もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@27

このエントリーをはてなブックマークに追加
912908:2006/07/24(月) 18:12:48
>909,910
ありがd
913Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 19:45:52
周波数は…上昇
914Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 19:51:21
次の方程式を解の公式を利用して解きなさい

χ2+3χ+1=0

ってどういう意味ですか??

めっちゃ簡単な問題ですいませんm(__)m
915Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 19:57:39
>>914
因数分解できないからって意味。
916Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 20:02:35
‐b±√b2‐4ac
──────────
2a


を使うんですか?
917Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 20:05:30
>>916
そう、それが解の公式。
解の公式を用いてってのはその公式を使えという意味。
918Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 20:05:41
>>916
そうだ。
さっさと代入して解け。
919Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 20:07:39
ありがとうございました!
解いてみます☆
920Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 20:17:43
因みにそれエックスじゃないから。カイだから。
921911:2006/07/24(月) 20:20:30
>>913
こんなことに気が付かないなんて,ありがとうございます.
922Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 21:50:00
マルチでお邪魔します

天才的なひらめき募集

0〜4と+-*/根号、累乗、階乗、括弧を利用して1000まで作ろうぜ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153548534/
923Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 22:37:37
文系だけど、理系になりたい。
一応受験は文系で入るつもりだけど、途中でかえられないの?
924Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 22:41:03
>>923
変えても卒業できんぞ。
留年は浪人よりはるかにマイナスが大きい。
素直に浪人して理系で入れ。
925Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 22:56:03
今の東大の進振りは文系理系関係なく出来るらしいぞ。
926Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 23:03:39
>>925
それ、もう開始されたの?
927Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 23:08:51
>>923
今年受験だろ
まだ夏前じゃないか。頑張って今から理系目指せよ!
文系コースなのに理系に行きたいってことは、理系の勉強に関心があるんだろ?
高校の理系の先生に直訴して猛特訓してもらえ
928Nanashi_et_al.:2006/07/24(月) 23:41:06
カスチリアノの定理使って不静定問題解くときに関して質問なんですけども、
よく仮想荷重や仮想モーメント作用させて偏微分してゼロ入れたりしますよね?

その場合、曲げモーメントを必ず偏微分する仮想量だけであらわさないとマズイですよね?
でも文字多すぎて、つりあいだけで式が間に合わない場合どうするんでしょうか?
929Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 00:28:32
境界条件の確認
930Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 00:49:03
曲げモーメントを改めて境界条件の固定モーメントや反力であらわして、
たわみやたわみ角がゼロとするわけですか。
なるほどありがとうございます!

でもいずれにせよ計算はかなり煩雑になりますよね?
コイルばねとか複雑な形状とかねじり角求めるとかじゃない、
単純なはりの問題とかでカスチリアノ使うメリットというか意味はあるのでしょうか?
931adidas:2006/07/25(火) 16:10:26
理系で入ってから楽な大学どこ??
932Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 16:12:48
933adidas:2006/07/25(火) 16:17:46
やっぱり理科大行くと入ってから大変なのかな・・・
934Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 16:38:19
楽したいなら苦労できるときに苦労しておくことだ
935Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 23:16:27
>>931
ハワイのイオンド大学。好きな研究ができるぞ。有名な人もイパーイいる。
936Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 23:59:33
>>931
京大
937Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 00:09:49
>>931
大学校系
学費めちゃ安
938Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 01:11:26
この前友人のツテで家電メーカーの技術者の人とコンパしました。
思った感じとはかけ離れてて、みんなあかぬけていました。
奥手なのかと思いきや、コンパも頻繁にしているそうです。
メーカーの技術者って遊び人が多いですか?
939Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 05:38:01
そりゃ技術者と偽った無職だな
940Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 11:53:24
電荷が静止していないときの各点での電場って
単純にクーロンの法則のベクトル和にはならないのですか?
941Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 11:55:09
フィードバック制御と繰り返し制御の違いが良く分らん。
繰り返し制御を高速でやったらフィードバック制御になる?
942Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 14:01:55
943Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 15:15:42
>>941
繰り返し制御ってからくり人形みたいなもんだろう?
944Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 21:26:31
フレミングの左手の法則で
Fはforce
Iはintensity of electric current
じゃあBはなんの略ですか?
945Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 21:34:57
boyslove
946Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 21:45:35
物理量を代表する変数が何かの頭文字とは限らないわけで
インピーダンスとかインダクタンスとか
慣れるしかなし
947Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 22:13:39
>>944

昔電磁気学の黎明期に磁場をB-fieldと呼んだ名残。
今でもmagnetic-fieldとか書かずにB-fieldと書く人もいる。
でも対応するA-fieldという呼び名は途中で消えた。
948Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 22:42:54
ダイヤモンド構造の単位格子には原子何個入ってるのでしょうか?
949Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 23:11:10
海軍端子って何でしょうか?
ググったけどよく分かりませんでした
950Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 00:04:39
>>949
そんなものないんでは?
951Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 00:26:24
>>949
引っ掛かるのは↓だけだねぇ
ttp://homepage1.nifty.com/arahata/denchuu/12.html

どーしても知りたいってのなら端子メーカーにでも聞いてみれ
952Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 01:07:54
陸軍端子ってのもあるらしいがよくあるやつに見える
ttp://images.google.com/images?q=%E9%99%B8%E8%BB%8D%E7%AB%AF%E5%AD%90
953Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:09:48
数字を対象にした規則性を見つけ出す学問はないでしょうか?
数学は無しでお願いします。
規則性、方程式などを見つけ出す学問みたいな感じで。
954Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:11:38
>>953
意味がわからん。
955Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:25:24
>>951-952
ありがとう
956Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:30:43
>>954
株の話になるんですが、自分でこうではないかと考えたセオリーを検証するのが普通でしょうが、
セオリーの見つけ方と言う点からアプローチできないかと思いまして。
957Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:32:05
>>956
数学は無しでというのが意味がわからん。
958Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:40:41
>>957
そう言う学問がないかと思いまして、数学は知っているので無しと言ってしまいましたが、
数学の中で株に使えそうな物があればやはり教えてもらいたいです、変な言い回しですいません。
959Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:49:40
方程式や規則性を使う学問が数学で
方程式や規則性を見つける学問がないかと思いまして。
960Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 14:53:16
複雑系とかカオスとかか?
961Nanashi_et_al.
>>960
あ、こんな感じです!
自分の求めてた物に近いと思います!
ありがとうございます。