『2位じゃダメなの?』 蓮舫 【←こいつ馬鹿?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.

自分がどれほどアホな発言をしているかの自覚症状もないのか。
薄っぺらな認識しか持っていないくせに、自分では賢しがってるつもりなのも痛い。
きっとこいつには学問を追究することの価値なんて分からないんだろうな。
全く私立大学出身者は。大学を就職予備校くらいに考えてるんだろうな。

例えば、小柴教授のスーパーカミオカンデなんて、金はかかってるが現実世界にすぐに恩恵を与えるという種の
(少なくとも民主党が言うような、国民にパンを与えるというような意味での)
ものではない。しかし、これが人類に与えた影響は計り知れない。
しかし、目先の生活や今日明日のパンのことにしか考えが及ばない小人は、このことが理解できない。
政治家という人種は、そうした小市民の立場にも立ちながら、
同時に小市民の考えが及ばない国家百年の大計も論じられる人間なければならない。
一般人が目先のことしか考えられないからこそ政治家が10年先100年先の国家の行く先を示してやらなければならないというのに。
全くこの民主党の連中ときたら、こいつら自身が労組母体の政党で、目先のことしか考えられない小人の集まりだから・・・。

ただ、民主党内にも菅さん(さすが東工大出身)のような人がいたのが救いだわ。
結局はスパコンの予算は凍結を免れた。

しかしGXロケットはどうもこのまま廃止されるようだ。
目先のパンのことしか見えない労働者上がりの連中が国家を導くと
夢も未来もない、それは結局プライドもない、目先の生活だけしか見えない小人国家になってしまう。

映像
http://www.youtube.com/watch?v=mTX8pPpm8j4
学問に携わる者は、↑この恥知らずな発言を永遠に記憶にとどめておこう。
2Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:12:06
技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員(文系) 結論は勿論廃止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258746738/
3Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:14:48
1位、2位とかそういう言葉でしか理解できないんだろうな
派生的な理論や技術が後々重要になることも多いのに
4Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:15:31
正直、こんな奴らが国家を導こうとしているのが悲しくなってくる。
5Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:17:34
蓮舫は、食欲と金欲しか頭にないのか。
6Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:18:52
国に金がないのにうるさいことを言うなよ。
誰だってどこの組織だって,予算を削減されるのは嫌だし,それを防ぐために
いろいろ理由をつけるのさ。
でも,みんながそれをやったら,どこで支出を減らすの?
7Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:25:55
>>6
民主党工作員か?

菅さんだけには礼を言う。
あの人だけはさすがだわ。

お前は氏んでろ。
8Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:31:13
実は、TOP500のランキングは実質的じゃなく、
今でも地球シミュレータ(2)のSX-9は世界一だったりしてね。

政治板のこっちを参照のこと:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1258807333/160-179
9Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:33:36
>>6
実行しようとしてる公約に制限条項を設けて常識的な支出に押さえればかなり楽になると思うよ。
福祉政策にも贅沢なやり方とそうでないやり方がある。今は質素にやるべき。でないと国家がつぶれる。
10Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:34:13
>>6
別に「予算削減=悪」とは思ってないよ
せめて個々の研究等の重要性や将来性についてそれなりにまともに判断できる人が仕分け人になってないとおかしいだろ
そういう話だよ
11Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:38:07
蓮舫の映像は、見ているこっちが恥ずかしくなる。
本人が、恥ずかしい発言に対して無自覚なところが痛すぎる。
12Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:47:55
レンホーは、ただの役者
実際は財務官僚と、他省庁の闘い
13Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:55:09
どーせしばらくは民主党の政権が続くのなら
鳩山や小沢は失脚させて管にやらせたほうがまだましかもしれないな
14Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:56:20
SX-9は、まず1Chip単独でそれ自体がベクトル型プロセッサである
ようなプロセッサを8個集めて1ノードとし、それらの8プロセッサで
最大1TBのメモリを共有する。
そのノードを160ノード集めた物が地球シミュレータ全体になっている。

実は、余り指摘されてないが、この構成は、ある意味では既に
ベクトル型とスカラ型(並列コンピュータ)の特徴を併せ持っている。

仮に地球シミュレータを「ベクトル型」と言ったとしても、実際は、
ベクトル・プロセッサを多数より集めて作った並列コンピュータ
であることには変わりが無い。


そもそも、実際に、CRAY社のスパコンが、メモリアクセスをそんな
に上手く調停(アービトレーション)出来ているかにも、興味があるが。
15Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 01:04:50
>>13
>鳩山や小沢は失脚させて管にやらせたほうがまだましかもしれないな

そのためにはぜひ検察にがんばってもらわないとなwwwwwww
16Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:10:16
馬鹿というのはセンスが無いな
所詮仕分け人に判断材料を出しているのは
研究所の企画担当経由で研究者自身なんだからうまくやれば
あそこまでひどい結果にはならないんだよ

世界一のスパコンの開発が目的ならば結果が二位ではだめだが、
先端技術の開発のために高性能のスパコンが必要だって説明されたら、
そりゃ二位じゃ(どれくらい)だめなのって聞くよな
17Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:27:51
蓮舫自身は事前に何も考えなかったのかな?
あるいは蓮舫自身は政治家として何も考えを持ち合わせてなかったのかな?
18Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:32:09

日本の将来の競争力にもかかわってくる問題であり
それは将来の雇用にもかかわってくる問題でもあり
IT産業からの税収の問題にもかかわってくる問題でもあり
日本の外貨獲得にもかかわってくる問題でもあり
地盤沈下が進む日本がアジア或いは世界の中で存在感を示すという問題でもあり

結局は、次世代に夢とプライドと生活をつなぐという問題なんだよ。

19Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:37:45
だめだって、そんな難しいことを言っちゃ
連中には理解できないよ
20Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:52:16
>>18

いやーでもさ、レンホーもそうだけどさ、スパコン予算削減とかしてもいいってひとたちさ、
結局廻り回って、自分のとこに帰ってくるってわかってんのかね?
この資源のないジャパンで科学技術が先端を走っていることで
オマンマ食えてるってのにさ。
そういう人たちに聞きたいよ。科学者技術者が日々努力して頭ひねって
産み出した科学技術なしで生きていくすべをよ。
今の日本の自給率じゃ飢え死によ?
勘弁してよ、レンホーw
21Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:53:41
>>18
すまん。重要なこと書き忘れた。↓
「激しく同意」
22Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 03:11:09
なんでスパコンで回りまわるのかわからん
といわれるので説明しなきゃだめですぞ
23Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 08:41:30
文科省の役人には無理です。
国Iの中のカスしかいませんから。
24Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 09:34:12
錬鋒、自分の発言に何も疑いもないみたいな顔をしてるな。
25Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 10:05:27
>>20
説明する際に「学術的な…」とか言うのが悪いな
来年100億浮きますけど10年後に1000億損しますよ
って言えば説得力あるのに
26Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 10:50:04
>>20
オマンマ食えてない若者が増え過ぎたんだよ
搾取されてる若い世代に、スパコンの価値を説いても無理
自分達に金回せとみんな思ってる
27Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 10:53:22
N速+から人が流れ込んできたら、この板は急速に低レベルになったなw
28Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 11:44:46
ここは民主党員も書き込んでるみたいだから言っておくね。

理系を怒らせたらCO2削減はないよ。自分はCO2削減が主目的ではないが結果的に削減に繋がるプロジェクトに
参加してる。そのメンバーの中に数学者もいることを言っておく。高度な数理解析に彼らの基礎理論が必要なのだ。
また献身的な地道な実験も必要なのだ。

CO2削減には科学技術全体のボトムアップが必要。若い人たちや基礎研究の援護が必要だと工学の自分も痛切に感じる。
29Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 11:54:37
3位でもいいっす
30Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 12:06:44
全く独創的なアイデアで、他国の追従を許さないぶっちぎり1位を狙えるのなら、
研究としてやっても良いと思う。

そうでないとしたら、通常のインフラ整備と同じ議論になる。
31Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 12:29:33
民主党に投票した理系っているの?
32Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 12:45:10
>>26, 29, 30
スパコン自体が役に立つのと同時に、スパコン開発によって
蓄積されるソフト・ハードの新たな技術が生まれるわけだろ?
しかも、メイドインジャパンのブランドも付くわけで。

1位を狙えば、できた数年後のは2位3位になる。
最初から3位を狙えば数年後に5位以下だな。

そんな技術売れねーしブランドもつかねーよ。
科学技術立国じゃなくなる。
そしたらどーすんの?だれかボランティアで石油でも掘り当ててくれるの?

いままでの先端科学技術を売り物にして、資源が乏しいジャパンでも
先進国としてなんとか若者がかろうじてオマンマ食えてます。

科学技術分野の予算減らすなんて、気がくるってますわ。

結局さ、科学技術なくして日本で食える方法教えてくれっつうのw


若者もオマンマ食えなくなったのがスパコン開発のせいでなく、

33Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 12:52:30
>>32
お前に同意する
34Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 13:37:40
あのスパコン事業の実態をお前ら知らなすぎだよ。
設計からもめて、やっと開発のところで日立NECが
撤退した、ブラック事業だよ。

そんなものに何億も金を投入する価値ないわって
いうのが財務省の言い分。

もうミサイルうってしまったので今更予算縮減なんて
認められるかっていうのがスパコンの言い分。
35Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:10:16
>>32 >>33

でその為にいくらまで出せるか?って話だろ。
で投資に見合った成果が出せるのかって。

一位になれなかった時どうなるかすら答えることが出来ないってどうよ?

>>34

同意。
スパコン開発自体を否定している訳ではないって理解していない連中が多すぎる。
36Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:16:19
2位ってことはさ、必ずしもそうというわけじゃないけどすでに実用化されてる技術で狙えるんじゃないの?
1位のをリバースエンジニアリングするとか

1位を狙うのは新しい技術を開発しようという意味だと思うけど
そこを否定されたら研究の意味が無いわな
37Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:19:29
1位を狙うのを誰かが否定したのか?
「もし2位になったら無に帰すのか」って話かと思ったが。
38Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:20:49
だから他国が1位を争ってくれる状況で、日本が乗り出す必要があるのかどうかってことでしょ。
「日本がやらなきゃ誰もやらない」という分野なら研究する価値はある。
でなければ、ただのナショナリズムであって、科学研究とは言わない。
39Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:21:24
レンホーだっけ?「2位じゃだめなんですか?」って言ってた
40Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:22:32
>>38
このあとずっと後追いで、外国から買い続けるつもりならいいんじゃない?
41Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:24:01
俺は単なるユーザーだから別に困らない。
誰もやりたがらない日陰分野の研究者からすれば、こんなに重複バックアップが必要なのかという感想。
42Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:27:34
総理や大臣から見解を全否定されたくせに、
なんでバカ蓮舫はいまだに必殺仕分け人に
しがみついてるの?

バカなの、オッパイ芸人くずれの蓮舫は?

誰か一刻も早く、蓮舫の任命責任をとって
クビになれよ。
43Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:28:41
2位じゃダメだから、1位をとれそうな分野だけに仕分けてくれ。
44Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:30:30
誰だっけ?
「成功する保証がないと駄目」みたいなこと言ってたぞ
だから「1位をとれそう」じゃ駄目なんじゃないかな?
45Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:31:40
「確実に2位になれます」って、研究者としてどういう意味があるんだろうか。
46Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:32:22
>>32
そういや、民主党のマニフェストだと
「林業」や「介護」で雇用を拡充するとか言ってたな。

これからの若者は「技術」なんかに触れる必要はないから、
老人の下の世話でオマンマ食っていきなさいって政府方針になっちゃったな。
47Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:38:18
研究者の仲間割れを期待しているのではなくて、
代わりが世界中に居るテーマに莫大な予算を優先的に振り分けるのは、
創造性のある研究を阻害するのではないのかということ。

少ない予算で色々な分野で1位がとれるように配分すれば、
ITドカタに大金をまくより実りがあるだろう。
48Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:40:03
でも、この質問にちゃんと答えられていなかったのは事実だよな。
1位でなければ意味がない、なんて言えば
予算カットされるのは当然だろう。
49Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:40:59
スパコンの世界では2位だが、利用者が世界に誇れるような成果を出せばいいのだよね

いいことをしているから予算がつく、なんていう発想はもうやめましょうよ
50Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:43:22
答えた文科の役人は理系だったのかな?
もしかしたら文系で、「1位」の意味が分かってなかったとか
51Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:45:27
「あんまり独創性を競う分野じゃないけど、他国に遅れとるとカッコ悪いし、
科学技術に必要なインフラの1つだから予算くれよ。」

というべきだった。
52Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 14:49:05
そりゃ株価も下がるわ・・・
53Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 15:00:19
1位じゃなきゃダメってのは研究者の言い分で、株価云々ってのはIT技術者の言い分なわけね。

野依さんはスパコンで超高分子のab initioMDがガンガン計算できれば、一位がとれる分野の人なのか。
54Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 15:44:13
>>50
1位になる意味を説明できなかったほうが馬鹿なんだよ
すぐに抜かれて2位になることは確定しているのにさ

作ることではなく使うことに重点を置いて説明できないほうがダメ
55Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 15:44:34
場違いな証券会社の人間が口を挟ませてもらうけど
証券業界でも、債券やら国債の引受金額とか株式の売買シェアが
業界の中でどのポジションにあるかということで
次の案件が回ってきやすくなったりする。
市場で大きなシェアを占めてる証券会社に、より案件が集中してゆく。
だから大手各社がしのぎを削って案件を探し回る。
引受額やシェアが大きいことが最も効果的な宣伝になるからだ。

これと同じでスパコンも、世界の中で日本の技術が優れていると認められれば認められるほど
日本の半導体産業、IT産業にも注文や案件が舞い込む。
その技術力の宣伝効果の意味合いが強い。
そうなれば、一位でなければ意味はない。
56Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 15:51:12
スパコンは日本の半導体産業、IT産業の宣伝のためのもの。
技術力の劣った国のコンピューターなんか買う奴はいないから。
資源の無い日本が今後も繁栄していくには技術立国しかない。
だからスパコンは世界一でなければならないのだ。

目の前のオマンマしか見えてない民主党は、国を潰す気か?
こんな連中に、本当に政治家として国の運営をさせてよいのか?
57Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 16:22:46
>>56
国の技術力の宣伝以外に、バイオや薬品開発の分野では、
シミュレーションを速くして新しい薬品や病気の治療法など
を見つけて、特許をとる目的があるようだ。

この場合、出来るだけ速いコンピュータを使わないと、
世界で最初に発見できず、特許がとれないのであろう。
58Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 17:08:12
あれは仕分け現場に出て行った弁護側が馬鹿だっただけだよ
59Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 19:39:19
理科研の特別顧問の某先生の事?^ ^
60Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 19:48:16
>>55
マイクロソフト社のウインドウズというOSで、主にワードとエクセルを使用している。
一太郎とか花子を使っていたことがあるが、もうインストールもしていない。

インターネットはインターネットエクスプローラを使用して、メールにはアウトルックを使用している。
ネットスケープやオペラを使っていた時期もある。メールはフリーのもあるが更新されないのでやめた。

インターネットの検索にはグーグルかヤフーを使用し、ネットでの買い物にはヤフーかアマゾンを使用している。
グーグルは二番手なのによくシェアを伸ばしたと思う。丸善は高いので買い物には使っていない。

CPUは古いがインテル社のペンティウム4とATOMという省電力のものを使用し、
ハードディスクはウエスタンデジタルとかいう会社のものを使用している。安くて良い。
メモリーは昔メルコのを使っていたが高いのでサムソンに変えた。

こうやってみると日本のメーカーって、先進技術でシェアをのばす力も弱いし、低コストでシェアをのばす力もない。
生き残ってるのは、USBメモリとかOAサプライとか、いわゆるニッチな分野ばかり。
61Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:21:15
蓮舟方は俺と同い年だからバブル世代だ。3Kに近い研究室の生活がわかるわけない。
62Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:26:02
>>61
じゃあ、お前もわからないじゃん。
63Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:38:55
そういえば、ATOMの省電力PCはASUSだった。
台湾メーカーみたいに低コストで勝負するなら、技術力で1位を競う必要もない。
64Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:18:00
2位じゃダメなのか?の問いは
1位でないとダメな必然性を担当者に熱く語ってほしかったから。
いわばレンホウなりのお膳立てとのこと。(本人曰く)

それを利用できずにわけのわからん回答しちまったんだからしょーがないわ。

スパコン自体を否定してるわけでは全然無いしな。

今回の一件でレンホウの株上がった
65Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:24:47
ロケットの件も含めて
理系技術者、研究者はもはや民主党に投票することはないだらう。
66Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:58:51
GX はやめていいんですよ。あれは純粋な政治案件で、新規開発項目が
おおすぎて、どれも遅れるので完成するめどがまったくたっていない。
最先端科学への投資は、フィジビリティ(実現可能性)も大事。
67Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:17:03
連邦て何人だよ
話し方むかつく
68Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:22:41
お前ら涙目

【世論調査】 鳩山内閣支持率62.5%↑に微増 
「事業仕分け」は「無駄の洗い出しに役立つ」88.7%
…11/21〜22・FNN調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258948330/
6961:2009/11/23(月) 22:29:59
>>62 俺は一応理系じゃ。大した大学じゃなかったが。蓮ホーは文系だから。
7061:2009/11/23(月) 22:32:35
>>62 俺は一応理系じゃ。大した大学じゃなかったが。蓮ホーは文系だから。
71Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:33:18
マスゴミの世論操作に騙されてるやつがまだいたとは…。
なんでマスゴミって民主党を持ち上げようとするんだ?
72Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:35:21
京大(2位)じゃダメなんでしょ?
73Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:38:52
益川さんの研究って、脳内だけでできるのかしら?
74Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:46:07
名大は2位でもないのにスゴイな。
箱モノが重要ではないことを証明してくれた。
7562:2009/11/23(月) 22:57:07
>>69
じゃあ世代関係ないじゃん。
76Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:03:22
鳩山内閣の支持率って、これ本当なんか?

鳩山の嘘の献金とか、小沢の献金問題とか
今回のスパコンのレンホーの態度とか
将来のことが欠落した視点とか

まさに愚衆による愚衆のための政治にしか思えない。
目先のオマンマのことしか見えてないじゃん。
77Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:05:34
世の中の大半は底辺文系(DQN系)だから
78Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:11:51
金メダルって何の役に立つの?
銀メダルじゃダメなの?
アメリカが金メダル取ったらどうするの?

上から目線でナショナルチームの強化選手にも言うのかな。
なんか的外れな論点だなあ。
唐突にこんな無意味な質問きたら誰だって驚いて呆れると思うよ。
79Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:30:24
誰も気づかないナショナリズムの高揚なんて意味ないよ。
80Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:42:32
研究者:箱モノが2位以下でも優秀な人はノーベル賞とってるよ
技術者:日本は先進技術のコピーで儲けてきたんだ
一般人:スパコンってなに?おいしいの?金メダルうれしい?

とにかくスパコンは2位でも良いから、
箱モノを利用して各分野の研究で1位がとれるぐらいの環境は作って欲しい。
81Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:06:43
何に頭くるって、現代社会が「もの」の進化でメシ食ってて、
その進化した「もの」を使ったり、その周辺に寄生して商売している
世の中の文系どもが、ありがたみも感じずに、なにも理解せず、
基礎研究を無駄として切り捨てる、今のこのクソ文系社会。
希望としては、基礎研究一切をやめて、数十年後に没落をした日本で
後悔している文系どもを見てみたいw
82Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:19:38
実際に没落したら二度と這い上がれない。


ホンダのF1撤退と再参入。
撤退前は、マクラーレンホンダでセナを乗せて優勝の常連。
しかし一度撤退して再参入したあとは、昔日の面影なし。
結局最後までF1の上位に追いつくことが(ほぼ)不可能だった。

スパコンにしても、一度撤退したら全てが水泡に帰すぞ、多分。
没落した後で再参入したところで手遅れだぞ。
83Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:25:03
>>82
れんほう初め一部のカスどもは、
それぐらいの事をしようとしている自覚がない。

没落した時は、仕分け人を担当しているカスどもにも
当然責任を取ってもらおう。
84Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:28:07
>>82
>結局最後までF1の上位に追いつくことが(ほぼ)不可能だった。

結果論だが、今年のブラウン=実質ホンダ車はすごかったじゃないか。
ただ、ブラウン=ホンダの例は、結果が出ないからとあきらめてしまうのは良くない典型例ではあるが。
85Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:28:48
この分野の技術の進歩に1日でも遅れたら
二度と追いつけなくなっちゃうよ。
それじゃなくても進歩が速いんだから。
86Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:32:53
>>84
セナの頃は、走れば表彰台みたいな感じだたじゃん。
再参入したあとは、そんな状態に遠く及ばなかったよ、やっぱり。
一度でも進化を止めるとマズいんだよ。
常にキャッチアップする努力をしていないと。
87Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:07:46
すべての予算を現状維持は多分無理じゃないか?
「いけにえ」が必要なんだよ。

で聞くが、おまいらが望む「いけにえ事業」は何だ?
88Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:16:52
>>64
女を馬鹿にする風習が研究業界に根強くある、ってことだろ
計算機科学業界だけかもしればいが
89Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:17:43
>>78
推進側が銀メダルイラネ、って言ったんだぜ?
90Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:18:29
>>86
前回はエンジンだけの参戦
今回はシャーシまで自前
この差
91Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:20:14
ここはあの現場でのやりとりのログも読まない奴ばかりか?
スパコンに関しては自業自得だろ
92Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:20:25
優勝を狙わないスポコンなどありえんだろう!
93Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:21:43
作ることは大事(それ自体が研究成果)
しかし、使うことはもっと大事
94Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:39:46
汗と涙にまみれて1位を狙うからこそ、スパコンマンガというのだ。
だれか、スポコンスパコンマンガの大感動巨篇を描いてくれ。

どう想像しても画が浮かばないが。
95Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:48:23
二位でいいとして……、二位って狙えるもんなん?
一位を狙ってて二位になるんじゃないん?
96Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:51:39
>>95
いいこといったw
97Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:54:01
誰が2位を狙えと言ってるんだ?
98Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:58:12
>>95
1位じゃなきゃ意味がない!って力説したので
すぐ2位になるんでしょ?2位になったらそれでおしまい?
って突っ込まれたんだよ
99Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:58:55
 
 ====================================================================

  蓮紡:『はぁ?1位ぢゃないと駄目なのぉ?2位とかビリでも個性だよねぇ?』

 ====================================================================

 蓮紡女史のヒステリー、こわかったですね。 こわかったですし、すこし、変な理屈だったと思いませんか?

 『1位は目標のお話、2位は結果についてのお話』ですよね? 『人生、結果が2位なら、目標も2位に格下げですか?』


 【民主党=日教組】は、

 ”目標の価値”と”結果の価値”をすり替えて

 子供達に、目標や目的意識を持つことの大切さ・楽しさを否定し、

 人生からチャンスを奪います。 目先の結果を”個性”と称して恩着せがましく飾り立て、

 希望や夢や頑張ることを否定し、先へ進もうとしない人間になるよう洗脳します。

 これこそが、ニートやフリーターの原因です。 【友愛の”ゆ”=ゆとりの”ゆ”】

 国滅びて、マニュフェスト在り…民主党 orz
 

100Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:03:51
>>98
サンプロで蓮舫は
世界一位でなければ実は意味がないものを、敢えて世界二位と訊くことによって
説得できる話しが帰ってくると私は思ってました
と言ってたけど?
101Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:05:35
>>100
98もそういってるだろw
102Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:16:14
>>100
発言や態度に批判続出だったから
後知恵で言い訳をしただけ。
103Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:23:41
たしかに蓮舫は今頃になって何だかんだと言い訳してるな

いまさら屁理屈をいわれてもなwwwwww
蓮舫が理系に植えつけたそのイメージは二度と拭い去れない

ま、議論に勝つことばかり考えてる人間って意外と薄っぺらいものよ
104Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:52:07
>>101
え、そうなん・・・しつれいしますた
105Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:58:26
ハスボー二度とゲットしねえわ
106Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 02:59:46
事業仕分けの予習が、スパコン推進側に足りなかったんだろうな
107Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 03:00:14
>>91

おそらくタイトルだけで憤ってる連中ばかりかと。
普通に中継あるいはログを読めば仕分け人・連邦の方に理があるのはわかると
思うんだけれどもね。ただ>>88の言うとおり女性蔑視というのもあるのかも。





>>102 >>103

だからお前もログを読むなりしる。

仕分け会議の時にも「新しいのを作る事で発明なりなんなりがあるだろうが、一位に
なることばかりに固執していたらそれすら駄目になるのでは?」と至極全うな事を言っ
ていたぞ。開発による周辺技術の発展の重要性が仕分け人から指摘されるってどうよ?
逆に言えば理研の研究者らしい人と文科の担当者はそれを指摘することすらしなか
ったんだよ。
108Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 03:02:16
予算がついて当然だ、なんて思い上がっていたら
簡単に干されるってことよ
109Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 04:13:59
流体屋さんはスパコンに依存しているけど、
精度で妥協できるから是非とも世界1位のスパコンが欲しいわけでもない。

分子科学の人たちは、計算すべき空間・時間スケールがほぼ決まってしまっているので、
ちょっと大きめの分子になると、とたんに計算不能に陥る。

分散型コンピューティングとかに向いていてタンパク屋さんには良いのだけど、
特許が絡むような有機合成の人たちには受け入れ難い。

というわけで、野依さん以外には予算をゴリ押ししてでも計上させる強い動機がなかった。
110Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 05:47:06
>>107 出たよ、民主党工作員w
民主党関連スレが立つと必ず工作員が現れやがる。
どっか逝ってくれる?
111Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 06:41:37
理系研究者の間でミンスのイメージは悪くなったんでないのかな。
いきさつはどうあれ。
112Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 06:48:51
「スーパーカミオカンデって、こんなことやって何か意味あるんですか? 」

まぁ、それを言われるとねぇ…。

事業仕訳人に理系出身者も入れたほうがいいんでない?
菅さんは無理かもしれんが。
民主にいないの?
113kl:2009/11/24(火) 06:50:04
蓮舫ってさもしかして中共の工作員じゃないのか?日本を滅ぼす使命あるんじゃないのか?
114Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 07:09:08
>>110

レッテル貼りお疲れw

事実を基にした客観的な議論が出来ないならどっか逝け
心は理系板だ

「誰が」がではなく、「何」を言ったかが重要なんだよw


115Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 07:42:47
朝日新聞が鳩山の元秘書を立件って報じてるけど。
116Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 07:51:29
>>112
できるかもわからないオーバースペックのものを採算度外視で作る意味が分からん
世界一に固執するわりに世界一よりはるかに上を目指しとるし
117Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 08:33:27
鳩山退陣、菅総理誕生かしら?
鳩山は最近顔色良くなかったもんな〜。
118Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 08:45:56
蓮舫マジでうざい
こういうおばさんは更年期障害なんだと思う
早く病院行けばいいんに
119Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 09:10:09
その蓮舫や民主党選んだのは何処の国民よw
120Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 09:24:50
>>119
国民が選んだんじゃ無い。東京都民だ。
ああいうアホ女は、都議会にでも閉じ込めておいてくれ。
121Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 09:31:08
民主を叩きたいだけなら、ニュー速+あたりでやってろよw
スパコンの計画を見直せと言われても仕方ないことも知らない奴ら、
科学技術振興と言われるとなんでもいいことのように思えてしまう
奴らは、とりあえず場違い
122Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 10:53:17
>>121
なんでそんなに民主を擁護してんの?
123Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 11:10:08
>>1
蓮舫がバカかどうかより、
答えられなかった官僚が致命的にバカだろ・・・
124Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 11:57:54
しかし昨日(11月23日)の自衛隊員への質問は、猫なで声の蓮舫だったよ。
きもちわるかったー。やっぱり本人はバッシング気にしてるんだね。

手遅れだけど。
125Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 13:13:36
 
てめぇらみたいな貧乏人が、研究なんてするなよ。

研究てのは、自腹でやるもんだ。

他人の金つかって、研究なんて暇こいてんじゃねえよ。

ちったぁ、鳩山由紀夫の息子を見習えよ。こいつは、自腹で、世の中に役立つ研究をしてるんだぞ。

もう1度、言おう。

研究は、金持ちが自前の資金でやるもの。貧乏人は研究なんてするもんじゃねえ。


  ↓   ↓   ↓

鳩山紀一郎 33歳
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/

研究テーマ概要
*オールユーザー指向型の大規模信号交差点設計・制御手法に関する研究
*世田谷線沿線の継続的協働型まちづくり手法の展開に関する研究
*地方都市中心部における総合的交通管理に関する調査研究
*多摩川を対象とした河川流域総合計画に関する研究


126Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 14:55:36
ナニヲイッテルンダコノバカハ?
127Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 15:50:46
「科学」「技術」「発明発見」。こういうこと自体に虫唾が走るんだよ。ここぞとばかりに積年の悪意を表に出すだけ。

別に理系に限らず、創作系全般に対しても同じ。「マンガ博物館?けっ。ボケとんのかコラw」


わが優秀な指導層と、それに教え導かれる迷える大人しい農民、国に必要なのその2つだけ、(じゃないのか?)
何とすばらしいユートピア、科学にだ、
128127:2009/11/24(火) 15:52:58
科学だ何だの、批判・イチャモン付け精神を逆醸成して、ユートピア政策を逆に阻害するじゃないか、
んなもん根底から認められるかボケ! と、そういうレベルなんで。
129Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 16:28:20
高卒か私大文系が、なぜこの板に紛れ込んだんだ?
130Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 16:49:04
>>129
昼間の時間帯を担当する民主党の工作員だよ。

ちょっと出来が悪いみたいだが、
これでも一生懸命任務を遂行しているつもりなんだよ。
131Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 17:02:46
文面から無知で無学で卑しい奴だということは判る。
132Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 18:06:07
理研に登録されている21種類のプログラムの1つ
http://www.nsc.riken.jp/target-application/ProteinDF-jp.pdf

300Gflopsのスパコンでタンパクの第一原理MDをやってるが、
まだ300残基程度の基底状態計算にとどまっている。

十分に分子量の大きなヘマグルチニンでも、
抗体への結合状態の解析が地球シミュレーターで行われたが、
FMOを使った計算でab initioというだけの信頼性はない。
http://www.jst.go.jp/pr/info/info500/index.html

酵素の反応メカニズムの解明などには、励起状態の計算ができないとダメだろう。
いまのアルゴリズムだと、励起状態の計算は軌道関数の5乗に依存するそうだ。
しかも反応のシミュレーションは、抗原抗体反応のような立体解析問題とちがって、
一連の反応が終了するまでの時間だけ追わないとダメだ。
溶媒の効果や拡散現象の再現ができるだけの計算規模を設定できないと、単なる絵空事に終わってしまう。

こういう計算は1Pflopsでも足りないぐらいで、1Eflops級のスパコンが出て初めて実用的なツールになる。
133Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:23:00
>>87
「いけにえ」というと語弊があるが、仕分け作業で一番大きな予算は
医療関係の20兆円以上の予算。数百億のスパコンどころの話ではない。

学者になるのは医者になる以上に困難で、各分野の発展を担う創造的な職業なのだから、
学者・医者・官僚などは同等の待遇にするのが当然だと思っている。

もちろん医療を手薄にしろと言ってるのではなくて、特権的な給与待遇を止めろと言っているだけ。
医者の高い給与は、健康保険の本来の目的を逸脱している。
134Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:30:12
>>131
文科省のプレゼンみたいだな。
135Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:36:42
>>133
学者は原則、医者にでも官僚にでもなろうと思えばなれた優秀な頭脳を持った奴が、
貧乏覚悟でやっているんだからそれで良いのだよ(もちろん、中には偏差値40の
博士みたいなトンデモもおるが・・・)。ただし、今回の仕分の様に彼らの居場所すら
奪おうという態度は許されないと思う。研究者の大半が実質ボランティアみたいなものだって
ことは、レンホーみたいなアホには理解不能なんだろう。
136Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:40:36
>>123
文科省にはアホしかいませんから。
137Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:42:13
貧乏覚悟じゃ困るよ。実際に仕事ないし、理学みたいに趣味でやってるわけじゃないし。

20兆円の予算を適当に計上できる体質というものが異常なんだよ。
大学の運営費交付金の10倍の規模だ。
138Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:47:23
スレチだが、文科省の人にセルカン並のプレゼン力やトークが出来ればなぁ
139Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:48:54
理系がいなくなると10年後20年後困る
医系がいなくなるとすぐ困る

庶民はすぐ困る方に注目する
140Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:49:57
本当は>>132に書いたような、実際の応用分野での現状と必要性をきっちり議論すべきなんでしょ。
予想通り理系板でもスルーされたから、仕分け会議で議論するのは無理なんだよな。
141Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:54:54
>>139
医学部の定員を3倍にして、国公立医学部の最低入試難易度を
私大出身の現役医師の知能レベルまで下げると、自然に医者があまって地方に分散し、
保険点数を大幅な引き下げも医師会に飲ませることができ、本当にやる気のある医者だけが残る。
142Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:59:56
>>140
> 実際の応用分野での現状と必要性をきっちり議論すべきなんでしょ。

「世界一」連呼厨はそこまで頭が回らない。
議論の場と時間が必要だと訴えることは出来なかったようだ。
143Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:04:45
仕分け人てさ、なんか勘違いしてるんじゃないかな?
144Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:17:06
>>139
>庶民はすぐ困る方に注目する

民主党はその庶民と一緒になって理系をいじめるんだから、いやになっちゃう、ビジョンがないのかと

レンホーには研究者も官僚も同じ悪役にしか見えてないんだろうな
145Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:23:55
蓮舫をキレさせてみたいな
146Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:28:26
科学技術にこれだけ理解がないなら、蓮舫は芸術、スポーツなんて不要だと思っているんだろうな。
147Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:29:12
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l 2位じゃダメなの?』 
   y    |       イ/ノ/
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|  ヽ
148Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:36:37
科学は2位でよくて、自衛隊は民間の遊園地と同じでいいとは考え方が怖い
人をも殺す兵器とスペース・マウンテンを同等に考えるな
149Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:41:59
>>140
それやった人がいるけど民主党の議員に「技術論はどうでもいいんです」
と一刀両断されてたよ
「目の前の貧困を無視してでも励起状態の研究がいるの?」
「ええ必要です」これを納得させないといけないわけで

議員は国民の代表で国民の平均学歴は高卒大卒半々だから
高卒のオッサンに必要性を納得させる必要があるでしょ
例えば100億かけても経済効果が200億だ
と言えばじゃあOKとなる 多少の誇張はプレゼンの範囲内
例えば技術国防だと騒いでもいいわな
少なくとも他の天下り先の公益法人はそういう手法でやってる

色んなブログも見たけどお前さんみたいに真正面から科学的な意義を主張してる人が多いけど
その発想はズレてるようにしか思えない
150Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:44:28
蓮舫はバカ。
1位というレッテル欲しさにスパコンを開発するわけではない。
日本の科学技術の発展。維持のために高性能スパコンが必要だということだ。
151Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 23:08:24
>>150
むしろ、1位というレッテルが欲しいんだと思うぞ。
1位のスパコンで、リコンパイルしたら、こんなに速くなりました〜って論文は読んでもらえるけど、
2位のスパコンでリコンパイルしたら、まずまず速かったです〜って論文はイマイチ。
152Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 23:14:45
理系脳もキモオタも嫌いだが、これには同意せざるを得ない。
日本から技術力とったら何が残るんだよ。
スパコンくらい作らせろや。
153Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 23:30:43
>>149
励起状態の研究がないと、○○病の研究が進まないとか
○○という物質の合成方法で特許がとれないとか
具体例はいくらでも挙げられるんじゃないの?

具体例があるからお金の計算ができるわけで、
例を出さずにいきなりお金の話をしても胡散臭いだけ。

対象が高卒程度でも、アボガドロ数が6.02×10^23個であることぐらいは説明して良いと思う。
いくら今のスパコンが高性能でも計算できないことを理解させれば良い。
154Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 00:21:34
>>1
蓮舫は馬鹿だな。次の選挙では2チャンネルで落選運動だろうな。

科学で得られる特許や技術的優位は1番の者だけが得る果実。
iPSで2番になったら、特許は全て外国だ。

オリンピックの競技で、”銀メダル”で良いじゃんっていうのと同じ。
金メダルと、銀メダルの間には、越えられない壁がある。
155Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 01:17:30
とりあえず、事業仕分けの録音を通して聴いてみることをお勧めします。
伝聞じゃなくて原典を当たるってのは理系の基本でしょ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8793858

聴いてみると分かるが、実は文科省の役人のプレゼンがかなりまずくて、
やたらと前置きが長いわりに、聞かれた質問にぜんぜん答えていない。
お金の使い道を聞かれても曖昧だし、そもそもこのプロジェクトは
当初参画していた民間3社のうち、日立とNECの2社に逃げられて、
いまは富士通一社しかいなくてグダグダになっている。
それで当人たちが目標だと主張する世界一位の達成も、
かなり危うくなっている。

そこで仕分け人から、だったらここらで一度体制を見直してみたら?
と提案されたりしてるんだよね。スパコンの重要性は重々承知してる
からって。それでも文科省側は、その助け舟の意図を理解できないのか、
ただ「一位じゃないと意味ない」を繰り返すのみ。
例のレンホウの発言もその流れから出てきたもなんだよ。
156Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 01:33:26
>>154
その通りだな レンホーは理系にとって悪魔
157Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 01:39:15
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l 2位じゃダメなの?』 
   y    |       イ/ノ/
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|  ヽ
158Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 02:45:59
>>155
72分も中身のない話を聞いてしまったじゃないか・・・

どこの会社が撤退しようと、自分の会社のメリットが少ないからという判断にすぎないんだから、
国がグダグダ説明する必要ないよ。

10Pflopsのスパコンでしかできない応用例と、その経済効果を例を挙げて説明すれば済むよ。
159Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 02:47:56
>>155
まるでわかってないみたいだからひとこと言っておくけど
誰にだって言われたくない一言、言ってはいけない禁句があるもの

蓮舫さんは理系に対して絶対言ってはいけない禁句を公然の場で
言ってしまったのだよ だからみんな怒っているんだよ
160Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 02:55:40
「最初に考え付いた人が一番偉い」というのが研究者の掟だからね。
特許も同じだけど。
161Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 03:15:05
>>159

禁句ってどれが?
「一位でないといけない」がか?


>>160

論文は絶対に他の人より早くなければいけないけれども「一位のスパコン」「一位の
分析機器」を使う必要は無いんだが。「最高精度」の機器を製作する事は意味がある
けれども、それは開発の見込みとそれで何を解析するかと投資額によるだろ。

周辺技術の開発というのは無論大切ではあるけれども、それにも限度がある。


ここ最近の議論を見ていると費用対効果考えない奴らがあまりに多くて唖然とするよ。
結局自分達の金を払って研究してないからいくらでも使って良いって勘違いしている
のかね。公務員の意識とまったくかわらない。
162Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 03:31:02
>>160
そうだよな。研究者にとって2番手だって言われることは、負け犬って言われることにも等しいものな。

自分も蓮舫さんの言い方になんか引っかかってたんだけど、なんで引っかかるのか自分でもわからなかった。
でもやっとわかったよ。研究の世界では常に1番手を争っているから2番手でもいいでしょはないよな。
163Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 03:37:43
>>161
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l 2位じゃダメなの?』 
   y    |       イ/ノ/
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|  ヽ
164Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 04:40:01
PS3でじゅうぶんです
165Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 06:54:37

れんほうの発言が直感的にズレていると感じたが
具体的にこいつのどこかズレているのか考えてみた。


スパコンの開発競争=一時的に世界一になっても、すぐにそれを越えるものが現れる。
なので更にそれを越えるものをつくるべく開発競争にあけくれる。
以下その繰り返しで
世界の技術者たちが、(永遠にキープすることなど出来ない)ほんの一瞬の世界一位のために
大金と知性を全力投入して競い合う。

二位では全く意味のない競争。
一瞬でもいい、世界の他のコンピューターよりも頭一つ抜ける瞬間がなければ
そもそもこの競争に参加する意味はない。 二位には何の価値もない。


では、大金のかかるこんな事業、止めてしまえば良いか?
それは完全な誤り。
少なくとも将来にわたる国の発展を考えるべき政治家の言うことではない。
なぜなら日本は資源国でもなければ農業国でもない。
技術立国以外に道はないからだ。
スパコンで世界一を競うポジションにいることを世界に示さなければ
日本の技術が世界に売れず、国の存亡に関わってくる。


しかるに、馬鹿な仕分け人はこの程度のことを理解してない。
国の将来の設計をすべき政治家がだ。
だから呆れるし、叩かれる。

ま、俺は土木屋でスパコンはあんま知らんけど。
166Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 07:48:04
>87
子ども手当 高速道路無料化 高校実質無料化 生活保護母子加算 これ全部廃止対象事業にする
これさえやめれば,かなり浮くはずだ。
167Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:15:18
>>161
ネトウヨに費用対効果なんて概念はありません
「世界一になるため」と言えば、いくらでも金を使うことを許してくれる
連中です。
168Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:24:59
>>167
どこかの社会主義政党みたいに目先のオマンマのために
将来のことを考えず現在ある国民資産を取り崩すことしか考えないよりマシだろ。
取り崩して使い果たしたら終わりなんだぜ。
外国から借りれるのか?
169Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:27:07
社会主義政党には「(将来のための)投資」という概念が欠落している。
目先のオマンマのことばっか。
170Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:45:59

9大学が仕分け批判、予算削減で「科学立国崩壊」
東京大学の浜田純一学長ら旧帝大の7学長と、早稲田大と慶応大の学長が24日、東京都内で記者会見した。
国内主要大学の学長が一堂に会して会見するのは極めて異例で、学術界の危機感の強さを印象づけた。
「科学技術立国の基礎の崩壊、学術文化の喪失に至る」と指摘した。
「世界の知の頂点を目指すことを抛擲(ほうてき)する(放り出す)ならば、日本の発展はありえない」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091124-OYT1T00608.htm
171Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:53:10
労働者階級は、お腹がふくらまない学問や知性には関心ないもんな。
172Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 11:36:17
蓮舫は野依などのノーベル賞受賞者や科学者に潰されるぞ
173Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 11:41:49
ここで蓮舫のことを書くのもいいが、公式HPから直接メッセージを送るのもいいぞ。
174Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 11:48:35
事業仕分け反映されなかったら蓮舫達は政治家やめるのかな?

意味なかったらやめてほしいぞ!!
175Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 11:53:25
>>170に東工大は、参加しなかったのかな?
176Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 11:57:24
意見をどうぞ
[email protected]
177Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 13:16:45
陸軍の広報活動費で商業施設と比べていた人ですね
178Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 15:33:10
>>158
>10Pflopsのスパコンでしかできない応用例と、その経済効果を例を挙げて説明すれば済むよ。

自己レスだけど、役人にスパコンの応用例なんて語れるわけがないな。
役人が連れてきた理化研の人も、経済効果が計算できないような例ばかり挙げて「夢を与える」とか言い出すし。
具体的な応用例が出ると、経産・厚労・環境とかの他省庁や管轄の他研究所に予算をとられる
と思って警戒したんだろうか。あの説明では、役人たち自身が予算を潰したがってるようにしか見えなかった。

配布された資料には、一応「期待される成果」が記載されてるけど、
その具体的な説明は72分間の議論でほとんどなかった。このスパコンでないとできないことを列挙すべきなのに。
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov13-am-shiryo/07.pdf
179Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 16:49:00
元グラビアアイドルなのでそんなもんです
馬鹿なマスコミに迎合した愚かな政治家と
日本は、どこへ行くのか・・・
180Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 16:51:10
なんで蓮舫がこんなに叩かれるんだろう?

文科省にあんな説明されたら、俺でも言いたくなるよ。
文科省の担当者の実名ってわかる?
181Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 16:59:39
スパコンの開発って、
F1みたいに一度競争から下りると
二度とキャッチアップできなくなるの?
もちろん日本が下りるのは馬鹿だけど。
182Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 17:24:33
>>162 パクリでも二番煎じでもとにかく勝馬に乗っかれればそれでOK
な世界な人との決定的な認識の差だよなぁ
むしろ2番手3番手で如何に労力をかけずに美味しいところを持っていくのが正しいといったところか

その割には、他人がパクリ論文とか書いてそれが露見したら掌かえして叩きだしそう
183Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 17:45:43
学問研究にかかる金は”未来への布石”
減らしちゃいけない

必要のないFラン大を潰すほうが先
184Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 17:51:10
>>182
日本はそうやって今の地位を築き上げたんだけどな。
地位が高くなり、プライドが邪魔してそういうことを言うことも
やることもできなくなってしまった。
ところが民主党は堂々と2番手で良いと言い出したwwww
それこそが日本の精神だ。
185Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 17:53:47
>>180


肝心の議事録とか生中継聞かないで「2位では駄目なんですか」発言が一人歩き
しているからだろ。ちゃんと大本のソースに当たるのは学問の基本中の基本なん
だけれども、条件反射しちゃってるんだろ。






186Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 18:00:56
http://www.youtube.com/watch?v=slycqNHditA
野依さん、さすが。
全面支援。
187Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 18:35:13
歴代クラリオンガールで最も写真集が売れなかったのは蓮舫です。」とたけしにネタにされた。


らしい
188Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 18:36:55
『行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください

戦前に世界最高水準だった日本の航空産業は、戦後のGHQ占領下において、
わずか八年間、研究開発が止まっただけで、ほぼ壊滅しました。
現在に至るも、未だにそのときの遅れを取り戻せていないのは、ご存知の通り。
また、技術開発投資をおろそかにし、自動車ローンの金利で食っていたアメリカのビッグスリーが、最終的にどうなったか。

http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。
この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、
今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。
予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください
(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。
なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課([email protected])までご送付願います。 (後略)』

特に注目して欲しいのは、【11月13日】 及び 【11月17日】の科学技術に関する部分です。
(教育関連も相当酷いですが、科学分野に比べれば、まだ取り返しはつきます。)
【11月13日】の方では、ご存知「スーパーコンピューター」「バイオ関連」「海洋研究開発」など、
将来の日本の競争力を露骨に左右する部分について、ばっさりと予算削減されています。

さらに 【11月17日】 の方では、宇宙関連が軒並みやられました。
文部科学省のページをご覧頂くと分かりますが、
きちんと「意見提出先」としてご担当の方の氏名が明記されています。
これは危機感を持った「中の人たち」が、助けを求められているということなのだと思います。
事態はそこまで逼迫しています。
 
ほんの数行でも構いません。
皆さんの「意見」を、掲載されたご担当者のメールアドレス宛に送って下さい。
人々が動けば、充分に社会を変えられるのです。
何卒、よろしくお願い致します。m(_ _)m
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10396287981.html 
189Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 18:50:34
まぁ世界一にこだわるわけじゃないが
世界一とかを目指すには新技術を開発したり派生技術が生まれたりもする
そういうところを例えば特許や、暗黙知的に握っていると強いよね
スパコンにせよロケットにせよ
190Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 18:52:51
2位でも良い!トップを走る必要など無い!トップのまねをすれば開発費を
グーンと削減できるぞ!
191Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 18:55:53
>>185
議事録ってどこで見れるんだい?
192191:2009/11/25(水) 19:04:07
にこ動で聞けるのね
自己解決しました
193Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:07:40
>>185
まあそれはあるだろうな この件に関しては無知の議員が騒いでるだけじゃなくて
大学教授から学術的な立場における反対の意見も出てるし
俺は科学予算削るのは反対だけどスパコンは別になくていいわ
見切りつけて撤退してる企業も多いしね
いるにしても利権になってる部分を削るのが筋だろう
科学技術を建前にして利権も要求したら後々バレて手痛いしっぺ返しくらうよ
194Nanashi_et_al:2009/11/25(水) 19:25:52
日本には資源がないから技術を売りにしているのに
凍結だなんて日本をあざ笑っているようだな。
195Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:27:35
文科省や理研とかの研究所の事務職員が如何に無能かわかったよ。
研究所の企画課に配属されるのは、国1の各区分でトップの成績の奴だと言われていたけど、
結局、学卒や修士とかだから、研究の必要性を説明させても表面的なことしか言えないんだよな。
196Nanashi_et_al:2009/11/25(水) 19:27:49
だいたい子供手当てのために予算を削減してるのだから
その子供手当てを見直すべきだろ。
197Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:35:47
子ども手当は良いよ。自民党がやっても同額以上の出費になったはずだ。
結局、親が直接払うか、国が公平にばらまくかっていう選択だからな。

子ども手当+教育関連予算+科学研究予算+新規のインフラ整備予算=国債発行額

ぐらいにしてほしいよ。現状では老人と医者にほとんど吸い上げられてる。
198Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:38:35
労働者あがりの連中の最大の関心事は、目先の食事と生活に決まってる。
もちろん自分一人だけのな。
将来を見渡す視野も視点も持ち合わせてるわけがない。
国全体の将来まで考えが回る訳もない。
こんな連中が間違って政権をとってしまったから…。
199Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:40:35
労働者でも良いけど、死ぬまでちゃんと働いてくれたら、
こんなに国債を発行する必要もないし、将来への投資分を食いつぶされることもない。
200Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:43:40
単にさ、「国民の生活を云々」とかええかっこしいで、
次の選挙もウハウハとか考えてるだけじゃないの?
201Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:47:31
役人が無能→説明放棄→悪役おばさん(蓮舫)に責任転嫁→マスコミが公開→科学者・技術者激怒→菅直人が大判振る舞い
202Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:53:50
>>201
これだけ削減だと言われた後だと、予算据え置きというだけでも
菅直人の株が急上昇しそうだよな・・・
203Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:55:49
それが民主党の連携プレイだよ。

・役人が各事業についてどれぐらい説明能力があるのか
・どれを削ったら誰がどのぐらい怒るのか

これがわかっただけでも民主党は成果を挙げたと言えるのだろう。
204Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:58:47
役人が無能→説明放棄→悪役おばさん(蓮舫)に責任転嫁→マスコミが公開→科学者・技術者激怒
→菅直人が大判振る舞い→菅の人気が上昇→ネトウヨ涙目
205Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:58:47

貧乏から高貴は生まれない。

衣食足りないと、学問も知性も備わらない。てか必要を感じない。

206Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 20:01:39
理系板は人口少ないよ。ν速の方がたくさん釣れるよ。
207Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 20:03:08
周りでこいつバカにされすぎて笑った。
一回街歩いてほしい
208Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 20:46:52
蓮舫のフルボッコ確定だな。
真正のバカ。
209Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 21:06:50
蓮ほうなんて、ワイドショーコメンテーター並だろ。高木美保とかと一緒でさ。
財務官僚に知恵つけてもらって、解った気になっちゃってるレベルだろ
210Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 21:21:24
一番でなければいけない理由は、ハイブリッドカーといえばトヨタのプリウス、ということと同じですか?
211Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 21:30:31
経済効果の点からは、一番になるべき理由は理解していたみたいだ。
先端技術によるシェア争いだと思っていたら、ただのインフラ+F救済事業だった。
212Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 23:21:00
蓮ほう自身は2番を許さない
人の前へ前へw
213Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 23:43:24
2位になるなんて、談合か接待ゴルフじゃあるまいに
世界一のスパコン開発よりもはるかに難しいサジかげんだと思うが
214Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 00:01:04

研究とは、金持ちが道楽でやるもの。
 
貧乏人に、研究なんて高尚な趣味をたしなむ資格はない!

ちったぁ、鳩山由紀夫の息子、鳩山紀一郎を見習えよ。こいつは、自腹で、世の中に役立つ研究をしてるんだぞ。

国から金もらって、何の役にも立たない論文書いて、暇もてあましている研究者もどきは、さっさと研究の世界から立ち去れ!

もう1度、言おう。

研究は、金持ちが自前の資金でやるもの。貧乏人は額に汗かいて働け!


  ↓   ↓   ↓

鳩山紀一郎 33歳
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/

研究テーマ概要
*オールユーザー指向型の大規模信号交差点設計・制御手法に関する研究
*世田谷線沿線の継続的協働型まちづくり手法の展開に関する研究
*地方都市中心部における総合的交通管理に関する調査研究
*多摩川を対象とした河川流域総合計画に関する研究
215Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 00:15:55
ここまで嫌われたら蓮舫は政治家として終わりだね

殆どの理系を敵にまわしたのだから、エンジニア、研究者...

あと一杯いると思う、蓮舫が死ぬほど嫌いな人達は...
216Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 01:12:42
ないをいまさら
217Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 01:34:07
次の選挙がいまから楽しみでしょうがない
218Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 01:38:21
でも、2号館のゴミ捨て場といわれ、多くの無職者を増産する理研PSCに制裁を加えたレンホーはヒーロー
219Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 02:28:58
>>198
だったら、おめえの給料カットしていいよな? 無駄だからさw

文句ねえだろ。
220Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 02:32:58
学問栄えて国滅びるwww
221Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 02:40:28
>>219
底辺登場
222Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 02:42:34
>>221
ハハハ。おまえらよりは上だと思うよw

おまえら、税金にたかる寄生虫だな。
223Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:00:32
研究なんて金持ちの道楽だろ。アホかおまえら
224Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:06:28
ていへんだていへんだ
225Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:23:24
底辺はお引き取りください
226Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:28:14
蓮舫には次は
オリンピックの金メダリスト達を前に並べて
「金メダルに何の意味があるんですか?銀じゃダメなんですか?」
と高圧的に言い放ってほしいもんだ
227Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:36:43
そうさ
この世は人々の嫉妬で成り立っているから当然の結果さ
世界の歴史は嫉妬の記録さ
2chは嫉妬の痰壺さ
228Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 06:49:50
蓮舫のあれは確かに迷言だったなぁ。

彼女、来年改選なんだね。それも比例区じゃなくて、東京選挙区。

党の力ではなく、個人の力で通るかどうかが決まる側面が地方選挙区は強い。
研究者や投資家が多い東京だから、落ちるかもしれんよ。
229Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 07:54:46
研究室の外に出て世の中の空気を知った方がいいぞ
事業仕分けでレンホーの人気は上昇中だよw
230Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:16:29
仕分け人の中に旧帝理系か東工大卒のヤツを入れろ。
あと文系にしても、学問の価値が分からん私大出身者を入れるな。
文系議員も東大京大一橋あたりまでにしてくれ。
231Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:21:52
もう数人入ってるよ
232Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:29:37
彼女の疑問は国民の素朴な疑問だよ。彼女は国民を代表して、「2位ではだめなの?」と質問したのだ。
それに対して、文科省の役人は彼女を説得できる説明をできなかった。
つまり国民の代表を説得できる説明をできなかった。
だから、彼女は国民を代表して「スパコン」を拒否したのだ。そこで慌てたのが科学者達だ。
非難されるべきは彼女じゃないよ。彼女を説得できんかった役人だよ。
233Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:40:10
普通の国民なら理解できるだろ。
大学受験スレの某大学のスレの受験生でさえレンホー批判してたぞ。
234Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:40:54
スパコンはいいんだよ、別に削られても
その他の予算軒並み縮減だろうが
運営交付金削るとかなんなの、この5年の削減で1000人以上はあぶれてるだろうが
235Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:42:25
しかも小中高の教員の給与は削らないという
普通逆だろう
236Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:46:37
小中高に対しても「事務費削減しろ」と言わないと、筋が通らない
237Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 09:35:04
未来の小池百合子だな
238Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 09:49:35
科学立国の礎は初等中等教育の充実だよ。そのためには、初等中等教育界の人材の確保だよ。
俺の周り(某宮廷)には、ただ単に惰性で研究をしている輩が多いぞ。
まるで公文式ドリルを解いているよなもんだ。そんな奴でも科研費は当たる。
科学研究費を聖域化するのはナンセンスだ。世界一を目指している研究者も勿論いるが、
何位だろうと気にせずに、職業として研究もどきをしている偽装研究者の存在を認識すべきだ。
こんな連中にわたる研究費はいくら仕分けをしても良いと思う。
しかし、一流研究と、偽装研究の見極めは、役人には無理だろうな。
239Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 09:54:09
>>238
高校出ただけじゃ科学技術の何の役にも立ってねえんだよ
それに小中高の方が惰性で授業してるやつ多いだろうが
どんだけ教員の質劣化して平均学力・モラル共に落ちてると思ってるんだよ
もっと削って競争率高くして審査を厳しくしろ

240Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 09:57:14
【事業仕分け】GXロケット廃止、財務省が”事実誤認”の資料提出 倍以上の過大な税金投入額を記載など…ミスリードか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259192436/
241Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:03:06
>>239
お前、ゆとり教育世代だろう。>>238の文脈を読み取れてない。
初等中等教育の充実とは、お前のような池沼でなくて、
もっと優秀な学生を大学に送り込めば、科学も発展する、っていう意味だよ。
底固めをせずに、高い頂点を目指すことはできない、っていう意味だよ。
242Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:05:43
>>232
>彼女は国民を代表して、「2位ではだめなの?」と質問したのだ。

どんな学会発表とか講演会でもあることだが、あまりに基本的な想定外の質問が来たら答えに窮してしまうことってあるだろう。「そこからですか?」みたいな。

場数を踏んでる人ならきちんと受け答えできるだろうが、残念ながら文科の人はそんなトレーニングを積んできたわけでなく、あんな場は初めてだったわけで、それを責めるは酷というものだろう。
しかも、基本、仕分け人は敵意むき出しなわけで、おまけに多勢に無勢。少しは文科役人の立場も理解してやってくれ。

>>239
>もっと削って競争率高くして審査を厳しくしろ

小学校は全然足りてない。かなり事務員削って、先生が庭木の剪定とかまでやっているレヴェル。あれ以上削るとやばい。中高は知らんけど。

>どんだけ教員の質劣化して平均学力・モラル共に落ちてると思ってるんだよ

教育現場のやばさがよく言われるけど、子は親の鏡っていうぐらいだから、
結局、親のレヴェルが下がってるってことに気がついて、親、教員ともども大人たち全体が律していかないとよくならないと思うんだぜ。
243Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:05:48
>>241
お前がゆとりだろう
その優秀な学生を送るために教員の給与を据え置きとかいってるんなら話にならんだろ
もっとはっきり言おうか、縁故採用をやめればいいだけ
244Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:09:13
嘘をでっち上げても日本の技術開発を潰そうとする民主党。
財務省とつるんでのパホーマンス。
そこまでする民主党の理由は「中国、韓国、ロシアも研究を進めている。」

【【事業仕分け】GXロケット廃止、財務省が事実誤認の資料 過大な税金投入額…ミスリードか 】2009.11.26 01:13

>だが、700億円のうち430億円は、米国側や宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 と共同開発を行ってきたIHIなどの民間企業が投資したものだった。仕分けの現場で、
 文部科学省の担当者が民間投資額が430億円だと説明したが、税金投入額700億円の訂正はなかった。

 一方、17日の仕分け作業に先立つ11月上旬に、GX打ち上げを担当する
 米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)社から、
 少なくとも2、3機のGX使用の意向が政府の宇宙開発戦略本部などへ伝えられていた。
 だが、この説明はなく、仕分けでは「ビジネスとして成立しない」との意見が大勢を占めた。

 これらの点をIHIは政府側に抗議している。

>…同エンジンは凍りにくいLNGを使う先進技術で、将来の深宇宙探査への活用も期待され、
 中国、韓国、ロシアも研究を進めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091126/plc0911260114005-n2.htm
245Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:14:23
【論説】 「民主党の常識=世界の非常識」「科学縮小…日本の国力低下で喜ぶ周辺国。韓国『日本、謎の自殺行為』と」…TBS報じる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259187517/l50
246Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:23:57
>>242
>場数を踏んでる人ならきちんと受け答えできるだろうが、残念ながら文科の人はそんなトレーニングを積んできたわけでなく、あんな場は初めてだったわけで、それを責めるは酷というものだろう。

同じ同情は彼女にも言えるんじゃないのかな?文科省の役人以上に科学に素人の彼女が、仕分けを使命感に切り込んで来るのだ。
それに対して、科学に対する基本理念、原則論を展開できなかった役人の方がお粗末だろう。
しかし、ノーベル賞学者を葵の御紋に見立てて攻勢に転じ、マスコミも味方にしたようだね。
247Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 10:30:50
>>242

じゃ、場数を踏んでない素人をよこした理研と文科が馬鹿なんだろ。
大体同じような批判は既に何度もされているのに一向に計画を改めないばかりか
想定される質問応答集すら準備する気もないようなやる気の無い計画に金を出す
方がどうかしているよ。

248Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 11:21:54
もちろん二位ではダメだ

三位なら許す
249Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 11:55:17
理系はアスペっていうのがよく分かる事例だな
250Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 11:55:37
冷静に考えろよ
俺は大学教員側だがコピー用紙は全部自費だ
出張も半分は自費だ
細かい電気回路部品は自費だ(これくらいはみんなやってると思うが )
民間企業でこんなとこあるの?
公務員(小中高含む)でこんな悲惨なとこあるの?
教えてくれ
251Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 12:00:26
大型予算とってないと、教授といえどもエコノミーで、しかも半分自腹で
出張だよなw
252Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 12:09:06
出張って飲みに行ってるただけじゃないですか
253Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 12:10:24
>>252
本気でそう思ってるなら死んだ方がいいよ
で当然コピー用紙は自腹ですよね
254Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 12:22:25
>>253
なわきゃねーだろ
経費で落ちるよ
255Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 13:47:16
日本から出て行けと民主党様が言っている
どうする?
256Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 14:00:45
ノーベル賞を受賞するような偉い学者様が
蓮舫の煽りに厨房みたいに反応してたな
257Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 14:23:05
>>253
うんうん、観光を忘れちゃダメだよな?
258Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 14:32:42
まあ一番いいのは小中高の教師削減でしょ
簡単に子供手当分が浮くという
259Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 14:55:55
韓国人も日本の民主党のやることを奇異な目で見てるんだな。
自殺行為って。
まさにその通りなんだけど。
260Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:08:41
ところで理系は大衆の「ざまーみろ」の対象なのかなあ?

例えばノーベル賞の学者が怒ってるのをみて、実は大衆の深層心理の中では「ざまーみろ」だったりして...

つまり学者様は偉そうにしているから「いいきみだ、ざまーみろ」と思えるのかもしれない?
また多くのエンジニアや研究者も、大衆から見れば「ざまーみろ」の対象なのかもしれない?
そういった大衆の「ざまーみろ」の心理を、蓮舫は上手に使ったのかもしれない?
261Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:16:50
【鳩山由紀夫】:東京大学工学部計数工学科卒、スタンフォード大学大学院博士課程修了(Ph.D.)
【菅直人】:東京工業大学理学部応用物理学科卒
【亀井静香】:東京大学経済学部経済学科卒
【福島瑞穂】:東京大学法学部卒
【岡田克也】:東京大学法学部卒
【川端達夫】:京都大学工学部卒、京都大学大学院工学研究科修了
【前原誠司】:京都大学法学部卒
【藤井裕久】:東京大学法学部卒
【仙谷由人】:東京大学法学部中退、弁護士(東大在学中合格)
【小沢鋭仁】:東京大学法学部卒、埼玉大学大学院政策科学研究科修了
【原口一博】:東京大学文学部心理学科卒
262Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:19:46
>>261 sugoina・・・
263Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:35:35
内閣総理大臣

            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )    
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |    ざまーみろ
       \    `ー'   /
        `7       〈
           / / ̄    )
       / /ノノノノノ ) ノ
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ
   イ=≡∠ ノノノノノノ/
       `゙"}{'´`}{゙゙"
264Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:48:23
>>232 >>242

質問された担当官には責任ないと思うよ。
たとえ計画の立案者に訊いたって、答えられなかっただろ。

現に、これだけ物議を醸してるのに、当事者からの正式なコメントが無いんだから。
265Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:57:00
この人は実社会にでて、それらの業界に携わって、「この業界を評論するに足る」
と評価されたことはあるの?
科学や技術の問題に対して見識はあるの?

そういう基本的なところをクリアしてくれよ。
266Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:08:37
有名税かもしれんが、べつに連邦一人で仕分けしたわけではないぞ。


取りあえずまだスパコンの会議録聞いてないやつは一回流してでいいから聞いてみろ。
いかに文科と理研が馬鹿やっているかわかるからそれだけでも聞く価値はある。連邦
は自分がよくわからない、という事を認めたうえで質問していたぞ。K先生とかに聞きな
がら。個人的には好感を抱いたよ。

267266:2009/11/26(木) 16:13:51
ただ彼女の罪は彼女の発言「2位ではだめですか」が一人歩きしてしまってスパコン
計画の本質的な問題に誰も目をやらなくなってしまった事なんだよね。

計画があまりに杜撰であることが問題なのにいつのまにか「スパコンが必要かどうか」
「一位を目指すかどうか」というまったくスパコンの用途とも開発目的とも関係無い事
が議論の対象になってしまっている。

まあ、文科や理研からしたら願ったりだろうけれども。

268Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:17:13
技術流失推奨国 日本
パテントトロールで経済破綻国 日本
訳分からない排出権取引で税金排出国 日本

技術革新が有ってこそ1990年比、二酸化炭素25%削減目標なのに蓮舫は
恐ろしい奴だな。天下りを叩き斬るのは評価できるけど。
相談役やら、参考人やら3000の事業の中にまだまだ有りそうだな。

蓮舫よ全国の議員の削減が急務の様な気もするぞ。
269Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:33:05
少なくとも科学技術とか研究に対して理解がないことだけは確か。
そもそも仕分け事業に入れられてる時点で。
270Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:35:59
>>267
一位じゃないと達成できない用途や意義や副産物を聞いてたんだぜ?
アスペが一位一位と喚くしかできなかったのよ
271Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:36:21
>>269

なんで自分達は仕分けされない・されるべきではないと思うかな?
そういう特権意識・勘違いはやめた方がよいよ。世間の反感を買うだけだ。

272Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:40:12
飯大だがぶっちゃけ教授の質が低すぎる
よく物理系が資料作る手伝いしたりするがガラス管溶かして混入させとるしw
できたものが本当に目的物質かの確認もしない
あいつら全員クビでいいよ
273Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:46:26
>>271
いつの時代も学問や芸術は、パトロンの手厚い庇護のもと発展してきたんだよ。
今ね時代のパトロンは国。
科学技術に関しては、その発展の恩恵は国に跳ね返ってくる。
国が保有する知性は、国の品格でもあるんだぜ。

この科学技術を切り捨てようなんて発想は、目先のパンしか見えてない労働者階級の発想。
まあ労働者がパトロン的視点を持っている訳ないから仕方ないけどな。
パトロンというのは貴族的な視点だからな。

労働者階級出身の民主党の連中、マジ消えて欲しいわ。
こんな奴らが政権にあると国の品格が落ちる。
274265:2009/11/26(木) 16:51:33
>>267-268
なんでよくわからないというやつが出ているの?
「2位ではダメですか?」 にしても、政治家が発言し、何かを決めるということ
には発言責任が発生するんではないんですか?
275Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:54:48
>>273

あぁ、国はパトロンなんだ。


じゃあ気に入らなければ何時でも切り捨てて構わないって事だよね。
仕分け会議なんて必要ないじゃんかw

俺は自分の労働に対して給料を、投資(研究予算)に対して成果を出している
対等な関係だと思っているよ。国ではなく納税者に対してね。
276Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:56:44
>>273
パトロン見つける能力も無いくせに
研究にしがみつく能無しが多すぎるんだよねw
277Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 16:59:44
パンを生み出すための研究をやってる人たちだって居るんだから、
研究の世界を安易な貴族趣味で括るのはやめて欲しい。

食料や水や防災関連なんてのは、資本主義のルールに載せると
いくらでも値段を釣り上げられる。

それでは困るから国が事業を請け負って、一定レベルの生活保障をする形している。
で、趣味をやってる奴も、公共的な研究をやってる人も同じ財源で飯を食う形になってしまった。
国民からみても区別がつかない。

で、趣味でやってる奴らが目立ってしまうと、一緒にされて「無駄だ」「もっと不安定雇用にして競争しろ」
ということになる。公共部門だから安定雇用という原則が、一気に崩されてしまった。
278Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:00:50
>>270

同意。

「なぜ一位じゃないとダメなの?」っていう質問は、文面どおりに捉えると
いかにも科学技術の価値がわかってないヤツの疑問のように見えるけど、
「一位になるためにやらなければならない研究開発には、どのような意義があるのか?」
を答えさせるための質問だと捉えれば、非常にインパクトのある上手い質問だと思う。
279Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:05:56
>>270

267だが・・

誤解させたのなら悪かったけれども>>266や他でも書いたんだが、俺は彼女の
質問は非常に良かったと思っている側な。「一位が目的、と言うことは2位になった
場合全ては無駄になるのですか?」(そんな事は無いでしょ)っていうのはあの直後
の「目指す途中で発明とかもあるでしょうし」って事からも裏付けられるし。


理研と文科の説明が悪かったんだけれども誰が出てきても多分同じだったと思うよ。
計画が既に破綻しているんだから。

今は計画のあり方を論じるべきなのに、「スパコンがいらないとは何事か!」みたいな
話になっているのはどうかな・・という事で>>267のような事をいったわけっす。
280Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:09:46
>>279

ファビョってる科学者連中がいかにコミュニケーション能力に欠けているかが
暴露されたようなもんだよね。
281265:2009/11/26(木) 17:14:57
>>275
それ、普通は理解できない。俺にも理解が難しい。
因果関係を論理的に説明するか、でなければ統計的な手法でやって
ほしいな。
その投資は1年後を見通したものなのか、10年後なのか100年後なのか。
そういう視点でものを考えているのが分かるならば是非も問える。
仕分けの現場でそれを開陳するのが得策かどうか、判断できないけどね。
282Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:15:39
>>265 >>269

専門家でもなく業界に通じているわけでもない、単に
国民からの支持がいちばん多かった政党の一議員に
意義がわかってもらえないような計画に、だまって
何百億円も出すつもりはありませんよ、ってこと。ただそれだけ。
283Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:16:25
馬鹿はお前ら

レンホウはスパコンの応用について聞いたら
答えた役人がとにかく一番と馬鹿な答えをした
こいつは何も知らんか、ホントの馬鹿なのだろう
こずるい役人とマスゴミに、はめられたのかもしれない

無知なお前ら愚民にまともなことを言っていけない
こずるい役人、騒ぐだけのマスゴミ、無知無能な愚民
をうまく扱うのが政治家
たしかにレンホウは政治家としては馬鹿
284Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:21:00
「どれくらい価値があるんですか?」
「どれくらい成果が見込めるんですか」

っていう質問に対して、脊髄反射的に

「やってみないとわからない。」
「失敗のリスクを恐れていては発展しない。科学とはそういうもの。」
「役に立つかどうかだけが人類の目標ではない。」

というような答え方をするのは、はっきり言って人工無脳でしかないと思う。
考えるを面倒くさがってることに対する言い訳でしかない。
285265:2009/11/26(木) 17:21:23
>>280
>>ファビョってる科学者連中がいかにコミュニケーション能力に欠けているかが
>>暴露されたようなもんだよね。

それをハメたってこと?
理解せずにぶった切ったってこと?
仕分けはだまし放題だってこと?

商売の世界なら現在はクーリングオフの制度があるよね。
仕分けの世界にはクーリングオフがないからだまし放題だってこと?
286280:2009/11/26(木) 17:24:34
>>285
誰が誰をハメたって?
287265:2009/11/26(木) 17:29:05
>>265=285だ。

>>286
ゴメン、複数のレスをまとめて同一人物とみなした不快なレスをしてしまった。
許してくれ。
288Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:29:58
仕分ける方の学者たちも公開審査のせいか、随分と批判的だったな。

文科省の役人たちは別に小難しいことを自分たちでやりたい訳ではないから、
実質的に科学を擁護できるのは仕分け人の研究者たちだけだった。

だけど、理研の担当者も余りに無能で、
その道の専門家揃いの仕分け人たちに対抗できていなかったし、
仕分け人たちの誘導尋問をうまく利用して意義を説明することもできなかった。

研究者(理研)vs研究者(仕分け人)でガチンコ対決をやらなかったのは、
この仕分けが茶番である証拠なのかも知れない。

本来なら野依vs金田とかで議論させるべきだ。
中身がわかっている者どうしで必要性をディベートしないと、何を議論しているか全くわからなくなる。
蓮舫は国民にわかるように通訳を求める係だろう。その意味での役割は普通に果たしていた。
289Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:31:44
>284
答えたヤツ誰?
こいつが戦犯じゃね
普通は強引にでも一般受けするような答え言うだろ

しかも
>「やってみないとわからない。」
>「失敗のリスクを恐れていては発展しない。科学とはそういうもの。」
>「役に立つかどうかだけが人類の目標ではない。」
は正しくない
科学はそういものではない
290Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:36:47
>「やってみないとわからない。」
>「失敗のリスクを恐れていては発展しない。科学とはそういうもの。」
>「役に立つかどうかだけが人類の目標ではない。」

文科省的には定型的な答えなんでしょう。

何の役に立つかを説明し始めると、経産省・厚労省・環境省・農水省・国交省・・・
との関係を取りざたされ、「この予算は文科省で計上しなくて良いのでは?」と言われて終了。
役人的には最悪のシナリオ。
291Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:49:24
>290
予算がどこにも計上されなくなるのが最悪じゃね
しかもどこに計上されても実行するやつはそんな変わらないだろ
しかも理研に他の省庁からの予算が計上されるなら悪くないんじゃ
とにかくどこを通そうとも有効に研究費が使われることが最重要

やはり役人馬鹿が戦犯だね
292Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:51:14
役人馬鹿というより役人根性かな
293Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:53:20
てかそもそも意義なんて存在しないんじゃね?
作りたいだけで
294Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:53:42
>>288
>だけど、理研の担当者も余りに無能で、
>その道の専門家揃いの仕分け人たちに対抗できていなかったし、
>仕分け人たちの誘導尋問をうまく利用して意義を説明することもできなかった。

別の場で正しい説明を提示する者も出てこなかったってことは、
計画の根本がすでに杜撰だったとしか思えないですね。
295265:2009/11/26(木) 17:56:07
>>294
批判者が続出していることは無視ですか?
296Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:59:43
>284
この答えで役人の仕事ぶりが伺えるね
この答えを引き出した蓮舫はGJ!!
297Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:59:58
科学技術全般に対する民主党の姿勢が理系研究者の反感を買ってるんだよな。
その一つの例がスパコンなのであり…。
298Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:02:25
正直俺もスパコンについてはどうでもいいと思ってるから難しいな
それ以外の重要なのが削られているのが問題なので
299Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:05:13
>288
その役人も全然関係ない分野か、それどころか科学知識もないのに、
誰かの責任逃れで押し付けられたのかも知れんな
普段は庶務担当の事務員だったりして
300Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:05:43
>>295
次世代スパコンプロジェクトに対する批判者がですか?
301Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:07:22
理系の人は説明下手な人が多いのは周り見てれば分かるんだけど
そこはあえて単純に「もしあなたのお子さんが科学者になりたい
と言われた時、日本の研究レベルが最低だったらそれでもいいですか?
自分のお子さんだけは海外の大学に行かせるんですか?」
って聞いてみたらどうなったかな?
302Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:08:41
>297
研究者に、特に国庫を使う研究者に、コスト意識が低いのは事実じゃね
それどころか、公金意識さえ低いだろう
最近いろいろばれちゃったし
批判されても仕方が無いとこはある
303265:2009/11/26(木) 18:12:21
>>300
あなたの、何も理解していないし、理解するつもりもないことがわかる
レス、恥ずかしくはありませんか?
仕分け作業で、十分な知識もなしに科学技術関連の予算を削減している
ことに対してです。
304Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:12:27
>>301
本質的に重要な研究って母国のレベルとかどの国で教育を受けたかは
ほとんど関係ないような気がする
305Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:15:40
>>303
アスペが状況が理解できてないだけじゃん
なにに使うか説明できないけど金くれって通るわけねーじゃん
306Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:15:48
>>303

あなたがお書きになる文章が、批判の的になっている計画の当事者と同様に
あまりにも説明不足であることぐらいはわかります。
自分の説明が不満足であることを、相手の理解力のせいにする悪習は
やめた方が良いと思うんですよね。
307Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:17:49
労働者階級が国を運営なんて出来るわけないんだよ。
政権とったら経営者の視点で、国を経営するわけだけど
それ以前に経営者の視点を持ち合わせてないんだもの。 この労働者階級たち。

308265:2009/11/26(木) 18:19:45
>>301
それ「海外の大学に行かせます」って回答になって、さらに苦しくなるんで
もう少し練ってみてください。

「海外に行かせます」と言われたら、「留学できる環境にあるとは限りません」
とか、「機密レベルの勉強はできません」と返すことはできますが、緊張する
会話中では海千山千の口先番長に丸め込まれてしまう可能性が大きいので、
最初の発言でズバッと切り込めるのが理想だと思います。

・・・つーか、このスレ役に立ててくれる人いるんかね。
309Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:21:34
>301
>理系の人は説明下手な人が多いのは周り見てれば分かるんだけど

え、理系の人は説明するのが仕事だけど
ただ聞くほうに理解するだけの知識と知能が無ければ理解できないだろう
特に知能が低いとお手上げ
知識はその場である程度説明できるけど、
知能が低いと論理的思考について行けずあぼん

蓮舫は馬鹿ではなく知能はある
当たり前のことを聞いたのに
仕分け人たちが助けてくれたのに
お役人は理解できずにあぼん
蓮舫は揚げ足取られてしまっただけ
310Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:22:05
子:「ママ、これ買って!」

母:「あらあら、ン十万円もするのね。いったい何に使うの?」

子:「ん〜とね〜、お友達に見せて〜、お友達と一緒に遊んで〜、
   貸してあげて〜、それからね〜、」

母:「これじゃなくてもお友達と遊べるんじゃないの?」

子:「やだいやだい!これじゃなきゃダメなんだい!
   ママはボクがお友達と遊べなくてもいいの?
   ひとりぼっちになっちゃってもいいの?」

母:「とにかく今はダメです!もっと大きくなったら自分で買いなさい!」

子:「わ〜ん!ママのバカッ!
   ママはボクがひとりぼっちになってもいいんだ。一緒にお勉強する
   お友達がいなくなっちゃってもいいんだ!」
311Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:33:10
>303
十分な知識ってどの程度だか考えたことある?
その研究の意義を十分に判断できる知識ってかなりのもんだぞ
それを全科学分野にわたって一人の人に要求するの?
だいたい自分は出来るの?
出来るって言うなら聖徳ちゃんって呼んであげる
312Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:34:15
>------
>
>『立花隆が訴える:すばるが止まる!事業仕分の暴挙』
>
>発表日時 2009年11月27日(金)18:30 −19:30
>
>場 所 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館2階小柴ホール
>
>発表者
>立花 隆 (ジャーナリスト)
>
>出席者:立花  隆  ジャーナリスト
>      志村 令郎 自然科学研究機構長
>      観山 正見 国立天文台長
>      小森 彰夫 核融合科学研究所長
>      岡田 清孝 基礎生物学研究所長
>      岡田 泰伸 生理学研究所長
>      中村 宏樹 分子科学研究所長    他
>
>
>発表内容
> 学術研究の大型プロジェクトは「特別教育研究経費」という予算項目の中で
>予算措置がされてきました.今回の「事業仕分け」でバッサリ切られました.
>これでは国立天文台のすばる望遠鏡をはじめ,日本の科学を支えてきた装置や
>施設等が動かなくなってしまいます.これは取り返しのつかない結果をもたらす
>暴挙であります.この危機を国民に伝え,理解を求める緊急集会を開きます.
> 急のご連絡になりまして恐縮ですが,どうぞよろしくお願いいたします.

こんな会合の段取りをやる前に、どうして1円でも経費が節減できる部分がないか
検討しようとしないのかね。民間企業はどこも脳味噌から血が出るぐらい必死でやってるぜ。

いくら文化の価値がどうのこうのとかご大層なこと言ったって、もう国民は騙されんだろうに。
313Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:38:02
>>312

なにそれ JALよりタチわるいじゃん
314聖徳ちゃん:2009/11/26(木) 18:45:42
>311
出来る!!p(`∧´)q
315Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:46:57
>>312
この辺理解するのは本当に難しいと思うが
装置動かすのってマジで金かかるから
そもそも装置がぼったくりのように高いしw
たくさん売るわけじゃないからしょうがないんだけどね
で自分で作るとなると金は安く済むが結局時間が膨大にかかる
血税使ってるんだからそれこそ自分の装置作るテク磨いて自己満に陥ったらまずいよね
それよりやるべきことあるよね
316Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:56:26
どこまで理想が実現したかはさておき、とにかく国の体制そのものが
官僚主導から政治家主導に切り替わったわけだから、官僚主導の時代に
認められていた価値観が今も通る保証は何も無いってことは覚悟するしかないだろう。

それがイヤなら科学者がロビー活動に精を出すか、政党をつくるしかないだろうね。
317Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:00:41
とりあえずなにになるかはわからないが予算があって当たり前って考え方は腐ってね?
318Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:05:47
>>317
それは勿論認めるんだけど
今のやり方じゃ全く改善されないんだよね
319Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:10:00
>288
このお役人は結果的にGJかもね
320Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:10:37
>>308
議員の立場で“自分の子だけ”は「海外の大学に行かせます」って
回答したらかなり印象悪いよ。
この人は子供の育つ環境の向上を売りにしてるんだから
他人の子供はどうでもいいという意味に取られる発言はしないと思う。
プライド高そうだし。
321Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:17:59
>>309
自分は工学部で建築学科にいるんだが
バイト先のアトリエ系設計事務所の所員と打ち合わせに行くと
あきらかに素人のお施主さんをバカにしてムッとさせる奴が多い
業界用語並べて他者排除
素人相手ならやる気にさせるリップサービスも必要
まぁ、科学者とは全く違うけど他人の金で好きな事やりたいなら
上手く誘導する努力というか忍耐はいると思う
何かに対して玄人でも生活する中では素人である分野もあるじゃないか
322Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:28:36
>>304
とりあえずこの局面を打開するのが大切じゃないか?
相手も局面打開姿勢だから今未来を語るのは得策じゃない
身近な話まで落とさないと話にならないと思う
323Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:33:53
>318
この方法に問題があるのは判ってるよ
あの方法にも問題があるのは判ってるよ
で最も良い方法は何?
検証した結果どうだった?
324Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:52:33
>>323
それは実は簡単なんだ
やる気概が政府にないだけで
独法化は失敗だったと認めて(それこそ自民のせいにできるしw)
理事を廃止して従来の大学形式に戻すだけ
それだけで研究予算守られたまま人件費削減できるよ
325Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:02:40
基礎研究ってどれも将来世の中の役に立つ技術に成長するかもしれない可能性を秘めた言わば赤ちゃんとか子供みたいなものだよね。
民主党は子供支援するんじゃないの?
金稼げない子供には存在価値がないってこと?
326Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:36:16
>>325

>金稼げない子供には存在価値がないってこと?

そうじゃなくて、今までにさんざん養育費を使わせて、もういい加減な歳になってる子供は
さっさと自立しろってこと。
327Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:37:59
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  日本が科学技術を発展させる必要があるんですか?!
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/   日本の科学技術が世界際最下位じゃ駄目なんですか?!
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、    最早みずぽを超えたれんほう脳
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|   \
328Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:47:56
>>326

もうちょっと国語の勉強もしような。

>325 が言いたいことは、
金稼げない子供=基礎研究
金の稼げる大人=応用研究、実用研究

金稼げない子供=若手研究者、って意味じゃない。
だから、いつまで経っても基礎研究は子供のままなんだけど。

子供手当を掲げる民主にはうってつけの喩えだと思うけど、
それだと基礎<応用になるからあまり好きな喩えじゃないかな。

329Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:50:15

蓮舫いいぞ!

それぐらいきつく言わなきゃ

自民党と官僚がぐるになって盗みまくってきた国民の血税は取り戻せない。

国民はこぞって応援してます。

330Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:51:03
>>328
日本は特許取れなさすぎ
331Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:53:19
>>330
金がなすぎて特許維持できないから
あんまりとるなって言われてるんですよ
大学の現実を本当に知ってもらいたい
332Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 22:25:42
蓮舫「おんどれがぁ、『君たちは歴史の法廷に立つ勇気があるのか』たあようコキャがってくれよったなあ。
.   支那国台湾省の首狩り族をナメんなよぉぉぉ、この爺い。いっちょ中華包丁の切れ味見せたろかぁ!」
野依「わ、私は、れ、蓮舫さんにい言ったんじゃありません。と、隣にいるコイツ、こ、小柴に言ったんです・・・」
333Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:22:25
女は↓こういうのがいいね。まさに理想。
http://www.youtube.com/watch?v=UJi7jYvyblw
334326:2009/11/26(木) 23:33:21
>>328
>金稼げない子供=基礎研究
>金の稼げる大人=応用研究、実用研究
>
>金稼げない子供=若手研究者、って意味じゃない。

だから民主党はそんなことは言っていない、と書いたんだが。<326

もうちょっと子供にもわかるような書き方をした方が良かったか?
335Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:41:11
大学への公的支出 (大学への費用全体に占める割合(%))

2005年 
1 ギリシャ 96.7%
1 デンマーク 96.7%
1 フィンランド 96.7%
4 ベルギー 95.3%
5 オーストリア 95.2%
6 アイスランド 91.2%
7 アイルランド 89.1%
8 スウェーデン 88.7%
9 フランス 86.0%
10 ドイツ 85.5%
11 チェコ 81.3%
12 スペイン 79.7%
13 オランダ 78.9%
14 ハンガリー 78.5%
15 スロバキア 77.8%
16 ポーランド 74.0%
17 イタリア 70.0%
18 メキシコ 69.8%
19 ポルトガル 69.1%
20 イギリス 66.9%
21 ニュージーランド 59.7%
22 カナダ 55.2%
23 オーストラリア 48.5%
24 アメリカ合衆国 34.7%
25 日本 33.7%
26 韓国 24.6%
http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=j&TP=es08-02&RG=2
336Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:47:40

♪ウイスキー〜がお好きでしょ
♪よろしけれ〜ばごいいっしょに

しかしオレはサユリストだ
337Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:49:58
このスレタイのとおりこいつ馬鹿だとおもった。
マスゴミは相変わらず持ち上げてるけど。
338Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:55:09
“必殺仕分け人”蓮舫氏屈辱
学者肌の鳩山首相が科学技術予算判定見直しに理解
http://npn.co.jp/article/detail/60576519/
339Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:55:51
325=328 ( ・∀・)
340Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 00:15:35
蓮舫死ね
341Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 00:29:52
でも、レンホウを頭ごなしに批判する前に、
事業仕分けの録音を通して聴いてみることをお勧めします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8793858

文科省の役人がひどすぎて、これだったら誰でも予算削減を選ぶと思ったよ。
やたら前置きが長いし、聞かれた質問にも答えていない。

そもそも実はこのプロジェクトはグダグダになっていて、
目標としている世界一もほとんど無理みたいな状況になっている。
当初いた民間三社のうち、日立・NECの二社には逃げられ、
いまは富士通一社しか残っていない

そこで仕分け人から「一度体制を見直して仕切りなおしたら?
スパコンの重要性は重々承知しているから」と助け舟を出されても、
文科省側はそれが理解できないのか、とにかく世界一を目指すって
繰り返すだけなんだよね。
342Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 00:31:08
>>338
>“必殺仕分け人”蓮舫氏屈辱

ここの民主党工作員も屈辱
343Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 00:49:17
かといって、自民党に戻しても駄目だし…。
世襲と長老、利権と官僚支配

比較したら民主のほうが若干マシかもしれんが
このまま民主にやらせても国が滅びるぞ。

科学技術軽視、将来への投資という視点の欠如、
国民資産を取り崩すだけで、その資産を将来のために増やすビジョンは無し…

民主・自民以外の受け皿が必要だけど存在しない…。
344Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 01:03:37
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
345Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 01:16:02
>>289
説明者はアプリケーション検討部会長で元東大工学研究科教授の理研特別顧問サマ。
文系の役人じゃないよ。ペタコンの利用目的を一番理解していなければならない立場のお方。
ペタコン全体のプロジェクト・リーダーは別の人だけど、
NECからの出向者だからこのタイミングでは人前に出せないわな。
346Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 01:17:23
レス先まちがえた。
>>345>>341
347Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 01:28:23
http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview3/

この人がプロジェクトリーダー(だった?)わけね。
プロジェクトリーダーがNECからの出向者で、NECが撤退してたらまとめようがないね。
富士通に営業的な説明させてもダメだったんだろうか?
348Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 01:40:50
実際の会議を全部聞いたけど、仕分け人と平尾公彦氏との間で
具体的な内容に関する激しい議論って特になかったような気が。

量子化学が専門だから、スカラー型一本化に賛成する立場の人だね。
349Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:17:47
2位=狂大じゃダメなの?
350Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:29:46
ここでわーきゃー言ってるオメーらよぉ、
半端じゃねえ金をタダでくれって言ってるんだぜぇ。
あっかんべー、って言われて当然だろうよ。
何逆切れして筋の通らねえ恨み言を言ってるんだよ。

宇宙だ素粒子だと言やあ銭が騙し取れる時代じゃねえんだよ、もうな。

何がそんなもんが科学の基礎だよ。人類の最高の知識だよ。

もう誰も、そんなペテン師の言ってる事なんか信用しちゃあいねえんだよ。

バカ。www
351Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:42:59
スパコン仕分けの様子

レンホー「アメリカが開発した一位のマシンを利用させてもらうのではなぜいけないのでしょうか?
      なぜ、一位なのでしょうか」
文科省?「世界一位の研究は世界一位の装置でないと」
???「同じこと繰り返すな」
文科省?「経済的にはマクロ経済モデルで3.4兆の経済効果ほか」
文科省?「国際協力についてだが、この問題については両国ともに(発言立ち消え)」
レンホー「アメリカが先にこの(おそらく世界一位のの意)スパコンを開発したらどうなるんですか?」
文科省?「多くのシミュレーションの立場で不利になると理解している」
レンホー「とすると、絶対に勝たなきゃいけないんですね? 仮に負けた場合のリスクはどうヘッジするのか?」
文科省?「全力を挙げて(一位を)獲得したい)」
主計「計画を見直したほうがいいのか、このまま進んだほうがいいのか金田先生お願いします」
金田「見直したほうがいい。性能は落ちるとしても技術は残るのだから」
文科省?「でもやっぱり一位が重要」
???「一位をとるといったが、一瞬だけの一位でも価値があるのか? 日米共用がなぜだめなのか?」
文科省?「共用については、米国側がそのような姿勢を示していない。」
レンホー「じゃぁ、一位が取れなかった場合にはどうなるのか?」
文科省?「さっきも言ったようにさまざまな研究分野で日本が不利になる」
レンホー「これまでの人的・財的投資は0になるということか?」
文科省?「10Pのスパコンを作って運用するという」
松井「説明が矛盾だらけ。世界一を取らないとすべてが駄目になり日本が二流国になるるというが、
    そんな馬鹿なことはないだろう。
    そういう矛盾だらけの説明で事業の正当性を主張するのは理解しがたい」
文科省?「シミュレーションの世界限定での話しである」
レンホー「経済効果を考えたときには世界一でないといけない。だが、研究としてはやり続けなければいけない。
      これは矛盾していないか? どちらを重視しているのか?」
文科省?「基本的には研究」
松井「これがなければ日本の研究がすべてだめになるわけではない」
352Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:43:52
>>345
説明に出てきた人が量子化学でスカラー型が欲しい人だったのだから、
ベクトル型でやるはずだった分野の人たちには、
スカラー型一本に絞ってもパフォーマンスが低下しないことを確信させる必要があったね。
353Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:44:06
スパコン仕分けの様子

???「科学者の立場からは10PFLOPSのマシンを一日も早く作り成果を挙げるのが重要。新しい視野が広がる」
???「一位を取れなくても、日本の企業が全滅になることはないだろう。いまやる意義は?」
???「10Pでシミュレーションが質的に変わる。その段階にいち早く入れるということは、
     その利用についても競争力を持った状況になる。ここで遅れると先行する者の背中を見る状況になる」
レンホー「皆が一位のものだけを使いたがるということか?
      2位になってもうちょっと応用したものを提供することはできないのか?
      なぜ1位なのか? 2位になってもうちょっと安価で、分かりやすい応用の技術を提案すれば、
      余力のない企業でも使いたいと思うのでは?」
???「10Pをなぜ目指すかといえば、そこで日本のアイディアが世界に先行して発揮できる状況を作りたい」
???「なぜ日本のスパコンでないといけないのか?」
???「ハードを作る技術とソフトを作る技術はカップルで動くので、ハードを作る技術を持っていないと、
     (ソフトも)ハードを持っている国に依存することになる」
354Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:45:07
スパコン仕分けの様子

レンホー「1位じゃなくても2位になって、後追いかも知れないけど多様なプログラムを提供することによって、
      これまで開発した部分を回収して、そこからもう少し発展できるような民間にプログラムを売ることは
      できるんでしょうか?」
???「ハードの発展がソフトに波及するといったが分野によって違う。普遍化した話ではなく具体的に」
レンホー「世界一の技術がないと世界を後追いするという説明を受けると、そうなのかな?と思ってしまうし、
      研究は否定していないので」
金田?「時間をかけて(ソフトの工夫で速度が)4倍になった例もある
     少し足りないくらいでアイディアを出させるほうがいい。一番をとるのはおかしい」
文科省?「世界一を目指すのは非常に重要」
レンホー「世界一を目指すという崇高な目的は分かるが、科学では目指している間に想定外の発明が出てきたり、
      想定外の強い分野が出てくるかもしれない
      一意を目指すあまりにそれらに目がいかないこともあるのではないか?」
理研「1位の装置を使って最高の成果を出そうとする。その中にもいろいろな芽がある」
レンホー「文科省の方ですよね?」
理研「いえ、理化研」
355Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 03:53:39
よくみたら、蓮舫に萌え〜〜
356Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 04:01:27
夜はドMの蓮舫
357Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 08:02:36
結局、

>一位をとるといったが、一瞬だけの一位でも価値があるのか?

という質問には一度も答えられなかったわけね。じゃあダメだね。
358Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 08:17:46
『小柴教授のスーパーカミオカンデなんて、
. 金はかかってるが現実世界にすぐに恩恵を与えるという種の
. ものではない。しかし、これが人類に与えた影響は計り知れない』
.   >>1 【←こいつ馬鹿www】
359Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 09:49:15
>>358
カミオカンデは要らない子だろ
学術分野でもあれがないと具体的に誰が困る?
そもそも失敗装置だから意義を語るのもアレだが
スパコンもそう
俺がつくって論文書きてーで超高額予算とれちゃだめ
360Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 10:00:21
小地震が起こっただけで20億飛ぶ施設だからな
20億あったら若手何人雇えるんだよwww
361Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 10:08:35
>>358-360

常識的に見て、はっきりと「安上がり」だったのはカミオカンデVぐらいまでで、
修理前のスーパーカミオカンデは前政権時代までの価値観で見て、まあ
「元が取れたね。」っていうレベルだった。(それでも、それ以外の
大型プロジェクトに比べたら相当マシなんだけど。)

だんだんC/Pが悪くなって行ってる根本原因は、やっぱり本当に
ユニークだったのは初代カミオカンデだけで、それ以降は規模は
大きくなったけど所詮 二匹目のドジョウ狙いになっちゃったから
じゃないですかね。成果は出てるけど、掛かった費用がそれを超えて
デカすぎっていうか。
362Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 10:57:31
いやまぁ、全てのプロジェクトで採算度外視しろとまでは言わないけどさぁ
結果的に採算が合わなかったからってそれを失敗と決めつけたら
失敗への躊躇から研究者が萎縮して、なにも新しい試みはできなくなる訳で…

この点で科学研究の振興と他の事業を一緒にするなと。
363Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 11:14:39
そもそも世界一じゃなきゃ二流になってどうしようもなくなるってのがウソじゃん
後追いしかしてない分野はいくらでもあるし、自分のとこだけ保護しろとか
364Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 11:17:12
でも今止まると2位どころじゃなくなるんでない?
そして半導体・IT関係にも余波が及び外需が減る、と
365Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 11:20:06
>>362
現状はまるっきり正反対でしょ。今まで責任追求も批判もほとんどされてこなかったわけで。
366Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 11:43:27
【マスコミ】民主党・蓮舫議員がスポーツニッポンフォーラムに出席、「スポニチと巨人は仕分けたくない」

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259288571/

ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/11/27/05.html
367Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 12:08:56
natureに駄目だしされてる時点で終わってるよホント
368Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 12:20:21
>>367
おまえ、本当に読んだのか?w
要点を書いてみろ
369Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 12:29:50
>>368

タイトル democratic fallacy 大衆的な誤った考え

日本の政府は仕分けと称して急進的に物事を進めているが
例え官僚主導であっても削減には科学的な深い議論は必要である
科学者に弁明の機会を与えなくてはならない

最終的にはこんな感じで締められてる
370Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 12:33:57
刷新会議が科学技術を否定した訳ではと言い訳したところで、
技術開発予算を縮減又は廃止することは、
少なくとも技術は継続することが重要なのだから、
科学技術の発展を否定したことになる。
語るほどにどんどん落ちるもんだなぁ。
371Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:02:35
>>369
与えたけど一位一位ファビョるしかできなかったわけで…
372Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:08:10
>>371
いや、それが微妙に違っていて
官僚ごときが高々1時間程度で10年を超えて推進してきたプロジェクトを満足に
説明できるわけないでしょって言われてるの
同時に仕分け人は30−50%カットしたことによる影響を満足に説明できるかとも書いてある
まあ、あれだね官僚じゃなくて直接研究開発者が出向くべきだったね
373Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:08:46
>2位じゃダメなの?

2位どころか現在の日本のスパコンは31位ですよレンポーさん
374Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:16:06
>>372
資料すらまともに作れてなかったわけでだれが行こうが何時間やろうが一緒だったろ
375Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:18:45
>>374
あくまでのnatureの論調ですから
シンプルに科学のことは科学者が責任もって説明すべきっていってるのよ
同時にその機会を与えるべきだともね
要はフェアじゃないってことよ
376Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:32:19
>>375
細かい研究者にしか分からないところはそうなんだろうけどさ…
今回とか何を目標に誰がどのくらいのコストでどうやってっていう大前提がすでに全て揺らいでるじゃん
一般論としては賛成だが今回のケースは特殊すぎる
377Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 13:40:36
>>376
でもフェアじゃないよね
俺もスパコンはどうでもいいがその他についてはいろいろ言いたいことあるのよ
今お馬鹿な人たちに科学者は自力でプレゼンして金取って来いって言われてるけど
それはトップダウンプロジェクトしかないと国民に認識されてるからだよね
ちゃんと審査されたり、プレゼンで決められてる予算もあるよね
それ全部ひとくくりにして語られてるでしょ
正直仕分け人と闘う機会を与えてほしいよ
378Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 14:11:49
>>377
今回は戦う土俵に上がる資格すらないがな
379Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 14:24:15


>>165の説明じゃ駄目なんか?

380Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 14:49:41
>>165 は何も理解してない。


何を「2位」と呼ぶのかしらんが、速度が2位であっても全く問題は無い。
ESがトップであった期間、アメリカのスパコンがだめだめであったかどうかを考えた
ら解ると思うんだけれども。問題は新しい技術なり知見を得られるかどうか、その為
にはどれくらいの金が必要か、にすぎないよ。
381Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 14:56:08
京速はダメだろ。
元々世界一を取るのみが目的。
だから出来ることの積み上げで金で規模をゴリ押ししようってだけのもの。
だから技術的に利益を得られないと判断してNECと日立は手を引いた。
NECがスパコンを止める訳ではないのはIntelと共同開発を発表したのを
見れば判る。

もちっとマシな開発に付いては、
http://friends.excite.co.jp/News/column/20091127/Slashdot_09_11_27_039234.html
みたいな話もある。

GRAPEなんてのもある訳だし、一番筋が悪い京速は消えてくれるのが一番科学技術の為じゃないかな。

382Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 15:43:21
>381
スパコンを擁護するわけではないのだけど、
GPUクラスタやGRAPEDRと京速計算機は単純に比べられないよ。

GPU・GRAPE-DRは京速計算機に比べて用途が限定されるからさ。
安く作る事はできるけどユーザが少ないということ。
前者はまだ研究段階だからインフラとしての役割を果たせない。
383Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 16:31:02
>>372
>官僚ごときが高々1時間程度で10年を超えて推進してきたプロジェクトを満足に
>説明できるわけないでしょ

その後1週間経ってもまだ国民が納得の行く説明がなされない件について
384Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 16:34:26
>>383
科学者自体が土俵に上げてもらってないからね
ホント悔しいよ
何回金取るためにプレゼンやってきてるんだよ
385Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:00:37
>>384

え? 市民に向けてしゃべるチャンネルはいくらでもあったと思うけど?
386Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:05:02
>>385
ないよ、仕分けの会場で直接議論しないとまるで意味ないでしょ
そういうことをnatureで言ってるわけ
387Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:12:57
>>1 オマエら黄色はジューのあとをしっぽ振ってついていけ!
>377 オマエら黄色が“Fair”なわけがないであろうが! バカか?
388Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:15:36
あえて君の研究が、とは言わないよ。しかし、周囲の研究を見た時に、
こんな5番煎じの研究に、そこそこの研究費がついて、と驚くことはないか?
389Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:21:23
>>386
市民に向けて説明するチャンスはいくらでもあるよ。
今はマスコミも国民も注目してるんだから。
たとえば7帝大+早・慶の総長やノーベル賞受賞者による記者会見を
やる代わりに、計画の責任者が説明すればいいわけよ。

>仕分けの会場で直接議論しないとまるで意味ないでしょ

???
国民が納得できないってことが明らかになった今となっては、
仕分けの担当者さえ丸め込めば済む状況じゃないんだが。
390Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:26:43
>>389
あそこで戦わないと全部遠吠えになるだけですよね、今の私みたいに
一瞬で納得させることが必要ですよね
全部ひとくくりにされているのはおかしいと普通に考えられませんか?
391Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:32:23
> あそこで戦わないと全部遠吠えになるだけですよね

あそこでだろうとどこでだろうと、どこで戦ってもどうせ勝てないんじゃないの?
って言われてると思うんだが
392Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:34:43
>>388

なぜ5番なんですか?6番煎じじゃダメなんですか?
393Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:48:24
金田:ハードウェアが2位でも、ソフトウェアの開発で速度は何倍にもなる
松井:ベンチマークソフトで1位でも、計算する用途によって速度は全く異なる

理研:とにかくいまの体制でスパコン作らないと、もう予算つかなくなるよ
394Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:52:50
>>392

5番煎じでも6番戦じでもだめなのです。1番でなければ意味がないのです。
なのに、5番煎じの研究にも予算がつく。日本の科学行政の現状です。
395Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:58:37
>>1はむしろ「蓮舫をいろんな物事の2位に認定するスレ」を立てるべき。
396Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:00:11
>>388
なんか不思議なんですよね
だって独創的な研究をするのは当たり前で1番かどうかって議論したら1番に決まってますよ
実際お金取ってくる立場から言わせていただければ
制度として明らかにおかしいのはトップダウンプロジェクトだけで
他ほとんど競争原理が働いてますよ
397Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:02:21
よく探すと、世界中に先行研究があったり・・・

で、何が1番かを強調しようとすると、重箱の隅しか突けなかったり・・・
398Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:05:40
世界で一番速いものは中国人でも作れると思うんだよね。
世界で一番早く新しいものを作ることが重要なんじゃないかな。
399Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:10:50
新しくてつまらないもの
新しくて使えないもの
新しくて買えないもの

市場効果がないんです。新しくても。
400Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:12:08
>>397
まあ、その可能性は否定しませんがねw
ただやっぱずれてますよね、独創的なのが前提なわけで
それを当たり前の一番か2番かで議論しようとした文科省側がおかしかったんですよ
で、その責任は議論を放棄した我々科学者側にもあると思うわけです
401Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:15:32
>>397
>で、何が1番かを強調しようとすると、重箱の隅しか突けなかったり・・・

おバカさん。1番とは、今のパラダイムを変える研究だよ。
402Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:18:40
>>399
新しくて面白くて使えて売れるものを作ればいいんじゃね?
403Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:22:13
レンホウに言いたい。
アンタ、2004年に国会議員になってからこの5年間何してたの?
この間に仕分けをすれば良かったじゃないか?
それをせずにテレビに映るところだけギャアギャアやるのは卑怯じゃないか。
404Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:25:13
>>400

1位か2位かってのは釣りのつもりだったと思うよ。
ところがとんでもないモノが釣れちゃったわけで。w
405Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:26:23
この発言、レンホウ自身は
一位じゃないとダメなんだって反論を期待してたんじゃねーの?

レンホウもおかしいが、
○○だから一位じゃないとダメなんだって反論できなかった
奴らも俺からしたら相当ダメ人間だな。
406Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:28:13
>>403
去年も仕分けをやってたらしいけど・・・
http://www.dpj.or.jp/special/yobicyousa/01.html

他人を批判するときは、それなりに調べてからやろうな
お前はレンホーと同レベルだぜw
407Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:29:33
>>403
レンホウは広告塔だからあれでいいんだよ。
実質的な仕分けは本隊がやってるんだから。
408Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:30:50
>>403
こんな奴がいるから理系は社会不適格者扱いされるんだよなぁ
ホント迷惑な話だ
409Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:32:44
>>405
明らかに一位である恩恵、もしくはしばらくたって一位じゃなくなって何が残るかを引き出そうとしてた
410Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:33:25
>>1 の「小柴教授のスーパーカミオカンデなんて、金はかかってるが現実世界にすぐに恩恵を与えるという種の
(少なくとも民主党が言うような、国民にパンを与えるというような意味での)
ものではない。しかし、これが人類に与えた影響は計り知れない。」って、
国民らの税金を投入してできたスーパーカミオカンデを個人の私物であるかのように表し、
それによる成果の栄誉を個人に与えるなんて、
まるでバカ!
公金の使い方として、成果の栄誉が個人に与えられる類の研究に投入するなんてバカの限り。
てめえの金でやれ!

411Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:37:12
日本の学者の多くは、偉そうなことをほざくが、所詮税金ドロボー!
公金を用いた研究の成果は、これ総て納税者の栄誉である!!
412Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:49:28
その論理で行くと、オリンピック選手強化事業とかも対象なんだろうな。
金メダルの必要があるんですか、銀メダルでいいじゃないですか、とか。
そして金メダルは選手の名誉じゃなくて、納税者の...
413Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:49:36
日本では、
学者も官僚も、
偉そうなことをほざいて庶民から金を巻き上げ、
巻き上げた金をご自分らの栄誉の獲得やら贅沢な暮らしやらに割り当て、
挙げ句の果てに勲章を政府に出させているような、
詐欺ペテン師だ!
414Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:53:22
>>自分らの栄誉の獲得やら贅沢な暮らしやらに
前者は結構正しいがw後者は全くと言っていいほどない
日本においては特に現在一流であればある程
415Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:54:39
>>411
>公金を用いた研究の成果は、これ総て納税者の栄誉である!
これは誰も否定しないと思うよ。金メダルについても。
納税者の栄誉であり、国の栄誉だと思う。だったら続けた方が良いんでない?

京速はまぁ、一年見直し用の予算を付けた上でやった方が良いかと。
Fもソフト開発もその方が楽だろうに。これが仕分けの意見だとおもうんだが…
416Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:56:16
>>412
北京でサッカーと野球は叩かれたぜ?
とくに野球はJOCに名指しで
費用対効果の問題だろ
417Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:03:46
>>412

実際、日本のオリンピック強化予算は他の主要先進国の10分の1ですよ。
最初から削りしろが無いんですw
418Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:05:37
>>414
じつに、「一流」っていうのを誰が如何なる基準でもって判定しているものなのかが問題である。
「世界的に認められている...」云々ていうのも、いくらか確かそうな場合もユダヤ人のろくでもないのが結託しているに過ぎない。
ユダヤ人ていうのは、よその国に不平等を蔓延させるダニである。
419Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:12:13
>>417
現在ですら、日本の基礎研究への補助金はヨーロッパのESFやアメリカの
ものに比べて相当貧弱。それをさらに減らすって
420Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:13:24
>>418
あのな、マジレスするぞ
金儲け考えている暇ないほど忙しい
本気で時間がない、いつも研究のことしか考えてない
労働環境を本気で考え出すと○がいレベル
421Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:26:18
自転車操業の会社はとても忙しい。
しかしそのような会社は忙しいからといって多くの経済的価値を生み出しているわけではない。

“研究に忙しいから”という理由で公金を投入してやる必要はない。
国民の多くはそんなものどうでもいいと思っているし、現に学者のする研究の多くは本当に国民にとっては不要なもの。
そんなものの多くはなくても、未来永劫国民は困らない。
422Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:28:24
410 :Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:33:25
>>1 の「小柴教授のスーパーカミオカンデなんて、金はかかってるが現実世界にすぐに恩恵を与えるという種の
(少なくとも民主党が言うような、国民にパンを与えるというような意味での)
ものではない。しかし、これが人類に与えた影響は計り知れない。」って、
国民らの税金を投入してできたスーパーカミオカンデを個人の私物であるかのように表し、
それによる成果の栄誉を個人に与えるなんて、
まるでバカ!
公金の使い方として、成果の栄誉が個人に与えられる類の研究に投入するなんてバカの限り。
てめえの金でやれ!




411 :Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:37:12
日本の学者の多くは、偉そうなことをほざくが、所詮税金ドロボー!
公金を用いた研究の成果は、これ総て納税者の栄誉である!!


423Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:33:59
>>419
国の規模が違う件
424Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 19:36:09
>>421
自転車操業な人は決まって金がないからだって気付かないんだね・・・
つまり今の科学技術予算ってそんなもん
425Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 20:51:40
理系板にもかかわらずスパコンの順位付けの基準について疑問に思う人はいないんだな
今の一位というのはベンチマークが早いのであって実際の科学計算とはかけ離れているとか
実質の伴わない評価で一位二位を議論しても意味あるんかいな

426Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 21:12:39
>>425
というか一番無理があるのは科学に順位付けしてること自体なんだよね
技術と科学は明らかに違うし世間に対する発信方法も違う
スパコンはどっちかっていうと俺の中では科学のほうなんだわ
ユーザーに属すると思うから
技術だって言う人のほうが多いと思うけどねw
427Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 21:35:35
素朴な疑問なんだが、「政治主導」を掲げる民主党なら、
「各省庁の大臣&政務官」vs「仕分け人」
という構図で議論しなきゃいかんだろ

なんで「官僚」vs「仕分け人」みたいな構図にしてるんだ?
「官僚を叩いている民主党」をアピールしたいだけじゃん。

例えば、厚生省関連の事業仕分けなら
「長妻大臣」vs「仕分け人」という構図で議論するのが筋だろ
428Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 21:49:38
>>427
担当者を直接査問してる点が売りなんだよ。
429Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 22:59:54
中国が有人宇宙船を成功させてから、
アフリカや東南アジアでの中国のプレゼンスが一気に上がったからな・・・。

・ロシアの技術の二番煎じ
・有人宇宙船技術の技術的価値は低い

とか言おうと負け犬の遠吠えにしか、やはり聴こえない。

スパコンも同じことになるよ。
430Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:24:32
>422
たしかにすぐに役に立つことではないし
役に立つかどうかも判らない
でも幾つかは必ず役に立つし
また新しい文明を築く

文系の不動産屋や金融屋は何をした?
詐欺と博打をしてるだけだろ
自分たちの桁違いの損失を押し付け
自分たちは桁違いの利益を得てる
こいつらこそ真の税金ドロボー
431Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:28:30
後難しいのは
歴史が証明してるとこなんだよね、
先に成果を考えちゃう研究はたいていしょぼい成果しか生み出せないってことを
好きこそものの上手なれって良くできたことわざだと本当に思う
432Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:40:06
>>426
いろいろ詰め込んでただ数字がでかいものを作りましょうって科学か?
433Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:41:16
>>429
だからそういう説明を求めたんじゃないか
434Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:41:58
>>431
しかし、科研費は、論文という成果が期待できる研究に出るんだよな。
435Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:44:47
>>432
いってるようにユーザーだからw
それを使ってできることに非常に興味がある
計算速いとかじゃなくてね
特に私は分子認識っていう分野に非常に深くかかわろうとしているから
化学反応計算とかに応用したいんだよね

436Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:46:38
>>430
>自分たちの桁違いの損失を押し付け
>自分たちは桁違いの利益を得てる

ねたむぐらいなら何でそっちに行かなかったの?
実際、銀行潰れたら困るのはどこの誰?

あんまり文系、文系って蔑視しない方がいいよ。

437Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:47:58
>421
ぷッ経済的価値w
もう笑っちゃうよww

もう何を言っても無駄だね
知的レベルが違いすぎる
そう君らにもわかりやすく言うと

猿に詩を詠んであげる感じかな
でも猿は全然理解できないし,鞄の果物が気になってしょうがない
こちらが食べるのも忘れて詩を詠み感動していると,猿はそのすきを狙って果物を盗んでいく
俺達は猿を哀れむだけだ

この知を理解できず理解しようともしない猿が哀れでしかたがない
438Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:55:58
>436
全然ねたんでないよw
そんなくだらないことに短い人生の時間を使いたくないからね
銀行が潰れてもたいして困らないよ
というより潰すべき

それに,こんだけつまらないこと言うんだから
君は利益を得たほうじゃないでしょww
439Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:57:06
>>434
論文の価値を世間がどれだけ認めてくれるかだね
企業の開発に公表義務はないから引用数で正確に費用効果出すのは不可能だからね
正直科学者の世間からの公平な評価のされ方を考えても考えても泥沼にはまるw
やっぱり人類の共有財産ってところが基本であり素直な姿なんだよな
440Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:58:32
>436
やはりサルに何を言っても無駄だな
441Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:10:30
>426
一番競争は科学というよりスポーツじゃないか
F1やヨットレースみたいなもんだ
もちろんスポーツにも価値があるし
新たな技術が生まれる可能性はある
442Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:21:31
しかしあのノーベル賞学者がずらっと並んで反対意見を述べる
っていうの、誰が呼びかけたのか知らないけど、はっきり言って
あんまり効果ないんじゃないかな。

いきなり「科学予算を削ると日本の将来がない」っていう
お説教から入って、なんかいまいち国民目線じゃないし。
それにたぶん世間の人はむしろ、「学者が本当に日本の経済の
ことが分かるの?」って思うだろうし。
それに、いきなりノーベル賞学者をずらっと並べちゃったら、
もう次に出してくるものがない。
同じような状況でまた出てきても「またお説教?」ってなっちゃう。

むしろ大手製造業の社長とか、経団連のお偉いさんとかが出てきて、
「科学予算を削ると困る」とかいった方が、世間の多数派である
サラリーマンには効果があったんじゃないかな?
443Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:23:21
経団連に弱みを握られたくないのでは。
444Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:29:03
>>438
>そんなくだらないことに短い人生の時間を使いたくないからね

人様の稼業をよくもそこまで。。。
自分の研究にプライドを持つのは結構だけど、
他人を軽蔑する奴は高がしれている。
おまけに、そのこと=銀行稼業のことを詳しく知りもしないのに。

ちなみに俺も研究のことで頭がいっぱいな人間で、
金儲けはどうでもいい人間。
利益を得たこともなければ、損もしとらん。
445Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:30:11
>442
まぬけな意見だな
でもたしかに馬鹿な愚民をうまく騙す必要はあったね
まともに言っても理解できないから

それに経済について解っているつもりの人はたくさんいるけど
解ってる人は誰もいない
そのことさえ判ってないだから仕方がないな
446Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:30:50
2番じゃだめなの?
計算速度が1番より10分遅いからといって,何か問題でも?
447Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:34:07
>>446
問題ないと思うなあ。
国有のスパコンなんてインフラ整備みたいなもんだから、
なんの計算に使う予定で、そのために本当に必要なスペックはなに?
っていう話が聞きたいんだよな。
448Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:34:26
>444
そうか
それにしては>436は間抜け過ぎるぞ
449Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:45:53
ていうか今回の不況を引き起こしたのは、
どっちかっていうと理系なんだけどね。
アメリカの科学者崩れが開発した複雑なデリバティブが、
サブプライムローンとかにつながってたわけで。
450Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:49:55
蓮舫って中国人なの?
wikiだと台湾人ってなってるけど…。
451Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:56:03
>>1
事業仕分けのスパコンについてのつぶやき その1
http://togetter.com/li/1010
事業仕分けのスパコンについてのつぶやき  その2
http://togetter.com/li/1077
452Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:02:54
仕分けの対象は専ら天下りの元役人のようだが
研究者の顔をした老害も仕分けしてほしい
どう見てもスパコンに何百億は科学振興ではない
453Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:05:49
>444
判った
あなたはファインマンがめくらと例えた
数学を通して自然にふれた経験のないグループに属する方ではないか?
それなら意味が理解できなくても仕方がない
454Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:19:35
>>449 それは、ちと、言いすぎだぞ。確かに金融工学は
理系出身のエリートが開発してきたもので、それがサブプライム
ローンやジェネラルモーターの危機を招いたけど、開発者だけを
責めるのは酷だ。それを何も考えずに
無責任に乱用してきた使用者の方の責任も大きい。

とは言うものの、その開発者たち(クォンツと呼ばれるらしい)
は、普通の理系の職種よりずっと高給(へたすれば10倍
以上)を食んでいた奴らだから、妬みもまじえて叩きたくなるが。
グリーンスパンも責任大だし、日本の主婦がこぞって
運用していたFX、ヘッジファンドが年金基金の
資金運用に使われたこと、等など
原因は一つではない。(以上、出典はNHKの
マネー資本主義。間違っていたら訂正してくれ。)
455Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:42:00
ナンバーワンよりオンリーワンを目指せばいいんだよ
456449:2009/11/28(土) 01:44:26
>>454
まあたしかに>>449はちょっと煽り気味だったかも。
しかしまあ、文系と理系っていう対立軸でとらえるのもどうかと
思ったもので、理系も変なことするぞっていう例として出したわけです。
457Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:55:09
>>1
こいつ馬鹿?じゃなくて、こいつ馬鹿!!でしょう。
疑う余地は無いですよ。
昔、プレステージで偉そうにしていた時と何も変わっていない。
確か「プレステージ」は日本語で「目くらまし」だったから確かにそのとおりではありますね。
458Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 02:02:01
金融工学でもスパコン使うよね
ゴールドマンとか自前で凄いスパコン持ってたりするんかな?
459Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 02:04:34
>>386
natureの国際的な影響力の心配はないのだろうか?

natureは以前から日本の科学技術の将来に厳しい見方をしてるらしいし、
natureの今回の仕分けの評価により、それが決定的だと世界中から判断されてしまうと、
科学技術のみならず、いろいろな方面で日本は打撃を受けないだろうか? 例えば経済とか...
460454:2009/11/28(土) 02:48:10
>>456
理系、文系と単純に分けれるものでもないし、分け
たとしてもレンジが広い。それを承知の上でいうと、
同じレベルの大学卒で比べた場合、給料の面で理系は
冷遇されている気がしてしょうがない。
少しくらい、対立軸打ち出したっていいのでは。

あと、理系も一枚岩ではないような気がする。
スパコンと関係のない理系の分野もたくさんあるし、
スパコンに回すお金があるなら、自分の給料や
アカポス常勤職のポストの増加に回して欲しい
と言うのが本音の研究者もいるのでは。

今回のノーベル賞受賞者が雁首ならべて抗議、
というのも、義理やしがらみでパフォーマンスと
して抗議している人(本音ではどうでもいいと思っている
ノーベル賞受賞者)もいるのでは、と邪推してしまう。
全員歩調をあわせて、というのがうさんくささを感じる。
スパコンに頼らない科学という方向もありますよ、と
思っている人が一人くらいたっていいのでは。
461Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 03:13:18
しかし研究者も一歩間違えたら税金泥棒
税金を要求する側なんだからそこんとこ理解しないとな
462Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 03:50:48
米のスパコン開発は軍事目的の所が強いからな
日本がそれに肩を並べるだけでも、現実的な話なのかどうか分からんよ

とりあえずこれを見ようぜ、話はそれからだ
れんほう氏の若かりし頃
ttp://muranishi-ch.com/new/tv/weekfreemovie/
463Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 06:32:38
ATOKを作っているジャストシステムがMS-IME程度のものしか作れないマイクロソフトに潰されそうなのを見ると、やっぱ「技術は外国から買えばいい」の発想は間違っていると思います。
今ATOKがなくなると文章なんて書けないよ。
464Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 08:23:45
>>436
Cannaで修行しろ。
IMEの賢さがわかるから。
465Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 09:13:06
はやくぬげよ
466Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 09:45:54
>>459

逆の心配もした方がいいんじゃない?
Nature自体が日本人からダメ出しされるとかね。(笑
467Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 09:51:18
骸骨脱がしてどうする?
468Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 11:43:25
>>459
そもそもnatureが各国の科学行政に文句を言うのは珍しいことじゃない。
しょっちゅう予算を増やせ、削減するなと書いてるぜ。
京都議定書の件で怒られても、科学関連予算の件で怒られても、アメリカなんて
無視しっぱなし。
natureの学術論文はともかく、natureの社説をありがたがる人間なんて
誰もいない。

と、natureオーサーのおれが言ってみるw
469Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 11:50:19
欧米ではNatureの社説はかなりの影響力があるよ
読んでないのは日本人だけ
470Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 11:54:09
影響があるというなら「実例」を挙げてくれないか?
471Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:01:22
日本では、ノーベル賞受賞者よりも「元大蔵省」のほうがずっと偉いんだよ?
472Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:01:39
470のようなおばかが日本をダメにしている
473Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:02:18
Economistの記事の方がまだ影響力あるっつーのw
474Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:02:55
海外の研究者と会話していると
NatureやScienceの、いわゆる論文以外の部分のネタがよく出てくる。
書評なんかもみんな読んでるよ。
475Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:03:45
476Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:21:35

レンポウ 私立文系 元グラビアアイドル


誰でも出来る文系の先生wwwwwwww
477Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:23:03
誰でもできると本当に思ってるのなら馬鹿だぜ
478Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:24:43
>>477
さくらパパでもできますwww

次は誰よwwロンブー?桂ざこば?wwwwwww

誰でも政治家になれるよね
森田健作wwwwそのマンマ東wwww
アホッホホホホッ私立文系はくたばれ!!!!!!
479Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:37:19
Natureの記事を過小評価することは危険だよ。
海外からどう見られているかってことを、もっと真摯に受け止めなければいけない。

それにしても意図的にNatureを過小評価しようとしてる人がいるね。それでも理系?
480Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:47:10
誰でも出来る、が民主主義が民主主義である絶対前提だよ。バカw

民主主義だからペルシャに勝った。衆愚政治だからマケドニアに負けた。
衆愚政治でもペルシャに勝った。民主主義でもマケドニアに負けた。
どっちもためにするご都合主義だ。

東大卒の官僚とエリート軍部だから日露戦争に勝った。
東大卒の官僚とエリート軍部だが太平洋戦争に負けた。
どっちもためにするご都合主義だ。

バカが。
もうちょっと利口そうな政治論をやれよ。
いくらバカな理系だってもさ。www
481Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:49:41
蓮舫もえ
482Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:05:16
利口そうな政治論なんて政治家にも無理な注文だな
483Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:05:48
教員になってからほざけ>>478
484Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:09:39
>>478

だったら文系の教員になれば?
誰でもできるんだったら、あんたでもできるでしょ?
485Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:11:52
能力はなくても有名人だったらなれますwwww

文系の学問は即席もの以下www

ビッチでも理解可能のばか学問wwww

私立文系が政治家の盗んだ血税の穴埋めをしろ!!

くたばれ!!!日本国民のがん細胞めが!!!
486Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:15:28
まあ、「誰でもできる」と「誰でもなれる」
は全然違うからなあ。
487Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:15:58
>>479
NatureのEditorも世間からどう見られてるかってことを
もっと真摯に受け止めた方がいいと思うけど。
488Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:18:23
2000兆の政治家の盗んだ血税は文系が償え!!!いい加減にしろ!!!

この日本国民のがん細胞めが!!コンビニで売ってる食い物ですら
理系の技術の賜物だ!!私立文系は政治家を立てて国民から
散々財を盗ませ尽くしたがん細胞!いい加減にしろ!
489Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:20:33
>>488

もっとがんばれ。
490Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:26:49
スパコンは他国にまかせて iPS細胞に集中投資しようぜ
491Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:28:40
こうして予算が削られているけど

やくざのボッタクリ道路、ハコモノなどには以前大盤振る舞いw
492Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:32:20
蓮舫をスリッパでパコーン!
  _, ,_
(+・д・) スパコーン
  ⊂☆彡))'д‘).・;'
493Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:39:57
>>487
たとえば海外の経済アナリストから日本はもうだめだろうって言ってるわけ。
その理由はいろいろあるだろう。公共事業の打ち切りは悪い判断材料だろうし
今の政権が科学技術の発展に後ろ向きだってこと、
ばら撒き政策は経済にあまり還元しないだろうと、いろいろ言われてる。

それに加えてNatureは世界中の科学者が読んでる。その影響力が心配。
世界中の科学者は日本のテレビ中継を見てたわけじゃないし、海外では科学者の社会的地位は高い。
494Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:59:23
必死だな
495Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 14:01:16
>>472
実例を挙げられないから、涙目で逃亡ですね。

>>479
natureに1st論文あるんで、学術面でのnatureの影響を否定して
自己否定するつもりはありませんw
本当に読んでるならわかるけれど、年がら年中、世界中の国の
科学行政が文句言われてるぜ。そのせいで世界から見放された国が
あるとか、科学行政を改めた国があるなんて聞いたことねーよw

>>493
はっきり言ってnatureの政治欄が各国の科学行政を叩くのは年中行事みたい
なもんだから今さら日本の事業仕分けが叩かれたところで、
「ああ、うちの国と同じで日本の研究者も大変ね」とか「ざまあw」とか
思うだけだって。
496Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 14:04:39
>それに加えてNatureは世界中の科学者が読んでる。その影響力が心配。
>世界中の科学者は日本のテレビ中継を見てたわけじゃないし、
>海外では科学者の社会的地位は高い。

その信仰が通用しなくなってきてるってことに世界中の人々がこれから気づいていくのだと思う。
497Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 14:16:32
Nature読んでる姉ちゃんをスリッパでパコーン!
  _, ,_
(+・д・) スパコーン
  ⊂☆彡))'д‘).・;'
498Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 14:26:53

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 
長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現
499Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 14:43:06
>>497
こんなくだらないのに笑ってしまうとは・・・
500Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 14:51:45
>>498
そやからプログラムもややこしい、台湾製GPUが乗ったビデオカードの組み合わせと
CPUコアまで日本で設計している汎用機の開発を比べるのはどうかと

もちろん、ゴードンベルは由緒ある賞で、受賞はもっともです。ただし、スパコン開発とは
次元の違うことです。

実際、top500を見ると、中国のスパコンが多く見られますが、全て、100%が
IntelまたはAMDのCPUを使ったクラスタです。

地球シミュレーターは日本で開発したCPUによるもので、CPUあたりの性能はクラスタを大幅に
超えています。


こんなことないと言い切れますが、もし、インテルやらが、有事の際にCPUの動作をネットワーク
から停止できる機能を乗せていたらどうなるでしょう。中国のスパコンは全て停止します。

コア技術を持つことは大変重要なことです。

長崎大のチャレンジはすごいことですが、所詮秋葉原で手に入るマニア用部品を集めただけです。
501Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 17:15:13
スパコンが切られたのはWGとか蓮BOとかの責任じゃないと思うよ。
文部科学省の担当者の説明がともかくへたくそ。それに、文部科学省は
無駄なことを他にもやりすぎて、優先順位を省内でつけれなかった。

「世界一をめざす」とは言わずに、「現在世界31位で、新しいスパコン
でトップクラスに入りたい」とでも言えばよかったのだ。
「国民に夢を与えるため」と言ったのでは切られて当然だろう。
科学はスポーツとは違うことが、役人には分かっていなかった。
502Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:17:05
>>490
>スパコンは他国にまかせて iPS細胞に集中投資しようぜ

そりゃあかん。過剰な集中投資は冗費を生むだけ。
少し足りない程度が知恵を必要とし、良い研究に結び付く。
COEとかグローバルCOEは冗費の塊だ。
503Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:22:33
2位だと特許とかにならないのでは。
一番に開発などしたところに毎回お伺いと上納金が必要になるんでは。
504Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:30:38
>>502

だな。
湯川・朝永の仕事も生活に困窮し欧米の研究の状況も入ってこない
戦時中の仕事だからな。
満ち足りると工夫しなくなるのは人間の本性だ。
505Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:39:20
>>504
理論系と実験系をごちゃまぜにするところが素人
506Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:04:00
>>505

機器と薬品に依存する研究者の中の、典型的な4流の発想。
507Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:14:42
第二次世界大戦では、竹槍と精神力で近代兵器に
勝てると思っていたおかしな人たちがいた。
508Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:18:10
機器と薬品が無いと実証できない分野ならそれを求めるのは当然。
理論は完璧でも実証できないと科学じゃねえしな。
509Nanashi_et_al:2009/11/28(土) 19:24:42
やはり元中国人だから日本の科学技術の衰退を暗に願っているのだろう
そもそもこんな反日二セ日本人成りすましを議員にするのが間違い
510Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:25:06
>>507,508

機器と薬品も重要だけど、知恵を使えや。
知恵を使わなければ、機器も薬品も豚に真珠。
きらびやかに真珠をまとった子豚ちゃんに、何ができる?
511Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:41:07
>>508
>理論は完璧でも実証できないと科学じゃねえしな。

あなたは、湯川、朝永、南部、益川、小林、の日本の誇る理論物理学を、
科学じゃない、というのですか?
ダーウィンの進化論を、科学じゃない、というのですか?
512Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:05:12
>>511
>あなたは、湯川、朝永、南部、益川、小林、の日本の誇る理論物理学を、
科学じゃない、というのですか?

実験で既に実証されてるだろ。
実証されていないと思ってる馬鹿がいたとは。。。
513Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:08:10
ゆとり教育の弊害だろうな。
514Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:17:57
>>512
>実験で既に実証されてるだろ。

文脈を理解できないアホだな!
実験で実証される以前には科学ではなかった、と考えているのか、と問うているのだ。

>>313と同列の、あっぽちゃんだな!

君らの文脈で言うと、実証されて初めて科学となり、実証される以前の理論は科学ではない、ということになるではないか。
あぼ〜ん!
515Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:29:50
もし、スパコンでブツブツ言ってる科学者連中が
税金で運営されてる交響楽団とかを「あれは無駄」
とか宣言すりゃあ多少は説得力も出てこようがな…。
516Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:31:22
実証されるまでは仮説に過ぎない。
実証されるまでは科学的には無価値。
517Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:33:05
>>514
実証されるまでは科学じゃねえな。
518Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:35:50
>>514
文脈を追っていくと、実証されている事を知らないように読める。
実際知らなかったんだろw
519Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:37:58
>>518
自分の落ち度を指摘されると、相手に責任転嫁してくるのが文系連中のやり方。
520Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:41:24
>>500
だからといって、事業の状況が激変してんのに、予算がまんまなのはどうかと。
521Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:42:46
>>518-519
そんなマニアックな事知らなくてもお前等より金稼げるからwwwwwww
522Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:44:12
>>516
馬鹿!
科学の手順は仮説、検証、と続くのだ。
時代のパラダイムを変えるのは新たな優れた仮説だ。
超一流の科学者とは、新たな優れた仮説を提唱する人だ。
一流の科学者とは、まだ検証されていない仮説を検証する人だ。
検証者より優れた仮説の提訴者の方が、優れた科学者なのだ。
そんな科学のイロハも知らない君は、単なる馬鹿だ。
523Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:48:50
↑このように論点を変えてきます。
524Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:50:21
レンコン:
「このまま日本が落ちぶれてパパの国が1番になれば良いんですよ」
525Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:50:53
>>522
その言葉って理論と実証が乖離してる物理でしか通用しない論理だよね
526Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:54:02
>>519
>自分の落ち度を指摘されると、相手に責任転嫁してくるのが文系連中のやり方。

そうそう
そこでまた落ち度を指摘されると今度は指摘した人の身内を出してくる。
「そんなこと言って キミのご両親はキミのこと心配しているんだぞ」
とメチャクチャや
527Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:54:35
検証されないとその仮説が優れているのかどうかすら分からん。
528Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:56:36
>>525
ダーウィンが進化論を提唱した時、彼は傍証を並べ立てただけ。
君の分野には、仮説がないの?
多くの分野では、まず優れた頭脳が仮説を考え、二流どころが検証を試みるのだが。
529Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:58:47
>>528
そんなぬるいことやってたらもう時代に追い付けないよ
基本的には仮説と実験は同時だろ
530Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:59:13
馬鹿な蓮舫でも理解できるように説明しろよwwww
531Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:03:22
>>528
仮説の検証方法を発案、証明するというのも超一流の仕事なのだが。
お前文系(差別用語)だろ?
532Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:04:11
>>529
>基本的には仮説と実験は同時だろ

分野によってはそうかもしれない。
しかし、重要なのは、まず優れた仮説を考え出すことだろう。
それが、優れた研究になるかどうかの分かれ目だと思う。
533Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:05:04
科学的仮説と哲厨の妄想ってどうやって区別するの?
534Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:08:16
>>531
>お前文系(差別用語)だろ?

応える必要はないと思うが、ついでだから言えば、Natureにも1stで載せている。
535Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:09:46
>>532
なんか自分の分野と感覚が違い過ぎるわ
知りたいこと(仮説)自体が新しい方法論(実証法)じゃないと検証できないものって
たくさんあるんだけどな
基本そこに優劣はないと思うんだが
536Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:11:20
↑応える必要は無いけど応えます。
(こちらの言った事を相手は確認する手段が無いから
 言ったもの勝ちだからねw)

やっぱ文系かな。
537Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:13:27
>>533
科学的検証の篩いにかける。
検証される以前はそれが優れた仮説なのか
キチガイの妄想なのかどうかすら分からん。

>>536
>>535を指しているが>>534の事?
538Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:16:03
>>537
>>534の事だよ。
539Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:25:03
>>535
>なんか自分の分野と感覚が違い過ぎるわ

それは違うと思う。君の分野も、優れた仮説の提唱者は存在する。
君や君の研究室は、その仮説に従って、2番煎じ、3番煎じ、はたまた31番煎じの検証をしているだけだと思う。
要は、頭を他人に預けている、っていうことだ。
540Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:36:44
>>539
あんた理系じゃないって言われてもしょうがないわ
自分の常識を他人の頭に勝手に当てはめるなよw
つくづく理系らしくない考え方だなあ
541Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:53:01
>>540

湯川、朝永、福井、南部、益川、小林、これが理論家、仮説を提唱した。
江崎、利根川、下村、これが実験家、

多くの優れた科学研究は、まず優れた仮説があり、その仮説の検証の歴史だ。
542Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:09:11
>>541
理論・現象の発見と検証を同人物がこなした場合は実験家
という分類の仕方なのね。


中学生向けの科学読み物を読んで満足してて下さいな。
543Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:10:30
【宇宙】NASA「日本独自の有人宇宙船を」HTVの成功で日本の有人宇宙飛行に期待。予算については政府の理解を得ることが重要
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258458891/

今回の事業仕分けですばる望遠鏡も停止の危機だそうだ。
http://www.nao.ac.jp/
544Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:13:01
>>542
で、現象の発見と検証を行った人物というのは
理論や仮説のみを提示した人よりも劣るそうだw
545Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:19:42
【政治/バーバリアン】「野蛮だ」と立花氏が苦言 事業仕分けに批判相次ぐ [09/11/28]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259410447/l50
546Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:23:51
>>542
>理論・現象の発見と検証を同人物がこなした場合は実験家
という分類の仕方なのね。

書き忘れたが、実験家に田中さんがいた。
江崎、利根川、田中、下村、の研究の実証研究のうち、どこまでが彼ら自身が仮説を打ち立て、それを検証したのか私は知らない。
もし、彼らが、仮説と検証の両方をしているなら、それは彼らが超一流の科学者だ、ということだ。
私が強調したのは、優れた研究者とは、新しい仮説を提唱する人と、その仮説を検証した人だ。
その両方を行う人が、優れた研究者であることは、当然のことではないか。
揚げ足取りに汲々とする君>>542は、多分、優れていないのだろうな。

547Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:27:00
>>1
レンホーさんは民間企業の営業職としては有能だと思う。
けど政治家の資質、特に国家レベルでの科学行政を裁定する資質には乏しい。

恐らく民主幹部は後々問題が起これば、この女史に責任転嫁するつもりだろう。
そういう意味ではこの女史は哀れだ。
548Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:27:28
>>545

barbarian

1 野蛮[未開]人;無教養な人.
2 外国[異国]人.
3 (古代ギリシャ人ローマ人からみて)異邦人;(キリスト教徒からみて)異教徒;(ルネサンス期のイタリアで)イタリア系でない人.

━━形容詞
1 未開の, 野蛮(人)の;教養のない.
2 外国[異邦]の.


さすが立花氏。
ちゃんと第二義を押さえているところが乙です。
549Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:31:39
>546
>どこまでが彼ら自身が仮説を打ち立て、それを検証したのか私は知らない。

大学教養課程の知識で分かる事なのに、嘘だろ。。。
あんた、>>534でNatureにも1stで載せているって言ってる人なんでしょ?
あまりに不自然じゃね?
550Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:34:25
ホーキングさんを三流研究者と罵るゴミスレはここですか?
551Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:36:00
普段はシッタカ帝王と呼んで軽蔑しかしていない、
純文系自己喧伝ジャーナリストの立花隆あたりにまで頼るってのが、
いや、実に、なんとも泣かせるね。

被仕分け理系業界人たちさん。(嗤)
552Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:38:12
>>549
こいつ文系だから。
>>522であんな事言ってるうちに劣勢になったから
急に「私が強調したのは、優れた研究者とは、新しい仮説を提唱する人と、その仮説を検証した人だ。」なんて言い出した。
いわゆるthe Sophistsじゃないかね。

522 :Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 20:44:12
>>516
馬鹿!
科学の手順は仮説、検証、と続くのだ。
時代のパラダイムを変えるのは新たな優れた仮説だ。
超一流の科学者とは、新たな優れた仮説を提唱する人だ。
一流の科学者とは、まだ検証されていない仮説を検証する人だ。
検証者より優れた仮説の提訴者の方が、優れた科学者なのだ。
そんな科学のイロハも知らない君は、単なる馬鹿だ。
553Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:43:58
>>549
>大学教養課程の知識で分かる事なのに、嘘だろ。。。

ふ〜ん。ノーベル賞級のすべての研究史が、大学教養課程の知識で分かると思っているの?
君は知識人なんだ!私の学生は、専門分野でも、がっかりするほど知識がないが。
私も専門バカと言われてもしかたがないほど、専門分野以外は無視蒙昧だよ。
君はすごい。日本を代表する知識人だと思う。専門もがんばってね!
554Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:44:26
>>550
三流研究者に失礼なことを言うな!
ホーキングはただのバカだ!
555Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:45:49
>>553
で、専門分野は何ですか?
556Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:48:18
訂正
バカに失礼だったので

ホーキングはただの白痴だ!
557Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:50:23
>>555
>で、専門分野は何ですか?

ごめんな。書けば身元がばれてしまう。
558Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:50:52
しかし、この白痴に引っ掻き回されている、

理系って、いったい、、、、、

なんなんだろうか??? ・・・・・
559Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 22:57:52
>>557
先の書き込みから生物系・化学系・物理系・医学系以外っぽいし、
何なのか気になりますわあ。

まあNatureに掲載されるような分野なのに、
書けば身元がばれてしまう特殊な分野なら仕方ないですけどねー。
560Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 23:01:13
>>558
>しかし、この白痴に引っ掻き回されている、

こういうのを、負け犬の遠吠え。引かれ者の小唄、と言う。
話を戻そう。
科学予算は決して聖域ではない。一部の研究に集中的な研究費を投下するのは、
冗費を生むだけだと思う。
561Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 23:03:17
理系出身の管氏率いる国家戦略室はいったい何をやってるのだ!
レンポーに仕分けさせたらいい。
レンポー「国家戦略室の稼働率は何パーセントですか?」
管氏「0%です。100%じゃないとダメなの?0%でもいいじゃないですかw」
562Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 23:20:58
>>560
おまえがそもそもで事業仕分けとは無関係な、
なーんでもねー人間だってことがバレバレだな。(笑)
ま、研究者に化けたレスを続けてな。
結構おまえみたいなのもこの板には多いから、
騙したつもりで一人だけでならいい気でいられるさ。
だけど、日本語は正しく使いなよな。(笑)
563Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 00:08:15
スパコンの予算切りに賛成していたどっかの教授がいたよね
どういうつもりかはわからないけど権力におもねり
地位を確保する学者ってかなりいるんじゃないか
そういう連中の研究は今回やりだまにあがってないんだろうね
564Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 00:13:01

攻守時が変わって
「権力におもねり地位を確保する学者」
もアベコベになった、と。www
565Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 00:19:53
>>559
せめて博士号の種別だけでも正確に書いてほしいよ。
けっこうそれだけでボロがでるから。
566Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 00:25:34
♪そんなヒロシにだ〜まされ〜〜

.名詞には「博士」と書いてありますが、「はかせ」と読まないでください。
「ひろし」です。ひ、ろ、し。
567Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 00:36:30
>>562

ぷっ。負け犬(笑)。
568Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 00:48:54

>>560=>>567

もういいから、おまえは寝な。
寝てさ、ネズミが犬になってる夢を見な。
それでおまえは十分に幸せじゃないか。

もっとも、おまえをネズミに喩えちゃあ、ネズミに失礼だがな。www
569ポポル部不:2009/11/29(日) 00:53:39
最近の親を象徴した。車のコマーシャルで、子供が全員主役のお遊戯会あったよね。
あれで象徴しているでしょ。日本では、一番、主役、でないとダメです。
2位に光を当てるのは、日本のスポーツ界だけでしょ。
でも、某議員の必殺の一撃は、日本全土を本来の日本をある意味で
カーッツとしたのではないでしょうか。

桃太郎の物語で鬼退治に行った一行で人間は桃太郎一人でしょ。
2位は、動物でしょ。
大事なお経をもらいに天竺に行った人間は三蔵法師一人でしょ。
2位は、妖怪でしょ。
二位を目指してどうするの?

議員様のお子様がお遊戯会で一番を遠慮して二番目で満足できるんですか?

ましてや国が、2番を目指すでいいんですか?幕末の先人達がアジアで2番目を
目指して、あんなに死んだんですか?

一番じゃないと意味がないでしょ。
一番評価できるのは、敢えて「2位でダメなんですか?」とマスコミを通じて
日本国民の目を覚まさせた今まで野党だった仕訳委員のRHさんです。

皮肉ですが身内を戦争で亡くした国民の自意識を覚ましたのが自民党ではなく、
野党というのが評価できます。
570Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 02:25:41
ところでさスパコンの予算削減すんのと
優良児童劇巡回事業とかいうのに金使うのだと
どっちの方がいいの?
571Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 02:32:52
こども手当て廃止すれば何でも可能。
まずはこれを国民目線で査定して廃止するべきだろう。
本当に子供手当てはもらえたけど、職を失ったという人がたくさんでるぞ。
派遣切りが起きないようには保護するみたいだけどね。<嫌味
572Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 02:38:29
知能ではこども手当てがもらえそうな大人もいっぱいいるわな
こども手当て改め知能手当てにすればいいんじゃね
573Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 03:06:37
コピペお願いします!

11月30日まで署名を集めています。

ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と
科学技術予算をめぐる緊急討論会
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dEhoSnhEQUZtMnNpd0tJQkFXUm9CZFE6MA

日本の科学をつぶさないために、署名お願いします。
(名前だけでOK。住所などは不要)


574Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 07:37:13
理系の癖に感情論でしかものが言えない餓鬼どもが多すぎだな。
スパコンなんて大幅に予算削減して賢い子供に資金援助してやるべきだろ。
575Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 07:39:57
後、子供手当ては優秀なやつに限るべきだな。
頭悪いやつに資金援助したって無駄だろう。
576Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 08:27:23
>>406
それは違う。
去年までやっていたものと今回のものは全く違うだろ。

それぞれの事業の担当者を呼んでやったのか?
明確な基準を明示してやったのか?(これは今回もやっていないが)
そういう意味では今回が初めてではないか。

それなら今まで5年間国会議員をやっていて、その間なにをしていたのかということを言いたいわけだ。
国会議員なのだから、まずは国会の中で取り組むのが筋というものだろう。
それをしないでマスコミウケするパフォーマンスばかりしているのかナンセンスだろう。
577Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 08:31:24
>>574

宇宙開発もすばるも何もかも廃止されそうなんだが。

学卒中心の優秀な財務官僚さんたちは
予算カットを徹底的にやるらしいから。
578Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 09:19:40
良く分かるスパコン問題。

@ 
 当初は富士通・NEC・日立の三社で高価なベクトル型プロセッサと、
 安価なスカラー型のプロセッサを組み合わせたスパコンを作る予定だった。(本体700億)

A 
 しかし、開発費が高騰したため、ベクトル型プロセッサを作れる唯一のメーカーであるNEC・日立が撤退。
 富士通だけが残る。

B
 NEC・日立の撤退によりベクトル型プロセッサの供給が不可能になったため、
 安価なスカラー型のみを用いたスパコンに方針変更。

C 
 スカラー型プロセッサをつなげたのみの「ありふれた」スパコンなら、
 数十億あれば作れるはずなのに、なぜか理研は当初とほぼ同額の予算を請求。

D
 当然、仕分人は、こんな無駄遣いを許さず。
 判定結果は「見直し」。

E
 科学者のみなさん、「民主党は科学技術を軽視している!」
 「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」などと、意味不明な逆切れ。
 あげくに「女は科学がわかっていない」などというレッテル貼りまで飛びだす。
579Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 09:20:17
>>573

>日本の科学をつぶさないために、署名お願いします。

それ、日本の科学をつぶさないためにはむしろ署名しない方がよさそうなんだけど。。。
580Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 09:24:50
>>578
スパコンの話なんてわざわざ理系板まできてコピペしなくていいよ
それどころじゃない重要なところもたくさん削られてるんで
581Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 09:54:13
>>580
スレタイ読め。
582Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 09:57:25
>>581

ネオリベ丸出しの仕分け人の馬鹿さ加減を
さらすスレッドだろ、ここ。
583Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 10:31:06
蓮舫似のAV女優いないかな
「美人議員はチ○コ仕分けで大忙し」
みたいな企画があってもいいと思うんだ
584Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 10:58:39
一番仕分けられなければならない参議院の言うことだからなあ
585Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 12:50:29
科学技術振興の意義を説明出来ない文科省の官僚達の無能さがよくわかったwww
586Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 12:58:40
>>576
担当者を呼んでやったらしいよwwww
http://renho.jugem.cc/?eid=710
>子育て支援策を所管する内閣府、厚生労働省、文部科学省、
>農林水産省などの関係職員からヒアリングを行い、取り上げた
>事業が本当に必要か否か、また、必要であれば国が行うべきか
>地方、民間が行うべきか。費用対効果の側面も考慮に入れて仕分
>け作業を行ったのですが、

関係職員からヒアリングを行い、関係職員からヒアリングを行い、関係職員からヒアリングを行い

おまえ、大好きなレンホーちゃんのためにわざとボケてるのか?
587Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 13:10:51
「目を合わせて仕分けるだけで〜♪」…うまいなw

【ネット】仕分人・蓮舫氏を揶揄する『UFO』替え歌動画がYoutubeで大人気
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/l50
588Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 13:11:35
>>579
おれも署名したくない感じだな。
いまの事業仕分けのやり方は、改善すべきだと思ってるんだけど。

なんかいきなり「ノーベル賞学者」「取り返しのつかない事態」
とかいう脅しから入っていて、ものすごく上から目線だし、
これだとかえってノーベル賞学者のイメージダウンじゃないかと。

かといって民主党が、ノーベル賞学者に脅されたくらいでやり方を
大きく変えるとは思えない。彼らが怖いのは学者じゃなくて、
マスコミと、選挙権を持ってる国民の世論でしょ?

こういう強硬なやり方を続けてると、次がなくなる気がする。
世論も飽きるの速いから、「また野依さんのお説教か」って感じになって。
589Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 15:01:21
これって2016年に東京オリンピックやるから金寄越せって言ってるくらい詰んだ企画だろ?
でるわけねーじゃん
590Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 15:56:29
まだ生ぬるいよ、あんな仕分けじゃよ
優しい蓮舫ちゃんじゃ駄目!
次の仕分け作業人は、絶対に田中真紀子だなw

次こそこのバカ連中からグーの音も出ないほど、もう徹底的にやってやれよwww
591Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 16:35:30
中国はカネあるだろ。
近いし皆んなで行ってしまえばいい。
仕分け人に対してもスッとする。
592Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:05:25
外国に雇ってもらえるような人材なら、仕分け後の日本からも
金が出ると思うよw
593Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:07:39
>>586
木を見て森を見ずというのはあんたのことだな。
政権を獲る前にやっていた仕分と今回の仕分は明らかに異なるだろうし、
むしろそれなら、時の政権がおこなっていた事業仕分という意味で、
今まで自民党政権がやっていた事業仕分と比較すべきではないのか(小泉以降の政権が一応やっていたのは知っているだろう)。

また、国会議員なのだから、まずは国会の中でおこなうのが筋ではないのか。
野党時代のものも含めて国会の枠外でおこなっているというのは、そこからして筋違いというものだ。

それから基準が明示されていないという点についてはどうだ。
事の本質は、この程度のことでボロを出すようないい加減な事業仕分で、
国家の大事を決してしまうということだ。
今回の事業仕分の拙劣ぶりについて述べるのに厳密な検証など必要ない。

だいたい、検事と判事を同じ者が務めている裁判のようなものなのだから、そこからしておかしいと言わねばならないだろう。

あんたこそ、なんだかんだと言っているが、隠れレンホウファンじゃないのか?
違うというのなら、レンホウをキッチリ非難してみろ。
594Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:14:29
>>586
念のため、いまあんたが提示したリンク先を見たが、
レンホウがやったことは、今年の5月に子育て支援策に関する部分のみの仕分けで、
規模も全然小規模じゃないか。
仕分人は、レンホウ当人と、仲間の議員(たぶん数名程度)、それに構想日本のスタッフと厚木市の例のおばさんだ。
こんなものと、今度の市ヶ谷でやったことを同列に論じるのはナンセンスだよ。
595Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:32:33
>>593
国会議員は国会以外にも委員会に属してその枠内で仕事をする
でもって各委員会の仕事の結果を叩き台に国会で議論するってのは常識なんだが…

恥ずかしいレスする前に勉強してこい
無理なら視ね
596Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:35:07
>>593
おまえ、論点が次から次へとコロコロ変わってて何を言ってるのか
さっぱりわかんねーから、整理してくれないかな?w

なぜ政権交代してからやった。今までは何もしていなかった

やってるじゃん

担当者を呼んでやっていなかった

やってるじゃん

規模がどうのこうの 国会でどうのこうの ←New!

別に子育てだけに限らず、民主党として結構な規模の事業について
やったみたいだけど・・・
http://www.the-journal.jp/contents/renho/2009/05/post_155.html
http://www.dpj.or.jp/special/yobicyousa/01.html

それにおれは野党時代のと与党になってからのを同列に論じてなんていないよ。
今の方が影響が大きいに決まってるじゃんw
お前が「今まで何もやっていなかった」というから教えてやっただけ。
597Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:38:17
>>596の続きだが、要するに「相手を叩くならちゃんと調べてからにしろよ。
そうしないとレンホーちゃんと同じになっちゃうよw」って言ってるだけ。

↓ほれ、そもそもの>>593の書き込みだw
>403 :Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 18:22:13
> レンホウに言いたい。
> アンタ、2004年に国会議員になってからこの5年間何してたの?
> この間に仕分けをすれば良かったじゃないか?
> それをせずにテレビに映るところだけギャアギャアやるのは卑怯じゃないか。
598Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:51:52
>>597
そうだよ。何か問題あるの?
レンホウは2004年に国会議員になったんだよ。
昨日今日なったのとではわけが違うんだよ!!
まともに考えたら、この5年間で色々なことをしていたはずだが、
そういうものが何も見えないじゃないか。
議員になってからのこの5年間で何をしたの?
今までの数年間は税金穀潰しで、
この数ヶ月間ギャアギャア騒いでいるだけじゃないか。
説明してもらえるかな。

あんたこそ、私の言っていることに難癖をつけるヒマがあるなら、
サッサとレンホウのことを論難したらどうだい。
やっぱりレンホウシンパなのかね。
599Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:58:31
598の続き
要するにあんたのスタンスはなんなのかということだ。
この板の趣旨はレンホウの所業を批判するものだ。
視点や考えに違いはあっても、みんなその点では大同団結すべきじゃないのか?
600Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:20:02
>>596
私の趣旨は何も変わっていないよ。
あんたに文章の本旨というものを理解する読解力が無いだけの話だ。
字面だけ追いかけて本旨を読まないからこんなことになるんだよ。
自分の無能を棚に上げて、他人に言いかがりをつけるな。

改めて言うが、政治家でもなんでも仕事に取り組む以上、
それがどんな仕事でも一生懸命にやるのは当然だ。
政治家であれば、いろいろな問題について政策を立案して解決する、
あるいはよりよいものを実現するというのが、本来の役目だろう。

だけど、あのレンホウはなんだ。
無論、これは彼女だけに限ったことではないが、
そういう本来の役目を当選以来どれだけ果たしてきたというのだ。
何もしていないと言われても文句が言えないではないか。
ここ数ヵ月間、テレビに映る部分で派手なパフォーマンスを披露して、
何かをしたかのように装っているだけと言わねばならないだろう。

さらに言えば、来年の夏の参院選はレンホウにとって改選期になる。
この時期にこんなことをしているというのは、
普段は怠けていて、有権者に強い印象を与える選挙直前になったら、
派手なことをしてさも立派な仕事をしていると偽装しようとしていると、
言われても文句は言えないだろう。

そういうことをひっくるめて、ひとことにまとめて卑怯だと言ったのだ。

ところで、あんたのレンホウに対する見解はどうなんだい?
自分の意見は何も言わずに人のことばかり言うのも卑怯じゃないかね?
601Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:24:58
少なくとも、省庁がちゃんと説明出来ないから予算削減すると言ってる委員こそ問題かと。予算削減の根拠が明確ではないので。
602Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:28:02
レンホウシンパの何がいけないの?
603Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:37:43
>>601

君は仕分け作業を理解してない。仕分け人の使命は予算削減だ。
いかに予算を削減するか、その理由を探しているのだ。
省庁がちゃんと説明出来ないなら、それは仕分け人にとって、削減の最大の理由になる。
これほど予算削減の根拠が明確なものはないのだ。
文科省の役人は、君みたいな、失敗の理由を他人のせいにする卑怯な体質があるのだろうな。
604Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:42:27
>>603
では先に内閣から科学技術などの将来戦略を示すべきでしょう。
605Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:51:19
>>604

君は馬鹿か?科学を一番知っているのは科学者だ。
内閣が将来戦略を示す前に、
科学者が将来戦略を示し、
それを政治家に如何に説得するかだよ。
その意味で、文科省の役人は、科学者の代弁者として政治家を説得する必要があるのだ。
今回、文科省の役人は、無能振りをさらけだした。
606Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:59:35
>>605
お前の負け
607Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:00:37
>>605

政治家を説得できるかどうかじゃないよ。
国民を説得できるかどうかだよ。それが今回わかっただろ。
608Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:04:44
>>603

そう、どうもみんな勘違いしているけれども仕分け人ってのは削減するのが仕事なん
だよな。っていうか、普通予算請求に対してそれが妥当かを判断する場合どんな組織
でもまず削減から入る。

予算をのモノを作るのは当然その前の段階、つまり各省庁であったりあるいはその方針
を与える政治であったりする。んだから「削減ありきはおかしい」ってのはおかしな話だ。

そして、ちゃんと説明出来ないってのはそれだけしっかり練れていない・根拠や準備・意志
が弱いって事で削減されて当然だよ。
609Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:07:39
スパコンって科学じゃないんだよね
潰れかけの日本の半導体産業に金あげてるだけ
世界一を目指すなら Intel や NVIDIA 系の企業と組んだ方が速いし安上り
610Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:16:22
キミら馬鹿か?
省庁の事業案出す前に予算方針出すのが内閣の仕事やろ。仕事無駄にされた若手官僚達怒るぜ。
611Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:23:18
>>610

うん?ホント?
612Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:24:11
>>600
与党野党って知ってる?
613Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:27:31
>>601
ぼくのかんがえたさいきょうのけんきゅうやるから金出してって言われていくら出す?
今回のスパコンならビーカー買うから10万くれって言われてどう思う?
つまりそういうこと
614Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:36:24
ディベート大会と勘違いしてたね。
何兆もの予算を賭けたディベート大会って、どんな壮大な無駄なんだよ。
615Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:37:42
官僚のお仕事って何だったっけ?

官僚が仕分け人の学者連れてきて、他の学者の予算審査したら、
官僚は自分が連れてきた学者の言いなりになるだけでしょ。
616Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:47:26
≫615
的外れ
617Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:49:47
>>616
根拠がまるでなし
618Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:52:54
まあまあ
619Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 20:01:03
>>614
科研費とかのヒアリングが無駄だと?
まあ、捏造の常習犯に普通に予算つく辺り無駄かもだが
620Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 21:20:51
>>588

ですよね。切られたからって帝大の学長やらノーベル賞受賞者やら
担ぎ出してくる発想が狂ってるっていうか。
621Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 22:25:19
>>620

俺も引けた。ノーベル賞学者が、単に強面の圧力団体に見えた。
野依先生は最悪だった。単に上から目線の恐喝に見えた。
622Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 22:40:29
民主党に投票するような馬鹿な連中がああいう署名に参加するんだよ
要するにお祭り好きなだけ
団塊の連中はまた大学闘争を起こそうとワクワクしてる
そんな連中の話に乗ったらダメ
623Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 22:40:47
科学者を叩く輩(文系に多い)がいるが、そういうヤツに限って科学者が成果を出すと、
自分の成果にするだろ。「俺のおかげだ!俺の手柄だ!」とな。何もしていないくせに。

>>621、620、588
聞いているか?コラ。
624Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 22:47:35
理系同士潰し合うのは良くないけど
スパコンは微妙だなあ…
625Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 23:00:34
>>619
無駄というか、精度を期待してないんじゃないの。
どれがあたっても、まあ許容範囲かなって所まで識者で追い込んであって(少なくともそう思っていて)、
後は、担当者の切れ味でも見て参考にしようかなって感じ?

まあ、桁も違うし。
626Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 02:47:39
>>603,605
事業仕分けは削除の場で、削除あり気だという理由で仕分け人を批判するのはおかしいという
のは同意する。
批判すべきなのは、仕分け人ではなく、明確な政策や方向性を事前に示さない政府ではないか
と思う。

>内閣が将来戦略を示す前に、
>科学者が将来戦略を示し、
>それを政治家に如何に説得するかだよ。
>その意味で、文科省の役人は、科学者の代弁者として政治家を説得する必要があるのだ。
>今回、文科省の役人は、無能振りをさらけだした。
言っていることは大枠では間違っていないと思うが、雑な見方ではないだろうか?
説明能力の低い文科省の役人が批判されるのは当然の報いだと言うのは同意するが、予算
削減によって最大の被害者は当事者である研究者だ。
もっと言えば、研究者の中でも、発言力の低い若手研究者・任期付職員が最大のあおりを食う
形になる。
政治に介入できる科学者はよほどの大御所くらいで、彼らが報いを受けるのまではありだと
しても、立場の弱い人ほど被害を受けるっていうのは正当化されるのだろうか?
そういう意味で、仕分けの場の官僚が説明下手であったために、本来は必要な事業なのに、
無駄と判定されてしまう事態は問題ないといえるのだろうか?

予算枠が大きいということはそれだけ多くの人間が絡んでいるということであり、ヒエラルキー
の低い現場の人間の意見は届きにくい。
しかし、現実は(能力じゃなくて)ヒエラルキーの低い順に予算削減のあおりを食らっていくと
言う状況。
そういう意味で、今回みたいな雑な会議はヤバイんじゃないかなって俺は思う。
627Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 08:15:06
>>626
>もっと言えば、研究者の中でも、発言力の低い若手研究者・任期付職員が最大のあおりを食う
形になる。

無い袖は振れない、と言うだろう。
科学者だけが野郎自大にダダをこねてはいられないだろう。
大体に、受け皿もないのに、大学院生の定員を増やしすぎ、
本来は想像力のない暗記屋を、科学の現場に引きずり込み込みすぎたのだ。
仕分けされるべきは、無能な「若手研究者・任期付職員」で、
彼らにやり直しのできる段階で、次なる人生を考えさせる良い機会だと思う。
628Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 08:42:19
席取りゲームで昇進しただけの無能な教授も仕分けされるべきだろ
629Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 08:55:40
>>602
シンパならシンパですと、明らかにしてからモノを言うべきだ。
無論、逆に批判するというのなら、それも明らかにすべき。

要するに、自分の立場や姿勢を明らかにしたうえで意見を出すべきだということだ。
それをしないで、ほかの人の意見を批判したりするのは、それも卑怯なおこないだろう。
自分の意見を明らかにできない人間に、人の意見をとやかく言う資格はない。

ちなみに私のスタンスは、もう言うまでもないだろうが、レンホウを全否定するというものだ。
あんな無節操な人間に政治家を名乗る資格はない(もっともこれを言うと、大半の国会議員がレンホウと大同小異になるだろうが)。
どこが無節操かは、2004年に彼女が出馬した時に掲げた「ママフェスト」とやらと、今回市ヶ谷でやったことを較べれば、比較的簡単にわかると思う。
630Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 09:37:17
>>629
また主張が変わったなw
631Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 09:40:48
>>629
ぼくの立場はあんたみたいなキチガイを煽って楽しむことです。
ぶっちゃけ、レンホーなんてどーでもいいw
あんたの反応はいちいち面白い。
632Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 11:10:08
>>626
>予算枠が大きいということはそれだけ多くの人間が絡んでいるということであり、ヒエラルキー
>の低い現場の人間の意見は届きにくい。
>しかし、現実は(能力じゃなくて)ヒエラルキーの低い順に予算削減のあおりを食らっていくと
>言う状況。

それはその専門分野の内部構造の問題じゃないのか?
そんなことまでいちいち行政刷新会議に持ち込んでたら永久の終わらんぞ。
633632:2009/11/30(月) 11:15:44
(× 永久の → ○ 永久に)
634Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 13:00:23
遠くの未来に役立つ研究もあるんだけど
そんなのやるより今使えるものをやってた方がよくないか?
遠くてもせいぜい100年くらい先まで
635Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 13:09:46
ほーほーほー、ではあなたは、今やっている事が大体後どれくらい経てば
役に立つ、という事が分かる予言者様なのですね、分かります。
636Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 13:29:18
予言しないとわからないようなことより確実性のあるものに
人員割いた方がいい結果を得られる
637Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 16:28:09
蓮呆w
638Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 17:27:34
不確実性の時代といわれて久しいが
いまだグローバル化と情報化が確実性の対極にあるものと認識しない原始人がいることに驚いた。
639Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 17:57:52
>>634-636

未来を予言する方法を研究すればいいんじゃね?
640Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 18:11:01
確実性があって大量の人員雇用が可能なのはハコモノ公共事業だろうな
それでいい結果が得られるかどうかは知らんけど
641Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 03:18:28
ジョーユーを官僚として雇えば予算をふんだくれるのでは!?
642Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 07:46:13
とりあえず理系の研究予算削減という悪い流れにならないやうに
まずはスパコンの予算復活。

そのために政治家を説得するための原稿をここに書き込もうぜ。
官僚はそれを読んで政治家の説得に池。
643Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 08:19:24
>>642

スパコン予算復活させてそのまま実行させる気か?

そんな事したら数年後に「仕分け人の方が正しかったか・・」ってなる確率の方が高いのだが・・
今までみたいに報告書で「一定の成果を収めた」では絶対にすまないぞ。仮に周辺技術が
高まって人材育成ができて、予想以上の結果を得られたとしても

「速度では一位になれなかった・極一瞬しか一位でなかった」
(仮に速度評価がクソであってもマスゴミにはそんな事わからんからな)

って報道されたらそれで終わりだ。

だってもう野依から石原から大手マスゴミまで「一位でなくちゃ意味がない。二位な
んてスパコンは駄目だ!」って言い切っているんだから。レンホウの言う「2位では
だめなの?」ってのは会議の流れからもそして実用面でも至極正論なのに精神論
がはびこりすぎだ。





644Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 13:19:09
>>642
このスパコン研究は筋が悪すぎるから諦めろ
で後々までグダグダいっとけ

これ以外は正解がない
645Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 13:48:15
>>19
私には理解できないものだから「要らないもの」。
これ、基本ね。w

事業仕分けからは、「とりあえず後先考えずに手当たり次第に捨てたり、収納すれば片付く」という発想に近い臭いを感じる。
646Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 16:16:46
>>645は鉛筆の削りカスや消しカスを後生大事に箱に入れてとっておくタイプとみた
647Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 19:55:44
>>645
君はまだ童貞だな
648Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 01:32:06
649Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 01:51:07
蓮舫に、衆人環視の中、強制ストリップしたあと、自らケツの割れ目開いてアナル見せは確定だな。
そのあと、壇上で自力で脱糞するくらいはやらさないと
650Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 02:04:34
>>649

そういう幼稚な書き込みをして恥ずかしくないのか?
651Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 02:18:53
レンホーは、多くの無職を生み、研究者の墓場と呼ばれる理研PSCを解体に追い込んでくれました
これで、無職廃人製造工場、東大生物2号館はおだぶつです
ついでに2号館の関係するGCOEも無職の温床です、廃止してください
レンホーは現代のジャンヌダルクだ!!

652Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 04:02:46
日本という国は瀕死状態なんだよ
君らの言っていることも分からなくないが、すぐに経済回復に繋がらない
事業は無くすべきだと思うよ
失業者が老後のことまで考えて先行投資できるか?
つまりはそういうことだ
653Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 04:11:58
644が言うようにこのスパコン事業は賢者が立案実行してるものではないと思える。予算与えるからもうちょいシッカリやれ くらい注文付けたらいいな。
東芝やNEC達が抜けたがるのも様々な意味で解るし…まあ片方はさっさと抜けたが…。
654Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 04:17:36
はたして理系事業仕分け+子供手当で景気は回復するのだろうか
655Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 04:34:21
税収、40兆円割れへ 国債追加発行は不可避
http://www.asahi.com/politics/update/1015/TKY200910150498.html

国の09年度の税収(一般会計分)が、当初見通しの
46兆円を大きく下回って40兆円を切り、24年ぶりの水準に
落ち込む見通しになった。昨秋からの急激な景気悪化で
法人税が落ち込んでいるためだ。この穴埋めのため、現時点で
44兆円を見込む新規国債の追加発行は避けられない。
借金が税収を上回る戦後初めての異例の事態となる。

656Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 04:47:21
まずは、相続税や固定資産税の見直しから。
657Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 05:52:30
火星の隕石やはり生命痕、NASAが新証拠(2009年12月1日11時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091201-OYT1T00396.htm
658Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 11:17:13
能力ないやつに限って口は達者だからな
659Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 12:10:05
スパコンはNEC、HITACHIが撤退して、頼みは富士通だけか?
いまや、日本のスパコンは2位どころか45位と低迷。
もはや民間に力がないのに、これで予算削減されたら科学技術日本はどうなるの?
それにしても仕分け人の「なんの役にたつのか?」ていう質問
とっても低レベル相手を押さえつける質問ですな?しどろもどろの官僚もどうかと
おもうけど。「だったら生まれてくる赤ちゃんは世の中に役にたつのか?」ぐらい、いえないのか?
660Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 14:05:34
>>658
同意、議論に勝つことばかり考えてる人間は相手の意見を否定することばかり考えて
相手から学ぼうとしない。おまけに議論で打ち勝った時、相手を見下してしまい
自分は相手より優れてると勘違いして、ますます他人から学ぼうとする意識がなくなる。

議論好きの文系に、この手の欠陥を持った人間が多い。レンホーもその一人。
661Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 14:58:15
>>660

え、翌日あわてて勢ぞろいしたノーベル賞受賞者たちのことだと思ったけど。

<議論に勝つことばかり考えてる人間は相手の意見を否定することばかり考えて
<相手から学ぼうとしない。おまけに議論で打ち勝った時、相手を見下してしまい
<自分は相手より優れてると勘違いして、ますます他人から学ぼうとする意識がなくなる。
662Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 15:05:32
>>659
>もはや民間に力がないのに、これで予算削減されたら科学技術日本はどうなるの?

日立、NECは賢いよな。行政刷新会議よりもとっくの昔に見込みがないっていう
判断ができたんだから。

>それにしても仕分け人の「なんの役にたつのか?」ていう質問
>とっても低レベル相手を押さえつける質問ですな?しどろもどろの官僚もどうかと
>おもうけど。「だったら生まれてくる赤ちゃんは世の中に役にたつのか?」ぐらい、いえないのか?

それは費用によるんじゃないですか?
役に立つかどうかだけで価値判断できるものばかりではないけど、
総額1200億円以上かかるものまではさすがに「役に立つかどうかわからない」では済まないでしょ。
663Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 15:29:25
>>659
親にとってトータルで見てマイナスだから少子化なんだぜ?
昔の子供は労働力な時代は多産だったが
664Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 15:38:57
>>659
人口が減ると国が維持できないなんて当たり前の話を今更するの?
お前アスペなうえに一般常識なくて更にマジで引くくらい頭悪いだろ
665Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 16:00:30
>>659
昔、富士通は大型コンピュータやってたけど
PCに押され大型を止めてしまってずいぶん経つ。

あの当時の技術者はもういないだろうが、
おそらく、富士通にはスパコンに特別の想いがあるのでは?
同じ技術者としてその気持ちは分かるような気がする。
666Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 16:05:42
というか仕分け対象も少ないしw海外にばら撒いてるしw
男女共同企画スルーだしw日教組に利権誘導wしてるんだから
仕分けの結果を素直に信じるのはアフォなのはわかっている
ただ、スパコンはあんなに予算必要ないw
667Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 16:17:49
12億円で十分だよ
まずそれで「おっ、これは・・・」と思わせる成果を挙げろ。
そしたら120億出してやる。
668Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 16:20:16
>>667
頑張れよ 期待しているから
で思いっきり搾取されろ
669Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 16:33:38
ちょっと聞きたいんだけどさあ、その汎用スパコンって
理研だけが独占して使うんじゃないんだよね?
ある範囲の人たちには公共的に使わせるんだよね?

っつーことはさあ、例えば使う人が1000人いるとしてさあ、
単純計算で実際は1/1000の速さになっちゃうんじゃないの?

自動車の設計に役立つってもさあ、自動車メーカーは、そんなところのを使うより
自分ところの1/100の速さのコンピュータを使った方が遥かに計算が速いんじゃないの?


そのスパコン、社会からの需要ってどのくらい見込んでるの? ホントのところ?
670Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 17:09:18
>>663-664

659の言っている意味違うのではないかしら?

「何に役にたつか?」という仕分け人の質問に対して
こう「逆質問したら」という事じゃないでしょうか?
私は、「生まれてくる赤ちゃんがすぐに世の中に役にたつとはいえないけれど
将来的には国益として役にたつ」「スパコンも今、何に役にたつかわからないけど○×※」と
言いたいと解釈しています。違ったかしら?
671もとHITAC:2009/12/02(水) 17:45:27
企業としてスパコン開発するのに莫大な予算かけて
東大に一台だけ売れても採算あわないでしょうからね。
それより大型・中型汎用コンピュータの方が需要あるでしょう。
それでも、富士通と日立が組んだり、NECと日立が組んだりして
一企業で出来ない事をやってきたが、もうこの世の中では限界なんでしょう。
富士通(FACOM)一社ではまず無理でしょう
これで国が開発予算ださなかったら、既に中国にも負けようとしていますから
日本のスパコンも終わりで、東大には中国産「天河」かクレイ社のスパコンが
納入されるかもです。いずれにしても喜ぶのは中国や外国企業。
外国人からしてみれば日本は自殺行為をしているようにみえるそうです。

672Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:10:04
文系はあいかわらずバカだなw
文系の分野で世界のトップに立つような業績ってなんかあんのか?
673Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:10:05
>それでも、富士通と日立が組んだり、NECと日立が組んだりして
>一企業で出来ない事をやってきたが、もうこの世の中では限界なんでしょう。

>これで国が開発予算ださなかったら、既に中国にも負けようとしていますから
つうか、もうちょっとマシな企画を考えてから、金をせびれよ
674Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:15:33

>>672
今オレが作ってる叙事詩だ

世界のトップ、なんてもんじゃない
ホメロス、ダンテ、ゲーテも遠く及ばない

正に、 セカンド ツー ナン  だよwww
675Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:23:27
>>674
じゃあ、ちょっとそのさわりだけでもここに紹介してくれないか?
676Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:26:14
>>670
今の経済状況に則さないから切りで終わりだろ
そもそも計画破綻してんだし役に立つわけないし
677Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:26:44

>>675
スパコン同様、まだ生まれていない赤ちゃんだ
金は欲しがるが、しかし言葉はしゃべれないwww
678Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:30:33
>>670
赤ちゃんは必ず役に立つっていうか不可欠から国の投資対象になってる
あのスパコンは役に立つ見込みあるの?無いだろ
679Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:35:27
>>671
>外国人からしてみれば日本は自殺行為をしているようにみえるそうです。

ということはつまり、日本が世界で一番早く “気づいた”ってことだな。

次世代スパコンは “つくらないことによって” 世界一を達成したわけだ。良かったじゃん。
680Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 19:53:05
2位では特許は取れない。
以上
681Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:31:45
1200億あれば他の分野で100倍特許が取れる。
以上
682Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:35:36
スパコンでもパソコンでも
中のCPUや周辺の素子も外国のものが多いの現実
使っているパソコン分解してみればよくわかる。
日本の予算じゃシリコンバレーに勝てるわけない。
インテルハイッテル?じゃ、特許料はみんな外国企業へ
683Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:37:38
さあ、君たちも議員板へGO!

http://society6.2ch.net/giin/

123 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:01:10
議員板の参院選スレ連中何とかしてくれ。
ノーベル賞学者やメダリストを抵抗勢力扱いしている。

本当にあいつらは何?民主はすべて正しい発動中。
事業仕分中身は橋下が最も喜びそうな内容で、仕分人は竹中の仲間ばっかなのに。
参院選スレ連中は、小泉支持から移ったやつが大半?

おまえらも事業仕分の中身についてもう少し意見を出してくれ。
684Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:39:19
>>682
しかも、アメリカ企業は税金を投入しているから、
国益のために、最速のコンピューターは絶対に輸出しない。
最終的には、そういうところで、科学技術に差がついていってしまう。
685Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:40:42
心理学板の名無し改定議論スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1236859416/
686Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:53:34
頭悪い上に貧乳なんて、おまえの存在こそ無駄だ。
真っ先に仕分けしてやるよ、蓮舫。
687Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:59:08
>>682
とは言うものの、京速はSparkなんだが。
少なくとも、特許料はオラクルのもの。
688Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:03:46
>>687
さらに言うと、富士通の45nmはTMSCで作っている。
どこが国産なんだか教えてくれ。
689Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:29:10
別にコンピュータ関連で勝てなくてもいいよ、
他で勝てれば。
690Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:44:47
アホか
こんな日本が勝ちやすい分野で勝てなくて他にどの分野で勝てるというんだ
691Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:46:50
>>689
コンピュータ&IT事業× 携帯× エコカーは、やがて抜かれるから△
新幹線× 日本の頭脳たる研究者は海外へ、特にシンガポールにとられて 

他でって何があるの?教えて?
692Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:49:12

>>1
こいつの発言にはもうまいったな。

この「 名言 」(笑)は後世に語り継がれるだろうな。

発展途上の近隣国民から「蓮舫ガンバレ!」と嘲笑されているらしい。
693Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:52:08
アニメとかゆるキャラとか
694Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:54:53
カネづくて一位になったって何の意味もない
695Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:57:38
>>691

新幹線のどこが×なんだ?

まさかテスト線での瞬間最高速度で1位じゃないから
とかじゃないだろうなw
696Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:02:19
金使わないで一位になるのは単なるマグレ勝ち
金や名誉など諸々のリスクを負って勝ちにいくのが真の勝者さ
697Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:03:18
※ 鉄道の走行速度の世界記録を保持しているのは日本です。
698Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:09:58
ま、新幹線がどれだけムダ金だと散々叩かれてきたか
699Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:11:51
理系ってやっぱり何処まで行っても内向きだよな
700Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:14:01
文系はせっせとアニメでも描いてろ
701Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:14:52
>>696

湯川・朝永のノーベル物理学賞もマグレなんですね?へー
702Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:15:35
>>691が本当なら今までの政策って一体なんなんだ?
703Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:19:03
誰でも出来る政治家www

元グラビアアイドル、元宝塚、元五輪、元タレントwwwww

勇名である事が全てですwwwww
704Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:19:43
理論物理なんてマグレの賜物に決まってるだろがw
705Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:20:46
湯川・朝永のは、日本の高等教育が完成した証ではないのか。

子ども手当に限らず、もっと早期から養育する制度を普及させて、
ゼロ歳から義務教育にすればDQN親の影響を受けずに済む。

崩れポスドクとかにもせっせと子作りさせて、ゼロ歳から国が養育すれば、
高IQの子孫が残せる。
706Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:23:10
>>704

文系乙
707Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:27:01
湯川・朝永のノーベル賞がマグレなら
基礎科学研究はどうせマグレで決まるんだから
お金をかけてもかけなくても変わらない
ってことは別にお金をかけなくてもいいってことになるね( ・∀・)
708Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:27:14
ノーベル賞自体がマグレだよ
佐藤栄作とかオバマみればわかるだろが
709Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:28:01
>>708

文系乙
710Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:28:53
ニセ科学者は叩けるが
クソ鳩山は叩けない
711Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:30:05
貴乃花氏ね
712Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:30:38
日教組地方公務員大勝利
713Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:31:06
精子が卵巣にたどり着けるのをマグレというならばノーベル物理学賞も同じくマグレの部類に入るな
努力なしにはマグレも生まれないわな
714Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:31:28
>>708
ノーベル賞を授賞されるかどうかはマグレだが、
中間子論やQEDの発見はマグレじゃないと思うぞ
715Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:49:25
>>701
湯川や朝永だって国の金使って研究続けてたんだろ?
716Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:53:20
カネづくではないだろ。
717Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:55:10
湯川・朝永・・・共通はアメリカのプリンストン研究所
研究者は悪く言えば研究馬鹿(大変失礼な言い方で申し訳ない)なので
自分の研究に没頭したい。結局、研究費を沢山だしてくれる研究所に行くのが必然。
シンガポールは国をあげて世界各国の頭脳を集めているから、科学技術費を削って近視的将来しか
みえていない政策では日本の科学技術に将来がみえてこないような気がします。
両氏のノーベル賞は世界が認めた科学技術だから、まぐれではないでしょう。
口だけオバマについてはノーベル平和賞とった人がアフガニスタンに3000人の兵士増員は変でしょう。
718Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:55:57
事業仕分けもいよいよネタ切れかw
719Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 23:32:28
3000人? 30000人の間違いだろw
720Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 23:33:08
つまりスパコン予算を削ると優秀な日本の研究者たちが自分らの研究費も削られると危惧して
国内から国外に研究拠点を移して結果として日本からの頭脳流出が加速して将来の科学技術分野の基盤が喪失してしまう
という三段論法なんだな
721Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 23:36:24
やっぱり民主党も道路はつくり続けるみたいだね>小沢
722Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:26:14
【政治】民主党政府、マニフェストにあった中小企業減税を見送り 財源不足

政府税制調査会は2日、民主党が政権公約に掲げた
中小企業に対する法人税率引き下げについて、
10年度からの実施を見送る方向で最終調整に入った。

減税分を穴埋めするための代替財源の確保にめどが立たず、
10年度改正では減税に踏み切れないと判断した。
鳩山政権は子ども手当や高速道路無料化などの看板政策でも
歳出規模圧縮に向けた検討を始めており、
財源不足を背景に公約を軌道修正する動きが鮮明になってきた。

http://www.excite.co.jp/News/economy/20091202/Kyodo_OT_CO2009120201000378.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259733185/
723Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:29:03
マニフェストは嘘八百
マニフェストに無い在日朝鮮人参政権付与には熱心

それが二枚舌の民主党です
724Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:29:13
ちなみにコンピュータ関連に役立ったノーベル賞受賞者は江崎玲於奈
エサキダイオード(トンネル効果を持つダイオード)で当時コンピュータの
処理能力がアップに役立った。応用研究は、日本でなくIBMワトソン研究所
たった1個のダイオード発見が政治家からみれば「それが何に役立つのか」
という質問しか出来ないでしょうね。
725Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:35:58
民主党はこの経済危機に何ら対策とらず。
強行したのは、郵政民営化壊し、母子加算復活、外国へのばらまき宣言、、
首相は巨額脱税でも知らん顔。法務大臣は不法入国者に特別許可を乱発。

無策で売国ばかりのやり方をごまかすために、
「事業仕分け」ショーをやり(実際は必要なものまで切り捨て)
今度は「密約あばき」で、国民の目をはぐらかし支持をはかる計画。
そして陳情を一本化して地方を縛り民主独裁体制を進める。

国の危機には無策、国内権力闘争にだけは長け、
選挙政局ばかり見ていまだに自民批判ばかり。
726Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:36:28
>>724
そういう展望を聞いたら一位一位とファビョっただけだったので切られたわけだが
727Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:42:15

  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/    
   l` /、__, )\ / レ_ノ   がしゃーん
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,/   がしゃーん
     \ ""   / 
   /│ -''‐‐''´ │\    
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

   レンホーロボだよ。
   防衛費だろうがスパコンだろうがiPS細胞だろうが
   勝手に仕分けして予算カットする中国の悪いロボだよ。
728Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:53:24
鳩山政権はパンとサーカス
729Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 04:57:04
科学者とは何にいくらの予算が妥当なのか説得力のある説明ができない人たちという結論でよろしいですか。
730Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 04:58:31
スパコンはいらないだろ

それだったらあの研究もいらないだろ

それよりあの研究の方がいらない

いやいやそれならあっちの研究はいらない




どんどん縮小していく

731Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 07:08:46
>>730
まさにトップダウン型のプロジェクトはそんな感じだろ
732Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 07:10:46
鳩山首相、地方交付税増額に前向き姿勢示す
http://www.news24.jp/articles/2009/11/25/04148535.html
733Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 07:23:10
>>729
偏見だなw
予算ぶん取らないと自分の研究できないから金にがめつい研究者は多くいるよ。
ただ「何にいくらの予算が(妥当なのか)」なんてバカな説明は時間の無駄だと思うだろうな。
734Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 07:36:44
予算がないから成功していた
735Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 09:40:07
蓮舫を選挙で2位にしてあげようぜw
比例代表も、べつに上位でなくてもいいよね蓮舫www
736Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 10:03:50
このスレに集まる理系の人って、つくづくと頭が悪いと思う。
蓮舫は「2位じゃダメなの?」って素朴に質問したのだ。「2位でいいじゃない」と言ったわけではない。
「2位じゃダメなの?」と聞かれた担当者が、まともに応えられなかっただけだ。
「2位じゃダメんの?」と「2位でいいじゃない」の区別もできな理系って。。。
737Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 10:05:20
>>736 お前は全体を聞いてないだろう? 聞いてから言え
738Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 10:26:33
日本は金のかからない研究だけしてればいいよ
739Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 10:48:53
>>724

エサキダイオードのように原理的に新しいものの研究ならば
1位か2位かというような話にはならずにそれ相応の予算が割り当てられるよ。

次世代スパコンの場合はそもそもそういうのが無い上に、
これまでの開発の経緯もぐちゃぐちゃだし、これからの見通しも立たないにもかかわらず、
ものすごい莫大な予算を要求してくるから、「じゃあそこまで要求する目的は何なの?」
って話になって、それの挙句の果てが結局表面的な計算速度の順位争いでしかない
ってことがバレただけだよ。
日本の科学の水準を落とさないためにも、有能な人材を育成するためにも、
こんなプロジェクトは即、切らなきゃダメだぞ。
740Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 10:51:35
理系じゃないしそういう専門的な学問について何もやってへんけど、こういう考え方は嫌い。
この発言聞いて嫌悪感をおぼえた。

スポーツに関してもそう。意味不明。フェンシングの太田らはよく立ち上がってくれたと思う。
741Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 11:05:07
科学にしてもスポーツにしても、他国に比べて支援が薄いのは確かだけど、
そもそも日本はGDPに対する税収の割合が低い。
「それらのために増税されても文句はありませんか?」って話でもある。
そういう話になると「無駄があるからそれを削れ」という反論が必ずあるが
「無駄を省けば財源がいくらでもある」なんていうのは嘘だって、事業
仕分けでわかっただろ?w
742Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 11:10:24
なんでこのすれに文系工作員がいるの?
743Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 13:07:19
文系工作員どころかニセ理系もいるみたいだ
一生懸命、理系っぽくしてるけどバレバレ
744Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 13:21:43
理系は文脈が読めないアスペがデフォだもんな
745Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 16:56:11
ニセ理系ってw
どこまで理系コンプなんだww
746Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 17:14:32
文一から都市工学に進学
747Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 17:27:43
>>738
わかりやすい中国人だな
748Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 18:00:27
金がなきゃ研究できないなら人口的にいずれ終わるけどな
749Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 18:49:00
金があるほど独創性は減っていく。
なぜなら、金があると金で解決しようとしてしまうからだ。
750Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 19:24:18
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/09manifesto/news/07.html
◆農業政策 各党は
<自民>生産力高め大規模化
<民主>所得補償で安心感を
751Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 20:20:05
>>737

情けない。自らの無能を棚上げして、蓮舫に八つ当たり、ってな風情だ。
752Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 22:02:26
現状 31 位だからな
本当に 2 位取れるなら十分すごい
753Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 02:46:23
日本は金のかからない研究だけしてればいいよ
754Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 02:49:15
>>2
最初から結果が決まっているショーだからな。
文科省の役人の説明能力は低かったが、いくら上手く説明しても
意味は無かっただろう。
755Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 03:25:00
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課法規係長
東京大学教育学部卒業論文や生涯学習政策局の資料をウィニーで流出
ロリペド物を多数ダウンロード
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259860844/33
756Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 03:43:30
日本のスパコン事業ってよくわからんのだが、自作PC厨のベンチマークスコア競争とはもちろん違うよな?
あんなふうな感じだなら無駄だなと思ったし、官僚主導の事業ならあんなふうななのもありえるなと思ったんだが
757Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 04:03:59
PCの死と隣り合わせの真剣勝負ベンチマークスコア競争がなんでムダなんだ
しったか語ってんじゃねーよクズ
758Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 10:42:15
>>754

説明が上手いか下手かの問題じゃなくて、そもそもその業界の価値観が
一般市民にも受容可能なものだったのかどうかの問題だね。
759Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 11:42:26
>>758
スパコン業界から見ても果てしなく価値がない件
760Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 12:59:55
2位になるのは難しい。だって1位を抜いちゃ駄目なんだから。
3位に抜かれるのも注意が必要。とっても中途半端だ。
761Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 13:11:28
よくよく見ると1位じゃないんだけど、それでも自慢したい時に
「世界最高レベル」とか「トップクラス」とかいう表現をよく使います。
762Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 13:15:32
なんかさー、内容が杜撰で待ったが掛かる大型プロジェクトって、
理研絡みのが多くね?
763Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 13:54:49
なんで2位じゃないといけないの?
ってきいてみたい
764Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 18:19:33
>>762
杜撰でも金が取れちゃうってことだな
765Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 19:07:43
現状30〜40位?くらいだから2位になればごぼう抜きじゃん。
766Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 19:12:16
>>765
使い道なけりゃ意味ないじゃん
767Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 20:26:29
お前にとっちゃ豚に真珠だろうなw
768Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 20:59:54
自民党がイメージアップのために捨ててきた票をかき集めて
勝ったのが今の民主党だからなあ…
769Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 14:07:13
スパコン復活した?
770Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 15:42:14
PS3を複数台つなげてやるやつじゃだめなのかよ
771Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 17:02:50
>>770
そういう単純な話なのか?
772Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 18:42:08
じゃあ2位を目指せばいいのか?;なんて今更だが。
773Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 18:48:14
2位じゃだめだろJKwwww
それじゃ研究じゃなくて学生実験だろってwww
774Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 23:38:16
本当にバカだよな・・・
普通に科学に携わっていればそんなこと(特アのスパイでもなければ)言わない

蓮舫の場合、外国人参政権に反対ってのもあるしスパイではないからただのバカ
775Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 00:43:43
1位は中国だからな
2位は褒め言葉
776Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 04:16:39
公務員改革、再来年以降に
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009112400008
777Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 04:44:16
スパコン復活させるなら、代わりに仕分けで削減された理研の他の事業を廃止にしろよ
778Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 04:53:56
>>777
むしろ、文系学部への助成金廃止でかまわん。
779Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 06:11:15
そもそもデフレなのに政府支出減らそうとしてる時点で党自体が馬鹿だろ。家計簿じゃねぇんだぞ
780Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 06:37:27
>>774

まだ誤解しているやつが多いんだよなぁ・・
ちゃんと仕分け会議を聞くなり議事録よめばわかるけれども蓮舫氏は理研と文科が
「No.1 のスパコンを作るのが目的」と言っているので「つまりNo.1.になれなかったら
それまで費やした努力は無駄になるのですか?No.2ではだめなんですか?」ときい
たんだぞ。当たり前の事だけれども、別に速度で多少劣ったって新機軸の技術や
人材育成が出来たらプロジェクトとしては失敗ではない。でもNo1が目的であれば
当然No1になれなかったら無意味ってことだ。

一回時間があるときに流しでもよいから仕分け会議聞いてみな。
多くの場合、蓮舫氏を始め仕分け人(財務省)の方が文科とかよりもよほどまともな
こと言っているから。
781Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 08:52:03
>>780

ディベート(物事の表層をなぞるだけのテクニック)で政策が決められちゃーね・・・・。
口先だけ人間を真っ先に仕分けしろよ。
782Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 09:16:04
>>781

金を貰おうとする人間の言いぐさではないな、それは。

国の金を貰う以上仕分け人・財務省ひいては国民にしっかり説明して納得してもらう
必要がある。「表層での説明はうまく出来ませんけれども、政策として重要なんです!」
なんて言いぐさが通ると思っているのならお笑いだ。

まあそのディベートすらしないで政治家や官僚の思いつきで予算が通っていたのが
最大の問題か。




783Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 10:11:31
>>781
もともと計画が杜撰
研究として価値が皆無なものを研究と言い張るから、これに学術的価値あるの?と聞かれて何も言えなかっただけ
784Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 10:13:24
>>771
そういう単純な話
極端な話沢山パーツ買ってきて丈夫な建物に安置すれば終わる研究
785Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 11:29:23
文部科学省は本気で訴訟するつもりなのか。

http://www.j-cast.com/m/2009/12/04055494.html
786Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 12:19:07
>>785
契約にはそんな条項ないけど契約違反だから訴訟するお!!
ファビョりすぎだろう、これwwwwww

こんな後付けが万が一まかり通るならプロジェクト終了後に成果は全部国のものなんて条項の追加も可能なわけで…
だれも参加してくれなくなるぞ
787Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 12:54:27
>>782

証券アナリストやら経営コンサルタントやら
日本経済を駄目にした張本人の言い草など
一切聞く必要無いと思うよ。

こいつらが大金を得られる今の変な社会構造こそ、
仕分けしないと駄目だろ。
788Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 14:40:27
>>780
マスゴミの常套手段だな
発言の一部だけ切り取って誤解させる。
「貧乏人は麦を食え」のころから何も変わっていない
789Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 14:54:40
>>788
アレは米価上がって困ってるから貧乏人が無理して米食わずに麦くってりゃ解決って発言で言い方は悪いが真意を汲んでるぜ?
本人は当時正しいことを言ってなぜ批難されると凹んでたらしいし
貧乏に負けず麦食って這い上がろうとか言い出したのは完全な後付けな
790Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 17:23:06
>>780
おまえのほうが馬鹿なんじゃね?774とお前の主張は根本的に同じだろ
791Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 17:29:05
>>790←バカ発見
このスレってアスペと言語能力ない人間がどんどん見つかる
792Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 18:11:42
>>791←バカ発見
このスレってアスペと言語能力ない人間がどんどん見つかる
793Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 18:24:35
>>792
マジレスするとアスペって言語能力に支障出るんだぞ
あいまいな内容が理解できないのがアスペで、例えば「廊下を走るな」といわれたらどうすればいいかわからない
これは内容が複雑になれば前後の文脈を読み取る言語能力がない人間でも同様のことがおこる
よって区別できないが正解
794Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 22:41:41
>>793
マジレスするとアスペって言語能力に支障出るんだぞ
あいまいな内容が理解できないのがアスペで、例えば「廊下を走るな」といわれたらどうすればいいかわからない
これは内容が複雑になれば前後の文脈を読み取る言語能力がない人間でも同様のことがおこる
よって区別できないが正解
795Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 23:08:11
ジェネリックジェネリックいうてるくらいやし、二番、三番でよいと考えている国でないかい
796Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 23:09:21
もう日本って終わってるジャン
基礎研究は中華、アメリカ等々の諸外国
日本は韓国と同じになるんじゃね?下手したら韓国以下になりかねないな
797Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 23:18:56
意味不明
798Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 23:50:37
>>788
ベンチがアホやから
と同じ
799Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 01:19:57
800Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 02:00:42
>>796
>基礎研究は中華、アメリカ等々の諸外国

中国の工業数学というか応用数学というか、数学を中心とした
工学よりの基礎研究は、日本より中国のほうが進んでるかも。
とにかく国際会議で感じたのは彼らのすごいバイタリティ。

スパコンでも中国に追い越されるし、この分野で日本は、
いずれ中国に取り返しがつかないくらい差をつけられるかもしれないよ。
801Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 10:32:03
野依がファビョってるとおり置いていかれると追い付けないなら現状ですでに手遅れだから予算要らないよ
802Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 15:54:44
科学技術庁長官は色々視察してたけど、理解してくれたのかな。
803DB:2009/12/08(火) 16:16:45 BE:2585061195-2BP(0)
はじめまして。

関係ないこと書き込んでスミマセン。
どうしても、お願いしたいことがあります。

僕は最近、小説を書いたのですが、皆からボロクそにコケにされます。
僕の小説は本当にクソなのでしょうか?
どう思うのか読んだ感想を教えてくれませんでしょうか?

頑張って書いたのに悔しくて悔しくてたまりません。
何とかして仲間を見返してやりたいです。
誰でも・・・よくない。できれば心の広い人、読んでください。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1259809343/
804Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 20:05:47
れんぽうマジ嫌いだー
805Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 22:13:17
おれは好きだよ
806Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:13:06
税金で研究したい
赤字国債を発行して研究したい

そういう卑しい研究者が増えた。
もともと自然科学の研究は、実家の資産か、
自分で儲けた金でやったものだ。
原点に立ち戻る気がないやつは大成しない。
807Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:59:42
仕分け仕事の後のレンホの全身を舐めたい
808Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:55:03
連邦なんて生理的に無理だ。
やっぱ>>333だな。
809Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 06:56:11
【政治】橋下知事「国家公務員給与水準引き下げをしないと。出来ないのは民主党が公務員の労組から支援を受けているから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260274246/
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091207/lcl0912072337002-n1.htm
810Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 08:36:21
事業仕分けが終われば、蓮舫なんて小物の存在感は一切消えたなW
811Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 10:08:30
蓮舫はもう東京から立候補できないんじゃないかな

かといって民主党にとって功労者である蓮舫を落選させるわけにもいかないから
比例代表から立候補させるんじゃないかな
812Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 10:19:38
>>809
マジレスすると大学同期と比較すれば国家公務員の給料って激安だぞ?
三流大卒の花屋だ土建屋だを混ぜるからイミフなことになる
813Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 10:23:45
>>811
個人的には落選する蓮舫を見てみたいが
814Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 12:16:31
国家公務員の給料下げろよ
815Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 12:20:07
>>812
福利厚生諸々を含めればそうではない。
民間のハイリターンはハイリスクを伴うがローリスクな公務員であれだけの高所得は納得いかんだろうな。
816Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 12:20:51
>>814
みなし公務員の教員の給料も下がり、それに伴いポスドクの給料も
下がりますw
817Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 12:23:54
それはない
818Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 13:59:02
>>815
国家公務員は有名大学出身ばかりでだな
同期はノーリスクな会社で楽して高給もらってんだぜ
819Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 14:03:45
それもない
820Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 14:04:25
給料下げて本当に人材が集まらなくなるか
1度だけでもいいから実験してみろ

821Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 14:18:47
手当。天下り。給与平均だけでは国家公務員の生涯年収は見えにくい。
822Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 15:31:02
>>821
マジレスすると天下りしまくってようやく民間行った同期と並ぶ程度
823Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 15:32:48
それはない
824Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 15:35:39
>>823
あるから天下りが無くせないんだよ
825Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 15:40:49
なるほどねーこのスレ公務員が巣食ってたのか
826Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 15:43:06
>>822
それはない
827Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 16:09:48
減らすべきは地方公務員だろw
国家公務員は取り敢えずいいじゃねーか
828Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 17:34:48
京大院生、よくやった。
他の宮廷と投稿もやろぅぜ。
829Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 04:52:40
東大生が官僚とかやらんでいい。あんなもの高卒で十分。トロピコだと中卒がやってる仕事だ。
830Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 19:04:45
博士課程が安心して勉学に打ち込めるやうに。
831Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 23:13:28
国会議員って一律月100万円も政務調査費もらってるんだな。(交通費別で)
じゃあ、天下りは何人いますか?なんて聞いてる場合じゃないよな。

なんたって、天下りたたきは重大な野党の研究テーマで、チームとしては年間何千万の研究費があったんだから。
832Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 15:50:12
議員特権こそ事業仕分けすべきだろ
833Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 15:56:10
二位以下でもOKです!
834Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 16:40:44
議員特権も天下りも両方減らしていくべきだな
835Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 16:55:08
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/12★60543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
836Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 22:46:10
>>830
博士過程、学士卒、高卒と社会にはそれぞれバランスが必要なんだが、
国家がどういう方向性に持って生きたいのかわからない

中卒や高校ドロップアウトをなくしたがってるのはわかるが、
もっともっと博士過程を増やして基礎科学力を上げたいのか
大学止まりにしたいのか

脱・工業がテーマらしいから、きっと博士は不遇になるだろうね
837Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 23:08:43
2位に押し上げてくれるならまだしも
こいつらは日本を最下位にさせる気だろ
838Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:57:00
小沢氏「道路を作るべきだ」 北海道選出議員の陳情に(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091208/stt0912081947007-n1.htm
839Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 01:31:40
>>724
嘘を書くな。
江崎ダイオードは壊れやすく、高周波発信器以外は
使い物にならなかった。
特に二値論理で動くのが基本であるコンピューターには
使う場所がない。

江崎ダイオードが画期的だったことは、
固体の内部でも、量子力学的な波の干渉が起こることを
明確な現象から証明したこと。
なお、それ以前にファウラー・ノルドハイムらによって
同様の実験データが示唆されているが、
江崎ダイオードほど明瞭な実験データは得られていなかった。
840Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 03:31:07
お前らこれ読んだか?

12/22 週刊アスキー 「仮想報道」

少し考え方変わるかもよ

841Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 06:43:47

あんだけ事業仕分けとかいって、必要なものにも無駄のレッテル貼って
国費節約したはずなのに
景気対策とやらで何兆円もバラまく矛盾。
亀井が額を増やせと言ったら1000億増えたとか。
アホだろ、この政権は。
842Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 07:42:33
【予算】世界一にこだわらず スパコン開発で方針転換/文科省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260804317/

◇文科省、世界一にこだわらず スパコン開発で方針転換
 
行政刷新会議の事業仕分けで事実上の計画凍結判定を受けた理化学研究所の
次世代スーパーコンピューター開発について、文部科学省は14日、
性能の世界一達成にはこだわらずに開発期間を予定より延ばし、
金額を削減して来年度予算を要求する方針を固めた。

現在の、富士通による演算方式「スカラー型」単独のシステム構成や、
1秒間に1京(1兆の1万倍)回の計算性能は維持。
国内のスパコンとのネットワーク化を進め、利用者の利便性を高める。

もともとの概算要求267億円には、米国の追い上げをにらんで開発を加速し、
2012年としていた完成を11年中に前倒しするための費用が盛り込まれていた。
事業仕分けを受けてこれを見直し、完成時期をあらためて12年に設定。
この結果、米国が同程度のスパコンを先に完成させる可能性が高いという。

次世代スパコン開発は、11月の事業仕分けで仕分け人から
「世界一でなければだめなのか」などの厳しい指摘を受け
「予算計上の見送りに限りなく近い縮減」と判定されていた。
ノーベル賞受賞者ら多く
843Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 13:11:15
随分中途半端になっちゃったね。
844Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 02:08:33
【政治】 「日本人拉致、解決にこだわらない」の鳩山政権、対北朝鮮方針からひそかに「拉致実行犯引き渡し」削除★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260864575/
845Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 02:09:28
【政治】 「日本人拉致、解決にこだわらない」の鳩山政権、対北朝鮮方針からひそかに「拉致実行犯引き渡し」削除★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260864575/
846Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 12:33:09
そっち方面はどうでもいいけど
民主党が嫌われるのはいい事だな
847Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 20:57:55
今は、GPGPU が台頭してきるというのに
富士通製の SPARC なんて将来ゼロだろ・・・

TSUBAME 2.0 で吹っ飛ばされるな
848Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:44:23

 「NECさんが撤退したのはなぜなんですか?」
 「長崎大学の浜田助教がスパコンのノーベル賞とも言われるゴードン・ベル賞を受賞したとのことですが?」
 「3800万円ではダメなんですか?」

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091130-OYO8T00427.htm
849Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 07:58:57
ヘテロジニアスなメニーコア。これからの常識。

地球シミュレータなんて、電気食い過ぎ。
850Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 08:06:13
なんか今日の朝のテレビ見てたら
小沢一郎が一人で仕切ってるみたい。
なんか大丈夫か、この国は。
851Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 08:21:52
志位「いっそのこと4位にしなさい。」
852Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 11:20:43
うん
853Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 16:29:59
川端文科相も理解してくれたんだな。
このスレ的には良かったんじゃないか。
854Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 19:30:13
結局無知な>>1 が馬鹿だったで事でw
855Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 20:02:50
日本語でおk
856Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 22:07:25
これからはクラウドだよ
857Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 22:10:13
覚えたてw
858Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:44:35
悔しかったらしい
859Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 01:28:24
>>856
究極のバカ発見
860Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 03:28:41
Folding@Homeは、4.247PFLOPS
861Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 22:29:14
どーよ?

【進化する天下り】ノーベル賞学者を「弁護団」として囲い込みか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241613009-n2.htm
・・・スパコン予算のノーベル賞学者団交の裏事情
862Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 22:41:37
これからは GPUクラスタが歴史を塗り替えていく。
SPARK64に勝ち目はない。
863Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 04:31:47
国滅びてスパコンありw
864Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 12:03:33
2位じゃだめだろ
865Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 14:26:15
>>859
クラウドってダメなの?
スパコンの代わりとして、実務利用できる体制になってないということ?
それとも、技術面の問題でもあるの?
866Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 23:31:58
民主党のマジコン蓮舫。息子がマジコン使っていたのを理解。息子に説教中。で、誰が与えたの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262096087/
ワロスwこりゃスパコンに金出すわけねえわ無敵のマジコン様があるんだからな
867Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 23:43:50
民主党のマジコン蓮舫。息子がマジコン使っていたのを理解。息子に説教中。で、誰が与えたの?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262096087/
868Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 10:51:12
なぜスパコンなんですか?マジコンじゃダメなんですか?
869Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 13:10:55
ここの住人はマジコンと言ってもピンと来ない人いるんじゃないか?
実は自分も分からなかった。

端的に言うとソフトを不正コピーする道具らしい。
870Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:46:12
ゲームをネットで不正にダウンロードするんだよ
マジコンはただの容れ物。
871Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 22:37:15
レンホーさんは著作権侵害を認識してました。こんな人が文化関係も
仕分けとかのパフォーマンスで荒らしたんですね。


●@errorcatの発言
#蓮舫さんもR4とか使ってるのかな?
著作権大丈夫ですか?
RT @renho_sha DS「イナズマイレブン2」の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?
私にはさっぱり…。
4:15 PM Dec 28th TwitBird iPhoneで renho_sha宛

●蓮舫の発言
#@errorcat 意味をようやく理解。
完璧にダメですね。
今、息子に説教中。
4:19 PM Dec 28th webで errorcat宛
872Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 01:10:15
結局レンホーさんのあの「2位じゃだめなの?」が一番印象に残る政治家の一言だってことだそうだ

すこし長いけど以下のニュースに書いてあった
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091230/stt0912301200004-n1.htm
873Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 12:17:13
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『予算の無駄とスパコンをボロクソに叩いていた議員が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        著作権を侵害するマジコンでコードを募集していた』
874Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 15:43:15
フランス人乙w

朝生じゃ大人しかったらしいわ。
875Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 00:37:50
ああ、中田したい
876Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 08:03:34
加えろ
877Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 23:07:42
ホモジニアス
878Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 00:10:02
女性アイドルとしての蓮舟方さんは好きだ(った)けど、
政治家としては勉強不足だと思います。
そもそも、科学の特定領域は、1位の先行者利益しか保証されません。
「2位じゃだめだってのは重々承知していますが」という出だし
なら、聞く耳も持とうってもんです。
879Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 01:27:26
2位じゃダメなの?

中にの俺でもぷぎゃああwww
880Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 07:46:52
2位でも十分ですよ。
10ペタ超えてれば。

あとは構築費用と電気代が安いこと。
881Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 12:10:45
まあ、蓮舫みたいに何もわかっていないのが、
数百億の科学技術予算の決定に、参加することがおかしい。

特にこの人、自分ではわかっているつもりのようであるし、
このタイプがいちばん困る。
誰だこいつに投票したのは。
882Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 12:19:06
何もわかってないから国民の代表なんだろ?
分かってる奴らだけでやると密室政治と同じで止めるほうの振り子が働かなくなる
883Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 14:04:33
蓮舫が科学知識あったらもっと厄介だろ
なるべく減らすという目的は変わらないんだし
884Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 15:43:25
だめだろ
885Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 15:45:41
神社庁が「外国人参政権反対」署名活動開始!

東京都内全ての神社の社務所に署名用紙を設置して
呼びかけを行うのだそうです。
ttp://oniblo.at.webry.info/200912/article_4.html

署名お願いします。
この法案を潰せれば民主党はもう虫の息です。
886Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 17:19:33
>>878>>880>>881は専門家
>>882から厨房
887Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 18:33:01
良く分かるスパコン問題。

@ 
 当初は富士通・NEC・日立の三社で高価なベクトル型プロセッサと、
 安価なスカラー型のプロセッサを組み合わせたスパコンを作る予定だった。(本体700億)

A 
 しかし、開発費が高騰したため、ベクトル型プロセッサを作れる唯一のメーカーであるNEC・日立が撤退。
 富士通だけが残る。

B
 NEC・日立の撤退によりベクトル型プロセッサの供給が不可能になったため、
 安価なスカラー型のみを用いたスパコンに方針変更。

C 
 スカラー型プロセッサをつなげたのみの「ありふれた」スパコンなら、
 数十億あれば作れるはずなのに、なぜか理研は当初とほぼ同額の予算を請求。

D
 当然、仕分人は、こんな無駄遣いを許さず。
 判定結果は「見直し」。

E
 科学者のみなさん、「民主党は科学技術を軽視している!」
 「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」などと、意味不明な逆切れ。
 あげくに「女は科学がわかっていない」などというレッテル貼りまで飛びだす。
888Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 19:47:44
http://imepita.jp/20100109/706460

Copyright (C) 2002-2003. 渥美尚人. All rights reserved.
このサイトの情報の一部または全部を著作権法の定める範囲を超え、
無断で複写、複製、転載、テープ化、ファイル化することを禁じます。
889Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 20:29:16
馬鹿
890Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:00:19
>>887
いや、「女は科学がわかっていない」とは書いていない、
「蓮舫は科学がわかっていない」と言ってるだけ。

「民主党は科学技術を軽視している!」
「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」
も書いていない。逆切れはあなたの方だな。
891Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:10:21
日本が世界的に最も優れた、
あるいは最も優れたスパコンのうちのひとつを
自国で維持することの重要性と、
現在のスパコンの導入計画の問題点とを混同して、
「現在の計画に問題がある、だからスパコンは廃止。
反対する科学者は逆切れで、
女は科学がわかっていないと考えているけしからん奴ら」
というのであれば、
それは蓮舫的にシンプルに馬鹿だと思うよ。
892Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:20:02
893Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:40:52
10ペタ超の性能は欲しいが

(1) 1500億円かかります
(2) 10億円で出来ます

だったら、(1)は中止で、(2)を採用するだろ?

それだけのこと
894Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:47:30
胸小さいしずんどうだな、顔は猿だし、
クラリオンガールって、普通もっときれいなんじゃ…
895Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:55:36
まともに反論出来ない? 敗北宣言ですか?
896Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:56:35
>>893
いや蓮舫に関しては、スパコンのこともあるけれど、
それと同時に、国家予算の意思決定の過程が、
あんな調子でいいのかという点も問題なのだから、
この話は「それだけのこと」ではないよ。
897Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:57:22
>>895
誰に対して書いてるの?
898Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 22:00:36
「女」を売り物に世に出たのだから、
その「女」を品評されるのは、あたりまえではないのか?
899Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 22:04:43
スパコン?必要ない
900Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 22:05:32
>>887
>「民主党は科学技術を軽視している!」


これは事実だろ
901Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 22:12:37
>>896

質問: 2位じゃダメなの?

答え: 本当は、2位でも構いません。

これが真実。

れんほーへの個人攻撃は筋違い
902Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 22:14:37
研究開発優遇税制など標的
期限切れを迎える租特のうち、企業の研究開発優遇税制の上乗せ措置など
多くの項目の延長を認めないなど、行政刷新会議の「事業仕分け」並みの厳しい判定が続出。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009111600898
903Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 22:55:12
関係者が必死なのは分かるが

世界同時・大不況なんだよ 

諦 め ろ !
904Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 23:02:41
予算凍結を主張したのは、素人の蓮舫議員ではなく、「スパコンの申し子」と
いわれる金田康正東大教授だ。それも、今の開発体制は世界の流れから外れ、メーカー
から見放されたものなので、見直すべしという趣旨だった。

 「本件では、10ぺタ級(1ぺタ=100万ギガ)のスパコンを開発しているが、
そんなものを使うことはまずない。それより、1ぺタ級のスパコンを全国に10台置いて
くれたほうが研究者はずっと助かる」

 金田教授は、国産スパコンを使って20年以上、円周率計算の世界記録を塗り替えて
きた「スパコンの申し子」だ。

 議論は続く。

「アメリカも10ぺタを開発している。中国が1ぺタ級を開発した。1位をとっても一瞬だ」

 理研の答えは弱弱しい。

 「経済合理性にはなじまないが、1位を目指すことで国民に夢を与えることが必要です」

 かくして、「スパコンの国家戦略について公開の議論で再構築すべき」との評決に
なったのに、議論なしで予算が復活した。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261844510/
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241613009-n2.htm
905Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 23:19:49
>>904

問題はそこだな。

ろくな議論もせずに、復活させてしまったこと。
これは大きな間違い。
906Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 00:42:10
「本当の担当者である開発責任者不在で仕分けをして、まるで関係ない
ノーベル賞受賞者がごねて、政治家が予算を復活することを決める」と
いう意味不明な経過をたどってるよな。

907Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 01:40:03
具体的に議論しない方が得な事もある
蓮舫への個人攻撃は正解
908Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 01:47:34
なんだ、自民党工作員か
909Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 08:37:53
金田が何と言ったかは関連するけれど、
蓮舫も仕分け人として「2位じゃダメなの?」と叫んでいたわけで、
そう叫んだ理由が金田と同じとは思えない。
蓮舫が適切かどうかを考える際に、金田を免罪符にするのはおかしい。

また蓮舫は参議院議員として、国家予算に対して発言しているのだから、
彼女が何を背景に国会議院になったのか、
そのプロセスが問題にされるのは当然。

つまり、
「女」と「裸」を売り物にデビューして、タレントとして名を売って、
次にニュースキャスターとしてイメージをロンダし、
そしてその知名度を利用して参議院議員になり、
仕分け人として数百億の科学技術予算に対して発言権を持っているわけで、
むかし裸で写真に写ってたことが話題に上ったからといって、
それをすぐに「個人攻撃」と考えるのは、
蓮舫的にあさはかな発想。
910Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 08:42:38
>>906
野依はスパコンを導入しようとしている理研の理事長なので、
まずその意味では、スパコンについて発言するのは当然。

ま、あのスパコン計画が立派なものだとは、
いろんな意味で言えないとは思うけれど、
それを凍結しようとした仕分けのプロセスはもっとひどい。
911Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 09:30:32
で、これからも「裸」を売り物にしていた蓮舫を叩き続けると。
どうでもいいよ。好きに続けてくれ。
912Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 11:22:47
いや、蓮舫の言動が衆目を納得させるものなら、
昔はハイレグを来て、股を開いて写真にうつってた、なんてこと、
問題にされなくなると思うよ。

しかし、現在の彼女は、
内容を理解できないまま極めて表面的に発言するし、
理解できていないという自覚が本人にないし、
内容のないことを言いながら
議員風の偽の笑顔を作って、妙に上から目線で話してる様子を見ると、
「地位を獲得するとともに中身も自動的に立派になったと自分で錯覚してる**」
としか思えない。だから
誰だこいつに投票したのは!と言いたくもなる。
913Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 11:48:21
蓮舫に投票したヤツより選挙に行かなかった奴らの責任だろうな
914Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 14:05:33
>>912
蓮舫にイジめられた、おっさんですか?
915Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 02:44:25
このスレでこれまで国民が納得できる「具体的な」説明をしたレスは
一つも無し。

これでは科学技術予算を減らされても文句は言えないわなw
916Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 03:38:31
国民って誰だよw
917Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 04:04:49
一億2千万名ほどの名前を挙げることになるな
918Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 11:24:26
直接、間接に税金を払った人達

使われ方に文句を言うのは当たり前
919Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 16:15:41
>>915が、研究費の支出に納得できないとして、それを意思表示するのは勿論自由だし、意思表示すべき場所ってのもあると思う。
でも、>>912>>913も同じく国民であり、納税者なのに、「国民が納得」しないというのはどうだろう?
俺は納得できないというのが精一杯のようだと思うけれど。(肯定派、否定派ともにね。)
920Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 18:05:30
人から嫌われるために生まれてきたような男だな
921Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 04:53:38
大規模OFF板 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1251547944/

日本を守るためにデモ活動に参加してみましょう。
チャンネル桜や在特会などのデモの日程を告知しています。
お願いします。
922Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 17:52:03
今年の夏に蓮舫は改選だろ。
落とせよ、東京都民。
923Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 21:14:49
大規模OFF板
http://schiphol.2ch.net/offmatrix/
924Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 22:09:22
蓮舫を嫌ってるのは理系とネトウヨだけ
一般市民は支持しています
925Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 22:29:59
そう。
馬鹿かどうかは問題じゃない。
馬鹿っぽく見えるかどうかが問題なんだ。

馬鹿っぽく見える首相だって、
悪人ぽく見えなければ大丈夫だ。
926Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 07:42:35
>>924
わたしは一般市民ですが蓮舫は嫌いです
勝手に一般市民の代表にならないでください
927Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 11:18:50
ネトウヨと対で使われる時、一般市民という単語はネトサヨを表わしてんだよ
知らないの?
928Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 11:44:41
>>926
お前はマイノリティだよバーカ
929Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 11:46:28
俺も一般都民だけど、>>926と同じ意見です。
930Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 11:47:48
マイノリティ乙
せいぜいネットで愚痴言ってろ
931Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 13:34:43
蓮舫は、理系にとってあまりにイメージ悪すぎるよ。

というか嫌われ方が半端じゃないことが問題だろう。
今後、民主党も彼女の処遇には苦慮するんじゃないか。
932Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 14:32:40
たぶん蓮舫は頭が理工じゃないんだよ
933Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 14:39:25
じゃあ、なんで理工関係の仕訳をやったんですか?
934Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 15:56:20
もう仕分けない
935Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 18:32:44
蓮舫は報道番組に出てた時も本質を理解してない発言が多かった。
昔、風船おじさんが海で遭難したとき、蓮舫は「海上保安庁は
もっとしっかり救助すべきで非難されるべきだ」と言った。

これは明らかに状況が分かってない発言だ。
つまり救助を拒み、自殺と同然の行動を行っている人間が
風船で空を飛んでるわけで、救助は不可能だったと思われる。

とにかくニュースキャスターとして、カッコいい言葉を、
ここで言えば決まるだろう程度の発言が多かった。
936Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 19:25:45
蓮舫に詳しいな
937Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 20:36:22
そうだな、本人が拒否したら、
「救助」は法的に、出来ないはずだよな。
無理矢理つかまえたら、そちらの方が違法。
93890人の成りすましKorean民主党議員:2010/01/14(木) 21:39:34
民主党の小沢や鳩山らがたくらんでいるのは、在日外国人を日本人以上に優遇する「外国人住民基本法」の制定です。
この「外国人住民基本法」は、「外国人参政権法案」や「人権擁護法案」等を包括する在日外国人の「権利の章典」
のような基本法(一種の憲法)であり、在日外国人を徹底的に優遇する基本法です。
これを担当・推進しているのは民主党のアナクロ左翼議員、円より子ですが、法務大臣の千葉景子、社民党党首の福島瑞穂らも
これを強くバックアップしています。公明党・共産党も当然、加担するはずです。
 この「外国人住民基本法」の法案を読めば、常識ある日本人なら唖然とするでしょう。どんな外国人でも3年または5年以上
日本に滞在していれば(不法滞在者も含めて)、
参政権はもとよりあらゆる行政サービスを受ける権利があるとしており、さらに遡って年金や戦後補償なども受けられる上、二重国籍取得も可能となります。
パスポートがなくても自由な出入国を保障しなければなりません。また外国人が日本の公務員になる権利まで定められています。さらに「自己の言語を使用する権利」
が規定されていますから、他の条文と組み合わせれば、日本社会では支那語や朝鮮語による表示が必須となり、日本社会は日本語が通じない社会となる可能性が大です。
地方自治体にも、そうした外国人優遇を具体化した条例を制定することを義務づけています。やがて在日支那人や在日韓国人の警察官が日本人を取り締まるのも時間の問題となるでしょう。
 しかもこの法案にいう「外国人人権審議会」は、日本人に対する弾圧・言論統制をおこなう機関です(もちろんそのような明文規定はありませんが、
いずれ細則や省令で実態がハッキリするでしょう)。
人権擁護法案にいう人権擁護委員会が、ここでは「外国人人権審議会」という名で、形を変えて盛り込まれているのです。これが日本人抑圧機関となることは火を見るよりも明らかです。
これは、日本列島が「外国人には天国」「日本人には地獄」となるような法案なのです。(「支那人」などと発言したら早速「外国人人権審議会」に拘束されるかもしれませんね)。
【「外国人住民基本法案」のPDFファイル(↓)】
http://www.pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf
http://www.melma.com/backnumber_45206_4731661/
939Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 22:13:54
蓮舫は当選
民主党も勝利
お前らみたいなキモオタは負け犬専用の場所で愚痴

これは今の時点で確定している
940Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 08:28:38
つか、ミンスはホントに地方参政権法案を通すつもり??
941Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 14:39:50
2位じゃダメなのって

日本の科学が世界一なわけねえだろう
942Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 14:44:54
蓮舫なみのバカだw
943Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 14:48:54
>>942
are you elvis?
944Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 21:34:05
蓮舫は例の朝生の「田原四次方程式解けない発言」のときにも
すぐ横でウンウンってうなづいてたもんなw

田原は五次って言いたかったのかもしんないけど、たとえそれでも
おかしいww

だいたいそれを言うなら「四つの連立方程式」だろw>管直人
945Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 21:39:40
蓮舫への愛憎スレか?
946Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 11:27:44
科学技術って、教育もそうだけど、もともと1位とか2位とかっていう発想を持つこと自体
おかしいんじゃないか?
この国の貧弱なものの考え方が露呈したって感じ。
947Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 11:40:24
ゆとり教育が必要だな
948Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 12:34:30
数値化したり順位を付けないということは、主観とか差別など
でしか評価できないということだぞ。
同等の内容の特許や論文が2位で通るわけもないし。
949Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 21:08:07
れんほーは、万年二位の中華民国人だから、
日本人的な思考ができないのは当たり前。
950Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 21:24:48
Fermi アーキテクチャの Tesla 20なら、更に性能が見込めるよね。
951Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 00:11:50
もうすぐ1ペタ来る
952Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 22:03:31
CELL REGZA
953Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 14:23:20
PS3 トルネ
954Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 23:13:14
やっぱりバカはこいつだった>>1
955Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 23:25:43
予算復活したのが間違い
956Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 00:27:08
小沢 vs 検察(闇の勢力)
957Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 00:40:52
日本人はエルヴィスにもマイケルにもなれません

西武の森がどれくらい苦しかったのかもう忘れたの?
958Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 00:44:01
>>946
昔、竹下登へのほめ殺し攻撃があったが
最近の日本は、ゆとり過ぎるからのう
959Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 21:00:58
Jaguar(224,256 CPU)も
TSUBAME(10,480 CPU)も

どちらもOpteronのPCクラスタだからなあ。
単にギネスを競っているようなもの。
960Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 06:47:48
ブルジュドバイみたいなもの
961Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 00:19:12
2位でもヤラせてくれるなら許す
962Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 19:39:16
理研とNVIDIA、HPC用途でのGPUアクセラレートの討論会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345703.html

GPGPU以外、ありえない
963Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 20:14:27
つまり>>1は馬鹿
964Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 20:58:07
>>961
禿同
965Nanashi_et_al.:2010/01/30(土) 23:11:05
悪いのは、れんほーよりもれんほーにきちんと説明できなかった官僚だよ
966Nanashi_et_al.:2010/01/31(日) 09:14:59
結局、官僚の説明を受けて、予算を編成していると。
967Nanashi_et_al:2010/02/01(月) 11:25:52
派遣を切っても
年金を消しても
妊婦を救急たらい回して見殺しにしても
特養待ち老人を見捨てても
日本は世界一位の技術大国でなければならない訳だ。

ってことで蓮舫は正しい。
968Nanashi_et_al.:2010/02/01(月) 16:12:23
一位も二位もだめです。

四位を勧めます。

日本共産党「志位」
969Nanashi_et_al:2010/02/01(月) 16:29:28
うまいネェ〜

山田く〜ん! 座布団4枚!!
970Nanashi_et_al.:2010/02/01(月) 22:44:05
日本が技術大国なんて、何寝ぼけたこと言ってんの?
そう宣伝したい人がいるだけのことだよ。
971Nanashi_et_al.:2010/02/02(火) 00:33:32
この人で俺のチンコが反応したことがない
だから ごめんなさい
972Nanashi_et_al.:2010/02/02(火) 13:11:10
>>970
おれもそう思う

日進月歩。
一年空けたらもうだめ
973Nanashi_et_al.:2010/02/08(月) 00:24:46
3位でいい

自民党が一位でいいならほめ殺しもおK?
じゃあ何で竹下のほめ殺し騒動を鎮圧させたの?谷ガケさん
974Nanashi_et_al.:2010/02/08(月) 17:54:03
975Nanashi_et_al.:2010/02/09(火) 22:24:23
日本人は外国の工場要員になってしまうの?
976Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 07:24:50
フェルマーの最終定理とか
この馬鹿女にはどうでもいいことなんだろうな。
民主党の公式HPで党員資格を調べてみますと、日本在住の外国人も党員になれることがわかります。在住の外国人とは、在日韓国・朝鮮人(民団、総連)にほかなりません。
党幹部のみならず、末端の党員に相当数の在日を含むのが旧・社会党です。外国籍が政党の党員になれるような党規が放置されているのは、日本だけでしょう。明らかに外患の罪にあたるはずです。恐ろしいことです。
なぜ告発し、裁判を起こさないのか。すべての政党が、パチンコ30兆円マネーに買収されているのでしょう。マトモな議員はどうして怒らないのですか?
このことは、国民はほとんど知りませんが、口コミで10人が10人に耳打ちしています。いつまでも、小沢、山岡、管、福島などの成りすまし朝鮮人の天下が続くとは思わないことだ。
いずれ、どの議員が日本名を名乗り、日本乗っ取りを政治目的とする愛国(中韓への愛国)議員かが、残らず暴露されるときが来る。
日本人である議員は、外国人が党員になれるようなひどい党をまずは解散にもち込むよう、自らが、日本愛国工作員として、隠密に小沢一派と戦うべきでしょう。
この戦いに勝利すれば、あなたの名前は歴史に残ることになる。
978Nanashi_et_al.:2010/02/14(日) 23:59:11
アホ山学院だし二次方程式ぐらいで既にドロップアウトした低脳の考え方
科学に関しては実際のところ小学生か幼稚園児並だろう
やっぱ学歴は必要
このレベルのキチガイが旧帝とか早計一般で入った人間にいるとは到底思えない
ゴミ屑大学で学んだor行けなかったから科学を尊ぶような発想が0なんだろ
マジでしねばいいのに
979Nanashi_et_al.:2010/02/15(月) 03:07:16
>>976
ワイルズはお金をまったく使わずに歴史に残る成果を出した。
税金を使って研究をやる以上、
ある程度の目に見える成果を求められてもしょうがない。
イヤなら自分で税金以外の金を集めてやることだな。
980Nanashi_et_al.:2010/02/15(月) 03:48:47
予算復活したのが間違い
981Nanashi_et_al.:2010/02/17(水) 09:47:37
悪いのは説明能力、説得能力の無い官僚だよ。
そんな馬鹿な奴らが司っている科学研究費の配分に
何らかの根拠が有るのか無いのか、その方が怪しく思えるよ。
単に、肩書きや知名度が高い研究者の言いなりで、
説明のつかな予算配分をしている可能性を、俺は感じたが。
982Nanashi_et_al.
>自分がどれほどアホな発言をしているかの自覚症状もないのか。
>薄っぺらな認識しか持っていないくせに、自分では賢しがってるつもりなのも痛い。

トピ主にそのまま当てはまる言葉だな。
そもそも1位とか2位とか言えるところに日本はいないぞ。
スパコンなど国費で開発競争するような時代じゃない。