院試に落ちて将来を考えるのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Φ
先日京大の薬学部の院試に落ちますた…orz
一応同学部所属なんですがこれを機に色々と将来について考えようと思いスレ立てしました…
実際将来どんなことしたいってのも決まってなくて、薬学部で上がろうと思ってたけど
製行きたいかって言われればびみょー
とりあえず将来は稼げる人間になりたい。
ということで今年の二次募集もしくは来年の院試に向けて勉強しようとおもうが…
理系で稼ぐとしたらどこの学部で卒業するのが熱いんだ?
これまで考えなさすぎた迷える子羊に道を照らしてくれ。。。
2Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 12:14:13
ドラッグストアの店員でいいじゃん
3Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 15:57:13
稼ぎたいのであれば法学が一番裾野が広いんでないの?
弁護士になれとかじゃなくて、活躍の礎として。
4Φ:2007/09/05(水) 13:31:41
ドラッグストアってまずは薬剤師の資格とらんと話にならないよなぁ。
自分としてはやっぱり今ある知識とかからやったら研究職が一番近いかとおもうんやけど…

法学かぁ。今から考えると一年そこそこで法学に転部は難しいよな。。。
5Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 14:16:20
そもそも今から法に転部して卒業は何歳になるんだよ・・
それなら今年のロー未収を受験した方がよくね?
6Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 14:51:28
もちろんローのつもりで言ったよー。学士資格があれば法律の知識がなくても受験できるわけだし。
研究職は出世に不向きだけどいいの?
7Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 15:45:28
だよなぁ…
さすがに法学系に進むまで勇気が中々ないねんな。
理系の院で探したいんだが…
やっぱり自分の中ではインロウして来年おなじとこ受けるのが妥当かともおもってるんやけど
農学部はどうなんだ?
8Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 15:50:56
【資格】鳩山法相、司法試験合格者「年3000人は多すぎる」「弁護士が国民700人に1人必要?」[07/09/04]

司法制度改革の一つとして、裁判官、検察官、弁護士の「法曹」となる
司法試験合格者を年3000人程度に増やすという計画について、鳩山邦夫法相は
4日の閣議後会見で「3000人は多すぎるのではないか」と疑問視した。
政府方針に反する法相発言は波紋を広げそうだ。

鳩山法相は、当初の構想で「7〜8割程度」とされた新司法試験の合格率が
4割台の「狭き門」になっている現状についても「訴訟文化(の国)ではない
日本で、弁護士が国民700人に1人も必要だろうか。法科大学院の成績優秀な人が
弁護士になればいい。大学院の経営は優先事項ではない」などと述べた。

司法試験合格者は現在年約1500人で、2010年までに同3000人にするのが政府方針。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070904k0000e010047000c.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188885264/l50

関連スレは
【司法】弁護士にも格差社会到来:将来、失業の大量発生は必至!予想される弁護士の競争激化 [07/08/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188652866/l50
9Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 15:51:45
>>1
で、落ちた理由は分かってるのか?
10Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 15:55:11
>>1
落ちたなら奈良先に行けばいいじゃん。
11Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:19:16
だよなぁ…
さすがに法学系に進むまで勇気が中々ないねんな。
理系の院で探したいんだが…
やっぱり自分の中ではインロウして来年おなじとこ受けるのが妥当かともおもってるんやけど
農学部はどうなんだ?
12Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:22:48
みすった。
んー教授に聞いたら数点差で落ちてた。
今年は問題が難しくて内部に有利な内容じゃなかったって巷でうわさ。
奈良先考えたけど就職考えたら京大院卒のほうがよくないか?
研究職は出世に不向きなんか?あんまり調べてもデータがなくて。
40くらいで一千万とか聞いたが…
13Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:24:11
院浪するくらいなら来年は奈良先あたりに腰掛けで行って、
M1に在籍しつつ違う院を受ければ?
履歴書に空白があると後々厄介。
14Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:29:13
農学部でもいいんじゃね?
学部で薬学行ってるなら、就職するときは大きな差は出ないし。
15Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:32:31
京大の農学研究科って2次募集やってるのか。
Naistは滑り止めで、こっち本命でいいじゃん。
16Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:33:32
>>15
>京大の農学研究科って2次募集やってるのか。
東大も農学は2次がある模様
17Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:35:37
18Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:38:33
>>17
当たりがいくつか含まれているな
19Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:42:34
今更やりたくもない法学に行ってもメリット皆無だろ。
就職する時も事務関連職種しか選択できなくなる。
20Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:43:34
>>17
2次募集せざる得ない理由が分かった。志望者が殆どいないんだね。
21Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:59:18
>>13
履歴書に空白ってのは浪人とかニートの期間があるってこと?
来年受けるなら研究生が普通かと思ってた。
M1在籍は研究に迷惑になりそうやし、まだあまり調べてないが、
研究室が忙しくて時間的余裕がなかったとき勉強に時間が取れないかもな。。。
というかどこかに在籍してしまったらきっと心のどこかで妥協してしまう気がする。

>>14
それはほんとか??就職に影響がないなら農学部でもいいんだが…

>>15
>>16
>>17
うむ…友達もいるから内部情報も入ってくるんだがたまに当たりなとこが
内部生の事情とかで二次募集するらしい。
でも先輩の話では農学部で製薬はやっぱり厳しいとか。
研究室によるんだろうが。

総人も二次募集あるんだが、こちらは論文が日本語ばっかでどうなんって感じやった。
>>17
22Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 17:08:50
留年したらいいじゃん。
23Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 17:23:07
>>21
>履歴書に空白ってのは浪人とかニートの期間があるってこと?
そう。
24Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 17:25:05
>>21
総人はやる気のないロンダが多すぎて雰囲気悪いからやめとけ。
25Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 17:37:38
>>22
留年も考えてるけどなんか研究生のほうが学費安いっぽい。
ただ来年院試受けるとき内部優遇とかあるんやったら留年のほうがええかもな。
教授に聞いてみないとあかんわ。

>>23
あいしー。研究生は穴じゃないよな?

>>24
そうなんか!終わったばっかでちょっとロンダに嫌悪やからな…
総人はそれならあんまよくないな。
26Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 18:20:18
>>25
俺の場合は休学で留年したよ。
俺の大学だとお金かからなかったから、院試三ヶ月ぐらい前までバイトしながら勉強してたよ。
俺は変につかっちゃったけど、貯めたらかなりたまるんじゃないかな。
27Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:18:29
休学+留年ですか!
確かにありですね…
京大がどんな感じか調べてみる。
やっぱり+1は濃厚やな…
28樹海:2007/09/05(水) 20:41:49
こっちにおいでよ!
29平壌の金さん:2007/09/05(水) 20:43:38
何を馬鹿な。こっちに来たら薬作り放題だよ。
30Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 21:43:43
>>27
ちなみに俺は今年志望の大学院受かったよ。
期間長いからペース配分考えて、途中で力尽きないようにしたほうがいいよ。
頑張れ!!
31Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 21:56:37
>>30
現役??
もともとコツコツ型だから地道にがんばるわぁ。
32Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:06:54
現役だよ。だから+1は軽くいいかなって思ってた。
それで院試なめてたんだけどw
まぁ、頑張れ
33Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:35:39
なんだかなぁ。
自慢やないか…
はぁぁ。
34Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:58:24
えー、自慢じゃないんだが。
去年落ちたし・・・
35Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:02:49
学部入学は現役で院試で浪人か。
36Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:26:54
>>34
そういうことか!
申し訳ない!ごめん。
院浪してないなら自慢やと思った…
学部入学は現役で院試で浪人なら俺とまったく同じだ。
来年受かれば同じだ。
ちなみに落ちて一年どういう感じで過ごした?
というか26と同一?
37Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 13:31:33
つうか今年の就職超売り手&理系不足で秋採用超熱いよ。
1が京大ならどこでもとは言わないけど、十分まともな就職あると思うよ。
せっかく京大出といて超一流以外は行きたくないのかもしれないけど、
専門分野で就職しないなら院なんか行かない方が…。

つか浪人するつもりならとりあえず就活してみたら?
38Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 20:58:27
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
39Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 10:31:12
農学部でも放線菌とか研究してるとこは製薬いった人いたな
最初から製薬いきたいなら新領域のメディカルゲノムとかいいんじゃない?
あそこはMRかもしれんけど製薬いくひとは結構いる。
40Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 16:05:21
MR・・・w
41Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 19:27:24
【MBAって】佐賀大、農業MBAコースを09年にも開設【マヌケバカアホ?】
 佐賀大学は農業を対象にしたMBA(経営学修士)コースを、早ければ2009年度にも開設する。
佐賀県をはじめとする地域農業を活性化するためには経営の法人化が不可欠と判断、農業に企業経営手法を取り入れた専門講座を大学院修士課程に設置する。同大学は短期講座を今秋に開催するなど準備を進め、
新たな地域農業の担い手を育成する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070910c6c1001q10.html
42Nanashi_et_al.:2008/01/07(月) 23:49:07
正味、化学科も工業化学科も薬学部も一緒
43Nanashi_et_al.:2008/02/29(金) 21:11:39
研究生になります
44Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 00:43:45
おいみんな
10年ぶりのチャンス到来だぞ
ちょっと倍率高いけどね

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204049225/
【社会】宇宙飛行士、10年ぶりに募集へ 1〜3人程度を選抜…JAXA
45Nanashi_et_al.:2008/05/22(木) 01:56:10
ミルクカフェの書き込みと一部の予備校が問題になっててワロタ

院予備 (大学院予備校)
http://www.in-yobi.jp/←このHPの下の方。
大学院入試@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/innyushi/
■■院予備■■
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/innyushi/1200115853/
46Nanashi_et_al.:2008/08/08(金) 09:20:11
将来考えっぞ
47Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 22:09:38
人生オワタ…オワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタ
48Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 01:34:40
イキロ
まだ願書受付やってるところあるから
49Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 15:49:01
なんだか人生やべぇってのにオラワクワクしてきたぞ!
50Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 03:23:37
あげ
51Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 09:38:27
オワタ

NAISTか院浪
52Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 22:08:06
数学科はどうよ?
53Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 23:08:44
★★研究職公務員募集情報2008★★

兵庫県 有機材料職 生化学職 化学職 物理職
http://www.hyogo-kg.go.jp/info/2008/Aug/boshuus.pdf
宮城県 機械工学職 食品職
http://www.pref.miyagi.jp/zinziiinkai/saiyou/機械工学系,食品科学系.pdf
大分県 電気職 機械職 化学職 食品職
http://www.pref.oita.jp/11200/h20bosyu/kenkyuin.html
埼玉県環境研究協会
http://www.saitama-kankyo.or.jp/staff.html
農畜産業振興機構
http://alic.lin.go.jp/recruit/20saiyo.pdf



344 名前:Nanashi_et_al. :2008/08/25(月) 20:22:41
つづき
神奈川県 鑑識職 高卒以上 30迄
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb0082.htm

日本消防検定協会 事務及び技術職員
http://www.jfeii.or.jp/pdf/info/recruit/recruit_2006.pdf

日本規格協会
http://www.jsa.or.jp/info_detail/info_jsa_info32.asp
54Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 23:57:36
NAISTって結構人気なんじゃないかと思えて来た
もちろん救済的意味で
55Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 00:00:38
>>54
だと思うぜ
56Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 00:01:43
57Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 00:06:19
>>55
じゃ、試験の難度とは関係なく、倍率高くて難関なんじゃないの?
データ知らないけど
58Nanashi_et_al.
NAIST