論文投稿あれこれ IX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
帰ってきた名スレ


前スレ:
論文投稿あれこれ VIII
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1167059274/
2Nanashi_et_al.:2008/07/05(土) 16:49:56
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
3Nanashi_et_al.:2008/07/05(土) 19:33:55
論文書きたいよう
4Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:41:53
レフリーから色々コメントされたので
一ヶ月くらい放置する予定

やる気なくした
5Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 02:15:03
早く返さないと印象も良くないぜ?
6Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 01:45:56
ただいま論文作成中。
内容はしょぼい。
とりあえず完成させて早く寝たい。
7Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:24:30
書き終わった・・今夜は爆睡。
けど、投稿は英文校閲待ち。
8Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 22:00:22
かき終わってすぐに校閲に出す馬鹿者がいるのかよorz
9Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 22:45:03
なぜ、馬鹿者なのか説明しろよ。
10Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 23:48:31
論文の書き方を知らない人が偉そうに、と思ってしまうのですが
11Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 23:55:40
はぐらかして、馬鹿にするだけじゃ、相手にするだけ無駄なことがわかりました。
12Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:08:23
>>7-8
自分で何度も読み直して、もうケアレスミスはない、
というところまで繰り返してから校閲じゃない?普通
13Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:11:00
当然、読み直しも含めて、書き終えたといった。
なんだかなあ・・・。
いきなり馬鹿者よばわりするのは、論文より慎重にやれよ、まったく。
14Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:14:56
なんであげるの?馬鹿なの?
15Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:17:17
勝手な妄想で他人を馬鹿者呼ばわりするやつをつるしあげてるだけだが。
16Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:18:34
つるし上げてると思ってるのはあなただけですよ。
自意識過剰か馬鹿かあるいはその両方なんだね。
17Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:21:38
まだ馬鹿呼ばわりしてるね。
そうやって匿名掲示板でうさばらしですか?
18Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:30:52
いちいちレスを返すなんて馬鹿正直なんだね。俺はもう寝るから。お休み。
19Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 10:03:28
>>13
書いてすぐの読み直しは、全く意味がない、って教えてもらわなかった?
自分の頭の中に文章が残っているから、
書いてある文字列を追っているようで、
実は記憶の中の文字列を呼び起こしているだけだって。

少し別のことをやって、記憶をリフレッシュしてからでないと
ミスの発見はできないし、最終チェックにならない。

論文の書き方の常識だと思うのだけれども。
20Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 23:21:05
>>19
あなたの頭の中では、論文書き終えたは、チェックを含んでないのはわかった。
そんなことを平日の日中に書き込んでないで、研究進めなさいな。
21Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 23:27:12
>>20
おれは、少なくとも1週間空けるよ。
あなたは優秀だから一発でチェックまでできるのだろうけどさ(笑)。

22Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 23:27:50
時差とかの可能性も考えない>>20が素敵だ
よっぽどの人なんだろう
23Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 23:29:14
>>7を見て、おれも同じことを思ったけどな。
チェックのあとには爆睡することはない。
24Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 00:26:53
勝手に間をあけてないことになってるけど、
そんな妄想してて楽しいのか?
もちろん間には別のことをやっている。
一区切りついたら、ぐっすり眠れるってことだ。
作業中はこんなことしてないからな。
25Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 21:20:53
読売きた

東北大大学院女性助教、論文16本でデータ改ざんの疑い
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080717-OYT1T00613.htm
26Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 22:50:55
しょうもない話だなあ。
論文数少ないと肩身が狭いとかいう動機で捏造を始めるんだろうけど、
実際のところ論文数が増えたところで状況って大して変わらなくね?
27Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 22:54:01
数じゃないんだよ、数じゃw
28Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 22:54:38
これから増えると思うよ
「うまくいかない」っていう経験もせずに
大学院まで進んでくる学生が多いから
29Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 01:18:46
てかまだ疑いレベルなのに改竄したかの如く報道してるな。
状況やら経過ぐらい書かないと、なんともいえん
30Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 21:04:59
表に出てくる時点で、ほぼクロだろ
31Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 21:28:57
東北大って時点で、ほぼクロだろ
32Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 23:48:00
こんな状態なんだが↓

新:Review request to referee; message received (not a report)
前:Review request to referee; editor concludes response unlikely
前々:Review request to referee; report received

2行目ってなに?
1行目ってどゆ意味?
英語力のない僕にはわかりません…
リジェクトくさいな〜
33Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 00:20:30
分からないのなら、連絡くるまで待ってろ
34Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 22:19:32
>>32
時系列順に、
3行目; レフリーにレビューをお願いしました。そのレビューの結果がEditorのところに戻ってきました。
2行目; エディターは、レフリーの反応(レビューの結果)が、論文に対してそぐわないものだと結論付けました。
1行目; エディターのところに、レフリーからのメッセージ(レビューの結果ではない)が届きました

まぁ、エディターとレフリーの間でもめてるんじゃね?
35Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 22:39:08
2行目は「レフェリーからの応答は来ないだろうと判断した」じゃねえの
36Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 22:49:59
>>35
俺もそう思う。これPhysical Reviewだよね?
レフリー2人のうち1人からはきちんとレポートが帰ってきている。
37Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 22:53:12
3人目に行っただけでしょ
38Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 23:14:47
>>34


馬鹿すwww
39Nanashi_et_al.:2008/07/24(木) 04:01:37
unlikelyって単語が難しいね・・・・。

4032:2008/07/24(木) 12:32:41
ありがとうございます。
2行目をそのままググったらいくつか出てきました(^_^;)
意訳すると「返事がない。ただの屍のようだ。」だそうです。

1行目はレヴューしてもらったわけじゃなく何らかのメッセージが来たよって言う意味でしょうかね。

ありがとうございます。
4132:2008/07/25(金) 02:56:03
メール北

It should certainly be published, although ○○○ might be a better choice of journal.

(^_^;;;)
投稿先は変えないでresubmitしよう…
投稿先を変えたらまたreviewer探しからやり直しですよね…
42Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 08:23:41
>>41
また同じレフリーにあたったら、まずいことになるんじゃねーの?
resubmitの必要もないとおもう。そのまま、ほっとけばpublishになるんじゃねーのかね?

エディターは、acceptっていってるの?rejectっていってるの?
その判断が降りるまでは、resubmitはするべきではないよね。
43Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 09:19:04
投稿先を変えろ、と言われているのだけどね
44Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 09:19:46
>>42
阿呆か、リジェクトだろ
45Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 14:28:27
>>42
エディターはレフリーの質問に全部答えてなるべく早く返事してちょ、と。
で、ちょっとセクションがずれてるんで同じ雑誌のこっちのセクションにするよ、とも。

今日中にはレフリーの質問に全部答えて出せそうなんでサクっと返事してみます。
祝!漏れ初レヴァイス!!

>>44
ま、リジェクトされてもそれはそれで一興ですな(^_^;)
46Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 14:42:30
reviseとresubmitの違いが分かってない人居ませんかねw?
47Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 16:03:47
すんません(^_^;)
>>41の下から2行目
○:revise
48Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 20:01:32
PR系は
ネットで手直しした論文を投稿するときにreviseとresubmissionを明確には分けてないですね。
CURRENT STATUS OF MANUSCRIPT: で判別はできるようですが。
49Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 20:56:22
>>48
そんな雑誌はないw
理解していないだけ、あなたが
50Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 21:08:42
プルダウンにrevisionとはない件
51Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 21:48:46
reviseとresubmissionの違いも分からんのかw
語句の問題ではないだろw
52Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 22:48:57
混乱の何よりの原因は、自分の考えを他人に伝える能力が
32 に著しく欠けていること。32 が何か言うたびに混乱が起こる。

こんな言語能力で、はたしてまともな科学論文が書けているのだろうか。
53Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 00:30:30
>>1
つまりはこういうのをやるってことか?

参考:世界で一番売れたおっぱいバレーゲーム
http://media2.playstadium.dk/img/marty/doaxtreme2/cover.jpg
http://media2.playstadium.dk/img/marty/doaxtreme2/8.jpg
http://media2.playstadium.dk/img/marty/doaxtreme2/13.jpg
http://news.softpedia.com/images/reviews/large/deadoralive2tt_002-large.jpg
http://media2.playstadium.dk/img/marty/doaxtreme2/11.jpg
http://media2.playstadium.dk/img/marty/doaxtreme2/5.jpg
http://xbox360media.ign.com/xbox360/image/article/745/745683/dead-or-alive-xtreme-2-review-20061113062047128.jpg
http://files.xboxic.com/xbox-360/dead-or-alive-xtreme-beach-volleyball-2/doax2scan-02.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2210/2215609248_76006033ce_o.jpg
http://lh6.ggpht.com/_Rep5MmgaCbI/SC-OvSvtoJI/AAAAAAAACGU/bxZKSYGI7ME/IMG_0575.JPG
http://www.neotaku.com/doax/images/misc/misc_leifang6.jpg
http://library.thinkquest.org/06aug/02453/images/doax2.jpg
http://www.wallcoo.com/game/Rumble_Roses/wallpapers/1024x768/20050829114429-4.jpg
http://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10067848a10.jpg
http://www.sankakucomplex.com/wp-content/gallery/nekomataya/neko_kanhi001.jpg
http://img383.imageshack.us/img383/6199/20070605224907593fc5.png
http://wallpapes.ru/data/media/391/wallpaper_dead_or_alive_xtreme_beach_volleyball_111024.jpg
http://www.ztgamedomain.com/images/screenshots/xbox360/doax2/28.jpg
http://15.dtiblog.com/p/pre/file/11673571740028.jpg
http://img.jeuxvideo.fr/photo/00376493.jpg
http://gamethu.net/News/Hinh-anh/2007/03/3B9ADA00/12..jpg
http://pelaajalehti.com/wordpress/wp-content/holly-valance-dead-or-alive-01.jpg
http://home.no.net/sebanke/PICS/MY%20ROOM/Seksjon_1/Shelf%202%20-%20DOAX%20-%20C.jpg
54Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 01:09:39
時折全く関係ない画像が混じってるあたりがニクイな
55Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 02:46:45
revise : レフリーから指摘された部分などを手直しして提出すること
resubmission : リジェクとされた論文を、(そのまま、或いは少し変えたりして)、またもう一度どこかに出すこと

という認識なのですが、あってますか?
56Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 07:55:00
revise 条件付採録に対して論文を手直すこと
resubmission 手直しした論文をもう一回投稿すること
57Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 23:34:20
今2つ投稿中
さてどうなるか。ワクワクどきどき
58Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 01:38:51
Applied physics express に投稿したけど、紙面になるまで早いなー。
このスピードさ加減はありがたい。
流行る論文誌になって欲しい。
59Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 09:32:19
>>58
おかげでJJAPのIFが下がると思われるのが痛い。
APEXのIFはどの程度になるのかね。
3には届かないと予想するが、どお?
60Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 12:01:00
>>58
なんだ、Open Accessじゃないのか。
61Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 12:02:41
スピードだけ誇られても困るんだよな
インドの雑誌で、2週間でアクセプトします、っていうところがあって
目次を見たら、知っている人がたくさんいた。
62Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 12:09:57
>>61
ん?他じゃ相手にされない人たち?
63Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 16:15:24
マイナー雑誌に出しても誰も読んでくれないからな

それに、スピードが重視されるような覇権争いの激しい分野の人なら、
自分の論文が早く掲載されるような有名雑誌を確保しておくもんでしょ
64Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 16:30:38
スピードが大事なのは、
公募締め切りに間に合わせたいだけなんだよね
65Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 16:43:49
それこそ、論文数くらいある程度確保できない人が公募でまともに相手にされるとは思えん。
66Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 19:57:37
でAPEXに出すのはPRLAPLあたりに落ちたあとくらいなの?

>>63
>覇権争い
receivedの日にちで決まるんじゃないのかい?
67Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 20:04:41
甘いな
68Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 20:22:25
何でテクニカル・レポートをうまく使わないかねえ?
査読付ではないけど先に書いたということは保障されるわけだが。
69Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 21:17:49
査読つきのレター論文にのったあと
次々に論文通った俺が通りますよ・・・
70Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 22:44:52
>>68
レターをうまく使うんですよ
71Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 23:08:49
APEXって名前もかっこいいね。頂上、先端
Japanese journalなんて付いてないのがいい。
それでいて早いってか。オレの分野にもこういうジャーナルほしい
72Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 02:14:50
APEXって掲載論文数も少ないけど、論文集まってるのかねえ。
それともIF確保のために質を上げようとしているのか。
名前はIEICEの速報版のELEXをぱくった感があるが、まあ実用的なので良し
73Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 17:51:10
質問させて下さい

論文のことはよくわかりませんが実験助手をしてて論文に名前を載せてもらえることになったのですが
その時にメールアドレスが必要と言われたのですがどこに載せるのでしょうか
先生にききそびれました
74Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 17:58:07
投稿した人に連絡がとれるように、
雑誌側に知らせる必要がある。
75Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 18:59:06
…場合がある。
76Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 21:25:58
論文のことがよくわからないなら、
どこに載ろうが関係ないじゃん。
77Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 21:29:22
>>73
その程度のことは先生に聞きなさい。その程度のコミュニケーションも取れなくて
助手は務まりませんよ
78Nanashi_et_al.:2008/07/31(木) 22:50:51
物理系カス雑誌の定義
IF<3
で良い?
79Nanashi_et_al.:2008/07/31(木) 23:07:13
カス雑誌などない
あるのはカス論文
80Nanashi_et_al.:2008/07/31(木) 23:17:01
深いな。
81Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 01:19:21
確かに、いい意見だ。
82Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 01:28:49
だがIFが気になるのも事実。
現に、最近の論文にIFを記載のこと、とかいう公募があるわけで。
83Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 11:03:28
>>82
そういうところに採用されても
いいことは何もない。
84Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 12:41:44
ははは
85Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 13:44:49
ヒヒヒ
86Nanashi_et_al.:2008/08/05(火) 21:49:45
共著者に自分の論文をチェックしてもらう期間とはどれぐらいですか?
たとえば,共著者が自分のボスの場合,同僚の場合とか
87Nanashi_et_al.:2008/08/05(火) 22:37:44
>>86
さまざま
88Nanashi_et_al.:2008/08/05(火) 22:38:17
>>86
つまんねえこと聞くなよ
相手に聞けよ直接
8986:2008/08/06(水) 01:07:25
うちは特に長い(6ヶ月〜10ヶ月)ようなので,
世の中の事情を知りたいのです.参考までに.
90Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 01:21:18
ぉお!同じくらいだ!!
13ヶ月ってのもあるね。
俺みたくボスに嫌われてるんじゃね?
91Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 01:50:24
うちというか俺は大体2週間を越えると催促する。
最終的に1ヶ月くらいかしら。
あんまり遅いと自分が我慢ならなくなるので。
92Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 01:52:44
うちは催促してもそんなもん(´・ω・`)
9386:2008/08/06(水) 09:19:42
他の研究室の友人に聞くと,だいたい1回チェックで投稿とか,
2週間とかです.
短い人とかの意見も聞きたいです.

>>90
嫌われているというより,ボスが神経質です.
>>91
同意.3ヶ月ぐらいを超えると
あきらめ(悟って)が入ります.
94Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 15:25:37
私にはチェック入りません。これって嫌われてるの?
95Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 16:21:14
言ってきたのはそれだけか・・・・・・原文みないと何とも言えんな
96Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 20:11:13
うちは翌日には赤字いっぱいで戻ってきます。
97Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 20:21:05
おれは1週間以内には返す
98Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 21:38:06
>>86
短くて3日、長くて2週間
99Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 21:48:43
論文じゃないけど、分担になっている研究費の申請書類はどうしてる?逆に、締め切り何日前までに、送るべきなのでしょう?
100Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 22:04:23
>>99
そんなの、相手に聞けよ馬鹿
10186:2008/08/07(木) 11:44:44
>>97 98
チェックの回数は1回でしょうか?
うちは1回のチェックが2週間
回数が6〜10回
途中でデータを取り直させられたり....で結局半年以上.
>>94
信頼されているのかも

102Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 12:41:18
>>101
ちゃんと論文を書けるようになれ。

酒井 聡樹、戸田山 和久の本で勉強しろ。
こういう本をしっかり実践できない限り、論文などかけない。
103Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 21:33:51
>>102
営業乙
104Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 22:46:31
酒井本は舐めてはいけない。
ほとんどの研究者が、この本に書いてある簡単なことすらできていない
(その結果、欧米の一流誌でリジェクトされている)。
105Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 18:54:14
論文なんて
投稿規程とおりに書けば普通は通るだろ
106Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 19:05:03
お前が出しているようなクズ雑誌ならそうだが
107Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 19:12:32
まあお前が出しても通らないと思うがな
108Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 20:01:16
>>105
論理的な文章の書き方、というのは日本の学校でも大学でも教えないがね
109Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 20:29:42
別に良い論文でも一発リジェクト食らうことはあるよ。
査読する側に回れば良くわかると思うけど。

何ひとつ批判的コメントも書けないような論文は存在しないし、
批判的コメントがどの程度あればリジェクトなのか、はっきりした基準があるわけでもない。

例えば、「ある植物が今まで知られていなかった生態的戦略で生存しうることがわかった。」
という報告論文があったとして、考えられる批判的コメントは以下のように色々挙げられる。
(重要性に関する批判)   ・その植物の生存は重要なのか? ・その生態的戦略は重要なのか?
(新規性に関する批判)   ・本当に今まで知られていなかったのか?
(研究手法に関する批判) ・生態的戦略を知るためには数百年以上の観察時間が必要ではないのか?

批判的コメントが無茶な要求だと思えても、1発リジェクトされれば回答することも許されない。
そういうことを防ぐ一番の方法は、エディタや査読者たちとお友達になることだ。
現在でも二重盲検法を厳格に守って査読が行われている雑誌は少ない。
110Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 20:29:54
教わって身につくもんじゃないだろ
111Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 20:45:28
エディタの敵意を前にして、論文の論理性など空しい。
どんなに論理的な説明を論文に入れても、鬱陶しいと思われてリバイズも許されないだろう。

そもそも完全に論理的な文章など、数学のような記号論でなければ実現できない。
観測値は常に不完全なものだから、不完全帰納法にならざるを得ない。

不完全であることを承知の上で論文を書くわけだから、
エディタがお友達でないと掲載許可が下りない可能性が高い。
もしくは完全な二重盲検法を採用している雑誌を選んで、掲載許可が下りるまで投稿し続けるべし。
112Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:02:02
エディタの敵意とか笑わせる。
ちゃんと書けていない論文は通す理由がない。それだけ。
サイエンスと同じぐらい、文章力も大事。

論文の「書き方」を学んだら、簡単に採択率が上がるよ。
113Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:03:38
>>102
この3冊を読まない奴は、論文リジェクトされても当然。
最低、パラグラフとトピックセンテンスの概念は
理解して実践できるようになってくれ。
編集委員も大変なんだから。
114Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:05:08


この3冊


115Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:12:08
>>113
この3冊はぜひ読むべきだな。
アメリカだと、学卒レベルで身についている知識だそうだ
116Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:13:26
>>113 >>115
自演ウザイよ。2冊だろ馬鹿。
117Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:16:54
>>112

>エディタの敵意とか笑わせる。
笑う理由とデータが示されていない。

>ちゃんと書けていない
不完全帰納法の限界を理解できていない。

>サイエンスと同じぐらい、文章力も大事。
文章力とは何か。具体的に説明されていない。

>簡単に採択率が上がるよ。
ひとつの手法に対する安易で過剰な宣伝が付け加えられている。

よって>>112はリジェクト
118Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:54:44
物理分野の論文だと内容が正しくても「broad interestがない」でrejectできるらしい。
厳しいな。
119Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 22:48:17
投稿規程はぜひ読むべきだな
常連だと、身についているそうだ
120Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 22:49:06
>>119
そんな当たり前なことを言っても、何の役にも立たない
121Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 23:14:50
>>116
3冊だよ
122Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 00:21:27
>>119
そんなレベルじゃないんだけどさ
123Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 00:27:40
>>122
論文の書き方を分かってない人なんだよ
可哀想に
124Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 01:03:12
投稿規程じゃなくて査読要項はぜひ読むべきだな
常連だと、身についているそうだ
125Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 01:19:03
可哀想に
126Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 13:04:57
文章の書き方の問題なんだよね。
127Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 13:24:36
書き方の悪さを内容で圧倒しろ
128Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 15:18:38
内容が良くても、印象が悪ければ、落とされるよ。
おれは査読では読み物として完成していない、というコメントをつけることがある。
129Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 03:34:48
誰かこのお盆に頑張ってる人いない?
査読の修正が残り1/3くらい
大学シーンとしててトイレ行くの怖いよ…誰か…
130Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 03:52:24
ノシ
ガンガレ
131Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 04:34:57
ありがとう!お互い頑張ろう
132Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 04:52:54
自分の論文の理論展開に間違いを発見したのですが、面倒だったのでそのまま出したら査読に通ってしまいました。
これもねつ造になりますか?分野は数学です。
133Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 11:13:28
>>132
訂正して、もう1本出す
人に指摘されたら、恥をかくぞ
134Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 11:16:49
>>132
其の論文は其の論文として、修正された内容をきちんと投稿するか
修正版として修正を投稿する、モラルの問題だけど、論文の世界にはよくある話
135Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 12:34:39
>>132
> 間違いを発見したのですが、面倒だったのでそのまま出した


この時点でアウト。研究者人生に係わる失態をしたと考えたほうがいい。
後でどうなるか知らないよ。
136Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 14:25:31
論文投稿した翌日、ほかの人のreviewしてくれませんか?てメルきた。
投稿した論文についてはノーコメントで・・・。
論文初投稿のM1なんですが受けていいのかな。
査読って投稿者同士でやりあうものなの?
137Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 16:24:22
M1でreviewerって優秀すぐる
138Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 17:25:21
投稿した=その雑誌に関心がある、っていうことだから。
「大学院生なので、遠慮する」は断る理由としても正当だと思う。

Dに進学してからでいいよ、査読は。
139Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 17:35:37
院生に査読されたらまともな回答はかえってこないだろうな
査読される著者がかわいそう
140Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 17:38:34
優秀な院生が時間をかければいい査読レポートは書けるよ。

ただ、院生側のメリットが大きくないので、断るのが吉。
141Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 17:53:24
いい経験にはなると思うけど
論文書くのに必死ならやめといたが基地
他人の論文を評価できるレベルに達してるならやればいい
142Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 19:10:11
Dでreviewerって優秀すぐる
143sage:2008/08/16(土) 20:07:40
あまりに勝手がわからなかったので相談した次第です。
参考になりました、皆さんありがとうございます。

帰省中の指導教授から返事がこない〜〜〜。
144Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 00:05:17
誰かいる?研究室寂しい
なんでうちの研究室は一人も!一日も来ないの!寂しい!

査読で直した原稿って普通、先生に見せるよね?
査読の修正意見も見せるよね!?
修正意見見ないって言われちゃうのっておかしいよね?
終わらないよ…どうしよう
145Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 00:06:19
>>144
論文の書き方知らない先生なんだろ
さっさと他に移れ
146Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 00:51:04
>>144
で、論文の著者はオメーだけ?
147Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 01:09:04
レスありがとう、心強いよ

先生は書き方知ってると思う
前は見てくれてたんだけど、最近どうでもよくなっちゃったのかな
先生が2ndで共著なんだ

月曜提出なのに見る暇ないよね?見ても直す暇ないよね?どうしよう
148Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 09:56:31
>>147
で、こんなギリギリになったのは何故?
お前がグズグズして、なかなか修正原稿を作らなかったからだろ?
それを隠して、何でもかんでも教官のせいにすんじゃねえよ
馬鹿学生
149Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 16:24:04
確かに馬鹿なのは当たってるよ。情けない
これでも、査読帰って来てすぐ取り掛かったんだよ
二週間のうち後半の一週間会えなかったから、作業遅くて見せられなかったんだ
でも先生のせいにしちゃダメだよね

一人で頑張るしかないよね、ありがとう頑張るよ!
150Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 16:52:11
>>144
うちの大学、土日休日は空調が入らないんだわ。

こんな真夏とか、ほんと研究室にはとてもいけない・・・・。

窓あけるとかは多少できるが、限界あるし・・・。
151Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 16:53:59
俺が院生の頃は、平日だろうとエアコンなんかなかった。
東大の話だけど。
152Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 18:14:20
そんな年寄りが一人称を俺というわけがない。
153Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 18:27:30
哀川翔はオッサンだけど俺っていうよ
154Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 18:32:49
中学生の頃
自分のことワシっていう女の子いたよ
155Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 18:43:49
151は特殊な例でFA
156Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:10:32
うちの大学も実験室はおろか研究室にもエアコンは無かった
昨今は完備されており非常にうらやましい環境



中学のころに自分を、わたくし、という同級生の男が居たよ
157Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:20:46
小生の学生時代も研究室/実験室に冷房なんぞなかったぞよ
そもそも、教室や電車に冷房が完備されたのはほんのここ
10年くらいのこと
158Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:22:24
思い出したが、わずかに教授室とNMR室だけには冷房があって、
まさか教授室で涼むわけにもいかないのでNMR室で涼んでいた
159Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:22:47
空調話はもういいよ
160Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:23:52
俺の先輩の准教授も俺っていう
161Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:24:22
一人称の話ももういいよ
162Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:41:43
でっていう
163Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:42:49
共同研究者に、共著論文を勝手に出された。
お前らならどうする?
164Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 23:58:22
名前の順番を変えてもらう
165Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 00:05:15
共著ってほんとに共著してるのってどのくらいの割合でいるのかな
ほとんど1stが書いてるようなきもせんでもない
166Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 00:07:23
>>163
意見を聞くまでもない末端研究者か、ただのサンプル提供者にしか思われてないんだろ
何もせずに名前が載って儲けもんぐらいに思っておけばいいんでね
167Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 00:11:49
論文の共著者は、ファーストとセカンド以外の3人は実験もディスカッションもしてないけど
強制的に共著にするように言われているから
168Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 02:51:19
だが共著とするとアクセプとされる確率が上がる事実がある。
T大物理系のT先生とか知らん論文が多数あると聞く。
169Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 09:06:00
ダブルブラインドだから
関係ないから
でも引用でばれるから
170Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 15:00:50
ブラインドで査読させるところって、まだあるのか。
171Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 23:22:58
【数学】相加相乗平均の新証明法 高校教諭、運転中にひらめく

高校の数学で習う定理の新しい証明法を県立倉敷古城池高校教諭の内田康晴さん(49)が見つけ、
オーストラリアの数学専門誌に論文が掲載された。
「高校の教育現場から論文投稿はもっと増えていい。
励みになるだろう」と数学者からも喝采の声が上がっている。
証明したのは「相加相乗平均の定理」。高校1年で習うことが多い。
内田さんは、ある定理の証明で描いていた図形が、
相加相乗平均の定理の証明に使えることに気づいた。
さらに簡単な証明法がないかと連日、考えていたところ、
出勤途中の運転中にひらめいた。高校入学後すぐに扱う簡単な公式を使うだけの方法だった。
この定理の証明方法は50以上あるとされる。
高校生でも理解できるほど「簡単な」方法だっただけに、
新しい証明法かどうかがわからない。県立図書館や広島大学の図書館などに通ったがはっきりしなかったという。

そのころ、数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞受賞者の広中平祐さん(77)と偶然会った。
欧州旅行をした06年6月、イタリア・ミラノの空港で見かけた。以前、講演を聴いたこともあり、
声を掛けて新しい証明方法のことを話した。すると「それはおもしろい」と数学談議で盛り上がったという。
広中さんは「新しいかどうか分からないが自分で見つけたことに価値がある。
不等式専門の学術雑誌があるから投稿してみてはどうか」とアドバイス。

論文を作り上げ、今年3月に提出。掲載を伝える電子メールが届いたのは5月上旬だった。
「非常にシンプルな新しい証明方法です」。職員室でガッツポーズが出た。

東海大学教育開発研究所長で数学者秋山仁さん(61)は
「最先端の数学ではないが、一生懸命に取り組んでいるのは立派。
高校の教育現場にもいい刺激になる」と話す。

以下ソース
http://www.asahi.com/science/update/0816/OSK200808160004.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219154489/-100
172Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 23:45:51
交通事故で死ぬ人が増えそうだ。
正直なのは良いけど。
173Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:00:17
不等式専門の学術雑誌なんかあるのか
174Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 01:02:53
>>170
あるよ。少ないけど。
日本の雑誌だと、だいたい誰が書いたか分かる。
海外だと、誰が書いたかはあまり気にしない。
175Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 09:38:04
昔は筆跡で差読者が分かったんだけどなw
176Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 21:56:00
>>175
どのワープロを使っているかで査読者が判った時代もあった。
177Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 22:02:41
お前ら何歳だよwwwwwwwwwww
178Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 23:36:27
なにこの教授スレ。

自分とこのボスがこんな便所の落書きみてるのかとおもうとゾッとするぜ。
179Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 23:55:12
武勇伝(むしろ古き良き時代の生ぬるい話か)でも聞かせてくださいませ。
180Nanashi_et_al.:2008/08/21(木) 18:10:25
昔は研究者の人数が少なかったので、査読内容で査読者が誰だかすぐに分かった。
投稿者もすぐわかったけど。あっ今でも分かる人にはわかるか。
181Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 11:29:36
reviewerが投稿論文へのコメントを本文に書き込んでおくってくれたので、指摘通りに修正していったら
reviewerの名前が読めるコメントがいくつかあった。

採択されたので、別刷りをあとでreviewerに送った
182Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 12:03:23
名前を明かしてもいいんだよ、別に
183Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 12:36:33
研究室輪講での論文紹介で、数式等の誤りを指摘&修正しつつ、
全体的にボロクソにけなしたら、うちのボスが査読したものだった。
184Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 13:21:29
何度目かのMinor Revisionで
エディター:もうパブリッシュしていいけどレフリーの質問に答えてね
レフリー:今まで見逃していたらしい細かくて答えるのが難しい質問をあれこれ
の場合、あまりに答えにくいのは放置で良いですかね…

僕もう疲れたよパトラッシュ…
185Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 13:45:55
>>184
前回質問しなかったことを、後から出すのは不公平ではないですか?
という反論はありえる。
186Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 15:26:12
>>185
大筋の質問に対するコメントを聞かないとその論文を採用するかどうか
決められないということがある。今度は採録の方向で決まったけど、
採録するとなると問題があるなあということでしょ?
187Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 15:41:09
>>184
放置はありえないw
急転直下rejectでもいいなら試してみても面白いかもw
188Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 18:18:39
>>186
最初のバージョンが論文の体をなしていなかったということか。
たしかに、reviseして、さらに問題点が見えてくる、ということはあるからな。
189Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 19:01:39
reviseして、さらに問題点が見えてくるのもあるんでしょうが、レフリーのコメントに"overlook"していたとあった(笑)

放置はありえないレベルですか。たしかに、全て答えて返事してちょ、って毎回エディターのコメントにありますね。
ちゃんと説明するとそれで論文が書けるくらいになるんで、放置して急転直下rejectも一興かな(笑)
といいつつ、さらっと答えたのを先生に添削してる俺チキンorz
190Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 20:05:48
>>182
それじゃsingle blindにもならないよ。
査読規定に従うべし。
191Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 20:52:04
>>190
査読規定で、匿名の放棄をしてよい、というところは多い。
192Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 21:12:06
MITの学生が電車に無賃乗車する方法を論文で書いて成績トップに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080822_mit_rail_hacking/

さすがMIT
193Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 00:13:18
困難で成績トップにするのってバカス
194Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 00:28:38
ICカードばらして解析したのかね。
そういやうちの大学にも学生証のICチップを解析しようとしてた奴がいたな。
195Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 01:17:47
Journalの「国際会議の特集号」ってどんな評価なの?
196Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 01:32:08
コネのない新規参入者のための登竜門だね。
197Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 10:30:58
その雑誌の一般号とおなじ扱い。
198Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 11:13:49
>>195
たいがい査読がおざなりだから、プロシー扱い
199Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 11:17:52
おざなりw
200Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 19:31:00
まぎらわしいからよく混同するよ >おざなり
201Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 22:44:05
おなざりだろ
202Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 22:54:41
いいかげんにして軽く済ませるのが「おざなり」、いいかげんにして避けて放置するのが「なおざり」。
物事の達成の要不要自体をおろそかにするのが「なおざり」、
達成には真摯な態度で接してはいるもののその質を問わないいい加減さは「おざなり」。
203Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 23:11:14
なおざり=放置プレイ
おざなり=適当プレイ
なおざり=(放置+適当)/2プレイ
204Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 23:12:03
おなざり=(放置+適当)/2プレイ
205Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 07:29:42
まとめると、
・なおざり=放置プレイ=(放置+適当)/2プレイ=おなざり
・おざなり=適当プレイ=2おなざり(orなおざり)-放置プレイ
プログラム言語だとどうなるか知らんが。
206Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 02:38:27
勉強になった
207Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 03:14:55
レフェリーしたら、ありがとうございましたって
エアメールがキタ。丁寧な雑誌もあたもんだ。
208Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 04:10:11
エディタじゃなくて?
209Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 12:05:48
Nature系って
リジェクトで帰ってくるときの期間どれくらい?

エディターリジェクト:その日
レフェリーリジェクト:?
要リヴィジョン:?
アクセプト:?

10日過ぎてもUnder considerationって…
210Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 13:33:54
>>209
2週間以上かかって"not of broad interest..."とかいって帰ってきた
211Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 14:02:51
dクス!
Nature系はリジェクトの場合1週間以内に結果が来るって聞いたけど、そうでない場合もあるのね。
期待せずに待つとしよう。
212Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 14:40:30
うは。今リジェクト北。
213Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 23:47:35
Nature系って
リジェクトで帰ってくるときの期間どれくらい?

エディターリジェクト:約1週間後
レフェリーリジェクト:約1ヶ月後
要リヴィジョン:約1ヶ月後
アクセプト:? (知りません)
214Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 00:06:38
あなたの論文次第で、エディターリジェクトでも2,3倍の時間差はある
215Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 03:08:29
まとめ

エディターリジェクト:その日〜約1週間
レフェリーリジェクト:約1週間〜約1ヶ月
要リヴィジョン:約1ヶ月後
アクセプト:? (知りません)

リヴィジョン無しで通すのは難しいんですね。
216Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 07:12:34
各雑誌、各年のIFって見れないもんかね。
217Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 08:18:43
大学図書館で相談しろ
218Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 19:09:34
kwsk
219Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 19:27:56
皆さん、ブラインドレビューで自分の研究を引用するとき如何してます?
自分らの事を、〜らは、とさも他人みたいにしてますか?→出版されたとき照れる
或はバレても、我々は、と明かしてしまってますか?→バイアスがかかる
どっちがいいか迷ってるんですわ
220Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 20:06:16
>>219
> 自分らの事を、〜らは、とさも他人みたいにしてますか?→出版されたとき照れる
ごめんなにいってるかわかんない
221Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 20:10:42
私たちのことを、○○らは…と、さも他人みたいにしてますか?→出版されたとき照れる
だろ。
なぜ照れるのかがわからんってこと?
222Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 20:11:42
PRLからエディタリジェクト北。
3日の命でした。
223Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 20:12:57
>>222
速すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺のはレフェリーに行ってる。まだレポートを返さない奴がいるが、
そろそろ一次審査が終わりそうだ。
224Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 20:52:58
つまりイントロダクションで、
以前○○(自分の名前)らは、〜を〜したが、
とするか、あるいは
我々は、以前の研究で〜を〜したが、
とどっちがいいか?ということですがな
225Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 20:53:51
>>219
@我々は○○を△△した[自分の論文]
A○○などが△△されている[自分と他人の論文]
ならやったことがある。どれも問題なしに通った。

”○○ら”ってのは試したことがないが
通ったあとで”我々は”に直さなければならないから
出版までに直す機会がないと名にこれワロスになるぞ
226Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 22:33:47
そんな引用の仕方、普通にあるだろ馬鹿
つまんないことでスレ汚すなよ
227Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 22:39:06
「我々は」というときは著者が完全に一致していないとダメなんだろうか?
たまに疑問に思うときがある。
228Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 22:58:09
We are the worldって曲知ってるか?
229Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 23:22:42
「xx以外の著者らが○○をした」と書けばよい。きっとxxは連名から外れてくれる。
230Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 23:51:07
>>225
「我々は」に直さないで、まるで自分の事他人みたいに「○○らは以前〜したが」
って論文よく見かけるんだけどね
あれは直しぞこないなのかな
231Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 23:55:19
直す機械がなかったのかも試練

俺はバラさずにやるときは素の反応がみたいときで
最初からバラすときはもう最終地点が見えてるとき
232Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 00:10:21
凶授に投稿予定の英語論文を見せたら怒られた・・・。
「この論文でお前は何を伝えたいのかさっぱりわからん。書き直せ。」
233Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 01:21:55
まあきっとその教授の言う通りなんだろう
234Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 01:54:45
×教授
○凶授
235Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 09:26:55
そういう言葉遊びで喜んでるうちは何を書いてもダメだろうな
236Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 10:58:40
我々談義か、、、
論文の書き方を教わってないんだろうな
237Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 11:37:16
なんでも誰かが教えてくれると思ってんじゃねーぞ青二才が
238Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 12:45:25
人から教わらなくても、本から教われるのです
239Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 17:01:41
研究テーマを押し付けるなら、研究資材・研究手法・結果の解釈などについて教える義務がある。

研究テーマを自由に考えさせるなら、サポートする義務はあるが、すべてを教える義務はないだろう。
240Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 21:22:26
サポートする義務はない
241Nanashi_et_al.:2008/08/31(日) 00:16:17
まあ自由にやらせて結果を出せるなんてのは滅多にいないけどな
242Nanashi_et_al.:2008/08/31(日) 00:18:41
おれは一人前だ、と誤解している院生が多いからな
243Nanashi_et_al.:2008/08/31(日) 01:20:36

             / ☆ \           
             ヽニニニノ             >>236 >>237 おい、偉そうなことを言う暇があるならさっさと論文書いてワシに渡せ。
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) 
           /  ●   ● |    (  )    当然著者はワシのみ。お前らの名前?Acknowledgementに載せてやるよ。イニシャルで。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    わかったか、このピペド野郎が!ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         ん?>>236>>237は本当にピペドのようだな。 ( ´,_ゝ`)プッ
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/         >>242 お前も半人前以下だろうが!アァ!!
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
244Nanashi_et_al.:2008/09/01(月) 18:56:22
内容はしょぼいが投稿可能な原稿が2本、これから執筆するネタが3本あるんだが
一ヵ月後にPDから任期付き助教に移籍するんだ。
所属とかどうしよっかな。移籍してすぐに研究開始できるとは思えんので、次の所属の業績にしたい気がする。
意見くれ。
245Nanashi_et_al.:2008/09/01(月) 19:11:03
>>244
論文書くの、初めてか?
まあ、コーヒーでも飲んで、落ち着け
246Nanashi_et_al.:2008/09/01(月) 21:49:05
>>244
前の所属の設備を使って出した研究結果だろ?
それなら、前の所属を記すべきじゃないか?
247Nanashi_et_al.:2008/09/01(月) 21:55:01
>>246
実験系ならそうだろうが、理論系ならどうとでもできるだろうな
248Nanashi_et_al.:2008/09/01(月) 23:37:49
>245
落ち着いて考えて悩みどこなんだ。施設を使ったとはいえ、学振だから個人研究だし、すべて一人でやった結果だし。
受け入れボスの名前と所属のっけておけばいいかなって。
>246
そのとおりなんだけど。今年は3報出てるから先のこと考えて行動したい。

ちなみに生物化学系。
249Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 00:00:31
>>248
先のことを考えるなら、なおさら波風の立たないようにするのが良いと思うけどな・・・。

「全て一人でやった結果や!」といきり立つよりは、

「みなさまのおかげです」といった穏やかな姿勢でいたほうが良いと思うよ。

別に、所属をどういう風に書くかなんて、さほど重要ではない。
「任期制助教の新しい所属になってから何報書かないといけない」なんてルールは無い。


無難に書くとすれば、両方の所属を書くのが良いと思うけどね。
250Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 00:53:42
こういうのも分野で文化が違うのかね。
前の所属で書いて、脚注でPresent addressが
普通だと思うが。
251Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 01:03:51
そんなの表記めんど
ダブル所属でよくね?
252Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 07:18:55
>>251
それじゃあ嘘になる。馬鹿なことを教えるな。
253Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 09:43:51
ウソになるかどうかは微妙。
論文がアクセプトされるまでの経緯による。

ただ、早く投稿できるものは早く投稿する、が基本。
254Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 09:47:14
そんなのダメもとで理由を話して先生に相談すればいいじゃん。
255Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 10:00:05
センセイがなんでも解決してくれる、と思うゆとり世代乙
256Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 11:07:39
>>255

>>250
が正解だろうが、
>>244の内容を話して相談すれば先生によっては便宜を図ってくれるだろ。

ただ、>>248
>施設を使ったとはいえ、学振だから個人研究だし、すべて一人でやった結果だし。
を読むと、こいつ馬鹿だと思うし、こんなやつには「絶対に」便宜を図りたくないと思う。
257Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 11:50:20
個人研究の意味が分かってないんだろうな
258Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 12:28:09
244です。256,257のいうとおりだと思う。馬鹿な書き方して申し訳なかった。
いま某研究所なのだが、ボスが俺の出した未発表データで勝手に本書くわ、ファーストコレスポとってサードの俺に論文書かせるわで、
ちょっとやさぐれてた。
今回の大学への移動もこの辺に不満がたまってのこと。
250を参考にしようと思う。
259Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 12:36:51
コレスポなんて、伸び盛りの若手にはあんまり意味ないって。
とくにPD期で移動が多い人は気にするな。
260Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 17:11:01
一度withdrawして、他の雑誌に投稿→リジェクト→一度withdrawしたところに投稿
ってできるものかね。

投稿する雑誌を誤ったorz
261Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 19:00:22
原稿が全く同じでなければよい。
262Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 19:56:00
サンクス。著者とリファレンスを増やすか…
263Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 20:08:10
>>262
著者増やすってなんなんだよw

「新事実がわかりますた」ってカバーレターにかけばいいじゃない
264Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 20:11:35
>>260

そんなクズ論文、投稿するだけ失礼だよ
265Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 20:38:43
リジェクトになった理由は改善して出すんだから、
元原稿と同じにはならないよなw
266Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 21:59:43
分野がちがう人のコメントにしたがうと、ろくな論文にならないよ。
リジェクトのコメントなんか無視して、withdraw時点の原稿を再投稿すべき。
特に分野違いで一発リジェクトされた場合は、素人が2chみたいに煽ってるだけだから
スルーするのが吉。
267Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 22:14:02
そうやって糞論文を投稿するのはやめてくれ。
おれは、全くおなじ論文を別の雑誌で査読した4人、というのを知っている。
268Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 22:19:54
そう書くと、馬鹿がみんなやってるんだと錯覚するだろ。
269Nanashi_et_al.:2008/09/05(金) 13:59:51
>>244
研究機関を評価する一つの指標としてその機関から
どれだけ論文が出たかというのがあるので正論でいけば
現在の(研究を行った)機関でしょう。

そしてfootnote等に現在の連絡先として移動先を書くべき・・・
と、昔教えられました。
270Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 02:13:19
論文の査読ってさ、
気分、機嫌によって結果が大きく変わるレフリーが居るようなキガスる。
あと身内は通しまくりみたいな連中もいるね。
論文審査って何なんだろう?と疑問になることもあるのは漏れだけ?
271Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 02:16:57
論文なんてのは体裁整えりゃ普通に通る
272Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 10:03:22
身内だろうが審査はするし気分で審査基準は変えないけど
そんな適当なレフリーが居るのか?
273Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 10:56:06
疲れているときに査読していると
どうしても厳しくなる。
卒論の指導をしている時期には、甘くなる。
人間だもの。
274Nanashi_et_al.:2008/09/07(日) 00:37:30
記述式の試験の採点をしているようなもんなんだよな。一定の基準で
採点することはほぼ不可能。査読者による不公平をなくすために、
いくつかの学会がある。直せる範囲であれば全面的に書き直して再投稿
するという方法もあるし。結局同じ査読者に行くということも多いんだが。
275Nanashi_et_al.:2008/09/08(月) 01:19:07
>>273
卒論の指導をしている時期には疲れていないということか…
276Nanashi_et_al.:2008/09/08(月) 21:09:10
>>275
比較の問題で、何でもいい論文に見える、ってことだと
おれは解釈した
277Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 00:01:41
身内には甘くなるって、事だと解釈した。
278Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 01:25:34
>>276に一票
279Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 21:45:07
1、2行目と3行目の関連は無いんだな。
日本語って難しい。
280Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 00:35:12
学会でも「怪しい」と言われるようなグループの論文が普通に掲載されてるってのも事実だからなぁ。

小説作家と同じで読み手を面白い気分にさせることだけが重要で事実かどうかは二の次だったりして w
281Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 00:42:58
はいはいw
282Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 10:45:00
>>271
2流以下の雑誌にしか出してないと、そう思うようになるよな。
283Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 11:43:07
>>282
アジア最大だけど査読がゆるいのれす
年間1本通ればそれだけでも羨望の眼差しなのれす
284Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 12:24:04
Nature photonics?
285Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 12:57:08
勝手に羨望されていると思うのは素敵だな
286Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 14:36:54
だって、7年に1本でいいんだぜ?
287Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 14:36:55
アジア最大w
288Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 11:20:29
いっぺんどっかでrejectされて別の雑誌に再投稿する際に、前のreviewerに著者に入ってもらった人っている?
289Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 11:38:21
著者ってどういう人がなるのか、よく考えてみよう
290Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 11:54:24
あ、いや、例えば前のリジェクト以降にけっこう大幅に改稿したとして、
しかもその間に前のreviewerと偶然会って追加実験案を議論したりして結果的に最終稿にはかなり貢献した場合とか
291Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 18:27:56
今日は時間が無い、と言って漏れのリバイス原稿受け取らずにさっさと飲みに行ったボス。

放置プレイはいつまで続くんでしょうか>ボス
292Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 18:29:05
なぜ誰がreviewerかわかった(わかる)の?
293Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 19:23:12
ときどき署名あるよ
294Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 21:12:48
まじ…
295Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 21:30:25
>>290
そこまで貢献ってのは、あまり例がないような・・・。

Conclusionの後とかに、謝辞のなかに「とても親切にディスカッションしてくれましたで賞」とかいって書くケースは多いけど。
296Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 01:38:32
フルーツフル ディスカッション
297Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 07:39:49
An apple ? or an orange ?
298Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 11:32:05
査読から「要改訂」のメール返ってくると、
・rejectじゃない。
・reviseせにゃならん。
の排反的悲喜交々で、多少のパニック状態になる。
いや、みんなそうなのだろうが、僕は今そう。
一度でいいから、一発アクセプトされてみたい。
さぞかし気持ちよかろう。
299Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 15:04:14
チョー気持ちいいですよ
300Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 15:09:47
そーでもない。一発だとホッとする。reviseだとムッとする。

reviseして落ちた人いる?
major→minor→acceptってのが普通なの?
301Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 18:02:45
>>300
要改訂でムって、あんたスゲー筆が立つってこと? むらやましいな。

reviseして落ちるって、素直に考えると、
1) 査読意見無視・なめてる。
2) 改訂・対応があらぬ方向に効いた。
のどちらかだと思うが、1)は論外なので、2)のケースだと思うが。
例えば、
ご隠居「○○についてどう考えるか書いてないが書けよな。」
熊さん「○○は△△だと思いやす。」
ご隠居「バカ野郎。○○は□□に決まってんだろうが。ボツだ。」
てな感じの事はあるのかもしれんな。

酒井先生の「これ論」サイトの
「15. レフリーコメントとにかく従え できないとこだけ反論だ ホー!」
の解説で、査読に適切は反論をしなくてリジェクトされた話が
書いてあたよ。
302Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 20:00:24
サンクス。漏れじゃなくて先生の筆が、ね。
303Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 21:02:38
レフェリーのコメントがむちゃくちゃなので、
それは無茶じゃないの?
って返事したら、落とされたことはあったよ。
304Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 21:49:37
査読から「一発accept」の返事が返ってくると、

・ちゃんと査読したのか?
・どうでもいい論文だと思われてるんだろう。

といつも考えている。

305Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 21:58:03
査読がバカなときは、馬鹿じゃないの?ってエディターには告げないとな
306Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 22:36:06
>>305
いい根性しとる。蛮勇とも言うべきものだ。
というか、告げ口だから、根性でも勇でもねぇか。
でも、研究者にはそういう非常識も才能の1つなのかもしんねぇな。
(誉めてないから。一応。)
307Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 22:39:42
その雑誌に媚びる、っていう姿勢がオレにはわからないが
308Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:12:09
SICEって有名な学会なの?
309Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:52:35
>>307
藻前は「コミニュケーション力が低い」って言われたことないか?w
310Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:51:06
>>309
いつも、そう言われてるんでしょうね、あなた
311sage:2008/09/14(日) 02:12:29
>>308
担当教官に薦められて、今SICEに投稿しているよ。
ここ主催の国際会議でも、一度発表してきた。
国内では、制御系だとここが一番だと言っていたよ。

他の学会がどんなもんだかよく知らないんだが、
ホームーページの査読状況を見てると、全体的に結果が出るのが遅い気がする。
結果が出るまで、半年くらいは普通にかかることもあるようだが、
どんなもんだろうか?
312Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 08:13:22
一発acceptされたけど、その時は差読者のコメントをもらえなかった。
早く印刷用原稿を提出してくれとだけしか・・・。
313Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 09:55:37
それは普通
314Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 12:33:20
投稿中のがacceptance preferenceって
あるんだけど、どういう意味?
優先?
315Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 14:12:59
それだけで他人に意味が通じると思う?
316Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 14:47:57
>>315
俺も良くわからんのだが
投稿ページのマイアカウントをみると
State: Submission Completed!!! [detail]
とあって、detailを押すと

author:
□□□ and △△△

title:
○○○○○○○○

abstract:
××××××××××××
××××××××××××

[view your pdf]←押すとPDFが見れる

acceptance preference ←前はこの一行がなかった
317Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 16:11:47
Editorが書き換えるまでは、初期値になっているんだろ
318Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 21:31:31
ほっときゃそのうちメールで通知がくるだろう
319Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 23:36:24
週末なんだから、焦るなよ
320Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:00:46
なんかよくわからんが待つよ
321Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 00:48:56
レフェリー:何ら新規性を見出せません
でアクセプトされた漏れが通りますよ。
322Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 03:56:03
そんなクソ雑誌にだけは出したくないよな
323Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 09:32:13
IF:1ちょい上の雑誌。クソ雑誌というよりクソ論文だな。
こんなのってアリ?
324Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:45:54
IFというのは業界人口に比例して大きくなる傾向があるので
マイナー分野ではIF1で合格点以上という雑誌もある。
325Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:23:14
それ以前に、323が何を言いたいのか分からない。独りよがり。
326Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:33:38
エディターの一存で掲載可否を決めることができるならなぜレフェリーが必要なのか…と。
こんな経験された方他にはいませんか。レアなケースなのでしょうか。

と聞きたいだけです。すみません。
327Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:04:30
>>326
それだけじゃ分からないから。
328Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 04:41:01
>>326
エディターの一存ではなく、エディターの最終判断の間違いでは?
レフェリーの結果を参考にしてエディターが最終判断するだけでは?
329Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:01:45
レフェリーコメント帰ってきた。
一人はほぼ修正なし、一人はもっともな指摘、だが対応可能。
最後の一人は本文への文句はないがこれらの検討する前にXXXXの検討をしろよ!
のメジャーコメント。で、結局リジェクト。
でも、XXXXの検討結果(ほぼレフェリーの指摘どおりの内容と期待通りの結果)
投稿原稿に載せてんだけど?
こんなときエディターに指摘したら考え直してくれるかな?
330Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:10:03
>>329
次の雑誌にどうぞ。
その方が早い。
331Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:15:37
>>330
結構いいとこなんだよね...諦めきれんorz
332Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:18:17
>>329
> XXXXの検討結果(ほぼレフェリーの指摘どおりの内容と期待通りの結果)
> 投稿原稿に載せてんだけど?

これを指摘して反論しないお前が馬鹿
333Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:27:09
>>332
やっぱそだよね。反論するよ。
冷静に、理論的に、既に検討して投稿原稿にも載せてますけど何か?的に...
334Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:56:37
>>331
自分の仕事に自信があるだろ?
論文の価値はどこに載ったかではないからさ

はい次、これがプロ
335Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:58:19
>>333
一旦出たリジェクトがひっくり返ることはないよ。
論文の書き方、カバーレターの書き方が下手なのは自分の責任。
悲しかったら次は確実に通せ。
336Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:02:49
>カバーレターの書き方

教えて君。
書く必要があるところのは、論文の書き方本に載ってるのをほぼそのまんま使ってるわ。
337Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:04:53
>>334
それもそうなのだがいいとこ出した方が良くない?やっぱり。

>>335
いや、書き方っていうか明らかに無視してんだよね...
本文に触れてさらにsupplementaryで更に1ページ割いているのだが...
ちなみに大部分のデータは白黒、そのデータだけカラーなんだけど
それでも見落とすか?ww
って笑えねぇ...
338Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:06:53
>>337
キミには、そこは不釣合いだったんだよ。
339Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:08:16
>>337
頑張れ。馬鹿レフェリーはコテンパンにしてヨシ

>>338は論文が通らなくて腐ってる万年助手だから、無視が吉
340Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:08:27
>>337
見落とすことを許したお前の負けだ
誰でも自分に優しくしてくれると思うな

次だ次だ


論文の書き方、出し方で損をしている奴は多いのだけれども
それは習うか気付くかしないと、直らない
341Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:09:54
>>339
エディターの判断は絶対だよ
時間を無駄にすることをすすめるほうが悪
342Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:10:49
>>341
エディターが判断したとは一言も書かれていない
343Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:15:29
>>339
dクス。
まぁ難癖付けられてる可能性もあるのだが...データが綺麗過ぎて
怪しいとか、nativeのprofesserが英文校閲してるのに英語がダメとか、
英語がダメなとこ原稿から引用してくれてるけどその文章改竄してるし...
勝ち目あるかな?wwってかEditor気づけよ...orz
344Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:16:47
結局リジェクトの結局ってとこからエディターがリジェクトしたと判断。
345Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:18:05
>>343

なら尚更エディターにアピールしろよハゲ
346Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:20:04
>>340
いや、まだ許してないんだわ。数日前にコメント来たところ。
これから反論するか、Editor-decision覆すのはこんな場合も
無理なのか知りたいんだよね...ごねられて時間潰すのもきついし...

>>342
いや、ごめん。Editor decision出てます...
347Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:24:20
>>346
それでアピールしなかったらまた
  日本人は喧嘩ができない、ちょろいww
と笑われるぞ
348Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:32:03
>>329
レフェリー3人か。PRLあたり?
349Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:32:16
>>347
言えてる。
大和魂見せたるかww
覆したらまた書き込むわ。

書き込みない時は...難癖付けられたら素直に次に行ってくださいw
350Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:36:51
>>342
リジェクトはエディターの判断。
>>329に書いてあるだろ。
351Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:36:59
>>348
ごめん。PRLってどこ? こっちは生物系。
352Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:38:23
>>349
そうやって時間を無駄にできる余裕がある奴はいいよな。
エディターに歯向かうのは業界の掟破りだからな。
353Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:39:54
>>347
Major revisionのあとの改訂で、
査読コメントに対応したことをちゃんと伝えられていないのだから、
リジェクトになったのは著者の責任。

院生だと思うが、論文の書き方の本でも買ってきて、
投稿査読のプロセスについて、ちゃんと勉強しろ。
354Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:43:14
>>353
いや、peer review通ってrefereeに周って、
Editorのrejectのコメントつきで
さっきの内容のreferee commentが帰ってきたって事。
355Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:45:50
>>345
revisedの時点で、エディターに伝わっていないのだから
その時点でダメ。
リジェクトされてから、ダラダラ引きずるのは、馬鹿がやること。

おまえら、研究室でどんな教育受けてるんだよ。
356Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:47:39
>>354
minor revision以外はリジェクトという雑誌はいくらでもある。
論文がちゃんと魅力的に書けていないのだから、
それは自分が悪いと思え。

自信があるのなら、次に出せばいい。
357Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:55:10
一発で通るような論文を書け、ということ。
これが教訓。
358Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 00:00:41
>>356
まぁ、今回のコメントは事実と違うし、
投稿原稿そのものがそれの証拠、Editor,two refereesの3人も
原稿読んでる訳だから反論するよ。

カキコなかったらこんなケースでも覆らなくて356が正しいと思ってください。
359Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 00:11:31
>>358
原稿を読んだ上で、落ちているのに
「お前ら読んでないだろ」って喧嘩するのかよw

ゆとり世代だよな。
360Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 00:13:40
客観的にものごとを考えられない院生が増えたのは事実
もう、指導していても大変だよw
361Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 00:16:03
>>360
360が指導していないのに一票。
362Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 00:19:34
>>360
論文を勝手に投稿しちゃう奴とかが出てきたらしいな
363Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 00:31:25
次のポスト決まらなくても論文は書き続けないと駄目だよね
無所属状態で論文書き続けてる人って結構いるもんなの?
364Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 06:20:33
>>352
お前が「アピール」という制度を知らないこと、良く分かったよ。
365Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 06:23:42
>>356
マイナー・リビジョン以外はリジェクトという雑誌もある一方、リジェクト判定が
出てからが本当の戦い、という雑誌もかなり有るんだけどな。

自分の知ってる狭い世界の常識だけで考えないほうがいいよ、こういう場所では。
366Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 06:29:48
本当に自分の属する小分野のことしか知らない蛸壺教員が増えたよな、
>>360みたいな。
367Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 09:49:45
>>364
制度があっても、ひっくり返らないよ
時間の無駄

いい論文は、どこに出すか、より、とにかく出すことが大事
368Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 09:51:02
>>365
間違った教育を受けているね
リジェクトされるような論文を書くほうが悪いんだ

369Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 09:53:07
>>365
どこの分野の院生かしらないが、
そういう雑誌などない。
リジェクトはリジェクトなんだ。
メジャーとは違う。
370Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 10:12:36
初稿で決まるんだよ。
だから必死に書く、時間を書けてかく。
論文を書いていないときも、書き方や英語の勉強を怠らない。
371Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 10:13:56
>>365
たとえばどんな雑誌?
372Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 13:58:06
>>358
誰に勝ちたいのか、俺には理解できない。
373Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 19:46:01
374Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 20:40:11
>>373
改訂するのと、リジェクトに喧嘩を売るのとは違うわけですよ
その違いも分からないレベルなの?
375Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:14:43
>>367-370 >>372

もう君はいいよw 蛸壺先生www
376Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:16:17
>>367-370は真理だが。
落とされるような論文を書くな、と指導されてない?
377Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:18:10
>>374
373じゃないが、「reject の判定をしているので」と書いてあるじゃん。
日本語くらいは読解しようよ。
378Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:19:50
>>367
まあ、いつまでも気弱なジャップでいてください。
君、国際会議で発言できてる?
379Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:21:07
>>369
どこの分野のDQN教員だか知らないが、視野が狭いね。従順だね。
380Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:25:20
>>377
基礎的なことが分かって人がいる。
論文を出した経験もない奴かよ。

同じ雑誌に改訂稿を出すときは、
前回の投稿までの経緯をカバーレターに書くのは当然のこと。
リジェクトされたものでも、エディターが十分に改善された、と考えたのなら
査読に新しい論文としてまわされる。
同じレフェリーに行くかどうかは、エディターあるいは雑誌の判断になる。

この場合ならば、>>329がやろうとしているように、
リジェクトにただ喧嘩を売ったわけではない。
その違いも分からない?
381Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:25:33
>>358
君の例では再投稿すべきだよ。そこで引き下がったら馬鹿にされるぞ。
気弱なジャップ、してやったりww ってな。

だがな、君は文章で自分の考えを伝えるのが下手だ。
いちいち混乱を巻き起こしているだろう?
そんな君が英語でちゃんと意図を伝えられるのか心配だ。
382Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:28:00
>>380
もうちょっと話の経緯を把握してから発言してね。
無駄に混乱させるだけだからさ。
383Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:30:44
>>376
「落とされるような論文を書くな」って厳しく指導されたよ。
最初は自分では完成していると思っているのに、
全然投稿させてもらえなくって、嫌がらせなんだと思っていたのだが、
ただ、指導教官からは、レフェリーが突いてくるだろう点を細かく指摘されて、
それを修正していくうちに、分かりやすい、かつ、説得力のあるものに変わっていったような気がする。
院生の間は、数は稼げなかったけど(そういう指導方針ではなかったけど)
軽微なマイナーリビジョンしかもらわなかったので、おそらく効率がよかったような気がする。

ひとり立ちして最初に一人で書いたときは、かなり苦労したよ。
冷静に第3者の目で自分の論文を読むっていうのは難しい。
今、院生の論文を見ているけど、あそこまで丁寧に指導できないよな。
ちょっと申し訳ない。
384Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:31:30
>>382
では、キミが整理してごらんよ。
明らかに誤解しているから。
385Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:32:48
>>378
載らない論文は無価値です。
院生でもそれぐらいは理解できるでしょ?
論文の数が重要視されている時代に、トラップされるのはバカでしょ?
386Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:35:08
>>380
めんどくさいから一つだけ君の致命的な間違いを指摘しておくよ。

>>373の人の論文は「査読に新しい論文としてまわされ」たわけではない。

ちゃんと読んでから反応しようよ。骨髄反射しないでさ。
よっぽどreject判定がくつがえってもらっては困るようだね・・・。
387Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:36:11
アメリカ流のレポート技法を学部の間に鍛えられている人たちと、
ロクな文章も書かずに卒業できる人たちでは、
確かに、論文の書き方についての考え方が違うかもね。
388Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:37:48
>>386
キミが誤読していると、横から見ていて思うのだが。
389Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:37:54
>>380
なぜ自分勝手な解釈をしてるの???理解不能だよ君は。
その人らの論文の Received date, revised date を調べてみなよ。
390Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:38:50
>>388
他人のふりはいいからさ、じゃあ君が解説してよw
391Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:39:29
>>388
同意。
392Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:40:34
真理:

Reject判定がくつがえることは有る。
393Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:41:15
>>389
つまらない人だ。さっさと書けばいいのにw
394Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:42:16
>>392
ちゃんと改訂すれば、ですよ、ちなみに。
喧嘩を売るのは賢いとはいえないので、>>358は諦めたほうがいいと思う。
395Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:00:00
>>383が一番ためになった。

>>373を「リジェクトに抵抗しろ」と読むのは間違いで、
「落とされるような論文を書くな」と読むべき。
396Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:01:20
これまでの経緯を見ると、この人 >>353 誤読してばかりだね。。

>>380
のらりくらりと言い分を変えてないでさ、真正面から議論しようよ。
こんな教官はイヤだな。。。
397Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:05:38
絶対に自分の間違いを認めない教員ているよな。
追い詰められると姑息にはぐらかす。
398Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:07:27
>>380
お前はコテハンを付けてくれ。お前がいると場が混乱する一方だ。
399Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:20:44
ttp://hello.ap.teacup.com/studio_6/

エディター 「世界でもまれに見る厳しい査読者だから頑張るように」

ワロスwwwwww
400Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:22:07
ごめん。俺はドクターに毛がはえてもいないようなポスドクなんだけどさ。
refreeのrejectとeditorのrejectが何故混同されてるのか
さっぱり分かんないんだ。
401Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:36:34
PRLで戦っている最中の俺に、熱いエールを送ってくれ!
402329:2008/09/18(木) 22:50:21
なんだか俺が投下したネタで盛り上がってるってか混乱しているので
経緯を言える範囲で整理するよ。

英語原著論文をとある国際学術雑誌に投稿した。
その雑誌はEditorのpeer reviewの後、妥当とされればrefereeに送られ
refereeコメントにしたがってrevisionになるかrejectになるかが
Editorによって判定される。
で、思ったより早いうちにEditorよりrefereeに回された通知が来た。
が、まてどくらせどEditorから連絡が来ない。
催促の連絡をしたらしばらくして返事が返ってきた。
refereeは3人。一人は大したクレームもなく良さそうなコメント。
一人はクレーム有、理論的で原稿をよく読んでいてするどいと思う。
ただし対応可能な内容。minorとかmajorとかの表記なし。
問題は3人目。面白い内容だが問題がある。
これら(投稿論文の本題)を検討する前にXXXXという検討がなされていないで
はないか!(投稿した内容はこれまでの報告と少し違う内容だった。で、
本題に入る前にこれまでの報告された内容が今回のケースに当てはまらない
かどうかの確認実験をしとらんだろ!という内容)をMajor コメントの第一
に掲げていたわけですよ。でEditorの他の雑誌に出しなさいという指示が
あった。
403329:2008/09/18(木) 22:50:46
(続き)
ところが3人目が指摘している内容は投稿前から検討し、
その指摘されている内容は今回のケースには当てはまらないことを
3人目が指摘している実験手法そのまんまで確認して、その結果も原稿
に盛り込んでいた。で、本文にXXXX(今回のケースに3人目が指摘している
内容)は今回のケースに当たらないと記載し、ただしそのデータは本論分の
主旨に直接的に関わらないので本文から分け、解析結果を1ページの
(しかもフルカラーで)サプリメントとして併せて投稿していた。

つまり、3人目はこのサプリメントデータを見ていないか、
故意に無視していると言うことで、論文の書き方とかどうとかではないと思う。
それ以外の難癖もついてたがそれは既出したので省略。
ちなみにその3人目が指摘している過去の報告の責任著者は
俺の論文の共著者に入ってて、俺の論文の内容は面白いとのコメントを
貰っている。それからどうもEditorからのコメントの返信が遅かったのは
3人目が返事を返すのが遅かったからと思われる。細かいことはいえないが。

俺がやりたいのは3人目のMajor コメントは投稿した論文のデータを
見ていない事に起因することは明白だということを指摘して、
再審査なりしてもらえんか?と言いたい訳で、今その方向に動いている。
知りたいのはこんなケースでもEditorの他の雑誌に投稿しなって言う判断は
覆ることはないのか?そんなこと経験した人いない?
いないなら俺の経験がここの住人の糧になれば本望ってことです。
長文ごめん。
404Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:58:16
>>402-403

ふぅ。。やっぱり文章が下手だね、君。
405Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:07:55
まっ、報告があるのを期待してますよ。
406Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:09:13
>>403
サプリメントって、レフェリーは読む義理あるのかしら?
サプリメントは出版されないのでしょう?
だとしたら本論文だけでクローズしていなければいけない。

> 本文にXXXX(今回のケースに3人目が指摘している
> 内容)は今回のケースに当たらないと記載し

↑の記述が、さらっとしすぎていて、見落とされたのでは?
407Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:10:25
>>403
その検討内容は重要なので、supplementではなく本文中に簡潔に記述すること。
408Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:11:47
>>402
お前の論文、見てみたいわww
409Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:29:58
>>408
ある意味応援なきガスw
410Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:53:18
Dear >>401

The manuscript has been reviewed by our referees.
A critique drawn from the reports is enclosed. On this basis, we
judge that the paper is not appropriate for Physical Review Letters.

Yours sincerely,
Physical Review Letters
411Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:58:53
>>400
レフェリーがリジェクト2つ揃ったときに、エディターが拾うことはありえる?
412Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:03:02
>>406
同意。
論文の構成として、今ひとつだったのではないか。

あと、エディターは、論文も、サプリも、レフェリーコメントも
全部読んだ上での判断をしているのですよ。
だから、安易に声をあげるとレフェリーに反論しているつもりが、
エディターに反論していることになるかもしれない。
413Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:09:22
>>410
410にきたメールのコピペかよ。
414Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:43:33
>>401
PRLってNSの次くらいに厳しいんでしょ?
内容が正しくても「broad interestがない」の一言でrejectされるらしいね。
415Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:03:40
ここみてると日本人はいい内容の論文書くのに
IF高い雑誌に載せる率低い理由が良く分かる。
海外のボスや日本の大御所が平気で編集局にTelし
、決定を覆すのを目の当たりにしている。

いい研究と思うならより高いIFの雑誌に載せて
より広い世界にその知見を広めるのも科学者の使命と思うが。

自信のある論文をほとんど誰も読まない雑誌に載せて満足するのは
オナニーと一緒だな。
416Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:12:29
ネタをネタと
417Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:38:07
>>321
今更だけどクソワロタw
418Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:59:28
>>329
おそらく、レフェリー3が >>329 (とそのグループ)のコンペティターではないかと思うが。
そうやって時間かせぎして、自分達の論文を先に載せることがあると
聞いたことがある。
419Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 06:38:18
>>411
ない
それを読めない>>400は、一生ポスドク
とは限らない
420Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 07:56:24
>>418
エディター判断が出ているのですがね
421Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 10:09:07
>>418
PRLではよくあるらしいね。パクリパクられ盗り盗られ
422Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:16:24
>>395
だな。
なんでもリジェクトに抗議しろ、という話には絶対にならん
423Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 13:22:37
>>422
なんでもリジェクトに抗議しろと言う流れじゃなくて
理論的におかしなコメントであれば泣き寝入りせずに
主張しろってことじゃないの?
424Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 14:26:55
査読者、エディターの誰か一人が reject を出す論文は大体ゴミだな。
もし通っても、本文は誰にも読まれず、誰にも参照されない。発展性もない。
425Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 20:35:34
>>423
分かってないんだ、まだ
426Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:33:15
>>423
その通り。
ほんと、論理展開が全然おえない馬鹿が一匹混じってるよな。
427Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:34:38
>>424-425

君の必死さは、よく伝わったからさ、もう消えろよ、

蛸壺教員wwww
428Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:39:59
>>395で終わった話題なのに
429Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:40:46
>>427
院生はどんなに逆立ちしても院生だ、とおれは指導されたので
あなたがどういう人なのかは気になるなあ
430Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:44:19
雑誌によってマチマチなんでしょうってくらい想像できないのか。
本人が恥さらし承知でケチ付けようってんだから
生暖かく見守ってやろうよ。
指導教員の許可も取ってるだろうしさ。
431Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:44:44

・自分の非を絶対に認めない。
・自分を批判する相手の発言を意図的に曲解して反撃する。
・議論の論理展開を追うのが苦手。
・自分の属する狭い分野の常識が全ての分野に通用すると思い込む。
・気が弱く、国際会議や論文審査で意見できない。
・院生に揚げ足を取られることに屈辱すら感じる。


こんな蛸壺教員にご注意ください
432Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:46:12
結論


リジェクト判定がくつがえることは有る。


実例がたくさんある。以上、この話題は終了。
433Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:50:41
他人から学ばない人が増えたね。
おれは勉強になったけど。
434Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:52:35
>>431
よいまとめ
自分が蛸壺院生だという自覚があれば、お前はすごいと思う
435Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:55:48
>>335 >>352 >>367 >>369 
こういう嘘を声だかに叫ぶ人物が教官だとは思いたくない。
436Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:58:05
>>434
蛸壺くん、しつこい。リジェクトがくつがえることなど絶対にないと
吠えていたのは君だよね。
437Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:59:02
>>435
ウソだと思うのなら、そう信じていればいいと思いますが、
私も指導教員からそう教えてもらっています。
分野が違えば雑誌の格なんて、そうそう分からないのですから
学振に通るためには、とにかく通すことが先だと。
438Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:00:37
反例があるのは確かだろうけど、
リジェクトに逆らう余裕が任期付きのオレにはないので、
リジェクトしたらあきらめろ、は人生の智恵だと思う。

何を必死でリジェクトからが勝負と叫んでいるのか知らないが、
おそらく論文を書いたことがないのだろうよ。
439Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:02:25
>>437-438
そんな情けない話に落とされても・・・・w
440Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:03:49
蛸壺クンは自作自演が得意だよね。何人の人格を隠してるの??
441Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:05:30
>>439
でも納得するかもしれない。
リジェクトにならないような原稿を書け、は目からウロコだったけど
(自分にできる自信がないので、、、)。
442Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:09:46
>>402-403
お前の例では絶対に戦ったほうがいいぞ。泣き寝入りするな。
自信作ならジャーナルのランクを落とすな。楽なほうに逃げると癖になって、
トップクラスの雑誌に載せられなくなるぞ。

しかし、お前は文章書きが苦手のようだから、エディタを説得させられるか微妙だな。
信頼できる研究者に添削してもらえ。
443Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:11:44
>>442
こういう無責任な奴がいるんだ、、、、
444Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:11:52
>>438
なんか、また意図的に歪曲させてるねw
445Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:12:45
>>442
添削してもらわないと論文も書けないようなやつが
どうして一人前になれようか(笑
446Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:13:44
確かに、2流雑誌で満足って奴なら理不尽なリジェクトもあっさり受け入れられる罠
447Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:15:46
一人必死になっている奴がいるね
論文の質はどこに載ったかでは決まらない
引用されてこその勝負
448Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:19:53
>>447
そういって国内英文誌にばかり出して自滅していく人、多いよねw
特に工学系。機械学会誌とか情報系の学会誌とか、ヤバイ。
449Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:28:42
>>448
www
450Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:33:02
>>432
ここ最近で最も良い情報サンクス。

>>445
誰でも最初は添削してもらうでしょうに。
451Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:36:53
「空も飛べるはず」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=P-I9Tn6RL0Q
452Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:37:55
>>450
添削してもらってリジェクトなんでしょうかね?
だとすると、かなり深刻な話。
453Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:38:46
>>448
なんか工学の人は発想が貧弱だな。
454Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:42:22
>>448
たしかに一流誌を狙おうという意識のない奴はやばい。
楽に論文を通すことに慣れてしまって、研究内容にも文章にも
緊張感が漲らなくなってくる。
そのうち、当たり障りのない、面白みのない研究しかしなくなる。

俺は大丈夫、と思っていても油断ならない。
455Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:44:32
>>453
貴方の豊かな発想力を示すような発言をしてみてくださいww
456Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:45:13
>>454
お前こそ、大丈夫か?

一流誌に出すのならば、ちゃんと通る水準の原稿に仕上げないとダメだよ、
っていう話だろ?
リジェクトくらってから、いい内容だから、どうしても一流誌に通したいんだよー、
っていうのは通用しないよね、っていう。

二流誌なら二流の原稿でよい訳もないので、結局、あとからシマッタ!はなしよ、っていう話につながると思うのだが。
お前らの視野がオレには想像できない。
457Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:46:57
>>431
小柴さんが典型的な気弱日本人だったら、
間違いなくノーベル賞を逃していただろうね。
458Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:48:36
おれレフェリーのリジェクトはひっくり返したことあるよ
まあ、確かに初稿が良くなかったんだけどさ。涙目でリプライ書いた。
レフェリーわかってくれた。
やっぱ、できるだけ一般的な話題を扱ってて、幅広い分野の人が読んでくれる雑誌に載せたかったから
半泣きで、だめ元で、返事書いた。
恥さらしでもなんでもいいからさ、みんな、自分が正しいと思う道を進めや

459Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:52:07
お前らの結果も自信の結果かもしれないが、
その一流誌に投稿してくる連中はみんな、自信の結果を引っさげて投稿してくるわけなんだよ。
投稿数に比べて、印刷ページ数は少ないので、
その「自信の結果」選手権の中で勝ち残らないと、アクセプトされない。
そのときに、英語論文としてこなれていない、とか、図が理解しにくい、とか、
そういう表現上のマイナス点があれば、当然、選手権では勝てないわけ。
日本人だ、というだけで、表現に関しては偏見をもたれる事もあるので、
最初から勝負は厳しい。

そういう状況を想定したときに、リジェクトされてから「書いてあったのに読んでもらってない」
なんて、泣き言をいうのは、甘えているとしか言いようがないだろう。

一流誌に投稿するのはいい。でも、採択されるレベルの原稿を送れ。
他の論文との戦いを意識しろ。
460Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:53:58
>>459
そんな当たり前のことを一生懸命・・・w
461Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:54:45
>>459
そう。でも、それが分かってない奴が多いって、びっくりした。
462Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:56:31
リジェクトがくつがえることなんて絶対にない
と断言してる人がいるのにもビックリした
463Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:00:34
>>458
お前はよく頑張った。でも泣くなよ
464Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:01:22
私の分野のある一流誌で査読をしたときに、
査読後に、リジェクトを撤回しろというコメントが著者からきたので再査読してよね、
っていうことがあった。
渋々、再査読したことがあるが、あんまりいい印象を持たなかった。
一つはエディターのところで判断してくれよ、っていうのもあるが、
もう一つはコメントがレフェリーが分かってないんじゃないの?、っていう論調だったから。
結果は、2人とも前より厳しい査読コメントだったらしい
(その後、学会でエディターから直接聞いた。前からの知り合いだった)。

挑戦者はちゃんと裃着て、挑んでよね。
465Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:02:07
>>462
基本はそれで間違いないよ。
例外は例外。
466Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:03:47
外人とかダメ元で一流紙に投稿してる奴いっぱいいるぞ
おれが留学してたlabとかそうだった。
いずれも日本ではその雑誌に投稿しようとすら思わないレベル。
でも、そんな論文でもたまには通る。
467Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:03:59
>>464
日本語が分かりにくい。もう少し綺麗に書いて。
468Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:07:14
>>466
> 投稿しようとすら思わないレベル。

何が?雑誌が?論文が?
469Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:08:03
>>465
もう嘘つき無知くんはいいよ
470Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:11:17
日本人の論文を査読すると唖然とすることが多いのは事実なので、
おれは論文をちゃんと書いている、と主張する奴は信用しないことにしている。
オレ?
オレは例外だよ、、、
471Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:12:19
>>464
>2人とも前より厳しい査読コメントだったらしい

片方はお前のはずなのに、なんで「らしい」なの?
472Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:18:39
>>470
残念だが、お前のところには良い論文を送らないシステムを採っているんだよ。
473Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:21:37
やったー! リジェクトしまくり!!
474Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:22:23
>>466
外人、って、科学的ではない表現w
475Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:23:09
>>471
え?

おまえ、、、
476Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:25:07
俺も、できる学生には一流誌を勧めるね。
早いうちから世界の一流どころと渡り合って切磋琢磨してほしいから。
逆に、ダメ学生には二流誌でも三流誌でもいいから、さっさと論文を出せ
(さっさと卒業して出ていけ)と言うww
477Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:26:59
>>476
自分は指導しないってこと?
学生の論文の添削って面倒なんだけどさ、たしかに。
478Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:27:31
>>464
査読の内情を簡単に漏らす一流誌エディタか


実話かね?w
479Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:28:24
>>459
通る論文かけって、通らないと思って論文書くやつなんかいんのか?ww
泣き言エディターにメールするやつもおらんだろww
ってか釣りか?
480Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:44:25
>>478
インナーサークルっていうのはそういうもの。
がんばって世界で認められような。
481Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:46:05
>>479
キミ、今日暴れているけど(今日も?)、ちょっと日本語に難があると思う。
2chだから肩に力が入っているのかもしれないが、
ちょっと可哀想。
482Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:49:38
>>480

>>464のように日本語文章すら綺麗に掛けない研究者でも
インナーサークスに入れるのですか?
それはどこの世界ですか?
483Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 23:50:18
>>437-438
日本人の論文がなかなかhigh impactな雑誌に載らない理由ってこれじゃないか?
指導する側が最初からおよび腰じゃ書けるやつは育たないわな。

リジェクトされない論文を書けって、裏を返せばリジェクトされない雑誌に
投稿しろってことになりかねないな。著者の側からリミッター掛けてる様じゃ
これもhigh impactに繋がらないな。
484Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:00:49
>>483
そうそう。
特に>>437の話なんてさ、とにかく数だけ揃えて専門外の人間の目をくらませ、
ってことだろ?そんなくだらない指導をされたら2流以下しか育たなくて当然だw
485Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:02:07
>>441
リジェクトになるつもりで原稿を書いてる奴なんていないからww
いるとしたら、とんだキチガイだろww
486Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:13:25
>>483
なかなか載らないわけではない
載せることができる人が少ないだけ
載せている人は腐るほど載せている
それはサイエンスの面だけではなくって
論文書法の工夫の差だと思っている、私は
487Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:14:53
>>486
日本の学会で聞いたら同様にインパクトのある話でも
論文になったときにはインパクトの差が大きいとか実際にある
488Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:23:03
久しぶりにきたが加速してるな
3行で要約してくれ。論文かけるなら3行にまとめるくらいなんとでもないだろ

で、どの分野の話してんだ?
489483:2008/09/20(土) 00:45:36
>>486
俺の言っているなかなか載らないの意味が少し誤解されているな。
投稿しても載らないという事もあるが、投稿すらしない場合が多いと言っている。
だから載せれる人が数多く育たないと。その意味では君と同じだ。

そもそも上のように"リジェクトされない論文を書け"という指導の仕方が
聞こえは良いが抽象的過ぎて分りにくい。
そうではなくてその分野の一流誌に載る論文を書けと指導される方が分りやすいだろう。
一流誌を読み漁り、必死になって書いて投稿し、referee commentを何度も見て
至らないところを身をもって学ぶ方がより実践的じゃないだろうか。
490Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:14:57
>>489
文章の書き方は学部時代に学ぶもの、アメリカの一流校では。
そういう教科書もたくさんあります。

仮免で高速道路を走るようなことを推奨するな。
491Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:17:04
>>489
何を甘えているんだよ。
レフェリーするほうの身にもなれよ。
ゆとり世代が。
492483:2008/09/20(土) 01:35:03
>>490
仮免でも高速教習あるだろ?免許持ってないのか?
ただし教官が隣に付いているけどな。そういうことだよ。
教官は同じ死ぬ思いして一流誌に投稿させれるように育てろといっている。

>>491
一流誌といっている。
お前の様なレフェリーのいる三流誌ではない。
493Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:37:54
>>490-491
もう放置しておけ。ただのバカだから。
494Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:39:37
>>492
それでよく恥ずかしくないな。
495Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:39:41
みんな誰と戦っているんだ・・・
496Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:41:49
コテハン付けろ!

痛いところを指摘されて皆自分と戦ってるんだよ。
497Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:44:33
今の院生はこうなのかね?
なんか感覚がちがうな。親から甘やかされて育っているね。
がっくり。
498483:2008/09/20(土) 01:45:15
>>490
アメリカの一流校はどうでもいい。日本の大学や大学院でそれを学ぶことがあるか?
教科書で学べるなら指導教官はいらんだろう。
日本で一流の研究者を育てるにはどうしたらいいかを言っているんだ。

>>493-494
いい加減抽象的な批判はやめたらどうだ?科学者なのだろう。
499483:2008/09/20(土) 01:55:35
>>497
指導することを怠り、すぐに甘やかされているだのゆとりだのと
批判するのは典型的な指導していない指導教官だな。
500Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 03:37:17
>>489
こんな甘えた奴が偉そうにするスレにまで堕ちたのかよ
ひでーな
501Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 06:48:12
まだ蛸壺教員が拗ねたこと言ってるの?もう飽き飽きなんだけど…
502Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 11:43:51
>>497
今の院生、自分は悪くない、自分は正しい、からはじまるからな。
独自の理論にしがみついて騒ぐだけって、もうやってられないよ。
503Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 11:46:30
>>502
お子ちゃまが増えた、って感じ?
504Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 11:52:40
自分は正しいと信じて疑わない教員が粘着してるね、このスレ
505Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 11:54:55
>>367
>>369 

この人がどういうレベルの雑誌に出しているのか非常に気になる気になる
506Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:04:19
リジェクトがくつがえることもある、という結論が出て以降、
話が一切進んでないのなww
507Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:09:57
>>502
そうなんだ。
学会で見ていても、年々幼稚になっていくな、と思うんだが。
ポスターの前で質問や議論をすると、弁護に終始するし、
学会発表の意味を分かってないんじゃないか、って感じること増えた。
会場で仲間で群れて騒ぐのは、まだかわいい行為だよ。
508Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:17:47
ここは論文投稿のスレですよ。
関係ない話はつつしんで下さい。
509Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:22:08
>>507
アドバイスしても聞かない、とかよくあるよ
足手まといとまでは言わないが
院生が居れば仕事が加速する
っていう時代ではもはやない
510Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:22:54
自作自演までして2ちゃんで粘着する教員てどうなんだろうな。
511Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:25:13
>>488

1.リジェクト判定もくつがえることはある。
2.レフリーやエディターに反論できないような気弱日本人になるな。
3.スレ違いネタはいい加減にしろ。
512Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:26:15
>>508
基本的なマナーすら守れない教員が院生に説教してるのかと思うと
赤面するよな
513Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:28:14
Nature、Scienceに載せるのが異様に上手い研究者っているけどさ、
あれってどうなってるんだろうな。
編集部にコネが有るとか、政治的理由だとかいう噂は聞いたが。
514Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:32:14
>>509
ご苦労様です。
515Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 14:45:23
>>513
編集部というよりは、レフリーに対するコネや政治的理由が影響することは明らかにある。
レフリーの何人が知り合いか敵かは大きなファクターだね。友達をたくさん作れってことだな。
CNSの場合は、その前に編集者がレフリーに回してくれるくらいのクオリティーが必要だと思うが。
516Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 14:52:23
>>513
載りやすい書き方があるらしいよ。
あと、1回載ると、実績点で1回目からは一発リジェクトの危険性が減る
517Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 15:53:10
>>513
話の作り方がうまい。着眼点がよくて、それを支持する実験をしている
感じ。ただ、その分野の進歩に寄与しているのかというとどうかなあと
いうのが多いけど。
518Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:33:22
ネイチャー、サイエンスに載せたいな〜。
うち、ネイチャーかサイエンスに載せれば問答無用でS評価なんだよww
519Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 21:52:46
評価されるほうは評価するほうを評価しないといけないよ
520Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 23:30:29
>>498
教えてもらわない限り、できなくて当然なのかw
521Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:17:35
>>498
育ててもらうのではなく、育つ
甘やかされている世代はこれだから困る
522Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:18:56
放任教官は首にされるよ。
523Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:30:09
>>521
確かに。
教えてもらっていないと騒ぐのは勝手だが、
それで損をするのは自分だからな。

524Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:32:03
また蛸壺の自作自演が始まった。。。しつこいね。
525Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:32:50
>>516
>1回載ると、実績点で1回目からは一発リジェクトの危険性が減る

なんだその特典wwww
526Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:35:42
>>521
先輩で、どんな国際学会でも必ずオーラルになる人がいて、
その人の書くアブストはすばらしかった。
その人にコツを聞いて(1回だけ添削してもらった)、
真似をして書くようになったら、オレもオーラル採択が普通になった。
日本人って、よっぽど英語ができないと思われているんだな、というのが
この10年の経験からくる感想。
527Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:36:30
>>526

そのコツ、うp
528Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:39:01
指導能力の無い人間ほど学生のせいにしたがる
というのは本当だと思う。
529Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:44:11
>>515
違う。レフリー以前に編集部とのつながりが重要。
レフリーなんて誰がなるか分からないんだから。
530Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 11:44:12
>>526
アブストラクトは短いので、論文よりさらに技法の重要性はあるかも。
ちょっと研究してみようっと。
531Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 13:49:25
>>529
わかってないな。
しょせんレフリーはその分野の見合った人に回る。
そのレフリーになる可能性のある人の多くと仲良くなっておくということ。
難しいなら顔の広い人と仲良くなっておけば格段に通る可能性はあがる。
いわゆるインナーサークルだね。
532Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 13:51:08
>>531
普通のジャーナルの常識で考えてもダメだよ。
533Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:09:23
前から「インナーサークル」って珍妙な俺用語を使う人がいるけど
どっかの分野では普通に使われてるの?
534Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:10:49
>>531
仲良く、っていってもライバルなんだよ、院生さん(笑
535Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:14:36
ネイチャー、サイエンスのエディタが持つ権限の絶対さは半端ないからな。
レフェリの判定もあっさり覆す。


>>534
院生がどうとかいう話はどうでもいいよ。つまらんから
536Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:20:40
>>535
どの雑誌でもエディターの権限は大きいよ。
537Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:22:21
>>536
そんなのは当たり前。
538Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:28:23
>>535
物知りですねw
539Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:29:23
また、バカの院生が暴れているの?
センセイが教えてくれないからリジェクトされちゃうのよ、って泣いている奴w
540Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:30:12
>>535
その通り
レフリー全員がリジェクトと言ってるのにエディタが通しちゃうことがあるのって
あの二誌くらいなもんだろ
541Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:33:16
>>529
俺の知り合いのカリフォルニア大教授はネイチャーに何本も
載せてるんだけど、編集に知り合いがいるんだと言っていた。
542Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:36:21
>>540
基本商業誌だから、載せる規準が他誌とは違うんだよな。
543Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:38:34
ネイチャーまじでのせたいわ。
そういえばあそこ、一頁だけの論文を無くしたよね。
544Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 14:42:33
Nature News and Views の執筆を依頼された人いる?
545Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 15:00:00
細かい論文をいくつか出してから大きいのを狙え
546Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 16:07:57
>>533
一応ちゃんとした英語らしいぞ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=inner+circle&stype=0&dtype=1
このスレで使われてる意味とはちょっと違うらしいが。
547Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:21:35
漏れの辞書には、
・側近グループ、取り巻きグループ
とあった。
実際にどう使われてるかは知らんが。
548Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:22:33
>>544
されたら3日間くらい勃起し続けると思うww
549Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:26:54
>>546-547
常識ないなあ。
新聞でも読んだら?
550Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:29:18
>>546

「内輪」を直訳しただけだったりしてww
551Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:39:36
>>550
常識ないなあ。
新聞でも読んだら?
552Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:41:51
>>535
それ、何度かレフェリーが暴露してたな。
おそろしす、ネイチャー。
553Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 23:20:02
「常識」とか「大人」とかすぐに持ち出してくる奴に限って、
常識ないし、大人じゃないという現実。
554Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 23:39:28
それは定説だな
555Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 23:42:54
理系板: 間違った常識

・リジェクトは絶対にくつがえらない
・雑誌の質にこだわる必要はない
・教員>>>>院生
・インナーサークル
556Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:13:21
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
論文投稿中の人あちまれ〜II [生物]
女子高生のムチムチ太もも4 [スロットサロン]

557Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:26:12
投稿中の論文が気になってしょうがないぜ。
558Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 12:40:00
応用物理系なんだけど
日本語論文なんて評価されないよね…?
559Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 12:42:20
>>558
されない。論文リストに入れても読み飛ばされる。
560Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:55:28
そんなのあんの?>日本語論文
561Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:05:19
ねえ,今あるネタをScienceに出せ出せってうるさい上司がいるんだけど
大したデータじゃなくても書き方のうまさでScienceクラスに通るもんなの?
何度もこのデータじゃインパクト弱いって言ってるのに・・・
結構本気で悩んでる.その道で読まれてる普通の雑誌なら間違いなく通せるのに・・・
562Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:28:49
>>561
出してみたらいいよ
563Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:30:02
>>555
雑誌の質にこだわる必要がない、なんてどこに書いてあるの?
もっとも、足切りラインはあるだろうが、
そのラインの上の雑誌ならば、どこに載ったかではなく
どういう論文であるか、のほうが重要だと思う。
564Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:36:28
>>558
英語論文でも誰も読んでくれないのなら、
日本語論文で読んでもらったほうがいいでしょ。
565Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:25:33
日本語論文しか読まないような人に読まれても嬉しくない。
566Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:24:48
同意。
567Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 19:09:21
>>561
サイエンスは書き方だけが問題だよ。ストーリーさえ面白ければ平凡な
データでも通る。
568Nanashi_et_al.:2008/09/27(土) 21:44:21
>>565
論文を読む人と書く人はちがうでしょ。
読む人の方が書く人よりも遥かに多いのが普通。
そうでないなら、ただの同人誌だ。
569Nanashi_et_al.:2008/09/27(土) 22:33:33
>>568
9割り方の論文誌は同人誌に過ぎない。
570Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 00:34:50
J. Appl. Phys. に投稿後、要リビジョンの返事がきました。
で、期限以内にリビジョンを出した後の状態が、
Under Consideration - Editorial Office

Securing Reviewer(s)
となったんですが、これってRevisonではなくResubmitになったってことでしょうか?
無知すまんですが、教えてくださいエロい人m(_ _)m
571Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 00:42:58
いってみました。
キーワードやらreferenceを削って出して5000円ちょっと。
さて、分野指定すらできずに原稿を出させる会社の校正の質やいかに(・∀・)
572Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 00:44:17
はい誤爆きました
573Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 00:44:22
ごばく
574Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 00:46:44
採択率
Fランク 5割以上 らくしょー
Dランク 4割〜5割 ふつー
Cランク 3割〜4割 まとも
Bランク 2割〜3割 むずー
Aランク 1割〜2割 ちょーおまっ
Sランク 1割以下 でらげろす

おまいらどのレベル?
575Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 00:50:30
知り合いの論文は、どんな内容でもとりあえずmajor rivisionにして、修正後accept
知らない人の論文は、徹底的に挙げ足をとって一発でreject

これで雑誌の採択率を下げているらしい
576Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 01:01:51
査読者が4人以上だと結構厳しい
577Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 01:47:27
よく知らんのだが、
学会雑誌って個人でも送れるの?
所属組織公開しないと送れないの?
学生でも先生でもない一般人でも送れるの?
無職でも送れるの?
個人でも関係する教授とかに見てもらってから送るの?
578Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 01:48:30
>>570
辞書ぐらいひけ
579Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 01:54:01
>577
ふつーは著者のだれかが学会に所属してれば問題ないよ
580Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 09:34:52
>>577
送れるけど、たいがいは相手にされないよ。
そういう人の書く論文は、たいがい基本的なルールが守れていないから。
581Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 10:44:04
>>578
いえ、すでにレビュアがいるのになぜもう一度レビュアを確保する必要があるのかと。
resubmit扱いで査読をもう一度最初からやることになったのかと…
582Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 11:37:58
>>581
実験結果に捏造の可能性があるとき、査読に万全を期すため査読者を増やす
ことがある。
583Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 12:34:32
>>575
好きにさせとけば良いでしょ。
その状況が続いていけばクソ論文で溢れ、誰も読まない雑誌に成り下がるだけだよ。

そもそも、まっとうなレビュアーを抱えてないってことでしょ?

今の雑誌の人気はバブルでしかないってことだ。
584Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 12:47:07
誌上発表と口頭発表とは何が違うのですか?選べるのですか?
誌上発表された人も口頭で発表するのですか?
口頭発表された人は誌上には載らないのですか?
誰か教えてください。。
585Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 12:58:29
>>583
誰も読まなくたって、同じ研究グループで自己引用してクソ論文を毎年何報も連発すれば、
IFはトップジャーナル並になる。
586Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 13:00:31
>>584
あっち行けよ。ウザイ。
学会のHPにでも行って自分で調べろ馬鹿
587Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 13:02:52
>>581
majorなら、再度レフェリーに見せることはよくある
588Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 13:15:28
同一レフェリーに見せるためにsecureしてる?なら問題なしです。
ありがとうございます。

>>582
捏造する価値のないくらいの論文でっす(^^ゞ
589Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 10:38:31
Under Review→Editorial Evaluation - Editor
になりました。
同一レフェリーに見せるためにsecureしてたみたいですね。
ありがとうございます。

…漏れ無能orz
590Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 11:22:13
major revisionになるような論文は書くな、ということ。
591Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 14:40:58
正論です、はいorz
592Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:47:16
>>590
まあ、二流以下の雑誌にしか出さなければ
いつもマイナーリビジョンで済むんだろうな
593Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:48:13
>>592
major revisionになるのは原稿が悪いから。
594Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:50:14
視野の狭い蛸壺教員、今夜もおつかれw
595Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:52:29
>>593
同意します。
596Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:53:25
蛸壺お得意 自作自演

もっと時間の間隔を開けないとダメだよ?
597Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:55:48
楽なほうに楽なほうに逃げる癖が有る教員って居るよな。
そういう教員の弟子は可哀想だ。高みを知らない。
598Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:02:17
>>585

そんな簡単にはいかない。
599Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:23:34
>>593
これは真理だ。
内容がつまらないからリジェクトと言われる方が
メジャーリビジョンよりはよい評価かもしれないね。
600Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:24:12
>>596
一人で必死だな
601Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:24:48
研究者の価値って何かね論文数じゃないよな
602Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:27:16
分かりきったようなつまらない内容の論文しか書かない人はマイナー止まり。
未知の課題や不慣れな分野に果敢に飛び込むチャレンジングな人は
メジャーを要求されがち。
これも真理。
603Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:27:44
>>599
分かるような気がする
604Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:28:34
>>602
説得力のある論文は受け入れられるか拒絶されるか。
メジャーリビジョンっていうのは、説得力が足りないっていうことだから
論文の評価としては最低。
605Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:29:09
>>599
つまらない論文しか書けない研究者に生きる価値は無い。
606Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:29:35
>>602
読者に伝わらない論文は受け入れられないっていうことですよ。
メジャーリビジョンは、論文書法の問題が多い。
607Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:29:55
>>604
そんな俺ルールを持ち出されても説得力ナシw
608Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:32:00
説得力があるのに拒絶されるって、意味不明すぐる
609Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:32:40
>>604
これは分かる。
査読者が必死になっていればいるほど、
気持ちがいい。
610Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:32:58
>>604
悪いが意味不明。
611Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:34:29
>>609
自作自演はやめてくれ。お前が不憫で不憫で。
妙な俺ルールを持ち出しても他人には伝わらないから。
612Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:35:46
いい論文なんて、本当にいい論文なんて
そうそう出ないよ。
おれは一度、国際学会の発表後に会場から30本ぐらい手が上がって、
それも名だたる面子がみんな手をあげていて、という経験があって、
その発表をまとめた論文がベスト論文。
査読者一人目はボロクソに批判しているが
論理的ではないコメント、
二人目は大絶賛。
結果、小さな文法の訂正だけで通った(三単現のsが抜けていたのはイカンかったw)。
613Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:37:18
>>612

で、今の引用数は?
614Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:37:48
>>604
これは分かる。
ライバル心だよね。
全否定して出ないようにしたい、っていう感じ。
615Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:38:05
>>602

後世に残る仕事ができるかどうか

これに尽きる
616Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:38:06
引用された数が論文の価値か?
617Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:38:25
>>604
あるあるw
618Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:38:41
どこの国際学会だぜ
619Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:39:48
蛸壺教官の自作自演が荒らしレベルになってきました。
静観しましょう。
620Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:40:08
よく分かってない院生が多いんだね、このスレ
>>604の経験は難しいよな。
いきなりこの研究の意味がない、から始まる査読コメントとかさ(笑)
621Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:42:16
>>613
もうすぐ3桁
622Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:42:30
>>612
そんなに注目を集めたのならずいぶん引用されたんだろうね。
いま引用数はどれくらいなの?
Google scholarのでいいよ。あまりあてにならないけどw
623Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:43:15
>>621
へー。いつの論文?分野は?
624Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:44:33
3桁はすごいな。
本当にみんなが読んでいる論文を書く人は違うな。
おれは引用が50を越えるのがせいぜいなので。
まあ分野も違うのだろうが。
625Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:01:33
巨大科学の「○○遂に稼動しました。」的なのはめちゃ引用されるよ。
しかも、あんま貢献なくて、いろんなグループをめぐって顔だけ出してるような奴が書くこともしばしば。

まあ、巨大科学は論文の数を気にしない傾向にあるけど。
626Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:14:41
>>621
それ著者はお前だけ?テーマは自前?
627Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:23:07
2chにも年齢が高い人が私以外にもいるんだね。

この1本の論文っていう経験はしたことのない院生PDには分からないと思う。
誰も引用していないような論文を2,3本書いたぐらいで
私は大きな貢献をしている、なんていう院生PDが増えて困っているよ。
628Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:27:46
>>627
で、お前はどんな論文を書いたの?
629Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:30:07
自分の論文は自分が妄想するよりも世間に知られていないの原則w
真剣に被引用数を調べてショックを受けろ!
630Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:39:56
ようするに特定の領域の研究をやって論文を書く場合
必ずその論文を引用しないとモグリな論文を書けばいいのよね
631Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:41:38
>>624
3桁は別格
632Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:42:04
>>628
ここでストレス解消するな、滓w
633Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:42:39
626=628か、、、
634Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:43:51
>>633
623も同一人物じゃないかw
635Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 00:02:37
            ∩___∩
            | ノ 凶授  ヽ       (   )こんなところで油売ってる暇があるなら
           /  ●   ● |    (  )   実験しろ!
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   論文?便所紙に興味なんぞ無い!
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    ワシに研究費を出してる企業が喜ぶ報告書だけで十分だ!
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

636Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 00:34:59
科学論文は引用されるよな
工学論文は引用されない
よって工学部死亡
637Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 00:41:20
>>631
30で喜んでいるようではダメですね
638Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 00:45:45
>>637
つまんね

俺の師匠は被引用数が数百の論文を複数持っている。
639Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 00:45:55
>>632
2chで毒づくことが生きがいなんだよ
だからそっと見守ってやろう
640Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 00:47:04
>>627
君の論文ってどんなの?
641Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 02:54:37
まああれだNSもってりゃ3桁なんてざらですよ。
うちの専攻(工学系)でもNSを1割くらいの学生が1stでもっていて、
200オーバーとかちょろちょろありますよ。

漏れ、>>591ですけど今回覗いたらものすごく不毛なレスが増えてたんで書いている人は少ないでしょう。
さて、別の論文accept北。こちらはminor revisionで要revisionのメールが来てからacceptまでが1営業日。
やっぱりmajor revisionとは違いますね。
NS欲しいなー…
642Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 07:37:20
>>638
師匠で勝負するような年齢なの?
643Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 07:38:54
>>638
すげえな。日本にも探すと沢山すごい人がいるんだよな。
644Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 08:06:50
>>643
物理系、バイオ系では珍しい引用数ではない
645Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 08:07:17
業界人口が多い=論文が多い=被引用数が多い、なのは当然か。
646Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 08:19:50
>>644
物理のどの分野にそういう人がいるの?
647Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 08:43:11
>>646
素粒子論ならいっぱいいるな。
648Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 11:05:13
物性にも
649Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 13:59:31
>>647-648
例を挙げてよ。
日本に引用が数百を越える論文を複数もった人が珍しくないほど居るんだ。
凄い分野だね。
650Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:11:17
>>649
ノーベル賞候補といわれる人で検索してみましょう
651Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:19:04
>>650
ノーベル賞候補になるような人が「珍しくない」ほどいるの?
652Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:23:27
>>651
いるよ
653Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:24:17
>>652
もったいぶってないで例を挙げてよ。沢山挙げられるでしょ。
654Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:25:24
>>651
阿呆w
何も知らないあなたでも、ノーベル賞候補といわれる人の
被引用数ぐらい調べられるでしょ?
それが「例」になるわけ。

被引用数が多い人すべてが候補ではないのはわかるよね?
655647:2008/09/30(火) 14:25:46
理論の人で思いつく人だけ並べても
石橋さん、大栗博司、江口徹、風間洋治、加藤光浩、河合光、米谷民明

他にも現象論方面にも何人もいる。
656Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:27:23
>>654
具体的に例を挙げたら?知らないの?知らないならいい。

>>655
ありがとう。調べてみる。
657Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 14:45:47
>>655
大栗さんは意外と少ないね。数百いく論文は一本しかないよ。これからだろうけど。
風間洋一さんも数百いくのは1,2本。
河合さんは流石だね!
米谷さんは微妙だね。百くらいのがちらほら。
658Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 15:07:07
引用したらお礼の連絡は入れるべき
659Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:42:16
十倉も入れてください
660Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:56:12
やっぱり物理でも被引用数が数百になる論文を複数もってる人は少ないようだね。
十分に珍しいといえるくらいの数しか居ないようだ。
661Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:59:29
>>659
数百いくのは、これしかないよ
Giant Magnetotransport Phenomena in Filling-Controlled Kondo Lattice System: La1-xSrxMnO3
662Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 17:40:35
>>660
調査能力のない人はそう判断するんだw
663Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 18:24:58
>>657
大栗さんは引用数100ごえが22本だよ。
一番いってるやつは、共著だけど2000回近く引用されている。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep/www?rawcmd=FIND+EA+OOGURI%2C+HIROSI&FORMAT=wwwcitesummary&SEQUENCE=
664Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 19:01:40
一つも例を示せずチャチャ入れしかしない>>662は無視で
665Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 19:04:58
>>663
おお本当だ。
でも一番引用されてるやつは Physics Reports に出たレヴューだから
ここでは対象外かな。
666Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 19:09:58
しかしなぁ、将来ひも理論が頓挫したらどうするんだろうね、この優秀な人たちは。
667Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 19:20:08
>>664
がんばれよw
668Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 19:21:38
>>666
もう半分頓挫してるようなもんだろう。
実験で検証可な予測が一つも出ない。
Higgが解決したら素論はもういいだろ。
物性や量子情報をやれよ。
669663:2008/09/30(火) 21:02:23
まちがえた。
引用100回ごえは24本だったな。

たしかに2000回のやつはレビューだから対象外かも。
それでも200回くらいのやつがゴロゴロあるからやっぱりすごいと思うぞ。
670Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 21:09:01
2000も引用されるのは糞レビューではないってことだろ。
レビューも書くのは難しいんだぜ。
671Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 21:10:26
>>670
そんな話をしてるんじゃないよ
672Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 21:25:44
>>670
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだろう?
673Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 22:41:12
ここを読んでいると日本の学者が産業界からあまり期待されない理由が少しわかったように思います



産業界より
674Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 22:46:04
産業界なんていう下卑た世界には興味ないからw
675Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 22:49:23
>>674
視野狭いね…
漏れですらさすがにもう少しマシだわ
676Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 00:05:02
工学系でもキーになる技術の論文は3桁の引用数になるけどね。
677Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 08:20:37
既出
十倉さんって工学系だろ
678Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 10:26:03
>>671-672
学部生が大暴れかよw
679Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 10:27:00
>>677
学部の壁にとらわれているのはアボカド
680Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 23:28:04
>>677
十倉っちはノーベル賞のがしちゃったね
681Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 02:40:03
ヌル沢、蚊取がたまにノーベル賞候補と騒がれるがよその国の人にもってかれる気がする。
とクラッチはこないだ取った人のとちと内容が違うからまだわからないんじゃね。
土居は完全に逃したな。
682Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 13:42:48
引用数数十とか凄いよね、みんな。俺なんて博士課程修了までに書いた論文の
引用数を全部足しても30ぐらいにしかならないわw PDやってた時の論文
は色んな雑誌にハイライトされたけど、それでも引用数50に満たない。3桁
とか夢のまた夢だし、そんな才能無いみたいだなぁ…。
683Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 13:47:51
引用数10以下の論文がほとんどだから
2桁なら自信を持っていいよ。
自慢するのは違うけど。
684682:2008/10/05(日) 14:03:44
今調べてみたら、PDの時の論文は一報で30台だったw 50とかちょっと
大げさな事言ってしまった。。。
いやもちろん自慢する事ではないと思ってるよ。PDなんて雇い主の言う通り
に研究するのが仕事だからね。もちろん自分の考えとか経験がモノを言うのは
当然なんだけど、僕の手柄じゃない。
685Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 14:07:26
ネタがボスのものでも、
論文の書き方次第ではボスがおもうよりもヒット論文にはできるんだけどな。
隣のPDは下手糞な論文を書いていて
イライラしたことを思い出した。
686Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 20:16:58
> PDなんて雇い主の言う通りに研究するのが仕事だからね。

こんなふうに思ってるからダメなんだよ。
687Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:26:00
>>684 次もPDをしたいのでなければ応募先ではPIになる資格、素質を見て
いるよ。そうしたときに雇い主の意のままの仕事しかしていないと採用
されない。
688Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:29:10
仕事がない
689Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 18:17:40
もういい加減に通してくれよ
3回もreviseを出したんだし満足だろ
俺の論文がJJAPに出たからって誰も困らないってば
690Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 22:17:40
JJAPでリバイズ3回wwwww
馬鹿かお前wwww
691Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 22:36:10
>>690
本当に革新的な内容ならば、揉めることがある
素人は静かにしていよう
692Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 22:51:17
革新的な内容でJJAPww
馬鹿じゃね
693Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:06:43
>>692
日本が発行しているから、という理由だけでJJAPに主に
投稿する人も物理系には少々いるよ。

694Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:11:02
そうしてるうちに井の中の蛙になっちゃうんだよな。
695Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:19:15
JJAPの格を上げるためにいろいろ考えている人もいるんだよ
696Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:21:44
http://www.ipap.jp/highlights/jjap.html
こういうのを見ると、JJAPも捨てたもんじゃないと思う
玉石混合なんだよな
石コロの方が圧倒的に多いけど
697Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:23:46
一流誌も出せない国が科学国とはいえないからね
PTPの復活が来るかどうかは分からないが
698Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:26:34
>>695
そういうのは大御所に任せておけばいい。

>>696
Cite数が書いてないのが残念だね。
Nonohmic って何??
JJAPは石が多すぎ。糞でも通しちゃうからな。
699Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:30:06
>>698
JJAPはまだ世界で読まれているほうの雑誌なんだが
まあ、「一流誌」に出して誰も読んでもらえない論文は意味ないよw
700Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:33:50
JJAPみたいに日本人だけで乳クリあってる雑誌は嫌いだな
701Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:57:34
ポジティブ・シンカー

糞論文を何度もリバイズさせられる
  → 内容があまりにも革新的だったから、査読者の反感をかった

一流誌に一度も通らず、国内誌および紀要ばかり
  → 論文の価値は載った雑誌では決まらない

そろそろ自分の能力を知りなさい
702Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 00:30:29
>>701
じっと手を見る、っていうやつですねw
703Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 00:35:45
身内以外には誰からも引用して貰えない一流紙掲載論文じゃ
目くそ鼻くそじゃん www

優れてるのは「一流紙に掲載して頂けました。ははぁ〜」って?
それとも肛門様みたいに「この論文別刷りが目に入らぬか!」って?w
704Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 00:36:24
IFっていうのは論文の評価ではなく、雑誌の評価である
っていうことを知らない奴が多すぎ
705Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 00:47:31
このスレ見てると、大先生が多くてャになるね。
706Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 01:34:03
JJAPで3回とか…refereeを尊敬するわ
俺は適当に流し読みして、当たり障りの無い内容でminor revisionにして終わりだな
正直、査読依頼来てもただの罰ゲームだろ
707Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 06:41:51
>>706
俺も俺も。意味不明な「任意のパラメータ」を幾つも導入して
無理やり実験値と理論を合わせてるようなのばっか
708Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 10:21:56
ジャーナル名にJapaneseなんて付いてない所に出したほうが良いんじゃね?
American や Europian ですらローカルイメージなのにさ
709Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 10:28:28
アメリカやヨーロッパは科学の中心になったことがあったり
現在も中心であったりするからね。
小林益川のPTPもそうだが、
各分野の理論系の雑誌で日本発のものが高評価だった時代があるんだよね。
でも続かなかった。
710Nanashi_et_al.
機械学会、こんなにJournalを増やしちゃったけど。。。
http://www.i-product.biz/jsme/

やっていけるの??