もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったらスルー。
検索なんかクソでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ!
が、世の中には
www.google.com
などの便利な検索エンジンがあって、そっちで検索した方が早いことが多い。
それでもわからなかったら下記のように検索したあとのURLを貼り付けておくと好印象だ。
www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=ゲルラッハの実験
http://は抜いとくとオートコンプリートで補完されるのでコピペが楽
googleくらいなら直リンクしてもいいと思うけどね。
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。
一、マルチポストは放置。

前スレ: もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@36
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1201947891/
2Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:02:28
信号処理についてなのですが
あるフィルタ(逆フィルタ)の系の推定を行っていて、FIRフィルタであることが判明しました
次数も調べたいのですが、何をすれば次数が判明するのでしょうか?

測定はQ値、Gainを変更した単位インパルス応答のデータをとってあります
3Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:05:36
インパルス応答があれば分かる。
宿題は自分でやってね。
4Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:36:15
夏に海水浴に行くと砂浜はとても熱いのに、海水はそこまで熱くないのはなぜ?
比熱を使って説明せよ。

どなたかよろしくお願いします。
5Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:37:36
比熱でぐぐってください
6Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:39:11
比熱でぐぐるとはどうやればよいのですか?
7Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:40:33
比熱という言葉をまず調べろ。
そしてちょっと考えれば直ぐ分かる。

ってかむしろその質問そのまま検索してみろ
8Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 22:54:09
比熱だけじゃ説明できんだろ
9Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 23:18:08
やっぱりよく分からないです(汗)
10Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 23:40:06
で、どこまで調べたの?
11Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 00:25:42
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?



↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。
その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
12Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 11:26:44
>>10
比熱、熱容量、対流、輻射、・・・・・
13Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 23:40:20
>>8
問題をややこしくすると、出題者にも説明できんようになるから、
あえて、限定してるのにどうしてまぜくるの?

ググると砂の比熱は水の1/5程度らしいから
(正確には理科年表とか引いたほうがいいかも知れんが、どこの砂ともないし)
水に1度の温度上昇させる熱量は砂に5度の温度上昇をさせるってこった
周囲より温度が高いと、まわりに熱を放射するし、>>8じゃないが他の要因がおおすぎ
問題は「比熱」で説明せよなので、1/5でOK
14Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 17:36:51
人工知能で、オペレータについて聞きたいんだが。
ある駒から前後にうごいて、相手の駒をとったりするんだけど
オペレータはなにになるの?
1. 前にいく
2. 後ろにいく

のみでいいのかな?前にいって相手の駒をとったとしても前のみでいいの?
15Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 18:15:44
>>14
全然状況がわからない。
16Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 18:18:45
どこに聞いていいか、わからなかったのでココに書きますが…
100均などにうってある、電子レンジでチンすると硬まる、
プラスッチック粘土。あれを使って、スプーンの柄を作ったん
ですが、原材料の欄に「PCB」が。
熱で固まったPCBは水などに溶けるのでしょうか?
3年ほど昼食に使っているのですが大丈夫でしょうか?
17Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 20:22:12
>>16
ひょっとして,
PCB(ポリ塩化ビフェニル)じゃなくて,PVC(ポリ塩化ビニル)
なんじゃないか?
18Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 02:24:01
どなたか教えてください
今日、ふと疑問に思ったのですが
例えば、冬寒い時に部屋の窓を開けると、
暖房して暖かい空気「熱」は外に出て行ってしまい室温は下がりますよね

ステレオ等の「音」は窓を開けて外に音が逃げても
中で聞いている分にはさほど音量が下がった実感はしないように感じます

熱と音との違いはどのような違いがあるのでしょうか?
文章下手ですいません><
19Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 03:01:17
お前の部屋でステレオをかけると、音が反響しまくりなのかと小一時間(ry
20Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 03:32:37
あなたの家の壁と窓は、
空気はおおむね遮断できてるけど、
音はスカスカ。
詳しくはオデオ板で。
21Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 03:40:19
も少し、わかりやすく言うと、
窓を開けるとスカスカ。
窓を閉めてもスカスカ。
これで、ご理解いただけますでしょうか?
22Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 04:47:52
原子爆弾の音や衝撃って何キロ先まで伝わる物なのでしょうか?
また、キノコ雲は何キロ先までみえる物なのでしょうか?
今現在もっとも破壊力の多い原爆だと想定して教えてください。
23Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 05:13:10
核分裂の原爆より、核融合の水爆とかのほうが威力あるんじゃないの?
24Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 05:29:30
>>23
すいません。では、>>22の質問の原子爆弾を水爆、に置き換えてお願いします。
25Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 05:47:32
■【四川大地震】「日本隊だろ。早く帰れよ」「日本に生存者を発見させると思うか?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211129371/
17日、日本の援助隊は青川県の被災現場で活動したが、軍の兵士の1人は「あれは日本隊だろ。
早く帰れよっていう感じだ」と口走った。それ以外にも不快感を示した救助関係者もいた。

ある中国筋は「軍が仕切る現場で日本隊に生存者を発見させると思うか?」と話す。日本の援助隊に
中国側が指定した被災現場は、すでに捜索を終えたか、あるいは巨大な土砂崩れで埋まり、中国側も救助などは
「無理」だと判断した小学校だった。同筋は「軍などがいったん捜索し救助活動をすでに終えた現場で、
もし日本隊が生存者を発見したら、それこそメンツが立たない」ともいう。
26Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 05:50:14
ツァーリ・ボンバ(爆弾の皇帝の意)とはソビエト連邦が開発した史上最大の水素爆弾RDS-220のこと。
単一の兵器としての威力は人類史上最強ともいわれる。
1961年10月30日、広島型原爆リトルボーイの3300倍というこの50メガトン級核爆弾の爆発は
1000キロメートル離れた場所からも確認でき、その衝撃波は地球を3周した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90
27Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 06:05:10
>>26
ありがとうございます。
それにしても、千キロとは……。

あたらしい疑問が出たのですが、衝撃波というのは、どのように計測するものなのでしょうか?
まさか、日本のビルの一部が壊れたと思ったらしばらくしてまた壊れて、
さらにまた時間をおいて壊れた。という話ではない気がしますし。
28Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 07:29:33
>>27
ゆとりピザにも程があるぞ。
29Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 07:58:41
>>27
気圧計
30Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 08:35:24
加熱蒸着による真空度の劣化する理由を教えてください
馬鹿ですいません
31Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 12:20:24
>>30
マルチ死ね
32Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 23:40:58
>>30
何も知らんおいらが答えてやるwww
加熱しながら蒸着するということだが、
通常、物質の表面は水やら何やらと汚染されている。
これを真空に引くと、水ならば氷になるわけだが、
加熱すると、水蒸気になって飛んでいく。
これで真空度が落ちる。
どうだ!
あてずっぽw
33Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 13:46:26
今学部4年生です。
学部3年までは友達の助けでなんとか単位がとれてました。
4年になって専門選択科目が増え、大学院の授業の先取りをしてるしてるのですが、
ガチでやってるのに単位がとれそうにありません。
俺は馬鹿なんですか?
34Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 13:56:51
>学部3年までは友達の助けでなんとか単位がとれてました。
お前の力+友達の助け=なんとか単位取れる
お前の力=?
35Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 14:15:27
>>33
馬鹿だな、単位が取れそうにない授業の教授と友達になればいいじゃないか。
36Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 15:10:54
>>33
馬鹿だと決める前に、努力が足りないんでは?と考えた方が、今後の為になると
思うが。
37Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 15:37:38
いや、努力が足りないと言われればそのとおりかも知れせんが、
とりあえずガチでやってることは事実です。
38Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 20:01:22
恐らく、今まで要領よくやってきたツケが回ってきたんだろう。
もう一回、今までの教科書をざっとおさらいしてみたら。
39Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 20:22:00
教科書なんてありませんよ。
あっても全く別の分野ですよ。
40Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 20:53:33
入学した全員が卒業しなくても
大学としては困らない。
41Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 22:27:29
でもある程度の卒業者数を維持するって中期目標に書いてしまってたりするんだよな
42Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 22:30:10
入学者数増やしてるから、どこも
43Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 22:52:08
>>39
>教科書なんてありませんよ。

真性のゆとりだな
何時までも人がどうにかしてくれると思うな
専門書ぐらい自分で図書館にでも行って探せよ
44Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 23:00:20
やはり自ら、馬鹿にすぎないから無理だと言わせたいようだな。
45Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 23:48:26
TeXで作ったレポートに図を載せたいのですが、
Windows用のフリーのソフトで回路図やブロック図などの
描画がしやすいソフトはありませんか?
46Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 23:51:55
>>43
ゆとりですいません・・・
47Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 15:48:39
誰か解いて

金属に電磁波が入射した場合、表面近傍に伝導電流が流れる。このことから一般化したアンペールの法則より金属の誘電率を媒質パラメータで表現せよ。
48Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 16:13:04
>>45
OpenOfficeでもいれたら?
49Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 17:13:05
>>47
丸投げは死ね。
5047:2008/05/21(水) 17:25:58
>>49
そんなかたいこと言わずにさ、頼むよー^^
51Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 18:43:25
>>45
TeX で描くw
52Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 20:26:16
電気自動車について調べてるんですが、レアアースの側面から電気自動車について話してるスレはないですか?
53Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 21:02:37
>>47
公式の通り
54Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 21:32:37
【ファン】水槽冷やせ〜!総合 Part11【クーラー】


240 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 00:11:23 ID:um0+82v4
俺はクーラー持ってるから別にいいんだが、要はヒーターの代わりに水槽に入れると
簡単に冷やせるものがあればいいんだな。ヒーターって電流が流れると抵抗で熱くなる
訳でしょ。その逆で電流が流れると冷える装置、物質って無いの?ペルチェが近いと言えば
近いが、あれって要するに熱が移動しているだけでしょ。
なーんかありそうなんだけどなぁ〜、電流流すとチョー冷えるゼリー状の物質とか。

って質問があるんですけど、頭のイイ答えを与えてあげて。
55Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 21:36:07
56Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 21:43:06
>>54
マルチ

■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね92■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1211120295/173-174
57Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:05:19
大学院入試のために10日ほど前にオープンキャンパスに行きました。

オープンキャンパス参加事前予約のメールをやりとりした先生には
終わったあと、お礼のメールを送るべきだったでしょうか・・・?
58Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:08:26
今からでもいいから送れ
59Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:09:58
>>57
常識の範囲で。
良心の範囲で。
今まで生きてきた人間関係を元に対処しなさい。
60Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:12:42
>>47
電磁波とは何ヘルツの事を言っているのかな?
本当に伝導電子が流れるのかな?
そもそも、なぜ、表面に流れると言っているのか知っているのかな?
61Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:23:18
>>58
>>59
送ります><
今、急に思いついたので
62Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:59:26
>>61ですが
初めに
お礼の御返事が遅れて申し訳ございません.
として、送りました。
63Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 00:24:10
カオス理論などで用いられる、時系列データの
埋め込み空間次元への埋め込み手法について質問です。

埋め込み空間次元を決める方法として
Kennelらの偽り近傍点法(FNN:False Nearest Neighbors)という方法があります。

Physical Reviewに載っていた英語の論文は訳してみましたが、念のために
この方法について詳しく解説している日本語の書籍、論文などを探しています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
64Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 00:52:52
非線形時系列解析するなら
とりあえず大木凡人・・・じゃなかった
合原一幸の「カオス時系列解析の基礎と応用」読んどけ
65Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 09:46:15
学部三年で研究室選びに迷ってるんだけど
どういう基準で決めたらいいかアドバイスして欲しいです

ちなみに専攻は通信、ネットワークで、計算系にもちょっと興味あります
66Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 10:31:40
どういう基準も何もその情報からだったら「教授の性格」としかいいようがないぞ
67Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 13:52:20
>>62ですが
先生からメールが帰ってきました。
お礼のメールに返信してきたことに対して
お礼のメールを送る必要無いんでしたよね?
68Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 14:19:47
ないよ。
イチイチ聞くなよw

どんな内容かにもよるけどな
6947:2008/05/22(木) 14:19:54
>>53
媒質パラメータってのがよくわかんないんだよねー
公式は
rotH=σE+εdE/dt
だけど、こっからどうすんの?

>>60
すみまちぇん><
理解してねえっす><
教えて、頭のいい人!
70Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 14:32:52
www.yahoo.com
71Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 14:37:57
24で放射能汚染された人が他の人間と接触しても
他人には感染しないって言ってますが
それは物質によって違うのですか?
72Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 19:20:14
>>71
放射能と放射性物質と放射線の3ワードを勉強し直してこい。
73Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 22:37:19
そりゃ感染はしないよな
74Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 23:58:05
>>72
感染するのはどういうものですか?
75Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 00:08:39
>>74
ウイルスとか細菌とか
76Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 01:58:16
>>75
放射線物質を吸い込むとしますよね?
それが他人に咳で移ったりはしないのですか?
77Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 02:03:08
>>76
まあ可能性は0ではないね(笑)
でもそんなこと気にするより車に注意したほうがいいよ(笑)
78Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 02:04:07
しないよ

って言ったらお前信じるのか?
79Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 02:14:49
>>78
可能性があるかどうか知りたいだけですが・・・
80Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 02:20:46
自分で調べる気のないやつには質問スレは厳しいよ。
そういうやつらイヤってほど見てるからな。
81Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 02:22:22
>>79
だから

放射能
放射線
放射性物質

について勉強してからもう一度ここに来い。
82Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 03:00:16
スレ違いだったらすみません。
妊娠に関して質問させて下さい。
先日生でして膣外射精したんですが、後で危険日だったと知らされ不安になってます…
カウパー線液にも精子が含まれると言うことは知っていたのですが、実際にカウパー線液に含まれる精子で妊娠する可能性はどのくらいなのでしょうか??
83Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 03:39:39
>>82
被爆した人の咳から放射性物質に汚染されるぐらいの可能性じゃね?
84Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 08:52:54
>>82
可能性は高い。
まず、病院で検査。
85Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 09:18:24
世の中に”可能性のない”ものって
そんなにないと思うが?
86Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 10:18:40
>>85
絶対はないからね、プラスにもマイナスにも
87Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 10:46:11
情報の小出しってそんなに悪いことなんですか?
88Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 10:46:59
遺伝情報の中出しよりはましだと思うけどね
89Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 10:54:52
大学教官は自分に非があってもなぜ謝らないのでしょうか?
90Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 11:01:26
謝る大学教官もいるからその質問は無効
91Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 11:26:43
逆に、非があっても謝らない院生もいる
92Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 11:48:26
客観的に見ると、自分に非がある場合が多い。
93Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 11:51:46
しかし、そもそも客観性など問題でない場合が多い
94Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 12:05:55
>>88
全生物の否定をするなよ
95Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 12:29:39
>>94 おっと、手渡しとか風に乗せてとか他にも色々有るぜ。
96Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 12:55:15
ワロタ
9747:2008/05/23(金) 17:03:58
>>47だが参考書に答え載ってたわw
まあお前らオタク2chネラーの力なんか借りる必要なかったってことだなワラ
98Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 17:16:54
先にその答えがのってる参考書を調べないで
まずここで質問したヤツが何いってるの?
99Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 17:28:05
でも>>1を見ると教えて君のためのスレみたいだけど
100Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 18:15:16
丸投げ野郎にふさわしい捨て台詞ですね。100点あげちゃう。
101Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 18:25:26
理系のとこには理系全般の板があるのになんで文系にはないの?
102Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 19:19:51
文系の人が見当外れなとこに書き込むのを防ぐため
10347:2008/05/23(金) 20:08:20
>>100
はあ?
>>99の言うとおりだろw
キモオタはこれだからいけねーよw
104Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 20:28:17
これだからいけねーよw
これだからいけねーよw
これだからいけねーよw

>>47の声はむなしく響き渡った!
105Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 21:42:07
ちうか、よくわかんねーんだよね。○投げ的な問ちゅうのは。
前後の脈絡とかワケわかんねーし。表記も一般的じゃねぇし。

・「誘導電流」ではなく、なぜに「伝導電流」?
・「アンペールの法則の一般化」とは?
などなど。
106Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:09:29
『塵却記』って何と読むのか教えてください
107Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:11:23
経営工学ってどんな実験するんですか??
泊まりがけで実験とかしますか??
108Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:13:27
>>106
ぐぐれ
>>107
いろいろな実験。泊まることもあるかもしれない。
109Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:39:02
今予備校生ですが、核について興味あります。
どこで学べば良いでしょうか。
110Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:42:11
>>109
分子生物学が勉強できる生物学科
111Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:42:58
>>109
地球深部のことを知りたいのなら地震学だね
112Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 22:59:52
スーパーマン4の敵の名前がニュー・クリア・マンに
なってたのを思い出したよ。
113Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 23:15:57
板違いでした。すいませんでした!!
114Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 23:40:39
>>106
『塵却記』なるものの読み方は知らん。
『塵劫記』なら判るが。
115Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 23:51:12
おれも『塵却記』の読み方は知らないけど『塵劫記』なら判るよ。
116Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 04:43:08
神様がいる(又は、いない)事を科学的、数学的、理論的に証明して下さい。
117Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 06:09:38
それは質問か?
まぁ、まず、神様を定義してください。
話はそれからだ。

定義さえしっかりすればいるか居ないか。はっきり答えてやる。
118Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 12:31:28
電子レンジの出力で500Wって、温度にするとどれくらいですか?
計算式を教えて下さい。
119Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 12:35:49
>>116
神様がいないことは証明できないのでいる。(証明終)
120Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 13:38:24
>>118
時速100kmって、距離にするとどれくらいですか?
というのに答えろと言ってるようなもん。
121Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 13:50:23
500Wで30秒だと何度ですか?
122Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 14:03:16
>>121
何が?やってみれば良いだろ
123Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 14:04:25
>>121
ワロタ
例えを真に受けすぎwww
124Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 15:02:36
>>119
それは、悪魔の証明?www
125Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 15:15:02
>>118,121
材質、質量によって違う温度になる。
126Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 15:40:07
>>117
神様の定義
悩んでいる人に助け舟を出してくれる。
強く願えば、願いを叶えてくれる。
127Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 15:57:28
その定義からすると、
オリンポスの神々や八百万の神様は神ではないことになるけど、
まぁ、いいや。

・悩んでいる人に助け舟を出してくれる。
これに関しては、
全ての人に対して、悩んでいる状態にあるときにはチャンスが訪れると解釈してよいね?
生まれる前(悩みのない状態)に、
チャンスは訪れている(日本で生まれてるか、中国で生まれるか等)から矛盾するよね。

・強く願えば、願いを叶えてくれる。
これに関しては、
2ch的に言えば、9条を念じていれば平和になるの?って話。
具体的に念じているだけでは、何も考えていないことと同じ。
願いが叶えられる可能性は低くなる。
行動がないとね。もしくは思考が表面でないと世界は変えられない。
よって、願うだけで叶えられない。

定義されたような神はいないこととなります。

本当は数値化とか、論法で言いたかったけど、
定義があまりに曖昧だったのでこんな返答でどうでしょう?
128Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 17:24:21
うちの助教の住所が分かったんですが、これから嫌がらせにいっていいですか?
129Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 17:25:58
われ思う、故にわれあり
130Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 17:30:05
>>128
ダメです
131Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 17:35:23
助教が男、>>128が女で、
助教がカゼで寝込んでて、
>>128が助教のところに訪ねていって
「べっ・・・別にお見舞いに来たわけじゃないんだからねっ!
 だらしない格好で寝込んでる写メばらまいてやろうと思って!」
とか言っておかゆ作ったりするならよし。

132Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 22:54:34
農芸化学が盛んな大学教えて下さい!
133Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 23:28:40
>>131
病みすぎw
134Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 03:23:17
宇宙に心が有るというのは本当ですか?
135Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 04:20:13
宇宙に中心があるかどうかもあやしいのに
心となるとなおさら
136Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 07:11:08
>>132
どの農学部でも、農芸化学は花形ですよ。
学科の名前が変わっていたりするので、ちゃんと内容を確認してください。
137Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 09:47:40
>>134
あなたに心があるなら、あなたも宇宙の一部である以上
宇宙に心があることになります
138Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 16:16:58
純粋な有無論でいえばそれはそれで正しいwww
139Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 18:38:59
縦弾性係数を教えてください

引張り試験片直径 14mm
降伏点の試験力 60kN
引張り強さ 592N/mm^2

あと何かいりますか?資料がなくて分かりません(><)
140Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 23:15:27
丸投げ馬鹿は死ね。
141Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 00:15:26
今年から大学生になったものですが、大学の授業の一つ一つを全部勉強してたら時間が足りません。
みなさんは興味のないものは過去問くらいで、興味のあるものについて深く学習するという形なんでしょうか?
それとも全部勉強してるのですか?
142Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 00:39:55
全部勉強した上で、興味のあるものについては深く学習する。
143Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 00:45:35
興味の有無にかかわらず、深くやっておかないわけにはいかないものもあるからね
144Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 00:53:59
授業で聞けば普通全部覚えられるだろ。
授業出てないのか?
145Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 01:45:00
>授業で聞けば普通全部覚えられるだろ。

そんなレヴゥルの授業だったら出席する必要ないだろ
家で教科書を読んでたほうがずっといい
146Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 01:59:04
>>145
そんなレベルの授業しかなくね?
宮廷だけど理解できないような授業一割もないよ。
147Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 02:05:21
そんな頭のいいやつがいるわけがない

そうか! 授業のレベルが低いんだ!

あわててレベルをレヴゥルとミスタイプ

こうですね
148Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 02:07:13
分かります
149Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 04:28:30
研究生って具体的に何やってるの?
150Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 09:45:32
前世や来世というものが、有るのか無いのかを証明して下さい。
151Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 12:50:23
まず前世と来世を定義してくれ。
話はそれからだ。
152Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 12:57:38
>>126
その定義だと,幼児にとって
その母親は「神様」ということになるな。
153Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 13:07:05
>>152
実際そういうもんだろ
154Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 21:48:44
ものすごくどうでもいい質問で、ここで聞くのがふさわしいのかも
分かりませんが、よかったら教えてください。

レトルトの食品(メジャーなところで「カレー」とします)を
水から温めた場合、沸騰したときには中の食品はじゅうぶんに
温まっているものでしょうか?
個人的には、袋内部の食品(カレーならじゃがいもとか肉とか)が
きちんと温まっていないのではないか?と思うのですが、
友人は「熱は伝導するのだから、沸騰しているということは、
袋の中身まで100度であるはずだ」と言います。
本当でしょうか?
155Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 22:18:04
水の量と、ポテトの熱伝導率の関数なので、それだけではなんとも。
(中途半端な)科学で説明できないときは、経験則も重要。
ついでだが、100度で沸騰するのはH2Oなので、不純物があると、100度でない。
156Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 22:19:40
>>154
瞬間的に伝導するわけじゃないので外のお湯のほうが先に100度に達するはず。
つまり、沸騰したときには中身はまだそこまで熱くなっていない。
ただ、実際上は中身はそこまで熱くする必要が無く、食するためには十分すぎるくらいの熱さになっていると思う。
157Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 22:30:40
>>http://www.jst.go.jp/pr/info/info377/shiryo2.html
母集団って、作るのではなくて、そこにあるものなのでは?
母集団からサンプリングして、標本を作成するならまだしも。

ここだけじゃなくて、他にもたくさんあるみたい。
時代が変わったのかな。
158Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 02:09:48
適当な格子を考え、フーリエ変換像を作図により求めよ。
フーリエ変換はレンズを使って行うとする。

って分かる人いますか?
159Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 05:31:03
>>158
ちゃんと授業を聞いていれば答えられる問題。
160Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 18:09:59
土葬の頃、肝臓が悪くて死んだ人(肝臓癌、肝硬変)が
死ぬ間際黄疸が出た状態で埋葬されて暫く経つと
その人の墓石が黄ばむって聞いたのですがこれは本当なんですか?
161Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 19:55:19
>>160
ありえない。
ていうかそういう悪質なうそ、誰が言ってるのよ。
162Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 20:06:43
三年間助教やって論文を一報も出さない奴は無能ですか?
163Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 20:13:08
また中年か!
164Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 20:13:59
>>162
肯定以外の返答するとどう答えてもひねくれた返事しか帰ってきそうにないから答えたくないな
165Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 20:14:27
みんなで電撃ネットワーク南部のブログへ行こう!
只今炎上中!
166Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 20:27:42
宇宙の心だの前世・来世だの助教だの墓が黄色だのって
167Nanashi_et_al.:2008/05/28(水) 20:58:25
重力の解説本で一般の人向けのものでお勧めってありますか?
168154:2008/05/29(木) 18:03:07
>>155
>>156
ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
水が沸騰しても、カレー自体も同じぐらい熱いわけではないのですね。

経験則ということで、せっかくなのでやってみたところ
「カリー屋○レー」は、じゃがいもに若干シャリっとした感じがありましたが
人参、肉は十分に温まっており、概ね良好でした。
「○レーマルシェ」は良好でした。
他はやってません。
熱いご飯にかけて食べるのに丁度良い感じでした。
ご親切なお答えをいただきありがとうございました。
169Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 00:09:00
教えてください

1、定常状態におけるシュレディンガー波動方程式の一般式を一次元表示で示せ

2、自由電子の場合ドブロイの関係式を用い、波数RとエネルギーEの関係式を求め式を変形せよ

3、2で求めた微分方程式の一般解を示せ。ただし積分定数をAとBとする
170Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 00:42:10
マルチ&丸投げは重罪。3回死ね。
171Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 07:33:11
>>169
全くわからないのか?
172Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 08:27:31
参考書を見てもシュレディンガーがいくつもあってどれだかわからないんです
173Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 19:05:19
>>169
2が意味不明。写し間違いか出題がまずい
174Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 20:13:47
>>1
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。
一、マルチポストは放置。
175Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 22:08:21
博士課程からOxfordにいくことを考えているのですが
イギリス大学はアメリカと比べるとどうなんでしょうか?
176Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 01:10:33
そんなことをマジでここで聞くようなら
どうしようもないぞ
177Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 03:20:34
イギリスのメシはマズくて高い。
アメリカのメシはマズいが安くて量が多い。

つまりアメリカオススメ
178Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 17:11:32
井戸ポンプのくみ上げ水量について質問がしたいのですが
どこに行けばいいですか。

農業をやってて、井戸からポンプで水をくみ上げています。
ポンプにスイッチを入れてから、動力のメモリで何Hzと設定します。
その数字を大きくすると水がドバドバでて、小さくするとちょろちょろでます。

ポンプの先に、圧力釜?がついていて、一定の圧力以上になると
(配管に負荷がかかって破裂すると困るので)ポンプが停止するように
なっています。その圧力計でだいたい 2kgf/cm2 になるように
電圧?を調整しているのですが、これで一分間にどれくらいの水が
出ているのかを知りたいのです。管の直径?は50ミリです。
179Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 17:12:00
あっ、sageてしまいました。ageます。
180Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 17:16:33
バケツに水を貯めて量ればいい
181178:2008/05/31(土) 17:29:09
ええーっ、見た感じ、何百リットルもでてるみたいですよ。
一度配管が破裂して、自分の手で穴を塞ごうとしましたが
大量に水を飲んで、溺死しそうになりました orz
182Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 17:36:35
風呂に水貯めるのに数分で済むか?
183178:2008/05/31(土) 17:51:44
わたし、何か前提条件を間違えているでしょうか。。。
素人なものですみません。

家庭の水道管のようなものではなくて、両手の親指・人差し指4本を使って
輪を作ったくらいの太さのエスロン管?でくみ上げています。
その管をご近所さん(農家の老人たち)が "50" と呼んでいました。
作物の近くでは "40" や "25" も使っていて、25と呼ばれる管は
水道管くらいです。(それは見た目で直径25ミリくらい)

今ポンプでは 50 の管 (見た目で直径50ミリくらい)で
くみ上げているのですが、ドバドバ出ているときに
もし風呂に汲んだら数秒でたまりそうです。
184178:2008/05/31(土) 17:53:10
径の太さに圧倒されて大量にでているような気がしているのですが
もしかして、これでも一分間に数リットル?なんでしょうか。
185Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 18:15:30
>>184
お前のおっかさんに風呂水貯めるのに何分かかるか聞いた方が早いwww
186178:2008/05/31(土) 18:23:07
風呂じゃないんだよぅ、畑の水なんだよぅ。ヽ(`Д´)ノ

本当にバカでごめん。理系はとっても苦手だったんだ。
圧力と水量って関係ないの?リアルに汲んで量るしかやり方ないの?
187Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 18:43:37
cos波とsin波を合成した場合、
最大周波数は合成した波のうちの一番周波数が大きいものと同じ値になりますよね?
188Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 18:47:23
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%9C%83%E6%B0%97%E6%A5%BC&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10609309509000
蜃気楼について辞書にはこうあります。

自分は幻みたいな意味も含んでると思っていましたがそれは勘違いですか?
「砂漠を彷徨っていたら湖が見えたんだ・・・あれは蜃気楼だったんだな・・・」
こんな感じの表現を見たことがあります。

辞書によると蜃気楼とは実在しないものが見える事象の事ではないと坂読みできると思うのですが。
中学すら行ってない自分ですがよろしくお願いします。
189Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 19:17:36
砂漠に湖が見えるのは逃げ水現象だろ。
逃げ水も蜃気楼の一種。
辞書引いたならついでにwikipediaも見よう。
190Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 19:31:00
>>178>>186
関係はあるが管の性質がもっとわからんと無理じゃないかな

機械板の質問スレか流体力学スレがいいかも
191Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 20:32:11
土が水の吸った田に水を入れて量を測ったら?

もう田に水を引いてる?
192178:2008/05/31(土) 20:50:08
>>190
流体力学!そういう分野なんですか。ありがとうございました。
管はエスロン管というらしいです。グレーのプラスティックで
普通に水道に使うもののようです。

明日ポンプのところをよく見てきて(古いのでもう文字が読めるかどうか
微妙なんですが)そちらで聞いてみようと思います。

>>191
ありがとうございます。田はもっていなくて、畑しかないんです orz
何か巨大な「汲めるもの」はないか、もっとよく考えて見ます。
193Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 22:02:29
>>186
ポンプのメーカーに相談しろ
194Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 01:21:30
>>192
管の長さも調べておくんだ
195Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 11:10:04
>>192
本気で計りたいなら「流量計」でググってみたら。
196Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 15:29:36
テレビの料理コーナーで、鶏肉をつけダレの袋にいれ、
ワンポイントとして「空気を抜く事で真空状態となりタレが浸透しやすく・・・」
と説明していましたが、
真空状態ってそんなに簡単に作れるものなのですか?
197Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 16:24:35
減圧と真空の違いが分かっていないだけだと思うが、
まあ、おいしい料理が食べられればそれでいいだろう。
198Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 16:31:44
減圧してるのかそれ?
単に鶏肉とたれの接触面積を増やしてるだけでは。
むしろ加圧してるような
199Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 16:49:00
原子力発電について原料の精製過程(figureが見つかりません)と、プラントの建設費について教えていただけませんか?


原子力白書やIEA、IAEAに行ったのですが具体的な説明が見あたりませんでした。
200Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 17:17:26
>>199
ここで国の白書よりつっこんだ内容を聞かれてもなあ、
建設費は日本の場合5000億円くらい。
201Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 19:07:18
>>200

そうですか、ありがとうございました。
202Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 21:34:15
>>196
JISの定義だと「大気圧より低い圧力の気体で
満たされた空間内の状態」だから簡単に作れるよ。
203Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 21:49:07
>>202
つけダレの袋でそれを実現するのはすごく難しいと思うけど
204196:2008/06/01(日) 23:40:08
つけダレの袋で真空になるかは別にして、
あったかい味噌汁にラップをして冷蔵庫に入れるだけでも真空になりそうですね。
皆様ありがとうございました。
205Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 23:46:54
>>196
単に空気がないこと=「真空」と表現しただけだと思う
深く考えない方がいい

>>199
ヒント:フッ化ウラン
建設費はどっかで拾えるはず。公表しなきゃまずいだろ・・・半分国策なんだから
206Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 13:50:14
助教と助手の違いについてwikipediaを見て定義による違いはわかったのものの
実際の職務に違いはなんですか?
207Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 13:53:09
今は准教授です
208Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 14:38:55
>>206
講義できるか否か何じゃない?
知らんけど。
209Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 14:45:45
助教も助手も講義はできないだろ。
講義できるのは講師から。

助手と助教の違いは
主な業務に研究活動が入るかどうかだろ。
210Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 15:49:44
もしあなたが経路制御プロトコルを開発する場合どのようなプロトコルを開発しますか?
あなたがもっとも良いと考えるパケット配送経路について説明し、その様な経路を設定する
ためにはどうすればよいのか説明しなさい。

こんな宿題がでたんですがさっぱりわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
211Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 17:40:12
さっぱりわかんなきゃ諦めろバカ.
というか,考えろという問題にわからんとはホントにバカか?
なんでも考えたこと書けば良いじゃねぇか.

<模範回答例>
・最も良い経路
 最短時間で目的地に到着.

・どうすればよいか
 事前に地図を見て,その通りに行く.
 ただし,これだと工事や渋滞がわからんのでナビをつけたいところだが,
ナビをつけるのが難しければ,地元に詳しい交通案内のおっさんを要所要所
に配置し,良さそうなルートに誘導させる.
 おっさんも目的地を知らない場合,より目的地に近そうなおっさんの居場所
に案内する.目的地が近ければ,おっさんが他のおっさんに携帯で聞いて
やってもよい.
 おっさん同士に情報交換の場を持たしたりしても良いかも.
212Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 17:54:24
線型性って結局どういうメリットがあんの?
微少部分で直線として近時できるみたいなこと本に書いてあるけど、おっきな範囲で見たら意味ないんじゃないの?
213Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 17:58:06
>>212
どういう文脈での「線形性」なのかわからんと答えようがない
214Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 18:13:29
>213
実験とかでのデータを線形性なものだと近似したら扱いやすいとか、そんなのです。
どう扱いやすいの?どんなメリットがあんの?
お願いします。
215Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 18:21:10
>>214
うーん・・・
そういう文脈だったら、単に、線形性が一番単純な関数関係だってだけのことなんだが・・・
メリットと言っても、パラメータが少なくてフィッティングが楽とか、そういうことしかないんだが。

216Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 19:46:17
嫌われる奴ってのはやっぱり誰からも嫌われるのですか?
217Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 19:58:09
たで食う虫も好きずき
218Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 23:54:11
>>215
ありがとうございます。
正直いまいちわかってないですが、これをヒントにしっかり勉強しなおします!!
219Nanashi_et_al.:2008/06/02(月) 23:55:38
>>214
線型代数を使える。
系を書くのが簡単。
またそれからの式変換も楽でうまくいくことが多い。
性能を見積もる際に都合がいい。
220Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 01:08:45
非線形制御と線形制御ってのは簡単にいうとどう違うのですか?
221Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 01:49:31
>>214
統計処理が容易になるのもある
222Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 21:20:13
「こんなの教授が通すわけない!やり直し!」
とかドクターに言われて、ある測定データを何日も朝から晩まで測定しなおしてデータを出したのですが、
結局そのドクターからOKが出ずに仕方なくNGをくらったデータを中間発表で用いたところ、
教授どころかそのドクターすらそのことに気づいてなかったみたい。
なんなんだ!?
223Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 22:41:01
データを見ずにお前の根性を見ていた
224Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 23:11:10
あるY地路があります。(仮に一方をA、一方をBとします)
『僕』はAの方向に行きたいのですがどちらか分かりません。たまたま
近くにいた2人のヒトに道をたずねるのですが、1人は正直者、1人は
嘘つき、という事がわかっています。
1回の質問で、正直者も嘘つきも『Aの道はこっちです』と答えること
の出来る質問はありますか?

またコレの回答の出来る方、根拠となる理論も教えてください。
知人に聞いたらテレビドラマの中で出てきたような気が・・・と言って
いましたが。

よろしくお願いします。
225Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 23:16:26
有名な問題だから

ぐぐれかす
226Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 23:20:06
>>225
教えてやれよ
227224:2008/06/03(火) 23:21:41
すいません。
その『有名な問題』ということすら分かりません。
ぜひ教えてください。
228Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 23:22:37
多分「嘘つき村」「正直村」とかのキーワードでググらないと正解に辿り着けないだろうな
229224:2008/06/03(火) 23:28:01
>>228
レスありがとうございます。
ぐぐってみます。
230224:2008/06/03(火) 23:39:53
ぐぐると相当数の検索結果が出てきました。
大概は、今いる村を判定する問題としての問題でしたが、
私が知りたかった答えがありました。

>>228様 ありがとうございました!




>>225



おまえは さ い て い だ な
231Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 23:45:25
スルーしてりゃありがちな普通の質問だったのに、
その一言で、しょうもない質問者に回答してしまった>>228が不憫に思える
232Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 00:14:55
外部から受験するのですが、院試の説明会にはスーツで行くべきでしょうか?
それとも私服?
233Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 00:20:06
サーセン!蕎麦屋のサブちゃんでも分かるように教えて下さい。4.5―100%は?
234Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 00:21:43
>>232
説明会なら、清潔な服装で充分だろ

>>233
日本語でオk
235Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 00:46:26
弁とアクチュエータの関係について教えてもらいたいのですが
アクチュエータという大きなカテゴリのなかの一つに弁が存在するのですか?
236Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 01:09:40
弁とは何で、アクチュエータとは何か、調べてみたか?
237Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 01:23:01
>>236
アクチュエータ
電気・流体・熱・・・などのエネルギーを機械的な仕事に変換

バルブ
気体・液体の出入調節を行う

ってことですか。
つまり>>235は違うってことですね。
238Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 01:32:35
捕鯨を激しく非難するオーストラリア政府がカンガルーの大量駆除を承認
http://youtube.com/watch?v=SGzcAasA0eg&feature=related
捕鯨反対でもカンガルー駆除は正当化
http://youtube.com/watch?v=Eklr-qfu43g&feature=related
239Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 08:46:36
質問した板が板違いっぽかったのでこちらで質問なのですが

「反射型液晶は反射板を液晶セルの直後におくことによって液晶層を光が往復することになるので、液晶の厚さが半分で済む」
という一文がある本にあったのですが、なぜ「液晶の厚さが半分で済む」かがわかりません。どなたかご教授ください。
240Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 10:53:22
まんまじゃないのか。
241Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 12:59:13
>>233
「よんてんご ひく ひゃくぱーせんと」なら3.5かな。
242Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 16:36:45
ES細胞の技術って食肉産業に応用出来ない?
高校生の時によく妄想してたけど、今は全く違う分野に進んでしまった。
243Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 16:39:55
それってつまりハツだけつくるとかハラミだけつくるとかそういうこと?
244242:2008/06/04(水) 16:49:38
>>243
そんな感じ
245Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 17:01:36
まあ分化が完全に制御できるようになればそういう応用も出てくるだろうね。
246Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 17:19:17
>>245
ありがとう。
誰かが実現してくれる事を期待
247Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 00:01:43
今27歳。
学部で就職失敗してしょぼいところに就職しました。
今から修士に行くのって年齢的にありだと思います?
248Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 00:07:57
勉強したいと思っているのなら、今からでもあり。

学部生の生活と院生の生活は全然違うから、ちゃんとリサーチしてから決断しましょう
249247:2008/06/05(木) 00:09:46
勉強したいというか就職をし直したいだけです・・・
すいません。
卒業時29歳になりますがありだと思いますか?
250Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 00:15:45
転職相談に行ったほうがよい。
勉強したくないやつが大学院に行っても
就職市場での価値を下げるだけ
251247:2008/06/05(木) 00:21:10
そうですか。
すいませんでした。
252Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 01:43:23
相変わらず、院を就職時付加価値製造機関だと思ってる奴がいるんだな
研究したい、勉強したいと思う奴だけにしてくれ、院に来るのは


修了証書やるから、その実験台を空けろよと
大学院ってのはな もっと殺伐としているべきなんだよ
実験台の向かいにいる奴と いつクランプの取り合いが始まってもおかしくない
成果発表できるか先を越されるか そんな雰囲気がいーんじゃねーか
ロンダ組はすっこんでろ
253Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 12:25:07
M2なのですが、私は勉強が好きでして
研究室の自分の本棚にはものすごい大量の様々な分野の
書籍をおいています。

それに対して外人ポスドクはキッテルだけ、とかアトキンスだけ、とか
本を1,2冊しか所持していません。
図書館から本を借りているところも見たことがありません。
でも輪講などでは、半端じゃなく実力を持っていることが分かります。

本を読まなくても論文だけで全て理解出来るということは
単に日本人の頭が外人よりも悪いということなのでしょうか?
254Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 12:29:48
ポスドクとM2は違う。

外国の大学、大学院は講義がしっかりしているので
そこでかなり勉強している。

本を持っているのと、その本の内容を理解しているのは別。
255Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 13:09:22
講義とか本って大事かな?

俺の研究分野は学部時代の講義や院の講義なんて殆ど役にたってないぞ。
X線やNMRとかそういった分析の知識くらいしか役にたってない。
後は、論文から得た知識だよ。
研究分野にもよって違うのかな?
256Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 13:10:34
>>254

やっぱり、ネットで適当に調べてレポートを書くだけで
90点とかくれる日本の大学院のシステムは世界的に見ておかしいということなのでしょうか?

257Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 13:12:36
>>255
実験系ならそれでいいでしょうけど
物理のかなり専門的なところになると原論文とか読んでも
記述が難しいため理解するのは難しいですよ。
258Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 13:15:57
理解できてしまえば、あとは自分でその内容を再現できるでしょ?
259Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 14:00:53
>>253
君とそのポスドクといくつ歳違うんだ?
で、その歳の差の間に、そのポスドクがどれだけ勉強したのか
君は知ってるのか?

本なんて中身理解してしまえば手元に置いておく必要などない。
本棚の中身で頭の中身が測れるわけないだろ。
260Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 14:50:37
>>255
実験ができると、
実験を理解しているのは違う。
261Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 15:53:32
>>259

でも、自分の専門外のこととか公式とかだと時間がたつと
忘れるのではないのですか?
262Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 15:58:40
公式を覚えるな、
その公式の意味を覚えろ

式の意味が分かっているのなら、
簡単に思い出せる。
263Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 16:06:49
>>261
忘れたところで、どこを調べれば見つかるかさえわかってればそれでいい。
手元にどれだけ本があるかよりも、様々な知識へのリンクを頭の中にどれだけ持ってるかの方が大事。
M2ならそういうリンクを溜め込んでる最中だから本棚に本もあふれるだろうが、
いずれは必要な知識の量に見当がついて、自然と本から離れるだろ。
264Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 20:16:41
で、ここでM2に説教している人って、今いくつのなの?
265Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 20:40:05
>>253
分野と専門によっても違うし
今の時代、論文などはPCにストレージすることもできる
でも、本を手元に置いておくことは悪いことではないと思う
視野を広く持つことは、専門性を深める研究の特性とは相反するものかもしれないけど
研究者にもgeneralistとspecialistの両者がいていいと思う

>>256
そこは、就職用修了証書発行機関なんでしょう

>>263
それでリンクが頭に入ったとして、書籍を捨てられるのは信じられないなあ、自分には

>>264
M2を説教してないけど、30over  orz
266Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 21:05:20
コンビニでゆで卵買ったら
「電子レンジであたためると爆発することがあります」
と書いてあるんだが

「破裂」じゃねーの?
卵を電子レンジに入れたって高速で燃焼するとは思えないのだが
267Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 21:37:23
爆発の定義は?
268Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 21:38:39
>>266
「滅菌」「殺菌」「除菌」「抗菌」「消毒」の違いがわからない一般人にとって
爆発も破裂も核融合も同じカテゴリーですよwww

「滅菌」うんぬんに関しては、メーカー側がツッコミ入れられないように
ちゃんと言葉を選んでCMに流したり、ラベルに貼っていますがね
269Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 21:40:19
そこで、「ニワトリの卵細胞の核が急激に飛散する」という意味で

「電子レンジで加熱すると核爆発します」 と記載してくれたらネ申w
270Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 23:04:38
「水蒸気爆発」な〜んて言葉もあるんだから,
玉子王子が爆発しても,まあ,OKでしょう.
271Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 23:30:12
研究室に行って何もしない日があるんだけど、(溶媒の補充とかゴミ捨てとか雑用はやる)
これってヤバイ?無能かな?
もっとせかせかした方がいい?
272Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 23:46:41
>>265
>それでリンクが頭に入ったとして、書籍を捨てられるのは信じられないなあ、自分には
いや捨てろとまでは言ってないよ。
何度か引っ越してるうちに置いてきたりして自然に減ってくけど。
273Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 23:54:36
>>271
マイペースが一番

無理して倒れたらよけい遅れる
274Nanashi_et_al.:2008/06/05(木) 23:58:00
>>268
「消毒」の定義が分からん…orz
275Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 00:18:14
>>274
「消毒」はあいまいなんだわ
病原性のある微生物をある程度殺して、感染できない程度、問題がおきない程度までに殺す、という意味
まな板をアルコールで吹く、これが消毒に当たるかな

定義はこちらに詳細が
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%BA%E8%8F%8C
276Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 02:26:18
マジレス頼みます。
今B4です。

院生って休日なにしてるんですか?
サークル昔入ってた人も院生だと引退してるし
バイトとかもやりずらいですよね?

ストレス溜まりやすいと思うんですが・・・
277Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 02:27:36
>>276
学校行って研究すればいいんじゃない?
278Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 02:31:35
>>277
気分転換も大切だと思いますが
279Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 02:36:28
>>278
半年に一回ぐらいは研究室行かない日はあるかな
280Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 02:37:28
>>279
本当ですか・・・?
そんなに研究楽しいのですか?
281Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 08:13:19
>>276
休日も研究室でみんな揃って楽しく2ちゃんだろ
282Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 09:47:32
>>280
うちの研究室は原則週5で来て、土曜にゼミ、日曜が休み
研究が仕事なんだからそうなるだろ
学生とはいえ本来ならもう社会人として働いてる年齢だからね
まあ結果さえ出せればあんまり来なくても文句言われないだろうよ
それに研究以外別にやることないしね。
283Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 10:01:57
だからその日曜に何してるの?
って話だろ?
284Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 10:18:41
家事があるからな、日曜は。
285Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 10:45:04
いろんな溜まっていたものを外に出さないといけないものね
286Nanashi_et_al.:2008/06/06(金) 11:16:29
オ○ニーは毎日が基本だろ?
287Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 08:55:10
>>282
ケース1.今社会人で土日出勤が当たり前
 → どっちかって言えば、それマイノリティーだから
 過度に一般化しすぎない方がいい。

ケース2.今学生で、土日通学が当たり前
 → 社会人は基本土日休みだよ。
 もちろん例外はあるけど。「忙しい」「給料高い」
 「社会的ステータスの高い企業」は、
 それぞれ独立事象だから、履き違えないようにね。

>>276
ストレッチとか筋トレとか自炊とかしてた。あと2chとオナニー。
288Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 09:41:04
土日は分析機器が空いているからむしろチャンス

曜日とか関係ない。寝る以外は研究室にいた
つか、半分くらい大学で寝てたが。
起きてる時にゼミの時間だったら出る、みたいな生活だったから
教官にはものすごく目をつけられていたがw

月1くらいでドライブに脱出かな
289Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 11:26:27
平日にゆったりした時間をとる日を設定して
土日は必死で働く。
これが一番効率よい。
290Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 12:11:47

光学の現象で、
テレビカメラで太陽を写したとき6回対称の放射状の線が現れるとか、
太陽光が反射する水面をピンボケの状態で撮影すると6角形の形が現れるとか、

これはどういう原理で、なんと呼ばれているものでしょう?
291Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 13:41:10
フレア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2

多角形なのは、絞り機構が多角形だから。
292Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 14:47:17
学振をとるのって、修士と博士で分野が変わっていると
変わっていない人と比べて不利なのでしょうか?
修士で結果さえ出していれば、全く違う分野でも将来多望と
見てくれるのでしょうか?
どう思われますでしょうか?
293Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 15:25:10
分野を変わったから不利ということはない
294Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 15:28:24
>>293
違う
分野が変わったからどうということはない
295Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 15:34:20
>>293-294
回答ありがとうございます。
でも、不利なのかそうでないのかどっちなのですか?


でも分野が変わったことに対して不利はなくても、博士課程の最初の5月に学振の書類を書くときに
B4M1M2と3年間でもやってきた人と比べて、その内容が薄い、見通しがたっていないようなものになるという意味では
不利になるのではないのでしょうか?
どうお考えでしょうか?
296Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 15:47:24
分野を変えた人の書類は、そう思って読むから
ちゃんと審査される。
内容が薄いのを避けるのは、あなたの努力。
297Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 15:49:27
>>296
回答ありがとうございます。

それって本当ですか?
なんか涙が出そうなんですけど(´;ω;`)
298Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 17:32:00
最近思うんですけど

洋書は狭く深くか、広く浅くの本しかないのに対し
和書は広く深くの本が多いように思うのですがどうでしょうか?
英語で勉強したいのに和書の方が断然すぐれているので 困っているのですが
299Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 17:33:13
どっちでも好きなほうで勉強するなり、好きなように組み合わせて勉強すれば良いんじゃね?
300Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 17:35:25
教科書として売れる本でないと出版したがらない>日本の出版社
301Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 18:02:17
302Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 18:47:59
ジャーナルのarticleとcommunicationの違いを教えて下さい。
303Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 20:26:14
書いてあるだろ?
304Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 20:57:05
アメリカ経済が破綻する確率を求めてみようと思う。
おまいさんらの智慧と知識と見識を借りたい。
高校で確率ちょっとやって、センターで確率を選ばなかったので以降、確率とは無縁です。

まず、「経済が破綻する」(1)というのは、同様に等しく起きる事象ではない。
しかし、話を単純化するために、無理やり同様に等しく起きる事象として考える。
これを確率pとする…(A)

(1)の事象は、今年起きるかもしれない、来年起きるかもしれない、再来年…。

n年後にアメリカ経済が破綻する確率をP(n)とすると、P(n)=p(1-P(n-1))

(A)の仮定をする時、これで合ってるかな?
305Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 22:23:00
>>298
まず、良い洋書から日本語に訳されている本が多い。
逆に、日本の技術書が英語に訳されるということは少ないので、
日本語を使う人にとっては参考書には困らない環境であることが一つあると思う。

ただ、本当に最新のジャンルに関しては洋書のほうが良いような気がする。

306Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 22:23:23
p=0.1
n=100
の場合を考えてみな
おかしいだろ
307Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 22:30:19
>>304
まず、「y年に破綻する」というのと「y年(の終わり)までに破綻する」というのは区別しないといけない。
あと、p の定義がよくわからん。
p は 「x年の開始時点では破綻してないという条件の下で x年の終了時点では破綻している確率」だろうか?
308Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 22:39:09
中国が破綻する確率を求めてみようと思う。
おまいさんらの智慧と知識と見識を借りたい。
高校で2chちょっとやって、嫌韓、嫌中はスルーしていたので以降、確率とは無縁です。

まず、「中国が破綻する」(1)というのは、同様に等しく起きる事象ではない。
しかし、話を単純化するために、無理やり同様に等しく起きる事象として考える。
これを確率pとする…(A)

(1)の事象は、今年起きるかもしれない、来年起きるかもしれない、再来年…。

n年後に中国が破綻する確率をP(n)とすると、P(n)=lim(n=1→∞)1/n

(A)の仮定をする時、これで合ってるかな?
309Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 23:40:27
レス感謝です。

>>306
あやー、おかしいですねぇ。

>>307
ええと、そうですね、この場合は、「y年までに破綻する」か、な?
再考してみます。

>>308
あれれ?
310Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 13:19:29
最近、思うんですけど、
教科書を何十冊も読んで、自分の専門以外のことも完璧にカバーしている人よりも
教科書はほとんど読まず自分の専門の論文だけを読んで、自分の専門しか分かっていない人の方が
DC1とってたり、Dをとる前に助教になったりと優秀な人が多いような気がするのですが
どう思いますか?
311Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 13:25:50
何か不自然なことでも?
312Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 13:47:16
人生長いから
313Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 14:01:19
>>310
人それぞれ

自分に合った研究スタイルでいるのが大事
314Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 14:03:55
おもしろい仕事をしたい、と思っていることが大事
315Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 20:10:58
今テレビで衝撃波でりんごの原型と止めたままりんごジュースになるというのがやってるんだけど、衝撃波によって細胞を潰すかららしい。
もし、人間が衝撃波に当たったら人間もぐちゃぐちゃになるの?
316Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 20:47:29
脳みそジューsうわやめろなにをする
317Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 22:27:51
α作用は血圧上昇で、
β作用は血圧下降であってますか?
β作用は心筋の収縮力増大もあるから上昇するような気もするし・・・
318Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 23:04:31
ニュー速板で盛り上がった以下のURLのニュースについて、科学的にはどう考えればいいのでしょうか。
「子どもが1歳未満で死んだのは父親が高齢(精子の劣化)だから」という「研究報告」です。
しかし、そこには、子どもの死因、育児環境、母親の年齢や既往症などは
全く考慮されていないようです。、

個人的には、母親の年齢の平均が同じであるという条件下で、「45歳以上」と
「25〜30歳」の父親の子を比較した大量サンプルでない限り、科学的根拠をもった
「父親の年齢による違い」という考察は成り立たないと思いますが、どうなのでしょうか。

http://209.85.175.104/search?q=cache:2ndQdSE9QugJ:mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212317952
319Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 23:40:00
>>318
まずは、その論文を仕入れたいね。
年齢やその他多数のパラメータを考慮しつつ、
結果、年齢が上がったというのなら信用してもいいかな。

でも、一番理解できるのは、精子の活きのよさとか、
生物学的なアプローチが欲しいな。
320Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 23:40:59
馬鹿な質問で申し訳ないですが、
修士課程に行く際はやはりなんとなくで進むのはよくないのですか?
どれくらいの気合が必要ですか?
321Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 23:58:49
>>320
俺の場合は、
@開発系をしたかったので修士を出ておかなくてはならなかった。確率論だけどね。
A学部が物足りなかった。
B自分の限界を知りたかった。残念だが、社会に出たほうが挫折感は大きかったけどなw
C育英会の額が大きくなる。少し楽になるかな?
D科学的追求がやっぱりしたかった。

こんな感じだった。

深く考えなくていいんじゃないかな?
ただ進むなら、目標とお金と就職はちゃんと目星をつけておいてもいいと思う。
322Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 00:20:37
>>318
>個人的には、母親の年齢の平均が同じであるという条件下で、「45歳以上」と
>「25〜30歳」の父親の子を比較した大量サンプルでない限り、科学的根拠をもった
>「父親の年齢による違い」という考察は成り立たないと思いますが、どうなのでしょうか。
そう思います。
父親の年齢と母親の年齢はかなりの相関があるはずで、
母親の年齢と子供の健康も関係あるだろうから、
母親の年齢という要因は除くような統計処理をしないといけないでしょう。

>>319
>でも、一番理解できるのは、精子の活きのよさとか、
>生物学的なアプローチが欲しいな。
最後の行は同意だが、活きのよさはあんま関係ない気がする。
それよりも中身の遺伝子が勝負じゃないだろうか。
テロメアとかは関係あるかも?
323Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 01:32:32
>>320
研究を続けたかった。教官のお手伝いとかではなく。本当の研究を。

ただそれだけだった
就職できたのはただの運かもしれないし、研究のおかげかもしれない
あまり先のことを考えない性格なもんでw

でも、それがなければ、気合いも体力も続かなかったかな?
親が経済的支援をしてくれたおかげでもあるし
324Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 09:42:57
>>320
学部生の生活と、院生の生活は全然違うので、
学生生活の延長と思っていると、教えるほうも学生も、両方辛い思いをする。
325Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 11:18:08
博士研究員とポスドクってどう違いますか?
326Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 11:39:54
狽フ下だけに文字が一つだけついてるやつはどういう意味ですか?
327Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 13:20:33
>>326
範囲が自明だからわざわざ書いてないだけ
328Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 13:20:54
>>325
日本語と英語
329Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 18:05:47
>>320
「働きたくないから」で進学する奴が大半。
よくないですかと聞かれたらよくないだろうが、普通はそんなもんだ。
330Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 22:48:50
理系なのですが、経営や経済へ数学選択で行くのってありでしょうか?
331Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 22:49:49
興味があるならおk
ただし、経営だと違和感があるかもしれない
332Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 22:50:27
経済で数学が強いと有利だよ
333Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 22:56:43
高校地学の質問です。
太陽は毎秒何トンの水素をヘリウムに変えているのでしょうか?
334Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 23:01:06
>>333
ググれチンカス
335Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 23:46:46
>>333
3.14159265358979323846264300284197トンぐらいかな
336Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 23:52:52
ヘリウムな希ガス
337Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 23:59:53
次の2つの計算式は、計算の順番を変えると答えが変わってしまいます

16÷8÷2
16÷8×2

(16÷8)÷2 と 16÷(8÷2)

(16÷8)×2 と 16÷(8×2)
   ↑                 ↑

    どっちが正解なのですか?
338Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 00:02:49
>>337
さんすうすいすいからやり直せ
339Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 00:02:50
小学校の先生に聞いてください
340Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 00:03:19
>>337
両方とも左が正解
計算の優先順位は
カッコ>掛け算・割り算>足し算・引き算
同順位の計算は左から順に行う
341Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 00:11:25
>>340
おまい優しいな。>>338>>339と違って

でも、>>337は多分、漢字が読めないから無駄だぞwww
342Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 15:44:12
これはゆとりと見せかけた団塊の世代の罠
343Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 16:06:45
団塊なら本当にわからないんだろう。
344Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 17:06:37
>>342
団塊の世代は60歳過ぎたぞw
345Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 17:45:43
世界中の人間がいっせいに海に入ったら海水面はどれくらい上昇しますか?
346Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 17:50:34
>>345
面倒だから計算しておくれ
海水量はどっかに落ちているだろうし、人口と平均年齢もどっかに落ちてるし
人間の比重を1と仮定すれば、だいたいの体積は計算できる
347Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 21:43:37
>>354
たびゅん、ものすげえちょっと。
陸地の面積は海の3/7程度。
一人当たりの面積は100m×200mくらいだって。
http://www.arkot.com/jinkou/index.htm#mitsudo
348Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 22:14:07
大学院の説明会について大学のホームページで公開されてるんだが、
これって外部生も参加していいのかな?
349Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 22:30:46
>>348
全世界に公開されてるんだからいいんじゃね?
非公開だったら「学内専用」ページにあるわけだし
念のために大学にメールなり電話で問い合わせるのが吉
350Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 22:47:17
>>349
レスありがとう(´∀`*)
そうだよね。「学生募集」のページにあったから行っても大丈夫そうかな。
どのみち大学まで募集要項を取りに行こうと思ってたから、一応そのときに事務の人に聞いてみるよ。
351Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 02:46:34
煮物は出来上がった後に冷やして温めなおすと味が染みる。

なんでだろう。

そもそも味が染みるという現象はなんなんだろうね。
352Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 03:21:01
>>351
美味しんぼ101巻全部嫁

細胞や組織が冷えるときに収縮して、その時に汁を吸い込むんだ
味が染みる→水溶性の物質が固体(具)の奥深くまで浸透していく現象
加熱することで、組織自体が柔らかくなり、拡散浸透しやすくなる
それを冷やすことで、さらに水溶性物質が水と共に吸収されていく
もちろん、浸透圧や圧力も関係するがな

(コンビニにある「塩味付きゆで卵」は、飽和食塩水で加圧条件で茹でる)
353Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 12:05:52
カレーは一晩寝かすと上手いのはなぜですか?
354Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 13:26:02
上手しんぼ
355Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 14:33:54
これはどうなってますか?
http://www.youtube.com/v/lg_dyD0Nsjw&hl=ja
356Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:25:46
もし大学院に行ってメーカーの技術者に就職した場合、
地方に飛ばされることの方が多いんですかね?
357Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:28:46
メーカーによる。
358Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:34:35
でも、東京勤務も有りえるんですか?
割合的な問題で
359Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:40:15
メーカーによる。
360Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:47:54
割合的な問題でどっちが多いかでお願いします。
東京は範囲が狭すぎですが、首都圏か地方かで
361Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:50:13
メーカーによる。
362Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:57:41
メーカーによる。
363Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 23:58:03
研究職なら首都圏だよ。

その他なら、出身地に近い方になるんじゃ?

もちろん、自分がそういう希望を出せばの話。

会社としては使い勝手のいいほうがいいから、聞かれたら希望を出すくらいでいいよ。
いきなり地方勤務はさすがにないと思われ。
364Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 00:00:50
あ、首都圏>関東だからw
首都圏と言ったら山梨も含むんだよん
365Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 00:01:18
研究所が地方にあるメーカーもあるので
企業による、というのが正解。
366Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 00:02:09
例えば、研究所が鹿児島とかにある企業に「研究したい」と言えば、
東京に居られると思うか?常識的に。
367Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 00:03:11
山梨とかが首都圏だと思ってないだろうな?w
首都圏は東京・埼玉・神奈川・千葉くらいだろ
つくばは当然地方ですwww
368Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 00:29:39
首都圏は東京都および神奈川県東部「のみ」です。
369Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 00:50:17
03以外が何をいきがっているんだかw 多摩川の向こうは魑魅魍魎の棲む土地だ

ちなみに
つ【http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F
法律で山梨県も首都圏と決められています
本当にありがとうございました
370うま:2008/06/12(木) 01:04:26
やっぱ名古屋じゃない。
371Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 01:08:42
>>370
のぞみ通過させろゴルァ
372Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 10:16:44
いくら本社が東京にあっても、研究拠点や技術開発拠点がどこにあるかは
そのメーカーによるのでわからない。
入社そうそう東京勤務を希望してもどうなるかわからないというのが普通だろう。
それに、たまたま東京に配属されても、5年後、10年後はどこに行かされてるか
はわからない。
それが一般的だと思うよ。
373Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 17:35:44
大抵の会社は就職説明会で研究所の所在地くらい教えてくれるんだがな。
374Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 17:46:26
入社時にそういう条件を前提にしてないと、そもそも研究所に配属される
とは限らない。
375Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 18:22:18
説明会で聞かなくても
調べれば分かるものだろ>企業の事業所。
376Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 19:03:16
東京勤務にこだわりすぎるといい目で見てもらえないと思。
377Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 19:03:53
東京にしか職場がない中小に勤めればいい
378Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 21:29:54
東京で起業すればいいじゃん。
379Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 08:31:22
すいません、質問があるんですが

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/

のページで

>常温核融合によって石油が不要になるばかりでなく、金などの高価な金属も核変換に
>よってつくりだすことができるようになり、資源の偏在によって生じていた現在の世界秩序は完全に崩壊する

とあるんですが、常温核融合によって金などの高価な金属も核変換によって
つくりだすことができるようになるんでしょうか。
よく意味がわからないんでしえてもらえますか?

言っている具体的な意味や化学式がわからないので・・・

よろしくお願いします。
380Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 08:37:43
>>379
そのブログはトンデモ科学を笑ってるだけです。
金を常温核融合で作れるようになるのはずっと先でしょう。
381379:2008/06/13(金) 08:46:56
>>380さま

質問に答えていただきありがとうございます。

すいません、質問を質問で返すようで悪いのですが、
当方文系出身なのでよくわからないものなのですが、(化学知識が高校1〜2年程度しかありません。)
よく意味がわかりません。

金は化学式とかでも変化できないはずですよね?確か((汗)
つまり、常温核融合という技術によって、新しい何か別な物質から金を精製できるようになるってことじゃなく、
金の精製率があがって、金の生産量が増えるということで意味的にはいいんでしょうか?

すいません、馬鹿な質問で。
382Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 08:53:45
>>381

わかれ。

金は金。
別な物質から金にするには、核変換とか元素変換とか言う。

金を精製(?)するには、金を含む何か(岩とか水とか)から抽出すればいいわけで、
今回の常温核融合とは関係ない。
383Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 09:08:07
>>382

質問に答えていただきありがとうございました。
核変換、元素変換ででググってみました。
・・・・現代版の錬金術っぽいですね、これ(汗)


自分が間違えてると思った最初の方が正解だったんですね・・・。

朝早くから、無知な自分の質問に答えていただきありがとうございました。

384Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 12:48:47
ドクター学生って自分が常に正しいと思ってる奴おおくね?
謙虚さのかけらもないんだけど
385Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 12:49:54
学部生よりは勉強をつんできているからね
386Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 13:09:35
勉強以外の面においてだよ。
自分の下についた学生の面倒を他のマスター学生に見させておいて
自分はしったこっちゃないの態度。
それで周りから信用を失っているのにまるで気づいてない。
自分はそれで厳しい上司を演じてるつもりらしい。
387Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 13:26:25
甘えた学生が多いですからね、修士も学部も
自分で自分を鍛えていれば他人は気にならないですよ
388Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 13:30:44
甘えてるのはそのドクターなんだって!!!
他のマスターだって自分の下に学生が付いてるんだよ。
だからそのドクターの下の学生の面倒を見るのは過剰労働なんですよ。
そのドクター曰く「ドクターは忙しいから他の学生の面倒見る時間ない」
って言っておきながら、この前、全員で泊まりで作業した時も一人だけ帰宅しやがった。
結局、自分では動かない口だけの自己中なんだよ。
389Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 13:31:50
後、そのドクターは研究室を体調不良で良く休む(しかも無断)
みんな多少の体調不良でも来てがんばってるっていうのに
そいつは・・・
390Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 13:56:57
ドクター学生の問題なのか、その個人の問題なのか、
その切り分けもできていないあなたがかわいそうです
391Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 13:58:14
まあ、こんなところで陰口を垂れ流しているレベルの学生は
大したことないって。
おそらくそのドクターだけが優秀な研究室なんだろう
392Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 18:26:13
>>388
全然関係ないけど「全員泊まりで作業」って何をやるんだ?
393Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 00:16:13
>>392
アッー!
394Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 11:49:15
昨日助教に「IEで論文を検索して・・・」って言われて、
俺が「IEってなんですか?」って聞いたら、
「インターネット・エクスプローラーも知らないの?馬鹿じゃないの?」
みたいに想いっきり馬鹿にされました。

僕自身はインターネットエクスプローラーは当然知ってますが、
論文をIEで検索するって表現の仕方が間違ってると思うのですが、どうですか?
ブラウザで検索するって意味が分からなくないですか?

普通ならネットで検索するとか論文検索サイトで検索するって言いませんか?
395Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 11:50:31
で、検索したの、あなたは?
396Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 11:52:25
コミュニケーション能力って難しいね!
397Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:00:29
FXで検索しちゃだめなんですかとか聞き返せない時点で負け
398Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:19:41
意味が伝わっているのだから、それで十分だろ、って思うが。
近頃の若いものは、いちいち指図を欲しがるのかね?
399Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:24:29
最初のやり取りでは明らかに指示が伝わってないと思うが・・・
400Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:26:38
論文の検索、という用件が伝わっているだろうが。
401Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:26:59
>>399
ヨミが浅いよ、、、
402394:2008/06/14(土) 12:35:34
あの、「IEで検索する」って表現の仕方として正しいのですか?
403Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:41:13
>>402
何がご不満?


#幼稚園児かよw
404394:2008/06/14(土) 13:10:48
正しいかどうか聞いてるんだろカス
とっとと答えろ
405Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 13:16:41
国語板で聞いて来い。


最近の学生はバカばっかりだな
406Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 14:31:14
firefoxで検索するなってことだ。
407Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 16:12:46
http://blog24.fc2.com/m/mezorofu/file/393334_65.jpg
これどうなってるん?
なんで隙間が出来るの?
408Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 16:16:24
底辺と高さを測りましょう
409Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 16:16:26
青と赤の三角形が相似じゃないから。
410Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 21:30:57
>>394
序今日が正しい。
ブラウザで検索するという表現は技術的にも文法的にも正しい。
411Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 22:39:42
いま、M2なんですけど、
この1年間いろいろなことをしたのですが、結局、
図面だけ書いて終わり、とか
装置の改造のためのパーツを集めて、回路図を書いたけど
やっぱり装置の仕様上そんな改造は不可能だから没、とか
装置故障で2ヶ月間、意味のないサンプル練習に没頭とかで
全く結果がありません。
というか、そもそもこの装置では出来ないことを無理矢理やれ、と言われていたような気が
してなりません。
これってどうしたら良いのでしょうか?
担当の準教授はそれを分かっていますが、研究内容を分かっていない教授は
「君、1年間何をしてきたの?それで卒業出来ると思ってるの?」
と圧迫をかけてきます。これが普通なのでしょうか?
まじ意味不明なんですけど。
412Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 22:40:27
>みたいに想いっきり馬鹿にされました。

みたいに思いっきり馬鹿にされました。

漢字のかんじは下の方が良くないか
413Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 22:56:49
IE指定っていうのはおかしいと思うぞw
俺はfirefoxだしwww
414Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 23:04:27
俺もPCを覚え立てのころは、フリーズとかIEとか
なんか専門用語をいろいろ知ってることを誇示するためにわざと使っていたけど
今となってはどっちでもいいから、
適当な言い方をしてるけどなあ。
415Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 23:19:27
志望大学院講座の教授 と 自大学でそこの門下生の教員 の両方とアポとったらいいことある?
416Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 23:23:18
>>411
指導教官をかえる
417Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 23:51:55
>>394
その助教がショボンヌなことはわかる。技術的にも、教育者としても。
でも、おまいさんもいい勝負かもな。
>>411
大学に来たのは何のため?
自分のためじゃないのか?
もっと主体的に判断し行動することを練習するといいと思うよ。
418Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 23:56:22
>>417
いやあんまり酷いとそれはそれで大学いった意味ないだろ。
主体的であればいいというのは違うと思う。
419Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 23:56:28
修士はまだ勉強の段階です
楽しい研究ができるなんて思うな
420Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:12:50
「Macですけど何か?」と切り返してみる
421Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:15:50
macにもieある件について
422Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:16:08
つーかいつまで助教って言ってんだ
423Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:18:18
そういえば研究室によって助教のことを
先生の呼ぶところと〜さんと呼ぶところがあるのはなぜだろう。
関東と関西の違いとかですか?
424Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:25:08
任期つきでも先生なのか?
ただのポスドクなんじゃないの?
425Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:38:45
http://myhome.cururu.jp/dhingacat/blog/article/81001854818

このサイトの一番上に書いてある数式ってどんな意味なんですか?
理系インの女性の方のようです
426Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 00:52:01
どこに、数式?
あ、デルタ?
あれは、東京ボンタの唐草もようの風呂敷と一緒で、単なるデザインだ
427Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 01:00:07
こんなんばっか考えてますって書いてあるところ。
一番上のバナーみたいな・・・
428Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 01:23:40
すみません
この回路の問題がわからないので、わかる方誰か教えてください
http://imepita.jp/20080615/045320
vとiの関係を表す微分方程式を求めよという問題です
自分で考えましたが、RとCが並列になっていて、うまくiだけの微分方程式になってくれないので、どうすればいいのかなと
429Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 01:30:13
>>425
Maxwellの方程式だな。
電磁気学におけるE=mc^2とかF=maとかに相当する基本式。
430Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 01:44:24
>>428
キルヒホフでおk
431Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 01:58:17
>>430
Ldi/dt+R(i-ic)=v
R(i-ic)=1/c∫icdt
になりますよね?
これからどうやってicを消去するんでしょうか?
微分方程式の知識がないもので・・・
432Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 02:22:34
Ric=Ldi/dt+Ri-v
Rdi/dt-R(dic/dt)=(1/c) ic

=>
di^2/d2i-1/rcdi/dt+i/LC=V(1/L)(1-/RC)
433Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 02:24:23
di^2/d2i->d(di/dt/dt)
nennno tame
434Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 02:25:40
>>423
分野にもよるし、その研究室、むしろ教官の人柄によるところも大きい

昔は、大学に博士以降も研究室にとどまって、そのまま助手や講師になる場合も多かったし
その時は先輩の名残で〜さん、と呼ぶこともあったし

その助教の講義を受けてから研究室に入ったら、〜先生、と呼んでしまう場合が多かったり

まあ、深く考えることでもなかろう
435Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 02:33:46
>>431
普通に微分すればいい。
436Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 02:42:12
>>432
ありがとうございます
おかげで解けました
437Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:40:17
好きな人が農学系の化学専攻で
今院試の勉強中なのですが
第一志望は東大みたいです
どれくらい大変なのでしょうか
大学受験並みなのでしょうか
メールも控えた方がいいですか
無知ですいませんが誰かお願いします
438Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:44:20
その人次第なので、その人に相談してください。
439Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:46:24
東大の院試はそこそこ、普通に3年過ごしてたらOK。

相手が男なら、相手と息抜きができるデートの方が重要。
連絡が少なくても男はちゃんとしてるもんです。

相手が女なら、メールより会話する方がよろし。
連絡が少ないと不安になるもんです。

一般論だけどな。
440Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:02:00
制御系に関する質問はどの板ですればよいですか?
H∞制御に関する一番良い参考書を探しているんですが・・・
(内容としては、入門的な位置づけでかつ応用例も書いてあるようなの)
441Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:18:11
>>437
ヒモになるのが一番楽
442Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:22:24
>>440
シミュレート板とかソフトウェア板とかどう
443Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:32:24
>>440

MATLABのマニュアルが最適、と聞いた。
444Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 10:41:31
>>383
まず、今ある金はどうやってできたかを調べる必要がある。
そうすると、常温核融合と話のつながりが分かるかも。
それでも、はるーーーーか先のことでしょう。
445Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:28:23
3流大学からロンダで1流大学に移ってきたのですが
研究設備は確かに1流の方が桁違いにしっかりしていますが
教員のレベルが明らかに3流大学の方が劣るとは思いません。
全員が全員ではありませんが
研究内容を見ていても、その人の読んでいる本を見ても
3流大学で研究している人も同程度の研究をしている人がいると思うのですが
では3流大学と1流大学を分ける要因は何なのでしょうか?
やっぱり学歴だけなのでしょうか?
446Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:38:27
>>445

研究者はどの大学にいても研究者。自営業のようなものだと思っておくれ。

ただし、1流大学の方が予算を獲得しやすくなる。

周りのレベルが平均的に高い。

そういう雰囲気が財産。

というだけ。就職は3番目の価値だよ。
447Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:08:36
まあ正直学生が優秀なのもあるだろう。
金が必要なところほど学生に頼る必要があるからな。
448Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 17:24:23
一流大学の全員が一流ではない
三流大学も然り
449Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:08:59
だからー

研究の分野や教員の面子によって、「1流大学」も「3流大学」もないんだって
そりゃあ、「1流大学」の方が、金もあるし、「いい」研究やってる研究室・教官がいる確率は高いけど

◯◯大学の◯◯研究室は、その分野では日本で右に出るものがない、ってのもあるんだって

あくまで研究の話で、就職うんぬんの話ではない

ましてや、その「日本で一番の研究室」に入ったところで、本人がクズだったらどうしようもない
ロンダ目的で「1流大学」に入ったところで、本人がクズで何もしない何もできないような奴だったらば
就職するときに面接官に見抜かれてるって。大学名につられたけど何もできない無能力者だと

あ、つぶれかけの会社とか、見抜けないオマヌケ会社なら別だろうけどw
450Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:10:58
そこで算用数字使っちゃうゆとり。
451Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:26:58
図書館のしっかりしている大学が一流
最近はオンラインジャーナルをしっかり契約できない地方大学も多いから
452Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:29:25
>>450
あ、本人のカキコに合わせたまでで
一流大学、って書きたかったけど、わざわざ算用数字で合わせるのが面倒だったw

頭はゆとっているかもしれんが、自分はゆとり世代からかなりかけ離れたオッサン
453Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:33:02
1流なんて漢字変換で出せるのはすごいよね
454Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:33:47
>>451
> 最近はオンラインジャーナルをしっかり契約できない地方大学も多いから

それうち。CiNiiにも入ってもらえない貧しさ。
455Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:39:26
CiNiiなんて贅沢だよ
456Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:45:31
>>453
でないよ
「1」→「Enter」→「りゅう」→変換「流」Enter→「だいがく」→大学Enter
457Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:46:20
頻繁にその表記をしている人は一発変換可能
458Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:18:19
全角英数使う奴はゆとり
これは動きがたい事実
459Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:33:49
×動きがたい→ゆとり
○動かしがたい
460Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:41:16
>>458
中西乙
461Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:58:21
ノートパソコンでテンキーないと、全角になりがちなんだぜ

もちろん、作文するときは半角にするし、それこそMSWordとかで一括変換もできるし

・・・和文で雑文書くときは、全角指定の場合もあったりする
縦書きだとなおさらorz状態
462Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 03:22:54
理系なのに全角英数使うやつとだけとはつきあいたくない。
463Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 07:19:56
俺も>>462みたいな奴とはつきあいたくないな。
464Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 14:12:24
その昔 電気の安全性を示すために 高電圧の近くで新聞を読んでいる所を写真に納めた偉人はどなたでしたっけ?
465Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 14:34:49
>>464
ニコラ・テスラ
466Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:48:47
>>465
さんきゅ!
467Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:08:10
理工学の学科を思いつく限りあげてみてください。
不躾ですみませんが。
468Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:11:32

次の質問どうぞ
469Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:27:50
>>467
理工学科
470Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:36:19
>>469
もっと他には?
471Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:48:30
>>470
応用理工学科
472Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:09:33
>>470
理工学研究科
473Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:11:59
>>470
基礎理工学科
474Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:12:05
理工学って呼び名は早稲田にしかないんじゃなかったっけ。
475Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:12:32
>>470
総合理工学科
476Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:18:35
>>471
ありがとう
477Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:53:35
機械システム工学科ってのは、
具体的にどんな職業になれるんでしょう?
478Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:22:31
機械システム屋
479Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:28:08
>>478
ありがとうございます

重ねて質問申し訳ないのですが、
どの学部に行ったらこんな資格が取れる
というのを教えていただきませんか
480Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:32:54
>>477
自動車関連部品の開発者とか。
481Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:38:31
>>479
はい、資格一覧だよ。
http://www.tus.ac.jp/fac/shikaku/index.html
482Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:43:13
>>481
ありがとう!!
大分参考になるわ
483Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:47:05
危険物取扱者とかか。通信教育のユーキャンで取れる資格とかと思った。
484Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:52:18
資格全般@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/lic/
485Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:03:52
研究者になれる確率が一番高いのはどんな分野ですか?
486Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:16:32
>>485
文系でもいいのかよ? 質問が漠然としすぎ

本人に気力と努力と体力があれば、研究を続けていくことは、ラクとは言わないが無理な話ではない

強いて言えば、応用系の専攻で攻めれば、民間の研究所に就職する可能性が高くなる
487Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:23:23
てゆうか、研究者になることが先で分野が後なのか?
488Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:32:48
>>485
国文学科へ行って国文学者になれ。
489Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 05:55:08
490Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:29:28
高校化学、物理赤点だったのに推薦で大学理学部入ったらやっぱり留年しちゃった(´・ω・`)
理系脳になるにはどうしたらいいの???
491Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:32:12
実験? 理論? どっち?
492Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:40:56
推薦してくれた高校に訊いてみる(なぜ推薦したのかも含めて)
493Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 10:51:09
下級生の女の子からのボディタッチが多いのですが、脈ありですか?
494Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 10:53:33
本当に気になる男性には手を触れられないものです。
マジレスしておきます。
495Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:34:11
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080618133236.jpg

質問なんですが、Nature、Scienceなどでこういった立体的なきれいな絵をよく見かけますが
これって何のソフトで書いているのでしょうか?
Illustratorではかなり難しいと思うのですが
Mayaとか3dmaxとか高価なソフトを使っているのでしょうか?
496Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:47:07
>>495
POVRAYで検索汁
497Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:52:18
>>494
アッー!!
498Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:28:56
>>491
単位落としたのは理論。
499Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:59:05
>>496
回答ありがとうございます。
これはポブレイ、プフレイどっちが正しいですか?
500Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 15:26:53
学振を書くうえでのこつとかってありますか?
この研究がうまくいけば、これだけ社会に役に立つんです、ということを強調すれば良いのか
私の経験と知識、能力があれば、こんな難しい研究も必ずや良い結果を生み出すでしょうということを強調すれば良いのか
どうなのでしょうか?
501Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 15:30:40
学振・科研費総合スレ part27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1211385914/l50
502Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 16:59:02
>>498

まずは、常微分方程式を解けるようになってからかな。
線形代数で基底と直交という概念がわかればまあ、入門は終わり。

物理の理論で重要なのは、1/2乗とかいう式が出てきても
直感的なイメージができること。イメージが重要なのよ、イメージが。

高校生向けの入門書とかいいかもわからん。量子論とかな。
503Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 17:15:18
<研究者姿の>NHKで再ドラマ化「七瀬ふたたび」<水野美紀>
6月17日22時20分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000036-maiall-ent

蓮佛美沙子、予知夢の経験を明かす
6月18日6時30分配信 オリコン
若手女優・蓮佛美沙子が17日(火)、都内で行われたNHKドラマ『七瀬ふたたび』の記者会見に登場。
同作で超能力を持った少女を演じる蓮沸は、実際に予知夢の経験はありますか? という報道陣からの問いかけに「友達とお弁当のおかずを取り合う夢を見た次の日、本当に学校で友達とおかずを取り合いました」とエピソードを明かした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000009-oric-ent

504Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 18:01:58
>>502
ぷげら
505Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:15:25
院試の勉強でつらくて病んでる好きな人がいるんですが、
どんな言葉かけたらいいでしょう
506Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:21:49
「そんな問題も解けないの?プゲラ」
507Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:26:58
大学内だとネットで論文をDLし放題ですがこれって
年間(月間?)いくらくらいお金をしはらっているのでしょうか?
数百以上ジャーナルそれぞれと契約を結んでいるのでしょうか?
それとも一括して出来るものなのでしょうか?
508Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 21:17:51
金持ち大学のやつには教えてやらん
509Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 21:29:26
>>507
一括契約で大学図書館が払っています。
510Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 22:25:39
>>505
「何か困ったことがあれば、このスレに書き込むといいよ」

恋愛板逝け
511Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 22:57:15
>>505
「合格したら私をあげる」
512485:2008/06/19(木) 01:37:14
理系研究者で一番研究者になれる確率の高い分野はどこですか?

やっぱ、生命系ですか?
513Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 02:12:50
一番研究者って一番星みたいなやつ?
514Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 02:21:40
研究者ってのは好きな事を3度の飯よりやる気がないとなれな
将来、研究者になりたいなら分野なんかで選んでいるようなやつには向かない、諦めろ
そもそも研究者なんてなりたかったら旧帝東工早慶ぐらいは入らないと話にならない
515Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 02:21:53
>>512
意味不明
研究したいことがあるから、学部・学科を決めて大学受験をするんじゃないの?
516Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 06:15:33
研究したけりゃまずは金をためろ
話はそれからだ
517Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 07:58:59
>>512
確率の考え方が分かっていないと思いますが、どうでしょうか?
518Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 08:12:36
>>512
トンデモ科学
519Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 08:31:29
>>512
資格のいらない分野ならどれでも同じ。カネと能力しだい。
医学とかは難しいからやめとけ。
520Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 08:56:14
どの分野でも確率は同じ
あなたの資質だけが問われる
521Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 10:49:45
以前、雑誌会でNature載った「分子マシーン」をやったのですが
すると、教官にNatureの好きそうな論文だよね
と言われたのですが、これはどういうことなのでしょうか?
NatureScienceの好む論文ってどんなものなのでしょうか?
522Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 10:56:24
一般的な関心を引きそうなもの
523Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 12:03:30
>>521
なんでその教官に聞かないの?
524Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:02:06
湿度を求める式を教えてください。

Wikipediaの内容は難しくてよくわからなかったので…。


お願いしますm(__)m
525Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:09:55
何から求めるのだ。
526Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:36:16
特に求めたい訳ではないのですが。

湿度を求める計算式が気になって(´・ω・`)

質問の仕方が悪くてごめんなさい。
527Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:45:34
「湿度の求め方」で検索すれば腐るほど出てくるだろ
そこから探せよ
528Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 21:39:54
>>524
湿度計の表示をXとして

湿度={(X+100)/2−50}*2

(パスカル・セルシウスの恒等式)
529Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 23:50:21
東大の農学系の院試って倍率高いですか?
530Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 00:08:36
ググれチンカス
531Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 05:59:19
>>528
おまえ、頭いいな。
532Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 06:01:04
ということは、524は、湿度が何かということが、
分かってないと言うことで、OK?
533Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 06:56:27
>>531の指摘で気付いた。GJ
534Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 16:58:08
ライゲーション反応の時にATPが必須なのはなぜですか?

マジで頼む
535Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 17:20:03
宿題は自分でやる
536Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 22:21:08
現在、超伝導に興味があり、高校のグループ研究で超伝導を研究したい
と思っています。

二ホウ化マグネシウムという物質が超伝導性を示す温度が比較的高く、
コストも低いとのことですが、冷却材や他の必要機材を考えると、大雑把に
どのくらいかかるのでしょうか?

超伝導で何を作りたいかはまだ決まっていないのですが、高校の数人グループでの研究
なので、超伝導を利用した技術なら何でもいいです。
研究期間は短いのですが、今年の冬までにはある程度の成果を得たいです。

回答を頂ければ幸いです。
537Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 22:57:53
>>534
まず、おまいの頭にATPが必要な希ガス
538Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 23:07:06
>>536
まず、高温で焼ける電気炉が必要。セラミック系超伝導物質の作り方の本にでも書いてあるはず
なければまず無理。買うにしても結構な値段がするし、高校に置いてない可能性が高い
るつぼ+フイゴ付きガスバーナーで熱し続けてみたけど、うまくいかなかった。温度が足りなかったんだろな

電気炉がなければ作れないが、セラミック系超伝導物質は教材用に売っている。値段は調べてくれ
磁石を浮かせたりするパフォーマンスを見せるだけなら、完成品を購入するのもアリかもしれん。

冷却するのに液体窒素が必要。んでもって、それを貯蔵するためのデュワー瓶もいる
業者によるけど、液体窒素はリッター2、300円?小口でも配達してくれる業者を探して、値段を聞くべし
デュワー瓶も容量によって値段がピンキリ。金がないなら魔法瓶で代用(決して蓋を閉めるなよ! アルミホイルで軽く蓋するくらいで)
液体酸素ができると危険だから注意しろよ

理科実験の手引き本を読めば、詳しいことは載っている。それを参考にした方がいいかと思う
まあ、がんがってくれ
539Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 00:46:30
>>536
MgB2の臨界温度は39Kだから、液体窒素ではどうにもならない。
液体ヘリウムは不要だけど、液体水素が必要だ。もちろん取り扱いは
非常に危険だから、高校生ならおそらく使用許可が出ないんじゃないのかな。

>>538 が書いている通り、銅酸化物のセラミック系が無難だ。ただし液体窒素温度で
超伝導を示す物質を素人が作るのは簡単じゃないから、ある程度は長期戦を覚悟すべきだ。
それより、あなたの周りには超伝導を扱った経験のある教官や、論文や雑誌を閲覧できる機会はあるの?
それがなければ相当に苦しいんじゃないのかな。
540Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 01:41:54
>>539
MgB2の方は液チじゃ無理だったか。セラミック系とごっちゃにしてた。すまそ

しかし、液体水素なんか簡単に手に入るのか?ヘリウムは使ったことあるけど、水素はないなぁ
入手のしやすさと安全性なら液体ヘリウムだけど
ちなみに液体ヘリウムだと液チの数十倍くらいの値段したはず>>>536

高校レベルでも、セラミック系の超伝導なら作ってる例があるはず。前述したように器材があればだけど
ただ、作るときの調合具合とかでなかなかうまくいかない場合もある、というのは>>539の通り
高校生だから、論文とかはちょっと縁が遠いかもしれないけど、「高校生化学実験の手引き」みたいな本には出てたりするから
器材や費用がなんとかなるのなら、挑戦してみても悪くはないと思う

それでも、セラミック系の超伝導については、ほとんどプロトコル化してるし
そこから独自の研究色を出すのは難しいと思う・・・独自色が出せるようなものならば、研究の世界で開拓されるはずだから

自分は都の理科部系の発表会で発表したことあるんだけど
そういう場所に出てくる研究ってのは、基礎は易しいけど、そこから独自色を出して興味深い結果を出している例が多かった
>>539も言うように、長期戦になるとコストもそれだけかかるわけだし、同じ時間の使い方をするのならば
他の研究にも目を向けてもいいんじゃないかな、とも思う
541Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 09:53:03
化学の先生に相談して、実験用の薬品の会社でも紹介してもらえばいいと思う。

>>539-540
高校生の「実験」なんだから、追試で十分楽しめる
542Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 12:46:52
ハミルトニアン(ハミルトン演算子)Hの記載法について質問です。
量子力学等を習っていないせいで、トンチンカンな質問かもしれませんが。

本によって、単にHとだけ書いたり、Hの斜体だったり、Hの上にハットがついてたり、
イタリックというか筆記体のようなHだったりしますが、すべて意味が異なるのですか?

また、H=・・・みたいに単独でHだけ存在していたり、Hψ=Eψみたいに別の文字とセットになったりするのはなぜですか?
543Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 12:56:44
表記はいろいろある
単独になったりセットになったりは、演算子としての正確
544Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 12:57:08
演算子としての性格、ですた
545Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 12:59:40
>>542
う〜ん。
真面目に答えると難しいが、
Hは計算する「過程」のことを表している。
その過程が、例えば微分方程式やら、行列やらで違うはず。
別の文字と一緒になっているのは、
そういう「過程」をψに対して行い、
Eという結果がありますよってこと。

あくまで、似非物理屋のくずれの技術屋の意見でした。
546Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 15:15:04
初等的な量子電磁気学を勉強したうえで質問します。

原康夫先生の量子力学に
ファインマン経路積分法は、非相対論的量子力学では概念的に優れているが、実用的ではない。
しかし、相対論的場の理論や統計力学ではきわめて有効である。

と書かれているのですが、
非相対論的量子力学で実用的でない理由は何なのでしょうか?
特に計算に見通しがつくといった御利益がないということなのでしょうか?
547546:2008/06/21(土) 15:19:56
すいません、スレを間違えました。
548Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 18:03:46
>>538
>>539
>>540
>>541
丁寧な回答ありがとうございます。
電気炉や液体ヘリウムが必要なんですか。。。リッター2000円は結構な値段ですね。
とりあえず、担当の先生と相談してみます。
参考になりました。ありがとうございました。
549Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 03:18:50
150 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/06/22(日) 01:32:35
いわゆる大学院版の仮面浪人ですが、自分からカミングアウトせず普通に院試を受ける分には
受験先の先生方にはただの院浪だと思われるのでしょうか?


151 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/06/22(日) 02:11:27
>>150
思われません。何故なら学籍の転籍情報が送信されるから。





誰か>>151の言う「転籍情報の送信」がどういう意味なのか教えてください
550Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 17:01:44
ダブルピニオン式遊星歯車の特性について質問です。

サンギヤを入力
プラネタリキャリヤはワンウェイクラッチによりサンギヤと同一回転方向にだけ回転する
リングギヤを出力とした場合

ttp://moriim.hp.infoseek.co.jp/explain.htm
上記のHPの特許の説明のところに5行目と7行目に
>このサンギアと同一回転方向への力は、サンギアの回転数が大きい程大きくなります。
>このサンギアと反対回転方向への力は、リングギアに作用する負荷が大きい程大きくなります。

とありますが、回転数と負荷が釣り合うということが理解できません
ttp://moriim.hp.infoseek.co.jp/patent.htm
上記の特許広報のページの「図24」の自転車を作成した場合
変速は行われるのでしょうか?どうも変速比が固定されてしまうような気がします

どなたかご意見頂けないでしょうか?お願いします。
551Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:00:09
(cosx)^2
の微分ってどうなりますか?
552Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:02:42
-2cosxsix
553Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:11:25
>>552
-sinx*2cosxってことか、ありがとう
554Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:19:12
正確に書くと、合成関数の微分

f(g(x))’ = f’(g(x))g’(x)

f(x)= x^2
f’(x)=2x

g(x)=cosx
g’(x)=-sinx

したがって、2cosx*(-sinx)=-2cosxsinx
555Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 10:18:02
最近しったのですがpn接合ってp型半導体とn型半導体を
貼り合わせているのではないのですよね?
ということはどうやって作るのでしょうか?
一つ一つ分子線エピタキシーで蒸着していくのでしょうか?
それともバルクのシリコン半導体に対して部分的にpだけとかnだけとか
埋め込む技術があるのでしょうか?
556Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 10:22:16
yeshiva universityって、日本語みたいな名前ですけど
日本には関係ないのでしょうか?
557Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 11:15:51
広島大学、慶應ダブる合格 どっち?
558Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:07:25
学部による。

数学科だったら広島に行くね。
559Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:35:47
停止している状態で60段ある上りエスカレーターがある。
このエスカレーター上を、階下から歩いたら42段上がった所で階上に着いた。
このエスカレーター上を、同じ速さで階上から歩いて下ると何段目に階下に着くか?
560Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:36:47
うそつけ! 広島工作員か?!
広島?行くか!そんなとこ 慶應行くわ 100対0じゃん そんなもん 無茶苦茶言うなよ
561Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:43:19
>559 60+18=78

>560 百と0ではないだろ
9対1くらいのもんだ
まぁ数学であれ関係ないな 慶應だろう
562Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:53:47
慶應の理系なんかやめておけ
学費は高いは教育水準は低いは設備は悪いは

日本では私立大学の理系学部に進学する積極的理由は何もない
563Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:57:22
>>562

デショウ? 野心的な人間だったら慶應でいいけどな。

ただし、就職の時に広島<<慶應なのはガチ。
564Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 13:00:56
>>563
>ただし、就職の時に広島<<慶應なのはガチ。
そう信じているのは慶応の学生だけだけれどもね。
採用する側としては、地方中堅校でしっかり勉強してきた奴を
優先して採る
565Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 13:05:23
>>564

慶應の粗製濫造ぶりが人事にもようやく知れ渡ったんですね、わかります。
566Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 13:11:49
>>559
105
567Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 13:14:52
昔から、地方中堅国立は就職率高い。評判もいい。
ちゃんと勉強していれば、だけれどもね。
568Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 14:21:09
広島だぞ?

都内で広島って言ったら
広島って広島?そんな大学あるんだぁ。私立?って
知らないよ?普通
国立だし頭良いんだろうけど、絶対惨めな思いするよ 慶應あたりの女のモテぶりからして就職なんかも、悲しいくらい やはり違うと思うな
569Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 14:26:28
広島大学の男に女でも取られたか?w
570Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 18:06:35
理工系だったら普通に広島大学の方がいいだろ。
571Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 19:37:41
腐っても国公立
572Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 20:14:14
研究に行き詰まったときに、
自分の研究室の誰に聞いても分からない問題に直面したとき
同じような研究をやっている研究室に直接行く、或いはメールで問い合わせて問題解決の方法を聞く
というのは有りなのでしょうか?
或いは自分と全く違う研究をやっているけど、回路のことだけとか
ピンポイントに分からないことを他の研究室の人に聞くのは有りなのでしょうか?

573Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 20:32:57
>>572

研究なのに、他人に解決方法聞いてどうすんだ?

他人に聞けるのは、研究の切り口だよ、解決方法答えられちゃったら、
聞いた人の業績でしょうが。
574Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 20:33:50
>>573

訂正

×>聞いた人の業績でしょうが。
○>応えた人の業績でしょうが。
575Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 22:05:48
>>557
2ちゃんは国立至上主義だから国立派が多いけど
広島が地元で地元に就職したいなら広島でも良いけど
それ以外は慶応に行っとけ
慶応の研究水準は下手の国立より高いし、設備も良いよ
576Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 23:08:09
>>555
>>一つ一つ分子線エピタキシーで蒸着していくのでしょうか?

専門で無いけど、カキコ。
一つ一つは作りません。
まとめて、ドンっと作るんですよ。
で、まとめて作るには基板が大きいほうがいい(一つの工程でできるため)。

Siウェハーの大きさをこだわるのは、この点にあるとか無いとか。

で、出来たかできないかは、確率論♪
577Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 11:36:29
>>575
広島のほうがレベルは高いよ。
設備もいい
578Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 20:23:08
>>577
広大に落ちた鳥大生乙
579Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 20:46:28
地元で就職なら、地元の駅弁大学が一番人気だったりする
田舎度が高ければ高いほど顕著
580Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 08:21:14
生まれたばかりのひよこは、細胞分裂が始まっていない段階の卵のカルシウム量(殻を含む)より
5倍の量を持っているそうですが、そのカルシウムはどこから来たのですか?
581Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 08:31:07
ソース希望
582Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 13:05:05
鶏卵は、標準的な重さが60g、殻を除いた卵に含まれるカルシウム分は35r含まれています。
殻の重量は全体のおよそ1割前後なので、この場合は6g前後が殻ですね。
雛が生まれるのに必要なカルシウム分はおよそ4g。一般的には卵の殻からカルシウムを補給すると
考えられていますが、残り2gで殻を維持できるかどうかは確かに微妙ですね。この辺の理由は
未だにはっきりしてなかったはずです。
583Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 14:29:10
>>580
Ca量でなくて、骨の質量とかじゃないよな? 念のために聞くけど
質量保存の法則から考えても、中身と殻以外のCa供給源はないし

>>582
同じく
Ca化合物として4g必要なのか、Caとして4g必要なのか、骨の総重量が4gなのか、それが問題だ
584Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:33:49
>残り2gで殻を維持できるかどうかは確かに微妙ですね。

いやいや。殻のカルシウム測定すればいいだけじゃん。
どこが微妙な問題なんだ。
585Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 22:59:40
高分子のことで聞きたいんですが、どこに書き込めばいいのでしょうか?
586Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 23:43:48
化板
587Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 09:48:27
雛は、生まれる時、殻はないのか?
588Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 01:40:20
>>555
ドープと呼ばれる手法、高温雰囲気で添加する不純物を含むガスに晒し、シリコン中に拡散させる。
589Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 16:41:29
地球上(大気圏内)にある全電子の総数を教えてください
590Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 18:05:51
(地球の質量/核子の質量)/2 個くらい.
591Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 18:30:34
実数でおながいします
592Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 18:31:16
>>590
これだと生物や大気の電子が全くカウントされてないじゃないか
593Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:36:16
>>591 10^50くらいだとおもったが、そんくらい自分で
調べろ矢。
>>592 誤差。ちうか、当然そいつらは地球のうち。
594Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 07:44:05
スターウォーズのライトセイバーって作ることできますか??
595Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 07:56:36
がんばればできる
596Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 08:43:46
>>594
蛍光灯という現代技術の粋がすでに存在する
597Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 10:49:33
XがN(0,1)にしたがう確率変数のとき、Xが1以上の確率はおよそいくらになりましか?標準正規分布表を使って解いてください…
598Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 11:53:55
>>596
蛍光灯の端子近くに、毛皮でこすったエボナイト棒を近づけると光るもんなw

あ、蛍光灯を電子レンジに入れると、凄まじい勢いで光りはじめるw
長時間じゃないければ爆発しないから(まあ、自己責任で
599Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 14:28:09
皆さんが高校3の夏休みに戻ったとしたらどのくらい勉強しますか?
あと何でも良いので後悔してることとかあったら教えてください!!
600Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 15:04:48
文転する・・・かな
601Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 15:13:53
どうしてですか?
602Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 18:48:17
親と素直に話し合う…つまらないイジをはってしまった
603Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 21:23:02
近所のスーパーで「電子イオン水」というのを無料で汲むことができます。
水にイオンを入れると、体に良かったり熱伝導率が上がるのでお湯が早く沸いたりするそうですが、
本当にいいんですか?
604Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 21:57:40
>>603
何のイオンが入っているかによって効能がぜんぜん違うぞ。
その辺ちゃんと説明していなければすべて眉唾。
605Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 22:53:55
>>599
自分は高3夏に、「夏休みに400時間勉強する」 って目標たてて完遂したけど
高校生活より大学生活の方がたくさん遊んだし楽しかったから、まあ、特に後悔はしてないかな
あえて「後悔」というなら、中高一貫男子校に入ってしまったことか orz

>>603
それ、おそらく水道水を電気分解した「アルカリ水」と同じ商法だな
スーパーによっては、脱イオン交換水やRO水を、「ピュアな水」と、同様に売りつけているところもあるけどな
(無料、ったって、専用ボトル買わなきゃいけないからな)

どうやら、「電子イオン水」は電気分解水とは違う、中性の水、と謳っているけど
水道水は普通酸性側に傾いているはずだから、アルカリ側にならない程度に電気分解していると推測される
(電子イオン水を生成するときに、微弱な電気を通す、という記述があった)

まあ、水道水に重曹溶かしたくらいのもんだ
「身体にいい」というのは、二重盲検試験でもして有意差出さなきゃ誇大広告になりそうな感じだが
そんな売り文句は町中にあふれてるからスルー

どっかで「電子イオン水」の売り文句を拾ってきたけど

>電子イオン水は、水の中で失われたマイナス極の電子を供給することによりできた、
>電子量の多い水です。電気分解水ではありません。
>(電子は、健康のバロメーターでマイナスの電子が放電して少なくなると病気をしやすくなると言われております。)

はい、オカルト決定w

こういうのを、とある化学屋さんは「オカルト風 水商売」と名付けたそうだ。なかなかいいネーミングだな

ちなみに、「水のクラスターが小さい」なんて言うけど
本当に水のクラスター構造が小さくなっていたら、水の沸点融点は何十度と下がるだろう
(水分子がクラスター構造をとって、仮想巨大分子を構成しているから、H2Oという小さな分子量でも沸点融点が高いわけだし)
606Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:00:52
>>604
>電子イオン水は、水の中で失われたマイナス極の電子を供給することによりできた、
>電子量の多い水です。電気分解水ではありません。

だってさ。
「電子イオン水」は中性だ、というのを売りにしてるけど
微弱な電気を通して生成されるみたいだから、即ち電気分解と同じなんだがなw
何かのイオン化合物を加えているわけではなさそうだ

ぶっちゃけ、水道水に重曹溶かした水とほとんど同じだから、水道水に比べたら熱伝導度は上昇するだろなw当然
あとは、「スパシーボ」が混入されてるんだろwww
607Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:19:40
イオンがあると熱伝導率が上がるってどーゆー理屈なんだ?
608Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:12:05
>>607
水道水を電気分解→水の一部ががH2とO2に→
通常、CO2やClが溶けていて酸性である水道水が中性になっていることから、中性の「アルカリイオン水」を分離
→水道水に比べてNa+等の濃度が高い→水道水に重曹やNaOHを溶かしたようなものと同等
→水道水にイオン溶質が加わっているんだから、熱伝導度が高まるのは当然
609Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:45:56
>>608
いや、イオン溶質があると熱伝導率が高くなるって初耳なんだけど。
事実なの?
610Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:11:01
>>609
熱伝導率=熱拡散率x定圧比熱容量x密度

水に何か溶質を溶かせば、比熱と密度が上がるから、それだけで熱伝導率が上がる

ただ、実際には液体の熱伝導に関与する因子では、熱伝導度よりも対流や粘度の方が大きく関係してくるし
「お湯が速く沸く」という現象を熱伝導度だけで説明するのは無糖滑稽

イオンと言ったのが悪かった。ただの溶質だけで十分だな

液体の場合は対流があるから、正確な熱伝導率を測定するのは困難
オカルト商売の場合、ごく当たり前の現象を、「これは超常現象です」と魅せるのがテクニックですからw
611Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:59:18
無糖滑稽?
荒唐無稽のことか?
612Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:28:06
過電圧保護回路(OVP)の設計法を教えてくらさぃ。
613Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 10:00:36
>>612 ブレーカーからダイオードまでいろいろあるぞ。
まず、保護対象となる回路を把握するのが設計の第一歩。
614Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 14:24:39
>>613ありがとうございます。
キャパシタに充電するときに過電圧にならにように
したいんですけど・・・
615Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 14:58:54
超格子ピークって何だ?
616Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 17:07:28
やっぱり同じことを二回聞くのは相手に失礼なのかな?
4月に使った装置の使い方を昨日聞いたらかなり嫌な顔されたんだけど
でも2ヶ月も使ってなかったら忘れちゃうよ・・・
617Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 18:23:52
>>616
メモをとらなかった>>616が悪いが、
同じこと聞いたぐらいで嫌な顔する方もちょっと大人げないな。

適当に使ってぶっ壊すよりは全然マシだと思うが。
618Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 18:46:11
修論或いはドク論に、こんなことをやったら装置が壊れました
的なことを、その破損した部品を載せて書くのっておかしいと思いますか?
普通の論文なら意味がないと思いますが、
同じ装置を使う後輩のために載せておくというのは良いのではないかと思うのですが
どうなのでしょうか?
619Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 18:47:29
>>588
それはシリコンも溶融状態にするということですか?

pn接合を作る場合、片方をマスクでもするのですか?
620Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 18:54:29
>>618
修論ならまあおkかもしれないが
D論は国立国会図書館に保存されるモノだからな。細かいTipsまで載せるべきかどうかは判断しかねる

しかし、「◯◯を行うのは危険だ」、「◯◯を行うと失敗する」、
という論文は、もっと世に出てきていいと思う
失敗した研究を論文にするのは、恥ずかしいものではあるが、危険性を隠蔽するより発表した方が、
研究全体としても大きな利益になると俺は思うんだが・・・
このあたりは、ジャーナルの責任者やレフリーの意識改革から始めないとなんだけどな

修論やD論に掲載せず、研究室のマニュアルとして残しておくのもアリ
どっちにしろ、得られた知見は、成功失敗関係なく、後世に残しておくのは意義のあることだ
621Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 19:07:51
>>620
回答ありがとうございます。

もう一つお聞きしたいのですが、
研究の中でこんなことをやろうとして、回路図を書いて部品まで買ったけど
装置の仕様上、そういった改造が無理だということが分かったので
結局やりませんでした。的なことは書いても良いのでしょうか?

或いは修士の卒業発表などで発表しても良いのでしょうか?

622Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 19:28:11
大学院行くよりは一流企業に就職したいんだけど、学部は物理学科より数学科にしといた方がいい?

志望大は理科大、立教、中央あたり
623Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 19:36:09
>>622
マジレスすると理系就職の場合理科大とマーチでは大きな差がある
総計>理科>>マーチ

就職に関しては理学部だったら物理科の方が多少いいが
数学科の方が実験無いので楽

でも誤差の範囲内なのでお好きな方を
624Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 19:58:23
>>621
修論にしろD論にしろ、分野や学科や研究室でスタイルが全然違うからなぁ
論文や総説のように、結果を簡潔に書く場合もあるし
自分のところは詳細な実験方法や、使用した器材・条件、また試行錯誤した経過まで書くスタイルだったから
修論で200p越えたなあ・・・おそらく修論のページ数としては多い部類に入ると思う
ページ数が少ない分野だと、修論で数十ページくらいなんじゃないかな?

まあ、修論やD論は、投稿する原著論文とは違うわけだし、ページ数に制限があるわけでないから
自分の自由なスタイルで記載すればいいと思う
繰り返しになるけど、どんな小さな事象でも、後世に残しておくことは無駄にはならないと思うから
それを修論に掲載するか、マニュアル的に研究室に残しておくか、その判断はおまいさんにまかせる

但し、発表したことで、その事実はオリジナルを失って、共通の知見として扱われるから
(修論発表とかだと内輪くらいしか集まらないだろうけど)
後に論文に発表したいようなオリジナルな内容であれば、それまでは発表しない方がいいとは思う

ちなみに、「修士の『卒業』発表」はありえないと思うw 揚げ足取りスマンw
625Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 21:55:38
>>623
一流企業の定義、希望の業界、希望職種によってアドバイスが変わるねえ。
もうちょっと情報出してみなよ。
626Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:04:22
>>619
 専門じゃないんでね、詳しくは半導体製造の本でも読んでくれ。
普通は基盤が溶融しない温度で熱拡散させる。
ドープしたくない部分はマスクする。
フォトレジスタ+感光(回路焼付け)でマスクする部分を描く。
マスク、ドープ、エッチングといった工程を繰り返し回路を形成していく。
他に気相成長、スパッタリング、イオン注入など多様な手法が使われる。
627Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:06:48
>>625
自分臭流して就活や業種などの知識かなりあるので
そっちから具体的な会社名や業種を提示してください
最適なソリューションを提案いたします
就活コンサルタントと呼んでください
628Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:39:30
>>627
こういうのがいちばん、あてにならんのだがw
629Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:56:28
ああごめん。アンカー間違えた。
>>625>>623宛じゃなくて>>622宛だ。
630Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:58:08
質問です
工業系のリコール問題で一番悪質だったのって何だと思いますか?
631Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:58:28
宿題は自分で考えてください
632Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 00:38:00
>>630
こんな糞質問ができる掲示板を作ったことかなw
633Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 01:46:29
>>623
マジレスすると>>622は志望学科を質問しているのであって、志望大学について質問していない
634Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 09:43:03
>>300

ずっと気になっていたのですが
日本の出版社は売れなければならないという理由は何なのでしょうか?
諸外国と何が違うのですか?
635Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 12:17:24
>>614
a, 保護回路の動作
1) 対象となる電圧を検出し,
2) 閾値と大小関係比較.
3) 比較結果NGな場合にどうにかする.
b, 動作の条件
1) どの程度の時間内で動作する必要があるか.
2) どの程度の誤差を許容するか.
3) a-3)の「どうにか」はどうなってればいいか.
c, その他
復旧の方法,信頼性,etc..

設計のアウトプットはaをどう実現するかという回路図だけだが,
「なぜその回路なのか」の要求特性と対策を明確にしていく作業が
設計には必要.

ちなみに閾値および判定にはTrなどの非線形素子のスイッチングを利用する
ことが多いようだが,要求に適えば,猫の致死電圧を利用したって技術的
には悪くはない.
#ただし,俺は猫好きなので,猫は使わないで欲しい.
また,簡単にはオペアンプの出力段の保護のように,ダイオードを入れる
だけ,という手もある.
636Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 17:20:49
>>630
リコール制度が全ての製品をカバーしていない事。
637Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 20:36:09
>>636
これはまたおバカな答えですね
638Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 10:52:04
>>615
超格子は,結晶よりも周期の長い構造がちゃんとした格子に
なっているようなヤツのこと.例えば多層膜とか.
X線回折なんかでこの超格子に由来したピークもでる.
他にも格子由来でピークが得られるよな分析があるかもしれないが,
こんなピークを超格子ピークと言うんじゃマイカ.
639Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:13:14
論文と全く同じ条件で測定して少し違う結果がでたとします。
そのときそこの研究室に詳細な実験条件について問い合わせることってありなのでしょうか?
それじゃないと、どっちの結果が正しいとか判定出来ないのではないのでしょうか?
或いはそういうことは論文のレフリーがすることなのでしょうか?
640Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:24:51
問い合わせはあり
教えてくれるかどうかは知らないけど
641Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:39:39
論文だとほんの一部の結果だけ書いて、これはこういうメカニズムだと考えられるとか
書かれているのですが、少し条件を変えただけで、全く結果が変わったりもするので
なぜそこまで言い切れるのかが分からないのですが。
レフリーは論文に書いていないデータまで見た上で判断しているのでしょうか?
それともレフリーはあくまで論文に載っているデータだけを見ているのでしょうか?
642Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:57:22
>>641
書いてあるデータしか見てねーよ。ふつーは。
643Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:57:39
つ 先行研究
644Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:07:34
>>639
向こうが間違っているんだから
論文として発表すればいい
645Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:16:50
とても基本的な2つの問題なのですがお願い致します。
X=0.4×1/0.8zの解き方と時速108km/時を秒速に直す問題です。
2つとも答えは解っているのですが答えの過程が解らないので
詳しくお願い致します。
646Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:26:41
>>645
まるち
647Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:33:10
人間不信になって他人と関わりたくないのですが、
こんな僕でも就ける職業はありますか?
648Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:39:11
>>647
伝説のトレーダー
649Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 04:50:46
>>647
自宅警備員
650Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 05:35:43
ガスコンロ、電磁調理器、電気ポット
お湯を沸かす場合エネルギー変換効率順に並べると、
電気ポット>電磁調理器>ガスコンロ
でおk?
また、変換効率はそれぞれどのくらい?
651Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 07:49:18
質問です…
糸状乳頭、茸状乳頭、葉状乳頭、有郭乳頭のそれぞれの機能(はたらき)を教えて下さい。
特徴はよくテキストにあるのですが、機能が分からなくて…
652Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 08:13:03
丸投げ死ねよボケ
653Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 08:34:12
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
654Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 13:06:23
学会発表のためのパワポを作成しているのですが
学会発表や学位論文などで、バックグラウンドで装置の原理などについて説明するとき
論文にある図をコピぺで引用するのと、
論文にある図を見て、自分で作り直すのとではどちらの方がポイントが高いと思いますか?
個人的には前者の方が、信憑性があるし、作るのも楽なのでよさそうな気がするのですが
実際どうなのでしょうか?
参考書にまで載るようなものは自分で作り、論文でしか書かれていないような新しいことは
コピぺするべきなのでしょうか?
655Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 13:10:15
著作権について勉強しる
656Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 13:22:01
何でこんな簡単なことを身近な人に聞かないで
わざわざここで聞くんだろうか
657Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 13:42:03
うしろめたいからだろ
658Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 13:49:32
質問があります。川と海では太陽から光をうけたときにうける熱量はかわるのでしょうか?これを今調べてるのですが、見つからないので…。知っている方がおられたら、教えて下さい。
659Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 14:27:08
>>655
出典さえ明らかにすれば使っても大丈夫なのではないのですか?
現にいろいろな学会発表で使っているところを見たことがありますよ
660Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 15:00:23
どういう目的でその図が必要なのか、を考えて
一番効果的な図を選択する。
発表の基本です。
661Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 15:13:24
定電圧電源を定電流的に使うにはどうすればいいですか?
662Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 15:25:26
>>661
ぐぐってみよう
663Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:19:32
制御工学の周波数応答の質問です。

伝達関数にある正弦波を入力して
変化した正弦波が出力されるとかいうのが
周波数応答というものと思うのですが
RL回路とかRC回路には正弦波交流とかって関係しているのですか?
664Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:22:43
関係しています。
RL回路・RC回路の内容によって周波数応答は違います。
665Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:24:58
>>664
電圧が正弦波的に変化するのですか?
666Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:28:45
するときもあればしないときもある
667Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:29:27
何を聞きたいのかよくわからんが
電圧が正弦波的に変化するものを正弦波交流と言ってるのではないの?
668Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:34:43
>>667
そうです。
制御工学では
入力信号E(jω)と出力信号〜間の周波数伝達関数を表す式を求めよ

とか言う問題が出てきますが

この電圧は、正弦波交流と言う事で良いのですよね?
669Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:37:42
「正弦波交流」って何だ? 独自の言葉つかっちゃいかんよ。
670Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 00:40:12
>>669
参考書に書いてあるのですが・・・
正弦波、で良いですよね。
671Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 01:03:17
まー周波数だのωだのが何の定義もなく使われてたら
ふつう電圧は正弦波だわな
672Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 01:14:37
>>670

すまん、ぐぐったら45000件ほどヒットした。最近の参考書は
より正確にそういう記述をするようね。

電圧の変化が正弦波の波形になる=一定周期の交流の場合、
「正弦波交流」というつーことね。

まあ、学部レベルと話だと一定周期でない交流の問題なんぞ出らんから安心しなさい。
673Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 06:30:58
>>654
著作権法32条及び、最高裁判所昭和55年3月28日判決で示される
引用の要件を満たしてない論文・参考書からのコピペは、
厳密に言えば著作権法違反。

というのが>>655の言いたい事だと思うけど。

出典を明らかにするのは要件のひとつだけど、
それだけやっときゃオッケーというわけではない。
罰則規定はあるけど実際罰せられるかといったら、ほぼ可能性はゼロなんで
よほど法令順守したいのでなければ気にしなくてもいいと思うが。

で、本筋。
説明が分かりやすくなる方を選んだ方がいい。
「ポイント高い」の意味がわからんが、引用か自作かなんて
見てる方は気にしないよ。分かりやすいかそうでないかだけ。
674Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 08:39:42
論文で見やすい図・グラフと、スクリーンで見やすい図・グラフは違う。
しかもスキャンしてそのまま持ってきたりされると、きちゃねって感じだな。
675Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 09:53:18
>>674
>論文で見やすい図・グラフと、スクリーンで見やすい図・グラフは違う。

これに気付いていない奴が多すぎる。
676Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 12:52:44
Cometサーバの構築方法を教えてください。
ググっても参考になるページが見つからなくて。
参考になる書物とかの紹介でもうれしいです。
677Nanashi_et_al.:2008/07/03(木) 13:35:06
この板以外に適切な板があるでしょうに
678Nanashi_et_al.:2008/07/05(土) 23:29:50
癌の増殖システムって何かに利用できね?

無制限に増殖していくということは、うまいことやりゃ
すげえ活用法が生まれると思うんじゃが!!


679Nanashi_et_al.:2008/07/05(土) 23:38:13
専門じゃあねぇのであれだが、単細胞生物なやつらが居るので、
ガン細胞みてぇなヤツは使いでねぇんじゃねぇの?
680Nanashi_et_al.:2008/07/05(土) 23:54:16
>>678
再生医療関係で狙ってる人はいるが適度に抑えるのが難しい
681Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 00:31:39
理系でもある程度安定した給料と週に一回の休日が約束された職業ってありませんか???
682Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 00:47:29
週に一日も休めない職業って珍しいんじゃない?
「約束」ってのが「絶対確実100%」を言ってるなら厳しいけど。
683Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 01:18:21
>>681
俺メーカーのRDだけど週に二日は休めてるし(三ヶ月に一回ぐらいは休日出勤あるけど)
月の残業も実質30時間ぐらいで、しかも残業手当全部ついてるよ。
少なくとも俺の同期はみんなそうだから、そんな珍しくもないんじゃない。
684Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 07:29:45
>>681
フツーの企業なら安定した給料と週休2日貰えるけど?
685Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 10:06:03
>>681
薬品会社の営業
686philo-sophy:2008/07/06(日) 13:06:53
子どもを産むことが
本当に正しい行為であるか

数学で証明できますか?
687Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 13:12:17
>>686
「正しい行為」ってどういうこと?
数学で扱えるように記述してくれ。
688philo-sophy:2008/07/06(日) 13:14:13
>>687
公共の福祉に適合しているということです
689Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 13:16:16
>>686
「証明する」というのは
・証明する側の数学の専門家が一方的に「これで証明された」と宣言すればそれでいいのか
・もしくはそれなりの言語能力(日本語能力)を持つ人間が誰でも「証明された」と納得する状態にまで説明しなければいけないのか

前者だとあまり意味がないと思うが
後者だと現実的に不可能
690philo-sophy:2008/07/06(日) 13:19:16
>>689
後者です
691Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 13:28:32
>>690
現実的に不可能。
「子供を産むことは正しい行為ではない」と思っている人が一人でもいればできないことになる。
692philo-sophy:2008/07/06(日) 13:46:19
>>691
まだ考えなければならないことがあることに気付きました

ありがとうございます
693Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 15:09:19
修士1年目の状態で、研究室を無断で1ヶ月以上サボると後で戻っても除籍になりますか?
それとも説教+留年という条件付で復帰を許されるのでしょうか?
694Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 15:11:43
>>693
除籍にならないと思う。
留年もないかも。
しかしながらそんなやつ修士として認めたくないな。
695Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 15:12:44
サボる理由にもよる


おれは自主的に退学することをおすすめします
696Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 17:58:11
>>681
出世を諦めてそういう契約で正社員になればいいんじゃない?
研究職というより、その補助員になりそうだけど。
697Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 18:00:43
>>691
ただ、科学の世界だって全ての人が正しいと思っている説なんてないけどな。
正しくないかも、でも、最も正しそうってスタンスが良いんだろうけどね。
698Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 19:07:21
>>695
逆に、どんな理由ならサボっても許されますか?
699Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 20:48:36
>>698
後付けの理由は全部ダメです
さっさと退学しましょう
700Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 20:58:03
>>698
父危篤で実家に帰ってて連絡どころじゃなかったとか。
事故にあって意識不明の重態だったとか。
もしくは心の病で家から出られなくなってたとか。

一週間ならともかく一ヶ月ってかなり言い訳きついよな。
自分の健康上の理由だったら診断書出さないと、
普通の人ならようなっとくせんわな。偽造できればオッケーじゃね?
701Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:10:47
ばれるんだから、ちゃんと「サボった」って言えよ
702Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:19:27
>>699
あえて自主的に退学することのメリットは?
どうせ駄目なら足掻いてみてもいいのでは?
それか新しい身の振りが決まるまで籍だけは残しておくとか
履歴書に空白期間はなるべく作りたくないですから

まあサボらないのがそもそも一番ですが

>>700
一番下が現実的といえば現実的でしょうか・・
ただ、ここで知りたいのは教官が納得するか否かではなく、
1ヶ月サボったという事実が教務システム上除籍の理由になりうるかという事です
指導教官1人が「こいつはクビだ」と言っても、教務的に問題が無ければ大学に残ることが出来
もし指導を放棄すれば逆に向こうがアカハラになるのではないでしょうか?
703高三 男:2008/07/06(日) 21:22:35
今進路関係で悩んでます
将来的には年収六百万円位もらえる民間以外の職業はどんなのがありますか?
物理化学選択です
704Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:24:17
文書偽造は除籍理由には十分じゃねーの?
705Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:24:22
学校の先生にでも聞けカス
706Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:26:30
>>704
文書偽造してさらにバレることが前提なんですか・・・^^;
707Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:32:16
>>702
サボった自分の行動のケツを拭く=退学だ
メリットとかそういう次元の問題ではない

甘えるな
708Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:33:07
>>703
何でも。
#年収が高くても、物価が高ければ意味ないですよ。
709Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:45:46
>>707
じゃあお断りします^^
そんな下らない事で損はしたくないですから
710Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:50:07
サボったくせに偉そうだな
711Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:51:24
>>702
単位を認定してもらえなければ、どうしようもないでしょ?
理由もなくサボるっていうのは、履修放棄ですから
単位は認定できないですよ。

アカハラではないです。サボりの結果です。
712Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:53:15
>>709
下らなくないよ。
サボったんだから、素直に退学しろ。

学費の無駄使いだから、前期のうちに退学を。
713Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:54:31
693に釣られすぎ
714Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 21:55:45
>>693
退学するのが、一番いいと思う。
715Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:03:57
>>711
なら留年してでも単位を取得すれば問題ないですね
716Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:07:07
M1のこの時期で1ヶ月サボり、って
何にもやっていない、ということでしょ?

そういう人が留年しても、やっていけないと思う
717Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:08:23
>>715
大学院において、単位は学部ほど重要ではない。
そういう基本も理解していないのならば、
そもそも大学院とはどういうところなのかが分かっていないのでしょう。


きっぱりここで諦めて、就職口を探せ。
718Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:09:51
>>716
というより世間でやっていけないだろ
つまりニート候補だな
719Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:14:45
>>717
ちゃんとログ読んでからレスしてください
文脈からいって単位というのは修論の単位のことでは?
720Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:16:24
ここで聞くのが間違いでした
まあ大体答えは出たし、これ以上とどまってもアホな煽りレスが続くだけっぽいので退散します
721Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:16:55
>大学院において、単位は学部ほど重要ではない。
これすら理解していない人が、何を偉そうに語るのか(笑
722Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:19:33
じゃあ>>711が間違ってるんだな、なるほど
723Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:22:13
退学すべきだと思います。
724Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:23:23
>>720
そうだよ、間違いだよ。
725Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:24:16
俺は正直に言って謝るのが一番だと思うけどな。
叩かれてるのはサボりを認めず誤魔化して取り繕おうとしてるからだろうし。
726Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:25:20
院浪して研究生で大学に入ってる人って、何を研究してるの?
727Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:26:23
最近はこんな甘えた奴が大学院に進学しているのか。
教員は大変だな
728Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:27:29
>>725
謝る気もない上に、自分が悪いことをしたとも思っていないんだから
もうどうしようもないよ。
このまま残っても、破滅的は数年を送るだけだから
さっさと退学して、人生やり直したほうがいいよ。
729Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:27:43
>>725
正直に謝って許されるならそうしてますが
730Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:31:06
>>727
そうですね
でも教員自身が面接で吟味していますし
そんな学生でも取らなきゃ研究が出来ない立ち場なのはある意味自業自得では
731Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:33:20
>>730
自分のケツは自分で持てって小学校で習わなかったか?
732Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:33:47
>>730
研究どうのこうのではなく
ただ定員を埋めるためだけに合格させている。
733Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:37:56
>>729
お前さんの選択肢は素直に謝って「これから真面目に
やりますから修士号下さい」と言う以外にない。
さっさとやれ。
許されなかったら、それからまた身の振り方を考えろよ。
734Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:38:16
>>729
許されないなら謝らないってこと?
735Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:39:41
素直に退学すればいいと思う
前期のうちに退学すれば、後期の授業料は払わなくてもいい

院を退学した奴なんて、たくさんいるから
就職面接でも大して問題視されないよ。
736Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:44:53
>>734
単に最初から素直に謝って駄目だと分かっているなら何とか取り繕う方法を考える、という事です

さっきも言いましたが、ここで議論したかったのは「大学の規則として1ヶ月サボりは除籍または退学処分に相当するか」ということであって
自分のケツがどうとか甘えとかそういう話は全く論点が外れています
そういう人たちとは議論をしてもまあ無駄なんでしょうね・・
737Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:46:27
>>735
退学するくらいなら休学して履歴書に空白期間を作らないようにします
普通に払ったってたかが数十万でしょ
738Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:47:31
それなら学則を読めば済むことだろ?
739Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:49:00
>>738
書いてありますか?そんなの
740Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:49:39
>単に最初から素直に謝って駄目だと分かっているなら何とか取り繕う方法を考える、という事です

取り繕うって考え方がどうもね
最近の学生はそんなもんなのか?
741Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:50:53
>>739
書いてあれば、罰則か何かががあるということだし、書いてなければ罰則等は無いってことだろ?
742Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:51:44
>>703
将来的ってのが何時なのかが問題だけど、
大手メーカーでそれなりに真面目にやっていれば、
それぐらいは貰えるでしょ。
4、50代ぐらいには。

30代前半で貰おうとすると、
色々、無茶をしないといけないけど・・・。

ノンビリ行こうぜ♪
743Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:52:28
>>736
甘えすぎ。何とか取り繕うなんて無理だからw
恥の上塗りだぞ。さっさと研究室に行け。
744Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:53:03
>>740
今の大人を見て育った結果でしょうか
自分の都合が悪くなると分かっていてなお取り繕わない人間なんていません
745Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:54:39
そうやって全部他人のせいにして生きていけばいいよ。
746742:2008/07/06(日) 22:55:00
>>703
あ、ごめん。

民間以外か。

一旦、民間に行って、
官にいくって手もあるよ。

物理化学系は就職悪くないでしょ。
747Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:55:15
>自分の都合が悪くなると分かっていてなお取り繕わない人間なんていません

取り繕うんじゃなくて、取り繕う必要がないように予防線を張っとくがね
予防線の張り方は人それぞれだろうが
ま、>>744の親あたりは取り繕って生きてきたのかもしれないが
748Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:55:28
>>741
なんだか匿名で教務課にでも電話したほうが確実っぽいですね・・
749Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:56:40
学則も読めないの?
ほんとに定員埋めのために合格した学生なんだなぁ
750Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 22:57:10
>>747
>>744でいう今の大人っていうのは政治家とかその他もろもろの事ですがまあどうでもいいです
751742:2008/07/06(日) 22:58:42
あまりお勧めできないが、
権力(コネが多い)を握っている教授に取り入るのもありだとは思うが、
大抵、そんなスキルがある奴が、罰則に引っかかるようなことするはずはないのが世の中の常。
752Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:00:11
>>749
一応これでも試験は余裕で合格したはずなんですが?

それに学則読んでもサボりに関する規定などは多分書いてないでしょう
ここで問題なのは書いてないから罰則が無い、のではなく書いてないからどんな罰則があるか分からないという事です
おわかり?
753Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:01:20
人気者のサボり学生は理系に向かないと思われ
754Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:01:35
この時間は暇を持て余した学部生くらいしかこのスレに張り付いていないようですね
755Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:03:17
>>752
そういう話だと、専攻等の内規や申し合わせ次第だね。
ここで聞いても埒が明かないよ。
756Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:03:36
院生が院生もしくは学部生(しかも高確率で自分より低い学歴)に>>693みたいな質問をしても
まともな回答を得られるはずが無いわけで、まあ期待はしてませんでしたが
757Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:06:11
それでも一応質問してみたのは「自称経験者」が現れるかもしれないという淡い期待故ですが
まあ結果はご覧のとおり
758Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:06:15
>>756
そりゃあ、実験機器を説明せずに、「このスペクトルどうでしょう」と聞かれても、分かりません><
というか、コミュ能力を・・・。
759Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:06:26
>>736
人間として腐っている自覚を持ってください
760Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:07:49
>>752
院試は誰でも合格するような制度になっている、今は。
合格したから偉いとでも思っている?
761Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:08:15
>>756
ちなみに除籍という表現を多用する大学は少ないほうだから、
気をつけたほうが良いかもよ。
762Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:08:28
>>757
まーそんなダメ人間そうそう居ないだろ
763Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:09:52
>>757
誤魔化す方法を教えて欲しいということですねwww


サボる奴は自発的に退学していくのが通例だから
わざわざ特別な規則は作らないのですよ

甘いというか、バカというか
764Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:10:43
>>758
当初期待していたのは「自称経験者」の出現なので、>>693だけの情報で十分だと思いました

>>760
>>749のレスもちゃんと読みました?
単発レスだけじゃなく会話の流れを読んでください
765Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:11:12
俺の指導学生は前期の途中でこなくなった奴がいたが
3週間ぐらいで親が退学届を持ってきた。
おれは受け取る資格がないので、事務室にお連れしました。
766Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:12:55
>>764
あなたの主張、立場、質問がよく分からない。
人に分かるような文を書けない人が
大学院でやっていけるとは思わない。
特に、勝手にサボるような奴が。
767Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:13:13
>>764
そもそも細かい規定なんて大学によって違うだろ
経験者求めるなら学校名晒せよ
768Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:13:58
>>764

>>>760
>>>749のレスもちゃんと読みました?
>単発レスだけじゃなく会話の流れを読んでください

あなた支離滅裂ですよ
769Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:14:08
>>764
だからね。
実験機器=大学名、もしくは、学則を示されないと分からんでしょ。
スペクトル(除籍)という言葉は、NMRでもFT-IRでも使われてるのに・・・。
770Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:16:17
>>763
正直に謝ったにしろ取り繕ったにしろ(仮に退学処分だったとしても)どうだったかという情報が欲しいだけです

サボっていたのは事実ですが、単に遊びたかったとか楽をしたかったという理由でなく
自分の場合は他にやることがあって(個人的に)止む終えなかっただけなので
復帰できれば卒業まで研究する意思はあるのですよ
だから自発的に退学することはないですね
771Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:16:38
誰か>>726にも答えてやってください><
772Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:17:21
>>726
修士で研究予定の研究or誰かの手伝い
773Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:18:39
>>770
>自分の場合は他にやることがあって(個人的に)止む終えなかっただけなので

この書き込みで、

>>756
>院生が院生もしくは学部生(しかも高確率で自分より低い学歴)に>>693みたいな質問をしても

この書き込みが台無しだな
774Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:21:17
>>766
日本語能力が無いのですね、お気の毒です

>>767
仮に貴方が経験者だとすれば「A大学では大丈夫だった」、みたいなレスで事足りるのですが

>>768
単に私が「定員埋めのために合格した学生」ではないということを否定しかったのですが?
支離滅裂なのは自分の頭では?

>>769
>>767に同じ
775Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:21:50
>>764
そういう時は「自称経験者求む」って書いとくもんだ
776Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:22:58
>>726
普通に、研究・・・。
就職活動もできる・・・。
まぁ、大学の推薦枠は普通使えないけどね。
777Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:23:20
>>770
サボったらだめなんですよ。
休むときは事前に相談しないと。
それが大人のルールです。

甘やかされてそだっている世代は、
こういう簡単なことも分からないのでしょうが。
778Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:23:36
>>775
それもそうですね
779Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:24:02
>>766に同意。
ただのメンヘルじゃないかね?
780Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:25:05
>>774
あなたがどう思っているか知らないが、
今は修士課程は全員が定員埋めのための院生だと思って良いです。
781Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:25:29
逆に>>693のたった2行の質問分の何が分からないのか分からない
782Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:25:40
2chで1ヶ月サボリの理由募集かw
思考停止もいいとこだ。
まともな頭の持ち主なら休む前に誰かに相談するもんだがね。
783Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:26:08
>>774
>単に私が「定員埋めのために合格した学生」ではないということを否定しかったのですが?
否定する方法がアレですか?
ダメだよ、高校からやり直せ。
784Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:26:09
>>774
>仮に貴方が経験者だとすれば「A大学では大丈夫だった」、みたいなレスで事足りるのですが

昔同じ研究室の奴が無断欠席してた時期があったんだが、
無駄にそいつのプライバシーを明かしたくないので断る。

一般的な話だけしておくが、学科によって違うはず。だからさっさと謝ってこい
785Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:26:27
>>780
じゃあ定員埋めのためだけにとった学生の質が低くても教員連中に文句を言われる筋合いはありませんね、と
786Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:28:01
>>781
状況が分かっているのは、あなただけなので、
周囲は、サボるような奴は要らない、としか
言いようがない(指導教員経験者は特に)。

どう質問すればベストなのか、すら考えられないレベルの院生?
787Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:28:17
>>785
質が低かったら文句言われて当然だろ。
本当に甘えん坊だなぁw
788Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:28:50
>>785
そうだね、修士の学位にふさわしい能力やスキルを身に着けさせる必要も無いかもね。
だから、すぐに見捨てても文句は言わないでね。
789Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:29:04
>>785
甘ったれた学生をケアするようなことはしないだけです。
来ない、なんていうのは、指導される側のマナーとしては
最低限のものもクリアしていないですよ。
790Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:29:24
>>782
まあ上で書いたように単なる気休めですよ
だから具体的な大学名すら限定してないでしょ?

>>783
じゃあ他にどんな方法があるのでしょう?

>>784
何の情報も含まないレスありがとうございます
お断りします
791Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:31:05
>>785
学生の質がわるいのは、教員の責任ではないよ。
ただ、努力する学生は大切に育てたいと思う。
サボるなんて学生、それもM1の前期にサボる学生なんて、
もう相手にしようとも思わない。
サボる理由をごまかす奴なんて、顔も見たくない。
792Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:32:19
>>786
たかが2chで気休めレベルでちょっとレスしてみただけなので
ベストな質問(笑)なんて考える気がそもそも無かっただけですよ

>>787>>788
授業料という対価を払っている以上、それに見合う教育サービスを受ける権利がありますが

793Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:32:49
『適当な理由でごまかして謝れば、
今まで通りの院生生活ができますよ』
っていう回答以外は受け付けないんでしょうか?
794Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:33:31
>>792
サボったのですから、権利を放棄しています。
795Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:33:59
>>792
授業料の対価(爆笑)

バイトして、金を稼いだほうがいいよ。
796Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:34:37
>>790
自分は外から眺めるだけで
他人の学校学部学科まで明らかにさせようなんて、都合のいい話だと思わんかね。

具体的な大学名を限定せず、君はここで何がやりたいのか?

>>792
授業料という対価で、修士という学位を手に入れる権利が与えられます。
それ以上でも以下でもありません。
797Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:34:43
さてさて、またしょうもない低レベルな煽りレスだけになってきたのでこの辺で失礼・・
相手する価値のあるレスがついてればまた来ます^^
798Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:35:08
大学の先生も大変だな
修士ってこんな感じ?
799Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:36:02
>>797
高学歴クン乙
社会人になったらまたおいで
800Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:36:16
>>792
お前はその権利を1ヶ月放棄したんだろ。
何胸を張ってるんだ甘えん坊さんw
801Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:39:27
さて、「一ヶ月のサボり=修士取得権利の放棄」に当たるのか教務課にでも聞いてみましょうかね
802Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:42:47
なんだ私大か
803Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:44:32
雑談に行け
804Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:44:50
>>802
>>773の指摘で、底辺私大は明らかではなかろうか?
805Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:45:42
>>798
でしょ?
PDのほうが楽しいよ、毎日は
806Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:47:03
>>798
こーゆー甘えん坊も中には居るさ。
周りの人間には心底同情する。
807Nanashi_et_al.:2008/07/06(日) 23:48:28
統合失調症(旧名:精神分裂症)の症状が出ているので
ちゃんと診断書付きで休めますよw
808Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 00:12:29
>>703
研究職がいいの? 研究以外でもいいの?
物理化学を生かしたいの? 生かしたくないの?
によってちょっと答えが変わるけど。

ちなみに年収600万て、民間で言ったら相当安い部類よ。
大卒だったら、給料高い業界なら20代後半、
給料安い業界でも40代で到達するぐらいの年収だぜ。
(もちろん例外はたくさんあるけどね)
809Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 00:25:26
新婦を殺された新郎が自爆ゲリラになって米軍兵を殺すわけだ


【国際】米軍ヘリが結婚式会場を空爆 23人死亡 アフガニスタン

アフガニスタン東部ナンガルハル州で6日、米軍ヘリが結婚式会場を空爆し、新婦や女性、
子どもを含む23人が死亡、少なくとも5人が負傷した。
米軍は空爆で武装勢力を殺害したとしている。アフガン地元メディアが伝えた。

当局者によると、武装勢力が5日夜、付近の検問所を襲撃。米軍主体の多国籍軍が6日朝、
勢力が潜伏しているとの情報を得て、山岳地帯で空爆したという。誤爆の可能性がある。

4日には東部ヌリスタン州で、米軍ヘリが民間人の乗った車両2台を空爆し22人が死亡しており、
AP通信によると、カルザイ大統領が6日、誤爆の可能性があるとして調査を命じた。(共同)


産経新聞 2008.7.6 22:01
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080706/asi0807062202004-n1.htm
関連スレ
【国際】アフガニスタン:米軍空爆は誤爆?車両攻撃で22人死亡…政府が調査表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215317568/
810Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 00:35:38
>>804
何が明らかなのかよく分からない俺に説明してくれ
3行で
811Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 00:37:43
>自分の場合は他にやることがあって(個人的に)止む終えなかっただけなので
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここではなかろか?
812Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 00:41:34
2chの変換ミスで低学歴認定とか・・
813Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 01:10:39
ヒント: 「お」と「を」
814Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 19:12:46
今、コンデンサについて調べてます。そこで、

>コンデンサに電圧がかかると、電源から電荷が極板に流入する。
>交流は電圧の方向が反転するので、
>一度、極板に蓄積された電荷が電源に戻っていく。

っていう文章を見つけたんだけど
この戻った電荷ってどうなるの?
815Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:04:54
過剰な大豆イソフラボン摂取と発がんの問題が取り沙汰されたことをうけて、
納豆も食べられないような危機感を煽った意見もありましたが、実際に、
納豆1パックを食べて、体内に吸収される大豆イソフラボンの量はどのくらい
なのでしょうか。
816Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:06:28
ググれチンカス
817Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:10:15
>>815
佐藤健太郎氏のご著書およびWebサイトを参照
818Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:23:57
>>814
電源に吸収されます。
直流電流のプラス極から来た電気がマイナス極に戻っていくのと同じ。
819Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:34:47
>>818
理解できました。ありがとうございます。
820Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 20:52:56
>>816
テメエ言葉に気をつけろ!包茎野郎
821Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 22:29:40
俺がスキャナーの使い方を聞いたら、
自分で考えろよみたいなことを言われたのですが、
それくらい聞いたってええがな

そんなことも教えて君レベルなのですか?
822Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 22:33:47
質問者は>>1くらい読んで桶
あと、ちゃんと回答してくれた場合にはお礼くらい言ってもバチ当たらんぞ
823Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 22:59:52
>>821
スキャナー使うならスキャナーズ見てからにしないと大怪我するぞ
824Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 23:01:24
怒号が飛び交って、活気があるスレだな。
825Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 23:25:06
みんな暑くて木が立ってるんだよ
826Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 23:27:19
木は温暖化の防止に役立つ有効な手段ですね
827Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 23:51:53
木が立って親になります
828Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 00:27:51
キリストのメッセージ 
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。
その代わりに、わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.net/jp/jiai/jiai02.htm

ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm

煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
http://www.sanpaolo-shop.com/product/4359

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

キリストの受難を目撃し体験した女性 アレキサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

病を患いながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

カトリック書店/日本国内にあるカトリック教会の住所と地図
http://www.donboscosha.com/
http://www.sanpaolo-shop.com/
http://shop-pauline.jp/
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
829Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 17:51:26
ちょっとこいつを見てくれ
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2827-8/978-4-8399-2827-8.shtml
書店でこれを見つけたとき不覚にも勃ってしまったw
なぜ成人指定を付けないのかっ!
830Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 18:56:46
>>829
20歳未満で読もうとする輩がいるとは思えないから成人指定になってないw
831Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 19:17:43
頭の悪い俺が材力のさっぱな問題について質問したいんですが
薄肉円筒(a thin-walled tank)に内圧0.5[MPa]、円筒両端を50k[N・m]、タンクの直径1[m]、タンクの肉厚は3[mm]
円筒外周の曲面になってる平面上に、ある部分Aがあります。 以下が問です。
(1) Aの軸応力
(2) Aのhoop stress(ねじり方向の応力?)
(3) Aのせん断応力
(4) 最大主応力とその方向
(5) 最大せん断応力とその方向

これさっぱわからんのですが解答はともかく考える方向性とか教えていただけないでしょうか
(2)、(3)は何が違うのか解らないです。(4)、(5)は他が求まればモール円でいけそうなですが・・・
832Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 19:25:15
<訂正>
誤:円筒両端を50k[N・m]
正:円筒両端を50k[N・m]でねじる

ちなみに俺の考えとしては
(1) 内圧以外に軸方向の外力ないよね・・・→内圧=軸応力
(2) T=トルク、d=外側の直径、m=内側の直径として
τ=16dT/π(d_4-m_4)  (「dの四乗」の書き方ってd_4でよかったっけ;)
(3) ・・・
(4)、(5)  (1)と(3)からモール円にて・・・
833Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 20:21:52
>>831
3は側壁にかかる内圧からBMD→SFD→共えきせん断で出して2と併せる。
834Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 20:34:09
点A(50,100) 点B(100,200) 点C(200,300)
点D(300,100)の4つの座標点があるとします

この座標点 A B C D、すべての最短距離である座標点nはいくつになりますか?
835Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 20:39:08
丸投げ死ねよw
836Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 21:11:53
>>833 ありがとうございます!
答えまで辿り着けました どもです〜
837Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 22:53:21
10番以内って10番も入りますか?
838Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 23:00:51
>>837
「以内」なら入るよ
839Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 23:08:53
>>838
ありがとうございます
840Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 04:28:02
ボルボックスって多細胞生物ですか?
細胞群多と多細胞生物の違いがわからない…
841Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 04:29:29
訂正
細胞群多×
細胞群体〇
842Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 19:45:53
日食や月食はどうやって予知するのでしょうか?
個人で観測・計算できるものなんでしょうか?

というか、坊主や神主は、今でも日食月食を自力で計算しているんでしょうか?
843Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 19:49:49
理科年表買ってきて眺めればいい。
計算は手でやるのはたぶん大変。天文系のシミュレーションソフトもあるからそれで。
844Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 20:42:08
観測は個人でもできる
845Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 23:47:20
定常偏差を求める式に
E(s)=lim sR(s)/(1+G(s))

と言う式がありますが
これってどういう考え方でE(s)=R(s)/(1+G(s))
というのを導くのでしょうか?
846Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 23:48:31
>>845
その式だけを書いても、だれも回答できないと思うが
847Nanashi_et_al.:2008/07/10(木) 23:54:58
すいません。
http://imepita.jp/20080710/860050
です
848Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 00:04:06
C(s)+R(s)=E(s)
E(s)G(s)=C(s)

E(s)G(s)+R(s)=E(s) ⇔E(s)=R(s)/(1-G(s))

こうじゃね?
849Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 00:25:22
>>848
C(s)+R(s)=E(s)
E(s)G(s)=C(s)

このへんがよく分かりません・・・
定常偏差の定義は入力信号と出力信号の和なんですか?
850Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 00:40:03
>>847

おぼろげだからあれだけど、入力の+ところ出力が-になっとるようね。

それじゃあ、同様に

R(s)-C(s)=E(s)
E(s)G(s)=C(s)

R(s)=E(s)(1+G(s))⇔E(s)=R(s)/(1+G(s))

>>849

? その本には、E(s)は何て書いてあるの?
851Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 00:47:04
E(s)は偏差と書いてあります。
852Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:02:59
はあ。

本の末尾の索引で、定常偏差って引いてみたら、どう書いてある?
853Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:37:00
lim[s→0]sE(s)
と書いてあります。
854Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:38:24
んー、聞き方がまずかったか。

「偏差」とか「定常偏差」の「日本語の定義」は何かな?
どう説明されてるのかな?
855Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:39:46
遊びで他の大学院受けてみたいんだけど、既に現在大学院生でも受験資格ある?
学部時代にも行く気も無いのに早稲田とか慶応受けて合格通知集めてたw

まーそれ以前にゼミと重なって行けなくなるかもしれんがww
856Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:41:39
バカはすっこんでろ
857Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:42:33
早稲田と慶應ごとき受かったから調子にのんな洟垂れ小僧
858Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:46:55
理系かわからないけど…質問させてください
今の世の中の衣食住で科学技術によって発達したものってそれぞれなにがありますか?
859Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:47:29
>>854
定常応答と目標値の差を定常偏差という

と書いてあります。
偏差については特に記述なし。
860Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 01:50:22
>>859

OK。

同じように、「定常応答」と「目標値」を調べてみてちょう。
861Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 02:04:23
>>858
レポート丸投げかよw

マルチしてたら順次指摘していくのでそのつもりで。
862Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 02:16:10
>>861
レポートではなく問題だったのだが…
不快を与えたのなら申し訳なかった
863Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 02:18:41
何にせよ丸投げはマナー違反ですからそのつもりで。
864Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 02:42:18
>>856
>>857
コンプ丸出しで噛み付くなよカスw
質問に対する答えが無いなら黙ってろ、な?
865Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 03:04:19
このスレ流すの手伝ってくれ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1211780958/
866Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 08:36:12
>>858
衣:ナイロン
食:アイスクリーム
住:高層マンション

>>863
寝言は>>1読んでから言おう
867Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 10:32:22
宿題の丸投げの相手をすることはない。
自助努力をしている奴に、少しだけ前を見せてあげることは大事だが
一から十まで教えることはない。
質問した奴のことを考えて、そう行動しろ。
868Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 11:37:56
IT系、工業系を製品として出荷する際にはマニュアルが必要で、
製作者の意図を正確に汲み取って一般ユーザーにわかりやすくする業務があると聞きました。

この仕事の名称や、実際に導入されている企業など、
何でもいいので情報を頂けないでしょうか?
869Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 11:47:02
>>868
理系かネット関係の別の個別板でさがしたほうがいいよ
870Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 15:59:51
>>868
「取扱説明書 作成」でググると色々な情報が得られる。
まず、そこからスタートだ。
871Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 19:43:01
>>866
参考にさせて頂きます!ありがとうございました!
872Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 22:36:36
>>867
質問者の成長をジャマすんじゃねーよ
>>1読めっての
873Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 22:53:23
>>872
お前みたいなばかな質問者が増えた
874Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 00:21:25
比較的新しい情報や、世の中に広く知れ渡っていることなら、まあネットの方が有効だが
専門についてはまず教科書嫁、参考書開け、辞書をひけ、図書館に池

それでもわからなければ、ここにはいろんな人材がいますから、誰かが手をさしのべてくれるでしょう

丸投げしたいならYah◯o知恵袋でも行ったら?
875Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 00:39:26
http://imepita.jp/20080711/818360

このブロック線図についての質問です。

(1)入力Rから出力Yまでの伝達関数を求めよ。ただし外乱D=0
(2)外乱Dから出力Yまでの伝達関数を求めよ。ただし入力R=0

答えは↓で良いんでしょうか?
(1){G(C+K)}/{1+G(C+K)}
(2)G/{1+G(C+K)}
876Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 00:57:12
>>872
お前 質 問 者 だろ?w
877Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 01:44:01
宿題丸投げって馬鹿じゃんw
878Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 09:00:10
機械工学と電子工学の違いって何でしょうか?
例えば最新の自動車を開発(研究?)したい、ゲーム機を開発したい、家電製品を開発したい、医療機器を開発したいなど
と思った場合、どっちの学科で勉強すればいいのでしょうか?
879Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 09:01:21
>>875
教科書に書いてある通り
880Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 09:03:08
>>878
大学にもよるが、電子工学が近いと思う。
いろんな大学・学科の研究室紹介のページをじっくり研究すれば
いろいろとわかるので、自分でまず巡回してみよう。。
881Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 11:11:45
数学で、24×X=30-(90-X)を詳細に解き方教えて下さい。自分では、24X=2700-30Xまでしか出来ず‥。
882Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 11:22:42
>>881
24X=2700-30X

24X+30X=2700

54X=2700

X=50
883Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 11:27:14
>>882どもありがとう。すっきりした。
884Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 12:38:06
>>879
違いますか??

どなたか>>875を教えてください。
885Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 12:59:58
ここまで来ると完全にネタだろ・・・
886Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 13:10:18
>>884
なぜそうなったのか、ここで解説してくださいな
887Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 13:43:14
>>886
Cの引き出し点を変えてC+Kとする。
よってフィードバック結合の法則を使って
(1)は Y/R={G(C+K)}/{1+G(C+K)}


(2)はY/DだからG/1-(-G(C+K))

すいません
マジで分かりません
888Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 16:56:29
電子工学と電気工学ってどう違うんでしょうか?
889Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 19:30:18
電子は材料面から見た電気素子の学問。
電気は回路全般かな。
890Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 20:28:25
>>887を頼みます。
891Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 20:36:08
>>890
もう、回答済みです
892Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 20:39:08
>>891
すいません。本当に本を見ても分からないので教えて欲しいのですが
>>887が合っているかどうかだけ教えて欲しいのですが。
893Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 20:49:07
>>890
こうじゃね?

(RC + (R-Y)K + D )G = Y

Y/G = RC + RK - YK + D

Y(1/G + K) = R(C+K) + D

Y(1 + GK)/G= R(C+K)

Y = ( R(C+K) + D ) G/(1+GK)

Y/R,D=0 = (C+K)G/(1+GK)
Y/D,R=0 = G/(1+GK)
894Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 20:49:22
地球科学板から誘導されてきました。
マルチになりますが地球科学板に書いたのをコピーします。

大学で受講している「日本の伝承」という講義のレポートで
日本の妖怪「かまいたち」についてレポートを書こうとしているのですが、
この妖怪の正体は「風の流れによって空気中に発生する真空」であるという見識が一般的です。
では、仮に真空を意図的に作り出せたとして、漫画にあるようにものを切り裂いたりするのは可能なのでしょうか?
895Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:09:04
>>894

それって理系板にする質問なのか?
レポートの主旨とずれとらんか?
896Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:09:07
>>893
丁寧に有難うございます。
これって普通、フィードバックの公式などを利用せずに
地道に導いた方が良いのですかね?
897Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:15:21
ある教授の授業で質問を何回かしたところ
(もちろん質問タイムに)
そこの教授の生徒に嫌われてしまいました。
これってなぜだと思いますか?
898Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:18:03
>>896

やりやすい方でいいと思うよ。
つーか、フィードバックの公式とか知らんし。
地道に導いてもそんな手間かからんよ。

一般的には、公式を使う資格があるのは、公式が導けること。
ちゃんと理解しないまま使うのはいかんで。
899Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:18:39
>>897
質問で手を上げたときにワキがぷ〜んと臭ったから

ぐらいしか具体的なこと書いてくれないとわからない
900Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:19:56
頓珍漢な質問してたんじゃね
901Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:20:55
>>898
わかりました。
もう一つ質問です

この変換は間違っているのですか?
http://imepita.jp/20080711/818360

http://imepita.jp/20080712/765270
902Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:38:12
>>901

うん。まちがってます。

C+Kは、フィードバックループのYがなかったらできるけどね。
CとKの間に、Yの入力が挟まってるでしょう。

とゆーか、根本的になんか誤解しているようにみえるな。
903Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:39:59
http://www.tdk.co.jp/tjbcd01/bcd27_30.pdf

このTDK product hotline magazineを一通りDLしたいのですが
どこのサイトからDL出来るのかが分かりません。
URLを上っていってもアクセスが禁止されているため
分かりません。
どなたか助けて下さい。
904Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:50:35
>>902
まぁ計算すれば明らかに違うということは分かりますが・・・
http://imepita.jp/20080711/785270
これは成り立つんですよね。
これも計算すれば自明ですが。
905Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 21:55:09
>>896
理解したままに
906Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 22:46:01
>>904
ごめん、いめぴた先ないで。
907Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 22:48:01
>>894
寡聞にして、かまいたち=真空を立証したっていう話を聞いたことがない。

まぁ、かまいたちの「痛みを感じず、血も少ないという現象」は、
「高速で切り裂かれたときに生じること」はあるそうですが・・・。

関係があるとしたら、航空力学関連かな?
908Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 23:09:39
かいんたちのよる
909Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 23:16:27
>>894
「かまいたち 真空」でググれば,君と同じ疑問を持った人がたくさん見つかるよ。
910Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 00:05:25
へのへのもへじ
自由の女神
911Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 21:27:12
課題に出た問題で教科書にも似たような例があるんですけど、教科書は作用トルクで問題はねじりモーメント。
作用トルクとねじりモーメントって何が違うんですか?
912Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 21:50:50
力と応力みたいなもん
913Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 22:07:03
>>912
ということは変換してつかわないといけないんですよね?
914Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 10:41:11
そこが課題の味噌でしょうに
915Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 11:50:02
>>913
どうせ丸棒のねじりだろ?変換する必要無し。

>>912
「力と応力」より「作用・反作用」の方が適切かと
916Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 21:13:55
>>915
f=maだよ
917Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:30:04
少しお聞きしたいことがあります。

私は大学4年生です。
来年から別の大学院の有名な研究室に行くことになりました。
専門はコンピュータサイエンスの一分野です。

学部レベルの基礎研究は全く問題が無い(という評価を受けた)のですが、
論文の書き方に問題があるという指摘を受けたので
きちんとした形式を覚えたいと考えています。

現在の研究室では独学以外でものを学んだことが無いため、
いわゆる一般的なアウトプットの仕方が良く分かりません。
もしよろしかったら、「こうやって論文を書ける様になった」というようなことについて
お聞かせ願えませんでしょうか。

よろしくお願いします。
918Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:34:00
919Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:39:14
>>917

ステップ1. 自分がやったことを漏れなく正確に書く->報告書レベル
ステップ2. テーマに沿って、専攻の方法論に基づく研究ができる->学部レベル
ステップ3. オリジナリティを主張できる->修士レベル
ステップ4. テーマや仮説等が立てられる->研究者の卵
920Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:46:44
>>917
いい論文を読む
いいかわるいかの判断がつくようになれば出せば通る
921Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:51:11
>>917
NHKブックス「論文の教室」
共立出版「これから論文を書く若者のために」
共立出版「これからレポート・卒論を書く若者のために」

922Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:52:36
「これ論」でも読んだら? 手元に置いて損はしない本だと思うが
牛タン嫌いならオススメできないが
923Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:56:07
>>921に先を越されてた・・・ orz

お詫びにURL貼っておくよ
http://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/sakai/ronbun/ronbun.html
植物生態学屋さんだから、コンピーター系の話とはちょっと離れた内容になってしまうかもだけど
よくまとめられた本だと思うよ
924Nanashi_et_al.:2008/07/14(月) 23:58:22
おれは生物から遠い分野だが
卒論生に、これ論2冊を必ず読ませる。
サッカーの本だとか、牛タンの本だとかと、真剣に読まない奴は
必ず、卒論発表の時期に、俺に、泣かされる。

実はD1でも、この本の内容を理解できていない院生が居て
毎回毎回、ひどい発表をして、笑いものになっている奴がいるんだよね、でも。
925Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:06:21
職業研究者でもこの2冊を持っている人は少なくないもんな

植物・生態関係の学会の書籍ブースで安売りしてるから、機会があればそっちで安く買えばいいし

いい研究をしている人は、内容が複雑でも水が高きから低きに流れるが如く、すらすらと頭に入ってくるもんだ
自分の中で研究の理論展開をよく把握して、それを他者に伝える能力もあるからだろう
もちろん、その域にたどり着く為には、それ相応の努力が必要だが

「牛タン食ったらサッカーうまくなれるんだよ」と言っているばかりの人は、研究も下手くそ
926Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:07:34
自分のプレゼンがうまい、と思っている人ほど下手なものだ
927Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:12:03
プレゼンで脱線して申し訳ないんだが
OHP時代に、画面の下を紙で隠して、そのページの結論まで紙をめくって達したとたんにシート変える奴とか
今だと、パワポでアニメ多用して、重要な一文を5秒も表示せずに次のページに進む奴が許せない
1行ごとにアニメで登場させる奴とか、小一時間問い詰めたいがベル3回なって終了w
928Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:22:49
つまらない発表をする奴の話は見ない聞かない
ギミックに頼る奴の話には内容がない。

白黒の図で語れないことは語るな、と、おれは卒論の期間中しごかれた。
図の作り方を色でごまかすなと。
929Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:24:00
パワポでアニメーション多用するヤツは内容が無いのを
見た目で誤魔化してるんだ!!!とはウチのじいちゃん先生の
口癖。
930Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:26:28
最初の発表はOHPでやるべきだよな
931Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:37:02
>>928
視覚で訴えて効果を出せるものならば出してほしいが、アニメ基地外は論外
アニメはスパイス程度に

>>929
D4〜修士のあたりの、発表慣れし出した頃にハマりやすい症状。完治しにくい。

>>930
いやいや、リバーサルフィルムで撮影、暗室で自分で現像からだろw

OHP黎明期は、白黒印刷した紙をコピー機にかけてOHPにしていたから白黒でよかったけど
インクジェットプリンタが普及し出してから、「色キチ」が増えてきた。OHPにやたら多色使いまくりで目が痛くなる
その次にパワポ時代。黎明期は紙芝居だったが、今では「いつもより余計に回しています」状態

「そのまんまプロジェクター」なんかは味があってよかったw 実験ノート挟んでそのまま投影できるし
932Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 01:55:37
毎年パワポで三原色フラッシュするB4がいるのはなんでだぜ
933Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 02:09:44
>>932
>毎年パワポで三原色フラッシュするB4がいるのはなんでだぜ

資料がB4用紙だと思ってしまった俺ガイル orz

色キチ
アニメキチ
MSキチ

PDFで発表できる学会も増えてきた。マカー対策なのかもしれん
でも場合によっては.pptより重くなる場合もある諸刃の剣。素人にはオススメできない
934Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 02:12:37
あと、男性に多いのだが、色盲(部分色盲含む)の人もそれなりの割合でいる
色キチでもトーンかけたりして、見やすく配慮するべき点でもある

どうせ投稿論文では白黒刷りになるわけだし、白黒で作っておいた方が無難な場合も多い
935Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 02:15:56
卒論発表会でアニメ多用を注意したら、その学生の指導教授から
「私は、インパクトある見せ方も重要だと思うんですよ」と返されましたが・・・
936Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 02:41:31
>>935
アニメ厨色キチ厨は、アニメ多用多色でうんざり。
せっかくの
インパクトを貶めていることに気付いていない
937Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 07:37:30
>>935
指導教授は往々にしてバカである
自分野の学会でいうと、プレゼンの技が標準以上なのは
2割もいないぜ。
938Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 07:42:52
>>937
もしかして生態屋さん?
939Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:50:21
e^(-s)のボード線図(ゲインと位相角)を書けという問題なんですが

e^(jω)=cosω-isinωより

ゲインは20log1=0

位相角はtan∠|G(jω)|=-tanωより∠|G(jω)|=-ωとなりますが
この線はどのように書けば良いのでしょうか?
940Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:51:24
教科書読めチンカス
941Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:53:46
>>939
tan∠(´・ω・`)
942Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:55:00
>>940
e^という形のは乗ってません
943Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:56:08
じゃぁググれチンカス
944Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 21:56:24
応用問題だから、基本が分かっていればできる
945Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 22:04:08
>>944
わかりません・・・
ヒントをください。
946Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 22:05:38
丸投げだからまともに相手してやらんw
947Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 22:09:36
ちゃんと>>939
まで考えたので丸投げではないです。
お願いします。
948Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 23:52:44
こんにちは。はじめて書きこします。
解析と設計って仕事的に何が違うのでしょうか。
今度就職しますが、迷っています
949Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 23:53:46
>>948

解析や設計の対象は?
950948:2008/07/15(火) 23:56:59
機械系です。
数学が得意なので解析のほうが向いてるの?
951Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 23:59:04
どんな分野が得意かによる。
952948:2008/07/16(水) 00:01:52
伝熱分野、流体力学です。
材料は不得意です。
953Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:17:32
すいませんが
>>939をお願いします。
954Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:18:27
ハール関数を用いた離散ウェーブレット変換に詳しい方おりますかー

信号を低域成分と高域成分に分けるとのことですが
あれは結局、隣り合う値の和が低域成分、差が高域成分になるってことですよね?
何故そうなるのかがいまいち理解できません。そんな単純な加減算で分けられるものなんですか?

例えば、要素が四つの数列 {2,4,6,8} があったとして
これを変換すると、{低,低,高,高} と分かれることになりますよね
実際に変換したあとの値は {6,14,-2,-2} だったわけですが
これは「低域成分と高域成分に分けられた」と解釈してもいいのでしょうか?
これで合っているのなら、なぜそんなことが言えるのでしょうか?
955Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:32:11
1atmにおけるベンゼン(C6H6=78)の沸点は353Kである
電気ヒーターを用いて沸点温度の液体ベンゼン10.0gを1.00atmの低圧のもとで蒸発させる実験をする
電気ヒーターで発生する熱は全てベンゼンの加熱に用いられるとする
電気ヒーターに100.0V、0.100Aの電力を供給するとき、何秒間の加熱が必要か

(モル蒸発テンタピーΔHm=30.8kJ/mol)
(内部エネルギー変化ΔUm=27.9kJ/mol)

この問題について教えていただけませんでしょうか?
兄よりの出題です。
解き方や考え方などを教えていただければ幸いです
956Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:40:42
>>955
丸投げ乙
957Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:42:22
>>954
> 詳しい方おりますかー
敬語の勉強もがんばってね
958Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:43:58
>>954

は、大分人とみた。
959Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:48:39
やっぱウェーブレットなんてマイナーですよねぇ……
960Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 00:52:05
大分県人?
961Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 01:23:23
>>953
(^e^s)
962Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 01:37:43
(jωj)
963Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 01:45:13
>>939
出て来た値をそのまま定規で書けばいい。
あと虚数単位を途中で変えちゃダメ
964Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 02:03:01
>>963
角周波数の0.01〜100sくらいまで求めたいのですが

ω=0.01sのとき∠G(jω)=-0.01
ω=0.1 sのとき∠G(jω)=-0.1
ω=1 sのとき∠G(jω)=-1




∠G(jω)=-1ってどういう状態のことを言うのですか?
965Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 02:06:31
>>964
ωは角周波数だから単位はrad/s
周波数ωの正弦波を入れると出力の波形が入力より1rad遅れているということ。
966Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 02:06:58
質問します

気体の100℃(サウナ)はある程度耐えることができるのに、
液体の100℃(熱湯)は耐えることが出来ないのは何故なんだろ?
967Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 02:12:46
>>965
1radは約57度だから
そういうふうに書いていけば良いのですか!!!!
やっと分かりました。

ありがとう!!!
968Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 02:13:16
969Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 02:19:58
>>968
おーオレと同じ疑問を持ってる人がいるね。
さんきゅ。
970Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 09:46:22
Zピンチ法って


なにがピンチなのですか。


フェアレディっすか。
971Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 09:49:37
>>954
FFTって知っています?
972Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 14:46:38
>>971
なつかしのSRPGですね?
973Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 15:34:20
今コンポでラジオ聞きながらネットしてたら
いきなりコンポの電源オフ、と同時に液晶モニタが再起動?
なにこれ!気持ち悪い・・・
コンポとモニタのコンセントは別
モニタと同じコンセントのPCは特に異常なし
974Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 15:40:10
電圧が落ちただけでしょ
975Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 15:58:00
>974
thx
電圧落ちるってよくあること?原因は?
こんな事初めてなんでビビっちゃって・・・
976Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 17:07:24
>>975
ほとんど雷が原因だね.どこにどう効くかは知らないが.
世に瞬停(瞬間停電)と言う.

類)前日に仕掛けた実験が夜中の停電であぼーん.泣ける.

無停電電源と称するものの多くはこいつ対策.
977Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 19:38:02
物理学って
モノの根源性質を解き明かすことやめたの??????

光は何故相対速度が変化しないのか
光は何故二面性を持つのか

とか、「そもそも何故そうなるのか」を放棄した感がある
それを使って何ができるか しかやってないじゃん
978Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 19:44:37
パソコンに接続するUPS(無停電装置)なんか1万ちょいで買えるんだから買っとけ

雷の多い某田舎市に住んでるけど、夏場だと1と月に瞬電・低電圧状態が2〜3回は起きる
USB接続でログが取れるから、付けててよかったと安心できる
瞬電でなく停電でも、UPSのバッテリーが無くなりそうになったら、UPSから正常シャットダウン信号を出してくれる
瞬電の「時間」にもよるけど、短い瞬電ならPCは落ちることはなくても、電圧変化でダメージは負っているだろう

「雷サージ」タップは、落雷時の瞬間的な高電圧を抑えるだけだから、瞬電や低電圧状態には無力
979Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 20:01:54
>>977
> 光は何故相対速度が変化しないのか
> 光は何故二面性を持つのか
そりゃほとんど哲学だろ。
980Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 20:05:05
>>977

>物理学って
>モノの根源性質を解き明かすことやめたの??????

誤解している。やめてないよ。

>とか、「そもそも何故そうなるのか」を放棄した感がある

それは気のせいです。

>それを使って何ができるか しかやってないじゃん

それは応用科学であり、エンジニアリングの分野の話です。
981973:2008/07/16(水) 20:08:50
PC落ちずに他がおかしくなったのが不思議だったけど、そんなこともあるのか。
ありがとう、勉強になった。
982948:2008/07/17(木) 00:35:16
得意な流体の分野を活かして就職しようと思っておりますが、
解析と設計の違いが分かりません(24歳)

どちらがよいかは個人差でしょうが違いをお教え願いませんか。
983Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 02:32:32
>>982
流体の解析って言ったらシミュレーションとかじゃないでしょうか。
与えられた構造に対して流体がどう振舞うかを調べるのが解析だと思う。

設計は流体のに対する知識を元に製品の筐体とかの形状を
どのようにすべきかを考えるんだと思う。
984Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 07:54:48
>>977
>モノの根源性質を解き明かすことやめたの??????

自然科学はもともとそんなことしてませんが何か?
そーゆーことを目的とするのは宗教や哲学です。
985Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 19:19:09
>>977- 混乱してるようなので一応.

自然科学とは,平たく言うと「自然とはどうなっているのか?」を
調べている.
物理学は,自然科学の最も基礎的な部分を対象としているので,
「そもそも何故そうなるのか」的な事を調べていると思われがちだが,
実際には「そもそも」ではなく,従来知識では説明できない不思議現象
が,どのような法則に支配されて起こるのかを調べ続けている.

この作業を突き詰めて行くことは,巨視的には「そもそも何故?」の探求
と同義になるとは思うが,「そもそも何故?」が解明されるということは
学術的に未解明の事象は無い,というのと同義なので,あり得ない.
(もっと言うと,人間が全ての事象を認識できるとも限らない.)

初学者が相対論や量子論を不思議がるのは一般的だが,物理学者の目には,
それらは既に不可思議な現象には見えんのだよ.
また,今日では物理学的知識を実学応用したいという社会的需要が旺盛
なので,多くの職業研究者がその需要に従うのは当然なんだね.

心配しなくても,屁の役にも立たない神様寄りの仕事をしてる学者も多数
いるので大丈夫です.
986Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 20:19:12
そもそもなんで電磁波の速度は30万km/sなんだと
それ以上あってもいいわけじゃん
質量0なんだから

質量0でなぜ存在できているのかって疑問はわくけど
987Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 20:23:27
質量ゼロなんですか?
988Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 04:25:56
光さえ飲み込むブラックホールガンガレ、超ガンガレ
989Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 10:56:57
>>986
じゃ、なんぼなら納得?
990Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 12:56:30
そもそもで言ったら、子供の頃からの疑問がある。
物質ってのは そも何ぞや、と。

波動?
波動ってもんは媒介も何もない、なんかホワワワ〜って漂ってるようなものだろ?
それが何で物質になる?
なぜ四散していかない?
凄まじい圧力をかければ何もないのに固まるのかね?
でも人間なんか凄まじい圧力もかけられてないのに物体として存在してる。
それはなぜだ。


って感じで、まずそもそも俺たちって何、ちゅうのが疑問なんだな!これが!
哲学で考える、「概念」じゃ俺の知りたいことは満たせない。
概念ではなく本当の組成なんだ
991Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 13:08:53
「核力で結びついている」、とか
「光速度は観測者の速度に関わらず常に一定」とかもそうだ。
重力とは時空の曲がりとかもそうだ。

なんで核力なんてものが発生する?
なんで一定?
誰がどうやって曲げた?その方法だとなんで曲がる?ちゅう。

重力なんか最たるもの。
重くなると軽いものを引き付ける、ちゅうメカニズムがわからない。
時空が曲がる?いやなんで曲がるの?エーテルみたいに何かで満たされてるのか?

誰かが「そういうふうに決めた」のでそうなってる としか言えないわけじゃん。

1+1はなぜ2なの、と同じような根源的な疑問だ
992Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 13:25:07
>>990

>でも人間なんか凄まじい圧力もかけられてないのに物体として存在してる。

安定するから、と説明される。

>>991

>なんで核力なんてものが発生する?
>なんで一定?

物理学(自然科学)にとって、なぜという理由は必要ない。
事象を生じる「構造」と「振舞」が説明できればよいのだ。

99.9999%は仮説。
993Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 13:49:33
球形なら話は分かる。全方位に対して内圧外圧一定にすると球形になる
ってのはわかる。

しかし、物体の形は千差万別。
全員同じ顔、どんな生き物も人間と同じ形、ってんならわかるのだが
そうはなってない。
994985:2008/07/18(金) 14:39:37
光速度不変なんかを不思議だと感じるのは,自分の常識の範疇
からかけ離れて見えるので不思議な気がするだけ.
光の国から見れば,何でおまえら止まっていられるの?という事に
なる.要するに,世の中は各個の認識を遙かに越えた法則に支配
されてんだ,というだけのこと.

自然科学の対象となるような,認識できる事象を扱う学問を形而下学
と呼ぶ.そもそもそんな法則だれが作りやがった?的な感覚で認識
できる範囲を超越した案件は形而上学の領域なので,そういった意味
での「そもそも何で?」は,厳密に言えば人文・社会科学でも扱わない
問題なんだよね.

不完全性定理から考えれば,その「自然法則」に支配されている僕ら
が,その法則を作ったヤツを認識することは不可能と言えるんじゃ
ないでしょうか.(カンですが.)
995Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 17:03:20
そこを何とかしないと科学は永遠に不完全なままだ
996Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 17:14:17
>>995
完全な科学って何?
そんなものがあると思ってるのか。
もし、君が科学者なら転職した方がいい。
997Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 18:34:58
アインシュタインが完璧主義じゃんw
998Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 19:56:04
不完全だから、
我々、科学者の仕事があるんだよ^−^

不完全だから、
不都合が出たら、より完全な理論に浮気できるんだよ♪

不完全だから、
誰もが、より正しそうだと思える学問になるんだよ〜♪
999Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 21:12:05
質問です。
ムペンバ効果というのがあるそうですが、これは現象として確認されているのですか?
それとも壮大な釣り?
1000Nanashi_et_al.:2008/07/18(金) 21:16:51
_________________________________
                  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
                  |   レ |      |  レ|       || J |
                 J      し         |     |       ||   J
                ∩___∩   |    し         J|
                | ノ\   ,_ヽ,  J                レ
_______∧,、_ /  ●゛  ● | _ _______ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄  |   ( _●_) ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              彡、   |∪|   |  この感じ・・・・
             /     ∩ノ ⊃  ヽ   釣りか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。