ばかり、連敗続き・・・
456Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 23:54:37
小物だからこ連敗するしこのスレに居る
457Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 00:32:43
査読依頼が来ない公募戦士なんて・・・
458Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 00:33:23
月額1,890円でクラシック聴き放題。
http://ml.naxos.jp
ナクソス・ミュージック・ライブラリーについて語る。

公式サイト(日本語版)
http://ml.naxos.jp
公式サイト(英語版)
http://www.naxosmusiclibrary.com
459Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 00:35:42
↑誤爆
460Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 00:37:17
査読依頼は年間いくつくらい来るの?
461Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 01:34:34
>>457
公募戦士じゃないが、1st論文8報(全部自分がコレスポ)持ってて査読来た事無いぞ。
その分野では上から3番目くらいの雑誌に4報出してるにも関わらず。
462Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 02:03:12
その分野の1番目の雑誌に1st4報あれば、どこかの助教になれるかも

その分野の1番目の雑誌に1st10報あれば、どこかの准教授になれるかも、
で、日常的に査読依頼が来るようになる
463Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 02:04:34
>>454のような反応

ピペド連呼厨ってほんとうにいたんだな・・・w

>>461
おまえがその学界で何にも認められてない証拠
464Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 02:06:07
ピペド乙
465Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 02:07:06
>>463
ピペドだからスルー出来ないんですね、わかります。
ネタにも余裕で釣られるし。
466中年戦士:2009/12/24(木) 09:00:45
いい加減にして、自分を見つめ直したらどうですか?
人の批判してる前に、自己反省が大事だと思いますが。
いかがですか?
467Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 09:28:56
>>466
>いい加減にして、自分を見つめ直したらどうですか?
あんただっていい勝負だよ。なんじゃい、その上から目線は。

反省なんか、黙ってやれ。
ここは2ch、便所の落書きから学ぶ奴は学ぶ戦場だ。
468中年戦士:2009/12/24(木) 09:54:55
>>467
まあ、愚痴も理解できるけどね。
この時期は、荒れるんだよね、このスレ。
469Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 10:18:00
そうだね。
470Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 11:25:35
年末から3月末まで繰り広げられる罵倒合戦はもはや風物詩
471Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 11:40:26
業務仕分けのあおりで来年度へ更新できない理研のPDが死に物狂いで応募してるから
どこも凄い倍率だろね
472Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 11:42:27
無職の恐怖…
473Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 12:00:59
無職になることをビビるんじゃねえ。
474Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 12:23:41
そいつらがアキバの加藤の追従者になったりして…
475Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 12:28:41
>>466
言ってることには多少同意するが、お前が言うな。
476Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 13:29:14
>>475
じゃ、おまえが書くか!
おまえ、ピペドだろ?!
やだね。
477Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 13:48:02
無職の人は参院選へ
478Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 15:55:02
もしかしたら、参院選前に衆議院解散して総選挙になるかも。
小沢ならやりそうだ。
479Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 16:08:36
ポスドク党旗揚げ
480Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 17:28:52
クリスマス
481Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 17:29:38
無職に怯える
482Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 17:30:21
駅弁博士
483Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 18:44:15
中年戦士が出世できなさそうなのはなんとなくわかる。
484Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:14:05
逆にどれくらい学歴が無くて実績も無くて人間性も悪かったら中年戦士のような連敗戦死になれるのかが知りたい。
アカポスゲットは思ったほど厳しくなかったので。
485Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:21:13
>>483
正直嫌われてるよね
ほとんどレスつかないし
486Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:26:28
>>484
俺もゲットした時にそう思ったけど、分野によって違うみたいよ。
バイオ系とか終わってる。まぁそれでも決まる人は決まるんだけどな。
487Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 21:52:43
東大卒、博士持ち、ハーバード大研究留学経験ありならアカポス就職の確率は高い
488Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 22:14:01
ハーバード大医学部って、バイオ系の職に就けない人たちの巣窟だぞ。
めっちゃ日本人がいるけど、全員帰るところが無いとか言ってる。
489Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:05:15
帰るところがなければ、向こうでテニュア取れば良いじゃないですか
490Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:17:31
むこうでテニュア取れる人は
日本でも取れるの巻きでござる。
491Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:18:11
某地方私立医科大学の助教募集では元テクニシャンが採用されたぞ。
もしかしてそういうところって応募しないの?
492Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:22:41
駅弁博士は能力が上の人間の心配ばっかりしていますw
493Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:30:33
>>491
I医大だね。
生物 or 化学?
494Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:31:08
そういう地方私大では公募しないのでは。
495Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:34:21
ピペド大杉
496Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:45:35
漏れはハーバード大学医学部に留学して
いまは痴呆酷慄大学の准教授だ
運が良かっただけだが
497Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 23:56:15
ピペドじゃなかったという事だ
498Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 00:25:19
ここなはバイオ系が多いのかな?
私は、物理&情報系です。

>>494
I医大の公募見ましたよ。
499Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:03:55
>>491
むむ!
面接後、どれくらいで結果来ました?郵便?
自分も受けてたんで…
500Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:26:32
ピペドっぽいのは不採用の通知も送りませんよ!w
501Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:40:20
>>485
具体策を欠く前向きさ、精神論を説くやつは教育者には不向きだと思う。

ちょっと体制に愚痴を言うやつがいると、
「公募戦士はとにかく応募するしかない、書類を書け」
ってな感じで飛んでくるし。
502Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:45:21
高校や塾などでよくある話だけど、高度な教育を受けた奴じゃないと高度な知識を教える事が出来ない。
駅弁に行った奴は高度な教育を塾などで受けたかもしれないが吸収しきれなかったから宮廷などに行けず
高度な教育を再現できない。さらに大学では教育レベルがさらに違ってくる。
いい書類を書く以前にいい書類を書くネタを持っていない。だから通らない。でもこれが普通。
差が無ければ駅弁も宮廷も関係なくなってしまう。
503Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 08:45:04
5ヶ月前の公募の落選通知が来てた。
出したことすら忘れてたから、何事かと思った。
504Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 23:16:31
またいつもの、駅弁連呼厨が来たのか
505Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:36:04
今日は少ないですね。
我々にはクリスマスはないのに(>_<)
506Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:37:57
駅弁の俺ならいるよ
507Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:42:07
論文書いてる俺ならいるよ。
508Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:44:12
俺もがんばる!
509Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 03:37:08
俺も駅弁だ。駅弁ばかりだな。
510Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 03:38:25
駅弁もウマいもんだよ。
511Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 05:00:18
さすが強姦&揉み消し大学の公募。

http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D109120415&ln_jor=0

高校の教員をずーずしくイレチンで募集した上に選考結果の通知用の封筒と切手まで要求する。もちろん書類は返さない。
D 80円切手を貼付した宛名明記の封筒(長形3号)
B 提出された書類等は返却しません。
512Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 10:18:08
しかも付属校かよ
こんな時期にイレチンに上げるなんてかなり敬遠されてるな
513Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 19:26:29
戦士たちは実家に帰るのか?
514Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 20:17:52
俺は実験室に籠っている。
515Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 10:24:22
>>502
で?
516Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 11:24:40
>>502
このレスを要約すると

高度な教育や塾通いは個人の能力とは無関係
出来る奴は駅弁だろうが宮廷だろうが出来るし
無能は無能ってことだろ

回りくどく書いてるけど、特筆することでもないわな
ひょっとして、ゆとり?
517Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 12:00:05
>>502
うーん、そもそも大学教員自体が優秀かどうかというと疑問が残る。
確かに大学教員は宮廷が多いだろう。
しかし、民間研究者と比べて優秀かどうかは別問題。
論文数も大事である一方、きちんと世の中で役に立つというのも必要。
その点、大学では煮ても焼いても食べれないものをこねくり回してることが結構多いい。
将来的に有用な技術もあると思うが、その割合は少ないと思われる。
それが出来るのが大学。いい意味でも悪い意味でも。
518Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 12:25:04
「多いい」とか言ってるやつが大学教員の優秀さについて
コメントしてるのか。

何か複雑だな。。。
519Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 12:46:41
>>518

>その点、大学では煮ても焼いても食べれないものをこねくり回してることが結構多いい。

「食べれない」もな。

大学云々の前に日本語学べよ・・・・
というレベルのやつが博士がどうとか論じるのが現実なんだろうなぁ・・・
520Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 13:00:34
>517
工学系なら同意。高度成長期からずっと日本の大学の工学系は
本当に企業から何も成果を期待されていない(極一部は除く)。
国が音頭とって産学連携なんてやってもうまくいかないのは
そもそも工学系が先を読む目を持っていないから。
工学部は一度解体した方がいい。
521Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 13:35:17
民間の研究所が役に立つ研究をやっていると認識している時点で
社会人としての経験が足りない。
民間研究機組織はなまじ実用的な方しか目が行かないから
大学より上っ面をこねくり回しているだけのものも多い。
ただそれが表面に出ないだけ。民間ならクソ研究は隠しても税金が絡まないから
問題はそれほど無いし、配置転換も容易。
今の大学で配置転換っていうと、事務職しかないからな。
教育教員と研究教員ときちんと待遇と責任を分けて、こまめに配置転換すればいいのに。
522Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 15:01:42
517です。誤字脱字は昔から多いもので(+_+)
ただ、ら抜き言葉は今後は甘んじて認められていくと思います。
いつか、エライ国語学者も言ってたような。

>>521
自分の在籍した民間/大学研究所の経験だけからでは、
皆さんの見解と違うこともあるんでしょう。
言いたいのは、大学に比べればってこと。

民間では配置換えがあったりで変な研究は長く続けられない。
大学は白衣を着た仙人のごとく、研究室に棲んでいるのがめずらしくない。

このスレからは外れてしまうけど…
民間研究者は「所詮、大学の研究だからなぁ…(使えないでしょ)」と、
大学研究者は「民間の研究は泥臭くさいし、金になることしかしないでしょ。」と、
お互いを非難する。
まあ、そんな感じだと思う。

しかし、現場では上手く共棲してる。
民間/大学の共同研究なんかは、民間は大学の名前を、
大学は民間の金を欲しいってことで利害が一致してる。

詰まるところ、みんな仲良くやれればいいねって思う。
523Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 15:06:15
大学の工学部に企業がやる研究を期待するのはどうなのかね
先端の研究って企業がやる研究と大学が行う研究では違うのは当然だと思うけど
524Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 15:40:48
2chでは強気の連敗戦死のレスが苦しいな
525Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 16:09:25
2ちゃんでは無敵の宮廷ポスドクが通りますよ
526Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 16:22:37
2ch以外で強気になれる人はここには来ないと思うよん
527Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 16:46:51
早く日本からポスドクを駆逐してくれよ....。
528Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 16:48:17
ポスドクが居ないと研究が進まないのも事実。
駆逐するったってねぇ。。。
529Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 17:41:46
ポスドク居ないと進まない研究(教員も)は駆逐しろ
530Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 19:08:50
下村博士のように、年をとっても自分で手を動かして研究できる人は良いけど、
ほとんどの高齢教員はリストラだろうね。
531Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 19:09:39
不況の影響で、現役の受験生を中心に学費の安い
国公立大学を目指す傾向が強まっているとみられ
ています。

http://www.nhk.or.jp/news/t10014689991000.html
532Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 19:34:27
>>525
いつもの妬み厨こんばんは!
533Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 20:36:48
>>522
>ら抜き言葉は今後は甘んじて認められていくと思います

日本語がいろいろおかしいんだよ!

「甘んじて認められていく」: 能動態と受動態の動詞を重ねるなよ。

単独で「甘んじる」使った場合→「ら抜き言葉に甘んじる」:意味通らねえだろ。


別にちょっとぐらい誤字脱字あってもいいし、それくらいのことで揚げ足取る気はないけれども、
お前の場合日本語の練度が低すぎるんだよ。

出直してこい。バカがしたり顔で大学を論じるのを見るのは気分悪いわ。
534Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 21:03:46
高齢教員でも人脈という最大の武器がある人は重要ですよね。
若手に研究のチャンスと予算を提供できれば。

歳を取れば思考の瞬発力や持続力が無くなるのは仕方ないのだと思います。
うまく利用しましょう。

「さすが教授!おならも臭くない!」は言い過ぎですが。

>>533
522です。
そうですね。的確な指摘ありがとうございます。
錬度が低いのは、その通りなのです(>_<)
535Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 21:34:37
ここ、教員になりたい人のスレじゃなかったっけ?
536Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 21:43:37
批判だけは一丁前の人の巣窟
537Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 21:47:30
宮廷なのに、OBよりDQN私大卒(大学院もそこ)が採用されるってどうよ!
大学にプライドはないのか?学生のこと考えてるのか?
前も東大卒の後釜に地方の公立大学院OBを採用したりおかしいだろ!
文部科学省はなんで動かない!
538Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:02:15
推薦状がいらなくて、照会者1名となっている。
照会者にえらい先生2名以上書いたら有利かな?
539Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:07:37
>>530 阪大医学部の?
540Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:10:48
>>538
えらい先生2人「誰だこいつ?」
541Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:11:42
>>537
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
542Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:16:07
連敗駅弁戦死がくやしいのうって言ってもねえ・・・
543Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:20:33
可能性があるのがわかって急に強気になった>>541が微笑ましい
544Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:28:46
建前だけでも大学には自治の原則がある事を知らないお子ちゃまがいるようだな。
545Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:33:47
お前がよくわかっていないのがよくわかった
546Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:05:23
1年で大学を辞める教員てどういう理由が多いのだろう?
547Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:10:51
0)任期が1年(更新無しor更新出来ず)
1)セクハラ・飲酒運転など
2)論文は書いてもらっていた
3)ピペド・ニュードだった
4)駅弁卒で心配したがやっぱり駄目だった
548Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:13:31
>>546
精神的にアボーン。

もうなんか宮廷とか駅弁とか論じるの不毛だからやめね?

>>537
>宮廷なのに、OBよりDQN私大卒(大学院もそこ)が採用されるってどうよ!
>大学にプライドはないのか?学生のこと考えてるのか?

これ釣り?

俺宮廷卒の博士だけど、そんな歪んだプライドは持ってないし、
それが何かポジティブなアクションに繋がるとは到底思えん。
549Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:20:05
>>548
宮廷卒は学歴なんて全く気にしないけど駅弁卒は凄く気にする。
駅弁同士が煽り合っているだけの話に突っ込む気すら失せる。
ここの住人のほとんどが駅弁卒だと言うのはそれが理由。
550Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:25:09
内ではむしろ駅弁は何も気にせずに仕事してるけど
宮廷崩れ陶工や憑く場出身者がやたら学歴を持ち出して駅弁に絡んでるよ
駅弁が煙たがってるのが日常的だよ
551Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:31:44
学歴話になるとこういう妄想話をする駅弁博士が出てくるから嫌だ。話を元に戻せよ。
552Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:51:03

各個人の能力の差>>学歴の差

ってことにしとかない?
実際研究者の能力って同じ環境の中でも相当ばらつきが大きいだろうし。

敢えて上から目線で言うけど、一般人が学歴を物差しにするのと同じレベルで
我々学者が学歴を物差しにしちゃだめだよ。
553Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:00:52
それは旧帝卒だから言える事
554Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:23:25
>>548
このスレには、「駅弁」「ピペド」と他をバカにしないと
自分の精神の安定が保てない、かわいそうな宮廷クンが住み着いてるんだよw
555Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:32:29
学歴を一番気にするのは駅弁博士だというのがまだわかっていないようだなw
第一旧帝の人間は実力社会だというのが嫌でもわかる環境にいるから
意味のない事は言わない。
556Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:37:18
IQ142 東大+京大上位
IQ140 旧6医学科
IQ138 京大下位
IQ136 大学教員採用ボーダー
IQ134 国公立医学科ボーダー
IQ132 地方帝大・早慶平均
IQ130 博士号取得者平均
IQ128 地方帝大ボーダー

自分のIQ+12ぐらいまでは、努力によって背伸びできるらしい。
それ以上無理すると、精神が歪むらしい。
大学教員採用のボーダーがIQ136だから、IQ124未満の人は無理しない方が良い。
557Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:44:01
博士号取得者の平均IQが高くないか?
いや地方大の博論≒地方帝大の卒論・修論だから間違ってはいないか。
558Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:49:26
修士・博士の5年計画で、新しい研究をどこまでモノにできるかだね。
559Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:49:40
>>556
馬鹿発見w
560Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 00:53:20
>>556
このスレをみていると地方大学の博士号取得者の平均IQは120もないんじゃないかって思ってしまう
561Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:00:23
>>559
人にはそれぞれ適性がある。
それは紛れもない事実だから、現実を直視した方が良い。

私も部活では全く勉強と関係ないことをやっていたが、
プロで食べていくのは無理だとわかりきっていたから、
学者を目指すのに迷いはなかった。
562Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:00:47
統計知ってたらまず騙されないわな。
563Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:17:55
アイキュウって意味あるんだっけ?
564Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:25:17
研究って暗記力じゃなくて、問題解決能力が問われるからね。
565Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:25:35
平均IQ 126.5(ケンブリッジ大学の自然科学系の教授会メンバー148人のウェクスラーテストによる。ギブソンとライト 1967年)
566Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:27:55
>>556
IQ130を超えるのがそんなに多い訳ねえだろ。
567Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:30:12
>>555

じゃあさ、宮廷博士のみんなは誇りを持ちつつ駅弁を見下すのやめようぜってのはどう?
もちろんこの物言いが既に上から目線なのはわかってるけど、やはり敢えて言う。
568Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:32:12
やってる事が幼稚すぎる。
569Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:33:19
>>568
社会に出た事無いからな。
570Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:33:52

>>556
そのリストを挙げることに何の意味があるんだ?
数学や物理など数理解析能力が必要な分野もあれば、
想像力やアイデアが重要な分野もあるだろう。

少なくとも外科医の手術の腕がIQと相関を持つという話は聞いたことがない。
(もちろん医者になるのにある程度のIQは必要だろうが、博士以降の世界はIQだけが幅を利かすような
そんな低レベルな場所ではないだろ?)
571Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 01:45:07
>>567
だから線引きをしているのは駅弁なんだって。
確かに学会とかで駅弁と議論していると話が噛み合わない事が多いけども。

>>570
実験だけなら近所のおばちゃんでも出来る。
データを解釈して応用して発展させていくにはIQが必要。
572Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:06:31
精神年齢17歳くらいか。IQは相当低そうだ。
573Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:07:07
>>565は古いデータだから精神年齢に基づくIQかな。

>>556は偏差値をIQに換算しただけのDIQだから。
日本の大学入試が厳しいから、上位大の学生の大部分は相当背伸びして
大学に入ってるんだろう。IQ130の人がひたすら詰め込んで東大合格とか。
574Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:08:05
駅弁博士が深夜に大暴れ
だから連敗続き・・・
575Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:08:54
>>572
おい、比べる物が全然違うぞw頭悪い所を露呈しなくてもw
576Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:09:14
ペーパーテスト一辺倒の東大出身者が、IQテストを否定するとは。
577Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:13:50
駅弁博士「大学入学の偏差値は低いけど学位取ったからIQ高いんだぜ!」
578Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:14:42
>>575
IQ:精神年齢 ÷ 年齢 × 100
579Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:17:25
いい大人をからかうのは楽しいですねw
580Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:17:47
DIQ130以上の人は98パーセンタイルであり、100人中2人しか存在しない。
581Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:19:19
いい大人?ご冗談でしょうw
582Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:19:45
DIQ40からの駅弁学位
難しいですか?
583Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:21:59
>>582
DIQ40は中度知的障害だから大学に入ることも無理。
584Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:22:37
駅弁博士はIQが高いから宮廷博士を蹴落としてアカポスを得られる
585Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:23:03
>>573
>>556は偏差値をIQに換算しただけのDIQだから。

どういう換算式を使ったの?
586Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:27:35
東大が選抜チームだとしても、IQ130レベルが大部分でIQ150を超える天才は一握り。

IQ154ぐらいあれば、反復学習なしでラクラク東大合格。
東大入試で苦労はしていないので、特にこだわりはないだろう。
587Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:29:37
学歴厨の臭いがぷんぷんするスレになったな。
学歴板でやれ。一蹴されると思うけど。
588Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:30:55
>>585
高校入試の偏差値をDIQに換算しただけだよ。
標準偏差は15で計算。

中卒や知的障害者は母集団に含まれていないので、もう少しIQは高くなるかも。
589Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:32:59
517です。

盛り上がってきましたね!
勤務先の学校で頭の体操としてIQテストをやってもらった。
授業の冒頭に。
学内の成績とは相関はなかった。
100〜127におさまってた。
まあ、地方大だからね。
590Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:36:29
IQ話をしても連敗が続くのは変わりないのに・・・
591Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:37:31
>>590
現実逃避
592Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:38:32
「いまの業績」で如何に勝つかを語るスレだから、将来どのぐらいできそうか語っても仕方がない。
593Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:42:54
このスレのオフ会ってどうなるんだろう…
恐ろしい(゜o゜)
594Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:47:05
>>592
その話は俺等駅弁博士には禁句だぜ

>>593
廃品回収みたいな雰囲気になるな
595Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:59:07
DQN大学の酷さを知らないな。
生活指導ってレベルじゃねーぞ。
596Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 03:04:22
一度断られた大学に再度挑むのは無謀でしょうか(それも同じポジションで)
597Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 03:06:22
教員が残念だと学生もやる気が出ないよね。
授業がつまらないのに授業崩壊を学生のせいにして
授業を投げ出した教員もいたな。
598Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 03:08:16
>>596
「あれ、この学歴どっかで見た事ある」ってなるだけ。
返信かシュレッダー行きなのは変わらない。
599Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 05:42:04
>>598 それって、同じ大学には 二度と挑むなってことですか?
52連敗先生もそれはしなかったのでしょうか?
600Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 05:52:14
ブッチ先生はやってそうw
601Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 07:57:55
>>552
でも実際横綱出た人は粒が揃ってるよ。
俺は地低だけど、正直かなわんと思った。

逆に、中位以下の駅弁卒の人は学会であんまり見ないからよくわからん。
駅弁だとせいぜい筑波神戸広島くらいまで。
602Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 08:07:36
うちの分野では見た事が無い
603Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 08:23:06
二度挑んだ人は見たこと無いね
604Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 12:13:30
52連敗先生は?
605Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 12:58:40
宮廷出ても、いい歳して任期採用だったりすれば何にもならない。
親が泣いてるぞ。
606Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 14:09:56
>>596
採用するかどうかは大学側が決めること。
あんたでも、ここの住人でもない。
後悔しないためにも出せば?
607Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 14:36:43
来年度から事業仕分けによってポスドクの予算を減らすそうです。
↑ 全廃でもいいと思うが...。

まあ、これで少しは身の程知らずのピペドを駆逐できるでしょう。
608Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 14:40:17
つか、化学系でポスドクは研究活動の生命線なんだけど。
今でさえ足らなくて困ってるのに、これ以上減らされたら…。
609Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 14:47:05
ある映画を見た。ブラザーフッドという朝鮮戦争を舞台にした映画なんだが、
ふと気付いたことがあった。

兵隊が将校と近いところにいても死ぬのは絶対兵隊が先だということ。
そして兵隊が命を賭けて手柄を立てても部隊長や司令官が評価されるってこと。
一兵卒が多少の手柄を立てたところで将校の地位を獲得できるわけじゃない。
せいぜい勲章を貰うくらいだ。

同じ事は任期なし専任教員とポス毒にも言える。
一ピペドが多少の手柄を立てたところで任期なし専任の地位を獲得できるわけじゃない。
610Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:00:57
>>608

>>609が言うように、ポスドクが優れた成果を出してくれたって、
そのポスドクに任期なしの専任アカポスを与えるようなことはしませんよね?
というか、一教員の胸算用でそこまでできませんよね。
611608:2009/12/28(月) 15:21:39
つか、そういう業績を積み重ねてアカポスをゲットするんでしょう?
優れた成果を出す→任期無し専任とか、どんだけ甘いんですか?
ポスドクは武者修行期間であって、それを使い捨てとか思ってる人は
アカデミックには向かないですよ。
612Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:44:22
>>608
ポスドク居ないと研究が進まない教員は退場しろ
税金の無駄だ
613Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:46:17
>>608
ポスドクは研究活動の生命線で、ばんばん採用して
数年後にパーマに残るのはそのうち3割くらい。
残り7割は樹海行きですな
614Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:50:54
ポスドク居ないと研究進まないって
どんだけ無能なんだよ

まあ無能が人雇えばその先の職無くなるのは当たり前だよな
615Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:52:50
無能が無能を語るなよw
616Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:06:27
>>614
つか、ポスドク雇って研究を進めることが、世界的に見て普通だろ。
学生は単なる学生。
617Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:14:45
>>616
ここの住民の大部分が○○で、世界を知らないからw
618Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:15:23
>>608
自分の研究なら自分で実験するのが筋ってもんじゃありませんか?
アメリカのような大型グラントシステムが日本に存在して初めてポスドクを雇うべきですよ。
アカポスをゲットできる可能性の方が低い日本のポスドクシステムは、まさにポス毒システム
だと思いますね。
619Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:18:59
>>613
3割もいるか?
1割5分だろ。
北米なら3年が一つのメドだそうだ。
俺は2年ちょっとで専任ポストを得て帰国したが。
620Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:24:46
>>618
自分で取ってきたグラントで雇ってますよ。
それによって成果を出して、アカポスに就いたPDも数人居る。
ちなみにアメリカと日本のアカポスゲットの割合は??
アメリカならPDやったあと、大体専任教員としてやっていけると
思っているんじゃないでしょうね?
621Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:33:29
>>620
アカポスに就いたPDも数人.....
ボスのために必死に働いても、専任ポストを得るのは
たった数人が現実ってこと。
622Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:35:30
それ、当たり前でしょう?
アメリカでPD経験者の何人がアカポスに就けると思ってるの?
まぁ全部で10人程度ですから、割合的にはまぁまぁかと思って
いますが。
623Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:42:27
>>620
あのなあ、かくいう俺だって海外ポスドクの経験があって言ってるんだよ。
ちなみに俺のいたラボと両隣のラボに所属していたPDと博士候補生で答えさせてもらうわ。

Ph.D取得者およびPD12人
現在専任アカポスに就いている者10人
つまり83.3%だ。
残り2名は学位取得後直ちにカナダの製薬会社と母国の政府機関でポストを得た。
PD経験者に限ればアカポス就職率100%だ。
元々そんな感じだったので、汚らしい脚の引っ張り合いとかなかったね。
624Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:44:35
いや、日本のポスドクなら頑張って2割でしょ。
分野にも依るだろうけど。
625Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:50:48
ポスドクが修行期間、競争の世界だと分かっていても、
少なくとも半分以上がアカポスに就けずに消えて行くことを
十分認識していながらポスドク制度を支持し、使い潰して行く
ような奴がここのスレにも確実に存在するってことだ。
626Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:51:51
民主にポスドク8割減を求む。
627Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:58:35
>>623
自分の周りの事だけいうなら簡単ですよね。
アメリカでPDしてる人間は、80%以上アカポスに
就けると。
大笑いですね。
628Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:02:08
>>623
8割以上が就けてると言うなら、就けてないお前が
無能なだけだろ?
人のこといろいろ言う前に、自分の能力磨けよ。
それで駄目なら諦めろや、カス。

629Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:06:50
>>624
米国やカナダでは博士の学位取得後、半数が研究を継続するため ポスドクにすすみ、
そのうち大学のFacultyと呼ばれる研究室主宰者になる人は3分の1と云われている

日本でもアメリカでもそう大差ないわ。
8割とか大嘘もいいとこ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%93%A1
630Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:24:00
>>628
アフォ。俺も12名のうちだよ。
ついでに俺はこのスレのOB。年賀状書き終わったので
久しぶりに来てみたらこの有様だったというわけだ。
毎年、年末はこんな感じだがな。
631Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:27:30
>>624
ポスドクの定義によるが、学振PDならもう少し率は
高いはず。(G)COE研究員や、科研費で雇われた
研究員を入れると低い。

あと、PD→任期付き常勤→任期切れもいるからな。
海外の場合も、テニュアトラックに乗ったところで
パーマネントまで残れるかどうかというのと同じ。
632Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:36:41
>>628
君こそ任期切れが近いんぢゃない?
ガクプルだろ(笑)。

>>627
自分の周りで答えて何が悪い?
そこのPDになる段階で、既に約20倍以上の競争を勝ち抜いて来てるんだよ。
院生も全員奨学金持ち(じゃないと入れてもらえない)。
教授達の偉かったところは、手を広げすぎないようにしていたこと。
博士学生、PDの人数は少ないけど生産効率は極めて高かったね。
ただ、技官は大勢いたよ。学生、PDの倍以上。

そんなことより修行期間、競争社会、自己責任とうまく言葉を使って
使い捨て前提で自分の研究のためにポスドクを使うお前の方が、
よっぽど悪質な凶授だと思うがな。
633Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:44:15
要は、ポスドクとして競争社会に身を投じるに値しないレベルの学位持ちが、大量に社会に余っているっていう現状が問題なんだろ。
話は簡単だ。大学院博士課程の門戸を狭くする。学位基準を文部科学省か学振、中教審あたりが精査するってことで解決だな。
国内誌1報で学位なんて有り得んよ。特に東横。
634Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:47:14
駅弁vs米国PD
635Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:52:11
>>630
まぁあんたのキャリヤとかどうでも良い事だが、本筋の話である
アメリカのPDも80%が任期なしアカポスに就いてるって事は無いって
わかったろ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/koubo/careerpath.htm
ここのHP見ても、アメリカ・カナダは精々3割って書いてある。

>>632
俺、3年の助教期間を経て、2ヶ月前に准教授ポストをゲットしたよ。
ガクブルとかw
636Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:53:12
駅弁(虚言有)vs米国PD
637Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:53:42
年末年始は糞スレばかりだな。
さすがに人事の動きはお休みモードのためか?
面接にお呼びの連絡でも来たら有意義な年末年始を迎えられそうだが、このままじゃおまえらと一緒に糞情報しか提供できん。

クリスマスに落選の連絡が来なかっただけましか?

おまえらはどうよ?
638Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:53:58
束大院の某専攻で学位をとった同期12人は全員が助手になった

いまは准教授5人、助手4人、民間非研究系3人
639Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:58:04
>>637
面接自慢
640Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:58:45
悪質凶授などと罵ってすまん。

ただ実際に学生を見てると、最低ラインであるはずの学内学位内規を
”目標”にして院生生活しているのんびり者が多過ぎるのは俺だけか。
事実、勝手に"仕事納め"をして冬休みを取っている学生が多いし。

来るべき競争社会に生き残るために必死で本数&高IF雑誌狙って
いた自分のチョイスは正しかったんだなと10年経って思うことがある。
結局、PD2も学振PDの時も、あるいは上位遅刻で任期なし助手ポスト
や若手Aを取った時も業績あってのことだもんな。

今の学生に自分の時代の事を押し付けたって、アカハラとかパワハラとか
言われて変な噂立てられるのがオチだし。
俺も大人しくマッタリと自分の世界に浸ろうっと。
641Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:59:31
いつもながら駅弁博士の妬みが激しいスレだな・・・
642Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:04:04
それにしても日本にポスドク制度は合わん。
論博制度も理系に関しては門戸を閉ざすべきだな。
学位取得後、アカポスだけじゃなく、民間にも進める
ような社会の枠組みを造れんかね。

まっ糞文系が巣食うリーマンの人事部からすれば、
24歳過ぎたら中途採用って感覚は当分変わらんだろうが。
643Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:07:43
ポスドク制度が合わんとか言ってるのは、
その制度でアカポスゲットに失敗したやつに
限られるよな。
644Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:09:10
645Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:16:46
>>637
>年末年始は糞スレばかりだな
>年末年始は糞スレばかりだな
>年末年始は糞スレばかりだな

すいません
糞スレそんなに立ち上がりましたか?
646Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:19:56
お前達も↓を見習えよ。
岡崎朋美ってまさに中年の星だぜ。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/speed_skating/?1261984641
647Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:22:27
駅弁博士が現実逃避に必死
648Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:31:13
さっ、年賀状も書いたし帰るとするか。
そうだ、今日は球突きでもして帰ろう。
649648:2009/12/28(月) 18:33:26
さっ、年賀状も書いたし帰るとするか。
そうだ、今日は球突き事故でもして帰ろう。
650Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:43:54
↑ ホントに年末のこのスレは、こういうひねくれた連中が増えるよね。
人の不幸を喜ぶ(願う)ような連中がまともな研究教育できるとは思えん。
早く自分の公募選に備えろよ。
651Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:53:29
↑何年このスレにいるんだ?連敗戦死はさすがに違う。
どうすればそれだけ連敗できるのか教えてほしいわ。
652Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:55:30
>>650
メシウマを楽しんでいる所を突っ込むなよ。
653Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:06:19
まったくもう。埋め立てるぞ。
654Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:09:41
sage
655Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:11:45
sage



















656Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:12:51
宮内庁長官の名前は?























657Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:13:35
それはsageぢゃないだろ。












658Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:14:11
駅弁連敗博士が暴れだした
659Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:14:38
hageぢゃない、羽毛田長官だっ!
















660Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:16:31














さあ、ここから新しいスレの始まりです。
過去の連敗と恋愛は水に流して、明るい将来を心に描きましょう。
661Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:18:06
駅弁博士暴れすぎ
662Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:21:41
546 :Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:05:23
1年で大学を辞める教員てどういう理由が多いのだろう?

547 :Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:10:51
0)任期が1年(更新無しor更新出来ず)
1)セクハラ・飲酒運転など
2)論文は書いてもらっていた
3)ピペド・ニュードだった
4)駅弁卒で心配したがやっぱり駄目だった

男子学生に手を出してクビになった女性教員がいたのを覚えている。
663Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 00:58:13
負け戦こそ面白いw
664Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 06:00:24
ふふふ、負け戦もいいじゃないか
665Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 09:16:28
このスレも、ピペドやら駅弁やら言い出す奴が来てから

終わったな
666Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 09:20:26
>>665
お前のせいだよ。お前が荒らすから人がいなくなる。
いや、お前だけが取り残されているのか…。
667Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 09:21:56
煽り耐性の無い駅弁が来てから確かにこのスレは終わった
668Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 10:10:40
このスレでは前から、ピペドとかドナとかの「仮」用語を使う連中には厳しいよ。
できればお引き取り願いたい。
仲間内だけで通用する用語を使っていると、研究者の対外試合の現場の一つである
公募で知らず知らずのうちに支障をきたすからだ。これは研究発表や広報活動でも
同じで、普段から気をつけていなきゃいけないことだと思うよ。

仮の連中は公募突破に向けて慰め合っていればいいが、このスレは少なくとも
次の研究教育の現場に立つことが目的。心ならずも長住しているスレの住人や、
52連敗氏も仏恥義理もその原則は守っているよ。
669Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 10:45:53
勝ち戦のほうが面白いに決まってるジャン
670Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 15:17:53
>>665
俺もお前の煽りが原因だと思う。
671Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 19:08:30
このスレにはOBの方が多いんジャマイカ。
672Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 21:32:13
一度勝って転出を目論むような奴もいるだろ、俺とか
673Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 22:14:44
地上の楽園を目指すスレ
674Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 03:23:43
相変わらず、いつもと同じ宮廷君が必死だなw
675Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 03:31:42
いつもの駅弁君がやってきました!氏ねよ!
676Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 08:26:58
一番惨めなのは宮廷出身で赤ポスにつけない人なんじゃね?
駅弁ですらポジション獲得してるさなか出来ないレッテル貼られてる感じにっちゃってるとか・・・
677Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 09:24:42
>>676
他人は関係ない。
公募が百あれば百の選考基準があるのと同様に、応募側が百人いれば百の事情がある。
678Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 09:31:13
実際、宮廷卒ですがポストにつけません・・・・

679Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 09:37:45
>>676
分野にもよるからねー
宮廷で実績あってもポストつけない人いるけど
出来ない人だとは思ってない
680Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 10:01:37
プライドで御飯は食べれないからなぁ
681Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 11:27:34
>>668
少なくともピペドは2ちゃん起源の言葉だろ?
682Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 11:44:12
ま、>>668が「仮」住人だからなw
683Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 12:56:09
>>680
だから大抵の人はどこかで折れていく
プライドが妥協を許さず、高齢ポスドクになって一生独り身とか
嫁に食わせてもらう人もいるけどな
684Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 22:21:26
>>596
それやってガチ公募の教授戦で採用になった人がいる
685Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 23:15:54
>>596
俺の周りにもそれで採用された人がいる
一度目は流れたそうな
686Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 13:01:27
今年で通算面接は7戦6敗。1勝は特任教員の公募で、テニュアへの昇進が見込めないやつだ。
しかもコネが有った。テニュアに繋がり、コネのない面接では6戦6敗。
現実は厳しい。来年はなんとか面接を通過したい。
ちなみに応募総数は55−60件くらいだと思う。
687Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 13:02:56
【年越し派遣村】VS【年越し博士村】
1 :今日のところは名無しで:2009/12/21(月) 08:28:59
派遣切りされた労働者と
アカポスなく奨学金残高1000万を超えてる博士
年は越せるか??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1261351739/l50
688Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 23:45:35
ピペドやら駅弁やらと罵りあってるうちに、お前らは

今年もポスドクのまま年を越すのか・・・・
689Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 23:51:07
煽り方が下手ですね、ピペド駅弁
690Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 06:41:30
今年、無職になるポスドクや任期付きもいるんだろうな
691Nanashi_et_al.:2010/01/02(土) 00:38:07
昨年は二回面接があって二連敗。
書類落ちは20ぐらいか?

今年はなんとか決まって欲しいなあ
692Nanashi_et_al.:2010/01/02(土) 01:30:45
今年は50超えるといいね♪
693Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 13:12:11
B4のころにお世話になった先輩が、去年地底の教授になってた。
別の先輩はトップ私大の教授になってた。
まだ40そこそこなんだけど。
同輩は専任講師になってた。
いやあ、助教授で退官するようなダメな先生の研究室だったけど、
みんな出世したなあ。
694Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 16:20:02
書留で出しように指示されているところにエクスパック500で出すと書類開ける前に失格でしょうか?
書留より便利なので最近使っていますが、これに変えたとたん面接に呼ばれなくなりました。
因果関係は有ると思いますか?
695Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 16:24:19
それが関係してるかどうかは知らんが、あんたも言ってるように
面接に呼ばれなくなるとかいった不具合が生じた時に疑わざるを
得なくなるだろ。
指定されてたらその通りやっておきなよ。
696Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 16:43:57
不評がいろんな人に伝わっただけ
697Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 18:27:55
>>694
エクスパックは書留とは異なることを問題にして開けない大学は無いかと思われる。
おそらく、695の言うように他に問題があるかと思われる。
おれもエクスパック使っているが、面接には呼ばれる。
(まだ採用まで至らないが)
698Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 23:03:30
エクスパックって信書は送れないよ。
応募書類には使えないんじゃない?
699Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 16:26:57
>>694
書留で送れと書かれていたら,書留で送れ.
窓口に持参せよと書かれていたら,窓口に持って行け.
クロネコヤマトの宅急便で平日午前着指定で送れと書かれていたら,
クロネコヤマトの宅急便で平日午前着指定で送れ.
簡単なことだ.
なぜ指定どおりにできぬ.
700Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 19:30:42
>>694
みんなも書いているように、そこは悩んだり最適化したりする部分じゃない。
常識的な対応を。
701Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 19:38:10
ここは仮ですか?
702Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 21:16:56
今日、ある寺社へ初詣に出かけた。
主に受験生が志望校合格を絵馬に書いて掛けるところに行ったら、
こんなリアルな絵馬があって読み入ってしまった。

「絶対に優れた物理学者になります。段ボール生活はイヤです!」

段ボール生活か...。多分、任期切れ間近のポスドクなんだろうなぁと
思わず写真に収めてしまった。
703Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 00:29:49
ならば、新聞紙生活の物理学者にしてしんぜよう〜
704Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 01:39:39
教授が国内雑誌十数本、しかも筆頭1本だけという研究室。
その人が教授になったときも、「何であんなのが教授に」という声が出ていた。
今度その研究室で准教授を採ることになったのだが、挙げてきた候補者が輪をかけてひどい。
査読付きの学術論文といえるものがやっと数本。全部日本語。
まああの教授が人事にかかわったら、バランスを考えるとそういう人しか採れなくなるだろうけど。
ちなみにその研究室には助教のポストは無い。

無能な人間は、必ず自分よりもさらに無能な人間を採用しようとする。「必ず」だ。
さらに、優秀な人が間違えて無能な人を採ってしまうこともあるから、今後の日本の大学の教員の資質は
低下していく一方ではないだろうか。
705Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 03:40:18
>>704
このような情報を知りうる立場ということは、教授さんですね。

ただ、「無能」に見えても協同で元の能力を超えたことができる人も居たり、新たに刺激が加わる
ことで、「無能」状態から頭角を現すこともあるので、低下の一方ってこともないかと。

いや、地方の私学なんかは知りませんよ。
706Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 06:10:31
無能な教授に業績評価を課すと、業績のある部下を任期付きで雇って、
部下がラボで威張りだす前に使い捨てる人が多い。
707Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 07:36:21
いい業績のある奴は無能な教授の所へ行かない。
いいボスのポストが無ければ海外に旅立ってしまう。
708Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 09:19:17
今年もよろしく (^n^;)ノ
709Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 11:24:04
>>707
トップクラスの者はそうだろうけどね。
そこそこの業績でポジションにつけず喘いでいるものは掃いて捨てるほどいるし、
餌があればくいついてくるさ。

>>708
よろしくお願いします。私もまた今年から参戦予定です。
710Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 22:08:19
>>705
地方の私学はここ数年レベルアップ。
かつては地方私学など見向きもしなかった
まともな若手が流れてくるようになった。
711喜べ、ポストが増えるぞ!:2010/01/06(水) 22:15:13
理系離れの時代に、何故敢えて理系学部を新設するのかよく分からん。
いずれにしろ、福岡大は完全に食われるだろうな。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/143973
学校法人西南学院が2016年の創立100周年を記念し、
運営する西南学院大(福岡市早良区)に理系2学部を創設し、
文系理系両方の学部をそろえる「総合大学」に発展させる方針
であることが2日、分かった。
712Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 22:28:51
>>711
そこの記事にあるように「総合大学」を名乗れるように
なると、人気が高くなる。スケールメリットもある。

しかし、実験系は金がかかりすぎる。
で、情報+環境?という、なんちゃって理系学部の
乱造さ・・・
713Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 22:29:52
>>711
おれの仮板の書き込みを微妙に改変してコピペしたね。
別に怒ってないよ。おれにもフォロワーがでてきたんだな
って、少し嬉しくなった。

563 :研究する名無しさん:2010/01/06(水) 21:40:48
理系離れの時代に、何故敢えて理系学部を新設するのかよく分からん。
いずれにしろ、副題は完全に食われるだろうな。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/143973
学校法人西南学院が2016年の創立100周年を記念し、
運営する西南学院大(福岡市早良区)に理系2学部を創設し、
文系理系両方の学部をそろえる「総合大学」に発展させる方針
であることが2日、分かった。
714Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 22:32:17
単科大学ではきのこ先生がいないからだろ
715Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 22:35:12
九州は、東和大や九州共立大などの底辺工学部がすでに募集停止になっている。
理系学部新設したら、福岡大と共倒れになりそう。
716Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 23:03:42
dddd
717Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 23:21:32
九州共立大とは初めて知りました。
募集停止のバナー画像が悲しいですね(+_+)
718Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 01:42:15
推薦者と照会者の違いって何なのでしょうか?
719Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 08:41:40
福岡にある私立は、まだマシじゃないか。
他県の私立は厳しいだろうが。
720Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 11:24:14
>>718
推薦してくれると思って推薦した人が必ずしも良いことばかり言うわけではないので、照会者と呼び方変えたんじゃね?
721Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 13:14:50
ちなみに、日当困銭レベルの理系でも深刻な定員割れが続いている。
西南のなんちゃって理系学部乱造は厳しいだろうな。経営的なメリット
はゼロだし、理系学部運営のノウハウが無い。これから理系の就職先を
開拓していこうなんて自殺行為でしょ。
高止まりしていた西南の質が低下する事だけは間違いないだろうな。
722Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 13:56:24
どうやら付属高校の理系学生の受け皿に、という高校側からの要望で始まった事らしい。
発想が逆でしょ。程度の良い理系私学が福岡に無いから、九大やら国立に進む学生が
育てられるのに。
723Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 17:49:44
西南嫌いだなあ
どんぐりの背比べなのになんか福大を見下してるところが嫌い

とあるアニメの佐天さんというキャラが
「学歴に固執する者の多くは低学歴である」ことを教えてくれたが
その見本のような大学だと思う
724Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 19:39:34
昨年末に出した公募の書類結果ってまだ来ないものかな?
そろそろ気になるよ。
725Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 19:54:01
>>724
書類選考?
最終結果?
726Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 20:02:14
>>723
そりゃそうだよ。宮廷卒の俺から見れば、
西南なんて大学っていうより、学校っていう感じだもん。
727Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 21:36:47
宮廷卒w
728Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 22:03:10
研究員募集を開始=益川教授が「塾頭」−京産大
1月7日17時43分配信 時事通信

 京都産業大は7日、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英教授(69)が塾頭を務める研究・教育機関「益川塾」で、初の研究員を募集すると発表した。締め切りは2月10日。
 益川塾は昨年6月に設立され、意欲的な研究者に研さんと交流の場を提供することを目的としている。
 2010年度の募集人員は、自然科学系「素粒子の標準理論を越えて」と、人文社会科学系「京都の歴史と文化を究める」をテーマに計10人程度。採用されれば、半年から2年の期間で、研究員を務める。
 応募資格は、自然科学系が40歳までの博士号取得・取得見込み者と年齢、学歴を問わない2コース。人文系には特に制限はない。
 益川教授をはじめ学内外の専門家が、研究計画や研究歴などの書類選考と面接をし、3月上旬までに決定する。
729Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 01:11:44
先日、初応募しました。
書類の結果は、普通どれくらいで通知されるものですか?
ひょっとして落選者には通知無しとか?
730Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 01:17:06
公募によって違う。
公募によっては締め切り前に面接があったと聞いた事あるし、
8ヶ月経っても合否の連絡の無い公募もある。
通常は、締め切り後1週間から1ヶ月の間に書類合格者に連絡
がある。
731Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 11:49:36
関東のFラン工学部は生き残りに必死だよ
リメディアルもだんだん慣れてきて、学生再生工場になりつつある

921 Nanashi_et_al. [sage] 2009/02/03(火) 10:32:35
関東沿岸私立の専任講師になってる。昨年学位取得して公募出したら瞬間に即決された。
カッコイイ、マジで。そしてえらい。事務から文房具もらうとき先生と呼ばれる、マジで。ちょっと感動。
しかも専任講師なのに研究ノルマないから業務も簡単で良い。私立の講師は力が無いと
言われてるけど個人的にはえらいと思う。宮廷助教と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって事務方も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ任期とか迫るとちょっと怖いね。講師以上に前に進まないし。
仕事にかんしては多分私立も宮廷も変わらないでしょ。宮廷逝ったことないから知らないけど、
国立か私立かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも私立なんて逝かないでしょ。個人的には
私立専任講師でも十分にえらい。
嘘かと思われるかも知れないけど秋の年会の発表でマジで東大の助教の発表順を抜いた。
つまりは東大助教ですら私立の専任講師には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には
大満足です。
732Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 12:52:02
>>731
コピペ(しかも完全な作り話)を引用して何を感心してんだよ。アホか?
733Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 13:49:38
選ぶ権利は自分に無いし、出した所でやっぱり厳しいが、
底辺私大に行くのは気が引ける。
734Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 14:00:47
>>732
作り話、どうして解るの?
教えて。頭わるいから!
735Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 15:35:09
>733
引けると思えるうちは引くのが良い。上にも下にも無理は禁物。
ただ、やらぬ後悔よりやる後悔、脱出は大変かも知れないけど、
前に進んだ後の方向転換ならば、前に進めず一発逆転を夢見ているより
いいとも言える。
736Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 15:37:31
退職勧奨→コネのないラボへ転出→転出先で使い捨て
737Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 15:42:51
機関長が代替わり→
以前から居たCOEポスドク全員に退職勧奨→
コネなしラボに自力で脱出→
転出先で研究手法を盗まれて使い捨て→
ニート
738Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 16:22:19
>>734
元ネタはこちら。
http://www.geocities.jp/legend53god/

元に合わせて適当な作り話をはめ込んでいるだけであることは、サルにでもわかる。
739Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 17:44:20
連敗する奴って駅弁博士か生物系?
740Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 18:12:03
連敗する人は、あなたのように何でも決めつけたがったり、駅弁大学を見下したりする人です。
741Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 18:16:10
連敗してないからお前の言っている事は間違いだなw
742Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 18:19:37
>>740
ピペドな駅弁博士乙
743Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 19:05:46
駅弁駅弁言ってる奴らは全員佐天涙子ちゃんだと思ったら腹が立たない
744Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 19:09:32
残念ながら腹立ててるw
745Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 11:01:47
退化するけど進化はしない
746Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 11:29:41
御坂 高学歴の余裕、「学歴なんて関係ない」と本気で思っている
黒子 自分より高い学歴に素直に憧れられる程度の余裕はある
 〜〜学歴社会の壁〜〜
初春 心の底で佐天を見下すことで平常心を保つ
佐天 卑屈になり何かと学歴を気にしてしまい自分の可能性に気づかない

初春が集まって佐天さんを馬鹿にするのがこのスレです
747Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 17:04:50
駅弁博士の気持ちです
748Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 21:46:46
749Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:01:46
何カ所もポスドクを続けていると、自分に合わない分野に転出せざるを得なくなり、
軌道修正が効かなくなってくる。世の中の派遣社員と同じ。
750Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:08:10
>>749
派遣社員のような器しか持ってない事に気づいてよかったじゃないかw
751Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:22:10
>>750
器の大きな奴はそんなレスをしない。
752Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:23:38
>>751
器の大きな奴は>>749のような事を書かない。
753Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:28:08
>>752
無意味な論争を仕掛ける人は器が小さいと思います。
有益な情報を。
754Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:38:24
シャウエッセンの美味さは異常。あの品質で大量生産されてることが更に異常。
755Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:41:19
↑誤爆
756Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:45:01
負け組が負け組を攻撃する。そしてこのスレに勝ち組は誰もこない。
757Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 01:53:21
>>749
そんなことはない。
転出した分野でことごとく成果を出せばよい。
758Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 03:27:01
>>756
部外者が駅弁博士を愚弄するスレですけど、何か?
759Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 09:13:32
>>757
転出した分野で成果を出しても、
元の分野の人たちに「こいつは分野がちがうな」と思われて終了
760Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 11:12:38
>>754
が、最新50の中でもっとも有益な情報である件について。
761Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 15:56:49
だってこのスレ駅弁しかいないんだぜ?
762Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 19:18:50
763Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 19:20:22
某旧国研のパーマネントに採用された。やっとこのスレともおさらばだ。
お前らあばよ!まあ頑張れな!
764Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 19:55:56
特定しました
765Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 19:57:58
>>763
とか言って、数年後にこの戦線に戻ってくる事必至。
766Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:00:09
>お前らあばよ!
旧国研な。3年後、このスレでまた会おう。
大丈夫、このスレも100連敗記念でお前を待っている。
767Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:01:45
旧国研のパーマといっても、産総研自体がなくなるって聞いたんですけど....。
768Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:06:48
なくなるわけないだろうw
769Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 04:20:03
産総研が無くなるのは既に確定だろうが
770Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 04:53:36
残念ながらここの住人は産総研パーマに応募する実績がありません
771Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 05:03:37
産総研は仕分けでは無傷でした。
ありがとう、NEDO。
772Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 05:25:13
連敗記録が伸ばせるからよかったね
773Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 16:59:21
5年任期+1年なら
3年目くらいから次の移り先を探すもんなんかねぇ。
1年で決める自信ないっす。
774Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 17:58:32
最後の1年で次を探すのがベストです。
さもなくば、トラブルメーカーか渡り鳥として
業界に広く知れ渡ってしまいます。
775Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 18:01:39
旧国研のパーマじゃねぇ...。
776Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 18:04:37
私、筑波大生物資源の学部生です。
筑波大院も同様ですが、
進学予定の京大農学研究科の修士、博士においても
就職先はパン工場や牛乳工場、ハム工場が主です。
これら職種の魅力はなんでしょうか?

勤務体系は生ものを扱うこともあり、三交代制で
給料は他業種と比較し低めとのこと
(30歳400−250万)。
京大をでてもこういう仕事に就くということは
私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと
考えています。知っていたら教えてください。

ちなみに私は将来性や就職を考え、分子生物学の研究室
を希望しており、京大へロンダし、修士を出て
大手製薬研究職を希望しております。
777よぉ〜く考えよぉ〜♪人生は大事だよぉ〜♪:2010/01/12(火) 18:05:32
灯台PhD->米国南部でポス毒15年目、1st無いらしい、すっかりテクニシャン
灯台医学系PhD->米国東部でポス毒12年目、N関連誌とIF=10の1stを2-3本、帰国してセミナーの営業中
灯台PhD->米国西海岸でポス毒5年、ノー論文、特許事務所に就職
国立大卒->灯台修士->米国留学7-8年かけてPhD->西海岸ポス毒,そろそろ40才
灯台PhD->地方国立大助手->灯台COE助手->民間シンクタンク
灯台PhD->国内PD4年->UK留学3年,1stは低IFを3つ
灯台PhD->米国東海岸でポス毒4年、IF=10に2-3報、帰国して医薬系開発職
灯台PhD->筑波PD数年->熟子牛を十数年、40半ば
灯台医学系PhD->欧州にポス毒10年、C関連誌に2ndひとつ、行方不明
私大卒->灯台PhD->地方大PD ->母校で助手->理研基礎特
灯台PhD->狸研PD6年後、欧州でポス毒4年、1stはまだ二つ
地方大卒->旧帝大院博士->灯台助手->国内ポス毒2年、1stはまだ2つ
灯台PhD->産総研PD5年後、UKでポス毒3年、1stはまだ三つ
灯台PhD->地方旧帝大で学振PD->灯台助手->地方旧帝大でRPD、40過ぎ
灯台PhD->灯台ポス毒5年->独逸留学3年→COE特任助手3年→プロジェクトポス毒2年、コンスタントに1st/毎年
灯台PhD->地方大PD2年->灯台助手,数年->国内PD4年
灯台PhD->狸研PD3年->米国留学6年、ずーっとノー論文
国立大卒->灯台PhD->国内PD7年
灯台卒->狂大PhD->学振PD->国立医大助手->灯台RPD->さきがけ代表の研究員、40過ぎ
国立大卒->投稿大院修士->NPO->豪州院PhDコース中退->龍窮大院博士->OD、サヨ自然保護団体代表40過ぎ
灯台PhD->都内国立大助手、50歳近くでまだ助教、業績は合計10本無い

東大でもこれほど死屍累累だとは、、、orz
778Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 18:10:48
運良く、私大の助教で採用されたら、講義や雑用で逐われて、論文なんかほとんど出ずにいる、
でも、そのまま昇進できるよ。
任期制でないだけことを大いに感謝するべき。

東大や旧帝大、地方国立大で任期付き助教になって、そのあと雑用まみれで研究が進まず、
更新出来ずにポス毒に逆戻り、40才過ぎであいかわらずポス毒する人が多数。
779Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 18:36:37
雑用をそつなくこなし、しっかり研究をして論文をコンスタントに
出さないとだめってことか、、。
780Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 18:43:43
薬学部とか医学部の基礎の教室の場合、女性の助教は2−3年を目処にさくさく交代するケースがある。
旧帝大出身の男性の助教の場合は、そこで昇進の目があるが、
女性の助教は雑用にこき使われて、教授、准教授の実験の手伝いはさせられても、
さっぱり自分の1stが出ずに、、、、ということが有るので注意
781Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 18:51:08
駅弁必死杉
782Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 19:14:42
その薬学部助教は上司を薬殺したりしないのか?
783Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 19:25:33
>>782

そうこうしてるうちに実験に来ている医者様とか若手の教員とくっ付いて寿退職とか、結婚後に出産休暇を期に退職が多いので、問題無しらすぃ
784Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 20:41:54
>>775
なに?
785Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 21:19:49
博士までいってしまったら、もう東大だとか何だとか
たいして意味がないのにw

就職できない奴は無職になるだけ
786Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 21:28:33
>>776
>うまみがあるのかと

形を整えた後の半端とか食べ放題。
大量生産品といっても、出来たてはうまいぞ!
787Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 21:42:59
今どきの時代でも探せばパーマネ助教はあるもんだ。
ていうか来春から、決まった。ひゃっほい。

約1年間このスレにいたけど、早くも卒業だぜひゃっほい。
788Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 21:47:17
パーマ助教の公募はいくらでもある。
だが、採用されないこの現実。
大半が出来公募と疑ってるんだが・・・
789Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 01:51:44
確かに大半がそうだろうけど、確実にパーマのガチ公募はあるぞ。
790Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 05:51:12
ガチ公募でも落とされる関東の駅弁博士の俺…
791Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 06:48:30
それ、なんでがちだってわかるの?
792Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 07:17:21
連敗戦死には分からないよw
793Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 07:46:18
最高齢パーマ助教って何歳?
794Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 08:39:09
昨日友人から聞いたが、
顔見知りのODが孤独死してて
発見された。
職がなく社会から孤立するとそうなるんだろうな・・・。
他人事じゃないな。
795Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 10:21:23
神社に「立派な物理学者になります! 段ボール生活は嫌だ!」って書いた絵馬があった。
796Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 13:28:06
797Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 15:06:08
>>777
いいかげん、コピペやめようぜ。
スレの無駄。
ガチ公募と信じて、応募しなけりやってられないよ。
798Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 15:10:33
ガチも出来もあるんだから、戦士のできることは
ガチと信じて次の戦場に向かうことのみだよ。

「出来だーーー!」って喚くくらいなら、自分が出来で
採用される立場になれ。
799Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 15:18:52
>>798
その通り、戦士は前向きに考える!
これしかない。
800Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 16:49:35
あと2敗で30敗目になる駅弁ソルジャーはどうすればいいですか?
801Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 16:58:09
前向きに考える
802Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 17:33:43
30敗ぐらいでは初心者。
803Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 17:43:43
ああ佐天さん見てると親近感がやばい…
初春を殺して佐天さんと心中したい…
804Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 18:28:38
>>800
駅弁は40敗を超えて初めてソルジャーになれる
805Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 19:28:44
806Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 20:47:19
糸山栄太郎はJAL株売り抜けたのか?
807Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 22:15:32
>>804
酵母戦士はファイターじゃなくてソルジャーなのね。
うん、ソルジャーの方が使い捨て感があって自分も納得。
808Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:35:18
宮廷の教員に2流私大出身者の教員がパーマネントで採用される
ミラクルは何で起こるの?コネ?
809Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:37:45
>照会者がいない場合なら採用側が困るだけだと思うが。

なんで〜??
810Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:39:10
潰れかけの大学で上の位にステップアップするのと
宮廷で助教(任期なし)でいるのとどっちがいい?
811Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:50:31
>>808
研究実績が凄いんだろう
812Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 01:28:17
813Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 06:01:36
>>810
もちろん前者。学歴・実績では宮廷には勝てないから職歴で差をつけないといけない。
814Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 11:59:50
>>813
オレ、宮廷出身だけど苦しいよ。
PDしてるけど、なかなか職ないな。
分野にもよると思うけど、そもそも公募が少ない。
物理系はだめかな。競争相手も多いし、職もない。
そもそも、そんなに論文出るところでは分野じゃ
ないからな。
815Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 18:09:22
>>776
博士なら工場ラインに乗ってしまうのもわかるけど、
修士でそれはないだろ。修士が事実上の最高学歴なんだから。
816Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 18:11:44
大学・学部による
817Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 18:13:07
>>798
最近俺の出身大学(地低情報系)の公募があったんだが、
あれはどう見てもデキだと思われるよ。
今めちゃめちゃ優秀な助教の人がいて、その人用の準教授公募なんだろうなとオモタ。

多分普通の公募だとその人以上に、研究、人格備えた優秀な人なんて来ないだ
ろうし、取る側も知らない人を取るの怖いと思うから、
まあ世の中デキがなくならないんだなと実感として思った。
ある意味、しょうがない部分がある。
818Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 18:34:13
生物、情報の博士は沸き過ぎたから淘汰されちゃうよね
819Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 19:16:14
生きる力を磨けよ
820Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 19:35:11
奈良女子大学は「女性教員の採用促進に関するアクションプランについて」
(平成20年10月1日)において、男女雇用機会均等法の第8条に定められた
「女性労働者に係る措置に関する特例」を踏まえた教員募集等により、
女性教員の一層の採用促進を図る、としています。奈良女子大学理学部数学科は
この方針にのっとり上記特例に基づいた***女性教員***の公募を行います。
821Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 19:36:27
女子大の先生なんかやってたら女嫌いになってしまいそうだな
822Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 20:23:37
>>817
そういうのは、出来であっても良いではないか。
出来で釣り上げられる人が優秀なんだから。

批判される出来は、業績はイマイチなのに・・・って
出来公募だろ。

文句があるなら、自分が出来公募で釣り上げられる側に
回れるように業績積むことでしょう。
823Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 20:35:31
書類選考のあとの面接の通知はどのくらいあとに
どういう方法でくるのですか?
メールでくるのが多いのでしょうか。
書類で落ちたらすぐに封書がくるんでしょうか。
824Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 21:03:28
>>821
女子学生が最初からエロ使ってくるから
若い教員はホイホイ釣られる
ソースはオレの視界内
825Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 22:07:34
釣られると何か不都合あるの?
いいなあ。
826Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 00:27:57
釣られてみたいなぁ
827Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 01:39:58
>>825
釣られるだけ釣られて、その後女子学生がセクハラ投書したら
どんな些細なことでも言い逃れできない→処分→クビ
828Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 15:47:05
めんどくさくなってまだ昼なのに帰宅しました
ウイスキーうめー!昼間からウイスキーうめー!
829Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 16:06:04
明日はセンター試験だからな、追い出される前に早めに帰ろう
830Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 23:08:10
>>808
准教授以上の独立ポストなら業績が特に優れているか、
その旧帝大に存在しない新しい分野の専門家。

助教の選抜基準はラボの事情によって様々。
二流私大や女性の助教を雇った方が使いやすいという教授も居る。
下剋上を避ける意味でも、無能で上下関係を覚えこまされた犬の方が良い。
831Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 00:53:57
二流私大ってどこ?
832Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 01:02:04
>>831
分野にもよるだろうが、理系なら一般にマーチ以下は
アカポスという意味では二流だろ。

コンスタントにアカポス出してる大学院が一流の最低の条件。
833Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 01:26:06
コンスタントにアカポス出してる研究室なんて、旧帝の中でも
ごく限られてるだろ。
834Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 02:18:23
>助教の選抜基準はラボの事情によって様々。
>二流私大や女性の助教を雇った方が使いやすいという教授も居る。
>下剋上を避ける意味でも、無能で上下関係を覚えこまされた犬の方が良い。

こういう事情で雇われた助教が終身雇用だと、無能でも万年化して大学に居座る。
万年化するとウザいので、共著に名前をいれて業績をボリュームアップし、
テキトーに推薦して地方大の准教授として押し込む。
835Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 02:21:28
>>833
だから、ほとんどが二流のラボw
836Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 07:01:31
コンスタントに不要ポスドク出してる大学院が一流の最低の条件
837Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 07:33:14
と、駅弁(ry
838Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 07:45:42
>>833
確か、旧帝一工早慶だけで、全大学教員の4割占めてるんだったよね?
839Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 08:00:03
後の6割は下剋上を起こさせない為の内部昇進
840Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 10:41:26
下克上させたくなくても
教授会議で他の教授から
優秀なのを採用するように
仕向けられるだろ
841Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 11:43:27
教授会のメンバーが非常に似通った分野の人ばかりならあり得るが、
たいていは「私共の分野では余人をもってかえ難い人材」とゴリ押しして通してしまう。
842Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 12:03:04
東京理科大学の某学科から出身大学をサンプリング

教授
東大理→東大院
東大農→東大院
東大理→東大院
東大農→東大院
名大理→東大院
非公開→北大院
非公開→東北大院
理科大薬→東大論博
理科大理→理科大院

准教授・講師
非公開→阪大院
非公開→京大院

助教
静岡大農→名大院
島根理→京大院
理科大理工→アラバマ大院
理科大理工→東大院
理科大理工→理科大院
理科大理工→理科大院
理科大理工→理科大院
非公開→理科大院
非公開→理科大院

教授はそこそこ良い大学出てるけど、助教は酷いレベルだね。
843Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 13:46:45
女性のスタッフがいない学科なんかだと、学生指導のために
女性が一人いると使いでがいい、ってことはあるかもね
844Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 14:04:28
理科大の助教は5年の嘱託だからどうでもいい
教授・准教授・講師は同大学出身者が半数を超えないルールがあるそうだ
評議員・理事は大多数理科大出身だけど
845Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 14:09:04
じゃあ理科大出の助教は転出が前提の公募戦士か
846Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 15:39:58
私学の教育助教は、ここで語られてる公募ポストと別物だろww
ただの雑用係を内部博士に数年やらせるだけだろ。
847Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 15:42:37
>>838
理論物理とか天文とかだと、東大京大だけで9割くらい
いそうだが。益川みたいに大昔は名大とかもいたが、
地方帝大・東工大もはっきり二流扱いされてるよ。

うちの分野も、東大京大学部卒だけで半分くらいいそう。
848Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 16:33:26
漏れは国内外でポス毒を4回やりますた。助手の任期が切れて辞表を提出してポス毒に戻ったこともあります。
いまいるラボで七カ所目の大学になります。教養学部、理学部、農学部、毒法研究所、医学部とどこへでも節操無く逝き
まったく分野の違うテーマばかり引き受けて、立ち上げに手間取りやっとデータが出る頃に転出を繰り返しました

あいかわらず独身、彼女居ない暦=年齢でそのうえ任期職で更新審査におびえる毎日です。
何か質問はありますか?
849Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 16:59:41
ピペット持った奴隷だから仕方ない

任期助教中に成果が出せない奴は
淘汰されるべき
850Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 17:07:25
助手(助教)→任期切れポスドク→講師or准教授・常勤 なんて
きょうび珍しくも何ともない。出来る奴は復活する。
851Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 17:15:19
教えます 整形してる人を見破る方法

昔の学生時代の写真を見せてもらう、今と明らかに顔が違う場合は整形の可能性が大  ←※追加
http://taka.main.jp/takasima/71d36ae7.jpg

小鼻縮小手術のキズ口 (赤線部分がキズ) http://y.upup.be/?hRJaXjn4cB  ←※追加

目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu

ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大  http://seikeishimasyo.up.seesaa.net/image/3F3F3F3F3F3F8FA2F03F3F3F3F3F3F8FA6E4A7B0i3F3F8FA2EC3F3F8FA2F0j.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/63/c0108763_19564.jpg

鼻根から鼻先まで一直線に高い
ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090504/19/kurirog/af/f3/j/o0640048010175518776.jpg

メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
852Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 18:07:29
>>845
その通りだよ、更新なしの任期付き嘱託助教、学科定員が空けば
助教(任期なし)や講師にもなれるが大半は任期途中で外に出て行く
853Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 19:21:31
なんで?
854グロCOEは1/3削減:2010/01/16(土) 19:49:27
2005年にロンダのうえD5で
国内学会英文誌の1stを1本だけで博士号を取得
ほかにそれ以前の共著が4本
全部IF<3

ポス毒を始めてもう5年間、何一つ論文がでてない妻子持ちの35才にも職はありまつか?
855Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 20:39:07
つ介護
856Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 23:10:26
来年10月着任で、分野がぴったりの底辺大パーマネント助教の公募があります(いまはPDです)。
そこの教授はうちのラボの出身者らしいのですが、学会で見かけたことはありません。
調べてみましたが、ここ10年は論文らしい論文もありません。
今の上司とか、学生時代の指導教員に聞いてみたら、贅沢言える立場ではないのだから応募しろと言われました。
確かにその通りなんですが、そういうところでは研究成果を挙げられずに万年助教になってしまいそうです。
それでも応募した方がいいでしょうか。
857Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 23:33:17
応募しなさい。
858Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 01:42:11
駅に選ぶ権利があるの?
859Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 01:51:08
みんな頑張ろう。
でももう疲れたな。本当に疲れた
860Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 01:53:58
さて落ちるとわかっている公募書類の作成作業を始めるか
861Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 11:17:29
博士持ちが介護なんかやったらおもしろそうだな
本当は優秀な人は現場から方法論とか福祉機器どんどん編み出して
「介護の父」と呼ばれる存在になるだろうし
本当にパーなのは被介護者の要望を屁理屈つけて無視したりするんだろうな
862Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 15:40:49
そんなんが出来るんなら自分の専門分野でいい発見、研究ができるだろ
863Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 15:45:56
>>861
その手の分野の任期なし教員もいて
研究ちゃんとやってるから
864Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 15:53:12
>>863
でも現場レベルで博士(自律的に先端的研究ができる人)はいないよね
865Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 16:24:15
研究は現場で行われてるんじゃない、研究室で行われてるんだ!!
866Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 16:26:41
おまえらアグネスポッケルス嬢の伝記読んだ方がいいな
867Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 16:36:45
台所での実験が現場での研究って思っているおめでたい奴がいるなw
868Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 16:57:38
現場での開発研究という点では有りかもしれんが
原著を出せる研究は限られるな

マジレスした

一応その手の業界で研究して、企業と相乗りで出願したり
NEDOで金とったりしてるけどさ
869Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:02:13
マジレスが残念すぎる件について
870Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:09:15
>>861
現場での声を生かすならローテク重視だな
つくばの介護支援(ロボットスーツ)みたいなのは
現場では支持されてない
その割には売り込みが激しくて現場ドン引き
871Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:12:34
なんか楽しそうだな
「博士による介護組合」とか作って5年くらい活動してみる?
コアな被介護者から喜ばれそうだ
どうせ無職ならなんかしてたほうがいいだろ?
872Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:13:04
>>870
NEDOに文句言うなよ
873Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:14:19
>>871
×博士による介護組合
○駅弁博士による介護組合
874Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:17:24
松下(パナソニック)は、自前で老健施設経営して
自前の住設機器やら介護支援の通信システムとか
入れてやってるな

松下からスピンアウトして福祉機器の会社作った
ところは、いまあっぷあっぷだけどw
875Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:20:16
まぁいいから、お前ら公募書類書けよ。
876Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:27:23
採用されてから1年も経ってないので公募書類を書く気にはなれない
877Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:31:42
言ってることおかしいだろ。
じゃあ何でここに居るんだよ?
878Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:48:58
ひつまぶし
879Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:56:44
お前に教わる学生ほど不幸なやつらは居ないな。
880Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 18:02:56
ネタにマジレスかこわるい
881Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 18:11:38
ネタってww

どんなネタだ、そりゃww
882Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 18:55:58
くやしいのぉ、くやしいのぉ
883Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 19:03:50
ワロスww
ちなみにどこからどこまでがネタ?

884Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:07:54
量産型博士の介錯組合ってのがいいな。
885Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:08:27
>>883
↑ 
ここだけネタ
886Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:49:54
887Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:59:51
スレ汚してんじゃねえよ
888Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:31:59
>>886
マジでそう思ってるの?
よくないよ。
ハイチの被災者は生きるか死ぬかという間際なのだから、それをネタにしてはいけない。

もし886が末期がんになって、病床を写真に撮られてネットで晒されて、
それをくだらない2chのネタに使われたらどうする?

人の生き死にを軽く扱ってはいけない。

地底博士(終了見込み)より。
889Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:53:20
30過ぎても定職につけないオーバードクターいらん
早くあきらめて、他の仕事探せ
優秀な後輩たちから疎まれてること気づけw
890Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:21:33
つまらん煽りだな

駅弁博士ってそんなに切羽詰まってるのか?
891Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:24:36
はぁ?
宮廷博士ですぅ
駅弁ってなんですか?そんなのいらんですよ
892Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:53:41
いつも粘着してる宮廷博士かwww
893Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:05:40
宮廷なのにポジション取れないのはハズイ
894Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:10:10
旧帝でポジション取れない人なんて、山ほど居るよ。
ただ旧帝が取る確立が高いだけで、旧帝は全員取れるわけじゃない。
895Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:12:16
宮廷博士がポジション取れる確立が高いのに取れない奴は恥ずかしい
896Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:16:27
初試験監疲れた〜!!!
2次試験じゃないから解答の見比べがし辛いんだよな。
897Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:20:31
お前、そんなんだから取れないんだよ…。
898Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:26:38
何を?
899Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:32:38
やっぱお前等の争ってるレベルって、、、
900Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:35:44
試験監はめんどくさい。でも体験しておいた方がいいと思う。そういう機会は無いと思いますが…。
901Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 08:40:45
試験管ならある。
それにしても、どうにも教員(あるいはそれを目指すもの)らしくない書き込みばかり続いているな。
902Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 08:42:16
折角スレが落ち着いたのに荒らすなよ
903Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 09:58:57
>>901,902
同感だね。
将来、教員を目指すなら、人の痛みや辛さを理解出来る
人にならないとね。同情するとの意味じゃないよ。
ブッチギリや中年戦士みたいに、前向きに考えないとね。
904Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 10:31:25
2chでそれを求められても困るけどね
905Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 11:00:14

自分は >>886 ではないが、あながち間違ってないと思うよ。
ハイチの被災者をネタにするのはともかくとして、このスレの状況って
こんなもんじゃないか?

>>903
ぶっちぎりはともかく中年戦士はただの条件反射的前向きだろ。
どんな話題であっても「とにかく前向きに」「書類を出すしかない」
としか言わないだろ?あいつ。
906Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 11:19:34
ハイチが今どんな状況かわかっているのか知らんが、「人の痛みや辛さが理解できる教員」がこれかよ。
907Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 13:44:24
お前らが授業でハイチのことを笑い話にして
学生からひんしゅくを買ってる姿が目に浮かんだよ
908Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 16:33:28
センター試験監督で、身も心もボロボロ。
909Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 16:45:46
この程度で「身も心もボロボロ」だったら、大学教員なんかやめた方がいいよ。
910Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 16:49:36
そうそう。セーラー服黒タイツ見て英気を養うくらいの図々しさがないと。
911Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 16:50:55
2日連チャンで手当0ですが何か(キリッ
912Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 16:56:03
1日だけで手当1万超ですが、二度とやりたくありません。
913Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 17:10:32
イメクラで試験監督プレイとかいくらかかると思ってんだ
914Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 18:39:01
O月短期大学の公募出した人いる?
他の公募とずいぶん毛色が違うんだけども。
ちなみに、俺は出した。
915Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 20:05:21
入試手当に関しては
国立<<<<私立だな
同じ3日間の監督で20倍も増えたよ
916Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 20:07:24
>>915
こいつ本当に教員か?
何かいているのか全く意味が分からん。
こんなやつがいる学校は哀れだな。
917Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 20:11:01
私立だが
経営厳しくて入試手当0になっちまったですが
918Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 23:06:44
長い期間求人している場合早く出すのと遅く出すのどっちがよい?
919Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 23:21:40
おまえに限定すれば、もとからお呼びではないので、いつでもいい。
920Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 23:23:34
俺はいつもギリギリに速達で出してたけど、
通ったので、ギリギリだと撥ねられるってことはなさそう。
通ったといっても、それまでに20〜30連敗してたけど。
921Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 11:25:30
俺も毎回ギリギリだったな。速達にしなくても間に合う程度だけど。
だってそれまでに業績がまた増えるかもしれないじゃん!ねーよ
922Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 11:27:03
埼玉東萌短期大学 (仮称・新設予定)
モエー!
923Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 13:24:43
>>914
受かっても、その日のうちから公募戦士だな。
924Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 13:55:08
ある大学の公募
推薦状じゃなくて「照会可能な人物の指名、所属先」を提示とある。
この場合、偉い先生は「照会者」になるのか?
経験者、どーしたらいいか教えて!
925Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 13:57:03
コネだよ。
やめときな。
926Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 14:14:41
>>925 どういうこと?
927Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 14:21:57
あーもう自殺したいっすwww
928Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 15:17:01
>>924
それは偉い先生じゃなくって、部下の意見を聞きたいってことなんだよ。
自分がかつて指導したか、現在指導中の学生の連絡先を書けばいい。
ちゃんと教育をやらずに学科が崩壊するのを防ぐために、そういうの最近は多いよね。
929Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 15:19:35
>>928 普通上司か論文指導教官だろ
930Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 16:22:15
>>928
この辺だと、マジで釣られてそう書きそうなんだけど。。。
いじわるはらめ〜!!
931Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 17:21:38
>>928

卒研の書類上の指導教員、実際の指導教員が別
違う研究科に進学して修士課程の書類上の指導教員、修士修了時の指導教員が別
博士課程で外研に飛ばされてたので論文の主査と直接の指導教員が違う
学振PDの受け入れ教員とは別に海外渡航して外人教授に指導を受けて
帰国して毒法研究所で直接の上司から完全放置されて
大学に職を得たら、独立ポジションだったけど、名目上の上司がいて
栄転したら、そこの教授から箸の上げ下げから叩き直されている

紹介出来る人が大杉w
932Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 18:14:31
それって、だれも君の事覚えてないんじゃない?=照会可能な者0
933Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 18:39:10
(所属1)
卒研は教授と助教授の分野がちがう研究室で、教授に照会されても何も答えられない。
助教授が担当だったが、結局は学科のちがう別の研究室の助手に装置を借りて教えてもらった。
その助手は教授に昇進してすでに定年退職。

(所属2)
大学院でロンダして、いわゆる放置研に所属。
それぞれが全く違うテーマで自力で研究するスタイルで、共著論文ゼロ。
当時の教授は定年退官。助教授だった人がいまは教授&学会長で強大な権力を握ってる。

(所属3)
地方大にポスドクで飛ばされたが、自分と全く異なるテーマ。
それなりに結果は出したが、自分のテーマと全くかけ離れているので評価されると却って困る。
この人もすで定年退職。

(所属4)
脱出して別の地方大のポスドクになったが、完全放置。誰も私の研究を知らない。
論文は単著で生物系雑誌に投稿するも全く相手にされない。

(所属5)
一人でやっていては不味いので、系統の違うラボに移るが1年ですぐに使い捨て。
論文は書いたものの投稿許可されず、次のポスドクがほとんど同じ内容で再実験。
私が出したデータより汚いが、コネのあるポスドクは何故か評価される。

現在無所属。

照会すれば、言われたテーマでそれなりに結果を出した所属3の人が最も良い評価をしてくれているみたい。
所属1の人は私がロンダして裏切ったと思っている(本人もロンダしているが)。
所属2の人は当たり障りなく内容の説明は避けるだろう。他にも推薦すべき人が大勢いるのでロンダを優先的に推薦はしない。
所属4では本当に誰も私の研究を知らない。
所属5は所謂バイオ系ブラックラボでアカハラしまくって使い捨てる人。再起不能にするために根も葉もないことを言う。
934Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:13:44
>>933
【判定】あなたは根本的に大学教員に向いていない。

あなたが放置されたり使い捨てられたのは、もちろん指導教員にも責任はあるがあなたに責任が
ないわけではない。そういう不幸な指導を受けたあなたがもし大学教員になれば、気がついたら
同じことをやって所属の学生を不幸にしてしまう。

そもそも推薦状というのは、あなたのような人を大学教員にしないためにあると言っても過言では
ない。年齢がいくつだか知らないが、一人ぐらいはあなたをベタほめしてくれる人を作っておくのが、
30代でやらなければならないことの一つであると思う。
あなたのような人が公募戦線に残ってくれれば、「切りしろ」としてみんな喜びますが、あなた自身は
不幸にしかならない。戦線離脱を勧めます。
935Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:18:12
>>934
お前が他人を不幸にするのは明白だよ。この世に存在すべきではない。
936Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:34:57
>>935
プッ
937Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:42:45

>>934
まぁそうだよねぇ・・・「人生設計」という発想が明らかに欠けている。
それで就職がうまくいったとしたらば本人はいいとして、
下に付く学生がかわいそう。

長期的展望の持てないやつに学生は任せられん。

938Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:43:28

>>928
そういうのやめろよカス。
939Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:49:19
>>937
1年任期でたらいまわしなのに、長期的展望とは?
940Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:51:37
基本的に「煽り」「荒らし」「罵倒」「嘲笑」とか、
他人を不幸にするタイプの奴しかやらないわけだから、
実行した時点で「信用できない人物」のリストに入ってしまう。
941Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 19:52:12

>>939
とりあえずその状況からはなんとか抜け出すということが最低条件・・・・・・・・・・・
942Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 20:37:24
学科崩壊ってどこであったの?
943Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 20:49:22
推薦状じゃなくて照会についてだろw
944Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 20:51:05
>>931 米国ではそういうのが普通なのだが
945Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 23:34:24
>>934
>そもそも推薦状というのは、あなたのような人を大学教員にしないためにあると言っても過言ではない。

古い言葉だが、禿しく同意。これが推薦状の本質だな。
946Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 01:30:21
マジかよ糞箱売ってくる
947Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 14:37:49
>>933
正直、キツイな。
人と接する場所で仕事をするには向いていない。
研究者としても厳しい。
948Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 15:27:21
>>933
(所属2)→(所属3)で学位取ってデビューする時点で、
ある意味アクティブな研究者(将来学会長権力者になるような)と
つながりがあったのに生かせなかったのは研究者としての能力不足と
言われても仕方が無いところはあるね。
人間関係能力というより、どんな環境になっても自分のメイン研究テーマ
では結果を出して、そのつながりの人とは関係を持っておく研究力。
949Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 17:01:22
>>934
>そもそも推薦状というのは、あなたのような人を大学教員にしないためにあると言っても過言ではない。
よく言ったよ。
論文数というカタログスペックだけ見て採用した教員のせいで、学科の将来がパーになる
なんて珍しくもない話だもんな。
950Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 17:28:15
論文数が少ない奴が言う台詞では無いな
951Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 17:51:04
たまに論文数が少ないくせに灯台出身のおかげですいすいと職がきまっていく玉子さまがいて

む か つ く
952Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 18:42:49
論文数が多くて灯台出身だが職などきまらないがなにか?
953Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 19:24:17

>>952

あなたの場合は性格と年齢が問題なんです。
954Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 19:40:46
>>952
両端宮廷出身の私に決勝戦で負けた東横出身の方ですか?
955Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 20:19:28
灯台卒、ハーバード大留学経験有り、つうのはアカポス就職のときプラスαになりまつか?
956Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 20:23:13
灯台でもPDやってるの多いよ.
D卒業後にすぐ助教ってあまり見ないや.
957Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 20:23:42
正直、なにが有ろうとコネがなければダメなんじゃないか…
958まさに勝ち組wwwww:2010/01/20(水) 20:47:13
学振DCで博士後期課程を3年で中退、もちろん博士号なしで東大狸の助教に採用

博士無し、GGSの1st論文ひとつしかないのが公募選考で残る弐号館って、、、、、、、、orz

たぶんPlant CellやNature,Scienceの1st持ちとか、
業績トータル10−20本とか、海外留学中の人が数十名は応募したんだろうね。
959Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 11:31:08
まあ、業績「だけ」が評価基準じゃないから。
東大の理学部がそういう人材を求めてたんだろ。
嫉妬はいいからもっと柔軟になろうよ。
「俺が正義、お前らの正義は幻想」じゃ上条ちゃんと変わらないよ。
960Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 11:41:56
なにこの上から目線
961Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 14:29:37
>>959
嫉妬乙
962Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 14:47:11
東大理の先生は,なんだかんだ言っても学部からの東大理卒が好きだよ.
俺の場合,面接に呼んでくれる先生は全部東大理卒だわ.ただ,呼ぶ目的が当て馬としてだが(・∀・)

>>958の場合,どんな人か知ってるのと将来性を期待できるとかの理由じゃないのかな.
しかし最近にしては珍しいな.
採られた方は女の子とか?
963Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 15:10:11
Plant Cellの1st持ちトータル10本あって海外留学中の奴が、灯台とはいえわざわざ※田先生の下に就くだろうか?w
964Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 15:40:49
>>962
こんな身内採用で女の子を採っちゃったら、将来に遺恨を残すに決まってる。
さすがにそこまで馬鹿じゃないだろう。
965Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 16:05:18
>>964

つ 百合星人ナオコサン
966Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 16:08:52
今や任期付の助教なんてお茶くみOLみたいなもんだんだろうな
誰でもパーでもできる仕事なんだったら
そりゃ汚い男よりお尻触っても怒らないような若い女がいいよ
967Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 20:27:48
>>964
すぐ放出する分には問題ないのでは.
968Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 20:58:41
何を放出するんだw
969Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 01:14:01
お前ら、まだ教官公募とかにこだわってるのか・・・w

今の任期付きやポスドクでテニュアに就ける可能性のある奴は
それこそ50人に一人くらいだろ
970Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 10:32:40
>>934
「僕は上の人のお気に入りです」って奴ばかりでなく、>>933のような人も教員にいた方がいいと思うのだが。
学生もいろいろいるんだし。

上の受けがやたらいい奴は、概して自分と異なるタイプは認められないし、
自分についてきてくれる学生ばかり贔屓するんだよなあ。
ひねくれない程度に苦労している教員が一番バランスがとれていると思う。
971Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 11:58:48
>>970
御意。アカポスの辛さをよく分かっている人の方がいいよな。
972Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 12:38:49
2強姦か…懐かしい。
自分も昔、公募に出したが、書類審査で落ちた。
面接などなく、書類審査のみで、隣の研究室の教授
(審査委員長)が自分の弟子を押し込んでいた。
ちなみに自分は本郷の別学部生え抜き。
同じ大学でも2は特殊。
理学部生え抜きですら、優秀な奴は外に追い出し、
無能な奴を出来レースでスタッフにしている。
0.8の累乗…自滅の道をひたすら進んでいる。
973Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 12:49:16
>>970
そりゃ一般化しすぎだろ。研究者としての能力が高いから上からお気に入りっていう場合もある。
>>933 は自分で自分のキャリアを作り上げていこうという気持ちが経歴から全く読み取れないという
点で、教員としてアウトだと思う。

そしてお前自身は

>ひねくれない程度に苦労している教員

なんだろうなぁ。多分。

>上の受けがやたらいい奴は、概して自分と異なるタイプは認められないし、
>自分についてきてくれる学生ばかり贔屓するんだよなあ。

こんなつまらん話に概すなwwww
974Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 13:01:53
>>973
確かに面接官が933に向かって「あなたのご専門は何ですか?これまでにどういう実績があって、
どういう研究を本学でやっていきたいのですか?」という何気ない質問をしただけで、
何も答えられない(下手すりゃキレる)可能性大だな。
絶対採りたくないタイプ。
975Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 13:23:31
>>969
分野によるし、多少の誤差もあるが、

1年に生まれる博士の数の3分の1=全パーマネントポストの30分の1(1年分)


国内で上位3分の1に入れない人間はひがみっぽいね

976Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 13:28:00
あと、プライドが高すぎて近づきにくいヤツ。
これ、最悪。専門分野ばかり強調して他分野を認めないヤツも。
苦労知らないヤツは、教員に向いてないかも。

>>974
少し言い過ぎかもよ。本人しらないのに文面で想像するのは
どうかと思うけどね。
977Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 14:09:33
970だけど、俺もちょっとひねくれかけているかもしれない。
でも着々とキャリアを築いている教員から見放された学生の面倒もみていたから。

負のスパイラルのように、どう動いても裏目裏目とでることもあるからね。
キャリアを築けなかった人でも、立派な教員になれる人はいると思うんだ。
978Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 14:24:44
一番酷いのは、教育学部の享受だな。
あんな酷いヤツに教育受けた学生が、小中の先生と赴任して
行くのだから。これ、教えられる生徒もかわいそうだな。
979Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 14:45:56
次スレご用意しました。
教員公募星取り表51連敗
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1264138612/
980Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 14:51:46
もう大学から教育学部を切り離して教員専修学校とするべき。
アホのオッサンオバハンが教授じゃのなんじゃの言われて調子に乗って
もうあとはアホアホ街道まっしぐらなんだろ。
981Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 20:22:42
>>980
何故唐突にその話題???????

まぁ教育学部が大学のガンであることは認めるが。
982Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 22:06:06
>>973のキャリアは>>933よりショボイと思う。
983Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 23:46:56
>>982
いや待て、>>933 は底辺だろうがwwwww
それ以下はあってもそれ未満はねーよwwww

というかお前何の根拠があってそないなことを言っているんだ、
お里が知れるぞwwwwwwww
984Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 23:50:23
草生やしまくってるほうが頭悪そうに見えるけど
985Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 02:39:41
>>983
で、あんたのキャリアを書かんことには話にならんやろ。
986Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 08:34:15
>>985
駅弁・ピペド・ポス毒5年・論文2報・目標宮廷・童貞
987Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 10:48:00
そろそろ埋めましょうか?
988Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 10:51:20
灯台生え抜き・ピペド・ポス毒暦6年・論文十数本・目標パーマネ(離島でもFクラスでもかまいません)・二次元で満足
989Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 10:57:02
荒れる前に終了
990端っこ帝大博士からパーマゲット:2010/01/23(土) 11:06:48
クズ揃いの駅弁博士を気にする灯台博士って笑えるなw
991ロンダの☆:2010/01/23(土) 11:21:28
学位取得直後にCNS以外にも論文があることに気付いたので
ポス毒のときに低IFショートコミュニケーションの1stを連発
いまでは出身大学に運良く戻れてセーフです
992Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 12:00:52
駅弁にポストを取られてショックです(笑
993Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 15:39:15
埋める。
994Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 15:40:07
埋設。
995Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 15:45:22
埋め込み
996Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 15:46:07
さらば現職
997Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 15:46:57
待ってろ新天地
998Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 15:47:42
次スレ
教員公募星取り表51連敗
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1264138612/
999Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 16:13:43
待ってろ樹海
1000Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 16:14:26
さらば現世
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。