理系高校生が理系大学生に質問するスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
需要はまだあると思うので

理系高校生が理系大学生に質問するスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1076494312/
理系高校生が理系大学生に質問するスレ2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1109483654/
理系高校生が理系大学生に質問するスレ3 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1132579956/l50
2Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 10:21:34
質問してね!?
3Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 19:09:44
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
4Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 00:55:45
質問なんですが、何年後くらいから論文博士は廃止になるんでしょうか!?
5Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 02:04:27
早くて10年後くらい。
6Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 00:34:51
彼女はいますか?
7Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 11:32:43
揚げ
8Nanashi_et_al.:2006/09/23(土) 22:27:51
9Nanashi_et_al.:2006/09/24(日) 19:44:13
すぐ文転した方がいい。悪いことは言わん。
10Nanashi_et_al.:2006/09/24(日) 20:00:39
>>6
君がなってくれるのですか?
僕は常にフリーです。
11Nanashi_et_al.:2006/09/24(日) 20:53:04
>>9なぜ??
12Nanashi_et_al.:2006/09/25(月) 16:50:06
地球惑星科学勉強するのにイイ国公立大学教えてください
13ささ:2006/09/25(月) 21:13:51
tst
14Nanashi_et_al.:2006/09/25(月) 21:20:28
>>12
その分野自体廃れてると思われますが……
ここより、地球科学板にいって聞いた方がいいと思いますよ。
僕としては北大が有名な気がする
15Nanashi_et_al.:2006/09/25(月) 22:51:47
ハワイ大学
16Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 01:46:03
工房1年です。 理系か文系か悩んでいます。将来は自分の会社を持ちたいので経営学を学びたいのですが、文系は何かと負け組と聞くので悩んでます…。アドバイスお願いします
17Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 12:16:06
あげ
18Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 13:12:34
>>16
数学科これ最強!
19Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 13:23:18
>>16
その質問に対する正答なんてないからあくまで個人的な意見ね。
まず大学で経営学を学んでも社長になれるわけではない。
経営手法をいくら学んでも他社に対して優位に立てる商品が無い限り起業は無理。
経営学を学んだ学生の大多数は平リーマンとなり一生を終える。
理系も同じで学部卒で専門家になれるわけでもなく院卒がデフォルトだが
それでも大多数は平リーマン研究者で終る。
上手く専門知識を利用して商品開発に成功すれば起業は可能だし経営学は独学で充分足りる。
そもそも勉強なんてのは定年まで続けるものだと覚悟しといた方が良い。

ただ現実的にはネット黎明期の創業者を見ていると文系出身者の方が多いように見えたけどね。
やはり経営や会計の知識がある方が起業に対する障壁が少ないのかもと思った。
工房なら好き嫌いせずに文理両方を勉強すれば良いんじゃないかな。
20Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 18:50:48
工学部電気系・電子系・情報系の香具師◆4
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1158473612/l50
21Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 19:03:26
私は文系にいったよ
でも今やりたいことがあって
理系に進めばよかったって思ってる

ちなみに理系に行ったほうがいいよ
ただ理系に行っても国語はやりな
経営学部なら数学受験できるし。
22Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 19:31:39
>>12
東工大
23Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 19:32:57
>>16
理系では金持ちになれない。
文系で勝ち組(上位1%)になれ。
24Nanashi_et_al.:2006/09/28(木) 22:04:06
自分の会社を持ちたいつーのはどう持とうとしてるのかにもよるな。
やる気があるなら学生時代にベンチャーの一つも立ち上げてみるべき。
潰す覚悟で。学生時代のチャレンジだったら、まあそれくらいやると
おもしろいしな。それがやりたいならまあ文系の方が時間がいっぱい
あって良いかと思うぞ。

だいたい自分の会社もとうって人間が狭い範囲での勝ち負け気にしても
しょうがないだろ。文系やら理系の勝ち負けなんてのは所詮リーマンの
給料の範囲での勝ち負けに過ぎないので(我々小市民には年収で2,3百万
程度の差がつくのが大問題だが)会社経営者にとってはまあ微々たるもんだろ。
破産するか、年収の百万二百万なんて誤差の範疇という金銭感覚になるか
の二択しかねーw
25Nanashi_et_al.:2006/09/28(木) 22:07:50
で、民間企業の話についてちょっとすると、理系は就職はし易い。
大手に行き易い。しかし大手と言ってもメーカーが主流でコンサルや
金融、マスコミの超優良どころと比べると給料相場は安い。
また技術者ってのはあくなき向上を求められる仕事だから、割と
労働時間は長くなりやすいかもな。同じメーカーの事務部門と
比較すると。要するに一長一短なわけだが、まあ本気で起業する気の
ある人間から見たら小さいスケールの一長一短だと思うぞw
26Nanashi_et_al.:2006/09/28(木) 22:33:32



●「日中友好」は日本を滅ぼす!――歴史が教える「脱・中国」の法則 講談社+α新書


本書にはまず、二千年に渡る日中関係の変遷が書かれている。
そこから読み取れるのは、日中関係が密になれば日本は「乱」の時代になり、
疎になれば「治」の時代になると言うことである。

また、奈良の大仏を建立させた時点で日本は世界有数の国力を有していたのであり、
その後も中国に頼らず精神的にも技術的にも文明を進歩させてきたのである。
それらの歴史的事実からすれば今後の日中関係がどうあるべきかは明白で、
最後にはいくつかの提言もまとめられている。その中の一つに「経温政涼」のすすめがあるが、
まさに日中関係とはこの程度で満足すべきものだったのだと、あらためて納得した次第である。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062723271/




27(・ω・´)京大死亡 ◆uJ/OmEYJi2 :2006/09/30(土) 14:52:45
宇宙物理学の研究者になりたいんですが,
日本ではどこの大学が最良ですか?
と,いうかもし入れたとしたら天文学科と物理学科どっちをとればいいんでしょうか?
28Nanashi_et_al.:2006/09/30(土) 21:17:24
29Nanashi_et_al.:2006/09/30(土) 22:28:08
>>27
宇宙物理学をやりたいなら物理学科。
30(・ω・´)京大死亡 ◆uJ/OmEYJi2 :2006/09/30(土) 23:26:37
>>29
わかりました,ありがとうございます・・・


天文学科は・・・何?観測?;
31Nanashi_et_al.:2006/10/01(日) 00:05:24
情報工学科では将来何になれるんですか?
32Nanashi_et_al.:2006/10/01(日) 23:32:19
SE
33Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 00:48:07
>>32
優秀なのはね。
34Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 02:00:25
35Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 02:02:15
36Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 04:38:50
>>30
理論がやりたいなら、物理学科。
大事なのは、"院で東大か京大"に行くこと。それ以外なら、アカデミックの道は
きっぱり諦めて、修士で就職。
東大、京大でも7、8割はD取得後、職がないのでそのつもりで。
37(・ω・´)京大死亡 ◆uJ/OmEYJi2 :2006/10/02(月) 15:08:00
みなさん,レス大変ありがとうございます。
天文学部では宇宙論も学ぶようですね・・・

ワームホールとか,宇宙の誕生ビッグバンなどは宇宙論の一部ですよね?宇宙物理学は・・・
もう少し,wikipedia等で調べてみたいと思います。
38Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 18:14:44
はじめましてー。自分は宮城在住の高校一年のものですが、
進路で理系を選んだ場合は将来どんな大学にいってどんな仕事につくのかまったくわからないので
色々教えて欲しいです。理系を選んだ理由は数学が得意だからです!
39Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 00:14:51
理系も色々あるのでなんとも言えん。
一般的なとこでは工学部行って企業でエンジニア(研究、開発、設計、
生産技術等)まあこれが一番多数派か。SEつーのもあるが。
40Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 17:12:13
>>38
どんな大学にいけるかは学力しだい。
とりあえず東大あたりの理学部や工学部、農学部あたりを見て、どういうことを
学ぶか調べるといいよ。

あと余計なお世話かもしれないけど、高校までの数学が得意で理系に進んでも、
大学でやる数学は全然内容が違うから、嫌い・不得意になる人もよくいる。
そのあたりは理系に進んだ先輩などの話をよく聞いておくといいよ。
41Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 20:46:21
質問です。国立薬学部に行くなら4年と6年のどちらがおすすめですか?
42Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 21:14:17
どうしても自分がやりたい分野が他にあったりして
指導教官の専門分野と違う分野の卒論を書くようなケースは
どのくらいあるのでしょうか…?
43Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 21:41:34
6年制がオススメ!!薬剤師免許は取った方が絶対いい。
44Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 22:53:33
>>42
なくはないけど、まず教授が容認しないケースも多い。
実験系の研究室なら設備の問題があるし、理論系の研究室でも
教授が指導できないだろ。それだと。そうなると君が書いた論文が
卒論や修論として要件を満たしてるできかどうかも判断できない。
そもそもなんでうちの研究室来たの?つー話にもなるしな。

認めるかどうかは教授次第だが、認められないケースの方が圧倒的に
多いのは留意しとくべきかな。心情的に気に入らない人もいるし
上に書いたように原理的に無理だと考える人もいる。
学生なんてどーでも良いやと思ってて、かつ心が広い教授なら容認
されるかもしれん。適当に単位やって適当に卒業させとけみたいな。

結論としては、実験系だと金かかるからほぼ不可能。
理論系だと許してくれる教授がいるかもしれない程度。少なくとも
高校生がそれを期待して大学選ぶのはお勧めせんな。
どうしてもやりたい分野が今の時点であるなら、それができる研究室が
ある大学を選びなさい。その方が圧倒的に確実。
45Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 22:56:50
nが3以上の自然数のとき、
Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗
これを満たすX、Y、Zは存在しない。
これを証明せよ。

これがわかりません。
誰か解いてください。お願いします
46Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 23:18:44
>>45
素晴らしい証明を思いついたが、余白が足りない。
47Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 02:45:30
>>45
釣りだということがわかっているが,
それは世界でも数人しかわからない。
48Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 16:39:12
>>42
丁寧なレス感謝です。

当方、現在卒論テーマのすり合わせに苦しんでいる高専生。
突っ込んだ内容のアドバイスはできないと思うが、
やりたいんならやっても良い、という指導教官。いいひと。

実際、高専生のレベルはたかが知れてるわけで
楽をしようと思えばいくらでも楽ができるという状況ではある・・・。
このままイバラの道を突き進むべきか否か。
49Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 16:42:08
× >>42
>>44
50Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 18:25:13
>>45
ワイルズにきいて
51Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 18:45:00
大学や研究機関のHPなどで色々調べたのですが
イマイチやりたいことが見つかりません
なんとなくで選ぶしかないですか?
52Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 18:49:40
まあなんとなくで選んでも良いと思うが(大部分の新入生はそんなもんだろ)
後悔はしないようにな。就職が露骨にきつい地雷学科はきちんと調べて
避けた方が無難。数学系とか生物系とか地学系とか理論物理系とかは
結構お買い損だと思う。好きならしょうがないが、熱烈にやりたい
わけでもないのに行く学科ではないな。

あとは数学が得意ってだけだと、経済学部とか言う選択もあるので
視野を広く持ってゆっくり考えなさい。
5351:2006/10/05(木) 21:11:31
>>52
レスありがとうございます。
もう一度よく調べてみたいと思います。
54Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 01:02:30
首都大の材料化学と都市教養の化学についてお聞きしたいのですが、誰か通ってる人いませんか?
55Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 01:03:11
首都大の材料化学と都市教養の化学についてお聞きしたいのですが、誰か通ってる人いませんか?
56Nanashi_et_al:2006/10/08(日) 21:10:22
理系で物理は絶対必要ですか?生物と化学を
選択してしまったんですけど・・・
57Nanashi_et_al.:2006/10/08(日) 21:33:48
物理は絶対必要です。
58Nanashi_et_al.:2006/10/08(日) 23:49:40
分かってた方が良いが、何学科かにもよる。
機械だとか電気とか建築とかだと高校物理分かってない
奴は死んだ方が良い。化学系とか生物系とか情報科学系なら
まあとってない奴は結構いるだろうし、必要になったら自分で勉強する
つもりさえあればついてけない事はないだろ。
59Nanashi_et_al.:2006/10/08(日) 23:58:18
>>58
機械だろうと高校物理なんて選択して無くてもどうとでもなるけどね。
所詮古典力学だから簡単

ただ、受験を考えるなら物理を選択しなかったのは大きな間違い
数学と並んで満点を取りやすい科目のひとつだから
60Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 10:45:21
>>58
旧帝・東工・早慶・筑波・横国・神戸以外の機械、電気、建築
なら物理を選択してなくても大丈夫。周りは馬鹿ばっかりだから。
61Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 18:03:23
3年になったら物理を取れるのですがそれでは遅いですか?
62Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 18:18:39
高校物理は暗記すればクリアできるので寸前に勉強し始めても「たぶん」大丈夫だよ
63Nanashi_et_al.:2006/10/14(土) 14:17:34
日本が世界の中で比較的強い学問分野って何ですか?
あと東大に入ったら大学院は留学するのとそのまま行くのとどっちがお買得かな?
64Nanashi_et_al.:2006/10/14(土) 16:11:07
損得で見たら留学なんて明らかに損。なんせ日本で就職活動できねーw
どんなにすばらしい経歴を誇っていても既卒になると一気に就職活動が
不利になるのが日本の就職制度の不思議なとこだが、いくら不思議でも
それが現実なので仕方ない。
留学するなら大学2、3年次に単位互換制度で1年間ってのが一番無難だなあ。
それが一番差し障りない。院に進んでからだと、教授が理解がある人でも
2,3ヶ月語学留学するのでせいぜいじゃないかな。

あ、もちろん修士卒で就職する気がないなら別ね。
65Nanashi_et_al.:2006/10/14(土) 17:06:53
学問分野がどうの、東大がどうのと言ってるのだから、大企業の社畜の道は
興味がないのだろ。まあ才能がないと、なんだかんだ言って後10年ぐらいは
お買い得な道ではあるが。
66Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 21:21:35
質問です。
阪大理学部物理学科生が、東大京大の院に入れるのは目安として学科内上位何%位なのでしょうか?
67Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 21:48:15
んなもんわからねーし、そもそも外部の院に行く奴の方がどこの
大学でも圧倒的に少数派なんだから判断しようもない罠。

別に専攻どこでも良いなら、真面目に試験勉強すりゃまず受かるんじゃねーの?
院試自体がそもそも大学入試のような落とす目的の試験ではないし、東大院も
専攻によっては倍率が恐ろしく低い。3割以上ロンダの専攻もあるみたいだし、
そういった専攻なら他の宮廷や早慶はおろか、マーチ駅弁クラスの大学の出身者すら
ボチボチいるだろうさ。
68Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 22:00:16
レスありがとうございます。
圧倒的に少数派ということは、外部の院に進学する際に何か不利や面倒が生じるのですか?
69Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 22:00:43
レスありがとうございます。
圧倒的に少数派ということは、外部の院に進学する際に何か不利や面倒が生じるのですか?
70Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 22:31:14
>>69
すべての分野で東大京大が強いわけじゃないから。
阪大の方が強い研究室があればそのままあがった方が得だから。
といいつつ自分は宮廷→灯台だが。
まわりには埼玉とか神戸とかいろいろな出身の奴がいる。
71Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 22:49:35
>>69
まあ、圧倒的に少数派なところに行ってしまうと、向こうは向こうで
外部生の受け入れ体勢が整ってなかったり、内部生と壁ができてしまったり
するからもしかすると居心地悪いかもしれんし、教授によっては歓迎されない
かもしれん。毎年それなりに外部生とってるところはそんな心配は余り
ないとは思うが、やっぱり教授によっては外部生に偏見ある人もいるかもな。
試験自体は不利にはならんと思うが、封建制の強い院生の研究生活では
教授に受け入れられるか受け入れられないかは、かなり重要な要素だから
本気で他所の研究室に行くつもりなら、受験前に訪問して面通ししとく
のは基本だと思うよ。
72Nanashi_et_al.:2006/10/18(水) 14:36:23
>>70-71
ありがとうございます。
非常に参考になります。
やはり院にもなると教授と学生の関係が交流になるのですね。
では、色々と気を付けて考えようと思います。
73Nanashi_et_al.:2006/10/18(水) 16:12:48
マサチューセッツ工科大学に入学したいのですが
具体的にどのような手順をふめばいいのですか
74Nanashi_et_al.:2006/10/18(水) 18:28:08
>>71
来年の院入試で移ろうかと考えているんですが、
いつごろ研究室訪問した方が良いでしょうか?
今年の春休みじゃ遅いですか?
75Nanashi_et_al.:2006/10/18(水) 21:02:22
>>74
時期は余り関係ない。正直願書出してからでも構わない。
まあ先方の都合もあるし、早めにコンタクトは取ったほうが良いけど、
後は先方の都合の良い時期を聞いていけば良いと思うよ。
研究室訪問を明らかに嫌がるような研究室は要するに外部生を歓迎
してないので、まあ諦めた方が無難だし、そーゆー面でもコンタクトとって
みればはっきりする。

時期としては12月から2月中旬あたりはどこの研究室も修士論文、卒業論文で
バタバタしてるので避けた方が無難。
76Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 00:10:47
>>75
丁寧な回答ありがとうございます。
77Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 03:30:24
>>73
奈良先端
78Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 14:29:59
>>66
ここで阪大基礎工→京大理の漏れが登場。

別に試験さえよければいいんであって、学部の時の成績は無関係。
事実、漏れは下から数えた方が早かった。留年してたし。
研究室の志望順位の方が優先されるので、足切りさえされなかったら
人気のない研究室ならまず合格出来る。人気があるところ選ぶと
合格点に足りてても枠から漏れて入学出来ない可能性もある。
(ただし、合格後に変更は出来ない。あんまり変な分野に足突っ込まんようにな。)
79Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 15:41:33
>>78
京大院の人気のある研究室では、倍率がどれ程に達するのですか?
80Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 15:49:31
その、人気ある研究室かどうかって他大でも情報つかめるのか?
81Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 19:33:53
研究室の倍率なんて計りようがないだろ。公表されてないもの。
内部の奴でも具体的な数字は知らんと思う。
合格に関しては結構機械的に順位順に配属されてくパターンが
一番多いと思われ。まあ院試験を仕切ってる(むしろ仕切らされてる)
教授とか助教授あたりは把握してるかもしれんが。
82Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 19:43:52
ミス東工大コンテスト ひどすぎて顔出しできず
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161254307/
83Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 21:38:37
数セミや理系への数学のような数学の月刊誌は、院試対策用ですか?
高校生にとっての大学への数学のような位置付けでしょうか?
84Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 21:51:57
うーん、その辺はよくわからんが院試の対策は普通過去問をベースに、
教科書の演習問題などで行うのが一般的かな。教科書は志望先で使われてる
ものがベストだが、それはそこまで拘らなくても良い。
結局試験問題になるのは基本的な内容がほとんどなので一般的に教科書と
して扱われてる同じ科目の専門書ならそんなにかけ離れた内容が書いて
あることは滅多にない。
85Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 22:26:23
私はまず教科書を小学校1年生から全部100%とけるように
する必要性を力説いたします。
大学への数学はマニアのため、せのびしすぎのかんがあり、
そのへんので大丈夫。
早稲田と津田塾の数学は思考力がいりますが、慶応の理工は
4STEPA問題で90%とればいいので志望校をきめて、
その傾向と対策を練りましょう。
86Nanashi_et_al.:2006/10/19(木) 22:56:35
性質悪いのが沸いたな。
87Nanashi_et_al.:2006/10/20(金) 00:44:43
>>84
なるほど。非常に参考になります。
ありがとうございます!
88Nanashi_et_al.:2006/10/21(土) 22:02:54
電気と機械でめっちゃ迷ってます・・・・・・・
ちなみに志望は東北大です。

収入・就職面で考えたときはどちらが有利でしょうか?
89Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 00:25:31
就職と収入は変わらんだろ。基本的に電気屋と機械屋はものづくりではセット
になってる。まあセットだからと行って両者の仲が良いかと言うとそんなことも
ないのが会社組織のおもしろいとこだが。

あとは何がやりたいかじゃない?
一般的に自動車メーカーとか重工メーカーは機械屋がメイン。
でも機械工学科の人間はそれこそ優秀な奴が殺到するから
入りやすさだけなら電気系のが入りやすいかも。推薦とか余り
安いだろうし。
まあ電機メーカーとかだとこれとは逆のことが発生するだろうし
どっちが表でどっちが裏かってだけの話なので、やりたいことやれ。
90Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 02:03:05
>>89
ありがとうございます。
ノコギリで腕切断したくないので電気にします。
91Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 03:02:28
>>90
そういう仕事じゃないw
基本的に大卒だと設計する方に回るから、生産工程は職人さんがやる。
まあ、まったく触らないわけじゃないけどね。
電気系で就職しても、10万ボルトに感電!とかあるかもよ。

なんにせよ、将来なにを作りたいかが理系の学部に入るなら重要。
興味ない分野の学部を、就職のためだけに選ぶと悲惨な目にあうよ。
92Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 13:28:35
>>91は多分社会に出たことないと思うが、
いずれにせよ生産技術だろうが設計だろうが開発だろうが、
現場と比較すれば怪我する恐れは低いな。自分で手を動かすことも
多々あるが、現場のように同じ作業をひたすら迅速に繰り返すのとは
違って、本人が注意して作業してれば大抵の災害は避けられる程度。

ちなみに電気屋さんの場合は感電があったりするしどっちが安全などと
言えるもんでもないと思われ。
93Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 18:04:55
>>91-92
そうなんですか。どうもです。
爆弾処理みたいなことしたいんで電気にします。
94Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 18:18:20
機械なんて終わっちゃった学問age
95Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 19:27:53
ナノテクが最強
自動車、電機、素材、化学どこにでも行ける
絶対数が少ないのも○
96sage:2006/10/22(日) 19:51:56
>>94
融合領域があるのでNP。つーか別にナノじゃなくても
機械、電気いずれも自動車、電機、素材、化学はおろか
食品やらビル管理やらいくらでも求人はある罠。
97Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 19:56:29
質問です。
阪大基礎工の情報科学は研究評価はどのくらいなんでしょうか

情報を学びたいのですが、自分の学力では第一志望京大情報はきついレベルで参考に阪大について知りたいです

そこで阪大基礎工情報科学か阪大工の電子情報か名大の電情かで迷っています。

なんとなく基礎工がイメージよいのですがどうでしょうか
98sage:2006/10/22(日) 20:03:58
俺は情報は知らんのでイメージだけで言う。
よってこれから話すことは裏とってないので、真に受けすぎないように。

電子情報ってのは情報科学じゃなくて情報工学主体っぽい名称だと思う。
まあ名称だけではなんとも言えんし、情報工学主体でも、情報科学っぽい
分野をやってる研究室はいくつもあるだろうから別に構わんと思うのだが、
ハードウェアに対する興味がほとんどないなら、情報科学科に進むのが本懐。
まあ別にどーだっていいけどね。
99Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 20:14:55
>>98
なるほど。
ハードの比重をできるだけ高く学びたいんですよね・・・

だからといって情報科学にもそういう研究室はあるだろうから(ryということですね。わかりました。ありがとうございます。

個人的に阪大の基礎工が魅力的に見えるんですよね。情報学に歴史もあると聞きました。
100Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 20:24:59
>>97
情報学ランキング(科研費)
ttp://image.kansai.com/kdc/36507/q331Z45t.GIF
★阪大と東工大が情報工学・情報科学総合1位2位★
ttp://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1150048587/l50
101Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 20:36:25
>>100
わざわざ引用どうもです
やはり阪大東工大が熱心みたいですね
102Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 00:20:59
ハードの比重を上げたいなら情報工学の方が良いかな。
情報科学は本来は理学に分類される学問で純粋な数式とロジックの
学問に近い。まあ無論今時それだけしかやらんわけはないが、
君の志望してる学問としては電子情報のがマッチングしてるかもしれん。
まあ具体的には大学のパンフ見て選べばよいと思うよ。
自分にとって面白そうなことやってる研究室が多い方を選べば
それほど後悔はしないだろう。
やりたい方向がある程度決まってるようだから君の場合はカリキュラムと
研究室紹介あたりを見ればどちらを志望するかは明確になるのではないかな。

ちなみに、考慮するべき他の要因としては暮らし易さとか、通い易さとか
も念頭に入れた方が良い。同じような内容を学べると仮定した場合は
通学時間やら、生活費やらそういった生活的な要因に費やす労力は
できるだけ小さい方が、大学生活でも課外活動でも充実させることが
できるからね。俺の場合は片道2時間近く大学まで通ってたわけだが、
学部、院の6年間で結果として相当な時間を無駄にしたと後悔した
こともあるw
103Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 11:03:38
>>102
長文どうもです
阪大基礎工情報科学は博士課程に進む場合理学博士か工学博士選べるんでしたっけ
それを考えるとやはりかなり理学が融合してそうなイメージが強いです

助言通りパンフレットをよく見て比較してみます

通いやすさや暮らしやすさの面は・・・

こればかりは住んでみないと分からないですねw
キャンパスは名大より阪大のが憧れますね〜

ありがとうございました
じっくり検討してみます
104age:2006/10/23(月) 14:22:59
>>96
機械がナノテクだと思ってるの?
機械が取り扱うオーダーなんて基本的にナノじゃないよ
ナノテクって言ったら他の電物材の領域なんだけど

機械なんて終わっちゃってるって言う意味
105Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 19:01:47
>>104
誰も機械がナノなんて一言も言ってないんだが頭大丈夫か坊や?
106Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 19:26:28
機械と電気はどっちが学生時代忙しいですか?
107Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 22:15:09
どっちも実験系だし、割と時間には縛られる学問かと思う。
その辺同士になると、大学によって違うつーかもっと言うと
教授のラインナップによるので、どっちが忙しいとか一概に
言えるもんでもないね。何かにつけ採点基準が厳しく、
基準に達してない学生は容赦なく不可をつけるとか、おそろしい
ほど課題をどっちゃり出す教授、助教授の人数が多ければその分
必然的に忙しくなる罠。

ちなみに俺がいた大学では機械でも電気でもなくて物理学科が
一番きついと評判だった。卒業までに3割以上は余裕でだぶる。
実情は自分が行こうと思ってる大学の中の人に聞くしかないんじゃないかな?
108Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 22:16:33
3割りなんて全然普通
109Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 22:27:28
ある程度の大学で理工系なら3割留年は普通だよ。
むしろ、何事も無く3年まではいけるようなカリキュラムになってるところはヤバイ。

電気と機械は工学部の2強だから、どちらも忙しいことに変わりは無いとおもう。
まあ、大学によって2強とは言えないところもあるだろうから一概には言えないけど。
110Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 23:49:59
>>109
うちの事か?確かにやばいの多いわ、今4年でモル計算できないのが3割
英文読めないのが2割、さらに研究室に入れなかった奴が2割と残りのうち
大学レベルになれたのは1割程度だな。

本当にありがとうございました。
111Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 23:54:44
つまり、就職いいのにはそれなりの訳があるってことだ。
逆に大学時代楽勝で、キャンパスライフ・合コン三昧できて
就職最強なとこなんてあるか?
112Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 00:00:08
別に就職良いとこが忙しいわけでもないと思うが。
うちの機械はぬるかったよ。つっても理系だからそれなりだが。
数学科は就職最悪に近かったが別にぬるいわけでもなさそうだったし
(理論屋は卒論とか枚数少ないけどむしろ書くのが大変そうなイメージある。)
実験系の研究だと一応実験結果まとめて考察すればそれなりに論文っぽい
ものは出来上がるからな。出来はどうあれ。その分手間はかかるが、理論屋の
ように背理に陥って全てが灰燼に帰すことはないのでその点は楽だったと思う。
実験そのものは失敗しても、そこから予備実験展開して失敗理由を考察すると
やっぱりそれなりにまとまるし、0にはならん。
113Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 15:08:44
>>103
漏れは博士(基礎工学)とかになったらどうしようか悩んだ事があるw
114Nanashi_et_al.:2006/10/25(水) 16:25:42
うおおおおおおおおおおおお機械と電子で死ぬほど迷う
もう入試がすぐそこに迫っているのに勉強が手につかない…。
電気電子スレ行ったら残業キツイとか書いてあったから
社会でてからは機械のほうがまだ楽なのかな?
115Nanashi_et_al.:2006/10/25(水) 17:12:31
働くとなると、会社の影響がでかいぞ。
きついと言われるIT系に行かないのであれば、どっちもどっちじゃないかな。
116Nanashi_et_al.:2006/10/25(水) 20:44:39
きつい残業が嫌なら、文系行って地方公務員でも目指すのが無難。
もしくは薬学部行って薬剤師かな。

機械や電気でも公務員あるし、行政職よりさらに暇みたいなんだが、
扱い的にちょっとローカースト。新卒で行くのはちょっとね。
浄水場やらゴミ焼却施設の管理がメインらしいんだが。
まあプライドさえ捨ててしまえば天国だと言う話は聞く。
倍率は低いから行政職よりも受かるのも楽なんだけどね。
117Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 14:55:54
大学教授になるためにはどのような経緯を踏めばいいのですか?
東大京大合格なんてのは大前提なのでしょうか…
118Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 15:07:29
教授職はコネと縁故が最重要。
119Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 16:44:54
そのようなコネは在学中の勤勉さによって得られるものですか?
120Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 16:51:49
コネは師事する教授と貴方の血縁関係者に有力な人がいるとか。
実力なら、一旦企業に就職して顕著な業績(発明・開発)を上げたりそれに携わったりとか。
私立の大学の場合、そこの卒業生が教授になりやすい傾向がある。
なんにせよ、早々教授の募集なんてあるもんじゃないぞ。
助教授や講師をしながら空きができるのを待ってる人が多いし。
121Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 16:52:06
えっちなコンビニ店員がコンビニの裏側を暴露
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5732/1161793233/

まゆたん萌え〜
と書き込みでまゆたんのまんこ
122りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/10/26(木) 20:51:22
>>119
研究室の教授にどこまで気に入って貰えるかとかが一番でかいと思う

あとはポストが全然空いてないのが普通だから運
123Nanashi_et_al.:2006/10/27(金) 13:05:18
助手、助教授、教授とステップアップするんですよね?
124:2006/10/27(金) 13:13:00
125Nanashi_et_al.:2006/10/28(土) 22:03:24
現在高校三年生です。
指定校推薦でほぼ合格が決まり、四月から応用物理学科に進学します。
しかし、理系は勉強が厳しいらしく授業についていけるか心配です。
単に高校の勉強をしているだけでよいのでしょうか?
それとも大学に向けてどこかポイントを絞ったり、特殊な勉強をしたほうがよいのでしょうか?
126Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 14:24:02
>>125
物理はもちろん、数学も高校よりもさらに難易度の高いレベルが要求される。
高校の、それも受験対策としてレールがあるようなものと同じ考えでは痛い目に遭う。

あと、教養科目の化学とかあり得ないぐらい意味不明。
127Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 19:33:17
つーか数学はレベルが高いつーか別物だからな。基本的に。
まあ特にやらんといかんことはないよ。今は遊び倒して可。
単位に関してはきちんとその都度予習復習していれば、まあ大抵の
奴は留年しない。理系だと3割程度の留年者が出るわけだが逆に
言うと3人のうち2人は何の問題もなく卒業できると言うことだ。
その3割の中にはろくに学校来てない人間も含まれるし、必死に
やってて留年する人は結局少数派だと思うよ。
卒論とかは別だが。

大事なのは教授を良く見ると言うことかな。単位認定の匙加減が
教員によって相当違うのが大学のおもしろいとこで、こいつはヤバイ
と察した科目は死ぬ気でがんがること。大学時代に遊ぶなとは言わないが
そーゆー地雷科目に気づかずに遊び倒すと当然落とす罠。
128Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 22:19:31
>>125
応用物理学科てことは基本的に高校の延長になるから、高校の理科・数学・英語
をきっちりやっておけばOKよ。逆にそれもできない奴は死ぬ
ちなみに指定校推薦で来た人はマジできないのが多くて留年率高いから気をつけてね
129Nanashi_et_al.:2006/11/01(水) 17:47:02
>>126-128
とても丁寧にありがとうございます。
とりあえず高校の勉強をしっかりやっておきたいと思います。
高校の勉強の中でも特に力を入れてやっておく部分はありますか?
(たとえば数学なら微分積分・行列というような)
130Nanashi_et_al.:2006/11/01(水) 17:57:37
医師>>>>>>歯科医師>>>>>>薬剤師>>>>>>獣医師

131Nanashi_et_al.:2006/11/02(木) 01:33:54
>>129
微積分と行列はしっかり.
あえて言うなら,高校物理は忘れて,頭まっさらで本当の物理を大学で学んだ方が良い.
132Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 21:58:32
高校3年です。自分のしたいことが決まっていなくてドコの学部、学科を受けようかなやんでいます。
インターネットで職業診断をしたりしましたが診断がバラバラでした。自分は物理・化学・数学どれも好きで、できれば物理化学の割合が同じくらい学べる学科に行きたいです。ドコの学科が良いかアドバイスお願いします。京大志望です

133Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 22:46:15
学科は自分で決めたほうがいいです。あなたに一生つきまとうものですよ!絶対に他人のいうようにしないほうがいいです。その学科に行くとどんな仕事ができるか?自分は将来どんな仕事っだったらやっていけそうか考えてきめてくださいm(。。)m
134Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 22:50:50
すいません。やりたいことを真剣に探しているのですがなかなか見付からなくて。こういうときはどうすれば良いでしょうか。
135Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 22:52:34
まあ情報を求めること自体は悪いことでもないけどな。
俺は工学部出身だが工学系だと、最近の材料工学なんかは進む分野に
よっては物理化学両方要求される。あとは材料工学の内容見て
興味もてるならどうぞ。

しかし大学の専門レベルで要求される物理、化学、数学いずれも
高校までのそれとは完璧に別のものだから、高校の時のイメージで
決めると失敗することも多いのは注意しとく。
それで一番泣きを見るのは数学科かな。高校までの数学が得意だった
からと言って、所謂学問としての数学についていけるか、興味がもてる
かとはまったく関係がなく、しかも就職も良くない。大学に入って
合わなかったらかなり踏んだり蹴ったりになるパターンも多い。
136Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 22:57:03
自分がなにに憧れているのか問いましょう。そして、なぜそれが出来ないのか考えましょう。
そしてその原因が解決可能とするためになにをすればいいか考えましょう。

朧気ながらにでも自分の本当の「理想」がみえてくれば後は楽しいはずです。
「モテモテで美女を2,3人連れて南洋諸島でクルーズ」「寂れた港町の飲み屋でギターを奏し、
帰る三畳の家には馴染みのあの子がまっている」とか・・・・・・・・・。
137Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 23:05:54
>>132
>>物理・化学・数学
物性物理はどう?物理と化学の融合分野が多い。
数学&量子論を多用する研究分野(物性理論)もある。
138Nanashi_et_al.:2006/11/06(月) 00:05:05
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。材料工学と物性物理を調べてみようと思います。少し不安が消えた気がします。ありがとうございした。
139Nanashi_et_al.:2006/11/06(月) 00:07:53
大学の化学は化学というより物理だからね
ま、何言ってるかわからんと思うけど
140Nanashi_et_al.:2006/11/06(月) 00:16:40
化学は化学だよ。物理は物理。
141Nanashi_et_al.:2006/11/06(月) 01:02:41
どうしても迷って学科を決められないんなら、
一応受験大学を決める前に転科が出来るかどうかも調べた方がいいかも。
142Nanashi_et_al.:2006/11/06(月) 06:31:45
理1あたりに行っとけば?
143Nanashi_et_al.:2006/11/16(木) 11:55:07
女子学生2人、飛び降り自殺?…日本薬科大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061106i205.htm

6日午前8時ごろ、埼玉県伊奈町小室、日本薬科大の研究実習棟(12階建て)脇の芝生に、20歳と19歳
の女子学生2人が倒れているのを、巡回中の男性警備員が発見し、110番通報した。2人はすでに死亡
していた。

研究実習棟の12階の窓が開いており、遺書が見つかった。上尾署は飛び降り自殺の可能性が高いと
みて、調べている。
144Nanashi_et_al.:2006/11/17(金) 23:47:30
自分は今、理系の高2なのですが、まだ進路が定まっていません。
とりあえずは、プログラミングとかに興味があります。
どのような学科にいけばいいのでしょうか?
質問に答えていただけるのなら、参考にしたいです。

145Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 00:33:47
プログラミングとなると情報関係でしょうが,
プログラミングの考え方は今からでも身につけておきましょう。
家にコンピュータさえあればプログラムは作れます,
80年代だと,小中学生にとってもBASICくらいは趣味として珍しくありませんでしたから
146Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 00:42:46
>>144
大学で教えてもらおうって姿勢じゃプログラミングは成長せんよ。
大学or専門学校でやる範囲のプログラミングは自分で習得できる。
コンパイラを探すところからプログラムの組み方まで自分で
探してみるんだな。
147144:2006/11/18(土) 13:59:15
>>145-146
返答ありがとうございます。
一応、僕も趣味で本を買ってC言語勉強してます、暇な時にしか勉強しませんが。

とりあえず、情報関係で進路を探ってみたいと思います。



148Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 14:37:14
クリニックかしまあきら整形外科たかはしクリニックこじま内科宇野整形外科医
院金子産婦人科つかはらレディースクリニック一宮市
立市民病院総合大雄会病院あさの内科クリニック市立芦別病院北海道立本岐診療
所永野医院騎西クリニック病院小野整形外科医院坂下
厚生総合病院菅原医院佐藤整形外科医院渡辺医院坂下厚生総合病院星医院平野医
院三芳診療所埼玉セントラル病院三芳厚生病院山田内
科クリニック耳鼻咽喉科気管食道科橋本医院今成医院伊奈病院埼玉県立がんセン
ター埼玉県立精神医療センター富安医院埼玉医療生活
協同組合騎西ふれあいクリニック堀内医院まびき整形外科神田後藤クリニックい
とう整形外科木村クリニック市川医院宇野整形外科医
院金子産婦人科つかはらレディースクリニック一宮市立市民病院総合大雄会病院
たかの耳鼻咽喉科内山クリニック長谷川内科南輪内診
療所朝長医院中島整形外科クリニック斉藤外科シオン診療所武川診療所今井診療
所三聖病院京都第一赤十字病院橋本内科医院市立芦別
病院北海道立本岐診療所永野医院たかの耳鼻咽喉科内山クリニック新潟手の外科
研究所長谷川内科南輪内診療所朝長医院中島整形外科
クリニック斉藤外科シオン診療所高月整形外科谷病院大玉診療所昭和村国民健康
保険診療所いずみ整形外科クリニック
149Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 01:07:01
150Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 01:09:20
ブルボン
151147:2006/11/20(月) 21:56:51
情報関係で進路を探ると言った者ですが、
やはり、情報関係の学科に行くことになると…女の子は少なくなっちゃうんもんですか?

かわいい娘が一人もいないなんてことはありませんよね?


152Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 22:07:18
>>151
物理がらみの理系学部に女を期待するな。
女の子はサークルやバイトで探すことだ。
153Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 22:09:11
理系って遊べる?
154Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 22:13:31
>>153
1,2年はあそんどけ。

それか

猛勉強しておけ。

ぶらぶらすごすのが一番悪そうな感じ。
155Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 22:17:30
情報系は割りとマシな部類だけどな。工学部では。
生物系は別格として、建築、化学、ついで情報って感じかな。
まあ電気系や機械系のようにクラスの1人しか女の子がいないとか
2人しか女の子がいないとかそんなハードコアな状況はさすがに発
生しなそうなイメージはある。
156Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 14:54:09
>>115
生物系は女の子が多い?
157Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 17:36:51
多分俺に聞かれたのだと思うので回答しとくが、生物系は多いよ。
理系だとトップクラスだろう。3割以上女だと思われ。
半分はいないかもしれんが。
一方で就職では理系でもトップクラスを争うほど超地雷学科なので
女が多いからって理由で行くべき学科ではないが。
そんなんなら文学部でも行っとけば7割女とかありえるしな。
就職そこそこ、女性の割合もそこそこって意味なら化学あたりが無難かなあ。
女性の割合はぐっと下がって2割前後だと思うが、まあ妥当な範囲。

つーか理系に行くならクラス内で女見つけるのは諦めた方が良いけどね。
文理キャンパスが同じ大学行ってサークルで探すとか、学内は諦めて
バイト先やら合コンで探すとかのが普通かと。
158Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 17:38:02
かわいい女なんて女が少ない分、
競合になるから
学科内で探そうとするなよ

俺は理系単科大だが
女はドブス以外は
チヤホヤされてる光景をよくみる。
159Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 17:57:01
裏道を教えてやろうか。院でお茶の水女子大行け。
160Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 18:33:15
>>158
それはあるな。冷静に考えると平均よりやや上程度の子でも
アイドル的な扱いになる。まあ俺は専攻が機械だったから
より顕著かもしれんがね。
161Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 18:41:33
平成21年4月1日付けで明治薬科は早稲田大学薬学部、星薬科は上智大学薬学部になります。
162共謀罪反対!コピペ、手伝って!!:2006/11/21(火) 18:47:26
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、ソーカ学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(ソーカ学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、ソーカ学会系の企業。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・ソーカ学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
163Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 21:56:19
>>161
その話はなんか聞いたことあるが、便宜上同じ大学になろうが、
元々他大学だし、ほぼ確実にキャンパス違うから通ってる人間の
環境はたいして変わらんだろう。そこまでするなら別に文系学部の
キャンパスのサークル入ったって良いわけだし。
164Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 10:58:42
大学受験の理科(生・化・物)で一番つぶしがきくのは化学でしょうか?
文理ともに使える学部が多そうな印象があります。
165Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 22:30:20
>>164
まぁ化学は受験科目に指定されてることが一番多いよね
ただ大学は学部をしっかり絞らずに決めると無事受かったとしても後悔するよ
166Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 13:58:46
理系なら物理、化学は目をつぶってでもできないとな
167Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 14:20:59
理系の大学に進みたいのですが、おっちょこちょいで計算ミスが多いです。
これって理系には向いていないのでしょうか?
将来は車関係の開発をやりたいのですが、そういう会社っていい大学の人しか入れませんよね、、
そんなに学力も無いので、将来が不安です。
数学が得意な人達は、自分達より遊んでいる感じなのに成績が良いです。
理系は努力より、頭のいい悪いで決まるのかとかも悩んでいます。
例えば学校で知恵の輪がはやった時、自分は全然できませんでした。
でも、すぐにはずせてしまう奴もいて、そんな奴はたいてい成績も良いです。
168Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 17:01:10
国立大理系の人ってバイトする時間ありますか?家庭教師とか…。
169Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 18:39:51
大学や学科による。国立だから忙しいつーもんでもないし。
まあよほどきついと評判の大学や学科じゃなければ、適度なバイトは
みんなしてると思うよ。文系みたいに毎月100時間以上働いてる奴は
さすがに進級が危ういかもしれんが。

ちなみに俺自身に関して言えば学部3年の頃はバイト断念したな。
実験、設計製図もろもろ被る学年だったので、ちょっときつかった。
学部、院あわせて6年間のうち他の5年間はほどほどにバイトしてた。
あとは通学時間にもよるかもな。
まあサークル活動に力を入れつつ、かつバイト、勉強を全て両立させるのは
さすがに厳しいかもしれんので、バイトする気ならサークルは割りと適当
な活動でOKなところをチョイスする必要はあると思われ。
170Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 19:57:16
>>165
同意
自分は学部を迷いまくった挙げ句2浪してしまったorz
今の学科に満足しているから後悔はしてないけど
171Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 21:26:45
学部なんて迷わないだろ普通。文系じゃあるまいし。
学科で迷うなら分かるが、そんなら普通に1年次では学科が
分かれない大学行けば良い話だしなあ。

理系じゃ何学部出身かなんてまったく意味ねーよ。学科ごとで
やってるないよう全然違うんだし、就活でも学科しかみない。
172Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 21:37:23
>>171
一年から学科に別れてないのは、東大・京大、北大農学部くらいじゃないか?
173Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 21:41:05
>>172
東大みたいに進振りがあるとこは珍しいが、学科にまでは分かれてない
つー意味では東工大もそうだったと思うしそこまで珍しくないんじゃねーの?
つーか2浪もするくらいだったら編入だってあるしなあ。
174Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 22:06:37
>>167
安心しろ。ほとんどの場合センスだけでは通用しなくなるし、
高校までのセンスとは別物のセンスが必要になることも多い。
ひょっとしたら持ってるかもしれんぞ?センス。
計算ミスだけで判断なんざできん。

十分な努力ができるなら文理問わず大丈夫だ。
センスもなくて努力もできないならどこいってもだめだ。仕事に就いても駄目だ。
175Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 22:33:59
まあ理系のセンスは何を基準にするのか難しいな。
センスによって起こる現象のみを見れば早い段階であたりをつけた
仮定やアプローチが非常に独創的、かつ的を射ててパシッと一発で決まる。
それが研究センス。
しかし結果以外ではなかなか判断しようがないものだしね。
176Nanashi_et_al.:2006/12/06(水) 10:24:50
>>174
>>175
ありがとうございます。
頭のいい奴らに比べて、自分はぱっとしないので悩んでいました。
がんばってみようと思います。
177Nanashi_et_al.:2006/12/07(木) 18:25:39
獣医師の皆さんは、どう思いますかこのスレ。

【6年制教育】獣医師VS薬剤師【6年制教育】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1159722210/
178Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 00:33:47
興味の対象がコロコロ変わる僕はどの分野がいいですか?
179Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 00:49:32
太陽光発電や太陽電池について学びたいのですが、
大阪大学 基礎工学部 電子物理科学科ってどうですか?
研究のレベルとか色々と
180Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 13:26:41
>>178
文系がいいでしょう。
理系の場合一つの分野を極めるにしても最低2~3年はかかります。

>>179
太陽光発電はやめといた方が良い。
もう理論は完全に判明しているし、改良もかなり進んでいます
いまさら何もやる事が無いです
加えて言えばCO2排出削減効果なんて燃料電池と同じで無いに等しいですよ。
研究者の間ではそれは触れてはいけないタブーの一つ。

趣味で本を読むだけにしておいた方が良いです。
181Nanashi_et_al.:2006/12/09(土) 15:10:04
学部学科について相談にのっていただきたいです。

現在、動物の進化・遺伝・能力・記憶などに興味があります。
逆に情報・電気・機械にはいまいち興味がわきません。
しかし研究職以外のイメージがわきませんし生物系は就職が厳しいとも聞きます。
またそもそも、このような分野は生物学部であっているのでしょうか?

とりあえずどこかに入学し教養課程中に興味を絞り、
3年次編入または院で希望の分野を狙うというのも検討中ですが…

アドバイスお願いします。
182Nanashi_et_al.:2006/12/09(土) 17:20:04
>>181
>しかし研究職以外のイメージがわきませんし生物系は就職が厳しいとも聞きます。
興味はあるけど、研究職になるつもりはあまり無いって事でしょうか?

別に超大手企業を望まなければ、就職先なんていくらでもあります。
研究職をやりたいのなら狭き門ですが、
それは企業の利益とは無関係な分野ですから仕方ないでしょう。

学部学科は、その大学のHP等で調べていただいた方が良いと思います。
(HPだけでよく分からなければ、
それっぽい研究室の教授などにメールすれば返事をくれるかと。)
183Nanashi_et_al.:2006/12/10(日) 19:21:53
将来理系志望の高校一年なんだが話を聞いてくれ。
受験のときから「将来理系の研究者になる」と志を持ってがんばってきたんだが、
この板のスレを見ていると自分の将来に暗い想像しか出来なくなってきた。
将来化学を勉強したいから大学は理学部行こう、なんて考えているんだが俺が間違いなのか。
院まで行って博士を取ろうなんてもっての他なのか。ものすごい絶望感。
誰かこんな俺に救いを。
184Nanashi_et_al.:2006/12/10(日) 19:24:46
好きにしろよ。そんな先の事考えたって仕方ないぞ。
今出来ることをやってればなるようになる。
185179:2006/12/10(日) 22:28:48
>>180
レスありがとうございます
燃料電池や太陽電池に凄いロマンを感じて
これからは、これらの時代が来るに違いないと思っていただけに、
かなりショックです・・・
もう少しほかの道を考えてみることにします。
186Nanashi_et_al.:2006/12/10(日) 23:15:58
>>183
もってのほかってわけでもない。ただ、博士を取った後の進路ってのは
博士をとるまでの労力を考えるとリスクが高すぎる上に実入りはそれほど
期待できない。まあ2chの情報なんて話半分に聞いた方がいいけどね。
化学系なら理学部の中では割と潰しが効く分野だし、それなりの大学に
入れる程度の頭があれば別に良いと思うよ。最終的に応用化学の分野を
専門にしておけば就職はそこまで困らないだろうし、院生になってから
M1の間に進退を決めるくらいでも大丈夫。
Dまで進学する、就職して企業研究者になる、就職して化学技術者になる、
技術系自体が嫌になったから文系就職する。それなりの大学でてれば
いずれの選択もできる。ただし大学生活が忙しいので、どうせ文系就職
すんなら、まあ理系に来たこと自体が忙しい損だけどなw
文系と一緒にシビアな就職戦線を戦わないといけなくなるし。
187180:2006/12/10(日) 23:19:01
>>185
誰も言わない事実がテレビで見える裏側に存在してます。

たとえば
「燃料電池関連の研究がここ十数年間さかんに行われている」
という報道があるとします

これは
「現状では実用化不可能なほどの課題が山積しており、
「超1流」の研究者達が長年挑戦しても成功しなかった」
と感じるのが現実をある程度知ってい居る人です。
188Nanashi_et_al.:2006/12/10(日) 23:25:23
ちなみに理系も忙しいとは言っても、平均的にはそこまで極端に
忙しいわけでもない。2chだと一番きついレベルに焦点がいって
しまいがちなので若干誇張されてると理解するべし。

特に厳しいと評判の大学、もしくは学科に行ったり、各大学のその
学科内で特に厳しいと評判の研究室に行ったり(前者はなかなか外から
情報は入手しにくいだろうが、後者は入学後普通に大学生活してれば
概ね予想つく)しなければ、まあ一般的なリーマン程忙しくはない。
文系みたいに週休3日は当たり前とか、下手すれば週休4日を目指せるとか
そんなレジャー生活はちょっと難しいが、バイトやサークル程度はみんな
多少はやってる。生活の中心はさすがに授業、研究になってしまうので
あまり課外活動や趣味に没頭することはできないけど、授業、研究のみの
6年間を強制的に送らざるを得ない環境の理系学生は、さすがに少数派だと思われ。
189Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 16:49:31
私は今高校2年なんですが、学部・学科が絞れなくて困っています。医学・薬学系統には興味が無く、
1:家電製品の改良・低コスト化が出来る仕事
2:新しい物質の研究
のどちらかしか、思い浮かぶものがありません。
1、2、それぞれ何学部にあたるのかと、研究職に就けない理系の人はどんな仕事をしているのか教えてもらえませんか?
190Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 18:58:33
1なら電気系の学科 大抵工学部にあると思われる。
2なら理学部や理工学部の化学科 高分子の研究などが考えられる。
191Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:26:37
東京でオススメの理系の国立を教えてください
横国なんかいいと思うんですが、東大や東工以外でお願いします
192Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:27:07
横国は東京ではないですが、ほぼ東京みたいなものなので・・・
193Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:41:23
意味がわかんね。
194Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:42:58
東京農工大学はどう?
195Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:49:27
>>193
理系でオススメの国立が知りたいんです
>>194
とういか、これといってやりたいことってのがないんですよね・・・
パソコンを使った仕事がしたいなぁ〜とは思っているんですが
研究とかよりリーマンで一生を過ごしたいと思っているんですが
196Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:57:21
何やりたいか知らんが単科大としては電通はそれなりに就職は良い。
だいたい国立なんて絶対数がそんなにないんだから、東京で東大
東工大以外の理系の国立なんつったら電通大と農工大しか残らんだろ。
まあ海洋大も理系っちゃ理系か。ちょっとジャンルが特殊だが。
選択肢が少なすぎてお勧め以前の問題だアホ。
197Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 20:59:04
お茶女は?
198Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:01:11
>>196
すみません
やはりやりたいことを決めたほうがいいですよね
確かに電通の就職率が高いのはよく聞きますよね
研究とかよりも、リーマンがいいと思ってるんですが
199Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:04:51
なら文系池
200Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:11:20
>>199
確かにそうなると文系ってなるんですが、数学とか化学とかけっこう好きだしやっぱ理系って決めてたし・・・
201Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:22:48
>研究とかよりも、リーマンがいいと思ってるんですが

これだけじゃアドバイスしようがない。
理系の大学を出た人間は大抵リーマンになるんだが。
202Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:29:08
>>201
ほんとすみません
ただみなさんはどうやって学部決めたのか疑問に思うんですが・・・
普通高校生って理系か文系かどっちかわかる程度で、学部までは決められないんですが
理学部と工学部の違いってか卒業したあととかもどうなるかよくわからないし・・・
203Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:30:44
>>200
別に理系大学卒だから技術職ってわけじゃないよ
むしろ、大卒で理系な仕事に就くほうが少ない
専門職は院卒のみ

理系大学でしっかり論理的思考を身につけて
文系就職ってのも悪くないと思うが
204Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:36:38
>>203
やはり今は基盤となる全科目を勉強してみて、最終偏差値が出てから考えてみようと思います
ありがとうございました
205Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:40:11
>>202
漏れは化学系なのでその範囲でしかアドバイス出来ないが
大雑把に言えば、理・工・薬・農で学ぶ化学に差異はない

ただし、基礎知識に加えて各分野の専門知識も学ぶので
専門職への就職はほんの少しだけ有利になる
>>203の通り、院卒でなければ、その差は極めて小さい)

ま、一般的に理学部は就職状況が厳しいらしいが
206Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:45:34
だいたい何をもってリーマンと言うのか。
企業の研究者もサラリーマン。企業の技術者もサラリーマン。
そういった観点でとらえると、機械系や電気系でも95%はサラリーマンだな。
ようするに商談やら広告やら経理やら法務やらのオフィスワーカーがやりたい
と言う意味でリーマンを捕らえてるならそもそも理系に来る必要はない。
来ても問題はないが、大学生活が忙しい分だけ損だろう。
文系就職するつもりなら、文系大学行ってレジャーランドのような大学生活
を送るべし。いや、本当に。

ちなみに数学得意なら経済系の学部なら数学で受けれるとこ結構あるだろ。
英数国とか。
207Nanashi_et_al.:2006/12/12(火) 01:22:53
理学部と工学部の違いなんて意識しなくてもいいが、
医薬と理工をままとめて理系って言うのはやめろ。
208Nanashi_et_al.:2006/12/12(火) 12:56:36
>>191
情報系なら電通
生命とか農学系なら農工
建築、学歴なら横国
209Nanashi_et_al.:2006/12/12(火) 16:02:51
>>207
つまりレタスとキャベツはまとめていいが
レタスと大根をまとめて野菜と言うな、と言いたいわけだ
210Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 14:56:18
阪大、神大、首都大で就職で考えたらやっぱり
レベル落としても都内のほうがいいんですか?
学部は工学部で、学科は決めてません。
今高3です・・・
211Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 15:22:27
工学部で就職気にする奴って何なの?引く手数多なのに
212Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 17:29:25
推薦で理学部生物きまったけど、ほんとは化学行きたい。実際に転科する人っている?
213Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 17:37:50
東工大目指してる者です!
センターはとれるんですが二次がかなりやばい状況です。
今すべきなのはやっぱり赤本ですか?
あと、学部は工学部で決めてるんですが学科が内容とか
調べてみてもいまいちつかめません。
なんとなく機械か電気と思ってます。
学科ごとの詳しい内容とか二次の勉強方法とか教えてください!
214Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 17:46:49
電通と農工大も考えてます。
215Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 21:29:49
>>211
多い中でも差はあるだろ。

>>210
いくらなんでもその比較だと阪大がベスト。就職でもな。
神戸は文系はともかく理系は単なる上位駅弁だし、首大も上位駅弁。
2chに毒されすぎ。まあ地元の大学は若干有利になる傾向はあるから
同じくらいのレベル同士なら、自分が就職したい地域の大学に行った
方がいいけど、その辺だと歴然と差があるからなあ。

>>212
なんでいきたくない学科で推薦とったのか激しくなぞ。しかもよりにも
よって地雷の生物。生物系は就職が相当危うい部類に入るので好きで
ないならいくべきではない。
転科は大学によっては可能だろうが、そもそも2年、3年になって改めて
別の科に行くのはお勧めせん。そのころには人間関係ある程度できちゃってる
から、知らない奴が突然クラスに入っても、輪に入れない場合もあるし、
仮に純粋なソロプレーヤーになると、まあ理系はきついよ。
その辺はお前さんの人となりが分からんので何とも言えんけどな。
初対面で大抵の人とはすぐ仲良くなれる自信があるならそっちは気にしなくて良し。
216Nanashi_et_al.:2006/12/13(水) 21:52:17
>>212
俺は転科した
ただ受験教科が受けたところと同じところで
受験時の点数が転科先の合格平均点の1割越えとかそんな条件だった
正直普通に受けた方が楽だった
217Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 17:23:04
>>210です。
>>215
ありがとうございます!
じゃあ逆に、都内で阪大ぐらいのレベルってどのへんかわかりますか?
218Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 18:03:52
>>217
煽りじゃなければ東工大だろ。理系ならな。
まあどっちが上とか下とか言う話は学歴板でいくらでも論争されてるので
任せるとして、概ね比較になる程度のレベルと言ったら都内では東工大
くらいしかない。
なんで首大が出てきたのか激しく謎なんだが。悪い大学でもないが、
さすがに旧帝レベルの大学と比較になるような大学ではないだろ。
人文系の何かの専攻では日本屈指の評価を受けてるとか言う話は聞いた事が
あった気がするが、理系には何の関係もないしなあ・・・
219Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 20:51:57
216さん
ありがとうございます。私推薦入試なので小論と面接しか受けてないんですけどね…
220Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 23:53:00
磁石って電気を通しますか?
221Nanashi_et_al.:2006/12/15(金) 06:55:19
材質によるかと。
222Nanashi_et_al.:2006/12/15(金) 08:50:14
>>212
大学にもよるが、生物の中でも有機合成やナノテク関連(表面化学等)、
(就職を考えるとお勧めしないが)生体高分子の計算化学などは
比較的「化学」っぽさが濃いので、別に化学科にいかなくても同じような
勉強ができるかもな。一番悲惨なのが生態学(アカポスも企業就職もない)、
その次はDNAのシーケンスをいじる分子生物学(アカポスはあっても企業就職が
他分野と比較して著しく劣る)で、これらは実は生物学科の主流なのだがw
ということで、生態学や分子生物学以外の研究室が多いならそっちを狙うという
考えも多少はあり。推薦があるような大学のレベルだったら、アカポスを狙うのは
厳しいので、企業就職を視野に入れて慎重に選択してください。
223Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 01:23:01
北海道・・・・・札幌・・・・・・北海道・・・563万人
東北州・・・・・仙台・・・・・・青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島・・・963万人
北関東州・・・さいたま・・・埼玉、茨城、栃木、群馬、・・・1626万人
南関東州・・・東京・・・・・・千葉、東京、神奈川、山梨・・・2830万人
北陸州・・・・・新潟・・・・・・新潟、福井、石川、富山、長野・・・554万人
東海州・・・・・名古屋・・・・静岡、愛知、三重、岐阜・・・1502万人
関西州・・・・・大阪・・・・・・滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山・・・2089万人
中国州・・・・・広島・・・・・・鳥取、島根、岡山、広島、山口・・・768万人
四国州・・・・・高松・・・・・・徳島、香川、愛媛、高知・・・409万人
九州・・・・・・・福岡・・・・・・福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、宮崎・・・1336万人
沖縄州・・・・・那覇・・・・・・沖縄・・・136万人
224Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 14:47:34
>>218
そうなんですか。
阪大志望だったんですが、家の都合で東京に行くことになって
学校の先生から首都大を勧められたんですが、東京なんか
考えてなかったんでよくわからなくて・・・
ちなみに阪大は、このまま勉強してたらまあ行けるやろって言われてました
225Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 15:58:59
アニオタってかなり多いですか?
226Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 16:50:04
そんな多くはないよ。

アニメオタクって言っても、高校のとき、仲間との会話のネタとしての
アニメ知識を持つ程度のやつは多いだろうから、大学に入ってからは
一応世間が広くなるせいか、アニメの知識はさほどいらなくなる。

そういうやつは、もぅアニメの話はしないさ。外見はいかにもオタク臭いのは
かわらないけれど。
227Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 18:40:20
多い少ないで言ったらやっぱり統計データを取ると
それなりには多いんだろう。でも文系でもオタっているし、
理系でも大半の奴は普通。まあアニメ好きな奴がアニメ好きな
仲間を探そうとすれば、それなりに簡単に見つけられる環境だとは
思うが、間違っても多数派ではない。

>>224
阪大がまあいけるだろってレベルだとやっぱり首大に納まってしまうのは
ちょっともったいない気がするな。東工大にしときなさい。
高校教員なんて学歴良く分かってない奴多いので余り信用してはいけない。
まあ彼らは社会に出た事がない人が当然多いので無理もないが。
社会人経験者って少ないしねえ・・・

つーか教員にいけるやろとか、それ以前に模試とか受けてないのか?
教員の言うことなんざアテにはならん。
228Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 21:55:37
>>222
詳しく答えてくれてありがとうございました。
なんか2ちゃん見てて自分の将来が心配になってきた…
229Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 22:10:08
>>228
まあバイオ系に行くならそれなりに危機感はもっとけ。
数学とか理論物理とか就職的に微妙なのが分かりきってるならともかく、
生物系はバイオブームが来るバイオブームが来るといわれ続けてはやン十年。
求人の増加が学生数の増加にまったく追いついてない状況が続いてる。
就職の厳しさを自覚しないで来る学生が結構いると言う意味では数学、理論物理
以上に地雷かもしれん。被害者は結構多い。
230Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 22:32:12
偏差値だけ見て生物系を選ぶ高校生って多いんだよねw
さすがに世間知らずで子供じみた判断だと思うよ。

【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/l50
231Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 22:34:17
生物系は院に行ったらどこへも就職できない
232Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 22:37:29
どこかには就職できる。
たまにどうにもならない奴も出てくるけどな。
233Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 22:55:22
>>28
路上レイプのなまなましさは、AVで見るレイプとは全く違う!!
抵抗する女性を押さえつけ、衣服をはぎ取り挿入を試みるにはかなりの体力を消耗する!
時には抗する意思を奪い取るほどの暴力を必要とする場合もあろう。
現実のレイプはうめき声や怒声・血がとびかう獣じみた凄惨な現場になりうるのだ!!
234Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 23:45:21
>>233
なんでしってるんだよw
235Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 01:07:47
>>230
偏差値で学科を選ぶ感覚ははっきり言って理解できん。多分お前だけだろう。
理系の場合は文系みたいに学部総流しみたいな受けする奴は少ないしな。

ただ、生物系に関してはマスコミやらがバイオブームで煽ってきた敬意が
あって求人状況が全然それに追いついてないので、就職のやばさを自覚せずに
入る学生は結構多いと思う。高校生の情報収集能力じゃマスコミの言う事を
鵜呑みにしても仕方ないし、それだけで子供じみた判断と言うのはちょっと
可哀想。

>>231-232
就職はできるが、専門職への道は険しい。残りはSEになったりとか文系の
大学の人と同じような就職戦線を潜り抜けて、営業やったりとか、まあ
正直何のために理系行ったの?みたいな仕事につく。
もちろんやりたくてそっちを選ぶ人もいるだろうが・・・
236Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 08:55:22
化学系(応用化学)に進みたいのですが、経済的に院には行けそうにないです。
就職に影響はでてきますでしょうか?
237Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 08:56:36
どういう職に就きたいかによる。
238Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 12:32:00
>>235
>高校生の情報収集能力じゃマスコミの言う事を
>鵜呑みにしても仕方ないし、それだけで子供じみた判断と言うのはちょっと可哀想。
マスコミのバイオ煽りが激しかった頃とは違って、
今はネットで情報検索可能だから少しはマシかなあ。
でも、そこでも情報収集能力と判断能力が問われるけど。
239Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 12:56:28
工学部(機械)入ってから数学って使います?
使うならどの分野をどういった風に使うのかも知りたいです。
240Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 13:24:54
>>239
まず微分積分は使えないと話にならない
例えば物理の運動方程式が速度や加速度が全て位置の微分で表されたりとにかく色々
他にもベクトルや行列やΣなんかが主に使われるな
どういう風にというのは難しいが色々組み合わせて何でも使う
ちゃんとした大学なら数V、Cまできっちり出来てないと問題外な訳だ

241Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 13:54:30
>>240
大学に入ってからでも使うと分かって俄然やる気がでました。
ありがとうございました。
242Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 16:15:53
微分、線形代数、三角関数その辺はどんな計算でも良く使うので
わかってないとしんどいよ。まあ入試特有の重箱の隅を突くような
問題を解ける必要もないし、公式集を全て丸暗記する必要はないけど。
程ほどに分かってればよしって程度。
243Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 16:51:52
>>242
中でも微積は特に使うっぽいですね。レスありがとうございます。
244Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 17:27:51
まあ分野によるけどね。それに大学1年次の共通基礎科目で
どうせ微分積分と線形代数くらいはやるのでそこまで神経質になること
はない。まあ高校の授業中にやることくらいはそれなりに、真面目にやっとけ
ってくらい。それさえやってれば入学後の授業しっかりやってついていくこと
が可能。さすがに聞いたこともありませんじゃちょっと困るってくらいかな。
数VCの教科書、参考書は捨てないで置いたほうがいいかもね。ちょっと
分からなくなった時に見れるから。
245メゾ パンダ:2006/12/17(日) 17:33:52
キュキュキュ〜?
246Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 20:22:22
大学受験範囲で満点とりやすいのは生物か化学だったらどっちですか?
247Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 20:26:41
人それぞれ
248Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 23:00:43
そもそも大学によって違うし。
249Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 23:04:20
そもそも、大抵の大学入試試験は6割、7割程度のところに
ボーダーラインが来るように設計されてるので、95点か満点か
といったところにたいした意味はない。9割がたとれるレベルの
科目を満点が確実にとれるまでやりこむよりは他の受験科目
をボーダー付近からそれを上回るように引き上げる方が合理的。

センターなら別だが。
250Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 23:05:05
>>246
一般的には生物ちゃう?でも得意とか好きなほうやったほうがいいよ?
化学は論理的、生物は記憶が大事
251Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 23:39:48
本当に学問好きでたまらないって奴以外は理学部はやめたほうがいい
実際に就職状況比較すると工学部の方が圧倒的に良い
252Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 01:57:21
>>246
化学の方が取りやすいよ
出る分野が決まってるしね

逆に生物は範囲が広すぎて絞れない
学校によっては生態系まで習わないのでは?

253Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 08:41:15
今年度の受験では底辺国立しか受かりそうにない一浪理転です
まだはっきりとは決めていませんが、仮に将来研究員を目指すとしたら、
(受かる保障はありませんが)2浪してでも上位大学へいかないと厳しいでしょうか?
ちなみに今年の第一志望は茨城大理学部学際理学コースです
254Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 11:15:04
>>253
浪人するよりは大学に入った方がいいと思う。
どこの研究員めざしてるかは知らんが
鶏口の方がいろいろといい気がする。
255Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 18:24:10
>>254
良くはない。旧帝レベルの大学であぶれたPhDやODが私大や地方国立の
アカポスに滑り込むことは多々あるが逆はほとんどないので。
まあもう1年浪人したら旧帝レベルに行ける自信があるなら浪人したほうが
良いけど、その挙句に同じレベルの大学にしか受からなかったら悲惨なので
正直なんとも言えん。>>253の現状を鑑みるにすでに研究職へは茨の道。
まあ茨城大に行っておいて院でロンダってのが一番無難かなあ・・・
256Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 19:42:37
>>253
そのまま院以上に行くつもりならかなり厳しい
まあまだ決まってないなら、年を重ねるのもあれだし、
入学して編入なり院ロンダなりを狙っては?
地底でも253のやりたい分野の権威とかがいるなら得るものもあるだろうが…茨城はシラネ
257Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 20:48:13
高2♀です。センターの社会について質問があるのでお願いします。
地歴、公民から1科目選択なのですが学校の方では「理系は公民で、倫理を選択するように」と言われています。与えられた選択肢の中には政治経済で受けるというのもあったのですが、「これはお勧めしない」との事らしいです。
倫理は理系の人が多く受けるので平均点が下がりすぎないように問題が解きやすくなっていると聞いたのですが実際の所はどうなのでしょうか?
258Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 21:09:44
>>257
なんにせよ、興味のあるやつをやったほうがいい。
259Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 23:06:10
>>257
んな事もないと思うが、センター試験の平均点ってのは各科目
とも同じ程度になるように出題者側は設計する。
文系ばりばり、しかも史学科とか狙うようなもうわけのわからない
くらいの歴史マニアとかがこぞって選択するであろう日本史、世界史
よりも点が取り易い面はあるかもね。

まあ好きこそもののってのもあるから、自分が興味持てそうな科目を
勉強すると良いよ。受験のために勉強すると言っても嫌いな科目を
いやいややるよりは、おもしろいと思って勉強できるほうが身は
入るだろう。
260Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 21:33:15
1 「森林機能を利用して大気汚染や温暖化を防ぐ研究」って将来性ありますか?
2 「汚染物質の生物への影響や予防・治療法の研究」をやりたいなら医学部ですか?
よろしくお願いします
261Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 23:50:05
1はきつい。公的な研究としてはそこそこ需要があるだろうが、
民需が厳しいなあ。最近はある程度民間も環境には気を使わないと
商売が立ち行かない状況だが、それでも彼らは自分の利益が第一なので、
環境問題への対応に対しては、顧客へのPR、法規制の両面がクリア
できれば実質はどうでも良いのが現実だと思う。
よって、大学や公的機関に限られると考えると間口は狭い部類だろう。

2医学的なアプローチと生物学的なアプローチがあると思われ。
まあ将来的な保険を考えれば医学部がお勧め。医師免許さえ持ってれば
研究の道が閉ざされてもそこそこの生活が送れるからな。
生物系は就職すら危うい場合もあるので、覚悟がないとお勧めできない。
262Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 23:54:01
2番でいう医学的アプローチって、いわいる疫学みたいなのが殆どだよね。

その化学物質に暴露されている地域と違う地域での疾患の有無とかを
統計的に・・・。大事なんだろうけれど、面白くないな。
263Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 23:55:26
>>260
CO2による温暖化っていうのは真実ではない可能性がいまだに大きいので
将来やろうとするのは覚悟が必要です。
(他の理由が見つからないだけ。直接的に説明されているわけではない)
264Nanashi_et_al.:2006/12/22(金) 02:47:45
>>263
CO2で温度がちょっと上昇して、それが海底のメタン(CO2の何倍も温室効果がある)
を大気中に大量に放出させて温暖化を加速させているという説もあるよね。
スレ違いスマソ
265Nanashi_et_al.:2006/12/22(金) 07:01:57
>>262
まあ研究の面白い面白くないなんぞやってみんと分からんけどね。
いざ研究やってみたらたいしておもしろくなかったので、文系就職
目指す院生なんて、どの学問にもごろごろいるし、医師免許あると
そういった時はまあ医者になればいいだけだからな。
やりたいことをやってみるのが良いとは思うが、>>261は将来の不安
を結構もってるので、まあ生物系はどーかなあと。
理系の中では比較的地雷だからなあ・・・
266260:2006/12/22(金) 08:13:40
ありがとうございます
そういえば原因がCO2ではないという説、以前に聞いたことがありました…
これは非常にリスクが高そうですね
2に関してはやはり医学部がベターですか
学力的に厳しいのが悩みどころです

環境問題に対して文理問わず様々なアプローチ法がある中、
今の本命が理学部環境科学系なのですがよくよく考えると就職口が本当に狭そうで…
もう少しいろいろと調べてみますね
267Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 06:00:38
灯台、陶工、とうほぐ落ちがおられます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://daigakujuken.bibio.org/
268 ◆cxywJCSARA :2006/12/24(日) 12:18:56
ディープ、ドリーム、スイープトウショウ、ダイワ、デルタ、スウィ
3連ぷくボックス各2000
269Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 12:26:23
学生の頃がなつかしいわい
まぢ医学部は学力があれば無敵に近い
270Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 18:24:26
質問です。工学部への進学が決まったのですが、大学に残るにはドクターは必須ですよね?
一般的な国立の場合、どのくらいの人がドクターから大学残れるのでしょうか
271Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 18:47:04
大学に残るの意味がよくわからないが
その大学の助手になったりするって事か?
272Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 19:58:56
そういうことです。
研究職で大学職員と言えばいいんでしょうか
273Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 23:07:48
多分お前が言ってるのはアカポスのことだろうが良いとこ半分って
とこだな。おまけにドクター取得後ストレートでアカポスに滑り込める
奴はさらにその何分の1かしかいない。1任期ポスドクをやって助手
(今後名称が変わるみたいだが)助手に滑り込める目処が立てば
まあ良い方か。ちなみに現在は助手も助教授も任期制なので、厳しくても
アカポスにさえ滑り込めれば命の保障はあった時代よりもさらに苦しいこと
になってることに注意。ちなみに残りの半分は非常勤で食いつないだりと
言う厳しい状況に追い込まれる奴、運良く民間や公的機関、高専のポストがとれ
たりと最初の予定とは違ったもののそれなりに人生送れる奴、そして
行 方 不 明 になる奴と様々w

まあいずれにせよ新入生の分際でそこまで思いつめる必要もないけどな。
決断を下すのはM1の冬くらいでも全然問題ないので、気楽に大学生活
に勤しめ。B4になり研究室に配属されて、修士課程に進学し半年も立てば
嫌でも状況は見えてくるさね。
274Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 23:19:09
>>273
偉そうに書いているけど、まじに大学生なの?
275Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 23:25:45
>>270
そのくらい特殊な職業になってくると確率なんかで話す意味が全くないかと
ただ単に各個人の能力の有無です。

求められる能力のうちまず第一に要求される能力はプレゼン能力です。
プレゼンが下手なのにドクターに行った日には地獄を見ますよ。
次点で考察力と英語力でしょうか。

これらに自信があり、研究を楽しいと思えるのならアカポスを目指してみるといいかもしれません。
276Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 23:38:34
ありがとうございました。
学部の間にもプレゼンとかありますよね?まだ時間はあるみたいなので、ゆっくり考えてみます。ありがとうございました。
277Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 23:39:56
理系が文系より優れていると言うならばそれを定量的に証明してください。出来ますか?w
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166970846/
278Nanashi_et_al.:2006/12/25(月) 00:00:44
>>274
大学生ではないな。もう修士出て就職してるし。

>>276
まあ、研究室に配属されて研究室で過ごしてりゃDの進路なんて
嫌でも見えてくるから。そこで諦めて俺のように無難に就職しよう
なんて気持ちになる奴は最初からそこまでの人間だったって事だ。
研究への熱意に溢れてるが才能と人脈が足りなかった人が一番悲惨なことに
点については諸行無常だと思うけどな。
279Nanashi_et_al.:2006/12/25(月) 03:12:00
>>277
定量的と書く時点で藻前は家畜以下
QED
~~~~~
280Nanashi_et_al.:2006/12/25(月) 09:54:00
質問です。
電波を利用する上で、重要な4つの法則って何ですか?
281Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 00:11:13
受験期にいろいろお考えになった
みなさんに聞きたいのですが、
工学系でこれから
未来がある分野はずばりなんだと思いますか??
あと、工学系のナノテクは何学科に行ったりしたら
よいのでしょうか?教えてください。
282Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 07:32:11
>>281
>工学系のナノテクは何学科
物理系なら物理工学科,電子物理科学科,応用物理学科など.
283Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 09:46:50
>>281
応用化学科でもナノができるところが有りますよ。群馬大学とか。
284Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 17:01:30
関東の工学部でいったらどんなランク付けに
なりますか?
就職、入試、ネームバリュー等できたらどんな感じか
教えて教えてください
285Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 17:41:31
関東っても範囲が広すぎる。何個かあげてみろ
286Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 17:51:22
>>285
今考えてるのが東工大なんですが、
二次が追いつかないんで下げるかもしれません。
浪人と私学は経済的に無理なんですが、
関西に住んでるんでよくわかりません。

自分で調べた感じだと、農工大、千葉大、横国大かなって
思ってます。
287Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 19:43:25
関西に住んでて、経済的に私学が無理な奴が関東で国立???
意味不明なんだが。通える範囲の私学に行くのと、一人暮らしで
国立に行くのって経済的に大差ない気がする。
地底ならともかく首都圏じゃ家賃も結構高いしね。

まあ関西つっても広いから、通いでいける有名私大もないのかもしれんが。
つーかわかんないならおとなしく関西の国立から選べと。
まあ俺は関西の国立はよう分からんが、千葉大クラスの大学なら
わざわざ上京しなくても探せばあるだろ。
横国も千葉大も良い大学だが全国区って程でもないし、それ以前にどっち
みち一人暮らしで東工大や阪大あたりに微妙に届かないなら地底からピック
アップするのが常道だと思うが、名大とか九大とか興味ないの?
288Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 20:07:11
つーか金なんて国立の寮入って奨学金10万借りれば余裕だろ。
バイトも加えれば遊ぶ金すら不自由しなくなるぞ。
289Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 21:07:06
関西住みなら素直に阪大行っとけ。
阪大より東工大のが難しいよな?
290Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 21:16:39
>>288
奨学金借りるのが前提だったら、通いで私学でも同じだろ。
本気でアホかと。
つーか月10万借りてたら6年後には600万だぞ。いくら利子
かからないつっても、結構きついと思われ。
291Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 23:26:11
「arcsinhx」のマクローリン展開を
過程を含めて教えてください
292Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 12:40:41
>>290
月10万なら1年で120万だから、5年で600万だろ。算数的に考えて。
293Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 13:17:16
東京には一人暮らしじゃなくて引っ越すんです。
それで一人暮らしもキツイから急に東京で
大学探してってなったんですがわからなかったんで・・・
294Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 19:18:25
そか。
んじゃあまあざっくりと序列書いといてやると関東だと
東大、東工大についで、筑波、横国あたりの名前が上がる。
さらについで、千葉、電通、都立あたりかな。
筑波は研究の評価は地底並なんだが、就職力がそれに伴って
ないので、まあ東工大から筑波、横国の間くらいのランクだと
早慶か他の地底に行く人のが多いのかな。横国は工学部は割りと
定評がある気がする。まあ君が本当に東工大に一歩届かない
程度のレベルだったら、浪人して東工大(もしくはがんばって東大)
に入るのがベターな気がするが。
1年浪人しても私学に行ったり、一人暮らしで国立行くよりはトータル
で全然安いだろう。
295Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 20:48:48
「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの
略奪、暴行には目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
http://school.jp.land.to/page1_2.html
はだしのゲンでの名言ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/img/gen.jpg
296Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 22:09:43
>>294
ありがとうございます!
バイトして浪人ってのも考えてみます。
297Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 01:03:36
>>296
それはダメになりやすいパターンだな
298Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 14:27:43
>>296
ネームバリューが通用するのは合コンのときだけだぞw
理系就職するなら、そこそこの大学でストレートが有利
+2以上だと偏差値じゃ補いきれないからな

浪人するなら一年だけにしておけよ
299Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 16:03:13
世間知らずがいるな。理系の場合は+3超えなければ就職には影響ないよ。
ストレートと+1じゃマジで差がなかったし。正直1年くらいは浪人しても
良い大学に行ったほうがお得。まあランクを上げられると仮定しての話だがな。

通常の場合留年率が3割程度あることを考慮しとくとまあ1年浪くらいで
やめとくべきと言う点は同意だけどな。入るまでに+2になってると、何か
あってダブった時に人生が終了してしまうので。
300Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 16:14:31
>>299
ただ現役で九大・名大・東北大あたりに行く学力があれば、無理に一浪して東工大
を目指す必要はないと思うが。
企業での扱いに統計的に有意な差はないように思えるんだけど。
301Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 17:13:00
>理系の場合は+3超えなければ就職には影響ないよ。

>入るまでに+2になってると、何かあってダブった時に
>人生が終了してしまうので。

あれ?矛盾して無いかい?

302Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 17:16:23
別にしてないだろ。
303Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 17:31:28
入るまでに+2になって、何かあってダブった時→+3

で、

>入るまでに+2になってると、何かあってダブった時に人生が終了してしまうので。

これって

>理系の場合は+3超えなければ就職には影響ないよ。

に矛盾しない?
304Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 17:49:17
+3超えるは+3以上って意味だよ
別に矛盾してないじゃん
305Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 18:06:32
+3超えるは+4以上って意味だよ
306Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 18:25:44
話しかわるが、たまに俺はここでお世話になっている
http://www.yoasobi.co.jp/aquarius
307Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 18:27:20
>>300
今回のケースでは、一人暮らしは論外と言う話だったので、
それはどうにもならんだろう。実際そのくらいのレベルだと
現役では他の地底や早慶当たりに落ち着く人間が多いのは
前にも触れてる。しかし関東には調度良い国立がないのも事実なので、
私大ダメ、一人暮らしダメとなるとしょうがない。
本気で東工大にちょっとだけ届かないかもってレベルだと横国や千葉あたりで
落ち着いちゃうのも若干勿体ないしなあ。

>>305
3.1でも3超えてるけどな。まあアホの相手はどうでも良いが。
308Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 18:50:47
>>307

>本気で東工大にちょっとだけ届かないかもってレベルだと横国や千葉あたりで
>落ち着いちゃうのも若干勿体ないしなあ。

院から行けば無問題と言ってあげたいところだ。
ただし、低レベルに染まってしまうリスクもあるね。
309Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 18:58:06
>>308
ロンダと言うのは確かに有効な手段だし、東工大なんかは比較的
外部差別も少ないと言う話は聴く。しかしまあそれでもロンダは
やっぱりリスクあるしね。
学部から上がってれば4年で研究室を選ぶ際にある程度は噂は
伝わってくるので、ものすごく地雷な研究室は(よほど友達が
いない人間を除いて)避けることが可能。
教授がDQNとか実はろくな研究してないとか、かなり第一線の
研究室だが厳しすぎて真面目にやってても卒業できない院生が
後を絶たないだとかね。あまりにも凄まじいとこは学内では結構
噂になっちゃうから、回避したい人は回避できる。
しかし外部生はその辺の情報をなかなか集めるのが難しいだろうし、
どうしても一発勝負になっちゃうからねえ。
上に書いたような状況の研究室に知らずに入ってしまうと悲惨以外の
何者でもない。
実質3年間同じ研究室にいる内部生に2年で追いつかないといけない
ハンデもあるし、大変は大変だと思うよ。
310308:2006/12/29(金) 19:04:08
>>309
ただ、今回のケースではロンダが最も現実的だろうね。
東工大行ければいいんだろうけど。
頑張って欲しい。健闘を祈る。

311Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 20:00:44
応用化学科か脳科学を学んで将来どこかの企業の研究職につきたいのですか厳しいでしょうか?
312Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 22:37:09
>>311
どちらにするかで全然違うんじゃないか?
応用化学は就職悪くないと思うが
313Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 22:55:04
脳科学やってる企業なんかあんの?
314Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 00:01:39
ビールに砂糖をいれると泡があふれるんだっけ
315Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 00:03:54
脳科学は産業にならないよ。
問題が起きたときのリスクが大きすぎ。
316Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 06:32:18
317Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 11:41:50
やってるやってないじゃなくてどれくらい間口が広くて
どれくらい潰しが効くのかが大事。
間口が狭くて、潰しも一切効かないような分野は就職がつらくなる。
バイオ系なんかはその傾向が強い。バイオブームバイオブーム言われてる
ように企業だってバイオ系の研究を始めてるところは多い。
しかしメディアに煽られて急増した学生数に対して、増えた求人は微増に
等しいので、実際にはバイオ系の就職は理系では数学、理論物理と比較
されるほどの地雷だったりする。

まあ脳科学がどうかは俺は知らんけど、よほど拘ってるのでなければ
応用化学いっといたほうが無難とは思うよ。
318Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 12:05:56
そもそも脳科学を学ぶ学科なんてないだろ?
319Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 12:21:56
その応用化学は就職いいの?
工学部の中では地雷のような気がするが
320Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 12:38:18
応用化学は悪くないだろ
321Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 13:07:50
>>319
「工学部の中」で言えば地雷だね
まぁ機械、電電が強すぎるだけだけで
>>320の言うように、悪くは無い
322311:2006/12/30(土) 14:03:27
元々早稲田か慶応の応用化学を目指してたんですが、脳化学おもしろそうと思って質問しました。脳科学はやめて化学を目指そうと思います。ありがとうございました。
323Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 14:25:29
そういえば最近茂木とかゆう奴がでてきて脳について興味持つ奴が多いかもしれんけど本当に脳の研究ができるのなんて相当なエリートだけだと思う。
324Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 14:43:05
とりあえず医学部行って研修までやってから脳研究やりたければやればいい。
325Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:04:02
生物関係から流れてくるのが多いけど、
元々は電気信号屋・情報科学屋だった人でも脳科学屋やってる。
326Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:04:32
物質開発工学や物理情報工学は地雷ですか?
327Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:07:56
>>326
最近はうさんくさい名前の学科が増えたなぁ・・・
材料や情報なら地雷ではないんじゃないか?
328Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:09:58
>>323
エリートじゃなくても誰でも出来るわ。
科学なんだから。密教的なものじゃないんだし。
329Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:12:39
>>326名前に拘らないで内容を見ればいい。やってる事は材料工学とか通信工学と同じだろ。
330Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:17:40
>>322
>>311
私立理系で企業の研究職って難しいんじゃないの?
院からは旧帝or東工あたりに行った方が良いと聞くが。
331Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:19:04
物質開発工学科は物質・材料を基礎から応用まで幅広く学ぶ学科である。
対象とする物質・材料は金属,セラミックス,半導体,高分子,生体材料,複合材料等であり,
物理・化学・生物の境界を越え多岐にわたる。
それらの電子あるいは原子レベルのミクロな状態まで溯り,
その構造や組織を調べ,物質・材料のもついろいろな性質の起因を探り,
さらには新しい機能をもたせ,その目的に合うような材料設計や
製造技術を開発していくことが必要であり,本学科ではこれらを学ぶ。
従って,物質開発工学は基礎科学と工学との接点に位置し,
より良い機能発現のための物質設計や工業材料の製造技術の開発まで広い分野を包括する。
卒業後,過半数は大学院に進学するが,就職する人の進路は多様であり,
鉄鋼・非鉄をはじめとする材料製造業,自動車等の機械工業や重工業,半導体や
セラミックスを中心とする電子工業,あるいは光ファイバー等の
各種化学工業の分野で活躍している。
http://www.sci.waseda.ac.jp/office/99gakubu/dms.html

物理情報工学科は、「情報技術」・「エネルギー技術」・「医療技術」への
応用を目指した基礎工学としての応用物理(Applied Physics)を学ぶ学科です。
そして新しい概念であるInformaticsとの密接な関わりの中で、Applied Physicsを学び、
社会に貢献する工学の創成を図る学科です。
http://www.appi.keio.ac.jp/index-jp.html

だって。
そういえば東大にも原子力国際専攻とかいう訳の分からん名前の専攻が出来てたな。。。
332Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:22:45
>>330
>私立理系で企業の研究職って難しいんじゃないの?
M菱重工とかみたいに東大(旧帝)閥の強い企業じゃない限り、
私立理系だから国立理系よりも採用され難いとかいう事はまず無いが。
333Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:34:22
>>332
それなりの大企業には少なからず旧帝大の学閥があるもんだろ
俺も同レベルなら私立より国立進めるがな
334Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:39:48
ロンダってなに
335Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:41:48
学閥が企業を左右できたのは団塊の世代までだな。
今はそんな事で遊んでる余裕は無い。
336Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:44:34
>>334
ロンダリング
低ランク大学学部卒の汚れた学歴を
高ランク大学院卒の学歴で洗浄すること
337Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:47:37
>>334
launder

[動](他)
1 ((略式))〈不正な金を〉(銀行などを転々とさせて)出所を隠す, (マネー)ロンダリングする.
2 ((形式))〈衣類などを〉洗う, 洗濯する;…を洗濯してアイロンをかける.
3 …のよごれを除く, をきれいにする.

━━(自)
1 洗濯する;洗濯してアイロンをかける.
2 〈シャツなどが〉洗濯とアイロンがきく
・ These shirts launder well.
これらのシャツは洗濯がよくきく.

━━[名](選鉱で鉱石を洗う)樋(とい).
[中フランス語←中ラテン語lavandrius(lavre洗う+-ER2=洗うもの). △LAVISH, LAVE, LAVA]
338Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:50:06
>>335
学閥とはあんま関係無いが、国立工学部は強いよ。教授推薦最強
339Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:52:22
教授推薦があるとこは国公私立を問わず就職に強い。
340Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:54:04
>>339
つーと、機電系だな。
341Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:09:12
教授推薦の無い国立工学部なんてあるの?
てか、推薦でも無いと就活とか厳しいだろ。工学部は
342Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:11:37
>>341
そりゃレベルの低いところの話だろ
343Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:15:21
>>342
まだ教養だからイメージですまんが、実験で忙しいのに就活なんて出来るの?
344Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:15:52
仕事に関する法律が少し優しすぎるような気がする。
無免許操業を行う奴はちょっと頭がおかしい。
そこらへんを確りしないと頑張る人が少なくなる。
やがて事故や過失災害が増え尊い命が奪われる。
労働意欲の低下、勤勉意欲の低下につながる。
電気工事士の無免許操業に関しては懲役3ヶ月以下
若しくは3万円以下の罰金じゃー無免許天国となる。
でも皆さん罰金刑と言っても完璧な犯罪です
罰金刑でも犯罪者リストに登録され一生概犯罪
者になるわけで御座います。簡単な話指紋や
顔写真等も警察に登録される訳でございます。
日本の法律では罰金刑では5年間で懲役刑では
10年間でいちよりセットされますがたぶん死ぬ
まで何かすればデーターが残される事になります。
公になれば、そこらへんに住めなくなる可能性
もありますねー。最近はDNAの科学が発達し
何かをすればすぐにお縄になる世の中ですよー。
怖いなー。自分さえ良ければいい、捕らなかったら
いい、他人が捕まったら楽しいが自分が捕まらな
かったらいいなんて思っている人がかなり多い
と自分は分析しています、この際無免許者の
一斉取締りを行い法が平等だとゆう事を立証
して頂きたく掲示板に掲載させて頂いています。
免許を取る事は大変苦労します、仕事もしずに
アルバイト生活をしながらコツコツ頑張って
いる人が多くいます、自分が変わって訴えて
います、どうぞこの文面を読まれた実力者
の方は一度ご検討のほどよろしくお願い
します。
345Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:25:00
企業にもいろいろな部署があるが、研究所へ入りたいなら研究実績の優れた大学(研究室)に行った方が良い。
当たり前のことだが、就活して実感した。
346Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:27:52
>>343
学科にもよるがそこまで極端に忙しくはないよ
347Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 16:39:56
>>346
そうなんか。少し安心した
348Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 17:29:25
推薦は有無じゃなくて数が問題だろ。
教授推薦や学校推薦がない学校なんてない。理学系ですら一定数はある。
問題は優良企業にどれだけの枠があり、学生に対してどれだけ行き渡るか。
あるとかないとか言ってる奴本当に理系か?w
ちなみに機械とか電気系に関してはマーチや駅弁クラスでも中堅メーカーの
推薦はかなり余りが出る。旧帝レベルならよりどりみどりだろう。

>>333
旧帝の学閥なんて特にない。まあ東大閥があったり京大閥があったり
することは結構あるだろうが、地底レベルで言ったら同じ程度の
閥を早稲田も慶応も持ってるよ。まあ御当地企業に強い特性が地底には
あるから意中の会社が決まっててそれがその地方にあるなら地底のが
良いかもね。早慶か地底かつー選択だったら経費が安い方を選べば無難
だと思う。実家が金余ってない限り。実家が首都圏だったら早慶に
通いつー選択肢も普通にあり。

>>319
悪くはない。ボチボチってところだろう。まあ理系全体で見れば並
って感じじゃねーかな。地雷には程遠いと思われ。

>>347
学科と言うよりは研究室によるな。就職活動するころには。
まともな性格の教授なら就職活動と言えばある程度は多めに見てくれる。
4年の春先、M2の春先は研究室に不在がちでも普通は通る。
まあいつまでもダラダラ就職活動やってると、さすがに見る目が冷たく
なってくるかもしれんがw
349Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 21:39:09
親父の頃とは全然違うのね。なんか
「〇〇の推薦下さい」
「〇〇は推薦一人で君より先に一人希望してるのよね。推薦はしてあげるけど、どっちかは落ちるよ。△△が一人あるけど、どう?」
「じゃあ△△にします。」
「△△の面接は明日だから、夜行で行きなさい」
って感じだったみたいなんだけど、今もそんなじゃないの?
350Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 21:46:42
>>349
全く違う。

まともな競争力のある企業の選考ほど推薦の有無に関係無く
面接(3〜4回ある)で学生を落とすようになってて、
推薦のメリットといえば面接前後の筆記試験免除程度。

で、推薦使った際の拘束だけは残ってるから
推薦使う奴がそもそも少数派になってる。
351Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 21:57:05
>>350
何回も上京しないといけないから面倒なんだよなあ。。。
352Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 21:59:06
低学歴理系って天動説よりも地動説が正しかったと思ってるんだろ?笑えるよね。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167476064/ 
353Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 22:02:01
>>352
vipの馬鹿スレか。
354Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 23:08:59
>>350
そうでもない。まあ推薦の形式が昔と違って多様化してるのは事実だな。
実際に推薦でも3,4回面接やるとこもあるし実質的に書類選考免除の
意味合いしかない企業すらあるのも本当だが。
しかし良い会社でも結構ガチガチな場合もあるし、その辺はなんとも言えん
とこだよ。心配せんでも就職活動する頃には自分の学校から推薦で受けた
奴がどの程度受かってるかつーのは大学内に資料があるはずなので、
判断はつく。

面接回数は色々だなあ。でも推薦の方が総じて少ない場合が圧倒的に
多いのも事実なので、3回、4回面接を嫁すケースはレアだと思われ。
技術面接と役員面接の2回ってとこが今時は多いかな。
その2回のガチ度こそが重要なわけだが。2回しかやらないが面接自体は
ガチってとこだと推薦とるメリットはあんまないw

実際には多少は手心を加えてくれる会社の方が多いが、昔みたいに
アホなことさえ言わなければほぼ確実に通るってとこも今では余りない
ので、その辺が自由のみで活動する学生が増えた理由かもね。
大学によっては推薦取ると選考中は他の就職活動してはいけませんみたいな
内規(最終的に受かった時に推薦とった企業に行けばばれないので
守る必要はないけど)もあったりして面倒臭いし。
355Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 23:37:09
昔みたいに教授から企業への電話1回で即内定みたいな事は無いわけか。
356Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 23:42:45
ないわけではないが(特に各分野でトップを張ってる教授なんかだと)
かなり減ったとも言える。つーかそんな事やったらその教授に生涯頭が
上がらなくなる事請け合いなので、そんな技があっても最後の手段以外で
使う人って少ないとは思うけどね。
357Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 00:08:34
大学出た後で教授と接点あるの?うちの親は、教授の推薦書一発で内的貰ったようなもんだが、工業会のやら大学関係のイベントやらの手紙と電話全部スルーしてるんだが。
358Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 00:18:30
昔とは違うからなあ。今は教授の推薦書問答無用一発合格ってのは
大抵その研究室と縁が深い企業の研究部門への一本釣りだから
接点はあると思われ。いや、俺は使ったことないけど知らんがな。

単なる教授推薦とはちょっと違うと思うよ。
359Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 00:48:17
そうだったのか…正直舐めてたよ
親父は工場の隣でエンジン設計してたから教授と接点無かったのかもね
360Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 01:34:20
>356
就職で推薦してもらったくらいで頭あがらないなんてことは全くない。
毎年推薦してたら教授はそんなこと忘れてるよ。まー、就職して同じ
分野で研究発表していればつながりは続くが、学部卒ではそういうこと
はないだろう。それでも何年かして転職したいって言ってくれば相談に
乗るヨ。
361Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 01:38:12
>>360
それは単なる教授推薦。教授の名前で問答無用で採用されるのとは
次元が違う。勘違いなきように。

会社だって慈善事業じゃねーんだから、教授に電話一本入れられて
それで問答無用で採用しちゃうようなケースは、会社としてその
教授と縁が深い場合がほとんど。共同研究してるとか、技術的な
顧問してもらってるとかね。縁が切れるとは到底思えんが。
362Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 10:52:30
一人ぼっちは浮く?結構いる?
363Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 13:35:51
結構いる
364Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 14:13:01
でもつらい
なかなか休めないし便所で飯食うときも有る
友人はいるに越したことはない
365Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 14:16:00
>便所で飯食うときも有る
何か特殊な趣味がある奴か?w
一人ぼっちの奴はいるが、こんなのいないよwwwwww
食堂で1人で昼食を食べてるだろ。
366Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 14:16:58
便所で飯食うって意味が分からん。
何でそんなことするんだ?
367Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 14:19:48
今高2理系なんですがまだ大学のことなどよくわからず、なんとなく生物が
得意だから阪大生物科学部に進みたいなと思ってるんですが、
博士までとっていくのが賢いんですかね?

生物板は変な用語ばかりで理解できなかったのでここできかせてください
368Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 14:20:18
世の中には便所飯って行為をする奴もいるんだ。
Wikipediaに記事があったが消されてるな
369Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 14:34:45
>>367
民間企業に就職する気なら生物系はお勧めできない。
大学とかの研究者になる気なら博士まで行かなければならない。

【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
370Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 00:16:48
便所飯うまいよ
371Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 00:23:39
>>370
新年早々何を言ってるのかね…(;・∀・)
372Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 15:18:01
早稲田のコピペで友人のいない人は進級むずかしいみたいに書いてあったけどホント?
373Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 15:30:37
>>372
普段からお勉強してない人は難しい。
普通にやってりゃ問題ないヨ。
374Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 15:44:35
理系大卒から一言

おまいら将来稼げない勉強なんか放り投げて
独学で資格とりまくれ。そして公務員専門学校か
職業能力開発大学校いけ。

でないと死ぬぞ?
375Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 16:01:30
>>374
理系に進み、理論を志したその日から
段ボールハウスで死ぬことは覚悟の上
ただ恐れるのは、我が身が易きに流れることのみ














正直、不安でどうしようもない。まわりは彼女とかいて楽しそうだし、正月もゼミの準備だぜ……。悪いこと言わん、文系行って難関資格とりな。俺はこれが好きだからいいんだけどさ……
376Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 16:16:26
理系の人間が、自分たちが日本国を世界経済の雄たらしめていると思わなくてどうすんの。
そうでも思わないとやってらんないよ
377Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 17:58:24
東大or京大に入学することを夢見てる高1です。
ちなみに理学部化学科志望です。
東大だと理一、京大なら理学部になると思うのですが、
最近塾の先生から薬学をお勧めされます。

理と薬だったら薬の方がいいんですかね?
378Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 18:14:16
医学部にしとけよ。いまからだったら間に合うよ。6年後俺の言ったことが正しいと解る。

医学部ならw-キングプアもニーとも樹海も青テントも無縁だよ。
379Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 18:30:06
医学が最強なのは当然だが今回は理と薬なので
それに限って話をするとだな……


 当 た り 前 だ ろ 、 馬 鹿 


間違っても理学には来るな!
ここは勉強することで満足してしまうオナニー学部だ。
間違ってもそのことを利用して金儲けしようなんて考えちゃいけない。
薬学はいいぞ。学んだことがちゃんと仕事に結びつく。
380Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 18:40:43
>>377
絶対に薬だ。東大、京大の理より遅刻の薬だ。
ウチの大学の計算化学の先生は薬学部出身だよ。つまり、薬学部からでも理論にいくことは十分に可能だ。だったら理学部になんか行く必要ないじゃないか?
薬剤師資格はまだ当分は美味しいだろうし、薬学部出てれば進路に幅がでるし……絶対薬学部だ!
381Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 18:52:53
何割ぐらい彼女もちですか?
382Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 18:59:13
>>381
脳内彼女を含めるとほぼ十割です。
383Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 19:01:20
384377:2007/01/02(火) 19:19:57
そうですか…。
そもそも理学部でやる内容すら大体しか分からないんですけど。
医>薬>理 って感じですか?
385Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 23:27:48
薬学か化学系に迷っている高2の者です。
近年、薬学部のある新学校(新設)で薬学部(6年制)がかなり
増えていますが、就職の方は大丈夫なのでしょうか?
また、将来は製薬企業(開発)の方へ行きたいと思っているのですが、
この場合は化学系(理・工)か薬学(4年制・6年制)のどれに
進学したらよいのか教えていただきたいです。
386Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 23:30:31
>>385
どの角度から見ても、薬学部の方がいいよ。
製薬企業に逝きたいのならね。

387Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 23:56:32
385です。
薬学部の4年制と6年制ではやはり4年制で、
4年制→大学院(修士)ですか?
388Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:05:01
>>387
就きたい職種によって違う。
389Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:07:43
>>385に書き込んでいますが
職種は製薬企業(新薬開発)の仕事に就きたいと思っています
390Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:10:18
それなら6年制に行かないと駄目。
391Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:14:39
>>390
それは薬剤師資格を得る場合。
4年制→大学院(修士)でOK。
392Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:17:31
まあ薬剤師資格あったほうが強いけどな。
393Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:23:26
>>381
「いつ彼女ができるか」を考えなきゃ。漏れは大学入学のときに
クラスの子と付き合った。3/50の確率だ。
サークルなどの関係で学部時代に彼女がいた奴が、10人中3人(漏れ含まず)。
ところがどうだ?大学を卒業した途端、どんどん結婚してくよ。
394Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:26:04
>>393
意味が分からん。
まず、おまいはまだ彼女と付き合ってるのか?
あと、どんどん結婚していくのは、10人中3人の彼女もちか?それともそれ以外の喪男か?
395Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:26:13
ありがとうございます。
関西にある4年制の薬学(私大)が少ない・・・
2年になって私立理系コースに進んでしまったので古典は習っていなくて,
世界史、地理はAのため使い物にならない
私大で調べたら近大(授業料が工学部並みで魅力的)
大薬(入学時は全員同じ3年次から4・6年制に分かれる)
徳島文理大学(香川薬学部・・・最近出来たみたいなので行く気がしない)
よって近大と大薬を目指したいと思います。
受験する時って普通何校くらい受けるものですか?
2校だけって少ないですよね?
396Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 00:28:03
うーむ。よく分からんが、2chねらの言う薬学部って…
東大京大か、悪くて理科大とかじゃねえの?

理科大の薬学部には大御所とかいてなかなか悪く無いらしいぜ。
397Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 01:16:23
>>394
結果的に、卒業して就職して数年したら100%現実には結婚できるということだ。
でも、学部の間に彼女ができるか?という質問ならば、理工系は厳しいよなwということ。
398Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 03:54:03
製薬会社の研究開発は超難関で私立薬学部じゃ絶対無理だよ。
国立のしかも上位大学でかつ研究内容がマッチorコネがあって初めて土俵に立てる。
東大薬の院卒(修士)でも上流製薬の研究開発は落ちることはザラ。
私立にいったらMRにしかなれませんwwww

あと>379を見て、
「自分は儲けずとも金は食っていけるだけあればいい。自分のやりたいことやって食っていければ本望だ」
と思ってる椰子、大間違いだ。
理学は最低限の食っていける金すら得ることができない。
いや、職を得ることができないと言ったほうがいいか。
どうしてもという場合、学部で出て文系就職すれば職は得ることができるから、
やりたいことをやるのは学部のうちの道楽。サークル活動なんかと同レベルのものだと割り切っておけ。
間違っても博士なんて進むなよwwwww
物理なんかの博士は3年で修了できる保証無いから、3年を過ぎると奨学金も打ち切られて
生きる&授業料のためにバイトに明け暮れる毎日になって、本末転倒になるぞwwwww
399Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 05:02:28
>理学は最低限の食っていける金すら得ることができない。
>いや、職を得ることができないと言ったほうがいいか。

はい、これは嘘です。
400Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 05:21:05
>>399
いや、あってんじゃない?東大理系でポストを選ばなければギリギリおk
それも、5年程度の海外PDを経験するのが過半数だ。
それ以下の理学系は、本当に無駄に苦労してる人が多いと思うよ。
一度、公募を担当してみ。地底以下のポス毒さんたちが、ワラワラと応募してくる。
それを、ばっさばっさとぶった切らなければならない。
もちろん、中には幸運な人もいるので確率の問題になるわけだが。

理系で職を得る、という意味だったら薬学部は町の薬剤師にもなれるし
製薬会社のMRにもなれるから、>>399の言うとおり何かの職は得られる。
しかし、「基礎研究したい」「(日本ではどんどん統廃合が進んでおり
トップメーカーでさえ新薬の開発をあきらめる時代が来るかもしれないというのに)
新薬を作りたい」などと我がままを言うためには、相応の学歴が
必要ということだ。薬学部だったら薬剤師、理工系だったら
修士を出て一般のメーカーの開発職を目指せばいいんじゃないの?
401Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 12:02:45
私立大→国立大学院って言うのは不可能に近いんですか?
402Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 12:29:11
>>398
院生君。
20年前はそうだったが、今では人事の考え方も変わってきている。
大学は相変わらず別のようだがね。
403Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 19:35:59
>399
食っていくことができないというのは、目先の何年かの話ではない。
そりゃあ、条件を選ばなければポスドクの受け入れ先はいくらでもあるだろう。
漏れが言っているのはその後。
50になってもポスドクやっていられると思ってるのか?
これからさらに大学院生は大量生産されてくるだろう。
しかし、ポストは減る一方。50過ぎのポスドクなんて喪前だったら雇おうと思うか?
ま、コンビニバイトでもよければ食っていくことはできるだろうがww

>401
院に入るのは可能。
だが、自分が会社の人事担当だったら
Fランク私大→東大院
東大学部→東大院
のどちらを採用すると思う?
404Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 20:05:10
>>398 >>400
民間就職するなら理学系の学士でも修士でも
何の問題も無く職を得る事が出来ますが。
405Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 20:08:04
何でアカデミックポスト限定の話になってるんだw
406Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 20:08:29
>404
博士のことを言っているんだが
407Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 20:11:50
379 :Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 18:30:06
医学が最強なのは当然だが今回は理と薬なので
それに限って話をするとだな……


 当 た り 前 だ ろ 、 馬 鹿 


間違っても理学には来るな!
ここは勉強することで満足してしまうオナニー学部だ。
間違ってもそのことを利用して金儲けしようなんて考えちゃいけない。
薬学はいいぞ。学んだことがちゃんと仕事に結びつく。
408Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 20:12:41
398 :Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 03:54:03

あと>379を見て、
「自分は儲けずとも金は食っていけるだけあればいい。自分のやりたいことやって食っていければ本望だ」
と思ってる椰子、大間違いだ。
理学は最低限の食っていける金すら得ることができない。
いや、職を得ることができないと言ったほうがいいか。
どうしてもという場合、学部で出て文系就職すれば職は得ることができるから、
やりたいことをやるのは学部のうちの道楽。サークル活動なんかと同レベルのものだと割り切っておけ。
409Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 20:13:56
何故かこれで博士限定になるんだw
410Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 10:18:55
皆さんの平均的な1日の予定を教えてください。
411Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 10:48:46
>>409
400だが、「だから修士で就職しな」と言っているのだが何か?
412Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 14:16:20
>>410
正月

11時起床
12〜17時2ch
18時 夕食
19時 ちんしゅっ
20時 教科書講読
3時 エロ動画、ちんしゅ
4時 入浴
5時 就寝
413Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 18:43:31
底辺国立工学部の機械か電気電子を受ける予定の者です。
自分は今物理が得意なのですが、大学での勉強においては高校で勉強したことは役に立つのですか??
414Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 18:51:54
>>413
下地という意味では大事
415Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 19:42:34
まあむしろ高校レベルの物理は物理学科よりも機械や電気電子の
方が役に立つと思われ。よって心配なし。

高校の物理が得意で物理大好きとか思って物理学科に進んだ奴ってのは
高校の数学が得意で数学大好きとか思って数学科に進んだ奴と似た
ような壁にぶち当たると思う。これらの学科で言う数学、物理は高校
時代に学ぶものとは根本的に別物なので。
416Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 20:30:04
ベッキー(20歳/タレント)⇒男性恐怖症、触れられるのもイヤらしい
417Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 02:03:24
学会員だから非学会員と交配する気はないだけだろ>ベキオ
418Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 06:51:23
>>416-417
どーゆー流れでその話題が出てきたのか謎。べっきーがどうとか
俺は良く知らんので異論も反論もないけど、スレにも板にも関係なし。
419Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 08:12:19
ペギオ先生なら、多少は関係するかもしれないがw
420Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 17:02:57
大学生になったら夜間の専門学校(月〜金・18時〜21時)に
通いたいと思ってるんですが、理系だと忙しくてそんな時間は無いんですか?
421Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 19:20:48
何が目的なのか知らんが、金の無駄だからやめておけ。
何か資格でもとるつもりならしょうがないが。
しかし毎日毎日だとさすがにしんどいと思うよ。学校の課題も
専門学校の予習復習もとても追いつくまい。結果やっぱり金の無駄。
まあサークルでもやってると思えば毎日3時間くらいいることくらいは
可能だと思うが、そもそも文系だろうが理系だろうが5限終わるのが大体
6時前とかだから、毎日6時に開始の専門学校に通い続けるのは物理的にも
難しいだろう。専門学校が大学の隣とかなら別。

別に大学の授業ってのは毎日1限から5限までびっちり埋まってるもんでもない
が、必修の兼ね合いとかあって、5限はまったくとらないとかは中々難しい。
5限をできるだけあけようとしても週に1,2日は避けられない科目が5限に
配置されてる事は覚悟しておくべき。
422Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 23:21:43
学部や学科によるが3、4年になったら時間割とか関係なく夜中まで帰れないって生活
423Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 00:43:08
>>422
マジレスするとそれはあまりないな。何してそんなに時間潰してるんだよ。
3年は実験が忙しいが早く終わる回もあるし、そもそも毎日やるもんでもないしな。
時間割り上で週1とか週2で組まれてる大学の方が圧倒的に多いだろ。
まあ実験が延びた時は正直しゃーない。それでも授業の実験で夜中まで延びる
ことって普通ないと思うが。授業の終了後、2,3時間程度延びることは、ありえない
とは言えないけどな。あと週末はそのレポートが当然あるので、
土日のうち1日は献上する覚悟はいる。

4年次はまあ研究室次第だが、毎日毎日朝から晩まで学部生が拘束される
ような研究室ってのはあまりノーマルではないぞ。一般論にするには
ちょいと無理がある。院生とか進学予定の奴ならともかく。
まあ普通のとこでも中間発表とかの直前とかはそれなりにがんばらんと
いかんし、12月、1月あたりはそれこそ泊まりこむ覚悟は必要だが、
期間限定の話だと思えばある程度はしょうがないな。
424Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:11:14
俺、あの頃は偏差値いくらでさー

現実社会でこんな話する奴いたら、そいつはダメ人間確定
425Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:11:17
>423
漏れは生物だが、拘束時間相当長いよ。3年次から夜9時10時だった。
物理の理論とかはそうじゃないのかもね。
426Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 09:19:10
理系の就職って研究以外に何があるの?

俺最近になって本当に理系でいいのか悩んできた。
大学生活は楽しく過ごしたいな〜と思ってるんだけどこのスレ見たら結構難しそうだし…
427Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 09:58:56
うん、その心持ちじゃキツいかもね。
理系が好きだから進学する、じゃないとドロップアウトするかもね。
就職しても進学しても一生勉強だよこの道は
428Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 11:44:34
>>426
開発(これが人口的には一番多い)、研究(企業での研究、アカポスでの研究)、
研究開発補助(テクニシャンといって実験装置を扱うプロ)、
技術系営業(開発と兼ねていたりする人から、客先に出向いて装置を修理したりする)、
メカニック(自動車整備士とか)、
弁理士(特許の申請書類を作る)、特許庁職員(特許を審査する)、中央官庁の技官、
技術系文書の執筆・翻訳者、技術系図書の編集者、
小中学校や高等学校の教員、予備校講師、
航空機のパイロット、宇宙飛行士、軍人、
農業、林業、漁業、
あと何だ?
429Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 14:43:36
開発と研究って何が違うんですか?

それと、将来資生堂に就職して商品開発をしたいと思っているのですが、どのあたりの大学に行けば就職できますか?
430Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 14:59:24
今年高2になる者です

理学部か工学部、どちらを目指すべきか迷っています
充実した授業があるのはどちらでしょうか。
431Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 15:12:33
>>430
そんなもん人による
将来の夢とか好きなこととかもうちょっと具体的に書け
432Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 15:17:39


工学の先生の話はやはり、人間の技術で自然界を征服できる、自然界を再現できる!自然界はつくりあげたものと
同じ事を人間もできるんだ、というような気にさせてくれる講義が多い。

理学の先生の話は、おお、自然にはこんなすごいことが、こんなに未知の事が!という気分にさせてくれる。

どっちが好みですか?
433Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 17:17:28
ナウシカのクシャナみたいなことを言うのが好みです
434Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 17:48:31
>>421-425
参考になりました。ありがとう。
435Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:02:06
/* ex242.c 素数テスタ*/

#include <stdio.h>
void func1(void); /*関数プロトタイプ*/
int main(void)
{
printf("判定したい数を入力してください\n");
func1();

return 0;
}

void func1(void){
int num, i, is_prime;
scanf("%d", &num);
is_prime = 1;
for(i=1; i<=num/2; i++)
if( !(num%i) ) is_prime=0; /*num/iの否定でゼロが真*/

if(is_prime==1 && num>1) printf("素数です。");
else if(num>1) printf("素数ではありません。");
}

どこが間違ってるのでしょう?教えてください!><
436Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:32:42
ある程度の国立大(筑波、金沢、横国)あたりから研究職につくことは可能でしょうか?
本人の努力や才能私大ですか?
437Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 20:01:35
>>430
自分のやりたいところに行くのが一番だが
就職のみのメリットを言うなら工学部だろうな。
それも機械・電気あたり。
438Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 21:08:55
>>436
可能不可能で論じれば可能。
企業の研究所にも大学の教員にも公的機関の研究所にも
駅弁もマーチもいる。

楽勝かどうかで言えば楽勝ではないだろうな。
大手メーカーの研究所も、大学の教員も公的機関の研究所も
どちらかといえば旧帝、早慶あたりまでが圧倒的に多いから。

あとは仕事のくくり方にもよる。基礎研究に限定しないで、
もうちょっと実用的な商品開発等も研究職に含めるなら、
マーチ駅弁はざらにいる。
439Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 22:20:17
>>427
マジか〜
あ〜どうしよう
今から文系に変えるとか無理だし決心できねぇ〜orz
440Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 23:32:16
>>439
438さんのレスで、ほぼ言い尽くされている。駅弁理系は弱い。
ただ考えてごらんよ。自分が横国の文系だったとしたら、
4年生で就職活動をやる。慶應とか早稲田とかの私文の奴らに
もみくちゃにされながら、入れるかどうかわからない会社の
門を叩きまくる。

横国工学部の研究室だったら、先輩が何人も入ってるメーカーが
あって、そこの研究開発部署に先生の紹介で入れる。
給料は文系就職の方がいいかもしれない。でも、それは運だ。
理工系だったら、手に職があるわけだから、会社が潰れても
他の会社にいけるし、海外だって転職可能だ。
俺は理系で良かったと思っているよ。
441Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 00:55:31
>>439
文系だろうが、理系だろうが、民間企業で総合職やってくつもり
なら向上心は結局求められるので、文系職が楽だとは俺は思わんけどな。
まあ理系の場合は業務内容が専門職だから、専門知識を絶えず追ってく
ことに向上心を向ける必要があるだけ。
文系職は文系職で、自分の職域に応じてそれぞれの方向性で努力しない
とやっぱりやっていけない罠。単純業務を繰り返してれば良い一般職
のネーちゃんじゃないんだからよw

楽がしたいなら、決まった事を決まったように行う事でそれなりの給料
がもらえる仕事かな。向上や競争を求められないのなら、ある意味で
楽は楽。性に合ってないと苦痛だろうが。
具体的には公務員とか薬剤師とかかな。あとはインフラ等の施設管理系。
442Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 01:13:24
理系ってどぅょ…
443Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 01:37:15
今の日本って、能力のある奴だけでなく、
能力が無くても頑張った奴がそれなりに報われるだけでもいいじゃない


無能な上に努力すら怠った奴まで敗者復活させてもらおうなんてのは、どの世界でも論外
444Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 01:52:25
>>443
どこからそんな話が出てきたんだ?( ´・ω・)

ちなみに、程度の差こそあれ努力して能力がないということはないと俺は信じているんだけどなぁ……
445Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 10:36:59
>>444
散々サークルやったりバイトしてて成績はぎりぎりで通ってきたような奴でも
就活だけ本気でやれば人が一目置くような会社に入れますか?
446Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 14:49:43
君は仕事を舐めているのか?
人に一目置かれたいから就職するのか?
ふざけんなよ
447Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 16:51:41
【教育】学歴の価値暴落、東大卒「割に合わない」…やらされる仕事は上司の「代打ち」

 学歴はお金にならない。損だ。みんなそう感じ始めている。にもかかわらず、
進学競争がやまらないのはなぜか。兵庫県立大学大学院・応用情報科学
研究科の中野雅至助教授はその著書「高学歴ノーリターン」(光文社ペーパー
バックス)で、学歴の価値が大暴落し、東大卒でも報われないギャンブル社会
がやってくる、と予見している。歪む日本の教育と格差社会の現状を、2回に
わたり中野氏が斬る。第1回は「学歴は割に合うのか」について聞いた。

――「学歴の価値が暴落している」と指摘していますね。
中野 受験戦争を勝ち抜き、東大を卒業したエリート官僚たちが霞ヶ関で
やらされていることは、パソコンの使えない上司の代用でしかありません。
上司の手書きの文書を、しかも深夜に代打ちするのです。はっきり言って
東大卒がやる仕事ではありませんが、彼らのそんな姿をわたしは旧労働省
に勤務していた時代にみてきました。これまでは、彼らはそれなりに尊敬を
かち得ていましたが、いまは『所得がいくらあるか』のほうが成功者としての
尺度になっています。相次ぐ不祥事を目の当たりにし、所得も上がらない。
一般の企業でも、果てはリストラで追い出される。そんな世の中が続けば、
『東大なんて意味ない』という人が増えます。学歴社会のトップが崩れるの
ですから、おのずと学歴の価値は暴落します。
(中略)
――大学院で教鞭を執られています。「学歴が日本の社会であてにならない」ことを学生は認識しているのでしょうか。
中野 なんとなく、『大丈夫』と思っていて、明確な認識はないのではない
でしょうか。ただ、学生たちは公認会計士や弁護士、勤務医など、日本の
プロフェッショナルが米国ほど儲からないことを知っています。わたしは
グローバル化というのであれば、報酬面でも米国並みに儲かるように
なればいい。そうすれば、学歴熱も復活するのではないか、とにらんで
います。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(J-CAST) http://www.j-cast.com/2007/01/08004743.html
448Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 17:08:40
>>447
ちょっと待て、社会で金を稼ぐために東大にいくのか?

学問するために大学にいくのではないか?
より深く物事を学ぶために大学にいくのだろう。
たとえ、上司の代打ちをやらされたとしても、それは東大卒とは関係ない話だろ。
代打ちが東大卒のやるべき仕事ではないとは思い上がりだ。
449Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 17:19:41
>447
勘違いしてないか?東大出ようが社会では一年生なんだから。
450Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 17:58:20
まぁ頭が良いのと勉強が出来るのは意味が違うからなぁ。

うちの会社にも「本当に頭いいなぁ」と感じる東大卒と
「こいつ本当に頭が悪いなぁ。自分で少しは考えてくれよ、使えない奴だ」
と感じる東大卒がいるからねぇ。

学歴主義なんか崩壊したって頭が良い人は成功するよ。
451Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 22:52:46
頭が良いのと勉強ができるのは意味が違うとは思わない。
しかしまあ頭の良さには色々あるのも事実だな。

さすがに頭良いねと思わせる高学歴と、頭は良いんだけどつかえねーよ
と思わせる高学歴はたしかにいる。

>>447
学歴の価値は別に暴落はしてないぞ。ここ最近の話ではなくて、20年
前だろうが、30年前だろうが入社したての新入社員に重要な仕事を任す
会社なんてねーよ。最初は下積みから入るのは当たり前。
雑用しながら、じょじょに仕事を覚えていき、だんだん大きな仕事を任せ
られるようになるプロセス自体はエリートだろうが、そうじゃなかろうが
似たようなもん。

まあ横一線の初任給は俺もどうかとは思ってるが、高学歴の方が平均年収
の高い人気企業に入りやすいのも、依然として厳然たる事実だし、
高学歴の方が相対的に出世しやすいのも事実。
学歴が金にならないとは言えないと思われ。
452Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 23:14:37
大学受験までなら頭悪くても繰り返して暗記さえすれば何とかなった。
でも、入学後は無理だったわ。
453Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 01:02:54
一年次の工学部は、きついですか?
454Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 01:42:08
一年の時→こんなに大変なんだ・・・
二年の時→一年の時は楽だったなぁ
三年の時→二年の時は(ry
四年の時→卒研て結構楽しいな

自分の経験だとこんな感じ。
455Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 10:51:57
東大卒といってもただの学士だろ・・・
456Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 11:49:27
てか>>447の人は同志社大学英文科卒、労働省入省、新潟大学論博、な人。
457Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 17:35:01
フロイトとフリースは、ヒステリーなどの病気の原因は鼻にあると考え、
ヒステリー症の女性Emmaの鼻を手術したが、ガーゼを取り残し、
女性が感染症になる。ガーゼを引き抜くと大量出血で女性は死亡した。
458Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 20:00:46
今まで文系よりは面白そうだからという理由で理系を目指していたのですが、
化学があまりよくわからず、数学や物理も飛びぬけて良いわけではないので
最近文系に行こうかとも思っているのですが、自分のような人間は理系に行って
ついていけますか?
459Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 20:06:50
アカデミックポストとかポスドクの意味を
教えていただけませんでしょうか。すみません。
460Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 20:09:45
労働者の敵
CANON不買運動
労働者の敵、キャノンの製品をボイコットしよう
掲示板やメールでみんなに呼びかけよう

日本経団連の御手洗冨士夫会長は労働者の敵
外国の資本が多く入っているキャノンは日本の将来を考えていない
461Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 20:23:03
>>459
自分が調べてみた範囲では、どう書いてありましたか?

>>458
高校物理赤点でも東大出てアカポスですwww
462Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 20:33:14
質問です。
友人から出されたクイズというかテストなんですが
解けないです。どなたか教えていただけないでしょうか。

ある表記法で 566+56=655になるとすれば
同じ表記法で 1614+44はどのように表記されるかという問題なのです。
463Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 20:52:05
>>462
7進数で考えろ。例が分かり易過ぎて親切な問題かと思う。
464Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 21:19:55
7進数でしたか。ありがとうございます。
2,8,16で試してダメだったもので・・。さっそくやってみます。

ちなみに、どうして7進数だと気付かれたのか
教えていただけると・・・。慣れですかね。
465Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 21:37:55
んー、例題が親切だったので、7で繰り上がってるのは見てちょっと
考えれば思いつくだろうとしか言えない。
これがもうちょっと脈絡がない数字で7進数だったら、意地が悪い
問題だと思うけどね。
466Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 21:47:45
大学入試で、自分が受ける大学の工学部は口頭試問があるんですが、どんな事を聞かれるのでしょうか…心配です…
467Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 10:47:11
>>466
「惑星の公転周期の自乗は太陽からの平均距離の3乗に比例する.」
を英語で言え、ってのは?
468Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 12:02:29
マイ ハウス イズ ア ダイワハウス
469Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 12:09:49
偏差値の高い大学へ行っても、自分がやれそうな研究がなくて
落ちこぼれていく奴は多いよ。

偏差値で選ぶことは危険だと思う。
世間で3流扱いされている大学でも、自分の適性に合致すれば
そっちの方が将来的に良かった、となることもある。

最近の大学生は優秀な成績で入っても、
遊ぶ金欲しさに、本業を忘れてバイトばかりするアホが多い。
そういう人間は救えないね。
470Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 13:28:19
解答の時間です

The squares of the periodic times of any planets are proportional to
the cubes of their mean distances from the sun.
471Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 13:31:59
それじゃ駄目だよ
472Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 14:18:40
じゃあ正解を書け
473Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 21:59:13
帰国子女枠じゃあるまいし、そんなん普通やらねーと思うが。
外語学科とか国際系の学部の推薦入試なら英語で口答試験とか
あっても不思議じゃないが・・・
474Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 22:18:18
理系大学生の何割がまじめに勉強してんの?
475Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 23:16:52
>>474
6〜7割
476Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 00:09:25
純粋数学にはあんまり興味なくて応用数学的なこと(OR、ゲーム理論、数理経済、金融工学とか)
のほうにより興味があるんですが、理学部数学科はやめといたほうがいいですかね?
選択次第で応用をメインに学ぶこととかも出来るんでしょうか?
477Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 00:14:34
出来る
478Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 00:16:57
>>476
4年次に先生を選んでその人の元で勉強するわけだが、
そこで応用数学をやっている先生を選べばいい。

ただ応用数学も純粋数学を道具として使うことが多いので、
低学年時には純粋数学を学ぶことになる。
479Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 07:02:09
>>476
あんたの志望大学のサイト内でそういうキーワードでググってみなよ
どんな先生がヒットするかな
例: "site:u-tokyo.ac.jp ゲーム理論"
480Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 07:10:23
>>469
んー。まあ偏差値2や3の違いを気にする必要はないが、
大半の奴が卒業後は自分が大学でやってた研究で食ってるわけじゃないので、
そこまで研究内容に拘るのもかえって危険。まあどうしても譲れない
ほど熱意があるなら仕方ないけどね。高校生の時に考えてたイメージ
なんてのは実際に研究する時点になると全然違うもんだし。

基本的には就職の良し悪しは多少は気にした方が良い。
481Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 20:07:04
理学と工学って何がどう違うの?
482Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 20:21:04
理学が鶯谷で工学が御徒町くらいかな。
483Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 20:35:00
どうせ会えないだろうと思ってシャレで出会い系やってみたらホントに会えたんでマジあせった(^^;)
,調子にのって1週間毎日やってたらセフレ3人くらいつかまったょ
あまりにもあっけなくつかまったんで拍子抜けした。。。
http://550909.com/?f4632187
484Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 22:20:49
>>481
随分違うと言いたいとこだが、実は境界線がはっきりしないんだよな。
強いて言うなら実学が工学。学問が理学と言ったとこだが、まあ
結構微妙なとこも多い。例えば応用化学や応用物理(一応工学部に
あるケースが多いだろう)でもあまり実用的ではない理論分野やってる
人もいれば、理学部の化学科や物理科で、実験に明け暮れてる人もいる。
まあ理系の就職は基本的に学部では見られないで、学科こそ重視されるので
理学部、工学部、理工学部、基礎工学部、色んな学部があるが余り気にせん
で良い。何をやりたいのかが重要。実際同じ工学部でも、学科が違えば
やってることは全然違う。まあ機械と精密とか電気と電子とかかなり内容が
被ってる学科が2つともあるケースも多いけどね。
485Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 22:38:54
>>484
自分のやりたいところを選ぶのが重要ですけど
確実に理学部よりも工学部の方が就職しやすいのは
確かですよね?
486Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 22:51:00
>>485
理学部情報科学、化学、物理学科で実験系とかだったら、ほとんど変わらないよ。

落とし穴は生物系かな。理学部でも工学部生物工学でも、理学部の情報系に余裕で負ける。
日本にはバイオ産業なるものは事実上存在しないから。
487Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 23:01:37
>>486
私は化学を専門としていますが
先輩達や先生の話を聞いていると
工学部と理学部では全然就職のしやすさが違うそうですよ?
工学部だと博士でも簡単にとってくれるけど
理学部はさっぱりダメだと言ってました。
488Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 23:05:50
分野によって違うって言いたいんだと思うよ
489Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 17:45:55
就職しやすけりゃいいってもじゃない。
しやすいって事は、それだけ低級職が増えるって事。
機械・電気なんて就職しやすさで言うなら神レベルだろうけど
就ける職のレベルが高いわけじゃないからな。
情報も同じ。IT土方に成れるのがうれしいか?って話。
490Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 20:02:47
>>489
つける職のレベルって何?
ものすごく痛い発言だな。もしかして、研究職が
全ての面で他の職種より優遇されてると思ってる
キチガイさんかな?

企業に関して言えば、研究だろうが開発だろうが、設計
だろうが生産技術だろうが待遇に対してはさほど変わらない。
もちろん職種ごとの向き不向きはあるし、会社ごとの文化で
特定の部門の負荷が不公平なくらい高いとこってのはあったり
するが、それが研究所の場合もありえるしな。
491Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 21:16:29
デジドカの>>490が痛いところを突かれて激昂しているようです m9
492Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 21:36:20
>>491
俺はITドカタじゃないけどねえ。痛い奴だな本当に。
まあ別に同じメーカーならシステム部に来た奴でも待遇が
違うとは思わんけどな。
ちなみに俺は機械出身で、メーカーで設計やってます。
まあ普通。研究にそこまでのめりこんでたわけじゃないし、
大手に入れたので、別に自分が損してるとは思わないな。

所謂IT土方ってのは、ほぼ偽装派遣に近いような形態の
仕事してるSEだと思うが、そーゆーの量産してるのは
むしろ生物系やら数学系やらの行き場のない学科だぞ。
基本的に極少数の研究職のパイを逃したら、彼らには
まともな仕事がないので、がんばって公務員にでもなるか
諦めてそう言った学部学科不問のとこに流れるしかない。

SEと一口に言っても、情報系出身が条件に明記されてる
ようなとこは比較的まともな会社である場合の方が多いよ。
メーカーの社内SEなんぞは、情報系出身じゃないと普通とらん。
493489:2007/01/14(日) 22:09:20
>>492
俺は491じゃねぇよ。痛いのはオマエだ。
俺は化学出身でメーカーでプロセス開発だよ。

生産技術が大事だとかそんなこともわかってるよ。
勝手に自己解釈して激昂すんなよ、恥ずかしい。

ホントに機械オペでも設計でも開発でも待遇同じだと思ってる?
ちょっと社会人として抜けてるんじゃないの?
現場の工員も設計も、待遇同じだとか考えてる?
生産技術に就ける人員の量と、研究職につける人員の量
これが違うのは間違いないだろう。
少なくとも経営側は[どの仕事でも誰もが出来る]なんて考えてないよ。
そしてその時点で、待遇は違うんだよ。給料とかは同じかもしれないけど。

なんか職種の違いを上げて話ごまかしてるけどさ
そういう話じゃないだろ。
就職率が良い場合と悪い場合を対比させて話をしよう。
就職率が良かろうが悪かろうが、学部上位〜中位までは関係ない。
博士でもなきゃだいたい本人の能力次第で就職先が決まるだろ?
となると、学部学科の就職率(就職能力?)が利いてくるのは下のほうの層。

>基本的に極少数の研究職のパイを逃したら、彼らには
>まともな仕事がないので、がんばって公務員にでもなるか
自分で書いてるみたいだけどね。コレ。
ていうか、研究職を特別扱いしてるのは君の心では?ここでも特別扱いして書いてるし。
なんにせよ、研究職が狭き門、開発や設計は普通、機械オペやらIT土方は広い。
自分の知る限り化学系の下層は専門商社とかの営業職が多いし、
機械と電気の下層は機械オペとかが多い。情報の下層は偽装請負か中小IT。
上に上げた職が、本当に研究や設計、開発とまったく同じレベルだと思っているなら
ちょっと認識が甘いと思う。
494489:2007/01/14(日) 22:11:02
要するに、就職率のよさというのは下層の就職率に支配されていて
(まぁ数学科の博士とか絶望的なタイプは除いて)
その下層の就職先というのは結局良くないのだから
就職率を目安に学部学科を選ぶ意味はない と言いたい。
495Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:19:14
>>493
頭の悪さ丸出しだなw
まあ企業の研究部門が待遇優遇されてると思うなら
そう思い込んでオナニーしてれば良いよ。実際は全然違うけどな。

何を血迷ったのかいきなり高卒職を話題に出してきたけど、
意味不明。出世の面で高卒と大卒は明確に違いが出る。
それと俺はどの仕事も同じなどとは思ってないが、(もちろん
研究畑が出世コースになってる企業も世の中あるかもしれない)
しかし、研究畑が特に出世コースって話は少なくとも一般的
でもない。

もう一回聞くぞ。
お前が言う職のレベルって何?
研究職だから職のレベルが高いとか思い込んでるなら
社会を知らない学生のたわごとに過ぎんよ。
496Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:23:38
>>493
バカ丸出しw
研究職も機械オペレーターも会社では同じ。
出世には関係ない
497Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:24:44
ちなみに、もう一つ言っとくけど、
大卒で機械オペなんて、多くねーよ。
もうちょっと世間勉強してこい妄想化学屋www

機械や電気とその他の学問の致命的な差になってるのは
設計や生産技術の人数だろうね。まあお前の妄想の中では
中層か。生物や化学じゃ設計なんぞしようがないから
どうにもならんしな。
あと研究職のパイも全然違うけどね。当たり前だが、機械や
電気分野の研究は即商品に結びつきやすいため、企業は
熱を入れて研究する。当然雇い入れる研究者の数も他の分野
より圧倒的に多い。
498Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:35:04
499Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:43:12
すっげー、オカルトっぽいなw

まあいずれにせよ、機械や電気の就職が良いのには理由がある。
結局ものを生産する上では素材だろうが薬品だろうが、あるいは
食品だろうが、電気制御されてる機械装置で生産せざるを得ない。
これらのノウハウを自社で持たないで、他社から標準的な装置
を買ってつくれるものに関しては、商品の差別化と言う点では
限界があるため、製造業の大手であれば商品の内容に関わらず、
これらの技術者は必要。
装置の内製までは行かない会社でも、まあそれならそれで、
装置メーカーに専用機を開発してもらう際に足元見られない
ために自社からも技術者送り込んで共同開発つー形にするのが
基本だしね。そうしとかないと勝手に他社に売られちゃうから。
同じ機械。
500Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 22:53:07
500
501Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 00:28:08
うちの親、美容師で明らかに金ねぇのに理系の大学行ってもいいって言ってる。
奨学金使っても貸与は借金だし給付は成績かなり良くなきゃいけないし、そもそも最近になって文系に興味でてきたしでバイトしながら宅浪しようかと思ってるんだけど今から浪人考えてるようじゃ…って言われそうだしどうしたらいい?
502Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 00:29:42
金の面を言うなら文系理系よりも私大か国大か、通いか一人暮らしかの
ほうが全然影響でかいだろ。アホか。
503Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 00:50:48
金が気になるなら国立工学部夜間コースがいいと思う。
授業料は年27万、毎日2コマだけで時間はたっぷり、昼の講義に潜るもよし、趣味の勉強に打ち込むもよし、最高さ
文系にも色々あるけど文学系統なら趣味でやればいいし、商・法系統なら独学で資格とれば大学いったのと大してかわらんのじゃないか?
504Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 01:37:02
>501
文系に興味出てきたのなら素直に文系行けばいいと思うが。
文系なら私立も国立も学費は大差ないし。
理系は高確率で院にも行ってしまうから、国立だとしても金がかかるぞ。
505Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 10:46:07
大差あるだろ。国立で文系だと年60万、私立だと100万くらいか?
私立の文系に4年間行くのと、国立の理系に6年間行くので学費的には
概ね同じくらいだと思われ。ちなみに通いか一人暮らしで年100万近く
変わってくるから私立、国立、文系、理系の差よりもそちらの
方が一番利いてくる罠。

そこまで金のことを気にするなら、まあ通える範囲の国立大学に
するしかねーかな。
506Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 10:53:53
>505
私立文系は大体初年度は80-90万くらいだけど、
それは入学金含めての話だから、授業料だけなら60万くらい。
国公立は確か55万くらい?ほとんど誤差の範囲内でしょ。
確かに自宅か自宅外かの違いのほうが大きいけど、
理系で院に行くと、授業料が加算されるだけじゃなく、
その間の賃金が減ることも考慮せねばならない。
507Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 10:54:58
初年度80万の私立文系ってどこだよw
508Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 11:03:29
ざっくり見た感じでは、私立の場合文系は
授業料、施設量込みで90万前後が相場。初年度は
入学金がかかるから100万超えるのが普通。
>>506は少し安く見積もり過ぎ。理系の場合は文系+30万
程度だな。年間あたり。まあ3割程度高いと考えると安くは
ないけどね。ちなみに生涯賃金について語るなら、就職の良さも
加味するべきだし、比較なんてできるもんじゃねーだろ。
就職先で全然違う。
一般的には理系のが大手に行きやすい。文系は就職に成功すると
高い給料が期待できるが、失敗すると相当悲惨で明暗がくっきり
別れる。別に理系行ったからって院行かないといけないもんでも
ないしな。旧帝理系だと進学率が8割9割あるところもあるが
平均的には5割前後だろう。
509Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 13:38:05
>>499
機械メーカーで研究している化学屋だから両方わかるけど、
機械と電気が化学に比べて就職が良いイメージがあるとするなら、
単に日本に生物化学産業がないから、ってだけの理由だよ。

逆に、機械工学も今や研究対象としては飽和してきて、
MEMSやナノテクに看板をすげかえようと必死になっている。
そこで化学屋の出番だ。化学屋の就職は、上記プロセス屋さんが
言ってたように機械や電気と比べて劣るものじゃない上に、
499さん的な言い方をするなら、「材料に関する知見なくして
新製品なし」なんだから、機械や電気工学こそ化学屋の侵食を
受けつつある領域。

まあ、どちらにしても、機械と電気は今後も当分食えるし、
化学は昔から安泰。

IT土方云々の問題を抱えているのは、実はバイオなんだがw
510Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 22:26:00
電化製品の購入時に値切る大阪人は41%、東京人は26%−。
東京と大阪の計600人を対象にしたインターネットのアンケートで、けちでせっかちとされる“浪速っ子”の実像が浮かび上がった。

 調査した社団法人「大阪アドバタイジングエージェンシーズ協会」の宮川事務
局長は「ちまたで言われている定説の正しさが数字で裏付けられた。調査結果を通じ、大阪をよく知ってもらえれば」と話している。

 アンケートは大阪府民の生活に関する意識と行動の把握を目的とし、昨年10月に実施。
大阪と東京で生まれ育った浪速っ子と“江戸っ子”それぞれ300人に、経済や時間感覚、サービス精神など7項目を質問した。

 時間感覚の質問では、横断歩道の信号が青になる前に渡り始める人の割合は、大阪が48%で東京の36%を大きく上回り、大阪人のせっかちぶりが証明された。

http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011601000565.html
511Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 12:32:23
age
512Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 17:32:54
>>501
国立で授業料免除
結構やってる人いる。
513Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 19:16:31
京大の建築学科志望してるんですが、
やっぱ建築の仕事は低賃金重労働で設計もろくに出来ないのでしょうか?
514Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 19:22:15
0℃ 1atm のメタン5molを断熱可逆的に10atmまで圧縮した.
メタンを理想気体とみなしてよい物とする.

1. 系になされる仕事を求めよ.
2.圧縮後のメタンの温度を求めよ.
3.系のエンタルピー変化を求めよ.

解説もしてくれるとありがたいっす!どうも積分したりγが出てきたりで
良く分からない 泣
515Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 20:04:58
>>512
俺そんなに頭良くない…orz
516Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 12:53:12
>>514
スレ違い
ちゃんと勉強しろ大学生
517Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 17:30:10
>>515
成績はあんまり関係ないよ。全部良程度で十分。
それより親の年収とか家族の人数とかの方が重要。
518Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 21:31:08
tes
519Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 21:33:01
理系の皆さんに質問があります。この確率はどれくらいですか?
2 :既にその名前は使われています :2007/01/11(木) 17:37:45.35 ID:2jlsq4Oc
ついに2ゲット


3 :既にその名前は使われています :2007/01/11(木) 17:38:24.24 ID:3cl+ewWZ
不具合ありまくりの新OSに即切り替える奴は馬鹿としかいいようがないw


4 :既にその名前は使われています :2007/01/11(木) 17:38:32.34 ID:4qdRUFgV
まずPOLみたいな糞なもん捨てろ

6 :既にその名前は使われています :2007/01/11(木) 17:39:35.90 ID:IqhdJBqB
>>2-4
IDの頭も234でワラタww

http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1168504569/
520Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 09:18:43
すみません。
突然の質問なんですが
京大農学部と阪大理学部系と
どちらが色んな面を含めて良いでしょうか?
勿論、第一志望は京大なんですが 阪大は農学部がないので悩んでいます
将来の就職は公務員か研究員とかを希望しています
アドバイスお願いします
521Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 09:50:46
公務員になるならどっちでもいいんじゃね
522Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 11:11:19
意味不明。農学部に興味があるなら、考えるまでもなく京大。
阪大のキャンパスは通ってる学生が可哀想なぐらい居心地が悪い。
教務もオイコラ的な勘違いしてる奴が多い。
523Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 11:18:04
特に農林水産省、環境省ねらいなら、どこの大学が有利というわけではないみたいだし、ぶっちゃけ、どこの大学いっても同じ気がする。
それに、農学系統やりたくて理学部いくのはマズイんじゃないか?
524Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 12:19:00
はい。農学部には行きたいのですが阪大にはないんです。 名古屋、神戸ならあるんですが 模擬の結果が良かったもので欲がでまして。 すみません。

できれば やはり良い条件の学歴をと思いまして

改めて、レスありがとうございます。
525Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 22:58:22
動物心理・動物行動を勉強したいんですが何学科に入ればできますか?
パンフ見てもよく分からなくて…
526Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 23:21:17
>>525
獣医
527Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 01:28:05
>>525
動物心理という学問分野そのものを自分の売りのスキルとして職を得て飯を食っていくことは
まず不可能
それを暗黙裡に踏まえて適切な回答をくれた>>526に感謝しろよ
528Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 03:20:10
志望大の就職先には製薬製造分野への就職がほとんどとあるんですが製薬製造分野とは具体的にどんな職業なんですか??開発とはまたちがうんですか?
529Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 23:36:51
中々難しいことを言うが、ようするに製造部門だからな。開発は
基本含まないと考えるべき。まあ製造技術の開発も業務に含んでる
会社も多いけどね。

要するに、製造プロセスを考えて、どんな装置を用意すれば
新しく作ろうとしてる薬を安く、安定した品質で製造できるかとか
そう言ったところを機械屋さん、電気屋さん、化学屋さん等と一緒に
やってくのがメインだろう。あとは現状つくってる薬をより安価に
供給するとか、品質を上げるとか、不具合対応とかね。

まあ広義な意味での開発は含んでる可能性はあるが、開発を専業と
してるような部署では確実にないので、開発志望だったらまあ微妙かな。
530Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 00:24:31
531Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 17:21:00
  ?
???????      ???????
???????   ???? ????
???????  ?????   ??▲
   ????? ???????????
    ????? ???????????
     ????????■????
       ??????????
         ???????????
       ?????????????
       ??????????????
         ???????????????
        ???????? ???????
          ???????? ??????
       ???? ????
         ???? ????
       ???? ????
          ????????
    ???????▼?????
    ???????????????
       ???    ???

532Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 17:21:55
               ???       ??             ???
   ????????????????      ????????  ????????
          ??             ??    ??  ??    ??
   ??     ??    ???      ????????  ????????
   ????????????????      ??    ??  ??    ??
   ??     ??     ??      ????????  ????????
   ????????????????      ??              ??
   ??     ??     ?? ?    ??   ????????   ??
??????????????????????   ??    ??  ??    ??
   ??            ??      ??  ??????????  ??
   ??            ??      ??    ??  ??    ??
   ??            ??      ??   ??   ??    ??
   ??            ??      ??             ???

533Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 11:31:46
京大の理学部と阪大の理学部はだいぶ違うようですが、どう違いますか?
京大は4年目?に学科を決めるみたいだけど阪大は入学時に…
ということは学べることもだいぶ違うのでしょうか?
ていうか近畿地方で理学部がある大学少ないですよね…
534Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 18:17:47
>>533
俺は京大は知らんが4年目に学科を決めるのはありえんだろw
2年目に決めるところってのはそこそこあるみたいだし、1年目は
まあ一般教養や共通基礎が多いから、そういった制度も成立する
だろうが、4年目じゃさすがに間に合わんと思うぞ。
遅くても3年目には学科は決まってないと取れる専門科目の数が
少なすぎるので制度としてさすがに成立しないと思われ。

本人希望によって一定数の単位を振り替えて条件付きで転科できるっ
て制度ならあってもおかしくはないが・・・
535Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 18:28:40
>>533-534
京大の理学部は学科の枠無しで、4年で決めるのは事実。
ただし、専門の講義は数学・生物・物理・化学の系統があり、
研究室に配属されるには、その研究室の所属している学科(専攻)と同じジャンルの
単位を規定数揃えておかなくてはいけない。

学科が「大学側から決定される」のが4年次なだけであって、
学生はもっと前から自身で進路を決めておかなくてはならない。
536Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 18:57:45
前期京大工学部、後期神大工学部の予定なんですが
学部レベルでも大学ごとに学ぶことの差があるものなんでしょうか

研究設備とか実績とかは学部にはあんまり関係ない、なんて書き込みよく見るんですが
学べることのレベルはやはり違いますでしょうか?
537Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 21:03:56
高2生です。

今まで何となくで授業こなしてたんですが、勉強しないといけないとわかりました。
そこで質問なんですがどういう順序でどういう教科をこなしていくといいってのはありますか?
地元国立大学を目標としています。
538Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 22:38:15
>>537
なんでもいい。一つ得意科目つくること。この科目ならクラスではトップ、どこの大学でも
受かるというくらいの。高2の段階ならこれが自信に繋がる。

数学が本当はお勧めだろうけれど、数学とかには結構マニアがいて、そいつに勝てなかったり
するだろう。だから、物理、化学、生物あたりあら攻めてみては?
539Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 23:10:09
別にそんな必要もない。まあ得意なとこから責めてくのはお勧めだけどね。
ノウハウが分からんなら大手の予備校にでも行って、授業計画にそって
みっちり予習復習するって手もある。

自分で勉強計画立てて、良い参考書を見立てられる人には予備校は
無駄金以外の何者でもないが、まあ向こうも向こうで一応その道の
プロが商売のためにそれなりに真剣に勉強計画、内容を練って
つくったカリキュラムだから悪くはないと思うよ。
ただし、金払っていくからには予習と特に復習はみっちりやること。
授業聞いてるだけで、やったつもりになっちゃう人も結構いるしな。
540Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 23:23:04
んで、得意科目に関してはまあ人それぞれだからね。
受験は長期戦なので、「おれはこの科目が好きだ。この科目なら
いくら勉強しても飽きないしそれほど苦痛にもならない」
と思える科目があるなら>>538が言ってるみたいにそれを主軸に
受験勉強するのも手。約一年の受験勉強期間中に途中でダレない、
投げ出さないというのが何より基本になるし、とにかく他の科目
の勉強に疲れてきたら、その科目の勉強に逃げて気分転換できる
ような科目が一つでもあれば、それは大きな強みになる。

でも別に特別に得意とか好きとか言う科目がない場合は、無理に
一つの科目に集中するとかえって失敗するので、満遍なく使う
科目を効率よく勉強するのがよいよ。
特定の科目をある一定水準を越えてさらに引き上げようとするなら、
それこそ重箱の隅をつつくような知識をどんどん網羅してかなきゃ
いけなくなるのでやはり効率は下がる。
それなら万遍なく全ての科目で頻出事項から順に抑えてくほうが
効率自体はやはり高い。

そこはまあモチベーションや集中力の問題も絡むから均等で
あることはそこまで重視せんでもよいけど、まあ作業として勉強
するならそっちのが効率が良いって話ね。

つーわけでスペシャリストを目指すか、オールラウンダーを
目指すかは本人次第。
541Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 23:31:13
んで、勉強のとっかかり方だが、予備校や塾を利用するなら、
ある程度はそちらの計画に任せても良い。もちろんやりながら
自分に合ったやりやすいスタイルを模索することは大事だが、
最初は何からやって良いか分からんだろうし。

独学でやるつもりなら、やはり参考書選びが大事。参考書、問題集に
関してはそれぞれのレベルに応じて定評があるものがいくらでも
あるだろうから、大学受験板かなんかで聞いたほうが良いかもね。
俺が受験受けたのはもう5年以上前なんで、今どこのが売れてるか
分からん。

参考書選びの要点としては、買った参考書を律儀に全てやろうと
思わないこと。やってみて、これはツマラネー、これは合わないとか
感じたら、時には捨てて別の参考書探すのも大事。

最終的に受験までに各科目において、1つか2つ気に入った問題集をマスターしてれば
どうにでもなるので。気に入った問題集は最低3周くらいはまわして
記憶を定着させときたい。
どの問題集も参考書も学習させたいと思ってる内容としては
そこまで違わないしね。プロセスやアプローチが違うだけで。
542537:2007/01/26(金) 20:46:51
皆さんありがとうございます。
こんな具体的な意見がいただけるとは・・・
とりあえず化学と物理をはじめてみて、いけそうな方を主体にがんばってみます。
ダレるという可能性もあると思いますが親に迷惑をかけたくない気持ちもあるし、
一度いい点を取れば逆にのめり込んでいく性格だと思うので。
勉強方法はマイペースなので塾とかより独学で行こうと思います。
参考書は大学受験板で調べて購入済み(物化のみ)ですのでそこから始めていこうと思います。
543Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 11:46:23
オープンキャンパスとか大学見学行っときゃ良かった〜orz
自分が本当に理系で良いのか今さらだけど全然わからん
544Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 13:00:11
>>543
わからないからこそ理系に逝く。
これが正しいと思うぜ。いつでも文転はできるが、理転は厳しい。一般教養身に付ける意味でも学部は理系でいいんじゃないか?
545Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 14:11:30
こんにちは。
私は今高二で理系ですが
数学は得意ではありません。化学と
生物はわりと好きですがそれなりです。
ちなみに国語は本当に日本人か?ってくらい苦手なんで
文系は無理です。特にしたいことが
ないため勉強も中途半端でした。
志望は私大理系なんですが数学が得意でない
理系ってやっぱキツイですかね…?
546Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 14:22:14
高二です。
数学が好きで、大学の内容を先に勉強してます。
よって、数学科にいこうと思ってるのですが、将来下手したらダンボールハウスになっちゃうんですか?
俺より才能ある人なんぞいくらでもいるので、他の学部を志望したほうがいいんでしょうか。
547Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 14:51:19
>>546
博士号を取ったら食べていけないのなんて
数学科に限った話じゃない。

修士卒で専門と全く関係のない民間会社に行くなら
全く問題ない。
548Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 21:05:39
>>546
博士取ると就職がないって言うのは、もともと社会性のない人たちが
就労の現実から逃げる為に、モラトリアム学生を続けたから起こる事態であって、
行動力と度胸、ずぶとい心があれば、いつでもどこでも就職できるはずよ。

「博士の募集なんてないじゃん。30歳以降の募集なんかないじゃん」って嘆く人は
多いけれど、本当に行動力のある人は、募集があろうがなかろうが、直接会社と
コンタクトを取って自分で売り込み、追い返されても気にせずに次に挑戦するという
逞しさがあるよ。

普通の人はそれができないから、普通にシュウカツコースに乗って、普通に生きようとするだけ。
549Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 21:33:58
>>546
548が言っているのは、底辺大学でも能力があれば就職できるとか
高卒でもやる気があれば社長になれるとか、
一般家庭の子供でも必死で勉強すれば飛び級して15で大学卒業できるとか
そういう現実を何も考慮して無い意見なので無視したほうがいいよ。

修士までなら専攻内容はそこまで重視されないから、
数学科でも何とか成ると思う。
博士に成ると年齢的にも、また「博士という道を選んだ」という人間性から考えても
一般企業での就職は学部卒より難しくなる。
学校の先生とかになる人も居るしね。

好きなら大学行って勉強すればいいんじゃないの?
就職の事を考えて大学選ぶのがいいかどうかは、また別の話。
就職第一なら就職に向いてそうな大学選ぶか、
暇そうな学部選んで自分で就職の準備すればいいんじゃないかね。
勉強したいなら、就職の事なんて後で考えればいいさ
550Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 22:37:54
>>548
>度胸、ずぶとい心

また精神論か
ほんと戦争で負けたことをちっとも反省してないな
551Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 22:44:05
だれか>>545に意見を(´・ω・`)
552Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 22:55:51
>>550
戦後レジュームからの脱却が美しい日本の礎です。

>>545
数学が得意でないことより、国語が悪い理由が気になる。読解問題が出来ないのか?文学史
あたりができないのか?古文漢文ができないのか?それ以前に、日本語が怪しいのか・・?

文章を読むことは、結局どの方面にいっても基本となるから・・・。どうなのかな?
553Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 23:09:50
>>552
国語は読解(小説、評論ともに)が苦手です。
このまま理系で私大をめざそうと思ってるので文学史と漢文、古文はわからないというより勉強していません。
日本語は多分それほど怪しくないと…;
554Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 23:12:18
>>545
数学が現時点で得意でないのは問題ないと思う。
受験数学と違い大学に入ってからの数学は、物理や化学とも密接に絡んできて非常におもしろいですからきっと興味がわくはず…

それより、国語がどの程度出来ないのか分からないけど、あまりに酷いのは文系理系以前に大学生としてマズイのではないか…?
555Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 23:17:03
>>554
わかりました!数学はできる限り頑張ってみます!

国語は数学とか化学とか…国語以外の問題を解く分には支障はないと思います。
556Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 10:15:21
自分は京大志望なんですがセンターで失敗してしまい
名古屋大に志望を変えざるを得なくなりました。

でも、名古屋大が嫌だとかじゃなくて僕はどうしても京大に行きたいのです、
そこで院から京大行くのと、
もう1年がんばって京大受けるのと、ではどっちの方が楽なんでしょうか?
学部は農志望です。
557Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 12:03:34
京都は外様を嫌う街。学部で入れ。
558556:2007/01/28(日) 12:57:12
>>557そうですか。
もう1年ってことになると+3になってしまうんですが。。。
559Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 16:02:13
早慶レベルに行って、友人なしで授業休むとついていけなくなりますか? あとみなさんは一日どれくらいの余暇を持ってますか?
560Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 18:19:18
>早慶レベルに行って、友人なしで授業休むとついていけなくなりますか?
自分で勉強したらついていけなくはない。
独学でわからないことが出てきたら誰かに聞きゃいいし。
友人いなくても先生に質問するぐらいはできるだろ
561Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 21:55:16
>>557
まあ京大がどうかは知らないけど、京都は確かに差別意識が結構
強い地域ではある。京都出身者同士でも、洛中と洛外って言う
意識があるくらいだしね。あと、3代以上京都に住んでないと
厳密な意味で京都人としては認められない風潮もある。
ある意味で恐ろしい。

とは言え京大自体は全国から学生集まるんだから、そこまで
極端な面はあまり見ることがないと思われ。
まあ志望してる研究室の先生が、代々京都に住んでて、京大
出身だと、その人に関しては外部生歓迎しないかもしれんが。
ただ、外部生を歓迎しない教授ってのはどこの大学にも多少は
いるもんだからなあ。
562562:2007/01/29(月) 02:13:23
部活、サークルに入ってると就職に有利というのは
ほんとですか?
563Nanashi_et_al.:2007/01/29(月) 02:32:25
嘘です。
564Nanashi_et_al.:2007/01/29(月) 02:35:06
【米韓】 合同軍事訓練中に米軍女性兵を暴行しようとした韓国兵、捕まって軍事裁判
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169928197/l50
565Nanashi_et_al.:2007/01/29(月) 07:11:26
>>562
まあ話の種になる。しかし普通に部活やサークルやってるだけなら
いくらでもいるのでそこまで有利にならんし、理系の場合
結局研究の話が主軸になるのでよほど特殊なことしてなければ
そこまでメリットはない。
「研究以外に力を入れた事は?」と言う質問は良くあるので、
このときに何も言う事がないのはちょっと苦しいだろうから、
それほど突飛なことじゃなくても研究以外のことも何かやっとけ
って程度かな。向こうも理系の場合は研究に一番労力を費やしてる
のは分かった上での発言だからそんなにすごい事言わなくても
たいして問題にはならんが、何も答えられないのはちょっとまずいので
そのときのテーマの一つとしてサークルや部活の話をするのは割と
一般的。
566Nanashi_et_al.:2007/01/30(火) 17:58:29
>>559
勉強は>>560の言うとおり自力でなんとかなる
問題は出席じゃね?代返してくれる友達ぐらい作るのがベストかと。
あと暇だけど、学科によってだいぶ違うよ
俺はあんまない。帰ったら7時でメシ食って課題やって寝る
567Nanashi_et_al.:2007/01/30(火) 18:48:44
>>565
合コンです、とでも言っておけばよかろう
568Nanashi_et_al.:2007/01/30(火) 20:42:53
>>567
それはなかなか言いにくいだろ。
その辺の質問はおまけみたいなもんだから、行ったから
落ちるかどうかは別だけどな。
569Nanashi_et_al.:2007/02/01(木) 07:57:28
>>559
慶應に関してですが、「授業休むとついていけなくなる」ほどシビアじゃないです。
普通にテスト前には独学でやったりするんでサボりがちになる人もいます。
ちなみに出席については慶應はとらない授業が多いです。
570Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 05:04:10
質問です。4月からバイオ+工学系の中堅私立大に行くことになりそぅなのですが、今まともに出来るのが生物Tの範囲のみで、化学については1年の時以来やってなくて、物理はノータッチ状態なんですm(._.)m
大学に入る下準備として、これからの約2ヶ月の間にすべき勉強は何でしょうか?
571Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 07:04:47
>>570
工学系なら物理は必須だとおもうので、物理の教科書を一通り読むといいでしょう。
バイオなら化学も必須だろうから、教科書を一通り読むといいでしょう。

難しいところは飛ばしてかまわないから、一通り読んで、次にその言葉や分野がでてきたときに、
「ああ、だいたいこういうことだな?」とわかる程度にしておこう。

すべてを理解するのは時間がたりないから、具体的なカリキュラムがわかってから、
基礎を勉強し始めるのがいいとおもうよ。

ってか、学部卒業だけなら、正直なんとでもなるとおもうから、心配しないで大学生活をwktkでまつべし。
572Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 08:11:35
>>570
うーん、大学では意外と基礎的な所を補う授業もあるから
何とか成るとは思うけど・・・
生物I 物理ノータッチ ってのは厳しいなぁ。
571の言うとおり、バーっと全体を見ておく程度で良いと思う。
573Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 12:08:41
わかりました(^^)ありがとうございます。
574Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 19:18:28
教科書やるのがめんどかったら、薄い参考書買って目を
通しておくだけでも良い。基本的には大学の基礎科目は
高校の科目の補完から入るので、入試に対応できるような
レベルは必ずしも必要ない。まあ極々基本的な話を聞いたこと
もないってのはやっぱりきついかもしれないので、その程度かな。
後は大学に入ってからきちんと授業出てノートとってテスト前は
それなりに計画的に勉強すれば、そんなに困ることもないと思われ。
大事なのは授業中分からんことがあったら早めに解決しとくことかな。
未解決のまま行くと、結果としてその後の授業についてけなくなり
膨大な時間を無駄にすると言う悪循環に陥る危険があるので、
それさえ避ければまあ無問題。
575Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 20:20:50
医歯薬界の悪の枢軸サンバルカン参上!! +      
           ∧_∧        ∧_∧ 
   +    * .( ´∀`)   *   (´∀` ∩     +
         ⊂ 松本ノつ.∧_∧ ⊂ 第一ノ
          / ゝ ) ( ´∀` )  ,( ヽノ   *
 *      . (_(__) ( 川崎ノつ し(_)           +
               /ヽ ヽl⌒l
        +      (_ノ∪_)     *    +
+                   +      
       +
                           +
                 +
  我ら金満!! 我らあるとこ光あり!! いざわが道を行かん!!
576Nanashi_et_al.:2007/02/07(水) 17:03:38
現高3です。
推薦で薬学部に進学がきまったので、興味のある分野の勉強をしている最中なのですが
数学がかなり苦手なので、大学生になって苦労しないか心配です。
やはり興味がある勉強を制限してでも数学の勉強をするべきでしょうか?
577Nanashi_et_al.:2007/02/07(水) 18:08:10
門外漢の戯言だけど
薬学ってそんなに数学使うイメージないなぁ
578Nanashi_et_al.:2007/02/08(木) 10:53:06
>>576
一時間で、
好きな事を10学習できて
苦手な事を1学習できるなら、

十時間あったら九時間は好きな事につぎ込んだほうが効率がいい
579Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 10:22:17
薬学部のシラバスみたら
薬学数学(統計等)があるみたいだけど
ばりばり数学を使いこなすって感じじゃあなさそうだね
580579:2007/02/09(金) 10:23:48
強制されないからってまったくやらないのはダメだと思うけどね
少しの時間でもいいから数学はしっかりやっておいた方がいい
581Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 14:40:19
私は高専生なのですが
なんか東大京大など一流国立大学は授業は
全て英語で行われると聞いたのですが本当なのでしょうか?
それともガセネタなのでしょうか?
582Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 15:30:24
全ての授業を英語でやるわけじゃないが
授業の全てを英語でやる授業ならある
東大や京大じゃなくても下位じゃないレベルの大学ならそういう授業あるんじゃないの?
583Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 15:31:36
ちなみにうちは電磁気,半導体物性,集積回路の授業が全て英語だった
大学は東大京大どころか旧帝早慶一工ですらないよ
584Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 15:36:27
よしんば英語を使っていたとしても、専門用語さえ理解すれば、あとは主語動詞目的語を把握するだけだ。
なんのことはない。
585Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 16:49:51
>>582-584
そうなんですか。回答ありがとうございます。
でも先生は日本人なのでしょうか?
日本大学で外人の教授がいるとはあまり聞いたことがないのですが。
ジャパングリッシュだとすごく聞いてて疲れますよね?
586Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 16:50:22
日本大学→日本の大学
です。すいません。
587Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 17:10:39
まあ、たいていは英語の講義でも先生は日本人と言うパターンが多いかな
しかし、大学の講義というのはその大学所属の教員がやるとは限らないわけで
ある程度研究レベルの高い大学なら、海外の研究者を招いて集中講義を担当してもらうなんてケースもある
まあ、海外の研究者といっても英語ネイティブじゃないケースは多いけど
588583:2007/02/09(金) 19:42:05
>>585
電磁気,集積回路は外人講師がやってた
半導体物性は日本人だったけど
海外の学校で教えてた経験もある人だったから下手な英語ではないはずだよ
(おれがうまい下手を区別できるほどのレベルじゃないのではずをつけました)
589Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 20:05:16
将来性のある学部を教えてもらえませんか
590Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 21:41:47
こども学部
591Nanashi_et_al.:2007/02/11(日) 09:50:04
医学部医学科
592Nanashi_et_al.:2007/02/11(日) 09:58:48
医学部看護学科
医学部理学療法科
593Nanashi_et_al.:2007/02/11(日) 20:36:51
理系から文系へ編入できます?
594Nanashi_et_al.:2007/02/11(日) 23:44:41
できます
595Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 01:02:32
化学系で大学に行くなら
(産)近甲龍〜関大レベルか地方国公立(下位)ならどちらが
いいですか?
596Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 01:03:19
化学系で大学に行くなら
(産)近甲龍〜関大レベルか地方国公立(下位)ならどちらが
いいですか?
597Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 01:44:38
>>596
どちらに進んでも就職はあまり変わらない。
君が地方で暮らせるかどうかが鍵。
598Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 02:01:33
>>597
就職を考えると地方に行くのは損だよ。
会社説明会の度に東京や大阪に行ってるうちに時間と金がなくなる。。。
599Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 05:56:34
自分も質問なんですが、
都会の中堅私立と地方駅弁なら
進学の場合はどちらがいいのでしょうか??

地方だとあんまり情報が入ってこなかったり、
気軽に講義などに行けないのかなぁ、とか思ってます(交通費がかかる)。
あんまりかわらないですかね?
よろしくお願いします。
600Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 10:44:56
気軽に講義に行くってのがよく分からんけど
地方の方が大学近くの部屋を借りやすいんじゃないの?
そもそも行くやつは多少遠くても行くしいかないやつは真横にあっても行かなくなるよ.

情報はネットさえあれば地域は関係ないんじゃね
601Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 11:14:28
596です
質問にお答えいただきありがとうございます

そんなに変わらないんですか!
国公立(中堅)ってどこの大学ですか?
大体で良いので教えてください
602Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 11:33:22
国公立ならどこも大してかわらない。
結局理系は個人の努力だとオモ
603Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 15:48:18
>>601
偏差値50くらいの大学。三重大とか電通大あたり
604Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 15:55:23
防衛大の応用化学なんかはどうだい?
605Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 17:06:03
>>604
留年・退学の山じゃないか…
606Nanashi_et_al.:2007/02/12(月) 19:34:13
>>601
電通、農工、首都、広島、岡山、金沢
607576:2007/02/12(月) 23:51:39
>>577-580
レス遅くなって申し訳ありません。

書き込み後色々と調べたところ、有機化学を学ぶ上でスペクトル解析が
必要だとわかりました。物理が基盤になると思いますが公式を扱うのに
数学は欠かせないので、もう一度高校の内容を復習しようと思います。

自己解決で申し訳ありませんでした。
608Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 03:20:14
有機化学程度じゃそんなに数学は使わないよ・・・
無機化学でも微妙。

物理化学とかは殆ど物理だし、基礎化学とかは数学の塊みたいな感じだから必要だろうけど
609Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 03:21:13
あぁ、でもまぁ高校程度の数学はどこででも使うか
610Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 13:45:34
>>602 地方大学でも努力すれば宮廷と同じ就職望めますか??
611Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 13:49:34
>>610
多分勉強しているうちに就職なんかどうでもよくなる( ・∇・)アヒャ
612Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 14:08:52
えーほんとですか
613Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 14:14:11
面白くて仕方がなくなるから…
614Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 20:04:59
>>598
そうとも言えるがメーカーの場合土着大手メーカーもあるしな。
名工大とかなんて諸にそうだが、とりあえずトヨタ系ばかり受けとけば
良いので、東京、大阪に就職活動に行くのは本命の1,2社で済むだろ。

まあ愛知はかなり極端な例だが、メーカーが割りと多い県ってのは
結構あると思う。長野なんか精密系が多そう。つーと信大か。
別に国公立をお勧めするわけでもないけどね。
通いで首都圏や大阪圏の有名私立に通えるなら費用的に一人暮らし
するよりマシな場合もあるし何とも言えん。就職は大差ないだろう。

>>610
それはないとか言ってみる。まあ文系でも理系でもそうだが、就職
なんて個人によるばらつきが激しいので、低学歴でも良いとこ受かる
奴は受かる。だから行ける行けないで議論するなら行けるとしか
実際のところは言い様がない。
平均的な就職先で見れば旧帝レベルと地方駅弁レベルは、まあそれなりに
明確な差はあるだろう。
615Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 22:25:27
一通り受験が終わった高3の者です。
埼大の工学部を目指していたのですが、センターで何故か9割ちょい取れてしまいました。
そこで横国の工学部知能物理工学科というところに出願しまして(センター、調査書のみ)、今は結果待ちです。

もし横国に受かったときの話なのですが、
ここの学科(理学部っぽいらしいのですが)から横国大院ではなく、
東工大院に進んだ場合、就職時どのくらいの有利なのでしょうか?
また、どの程度のメーカーに就職可能なのでしょうか?
自分は研究、または開発職を希望しています。

よろしくお願いします。
616Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 22:52:24
今高三で中央の物理学科受かった
後は中央の電気系と明治の機械系受けてる
今のところ上の三つのうちどれかは行きたい
一応国立は信州大学の電電を出しててセンター前まではここが第一志望だった


ただ、最近はマーチにも惹かれてきて、ぶっちゃけ信大よりマーチ行きたい
ただ、そのことを親に話したら工学部なら国立行けって五月蝿い・・・・・
たぶん親は就職のことを言ってるんだろうけど
実際関東圏の企業に就職するなら地方駅弁よりマーチのほうが強いですよね?
617Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 23:01:20
>>616
強いかどうかは分からんが別に引けはとらんと思う。
信大も駅弁としてはそれなりに格があるので(厳密には駅弁では
ないのよな。旧1期校だし)まあどっちが強いかはなんとも言えんが。

一つ言えるのは生活環境も大事だし、お金も大事。工学部の場合は
やはり6年通うことを前提に考えるべきだし、通学時間も結構効いてくる
ので、その辺はおのおのの環境を考えて選ぶべき。
どっちにしろ一人暮らしならやっぱり金が浮くから国立のが良いかな。
首都圏だと家賃も高いし。
618Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 23:16:39
>>616
都会育ちで信大だと多分かなり退屈だよ
619Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 23:21:31
竹石圭佑…中国で生まれ名古屋で育つ20歳。小学生を狙う強姦魔
620Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 23:26:42
>>617>>618
即レスありがとうございます。親も多分金のことで言ってるんだと思う
東京圏での就職のこと話しても聴く耳持たないし
ウチは長野で親も両方長野県育ち。母親は良いんだけど父親は反対
実際に学問としてなら機械よりも断然物理が好き
駅弁にしたのは就職率100%に惹かれたから

実は今彼女がいて彼女の方は東京の方の私立受かったから春から東京
就職も大差ないみたいだからどうせなら彼女と近い方が良い
まぁマーチ行きたいと思ってるのは後者の理由のが強い

けど実際マーチ行きたい理由が女だって言ったらはり倒されるorz
621Nanashi_et_al.:2007/02/13(火) 23:43:13
電気でも物理はそれなりにやることになるし、
高校の物理が好きだからといって大学の物理を
好きになるかは分からない。

就職については電気の方が楽だよ。
東京圏とか関係ない。

「学問として」というレベルのことをやるのは
大学院だから、6年計画は必須だな。
622Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 00:46:19
>>615
そこは横国工の地雷学科だよ
院で専攻を(工学系に)変えないと就職は微妙だと思う
623Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 01:08:37


ただし大学院入試を突破できたら、の話だがな。
624Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 01:12:43
>>615
もう大学院に合格した気でいるのか?

大学院にはいるためには学部4年全員入学できるものではなく

そのなかでさらに絞られる、ということを心得よ。
625Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 18:00:26
機械、電気電子を卒業した人ってどのような職業につくんですか?教えてください。
626Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 20:57:09
ど素人でおバカな質問なんですが、
main関数の引数って何なのでしょうか?意味がわからない。

int main(int argc, char *argv[]) {
「DOSプロンプト上からのコマンドライン引数を指定して実行できます」
argv[]はchar型のポインタ配列。argcはコマンドライン上の引数を指向する仮引数。
argcはプログラム名も最初の引数に数えるとはコレ如何に?
627Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 21:27:16
実際にひょうじさせてみろ。
aho.exe
を作ってコマンドラインから
>aho.exe baka manuke
を実行すると
argc=3
argv[0]="aho.exe"
argv[1]="baka"
argv[2]="manuke"
となる。

っていうかよそでやれ。
628Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 21:35:34
>>625
だいたいメーカーの開発
629Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 21:43:26
>>625
学部卒だと開発じゃなくて、生産管理とか技術営業(要は営業)あたりも多い。
修士なら開発がほとんどか
630Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 21:43:51
/* aho.c */
#include <stdio.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
int i;
for(i=0; i<argc; i++) printf("%s\n", argv[i]);

return 0;
}

これを

>aho.exe baka manuke

って書いて実行か!!
なるほど!わーいありがとうございますウヒョー
631Nanashi_et_al.:2007/02/14(水) 23:38:58
ありがとうございます。開発ってどんなことをするんですか?
632Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 03:18:00
>>631
大手の特別な研究所とかで無い限り
開発は、5年後には使える技術を作る場所。
研究は10年以上後、製造技術は今使えるようにする場所
633Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 07:10:19
>>632
知ったか乙。全然ちげーよw
634Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 07:16:23
春だからなぁ(´・∀・)(・∀・`)ナァー
635Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 12:13:28
>>632であってるよ
636Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 14:01:11
情報系って将来どんなことしますか?
情報系でも開発とかあるの?大学院は行ったほうがいいの?教えてエロイ人。
637Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 14:10:07
プログラマ・SE(システムエンジニア)が多い。
情報系は、実務知識は院と直結しないので、学部卒でSEが定番かな。

他の専攻に比べて、大学でのカリキュラムよりも自分でどれだけ勉強するかが効いてくると思います。
638Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 17:11:50
ありがとう。
営業に駆り出されることってありますかね。
639Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 20:57:05
すみません、y=e~xとy=8x+3の交点の求め方教えて下さい。受験板が鯖落ちしてて明日受験なんで…お願いします。
640Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 22:37:49
>>635
あってねーよ。さっさと社会に出ろ学生www
641Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 22:54:33
642Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 02:07:13
大学の先生になるにはどうすればいいですか?大学行って大学院も?
643Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 06:55:29
基本的なルートとしては、ドクター課程を出て助手(私大の
場合は講師)と言う正規のポストに入ることを目指す。
しかし中々ドクター取得後すぐに正規のポストに入るのが
難しい現実もあるし、最近はそれらも任期制になりつつ
あるので一度なれても浪々の身になりやすい罠。
644Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 11:19:44
職を得るのが難しい基礎数学専攻で神奈川大に専任講師になった山口人生は、つまらない
アカハラで解雇されていたが本当に社会不適応で人格障害とかあるんだろうな。

多少の不満があってもいい大人なら猫ぐらいかぶれるだろ。
645Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 11:55:53
564898479
8347847984798
914987436984^^
646Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 15:20:58

将来ガンの研究をしたいのですが、理学部の生物学科と医学部どちらがよいでしょうか?
もちろん理学部の場合は院で博士課程まで進むつもりです。
647Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 15:31:40
>>646

生物板を覗いたことありますか?あそこは理系板の中では最も博士に対する
悲観的な意見が強い板です。とかく生物系は博士の数が半端じゃなく、研究の
ポスト(通常は大学の助手以上の教員を指す)をめぐる血みどろの争いが日常です。

ですから、まちがいなく医学部へ行くべきです。さもなくば薬学部などでもいいでしょう。
最近は医療関連職も大学院レベルで充実しているので、放射線技師などのコースで
癌にアプローチするのももしかしたらあるかも。

高校生の時分は気にならないかもしれないけれど、「安定した職」というのは存外重要です。


とにかく、「分子生物学」のみがバックグラウンドになることは危険です。有機化学、製薬、工学など
別の分野のバックグラウンドをもってから癌の征圧に邁進してください。
648Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 15:52:16
>>647
生物系の博士は厳しいんですね。博士課程まで進んだら「安定した職」というのは難しいということですか?
ガン細胞の研究がしたいので、薬や放射線技師などは考えていません。

生物学でのガン研究と、医学でのガン研究はどう違うのでしょうか?

医学部では大学に残って研究医になるイメージしかありませんが、生物学系では大学だけではなく製薬会などでも
研究が出来るというイメージがあります。そういう場合、博士は有利ではないかと思っています。

詳しい事を何も知らなくて、変な質問してすみません。
649Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 16:19:39
>>648

製薬会社のことはよく知らないんで、どなたかにお任せいたします。

癌に対するアプローチは、発生機構、増殖機構の研究、あとは早期発見方法の研究、
臨床的な治療法の研究、後は実際の施術方法の研究、そして疫学と呼ばれる、生活習慣や
地域、職業などと癌の関係についての分野があるかと思います。興味があるのは一番初めの
やつだと思いますが・・・。

生物系では博士課程を出た後、大抵は研究者見習いとしてポストドクターとして、給料をもらいながら
研究します。これは3年ほどの任期付きです。いわば契約社員ですね。そしてその間に学問的業績
(論文投稿)をあげて、それをアピールして大学などの教員かつ研究職に付くわけです。しかし、これも
コネやら競争やらの世界で、かなり難しいわけです。(しかも最近は教員も任期付きです)。任期付きだと
本当に不安定です。ローンも借りれないし・・・。結婚相手すら・・。で、そんなこんなで35歳になってしまいます。

35歳はターニングポイントです。35歳を過ぎると、その任期つきのポスドクの募集すらなくなってきます。
さてどうする!へたすりゃ職安行き。当然結婚も出来ないだろうし、結婚していたらそれはそれで子供の
養育費などはどうするか! 悲劇の始まりです。あ、そういや奨学金の借金もあるぞ・・・・!

一方医者は・・・研究しつつ週一回臨床のアルバイトするのが認められるのが慣例です。私は良く知らないのですが
まぁこれだけで妻子を養えるほどになるとか・・!!ポストにつけなくても安心して十分に研究は出来ますね。

分子生物系の博士は有り余っています。この中で勝ち残って行くのはかなり覚悟がいるでしょう。それよりは
別のバックグラウンドを持って研究に望んだほうが、「博打」性は少ないと思います。あと薬学部ですが、十分に
分子生物学からアプローチできますよ。免許がある分、保険になって、心理的にも有利なはずです。
650Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 16:33:15
>>648
あと、やる気の出る文章と、出ない文章も紹介します。(生物板より)

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1344/end.html

http://www.nanobio.frontier.kyoto-u.ac.jp/lab/torou.html
651Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 17:02:06
僕は医学部を目指す県立高校2年男子です。
僕の父と母は、文型です(父親は商業高校卒です)
僕は根っからの理系ですが、僕の理系能力は誰に似たのでしょうか?
652Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 17:12:03
ななたが理系ではないことが示唆されます。
653Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 17:38:08
>>651
貴方は医学部にいって、遺伝についての認識を改めるべきだと思います。
654Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 17:42:49
>>649
詳しくありがとうございます。
生物系では博士課程を出た後が大変ということなんですね。博士課程を出れば専門分野も十分!就職先も恵まれる!
と、こんな風に考えていました。博士は有り余っているなんて知りませんでした。今の時代博士課程を出た後研究職に就けたらラッキーという感じなんですね。
それでは、修士課程は?修士課程ではまだ未熟というイメージがあるのですが・・・。

研究したいことは、発生機構・増殖機構です。実は浪人生で後がなくて・・・医学部と理学部では理学部の方が入りやすいので医学部はさけていました。
さっき、国立がんセンターのページを見ていて生物学系も活躍しているんだなと思っていたんですけど、現実は違うんですね。
それに35歳がリミットというのも怖いですね。生物系だと、院卒後も恐る恐るな生活をしなければならないなんて。
難関な医学部を勧める理由がよくわかりました。
655Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 17:48:51
博士になるには相応の覚悟がいるってことで

博士(はくし)が100にんいるむら
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
656Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 17:57:36
関西で遺伝子工学を学べるオススメの大学ってありますか?
やっぱり、国立とかレベルの高い大学の方が良いんですか?
657Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 18:08:43
>>654
そうでしたか。浪人していると結構切羽詰りますね。

大学へ入ると、8割くらいの人は初志を代えて別の分野に興味を持つ気がします。
発ガンについてですが、色々なタンパクやシグナルがからむ迷路のような機構にいやけが
さして、他の分野に興味を持つかもしれません。世間を広げるのも大学の意義のひとつだと
思います。

研究について考えるのは、卒業研究のとき、修士入学のとき、終了のときがあると思います。
製薬会社への(研究職予定)としての就職は修士が一番多いと聞きます。そういう意味で、
「万が一」生物系でも、修士まではなんとか平気です。一般の職への就職もまだまだあります。
ですから在学中、卒研中によくよく考えてみてください。

よく知らない方法ですが、大学院を海外で、というコースもあるようです。なんでも向こうの国で
ポストにつきやすいとかなんとか。とにかく、学生の間は情報を掴んでください。サークルもただの
男女交際の場所ではなく、将来のためのOBからの情報収集などとしても使えばよかったなと
いまになって後悔しています。

最後に一つ。「分子生物学」はいつからでも勉強できます。化学や電気などを専攻した後でも
こちらにはこれますが、逆は結構厳しいです。
658Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 18:15:45
>>656
阪大か京大だと思いますよ。
659Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 18:28:59
>>654

いま思ったのですが、もしあなたが女性ならば、また話は別ですが・・・・。
女性なら、本当に好きな道が歩めると思うのは私だけでしょうか・・・・。

女性には女性ならではの苦難があるのか分かりませんが、上記のような
不安定感に関してはないと思います。
660Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 18:43:57
>>657
スレをいくつか読みましたが生物学から研究職に就くのは本当に大変なんですね。
博士課程までという考えはやめました。

製薬会社で研究できたらいいなと思っていたんですが、修士課程後に就職できる人はやっぱり少ないんですか?
父親が製薬会社に就職できればいいな!といつも言っています。私もそうできたらなって思っています。
でも製薬会社に就職できる院生がほとんどいなかったら本当に前途多難に・・・。

たくさん質問してすみません。
661Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 18:47:06
>>659
私は女です。申し遅れてすいません^^;
662Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 00:37:12
誰か答えてやれよW
663Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 00:47:49
>>660
頭使って検索しろよ。

【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
これまでのまとめ
●なぜバイオに来ちゃったか?
→おれらが大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく
身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるおえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
664Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 00:48:24
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
665Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 12:02:57
>>92
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
666Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 12:55:15
電子工学の分野では開拓するネタがないみないなことを聞いたんですが
その分野ではもう発展はありえないんですか??

自分は今年浪人が確定して(学部変更による)、来年は工学部を受けようと思っています
今のところ、機械、電電を考えているんですが
大学に入るなら、機械、電気がメインの方がいろいろといいのでしょうか
667Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 13:59:38
668Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 14:03:59
2次電池 3D 3次元LSI D Blu-ray Bluetooth
CAD Cell CIGS太陽電池 CPU EDA ETSS EV EVF
Felica FPD FPGA FRAM GaN GPS HD DVD HEV
HIT太陽電池 HPA HSDPA ICカード ICタグ
IEEE802.16e-2005 IEEE802.20 ISDB-T
LEDバックライト LIB LIC Liイオン電池 LTE MEMS
NAND ORNAND P802.16m PDP PMP RFID SED SiP SSTA
Super3G TRON UWB WiMAX Wireless USB WTH ZigBee
669Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 14:14:35
立命館理工、理科大理工、関西システム理工
この三つのいずれも情報系に受かったのですが就職のみを考えた場合どこが一番いいですかね?
670Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 15:43:39
671Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 16:50:27
>>670
ウサンクサイ…
大体にして、この水の含有成分の微量過ぎて不明な二種のミネラルってなんなんでしょう?
二種と特定できるんなら物質名なんて分かりそうなもんだけどね…
672Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 18:21:08
671
やっぱデマですかね?
673Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 20:57:18
就職・学生生活で考えた場合
マーチ物理学科で信大電電ではどちらが良いでしょうか?

機械系は好きでなく(自作PCで喜んでる人とか理解できない)
モノ作りとかは全く興味ないです
逆に高校数学・高校物理は大好きで一日中やってても飽きないです
↑のことも考慮に入れてお願いします
674Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 21:13:16
仕送の額による
ゼロなら学費、生活費の安い信州がいいだろう。信州なら奨学金のみでやっていけるはず。電電なら就職先は豊富
潤沢に貰えるなら、都会だから就活がしやすく、他大学にモグリにいけて、大好きな物理を幅広くできるマーチがいいだろう。
675Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 22:22:28
物理学は就職あんま強くないので、その比較ならどう考えても
信大電電だろうな。信大自体も国立大としてランクが低い方では
ないし、ましてや理学系の物理学科と工学系の中でも就職に関しては
極めて楽な電気系では勝負にはならん。

電気系学科同士なら、通いやすい方(通学時間とか一人暮らしか否かとか
資金の豊富さとか色々)をお勧めするわけだが。
つーか信大では電電を希望してるのに、マーチではなぜに物理?
普通併願するにしてもそう言った受け方はしない。
あと大学で研究する数学、物理は高校で学ぶそれらとは完璧に
別物になるのでそれは理解しといてな。
むしろ高校で学ぶ範囲の数学、物理を土台として良く使うのは
工学系の方だろう。
676Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 22:29:56
>>669
それはまあ門外漢にはちょっと分かりにくいな。まあ似たりよったり
だろうが。関東で就職する気なら理科大かな。
地元が関西、関西系なら通いで行ける、就職も関西圏から離れる気なし
と3条件そろってれば逆に理科大を優先的に外すべきだが。
その受け方だと関西系の方だと勝手に解釈して話を進めてるが。
特にこだわりがない場合は通い安さってのはかなり重要なファクター。
通学が楽であれば楽であるほど、学生生活はその分楽しめるし、
本人にその気があるなら、より良い成績を上げて推薦と採り易くする
ことも、就職活動を意識しての資格取得したりとか、より熱心に研究
したりとかあるいは面接でネタになるように課外活動にいそしんだりとか
なんでもできる。
・・・と言うことに俺は大学入ってから気づいたんだよな。片道2時間。
良く6年も通ったもんだととっくに卒業した今でも思ってる。
時間もかなり無駄にしたなあと。今となっては別に後悔とかないわけだが、
在学中はもっと近い大学にしとけばよかったとか何回も後悔したよ。
いや、一限が続くとつらいのなんのってw
あと研究が追い込みになると、2日に一回風呂入るために帰るだけの
生活になったりとか。近い奴なら全然毎日帰れる程度の嵌り方でもそんな
はめになったりする。
677Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 22:33:29
>>669
就職のみを考えた場合、
首都圏で就職する気なら理科大。
関西圏で就職する気なら立命館。
678Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 22:42:18
ちなみに個人的な主観で言うなら、よほど明確な目的意識がない限りは
就職活動はある程度は地元に近い範囲で行った方が無難。
別に県内とかそんな必要はないけど、まあ緊急事態とかで帰ろうと
した時にちょっと無理すれば日帰りでもなんとかなる程度の距離
に収めといたほうが無難。新幹線とか飛行機とか交通ルートの問題
もあるから単純に距離だけの問題でもないが、関西出身の人が
特に目的もないのに東京まで出てくるとか、あるいはその逆とか
余りお勧めせん。もちろんやりたいこととか譲れない事がある
場合は別。実際に仕事始めてみて何年もたってきて仕事なんて
割とどーでも良くなってくると、Uターン目的で転職しちゃう人って
少なくないしな。
よほど家族と仲が悪かったり(正月でもなきゃ帰りたくないほどにw)
しない限りはね。
679Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 22:56:43
>>669です。地元は北陸です。どっちにしろ県外に出なきゃいけないので迷ってたのですが、関東に就職したいという気持ちの方が強いので理科大に行くことにしました。
680Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 23:01:30
そうか。まあそれならそれで別に構わん気がするな。
情報産業はなんだかんだで都内の求人が圧倒的に多いのも
事実だし。
681Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 23:08:55
>>679
正解だろうね。情報産業だと企業や仕事の数からして首都圏:関西圏=8:2ぐらいの差があるし。
682673:2007/02/18(日) 23:52:27
>>674>>675
レスありがとうございます
実は出願時は大して好きでもなかった電電に行く気で
併願でたまたま物理学科を選んだだけなんですが、
入試やってる最中に物理が好きだと自覚して
今更ながら物理学科に行きたいと思っています

電電とか電気系とかは機械オンチ且つ機械嫌いでも
4年間以上も何とかやっていけるものでしょうか?
機械の回路図とか見るのも嫌なくらいその方面は苦手です
683Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 23:59:09
>回路図とか見るのも嫌なくらい

絶対無理。
684Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 00:12:30
>>282
電電でそれは…マズイだろ
あそこは工学部の中で最も留年が多いと言われてる学科だぜ……
685Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 00:22:07
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

485 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/01(水) 13:40:34 ID:3cWdFf7z
泣き続けたのでとうとうプチッときてしまいました。
「何で寝ないの!!」といいながら、布団の上にボスッと落とし、ビックリした子供に更に追い討ちをかけるようにビンタをしてしまいました。子供は訳がわからず大泣き。私も大泣き。
その後、「お前なんか産むんじゃなかったよ!!氏ね!氏ね!氏ね!このまま床に叩きつけて殺したいよ!!」と、言いながら、横抱きしていたら、子供は眉間にしわを寄せながらいつの間にか寝ていました。

こんな言葉を子守唄代わりに聴いてしまった子供はそれから少し情緒不安定になってしまいました。
突然昼夜問わず激しく泣き出したり、私の顔を見て怯えるようになったような気がします。

510 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/22(水) 08:46:40 ID:fXAi3w6F
この前、超イライラした時にチンチンの皮を一気に剥いてやったw
ウギャーと悲鳴みたいに泣き喚く赤を見てスッキリ〜♪

先端が赤く痛いらしいから息を吹き掛けてやったり長い爪でツンツンしたら凄まじい泣き声w
その後はちゃんとお湯で洗って拭いて元に戻した。
オムツ替えの時も痛いみたいで少し反省・・・でも大人になったら感謝してくれるはず☆

512 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/23(木) 05:32:48 ID:VdzJmK2M
剥いたばかりのチンチンって火傷みたいな感じで痛いらしいね。
ヒリヒリズキズキなチンチンに息吹き掛けツンツンさぞかし激痛でしょうなw

まぁ、赤は動けないし泣くだけだからいいんじゃないか?
首を絞めるよりマシかな?
686Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 01:12:28
回路とか大嫌いだが、物理系に近いということで電気系に進んだやつを知ってるが、
意外と大丈夫っぽいぞ。多少その辺の科目では苦労したみたいだが、まわりより
物理・数学ができる分、全体的には楽だとか。
687666:2007/02/19(月) 01:44:15
>>667
どうもありがとうございます

本当に基本的なことかもしれないですが、まだ質問があります
特別職以外の国家公務員で、技官としてなれる職業には何があるんですか?
自分の学校の先生は公務員試験を受けてから、志望していない庁に内定が決まった
みたいな話を聞いたのですが、
工学部を出たからといって技官として働くというのは無理なのでしょうか?


こいつ何言ってるんだ?みたいに思うかもしれないですがよろしくお願いします
688Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 09:04:59
>>687
そりゃ、工学部出ても試験通らなきゃ…
採用試験としてメジャーなのは防衛庁1種、国家公務員1種、それと自衛隊の各駐屯地ごとに時々ボイラー技師を募集している。
国家公務員一種に関しては試験合格後、希望省庁に面接にいって、その省庁から採用してもらう形になる。
試験に合格しても、省庁から採用してもらえない人は結構いるらしい。
試験区分ごとに採用省庁は大体決まってくる。化学が専門の区分だと特許庁と文部科学省という感じ…電電は知らね…
それと、合格したら三年間は採用候補の名簿に名前が残るので、大学一年で受かって四年のときに省庁回りをすることも可能……まあ、まずいないだろうけど……
ちなみに理工系国1は文系国1よりは受かり易い。
689Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 09:12:24
土木系の学科って工学部の中では忙しいほうですか?
忙しいかどうかで決めるんで無くて、もう土木系ってことは決まってるので、
身構え?だけでもしておきたいので。。。
690Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 15:48:15
バンザイシステムテキトーに調べたら信州大学繊維学部ってのが出てきたけど
ここって社会からみてどんな感じ?

就職先みても????って感じの企業ばっかりだし、うんこなのか?
691Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 16:01:00
>>690
ヒント
誰でも知ってる企業は当然一流企業だが、一般的には知られていない一流企業の方が遥かに多い。ましてや繊維業界なんて…
692Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 16:06:43
>>690
大学生に「社会から見て」って質問しても無意味だぞ。

それを承知で感想を言ってみると、
21世紀COEをとっているから研究成果は出ているんだと思う。
ただファイバ工学はマイナーな分野だからな・・・
693692:2007/02/19(月) 16:13:03
失礼、就職情報は学部卒だけのデータなんだな。
それだと専門を生かすとかあんまり関係ないんで、まあそんなもんだと思う。
半分以上が大学院に行くんだから、修士卒のデータもほしいところかな。
694Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 16:14:03
という事は、あながち超ブラック学部という訳でもないって解釈していいのかな?

でも、センター6割でA判定出るからやっぱり危険な香りがする気がする。

ま、どうーでもいいけど。
695Nanashi_et_al.:2007/02/19(月) 16:15:21
>>694です。すみません。レスおくれました。
696692:2007/02/19(月) 16:24:45
「その分野・入試難易度にしては」、そんなもんということ。

マイナーな分野でも、偏差値の高いところは相応に就職がいい。
同じ偏差値なら機械とか電気とかのほうが就職がいい。
これはしょうがない。
697Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 00:06:03
英数理3教科はそこそこ出来るが、国社が全く駄目で私立の大学にしか
入れなくても、将来研究者になることは可能ですか?
698Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 01:09:27
実験系なら可能
699Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 02:38:05
1、二浪して九大、京大、阪大から九大京大阪大などの大学院へ

2、一浪して偏差値50ちょいの地方大からロンダして九大京大阪大東大大学院へ

企業はどっちをとりますかね??
700Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 02:42:23
>>699
そりゃ、個人として優秀な方を採るだろ。
最近は学校名なんか気にしないで採用するところが多くなってきたらしいしね。
701Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 02:55:38
ですよね。ありがとうございます。

ロンダを目指すか
702Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 07:44:58
>学校名なんか気にしないで採用するところが多くなってきたらしいしね

うわ、就職活動したことない学生っぽい痛々しい意見だなこりゃ。

ちなみに俺も2浪はお勧めしないけどな。1浪して受からなかったものが
もう一年がんばれば確実に受かるのかつー問題もあるし、2浪して
良い大学入ったとしてもそこで1回でも留年してしまうと+3。年齢的に
ちょっと厳しくなってくる。理系の場合留年率が3割くらいはあるのが
普通だから、1回くらいダブってしまう可能性は低いとは言えない罠。
703Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 09:39:54
>>698
数学系や理論物理系は厳しいですか?
704Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 11:44:04
>>699
二浪はダメ。
一浪くらいなら選考にはあまり関係ないが、
二浪になると年齢も上がるし、二浪した理由を問われる
705Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 11:55:53
同じ年齢ならば二浪よりも修士が欲しくなるだろう・・・・。
706Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 12:16:57
>>697
宮廷以上の大学院に行ければ可能。
707Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 16:05:32
>>702>>704

んじゃあ>>699の2でいいのかな
就職的にも世間的にもそっちがいいのだね(´・∀・`)
708Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 16:45:21
>>707
そもそも浪人すんな って話。
709Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 18:40:18
今高3でマーチレベルの学校受かったんですが、ロンダも考えて勉強しておこうと思っているんですが
どんな勉強してたらいいですか?
710Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:22:08
今年四月卒業の高校生で理学部を目指しているんですが、
国立と私立でかなりカリキュラムに差があるという噂を聞きました。
実際に調べたところそれほど差があるようには感じられなかったんですが、
国立と私立大学の理学部の差はどの程度のものなんでしょうか?
711Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:23:03
なんの分野か分からないから、とりあえずTOEIC、TOEFLの勉強を始めたら?
712Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:23:21
結局、就職はその人間次第だけどね。

学歴で蹴り落とす企業は社内でも学歴主義だから要注意だ
713Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:27:12
>>710
あんまり差がないよ。ただ、一流大学のほうが一流の先生の研究の概要も聞けるだろうから
面白いっていうのもある。あなたの大学のレベルによりますが・・・・。

後は、研究室に配属になったときに実感するだろう。
714709:2007/02/20(火) 19:29:53
>>711
すみません。機械・電気系というのが抜けていました
715Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:30:31
>後は、研究室に配属になったときに実感するだろう。
詳しく。
716Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:37:40
学歴は関係ないという奴は
旧帝早慶の学生専用の就活雑誌が存在することを知らない。
717Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:39:25
>>715

ひとつの研究室に卒研生多すぎ!という場合もある。国大なら1,2人で設備をゆったり使えるのに
私大では・・数十人でってことも在りうる。

あとは研究室の研究費だね。研究費が大きい研究室ほど、一般には面白いことが出来る。
718Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 19:40:32
>>717 わかりました。親切にどうもです。
719Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 21:56:41
>>717
数十人はさすがにありえないwww
まあ国立だと1研究室あたり4,5人で済むところを私大だと
10とか11とか2桁に乗るのは割りと普通かな。
その分論文とかの教授のチェックが甘いとも言えるわけだが。

>>712
学歴で蹴り落とさない企業にどこがあるのか実名をあげてみてくれ。
残念ながら学歴は重視しないと言ってるとこでも大半は内定者みる
とやっぱり高学歴が多いのが現実。そもそも理系の場合は推薦の
数って形で目に見えるんだから、学歴関係ないなんてほざくのは
どこの世間知らずだよとw

>>710
ちなみにカリキュラムにはたいして差がない。研究環境にはやはり
差がある。でも私大でも有名私大になると外部から金引っ張ってきて
湯水のように研究費使える教授もいるので一概には言えないが、
まあ一般論で言うと国立大の方が総じて学生一人あたりが研究に
使える金額(設備とか込みね)は大きい。
実験系の研究だとやはり潤沢な資金とか良い設備ってのは結構効いてくる
のは事実。まあ良い研究ができると必ずしもその後の食い扶持に繋がる
かつーとまったく別問題なんだけどね。
しかしとにかく充実した研究をしたいなら、やはり国大、できれば
旧帝に行くのがお勧めだなあ。帝大の教授ともなるとやはり、研究資金
は豊富な人が多いし、さすがに設備もある程度オールマイティに
充実してる。
720Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 22:13:18
就職のときってちゃんと最終学歴の院で選んでくれるよな??
721Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 22:34:15
それは知らん。なんとも言えんところ。
最終学歴の判断については永遠の謎だろうな。
なんせ調べようが無い。学歴でとったとらないの議論だけなら
人気企業の内定者の出身大学を見ればやはりレベルが高いほうに
傾いてるので客観的にある程度判断できるが、
その中にロンダがどれくらいいるかとかは調べようがないしな。
まあ今いる大学よりもレベルの高い大学院に行く分には悪くても
元いたところで判断されるんだから、少なくとも悪化する心配はないし
別に良いんじゃねーの?
722Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 22:39:49
M1の後期から就職活動をするわけで、
在籍してたった半年の大学院での活動だけで
その人を評価するってのはありえないと思う。
ロンダに過剰な期待を抱くのはよろしくない。
723Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 22:52:47
なるほど。きびしーんだな
724Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 23:06:48
>>703
宮廷に限っても一学年で数学者になれる人数はせいぜい二人くらいじゃないかと思う(理論物理の方も似たようなもん).
相当厳しい世界だということは覚悟しとくべき.
725Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 23:17:39
まぁでもロンダしてるって事は
してない奴よりはマシ
くらいの判断はされる
726Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:04:44


学部入試なんてしょせん高校レベル
学部入試なんてしょせん高校レベル
学部入試なんてしょせん高校レベル
学部入試なんてしょせん高校レベル


727Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 01:07:11
工学部院で博士とってから助教授になるのって今どのくらい大変ですか?
やはり宮廷早慶じゃなければ普通は無理でしょうか?

あと普通の駅弁院では博士自体少ないのでしょうか?
728Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 01:18:38
【中央大学 物理学科】 【中央大学 電気電子学科】 
【明治大学 物理学科】 【明治大学 電気電子生命学科(新設学科)】

物理学科では就職の出来る物性実験の方をやりたいと思いますが
この中ではやはり一番就職口があるのは中央の電電でしょうか?
新設学科は企業の就職があまりないと聞いたのですが。。。。。

また、電気や機械系の学科で最も物理学に近い授業をする学科は
何学科でしょうか?
729Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 03:24:12
>>727
博士取っても助教授になれるやつなんて一握りの人間だけ
同級生で自分より頭良いと思うやつが5人すぐでてくるなら無理って目安で

>728
電気電子でも物性はやるよ
授業は他の学科の受けてもばれないから
物理科の授業を趣味で受けてみる感じで電気電子に進学してみなよ
730Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 03:37:55
>>729
それは高校でって意味ですよね

あきらめました
731Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 03:52:44
>>730

729氏ではないですが、たぶん大学での話だと思います
732Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 03:59:18
>>731
大学の、ってことは学部の話ですか

わかりました。工学部電気系希望なんですが、がんばってみます
733Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 06:33:14
>>732
ちょっと待て
一般に,進学後は競争のレベルが厳しくなるわけだが... はるかに.
それと,学年トップ取ればアカデミアに職が得られるかというと,そうとは限らない
だって君のところの大学,毎年 新しい若い先生が入ってくるわけじゃないよね?
単純計算で分かるよね?

まぁ大学での勉強の成果は高校での順位を軽く塗りかえるから
現時点だけを判断材料にするのは意味ないけど
大学入ってから,夢に描いた曖昧な目標に近づくどころか日常の基礎でズルズル離されていくという
緩慢な挫折に心が折れないように気を付けるべし

日々の講義やレポート提出が何より大事ですよ
734Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 08:02:12
>>729
頭の良さはあまり関係ないな。結局政治力の世界なので、
業績は普通でも卓越した政治力で学内で力を持ってる教授ってのは
どこの大学にもいるだろう。もうちょっと世間を知っておいた方が良い。
まあ、運か人脈か実力のどれかはないと無理だわな。

それと習ったことを習ったようにやる所謂お勉強における頭の良さと、
院進学後の研究におけるセンスはかなり違うと言うのも理解しとくべき。
学生の時は優等生だったけど研究屋としては開花しないなんて例はいく
らでもある。

>>727
大抵の大学でポストを占めてるのはどちらかといえばプロパーが多い
だろうから、別に旧帝大を出る必要はないとは言える。
まあ上のレベルの大学でポストに入れず下の大学の公募に滑り込む例は
あっても逆は極めて珍しいので、基本的に良い大学でといた方が得は得。
どこのポストに入れなくても、民間とか公的研究所とかに言って食ってける
率も上がるし、研究さえ続けてれば大学に戻るチャンスはまた巡ってくる。

しかしまあ、旧帝だろうが東大だろうが、あぶれる奴はあぶれる世界なのは
理解しとけ。逆に駅弁だろうがマーチだろうが、比較的順調にトントンと
ポストに収まってしまう奴も普通にいるだろうしな。
そこはやっぱり運とかコネの要素ってのは切り離せない。
735Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 09:04:50
同志社工学部電子工に受かりました。みんな理系はきついきついと言うのですが
具体的にどういう所がきついのでしょうか。
授業数が多く自由な時間がとれないのでしょうか。
テストが難しく合格点がとれないのでしょうか。
736Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 13:26:39
文系よりも真面目に大学行って、実験して、卒論書かないといけないが、
就職したらバカな文系に指示されて、バカな文系よりも給料が低い。
737Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 14:05:26
>>735
具体的な話はその大学の学生にしか分からん。

同志社新入生スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/campus/1171774989/
738Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 14:43:28
>>733-734
どうもありがとうございます
自分は一年また浪人しそうですが、高い大学へ入れるように
とりあえずはがんばってみたいと思います
739Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 15:35:08
理工の電子系と情報系の学部に合格しました。自分は電子の方に行きたいけど、親が“こからの時代は情報だ”なんて事言うもんだからどっちに行こうか迷ってます。
どっちの方が就職いいですかね?
ちなみに大学は首都圏でそこそこ名のしれた所です。
740Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 15:44:25
>>739
就職ならどっちもどっち
ただ・・・
741Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 19:50:34
技術屋は大なり小なり時代の流れについてかないといけないが、
ことIT産業に関しては技術革新が早すぎて、年とるとついてくのが
つらい。一方だからこそ技術者は常に不足していて、給料相場は高い。
若い頃は特に。その辺がITは水商売と言われる
所以。まあその辺のところを理解した上でいくなら別に良いけど、
好きじゃないのに行くもんでもないかもな。
勤務地が都内が多いのは魅力的かもしらんが。
742Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 20:26:25
>>739
どっちも就職しやすいがどっちかといったら電子の方が就職いい気がする
電子がやりたいなら電子に行ったほうがいいよ
743Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 20:47:32
んだな。理系の場合は給料就職率よりも
好きな事嫌いな事を重視した方がいい。
どうせ給料低い 激務だつって悩むんだから
744Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:35:25
>>743
給料に関しては妄想だけどな。
まあ文系の失踪者はいなかったことになってしまう例の
データだと、そりゃ文系の方が給料良く見えるだろうが。

激務に関しても文系職がそこまで楽してるようには見えない
けどな。
745Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:41:25
理系の仕事で年収が1000万以上のものって何があるんですか?
医者、薬剤師くらいしか思いつかないのですが
やっぱり上記を除けば文系職しかないのでしょうか?
746Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:56:18
いや、お前はどこに勤めれば年収1千万稼げると思ってるの?
つーか文系に行ったらそれで稼げると思ってるの?
本気でおめでたいな。文系の場合はハイリスクハイリターンな
だけで別に得してるわけじゃないと思うが。
ちなみに別に技術屋だろうが、事務屋だろうが、大手メーカー
行けば最終的には一本には乗るぞ。30台で大台に乗るメーカーは
さすがに余り無いが、40台の間に乗るメーカーは別にそこまで
珍しくは無いので技術屋でも1000万は十分稼げるとは言える。
747Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:03:13
ちなみにもう一つ勘違いしてるが薬剤師は別に給料高くない。
20台のうちに600万、700万稼げるがおっさんになってもたいして増えない。
まあ仕事が限りなく楽そうだし、一通り覚えてしまえばあとは向上は
要求されないだろうし、競争してるわけじゃないから残業もそこまで
多くはならんだろうしで、労働対給料で言えば安いとは思わんが、
高給取りとは言わんだろうね。
748Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:18:52
初歩的な質問なのですが
教授、助教授=研究者なのですか?
他スレで見たことで少し疑問に感じています
そもそも大学は学問を生徒に教えるところだと思うのですが
研究ってのは何のために行っているのです?
749Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:39:10
>>748
大学の本義はむしろ研究機関としての意味合いが強いな。
教育のみを目的としてる中学や高校とは違うと考えてもらって良い。
実際大学教員の多くは授業ってのは雑用だと思ってるよ(さすがに
それもどーかと思うがw)。まあ大学の正規教員(所謂アカデミック
ポスト)の仕事は自分の研究がメイン、授業や他の事務雑用はサブ
って位置づけなのは間違いない。もっともサブの方に時間をとられ
過ぎて自分の研究なんて全然できない人も多いけどね。

ちなみに研究者の定義と言うと非常に難しい。狭義な意味で捉えると
大学や公的研究所、あるいは企業の中央研究所のようなところで
研究をし、学会に論文を発表することを仕事としてる人と言う
見方はできるが、開発、調査との線引きが非常に難しいのも事実。
また研究機関なんかに所属してなくても、何らかの研究をしてれば
研究者と言えなくはないし、まあその辺は非常に曖昧な話。

ちなみに研究を何のために行うべきかつーのは議論が成立してしまう
ほど人それぞれだと思うぞ。工学者なんかには実際に何に使うつもり
なのかがまったく不明な研究では意味が無いと思ってる人も多いが、
一方で数学者なんかだと別の視点の人も多いだろうし、結局その
質問は「学問」とはなんぞやって話になってしまうが、
そんなものに答えなんぞ多分ねーよ。
750Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:41:52
>>745
アクチュアリーなんかだと国内企業でも一千万超える.三十代で.

ただなるのは難しい.
751Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 23:13:10
>>750
まあ数学科くらいにしか関係ないな、理系としては
752Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 02:56:26
ここでいいのかな?
霧箱の実験をやるための線源って何マイクロシーベルトくらいあれば
いいのかわかります?
753(´;ω;`):2007/02/22(木) 15:23:53
私大志望です。
理科は化学にしぼってて…生物も勉強しましたが、センター終わった後は捨ててました。物理は勉強ゼロに等しいです。

受験した結果
本命×…
もう一個も×…

しかし日付的によかった憧れていた挑戦校で、本当にだめ元で本命前の練習のつもりで受けた建築系学科だけには何故か受かってしまい…

家の家計上浪人は無理なのでそこにいくことになりました。

憧れの学校だったのですごく嬉しいんですが、何と言っても物理の勉強ゼロです。後期など色々考えましたが…可能性の低いことより物理の勉強をしようという考えにいきつきました。

物理やってないのに建築なんて…とかは十分承知の上なので言わないでください(´;ω;`)

今から一ヶ月物理を勉強するには何から(どの分野から)始めるのがいいでしょうか。他にもアドバイスがあったら聞かせていただきたいです。

お願いしますm(_ _)m
754Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 15:30:26
>>753
大学物理と高校物理は果てしなく違うらしいが
まあやるんだったら力学あたりでしょ
755(´;ω;`):2007/02/22(木) 15:38:53
>754

親切にありがとうございます(´;ω;`)

力学ですね!やってみます★

でも大学と高校の物理がすごく違うなら勉強してもあまり意味ないでしょうか…?
756Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 15:41:38
そうだな。力学さえできていれば、他の分野はその都度勉強すればいい。
建築だと力学は大事。波が理解できるとより良い。

とりあえず、自分の大学のサイトにシラバス(講義内容)が掲載されていると思うから、
自分が履修すると思わしき力学の講義のテキストを買ってみるといい。Amazonとかで買えるだろ。
それを見れば、どの程度自分のレベルが足りていないか分かるはず。

それとは別に、高校物理の本を1冊買う。予備校とかが出している講義形式のが読みやすいかな。
数学が苦手なら、とりあえず高校物理の力学だけやればいい。
数学が得意なら、いきなり大学レベルの力学を勉強した方がはやいかもしれないね。
757Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 15:45:54
特別に高校物理の勉強なんていらんて。
あんなの一週間もあれば馬鹿でも誰でもできるし。
今更お受験問題解くわけじゃないんだから。

一ヶ月遊んどけ。それか混んでるけど合宿免許でも取るといい。
758Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 15:48:30
追記
勉強時間も限られているだろうから、細かいことは大学に入ってから追いかけていけばいいよ。
物理っていうのは、現象をモデル化(模型化)する学問だから、イメージ力と記述力(数学力)
さえあれば、そう難しくない。覚える公式みたいなのは少ないからね。
「マンガでわかる物理 力学編」みたいな本を読んでみるのもいいと思う。
759(´;ω;`):2007/02/22(木) 15:59:30
>756

力学やっぱり大事なんですね!波も頑張ってみます!(`・ω・´)

講義のテキストに、物理の本ですね!
大学のサイトも調べてみます!

数学は得意とまではいかないかもしれないけど、頑張ってやってきたつもりなので、色々見てみて検討してみます☆

見ず知らずのこんなどうしようもない奴に親身になってくれてありがとうございました!

感激しました(´;ω;`)
760(´;ω;`):2007/02/22(木) 16:14:27
>757

一週間で…!!757さん頭よさそうで羨ましいです(´;ω;`)

遊ぶにも、まだ私と数人以外の人たちが二次にむけて頑張ってるのをみるとあまりはじけきれずにいます。汗

早くぱぁっと遊びたいです☆★

車校楽しみです(o´∪`o)

>758

漫画いいですね!

私にもよめそうです☆

二人のお言葉なんかすごく安心しました★☆

すごく不安だったんですけど、自分のペースで頑張ってみますね(o´∪`o)
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762756:2007/02/22(木) 17:52:14
>>760
まあ入学試験に合格しているんだから、そこそこまじめに勉強していれば
大学での勉強についていけないなんてことはまずありません。安心してください。
最悪ついていけなかったら、大学では夏・春に長期休暇があるので、そのときに
自習すればいいですし。(大学生は普通、休暇中はまったく勉強しません w
休み明け、頭のボケ具合に愕然とすることも・・・)

入学までは少しだけ勉強を続けていれば不安も減って、気持ちよく遊べることと思います。
763Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 18:50:48
理系の人でも夏休みとかは自由なんですか?
研究とか実験で休みは実質削減されるのかとかと思ってました
764Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 18:53:54
夏休みは勉強しないよwwひたすら遊んだり、サークルとか部活の合宿があったりね。理系でも満喫できる
765Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 18:56:32
>>763
卒研配属される4年生と、3年生では全く違うと思ってよい。卒研中は夏休みは1週間ぐらいだと
思っていたほうがいいよ。
766Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 19:02:00
情報系に進む人には、ぜひ読んでほしいドキュメント集です
http://www.aoky.net/
http://cruel.org/freeware/hacker.html
767Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 20:29:42
>766

とてつもないまぐれなので…ははは。汗
ついていけるようがんばらなきゃ。

理系にそんなにたくさん休みあるんですか!

大学生って素晴らしいですね(*´∀`*)
768Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 20:36:55
質問なんですが、北里と東京農大ってどっちがいいと思いますか?
メリットデメリットを教えていただきたいです。
769Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 21:12:53
>>768
東京農大は楽しいぞ、色んな意味で。
でもマトモに考えるなら北里にしとけ。

学部学科も大事
770Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 21:22:18
4月から浪人で東大志望の高3です。質問します。
建築の都市計画系と化学で迷ってます。また、哲学や地理にも興味あるのでもしかして文系がいいのか?なんて思ったりもします。
今までのスレの内容を見ると理学は将来が不安そうなのですが、建築系に対する将来性は大きいのでしょうか?また、いろんな事に興味あるならやはり文転した方がいいのでしょうか?
771Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 21:28:38
>>770
>いろんな事に興味あるならやはり文転した方がいいのでしょうか?

東大には教養学部があるが、あれはどうなの?
772Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 21:39:38
>771

なるほど。でも教養学部だと学ぶ事がどっちつかずになり中途半端になってしまう何て事は有り得るのでしょうか?社会的な評価も気になってしまうのですが…
773Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 21:42:29
大学生になってから
思っている以上に勉強しなくなった

試験期しか大学いかね〜し^^;
774ひとことだけ:2007/02/22(木) 21:48:44
灯台に入ってから悩め(・∀・)
775Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 21:57:06
>774

確かにそうですよね。試験に受かればどっちにでも行けるんだし、進振り制度に感謝です。とにかく勉強します。
776Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 23:39:11
化学科に決まっている者です

大学までに、「勉強では」何をしておくべきでしょうか

いろいろスレを見ていると、数学と物理をやっておかないとヤバイみたいなので、そこが中心だとは思いますが、、

今考えているのは
線形代数の勉強として、高校のベクトルと行列の復習や岩波の基礎数学
微分積分の勉強として、上と同じく

高校の熱力学と原子物理の復習 (どっかで原子物理やっとけと見た記憶があります)
岩波の入門コースの力学や電磁気

化学の勉強として、やっておくべきことは何でしょうか?
物理化学が難しいみたいなことは見たので、そこでしょうか
実際数学と物理で忙しいと思うので、化学はできないと思いますが。
777Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 23:39:38
>769
ありがとうございます。
でもやはり数学苦手だときついですよね。
778Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 23:40:23
ってちょっと上見たら、それらしいことかいてますね、失礼しました

申し訳ないです
779Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 23:46:53
>776
・量子力学(←基礎的な触りだけで十分)
・アトキンス
780Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 23:53:36
そのやる気二年から三年生くらいにかけての時期に是非欲しいよなw
781Nanashi_et_al.:2007/02/23(金) 01:25:41
>>776
基本的には入学までに勉強はいらないよ。
大学で習うことを先取りして勉強する必要はない。
(意欲があればやればいいけれど)
高校でやり残したな、っていうのがあれば復習するのはいいと思う。
とりあえず、化学系なら、力学や電磁気を先取りする必要はまったくない。

>>780
のいう通りだとおもう。
782Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 00:20:08
こんばんわ
ニュースゼロです。
783Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 00:28:08
医歯薬界の悪の枢軸サンバルカン参上!! +      
           ∧_∧        ∧_∧ 
   +    * .( ´∀`)   *   (´∀` ∩     +
         ⊂ 松本ノつ.∧_∧ ⊂ 第一ノ
          / ゝ ) ( ´∀` )  ,( ヽノ   *
 *      . (_(__) ( 川崎ノつ し(_)           +
               /ヽ ヽl⌒l
        +      (_ノ∪_)     *    +
+                   +      
       +
                           +
                 +
  我ら金満!! 我らあるとこ光あり!! いざわが道を行かん!!
784Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 01:38:11
北海道・・・・・札幌・・・・・・北海道・・・563万人
東北州・・・・・仙台・・・・・・青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島・・・963万人
北関東州・・・さいたま・・・埼玉、茨城、栃木、群馬、・・・1626万人
南関東州・・・東京・・・・・・千葉、東京、神奈川、山梨・・・2830万人
北陸州・・・・・新潟・・・・・・新潟、福井、石川、富山、長野・・・554万人
東海州・・・・・名古屋・・・・静岡、愛知、三重、岐阜・・・1502万人
関西州・・・・・大阪・・・・・・滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山・・・2089万人
中国州・・・・・広島・・・・・・鳥取、島根、岡山、広島、山口・・・768万人
四国州・・・・・高松・・・・・・徳島、香川、愛媛、高知・・・409万人
九州・・・・・・・福岡・・・・・・福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、宮崎・・・1336万人
沖縄州・・・・・那覇・・・・・・沖縄・・・136万人
785Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:03:33
はじめまして。
宇宙理論がやりたくて物理学科を受けたのですが、宇宙理論が学べる大学には受かりませんでした。
そこで、その大学にいっても大学院で宇宙理論をすることはできますか?
786Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:07:26
>>785
できるよ
ただ、宇宙理論って結構難関だということは覚悟しといて

あと、誰の研究室に行くべきかを決めるための情報収集も
自分の大学にその分野の先生や院生がいないと
取っ掛かりがつかみにくいのかも知れないからがんばってね
787Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:23:42
大学で物理学科をやる場合、就職では中央と明治ではどちらが有利でしょうか?
研究をするなら断然中央なのですが、
やはり就職をするなら明治のほうが一段上のような気がします
企業などでは大学の研究実績?なども見て判断するのでしょうか?

788Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:24:23
いや、高校生は夢一杯だな。このような若者が3年後、5年後には
内定だの生涯年収だの、つまらない話をするようになるとは・・・
789Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:29:48
名古屋志望の高2です。

うちの学校は過保護なんで宿題の量が半端無く多いんですが宿題とZ会だけで名古屋大学には行けますか?
無理ですかね?
790Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:33:37
地下鉄と徒歩のほうがいいと思うよ
791Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:36:50
あのな〜。本当に行きたかったらそんな言い方はないぜ。

プロポーズもそんな言い方するのか?飯と1年に一回の温泉旅行はだけは保証するから
結婚してくれる?と。

精一杯幸せにしたいと、(その時点では)思うだろ。だから、宿題もZ会もやり終えてさらに努力しろよ。
もうちょっとMになったらどうかね。もっと勉強を課して下さいと。
792Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:48:18
もちろんその上努力するよ。

ただ俺が聞きたいのは、学校やZ会での問題集や過去問以外にも何か手をつけた方がいいかどうかって事です。例えば、英単語帳は学校で配布された一冊以外にも何か使った方がいいですか?

793Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 22:59:23
そりゃ練習問題は多くこなしたほうがいいのだが。それ以外にも、当然自分の好みの勉強法に会った
問題集をみつけるのも大事だよね。

丹後町にしても、ひたすら英語が載っているほうが好きか、切り離しカードみたいになっていたほうがいいか、
文脈で覚えるタイプが好きか。

で、学校の勉強とZ会で大丈夫かということだけど、これも「あなたの性格による。」どちらも「答えがすぐに分からない」
ことが欠点かな。すぐに答えが分かったほうがいいと言うならば、別に問題集を買うべき。ちゃんと計画的学習ができて
間違った問題は逃さず、忘れずにチェックできるという性格なら、Z会も効果があるでしょう。Z会でうまく行く人は、自己管理が
かなりできる人だと思うんだ。

794Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 23:00:39
>>789
その宿題の質によるからわからん
高校が上位国立にたくさん合格してるような進学校なら学校の勉強を完璧にすれば十分
英語ならZ会の速単の発展編だか上級編くらいはやったほうがいい
理系科目(数学、理科)は、過去問は最低条件だからな

あんたのレベルはよくわからないからこれ以上は返答できない
まあ>>791の言うとおり普通は学校の教材だけじゃ足りない
795785:2007/02/25(日) 00:36:23
>>786
わかりました、ありがとうございます。
796Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 03:23:45
大学の成績評価について聞きたいのですか、優を取るのは難しいのでしょうか?
797Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 06:48:47
≫793

ありがとうございます。
確かにその人に合った勉強法はありますね!
俺は単語は短時間でも何度も繰り返してると覚えられるからたくさん載ってるやつの方が良い気がします。


Z会は繰り返してやった方が良いですよね。俺は数学はできるだけ間違った問題には手つける様にしてます。


それと、センターは教科書の内容からしか出ないと聞くんですが、教科書をきちんと理解してるだけではセンターで8割は厳しいでしょうか?

798Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 08:06:42
≫794

ありがとうございます。紹介も読みましたが良さそうだったので早速そのZ会速読英単語ってのを買おうと思います!

俺、定期テストでなら学校の問題集だけで90とか高得点取れるんですが、学校の宿題では毎週週末課題というので宿題がたくさん出されてます。

問題集だけじゃ足りないと感じる人は、学校の期末は宿題からしか出ない様な教科が多いんですが、そんなのは90点は取れて当たり前という人達ですかね?
つまり他の問題にも手つける目的は教科書よりもさらに内容を深く理解することにあるんでしょうか?

799Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 09:32:18
>>798
学校のテストも学校によりけりだし
問題集にもピンからキリまであるし一概には言えないな
とりあえず手持ちの問題集が初見でほとんど出来てしまうようなら新しく買うべきだろう
そうでないならまずは手持ちのを徹底的にやりこむね
俺も旧帝だけど高校時代は進学校だったこともあってか
塾や通信教育には一切手を付けなかったし問題集も単語集以外はあまり買わなかった
化学なんか結局教科書を一番読み込んでボロボロになってた
800Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 14:36:46
>>798
うちの学校も進学校だったけど
学校の試験ではほとんどが国立大学入試の記述問題とかだぜ
まあ学校のレベルにもよるけど90点が多いなんてことはありえない
うちの学校の数学の試験は平均点25〜40だぜ、理系でもな
それでも毎年国公立に行くやつは大勢いるし、宮廷も結構いるほうだぞ

ちなみに名大なら全国偏差値60はないと話にならない
マークなら8割、記述なら数学が120点、英語が130〜140点、理科なら60〜70点くらいは必要条件
801Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 16:06:17
あと>>797への返答だが
週末課題なんて別に普通なんだが・・・
基本的に国語以外は教科書まじめにやれば9割はいける
ただセンターの問題ってのは様々な教科書から作るって聞いたことあるから
遅くとも12月くらいからは過去問なり実践問題集をとくことをお勧めする
ただ難関大学でも国語の平均は150前後なので(本番失敗するともっと下がる)
国語で不足する分を何かで補わなければいけない
普通は数@は満点、数Aは90点以上
理科は二つとも満点取る気で行けば大丈夫

旧帝大なら今からでも過去問とき始めたほうがいい
はっきり言ってその辺のレベルの人から見ればセンターなんてできて普通だからな
2次のほうが配点高いところのほうが多いわけだから
センター8割を前提として(まあ難易度によるけど)、2次でどれくらい解けるかってところ
802Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 16:10:57
>>801
補足
上の内容はセンター
下の内容は2次ね

あと
>ただ難関大学でも国語の平均は150前後なので
っていうのは
難関大学(宮廷くらい)の人たちの国語平均が150前後ってこと
>本番失敗するともっと下がる
ってのは
国語は配点が高いから、本番読み間違えたりすると数十点は下がることもある
ってことで
803Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 16:20:00
>>796
教養なら8〜9割は取れるよ
専門だと勉強の量と質しだいになってくるね

サークルとかで先輩と繋がっておけば6〜7割くらい大丈夫だよ
全単位数を減らして、ひとつの講義にかける時間を増やせばさらにok
804Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 18:26:15
>>796
大学/学部学科 による。
うちの大学は必修でも1/3くらい落とす講義があった。
あと、50人以上受講して合格(可以上)が5人以下という講義も。
後者なんて、その講義に興味ある奴ばかり受けていて
一番テストの出来が悪い奴でもかなり勉強していたと思う。
うちの学科の場合は、有機化学系を目指すと成績が下がり、
その他(特に化学工学かな)を目指せば成績が上がる感じだった。
倍率みたいなのも関係するからなぁ

逆に、授業寝てるような阿呆が良取れる講義みたいなモノもある。
805Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 19:31:04
旧帝大の機械科に在籍している1年生なのですが、博士課程について質問があります。
一般に、
博士課程:就職よくない
機械科:就職よい
と聞くのですが、機械系で博士課程まで進学した場合、就職はどうでしょうか?
他学科(材料・応化・応物・情報・・)の院卒程度の就職力はありますか?
806Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 21:26:36
>>805
俺は機械科ではないんだが、
機械科は民間企業への就職はよい。
民間企業の傾向として修士卒を欲しがり博士号取得者を欲しがらない。
アカデミックポスト(大学の助手とか)は
近年減る一方で分野に関係なく厳しい。

ということで総合して考えたら?
807Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 21:39:18
>>803,804情報ありがとうございます。一般的に優が全成績の何割ぐらいあると優秀なのでしょうか?
808Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 21:54:30
>>807
だから、優の数は大学や学科に左右されるから
あまり一般的にどうこうとは言い難い。
成績順位で上位1/3に入っていれば、まぁ馬鹿じゃない。

就職時に成績表の提出が有る場合はどうだろうなぁ
優の量か比率か どちらが重視されるかは採用単糖によるんじゃないかね
809Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 22:20:29
>>807
漏れの大学では教養で9割、専門で6割越えなら優秀な部類だったよ
GPAだかGPOだか忘れてたけど
 優の数/単位数
が指標になる場合が多いので、単位数をギリギリにするのも手

研究室配属、大学院への推薦、就職推薦
など全て成績順だ。
一年のときから頑張れと昔の自分に言ってやりたい orz
810Nanashi_et_al.:2007/02/25(日) 23:35:14
>>808,809情報ありがとうございます。また何か質問させていただきます。
811Nanashi_et_al.:2007/02/26(月) 00:08:29
基本的に就職の場合、多いのが
理学部は学部卒で就職
工学部は院卒で就職なの?
それとも学科によらないとわからない?
812Nanashi_et_al.:2007/02/26(月) 00:51:42
理学部にしろ工学部にしろ、学部卒で就職するやつは、基本的には理系就職を諦めた口
まあ、理学部のほうが院進学は少ないのは事実なんだが、それと就職の話は明確に関連付けられるもんじゃない
813Nanashi_et_al.:2007/02/26(月) 07:05:25
>>806
ありがとうございまづ
814Nanashi_et_al.:2007/02/27(火) 11:42:16
>>812
“学部卒は理系就職をあきらめた”すなわち学部卒は理系就職できないって事なのか?
815Nanashi_et_al.:2007/02/27(火) 13:59:04
最初から就職する気が希薄な人が多いことが最大の原因だと思う。
816Nanashi_et_al.:2007/02/27(火) 17:13:16
学部卒でも理系就職はできるよ
815の言うとおりだと思う
817Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 00:59:25
何処までが"理系就職"に入るんだろう
SEやプログラマーを理系扱いするやつもいるくらいだから、個々人でぜんぜん違う基準なんだよな
818Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 08:17:54
少なくとも技術部は理系職と言っていいんじゃないのかな。
819Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 16:52:00
SEとかPGって文系職なの?
820Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 21:34:40
体育会系と言えよう
821Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 08:02:41
>>819
PGは現場労働に喩えられる事があるくらいだからなぁ。
技能職に近い場合が多いんじゃないかな。
ただ、プログラマと言っても実際には色々あるけどね。

SEはエンジニアというより営業と言ったほうが良い場合が多いんじゃあないかな
822Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 08:03:28
質問に答えて無かったな。

そもそも文系職って何?
文系でも就ける職?文系じゃないと就けない職?
823Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 15:11:11
主に文系学部を卒業した人が就く職
824Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 23:19:48
日本の理系部門トップ10っていったらどこ?
825Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 23:20:41
↑大学
826Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 23:31:19
>>824
研究のランキングとしては大体このような感じでは↓
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
827Nanashi_et_al.:2007/03/04(日) 14:26:27
能代署は23日、埼玉県越谷市北越谷、大学生見上尚治容疑者(22)を
県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕した。

同署の調べなどによると、見上容疑者は能代市出身で、
同市で教育実習をするため帰省中の昨年9月15日、
県北部の中学校の女子生徒(15)が18歳未満と知りながらみだらな行為をした疑い。

同市の神馬郁朗教育長は「教師を目指している者にあってはならないこと。
教育実習生の受け入れについてはそれぞれの学校で対応しており、
市教育委員会は関与していないが、対策についてこれから検討していきたい」と話している。

さきがけonTheWeb|教育実習生を逮捕、能代署 女子中学生にみだらな行為
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070224a&sZ=10
828Nanashi_et_al.:2007/03/04(日) 21:36:01
生物Uと物理U
僕の双方への興味関心が全く等しいものとしたら、一般論でいうと授業が負担にならないのはどちらですか。
またTの科目へ多い部分リンクしているのはどちらですか。
829Nanashi_et_al.:2007/03/04(日) 22:58:43
>>828
双方に同程度関心が無い という事なら
どっちをやっても負担に成ると思うが。

生物はI IIの繋がりが薄い気がする。
830Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 00:12:06
>>828
物理2は物理1の力学理解してないと不可能だろ。
831神奈川:2007/03/05(月) 01:17:15
信州大学の工学部と東理大の基礎工学部とだったらどれがよいですかね?
832Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 02:44:08
↑マルチうざい死ね!
833Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 03:40:20
国立大学交付金 競争型に 規模より研究重視
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200702260492.html
834Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 06:51:42
>>829-830
解答ありがとう。参考にします。
835Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 08:21:33
法政の工で大企業に入れる学科ありますか?
836Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 08:24:44
SEなんて今では、文系の方がたくさんいるんじゃね?って思うくらい文系が多い
837Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 17:04:10
>>835
法政大学のHPから就職先見たほうがいいと思う
まあMARCHくらいから大企業は厳しいとは思うんだがな
838Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 19:03:23
将来は○イダーinゼリーやらアミノ○イタルやらのスポーツ系ゼリー!?とかスポーツ(特にサッカー)に関わるサプリメントやらを開発したいと思ってます。
こういう場合は薬学部、農学部の化学系、工学部の応用自然とかの中で何の学部が、1番適しているのでしょうか??
839Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 19:21:39
東北理学部生物学科を受けて自己採点の結果たぶん受かってるんですが、
研究者があまりにも報われないなら一浪して医学部を目指そうと思います。
どうでしょうか?
840Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 19:33:35
>839
医者が報われると本当に思っているの?
841Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 20:00:31
>>838
それらを作っている会社の事を考えると、薬学部が就職がよろしいでしょう。

また、人体の生理学なら医学部が最も得意でしょう。

化学もいいでしょう。ですが、生物系はなるべく避けたほうが無難でしょう。(ですが、あなたの場合
民間に目が向いているので、不利にはならないかもしれませんね)
842まきんこ:2007/03/05(月) 20:03:56
トリハロメタンについて教えて頂きたいのですが、どなたかご存知ないですか?
水道水に含まれいる発癌性物質で、夏場になると増えると言う事は聞いたのですが…
昔使っていた電子ポットにカルキ飛ばしと言う物があり、しばらく沸騰したまま勢いよく蒸気を出していたので、ヤカンでお湯を沸かす時に、しばらくそのまま沸騰させてから飲用しているのですが…
夏場に増える→温度が上昇するから→沸騰状態でしばらく放置→さらに増える
こう言う事にはならないでしょうか?
843Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 20:46:13
>>841
ありがとうございます。もう1つ質問なんですけど、
阪大工(応用自然)→薬の院(現役)と
阪大薬→薬の院(一浪)と京大農→薬の院(一浪)だとどれが就職の際有利ですか??
大差はあるんでしょうか??
844Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 20:52:32
環境計量士などの資格をとれば中堅私大でも就職に困らないのでしょうか?
845Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 21:01:35
>>843に追加です。
@阪大工(応用自然)→阪大薬の院
A阪大工(応用自然)→京大or東大薬の院
B阪大薬→阪大薬の院
C阪大薬→京大or東大薬の院
D京大農→京大or東大薬の院
E京大薬→京大or東大薬の院
F東大理U→東大薬の院@Aは現役B〜Fは一浪とすると就職の際の順位をつけてくれるとありがたいです。
それと薬学部の場合は4年制の薬科学へ行くべきですよね??
846Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 21:07:44
>>844
環境計量士ということは化学系?
だったら、留年しまくりぃーの、その上成績可山優三君でなけりゃ、資格もってなくても就職に困らんのじゃないの?
みんな院に行くから学士だとどうか知らないけど…
847844:2007/03/05(月) 21:32:23
ありがとうございます。とゆうか書き忘れていました。
中堅私大(マーチ)でも営業などで奴隷みたいにこきつかわれない就職先があるのかが知りたいです。
環境計量士の資格を取れば必ず就職できると聞いたんですが、肝心の仕事内容が…
多分環境計量士としての仕事なんでしょうが、環境計量士の需要なんかもわかりませんし
848Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 21:39:51
分析業界は止めた方がいいと思うけど…
849Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 21:50:29
>>845
そうか!いま薬学は6年制だったか。薬学部へ行く以上、免許を取るべきなのは間違いがないと思うが、
就職にこの2年が影響するかどうか、分からない。ごめん。
850Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 21:52:22
>>849
ありがとうございます。
851844:2007/03/05(月) 21:53:47
>>848
それはどうゆう理由ですか?
852Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 22:55:11
853Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 22:59:42
>>845
まず就職の順位って何?
大企業への就職ってのはその一覧を見る限りだと
ネームバリューよりも大学や院での成績からの教授推薦とかだと思うが
もしネームバリューの話なら、聞くまでも無いだろう
あと一郎くらいなら就職でそれほど影響は無いと思われる


>>847
工学部→営業ってのは理系就職を諦めただけで
もしあんたみたいに資格を取ってそれを就職に役立てるって話なら営業は無いと思う
仕事内容ってのは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E9%87%8F%E5%A3%AB
とか、あと適当に求人情報でもみればわかるだろう
需要についてはよく分からん、誰か補足頼む
854Nanashi_et_al.:2007/03/06(火) 16:30:13
きれいなおねえさん キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

【魔女】男子高校生(18)に「みだらな行為」を指導 教育実習生の女(21)を逮捕【の条件】

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1172178216/301-400
855Nanashi_et_al.:2007/03/07(水) 00:45:19
単振り子の周期測定から重力加速度g を求める実験をやりました。
あらかじめ与えられた重力加速度とずれていた場合の理由と対処方法を教えてください。
856Nanashi_et_al.:2007/03/07(水) 01:23:40
>>855
何で自分で考えないの?
それって一番重要な考察課題だろ。
857Nanashi_et_al.:2007/03/07(水) 02:11:33 BE:317164199-2BP(1004)
>>855
空気抵抗

>>856
ゆとりだからいいんだよ。
858Nanashi_et_al.:2007/03/08(木) 00:27:59
>>855
・あらかじめ与えられた重力加速度は、どういった条件下での重力加速度か?
・振り子で重力加速度が測定できる理由は?
859Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 16:40:29
早稲田理工と神大工では学費の問題を考慮しなかったらどちらに進むべきでしょうか
860Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 17:25:20
>>859
そりゃ早稲田だろ。
861Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 18:53:09
早稲田さんに3000てん
862Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 18:59:41
ハンカチ王子と同窓生の同学年になれるのはデカイぜ
今じゃピンと来ないかも知らんけど、
お社会出てから、それも年経るごとにプレミアは増す。
一生もののネタになるかと。好ましいネタだよもちろん。こうゆうのを財産言うのだ。
863Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 19:54:22
神大工には後の総理大臣やフィールズ賞受賞者がいる可能性もあるぜ
864Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 19:59:24
早稲田理工の方が後の総理大臣やフィール賞受賞者がいる可能性は断然高いだろな
865859:2007/03/09(金) 20:18:59
返答どうもです

やはり早稲田ですかね。学費が痛いですが(´・ω・`)
866Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 22:12:02
情報工学科についてお聞きしたいです
情報工学からの就職がSEが多いと聞いたので(文系就職は除く)
SEに必要な知識を養成する感じの学科なのですか?
具体的には何をするところかよく分からないので、ぜひ教えてください
867Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 22:20:06
http://c-au.2ch.net/test/-/venture/1165990319/i

仙台のIT企業が大変なことになっている

荒れている!
868Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 22:32:05
早稲田教育理と上智の理工どっちに進学した方が良いでしょうか?
869Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 23:00:32
>>868
学費が安いほうにしなさい
870Nanashi_et_al.:2007/03/10(土) 00:58:32
【学校運営】武蔵工業大と東横学園女子短大、来年4月に統合へ 志願者減・定員割れで[2007/3/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173385597/l50
871Nanashi_et_al.:2007/03/10(土) 01:34:33
>>868
国立大学にしなさい
872Nanashi_et_al.:2007/03/11(日) 00:41:41
>>866お願いします
873Nanashi_et_al.:2007/03/11(日) 01:26:29
>>872
ヒント:情報科学
874Nanashi_et_al.:2007/03/11(日) 02:20:02
>>872
情報工学からSEになる人って少ないと思うけど。
875Nanashi_et_al.:2007/03/11(日) 03:18:24
いや、多いだろ
大抵の大学の情報工学科の就職先はIT関連企業だぞ
院出ても大手に行ける人が少なくIT関連企業が多いのが情報工だぞ
876Nanashi_et_al.:2007/03/13(火) 11:51:59
豊田工業大学って就職率100%ってきいたんですが、本当ですか?
877Nanashi_et_al.:2007/03/13(火) 13:54:03
>>876
就職率は就職を希望していない人は除いて計算される。
878Nanashi_et_al.:2007/03/14(水) 11:22:03
物理学科と宇宙学科の違いがいまいちわかりません。
宇宙の中の、地学系より宇宙のできかたとかしくみとかを学びたいです。
これはどっちの学科でも含まれてそうな感じがするんですが、勉強する内容の違いとか、どういう事に重点がおかれてるとか教えてほしいです。
相対性理論とかにも興味があって、どっちの学科にしようか迷ってます。
879Nanashi_et_al.:2007/03/14(水) 12:55:46
流体系っていうのは将来性あるんですかね?
今流行のナノテクとかロボットとか研究するほうが就職とか有利ですか?
880Nanashi_et_al.:2007/03/14(水) 15:33:58
>>878
お前それは物理に失礼だろ。
就職する気が有るなら物理学科に行っておけ。

881Nanashi_et_al.:2007/03/14(水) 16:53:43
>>878
宇宙学科ってある大学あるの? ぐぐっても航空宇宙と機械宇宙くらいしかでてこんのだが
882Nanashi_et_al.:2007/03/14(水) 18:19:25
>>881
宇宙惑星科学っていうところが神戸とか名古屋とかにあるみたいなんですが…
883Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 04:15:50
宇宙っていっても理学と工学の2面からのアプローチがある
理学系でも実験・観測がメインのとこもあれば、理論やシミュレーションがメインのところもある
大学のサイトをみれば研究室紹介とかのってるだろ。それみれ
884Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 16:33:52
入学するまえは物理学について研究したい!とか言ってて
いざ入ったら将来性が・・・とか自分の才能が・・・とかいって別分野にする人も少なくない
だから選択肢の多い所へ進むのを推す
885Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 19:27:26
高校で理科二科目の選択の時に化学・生物を選択したんですが、進路変更したので物理TUが必要になりました。
一浪して物理を必死にやったらセンターで8割位とれますか?
886Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 19:28:09
ああ
887Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 21:11:06
>>885
新課程になってからのセンター物理は知識を問う問題が多数を占める様になった。
よって一年間かけて教科書を隅々まで30回読めば90点は取れる。
でも、あくまでこの方法は物理がセンターでのみ必要な場合である。
2次試験で物理が必要な場合はさらに物理のエッセンス(河合塾)をしておく必要がある。
888Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 21:28:47
>>887 ありがとうございます。2次でも必要だから1年じゃやっぱり厳しいですね……。物理とっときゃよかった……。
889Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 22:31:35
>>888
君の頭のレベルにもよるけど1年あればいけるよ。
俺が行ってた高校は県内で中堅のいたって普通の高校なんだけど、友達に10月までノー勉で10月から受験勉強はじめたやつがいる。
そいつは今からじゃ国公立は無理だと言って私立3教科ばかり勉強してた。結局そいつは、センター物理100点とって立命理工に合格したよ。
君も今まで勉強してた教科の負担が減るからそのぶん物理を勉強すれば物理満点とまではいかなくても80点はとれると思う。
890Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 22:57:34
物理ってそんな簡単か?
高校時代さっぱりわからなかったから浪人してから生物に切り替えた
ただ覚えればよくて化学よりも暗記量が少ない生物のほうが簡単そうだが
物理は考え方がさっぱり掴めなかった
891Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 23:06:28
>>890
その“考え方”さえ掴めれば飛躍的に伸びる。
物理はいかに良い参考書に出会えるかが鍵。
892Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 23:26:36
地頭の問題。
893Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 01:01:06
暗記勉強は生物向きって事かね
894Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 10:47:57
浪人して物理始めた俺の友達は一浪で慶応理工うかた
国立は東大うけた
895Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 17:33:53
4月に大学に入学しますが、
入学するまでに勉強面や生活面でこれはやっとけ
っていうのがあったら教えてください。
896Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 17:59:48
>>895
別に大学に入っても大して変わらんからなぁ。
特に無いと思うよ。
897Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 18:15:14
>>895
カラオケの練習でもしとけばいいんじゃね。
新歓で飲み会とか増えるし、
受験勉強で最近の歌に疎くなってるから。
898Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 18:16:52
似たような質問なんですが、大学で物理が必要なんですけど、なんかオススメの参考書ありませんか?
高校のとき化学・生物を選択してて…。工学部に合格して、そこ行くんで焦ってます。
「津村一郎のセンターはこれだけ!」は今日で終わらせることが出来たのですが、不安なので教えてください。お願いします。
899Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 20:08:41
>>898
物理のエッセンス
これをすれば間違いない。俺はこれで偏差値55から64まで上がった。
900Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 20:10:44
900
901Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 22:45:03
>>899
ありがとうございます。参考にします
902Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 02:43:42
理系の女子がいくような学部って医歯薬系以外でどんな学部がありますか?
903Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 04:58:46
今年大学一年になるんですけど、大学入る前に英語力向上と院受験対策で
TOEFLの勉強をしてるんですけど、大学入ってから英語や専門科目以外に
勉強しといたほうがいい事ってありますか?
904Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 06:30:36
>>902
農学部は理系学部の中で女子比率が比較的高い。
あと工学部の中で女子比率が高いのは建築?

>>903
英会話かなぁ。
国際学会の時とか話せた方がいいし、
英語に抵抗なければ海外にポスドクで行くとか
活動の幅が広がるから。
905Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 09:13:46
>>902
数学・生物・経営工学
906Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 01:17:15
国立情報系と私立薬学で迷ってるんですが収入と就職で考えるとどちらが懸命な判断でしょうか?
そもそも、全教科偏差値30程度しかないんですが…今から勉強して行けるものなのでしょうか?
(現在高2.あと少しで3年)
907Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:10:15
>>906
偏差値30ってなんか算出の仕方間違えてるんじゃないの?

情報と薬学で迷うくらいなら、薬学だと思う。
全く関係ない学科で迷うって事は、その学問に興味がないって事。
文系行った方がいいよ
908Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:17:29
理科二科目って化学・生物か化学・物理ですが生物・物理というのはできるんですか?
909Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:36:48
>>908
センターや二次で科目指定されてなければ可能
ただ二次を視野に入れる場合は、化学は物理にも生物にも絡むところはあるから
生物・物理というのはセンターのみで考えるのがベターじゃねえの?
まあ普通はそういう選び方はしない
910Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:40:45
偏差値30代の人が国立など受からない
浪人を考えた2年計画になりおすだなw

物理系(物理科、機械科、電気科)は物理と化学が必要
化学系は化学と物理が必要
生物系は生物と化学が必要
物理と生物という組み合わせが将来役立つ分野なんてあるのか?
911Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:40:59
高校の生物って内容薄いよなあ。
大学入学後から学習し始めても3ヶ月で追いつく。
912Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:49:45
>>910
>物理と生物という組み合わせが将来役立つ分野なんてあるのか?

生物系で役立つけど。
913Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 04:20:51
物理学を原子以下の動作とするなら、生物では役に立たない。
細胞単位に成る前に必ず分子単位を経由するわけで、
そこが化学になる。

力学等の様な物に関しては、こういう関係には無いから役に立つかもしれない。
914Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 07:32:49
>>907,910
薬学や文系ですか…なるほどありがとうございます
915Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 08:05:19
>>913
熱・統計力学や電磁気学は生物でも使うけど。
916Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 11:09:32
スポーツドリンクやスポーツゼリーなどスポーツ系のこういったものを開発したいんですが、京都大学と大阪大学だと何学部にいくべきですか?
今までは薬かと思ってたんですが、最近になって農系なのかなとも不安に思ってきました。
917Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 12:50:05
六年制薬学部にいきましょう
院から好きな研究をすればいいんです。
資格とりゃ十分二足の草鞋もできるでしょうから
918Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 12:56:42
>>917
ありがとうございます。6年制薬学部は考えもしませんでした。
それでは薬学部薬学科を目指すことにしようと思います。
ただ、もし学力が伸びなかった場合は京都の農学部でも、問題ないですか??
それとも大学のレベルを下げてでも薬学部薬学科にいったほうがいいでしょうか?
919Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 13:13:38
大学のレベルを下げてでも薬学部薬学科にいったほうがいい。
920Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 14:12:41
農学系は製薬研究は極めてむずかしいよ。薬学にしといたほうがいいよ
921Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 14:17:37
>>919
>>920
ありがとうございます。本当は京都大学に行きたいんですが…
京大薬は届きそうにもないので、阪大薬を目指そうと思います。
自分がいこうとしてる河合塾は途中でコース変更不可なので、早めに志望校を決めなければいけません。
京大コースいきたいけど、もし伸びなくて、阪大受けるってなった時阪大対策してた奴らに負けて、さらに下のレベルの大学に…ってなりそうだから、阪大コースにするしかないですね。。。
2浪は無理ですし…
922Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 14:21:48
>>920
あと、薬科学でも厳しいでしょうか?
923Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 17:40:55
大学受験版でも、聞いてみたところ、916の場合農の食品系や工の化学系いけって言われたんですが、薬学部でOKですよね??
924Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 17:54:10
>>923
うん。薬学がいいと思うよ
そりゃ、研究・開発職につけるという確証があればこのスレの皆もそのコースを勧めるだろうけど
かなり狭き門だし、途中で希望が変わるかもしれない
希望が変わった、もしくは研究・開発職につけなかったときに、薬剤師資格があればきっとやり直せるから…
恐らく化学、生物、農学系に進んだ人間なら同じような考えだと思うよ
925Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 18:14:35
>>924
ありがとうございます。研究・開発職は狭き門だとは知りませんでした…ということは研究・開発職だけに限っていえば、農系の方が有利なんですか?
ただ、1浪で6年制薬学部行くのは結構恐いですね。
浪人生いるんですかね!?
阪大の場合薬学部だと第二志望も書けるんですが、それで薬科学進んでも大丈夫ですか?
926Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 18:31:33
>>925
六年制薬学部にいくより、農学部や四年制薬学部にいくほうがよっぽどリスクが高いと思うけど…

薬科学って四年制?だったらあまり意味がない気がする。

とりあえず、中期日程で公立の六年制薬学部を受けることをおすすめします。
927Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 18:37:43
>>926
ありがとうございます。薬科学は4年制で薬剤師の免許をとれないっぽいです。
最後に1つお願いします!!
京大農か阪大薬ならどっちが近道ですか?
928Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 18:55:31
>>927
それに関しては分かりません…
どっちにいってもあまり変わりがないような…
929Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 19:22:57
930Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 22:02:02
理系就職と文系就職ってどう違うんですか?
就く職業で分けられるんですか?
就職活動の仕方が違うんですか?
教えてください
931Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 22:16:50
>>927
阪大薬の方が近道です。

参考スレ
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/l50
932Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 22:20:26
>>930
文系就職は文系でも理系でも高卒+αでも就ける職種、
つまり何の専門的知識も求められない職種(営業等)に就職すること。
理系就職は何らかの科学的技術・知識を求められる職に就くこと。
これらの就職活動の仕方は異なる。
理系就職する場合学校・教授推薦ってのが結構頼りになる。
933Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 22:51:39
>>931
ありがとうございます。
934Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 23:18:11
>>932
ありがとうございました
935Nanashi_et_al.:2007/03/27(火) 22:44:21
情報系って忙しいですか?
また、就職とかどんな感じですか?
936Nanashi_et_al.:2007/03/27(火) 23:21:23
建築行きたいんですが、理科大以下で、お薦めの大学は?やっぱり、理科大、明治ですか?
937Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 00:23:51
建築はヤメトケ
938Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 00:46:34
>936ですが、家業が設計事務所なんで建築なんです。理科大は合格厳しい。
何で、明治ですか?
マジで
939Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 09:18:44
建築は給料高いし、楽しいし、最高だよ
940Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 13:37:14
>>939
ああ、全く最高だよ。
ウチの弟も建築屋だが、
毎日お金が貯まる一方だし、
余りにもヤリガイが有りすぎて仕事のことが片時も頭から離れないらしい。

特に建て売り業界なんかはみんなステップアップして転職しちゃうもんだから、
常に人手不足で、
文系学科出でも入社してすぐに現場監督という責任ある立場につけさせてくれて
しかも、一人で常に十件くらい現場をもてるらしいから
こんないい業界はないみたいだよ。
941Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 18:06:17
春から高校3年なのですが、物理、化学、数学どれも割と興味あるんですが、
、特に!というのがないので進路をどうしようか悩んでいます。
まぁ数学は好きだけど就職厳しいらしいのでないとして、
理工系の化学科、応用化学化って具体的にどういう事を勉強するのですか?
大学の化学は物理っぽいと聞いて面白そうだなと思ったのですが、
高校の化学の先生を見る限りではとても物理に詳しそうには見えないのですが・・・
942Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 18:41:50
東京?
943Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 18:47:54
はい、都内に住んでいてそれなりの進学校に通っています。
944Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 18:52:29
>>941
工学部の応用化学なら、まぁ幅広くやるよ。
1〜2年の間は基礎化学的な事とかもやる。
3年になると専門的な内容が増えて、
工学・工業的な講義も選択できるようになる。

高校化学に比べると数式が増えるね。
有機化学でも反応関係の数式はいろいろと扱うから
数学が得意なのは有利に働く。
物理・化学・数学なら化学がいいと思う 就職に関しては。
945Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 19:27:27
なるほど、参考になりました。
化学でも物理でも理論は両方おもしろそうですね。
でも、化学系の将来の職種って繊維、インク、材料、触媒等の自分としては
あまり興味の湧かないのが中心になりそうな気がするんですけど、他に何かありますか?
946Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 19:45:45
>>945
学部卒なら別にどこにでも行ける。
化学中心の製造業は少なくても、
製造業内で化学知識が必要なシーンは多い。

興味の沸く業界はなんなのよ?
947Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 20:06:16
半導体とか磁性体とか、ミクロの世界も面白そうだと思いますが、
乗り物が好きなんで、電車や航空関係も良いと思います。
逆に、コンピュータ関係はあまり興味ないです。
948Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 03:36:54
>>947
もろ物理じゃないか
949Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 08:46:59
しかし、コンピュータを使わない物理屋はカコワルイ(・A・)!!
950Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 13:39:31
偏差値で入るより大学のブランドで入るほうがいいですか?
951Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 13:46:41
駿台 2007年全国判定模試

70  慶應
69  慈恵

67  自治

65  日医 大医 関医 東医 近大
64  昭和T期 順天堂

62  杏林 日大 東邦
61  北里 帝京 東海 久留米 福岡
60  獨協 藤田 兵医
59  女子医 金医 愛知 埼玉
58  岩手 聖マ

56  川崎
952Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 13:52:39
>>950
私立と国立なら国立にいこう。
国立ならどこいったって学部なら同じ

むしろ入った後の勉強が大事でしょう。
953Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 14:45:37
>>949
私見では「計算物理」屋のほとんどは「物理計算」屋であって
ちーーーともかっこよくないわけだが...

行列の掛け算繰り返すだけの毎日だぜ?
954Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 15:50:28
私立志望なので、理科は一つでいいんですが最終的には生物と化学どっちがやりやすいですか?

どっちかが得意っていうなら決められるんですがどっちもどっちの成績なので;
955Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 19:58:15
高校生物は暗記で済むので楽.
いい参考書を使えば,絵がいっぱいで楽しい〜とか言ってるだけでいい点取れるよ.
たまに生活環とかめんどいのが出るけど.

でも後で役に立つのは化学だよね...
どの分野に行くにしても知ってて損はない.

by 物理系より
956Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 21:13:20
今度高校3年生になるのですか、学部・学科選びに困ってます。
将来は車関係の仕事につきたいので、どの学部・学科がどの分野の開発に
携われるかを教えてください。(シャーシはOO学科とか・・・)
お願いいます。ちなみに私立理系希望です。
957Nanashi_et_al.:2007/03/30(金) 00:05:22
>>956
車 て名前のついてる学部があるぜ
958Nanashi_et_al.:2007/03/30(金) 00:08:06
>>956
デンソー

でググレ
959あの:2007/03/30(金) 00:31:11
大阪教育大の教養学科の物理科学と
関西大学の化学生命工学部だとどちらが就職に有利なんでしょうか?
やはり国公立の教育大をとるべきでしょうか?
960Nanashi_et_al.:2007/03/30(金) 00:31:52
上図
下図
右図
左図

これらは何て読んだらいいんですか?
961Nanashi_et_al.
>>960
ジョーズ
ゲズ
ウォーズ
サーズ

まぁマジレスしちゃうと じょうず かず うず さず なんだけどさ。
辞書引きゃでてるじゃん 調べろよ