教員公募星取り表30連敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
書類を10通送って、面接1回が当たり前。面接まで行けば、人事を尽くして天命を待つ。
人の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ。

■前スレ
教員公募星取り表29連敗
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1204432172/

■過去ログはミラー変換機で:http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
「大学教員公募についてのメモ」:http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■研究者人材データベースJREC-IN(通称・イレチン):http://jrecin.jst.go.jp/
2Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 17:50:10
建てといたよ。
FAQはとにかく52連敗氏のページをってこと。
3Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 20:56:27
一つの情報ソースだけを信じているとだめだよ
4Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 21:08:05
研究科内の情勢が変わったからと、2年前の約束を反故にされる俺
5Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 21:39:11
我輩は新卒で1st7本である。公募がまだない
6Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 21:47:42
前スレの最後の方で具体的な大学名書いてあったのを見ると
偏差値42相当のところにも応募してるけど大丈夫か?
52連敗氏は42以下はお勧めしないと書いているが。
7Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 22:25:48
偏差値の定義を知っていれば、>>6がどれだけバカなことを言っているか分かる。
8Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 23:16:30
今日も元気だデムパが強い!
9Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 00:14:10
>>6

選択肢がふたつしかない場合

1.代ゼミ偏差値42未満の教員になる
2.代ゼミ偏差値42以上の大学に限定して応募しているうちに現職の任期がきてあぼーん
10Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 07:20:35
広島国際学院大(広島市安芸区)の現代社会学部は1日付で、タレントの川島なお美さん(47)と
ガッツ石松さん(58)を客員教授に任命した。学部生約300人を対象とする特別合同講義
「おもしろ人生ゼミナール」を年1回ずつ担当する。

ガッツさんは5月21日、「人生訓」を説く。プロボクシング世界チャンピオンから俳優に転じ、
衆院選にも立候補した人生を土台に学生と向き合う。有名パティシエ(菓子職人)と昨年婚約した
川島さんは10月、学生の要望に応えて「恋愛論」を披露する。いずれも任期は2年間。2人には
講義以外でも、大学の広報や学生と交流する場で活躍してもらう。

[中国新聞]'08/4/2
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804020014.html
11Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 11:29:31
新年度の公募戦線参戦にあたってうんちをしてきた。
最近はうんちの「キレ」がいい。
するりと肛門を抜けてスムーズに落ちていく。
肛門をトイレットペーパーでふいても
そのトイレットペーパーにうんちが付かないんだ。
スムーズなうんち、そして、スムーズな公募戦線、そしてスムーズな内定、それを目指します。
腸が健康なのかもしれない。
気持ちも新たに。
12Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 16:21:27
今日からガチの公募戦士になります。
いままではゲーム感覚でやりすぎました。
13Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 16:44:17
>>12
同志よ、ともに闘おう。

当方、化学系助教、約四十才。
教員枠の関係で内部昇進できない状況。

面接まで数回すすむも、同い年もしくは年下に持って行かれることの繰り返し。
360°方位をかためるため、
コンスタントに論文出版、コンスタントに学会発表、をつづけてきた。
応用系に売り込むときのことを考え、特許取得や産業界との共同研究も細々と継続。
教育系に売り込むときのことを考え、教育面での独自的取り組みも継続。
教育学部や文系大学での自然科学教育公募には、教員免許所有と児童向けイベント参画経験をアピール。

いろいろと手をつくしているが戦線からの卒業は困難だ。
インパクトのあるジャーナルでのファーストが少ないことがネックか。
14Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 18:55:32
1 名前:パンティーストッキング[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 11:00:43
パンストの原料の石油の採掘は環境を地球の内側から破壊するものである。
すなわちパンティーストッキングが地球を破滅へと導いている。

全世界の女性のパンストの量は膨大であり資源にどれだけ費やしているかしっているか?

2 名前:パンティーストッキング[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 11:04:34
私は知っているぞ

年間あたりにパンティーストッキングのためだけにしょうひされる石油資源の量は
ズバリ、日本がしようする一年間の約35%に達するのである。

即ち 電気自動車など石油資源から変更できるものは全て変更できるが
なんと、パンティーストッキングは地球から存在しなくなるのである。

30年で石油はゼロになる

したがって30年後のパンスト一枚の価格はズバリ一足50万円になると予測されている(パンスト協会より)
15Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 18:57:59
本当に出来心だったんだけど、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
祖母のブラジャーに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったんだよ。
で、やっぱりそこにバッチリ祖母が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にまきつけて
っ「ブラジャー仮面参上!」て言ってしまったんだね。
そんなクルクルパーな孫の姿を、祖母は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴから俺のトランクスを取り出して頭にかぶったんだよ。「怪人トランクスだー」って。
ああ、やっぱり俺の祖母だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったさ。
俺らおやこってやっぱちょっと頭オカシイんだね。で、やっぱりそこにバッチリ母が登場するわけ。
その場で祖母と俺、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後塾から帰宅した俺の高三の弟を交えて緊急家族会議を開催し、
飯くって、風呂に入って、弟の部屋でぷよぷよで対戦して、JRECINをブラウズして、そんで寝た。
これが学振PD、夕べの出来事。
16Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 18:59:20

オレさ、月曜日に任期つき任期付き講師の面接行ったのね。応募しつづけ40数校目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けない場所にある大学だったんで、
オフクロが仕事を休んで付き添ってくれた。
キャンパス駐車場にオフクロを待たせて面接してもらった。

出てきたのは学科長と副専攻長。学科長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「研究生?あんたもう30だろ?」
「ポスドクなら経験あるっていったって教歴なしは教歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻るとオフクロは面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで言ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたらオフクロが「受かるといいねー」って言うからさ、オレ、答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に、正直に、「いや、駄目だったんだ、」といった。
そしたらオフクロ、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だって。

・・・・今頃になって泣けてきたよ。・・・・情けねーなー。・・・就職してーなー・・・・。
・・・・・・・・今まで何やってたんだろうな、オレは。・・・・・・・・・・
17Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 19:07:24
地震あげ
18Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 20:05:27
【調査】夫と2人で出かけたとき、夫はあなたを何と呼んでいますか?
1 :白夜φ ★:2008/04/04(金) 11:15:34 ID:???
 ■「名前」20代は70%、50代わずか24%
全国のポスドクを夫にもつミセスに「夫と2人で出かけたとき、夫はあなたを何と呼んでいますか?」と聞いて
みました。

20代のミセスは「名前」が約7割。これは年代が上がるにつれて減り、50代では24.3%に。
一方で「ママ・お母さん」は年代が上に行くほど増えて、50代では約4割に上昇。子育て中の
30代、40代よりも、むしろ多い結果となりました。

さらに、「あまり呼ばれない」という人も50代では22.7%。長く続く夫婦の時間、これでは
寂しい気もしますね。

★ポスドクの夫と夫婦で外出すると…
・不満は任期がきになるので、ゆっくり過ごせない(40歳)
・単年度更新で給与がいつまでも増えないのが経済的にきつい(40歳)
・一緒に出かけると、将来の不安以外の会話がない。お父さん、お母さん、という呼び方をしたいが子づくりにふみきれない(33歳)

                   ◇

リビングくらしHOW研究所調べ。3月20〜23日、有効回答数1907。

産経ニュース 2008.4.4 08:35
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080404/trd0804040835004-n1.htm
19Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 23:53:01
20Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 07:25:08
応募したぜ!さんくす21!
21Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 08:22:11
分析ねえちゃん専用の公募なので
キモメン2ちゃんねらPDはお断りです ><
22Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 10:52:01
お前らのおかげで
仕事しなくても副収入でなんとかなりそうだぜ
23Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 14:24:48
在日
24Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 22:27:09
面接まで何度か進んでる人は続けてればポストゲットは時間の問題だと思うのは、
書類が全然通らない側の憧憬でしかないだろうか。
25Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 00:04:59
どういう人材を求めるかがバラバラな以上、落ち続けることもある。
面接にさえ呼ばれないのは、基本的に力不足。
26Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 07:00:07
社会の役にたたない研究者はいらない。
27Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 08:32:56
>>26
その研究が社会に役立つかどうか、誰が判断するんだよ。
聞いたような口を叩くんじゃねえ。
28Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 10:53:31
>>27
自分で考えるんだよ、駄馬が
29Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 11:19:40
まあまあ、これでも嫁

卓越教授に脳トレの川島さんら 東北大が25人に辞令
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008040400168&genre=G1&area=Z10
30Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 15:01:20
>>26
藤原正彦とか養老とかのこと?
31Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 15:02:29
少なくともお前よりは役に立ってるがな
32Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 15:31:53
来年の公募まだ〜?
33Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 18:23:59
>>32
来年まで待て
34Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 18:30:43
30代後半はきびしいな
35Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 22:29:35
40前半はもっと厳しいよ
36Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 22:33:23
新任教員歓迎会で漏れが蹴落とした奴らのこと聞いてみたよ。
オマイラ、ダメな奴ばかりなんだな。
37 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/06(日) 22:39:03
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
38Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 01:12:50
今、発売中のSPAの30代以降の遅咲き特集読んでみ。
遅咲きの例として、40過ぎで准教授になれた人がでてるぞ。
しかし、「咲いた」といえるのかどうか…。もう、
ほとんど人生終わってる年齢なんだがな。
教訓は、「コネがないせいで落とされても腐らずこつこつと
業績を積むこと。」
39Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 01:30:08
俺はこの業界(と自分の能力も)見限って企業に行くことにした。
40Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 01:33:26
>>38
いょぅ、もれ!!
41Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 06:38:49
>>16
そう悲観するな。頑張れよ!
42Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 09:51:49
>>16 は、どこかで見たことがある気がする。
43Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 10:39:48
本当に出来心だったんだけど、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
娘のブラジャーに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったんだよ。
で、やっぱりそこにバッチリ娘が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にまきつけて
っ「ブラジャー仮面参上!」て言ってしまったんだね。
そんなクルクルパーな父の姿を、娘は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴから俺のトランクスを取り出して頭にかぶったんだよ。「怪人トランクスだー」って。
ああ、やっぱり俺の娘だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったさ。
俺らおやこってやっぱちょっと頭オカシイんだね。で、やっぱりそこにバッチリ妻が登場するわけ。
その場で娘と俺、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後塾から帰宅した俺の高三の長男を交えて緊急家族会議を開催し、
飯くって、風呂に入って、息子の部屋でぷよぷよで対戦して、JRECINをブラウズして、そんで寝た。
これが超高齢万年PD、夕べの出来事。
44Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 12:25:30
最近の教授戦は何歳ぐらいから?
45Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 13:07:32
早く脱出したいが公募が出ない・・
ひとつだけの結果を待つのは精神衛生上よくない・・
気ばかり焦る・・
46Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 17:34:15
>>38
なんか厳しい記事だな
47Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 17:57:13
本当に出来心だったんだけど、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
父のブラジャーに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったのよ。
で、やっぱりそこにバッチリ父が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にまきつけて
っ「怪人トランクスだー」て言ってしまったのよね。
そんなクルクルパーな娘の姿を、父は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴから私のブラジャーを取り出して頭にかぶったのよ。「ブラジャー仮面参上!」って。
ああ、やっぱり私の父だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったわ。
私たちおやこってやっぱちょっと頭オカシイのよね。で、やっぱりそこにバッチリ母が登場するわけ。
その場で娘と父、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後塾から帰宅した私の高三の弟を交えて緊急家族会議を開催し、
夕飯たべて、風呂に入って、弟の部屋でぷよぷよで対戦して、JRECINをブラウズして、そんで寝ました。
これが嫁にいきそびれた万年女性PD、夕べの出来事。
48Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 10:33:10
とにかく俺としては、もうすぐ、さきがけの申請シーズン。
さきがけ、こいつを一発あてて、メインストリームをいっきに駆け上がる、そういうプランを持っている男だ。
このところの俺は、とても、調子がいい。
まづ、いかしたアイデアで論文をかいた。
つづいて、そのアイデアで助成金を獲得。
助成金の獲得実績、これ、マジ大事。てゆーか、論文がたくさんあっても助成金とれてないと無能。
そしてまもなく科研費の内定通知が来る。
そこでいきおいをつけて、さきがけ申請。
パスしたら名刺をつくりかえる。さきがけ研究者って、入れるからな。
さきがけにとおれば、もう、次はパーマネントな准教授職が待ってるってわけさ、ブラボー!
シェキナベイビーってことさ!
4649!
49Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 10:38:32
>そしてまもなく科研費の内定通知が来る。


まだ採択されてないのかyo!
50Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 10:46:20
┌───―──┐
│ぬるぽ絶好調│
└∩───―∩┘
ヽ(^・ω・^)ノ
51Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 11:28:36
さきがけって研究者にこれから先駆けた研究をやらせるものじゃなくて、
既に先駆けてる研究者を更に支援するものだからねえ。
52Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 11:51:54
データや内容が半分以上オーバーラップしている論文モドキを国際学会の(査読付きと自称する)プロシーに
掲載したり、それらしく巻号のついた大学紀要につっこんで業績でござい!という姑息な輩が大杉

しかも図や表が1-2枚で3ぺーじ程度を論文なんて、業績リストを読む方を舐めてるだろ。

53Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 11:58:37
いろんな意味で、結果が全てです。
54Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 13:00:05
>>52
レターを書く(査読論文業績一丁あがり)
その内容をもとにフルペーパーをかく(査読論文数二げっと)
フルペーパーの内容をアレンジして、テーブルをグラフに、グラフをテーブルになど書き換えて、和訳して国内学会和文誌にかく(査読論文業績数みっつ獲得)
英文フルペーパーを引用して、国際会議プロシーに出す。そのプロシーが、プロシー集じゃなくてジャーナルの学会特集号に掲載されたりするとウマー。形式だけの査読がつくことが多いので、これでトータル査読つき業績ヨッツだよ!
あとは、査読がつかないシンポジウムでプロシーが出るのとかにも図をはしょって出す。
もちろん、タイトルは変えているよ。

レター:○○○の○○○方法にかんする新しい方法
フル:○○○方法を用いた○○○の機構解明
プロシー:○○○を用いる○○○手法の試み

継続して関係研究をしているっていうアピールだよ。
55Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 16:47:19
実際は>>52氏のところみたいに、しっかり業績の内容を見てくれてるところって少ないのでは?
どうでしょ、中の人?
56Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 18:47:12
健康診断書に痔疾患者だと書いてあるとアウト
57Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 18:54:09
ウホッ!?
58Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 19:07:10
>>52 理系版でまだそんなことを言う奴がいるとは。レター>>レギュラーペーパー
は常識だろう。5ページ以上の論文なんて誰も読まないし価値ないよ。
59Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 19:16:26
今日はウンチの出が悪い。ぜんぶ出きってない感じがする。肛門を紙でふいたら茶色いべっとりしたバターみたいな感じだった。嫌な感じー。
60Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 19:37:00
>>59
お前たぶん大腸ガンだから「痔」がどうしたとかしつこく書いてないで早く病院池
61まとめ小僧:2008/04/08(火) 20:27:02
最近のカキコをまとめまーす

1.排泄物の性質や痔疾など肛門に関連するトピック
2.業績の水増し方法に関するトピック
3.脱衣場でみかけた下着
4.悲観論
5.社会への貢献に関する議論
62Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 20:28:19
出張に行ったら安ホテルのトイレのドアの内側に「痔」と落書きされていた。
63Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 21:12:54

























64Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 01:48:53
最近、びっちぎり先生来ないが、ポジティブな事言うのが疲れてきた
のかな。もう、いいよ。躁病でもあるまいし。
自然科学への貢献なんてどうでもいいことは捨てて、それより100万倍
大事な親孝行とか自分の子孫を残すこととかの方を真剣に考えようよ。
大事な研究だったら、自分よりはるかに優秀な奴が遅かれ早かれして
しまうだろう。
自分以外が誰もしない研究があったとすれば、それはどうでもいい
オナニー研究だ。趣味としてやってればいい。人生かけるほどのものでは
ない。
65Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 07:35:57
>>64
ホームレスでもやれば?
ある面、研究職より行政の手当は篤いよ。

一人一人が自分の仕事の社会的使命を考えながら生きているんだよ。
それは研究も製造も販売も同じことだ。
それを考えられない奴は、研究なんかやめろ。
66Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 09:14:35
>>64 は確かにうまくないと思うが、

>一人一人が自分の仕事の社会的使命を考えながら生きているんだよ。

なんて大嘘だろ?
67Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 10:50:39
>>66

俺は生きているぜ!
尻から血をながし
便座の落書きにケリを入れてな!
駅弁ファーック!
68Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 13:48:04
敷地に足を踏み入れただけで大学見学をしたことになるとおっしゃる
大学教育研究家w
ttp://tyamauch.exblog.jp/
69Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 15:26:00
今日はまだうんちしていないから尻が切れていない。快適だ。
70Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:05:10
>>68
これはひどい
71Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:16:35
春が大嫌いになってきたな
ろくな公募がない
72Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:21:27
なぁ、オマイラ自分が落とされたポストにどんな奴が着任したかチェックしてる?
73Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:25:18
>>71
おいらもだ。出したくない辺境遅刻が1ヶ所出ているが、専門分野、担当科目など
要求事項がおいらのCVとマッチし杉。
74Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:28:25
>>72
ああ、俺はしてるぜ。
面接まで行って落ちること数件。
採用されたやつはどいつも以下の条件の複数個をみたしていた。

・さきがけ
・女
・年下
・大御所の弟子
75Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:36:40
女に負けるなんて恥ずかし杉ww
76Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 21:52:50
>>74
俺はあまりにもひどい人事をやったとこの論文は査読で落とすことにしている
77Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 22:36:10
>>75
お前のその感覚が恥ずかしい
78Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 22:36:21
女は有利なのを知らないのかい?
79Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 22:49:23
>>78
そういう時代ではない
80Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 22:50:01
>>78
感覚がずれてるよ、お前
81Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 23:02:19
うちの大学同業績なら女をとるって明記してるよ。
82Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 23:08:58
>>81
「同業績」ではないw
83Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 23:31:49
女だけのアマゾネス大学ってないの?
84Nanashi_et_al.:2008/04/09(水) 23:55:36

   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   山田く〜〜ん、>>83さんの座布団
pく冫y,,く__) 旦   全部持っていって〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT
85Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:13:31
86Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:26:21
>>78だが

>>80そうか?
御所のプッシュで女が有利になってるのは俺の周りだけか。
その御所は自分で女が有利とおっしゃっていたが。
87Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:29:08
女性専用車両
女性専用道路
女性専用自治体
女性専用国家
88Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:29:38
男女を気にしているようでは、そもそも、ダメ
89Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:40:52
自分が女だったら公募に通ってたと思うか?
俺は思わない
そう言い切れてしまうのも悲しいがな
90Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:46:26
>>81 段々、その条件が公募に明文化されるケースが増えてきた
みたいだね。その方がモンカへの受けがいいからね。
今はモンカの顔色一つで運営費交付金の額が変わる時代。
ぶっちゃけ、教員の給料にも影響してくる。
>>82 建前では「男と女で同業績だったら女の方を優先」。
「女の方が業績低くても女の方を優先」、
とまで言ってしまうと逆差別になってしまう。
でも、「女性教員の比率を**パーセントに
**年度までに上げる。」とかの数値目標まで
ぼちぼち出てきているから、逆差別も不可避だろうな。
91Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 00:52:22
努力していることを示せばいいからね
実績はともかく
92Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 01:26:40
>>79, >>80 「男女共同参画」ちゅー、凶暴な政治的動きが
昨今幅を利かせてること、ご存知ない?
93Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 01:44:37
>>92
お前さんは具体的に女に納得できない負けをくらったのか?
俺の同年代の女研究者は結構実績も実力も十分な奴ばっかだぜ
中にはどうしようもない奴もいるがそりゃ男だって同じだろ

男女共同参画を叩く奴も多いがこのくら思い切った音頭取らないと
女研究者の比率は伸びないと思うぜ
94Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 10:04:23
どっちにせよ、業績が低くてもコネが優先なのは周知の事実。
文系ならたとえガチでも最後は好みの問題になる。
(夏目漱石研究で凄い奴がきても、太宰治の研究を発展させたいと採用側が結論づければ、太宰治
でショボイ業績の奴であろうがそちらが優先)
女が優先される事もその伝統の流れ。
95Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 10:26:26
>>94
文系の話はしていない。ウオシュレットで肛門洗ってでなおしてこい。
96Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 11:07:18
>>92
凶暴でもなんでもない。
97Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 12:58:20
東大はいって進振りも逝きたいとこ行って大学院も2+3年で学位取って学振PDもやって
海外留学もして一流研究室をいくつか渡り歩いたけど、院の時の育英会の借金が
返済終わってなくて、いまも相変わらず任期職だぉ

そのポストにしがみつくためにいつまでも全力で走らないといけないなんて





パトラッシュ…僕、もう疲れちゃったよ
98Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 13:58:30
うんちが出そうで出ない。
朝から3回便座にすわって、ふんばっているのに、出ない。
肛門に力をこめたら、痔になりそうだ。
おなかが張ってしまっているのに、便意があるのに、出ない。
気持ち悪い。
JRECIN、今日はいいのがなかった。
99月エ:2008/04/10(木) 14:02:38
月エ

























100Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 14:59:08
>そのポストにしがみつくためにいつまでも全力で走らないといけないなんて

あんた、東大に行ったら後の人生は左うちわだとでも思ってたのかい?
どんな社会人だろうと、いつまでも全力で走んなくっちゃいけないだろ。
いまどき公務員でもそんなに甘くないぜよ。
101Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 17:21:40
基盤A-Cの通知はまだか?
102Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 17:23:33
それは言いすぎだと思うが>>97は根本的に人生を勘違いしている
競争の激しい分野を勝ち抜いたらもっと激しい競争があるのは簡単に予想できる
疲れたと感じたんならもう少しぬるま湯な環境に身を移してみるのもいいと思う
それができないのはプライドが邪魔してるんじゃないのか?
103Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 17:45:41
>>102 >>97
おいらは痔疾患者にして最強の公募戦士を自負している。
ガチの競争なら何でも首を突っ込みたがる。科研費獲得競争、人事公募、民間財団助成、etc.
その競争をするのが楽しくてたまらない。
論文も厳しいところやIFが高いところに出すときには腕が鳴る。
心底ワクワクする。

そんなおいらみたいな変態が集うのがアカポス。
104Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 17:48:40
>>103
おまえと一緒にするな。
痔のカキコはつまらな過ぎてうんざりw
105Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 17:49:50
>>104
言っておくが一連の痔のカキコはおいらじゃない。
106Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 20:59:45
Fラン準教授が任期後10日経って気づいたこと
仕事に必要なスキルに、研究業績は1/10も役に立たないってことだった
いやー、研究環境を外で確保しておいてほんとヨカタ
107Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 21:33:06
東大に入れば、少なくともその辺の人より
楽な人生がおくれる可能性が高いはず。でも、
それを捨てるって覚悟も無いのに大学教員を
目指してる>>97のようなのはただの阿呆
108Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 21:45:53
>>107
>東大に入れば、少なくともその辺の人より
>楽な人生がおくれる可能性が高いはず。
いつの時代の話でしょうかね?
109Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 21:47:26
ここ数十年。日本で東大出てればこと就職に関しては超有利だ。
アカデミックじゃ別に特別扱いされたりしないけど。
110Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:02:13
>>109
職についても不幸な人はおおいという現実
111Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:15:32
>>110
しかし、就けないで路頭に迷うよりよっぽどマシという虚しさ
112Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:39:04
東大だからといって路頭に迷わないとは限らない
実際、迷っている人が居る
113Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:39:57
>>110
ばか。
東大とそれ以外の大学とで選択肢が与えられた場合、
東大を選んだことが人生にとって不利になる確率はきわめて低い。
せいぜい入学時に希望学科があったやつにとって、シンフリで希望がかなわないことがある程度。
その希望だって、18才の未熟な価値観で決めたもんだがな。
114Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:41:58
>>113
不利、って、何が不利なの?

受験戦争に踊らされているとダメだよ
115Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:42:42
東大だから幸せになれるわけでもないという簡単な事実を認めらないって
どーよ
116Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 22:56:02
放置せぇよw
117Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 23:05:55
もうあきらめおうかな
118Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 23:34:51
ああ、3労使て灯台いった友達いるわ
卒業して地元企業に就職したみたいだが

俺は痴呆白紙で脱出中佐
119Nanashi_et_al.:2008/04/10(木) 23:53:57
>>100 おれは97ではないが。別に、左うちわだとは思ってなかった
かど、少なくとも人並みの人生は送れると思ってたよ。数年後の
見通しもない人生って。公務員には任期ねーだろ。
楽だろうが楽じゃなかろうが、刑事事件でも起こさない限り、
定年まで働けるだろ。
120Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 00:01:33
ホームイン
121Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 00:20:07
束大現役合格して進振りで希望学科に逝って
大学院もなんとか2+3年で学位を盗って学振PDや
海外留学もして一流ラボを回ってなんとかアカポスに憑けたけど
相変わらずの大学院の育英会の借金は沢山残ってるし
任期職だからそのポストにしがみ憑くためには全力疾走してなきゃいけない


ねえパトラッシュ、僕もう疲れちゃったよ
122Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 00:30:56
東大程度は珍しくもなんとも無いが学振PDでもこのザマじゃあ辛いものがあるわな
123Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 00:31:35
大人はみんな全力疾走しているんだよw

お前ら、世間知らずだよな
124Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 07:14:31
理系は(も?)東大コンプの巣窟です。

だが実際、アカポスを考えると
地底・総計・東京有名私大→ロンダ東大院修了→母校教員
がゴールドスタンダード。

下手に学部から東大へ行くと、ポストが狭まる。
とくに有名私大はなんと言っても母校出身者優先。

東大生え抜きにとっては、東大教授になるより有名私大教授になる方が
難しい。
125Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 08:10:52
>>124
ネタはいいから
126Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 09:52:49
夕べのうんちは「キレ」がよかった。
するりと肛門を抜けて行く感じ。
ツルっ、ぬるっ、さっ、ていう感じかな。
ペーパーにもまったく残りが付かなかった。
これなら痔にならないね。
あ、ペーパーってのは、論文じゃなくて、尻をふくトイレットペーパーのことね。
さてJRECINをみにいくか。
127Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 10:02:23
JRECINを見にいってきたけど、応募できそうなところがないな。
うんちしに行ってこよ♪
肛門、肛門♪
128Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 10:05:02
あの人も教授なんて… (ゲンダイネット)
デスク ガッツ石松と川島なお美が大学教授になったって?

記 者 広島国際学院大の現代社会学部の客員教授に就任しました。

デスク 人寄せパンダなのか。大学が少子化で生き残りに必死だとは聞いていたけど、さすがにやりすぎだろ。

記 者 この程度じゃ済みませんよ。

デスク そんなにいるのか?

記 者 元バレーボール選手のタレント・大林素子も、今年から神戸親和女子大で教壇に立ちます。

デスク ふ〜ん。

記 者 尚美学園大は、小室哲哉とSAMを特任教授と客員教授に起用しています。

デスク そんな話もあったな。

記 者 今年も小室は情報芸術学部、SAMは総合政策学部で講義を持っています。

デスク まともに教えられるのかね。

記 者 まだまだ終わりませんよ。毒蝮三太夫が聖徳短大で教えてます。

デスク まさか、お年寄り相手に毒づきながら講義してんのか?

記 者 若い女性に“福祉コミュニケーション論”を展開しているそうです。

デスク ……。
129Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 10:05:31
記 者 レーシングドライバーの片山右京とお笑いタレントの和泉修は、大阪産業大の客員教授をやってます。

デスク もう、何でもアリだな。

記 者 右京は学生をレースに連れていったりするみたい。

デスク それって、教授がすることか?

記 者 みのもんたも東北福祉大で客員教授をしていましたよね。

デスク 何だか、聞けば聞くほど、講義を受けたくなくなるよな。

記 者 さらに極め付きが……。

デスク まだあるのかよ。

記 者 北海道の旭川大学が江原啓之を新設の保健福祉学部の客員教授に起用しました。

デスク おいおい。

記 者 「生命倫理」について年2〜3回講義するそうです。

デスク それにしても、“パンダ教授”の客寄せ効果ってどれくらいあるんだろうな。

記 者 慶応大みたく入学金を値下げしたほうが学生は喜びそうですよね。

130Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 11:08:02
>>128
だから、なんなんだよ。
アカポスの裾野が広がることは、むしろ歓迎だろ。
131Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 12:09:34
そうだ
くだらないこと書いている暇があったら研究しろ
便所行ってウオシュレットで肛門洗って
出直してこい
132Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 13:13:47
結果を待つのがつらい
133Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 13:14:35
好感触なときほどつらいなあ
134Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 13:24:00
>>105
おまえが「ヒサヤ大黒堂」で、「一連の痔に関するカキコのヌシ」なんだろ、白状しろ。
尻に浣腸攻撃してやろうか?
135Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 13:25:42
全体の3分の1が「痔」に関する書き込み。
それが「教員公募」スレッド。
136Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 14:46:46
>>134
残念ながら痔に関する一連のカキコはおいらじゃない、と言ってるだろ。
確かにおいらは痔疾患者だが、ウソをつく必要もない。
意外に仏恥義理先生だったりして。
137Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 15:05:50
>>136
呼ばれて飛び出た仏恥義里っオーケー!
シェカエネバベイベー!
夜露死苦4649!
痔にはベンザA!
138Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 15:12:33
ヒトゲノム:研究の長期戦略どこへ 理研の科学総合センター解散へ

 人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)を解読する国際ヒトゲノム計画に貢献した「理化学研究所ゲノム科学総合研究センター」
が3月末に解散する。産業への貢献が期待されたほど進まず、政府が独立行政法人の合理化を進める中で、
見直し対象になった。欧米でも研究方針は頻繁に修正されるが、研究拠点の解散は珍しい。研究の一部は新組織で
継続されるものの、センターとしての活動は10年間で終了することになり、ゲノム研究の長期戦略が論議を呼びそうだ。
【田中泰義、青野由利】

 ◆10年間で1264億円投入
ゲノム解読では、使用機器の開発などに日本人が貢献した。しかし、日本の解読率はヒトゲノム全体の1割に満たなかった。
このため「適切な時期に資金が投入されず、十分な国際貢献ができなかった」との批判が出た。
結果的に組織は解散が決まった。センターを構成する5研究チームのうち1チームが研究を終了。
他の4チームは理研の他組織と統合した新領域などとして再スタートする
139Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 17:39:15
あのさ・・・
地方三流駅弁博士のオレが
宮廷助教とか、無理かな・・・?

一応コネはあるし、有名ジャーナルにトップオーサー2本あるんだけど・・・
論文は全部で7本で、そのうちトップが4本なんだが・・・
140Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 17:42:28
>>139
無理。
理系の大学教員になれる出身大学の最低レベルは、ズバリ筑波大学だ。
141Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 17:46:50
>139
野良猫が宮廷に住めるとでも?
142Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 17:50:42
勘助は野良でも武田軍師になった
日吉丸だって百姓から関白になったんだっ

これがっ  真実っ
143Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 18:14:27
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
144Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 18:30:31
H島大出身の博士ならどうでつか
145Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 18:44:13
>>139
ケースバイケース
MARCHクラス出身で横綱准教授って人もいる
146Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 18:45:01
ひょうたん島に大学ってあったか?
147Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 18:54:59
>>139
無理って事は無いと思うんだけどなあ。パーマネントは数が少なくて
単純に競争率が酷いことになるから難しいだろうけど、任期付きなら
十分行けるんじゃない?

>>140,141
何でそんな断定的なんだ。三流駅弁でしかも業績もゴミだったら無理と
言い切って良いだろうけど、良い雑誌にファーストが2本あれば若ければ
十分可能性はあると思う。
148Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 19:20:22
指導教官に聞くのが一番良いのではないか?
149Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 20:11:08
応募する,駄目なら次,ただそれだけ
150Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 20:31:32
止まってるものはずっと止まったままだ
151Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 21:49:33
ボスのDのころの業績をみるといい

まったく参考にならんぞ
時代は変わったんだよ
152Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 22:47:00
アカポスに宮廷出身者が多いのは、博士課程定員も宮廷の方が多いからだよ。
宮廷じゃないからって悲観的になる必要はない。

漏れは私大卒、宮廷院修了、宮廷博士、PDいくつかやって宮廷助教だけど、
この仕事をやってるあいだに出身学部で損をしたとか差別をうけたとかいうことはないよ。

153Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 23:18:00
痴呆は痴呆で有利な面はあるぞ
まず予算がない、これ大事。
競争相手がいない、これも有利だ
時間の流れが遅い、これも精神的に有利だ
154Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 23:21:44
漏れの教員部屋に初めて女子学生が訪ねてきた








少しファビョり気味だった漏れガイル
155Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 23:58:31
>>138
>ヒトゲノム:研究の長期戦略どこへ 理研の科学総合センター解散へ

まさに焼畑農法。
1998年当時、全国にゲノム研究が根付こうとしたその瞬間にセンターをたちあげ予算を完全独占。
それをタンパク3000とか意味不明研究にジャブジャブつぎ込んだ。
そんなことを10年も続け、全国からゲノム研究が息絶えたのを見計らって突然の解散。
バカキも関係者も氏ね。
156Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 00:47:59
>>152
私大→宮廷 プ
自分の大学が恥ずかしいと思うからそんなこと
したんだろ
157Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 01:16:42
お前も思い違いをしてるな
158Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 01:19:51
>>149
つらいけどホントそう。

応募→出せるところがあっただけ良かった
面接→面接に進んだだけでも良かった
採用→拾ってもらえるところがあっただけでも良かった

そうでも思わないとやってられない・・
159Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 08:31:52
>>158
彼女をつくるのと同じ
160Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 08:42:26
お前ら年いくつだよ

なんか30台後半の臭いがプンプンする
161Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 12:00:23
そりゃポスドク渡り歩いてて当たり前の30前後までならこんなスレに
居着くまい。
162Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:24:40
バックレは神が我々に授けて下さった至高の権利である。
ポスドクやその他社会的弱者を食い物にして成長を続けるピンハネ屋を根絶せよ。
バックレ以外の手法を使い、捨て身で大学を潰すことも容易である。
何故なら我々は失うものが己の命しか無いからだ。
生活を脅かされ悟りを開けば、もはや何のためらいもなくどんなことでもできる神になれるのだ。
今こそ立ち上がり愚劣な国家を浄化する為、静かなる聖戦を開始せよ。

つうわけで、ほんとにやばくなったら、平気の平左でバックれろwいや、まじで。
給料貰ってる奴が責任取ればいいのよ。
163Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:28:26
>>162
団結してれば力だろうけど、個人がやったらただの社会不適合者だからねぇ。
もう来なくていいよ、の一言で終了。
164Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:29:36
>>163
じゃあ、あなたは責任全部しょいこんで、首になってくださいw

どうせ首になるという結末には変わりは無いんですよ。
165Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:29:52
幸せになりたい
166Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:31:36
>>164
意味分からないけど、雇用契約書ちゃんと読んでね。
167Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:35:08
ばっくれられたら困るという必死感だけは切実に伝わってきますね。

いまの日本の大学は、若手がバックレないという暗黙の前提によってのみ維持されてますから。
168Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:50:23
>>167
いや、困らないよ。
どうぞ樹海あたりに消えてください。さようなら。
169Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:53:06
樹海に消えると困るよな。まあ、その研究室には誰も来なくなるのは間違いない。ブラックの噂はすぐ広まる。
170Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:54:14
>>169
ちょっと募集かければすぐにさらに優秀な若手が来るので無問題ですよ。
171Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:55:59
大学院生の行方不明者を出すとGCOEは落とされる
172Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:57:53
大学院生?ポスドクや非常勤の話じゃなかったのか?
まーどっちでもいいけど。
173Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 14:59:44
>>170
無理だよ。優秀な人はもっと良いところから、もっと良い待遇でお声がかかる。
いったん下方スパイラルにはいると、確実にアウト。
174Nanashi_et_al. :2008/04/12(土) 15:01:14
>>161

何を悠長な。
ポスドクで食いつなぎながら公募に応募しまくるのが常識だろ。
決まり次第ポスドクを辞めるだけのこと。
初めから任期いっぱいやるつもりでポスドクに就く奴なんているのか?信じられん。
175Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 15:07:55
今日びは、任期なしについても、次の日からさらに上より確実に生き残りそうな職場への転職を考えるのが常識。

理系だと、最終的に30ぐらいの大学しか、日本には残らないんだからね。
それ以外の大学で理系が生きていくことはできない。理系学部なんて単なる金くい虫だからな。

まあ、そもそも、それ以外の大学なんて、今の専門学校と同レベルの存在になるわけで、一部上場企業の一流
企業のほうがはるかにマシなわけだが。
176Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 15:11:11
>>173
はやく良いところの常勤になれると良いですね
177Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 15:33:25
あおりあいはやめよう
みんながんばれ
178Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:22:11
【教育産業終了のお知らせ】

第一に、学生数の減少。私大は9割が生徒起因の収入(授業料&手数
料)で占める。この割合はトップ私大だろうと底辺大だろうと大差は
ない(あるのは全体のパイの大きさだけ)。学生数が減ると何が起こ
るか?競争軽減による学生の低レベル化、そして大学定員数が入学志
願者数を上回ること(供給>需要)だ。そうなれば、ごく一部のトッ
プ大を除き、低レベル学生の気を引くことに必死になるはずだ。

「高度な研究」なんてレベルでない人々相手の商売で、「研究だけしか能
のない人」が優遇されると思えるか?(旧帝などの)研究者養成大学
以外では無理だろう。そしてそのような大学が相手にする学生はごく
一部のエリートだ。多数のニーズに合っていないものがどんどんor高
く売れるはずがない。
179Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:26:34
優秀な若手、ってどこにいるのかね?
180Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:57:43
>>179
ここにいるよ。おれおれ。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
181Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 11:46:23
>>156
そういう視野の狭いやつは氏ぬまで公募戦線でまったりやってればよろし。

・指導教授退職
・授業料
・専攻変更

よのなかにはいろいろと事情がある。
最近は国立の学部を出て私大(限定されるが)の修士に入ったりするやつもいる。
182Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 11:49:33
>>181
やりたいことがみつけられないやつは
大学の名前にすがって生きていく
昔は東大法というのがその代表格だったが
その病気がいまや医科、理系にまで広がっている

いわば先進国病、アホ病
この国の将来が心配
183Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 11:52:02
本当に出来心だったんだけど、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
祖母のブラジャーに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったんだよ。
で、やっぱりそこにバッチリ祖母が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にまきつけて
っ「ブラジャー仮面参上!」て言ってしまったんだね。
そんなクルクルパーな孫の姿を、祖母は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴから俺のトランクスを取り出して頭にかぶったんだよ。「怪人トランクスだー」って。
ああ、やっぱり俺の祖母だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったさ。
俺らの家系ってやっぱちょっと頭オカシイんだね。で、やっぱりそこにバッチリ母が登場するわけ。
その場で祖母と俺、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後塾から帰宅した俺の高三の弟を交えて緊急家族会議を開催し、
飯くって、風呂に入って、弟の部屋でぷよぷよで対戦して、JRECINをブラウズして、そんで寝た。
これが学振PD、夕べの出来事。
184Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 17:53:01
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         | 助手 |
.         ( ^ω^)| .修士. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 学士.       |     ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  高専.            |     | PD.        |
 高卒                |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄         非常勤講師
                    博士
185Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 19:07:38
.                ヘ○ヘ !        
                  |∧        
                 /           
.                | ̄ ̄ ̄|         
.         ( ^ω^)| .修士. |        
          | ̄ ̄ ̄.      |         
          | 学士.       |    
.     (´ー`)|         |   
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |    
 ̄ ̄ ̄  高専.            |     
 高卒                |     
                     |     
                     |     
                     |     
                     | orz END
                     ̄ ̄ ̄        
                    博士
186Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 19:20:36
.                ヘ○ヘ !        
                  |∧        
                 /           
.                | ̄ ̄ ̄|         
.         ( ^ω^)| .教授. |        
          | ̄ ̄ ̄.      |         
          | 准教授.     |    
.     (´ー`)|....        |   
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |    
 ̄ ̄ ̄  講師.            |     
 助教                |     
                     |     
                     |     
                     |     
                     | orz END
                     ̄ ̄ ̄        
                   パワハラ
187Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 19:50:02
待つのはつらいよね
188Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 19:57:36
東大卒、東大院博士、ハーバード大医学部留学、ロックフェラ大、京大ウィルス研、理研BSIとポス毒してアカポスに憑けず目立基盤研に入社したら部門解散つう人がいた
189Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 20:13:07
>>188
特定できそうな経歴だな
190Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 08:01:02
191Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 09:06:34
神戸〜♪泣いてどぉ〜なるのかぁ〜♪


つう演歌を思い出したヲートクレーブ
192Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 09:45:28
土曜日は排便がなかった。
日曜日は夜の8時をすぎてから便意を催した。柔らかめの便が出た。
今朝は出勤途上で便意を催したので、駅前の喫茶店に入って、排便した。
崩れた豆腐のような柔らかい便で、黄色系の色をしていた。
昨日、たくさん、野菜を食べたからだと思う。
毎日排便する、それが、公募勝利への道のり。
肛門も、調子がいい。
痔ではない。
さあ、今週もはじまりだ。
JRECINをみにいこう。
193Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 11:12:52
オー、レイニーデイ。
おいらのブルーなハートにレインレインレイン。
ハートブレイクな新年度をむかえたおいらが久し振りに登場だぜ。

科研費も当たった。
財団の助成金も当たった。
年賀状のお年玉葉書も3枚当たった。
でも、おいらが惚れ込んだ昨年度末の大学公募には落とされちまったよ。

なんか、ウブなガキだった十代の頃に喰らった失恋パンチを思い出すぜ。
あのときは参ったぜ、あたま空っぽで能天気なおいらなのに、マジで立ち直れなかった。
すべてが灰色にみえたもんだ。

でもなベイベーきいてくれ。
あのときおいらが立ち直ったのはほかでもねえ、新しい恋がはじまったからだったのよワオー!
だから行くぜ、次の公募に突撃だ、負けちゃあいけねえノーサレンダー!
季節は新年度、きっとこれからじゃんじゃん公募が出るぜ、よりどりみどりだロックンロール!
おいらをフった○○大学、学長以下、泣いて床を叩く姿が目にうかぶぜ、ヘイヘイ!

そういうわけでだ、前年度の公募戦線が残念な結果におわっちまった同志も、
今年度から新しく公募戦線に参列した新入りも、
ともに闘おう全日本教員公募戦線2008、オーイェー!

今日の天気は雨のち晴れ!
おいらたちの公募戦線を予言しているみたいだぜ!
シェキナベイベー、休んでいる暇はねえ、今年度も仏恥義理で行くからよ、
そこんとこ、4・6・4・9、夜露死苦!

センキュ!

194Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 11:29:30
やっと帰ってきたな、仏恥義理先生。
おいらは今日、公募書類を出してきた。
今年は国立にも積極的に応募する。
195Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 11:35:16
ある国立大の公募に出した。
締切が過ぎて数日経った頃にReaDの自分のページに数十回のアクセスと
メールで書類の不備を指摘され、差し替えるよう依頼があった。それから1週間。
しかし面接案内は来ない。アポ〜んしたような希ガス。
196Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 21:47:01
現在任期無しポジションに就いてますが、
訳あって今年度から再び公募前線に復帰します。
採用決定前に応募活動が現職場にバレると、
一般的にどのようなペナルティがあるのでしょうか?

バレないよう上手くやるつもりですが、一応覚悟しておきたいと思います。
197Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 22:08:48
>>196
必ずバレるんだよw
ペナルティはあなたの職場の人々が決める
198Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 23:03:47
ペナルティなんてあるわけないだろ。職業選択の自由がある。
199Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 23:16:24
>>198
尻が青いな.
職業選択の自由がない,なんてことを堂々と言うセンセイはいないよ.

考えられる事態
<いまいる研究室にナイショにしてる場合>
問い合わせの電話が教授のところにかかってくる.
教授,こう答える.
「え!? なーんにもきいてないですよ,彼,ほんとにそちらに応募してるんですか,いやー,びっくりです,
上司である私に一言くらい断りを入れる一般常識はあると思ってたんですけどねえ,
ま,ここだけの話ですけど,ちょっと彼,
そういう問題を起こすタイプではないかと思ったことがあるんですよ,じつはね,以前・・・・」

なんか気がつくと教授の目がつめたい.
論文をかいたのでみてほしいとたのむと
「まだ論文にするには早い.もっと練りなさい」

急に教室の重たい雑務が降ってくる.
教授は言う.
「教室の一員として,きみが重要視されているっていうことだよ」

助成金の申請書を書いてハンコをもらいにいくと
「その助成金はむずかしいよ,他のにしなさい」

いろいろと困った事態が続く.
しかし,あなたが無断で公募に応募したためだとは,誰も言わない.
だから,職業選択の自由が侵されたとは立証できない.
200Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 23:21:55
でもさあ、考えてみると、民間企業の転職より、よっぽどプライバシー守られてないよな。

転職で、そんなことありえない。
201Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 23:25:27
>>197

http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/naitei.html

の下半分くらいは読んだ?
202Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 23:47:43
↑は >>196 の間違い
203Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 06:31:22
だまって転職活動して、うまく転出できれば、まあ嫌がらせを受けてもがまんできるだろう。
問題は、その転出に失敗したときのことだ。
もう次の転出チャンスは死ぬまで来ないかもしれない。
内部昇進も不可能になるかもしれない。
今のポジションで定年まで過ごすか、退職するかを選ぶはめになるかもしれない。
窓際においやられて、それも本人の能力ゆえということにされて、まあ、しかたないので組合にでも入って、
という具合にものごとがすすんでいって、
気がつくとジジイになっていて、ああ昔は研究者だったなあ、なんていいながらメーデーに出かける五月。
204Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 06:45:55
196ですが、 >>199>>203 ぐらいのことは覚悟しております。
知りたかったのは、バレていきなりクビ、といったケースが実際にあるのかどうか。
内部昇進不可などのリスクは承知の上で、公募戦線に臨みます。
205Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 08:12:47
>>200
民間ではないからね
誰がどこに応募しているかは、大体、誰でも知っている
206Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 08:13:21
>>204
あなたはくびになる身分の人なの?
207Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 10:59:53
>>204
ポスドクみたいに単年度雇用の繰り返しだったら、研究成果に問題あり、とかなんとかいいがかりを付けられて更新ナシになるかもね。
任期付きの教員で、任期更新にあたって直属の教授の意見が強く反映される場合も同様。

こういうことがあったんだよ。
あるそこそこ有名な教授のもとでポスドクやってた人が、そこの研究室がめちゃくちゃだったので転出しようとしたんだ。
で、公募に出したら、面接の前にいちど話をきかせてくれと言われた。
で、出向いていって、かんたんなプレゼンとかやって、さて、応募させていただきますが、と言い出したときに、先方から
「じゃ、いまの直属の教授の推薦状、もってきて」

え"!

で、大学にもどって、ボスに「これから公募に出そうとおもうので推薦状を・・・」
と言い出したら

「だまって○○大学に出かけただろう。おまえがウチにきてからの仕事は評価しないから、推薦できない。勝手にしなさい」

という返事が返ってきたそうな。
つながっていたんだね。

その人、次の春に消えちゃった。
208Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 12:09:58
>>192
排便日誌のつづき。
そういうわけで、昨日は朝にゆるい便が出た。
それからは排便をしていない。
今朝も便意を催していたのだが、ひっこんだ。
そのかわり、昼に食堂で脂っこいものをたべたら、胃がもたれて眠くなっているところ。
なんか下腹部がグルグルと小さいおとをたてはじめた。
ちょっとだけ便意が出てきたから、もうちょっとでトイレタイム。
今日のJRECINには、あてはまる公募がなかった。
209Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 12:15:22
おれがこれまでにみたトイレのいたずらでひどいのトップ3

3。大阪の公衆便所。便座のフタが赤いスプレーでまっかに塗りつぶされていた。さすが大阪。

2。横浜の公園ちかく公衆便所。和式便器につけもの石みたいなおおきい石が投げつけられ、破壊されていた。その石の上に、排便した。

1。某学会会場の個室便所内。その学会でポスターを出している女子のポスター番号と、その子のへたな似顔絵と、お○んこマークが細いボールペンで扉にかかれていた。
210Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 12:16:26
すわりっぱなしは、痔になるから、よくないと思ふ。
211Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 13:17:25
はいはいはいはい,ではここ数日のまとめですよ.

第5位・・・・・公募戦士の排便記録.野菜を食べたら黄色い便が出たそうです.

第4位・・・・・祖母のブラジャー.お年寄りを大切にね.

第3位・・・・・大学の未来が明るくないという意見.明るくない未来をわざわざ書き込んでいる人は,
自分の未来が明るくないから他の人をダークサイドに巻き込みたいのかな?

第2位・・・・・上司に黙って転職活動.将来は暮らそうですね.奇跡をお祈りいたします.

第1位・・・・・仏恥義理先生,復活! ご希望の大学から不採用通知を受け取って引きこもっていたようですね.今年度も熱い書き込みをみせてくれるでしょう.
212Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 13:45:47
>>208
さっきからおならが出るんだ。
臭いおなら。
もうすぐボクのトイレタイム。
213Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 13:48:02
ボクたちの明日を明るくするためには、
ラクな毎日を送ってはいけない。
ギリギリまで自分を成長させること。
ノーサレンダー、
オーケー、
ルールはボクたちで創るんだ。
214Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 13:49:58
ベストを尽くす、えんえ
ンと続く公募戦線において。
ザセツしそうになっても
エタイの知れない不安感に襲われても
エブリバディ、
ステキな人生、公募人生。
215Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 14:10:50
しっかりするんだ、
りんとして。
かくじつにねらえ、
らくをしてはいけない。
血沸き肉躍る公募戦線、
がんばって行こう。
流行のテーマを追うんだ、でおく
れるんじゃないぞ。
るるるのるー♪
216Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 15:44:26
217Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 15:50:39
>>207
それでも優秀だったら新しいところで雇ってもらえるよ
218Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 16:08:09
いまらウンチしてくる。今日いっぱつ目の排便。
219Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 16:20:00
>>218
排便してきた。
固形の便だったんだけど、「切れ」が悪かったからペーパーに茶色いものが付いた。
ペーパーってゆうのは論文じゃなくて、尻を拭くロール紙ね、トイレットペーパー。
220Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 23:54:29
うーん、つらい・・・
221Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 00:26:15
52連敗氏は24連敗から28回公募に出して8回面接に呼ばれて2回内定
面接は3.5公募に一回か・・・がんばるしかないな
222Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 00:29:15
ちなみに俺は5連敗中で面接は1回
223Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 00:34:03
>>196
よほどのキチガイでもない限りネガティブな行為はなかなかできるものではないよ。
「しかたない」と黙殺されるのが一番おおいんではないかな?
でも隙を見せると嫌がらせはされるだろうね。がんばって。
224Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 00:59:22
マジレスすると俺は出来ではない公募で2回応募、2回面接に呼ばれて、2回内定。
225Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 01:14:38
もうこんな生活やだあああ
226Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 06:00:17
指導教官と喧嘩して業界最大手学会会長に嫌われて「二度と赤門をくぐるな」と云われて
国内外ポス毒4箇所やってようやく任期職に就けた漏れがいる
みんな希望を失うなw
227Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 07:30:39
赤門はくぐれたの?

灯台馬鹿らしい発言ですな。
228Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 07:51:26
指導教官と大喧嘩するような奴が、どうやって学生の指導するんだよ。
あんたは指導教官が悪いと思っているんだろうが、むこうだってあんたが悪いと思っている
だろうよ。
2chの公募スレに朝っぱらからやってきて「希望を失うな」とかほざいているヒマがあったら、
真面目に仕事せいよ。
229Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 09:02:43
【  】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1208271079/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/l100
【文系専用】博士号・修士号持ちなのに【文系専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168185853/l100
博士号取得者の精神障害者
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1206437278/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100

230Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 09:09:52
>>228
>指導教官と大喧嘩するような奴が、どうやって学生の指導するんだよ。

こちら赤門学生ですが、喧嘩を見たことはありますよ。
指導教官側に問題があったので学生含めて被指導教官側の味方でしたし、
学生も周辺の教授を使って指導教官を干していました。
指導教官は痛くも痒くもないんでしょうがね。
被指導教官は、その後、一度外部に出て出世して無事凱旋しましたとさ。
その指導教官が人間的に問題があるのは有名です。

相手が会長クラスになったら難しいんでしょうか。
231Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 09:10:38
あ、何が言いたいかといいますと、指導教官と大喧嘩するような奴でも学生の指導はできますよ。
232Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 10:41:19
>>227

いつも消防署横の通用門からコソコソ潜入してます
233Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 11:17:00
>>226

>>ようやく任期職に就けた

ようやく終身雇用、ってのならまだしもねえ、こんな成果じゃぜんぜん励みにならないよ。
最低限、終身雇用の助教とかさ、講師とかさ、まったく。
234Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 11:32:11
そうなんだよなー。30超えて定職に就いてない(正確な表現じゃないけど)って、
そこらの頭悪そうなフリーターと一緒かよと思うと泣けてくる。
235Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 12:32:18
イレチンにようやくまともな公募が出はじめた
236Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 12:44:34
新年度の教授会が回り始めたんだね。
237Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 12:45:33
ここから8月ぐらいまでが勝負。
238Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 13:35:18
>>237
シェキナベベー!
今年こそはロックンロール!
八月までが勝負オーガスト!
イレチン更新!
仏恥議理だぜ駅弁ファック!
センキュウ!
239Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 13:36:10
>>234

>>そこらの頭悪そうなフリーターと一緒かよと思うと泣けてくる。

て優香、一緒だよ。
240Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 14:35:21
>>238
ニセ者だと質が落ちるな。
241Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 14:35:53
>>238
中国製でしょう。
242Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 14:46:45
くだらんプライドなんか捨てちまえ!
この世の中にアカポスを目指すっていう時点で、
俺らは相当頭悪いぞ
243Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 15:23:07
>>242
うるさいバカ。
アカポスをめざしてるんじゃなくて、もうアカポスで何年もつとめあげてるんだよ、おまえといっしょにするなボケ。
アタマが悪いのはおまえだ。
トイレに行ってウォシュレットで尻の穴でも洗って来い、この切れ痔野郎!
244Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 16:29:45
595 :名無しゲノムのクローンさん:2007/10/28(日) 20:21:09
旧帝大理学部卒、理学博士
研究生、学振PD、理研基礎特、科研フロジェクトPD、海外ポス毒、特任助手やりました
助手の時ベンチャー企業から引き抜きの話もありましたが
研究に未練があり断りました
それが正しい選択だったかは分かりません
今も任期付きです

597 :名無しゲノムのクローンさん:2007/10/30(火) 12:03:18
つまらん研究にこだわりすぎて人生の道を見事に踏み外しているなw

602 :名無しゲノムのクローンさん:2007/11/13(火) 09:36:26
送別会もなく、ひっそりと消えて逝く助教は山ほど居るでしょ。
現実はもっと残酷だよ。
245Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 16:35:10
>>244
くだらないコピペしてるんじゃねえバカ。
わざわざネガティブな例を引っ張り出してきて偉そうにはりだすなボケ。
DQN逝ってよし。
トイレに行ってウォシュレットで尻の穴でも洗って来い、このイボ痔野郎!
246Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 16:37:14
痔の肛門に浣腸攻撃くらわせるぞボケが!
尻から血を吹いて再起不能になりたいかバカが!
247Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 16:51:59
745 :高齢ポス毒@狸研:2008/02/26(火) 14:17:06
10年間も1stが無くてもパーマネ助教はクビにならないなんて、、、

駅弁ファックーッ!



746 :Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 14:46:35
クビにはならないだろうけど昇進は無いし万年助教コースとして扱われるようになるから
結構肩身は狭いはず。そんなことは気にならないから論文全然出さないんだろうけど。

ともかく短い任期で少しでも多くアウトプットしようとしてる身からすると確かにwtf

248Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 17:02:41
>>247

何を言いたいんだこの万年ポス毒野郎!
切れ痔肛門に浣腸攻撃くらって
尻から血を吹いて宇宙の果てまで飛んで逝け!
249Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 17:44:02
せちがらい世の中、ま
ったくどうにかならないものか。
くるしくても負けない。
すすんで行くしか道はない。
しんじるんだ自分の能力を。
たとえ毎日が苦しくても。
いたみを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ。
250宣戦布告:2008/04/16(水) 20:10:33
JRECIN ID:D108040350
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 専任教員公募
概要:物理化学部門の教授、准教授、あるいは専任講師

まってろよ早稲田大学、応募すっからよ!
251Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 20:10:33
>234
フリーターに謝れ
252Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 20:29:54
>>250
あんた、なんかかっこいいな。 
じゃ、俺も応募しよww
253Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 22:33:34
>>249
そもそも大学自体がもう手遅れだから、
変えていってもたかが知れてる

そんなところにしがみつこうとしてるやつは、もう終わってる
254Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 22:51:50
>>253
しがみつくのに失敗したんだね
255Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 23:08:30
>>254
オマエモナー
256Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 23:29:03
>>243
くだらんプライドが捨てられないから
公募戦線にいるんじゃないの?

じゃなかったら、なんでこのスレにいるの?
257Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 00:01:30
52連敗さんのページとご指導。それとこのスレのみんなに情報と勇気を頂いたおかげで、
今月からOD==>理事長独裁関西底辺弱小私大専任講師(任期なし)になることができました。

52連敗さんのページに出会ってから突然面接に呼ばれるようになりました。
しかし、なかなか内定に至らず、苦しんでいましたが、このスレを毎朝読んで
頑張っているのは自分だけではない、と自分を励まし、一年を経てやっと
内定をもらい、今月1日に辞令をもらいました。

職場環境は厳しく、5年後にはまたこのスレのお世話になるかもしれませんが、
とりあえず、先月までのOD生活に比べて任期なしの専任教員は楽しいものです。
明後日、初給与が出ますが、給与明細を本日もらい、額面の多さに驚き、
妻も喜んでいます。

みなさん、そして52連敗さん。本当にありがとうございました。
258Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 00:12:05
>>257
おめ。
一緒に仕事する人次第で居心地はずいぶん変わるので、周りが良い人ばかりだといいな。
259Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 07:08:28
>>257

おめでと
新任であることを強調すると民間助成を得やすい場合があるぞ
ガンガレ
260Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 09:36:54
初年度は雑用をなるべく引き受けないようにする
これ基本
261Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 09:37:31
日経うえくる?
262Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 09:51:23
>>219
昨日は排便しなかった。
夜にすこし便意があったんだけど、帰り支度を先にしているうちにひっこんだ。
今朝もすこし便意があったんだけど、そのままほったらかしている。
さ、10時の仕事はじめまでにJRECINを見よう。
263Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 11:34:00
新参なんだけど別刷コピー可ってなんすか?

ペーパーレスとかで最初から別刷りそのものがないんだ

最終原稿のハードコピーに赤ペン先生が直してくれたの参考にして
修正したやつをPDFにして印刷したんでおkすか?
264Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 11:35:25
publishされたpdfとかあるだろうから、それを印刷すればok
265Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 11:37:44
トントン

さっそく自分の論文購入だぜぞ
266Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 12:11:09
別刷って意味分かってる?
267Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 12:51:49
神戸〜♪泣いてどぉ〜なるのかぁ〜♪


つう演歌を思い出したヲートクレーブ
268Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:12:36
>266
論文誌の自分とこだけじゃねーの?しらんけど
269石川県立大学教員募集:2008/04/17(木) 13:14:40
地域環境情報学教員募集要項(PDF版・92KB)  平成20年 5月30日まで
教授、准教授、講師
http://www.pref.ishikawa.jp/ishikawa-pu/pdf/pdf_advertisement/kankyou08031.pdf

食品微生物学教員募集要項(PDF版・90KB)  平成20年 7月14日まで
助教
http://www.pref.ishikawa.jp/ishikawa-pu/pdf/pdf_advertisement/shoku08041.pdf

270Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:15:45
そもそも別刷○○部で△△円がないジャーナルってあるの?
271Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:21:37
272Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:31:28
公募も応募から全部ペーパーレスにすりゃいいのに
273Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:47:12
>>272
俺もそうおもう。
ものすごい紙の無駄だ(つまり研究予算の浪費だ)。
274Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:48:41
ペーバーで印刷されたものでないと落ち着かない世代が
審査側から全退場しないと
難しいんじゃね?
275Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:50:16
オーイエー!
シェッキナベベー!
仏恥議理オーケー!
駅弁ファーック!
便座エース!
イレチン、レッツゴー!
夜露死苦ベイビー!
ロックンロール!
ノーサレンダー!
276Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:52:04
排便時間だ。腸が、いい感じだ。行こう!
277Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 13:53:08
>>263
それでおkだよ。
それ出しな。健闘を祈る。

278Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 14:29:06
逆に論文別刷りを捏造した奴がいたために、その後、
「掲載された雑誌ごと」論文を送ってくるように、
と指定した公募要項があったらすぃ
279Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 14:37:33
最近はオンラインジャーナル化がすすんでるからなあ
280Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 14:56:01
地方大ではオンラインジャーナルの契約ができないので
読める雑誌数はどんどん減っているよ
281Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 15:17:33
>>278
そのうちに業績リストに掲載されている全論文に関して
雑誌丸ごと送れとかいう公募が出たりして。
しかも「提出物は返却いたしません」。
282Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 15:25:21
文系だと、見たこともない紀要などの業績を確認する必要があるのかもね
283Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 15:30:04
>>278
そういうキチガイ対策を公募要項に押しつけるってのもどうかなあ。
捏造かどうかの確認が面倒ってのはわかるけど、捏造なんて
キチガイしかやらないだろ。ちょっと調べたら確認取れるもので
詐称するなんてキチガイとしか言いようがない。
284Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 15:34:26
応募条件が厳しいと、応募数は減るので
選ぶ側は楽をできる
285Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 16:11:07
ただし、厳しくしすぎると
欲しい人材すら寄り付かなくなって
公募自体の意味がなくなる
286Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 16:12:21
1)ロンダ、東大で学位、国内ポス毒、地方大医学部助手、米国留学業績過小、バイテック社員
2)ロンダ、東大で修士、外資医薬、東大で医学博士、欧州留学、ずっとポス毒業績過小
3)生え抜き東大nonMD医学博士、HFSP長期、ずっとポス毒、業績過小
4)生え抜き東大博士、海外ポス毒2ヶ所、国内ポス毒2カ所業績過小、国内民間医薬社員
5)ロンダ、旧帝大修士、東大博士、理研ポス毒、欧州留学、ずっとポス毒業績過小
6)ロンダ、東大博士、理研ポス毒、米国留学、ずっとポス毒業績過小
7)ロンダ、東大博士、米国留学、十数年彼の地でずっとポス毒
8)ロンダ、地方旧帝大で修士、東大博士、理研ポス毒、欧州留学、そろそろ40代ポス毒
9)生え抜き東大博士、某一流大医学部助手、米国留学そろそろ10年目、40代ポス毒
10)生え抜き東大博士、米国留学、UK留学、某UK医科大研究専任スタッフ

こういう例がある
287Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 16:15:39
>>285
そう思うのは素人
288Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:11:28
>>287
「ひろいもん」「みっけもん」には出会えなくなる罠
289Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:18:48
290Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:19:54
>>286
いい例はw?
291Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:25:19
>>287
玄人はだし乙
292Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:28:22
595 :名無しゲノムのクローンさん:2007/10/28(日) 20:21:09
旧帝大理学部卒、理学博士
研究生、学振PD、理研基礎特、科研フロジェクトPD、海外ポス毒、特任助手やりました
助手の時ベンチャー企業から引き抜きの話もありましたが
研究に未練があり断りました
それが正しい選択だったかは分かりません
今も任期付きです

597 :名無しゲノムのクローンさん:2007/10/30(火) 12:03:18
つまらん研究にこだわりすぎて人生の道を見事に踏み外しているなw

602 :名無しゲノムのクローンさん:2007/11/13(火) 09:36:26
送別会もなく、ひっそりと消えて逝く助教は山ほど居るでしょ。
現実はもっと残酷だよ。
293Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:29:06
>>288
どうしても応募したい、と思わない奴は最初から要らない奴
294Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:30:37
研究室の善し悪しのかなりの部分は助教助手の働きだと思うんだけど。

となりの研究室で4月に採用したDQNが、
学生の指導を分担したくない、とごねている話を聞いて、そう感じた。
295Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:52:26
>>293
でもヨソの大学から返送されてきた書類を、ほぼそのまま再利用して公募勝利した友人がいるんで、なんともいえない
296Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 18:20:08
>>295
それと熱意に関係があるとでも?
297Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 18:28:29
>>296
熱意がなくても採用されるやつはされるし
熱意があっても採用されないやつは採用されない
そゆこと
298Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 18:32:51
形式を整えて応募書類を整理する、ということすらできない奴も多いらしい。
299Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 19:29:56
なんか、当て馬ばかりに使われる。。。。
300Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 19:40:06
不公正な人事をした組織の論文はかならず査読で落とす
有名誌の査読も回ってくるが選考委員とかジョブセミナー参加者とかかならず落とす
301Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 19:59:56
>>296
捏意じゃなくて?
302Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 20:17:12
>>301
馬鹿か?
そんなもんだろ。欲しい人材にマッチしただけでしょ。
公募書類に限らず、使いまわしの利く書類ほど良い書類とうちの御所が申しておりました。
303Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 20:32:02
>>300
科学に対する冒涜を自慢する奴乙
304Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:00:15
>>303
それだとニュートンは死刑だなw

一度でも教員側に身をおくと分かるが、
この世界は妬みと不公正でできてる。
てか、それでバランスが取れてる。
躊躇の必要はない。
305Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:05:52
この業界は303のようなピュアなのが率先して消えていく事実・・・
悲しい・・・
306Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:10:17
>>303
どうしてみんなが「何々雑誌の編集者」とか
「政府何々委員会の委員」とか誇ると思う?
業績でもなんでもないのに。
よーく考えよう。

実際やな世界だよまったく。
307あるケミストさん:2008/04/17(木) 21:14:36
暴力団員 U●野隆
308Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:16:34
>>304
消えてくれ。

一人ずつでいいから。
309Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:24:08
>>304
お前、この世界には向いてないよ
310Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:25:56
論文の内容は誰が書いたかに関係なく査読するもの

>>306
優秀な研究者は雑誌のエディターになるし
政治力があれば政府系の委員にもなる
それが>>300とどう関連するのかは分からないがね
311Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:26:35
まあ好きにするがいいさw
こういう甘ちゃんのおかげで俺の論文は通りやすくなるわけだしw
312Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:27:05
>>306は何をいいたいんだろう?
313Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:27:50
>>311
内容がない論文は通らないよ
情実のない世界っていうのはそういうもの

私怨で査読結果を曲げるような奴は市ね
314Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:27:59
査読で嫌がらせにあったことないのか!
315Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:28:45
>>314
文句の出ない論文を書け
316Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:30:23
>>314
コレスポになったことがないんだろw
いやむしろ論文出したことがry
317Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:31:57
嫌がらせにあっていると思っているの大半は
ろくに論文が書けない奴だろ
318Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:33:29
>>317
その通り!よく言った!
「公募もコネだ」と言ってるのは実力のない証拠!w
319Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:33:34
日本人の論文英語は酷いから
俺はそれだけでリジェクト要因になっていると思うよ。
それを嫌がらせとか思い込んでいるのは
能天気というかなんというか
320Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:37:00
国際誌のエディターをしているが、
日本からは投稿が多いが、ちゃんとした英語論文の体をなしていないものがおおく
採択率が落ちる、ということをよく聞かされる。
321Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:42:06
スレ違いはこちらへどうぞ

査読ってどう? 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1129869457/
322Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:42:50
>>300
恥を知れ
323Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:47:29
オーイェー、何をごたごたもめているんだい坊やたち、
そんなことでもめていたって、教員公募には勝てないぜ。
シェキナベイベー!
目を醒ますんだ、くだらないことで言い争っている暇があったら、査読者とのバトルにファイトを燃やすんだ!

科学研究ってのはな、かぎりなく客観性を追求する人間の営みだ。
でもな、人間ってのは主観的な生き物なんだよ。
そもそもそうじゃないと研究テーマを決められないだろ。

だから論文を出したのにわけのわからない理由で落とされたり、
学会の大御所からの論文が査読にまわってきたら、ケチつけずにOK出ししたり、
現実に不可能な実験方法が論文誌に掲載されていたり、
公募人事だと言いながら応募書類の山を読みもしないでシュレッダー送りにして内部昇進で決めたり
とまあ、へんなことがいっぱいあるわけさ。

でもなベイベーきいてくれ。
そういう現実が正しいとか正しくないとか、
こうあるべきだとかこんなのはおかしいとか
そういうことを今ここで言い争っている暇は、おいらたちには無いんだよ。
世の中、おかしいことだらけさ。
研究だけじゃねえ、新聞を見ろ、TVニュースをみろ、これが世の中だ。
現実を知るとくじけそうになるだろう、自分自身の無力さに。

でもな、ノーサレンダー!
負けちゃあいけねえロックンロール!
おいらたちは全日本公募戦線で闘い続ける公募ファイターズなんだよ!
よい研究とよい教育でハッピーな世の中をつくる、それを目指そうじゃねえか!
わかったら行くぜ、走り続けるしかないんだよ、
とにかくおいらたちは仏恥義理ぶっちぎり、2008年度もトップギヤ、
そこんとこ、4649夜露死苦!

センキュ。
324Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:53:58
>323
fack you
325Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 22:04:59
>>324
おまえの尻に浣腸!
痔になれ!
326Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 22:13:19
>325
oh
327Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 23:14:32
なんか最近カキコが妬み嫉みばっかりになってる
まともな意見交換したい人は、スレ移動しない?
328Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 23:27:26
>>327
切れ痔に関する意見交換なら、別にここでもよくね?
329Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 23:31:09
諦めたら終わりってよく言われるけど、
諦めることと、見切りをつけるってことは違うことだよ
330Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 23:40:19
マルチすんなカス
331Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 00:12:39
>>328
あと排便に関する議論。
332Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 08:53:26
まともな人は公募に通るだろうから最後には2chでわめくしかない屑しか残らないのは理にかなっている
場所を変えても同じことを繰り返すか過疎るだけだろ
333Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 09:01:59
いちいちマジレスするような書き込みとも思えんが
334Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 09:21:52
賢い奴は、時々書き込んで議論を誘導しながら、自分に必要な情報をゲットして
公募に通っているだろうよ。
このスレで妙にキャラのたった奴で職に就いたのは、52連敗しかいない。
仏恥義理も痔疾も、たぶん飼い殺しの運命が待っている。
335Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 10:06:49
>>334
キャラが立っていた人物なんて、その3人くらいだろ。
そのうちの1名が転職できたんだから成功率3割3分。
じゃ、キャラが立ってない奴らのなかではそれ以上なのかよ。
336Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 10:21:51
>>335
まあ、そうだな。
仏恥義理もウザイが、言っていることは意外にマトモ。ただ書き込みが無駄に長い。
痔疾は本当にただのスレ汚し。真面目な話を断ち切る空気の読めなさは、大学教員として
いかがなものかとは思う。
337Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 11:07:02
科研も通らないようで公募戦士を名乗るのは如何なものかと。
338Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 11:13:07
>>332

そうか漏れはここ5-6年ずっとこのスレッドと「(仮)研究する人生」を行き来して
おかげさんで任期切れの淵から、再び教員公募で採用されたし、科研にも当たった
キャラはいま隠しているw
ネット中毒歴自体は「あめぞう」以来だが、、、
339Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 11:36:50
露と落ち 露と消えにし 我が身かな
       浪速のことも 夢のまた夢
なにわ大学任期切れ助手

任期3年、下天のうちにくらぶれば、夢幻のごとくなり
特任助手の野望

この辞表を受けてくれ、どうかあっさり辞めさせてくれ
海外で当ててPIになる例もあるぞ、サヨナラだけが人生だ
東横綱大学COE助手
340Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 11:38:20
>>336
仏恥義理にはファンが多いぞ。
あの無駄でへたくそな長文(たぶんわざとバカをやっているのであろう)がいいんじゃないかなあ。
真似しようとしているやつがときどきいるが、真似できないでいる。

痔疾には痔仲間がファンについているのかな。

排便書き込みにはスカトロ連中がついているのかな。
341Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 11:41:55
先日まで「ヒサヤ大黒堂」ってやつがいただろ?
こいつが「痔疾患者」なわけ?
でも自分で「痔疾患者」を名乗っているやつは、最近の痔に関する書き込みは自分ではないって言ってるだろ?
それと、排便の記録をのこしているやつ。
で、まえに、排便の記録と痔の症状とがいっしょになっていたんだけど、
そうすると、痔and/or排便の書き込みをしているやつが少なくとも2名、もしかしたら4名もいるってこと?
だとすると、ここ、マジ、「くそスレ」だな。
342Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 11:51:38
学振PDの海外渡航、海外学振、HFSP長期フェロー、普通に海外のボスのグラントで雇われる、
このへん、違いはあるでしょうけど海外留学経験は教員公募の選考のさいに有利に働きますか?

海外での研究期間や出した論文が1st、2nd-3nd、ノー論文、この辺も選考でどう評価されるかも教えてください

343Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:03:37
荒らしを呼び込む存在が問題かと。
344Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:11:01
>>342
今後想定される反応

・留学経験ありで業績しょぼん vs 留学経験なしで業績ソコソコ の言い争い
・1st数多数 vs 1stしょぼん による誹謗中傷合戦
・論文数だけがすべてではないという主張
・論文も出せないやつは消えろという反撃
・よのなかの論文の大半は人類の役にたたないという反撃
・役に立たないのはオマエだという反撃
・業績至上主義者 vs コネ至上主義者によるエンドレスバトル
・研究者の未来が明るくないことを皮肉るコピペの嵐
・脱衣室のブラジャーに関するコピペ
・痔の書き込み
・排便記録
・仏恥義理がまた嫌気を感じて長期留守
345Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:11:00
>>341
おいらの予想では、痔疾患者は4-5名は住み着いてるよ。
346Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:15:06
>>345
次スレからテンプレの変更をたのむ。

× 人の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ。
○ 痔の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ。
347Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:15:40
>>345

痔 エンド
348Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:27:36
>>262
結局、昨日(木曜日)は、お通じがなかった。
水曜・木曜と出ないのはちょっと嫌な感じ。
でも、今朝、たくさん出た。
出始める瞬間、ちょっと肛門のあたりが裂けるような軽い痛みがあって、
続いて、勢いよく排便。
これが出る出る出る。
腸がぜんぶ引きずり出されるんじゃないかって心配になるくらい。
で、流す前に上からみたら、25senntiくらいあったの!
今日は快腸!
349Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:28:34
>>276
ナカーマ♪
350Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:31:52
お久。ROM進行していたヒサヤ大黒堂だ。

一連の痔と排便記録のカキコは少なくとも自分じゃないよ。この1〜2ヶ月痔の調子いいし。
あの痛みを知ってる人ならふざけたカキコなんてできねーよ。
誰かが長期不在の期間とくだらねえ排便記録のカキコが増えた時期は一致するけど、どうなん?
351Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:38:09
>>341
おれを「こいつ」と呼びやがったな!
俺は痔疾患者だが、これでも職場では一応「先生」で通ってんだけどな。
仏恥義理先生みたいにヒサヤ大黒堂先生と呼んでほしい。
352Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 12:44:56
これが大黒堂の正体だ
http://ikuya.sblo.jp/
353仏恥議理:2008/04/18(金) 14:43:54
>>350
シエキナベベー!
ばれちまったらしょうがねえワオ!
おいらの排便記録、いかしたロケンロール!
痔にファックユー!便座エースだぜワオ!
とにかくうんちは仏恥議理、だれにもうんちをとめられねえ!
とめられねえんだよーセンキュ
354Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:10:00
>>351








生 !
355Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:10:02
>>353
ニセ仏恥義理乙。
356Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:13:00
>>351
2chで「先生」と呼んでくれだって?
まず実名を晒せ。話はそれからだw
357Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:23:43
ヲフ怪でも

   や   ら   な   い   か   ?

http://images.uncyc.org/ja/5/53/San-Eiketsu%28Nobunaga%2CHideyoshi%2CIeyasu%29.gif
358Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:25:54
>>356

大黒 久也 と申します。
しがない大学教員です。
専門分野は、とりあえず、理系です。
どうぞよろしくお願いします。
ここでは「ヒサヤ大黒堂 大先生」と呼んでください。
精神面での悩みは、大学がつぶれかけていること、
身体面での悩みは、ストレス由来の切れ痔です。











おめえらも痔になればいいんだよ、駅弁ファーーーック!
仏恥義理の野郎、なにが排便記録だ、なにが痔疾患者だ、駅弁ファーーーック!
おめえらまとめて、駅弁ファーーーック!
359Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:28:19
ヒサヤ大黒堂の薬
1 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/06/03(日) 17:10
友人が痔になって、僕に痛みを訴えてきました。
しかし僕は痔に詳しいわけではないので、どうすればいいかわかりません。
新聞にヒサヤ大黒堂の薬が広告で出ていたので、友人に勧めてみようかと思いますが、この薬は本当によく効くのでしょうか?


2 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2001/06/03(日) 17:47
あの・・・母親が酷い痔だったのですが、
ヒサヤ大黒堂の薬で完治しました。
でも、とても高額だったはずです。
たぶん、百万単位でお金がかかります。

ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/991/991555846.html
360Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:44:19
>>351

哀れな痔主だと思って読んできたが、この書き込みを読んで一気に見る目がかわった。
おまえ、公募で勝ち残れないよ。
気付よ。
361ノーサレンダー!:2008/04/18(金) 16:44:34
研は「高IF誌しか出させない」という非情な掟があるので1stをもぎ取れない非力なポス毒にはあまりお勧めできない。
毎年1-2月の理研基礎科学特別研究員成果報告会の会場でのアノどんよりとした雰囲気はかなり辛い。
懇親会も3年間のTLとの確執とグチと4月以降の先の見えない境遇についてばかり話題になる。

362Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 16:52:54
高IFって何点から?
理研は5−6点でも平気でプレスリリースしてるよな?
363Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 17:09:42
>>344
このうち以下の項目は当たった。

・研究者の未来が明るくないことを皮肉るコピペの嵐
・痔の書き込み
・排便記録
364Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 20:06:51
おっ,久々に,おっ立ったぞなもし。
しごいて,精液出すかな(*^_^*)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~      どぴゅううううううう
            ●●●●●-‐‐

365Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 20:17:14
>>364
ちんぽちんぽイレちんぽっぽーーーー(笑)
ちんぽちんぽイレちんぽっぽーーーー(大笑)
ちんぽちんぽイレちんぽっぽーーーー(メガ笑)

べべべっべべんべん排便べん(笑)
べべべっべべんべん排便べん(大笑)
べべべっべべんべん排便べん(ギガ笑)

おれの頭はクレイジー・お尻は切れ痔ーーー(笑)
おれの頭はクレイジー・お尻は切れ痔ーーー(大笑)
おれの頭はクレイジー・お尻は切れ痔ーーー(テラ笑)

えっえっえきえき駅弁ファック(笑)
駅弁ファーーーーーック!!!!!!!!

ヒサヤ大黒堂センセーーーーイ!
カモンベイビーナウシェイクイット!
366Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 20:22:42
本当に出来心だったんだけど、教室旅行で温泉にいって、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
教授(ハゲ)のトランクスに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったのよ。
で、やっぱりそこにバッチリ准教授が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にかぶって
っ「怪人トランクス女だー!」て言ってしまったのよね。
そんなクルクルパーな教え子の姿を、教授(ハゲ)は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴからあたしのブラジャーを取り出して頭にまきつけたのよ。「ブラジャー仮面だー」って。
ああ、やっぱりあたしの恩師だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったわ。
あたしらの研究室ってやっぱちょっと頭オカシイのよね。で、やっぱりそこにバッチリ学科主任が登場するわけ。
その場で教授(ハゲ)とあたし、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後、新任の、あたしより年下の助教を交えて緊急教室会議を開催し、
飯くって、風呂に入って、卓球で教授(ハゲ)と対戦して、そんで寝た。
これが嫁にいきそびれた万年女PD、夕べの出来事。
367Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 21:33:12
このシリーズを未だに続けてるやつって何なの?
おもしろいと思ってんの?
368Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 00:24:05
>>367
このコピペにも飽きた
369Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 11:31:32
735 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2008/03/24(月) 09:53:08
ベル研で、捏造しまくって、追放された研究者がいたじゃない。
信じられないような結果をのせた、論文のべつずりを、知人や協同研究者におくって、
「ラッキーなことに、こういう結果が、このときは、でたんです。それを報告しました。」
っていう手紙を添えていました。
その時点で、再現性がとりにくいことを公言しています。

彼は追放されるまえ、追試をさせられたのですが、そのときの操作がでたらめで、それでさらにみんなが信じなくなったという点も、勉強になります。
もし彼が、ちゃんとした実験技術をもっていて、操作くらいは誰がみても不自然じゃなかったら、ばれなかったと思います。
実験操作も理解していないのに、よいデータが出たと言ったのが、命取りでしたね。

生物系だと、T大学のT研が、助手のKさんが再現性がとれなくて解雇されましたが、
彼の場合も、ふだん実験あまりしていないのに、よいデータがたくさん出ていたから、同僚から発覚したのです。
もし彼が、ハードにはたらいていて、「たまたまうまくいって、ラッキーなことです」と言っていたら、
こういうことにはならなかったのではないか、とも思われるわけです。

あれこれへたは細工をするよりは、まじめに働いて、しっかりしたデータを、出すことです。
それが、何より、重要です。
370Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 11:34:28
674 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2008/03/23(日) 11:40:40
「つくる」んだよ、業績もデータも。
そういうアドバイスをうけたときの衝撃は、今でも、忘れません。
単年度雇用のくりかえし、予算に関する会議出張のくりかえし、業績アピールを目的とする
シンポジウム開催、ニュウスレター発行、ホームページの作成、学生の卒論指導、
外国人のお手伝い、などなど・・・・
いまの若手研究者は、こういう仕事の合間に実験をやって、自分で業績をださないといけません。
どうやったらそんな・・・・
そんなときに成功している人からアドバイスをうけたのです。
論文の目的は「かんがえかたを出版すること」であって再現性のあるデータを出さねばならないのは、医薬品とか安全管理とか企業の仕事。
ゆうめいな教授の多くが、先に論文を書いてしまって、穴埋めを学生にやらせて教授になってきた。
「データをつくる」
世界中のだれもが注目するようなジャーナルならべつです。
そうでない論文の99パーセントは、追試されるわけでもなく忘れられていくのです。
そのデータが真実なのか、つくられたものなのか、勘違いだったのか、それは問題ではないのです。
「かんがえかた」を提示する、それを目的にしなさいと。
国外でもそれはポスドクの間で一般化されている考え方なんだと。
たまにおかしなデータをみかけてといあわせてみると
「そこはトリッキーな部分があるんだ」 「あのときはラッキーだった」
「製品のロットがかわった今はできないだろう」
「そういえばちょっとふるいストックを使ったんだけど、それがオタクの条件との違いかな」
などなど
業績りすとも「つくる」というよりは「つくりあげる」
国際会議のあとでジャーナルに論文がのせられるものがあれば、そういう会議を選んではっぴょうする。
その論文に査読があろうとなかろうと、リストでは他の論文にまぜて「査読付きジャーナル論文」の欄に並べる。
懇親会ではニュウスレターの編集をやってる人となかよくなる。
みじかいレポートをかかせてもらって、「和文総説など」に並べる。「など」と入れておくのが重要。
けっきょくポジションをつかまえるのは才能ではなくてテクニックだということがわかり人生がかわりました。
371Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 13:19:39
生命系だと複雑すぎてよくわからないことだらけだから、何か面白いところのある
実験データをとりあえずそのまま論文として出す、みたいなところはあるんだろうな。
個体物性で単結晶なんかだときちんと再現性取って理屈も考えてってなるけど。
372Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 13:30:23
18:Nanashi_et_al. 2008/04/09(水) 19:56:39 [sage]
再現性は科学の要だが,ゴッドハンドが必要な実験は往々にしてあるから困る.
捏造とは違う意味で「これは誰々さんにしかできない」って
実験の1つや2つ聞いたことない?
373Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 14:17:07
大黒 久也 おおぐろひさやと申します。
しがない大学教員です。
専門分野は、とりあえず、理系です。
どうぞよろしくお願いします。
ここでは「ヒサヤ大黒堂 大先生」と呼んでください。
精神面での悩みは、大学がつぶれかけていること、
身体面での悩みは、ストレス由来の切れ痔です。
374Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 15:38:24
ここのスレ住人達はかなり病んでるな。
375Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 15:56:35
3月で任期が切れた崖っぷち公募戦士が流入してきたんだろ。
さらに4月から任期無しで着任した奴はこのスレ卒業。
376Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 17:36:34
つまらない
ネタにしても芸がない
377Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 17:57:12
2chだからと諦めてはいるが、もっと有益でupdateな情報交換ができないものか。
378Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 18:28:17
>>377
脱糞情報

98 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/04/10(木) 13:58:30
うんちが出そうで出ない。
朝から3回便座にすわって、ふんばっているのに、出ない。
肛門に力をこめたら、痔になりそうだ。
おなかが張ってしまっているのに、便意があるのに、出ない。
気持ち悪い。
JRECIN、今日はいいのがなかった。
379Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 18:30:22
本当に出来心だったんだけど、教室旅行で温泉にいって、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
教授(ハゲつる)のトランクスに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったのよ。
で、やっぱりそこにバッチリ教授(ハゲつる)が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にかぶって
っ「怪人トランクス女だー!」て言ってしまったのよね。
そんなクルクルパーな教え子の姿を、教授(ハゲつる)は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴからあたしのブラジャーを取り出して頭にまきつけたのよ。「ブラジャー仮面だー」って。
ああ、やっぱりあたしの恩師だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったわ。
あたしらの研究室ってやっぱちょっと頭オカシイのよね。で、やっぱりそこにバッチリ学科主任が登場するわけ。
その場で教授(ハゲつる)とあたし、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後、新任の、あたしより年下の助教を交えて緊急教室会議を開催し、
飯くって、風呂に入って、卓球で教授(ハゲつる)と対戦して、イレチンみて、2chの公募スレにコピペして、そんで寝た。
これが嫁にいきそびれた万年女PD、夕べの出来事。
380Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 20:21:13
とても学位持った大学教員とは思えない書き込みが多いが、
自分も将来の不安で押し潰されそうになったときには自分の行動が制御できなかった
このスレが心の病んだ仲間の気晴らしになるのなら、それでもいいのかと思う
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 21:40:14
>>380

>>このスレが心の病んだ仲間の気晴らしになるのなら、

× 心
○ 肛門

ここはおそらく、にちゃんでいちばん痔疾患者のおおいスレ。
あ、ぼくは痔じゃないからね。
いっしょにしないでね♪
383Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 14:21:00
去年の夏頃、誰彼構わず噛み付いてはスレを荒らし回っていた奴の再来じゃないのか?
384Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 15:15:19
>>383
そんな奴いたっけ?
385Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 15:19:23
スルーすることを覚えよう
386Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 15:21:20
新人でちょっとトロイポスドクが入ってきた。
教育係として助教がついていたんだけど、ポスドクはヘマばっかりでいつもイライラしていた。
ある日またしょーもない失敗しちゃってて、助教がブチ切れ寸前でそいつに
「俺、キレてんだけど」と言ったらそいつが

「えっ?ええっ!?ボラギノール買ってきます!!」

助教はキレた
387Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 15:22:21

本当に出来心だったんだけど、脱衣所のカゴにほんわりと乗せてあった
姉のブラジャーに欲情してしまい、つい匂いをかいでしまったんだよ。
で、やっぱりそこにバッチリ姉が登場するわけ。
頭の中真っ白になってしまい、どうしようどうしようと必死に言い訳考えるんだけど
もう開き直ってしまえと腹をくくって、おもむろに顔にまきつけて
「ブラジャー仮面参上!」って言ってしまったんだね。
そんなクルクルパーな弟の姿を、姉は「あわれな奴だな」って感じたんだろうね
黙ってカゴから俺のトランクスを取り出して頭にかぶったんだよ。
「怪人トランクスだー」って。
ああ、やっぱり俺の姉だなぁって、ありえない空気の中しみじみ思ったさ。
俺ら姉弟ってやっぱちょっと頭オカシイんだね。
で、やっぱりそこにバッチリ母が登場するわけ。
その場で姉と俺、正座で説教。しかもお互いがお互いのものをかぶったまま。
その後帰宅した父を交えて緊急家族会議を開催し、
飯くって、風呂に入って、姉の部屋でぷよぷよで対戦して、そんで寝た。
これが夕べの出来事。
388Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 15:29:00
817 おさかなくわえた名無しさん 2006/12/21(木) 14:53:38 ID:46CzD+ez
5年程前、俺が25才頃の話。
夜20時頃、地下鉄改札付近で制服を着た女子高生が通行人の男に手当たり次第声をかけているのが見えた。
逆ナンでもしてるかと思って見ていると、なぜか小銭をもらってる様子。そのうち俺も声をかけられた。
定期を落として帰れないので、100円でいいからくれとのこと。
100円くらいあげてもいい・・・と思ったところで、その数日前、後輩から聞いた話を思い出した。
同じ手口で小銭集めてる女子高生の集団がいると。制服を見ると話で聞いた高校。仲間もいるかな、と思って周りを見ると、
さっと陰に隠れた同じ制服の女が二人いた。間違いないな、と確信したので、少しいじめようと思った。
家どこ?と聞くと、「○○です」
「じゃあ・・・260円だね。さっきの人たちからももらって、もう十分でしょ?」ここで女は「ヤバイ」みたいな顔をした。
「それともあそこの友達もみんな定期落としたの?」と、隠れてるところを指差すと、完全に下を向いて黙った。
「それなら駅員さんに借りな」と、その場で手を上げて駅員を呼んでやった。事情を説明して隠れてた友達も呼んだところで
すぐに巡回していた警察が来て、全員連行していった。それ以来、そいつらを見ることはなかった。
389Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 15:30:40
立ったのが四月三日。三週間以内に埋めろって言われたんで、がんばりまっす、おっす!!
無事に埋まったら任期の無い仕事に就けますように!
おっす!!!
390Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 19:01:47

431 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2008/04/20(日) 18:20:24
先日話題になった某大学に10年数年くらい前に紀要論文だけでコネ就職して、
その後も当然のごとく研究してなかった人がいた。
昨年度をもって辞めさせられたようだ。
こういう手合いをアカポスから根絶させるためにも、アカポスについてからの
中間審査を何度もすべきだと思う。

391Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 20:00:19
>>381
今日は、まだ、出ていない。
392Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 20:48:17
>>391
いま出してきた。
すこしやわらかめ。
肛門にしみるかんじ。
393Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 20:51:29
痔よりガンが怖いだろ
大腸がんは40代から急速にリスク増大だからな
国保だと、実質ガン治療は無に等しい
それまでにはアカポスにこだわらず定職に就け
394Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 09:59:26
グッドモーニングエブリバディ、今週もはりきって行こうゴーゴー!
さて、

>>358
>>仏恥義理の野郎、なにが排便記録だ、なにが痔疾患者だ、駅弁ファーーーック!

ちょっと待ってくれ落ち着けベイベー。
怒りの矛先がまちがってないかい?
ターゲットをまちがえちゃあ、研究も公募もウマくいなかいぜ。

どうも心がすさんだ公募戦士がムシャクシャしてこのスレに落書きをしているみたいだが、
シェキナベイベー!
そんな暇はないぜ、JRECINを見ろ! 新しい公募情報が出始めているぜ!
おいらも今朝ひとつ、ワンダフルな公募情報をみつけたところよ!
ひとまずこいつにアタックしてみるからよ、当たって砕けろロックンロール!

そういうわけでだ、このおいら、こんどの春には新任校で仏恥義理な研究をスタートさせているからよ、そこんとこ4649夜露死苦!
じゃ、いくぜ!
簡易書留740円、エクスパックより割高だ、ワオーー!
395Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 12:41:24
>>394
来春じゃなくって今秋からでもいいんだぜ。
396Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 12:54:22
>>395

>>こんどの春には新任校で仏恥義理な研究をスタートさせている

すでに秋にスタートしてて、来春には、「すたーとさせている」っていうことでFA??
397Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 14:37:17
>>392

今日は、昼に、出た。
やわらかくて、するりと抜けて落ちる感じ。

>>393

健康だお。
398Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 16:14:37
16:14、放尿。量、多め。
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 09:48:55
久しぶりにきたが、なんだ、この荒れっぷりは!
401Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 11:11:23
この1ヶ月あまり公募が出ない。
精神的につらいな。定期的に出てくれると助かるんだが。
402Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 11:17:44
任期付きしかねえ
403Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 11:32:17
ここ1年ほどの荒れっぷりを考えると、この程度の荒れは穏便な方。
かつては仮をバカにしてたこのスレも、堕ちたもんだよ。
404Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 11:56:29
お前も当時はまだ若かったな
405Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 12:04:08
何しろ仏恥義理先生でも心の平穏乱すくらいの泥沼戦線だもんな。
今年もヤマ場は7-11月頃だろうし、去年の夏秋期の荒れように比べたらマシな方だ。
それにしても夏が怖いな。
406Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 14:06:03
>>405
仏恥義理はいきなりさいしょっからこわれていた。
ヤクをやってるんじゃないかったいう感じ。
で、気温が下がっていくにしたがって、おちついていった。
さいしょのころはまともなことなんて言ってなかったし。
407Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 15:02:16
請われて迎えられたいもんだなおい
408Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 15:54:34
エビちゃん見てほんわかしよう。
409ノーサレンダー!:2008/04/22(火) 15:57:08
理研は「高IF誌しか出させない」という非情な掟があるので1stをもぎ取れない非力なポス毒にはあまりお勧めできない。
毎年1-2月の理研基礎科学特別研究員成果報告会の会場でのアノどんよりとした雰囲気はかなり辛い。
懇親会も3年間のTLとの確執とグチと4月以降の先の見えない境遇についてばかり話題になる。
410Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 15:58:26
>>405

最近は「制度批判」厨が消えたな。任期が切れて田舎に帰ったか。

411Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:01:27
>>409
生物板の タンパク3000 スレにでも貼れ。
俺は狸研基礎特研出身だが、そんな掟はなかったぞ。
懇親会のときには次の移り先も決まっていて、堂々としていたもんねー
そんな俺の成果は













任期がおわってからマイナーなジャーナルに数報
412Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:05:11
>>406
仏恥先生が長期不在だった理由は矯正施設か精神病院あたりに入っていたからか。
413Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:09:40
>>412
オーイエーシェケナベベエー
しつれいだぜー!
おいらはいつもマトモなロッケンロールゥ!
だいたいだなあベイベー、すっげーまともなことを書いていたんだぜ年末とか冬とかはよーカモーン
そしたらなんか、どこかの大学に惚れたとか言って、それで消えちまったんだワオー!
オーケー。
その大学の面接で圧迫面接にでも、あったんじゃないかい坊やー。
でもなあベイベーきいてくれー。
公募戦線なんて、精神病院みないなもんよー。
じゃ行くぜ4649仏恥義理センキュ!
414Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:18:31
>>408

昨年度の公募戦線をふりかえって。
このスレの主な話題

エビちゃん関係
・エビちゃんが好み
・仏恥義理の正体がエビちゃんに似た女性研究者である説 ←勝手なイメージをつくって自慰行為に及ぶ者もあらわれる始末。

しもねた関係
・なぜかこのスレが排便ログに使用されている件 ←ここが「クソスレ」だからという理由らしい
・ウオシュレットの話題に触発されて痔疾患者が大暴れ ←痔疾患者が多数いることが判明

制度批判関係
・「こうあるべきだ」「こうでなければならない」という負け犬の遠吠え ←公募で勝って偉くなってから考えようね
・制度批判をこのスレですることの正当化と、それを否定する派のむなしい争い ←時間の無駄ですよ気づきなさい

思いこみ合戦
・公募はすべてコネできまる説
・公募は研究論文数だけで決まる説
・公募に研究論文数は関係ない説
・公募の数だけものさしがある説 by 仏恥義理 ←これが結論だったが、厨がときどき自説を主張する

コピペ合戦
・脱衣場のブラジャー
・理研基礎特研成果報告会
・データも業績も「つくる」

今年も繰り返す悪寒
41540代ポス毒@任期助手経験者、気分はランボー:2008/04/22(火) 16:26:44
漏れの知っている任期助手は漏れも含めてほとんどが任期切れでポス毒になるか民間へでた

東大、筑波、奈良先、岡崎だ
416Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:33:22
age
417Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:07:20
岡崎って何?
418Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:45:57
デキレースの見せかけ公募って、すごい無駄。
公募をかける側は気づいていないだろうけど、見せかけ公募が増えれば増えるほど、科学技術の研究と教育が痩せ細って行く。
データの再現性をとるための労力とか、学生に実験手法を丁寧におしえるための労力が、公募書類を書く労力にふりわけられている。
怪しいデータの論文が出てしまったり、基礎がわかってない学生が卒業してしまったり。
内部昇進ができなくなってしまったら、教育とか学科運営に力をそそげなくなる。
大学のエンジンは人間なのに、そのエンジンが公募活動にエネルギーを割り振っているんだ。
419Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:49:39
じゃあ、公募やめて全部コネ人事にしようぜ
科学技術の未来のために
420Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:54:28
ワーキングプア
421Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:24:06
422Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:24:59
上から目線でロムれるとは思っても見なかったが
雑務が多くて漏れ脂肪www
423Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:46:36
公募と平行してやってた企業への応募で内定出た。戦線離脱しようか・・・
424Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:56:48
>>419
おまえ知能が低いな。
公募をやめろとは書いてないだろ。
みせかけ公募をやめろって書いてあるんだろ。
小学校からやりなおせボケ。
425Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:59:37
自分が受からないからって
何の証拠もなくみせかけ公募って言っちゃうやつの知能指数も相当なもんだな
426Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:07:34
>>422
その雑用地獄から脱出すために、公募線戦に参戦。
定年までその繰り返しだよ。
やめたとたんにBSEを発症するので注意な。
427Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:15:37
見せかけ公募ってかなり多いように思う。
漏れの分野では半分とまで言わないがイチローの年間打率よりは多いようだ。
428Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:16:21
それ、意外と少ないと思った俺って…
429Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:22:55
>>425
自分が受かるかどうかは関係ないだろ低脳野郎。
まず自分の所属している専攻が毎度毎度明らかなデキレースをやってる。
次に、候補者が異動準備をはじめていて、それからイレチンに情報が載って、計画どおりその候補者が異動するケース。
ほかにもデキレースが多い。
なお、おれは自分が落ちた公募がデキレースだったかどうかは考えない。
430\________________/:2008/04/22(火) 19:23:51
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )そうだったのか!(笑)
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ カッコイイ(笑)   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 詳しいなお前(笑)
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
431Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:28:27
>>427
5人以上、見せかけ公募のデキレースで移った人物を知っている。
なにしろ本人達が「いまJRECINにでている公募情報は、俺をとるためのだよ」と言っていたんだから、ほんもののデキレースだ。
432Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:30:46
>>399
いまから、行ってきます。おなかが、もぞもぞする感じ。
433Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:33:10
おいらの少ない経験で言わせてもらうと、

既に採用側が採りたい候補者が決まっていた公募  3件
内部昇進のための見せかけ公募 2件
純然公募の可能性がある公募 1件

純然公募と思われる1件のウィナーは、恩師と採用側が古い知り合いで、
採用箇所でポスドクを経験していた人だった。
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:43:53





ヒサヤ大黒堂先生


ンが赤く
染まって
います
436Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:47:39
日本であんまり激しいガチ公募やるとものすごい恨み買うからね
437Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:52:29
ヒサヤ大黒堂
1 名前: 投稿日: 2001/07/16(月) 21:31 ID:rNCaYIjQ
ヒサヤ大黒堂って本当に痔を治すのに効果あるんですか?
私は不思議膏という薬に合計80万円くらいつぎ込みましたが
いまでも切れ痔は治ってません。
誰かヒサヤネタ教えてください。
ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/995/995286701.html

80万円・・・・・・・・
438Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 19:56:48
ttp://www.pomi-net.com/
じゃんけんです
439Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 20:42:39
パッと見て、>>414みたいなまとめができちゃうやつって一番悲惨だなと思った。

なんつうか、いるじゃん?まとめるのだけは凄く上手い秀才なんだけどさwみたいな人。
そういう人が、こーゆースレにずっと居続けるんだなあと思うと、納得しちゃうね。
440Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 20:43:20
>>414は雑務さん認定
441Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 22:38:20
面接まで行ったけど何の連絡もこない・・・
駄目だたみたいorz
戦歴は5回応募で1回面接の5連敗中
初めての面接だったのでショックが大きいよ
442Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 23:27:28
>>438
エビちゃんに負けた・・・・_| ̄|○
443Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 23:31:53
444Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 23:47:15
>441
今時の底辺学部生だって自由応募で100社回るのに
たった1回ごときで凹むとは片腹痛いわ
445Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 23:48:03
>>444
どっち側の腹だよ
446Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 00:49:46
>>439
まとめじゃねえよ。お前、少し行間を読めよ。
447Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 02:10:04
博士に対する見方

大学:学費を払ってくれるカモ
教授:ポスドクみたいに給料支払わなくてなくていいし、
   早く論文書いて卒業したいから必死に命令に従う便利なコマ
周りの博士:こいつより俺の方が優秀!!こいつは才能がない。ポスドクで一生終わりだなwww
修士の学生:教授の奴隷乙www学費上納乙www博士取ったら劣悪な労働条件でポスドク乙www
学部の学生:こいつ30近くになって学生ってあほか??そんなに働くのが嫌か?
      マジで頭悪いわ。そばに寄るな気持ち悪い。
企業:こいつ博士のくせに英語でディスカッションも出来ねーのかよ・・・完全な道楽で学生やってる甘ちゃんだな。
親:・・・もう、博士退学してよ・・・家計が・・・苦しい・・・。
幼稚園児:すごーい、このおっちゃん、ガンダムをつくれるんだ〜
政府:職がない?そんなもん自己責任だ。せっかく俺たちが素晴らしいポスドク1万人計画を打ち立てたのに、
   それに甘えすぎたお前らが悪い。政府官僚性善、博士性悪なんだよ!
448Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 08:47:41
>>439
そこまでしか読めないか。
おまえはもう終わっている。
449Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 08:57:20
>>444
必死ですね
450Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 09:17:43
そこで黙ってられないんですねw
451Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 09:30:06
>>450
必死だね
452Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 09:32:07
>>451
必死に乙としか
453Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 09:42:09
>452
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 10:12:11
駄スレになったな。
馬鹿が跋扈するのは、大学院だけにして欲しいのに。
455Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 10:22:32
放尿。
456Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 10:48:57
ttp://www-mitech.musashi-tech.ac.jp/footer/saiyo/index.html

健康診断書(形式は随意、ただし、血液検査、胃検診、心電図を含む、2ヶ月以内)

胃検診って、大学の健康診断には含まれていないよな、フツウ。
わざわざ医者に行って健康診断うけなおしかよ。

胃の弱い候補者を落とすための足切りか?
457Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 11:12:10
>>456
大学診療所で安価で追加検査してくれるよ
458Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 13:27:59
健康診断書(形式は随意、ただし、血液検査、胃検診、肛門検査を含む、2ヶ月以内)

ヒサヤは不合格
459Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 14:39:13
>>454

跋扈 って、何て読むの?
460Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 14:40:18
>>444

今時のFラン私大だって公募倍率100倍いくのに
たった1回ごときでへこむとは尻の穴が痛いわ
461Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 14:40:51
>>460

どっちの穴だよ
462Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 14:41:27
>>461
尻の穴はひとつしかねえよボケがーーーーーーー!
















しつれいいたしました
463Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:10:15
>462
二つあるよ
464Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:17:57
>>463
それ、鼻の穴
465Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:31:53
いや痔瘻
466Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:34:10
>>465

ヒサヤ乙
おだいぢに(W
467Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:34:50
ヒサヤ大黒堂大先生は、ヒサヤ大黒堂の薬を使っているの?
468Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:35:55
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/jirou.html
図入りかいせつあり
469Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 15:37:03
痔瘻でアナルプレイ、飛び散る血しぶき!痛みがいつしか快感へとかわり恍惚とした表情の公募戦士ヒサヤ大黒堂。
470Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 16:44:05
ヒサヤは脱肛だろうが。痔瘻は保険に入りまくって入院すると儲かるとかいってた奴だよな。
ちゃんとROM進行しろよ。

この中から何人巣立っていけるのかホント心配だな。
471Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 17:19:35
>>470
他人の尻の穴の状況まで記憶しているのかおまえは?
それとも大痔主ヒサヤ大黒堂大先生博士のご降臨か?
472Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 17:20:14
>>470
>>この中から何人巣立っていけるのかホント心配だな。

おまえモナー
473Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 18:21:22
他人の痔の心配するヒマあったら論文書けよ〜。
474Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 18:22:32
>>473
今週になってから受理通知がきたところだよ
475Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 18:38:39
オメ。早速次に取りかかれ。
476Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 20:37:46
ハッテン
ディルド

すべて2ちゃんで知った言葉。。。
477Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 21:20:53
>>476
どっちも何のことだかわからん。エロいひと、おしえて。
478Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 22:18:13
ググレカス
479Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 22:57:25
去年落ちたところ。
早稲田、東京女子、関学、関大、武蔵、横浜市立、神戸親和女子、滋賀県立、
東北文化学園。
このうち面接は1件だけ。トップ私立。自分でもわけわからん。
480Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 23:03:01
>>479
参考までに分野は何ですか?
481戦うってことは、生きることでしょ?:2008/04/23(水) 23:03:02
1)ロンダ、東大で学位、国内ポス毒、地方大医学部助手、米国留学業績過小、バイテック社員
2)ロンダ、東大で修士、外資医薬、東大で医学博士、欧州留学、ずっとポス毒業績過小
3)生え抜き東大nonMD医学博士、HFSP長期、ずっとポス毒、業績過小
4)生え抜き東大博士、海外ポス毒2ヶ所、国内ポス毒2カ所業績過小、国内民間医薬社員
5)ロンダ、旧帝大修士、東大博士、理研ポス毒、欧州留学、ずっとポス毒業績過小
6)ロンダ、東大博士、理研ポス毒、米国留学、ずっとポス毒業績過小
7)ロンダ、東大博士、米国留学、十数年彼の地でずっとポス毒
8)ロンダ、地方旧帝大で修士、東大博士、理研ポス毒、欧州留学、そろそろ40代ポス毒
9)生え抜き東大博士、某一流大医学部助手、米国留学そろそろ10年目、40代ポス毒
10)生え抜き東大博士、米国留学、UK留学、某UK医科大研究専任スタッフ

こういう例がある
482Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 23:04:23
>>479
文系はスレ違い
483Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 23:48:42
>>482
自然科学担当教員かもしれぬ
484479:2008/04/23(水) 23:59:41
>>480
医療系?なのかな
般教の公募も含む
485Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 00:05:10
>>483
ぐぐってからw
486Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 09:01:23
学位取得以後、とにかく毎年1stを出し続けているので、任期付の綱渡りながら教員を続けている。
これで病気とか、家庭問題とか起きたら、そこでもう終了になりそう。
なんでこんな自転車操業を大学院入院以来10年もつづけてんだろ?

487Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 09:30:19
>>486
それに答えが出るまでは面接落ちだな。
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 09:37:27
>>488
ここはあなたの日記ではありません。
490Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 10:01:34
>>486
35までよ
491Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 12:28:00
>>489
いいえ、ここはぼくの日記です。

中学校のときに、ならった英語の例文みたいです。

A: "This isn't your diary."
B: "No, it's my diary."
A: "This is a pen."
B: "I am a boy."
492Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 14:01:17
>>491

Bucchigiri: "Oh yeah, shake it up now baby!"
Hisaya: "Oh! I have serious haemorrhoid! Oh, no!"
Bucchigiri: "OK. Nobody can stop me, Let's go!"
Hisaya: "It's a bad case of piles, oh my god!"
Bucchigiri: "Oh baby listen to me, anyway I'm Bucchigiri, OK."
493Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 14:05:39
いま放尿してきた。すっきりしてきた。これから鎌倉女子大の生
化学担当教員に応募する書類一式を書くからな、いいな、わかっ
たな、おまえら応募するんじゃねえぞ、邪魔するなよ、わかって
いるな、俺様が応募するからな、おいこら、聞いてるか、いま放
尿してきた俺が応募するんだからな、俺様のためのポジションだ
からな、邪魔するんじゃねえぞ、来春から女子大の教員になるか
らな、じゃな。
494Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 14:25:49
>>493
鎌倉女子ってかなりのFランじゃなかったか?
495Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 14:32:11
女子とイチャイチャしてウハウハだね。
496Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 15:50:04
>>494
今回公募してる学科はFランぢやないよ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/kamakurajoshi.html
いま脱糞してきたところだ。いいかおまえら応募するなよ。
女子にかこまれてウハウハしてえんだよ悪いかこのボケが!
497Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:08:40
>女子にかこまれてウハウハしてえんだよ
公募初心者だなw
498Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:09:38
>>496
研究はできるの?それとも余生をすごすため?
499Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:20:40
研究?余生??
女子にかこまれてウハウハするため。
ただそれだけ。
500Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:22:35
数年後に経営難リストラであぼーんは目に見えてると思うんだけど・・・
501Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:25:21
>>500
こうやってわざとネガティブなことを書く奴って、かならず涌いてでてくるんだよね(W
502Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:25:37
ちょっとちょっと。
ホントじゃん。
「管理栄養学科所属の専任教員公募(生化学)」
でしょ、おれも分野ピッタシだから、応募しよう!!
教えてくれてありがとう!!!
(別に、女子にかこまれてウハウハとかで応募する
わけじゃないけど。)
503Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:34:31
分野ぴったりって(生化学)の方?
それじゃ駄目だよw
504Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 16:48:17
ここってどうなんでしょ?情報が少なすぎて・・・

データ番号:D108040607
タイトル:日本学術振興会・特別研究員候補募集(培養不可能な環境微生物のゲノム(メタゲノム)の解析技術の開発)
機関名:財団法人かずさDNA研究所
505Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 17:49:28
女子に囲まれてウハウハとかあほかwww
おまいらただでさえキモオタなのに、そんなオサーンになってから女子に囲まれても見向きもされんよwwww
506Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 18:16:14
存在がセクハラ対象
507Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 18:53:33
>>499
通報しますたw
508Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 18:56:39
短大併設の大学に勤めてる
目の保養に短大の学食に食いに行くけど
普通に空気扱いだぞ



おまいらよりはちょっぴり幸せものだと思う
509Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 19:18:37
日本学術振興会・特別研究員 候 補 って何じゃい
どっちにしろ学振の特別研究員なんど格下の存在に用は無いんじゃ
510Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 19:49:14
公募初心者の特徴:
・首都圏私大に重点的に出し、女子大やお坊ちゃん大学に強い興味を示す。
・地国を毛嫌いする。地方私立大学にはさらに嫌悪感を示す。
・そのくせ横綱には出さない。
・任期付はバカにする。
・書類を出しただけで決まった気持ちになり、すぐにアパートの相場とか調べたりする。

公募中級者の特徴:
・駅弁に強い興味を示し、大学名にこだわらなくなる。
・自分からは情報を小出しにするようになる。
・書類に図やカラーを多用しはじめるようになる。
・書類作成も論文も「数が勝負」と思い始める。
・自分では余裕カマしたつもりの自虐や病気自慢など、屈折した言動が増える。

公募上級者の特徴:
・「俺はあきらめた」が口癖だが、実は全然あきらめていない。
・書類作成が惰性になる。
・つい、自分の師匠を恨むような発言をする。
・よく神社にお参りに行ったりする。
・高専や専門学校にも興味を示し、派遣社員になることを覚悟しはじめる。
511Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 19:59:53
オレは公募中級者と上級者の間かな
512Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 20:06:53
>>504
最近やたらに公募するようになってるよね?そこ。
地方自治体の財団法人はどこも危ないから要注意かと。
ググルと議員様からもクレームがついてるみたいだし。
513Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 20:50:55
>>510

じゃあ、俺様の場合な。

俺様の特徴
・全国津々浦々どこにでも出すシェケナベベー!wao!
・横綱にも出すヘイヘイ!
・自慢する病気はないぜ健康第一!
・神社が近所にあるし寺もあるぜロケンロール!
・俺はあきらめねえノーサレンダー!
・師匠はうらまねえよ誰もうらまねえ。ラブアンドピース!
・カラープリンタはぶっこわれたままサ、白黒でいこう、オーマイガー!
・数は勝負じゃねえよ、ま、俺さまの論文数はカモンベイベーなグレイトでワンダフルだけどよー!
・そういうわけで夜露死苦ベイベー4649サンキュー!!
514Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 20:52:06
仏恥義理みたいにカッコよく書けねえんだシェケナベベーー!
515Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 21:25:30
>>513
公募初心者だな。
痔になって初めて最強の公募戦士になれるんだよ。
歴戦の勇士達が言ってるだろ、「痔の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ」って。
おまいのカキコが本物の仏恥義理に比べて迫力と説得力がないのもそのせいだ。
シェケナベベーー! ぢゃなくって シェキナベイベー! だろが。
516Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 21:39:00
鎌倉女子ってどんなに調べても研究はできなさそうなんだけど。
生化学分野は機材がないと何も研究できないでしょ?
研究者としてはマジで終了だと思うんだけど。
研究業績がでないと必ずいつかジリ貧になるよね?
皆はどういうつもりで出すんだろう?
517Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 21:44:00
better than nothing
518Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:14:09
>510
あれ、俺D1だけど上級者だ
519Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:24:10
つまらんスレになったな、ここも
520Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:30:00
ちょっと訂正・追加
初心者
・コネで決まった人に、「その次はどうすんだろ」と大きなお世話な発言をする。

中級者
・論文だけでは研究の質はわからない、とか意味不明のことを言い始める。

上級者
・派遣社員になることは覚悟しているが、正社員になったら負けかな、と思っている。
521Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:39:41
>>520
いや、派遣するぐらいなら正社員になったほうがいいと思うぞ。
派遣で研究が続けられるとでも?無理だから。
522Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:53:25
>>516
そんなことよりまともに先に給料出るのかな?
523Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:13:22
俺も追加
初心者
・落ちた公募がデキ公募だったといいはる

中級者
・たとえデキ公募に落ちたとしても、自分の業績が足りなかったのも一因と考える

上級者
・落ちるのが日常になり、デキかどうかなど気にしなくなる
524Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 11:41:45
>>522
ボーナスは難しいだろうな。
525Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 12:21:51
>>514
んなもん、真似するなバカ
526Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 12:45:51
さて、都心の優良私大でポストがひとつ空くかな。
情報系、経営系、数学系、分野によっては物理系や工学系、ウオッチしとけ。
他人の不幸は蜜の味。

俺の分野とは関係ないから俺には甘くない。
527Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 12:46:20
さて、都心の優良私大でポストがひとつ空くかな。
情報系、経営系、数学系、分野によっては物理系や工学系、ウオッチしとけ。
他人の不幸は蜜の味。

俺の分野とは関係ないから俺には甘くない。

青山学院大学准教授 瀬尾佳美 まとめ
http://www.wikihouse.com/seo/
528Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 12:49:10
分野にも夜とは思うが業績少ねねね?
529Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 13:48:26
>>528
確かにな。痔の痛みを知るどころか人の痛みも知らないような奴じゃ、大学の研究・教育を変えていくなんて無理だよ。
530Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 13:53:40
>>529
でも青学のパーマネントじゅんきょうじゅに採用されてるんだから、勝ち組だよーーん
531Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 16:53:43
>>530
瀬尾さんは痔の痛みをよく知ってんじゃないのか?
532Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 19:34:52
鎌倉女子の話でてるけどよ、あそこむちゃくちゃ給料いいんだぜ。
それでも負け組っていうのかよ?
確かに大学の名前で外部資金獲得できないってのはわかるんだけどよ、
研究費がないならないなりに業績の出し方ってあるわけだし、
肩書きがほしけりゃ、それなりの大学の客員でもなりゃいいじゃん。
いまどきたいしたコネじゃなくても客員教授、客員准教授なんてすぐなれるぜ。
533Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 19:46:25
>>532
どれぐらい給料イイの?
534Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 20:01:22
>>532
研究費ないなりの業績の出し方@理系&実験系を教えてください。
535Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 20:31:03
536Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 21:13:43
>>532
俺はいま遅刻准教授で650マソなんだけどそれ以上でるかな?
537Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 21:24:29
このスレッドに巣食うコネ無し高齢ポス毒に言いたい
http://www.haruya.net/wiki/index.php?plugin=ref&page=%BF%E5%B6%E4%C5%F5&src=1176734083128.jpg

538Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 21:54:18
>>536
国立水準やな?
30代後半でイチはいきます。
539Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 02:33:38
大学教員の公募の8割以上はデキレース。
うすうす自分でも気付いていたし、とある大学教授の著書でも明らかになった。

・・・って、何回書き込んだのだろう。自分でも忘れた。
540Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 03:10:29
>>539
その八割のなかには,公募広告を見ればただちにデキとわかるものもふくまれている.

たとえば,小講座で准教授転出後の准教授公募で,同じ講座に講師なり助教なりがいることがホームページをみればわかる例とか,

やたらくわしい専門分野と研究分野履歴が書かれていて,年齢制限が微妙,たとえば「34才程度で」と書かれている例とか.

俺ら公募戦士はそういうところはパスしているから,十校に応募したとして,そのうちの八割以上がデキってことにはならない.

元気を出して行こう!
541Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 03:27:32
おれは、今、給料がいい私立か、薄給の遅刻かと聞かれれば、
迷うことなく前者を選ぶな。選べればの話だけどな。
研究なんてどうでもいいわ。税金使ってるくせに、
日本国民の99%以上からは興味も持たれん。
利益も生まん。自嘲的かもしれんけど、プライドなんて
保てない。だったら、思いっきり、世俗的興味の方に
走るべきだったなあ。いまさら、遅いけど。
by 辺境遅刻准教授
542541:2008/04/26(土) 03:36:10
>>536 650万って多分手取りだろ。だったら、おれと
同じくらいだな。いや、おれの方が少ないかも。
おれは600万くらいにしかならんかな。
でも、税込みの額面の年収だったら、800万弱くらいに
なるだよな、なぜか。額面の年収に何の意味があるかは謎だが。
実質的に意味あるのは、手取り(実収入)だよなあ。。
543541:2008/04/26(土) 03:46:56
連投、スマソ。今、朝まで生、見てたら、従業員500人以上の
会社の正社員の平均月給が50万だって。これが、ボーナスも
含めた額だったとしたら、おれも同じくらいだけど、
ボーナスはこれとは別にもらってるとすると、いわゆる
年収1000万近くのレベルになるわけで、(トヨタとかは
まちがいなくそう。)、まあ、おれみたいな遅刻准教授なんて
収入面から言えば負け組だな。
昔だったら、収入面以外でいいところもあったんだろうけど、
今はそれもなさそうだし。欝です。
544Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 05:02:00
ってか、この程度の業績で採用されたのか・・・
http://www.sipec-square.net/~kseo/gyouseki.htm
545Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 05:16:02
952 名無しさん@八周年 [] Date:2008/04/26(土) 05:10:03  ID:NyOfxuhN0 Be:
    >>838
    最近じゃ公募で、「業績が同じだったら女性優先で採用します」と
    堂々と明記する大学が増えているね。最も業績があるのが男性の
    場合でも女性が採用されるのがオチだけど。

    うちの大学の去年の公募はひどかった。30代の女性限定。
    もちろん公募要件には明記しない。そのひとつのポストに100人以上の
    応募があったが、うち80人は男性だったり50代女性だったりで
    書類は一顧だにされなかった。で、学位すら持っていない奴が採用。
546Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 08:33:33
>>545みたいなことは結構あるだろ
なんでこんな奴を?って奴を取るのをよく見る
コネ採用はまぁ別にいいんだが、採用された奴は落ちた奴が納得できるよう
それなりの実力実績を見せてもらいたいものだ
547Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 08:37:05
>>546
>それなりの実力実績を見せてもらいたいものだ
まとめサイト
http://www.wikihouse.com/seo/

大先生のその他のご意見(すべて本人ブログより)
・奨学金問題に絡め、光市被害者を「卒業したら間髪いれずに孕んでそのままぜんぜん働かず、
 挙句の果てに平日の昼間から家でぶらぶらしていたため殺されちゃう」
・拉致問題で「「めぐみちゃん」はちゃんと育って、結婚までして、あまつさえ子供まで儲けています。
 私の目から見ると信じられないくらい幸福です」 「いつまでもいつまでも「めぐみっちゃん」とか
 不幸面してられるアンタが心底うらやましいよ」と被害者・家族を愚弄
・拉致被害者を「側溝に落ちた10円」にたとえる
・昭和天皇に「本心は戦争に反対だったのなら焼身自殺でもなんでもしていさめたらよかったですね」

・「子供の数と母親の教育レベルについては、統計的に有意な負の相関」
 さらに「日本で人が5人ふえると、途上国で40人ふえたのと同じだけ資源をくいゴミをだします」
・自殺した大臣にたいし「せっかく死んでくれた」などと死者に鞭打つ発言
・年収300万円の人間は「食べ残しの皮と種」
・批判的なコメントをした訪問者に「知恵遅れ」などと発言
・神戸市六甲アイランドを「貧民窟」と表現

・茨城県愚弄
・中越沖地震は10人しか死んでないからたいしたことない
・ホテルを名指しして「子連れで入れる田舎のラブホ」呼ばわり
・東京の自転車をひとくくりにし、カラスより迷惑と罵倒

・大学の仕事なんてくだらない。適当に病気になって生活保護を受けたい
・道路交通法違反(高速で180km)
・研究費への助成金(不正使用疑惑)
・品川区立立会小隣在住 、「小学校は迷惑施設」
 児童を「そのうち万引きをしたり泥棒をしたり殺人をしたり」呼ばわり
548Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 08:41:55
>>544
ほんとだな、業績にあらわれないところでさぞかし優秀なんでしょう。
549Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 09:40:36
論文の質も数も自分より下の女研究者に公募で負けたことあるが、
よく調べたら受賞暦で圧倒されていた
営業力が高いらしく普通に活躍してるらしい
まあまともな人も居るよってことで
550Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 10:11:28
おいおい、アンカーがずっとメチャクチャなんだが。
機能不全に陥った専ブラでひたすら自演している人物がいる事が発覚w
551Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 10:39:25
>>550
まず自分のブラウジング環境を確認した方がいいのではないでしょうか。
公募の勝利は、冷静な自己分析からです。
552Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 11:07:13
ポスドク、助教公募の8割以上もデキレースなの?
553Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 13:48:46
>>534
捏造
554Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 15:19:12
>>552
ポスドクはまあまあ公平。助教はデキが多い。
555Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 15:35:14
馬鹿じゃね?
556Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 16:09:32
眞子さまがこのスレに興味をお持ちになられた様です

http://jssdf.org/c/bbsdata/58.jpg

557Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 17:04:34
>>553
良心は麻痺していく弱いものです。
幼い頃、親の運転する自動車の助手席にのせてもらったとき、速度オーバーしていることに気づきました。
法律をやぶっている。
自分の親が悪いことをしていると知り、怖いような、見てはいけないものを見てしまったような、そんな気持ちに、なったことはありませんか。
おそるおそる親にきいてみると、笑って、そんなの「悪い内にはいらないんだよ」との返事。
安心したような複雑なような。

大学の研究室では、知的財産の講義をしている先生の研究室で、パソコンソフトの複数インストール。
ライセンス違反ですね、これは。
法律をやぶっている。
でも、「メーカーもそれを承知で値段をつけてるし、みんなやってることなんだよ」
研究室旅行では、この先生、田舎道を速度オーバーで飛ばして、出張先からかけつけました。
さすがにこの頃になると、じぶんも速度オーバーする運転者になっていましたが。

ほんとうにきまりをまもりたければ、自宅で使うソフトウェアも、ぜんぶ自分で買えばいいし、どんなにうしろからクラクションをならされても、速度標識を守って走ればいいのです。
なにがいけなくて、なにがいけなくないのか。
ほんとうにすべての決まりを守っていては、よのなかも、人生も、なりたたないのです。

単年度雇用、減らされるポスト、不安定な人生。
研究に専念できるのは、一週間に何時間?
安定した先生方が私たち若手から貴重な時間と労力を奪って、研究プロジェクトの成果報告会だとか、シンポジウムだとか、冊子づくりだとか、データベースづくりだとかをやって、つまらないことで、見栄をはって、競いあっている。
そういう、研究業績としてはまったく評価されないことばかり押しつけられて、研究が進まない。
そんなとき、こんなまちがった状況から脱出して、「ほんとうにただしいこと」をやるためならば、手段は、妥協するのです。

「データは、つくる」

つくられたデータであっても、まずは、このおかしな状態から逃げるためには、それでいいのです。
パソコンソフトの複数インストールとか、速度オーバーの自動車とかと比べるのです。

「それは、悪いことなんですか?」
558Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 17:08:59
法律は完全ではないが
法律に違反しているなら法で裁かれるべきである
559Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 17:20:05
この春の研究者公募で、おめでたく、任期がきれる直前のポスドクから、ある有名な大学の、パーマネントの職にきまった読者の方からの、寄せられた体験談を、おしらせします。

この人は、ほんとうにつぶれそうな毎日で、身も心も、本当につぶれそうだったのです。
最後の一年、ぜったいに最後の一年にすると誓い、順番を決めて、心を殺して、人生を破滅から救ったのです。
学会発表で注目されたい、それならば、それまでに必要な観測データ。
すくなくとも、有名な論文ジャーナルに、掲載までまにあわなくても、受理、それがだめでも、せめて投稿中と業績リストに書きたい。

基本は、これはよく留学のときにやることなのですが、時間がないので、理論値から大きくはずれるプロットは、消します。
「データは、つくるんだよ」
このアドバイスをよりどころに、パワーポイントの図も、論文の図も、もちろん、公募書類の文も。
それがうまく行ったのでしょう、学会発表では、恩師からメールまでいただいて、よくがんばっているねの評価。
論文もすぐに掲載されて、そして、公募でも採用!

今月になって、赴任先の大学では、研究室をまたいでの、ソフトウェアの複数インストールや、貸し出しまでしているとのこと。
大学のまえの道路を、教授が、横断歩道もないのに走って渡る。
そういう人々から、「ただしくやる人間になりなさい」なんて言われたくないですね!ほんとうにそう思います。

もしあのとき、心を殺さず、麻痺させず、おおくのひとが「ただしいやりかた」と思っている方法を続けていたら・・・・・
同僚のなかには、派遣社員になって、連日パソコンの前に座って病気になった人とか、
学習塾のアルバイトで子供に算数を教える、肉体労働で倉庫で勤務してけがとか、離婚した人もいるとか。
一方的に「ただしいこと」をやれと言われて、まもった結果が、これなんですね!

体験談では、安定した人生になったので、さっそく教育と、あたらしい研究に「ただしく」没頭できるようになったとのことです。
まえむきになれたので、私生活も急激に充実してこられたそうですよ。
そういう話、ききたいですね!
560Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 17:24:56
>>558

PC違法コピー:違法コピーCDが物的証拠として残るし,ものによってはアクチベーション時のシリアルナンバー入力記録がMACアドレスとともに抜かれている→強固な証拠→逃れられない→あぼーん

スピード違反→カメラがとらえている→あぼーん

実験データ→「あのときはラッキーでした」byベル研、「冷蔵庫が爆発しちゃって観測試料をうしないました」by東大、ほか。
再現せきないことを理由に不正があったとは断言できない。
つごうのよい観測値だけ実験ノートに記録していけば、だれにもつっこめない。
そもそも大学の実験ノート管理はいいかげん。
卒業時や転職時になくなってしまうのもめずらしくない。
561Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 17:27:21
実験系はなんでもありだからな。
その点、理論系は、嘘がつけない。
562Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 18:17:49
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑)」
現在   「ポスドク!(笑) 任期付!(笑) 負け組!(笑)」


戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「パーマネントになれないのは努力が足りないからだ!コミュニケーション能力だ!」


戦時中 「鬼畜米英!ぜいたくは敵だ!」
現在   「CNS!!研究のためならすべて我慢しろ!」


戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など低くて構わん!」
現在   「即戦力が足りん!外国人をかき集めろ!育成に手間のかかるゆとり世代は要らん!」


戦時中 「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!すべて自己責任だ!」


戦時中 「我ガ軍ハ敵空母10隻撃沈。 敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「業績は着実に出ている。現在のわが国の科学技術政策は目覚しい成果をあげている。」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどんポスドクでこき使え!」
563Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 19:11:53
大学に教員としての内定を入職日前日の夜に突然取り消された!
ってのが「大学教員の摩訶不思議」ってblogにのってる

でもURL貼ると、2chにカキコできない><
564Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 19:14:22
>>563
青学の阿呆のせいでURL規制強化になってるみたいね
565Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 00:23:06
今年度で期限切れだ。博士いらなかったなー
566Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 05:56:25
そんな博士に騙され〜♪
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 22:33:30
J-RECの公募はほとんど出来レースだろ。公募してますというアリバイ作りなんだよ。
それに踊らされるおまいらはあまりにカワイソス(´・ω・)
570Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 22:39:34
>>569
全くコネも無く、2回応募して2回とも採用されましたが。
571Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 22:47:57
>>569
お前、そういうこと書いて、ライバル減らそうとしてるだろ。
572Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 23:56:34
Fランク大でも良いというところまで落ちてきた俺様が来ますたよ(´・ω・`)
573Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 00:08:27
まだまだ二番底が待ってるよ
574Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 00:46:04
日雇い派遣でもいいや
NEET最強
575Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 03:06:29
>>574
育英会の奨学金の返済はないの?
年に2、30万×2、30年くらいじゃない?

今話題のA学院先生は、女への奨学金意味無し論を唱えていたけどね
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 14:25:18
578Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 15:30:39
うんこ日記書いてるやつ,きもいんだよ.氏ねや.
579Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 15:51:06
>>578
何言ってるの?
ここはクソスレだよ.
クソにかんする話題ならオッケーさ.
580Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 16:12:59
基地外、相手にしちゃダメ
581Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 17:37:38
今年度このスレにはじめてきた。

おれ、いわゆる就職難のバイオ系。

まえのほうで鎌倉女子大の公募が生化学であるとかいてあったのでイレチンをみにいった。

ワオーーーーーーーーーーーワンダフルっ!!
応募するよーーーー、オーイエーーーイ!!
女子大ーーーーーんぐ!
俺を採ってくれ、採ってくれ、シャケンアベイベーーワーオー!!
ロケンロール!
仏義理、オーイエー、センキュウ−−−!
582喜べ、ポジションが空くぞ!:2008/04/28(月) 18:19:17
東京大海洋研究所の准教授が、07年度の修士課程の入試問題を一部の学生に漏らしていたことが28日、わかった。東大は准教授を懲戒処分にする方針だ。

 漏洩(ろうえい)があったのは新領域創成科学研究科修士課程の一部の入試問題。「漏洩していた」という匿名の情報が寄せられ、大学側が調べていた。東大で入試問題の漏洩が発覚するのは、学部も含めて初めて。大学側は28日午後に記者会見を開き、詳しく説明する。

583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 19:38:24
ようこそ.

・給料
・捏造
・皮肉
・瀬尾
・排便

が,このスレッドの主な話題です.
585Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 19:51:11
>>589
捏造に前向き?っていうのは目をつぶらなきゃいけないの?
スカートと見れば追いかける教授もどうしたものかと思うが。
586Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 21:38:44
次の話題

東大新領域の准教授が一名解雇されました。
海洋関係の研究が専門だったようです。
ポストが空くぞ、関係者!
587Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 21:39:54
鎌倉女子大のようなDランクでも、倍率100倍くらいにはなりそうだな。
588Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 21:44:21
ブログについて語ろう
589Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 21:45:02
海洋研究所も知らない奴がウダウダ言うな
590Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 21:48:33
瀬尾さん、大変そうだな。
オウムの故・村井氏といい、飯台物理出身者って何かおかしいんじゃない?
591Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 21:57:12
瀬尾、泣くな。すべてお前自身がまいた種だ。
592Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 22:11:14
飯台理系がちょっとおかしいだろ。あの微妙な立ち位置w
593Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 22:41:42
>>590
医学部では捏造教授がまだ普通に在籍してるぜ
阪大がおかしいだけダロw
594Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 22:50:19
>>592
立地も含めてって言う意味w?
595Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 22:52:54
すれ違いだが、
阪大は都心から近いのに未だに京大に学部受験偏差値が上回らないのは何で?
つかなぜそもそも京大の方が先に優秀な印象がついちゃったの?
596Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 23:08:27
京大は歴史が古い
阪大は旧帝大でも一番か二番目に新しかったはず


ウンコ
597Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 23:11:03
京都は日本の古都でやんす
598Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 23:17:39
リアル厨房レベルだな
599Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 23:23:18
600Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 23:25:59
ふーん。
歴史があるにせよそろそろ名大や阪大が京大を凌駕してもよさそうなもんだが。
といいつついずれにしてもそこの教員になるのは難しいわけだが。
601Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 23:49:10
学歴板がお似合いですよ
602Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 01:11:02
603Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 01:20:07
>>587
ああ,すくなくとも俺みたいにグレイトな男も応募するしな.
おめえら,蹴散らしてやる.
604Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 01:40:52
女子大だからな
605Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 02:01:12
独身48歳の助手ですけど、鎌倉女子大にアプライして良いですか?
606Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 02:07:24
ワトソン君はいらないです
607Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 03:32:50
Fランクの雑用はスゴイらしいぞ。
入試やオープンキャンパスの回数がはんぱじゃない
608Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 04:23:02
博士に対する見方

大学:学費を払ってくれるカモ
教授:ポスドクみたいに給料支払わなくてなくていいし、
   早く論文書いて卒業したいから必死に命令に従う便利なコマ
周りの博士:こいつより俺の方が優秀!!こいつは才能がない。ポスドクで一生終わりだなwww
修士の学生:教授の奴隷乙www学費上納乙www博士取ったら劣悪な労働条件でポスドク乙www
学部の学生:こいつ30近くになって学生ってあほか??そんなに働くのが嫌か?
      マジで頭悪いわ。そばに寄るな気持ち悪い。
企業:こいつ博士のくせに英語でディスカッションも出来ねーのかよ・・・完全な道楽で学生やってる甘ちゃんだな。
親:・・・もう、博士退学してよ・・・家計が・・・苦しい・・・。
幼稚園児:すごーい、このおっちゃん、ガンダムをつくれるんだ〜
政府:職がない?そんなもん自己責任だ。せっかく俺たちが素晴らしいポスドク1万人計画を打ち立てたのに、
   それに甘えすぎたお前らが悪い。政府官僚性善、博士性悪なんだよ!
福○首相:博士?誰、そのヒロシって?
609Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 08:25:26
>>608
面白くない。20点。
610Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 09:03:03
>>607
逆に考えるんだ
雑用が業務なんだ
611Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 10:33:20
てか、それ普通ジャマイカ
612Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 11:13:34
>>607
3年前,AランクからFランクの私大に異動したんだが、
607の言う通り雑務の多さには驚いた。
しかし(これは大学によりけりだと思うが)その分、手当も付くし、
学部予算で確保されている研究費がほぼ無制限に使える.
(Fランクだから研究費を使用する奴がいないため)
おかげで出張等の自腹出費も減り、年収も大幅upしたよ。

613Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 12:17:25
オープンキャンパスに手当はつかねえなあ
614Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 12:56:11
>>613
入試の監督でも手当がつかない
615Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 15:34:48
初めてどこかの公募に応募しようとして履歴書用の写真を用意しました。
それだけでもう採用されたようになっている俺って、50連敗位は確定でしょうか?
616Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 15:52:53
>>615
一生公募で採用されそうにないな。
あと、その公募はデキレースかどうかも事前に調べておけよ。
大学教員の公募は8割以上がデキレースらしいからな。
デキレースに応募するのは時間と労力の無駄。
617Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:00:50
>>612-614
あ、入試問題作成と高校出張講義は手当がつくわ
618Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:07:22
出来レースかどうかなんてどうやって調べるんだよ?
619Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:15:25
出来レースかどうかなんて、自分が落とされたときの言い訳(「どうせデキだったんだろ」)
にすぎないんだからあまり気にするな
620Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:38:06
出来で優秀な奴が採用されてバンバンと業績を上げているなら、まだいいが
そうでない生産性皆無で万年恒例化して、大学のお荷物になってる奴は叩かれても仕方ないだro
621Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:43:58
応募疲れのポスドクの方々、これでも見てなごんでくだされ。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib022795.jpg
622Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:55:24
>>618
>どうやって調べるんだよ?
職を探している身分なら、「どうやって調べるのですか?」が正しい尋ね方。

ま、調べる方法としてはその研究室にD3やポスドクがいないかどうか、
あるいはその研究室との共同研究者に候補となりうる怪しげな人がいないか。
これはその研究室のボスの論文中の共著者を見て調べるなどの方法がある。

あるいは公募の内容もよくチェックすること。変に年齢制限を設けていたり、
欲しい人材像をかなり詳しく書いていたり、その他怪しげなことを書いていたり。

ま、あくまで確率的なところもあるけどね。「これは100%デキレースだ!」と見抜けるのはほぼ不可能。
623Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 16:59:35
>>621
おまい、たい〜ほされるぞ。
624Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 17:06:15
>>621は過激すぎるだろw ポスドクの皆さんが抜きすぎて研究に差し支えてしまうww

これくらいが常識的
ttp://image.blog.livedoor.jp/aoyoutrip/imgs/9/6/96b63010.jpg
625Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 17:27:16
626Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 17:51:46
>>620
生産性って何よ?
627Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 17:52:37
>>622
可哀想に、そういうの信じてるんだ
628Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:16:10
>>622も627も、公募初心者だな
629Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:19:25
デキレース信仰って深いな。
落ちる奴は落ちる、って何で分からないかね?
論文数とか、指導者の名前とか、そういうもので決まらないのにね。
630Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:19:55
>>627
だから、確率的って言ってるだろ。お前は何を言っているのだ?
631Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:24:41
>>630
あんた、公募って確率で決まるとでも思っているのか?
仮に99%出来だとしても、出す。
100%鉄板の出来だったとしても、出す。
確率に何の意味があるんだか、まず説明してもらおうじゃないか。
632Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:24:43
公募に本命がいたとしても、さらに上のやつが応募してきたら
そいつが受かる。それだけのこと
633Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:28:15
>>630
だから、そういうのを信じていてはダメなんだよw
634Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 18:29:17
>>631
漢ですね!!その心意気で皆さんがんばりましょう!!

http://www4.kinghost.com/asian/jpidols/pg165/0009.jpg
635Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 19:31:31
>>632
まあ、除今日までは8割でき。基準なんて、取る側がつごうの
よいように変えられる。おれなんて、国権の室長に出したとき、いま
担当している教科の研究していないって、報告書に書かれたよ。
内部の業績ほとんどなしのおばさんが採用されたがな。そんな不条理
や偽装がこの世界では、まかり通ってるんだよ。そのときの部長
と次の学会で顔を合わせるかもしれんが、少なくとも唾くらいは
はくつもり。
636Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 19:33:34
>>635
お前に声がかかる前の段階で、審査がされているのですよ、協議採用では。
637635:2008/04/29(火) 19:34:00
ちなみに、面接と研究発表までさせられての結果だがな。まあ、その後
公募で採用されて、何とか生き延びているから、よかったかもしれんけど。
638Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 19:37:57
やはりへこたれずにあちこち出すのがポイントですな。
639Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 19:40:04
>>638
日常活動が大事。
いい研究をするのは当然。
いい学会発表をする、質問をする
ポスターで議論する、飲みにいって研究の話をする
そういうもの全てを行ったうえに、
いい書類をかく。

640Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 20:23:49
>>635
東海当て馬、おひさしぶり。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 21:35:47
なんか、このスレ荒れているな。
643Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 21:51:54
おまいら、公募に当たらないからと言ってすねるな。
これでも見てなごめ。そして論文書け。

http://blog39.fc2.com/j/jonathan/file/q010403.jpg





まあ、いくら論文を書いてもポストは有限なんで、全員は就職できないけどな。
644Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 23:47:02
>>643
だれ?
645Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 23:51:55
宮本真希なんじゃないか?
http://2.dtiblog.com/n/ninkiya/file/nin_maki_miyamoto012.jpg

こんな秘書がいる研究室って公募していない?
646Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 01:23:01
お前ら、このGWで天気いいのに
外出しないで2chかよ




終わってるな
647Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 01:34:23
おまえもなー

研究室に缶詰で天気すらわかんね…
648Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 01:53:56
外は真っ暗だよ
649Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 02:15:16
確かに(笑)
647は昼間の話ね。わかってると思うけど。

天気良いんだ…お出かけしたいなー。
650Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 08:26:25
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 08:45:04
>>622
100%ってことはないよ。
採用する側が浮気することがあるからね。
想定外の優れた人材が応募してきたために、当初予定していた候補者を断ることがたまにある。
そういうとき、みせかけ公募ってのは都合がいいんだよ。
浮気したくせに「本当はあなたを採用するつもりだったんだけど、周囲の先生方を説得しきれなかった。でもあなたくらいの業績があればどこか他にもっといいポストが (以下、適当なことばを続けつつ、浮気相手との新規研究のことであたまがいっぱい)」

応募者に実力があれば、この都合良さを利用できるんだけどね。
デキレースで内定をもらいつつ、公募にも出しててんびんにかける。
なんでデキレースを断るんだ、っていわれたら、
「デキといいつつ公募の形式をとっている以上、安全策が必要だった」と言えばよい。

いまの需要供給バランスだとむりっぽいね。
653Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 11:06:14
デキなんてないよ。
654Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 12:42:39
ガチなんてないよ
655Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 13:25:06
公募なんてないよ
656Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 14:31:00
http://www.antiyah.com/
あんちyahoo!!復活
657Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 17:35:12
>>656
リンクされているところをみにいくと、アンチじゃなくて、うんちヤフーって、書いてありますね。
うんちといえば、僕の記録が好評な、排便のログ。
今日は、朝、下痢でした。
昨日から、夜に、おなかをひやしたのと、つめたいジュースをのんでねるまえの飲んだのがいけなかった。
みんなも気をつけてくださいね。おなかを冷やして体調が悪いときに公募では勝てませんよ!
658Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 18:32:31
俺ってば公募戦士ポス毒24連敗! こう見えても灯台卒! マニア!
こんな俺の、クールなプライベートを教えてあげちゃうんち。
色あせジーパン、汗じみTシャツ、黒で統一。パンパンリュックで完全防備。
早口しゃべりで、かっこよすぎで、専門知識だ、みな注目!
徹夜でエロアニメ鑑賞、風呂はシカトで、頭も洗わず、ワックスいらず!
学会で合流、萌え〜なジャーナル買いまくり!
自慢のパソコン、俺様の宝で、でじこと詩織とロリ画でグ!
邪魔なDQNは黙って隠れて。通り過ぎたら鼻くそピン!
トロい助教は、横目で睨んで、論文本数で俺の勝ち!
週末もちろん研究が生き甲斐。
アフター学会、懇親会ちん入、研究仲間と萌え談笑!
壁にはアニメの等身大。山積み論文コピー、延滞中のエロアニメ!
家ではタイマーが時計代わりで、シスプリ、ガンダム、おじゃ魔女どれみ!
ダチとの話題で、オレ様いつも、専門研究のことで最強伝説!
新作ゲーム徹夜で並んで、朝から晩までさくらでハァハァ!
バナーで稼いだ軍資金。同人、DVD、パソコングッズ!
金なきゃいつもの、カルビ弁当、肉で栄養タップリじゃん!
本は毎月アニメディア、アニメスタイル。藍より青しで、ヤングアニマル!
携帯持たずにトランシーバー。いつでもどこでも、兵隊気分!
ファッションチェックでダイエー、ユニクロ。カラオケもちろん全曲アニソン!
アキバのSEGAもち常連。音ゲーで凄腕披露、プロ級だぜUFOキャッチャー!
限定フィギアやキーホルダー、粘ってゲットで楽しすぎ!
格ゲー乱入、ボコボコ圧勝、周りのメイドの歓声モテモテ!
そんな俺って、最高最強。人生毎日、はっぴーぴー!
659Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 18:35:13
オーイエーシェキナベベーロックンロールワオーノーサレンダーヘイベイベーブッチギリーノワンダフルヨロシクエキベンファーック
660Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 18:44:07
おれのばあいなんだけどだいたい4年くらいかな公募戦線でたたかいつづけてい
るのはね最初はもうちょっと簡単だと思っていたんだけどなかなか面接までいか
なかったんでどうしたらいいか考えたらもういちど書類をよみなおしてみること
にしたんだよそうしたらわかったんだおれの書類の書き方ってだめだったねそれ
でいそいでまともな文章をかくようにしたんだ具体的にどういうことにきづいた
かは秘密だけどそれからは面接によばれはじめたんだだけどここでもなかなかさ
きにすすめなかったんだそれで数回面接までいってちょっとひとやすみしている
わけまあその間に論文をたくさんだしたり予算をたくさんとったりいろいろと充
実した日々をおくっていたんだけどそろそろまた公募戦線に出ようと思っている
わけうちの場合は上がつまっていて持ち上がりができないからどこかに出るか二
十年くらい助教をやるかってゆ選択肢かないちおう有名な旧帝大なんだけどたい
へんといえばたいへん大学がよくったって論文がちょっとおおかったからってな
かなか転出できないしね教育重視のところだと旧帝大の助教は今はとってくれな
くなっているみたい教育経験が浅いっておもわれるんだよそう言われたことがあ
る実際には学生の指導とかやってるし困ったちゃん学生の相手とかしてきたんだ
けど教育の成果があがってるのはあんたんとこが秀才揃いだからでしょみたいな
こと言われるそれで採用になってるやつは地方国大とかで耐えてきたやつが多い
なおれのっまわりではだから言わせてもらうよ駅弁ファーーーーーーーーック。
661Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 19:30:06
↑ こういうのを指導した指導教官の顔が見たい。入試さえ通れば後は何とでもなる日本の大学教育システムの弊害か。瀬尾佳美なんか典型例だな。
662Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 19:36:15
>>661
正直、>660を読んだお前に感心した。
基地外はうつるから、たとえネット上でも触れちゃいけないよ。
基地外の書いた文章は読んじゃいけない。
663Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:05:02
>>661

指導教官は有名なひとだしあなたももしかしたら顔写真とかをみたことがあるかもしれません
それ以前になにくだらないコメントしているんだよ中身がないやつだなすくなくとも旧帝大の
助教になるところまではすんなり行ってるんだしこのスレの住人の多くは任期切れにおびえる
ポスドクでしょう日本の大学システムがどうのこうのと偉そうなことを言う前に研究成果をあ
げなさいな中身のないつっこみをいれたり排泄の記録を残したり痔疾患者の肛門の痛みを主張
したり実りなき制度批判にあつくなったりデキレースの確率を議論したりしてないでほらぐず
ぐずしてると任期が切れてホームレスですよなさけないそんなやつの指導教官の顔をみてみた
い駅弁ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック
664Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:09:23
>>661

セオカミ大先生は優良私大の准教授様ですよこの大学の公募人事にやぶれてグチをこぼしている公募戦士が
くさるほどこのスレにもつどっていますよセオカミ大先生はおまえらの希望するポジションにすでに付いて
いるんだからおまえらが負けイヌでセオカミ大先生がウイナーですよそのくらいのことは理解しなさいなく
やしかったらこの大学よりも世間的に評価の高い優良大学のパーマネントの准教授以上の職を獲得してみな
さいなどうせここの住人の多くは来春以降も任期におびえるポスドクですよそれが現実ですセオカミ大先生
には勝てないおれもまだ助教だから勝ててないちくしょう駅弁ファーーーーーーーーーーーーーーーーック
665Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:12:06
>>662

基地外とはなんですか基地外とは言葉をつつしみなさいおれが基地外だってゆうんだったらここで排泄の記録
を残しているやつらとか痔の痛さがどうのこうのと書き散らしている連中とかシェキナベイベーとか言ってる
人気者とかほんのわずかなサンプル数をもとにデキレースの確率を論じている理数的センス欠乏症のポスドク
とかはどうなんですか基地外だらけじゃないか駅弁ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック
666Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:15:53
このあとに登場する用語の予測


・基地外
・排便
・デキ
・捏造
・痔
・雑用
・Fラン
・エビちゃん
667Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:44:10
三分の二まできた
さてと、根性いれて、埋めようか

上げ進行な。
668Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:44:51
このシリーズ、以前は優良スレだったんだぜ(W
669Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 20:49:26
いまじゃクソスレ(W
670Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 21:08:48
あとよろしくな
今夜はメールチェックしないんで
続きはあしたな
俺は放尿して帰るわ
おまえは脱糞記録でものこしておけ
671Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 21:23:13
あしたも良い一日でありますように。






















駅弁ファーーーーーーーーック
672Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 23:05:22 BE:509434728-2BP(0)
排便記録、削除依頼を出しました。
673Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 01:10:13
>>672サンクス&乙
674Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 02:05:42
このスレでデキ公募を突破したという報告は皆無なのかな?
675Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 07:48:56
>>672
乙。あぼーんされたみたいだね。
ああいうのが大学教員を目指しているのかと思うと、心底情けなかった。
676Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 07:55:48
次やりやがったらアク禁要請だな
677Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 08:03:11
職場から書いてたみたいだから、アク禁だったらIP開示だな。
また書いてくれないかな。むしろ楽しみだ。
678Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 08:30:58
>>677
それがネカフェみたいなとこだったら、それはそれでちょっと悲しいけどな
679Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 10:04:22
>>674
突破した瞬間にデキではなくなるんじゃないだろうか
680Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 10:23:20
>>674
そうだとしても、本人は気づかないだろ。同じ業界で生きているんだから、のちのち気まずい。

それに、基本的にこのスレで情報を得て内定をゲットしたとしても、普通は黙っているだろ。
見る人が見れば、すぐにわかる。
赴任先でいきなり、2ちゃんねらだとバレるのはいくら何でも恥ずかしいし。
681Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 13:35:40
こういうのはデキ判定の参考にならぬだろうか.

1.デキっぽいJRECINのURLを紹介する.なんでデキと思うのかかんたんに記す.たとえば助教のいる小講座での講師・准教授公募とか,募集日数がみじかいとか.
2.そのときの文面を保存しといて,新年度になったら貼り付ける.ついでに採用された人物のURLも.

デキレース判別というよりは,どんな人物が採用されたのかを幅広く知る参考データベースになると思うんだが.
682Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 13:38:00
内部の人=デキ、っていう発想から抜けられないと採用されないとおもいます
683Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 13:44:01
他人が推薦してくれるような研究者になれ、とおれは教えられたけどね。
684Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 13:52:16
デキとわかって応募するのも一つの戦略だっての
685Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:17:07
>>684
時間が腐るほどあればそうする.
しかし時間が限られている.
ひとつの公募書類を仕上げて行くには少なくとも2日はかかる.
応募先のサイトをよく読んでその学科の目指すところを理解し,
それに自分がどのように貢献できるのかを考える.
つづいて,自分の経歴をその目的に合うようなストーリーに編集しなおし,
その延長線上に抱負を持ってくる.
論文別刷りも時間をかけて選ぶ.
ここまでは,まだ,いい.
これに続いて大学ごとに異なるフォーマットの業績書づくりが待っている.
変な枠に著者名だの発行年月日だのをひとつずつ記入して行く.
そのフォーマットがへんな仕組みになっていて,文字をいれるたびにフォーマットがくずれ,それをなおすの繰り返し.不毛.
大学によっては最近数ヶ月以内の健康診断書が必要で,そのなかには大学の健診では行われなかった項目があったりするので,それを済ませに病院に行かねばならない.
履歴書が手書き指定だったりすると,ふだん文字を書かないものだから書き損じなんかが続いて数十分.
時間と費用を奪われるだけではない.
その時間があれば,投稿論文をまとめたり,院生教育のためによい方法を考えたりできたはずだ.
こういう無駄をしたくないから,デキをできるだけ多く判別して応募先から除外したい.
内部が必ずしもデキとは限らない.
しかし,内部に応募者がいることがわかっているとか,留学中だの他大学に腰掛け程度にいる卒業生だのがいる公募は,応募先リストの上位から外したい.
身体がいくつあってもたりない.
686Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:18:59
>>685
君、この世界に向いていないと思う。
687Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:28:38
どこの大学とは言わぬが,デキレースに外から応募したことがあった.
准教授戦で,ホームページをみると同い年で業績も同等の助手がいることがわかった.
だから無駄と思い,応募しないことにした.
ところが,俺のボスが,ぜひ応募しろという.
デキにちがいないから気が乗らない言ったら,先方に何度もといわせてくれて,

・内部にいる助手は応募する意志を示していない
・完全な公募であることを保証する
・ぜひ応募してほしい

との回答.
それで応募書類を書き始めたのだが,その枚数が半端ではない.
過去の学会発表講演要旨の全コピーだの,わけのわからない項目ばかりの健康診断書だの,3通の推薦書だの,全論文の別刷りだの,別刷りが無い場合についてといあわせたら,コピーをとってハンコを押して理由書を添えろとの指示.
応募書類は段ボール箱で送ることになった.健康診断を含めて費用3万数千円.
これに要した時間,論文も書けなければ,研究も進まなかったし,院生の指導も放置.
で,応募したその週に「ますますの〜」という手紙が来た.
翌年,内部の助手が内部昇進.
その大学の学生に知り合いができたので,様子をそれとなくきいてみたら(自分が応募したとは言っていない),はじめから内部昇進が決まっていて授業まで持ちはじめていて,部屋の模様替えなんかまで公募期間中にすすめていたとのこと.

公募の形式をとっていることをアピールするために知人の教授にまでデキではないと主張しておきながらこの状態.
こんなのにいちいち応募していては研究が進まないし,それによって他公募へ必要な業績も伸びない.
だから,デキっぽいところには応募したくない.
688Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:43:40
>>686
向いていないと言われてモナー
689Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:44:31
該当者がいなかっただけじゃん
ようするに戦力外
690Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:46:25
>>687
バカだなぁw
うっかりしていて、締め切りに間に合いませんでした、っていうことにすればいいんだよ。
691Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:47:16
>>688
採用されたら、研究よりも書類書きや雑用の方が仕事の比重としては大きいんだよ。
研究だけしたい、と思っているのならPDが楽。
692Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:18:17
>>691
すでにPDを経て教員をやってるので書類書き主体な毎日を送っている.
昇進転出後,書類書きの比率が増えるのもわかっている.めでたく昇進転出できたのであれば,その後は研究の比率が落ちてもやむを得ぬと思っている.
しかし今は昇進転出のためには研究業績が必要だ.
同じ無駄なデキレースに付き合って数十時間を失い,体力も失うと,その間に研究業績の伸びが止まる.
それがその次の公募参戦時に不利となる.
だから応募件数は極力減らし,そのリソースを研究業績の蓄積に向けたい.
デキに10件つきあわされたら論文が何本か出なくなる.
すくなくとも助成金申請の労力1件と,応募書類一件の労力は同じくらいだ.
助成金が必要だし,獲得実績も必要だ.
デキに応募しても業績はよくならない.
693Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:21:45
>>690
もちろんやったさ.
でも,ボスが「チャンスだ,いいからはやく応募書類を揃えろ」を連日のように言ってきたのでしょうがなくこっちの応募を優先した.
時間も金も無駄だった.

>>689
該当者がいるもいないも,公募広告を出しているうちから内部の助手を昇進させることを前提で授業をやらせたり,部屋をセットアップしたりしていたのはどう説明するのか.
694Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:26:32
>>692
バカが採用されてしまったのだね
695Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:27:18
とことん、この世界に向いていない人だと思うよ

自分を中心に世界が回っているとでも思うのか?
書類審査で決まると思っているのか?

いつまで、子どもなんだよw
696Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:27:59
この人、教員には向いてない
697Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:36:02
>>696


688 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2008/05/01(木) 14:43:40
>>686
向いていないと言われてモナー
698Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:38:27
>>695
こどもはあなたですね。
書類審査で決まるなんて書いていないでしょう。
しかし、書類作成の手を抜いていいわけではない。
そこそこの書類を書く労力を、助成金申請だとか論文執筆だとか昼寝だとかに使えれば
研究そのものが充実するってことでしょう。
699Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:43:18
>>698
はぁあ
助成金申請?論文執筆?昼寝?
発想が院生以下だよ
700Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 15:44:12
世間知らずの奴は、この世界でも苦労するんだよ。
周りに転がされて、利用されて、ボロボロになっていく。
>>687が典型的な例だと思う。
701Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:04:12
>>699
だったらあんたの発想は小学生以下。
一日の持ち時間はだれしも二十四時間だろ。
無駄な応募書類を書かないですめば
その時間をべつのものに向けられるじゃないか。
時間の足し算引き算もできないのか、情けない。
まづはじぶんの持ち時間を感じながら生きる人生を送る人間になりましょうね!
702Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:05:12
>>699

昼寝、(・∀・)イイ!!
ヨーロッパ人みたいにシエスタの習慣きぼんぬ。
703Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:10:15
>>701
お前、仕事できないだろw
704Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:13:23
>>701
先輩からひとこと。

時間の使いかたが下手なあなたのような人は、碌な研究もできないと思います。
教育に対する抱負とか、研究に対する抱負とか、
日々感じる中で自然に言葉として出てくるものなのです。
特に、学生と接している中で、自分はこうありたいとか、
いまいる部局はこうすればもっとよくなるとか、考えざるを得ない。
そういう毎日の活動があるからこそ、書類を書く際に、論旨が明快に書けるのです。
慌てて書類を作ろうとしても、何も書けないのは
日々、頭を使っていないからなのです。
そういう人は、上位の職位には絶対に向いていません。
705Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:18:35
>>704
またDQNがでましたよ。
頭を使っていないDQNがね。

ふーん
段ボール箱いっぱいの無駄コピーとか
大病院にいかないとうけられない健康診断とか
なぜか手書き必須の履歴書とか
そういう作業は日頃から頭を使っていようがいまいが
確実に時間を喰っていくものですよ。
あなたにはその喰われた時間の価値がわからないのですね。
706Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:20:09
>>705
いい加減にしようや
応募したのはお前の決断だ
時間の無駄は、自分の決断の結果
707Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:21:06
>>705
書類やコピーに時間をかけているようでは、お前は昇進できないよwwww
708Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:22:19
>>687
公募のこと、何も知らない人ですかね?
いい経験をしましたね。
709Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:22:50
>>687
この人キモイ
710Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:24:33
声をかけてもらった、と誤解したんだろうね
学界事情に疎いと何をやってもうまくいかないよね
711Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:25:34
>>706
いやいや、途中で食い込んでスマソ。
応募したのは俺ではないんだよ。
喧嘩はやめよう痔に悪い。

>>707
コピーって結構時間とられるんだぜ。
論文なら別刷りでおkだけど
講演要旨集の該当ページをとるのとか
段ボール箱の奥からひっぱりだしてきて一枚一枚とるし
協同研究者の発表に名前が入っているのとかまで提出しろと言われて
七十件くらいあちらこちらに連絡したこともあった。

で、またこういうことがあると思って、いっさいがっさいを合体させたPDFをつくろーかと思ってるところ。
712Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:27:29
>>711
大学人なら自己評価用の書類とか、いくらでも書かされているだけどな。
そういう経験もないのなら、嘘800なんだろうな。
713Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:29:32
>>712

ヒント フォーマットあわせ
714Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:29:41
「ここまで言っておきゃ応募してくるやつはいないだろ・・・って、なにぃぃーーーーーっ!!」

っていう相手校の反応が目に浮かぶ。
715Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:31:44
ヒサヤ先生はC葉大学の方でしょうか。
こんな記事をみつけました。
ttp://www.geocities.jp/monologue5876/toile_map/E2/E2.html
716Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:34:24
>>714

公募だよ。もちろんウチの●●くんも応募するよ。

の一言を言ってくれればいいのにね。
そうすれば恨まれることもなかろう。
俺だったらそう言うな。
717Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:36:55
応募者が3人以上ないと、公募中止にする大学もありますよ。
騙されたバカが暴れているだけですよ。
718Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:37:46
>>715
西千葉の近くにある洋食屋「巻葉亭」は、ゆるくできる良い店
ネットでの評判はいまいちだけどな
719Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:42:36
>>718
ふーん。
さてと、
ttp://www.misagodo.com/kanpo/byoumeikanpoyaku/jisitu/index.html
によると、このスレの住人の世代では、二百万人くらいの痔疾患者がいることになるし、
ttp://sc.eco.to/page043.html
によると、女性の三割は痔疾患者らしい。
だからヒサヤ先生が珍しいわけじゃないんだな。
気をつけよう公募戦士の肛門の健康。
720Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:45:41
>>718
「ロールキャベツとタンシチューの盛り合わせ」1,100円ってのがおいしそうだな。
721Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 16:48:34
話題のSEO紙は公募だったんだろか、
どういうツテで採用になったんだろか。
キリスト教の大学の教員なのに
個人サイトに鳥居のアイコンを貼っているしなー。
それでいて草加説も浮上。
むむ。
722Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:07:18
キーワード
ますます・ご清栄・慎重に・誠に・残念ながら・ご健勝・ご活躍・お祈り
723Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:11:25
なんだか変な流れだな。まじめに公募書類作ったら如何に既にこれまでの公募で出したものを
流用しようと、どうしてもカスタムが必要な部分が出てきて、そこでそれなりに時間食われるってのは
納得できる話だと思うんだが。研究分野がほとんど同じ、いつも学会で顔を合わせてるような
ところに出すならそれほどでもないが、そうじゃない場合は相手の研究について論文読んだりして
調べてそれに合わせて抱負だの研究計画だのを書くから、無視できない時間がかかる。

>687のケースみたいに極端に手間がかかることは希だけど、公募情報見て書類提出までに
のべ丸一日分ぐらいは普通にかからない?ただ、年に何十件も応募する訳じゃないから、
ギャーギャーわめくほどでもなかろうとも思う。

724Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:13:45
ケガしたところをきれいにしておかないとバイキンが入って病気になると言われてきたわけだが、
痔の傷口ってのは、バイキンのかたまりであるウンチに汚染されているわけだから、
そこからバイキンが体内に入って、病気になる可能性は無いのでしょうか。
このスレでヒサヤ黒丸堂の書き込みをみて、痔になったら大変だと思います。
725Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:18:04
>>723
フォロー御礼.
スレを乱して済まぬ.
そのとおりでとにかく手間がかかる.
もちろん使い回しもしているが,フォーマット合わせは時間を食われる.
健康診断は時間と金を食われる.
段ボールで応募ってのは複数回あった.
そのうち一件は内部昇進デキだったことがわかった.
手書きの履歴書ってのも何の意味があるのか不明.
今年度は何が何でも転出しようと思っているのでぎゃーぎゃーわめいている状態だ.
数十件出すつもり.
同時並行で書き進めていて,作成書類リストをつくって,まるでアニメのセル画つかいまわしのように
もっとも作業の少ない工程を組んでいる.
726Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:18:18
>>723
採用されると思って、張り切って書類を書いたんだろ?
そんなに甘くはないし、
書類で左右される部分は少ないことは
このスレをちゃんと読んでいれば、みんな理解している。
727Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:20:30
>>725
おれはお前個人に問題があるように思う。
728Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:25:56
>>726
面接のとき、概要と抱負のコピーに赤ペンでしっかりメモが書かれており、提出書類にもとづいたディスカッションが行われたことがあった。
また、ある大学からの残念ながら通知には、使い回し文面にくわえて、個別のメッセージも添えられていた。
そこに、抱負に書いてあった言葉についてのコメントが書かれていた。
決め手になるかどうかは別として、選考する側がしっかりと応募書類を読んでいることもあるから手を抜けない。

すくなくとも、大学院重点化されたハイテク工学系へ出した抱負書類を
教員養成系の理系コース応募に使ったらアウトだし、逆もまたしかり。
729Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:28:47
良心的な公募広告だと
「すでに作成されている業績リストで同等の項目を記載したものがあれば、それで結構です」
って書いていることが、たまに、ある。
好感がもてるね!
730Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:31:37
痔の話を書いて、レス削除を食らった奴に告ぐ。
また削除されないか、様子見で書いているつもりなんだろうが、次はたぶんアク禁申請だ。
そうすれば、レス番申請をするときに本人じゃなくても周囲も巻き添えで、一斉に
IP開示になるだろう。
それでもいいという勇者は書け。
731Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 17:59:09
>>728
騙されてるんだw
732Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 18:21:22
現実を知らない机上の空論はいてる人がいるな。

>時間の使いかたが下手なあなたのような人は、碌な研究もできないと思います。

おまえは事務屋という人々の本質を知らない。

やつらは生産性をあげるためと称して、あらたな書類の作成を義務付けて、生産性に、さらに
致命的ダメージを与えることを生業としている。

書類をつくらせて、俺ってマネージメントしてるよ〜とか思っちゃうのが事務屋。
役人とかね。一日ワードで書類書いて、おれって激務〜♪とか言っちゃう人たち。

正直きもいよ。あの思考回路。なんかバカの壁を感じるし。
733Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 18:44:43
>>732
どう上手に立ち回るかを考えられないあなたのような人は
生きていけない
734Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 22:56:42
上から目線で書き込んでる奴が多数居て気持ち悪いスレだw
傍から見ると人格障害に見える。
735Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:12:43
基本が使い回しでも応募書類を作るのに、それなりに時間がかかるだろう。
現在、学生が学振の書類を書いていて、その評価書を書くだけでも面倒に
なる。そんなのの積み重ねは確かに無駄。なるべく無駄な応募をしないと
いうのは研究者たるものの常識だろう。俺の公募成果は3勝6敗+1辞退
くらいだけど、そりゃ選ばれなかったら面白くないよ。有名大学の教授に
なるような連中の勝率は5割を超えているよ。だから無駄な応募はやめる
こった。687さんには同情するよ。
736Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:16:38
とにかく、大学教員の公募は8割以上がデキレース。
応募する前に公平な公募なのかを確認しましょう。但し、>>687のように公募先に直接問い合わせたとしても、
「デキレースではありません。厳正に、公平に審査します。」と嘘を言われるので注意。
ま、当然でしょう。「デキレースです!」と答えるところなんてあるわけない。
737Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:21:44
出来レース信仰多いな。

公募が出たときには、採用される有力候補を5人想定する。
その5人に自分が入っていないならば、応募しない。
これを守れば、無駄玉は撃たずに済む。
738Nanashi_et_al. :2008/05/01(木) 23:33:09
なんだか大学受験と勘違いして、
書類書きのテクニックが重要だと思ってる人がたくさんいるようですが、
もういい大人なんだから、
そんな小手先のテクではどうにもならないことを自覚してください。

自分という人間を見せればいいんですよ。
結局。

自分に自信がないからテクに走って自滅するのです。
現段階では業績少なかろうが、実験下手だろうが、
自分のあいでんでぃてぃーが確立できてれば、
学生の教育はできる。
逆にどんだけ立派な研究していようと、
先人を真似たテクニックで人生なんとかしようと思っているような、
寂しい人間に学生の教育は任せられんのです。

一部の優秀大学を除いて、
大学教員の基本職務は教育なのです。
研究者になる確率の低い学生を育てようってのに、
人間的に魅力のない人が採用される理由があるわけないでしょ?
739Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:41:25
>>737
×出来レース信仰多いな。
○出来レース多いな。

信仰なんかではなく、実際に出来レースは多い。
740Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:44:07
俺2回応募して2回とも通ったよ。どちらも倍率は50倍程度。
完全ガチで勝った。

周りを見ても出来レースって実はそれほど多くない気がするけど、
何故出来レースが多いと思うの?
根拠は?
741Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:46:27
魅力ねえ・・・
どういう魅力があったんだろうねぇ

魅力があったから採用されたんでしょ?
742Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:48:44
>>739 それがわかっているなら、応募なんかしなければいいだけでね。
ぐちぐち文句言っているより、
もっと公正な制度が整えられている(はずの)
別の道、赤ポス以外の道を探す方が生産的。
743Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:49:03
イレチン、すっかり公募きてねえな
この前、おまいのデータ更新しないと非公開にするぞボケとかいう脅迫メール来たな
744Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:49:59
神、いわゆるGOD
745Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:51:32
>>738
それが分からん奴が多いんだよな

書類審査で勝てる、って、大学受験の経験から抜けられないんだろうね
746Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 23:52:40
>745
じゃあどういう魅力があったの?
747Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:01:45
自分が負けたときに
相手にあって自分にないものはなんだったのか
とか、そういう研究をしないやつは
いつまで経っても採用されないよ
748Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:22:13
書類の価値を下げたい人が多いみたいだけど、まず十倍を超える倍率の
書類選考をくぐり抜けなきゃ行けないんだから、そりゃ書類をどうするか
ってところに焦点を向けるのは当然だろう。書類だけでその後の面接も
有利に立てるとかいうことはあまり無いだろうけど、とにかく紙に書かれた
内容で応募者10人以上のトップに立たないと面接にも臨めない。
結構な割合で面接まで進めるようならもはや書類(ないし業績)は
十分ってことだろうけど、そこまで行くとたぶん早晩採用を勝ち取れるだろうな。
749Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:28:48
一次審査は書類を読まない。
名前だけ。
750Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:29:47
デキレースだとしても、応募してみることだな。
宝くじを購入しない限り一等は絶対に当たらないのと同じで、
応募書類を出さない限り絶対に採用されない。
751Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:35:56
1次審査は業績が水準に達しているかどうかでしょう。
准今日儒:論文数=年齢×2、うち1st半分とか
>>687はあまりに過酷な書類準備を要求されている段階で気がつけばよかったんですがね。
752Nanashi_et_al. :2008/05/02(金) 00:41:02
魅力

1:若さ
2:愛嬌
3:度胸

嫁入りに似てる。
753Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:43:38
>>743 イレチンの求職者情報か?
あんなのに、のっけてどっかからオファーくるのか?
754Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:47:29
>>751
業績厨はがんばるなw
755Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:49:53
>>751
実験系物性だと1stが(年齢-27)×3+αってのが十分条件って聞いたことがある。
756Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 00:50:36
>753
メールならたまにくる
757Nanashi_et_al. :2008/05/02(金) 00:55:01
>741 >746
20代後半 or 30代にもなって、
他人とは違う自分の魅力を自覚できてない時点で、
大学教員どころか、
社会人として終わっている。

工場にてライン生産に従事せよ。
758Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 01:13:34
>757
あなたは神様を信じますか?
759Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 01:16:25
鏡よ鏡の人の魅力ってなんだろうな
760Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 01:42:58
人の内面を映し出す鏡があればいい
761Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 02:50:43
序今日、准教授、教授、

分野にもよるでしょうが、それぞれに就任するのに必要な
標準的平均的業績(論文数)ってどのくらいなんでしょうか?

もちろん分野によって違う。それは当たり前。
業績だけで決まるわけでもない。それも当たり前。
学会賞や競争的資金の獲得数等ももちろん影響するでしょうが

あえて論文数だけで考えると、感覚的にはどのくらい?

自分としては
序今日:1st 2〜5本、論文少なくても+αがあれば通る
准教授:1st 2nd 半々として20本くらい
教授:???

ってくらいなんですけど、どうでしょう?
762Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 07:44:09
業績(論文)の数は大事だけどさ、数だけで勝負できる奴は、こんなスレに
来ないで、他の方法で就職活動しなよ。
763Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 08:56:05
>>761
だから分野に依るって。
764Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 09:46:20
どうして自分の分野の評価基準がすべての分野の評価基準だと考える連中が多いのかなあ。

一時審査は名前だけ説→研究者人口が多い分野で学科内でも互いの研究がわかるような場合、たとえば流行りのバイオ系学科、だったらそういうこともあるかもしれない。
でも、たとえばデパートみたいにあれこれと研究分野の異なる研究室が並んでいて---私大理工学部なんてどこもそうでしょう----同じ学会に行く教員がいないような場合、名前をみて審査できないよ。

業績かんけいないよ説→論文数がいちばん多い奴が必ず採用されるという考えは多くの場合正しくないが、業績面で他応募者に見劣りするようだったら、どんなに概要や抱負でごたくをならべても、実績がないわけだから次に進めてもらえないよね。

自分の魅力がなんとか説→書類を読まなければ魅力ってやつはわからないよ。書類なんか読まない説にぶつけてみれくれよ。

765Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:04:40
あと、書類作成なんか使い回しだからぜんぜん時間がかからないと言っている人々へ。

たとえばちょっと古い生物学の分野で職を探す場合を考えてみてくれ。
いわゆるバイオテクノロジーじゃないから、工学部のバイオテクノロジーとかの人々とは世界がちがう。
そういうところの公募に出してもパスしない。

で、理学部のちょっと人気なさそうな学科、教育学部の理科コース、文系私大の教養、短大の自然科学、というようなあたりに応募することになるんだけど、それぞれ学校の設立目的もちがうし、学生の意識や就職先もまったくちがう。だから、概要や抱負の使い回しは無理。

それぞれの学校についてすくなくとも三時間はかけてホームページをよみこんで勉強する。たとえば女子短大なんて、自分で足をふみいれたこともないから、どんな場所なんだかわからないよ、ふつう。

研究業績リストの方は、基本的にはコピペになるんだけど、いわゆる四号書式にもとづく大学独自のフォーマットである場合が多く、しかも細かい指定が多い。

論文それぞれにおける応募者の役割分担を書けとか、論文内容をそれぞれ二百字以内で書けとか。
記載ページは最初のページだけにしろ、いや、最後のページも書け、
年号は西暦で、いや、元号で、
論文のならべかたは古い順、いや、新しい順、
こっちの大学では査読論文も紀要もあわせて書け (見本がそうなってる)、
こっちの大学ではこまかく分けろ・・・・・

文系の基準だと、学会発表ってやつが論文と同等の意味をもつらしい。
それで、過去の学会発表すべてについても、同じことをやらないといけない。
発表場所をかけ、発表日をかけ、学会開催期間もかけ・・・

この他に手書きの履歴書、学部時代からの成績表、学位取得照明、かこの所属機関すべての勤務照明、推薦状複数通、エトセトラ。

競争がはげしい工学部のITとかバイオだったら、こういう無駄はないだろうけど、
それ以外の細々とした分野だと、こういうのを毎回毎回やってるんですよ。

ってことをわかってからつっこんでくださいな。
766Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:15:01
>>745

>>書類審査で勝てる、って、大学受験の経験から抜けられないんだろうね

ここ30件くらいの書き込みを読んだが、
「書類審査で勝てる」
と書いている者はいないぞ。

勝つためには書類審査を突破しなければならない

という内容だぞ。
そしてそれは正しいぞ。
書類審査を突破できなかったら勝ちようがない。
767Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:29:24
数だと信じている人は数を稼げ。
768Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:30:30
>>766
一次審査が書類審査だなんて信じている奴は
実態を知らない人でしょ?
いまや、書類なんて最後の数人に絞られるまで、読んでもらえないよ。
769Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:36:22
>>768

釣り乙
770Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:37:52
>>768

一次審査が書類審査だとも書いてないが。
面接より先に書類審査があるってこと。
あたりまえ。
面接やってから書類審査やっていたら何十人も面接に呼ばなきゃなんない(W
771Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:39:03
>一次審査が書類審査だなんて信じている奴は
>実態を知らない人でしょ?
こりゃまあ、表現には問題があるが、事実だな。
一次審査(というか、それ以前の書類チェック)では、まず「現在の肩書きと知名度のチェック」が
おこなわれるだろうね。そこで「あそこの誰それが出してきたよ」って認識をされなければ、
まず選考には残らない。
772Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 10:55:13
書類を書く前に、公募の7割は終わっている、とおれは指導されましたよ。
常日頃の研究活動、教育活動、雑務を見られているのだと。
773Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:00:42
千里眼で沖縄から北海道まで見えるんだって
774Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:02:31
>>772

それは研究者人口の多い一部の公募だけでしょ?

ごった煮の研究者から成る雑貨店みたいな学科では、まず書類を読んでみないことにははじまらない。
とくにそういう学科で、はじめて○○工学の教員を採用する、というような場合。

あと、理系のことがまったくわかってない文系大学で自然科学教員を文系教員が選考するときとか、
改組がn回続いたあとの複合学科とか
短大とか
マイナー女子大とか・・・・
775Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:20:24
>>774
ウブだなあw
776Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:21:31
>ごった煮の研究者から成る雑貨店みたいな学科では、まず書類を読んでみないことにははじまらない。
そう信じたい気持ちは、わかるぞ。痛いほど。
だけどな、「書類を書く前に、公募の7割は終わっている」というのも事実だと思うよ。
777Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:22:45
>>774
そういうケースがどの程度の割合かはわからないでしょ。重要なのは自分の分野ないし
公募先の研究室がどんな感じかってことなんだけど、正直よくわからない。同じ分野の
公募で、普通は顔見知りとか公募書類が来る前から応募者の書いた論文は読んでる
ような人ばかりが採用されてるんだろうかと。

相手側に自分のことが既に知られている状況ってのは重要だと言うことに全く異論はない
んだけど、それが必要条件なのかそうでないのかは判断が難しいと思う。
778Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:23:04
下調べもせずに公募することはないから。
すべての公募には、有力候補者が最初からいる。
779Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:27:37
いやー
逃げ出すやついるんだよねー
補充補充
780Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:37:19
「相手側に自分のことが既に知られている状況」は必ずしも求められてはいないと思う。
私立大学の公募では、学科の構成員が学会事情に疎くって、誰が何をやってて世間では
どんなことに注目が集まっているのかなんて、全然知らないということは珍しくない。
したがって、どれだけ名前を売っても無意味、ということはよくある。

「書類を書く前に、公募の7割は終わっている」というのは、そじゃなくって、
オリジナリティーの高いアイディアを考えているとか、学生の指導はどうあるべきか
考えているとか、それを実現させるためにどういう努力をしているか、普段から考えて
いるかどうかということだ。
大学の先生というのは、そういう人物を見抜くときには独特の嗅覚を持っているわけで、
書類だけ取り繕ってもダメ、ってことだと思う。
781Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:39:58
知らない分野の人を採用するときは
コネを頼って、いろいろと情報収集するものだよ。
だから、公募している大学の人以外にも
あなたを印象づけておくことが大事。
782Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:40:28
千里眼で北海道から沖縄まで心の中までお見通しだ
783Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:40:39
>>780
もちろん。
そういう普段からのつみかさねをパアにしないためにも、
書類作成に手を抜いてはいけない、ということを言いたいのだが。

784Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:41:28
学会発表などで、こいつはすごいな、っていうのは分かるし
その世界でのコンセンサスは出来上がっていくもの。
誰でも「君の業界の期待の若手の名前をあげろ」って言われたら
数人は上げられるだろ?
そこに入るためには何をすべきなのか考えようよ。
785Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:42:08
どんな人物かわかっていたら健康診断書なんか提出させなくていいのに。
なんだよ、

(6) 健康診断書(形式は随意、ただし、血液検査、胃検診、心電図を含む、2ヶ 月以内)

ってのは!
786Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:42:35
5年に1回学会発表にいく程度のところが
業界の期待の若手とかもうね、あほかと
787Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:43:14
>>784

そこに挙げられるレベルの連中だけが集まっても
やはり公募に出るとなると同じくここ数十レスと同じ言葉でもめることとおもう。
788Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:43:35
10年に論文1本かいたかどうかのところが
業界の期待の若手とかもうね、あほちゃうんかと
789Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:46:14
>>786

うむ。
ある大学のある学科のホームページなんか、点滅文字で

「修士課程二年の○○○○君が、日本○○学会年会で発表を行いました!!!」

なんて書いてあるし。
おいおい、せめて招待講演によばれたとか、ポスター賞をとったとか、そういうことを書けよ。
研究室のホームページじゃないんだぜ、学科のホームページなんだぜ。

そういうところでもJRECINに公募を出すんだよ。
その応募文章がたいてい難解。
790Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:47:27
で、オマイラ採用された経験あるの?
791Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:48:09
文系教員が自然科学教員を募集する件。

定年近づく学科主任の最後の「論文」が、1970年代の紀要。

彼が選ぶ「業界の若手」とは如何に。
792Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:50:09
>>785
採用に当たって、健康診断をすることは雇用者の義務
793Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:50:34
>>790
俺は採用されたからこの職に就いている。
上が詰まっているから昇進転出を狙って公募戦士。
ボスたちにはいくら言っても公募のきびしさをわかってもらえない。

「そのレベルの大学なら大丈夫だよ」
「いちどにみっつも応募するのかい? ひとつ結果が出てから次に出すものだよ」
「そんな大学 (まーち) やめときなさい」
「うちからだったら選べるでしょ」

やれやれ。
794Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:51:12
>>792
採用時にすればいい。
公募書類といっしょにするのがイミフメイ。

あ、採用時のコスト削減か(W
795Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:51:12
採用側をバカにした態度では
永久に採用されないよ。
796Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:51:51
>>795

典型的な「バカにする態度」ってのが「書類なんかよんでないよ」でFA?
797Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:53:12
採用側をバカにした態度のやつ
千里眼でおはようからおやすみまでお見通しだ
798Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 11:58:05

最近のキーワード

千里眼・期待の若手・有力候補者・7割・大学受験・自分の魅力
799Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:06:05
書類なんか読んでないからw
800Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:24:11
>>799

>>769
に戻る。無限ループ。
801Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:25:13
>>799
読まんでもいい。しかし読まぬのであれば、無駄なオリジナリティあふれるフォーマット指定をやめてくれ。
802Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:27:39
血液検査、胃検診、心電図を含む、2ヶ 月以内

むかつく。よけいな出費だ。しかし止むを得ぬ。俺が採用されて人事担当になったらニンゲンドッグ精密検査も必須項目にしてやる。貧乏人は応募できねえからな。わはは。
803Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:29:42
問題は応募者が応募先をバカにしているのではなく、

応募者の上司が、応募者の応募先をバカにしている点にある。

究極の発言:「君の業績でソコに応募したら准教授を飛び越して教授じゃないの(笑)」
804Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:30:03
>無駄なオリジナリティあふれるフォーマット指定
そりゃな、応募書類は読むもんじゃなくて、見るもんだからだよ。
フォーマットがいろいろだと、書式に誤魔化されちゃうだろ。
805Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:34:47
>>802

戸籍謄本コピーと運転免許コピーと保険証コピーと高校-大学-修士-博士の成績表もな。
806Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:35:06
>>793
あ、同感。任期切れ迫る時にボスに今5つほど出してますって言ったら、へー、そんなに出してるの?
みたいなこと言われた。そのとき自分ではおいおいむしろもっと出すべき状況だろ、とか内心思った。
実際その5つは全滅。他にも地方の大学とかなら何とでもなるでしょとかも言われた。ならねーよ。
807Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:39:57


うちの大学の内部昇進前提公募広告がウェブに出てるよ。准教授公募。昇進するのは助教。ボスは本人に「いちおう公募だから、百パーセント内部昇進とはいえないけど、この募集事項 (すげー境界領域) にあてはまる人物が他にいるとは思えないんだよね」と言っている。
808Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:43:59
>>806
よくあるボスのおことば

・ボクだって公募に出したことあるけどサ、そんなに一度に応募するなんて、考えられない(苦笑)
・ボクらのころもきびしかったけど、ほら、ちゃんとこうやって続いてるんだからサ、キミも平気平気(笑)
・ボクらのころは、もっとのんびりっていうか、どっしりかまえて研究していたんだけどね。
・今のヒトたちは任期だとか成果だとかに焦りすぎなんじゃないかな。ボクなんか助手になって五年くらい、論文ナシだったよ (笑)
809Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:46:53
・あせらないでじっくりと研究していなさい。そのうちにどこかから声がかかるから。ボクもそうだったし (笑)
・面接にも呼ばれなかったの? 先方は何をかんがえてるんだろね !(怒)
・落とされた? なさけない。そんな大学 (まーち)、きいたことないよ!(怒)
810Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 12:57:35
811Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 13:20:32
812Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 13:22:43
何この無駄な伸び
813Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 13:27:15
今日は平日だってことさ
814Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 13:38:32
>>812

ぜんぶよまなくていい。
要約しておく。

・書類審査はどれくらい重要か→そんなの応募先によってちがうだろ
・書類作成はそんなに大変か→そんなの応募先によってちがうだろ
・むかしの人は気楽だった→だから何なのか
・知名度は重要か→高くて困ることは無いでしょう
・別刷り五編を提出っていうのは、五種類の論文コピーが必要なのか、それとも、ひとつの論文からコピーを五回とって五分にするのか→先方にもコピー機はあります
・ボクは大学教員に向いていないのでしょうか→向いていません。去りなさい。
815Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 14:10:59
>>814
よくわかった
816Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 14:15:51
817Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 14:27:23
ttp://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D108050016&ln_jor=0
ここにリンクされている大学オフィシャル公募要項より↓

女性研究者の積極的な応募を期待します。
818Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 14:43:18
こまったボス第一話

教授「○○大学に応募するんだって?わかった。知り合いがいるから電話かけて話をつけてやる。
まってろ。連絡先はここだな」

ピポパポピピ

助手「・・・・(一抹の不安)」

教授「あ"〜もしもし、○○大学の○○ともうしますが、こちらの助手の○○くんが今回、
そちらの公募に応募したいと言っておりまして、ええ、ああ、そうですか、◇◇先生は
どうされてますか、ええ、ああ?、◇◇先生ですよ、○○学分野の、え、あ"、ま、あ、
◇◇先生は△△大学でしたな、こりゃ失礼、え"、ああ、そうですそうです、
とにかくうちの○○くんがですな、あ"〜そちらの、募集〜これは〜准教授ですか、
あ、専任講師、ああ、はいはい、応募ということで、ええ、ああ、はい、いや、ああ、はい」

がちゃん

教授「ここは よしておきなさい」

助手「・・・・・」
819Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 18:03:14
このスレにいるのは公募戦士
つまりまだパーマにつけていない連中
つまりこのスレの多数意見はry
820Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 18:53:22
>こまったボス第一話
誰がコントを書けと言った。
お前、実は排便日記を書いてた奴だろ。
821Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 21:17:20
7割の話はためになった
822Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 21:45:45
>>819
パーマネントから昇進転出をもくろむ者もいる件
823Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 21:56:02
こまったボス第二話

教授「ほら、公募案内のメールがきてるんだ。ここに助教授の適任者を
紹介してくれとかいてある。まあ、うちで内部昇進を待っていても、
そんなのいつになるかわからない。それよりはここにでも応募した方がいいよ。
○○先生は私の知り合いだから、頼んでみよー」

ピポパ

助手「あ"」

ピポ・・・

教授「なんだね」

助手「その案内、読みました」

教授「そうか、じゃ、話が早い」

助手「それ、助教授公募じゃないです・・・」

教授「え"!」

助手「助教授なのは○○先生で、募集中なのは、そこの任期つき助手です」

教授「おう、そうかそうか、うっかりしていたな。なんだ、○○先生は
まだ教授になっていなかったのか。ふむふむ。こういうのはよく読まないとだめだな、
ま、むりに応募することもない。うちで頑張っていれば、
なあに、すぐにきみは助教授だよ、わはは」

助手「(さっきと言ってることがちがうやん)」
824Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 00:44:26
どうでもいい公募も5分ぐらいでさっと作ってしまいます。
でもやっぱ練らないと面接には呼ばれないね。
それでも応募するのが好きだからだしてるけど。
825Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 08:08:10
>>824
こういう奴がいるから、助かっているところはあるな。
826Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 09:46:05
>>825
>>824みたいなのが普通だろ?
827Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 09:59:19
>>825
何様w
828Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 10:32:29
できっぽいところでも5分ぐらいの労力と390円の郵送大ぐらいなら
だしてもいいかなってかんじです。
ちょっとねらい目のところは1週間ぐらい詰めて書くかな。
829Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 10:51:38
ところで国際会議のネタを論文にしない人が多いのはなんでだぜ?
国際会議が20本あるのに論文1本とか多すぎね?
830Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 11:08:15
>>829 一つにはProceedingsを要求する会議はそれなりにオリジナルでない
とacceptしなくなってきたので、会議録に書くことでオリジナル論文のネタ
が一つ減る現象が起こっている。次に会議ばっかり出て研究が進まないと
いうこともあるだろう。
831Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 11:12:33
分野によるだろ、としかいいようがない。
832Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 12:07:25
公募7件目。首都圏国立大。
締切から2週間を過ぎても返事がないのでアポ〜んしたと思っていたら、
主要業績以外の業績概要を説明する追加の書類を提出してくれとのこと。
とっくの昔に一回戦敗退のフォルダに放り込んでた。

まだ脈あるんかな。
833Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 12:12:40
>>832
審査は1ヶ月単位で動くものです
834Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 13:42:07
博士卒のテクニシャン最高!
ほっとけば勝手にデータ量産してくれるぜwww
10月ごろ公募出せば結構応募してくるよ
もうポスドクは順次処分しますねwwwwwww

ほんと良い時代になったよなwww人材キット使い捨て最高。
835Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 14:39:26
なんか博士卒で序今日になる人多いな
30過ぎのおっさん涙目
836Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:35:27
何冊か大学教授の書いた本を読んだ。そのうち2冊(著者は別々)で、
「大学教員の公募は適任者が決まってから出す」と暴露。
決定的だな、こりゃ。やはりうわさとおり、大学教員の公募はデキレースらしいな。
837Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:39:14
>>836
本当なら書名を出してもないんじゃないのか?
なぜ伏せるかね?
釣り臭いなw
838Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:44:03
>>837
出せるか、バカ。宣伝になるだろ。自分で探せ。教えて厨か、おまえは?
ま、かわいそうだから、イニシャルだけでも。HとKだよ。
839Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:47:38
>>838
なんでそんな必死なの?
誰も宣伝なんて思わないのにw
プゲラ
840Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:49:01
>>838
それ俺も読んだが文系教授だろが
無理やりデキ厨乙
841Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:51:03
デキ厨だったんですね、分かります。
842Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 15:53:00
釣りだろうけど
たかが2冊の本を鵜呑みにするのはただの馬鹿だから
843837:2008/05/03(土) 15:57:48
>>838
おれ一言も「教えて」と言っていないの厨認定かよw
どんな短絡脳だよw
そんなだからいつまでたってもry
844Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 16:03:39
このスレ荒れているな。落ち着け、お前ら。
公募に連敗続きでイライラしているのだろ?
845Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 16:23:14
別に荒れて無いでしょ。
時々バカが沸いて出るだけで。
846Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 16:41:07
本出版したいときどうしたらいいんだ?
847Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 16:42:27
>>836
それをデキと呼ぶのは素人だよ。

公募をしたが、だれも採用すべき人材が応募してこなかった、
というのが最悪の結末になる。
だから、公募の前に、誰が応募してきそうか、誰を採用したいか、を
ちゃんと下調べしている。
公募を発表するときには、3〜5人の名前が有力候補者としてあって、
そのリストにある人が応募してきたら、その人たちの書類だけを読む。

最近、助教公募の委員会に入って、初めて選ぶ立場を経験したが、
こういうのが通例らしい。
848Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:31:12
出来レースの現場を見たよ。
ある教授の公募が同じ学科内のとある研究室から出た。
公募締め切りの後、しばらくして同じ学科の別の研究室の助教授がその研究室の教授になっていた。
出来レースというか、身内昇進というか、公平さがあったかどうか疑問。
849Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:35:07
それはデキでもなんでもないだろw
妄想乙
850Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:41:14
>>849
お前の言うデキとは何なのだ?
851Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:42:21
>>847 そもそも適任者のあてがない場合は人事委員会が成立しないよ。どこの
グループも定員付の人は喉から手が出る程欲しいから単に欠員があった程度で
は納得しない。ある程度有力候補にこれこれの人がいるということを納得させ
てからようやく公募にこぎつけるもの。人事委員はその有力候補に応募して貰
うことが要求される。その有力候補者が第一次選考をパスして初めて本格的な
選考になる場合が多い。
852Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:42:23
>>848
これをデキと呼んだら
世の中、デキだらけだよな
853Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:46:51
>>851
公式のプロセスと非公式なプロセスな違いはあるが
公募が始まるときには、ほとんど終わっている、っていうのは真実だよね
854Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 18:51:00
>>830
プロシのネタをジャーナルにも入れるってのは?
855Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 19:29:09
有名ジャーナルにフルペーパーで何本かファーストがあれば
助教から准教授への昇進転出に有利だ。
しかし今年度中の転出をはかるためには
悠長にフルペーパーにまとめている場合ではない。
そこで、アイデアをたくさん出せる人物であることを印象づけるために、
査読結果の早いレタアもしくはコミュニケイションを連発することにした。
毎月一発は投稿する。夏の公募〆切ピークまでには6発になってるはずだ。
いま4発打ち上げた。
856Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:06:49
学部にもよるが、講師→准教授とか准教授→教授でも内部昇進できない
ルールになっている大学もある。その場合、外から見れば公募に見えるように工夫する。
ところが強力な対抗馬が現れて、内部昇進させられないいざとなれば適任者不在として流す。
これは横綱とかよくやるよね。遅刻でもあるよ。
857Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:35:57
ポロリもあるの?
858Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:44:44
>>855
数を追っているやつは、仕事が粗いからな
859Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:45:19
>>856
もう公募を流す余裕のある部局なんかないだろ
860Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:50:16
>>859
まあな
学内政治が激烈を極めてきているから
861Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:52:15
>>854 二重投稿になるよ。多少のオーバーラップは構わないだろうけど。
862Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 21:41:12
>>861
分野によるのかな。
おれ、しょっちゅうやってるよ。
同じネタをジャーナルに投稿することはないけどね。
プロシーとジャーナルとか
プロシーとプロシーとか。
公募書類にはジャーナルの別刷りしか出さないんで
問題になったことはない。
863861:2008/05/03(土) 21:58:38
>>862 俺(=理学系)も昔はしょっちゅうやっていた。ところが最近うるさくなってきた
ように感じる。特に工学系は五月蝿い。招待講演で論文+αを出したらレジェクトされた
経験がある。ある程度まとまった長さだったら要注意。2ページだったら元々要旨しか
書けないので気にする必要がない。10ページくらいだとプロシーを出すときにオリジナル
かレビューにしろと注文がつくケースが殆ど。プロシーの内容を論文にするとちょっと
まずい。(普通自信作があったら先にジャーナルに投稿するだろう)。まあ工学系だと
インパクトファクターがゼロに近いのでプロシーを重視するのかもしれんのだけど。
864Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 22:29:44
俺の分野だと
国際会議は途中経過
ジャーナルが最終形態
なんで国際会議のネタをジャーナルに投稿してもおk
865Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 22:46:46
10ページって短編くらいの論文だろ。
つか、論文にレビューをIntroductionでつけるのは当たり前だろ。

って分野もある・
866Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 23:24:53
>>865
イントロの意味も分からずに論文書いてるのかよw
ひどい教育受けてるな
867Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 23:46:39
1月4日の西日本新聞の朝刊だったかな。博士の就職活動のことが書いてあった。
企業の採用担当者「博士?そんなアキバ系オタクはいらん」

博士=アキバ系オタクと思い込んでいる日本社会w
ま、炭坑・ラーメン・明太子が基幹産業の地域じゃ雇用のミスマッチが生じるのも当然だけどな。
868Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 00:24:44
>>867
むしろ古閑幹事長や山タフを当選させる厚顔無恥がry
869Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 03:07:58
大学院で一番重要なのは、努力、知力、実力、性格、金、

のどれでもなく

ボスの実力

という落ち。

870Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 03:09:33
本当にはずれひいたよ。ボスの力で業績だし、
留学先でもボスの力で業績だし、
独立したらzoo sciかよ。
だれだよ、バリバリの若手の所に行けと勧めた奴!
少なくともいたぞ!
僕に勧めた奴がいたぞ!この辺に!
871Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 12:57:14
困ったボス第三話

教授「インパクトファクタアって知ってるか」

助手「!」

教授「一年間に出した論文の数だときいていたんだが」

助手「!」

教授「懇親会で○○先生にきいたんだが、『ひとつの論文が引用された数』のことらしいな」

助手「!」

教授「『先生の昨年度のインパクトファクターはどれくらいですか』ってたずねて、話がかみあわなかったんだが、そのあとで指摘されたんだ」

助手「!」

教授「きみの今年のインパクトファクターはいくつかな、なんてな、わっはっは!」

助手「(出て行こ)」
872Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 13:00:57
この連休も応募書類づくり。
封筒の山、厚みが10cmを超えた。
やぶれかぶれだ。
工学部と理学部と家政学部と文学部と
とにかくぜんぶ出す。
なんでも教えるぞなんでも研究するぞ
873Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 13:08:30
研究したいのか、教育したいのか、とにかく職につきたいのか、整理しておけよ
むやみに出しても、採用されないよ。
特に、5敗以上している人は、そもそも足切りされている可能性があるから。
874Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 13:38:07
タイミングをのがしたらもうあかんと思うのね
若さ大事ね
875Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 16:36:33
>>874
タイミングは大事だよ。
俺、もうすぐ四十才の工学部助教。
このままだと准教授公募の年齢制限にさえひっかかりかねない。
876Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 16:39:49
45で教授になれないと厳しいと思う
877Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 17:37:26
>>876
内部昇進がほぼ確定している大学で准教授をやるんなら45過ぎて准教授でもいいけどな。
助教のまま40は苦しいよ。
878Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 18:21:37
制度が変わっても
助教はやっぱりお手伝いさんだからな
しかも旧助手制のときよりも変に責任は押し付けられるわ
任期は当たり前になったわでいいとこないよ

もれは最初から講師だったからその点良かったけど、
次は外に出ないとならないわけで
879Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 19:24:20
>>878
はいはい助教様がエライってのは良くわかったから
880Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 19:26:30
学生実験とか実習は助教が回してくれているけどね
881Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 21:13:56
公募に再任は何回までってあるけどさ
任期三年で2回までの場合6年たったら自動的にクビなんだよね?
リスクすごくね?
882Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 21:41:14
単年契約のポスドクよりはいくらかマシです.
883Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 21:43:05
だからみんな任期無しポストに殺到するわけだが。
つーか公募戦士じゃないの?>>881
884Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 22:00:02
>883
公募戦士予備軍かな
885Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 22:00:32
教育義務のあるポストは単年度契約PDより実は厳しい。
886Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 22:30:21
りーどのアクセス数ってどういう風に見ればいいんだ?
昨日半分に減ってて今日みたら昨日より30増えてたんだが
887Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 23:29:37
教育義務とかいっても医歯薬の助教なら
実習と看護学校とかのバイトやればいいだけで楽だし金になるしで全然負担にならんよ
一応更新期あるけど5年ごとの更新だし普通にやってりゃ問題なく通るしw
つーか一回更新されるだけで10年働くことになるわけで
ぶっちゃけ普通にやってりゃ10年もたたずに次のポストついてるだろうし
楽勝〜!ポスドクとか哀れ杉、笑える
888Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 01:01:46
医療関係はそもそも普通に就職口もあるし、その他の分野と比べて別世界じゃないかと
思うんだが。文系はもちろん、理系も民間で需要のある一部の分野を除いて
もはや超高学歴ワーキングプアの様相を呈してる。某宮廷の調査で年収300万以下の
ポスドクがかなりの割合って結果が出てて、宮廷でそれかよ、と嘆息した。
889Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 01:24:36
バイトする余裕のあるやつはいいよな
890Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:06:45
任期三年で二回まで更新、というとこは、だいたい六年目で准教授に昇進して、任期五年で二回更新、に移ることが多い。
もちろん、その十年後は教授に昇進して、任期五年とか七年の回数制限なし、になる。
実質はバカを掴まないようにしてるだけで、普通に業績出してれば問題が生じることは少ないよ
891Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:12:27
>>886
半年前の被引用が差し引かれる。
ちょうど半年前のアクセスが差し引かれたんじゃない?
892Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:13:57
W稲田の公募から撤退。該当者がいるようだ。
893Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:48:29
>>892
化学生命?
894Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:56:39
内部生か?
俺は今年から都市有名私大の1つに着任したが,
内部生が異様に多い.考え方も閉鎖的でぬるいから
落ち着かないよ.下手にバトったら村八分になりそうだ.
私立に着任した人,そこらへんはどんな調子ですか?
895Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:57:44
>891
まだ登録して半年も経ってないんだ
なぞだ
896Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 12:56:50
コネなしファースト3-4本で就職デッキるっかな?
897Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 13:03:03
できるよ、今すぐハローワークへGO!
898Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 13:05:16
>>894
内部性っつうのは、付属高校から上がってきた大学生とか
付属中学から上がってきた高校生とか
付属小学校から上がってきた中学生を指す
899Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 15:08:42
ロンダ&ポス毒六道輪廻

天道  ・・・無縁
人道  ・・・無縁
修羅道 ポスドクとして休む間もなく永遠に研究をし続け業績を出し続けさせられる。
餓鬼道 崩れとして永遠に得られないポストを渇望し続ける。
地獄道 身の程知らずがアカポスを目指した罰を永遠に受け続ける
畜生道 永遠にピペ土として教授をはじめ上役に使役され続ける。

900Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 16:05:49
>>899
ツマンネ
901Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 18:02:27
おまえら、応募書類の「抱負」とかの一人称は何にしてる?
私?応募者?
902Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 18:04:50
>>877
でも助教のまま40って相当数いるよね
903Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 18:09:11
>>902
世代のギャップだから。
高度成長期に一気に講座が増えたので、
50台後半から60までの教授が非常におおい。
その10年から15年から下までに
教員人口が集中している。
904Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:37:30
>>902
ああ、俺もだ。あと数ヶ月。三十代で独立して研究室を持ちたかった。
905Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:40:11
>>901

「おいら」
「漏れ」
「俺様」
「ミー」
「拙者」
「余」
「あたし」
906Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:39:31
はー見るんでなかった、面接落ち先の大学の
MEMBER欄。
思いっきりでき公募だった。
これって実名入りでJRECに抗議しようかな?
907Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:40:11
面接にめっさ時間かけたのに。
実力で落ちたっておもいたかった・・・・
908Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:40:12
勝手にすれば?
909Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:41:12
そんな過去にいつまでもかかずらわってるのが生産的だとは思えんけどな
910Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:45:23
確かに。悔しいのは分かるけど、次のチャンスをモノにする方に時間を
かければいいと思う。
911Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:46:14
子供だな
912Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:58:35
>>906
大学教員のでき公募はよくあること。8割以上が「でき」。
でも、応募書類はめげずに出すように。応募しないことには採用されない。
913Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:04:03
>>912
ああ、それ、ウチの教授も言ってた。とにかく出しまくれと。
デキじゃなく、ガチ公募も普通にあるよ。国立大では8割はデキだけど。
914Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:13:26
なんでお前らがデキ公募の勝つ側ではないのかよく考えろ
特に助教をめざしている20代の諸君、お前らにはまだ時間がある
レールに乗れなかった時点でもはや負け組だ、即刻次の人生プランを考えなくてはいけない
PD→准教授な連中はこれまでにその気になってりゃ上の言いなりの助教には安くなれてた人材ばかりなので
お前らとは根本的に実力が違う存在なのを忘れぬように
915Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:15:36
大したことない意見をエラそうに乙としか
916Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:51:43
PD→准教授もそろそろ終了じゃないのか?
917Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:57:45
内部昇進=出来か、
単細胞はシンプル思考で楽だな
918Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 00:01:35
助教公募も内部昇進ってか?
うちの助教は2県となりの大学からD取立てが数人きたぞ
919Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 00:03:43
公募っていうのは内部から応募しても構わんのだけどね
920Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 11:30:27
最近の流れ

・デキレースの功罪
・内部昇進
・任期職に関する誹謗中傷

あいかわらず非生産的な議論。
シェキナベイベーと排便記録と痔疾患者日記が消えただけ。
921Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 12:41:46
>あいかわらず非生産的な議論。
お前の思うところの2chにおける「生産的な議論」って何よ?
排便記録と痔疾患者日記が消えたら、ずいぶんよくなったと思うぜ。
922Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 12:51:02
>>921

結論。

<いま>
非生産的な議論


<以前>
非生産的な議論 + 排便記録 + 痔疾患者日記
923Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 12:55:23
生産的な議論って、例えばこんなやつか?

901 名前: Nanashi_et_al. Mail: sage 投稿日: 2008/05/06(火) 18:02:27
おまえら、応募書類の「抱負」とかの一人称は何にしてる?
私?応募者?
924Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 13:39:35
>>923

そう、そういうやつ。
あと、以下のような有意義な討論。

「論文別刷り5編って書いてあるんだが、同じ論文のコピーを4回とって合計5部にするのだろうか、それとも、5種類の別刷りを提出するんだろうか?」

「そんなの後者に決まっているだろ、先方にもコピー機くらいあるだろうに」

「コピー機があっても書類一式を複製とともに合計2部出せっていう大学もあるぞ」

「そんなDQS大学、どうせ貧乏な駅弁大学だろ。つぶれちまえ」

「灯台なんだが」

「コピーを取る手間を考えろボケ」

「ボケはおまえだ」

「なんだと、この、切れ痔野郎!」

「今日はウンチがでなかった」

「シェイケナベベー!」

「論文別刷り5編って書いてあるんだが、同じ論文のコピーを4回とって合計5部にするのだろうか、それとも、5種類の別刷りを提出するんだろうか?」
925Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 14:20:48
>>924
気の毒になあ。
公募に出す前に、心療内科あたりでちょっとカウンセリングでも受けてみたら?
もう少し心穏やかにしないと、通るものも通らんぜよ。
926Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 14:47:59
>>925

公募戦士の健康に関して。

今回→心療内科
ヒサヤ大黒堂→肛門科
排便記録者→内科
927Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 16:01:42
あっ、ヒサヤだ。正真正銘の本人だよ。
超多忙につきROM進行している俺だが、こんな痔疾患者の俺もすっかり有名になっちまったな。
ところで面接案内来たけど新幹線も通ってない辺境遅刻。3月頃、書く量が少なかったから出して
みたら見事当たってしまった。しかも「旅費は出しません」だと。
受かっても近くに肛門科なんてなさそうだし断ろっと。

仏恥義理先生、こんなときも駅弁ファーーーーーーック!! って言うべきですか。
928Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 16:08:32
>>927
駅弁ファックっつうのは
駅弁にフラれたときにシャウトするセリフじゃないのか?
この場合、ヒサヤ排便堂は、「フる」立場なんだから
シャウトしたらダメだろ。
929Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 16:14:51
>>924

「プロシがジャーナルの学会特別号に載った場合は、原著論文一覧に区分してもいいのでしょうか」

「駄目だろ普通。プロシはプロシだ」

「でもジャーナルに載ってるんだから論文誌掲載原著論文でもOK」

「それは駄目だ、分けろよ」

「俺はいつも混ぜている、混ぜ混ぜまーぜ(笑)」

「混ぜると印象が悪い」

「書類なんて読んでいませんから(笑)」

「査読の有無を書くのは常識」

「大学サイトからダウンロードした見本において、査読付き論文誌掲載論文も、
学内紀要も、講演予稿集もごちゃまぜになっていたんだが」

「そんな大学に応募するなボケ」

「ボケはおまえだ」

「なんだと、この、切れ痔野郎!」

「今日はウンチがでなかった」

「シェイケナベベー!」

「プロシがジャーナルの学会特別号に載った場合は、原著論文一覧に区分してもいいのでしょうか」
930Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 17:01:00
>>929
お前、ヒマだな。
931Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 17:42:32
デキレース公募むかつく。
何がむかつくかっていうと時間の無駄。
考えてもみろよ
デキレースに応募するとして、書類一式の準備になんだかんだで半日はかけているだろ、
まあ6時間と考えよう。
ここには作文時間だけでなく、手書き指定の記入時間とか、文献のコピー時間とかも含める。
6時間でも短いほうだ。
これに応募者数をかけてみろ。
だいたい50倍と考えて300時間だ。
応募書類の作成はだいたい研究室でやってるし、印刷も研究室、調査のためのネット接続も研究室。
ほとんどが結局は税金で支出されているわけだ。
で、300時間ってのを、日本人の平均時給といわれてる時給2000円で考えてみよう。
600,000円になる。60万円だ。
これに光熱費、トナー代、紙代、電気代。
ほとんど税金。

デキレースが1件で国民の負担は60万円。
デキレース10件で600万円。
デキレース100件で6,000万円。

100件の場合、300時間をかけると、3万時間。
これだけの時間が無駄にならなければ、どれだけ有効な研究および教育成果になることか。

こういう無駄をひっくるめて、非常に腹立たしいプンプン!!
932Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 17:50:05
デキレースが増えると、応募者側にまずしわよせが行く。
そのしわよせを解消するために応募者側が何を捨てるかというと、大学運営とか教育とか、そしてデータの信頼性。

以前は研究室の機器の取扱なんかはマニュアル化されていたし、国内の多くの研究室では毎年改訂版が出て、丁寧に道具を扱っていた。
いまはそんなことをやる暇がないから、技術の伝承は打ち切り状態。
面倒な作業を教える暇がないから、ものごとを原理にさかのぼって考える卒業生が減った。
だから産業界から「最近の卒業生はつかえない」とか言われるけど、教員にもう余裕がないからしょうがない。
地盤沈下させておくしかない。
未来の科学技術立国より、来年度の昇進転出や契約更新のほうが大事だ。

データの信頼性はもっと深刻。
ポスドクあがりで独立した若手教員が言ってるんだけど
「データノットショウン」ってのは「データなし」なのさ、だって。
研究はやり逃げ。
職をみつけるまでは再現性もなにもなし、勝つためには嘘もつく、それくらいじゃないと勝てないとまで言っている。

めちゃくちゃな状態だよまったく。

最近貼られているコピペの「データはつくる、業績はつくる」ってのは、そんな時代をよく反映してる。
933Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 18:13:28
デキ伝説は一部だけだ
デキならなんで脱出成功するん?ん?
脱出しまくりんぐなやつおるやん?
デキじゃねー出来じゃねー
ねーぞ
ねーってばよ
934Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 18:24:55
デキ人事もあるし、ガチ公募人事もある
いぼ痔もあるし、切れ痔もある
935Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 18:31:52
>>929

「デキレースって、どうやって判別するのでしょうか」

「世の中ほとんどデキレースだよ」

「そんなことはない、うちの大学では公募で人をとったぞ」

「先に目星をつけておくんだって」

「だから学会活動が大事なんだよ」

「論文をたくさん書く方が優先」

「インパクトファクターが低い論文はクズ」

「クズはおまえだ」

「なんだと、この、いぼ痔野郎!」

「いぼ痔はおまえだ駅弁ファーック!」

「今日はウンチがでなかった」

「シェイケナベベー!」

「デキレースって、どうやって判別するのでしょうか」
936Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 18:40:42
たいした業績も出身でもないのに任期なしを数年で転々出来る人もいれば
宮廷育ちで業績人並みで任期なしすらつけないポス毒だっている

人生いろいろ
痔もいろいろ
937Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 18:40:52
>>48

そしてさきがけの応募書類がなかなかできないまま5月になっていた。
かいた論文は前回のかきこみ(4/8)の後、受理された。
科研費も基盤Cがとおってひと安心だ。
次は、さきがけ、さきがけ!
938Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 18:47:48
>>936

公募スレ住人採点表

教授>准教授>講師>助教>助手>ポスドク>院生>無職
左が6ポイント、右が0ポイント

嫁あり>毒
左2ポイント、右0ポイント

任期なし>任期あり>職なし
左6ポイント、中3ポイント、右0ポイント

さきがけパス>科研費あり>科研費切れ>科研費とれたことなし
左から5ポイント、3ポイント、1ポイント、0ポイント

計算例
教授でパーマネント、科研費あり,嫁ありの場合:6+2+6+3=17ポイント
ポス毒で予算なしだと2+3=5ポイント
おれは助教で嫁あり任期あり科研費ありだから4+2+3+3=12ポイント
939Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 20:02:40
>>935
誰も望んでいない会話もの。自分だけが楽しいと思っている、空気の読めなさ。
前回分を必ずアンカー参照。最後にウンコネタを必ず加える。

こいつの正体は、排便日記野郎だな。
940Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 20:22:16
理系の皆さん力を貸してください^^

頭のいい奴ちょっときてください。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1210155877/l50#tag48
941Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 20:30:28
>>940

公募戦士の世界は参戦する誰にとっても共通の物でなく個人の認識によって構成されている。
自分と他者が同じレベルの研究業績を共有しているようでも実際は全然違う。
自分にとっては他者はただの世界にある要素でしかないし、
他者から見れば自分はその人にとって同じような役割でしかない。
客観的に同じような研究業績をもつ二人でも一人は三十代で准教授におさまり
もう一人は万年PDという例が分かりやすい。
ただ自分にとっての世界と他人にとっての世界には、
具体的な共通性と互換性が多いからその意識でも生きて上では問題はないけど。
ここで教員公募の話を考えると、公募人事が動いているという事は客観的な事実と思いきや
実はそれはデキではないと信じたい戦士の主観でしかない。
つまり大学教員人事は採用する側を中心にして動いている物だという事。
シェケナベベーしてもきまらないのは、論文本数だけに価値観が固定されている間は
面接まで行けても融通のきかなさがばれるから。
942Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 20:44:59
>>939
なんてことを言うんだ。
これは研究者のスタイルなんだよ。
まず、前回の報告を引用する。
これがアンカー。

続いて新しい情報を記載する。
それが本文。

そしてお決まりの言葉におちつかせる。
これも研究論文にありがちなこと。
「本論文の成果は○○学における○○理解に重要な知見をくわえた」みたいな。

理系研究者としてふさわしい考え方じゃないか。
943Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 21:12:19
また日本が中国の国際社会からの孤立化解消に利用されたな


天安門事件のときは天皇陛下の訪中で

チベット虐殺事件では福田の媚中外交で


もうやめて
944Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 21:22:20
>>943

また任期つき助教が人事の公募みせかけに利用されたな

○○大学の改組のときは専攻長の教え子の呼び戻しカムフラージュ用当て馬として

◇◇大学の法人化直後には内部昇進の当て馬として

もうやめて
945Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 23:22:43
>>927
ヒサヤ先生、
国公立大学の場合、旅費は出ないんですよ。
ヒサヤ先生がいまいらっしゃる大学は、ヤバめの大学だったのでは?
学生DQNとかカキコして仏恥義理先生に叱られていたような。
それよりも今回の遅刻の方がヤバめなんでしょうか?
946Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 08:40:23
いや、場所が場所だったら誰でもためらうよ。特に面接何回も経験している人たちは。
947Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 10:57:29
オフォーツクの大学の公募の場合は東京の本部に人事専攻担当が出張する時に
合わせて、支那皮プリンスで面接だったよ
948Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 11:22:40
>>946
うむ。
ヒサヤ排便堂先生は、どうしてそんな駅弁に応募書類を送ったんだろうか。
送ってから調べて、ヤバそうだと気づいたのかな。

旅費が出ていたら面接に行っちゃって、そこからおk返事が来たら引き受けていたのかな。
引き受けてから、肛門科が近くにないことに気づいて_| ̄|○
949Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:18:32

シェキナベイベー、ブッチギリダヨ、ワオ。コトシコソハ、ショウシンテンシュツスルカラナ、ミテロヨ、ゼンコクノコウボセンシ。
950Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:20:55
マズハ サキガケニオウボシヨウゼ。モウスグシメキリダヨ。サキガケニサイタクサレテイレバ、ヒクテアマタダヨ。ワオ。
サイヨウヲモウオシコンデクルダイガクヲ、コッチカラエラベルタチバニナリタイナ。
シェキナベイベー。ライクアローリングストーン。
951Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:23:04
>>927
ダメダヨ。
ソノダイガク、アナタニ、カンシンヲモッテクレタンダカラ、ソリャチョットシツレイジャナイカナ、ワオ。
952Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:24:31
↑ 何かノリが軽いだけだな。
やっぱニセ者が真似しても所詮ニセ者にすぎない。
953Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:26:03
キーボードガコワレタ。ショルイガツクレネエゼ。ヒョウジハサレルンダケドナ。
オウボショルイモロンブンモ、トリアエズコンナチッポケナモジデカイテルジョウタイダゼ。
コレデサキガケニダシタラオトサレルカナ。
キーボードニ、シェキナベイベーッテ、カツヲイレタラ、イカレチマッタ。オーノー。
954Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:27:00
>>952
仏恥義理LITEバージョン.
955Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 12:29:00
残り50レスを切ったぜ.仏恥義理で行こう!
このスレがおわるまでに,何カ所に応募できるかな.
チャレン痔だ!
956Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 14:22:06

仏恥義理ですが、さきがけの提案書を書くのが忙しいので、最近はカキコしていませんごめんなさい。
957Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 20:48:55
つまらないスレになってしまったな、しかし。
958Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 21:09:48
お前がいちばんつまらんが
959Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 23:55:13
>>958
そういうおまえもつまらない。痔疾日記や排便ログと同じくらいつまらない。
960Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 09:38:36
>>959
つまるとたいへん。
特にトイレ。
そうじがたいへん。

尻の穴もつまるとたいへん。
便秘になってそれから痔になる。
痔なやつは
ちかくに肛門科のない大学には赴任しちゃだめ。
961Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 09:43:29
>>960
勇者だな。どうやら身元を明かしてほしいと見える。
自分でfusianasanしてIP晒した方が楽だと思うぞw
962Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 09:53:05
>>946

52連敗先生のホームページに
「あまり行く気がない公募には応募しないこと」
とあるのだが。

書類を送ったときには、まあまあ行ってもいいかな、くらいでも
面接までの間に気持ちが変わることもあるってわけか。

逆もありそうだ。

書類を送らなかったけれども、
やっぱり応募しとけばよかった、というような大学がいくつかある。

こういうとき、まじ、タイムマシンがほしくなる。
963Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:08:45
連休中は、ずっと職がきまらないような悪い夢を何度もみた。
冷静に考えると、今年こそは、という決意を毎年春にしている。
目が覚めても悪い夢をみているような気がする。
964Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:19:46
>「あまり行く気がない公募には応募しないこと」
その通りなんだが、それほど余裕もなくなってくるだろう・・・
965Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:24:28
>>964
52連敗氏の場合は,幸せではなかった環境にいたとはいえ,とりあえず(つぶれるまでは)パーマネント職だったんだよね.
だから「行く気がない場所」ってのもあったんだろうね.

来春で雇用期限が切れる,なんていう場合には食いつなぐためにもどこかに行かないとね.
俺なんか振り返ると
A研究所→B研究所→C大学→D大学→E大学,5箇所目だ.
40才過ぎるとキツいってのは確かかも.
966Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:36:40
いま「さきがけ」に提案書を書いているんだが、これに採択される確率と
来春から昇進転出できる確率と
どっちが高いんだろうか。
なんてことを考えている。

さきがけに採択されると教員公募でもゴボウ抜きできそうなんだが。
967Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 11:24:20
履歴書と業績リストだけ、とゆう大学があるんだが。
デキだろうか。
968Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 11:35:30
いや、デキとは限らない。
一旦公募を出すと、どこでもラクに100は超えるらしい。
担当者の部屋は書類の山になってしまうので決勝進出者だけ詳細書類を
求めるようにしているところがある。
俺も先週そうだった。とっくの昔に一回戦敗退と思っていたんだが、
「二次選考に進むので、これから指定する書類を出してくれ」と言ってきた。
関東国立。
969Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 11:42:30
>>968
なるほど.
そうすると先日俺が落とされた大学の選考長の部屋は大変なことになっていたにちがいない.
なにしろ学会発表講演要旨すべてのコピーを出すことが指示されていたからな.
提出書類が膨大な量になったんで
ぶ厚いファイル2冊に綴じ込んで段ボール箱で送った.
これが100個か・・・・
970Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 11:45:01
国内旅行ついでにいくとメンタルケアになるぞぜ
971Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 12:13:06
>>970
新幹線も通ってないような駅弁にか・・・
972Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 13:02:23
公募祭り

地味な地方単科大学とかの自然科学教員の公募に
このスレの住人全員で応募してみる。
みんなで段ボール箱一箱分の書類を送りつける。
一応、面接にも行く。
そして、断る。
別の公募戦士が面接に呼ばれる。
また断る。
それで再公募広告が出るので、
またみんなで段ボール箱いっぱいの応募書類を送る。
繰り返す。
973Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 13:04:31
公募まつり

問い合わせ先に電凸する。
みんなでする。
「おたくの助教が内部昇進する可能性はありますか?」
「どのような人材をおさがしですか」
とにかく毎日毎日みんなで電凸する。
さすがに内部昇進させるわけにいかなくなり、まじ公募になるかもしれない。
974Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 15:42:27
>>969
それだけの時間と紙資源とトナーと、
その書類を準備することによって失われた限りある研究時間が
すべて








ちり紙交換
975Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 20:51:52
ちり紙交換になっているならまだ良いと思うが?
最近は金を払って持ってってもらうんだぜ?
976Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 20:56:15
すまんインパクトファクターってどこで見れんの?
アドレスが変わってよくわからん。
977Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 21:00:23
>>972
誰かが出し抜いて就職しちゃう。
978Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 21:03:19
関連スレ
大学教員になりやすい分野
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1210238832
979Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 21:03:37
そろそろ誰か次スレ(痔スレ)作って。
980Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 21:05:08
解決した
981Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 22:21:00
漏れは学士取得後、職もなく大学院研究生やって、学振PD、海外ポス毒、科研プロジェクトPD、
理研基だ職が得られなくて
982Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 22:23:32
しまった、訂正。
無色時期を挟んで、理研基礎特のあと任期教員任期切れも喰らった。

大学院研究生、無色、ポス毒4ヶ所、任期職二度目でもまだあきらめない漏れを応援してくれ。
983Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 22:31:37
>>982

965だ.応援するぜ.ともに闘おう.
984Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 22:50:58
いい加減、降伏しろって、MEXTの偉い人が言ってました。

徹底抗戦する博士は火炎放射器で1人ずつあぶりだしててでも殺すって。
985Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 23:56:22
うちの公募はほとんど内部昇進で終わるが、ときには内部に適任者が
いない場合があり、そういうのはガチになる(5%程度かな)。
どこもこんな感じだろう。ただ、殆どガチ公募でやってる大学も一つ
だけ知ってる。
986Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 00:23:15
 毛 毛玉んぼぅ!!  毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛 毛玉んぼぅ!!   
  毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ
!! ぼぅ! 毛玉んぼぅ!!
 玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!!
 玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉 毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ
!! んぼぅ!! 毛玉ん 毛 毛玉
んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!! 玉ん 毛玉ん
ぼ 毛玉ん
ぼぅ! 毛玉 毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!! んぼぅ!!   
 ぅ! 毛 毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!! 玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!!   
  毛玉 毛玉んぼぅ!!   
 ぼぅ! 毛玉んぼぅ!! んぼぅ! 
毛玉んぼぅ!!   
  毛玉んぼぅ! 毛玉んぼぅ!!   
 
987東海の当て馬:2008/05/10(土) 04:50:35
久々に書き込み。やっと、先生と呼ばれるのにもなれ、授業も落ち着いてできる
ようになった。研究も、軌道に乗ってきた。ただ、あの国研のでき公募は、いまだに
腹が立つ。オレの代わりに採用された内部の栄養士のおばさん、半年もたず、
やめて、私大の准教授になったよ。40すぎて、英文1本で、国研室長→私大
准教授ってのはいい身分だな。国立大学出て、大学院でも苦労して勉学に励んで、
必死になって業績出してもポストにつけないのが普通なのに、花嫁学校出で、
カロリー計算程度ができれば、ポストにつけんだから、日本の栄養学は狂ってるよ。
看護・福祉もそれに近いな。
彼女にあたるのは筋違いかもしれんが、部長にはいまだに怨念がある。いままでの
人生でいちばん腹が立ったことだ。協力してくれる教員がいたら、いつでも訴訟を
起こすつもり。オレは、Digestive とかNutrition というタイトルがつく雑誌に
10本以上論文を出して、当たり前だが、その分野の国内と海外の学会員だ。
139−2号の公文書には、私が、栄養学の研究をまったくやってないと書かれてある。
これが、イカサマ国研の姿だよ。
988Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 04:55:54
この業界、ブラック企業よりひでえ
989Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 07:58:36
>>987
そんなことは忘れろ。
今さら恨んで何が得られるというのだ。
990Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 08:30:15
>>987
栄養学関係はそんなものですよ。研究を全く知らない教員が幅を利かせています。
臨床栄養学(栄養指導)関係と基礎栄養学は別者で、前者は管理栄養士資格が
なければ相手にされませんね。そして、その人たちにとって、
通常の研究は研究ではなく、むしろ敵視されるかもしれません。

栄養学に限らず、閉鎖的な分野はとことん閉鎖的ですね。
そういう分野では、人脈なしには出すだけ無駄な感があります。
その結果、研究も十年一日になっているのですがね。
991Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 09:42:19
>>987
>花嫁学校出で、カロリー計算程度ができれば、ポストにつけんだから、

お怒りはごもっともだが、そういう人にはできて、あなたにできない何かがある。
その能力を組織が必要としていれば、その人事は仕方のないことだ。
私は不採用になっても(コネによる内部昇進を含めて)、そういうふうに考えているよ。
992Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 10:52:49
>花嫁学校出
>そういう人にはできて、あなたにできない何か
>その能力を組織が必要としていれば

もう答えが出ているじゃないか。
うちにも歴代の部長の元愛人のおばはんがゾロゾロいますよ。
もう誰からも相手にされてないけど、本当に邪魔。
993Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 11:19:18
>>987
学歴で差別するおまえのような奴は大学にはいらない
994Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 11:39:34
それじゃあ,この俺様がこれから応募しようとしている、古都
鎌倉にある女子大の、管理栄養士養成機関における生化学担当教員ってのも
もうデキレースなのか。
だから履歴書と業績リストと面接っていうかんたんな審査なのか。
995Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 11:43:49
>>987
外部の大学に出すための人事だったのだろう。
私大の准教授職が先にきまっていたんだろう。
ただし職位的に准教授にふさわしくない身分だったため、
いったん室長にして、室長から准教授にシフトさせたんだろう。

国立でも助手を一ヶ月だけ講師とか助教授にして、翌月から私大の助教授、
という例が何回か俺の知る範囲でもあった。

で、東海当て馬が応募したポストは今、空いているわけだろう?
そしたら次はマジ公募になるかもしれん。
おまえのきにいらないオバサンを追い出すための手段だったんだよ。
996Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 11:45:04
997Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 12:03:51
東海当て馬さん、多分行かなくてよかったと思いますよ。
あそこの良い噂聞いたことないし。
すべてのプロジェクトが終わってる。
998Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 12:12:00
たとえ終わっていたって、金持ってる奴が勝ち組。
せこい金でせこいプロジェクトひいひい言いながらまわしてオナニーしてて嬉しいのか?w

湯水のように金を無駄遣いして、外注丸投げで、指揮監督をするのが美味しい人生なんだよ。
999Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 14:32:08
埋め立てようっと。
1000Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 14:33:39
>>987
免許で囲われている世界ってそんなもんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。