【役人天国】産総研ってどうよ15【腰掛け推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al
産総研についてどうぞ〜
2Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 14:35:09
2

>>1おせーよ乙
ってかテンプレ無しかよ
3Nanashi_et_al:2009/07/10(金) 14:57:42
>>2
だれも作らなかったから、つくったっす!!
4Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 15:36:58
テンプレあってもなくても内容は同じだし。

*初心者のみなさんへ
このスレでは産総研についての罵詈雑言が書かれますが、前スレまでの様子で判断する限り
ほとんどすべてが事実です。
特にこれから赴任される方は、過去スレ含めて熟読をお勧めします。

スレ1:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1099229587/
スレ2:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113399101/
スレ3:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1123850890/
スレ4:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1131074794/
スレ5:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1131279483/
スレ6:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1137076518/
スレ7:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1141139755/
スレ8:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142162212/
スレ9:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1144497491/
スレ10: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1207061225/
スレ11: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1211500122/
スレ12: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1217070517/
スレ13: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1225984133/
スレ14:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1237125028/
零番は避難スレ

5Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 19:18:01
パーマは増やさないけど、任期付きは増やすらしいから、今後のパーマ審査は確実に地獄化するぜ。
6Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 19:31:09
「課程博士より若い人」や「公的資格をもった人」を増やすんじゃないの。
7Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 19:33:43
ところで何で「課博組」(課程博士組)は「試験組」のように、国家公務員一種や
産総研試験を受験しなかったのかな。
就職を考えたときにとりあえず公務員試験を受けておくというのは「定石」じゃないのかな。
8Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 19:48:12
「試験組」(就職に際して試験を受験した人)を「国T」と呼んで口撃しているに、
課博が多いような気がする。
課博には「研究至上主義」(自分のする研究がすべてに優先する)や
「論文至上主義」(論文発表することが最優先)のような人が多いように思う。
研究の世界で後世に残る成果を残した人はごく一握り。
自分だけは勝ち残れるという自信があるのかな。近い将来、自分の言ったことが
自分の首を絞めたりするとおもうけどな。

それと「研究中心主義」を振り回せば、それだけ多くの人が「研究をしていることにする」
ことになると思うが。

組織を維持するにはいろいろな役割の人が必要。上下とかではなく役割が違うだけ。
研究だけでは研究所は持続できない。いろいろな役割の人がいないと研究所が
存続しないと考えると、「研究中心主義」は自滅の考えではないかな。
9Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 19:53:22
研究所なのに研究が中心で何が不都合なのさ。
10Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 20:04:10
あの文言からすると、第3期からは、修士修了程度の人が
多く採用されるようになりそうだね。OKだと思うよ。
11Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 20:13:50
あの文言ってなに?
12Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 20:19:47
すまん。書き間違えた「研究至上主義」(自分の研究だけがすべてに優先する)でした。

研究所(持続的に研究する組織)にはもちろん研究は必要。でも研究者だけでは
組織は維持できない。研究所が研究をするにはいろんな役割の人が必要。

研究をする人だけが必要なのではなくて、それぞれの役割の人がひつようなのだと
おもうが。
13Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 20:42:05
大学は、修士の人から課程博士を育てる。産総研は修士の人から産業人材を育成する。
というシナリオか。産業技術者のための専門職大学院のようなものかな。
14Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 23:31:30
>>12
だからそのための事務職だろ
15Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 23:43:22
>研究の世界で後世に残る成果を残した人はごく一握り。

でも、論文は世の中に残るし、どういう研究内容やどういった成果が後世を支える偉大な結果になるかは分からないよね。
だから論文を出すにこしたことないだろうし、実験したけど論文も特許もありませんじゃ、独りよがりじゃん。
16Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 23:49:59
>>14
そうだ。でも事務職は研究者の召使ではないし、研究者がしたくないことを
全部やってくれる魔法使いでもない。さらに独立行政法人の合理化計画なるもので、
どんどん削減されている。絶対数が足りない。もしくは事務職に対して研究者が
多すぎるのかもしれない。

また研究者(研究だけやっている人とする)と事務職だけでも成り立たない。
本省対応をしたり、民間対応をしたり、いろんな役割の人がいて初めて成り立つ。

もし、研究以外の役割について「自分がやればもっとうまくできるのに」と
思うのであれば、ぜひとも志願するのがいいとおもうよ。「(仮に自分がやったときのように)
やれよ」といわずに。
17Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 00:12:34
「論文書きます」といって仕事を取ってきて(外部予算を獲得して)それでいて
なんだかんだと理由をつけては、論文を書かなければこれは契約違反ですね。
世の中そんな仕事ばかりではないので、論文を書かないのは仕事をしていないと
決め付けるのは合理的じゃないよね。

それと、論文を書いたからといって大騒ぎすることでもないし、ほかの人が
論文を書いていないからだけの理由で大騒ぎすることでもない。問題になるのは、
雇用者からみて何もしていないと判断される場合だけでしょうね。

自分の価値観だけで周りを見ないほうがいいとおもうなあといったところです。
研究だっていろいろな側面から検討するでしょうに。
18Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 00:15:14
職員なら、「決定文書」は見ておいたほうがいいよ。
19Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 00:34:00
でも産総研に修士で入るメリットって何?
20Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 00:36:22
>>17
オブラートに包んだ国T擁護のつもりだろうがねw
いっつも国T連中はすべて他人ごとのように評論するばかりで、自分じゃ何もしないね
「そんな研究しても無駄」「そんな論文かいてもむだ」
「やっぱりこれからは新しい産業を作れるような人じゃなきゃ産総研に入れちゃだめだよね」etc.
(↑自分とこの国Tグループリーダーの口癖だぜw)
じゃあお前は一体これから何をするのかと小一時間問い詰めたい
居室の隅でお茶飲みながら国T試験やら出向期間中の研修やらの思い出を
仲間内でしゃべってる毎日でいいのか、と



本日イントラ掲載の決定文書を読んだけれど、
これからは徹底的にPDと任期付を使い殺しておいて、
国T世代は民間ごっこ、マネージャーごっこwで毎日楽しい暮らしなんだろうね
21Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 01:15:12
国Tを擁護したり、課博を口撃したりしているわけではありません。

>>いっつも国T連中はすべて他人ごとのように評論するばかりで、自分じゃ何もしないね
少数の経験から国Tに一般化するのは科学的ではないとおもいますね。
>>「そんな研究しても無駄」「そんな論文かいてもむだ」
>>「やっぱりこれからは新しい産業を作れるような人じゃなきゃ産総研に入れちゃだめだよね」etc.
>>(↑自分とこの国Tグループリーダーの口癖だぜw)
そのとおりだとすると「ひでー」グループリーダですね。まわりには同じような
グループリーダばかりなんでしょうか。「新しい産業を作れる人」って自分が
やってもいないし、できもしないことをよくも真顔で言える人がいるのですね。
それにもし本当にグループリーダが「そんな研究しても無駄」「そんな論文かいてもむだ」
と思っているなら、そんなことを結うんじゃなくて、「こうしたほうがいいんじゃないかな」
とか「そういう話はここに投稿するのがいいんじゃないの」と提案するもんだとおもうけどなあ。
グループリーダなら。
否定的なことだけ言っていればいいのであれば、私でもできますよ。

>>じゃあお前は一体これから何をするのかと小一時間問い詰めたい
そんなことに大事な時間を使うことはもったいないとおもうな。ユニット長の仕事ですよ。

>>居室の隅でお茶飲みながら国T試験やら出向期間中の研修やらの思い出を
>>仲間内でしゃべってる毎日でいいのか、と
息抜きにしていると思いたいですね。一日中そんなことしかしていないのだと
すると信じられないことですね。

>>これからは徹底的にPDと任期付を使い殺しておいて、
>>国T世代は民間ごっこ、マネージャーごっこwで毎日楽しい暮らしなんだろうね
=前のスレの最後で誰かが書いていたけど、「毎日楽しい暮らし」はありえないよ。
もしかしたら、イントラに掲載されるまでに「あの文言」を呼んでいた人かもね。

22Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 01:31:56
昔の話だと、学部卒で入所して、給料をもらって研究をして、その成果で課程博士
と同じ年齢で論文博士を取っている人もいたなあ。すくなくとも自己管理できた人だね。

同じように修士卒で入所して、給料をもらって、研究をして、その成果で社会人大学院の
課程博士とか論文博士を取っている人もいるんじゃないかな。

もちろん、そうでない人もいるでしょうね。
23Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 02:38:22
結局つまりは、工技院時代に回帰するってこと?
24Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 03:56:52
>>23
それはない
パーマ職員の脳内だけの話(笑)
25Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 08:05:51
まるで国一組が、研究以外のところで優秀みたいなことを言うな。

国一組がすぐに策を弄しようとするのを指して「政治家」だって言う人がいるけど、
あんな政治力のない政治家がどこにいるんだよ、って思っている。
26Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 08:09:37
>>23
修士以下を積極的に採用し、育てるという意味では、
「工技院」回帰なのかもしれない。

それ以外は全然ちゃうやろ。
27Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 08:38:41
そりゃ、国一組にも課博組みにも研究以外で優秀な人もいるだろうし、
逆に優秀でない人もいるだろう。
定義のあいまいな集団にレッテルを張った上にさらにその集団全体に一般化し
た議論をするのは、研究ではやらんよな。そんなことしても査読は通らん。

どのようなことをしようとしている人を「政治家」と呼ぶ人たちがいるのかは
わからんが、集団で行動するときに、意見調整にコストを払うのはごく普通の
こと。それをわざわざ「政治家」と呼ぶのは、きっとその人たちは、そうしたことすら
できないんだろうね。そしてそんな大したことをしているわけではないので、
政治力なるものがあるわけもない。
そんな国民が選挙で議員を選ぶと、あんな「政治家」が当選するだね。
28Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 08:52:48
私の知っている工技院時代の研究所では、学部卒、修士卒も採用していたが、
組織として育てているということはなかった。上司によっては育てていたのかもしれんが、
組織は何もしなかったし、何もしなかった上司もいた。
その中で、「研究所にいることのメリット」をできる限り活用した人もいたし、
そうじゃなくて、組織がなにかをするのだろうと受身でいた人もいたなあ。

念のために書くが、事情は課程博士組みについてもおなじ。国Tか課博かに関係ない。
その人の素質によるだけのこと。

一度も民間に勤務したことのない国Tと課博の共通しているのは「世間知らず」
ということではないでしょうか。社会人としての基本ができていないという意味で。
29Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 09:13:26
「重点化」「効率化」「効率的・効果的」がたくさんでてるね。
費用対効果の視点を取り入れた目標設定というのもあるね。
基礎研究から製品化への橋渡し研究への更なる重点化して、この橋渡し研究も
一定期間で外部資金を獲得できなければ、見直してさらに選択を集中をおこなう。
基礎研究は厳選したものだけを実施。

まさに「選択と集中」なんでしょうね。
30Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 09:27:00
大学院のビジネスモデルの導入かな。

学部卒や修士卒の人を任期付採用し、産業技術に関する実地研究を行い、
産業技術人材の育成をする。(どうやって人材育成できる体制にするかは
大問題だろうが)
任期満了(卒業)したら、大半は企業に就職。大学と同じで、必要な人員については
パーマなどで採用。

大学でごく普通にやっていることだから、産総研がやっても(人材育成できるのであれば)
おかしくはない。

大学では授業料を払うところ、産総研では給料がもらえる利点もある。

自衛隊に入隊するといろいろな資格を取るチャンスがあるみたいなものかな。

もちろん、このビジネスモデルは「若い人を使い捨てたら」成り立たない。
「いかに大事に育てるか」がポイントでしょうね。
31Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 09:38:18
>>27
国T組が任期付世代にくらべて、昇格・昇給の面で優遇されているのは事実
その世代間格差を更に拡大しようとする今回の決定文書に、怒りを覚えないほうがおかしい
32Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 09:49:04
>>27
>定義のあいまいな集団にレッテルを張った上にさらにその集団全体に一般化し
産総研のバカはすぐに「それがすべてじゃないだろ」って言う。
なぜなら、役人の仕事である立法は「どこから見てもスキのないものを作ること」だからだ。
だから自分たちがある切り口から一般化されることをすごく嫌う。

確かに国一組にも高い理想を持った優秀な研究者はいるだろう。自分は見たことがないが。
33Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 09:52:53
>博士号取得者(ポスドク)の正規就業を促進する観点から、ポスドクに対して汎用的能力を
>高める研修を行った上で、産総研と企業との共同研究等に活用することで、当該ポスドクの
>正規就業を支援する取り組みを実施いたします。

違うだろ。

公務員試験合格者(国一組)の人材流動を促進する観点から、国一組に対して汎用的能力を
高める研修を行った上で、産総研と企業との共同研究等に活用することで、当該国一組の
転職を支援する取り組みを実施いたします。

大体、産総研の常勤職員に若手ポスドクの「汎用的能力を高める」能力があるとは到底思えないんだが。
34Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 09:56:51
>>30
だいたい、その教育・育成活動を、出向やら『関連業界のお世話(笑)』で
エラくなってきただけの国T組ができるわけ?
結局、任期付が任期付を教育するような、地獄の負の連鎖になるだけじゃねえの?
で、国T共はそれをいつものように他人事のように眺めながら、役所への報告書書くだけで。

しかも、あの決定文書には、国T世代(シニア世代)の処遇については一言も書いていないよね
任期付へのプレッシャーが増えることはくどいくらい述べているのに。
国T連中にも、産総研のミッションの変化に合わせた再教育くらいすればいいのに。
35Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 10:08:47
その昔、工業技術院時代には、「誰でも定年までには(いまでいう)5級になる」
という時代も合った。そのうち、人事院が制度変更を行い、5級の手前に4級を新設し、
5級にならない人が出てくるようになった。

産総研になってから(なる頃からは)国T組(なんのことがわからんが昔からいる人?)
だろうが、任期付世代(比較的若い人?)だろうが、昇格する人はどんどん
昇格するし、昇格しない人はいつまでも昇格しないようになっている。

しっかりした研究実績などのある人は昇格していると思うけどなあ。すくなくとも
実績もないのに年齢で昇格するなんて聞いたことがないが。

昇給については、定期昇給いがいになにがありましたでしょうか?

こうした観点からは「昇格・昇給」で「国T組」が「任期付世代」に対して
優遇されているとは思えないのですが。

それどころか、人事院勧告に準拠している産総研の給与体系は何度かの改定を
経て「若い人の給料を上げ、その分、長くいる人の給料を下げる」ようになっています。
性格には給与のカーブが年齢とともに上がるわけですが、そのあがり方がよりフラットに
なっているはず。

決定文書を読んでも世代間格差を拡大するようには読めないのですが。

どちらかというと、「産業技術開発支援」「産業技術人材育成」に重点化する
といっているのだとおもうのですが。

36Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 10:22:00
「決定文書」を読むときは誰の文書かを確認したほうがいいよ。産総研が
「こうしろ」っていわれている文書じゃないかな。
37Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 10:25:52
あの文書で「若い人の産業人材育成をする」のは、産業界からそうした要望があるから。
きっと「シニアな人の産業人材育成をする」とかかれていないのは、そうした
要望がないからだけだよ。

今の体制で「産業人材育成」ができるとも書いていない。「できるようになれ」
とは書いてある。「変われ」ということでしょうね。
38Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 10:37:51
>>産総研のバカはすぐに「それがすべてじゃないだろ」って言う。
そんなことをいっている人が「バカ」なだけな話でしょう。たぶん「バカ」が
偶然国Tなんでしょう。でもだからといtって「国Tはバカだ」と結論するのは
変だよね。それだけの話。

それにしても「ヒデー」先輩・上司に囲まれている人がたくさんいるんですね。
もしかしたら、その人も若いときには「ヒデー」先輩・上司に囲まれていたのかもね。

人は必ず年をとります。人生は思ったとおりに行くことはまれです。年を取って
思ったとおりの人生じゃなかったからといって、「ヒデー」先輩・上司にならないように
しましょうね。
39Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 10:57:35
>>38
で、あなたはどうなのですか?文面からは国T特有の評論家気質が漂っておりますが。

>>35
あなたの文面にあるじゃないですか、昔は誰でも5級になれた、と。
しかもあなたはパーマネント審査の実態をご存じないようだが、
今の国T組の連中にパーマネント審査を受けさせてみたら、一体合格率は何割になるとお考えで?
(上の連中が言うに、パーマネント審査は産総研の研究者として最低のラインだそうだが)
まず、3割以下でしょう。
しかもパーマネント審査は確実に今後厳しくなるし、
企画文書を読む限りは、パーマネント常勤を減らす方向に移行するのでしょう。
つまり、無能(な人が多い)世代が常勤職員としてぬくぬくと暮らすいっぽうで、
死に物狂いで努力して成果出しても、結果として職を得られない任期付が増えるということですよ?
これを世代間格差の増大といわずしてなんと呼べばいいのですか?

少なくとも、企画や能開部門は、国T世代(あなたの呼び型では昔からいる人)に、
産総研のおかれた状況の変化と、今後求められる能力について、
危機意識を持たせるような啓蒙活動をすべきでしょう。
そうでなければ、仕事に対する意識が任期付とそれ以前の世代で違いすぎて、
研究所として成立しませんよ。
40Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 10:58:35
国一がバカだと結論するのは、そのバカっぷりがいかにもの公務員思考(体質)に由来するからですよ。
自分で判断できない、明文化された根拠を必要とする、リーダーシップがない、
優れた指導を受けていない、無駄な書類作成、対外活動に興味を示さない、
優先順位を決定できない、責任を取りたがらない、身内に甘い、、、
これらの根拠を役人体質に求めることにさほど無理があるとは感じられません。
したがって役人であることを最大の存在理由にしている国一はバカだ、という結論もそれほど変だとは思えませんが。
41Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 11:24:14
>>30
でもよっぽど優遇されるか規制がないと
金貰って論文書いてドクター取った途端
逃亡する奴が続出しないか?
42Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 11:36:20
逃亡ってアカデミックにね
43Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 11:57:39
>>41
それはそれでいいんじゃないか。人材育成になるわけで。
国一論博の人だって、そういう感じで外に出ていってるわけだし。
44Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 12:09:56
パーマ審査の結果通知まだこない・・・orz
来た人いる?
45Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 12:15:28
>>39
数ヶ月前の物理学会誌にも理事がどうどうと書いてたよ
パーマネント常勤職員減らして任期付比率を上げてかないと、
人件費削減目標の傾きを維持できないってね。

でも職員は定年以外で切れないから、
結局年々パーマネント審査を厳しくすることで調整してる・・・
46Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:05:40
>>39
>>で、あなたはどうなのですか?
過去の(無責任な)諸先輩を反面教師にしているつもりです。後輩などから
どう思われているかは聞いてみないとわかりませんが。

それにしてもここで例に出てくる先輩・上司は「論外」だとおもいますね。

>>文面からは国T特有の評論家気質が漂っておりますが。
私にどうにもならないことについては感想を書かせてもらっています。
それをもって「評論家気質」をうけとられるのかもしれません。
でも自分にできないことを書いてみてもむなしいと思います。

また分野によって違うのかもしれませんが、私の研究分野では所内外を問わず
日本の研究者は「評論家」が多いように思いますね。世界レベルでみると
「ぱっとしない」からですかね。
47Nanashi_et_al:2009/07/11(土) 13:08:21
若手人材の専門技術者短期育成の結果きたひといますか〜?
48Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:15:11
内定出たよ
配属は教えないけどな
49Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:17:02
41>>
昔の話ですよ。誤解しないでね。当時は「長期在外研究」をするチャンスがありました。
1年とか、2年とか、休職して在籍したまま、海外の著明な大学や研究機関に留学するわけです。
そして帰国したら「代償として」企画室などのお勤めをして、貸し借りを精算してから、
大学へ転出するといった人もいましたね。

分野によるのだろうけれど、いまや大学のポストも大学関係者だけで一杯で、空きがない
といったこともあるようです。
50Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:31:35
産総研の職員はみな「労働者」(非雇用者)です。労働基準法、労働契約法など
が適用されます。「労働条件の不利益変更」を雇用者が恣意的に行うことはできません。

よく出てくる「パーマ全員を任期付きに」というのは、パーマにとっては「不利益変更」
ですので、裁判になると思います。そこで雇用側に裁判所を説得できるだけの合理的理由などが
ないと、裁判に負けます。

「工技院時代に昇格した人も現在の昇格基準で再審査すべき」という意見についても
結果として降格人事になるとするとやはり「不利益変更」なので、裁判に備えた
準備が必要になります。

究極の不利益変更は「解雇」です。これはさらに大事です。解雇することの合理的な
証拠を積み重ねる必要があります。

産総研のルールの問題ではなく、日本の雇用制度の問題なのだと思います。

「労働者研究者」(雇用されて給料をもらって研究する人)を職業にするのであれば、
理論武装も重要ですよ。
51Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:47:32
>>50
絶望的なくらいの役人作文だねえ
そういう文言でしか、ポスドクや任期付を叩けないのかい?
ポスドクや任期付を犠牲にして自分たちが生き残るのに、
もうとにかく必死だってのは良く分かったよ
52Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:51:47
産総研の周知文書は「都合の悪いこと(パーマが騒ぎそうなこと)」は気が付かない
ように書くのが通例。

だから「書いていない」ようであって、実は「書いていたり」する。

すくなくともパーマの人たちも厳しい生活が待っているように読めたりしますが。
「ぬくぬく」とか「安泰」といったイメージはどこにも感じませんがね。
53Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 13:58:33
よく組合でも>>50 みたいな議論をする人がいるけれど、
もう論点がまったく通じない。
国T世代(あえていうなら任期付制度以前の世代)は、産総研のミッションの変化とか、
若手が置かれている環境とか、
あるいは民間企業の中研や大学の現状なんてまったく興味ないんだよ。
これまで真剣に研究をしてきて、指導的立場にある極々一部の人を除いて、ほとんどがそう。
とにかく、
「おれはぜったい辞めないぞ、お前らが産総研を出て行け、任期付なんぞは本来そうあるべきだ」
って意識がむき出し。
こりゃもう産総研解体するしかないよ。
そうしたら、国T世代の人もようやく外の現実と向き合うだろう。
54Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 14:03:27
>>53
50みたいな典型的な組合員が権利ばかりを主張して
本来の義務をまっとうしなければGMみたいに破綻するよ
というか早く破綻した方がいいね
55Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 14:13:30
>>50みたいな議論」の補足ですが、「簡単にはできない」というだけのことで、
「きちんと準備すればできる」こともあります。そうするかどうかは、経営陣の
判断です。

「おれは絶対やめないぞ」というのはご本人のお考えですが、

「お前が産総研を出て行け、任期付きなんぞは本来そうあるべきだ」などというのは、
その人が理事長でもない限り、只の妄言ですね。そこにも「ヒデー」人がひとり。
56Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 20:59:46
パーマで無能化した後
結局、何をモチベーションにして生きてるの?
生きていたいの?それだけ聞きたいわ
57Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 21:18:26
安心生活の圧倒的優越感
58Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 21:58:59
産業技術の研究とやらで生計を立てているみなさんは、
結局、自分のやりたいことのために、これ以上地球をめちゃくちゃするのですか?
自分だけよければいいのですか?それだけ聞きたいわ
59Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:03:09
>>58 は議論の主題をむりやり逸らそうとする企画の工作員

しかし企画の工作員も質が劣化したもんだ
60Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:15:01
今任期付の採用試験受けてるやつここ読んでるのかな。
決定文書とか見せてあげないとかわいそうでならない。
61Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:15:20
>>よく組合でも>>50 みたいな議論をする人がいるけれど、
>>もう論点がまったく通じない。
私は組合と考え方が合わなかったので、大昔に組合を辞めました。
もし自分の考えで産総研と交渉したいのなら、別の組合を作ればいいと思っています。
一人じゃ組合は作れないので、仲間を探して。
62Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:22:16
>>53
「おれはぜったい辞めないぞ」と国1は思っているかもしれないが、
「お前らが産総研を出て行け、任期付なんぞは本来そうあるべきだ」
なんて思ってないだろ。

全員パーマ採用でも、国1には何にも問題ないはず
63Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:23:56
>>61
組合が最重視すべきなのは雇用と処遇なのは当たり前
どんな考えで産総研と哄笑するんだ、坊やw
64Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:24:01
>>62
いやいや任期付なんて実力無いから任期付だと思っているし
任期付きらないと自分の首が危ういし
65Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:24:14
>>59
そうやって国民の疑問をバカにするんだ。
やっぱり、税金を食い物にしている博士様は偉いんだね。
もう産業技術なんていらねえな。選挙が楽しみだ。
66Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:26:45
>>64
妄想。そんなこと考えている国1の方が少数派だ

>任期付きらないと自分の首が危ういし

本当か?
67Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:28:24
>>65
>国民の疑問

俺様の考えが国民の考えだというのか? 糖質にありがちだなw
68Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:34:17
>>67
質の悪い釣り針にひっかかってるようでは、
帝愛金融並みの産総研じゃ生き延びられないぜ?
企画だか能怪だか知らんけど、
いくらなんでも>>65 とか>>58 は工作活動にしても下手すぎるだろう
69Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:35:50
>>66 いやいや、全く多数派ですよ
それどころか、あの決定文書を読んで、ますます任期付を切らねば自分の雇用が危うい
と考える人達が増えたのではないでしょうか
70Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:38:17
>>組合が最重視すべきなのは雇用と処遇なのは当たり前
組合として当たり前のことだけを当たり前にやっていれば、もっと組織率は
あがると思うけどなあ。組織率が下がると、要求内容が偏る。要求内容が
偏ると組織率が低下するといった悪循環はないのかな。もっと多くの労働者の
共感を呼んで組織率が上がるといいですね。ベテランさん
71Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:39:13
>>69
退職者不補充のしのげるじゃないのか?
72Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:42:54
>>70
どうでもいいけど、組織率の分母にユニット長も入るって、本当ですか?
73Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:46:25
グループ長までじゃなかったっけ?
74Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:50:40
わしも国民の一人ですがな。質問に答えもしないで、揚げ足をとったり、工作員
だとか訳のわからんこというわけね。お偉い博士様は信用ならねーということが
わかった。産総研なんかいらないという話を聞いていたので、除いてみたけど
本当だった。
75Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:50:59
>>73
それは組合員になれる職種。分母とは違う。
分母には組合員になれない職種もカウントされる。
(例えば業務推進の事務屋とか)
76Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:51:39
>>74
いいから、薬を飲んで寝なさい
77Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:52:01
>>75
なるほど勉強になりました。
78Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 22:58:16
>>74
お父さんにスレを荒らして来いって言われたのかい?w
ま、並木高校の受験勉強でもしてなさいw
79Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:00:26
労働組合法第2条の第1項に組合員になれない人の規定がある。ユニットでは、
勤勤形態が管理監督者になっているユニット長、副ユニット長は形式上は該当するはす。
したがって、母数に入らない。

グループ長やチーム長はしがない中間管理職で母数にはいるはす。
80Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:10:03
>>75
労働組合法では組合員の資格を定義しているわけね。

労働基準法第9条では

(定義)
第九条  この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、事業又は事務所
(以下「事業」という。)に使用される者で、賃金を支払われる者をいう。

となっていて、組織率が話題になる「労働者の過半数で組織する労働組合」の
「労働者」の定義は第9条ということのようですね。
81Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:26:01
それにしても大人気ない対応だね。

>>58
申し訳ありませんが、ここはそうした質問にお答えするところではありません。
もしつくば地域にお住まいであれば、来る7月25日に産総研つくばセンター一般公開
がありますので、そこで説明している研究者に聞いてみてください。人によって
考え方が違いますので、何人かの人に聞いてごらんになるのをお勧めします。
82Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:30:43
>>58
額に「許すまじ環境破壊と理系教育」って書いた鉢巻締めて来ればいいよw
83Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:31:46
>>81
常識的な対応のできる人もいるんですね。国民の一人としてはすこしほっとしました。

アドバイスありがとうございます。一度一般公開にお邪魔して研究者の皆さんの
お考えを伺ってみます。
84Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:43:40
自作自演お疲れ様です
85Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:52:53
>>58 みたいな事ホントに聞きたい人がいたとして、
2ちゃんの理系板に来るわけないでしょうにw
いくらなんでもヤフーあたりで聞くでしょ

これではっきり判ったよ
>>53>>45 >>39 みたいな話を持ち出すと、必ず工作員が出没してうやむやにしようとする
2ちゃんスレでもそうだし、組合でもそうだし、企画主催の任期付研究員懇談会でも勿論。
…いくらなんでも、これがどういうことかわかるよね?
……あの決定文書と合わせて考えると、PDや任期付で入った若手の将来は真っ暗だね…
もう産総研内に若手向けの安楽死施設作ればいいよ
86Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 23:58:08
パーマの任期制って、定年延長と絡めてできないですか?
87Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:12:59
>>85
アドバイスありがとうございます。今度経緯を含めてヤフー!知恵袋で
質問してみます。ヤフーはアカウントがいるとか書いてあったので、誰でも
聞ける2chで聞いてみました。ありがとうございます。
88Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:16:36
理系ならアリの2、3割は怠けてる事実くらい常識だろ
89Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:26:09
>>86
就業規則の変更については、労働契約法(労働基準法に関する判例などをまとめた法律;
新しい要素はない)ではつぎのようになっているようです。

(就業規則による労働契約の内容の変更)
第九条  使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更することにより、
労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない。ただし、次条の場合は、この限りでない。

第十条  使用者が就業規則の変更により労働条件を変更する場合において、
変更後の就業規則を労働者に周知させ、かつ、就業規則の変更が、
労働者の受ける不利益の程度、
労働条件の変更の必要性、
変更後の就業規則の内容の相当性、
労働組合等との交渉の状況その他の就業規則の変更に係る事情に照らして
合理的なものであるときは、労働契約の内容である労働条件は、
当該変更後の就業規則に定めるところによるものとする。
ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の変更によっては
変更されない労働条件として合意していた部分については、
第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。
90Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:37:06
>>87 が釣りや荒しでないなら、
専門家のblog
たとえばhttp://shinka3.exblog.jp/i15/あたりのコメントで聞いてみるといい
ただ、あなたの>>58 の質問内容は、あまりにも現実を見ていない、
見当外れの幼稚な意見であるとだけは指摘させてもらいますよ
科学技術の研究活動が環境破壊の原因ではなく、
無制限な富の追求とそれを煽る自由市場原理主義が、環境破壊の根本原因です
91Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:39:44
解説は、

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/13_0003.pdf

にあります。

なお、ここでいう「労働組合等」については、

「労働組合等」には、労働者の過半数で組織する労働組合や、その他多数労働組合や
事業場の過半数を代表する労働者のほか、少数労働組合や労働者で構成され
その意思を代表する親睦団体等労働者の意思を代表するものが広く含まれるものです。

だそうです。
92Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:42:54
>>90
ありがとうございます。やっぱり専門家の方は違いますね。参考にさせていただきます。
冷静になってみると、場違いだったようです。
93Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:53:44
>>90
専門家としてのアドバイスをありがとうございます。やはり伺ってよかった。
素人なので、専門家から見ると幼稚な質問と思われても当たり前だと思います。
技術の進歩のおかげで、便利な生活ができるようになったことは感謝していますが、
もう十分に便利になったのではないかという思いもあり、これからさらに
研究をされようとされている方々のお考えを伺ってみたかったのでした。
最後になりますが、ありがとうございます。
94Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 00:55:18
ごめんなさい。ネットの調子がわるくて92 が受け付けられなかったと思って
93を書いてしまいました。
95Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 01:02:57
>>86
大学じゃ助手→助教への制度による身分変更や、
助教→准教授への昇進時で既にやってる。
産総研は非公務員化時にチャンスがあったんだけど、やらなかったね。
3期では無理だから、次は4期に向けた組織再編で、新しい身分制度をつくるか、
組織ごと新しくして、再雇用の形をとるか。
どちらにしても、整理合理化計画の一環で可能だよ。あとはヤル気だけw

>>89
もうちょっと民間の手法を勉強してくるといいよ。
株主訴訟のリスクを抱えた経営手法をね。
君のは、ただの権利の主張。
経営側からすると戯言に過ぎない。
96Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 01:18:12
>>95
「経営側からすると戯言に過ぎない」とおっしゃるところからすると、
経営側の方ですか?

別に「権利の主張」をしたわけじゃなくて、単に事実を紹介しただけなんですが。

経営側の方でしたら、ぜひきちんとしたやり方でやってください。よろしくお願いします。
97Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 01:21:51
>>95
ついでにご存知であれば教えてください。
たしかに民間企業の場合は、経営者(取締役?)株主訴訟などのリスクを抱えており、経営責任を
問われますよね。

ところで産総研の経営者(理事長?、理事?)はどのようなリスクを抱えていて、
どのように経営責任を問われるのでしょうか。

労働者だけが一方的に経営者の失敗の尻拭いをするのでしょうか。
98Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 01:22:37
>>85
PDは産総研だけの問題じゃないが、
専従型のPDはほんと悲劇。
腰掛のつもりでやらないと後がなくなる。

テニュアトラック型の任期付はさらに地獄。
採用時の採用担当理事とテニュア審査時の採用担当理事が異なるので、
審査基準がほとんどないに等しい。
本来のテニュアなら採用時の審査内容(研究計画や目標)を反映し、
達成度によってテニュアを審査すべきだが、任期中の研究過程など関係なく、
ただの人件費調整として落とすための審査を行っている。
そのため、残念ながら、対象者の全員がどんなにすばらしい成果を出そうとも、
人件費バランスの悪いユニットでは必然的に誰かが落とされてしまうのが現実。
これから受ける人は覚悟したほうがよいよ。
99Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 01:51:41
>>97
一般人ですが、何か。

そもそも、株式会社は、株価や配当といったことを重点に、
株主に対して優良経営を行っているのに対して、
産総研の場合は、本省に対する優良経営を目指している。
そして、産総研のリスクマネージメント手法は、
責任の細分化による責任者の不明瞭化なので、そのしわ寄せは当然末端にくる。
理事に関しては、騒ぎが大きくなれば本省からお咎めが来る、と言うリスクはある。
さらに天下り理事の場合は、本省系列に転籍する権利を持つことでそのリスクをヘッジしている。

ついでに、民間では、合併や買収、分社化や子会社化といった組織再編によっても、
優良決算を目指せるが、産総研ではそうはいかないのが痛いとこ。
せっかく、たくさん合併したのにねw
とはいえ、民間でも合併や多角経営がえてして失敗してるってことは良くあるけど。
100Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 02:04:40
産総研Today の8月号には、「独立行政法人産業技術総合研究所の役職員の
報酬・給与等について」が公開されており、それには、パーマネントの研究職員の
年齢分布が出ている。2008年8月によれば、(数字は目測値)

http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol08_08/network/p21.html

24-27 数名
28-31  20名
32-35 100名
36-39 275名
40-43 400名
44-47 360名
48-51 260名
52-55 225名
56-59 200名

となっている。40-43, 44-47 の年代の人数は48-51, 52-55, 56-59 の年代の
人数に比べて多いことがわかる。
101Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 02:14:47
>>100
サンクス。バブル世代か・・・。
まぁ、団塊とバブル世代が諸悪の根源なのは日本全国同じだな。
102Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 02:51:22
28歳博士課程卒で入所したとする。
産総研になった2000年入所の人は2008年当時は36歳。
ピークになっている2008年当時40-43, 44-47才なのは、1989〜1996年入所組。
国家公務員の任期付研究員の採用開始が1998年からだとすると、1989〜1996年
入所組は最初からパーマネント採用。

グループ長の年齢分布の資料がないので、「グループ長になれば4級に昇格するだろう」
という勝手な仮定をおいて、研究職4級の年齢範囲を見ると、35〜59才。

このスレに出てくる「ひどり」グループリーダはこの世代だったりするのかな。

すくなくともこの世代の団子が年がたつにつれ、(いまの給与体系だと)産総研の
総人件費を押し上げることになりそう。

もちろん、本人たちの責任ではなくて、無計画な採用を行った当時の担当者の責任だと
おもう。
103Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 03:04:26
あのさ。ここで吠えてるポスドク連中はなんで闘わないの?

自分たちの存在が脅かされてるのに気づいてるのなら、何故闘わないの?
ある理事がいってたよ。任期付きを若年者から適用しなければならない道理はないって。

あんたら闘う気があるの?
根性見せなよ
104Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 08:12:56
>>103
?ちょと無理やり杉だぞ工作員w

そもそもポス毒は闘うメリットないだろw
公募戦士の戦場はここじゃない
105Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 08:33:06
ポスドクだが、いろんな方向で戦いはしてるよ。
でも、老人逃げ切り、若者搾取というのは日本社会に最も君臨しているシステムだからね。
それを山荘がやったって世間から非難なんてないよ。
だからポスドクが反乱したくらいじゃきっと変わらない。若者が日本規模で反抗しない限りかわらない。
106Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 08:38:21
なんでポスドクが組織のために闘わなきゃいけないんだよ。
ポスドクは自分のために闘う。ダメな組織はとっとと見捨てる。
107Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 08:42:46
>>100
52-55 225名
56-59 200名

こいつら逃げ切り組か
5級にも上がりやすかったし、
ラッキーなヤツらだな

40-43 400名
44-47 360名
48-51 260名

こいつら樹海なw
40前半は特にヤバいだろな
108Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 08:52:41
>>103
わかりました。
ある理事のお名前を教えてください。打ち合わせに伺おうと思います。
109Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 08:52:48
>>102
4級の昇給カーブは寝ているから、
5級昇格者を退職した5級の人数以下(実際にそうなっている)
にすれば、総人件費の上昇はそれほど大きくないと思うけどな
110Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 09:41:21
>>99
一般人のかたでしたか。それにしてもお詳しいですね。説明ありがとうございます。
>>そして、産総研のリスクマネージメント手法は、
>>責任の細分化による責任者の不明瞭化なので、そのしわ寄せは当然末端にくる。
>>理事に関しては、騒ぎが大きくなれば本省からお咎めが来る、と言うリスクはある。
>>さらに天下り理事の場合は、本省系列に転籍する権利を持つことでそのリスクをヘッジしている。

責任の所在を明確をしないのはリスクマネージメント手法だったのですね。
天下り理事や研究職上がり理事が自分たちは責任を取らないためですね。
産総研では、何かことが起こると、本来責任を取るためにいるはずの上司は
責任を取らないだけではなくて、部下に責任を取らせるとか。役人天国ではなくて
理事天国ですね。責任を問われるというのは頭を下げたり、内部で書類上の処分を
受けたり、気持ちだけ高額な報酬が減ったりすることじゃないですよね。辞職し、
さらには訴訟の対象となり損害賠償を命ぜられたりすることですよね。そういsた
リスクをとるからこそ、高額な報酬をもらっているはずなんですがね。
111Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 09:54:10
>>109
そういえば、数年前の給与体系改革で、各級の昇給カーブを寝かせて、下位号俸を上げる
とともに上位号俸を下げたと聞いたことがあります。

また昇格も「3級→4級」については4級の標準的職位が研究グループ長等となる程度に、
「4級→5級」については5級の標準的職位がユニット長等になる程度になっているとか。
112Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 10:09:50
>>39
遅くなりました。専門家ではないので、素人考えですが。

産総研の「昇格」の仕組みは、「過去の業績」を評価して、昇格するかどうか
を決めています。ですので、いったん「昇格」すれば、その根拠となる「過去の業績」
が変わらない限り(虚偽の業績だと判明でもしない限り)は、昇格取り消しはないと
理解しています。

それに対して、「職責手当て」というのは「今の仕事」に対するものです。ですから
たとえば、ユニット長だった人が役職なしの主任研究員になれば、「職責手当て」
も減額になります。

級によって固定されている俸給と「職責手当て」のバランスがいいのかわるいのかとかは
私にはわかりません。

3期では外部予算の一部を研究常勤職員の給料の一部にすることを検討するとか
いっているので、最終的には産総研からの俸給は一律定額固定給で、残りは外部資金からの
歩合制というのもあるかもしれませんね。
113Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 10:41:48
産総研からNEDOへの出向者ってかなり多いけれど、
彼らはどういう仕事を出向先でやってるのでしょうか?
それと、前スレのレスで見たけれど、
NEDO出向者は戻ってくると昇格するってことになってるみたいだけど、
産総研内にそんなに昇格者のためのポストがあるのでしょうか?不思議です
114Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 10:54:56
来年度自分が申請する予算枠を作ってるに決まってるじゃん
115Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 11:10:56
出向と引き換えに1級上がるという取引があるそうです
116Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 11:41:09
>>112
リフォーム営業やタクシーの運ちゃん並みに歩合制になるのか…
やたらと会社に金をタカって、今以上に嫌われることが見えているな

そうすると、総務や会計の事務屋が歩合なしの勝ち組だな
117Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 12:23:58
出向は評価基準の「所内貢献」だと思ったが、いまや誰でも1度は出向するのに、
出向しただけで昇格はできないのでは。出向先での評価が特に高いとかあれば
別かもしれませんね。

そういえば「あの文言」にも研究者は採用後は(必ず)民間企業へ出向して、
産業技術を磨くみたいなことがかいてなかったっけ。

基礎研究も厳選されたものだけしかやらないとか。
118Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 12:27:37
>>112
仮に歩合制になると、公官庁対応営業、企業対応営業、実施担当、支援担当とかでチームを
組まないと歩合が出るような外部資金が取れないだろうね。
科振費100万円の個人研究じゃ、歩合はでないよなあ。
119Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 13:38:15
通産省出向時代に大企業の社長たちにヤカタ舟で接待を受けた思い出話をトロ〜ンとした目で秘書に語っていたグループ長は課程博士でした
120Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 13:44:51
そこの秘書は体に発疹ができるなどの異常を訴えておりましたが契約が切れてお辞めになりました。その後、その部屋のアスベスト濃度が国の基準値を超えていることが発覚しました。その後どうなったかは知りません。
121Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 13:57:53
自分が責められない様に、他人の悪口ばかり言ってるパーマ見ると
悲しい気持ちになるよ
122Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 14:22:09
その表現だと、パーマ以外の人が自分が責めらないように、
他人の悪口ばかり言っているのは悲しい気持ちにならないようにも聞こえるよ。
123Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 14:53:08
>>100, >>102 のデータからすると、工技院時代採用の年齢が40-43, 44-47
の「バブル世代」が今後の採用計画などのキーになりそうだね。

年齢分布がフラットになるように採用していれば、年度によってパーマ枠が大きく
変動することもないはずなのに。

産総研Today の資料を見たが、「事務・技術職員」の年齢分布もフラットじゃないね。
36-39 がかなり少ない。40-43 も少な目かな。やっぱり「採用計画」なんてないのかな。
124Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 15:04:31
>>122
そうだったね
任期でも誰でも悲しくなる
こんなヤワじゃ産総研でやってけないけど
125Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 15:04:37
>>119 の話だけど、経済省じゃなくて通産省って書いてあるからかなり昔の
ことですね。それにしてもその(国Tじゃない)課程博士の方はかなり大胆な
人ですね。多分、課長補佐だったんじゃないかな。それが企業の接待で屋形船
ですか。しかもいまどきそんなことを吹聴するのも大胆ですね。

単に世間知らずということかな。
126Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 15:09:57
>>122
よかった。誰でも悲しくなるってわかって。それと揚げ足を取るつもりはない
ことも伝わったみたいだし。
127Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 15:27:01

【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)    格差とか貧困の世襲とか
 /   ノ∪         もうやってらんないっすよ!!
 し―-J |l| |      投票に行くお!!
         人ペシッ!!
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

128Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 19:32:42
博士は雇いません宣言が出たと聞きましたが、本当ですか?
129Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 19:33:38
博士って白い紙の白紙?
130Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 20:21:29
>>109
団塊世代の退職金を忘れてるぞ
バブル世代が抜ける20年後は退職金すら払えないかもな。
131Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 20:48:57
>>130
その前に20年も持たないけれどなw

ま、出向が貢献がどうのなんて議論は国T世代の酷使様にお任せして、
せめて一件でも多く業績の蓄積に励みましょうよ。
132Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 22:12:29
>>130
5年でH17に対して5%削減する「総人件費改革」での「総人件費」には
退職手当(退職金)は含まれないようだ。民間企業などでは将来の退職金
の支払いのための引当(積立金?)をするらしいが、中期で会計を精算する
独法ではどうなっているのかはよくわからん。

よしあしは別として人事院勧告に準拠している分には退職金の面倒は
見てもらえるんじゃないかな。もちろん、独法として存続していたらの話だが。

>>100 にある公開資料の最後に「III 総人件費について」がある。これは
どの独法も公開しているようだ。これによれば、第2期中4年間(平成20年度まで)
で4%削減するのだが、平成19年度では0.6% 削減(ただし、人事院勧告を踏まえた
補正値では2.2%削減)なんだそうだ。たぶん補正値をつかうんじゃないかな。
それでもまだ1.2%削減する計画ということのようだ。
ことになっているが、
133Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 22:26:14
独立行政法人では中期が終了する年度に「中期目標期間終了時における組織・
業務全般の見直し」を独立行政法人評価委員会で行う。

8月上旬に開催予定の経済産業省の第43 回独立行政法人評価委員会において
「産業技術総合研究所の組織・業務全般の見直し当初案について」が議題に
あがっている。

ついでに12月上旬に開催予定の第44 回独立行政法人評価委員会で
「産業技術総合研究所の組織・業務全般の見直し最終案について」が議題になっている。

独立行政法人評価委員会は経済産業省のホームページで配布資料や議事録が
公開されているので、8月中ぐらいには公開されるのだと思う。

産総研の今後を知りたい人はそうした資料を見るのも一つの方法じゃないかな。
134Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 22:31:01
>>131
>>せめて一件でも多く業績の蓄積に励みましょうよ
そのとおりだとおもうな。研究者はもともと一種の「自営業者」(または
研究費を出してくださるお客様相手の「客商売」)。なんであれ、「売り」を
持っていることが一番。

今のところは「官庁対応」というのも一つの「売り」ですが。
135Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 22:38:19
第41回経済産業省独立行政法人評価委員会の配布資料のなかに産総研が提出した資料

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90526d03j.pdf

というのがあり、最後のページに「6.今後の取り組みの方向性」がある。それによると

持続的発展可能な地球社会の実現に向け、社会からの要請が特に強い分野に重点を
置いた研究開発を軸とした活動を推進することにより、国の政策に一層の貢献をする

1.産総研の役割、ミッション
○産総研研究成果の社会活用から、産総研そのものの社会活用への転換
・世界的レベルでオープンイノベーションが進展する中、産総研の持つ
高度な人材・設備等を、産学官が一体となって持続的発展可能な地球社会を
実現していくための拠点として活用

2.産総研の研究推進
○産業界の声も踏まえた政策課題対応型の「産総研研究戦略」の策定とその実施
・これまで主として産総研内部でボトムアップにより策定されていたことの利点を
残しつつ、新たな社会システムの構築、新たな価値の創造、現下の重要課題の
克服等の課題に対応した「産総研研究戦略」を、産業界の声も踏まえて策定し、
それを実施

だってさ。
136Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 22:44:31
で、その>>135 で述べられているところの産総研の今後の取り組みに、
人数的に産総研主力であるところの40〜50代の大量国T4級連中はどういう貢献をするわけ?
適当に人集めて音頭とるてのは国T連中が大好きなマネージメントごっこだけど、
そんなんじゃあこれからはダメだろう
137Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 22:44:58
>>135
誰か翻訳してくれ
さっぱり理解できない
138Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 23:03:01
>>132
ちなみに、民間は積立金を資産運用してるから、
実は含み損を抱えている企業も多数いる

産総研は単年度決算だから、積み立てじゃないでしょ?
本年度退職する人の退職金は本年度予算から支出するかと。
で、人件費削減目標に退職金が含まれてないのは、当然だろ。
団塊世代がもらい逃げするためなんだから、減らすわけない。
>>100みてもH18-19の退職手当の支出は1割以上増えている。
なんとH17-19だと3割近く増えている。
せっかく見かけ上の給与等人件費を減らしても、
最広義人件費はどんどん増えていく。
何の解決にもなっていないどころか状況は年々悪化しているんだよ。
139Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 23:37:02
>>138
総人件費改革の根拠法「簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律」
では単に「人件費」としかかかれていない。これを具体的な実施方法を決める段階で
「霞ヶ関の本物のお役人様」がいつものとおり、自分たちの都合を考えて、いまの
方法になったんじゃないの。

退職手当はたしかに団塊の世代の退職で増得ているのだろうと思うが、それは
一過性だよね。また退職手当そのものは人事院にしたがって前回の給与改革の
時に「切り下げ」が行われたはず。経験した役職に応じて「調整額」を出すことで、
役職についていなかった人は減額になったんじゃないかな。

退職手当だけをみるとH19/H17 で28.2%増だが、退職手当そのものの最広義人件費に
占める割合はH19の場合 6.2% だという点も勘案する必要はあるよね。

ついで書くと削減対象外の「非常勤役職員等給与」はH19/H17 で7.2% 増で、
最広義人件費に占める割合はH19の場合、21.1% になっている。

このあたりは「霞ヶ関の本物のお役人さま」の「お知恵」を活用しているって
ところだろうね。

「随意契約改革」の時も「形だけの入札」や「一社だけ応札」が継続している
ことが発覚して、条件が厳しくなったように思う。総人件費改革(給与だけじゃなくて
定員純減も)も同じ道をたどるのかもね。
140Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 23:47:35
>>137
霞ヶ関の文書はこれに限らず、素人(国民)が読んでも本当のことはわからないように
書くのが原則。また玉虫色(どうにでも後で読めること)にするのも原則だね。
だから、>>135 の文言の本当の意味するところは担当者にでも聞かないとわからない
と思う。

とはいうものの、独立行政法人への厳しい風当たりへの対案として、
「産総研の職員と設備は皆様(産業界)のためのもので、ご活用ください。」
「皆様(産業界)のご要望の研究をさせていただきます。」
といっているようにも読める。

とはいうものの自分たちが困らないようにと「ボトムアップにより策定されていたことの利点を
残しつつ」といった文言をさりげなく入れたりもする。

たぶん「産業界のための研究組織」になりますよってことじゃない。

141Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 23:57:19
>>136
だれがどう貢献するのかはわからんが、パトロン(業務の委託元)に対して
いっちゃったことはしないわけにはいかないよね。

(いつものことですが、)「できるのかどうか」かなんてパトロンは聞いていない。
「やれよ」といってくるだけですよ。

パトロンの考えが変わるまでは、「やる」(パトロンが「やっているなあ」と思うこと)
しかないのよね。

またぞろ、風向きが変わって、「これからは基礎研究だ」ってことになったら
変身して基礎研究をやる(とパトロンがおもうようなこと)をするしかないのよ。

仮に独立行政法人じゃなくて民営化されたとしても「ひとさまのお金で研究を
させていただく」限りはこの点はかわらないよね。

だれか大富豪が趣味で買い取ってくれて「すきにやっていいよ」とでも言わない限りは。
142Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 11:02:58
質問です。

ここの官舎(特に単身用)ってどんな感じですかー? お金や広さなど。
普通に民間のワンルーム等を借りるのと比べてどっちがお得ですか?

それと、任期付きで赴任する場合って、給料ってどんな感じなんですか?
上の>>100のリンクの
任期付職員−研究職種 282人の平均は36.4歳、平均給与額790.2万円(通勤10.3万円+ボーナス212.1万円)

こんな感じですか?
143Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 15:05:11
>>142
気持ち悪い釣りだな?

マジレスすると独身宿舎は絶望的なくらい廃墟。
単身なら安くて広くてそこそこ便利だが、築20〜30年以上?でこれまた廃墟。
友人を招くのは恥かしいレベル。
住宅補助でるから民間の方が快適生活は送れるよ。

年齢は?
若手は給料そんなに貰えないよ。
任期付でも年齢や級や職責がみんな違うし、
上の方が平均を引き上げてるだけだから期待しない方がいいよ。
144Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 15:23:35
独身宿舎は死んでもやめとけ。廃墟そのもので、あなたより先に鳩が住んでいることも多し。
そもそも共同風呂だし、トイレは公衆便所みたいな作り。つくばの空の下で、みじめさに枕を濡らすことになる。
単身宿舎はそれに比べればだいぶマシ。都会の生活とは比ぶべくもないが、そこそこに最低限の生活を
送ることができる。
どうせ任期付だったら、民間を借りるのはもったいない。ここで少しでも金を節約して、失業に備えた方が
気が効いているw
145Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 15:52:50
といって結婚してなきゃ単身も無理なわけで
結婚予定とかいえばいいのかもしれんが

まぁ、まだ時間はあるから引き続き就活がんばれ
146Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 16:28:39
最初だけは、なんで単身に住みたいのか(公式には)聞かれない。
厚生から連絡があったら、「ちょっと母が病気で」とか意味不明なことを言えばよい(実話)。
147Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 16:58:54
>>142です。

がびーん・・・。もっとステキなところだと思ってたのに・・・。
宿舎は、霞が関のお役人達が暮らしているような素晴らしい官舎があるのかと思ってたのに・・・。


失業に備えるために、貧乏くさい単身宿舎に入る、か・・・
なんでそんなに世の中真っ暗なとこに行こうとか思っちゃったんだろう・・・ orz

ああ、しかも結婚してないし、もっと酷いところか。

給料は、「俸給月額265,400円」とか書いてあったから、年収300万はいくんだろうか・・・。

ふぅ・・・。  涙が出そうだ。
148Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:01:51
任期付きなら600万以上はある
149Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:03:07
宿舎についても役人というか政治家の宿舎と勘違いしてないか?

まだ就活は続けた方がいいぞ
150Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:08:47
>>147
>がびーん・・・。もっとステキなところだと思ってたのに・・・。
あんた、産総研にどんな夢見てたのよ?
言っておくけど、宿舎の酷さなんか、研究所の酷さに比べればまだ許せる範囲だと言うことが
じきにわかる。
151Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:16:05
ここは2chです。

先輩とかに聞いた方がいいよ。
152Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:19:50
>>147
> 宿舎は、霞が関のお役人達が暮らしているような素晴らしい官舎があるのかと思ってたのに・・・。
あれは役人でも偉い人のためのものだよ。
最近は知らないが、下っ端役人はつくばよりひどいよ。
153Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:24:37
>先輩とかに聞いた方がいいよ。
独身なのに単身に入りたいなんて、一種の不正行為だから、まだ部外者のあなたに
先輩は絶対に教えてくれないよ。
154Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 17:47:16
>>147
俸給月額265,400円×(12ヶ月+4.7ヶ月)×(1+地域調整)
+(家賃補助2.7万円+交通費+共済年金(年金+健康保険)の雇用者負担額+雇用保険の雇用者負担額+労災保険)×12ヶ月
=600万円

学振PDだと450万円ぐらい。
155Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 18:48:52
>>147です。皆さんどうもありがとう。

600万もいただけるんですか! そいつは凄い。
予想の2倍くらいなので、とてもうれしいですね。

>>149
なんか赤坂の議員宿舎みたいなのを想像してました。
まあ、さすがにそこまではいかないにしても、ねぇ。

>>150
公務員宿舎のイメージが赤坂の議員宿舎ですから、まあ、あとはいわずもがな、で・・・。
でもなんか、木がいっぱいでステキなところだとは思いました。
妙にハチ?(スズメバチ?)が多いようなのが気になりましたが・・・(あれ、どうにかならないの?)

>>151
まあ、そうなんですけどね。
完全公募ですし、まだ知り合いいないんですよ。お金のこととか聞きにくいです。

>>154
親切にどうもありがとう。ボーナスってのがあるんですね。いいですねぇ・・・。
その俸給って、毎年少しずつあがったりするんですか?
156Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 19:02:52
>>154
その計算、おかしくないか?
それ、たぶん雇用の時に必要な金額の計算式だよ。
265,400円×(12ヶ月+4.7ヶ月)+家賃補助2.7万円×12+交通費(雀の涙)=ざっくり480万
157Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 19:08:28
↑こいつは社会保険の意味もわからないで産総研に来る気なのか。
158Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 20:02:43
給与規程を含めて規程類は産総研の公式ホームページで公開しているよ。
任期付の場合は、
独立行政法人産業技術総合研究所任期付職員給与規程
http://unit.aist.go.jp/comphq/comp-legal/ci/legal/kitei/kyuyo-n.html
だな。

被雇用者(労働者)になる訳だから、就業規程と給与規程は読んでおいても
損はない。(職員と契約職員と任期付きで別々の規定になっているので注意)

最後の別表に任期付職員俸給表がある。最初の1号俸でも月額295,500円となっているけどなあ。

職責手当ての職群は職群R(主任研究員及び研究員の職にある任期付職員)だと思う。
同じ職群でも第T種1500円から第Z種125,000円まで種類があるが、
「職責基本額の月額は、職務における責任の程度及び職務の内容により次に掲げる額とする。」
と書いてあるだけなので、どうなるのかはしらない。

給料は重要な雇用条件なんだから、担当部署に聞くのが一番だよ。
159Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 20:26:10
漏れ的には当面の給料はどうでもいいから、任期明け審査の基準を明確にしてほしいんだな・・・
160Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 21:24:50
>>159
私もそれについては随分悩みましたが、
共同研究をしていた付き合いの長い大学教官に相談してみたところ、
「この分野を専門にしている旧帝クラスの准教授として相応の論文件数」
をひとつの指標にしてがんばってみてはどうか、というアドバイスを頂きました。
産総研内のユニット長やグループリーダーは、
えてして具体的なことをいいませんので、基準となる論文件数目標などを
外部の共同研究者等と相談して、自分なりに決めてみるのが良いかと思います。

(それどころか、審査を経験したことの無いグループリーダーは、
てんで見当はずれの事を言う場合があります・・・
例えばあるGLは、『P審査なんてJJAP一件ありゃ受かるに決まってるよ』
などと言っていましたが、そんなわけありません。
ちなみにそのGLは国T採用者でした)
161Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 21:42:51
ところがどっこい。
このテニュアトラックの先は企業の正社員なのであった。
162Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 22:04:36
>>158
それは招聘型でしょ。
若手は2級職員からじゃないかしら。
163Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 22:18:55
>>160
『この分野の〜論文件数』は関係ないよ。
4年で10本ぐらいじゃ、とてもじゃないけど安心できない。
外部資金や特許や受賞、企業との共同研究など万遍なく成果出さないと、
存在もあやしい審査基準とやらに対抗出来ない。
164Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 22:29:42
一報もなくて審査通ってるのもいるけどな。
165Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 22:30:47
その10本の平均IFが4とか5ぐらいでも??
166Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 22:50:51
もう明確な基準が無いと前から言っておろうに

一報も無くてとか、一報だけとかでもパーマ審査は通るし
数報かいても落ちるときもある

第二種の基礎研究を推進して成果をあげても落ちるときもある
167Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 22:56:07
そりゃ、研究を何にもわかっていない人が審査しているからな。
努力しても無駄。産総研の方針に合わせようとするのは、もっと無駄。

「抽選」だと思った方がいい。
168Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 23:04:18
>>161
そっちの方がいいじゃん
169Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 23:37:11
>>162
ごめんなさい。ご指摘のとおりのようです。誰だこんなわかりにくい規程を
作った奴は。(よく読まないでおいて八つ当たりです)

任期付職員就業規則第4条と第5条で任期付き研究職員の種類として、
研究テーマ型任期付研究員、招へい型任期付研究員、
産業技術人材育成型任期付研究員(若手)としたうえで、若手については、
「職員就業規則」の第4条第3項の規定を適用することとしている。

そこで「職員給与規程」の俸給表(別表第1)をみると、2級37号俸がちょうど
265,400円でした。

この金額なんですね。

やっぱり、人事担当部署に聞くのが一番でした。(言い訳です)
170Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 00:48:00
>>161
いや自営業かもしれない。
171Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 01:13:23
>>161
産総研が民間企業になるってこと?
172Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 01:19:00
産総研→NEDO→日本アルコール(株)みたいなコースね。
173Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 02:01:26
>>169
勤務形態にもよるがそれに職責と業績が加わる
174Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 09:10:40
で、手取りいくらよ?
175Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 09:47:13
>>174
あとは想像で。
176Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 15:29:28
ドナドナ選考はじまったか
177Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 15:56:05
こんなに陰口叩かれても、ここにいる理由は
そこそこ安定した給料を貰えるからしかないだろ
178Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 22:10:46
各年齢(経験年数)ごとの、給料を公開すべきだ!

異論は認める
179Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 22:22:48
なんにせよ、
>>100 で示されているところの、
任期制度が始まる以前の40〜50代の世代の雇用維持と退職金確保は、
パーマネント審査の合格率削減および今後の新規採用者削減の産物ってことははっきりした
そりゃ組合の国T連中も、>>53 みたいな事言うのは当然だ
彼らも若手世代を食いつぶしても生き残るのに必死なんだろう 
180Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 22:51:52
>>179
給与制度も昇給制度もどんどん改悪されていて、
上が詰まったまま、今の若手が報われることはない。
くさった五級どもが何もせず高給のままあと10年逃げ切り、
その後の大量のバブル世代が人件費を圧迫し続け、
今の若手は、そいつらの尻拭いをし終わったころに薄給のまま定年を迎える。

181Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 22:55:36
>>179
給与制度も昇給制度もどんどん改悪されていて、
上が詰まったまま、今の若手が報われることはない。
くさった五級どもが何もせず高給のままあと10年逃げ切り、
その後の大量のバブル世代が人件費を圧迫し続け、
今の若手は、そいつらの尻拭いをし終わったころに薄給のまま定年を迎える。
優秀な若手がそうなる前に出ようとするのは当然のこと
182Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 23:13:14
>>167
抽選は抽選でも当たったやつを落とす抽選だな

人件費バランス重視だから、目立つところは注意
任期付は入るユニットの立ち位置と自分の立ち位置を見といた方がよいよ
人件費バランス的に目立っていれば、
残念なことにP審査受ける前から、
任期付として入った瞬間に落とされる可能性が高い立ち位置かどうかはわかる
まぁ、そんなユニットに入っらないことだね
論文1本もなくて通るのも、10本で落とされるのも、それが理由だよ
あとは落とす口実を与えないような成果を出し続けるしかない
183Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 23:21:24
>>182
だが、論文0でp審査合格したとしても、そんな業績じゃあ産総研の外では
(より正確には、所属するユニット以外では)絶対に生きていけないぞ?
プチ国Tがますます増えるだけ。
それじゃ空しいでしょ?
まずは地道に業績を積み上げましょうよ。
184Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 23:29:47
>>181
大事なことなので2回言いましたw
185Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 23:34:34
>>183
まぁ、そう言うことだね。

任期明けでたまに使えない奴がいるが
そいつらはプチ国Tなわけだな
186Nanashi_et_al.:2009/07/14(火) 23:42:23
>>183
しかも論文10本あれば、外でも生きていけるしね。
187Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 00:12:08
論文1本でいくら支給みたいな制度にすればw
もちろん、ジャーナル毎に差別化をww
188Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 00:27:17
>>187
成果主義というか、歩合制の可能性はあるんじゃないかな。
でも論文1本いくらじゃないんじゃないか。いくら外部資金を獲得したかとか、
自分の給与に使える外部資金をどれだけ稼いだとかじゃないか。
189Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 01:21:55
よく、『研究だけをするわけじゃなし、いろんな仕事をする人が居るべき』
という論調で国T組を擁護する意見があるけれど、
じゃあ具体的に国Tの人は、これから産総研内で何をするんだい?
やれ民間対応(時として国Tの人は侮蔑的な上から目線で『民間対応』と言うね)
だの官庁対応だのと挙げるけど、
それは研究の実績や十分な社会人経験wが無くても出来るような渉外活動なのかね?

ま、国Tさん達は城山三郎の「官僚達の夏」でも読みながら「お役人さまのオレカコイイ」と悦に浸ってればいいよw
190Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 02:25:29
>>188
よく上の連中が叫んでる外部資金歩合制だが、
下手したら、全員をテーマ型の任期付、
もしくはさきがけ研究員みたいに、自分で自分を雇うことになる。
そうなると組織の必要性なんてなくなる。
上の連中は制度が出来上がる前に、高給のまま逃げ切れるから言えるんだよ。

そもそも、外部資金を自分の給与にあてるのは私的流用だよ。
産総だけ私的流用していいなんてことないしね。
企業の資金提供型や寄付金でやるにしたって私的流用は否めない。

働く連中をいじめるより、働かない連中を降格させたほうがよっぽどよい。
現状の制度で降格できないなら、第3期に早急に棒級変動制を導入するんだね。
団塊世代の逃げ切りは防げないけど、バブル世代の人件費抑制にはつながる。
191Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 06:17:28
上の連中は作文だけはうまいから外部資金は意外と取ってくるんだよな
んで取ってきたはいいが自分で研究はできないので若手に丸投げ(使い捨て)
そこにリーダーシップがあれば多少救われるのだが
192Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 08:41:17
>>191
上の連中がうまいのは政策予算だね
競争的資金は取ってこれない、得意のごまかしが効かないからw
193Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 14:20:05
>>155
今更すれ違いかもしれないけど・・・
任期付きだけど、独身寮は最初の1ヶ月で住むの止めたよ。
うちの所は春日だけど特にひどくて、床は掃除しても靴下が真っ黒。
タイルははがれ落ち、トイレのレバーは錆びて回らない上に便座がない。
庭は鳩だらけで洗濯物なんて干せたもんじゃないし。
部屋もかび臭い。まさに廃墟というかか独房に近いです。

速攻マンション探して引っ越したよ。
年収計算してみたら補助入れて650万くらいだった。
今年はボーナスカットでもうちょい下がるかな。
194Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 19:47:49
>>193
その場合、居住期間1ヶ月でも「現状復帰」の費用は請求された?

廃止が決定している宿舎では、「現状復帰の義務」が免除されたと聞いたが。
195Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:05:46
どうして組織運営では当たり前のこと(役割分担をすること)を書くと
「国T組を擁護」とかになるのかなあ。仮に自分の周りにいる年上の人が
気に入らないとしても、サンプルだけを根拠に一般化(国T組は○○だ!)
するのかな。まさか研究ではそんな議論の組み立てはしないよね?それに見た
だけで国家公務員試験採用者がどうかがわかるのかな。不思議だ。

産総研は「民間会社」でもなく「官庁」でもない。そのため制度とか
手続きなどは「民間会社」とも異なるし、「官庁」とも異なる。

このため「民間会社」と一緒に仕事をするときには、両者のギャップを
埋めるための「民間対応」が必要だし、「官庁」と一緒に仕事をするときも
両者のギャップを埋めるための「官庁対応」が必要。

もし周りの年上の人が「侮蔑的な上から目線で『民間対応』と言う」のだとしたら、
いまどき珍しい人だね。

「民間対応」のほとんどは、産総研の制度の運用についての内部調整だと思うな。
「官庁対応」の場合は、どれだけ本物のお役人様のご要望に沿うべく発注がきたら、
先方の要望に沿った対応をすることだと思う。

こんな作業は産総研でしか必要でないことだが、産総研で必要なのは事実だと思う。

一度自分でやってみるとわかるよ。どんだけ消耗でどんだけ大変か。
196Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:17:00
政府系の競争資金では、研究の再委託(丸投げ)を防止するために、研究の
実施者は受託機関が雇用していることが条件になりつつある。その雇用費用を
労務費とか人件費という費目で計上する仕組みになっている。もちろん、
実施者の給料に充当できるのは委託業務に従事した分だけ。その証跡として
作業日誌(何日の何時から何時まで何をしたか)は必須。委託元によっては
実施者の前年度の源泉徴収票を提出させ、時給の妥当性を確認するところもある。

科学技術振興調整費のある制度では、「人件費(実施機関にて雇用し直接業務に従事する者の給与。
国から交付金等で支弁される者の人件費は計上不可。」となっている場合もある。

いままで産総研は常勤職員の人件費を研究予算に計上することを認めなかった。
それをやると、財務省から「すばらしいですね。では早速運営費交付金を削減しましょう」
といわれる可能性が高いと判断したのだと思う。
方針を転換したのはどちらにしてもどんどん運営費交付金を削減されているからだろう。
197Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:24:45
所内でも「科研費の提案書の書き方」みたいな講演会があったのは知ってる。
採択率の高い「提案書」を書くことは研究者の基本スキルの一つじゃないのかな。
採択率の高い「論文」をかくのとおなじように。

それを「作文だけはうまいから外部資金は意外と取ってくるんだよな 」とは
悲しくない? がんばって外部資金を取ってよ。

「上の連中がうまいのは政策予算だね 」も事実だと思う。でも官庁から
政策予算を取ってくるのにどれだけの労力がかかるのか知ってる?

もちろん、政策予算なんていらないし、直接にも間接にも使わないというも
すばらしいことだと思うけど、だれも政策予算を取らなければ、結局、
皆さんの研究予算も少なくなると思うよ。
198Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:35:46
任期付からパーマになった知り合いに聞いたら、パーマになったら給料が
減ったそうだ。給与明細を見たもらったら、職責手当てが任期付きはパーマより
優遇されるようだ。書籍手当てはボーナスのベースにも影響するので、年間では12ヶ月
以上の差額になるらしい。
199Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:45:35
大学は商売上手だよね。少子高齢化で学生の数が減ると収入が減ってしまう。
そんじゃあってんで、今まで大学4年で卒業していた人たちに修士2年に進学してもらい、
さらには博士3年への進学を薦めちゃう。博士まで進学してもらえば、学生
一人当たりの総額は9/4=2.25倍。まあ全員が博士まで進学するわけじゃないけど。
うまいこと考えたよね。

それでも足りない場合は、社会人大学院とか生涯教育とかをはじめる。

社会の要請にしたがって教育の内容を変えるかというとそんな無駄なことは
しない。

産業界が「社会人として使える研究者を」といっても今までどおり。

なんといっていいのか、ご立派というか、さすが頭がいいというか。。。。
200Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:47:35
>>197
作文うまいのは良いことだし否定してないよ
作文 ”だけ”うまいのが問題なんでしょ
201Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 21:19:08
>>200
「作文だけうまい人」と「研究だけ(?)できる人」が一緒に組めば
鬼に金棒だよね。

表現が悪いかもしれないが、「上手にほかの人を活用」できるといいんじゃないの。

もちろん、「ほかの人」(この場合は「国T組?」)にその気がないのが
問題なんだろうけど。
202Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 21:27:50
悪いが誰か教えてくれ。「パーマの上司」が「任期付の若い人」を「使い捨て」
にしていているという話。どうしてそんなことができるの?

もしかするといくら使い捨てにしても、次から次と新しい人の任期付採用が
できるのかな。グループの人数が減れば、それだけ戦力が低下するし、
研究予算も減るだろうし。

もしその上司が「世捨て人」で何もする気がないのだとしたら、どうして
そんなところに任期付の若い人が配属になるの。

分野やユニットによって事情は違うんだろうけど、悪いが想像を超えた世界と
しかいいようがない。
203Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 21:38:28
>>202
だから、これからは安定して人材を供給する為に
修士採用を増やすんだろ
いずれにしても、産総研は選べる立場にあるから
使えなくなったら捨てて問題ない体質なんだよ
204Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 21:47:46
>>203
うーん。やっぱり分野やユニットで事情が違うんだろうな。私の周りでは
目をつけていた人は、大学が残そうとするし、そうでない人も民間研究所が
持っていったりしているので、とても「産総研が選べる立場」という実感がない。

自分たちに実力がないためかもしれない。(反省)
205Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 21:58:55
>>195
一般論を述べているようで、あなたは具体的なことは何も書いていないねw
その「民間対応」の中身って、具体的にどういう仕事なわけ?
外部の人、たとえば企業の技術者研究者と事前に良くディスカッションして、
プロジェクトの計画線表を考える、なんてのなら判るよ
でもそれは実際に研究に関わるPDや任期付がやっていましたね、私の周囲では。

>>202
どうしてそんなことができるか、私も不思議です。理解できませんね。
ただ、グループリーダーはグループの任期付がパーマネント審査に落ちても、
別に指導責任を問われるわけでないし。
なるようになれ、と思っているのではないでしょうか。
私の知っているグループリーダーさんは、
「ん〜予算減っちゃって研究できなくなったら〜〜まあ、企画にでもいこっかな〜〜
NEDOもいいかもね〜」
とのんびりおっしゃっておりましたよ
206Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:14:51
>>197
提案書書くのはそりゃ重要。さきがけレベルなんて相当の実績なければ無理。
でもそれが出来て、外部予算を取れるような人は、
招聘で外部から呼んできた人か、任期付から上がっていった人が大半でしょ。
>>35 の『誰でも定年までには(いまでいう)5級になる』世代の人にそれが出来る?
定年まで逃げ切れればいい、と思いながら日々のほほんと暮らしている人達に、
何を期待できるんだろう?

ともかく、現状は、>>179のとおりなんだよ
若手の切り捨て(つまりパーマネント職員にさせない)=任期制度が始まる以前の40〜50代の世代の雇用維持なんだよ
最重要問題と思うけれど、しかしこの問題には組合もまったくアンタッチャブルだ。
207Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:18:56
>>195
>見ただけで国家公務員試験採用者がどうかがわかるのかな

5分だけでも話してみ
それでだめなら業績データベースをチェックしてみるw
それで判る

ところで、なんで業績データベースでは(筆頭のみ表示)みたいな機能が無いんだろうね
ひょっとして共著ばかりで筆頭論文が極端に少ない国T様への気遣いかな
208Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:22:11
>>205
「民間対応」と書いたのは、(双方の)現場研究者同士の研究打ち合わせ
ではなく、現場研究者の希望を聞きながら、(双方の)契約担当者や知財担当者同士の間
の調整作業を行うことです。こんな説明でいかがでしょうか。

私の周りでは、(双方の)現場研究者同士が先行してしまって、いざ契約と
いう段になって(双方の)契約担当者や知財担当者の間で(双方の制度が違うので)
進めなくなるってことがありました。

>>ただ、グループリーダーはグループの任期付がパーマネント審査に落ちても、
>>別に指導責任を問われるわけでないし。

この点については、産総研も反省(?)したのか、今年度の短期評価の項目に
グループリーダーなどについては若い人の指導育成項目を追加したような気がします。

なにせ、「産業人材育成」がだんだん産総研の表看板になりつつあるようですし。


>>私の知っているグループリーダーさんは、
>>「ん〜予算減っちゃって研究できなくなったら〜〜まあ、企画にでもいこっかな〜〜
>>NEDOもいいかもね〜」
>>とのんびりおっしゃっておりましたよ

そんな人が企画に行くのは迷惑なので、やめてほしいですね。もしNEDOが「来てもらってもいい」
といってくれるのなら、それがいいなあ。私はNEDOとご縁がないので。
209Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:28:18
>>205
>>208

お前らはドンだけまじめなんだw
任期付きが「職無かったら塾講師でもして女子高生とつきあおうかな〜」
って言ったりするのと同じ次元の話だろう。
210Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:30:27
209が今いいこと言った。
211Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:31:53
>>206
まったく揚げ足を取るつもりはないが、「誰でも定年までには(いまでいう)5級になる」世代
と一括りにするのは客観的じゃないよね。その世代の人の中にもきちんとやっている
人もいるし、(ご指摘のような)そうじゃない人もいる。

いたずらに話を「世代」の話にして、「世代間対立」をあおってもいいことないんじゃ
ないかな。どちらかというと余計な敵を増やすだけで。

たぶん、書いている方の周りを見渡すと、「世代」全部っていう印象と持つのだろう
とは思うけど。
212Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:36:31
>>209
なるほど。グループリーダの人も任期付の人も本気でそんなことをいっているわけじゃないってことね。
両方ともに厳しい立場におかれているのを十分にわかっているので、ほかの人には
そんなことをいってみているだけと。
213Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:39:37
ひとつ聞きたいんだが、ポスドクや任期付には転職推進セミナーやら履歴書の書き方講座
なんてのを受けるよう言われてるけど、
国一世代の人達はその類のセミナー
(まあ常勤職員様だから転職セミナーは無いだろうがw 
たとえば産壮健の今後のミッションに合わせたキャリア再開発とかスキルアップのための自己啓発とか)
を受けてたりするわけ?
214Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:42:27
>>212
GLの立場って厳しいのか?
一旦GL・TLクラスに上がってしまえばまず降格は無いし安泰って聞いたけど
215Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:46:13
>>214
本当に厳しい人は冗談は言えないよ。
任期付きだって本気でだめなヤツは本気で悩んでるからな。
216Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:46:29
>>207
悪いがそれじゃ、単なる「思い込み」じゃないかな。

知り合いで、公務員試験を受けずに課程博士の選考採用(個別採用っていったかも)
で就職した人で、本省と連携して仕事をしている人がいるけど、多分、業績データベース
(研究成果発表データベース?)をみても、論文なんてないと思うよ。

ついでに「研究成果発表データベース」は独立行政法人評価委員会への提出資料
を作るのが主な目的だと思う。それをついでに短期評価や長期評価に流用している
だけじゃないかな。

で、筆頭論文だけを検索する機能がないとしたら、それはシステムの主たる使い方
では必要ないからでしょ。
217Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:47:53
>>208
パーマ審査受かりました → 立派な人材育成をしました
パーマ審査落ちました → 外に(自力で)就職 → 立派な人材育成をしました
218Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:48:47
>>214
GLやめる人って、よくいるよね。
嫌になって自分から降りる人もいれば、辞めざるを得なくなる人もな。
人それぞれ。GLになると研究ばかりもしていられないからな。
219Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:50:56
>>208
>なにせ、「産業人材育成」がだんだん産総研の表看板になりつつあるようですし。
釣りか?

単なるポスドクの収容所じゃん
220Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:51:21
>>213
そういえば求職バッジ今年も配ってるのかな?
あれってポスドクと任期付をほんとなめてるよな〜
221Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:53:52
>>220
4月の研修で配ってたりすると超ウケるんですけど
222Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:57:20
>>208
グループリーダーの指導育成なんて、どうせ求職バッジを配る程度でしょ
GLの仕事が厳しいなんて冗談は、国一の脳内だけにして欲しいよ
223Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:58:27
>>216
本省と連携して仕事をしていると、なんで論文が無いわけ?
わけわからん
224Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:59:57
>>222
どんな顔して配るんだろう?
「私は君のためを思ってやっているんだ!」とかwww
225Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:01:06
>>213
職務に応じた研修はやっているよ。ユニット長になるとユニット長研修を
うけると聞いた。短期評価者には毎年短期評価者研修があるとか。

いまの新人には採用時に「社会人として必要スキルについての専門家による
研修」があると聞いている。そんなものは昔はなかった。

どれも研修を出席したからといって聞いているとは限らないようですが。

あと憶測ですが、研修を実施するには事業費用がいる。「産業技術人材育成型任期付研究員」
については「産業技術人材育成」のための事業予算がついているんじゃないかな。
だから色んなセミナーが開催できる。

逆に言えば、パーマのための特別な事業予算が付いていないので、やれないのかもしれない。

226Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:04:35
>>223
やってみるとわかるよ。決してお勧めしませんが、

やったことがないのでわからんが、霞ヶ関で「私の筆頭論文には、これこれがあって」
てやってみたら、聞いている本物のお役人はどんな顔をするのかな。ちょっと見てみたいような
気もする。
227Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:06:12
一度 リストラってやつを
してみると いいかもね
228Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:10:14
>>216>>226
つまり仕事はしているが研究はしていないというわけですね

そういう人はそういう分野で大いに活躍してもらいたいが
研究所の研究者としている人で筆頭論文が少ないのはおかしいでしょ
あ、ここ研究機関じゃないんでしたっけ?
229Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:13:28
>>216 本省と連携して仕事っても、まったくイメージわかない
上のレスで、どこかのGLが出向時に接待受けた思い出話てのがあったけど、
お役人様と一緒にノーパンしゃぶしゃぶにでも行っているのだろうか
業績の質や量を問われるでもなし、成果が無いからといって職を失うでもないし、
どうせ気楽なものなんだろ?
230Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:15:56
>>219
まだまだ2ちゃんの修行が足りないので「釣り」といった高度なスキルは
習得していません。

「産業人材育成」が表看板になりつつあると感じているのは、産総研の第5号業務に

五 産業技術力強化法(平成十二年法律第四十四号)第二条第二項に規定する技術経営力の強化に
寄与する人材を養成し、その資質の向上を図り、及びその活用を促進すること。

が追加され、「産総研イノベーションスクール」、「専門技術者育成事業」が
開始され、(補正でも)「若年研究人材の正規就業支援事業」をやっているし、
最近の独法評価委員会の議事録でもそうした事業に対する期待感が委員から表明されて
いるからでした。もちろん、たんなる思い込みです。
231Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:16:43
>>208 の説明によると
(双方の)契約担当者や知財担当者同士の間の調整作業
とあるけれど、これは産学官の仕事ではないでしょうか?
研究ユニットに配属されている4級以上の主任研究員やGLクラスみたいな、
研究実施者がやる仕事ではないと思います。
だが、たしかに一部の間接部門のスタッフの人数は少なすぎると思う。
232Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:19:44
>>230 若年研究人材の正規就業支援事業って、たんにバッジ配るだけでしょw
本気で取り組むなら、大学や企業の研究開発部門に行脚して、
ポストや募集人員を増やすよう説得するくらいのことをしていただきたい
政治力はあるんでしょw
233Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:20:35
何で国の研究じゃなのに毎日君が代斉唱して日の丸掲揚しないの?
何で所歌ないの?

これじゃ国のために働けないし、所も愛せやしない
234Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:22:38
>>230>>232
産業技術人材育成型任期付研究員が抜けてるよ
235Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:27:18
>>230
なんだか何でも真に受けるひとなんだな。
そもそも若手育成型から産業人材育成型に見掛け上制度名を変えたからって、
本質的には何も変わっていないのが現実だよ。
236Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:31:14
>>228
>>研究所の研究者としている人で筆頭論文が少ないのはおかしいでしょ
すくなくともそうした分野もあれば、そうでない分野もあります。

それに怒られるかもしれませんが、論文、論文といってもさまざまですよ。
著者と差読者しか読まないような論文もあれば、あっという間に多くの論文から
引用されて、毎年恒例の「被引用回数トップ論文」として新聞に紹介される
論文もあります。

日本にそんな人がいるかどうかは知りませんが、教育のプロフェッショナルは
後輩の論文にアドバスをしたりするけど、筆頭どころか、連名にもしないかもしれませんよ。

論文はあくまでも一つの手段であって、目的じゃないんじゃないでしょうか。研究の
目的がなにかによってその目的を達成するための手段を選択するじゃないでしょうか。

>>あ、ここ研究機関じゃないんでしたっけ?
すくなくとも大学ではないですね。経済産業省の独立行政法人です。
経済産業省の出先機関かも。
237Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:32:54
>>204
目をつけられるレベルの話はしてないよ
どこにも行くあての無いポスドクなら
好きに潰し放題いるでしょ
238Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:33:05
で結局>>39 >>45 には誰も答えていないという事実
国一世代の連中は、パーマネント常勤職員減らして任期付比率を上げてかないと、
人件費削減目標の傾きを維持できないって話を持ち出すととたんに聞こえないふりをするよな
239Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:34:17
>>197
> 「上の連中がうまいのは政策予算だね 」も事実だと思う。でも官庁から
> 政策予算を取ってくるのにどれだけの労力がかかるのか知ってる?

研究開発課や原課、〜室とのやり取りを言っているのか?
大変なのは理解できるが、時間をかけて不毛な議論をするのが仕事だろ。
簡単に決めたら仕事なくなるしねw
まぁ予算とるだけが仕事なんて気楽なもんさ。責任取らなくていいし。

研究者は、提案書を作り、予算を取り、研究をし、成果を出し、
様々な手段で発信発表をするまでが一連の仕事だよ。
予算取りはあくまで必要条件にすぎない。
240Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:37:35

そのような仕事に携わる人は、
産総研よりもいっそのこと経産省に移籍して本物のお役人になったほうが
仕事がしやすくなるのではないでしょうか>>236
241Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:38:40
>>208
> この点については、産総研も反省(?)したのか、今年度の短期評価の項目に
> グループリーダーなどについては若い人の指導育成項目を追加したような気がします。

あのー、別に今年度からじゃないんですけど。
いちいち中途半端な人だな。
そもそもOJTを短期評価に加えても
当の本人がOJTの意味をしらなかったからなw
任期付に意味を教えられてるグループリーダーは惨めだよw
242Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:42:52
ポスドクですけど
一度も指導された記憶はありません
むしろGLには色々お教えしておりますが

人材育成が仕事とははなはだずうずうしい!
243Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:47:56
>>242
わかるわ
244Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:49:53
>>235
「真に受けている」のかもしれませんが、(旧)工技院時代からの得意技の
「振りをする」(なにがどうなっても中身は今までどおり)はもうできないように
思っています。

ところで「若手育成型」と「産業技術人材育成型」の関係についてです。

産総研は2005/4/1 に非公務員化され、採用制度も変更になり、それまでの
公務員としての「若手育成型任期付研究員」(パーマ化審査あり)は廃止になり、
「研究テーマ型」(パーマ化審査なし)と「招聘型」(パーマ化審査なし)になります。
この制度では、「研究テー型任期付研究員」は任期満了とともに退職なります。
もちろん、任期の最終年度に「中堅採用」の募集があれば、自由におうぼできるという
制度でした。

ところが研究ユニットから「これじゃ人が来ない」といった声があり、2006/10/1 に
「産業技術人材育成型」(パーマ化審査あり)が新設され、公募が始まります。
また公平にするために2005/4/1 から2006/9/30 までの「研究テーマ型」の公募で
採用した人にもパーマ化審査を希望によって行うことになったはずです。

というわけで、産総研の経営側(もしくは経済産業省)としては、第2期の
制度設計を行ったときにはパーマ化審査を廃止するつもりだったようです。

ですので、「若手育成型」が見かけ上「産業技術人材育成型」に名称を変えた
というわけでもないわけです。
245Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:54:06
>>244
つまり、産総研幹部は、任期付を使い潰して人件費を削減し、
国一世代の定年までの雇用を維持しようと考えているわけだな
なーんだw
246Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 23:56:18
>>236
ん?研究所じゃないのw?

だったら研究やってる部署を文科省に譲渡し、
政策やってる部署をNEDOに吸収させればよろしw
247Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:13:54
>>238
>>45 については、ネットで(学会員じゃないので)「物理学会誌」を見に
行ったんだけど、最近のは公開されていませんでした。何月号かご存知の方
おられます?

 >>39 についてですが、
>>少なくとも、企画や能開部門は、国T世代(あなたの呼び型では昔からいる人)に、
>>産総研のおかれた状況の変化と、今後求められる能力について、
>>危機意識を持たせるような啓蒙活動をすべきでしょう。
>>そうでなければ、仕事に対する意識が任期付とそれ以前の世代で違いすぎて、
>>研究所として成立しませんよ。

私の認識では、産総研も「キャリヤパスの見直し」とか、「第3期中期計画の策定方針」
とかで、産総研のおかれた状況や(今の若い人も含めて)今後必要となる能力について、
危機意識を持ってもらう(積極的とはいえませんが)周知活動をしていると思っています。

でもそうした重要(?)文書を皆さん読まないですよね。もしかすると若い人も
「研究と関係ない」と思って読んでいなかったりするんじゃないかと(余計なお世話ですが)
心配しています。
248Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:18:32
>>244
いちいち中途半端な奴だな。
2005年採用試験のテーマ型が組合の頑張りでP審査可になったのは一つの功績だが、
産業人材育成型は2005年にも既に採用してるんだよ。
制度は元々つくる予定だったの。
公務員型→非公務員型の空白期間があっただけの話。
なんで空白期間があるのかは、担当理事の時期の問題。
採用は年2回。その違いがわかれば自然とわかるよ。

で、君の言っていることがまさしく、見掛け上の名称変更にすぎないことに何故気付かない?
建前だけで、本質がどこにもない。
採用審査方法、5年間の育成過程、P審査方法、実質的にどこが変わった?
企業でのOJTを促進すると言ってるが、実際は?
もっと本質を見て物を言え!
249Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:25:11
>>246
(旧)工業技術院から産総研になるときに某研究所の上部の研究者の人が、
「この際だから経済省から文部省へ行こう」といっていたのを聞いたことがあります。
経済省と文部省に相手にしてもらったのかどうかは知りません。結果は今のとおりです。

あと産総研とNEDOとIPAをまとめて一つの独立行政法人にするといった噂は
いままでに何度か聞いたことがあります。独立行政法人整理統合の話だったような。
250Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:30:37
>>244
いちいち中途半端で申し訳ありません。なにせ下々なもので、公開情報
しかしらないのですよ。

でも>>248 さんはいろいろご存知ようなので、貴重な情報をありがとうございます。

また本質を見ないことを書くかとも思いますが、その際はもうしわけありませんが、
よろしくおねがいします。
251Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:33:06
>>248 さま
この際、聞いちゃいます。これからいったいどうなるんでしょうか。

よければ教えてください。「何も変わらない」とか「激震が走る」とかでも
結構です。
252Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:37:48
人材育成なら、産総研でも各企業でも修士採用にして
内部で博士取らせればいいんだよ
大学の課程博士は、アカポス養成の超難関にすればいい
理研に修士から流れてアカポス養成でもいいけど

要は大学の博士・ポスドク養成が無計画過ぎる
253Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:38:09
ん〜、>>236 みたいな話はよく国一世代の人が語っているのをよく聞くけれど、
イマイチ胡散臭く感じるのは、そうした実態のよく判らない「官庁対応」だの「本省対応の仕事」が、
まるでCNSレベルの論文発表並みに重要な研究者の仕事であるかのように吹聴しているところなんだな
でもってその果てに「ゴミ論文なんていくらかいても無駄無駄」とのたまうんだなw

しかし本当にその「本省対応の仕事」てやつは、研究者がやる仕事なのかね?
実際のところ、>>208 で例示されている契約担当者や知財担当者同士の間の調整作業なんてのは間接部門の仕事でしょ?
同様に、研究業績としてリスト化されない種類の仕事は、もっと間接部門や企画に任せるべきじゃないかと思うね
254Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:53:41
>>253
ごめんなさいね。決して皆さんの論文が「ごみ論文」だなんて思っているわけじゃありません。
ただ、「論文」「論文」と書かれると「論文だけでもないんじゃない」と
ついつい思ってしまうわけです。

もちろん、「論文」が主戦場の研究分野では「論文が採録されないことには始まらない」
と思っていますよ。

それと「民間対応」や「本省対応」を研究者がやる仕事かと聞かれれば、
きちんとそれぞれの専門家を配置したほうがいいと思いますよ。(そうした対応の)
素人である研究者がやるより。

現状ではそれを研究者として採用した人が順番にやることになっているという
だけのことです。

「間接部門や企画」といっても誰かがやらなければならないわけです。それを
どうするかということではないでしょうか。今は輪番制かな。
255Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:58:08
>>251
勘違いしているようだが、
俺は特命係長 只の任期付だw

産総研の今後?
今日というか昨日付の企画人事を見てみろよ。
採用担当理事もしかり。
変なやる気を出されると激震が走ること必至だよ。
256Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:05:50
>>255
ありがとうございます。
257Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:20:00
>>256
えらい素直だな
最初は釣り師かと思ったが、単なるいい人かもな
258Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:23:19
>>253
たぶん分野が違うので「CNSレベル」といわれてもわかりません。3文字略語
だと検索してもなかなか見つからないし。よかったらフルネームで教えてください。
259Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:26:51
定時間日になると、5時半になったとたん脱兎の如く帰り始める研究者がうちのユニットに
いるけれど、あの人たちは一体何を考えているんだろうね?
一度実験の最中に帰ろうとしたので注意したことがあるけれど、
「わたしのワークライフバランスを壊すつもりですか!」ってキレられちゃったw
その人も国一さんでしたねえ

今後はどうなるかと言えば、先にイントラ掲載された決定文書のとおりになるんでしょうな
要約すれば、任期付・PDの若手はものすごく大変な環境におかれるし、
その努力が報われることも無いかもしれない
国一世代の人たちは、忙しいふりをするのが上手くなるかもしれませんね
まあ、定時になったからといって即帰り支度てのはやめて欲しいな。

企画でも組合でもいいから、
一度、世代ごとの意識についてアンケート調査をしてみてはどうだろうか?
世代間格差やパーマネント審査、業績と長期評価の関係などについて、
率直な意識を任期付・PDと工技院世代に聞いてみることは、
組織運営の改善に役立つと思いますがね
260Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:41:47
セル・ネイチャー・サイエンス
理系では常識じゃないのかな
261Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:42:34
>>258
俺も別分野だが想像つくぞ。
Nature、Scienceくらい知ってるっしょ?
Cはぐぐればすぐわかるっしょ
262Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:59:00
>>260, >>261
Nature, Sceice の名前は知っているが、読んだことはない。
CNS でぐぐるると「CNSなび」がトップだった。
Google の設定をいろいろ変えてみたら、wikipedia のcentral nervous system
が出てきた。

もちろん技としているわけではありません。あんまりいうと分野がばれるので。

なにしろありがとうございます。また一つ勉強になりました。
263Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 02:33:09
>>262
ん?文系なのか?
Nature、Science、CNSで一発だろwww
264Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 06:48:47
265Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 07:06:38
>>259
そんなアンケート組合にやっても自分たちに都合悪い内容は消されるだけだろうな
やるなら本体でやってもらいたい
そしてアンケート結果は隅々まで公開する
どうせやるなら、研究部門だけでなく関連部門についてもやったほうがいいな
事務のおねーちゃんにもやってもらったらいい
意外といちばん的を得た回答が得られるかもしれんw
266Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 09:12:59
>>259
>「わたしのワークライフバランスを壊すつもりですか!」ってキレられちゃったw
すげー
大学の研究室では「意味なく遅くまで残るな」と指導してた私もびっくり。
267Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 09:34:17
情に流せば、弱気な態度と傍からなじられて、
腹から怒鳴れば変わり者だと逃げられる。
268Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 10:05:06
>>267
産総研の研究者(国一・常勤・ポスドク問わず)は理詰めで追いつめないと、一歩も動かないよ。
その代わり、哲学は必要ないが。
269Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 23:46:19
>>260, >>261, >>263
お手数をおかけしました。やっと「CNSクラス」の意味がわかりました。
Cell, Cell Press(USA)
Nature, Nature Publishing Group (United Kingdom)
Science, AAAS (USA)
の3つの論文誌の頭文字を並べたものなんですね。すっかり、CNSが一つの
論文誌の略称かと思い込んでいました。

http://en.wikipedia.org/wiki/Impact_factor
にJCRのImpact Factor を含めた話が載っていて、2003 のデータに基づいた
ある評価方法では、トップランキングはNature, Science, New England Journal of Medine, Cell
の順なんだとか。

周りの分野の論文誌のJCRのImpact Factorでは高いものでも4ぐらいなので、
なんというか論文に対する考え方が違うのかもしれませんね。

ためしにNature のホームページで検索してみました。所属で検索できないので、
AISTで検索しました。いろいろ出てきましたが、まずびっくりしたのは連名の著者の
多さです。偶然見てみたLetter の場合、22名の連名で、所属は9箇所に分かれていました。
研究のスタイルがぜんぜん違うのを改めて感じました。

周りの分野では連名は多くて数名です。
270Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 23:50:57
>>263
理科系です。ただし、実験は大学3年生の授業でやったのが最後ですね。
まあ、そんな分野もあるということで。
271Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 00:01:33
>>259
>>定時間日になると、5時半になったとたん脱兎の如く帰り始める研究者がうちの
>>ユニットに いるけれど、あの人たちは一体何を考えているんだろうね?
>>一度実験の最中に帰ろうとしたので注意したことがあるけれど、
>>「わたしのワークライフバランスを壊すつもりですか!」ってキレられちゃったw

その人の場合、どのような事情があるのかはもちろん知りません。

あくまでも一般的な話として、たとえば、「5時半になる子供を保育園や学童保育に
迎えにいかなければならない」ことは珍しくはありません。家庭があり、
子供がいれば、そうしたこともあります。

素人なのでわかりませんが、「実験の途中で帰宅する」のはさすがに事故に
なるかもしれないので、勘弁してほしいですね。

でもそれを指摘したときに「わたしのワークライフバランスを壊すつもりですか!」
といわれたとのことですが、もしかするとご本人も心の奥底ではもっと実験に
没頭していたいのだけど、家庭の事情でそれができないことへの苛立ちから
そんなことをいって八つ当たりされたのかもしれませんよ。

「国T」とかには関係ないと思います。人生にはいろんなことが起こるので。

だからどうだというつもりはありません。ただ、(研究と同じように)
ある現象にはさまざまな要因が関係しているかもしれないというだけのことです。
272Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 00:08:32
今、271がええ事ゆうた。
273Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 00:43:45
全然よくねーよ
上司や同僚から不信を買って説明責任を放棄して
周りが察するべきとかアホかよ
274Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 01:02:59
まったく、情緒障害児を集めた特別学級じゃあるいまし
そんな社会性を欠いたうえに権利ばかり主張する連中とどう接すりゃいいんだよ
275Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 01:44:39
>>273, >>274
「周りが察するべき」とか「権利として当然とか」なんていってないんですが。
原因の可能性を例示しただけじゃないすかね。そうした可能性を考慮したうえで
どのように判断するかは各人の問題ですよ。

もちろん、将来自分が同じ状況に置かれたときに、周りから同じような
判断をされることも考慮しておいたほうがいいとは思いますが。そうしないことも
各人の問題ですね。


276Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 02:02:59
>>264 さんに掲載巻号を教えてもらったので、知り合いから借りてきました。
いろいろなことが書かれているように思いますが、表1に「産総研の研究職員
採用制度と各年度の採用人員数」があります。それによれば、「若手型」=
「産業技術人材育成型」の任期付職員の採用人数は

第1期
2001年度 89名
2002年度 59名
2003年度 66名
2004年度 132名
第2期
2005年度 112名
2006年度 60名
2007年度 37名
2008年度 20名(ただし2008年1月1日現在)

だそうです。理由はもちろんわかりませんが、2004年度と2005年度の採用人数が
ほかに比べて多いように思います。

もし任期が5年だとすると、2004年度に採用された132名の人は昨年度にパーマネント
化審査を受け、2005年度に採用された112名の人は今年度にパーマネント化
審査を受けるのではないかと思います。

現象的には、このことが昨年度からパーマネント審査の合格率が急激に
下がったといわれいることと関係しているのかもしれません。

これも「だからどうだ」ということではありません。知らなかったデータが
出ていたので、提示しただけのことです。データの解釈は各人のお考えでしょうね。
277Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 02:13:42
産総研が想定しているキャリアパスについても簡潔に書かれていました。
もちろん、詳しくは原著を読んでくださいね。以下は引用です。

産業技術人材育成制度での採用対象となる人材のキャリアパスを、概ね次の
ように想定して運用している。
i)大学院博士課程を修了(学位取得)後、2年程度のポスドク経験を経て
本制度で採用。
ii)5年間の任期付き雇用後に、本人の適性にあわせた進路を判断・推奨
iii)パーマネントに移行後の数年以内(概ね40歳前)に、研究所内の
研究管理・関連部署や研究所外の機関(出向)で1年程度勤務し、産業界など
外部との交流機会や視野の拡大を図る。
iv)研究職員としての昇格・昇任など節目となる時期・年齢にあわせて、各人の
ポテンシャルの最大発揮が可能となる部署を随時相談、推奨する。

のだそうです。
278Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 02:27:51
ところで >>273 さんの上司はその人に対して、周りの状況を説明した上で、
その人の事情とかを聞いたりしないんでしょうか? もしかするとそうした
人間関係がまったくなかったりするのでしょうか。

>>274 さんの職場は、「社会性を欠いたうえに権利ばかり主張する連中」ばかり
なんでしょうか?

いずれにしてもその職場のみなさんは大変ですね。どうしてそうなってしまったのか
はわかるはずもありませんが。

279Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 02:31:28
>>275
組織に対する「自己責任」を心底理解してないのですね
始めに自己責任(自分の状況の説明)を果たさなければ
可能性の考慮も何もされる立場にないのですよ
280Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 02:33:45
役人の、役人による、役人のための山荘
281Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 02:51:27
事実として「総人件費改革」により「5年間で5%削減」を命ぜられている。
憶測ですが、これに対応するために「退職者の一部を補充しないこと」で
常勤職員数を削減しているのではないかと思う。実際>>276 のデータをみると、
2006年度からは「若手任期付」の採用が減っている。このデータを見る限りは、
「パーマネント常勤職員を減らし」ているが、「任期比率を上げて」いるかどうかは
わからない。

またこの資料の締めくくりのパラグラフで
===
その後も同様な削減目標を設定されると、図1から明らかなように、パーマネント
職員としての採用は、今後ますます制約が大きくなる。即ち、単純にこの制度を
運用して若手研究職員の採用を拡大すれば、テニュアトラックの位置づけから
変わって、任期付き制度での雇用を繰り返さざるを得ない状況になる懸念がある。
若手職員の任期付き雇用は、任期期間でのエビデンスの発揮に向けて密度の
濃い研究活動を促進する一方で、任期付き身分での継続雇用は不安定な身分が
もたらす精神的ストレスの問題も内在している。図1に関係する様々な制約条件や
今後の見通しの中で、現在の問題総てとはいかないまでも一部でも軽減できる
雇用制度の改善に向けて、現在検討を進めている。
====

と書かれている。すくなくとも問題点を認識し、なんとか改善する方法を
検討していることを表明している。

それがどのような方法になるかは今後明らかにされるのだろうが、すくなくとも
「任期比率を上げる」ということはこのパラグラフからはないのではないかとおもいます。
もちろん、単なる憶測です。
282Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 03:06:03
>>279 さま
ご指摘のおかげで安心しました。他人に厳しく自己責任を求める以上は、
ご自身に対してもさらに厳しく律せられておられることと思います。すばらいいことです。

みなさんがそうなれば、組織で共同生活を営む上での最低限のルールが守られ、
産業医の巡視でいまだに同じような指摘事項がつづくなんてことはなくなりますよね。
ぜひよろしくおねがいします。

283Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 07:09:52
>>276
期で取る人数が決まってるから、第1期は最後にどばっと取って、その反省?で第2期は最初にとったってこと。
なんでそういう変な取り方をしてしまうのかは不明だがそうだと聞いた。
詳しいことは教えてエロイ人

>>277
これまで通りの説明です

>>281
上にも書いたけど、2006年度から減ったのは2005年度に取りすぎたため
だが、確かに期でみると第1期よりも第2期の方が減っているので任期付が減っている
これはまさに総人件費改革のあおりを食らって、入り口で調整されたにということ。
で、某法案によって「任期付」の人件費は削減対象からはずしますということになり、
これまでと同水準の任期付比率を維持できることができる(奴隷の維持w)
しかし、人件費の削減はしないといけないので、現状では「任期付」でなくなった瞬間、
つまりパーマ審査で調整するしかないと書かれている。
しかたないから任期付のあとに任期付としても雇ってやると書いている。
その一方で某文言でこれからは若い修士あがりを積極採用しますとも言っている。
>>244でも少し出ていたが、2005年にテニュトラが一時無くなったことがある。
このときはそのかわり中間採用を増やそうという話だったが、なぜか回帰してしまった。
これはかなりの憶測だが、雇用制度の改善って、結局修士パーマを現状よりは増やして任期付は残さないという
2005年にやろうとしたルールを作ろうとしてるんじゃないかと思ってしまうね。
博士持っていると社会の流れからして任期付でしか雇えないからね。残念だな。
284Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 08:28:08
>>276 の「若手型」採用人数の推移は、「若手型」と「産業技術人材育成型」の
区別をしなかったので、原著の記述にしたがって書き直します。
第1期 若手 産業技術人材育成
2001年度 89名
2002年度 59名
2003年度 66名 2004年度 132名
第2期
2005年度 99名 13名
2006年度 ---- 60名 注2
2007年度 ---- 37名
2008年度 ---- 20名 注1
注1:2008年度は2009年1月1日現在の人員数
注2:2005年に審査・合格した研究テーマ方は、採用後テニュアトラック型と
同等な扱いとなったため、産業技術人材育成型に含めている。
2005/4/1〜2006/9/30 までの公募で採用された人は正確には「研究テーマ型」で
採用後にテニュアトラック型と同等な扱いになった人。したがって2005年度と
2006年度の「産業技術人材育成型」は「研究テーマ型」での採用だと推定します。
これに基づいてさらに書き直すと
第1期 若手 研究テーマ 産業技術人材育成
2001年度 89名
2002年度 59名
2003年度 66名
2004年度 132名
第2期
2005年度 99名 13名
2006年度 ---- 60名
2007年度 ---- ---- 37名
2008年度 ---- ---- 20名 注1
となります。非公務員型になった2005年度にも(公務員制度にもどづく)
「若手型」99名が採用されているのは、公務員型時代の2004年度の公募に
応募し2005/4/1採用の人だと想像される。2005年度の「研究テーマ」13名2005年度の公募に応募し、2005年度内に採用
された人だと想像される。
285Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 08:35:45
>>283
エロクもエラクもないので、思いつきの憶測です。
もしかすると公務員の「定員枠」の考え方によるものなのかなあ。
公務員の「若手型」は「定員」があって初めて採用できるのではないか
想像。公務員の場合「定員」に「空き」があると「削減」されてしまうので、
「補充」するとか聞く。2004年度と2005年度の「若手型」の採用者が多いのは、
この発想で、2004年度の公募の時点で「定員枠」一杯に採用したのかもしれませんね。
286Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 19:55:18
>>283
産業技術育成型の人の産総研でのキャリアパスの内容は、所内で周知されている
ものと同じ。「日本物理学会誌」といった外部に対して明言しているは、初めて
知りました。

28〜30歳  産総研特別研究員(ポスドク)
31〜35歳  産業技術人材育成型任期付研究員
36〜40歳前後 パーマネントとして研究に従事
40歳前後  所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)
あとは人それぞれ。
287Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 20:02:46
修士卒の採用枠を増やすことについてはつぎの記述がある。
==
一方、産総研試験合格者型は修士課程卒業者が中心対象で、採用者の平均年齢も
過去3年間は25歳から26歳程度で推移している。この制度での採用者は、産総研
固有の研究業務に従事するために内部での人材育成が必要な分野(標準・計測分野など)
に重点的に配置されている。

ただし、博士課程への進学率が低下傾向にあり、理系学生の多くが修士修了段階で社会人へ
進路選択を行っている現状にかんがみて、他の分野での採用枠を広げるべきとの考えもある。
==
288Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 20:06:53
もう一箇所、採用年齢を下げることについて次の記述がある。
==
実際には、ポスドク1万人計画の影響もあってか、採用審査時の応募者の研究実績が
総体的に高くなり、想定よりも若干年齢層が高めにシフトしている。(例えば、
2007年度の実績では、採用年齢が32.3歳、パーマネント化年齢が36.5歳)。

研究に従事する若手人材が本人の適性に応じたキャリアパスを選択する上で、年齢が
若いほど選択肢が広がると考えられるため、その観点から低年齢化を検討している。
==
289Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 21:20:09
で、何が言いたいんだ?
290Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 21:44:39
ポスドクは要らない子
291Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 22:56:30
文系の役人に振り回されている理系か
292Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 23:59:03
その構図はどこの社会でもかわらんだろ
293Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 00:18:02
研究所は理系が主導を握れる数少ない職場なのに
その気すらねーじゃねーか

一生文系に振り回されてろボンクラが
294Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 00:31:29
理系管理職ってどういう奴だ? ドカタの棟梁みたいな奴か?
295Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 01:00:30
被雇用者は雇用主に従うだけだろ
雇用主が理系なら理系に従うだけ
産総研で何言ってるんだか、逆に聞きたいわ
296Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 07:43:02
大学と比較しても不祥事多すぎ。
研究費不正使用、特定業者優遇、セクハラ、パワハラ、捏造、全部一通りある。
297Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 08:43:22
去年のあの2連続事件も忘れちゃいけない
298Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 15:12:14
ところで、官僚たちの夏を見てるヤツいるのか?
299Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 15:20:35
国を動かす哲学がある官僚と一緒にすんな
300Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 16:12:34
貴殿は、どんな哲学をお持ちですか?>>299
301Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 16:56:36
>>296 どこの大学と比べてんだよ。大学の悪事は明らかになってないだけだろ。
302Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 21:08:57
「日本の科学研究者の事件」という論文に2005年の新聞記事データベースで検索して
事件数のグラフが載っている。

http://www.haklak.com/paper/0511_haklak71.pdf
303Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 21:36:53
>>296
+自殺+過労死+機密情報(データ)のリーク
304Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 00:22:19
 >>269 の続き。Natureのweb ページで、AIST を含む記事を検索すると、
103件あった。筆頭論文が重要だということで、産総研の職員が筆頭著者に
なっている論文を数えた。さすがに途中で飽きたので発行年度が2001年から
2009年までが対象。

著者の所属で検索できないので、いろいろなものが混じっていた。論文でない記事とか、
著者の所属が「奈良先端科学技術大学院大学」(nara-aist)
のものとか。なので103件総てが産総研の職員が書いた論文の数ではない。

著者の所属が複数ある人もいた。産総研と大学の大学院とか。所属の注記に
「これらの著者の貢献度は同じである」というのを初めて見た。
それも連名者全員ではなく、最初の数人だけについていた。

各年の筆頭論文数
2009年 0
2008年 0
2007年 1(Article 1)
2006年 1(Article 1)
2005年 4(Article 1, Letter 3)
2004年 1(Letter 1)
2003年 3(Letter 3)
2002年 1(Letter 1)
2001年 1(Letter 1)
305Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 00:28:49
>>304
そんな暇があったら研究しろ
306Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 00:32:42
あと研究分野によっては著者50人とか普通だから。
Nature本誌をぺらぺらめくってみても良いし、手近なところでは物理学会とかで
他の領域のプログラムも覗いてごらん。
あまり自分の分野だけの常識でものを言わない方が身のためだよ。
307Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 00:41:29
>>305, >>306
ありがとうございます。
>>305
気分転換にやりました。所要時間30分ほどかな。
>>306
まさに「自分の分野だけの常識でものを言わない」ために調べたのでした。

308Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 01:24:14
で、調査の結果>>307 さんはどのような結論を得たのだい?
309Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 02:16:44
よく知らないので調べただけで、結論なんてないですよ。

感想としては、CNSクラスの論文誌に筆頭論文が掲載されるのは
すごいことなんだということを実感しました。
310Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 07:43:18
しょーもない感想
311Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 08:00:25
>>304
す、すげえ。よくやった。Goog job!
312Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 08:44:07
>>310
すみません。つまらない感想で。あのデータだけだとそれぐらいかと。
もっとほかのデータを調べれば、なにか「仮説」を立てて、データとの整合性
を判断できるのですが、さすがにそこまでする時間的余裕は、この暑い夏の連休
でもないので。どっかに適当な統計データでもあればべつかもしれませんね。
313Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 13:51:18
本当にしょーもないわ
理研、旧帝の足下にも及ばないし
そもそもアカデミック志向じゃないし
ノルマがある訳でもないだろ
314Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:06:17
任期付にはノルマがある しかも過酷なヤツが
国Tにはノルマは無い まったく無い そして年齢が上がれば自動的に昇格昇給
その2重構造を指摘しようとすると、指摘した人が非難される
曰く、「時代が違う」「役割が違う」「国T組の苦労を知らないから(以下略)」
そんなところさ
やれやれ
315Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:24:19
>>314さま 全体のご主張をどうこう言うつもりは毛頭ありません。ただ一点だけ、
「国Tには」「年齢が上がれば自動的に昇格昇給」と書かれていますが、
「任期付きもパーマも常勤職員は毎年定期昇給があります」そして「任期付き
もパーマも長期評価はありますが、自動的に昇級するといったことはありません」

なお、ポスドク(特別研究員)の給料は「契約更新」している限りは変わりません。
「契約終了」して、新たに「契約締結」するときには、雇用条件(給与など)は
変わることがあります。
316Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:53:33
>>314
Nature、Scienceに投稿するようなノルマはないでしょ
って事だよ
出せるに越した事はないけど
317Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 15:14:33
日本の論文の引用動向 1998-2008 日本の研究機関ランキング
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html
に日本の研究機関の1998-2008の論文の被引用数ランキングがある。
総合ランキングは次のとおり。()内は世界ランキング。
 1( 11)東京大学
 2( 30)京都大学
 3( 34)大阪大学
 4( 64)東北大学
 5( 80)(独)科学技術振興機構
 6(108)名古屋大学
 7(120)九州大学
 8(134)(独)理化学研究所
 9(144)北海道大学
10(165)東京工業大学
11(171)(独)産業技術総合研究所

長くなったので分けます。
318Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 15:15:29
つづきです。

材料科学ランキングでは、
 1(  3)東北大学
 2(  4)(独)産業技術総合研究所
物理学ランニングでは、
 1(  2)東京大学
 2(  9)東北大学
 3( 22)大阪大学
 4( 26)京都大学
 5( 30)東京工業大学
 6( 38)高エネルギー加速器研究機構
 7( 42)(独)科学技術振興機構
 8( 50)(独)産業技術総合研究所
化学ランキングでは、
 1(  4)京都大学
 2(  5)東京大学
 3( 11)大阪大学
 4( 17)東北大学
 5( 19)(独)産業技術総合研究所
生物学・生化学ランキングでは国内トップ10にはありませんでした。
319Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:28:26
やっぱ産総研のバイオってショボいのか
薄々感じてたけど
320Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:54:13
>やっぱ産総研のバイオってショボいのか
あんた、そんなこと今ごろ気づいたんか?
学会への影響力・発言力は、数的基準のうちに含まれないからさらに低いよ。
321Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:41:16
>>318
>物理学ランニングでは、

何これ?
322Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 20:10:58
 ぇ!ランニング、知らないんですか?
323Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 20:41:09
「物理学ランニング」とは「ランニングの物理学」のことで、最近のランニング
技術の著しい発展はこの理論に基づく  なんてことはありません。
たんに「物理学ランキング」(つまりKINGUとうつときにNINGUと売ってしまったわけです。)
申し訳ありません。
324Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 20:56:01
1年前のプレスリリース
日本の論文の引用動向1997-2007 日本の研究機関ランキング
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/
の下の方にこの記事が誰に引用されたが乗っていますが、

掲載されました 【オンライン】
2008.513 論文被引用回数の研究機関ランキング 1997-2007 (Z-style・Z会)

というのがありました。大学受験を控える親御さんもこうしたランキングを
みるようです。

なお、生物学・生化学ランキングで(独)産業技術総合研究所は国内11以下
だったので、どれぐらいなのかはわかりませんでした。もしわかりましたら
書いてみます。(11位かもしれないので。。。)
325名大OB:2009/07/19(日) 23:08:31
>>317-318
最近ノーベル賞受賞で沸く名古屋大学でも、
材料・物理・化学では産総研にも劣っているのか…。orz
326Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 23:11:09
>>317-318
組織では数あるが、研究者数で割った悲しいことになるだろうなw
327Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 23:24:49
>>325
産総研の場合、みんな組織をまたいだ共著だし。
学会におけるイニシアティブは、表面上の数字には表れないよ。
328Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:44:22
>>317 の中の(独)科学技術振興機構 って、
要するに研究予算のバラマキ機関で、
研究業務の実施機関ではないよね。

こーゆーのを比較対象にされても.....
329Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 08:45:03
>研究予算のバラマキ機関で、研究業務の実施機関ではないよね。
産総研も似たようなもんですが・・・
少なくとも大学は「産総研と組めば、お金を出してくれる」と思ってるよ。
330Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 12:17:02
>>329
そうは思っていませんが・・・
331627:2009/07/20(月) 12:48:37
NEDOの面接で山荘と組むことを推奨されたという話しを多々聴くが。
332Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 13:32:58
そりゃま、天下り兄弟だし。
333Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 19:07:48
自民惨敗で兄弟死亡
334Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 19:13:27
兄弟はいなくなっても親は元気
335Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 20:14:07
>>317-318 はISIの被引用数総数でランキングしたもの。

ISIデータベースにおける発表論文数、被引用回数に基づく
「大学ランキング」 作成の方法と問題点(情報知識学会誌,2006)
ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/jsik/16/2/16_2_13/_article/-char/ja

という論文もあるようだ。ジャーナルの評価をするためのImpact Factorよりは
論文がどの程度引用されているかの方がよいようにも思うが、wikipedia の
記事にあるとおり、研究の余地があるところ。

それはそれとして、>>317-318 の原データには、「被引用数」「論文数」から
「平均引用数」を掲載している。どこかの記事で、論文の7割は被引用数が平均以下
で、ごく少数の論文が大半の被引用数を稼いでいるという統計もあるらしいが、
(1論文あたりの)「平均引用数」で勝手にランキングをつけてみた。

長くなるので、次に「平均引用数」ランキングを書く。
336Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 20:25:29
被引用数での日本の研究機関のトップ20について「平均被引用数」ランキング
総合ランキング
 1 (独)科学技術振興機構 18.11
 2 (独)理化学研究所   15.69
 3 自然科学研究機構    14.57
 4 東京大学        13.55
 5 東京医科歯科大学    13.50
 6 大阪大学        13.28
 7 京都大学        12.91
 8 名古屋大学       11.15
 9 金沢大学        10.89
10 千葉大学        10.83
11 慶応義塾大学      10.65
12 東北大学        10.33
13 神戸大学        10.17
14 筑波大学        10.11
15 九州大学         9.82
16 東京工業大学       9.60
17 (独)産業技術相互研究所 9.29
337Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 20:32:58
つついて引用数のトップ10の日本の研究組織の「平均被引用数」ランキング

材料科学ランキング
 1 (独)科学技術振興機構 10.69
 2 九州大学         7.72
 3 京都大学         7.24
 4 (独)産業技術総合研究所 7.20

物理ランキング
 1 高エネルギー加速器研究機構 17.33
 2 東京大学          12.32
 3 東京工業大学        11.70
 4 東北大学          11.67
 5 (独)科学技術振興機構   10.94
 6 名古屋大学         10.89
 7 (独)理化学研究所     10.26
 8 京都大学          10.19
 9 大阪大学           9.67
10 (独)産業技術総合研究所   9.43

化学ランキング
 1 東京大学           14.61
 2 (独)科学技術振興機構    14.13
 3 京都大学           13.51
 4 名古屋大学          13.26
 5 東北大学           12.00
 6 大阪大学           11.69
 7 北海道大学          11.37
 8 九州大学           11.24
 9 (独)産業技術総合研究所   10.88
338Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 20:55:48
>>100 に出てくる「産総研 Today」Vol.8, No.8 の
独立行政法人産業技術研究所の役職員の報酬・給与について

http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol08_08/network/p21.html

によると、理事の報酬の総額は 227,768千円。
2. 職員給与の支給状況
によると、常勤職員、任期付職員、非常勤職員の給与総額は
常勤職員 22,412,382千円(平均9,133千円、2,454名)
任期付職員 2,261,760千円(平均7,936千円、 285名)
非常勤職員 3,668,148千円(平均3,454千円、1,062名)
なので、役職員の報酬・給与の総額は 28,570.058千円
つまり約 285億7千万円。

一方、公式ホームページの「人員・施設概要」
http://www.aist.go.jp/aist_j/information/staff_etc/staff_etc.html
の予算の円グラフの支出では、人件費35,250百万円(352億5千万円)と
なっている。

人件費325億5千万円と役職員の報酬・給与などの285億7千万円の差額66億8千万円
はなんなんでしょうね。派遣で来ていただいている皆さんの費用は人件費になるのかな。
詳しい人がいたら教えてくだされ。
339Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 21:19:57
そろそろ1次選考終わったかな。
340Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 21:47:51
>>333
特会廃止なら寝奴の方が影響が大きいのでは?

もっとも、兄弟ともども、ミンスなら手術失敗で即死、
自民なら抗癌剤で少し寿命が長い程度なのは確かだな
341Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:16:34
産総研労組って、ミンスに上納してないかね?
342Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:36:38
産総研の労組って、上部組織は共産党だろ。
343Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:37:16
■■■独立行政法人、特殊法人等就職偏差値■■■暫定版
ttp://syusyokulog.blog69.fc2.com/blog-entry-57.html
344Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:38:20
>>341 そんなことに思いを巡らせるくらいなら、論文を書いて少しでも業績を
稼いだほうがよっぽど健全
…と思うのだが、まあ国T連中はまたもお得意の組織論とやらを持ち出して、
そんなことだからダメなんだ、任期付はこれだから組織運営に貢献しないんだ、
などと言うのだろうね
345Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:55:13
産業技術総合研究所労働組合(産総研労組)は全経済労働組合(全経済)に加盟し、
全経済は、日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)に加盟し、
国公労連は、全国労働組合総連合(全労連)に加盟しているそうな。
朝日新聞は、「共産党系の労組」と断定しているそうな。

日本労働組合総連合会(連合)とは別系列らしい。

以上、wikipedia の記事より。それにしても似たような略称の組織ばかりで
なにがなんだかわからん。
346Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:07:32
>>344

>>…と思うのだが、まあ国T連中はまたもお得意の組織論とやらを持ち出して、
>>そんなことだからダメなんだ、任期付はこれだから組織運営に貢献しないんだ、
>>などと言うのだろうね

本当にそんなことをいう連中がまわりにいるんだとしたら悲惨だね。

しかしその連中が国Tだとしても、国T連中と書くとまるで国Tの人
全部がその連中とおなじ考えと行動をしているように聞こえるが、
それはさすがに根拠がないでしょう。国Tのひとにそうした人がいるかもしれないし、
課博の人にもそうした人がいるかもしれないじゃないかな。

「坊主にくけりゃ、袈裟まで憎い」とはいうけどさ。
347Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:15:19
>>345
毒法の組合で連合系の組合って、あるの?
348Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:17:30
>>346
>国?x2160;連中と書くとまるで国?x2160;の人
>全部がその連中とおなじ考えと行動をしているように聞こえるが、
これが国一はほとんど同じ行動パターンを取るから、あなどれない。
例外はいてもごくわずか。

そのくせ、国一は「全員がそうとは限らない」が口癖。
行政官というのは、例外を許さない存在だからな。
349Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:22:04
結局、国T以下は切り捨てor適時天下りで処分なんでしょ
そのうち消える人なら、黙殺か社交辞令で気分良く消えてもらいたいよね
350Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:22:15
>>348
お前がWindows嫌いなのはわかった
351Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:22:33
>>>333,340
お前ら情報早いな。もしかして内部者か?
特会がなくなった場合の代替財源について調べろと
休日出勤させられたぞ。

娘とのディズニーランドの約束も飛ぶし
お陰で家族内ですっかり非国民だ。
352Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:43:54
>>351
約束くらいで済めばいいな
この先に待っているのは一家心中かもしれんぞ
まあ国T連中は>>35 にあるみたいにさんざん甘い汁吸ってきたんだ
今死んでも悔いは無いだろう
353Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:49:30
>>347
出典までかいてあるのだから、自分で調べてね。というところだが、
面白い質問なので、調べてみた。ただし、所詮は出典がwikipedia なので、
信頼度はその程度ということで。

連合の加盟組織に国公関連労働組合連合会(国公連合)があるそうな。その
国公連合の加盟組織に政府関係法人労働組合連合(政労連) というのがあって、
 旧総評系。独立行政法人、特殊法人など政府関連法人、67単組加盟、約3万人
とのこと。残念なことに「政府関係法人労働組合連合」は未編集でwikipedia
には説明がない。政労連のホームページをみても出ていない。
偶然見つけたのは「雇用・能力開発機構労働組合」。「国公ユニオン」という
独立行政法人を含む公務・公共部門で働く人なら誰でも入れる労働組合も
あるそうです。

やっぱり、何がなんだけわかりませんね。
354Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:56:56
>>348
>>これが国一はほとんど同じ行動パターンを取るから、あなどれない。
周りの人がそうなら「国T連中」と書くのも仕方がないかもね。
>>例外はいてもごくわずか。
例外もいるというのを聞いてほっとしました。

>>そのくせ、国一は「全員がそうとは限らない」が口癖。
>>行政官というのは、例外を許さない存在だからな。
本物の国T(霞ヶ関のキャリヤさま)はそんなことは言わないとおもうよ。
産総研の国Tをいて「あれが行政官」と誤解しない方がいいとおもうよ。
本物のお役人様はもっともっともっともっと「お人が悪い」ので。
355Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 23:57:11
>>353
じゃあ、国1も任期付も仲良く「国公ユニオン」に入れば、一家心中しなくても済むかな
356Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 00:07:39
>>355
どんな労働組合に入っていようが、(社会が)「必要がない」と判断すれば、
独立行政法人だろうが、民間会社だろうがなくなるんじゃないの。

(社会が)「必要だね」と認めることをするのが先だとおもうな。
ひとさまのお金で研究をさせていただくってそういうことじゃない。

「この研究の重要さがわからん奴はバカだ」なんてのは(思っていても)
いいっこなし。お金を出してくださる方に「お金を投資してよかった」と
おもってもらわなくちゃ。
357Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 00:12:00
>>356
久々にマトモな話を聞いたな
358Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 01:49:01
上の方のコピペ厨はまだ以下の資料みてないだろ、コピペ厨のようにコピペしてみるか。。。
経産省HPの白書・報告書で、平成17年度の産総研の評価表が一般にも公開されているのだが
実は、以下のことが書かれている。

『若手育成型任期付研究員制度と産総研特別研究員(ポスドク)制度を一元化することにより、
従来以上に若手研究系職員の流動化を図る。』

と、そもそもは任期付とポスドクを一元化する気だった。
たぶん行革推進法のあおりを受けてのことだろう。
それで産業人材育成型任期付制度の前身として、
以下のように、産業人材育成ポスドク制度を作って、採用をこころみたのだが・・・

『産学共同研究プロジェクトに参画させるため新たに 
 産業技術人材育成ポスドク制度 を設け、
産総研と民間企業との研究協力協定に基づき、
2名のポスドクを採用し、産業界で活躍できる人材の育成を開始した。』

と、がんばってテニュア化の就職先を企業とした任期付制度を目指していたが、結局2名しか実現しなかった。
で、現在は、研究開発力強化法も後押ししてのことか、テニュア化任期付制度がまだ存続しているが、
第3期になってそうそう、また一元化の流れにならないことを祈りたいもんだね・・・
359Nanashi_et_al:2009/07/21(火) 15:33:03
補正予算の合否出た人いる??
落ちても結果くるのかな?
360Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 16:22:26
やっぱり解散の影響かな
361Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 18:29:15
明日は日食
reject通知をもらって絶望していたところだ
ちょうどいい、産総研を捧げるとしよう
362Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 18:34:56
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601

日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、
そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね

◆ 思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
 ◆ 24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
 ◆ 日本には、食事の前にその材料となる動物と獣姦するレストランがある
 ◆ 日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
 ◆ 日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
 ◆ 日本人主婦はコインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
 ◆ 日本のティーンたちは、セックスに積極的である
 ◆ 日本には70歳前後の売春婦がいる
 ◆ 中学生の女の子が、わずかな金欲しさに売春している
 ◆ アウトドアセックスが流行
 ◆ 若い女性はノーブラ・ノーパンを楽しむ
 ◆ 日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
 ◆ 日本の看護婦は仕事場にバイブレーターを持参し、日常的にアナル研修に興ずる
http://ren-kamei.iza.ne.jp/blog/entry/624354/

日本ユニセフ/毎日新聞で検索すると、驚くほどずらずらと出てきます。
毎日新聞の支局長の多くが日本ユニセフの役員になっている模様。

アグネス・チャンが大使をやっている日本ユニセフ協会は
国連のユニセフとは別団体です。
○ユニセフ東京事務所(黒柳徹子)
×日本ユ偽フ協会(アグネス・チャン)
363Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 19:17:03
>>361
イベントで配ってた産総研タマゴが…か?
俺も持ってるから…げる。
364Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 22:44:06
山荘解散まで、あと40日
365Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 22:58:53
>>358 さま、「産業技術人材育成ポスドク制度」というのがあったのですね。
産総研のホームページのアーカイブをwww.archive.org でみると、当時(2006/4/7)の
「人材募集」のページに

産業技術人材育成ポスドク募集を掲載しました。(H18.3.22)

というのがあり、「情報・エレ」「ナノ・材料・製造」「環境・エネ」の分野の
「契約職員一覧」に「産業技術人材育成ポスドク(産学官)」というのがありました。

人材募集は「産学官連携部門」がやっていたようですね。
366Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 23:25:28
>>364
大丈夫
IPAつこうたの方が先だから(根拠なし)
367Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 23:29:07
産総研の第2期中期計画の2.人事に関する計画の(人員に係る指標)に
・任期付任用制度、産総研特別研究員制度の見直しを行い、優れた人材の確保と
外部への人材提供を活発化させる。
とありました。これに対する「平成17年度計画」では
・若手育成型任期付研究員制度と産総研特別研究員制度の一元化することにより、
従来以上に若手研究系職員の流動化を諮る。また、国内外で活躍する優れた研究員を
研究テーマ型任期付研究員及び招聘型任期付研究員として採用することにより
本格研究を協力に推進する。
となり、平成18年度計画では、
・若手の優れた研究者人材確保のために、産総研特別研究員制度を継続するとともに
産業界との人材交流を促進する新たな任期付職員採用制度について検討する。
となり、平成19年度計画では、
・引き続き、産業技術人材育成型任期付研究員制度について、産業界との人材
交流を含めた人材育成に努める。
となり、平成20年度計画では、
・引き続き、平成20年度においても有能で多様な人材の確保に努めるとともに、
その分野の優秀な研究者としての育成、さらには、産業技術の発展の中心となって
貢献する人材の育成に勤める。
となり、平成21年度計画では、
・引き続き、平成21年度においても有能で多様な人材の確保に勤めるとともに、
その分野の優秀な研究者としての育成、さらには、産業技術の発展の中心となって
貢献する人材の育成と輩出を行う。特に、AISTイノベーションスクールにおいて、
企業、OJT等を含む実践的トレーニングを受けた優秀な産業技術人材の育成・輩出
を目指す。
となってます。コピペできなかったので、タイプの練習をしたので、打ち間違って
いるかも。
368Nanashi_et_al.:2009/07/21(火) 23:41:03
すみません。やはり >>367 ではあちこちに打ち間違いがあります。

年度計画書をみると「産業技術人材育成型任期付研究員」の特色に「産業界との
人材交流を促進する」とか「産業界との人材交流を含める」があるようですね。

平成21年度になると「産業人材の育成」だけじゃなくて「輩出」を目指すことに
なっていますね。

中期計画とか年度計画にいろんなことがかいてあるんですね。
369Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 00:14:36
育成型の事業で育成輩出って言ってるけど
半年程度セミナー、OJTやって任期切って放り出すだけだろ
育成型修了後の赴任・就職先を全く公開してないし
この事業は暗黒すぎ怖すぎ
370Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 00:16:22
7564
371Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 06:52:52
パーマネント審査合格 → 人材育成達成 → 上の成果
任期途中で辞職 → 民間/大学へ就職 → 人材育成達成 → 上の成果
パーマネント審査不合格 → 民間/大学へ就職 → 人材育成達成 → 上の成果

任期付ちゃんがどう転んでも上はウマーなわけです。
372Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 07:25:55
大学でこんな下らないスタッフ育成計画なんか見たことない。
何でも明文化しなければ気が済まないんだな・・・
373Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 07:47:36
若手を飯の種にする良い方法を考え付いたってなところだろ。
374Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 08:00:32
>>372-373
ちょっと前に、振興調整費で「若手育成(ポスドク問題対処)」、「女
性研究者割合の増加」などの予算がついた(これも、文科省や総科のア
リバイ作りのようなものだけど)。そのパイの取り合いで日本中の研究
機関、大学が手を上げて同じようなことを言い出した。産総研は作文の
上手さで、どちらも取ったんではないかな。
375Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 08:09:02
既に上の方にいる奴らより業績持ってる若手がごろごろいて、
それでも育成されてることになっていて、意味がわからん。
376Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 11:21:26
皆して日食見てるんだろうな
377Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 11:24:07
蝕の時、来たれり
378Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 12:30:57
グリフィスこねー
379Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 12:39:17
総選挙の後らしいよ>ゴッドハンド降臨
380Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 12:55:00
>>365
それは平成18年度の公募。第2期が始まった平成17年度に2人採用している。
そもそもは、平成17年5月の住電との産業技術人材育成ポスドク協力協定に起因してる。
実績としては平成19年度に1名/3名が住電に就職している。
他社では、矢崎総業などが追随してるが、ポスドクキャリアパスのレアケースにしかなっていないのが現状・・・

あと、資料をコピペするよりも、資料の言っている本音と建前を汲み取ってみたら?
なぜ第1期最後の平成16年度採用時に任期付等を大量採用したのかは、平成16年3月の幹部会資料を見ればわかるし、
テニュア化復活は平成18年5月の幹部会の議論がもとになって後に制度化されている。
まぁ、資料に本音は書いてないので、他の資料も見て本音を汲み取ってみてくれ・・・
381Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 18:40:02
毎朝決まった時間に起きる人の喜びはどこにあるんだろう。
382Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 19:54:53
安定した収入と生活だよ
383Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 20:28:08
電信柱に小便引っ掛けた野良犬の悲しみはどこにあるんだろう。
384Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 21:55:05
>>379
恐ろしいなあ
洒落にならんわ
385Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 22:37:10
民主政権で産壮健は本物の地獄をみる
今度こそ、国T連中と任期付で死に物狂いで殺し合いになるかもしれん
386Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 22:56:49
うちの子犬は、とても臆病で一人では街を歩けない。
首輪をつけると、とても自由だ。僕を神様だと思っているんだろう。
387Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:09:13
なんでもいいので、どうせするならこっちも早く解散してくれ
388Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:17:45
>>385
内部抗争は当局の思うツボなのにねえ
389Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:48:23
母親が赤ん坊を殺しても、仕方の無かった時代なんて悲しいね。
母親が赤ん坊を殺したら、気違いと呼ばれる今は平和な時。
誤魔化さないで。そんな言葉では僕は満足できないのです。
390Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:55:36
安全なポジションで、生温くヲチを決め込んでる癖に白々しい奴ばっかり
391Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:57:38
へんな詩人が迷い込んでるな
そもそも、内部抗争なんて起こるわけないだろ
変な対立構造を煽るな
時が来れば粛々と解体されるだけだよ

392Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 22:43:46
ミンスが政権取ったら、山荘が解体されなくとも
科学技術予算が削られるのは確実だからな

あーあ、博士課程に行ったのが、全ての間違いだったよ
393Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 23:23:10
科学技術予算が削られるかどうかはわからんが、従来の予算配分の見直しは
するだろうな。「いままでの配分はこれだけ減らせ」と指示されれば、霞ヶ関の
本物のお役人様は、自分たちに必要な本丸の予算を死守して、自分たちには
影響の少ない出城の予算を差し出すんじゃないのかな。

将来への投資として科学技術予算は増えたとしてもそれが産総研や自分の研究
予算になるかどうかはまったく別問題だし。国レベルでも「選択と集中」じゃないの。
まあ、素人考えだが。
394Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 23:51:43
>>393 出城が産総研としても、本丸の予算ってなんだ?w
395Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 00:25:18
素人の喩え話なんで根拠なしですまん。

もし、自分が霞ヶ関のお役人様だとしたら、どうするかというだけのこと。
普通は「自分の将来」を守ることを考えたりせんかな。そのために残しておくのが
本丸の予算というつもりじゃった。
396Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 00:34:59
>>394
そりゃ国T連中の給与と退職金と甘い汁吸いまくる天下り先だろ
397Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 00:36:24
ポスドクの失業対策に金を使われるのは何とかなんないのか。
頼むから、博士などいかずに就職してくれ。
398Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 00:49:41
>>396
「国T連中」って「本物のお役人さま(霞ヶ関のキャリア)」のことだよな。
それも理系の国Tなんて所詮は傍系らしいから、少なくともお役人さまの
なかでも保守本流のみなさまだよね。

給料や退職金は「国家公務員の総人件費の更なる削減」をせよと言われるだろうし、
天下り先への無駄もなくせといわれるだろうなあ。そもそも天下り先をなくして、
さらに定年まで働けるようにするとか、定年を延長するとかいう話もあるみたい
だから、いままでのやり方ができるとはかぎらないんじゃないかな。

きっと新しいやり方をかんがえるんだろうけど。

399Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 01:00:20
>>397
プーになりたくねーし、就職したくねーしww
400Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 01:05:26
>>398
まあ工技院時代からの国T連中とお役人様は固い仲間意識とやらで結託してるからなw
もうすぐ国T共がものすごい勢いで任期付とPDを追い出そうと叩き始めるぜw
やつらクズ役人共は生き残るためにゃ人殺しでもなんでもするからな
401Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 01:15:57
お役人様はお人よしじゃないので、仮に固い仲間意識があったとしても、
火の粉が降りかかれば、自分以外ののことなんかかまっていられないんじゃないかな
ともおもう。普通、相手が自分に役に立てば、「仲間」だけど、役に立たない
となったら「知らない人」にならないかな。
402Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 01:47:18
親戚に官僚がいたけど
50歳くらいで辞めた後に何してるか絶対に言わないのな
天下ってるから
これからの官僚は、定年までコキ使われてますよーははは
みたいに言ってくれるのかな
403Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 01:56:13
年寄の給料減らして、若い世代の育成にあてたら良いのは明らか
それができないから、日本は売られて捨てられる
次世代を背負うポスドクは日本になんか残ってないよ
404Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 05:30:38
偉い人は僕を叱るけど、その自信はどこから来るんだろう。
でも、もしも僕が偉くなったら、やっぱり僕も誰かを叱るだろう。
405Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 07:57:46
グループ内で必要不可欠な若手に就職活動促すのやめて欲しいんだけど。
406Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 11:20:24
ごめんね〜これもボクの老後の為なんだ
大丈夫、キミは若いし優秀だから
407Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 17:18:28
つくば生活も10年超えた。

20代の頃は退屈だったが、結婚して子供も出来て、結構エンジョイしているな。
鮮度の高い野菜や変わった野菜が安く買える農産物直売所が多くて、料理も楽しい。
市民農園みたいな貸し農園も何カ所かあって、休日、まったりと畑仕事も可能。

官舎住まいだけど、職場までペデストリアンデッキで自転車通勤。排ガス吸わなくて
良いから気持ちいい。市内ではいろんな趣味のサークルがたくさんあって、同じ
世代の人と趣味を通じて知り合うこともできて、仕事のストレスの気晴らしもやり
やすい。

店の品揃えはイマイチだけど、インターネット通販を利用すれば不便もない。
TX通ってからは都内に出るのも簡単になった。高速を使って、2時間くらいで行ける
温泉地も結構ある。

子供の学校のPTAなど親同士の関係も土着のしがらみが少ないからかなりサバサバ
していて気分が楽。
子供と一緒に中心部近いところでカブトムシやクワガタやザリガニを捕まえることも
簡単。

こんなにゆったりした気分で毎日を過ごせるのも、自分がパーマネントの職につけた
からなんだけどね。今は辛い時代になったな。
408Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 18:24:46
>>404 その「偉い人」が本当に「叱」ってくれるのだとすると、君の事を
気にかけているのかもしれないね。「叱咤激励」っていうでしょ。どうでもいい人には
「叱る」のではなく「シカト」するんじゃないかな。面倒だし。

もちろん「叱って」るんじゃなくて、「八つ当たり」したり「いびったり」
しているのだと話は別だけど。
409Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 21:56:08
>>407
ミンスが政権につくことで、その生活に終止符が打たれるけどね
410Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 22:42:13
ぶっちゃけ民主なんてコケ脅しにもならなかったな
411Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 23:27:29
元・通産官僚のフランケン岡田を侮るなよ
412Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 23:46:48
菅とか弁理士だけど
ミンスは産業をどうしたいんだよ
得意分野じゃないの
413Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 23:50:39
産業を中国や韓国のものにしたいんでしょう
414Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 23:53:08
事務系の契約職員とか全部雇うのやめてさ
事務の好きな自称研究員にやってもらったらどうかな
415Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 00:06:18
>>414 自称研究員とやらは日本語が通じて算数できるの?
416Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 04:18:03
真実は一つなのか。どこにでも転がっているのかい。

そして、それがあるとすれば、どこまで行けば見えてくるんだろう。

そして、それが無いものねだりなら、何を頼りに生きていけば
いいんだろう。
417Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 07:36:56
>>416
それを求める努力が不安だったら、研究者なんか辞めちゃえよ。

組織や監督官庁が与えてくれた数的目標だけをクリアすることだけを考えながら
毎年やり過ごせばいい。
そして産総研はそういう連中ばかりだよ。
418Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 07:48:17
>>416
愛だ。
419Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 09:54:23
結構な年齢の若手?を育成すべしというスローガン。現在社会の
課題として、研究職だけでなくて、どこでも大切らしいのです
が、この前、電車の中で大きな声で議論している
すこし生意気な若手?の話を傍でうざいと思いながらじっと聞いていました。
べつに取り立てておかしな事を言っているわけではないけど、だんだん腹が立っ
てきました。自分の人生を自分で切り拓けないものに、どんな仕事、組織をまかせることができましょうや。
420Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 10:11:03


ら仕事でもしてろよ給料泥棒
421Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 10:42:45
まさか、休日に仕事しかすることがないなんてないですよね?
それとも趣味の研究を仕事にされているのかな。
ひとさまのことを「給料泥棒」といわれていることで、きっと
あなた様はすばらしい成果を上げて、産総研の仕事である「新産業創出」
をされたのでしょうね。「イノベーションを起こす」といって運営費交付金
をもらっているので、「イノベーションを起こさない」と給料泥棒ですよね。

でもおかしいですね。景気が悪くなったときに、新産業を創出して、景気を良くする
ってきいたけど、なんかそんなふうになっていないような。しらないだけですかね。
422Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 10:52:55
誤魔化さないで。そんな言葉では僕は満足できないのです。
てんびんばかりは、重たい方に傾くに決まっていくじゃないかい。
どちらももう一方より、重たいくせに、どちらへも傾かないなんて
おかしいよ。
423Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 12:11:56
天秤の使用上の注意:
両方の皿を空にして釣り合っているかどうかを確認しましょう。
方方の皿に重しを載せて動くかどうか(支点が書くなっていないかどうか)
を確認しましょう。
おかしい場合は製造元にお問い合わせください。
424Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 13:12:29
>>421
そもそもサヨ系の人たちには「新産業創出」 とか「イノベーション」とかは、とっても評判が悪いだよね
DQNに金をばら撒いて、パチンコをしてもらうのが産業振興だと思ってんだろうな
425Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 13:39:25
「サヨ系」ってなにかと思った。関西方面では「そようですか」を「サヨケー」と
いう人もいますが、きっと「左翼系」のことなんでしょうね。

対語は「ウヨ系」かな。なんか「うようよしている」語感もしますが、「右翼系」
のことになるんでしょうか。

「左翼」「右翼」はとっくに「死語」だと思っていましたが、まだ使われるんですね。
なんか昔を思い出しますね。

「産業創出」「イノベーション」については評判なんかはどうでもいいのですよ。

問題は「やるよ」といって予算を確保してきて、「できたかどうか」「できなかったら
どうするのか」についてきちんとしていないことが問題なんじゃないでしょうか。

もちろん、産総研に限った話ではありません。とりあえずは、「科学技術関係予算」
全般にいえることではないでしょうか。

たしか、「科学技術基本計画」の第1期で17兆円、第2期で24兆円をつかいましたよね。
第3期(平成18年度から平成22年度)でも24兆円以上を投資するんですよね。
類型で総額で65兆円ですね。さあ、それで何をしてくださったのでしょうね。
426Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 13:46:30
内閣府の「科学技術基本計画」のページ
ttp://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index3.html
にある「この10年の科学技術政策の歩み」のところに、

例えば、第1期ではポストドクターへの支援を強化し、ポスドクを1万人に増やすこと、
<略>を目指しました。

とさ。
427Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 14:01:08
>>380 さま、貴重な情報をありがとうございます。
このまえ、「平成16年3月の幹部会資料」をみてみようかと思ったのですが、
前期(第1期)の資料はアーカイブされていて、必要な方は事務局まで
お問い合わせくださいとなっていたので、遠慮しました。

それともしそれを読んだとしてもその内容をそのまま書くわけには如何でしょう。
公開情報じゃないので。

たしかに「コピペ厨」(「引用厨」のほうがいいなあ。三葉虫みたいだし)なのかも
しれませんが、公開情報で出典を明記して、データに基づいた話が趣味なだけです。

もちろん、データを見ただけでは、本質は見えません。でも本質は人それぞれの
解釈による部分もあるので、読んだ人が自分で判断すればいいのではないでしょうか。

2ちゃんだから「ネタ」「釣り」「引っ掛け」があるのは実社会とおなじ。
そうじゃない部分があってもいいんじゃないかなと。

それと産総研は公開情報で説明責任を果たしているわけです。だから公開情報から
どのような判断をされたとしてそれはそうした情報を公開した産総研の責任です。
もし産総研が「誤解」を生みたくないのであれば、きちんとして情報を公開すれば
いいだけのことですね。
428Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 14:14:20
ja.wikipedia.org で「ポスドク」を検索すると項目「ポストドクター」がある。
対応するen.wikipedia.org の項目は「Postdoctoral research」。

日本語wikipedia には日本固有な状況についても記述がある。もちろん、wikipedia
の記事なので、内容の判断は自己責任です。

このスレではとかく(工作員がいるのかもしれませんが)民主ばかり話題なるので、
「日本の状況」の第3パラグラフに自民党の話が出ているので引用しています。
==
こうした状況に対応する為文部科学省では2006年(平成18年度)から
「キャリアパス多様化事業」を開始した。
しかし、2008年8月4日・5日の両日、自民党「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の
主催で行われた「政策棚卸し」作業では、いわゆる自己責任論を標榜する立場から
「無駄な事業」との厳しい否定的な意見が多数表明される結果となっており、
ポスドク問題をめぐる当事者と非当事者間の認識の隔たりは未だに非常に大きいのが
現状と言える
==
429Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 16:15:55
ここは、他人に責任があると主張することが大好きな人らの巣窟ですね。

二度ときません。

えいご
430Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 19:16:26
責任がないならないと理路整然と主張すればよいこと。
他人に責任がある場合も、自分に責任がある場合もある。大好きとかの問題じゃない。
431Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 22:22:48
>>427
おかしいなー過去資料も普通に見れるはずなんだけどなー・・・
432Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 23:22:09
産総研は毒法の中では比較的うまくいっている方だと思ったのに

結論:毒法の制度設計が失敗
433Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 23:26:51
単に研究員が無能なだけじゃね?
434Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:08:17
お役人様、ご自分のことを棚にあげて、他人の所為にするやり方は、もうおしまいですよ。
みんな、本当のことに気が付いちゃったので。霞ヶ関は特に「暑い夏」になりそうですが、
お体をお大事に。
435Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:12:16
官僚の夏。。。日本の夏・・・か
436Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:23:13
始めから研究から降りてる事務員は研究の邪魔するなよ
437Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:34:24
産総研の大方針は「なんでも自分でやること」。だから誰も研究の邪魔なんて
してないよ。自分でできないから研究を邪魔されているとしたら、自分で自分の
研究の邪魔してんじゃないの。
438Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:38:03
>>437
なんでも自分でできるんなら是非独立してくださいw
439Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:44:24
おっと舌足らずでしたね。さすがは2ちゃん。突込みが早い。
訂正します。
「決められたとおりに何でも自分でやること」でした。

え!その「決められた」ことが研究の邪魔? そうした方はそれこそ
独立してくださいね。
440Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:50:25
産総研Today の2009年7月号に「日本の産業界へ向けた産総研理事長のメッセージ
」が載っていますね。その中で「まだ産業界にいる頃、また産総研に来てからも、
私は産総研に対する不満や期待をいろいろと聞きました。」という話の中で、
「相変わらず論文重視で企業経営に対する理解がない、」という例がありました。
いくら「論文重視」と思っていても、お客様に「気取られちゃ」だめでしょうね。
441Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 01:53:16
>>440
お客って誰?
442Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 02:12:37
wikipedia でも出典が必要とされているので、念のために出典を明記しますね。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol09_07/message/p02.html
文章をどのように解釈するかは確認の責任なので、ご一読されることをお勧めします。
私が間違って解釈して(もしくは悪意を持って曲解して)書いてしまっている可能性
もありますので。

さて「(産総研の)お客様」は「共同研究などをしてくださる産業界に皆様」
というつもりで私は書きました。
443Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 02:25:40
「日本物理学会誌」の寄稿された記事によれば >>386 にあるとおり、任期付から
パーマネントになられた方のキャリアパスは

28〜30歳  産総研特別研究員(ポスドク)
31〜35歳  産業技術人材育成型任期付研究員
36〜40歳前後 パーマネントとして研究に従事
40歳前後  所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)
あとは人それぞれ

とのこと。パーマネントになって「研究」に専念するのは4年間程度。
その後は、「所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)」を経て、
あとは人それぞれ。

この「所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)」がどんな生活
になるかは出向先によって違うらしいが、少なくとも産総研での「研究生活」とは
ちがうだろうね。その後の「人生観」がどうなるかはその人それぞれでしょうね。
知り合いの中には「チャンス」にして人もいるみたいだし。

444Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 06:19:52
産総研の特許利用するとどういうメリットがあるの?
クロスライセンスもできないし
445Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 07:30:21
>>444
利用価値のない特許ばかりなので、権利関係は個別に処理します。
446Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 07:54:08
企業の特許も自分で使うのを除けば駄目発明ばっかりだけどね。
447Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 08:36:56
産総研の初期では、「とにかく特許を出しましょう」という方針だったようだが、
途中から「戦略的に特許を出しましょう」に変わって、最近では、特許の費用が
かなりの負担になっているのか、「厳選した特許だけにします」と変わっているそうな。

企業と共同研究している人に聞くと「権利が確保できていること(他人の特許を
使っていないこと)の保証に特許はとってありますか」と聞かれるともいっていたなあ。

産総研は(特許の)不実施機関で、研究開発の財源のほとんどは税金なので、
特許の実施料はきっちり払ってもらわないと、財務省とかからお叱りを受ける
といった話も聞いた酔うなあ。

全部伝聞でスマン。
448Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 08:47:31
「あの文言」に「(課程博士より)若い人の採用を増やす」とか書いてあったように思う。
あくまでも憶測と妄想だが、いままでの「中堅採用」(パーマネント採用)の
枠を「試験採用」(パーマネント採用)」に振り替えるのかもね。

これも憶測と妄想だが、たしか産総研には「連携大学院」の先生を兼任されている
人がおられますよね。大学での議決権はないけど、博士課程の審査権はあるとか。

だとしたら、「試験採用」で修士の人を採用して、「連携大学院」の先生の
ところで、「社会人大学院博士」なり「論文博士」なりの学位審査を行えば、
博士を出すこともできるよね。

修士の人にしてみれば、就職はできるは、給料はもらえるは、(ある程度)
博士を取る道筋はあるは、だとしたら、それなりに魅力的じゃないかな。
449Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 09:19:31
>>446
>企業の特許も自分で使うのを除けば駄目発明ばっかりだけどね。
製造部門がない産総研では、特許を自分で使うことはあり得ない。
したがってクソ特許ばかり。

産総研の初期には、国研時代の特許料免除が通用した。
それが適用除外になった一方、青色LEDの事件があって「特許収入で研究員のモチベーションを
高めよう」という方針が立てられた。その後、特許料支出がバカにならなくなり迷走している。
要するに産総研では「誰も傷つかないようにする」ために方針は二転三転する。
いつものことなので、別に驚かない。
450Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 14:05:10
一般公開の日に暇な人しかいないスレ
451Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 18:58:35
民主党マニフェストより

○特別会計をゼロベースで見直し、必要不可欠なもの以外は廃止する。
○独立行政法人の実施する事業について、不要な事業や民間で可能な事業は
 廃止し、国が責任を負うべき事業は国が直接実施することとして、法人のあ
 り方は全廃を含めて抜本的な見直しを進める。

山荘、全廃だな
452Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 19:41:55
全廃とはかぎらないかもよ。産総研の業務は次の第11条第1項から第5項までの5つとしよう。
このうち、第2項「地質」、第3項「計測標準」、第4項「計測標準の技術指導」は「国が責任を負うべき
事業」かもしれない。

つぎに「国が責任を負うべき事業」のような気がするのは第5号の「人材育成」かな。

第1号のほとんどは「国がやらなくてもいい事業」をいわれるかもね。

もともと工業技術院を改組して産総研になるときに「抱き合わせ商法」で一緒に
したいう人もいたなあ。

第十一条 研究所は、第三条の目的を達成するため、次の業務を行う。
 一 鉱工業の科学技術に関する研究及び開発並びにこれらに関連する業務を行うこと。
 二 地質の調査を行うこと。
 三 計量の標準を設定すること、計量器の検定、検査、研究及び開発並びにこれらに関連する業務を行うこと並びに計量に関する教習を行うこと。
 四 前三号の業務に係る技術指導及び成果の普及を行うこと。
 五 産業技術力強化法(平成十二年法律第四十四号)第二条第二項に規定する技術経営力の強化に寄与する人材を養成し、その資質の向上を図り、及びその活用を促進すること。
 六 前各号の業務に附帯する業務を行うこと。
453Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 19:45:14
若手育成が最期の砦とか笑わせろ。
454Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 19:46:38
安定したポストを手に入れて楽したいだけにしか見えん。君もそうだったんだろう?自分のことしか考えてなかったんだろう?
455Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 19:46:55
>>431
>> >>427
>> おかしいなー過去資料も普通に見れるはずなんだけどなー・・・

第2期(平成17年度以降)の幹部会等の資料は見ることができますが、第1期
(平成16年度以前)は「お問い合わせください」と書いてあります。

決定文書は第1期の分も見ることができます。

もしかすると、役職によってイントラの見え方が違うのかもしれません。
こちとら「下っ端」なもんで。。。
456Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 20:05:48
第5号の「人材育成」が「最後の砦」だといっているわけではありません。

第1号から第5号までをみて「つぎに可能性のある業務はなにか」といわれたら、
第5号かなとおもっただけです。

第5号の「人材育成」といっても、いまやっているといわれている(片手間の)
「若手人材育成」じゃ、だめでしょうね。

産総研の話ではなく、一般に「教育」「人材育成」というのが
「国の負うべき事業」ではないかと思っただけです。
457Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 20:27:02
独立行政法人を原則廃止して、主に独立行政法人の人件費に充てられている
運営費交付金など、国の一般会計からの支出を削減する。公務員OBの天下りも
廃止するほか、予算の使い道を限定して地方に配分する現行の補助金制度を廃止し、
使い道を地方の判断に任せる「一括交付金」制度の創設も盛り込む。

民主党は先の参院選で、1人あたり月額2万6000円を支給する子ども手当の
創設や、農家への戸別所得補償制度などの公約実現には15兆3000億円の
財源が必要と算出していた。
458Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 20:30:12
民主党が今国会に提出する特殊法人と独立行政法人(独法)の廃止法案の骨格が8日、
明らかになった。原則3年内にすべての法人を廃止か民営化し、廃止までの間に国が
法人に交付する補助金や役員の削減を求めることが柱。改革に前向きな姿勢を印象付
けるとともに、同党が訴える独自施策に必要な財源に充てる狙いだ。
459Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 21:22:59
理研と被ってる研究分野とか統廃合すればいいのに
って思うよ
460Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:11:05
>>457, >>458 さま

できたら出典をお願いします。それと民主党に限らず、どの政党も選挙ごとに
マニュフェストの中身は変化しているように思います。なので、すくなくとも
いつの情報(話)なのかは必要ではないでしょうか。
461Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:27:41
>>451 の引用は 
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
からですね。「国が責任を負うべき事業は国が直接実施する」とあるので、
その必要性が認められれば、独立行政法人から国立機関になる可能性もある
のかもしれませんね。

よく話題になる「公務員総人件費2割削減」については、

○地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員
 の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。
○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定す
 る仕組みを作る。

とありますね。また「民主党政策INDEX2009」の中では、

公務員の自律的な労使関係を実現するため、職務の特性にかんがみて
特に異なる取扱いが必要となる場合を除き、公務員の労働基本権を回復します。
その結果、労働条件は民間と同様、交渉で決められるようになります。
それに伴い、一般職の公務員には労働契約法や判例法理等に準じた
雇用保障制度を導入します。

とあるので、「一般職の公務員」は「普通の労働者」になれるのかもしれませんね。
462Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:29:43
結局論文書かずに4級以上に昇格した国T連中が勝ち組ってことか
「論文書きたがる連中がいるから日本の産業はダメなんだ」とポスドク・任期付を叩き、
「これからは人材育成と産業貢献ですよね」と自分達が出来もしないことをいけしゃあしゃあとのたまいやがる
463Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:30:41
>>455
16年度の大量採用の件は決定文書にも書いてあるよ
464Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:33:09
>>459
一般人から見るとAIST, RIKEN, NIMSどれも同じに見える。同じようなこと研究してない?
465Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:38:16
大学も研究自体は同じようなことやってるよ
466Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 22:39:34
>>463 さま、ありがとうございます。今度決定文書を見てみます。
467Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:07:25
産総研の型の中には、「国T」「サヨ系」「勝ち組」といったレッテルを貼るのが
お好きな方がいるのですね。レッテル貼りは、意図を持ったキャンペーンなどで、
「敵を作る」ために使われる古典的手法ですね。日本でも「非国民」なんていう
レッテル貼りが幅を利かせた時代があったそうですね。

まあ、それはそれとして、「産総研ビジョン」や「第3期中期計画」の中心と
なっているのは、40代で、新しい昇格基準に基づいて4級や5級に昇格している
人だったりしないかな。新しい昇格基準では「論文だけで評価する」とは書い
ていないので、そうした人たちが「結局論文を書かずに4級以上に昇格」した
のかどうかはわかりませんし、ましておや、国家公務員試験を受験したのか、
「公募採用」(選考採用)なのか、「試験採用」なのか、はたまた博士号を
もっているのかどうかさえわかりません。民間企業化からの中途採用の人も
折られるんじゃないかな。

すばらしい研究成果を論文として発表するのが一番よい方法であれば、
論文として発表するのがいいですよね。でも、企業とかの共同研究などで
先方が論文にすることに関心がなくて、どれぐらいの利益につながるか
に関心を持っておられるときには、なにもわざわざ、興味のない人に
論文の話をすることはないようにおもいます。企業との共同研究の場合、
権利関係などの都合で論文発表できない場合もあると聞いています。でも
それは仕方がないですよね。その研究予算を出してくださったのは先方の
企業なのですから。

「自分達が出来もしないことをいけしゃあしゃあとのたまいやがる」のは、
工業技術院時代からの悪しき伝統だと思います。と同時に霞ヶ関のお役人さまの
常套手段でもあります。もし、国の予算書や各省庁の政策評価書にかかれている
ことが実現していれば、こんな日本になってないようにおもいますね。

極論ではありますが、科学技術のある分野については、もうやることがないぐらい
過去のいろんなことができていたはずなんですがね。
468Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:19:44
>>467
長い
簡潔に表現できないのも、産総研クオリティ
469Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:29:58
>>468さま、「産総研クオリティ」ですか。またまた一般化がお好きですね。
と今度は短くしてみました。
470Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:38:01
となんでもいいまぜて揶揄するだけの>>469こそ産総研の癌細胞
国T組の典型例
471Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:38:45
>>469
どうせなら、467を3行で書け
472Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:45:47
○根拠を示さないレッテル貼りはやめませんか。
○論文の話はPTOを考えたほうがいいのではないでしょうか。
○今後の産総研の方針を決めるのは新基準で4級以上に昇格した40代です。
473Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:50:02
>>470さま、「揶揄」したのではありません。穏当な物言いをしただけです。
根拠もなく勝手に「国T組」と見目つけるあたりはまさに「産総研クオリティ」ですね。
あっ。それから自分の主張を書かないのも「産総研クオリティ」でしょうね。
474Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 23:57:09
質問。「国T」「国T」と書く人は、公務員試験を受けたことがないのですよね?
なんでしょうか?大学院の入試のときに、だれも公務員試験を教えてくれなかった?
指導教官も一応公務員試験も受けておいたらとか助言してくれなかった?
475Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 00:02:55
一番重要な質問なんだが、
結局>>474 >>473 >>472 >>467 のレス主は国T組なのか?
476Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 00:05:46
採用方法が変わるから
ある時期から試験対策より、研究と論文を重視し始めたんだよ
少なくとも自分の大学は
477Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 00:21:58
>>476さま、ありがとう。お互い大学の方針だったりするわけね。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken013.htm#18 によると国T(理工(一般工学系))
受験者数はH18 3,998, H19 3,292, H20 2,834, H21 2,916 とあるが、H17以前は
わからないので、これだけじゃなにいえるわけじゃないけど、データということで。
478Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 00:39:36
>>475さま、ここは2ちゃんねるなので、ご想像にお任せします。
「国T組かどうか」が一番重要な質問であるのがよくわかりません。よかったら
その理由を教えてください。
また「国Tの口癖」といわれそうですが、「ある人が国Tかどうかで、その人の
行動予測ができる」(?)ほど単純だといいのかもしれませんが、そんなことはないと
おもうなあ。自分の経験では。
479Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 00:58:01
>>478
いや、それは重要な問題ですね。
産総研の国T組の人(私の知る複数人)は、PD・任期付に対する
差別意識ーはっきりと侮蔑意識といってもいいですが―が根強く感じられますね。
さらに彼らが「民間企業」を語る時も明らかにある種のネガティブな差別感情を持っている。
この傾向は、修士・学部卒で国T入所した連中に特に顕著であるように思われますね。
これが私のユニットだけなら、まだ救いようもあるかと思いますがね。
480Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 01:12:18
そして>>39>>53 みたいな話で、任期付と国T世代の世代間格差について
意見を尋ねると無視するか、逆ギレして「制度設計に文句があるなら出て行け」とわめくか、
あるいは>>50 みたいに勤労権利の話で誤魔化す。
産総研において、
国T世代の給与・退職金の確保と、審査合格率の厳格化による任期付の失業は
はっきりリンクしているんだよ。入り口を狭めるしか人件費削減は出来ない、ってこと。

国T連中は、世代間格差の縮小について少しでも考えたことはあるのか?
自分が今の業績評価基準で審査された場合、どうなるかまともに一度でも考えたことはあるのか?
いつまでたっても>>50 みたいに権利ばかりを主張するだけで、もっと組織のために成果を出そう、
出しやすい環境に変えてゆこうとは思わないのか?

まあ、そんなことは微塵も考えちゃいないんだろうなw
組合の掲示板みてりゃわかるw
481Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 01:40:20
そんなに不満なら辞めれば?

と、産総研でパーマネント化された後に国立大学に出た俺が言ってみる。

辞めてみて分かるのは、まぁ、産総研は良い組織だったよ。大学も悪くは無い。
2chでうだうだ言う前に好きな道を探せば?

良い国Iもいた。パーマネント化した途端に論文の執筆スペースが
落ちた任期付き採用もいた。まぁ、人はいろいろだ。後悔の無いように
好きにいるんだな。
482Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 01:51:45
良かったら何で辞めたのか教えて下さい
483Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 01:52:08
>>479
すくなくとも私の周りの人は、公募にPDの人が応募したときは、作戦会議
を開いて準備しているし、任期付のパーマ審査の時も何度もプレゼンの練習を
しているよ。そうした分野かユニットもあります。でもそうでないユニットが
あなたのいるユニットだけかどうかはわかりません。

以前に聞いた「面倒だから」と面と向かって言い放ってパーマ審査の助言すら
しない上司とか、PDの皆さんや任期付の皆さんを侮蔑したり、民間とか納入業者
とかをバカにしたりする人が今どきでもいるんですね。

きっと契約職員の人にもあたかも自分のお金で雇用しているかのような態度を
取ったりしているんじゃないかな。

そうした「(自分は偉いんじゃないかと)勘違いしている人」は課程博士で
選考採用の人にもいますよ。知っている人は近づかないようにしているみたいですが。

役に立てることをかけなくてごめんなさい。
484Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 02:19:47
世代間格差の解消なのか、総人件費の削減のためなのかはわからんが、
すくなくとも産総研になって給与体系の変更が行われて、給料の賃下げと
昇給カーブのフラット化(若い世代の給料を相対的に上げて、若くない世代の
給料を相対的に下げる)ことはおこなわれているよ。退職手当の制度も変更
されていて、(憶測では)全体としては切り下げを行ったのだと思っている。

労働契約法のことを書くと「権利ばかり」と言われるが、制度がどのようになっているのか、
今の時点で何ができて、何ができそうにないのかは認識しておかないと、
「できないこと」を「できないのはおかしい」といっていたりすることにならないかな。

組合は「特定の人たち」の私物ではない。自分たちの意見を反映させるためには、
参加するか、別の組合を作るという選択肢もあると思うが。もちろん、組合に
参加したり、作ったりするにはそれなりの労力がかかると思う。果たして
見合うかどうかはやったことがないのでわからない。

平成16年度採用の任期付と平成17年度採用の任期付のパーマ審査の合格率が
急に厳しくなったと感じられる理由については、第1期の平成16年度の公募での
大量採用が原因の可能性もあるのではないかと思っているが、いまのところ
確実な根拠はない。それ以前の合格率が公表もされていないし。
485Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 06:23:28
任期付のパーマネント化においける死亡率の向上に関しては
>>283で書かれている通り現状で良い風に考えられることは無いな
理事がそうするしかないって言ってるんだから
486Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 06:43:50
人件費削減のために新規採用を若年化しようってことは、年功序列を堅持するってことだ。
超新卒主義への回帰だ。一方で、企業に博士を中途で雇用するように促すというのは本末転倒。
まずお前からやれ、である。

産学官のどこにおいても、年功序列賃金システムを改めない限り若手は搾取されざるを得ない。
487481:2009/07/28(火) 09:40:41
>>482
大学から声が掛かったというのが一つだけど、それはスタートに過ぎない。
まぁ、あちこちで話をしたし、これからも産総研にお呼ばれすれば
お話ししますけど、
1.知識と経験は年齢が上がるにつれて上がるから、教授で異動する方が
良いのは分かるが、異動に伴うエネルギー障壁や異動先で新規の研究を
起こすには、若い方が良いのではないか?と思った。
2.まぁ、産総研で本当に良い様々な経験をさせて頂いたし、これからも
留学やプロモーションの機会はあると思うけど、他の組織の飯を食うのも
得難い経験だろうと思った。
というのが大きな2つの理由かな。
あと、これは極めて個人的な理由だけれども、僕は産総研を守りたい。
その為には、中で頑張る必要もあるけれども、外からの声援が重要。
体力の限界に挑戦し、矢尽き刀折れても守ろうとした産総研ですから、
大学からの声としてその長所を、いつか産構審等で演説したい(笑)
488Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 09:45:59
>>487
>体力の限界に挑戦し、矢尽き刀折れても守ろうとした産総研ですから、
俺は、そんなことしても無駄だと悟った。
もういいよ、パトラッシュ・・・
489Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 13:52:33
泥舟に見切りつけて安定したポスト取っただけじゃねーかw
490Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 19:06:51
「世代間格差」とか「勝ち組」(勝ち逃げ)といえば「団塊の世代」だよな。
戦後に生まれたので、戦争経験もなし。経済は左肩上がりで、年功序列で給料は
増える一方。退職金だってがっぽり。年金だって大丈夫。

その子供の団塊ジュニアはちょうど今35歳前後ぐらいだよな。

親子二世代で考えりゃ、団塊+団塊ジュニアは断然「勝ち組」じゃねえの。

哀れなのはその間の世代だよ。本当の世代間格差をなんとかしてほしいよな。
491Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 20:06:29
ポスドクですがようやくパーマネントで大学に出られることになりました。
割と世の中を見てきたので、ここの人たちが特にだめとかは思わないですけど、
同じ組織にあって、僕らの地獄と職員の天国に差があり過ぎてなじめなかったというのは最後まであります。

二重三重に仕事が降ってくる中で、何とか自分の業績を作りつつ、
上の方からいろんな形で発せられている「ポスドクは出ていけ」というプレッシャーが辛かったですが、
よくしてくれた人たちも数名覚えているので、どうも怨む気にもならないです。

というわけでみなさんさようなら。
492481:2009/07/28(火) 21:13:57
>>488
それでも戦い続ける美学というのもあっても良いかと(笑)
暑い、暑い中、汗を流しながら湿度の高い部屋で頑張る誇りも
あるかと(^_^;;

>>489
そんなことないですよ。僕は、産総研は今でも良い組織だと
思っていますから。
493Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 00:14:27
流動的で健全な組織ではないことは事実
494Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 00:55:21
流動的じゃない独法の方が遥かに不健全だろうね
一部が不動で、以外が総移動してるけど
495Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 06:11:58
若手の雇用だけが流動的www
496Nanashi_et_al:2009/07/29(水) 11:04:21
若手の発表がまだこないよー。
497Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 14:16:41
最終面接って、どれくらいおちるの?
498Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 17:03:56
任期付き公募の話?
若年なんたらの契約職員の話?
499Nanashi_et_al:2009/07/29(水) 17:35:20
>>498
契約職員っす。
どうせ落ちなら早目に連絡くらいほしい・・・。
500Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 18:02:22
気の毒な話だが
もう若手のは内定出てて、8月から働き始めるよ
501Nanashi_et_al:2009/07/29(水) 18:03:47
>>499
そうなのか・・・orz
落ちた人には、連絡も無いのか・・・
502Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 18:26:08
でも募集は結果をどんどん聞いていって
ダメなら決まるまで出しまくるしかない
相手を恨む暇もガッカリしてる暇もない
頑張れ
503481:2009/07/29(水) 22:47:04
>>494
大学の方が、産総研より遙かに動かないよ。
504Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 22:52:41
ノー残業デーってまだやってんの?
505Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 23:15:57
>>504
水曜日だけど裁量労働の研究職とサービス残業の事務職には
関係ない話だね。
506Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 01:49:32
>>505 サビ残を訴え出ることもできないインポ事務職さん、こんばんわ
507Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 13:22:38
>>505
残業って月に何時間申請できんの?
508Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 14:38:53
任期つき公募って、大変なの?
509Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 22:21:35
>>508
大変
国1公務員試験の10倍は大変
510Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 22:27:14
公募が大変って合格率のことか?
今回のは分野にもよるが公募出てる中から半分くらい落とすんじゃなかったっけ?
採用数 = 公募数 / 2 ってことね。つまり、1次試験(技術プレゼン)受けられたとして半分が落ちる。
そして、このスレで盛んに議論されている5年後のパーマネント化の道はさらに険しい。
若手任期付とポスドク以外は仕事していない。
というわけで、いろいろ大変だな。
511Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 23:11:18
>>510
>5年後のパーマネント化の道はさらに険しい

5年後には山荘はもうないだろ
512Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 00:52:30
>>510
でも、今年の採用人数は一昨年の2倍はあるから、今までに比べると楽。
513Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 06:36:26
昨年までは 公募数 ≒ 採用数 だったから公募に乗っかればほぼ安泰だった。
514Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 08:43:35
昨年までを俯瞰して見たら、分野によって、さまざまだった。
「ほぼ安泰」という分野は皆無。
逆に非常に厳しい状況だった。
515Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 09:20:05
公募採用は分野によって採用数が変動するし、そもそも自分の研究テーマに
合致した公募があるとは限らない。しかも中堅採用じゃなければ、任期付。
その点、試験採用の方が研究テーマの制限はないし、採用されれば、
いきなりパーマネント。
>>国1公務員試験の10倍は大変
だとすれば、受験準備は要らないだろうし、公務員試験を受けない手はないよな。
516Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 09:30:43
>>515 産総研試験は産総研にしか、使えねえけど、公務員試験は国家公務員に
なれる可能性もあるしな。ずっとおトクだな。公務員試験の申し込み締め切りは
3月末だから、就活は早目が肝心だな。
517Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 11:53:15
>>510
一次試験を通ったら、後は大丈夫ってことですか?
なんかね、知り合いの人が最終面接?の準備をしているようなのですが。

>>515
研究テーマの制限があるってことは、科研費の申請とかはできないというポジションですか?

来年あたりこの任期付き公募に出そうかなとたくらんでいます。
518Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 12:00:43
>>517
いえ、1次試験と2次試験(最終面接)はセットなので大丈夫とは言えません。
総合的にw判断されるそうです。
>>510で書いたのは、1次試験を受けられた時点でユニットでやる審査は通っている
ということなので、ようやく1次試験の受験者数=公募数になるという意味。
そこから分野によるけど半分くらいがおちる。
519Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 12:41:16
>>517

>>>>515
>>研究テーマの制限があるってことは、科研費の申請とかはできないというポジションですか?

「研究テーマの制限」と書いたのは、
「この公募ではこういう研究をするや研究能力のある人を求めてます」
とか書いてあるので、どう読んでも自分の研究テーマ(専門分野や研究実績)
が該当しないと応募できないじゃないかという意味。

任期付研究員(産業技術人材育成型任期付研究員)は研究をするポジションだから、
科研費の申請ができないポジションではないはず。
520Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:55:21
研究職3級、4級、5級には、だいたい何歳ぐらいで昇格できるのでしょうか?
521Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 01:00:19
国T世代はおそくても35歳になれば自動的に4級にあがったそうだ
今では平均して39歳だそうな
522Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 01:03:19
今の若手で2級の人は、定年ギリギリまで5級にはなれないっしょ。。。世代間格差ありすぎ
523Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 06:04:11
>>521
「自動的に」ということはなかった。
成果のない人は昇格できなかった。

これだけ昇格が遅くなってくると、精神衛生上悪い影響があると
思うな。
524Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 07:21:33
「成果のない人は昇格できなかった。」とはいうが、ろくな成果もないのに表面上
取り繕う技術に関する限り、国一の右に出る者はいないからな。
525Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 07:59:23
なに、大学人も見かけの成果を作るのは黒一に劣らず負けず上手だよ。
526Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 09:31:22
いや、たぶん>>525が想像してるのとは別次元だぜ、国T連中の見かけの成果てのはよ・・・
527Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 00:16:29
>>520
2009年4月1日現在の常勤研究職員(任期付を除く)の職級別在職状況等によると
2級 26歳〜55歳
3級 32歳〜59歳
4級 36歳〜59歳
5級 38歳〜59歳
だそうだ。一番早い人で、3級32歳、4級36歳、5級38歳ということだ。
2級 26歳〜55歳の理由はわからん。60歳がいないのは、4月1日付だから
定年退職しているため。
528Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 00:23:53
出典は産総研のホームページで公開している「産総研 Today」の2009年8月号の
「独立行政法人産業技術総合研究所の役職員の報酬・給与等について」だ。
どの独法もこの「役職員の報酬・給与等について」の公開が義務のはず。
529Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 00:41:22
「警察が来た!早くヤクを隠せい」といったら、君が笑ったから
 八月四日はクスリ記念日
530Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 09:03:49
>>527
すげー意味ないデータw
で、ここ数年での平均はどうなの?
531Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 14:50:03
>>530
データは出ているから見てみればいいのに。
532Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:30:17
>>530 平均に意味あんのかな?
自分が昇格できるかどうかだけの問題じゃねえの?
38歳で5級になる人もいるってことは、自分もその可能性があるってことじゃね?
533Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:37:19
>>530 昇格時の平均年齢じゃなくて、級別の平均年齢か?
>>531 のいうとおり、それなら載ってるぞ
2級 34.5歳 (26歳〜55歳)
3級 41.7歳 (32歳〜59歳)
4級 45.1歳 (36歳〜59歳)
5級 51.8歳 (38歳〜59歳)
だそうだ。
534Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 20:34:03
昇格時の平均年齢も長期評価関連の資料で見た
今日は帰宅してしまったのでアドレスは今は分からない
535Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 20:37:41
>>532
昔の楽な時代の話ではなくて、第二期になってからの昇格時平均年齢は上がってるのでは?
でも、そもそも昇格枠数が少ないから、平均年齢はかわらない気もする。
平均年齢よりも毎年の昇格枠数のデータの方が世代間格差が顕著にでるかも。
今は、4級、5級枠はかなり少ないだろ。

ところで、38歳で5級でどういうことだろう。
ノーマルな任期付はそもそも3級がMAXだし、
任期あけ数年で5に上がるの無理でしょ。
招聘型なのかな?
536Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 21:09:58
毎年8月には同様なデータが公開されている。各年度の4月1日現在での各級の
常勤研究職員(除任期付き)数をざっと拾ってみた。

H17 H18 H19 H20 H21
2級 72 63 71 71 74 
3級 482 463 462 447 446
4級 566 566 592 620 640
5級 751 741 719 714 706
だそうだ。

確かに5級は毎年減少している。だが、4級は毎年増加している。
H18→H19 は24名増、H19→H20 は28名増、H20→H21 は20名増のようだ。

今年のデータで常勤研究職員(除任期付)数の年齢分布をみると、40歳〜43歳、
44歳〜47歳のところがほかの年齢に比べて突出して多い。
3級→4級昇格が「狭き門」だとすると、対象者数が従来よりも突出して多いことも
関係してんじゃないの。
537Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 21:21:40
>>535
>>招聘型なのかな?
招聘型の俸給には「級」はない。

中堅採用や(課程博士で)試験採用の人かもしれんし、
産業技術人材育成型任期付研究員(任期付き)の場合で、課程博士28歳で
任期付き、任期5年で、32歳で3級のパーマネント、36歳で4級、38歳で5級
というのもありえるんじゃないかな。なにせ、トップの人のことだから。
538Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 21:26:55
トップの人といえば、(後期)博士課程3年のところを2年で修了して、課程博士
を取得したやつもいるらしいし。
539Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 23:41:47
>>538
そんなのザラだろ
540Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 00:24:07
>>539 そうなんだ。じゃあ、ますます38歳5級もありそうだね。
541Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 04:54:34
飛び級してポスドクやってるorz
542Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 07:34:25
産総研の内部で昇進することを考えたって意味ないじゃん。
3級だ4級だって、外部の人にどう説明したって通じないぜ。
それが1〜2年早いの遅いのって何の意味があるのよ?
みんな、あのバカ連中の仲間に早くなりたいの?

そんなことより、上のバカを騙してとっとと実績を重ねて外部に転出する方が
よっぽど賢いと思うが。
543Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 08:04:18
ねぇ、知ってる?
バカっていう人がウマシカなんだよ。
544Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 08:45:14
>>542
> 3級だ4級だって、外部の人にどう説明したって通じないぜ。
外部に出るとき3級は専任講師相当だし、4級は准教授相当だろ。
私大なら関係ないだろうけど。
545Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 09:13:30
>バカっていう人がウマシカなんだよ。
産総研のいい子ちゃんは、いつまでもそういうことを言っていればいい。
546Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 09:43:12
>>544
仰るとおり国立大学法人に出る場合は、准教授でも3級や4級に
分かれており、産総研側から送られる人事評価等が参考にされて
着任機関での級が決まる。このプロセスは完全に事務的に進むので
採用側の教授会はほとんどタッチできないみたい(と言われたので
「最大限お願いします」と言ったからか分からないけど4級になった)。
辞表を出さないとこちらの人事記録が向こうに渡らない仕組みらしく、「向こうが困るので早く辞表出して
下さい」と何度も言われました。
547Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 16:55:46
最終面接どないなんやろねぇ〜。新人さん(の卵さん)たち頑張ってるかなぁ?

孵化しないまま腐っていく卵さんもいるんだろうねぇ・・・・。
548Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 08:24:34
ほとんど外道に食われて、数年で消滅がガチ
549Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 09:12:30
バカに混じって、気がついたら自分もバカになっている。
550Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 18:45:05
バイオマスセンター不要だろ
バイオマスは農水省でもやってるし
551Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 20:12:28
バイオ・マスターベーション!
552Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 21:07:59
553Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 06:19:59
もうみんな夏休み?
554Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 06:47:16
研究者に、土日も夏休みもないよ。
研究してる方が楽しいじゃん。
555Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 07:42:34
>>554
こういうやつは、大学だったら、壁にぶち当たった時に心を壊すからきちんと休みなさいと
アドバイスするところだが、産総研の場合は30過ぎたらただ朽ちて行くのみ。

心にやさしい研究所、産総研。
556Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 11:10:06
>>550
農水でも経産でも国交でも、関係独法でバイオマスをそれぞれの
観点で研究をしている。法令の関係もあり、それぞれが同じ研究を
しているわけでもないのよ。

植物工場も、農水と経産でそれぞれやっているが、意味が違う。
民○党には、それがわからんのですよw
557Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 11:32:05
>>556
統合されたらポストがなくなって路頭に迷う人がいるだけのことだろww

>>548
外道って理事?
558Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 11:38:19
>>556
お前、縦割り行政に毒されているよ。
違う目的で研究しているのは百歩譲って認めるにしても、共通する設備や研究内容も
あるだろうに。農水にいろんな権限を与えて、やらせればいいんだよ。そうすれば
研究のレベルも上がるし、進行も早くなる。

まあ、そうやっていけば経産所轄の研究所でバイオ系でやることはなくなるんだが、
本来、そうやって発展的に解消すべきだという意見はある。

ただ、民主党にそこまでわかっている人間はいないよ。実際に政権につけば、むしろ
役人の言いなりになるだろう。「批判ばかりじゃダメだ、現実を見ろ」って言われて、
役人が用意した(自分にとって都合のいい)資料を見せられたら、ころっと騙される。
今から目に見えるようだ。
559Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 12:54:31
>>558
農水の研究所なんて、森林総研のように緑資源と合併させられたりして
研究基盤がどんどん弱くなっているし、そもそもの水準が産総研より
遙かに低いんだから、品種改良以外は全て産総研に譲るのがスジ。
出口から見て理想的な組織形態にすることを考えれば、バイオマスは
農水省ではなく経産省がやるのがベストである。
創薬系の研究についても、許認可は厚生労働にあるにしても、彼らは
医薬品の国際競争力という観点はないんだから、そこは経産省・産総研が
やるしかないだろう。
560Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 12:59:02
国土交通省 11兆円
農林水産省 4兆円

経済産業省 2.7兆円 ←チンケな役所は黙ってなさい(笑)
561Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 18:56:29
確かに農水の研究レベルは低い。産総研より低いのはどうよ、ってぐらい低い。
だけど、バイオマスみたいに広い実験圃場が必要な研究を産総研がやるこたねえだろ。
それに創薬研究に関しては、民間の方がずっとレベルが高い。民間も創薬業界の国際的
再編の波にもまれて、国のバックアップが必要な状況ではあるが、NEDO経由で補助金を出し
研究組合を作らせて、そこに産総研が首だけ突っ込んで巨額の予算をゲットして成果ゼロって
ことを繰り返してきたじゃんか。
まだ大学にやらせた方が数段マシだ。
562Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 22:49:31
★民主、国債発行額減らす方針を強調
「医療・環境・農業に関わる産業が主導産業になっていく」と指摘して、
そうした産業の育成を中心に経済の成長戦略を描いていく考えを示しました。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249628359/l50

山荘終わったな
563Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 01:25:52
>>561
成果はゼロでもないんだよ
既知な技術を産業界に広める事には貢献している
アカデミックには新規性ゼロなだけ
564Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 12:53:59
>>562
了解。じゃ、俺、環境にシフトするわwwww
565Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 14:18:12
>>556 工場をつくちゃったから維持費くれなどと言うなって指摘されてなかったか?これだからバイオ課は。。。
566Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 14:14:44
>>562
環境って何だ?
出口でいう環境なら太陽光発電からバイオマス、省電力デバイス、
何でもありだろう。農業に関わるとか言うのも曖昧模糊としている。
民主党は左と右が混在して、ごった煮のようなしょうもなさがある。

無駄遣いと言えば、まずは一院性を導入して、議員を削減するのが
一番だ。
567Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 22:55:26
民主の公約には独立行政法人廃止って書いてあるから、産総研も農水研もみんなどうなるんかね?
つくばは無人の荒野になりそうだな。
568Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 00:07:49
>>567
クビになった毒法職員を雇って、奴隷農場にします
569Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 09:03:01
>>566
> 無駄遣いと言えば、まずは一院性を導入して、議員を削減するのが
> 一番だ。
これが一番の馬鹿だな。一院制で良くなるなら零院制ではもっと
よくなるはずだよな。議員数を減らせば限りなく独裁に近づいていく。
民主主義のコストと独裁制のコストを比較しないと意味ないよ。
570Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 12:44:16
友愛の精神で在日研究員の増加
中国や朝鮮系の招聘増加
571Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 20:59:05
>>568
馬は誰だ?
572Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 21:34:28
ポス毒かな
573Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 21:38:58
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072701000686.html
独法の年収平均は730万円 依然高水準続く
574Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 23:48:14
給与を減額、削減分を学位手当てにすれば医院じゃない?
米国博士号>課程博士>論文博士(笑)の順にして
575Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 22:58:20
ここ(産総研)の事務にある書類を頼んでたんだが、ここの担当者の誤まった判断で、二度も同じ書類を申請する羽目になった。
今日電話で話したんだが、そいつは一言も謝罪(というかそういう態度すら)無し。
ある意味感心しちゃったよ。どうゆう教育受けてんだ?
576Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 23:02:14
文系だと逆だぞ!
論文博士>課程博士>>ロンダ課程博士>>米国phD
577Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 00:01:13
>>575
だって謝ったら責任の所在が明らかになっちゃうじゃん。
「解釈によっては、そういうこともあり得る」って態度をとり続けるよ。
産総研の人って、みんなそう。
578Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 01:28:21
>>567
民主党のHPでは
「独立行政法人等は、原則廃止を前提にすべてゼロベースで見直し、
民間として存続すべきものは民営化し、国としてどうしても必要なものは国が直接行います。」

だってさ。農水とか環境とかの研究所は国立に戻るんじゃね。
産総は民間とかぶるから計測部門とか以外はリストラかもね。
579Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 08:26:40
>>578
リストラって、生首跳ばすのか?
580Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 09:49:25
お前ら本当に何も知らずに妄想で2chやってるんだな。
すでに、昨年度のうちに民主党から各独法に対して忠誠を示す踏み絵の会が
開かれてるんだよ。まぁ、ポスドクにはどうでも良い話だが。
581Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 10:23:25
>>580
で、その絵には何が描かれていたんだい。
上級職員君w
582Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 11:01:17
>>580
さすが国Tはなんでも知ってるなw
583Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 18:24:05
俺は無性にむなしい。
ゴミ職員がこんなところで恥さらし。
なんでもいいけどさ、どうでもゴミはゴミなんだよ。
ゴミ掃除としての廃止論は絶対に必要だぜ。
584Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 19:19:54
>>579
山荘もJTみたいな民間企業になるんじゃない。
採算が取れない部門の人はリストラだね。

計測部門は度量衡の管理に関わるから国立に戻すのかな。
585Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 00:00:57
計測だって安泰ってわけでもあるまいに?
計測レベルの重要度で国立に戻すというなら、
産総研の他部門はさておき、他にも結構な数の
法人が国立に戻ることになりそうじゃないか。
民主党としてそれで良いのかね。

まあ産総研の中で一部が国立として残るなら、
その筆頭は確かに計測だろうけどね。
586Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 01:32:41
>>585
経産省の所管法令で一番長いのは計量法なんだよね。
METIのTはTradeな訳だが、その中核に計量があるのは事実。
計量に並ぶ位の独法が他にあるか?
大学や文科系独法、森林総研なんてそのままで良いし。
まぁ、 医薬基盤研究所とかは独法である意味が分からない。

民主党の政策は大きな政府なので、スリム化どころか肥大化して
美濃部政権下の東京都のように、国民に聞こえの良いばらまきを
続け、借金をさらに増やしそうだ、、、。
587Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 20:53:34
明日から、金儲けのための研究以外は排除w
金を稼げない研究者は、給料がどんどん減っていく
システムにしたらどうよw
良い成果がイヤでもどんどん出てくるんじゃね?
588Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 21:31:08
だから民営化するんでしょ。
589Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 01:07:41
基礎研究は大学ですればよい
590Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 01:24:10
じゃあ役人研究は産壮健でw
591Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 01:51:26
>>587 良い成果=金儲けのための研究

あんたの発想の卑しさには涙が出てくるよ
592Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 02:44:55
産総研における良い成果。
大学ではない。
民主党が、あの日教組、年金破壊の自治労、朝鮮民団=総連(一万人単位の工作員を動員して、2chを占領)
の汚いカネでできた売国政党だと知らないのは、日本人だけのようだ。美人フランス人は知っている。
多数の朝鮮人が6000円を払って民主党員になり、政策に口を挟み、党首選挙に投票しているのだ。
「外国人が党員、サポータになれます」という党規を持つ日本国の政党が存在しえるのか?国民をバカにするな!!
下記サイトをみよ。
日本には言論の自由はもやないことを日本人は知らない。朝鮮人に放送局が占領されているからだ。
Googleで「在日枠」を検索せよ。B層のおばさんはネットが見れない。朝鮮が、冬のソナタだと思っている。
キモチ悪い鳩山とも相性がいいようなのだ。低脳スパイ鳩山が「日本列島は日本人だけの持ち物じゃあない」
とほざいたことを知らないのだ。このままでは、B層はマチガイなく民主党に投票してしまうぞ。TVは民主党にの最大の
宣伝機関である。もはや真実は口コミで隣人に耳打ちするほかなくなった。10人に耳打ちせよ。耳打ちされた
人は、10人に耳打ちするのだ。時間はない。
日本人なら、いまこそ救国政治運動に加われ。民主党だけには投票するな、が合言葉だ。 真剣に考えよ。
日本に将来があるか否かの境目なのだ。私は過去一度も自民党にいれたことがなく、社会党、共産党に入れたこと
さえある人間だが、騙されていたのだ。もはや、ガラガラポンしかないが、そのためには絶対に民主党がぼろ勝ちしては
ならない。民主のキチガイ部分を切り離し、自民を分解して、再編しなければ日本はおしまいだ。普通のアタマをもった
普通の政党が政権党でなければならない。
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&eurl=http%3A%2F%2Fnanndemo204%2Eblog64%2Efc2%2Ecom%2F&feature=player_embedded
594Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 09:55:14
昔の大阪工業試験所のようなものと、基礎シフトしたつくば団地が
併存出来るのが良いのだけどね。つまり、炭素繊維のように、
シーズ出ししたものを産業界と連携して育て上げるのに執念を
燃やす新藤さんのような人と、近藤効果の近藤さんみたいのが、
適度な粒度で散らばっているのが良いと思う。

>>589
大学の本務はあくまで教育ですから。あんまり大学に研究で
期待されても困る、と大学に出た私が言ってみる。
勿論、教育と研究は2本柱なんだけど、本学は研究大学と
されていてそれはそれで頑張っているけど、日本でまともな
研究が出来ているのはせいぜい30大学くらいでしょ?
それは全大学の中では5%くらいだよね。
595Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 11:27:34
>>594
> 昔の大阪工業試験所のようなものと、基礎シフトしたつくば団地が
> 併存出来るのが良いのだけどね。
それがある意味センターと部門の関係でもあり、「本格研究」でも
あるということなんだろうけど、前の理事長は理念を出すだけで
何もせず取り巻きの理事を初め幹部がそれぞれ自分勝手に動いて
自分たちの仕事を「本格研究」だと言い出したのが今の惨状を
招いたとも言える。
596Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 22:29:26
産業技術=金
597Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 00:03:50
産業=利潤
598594:2009/08/15(土) 11:47:48
>>595
仰るとおりの部分はあると思いますけど、それならばセンターと部門に
所属する研究員でそれぞれ評価も変えないといけないし、いささか制度と
して中途半端なのかも知れませんね。
用語はともかく、本格研究的なことは工業技術院はグルコースイソメラーゼや
液晶カラーフィルターでもやり続けてきたことで、これはちゃんと言い続けないと
いけない。ポスドクはともかく、若手任期付きがあまりに産総研を知らなすぎ。
産総研はHRP4-Cやパロじゃねーだろ、と。そして担い手を正しく
引き上げないといけない。主幹研究員はそれに相当するかも知れないけど、
多くのユニットでは副ユニット長を下ろすポジションに使ってる。
また、センターが部門より優れているように思える状況を廃すべき。

産業技術や工業技術というのは、イコール金と考えるのは卑賤である。
産総研の民営化というのも全くセンスが無い。あれだけノーベル賞を
出したベル研がルーセントテクノロジーになって全くダメになったのを
見るまでもない。産業技術、工業技術志向の基礎研究を指向する為には
何の役に立つのか分からないシーズから出口に近いところまでの研究を
フルラインで持つ必要がある。それぞれの段階で躓きが生まれるとき、
また基礎に戻ることで新しい研究が生まれる。この概念が吉川さんの
考える所であったと思うし、これ自体は間違っていないと思う。
これが機能しないのは、一つには旧研究所を潰した際に細かく部門と
センターを作り、研究者間に壁を作ってしまったこと。同じ組織で
ありながらユニット長を超える共同研究は、ユニットによっては
難しくなる。かつては、もう少し組織は多くくりで、調整役としての
部長がいたのだと思う。現在では、コーディネータがその役なんだけど、
コーディネータはラインに入っていないのが問題。
599Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 12:00:03
リーダーの居ない組織には何も期待できないっすよ

職員には愛所精神のかけらもないし
ここに胸を張って生きてるやつはいるのかはなはだ疑問だ
600Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 12:17:31
>リーダーの居ない組織には何も期待できないっすよ
そのとおり!
何がダメって、一言で言って産総研のここがダメだ。
601595:2009/08/15(土) 12:47:43
>>598
まったくというほど俺と同じ考えだね。
特に部門とセンターを細かくしすぎたというのは
同意するよ。かえって隣が見えていなかった。
旧国研を潰すのではなく農林方式でいくつかの
所をぶら下げて、もちろん研究者の異動は自由に
できるようにすればよかったのかも。
今の産総研は大きすぎて誰も全体を俯瞰できない
からタコツボ化してしまっている。

602Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 13:17:55
第3期中期計画のための

「独立行政法人産業技術総合研究所の中期目標期間終了時における組織・業務全般の見直し当初案」(案)

ttp://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90713a07j.pdf

が経済産業省独立行政法人評価委員会産業技術分科会産業技術分科会第20回配布資料

ttp://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g90713aj.html

にのってるんだね。
603Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 16:29:45
山荘の待遇悪すぎて、優秀な研究者集まらない
ノーベル賞なんて無理
604Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 18:18:11
山荘は一仕事終えた研究者が老後を過ごすところだからな。その終えた一仕事がノーベル賞であればいいんだろ。
605Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 19:52:22
産総研はノーベル賞を人ごと買うんだよ。
606Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 20:19:05
やはり金か・・・
607Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 22:03:55
職業研究者って研究を生業にして、生活するんだよね。
608Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 23:20:50
じゃ、任期付きや1号ポスドクが、職業研究者なんだ。
609598:2009/08/16(日) 12:15:15
>>601
旧研究所が良かったかはともかく、現状では全研究職員(除ポスドク)が
だいたい何をやっているか把握するのは無理ですからね。せいぜい、イノ推の
分野担当がある程度のユニット把握をしている程度ですからね。
情エレがやっている情報通信フォーラムというのがあって、これが情エレの
ユニットを横断して人のネットワーク作りや情報共有を何とかやろうとしている
けど、現在の産総研のやっていることを考えると、分野横断、例えばバイオマスは
産総研では環エネだけど、内部の技術はライフなのでこういうのをもっと
有機的に繋ぐのが大切(栗山前ライフRCDの特許をここで活かしているし)。

>>603,>>604
じゃあ、理研には出ているのかと。
産総研では近藤さんは、結局取れなかったけど内部の人間なわけ。理研は
ノーベル賞を取った人間を連れてきただけ。
産総研の待遇は、日本のアカデミアの中では理研と並ぶ高いもの。
大学に出てみれば分かるが、准教授で外に出ても100万円近く下がる。
ユニット長が教授で外に出るともっと下がる。そんなことも知らないのか?
610Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 13:19:13
>>609 産総研の待遇は…
研究だけでそれだけ貰えるのはうらやましい。
大学は教育&運営&研究なのに。
611Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 13:38:33
>>610 大学は教育&運営&研究なのに
「運営」についちゃ、産総研も同じじゃないかな。たしかに「運営」に関係しないで
生活している職員もいるが。
「教育」は学部や修士の講義・試験・論文指導は人数も多いから大変だろうなあ。
ただ、毎年新しい人が来るから、もし優秀な奴だと「当たり」じゃないかな。
「外れ」は時間が経てば卒業するし。
給料は下がるかもしれないが、定年が延びるから生涯賃金はどっちが多いかは
わらないんじゃないか。
612Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 15:19:42
ポスドクは理研の方がはるかに給料高いけどね
613Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 17:58:05
ポストからあぶれた難民ポスドクは、理研の方が早く切られる気がするけどね
614Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 22:49:38
結局国T共がポス毒と任期付を生贄に差し出して
自分達だけは安泰ってわけか
615民主党員は外国人(特亜だけ):2009/08/17(月) 20:21:19
◆ことの本質はここにある。これを問題にしない奴は工作員か、すでに買収されたか朝鮮シナのハニートラップに
かかったかであると断言できる。
◆民主党党員(6000円)・サポータ(2000円)のほとんどすべてではないかと見られる外国人
(朝鮮人スパイ、中国共産党スパイ)が考えると民主党の党旗とは、やはり日の丸を切り刻んで
くしゃくしゃにしてつなぎ合わせるというなんともむごたらしいものとなったのだった。

民主党党規をみよ: ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
外国人が党員になれるのは、民主党だけだ。自民は当然だろうが、あの、国際共産主義者の党、
日本(w)共産党でさえも、党員資格は「日本国籍を有する者」である。
民主党は、在日朝鮮人からカネをもらうための条件として、党員資格を6000円、2000円(サポータ)で売った、
まさに売ったのである。だから、民潭は、出したカネを、参政権で回収するために、何万人もの工作員を繰り出して、
あらゆるネットに民主党への投票を誘導する書き込みなどで、「全面的な民主党応援」をしているのだ。
尻の穴が痒くなるような怒りに襲われわれないか?これでいいのか?これが何ぼなんでも日本の政党でいいのか?
民主にだけは絶対に投票しないように、縦、横、斜めのアホなB層のおばさんおじさんに口コミせよ。もう日本の将来は
ないぞ。民主の勢いをそぎ、民主も、自民も全部分解させ、政界再編させる以外に日本を救う道はない。
616Nanashi_et_al.:2009/08/17(月) 21:50:12
おかしいよ
ここの組織は
617Nanashi_et_al.:2009/08/17(月) 23:12:58
655 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/23(木) 16:54:11
知り合いの女性ポスドクは学位取得後、長いあいだ筑波でポスドクを続けていましたが
30代後半になり、今年春もうポスドクの任期切れを機会に地元に帰って研究とは関係ない
会社に就職したということでした。

学位を盗ったラボでは世界的に有名な教授に指導してもらったわけですが、プロジェクトの
当たり外れもあり、結局、国内英文誌に1st1報だけで学位を取りました。
やはり学振PDにははずれて筑波の大型プロジェクトの歯車ポス毒になんとか採用されたのが10年近く前です。
予算と設備はあっても、ポス毒個人の論文が出る出ないは関係ないプロジェクト研究でしたから
ノーぺーぱーの時期があっというまに数年経ち、出身ラボからも忘れ去られた存在になりかけていました。

ようするに出身ラボとのコネを繋ぎ続けるか、論文を出せるラボにポス毒に逝かないと将来は無いです。
手を動かすだけで論文生産性の低い「その他大勢」のポス毒になったら、その先にアカポスは無いです。

656 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/23(木) 17:16:31
大規模スクリーニング、大規模解析みたいなラボに行ったら末期だね。

657 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/23(木) 17:21:38
「なんとか基盤技術開発」の予算と人件費はダブダブあってもしょうもうないゴミ特許を量産するだけで
ポス毒の1st論文なんかなにも出ないプロジェクトは多いからねぇ。
618Nanashi_et_al.:2009/08/17(月) 23:25:38
>>617
その女性ポスドク、単に能力ないだろ・・・
619Nanashi_et_al.:2009/08/18(火) 01:16:55
でもさあ、最近女性研究者を増やしたいお国の方針があるでしょw
数年は、女性有利(男性不利)になるんじゃねーの?
620Nanashi_et_al.:2009/08/18(火) 08:34:40
とりあえず、一回全く言い訳きかない状況でやらせたらいいよ
621Nanashi_et_al.:2009/08/18(火) 23:27:47
枕研究??
622Nanashi_et_al.:2009/08/20(木) 07:07:22
623Nanashi_et_al.:2009/08/20(木) 20:05:09
任期付は据え置き、パーマはガンガン下げたらいいよ
トップは更に
624Nanashi_et_al.:2009/08/20(木) 22:14:07
政府の研究開発投資 方針転換 競争力強化へ「出口」を設定
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200908200070a.nwc
625Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 00:32:42
>>623
今年の人事院勧告でも任期付きは据え置き、パーマは賃下げで、管理職は
更なる賃下げのはず。
本当のトップはどうだか。
626Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 00:42:37
平成22年度経済産業政策の重点

コンセプトから要素技術、ビジネスモデルに至るまで、システム全体を俯瞰し
てオープンイノベーションを推進することができる人材の育成を行う。加えて、
経済危機にあっても将来の成長の種を育てるため、若手の研究開発人材の産業界
や地域での活用や、社内で未活用の技術資産(人材、技術)の活用、流動化を促
進する。
○産総研活用型人材育成事業(若年研究人材支援・共同研究) 12 億円(新規)
○次世代産業創出人材育成・雇用拠点事業 2.4億円(新規)
627Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 07:43:11
産総研の人材育成とは、ポスドクを雇って期限が来たら放り出すことだからな。
「そこから先は自己責任」って。
そもそも育てる側の常勤職員の研究能力や知識が、学位取ったばかりのポスドクに負けるんだから
話にならん。
628Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 08:16:44
>>627
苦労されてるんですね。
629Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 11:25:24
>>627

I am just a Kokuichi Ronpaku and know how you feel.
630Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 22:31:37
>>627

前にも書かれてたと思うが、

そのポスドクが、自己責任で次の進路を決めれば、

それが、人材育成の成果になるんだよな

631Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 22:34:49
どこかで見た引用だけど、

常勤に
仕事を教える
非常勤

632Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 23:15:26
>>631
そんなに甘くないぞ

常勤に
テーマを教える
非常勤
633Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 23:55:02
国Tに
社会人のマナーを教える
ポスドク
634Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 00:34:23
新人に
国の制度を教える
先輩
635Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 00:42:26
国の常識、民間に通じず。
民間の常識、国に通じず。
1つの国に、2つの制度。
民間は権限があれば、責任あり。
国は権限あって、責任なし。
636Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 00:57:08
国Tを思い込んでた先輩が
課程博士と知ったとき、
後輩から国Tと思い込まれる課程博士
637598:2009/08/22(土) 01:42:16
>>631>>634
何か不満なら、大学に准教授や教授ででも出れば?
僕は不満は無かったけど、経験のために出てみたよ。
教授会とか何やら雑事はあるし、学生の指導もあるが、産総研とは
また違う勉強になる。産総研は産総研で、良い勉強をさせて貰えた
けどね。不満や皮肉を言っていて楽しいですか?
638Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 01:45:17
               . -―- .      やったッ!! さすが国T!!
             /       ヽ
          //         ',      PDにできない雑用(安全週間ポスター貼り・ネットワーク管理etc)を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._  <いやあこがれはしねーだろ
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
639Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 02:39:44
>>638 それって悪いことか?気位ばっかり高いのがPDってのはわかるがw
640Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 03:13:31
すまじきものは宮仕え
お給料をいただいている人は労働者。
資産家じゃないってかなしいね。
641Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 06:52:47
 おれも任期でパーマに対しては近い意見を持っている。
・・が638は言い過ぎだぞ。その場合、先輩が雑事をやっているからお前は研究に没頭できていることになるだろうが。

637も言っているが、それで不満ならそれこそ”さっさと出ろ”だ。

言っておくが若手を実力で押さえ込むことができるジジィ研究者は希なケースだ。山荘に限らない。どこの組織でもだ。
逆にジジィに遅れをとるような任期やポスドクは存在価値がなく、山荘の次のポストを捜しつつ実力を養成する必要があるってことだ。
642Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 07:30:33
それが必要な雑用ならねw
643Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 07:57:03
行政は
縦割りなんだと
常勤言い

誰かから
何か言いわれりゃ
どうしよう

内容は
知らぬがIF
すぐに聞き

いくらでもできるな・・・
644Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 08:00:54
>>637
あ、言っとくけど>>598みたいに演説しても、無駄だからね。
産総研をよくしようとして、いろいろ考えても消耗するだけ。
下手すりゃ、組織に逆らった人間として粛正される。
ついでに言っとくと、文句のある人はみんな転出の準備をしているよ。
645Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 10:01:55
産総研は、本省のキャリア役人のおもちゃです。
独法制度のお試しをしてみたり、雇用対策の道具にしたり。
キャリア役人が、畳の上の水練の知識で、遠泳をさせるところ。
パトロンには、誰も逆らえません。雇われ人は哀れ。
646Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 10:22:47
全体を俯瞰できないから、タコツボ化したのか、それとも
「この人は優秀だから」といって無計画に採用をしたから、タコツボ化したのか。
正直ものはバカをみるだけなので、自衛のためにタコツボ化しているのか。
647598:2009/08/23(日) 12:05:28
>>644
いや、何か猛烈な被害妄想を持っているようですが、何がそこまで不満ですか?
今まで、粛正された人っていましたっけ?「辞めます」って辞表を出して
退職のプロセスが進んでるのに「やっぱり辞めるの止めます」で、済むのが
産総研の甘いけど、よいところだと思いますよ。
不満の前に、イノ推や企画に出てみるとか、いや、まぁ出た後に見てはいけない
悲しい産総研の姿を見てより反骨心に火がつくこともあるけれど、とにかく
やってみることはあるとは思いますけどね。

転出を唱える人、PDにしろ任期付きにしろ、パーマにしろこのスレでは
全く珍しくない。でも、やる人はこんなところに不満を書き連ねずに
すぱっといくのでは?異動は早ければ数ヶ月あれば出来ますからね。
パーマのユニット長が部下にも言わずにいきなり大学に異動したりもする。
嫌々言いながら産総研で飯を食い続けるのは失礼だし、自分としても
つまらなくないですか?
648Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 12:13:35
ここで不満をたれて、そして転出しましたがなにか?
649Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 15:04:29
ここで不満を垂れながらようやく転出することに決まりましたが、なにか?
650Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 18:36:14
ここで不満を読みながら、自分だけじゃないんだと、慰めて、転出できる
あてもなく、毎日を過ごしていますが、なにか?

転出できる人が不満を垂れていてくれたんですね。
651Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 18:50:44
転出した若手は、産総研が育てた。
652Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 19:09:55
そういえば来年入ってくる任期付き若手は決まったんですかね?
そろそろ内定?
653Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 19:11:47
民主が政権とってあぼーnします
654Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 20:12:44
政権交代がなくても、「選択と集中」「産業界のための研究所」らしいな。
655Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 23:05:31
さあさあ始まるよ
国T世代が仕組む
「任期付・ポスドクを産壮健から外に追い出せば、産業界への貢献で俺等の成果になるんじゃね?」
作戦が始まるよw
656Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 23:39:42
>>655
ん?>>648-649の分はもうその上司の成果になってますよ。
今頃わしが育てたといって鼻高々。
657こういう光景は実際よくありますw:2009/08/23(日) 23:46:41

               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             ハア? パーマネント審査の条件だァ?
            | ノ  国T ヽ       (  ) なんだとこの豚野郎!!
           /  ●   ● |    (  )   任期明けの自発的な退職こそ、産業界への貢献と言うものだろう!!
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   だいたい任期付風情の貴様が産総研を語るとは 
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     笑止千万だ。いやならいつでもやめてもらって 
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/        いいんだぜ?          
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     赤ポスどころか就職もないだろうが!!     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    おとなしくワシの栄光にひれ伏せこのクズ野郎が!!
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/              ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
658Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 00:06:26
>>653
山荘がかw
今度こそ国1という特権階級もあぼーんだな
659Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 00:24:09
旧工技院世代は、採用が人事院で、国T連中は国家公務員としての採用だったから、
産総研がなくなっても最悪でも赴任先が別の独法や省庁になるだけで、
決して職を失うことは無い。
いっぽう、任期付世代は、採用が産総研なので、産総研が廃止になれば即失業、
あとは自分でなんとかするしかない。PDはいわずもがな。
660Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 00:51:19
任期付やら若年やら雇った途端に路頭に迷って
お笑い集団になるのも一興だけど
訳分からん天下りを止めたら、世間なんか何となく納得しちゃうっぽいからな
661Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 01:18:31
>>>659 国家公務員の分限免職規定というのも知らんのか??
よって、国T世代もアウト!(官房付出向者は救済されるだろうが。。)
662Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 01:35:49
天下りの首とか組織の雇用人数千の首とか考えて
後者を捨てるって話にリアリティを全く感じないんだが
そんな事は民間企業でもやらないし
663Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 02:21:05
>>662 それが役人研究者クオリティ
664Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 03:05:09
ネタも休み休み言えばいいけど
結局、工技院は延命して別の国規模のベンチャーや産業推進機関も見当たらない(作る気もない)ので
いい意味での産官の癒着場所として
産総研を使う気なんでしょ
政権云々より別の代替機関が出来たら、無くなるだろね
その時も研究者は横滑り
それが役人研究者クオリティだろ
665Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 06:35:31
はやくゴミ掃除お願いします。
666Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 11:28:14
>>652
そろそろ内定が出る時期だよね。
あなた候補者?
667Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 20:21:29
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マジ】産総研バイオ【崩壊?】 [生物]
【急騰】今買えばいい株!86【情報】 [株式]
賢者HP専用スレ [株式]
プラネタリウムはこれからさ Part4 [天文・気象]
【急騰】今買えばいい株!89【情報】 [株式]

産総研バイオ縮小は必至だから、デイトレーダーでもやるのか?
668Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 22:06:44
>>667
産総研の人って、ヒマなのね。
自分もいた時はヒマだったけど、株はやんなかったなー、いくら何でも。
669Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:05:23
>>654
政権交代がなくてもそうだけど、理事長が別な人になっていても、前の理事長でも、
産総研ができたときから「産業界のための研究所」ですよ。
勝手に勘違いして入ってきて文句言わないように。
670Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:59:30
質問っす。「産業界のための研究所」なのに、なんで「論文がどうした」とか
騒ぐ人が多いいすか。「産業界のための研究所」なら、論文書いてないで
やることがあるんじゃねすか。採用のメインがカテイハクシなのもなんでなんすか。
わかんないすね。
671Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 00:56:28
>>670
お前馬鹿か?
公的機関としては、特定の産業のみに資する研究よりも、様々な
領域で必要とされる原理原則からその少し出口までが求められる。
従って、論文も特許も大切。
お前、どんな教育されて育ったんだ?そのカタカナの部分に
浅はかさと人格の劣悪さが表れていているように思えるのだが。
要は、頭が悪いんだね。
672Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:16:59
>>670 は文学部あたりの池沼文系か?
とりあえず>>670 が考えるところの産業界のための活動とは、どんなものか聞いてみたいw
673Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:23:39
理路整然としていますね。噂のコクイチの方ですか。
「要は、頭が悪いんだね」というまとめもさすがですね。
浅はかさと人格の劣悪さも図星です。
でも論文も特許も大学でも重要ですよね。単なる研究所なくてわざわざ
「産業界のための」というのはどうちがうんでちゅか。
674Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:32:06
勉強ができないので「池沼」をしらなんだ。そんな言葉を使うんですね。税金もったいないなあ。
「産業界のための活動」ではなくて「産業界のための研究所」でしょ。
だったら、「産業界が頼んだことをやるんじゃないですか」。産業界が論文を
書いてくれって頼むんでしょうね。きっと。
675Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:36:33
ん?質問の意味が全然理解できないが?
つか、>>670 は国T合格したばっかりの私大文学部あたりのキャリアの卵様だと思ってたよw
いやはや、>論文書いてないでやることがあるんじゃねすか
なんて真顔でいう奴は文系学部卒のお役人様に大層多いんでねw
676Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:39:59
最近は企画の工作員も随分とレベルが低下したもんだw
こりゃ中学生くらいの子供にノルマで書きこみさせてるんじゃなかろうかw
>>674 は国際学会や国際論文誌で、民間企業からの発表があることも知らないんだろうな
やれやれ
677Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 01:52:37
いくらなんでも理系研究職について無知すぎるだろjk
678Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 02:12:32
民間企業における研究活動の場合は、

1, 事業部から研究開発部門が委託を受けて研究する
⇒成果が出れば特許化して知財保護する
⇒さらに国際論文発表して、成果の質を同業他者に認めてもらう
(ここで上手くいけば、技術的魅力を感じた他社から出資や共同研究の打診がある)
また、高IFの論文誌で発表すれば、新聞発表などもある。
これは企業価値の向上による株価の上昇をもたらして、
結果として企業の利益(より正確には株主への利益還元)になります。

産総研の場合も同じで、上述1の「事業部から研究開発部門が委託を受けて研究する」が、
「企業の研究開発部門から委託を受けて(あるいは共同で)研究する」となります。その後は同じ。
679Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 03:59:55
たしかに、>>670 さんが述べるような中央研究所不要論は、バブル末期の80年代末から90年代初めに
かけて一部のジャーナリストや経済評論家が論じたことがあります。
その趣旨は、自社(あるいは自国内)で研究活動を行うくらいであれば、その資金で、
海外の有力パテントを持つ企業を買収すればよい、
すなわち日本のメーカーは「技術の総合商社」化すれば良い、というものでした。
すくなからぬ企業が(完全とは云わないまでもある程度は)その路線を踏襲し、
結果としてこの失われた10年の間に、日本の技術競争力は低下しつつあります。
たとえば、半導体メーカー売上高ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
を見てみますと、上位25社の売上高における日本企業の占める割合は、80年代末から低下していることが判ります。
一度優位を失った技術分野において競争力を回復するのは、並大抵の努力ではカバーできません。
もちろん、一社だけの資金や人的資源ではどうにもなりません。
今や、(やや大げさかもしれませんが)日本メーカーは枯れた技術に頼って海外メーカーの下請けとして生き続けるかどうか
の瀬戸際なのです。
680Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 08:40:33
>>678 さま、丁寧な説明ありがとうございます。「産業界のための研究」の成果を
特許や論文にする場合もあることもよくわかりました。特許や論文にしない場合
もあるので、特許や論文を目指して「産業界のための研究」をするわけではない
のだとおもいます。研究の依頼主(産業界)の利益が第一ですから。

企業での課程博士(かていはくし)の採用が進んでいないと聞きます。だとすると、
「産業界のための研究所」を課程博士を主体として構成する必要は必ずしも
ないのではないかと思うわけです。これは現在の大学の課程博士の教育内容が
「産業化のための研究」に適合していないというためだと思います。
681Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 08:59:48
>>679 さま、(産業界の)中央研究所が不要だと申し上げたかったわけではありません。
もし、産総研が最初から「産業界のための研究所」を目指していたのであれば、
もっと違ったやり方があるのではないかと思ったわけです。第3期からは「本格的に」
「産業界のための研究所」になるような気もしております。

日本の産業が世界の中で「なにで食い扶持を稼ぐか」は時代とともに変化して
いるように思います。右肩上がりの時代の感覚では「下請け」であったとしても、
「食っていければ」御の字ではないでしょうか。もちろん日本にしかできない
何かで名誉も実利もある地位を占める事が理想ですが。
682Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 09:36:48
日本にしかできない何かを目指して、選択と集中をするんでしょうね。niho
日本の生き残りに使えるお金も時間も余裕がないという話もあるようですし。
683Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 11:07:06
例えば、日本と同様の少子高齢化という問題を抱える上に、
人口が日本の3分の2程度であるドイツは、
現在もなお国際的な技術競争力を有しております。
工業製品の輸出額(http://www.iti.or.jp/stat/2-001.pdf)で見ますと、
ドイツと日本の格差は90年から現在まで開いてゆく一方であることがわかります。
一般にマスコミで取り上げられるGDPなどの指標ではなかなかわかりませんが、
この統計を見ても、日本の技術競争力が危機的状況にあることがわかります。
確かに(非常に乱暴な言い方ですが)EUという経済ブロックの中心に位置するドイツは、
日本に比べて貿易面では有利かもしれません。
しかし、自動車産業や医療機器、環境分野で技術ブランド力を有しているドイツだからこそ、
このような結果になっていることも事実です。
また、ドイツでは日本と同様に大学/大学院教育の硬直化も一部で指摘されていますが、
この表をみれば、企業が望む人材像と大学が送り出す人材のミスマッチが、
必ずしも競争力低下の決定的な要因にはならないであろうことも見て取れます。
つまり、雇用主(国や企業経営層)側の努力によって、現状は十分改善されうるのであって、
問題を学生や大学での教育者に一方的に押し付けるべきではない、と思います。
684Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 23:43:29
お台場の警備員なんか暇すぎてヤフーってたよw
685Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 00:13:23
 >680氏
>これは現在の大学の課程博士の教育内容が「産業化のための研究」に適合していないというためだと思います。

「産業化のための研究」に適合するような教育を行う大学・・その大学では何を教えるべきか考えたことがあるだろうか?
私は「産業化のための研究」とは基礎を土台にした応用研究であると考える。したがって、これを行うためには大学で行う基礎勉強(物理・化学・数学)が重要となる。

つまり、あなたの考え通りにするためには今よりももっと大学で基礎を勉強するべきなのだ。
今の日本の大学は対外評価を気にするあまりに即座に結果のでない基礎をおろそかにしている。

したがって大学は評価するべきではない。評価を厳しくすればするほど、短期的成果に目がくらんだ馬鹿教授が生き残る。
686Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 00:17:30
採用の裏話を
687685:2009/08/27(木) 00:28:08
 産総研も同様である。私は(短期・長期)評価などというものはやめた方が良いと思っている。
評価を完全に撤廃すると、もちろん怠ける者が出てくる。怠ける者は高い給料をもらって怠惰に過ごすことになるだろう。
だが、これを許して欲しいのだ。

私が見る限り、産総研にいる研究者はどう少なく見積もっても10人のうち1人は正真正銘の学者だ。
評価を行おうとすると、この者達の時間を奪ってしまうことになる。本当の”本格研究”を行うために長い時間を要するのは想像するまでもないが、これに本気で取り組んでいる学者にとって、短期評価は害にしかならない。

また、そもそも評価があったとしても産総研に努めるほどの者からすれば、万人に通用するような基準の穴を見つけ出し、それをクリアするのは造作もないことである。
上記の2つの理由から、評価は全くの無駄である。
688Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 00:36:14
>だが、これを許して欲しいのだ。
許せるわけねえだろうが馬鹿野郎

またいつもの国T世代の妄言が始まったか
ハイハイ工技院はすばらしかったですねおじいちゃんw
だれでも5級に上がれたんですからねwww
689Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 01:00:13
>だが、これを許して欲しいのだ。
ひゃひゃひゃ、ワロタ 最近のなかで一番おもしいよ
690685:2009/08/27(木) 01:03:19
>688,689
冷静になれ。人違いだ。そして国T憎しのために思考を停止させるな。

聞きたいのだが、今のような評価システムになって果たして
仕事が効率的に行えるようになったと思うか?いや、貴方達の嫌いな国Tは
たいそう困った状況になったのだろうか。

言ってやろう。国Tはどんなシステムを作っても困らない。
691685:2009/08/27(木) 01:07:57
 688はカスを見てモノを言っているのだ。システムとはカスを叩くためのものか。
やる気のある人間のために作るものだ。
システムを作る以上、歪さがあり、その中でカスが生まれるのは仕方ないのだ。 
692685:2009/08/27(木) 01:25:04
 何度も言うが、カスを叩くための評価基準は結局はカスを生き延びさせ優秀な者を殺す。なぜなら評価基準は短期的・最大公約数的なものであり、カスはそれをクリアするために全力をつくせるためだ。
優秀な者ももちろんそれをクリアすることができるが、結局はそれは足かせだ。それに費やす時間が多くなり研究時間が減ってしまう。
分かっていると思うが研究とは短期的、最大公約数な視点を持ってはダメなのだ。

どうしても気に入らないというのなら、いっそのこと国Tと任期付の年俸を500万円にしたらどうだろう。嫌いな国Tは困ることになるぞ。
CNSやIFの高い雑誌に掲載されたり、金のとれる発明をしたら給料は最大20倍になる、なんて面白そうだ。費用の節約になるので上は喜びそうだな(笑)
693Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 07:45:21
そりゃさ、研究なんて10人に一人まともに働いてくれりゃそれでいいんだけどさ、
だからといって9人が怠けても仕方がない、って訳じゃねえだろ。
何だその「許して欲しいのだ」って。

評価の仕方には確かに問題はある。
例えば自分を評価する研究者を自分で連れてきていいことにしてきたらどうだ。
ただし、自分の恩師や元上司は禁止。
国一の連中なんか、産総研に引きこもっているから誰も連れてくることはできねえぞ。
694Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 08:09:45
10人に独りの学者に向いている人は
産総研から出た方が幸せだろ
695Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 09:52:09
企画の工作員とか国一とか下らない話は止めてくれよ。
国一なんて括りで話をされても白けるよ。
696Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 10:26:53
別にくだらなくないけど、任期付き新規採用(奴隷w)の話はどうなった?
697Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 10:58:29
今年の任期付採用については、まぁ、あれだな。
あとは分かるな…
698Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 12:27:56
おお、わたしのかわいい奴隷君よ、しんでしまうとはなさけない

もういちどあの憎き理事をやっつけにいってくるのだ
699Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 16:32:38
【茨城】実験用小型無人飛行船が20キロ漂流 産総研職員が車で追跡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251342650/

18 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:35:11 ID:cfHiCMBy0
スレタイの「産総研」の正式名称が何なのかわからなかったけど、
ひょっとして俺は無知なのか?

#そんなことはありません。
転出して3年。ボスの前で数え切れないぐらい産総研の話をしましたが、未だに
「産研」とか「筑波の何とか研」とか「産技研」とか言われます。
700Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 17:29:00
>>697
全員落第?
701685:2009/08/27(木) 17:55:52
 >693
貴方も「10人に1人まともならば良い」と認めるのだと理解した。
つまり9人は使い物にならないわけだ。

この9人をむち打って働かせるためのシステムは害である、というのが私の主張だ。
さてそのような主張を納税者が許すだろうか?そうではあるまい。「許して欲しい」とはこのことだ。

理解できたと思うが、任期付きやポスドクに許しを請うているのではない。
やる気のある人間のために、やる気のない人間に罰を与えないことを(納税者に)理解していただきたい、ということだ。
702Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:13:29
>この9人をむち打って働かせるためのシステムは害である、というのが私の主張だ。
そこが間違っている。
9人も鞭打って働かせなければ、1人は決して生まれない。
研究に限らず、企業の開発や芸術・スポーツなど創造力を必要とする仕事はすべてそうだよ。
韓国を見てみな。
優秀な研究者だけに集中して投資したって、結局、そこから生まれてきたのは捏造だった。
しっかり優秀なやつを支える土台がなければ、ダメっつーことよ。
703Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:36:47
>>700

How did you know that?
704Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 00:40:53
>>703

I speculated that based on your informative comments0
705Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 01:10:43
>>701
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
706Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 06:42:39
若手にはちょっと余分に鞭打ちすぎじゃないか
707685:2009/08/28(金) 06:57:36
>702
上を読んでいただければ分かるが、”むち打って働かせるためのシステム”が問題なのだ。言い方を変えれば怠け者だけをターゲットにしたシステムが作れない、と主張している。
怠け者は評価基準をクリアするための研究はするが本当に社会が必要としている研究をしないのだ(できない)。

良く覚えていないが、今のシステムでは成果によってボーナスが90〜120%程度まで変動するのではなかったか。
(労組からは痛烈に批判されるだろうが)私はこの程度ではモチベーションを高められないと考えている。基本路線としてボーナスはゼロでどうだろう。そして優秀な成果を出した者には、100〜2000万円程度を出すことにすれば良いのではないだろうか。
708702:2009/08/28(金) 07:28:27
お前な、「働かなくてもいいシステム」を作ったら産総研の連中がどれだけそれにたかるか
わかってねえよ。
大学では教育の義務があるし、企業では利益追求の大前提があるから、それがセイフティーネットに
なってるけどな。

とにかく、理屈こねてねえで働けよ。いい加減にせいよ。
709Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:22:34
>>701
やっぱりこいつ国Tかよ…
おいじじい、心療内科は毎週水曜の午前中だぞw
710Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 11:45:58
任期付き、きまったん?
711Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 13:53:40
任期付き全滅ってほんまなん?
712Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 13:57:29
へぇ〜。そんなこともあるんだ。
713Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 23:07:24
こんな時間だけどさ

実験しようよ

特許と論文書こうよ
714Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 23:19:40
博士課程学生に「給与」年180万円 文科省概算要求へ
ttp://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200908280090.html

「職業意識をもって研究に専念してもらう狙いがあり、2千人程度の枠を見込んでいる。」
「待遇やその後の進路への不安から、あきらめるケースもあり、新制度は優秀な学生を確保する狙いもある。 」

715Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 23:21:01
「課程博士」でも金品 北大5教授が62万相当受け取り
ttp://www.asahi.com/national/update/0828/HOK200908280001.html
716Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 11:02:10
任期付き若手はやっぱし増やさない方向にしましょってことに?
717Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 11:34:53
山荘廃止見込み->若手採用中止とか?
718Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 13:36:31
平成22年度産業技術関連概算要求の概要
ttp://www.meti.go.jp/topic/data/090820-4-1.pdf
産業技術総合研究所交付金
 平成21年度予算額   633億円
 平成22年度概算要求額 646億円


719685:2009/08/29(土) 14:08:04
 >708
 何度も何度も説明している。分かっていて茶化しているのか。

>「働かなくてもいいシステム」を作ったら産総研の連中が・・
働かなくても良いシステム?何を言っている??

>大学の教官に教育の義務があるから・・・セフティーネット
 この間まで大学にいたのだろう?セフティーネットがあったか?

708に忠告するが、今後他の人の悪口を言うのを止めた方がいい。
君の実力ではとても恥ずかしいことだ(私も飽きてしまったので、もう返信はしない)。
720Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 14:48:15
ごちゃごちゃ言うなら>>719 が産総研を退職すりゃいいじゃねえか
その人件費で若手を3人は雇えるだろうよ
まったく工技院世代の公務員じじい連中は評価って聞いたとたんにふぁびょるよなw
721Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 15:08:47
カッコ書きで、もう返信しない、と書くあたりが愛せる
722Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 15:17:00
最終的には、719の勝ちだ。
723Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 15:45:08
>>687
>怠ける者が出てくる。・・・だが、これを許して欲しいのだ。
この文章をどう見たら「働かなくてもよいシステム」以外の何と解釈すればいいのかいな。

大学は否応なしに学生という製品を世に問わなければならない。どんなクソ大学でも、
建前だけでも、創造的な研究をさせて社会に送り出さなければいけない。同時に学科の先生は
協力しなければいけないから、特定の教授だけがいかなる理由をつけようと怠けることを
「許す」なんてできるわけないだろ。どんなに怠けてても、建前だけでもやんなきゃなんない。
どこの世界に「怠けることを許す」組織があるんだよ馬鹿野郎。
お前は人を育てることの大変さと責任、そして素晴らしさと楽しさを知らない。
研究を免罪符にするな、しかもその研究がクソのくせに雲古野郎。
724Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 16:12:22
老兵は死なずただ貪るのみ
725685:2009/08/29(土) 16:35:17
 書き込まないつもりだったが、どうしても言っておきたい。

 >723
 あまりの罵詈雑言。君は文章の一部に固執しすぎている。文章に不足があったことは認めるが、
本意とは異なる部分で私はそこまで釈明しなくてはならないのだろうか。
後の文章を見て私がそんなことを考えていないことがわかるはずだ。

君や720(←君は誰だ?笑)がそこまで拒否反応を示す理由は、私が国Tだと思って
いるためだろう?だが君達は私の正体を全く知らないのだ。
私が国Tでないことは既に述べたが、ひょっとしたら年下のポスドクかもしれないぞ。
・・だとしたら君達のヒステリックな態度はかなり恥ずかしい(笑)。

また君の大学に対する意見については誤りだと言っておこう。
これについては大学のスレッドがあるだろう。そちらを見たまえ。

それから君達は人の”文章”の批判をしながら自分の意見を全く述べていない。
評価システムはこのままで良いと思っているのか、是非意見を聞きたい。
726Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 17:27:17
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      そちらを見たまえ。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    まじれすだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
727Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 18:46:39
ひさびさに大物が登場だなwww
こんな釣り師がいるとは、工技院世代も捨てたもんじゃないw
728Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 20:33:53
山荘の職員は皆自民に入れるの?
729Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 21:23:43
685は大人だね。
それに比べて、723は…
730Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 21:39:24
>>716についてkwsk
731Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 22:27:48
               r-──-.   __
          / ̄\|_685 _|/  `ヽ
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ<だが、これを許して欲しいのだ。
            ̄ / 丶'  ヽ::: ̄  \___________
            / ヽ    / /:::
           / /へ ヘ/ /:::
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/:::

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
732Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 23:30:53
今時、『本物の学者』なんて言い方する奴はまずいないだろjk
733Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 23:59:47
                     / <
                  __>    ̄ >>685, >>687, >>725
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
734Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 01:29:53

どうか民主政権になって三相が利権と合併されて、三相のアフォどもはテクニシャンに降格されますようにw
735Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 01:30:37

『本格研究』

焼酎の銘柄?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:16:25
小学生をそのまま膨らませたような大人が混じっているようだな。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:25:58
>>736
ここは2ちゃんですよー。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:51:43
>>725
あんたの言うように確かに長い時間を必要とする研究というのはあって、そういう研究では
短期評価は不要に見える。
だけどだな、そういう研究であったとしても日々仕事をしていない訳じゃない。成果にならなくとも
ちゃんとしたデータは蓄積されている。それを短期評価の場で評価しないとは誰も言ってない。
産総研の役人バカ幹部は、確かに数値目標とその達成が大好きだから、どうしてもそれが我慢できなければ
転出すればいいだけの話だ。あんたにはそれはあり得ない選択なのかもしれないが。
その結果、産総研が衰退しようが知ったことか。

いいか、文書の一部だろうが何だろうが「怠ける者が発生することを許せ」なんて発言のどこを
「許せ」と言うんだよ馬鹿野郎。
そういう組織のどこでモチベーションを高めて勤労意欲を持続できるっていうんだよ雲古野郎。
ついでにお前こそ大学を知らない。だから論博はダメなんだよ白痴野郎。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:21:36
さて、>>716 についてだが、それはな・・・






秘密だ。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:01
短期評価って、年度の終盤にその年度にできた(できる目前)ことを目標に書いて、
年度の終わりに達成できました〜っていうあれだよね。みんなでAとってりゃいいよ。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:58
AAやヒステリックなレスの723と738は反対意見を示す方法としてかなり程度が低い。
2ちゃんて、熱心に書き込む人の数より読むだけの人の数の方が圧倒的多いとか考えないの?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:41
>2ちゃんて、熱心に書き込む人の数より読むだけの人の数の方が圧倒的多いとか考えないの?
そうでもないぞ。
みんな「自分はROMってるだけ」って言いつつ、結構書き込んでるw
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:02
中国シンパではないが、「黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ。」
は名言だと思うぜ。

産総研でも「黒い猫(国T;こくいち;黒いち)でも白い猫(課程博士;はくし;白し)でも
鼠を取る(産業界のお役に立つ)のがよい猫」なんじゃないの。

産業界が産業界のお役に立つと判断するのであれば、霞ヶ関で活動する「役人研究者」でも
つくばに隠遁する「学者」だろうが、世界から注目される「論文を出している研究集団」だろうが、
なんでもいいじゃない。

単に国民からも産業界からも「存在感」が足りないから、なんだかんだといわれている
じゃねの。

こんなに人数がいるんだから、一人ぐらい(マスコミ担当の)「カリスマ研究者」が
いるといいんだろうね。

あまりテレビをみないので知らないだけなんだろうけど、あんまりテレビで産総研の
人をいないね。もう少し前は時々でていたようにおもうのに。

こんなことを書くと「邪道だ」とか「役人研究者の浅知恵」とか言われると
おもうけど、ひとさまのお金で仕事させていただくってそういうこともいるんじゃないのかな。

744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:21
現実はもっと複雑だ
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:35
誰がうまいこと汁を吸えと言った
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:24:26
683 にドイツの話が出ている。日本と(ドイツを含む)ヨーロッパでは
歴史も社会構造も(多)民族性も異なり、前提条件がいろいろ違うのではないか
ともおもう。それはそれとして。

ドイツの応用研究といえば、フラウンホーファー協会(の研究所)が産総研の
資料にも出てくる。wikipedia にも概要が書かれており、「12,500人以上の科学者と技術者」
「年間研究予算は約12億ユーロ(1,608億円)」「3分の1は政府などの公費」
「3分の2は政府や産業界からの委託研究」だそうだ。

研究所のビジネスとして「フラウンホーファーモデル」を採用しており、
===
このモデルでは、協会が産業界や政府の特定プロジェクトとの契約を通して
約60%の収入を得る。
残り40%は 9:1 の比率で連邦政府と州政府からの予算で賄い、
それを予備的研究にあてる。

従って、収入を増やすにはより多くの契約を獲得しなくてはならない。
このモデルは協会に適用されるだけでなく、個々の研究所にも適用される。
これにより、フラウンホーファー協会が応用研究の分野でリーダーになるという
戦略的方向性を明確化し、同時に研究の優先順位を柔軟かつ自律的にし、
起業家的な取り組みを奨励することにつながっている。
===
なのだそうだ。
今後の産総研はこうした方向も目指したりするのかな。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:40
なんだか熱心な工技院信者がいるなー
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:18
>今後の産総研はこうした方向も目指したりするのかな。
しないよ。
みんな、いかに政府経産省を騙して金を取ってくるかしか考えてないもん。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:37
>>748
>>みんな、いかに政府経産省を騙して金を取ってくるかしか考えてないもん。
まだ通用するんかな。そろそろ「科学技術立国」っていう「お題目」も見直し
しないのかな。「投資効果」が評価をしないで、「追加投資」はあんまりだと
おもうなあ。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:45
フラウンホーファー協会だと

MP3圧縮アルゴリズムはフラウンホーファーIIS(集積回路研究所)で発明され、
特許が取得されている。その特許権収入は2005年現在で約1億ユーロであった。

そうな。素人でもMP3 は聞いたことがあるぞ。

工技院・産総研での同じように事例(素人でもわかるようなもの)を知っていたら、
教えてくれ。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:59:03
youtubeあたりに宣伝チャンネルつくったらどうだ?
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:42
>>751
なにを宣伝するの?プレスリリースwwwww
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:06:34
んじゃおれMP5つくろか?
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:46
んじゃおれ安楽死したいポス毒のためにチクロンB作るわ
そろそろ安楽死したい合成化学屋としてwww
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:41
合成化学のように地味なジャンルは産総研にはいりません
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:32
>>754 チクロンBで思い出したが、少し前に未知の爆薬を作ってただろう。
あれを完成させたら良いんじゃないか?

どうせ死ぬなら民主党議員がそろった党本部ででもやってくれよ
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:28
政権が交代した場合、霞ヶ関改革の一環として科学技術の行政一元化をするらしい。
国民としては、今みたいに各省庁の資料を取りまとめるものが多い総合科学技術会議
はいらないなあ。あれじゃ、各省庁の(役人の資料を了承するだけの)審議会とおんなじじゃねえかな。
プロジェクト毎に時限の開発組織を編成して、「総がかり」でできんもんだろうか。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:32
大学時代、自分は「流行を追うような研究はするな」と指導された。
偉い先生が講演に来てもそういう話を聞かされた。
ところが産総研では、「注目される研究をしろ」そして暗に「流行を追え」という幹部の
発言を耳にする。何だかなー、っていつも思う。

ところで、産総研って偉い先生や外国人の講演会って、本当に少ない。
外部に知り合いがいない、外部から相手にされていない、人の話を聞きたがらない、
そういう研究所としての二流感が常に漂う。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:12:45
研究テーマの選び方はなんでもいいんじゃないの。
年間1000億円。産総研設立以来10年間で1兆円。
この研究投資に見合った産総研全体として結果さえ出ていれば。
出てるかな。ということでしょう。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:35
二流といわれても国内では「東大」「慶応」「早稲田」や「理研(のわかめちゃん)」を
知っている人はいるだろうけど、「産総研」はしらないとおもうよ。
ほとんどの人は。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:43:51
>(結果さえ出れば)研究テーマの選び方はなんでもいいんじゃないの。
って考え方は危険ですよ。
それではいつまで経っても、リードする研究所にはなれない。
確かに「腰掛け研究所」としてはいいのかもしれないけど、研究者として消耗するよ。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:26
長期スパンの研究は大学とかに任せて
短期で流行りの研究でガンガン成果っぽい事出そうぜ!
このいかにも通産ぽいノリが嫌いでもない
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:58
>>750
knopixはwindowsがクラッシュしたPCの救済手段としては世界的に有名だろう。
Rioが出始めたぐらいの頃のMP3程度の知名度はあるかと思うが…

>>758
注目されるのと流行を追うのは全然違うと思うぞ。
「とりあえずバイオ系」「とりあえず福祉系」というのは,取り組む姿勢を注目
されようとする研究で,これが君が偉い先生に言われた「流行を追うな」ということ。
それと,結果・成果によって注目されるというのは別のこと。
一番問題なのは,これらを混同しているような君のような研究者が多いこと。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:04:15
さて、そろそろ産総研も終了なわけだが
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:49
もちろんお前らは大学共同研究なんかで亡命先・脱出先は華麗にGETしているんだろうな?
766758:2009/08/30(日) 19:14:14
>>763
アホか。大学の先生が弟子に説教する時に、福祉系だのバイオ系だのでかい括りで
姿勢を指示する訳ねえだろ。いい仕事であれば結果や成果が注目されるのが必然であることは
誰だって知っとるわい。
混同してんのはお前だ馬鹿。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:59
よし!いい感じにギスギスしてきたぜw
やっぱりなれあいは工技院文化だよなw
刺すか刺されるか、くらいの緊張感が無いとだめだよなw
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:50
>>766
顔真っ赤だけど大丈夫?
769Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 20:23:05
>>765
普通に公募でゲットした。
770Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 21:23:39
ミンス圧勝で山荘壊滅だな
ポス毒、人気付、哭1、まとめてあぼーん

国鉄みたいに清算事業団を作ってくれるのか?
それとも毒法失業村で年越しか?
771Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 22:04:14
>>763 knopixはwindowsがクラッシュしたPCの救済手段としては世界的に有名だろう。

産総研の knoppix は日本語化しただけだろ?
本家の knoppix は産総研とは関係ない.
772Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 22:53:13
政権変わる前に予算バラ撒きまくったよな
官僚腐ってるわ
ミンスなんか信用できるかよって事だろうけど
773Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 23:02:21
>>763
knoppixの存在価値はUbuntuの登場で薄れてるでしょ
日本語化しただけで成果になる部署は消えて良いよ
774Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 23:10:07
取り敢えず、大学に出ている僕は勝ち組?

大学は、運営費交付金1%削減も無くなりますV(^_^)V
775Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 06:42:53
あぼーんがあるとして、あぼーんされるのは実際契約職員だけだろうな
776Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 07:23:57
任期付の採用がなくなったり
今、職に付いてる人に手厚くて、求職者に厳しい状況は明らか
産業活性化の為の組織の人間切っても批判受けるだけだから
現状維持で様子見しかない
777Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 08:11:16
みんなあぼーんなら、ポスドクの漏れとしては、笑が止まらんのだが。
778Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 09:51:27
今年の任期付き若手の採用は、最終でかなりやられたようだな。
779Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 12:36:12
民主党による補正予算執行停止。この影響はいかに?

若手が減らされたのって本当?関係してんの?
780Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 22:10:52
職員数どんどん減っていくんだろうなw
781Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 23:01:22
来年のパーマネント審査は地獄すら生ぬるい厳しさだろうな
今年も相当厳しかったが
ユニット長間の力関係が露骨に表れていたしな…
782Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 23:22:45
私が最近許せないのは、産総研とS友電工の包括協定を足場にS友電工に
天下りした産総研理事、もちろん元官僚。最近の異常なまでのコンプライアンスや
安全重視は、不祥事があると官僚の天下りに支障がでるからではないか、と
勘ぐりたくなる。
783Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 23:47:41
最終で駄目だった人がいるの? 本当に?
784Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 00:51:32
>>782
吉○さんて、もはや誰も相手していないし、寂しい思いを
しているんじゃない?炭電との包括も、なーんにも機能していない。
技監とか訳の分からない取締役でもないポジションに、METIの
指定職だった人間が、よく行くなぁと思ったよ。
785Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 00:57:39
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 天下りした産総研理事、もちろん元官僚。
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
786Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 04:40:02
>>778
ほんと?採用数どれくらいなのだろうか。。。
787Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 07:33:47
>>782
>私が最近許せないのは、産総研とS友電工の包括協定を足場にS友電工に
>天下りした産総研理事、もちろん元官僚。
しかもノーパンしゃぶしゃぶじゃん。産総研の何がコンプライアンスだよ馬鹿。
788Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 07:58:56
     ∧_∧
        ―=≡( ^・o・^) 天下りした産総研理事、もちろん元官僚。
    /     \
.__| |    .| |_ 


釣り?
789Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 09:17:10
ノーパン理事の話、久しぶりに聞いたな〜
これほどフルコースの役人、さすがに珍しい。
790Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 11:26:06
>>783
あれって、顔見せだけだよね。落ちる人いないっしょ。
791Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 18:03:59
792Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 20:58:31
>>790
は?
そもそも1次(という言い方がおかしいが)で落ちること無いのになに言ってるの?
793Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 21:23:53
理事面接で落ちることあるよ。実例知ってる。
794Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 21:57:04
そもそも1次(ユニット長とかによる技術w面接)で落ちた人っていたの?

1次と2次(理事)面接はセットで評価されるはずだけどな。
795Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:06:36
で、研究できる人が必ず受かるというものでも、
ないんでしょ?
796Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:22:58
>>792
>>794

これまでは、ね。
797Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 00:37:35
○海氏は常務執行役員です。閑職ではないでしょう。笑うのは、研究開発をやったことがない人間が
材料技術研究開発本部 副本部長、情報通信研究開発本部 副本部長になっていることですね。さす
がに研究開発のトップではありませんが、経産省がバックにいなければこんな職には就けないので、
役得には違いないでしょう。
798Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 06:14:11
>>795
任期付の入り口はかなり研究能力が評価される
出口(パーマネントの入り口)はそうでもない

>>796
あ、今年から変わったんですね
確かに公募段階で絞ると明記したのは初めてですしね
799Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 07:41:48
>>797
その程度の会社、ってことだろう。
ノーパンしゃぶしゃぶの過去すら調べることもできないんだから。
800Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 09:34:59
>>799
コバンザメ企業にとってはノーパンしゃぶしゃぶは「優秀な官僚」であったことの証左なんだよw
801Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 09:49:16
なるほど、政府主導の情報スーパーハイウエイ構想とかで、本当に甘い汁をすすったり政策に翻弄されるのは
NTTみたいな会社じゃなくってこういう会社なんだな。
産総研はそのオコボレをもらうつもりなんだろうが、本当に何にもしていないことが実によくわかる・・・
802Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 16:57:16
産総研、電子申請4年間利用ゼロ 開発費など8千万無駄

 会計検査院は2日、経済産業省所管の独立行政法人「産業技術総合研究所」が
導入していた電子申請システムについて、2005年の導入から4年間、1件も利用
されず、開発費など8754万円余が無駄になっていた、と発表した。

 検査院によると、同研究所は05年3月、微生物の特許出願に必要な証明書など
の申請を、従来の書面だけでなくインターネットでもできる電子申請システムを導入
した。

 しかし、実際には申請に必要な微生物を提出しなければならないなど書面での
手続きと手間が変わらない上、新たな必要経費がかかることなどから、導入後の
4年間で申請が4万件以上あったのに、電子申請はゼロ。経産省も全く利用されて
いない実態に気付いていたのに指導せず、見直しが行われなかった。

2009/09/02 13:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201000410.html
803Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 18:11:50
2chでもスレたってるぞ。ホレ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251876426/

にしても、これを決めた責任者は今頃別のところにいて、
責任を取る必要なんて全くないんだろうなあ。
804Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 18:22:51
産総研下で働いてるのは優秀なの多いよね
たたき上げも然り

駄目なのはここでも天下り役人
自分のプロジェクト立ち上げて手柄にする
今までのプロジェクトの継続性なんて全く考えてない
805Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 18:35:19
>>802
どうせ受注先がまた例の政商だろw
806Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 19:04:11
807Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 19:49:57
で、前理事長の退職金は、支払われたの??
まぁ、来年8月には、公に分かることだが・・・
808Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 20:43:15
>>802
たまにでも使ってればおk
809Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 21:52:26
>>808
利用ゼロw
810Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 22:44:46
これ、記事を読んでいけば分かるが、産総研は何も悪くないだろ。
言うなら、森政権のe-Japanが悪い。
何でもかんでもIT化って馬鹿かと。でも、産総研にはもはや
申請するようなものがほとんど残っていないから、検査なんて
物が出来ない物を電子申請化させられた。
悪いというなら、森政権としか言えないと思うが。
811Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 22:54:31
>>797
やっと役員になったんだ。
いきなりだと露骨だからかな。
副本部長、と副が付くのが彼の処世術、というか役人っぽいね。
812Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 01:34:42
>>802 ν即のスレ見てたら、いきなり首謀者が暴かれててビックリした
813Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 01:57:11

15 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 16:31:35 ID:P68CLRog0
http://www.aist.go.jp/aist_j/information/director/director_main.html
泥棒一覧
814Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 02:07:49
みんな人相悪いなあ
815807:2009/09/03(木) 05:12:17
>>813,814

ちなみに、毎年のAIST TODAY 8月号で、前年度の彼らの給与・退職金が分かります。

前理事長は、国が大金をかけて育てた若手学者を食い物にし、
使えない団塊の給与を捻出した張本人。

また、女系天皇を画策し、皇室の伝統破壊をも行おうとした。

彼が任期中の産総研での不祥事の多さは、筆舌に尽くしがたい。
理事と結託して、職員を自殺に追い込む事件も一件ではないはず・・・

結託した理事は、内閣官房へご栄転。

現在の理事長は・・・
さすがに、どこも拾ってもらえない???
産総研の最高顧問で、未だに税金を食いつぶしている(?)そうです。
816807:2009/09/03(木) 05:14:16
現在の理事長は・・・

現在の元理事長は
817Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 07:31:45
>>810
>これ、記事を読んでいけば分かるが、産総研は何も悪くないだろ。
ええっ?
予算を執行しておきながら「自分たちは悪くない、指示したやつが悪い」ってどういう意味?
さすが役人。
818Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 08:08:06
気付いてない振りして仕事進める方も同罪だろ
819Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 09:42:58
>>817
自分たちに、判断する権限や執行を止める権限があれば
責任もあったといえるでしょ。
でも、本件はe-Japanという政治主導の中で経済産業省の
指示で行われているから、産総研サイドには全く選択の
余地がなかったわけじゃん。そこに責任があると主張するのは
あまりに酷じゃないの?ということ。
820Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 10:29:53
>>819
そりゃ違うぜ。
政府主導の電子化政策に伴って微生物特許の出願を電子化した、ここまではいい。
その政策の是非については確かに産総研に責任はない。
それを有効に運用しなかったという点では責を免れ得ないだろ。
そもそも微生物寄託には産総研と製品評価技術基盤機構の2ヶ所があるのが意味わかんね。
電子化してユーザーにデータベースなどのメリットを公開する一方で、書面審査の窓口を
段階的に閉鎖しちゃえば何の問題もなかったのに。
だけどそういうことすれば、誰かが困る。困った人が責任を追及する。だから将来を
見据えた改革がいつまで経ってもできない。産総研が抱えているいつもの問題が露呈しただけだ。

産総研は研究所なんだから、微生物寄託の機能なんか製品評価技術基盤機構に渡しちゃえという
考え方もできる。だけど既得権とそれに伴う予算は渡せないわな。
だったら試験所や検査機関に徹すればいい、っていうのはプライドが許さないんだろうしさw
821Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 10:53:28
今回の件で、研究者は研究費を無駄に使っているらしいから研究費の予算なんて減らしてしまえ!
という世論が心配。というか、このタイミングでこの件が発覚するのが何だかなあと。

とにかく早く解決して欲しい。
822Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 11:17:45
>>820
産総研は、寄託業務を止めたいでしょ。
寄託センターの業務は特許特別会計で回っているし、実は
産総研から持ち出し分もある。従って、そこに既得権は無い。
本来は、独法化と同時にこんな爆弾は捨てるべきだった。
今回、大きな話題になっているのは寄託センターの方ではなくて
NMIJの方だと思うけど、寄託物にしろ計量器にしても、
どちらにしても納めるモノが必要な訳じゃないか。そんなものを
電子化しろと言ってきた政府や本省の問題が大きい。
産総研が持っている業務で申請があるのって、もはやそれらくらいだろ。

で、産総研は電子申請窓口を、たぶんずーっと閉じたかったと
思うよ。でも、政治主導で本省からの依頼で作らされたものだから、
自分たちだけで閉じられない。本省の産総研室や知的基盤と
産総研の企画本部やNMIJがお願いして、閉じさせて貰ったのだと
思う。内部だけで済むなら、こんなもの予算削減の中でとっくに
なくなっている。
823Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 12:57:49
色々複雑すぎるから、産総研ごとなくそうか
824Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 13:18:58
>産総研は、寄託業務を止めたいでしょ。
そうかな?
そんなことしたら微工研出身の職員の存在意義がなくなっちゃうじゃん。
825Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 13:56:19
>>824
だって、寄託センターに関わっているのは、もはや常勤が3人
ちょいなはず。この分の人件費は産総研の持ち出し。特許特別
会計を寄託センター業務で使う名目で研究に使うことも出来ない。
つまり、持ち出しばかりでうま味がない。NMIJとは違う。
以前の事件でも、イノ推がその尻ぬぐいをさせられたりと
本部でも厄介者扱いでしょ。あんな業務、旧センター長達ごと
NITEにプレゼントでOK。

産総研の問題は、本省が言うからとか、そういう上の顔色ばかりを
伺っていて、つまらないポカに巻き込まれすぎな点。
826Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 21:07:35
やっぱりバイオ生贄というのは本当?
827Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 22:39:25
本当だよ
828Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 01:14:06
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、交付金が止まるぞ。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。カオスくるぞカオス
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
829Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 22:51:36
補正予算凍結
830Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 00:48:31
ノーパンしゃぶしゃぶでも能力があればいい。
なにもないやつが騒いでいる。
831Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 03:44:04
このスレって、時々流れが異様だよね。
832Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 03:49:55
これが極ありふれた日本女性の姿になる!!!

http://www.thefilter.com/WebVideo/9146711-
833Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 07:51:01
>ノーパンしゃぶしゃぶでも能力があればいい。
じゃ、コンプライアンスがどうしたこうしたとか言うな、馬鹿。
834Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 09:27:48
えっと産総研は・・・
ttp://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/senteikekka.pdf
二人いたか
835Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 16:50:21
>>834 女が一人もいねぇw
836Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 21:43:58
837Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 23:19:56
16日までに払い込むから大丈夫w
838Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 11:20:26
>>834
産総研の場合、別の期間に行くためのミソギ期間に使われている
だけだから微妙だなぁ。本省から出向で来ているだけだしね。
本省を出る際に退職金が支払われているわけでないし。
どこかで本省のことが分かっている人がいなきゃいけないし。
というロジックも成り立つから難しい。産総研は、研究者出身の
理事がわりと人柄も良いし、みんな仕事をしているからNEDOとか
とはちょいと違うと思うけどね。今の人数が限界だと思うけど。
839Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 17:44:05
歴代スレのおかげで産総研は、一流大学出身のバリバリのDが積極的に就職先として
選ぶことはないだろう。自業自得。
840Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 18:33:51
やった〜ぬるま湯万歳\(^O^)/
優秀な人材なんかいらんかったんや!
841Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 18:48:17
【社会】開発〜保守費用に8千万円かかった独立行政法人のシステム、利用者ゼロ…会計検査院が指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251876426/
【行政】8千万円のシステム、利用ゼロ…会計検査院が指摘[09/09/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251875578/
842Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:05:17
>>839
むしろこれまで「一流大学卒の国I」が三相をだめにry
843Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:27:54
ま、あとは予算を絞って「研究者の姥捨て山」に
844Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:29:22
>>842

いたなぁ、怒鳴るしか能のない東大卒バカTL
845Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:33:18
>>844
逆に、東大卒以外はいらんだろ。
山荘がダメになったのは、むしろ筑波とか入れ始めた頃からだろ。
846Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:36:39
>>845
筑波って言うか南イリノイ大?
847Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:37:22
研究能力とコミュニケーション能力、
これにつきるだろ
これらが無いやつは、どこの大学だろうが、どこの大先生の研究室出身だろうが、
周囲に迷惑かけるだけ
いらん
848Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:44:55
>怒鳴るしか能のない東大卒バカTL
産総研では珍しくないよね。
自分が優れたチームリーダーに育てられた経験がないから、若手を怒鳴るしか
指導の仕方を知らない。しかも自分をなまじ優秀だと勘違いしているから
タチが悪い。

学会に行って、自分と同年代の研究者が何しているか見てくれば少しはいいんだが、
行きたがらないしねー
849Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:47:45
大学閥内だけでコミュニケーション取って
他大を切り捨てても産総研は、やってけちゃう所あるからな
850Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:58:21
>>848
と、東大にも入れなかった、セブンイレブンのバイトとさして
変わらないPD様が申しておりますw
851Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 21:59:49
国Tの煽りって、>>850 だもん
やれやれ
852Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 22:10:33
>>851
だな。国一の連中って、本気でこう考えている。
853Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 22:27:59
東大卒で工技院時代に入所した某氏はとっとと山荘など見切って某大学の教授になりました。
退官した現在は孫の顔を見るのがなによりの楽しみという好々爺です。
国Tさんたちもそんな老後を夢見て2chで毒吐いて頑張っているんですよね?
854Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 22:28:06
ほれ、こういうのもあるぞ。
利益相反には、かからんのかねぇ。
ttp://www.nanolab.t.u-tokyo.ac.jp/traceability/
855850:2009/09/06(日) 23:02:43
>>851,>>852
というか、お前ら国Iにすら受からないのか?
それってどんだけ脳みそ腐ってんだよ。
学部時代に国Iには受かって、その後に博士課程を終えて
選考採用っていうのが普通じゃないのか?
お前ら、国I位修士の試験の頃に腕試しで受けないのか?
これだから、勉強や研究は環境が大事だって言われるんだよ。
役所に行かなくても、周りが国Iに合格して当たり前って
カルチャー、お前の周りにはないのか?
どんだけ駅弁なんだよwww
856Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 23:05:41
国一の連中って、選考採用を「試験も受けないでズルい」とか本気で思ってるもんな。
ブロックの数を数えたり暗号を解いたりして「研究能力がある」と判断された連中って
いったい何なんだろ。
857Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 23:07:18
【職業】大学教員の憂鬱な現実--それでもあなたは"教授"になりたいか [09/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252172766/
858Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 23:08:42
>>研究能力とコミュニケーション能力
あと、チームで仕事をする能力。
「成果は自分だけのもので、失敗はほかの人が原因」なんて奴がいる。
コクイチだろうが、カテイハクシだろうがいらね。
859Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 23:15:28
>>858
何もしていないのに論文に名前を入れろとゴリ押しする奴が多いからだろ?
860Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 23:21:31
>>858
チーム能力はコミュニケーション能力の一部だね
そういうジャイアン気質はよくみかけるが、大抵アスペルガーっぽいヤツだよ

>>855
おじいちゃん、そろそろ介護のお勉強をはじめたら?w
861Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 23:30:46
>859
「自分に甘く、他人に厳しい」「自分だけが偉く、他人はバカ」と思ってやる奴。
「一緒に仕事をしよう」と話を始めて、「うまくいけば自分が総取りする奴」「失敗すれば
研究所やほかのメンバーに責任を押し付ける奴」。

ところでいまどき「何もしていないのに論文に名前を入れろ」と恥かし気もなく
いう奴っているんだ。

昔なら、上司を論文の連名にするのは、上司を大学に追い出すためという話も聞いたことがあるが、
今は大学も一杯か。
862850:2009/09/06(日) 23:56:54
>>860
おいおい、まだ30台だぜw
駅弁大学出ると、何でもかんでも老害か?
センスねーな−。馬鹿大ども。
863Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 00:02:22
チンコ
864Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 00:19:16
くそがおおいなあ
865Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 22:12:07
626 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 08:41:19
無駄な独法減らせって言ってる奴に限ってどこが無駄なのか分かってないよ。

627 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/09/07(月) 08:53:22
全部無駄だから全部消してくれ
無くてもこまらん

628 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/09/07(月) 08:55:08
全部消せというのは、ある意味正論

一々調べなくて良いからね

629 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/09/07(月) 11:02:21
ほとんどが消滅、廃業。
失職者は農業、介護関係に斡旋するようだ
866Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 23:33:37
研究能力の欠如には目をつぶるから、
イノ推や企画本部に行かせるやつは、
せめてコミュニケーション能力だけはましな人にしてほしい。

メールオンリーコミュニケーションの被害妄想、乙!
867Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 21:48:31
こういう奴↓にかぎって、産総研の国T連中はホルホルしそうだなw
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/01about_us/anilir_serkan.htm
868Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 12:00:13
利権の付回し報道があったけど酸壮健はだいじょうぶだろうな
有能な理事がいれば安全だが
869Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 12:06:51
ミルクちゃんでちゅ☆

PC♪から☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1252435095/

ケータイ♪から☆
http://c.2ch.net/test/-/kitchen/1252435095/

新設ちまちた☆バンザーイ☆バンザーイ↑↑ぁそびにきてねんω(☆^∀^)ノ~~~~

きゃっ☆きゃっ☆

ミルクちゃんでちた☆
870Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 21:32:36
IP抜かれるゾ
871Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 23:09:54
オープンラボいかねーよw
こちらから願い下げだw
872Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 08:35:34
はい、とっくに始業のチャイムが鳴りましたよ

今日も頑張って仕事しましょうね
873Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 13:25:17
9月末で、生協の書籍部が廃止になるらしい。
後には、ファミリーマートが入るそうだ。

6000人も働く研究機関で、地方大学レベルの書籍部すら無い状態にするらしい。
上層部はまともな、研究環境を作る気があるのか?

生協の丸善書店を追い出して、ファミマをいれる、ってどう考えてもおかしい。
野間口は承認したのだろうか?
874Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 13:39:38
>>873
>上層部はまともな、研究環境を作る気があるのか?
ないよ。だって研究所じゃなくて、研究者一時収容機関だもん。
875Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 13:41:43
>後には、ファミリーマートが入るそうだ。
いいな。
民営化されて他の業者も入って便利になりましたby道路公団、みたいなノリで。
876Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 13:47:16
スタバとかが入れば良いのにね。
877Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 13:57:34
丸善にあるような、専門書は要らん。
コンビニのマンガで良いってことか?

あほくさ。
878Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 14:09:35
>>875
全く逆で、
今入っている、10以上の業者を、すべて追い出し、
ファミマの専売にするらしい。。

パン屋、弁当屋、書籍、電気屋、青果、毎月数回持ち回りで来る地元業者複数が、
全部排除され、ファミマ1店になるらしい。

どう考えてもおかしい。
879Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 20:35:48
そいや、今年のパーマ審査の話題はどうなったかね?
まわりで落ちた人はいる?
880Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 21:03:51
産総研は廃止する方向が内定したから
パーマは採用中止だよ
881Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 22:33:14
>>878
たぶん、まとめて入札にかけたんだろうね。
随意に契約してきたのが、今後危ないと思ったのだろう。
にしてもセンスねーなー。
882Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 23:54:28
>>879
落伍者続出
883Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 01:41:36
産総研ってそういうところなんだ・・・。
884Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 02:33:10
>>873 >>878
 ↑
コンビニや本屋が研究遂行に必須か?
買い物できりゃいいだろ。本なんかAMAZONで買えよ。

こういうどーーーでも良いことを問題するのが、噂の平五って連中か?

交付金が減らされるのがはっきりしたんだから、こんなクレーマーや
高給取りのウスノロをクビにする方法でも考えた方が良い。

ポスドクや若手研究者、若手事務職員の諸君どう思う?
産総研も刷新しないと未来がないぞ。
885Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 02:56:32
まあ確かに、書籍部では英語の参考書しか買ったことが無い。
専門書は図書か、amazonで取り寄せる。

問題はつくばに、立ち読みの出来る洋書・専門書を取り扱う大型書店が少ないことかな。

地方都市出身なのに、そこより遥かに酷い環境ってのにはまいったよ。
886Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 06:16:39
違法ダウンロードサイトとかDVDのコピーとか変な本ばっかり置いてたなw
887Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 07:48:07
>>884
>コンビニや本屋が研究遂行に必須か?

本屋は不要(Amazonで十分)だが、コンビニは必須。
現場の人間のことを考えてほしい。

「今日は徹夜で良いデータだすぞぉぉぉぉーーーー!」

という人間が、深夜の3−4時ぐらいに「ちょこっとなんか食いてぇ・・・・」とか思ったりしたときに、
ツマミ用のうずらの卵の燻製を買って口にしたときのあの感動を考えてほしい。

「超うめぇ。あとちょっとだ、がんばるぞぉぉぉぉーー!」

こういう努力の積み重ねが業績に結び付くのだ。
888Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 08:10:53
>「今日は徹夜で良いデータだすぞぉぉぉぉーーーー!」
労働契約違反です。
889Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 08:23:53
コンビニって24h営業なの?
890Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 09:34:26
>>884
あほか。
平5とかがどういうものか分かってないな−。
こういうのを考えるのは、研究者じゃなくて普通に事務だよ。
平5脳というのか、ようするに単なる馬鹿なんだろうけど。

お昼にパンや飲み物、23時くらいまでなら夜食やアイスが
欲しいというのが人情。それに答えるのも研究環境を整えるには
大切。

そして、単に随意契約を繰り返してきた方が、法的に問題が
問われるだろう。

幼稚な馬鹿が増えているんだなぁと実感だよ。
891Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 10:36:27
生協の件は財務省が家賃を取れと決めたことから始まっているんだよ。
892Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 11:57:22
>>887
同志よ。

うずら卵、うまいよな。 大好きだわ。200円でうってるやつ。5個くらいかな。
893Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 12:16:23
>>884
大学も同じだけど、書籍部だと、専門書も1割引き。私費で購入しているから
結構1割引きは大きいよ。

それから、生協の書籍部は丸善書店だから、規模は小さくても、専門書が
かなりある。

>>890
随意契約が一律で悪という考え方は、間違いだ。

>>891
そうらしいね。家賃問題を盾に、生協嫌いの幹部が立ち退きを求めたらしい。
ただ、「出ていけ」と言ってから、立ち退き期限まで極端に短いことと、
入札のやり方に問題があったという噂だ。あくまでも噂だが。。。
894Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 21:05:57
>>893
産総研の国一研究員に、自費で専門書を購入して勉強するという考えが
そもそも存在しないもんな。
895Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 21:23:46
>>894
電総研時代は、自費で海外出張してましたが、何か?
896Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 22:08:19
ああ、俺も自費で出張でるなぁ、休暇入れて
予算に縛りがあると、行きたいところにいけないなぁ
897Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 23:50:56
うちのボスは、学会の懇親会費も出してもらってるし

もちろん、国際学会に付き物の、観光旅行代とかも

学会参加費と一緒に請求されるから、きっとバレないんだよね
898Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 23:54:36
>>894

誰かが単行本買ったら、借りてきて全ページコピーするからね

コピー代は、コピーカードだしね

899Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 04:46:51
>>897
おまえ、学会発表の経験ないだろう。
業者の書き込みか?

今、何処の学会も神経質だから、懇親会費と、学会参加費は、
厳密に領収書を分けているよ。
900Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 08:03:38
国際学会だと分けてくれないところが多いんだよなあ。
事務に文句を付けられると困る。
901Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 10:23:17

鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
902Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 11:40:41
>>882
噂どおりひどいんですね
ほんと若手雇用は予算調整としか見ていない組織ですね
903Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 12:34:21
いっぽう東大は業績と職歴を捏造した外国人を教官として採用、
朝日新聞紙上で宣伝までした
904Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 13:04:10
>>903
タイラーのことか?あいつなら日本人だし、押し付けたのは三相だろ?
905Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 13:15:19
>>904

8月29日の朝日新聞Beフロントランナーと、

【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/

を読め
906Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 15:41:38
理研と山荘研、統合されるのか?
任期つきは、更新なし?
907Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 15:43:40
統合ってか吸収だろ。

三相の業績なしキャリア官僚研究員たちは激しいリストラにさらされる。
908Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 15:48:21
まあ、業績のないウンコどもと一緒にされないためにも、退却するにこしたことはないな。
909Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:13:24

「利権+三相」=「一流基礎研究+本格焼酎」でウマーだろJK
910Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:15:21
>>906
統合は歓迎だが省庁違うからあり得ない
911Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:16:07
>>906-908

「その統合組織の掌管をどちらがやるか」だけが問題だ
内部のウンコどものことなんか知らん
日本の未来なんてもっと知らん
これがキャリアの心だ
912Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:17:57
>>909
「本格研究」だろwww焼酎じゃねーよw
913Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:25:12
>>912
何で割っても、とりあえずは呑めるんだよな。すげーぞ。本格。
914Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 19:06:00
どんなミッションでも「無難にこなす技術」に関する限り、産総研の研究者は超一流。
これは国一組と選考組の如何を問わない。
915Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 19:39:15
"テクニシャン"軍団ってことだな
916Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 19:40:56
んなもん廃テックで充分やろ
税金で飼う必要なし
917Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 20:13:42
ここで廃テックの名前を出したかw
918Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 20:54:31
日本が変わる:「独法」見直し 「埋蔵金」回収、難航も
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090913ddm008010057000c.html
919Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 21:14:42
本格研究以外はテキトーな研究でおk?
920Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 21:16:51
ほん‐かく【本格】
根本の格式。もとからの正しい法式。本則。また、本来の格式を具えていること。「―派」「―化する」
*ほんかく‐しょうせつ【本格小説】
*ほんかく‐てき【本格的】
921Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 21:18:42
◆本格焼酎〔食生活〕
イモ焼酎など味や香りのある乙類の焼酎。
味や香りが独特な九州地方の地酒として親しま
れていたが、現在は全国に愛好者が広がり、
希少価値のある銘柄品も人気となっている。
922Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 23:04:55
本格研究
↓英訳
full research
↓和訳
┐(´〜`;)┌
923Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 23:06:13
ほんかく‐しょうせつ【本格小説】(‥セウ‥)
(大正末年、中村武羅夫(むらお)の造語)作者の身辺に材を取った心境小説に対し、
社会的現実を客観的に描くという近代小説の本来の資格をそなえている小説。
924Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 23:07:40
Google検索

#
家庭で出来る本格家庭中華料理
食材ごとにカテゴリー分けされた中華レシピ集。作り方を写真で解説。
www.ohtaya.com/ - キャッシュ - 類似ページ

#
日本の酒・本格焼酎と泡盛index
本格焼酎、泡盛の歴史、蔵元情報、製造方法から飲み方や楽しみ方のポイントまで、
あらゆる情報を網羅している。各蔵元のホームページにリンクし、さらに詳しい情報を入手することが可能。
www.japansake.or.jp/honkaku/index.html - キャッシュ - 類似ページ

#
本格焼酎の店 はとや
おすすめの焼酎、希少な酒、長野の地元酒店だけのオリジナルセット。
魔王を始めに貴重な逸品を適正価格でご紹介しています。
www.kikizake.com/ - キャッシュ - 類似ページ

#
産総研:本格研究
(第2種基礎研究を軸とした本格研究の展開); イノベーションを実現する研究方法論「本格研究」
... 基礎研究」を軸に、「第1種基礎研究」から「製品化研究」にいたる連続的な研究を「本格研究」
として推進する新たな研究開発方法論を提案しています。 ...
www.aist.go.jp/aist_j/research/honkaku/index.html - キャッシュ - 類似ページ
925Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 23:09:21

ノーパンしゃぶしゃぶ理事が飲み屋で思いついたワンフレーズ?
926Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 23:21:39
>>924これは恥ずかしい。マジで
927Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 07:32:32
◆本格研究
ラボにこもって研究ばかりせずに、たまには飲み屋で本格焼酎でも
飲みながら、ありえない金儲け話で盛り上がれ、というネーミング。
もちろんノーパンしゃぶしゃぶならなお良し。
928Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 12:24:21
「本格研究ってことは、商品化に至るような研究しかやっちゃいけないってことですか?」
「いや、そうは言ってない」
役人にスキはない。
929Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 19:14:31
漠然いや爆前とした研究のこと?
930Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 20:23:19
そもそも「本格」って客観的な定義の出来る言葉じゃないからね
オカルトみたいなもんだろ
低脳の考えそうな恥ずかしいキャッチフレーズだよ
931Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 20:26:08
官僚の天下り先だろ
廃止でOK
932Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 21:24:41
>>931
うんうん、2001年以前の採用者は国家公務員だったから
山荘は天下り法人だよねw

よかったねwww
933Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 22:09:14
実際、ノーパン理事は天下ってきたわけだし。
いや、渡りの中間点と言うべきか。
934Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:12:55
>>932
国立大学時代の採用者は国家公務員だったから
国立大学法人もすべて天下り法人だねwww
935Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:22:11
本格研究=研究乙類
936Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:50:37

国T連中はセルカンカレッジ↓で研修受けるといいよwww


【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/
937Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 01:07:33
キャリア国家公務員にもいろんな人がいるみたいだけど、
一流大学の課程博士にもいろんな人がいるのが理研の事件で
わかったようですね。
938Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 07:48:23
そのさ、「いろいろいる」の一言でみんな済まそうとすんなよ。
産総研の研究者に特有の発想だよ。
「だけど自分は違う」んだろ?
そうじゃない。そういっている自分こそが、典型だったりするんだよ。
939Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 08:22:32
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
940Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 09:14:32

「人生いろいろ研究者もいろいろ!」
941Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 11:35:38
>>938
すげー納得w
942Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 11:47:44
産総研の研究者は、基本、役人。
役人の仕事は「どこから見てもスキのないものを作ること」だ。
だから「産総研の人って(一般的に)◯◯だよね」って言うと、本能的にあら探しをして
「必ずしもそうじゃない」って言う。
943Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 12:37:00
××××は、基本、反対派。
反対派の仕事は「粗探しして、批判すること」だ。
だから「(一般的に)◯◯でない」って言うと、
本能的に理論武装をして 「almost surelyで、そうだ」って言う。
944Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 14:47:07
お前らの好きそうなネタほれ

ttp://www.aist.go.jp/aist_j/announce/au2009/au0915.html

どうせ半年間も隠蔽してたとか言うんだろ?

945Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 14:56:46
>再発防止に努めてまいります。

具体的に何をするのさ?
コンプライアンスチェックシートに追加するくらいか?
□ 電車内で盗撮はしません
□ 電車内で痴漢行為はしません

底辺高校みたいだな(w
946Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 15:56:45
>>944
>どうせ半年間も隠蔽してたとか言うんだろ?
隠蔽じゃないもん。
誰も責任をかぶらないように調整してたら、それだけ時間がかかるもん。
947Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 17:48:40
なさけないな!
ただで見ようとか撮影しようとか
精神がおかしいよ ちゃんと金を払って高津あたりで発散しろ
ほんとに迷惑だ!
948Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 18:33:24
>>938
産総研の雰囲気を的確に表している。
「いろいろいる」って言われると、それ以上議論が進まなくなる。
確かにそういう言い方を何度も耳にした。産総研特有なのか?
949Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 19:13:00
中国センターの実験設備の移転
表:一般競争入札
裏:○島ガス○クノに決定
事実上他が参入できない仕様
950Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 19:57:30
つくばエクスプレス車内で女性盗撮 産業技術総研が主任研究員を処分
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090915/crm0909151727030-n1.htm

事件は2月9日だが、刑事処分の確定が6月末。それから所内の懲戒手続きを
薦めて、本日公表。

「出張からつくば市に戻る」途中か。
951Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 20:36:49
盗撮ロボット「タシロ」の開発研究だろ
952Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 21:17:05
外のものだけど
この主任研究員のイニシャルでいいから教えて
953Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 21:23:41
いろいろいる事自体ダメw
終わってるw
末期w
954Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 21:59:45
一月ほど海外出張かな?
955Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 22:06:28

おいおい、盗撮なんてちゃちいことで盛り上がってんじゃねえよw
理系板久々のビッグウェーブが来るかもしれないんだからさwww

【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/

まとめwiki⇒ http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/
956Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 00:15:15
つくば以外のローカルな研究所って必要なの?
957Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 00:19:43
セルカン先生に産総研で講演してもらおうぜw
講演タイトルは「11次元宇宙における本格研究」www
958Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 00:45:09
つくば自体ローカルだろ
959Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 01:01:46
セルカン先生に産総研について講演してもらおうぜw
講演タイトルは「11次元宇宙における本格研究所」www
960Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 10:39:57
セルカン先生に本格焼酎について講演してもらおうぜw
講演タイトルは「11次元社会における本格焼酎」www
961Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 19:30:40
よその大学に構うような余裕がどこにあるの?
962Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 19:45:06
来年度にはこの不良害人押し付けられるかも知れないんだからさ
963Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 20:14:33
こういう世界的に有名な外人研究者にこそ来ていただいて研究所の運営を理事にしどうしていただければいんではねえか
964Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 21:10:12
来る訳がねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 21:14:08
>>962
JAXAとNIMSとAISTで押し付け合いになりますw
966Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 23:33:06
軽い方のI理事が好きそうなタイプw
967Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 23:36:19
髪が多いほうのI理事かい?www
禿げてるほうのI理事はいっつも憂鬱そうだよなwww
968Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 07:13:24
>>967
ワロタ。うまいね。座布団5枚だな。

>>958
つくばはローカルじゃない。ちなみに自分はローカルに居るけど、
こんなとこ要らん。ただの地元出身者収容所。
969Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 21:37:58
セルカン先生を参壮健理事に推薦します。
970Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 23:05:54
>>969 いやそこはあえてコンプライアンス担当でw
あとはJAXA-AISTジョイントプログラム、題して「夢を現実へ〜Dreams come true!」
なんて感じのなんちゃってコンソーシアムをI理事あたりといっしょにぶち上げて欲しいww
971Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 23:08:13
スレ違い、いい加減にしろ
972Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 23:09:07
じゃあ痴漢はどこのユニット?
973Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 13:21:14
どのチカン?
974Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 19:50:34
そんなに一杯いるの?
975Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 20:41:50
1匹みつかったら10匹っていうやろ?
976Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 20:48:10
三層件ってパワハラもひどいよ
東大国Iってだけで研究者気取りでポスドクにも負ける
それでポスドクに怒鳴り散らしたり殴ったり
お台場に多い
977Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 21:31:37
臨海はいずれ無くなるから無問題
978Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 22:33:50
セルカン先生の行き先はそこだな
979Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 22:38:23
そうだ!
黄・タイラーs・シェーン・セルカンを山荘に呼べば、世界レベルの何かwが出来るんじゃね?
980Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 12:10:52
最先端研究費:2700億円の支給対象者再検討 副文科相
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090919k0000e010035000c.html

鈴木副文科相は「2700億円という額以上に、支給対象者の選考プロセスに
問題がある」と指摘。「麻生首相の『とにかく早くやれ』という指示で、
十分議論のないまま、荒っぽい方法で選考された。
30人という人数を含めて再検討したい」と話した。
今後、川端達夫文科相、
科学技術担当相を兼務する菅直人副総理・国家戦略担当相を中心に精査するという。
981Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 13:20:43
>>980
おぉ 挽回のチャンスじゃん
982Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 05:14:04
>>980
何もなくなる可能性もw
983Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 08:34:19
正直言って何も分かっていない三層研究者が計算賞とお祭り騒ぎで金だけとって
あたってからさあどうしましょうとかなって下らないことに無駄に使うのを見ると
廃止にして母子家庭とか障害者とかがご飯食べられるようにしてあげて欲しいと思うよ。
984Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 10:38:21
>>983
前半には同意だが、後半と同列に語るのは根本的に間違ってるぞ
985Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 11:40:47
なんでだ?税金って言う意味では同じだろ。
国民が疲弊しているのにビルとか研究設備はどんどん立派になっていく。
狂ってるよ。
986Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 12:27:38
産総研は国益を生む為に存在してるし
障害者の方の生活環境を改善する研究やってる所もあるし
子供手当てで育った若者が携わるかも知れない産業にも寄与するし
勿論、無駄遣いは良くないけど言ってるレベルが低すぎるわ
987Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 12:52:00
山荘が国益を生む?ゲラゲラ











早よつぶれろw
988Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 13:06:55
国益にゃぁワロタ
989Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 16:25:31
科学技術の意義が分からない香具師って、いるんだねw
990Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 16:43:32
科学技術の意味は分かってるだろうけど三層ってところが笑えるんじゃないの?
991Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 18:00:53
なぜ笑えるのかが理解できない。
992Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 20:18:37
山荘ほど何の役にも立たない研究所はないからじゃないの?
カス国Tと天下りのためだけに存在するカス研究所だから

カスが国益とか笑わせんなってwww
993Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 20:24:45
>>991
こういうバカがいるところが笑えるわけよ
994Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 20:41:09
自分がカスだからって、他人を羨むのはやめたら?
995Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 21:50:24
自分がカスなことを分からずに国家に損害与え続けているよりマシ
996Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 22:02:49
「国Iとおったオレをカスとは何事!」って本気で言うのが山荘クオリティ
997Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 22:03:32
997
998Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 22:04:14
998
999Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 22:04:56
999
1000Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 22:05:38
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。