【DQN教員を】国立高等専門学校機構【晒せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
過去すれは
2〜4あたり
2Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 22:55:25
3Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 23:09:14
3木二郎
4Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 23:27:57
ダイナマイト四国
5Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 23:58:03
たちの悪いクソガキが多いのも特徴だな。
6Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 00:33:57
しかし、前スレのアレはいったいなんだったんだろうな。
ページ晒されてた人に逆恨みでもしてる奴の仕業かな?
7Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 01:29:43
>>6ポン酢卒のやつか?
8Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 02:14:24
このスレは削除依頼をしたほうがいいと思う。
9Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 09:51:16
過酷な環境にもかかわらず研究を頑張っていて業績がある人→晒されても無害。むしろ名誉。
全く研究をしていない人、授業に力を入れていない人→((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル。
10Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 09:56:54
リンクを張るのは全く持って合法です。
なぜならそれは本人自信が世界に向けて発信しているものだから。
むしろリンクを張ってもらったことを喜ぶべき。
リンクを張られて怒るなんて本末転倒。
11Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 10:23:10
確かに最近の研究費は減ってきているだろうが、
法人化される前は毎年何十万という研究費が転がり込んでいたはず。
にもかかわらず、全く研究をしていないと言うのは
何をしていたのかと疑わざるを得ない。
12Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 11:17:52
福井のTQさん
そろそろあなたから異臭が発せられる時期ですね。
あなたが担任にならなければ退学しなくてすみました。
こちらは失うものはないので。
13Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 11:21:20
>>12詳しく
14Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 11:21:56
15Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 11:28:15
「私は博士ですから」と言って散々自慢したあげく
学生を徹底的に馬鹿にしていました
授業は超いい加減、へたくそでした
女子にはお菓子をあげるけども
男子にはあげない
一言で言えばもてない女ったら師です
16Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 12:10:57
テメェ、ニオイがくせぇんだよ
17Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 14:38:40
このスレは永遠にたち続ける
18Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 16:40:58
高専の教員にも失なうものは無い、と言えば無いな。
小僧、何でも人のせいにしてんじゃねえよ。
19Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 16:44:18
>>18
大学教員になれないカスのお前に何がわかる
20Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 17:05:19
長野○専の永藤壽宮氏はバリ創価らしい。

http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?cid=9&lid=12

人の家に居座るとは・・・・・
21Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 17:21:48
>>18

>>12の話しは一人だけの話ではありません
大量に退学しました
教員として問題蟻と思うのですが
22Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 18:34:53
ポン酢のDQN共感とかいるんだな、よくそんな低学歴で共感できるよなW高専の共感自体落ち武者だよな〜
23Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 21:37:27
>>12,21
工員になったら,もっといじめられるぞ。
その模擬練習だろ,高専教育は。
だいたい,全員が大学に入れる時代に,高専に来るほうにも大きなが問題ある。
高専の設立趣旨は,国会でも確認されたように,
「貧乏人の救済」,「安いコストで工員を作る(旧2級国道)」,「企業に
都合のいいヒト(歯車)の製造」だろう。
短絡的な親とチュウボーが,
「寮→安く,しつけまでやってくれる」,「就職→たくさんある」,
「先輩たち→出世した」と表面的なことで判断した結果の入学が多すぎ。
本当は,
「寮→軍隊生活を模擬して個性をころし,将来工場にいっても逆らわないヒト
(歯車)を作る」,「就職→そのほとんどが,大卒の行きたがらない子会社・
孫会社or亜流の部署」,「先輩たちの出世は,ほんの初期に国が就職を斡旋した
からで,今は悲惨なもの」ということぐらい調べてから入学しろよな。
高専にくるんなら,腹くくって入学しろや。
24Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 21:59:25
と、高専教員が必死こいて叫んでいますw
25Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 22:17:07
>>23
> 「先輩たちの出世は,ほんの初期に国が就職を斡旋した
> からで,今は悲惨なもの」ということぐらい調べてから入学しろよな。

この記述だけは事実と異なる。「高専イコール国」なら「国が就職を斡旋した」
ことになるだろうが、高専1期生2期生の就職先、進学先探しは社会的評価も
定着していなかったからそうとうの困難があったと聞く。
クラスによっては次々と方向転換(退学後大学進学など)し、卒業時には40人中
20人ぐらいになっていたというのもざら。たとえ卒業しても、大学1年から入り直す
というのもごくごく普通のことだったとか。
しかも、当時の高専生はやはりかなり優秀だったらしく、大学に入り直すにしても、
カリキュラムが異なるのに浪人することなく早稲田や慶応、あるいは
旧帝大の文系学部、医学部などにやすやすと合格したようだ。

初期の高専卒業生は自ら道を拓いていったんだと思う。
26Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 22:53:55
>>25
証拠は?
27Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 22:57:19
>>23 は、左翼崩れの文系教員か? おまい、前にも仮研に同じような書きこみ
して、「二級国道って、言葉古くねえ?」とか言われてなかったか?
28Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 22:57:47
>>26
何の?
29Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 23:02:28
>>22
こいつの時だけ競争率は1倍
突然教官がやめたので急遽公募がかかった
で応募してきたのはこいつだけ
でもこいつ曰く
「僕は選ばれた人ですから」
30Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 23:03:47
高専教員とはいえ
今時は競争率数十倍だよな
31Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 23:47:30
阪大Mですが、高専の助手、講師より格上だと自認してます
32Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 23:54:45
>>31
Mから企業に就職すればな
おまえの勝ちだ
33Nanashi_et_al:2006/04/12(水) 03:03:32
>>31
自認するのは勝手だけど、
阪大Dでも高専助手の採用すら受からない人は多い。
今の時代、PhD、Dは余ってんだよ。
そんな中でここ数年で採用されてる人は、
それなりに秀でた点もある。
研究の世界で食っていこうと思うなら、自分のレベルを認識しな。
34Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 06:22:32
>>33
ポン酢大卒の何が秀でていたと思う?
35Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 07:14:53
36Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 07:15:59
Fランク死大からでも高専の教授ってなれるんだなwww
しかもジャーナルは電気学会ばっかり。
37Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 09:31:06
和文紙とプロシーしかない!!
こんな奴税金で雇う必要なし!
企業へいって営業でもさせとけや
38Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 12:50:19
>25
初期の学生たちは,例えば電電公社や国鉄など,政府系の組織にも大卒と
同等で入ることができたんだ。その人たちは本当に偉くなっている。
でも,数年後には高専卒と大卒とははっきり分けるようになった。
今では,高専程度じゃあとてもとても...
大学に編入した高専卒はとてもデキルが,それ以外は「ちょっと工員の頭でも
やってもらおうーかぁ」とか,「まあ,今会社も忙しいから3年程度のパシリで
高専でも雇うか」という企業が大半。
俺でさえ,企業時代には高専本科で終わったような連中と付き合う機会が
なかったなあ。なんせ,工員とエンジニア・研究者では,社員食堂さえ別だった
からなー
39Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 00:02:39
40Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 00:05:28
41Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 23:41:40
42Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 01:48:38
最終学歴が高専卒で、東北大講師→高専教授→大学教授って
人もいるんだなあ。やっぱり昔の卒業生は違う。
http://www.maebashi-it.ac.jp/lab/laboratory/yuzawa/professor.html
43Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 20:13:12
RNAの捏造論文書いた人は、

佐世保高専卒→長崎大技官→留学して博士号→東大教授

ですが何か?
44Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 23:02:53
>>43
へー、そうだったんだ。
45Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 10:47:36
46Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 10:51:49
何十年も高専の教官をやっていて学位も取れないDQS教員です。
すごい出っ歯で授業も何を言っているのかさっぱり分からない。
学位を持っていない老人教員と傷をナメ合っています。
学位を持っていない教員が教授になって良いのでしょうか?
学位を持っていない学部卒の教員が専攻科の授業を行って良いのでしょうか?
お前なんか学校の為にならないんだよ!
さっさと辞めろ。
47Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 11:14:32
学部卒教授にポン酢大講師
福井にはろくな奴がいないねw
48Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 18:06:01
この板にはだれか福井に恨みのある人でもいるんですか?
49Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 19:37:12
留年した奴が恨んで書き込んでるんだろうな。
留年して教員を恨むなんて・・・。高専はお子ちゃまばっかりだな。
50Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 19:40:17
51Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 20:10:36
    
           ∧∧    
          < `∀´>
          /  ⊃
      屁 =(( /
          ∪∪
52Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 20:57:47
給料5%カットになって激鬱↓↓
53Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 21:36:18
大学でも文系なら学部卒教授もありうるけどね,特に年寄りは.
54Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 05:43:40
福井ってどこにあるの?
55Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 05:44:34
北海道の北の方だよ。
56Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 10:57:15
うちのじいちゃんが福井に行ったことあるって言っていた。
多分ボケたんだろうな。
57Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 20:07:17
大学教員ですが研究者としてやっていく自信を失いました。
これからは教育者として生きていきます。
高専で雇ってもらえないでしょうか?
58Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 21:08:21
科研費落ちたのか?大学で教育者として生きていけ。
59Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 22:39:03
高専教員はスーパーマンであることが要求される.
学生主事に言われました.
60Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 01:26:41
九州の某高専の野坂
授業は教科書読んで生徒馬鹿にして終わり。あんなのを雇っている高専は本当におかしいと思う。
61Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 06:58:15
>>59その学生主事はスーパーマンなの?
62Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 07:42:02
高専ってほんと教官の質がわるいよな。数回もめたことあったわ。テストの解答返却せず、解答もしないのがいたな
俺はそのDQN教官と仲悪かったから、テストの解答あってるのに0つけらてたわw
あいつは糞だった。By京大院星
63Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 08:45:38
Aさんの話。

駅弁大学出身、某大手機械メーカーの研究所にもぐりこんだは良いけど、
系列の工業大学の社会人修士→博士でついた指導教員が超基礎志向のため
基礎に目覚めてしまって、研究能力もないのに某大手機械メーカーの仕事に
満足できなくなり、学会で愚痴りまくり(これを俺は聞かされた)、
転職活動5年目にして、ついにゲットした職が「僻地高専助教授」。

あのさあ、いろいろ世話してあげたんだから、転職したんなら
挨拶のメール一つくらい送ってきたら、いかがですか?
それとも、私どもの研究会にはもう出られないのでしょうか。
交通費がゼロだろうから。。
64Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 10:43:40
>>59、61
以前、某高専には本当にスーパーマンの学生主事がいた。
一部ではスーパーマンではなくて、かいじゅうだという意見もあった。
65Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 20:56:20
>>62
大学の教員も同じだろwww
大学も糞だらけだ。
66Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 22:31:32
>>63
理解し難い文章だな。
67Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 22:37:17
>テストの解答返却せず

こりゃ”じゃびー”がらみで答案保存しなければならないからだ.
68Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 00:38:23
普通はコピー返すか、一時的に返すだろ。あいつはまったくかえさなかった。定額歴は何するかわからんからな。
69Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 02:50:09
>>63

俺の知り合いとまったく同じケースなんだがww
ひょっとして同一人物か?
だとしたら気持ちは分かるよ。俺もよく愚痴聞かされたな。

その大手機械メーカって車の会社?
7069:2006/04/20(木) 03:11:05
>>63

もしよかったら、ほかの人からは特定できない範囲で情報交換しない?
俺の知り合いと同一人物か確かめたいww

学会で今度あったときは高専での愚痴を聞かされるよ。
会社の研究所から出れずに次第に学会から消えていくことを期待
してたんだが、残念ながらポストを見つけてしまった。
71Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 09:02:47
>>69-70
ヤバ杉w

フォローというか、心底彼のことが嫌いというわけではないんですよ。
まあ、元部下の人に対する兄貴面を見ていると、赴任先でも学生さんたちを
従えなきゃ気が済まないんだろうなあとは容易に想像できますが。

> 学会で今度あったとき
来月、来れるかがポイントですかね。あのマニアックな実験を続けるのは
相当大変だと思うんだけど。それより、間違って古巣に戻ってきたら恐怖w
72Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 09:38:52
>>71
内輪の話はよそでやってくれ。
73Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 12:18:59
自分が学生だった頃を考えると、大学・院ともに、
答案は返却しないのが普通だった。
解答例などそもそも存在せず、
どのように成績評価しているのかも不明な人が多かった。
たまたま機会を得て、1990年代の初めに米国(UC Daivs)に留学して、
大学でも中間試験があったり、答案を返却したり、試験の解説をしたりするのを
経験して、米国の大学を日本の高校のように感じた。
74Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 12:39:29
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

75Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 07:20:28
>>71

やっぱ同一人物かwww
部下と一緒にいてるところは見たことないから、それは新たな一面だね。
やたら人に要求するタイプだから、下の人間に対してはそうかもしれないね。

あの研究は指導教員が持ってた、とんでもなく高い装置がないとできないし、
今後なんの研究するんだろう。
来月学会で会ったら、おめでとうくらいは言ってやるつもりだけど、正直もう関
わりたくないよ。

なんでこんなに嫌いかは内緒w
76Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 09:18:41
>>75
それはそれは、大変だったのですねw
ところで、学会内でもっと大きな事件が起きましたね。
77Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 15:37:25
長野○専の永藤壽宮氏はバリ創価らしい。

http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?cid=9&lid=12

人の家に居座るとは・・・・・
78Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 03:00:47
>>76

おきちゃったね。この件に関しては、これ以上事が大きくならないことを強く望みます。
Aさん、同じ路線でもっとすごいことしてくれないかなw
79Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 03:02:14
小山高専に行ってた友人が話してたけど
高専って工場持ってる中小企業の社長のどら息子が比率的に多いから
ベンツやセルシオ乗ってくる学生もいるって聞いたけどそうなの?
80Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 11:58:54
>>78
Aさんのは、論文の本分自体が何を書いてるのかわからないので。。
81Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 15:18:14
教員に暴力ふるわれたんですがゆう機関ありますね?学生課はあてになりません。たすけてください
82Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 15:36:46
「ゆう機関」ってなんだw
83Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 16:18:00
>>79
ボルボとかBMWとかワーゲンなら何度か見かけた
社長の子供は確かに多いね
84Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 19:33:36
>>81
高専機構とマスコミと弁護士。
85Nanashi_et_al.:2006/05/08(月) 20:54:23
公立高校から移ってきた先生は「経済的に苦しい家庭の子が多いですねえ」と驚いていたぞ。
86Nanashi_et_al.:2006/05/09(火) 23:52:00
「博士持っていても仕事ができるとは限りませんから」と、博士号を持ってない教員(専門分野)に言われてしまいました。
無理が通れば の世界ですね。高専ってすごい。
87Nanashi_et_al.:2006/05/10(水) 06:42:36
>>86

まぁ確かに博士号持ってても、仕事ができるとは限らないんだけど、持ってないやつに言われてもね。
88Nanashi_et_al.:2006/05/10(水) 10:18:36
でも、学位もない癖にアカポスをゲットできている奴は、
それだけで勝ち組だよなw
89Nanashi_et_al.:2006/05/11(木) 18:39:14
今更なぜこんな記事が??宮城と電波高専の提灯持ちじゃまいか。


「高専」が人気 2007年問題控え即戦力期待 仙台圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000013-khk-toh

 団塊の世代が定年退職を迎える2007年問題を背景に、機械、電気、情報技術(IT)などの
専門技術者を育てる工業高等専門学校(高専)が注目されている。仙台圏の高専では、
学生一人当たりに10社程度の求人が集まる人気ぶり。入試に際し、進学率の高い高校と
てんびんにかけ、高専を選ぶ中学生も少なくないという。

 高専は5年間の「準学士課程」と、その後2年間の「専攻科課程」からなる。仙台圏には、
準学士課程の一学年定員が約200人の宮城高専(名取市)と約160人の仙台電波高専
(仙台市青葉区)がある。学生の半数は準学士課程修了後に就職し、ここ数年は大手企業
からの引く手あまただ。

 バブル期以降、製造拠点の海外移転が進み、国内技術者の需要は減少。
高専も目立たない扱いを受けてきたが、ここにきて高度成長期を支えた熟練技術者が大量
に定年を迎えることから、高専卒業生に「即戦力」としての期待が集まる。

 宮城高専の四ツ柳隆夫校長は「一貫した専門教育が高専の強み。企業はもちろん、
受験生、保護者にも見直されてきたと実感している」と話す。
 早くから専門的な教育が受けられ就職先にも困らない点が、受験生には魅力的に映る。

続きは>>90-92あたり
90Nanashi_et_al.:2006/05/11(木) 18:40:10
>>89の続き

 一般入試の志願倍率は、各学科で軒並み1.5倍を超す。本年度入試で、仙台電波高専の
情報通信工学科が2.46倍となったのをはじめ、宮城高専情報デザイン学科が2.38倍、
電波高専情報工学科が2.13倍―などと高倍率だった。

 両高専の本年度一般入試の面接は、宮城県内の公立高一般入試と日程が重なったが、
ともに面接辞退者はいなかった。
 仙台市内の中学校や進学塾は「高専は今や、仙台一、仙台二高など県内のトップ高校に
次ぐ難関」と口をそろえる。「○○を学びたい、という目的意識の高い受験生が目立つ」との声もある。

 産業界からの追い風を受けながら、授業の質の向上に取り組んでいるのも最近の特徴。
両高専は02年度、日本技術者教育認定機構(JABEE)から「技術者養成教育が国際水準
を満たしている」と認定された。
 本年度からは、高専同士で切磋琢磨(せっさたくま)しようと、専攻科の「画像処理工学」
「線形代数学」の2科目に合同授業を取り入れた。

 仙台電波高専の宮城光信校長は「これまで培ってきた技術を継承するため、実践的な教育
が必要だ。宮城高専との横のつながりも強化していきたい」と話している。
(河北新報) - 5月11日15時5分更新
91Nanashi_et_al.:2006/05/11(木) 23:15:45
>>89
>今更なぜこんな記事が??宮城と電波高専の提灯持ちじゃまいか。

地元紙の河北新報の記事だからね。
しかも、宮城の四ツ柳校長って、高専機構の理事だったんじゃないか?
それで、宣伝に努めているのかも。

それにしても、熟練労働者の代わりが高専卒というのは、
かなりピントはずれ。
大学進学のバイパスルートと化しているのに、今さら就職に有利と
宣伝しても、人気が高まるとは思えん。

>「高専は今や、仙台一、仙台二高など県内のトップ高校に次ぐ難関」

これも奇妙な評価。宮城も仙台電波も「今や」「難関」のはずがない。
92Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 00:57:22
結構難しいと思うよ。
理数系好きな中学生だと一二高レベルのコが併願してたな。


ちょっと前まで仙台でジュクコウバイトしてたんで。
93Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 07:13:48
>>80

去年の予稿読んでみたけど、ちょっとひどいね。
ねらって書いてるんだろうか。
94Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 21:14:56
>>85
国立高専の授業料は国立大学の半額だから公立高校より高いよ.
母子家庭とか家がそれなりに貧乏なら学費免除があるけどね.
中小企業の子供が多くて金持ちと貧乏に二極化してるって感じかな.

>>91
「人気が高まるとは思えん」とか「今や難関のはずがない」とか憶測ばかりですね.
95Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 22:04:47
宮城や仙台電波は難関なのか?
96Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 23:29:05
>>94
高専の教員の給与に地域手当があるけど、その手当を貰っている地域の
高専は学生の授業料を割り増ししたり、若しくは、貰っていない地域の
高専の授業料を下げるという工夫は高専機構には必要になりますよね?
発想を無理矢理転換すれば、地域手当を貰ってる高専の教員の仕事量は、
当該手当を貰っていない教員に比べ、仕事量は給与の割合に応じて多く
なければならないし、逆に貰ってない高専(教員)は当該高専の同等業務
以下の仕事で十分と言うことになりますよね。
つまり、地域手当を貰っている高専は残業してでも、地域格差の分を無償
で働くことが当然と思います。世間的には地域的に給与が高いところは、
残業も多いのがあたりまえであると思うのですが・・・。
また、その分の差は当然、運営交付金等に影響を及ぼしてはならないと
思いますが、高専教員の皆さんはどう思っていますか?
97Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 23:55:40
>>96
バカ丸出し。ほんとうに教員か?
労働法から勉強しな。
98Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 00:05:59
>>97
地域手当=残業手当
という考え方もできるとおもけどな。
99Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 00:26:58
漏れも労働法をよくは知らんけど、同じ仕事をやってて、
給料が違うのはどうかと思う。
>>98に付けくわれば、
俸給表の給与+地域手当=地域手当なしの教員仕事量+実績(成果)
だと思う。
>>97は、もしかして、手当を貰って仕事ができずに焦っている教員
or高専機構の職員か?
そもそも、地域手当など一切無くせばこんな問題はおこらん話だろう。
100Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 01:23:51
残業代は「本給+手当」をベースにして算出。
労働者の権利も知らないで、「職業教育」をしているってのは考えものだね。
101Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 22:27:29
まったく。高専教員は世間知らず過ぎ。企業だって、地方と都市部では手当てが
違う。自己負担してまで、都市部で働くことはない。手当てを払うのが嫌なら、
その地域での業務を作らなければ良いだけ。
102Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 00:53:41
>>100
高専教員の現状をしらないようだから、教員じゃないね。
103Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 18:09:20
104Nanashi_et_al.:2006/06/26(月) 15:10:26
あげ
105Nanashi_et_al.:2006/07/28(金) 23:51:36
保守
106Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 13:10:32
高専出身の旧帝Mだけど、高専の教員になるのもありかなと思いはじめてる。
シューカツは4年後とかになるんだろうけど、母校の旧担任あたりに連絡とっておくと良かったりする?
107Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 15:09:48
>>106
まあな。母校じゃなくても高専出身だと高専の公募は有利だ。
修士修了あたりから助手の公募出してみてはどうだろうか。
近場だと、博士課程の院生をやりながら高専助手というのもありだ。
博士取って論文ためると、がんばれば別の大学にも移れるかもしれないぞ。
108Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 23:21:48
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
109Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 14:30:01
投稿がないのは、スレタイが悪すぎるから。>>1は謝罪しなさい。
110Nanashi_et_al.:2006/12/15(金) 18:44:48
高専で残業代出してくれんかなあー。
特に部活の引率での休日出勤マジしんどい。
俺民間にいたことあるけど、休日出勤1日やれば相当な金になったじゃん。
高専は何もなし。しかも、給料超安い。

しかもこれで研究やれってどういうことやねん。
無理やって。
研究っぽいことをやって、学内紀要にちょろっと書くのがせいぜい限界。
111Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 00:00:51
>>110
今の勤務時間管理では残業代でんだろう
給料安いとおもうのなら、やめたら
高専職員としては高い給料なんだから
112Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 10:01:24
>テストの解答返却せず
俺は高専5年間でテストの答案なんて1枚も返してもらっていないなー。
大学でも同じだったが。あれは返却するものなのか。
113Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 10:06:24
いつの話にレスしてんのよ。
114Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 21:35:27
修士で、35号俸の講師って、月額どれくらいのお給料になりますか?
115Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 21:41:01
>>114
高専機構のHPを見て、自分で調べろ
116Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 23:43:29
助教採用で任期1年という高専がある。
逝っちゃなんねえ、そんなとこ。
夢も希望もないぜ。
117Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 23:44:16
助教採用で任期1年という高専がある。
逝っちゃなんねえ、そんなとこ。
夢も希望もないぜ。
118Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 23:55:38
まあ,高専は中途半端でしょーもない学校。
誰よりも,内部にいる多くの教員がそう思っている。
しかし,飯を食うために外では決してそうは言わない。
校長だって,多くは大学の工学部長なんかになり損ねて,仕方なく
来ている。こんな4竜の高等機関がなくなっても,社会には何の
悪影響もない。税金の節約や学校の内容から見渡すと,せいぜい半分
に削減しても仕方ないわな。
しかし,遅刻がなくなるとなれば影響が大きい。
いらね,高専。
119Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 01:44:17
>>118
マルチ乙。
いらね。
120Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 02:29:28
>>119
コピペだろ。
121Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 23:24:19
116
松江高専だね
122Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 23:27:36
松江と米子の合併はいつだろう?
業績から考えると、米子の方が吸収されるのかな
123Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 22:49:57
松江が消滅だろう。
124Nanashi_et_al.:2007/12/16(日) 14:20:49
fddfhfhfd



fgjhfg




utrtuutr




rterye



fdyeyrd


yeer



bvnbcnnb


125Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 13:41:01
沼津どーなん?

俺の出身なんだけど
126Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 23:43:47
坂本ちゃんは酒癖が悪い
127Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 22:05:56
宮本君は女癖が悪い
128Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 20:08:07
荒木君は、全癖が悪い
129Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 00:21:19
本間は、手癖が悪い・スカトロ好き(ウィニ―事件で証明済)
130Nanashi_et_al.:2008/04/04(金) 22:31:16
ホンマかいな?
131Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 10:57:16
本間どすえ!
132Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 10:11:06
収賄まみれの校長に比べりゃ、DQN教員なんて、可愛いもんだぜ。
133Nanashi_et_al.:2008/07/16(水) 09:28:50
職員採用、昇進で収賄まみれの校長、事務部長の死名を晒せ
134Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 09:39:26
DQN校長の名も晒せ。
135Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 06:09:25
産学連携とか騙って企業にたかっている香具師もさらせ
136Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:43:53
小銭たかって、実は金玉抜かれているんだ。
137Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 23:03:32
会社に100万円たかれば、その会社は300万円の見返りを計算している。
はした金で命奪われる。
乞食教員、分かっているか?
今時、タダで金くれる奴なんていない。
138Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 07:53:32
そのくせ都合が悪くなると
アカデミだからいいんだって抜かす
お茶の産地の
139Nanashi_et_al.:2008/09/01(月) 19:54:32
責任を負わすために、小銭かましているんだよん。
そのことを、無脳狂員は知らない。
金の威力は絶大。
140Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 12:18:25
東京工業高等専門学校
2008年9月4日 本校教員による暴力事件について
本校教員による暴力事件について
 平成20年8月21日(木)建物の移転作業の手伝いに登校していた、特に非のない学生に対し、
一時的な感情に駆られ突発的に暴力を振るいました。
幸い学生に外傷はなかったものの、教員として決して許されない行為であり、
厳正な処分を検討したところ、平成20年9月4日付けで停職1ヶ月の懲戒処分としました。
 本校では、この事態を重く受け止め、教職員に対する一層の綱紀粛正を徹底させ、
再発防止に向け学生指導を早急に見直し、既存の学生指導マニュアルを改訂し教職員研修を実施します。
一日も早い学生との信頼回復に努めます。

暴行:国立東京高専准教授、学生に 停職処分 /東京
 国立東京工業高専(八王子市)は4日、学生への暴行を理由に、男性准教授(38)を停職1カ月の懲戒処分とした。
 学校側によると、准教授は先月21日朝、校舎改修の手伝いに来ていた5年生の男子学生の顔を数回殴った。
男子学生から、肩に手を掛けて呼びかけられたことに腹を立てたらしい。
准教授は「なれなれしく感じ、思わずカッとなった」などと反省しているという。
水谷惟恭校長は「教職員にあるまじき行為。綱紀粛正を徹底し信頼回復に努めたい」とのコメントを出した。【川崎桂吾】
〔多摩版〕毎日新聞 2008年9月5日 地方版
141Nanashi_et_al.:2008/09/08(月) 17:18:09
学生に移転作業をやらすことは、違法行為である。
校長も処分すべき。
142:2008/09/21(日) 19:02:53
                 平成19年11月 7日

 教職員(教員を除く)各位

                    総 務 課 長

           休日の振替について

 技能五輪に伴い勤務を命じられた場合,休日の振替の期間は,割増
賃金を発生させないために書類上は下記のとおりとしますのでお含み
おき願います。

               記

・11月17日(土)の振替日は,
11月12日(月)〜11月16日(金)のいずれか1日

・11月18日(日)の振替日は,
11月19日(月)〜12月14日(金)のいずれか1日
143Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:26:14
うちも似たような命令が出まくってる。
心底腹が立つ。
144Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 16:00:48
心底腹立つなら、労基署に訴えろや。
145Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 20:17:15
高専名を晒せ。
146Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 21:34:03
主事やら校長やらから,どんな意地悪をされるかみんな恐れて労基署になんて
行けないよ。
147Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 20:04:56
これが、高専職員のレベルか。
ガキ未満。
ツベコベ言わず、このスレに高専名をカキコしな。
148Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 20:05:56
DQNども、おまいらは貝かよ。
149Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 20:37:55
貝殻デス
150Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 19:37:32
>>33
まあ実際今時地底Dでも普通に高専なかなか受からないからな。
Dの失業率が50%近くあるのを考えれば当たり前なんだが。
151Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 19:42:21
>>23
「寮→軍隊生活を模擬して個性をころし,将来工場にいっても逆らわないヒト(歯車)を作る」

ちなみにこれは、社会のどんなところに出ても必要とされる能力な。
大卒だろうが、院卒だろうが関係なく。

比較的ゆるい教員でさえ、校内雑務に関しては上の命令が絶対だ。
152Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 20:53:52
「上の命令が絶対」なんて絶対ないぜ。
出来ないことは、断ればよし。
俺は、それを通したが。
「馬鹿上」は、一寸脅せばイチコロ。
153Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 23:12:25
>>151
「寮→軍隊生活を模擬して個性をころし,将来工場にいっても逆らわないヒト(歯車)を作る」 は,
日本と発展途上国の考え方ですよ。
欧米で働くとそんな考え方は...
まあ,ここは日本だしなぁ。
154Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 03:04:01
社会に出たことのない学生乙。

上司の命令断ってもいいが評価が下がる。
他の奴に行って自分にはもうそのレベルの仕事は回ってこない。
これは実際働いてみるとものすごい怖いことだ。

あと、GDPが日本より下のヨーロッパが基準ですか?
それとも上司の命令が聞けなければすぐにファイアされて、l
次々と下を入れ替えるアメリカ式がお好みですか?
155Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 01:31:01
学生の書き込みじゃなくて、教官の書き込みじゃないの?
世の中を知らないという点では同じだけど

あとさ、GDPって人が多けりゃ大きくなるから
そのたとえ変
156Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 04:32:46
>「寮→軍隊生活を模擬して個性をころし,将来工場にいっても逆らわないヒト(歯車)を作る」 は,
>日本と発展途上国の考え方ですよ。
俺は2年間のアメリカ勤務と3年間のヨーロッパ勤務をさせられたが,正しいと思う。
ただし高専卒程度のレベルでは,逆にこれらが求められる。
個性を殺されても文句が言えないような低級技術者がいやなら,修士ぐらいは出ておかないとね。
157Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 16:23:49
今時の修士は、かつての高専卒より劣る。
要は、本人の実力だぜ。
158Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 18:56:33
笑わせるぜ。
高専卒なんざ単なる現場要員じゃないかョ!
大手の設計,開発,研究ではアシスタント(=助手)扱いだぜ。
ばかばかしい。
159Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 22:43:38
修士で高専技術員、珍しくもないが。
160高専卒:2008/10/29(水) 01:00:38
高専卒で開発業務してるけどアシスタントなんて最初だけだったけど…一応三十前半で役職も付いてるけど…
161Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 14:19:15
どちらの中小きぎょうですか?
162Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 17:32:19
↑おまえ、リストラされた物だろが。
この危機迫る時期、大も小も同じ。
糞と小便は同時に廃棄だ。
163Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 18:30:28

>この危機迫る時期、大も小も同じ。
>糞と小便は同時に廃棄だ。
いみふー
このレベルでできる開発って,製品の梱包か設備の改善程度か?
164高専卒:2008/10/29(水) 18:50:52
今は某重工で衛星やロケットなどの宇宙開発をしてます。
165Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 19:56:30
で,学位はどうしたの?
166Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 20:44:30
今時の糞学位は、某重工では通用しない。
技術士が価値ある。
167Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 21:07:59
a
168Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 21:56:02
おいおい。
某重工は思いきり学歴主義,学閥主義だぜ。
高専ではあまりにも悲しい将来しかないのでは?
学位がないと,海外の衛星・ロケット研究者の周囲2mにも近寄れないでしょうな。
技術士だって?技術士が通用するのは,国内の公共事業だけさ。
169Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 23:42:31
>>168大卒でありながら派遣社員なんかやってる奴らよりは全然ましやない?
170Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 03:52:42
少しはマシかな
171Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 21:57:55
168の殿は、プー太郎殿ですか?
172Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 22:01:19
ロケット研究者だけにな
173Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 16:22:08
>>169
大卒派遣社員の方が博士無職より何倍もマシだがな。
174Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 16:54:06
高学歴で無職って人として問題ありって感じやなぁ
175Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 20:29:42
今は誰でも、金さえ払えば高学歴人になれるからな。
実態は、長年学籍があっただけで、無実力だが。
薄士課程もがら空き。
176Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 07:58:47
まぁ、論博も、コネ&金でゲットしているだろ、特に高専教員はな。
177Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 17:20:32
金は、いかほど用意すれば良いでしょうか?
178Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 17:26:27
楽位 額位 愕位
179Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 11:33:54
戒名と同程度
180Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 12:35:42
正直、論文博士はあほかと思うな。
課程にいれる限られた時間で、精神と身体を削りながら、無職の恐怖に耐え、
アカハラ教員に耐えてとった学位と、
普通に給料もらいながら、何年もかけて書いた論文数本で取った学位じゃ
ぜんぜん価値が違う。

そりゃ、甲博士、乙博士で格に違いが出るわけだ。
181Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 13:33:15
誰にとっての価値?
比較されるのは出てくる論文の質であって、
「耐えた」何て単なる自己満足。
耐えることで質の良い論文が出てくるのか?
182Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 14:01:31
>>181
期限がない中でのっぺり40過ぎたおっさんが5本の論文で乙博士。

最大6年の期限の中で、30前後の若手が3本の論文で甲博士。
183Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 14:37:44
学位の価値の話でしょ?
学位の価値は学位取得以前の価値であって、
学位取得以後の将来性は価値判断の要素にはならない。
学位は資格と同じで一定レベルに達したことを保障するだけ。
同じ資格に優劣など無い。
184Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 20:10:15
課程博士は、担当教授の言いなりになり、ゴマ擂って、金払えば良いんだろ。
新制度課程博士は、レベル低い輩が多いのでは。
185Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 21:22:01
>>184
むしろ金を払うのは論文博士の方な。

論文審査するのは完全にボランティアだから、一人10万位払う習慣は
今でも普通にあるよ。
186Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 11:53:00
うちの学校長は交通事故を起こしました。
勤務時間中に公用車で移動している際の事故です。
被害者も怪我を負ったようです。
(事実を隠蔽しているので、被害者の怪我の状況は分かりません)
使用した公用車は大破しました。
修理期間中に公用車は使えませんという連絡だけありました。
こんな人の管理責任、監督責任はどんなものなのでしょうか。
高専機構から処分が下されるのでしょうか?
187Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 18:47:32
新聞社に投書すべき
188Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 22:08:51
校名、校長名を晒せ。
189Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 20:09:59
弓削商船高専、落合校長は職員に暴行し、大怪我を負わせた。

190Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 20:35:02
高松高専の盗難事件はどうなったの?
191Nanashi_et_al.:2009/01/02(金) 17:07:02
もみ消し
192Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 17:53:06
193Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 13:28:37
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/

四代目まとめサイト http://ipa-mapyome.pbwiki.com/  <←(1/21)一瞬消えるも復活!
今北用まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/outfloflo/
過去ログ倉庫サイト http://ipa-giwaku.com/
つこうた用ろだ    http://higesan.net/up/upload.php

◆酷すぎるIPAの対応まとめ
http://ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
(魚)http://s03.megalodon.jp/2009-0121-2226-39/ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
194Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 20:59:27
スーパー高専ってなによ?
195Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 21:13:26
>>194
合併高専。
196Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 07:37:41
>>194
合併リストラ高専
197Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 22:06:09
統廃合,廃止,削減,リストラを「再編」と言ってゴマカスそのセンス。
不人気,曲がり角,低い優先順位を「スーパー」などと言って,ゴマカスこの組織。
バカですねー
今の自○党政治丸出しですねー
198Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 22:14:45
>>197
伏字にする意味も何もないし、民主党は全特殊法人つぶすって言ってるからな。
高専含めた。

ネトアサ乙
199Nanashi_et_al.:2009/07/05(日) 10:16:56
バカな組織に盲従する、大馬鹿無能教員。
200Nanashi_et_al.:2009/07/08(水) 14:38:36
>迫り来る復習者
>危うし里香w

というコピペを見かけたんですが、里香って誰でつか?
201TBF:2009/07/21(火) 01:41:58
滅びつつある「凶鳥」 脳科学研究グループB強硬派
202Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 11:37:49
出たな、チェリービンテージ。
203Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 13:35:04
ナースの卵
204Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 08:39:19
里香?
理化=理研
205Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 14:27:46
里奈
206Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 17:06:22
政権交代
高専は、どうなるか?
207Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 22:44:01
残るよ
あと20年は
208Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 04:19:09
>>207
高専は残るが、今いる教員は残らない
209Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 00:00:54
残るって
生首なんか切れやしない
だって,居ないか?おまいのガッコにも,どうすることもできないお方が
真の給料ドロだって,上がれないまでも定年までとりあえず居られる
それがコー船
だから残る
210Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 19:53:48
>>209
そんな時代も終わり。
国の出先も切り捨ての時代だよ。
211Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 23:23:40
コセンがホントにつぶれる可能性が高いなら,ワクワクだなw
どうせ大学にも研究機関にもうつれないんだから,漏れは
ほんの少しだけそれに期待を寄せて,日々を生きるとするか
さ,果たして漏れ様は生首きられんのかなぁ〜ワクワク
212Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 07:26:23
>>209
それも役人と政府の蜜月の時代だからやれたこと
職員数の自然減より多くの定削がくれば終わりだな
213Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 23:51:35
変われるのか?この国が
民主になった位で,ホントに生首切れるようになるとでも思ってるの?
切れないからコームイン,でしょ?
おててが後ろに回らなけりゃ,おk
だから親方日の丸,安月給でクソ面白くない仕事でも我慢してる
違うか?
214Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 08:31:30
>>213
親方日の丸笑わせるなよ
おまえら国家公務員じゃないだろ。
雇用保険払ってるだろう、それが何を意味してるか知ってるか
だまって団体職員に何も変わらないからって甘言にのって
移行しただろ。それが失敗さww
215Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 08:50:14
今から兵糧攻めだろうな。
216Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 09:03:50
217Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 20:07:56
高専教員には、理解できんわな。
だって、猿真似研究しかできんからな。
218Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 22:41:52
>>214
しらねーよ
詳しく教えろ
219Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 22:46:03
>>214
あ,それと,団体職員ってんなら,国立大学法人だってそうだろ?
そいつらも,同じ運命なんけ?
220Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 22:56:48
>>218
それを知らないなら高専職員ではないな
221Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 19:43:55
劣等高専教員同士の、罵りあい超下劣。
222Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 22:34:27
>>220
コー船狂死だが,しらねーな
来たての頃はそんなモンに興味なんぞなかったし
しかし,色んな柵により脱出不可能という現実が在ることを認めなければ
ならないと実感しだした頃から,ヘンに興味が湧き出したって訳よ
だからこの板に居るんだよ
223Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 22:08:40
>>222
そうかい、たまには給与明細みたほうがいいよ
224Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 16:09:46
あのなぁ、雇用保険が引かれてることくらい知ってるよ!
しかし雇用保険の意味するところまでは明細に書かれてねーだろが
ウィディペキアで調べたって、そのココロまでは書かれてねーだろ

5年前までは国家公務員だった。国家公務員だからこー線でもいいかと
入ったヤシだっていただろう。なのに毒放火になったから企業同様ふつーに
生首キレますって話に、仕方ないですねって簡単に納得できるかよ。
おまえは納得できるのか?俺にはできねぇ。だから、生首キレるもんなら
切って見やがれと思ってる。
225Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:07:55
切られてみりゃ、分かるがな。
226Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 09:14:42
○独立行政法人化後に 新聞報道された主な国立高専の事件・事故(年のないものは2009年)
○教員:(17校)
米子高専 鳥取地裁 学校の処分は適法 セクハラ嫌疑の50代助教授の訴えを棄却 2004/04/21
佐世保高専 セクハラ教授(62歳)を6カ月の停職処分 研究室の窓を透明ガラスに入れ替え 2005/3/15
長野高専 中3(15歳)にわいせつな行為 講師(39歳)を逮捕 2005/6/10
阿南高専 40代助教授、授業中に髪をつかんで引き倒し暴行、停職3か月 2006/2/18 
奈良高専 助教授(38歳)が学生にセクハラ 停職3カ月 2006/12/01

岐阜高専 酒気帯び運転で事故起こした准教授(54歳)を諭旨解雇 2007/11/10
釧路高専 情報担当の40代准教授がWinny経由で1400人の生徒個人情報を流出 2007/11/12
高松高専 50代教授を懲戒処分 女子学生のうなじを盗写 2008/4/22
高知高専 40代准教授 成績の入ったUSB紛失 2008/08/18
詫間電波 50代教員 1クラス分の個人情報を流出 2008/8/19

東京高専 准教授(38歳)研究室の引っ越し手伝いの学生を殴り、停職処分 2008/9/5
福島高専 60代准教授を諭旨解雇 授業妨害繰り返す 2/26
鶴岡高専 准教授(43歳)が論文盗用 私大教授の言語研究を丸写し 4/29
都城高専 准教授(41歳)を逮捕 交通事故不申告 7/13
都城高専 50代教授が無届けの兼業を処分 4年間で計255時間 7/28

都城高専 50代教授「カレー作り」も哲学としてリポートで単位認定 7/28
宇部高専 准教授(31歳)を逮捕、盗撮目的で自分の職場の女子トイレ侵入 10/13
227Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 09:16:51
○職員:(6校) なお校長は職員に分類
長岡高専 40代セクハラ職員を処分 2008/2/16
沼津高専 校長(59歳)収賄で逮捕 2008/4/6
福井高専 元職員逮捕 生徒の修学旅行積立金を横領 2008/5/13
弓削商船 校長(57歳)酔って職員を殴る 月給2分の1返納 2008/11/27
八代高専(熊本大) 強姦で起訴の職員(28歳)、カラ出張も実践 2008/12/10
徳山高専 遺体目撃によるPTSDとして20代と40代女性職員に労災認定 8/8


○事故 (3校)
阿南高専 野球部練習中に男子生徒がみぞおちにボールを受け死亡 2004/8/24
長岡高専 60代教授が白馬岳で行方不明 2008/8/20
     国立高専の男子学生(16) 東武伊勢崎線一ノ割駅ホームから飛び込み自殺か 2/26
228Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:00:56
松江高専 教授のセクハラが、抜けているが。
229Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 20:39:43
隠された事故・事件・自殺が,知ってるだけでも5つはある。
by 某高専の先生
230Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:44:28
独立行政法人化以後(2004年)の新聞報道された事件・事故について、
お知りの方は、年と事件を書き込んでください。
【DQN教員を】国立高等専門学校機構【晒せ】
となっておりますが、
教職員の実名はあげないでください。
事故・事件を隠ぺいすることなく、
今後の事件・事故の再発防止を啓発するための
一覧とご理解・ご協力ください。
231Nanashi_et_al.:2009/11/12(木) 20:34:41
昨年、松江高専校長は、「俺の目の黒い内は、某教員は昇任させん」と言った。
りっぱな、アカハラである。
232Nanashi_et_al.:2009/11/14(土) 16:54:35
その程度のアカハラは,しょっちゅうだけどな。
怒鳴られたり,恫喝されたり,非難されたりなんてのは,
うちの高専ではいつものこと。

233Nanashi_et_al.:2009/11/14(土) 18:39:34
高専廃止でいいんじゃね。
234Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 16:59:09
バカ校長に盲従するな。
やり返せ!
235Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 22:09:18
>>234
では、あなたからどうぞ
236Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 20:53:31
言われんでも、やっとるわい
高専は、ド素人ボケ校長の老人ホームではない。
237Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 17:24:51
天下り校長ってどれくらいいるのかな?
238Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:48:40
>>237
西日本では
都城、徳山、新居浜、和歌山
鈴鹿、福井、長野?
239Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:04:35
>>238
米子?、木更津、小山

群馬は不明?
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 23:36:26

このリンクは怪しい。開くな
242Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 11:09:07
あぼーんは、あほのぼんくら坊やとゆうことか?
243Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 11:51:46
何が
244Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:34:46
高専の教員に応募したいと思っていますがどなたか公募で応募した方いらっしゃいますか?
どんな感じだったか教えてもらえますか?
245Nanashi_et_al.:2010/02/18(木) 16:35:57
とっても、良い感じでした。
246Nanashi_et_al.:2010/02/18(木) 19:20:55
>>244
曲がりなりにもアカポスに就こうって奴なら,もちっと質問の文言を考えろよ.
DQN教員の仲間入り一直線だぜ.
247Nanashi_et_al.:2010/02/21(日) 22:24:27
コセンは工業高校と同じデス
赤ポスなどと大いなる勘違いしてはイケマセヌ
248Nanashi_et_al.:2010/04/13(火) 11:39:07
バカポスの溜まり場ですな
249Nanashi_et_al.:2010/04/13(火) 22:06:33
廃止しろ!!!!!!
250Nanashi_et_al.:2010/04/14(水) 20:05:54
まず、校長職の廃止!
251Nanashi_et_al.:2010/06/04(金) 20:34:42
校長イラネ
部長イラネ
馬鹿イラネ
252Nanashi_et_al.:2010/06/04(金) 21:12:52

今年は天下り校長がぎょうさんきとるね
253Nanashi_et_al.:2010/06/04(金) 23:32:54
事務はガチであてにならない
平気で研究費の機関認証忘れとかしてくれる
254Nanashi_et_al.:2010/06/04(金) 23:38:15
>>253
高専に流れてくる、事務をあてにするなんて
あんたがアホ
255Nanashi_et_al.:2010/06/05(土) 00:59:14
知らなかったんだよ
それ以来一切信用しないことにしてる
256Nanashi_et_al.:2010/06/05(土) 01:19:47
>>252
仕分けで廃止が決まった独法から流れてきてる
257Nanashi_et_al.:2010/06/05(土) 20:58:43
これで、高専、アホだらけ。
258Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 08:57:48
いえ,いえ。
優秀な人たちは出ていくので,アホが凝縮されております。
259Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 11:29:06
一番アホは、耄碌老害校長どもや。
260Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 12:04:17
東海地方のT高専教授ks
頭おかしい奴省く試験設けろよ
261Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 20:37:01
おまいも、おかしい奴やろ。
262Nanashi_et_al.:2010/06/08(火) 23:19:05
○教員:(17校)
米子高専 鳥取地裁 学校の処分は適法 セクハラ嫌疑の50代助教授の訴えを棄却 2004/04/21
佐世保高専 セクハラ教授(62歳)を6カ月の停職処分 研究室の窓を透明ガラスに入れ替え 2005/3/15
長野高専 中3(15歳)にわいせつな行為 講師(39歳)を逮捕 2005/6/10
阿南高専 40代助教授、授業中に髪をつかんで引き倒し暴行、停職3か月 2006/2/18 
奈良高専 助教授(38歳)が学生にセクハラ 停職3カ月 2006/12/01
岐阜高専 酒気帯び運転で事故起こした准教授(54歳)を諭旨解雇 2007/11/10
釧路高専 情報担当の40代准教授がWinny経由で1400人の生徒個人情報を流出 2007/11/12
高松高専 50代教授を懲戒処分 女子学生のうなじを盗写 2008/4/22
高知高専 40代准教授 成績の入ったUSB紛失 2008/08/18
詫間電波 50代教員 1クラス分の個人情報を流出 2008/8/19
東京高専 准教授(38歳)研究室の引っ越し手伝いの学生を殴り、停職処分 2008/9/5
福島高専 60代准教授を諭旨解雇 授業妨害繰り返す 2/26
鶴岡高専 准教授(43歳)が論文盗用 私大教授の言語研究を丸写し 4/29
都城高専 准教授(41歳)を逮捕 交通事故不申告 7/13
都城高専 50代教授が無届けの兼業を処分 4年間で計255時間 7/28
都城高専 50代教授「カレー作り」も哲学としてリポートで単位認定 7/28
宇部高専 准教授(31歳)を逮捕、盗撮目的で自分の職場の女子トイレ侵入 10/13
263Nanashi_et_al.:2010/06/08(火) 23:20:13
○職員:(6校) なお校長は職員に分類
長岡高専 40代セクハラ職員を処分 2008/2/16
沼津高専 校長(59歳)収賄で逮捕 2008/4/6
福井高専 元職員逮捕 生徒の修学旅行積立金を横領 2008/5/13
弓削商船 校長(57歳)酔って職員を殴る 月給2分の1返納 2008/11/27
八代高専(熊本大) 強姦で起訴の職員(28歳)、カラ出張も実践 2008/12/10
徳山高専 遺体目撃によるPTSDとして20代と40代女性職員に労災認定 8/8
○事故 (3校)
阿南高専 野球部練習中に男子生徒がみぞおちにボールを受け死亡 2004/8/24
長岡高専 60代教授が白馬岳で行方不明 2008/8/20
     国立高専の男子学生(16) 東武伊勢崎線一ノ割駅ホームから飛び込み自殺か 2/26
その他,行動に問題があって授業を全く持てない教員多数,目の前に立っても挨拶すらできない
教員が相当数,他の教員室に怒鳴りこむ教師多数,視野が狭く自分の思い通りにならないと怒り
だす教師はほぼ80%,年1本の論文さえ書けない教師90%,高専の教師に嫌気を感じている教師に
至っては100%。
高専恐ろし。
264Nanashi_et_al.:2010/06/09(水) 11:14:16
クソガキに対する暴行は適法にすべきだと思うんだ
義務と言ってもいい
265Nanashi_et_al.:2010/06/09(水) 20:11:19
高専は何でもありの、とても楽しい職場です。
266Nanashi_et_al.:2010/06/09(水) 20:58:28
ただしノーミソだけはありません。
267Nanashi_et_al.:2010/06/09(水) 22:35:56
おまいも、ノー味噌なんだ。
268Nanashi_et_al.
そういや長岡高専でセクハラ職員処分なんて話があったな…