工学部電気系・電子系・情報系の香具師◆4

このエントリーをはてなブックマークに追加
690学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 14:57:31 ID:g2rheRH+0
まあ大変さに関しては認めるが
691学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 14:58:36 ID:5d64sS2o0
ふと思ったんだけど、理学部って将来何になるんだ?先生くらいしか思いつかんのだけど。
それとか文学部もわからん。
692学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 15:21:47 ID:q1PxvWTB0
>>691
数学 → エリート → アクチュアリー
    → 普通 → SE、数学教師、塾講師
    → ダメ  → 無職
693あまりに無能 ◆BGBPqPiX/c :2006/09/28(木) 15:43:53 ID:f8cbS96OO
実験のグループが俺を除いて和気靄々
氏にたい
694学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 15:46:37 ID:bshVLau90
きっとお前の愚痴言いまくってるよ
695学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 15:49:09 ID:g2rheRH+0
理学部でソニーのSE
内定出てた先輩いたな


恐らく激務
前にいちどソニーのSE職と話したことがある
土日出勤はかなりらしいPGがミスをするたびに呼び出される
残業もほとんどある

SOEだっけそこの部署の人
696学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 16:02:21 ID:gBw98Iq4O
697学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 18:51:04 ID:SCCv2Nae0
>>693
それなんて俺?
698学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 18:59:24 ID:ebMjmz2a0
ホンダに入りたいです。リアルで・
699学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 19:52:22 ID:nb++jVFM0
叔父さんが工業高校からホンダに行ったなぁ
20年前の話だが
700学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:01:39 ID:g2rheRH+0
age
701学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:29:37 ID:TUQTYTFa0
大手ゲームソフト会社に就職するのにいい学科って情報系でいい?
702学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:36:18 ID:bshVLau90
マジレス。
ゲーム作成の専門学校行け。
大卒である必要なし
703学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:40:01 ID:QjRD8zXf0
高校生なのかな?その動機で情報学科へ行くのはお勧めしない。
大学はより学問的なことをやるから、もしそれ系へ行きたいなら
独学で勉強する必要があるだろうな。
ただ、大学でやったことが役に立たないとは思わないけど。
704学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:43:37 ID:nb++jVFM0
そういや今日電気・電子関連の講義で「こんなん人生で役にたたねぇよw」とか言ってる奴が居た
お前専門行けばええやんとかオモタ
705学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:45:24 ID:q1PxvWTB0
>>702
ダウトー

>>704
中二病だなw
706学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:46:24 ID:RtVWlJIY0
自分自身は社会に役に立たないがな




自分もorz
707学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:48:32 ID:EwVMmTAe0
ゲーム関係は専門学校でも大学でもトップクラスしかいけない。エロゲー会社なら別だが
それに加え学校で学ぶ知識+独学が必要になるけど
あと大学なら情報学科が該当するけど数学できる奴じゃないと辛くなる
708ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/28(木) 20:49:11 ID:h97dPreMO
(;´Д`)ハアハア
ゲーム会社に就職したいなら
ゲームの専門より 一流大学だろ(文系でも可)

709学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:49:39 ID:WjLaEX2R0
また厄介なのが
710ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/28(木) 20:51:18 ID:h97dPreMO
(;´Д`)ハアハア
マジレスすると 大学で勉強して
いろいろな価値観のある人たちと 触れ合う事で
幅のある生き方を模索して はじめて
面白いゲームがつくれます
711学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:52:25 ID:RtVWlJIY0
>>710
いつも息切れしてるけどマッチョなの?
712学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:53:00 ID:EwVMmTAe0
オナニー直後なんだろ
713学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:54:07 ID:DtfJ0oZ6O
任天堂は京大じゃん
714ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/28(木) 20:55:13 ID:h97dPreMO
(;´Д`)ハアハア
プログラミングとかは独学して なんぼの世界だからな
大学で教えて もらおうなんて考えちゃあいけない
とにかく 一流大学に入れば ゲーム会社に入りやすい
ゲームの専門なんかのやつを ゲームの会社とはいえ
雇いたいと思うか?
会社だぞ 遊びじゃないんだ
715学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:55:14 ID:q1PxvWTB0
>>710
そう思う
716学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 20:58:31 ID:jY6hpv7y0
学歴だけはホッカルにまかせておけ。
717学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:00:28 ID:jY6hpv7y0
専門から任天堂へはほとんどいないな。
718学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:04:04 ID:NulC4GL8O
ホッカルさんの言う事を信じてみようと思います
その手の専門学校はニートの巣窟だと聞きましたので…
ソニーとか任天堂とかスクエニとかに就ければ最高なんですが
719学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:05:17 ID:q1PxvWTB0
>>718
東大へ行けば自ずと道は開かれるだろう
720学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:06:54 ID:NulC4GL8O
下位宮廷では無理ですかね…
721学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:07:19 ID:gBw98Iq4O
東大でも厳しそう
722ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/28(木) 21:27:19 ID:Q6iMElun0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 下位宮廷なら ソニーとか・・・スクエ二あたりなら入れるだらうぜ
   _, i -イ、    | 任天堂は 運 がなければ 無理だが
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
723りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/09/28(木) 21:29:45 ID:O3kkoWh50
俺のお袋高専で教師やってるけど
高専から任天堂入るやつも居るみたい

20代はプログラマーで、30代に突入したら営業に回されるらしいよ
そんなんがいいのか?
724学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:35:49 ID:jY6hpv7y0
同人ゲーム界のトップに位置するZUN氏が東京電気大なのでぶっちゃけ東京電気大でもかまわない。
重要なのはやる気と才能と引き出し。
725学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:39:05 ID:HbHuPNM50
プログラムが書けて絵も描けて音楽も作れてプロデュースもできる人間なんて数えるほどしか居ない。
726学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:39:07 ID:NulC4GL8O
他の全く興味の湧かない電力会社とかソフトウェア関係とか…そういう所で働くよりは自分的にはマシな気がします
まだ無知で仕事のしの字も分かってない自分が言うのもアレなんですが
727ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/28(木) 21:42:06 ID:Q6iMElun0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>725 そこらへんは分けて チームを編成するんだろ?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                       
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
728学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:43:04 ID:MGFBBoWL0
ZUNはTAITOだっけか
あんだけ完成度の高い作品作れるような例外引っ張り出してもねぇ
729学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:46:37 ID:jY6hpv7y0
東方Projectがほぼ一人の人間の手によって作られているという現実。
730学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:49:12 ID:jY6hpv7y0
小島の学歴が見あたらねーぞ。
731学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 21:53:00 ID:Nomq+VpR0
極秘だよ
732学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 22:09:53 ID:NWrGZGuj0
ネットワーク分野って将来性ある?
733学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 22:13:42 ID:q1PxvWTB0
>>732
ネットワークにしてもシステムにしても
新規構築は少なくなると思う

システムの運用はこれからも
伸びる気はするけど
734学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 22:14:30 ID:yqbeAbXJ0
情報がここまで評判悪いとは。
とりあえず、まだ一年だから後々必要になりそうなものは全部取ってるけど…
735学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 00:06:16 ID:l6EIUR/5O
m9(^Д^)
736学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 00:07:47 ID:pAup/AvF0
ゲームとかアホじゃねw

マゾだと思うよ
737学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 00:13:39 ID:4uvyvepV0
SCE任天堂MSみたいなハード側だったら興味あるけどソフト業界は・・・・
あ、セガは絶対やだな
738学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 00:24:53 ID:5NM70OVR0
ポケモン製作者のたじりんは電電出身なのかな
739学生さんは名前がない