OIST(沖縄科学技術大学院大学)って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
本当に2012年に開学するのかな・・・?
修士課程は妥協して(受ける前から諦めてる)
博士課程でOIST狙いたいんだけど。
2Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:17:31
オイスト?
3Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:25:24
4Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:26:33
牡蠣だな。
5Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:27:35
牡蠣だね
6Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:34:32
明らかに牡蠣だな
7Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:54:58
場所が沖縄じゃなかったらいろいろ言いたいことはあるが、
戦後の沖縄のおかれた環境を考えたらまぁしょうがないかという感じではある。

でも国研大杉。
代わりにどこかつぶせ。
8Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 20:50:57
神経科学系って、運営委員の8人中5人がノーベル賞受賞者のOISTと
大御所ばかりかき集めてる東大医学系研究科、どっちが強そう?
9Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 22:10:08
おいど?
10Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 20:31:40
>>9
オイスト。
11Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 17:07:57
ここ私立じゃないの?
12Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 17:26:45
>>11
国立だろ。
どうみてもJAISTやNAISTと同じ流れだし。
13Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 09:31:58
夏の国会で私立扱いで決定されたような気がするのだが。国の補助はあるものの。
14Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 17:22:31
沖縄あたりでイルカとかの役に立たない研究やってのんびり過ごしたい
15Nanashi_et_al.:2009/11/17(火) 23:09:08
琉球、沖縄、沖国、名桜で協力して役割分担して専門強化したほうがいいんじゃないか?
16Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 00:30:20
思いやり予算の枠で予算出してるってマジ?
17Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 18:19:57
なんだかおいしそうだな。
18Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 18:00:31

.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←本橋祥子         イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
19Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:22:06
仕分け対象にならなかったのか。。
20Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 16:35:30
まだtaifされてなかったとは
21Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 06:01:57
沖縄科技大大学院、経営困難と見直し求める (2009年12月8日 読売新聞)
 政府の総合科学技術会議(議長・鳩山首相)は8日、来年度の科学技術関係
予算に関連して約300事業の優先度を決定した。
 2012年開校予定の沖縄科学技術大学院大学について、3段階で最も厳し
い「減速」の評価を与え、抜本的に見直すよう求めている。
 沖縄大学院大の来年度予算要求には、キャンパス整備費など約149億円が
盛り込まれている。評価では、世界トップ級の研究・教育機関を10年で構築
し、経営を軌道に乗せるのは極めて困難だと指摘した。減速と評価されたのは、
継続事業178件のうち3件だけだった。
 次世代コンピューター開発や感染症の国際拠点作りなど行政刷新会議の「事
業仕分け」で厳しい判定となった事業に関しては、優先度判定で高い評価が与
えられたものが多かった。科技会議の有識者議員は「科学技術関係予算への特
の配慮が、我が国の長期的発展に不可欠」とする異例の付帯意見を発表した。
 優先度判定の結果は9日の同会議本会議に報告され、予算査定の参考にされ
る。
22Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 06:04:03
沖縄の大学に「減速」の評価 有識者と菅科技相が優先度判定
 政府の総合科学技術会議の有識者議員と菅直人科学技術担当相による会合が
8日開かれ、来年度予算の概算要求に盛り込まれた科学技術関係事業の優先度
を判定した。
 11月末の原案で「着実」と仮判定していた沖縄科学技術大学院大について
は、より厳しい「減速」評価に格下げ。また、行政刷新会議の事業仕分けで事
実上の凍結判定を受けた理化学研究所の次世代スーパーコンピューター開発に
ついては「確実に推進」の評価は維持したが、スパコンの性能を生かして成果
を挙げるためのソフトウエア開発も重視するとの見解を付けた。
 沖縄科学技術大学院大について、有識者議員の白石隆・元政策研究大学院大
副学長は「世界の争奪戦の中で優秀な学生を確保できるか、経営が長期的に持
続可能なのかの2点に懸念がある」と説明。「一度立ち止まり、世界トップクラ
スの拠点として科学技術をリードするという所期の目的に最適な(大学の)在
り方を考え直すべきだ」と指摘した。2009/12/08 【共同通信】
23Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 07:12:00
もうなかったことでいいだろ。
日本そのものが危機なんだから
24Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 21:50:31
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25Nanashi_et_al.:2010/04/11(日) 20:24:07
仕分け対象か。

レイホウが「そんなにノーベル賞が大事なんですか!」って言いそうだな。
26Nanashi_et_al.:2010/04/11(日) 20:25:21
27Nanashi_et_al.:2010/04/23(金) 19:42:56
真っ先に仕分けされるってことは余程ダメなんだなwwwww
28Nanashi_et_al.:2010/04/24(土) 00:29:46
ハブに噛まれて死ね
29Nanashi_et_al.:2010/04/24(土) 10:16:28
日本にたからないと国家運営できない
乞食国家ダメリカの軍隊を
いつもでも日本に居座らせる必要はない

日本駐留の乞食米軍どもは、日本人の金で運営されて
日本人を抑圧して、日本国内の通信を傍受して
日本企業や政府の足を引っ張っている邪魔くさいゴミ

今すぐたたき出すのが日本国民の総意である。
民主や鳩山を応援して乞食米軍を日本から早く追い払おう!!!
30Nanashi_et_al.
オイストー!
・・・元気無いなぁ。
もいっちょオイストー!