京大院試2009 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
2Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 21:51:44
2げっと?
3Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 22:02:22
超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院  横浜キャンパス(長津田)  総合理工



東工大院   総合理工 横浜長津田キャンパス いきてー
4Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 22:30:24
・工学研究科
  原子核・創化・先化・化工←8月24〜26日
  材工学←8月25〜27日
・エネルギー科学研究科
  基礎←8月25日
・医学研究科←8月25日
・薬学研究科←8月26,27日
・地球環境学童←8月26〜28日
・理学研究科
  物理・宇宙物理←8月31日〜9月3日
・人間・環境学研究科←9月28,29日
5992:2009/08/22(土) 23:30:41
前スレ>>995
エネ科か…落ちたらマジで考えるわw
原子核で量子ビームとか中性子散乱やろうと思ったけどもう無理orz

エネ科で物質科学とか量子工学系のいい研究室ありますか?
6Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 23:40:42
>>5
エネ科滑り止めで受ければ良かった…
周りに受けたやついる?

エネ基礎は結構幅広いから探せばあるんじゃないかな?
7Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 00:22:35
内部全入の工学部で無理だったら、エネ科でも蹴落とされていたと思うよ。
てか、よほどでない限り受かってるだろ。
85:2009/08/23(日) 00:48:04
>>6
>>7
すいません。外部の者なので、内部の事情あんまりわかんないです…
9Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 01:32:06



来年リベンジせよ。




10Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 04:17:24
>>7
学歴厨なら何も言わん。
社会に出れば東大≪早慶の意味がわかるだろう。
11Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 09:16:59
研究職志望なら東大京大>>>>>早慶だろ
もっとも東大京大にも入れないのぬ研究職とか言ってる奴は頭がお花畑だけどな
12Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 09:32:31
医のボーダー知ってる人いますか?
13Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 10:22:32
早計に大学院なんてあったっけ?
慶応は就職戦士育成学校
早稲田は…えーっと…ん?
14Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 11:15:36
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <社会に出れば東大≪早慶の意味がわかるだろう。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
15Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 11:44:45
社会とは君の事だろう、と人間失格に載ってたな。
16Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 12:22:53
超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院  横浜キャンパス(長津田)  総合理工



東工大院   総合理工 横浜長津田キャンパス
17Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 16:54:31
どれ、そろそろ京都行くかな。
ほぼ諦めてるけど・・・

二条城くらいは記念に見て帰るわw
18Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 16:58:50
京都なら河原町だろ
19Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 17:02:50
外部に限らず諦めてる奴が受かるわけない
交通費と時間の無駄だからやめとけ
20Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 17:18:10
諦めてても受かっちゃうのが院試
21Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 17:26:36
それは諦めまたとは言わない
22Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 21:59:53
試験なんて気持ちの持ち方次第でどうにでもなるよ。
周りに座ってる奴等を蹴落とせばええねん。

俺の前に座ってたやつは賢そうな顔してたけど、落ちてたw
試験の出来を話していた内部らしき二人の片割れも落ちてたw

ていうか、結果的に俺が蹴落とした。
戦争なんだよ。
死ぬ気で席を獲りにいかんと奪われるんだよ。
蹴散らしてこい。
23Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 22:07:16
死ぬ気で席を獲りにいって死んだ
24Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 22:19:35
それを口にしたら・・・・ 戦争だろうがっ・・・・!
25Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 23:13:05
試験面接は外部の人はスーツで行くべき?
26Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 23:18:06
>>25
相手にとって自分が最もよく見える服を選ぶんだな。
ちなみに教員はクールビズが多いんじゃね?
27Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 23:21:59
>>23
答案のどこかに甘えや妥協があったはずだ。
油断しやがって…覚悟が足りん!
28Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 00:04:32


俺の前に座ってたやつは賢そうな顔してたけど、落ちてたw
試験の出来を話していた内部らしき二人の片割れも落ちてたw
29Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 07:23:42
>>25
一つ言えることはスーツを着ていって服装で減点されることはない
30Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 07:34:39
ん?
なんで過去に「片割れが落ちてた」とか書いてる奴がこのスレにいんの?wwwwwww
31Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:17:46
>試験の出来を話していた内部らしき二人の片割れも落ちてた
どうやってそれを知ったのか小一時間
32Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:19:11
と、落ちた片割れがキレてます。
33Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:21:31
京都は腐れたツレと観光したせいでろくな思い出がないが行くか
34Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:29:56
後ろの方に座っていたら、受験番号くらいすぐに割り出せるだろ。
合格者番号一覧も公表されてるのに。
むしろそんなことも想像できない奴って…入試経験してないリア厨?
35Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:40:36
>>34
むしろなんで院試スレに1年以上前に受けた奴がいんの?って話
つまり・・・そういうことだ
36Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:44:22
辞退者による研究室繰り上がりの期日っていつでしょうか
早く決定してほしいです
37Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 08:47:31
一年以上前の事を知ってるあなたも鏡を見るべきですな。 (゜Д゜)y−~~
38Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 09:58:15
>>36
どこの研究科?
39Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 10:25:10
東大受かったら辞退します

40Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 10:36:18
>>39
どこの研究科?
41Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 11:10:39
工学
42Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 11:24:08
他人の受験番号をいちいち覚えてるとか粘着質すぎて怖いです…
43Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 11:43:10
工学研究科の試験会場は吉田でおk?
44Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 11:44:29
落ちこぼれ専攻は全て吉田に置き去り
優良専攻は桂に移転した
45Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 12:10:59
>>44
まぢで??
46Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 14:26:01
>>36
期日とかあるの?
47Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 14:26:20
わざわざ金かけて建てた新しいキャンパスだから
設備は吉田より整っているだろうな
48Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 14:39:55
うちにきたの合格通知には3月に入学手続きの書類を送るとしかなかったから、
辞退者が出ても留学生等で補完するんだろうな。
そんなに入りたければ研究生にでもならせてもらえば?
49Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 15:07:31
>>48
ちなみにどこですか?
50Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 16:24:08
法科
51Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:00:27
うん?俺の友達は「あなたは有資格者です。欠員がでた場合には繰り上げ合格となる可能性があります。
そのため、連絡先に変更があった場合は速やかに届けてください」
って紙を受け取ってるよ?
52Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:01:05
超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院  横浜キャンパス(長津田)  総合理工



東工大院   総合理工 横浜長津田キャンパス
53Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:14:10
なんで東工大の学歴コンプちゃんがここに湧いてるんだよ・・・
54Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:44:52
桂桂いっていってるやつ、情報学研究科を忘れるな
え?たいしたことない?ふざけろよ
55Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:47:26
>>54
情報学って優秀なの?
56Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:49:38
京都の情報・・・ゴクリ
57Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:51:21
>>55-56
てめぇらナマいってんじゃねぇぞ
58Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 18:58:42
>>57
そんなに酷いんですか?
59Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 19:40:31
エネ科よりましじゃね?
60Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 19:50:46
まさに祇園精舎の鐘のなんたら。
かつてのバブルが弾けて幾数年…いまやIT土方養成学科。
61Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 20:06:51
情報系はどこもそんな感じかもね
62Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 20:36:25
大学院時代の研究は面白いかもしれんけど就職は結局IT土方になるよな・・・
63Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 20:54:26
社環の繰り上げ合格の連絡っていつまでに来るんでしょう?
二次募集までに来るんでしょうか?
64Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 21:20:29
その点お前らが見下してるエネ科は電力・ガス・電機などとのパイプでかいし。
火力・原子力でゆったり人生を謳歌しながらエスカレータ式に出世する生き方>>>>IT土方
65Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 21:21:41
俺情報だけどこの流れに泣いた
66Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 23:53:35
>>65
実際のところ、行き着き先はIT土方なの?
そうならない道は当然あるんだよな?
67Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 00:14:51
仮にも京大だし就職先なんていくらでもあるよ
68Nanashi_et_al:2009/08/25(火) 01:43:07
天下無敵の上野馬鹿史!
69Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 04:35:19
>>66
ITコンサル→戦略系コンサルという道を上手く歩くしかない
またはサーバーエンジニアやネットワークエンジニアなど
歯車PGは絶対に避ける
70Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 08:06:12
博士課程はマジでやめとけ。
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1251083690/1
71Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 09:05:15
今から試験受けてきます
72Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 12:36:53
>>69
大変そうだな。
若いうちはいいかもしれんけど、体力の落ちる中年以降はどうするんだろうか。

>>71
がんばれ!
73Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 12:42:04
新領域玉砕してきました
明日の専門に全てを・・・


桂でお世話になる率が高いが
74Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 14:40:34
桂受かってれば新領域なんて余裕だろ
意地みせろ頑張れ
75Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 20:27:32
桂行ってきた。
京大生はやっぱ頭いい。
話がもの凄いアカデミックだった。
落ちたけど、なんか良かった。
76Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 20:54:53
よそ者にとって、試験会場では誰もが賢そうに見えるだけだってば。
まあビビったお前の負けだな。
77Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 20:58:42
俺も外部から受けにいったけど、俺の受験した専攻は内部っぽいのが遅刻しまくりだった
もうちょっと真剣にやれよとw
78Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:03:30
思ったんだが、京大蹴る奴っているのか?
東大受けてる奴もいなそうだったし。
79Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:08:11
内部スリッパで来んなやw、って思った。

それにしても女の人の関西弁ってかわいいのな。
声だけ聞いてカワイイと思って、顔上げたらババア・・・
「あかんやろ」に嵌った。
80Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:12:26
>>78
宮廷あたりで自大の院に合格していたら蹴る可能性も。
京大って放任主義のイメージあるからね。

でもまあそういう人がわざわざ上洛して受けに来るのか疑問だけど。
81Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:17:00
>>80
サンクス。
放任主義は確かに外部は息苦しいな。
82Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:25:45
桂は電車が近くになくてちょっと不便だよな。
それを補って設備は凄いと思ったけど。
83Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:30:51
実際は放任多いのか?
84Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:30:55
阪急桂駅は遠いか?
85Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:41:55
>>79
女は博多弁が最強
86Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:43:40
>>85
そうなのか。
東北育ちのオレにはちと刺激が強すぎたようだw
87Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:46:17
阪急桂は近い。
で特急停車駅だから梅田(大阪駅から100mくらいの私鉄駅)まで40分くらいでいける
88Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 21:56:03
いっそのこと近くにアパートかマンションを借りる手もあるな。
家賃安そうだし。
89Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 22:10:23
>>80
そう考えると受かって蹴る奴は内部ではいなそうだな。
90Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 22:24:57
阪急沿線なら交通の便は良すぎるんじゃないか?
阪大や伊丹へのアクセスも楽だし。

まあ、吉田からはしんどいだろうけど、
それでも宇治の黄檗(←なんて読むんだっけ)なんぞに比べれば。。
91Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 22:29:21
>>90
京阪だと中書島で乗り換えとかめんどくさいね。
JR乗って京都駅行かないとどうにもならない感じだ
92Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 22:38:22
俺阪大だけど友達が京大工学部だから桂来るのかと思って期待して(阪急で近くなる)たら唯一来ない研究室に行ったとか
なんだよそれ・・・
93Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 22:41:54
だから宇治には京都アニメーションの本社があると言っておろうが
94Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:41:06
桂駅からが不便
バスの定期って高いんじゃないの?
便数も少ないし
原チャを置くのがベターか
95Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:42:24
距離的にはノーマルチャリでもいける

だが坂やばい
96Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:55:01
駅から2kmくらいでしょ?しんどいなら電動自転車でもいいんじゃね?
見晴らしは最高だよな。
俺は吉田でがんばるわ。
97Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:58:11
オレ、三輪車で来ていい?
98Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 00:53:14
原付買おうぜ
99Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:03:34
>>96
坂が半端ないんです
100Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:36:04
電チャリでもきつい坂なのか。
神戸の六甲キャンパスみたいなのを想像したらいいのかな?
あそこ歩いて登ったけど、二度といく気しねーわw
眼下に広がる神戸港は絶景だったけど。
101Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:42:31
坂のやばさ
横浜国立>>>桂≧神戸
102Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 12:20:43
横浜って平地のイメージあるんだが、違うのか。
やっぱキャンパスは街中の平地にあるべきだよな。
103Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:11:06
面接で外部にしてはよくできてるって言われたけどこれ合格フラグ?
104Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:20:24
合格だろ。
オレ成績の事は一切聞かれず( ^ω^)・・・
補欠という・・・
不合格と同等の辱めを受けたよ・・・
105Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:22:13
俺と同じ専攻だったら俺が辞退した枠に入れるな
106Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:25:41
>>105
俺と同じ専攻を蹴る奴はまずいないと思うな。
東大にもこの専攻はないからな。
内部も他受けてる奴らいなそうだったし。
107Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:42:23
新領域と京大工学研究科で迷う
108Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:44:43
新領域もいいけど普通に考えたら京大の工学研究科のほうがぜんぜん評価高いよ
109Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:44:56
やっぱそれって迷う所なんだ。
難易度的にはどっちが入るのムズいの?
110Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:45:34
工学研究科でも原子核とかは微妙だろ
111Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:50:39
新領域の物質系見た感じだと、京大の化学系の方がムズいな。
112Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:50:56
いや8月10日11日に試験あった専門
就職は東大のが有利だよな
京大のほうは実験系だから就活できなさそうで
俺が数年ぶりの外部合格者らしいし・・・・
113Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:53:06
>>112
やるー
114Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:57:18
めちゃくちゃ嬉しかったんだけど東大に行きたい気持ちは消えない
んで新領域に受かりそうだからいいんだけど・・・・
新領域受験者のレベルが低くて・・・
試験会場で喋るとかするでもなくイライラさせられたから、どうなのかなと
まじ悩む
京大は実家から通えるし・・・
東京に憧れはあるし・・・・



もーわからん!!!!!!!!!
115Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 16:01:01
新領域受験者のレベルが低いとか余計なこと書かんほうがいいんでね?
116Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 16:01:58
受験者レベルは京大>新領域だと思うが、
新領域目指してる奴らは向上心あるし、
バックグラウンドが様々だから面白そうだな。
東大は東大だしな。
それは迷うわ。
117Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 16:16:13
原子核はやっぱり微妙か…受かっても自大行くべきかな
118Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 16:25:23
確かに新領域と桂は迷うな
就職とかキャリアパスとかなら新領域だろうけど
いい悩みだしどっち選んでも正確だと思う
119Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 16:34:42
そーいや、京大内部も補欠なってる人達いたんだけど、
これからどうすんのかな?
120Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 16:50:18
東大ブランドはぱねぇよ
121Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 17:54:30
御三家 偏差値

東京大学大学院 92
東京工業大学大学院 90
京都大学大学院 87







122Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 18:23:50
>>119
どこの研究科?
123Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 18:38:30
創成化学
124Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 20:05:53

東工大院は東工大4年と京大4年の勝負ガチ
125Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 20:17:08
そういえば内部性の会話で、
入試の時甲子園の話題が全く上がらなかったなw
126Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 21:46:56
え?
よそでは盛り上がってるの?
127Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 22:09:23
>>126
というか、学問的な会話以外聞かなかったなと思って。
東工大受けた時は、甲子園で盛り上がってる内部性いたけどね。
俺も混ざりたかったw
128Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 22:17:14
落ちたらアンダーヘアーを全剃りして、
国分寺の和尚に弟子入りする事にした。
129Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 23:06:30
京大の人って院試とか以外でも自分でどの位勉強してるのかな?
130Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 23:15:23
一般的な人はいっさいしてへん。
131Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 23:20:27
>>130
そうなのか。
それにしても、関西弁っていいな。
132Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 00:51:56
き、京大だって俗世間の話題に興味あるんだからね!!
133Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 00:56:40
会話の中で"象牙の塔"が出てきて笑いそうになったw
134Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 05:56:13
>>131
そう思ってくれるやつがいていいよ
東大受験で東京来てるが『〇〇さー』『〇〇ねー』とか聞いてるとかイライラする
んで『〇〇なー』ってこっちが発したら「何こいつだっせ」みたいな顔される
田舎もんの集う東京にいるくせにいい気になんな
135Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 08:03:23
>>134
あるブログで読んだんだけど、
東京人というか東日本に住む人の『〜ってさあ』という言い方は、
関西の人には上から目線に聞こえるらしいな。
東京から京都に行く者は言葉遣いとかも注意しないとな。
136Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 08:33:54
上からってよりも
俺はイカシテるだろっ?
って感じがする
それだけならまだしも関西弁をなめるのがやっかい
137Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 08:46:09
京都出身だけど、無理して関西弁話される方がイラっとくる。
同じ関西弁でも京都・大阪・神戸・滋賀などの間にもかなりの違いがあるし。
関東の人も普通に話した方が賢明。
138Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 08:57:16
俺は大阪弁のほうが苦手。
なんであんなキツイ口調やねん。

地言葉と標準語を使い分ける九州人も好きになれないな。
広島とか博多あたりの人は地言葉に誇りを持ってる感じで好き。
139Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 09:33:05
フォーマルな場で「△△じゃけぇ〇〇じゃけぇ」って言われてみろ


神戸弁がうざい
わたしたちは汚い関西弁とは違う感があからさま
京都人は腹黒いし
一番純粋に汚い大阪が愛らしい
140Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 10:12:29
>>139
>フォーマルな場で「△△じゃけぇ〇〇じゃけぇ」って言われてみろ
可愛い女の子に言われたことあるけど、萌え死ねた。

大阪人と話すと喧嘩売られてるようで疲れる。
京都に来ないで欲しい。
141Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 11:00:41
>>137
それは分かるよ。
東北弁を無理して真似されるとイラッとする。
でも、関西の人と話すと真似る心算はないんだが、
発音が釣られるというより、外されておかしくなる。
逆に関西の人が東京の人と話しても釣られないのは不思議だなぁ。
142Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 12:07:39
まあ、自然と真似してしまったのなら大丈夫。
関西人は釣られないというよりも、標準語を話せない人種だからね。

京大は全国区だし、院生になっても方言を気にするようなガキはいないから心配しなくてもいいよ。
リア厨時代は引っ越してきた同級生のイントネーションを真似たり面白がったりしてたけど、決して貶したりしてたわけじゃなくて、純粋に異文化に接して楽しかっただけ。
143Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 13:28:19
エネ科の二次募集を受けるか迷ってるんですが、倍率はどのくらいでしょうか?
1回目の試験を受けてないので、不利でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
144Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 13:45:42
前スレぐらい読もうな


145Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 16:01:30
>>144
前のスレッドが見れません…
146Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 16:42:52
>>145
エネ化の募集要項に倍率とかは載ってないの?
147Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 16:45:56
倍率載ってる研究科ってあるんですか??
148Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 16:56:08
a
149Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 16:58:42
>>143
どの専攻も例年3〜4倍。今年は就職難のために受験者が増える可能性あり
1回目を受けなかった正当な理由がないと口頭試問で困る
1回目で生じた欠員補充試験の意味合いも濃いから研究室の空席状況を把握しておこう

え?説明会出席してない?研究室訪問してない?そりゃイカンね
配点?公表されてません。そういう京大修士だけが目当ての人を弾くためという説も
150Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 17:04:00
エネ科ってでも点数だけで合否決まるらしいですよ
あと、説明会って行ったか行ってないかって嘘いってもばれない気がする
151Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 17:58:00
>>150
点数で決まるが、口頭試問を含む配点が公表されてません。それはつまり(ry
説明会に行ってなくても問題ないが、研究室に訪問してないと印象は良くない。

主要質問者は第一志望分野の先生だからね。
152Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:12:54
一回目を受けなかった理由を別の研究科受けたからって言ったら印象は悪いでしょうか?
というかそれしか理由はない気がする…
153Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:19:17
どこ受けたんだ?
受けてないなら嘘は言うな
154Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:22:55
>>153
工学研究科を受けました…
155Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:52:44
正直に話せばいいでしょ。
そんなことで悩んでる時点で負けてるよ。
いや、負けたのか。ごめん!とにかくがんばれ。
まだ人環の出願間に合うんじゃね?
そっちも出しとけよ。
156Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:54:55
>>155
ありがとう!
あなたも負け組の仲間なんですね!
頑張ろう!
157Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 19:14:09

東工大院は東工大4年と京大4年のガチ勝負


158Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 19:44:30
>>156
一緒に頑張れなくてごめん。
俺はもう勝ち抜けしてるから。
159Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 19:52:38
工学研究科落ちる人なんているのか。
160Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 19:52:46
>>158
わかってる
意地張らなくていいよ
一緒にがんばろうよ
161Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 23:01:33
もう受けれるのって人間環境くらいかな
162Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 23:23:20
>>161
うん
ASAFASの出願も今日までだったお。
163Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 23:42:10
東工大院受ける京大生なんてめったに聞かないんだが・・・
164Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 00:52:14
人間環境なんで過去問郵送してくれないんだよorz
165Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 08:51:40
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
166Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:27:05
頭いいやつが受かるんじゃなくて
受かるやつが頭いい

∴ そいつは頭が良くない
167Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:35:07
>>146
エネ科のパンフレット、願書類にそういう情報は全く載ってない。
配点も基礎専攻以外は公表されてない。
過去問もネットでPDFがダウンロードできるのは変換だけ(要申請)だったりで
外部はなかなか情報が集まらない仕様。
168Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:38:01
どういう面で頭がいいのかによる。
基礎知識をしっかりマスターしてなければ院試でメッキがはがれただけってことでしょ。
169Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:48:26
>>167
本気で入りたければ過去問を直接貸りに行けば良し。
ただ、貸し出し中の場合も多いので、電話で予約とってから行ったほうがいい。
俺が最初行ったときも貸し出し中だった。

他、情報は研究室訪問時に聞けばいいだけ。
170Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:52:06
>>169
いや俺はもちろん行ってるよ。分量が多くてコピー大変だった。
171Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:56:46
>>170
そいつは失礼。
分量多すぎて小銭なくなったのもいまや良い思い出w
結局英語は全年度解けなかった。
172Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 10:52:38
>>165
院試に限らずほとんどの試験は試験範囲内のことを
まじめに勉強した奴が受かるもんだよ
京大生の中で100人に1人の才能があるなら別だけどな
173Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 18:49:09
研究能力と試験の点数ってあまり関係ないらしいな。
174Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 19:10:41
そもそも院試前にそれなりの研究実績を残している人はどれくらいいるのかと。
175Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 22:38:12
地球環境学堂・学舎・三才学林って何なの?
なんで呼び名が三つあるの?
誰か受けた人いる?
176Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 06:53:34
環境と名の付く研究科・専攻及びエネルギーと名の付く研究科は京大ではないので別スレへ
177Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 11:25:52
京大関係のスレにはなにかにつけて貶したり煽ったりする奴がいるよな。
kyoto-u.comにもいるけど同一人物だと思う。
178Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 11:27:25
頭弱いんでしょ 
179Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 11:40:12
京大生を馬鹿に出来んのは東大生だけです
180Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 11:59:52
奨学金の結果まだかな。
過去レスでは成績順ってあったけど、専攻によって枠とかあるのだろうか。
181Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 12:08:46
エネルギーとか環境とかは枠少ないって聞いた
工学なら枠に苦しむことはない
182Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 12:14:45
なんで京都市とか京都府出身者用の奨学会がないのかと。
183Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 12:55:09
京都人=腹黒
184Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 15:25:15
>>176
またお前か
185Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 17:09:57
実際にエネルギー・環境はないと思う
186Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 18:06:45

超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)  総合理工

東工大院  総合理工
横浜長津田キャンパス 
187Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 22:04:14
こんな基地外ほっといて院試の話しようぜ。
つってももうほとんど終了してて、発表待ちの人もここにはあまり居ないようだし、院試2009はこのスレ限りっぽいな。
188Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 23:21:42
俺まだ発表待ちだけどたぶん受かってるわ
内部で面接のときにすごくよくできてたって言われたし
189Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 01:08:20
いいなあ。
俺はもう発表済みで、研究室も第一志望に決まったんだけど、
自分の出来が他と比べてどのくらいだったのかわからないんだよね。

あとで知ることとかできるのかな?
190Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 01:44:38
工学の不人気専攻の発表待ちの俺がまだいるんだぜ
191Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 02:19:33
>>190
不人気専攻って?
192190:2009/08/30(日) 02:54:27
>>191
原子核
193Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 03:11:42
>>192
原子核って不人気なのね
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:47
原子核は不人気なのだよ
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:25:17
なんで不人気なん?
原発が最注目されてる時代なのに。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:58
そうだね、落ちこぼれの俺も熊取の原子力行きたいけど機械補欠で後は全落ちだから、辞退待ち。。とりあえずエネ科二次受ける。

完全にダメなら休学して再チャレンジか就活したいが、補欠通ったらと思うと微妙で。


機械の補欠ってどれくらい通るの?年によるとは思うけど。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:14
補欠って結局足きりに合わなかったら有資格者で補欠になるってことでしょ?
かなりの人数が補欠になってるのでは?
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:10
>>196
内部生?
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:15
>>198
いや、外部生です。
200Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 20:09:59
>>199
エネ科の基礎を受けるんかい??
201Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 20:23:41
機械落ちるやつにはエネルギーすら無理だろ
駅弁2次探すべき
202Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 21:43:46
量子ビームやりたい俺にとっては原子核の不人気はむしろ好都合
203Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 21:51:40
>>202
どういうこと?
量子ビームはどこでやってるの?
204Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 22:05:07
>>203
物理系では量子ビームは理、機械、原子核でやれるけどそのうち原子核のみ不人気で入りやすい
205Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 22:34:43
>>200
エネ科基礎受ける気。
でも、要項では機械系じゃなさそうな入試問題っぽいね。。今度行って手に入れる。
>>201
ごもっとも。
二次のレベルは俺にはキツいだろうな。
206Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 00:23:07
>>205
基礎は他の専攻と違って、どこの専攻でも解ける問題になってるよ
207Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 00:45:15
俺も機械系だけどまじですか
けど物理系て力学と熱力しか分からんからな...
208Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 01:04:28
>>207
基礎は問題見れば簡単ってわかるはず
説明会の第二回用に別にあるし、参加すべし
209Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 01:13:30
何で新領域受けなかったの?
210Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 10:49:14
自大の9月中までに誓約書出せて言うのがうざい
211Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 11:03:21
自大の9月中までに誓約書出せて言うのがうざい
212Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 14:07:02
>>196
補欠は例年けっこう高い割合で繰り上げ合格になるらしいから希望もっていいと思うよ。
213Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 14:49:12
補欠って有資格者には全員あげてるわけ?
214Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 14:56:28
うだうだ言うなよ。
落ちる奴は落ちるんだ。
さっさと3万円用意して他大院か人環に入院願いだしてこい。
215Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 15:10:08
>>214
落ちた人が言うのはどうかと…
216Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 15:54:54
>>212
ありがとう。希望もっとくわ。

今東大一日目終わったけど、身の程知らずとは俺のことだなww
自分の実力を知っとけば良かった。基礎ダメだったら、文系就職しようか。
217Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 17:25:44
>>212
それって、工学研究科の専攻全体に言えることでしょうか?
218Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 18:53:35
仮に自分が蹴る立場だとしてみろ
頑張って受かったのに馬鹿に自分の枠をあげようと思うか?
俺は思わない
3月の手続き期間にお断り連絡する
内部もみんな蹴るのは3月
まあ内部は特に外部には渡したくないだろうしな
とにかく外部も普通はすんなり蹴らない

219Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 19:14:29
悲しいけど
>>218の言う通りだと思う
補欠なんかに渡したくはないわな
220Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 19:22:08
>>218、219
でも、それまでに教授とかのやりとりが出てくるのが心配
221Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 19:23:43
入学まで一切連絡はありません
222Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 19:52:09
そんなことで優位に立とうとする考えが狭いな




でも補欠の人が悪いって言えばそだけどね
223Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 19:52:59
>>218
蹴る立場になって考えたけど、

第一志望でない研究室に配属され、
しかも東大では第一志望(もしくは京大よりも遥かに魅力的な研究室)に決定…

ということになったら蹴る。
京大第一志望に落ちる実力で、東大の人気研究室に行けるとは思えないが。

ただ、さすがに3月までもったいぶるのは失礼だし、
研究室側も連絡してくるだろうから年内か遅くても卒論提出後の1月下旬までだな。

俺は第一志望決まったし、京都に実家あるから東京はないわ。
柏はともかく、他は家賃高すぎでしょ。
224Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 20:05:08
補欠は次の受験のために3万円を払い続けるんだぜ?
大所の出願が終わるまで待ってやるのが筋ってものさ。
225Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 20:50:28
補欠養護の意味がわからない
合格できないやつが悪い
頭悪いやつが損をし、頭いいやつが得をする社会を望んだはず
226Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 23:02:01
そりゃ弱肉強食、強者の勝手かもしれないが、そんな無意味な、見えない相手に意地悪して何が楽しいんだろうか。。。

ルールはルールだから従うけどね。
227Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 23:14:36
京大の格が下がるだけだから補欠とかいらない
228Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 01:45:30
ギリギリまで辞退しないと言ってるやつ、一番に迷惑なのは誰なのか考えてみろ。
蹴られる側の研究室だろ?繰上待ちのやつなんてどうでもいい。点数取れないのが悪いんだから。
同じことを就活の内定でやってみろよ。訴訟起こされても知らんぞ。

行くところ決めたらすぐに他は辞退しろよ。それが当たり前。
229Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 14:02:24
>>228
訴訟されて
『補欠なんかに渡したくなかったので蹴り連絡しなかった』
って言わねーだろ
『総合的に判断するため時間がかかった』
とか言えよ
前者でも負けないがな

それにこういう件がややこしいから確約書があるわけで
これを導入していないってことはいつ蹴られてもいいってこと
確約書の導入すらしないで訴訟とかしねーよ
お前みたいな馬鹿が相手なら知らんが
230Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 14:04:47
今話してるのってどこの話?工学研究科?
231Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 17:07:59
おわた
232Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 18:08:52
>>229

他人への迷惑を考えずに,何でもシステムの所為にする知恵遅れ
233Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 18:31:10
>>232
他人って誰?誰に迷惑なの?
234Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 18:58:32
>>229
企業は新卒一人ごときに訴訟してる暇なんかない。
熱くなるなよ。

まあ人事に恫喝されたり罵声浴びせられるかもしらんが。
235Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 19:33:45
企業は無償で選抜とかしてるから怒るのは当然。
一方で大学院へは学生が3万も支払ってるわけで。
3月に入学手続き書類を送付すること以外の通知しかないんだったらそれに乗っかっても文句言われる筋合いはないでしょ。
236Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 19:46:36
>>232がかわいそうだからもうやめてあげて
237Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 20:39:16
性格悪い奴が多いのがよくわかるスレだなw
常識や礼儀ってモンを知らない勉強だけしか出来ない無能がこんなにいるのか
238Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 20:54:39
補欠にそんなこと言われても。
補欠は結局のところ試験に臨む姿勢に差が出て蹴落とされたわけだし。
そんな奴が「入学の権利をさっさとよこせ」なんて言う方が常識や礼儀に欠けるんじゃね?
239Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 22:33:41
学部入試と院試と二回もチャンスがあったのに
受かるように勉強しない奴が悪い
特に院試の問題なんてセンスなくても努力さえすれば解けるんだからな
240Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:46:31
>>238
そこで補欠と思い込む辺りが頭悪いし、自分に都合の良い考えが好きな甘ちゃんだな
もうちょっと常識を身に付けねえと社会じゃ通用しねえぞガキが
お前みたいなのが多いから理系は常識もコミュ力も無い研究キチばっかだと言われんだよ
241Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:48:03
>>239
学部入試の問題には解くのにセンスが要るとでも?
痛い勘違い君の多いこと

いつから京大はこんなに質が落ちた?
実に嘆かわしいよ
242Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:49:09
なんだ。
話の流れから補欠がキレてると思ったが、
補欠でさえない落伍者でしたか。これは失礼。
243Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:56:08
>>241
高校範囲の知識しかないことを考慮できてない発言だな
数学の整数や確率なんかはセンスがないと解けないぞ
物理や化学はパターンがあるからほとんど解けるけどな
244Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 02:32:46
>>243
それを言うなら院試に関してもお前は全ての専攻の専門科目を把握しているわけじゃあるまいに
知ったかで決め付けはよくないな
245Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 04:50:37
いいから黙っとけよ
246Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 08:13:34
合格できなかった馬鹿は何もほざくな
247Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 08:47:31
>>244
何いきなりすべての専攻の専門科目把握しろとか的外れな言ってんの?w
学部試験は受けることさえできず院試もあっさり落ちた負け犬は黙ってろ
248Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 08:54:42
>>244
あと何を知ったかで決めつけてると思ったのか知らないが
俺は学部入試から成績はトップクラスだし知ったか発言は一つもないよ
249Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 09:07:47
自称トップクラスが湧いてきたwww
これは痛いwww
250Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 09:55:03
やっぱり親からしたら
東大(新領域)蹴って京大ってのは理解できないようだ
どうすりゃ
251Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 10:04:44
>>250
マジレスすると、京都ってあまり住みやすいところじゃないよ。
だからといって柏がどんなところか俺は知らないけど。
252Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 10:39:45
>>251
京都人っす
実家から通えるのを差し引いても東大蹴りは理解できないらしい
253Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 10:42:49

超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)  総合理工

東工大院  総合理工
横浜長津田キャンパス 
254Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 13:12:38
>>252
どこの研究科にもよると思います。
エネ科なら新領域の方が良いと思いますが、工学研究科なら親御さんの気持ちもわかります。
255Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 13:17:48
桂工学研究科です
256Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 15:06:33
第二志望の研究室に受かったんだが、俺の第一志望のとこ受かった人が辞退したら
繰り上げで第一志望のとこにいけたりするのかな?
257Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 15:12:26
いまいち新領域がどんなところかわからん。
こっちの人環みたいなもんか?
258Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 15:20:35
エネ科みたいなもん
人環は中学校
259Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 16:23:05
京大→新領域はあっても
東大→エネ科はないもんな
260Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 23:48:42
総人から新領域とかはありっぽいけど、京大の理・工から新領域はありえなさそう。
順当なら東大の理・工だろうし。
261Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 02:00:25
>>247
本当に自分に都合の良い考え方しか出来ないゆとり脳だなw
的外れじゃねえよ
自分の知りもしないものを勝手に「センスがいらない」とか断言出来るほど頭の悪い馬鹿には意味がわからねえか?
他所の専攻の専門について知らねえなら院試と一括りにしないでせめて自分の専攻に限定した話にしとけっていう単純な話も理解出来ないか

その頭でトップクラス(笑)を自称出来ちゃうんだから匿名掲示板って負け組の基地外には楽しい場所だろうなwww
262Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 02:17:59
>>261
別に247を擁護するわけではないが
君みたいな〜だな…みたいな書き方するおたくっぽい人うちの研究室にもいるけど、偉そうで馬鹿っぽく見えるから止めた方がいいと思うよ
263Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 03:11:34
お前ら、何時に書き込んでんだよまったく。
264Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 12:33:59
やっぱ京大にもブラックな研究室はあるんですかね?
他スレ読んでて、心配になってきた。
265Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 15:11:36
エネルギー基礎の合格発表たのむ。。
266Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 16:01:49
>>265
近いんだから見に来い
267Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 16:09:33
>>265
33人合格だったわ。携帯だから打つのめんどう。
10の位指定したら教えてもいいよ。
268Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 16:42:25
申し訳ないが、誰か5時からの農学専攻をお願いします
269Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 16:51:59
エネルギー科学www
農学www
270Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 17:02:34
もひょひょ
271Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 17:40:32
すまん。
バイトがなければ協力してやれるのだが。
貴方達に吉報が届くことを祈ります。
272Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 17:52:15
京大工学研究科、予約採用第1種だけかよ!!!
併用して4月から借りるの無理じゃん


潤沢な東大へ行きます
バイバイ京都大学
273Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:00:48
うp神マダー?

  ☆ チン
      
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 謎の文字列|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
274Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:08:51
>>273
どこのか言わないとわからない
275Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:17:03
農学専攻と地球科学専攻を・・・
ドキドキドキ
     ∧_∧_∧
  ___(・∀・≡・∀・)
  \_/(つ/と )_
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:19:08
エネルギー基礎を‥
277Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:20:44
>>276
だから近いやつは見に来い
278Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:31:54
エネ科の建物はもう閉まってるだろ
なんで掲示板が外にないのか知らんが
279Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:39:29
建物入口で
中から人が出てくるの待って
出てきた瞬間、入って見に行ったのが懐かしいぜ
280Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:48:29
>>279
オートロックのマンションに侵入するセールスマンの手法ですなw
281Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 20:50:59
>>276
だから10の位か1の位晒したら載せてやるって
282Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:02:13
68です
283Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:02:32
10の位が5です。よろしくお願いします。
284Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:08:19
ちなみに農学専攻で20番台の落ちてた番号覚えてる人いますか?
285Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:19:43
>>282
ある
>>283
52 56 57 58 59
286Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:24:39
>>285
ありがとう!本当にありがとう!!
287Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:33:21
基礎って何人受けたん?
番号から察するにすごそう…
288Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:37:16
>>287
番号はエネ科の4つの専攻全体で通し。
今年は社環が1から40くらい。基礎が40過ぎから100くらい。
100くらいからは変換とかになってたかな。
289Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:55:13
ありがとう!
290Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:58:21
前スレの合格番号から察するに
基礎は43から96かな
合格者33人らしいから
20人ほど落ちたか
291Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 23:27:07
エネ科、環境系で落ちるやつはいないよ
292Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 00:17:15
今更だけど家帰ってきたからエネ科基礎の番号載せよう
44 45 47 49 52 56 57 58 59 60
61 62 64 65 66 67 68 69 72 73
74 75 76 77 79 84 86 87 88 89
90 94 96
293Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 00:27:19
>>292
ありがとうございます><
294Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 00:27:49


京大4年に負けた。。
295Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 00:43:49
>>294
てめーは自分に負けたのですよ。
296Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 00:52:15
>>292
全入キターー
297Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 01:04:58
>>296
眼科池よ
298Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 03:13:55
第二回選抜の必要ないんじゃないかな
受験考えてたけど第1志望受かったのが今日分かってよかった
299Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 03:16:13
エネ科の二次募集って何年前から始まったんだ?
過去問が事務に行っても二年分しかないが…
300Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 07:01:26
>>299
基礎とか平成17年分が手元にあるんだが
301Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 14:23:44
面接で落とされることってありますか
302Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 21:46:51
面接で加点されることはない。

教授の質問にたいしてあまりに的外れな答え方したりすると、
今後の研究生活に差し障るだろうとして、減点ないしは不合格になる程度。
303Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 23:32:43
補欠の繰り上げ合格が相次いでいる模様
304Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 23:52:17
>>303
どこの専攻が??
305Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 23:55:47
無資格の生物系の人
学歴ロンダは無駄ですよ
専攻ロンダしましょう

生命科学専攻者の専攻ロンダpartX
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%C0%EC%B9%B6%A5%ED%A5%F3%A5%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

【社会】ブームに踊らされた"バイオポスドク"路頭に迷う?「協調性なさそう、使いづらい」と企業側
http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-537.html
[雑][大学]バイオの就職と教育
http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20090821/p1
〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html
生物学はどこへ行く
http://woshyru.blog117.fc2.com/blog-entry-354.html
バイオは産業界での就職は極めて困難
http://blogs.yahoo.co.jp/katsuya_440/56410306.html
第34回:バイオ系の就職難は構造的な問題か?
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report34.html
たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
http://anond.hatelabo.jp/20090222224732
To the Days of MANZOKU いわゆるピペド
http://manzokudays.blog99.fc2.com/blog-entry-95.html
ピペド問題は理学部生物学から逃れても続くんだよ
http://medicalcloud.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-7ac5.html
ワープーになりたくない生物系学生は数学を勉強せよ: medical cloud diary
http://medicalcloud.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-4f31.html
306Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 01:38:57
大半の理系院試が終わってからこんなもん貼られてもw
307Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 01:40:26
入試後に絶望を与えるためじゃね?w
308Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 01:44:51
色んな大学の院試スレに貼ってるね。
アク禁なるのにアフォだな。
309Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 15:28:38
>>304
工学研究科
310Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 15:52:08
すまん今実家空けなきゃいけない状況で通知確認できん
農学専攻の20番台あげてくれないか…誰か
311Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 16:36:39
 農学専攻は今現在、合格通知が来ていなければ、落ちているんじゃないかと思う。
ちなみに自分も20番台でさっきの郵便で合格通知が来ていないから落ちたものだと考えている。
312Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 23:23:25
>>196駅弁乙
お前に渡したくないから3月まで辞退留保じゃ
313Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 23:32:33
駅弁で3大ボス制覇しました
314Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 03:43:49
>>313


すずかけ


かよ
315Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 04:59:06
>>314
東大理系で結果でてるのは、、、


そうですね柏ですね
316Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 08:25:24
>>314


本郷
だす

普通に柏が一番難しかった
誰だよ余裕って言ったやつみたいな
鵜呑みにしちゃいかんって気付かされた
317Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 08:49:19
おれも本郷のが楽に感じた
318Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 08:59:58
本郷と柏をまたいでる専攻が普通にあるのに、キャンパス単位での難易度とかイミフなんですが。
そんな俺は吉田に行くけど。
319Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 09:14:36
吉田は一番アカデミックな環境ではないな
320Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 12:04:33
農学専攻、今日合格通知きたー!
昨日届かなかったから落ちたと思ってただけに嬉しい
郵送日数、ネットで調べたりしちゃったよ
京大院の方、よろしくお願いします。
321Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 12:09:16
おめでとう!&よろしく!
322320:2009/09/06(日) 12:18:38
>>320
興奮してて読点の打ち方がなんかキモい文章になってるな…
スレ汚しすまん(>_<)
323Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 12:19:44
吉田

陸の監獄島宇治より全然いいだろ。
研究室訪問ではじめて行ったとき、悪い意味で衝撃だった。
社会主義国の監獄のようなボロい建物の上でカラスが鳴いてた光景は今でも忘れられん。
あんなとこいっちゃダメだよ><
324Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 14:55:36
治安悪いからなぁあっこらへんわ
325Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 16:48:57
吉田ほど総合大学のキャンパスとして相応しいとこはないよ。
うまい飲食店もわんさかあるし。
京大に来る著名人の講演会を逃すこともない。

とりあえず桂行く人には坂登るの頑張れ
宇治行く人は病むなよ

とだけ言っとく。
326Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 17:14:01
大学院において総合的魅力なんぞ不要だろ
まして吉田近傍の食環境は最悪で有名だよ?
食堂の不味さは日本一だ
327Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 17:17:30
>>326 それは嘘だろう。東大出張はしょっちゅうだけど東大本郷より上だよ。
おまけに東大駒場はひどいから駒場から来た人は感激していた。他の主要大学
(名大、九大、東北大、阪大)より上。北大には流石に敵わんかな。
328Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 17:45:55
北部にはくんなよ。
329Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 09:49:13
今日合格発表?
330ななし:2009/09/07(月) 10:25:36
320さんよかったね。
おめでとう!
俺は11日発表でつ。。。
331Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 14:03:16
不人気原子核に合格しました
332Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 17:51:21
実家空けている状況で通知確認できません。
農学専攻の20番台あげてくれませんか…誰か
333tohi:2009/09/07(月) 17:54:01
 京大院試の合格通知って定形外でくるんですか?それだったらまだ自分に届いていないだけかもしれないと希望が持てるのだが。
334tohi:2009/09/07(月) 17:59:12
合格通知は通常、定形外の郵便で送られてくるのですか。
それなら定型内よりも配達日数が少し遅かったりするのでまだ希望が持てるのに。
335tohi:2009/09/07(月) 18:01:22
↑すいません書き込めなかったと思い2回同じ質問を書いてしまいました。
336Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 18:06:40
京都市内なら当日中に届く。
京都府外なら翌日午前中
337Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 18:08:36
>>333
返信用封筒にいくら貼ったとか覚えてないの?
338Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 19:08:11
生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ 〜専攻ロンダのすすめ〜
http://anond.hatelabo.jp/20090906004349
339Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 21:59:48
薬学研究科受けた人いる?
340ななし:2009/09/07(月) 23:01:00
あの〜北海道や沖縄ならいつ届きますか?合格通知・・・
341Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 23:16:15
お前みたいなやつには一生届かないらしい
342Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 23:57:07
>>340
数日かかるらしい
343Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 01:21:50
数日ったって小笠原あたりの離島じゃなければ長くて3日だろ。
344Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 01:31:13
原子核は不受験者以外全員合格だったらしいね。
345Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 01:48:10
都市環境、原子力、材料、電電
は誰でも受かる
346Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 02:07:19
>>344
人数的にそんなことないと思う
347Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 04:23:35
>>334
たいていの研究科は3月上旬に手続き書類送ることになってると思うから
今は定型で合否通知とかの紙くらいしか入ってないんじゃないの。

あと発送タイミングが遅い研究科は京都市内でも翌日。
348Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 23:35:21
もうすぐエネ科の二次ですね
349Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 04:34:53
原子核なんでこんな人気ないんだろ?理学出身の俺からすればめちゃ入りやすいし研究室しだいで量子工学とか素粒子理論とか物質科学やれるのに
350Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 05:13:19
ht tp://moourl. com/ft8lx
351Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 08:23:48
>>349
お前みたいな論理的じゃないやつ嫌い
352Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 23:55:25
受かったとなるとこれからが心配だ…
内部についていけるのか…
353Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 00:02:50
Bからそのまま同じ研究室に上がってきた内部についていくとか、無理だし。
マイペースでやっていくしかないでしょ。
354Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 01:04:29
まぁ、頭のできの問題よりも、研究室持ち上がってる時点でだいぶ離されてるからさ。
355Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 01:46:27
第一志望入れたのにそんな心配するくらいなら最初からエネ科でも受ければよかったんじゃ
356Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 09:33:34
>>352
あれ、俺がいる
357Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 11:17:36
そうだよな
どうせロンダなんて相手にされないんだから、学歴だけもらおうか。
358Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 11:58:16
俺はロンダだけど博士まで行くつもり。
さすがに京大の助教を狙えるとまでは思ってないけどね。
駅弁に就職したい。
359Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 12:28:39
エネ科エネ科うっせーな

そんなにエネ科が嫌いかよ
360Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 13:31:34
>>358
絶対に無理
海外院でどうかなのに
駅弁工学部の教員はプロパー京大出ばっかり
361Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 14:01:44
べ、別に工学部じゃないんだから
362Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 23:59:15
卒業単位すら足りてない落ちこぼれが院試で普通に奨学金貰える成績取ってて絶望した
毎日授業に出てほぼフル単でがんばってたのが馬鹿らしくなった
363Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 00:14:26
馬鹿丸出しだな
364Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 00:17:47
>>362
馬鹿乙
365Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 00:23:24
>>362

その人は卒業できないのにどうするの?
366Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 04:33:53
薬学研究科って発表延期されてまだだよね。
いつ頃になるかな。
367Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 16:40:30
エネ科、どうやら補欠合格してたみたいだけど、いいのかあの成績で・・・
テスト全然できてなかったから、二次に向けて真面目に勉強してたのに
368Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 18:00:51
うそはよくない
369Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 19:15:14
でもエネ科で補欠はほぼ不合格だから一緒でしょ?
基礎?
370Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 19:28:55
>>366
まだまだかかりそうだな…

生き地獄だ…
371Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 20:24:59
二次のない変換なら補欠ありそうだ。
合格者=募集人数だったし。

他の専攻ならウソ。
欠員分を二次募集にまわすと明記してるし。
372Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 20:32:39
そうだね。基礎は定員より結構多く取ったから補欠出すくらいなら合格にしてるだろうし。
まだ二次募集分もある。
373Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 21:24:32
まぁ落ちたやつはカスだな
374Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 23:21:09
変換は確かに補欠がいる
375Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 22:25:50
内部だが、基礎にも応用にも補欠いるぞ
376Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:50:31
国から合格者絞るよう通達きてますから後期はないかも
377Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:53:06
後期はあるでしょ
378Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:54:48
後期はあるでしょ
379Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 07:18:11
東大受かったから蹴らせて頂きます機械
380Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 09:02:00
後期あるか否かはこれから決めるだろ
381Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 09:48:32
夏試験落ちるとか恥ずかしいよ
382Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 10:49:11
東工大院に落ちました(総合理王)
383Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 11:33:01
>>382
東工大のスレッドで宣言しろ
384Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 14:18:30
外部で受かった人教授に来年よろしくお願いしますみたいなメール送った?
385Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 15:03:39
ご挨拶させていただきたいので時間ください をメールにて
386Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 15:43:32
>>384
今忙しいから、それが終わったら挨拶したいって送る。
今月中か、遅くても10月に挨拶行く予定。
387Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 17:04:21
院試には通ったけど単位足りなくて留年くらう可能性が出てきた…
388Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 18:07:51
>>384
送った
389Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 20:45:47
俺はまだ助教としか会えてない…
メールも助教とだけ。

教授が多忙すぎるらしいのだが。
面接ではやさしく接してくれたので情報が行ってるとは思うのだが。
来月会える予定。
390Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 22:04:33
やっぱ教授の人間性や、相性は大事だね
391Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 23:52:56
>>389
助教?せめて准教じゃないの?
392Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 04:02:37
教授と助教だけの研究室もあるだろう
393Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 07:57:28
ないだろ
講師ならわかるが
助教て母校帰れば誰でもなれるぞ
394Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 10:01:32
准教授がいない研究室もあるだろう。
395Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 10:37:34
毎日顔を合わせるような関係になるんだから

メール必須
396Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 11:14:25
やべ、京都補欠合格したんだけど分野違い・・・

他の宮廷の第一希望と迷う・・・
397Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 11:21:12
分野違い?
工学研究科で?
398Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 11:30:15
>>397
うん、化学系で俺は物理系だけど、生態系になってしまった。
研究室のHP見たが全く分からず・・・

かなり迷う・・・
399Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 12:05:49
>>393
あるよ
モグリ乙
400Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 12:12:27
生態物理学という学際を切り開くのじゃ!
401Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 12:17:42
>>400
うんにゃ
生態物理学のパイオニアになるわw
なんてねw

さすがに生態はキツいっすよ
たぶん就職も医療系になるんだと思うし、
医師免許とかが邪魔になるような時がいつか来るはず・・・
402Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 13:19:44
>>398
特定した
403Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 16:01:22



大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
404Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 00:09:39
>>401
生態学は物理学と結び付けられないこともないよ。
傍から見ると面白そうなんだがな。

就職は…医療系にはならないんじゃないかな。
進みようによっては調査会社なんかが適してるかと。
405Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 00:17:14
>>403
文部科学大臣になった川端達夫さんは京大工卒→京大院修了
406Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 02:25:56
エネ科の二次受ける奴、正直に宣言しなさい
俺も受けるから
407Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 03:11:27
そもそもエネ科に落ちたやつなんかいないだろ
408Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 09:29:09
>>404
視野広げるって意味では悪くないかもね


調査会社って製薬のマーケティングとかのとかな?


今日教授と話だけ聞いてみるわ

409Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 09:29:09
落ちた。
410Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 19:05:19
基礎受けるわ。
411Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 21:43:19
エネ科二回目は熾烈な争いになりそうだなあ。
一回目はロンダ私大生とかが多いんだろうけど、
二回目は工学研究科落ちとか他の旧帝とかから来そう。
412Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 00:28:04
基礎受ける
応用は準備が間に合わん
あんな問題無理
413Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 07:21:05
>>411
熾烈www
無知は幸せでいいな
414Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 08:05:15
たまには遊びに来てね!


田母神閣下の『持ちネタ』を募集するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1244561845/l50

【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1249850191/l50
415Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 13:43:11
エネ基礎で受験票来た人いる?
416Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 14:08:48
エネ科2次とかレベル低くすぎだろ
旧帝のやつらはスルーするだろ
417Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 14:41:03
エネ科1次落ちとか都市伝説だろ
418Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 14:44:58
エネ科の一次は落ちる人いるそうですが、二次はいないようです
419Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 15:47:40
またエネ科に異常に反応するキチガイが湧いたな。
京大そのものの価値を下げるようなことはやめて欲しいんだけどな。
420Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 17:12:01
>>419
他研究科からすればエネ科の存在自体が迷惑
アホ外部ばかりでかなりなめられた存在
421Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 17:54:04
>>420
で、そのエネ科を叩いて何のメリットがあるわけ?
お前の粘着でエネ科が消滅するわけでもないのに。
傍から見れば京大は粘着キチガイの巣窟だよ。

あと、エネ科にも普通に内部はいるし他研究科にも外部は多い。
422Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 18:00:51
東大で新領域をさりげなく見下す奴とか、東工ですずかけを貶す奴とかと比べても

レベル低いんだよな。
なんというか、総じてガキくさい。
423Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 19:09:18
>>421
エネ科叩きレスが見当たらない件
424tohi:2009/09/18(金) 21:59:37
農学研究科農学専攻2次募集あるかな。
425Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:04:42
エネ基礎って何人受けるんだろう?
番号からして確実に20人はいる…
426Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:16:49
【社会】 京都大学の50代教授、女子学生と「不適切な関係」…セクハラ調査直前に自ら認め、辞職
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253170425/
427Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:21:33
内部としては、東工大や阪大、早慶のロンダが入ってきても少しイラっとするのに
それ未満の学歴の奴等が入ってくるのは本当に嫌だ
428Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:45:21
>>427
こんな人ばかりだったら嫌だなあ。
なんだか可哀相な人。
429Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:49:35
>>427
東北大ですが何か?
430Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:50:51
所詮、学部の学歴なんか親が高学歴で受験に詳しいとか
子供に大金をかけたかどうかの差にすないからね
だから、一流と言われ東大大学院東工大大学院では、学問が好きで
将来すぐれた価値を生み出せる各大学に一部しかいない優秀な人間を選別する必要がある
431Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:53:36
>>430
また東工大厨が暴れてるのか
432Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 00:55:34
>>428
実際に話すこともないよ。
研究室の片隅でひとりブツブツ言ってるような人だから。

俺らがと談笑してると突然キレだすから扱いに困るけど。
無視してれば黙って出て行くし。
433Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 03:20:38
>>432
日本語で
434Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 04:29:47
うちの研究室は全員B4から
そのまま上がってきた人だから和気藹々
435Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 11:11:19
京都はほんと内部率高いよな。
俺の受かった所も90%が内部。とても入っていけないから東大に行く
436Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 11:23:03
エネ基礎の二次の最後の受験番号って何番くらいかわかる人いますか?
437Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 11:45:00




おまいら 受かってないんだろ






438Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 15:31:32
>>436
いないから、そんなこと気にする暇があったら勉強しとけ
439Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 17:33:29
2次にもなって>>436みたいなこと言ってるんだから
エネ科は強烈だよな
440Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 00:45:40
受かった後もこんな糞スレ覗いてる俺って相当な暇人としか言いようがないけど、そろそろ飽きてきた。
卒業かな。
441Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 01:12:31
あと院試残ってるのってなんだろね?エネ科と人環くらい?
442Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 01:40:50
経営管理教育部…12月上旬
農学研究科…12月中旬(二次)
教育学研究科…2月上旬
443Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 01:45:04
>>440
じゃあね
444Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 07:37:09
>>440
あれ、俺がいる。
まぁ俺はまだ卒業しないけどw
445Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 01:14:29
京都よさようなら。
本郷行きます
446Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 13:46:28
エネ科の二次落ちたら、どこ受けよう?
447Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 16:14:59
>>446
どこも確保してなかったら研究生にしてもらうように頼むか、
就活しないといけないレベルだと思うけど。

あと奈良先端〜のようなところの二次三次や冬の募集探すしか。
448Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 21:57:13
教育か農学研究科の二次募集受ければいいじゃん。

数学できるなら経営管理教育部だって行けるぞ。
京大は実業経験のない学生にMBAをあげてどないすんねんって批判されとるけどね。
449Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 12:19:56
京大の工学研究科ってそんなに閉鎖的なの?
他のM1みんな学部から同じ研究室で
外部はロンダ乙ってはぶられるの?
450Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 12:39:35
京都最先端科学技術大学院大学にいこうかな
451Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 19:11:24
おいおい
エネ科の二次どこも定員割れらしいぞ
よかったな、落ち武者ども
452Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 13:58:38
釣りか?
453Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 16:41:41
どうなんだろ
定員われはさすがにないだろう
454Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 16:49:08
そもそも2次に定員なんてない件
455Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 18:33:50
エネ科は募集要項に二次の定員が明記されている
456Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 18:41:52
>>455 たとえ定員割れでも関係ないっしょ。京大の合格基準に満たないやつは落ちる。
それだけ。
457Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 20:12:19
超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大院   総合理工 横浜長津田キャンパス 
458Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 06:53:32
いよいよだが、対策が全くできていない
459Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 13:50:16
そんな俺は蹴ってやった
東大工学やからな
460Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 19:29:18
今日のエネ科の応用の倍率めちゃくちゃ高いじゃないっすか…
一応、一次の過去問も解いてたけど、手が出なかった
一次から受けとけば良かった
461Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 19:46:51
倍率何倍くらいだった?
462Nanashi_et_al.:2009/09/26(土) 03:06:08
基礎は2倍強
463Nanashi_et_al.:2009/09/26(土) 06:15:57
応用は三倍くらい
464Nanashi_et_al.:2009/09/26(土) 11:58:26
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 の機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

そもそも、東工大大学院 の理工学研究科 機械3専攻(200人くらい)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね。
465Nanashi_et_al.:2009/09/26(土) 20:17:05
>>464
どう考えても宇宙は灯台罰なんだが


と釣られてみる
466Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 00:48:10
釣られてみるテスト必要ない
467Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 12:20:20
合格後初めて研究室に顔出したけど、
今度同期になる内部のB4一名以外みんな感じ良くてよかった。
研究会にも参加させて貰いますた。
468Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 15:59:32
二次受かっちゃった
469Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 18:21:10
あらゆる文面に田中 太郎(2次)って書かれるが気にすんなよ
470Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 19:08:14
君ぐらいじゃない気にするの
471Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 19:24:09
いや気にするだろ
論文集に(2次)って書いてあると格好つかんぜ
472Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 20:27:16
せめてそういうのは格好つけたいんですね
473Nanashi_et_al.:2009/10/01(木) 14:35:21
視野の広い研究者、技術者になるために -専攻ロンダリングをしよう-
http://anond.hatelabo.jp/20090930032629
474Nanashi_et_al.:2009/10/01(木) 15:21:53
謎の文字列はまだか
475Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 09:13:35
薬学遅すぎ
476Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 23:27:42
そろそろ人環あたりの発表だっけ?
477Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 01:16:33
補欠合格の可能性がある場合は、
合格通知にそう書いてある?
478Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 23:12:24
奨学金の予約ってできないの?
479Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:00:27
>>478
俺の所の専攻は試験の時に予約採用の希望調査があった


よくわからんけど何故か俺は予約採用できんらしい\(^O^)/
どういう基準で選んでるんだ…やはり試験成績かorz
480Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:58:41
>>479
サンクス
俺の専攻はそんななかったなぁ
4月にやるしかないんか↓
俺はどうせ2種だろうけど('A`)
481Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 13:10:49
合格したから教授にあいさつ言ってきたんだが
あきらかに印象悪くしてしまったぜ

来年度から心配だ・・・
482Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 18:26:16
>>481
言える範囲で良いから詳しく
483Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:34:05
研究分野の基礎も分かってなかったとかそんなだろ。
484Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 20:19:24
入試説明会後の懇談で、
出席者「さきほど○×と仰っていたじゃないですか。そのことについてお尋ねしたいのですが」
教授「は?いや…そんなこと言った覚えないけど…」
出席者「あ…すみません。他の先生の説明と間違ったのかもしれません(汗)」
教授「…」
出席者「…」

というやりとりがあったんだけど、そんな感じかな?
485Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 23:56:29
>>483
だいたいそんな感じ。

専門外の人間でもわかるだろう常識レベルの質問をきちんと返せなかった。
第一志望の研究室じゃないから、自分も専門外と言えばそうなんだけど
それを考慮しても恥ずかしいレベルの簡単な内容だった。
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 20:45:53
みんな良い人ばかりなんだけどなあ。

京大って本当に放置主義なんだね。
気を抜いてると放置されるというか、置いていかれる。
なんか怖いわ。
488Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:03:48
高等教育なんぞどこも放任だろ
何言ってんのお前
489Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:10:47
490Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 08:20:16
>>487
「はい、次はx日に○○に関してやりましょうねー」
とか言ってくれると思ってたの?こっちが恥ずかしいわ
高校じゃねーんだぞ大学は
491Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 08:54:46
毎回出席とって先生がゼミと称する仲良し会を開いて
就職の際には就職課とやらがコネをフルにつかって懇切丁寧に世話してくれる私大もあるわけだが
492Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 09:28:57
京大が自由な学風ってのを取り違えてるやつ多すぎ
自由=放任てwww
短絡的すぎだろ
493Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 19:34:28
>>491
うちの研究室もそれなんだが。
494Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:59:12
博士課程だけは絶対に行くなよ

103:Nanashi_et_al. :2009/10/17(土) 08:01:54
高学歴ワーキングプアとは何か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html

1億円かけてフリーター 大学院生「今の半分で十分」
http://www.j-cast.com/m/2009/05/17041154.html

495Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 01:04:16
やばい
まだ挨拶にいってない・・・
てか会ったこともない。終わった。
496Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 02:11:37
>>495
今からアポとってさっさといけよ。
497Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 03:52:02
関東なんだがやはり一度研究室行った方がいいのだろうか…
メールだけだとさすがに失礼かな?
498Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 04:17:44
別に今急いで訪問する必要はないんじゃね?
さすがに入学まで挨拶なしはまずいだろうから
2月か3月には行くべきと思うけど。

時間取れるなら一度顔出しとくのもいいって程度。
499Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 18:11:38
2、3月は一番忙しいです
内部生の面倒見なきゃいけないのに外部の訪問なんてかまってくれねーよ
500京大生:2009/10/22(木) 23:10:27
>>492アホ
国立の教授はどこでも放置プレイなんぢゃ
501Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 02:32:45
>>492がそう言ってんじゃん
同じこと言ってんのに>>492はあほかい
502Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 07:21:13
>>499
じゃいつ行けばいいの?
503Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 10:29:13
お前幼稚園児か
504Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 10:54:30
>502昨日 行きなさい
505Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 18:40:05
>>502は合格辞退すべきじゃないかな?
506Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:38:39
ってか辞退率半端ないだろここ
507Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 08:58:22
来年の話なんだが、薬って学部生が卒業しないけど、院試はどうなるんだろ?
内部が学部として残ってる分、院試の枠が少なくなるのかな
508Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 09:00:24
卒業しないは誇張か。
卒業が少ないってことか
509Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 18:31:25
卒業しないのは薬剤師育成のほうであって、
薬科学科は普通に卒業するから変わらないのでは??
510Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 23:40:50
薬科学だけだと今までの薬学部としてより卒業が少ないってことだろ?

募集するのが薬科学の分だから募集も少ない気がするけどよくわからん
511注目:2009/10/28(水) 11:55:41
166198730468749



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




725646972656249
512Nanashi_et_al.:2009/10/28(水) 12:03:52
>>507
学部卒業生が少なくなるのは今年からなんだから
去年の院試の募集と今年の院試の募集比べれば分かるだろ

去年は80人強だったのが64人に減ったよ
513Nanashi_et_al.:2009/10/29(木) 02:02:56
原子核だけどなんか行く気なくなってきた…自大にしようかな
514Nanashi_et_al.:2009/10/29(木) 10:13:26
原子核はどこも上手くいってないからな
十分に考えるべきだよ
515Nanashi_et_al.:2009/10/29(木) 12:42:15
>>514
kwsk
516Nanashi_et_al.:2009/10/29(木) 22:15:03
費がおりてこない
額としては大きいがそれでも必要な分まで満足してない
だから原子核の研究をする前に原子核倫理を研究し、民の納得を得られるようにするべき
517Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 00:52:13
原子核ってなんの研究やってんの?と化学の俺
518Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 12:22:20
京大理系(医薬除く)院の難易度

偏差値S:65〜
 理-物
 理-数
 工-機械工学
 工-電気工学
 工-電子工学

AA:62〜65
 工-材料工学
 工-先端化学
 工-化学工学
 工-創成化学
 工-原子核工学
 情報-数理工学
 情報-知能情報学
 情報-システム科学
 工-建築学
 農-応用生命科学
 農-応用生物科学

A:60〜62
 工-地球系
 情報-通信情報システム

519Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 12:23:34
BB:57〜60
 理-化学
 理-生物
 理-地学
 農-農学
 農-食品生物科学
 生命科学-統合生命科学
 生命科学-高次生命科学
 
B:55〜57
 エネルギー科学-エネルギー基礎科学
 エネルギー科学-エネルギー応用科学
 エネルギー科学-エネルギー変換科学
 情報-社会情報学
 農-森林科学

C:50〜55
 農-地域環境科学
 農-生物資源経済学
 エネルギー科学-エネルギー社会・環境科学
 地球環境-地球環境学舎
 地球環境-地球環境学堂

F:〜50
 人間・環境-相関環境学

520Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 15:13:59
偏差値のソースは?
まさか脳内イメージとかじゃないだろいな。
仮にも理系なんだからそこんとこはっきり書かないと。
521Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 16:06:12
やっぱ医薬はむずいのか?
あんまり興味ないけど
522Nanashi_et_al.:2009/11/02(月) 14:11:27
>>518
研究室によるが
原子炉の安全性と効率の改善
もしくは量子ビームの制御と応用だったと思う

後者の方は他専攻の一部でもやってるみたい
523Nanashi_et_al.:2009/11/02(月) 14:12:42
>>517だった失礼
524Nanashi_et_al.:2009/11/03(火) 23:28:56
東大は2010が(400)くらいいってるけど、京大2010再建していい?
525Nanashi_et_al.:2009/11/03(火) 23:41:59
>>524
再建したほうがいいかな?
526Nanashi_et_al.:2009/11/04(水) 10:38:23
ってか京大は年つけなくてよくね?
エネと環境がただ爆発してるだけだし
527Nanashi_et_al.:2009/11/04(水) 11:57:51
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 の機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。
そもそも、東工大大学院 理工学研究科 機械3専攻(200人くらい)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね。
528Nanashi_et_al.:2009/11/05(木) 10:44:59
そもそも機械とか興味ないし
529Nanashi_et_al.:2009/11/05(木) 14:07:10
やっと釣ることができた
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 04:12:43
わからん
532Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 23:53:18
京大のエネ研の専門分野って何がでんの?
数学も頻出の分野知りたい。
過去問手に入れたいけど・・・
533Nanashi_et_al.:2010/01/25(月) 20:26:13
test
534Nanashi_et_al.:2010/02/24(水) 23:37:56
入学手続き書類キタコレ
535Nanashi_et_al.:2010/03/05(金) 19:57:20
まだこないなぁ。気になる…
536Nanashi_et_al.:2010/03/07(日) 23:43:33
教授から入院意志確認の電話が来た。
ここで「入院しません」って言う人いるのかなー。
537Nanashi_et_al.:2010/03/08(月) 14:56:19
手続きめんどくせえ。書類多すぎるんだよ・・・
538Nanashi_et_al.:2010/03/08(月) 16:34:44
じゃあ、入学するな
539Nanashi_et_al.:2010/03/09(火) 19:54:31
まだ受け取れてないんだけど,書類の提出期限っていつ?
540Nanashi_et_al.:2010/03/10(水) 07:06:34
今週末から来週くらいじゃないの?
研究科にもよるみたいだが入学料振込はたぶんどこも今日から。
541Nanashi_et_al.:2010/03/10(水) 15:41:28
今週末!?(ちなみに理学研究科)
じゃあ,そろそろ受け取っとかないとまずいな.
ありがと.
542Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 00:57:04
んなもん研究科によって違うだろ。こんなとこで聞いてないで事務に電話しろよ。
それにしても健康診断に行っててよかったわ。
民間だと馬鹿高いからな。   
 
543Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 02:23:00
外部から理学の素粒子論行きたいんだけど、
過去問見た感じ俺の能力では合格無理そうです。。。
原子核工学に素粒子論っぽい研究室あるみたいなんだけど、ここでも基礎物理、素粒子物理やれますか?
内部の詳しい方教えてください
544Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 23:04:50
馬鹿は来なくていいよ
545Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 09:56:16
>>543
そこの研究室の論文読めばお前のやりたい事と合致するかすぐにわかるだろ?
546Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 09:55:53
質問があるのですがどなたかご回答いただけないでしょうか?

私は現役で横浜国大に入学後、再受験して京大工電電に今年合格しました。

メーカー職を希望しているのですが、
再受験のため実質+3です。

そのため就職に非常に不安を持っています。

皆さんの周りに+3の方なんていらっしゃいますか?

また+3では修士卒でも就職は厳しいのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答いただけないでしょうか…

お願いいたします。
547Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 10:36:24
ここで浪人留年で+3とか全然いるよと言われて安心するなら横国にいたほうがいい。引き返せるのか知らんけど
時勢によるがストレート〜+2と比較するなら厳しいのは明らかだろ
そんなこともわからんのにホントに京大受かったのか。ひやかしなら帰れ

寮とか覗けば+3とか全然いるよ、マジで
548Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 10:43:13
>>547
ご回答ありがとうございます。

今年合格し、昨日入学手続きを済ませました。
冷やかしではありません。

実情が知りたかったことと、修士に進むべきか分からず質問させていただきました。

周りに+3でも民間就職をされた方がいらっしゃるのかどうか気になっています。
549Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 11:00:19
この不況下なら就職の時+3でコンプレックス持つだろうねぇ
ま、採用されなかったときの言い訳に使えばいいんじゃね
550Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 11:11:23
>>549
というのはつまり民間就職は、
まずもって不可という公算が大きいということでしょうか?
551Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 20:56:37
横国卒業まであと一年というところで京大再受験したのに、民間就職できるかを気にする神経がわからん。
修士から京大に入ればよかったのにわざわざなんで?

答えから言うと、民間就職に関しては実質三浪と同じ処遇になります。
就職できることはできるだろうけど、大手有名どころへは厳しい。

で最後に、


スレ違いなんで受験板か就職板に逝ってね。
552Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 22:48:36
>>551
そうですか
詳しくありがとう

学部から京大に入りなおしたのは、
どうしても京大の環境下や他の京大生と学びたかったからです。

現役時に前期京大落ちて後期国大、経済的理由で浪人不可でした。

スレ違い失礼しました。
ご回答に感謝します。
553アスペルガータカフミ:2010/03/15(月) 00:50:39
俺は京都大学の大魔神。うぇのタカフミ様や!
京都一の有名人を目指して、毎日フェラチオンの取り込みに研究しとるアスペルガーん!
フェラチオンでノーベル化学賞品とるで。
554Nanashi_et_al.:2010/03/15(月) 12:41:43
>>553
おう、がんばれよ
555Nanashi_et_al.:2010/03/16(火) 09:50:33
入院手続き完了した。
もう引き返せない。
556Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 00:26:31
理学院の人、受験票届きましたか?
557Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 14:41:24
分野は?
558Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 18:10:40
>>556
まだ来てないよ?
559Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 19:26:35
>>558 ありがとうございます。数学専攻で後二週間くらいでテストなので。
560Nanashi_et_al.:2010/07/16(金) 11:06:37
7/5〜6に出せば期間後でも受け付けるとあったので
7/5に出願書類出したら募集期間より一日早く着いてしまった。。。
ちゃんと受理してもらえますかね?
561Nanashi_et_al.:2010/07/16(金) 14:09:25
郵便局から返送されてこないのなら、受け取ってもらえたということでしょう
562Nanashi_et_al.:2010/07/16(金) 14:13:06
>>561 そうなんですか、レスありがとうございます。
 受験票が来ないもんでずっと不安です。。
563Nanashi_et_al.:2010/07/16(金) 16:45:51
ぎりぎりにならないとこないよ
受付順に受験番号を発行するわけでもないらしいから
564Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 11:33:44
受験票今週中に来なかったら
事務に電話したほうがいいよね?@理学
565Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 21:42:26
そうだね
566Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 19:39:30
567Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 20:35:56
京大全然人気ねーな
所詮身内同士で褒めあって本当に才能ある人間を認められない
引きこもりの二流大学だしな。w
568Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 21:22:08
よかったねw
569Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 21:22:19
人気あるのは入りやすい大学でしょw
570Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 11:47:18
受験票koneeee
571Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 20:12:17
受験票キター
572Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 20:20:49
>>571 理学?俺も今日届いてたわ。
 明日来てなかったら電話してたわw
573Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 20:40:14
理学 倍率1倍きってくんねーかなぁ・・・
574Nanashi_et_al.
倍率って発表されるのかな?
まぁ不合格ってことは過去問解いた限りないと思う。