【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
注意点(重要):このスレもセルカン氏側が読んでいると思います。通報の詳細は控えましょう。

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助教にして、
元プリンストン大学数学部講師、元JAXA講師、トルコ人初宇宙飛行士候補、
トルコ人初のアルペンスキー金メダリストetc.
宇宙エレベーターなどに関する研究開発でU.S Technology Award、
11次元宇宙に関する研究でケンブリッジ大学物理賞などの受賞歴を誇るアニリール・セルカン氏。

在籍東大研究室⇒http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/01about_us/anilir_serkan.htm
wiki⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
ご本人のblog⇒http://blog.anilir.net/

驚嘆すべき経歴と業績の数々ですが…どこまでが真実なのでしょうか?

This thread is on the topic of Dr. Serkan Anilir's alleged fraudulence about his career and academic achievement.
For further details in English, please refer to: http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/80e6a6943794e2fa0848bea97be44938
Another discussion on his career in English can be found at: http://dranilir.blogspot.com/

まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/
アニリール・セルカン(Serkan ANILIR)氏の経歴詐称、業績捏造の追求blog
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/

前スレたち
【東大助教】アニリール・セルカン3【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254917357/
【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254036911/
【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/
2Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 00:41:27
(続く)

まとめwikiより。詳細は http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/ で。
【アニリール・セルカン氏についてのまとめ(主な結論)】
・アニリール・セルカン氏は「宇宙物理学者」であり11次元宇宙の研究で受賞したことになっていますが、
物理学分野での論文をほぼ網羅するデータベースにも氏を著者とする物理学の論文は一編も確認できません。
・東京大学、およびJAXAのホームページ等で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた物理学の論文も、
掲載されていたとされる論文誌に掲載されていません。
・東京大学で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた知的財産権2件については、一件は同じ番号で他人の特許が確認でき、
もう一件はデータベースでも確認できません。
・「ケンブリッジ大学物理学部 特別科学賞 受賞」については記録が確認できません。
また、セルカン氏は、上記のように一般の物理学者に認識される形での論文の発表がありませんので、
物理学の研究によって(まともな)賞を受賞することは極めて考え難いです。
・同様に、U.S.Technology Award受賞の記録も確認できません。
・America Medal of Honor(アメリカ名誉賞)の受賞記録はまだ不明ですが、
この賞はAmerican Biographical Instituteが紳士録商法の一環として「発行」「販売」している賞であった可能性があります。
・「プリンストン大学数学部講師」に就任したという記録もありません。またセルカン氏の数学分野の研究業績は全く確認できませんので
、数学部講師に就任するということは非常に考え難いです。
・セルカン氏は「宇宙飛行士候補」と言うことになっていますが、NASAの宇宙飛行士候補のリストにも、宇宙飛行士のリストにも掲載されていません。
・セルカン氏の著書や氏に関する雑誌記事にある「セルカン氏が2004年に宇宙飛行士候補に選ばれた際の宇宙服写真」は、
NASAロゴが1992年以前のものであるなど、捏造の疑いがあります。
3Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 00:43:07
(続く)

【アニリール・セルカン氏についてのまとめ(主な結論)】の続き

・セルカン氏は、スキーの選手で1988年のカルガリー冬季オリンピックに出場したことになっていますが、
同オリンピックの公式レポートの選手団および競技結果にセルカン氏の名前は見当たりません。
・セルカン氏の著書等でセルカン氏の研究の説明資料として掲載された図画に、別人によって先に発表された論文や記事にある図画に酷似したものが何点もあり、
剽窃(他人の業績の盗用)の疑いがあります。
・物理学の論文が存在しないだけでなく、その後の宇宙エレベーターやインフラフリーの研究についても図画等の剽窃が疑われるケースがあります。


セルカンの訪問/出席予定:

2009年10月17日 TEDxTaipeiに出席予定
2009年末 カナダモントリオールでシンポジウム立ち上げ予定
2010年 カナダモントリオールでワークショップ実現予定

(完)
4Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 00:46:00
>>1

乙です
5Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 00:46:17
・ ATA SPACE ELEVATOR (宇宙エレベーター) ‘A Gateway to Heaven’ASANSOR’2005 Conference, April 2005での、アニリール・セルカン氏の発表資料
http://cid-dbce8db649ee5160.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/space%5E_elevator%5E_SAnilir.ppt
Ranko Artukovi?氏 (Zadar, Croatia)の研究(http://www.zadar.net/space-elevator/)からの盗用であるとの疑惑が上がっている。

・ 東京大学工学系研究科建築学専攻 松村・藤田研究室
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/
・ 東大工学部に提出されたセルカン氏の博士学位論文要旨
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/timg/117950a.pdf

・ 東大工学部によるセルカン氏の博士学位論文審査結果
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/timg/117950b.pdf
6Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:13:13
学位論文に盗用や剽窃があった場合には
どうなるのですか?
7Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:15:05
>>6

学位論文の取り下げ、学位の剥奪をします。
8Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:22:54
>>6

だれか学位論文請求してたよね? wktkして待ってまつ
9Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:27:54
Japan Times Junior にコラムを書いていたと言う話

http://blog.anilir.net/?eid=270770

は事実と思っていいのかな?

http://blog.anilir.net/?eid=278194#comments

も参照。

もしそうだとすると、Japan TImesもすっかり騙されていたということに。
10Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:28:59
スキー写真もやはり怪しいようです。2004年の写真?

http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/0d48f30ca3288fe485b7fa3c311055fc

スキーに関して (TTN) 2009-10-08 22:39:42
スキーの場合、ワールドカップは毎年開催されているレースシリーズです。
自動車のF1レースのようなもの。
Blogで指摘されているのは、アルペン世界選手権(World Championship)のことではないでしょうか。

また、紹介されている写真は、明らかに回転競技のものであり、スキー選手であればこれを大回転と紹介することはありえません。
87年というのは、回転競技に可倒式ポールが採用された直後ですので(正式採用は85年か86年あたり)、このようなフォームで滑っている選手はいませんでした(本当に、この滑りが87年時点で出来ていたら、確かに世界のトップに立てたことでしょう)。
着用しているウェア、スキー、ブーツなど、不鮮明なのですが、1987年のモデルではなく、それ以降に発売されたもののように思えます。

スキー、ブーツ、スキーウェア (TTN) 2009-10-12 01:10:30
いた、ブーツ、ウェアは、多分、これと同一なのではないかと。
http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/Biography/MattStanton04sl.jpg
2004シーズンのオーストリーチームのウェア、同シーズンのサロモンの板と靴。
残念ながら、セルカン氏の用いた写真の選手が誰かまでは特定できていません。
11TEDxTaipeiと連絡を取った匿名ちゃん:2009/10/12(月) 01:34:30
今回のセルカン氏の業績捏造について、報告書を作り上げませんか?

英語版タイトル:
Report of the Investigation on the Possible Fraudulence and Scientific Misconduct in the Alleged Career and Achievement of Serkan Anilir

日本語版タイトル:
アニリール・セルカン氏の業績捏造と科学における不正行為の可能性に関する検証レポート

構成は:
Background 紹介
Finding 検証した結果
Fraudulence 業績捏造と嘘
Scientific Misconduct 科学における不正行為(剽窃など)
Conclusion まとめ
Acknowledgements 謝辞と注意事項

Appendix
12Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:40:25
トルコ語版Wikipediaに何が起きた?
13Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:40:53
>>11
ふむ。英文レポートであれば、英語版blogの記事をまとめれば、
セルカン氏の主要な「業績w」について十分周知できる内容になると思います。
ただ、前スレで指摘もありましたが、このスレで告知したり送付先を明示した場合は、
セルカン氏およびその協力者
(日本語版と英語版のwikipediaが操作されていたので、少なからず協力者は実在するのでしょう)
によるなんらかの妨害を受けてしまう可能性もあります。
14Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:13:36
トルコ語版wikipedia削除されたね。 
15匿名ちゃん:2009/10/12(月) 02:15:49
検証レポートについて

他人の検証結果を利用しようとした時、
元を明らかにすると良いか?それとも明らかにしなくても良いか。
16Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:22:19
>>15
明らかにするほうが本当はいい。あとあと「検証記事も剽窃でした」とか揚げ足を取られないため。
できれば検証した当事者に共著者になってもらう

HN的なものを筆者にするのは、主要メディアに取り上げてもらえるかで問題がある。
が、いらぬ妨害を避けるため、公表直前にレポに著者をHNで記載し、
マスゴミが無視を決め込むようなら、本名記載(希望者のみ)で週刊誌に持ち込み

という案もある
17Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:22:33
トルコ語版blogも消えたようですね。

>>15
原著論文や学術文献データベースなどの引用元や説明が明白であれば、
かならずしも「誰が検証したのか」は重要ではないでしょう。
18Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:28:27
>>16

本名記載は流石にはないだろw
19Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:29:18
日本語版ブログが消えるのもそろそろか。
2016:2009/10/12(月) 02:30:22
無記名orHNでもマスコミが無視する可能性は低い。
無記名orHNだと大学や各種機関は怪文書として無視するだろうが。
21Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:31:28
>>19

日本語版ブログ全体をアーカイブとして保存されるのか?頼む
22Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:32:21
小学館の週刊ポスト
http://www.weeklypost.com/091023jp/index.html
は、一般向けの投稿フォームを公開しています。
https://ml.webshogakukan.com/post/enquete/form_ura-site.html
こちらを利用するのも、一手かと思います。

>>20
でもシェーン事件は匿名の留守電で調査が始まったんだぜ?
23Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:32:40
日本語版のWikipediaが超笑える。あの写真はカッコいいね。
24Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:34:26
>>18
共著論文と同じようなもので、本名が混じってると権威付け的にはなる
「お遊びじゃありません。
 おもしろおかしくやってません。
 自信があります」
という意思表示になる。
記名がないのが怪文書。記名があるのは怪文書とは言わない。
ただのオプションです。必須事項な訳がありません。検討事項にはいれないでください。
最後の手段くらいなものです。
25Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:36:25
>>12 >>14
http://74.125.153.132/search?q=cache:-KqGQtayamsJ:tr.wikipedia.org/wiki/Serkan_An%C4%B1l%C4%B1r

Google翻訳: トルコ語 ≫ 日本語

> 価を記録?

> レコードは、この条バイオグラフィー価の指示のスコープで考えられている基準を提供していない。
> あなたは、それを羊の顕著な拡大によって、この資料の主題に精通している場合。
> この問題を解決するために最善の方法は、このトピックでは、著者と出版元は、当事者の独立の主題にすることです。
> 場合は、問題かなり価項目が表示されないことができます:削除の方針に準拠、おそらく考慮される削除する必要があります。
> (また、参照してください。出典:ケイ価で)

http://translate.google.co.jp/translate?prev=hp&hl=ja&js=y&u=http%3A%2F%2Ftr.wikipedia.org%2Fwiki%2FSerkan_An%25C4%25B1l%25C4%25B1r&sl=tr&tl=ja&history_state0=

> このページは削除されています。削除して、このページの日記の移動の参照については、以下が提供されます。
> 14:25、10月11日2009 Mskyrider(投稿 | 投稿記録 )"セルカン"( 第8:レイアウト 、 および不適切な百科事典の素材の面で)が
> 削除されます

隠蔽工作ではなくWikipediaに載せるに値しないという判断ですか。しょうがないね。
26Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:37:13
>>23

sageは忘れないで
27Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:39:26
>>25
要出典だらけの日本語版や米国版も同じ憂き目になるかな
28Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:41:31
>>24
真面目な研究報文にもなりうるのではと思う。

まあ、調査結果を羅列しただけじゃ、論文としての価値は低そうだが。
如何に世間が騙されペテン師がもてはやされるようになったか考察できれば大いなる成果だが、
それじゃこのレポートの主題(事実のみを客観的に提示する)とはずれちまうね。
29Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:50:26
>>28

検証としての価値がある。
Hendrik Schonの件でも参考しよう
30Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:50:30
>>28
>如何に世間が騙されペテン師がもてはやされるようになったか考察できれば大いなる成果だが、
>それじゃこのレポートの主題(事実のみを客観的に提示する)とはずれちまう
露出したメディア、関連パーティの規模と内容(概数、主催者発表)、ブログに登場した人物一覧を今回の一連の内容とともに年表等で羅列することは
事実のみを客観的に提示するという主旨からは逸脱しない
31匿名ちゃん:2009/10/12(月) 02:52:49
自分的には:

「事実のみ客観的に提示する」だけでは論文になれない。

客観事実 + Deductionは良い論文の元です。
Inductionは絶対しないほうがいい。
32Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:57:02
>>31
この手の問題では、推論はそれが誤っていた(微妙に違う)ことが明らかになっても
修正がきかず、一人歩きする可能性がある。inductionになる可能性です。
ただの書き方の問題ではあるけど
33Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 02:57:39
http://www.isas.jaxa.jp/publications/annalreport/2003/4-2-1.pdf

ISAS/JAXA の論文業績リストのファイル名が、
アナルレポート(annalreport)となっている件について。
34Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:03:07
>>33
全くの無問題
無問題すぎて何が問題なのかわからない件
35Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:04:36
>>34
それを言うなら
>annalsなら無問題
36Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:10:53
日本よりトルコのブログを先に消した理由はなんだろな
37Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:10:53
 記者会見の席で福田法学部長は「輝かしい歴史を持った学内の雑誌にこのような論文が載り、
本当に残念だ。 S助教授が専門家の目で見ればすぐに分かる不備な引用をなぜしたのか、私にも
ナゾだ。しかし、学内で早くから問題点を的確にとらえ、S助教授自身も言を左右せず、いさぎよ
く学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだったと語っていた。

 記者会見の席で小宮山元学長は「輝かしい歴史を持った工学部でこのような人事が行われたのは、
本当に残念だ。 S助教がシロウトの目で見ればすぐに分かる不備なコピペをなぜしたのか、私にも
ナゾだ。しかし、学外で早くから問題点を的確にとらえ、担当教授自身も責任を転嫁せず、いさぎ
よく学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだった」と語っていた。
38Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:11:02
analでも無問題
39Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:13:15
40Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:16:44
Taipeiに行ってる心境じゃないだろうなぁ
41Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:26:21
BL絵描きたいな
42Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:31:29
セルカンって宇宙飛行士候補のくせに、ガリガリじゃん
こんなことありえんの
43Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:40:46
# まとめWiki、トップから疑問点の検証(業績編)に直接行くと、何を検証してるのかさっぱり分からない。
# 経歴と業績のページをちゃんと読めば研究室のウェブで公開していた情報と分かるけど。

# なるべくプレーンに書こうとしてるんだろうけど、細かい字でぱっと見、何が何だか分からない上に、
# 検証ページが何を問題にしているのか理解できないと、ひとつずつ理解する気にならないよ…

そうじゃない。>>33について聞こうと思っていたんだった。

>>33を検索するとS.Anilirが11個くらい引っかかってくるんだけど、これはスレで検証してるよね。
まとめWikiにサマリとか無いの?

これはAnilir氏の業績云々でなく、JAXAという研究機関の成果捏造という別の問題に発展しかねない
大きな話題だと思うんだけど。

研究員が成果の捏造をしてそれがそのまま組織の成果としてカウントされているとして、まあ普通の
組織はそうだろうけど、その研究員が信頼できないことが明らかになったなら、部署の長は全ての
業績を再チェックしろというような騒ぎにもなりかねないじゃないかな。少なくとも、特定の特殊な
研究員が不正をした(のだから、他の人は大丈夫だよ)という調査結果は必須だと思うんだけどね。

結構、その辺に冷や汗をかいてる人がいたりしてね。w
44Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:51:48
45Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 03:55:29
英語ブログに自分の本名を公開したトルコ人がいた。命知らず
46Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:01:48
セルカンにはトルコ空軍長がついているのにね。
47Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:02:53
既にセルカンの状況は死に体状態だし
本名で挑んでも別に問題ないっしょ
48Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:05:02
>>47

本名でやったら売名だと間違えられやすいので匿名でいい
49Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:10:58
英語圏だとFacebookとリンクで名前はおろか顔写真まで出すの普通だしアリでは
50Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:12:03
>>49
本名出たらセルカンさんに訴えられるかも
51Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:14:54
本名だすと信者みたいなセルカンファンの嫌がらせありそうだよなあ
でもファンで英語読み書きできる奴いなさそうw 
52Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:16:28
私はトルコ人の直情径行さが羨ましいけどね。とてもそんな勇気は無いよ。
前スレの指摘に耳が痛いな。

875 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/10/11(日) 22:03:21
>>808
>日本人は集団としてでないとなんにもできないとか

でも、この批判は、耳が痛いけど、当たってなくもないよ。
もし欧米だったら、疑惑が上がった時点で、率先して実名でセルカンを批判する
人が出てくるよ。こんなに騒ぎが大きくなってるのに、匿名掲示板でぎゃーぎゃー
言ってるなんて、集団でしか何もできないといわれても仕方ないように思う。
セルカンの肩を持つわけではないけど、この批判はあたってなくもない。
53Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:18:36
まぁ、あとはどこが口火を切るか、ぐらいの所まで来ていると思うけどね。
セルカンは既に鍋で茹でられている蛙状態。
54Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:20:50
日本だから。保守社会だから。
実名でやると痛い目で見られる現実。
55Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:22:23
もっと泳がせておけば、セルカン氏の経歴はさらに面白い発展を遂げたかもしれないのに。
なぜ、暴露するかなぁ。
56Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:23:06
WEB登場で集団でなにか出来るようになっただけでもマシじゃないか

これが20年前ならセルカンはのうのうと詐称をやりとげて
何か問題が発覚しても官庁の不祥事もみ消しに乗っかってトルコに凱旋を果たしたはず
57Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:23:25
セルカン信者やmixiのセルカンファンは嘘だと知ってて楽しんでただけ。
一種の金持ちの道楽。
58Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:24:42
20年前はフォトショップはなかったから、セルカン氏お得意のフォトコラージュ作成はできません。
59Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:26:07
コピーとカッターナイフを駆使してですねえ
60Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:30:23
>55
ヘンドリック・シェーンはマックス・プランク研究所の所長になる寸前だった。
セルカンも東大助教のポストを得てしまっていたし、
このまま虚偽と捏造が発覚しなければ、どうなっていた事やら・・・
61Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:31:21
>>55
こんなエセに税金ザックザック吸い取られんの嫌だよ
62Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:34:18
http://www.infrafree.com/korea2006.pdf

これは原著論文でなく解説記事か何かかい?
にしても参考文献が皆無というのも珍しいが。

http://www.niac.usra.edu/files/library/meetings/annual/nov03/714Hodgson.pdf

カメレオンスーツをカメレオンハウスに応用しようというのは偉大な研究成果かもしれんが、
オリジナルを示さず提出するのは限りなく研究成果の盗用に近いんじゃないのかね。
63Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:48:20
mixiのセルカンコミュの管理人、理系の東大院生じゃないか orz
64Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 04:49:18
>>63

マジかよw
65Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 05:03:33
>>63
変な擁護の仕方をしている(>>55 >>57)
のはその手の人のレスかもねw
66Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 05:14:08
早大投資サークル並みの組織的不正!
67Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 05:15:11
おい、Wikipedia面白くしたの誰だよw

コラージュ作品とか吹いたわww
68Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 06:02:39
パピエ コレとかw
69Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 07:02:54
Mixiの日記を「セルカン」で検索しても現時点で4件しか出てこないんだが…
Mixi民の情報感度の低さが伺える
70Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 07:56:14
▽ 医療を元気にしてアジアの人々とギブ&テーク。 ▽

       医療現場危機打開・再建国会議員連盟幹事長
       文部科学副大臣 鈴木寛

 この度の総選挙では、私ども民主党を勝利させてくださり、ありがとうございました。ご期待に応えられる
よう気を引き締めて参ります。

 今回は少し趣向を変えて経済の話をしたいと思います。通商白書によれば、アジア諸国の中間所得層は08年
には90年の約6倍の8億8千万人まで増えています。その人たちに価値あるものを提供し対価をいただくので
なければ、日本の成長はあり得ません。

 日本が世界トップレベルの水準にある高付加価値分野の代表格が環境と医療です。製造業は工場の海外移転
などもあって必ずしも雇用につながりませんが、医療は間違いなく雇用を創出します。そして外貨の潤いは、
医療水準向上の果実となって地域にも還元されます。

 この観点に立つと、過去20年ほどの医師養成数抑制が、いかに大失政だったか改めて分かります。せっかく
外からの需要を呼び込める分野だったのに、現状では国内の需要さえ満たせていません。

 短期的には人材の育成を急いで、崩壊しかけの体制を建て直し、中期的にはアジア全体の需要に答えるだけ
の質量と研究開発力を養うことが肝要です。

 既に萌芽は見られます。東京大学医科学研究所の中村祐輔教授が開発したがんのペプチドワクチンは、強い
副作用なしに高い延命効果があると確かめられてきました。成果を真っ先に日本人が享受でき、しかも今後、
世界中の人に喜んでお金を払ってもらえるようになると思われます。
71Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 07:57:41
誰かmixiのセルカンコミュにまとめwikiのリンク貼って来てよ。
72Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:27:47
Wikipediaの記事、これほど要出典の使い方があってるものはないな
73Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:28:54
東大法学部出身者は、なぜ、ブーズー科学に騙されるのか?!?
Voodoo Science: The Road from Foolishness to Fraud
74Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:34:20
東大工学部教授は、なぜ、ブーズー科学者に騙されるのか?!?
75Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:41:24
ブーズー科学者と言うより、これは、単なる詐欺師。
76Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:43:04
答え:
お人好しだから

77Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:45:32
サイエンスリテラシー!
78Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 08:54:28
>>71
さっき前に見た時は貼ってあったよ
でも管理人は削除する気らしいね
まあ専用コミュ立てるのがいいんだろうけど
79Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 09:35:57
しかし我々がいかにお行儀がいいか、意気地がないかですな。
ケ○○バーガー事件のときは mixi の
各関連コミュニティーに突撃する馬鹿が一杯いたのに。
80Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 09:58:05
往時に比べればmixiのパワーが衰えたっていうのもある
wikiやツイッターに分散してるし特に今回は舞台としてはwikiが大きいし
81Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:02:09
>>79
セルカン氏を好意的に扱っているブログに突撃しまくってるやつならいる。
82Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:02:50
mixiってほぼ日本国内のみのSNSだろ
セルカンからしたら英語やトルコ語で騒がれた方がずっとダメージ大だ将来的に
83Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:11:17
セルカン氏の経歴を素直にすごいと思ってて、最近になって捏造疑惑を知った者です。

いろいろな検証を読んできて思ったんですが、セルカン氏、たくさんの Web サイトや
Web サービスアカウント作ってますね。
Web サイトは学生や関係者にやらせてるにしても、こんなにインターネットにおぼれてる
研究者っているのかな? ヲタクのレベルじゃないですか? 研究がおろそかになりそう。
84Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:12:07
>>80

じわじわと広まっているような。

http://buzztter.com/ja/k/セルカン
85Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:13:26
>>83

いや、だからその、まっとうな「研究」はほとんどしてなくて、
インターネット上の広報活動(w が本業なんじゃないかと。
86Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:18:55
犯人が分かっている事件の証拠を次々と犯人に突きつけると、犯人も
対向手段を返す展開は刑事コロンボを彷彿させる。一度観たら目が話
せない実録実況ノンフィクション。(提供:東京大学)

面白すぎて本業に手が付かない。といってあんまり早く解決してしま
うのも惜しい。東大のスポンサー料も高額になって心配だ。
87Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:14:01
>>85
そうですか。せめて何か業績をあげていると思いたかったですが…

とはいえ、今もすごいと思ってることはあって、これまでの活動を見る限り、
少なくともトルコ語と英語と日本語はできるんでしょう?
英語は当然にしても、日本語はどういう動機で勉強したのかなと。その情熱がもったいないです。
88Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:19:00
>>87

確かに語学の能力は評価に値するでしょうね。

日本語を勉強したのは、日本の女性をナンパするためだったかもしれません(w
英語ブログにトルコ人で2000年前後に東大に滞在した人からのタレコミがありました。

89Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:21:43
>>61
税金だけじゃないぜ。高額な講演料で荒稼ぎしてるに違いない。
90Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:25:02
トルコ人で、日本語と英語が同様に上手い奴は結構たくさん居る。
留学生だと半分以上そうじゃないかな、と言ってもいいくらい。

でも11ヶ国語は異常だし、世界中の研究者がセルカンに相談するほど
シュメール語ができるというのは・・・もうね。
91Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:26:39
セルカンブログの日本語文は口語に見える。テープ起こししてもらってるとか協力者がいるんじゃないかねえ
もし本人が書いてるとすればありゃそっちを仕事にできるレベルだろう

自分の知ってる理系の研究者って日本語を喋れても仕事は英語で事足りるもんで
漢字まで使いこなせる人ってみたことない
92Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:32:15
有名人ならブログはバイトに書いてもらう、とか普通じゃない?
その方式なんでは?

関係ないけど篠原一先生(盗作であぼん)ですらもブログを「手伝って」くれる人募集してたよ。
93Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:35:02
あれだけパブリシティ重視ならありうるな>ブログはライター付き
94Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 11:56:45
>>88
今読んできました。October 8, 9 に匿名で投稿されているやつでしょうか。

sex-colic の意味がわからなかったけど、仲間内で法螺吹きぶりが有名だったのは
伝わってきました。
女性関係の乱行ぶりが話半分でも本当だったら、印象変わっちゃうな。
「ポケットの中の宇宙」で、日本人に避けられる外人の孤独を書いてたくだりに
ほだされちゃったんですが、もう額面通りに受け取れなくなりました。
95Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:08:38
>>94
sex-colic前スレでも話題になったんだけど
単純に sex holic (セックス依存症)のスペルミスか

あるいは↓の展開でアル中の意味でも含んでいるのか
>alcoholic ⇒ alcolic ⇒ sex-colic
96Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:09:19
>>95
俺たちのオナニー依存症と同じなのか
97Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:20:58
コリ……ック?
98Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:21:43
オレがA・Sだったら、
土耳古か中東か 何処かに
豚ズラしちゃいそうな情況だが、
このヤシは、
蛙の面に・・・とやらで、
マスゴミに追求されても
ああ謂えばジョーユーで、
お馬鹿なニホンのマスゴミ記者を
逆に 丸め込んでしまうかもだな・・・

そーいう 国辱的・自虐的展開を 半ば奇態してる
オレも アレなんだが 苦笑
99Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:21:48
Unlike Hendrik Schon's case, many evidences used against Serkan Anilir are from internet resources.
A problem is raised here: they are ephemeral. These evidences could disappear at any time, by the interfere of anybody.
What is worse, an "Archive" for these disappeared pages actually proves nothing.
We are now dominant in this case, but it will still take a very long time to thoroughly bring down Serkan Anilir.
100Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:22:08
依存症で合ってるけどニュアンス的には「セックス中毒」だろうね
101Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:57:47
テレ朝でクヒオ
102Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 12:59:54
そもそもこの不良外人は、何で日本に来て居ついちゃったんだろうね。
やっぱり「日本のお母さん」のおかげかしらね。

# ふりょう (2)品行の悪いこと。また、そのような若い人。
# ひんこう (道徳的にみていいとか悪いとかいう判断の対象となる)おこない。身持ち。行状。
103Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:01:37
串本の海をみるアニリール?セルカン

http://img63.yfrog.com/i/2s4.jpg/
104Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:10:01
http://www.youtube.com/watch?v=qnsq89_znCQ
のトルコ人とおぼしき人のコメントの激しさや、トルコ版blogの削除からみて
セルカンはトルコへの帰還をあきらめてなんとか日本(と東大)に居座ろうとしているのだろう。
105Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:15:25
>>102
この人みたいに経歴詐称で東大潜り込んで出版やら講演会やら
時代の寵児になったのは凄いことだけど
若い外国人がなんとなく日本に寄ったらsex-colic的に楽勝すぎて居ついちゃうのは全く珍しくないからなあ
106Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:24:19
>>94

宇宙飛行士も嘘、11次元も嘘、スキー選手でオリンピック出場も嘘、
なんだから、まず全てを嘘だと思って、もしかすると真実も一部書いているかもと思うべきでは。

ロータスエリーゼも発売の2年前に入手したみたいだし (w
107Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:31:19
トルコの人のコメントによると、トルコでは軍は非常に怖い存在のようですね。

「ポケットの中の宇宙」でトルコ空軍長が入っていると言う写真と、トルコ空軍長の推薦で宇宙飛行士候補になったと言う記述のあるページのイメージを誰かうpしてくれません?


Turkish Military Service is a very serious institution, and I believe they will not show mercy to Serkan. There is a proverb in turkish "The dog that is willing to die, piss to mosque wall" he has pissed on mosque wall i think

I may not know much but there is one thing I know for sure: You may misrepresent everything in your life and get away with it but when it comes to your relationship with Turkish Armed Forces, you simply don't fool around! 2+2=4
108Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:49:52
やっぱりトルコでの兵役忌避疑惑まででてきたなwww
懲役6カ月くらいはくらうはず

まだトルコ国民、だったらのはなしだが
109Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:56:06
アマゾンへ移住を検討中ww
110Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 13:58:54
>>107
スキャナがないのでアップロードできないんですが、トルコ空軍長に推薦されたという記述と
写真1枚が54〜57ページにあります。
写真はセルカン氏と軍人たちが立ち話をしている風情で、トルコ空軍長は写真に背を向けています。
111Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:02:12
>>110
それはただの知り合いの兵隊と話していたってだけでは・・・
112Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:08:42
>>107
「宇宙エレベーター」にも空軍長に推薦されて候補になったとい記述はありますが、
写真はないですね。
文章だけですがスキャンしましょうか?
113Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:09:48
写真は今からブログにUPしよう。ついでに著者紹介欄も。
114匿名ちゃん:2009/10/12(月) 14:12:41
とりあえずBlogとまとめwikiを参考しつつレポート執筆中

タイトルは
ANONYMOUS REPORT OF THE INVESTIGATION OF PROBABLE MISREPRESENTATION, FALSIFICATION AND SCIENTIFIC MISCONDUCT IN THE ALLEGED CAREER AND ACADEMIC ACHIEVEMENTS OF SERKAN ANILIR
でいいかな

そろそろPROBABLEも不要な気がするんだが
115112:2009/10/12(月) 14:12:57
じゃあ113に任せた。
116110:2009/10/12(月) 14:14:56
>>111
そこらへんの検証はおまかせします。

読み返しておやっと思ったことはあって、写真のキャプションは「2008年5月18日。(略)イズミール大学で」
なんですよね。
候補になったのが2004年なのに、当時撮った写真がなかったのか、4年後の写真を出すとは?
空軍長は2004年から2008年まで同じ人だったんだろうか?
また記述によると、空軍長とはアメリカでNASAにいた時に会見して、それが候補に見込まれたきっかけ
だったそうですので、会見そのものが現実だったのかどうか、わかりません・・・
117Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:16:41
>>112 おねがいしまふ
118Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:16:47
> 写真のキャプションは「2008年5月18日。(略)イズミール大学で」

打ち間違い。5月14日です。
119112:2009/10/12(月) 14:19:07
>>117
わかりました。ついでなので、宇宙飛行士の訓練に関する記述も含めてスキャンします。
宇宙飛行士に関して詳しい人が読めば、いろいろとおかしい部分に気づくかもしれないし。
120Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:19:51
あ、と思ったら >>113 か。 お願いしまふ。
121112:2009/10/12(月) 14:21:26
ガーン・・・
まぁ作業始めちゃったし、うpします。
「ポケットの中の宇宙」との矛盾の発見も期待して。
122Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:23:05
>>119 ありがとうございます。

文章だけでも写真があると、トルコ空軍に通報してもらいやすくなるかと。

東大の方は、もし真面目に調査してくれているとしても、教員の人権の
問題もあるので慎重にならざるを得ないでしょうが、
トルコ空軍は "have no mercy" らしいので。

イェ〜イ セルカンさん見てる〜? (AA略)
123Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:23:57
>>121 うわ、前後した、すまぬ。

作業が重複してしまっては申し訳ないので、 >>113 は宇宙エレベーターの
方はスキャンしなくていいっすよ。

124123:2009/10/12(月) 14:24:39
>>121 というわけなので、是非おねがいします。

お騒がせしてすまんでした。
125Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:24:49
126123:2009/10/12(月) 14:28:11
>>125 乙! 該当する文章のイメージもできればお願いしまふ。

>>121 も期待しておりますです。
127Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:30:22
トルコ空軍長でぐぐってワロタw
128123:2009/10/12(月) 14:32:21
慌てていて書き方が不明確になってしまったが、

>>123 は、

>>112 = >>121 に「宇宙エレベーター」のスキャンをお願いして
>>113 に「ポケットの中の宇宙」のスキャンをお願いしたい

という意味です。材料は多い方が良いもんね。
>>112 にはいろいろすまん。
129Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:33:55
130Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:34:07
http://en.wikipedia.org/wiki/Faruk_C%C3%B6mert

2007年5月当時のトルコ空軍長
Faruk Comert
131112:2009/10/12(月) 14:35:12
うp完了
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou26887.zip.html
パスは過去3回と一緒です。
132Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:35:50
http://www.hvkk.tsk.tr/PageSub/Calismalarimiz/Faaliyetler/pageImages/devirTeslim/hvkkFarukC%C3%B6mert.jpg

ついでに写真も。
これを見る限り頭の髪の具合(失礼!)はセルカンと話している軍人と同じではないか
133Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:37:18
>>130
> August 25, 2005?August 23, 2007
候補に推薦されたときと、写真のときを見事に外してるな。
134Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:40:28
肩の紋章も、写真の方があっさりしてなくないですか?
135Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:40:55
>>62
ちょおっと・・ヤツの4ページのTableは図を変えただけの完璧な剽窃だぞ。
オレが共著者のM教授なら眠れないね。どっかの田舎大学じゃなく東大で・・
信じられん。
136Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:42:32
まぁ、建築学だし
137Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:42:42
現トルコ大使は1983年から1985年まで「航空部課長」だったらしい
時期が全く違うから、関係ないか・・・

http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/0702/02-02.html
138Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:43:57
セルカン氏は、いつから宇宙飛行士候補を名乗り始めたのかな?

空軍長:いや〜、セルカン君、最近は韓国の宇宙飛行士とか活躍しているようだけど、そろそろトルコの宇宙飛行士も必要だね。

セルカン:ぜひ私を推薦してくださいよ。

空軍長:そうだね。考えておくよ。

セルカン氏、宇宙飛行士候補認定の瞬間
139123:2009/10/12(月) 14:45:29
>>131 乙乙!! ファイルげっと。

140123:2009/10/12(月) 14:46:32
>>135 あれ?ごめん、それ既出だっけ? 出典わかる?
141Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:48:01
>>138
そこまで気安く話せる機会があったのかどうか。

子供がヒーローやアイドルになった妄想をするような感覚で、
自分の経歴を組み立てていったのかも。
142Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:50:16
Serkanさんかっこいいですっ
143Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:53:11
>>127
このスレはGoogle先生に監視されています AA(ry

> 【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】
> 投稿 1 件 - 最新の投稿: 16分前
> 「ポケットの中の宇宙」でトルコ空軍長が入っていると言う写真と、

後姿かあ。
これも小ずるいというか、検証できないように細心の注意を払ってる印象だねえ。

捏造も、一発懲戒免職の学術論文じゃやってないように見えるしねえ。
書籍や論文中の盗用も、成果の引用(クレジットしなかったのはごめんなさい)で済む
かも知れないぎりぎりのラインで留めてるみたいだしねえ。
パクリTシャツも、理論をでっち上げて全く関係ない図を微妙に変えただけに見える
図を成果として公表してるから、Tシャツの売り文句自体は虚偽と断定し難いように
なってるしねえ。

もちろん、東大にその気があれば信用失墜で懲戒解雇はできるレベルだと思うけど
もしも研究室ぐるみ学科ぐるみだとてこずるかも知れないねえ。
144Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:53:52
ブログ書き込み

イリノイ工科大建築学専攻卒業? (あれまあ)
2009-10-12 14:13:55
履歴に「1995年9月 イリノイ工科大建築学専攻卒業」とありますが、これも曲者ですね。

http://www.iit.edu/
http://itt-tech.edu/

「イリノイ工科大」と聞いて「illinois institute of technology」(これは本物の工科大学ですが)を連想したら嵌められたも同然。

WikiPediaの履歴にある「ITT」は全然別物です。因みにこの大学には「建築学」(school of architecture)科は有りません。有るのは「School of Drafting and Design」(「図面・デザイン」科)ですね。

ITTは職業訓練用の学校です(日本の専門学校みないなもの)。大学の格としては「圏外」です。この経歴で「プリンストン大学数学部講師」は無理です。
145Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:55:12
宇宙エレベータ著者紹介欄
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/a381e9b0b7384ef703558d2c12cebd0c.jpg">

タイムマシンは持ってないです。
146Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:57:08
>>144
サマースクールかなんかで1ヶ月ぐらい製図してたってのが関の山だろな
14762:2009/10/12(月) 14:59:18
>>140
blogで http://www.infrafree.com/korea2006.pdf (科研費の成果物)を知り、
図中のキーワードでググったらEd Hodgson氏の成果が多数かかってきた。
148Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 14:59:18
149Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:17:22
>>147

GJ! 似たような調査はしていたけど、そこはノーチェックだった。

その件、ここで議論する? しばらく潜る?
150Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:23:59
>>147 GJ!
ヤツの7頁のFig.3はHodgson氏の43頁の図で、Skin->INTERIORで置き
換えた図と同じだがGap(Vacuum)が省かれている。宇宙服と住宅の違
いは考えてるんだ。Fig.7もHodgson氏の図の組み合わせだな。とする
と他の図やTableもどっかに載ってるんだ!こりゃヤバ過ぎる。
151Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:24:54
ふむ。科研費の論文もやばいとなると、いよいよチェックメイトだな。
152Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:27:19
というか、セルカンだけでなく松村教授も終わり
153Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:33:20
前スレ519へ

実在してた
素人なんで、調べるのに時間かかったw

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tonyukuk
ttp://homepage2.nifty.com/i-love-turk/tonyukuk/tonyukuk.htm
ttp://www.levha.net/archives/uygur.html

古代モンゴル語は「突厥語」と同義らしい

しかし本に載っている、現地で撮った本人写真はコラっぽい気がするが・・・
154Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:36:52
>>150
セルカン氏の4ページ目の Fig 2 のパクリ元は既出ですか?
見比べたら、62 の8ページ目の改変ですね。
155Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:38:07
ゴメン、>>135でガイシュツでした。
156Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:41:39
問題は、今のところ korea2006.pdf は infrafree.com にしか
見つかってないんだよね?

Architectural Magazine of Yonsei University ってのが
見つからんのだが。

原本を至急押さえないと。

157Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:43:04
>>154
たぶん135が同じことを言ってるんダロ。4頁ではFigure.2というキャプションが、
図の下ではなく図中に書かれているから分からなかったんだろ。
158Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:47:05
>>149
恐らく公表された(しかもアクセスしやすい)文献を基にしてるんじゃないかと思うから
隠滅されることもなかろうし、あえて潜る必要もないかと。

>>150
それがAnilir博士の『研究』スタイルなんじゃないかと思っている。

他の分野の研究成果を応用して新しいものを創ること自体は全く問題がない。
科研費の申請で宇宙技術の地上建築への応用を謳っているんだから、
korea2006.pdfにしても、適切に引用してあれば『立派な成果』だったろう。

それを、一般向けの著作でもそうだが、出典を明らかにせず、どこまでが自分の
成果か見えないようにしているところが悪質だと思う。しかも、それが逃げ道になる。
厳しく判定すれば皆アウトだろうが、擁護する気ならば擁護できる余地が残りうる

この辺をどう攻めるかで結末が変わる気がする。
159Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:50:19
>>158

パクリ元はいいんだけど、 肝心の korea2006.pdf の内容がどこに
発表されているかを押さえたい。

おそらく Conference Proceedings か何かで実際に発表されたんだと思うが。

Architectural Magazine of Yonsei University というのは
実在しているのかな?

160Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:51:43

でーきたっと。

http://dranilir.blogspot.com/2009/10/did-turkish-air-force-general-recommend.html

イメージ提供ありがとうでした。
161Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:52:18
>>158
>擁護する気ならば擁護できる余地が残りうる
「この部分はおかしい!」
「ミスです」
「この部分はおかしい!」
「記載ミスです」
「この部分はおかしい!」
「凡ミスです」
「この部分はおかしい!」
「ケアレスミスです」
「この部分はおかしい!」
「これもミスです」
「この部分はおかしい!」
「それは大きなミスです。ごめんなさい」(大げさに謝るのも常套手段)
「この部分はおかしい!」
「ただのミスです」
確かに堂々巡りになるな
162Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:54:04
ポケットの中の宇宙
空軍長との写真の部分


ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou26888.zip.html

パスは112さんと一緒です。
163Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 15:56:48
トルコの兵役について興味がある
164Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:02:11
>>161
東北大&金属学会かよ!w

出版に関するセルカンのやり口は、他人の成果を使いまくってクレジットせず
自分のものに見えるようにするというもののようだから、問い詰められても
「その部分は××を引用しました。引用元を書かなくてごめんなさい」
で済ませられる可能性がある。

意図的な引用の不備は不正の一種だが、それだけで懲戒対象になるか不明。
雇用側が擁護しようとすれば、処分は下さないで済む可能性が高い。
165Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:05:39
>>164
もう、証拠を積み重ねていくしかないよ。
一つ一つでは言い逃れできても、トータルでは言い訳の余地が無くなるくらいに。
166Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:05:40
>>159
またガイシュツだったらスマソ。

ttp://www.ari.itu.edu.tr/current_articles/07-anilir.pdf

これの参考文献1に同じ論文名があるけど、カンファレンスでの発表だけになってます。
カンファレンス名の International Conference on Changing Places of Digi-log Future は実在するみたいだが・・・
167前スレ519:2009/10/12(月) 16:08:51
>>153
ありがとう!!!!!
言い出しっぺの俺ですら、放置してたのに。

>古代モンゴル語は「突厥語」と同義らしい
言語学的にはよくわからないけど、民族的にはモンゴルとテュルク系である突厥は全く別物なので、
同義というのは疑問が残るなぁ。

とにかくありがとう!!!!
168Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:24:48
理系の奴らが頑張っているから、自分にもできることをしようと思って頑張ってみたw
しかし、実在しててガックリ…
これもでっち上げかもしれんと期待したのに

よく頭を整理したら、古代モンゴル語=突厥語じゃなかった
このトニュクク(トヌユクック)碑文が古代突厥語なだけだ
つまり現在のモンゴルにあるけど、古代トルコ語で書かれている碑文だそうだ

(俺はモンゴルにあるからには古いモンゴル語なんだろ、って思ってしまったが、それは完全に間違いだった。謝罪&訂正する)
169Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:25:08
>>160

乙です。

17ページ以降が気になる。やはり尊敬するセルカン先生の本を買うべきかなw

>多岐に渡ったテストを一つ終えるたびに、候補者の数は減っていく

これはちょっとおかしいかも。宇宙飛行士候補者(通称アスキャン)
に選ばれた後は、宇宙飛行士になるための訓練を行う。数が減すため
の試験は行われないはず。

ここがもし候補者を選抜する段階なら正解だけど、既に16ページで
「宇宙飛行士候補」に選ばれたって書いてあるし。
170前スレ519:2009/10/12(月) 16:35:21
>>168
いや、本当にありがとう。
実在するということが分かっただけでも十分な情報だと思う。

>つまり現在のモンゴルにあるけど、古代トルコ語で書かれている碑文だそうだ
本には「古代モンゴル語」と書いてあるんだよね。まあ、
>モンゴルにあるからには古いモンゴル語なんだろ、って思ってしまったが
同じことをセルカン氏に言われたら、それ以上ツッコミようがないんだけど。
171Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:38:57
>>169
131のやつは24ページ目まであるよ。
172153:2009/10/12(月) 16:40:33
…と思ったら、トニュククはウランバートルから50kmと書いてあるソース発見!

ttp://homepage1.nifty.com/uraisan/yakata2/j0404.html

セルカン先生は著書のなかでウランバートルから車で一日の距離と書いている
さらに周囲200km何もないとも

やはり先生、現地に行ってないんじゃ…
この写真もコラじゃ…

あと、語学の話だけど、セルカン先生は古代語に堪能なはずなので、
俺と違ってそんな混同をなさるはずがないw
173Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:43:48
玉石混合の調査員たちじゃの。
174前スレ519:2009/10/12(月) 16:47:36
>>172
GJ!!
>やはり先生、現地に行ってないんじゃ…
>この写真もコラじゃ…
またGoogleイメージ検索する仕事が始まるお。

>あと、語学の話だけど、セルカン先生は古代語に堪能なはずなので、
>俺と違ってそんな混同をなさるはずがないw
どっちかというと、民族として現代トルコと同系統(?)である「突厥」の存在を知らなかったことの方が気になる。
お前トルコ人としてどうよっていう。
175Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:53:00
>>129 ローマ大学、ナポリ大学の非常勤講師

>>145 エール大学の客員教授

の件は問題ないのでしょうか。

タイムマシンの著者紹介欄も見てみたい。
176Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 16:54:00
>>166
Proceedings of International Future Design Conference on Changing
Places of Digi-log. Future, 2006
でググると坂村健教授の論文が出てくるからプロシーディングは出たみたい。
年代も合う。誰か持ってんじゃない。坂村大先生に聞くのはどうかな?
177Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:03:52
>>175
非常勤講師や客員教授の件は、検証が困難なので
以前の議論では後回しということになったはず。
特に、虚偽であった場合の立証がweb上の情報からではほぼ不可能です。
178とくめいちゃん:2009/10/12(月) 17:18:14
Overview, BackgroundとAcknowledgementsはほぼ書き終わった
加筆と修正などはお願いいたします

http://docs.google.com/fileview?id=0B13Jk_yQ-j-ZOTBmYTFmYzUtNThkYS00YzM2LWJlMWUtNzA4OGUxZGE2NTcx&hl=en
179Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:22:38
>>178 適当に追加よろ 

1. ATA SPACE ELEVATOR ‘A Gateway to Heaven’ASANSOR’2005 Conference, April 2005. power point file.
http://cid-dbce8db649ee5160.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/space%5E_elevator%5E_SAnilir.ppt

2. The publication list of ISAS/JAXA for 2003.
http://www.isas.jaxa.jp/publications/annalreport/2003/4-2-1.pdf

3. The member list of ISAS/JAXA for 2003
http://www.isas.jaxa.jp/publications/annalreport/2003/2-2-i.pdf

4. Space Architecture Technical Committee Members
http://www.spacearchitect.org/members/member.htm
180Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:23:44
>>179

ごめん。 1.はバックアップファイルだった。だめだね。
181とくめいちゃん:2009/10/12(月) 17:24:06
>>179

Appendixに追加する予定です

でも本当に多いな、Serkan先生の業績。
ちょっと弁当買いに行きます
182Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:30:03
トルコ語blog復活してるな。
あと必死に日本版と英版wikipediaいじってるのは本人ぽい
183Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:41:44
>あと必死に日本版と英版wikipediaいじってるのは本人ぽい
最近のは違うと思うぞ。
184Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:45:59
Wikipediaだけど、編集合戦やってるとそのうち編集保護くらうから気をつけろよ。
要出典が残ってる状態なら、俺は別に構わないけど。
185Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:46:44
>>181

乙です
186Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 17:57:23
誰かトルコ語が分かる人!

著書「トルコ人もサムライになれるの?」 2009年出版

http://kitap.antoloji.com/turk-ten-samuray-olur-mu-kitabi/
187在土:2009/10/12(月) 17:59:53
>>186
こんなくそ本に12.5リラも払うのはしゃくだ(笑)
立ち読みして来て報告する
188 ◆AB5fTSvpY6 :2009/10/12(月) 18:12:43
189Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 18:22:15
I hate the name of a sick liar such as Serkan Anilir.
190Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 18:49:03
セルカン信者が聖戦のアップを始めたようです。
191Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 18:49:11
>>189
一瞬I have the same...に見えたw疲れたかなww
192Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 18:51:56
>>187

よろ。
193Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:04:56
仮に全てが明るみになったとして、その時のトルコ人信者の反応が怖いな。
日本人の陰謀だと騒ぐ信者が出てきそう。
194Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:07:15
>>144
なんだ、イリノイ工科大じゃなくてイリノイ工科専門学校卒なのかよw

195Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:10:35
建築ってこんな奴多いの?

他の理系分野じゃあり得ないだろ?w
196Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:14:16
イリノイ技術インスティテュート
Illinois Institute of Technology

Illinois Institute of Technology was created in 1940 after the merger of the Lewis Institute and the Armour Institute of Technology.
It is a private university located in Chicago, Illinois and conducts many academic programs at the graduate and undergraduate levels.
The university operates out of four campuses in the Chicago area and comprises of institutes, schools, colleges and research centers through which it offers all its academic programs.
Programs are offered in the fields of: science, architecture, engineering, business, psychology, communications and professional development among others.
197Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:16:12
>>193
トルコ人の直情的な気質から言って、そんな陰謀論めいたこと言う奴は出ない思うわ
198Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:24:32
wikipedia(英語)にある、 Outside of Space っていうセルカン氏の著作って存在するのか?
199Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:28:33
>>198
しないでしょ。もしかしたら、そのうち出版される予定だったのかもしれないけど、もう出せないだろうな。
200Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:29:44
いくつか見たトルコ語のサイトにおけるセルカン氏の紹介では、
イリノイ工科大卒と書かれているところがない。
とてつもなく怪しい。

wikiの履歴?のITTは、単なるIITのスペルミスとの指摘も。
201Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:30:41
>>200
トルコ語だと、Yildiz工科大学に統一されてない?
202Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:34:57
Yildiz工科大⇒バウハウス修了で、そのあと東大院まで何の仕事をしていたのだろうか?
203Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:35:32
>>193

英語ブログでの反応は、全然信者みたいなのはいなくて、
好意的な反応がほとんどのようだ。
実名を明かしてセルカンの嘘をトルコで暴いてやる!
と言う人までいた。

トルコでインターネットにアクセスできて、英語が読み書きできる
人というとかなりインテリ層だからなのかもしれないが。

204Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:37:33
トルコのインターネット接続率は10%程度だからねぇ。人口は7000万人位だっけか。
205Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:37:41
>>200,201
ラジカル紙の記事ではイリノイ工科大の記述アリ
ミスと思われるw
206Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:44:03
Yildiz工科大学は、イスタンブールにある?から、
セルカン氏の研究室HPに変更後の略歴に書いてあるように、
・1996年9月 イスタンブールYildiz工科大建築学専攻卒業
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/01about_us/anilir_serkan.htm

としても問題ないのか?

http://www.yildiz.edu.tr/
207Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:45:23
>>144
最後まで読んでもITTが何の略なのか分からない駄文
だっぶんだ
208Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:47:25
>>206
東京慶應大学とか東京早稲田大学とかだと変じゃないか?
209Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:48:33
>>207
http://itt-tech.edu/
を見ても、やっぱりわからないんだけど。
210Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:48:46
No, IIT is NOT ITT

I went to the Illinois Institute of Technology (also known as "IIT" or "Illinois Tech"). www.iit.edu

I did NOT go to ITT Technical Institute!

http://www.facebook.jp/group.php?gid=2447769094
www.itt-tech.edu
211Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:49:14
>>198
検証サイトの↓にあるトルコ語 Wikipedia の翻訳だと

ttp://dranilir.blogspot.com/2009/10/turkish-wikipedia-entry-serkan-anilir.html
>On the same subject, published his first book in Japan titled Outside of Space.

って過去形で書かれてるから、「宇宙エレベーター こうして僕らは宇宙とつながる」の
英題なのかと思ってた。表紙か奥付にないかな?
「タイムマシン」は手元にあるけど、表紙に英題がある。
212Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:50:57
Nakresさん頑張りすぎ。乙しか言えません
213Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:51:34
>>211
英語版の過去の版では、実際に出版されている3冊(宇宙エレベーター、タイムマシン、ポケットの中の宇宙)
に加えてOutside of Spaceも書かれていたので、宇宙エレベーターとは別物を考えていい。
214Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:52:03
>>213

そうなの?
215Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:53:31
英語版の過去の版の文章
> He is also author of the popular science books: Space Elevator,[3] Time Machine,[4] The Space in the Pocket, and Outside of Space.
216Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:53:52
>>195
業績評価はザル
国内の邦文誌にしか書いてない大御所先生が沢山いる世界
国際会議も一般講演は8割以上が日本人。欧米からの参加者は全て招待

こんな分野
217Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:53:53
>>215

えええww
218Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:56:43
219Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 19:58:06
ちなみに218の2つ目の編集は、ATA space elevatorに関する英語の情報のほぼ唯一と言えるオリジナル。
220Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:01:04
そういや、215の文章が付け加えられたのは、ポケットの中の宇宙が出る前の月だったりする。
221Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:03:20
松村先生だって馬鹿じゃないよ。仕事をせずに外ばかりほっつき歩いてる
この不真面目助教をどうやって穏便に追い出そうか考えていたんだよ。
きっとね。
でも彼が人気者になるにつれ追い出すのも難しくなってしまったんだよ。
でももう潮時だね。彼はやりすぎた。目立ちすぎた。次の再任は無いね。
任期切れで遂に追い出されるね。村松先生もすっきりするだろう。
222在土:2009/10/12(月) 20:03:39
>>216
逆に今までそんなだったから最近になって圧力がかかり出した。
特に英語の発表をしてこいとか外国人教員がいるとよいみたいな。

だからこそセルカンみたいな香具師につけこまれたんだよ。
223Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:05:47
東大工学部は外部から変なやつ連れてきすぎだろw

世間知らずにもほどがあるわw
224Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:06:40
>>221
任期付きなの?
225Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:08:07
しかしセルカン先生の外交能力は凄いな
それだけは羨ましいわw 
226Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:09:47
任期付きななんか知らないけど、任期切れ再任なしという形では、
元東大助教の肩書で、またいろんなところで悪さをするだろうな。
そんな曖昧な形ではなく、厳格な処分を東大に求む。
227Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:10:15
いろいろ検索していたら、こんな本が出てるの知った。8月に出たばかり。
研究室の松村教授が監修してて、例によって宇宙エレベーターネタで寄稿してる。
目次はおもしろそうなので、注文しようか迷う。

ttp://www.kirara-s.co.jp/kirara/book3.aspx?BOOK_CODE=487672277
宇宙で暮らす道具学
松村秀一、松本信二 【監修】、宇宙建築研究会 【編・著】

>第三章 地球から無重力空間へ
>【宇宙エレベーター】
>◎宇宙エレベーター
>未来の町に想定される新たなインフラストラクチャー(アリニール・セルカン)



228Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:11:00
>>227
お前、建築博士に成れそうだなwwwwwwww
229Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:12:08
>>227
パクリ検証のために!
230Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:12:55
なんか研究室の院生とか多くね?
231Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:14:51
>>230
あ、やっぱりそう?
研究室の准教授が入ってないのは確認したんだけど、他はチェックしなかった。
232Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:15:46
これだけど
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/63fc1aa49baef5a0c92dbd693e8d4021.jpg

これは正真正銘セルカン先生の作品だよ。彼が何日も徹夜して、汗水たらして
作画していたのを、俺は関心しながら見ていた。彼は建築作図には非常に熱心だ。
そしてこのデザインは俺の国で高く評価された。Eメールを通じて一夜のうちに国内の
専門家たちに広まったんだ。俺の国ではこの作品を知らない専門家はいない。
彼は一夜にしてヒーローに成ったんだ。
233Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:16:38
>>230-231
この2人は噛み合ってるの?・・・。
234Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:17:30
>>232
> 俺の国ではこの作品を知らない専門家はいない。

あなた、どこの国の人w
235Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:17:44
>>233
>>227の本の執筆者の話。
236Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:19:10
>>232の画像の正体は気になる。
宇宙エレベーターでもなんちゃらタワーでもないのは間違いない。
237Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:19:21
セルカンはいいguyだよ

サインもいやな顔ひとつせすすぐ書いてもらう
238Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:19:30
>>233
231だけど、ゴメン。
寄稿者に研究室の学生が混ざってるかもしれないというのは俺も思ったけど、
面倒くさくてチェックしなかったって意味。
239Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:19:33
>232

で、結局これはなんなの?www

ある時はうつうえれべーたー、ある時は2kmの高層建築。
240Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:19:52
>>232

使途?
241Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:20:52
>>240
あー、それが一番しっくりくるわ。
242Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:22:07
>>240
実況板にうpって情報提供を呼びかけると、必ずそう言う奴がいるwww
第5の使途じゃん、とかwww
243Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:22:52
どうでもいいが、使徒な。
244Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:24:23
>>234
癒しの国の人です♪
http://10.niceboat.org/10/s/10ko115988.jpg

うそ言ってごめんね☆
245Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:25:16
>>244

これは...これは...ふぅ...ゆ、許すしかないな!
246Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:25:28
使徒っ痴カ Y ォ O! エ キ劔 淨
247Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:35:33
またまた関係ないようだけど、松村教授がこんなこと書いてるの見つけた。

ttp://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/spaceark/column/column200304.htm
2003年4月
新建築2003年4月号 「宇宙建築から地上建築への刺激」 −コンスタンス・アダムス女史による講義をきっかけに―
東京大学 松村秀一 

>実は、私自身ほんの1年前までは宇宙建築はおろか宇宙開発にすら特段の関心を寄せてはいなかった。
>それがひょんなことから研究室内外の宇宙建築専門家と「宇宙建築研究会」を立ち上げることになり、この1年ほどの
>間頻繁に専門家の方々と交流する中で、宇宙建築という分野が「少々荒唐無稽なもの」として片付けてしまうのは
>あまりに興味不快分野であることに気づかされてきた経緯がある。

引用部に目をひかれた理由:
この松村教授の関心にマッチしたから、セルカン氏が東大助教として雇用されたのかもしれないと思ったので。
248Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:36:52
おいおい松村先生…
249Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:41:03
いや、むしろ留学生時代のセルカンが、松村氏を洗脳したみたい。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090616-OYT8T00438.htm
>2002年に始まった「宇宙建築研究会」。松村秀一教授(51)(建築工法・建築生産)のもとに
>宇宙建築に興味を持つ留学生2人が偶然居合わせたのをきっかけに集まった「宇宙好き」たちが毎月
>1回、宇宙という共通の夢に向けて意見をぶつけ合う。
250Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:46:35
東大も堕ちたもんだ
251Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:46:47
>>227

アリニールになってるな。

おれも時々間違える
252Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:49:14
定期貼り
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/405431f15a971796be76bd7015b9419e.jpg

何度見てもカッコいいwwwwww
253Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:50:46
頭でかすぎ・・・

254Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:50:47
>>249

そこでこれを読むと味わい深いね。(某所のコメントより)

I went back to Tokyo during my vacation to visit my professors and
stop by Serkan's apartment and he showed me a printed document with
his name on it, and he told me that he wrote that book. I briefly looked
at it. It was a NASA report and there were many physical equations on it
(I remember somethings about raddius of gyration and etc..). I know
that Serkan does not have a physics or mathematics background. He is
merely a regular architecture (not architectural engineer, which is some
kind of civil engineer in Japan). I told myself at that time, "Jeez, this
man put his name one a printed NASA report and is telling people that
he wrote a book!!."
255Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 20:56:25
>>249
だがその「宇宙建築研究会」メンバーであるはずの
http://homepage3.nifty.com/arch2003/
には松村研のリンクは無い不思議
256Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:02:41
>>255
>>249の中央にいる黒ジャケットの人が
そがめせんせに見えなくもなくもないかもしれない
257247:2009/10/12(月) 21:02:52
>>249
失礼しました。ここらへんの因果関係は難しそうですね。

建前にしろ公正性を期待される学者として見れば、セルカン氏は灰色だと思いますが、
学者という色眼鏡をはずせば、SF好きの無邪気な人に思えてきます。
11次元にしろ、タイムマシンにしろ、宇宙エレベーターにしろ、SFファンがあこがれてきた素材だし・・・
それとも、最近物理学や宇宙開発でホットな話題になってきたから、めざとく利用してるのかな?
258Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:06:48
>>257
無邪気とはもっとも縁遠い人だと思いますよ
259Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:08:20
11次元に関しては、著書に書かれている内容は酷いもんだぞ。
本当に興味を持っているなら、啓蒙書の類でももうちょっと読み込んで、もっとマシなものが書けそうだものだが。
260Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:09:20
>>257

は、は、は、灰色?!
261Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:13:17
>>260
処分と調査に基づいた公式見解が出るまではグレー
ということでしょ
262Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:16:17
まあバケツ一杯の墨汁の中に牛乳一滴たらした程度のグレーだがなw
263Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:24:11
>>262

color:#010101

このくらい?
264Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:24:46
もしかして・・・
精神鑑定の結果責任能力無しで無罪になったりしてw
265Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:26:03
>>263
さらに、ディスプレイの明るさ設定をもっとも暗くするくらいじゃね?
266Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:27:52
>>265

ディスプレイの電源を切るときの暗さ
267Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:30:27
>>265
コンセントも抜いちゃえ!!
268Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:33:25
もし民事訴訟にでもなったら、セルカン側弁護士が採用可能な戦術は
「責任能力を問える精神状態か否か」
くらいだろう。
口が滑ったとか、成果を出さなければならないプレッシャーに耐えかねてやっちまった
(シェーンやタイラーズの一人はそう言った)
なんてちゃちで生温いもんじゃない
269Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:34:09
今のところ刑法には触れるようなことはしてないよね。セルカン氏。
270Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:35:43
>>269
Jan Hendrik Schonも触れなかったよ
271Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:36:52
>>269
wikipediaより。
>詐欺罪(刑法第246条)
>1. 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する(詐欺罪(狭義))。
宇宙飛行士候補だのを売り文句に金をとって講演してるセルカンカレッジとかは、抵触しないかな。
272Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:38:28
おやすみ。明日はがんばって検証し続けます
273Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:38:44
トルコは良心的兵役拒否すら認めない完全な男性皆兵制をとっており、
身体の障害などの理由がない限り、男性には15ヶ月間の兵役(大卒者は12ヶ月)が課され
、それぞれ陸軍・海軍・空軍・沿岸警備隊に配属される。

274Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:39:12
同じくwikipediaより
>著作権を故意に侵害した者は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられる(懲役と罰金が併科されることもある)(著作権法119条)。
これも抵触しそう。
275Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:44:01
>>273
セルカン氏の経歴は、NASAだのプリンストンだのを無かったことにすれば
結構隙間があるので、12ヶ月くらいはなんとかなってるかもしれない。
その辺はトルコの人たちの調査に期待するしかないな。
276Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:46:21
>>275

そうそう、バウハウス(を出たのかもよくわからないけど)と東大の間に、
プリンストンだの言う話を真に受けなければ2年くらい空きがあって
気になってたんだよね。兵役とすればつじつまがあう。
けど、なんで本人は言わなかったんだろう。
そりゃ兵役よりはプリンストン講師の方がかっこいいかもしれんが。
277Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:48:55
>>275
>プリンストン
レオナルドプログラムって何だろうな
一般的には、講義(教養科目含む)を就職待ちの院生に割り振るキャリアパス事業ってことのようだが
プリンストンにはそんな制度あるのか?
278Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 21:49:47
1年の兵役を挟んでの、これだけの業績。
すごいよ、セルカンさん。
279Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 22:05:32
確か、2000年には、セルカン氏既に日本に来てたよね。
日本トルコ協会の記事にでてたような。
280Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 22:48:12
>>279
確かに2000年4月27日付けで「僕の見た日本」というエッセイを書いている。
http://www.itochu.co.jp/tkjts/essay_j/index.htm
これを読むと建築の勉強をするために、少なくともイスタンブールに2年滞在していたことがわかる。
281Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:01:32
1999年2月 バウハウス大学建築学修士課程修了

2000年4月27日には、博士課程在学

2003年3月 東京大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了

兵役はバウハウス終了の後かな?
282Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:04:06
1996年9月 イスタンブール工科大建築学専攻卒業

1999年2月 バウハウス大学建築学修士課程修了

とあるから、この間もありうるか。

283Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:07:03
>>282
5ヶ月じゃ無理
284Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:08:32
9月に工科大卒業とはどういことだ
285Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:15:37
>>284
イリノイに留学してたときに貯まった単位を処理する期間とかかな?
286Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:18:35
兵役の話とかは講演ではしてないのかな。
大衆の関心を集めるような肩書きではないと判断したのか。
287Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:20:24
トルコ語サイトでは、イリノイ工科大学卒と書かれたサイトはほとんどないらしいから、
イリノイ工科大のことはなかったこととして考えた方がいいんじゃないかと思う。
288Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:25:50
俺がまだ東大の学生だったら、構内にこんなポスターを貼りまくると思う。

タイトル Questions to Dr. Serkan ANILIR

セルカンの写真、その上に "Who are you?"

1. Are you really an Astronaut Candidate?
2. Were you really a Cosmological Physicist studying 11D Universe Theory?
3. Are you really a .....
289Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:30:00
灯台建築の中の人、セルカン氏の現状について情報提供求む。
290Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:38:46
>>288
東大生って、京大生に比べてそういう活動にはドライだって聞いたんだけど。
291Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:42:44
serkan anilir kimdir?
292Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:44:49
Serkan An?l?r Kimdir?
293Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 23:58:56
>>290
>>288の馬脚をwww
いや、年配だったらあると思うんだ
294Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 00:00:44
>>290
駒場第一キャンパスにすら行ったことないのか
295Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 00:01:25
>>294
老人だろ、あれ
296Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 00:05:23
あの日記は某国大使館での宇宙エレベーター出版記念パーティーに出席したときの体験を書いたもの・・・
パーティーでは坂本龍一とか相川七瀬が見事に心酔っぷりを披露してたっけw後者に関してはナマで見た。
バンギャ衣装?で来てたなあ。いわゆる全身黒のゴスロリ系で編みあげブーツのようなレースソックス、
髪はピンクだったと思う。「彼」と友人であることが大変「自慢」なご様子だった。
自分の日本におけるネームバリューがむしろ利用されていることも知らず、
「天才宇宙飛行士様が、おバカな私のお友達になってくれてうれしいな♪」という感じ。
彼女はタンスの万引きをHEYHEYHEYで告白して世間の顰蹙を買い、人気が大失墜、
もうほとんど世間から忘れられている頃だったからだと思う。
つまりセルカンのような高尚な友人とつながっていることが、
犯罪者イメージがついた自分のイメージアップになると信じて、躍起になっていた印象。
「友達なのー!」「仲いいのー!」と会場内でアピールしていて、色々な意味でお気の毒だった
http://blog.turkistan.moo.jp/?eid=1031879
297Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 00:47:22
>>296
>色々な意味でお気の毒だった
拠り所のひとつがなくなったらスピリチュアルな相川さんは何を思うでしょうか
眉唾だったと言うことがバレるだけですね
298Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 00:55:13
>>280

×これを読むと建築の勉強をするために、少なくともイスタンブールに2年滞在していたことがわかる。

○これを読むと「建築の勉強をするために、イスタンブールに2年以上滞在していた」と本人が記述していたことがわかる。

もっとも、Yildizに行っていたのはどうも本当らしいし[要出典]、そうするとイスタンブールに2年以上いたのもたぶん事実。

とは言え、トルコ人と日本人の国際結婚の家族とのちょっといい話、というのも今読むと怪しく感じてしまうね。
299Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:03:31
どこで遠山と知り合ったんだ
300Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:10:25
東大院入学前/助教採用前の経歴に関しては受験/応募時に証明書付きで提出してるはずだろ。
だったら、研究室のページにあった経歴は正しいってことになる。そうでなければおかしい。

万一事実と異なるなら、虚偽の経歴公開を許していた松村教授の責任問題になっちまうだろう。
もし知らなかったとしても管理責任を逃れることはできない。だから絶対に正しくなくてはならない。
301Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:21:39

>>300

おかしいおかしくないで言えば、すでにおかしいことが多数起きてるよね。

経歴については、少なくとも学部と修士の卒業・修了証明書は入学要件なので
要求しているはず。

ただ、こういう人の場合証明書もコラージュで作っている可能性も十分
考えられる。(実際、全く別の件だけど、そういう例を見たことがある。)
Yildizはともかく、バウハウスの修士号は結構危ないんじゃないかな〜?

正式には各大学に問い合わせるとわかるが、入学時にそこまでチェック
しているかというと、していないところが多そうだね。
自分の知り合いの先生は、留学生を入れるときには先方の大学の
先生にメールで問い合わせて確認すると言ってたけど。。。

302Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:24:18
>>300

失礼、 >>301 は博士入学のときの話でした。

助手採用のときも履歴書は出させていると思うけど、
そのとき在職証明とか普通取るもんだっけ。

まっ、在職証明なんていくらでもコラできるから、やっぱり
直接問い合わせるのが確実だよね。
303Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:36:53
前スレか前々スレでバウハウス大学のHPに、
アニの研究履歴が残ってたことを見つけた人がいたよね。
少なくとも在学してた可能性は高いんじゃない。
304Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:45:35
別に博士入学は「修士相当」と認められれば
修士はMustではないですよ
305Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:49:01
>>300
>東大院入学前/助教採用前の経歴に関しては受験/応募時に証明書付きで提出してるはずだろ。
>だったら、研究室のページにあった経歴は正しいってことになる。そうでなければおかしい。
提出書類とHPの経歴が違っても何もおかしくはない
倫理的にも道義的にも間違ってるけども

提出書類は事実のみで、誰もが見れるところは粉飾
ってのはあり得ると思う
306Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:52:12
44 :Nanashi_et_al.:2009/09/29(火) 18:30:21
朝日新聞に掲載された時の経歴

☆米国イリノイ工科大卒、バウハウス大建築学科修士、東大
 大学院博士。プリンストン大数学部の講師時代に同僚と発
 表した「11次元宇宙理論」で注目される。日本宇宙航空研
 究開発機構(JAXA)を経て現在、東大大学院助教。
☆最先端技術に関する研究で数々の賞を受賞。
☆ギターの腕もプロ級。飛行機の操縦免許は車より先に17歳で取得した

45 :Nanashi_et_al.:2009/09/29(火) 18:33:26
 元文部科学相で駐トルコ大使も務めた遠山敦子さん(70)
は、セルカンさんに「日本のお母さん」と慕われている。
数年前、トルコデーの祝賀会で「有能な技術者がいる」と
紹介され、以来、家族ぐるみの交際を続ける。「普通の顔を持っている非
凡な天才」とセルカンさんを評する。

遠山プランと言いこいつは節穴かよw




46 :Nanashi_et_al.:2009/09/29(火) 18:45:25
遠山氏談

「8カ国語を自由に操り、スキーを履かせればメダルをとり、
学問の領域でも大型構造物の解析で群を抜く。
いつか宇宙エレベーターで宇宙に行き、地球全体を眺めた上で、
トルコに帰って科学技術大臣になり、大統領に推されるかもしれませんよ」
307Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:59:20
937 :Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 16:04:30
ドイツ語は分からないので、正確なところはわからないけれど、
バウハウス大学の、おそらく「生徒の課題」のページにS.Anilirの名前がある。
http://www.uni-weimar.de/architektur/industriebau/dokumentation/lighttec.html

本来これはフレームの中に入っているべきページ。元ページは以下のURL。
「light tech-admirals cup warf  ss 1997」 のところ。
http://www.uni-weimar.de/architektur/industriebau/
http://www.uni-weimar.de/architektur/industriebau/dokumentation/

また、自分には翻訳サイト経由でしか読めないけれど、以下のページに、
2005/2006の冬学期ででディプロマは廃止したと書いてあるように読める。
http://www.uni-weimar.de/cms/index.php?id=1843
308Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 02:00:35
兵役はトルコの場合一定年数海外にいて金を納めれば3週間に短縮になる。
セルカンはそのくちかもしれない。
309Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 02:05:01
告発ブログも修正が入るか
310Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 02:14:46
>>305
研究室のページ(責任者は教授だろう)で公開されている経歴に関して、
もしも事実と異なる―軽微な省略等や錯誤を除く―ものであったとするなら、
それは懲戒の事由に相当すると思われる。

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_honbun/u0740723001.html
> ○東京大学教職員就業規則
> 第38条 教職員が次の各号の1に該当する場合には、懲戒に処する。
> (5) 大学法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合
> (7) 重大な経歴詐称をした場合

というわけで、違っていてはおかしい。

とりわけ、教授は責任者である上に証明書付きの経歴を把握しているわけだから、
万一事実と異なるものを公表していたなら、即時訂正させる義務があるだろう。
騒ぎになるまで気づきませんでした、なんてのは管理が行き届いていなかった
ことを示すだけであって、責任を免れることはできない。ということを言っているわけ。
311Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 02:16:47
嘘をつくなら異国で
312Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 02:21:42
徹夜で実験中ぅぅ・・・・
セルカン氏の足元にも及ばないですぅぅ・・・・
313Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 02:29:37
>>310
名誉と信用を傷つけたのは今のところは騒いでる人たちでしょって言われる悪寒
今のところは

「重大な」ってのは、大学が把握してる書類に不備がなければ、あとは解釈の問題だよね
314Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 03:23:34
>>313
経歴詐称が問題になるのは学内に限られる(外部にはどれだけ
詐称しても問題無い)っての普通の解釈とは思うないけどね。
外部に対して公開してる情報が真実とは異なっていたとして、
問題はそれが信用ある組織のすることなのかってことだよね。

だから、最終的に、東大がどれだけ矜持を持っているかという
ことに帰着すると思うよ。外部に嘘を吐いても関係者に利益が
あればそれでオッケーみたいな組織なら穏便に済ませようと
するだろうね。東北大や金属学会みたいに。

恥も外聞も無く開き直った下品な組織だと梃子摺るよ。
一般企業でも訴訟ウェルカムみたいなところがあるよね。
あいつら、どんなに批判を受けても蛙の面に小便状態だからね。

東大が最高学府の自覚を持ち責任を果たしてくれることを
心から望んでるよ。
315Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 05:42:47
http://www.nanase.jp/
相川七瀬 REBORN Project|相川七瀬 Official Fan Club “RISKY CAT”


http://www.sitesakamoto.com/
siteSakamoto (坂本龍一)

316Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 05:49:56
Vシネにでてヌードになってたことを隠してたり、
事故破産していたことを隠していた衆議院議員みたいなもんだね。
317Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 06:01:32
http://i.milliyet.com.tr/HaberAnaResmi/2008/08/22/fft17_mf91795.Jpeg
トルコ語の記事にある写真を見ると
年齢も詐称しているのではないか、
自称年齢より10歳上に見えるのは俺だけ?
318Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 06:04:49
禿げて、痩せているから、年取っているように見えやすいのもある。
319Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 06:08:35
アニリール・セルカン氏の経歴詐称疑惑の解消を要望する会 が発足
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248602585/
320Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:02:15
>>319
くそおwwww専ブラなのにwwww
321Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:08:23
>>314 心より禿同

ところで、ついにトルコ語版登場!

http://infoanilir.blogspot.com
322Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:11:57
>コメント

>4次元の家 (あれまあ)
>2009-10-13 07:02:48
>のオリジナル発見。

http://ucdarnet.org/gallery/novak-legrady.php

http://www.amazon.com/o/ASIN/3764362944

>無断使用・盗作確定です。

これで無罪とかwww
もうホントのことなんて何ひとつ無い
だろwww
323Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:15:19
素晴しい。ほれぼれする調査力。
あとは、EXPOタワーだか使徒だかのヘンテコナ写真だけが、セルカンさんの最後のオリジナルw
324とくめいちゃん:2009/10/13(火) 08:16:27
この検証の目的は、

...anticipating that Dr. Serkan ANILIR takes full responsibility for his misrepresentation, falsification and scientific misconducts,
while relevant institutions take their responsibility for their careless.

でいい?
325Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:21:31
検証の目的は・・・単なる暇つぶし
326Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:27:39
>>325
かっこよさが足りない
327Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 08:32:55

コピペ鳥 飛んで逝く東の空へ
みじめ みじめ
貼らないで 貼らないで
貼られちゃったけれど
みじめ みじめ
328Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 09:27:55
>>322
素晴らしい。セルカン氏、終わったね。
329Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 09:39:01
>>328
まだだよ!オリジナルもあるもんw
330Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 09:45:22
>>325
暇つぶしどころか暇とられだよ。こんなにエキサイティングな謎解き
は本業より圧倒的に面白い!早く決着つけて本業にもどりたいよ〜
331Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 09:46:56
>>330
むしろ本業はこれか
332Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 09:58:36
助教授と助教の区別がわからん
333Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 10:02:30
334Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 10:13:13
TEDxTaipeiまであと4日だな。主催側はどう対応するかwktk

ちなみに、セルカン氏の本は普通の書店でも買えますか
335Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 10:40:03
11次元宇宙理論の実体がないだろうってことは PRLの件を見てすぐわかったけど、

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  イメージ図くらいは自分で描いたんだろう・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
336Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 10:43:08
松村教授もおわったなw
337Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 11:23:16
>>336
騙されたでは絶対通用しないよなw
338Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 11:27:50
松村教授「騙されたんだよ」
みんな「騙されすぎだよwwww」
339Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 11:46:09
松村教授「メンゴメンゴw」

340Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 11:58:03
PRL論文だけどさ、なんで出版社名まで書いたんだろうか。
雑誌名と号数、ページ数だけならバレるのがもっと遅れたかもしれないのに。
建築だと出版社名も書くのが普通なのか?
341Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 12:04:27
>>340
もともと惑星物理・航空宇宙系から睨まれてただろうから
PRLってだけでバレてたと思うぞ
トルコ関連ブログの某氏h気づかなかっただろうが
342Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 12:09:49
>>341
でも、実際にはバレるまで時間があったわけだし、
気づいたきっかけはケンブリッジ大学出版だよね。
あれだけ派手に売りまくれば、時間の問題ではあっただろうけど、
ちょっとした時間稼ぎにはなったんじゃないかと思う。
343Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 12:13:41
>Unknown (?)
>2009-10-13 09:21:03
>頭のサイズと宇宙服との比例が変に大きい、
>元の別人の顔を隠すためだからだ

セルカン氏の頭がデカい理由が納得できた。
344Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 12:21:31
朝日新聞の記事で彼を知った人は多いんじゃないだろうか?
さすが天下の朝日だw
345Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 12:29:14
4次元の家
(ハインライン著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4092510063

高校時代に四次元の世界を描いたSF小説を読んだことがあり、そのなかに「四次元の家」という作品(題名もあやしい、作者忘れた)があり、それを思い出しました。

 こういう小説です。3次元(今いる世界)の立方体を展開するとご存知のような、サイコロの展開図になります。(小学校でやるやつ)展開図だと2次元で表わせる・・つまり次元がひとつ下がるわけです。
 そうすると、空間的な4次元の四次元立方体の展開図をつくると、次元がひとつ下がるので三次元の世界で表現できるはずです。
 その展開図というのが、立方体の前後左右天地に同じ大きさの立方体をくっつけたやつ・・
 小説の主人公は、それと同じ構造の家をつくり、何かの拍子に四次元にたたまれちゃって、大騒動って内容なんですが・・

http://www.h2.dion.ne.jp/~k_magic/mistery_1/mistery_aya.html#tensai_kenchikushi
346Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 13:15:48
>>322
セルカン本の出版社に通報だ。
出版停止にできるぞ。
347Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 13:19:29
an interview of this funny guy:
http://www.youtube.com/watch?v=bsk_g0YEkWQ&feature=related


and his boss seems a bigger version of him:
http://www.youtube.com/watch?v=wYInNC_N4yc&feature=related
348Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 13:21:21
>>340
ケンブリッジ大学から表彰された
ということとの整合性を取るため。
349Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 14:24:21
>>347 and his boss seems a bigger version of him:
ワロタ
350Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 17:45:49
串本 10 09 南紀白浜空港/串本町/町役場

アニリール・セルカンさんが遅れて列車で串本に到着。ホテルで合流する。
ラウンジで今回のプロジェクトの概要を改めて聞く。
串本町はトルコとも縁が深く、セルカンさんは親善大使も務めているとのこと。
ここの大島、通夜島を舞台に、シンポジウムやイベントを開催したいとのこと。ぜひ協力したい。
その後、町役場に町長さんを訪問。町長さんは新しく変わったばかりとのことだが、
町役場の人たちとセルカンさんはすでに顔なじみの様子。
面会を取材する記者がすでに待ち構えているところは、さすが、というところ。
これまでの研究の成果を説明し、これからの構想の意見交換。
トルコと串本の交流が始まって来年は120周年を迎えるとのことで、
この一連の行事と連動して行おうということで意見がまとまる。
http://d.hatena.ne.jp/syamashiro0531/
351Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 18:15:37
>>60
>>ヘンドリック・シェーンはマックス・プランク研究所の所長になる寸前
>>だった。 セルカンも東大助教のポストを得てしまっていたし、
>>このまま虚偽と捏造が発覚しなければ、どうなっていた事やら・

実は、バレたのは氷山の一角で、バレずに偉いポジションについて栄耀栄華
を極めた人って結構いるんじゃない?情報が限られた時代なら十分ごまかせ
る。今が特別というわけでもないし。オレの知る限りでも思い浮かぶ人間は
・・。あっ、誰か来た
352Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 18:24:04
>>350
東大の助教仲間ですか。いい気なもんだな。
353Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 18:45:12
>>350
紀伊民報 串本大使に任命されたセルカン氏

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=131002


紀伊民報
 
〒646-8660 
和歌山県田辺市秋津町100 
TEL.0739-22-7171 FAX.0739-26-0077

紀伊民報AGARAへのご意見投稿

http://www.kiilife.jp/agara_goiken/formmb.cgi

串本町長 田嶋 勝正

http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/

串本町役場本庁舎(旧串本町役場)

〒649-3592 
和歌山県東牟婁郡串本町串本1800番地 
TEL:0735-62-0555 FAX:0735-62-4977

串本町HPに関するご意見・ご感想は

[email protected]
354Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 19:09:27
日本の地方自治体でこれだもの
トルコだってネット普及率が10%程度だというからちょいと田舎の学校とかなら余裕で騙せそうだな
355Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 19:41:07
教授も学者生命終わりです
356Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:21:02
>>232
>>237

ネイティブの日本語じゃないのはすぐ分かるw
357Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:35:46
>>355
M教授は至って平然と過ごしてるぞ
358Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:39:26
>>353
そういうところは、地元を盛り上げたいって気持ちが先行してるんじゃないかな。
下手な凸をしたら、悪質な中傷と思われる可能性があると思う。
トルコとの国交もからんでるでしょう?

こっちは串本がどうこうはどうでもよくて、セルカン氏の正体をあばきたいだけでしょう?
「串本が汚名を受けるのを見たくない」と言っても、現段階では信用されにくいと思う。
359Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:51:37
日本国民の税金が「大使」役のセルカンに使われるのだが…
ま、いっかw
360Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:53:42

 〜    ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) / |   < セルカン・アヌルル氏への質問です。
  ~ ⊂ へ  ∩)/ .|      \______________________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:  一番、死守したい肩書きは?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   < A:東大准教授                × B:宇宙飛行士候補              >
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   < C:相川七瀬バックギタリスト        × D:串本大使1号                >
    \________________/  \________________/


     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ◎ ( ゚Д゚)< 串本大使1号!                |
   |  (   )  \                        /
 ┏━━━━━━━━┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃┏━━━━━━┓┃
 ┃┃  アヌルル  ┃┃
 ┃┗━━━━━━┛┃
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ TOTAL PRICE ¥0   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
361Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:55:05
そういえば、松村研の技術専門職員が先日亡くなったみたいだな
経歴詐称には関係ないがw
362Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 20:56:08
セルカンが教授になる野望満々だったって書いてた
昔のガールフレンドのブログがあったぞ。
アカデミズムでの地位確保が至上命題だろう。
363Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:03:30
>>359
「ま、いっか」と言ってるところで、いくら正義面してても、あなたの関心のレベルが知れるよ。
364Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:09:32
ちなみに相川七瀬の「ツアー」と呼べるものは、これまでに1997年、1998年、
2000年および2009年しか行われていない。このことからも、彼がアメリカで
数学部講師やNASAの宇宙飛行士プログラムなどをこなしつつ、その日のうちに
日本国内のツアーに合流・演奏するなど、極めて高い自己マネジメント力、
行動力を持っていることがわかる。
美術においては、パピエ・コレ、すなわち重層的コラージュ技法による
作品作りを得意としている。
特に著名な作品としては、宇宙飛行士の写真に、やや大きめの比率の
ポートレートを貼り込んだものが挙げられ、これは大きな反響を呼んだ。

Wikipedia(21:05現在)
365Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:13:55
>オリンピック出場 14位 (嘘) (あれまあ)
>2009-10-13 14:56:16
>・1988年(15歳): スキーの回転競技でカルガリーオリンピックに出場、14位の成績(p27)。

>「14位」といったアバウトな順位なら誰も調べられないと思ったら大間違い。

http://en.wikipedia.org/wiki/Alpine_skiing_at_the_1988_Winter_Olympics

>ここに全種目上位15位出ています。

>せめて「16位」とするべきだったな。

もう何がホントなんだよwww
セルカン先生も何がホントかウソか判んなくなっちゃってるだろwww
366Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:24:19
>365
wiki以外のソースも欲しい所っすねwww
367Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:26:50
>>363
「ま、いっかw」というのは本心じゃねーよ!
反語っつーの?
「よくねーよ!」というツッコミを期待したというか

セルカンはトルコで「自分は日本の公務員」とか公言しているから、許せんと思ってるよ
あんな「公僕」雇った覚えないぞ
368Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:28:41
>>357
建築内部の人?
369Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:30:06
>>366
スキーに関してはデータベースサイトがあって、
そこでオリンピックならそこで全部調べられたはず。
370Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:33:38
見つけた。
http://www.ski-db.com/db/88/58891wc.asp
27-02-1988
Nakiska [NKS] - CAN
Men's Slalom
371Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:35:57
( http://www.ski-db.com/ http://www.fis-ski.com/uk/competitorbiographies.html のデータベースに見つからない。)
2つのはずのリンクが分離されてなくて、ski-db.com に飛べないっす。>ブログの人
372Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 21:53:18
>>367
そうだったか、ゴメン。
373Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 22:29:28
>>368
11号館にはいないけどね・・
このスレにいるのは東大内部の人間が多いんじゃないの?
374Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 22:35:33
>>373
前々スレのIP抜きトラップの釣れ具合を見る限りでは、
大学のIPが2桁あったけど、海外まで含めてバラバラだった気がする。
東大内部は2つか3つくらいだったような。(うち1つはbuildcon.〜)
375Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 22:36:43
>>373
で、セルカン先生は灯台じゃ無罪放置なのかい?
376Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 22:38:06
>>373
セルカン先生は、講義とか演習とか実習とかは何を担当してるの?
377Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:07:11
>>362
どこ?
378Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:11:00
>>350のブログのプロフィール欄から、「東大助教」の文字が消えている。ここを見てるんだね。
http://74.125.153.132/search?q=cache:8EYkag-_m0gJ:d.hatena.ne.jp/syamashiro0531/+%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%B0&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
379Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:18:31
セルカン氏が串本出張するときは松村研究室の運営交付金で旅費申請してるのかな?
なんにせよ自腹ってことはないだろうなw
そんな甲斐性があれば、4次元ハウスの適当な絵くらい自分で描くだろうw
380Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:18:40
>>378
10/7ってちょうど情報が拡散し始めた頃だね
東大助教って書いてたらブログにセルカンに関する凸が殺到するとでも思ったのかな?w

それとも、東大助教と書くことに何か後ろめたいことでもあるのかな
381Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:22:54
>>379
さすがに、串本町から出てるんじゃないか?
382Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:24:07
http://buildinglandscape.com/archive/
2009年3月で助教はやめて、いまは専業非常勤なのかも。ブログのプロフィールはそのままにして
おいたのが、
>東大助教って書いてたらブログにセルカンに関する凸が殺到するとでも思ったのかな?w
ということもあり、慌てて削除したのでは。
383Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:42:07
学位論文の複写を頼んだが、半分以上の複写には著者の許諾が必要だった。
そこで論文リストの載っている可能性の高い後半半分をリクエストした。
一応前半も入手しておいたほうがいいと思う。だれか有志にお願いしたい。

著者に直接頼むのもアリかもしれないけど
384Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:43:42
>>357
研究室の助教がこんだけ詐称・捏造・剽窃フリーダム万歳! で、平然としていられる
M教授てのは尋常の神経じゃないな。
Youtubeのインタビューみると、あの不気味な肌つやと腹の出具合からすると
もう化け物だな
385Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:46:26
>>384

ワロタww
386Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:48:26
>>383
素晴らしい。
387Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 23:58:20
>>384
あの真っ白な白髪といい、作り物っぽい雰囲気。蝋人形的な。
388Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:02:29
>>383
なら僕は前半を
389Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:03:59
たぶん
松村教授=セルカン氏の特殊メーク
だな
390Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:04:29

また返事キター!よ。 実は実質的には増えていないとも言えるが、動いてくれる可能性は増したかな。

Thanks for your mail and investigative research.

(中略)
This seems like something that the University of Tokyo would want to investigate. Do you have an e-mail address for someone there?

Kind regards,

(省略)
391Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:05:42
>>388 よろしく!


392Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:06:07
またまたセルカンの業績詐称発見!
これは決定的か?

http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18760453/2006/3/ja

S.Anilir: "A perspective on the future of Architecture :
Infra-Free" Architectural Magazine Tasarim, Turkey 02-168. 12 (2007)

存在しませんでした!
2007年度のTASARIM全部チェックしたが掲載の事実なし。
一応2007年2月の168号目次をコピーしてきたんだが
スキャン画像をどうネットに載せていいかわからん。
詳しい人教えて。

それにしても科研費報告書に載せた業績が虚偽だとすると、完全アウトだろ
393Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:08:52
>>392 乙! GJ!!

このスレで使われていたうpロダは

http://kissho.xii.jp/

みたいだけど、どうかな?
394Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:09:12
>>392
GJ!!!
395Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:11:45
あと2004年8月のTASARIMの正式タイトルは
Japonya'da 800 mt. yuksekliginde bir yapi(日本語同じ)
でした。

まとめサイトの人よろです。
396Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:14:48
なんつかカフカ的というか、押井守アニメの作中世界の住人みたいだな>セルカン氏
もはや彼の存在そのものが捏造ではなかろうか?
397Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:16:32
>>392
GJ.。それが事実なら補助金返還&数年間応募停止。
これ以上研究者として活動できるはずもないけどね。

そして、大学がまともなら、一発で懲戒免職だろう。
398Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:21:48
ふぅ…セルカン氏の画像で抜いちゃったぜw
399Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:23:45
>>375
驚くほど何の騒ぎにもなってないし噂も聞こえてこない。

もっとも、ある日結果だけ知らされてジ・エンドという
ケースが多いからな。気がついたら辞めてた、みたいな。
400Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:24:00
>>395
直しておいたお!

>>397
業績リスト消したままてことは、おそらくあのリスト全てがフェイクじゃなかろうか・・・
とは思っていたがw

・宇宙飛行士コラ
・JAXA成果に存在しない11次元論文
・紳士録商法で購入した名誉賞
・図版の剽窃
・他人の論文に名前入れ替え
・職位の詐称
・経歴の詐称
・出ても居ないオリンピックで金メダルw
・科研費成果に存在しない論文←今ここw

…もう懲戒免職ですら生温いおw
401Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:24:52
>>400
乙!
402Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:33:41
てか科研費報告書の業績って適当に書いてもバレないのか。。
403Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:33:57
>>399
とにかく、自主退職だけは許しちゃいけない。

懲戒に値する可能性が大きいから辞表は受理しないよう大学当局に通知する必要がある。
とっくに知ってるだろうが、知らないふりをされると嫌なので、名前の出せる人は早急に
マスコミにCc:で総長と学科、不正担当掛にメールすべき。
404Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:35:33
>>402

そりゃ普通は一々チェックしないでしょ。

ただ、今はネットで公開される世の中になったので、その気になれば
いつでも誰でも調べることができる。
悪いことはできんと言うことだ。

セルカン氏以外にも調べれば出て来るかもね。
さすがに宇宙服のコラまでやった人はいないだろうが。
405Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:39:58
もはやアニリール・セルカンが本名かどうかも怪しいなw
406Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 00:44:27
>>396
気がついたらWeb上のセルカンの画像が
全部笑い男になっているとか想像してしまった。
407Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 01:01:24
>>403
>名前の出せる人は早急に
>マスコミにCc:で総長と学科、不正担当掛にメールすべき。
お前がやれ
408Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 01:18:52
409Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 01:21:06
間違えた。こっちです
ttp://ichijyousanmi.hp.infoseek.co.jp/maro3.jpg
410408,409:2009/10/14(水) 01:21:49
ごめんなさい
スレチでした
411Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 01:28:49
>>407
そりゃそう思うよね。

でも俺は学外だし研究分野も違うから、俺がメールしてもあんた誰?
状態で匿名と大して変わらんからね。

科研費の方は俺も貰ってるから、成果捏造の証拠があがったら
文科に調査依頼のメール出してみるわ。
412Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 01:42:09
お前を助教に もらう前に 言っておきたい ことがある

413Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 02:29:27
お前をヨメに もらう前に 言っておきたい ことがある
処女 じゃなかったら 離縁
414Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 02:37:17
深夜は不毛だな
415Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 05:27:07
Alsabti事件(1977-1980)(文献5)

 Alsabtiはイラク出身の若い医学者で、
他人の論文のタイトルと著者名をかえ自身 の名を入れて知名度の低い別の雑誌に発表して業績をつくった。
経歴詐称もある。イ ラク、ヨルダン経由で米国に入り、その後3年間で5研究機関を遍歴後、消息不明に なった。
同僚の疑問、被論文盗用者の指摘などにより不正行為が発覚した。
416Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 05:46:13
こいつ三浦和義とカブる

両方、少年時代に火事起こしているよね
(三浦は最初消火活動で表彰され、あとから自分が放火してたことがわかる)
病的嘘つきだし

セルカンも人格破綻ゆえ、両親の手に負えなくなって、親戚の家に預けられてたんじゃないか?
25年間も親と一緒に住んでないというのは異常だ
なにか理由があるはず
少年時代の「表彰」も、なにかドス黒いものの裏返し、隠ぺい工作な気がする
417Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 05:59:14
>>392 Excellent!

TASARIM168号の目次画像アップ楽しみにしています。

http://kissho.xii.jp/1/
418Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 07:01:13
両親といえば、本に書いてた両親の経歴も本当なんだろうか。

母親が物理学者ということだったけれども、こんな経歴詐称やったら、
母親の立場にも関わるのに。

ただし、子供のセルカンがタイムマシンについて聞いた時に「やってみれば?」と
励ましたってくだりが変に思った。
物理学者なら、タイムマシンの現実性についてもう少し慎重じゃなかろうか。
419Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 08:45:32
>>418
母親の職業だけじゃなくて、タイムマシンの話全部ウソなんでしょ。
420Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 09:41:36
>>390
メル凸宣言キターーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
421Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 09:44:37
そういえば、TASARIMは編集委員だかなんだかをやってることになってなかったっけ?
422Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 09:48:53
あった。これだ。
http://www.suku-noppo.jp/onigiri/sanka.html
> 『TASARIM』(トルコ)、『BAUHAUS』(ドイツ)アジア地域における編集者及び代表。
423Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 10:05:23
NASA宇宙居住工学研究会アワード受賞

これ検証済み? 日本語訳だから探しにくそうだね。
424Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 10:50:53
http://www.extravagance.jp/possiedo/200704/12.html

こういう指輪みたいな小細工が、セルカン氏がスイーツのハートわしづかみの理由だろうw
425Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 10:55:43
>>422
実は「査読委員」だったりするオチかな
査読委員ですらなかったりすると、ますます逃げられない
TASARIMに凸......もうしてるか
426Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 10:57:30
4272スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 12:02:31
科研費で虚偽報告なら競争的資金不正使用防止ウェブサイトで良さそうだな。
http://gaibushikin.adm.u-tokyo.ac.jp/huseitaisaku/

金銭面からのアプローチだから旅費請求とかが片っ端から調査されるだろうな。

画像うpとまとめサイトが更新されたら資料として添付して俺の名前で送っとく。
匿名を希望すれば窓口の民間相談機関までしか名前が伝わらないらしいぞ。
フリーダイヤルか郵送だそうだ。

文部科学大臣の発行したガイドラインに基づく通報だから、
セルカン氏側が知ったところでどうにもならないだろう。
428Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 12:17:52
>>427
>匿名を希望すれば窓口の民間相談機関までしか名前が伝わらない
スレ前半で本名で告発云々の話があったが、
本当に本名で告発するのは正解だったんだな
内容証明か書留で送るヤツが多数出そうだな
429Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 12:23:01
430781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 12:44:14
そうだな。Q&Aが空っぽだったりな。

今軽く相談の電話をしてみた。
原則は大学の教職員からの通報窓口なんだってさ。
(そういう契約で委託を受けてるらしい)

俺からの資料郵送も受け付けてくれるはずだが、
もし現職の教職員で通報できる人がいるなら、
そっちでも動いてもらえると動きやすいかもしれない。

窓口自体は完全な通報窓口としてのサービス会社だから、
希望すれば大学側には一切名前・所属を伝えないということも出来るようだ。
431Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 12:53:56
>>430
>もし現職の教職員で通報できる人がいるなら、
>そっちでも動いてもらえると動きやすいかもしれない。
角が立つからやらんだろ
432Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 12:59:39
>>427
不正処理
めんどくせーって
空気かな

季語なし
433781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 13:11:37
>>431
ガイドラインの第5節「情報の伝達を確保する体制の確立」の(実施上の留意事項)で

@ 機関内部及び取引業者等、外部からの通報の取扱いに関し、通報者の保護を
  徹底するとともに、保護の内容を通報者に周知する。
A 誹謗中傷等から被告発者を保護する方策を講じる。
B 顕名による通報の場合、原則として、受け付けた通報に基づき実施する措置の
  内容を、通報者に通知する。

ってあるぜ? これでも信用できないって言うなら通報しなくければ良いと思うよ。
あと、この窓口は「競争的資金の不正利用」の窓口なことに注意してくれ。
写真コラの証拠とか見せても意味ないからな。

>>392 の目次コピーがこの窓口に一番効果的なんだ…って期待のハードル上げすぎたか? ゴメンな。
その代わりうpの分からんことは全力でフォローするぜ。今どういう状態なんだ? 
うpの仕方が分からないのか? スキャンは出来たのか? スキャンしたならどういうファイルが出来た?
434Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:14:45
>>433
まあもちつけw
435Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:17:39
この不正利用窓口が突破口になるといいね。科研費の件は、彼の悪行の氷山の一角にすぎないわけだが。
436781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 13:23:26
>>434
スマンw

のんびりと貼付資料を整理してるよ。
437Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:29:33
>>436
添付じゃないのか?
と思ったら、貼付で合ってるんだなw
438Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:35:35
このパーティーの後、しばらく「私と同じく嘘に気付いた友人」との間で「セルカンごっこ」が流行ったものだ。

それはメールの後に署名をする時、
「ソルボンヌ大学客員教授にしてソウル・オリンピック棒高跳び金メダリスト○○(名前)。
ちなみに2004年エジプトにてツタンカーメンの義母の墓を発見しましたが、
私のキャリアにとっては小さなことです」
「ゴルバチョフの主治医にして、本業はF1レーサーの○○です。
先日マリアナ海溝での海底地質調査から帰ったばかりでまだぼ〜っとしてます」
「天才ピアニスト兼スーパーモデル。その正体は国際的スパイ、
コードネームはイスタンブールの真珠。ヒッタイト語に堪能。
拉致被害者奪還のため暗躍中」
とかズラズラ法螺を書くという遊び。
馬鹿馬鹿しいけど、やってみると、とっても楽しいから、おススメ♪
誰でも宇宙飛行士気分が手軽に味わえます(笑)


・・・こんなレベルの与太話を真に受ける松村研てなんちゅうスーパーフリー研究室だw
439781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 13:39:52
>>437
え? 合ってるってどういうこと?
添付のつもりだったんだが。
440Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:42:25
>>439
そのまま貼り付ければ、資料の脱落がなく伝達されるはずだから
441Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:45:32
>>439
まあここはひとつ茶でも飲んでもちつけw
指定の書式に貼り付けて郵送とか、そういうのを想像していたんだろうさ


>>435
ホントに氷山の一角でワロタw
科研費に虚偽申請なんて普通は大事だけど、
スーパーフリーセルカン先生のグロリアスな業績の前ではかすんでしまうw
442Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:53:51
443Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 13:59:56
>>441
>申請
報告?
444781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 14:06:16
>>441
おう。茶飲みまくりだぜ。便秘をこじらせて医者に水分沢山取れって言われてるんだ。

資料はあちこちのWebページをそのまんま印刷してくっつけようと思ってる。
ブログは印刷しにくいな。その点WikiはPDF表示して印刷すれば良いから楽だ。
445Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:08:54
ドイツのトルコ人って大概貧しくて移民したブルーワーカー
親が学者なんてちょっと考えられん・・
446Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:10:17
>>444
便ピーにはニンニクがええよ。

今頃セルカン氏は松村先生と談笑しながら
東大研究室でのんびりTEDx向けのOHPでも作ってるのだろうか。
447Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:11:40
>>446
>OHP
>OHP
>OHP
>OHP
448Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:12:06
研究室の名札でも見てくるか・・
大学にいるなら白字、不在なら赤字だ。
449Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:12:43
>>445
そもそも、彼はホントにトルコ人なのか?
ドイツ生まれはホントなのか?
あの写真の「両親」はそこらのおっさんおばちゃんを適当に連れてきただけではないだろうか?
450Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:17:38
>>448
居留守なら赤
会議中でも白
かな
451Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:37:56
華麗な学歴
華麗な経歴
華麗な生活


カレーにソースをかけたくなってきたゾ
452Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:41:35
>>448
キャラメルマキアートでも飲んでこい
453Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:48:30
セルカン先生はそもそも実在するの?
454Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:51:23
>>453
ファンタジーの名作と言えば、ネバーエンディングストーリー
ファルカンは実在します。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200907/12/43/c0096643_1782559.jpg
455Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:55:29

OECD「法秩序指数」30カ国中27位[10/14]

 経済協力開発機構(OECD)加盟国の「法秩序指数」統計によると、韓国は4.3点で30カ国中
27位だった。米国と英国の5.9点、日本とドイツの5.6点、フランスの5.3点に比べると大きく劣っている。
ちなみにオーストラリア、カナダ、オランダ、デンマークなど11カ国は6点満点で、韓国よりも低い国は
トルコ(1.20)、メキシコ、ポーランドだった

http://www.chosunonline.com/news/20091014000032
456Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:57:33
>>454
なんなの??
457Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:59:41
>>456
余りに似ていたのでセルカンとファルコンを掛けてみた
458Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 15:13:16
>>453
不毛な自分探しの旅路の果てに、スイーツ巡礼者が見出した
砂漠の蜃気楼
それがセルカン先生
459Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 15:24:43
M教授には
腹を切って貰うしかないな...
なに?、入院したいって?
それも 良かろう...
460やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/14(水) 15:30:32
松村教授への処分がどうなるかの問題は本件とは別スレで議論すべきだな。
特に過激論をこのスレに書くのは得策じゃない。
セルカンの擁護はもはやしようがないが、
松村教授は単なる被害者の可能性もある。
松村教授への名誉毀損でこのスレが潰れたんじゃ元も子もない。
461Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 15:38:45
>>460
EXACTLY(おっしゃるとおりでございます)


しかしmixiのセルカン教徒、処分が決まったらデモでもしかねない勢いだな
462Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 15:56:47
>>452
甘いものは苦手だw
463Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 16:48:14
東京大学 研究費ホットラインを利用できる方
(1) 東京大学の役員、教職員(特定有期雇用教職員、特定短時間勤務有期雇用教職員、短時間勤務有期雇用教職員、派遣職員を含む)等、雇用又は契約関係にある者
(2) 学内外の制度により受け入れている研究者等の他機関所属の研究生又は学生
(3) 東京大学において共同研究活動を行っている本学以外の研究者
(4) 東京大学の学部、大学院その他の部局において教育研究指導を受ける学生又は研究生
(5) 取引先の業者又はその社員
(6) 前(1)から(5)の身分を過去に有した者
http://gaibushikin.adm.u-tokyo.ac.jp/huseitaisaku/modules/pico/index.php?cat_id=3

東大関係者の人、過去東大関係者だった人はいねがー。
464Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 16:49:01
TASARIM は日本では購入できないのかな。
465Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 16:54:51
>>463  どぞ

新東大卒ニートばいお日記
http://baiodao.blog86.fc2.com/

東大生ゲイカップルの同棲日記
http://ameblo.jp/three-cars/

東大合格、上京、そして脱毛…もてるオンナになるんだもん!!脱毛女子の激白ブログ
http://datsumoujyoshi.com/

留年ぼっち大学生のテキトーな日記
http://botiraionngao.blog62.fc2.com/

466Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 16:55:08
>>463
そこへの電凸ならとっくにしたよ。
やっぱり郵送でしょうね。
やはり電話じゃ証拠は示し難いし。
467Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 17:17:21
>>438
この問題の決着がついたら、「セルカンごっこ」スレでも立てて遊ぶかw
468Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 18:25:30
うちの研究室では成果が出ないうえに就職先が決まらない学生達が口々に
「もう現実に負けっぱなしだし、いっそのことセルカンしちゃおうかな」
などとつぶやきながら深夜実験しております。
469781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 19:33:09
プリンタインク切れて買ってきたw

>>463
ああ、そこにきっちり書いてあったか。サンクス。

えーと…過去に東大の学生・教授と研究について語り合って(共同研究活動?)、
多分勤務先のどっかの部署が共同研究くらいやってるだろう。
ってことで何とか条件を満たせる・・・かな? 
まあ、電話の感触だと内容が明らかなら外部からの通報でも検討してもらえるっぽいよ。

>>446 おー。サンクス。調べてみるよ。
470Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 21:00:10
>>469 = 781

業務連絡

英語ブログの管理人までメール送ってもらえますか。

471Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 21:23:11
井上明久東北大学総長の不正論文疑惑

告発は匿名で、確認されている分で昨年5月〜12月に文科省、報道機関など宛に
複数回にわたって投書された。本学ガイドラインによると匿名の告発文は正式に受理すべきものには該当しない。
しかし告発対象者が本学の最高責任者であること
、疑義文書が社会に広まっていることから大学として説明責任があると判断し、
特例として、対応・調査委員会を設置。計14回にわたって、
告発文書の指摘の部分について論文の精査と関係者からのヒアリングを中心に調査を行った。


匿名告発が受理された特例でした。


472781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/14(水) 21:29:09
>>470
送っときました。
473Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 21:36:37

>>472

ども。受領しました。返信まで少しお待ち下さい。

474Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:14:10
ペテンはてっぺんをひっくり返して言った言葉
てっぺんにあるのは頭、人を騙すには頭を使うからペテン師

475Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:23:37
長年にわたって、セルカンにステイタスを与えている串本やトルコ大使館は、
東大云々より、「宗主国」からの圧力がないと動かないかもしれん。

だから、トルコの大新聞の記者たちに訴えるのも手だと思う。
トルコの記者はみんな英語読めるから。
英語ブログやトルコ語ブログ(http://infoanilir.blogspot.com/)へのリンク付きで。
みんなで数うちゃ、一人くらいは取り上げてくれるだろう。
あのセルカン先生のカッコよすぎるコラージュ写真、新聞向きだし、絶対。
一面を飾って欲しいよ、是非!
それこそ、「すごいキャリア」だw

ヒュリエット紙
http://www.hurriyet.com.tr/yazarlar/
ラディカル紙
http://www.yukle.tc/Gazeteler/Radikal_Yazarlar.html
ミリエット紙
http://www.milliyet.com.tr/2007/03/11/yazar/
スター紙
http://www.stargazete.com/yazarlar/
サバ紙
http://www.sabah.com.tr/Yazarlar/2009/05/21
(yazara e-postaってとこをクリック!)
476Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:27:25
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     Hey, Serkan!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    Did you get a flight ticket for amazon?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
477Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:31:36
↑ こいつ誰?
478Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:38:23
三瓶です
479Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 23:31:15
>>475
ザマンもいっとこうぜ。
あそこはイスラム系だからそもそも宇宙開発とか科学者とか大嫌いなはず。

http://www.todayszaman.com/tz-web/sabit.do?sf=contact
480Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 23:36:00
>>479

そういうところだと、セルカン氏が
「星条旗をつけた宇宙服を着た写真を喜んで流している」
点もポイントになるかもね。
481Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 02:51:12
>>424
この人って、馬鹿で騙しやすい人間を一目で見分けた上でその人に
合うレベルの話を瞬時に考え出す物凄い才能があるんだろうね。なんか
尊敬の念すら抱いてきちゃったよw
もっとも世の中同じレベルの馬鹿ばっかりじゃないから、話がネットで
共有されると途端にボロがでてくるけど。
482Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 06:48:32
>>475 >>479

トルコ語ブログも立ち上がったことなんで、そのへんはトルコの人にお任せでよいのでは。

下手をすると、トルコの英雄を日本人がいじめているなどとの反発も受けかねん。

483Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 06:55:53
大使館も後押しっていうのはセルカンの存在は利権ビジネスになりつつあるんだろうな

トルコ人ジャーナリストの奮闘に期待
484Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 08:41:16
>>482
それは、ないね
お前、トルコ人というものを知らんのだな

トルコ人は卑劣な奴が大嫌いなんだよ
その証拠に、トルコの掲示板のセルカンスレはセルカン批難ばかり
擁護や「日本人が苛めている」と言った言説は一つもない

まずは英雄でないということを、しっかり知らしめるべき

あと、トルコ・メディアも外圧に弱いから(ココ重要!)、日本からメールが沢山きたりしたらすぐ対応するだろう
トルコ人ももちろん投稿するだろうが、たとえ拙い英語でも、日本からも訴えるべき
実害を受けているのは日本なんだから
485Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 08:53:11
>>484
セルカンが軍の権威を利用してたってのもかなりやばいしね
486Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 08:54:29

ところで、>>392 のスキャンとうpは出来たかい?
487Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 09:27:41
>>484
アヌルル氏、帰るところがなくなったら
東大のポスト維持を何としてでも粘るんだろうか
粘っても無理だろうけど
488Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 09:31:22
騒ぎが大きくないうちに、どこか別の大学に准教授か教授
として入り込むことも考えているかもね。一応著書が数冊
あるしコネもあるから、ぎりぎり可能なんじゃないか。
489Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 09:36:35
>>488
日本以上に、トルコの大学ならほいほい受け入れそう
そういうチェックがさらに甘い国だから
だから、トルコジャーナリストを動かし、
今のうちにトルコへの退路も断たなければならない
癌の転移を防ぐような意味で(笑)

上手いことトルコの大学にでも潜り込めたら、
母国で「追い出された」日本に対する凄いネガキャン始めそう、こいつ
そうなったら、大ボラ吹きでカリスマ性があるだけに、超やっかいだぞ
490Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 09:44:01
>母国で「追い出された」日本に対する凄いネガキャン始めそう、こいつ

セルカン氏は少なくとも詐欺師としては一流 そんな藪蛇やらんよ
webもwiki参加国参照三つ巴みてもうまいこと悪用できてるわけだし威力は知ってるはずだから
必死で策は練ってるとは思うけど

大物の詐欺師は一箇所で悪事が漏れたと気づくと普通は新天地で同じことやるから
サクっとドイツあたりに移動してほとぼり冷ますまで潜伏するんじゃないかな
491Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 09:44:38
>>488
>騒ぎが大きくないうちに、どこか別の大学に准教授か教授
>として入り込むことも考えているかも
それならとっくにやめてるんではなかろうか
492Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 09:53:06
>>490
そうなのか?

案外そういうトルコ人は多いんだよ
トルコのマスコミでは日本の悪口言い放題
でもたまに日本の雑誌とかに出る時は、素知らぬ顔で日本をベタ褒めする
日本語もできるし、なまじ「日本通」だと思われているから、
トルコの人々は嘘を信じてしまう

しかし、なんでバレないんだか、不思議だよ
双方でうまくやっているが、非常にムカつく
493Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:02:49
>>492
>案外そういうトルコ人は多いんだよ

いやそれトルコだけじゃなく非先進国との国交周辺にはすべからく
そういう輩が跋扈してるもんだ
494Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:04:38
>>490
>新天地で
ディプロマミルとかか
495Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:05:38
セルカン・カレッジ発行学位かwww
496Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:11:09
>>493
そういや、そうだな

でも、とにかく俺はトルコ語の雑誌でセルカン・ソースの
トンデモ日本情報を読みたくないんだよー!

どっか行くなら、俺が新聞読めない国(ドイツとか)に転移してくれ
497Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:14:54
>>496
ネタが増えて、それはそれで良いんじゃないのか?
498Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:20:26
さすがにドイツは難しいでしょ。ここまで詐欺経歴の情報開示されちゃうと。

TEDx台北に参加しようとしているところをみると、
日本語も英語も通じない東アジア圏への潜入を考えているのかもしれない。
499Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:22:38
>>488
そこでイオンド大学ですよ
500Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:25:24
台湾は日本以上に英語通じるし無理じゃね
501Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:26:37
>>499
ソレダ!
502Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:26:52
>>498
>日本語も英語も通じない東アジア圏
これはないだろうという辺境の国でも公共の学校教育は英語だったりするでしょ
外国語としてではなく
インターネッツのない国なら.....ちょっとわからんね
503Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 10:28:50
ここで転職先の心配してどうする
504Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 11:14:35
むしろ、日本に残って東大を騙した手口を書籍として出版して大儲け。
505Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 11:34:22
セルカンさんのスキー画像は、おそらくUSCSAの撮影者Bob Storyさんが撮った写真です
http://www.photoreflect.com/PR3/storesearch.aspx?p=3017

確認はまだできないですが、男子SLの写真だと思います
506Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 12:17:06
http://blog.turkistan.moo.jp/?eid=1032262

トルコでまだまだ吹きまくるつもりのようだな>セルカン氏
やはり日本語はスイーツ仕込かw
セルカンが良く使う「研究に落とし込む」なんてフレーズは、
それっぽいスイーツじみた言い回しだよなw
507Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 12:20:06
Bob Storyさんに直接聞いてみるとか。
508Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 12:21:04
「性豪(土製英語でsexcolic)」
509Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 13:32:38
>>392

うpが無理なようなら、トルコの人に協力を求めましょうか。
510Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 14:53:36

何気にじわじわ広がっていて面白い。

http://buzztter.com/ja/k/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
511Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 15:14:58
http://andworks.jp/blog_nt/?eid=6

>その一人ひとりに挨拶をしてまわるセルカンさん。

コネ作りと騙せる相手かどうかの値踏みですねわかりますw


しかしそろそろ日本のマスコミも、学位を持った理系人材を積極採用しなくてはならないのではないだろうか?
朝日のトンデモ記事も、理系大学院教育を受けた人間ならさすがにおかしいと判るレベルなんだが・・・
512Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 15:24:53
・ 東京大学 競争的資金不正使用防止ウェブサイト
http://gaibushikin.adm.u-tokyo.ac.jp/huseitaisaku/

・ 文部科学省の競争的資金に係る研究活動の不正行為
(研究成果の捏造、改ざん、盗用)の告発受付窓口

やはり、上記窓口への告発の際には、>>392さんのTASARIM雑誌の目次画像は強力な証拠になる。


http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18760453/2006/3/ja

S.Anilir: "A perspective on the future of Architecture :
Infra-Free" Architectural Magazine Tasarim, Turkey 02-168. 12 (2007)



513Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 15:26:39
初代スレに誤爆しちゃったYO!

日本語ブログの最新コメントであれまあさんが紹介してるリンクだけど、
そのままだとエラーが出る。
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0008288278
こっちで見られるはず。
中身は建築雑誌Jornal of Architecture and Builiding Science 2007年4月号 vol.122 No.1561
初代スレの763でツッコミが入ったやつだね。東京大学"教授"ってw
この論文でもMercury House IIが引用元の記述なしに使われてるな。
514Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 15:28:33
>>512
科研費関係は、文科省の窓口
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/11/06110701.htm
にもCCしたらいいんじゃね?
515Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 15:59:51
ナニコレ
ttp://hikosaka2.blog.so-net.ne.jp/2009-10-14
この問題を扱ってくれるのはいいんだけどさ。

>アニリール・セルカンの顔に対する《言語判定法》による分析
>《想像界》の眼で《第8次元 信仰領域》の《真性の人格》
>《象徴界》の眼で《第8次元 信仰領域》の《真性の人格》
>《現実界》の眼で《第8次元 宗教領域》の《真性の人格》

>《想像界》の人格
>気体人間
>《気晴らし人間》《ローアート的人間》

>シニフィエ(記号内容)的人間。
>『平気でうそをつく人たち』
516Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 16:15:27
http://www.kagakunavi.jp/faq
では、
>Q,記事などに不適切な表現がある 記事などの内容に不快感を感じる
>A,どこか教えてください、至急確認させていただきます。

>Q, 間違った記述がある
>A, どこか教えてください、至急確認させていただきます。

とあるのに、
http://www.kagakunavi.jp/document/show/2/lives
はそのままなのですね。
517Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 16:42:11
>>516

科学ナビは盗用のわかりやすい証拠になるから、しばらく通報などはせず
放置して欲しい。

(海外の人に訴える際も、日本の書籍だけだと写真を見せてもいまいち
説得力が無い。)

最終的にはもちろん削除されるべきだけれども。

518Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:05:46
TASARIM168号目次

http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon25416.pdf_auUx1G1xWkZzLzheB2iv/1yon25416.pdf

これでみられるか?
キーはserkan
519518:2009/10/15(木) 17:08:17
あ、キーいらないみたいね。
よくわかってなかった
520Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:08:50
>>518 >>519

乙! GJGJ
521Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:26:39
>>511
あのさ、理系大学院教育受けてなくたってあの経歴見た瞬間
疑うよ、普通。うちの母ちゃん高卒だけど、セルカンの経歴
見て「何これ、出来すぎてるねえ」って言ってたぜ。

朝日の記者もデスクもどうしようもないボンクラだよw
522Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:41:32
そろそろ日本のマスコミも、
学位を持った理系人材を積極採用しなくてはならないのではないだろうか?⇒×

そろそろ日本のマスコミも、
一般常識を持った普通の人材を積極採用しなくてはならないのではないだろうか?⇒○
523Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:47:23
>>416
やっぱ火事本当だったんだね
しかし本人が吹聴するなんて、なんというドキュソ
くまぇり以下だ

ttp://ameblo.jp/mm193mm/entry-10082341603.html
(既出だけどソースこれ)
524Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:48:08
>>521
人間の聡明さは学歴に関係ないよ。
この事件が発覚したときの高学歴を集めたアサピーの言い訳が楽しみだな。
525Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:55:48
走っていると車にひかれない?
学歴がないからわかりません><

ttp://blog.anilir.net/?eid=390986
526Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 17:58:57
>>523
ホント、スイーツ(笑)連中はこういうエピソード好きだよなw
527Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 18:20:23
>>522
東大の教官にも当てはまるよ。
IQは高いけど、生活IQゼロみたいな偏った連中ばっかw
だからセルカンみたいなのにコロッと騙される。
528Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:39:59
>>521
一番どうしようもないのはリエゾンセンターとやらだろw
http://www.liaison-center.net/content/view/150/48/lang,ja/

>上司に「アニリール・セルカンが面白いコトを考えてるから、お前も打ち合わせに出ろ」と突如言われ、
>ボクはこうして再びセルカンさんとお会いすることになったわけです。

こうして読むと、まんま詐欺師の密談みたいwww
529Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:47:02
ああ、確かに漏れは東大卒、東大院博士、ハーバード大に留学して、いまぢゃ大学教員の端くれだけど
ものすご〜くバカなのは自覚してるyo
530Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:50:23
ま、それが釣りじゃなかったとしたら
こんなところで愚痴ってる時点で(ry
531Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:51:33
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
532Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:54:33
セルカンカレッジに6万払った連中が東京・大阪・静岡で各80人ずつの240人。
毎回宇宙服コラ写真だのよその論文からひっぱってきた剽窃図版だのをありがたく御高覧する総額が1440万円。
まったく・・・
533Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:55:11
>>531
こ・く・そ

903 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/09/26(土) 21:44:13
虚偽の経歴を公開していた立候補者が、当選後に取り消された例もあるように、
「不当な手段」を用いて「公的な立場を確保」したことが明らかになった個人は、
訴訟の対象となる。
(政治家の場合は選挙民、大学や独法研究者の場合は所属機関から)
また、もしも仮に「虚偽の経歴等」を「積極的に」利用して「授業料を徴収する」「学校等を開講」した個人が居た場合、
その個人は生徒や受講者から民事告訴の対象となる可能性もある。

908 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/09/26(土) 22:01:58
「実話」として持ち込んだ原稿があって、それがある出版社から書籍として刊行されたとする。
そして出版社もその内容が「実話」であることを積極的に宣伝に利用していたとする。
仮に、後日その内容が「事実とは異なる創作」であることが明白に証明されてしまった場合、
出版社は「当社の信用を損なった」として執筆者を告訴する可能性はある。

909 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/09/26(土) 22:10:45
仮に、「不当な手段」で「公的な立場を確保」した個人がいたとして、
その個人が所有する「公的な立場」の利用を目的として、参加費が有料の講演会などに招待されたとする。
後日、その公的な立場が不当な手段で確保されたものであることが明白に証明されてしまった場合、
当該個人は講演会開催者から告訴される可能性はある。
534Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 20:57:13
ISASの虚偽論文による成果報告は、競争的資金じゃないから問題にされないわけ?
535Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:02:32
>>528
俺、友達うまく作れないぼっちで、セルカンみたいな天才でないと
駄目なのかって昔は暗くなってた。
でも、こういうの読むと、誰とも友達になるのがうまくて、人をだまして
回る奴になるよりは、理解されないままでいいって思えてきた。
536Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:02:51
>>533 判例?
537Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:09:23
>>535

少しはセルカンを見習うところもあるかもしれんがなw

コミュニケーション能力売りにする研究者は胡散臭いのは確かではあるな
538Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:14:55
>>534
大・問・題
539Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:15:08
>>534
問題は問題だろうが、競争的資金に関する窓口への通報は違うと思う。

http://www.isas.ac.jp/publications/index_j.html
ここの一番下に書いてある連絡先に問い合わせてみてはどうだろうか。
成果報告もここの年次要覧の中にあることだし。

>>537
見習うにはレベルが高すぎるよw
あんなのでなくても、身近に目標にできそうな人の一人や二人くらいいるだろ。
540Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:17:54
>>539

いや、何事も目標に置くにはトップレベルが良い
541Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:18:57
>>540
高すぎる目標は見失うだけ。
近づくためにどうしていいかわからない。
542Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:20:44
セルカンのコミュニケーション能力はscientificな議論には不向きだろ。
国際会議発表とかで、相手の質問をはぐらかすテクニックにはなるだろうけど。
543Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:23:01
おもうにセルカンは東大だから好き放題できたのではないだろうか?
阪大や東北大では即座に見破られたのではないだろうか??
なぜならそれらの大学には既にあqwせrdftgyふj

・・・おや、こんな時間に実験室に誰か来たようだ。
544Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:41:16
何事も中途半端ではいけないということだな。

「宇宙物理学者で、工学博士で、トルコ人初のNASA宇宙飛行士候補生で、
元アルペンスキー選手で、トルコ人初の金メダリストです。」

これくらい思い切っていかないとダメということだ。
545Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:41:29
セルカン、アメリカなどの学術会議にチェアマンで参加してるけど、多くが一回だけで、連続参加してるのがなくないか?
ぼろが出ないように一撃離脱しているんだろうか?
それとも、その1回で参加者には見破られてるので、呼ばれなくなったんだろうか。セルカンと違ってれっきとした研究者だろうし。
546Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:47:11
>>545
kwsk
547Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 21:56:37
【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/539

>>546
本人?と思しき以下の初代スレへの書き込み参照


【539】Nanashi_et_al. 2009/09/18 16:14:16
>532〜536

2006年だけれど、はじめのページ。
http://www.spacearchitect.org/activity/minutes/20060110.pdf#search='Design Engineering Technical Committee anilir'

2007年、最後のページ
http://www.spacearchitect.org/activity/minutes/20070709.pdf#search='Design Engineering Technical Committee anilir'

2004年、17ページ目
http://www.asce.org/conferences/space04/pdf/ES_FINAL4.pdf#search='Design Engineering Technical Committee anilir'

12ページ
http://mf.unze.ba/tmt2007/final%20program%20TMT07.pdf#search='Design Engineering Technical Committee anilir'



私の大学では、wikipediaをはじめとした、
一般の人が書き込めるサイトはリソースとして成り立ちません。
出版された文書、大学の文書(PDF)のみ、ペーパーで使えます。
wikipediaもblogもリソースとして、使えません。
548Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 22:11:25
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20070216A/index2.htm

>病的にうそをつく人は、衝動的に必要もないうそをついてしまい、
>うそをつく事がいわば生活の一部になってしまっています。
>精神科を受診し、心理療法を受けることが望ましいですが、
>本人は、自分のうそによって、日常生活で問題が生じていることを自覚していない場合が多いので、
>精神科を受診することはあまりありません。
>家族全員で、本人に向かって、
>うそがさまざまな問題を引き起こしていることを自覚させる事が大切になると思います。

おそらくセルカン先生はこの症状の見事な典型例だろうが、
説明にもあるようにご自身の虚言を自覚していないと思う。
もちろん罪悪感も無いだろう。
549Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 22:11:35
>>547
サンクス。
そういや、そんなレスあったな。

上の2つはセルカン氏がメンバーに入ってるSpace Architecture Technical Committee関係のヤツかな。
550529:2009/10/15(木) 23:21:28
>>530


いまだ独身、彼女無し歴=年齢なんだから
女性一人騙せないくらい馬鹿なのは自覚してるよw
551Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 23:55:06

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェーイ、セルカン先生みてる〜?!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    TEDxの発表準備は出来た〜?w
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"     そろそろ新しいコラ写真がみたいで〜すw
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
552Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:02:15
早速、文科省に、資料をまとめて実名で送った。
ありがとうございました。
553Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:03:53
>>552

乙。でも気をつけましょう!
554Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:04:36
一般論で聞くけど、刑事事件の被疑者でも出国は止められたりしないの?
555TEDxTaipeiと連絡を取った人:2009/10/16(金) 00:08:39
セルカンさんはもうTEDxTaipeiの講演者リストから外れられたみたい。
http://tedxtaipei.com/
556Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:13:34
>>555
まじで!レスポンス早いね!!
557Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:15:19
>>518
p54の800 Yillik Tarih Aydinlatildiが
普通はトルコ語翻訳ができないから
「○○における800m級高層ビル」くらいにしか読めないだろうという
高級な配慮ではないか
558Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:17:24
>>555

あれ? 昼間見たらプログラムに載っていたような気がしたが・・・・ 

マジ削除?! もう一度見てみよう。
 

559Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:24:57
>>555

何度見てもどこにもセルカン氏の記載がないようだけど、
勘違いじゃないよね?

ついにネット界を超えてリアル世界に波及する成果か?!

通報した人、乙!!  検証ブログや英語ブログの効果も大きかったか?

560Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:25:31
>>554
とめられる筈
561Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:30:17
こういう時は日本の対応は後手後手に回るよね。
とかく言われるファン事件のときも、ネットで例の論文の検証画像が出回ってひと月くらいで
動き出したしね。
いや、それにしても、>>555 さんは良くやってくれました。
すくなくとも、セルカン氏が他国へ移動して同じ行状をやらかす懸念が減りましたョ。
562Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:31:29
>>555
>徐?x5809;峰
>師大生命科學系教授,加州柏克?x840A;大學博士,日本蝶會”林賞”獲獎人,
>出版台灣蝴蝶圖鑑,四十年來如一日用一輩子時間投入台灣蝴蝶的研究,
>台灣豐富的生態共孕育了四百種以上的蝴蝶,?x60A8;不能錯過徐博士的
>“戀戀蝴蝶人生“。
この人も載ってないけど、単にトップページから消えただけで、リストから外れた訳ではないと思う。
当日のライブキャスト?で確認すべき
563TEDxTaipeiと連絡を取った人:2009/10/16(金) 00:31:34
>>559
英語ブログの管理人Nakresに感謝したい。リアルで。

一応英語執筆の練習としてセルカンさんの件について超長いレポートを執筆してます。課題として提出できればよかったのにねw
564555:2009/10/16(金) 00:32:26
>>562

Hsu, Yu-Fengです
565Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:32:49
>>534 >>539

ISASに関しても問題は問題だが、ISASの報告書は、いまのところセルカン氏の業績捏造を
裏付ける有力なevidenceになっている。

抗議して報告書をウェブから消されるだけだったりするとあまりよろしくない。
まあ、ISASの報告書はいろいろな大学の図書館などで見つかるとは思うが。

ISASできちんとした調査対応をしてくれるなら良いと思うが。

セルカン氏本人に関しては現在雇用関係にないので処分のしようが
ないかもしれないが、「調査の結果、○○は虚偽であることが判明しました」
のように事実関係を公表してくれるなら有り難い。
もちろん、本来そうあるべきところだけどね。
566555:2009/10/16(金) 00:34:16
TEDxTaipeiの公式Facebookでも確認できます。セルカン氏以外の講演者は全部紹介あり
567Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:34:23
>>564
568555:2009/10/16(金) 00:38:48
もちろんTEDxTaipeiの後も、セルカンの行き先と連絡をとってみて、彼の講演を次々とつぶし続けます
569Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:40:40
>>568
コワス
壊すだけにw
570Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:45:02
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1210238832
↑こういうスレを見ると、
アヌルル氏がなぜ「宇宙物理学者」を自称したのか理解に苦しむ
絶対に反感を買うと思うのに
571Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:45:59

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ     イェ〜イ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ   セルカンさん見てるー?
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   東大で台湾出張の手続きしたはずだよね?  
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    キャンセルの理由はどうするの〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    講演しないのに講演することにして
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/      大学サボってはダメだぞー
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"   
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
572Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:46:49
誰かリエゾンセンターとれんらくとったのは居ないの?
573Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:47:01
>>555
GJ!

>>557
800 yillik tarih aydinlatildiね。
これはイェレバタンじゃないほうのsarnicの修復に関する記事でした。
いやー、どう見てもセルカンが書きそうな内容じゃないよな。
574Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:49:01
>>572

あれはたぶん無理。リエゾンセンターには収益があるので
575Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:50:59
セルカン氏の「業績」をまとめた英文レポートと和文レポートをWebにうpして、
彼の講演先や関係機関に(旧ソ連軍の無停止進撃戦術のごとく)次々に送付するというのは
どうだろうか?
おそらく出版社・マスコミにはほとんど期待できない。
リエゾンセンターにいたっては、セルカン氏の経歴について
「そちらのHPに書かれていることはすべて本当なんでしょうか?」
と電話で聞いただけで
「そちらの名前は?」
って逆に聞かれちゃったw
576Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:55:48


http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/543.html

この手のビラを作るのはどうかな?

誰かデザインセンスのある人いません?
577Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 00:59:40
>>575
放っときゃいいんじゃね
気がついたときには手遅れって感じで良いんじゃないか
運営会社には運営会社なりの責任の取らせ方がある
夜逃げさえさせなければ良い
578Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 01:10:26
>>576
ビラは匿名でしょ
怪文書みたいなもので相手にされない
実名だと破壊力は満点
579Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 01:25:52
>>578
ビラ撒きを推奨するものでは全くないが、一般に事実を知らしめる効果は多少なり
期待できるのでは? 問題を知った各人がブログ等で取り上げるごとく。

ひとつには被害者をこれ以上増やさないために。ひとつには世論を喚起するために。
行動対象は研究機関や公的組織だけとは限らない。
580Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 01:27:56
>>579
匿名の怪文書は、書かれた側に同情が集まっちゃうけど?
581Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 01:40:58
>>580
検証不能な中傷や煽りではなく、正確な情報と、それを誰でも検証できることを知らせればいい。
ブログに書くのと同様。無名の記名は匿名と同じ。肩書きで箔をつけるならセルカンと同じだ。w
582Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 01:43:54
>>575

出版社・マスコミにはほとんど期待できないってのはなぜ?
583Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 01:51:44
出版社やマスコミはATA宇宙エレベーターを信じ込んでたんだぜwww
誰もNASAの公式サイトを調べようとしなかったのが笑える。
あるいは調べて見つからなかったけど、深刻に考えなかったのか。
いずれにせよそういうレベル。
ジャーナリズム宣言(笑
584Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 02:03:03
>>565
> ISASできちんとした調査対応をしてくれるなら良いと思うが。

現在、雇用関係にあろうが無かろうが、JAXAという組織自体が
成果捏造という問題を抱え込んでしまったことを忘れちゃいけない。

無視はさせないよ。
585Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 02:05:03
>>581
普通の人の感覚だと
匿名だと「匿名にしなければならない事情があるに違いない」と考え、批判する側に注目が集まる
当然匿名であれば、利害関係がわからないために多くの憶測を呼び、批判の内容に注目されない。
つまり批判の正当性が担保できない。

実名だと「匿名にしなければならない事情があるに違いない」と考え、批判する側にも批判される側にも注目が集まる
批判する側に注目する者も出てこようが、実名であれば利害関係のない第三者ということが即座に明白になり、批判の正当性が担保できる

>肩書きで箔をつけるならセルカンと同じ
一般人の行動や心理をよく鑑みないと、内容が正当でも失敗に終わる。
時には、敵の戦術を利用するのも反語的で良い皮肉になるだろ
586Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 02:09:26
>>585
つ トレードオフ
人を呪わば穴二つですね、わかります
587Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 02:37:33
我々が、名誉毀損で訴えられるとしたら、どのような場合?
588Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 02:45:25

>>587

セルカンさんが訴えられるのが先じゃないかな。
589Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 07:06:20
セルカン容疑者の使用済み肉便器(子持ち、不倫?)のブログ!
http://meizswiss.exblog.jp/305906/
590Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 07:54:04
>589
そういう晒しはやめようぜ。
でも、

>でもね、私は彼女としては失格やったしねぇ。「論文書くのに忙しい」「仕事が・・」
>という彼に「絶対浮気してるやろ」って思ってましたし(笑)
大当たりだよ!w
591781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/16(金) 07:58:56
いよう。ちょっと病院でバリウム入れててな。あんま進んでないや。ゴメン。

>>552
手が早いな。良かったらどんな風にまとめたか教えてくれると嬉しい。
資料が散逸していて整理するだけで苦労しているんだ。

>>587
ぱっと思いつく危ういケースは3つ。まあ、専門家じゃないからな。
1つは前の特許の件みたく、論理が飛躍していて、予想と事実が違ったとき。
もし単に特許番号の書き間違いだったとしたら、日本語ブログの昔の書き方はヤバかった。
2つ目は精神病だ!って決めつけること。
3つ目は589みたいに他の人について言及し出すこと。

>>584
JAXAの件も混ぜて東大に通報しとくつもり。
ただ、こっちは「特許取得の費用とかどうなってる?」って程度の指摘。
無視はさせない、っていうなら情報整理に協力してもらえると助かる。

>>446
買ってきたぜ! 何個くらい入れれば良いんだ?
592Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 08:18:14
>1つは前の特許の件みたく、論理が飛躍していて、予想と事実が違ったとき。
>もし単に特許番号の書き間違いだったとしたら、日本語ブログの昔の書き方はヤバかった。
まだ言ってんのかよ。あれは書いてなかっただけで確かめてなかったわけじゃないだろ。
593Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 08:49:04
>>591

報道機関・マスコミにも頼む
594Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 09:05:25
まとめwiki、追求blog に坂本龍一、毛利衛、松村・藤田研究室
など検索量の多いキーワードを入れたほうが
より多くの人の目に触れる。

595Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 09:18:40
そうだね。「こんな人までセルカンは騙してた!」みたいな
リストを作ったらおもしろそうだね。
596781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/16(金) 09:35:19
>>592
だから「書き方」っていってるじゃん。
この後、そういうことがないようにしようね、って話。

>>593
おう。
じゃあ、報道機関・マスコミ向けのテンプレート作ってくれるかな?
そのまんまメールか印刷・郵送すればOKなくらいの奴。
すまんけど、俺はこっちの作業で手いっぱいだ。
597Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 09:51:13

>>555  凄いです。>>555さんのおかげです。
開催直前の大変な時期に勇気ある決断を迅速に行ったTEDx Taipeiの責任者にも
拍手ですね。

>>563 いえいえ、こちらは書き散らしてるだけで、他は大して
貢献してないので。 >>555 さんに感謝です。

Nakres@英語ブログ
598Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 10:01:22
ビラ配布はまったく無効な手段というわけでもないと思う。
特に関心が薄い(ように外部からは見えるし、実際認知している人もほとんどいない)
東大内部で、古典的なビラ配布は、問題意識の醸成にそこそこ有効かもしれない。
しかし、やるなら少なくとも10人以上の学内人員を動員して、11号館の屋上から1000枚単位で
ビラを空中散布するくらいの物量作戦でなくては、あまり意味がないだろう。
(そこまで過激でなくとも、学祭などで配布という手もあるが、
しかし来年の5月祭はいかんせんインターバルが空き過ぎる。)
そうなると、費用対効果という観点からしてやや疑問が残ります。

>>591
ニンニクとネギを焼き鳥のように串に刺して焼いて塩かけて食べる。
ドリンクはサントリー黒ウーロン茶。

>>593
残る大きな検証点はセルカン氏の学位論文ではないだろうか?
国内・国外の報道機関に送ったあとで、
東大には学位論文の検証結果も含めて最終的なセルカン氏の「業績」検証レポートを改めて
送るのが良いと思います。
599Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 10:07:36
とりあえずマルチでレスするのやめろうざい。
600Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 10:51:51
>>596
日本語blogの作成者はちょっと変なので、
批判しないであげてください
スレが荒れるので、お願いします

表沙汰になれば、転職が難しくなるから主が訴えられることはないでしょう
601Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 10:54:17
>>596
>だから「書き方」っていってるじゃん。
事実は変わらないんだから、名誉棄損にはあたらない

>この後、そういうことがないようにしようね、って話。
名誉棄損の流れでこれを持ち出してくるのはおかしい。
そうでなければ普通に同意することなんだが、ここで出すなよ。
602Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 10:59:26
東大内で不特定多数が集まる場所の目立つところに、自由に持っていける形で資料を置いとくとかどうよ。
廃棄しようとする人がいたら、スネークw
603Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 10:59:28
英語の得意な方が
nature,scienceなどの編集部に情報を寄せたら、
(コラ写真と一緒に)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/fea5a55f24834479ad505e6a18c22318.jpg
取り上げてくれるかもしれない、
一躍世界中に知られるようになる。
604Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:02:45
英語ブログに取り上げられてる
http://en.wikipedia.org/wiki/Elias_Alsabti

> Anonymous (1980). "An outbreak of piracy in the literature". Nature 285: 429?430. doi:10.1038/285429a0.
って、どんな内容?
これから我々がやろうとしていることの参考にならないかな。
605Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:04:07
京大だったら、折田先生の像のセルカン宇宙飛行士バージョンとかできるんだけどなぁw
606Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:07:59
607Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:13:17
>>606
>1009
608Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:14:11
「アニリール・セルカン先生は東京大学准教授として、コラージュテクニックの発展に尽力し、
東大に自由な捏造の学風を築くために多大な功績を残した人です。どうかこの像を汚さないでください」
609Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:15:40
>>603

まだまだネタが出て来そうなので、もう少しまとまったらそれも検討しようと思っている。

>>604

図書館で探してみる(オンラインでも有料で買えるみたいだけど)
610Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:16:41
>>坂本龍一、毛利衛などが加担していたように書いたら、
公に自分も騙されたような声明を出してくれるかもしれない。
611Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:18:49
>>
坂本龍一、毛利衛などが加担していたように書いたら、
公に自分も騙されたような声明を出してくれるかもしれない。
612Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:19:46
>>595
坂本龍一、毛利衛などが加担していたように書いたら、
公に自分も騙されたような声明を出してくれるかもしれない。
613Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:20:03
>>604
学校行って無料アクセス
614Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:22:29
>>610-612
携帯乙
内部か
615Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:24:58
nature, scienceまでハードル高くなくても、国内誌で応用物理学会誌やパリティ、日経サイエンス、ニュートン
なんかはどうだろうか?
特にパリティなら大槻先生が編集しているから、こういう事例には理解があるかもしれない。

パリティ連絡先
[email protected]
FAX:03-3272-0527
電話:03-3272-0512
616Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:25:53
>応用物理学会誌
なぜ応用物理学会誌?
617Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:27:10
>>612
wikiの坂本龍一、毛利衛、遠山などの項目に
セルカン事件との関係を触れたら、効果あるはず
618Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:33:46
>>617
wikiって、wikipediaのことか?
こっちだとまとめwikiもあるんだから、区別つけてくれ。

wikipediaのことなら、この問題が表沙汰にならない限り
書けることは大幅に制限されるだろうな。
619Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:36:10
セルカンの手口は前代未聞だし、
コラ画像も笑えるし、
nature, scienceで取り上げる可能性大。
東大、Jaxa 、文部省もびびる。
外人の効力絶大。
夷を持って夷を制する。
620Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:41:49
もし仮にnature or scienceにこの記事が掲載されたら、
コロニー落としなみの攻撃だなw
621Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:42:06
>>618
すまん、wikipediaのこと。
一言触れたら十分ではないか
622Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:45:41
>>621
例えば坂本龍一だったら、本に推薦文を書いたということしか書けないし、
既に坂本龍一の項目はかなりの分量があるので、
書いても雑多な情報として消される可能性大。
消されなくても他の情報に埋もれて誰も気づかない可能性大。
623Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:53:11
坂本龍一on twitter
http://twitter.com/ryuichisakamoto
624Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 11:55:42
>>623
wow!
625Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:00:56
>>622
推薦文を書いたら、連帯保証人のようなもの
嘘の事を書いたら、責任重大、信用失墜
相手の事知らなかったら推薦するな!
626Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:02:49
>>625
ちょっとまて
田中圭一の帯に「訴えます」と書いた手塚るみ子の立場はどう考えれば良いんだ
627Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:04:25
>>625
だからどうした。wikipediaには「推薦文書いた」までしか書けないということに変わりはない。
wikipediaはそういう主張をするところではない。

情報を広めるにしても、スパム的に場所をわきまえずにところ構わずまき散らすのは勘弁な。
628Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:04:59
>>625
正論!
事実上金銭を吸い上げる詐欺に加担しているから。
629Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:05:55
>>628
wikipediaは「正論」を書くところではない。
「正論」を書いていいところに留めるべき。
630Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:09:24
>>627
関連項目でいいんじゃない?
631Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:10:10
今のwikipediaの「アニリール・セルカン」の項目もどうかと思うんだが。面白いんだけどさ。
経歴が怪しいということは要出典まみれにしておけば十分だろう。

ああいう内容はアンサイクロペディアの方がふさわしいだろう。
アンサイクロペディアには「アニリール・セルカン」という項目がまだないので、
wikipediaの方で編集合戦してる人は、アンサイクロペディアの方でも頑張ってくれよ。
632Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:11:45
>>630
俺はやらないけど、誰か消したときに編集合戦という醜いマネだけは勘弁な。
633Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:17:18
J-CASTとGIGAZINEは勘弁な
634Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:32:54
twitterに気になる書き込みがあるね↓
TEDxのことだろうか?


Symplicity00 これかー。。。 
RT @whynotnotice: やっぱそうでしたかー
RT @tedxtaipei_jpn: @whynotnotice セルカンさんこれで問題になっちゃって、キャンセルになったのです:http://tinyurl.com/yc22g78
635Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:37:38
636Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:45:13
詐欺で警察へ通報できない?
637Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 12:47:31
>>636
あなたがセルカンカレッジの受講者だったり、東大建築松村研究室の学生だったりするなら、
被害届出せるかも。
638Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 13:59:08
>>634
@tedxtaipei_jpnはTEDxの関係者だね。
さて、ここからが本番だぜ。
639Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 14:04:19
トルコ人の実名のやつ、何考えてんだ。
640Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 14:33:48
>>639
どうした?
641Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:05:00
推理ごっこ遊びにこれほどまでに熱を入れてるお前らは、
世間から見たらおかしいと思う。
642Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:09:30

皆さん、実名で告発されると困る人がいるみたいで〜す >>639
どこのどなたか知りませんが。

>>641  コラ写真まで作って経歴捏造する人については、
どう思いますか? (w
643Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:12:10
644Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:17:31
セルカン先生のコラージュ人生、とっても凛々しいですwww
645Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:20:30
詐欺師が大学教員を名乗り、社会を語る時代か。
確かに十分おかしいな。
646Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:26:46
>>615

パリティなど国内の科学誌にはあまりジャーナリスティックな記事は載っていないのでは?
むしろNature, Science の方が可能性あると思う。

>>619 >>620

Natureの編集部には若干コネがあるので、適当なタイミングで連絡するかも。

647Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:30:47
>>604
うちの大学には98年以前のNatureは所蔵していないので、
とりあえず該等文献を複写依頼しておいたよ。
648Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:38:23
しかしこのセルカンちゅう奴は許せんのう。。。
649Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 15:39:31
セルカン先生、すごいな〜。

ttp://blog.turkistan.moo.jp/?eid=1032262
650Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 16:03:38
>>646
おお!よろです。
651Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 16:18:19
単に虚言癖と自己顕示欲の強い外国人に
東大の自称高学歴業績レスの老いぼれが
騙されただけのことだろw
よくあることじゃん 

でもPRL等の業績ねつ造は立派な犯罪じゃないのか??
それで公募に負けて就職できなかった優秀な奴もいることだし。。。
652Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 16:22:04
>よくあることじゃん 
ねぇよwww
653Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 16:40:41
公募だたの?
654Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 16:56:39
>>653
っていうか今時公募以外で人事が決まることは聞いたことはないぞ
東大が公募なしに公式に招聘したのなら工学研究科の大問題になるだろ
どういう審査過程で採択されたのか?
なぜ履歴書の業績チェックをしなかったのか?
もしくは業績の齟齬を確信犯的に黙認したのか?
審査能力の欠如が招いた人事なのか?
もしくはそれらを補って有り余るほどのすごい人材と判断したのか?

東大の先生達は死ぬまでだんまりを決め込んで墓場まで持っていく
と腹を決めているだろうが東大全体の信用を著しく傷つけたという
ことで将来に大きな大きな禍根を残す。早めに教授会が対応するこ
とを心から望む
655Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 17:05:29
阪大、東北大、東大 の次は?
656Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 17:19:32
台北のイベントに彼が出られなかったというのはめでたいね。
この調子で、セルカン氏がまともな人間からは相手にされないように事が運ぶとよいのだけど。
657Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 17:27:19
これで、アメリカの法哲学・法思想界の対立軸の背景にあるものを説明した。
そしてそれらは、大きく@のナチュラル・ロー(バーキアン)派、Aのナチュラル・ライツ(ロッキアン)派、
Bのヒューマン・ライツ(リベラル)派、そしてCのポジティブ・ロー(ベンサマイト=リバータリアン)派の
四つの対立図式であると考えることができた。
この対立図式はそのまま、政治思想の対立図式でもある。
ヨーロッパ・アメリカの近代政治思想のこのような大づかみな対立図式を知らなければ、欧米知識人の
議論の輪に入っていくことはできないはずである。
副島隆彦『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』講談社α文庫:1999年、原著1995年
658Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 17:38:15
>>62
http://www.infrafree.com/korea2006.pdf
http://www.niac.usra.edu/files/library/meetings/annual/nov03/714Hodgson.pdf
を比べると、単にアイデアの拡張移行という範囲を超えていると思う。
Fig.2は宇宙服を消しただけでどうみても剽窃。しかも文献引用して
ないので明らかに意図的。Fランクの地方私立大学でも見過ごされな
いだろう。東大教官が今時こんなことをして懲戒処分がなければ東大
の権威失墜で物笑いのネタだ。
659Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 17:39:03
次はモントリオール?
660Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 17:43:27
>>604

図書館で Alsabti事件に関する記事2つをゲット。

Anonymous (1980). "An outbreak of piracy in the literature". Nature 285: 429-430. doi:10.1038/285429a0

William J. Broad (1980). "Would-Be Academician Pirates Papers: Five of his published papers are demonstrable plagiarisms, and more than 55 others are suspect". Science 208: 1438-1440. doi:10.1126/science.208.4451.1438. PMID 17796686.

Natureの方だけど、特に匿名投稿者の記事というわけではなく、無記名のニュース記事のもよう。
編集部の責任で掲載したということでしょう。
Natureの記事は1ページ強で、論文盗作の事例がいくつか挙げられている。

Scienceの方は、Willian J. Broad氏の記名記事で、"News and Comments"欄の記事として
3ページ一杯ある。Scienceの記事として、かなり大きな扱いだと思う。
Scienceの記事の方が詳しいし面白いので、どちらか一つを見るなら Scienceの記事が
おすすめ。

読んだ感想としては、盗作(または捏造)論文の数などはAlsabti氏の方が上かも
しれないけど、社会問題として全体的なスケールはセルカン氏の方がすごいので
はないかなあ。
Alsabti氏もアメリカの研究機関に勤務したことはあるようだけど、さすがに
一流大学の faculty にまではなってないし。

これが Scienceで3ページならセルカン氏はもっと行けるんじゃないか? (w

661Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:00:46
>>660
スゴイのは2005年から今まで東大に勤務できたことだね。
技の多様性からみてもセルカン氏>>Alsabtiだ。
662Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:05:01
研究力:
Jan Hendrik Schon >>>>>>>>>> セルカン
663Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:10:47
>>662
研究者と比べちゃダメだろう。

っつか、このスレで一人でもセルカンを研究者として扱ってる人いるだろうか。(いやいない)
664Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:12:24
>>663

いやその、一応 Assistant Professor なんですが。
665Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:15:46
>>664
「一応」をつけてしまうような存在なわけで。
666Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:22:29
回転と大回転の写真の違いが分からないなんて、もしかして彼、スキー
できないんじゃない?ボーゲンくらいはできる?
会ったら
「一般相対論の基本を教えて欲しいんですが」
と言ってみたい。相対論はムリとして力学は計算できるのかなあ。
667Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:24:25
>>660 の Science の記事からいくつか引用。

"Quite instructive in this regard is the story of how Alsabti gained entry
into various U.S. schools and laboratories and how he actually pirated
the papers. It reads like a novel and shows him using every trick in the
con artist's book."

"He is very smart, very ambitious, and rich as hell. He does not need any
money. When you've got all these three things together, all you want
to do is become famous."

"Alsabti knows the system and he knows nobody wants to get dirty.
Nobody wants to be the first to say, hey, this guy is a fake."



668Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:25:28
>>62 >>658
元ネタはたぶん論文のほうだね。本文も大量にコピペしてる。
http://www.niac.usra.edu/studies/714Hodgson.html
http://www.niac.usra.edu/files/studies/final_report/714Hodgson.pdf
669Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:27:52
>>62
>>658

Figure2, 3, 7 が剽窃確定?
Figure5のカメレオンハウスの写真は、セルカン氏オリジナル?
670Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:31:08
>追求blogの管理者へ

今さらどうでもいいかもしれませんが、暇な時で良いので、海中訓練写真の文章の修正をお願いします。


実際は、2003年6月のNASAのNEEMO 5で撮影されたジェームズ(JamesTalacek)氏の写真である。閉鎖施設「アクエリア」の技術者としての参加らしい(⇒ JamesTalacek氏のプロフィール)



実際は、2003年6月のNASA極限環境ミッション運用訓練5(NEEMO 5)で、閉鎖施設「アクエリアス」の技術者として参加したジェームズ(JamesTalacek)氏の写真である。

「ジェームズ(JamesTalacek)氏」のリンクは

http://www.uncw.edu/aquarius/archive/2003/06_2003/images/james_download.htm → http://uncw.edu/aquarius/2008/04_2008b/j_talacek.htm に変更



なんか見てないうちに、凄いことになっていますねw
671Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:33:07
間違えましたw

NASA極限環境ミッション運用訓練5(NEEMO 5)

第5回NASA極限環境ミッション運用訓練(NEEMO 5)
672Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:40:12
>>669
>Figure5のカメレオンハウスの写真は、セルカン氏オリジナル?
セルカン氏を甘く見ない方がいいと思う。(悪い意味で)
673Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:55:07
S.Anilir
http://www.infrafree.com/korea2006.pdf
E.Hodgson
http://www.niac.usra.edu/files/studies/final_report/714Hodgson.pdf

頭の数ページしか確認してないけど、それだけでもごろごろ出てきた。

"Figure 2" S.Anilir p2
"Figure 5" E.Hodgson p14

"Figure 1" S.Anilir p3
"Figure 4" E.Hodgson p11

"Table 1" S.Anilir p4
"Table 1" E.Hodgson p18
674Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:55:08
>>669
Fig.6は原論文Fig.30の殆どそのまま。
簡単な構造なので剽窃とまではいえないかも知れないが。
Fig.8は言論文Fig.10、12、14を参考にしてる。
Tableは自作だろうか?
675Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:55:54
坂本龍一さんも見返りを期待していたんじゃないの。
互いに持ち上げて、
今度自分の信者から金銭を詐欺するときに手伝ってもらえるから。
676Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:56:27
たぶん、本文も大量にある

---
"The Chameleon Suit is rooted in a technology revolution driven by the synergy between
emerging information technology, materials technology, and biomimetic design concepts
and approaches(Figure 4)" E.Hodgson p11

"emerging information technology, materials technology and biomimetic design concepts
and approaches as following:" S.Anilir p3

---
"
- Integrated micro heat pumps to expand operating environment capabilities
- Mechanically active materials to enhance suit protective and mobility performance
- Chemically assisted transport to reject metabolic waste CO2 and H2O
- Energy harvesting to capture incident solar energy and usable portions of metabolic waste heat
- Integrated advanced energy storage techniques
- Biomimetic chemical conversion derived from artificial photosynthesis to recover respirable oxygen from metabolic waste products.
"E.Hodgson p14

"
- Engineered and bio-mimetic materials; inspired by and emulate biological materials.
- Energy conversion and transport materials; capable to convert energy between light, heat and electricity.
- Integrated advanced life support systems to minimize or completely avoid the reliance on centralized infrastructure,
- Mechanically active materials to enhance protective and mobility performance,
- Chemically active materials; reducing required hardware and materials for life support,
- Energy harvesting to capture incident solar and other energy sources, and usable portions of metabolic waste heat and storage techniques.
- Energy storage systems; contemporary energy flow, distribution and storage concepts.
" S.Anilir p3
677Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:56:32
>>672
探してみる価値ありそうですね。
Figure6, Table2 も本論分からのパクリですね。

>>670
訂正します。
678Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 18:57:35
失礼コピペミス

"The Chameleon Suit is rooted in a technology revolution driven by the synergy between
emerging information technology, materials technology, and biomimetic design concepts
and approaches(Figure 4)" E.Hodgson p11

"The MFH concept is rooted in a technology revolution driven by the synergy between
emerging information technology, materials technology and biomimetic design concepts
and approaches as following:" S.Anilir p3

679Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:02:22
坂本龍一さんも見返りを期待していたんじゃないの。
互いに持ち上げて、
今度自分の信者から金銭を詐欺するときに手伝ってもらえるから。
680Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:04:54
ジェームズ(JamesTalacek)氏も、まさかこういうかたちで、
日本人に注目されるとは思ってなかっただろう。
681Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:20:40
>>678
松村秀一Shuichi Matsumura教授の名前もしっかり入っているね。
一発で二人ともアウトだな
682Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:25:19
あらら。おそらく論文執筆に松村教授は実質的な関与はしてないんだろうけど、
名前を入れちゃあアウトだね。
とるべき責任は助教人事の留らなくなってしまった。もう逃げ道はないね。
683Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:29:22
タイラーの監督責任より問われると思うのだが。
東大生え抜きだから問題ない?
684Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:39:46
>>683

東大生なんとかに見えたw
685Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:58:57
こいつは本ッ当に、何一つ自分でやらないんだな。
数少ない論文すら無断コピペで、しかも教授も連名。
ここまで同情の余地が無い純正悪人も珍しいわ。
しらべりゃまだまだ出てくるだろう。
686Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:12:01
フォトショでコラは自分でやってるお!
687Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:14:12
>>686

尊敬しますw
688Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:27:23
なに!更なる詐欺発見!
東大の名義を盗用してドメイン登録!
INFRAFREE.COM はセルカンの個人サイトなのに
やり放題だ!

Registrant:
University of Tokyo c/o Free Private Reg
P.O. Box 81024
Burnaby, BC V5H 4K2
CA

Domain name: INFRAFREE.COM


Administrative Contact:
Anilir, Serkan [email protected]
P.O. Box 81024
Burnaby, BC V5H 4K2
CA
852-3594-1708
Technical Contact:
Hostmaster, Domain [email protected]
Suite 210 - 3602 Gilmore Way
Burnaby, BC V5G 4W9
CA
(604) 434-4307 Fax: (604) 608-6832
689Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:28:35
>>688

InfraFreeは松村研究室のプロジェクト。
690Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:33:12
>>683
それは当然、博士号の指導教官だったし。
責任重大
D論も盗用まみれだろう、pdfで誰かアップして
691Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:40:36
>>689
詐欺は研究室が組織的に?
松村研究室≠東大
692Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:44:16
松村教授の責任を追求する動きが勢いを増しているが、
共犯に仕立てて自分を守ってもらおうとするセルカンの高等戦術w
だったらすごいなあ。
693Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:45:34
科研費業績報告の文献4つのうち、1つ(TASARIM)が存在しない。1つ(Infrafree)が剽窃。

あと二つは?

・ S.Anilir, S.Matsumura, R.Schmidt, K.Fukuda, S.Nishii, M.Araki:
"Infra-Free Life (IFL) Proposal for a Spin-Off Technology from Aerospace into Building Industry"
Proceedings of Space 2006, American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA), San Jose, US 2006-7329(Online). (2006)
アメリカ航空宇宙学会 AIAA (The American Institute of Aeronautics and Astronautics) の、
http://pdf.aiaa.org/preview/CDReadyMSPACE06_1393/PV2006_7329.pdf において、1ページだけ無料で見ることができる。


・ アニリール・セルカン: "インフラフリーシステム特続可能な都市形化を促すための東京大学の役割"
10+1 INAX出版 2007-46. 117-119 (2007)
http://ci.nii.ac.jp/naid/40015420411
694Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:47:06
>>692
松村本人?
695Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:52:28
松村教授への責任追及はどのみち不可避だからいいんだよ。
問題は、そこからさらにどこまで責任が広がるか。
助教人事の関係者?教授会メンバー?東大工学部全体?東大総長?
広がる責任の範囲が大きいほど、抵抗も大きくなりうる。
696Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:53:05
人当たりがよく、口八丁手八丁、弟子の手柄を自分のものにし、人の業績を取り込み
マスコミへの売り込みが熱心で、あちこちに顔を出して役人と人脈を作って偉くなっ
た教授っていくらでもいるぞ。セルカン氏は極端なだけだ。五十歩百歩、目糞鼻糞の
たぐいだ。
697Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:55:11
逆にいえば、セルカン氏当人と松村教授だけで済んで、東大の他の構成員がお咎めなしなら、
当事者2人をさっさと処分して終了という方向もありうるかも。
関係者へのお咎め以外に、東大という権威の失墜というものもあるからややこしいけど。
698Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:56:16
>>696
五十歩百歩どころじゃねぇよ。
そいつらに不満があるなら、その連中全員の名前晒せよ。
ただし別スレでな。
699Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:57:52
あんまり広げると結局誰も責任取らないのでは?

一点集中突破をお勧めしたい。
700Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:58:47
他の人物の責任やら問題点を追及するためにも、
まずセルカン氏の件をはっきりさせることが重要だ。

ともかく、このスレではあまり対象を拡散させないようにしよう。
701Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:59:51
>>699
同意。このスレの調査は、セルカン氏一点に絞るのがいいと思う。
おまけで松村教授に関する問題も出てきたら、それはそれということで。
702Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 21:01:24
>>701
うむ。同意。
703Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:05:17
>Nakresさん
ttp://twin.blog.ocn.ne.jp/physicomath/2009/08/anilir-serkan.html
コメントに返事書いてくれてるので、なんか反応した方がよくね?
704Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:27:54
infrafree.com論文まとめ、

「S.Anilir p3 Figure 1」 は、「Hodgson E. p11 Figure 4」に、
「S.Anilir p4 Figure 2」は、「Hodgson E. p14 Figure 5」に、
「S.Anilir p5 Table 1」は、「Hodgson E. p18 Talbe 1」に、
「S.Anilir p7 Figure 3」は、「Hodgson E. p56 Figure 34」に、
「S.Anilir p9 Figure 6」は、「Hodgson E. p48 Figure 30」に、
「S.Anilir p9 Figure 7」は、「Hodgson E. p21 Figure 9」に、
「S.Anilir p10,11 Table 2」は、「Hodgson E. p42 Table 4,5 etc.」に、
「S.Anilir p13 Figure 8」は、「Hodgson E. p23 Figure 10,12,14,16,18,20,22,24」に、

酷似している。
705Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:28:22
>>660
セルカン先生は確実に科学史に名を残す人物になるな
706Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:38:33
セルカン先生の業績をまとめれば本が一冊書けるよ。
707Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:40:01
本当に雑誌に掲載されたかどうかは未確認なんだよな。infrafree.com論文。
俺らが検証するために、自分のサイトにPDF置いといてくれるのは有難いことだが。
708Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:43:32
infrafree=架空(基礎、事実不要)
名実ともセルカン先生に相応しい研究テーマだな
709Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:44:13
>>706
セルカン氏の数々の「業績」とその社会への「波及効果」を検証しただけで、
十分一般向けの本が書けるよ。
それこそ中公新書あたりにふさわしい内容だろう。
皮肉なことだが・・・
710Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:44:35
http://www.infrafree.com/korea2006.pdf

本文の剽窃を発見

p6 "4.1 Super-smart " は以下のページのコピペ
http://www.massivechange.com/2006/07/26/supersmart/

同様に、"4.2 Super-light " は以下のページのコピペ
http://www.massivechange.com/2006/07/25/superlight/
711Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:45:15
>>705
詐称と捏造と剽窃のバーゲンセールや!
712Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:46:05
研究・実験freeな業績捏造
713Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:46:29
>>693の論文の一つ目だけど、
infrafree.comにフル論文があるぞ。
http://www.infrafree.com/aiaa2006.pdf
referencesの6番目w
714Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:56:11
>>693の二つ目の雑誌
https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/books-query?mode=2&code=20602380
46号が抜けてる不思議。
715Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 22:58:28
>>598
> 実際認知している人もほとんどいない

そんなことはない筈。東大生の2ちゃんねらー率は物凄い。
716Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:00:38
>>714
東京大学にないんじゃない?
717Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:02:35
718 ◆HftwAOqxe2 :2009/10/16(金) 23:05:10
各論文の references に興味がわいてきた。
セルカン本人以外の論文はちゃんと記載されているのか?実在するのか?
これはもう検証済?

まだなら、時間がかかると思うけど、手をあげたい。
どういう結果が出ても、興味深いんじゃないかと思う。
719Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:11:25
720Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:13:32
>>717
買って確かめた人いる?
721Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:14:15
>>703

ご指摘ありがとうございます。
書き逃げになってしまっていましたね。

今コメントしてきました。このスレのURLを貼り付けた人も
いるようですが、たとえ内容が正しくても 2chのスレを
貼るのは止めた方がいいんじゃないかと思いますが。

しかし、専門的な内容はともかくとして、
立派な建築家であれば 宇宙飛行士を詐称する必要はないのでは
ないかと思うのですがね。
安藤忠雄さんが宇宙服写真のコラとかしないですよね。
722Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:14:51
まあ、黒のうえに黒を上塗りするが如きw 検証になりそうだが、
今後なにかしらの論文や書籍にまとめることを考えると、検証結果は多ければ多いほうがいいよね。
セルカン氏のすべての「業績」を徹底的に検証してみるべきでしょう。
723Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:15:28
>>720

セルカン氏の記事が載っているのは確認済み。
内容の詳細はまだ検討していない。
7242スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/16(金) 23:19:07
あ。Nakres氏お疲れさまです。

私の方は科研費中心で進めています。
JAXA、教授は「こういう話もあるよ」ってくらいには書いておきます。
…いつものうっかりで4本目見落としてました。それだけ色違うんだもん。

調査も重要なのですが、情報が散らばりすぎてて困っています。
こちらも忙しいので、どなたかWiki上などで整理して頂けると大変助かります。

個人的には経歴・業績のそれぞれについて以下がまとまってると大変助かります。
※通し番号 ※タイトルなど ※出典元(セルカン氏がどこで書いたか)URL付き
※調査中or調査結果 ※詳細ページへのリンク ※できれば2chレス番号

あ、いかん。真面目に書いちゃった。モードを戻そう。
忙しくなる理由がラノベのフラゲだってのは ミンナニ ナイショダヨ

>>598
なんだって!? にんにくだけじゃなくネギまで突っ込むのか…それも串刺しで…gkbr
…いつものうっかりのフリしたボケだったのに。マジレスもらっちゃってちょっと凹んでる。
ちなみにBMIで痩せの方で警告すれすれなんで黒ウーロン茶は俺には毒物と同等なんだ。
ゴメンな。でも、ニンニクのこと教えてくれてありがとう!
725Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:22:01
少々気が早いかもしれませんが、
ここのスレ住人のどなたかが、将来
この「セルカン事件」を書籍などにまとめるのはもちろん賛成なのですが、
もしよろしければそれで得られた利益のほんのごく一部で構いませんので、
奨学金や、あるいは研究助成金に寄付して頂ければ、
わずかなりとも検証に寄与した甲斐もあったというものです。
よろしければ、どうかご検討下さい。
726Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:24:41
>>721
対応乙です。
そこのブログの人は、某地方国立大学を定年退官された物理屋さんらしいので、
味方につけておいて損はないかと。
京大数研名誉教授の中西さんも(別のエントリですが)コメントつけてますね。
727 ◆HftwAOqxe2 :2009/10/16(金) 23:24:47
>>719
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
考えてるのは、実在が確認されたりPDFで手に入るセルカン論文の References について、
*他著者の論文も含めて* それらが実在するかどうか、洗い出すことです。

>>722
はい、既に提起されている問題について貢献するものはたいしてないでしょうが、
何かしらの補強材料にはなるんじゃないかと思っています。

まず、ネットで入手できる論文について、References のリストアップをはじめてみます。
728Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:24:50
セルカン氏の最近の論文業績は、まだ把握しきれていない。
729Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:27:07
これで本にまとまったら、
良い意味でも悪い意味でも第二の『電車男』になりそうだな…
730Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:30:50
逆にセルカン先生の方が、東大騙すのなんて簡単だぜ!みたいな本を出しそうな悪寒・・・
731Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:36:00
>>725

いや、次の経歴詐称者や業績捏造者の調査費用にしてほしい。
732Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:44:02
>>731
調査費用って・・・
受け取るの誰だよ。
733Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:44:52
>>713
若いころの論文みたいだけど
ここではカメレオンスーツもリファーしてるのね

内容よく読んでないけど
734Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:48:08
>>733
東大の助教になって、科研費ゲットしてからの論文だぞ。
735Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:49:57
wikipediaは、セルカン氏にとってバイブルです。
736Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:51:01
>>734
あ,そうなの?
リサーチアソシエートだったからつい若いころかと・・
そういえば師匠もこのときは准教授だったんだね




737Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:52:21
>>736
お前、なに勘違いしてんの?少しは勉強してから書き込めよ
738Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:55:14
7392スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/16(金) 23:56:26
ん? ◆HftwAOqxe2氏は>>718からトリップ付ですか?
どういう立場の人ですか?
てきとーにコテハンでも付けてくれると分かりくて助かります。
周辺に派生するのであればいっそWikiに1文献ごとのページを作った方が良いかも?

>>717
あー! このシリーズなら今日行った本屋にあったよ!
あおい書店。どこの店舗かは勘弁な。それと俺が見てもさっぱりだ。
建築学って分野がどんななのか知ろうと思って見てたんだよ。
……見たら余計にわかんなくなったんだけどね。

それから、これって査読付きなの? 違うよね?
俺の周囲じゃ若手研究(B)300万以下/2年で査読付国際会議3〜4本くらいが
普通だったんだけどなあ。まあ分野にもよるんだろうけど。

>>729
サマーウォーズ観てたときにブラック〜の映画化を知って驚愕した。第二はあっちかと。
740Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:01:46
小学生まで騙すセルカンさん
http://museum-dir.jst.go.jp/e_ken08/shosai/08-006/08-00611.htm
741Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:05:41
トルコの兵役は同性愛者には免除されます。
742Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:17:51
>>737
だって論文にそうかいてんじゃん
743Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:18:49
「宇宙エレベーター」や「インフラフリー」などの画期的な考え方を提唱したり、
トルコ人初の宇宙飛行士候補になったりと、
世界中から注目されているアニリール・セルカンさん。
http://www.blwisdom.com/pr/aitai/10/

林千晶って誰なの
744Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:25:38
http://kml.tumblr.com/post/205455794
コイツ、すごく胡散臭いと思っていたのだが、やっぱりね…。
745Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:31:41
746Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:35:01
>>740
小学生しか騙せないはずだったが
毛利衛、坂本龍一。。。こいつらもレベル低いな
747Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:42:56
>>736
たしかに、松村師匠w が教授に昇格したのは2006年だね。
748Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 00:43:01

セルカン氏の業績についてもう一つ疑問が生じたのでここでメモしておきます。
今のところ、論文などに関して図面や字句の完全コピーのような問題を
新たに見つけたわけではなく、解釈の余地があるかもしれません。
しかし、ある意味で深刻な問題と考えています。皆さんのご検討を
お願いします。

セルカン氏の建築における代表的な業績は「インフラフリー」プロジェクト
とされています。

しかし、気になったのが、セルカン氏が著書や講演で「インフラフリー」
の話をするとき、何故か非常にひんぱんに"Mercury House Two"
(Architecture and Vision) の写真が使われます。

http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/be9312fb34ff046455e5e4c355c7bd81
(「盗用疑惑6」)

建築物の写真にはその建築家の思想や独創性が現れるものでは
ないでしょうか? なぜ、彼は自分達の提唱したはずのコンセプトである
「インフラフリー」の説明に他人の建築物の写真をくり返し何度も
使うのでしょうか?

(続く)

749Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 00:44:46
>>748 の続き

インフラフリーの概念を提案した論文は、
S.Anilir, S.Matsumura, R.Schmidt, K.Fukuda, S.Nishii, M.Araki:
"Infra-Free Life (IFL) Proposal for a Spin-Off Technology from Aerospace into Building Industry"
Proceedings of Space 2006, American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA), San Jose, US 2006-7329(Online). (2006)

かと思われます。斜め読みですが、趣旨としては、
図1に要約されているように、インフラフリーとは「インフラに依存しない住居」
であり、その実現には宇宙技術や極限環境での技術を応用すると言うことの
ようです。これ自体は、興味深い提案であるように思いました。

ただ、上記の点が気になったので、Mercury House Two を作った
Architecture and Vision について調べてみたわけです。
すると、例えば以下のような文献が見つかりました。
http://www.spacearchitect.org/pubs/ConceptHouse-2005-Vogler.pdf
これは2005年に出版された本の一部(?)で、著者は
Architecture and Visionの建築家の一人Vogler氏です。

(続く)

750Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 00:46:21
>>749 の続き

読んでみて非常に驚いたのは、少なくとも素人目にはセルカン氏らの
「インフラフリー」の基本的なコンセプトはほとんどVogler氏の
論文で提案されている"Universal House"の中にあるように見えます。

ざっと見た限り、セルカン氏らの論文の内容全てがVogler氏の
論文にあるわけではありません。しかし、少なくとも私の感覚では
Vogler氏らの提案を受けて、さらに詳細を研究したようにしか
見えません。新たなコンセプトの提案とは言えないように思います。
そして、セルカン氏らの論文では全く Vogler氏の論文や
Architecture and Visionのプロジェクトを引用していないのです。

Vogler氏の上記論文は2005年でセルカン氏達より前ですし、
何よりもVogler氏の論文中にも現れているように、
2003年の"Mercury House Two"は Universal Houseコンセプトの
具体化に他なりません。

もちろん、全く独立に似たようなコンセプトを思いつくことは
あり得ます。その場合は悪意はなかったと言うことにはなります。
ただ、気になるのは、セルカン氏らの上記 AIAA論文の Fig. 1に
出てくるキーワード "Mobility Autonomy Interactivity"は
ほとんどそのままVogler氏の論文にも現れているものです。
(例えば p. 78 の真ん中あたりを見てください。)

(続く)
751Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 00:50:36
>>750 の続き

以上を総合すると、そもそも「インフラフリー」と言う概念
自体、Vogler氏とArchitecture and Visionによって前から
提案されプロトタイプまで制作されていた"Universal House"
というコンセプトの剽窃ではないかと言う疑いも浮かんで
来てしまいます。

さすがにそこまで酷いことはないだろうとは思いたいです。
しかし、もし「インフラフリー」がセルカン氏等が自分達で
考えて提案した新しいコンセプトであるならば、何故その
提案以前に制作された(かつ非常に類似したコンセプト
による)建築物の写真を説明に何度も使うのでしょうか?

仮に、後で同じようなアイデアを独立に思いついたにしても、
写真を使う時点で先行研究を知っていることになります。
問題の写真を全くクレジットをせずに自らの業績のように
用いると言うのは、単なる写真の盗用以上に重大なのでは
ないでしょうか?

最初から全て承知で、コンセプトから盗用しているのでは
ないかと言う疑いを拭うことができませんが、
これは考え過ぎでしょうか?

(この項終わり)
752Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:52:34
長すぎ
簡潔にまとめるのが下手なんだね
753Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:54:23
>>752  ごめん。 要約タノム。
754Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:56:01
>>753
なんで名前を隠したの? けっこうイヤラシイのね
755Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:56:28
>>713 であがってた1本目の論文 ( http://www.infrafree.com/aiaa2006.pdf )
試しに適当に1章選んで調べてみたら9割がたコピペで再構成できた。
ちなみに、この章にはリファレンスのナンバーは一つも入っていない。

P9-P10 "IV. IFL Energy "
http://science.nasa.gov/headlines/y2001/ast13nov_1.htm
(最終段落のみ発見できず)
p10 "A. Future Energy Sources "冒頭段落
http://peswiki.com/index.php/PowerPedia:Fossil_fuel
http://www.dmoz.org/Science/Technology/Energy/Renewable/desc.html

p10 "1. Continuous Wind Energy "
http://www.popularmechanics.com/science/research/1766936.html?page=2

p10 "2. Organic Solar Cells"
http://www.popularmechanics.com/science/research/1766936.html?page=6

(続く)
756Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:57:20
757Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:57:44
>>754

わざわざ打ち込むほどのものでもないと思ったんで。問題?

セルカン氏ほどはイヤラシクないと思う(意味が違う?)
758Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:58:25
>>752
松村教授乙
759Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:59:45
Nakres ◆hKjpBQ/Z271N が調子に乗りすぎでウザくなってきた。
760Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:00:22
>>751
確かにそのようにも思えます。
もしも研究提案そのものの盗用であれば、これはもうテーマ設定の承認をした研究室のボスにも
責任が及ばざるを得ないでしょう。
意図的な盗用であるか否か、はVogler氏とArchitecture and Visionの先行研究を
referしていないことからも明らかですが、
ひょっとしたら……
セルカン氏は研究活動について体系的かつ十分な教育を受けていないがゆえに、
そもそも「著作権」や「剽窃」といった概念自体全く知らないのではないか、
彼自身、自分の行為についてほとんど無自覚なのではないか、
そんな気がします。
(だからといってこれらの罪状が軽減されるものではありませんが)
761Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:00:38
>>759
セルカンさん本人か
762Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:02:22
>>759
Hey, Serkan! Why don't you give up already?
No more cards up your sleeve.
763Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 01:03:18

>>755

ええーっ その論文までコピペかよっ!
コンセプトの提案論文だし、教授も共著に入っているのでまさかそこまでとは。。。。

>>672 の言う通り、「セルカン氏を甘く見ない方がいい」のだな。
764Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:04:48
>752
剽窃
765Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:05:16
>>759

セルカンさん、乙。 台北の講演の準備しなくてもいいの?

え、キャンセルになった? どうして?

766Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:05:37
>>763
無駄なスペースがうざい。
荒れてるんだから少しは書き込みを自粛しろよ。
767Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:06:48
【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/881

【881】Nanashi_et_al. 2009/09/26 18:21:59
>>877
それもそうだね。おれ、このスレッドに何度も書き込んできたけど、なんだか
急にどうでもよくなったよ。こんな1人の男を追い詰めてどうする?それなりに
優秀な人物のようだし、これだけ人から信頼されているという事は、人望も
あるんだろうしさ
もうやめたやめた


↑セルカン先生スレ工作下手すぎwww
とりあえず台北に行くだけ行ってきなよwww
768Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:06:50
>>766
本人現れたwwwwwww
769Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:06:59
>>765
荒らしに煽り返してんなよ。お前もここを荒らしたいのか?
770Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:08:24
Nakres ◆hKjpBQ/Z271N 

こいつダメだな。
ハンドルを隠して自作自演
荒らしを煽り返してスレ荒らし

典型的な場の空気が読めない人なんじゃん
771Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:09:01
>>770
www
772Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:09:09
>>765
> Nakres ◆hKjpBQ/Z271N

こいつの本性見たり。
773Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:09:49
>>766
こういう場合、自粛とはいいませんぜセルカン先生www
自重しるですよwww
ご自慢のSEX-COLICでメロメロにした女に聞いてみなってwww

あ、あとこのスレは全然荒れていませんよ。
あなたの業績を荒らしているように見えるかもしれませんがwww
774Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:10:28
Nakresさんの指摘がクリティカルヒットってことなんだな。
叩きが本人かどうかは置いといても、この指摘は非常に重要。
775Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:11:05
たしかに目障りだよ、この人 > Nakres
ちょっと勘違いしちゃってると思う。
776Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:11:47
>>775
もう糞ワロタじゃないかwww
先生www
777Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:12:32
最もやってはいけない荒らし構いをしてしまったのね、Nakres。
2ちゃん初心者なんだろう。煽られ慣れてないのな。

778Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:13:05
英語ブログでトルコの人たちにもこの問題を周知したうえ、
現在の地位を成り立たせている「インフラフリー」すらパクリの可能性を明らかにされてしまった。
このスレで一番潰したい人物だろうな。Nakres氏は。
779Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:13:15

Nakres が焦ってる

焦ってる焦ってる
780Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:14:34

自作自演魔 Nakres 

ちょっと馬脚を現した感じ
781Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:14:59
今セルカンセンセイが一番恐れていることは、
Vogler氏に検証結果を暴露されることかな?
SpaceなんちゃらComitteeのメンバー全員をCCに入れた上で。
782Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:15:24

コピペ鳥 飛んで逝く東の空へ
みじめ みじめ
貼らないで 貼らないで
貼られちゃったけれど
みじめ みじめ
783Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:15:25
もう貢献しているコテハントリップ付き以外はfusianasanにしようぜ
セルカンうざすぎwww
784Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:16:05
>>781
早くやれよ、ウダウダ言ってるだけじゃなく
785Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:16:13
>>783
一人でやれよw
786Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:16:52
ID付き板に移動したら?
787Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:16:59
>>779 >>800  爆笑

なんでNakresが焦らなくてはいけないんだろ。「ちょっと勘違いしちゃってる」から?
788Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:17:04
俺も正直言ってNakresがウザイ。
人気者だとでも思ってるのかな。
789Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:17:14
>>784
バーカwww

>>1
> 注意点(重要):このスレもセルカン氏側が読んでいると思います。通報の詳細は控えましょう。
790Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:17:49
あれ?フシアナさんが効かない?まあいいか
というかもうこれは決定的だろう。
インフラフリーだけは信じてたセルカン信者涙目www
791Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:18:41
>>787
また自作自演ですか、Nakresさん
いつまで荒らしを煽ってるの? 荒れる一方なんだけど。
792Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:19:01
>>788
そりゃ、ウザいだろうねwww
築き上げてきたものを全部ブッ壊しちゃおうとしてるんだからw

でもそれはもともとハリボテなんだよwww
793 ◆HftwAOqxe2 :2009/10/17(土) 01:19:05
>>739
> ん? ◆HftwAOqxe2氏は>>718からトリップ付ですか?
> どういう立場の人ですか?

はい、>>718 ではじめてトリップ付発言しています。
書き逃げにならないようにしたいと思ったので、トリップつけました。
コテハン思いつかなかったのでまだつけていません。

立場は、ぶっちゃけてしまえば野次馬です。
セルカン氏ともこのスレのどなたとも、利害関係はありません。

なぜ手をあげたかですが、議論されている問題について、論文の信頼性を私なりに
検証したいと感じたためです。
本人論文の実在の有無などは検証が進んでいると思いますので、「本人論文の
References はどれくらい正確に書かれているのか?」ということに興味を持ちました。

まだ何が見つかるかわかりませんし、そもそも意味がない作業かも知れません。
進捗がありましたらまたこのトリップで書き込みます。
794Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:20:25
では本日の検証結果をまとめると、
セルカン氏の「主業績」であるインフラフリーに関する論文については、

1、http://www.infrafree.com/korea2006.pdf
には図表の剽窃、および本文を他論文からコピペした疑いがある>>710, >>704

2、http://www.infrafree.com/aiaa2006.pdf
には、本文を他論文からコピペした疑いがある>>755

3、そもそも「インフラフリー」と言う概念自体、Vogler氏とArchitecture and Visionによって前から
提案されプロトタイプまで制作されていた"Universal House"というコンセプトの剽窃ではないかと言う疑いがある>>751

もはやどこにも逃げ道はありませんねw

Nakresさん、GJです!
795Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:20:33
>>792
荒らしを煽るなよ馬鹿。いつまでやってんだ
796buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp:2009/10/17(土) 01:21:19
フシアナって、こんな感じ?
797Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:21:18
>>794


また 馬鹿Nakres が自作自演してる

気持ち悪いよ

798Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:24:05
良い具合に荒れてるな
誰かさんの思惑どおり
かまう奴が本当に馬鹿
799Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:24:28
オリジナリティー軽視が生んだ剽窃事件
800Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:24:29
ま、どこかから断末魔のような叫び声が聞こえてくてるけど、
ほっといて748-751のより詳細な検証でも始めようか。
まずは、文章のコピペ検証あたりか?
801Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:25:23
>>796
本当ならフォントが変わる
802Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 01:25:26
>>794

まとめ乙です。

>>704 >>710 >>755
を書いたのは私ではありませんので念のため。
803Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:26:46
Nakres ◆hKjpBQ/Z271N

自分を人気者と勘違いした馬鹿
荒らしに煽り返してスレを荒らすのが得意技
2ちゃんで自作自演が趣味
804Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:27:43
もうさ、Nakresってなんなんだよ
って思うよ、普通の感覚なら
とてもじゃないけど、理解できない長文
やっぱり頭がおかしいんですね
れもん牛乳飲みたい
805Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:28:46
セルカンが某高校で配ったパンフレットに剽窃くさい図が沢山出てくるんだけど、
うpった方が良いかな?ww てか、うpり方が分からないやww
スキャンはしたけど。
806Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:29:31
>>804
芸がないね

807Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:29:55
808Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:31:00
しかし11次元PRLにはじまって、
プリンストン大学数学講師、
NASAアドバンストプロジェクトチームリーダー、
宇宙飛行士コラ写真、
オリンピック金メダリスト、
そしてインフラフリーまで・・・

全部「虚構」だったんだ。
なにひとつ実体がなかったわけだ。
809Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:31:32
セルカン必死だなwww
ここが荒らされても1に誘導をつけたスレを立ててIDの出る板に行けばいいだけ
ネットwatch
http://pc11.2ch.net/net/
未来技術
http://science6.2ch.net/doboku/

未来技術なんかいいかもなwwww
810Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:31:38
>>808
お前の言う実体って何?
日本語が変でねよ
811Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:32:15
>>808

ここまで虚構だらけとは、さすがに思わなかったね。
812Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:32:21
>>810
>日本語が変でねよ
wwwww
813Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:32:32
http://science6.2ch.net/future/
ゴメン未来技術はこっちだ
814Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:32:34
Arturo Vittori氏とAndreas Vogler氏の会社
"Architecture and Vision"社のサイト
http://www.architectureandvision.com/
815Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:33:47
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/fea5a55f24834479ad505e6a18c22318.jpg
セルカン先生超かっこいい〜www

>>805
是非お願いします。
816Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:34:40
>>755

仕事早えー
817Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:34:57
>>812
自慢の語学すら怪しいですよwwwセルカン先生www
818805:2009/10/17(土) 01:35:56
これで良いのかな、うp!

C:\user\takahashi_taku\Contents\ルベーグ積分序論\ニーハイ画像その他\大学教員\助教\東京大学\アニリールセルカン=パンフ写真集01.ZIP

解凍すると画像が8つ出てくるはずだよ。
819Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:36:50
>>818
ちょwwwwwおまwwwww
820Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:37:08
これで科研費の報告書に記載の論文も黒とわかった。

あと残る大物は学位論文か。
821Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:37:34
>>818

ギャグ?????

822Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:38:56
>>818 wwwwww
823Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:39:47
高橋拓って何かの暗号かね?
824Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:40:04
http://sangakukan.jp/journal/profile/kitazawa-k.html
セルカン先生に騙されたかがくナビのサイトを運営しているJSTの理事長のメアド分かった!
東大工学部出身だし高温超伝導の発見で有名な人だからまっとうな学者なはず!
825Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:40:21
最近は日本の至る所に怪しい外国人研究者が横行してる
なぜか組織のハイクラスが根回しして連れてきたりもしてる
いったい日本の科学技術行政に何が起きてるのでしょう?
マズ〜な人材が権力を握っちゃった (ウフ って感じなのかな?
826805:2009/10/17(土) 01:42:14
とんでもないことをしてしまった・・・・。
消せない???
827Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:42:23
 記者会見の席で福田法学部長は「輝かしい歴史を持った学内の雑誌にこのような論文が載り、
本当に残念だ。 S助教授が専門家の目で見ればすぐに分かる不備な引用をなぜしたのか、私にも
ナゾだ。しかし、学内で早くから問題点を的確にとらえ、S助教授自身も言を左右せず、いさぎよ
く学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだったと語っていた。

 記者会見の席で小宮山元学長は「輝かしい歴史を持った工学部でこのような人事が行われたのは、
本当に残念だ。 S助教がシロウトの目で見ればすぐに分かる不備なコピペをなぜしたのか、私にも
ナゾだ。しかし、学外で早くから問題点を的確にとらえ、担当教授自身も責任を転嫁せず、いさぎ
よく学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだった」と語っていた。
828Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:42:57
>>827
それつまんねえから。
829Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:43:21
830Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:44:30
>>826
とりあえず削除申請だせ!
831Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:45:34
>825
騙されやすいエラい人の横行
832Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:45:52
一瞬だが、エロ画像の隠し方の手本を見た気がする
833Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:45:53
>>826
ひとつ時間を置いて落ち着いてから、再度アップしてみて下さいな。
834Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:47:22
>>832
ファイル検索機能の前には無力だから気をつけろ!
特に彼女とかいる場合な!!
835Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:47:53
釣り警報

http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/girls/1247839825 <-- 検索「takahashi_taku」

Google 「takahashi_taku」
836Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:49:05
Nakresさん、乙です。
Vogler氏に通報すべきですね。
セルカンがこのスレを読んでいても、どうしようもないでしょう。
837Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:49:23
>>834
検索除外設定があるもん!
838Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:49:58
そういや、ATA宇宙エレベーターの方は論文とかプロシーディングスとか見つかってないの?
見つかってたら、そっちもコピペの調査が必要だよな。

でも当面はインフラフリーに専念するのがいいのかな。
839838:2009/10/17(土) 01:51:38
おっと。そういえば、消されたプレゼンが図表パクリのオンパレードだった。
840Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:52:44
>>837
kwsk

mjd
841Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:53:36

宇宙飛行士候補→オデッサ鉱山基地
ATA宇宙エレベーター→ソロモン要塞
インフラフリー→ア・バオア・クー要塞
学位論文→ズム・シティ

てな位置づけでしょw
842Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:55:14
>>838

11次元宇宙理論: 論文は見つかっていない。 講演も存在しない。 一般向けの本での解説図は盗用。
ATA宇宙エレベーター: 論文は見つかっていない。 講演内容は盗用。 一般向けの本での解説図も盗用。
インフラフリー: 論文は存在するが盗用多数。 講演で使った写真も盗用。 一般向けの本に掲載の写真も盗用。

(参考) http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/be9312fb34ff046455e5e4c355c7bd81

しかし、良くこんなので皆が信じたものだねえ。
843Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:56:15
>>842

11次元宇宙理論の講演はたぶん存在する(セルカンカレッジなど)が、
講演記録は今のところ見つかっていない  に訂正。
844Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:57:06
騙されやすいエラい人 のサポート
845Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 01:58:26
自称 名伯楽
846Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:00:04
剽窃梁山泊
847Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:00:15
>>818
マジ吹いちゃった
848Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:00:36
前スレで騙されていたことを悟った人
(大学人の奥様?)
がいたけれど、このインフラフリーまで存在がフリーだったという結果を見て
どう思うだろうか?
849Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:01:49
大臣も騙されたらしい。
850Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:05:07
>>818
君のpcがネット上で丸見えだぞ!

C:\user\takahashi_taku\Contents\ルベーグ積分序論\微乳\女子アナ動画集(美人\本気\無限に可愛い\滝川クリスタル 名場面集01.ZIP
C:\user\takahashi_taku\Contents\ルベーグ積分序論\微乳\女子アナ動画集(美人\本気\無限に可愛い\滝川クリステル 名場面集02.ZIP
851Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:06:16
最先端研究開発支援プログラム採択案件一覧
http://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/senteikekka.pdf
東大が30件中11件
この分野ならこの人より上がいくらでもいる、というような東大教授が普通に選ばれる不思議



852Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:16:07
>>842
ATA宇宙エレベーターに関しては、
>14, ANILIR S., 2002年5月, “ATA” Commercial Space Development Plan, an orbital space settlement and business proposal to establish a permanent space presence and make a profit”,
> Proceedings from the 23rd International Symposium of Space Technology and Science, Matsue, Japan
これは存在する。
853Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:18:47
多比良和誠、川崎広明による捏造論文事件があったばかりだというのに、
また、東京大学大学院工学系研究科 で、研究不正行為か!
854Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:22:38
>>852 そうだった。http://archive.ists.or.jp/ で見つかるけど
本文がダウンロードできなかったやつでしたね。

ただ、そのプロシーディングは、"ATA"とはついているけど宇宙エレベーターの話ではないように見える。
むしろ博士論文に近いような。
855Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:26:08
>>479
逆にセルカンの記事を沢山載せてるのがZAMAN紙だ。
856Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:26:30
>853
組織のモラルハザード
857Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:29:22
もしかしてセルカンってトルコで26人しかいない絨毯鑑定士の一人?
858Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:31:29
>>851
応募しなけりゃ意味がない
859Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:32:01
>>855
まじか。
詳しいっすね兄さん。漏れはいつもPOSTAしか読まないもんでね。
860Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:33:15
とりあえず
セルカン論文の共著者(関係者)の論文まで捜索の範囲を広げるなよ
収拾がつかなくなるからな
絶対ニダ!
861Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:34:15
>851
阪大ではこんな人も

ちなみに、捏造疑惑で告発されている人ね

川合研は嘘の枢軸
http://www.kkcryst.com/uso/index.htm
862Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:34:34
バックシャンパンスト最高!
863Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:34:38
松村教授位ならいいんじゃね。
松村教授の経歴や業績に問題がみつかったら面白いなぁ。
864Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:39:26
>>863
興味ある人が個人的にやるのは構わんと思うよ。
スレの流れをそういう方向に持ってくのは良くないと思うけど。
865Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:44:01
セルカンがピノキオだったら宇宙エレベーター完成してたのに。
惜しいなあ。
866Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:48:51
>>863
【東大助教】アニリール・セルカン3【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254917357/356

そういえばこんなレスもあったな。

いずれにせよ、連名の不正論文を複数公開してるんだから、
助教と教授は懲戒解雇を免れないだろう。

多比等元東大教授の先例がある。
867Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:52:55
日本人の教授連がダメダメだから、外国人を増やそう!と
音頭をかけると今度はセルカンみたいのが入ってくる。研究大学
という制度そのものが日本の文化風土に合わないのかと考えて
しまうな。
868Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:57:07
>>866
多比良ーは、生え抜きじゃないから解雇
何本も書いてるし
切られたのは当然と言えば当然

1本でもアウトってのは心情的には理解できるが、
現実的には厳しいだろうね
869Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 02:58:58
タンパク3000とか、オーダーメイド医療とか、東大は無駄遣いしすぎ
870Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:00:29
ほとんど、詐欺まがいの計画 で内部からも批判噴出。
871Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:00:56
はっきり言って工学はサイエンスではないから、
建築関係の教授はほぼすべて国内学会お手盛りの雑誌or講演のみ。

大体一般人向けの科学者は業績しょぼいよ
茂木健、養老孟子などの輩


872Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:03:45
自公政権末期に駆け込みで乱造した科学版公共事業!
873Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:08:29
>>871
うむ
サイエンスから似非科学、文系分野、芸術まで幅広く網羅しているのが建築と偉い人が言ってた(いや、言ってない)。
図版なしで延々読みにくい駄文が続く、どう見ても文系のエッセイが査読付論文集に載ってることもあるらしいから
期待はするだけ無駄。
874Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:15:28
建築系は殆ど引用数0のごみ論文だよ、
誰も引用しないからばれなかったんだよ。
875Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:18:55
なるほど。建築分野という選択にも意味があったのですね。
876Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:31:51
>>873-875
ただセルカンはごみの中でも重視されている建築学会論文集にも書いていない。
http://www.aij.or.jp/scripts/transac/transacR.htm

普通博士課程の院生は一本は投稿していないと卒業させてもらえない。
877Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 03:47:04
>866

「教授になれよ」だなんて コピペ一杯で言ってしまっていいの?
878Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 04:09:33
セルカン氏のニーハイ画像どこ?
879Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 04:50:11
セルカン大先生は日本やトルコで締め出されても得意の古代語を話せるから高校時代に作ったとされるタイムマシーンに乗って
ヒッタイト帝国に行けば神様扱いされるよ。

大学の世界ランキングって留学生の数とかも評価の対象だから拓殖大にも入れないようなレベルの外国人を受け入れちゃってるんだよね。
880Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 04:58:09
セルカンはトルコでもほら吹きです。

>今週はずっと、とある日本企業のセミナーでお話をさせてもらっています。明日が最終日。
2500人近いの社員の方を、イスタンブルまで連れてくる会社もとてもすごいのですが、なんと言っても参加者のほぼ90%である女性の皆様が、「行くぞ!」と決めていらっしゃっているのがすごい。
皆さん、家庭だってあるんだし、この世代の方がおうちをお盆にあけるというのは、すごく大変なんじゃないかな、と。
毎年ひとつの国に行くそうで、今年はトルコだったそうですが、参加者が思ったより多かったそう。
なかなか来る機会のない国だもんね。

ちなみにこのセミナーの講師の一人が、「僕のために、"僕の国トルコをを知ろう!"という企画で3500人の日本女性がトルコに来た」という飛ばし記事を出していた。
彼は今、おかげで国民的ヒーロー扱い。

これは、日本の企業の、毎年行われてるセミナーだってば。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/ayumi_istanbul/view/200808
881Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 05:20:03
>>178
乙。overviewのところでlanguageを複数形にしたほうがいい箇所があるぞ。
882Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 06:54:30
>306

大臣まで巻き込んだ東大工学部のスキャンダル
一体、誰が責任取るんか
883Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 07:07:29
剽窃、捏造が露呈して見ると一目瞭然だが、これまでは誰一人疑わなかったの?
8842スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/17(土) 08:39:36
>>793
ええ。トリップ付けるのは良いことだと思いますよ。
私みたく718 or 3スレ718で良いんじゃないでしょうか。

ちなみに野次馬なのは私も同じです。
だからこそ落ち着いて作業できるのでしょうね。
利害関係あったときはこんな上手く進められなかったですよ。

最近S/N低下が著しいですよね。まあ、2chのスレとしてはこんなものですけど。
また、検証が進んでセルカン氏側への漏えいを防ぎたい情報もいくつか出ています。
そこで、クローズドコミュニティを作ってモチベーション維持&作業効率向上を
図ろうかと思っています。

利用するシステム・スパイ侵入予防策が決まったらここで協力者募集します。
時折ここで成果報告等をしますし、ここからの意見も検討していきたいと思っています。
付かず離れずで。
885Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 09:43:20
> そこで、クローズドコミュニティを作ってモチベーション維持&作業効率向上を
> 図ろうかと思っています。

なんか唐突だなぁ。
886Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 11:15:34
東大工学系研究科には自浄作用はないみたいだね
887Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 11:25:44
>>876
>普通博士課程の院生は一本は投稿していないと卒業させてもらえない。
1報も投稿してなくても修了できるよ、東大は。
ただ、モチベーションの問題で、1報も投稿してないとD論を書き上げるまでには至らないということは東大でもよくある。
掲載が条件の大学院は、1報では足りませんし、そこの論文集じゃなくても査読付きならOK。
888Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 12:24:20
>>885 唐突と言えば唐突ですが、>>884 の一部には私も同感です。

>>884 に賛同するかはともかく、妨害工作もあるようなので、検証結果の投下の際は
トリップをつけてもらえると後で役に立つかもしれません。
もちろんそれぞれの方の判断ですが。
889Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:04:02
新たに剽窃を発見したと思うのでここに報告。
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels?=jp&type=pdf&id=ART0008288278 の
導入部は単に http://davidszondy.com/future/Living/dymaxionhome.htm を訳した
ものになっている。これかなりやばいよな。
890Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:05:32
>>888
ウザイよ。勝手にあれこれ決めるなよ。
891Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:07:11
>>890
セルカン先生、もうあきらめなさいよ
892889:2009/10/17(土) 13:07:47
論文のURLがうまく表示されないので http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310
の970を参照して下さい。
893Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:18:09
糾弾の拠点は多い方がいいに決まってる
有志の方々は雑音は気にせずどうかがんばってください そして成果があればぜひスレにフィードバックを
894Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 13:20:58
>>889 確かにそのまんまですね、良く見つけられました。

>>892 このスレでも >>513 にあります。

>>890 >>888
「もちろんそれぞれの方の判断」にお任せしているだけで、何も決めてませんよね。
ウザかったら NGにしてください。
895Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:22:17
>>894
荒れるからハンドル外せよ。
896Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:23:26
>>895
おはようございます、セルカン先生!
今日はTEDxですね!
897Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:23:53
また荒れてるよ
898Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:26:53
>>896みたいな構う馬鹿がいる限り、あれ続けるなここ。
899889:2009/10/17(土) 13:30:42
図の盗作を発見したので報告します。
http://www.infrafree.com/korea2006.pdf の4ページ目の図は http://www.niac.usra.edu/files/library/meetings/annual/nov03/714Hodgson.pdf
の8ページ目の図と同じ。
900Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:33:12
ハッキリ言って、セルカンさんにはノーダメージだよ
今のところ
901889:2009/10/17(土) 13:34:53
902Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 13:36:52
>>899

既出のもの以外にありますか? >>794 >>704 >>710
903Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:37:56
>>902
しつこいよ
904Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:41:24
>>899,901
既出
905Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:45:38
ところで、次スレはまた950あたりでいいのかな?
テンプレで変更すべき点があったら提案よろしく。
906Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:49:07
ショーンのD論も色々怪しい点があったのだけど、結局博士の学位は剥奪されず、
その件で出身の大学は非難を浴びてたよね。
セルカン先生の場合、東京大学博士、という肩書きで詐欺を働いているのだから、
不正が見つかれば剥奪するところまで行って欲しい。
ということでD論のうpと検証まだー?チンチン(AA略
907Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:51:14
こういう検証は朝日新聞もやるべきだな。ダマされてヨイショ記事を書い
たんだから、まったく無関係ではないでしょ?いつも、自分に都合が悪く
なると黙り込む、という姿勢だから南京虐殺とか従軍慰安婦とか他の記事
も信用されなくなるんだよ。気骨のある新聞人はいないのか。ここも朝日
新聞関係者は誰か読んでるでしょ。そう、あなた、あなたですよ!
908Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:52:10
>>906

Hendrik Schon の学位は剥奪された。
ただし、学位論文の内容自体に捏造があったかどうかは立証されていなかったと思う。

http://www.uni-konstanz.de/struktur/service/presse/mittshow.php?nr=85&jj=2004
909Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:52:25
>>906
シェーンの学位は剥奪されたよ
910Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:53:56
>908-909
記憶違い失礼 orz
漏れのレスはもうノイズレベルだな・・・大人しくROMります
911Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:54:20
>>907
本当ならそうすべきだろうけど、期待できないだろうな。
ある意味一番取材しやすい立場なのにな。
他のマスコミに先に報道されたら、叩かれる立場なのにな。
912Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:55:28
>>910
セルカン氏のD論も検証すべき重要な対象であるということは正しいぞ思うぞ。
913Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 13:56:37
>>912 そう思う。

914Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:02:32
>>911
自分に都合の悪いことは真実でも報道しない、ってジャーナリストの良心が痛まないのかなあ。
それで、よくあれだけ政治家の悪口書けるよね。ココは朝日新聞の存在理由が問われる場面だぞ。
立ち上がれ後藤絵里さん!まだ間に合う。遅くはない。
915Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:03:48
>>914
じゃあお前がジャーナリストになって正義の報道でもすれば?
916Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:04:32
>>914
口先で正義感ぶるだけなら誰にでもできる。
917Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 14:04:52
>>905

ささいなことですが、
wiki⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3

は wiki を Wikipedia とした方が良いかも。まとめwikiもあるので。どうでしょう。

918Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:11:25
>>917
消えろ
919Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:14:04
いやあ、昨日から今日にかけての検証結果が多くて、なかなかまとめwikiにまとめきれないお!
いつも仕事が速いまとめblogの中の人、とりあえずお願いしますだお!
920Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:15:23
>>917
そうですね、「日本語版wikipediaによるセルカン氏の項目」と書き直すことに賛成です。
921Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/17(土) 14:19:34

11次元宇宙関係の盗用疑惑は以下で全部でしたっけ。

http://dranilir.blogspot.com/2009/10/plagiarism-in-11-dimensions.html

「宇宙エレベーター」p. 65 の下側の図は最近元が発見されましたが、
上側はまだ不明ということで良い?
922Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:20:04
荒れるのに出てくる馬鹿がいる
923Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:21:04
>>889 セルカン氏の日本語
”建築的解決は高密度に住むことを可能にしたが、より小さな環境に対する
負荷を課す一方で手頃さを残し、一度インフラの真の費用ー外部性が明らか
にされ、そして一度決定に対する利害関係者がこの外部性に説明が可能であ
ると理解したときには、他の選択肢を完全に負かすだろう。”

ってどう見ても下手な訳文だよね。外国人がこんな日本語を書ける?
セルカン氏がバイトに頼んで翻訳したんじゃない?
924Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:21:16
>>889
GJです!
925Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:23:15
セルカンblogに未承認コメントが入ってるw
926Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:24:59
>>923
仏文科くさいwというか、いかにも自動翻訳ソフトまんまだねw
927Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:25:28
>>921
盗用元が明らかになっているのは、それで全部だと思います。
p. 65 の上側の図はまだ不明ですね。
下側の図の盗用元の本の中身でしょうかね・・・
928Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:28:21
セルカン氏は11次元宇宙理論と提唱したことによって、宇宙物理学者を称してるけど、
実際に超弦理論(含M理論)を研究してるのは、素粒子理論にカテゴライズされる人がほとんどなんだよな。
929Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:40:46
コテハンが増えると荒れるんだよな。
少し考えてくれないか。
930Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 14:42:14

世界的コラージュアーティストセルカン先生のありがたいお話を6万円払って拝聴する受講者達w

http://img03.blogcu.com/images/a/n/i/anilir/8828_144207557776_622982776_2330953_1117295_n_1253022282.jpg
931Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:16:09
>>930
セルカン氏、講演しながら物色中
というようにも見える
遊び人ソースは女優・水野美紀のブログ
932Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:16:46
突然荒れ始めていますね。Nakres氏の英語ブログがいかにセルカン氏への脅威になっているかが分かるw
933Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:19:21
来週動きがなかったら東大はシカト決定か
934Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:23:33
水野美紀もおマンコされたの?
935Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:31:49
936Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:54:15
>>935
トルコ版CNNに出演したことがあるだけなのに、スーパーヴァイザーを名乗るとはね。
937Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:55:29
お前ら、彼の行動力と人柄に嫉妬してるだけだろwww
悔しかったら企業から講演依頼されてみろよwwww
938Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:02:06
最近の荒らしは本人や関係者っていうより、mixiから流れてきたようなファンの方々なのかもね。お可哀想に。
939Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:02:55
荒れ始めたのはコテハンのせい。
940Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:05:27
>>938
ほっとけ。俺らは淡々と検証作業を進めて証拠を積み上げていけばいいんだよ。
941Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:12:32
942Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:28:34
infrafree.com より。アブストだけだが、文章コピペかもしれないので。
SAE 2007 http://www.infrafree.com/SAE2007abstract.pdf
AIAA 2007 http://www.infrafree.com/AIAA2007abstract.pdf
IAHS 2007 http://www.infrafree.com/IAHS2007abstract.pdf
LIVENARCH 2007 http://www.infrafree.com/livenarch2007abstract.pdf
943Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:44:58
>>704に追加

科研費用業績論文 http://www.infrafree.com/aiaa2006.pdf の
「S.Anilir p8 Figure 5」のカメレオンハウスの写真 は、以下のFlickerの写真と同一。
どこの写真だろ?

http://www.flickr.com/photos/95102015@N00/65653857/

論文疑惑まとめ http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/b60bba756833648cbcc98e4d5a96e2fb
944Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:48:00
文章が下手すぎて読む気しないな、まとめ
945Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:53:16
http://www.sae.org/servlets/index で"anilir" で検索すると出てくる4件のうち
2つはセルカン氏の論文。
うち1つは東大のセルカン氏のサイトから消された業績リストの1つ
> 16, ANILIR S., 2003年7月, “Near Earth Objects (NEO) as Material Resources for future In-situ Resource Utilization(ISRU) Applications”,
> Proceedings from Society of Automobile Engineers (SAE), Vancouver, Canada

残念ながら、有料。
946Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:57:41
>>945の2つのうち、もう1つは>>942
>SAE 2007 http://www.infrafree.com/SAE2007abstract.pdf
です。
947Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 16:58:58
あれまあさんすごい。

宇宙エレベータの項目の1番目(盗用確定) (あれまあ)
2009-10-17 16:47:05
高層ビル専門の掲示板を徘徊して見つけたのョ。

Eye In The Sky Lookout Tower
http://www.tdrinc.com/eye.html
948Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:00:43
松村研究室当時M2で、セルカン氏と共著論文のある人の修論発表?
http://www.infrafree.com/thesis.swf
949Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:01:53
>>947
あれまあさんマジでSUGEEEE!!!
しかし、元ネタを見てもやっぱり何の画像なのかよくわからんw
950Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:02:49
ニートが頑張ってるなww
社会性が無い奴でも、こんな事には使えるんだなw
よかったなwww
951Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:04:01
http://www.tdrinc.com/images/photos/large/eye_2.jpg


キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
952Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:05:06
そろそろ次スレ立てるよ。
953Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:05:26
凄いデザインだ
http://www.tdrinc.com/images/photos/large/eye_2.jpg

使途、襲来
954Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:08:05
立てたよ。

【東大助教】アニリール・セルカン5【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255766753/
955Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:09:46
>>947
GJ!!!!!!
もう面白くて仕事にならん。何とか早く決着を付けてくれええ。
それにしても東大のコピペ魔王だな。
956Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:10:42
>>947の発見で興奮するのはわかる(俺も興奮してる)が、
次スレ移動しようぜ。
957Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:12:54
>>前スレ 943

乙!

一つだけ、まとめで
「科研費業績1の論文の本文のほとんどは、いくつかのサイトのコピペで再構成できる。」
については、コピペが確認されたのは今のところ IV節の IFL Energy だけでは?
他の部分もコピペがある可能性はもちろんあるけど、確認できたことだけ書く方が良いと思われ。

>>6 (あれまあ さん) sugeeeeeeeee
958Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:18:51
>>957

訂正します。
959Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:21:01
>>947
これで最後のピースがwww
あれまあさんマジでSUGEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!
960Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:23:07
>>947の話題は次スレで!

【東大助教】アニリール・セルカン5【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255766753/
961Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:24:08
うめうめ

糞スレうめ
962セル姦:2009/10/17(土) 17:25:35
東大首になったのでフォトショ教室を開きました。
「東大教授も騙せるコラージュテクニック」
参加費6万円
963Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:26:17
うめ
964Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:30:13
うめうめ
965Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:44:40
>>868
1回だけなら 故意に 盗用論文を発表しても許されると言ってます?

全く同意できないんだけど、百歩譲って出来心で1回だけやってしまい、でも
今は反省してるというなら解雇まではしなくていいという考えも理解はします。

しかし、セルカン/松村は少なくとも2回、状況を見るに、おそらく常習犯でしょ。
「論文 盗用 懲戒」で検索→岐大、北大、信大…懲戒解雇されてますね。
懲戒解雇されても処分として重過ぎないだけの行為を行なってきたわけです。

さて、多比良元教授/川崎元東大助手の論文捏造疑惑では、川崎氏が捏造を認めず、
多比良氏が捏造だったとは知らなかったと強硬に主張した(捏造は認めた)から、
信頼できない論文を多数公表したことで大学の信用を傷つけた」という理由によって
懲戒解雇されたと記憶しています。教授は管理責任を問われたわけですね。
(多比良氏は処分を不服として訴訟を起こしましたが、1審は大学の処分を支持)

今回、松村教授がが懲戒解雇にならないとしたら、東大の信用は所詮そんなものか
ということになるわけです。東大の対応が注目されます。
966Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:44:41
>955
東大イカサマ軒のコピペ鳥
967Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:47:45
うめ
968Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:42:21
松竹 うめ
969Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:50:21
http://www.tdrinc.com/images/photos/large/eye_4.jpg
サムネイルからのリンクがおかしいけど、これだね。盗用画像。
970Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:50:42
>>948
つまり他人の修論を自分の研究として盗用?
971Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:58:21
うめうめ
972Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:16:38
umeume
973Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:51:34
うめ
974Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:02:57
うめうめ
975Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:48:30
うむうむ
976Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:01:09
うめようぜ
977Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:04:53
うめ
978Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:08:34
うめ
979Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:39:58
うめうめ
980Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 07:03:12
うめ
981Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 08:45:02
a-
982Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:30:40
うめうめ
983Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:20:16
うーね
984Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:35:10
うみゃ
985Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:45:06
ags
9862スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/21(水) 13:10:22
987Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:41:43
うめうめ
988Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:45:22
うめ
989Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:47:37
うめよう
990Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:53:18
うめーww
991Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:20:00
うめうめ
992Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:54:38
781うめ
993Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:55:19
はやく落とせよ糞スレ
994Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:10:53
うめちゃん
995Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:12:56
なに焦ってるのですか?
996Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:20:48
umeume---
997Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:22:24
うめーwww

>>995
馬鹿じゃねww
998Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:23:23
うめw

うめwww
999Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:24:07


1000だったらセルカン教祖と昇天できる

1000Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:24:50
1000だからセルカンさんと素敵な毎日

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。