研究室に対する怒り・不満などを書け!7愚痴目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
■過去スレ■
研究室に対する怒り・不満などを書け!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1089648294/
研究室に対する怒り・不満などを書け!2愚痴目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1102333070/
研究室に対する怒り・不満などを書け!3愚痴目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1110916006/
研究室に対する怒り・不満などを書け!3愚痴目(実質、4愚痴目)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1115467967/
研究室に対する怒り・不満などを書け!5愚痴目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122929073/
研究室に対する怒り・不満などを書け!6愚痴目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1129745264/
2Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 04:48:35
deux
32:2006/01/28(土) 04:49:24
発表直前だからってつじつま合わせる努力をするのはいかがなものかと思う
42:2006/01/28(土) 04:49:58
初2ゲットがorz
5Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 04:52:36
>>3,4
getできてないよ。
6Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 05:08:29
只今卒論真っ只中。しかしネタがなく、かなりやばい状況。それはわかっている。
うちの研究室はM1とB4しかいない。教授は実験しない。ところが学年間の仲がとにかく悪い。
確かにうちの学年は自己中が多くて、自分よりヤバいのがいる。彼らは卒論も何も書けないのに、何かと理由をつけて実験しない。
しかし。
むかつくんだよ先輩が。
自分の実験が終らないからってうちらに八当たりしてるようにしか見えない。
それで「まぁこんな生活お前らには無理だろうけど」
「卒論やばいからバイト減らせ」
「お前らはやることやってないからむかつく」
「去年オレは師にもの狂いでやったのに」
はぁ?誰もお前と同じ人間なんかいるわけないだろ。そんなこともわかんないのか?
「連絡したからって休んでいいわけじゃない」
はぁ?なんで体壊してまで実験することが美徳なんだよ。お前みたいなマゾと一緒にすんなよ。
頭ぼーっとしてフラスコ割っていいわけ?試薬こぼしていいわけ?なんで他人の体調にまで口出しするんだよ。
おかげで益々学校行く気失せたよ
さっさと氏ね
7Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 05:15:00
>6
体調悪いのにこんな時間まで起きてないで、さっさと体調直せよ。
8Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 05:22:21
いや、この時期にネタないのはやばいだろ・・・・
赤の他人で済ませることができるなら放置するが、指導担当になった直下だったら6と同じこと言わなきゃならん
9Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 05:24:45
うちの学年は自己中で初年度は教授先輩の評判が非常に悪かったが、出来は非常に良い
論文誌採録されまくり、一個上より実績勝っている奴過半数

殺伐しているほうが無駄話とかなくなって効率がいいってことだな
一個下は仲いいけど、何時もメッセやネットゲームしているし
10Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 05:26:13
>>6
やることやっていないなら同情の余地がないんだが
上も教授に文句言われるし、ネタもでていないのにバイトやっていたらそりゃ、減らせって言うわ
11Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 05:30:15
とりあえず前スレを完全に使いきってください

研究室に対する怒り・不満などを書け!6愚痴目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1129745264/
126:2006/01/28(土) 09:24:06

実験してきたからあんな時間だったわけです。
夜型人間だからとにかく朝が辛い。(今日はゼミがあるので無理矢理起きたけど)
いろいろ考えて毎晩眠れず、翌朝どうしても起きれなくなって、ただでさえこっちもイライラしてるとこにそう言われると、頭ではわかってても納得出来なくなるんですよ。
でそんな自分が情けなくなって、また眠れなくなる。
かと言って実験しないわけにはいかないし、体壊れてるのに休まないわけにもいかない、で軽くパニ
「ネタがない」って、自分はゼロではないです。0.5くらい……orz他はホントにない奴がいるけど。
そいつらは昨夜も「無理は禁物だー」的な雰囲気でさっさと帰りやがった。





だから、自分が悪いしヤバいのはわかってるけど、先輩が、全部自分が正しいように表現するのが押し付けがましいというかモチベが下がるんだ。
でも全部自分が悪いことですね、すみませんでした。



まぁ来週中になんとかなるよう頑張ります
13Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 10:25:29
俺とDQN助手との会話

DQN「測定に1000秒かかるから。1000秒って何分?」
俺「15分ちょいですよね。」
DQN「だから何分?(怒)」
俺「16分40秒です。」
DQN「じゃあ15分後にここに集合で」

俺が1000÷60をやった意味がねえw
他にも意味のない会話多数
14Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 13:21:13
>>13
ワロスw

うちは極めて優秀な院生と極めて優秀でない院生がいる。本来後述の院生が指導するべきなのにほとんどが前述の院生が指導する。
前述の院生が指導してると後述の院生も俺も知恵を貸してやろうみたいな感じで話に入ってくる
しかも全て的外れな発言。もはや哀愁すら漂う
15Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 19:01:03
>>14
院生だからまだいいじゃん。
ウチなんて、的はずれな知恵を提供してくださるのが教授なんだから。
16Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 19:56:48
>>15
俺も質問にいったら本質から外れたことばっかりいわれて(一般論とか)
仕方なく自分なりに勉強して言ったら「レベル低い」とか言いやがった

もうレベル低かろうと修論出しちまったし
「先生のテーマに従って〜」とか言うしかないんかねえ
17Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 12:37:16
この中で教官もしくは上の学生を殴った経験、
又は殴った学生を知っている方いますか?
その人の処分がどうなったか知りたいです。
18Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 13:30:49
処分つーか、殴ったら警察沙汰でしょ。
19Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 14:08:43
>>6 は、やることやってんだろうけど、
俺が教えてる4年生は、やることやらんで>6 のような台詞を吐く‥orz

てめぇができないから、かわいそうに思って夜中にプログラム書いて
やってたら、先に帰ろうとする。他にもやることテンコモリだろーが!
「んじゃ、お願いしまーす」って、お前、俺はお前の小人かよ。

発表にコンテンツを増やせるようにと、あるアプリケーションソフトの
使い方を教えてて遅くなったが、てめぇで覚える気まるでなし。
自分で出来るように練習するどころか、電車使ってない癖に、いかにも
俺が遅くまで引き止めて悪いことをしたかのように走って帰りやがる。
たかが夜12時で何だってんだ。

次の日14時過ぎに来て「寝不足ですよ〜」「頭痛がしますよ〜」と
俺以外の人間に向かって聞こえよがしに大声で話す。
0時帰りの14時出勤で寝不足なら、いつも何時間寝てんだ。
俺はその日4時帰りの10時出勤ですが、何か?

今週には教授に仮提出だってのに、この土日も来やしねえ。
今日もまだ来てねぇ。もう見放すのがいいのかなぁ。。。
20Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 14:32:15
見放したらいいと思う。
研究指導ノート、に経緯をちゃんと書いておくと良いよ。

何時あらわれて、どんな指導をして、その結果どうだったか
時系列的に。

俺が指導した若いのは、研究室にほとんど来なかったり
指導した仕事をやらずにフケたり(しかも数週間)、
言われたとおりに操作をせずに、その場逃れの仕事
をしたりして、うまく行くはずがなかったのだが、
そのあげく、研究が進まないのは指導が悪いせいだと
報告会でいいやがった。が、すかさず指導ノートを出して
こいつが何をやったか(むしろ何をやってないか)を
日にち順に読み上げたら、真っ青になったり真っ赤になったり
面白かったよ。

そいつは、それから猫のようにおとなしくなったな。
ナメ腐ったやつには、そういうことをするのがよし。
21Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 19:01:11
ただ、アプリケーションの使い方を教える程度で0時に
なっているあたり、>>19の教え方にも問題がある希ガス。
そいつの愚痴を他の人が真面目に聞いてる雰囲気があったら、
むしろ問題は>>19にあるのかも。
22Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 20:08:52
俺はやることやってなかったけど卒論は人並みに書いたぞ
23Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 20:24:20
やることやってなくて書ける人並みの卒論って
理系の俺に分かるように説明してくれ
24Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 20:49:28
25Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 23:12:26
インスパ
26Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 23:14:55
>>23
姉歯
27Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 23:25:00
先輩に媚を売 オホンオホン
助手に体を売 ゲフンゲフン
教授に実弾を ハーックショイ
28Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 06:34:08
うちの助手は研究室のことを何もやらない。
教授もそれに対して何を言わない。
29Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 06:36:12
>19は>6の先輩
30Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 13:25:33
>>28
自分は助手だが教授から干されていて
研究室の仕事に一切タッチが許されていない

3119:2006/01/31(火) 13:38:00
>>21

うんにゃ。
教え始めたのは23:00から。
それまでは別のことを教えていた。
学生が来たのが夕方だったから、そんな時間にしかならなかった。

少なくとも昼までに来てくれれば、そんなに遅くなることもない
はずだったのにね。もうどーでもいいけど。
32Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 15:34:31
俺にくだらないことでいちいち口出してくるM2留年しろ
33Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 15:36:38
いやむしろ卒業しろ
34Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 15:55:24
ワラタ
35Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 00:56:40
4年が遊んでばかりで研究しない。
人が出したアイデア、結果を自分の成果だと言うこと。
それを許す教授にもうんざり。。
36Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 10:45:48
院生が遊んでばかりで研究しない。
人が出したアイデア、結果を自分の成果だと言うこと。
それを許す教授にもうんざり。。
37Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 12:37:34
助手が遊んでばかりで研究しない。
人が出したアイデア、結果を自分の成果だと言うこと。
それを許す教授にもうんざり。。
38Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 16:25:56
教授が遊んでばかりで研究しない。
人が出したアイデア、結果を自分の成果だと言うこと。
それを許す大学にもうんざり。。
39Nanashi_et_al. :2006/02/02(木) 02:48:53
自分は医者と言っているアホが俺の研究室
にいるけどな。
医学部行ってないのになれるわけがねえだろボケが。

毎日そいつの自慢話で正直ウザイです。
早く卒業してください。
40Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 03:02:33
【違法コピー】岡山大・新潟大が違法ソフト 「一太郎」など不正に複製
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1138808713/l50
新潟大農学部も調べろ。特にK教授の学生達のPC
41Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 03:53:07
42Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 04:34:10
ウチの教授、自分で招集した教授会に出席するの忘れてたって笑ってた。
43Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 14:32:06
うちの教授なんて自分が教授であることすら忘れてるよ
44Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 22:24:13
>>40
このご時世にまだ一太郎使っているところもあるんだ
45Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 22:42:10
>>44
うちは一部の事務がいまだに一太郎だから、添付ファイルは一太郎
だったりする。こっちは Linux だから、どうせ関係ないんだがw
46Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 22:46:02
俺のパソコンのoffice2000なんて先輩から渡されたCD-Rからインストールしたってばよ。
47Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 22:49:53
ウチの研究室の共用マシンはみーんな自作機でOSはWin2000
Xpだとダメだからねえ…
48Nanashi_et_al.:2006/02/03(金) 06:54:28
うちはイラストレータ、フォトショップ、Office2000、ノートンは全部使いまわし
49Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 01:14:06
研究室のPCで違法コピーしている?なに考えてるの?
そういうことしているのが発覚すると、学科又は学部で責任とら
されるんだけど…(ヘタすると岡山、新潟大みたいになるぞ)。

ノートンを使い回しって…。もうどうなっても知らんぞ…。

どうせ、『どうせ絶対バレないから』とかいう奴からもらったんだろ。
ホントに「絶対」バレないと思っているのか?そもそも理系で「絶対」
とかいうのを信じること事態…。
50Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 01:20:34
誰が犯人かうやむやになって学生は責任取らないで済むだろうな
51Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 03:59:58
>>50
>誰が犯人かうやむやになって学生は責任取らないで済むだろうな

はぁ?違法ソフトをバラまいた奴なんて、同じ研究室なら誰だかわかる
だろ?そもそも違法ソフトと知って使っていたなら全員同罪に近い。
教授会で吊し上げにあって停学処分だろうね。
掲示板に名前ごと張り出されるんじゃない?
あと、数年は研究室にはまともに予算が出なくなるかな。

ヘタに犯人隠しをすれば岡山、静岡の二の舞。全学調査にまで発展して
大学の信用も落ちると。真面目にやっている人間も巻き込むんで。

リスク管理も出来無いような奴がいるとホント迷惑だわ。
52Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 04:02:07
使いまわせないような対策を採らなかった製作者サイドにも非があるから無問題
アメリカではガチガチ対策録られてるが、日本はゆるゆるだからごねれば勝てるよ
53Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 04:24:26
>製作者サイドにも非があるから無問題
>日本はゆるゆるだからごねれば勝てるよ

何このモラルハザード?
例えば野菜の無人直売所だったら金払わないで、野菜盗んでくるの?
で、見つかったら、
「管理もしないで無人で販売するのが悪い」
って言ってごねるの?

みっともねぇ。
54Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 05:33:56
プロダクトCDの使い回しについて
55Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 05:54:12
うちの教授がエロ動画をダウン道路しまくってる件
56Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 09:45:11
確かに違法ソフトに対するモラルは低いよな
ただ低予算でやりくりしている研究室なんかはソフト代だけでも
結構な痛手になるからな
57Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 23:59:34
うちは、マジでアカハラが多すぎ。。業績捏造が多すぎ。
あのアホ、自分のことを良い先生って勘違いしてるし。。
おめでたいよ。。
もうそろそろ、人災が起きるから、
そのとき、あのアホがどうするかなぁ。
もう、はっきり言って、今やってること、そんなインパクトないから。。
政治的手腕は認めるが、研究者としては認めない。
もう、好き勝手に俺のデータを使わせない。言いたいこと言わしてもらうよ、ホントに。
58Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 00:27:12
>>57
うちは学生に成果を取られてる。なんとかして。。
59Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 00:42:49
アカハラ・業績捏造は論外にせよ、政治的手腕を認めるということは
金取ってきてもらってるわけだよな。
「好き勝手にデータを使わせない」ってのは調子よすぎるかと。
まあ、巻き込まれたくないから使わせたくない気持ちはわかるが、
そういう場合はその研究室を飛び出す以外に手はない。
60Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 00:56:07
>>59
言葉が足らずにすみません。
思いのたけを、そのままに書いたモンで。。

何のためらいもなく、データを使っているのは、
そのアホ教授のお気に入り学生です。
61Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 01:00:44
データを使われた程度で怒っちゃう奴は才能ないんだろうなあ。
使われても使われても新たな業績をどんどん出して自分で発表すればいいだけ。
62Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 01:26:14
>>61
データを使われることじゃないんだよ。
学内だけならともかく、学生の成果として奪われることが嫌なんだよ。
63Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 01:32:49
>>62
過去スレで何度も出てきた話ですなあ
64Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 01:48:17
データ捏造を命じられたぞ。
某中部地方宮廷の女性教授に
65Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 02:16:46
>>62
教授が許可したのなら、それも仕方がないこと。
そんなことするのは研究室運営が下手な証だとは思うが、
とはいっても教授のデータだからね。
嫌なら本当に飛び出すしかない。
66Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 03:01:52
>>51
何ムキになっているの?(ぷ
67Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 03:14:37
ちょっと面白いデータをだしたんで早速まとめて教授に見せに言ったら怒られた
「そのデータは〇×君にやってもらうはずの実験だったのになに余計なことやってんだ!」
68Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 16:49:49
>>66
あ、図星だった?(ぷ

69Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 17:12:56
なあ、新開拓の分野で既存の方法に則って理論値のデータ取ったものの
実際の値との比較は怪しいってな場合は捏造になんの?
70Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 17:23:22
そんなのねつ造でもなんでもないっしょ.
学会発表すれば,当然討論されるし,もっと興味を持ってくれたら,
追試(理論だからちと違うか)もするし,投稿すれば校閲されるし.

「こんな論争から、正しい学説がのこっていくんだよ」
エスパー魔美 ドキドキ土器より.

あ,土器は縁起が悪かったかな.
71Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 18:41:20
期限切れ助手か?
72Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 20:31:16
ドキュン助手よ人の話を聞けよ
73Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 20:32:19
実験室の掃除はもううんざり
74Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 21:44:52
>>73
掃除は大事だよ。
75Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 00:18:45
レーザー使えない。
いやね、精度やら再現性は素晴らしいよ。
でもな、出ねーんだよデータが。なんなんだよ。嫌がらせかこれは。
あーノイズノイズ
76Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 00:59:53
>>75
SNR悪ければ精度も何も無いんだが。。
77Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 23:49:48
はっきり言って、おまえ口だけなんだよ!
今やってる研究、そんなに魅力感じないし、注目もされてないよ。
あんた、わかってんの?

あとさー、センターの金、自分の金と勘違いしてない?
他のセンターの先生から、ちゃんと承諾得た?
一様さー、そういう金で作ったんなら、みんなに使わせてあげようね。
理不尽なルール作って、使わせづらいことさせないでね。
っていうか、莫大な金費やして、あんなもん作って、何の意味があるの?
78Nanashi_et_al.:2006/02/07(火) 00:03:32
うぜーんだよあのじじい
氏ねまじ氏ね
態度でかすぎんだよ初対面の相手にその強さは何?学生だからなめてんの?
今年からお前より上の会社で働くから。
負け組のくせにタメ口きいてんじゃねーよ
いらいらすんだよその仕草
耳遠いんちゃうか
こっちは研究で忙しいんだよ、お前なんかにわかんねーだろーな高卒野郎
焦らすんなよ。お前しったかもいいところだね
みじめだな、安月給で仕事は日が当たらない時間帯なんて。屑が。
口悪過ぎ。氏ね
ハゲ過ぎ。ストレス溜まる仕事なんだね。
一生惨めに暮らしてろよハゲ
早く氏ねよ。まじ氏ね
79Nanashi_et_al.:2006/02/07(火) 00:21:23
>>77, 78
まあまぁ。。お前の気持ちもよく分かる。
俺は言いたいことあっても、我慢してるよ。。
教授、学生に言いたい放題言われてる助手だよ・・・。。
きっと我慢してきたことが今後役立つはずだよ。。
80Nanashi_et_al.:2006/02/07(火) 00:50:07
>>79
取り乱してすまん。
ただでさえ研究で苛々してんのにあのじじいがむかついたからついつい・・・。
社会で行きてく為にはズ太い神経必要だろーしね。
経験としてプラスにとっとくよ。
でもあんな奴見てるとこれから勤めるところが人柄の良い職場か不安になってきた。
ああ疲れる
だがここで愚痴って少しスッキリした
81Nanashi_et_al.:2006/02/07(火) 03:29:20
お役に立てて光栄です。
82Nanashi_et_al.:2006/02/07(火) 15:57:45
>>78
ちなみに、誰のこと?
教授じゃないよね?
掃除のおっちゃん?
83Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 01:04:54
いや〜、だから〜、お前のデータじゃないから。。
自分の出したデータだと思わないでね。。
あんたに、これだけのことが、そんな短時間で出来るの??

おい!そこのハゲ!!
あんた、そんなにあの学生がかわいいですか?
その学生、大学には残らないって言ってんのに、かわいいですか??
あんだけ、名前を売ってあげといたり、特別待遇にしたのにね、そりゃぁ、ないよね〜。
その学生も、ここの研究室、っていうか、あんたのやり方に問題があるって、ようやく気付いて就職って形をとったみたいだけど。。
そりゃぁ〜、ないよね〜、ほんと。
飼い犬に手を噛まれた感じだけど、そのへんどうなの?


84Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 01:17:04
それとさぁ〜、あの論文、、誰がファーストなの??
その論文の貢献度からして、ファーストは、誰がどう見ても、俺だと思うんですけど、、
あの学生が、ファーストで、俺がセカンドだったら、マジで、KRすよ。
うすらハゲ、そこんとこどうなのよ?
もう、誰も、あんたについて行くような人いないよ。

ちなみに、>>77 >>83は、僕です。
85Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 01:25:19
>>84
今月掲載された8Pの論文で4人が著者。
教授筆頭、教授のお気に入り学生セカンド、俺サード。

4Pは俺の成果。2Pずつ別の二人の学生。
内容はどうみても俺の成果に集中してた。
でも不満には思わない。

理不尽な思いは分かるよ。でも外に出さない方がいいよ。
自分を磨くことに集中した方がいいよ。
86自殺を促す組織:2006/02/08(水) 01:32:13
鬼畜探偵が行っている

人を自殺に追い込む

あるいは

精神病を患わせる工作より
http://antigangstalking.join-us.jp/
に書かれている内容の方が恐ろしく感じる。

ホラーやサスペンスが好きな人は読むと良いです。
社会の暗黒面を知りたい人にもおすすめ。
87Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 02:01:17
>>85
バックグラウンドやら、次に行うための、材料、実験方法、
あとは、それら材料を混ぜたら、結果がでますよって感じまで、
すべて俺がやった。
こういうのって、そこまでいくための過程が最も、大変ですよね。
「はい、あとは、混ぜるだけなんで、よろしくど〜ぞ〜」
ってな感じで、納得いきますか?
それで、ファーストってありえますか?
88Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 02:30:11
くだらねぇなあ。
お前の業績なんて、その論文を1つ出せる程度の業績なんだろ。
本当に才能があるなら関連する論文を1人で次々と書き上げて、
そいつしか理解不能になって、学会発表もそいつしか出来ないから、
結局誰の貢献が大きいかはあきらかになるんだよね。
89Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 07:35:33
著者をどうするか決定するのはコレスポの役目。
コレスポが教授なら仕方がない。
人を使うのが下手な奴だとは思うが、間違っているわけではない。
90Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 08:48:19
ファースト以外の価値なんて50歩100歩なんだから、そんなに気にするなよ
アルファベット順で付けることだってあるんだから
91Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 23:22:27
>>88
いろいろ業績はあるんですけど。。
出そうと思えば、いくらでも出せるんです。
誤解しないでください、ケンカ売ってるわけじゃありません。

実は、いろいろあるんですよ。。
なぜ、この論文にこだわっているかというと、
92Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 23:29:41
というと?
93Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 23:41:26
>>91の続き
この論文は、インパクトもそこまで高いというものではありませんが、
それまでの経過で、いろいろ、あのうすらハゲに罵倒され続けたからです。
もう、私自身がキャパオーバーになってしまい、
昔、聞き流せたことが、聞き流せなくなったんです。
それで、私が罵倒され続けていた時、そのハゲのお気に入りの学生が私に何かしてくれた?
少しも力になってくれませんでした。我関せずでした。
何か、そのとき少しでも力になってくれたら、今、こんな風に思っていないと思うんです。
私は、間違っているんでしょうか??
94Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 23:54:47
教授にとっては死活問題なんだよ 
学生はださなくても給料が減るわけでも、左遷されるわけでもないでしょ
95Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 00:20:38
>>94
その学生は、就職するって言ってるんですよ。
論文も、そこそこ出てるから、卒業は出来るまでにはなっているのに。。
なぜ、そこまでして、あのうすらハゲは、その学生にこだわるんですかね。。

まぁ、うちは、モチベーションを下げさせたら、右にでるところはありませんよ。。
96Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 00:23:33
悪いけど、間違ってる。
論文スレでもいろいろ荒れたことがあったけど、結局のところ
誰を著者にするかとか順番をどうするかとかは責任著者が
決めるもの。
理不尽だと思うなら脱出するしかない。
97Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 00:29:06
業績どころか恥にしかならんお題目押しつけられて、
どうやって1stから逃げようかと考えあぐねている俺みたいなのもいるんだけど。
98Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 00:45:10
俺もだwww
後輩のテーマがあまりにしょぼいので連名からはずして欲しいww
99Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 00:54:37
>>96
論文スレなんか見てるのかw

論文たくさんもってる俺から1stパクろうと常々お考えの教授から
どうやって脱出するか…あと一年の辛抱…
100Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 01:49:55
>>93
他人を認められない人はいますよね。
私のボスは旧帝大を目の敵。助手の私にまで風当たりが強い。

人のアイデアをいつも否定して、実現すれば我が物面。
プログラムを盗むことを忘れない。予算を取らない。
論文を10年以上書いたことが無く、私が掲載されるのを見てヤキモチ。
実験装置の加工技術は凄いですが、データ解析が出来ない。。
古い先生だとそういう人もいるだろうと納得しています。
101Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 10:51:50
>実験装置の加工技術は凄いですが、データ解析が出来ない。。

とってもリアリティのある話ですなw 個人的には実験装置の加工技術
なんか教えてもらいたい気がする。
102Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 01:53:43
>論文を10年以上書いたことが無く、・・・
>・・・データ解析が出来ない。。

間違いなくBSE発症してまつな。
103Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 15:59:16
>>論文を10年以上書いたことが無く、

教授レベルなら、結構いるんじゃないか?
うちには助手でこの状況の香具師がいるがw
コネで入ったらこんなものだな…
104Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 19:20:59
うちのB4士ね
カップ麺買いに行かせたんだけど、マジでセンスねーよ
105Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 20:18:00
>>104
あんた何様だよ…。付き人じゃないんだからさ。
106Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:40:25
>>105
まあ、そのくらいが「研究室に対する怒り」ならかわいいじゃないか
107Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:44:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■■■■蛮■■■■
■■■■■■■■■■■■■蛮■■蛮■■蛮■■■■■蛮■蛮■■■■■■■■■■■蛮■■■■
■蛮蛮蛮蛮蛮■■■■■■■蛮■■蛮■■蛮■■■■■蛮■蛮■■■■■■■■■■■蛮■■■■
■■■■■蛮■■■■■蛮■蛮■■蛮■■蛮■■蛮蛮■■蛮■■■■■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■
■■■■■蛮■■■■■蛮■蛮■■蛮■■蛮蛮蛮■■■■■■蛮■■■■■■■■■■蛮■■■■
■■■■■蛮■■■■蛮■■蛮■■蛮■■蛮■■■■■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■■蛮■■■■
■■■■■蛮■■■蛮蛮■■■■■蛮■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■
■■■■蛮■■■蛮■蛮■■■■蛮■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■
■■■■蛮■■■■■蛮■■■■蛮■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■
■■■蛮■■■■■■蛮■■■蛮■■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■
■■蛮■■■■■■■蛮■■蛮■■■■■■蛮蛮蛮蛮■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
108Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:45:17
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■蛮■蛮■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■
■蛮■■■■■■蛮蛮■蛮■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■
■蛮■■■■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■蛮■■■
■蛮■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■蛮■■蛮■■
■蛮■■■■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■蛮■■蛮■■
■蛮■■■■■■蛮■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■■■蛮■■■蛮■■■蛮■
■蛮■■■■■■蛮■■■■■■■■■■■蛮■■■蛮■■■■蛮■■■蛮■
■蛮■■■蛮蛮蛮蛮■■■■■■■■■■■蛮■■■蛮■■■■蛮■■■蛮■
■蛮■■蛮■■■蛮蛮■■■■■■■■■■蛮■■■蛮■■■■蛮■■■■■
■蛮■■蛮■■■蛮■蛮■■■■■■■■蛮■■■蛮■■蛮■蛮■■■■■■
■蛮■■■蛮蛮蛮■■■■■■■■蛮蛮蛮■■■■蛮■■■蛮蛮■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
109Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:46:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■蛮■■■■■蛮■■■■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■蛮■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■蛮■■■■■■■■■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮■
■■■■■■■■蛮■■■■蛮蛮蛮蛮■蛮蛮蛮■■■■蛮蛮蛮蛮■■蛮■■■■
■■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮■■■■蛮■蛮■■■蛮■■■■■■■■蛮■■■■■
■蛮蛮蛮■■蛮■蛮■蛮■■■■蛮蛮■■■■蛮■■■■■■■蛮■■■■■■
■■■蛮■■蛮蛮蛮蛮蛮■■■蛮蛮■■■■■蛮■■■■■■■蛮■■■■■■
■■■蛮■■蛮■蛮■蛮■■■蛮蛮■■■■■蛮■■■■■■■蛮■■■■■■
■■■蛮■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■蛮■蛮■■■■■蛮■■■■■■■蛮■■■■■■
■■■蛮■■■■蛮■■■■蛮■蛮■■■■■蛮■■■■■■■蛮■■■■■■
■■蛮■蛮■■■蛮■■■■■■蛮■■■■■蛮■蛮■■■■■■蛮■■■■■
■蛮■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■蛮■■■■■■蛮■■■■■■■■蛮蛮蛮■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
110Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:47:03
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■蛮■■■■■■■■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■
■■■■蛮■■■■■■■■蛮■■■■■■■■蛮■■■■■■■■
■■■蛮■■■■■■■■蛮■■■■■■■蛮蛮蛮蛮蛮■■蛮蛮■■
■■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■■蛮■
■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■蛮■■■
■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■蛮■■■■■蛮■■■
■■蛮■■■■■■■蛮蛮蛮蛮■■■■■■■蛮■■■■■蛮■■■
■■■蛮■■■■■■蛮■■■蛮■■■蛮■蛮■■■蛮蛮蛮蛮■■■
■■■■蛮■■■■蛮■■■■蛮■■■蛮■蛮■■蛮■■■蛮蛮■■
■■■■■蛮■■■蛮■■■■蛮■■蛮■■■■■蛮■■■蛮■蛮■
■■■■■■蛮■蛮■■■■■■蛮蛮■■■■■■■蛮蛮蛮■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
111Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:47:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■蛮■■蛮■■蛮■■■■■蛮■■■■蛮■蛮■■
■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■蛮■■■■蛮■蛮■■
■■■■蛮■蛮■蛮■■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■■■■
■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■■蛮■■■蛮■蛮■■■
■蛮■蛮■■蛮■■蛮■蛮■■■蛮■■■蛮■■蛮■■
■■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■■■蛮■■■蛮■■■蛮■
■■■■蛮■■■蛮■■■■■蛮■■■■蛮■■■蛮■
■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■蛮■■■■蛮■■■蛮■
■■■■蛮■■■蛮■■■■■蛮■■■■蛮■■■■■
■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■蛮■■蛮■蛮■■■■■■
■■■蛮■■■■■蛮■■■蛮■■■蛮蛮■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
112Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:48:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■蛮蛮蛮■■■■■蛮■■■■■■■■■
■■蛮蛮蛮蛮蛮■■■■■■■■蛮■■■■■■■■■
■■蛮■■■蛮■■■■■■蛮蛮蛮蛮■蛮蛮蛮蛮■■■
■■蛮■■■蛮■■■■■■■■蛮■蛮■■■■蛮■■
■■蛮■■■蛮■■■■■■■■蛮蛮■■■■■蛮■■
■■蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮蛮■■■蛮蛮■■■■■■蛮■■
■■蛮■■■■蛮■■■■■■蛮蛮■■■■■■蛮■■
■■蛮■■■■蛮■■■■■蛮■蛮■■■■■■蛮■■
■■蛮■■■■■蛮■■■■蛮■蛮■■■蛮蛮蛮蛮■■
■■蛮■■蛮蛮■■蛮■蛮■■■蛮■■蛮■■■蛮■■
■蛮蛮蛮蛮■■■■■蛮蛮■■■蛮■■■蛮蛮蛮■蛮■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
113Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 03:33:19
「くんに」まで読んだ
114Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 04:37:39
ドクのチョソがクソジャマ。
学生が卒論、修論執筆中のクソ忙しい中
わざわざ学部生室にやってきてコーヒーを入れろだのメシを注文しろだの、挙句の果てには
M2の方々に向かってそいつ似のキモい息子の送り迎えをしろだの無理難題。
さらにはその送ってもらった先輩の車に対して無断でヒューズを貫くといった恩を仇で返す始末。
その日の実験を終え疲労困憊で帰宅を迎えた先輩を絶望のふちに陥れてました。
会社での上司ってこんなもんなのか?
115Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 09:01:57
>>114
DQN会社はそんなもん。
116Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 11:50:28
>>114

えーと、「ヒューズを貫く」ってどういうこと?
117Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 11:57:59
ひゅーずをつらぬく
118Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 01:34:52
ドロップアウト確定のポスドク
さっさと出てけ、早く4月になってくれー
教授のバカヤロー
119Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 02:07:21
年度が変わって、やっとゴミM2が卒業してくれる。
クソみたいな修論発表練習だったのに、
教官に明らかにおかしい議論をしゃべっといて、教官が直せと指示したら
ケチつけられたとか、mixiの日記に被害者気取りで書いていて
かなりキモイんですけどwww
あんたみたいな先輩がやっといなくなってせいせいしますよ!
せいぜい本番で恥かいてくださいね。
120Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 12:22:35
>>119
俺のとこもゴミM2が出てくれるからせいせいする。
11月から実験始めて修了できるってなんなんだ?
しかも途中で実験装置壊れて結果がでなくなったと言い訳つき。
頑張っている4年のうちらがアホみたい。
121Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 13:57:02
>>120
ゴミを修了させないで来年も研究室にいるのとどっちがいい?
122Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 14:25:26
>>121
やっぱクズは出てってもらわんと困るよな。
ゴミがいるだけで士気が下がるし。
ゴミが群れだすとどうしようもなくなるし。
123Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 15:47:31
あ゛あ゛!?B4の研究なんて全て産廃レベルだろうが!!!(´;ω;`)
124Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 15:52:52
その産廃レベルの研究成果を奪う院生は何なんだ。
125Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 20:23:29
産廃を成果として社会に還元してやってるんだよ
それともB4ごときが論文にして投稿できるとでも言うのかね?
126Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:27:58
>>125
酷い言い方だね。これがBランク以下の大学か。。
127Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 14:11:14
修論発表会シーズンで書き込みが少ない。
128Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:06:46
うちのボスがとうとうデータの改竄させた。
助手の私を否定してばかりなのに。

以前見たデータと異なり、学生に聞いたら答えてくれた。
最近ずっとデータ整理をしているのですが、
都合よくデータを変更して論文を書く可能性があります。
やばいです。。
129Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:08:09
ワロスさらしあげ!
130Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:09:21
老害君って何ができんの? 教えて欲しい 。
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
131Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:13:46
>>130
他人の否定と、都合の良いデータ解釈ですかね。。
久々に論文を投稿しようと張り切っています。

自分は自分でやるしかないと思っています。
132Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 03:02:48
阪大基礎工O研の助手がウザイ(;´Д`)
学生を自分の研究のための踏み台としかみてないよ。
133Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 00:28:15
やっと、DQNな院生がいなくなる〜。
134Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 02:32:13
助手の自分が成果を出して、学生が卒研発表会で話しているのに、
教授が、うちの学生は優秀だと触れこむのは止めて欲しい。

学生も調子に乗るし、やってる自分が馬鹿馬鹿しすぎる。
マジで殺意を覚える。
135Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 11:07:36
外部の院行って挫折しました。
就職探しに行ってきます。
136Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 15:24:58
>>134
マジうちの研究室と同じ。

助手がアイデアを出し、学生に説明し、実験をやってあげて、卒研にする。
学生の成果だからと教授がデータ横取りして1st盗られる。

やってられん。指導放棄しますよ。
137Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 15:29:11
138Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 15:49:55
>>134
マジうちも同じ。早く論文を書くしかない。
139Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 20:09:53
ロートルダム寺院

かみ(上司)は老害にして。
140Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 20:12:28
                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

ちわわ君はどこ? 誰?
141Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 20:22:11
うちとは逆だな・・・

ひきオタ助手が学生のデータを盗んでまつ・・・。
142Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 01:14:27
うちの助手は全てに無関心
143Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 03:46:48
あんたさ、一体学校に何時間いるの?あたしよか全然寝てるくせに何が
眠いー疲れたー体調悪いから休みますーお姉ちゃんがーお母さんがー
知るかよ、中学生じゃねぇだろ。自分のことは自分でやれよ。
他人がやってることに首突っ込むんじゃねぇよ。確にあたしはあんたより頭は悪いけど自分なりにやってんだよ。あんたのくっだらない、ただ自分の話したいだけの為に邪魔されんのマジやなの。なんでわかんないわけ?
大体さ、なんであたしより遅れてきて早く帰るくせに液クロ割り込むのよ。あんたはもうやんなくたってなんとかなるじゃん。邪魔なの。
せめてやりたいなら、責任持って全部やれよ。何やってんのー?じゃないよ。率先してさっさと動けよ。
144Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 03:51:08
大体院行くくせにSEの専門行きたいとか言うなら、さっさと辞めろよ。まじで目障り。
口動かす前に手動かせよ。
あたしはあんたらの何倍頑張ったって追い付かないさ。でも負けたくないから必死でやってんの。
あんたみたいな箱入りなガキとは話が違うの。ほんとに邪魔なの。あたしの前から消えて。
液クロ邪魔すんな。それだけで許してやる。
145Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 07:53:15
>>144
失礼ですが、オカマですか?
146Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:05:19
現在B4の私が徹夜で実験の解析及び、中間発表のレポート書いてるんですけど
当然のことなんでしょうか?
昨夜とか俺はやることがあるからあとヨロシク、
とかいって消えたと思ったら院生室で履歴書書いた後
バスが無くなるという理由から実験ほったらかして帰ったとM2の先輩から聞きました。
私が就職活動で5月末まで参加できなかった為
なかなか強くは言えないのですが。
147Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:11:08
ついでに今連絡があって、
「最近研究忙しいから今日は休みにしないか?」
と連絡がありました。
実験準備及び実験の片付け、解析は私が行っているのにどこが忙しいのでしょうか?
最近、教授に呼び出し食らって職務怠慢を指摘されたばっかなのに何を考えているかわかりません。
148Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:14:38
>>147
特定しますた
149Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:21:03
>>147
おまい… そんな風に考えていたんでつか? by後輩
150Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 04:12:27
>>146 M2が研究せずB4にやらせると助手が嘆いてたなぁ。
おたくもそういう感じかい?
でもそういうもんだよ。俺なんてB4の4人のために働いたんだぜ。
卒論のプログラムとデータ解析は俺の結果だが、
謝辞は大したこと書かれなかった。
割に合わない人生をお互いに歩んでいるな。
151Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 09:17:55
>>150はM2?
152Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 10:05:24
学生は教授の奴隷である
t.k教授とn.h教授の考え
153Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 10:15:54
マルチうぜえよDQN大学
154Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 21:32:14
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。蛮愚君の詳細きぼんぬ。
155Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 22:50:41
http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/kougaku/kyouin/kyo_08.html
TOP > 教育・研究活動 > 教育研究機関 > 工学部・工学研究科 > 教員・研究テーマ

物質化学工学科

日高 重助(教授)
粉体シミュレーションを用いる新しい機能性材料と生産プロセスの設計

堀内 龍太郎(教授)
  ドーナツにダンゴを押し込んだら、ドーナツがどう変形するかを研究
###   ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
###  ( ゚д゚)  (つд⊂)ゴシゴシ  (;゚д゚)

伊藤 正行(教授)
  地球環境変化の予測と評価、及び環境に優しい材料の開発

近藤 和生(教授)
生物反応工学観点からの反応プロセスの定量的現象解析
156Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 23:30:02
>>155は釣りなのか、それともマジで「変な研究者見つけた!」とか
思ってるのかわからんな。

一応マジレスしておくと、単に数学系の研究者なんだろ。
なぜそんな人が物質化学工学科にいるのかは確かに謎だが。
157Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 00:45:17
>>155
マジワラタww
科研費とか当たってたら嫌だな…
158Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 02:07:28
155や157は本当にわかってないのか?
159Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 02:16:55
>>156
専門は楕円曲線みたいですね。教科書も書いてるみたいですが。

まあ、わかってる人が「ドーナツにダンゴを押し込んだら」と聞くと
わかるけど、わからん人には何やってるか本当にわからんでしょw
160Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 02:18:19
kwask
161Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 02:25:17
数学は全然知らんけど、楕円曲線ってことなら、

ドーナツ=楕円曲線
ダンゴ=(楕円球?)

ってことかな。
162Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 09:17:28
位相幾何学なんじゃねーの?
俺もまったく数学使わない分野なのでわからんが…
少なくとも知らないことをむやみに批難はできんわ
163Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 12:23:15
【お釜】◆  ま き は ら 敬 之    【覚せい剤】

J−POP界にさん然と輝くドラッグ☆おかまスター、
槙原敬之。覚せい剤不正使用・逮捕後、変態尻の穴同性性交行為は
更正したのか?しゃぶしゃぶ横流し問題はどうなっている?

執行猶予で何とか済んだが、日々監視の目をかいくぐって不正薬物の
使用や横流しが業界では噂されている。最近ノリユキの身辺は非常に
きな臭い。警察は極秘に捜査を継続中のようだが、本人はどこまで
知っているのだろうか?。知人等への薬物関与はどうか。
街中での声かけは新宿2丁目等で見られるか。

悲惨な薬物乱用と、痔や直腸ガン、AIDSリスクにも繋がると言う、
おかま行為から市民を守れ!タレントを悪の道に戻らせるな、
道を誤らせるな!。

世界の為に更正?犯罪者近況を熱く語り、監視しよう!。詳しくは
槙原敬之各本スレにて。
164Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 12:29:04
ケンはどうなんだ?
165Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 14:53:30
大学周辺にろくな店や施設がねえ!。呑むのも買い物も遥か彼方の
シティーだ。あるのは大きな山と田んぼ、ニューハーフが
出演するストリップ小屋程度。これが文化的環境と言えるのか?。
166Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 19:39:53
そんなこと大学入る前にわかるだろ。
167Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:25:33
ほら吹きの内田君早く死なないかな〜
168某T大生:2006/02/26(日) 18:41:27
うちんとこの教授は院生時代に業績をばんばん挙げて
若くして鳴り物入りで教授になった。
でも独立して10年近くたつけど、ほとんど論文出てない。

学生はみんな一生懸命がんばっているんだけどね。
教授の方針と指導力に問題があるんだよな。
やっぱり「名選手は名監督にあらず」ってことだな。
学生は論文出せずに留年するか、教授に見切りをつけて
途中でやめていくかのどっちか。
そんなラボだから新しい院生も入ってこない。

学生がやめていく&院生が入ってこない
-> 働き手が減っていく
-> 論文がますます出ない
-> そのうち研究費が取れなくなる
-> 人がさらに集まらない
-> 論文がもっと出ない
-> ・・・
というデフレ・スパイラルに突入し始めたって感じ。

そういう私は1年留年してなんとか学位取った。
やっとここを出所できる。うれしい。
(途中でやめていった学生は「脱獄」と言われた)
169Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 19:08:31
うちの研究室は助手がほとんど実権を握っている。そんでもって、助手が
保身に走っているから、Dが入ってもほとんど無視、実験していても勝手
に装置を使ってしまう。今までにも何人か脱落してる。

学生には、「こんな研究室入るのは、落ちこぼれだけ」とか言ってるし。
そんなのが影響して、研究室内の研究に対するモチベーションがすごく
低い。適当に結果出して卒業すりゃいいやって雰囲気。
もう見切りつけたいよ…orz
170Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 19:41:14
>>155
単に専門外の人間にもわかるように砕けた言い方しているだけでは?

逆にお前の研究内容何?って聴かれて専門用語の羅列しか出来ないような
奴の方が俺はヤバイと思う。
研究を行う際の問題解決が一体世の中にどんな影響を及ぼす、若しくは
学術の向上に役立つのか説明できない方が俺は嫌だな。
171Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 20:31:59
>>168
企業だったらつぶれるだろうけどね。
172Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 22:25:56
>>168
学位じゃなくて、学部卒業の間違いじゃないのか?
留年って言葉使ってるってことは。
173遅刻教員:2006/02/26(日) 23:57:30
卒研生に一人、指導にブチ切れてこちらの言うことを全面無視してるのがいる・・・。
卒論要旨提出の前々日にやっとデータ持ってきたと思ったら、明らかに変なデータで。
翌日一日使ってやり直させたが、当然(というべきか?)失敗。
何とか使えそうな形になるようPCの前で色々考えてたら、「俺の卒論をお前が勝手に変えるな。」と
切れられ、卒論発表を直させようにも聞く耳持たん。
こんな学生、どうやって指導すればいいんだろう・・・?
174Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 00:48:41
とりあえず話し合えよ
175173:2006/02/27(月) 01:09:27
>>174
とりあえず要旨を作る際には話し合ったというか、こちらの事情と現状を告げて
理屈としてはそうせざるを得ないということで理解してもらったはずだった。
ただ感情的に納得できない部分を向けられているだけだと思う。
(根本的にはデータを出してきたのが致命的に遅かったのが問題なんだし。)
もちろん理由があれば聞きたいし、こちらに問題があれば直したいとは思うが、
完全無視じゃどうしようもない・・・。
176Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 01:15:29
もう一年がんばってもらえば?
そこで相手が卒業させろと言ってくれば、じゃあここまではやれと。
やらなきゃ卒業は無理だと言って様子を見ればどうですか。
普通なら手伝ってもらってでも何とかするでしょう、卒業したいなら。
177173:2006/02/27(月) 01:47:28
>>173
最近の大学じゃ、「卒業させない」なんて簡単に言えんのよ。アカハラ対応は厳しいし。
そいつは「俺はここまでやったから、卒論発表をしさえすれば卒業できるはず」と思い込んでる節がある。
だから卒論指導について「ただでさえ時間がないのに、横から口出して邪魔するな」という感覚なんだと思う。
あまり実験をこなしてないだけだったら、同じような学生は何人もいるし。
(もちろん他の学生については、手持ちの少ないデータできちんと卒論がまとまるよう、お互い協力して
やっているが。)
自分に能力がないから見下されてるのかもとは思うが、そいつの準備してる発表の内容を見ると
以前自分が提示した仮説の切り貼り(当然それと合わないデータが出てくれば修正する必要があるが、そいつ自身には
それができないため、データと整合性が取れていない)から成っているんで、見るだけで鬱になってくる。
これじゃ逆アカハラだよ・・・。
178Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 01:59:36
え?大学側からアカハラ対応なんかあるのか?
論点違ってスマンが、学生側からアカハラを訴える手段を教えてくれ。
179遅刻助手:2006/02/27(月) 03:55:39
>>173
なんかありえない発言が多いんだが、本当に教員?

>こんな学生、どうやって指導すればいいんだろう・・・?
そもそも指導って何してるわけ?

>もちろん他の学生については、手持ちの少ないデータできちんと卒論がまとまるよう、
>お互い協力して やっているが。
この辺に173の痛さを感じる。
学生と同じ目線ってやばい。
しかも相手は学部なんだよね?
学部生に相手にされないくらい、頭が悪いってよっぽどだよ。

完全無視なのは173がまともなアドバイスできてないからだと思う。
仮説って書いてあるけど、173の提示してる仮説が無意味なのでは?
そもそも卒論や修論なら、データとって解析するだけでいいのでは?
それともよっぽどカスな実験をしてる?

>もちろん理由があれば聞きたいし、こちらに問題があれば直したいとは思うが、
>自分に能力がない
これが一番の問題だと思うよ。直せば?

つーか、その学生が極端なだけで、他の学生もかなり萎えてると思う。
180Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 04:49:16
毎月一回、業績報告回などをして逐一研究状況を把握するなどしてい
れば、こんなギリギリになってからデータがおかしいとかにはならな
かったのでは。
多い研究室では毎週やっているとこもあるし、それで意志疏通がはか
れるし。

こんなギリギリの時期だと
「卒業したかったら俺の言うことを聞け!」
くらいの強権を発動しない限り、予想通りの結果にしかならないで
しょうね。

おぼっちゃん、おじょうさん大学だと、卒業できないとかなると結構
問題になるんですよね〜。
181Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 07:04:00
>>180
そういうレベルの問題じゃないんじゃね?
学生にやらせてる実験が糞だから、キレられてるんだろ。
182Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 07:47:17
でも実際短気で自分の能力を差し置いて、すぐキレル学生って結構いるよ。
こういう学生の扱いはこの時期非常に困るのは事実。
183Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 08:15:56
切れるのは日常から教官に対して不信感をだいてるからだよ。
なんの因果関係もなく自分に本当に非があるならふつうは切れないからね。
所詮は労働力としてしかみていないことを学生が感知して
そんな奴にとやかく言われたくないよなって思うんでしょ。
ちなみに僕は助手、今は学生2うまくやってる。
学生第一に考えてあげて教官としての誠意をみせたら
ふつうはうまくいくでしょ?たいてい給料も払ってないくせに
利用するとするからうまくいかなくなる・・・
184Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 08:39:01
>183
なるほど、よいこというね。勉強になったよ、ありがとう。
185173:2006/02/27(月) 09:24:53
>>180
修士の学生を含めてデータチェックは週1で行ってたけど、そいつはそれを半分サボっていて
残り半分はデータも見せずに「まあ進んでます。僕を信じて下さい。」状態だったんだよ。
あまりに進行が遅いので問い詰めると、「実はこの装置が壊れていて・・・(実際は壊れている
訳ではなく、使い方を誤っていただけ)」とか、「他の学生が使っていて・・・」とか言い訳する
ような状況だった。なんか他人とそういう形のコミュニケーションをとり難い学生みたいで。
(周りとも普通に話してはいるが、何か尋ねたりすると相手より自分が劣っているように見えるんで、
知ったかしてしまうようなタイプ。)
11月くらいになるとこちらもまずいと思ったんで、To-doリストを渡して「とりあえず早いうちに
この表に全て○をつけなさい。そうしないと卒業できない。」と言い渡して、そのリストに全て○が
ついたのが、卒論要旨提出日の2日前という状況。
186173:2006/02/27(月) 09:39:12
>>179
確かに僕が糞なのはその通りで、これから精進していい教員になるよう努力するよ。
アドバイスありがとう。
その学生のテーマは企業との共同研究系で、昨年度卒業した卒論生の続きのテーマなんで、
仮説は昨年の学生の研究成果から立てられているもの。
ちなみに僕自身は他に2名の卒論生を抱えているが、他の2人は4年の段階で学会発表に行ったり
意欲的に研究をこなしているように見えるが、内実は萎えてるのか・・・。
まあそうだとしても、ウチの学科では研究室配属前に卒論テーマを学生に開示して配属の助けにする
制度を導入しているので、糞なテーマしか与えない研究室を選ぶのは自分の責任もあると思うが。
成績が悪くて意思にそぐわない研究室に配属されたとしても、いい成績をとるよう努力しなかったのも
自分の責任だろうし。その辺はある程度割り切って大人の対応をしてもらいたいが。
187Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 09:55:36
同志社大学の高分子化学研究室のn.higashi教授とt.koga教授は学生を毎年大学をやめさせている。
君は大学やめたほうがいいとかいきているいみあるのとかを毎日いわれます。
屈辱です。自殺未遂した人もいる。また辞める学生に対しても”俺らがやめさせた”と学校側にいうなと脅してきます。
この研究室はk教授の業績を上げるために学生は奴隷となり研究をしています。
188Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 15:52:05
>>187
こんなところに書かずに、自分で行動したら?
189Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 20:25:18
>>186
学生もいい年なんだし「切れる」「無視する」なんつーのはどうなんだろな?
大変だったね、お疲れ様。おいらだったらそんな奴は卒業させないわ…
190Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 20:30:09
とっとと放り出したほうがあなた自身の身体と精神の健康にいいと思いますよ
191Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 22:22:06
だから最初から面倒見れない学生はうけいれなきゃいいんだって、
受け入れたらちゃんと学生に足りないところはうまくほろー
してあげないと、できないものはできないんだからって
何回もいってるのに・・・
僕も過去にがくせいだったころに切れたことも無視したこともある、
そのときの日記が残ってるから学生がそういう態度を示しているのを
みると気持ちがよくわかる。たとえそれが学生の間違ったレスポンスだとしても
それがその学生自身のできる必死のレスポンスだったりするわけだから
ちゃんと学生の内部をみようとすると愛しくおもえてくるよー
192Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 22:26:11
ちなみに賢い学生で変にうまくサボったり楽をしようとする
ずるい学生にはちょっと僕はあまりからんでいけないなー
まだ切れたり、無視したり変な行動起こす方がその学生自身も
必死さが少なくともある分対処しがいがあると思うけどなー
って周りのうまくいってない人をみて思う。
193Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 01:22:09
>>173
つーか、学生に頼って研究するなよ。
学生使って研究してもろくな研究できないよ。
まあ、おまいが老朽化して使い物にならないなら、
学生使ってクソ研究しまくって、業績大量捏造する以外に
生きる意味を見いだせないだろうから、仕方ないけど。
194Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 05:26:28
T海大のK谷研!

あからさまにネットゲームやりこんでんじゃねぇよ!!
修士二年はまだしも、修士一年三人が日中ネットゲーム三昧ってなんなんだ?!!
泊まり込んでまでゲームする意味が判んない。
ゲーム以外にやることないんか!!そんなん家でやれよ!


そんなに暇になる研究室が少し羨ましい・・・・。
最近工学部でこの事は有名な話だけど、K教授は権力者なのか、文句を言うなってうちの先生ぼやくし・・・・。
研究室でゲームできたら奇蹟だよ、うちは。って最近よく思う。家でゲームしてて腹立ってきた。こんな時間に。
195Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 06:00:20
旧帝だと、そんな学生は居ないよ。
196Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 06:23:20
>179

ずいぶんぼろくそに書くな。えらくなったつもりか?それともストレスたまってるのか?

みんな学生、上司、部下とのコミュニケーションで問題かかえながら必死でやってるんだ。

こういった問題は研究以上に難しい問題だよ。
197Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 06:33:01
学部は首席なのに希望の研究室に行けなかった俺がきましたよ。
今の研究室に不満はないんだが、後輩M1とB4の仲が悪すぎる。
裏で悪口言うならお互いぶつけろよ。
明らかに研究も効率悪いだろ。
198Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 07:34:10
大学教員になる人って人付き合いがいまいち得意でない人がおおいから
学生とトラブル人が多いように思う。
199173:2006/02/28(火) 12:51:43
「学生が結局教員の業績づくりのための駒になっている」というのは結構根が深い話で、
卒論生にどんなテーマを与えればいいのかというのは、実は教員になって以来の自分自身への
課題でもある。
本音を言えばどんな研究にしろ、卒論生が1年で出すような結果は自分自身でやれば、
(例え講義や会議などの合間にやるとしても)1ヶ月もあれば出せると思う。
そのテーマを卒論生に行わせているのは、一応ある教育効果を想定したプログラムを
組んでの上でのもの。
ただ3年生までのクラスワークで得られる知識と実際の研究との乖離はかなり大きくて
その間を埋めるのに苦労することも多いが。これは個々の教員というよりカリキュラムの
問題だけどね。
200Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 12:53:23
173は明らかに無能教員だろ。
教員は意見を常に出し続けるのが仕事。
意見が出せなければ存在意義はない。
わざわざ30分もミーティングしているのに
感想だけで終わりって、馬鹿ですか?
201Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 17:57:16
教育機関としても研究機関としても中途半端なのが今の大学院。
まぁ院進学率がこれだけ大きくなれば一人一人に対して研究指導や教育なんかできないよな。
202173:2006/02/28(火) 18:24:31
>>191
僕も心情としては出来の悪い学生のほうがかわいいが、内に籠ってしまうような子だと
ちょっと対応が難しいところがある。
ちなみにウチの学科では、卒論配属要件を満たした学生の配属を拒否する権利は
教員側にはない。

>>200
学生がデータを出さないことには意見も言えんだろ。
30分?何の話?
203Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 19:35:33
まあどうでもいいんだが
一日張り付きごくろうさん
204Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 21:00:48
173は2chでの冷静なやりとりを人格陶冶のひとつとして

取り組んでいるフシがある。

そうだとしたら、その気持ちよく分かる。w
205Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 21:03:34
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
206Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 21:12:00
今日、ボスに退学の意向を伝えてきた。
意外にあっさりと片付いたので良かった。
さて、これで最終学歴が学部卒になった・・・さて就職・・・あるんかな・・・
207Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 21:28:27
公務員
208Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 21:34:48
研究室に入ると今までの夢、希望みたいなものが全部消えていく
209Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 22:19:01
まぁ現実を直視せざるを得なくなるからねぇ…
210Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 22:59:44
学位とって非常勤してるけど、206がうらやましー
何で学位なんてとったんだろうー何の役にも立ってない・・・
211Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 23:28:05
>本音を言えばどんな研究にしろ、卒論生が1年で出すような結果は自分自身でやれば、
>(例え講義や会議などの合間にやるとしても)1ヶ月もあれば出せると思う。
こういうこと言うやつに限って
まともな研究結果が出せていない罠。
うんこ論文大量生産のただのカス。
212Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 00:17:27
学部生の成果をそのままパクって、自分じゃ何も実験しないし
成果もアイデアも出さない糞M1を追い出す方法は無いものか。
213Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 03:04:32
>>202
学生の対応についてはお偉い教授にでも相談した方がいいと思うよ。
おじぞうさまみたいな教授でも、学生をこきつかう教授でも、今まで
多くの学生と接っしたきた経験があるんだし。

学生がデータを出さない、って発想はちょっと…。土壇場までデータ
を出せないような環境だったわけだから、その学生にとっては。

あとは、中学、高校用の教員用の本でも読んで勉強するとか。教育
心理学みたいなのは結構参考になると思いますよ。
214Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 04:12:56
うちのラボくらいだろ
イラストレータやパワーポイント購入を学生に強制しているのは
215Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 05:33:23
>>214
研究室のPC台数分は買ってもらえば?
自分のPCで使うんなら、当然自腹でしょ?

まぁ、違法コピーが蔓延している研究室が多いなかでは、ある意味まとも
な研究室かもね。
216Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 06:12:32
ここのスレの住人は攻撃的なのが多いなおいww
217214:2006/03/01(水) 06:45:13
>>215
研究室には共用パソコンが十分ないので、
学生全員が自分のノートパソコン持ち込んでいるのが現状
だから仕方ないといえば仕方ない
218Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 07:41:57
しばらく前までは、助手がDQNだと悲劇だよな〜と思いながらここ見てた。

そしたら、うちの研究室、定数削減の煽りで助手いなくなった。
で、かな〜りDQNなロンダのODが、時給をいくばくかもらって、助手的な役割をすることに…。

てめぇ、何様のつもりだ馬鹿やろー。前の助手さんはな、学生を使いもしたけど、おまいと
違って四六時中研究室につめてて、質問したら懇切丁寧に(そこそこ当を得た)アドバイスくれ
たんだよ! 同じ事が出来るようになってから、人使えってんだ。おまけに、あほな指示ばっか
出すから、作業効率悪すぎ。人力には限りがあるし、人には感情ってもんがあるんだから、
brute forceじゃそのうち行き詰まるぞ。頭つかえよ。

「はぁ?冗談だろ?」とか思ってるのは漏れだけじゃないっぽいけど、正面から口火を切る役は
避けたくて、みんな黙ってるっぽい。今のうちらは烏合の衆。あ〜、早く出て行きてぇ。
219Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 08:18:34
教授と助教授に確執があって、仲が悪いのは構わないが
その影響を学生などのその他まわりの人間に転嫁させるのはやめてください
220Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 12:30:39
同じDQNでも能力がないのは仕方ないにしても、
人に迷惑をかけるor人を攻撃するDQNには消えて欲しいね。
221Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 19:45:57
ほんとドクターがむかつくよ。
このスレ見て心あたりある奴俺に謝れ。
222Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 20:02:13
>>218
OD の立場なら「助手でもないのに、わずかばかりの金で時給で
教育押し付けられた」ってことだよな〜

気持ちはわかるので、逃げ出すか、環境を変えるか、教授に直訴するか、
手を打つしかないだろね。
223Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 23:54:39
おっぱいドクターの立場なら「助手でもないのに、わずかばかりの金で時給で
教育押し付けられた」ってことだよな〜

気持ちはわかるので、逃げ出すか、環境を変えるか、教授に直訴するか、
手を打つしかないだろね。
224Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 18:18:21
来年度の学費払ってしまった
225Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 21:33:11
224は卒論捏造して、新B4に多大な迷惑をかけて、M1になってから計10時間しか実験せず、後輩の面倒を全部私に押し付けて、自分はひたすら研究室でオンラインゲーム。参加した学会は後輩が頑張って出したデータを自分が苦労して出したデータとして発表したT君?
226Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 21:35:24
M2になってからも全く実験せず研究室でA3しまくってたのにも関わらず教授のお情けで去年の11月からちょこっとでも実験すれば無理やり修了できたのにレベルアップに夢中で実験せず配属された新入り(女)の前で、さも自分は実験しまくりの発言しまくっってたってたT君??
私にあと少し毒気があればコードレスバンジーに興味ない?って言いたい程、いわれない誹謗中傷を私に浴びせまくってたT君???
227Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 21:46:01
>>225-226
女の恨みテラコワス((((;゚Д゚)))
228Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 21:48:39
3研究室合同の大部屋なのに春休み夏休み学期中関わらず常に5人程度しかいない。
所属しているのは60人位いるはずなんだけど。
229Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:33:25
230Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 03:19:34
やっと外部からきている変態な院生がでていってくれる。
くそみたいな学歴差別さらけ出して威張るは、学部の女子にはセクハラ
しまくるは…。本学から目が届かないからって好き勝手やり過ぎなんだ
よ。
いくつ装置壊す気だよ。「俺が卒業するまで動いてれば、あとは
壊れても知らね」じゃねえよ。「俺が作った装置、信用できねぇのか」
じゃねえよ、さっそく壊れたくせに。
こんな奴のために数週間、棒にふった自分が憎い。
231Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 04:18:23

   _/ 三ヽ  
   ヽ ΘωΘフ  
/  /っc|    
  ム__ノ_ ┃|
232Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 04:32:21
>>231
ヨーダ?
233Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 04:43:37
彼氏いない歴774年:2006/02/07(火) 17:55:35 ID:zwvbUPCj
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
234Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 19:12:48
うちの助手マジで頭おかしいよ。
まともに会話が出来ん。
235Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 19:26:18
そいつ童貞だろ?
236Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 21:11:28
多分童貞
237Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 23:44:00
うん
238Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 13:37:13
冗談にマジツッコミするドクターなんとかしてくれ。
空気読めよ。
239Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 15:37:23
>>238
そういうやつおおいよな。
つーかどの研究室にも一人はいるんじゃないか?
240Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 16:55:29
空気読めない奴、本人は読んでるつもりでも読めてない奴、読もうともしない奴、
空気読めるけど、あえて無視する奴がいる。
もうね…。
241Nanashi_et_al.:2006/03/08(水) 11:21:29
空気読んで合わせてあげると,それでひどい目に遭うことがあるからな。
242Nanashi_et_al.:2006/03/08(水) 20:16:39
ツートップで就職活動の邪魔をしてくるM教授とK助手は氏ね.
就活したことないお前らに俺たちの苦労の何がわかる.
お前らにとっては所詮は他人事かもしれないが,俺たちは人生かかってるんだぞ.
243Nanashi_et_al.:2006/03/09(木) 10:18:38
腫れ物の助手I
244Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 00:03:34
>>241
それって空気読めてないんじゃない?
245Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 01:27:40
>>242
あれ…?書き込んだ覚えないのに…
教授のイニシャルまで一緒w
助手が違って安心した。
246Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 01:42:59
うちのクソM2、最終実験で失敗しやがった。
最後になにかやらかすと思ってたが、期待を裏切らない奴wwwwwww
うはwwざま
247Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 05:27:13
状況がわからないので、書き込みから判断するに
246はだめ人間だ。
248B2:2006/03/10(金) 10:33:07
このスレ見てるとホントに研究室選びって重要だと思う
俺なんかムカつく先輩とかいたらやってけないだろーな
249Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 11:14:56
君はいい学生だったが君の学歴が悪いのだよ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1140341601/
250Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 11:50:02
工学部で、研究室が女子一人…。
一線引かれるか、粘着でからんでくるストーカーしかいない。
こっちは当たり障り無く穏便に過ごそうとしか思ってないのに
やたら紅一点を強調してやたら彼氏のことを聞きたがるうちの研究室の若い教授。
気軽に世間話できる人もいない。実験するにしてもペアになってくれる人がいない。
実験の合間のご飯もひとりぼっち。もうやだ。
251Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 12:02:07
>>250
そんくらい覚悟しとけよ
どんなコミニュティーに行っても周りから理想の接し方してくれると思ってるのか?
252Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 12:16:57
>>250
女の子にとってまだまだ居辛い環境だな>工学部
俺の研究室にも女の子が一人いるけどその子もいつも一人。
話しかけたいけど抜け駆け扱いされて他の奴とやりにくくなるのもわかってくれ。
253Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 12:21:29
研究室に女一人はトラブルの元だな。
俺のところの教授は下手に女子が入ってくると男子が女子のことを気にして研究してくれんとかで
女子が入るのを嫌がってる。
良くも悪くも女は目立つからな・・・。
でももし俺が反対の立場だったらと思うとちょっと鬱になる。
ガンバレ工学部女子。
254Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 12:28:30
>>250
私も同じ状況です。
下手に話しかけると、他の人から「男好き」と言われ
話さないと「おとなしすぎ」と言われ‥。
どうすれば彼らは満足なのかわかんない。
空気読まずに告白してくる奴もいるし。
255Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 13:01:01
ドキュンはどの研究室にもいるからな
256Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 14:04:18
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーん!!
257Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 16:13:42
4月からうちの研究室にオバサンが入ってくるらしい・・・。
どういう扱いしていいんだか困るよ、ホント。
258Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 17:59:29
>>257
歳は?(゚∀゚)
259Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:01:37
>>252
わかる。下手に話しすると総スカンだからな。

せめて秘書サンでもいれば。。。。
260Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:29:12
今日研究室が決まった6人の定員中俺を除く5人はいつもグループ組んでたやつ
俺は入学以来そいつらの誰一人と話しをしたことがない
孤立するのは目に見えている 配属決定後そいつらは盛り上がって
カラオケに行ったようだ
4月から欝だ・・・
さらにいつも4人で行動してる俺のグループの3人が同じ研究室に決まって
なおさら惨めに思えてきた あと優が2個あればそこへいけたのに・・・
261Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:32:40
同情はするけど
いつまでもグループグループ言ってるのもものすごくみっともないことに気付よ
262Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:40:04
DQN研究室に入ってやんのwww
連れションでもしてろwww
263Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:42:14
これだから昭和60年代生まれは…
264Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:45:39
>>260
仲間に入りたいなら、そう言えばいいじゃん。なにいじけてんの?
265Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:47:09
>>260
そうだね。
センター試験の点があと200点あれば宮廷行けただろうにね。
266Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:50:29
昭和59年生まれですが、何か?
267Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:53:37
それはボケですか?
268Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:56:08
266は263に対するツッコミだろ
269Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 19:03:50
なんだ
くだらん
270Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 19:28:56
昭和57年生まれですが何か?
271Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 19:37:28
ここは生年晒すスレですか?
272Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 11:42:08
グループとかwwwwww高校生かよwwwwwwww
273Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 17:04:23
大学でも一人で行動しているやつキモいだろ
特に女子一人はめっちゃ引くだろ 
274Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 19:59:34
>>273
別に男女かかわらず一人で行動してもおかしくないだろ
いい歳してつるんでばかりいる奴らの方がキメェwwwww
275Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 22:21:18
>>273
普段友達の多い奴でも、研究室選びみたいな重要なポイントで
つるんで行動する奴はキモイだろ。
276Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 22:34:00
こういうこと言うとものすごく年寄りくさいんだが


なにしに大学来てんだ?理系で。
277Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 22:47:24
おれも激しく同意
278Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 00:11:55
おまえら女子が一人前のほうで授業受けていて違和感ないんか?
可愛そうにとか 声えかけてやろうかとか思っちゃうだろ
後ろから見ているほうもつらい
279Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 00:14:08
分からん
280Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 00:54:14
文系では、つるんでるのが普通かもしれんが、
ピンで授業受けてる女なんて、普通にいたような。

もしかして、声を掛けなかった俺は、異常なのか?
281Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:18:34
ピンで受けてる女の子がいるってどんな大学だよ
昭和じゃないんだから・・・
282Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:21:23
大学にまで入って連れション連れ研究室してる大学ってどんな大学だよ
283Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:22:38
女子の一人行動は異常だろ? 欧米か?ここは
284Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:23:25
壮大な釣りに見えてきた
285Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:27:49
安心しろ 釣りをするほど暇じゃない
286Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 08:15:02
なんか必死で情けないこと主張してる奴がいるな。
つるむのは遊びのときだけにしろよ。
287Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 09:07:16
こんなこと本気で考えてる奴いるのかよ
いや、確かにそういう奴は多いかもしれんが、研究者の考えじゃないな
288Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 09:31:49
研究室選びの決め手は教授の人柄だろ?
289Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 09:33:53
熟読のこと
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/essay/checklist.html

あ、一人で授業受けてる女の子を気の毒がったり
連れションしてるヒマがあるうえ化学板にまで出向いて恥晒すとはご苦労様>>260
290Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 09:51:42
じんせいらくありゃくもあるさ
291Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 09:54:41
>>287
でもいざ就職の段になると、こういうのが研究に執着も未練もなく
無名だけど実は隠れ一流みたいな研究者的・技術者的にグッとくるよな会社でなくて
CMばんばん打って世間的に名の知れた大企業の営業職にあっさりと落ち着いたりするんだろうな。
292Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 12:22:11
研究しかできないより、研究からきし駄目で世間ツラだけいい方が就職できるかもな
しかし、就職でいいとこ決まる奴は研究できるできないに関わらず、
人とつるんだりせず自分で道を切り開いていく連中ばっかりだと思うが
293Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 16:51:40
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーん!!
294Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 21:00:33
なにここ。ガキばかりですね。
295Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 07:20:36
学科1楽な研究室の就職状況見て萎えた
うちと大して変わらん
そんでもってそこの香具師らが内定もらった企業のインターンES落ち・・・・
バカくさくなった
うちはえぐいって評判だけど内容はオナニー研究だし

企業のリクとかあると大体こういわれる

「それって金かかるよ。
実用化は無理じゃない?」

俺もわかっているよ。
研究会で散々言われたから。
でも、そんなこといったらバカにしかみえないから苦しい理屈使ってその研究のメリットを語る

大概納得してくれないわけだが
もっと、一般的な研究がしたかった・・・・・・・・・・・・・・・・
296Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 08:58:07
就職したらゴールなんですか?
297Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 10:07:03
>>295
バレない程度に研究内容教えて
298Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 10:28:12
>>295
「役に立たない」って言いきっていいんじゃないの?相手は教授じゃないんだし。

誰の目から見ても役に立たないものを必死で擁護する方が馬鹿に見えちゃうよ。
人によってはオナ研に心酔してるように見えるんじゃないか。
299Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 10:34:42
>>298
でも「じゃあ何でその研究してるの?役に立たないってわかってて。
無駄じゃね?」的なことを言われたらどうする?
私だったら返す言葉もないかな…。
300Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 10:45:54
>>299
学生の間だけですよ。これで科研費もらってるんでww

とでも言えるだろ。
301Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 10:49:08
>>300
そうやって言うしかないのか…
自分も将来役に立たなさそうな研究選ぼうとしてるから不安。
自分の好きなことで役に立たない研究を選ぶか
あんまり乗り気じゃないけど注目されてる研究を選ぶか。
院に行く気は無いから研究すると言っても一年だけで
そんなに掘り下げる事もできないと思うけど。
302Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 11:01:25
>>301
修士まででやめると決めてるのなら、就職のある研究室へ。

将来、研究者をめざす気があるのなら、活発に研究していて
研究者をたくさん出している研究室へ。

アウトプットを見て選べ。そのくらいは調べればわかるはずだ。
303Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 11:05:17
>>302
じゃあ就職で選ぶか…
ハァ、学部まで変わったのにバカみたい。
レスサンクス。
304Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 11:07:53
>>303
たった1年のことだ。気にするな。

終わりよければすべてよし
305Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 17:05:15
>>298
俺の先輩は学校推薦で研究テーマ叩かれて「その通りです」っていってしまって落ちたんだ・・・・
306Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 17:10:43
>>297
電子系で、ずーと昔からやっていた研究
しかし、10年前から既に別の代替技術が使われている
俺がやっている研究はその代替技術に比べて優位性もあるけど、欠点もあり、全国に置かれた既存の設備と置き換えるほどのメリットは正直ない
構成が簡単で安く済むっていうのがメリットだったんだが、代替技術が普及してしまった以上、今やっている研究を製品化する方が金かかる
その上、安いのがメリットなので、特性は代替技術よりも悪い
だもんで、ほとんどの研究者は見切りをつけていて、論文数も年々減少
教授は既に研究から引退した身だから指導できる過去の研究にしがみついているだけ
307Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 18:33:36
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
308Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 18:55:14
>>260
遅レスだが、むしろ知らん奴まわりに居た方がかえったいいぞ。
適度に緊張感が持てるから。
309Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 20:52:12
>>307
最後の一文は激しく同意。去年、顔は美人で性格ブスってのがいた。
こんなのに遭遇するのは文系男子だけだと思ってたのに..
310Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 22:24:38
去年来た助教授がどう見てもメンヘル
最初は教授と喧嘩しただけだと思ったら
突然事務の書類を漁って本部に送りつけるとか異常行動
今日も留学生が一時帰国して不在を理由に
卒業アルバムに載せる研究室の写真撮影を一人だけ拒否
311Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 22:32:17
それはメンヘラというか基地外じゃ…
なんで助教授なんかに雇ったんだ?
312Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 22:56:55
>>311
医師免許があり特定分野の授業を教えられる人という条件と聞いた
実績もそこそこに思えたんだろうな
以前の所属大学でもトラブっていたそうだし問い合わせていれば避けられた悲劇
313Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 09:24:15
お前らには悲劇だが、俺達から見れば喜劇だw
314Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 10:29:34
そう、つまり対岸の火事w
315Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 11:00:01
好大で独身教員を採用したら
いきなりセクry
316Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 13:19:42
>>315
はげはげはげはげはげはげはげはげはげしくくわしくしくしくしくしくしく
317Nanashi_et_al.:2006/03/17(金) 15:46:01
自分が大物と勘違いしてる奴ウザ
318Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 16:41:59
卒業生が「俺、装置ぶっ壊してから出て行くから」
とか、冗談で言われても困る。疲れるだけだし、何度も繰り返して言うし。

本当にぶっ壊して出ていきそうな人がいる。ノウハウなにも残していかないし、
後でそれを使うときにどうすればいいのか。
こんな卒業生、結構まわりにいませんか?
319Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:41:47
>>318
呼んだ?
320Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 20:57:18
>>318
学生なんて馬鹿なんだからどうでもいいよ。
ノウハウとかどうせ使えないし。
321Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 13:22:44
普通に犯罪だろw
322Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 00:31:04
>>318
うちかとおもったw

鯖管理とか過度の負担かけられた疲れたM2が自分がつくったサーバ初期化して卒業しようかよくいっているww
323Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 03:43:46
鯖管理なんて本来は学生がやるべきもんじゃないだろ。
学生が管理して本当に何かあったとき、研究室スタッフはどうする気だろうか。
324Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 04:03:22
笑えない話だ
学生は本来研究室の仕事する義務なんてないが、
学生が仕事しないと研究室が立ち行かないのが現状

スタッフはせめて学生をきちんと管理して
せいぜい破壊されないようにするしかないな
あとは、カリスマによって学生を惹きつけることくらいか
325Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 08:16:05
客船クルーズ助手の大学鯖のHPの旅行写真ファイルが大部分削除されていた。教授に注意でもされたのか
326Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 09:42:15
>318
学生を人間として扱わないからそうなるんだよ。
使い捨てソルジャーとして扱われていると、あえてそう
言われなくても学生はハッキリと気づいているもんだ。

学生管理・指導の間違いと、おのが不徳を痛感すべきだね。
327Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 18:42:00
鯖管理はそもそも学生の仕事ではないが、一部にはPCエンスー気取って自分からとりかかって
責任負いきれなくなって自滅するバカのパターンもある。
特に生物系とか、ちょっとPC出来るとおだてられる場に多い。うちのM2とか。
328Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 18:48:54
学生=コスト0の実験助手と勘違いしてるよな
実験のアドバイスやらなんやらで
的を得たヒントすら与えられてないならマジでコスト0だしな
329Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 20:38:26
的は射るもの
330Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 20:44:00
基本的にマスターは馬鹿
331Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 20:58:11
>>327
ありがち
332Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 21:36:44
鯖の管理ぐらいNTTに委託しろよ。
333Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 21:52:23
333
334Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 21:54:50
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
335Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 22:54:44
のーなしポスドクが出て行くまであと11日
336Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 04:30:48
>>335
うちの研究室ODが10年も居座ってる。
337Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 09:45:25
別に能無しでもいいけどさ、他人に迷惑かけるのは止めて欲しいよね
338Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 12:37:27
12年間論文なしはいるだけで迷惑なんでつが
339Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 13:42:06
能無しはうざいって。
くだらない内容の発表とか聞かされるとうんざりする。
本人はどれくらいくだらないのかわからないんだろうが。
340Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 14:29:31
無能なのにあたかも自分が有能かのように振舞おうと背伸びする奴の方がうざい
341Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 14:37:51

203
342Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 16:18:35
ぬるぽ
343Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 18:37:25
理論屋=寄生虫
v.s.
実験屋=ドカタ

それぞれ言い分は、ある
344Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 21:26:23
助手すらいないので鯖管理は当然のように学生
浮いたお金で君たちに設備投資してやっているんだと何時も恩着せてくる
誰も使えない設備買ってくるなら助手雇え、ぼけ
何がいいかもわからず、他の研究室の猿真似で買ってきやがって
345Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 21:58:07
6000万円のスイス製漬け物石のある部屋
346わろた:2006/03/23(木) 09:54:45
こういう研究室はありなのか。認められるのか。うちの大学じゃまったく考えられない。
これでも大学研究室なんだろうか。ふーーむ
ttp://kanjiworld.s28.xrea.com/x/htm/studio.htm

347Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 10:00:42
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

夢見がちな老害ちわわ君 辞めろ
348Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 11:18:45
>>346
こいつは一体何の研究をやってんだ?
349Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 20:33:48
350Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 22:17:20
17) 2003年12月25日 「言語資料としての用例文の性質とあり方について」

     (敬愛大学経済学会編『敬愛大学 研究論集』第65号、pp.111-138.)

18) 2004年3月23日 『現代英語語彙の多義構造―認知論的視点から―』

     (国際基督教大学大学院比較文化研究科提出博士論文)


19) 2004年5月30日(予定) 「語の多義的意味拡張についての認知的考察―「山」の場合を基に―」(印刷中)

     (飛田良文教授退任記念論集編集委員会編『日本語教育学の展開』掲載頁未定.)

20) 2004年6月30日(予定) 「意味認識の原理についての認知的考察―「場面」と「文脈」の観点から―」(印刷中)

     (敬愛大学経済学会編『敬愛大学 研究論集』第66号、掲載頁未定.)



文系は業績は学会誌でいいんだな。

351Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 22:28:59
本人は過労死寸前と思っているらしい
352Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 22:31:17
ああ、英米学科はカスの掃き溜めだと思ってていいよ。
353Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 23:51:28
>>347
ただの犬好きの延長で東大社会心理学のコネ助手かよ
354Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 17:35:25
好きな女に小学生並のいたずらをするドクターがいます
355Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 20:38:57
好きな女子小学生にいたづらとは聞き捨てならんな
356Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 00:56:39
ひどいな
357Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 01:23:09
うちの研究室のD5、ネ申がまじでuzee
自分は適当なくせして、人には偉そうにぐだぐだ言ってくる。まじで逝ってくれ。
>>339+>>340=うちのチンカスD5
358Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 01:24:38
359Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 01:49:47
すまん、誰か聞いてくれ。
不満じゃなくて、不安なんだが。

実は、この春に配属される、まだ現時点では3年の青二才なんだけど。
ウチの中堅上位私立大学の、学部最強と名高い研究室に決まった。どう最強かと言うと、休みがほぼ無いらしい。
悲しいコトに、自分は趣味人なんだ。
週末のF1は大好きだし、読書だって死ぬほど好きだし、休日のバイクも。これ以外はガマンしよう。3年ぐらいなら。
だが、どうしてもこれら3つから、一つ削らなければならない。
悲しい。
読書は削れない。それなら死を選ぶから。
F1は削れない。やはり死を選ぶ。
となると、バイクか。・・・・。
360Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 01:55:37
F1は休みなくても見れるだろ。鈴鹿行くってんならともかく。
361359:2006/03/25(土) 01:57:39
俺はフリーと予選とファイナルを生中継で見ないと死ぬんです。

流石に録画でガマンしますが。
次のオーストラリアが生中継のラストチャンスか。
362Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 01:59:13
そう言えばそうか。日曜だけは休みくれるってか。
んなら決勝はLT見つつうはうは出来るな。

バイクはダメかなぁ。
やめるなら断然2ちゃんねるだな。
363Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 02:27:13
>>362
地上波の俺にはうらやましい話だ…
ツーリングは少ない休暇を巧く使うしかないが、普段溜めてる分楽しさが濃くなると思うよ。
364Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 08:22:08
大見研サイコー
365Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 09:07:27
ツンデレ萌えすな人、来てください。
理ンデレです。
http://www.geocities.jp/tokusan_kakimi_ra/rindere/rindere.htm
366Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 11:05:23
なんで楽な研究室を選ばなかったんだ
じゃんけんに負けちゃったのか?
3年も我慢する必要はないだろ
院で出て行けばいいだけだ
367Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 11:22:14
>>359
休みが無いってのがどういう意味か知らんけど、
平日に普通の人の120%以上の成果を上げ続ければいいんじゃね?
そうしないと死ぬっていうんなら、それくらいできるだろ。
368Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 13:23:39
Mで馬鹿なのはわかるが、
Dで馬鹿なのは救いようがないな。

まあ、Mで馬鹿なやつも社会のゴミであることは確かだけど。
369Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 14:29:41
なんでそういう疲れる考え方しか出来ないの?
370Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 14:37:45
なんでそんなに馬鹿なの?
馬鹿ってうざいし、生きる価値がないと思う。

他人を批判しない人なんていないんだよ。
誰しもが欠陥を持ってるから、誰かから批判されるのは至極当然のこと。
おまえもDQNはゴミって言うだろ?
DQNを馬鹿に言い換えただけ。
要するにおまえは自分を客観視できてない。

馬鹿であることを認めた馬鹿は使える。
馬鹿であることを認められずに、うざい振る舞いをするDQNは死んで欲しい。
たったそれだけのことが理解できない馬鹿はやはり
社会のゴミだと思う。
371Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 15:05:52
馬鹿であればおだてたり、あせらせたり、ちらつかせたりして
利用できるでしょ?なんでおこってんの?
もっとも難しいのは馬鹿でなくて自分の権利を主張できる
ちょっと小利口なひとなんだよね。利口なやつはつかえるから
いいとして、小利口は使えね〜
372Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 15:12:43
使う使われるとか言ってると、目的を見失うよ。
373Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 15:42:54
>>367
おお!あったまいー! それが出来る人間なら最高の方法ですな。

>>366
第一希望はそういう所でした。
第二希望は、競争率が高かったのです。
第三希望が通りました。
ちなみに、第一希望に通った連中の成績より、俺の方が上。
最強研究室に決まったのは、第三希望という、とても高い位置にそれを書いたから。書いてしまったから。
後悔はしてないっす。選んだのは自分だし。
374Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 17:48:49
所詮は負け組
375Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 09:34:57
>>371
ヒント:労働基準法
やめてくれないか?
と言ってるけどやめてくれない。
376Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 09:41:18
377Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 10:56:00
ベイビー谷本
378Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 12:04:59
>>373
そんな事情だったなんて…
後悔してないってのは漢だな
世の中理不尽なこと多いが頑張れ
379Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 18:36:28
文系なんだがここのスレでいいだろうか・・・・

うちの研究室の教員は業績もいまいち、教育のほうはもちろんダメ。
んでもってマネジメント能力がないんだが。
したがって研究室内は荒廃する一方で。鬱患者がいないだけましなのかな・・・
380Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 20:49:35
>文系なんだがここのスレでいいだろうか・・・・

明らかなスレ違いだと思うよ。
というか板違いか。
381Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 21:01:02
のーなしポスドクが出て行くまであと4日
382Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 00:06:49
他人の事悪く言うなよ
383Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 03:00:03
>>357
名前さらされてるやん
384Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 12:31:23
出て行く前に、DQNで迷惑かけられまくりで腹を立てたあげく、ほぼ1年間
口を聞かなかったM2の女と和解をしますた。「もう会うこともないだろう
けど、元気でやれ」と..
下手に出ていう必要なんて全く無かったはずなんだが、これでいいんだよな?
385Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 13:10:13
一般的にそれを和解と言うのは違う気がする
386Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 15:24:54
久しぶりにこのスレ来てみたけど、以前流行っていたドクター叩きがなくなったな
387Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 21:02:25
ドクター憎し君か?
388釈迦の爪:2006/03/30(木) 00:00:09
とにかく辛かった。後輩の前で怒鳴られた時は本気で死のうかと思った
明け方、屋上でトランペットを吹いてストレス発散させてた
389Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 07:09:04
何が”みんなが・・・”だ!そう言えば俺が折れるとでも思っているのか!

権力(=大多数の意見)を傘に着ている事になぜ気づかない!

卑怯な物言いだとは思わないのか!”みんな”がどうなんて聞いてない!

おまえがどうなのかが重要なのだ!それは”みんな”の意見ではない!

おまえの意見だ!”俺は・・・”と言え!卑怯だろう!

何が”みんなが・・・”だ!!いい加減にしろ!!!!!
390Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 07:10:27
↑ウチの研究室の連中は二言目には”みんなが・・”と言うんでつ。

腹が立って眠れないんでつ。
391Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 07:37:12
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

老害ちわわ君は何も出来ないのだから、早く辞めろ。
392Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 10:19:05
研究室にあまりにもDQNな助手がいるのですが、そういうものだと割り切るべきでしょうか?
それとも文句言うべきでしょうか?
393Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 20:38:22
早く研究室から旅立つこと。
394Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 23:26:37
最近は博士よりも助手やポスドクのほうがうざい傾向にあるようだ。
395Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 07:34:03
助手やポスドクも博士なので、つまりみんなうざい。
396Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 09:03:34
北大教授にセクハラ諭旨解雇処分通知、本人は否定
 「幼児教育と脳」などの著書で知られる脳科学者の沢口俊之・北海道大大学院医学研究科教授(47)が、大学の女性職員にセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)を繰り返したとして、今月22日に諭旨解雇処分を通知されていたことが30日、わかった。


 沢口教授は18日に辞職願を提出したが、「事実誤認に基づく一方的な判断で、到底セクハラとは認められない」として異議申し立てをするという。

(2006年3月31日3時4分 読売新聞)
397Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 11:57:46
まあ研究室の中には真性のDQNはいるからな。
そいつが異様に早口、他人と目を合わせない、だったら真性のDQNだ。
398Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 12:41:25
>>392
392がDQNだったりはしないよな

DQNほど他人をDQNと言う
399392:2006/03/31(金) 19:19:46
>>398
研究室で助手のことをDQN扱いしてるのは、私だけではありませんが?

400Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 19:34:08
400
401Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 19:38:37
月刊【諸君!】5月号
大特集:日本の教育を糺す

■対談:大ベストセラー「国家の品格」藤原正彦(お茶の水女子大学教授)× 曾野綾子(作家)
「人間とケダモノの違いは本を読むか読まないかだ!−起死回生のカギはエリート教育にあり・「子供中心主義」の戦後民主教育を見直し、高貴な者の義務を遂行する自覚を醸成せしめよ

■<教えザル 研究せザル 書かザル>三猿理系教授が日本を滅ぼす
子供だけじゃない、大人のセンセイだって怠け癖がつけば「何もしない自由」を満喫だ(筆者:岩瀬正則(京都大学教授))

■日本の大学はとっくの昔から「負け組」だ!
早慶等「名門私大」も世界基準では「下流」。競争原理導入を躊躇っていては明日はない(筆者:アスキュー・デイヴィッド(立命館アジア太平洋大学助教授))

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm
402Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 20:35:56
あーしあさってから研究室が始まる
やってけるか不安だ
学部での成績が要領悪すぎ
上位2割に入るような人と一緒に図書館残って「まじめにやってたつもり」のに
成績はいつも下位2割に入ってる
可能な限りサボって一夜漬けしたヤツと同じだ

いくら研究と座学は別と言ってもこんなんで三年間やってけるのか
始まったら拘束きついのが欝で春休みボーっとして
全然勉強してないから頭空っぽだし
指導してくれる先輩にここで書かれてるような不快感を与えそうで欝
きつくても楽しいと思い込んで人一倍がんばるしかないのか
403Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 03:15:57
>>402
>こんなんで三年間やってけるのか
新4年生とみたが、おいおい、ちょっと待てよ!
三年間って、どーいうこと?修士まで行くつもり?
「成績はいつも下位2割」なんだろ?そんな出来ないクンが大学院に進学
するから、バカばっか増えて迷惑してんだよ。
今すぐ就活しろ!


404Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 03:31:14
俺は明日から友人が一人もいない研究室にかようんだ 欝だ
他の研究室に行きたいよ〜 さみしー
405Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 07:37:30
上位一割だったけど院中退した俺が来ましたよ
406Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 10:40:54
>>404
毎日行ってれば仲良くなるよ
ってか学科内で接点なかったの?
どんなに学科人数多くて研究室人数少ない大学だよ

>>402
もう間に合わないよ
全然動いてなくて今からじゃろくなとこいけないし
修士でても保証はないけど中退はなさそうだ

8人中4人は友達
それ以外も顔見知りだからすぐ仲良く慣れそうなのが救い
407Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 16:43:38
うちの研究室では院推薦とった成績いい奴よりも、
院試を受けた成績悪い奴の方が伸びるというジンクスがある。
408Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 17:07:12
■対談:大ベストセラー「国家の品格」藤原正彦(お茶の水女子大学教授)× 曾野綾子(作家)
「人間とケダモノの違いは本を読むか読まないかだ!−起死回生のカギはエリート教育にあり・「子供中心主義」の戦後民主教育を見直し、高貴な者の義務を遂行する自覚を醸成せしめよ
              ↑
■<教えザル 研究せザル 書かザル>三猿理系教授が日本を滅ぼす
子供だけじゃない、大人のセンセイだって怠け癖がつけば「何もしない自由」を満喫だ(筆者:岩瀬正則(京都大学教授))
              ↑
■日本の大学はとっくの昔から「負け組」だ!
早慶等「名門私大」も世界基準では「下流」。競争原理導入を躊躇っていては明日はない(筆者:アスキュー・デイヴィッド(立命館アジア太平洋大学助教授))
409Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 19:14:20
研究室に仲良し同士で来るのはいいが、研究室でうるさくされるのは
かなわん。こっちは遊びでやってるんじゃないし、けっこうストレスをかかえて
いるんだから、はしゃぐやつは癇に障る。

あとは、カップルで来るやつ。オマエラな、世の中は幸せな人達ばかりじゃないんだぞ。
いい加減、他人の気持ちも別れよ。カップルは自分たちの世界しか見えておらず、他人の
気持ちを考えていない。あのな。院生はモテナイやつが多いんだ。そのくらい気遣えこのバカ。
410Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 21:47:37
研究室に友達なんか居ないけど黙々と研究してるよ。
411Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 22:29:08
>>409
うちの代にも仲良し四人で同じ研究室に行ったやつがいる。
しかも二人がカップル。
高専からの編入だから大学生したいんだろうけど、正直ウザイ。
授業中もイチャイチャして、授業の雰囲気が悪いし。
成績はよくても、バカなんだろう。
412Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 22:57:17
その気持ちよくわかる。
413Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 23:19:57
悔しかろう。
414Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 23:44:51
カップルいてもどうでもいいじゃんw
研究に支障が出なけりゃ構わん
どうせいないやつがひがんでるだけだろ
415Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 00:17:31
そうさ。どうせ僻みさ。そしてそれを僻んでいる自分が情けなくていやだ。

カップルの無神経な行動で俺の研究ががめちゃくちゃになる。

そして俺の前でいちゃいちゃするの。俺はこの場にいていいのか?気まずい。
それともなにか。お前等は俺をまるで空気のヨウナ存在とでも思っているのか?

というわけで、こういう陰気でモテナイ先輩もいるから、カップルで同じ研究室はやめよう。
入ってしまったら隠しとおせ。
416Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 01:51:09
で,できないB4はどうしたら先輩にむかつかれないで生きていけるの?
顔合わせですでに目立ってしまったし
院試受けた人がのびるなら院試を受けない中ではで最下層の俺はどうなる
417Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 09:40:38
カップルがウザイのは分かるけど、それでお前の研究が滅茶苦茶になるわけないだろw
418Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 09:45:38
カップルに割り込むのなんて簡単。
419Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 11:06:01
研究が滅茶苦茶になる前にそのカップルの仲を滅茶苦茶にしてやれば良い。
420Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 12:00:37
>>419
余計に研究室の空気が重くなるだろw
421Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 21:01:19
イマドキの若者は3Pって知らないのかな。
422Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 12:28:52
男が2人の3Pはやりたくない
女が2人の3Pは怖い
423Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 21:47:53
>>422
つ【男3人】
424Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 22:57:32
ウホッ!
425Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 01:14:05
>>423
つはどういう意味?
426Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 01:55:17
つーことは、では?
つまり、かも
427Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 02:02:17
>>426
なるほど。ありがd
428Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 02:03:46
「手」のことなのだが…
429Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 02:20:42
つまり
↑が手に見える。従って「まり」を貴方にあげようってことだ
430Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 09:22:49
つは手だったのか。。。納得。
いろんなところで見かけるので、気になっていたんだ。Thanks
431Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 09:26:40
後遺症が残ったので、損害を賠償して欲しい。
432Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 09:56:40
この春院を修了したが、今になってあの研究はあー出来たんじゃないかとかこー出来たんじゃないかとか色々ネタが浮かんでくるw
433Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 10:54:23
>後遺症が残ったので、損害を賠償して欲しい。

一億位はざらだってよ。
434Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 13:55:23
何の話?
435Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 16:13:18
なんでマスターってあんなに馬鹿なの?
436359:2006/04/04(火) 16:45:49
・・・・・。
最強の研究室の、最強のテーマに決まりました。
日曜が消滅しました。

さよなら、俺の休日。

あと、俺の将来を決める二択って、なんでことごとく外れるのかなぁ。直らないなあ。
悪夢の第3希望に決まったのは、その研究室を第5希望と交換したから。
最強のテーマになったのは、テーマ移動機会を逃したから。

機を逃すのが俺の得意技です。
中学生の時に、同級生から「お前は世渡りが下手」と言われて8年。
まだ直ってませんwwwwwwwwwww
437Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 18:19:18
別に自主的に休めばよくね?
438Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 18:26:53
>>436
結局はオマイに自主性が無いだけ。
何だかんだで周囲に愚痴こぼして構ってもらいたいだけだろ?
439Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 18:43:10
>>438
何様なのお前?
440Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 19:05:00
>>439
仏様になりそうなD2です。
441Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 19:54:56
>>440
じゃあしょうがねーな。
442Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 20:10:11
日曜も強制的に行かなきゃ行けない研究室なんてあるのかお?
443Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 20:37:29
強制的に行くところなんてひとつもないよ。
自主的に皆行くところはある。
444Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 22:36:05
配属された研究室の教授うぜえええええ!
部屋に来るたびに小泉の文句を俺らにぶちまけて行きやがる。
自分とこの学生をストレス発散の人形としか思ってねーよアイツ。
とんだ地雷踏んじまったよ。残り一年がとてつもなく鬱だ。
445Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 22:46:16
- - - - - - - - - - - - - -緊 急 招 集- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

          架空請求業者撲滅スレより緊急招集
     このスレに住む貴君には、栄えある勇者になる権利がある。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    現在、下記スレにて架空請求業者撲滅の壮大な作戦が進行中
  よって、勇敢なる貴君に作戦に参加して頂きたい。これは義務ではない。
  だがしかし、貴君のキーボードとパソコン一つで世界を変えることができる。

  我 々 は 貴 君 の よ う な 勇 者 を 待 ち 望 ん で い る 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

          架空請求撲滅スレNo.x
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144152248
まとめサイト(仮
http://vip2ch.com/click/index.html
                      〜我々は勇者を待ち望んでいる〜
446Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 22:52:58
聞き流せば良い。
447Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 22:53:00
>>422
実験だとあるな、毎日必ず。
その代わり、泊まりは一切ないってところ
448Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 22:53:32
>>447のあんかは>>442ねwww
449Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 23:02:15
450Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 01:02:30
>447
わざと間違えただろw
451Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 01:09:42
毎日必ずそんなのがあったら
日本は理系王国になってたのにな
452Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 02:05:58
>>432
つまり



お前は俺という事だな
453Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 05:31:10
大見忠弘東北大教授、今度はチンポハメ撮りヘアヌード写真大公開。強姦プレイ裁判。アサヒ芸能4・13特大号
454Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 11:02:44
教授推薦で院進学決まってたけど
辞めてよかったあの研究室
続けてたらいつ死んでもおかしくなかったから
455Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 18:30:09
>>454
抽象的すぎぽ・・・
もっとkwsk
456Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 00:27:17
俺の上のドクターがキーボードを打つ時に小さな声でなんかブツブツいってて不気味だ。
「えい!コピー!ctrl+C!そして、貼り付け!とりゃあ!」
とか・・・外れですかね?
外見はキモヲタです。
457Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 01:02:03
>>456
当たり
458Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 02:53:51
>>455サン
454です。

研究室という閉鎖的な環境の中でおこる問題が色々発生して
私の研究室ではその手の問題に対応まともにできない教授でした。

結局、私を担当していた研究室のスタッフが
私の院での面倒をみる自信がないと教授に泣き付いたそうです。

ワタシソンナニワルイコトシタノカナ…orz

チラ裏スマソ
459Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 12:32:51
>>456
そいつは真性のキモヲタだなw
460Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:19:58
>>456
朝から晩までPC漬 会話もチャットのみだと舌が退化するから
5分に一回独り言を言うのがいいと新聞に書いてあった

人がいるとこだと怪しまれるから無理だろうと付け加えてあったが

人の目より舌の健康を優先するdrはえらい
461Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:34:32
今B4なのに
朝7:00におきて7:30に家でて9:15に研究室
21:30に研究室でて23:30に帰宅 飯食ったりしたら 1:00
んで寝る

このサイクルを一年間まわす自信も気力もありません 
4日目でもう心が折れました  たいがくしあす
462Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:35:20
そこまで真性のキモヲタも珍しいから、
観察して楽しむことをお勧めします。
463Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 00:02:14
M1が1人 
464Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 01:27:07
>461
近くに下宿しろ。
ラボにいる時間は、9時ー9時だろ?別に過労働というほどじゃない。いたって普通の研究室。
465Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 01:42:17
帰宅電車の中で見るでしょ。サラリーマンを。
サラリーマンなんて8時出社で11時ごろまで残業。

金が貰えていいじゃないか、という見方もあるが、やはり健康を削って
金にしてるよね。

それに9時ー9時なんて中学受験生でも塾でそのくらいまで勉強している。
お前さんが疲れているのは研究そのものより、研究室の人間関係で疲れてるんじゃ
ないの?
466Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 01:43:50
コアタイムはあるらしいけど
13時〜27時が俺の時間
467Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 05:37:33
おまいら!朗報だ!!
ついに幽霊とセクロス出来る方法が 発見されますた。
幽戸とゆかり(幽霊)の赤裸々な日々
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144255931/
オカルト板にて絶賛公開中!!
468Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 08:27:39
最初のうちだけだね、10時-19時を守っていたのは。
そのうち、13時-19時になったり、20時-翌12時になったり・・・
469Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 10:12:26
いつの間にか週3になってたりなw
470Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 10:21:35
>>464
いや、過労働だろ。
アホか。
471Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 11:21:35
>朝から晩までPC漬 会話もチャットのみだと舌が退化するから
>5分に一回独り言を言うのがいいと新聞に書いてあった

>人がいるとこだと怪しまれるから無理だろうと付け加えてあったが


その人と会話するという発想はないのですか?
472Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 19:22:29
それが理系キモヲタクオリティw
473Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 19:29:19
>>465
リーマンは金貰ってるから我慢できるけど、
研究室にいると、生い先見えずに、
過労働みたいな環境におかれてるから
不安になるんですけど・・・。
474Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 19:35:15
>>468
ちょっとまて、単純に労働時間シフトではなくさりげに短縮してるじゃないかw
475Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 19:54:57
おまえらもっと志とか野心とか熱中する心とか持った方が幸せだぞ。
476Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 20:05:49
氏ねドクター氏ね
477Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 20:11:59
てめえの下のB4ほったらかして花見にいったドクター氏ねよ。
なんで俺が面倒見なきゃいけないんだよ。
俺、花見の代金払ってんのに花見行けねーよ。
478Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 20:57:51
先生細かス
479Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 21:39:49
>350 理系もいいんでないの?予算の取りあいにはまけるかも試練が。

人文科学は紀要論文が大切と聞きました(唯の教授以外)。在る研究者の考えを
引用する際も紀要にあたっていないのは考えられないらしいです
480Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 08:32:29
勝手に荷物捨てられた・・・・。
481Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 10:08:33
俺なんか勝手に反応止められたぞ
482Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 10:10:46
怒ってます!ちゅっどーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
483Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 10:15:35
勝手にサンプル廃棄
勝手にデータファイル消去
勝手に求人依頼拒否

いずれもラボではよくあることですが、
刑法で裁かれたという話は聞きませんね。
484Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 10:51:56
俺なんて勝手に人生変えられたぞ
485Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 13:04:49
人生変えられた?
自分が悪いんだろ、人のせいにすんなよボケ!
486Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 16:49:26
うちの研究室、指導教員である教授が何も指導してくれません。
アイデアもいつも学生しだい。
助教授の方はしっかりと指導してくれるようで、指導してもらっている
連中がうらやましい。いまさら変えられないし,,,
ふつうこんなもの?
487Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 16:58:09
自分は4月から机がなくなりましたが…。
御丁寧に荷物が全部ダンボールにまとめられてました…。
いいですね、一人で部屋を占領ですか→助手。
488Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 18:21:17
「可能な限りすぐに来てくれ」と言われ、移ってきたとたんに、ボスが栄転・転出しました。
大ボスはもうすぐ退官。




これからどないしよ・・・。
489Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 19:29:57
ボスが超天才で、ラボの知名度は抜群で、まあ業績も出てるけど、
はっきり言ってやってる研究がつまらん
490Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 20:22:44
>489

それはおまいの主観の問題なんじゃないの?
491Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 20:51:44
教授が研究室の人間関係や環境を良くしようとする度に逆に悪くなる。
いい加減気づいて欲しい。
492Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 21:05:23
偶然見つけたカキコなんだけど、ダメな指導教官の典型例と一緒だな。
やっぱダメ教授の子供ってだめな子になってしまうんだろうな。

知人の引きこもりの父親の例
・恐怖感を植えつけるがごとく幼児期怒鳴りまくって萎縮させた。
・世の中のリスクばかり教え、子供の好奇心やチャレンジ精神を粉砕。
・自分が鬱であることを言い訳するため世の中が悪いと言い続け、頑張って失敗した者を馬鹿にし、
逃げるが勝ちだと教え込む。

→当然子供はヒキ。
結局自分が弱いから、子供が自分より強くなってバカにされることを恐れる。
社会性が育たなかったのは、大方父親の責任だと思う。あとは本人の意志。
493Nanashi_et_al.:2006/04/09(日) 20:12:26
能無しマスターがいちいち俺の研究に文句付けて来てウザいんだけど
494Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 10:27:07
ほとんどのマスターはなんちゃってだからな。
そのくせ他人の研究に首突っ込みたがる。
だからウザイ。
495Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 13:55:58
まあ無能の割には先輩面したがる奴ってどこにでもいるよな。
496Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 17:04:43
>>470

おまい、理系の実験系ではないだろ。
497Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 17:12:42
はい、文系の実験系です。
498Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 21:10:40
なぜ「いい人」は心を病むのか
499Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 21:46:46
「いい人」ではなくて「心の弱い人」が心を病むのです。

「心の弱い人」が「いい人」にしかなれず、また同時に心を病みやすいのです。
500Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 22:05:03
500
501Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 23:26:21
>「心の弱い人」が「いい人」にしかなれず

自分を慰めるのもそのくらいにしておけ
502Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 23:55:01
世の中才能のない人間でおおかた占められているが
中には努力する才能も勉強する才能もない人間ってのがいるもんだ。
現実を見る才能くらい神様も残しておけばいいのにね。
503Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 07:33:47
それでも救われるとしたのが日蓮上人なんだよね。
504Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 09:43:58
「いい人」はストレスを吸収するから、だんだん傷んでいくんだよ・・・
505Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 09:47:18
「いい人」の定義が曖昧。
文意も「いい人」は心を病むはずがないのにと言いたいのか、
心を病むのはたいてい「いい人」だと言いたいのか不明。
506Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 09:52:24
> 心を病むはずがないのにと言いたい
これはないだろう
507Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 10:41:56
うちは性格が悪い奴が精神を病んでる。
だが、俺から言わせてもらえば、そいつの思考回路は普通じゃない。
疲れる考え方をしている。
508Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 11:03:29
心を病むのは、素直な考え方をしていない場合が多いね。
ものが正しく見えないから物事がうまくいかなくなるし、
不必要に自分を傷つける。そしてさらに考えが歪む。
悪循環の果てに沈む。
509Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 14:09:48
もう研究やめちゃっていい?
510Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 14:43:40
やめれば?
511Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 14:46:41
誰も続けてくれとは頼んでへんがな
512Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 14:51:42
俺も辞めたい
513509:2006/04/11(火) 15:40:07
慰めてくれよ!
514Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 15:44:56
>>513


      ∧_∧  よしよし 頑張れよ
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
515Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 16:11:52
おまいはやれば出来る子だという気がしなくもなかったりと思ったり思わなかったりなんだが
やってないのだな







と言っておく>>513
516Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 16:25:20
国家に貢献しようという意識の低い研究者又その卵の心は、
かくも折れやすい。
517509:2006/04/11(火) 18:22:28
うるせ、お前ら市ね
518Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 18:28:25
509キモカワユス
519Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 19:08:58
教授のイメージでは学生は皆合コンに勤しんでると思ってるらしい。
土曜日に研究室来ないと「合コンか?」と聞いてくる。
合コンなんてしてねーよ!
ってゆーかしたことねーよ・・・orz
520Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 19:29:32
やりたきゃ、すりゃいいじゃん。
向いてなければ、そんなに楽しいモノでもなし。w
521Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 20:37:30
ストレスを非人間的な対象で解消できる人間は、人間関係で困らない場合が多い。
非人間的プロセスは、ネコかもしれないし、食べ物かもしれないし、画像かもしれない。
ストレスを人間にぶつけると、このスレのように連鎖反応が起きる。

ストレスの形態を変えて出力することで、ストレスが人間社会で散逸することもあるが、
ストレスの原因を克服することなく、全く関係のない行為で紛らわせる人間は、
愚痴が多く、無責任で非生産的なことが多い。
522Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 20:49:13
ストレスを非人間的な対象で解消できる人間は、人間関係で困らない場合が多い。
非人間的対象は、ネコかもしれないし、食べ物かもしれないし、画像かもしれない。
ストレスを人間にぶつけると、このスレのように連鎖反応が起きる。

ストレスの形態を変えて出力することで、ストレスが人間社会で散逸することもあるが、
ストレスの原因を克服することなく、全く関係のない行為で紛らわせる人間は、
対人関係では、愚痴が多く、無責任で非生産的なことが多い。

ストレスの原因をすぐに克服できる人間は、爆発しないですむが、
対人関係では極めてシビアな対応をとるため、あまり良い評価を受けない。

よって、ある人物が「よい人だ」と評価される場合、対人関係で受けたストレスを
対人関係で解消せずに、問題が解決するまで溜め込むキャパシティがあり、
人間を対象として爆発する前に、ストレスを非人間的対象にせっせと転嫁できる
人間である可能性が高い。
523Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 21:19:51
>>514みたいに直ぐAA貼り付ける奴ってストックしてあるの?
524Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 21:30:42
525Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 21:43:48
>>499であってんじゃん。
526Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 01:11:51
>>523

辞書登録って何のためにあると思ってるんだ?
527Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 08:01:18
熟語登録。
528Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 11:50:23
>>526
登録してる奴ってキモイよ
529Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 12:10:38
こないだ辞書ダウンロードして登録した
530Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 15:29:23
ドクターっていっちゃってる奴多いね
531Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 15:56:54
怒ってます!!ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーん!!
532Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 16:36:44
↑これたまに見るけどなんなの?
533Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 17:39:31
534Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 20:57:49
>>533
これクリックするの気をつけろ。勝手に自動入会に同意したと
出るぞ。
535Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 10:14:14
お前はクリックしたわけねw
536Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 22:51:48
新しく入ってきたB4の研究テーマをM1、M2に考えさせる研究室。
こんなのって普通ですか?
537Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 23:10:40
>>535
したよw そして、有益な情報をみんなと共有しようと思ったわけさ。
538Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 00:38:24
B4に専用の机が無いのって普通なんですか?
勉強し難い。
539Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 01:01:39
俺もない。但し、こっちが金を払っている立場なんだから、当然そこにいて勉強する
権利はあるはずだ。

俺はつかってなさそうな実験棚に自分の本を置いて、そこを自分の固有の領土である!
と主張している。占拠を続ければ、いつかは自分のものになる日が来ニダ。独島のように・・・
540Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 01:27:44
ある日突然すべてのものがなくなっているいるかも。



オマイのやっていることは駐車禁止のところに停めているようなものだ。
541Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 01:35:25
>>539
そういうことは「授業料免除するから大学に来てください」と言われる立場になってから言え
542Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 02:38:40
>538
普通じゃない。
543Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 12:18:31
>>538
大丈夫だ。Mになればもらえるよ。
544Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 20:18:46
一人一台使わせてもらえるパソコンのディスプレ見て
もうちょっと大きいのありませんか
と言ってしまった漏れは贅沢な人間ですかそうですか
545Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 21:19:01
B4で机がないって、どれぐらいのレベルの大学なの?
人数の多い私立とかだとそうなるのかね。
546Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 21:38:57
机は個人で買う物だぞ?
それでスペースは事前に申請しておかないと駄目だよ。
547Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 22:59:05
ありえなさすぎ。
うちなんか学生一人に対して机とパソコンが一台ずつ与えられる。
というかそれが当たり前だろ。
パソコンはおろか机も無かったら、研究室に行く気失せるわ。
548Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 23:15:19
うわー、すごいですね!
私も>>547さんの研究室に入りたいなぁ...
549Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 23:15:50
>>547
何を基準に 当たり前 って言ってるんだよ、お前は

自分の所だけしか見てないんだろどうせ
550Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 23:39:56
うちの研究室はポスドク3人、テクニシャン5人、院生5人もいるから
机がないというよりスペース自体がない。これは仕方がないよ。
551Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 23:56:39
有機化学系だと実験台が自分の机ってとこが多いね。一日いると薬品臭くなるよん。
うちは学生10人に机5台。学生用のPCは一台もない。各自ノートPC用意したり、実験
用のPCを空き時間に使ったりしとる。

そういうのに理解がある教授の研究室がうらやましい。
552Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 00:19:27
>>551
有機化学出身の人が将来結婚したとき、お子さんの男女の
比率はどうなってる? 女の子が異様に多いということはない?
553538:2006/04/15(土) 00:56:08
自分で調査してみました。

ウチは関西にある有名私立大学っす。(ほぼ特定出来るけどな)
複数の友達に聞いてみた所、
K研究室(ハイレベル)
B4には小さな机とパソコン(研究室支給)アリ、院生はもっと大きな机とパソコン(研究室支給)あり。ただし自前のパソコンを使う人も多い。
S研究室(ハイレベル)
B4には共有の机と共有のパソコンあり。院生は専用机とパソコン(研究室支給)あり。
ウチ(ハイレベル)
S研究室と一緒。院生も自前のパソコン。
R研究室(ハイレベル)
B4に専用机とハイスペックなパソコン支給。院生の待遇はそれ以上。
Z研究室(低レベル)
ウチと同じ。

一応3000万円ほど予算が下りてる研究室ですが、実験設備に全力で資金を投入してるので、個々にパソはやれないそうです。

>>544
自分で買いましょうよ。価格.comで、17インチで30000円切りますよ。
554Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 01:55:49
机無いって奴は私立なのか?
学費高いのに、机なしか。
ひどいもんだな。
555Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 04:49:06
うちのボス(エロゴリラ)が何度も変態異常性欲問題起こして新聞、週刊誌その他のマスコミで取り上げられついに先日ある有名週刊誌に本人のチンポハメ撮り写真まで載せられた(顔写真&実名入り)。
恥ずかしくてもうここ辞めたい。いい加減にしてほしい。
556Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 08:05:38



   もう、研究所自分でつくれよ。



557Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 11:32:48
某私立大出身だけど、

B4の頃は机もPCもなかったです。
研究はもっぱら家のPC使って、
週に一回教授と一対一で話をする程度でしたね。
558Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 11:50:21
週一でディスカッションしてくれる教授がいるだけ恵まれてる気がするな

ウチはPC、机、棚は全員に与えられる
PCのスペックはかなり微妙だから持ち込みも多いけど
559Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 12:59:48
1台おおきなサーバ用意して、あとは端末ってやったら安上がりな気がするが
560Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 13:43:16
>>552
うちは物理化学系で放射線使っているけど、この分野は子供が女の子って
のが多いっぽい。でもうちの教授は男の子3人だけどね。
561Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 14:08:48
>>558
教授がPCオンチだとねぇ…。
今の時代、PCも研究の道具なんだから予算を回して欲しいよ。
測定用のPCだって以前退官した教授のおさがりだしなぁ…。

ウィルス対策ソフト入れとした方がいいですよっていっても、
「別に流出しても困るファイルないからいらない」
とか言ってるし。学生名簿とか試験問題とか漏れても困んないのかな?
562Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 14:11:56
>>561
そういやうちの教授は root にパスワード入れるのもいやがっていたな。
563Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 17:21:55
>>562
そりゃ、自分がいつもrootでログインするからだろw
自分のつかうアカウントにはPW設定するのって面倒っちゃ面倒。
564Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 17:28:14
rootで常時使用するのもどうかと
565Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 01:19:13
>>555
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/998391450/
ここで話題になっている人か。
でも、相当な金持ち研なんでないの?
566Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 01:28:18
>>560
有機溶剤に触れたり吸ったりする環境だと、どうも子孫に影響が
出るような気がして不安だな。石綿みたいに後で影響が出たり
したらやだな。。。
567Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 08:50:54
たしかにボスのハメ撮りチンポ写真流出はイタイな。そんなの国立大教授では前代未聞だしな。
で、その後研究室内の雰囲気はどう?w
568Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 08:54:46
>561

時代遅れもなにも、情報関係の研究をやっているのでもない限り
(有機系や生物系では)科研費では汎用性のあるパソコンは購入できない。
消耗品等でごまかして買っていた部類もあるみたいが、昨今は非常に
厳しいのでそれもできない。
569Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 09:10:03
うちのラボはパソコンは個人持参な上にインターネットに繋げない。
やってられない。
570Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 09:12:31
うちは有機溶剤を吸ってはダメだとか言って、どこかの国の軍隊のようなマスクを
必ず着用させられる。
571Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 09:14:46
うちのラボは最近、プレゼン用にデスクトップ1台買った。
なぜノートを買わなかったのかは謎。
572Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 09:18:48
>>570
やさしい研究室じゃない?端から見ると不気味だけど
>>571
会議室に持って行ったりできないね
573Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 12:02:45
>>570
解剖実習でホルマリンだっけか
ちょっと前に裁判起こされるようなことがあったからねえ

>>568
結果としてカラ伝票での資金還流が多発することになってな
574Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 22:39:30
エロゴリラのハメ撮り写真をとっととうp!
575Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 23:48:54
まあ、自分で切り拓けって事はわかるんだけど・・・
どうしても周りを気にしてしまう。

ウチの研究室の同系統グループで、いくつか大きなテーマあるけど
俺のとこの院生、イマイチ指導してくれない。
他の所は基礎学習のプリント、レポート、講義あったり、実験開始したり、装置製作し出したり、実験報告書書いたりしてるけど
まだ何もしてない。せいぜい論文読んでるだけ。置いてかれるみたいで不安。
学部生を院生が指導する研究室の内の一つなのに。
576Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 05:00:59
学部生を院生が指導するのは当然と考えてはいけない。
まずは自分から聞きに行け。
577Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 09:23:34
院生がする指導ってなんだ。
せいぜい実験手技とかそのくらいしかできんぞ。
テーマだって人に指導できるほど自分が理解してるとは言い難い。
論文読んでるだけって言うけど、それが一番大事だ。たぶん。
578Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 13:07:03
先生の不祥事で研究室解散になったけど。
去年から研究室維持にそそいできたエネルギーはどうしたらいいの。
579Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 15:19:43

それってO見研?w
580Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 16:12:55
>>579
>>578は教授の茶坊主になって研究もしないで必死に雑用して媚売ってきたけど
これからどうすればいいの?って嘆きに聞こえるんだが。違うんだろうか?
581Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 17:06:49
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーん
582Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 19:53:33
俺の生活は営業8に研究2ですが、何か?
583Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 18:10:34
うちの研究室にドラマのように気の利いた台詞をリアルに使おうとする奴がウザくてたまらん。
まあ台詞を言おうとするのはいいんだけど、周りの人間がドラマの通りに行動すると思ってるのが痛い。
584Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 20:27:03
先輩に指導してもらおうにも先輩がいない
後輩を指導しようにも後輩もいない
ひとりぼっち
さみしい
585Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 20:58:45
>>582
10に0 がおれだ
586Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 10:42:22
研究室には色んな人がいるね。
ほんとに
587Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 10:45:35
>>586

社会にはもっと色んな人がいる
588Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 11:38:09
学生は教授のために働けよボケ
個人の権利なんて主張してんじゃねーよ
589Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 12:41:24
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーん!!
590Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 19:12:17
>>587
研究室には色んな奴等がいる。
社会には色んな奴等がいる。当たり前だ。
研究室より社会の方が遥かに広いのだから。

研究室で有能な奴が社会でも有能だとは限らない。
研究室で"のみ"有能な奴等は多い。
591Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 19:18:36
研究室でのみ有能ってのもあやしい。
テーマにも因るし。
592Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 19:38:46
0024290がう剤
593Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 20:10:01
大西がどうした?
594Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 20:21:49
肉男?
595Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 20:55:17
たれかつうも
596Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 22:00:27
将来役に立つ研究研究って言うけどさ。
そんなの、ホンマに一握りやで。
夢みたいな事ばっかり言うんやめなはれ。

研究も勉強や。
何をやったら解かるのか、そっから何が判るのかを勉強するねん。
597Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 00:12:09
>>596
ちんこを握りしめて まで読んだぜ
598Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 01:33:51
何が言いたいのか、趣旨がよくわかんないあ。
599Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 10:05:56
0024290
O山理大→H路工大修士→姫○工大博士課程(現在5年)→ネ申
600Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 10:18:53
ひめこーに院があるらしいぜ
な なんだってーー600ゲト
601Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 12:45:31
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーーん
602Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 23:41:58
うちの研究室にすんげえ馬鹿なマスターがいるんだけど、なんとかしてくれよ。
603Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 00:07:11
自分でナントカ汁
604Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 00:24:35
ゴールデンウェーク中
5/6(土)は当然休みになったのだが、1(月),2(火)が休みにならなかった
5連休じゃちょっと遊んだり休んだら終わってしまう
配属決まってから今日までいつもコアタイム1時間以上オーバーして残ってるんだから
休みにしてくれよ・・・
605Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 01:33:12
>>604
は?

ゴールデンウィークなんてありませんが?
606Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 02:19:32
確かにゴールデンウェークなんてないな(w

golden wake ?
607Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 17:08:11
>604はヘタレすぎ。
ニートになったほうがいいよ。
608Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 18:13:59
>>604
コアタイムって...
サラリーマンか?おまえは?
609Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 19:58:36
コアタイムぐらいあるだろww
610Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 20:24:49
>>609
プッ やってろ wrks
611Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 22:40:47
ゴールデンウィークに授業とか入れると
大学が文部省から怒られるんじゃなかったっけ?
612Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 23:51:57
文部省なんてないから
613Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 11:17:32
日曜なのに朝から夜まで研究室
もう疲れた
614Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 22:44:19
>>613
オナニーのしすぎ注意
615Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 08:55:48
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
616Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 15:48:10
空気よめよ
617Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 16:23:33
ドクターマジうざい
就職で困っているドクター見ると内心嬉しいのは俺だけか?
618Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 16:32:44
俺も思う。
てゆーかあいつら研究に関して何か聞くと
「自分でなんとかしろ」
とかいっときながら、自分の就職は教授にすがりつくんだよな。
619Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 20:59:33
そういうもんなんだよ。違うと思うなら自分で
なんかやってからにしな
620Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 21:48:53
まあドクターってプライド高い人多いから自分の弱さを認められないんだろうね。
621Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 00:55:14
先輩が発表原稿を見てくれた
直されたけど,どうみても一文が長すぎる
でも,先輩が直したのを読まなきゃいけない雰囲気
実験での決定権も同じ
どう考えてもおかしいのに先輩の意見が通る
所詮イッコ上の先輩なのになんでここまでいうこと聞かなきゃならないのか
やる実験を決められてる4月だからガマンするけど
卒業研究始まったらアドバイスは半分聞き流さなきゃやってられない
622Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 07:37:12
先輩のやり方でいかないといけない雰囲気ありますよね。
それ間違ってるんじゃないっていう。まあ、諦めますけど。
623Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 09:13:53
学会で夫婦でいちゃつかないで欲しい。
せめて研究室内なら我慢するからさ・・・。
624Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 11:01:08
>>621
どう考えても先輩のほうがおかしいなら、噛み付いてもいいんじゃない?
そうしたら、周囲から一目置いてもらえる。

周囲から浮くということは、あまり考えなくてもいいのでは?
625Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 19:40:14
別に噛みつくことはない。
きちんと生産的・説得的に反論をしたらいい。
それをうまくやる技術・戦略もこれからいやというほど必要になる。
腕を試すいい機会だ。
626Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 19:44:11
理路整然と反論なんかしたら、無能な先輩に逆恨みされるだけだぞ。
院生の先輩なら指導教授に相談するべし。
教員なら学内の相談所へ。
627Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 19:56:42
別に理路整然と反論するとは言っていない。
「生産的・説得的」=「理路整然」
と考えてるとしたら、青すぎる。w

自力で何もせずに、
すぐ上に解決してもらおうという態度なんざ、
もうお子さま同然。幼稚すぎる。
628Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 20:31:36
いまどきアカハラで足元をすくわれるバカも居るんだねw
629Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 20:34:32
すぐ上に解決してもらうといっても、一人の人間を処刑するのは結構大変だぞ。
どんな雑魚でも処刑するときは暴れるからな。
630Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 20:36:10
先輩の教えてくれた内容に疑問点がある、ってだけで
教授や学内の相談所なんか行ったら大騒動になるぞ。
その先輩も面子を潰すが、相談した人も「些細なことで
大騒ぎするちょっとアレな人」というレッテルを貼られると思う。

>>625=>>627の言うように、角を立てずに反論する技術を
学ぶチャンスだと思え。
631Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 20:48:25
学部生やマスターは1年か3年で大学から出るので、
教員や先輩から「ちょっとアレな人」と思われても
同期の仲間を固められれば大した問題じゃないでしょ。
この点では、大学の組織に組み込まれている教員や
アカポス就職希望のドクターの方が不利。

一人の人間を法律的に葬る技術を学ぶチャンスだと
思う方が良いと思う。将来のことを考えると。
社会人になってから裁判沙汰に耐えられなくて
潰される人も多いし。
632Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 21:10:57
よく読めばわかるが、>>621の先輩は別に人格に問題がある
とは限らない。
話せばわかるかもしれないのに、>>621がちゃんと相談していない
ように受け取れる。
「先輩の意見が通る」という表現からは、周囲がその先輩の意見を
支持しているように思えるわけで、それは「本当は>>621の意見が
間違っている」か、「その先輩はそこそこの信頼を得られるだけの
人格を持っている」のどちらかじゃないかと思う。
そんな状況で偉い人に相談しても、ただ>>621が白い目で見られる
だけだと思うが。
まあ、>>621が書いてない何かヤバイ要素があるのなら別だが。

>>631は何かストレスがあるのかもしれないが、ちょっともちつけ。
過激に走ってもろくなことがないぞ。
633Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 21:28:13
>>631はネタで書いてるんじゃないとしたら、正直アレだな。w
634Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 21:33:58
法律的に葬るとか書いてるあたりがそうだね。
ダークヒーローな自分に酔いしれてる感じ。
635Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 21:37:18
>>634
小学生の読む少年コミックをいまだに真剣に読んでるんだろw
636Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 21:58:54
>>631の人気に嫉妬
637Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 22:13:47
おいらのデスノート貸そうかお?
638Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 23:24:58
なんかここ読んでて思った事。

俺はなんて恵まれてるんだろうか?別にハイクラス国公立でもないが(一応中堅上位の関西の私立)
ウチの研究室は学部でも上位(最上位に近い)のところで、ボスは権威ある人で頭も滅法切れる尊敬出来る教授が二人居るし、
助教授もバリバリの人だし、助手もかなりの切れ者だし、Dは面倒見が良くて頭が良く、Mももちろんそれに続くし。
B4もマジメ。
で、殺伐とかはしてなく、和気藹々といった感じだけど、メリハリが利いてるから進行もスムーズ。
639Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 00:01:20
一応中堅上位の関西の私立
一応中堅上位の関西の私立
一応中堅上位の関西の私立
一応中堅上位の関西の私立
一応中堅上位の関西の私立
640Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 00:04:17
一応中堅上位の関西の私立

研究室は学部でも上位(最上位に近い)

教授が二人

助教授もバリバリ、助手もかなりの切れ者




で、どこから突っ込んで欲しいわけ?
641621:2006/04/26(水) 00:08:22
621です
びしっと反論するのはまだきびしいです
「3行に渡るなんて一文が長すぎると思います..」
みたいには言って先輩の書いてくれた原稿を自分なりに短く切って編集した
その原稿を見せたら,編集してあげるよといいながら元に戻された
優秀な先輩もよこでうなずいてたから研究室全体で発表原稿は
一文が長いのが普通という風になっていてさすがに反論できない.
発表原稿の書き方なんて口伝で伝わってるようなもんだからしょうがない

学校は私立で最上位クラス 研究室人気は中堅だけど
就職先は業界2〜5番手の有名どこばっか行ってるみたい

教授は短気なので触らぬ神にはたたり無しって雰囲気がある.
データ捏造して教授の追及から逃げるのは毎日のこと.
「先輩のこの判断が間違ってると思う」
「先輩がさっきこういったが,あれは捏造だ」
なんて教授に言おうものなら,先輩に絶対恨まれる

教授との間に壁がある上,助手は留学中
ドクターは20人中一人しかいないので輪講以外接点ないので
四年に対する修士の指導を正す人がいない.
やろうと思えば先輩には反論できるけどまだ実力読めないし
俺も実力微妙だし嫌われたくないし相手は女だしあんまきつくはいいにくい
怖くて反論できないわけじゃないし,面倒見はいいし
相談所に持ち込むほどの問題ではないよ
642Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 00:13:49
>>640
どこでもどうぞ。
643Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 00:25:41
じゃぁ俺が気になったのは

・教授が二人

私学だとこんなのありなんだ。どうやって仕事が進むの?
全くイメージしづらい。
644Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 00:37:06
>>641
文章みた感じだと、君は自分を高く評価しすぎだろう。
物事を深く考えずちゃらっと安易に結論を出して、そこで思考停止している。

教授だろうが修士だろうが疑問なら反論してみるべき。
戦えるか、言い負かされるか、
ゴネるしかなくなるか(俺の見るとこ、君は多分これ)
どれになるかやってみろ。
645Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 01:07:35
>>643
逆に聞きたい。
国公立って一つの研究室に何人ぐらい教授や助教授や助手や博士課程が居るの?
ちなみにウチの大学の工学部の機械系学科は、教授1〜2、助教授0〜1、助手0〜1、博士課程0〜2、修士課程4〜14、B4は20〜25ぐらい。

確か、大阪府立大学が、学生よりも講師が多かったはず。
646Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 01:24:39
そうだな。医学系の研究室(昔で言う内科第二講座って感じのや)しか
知らないんだが、一講座一教授は徹底されていた。助教授も一人
助手が3人くらいいたかな。
臨床の研究室だったせいか、博士課程はうじゃうじゃいた。修士はここ
十年くらいでできた医科学修士生が4人くらい。俺もその一人だった。
つまり、医者じゃない。医者じゃない人が臨床の研究室へいくといろいろ
大変だった。

で、もといた学部は国大の理学部だったけど、やっぱり教授は一人
助教授も一人或いは0だった。
647Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 14:48:49
自分が賢いと思ってる奴痛いな
扱いに困る
648Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 18:59:12
>>645
だいたい教授or助教授1人につき B4が2人はいってくるぐらいのレベルじゃないか。
修士も1学年それぐらい。
649Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 19:06:31
教授の頭が腐ってて学生が逃げ出してあり得ない学生・スタッフ比率を達成した研究室ならある。
650Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 19:10:49
kwsk
651Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 19:14:42
4年なんだけど、うちの研究室の同期3人ダメポ。
好景気の恩恵で就活終わったのに、全然研究室に来ない。

ダメだけならいいんだけど、4年用デスクスペースを整理しないといけないのを
俺一人でやってる。自分の部分だけやりたいところだけど、配線とかあるし
後で研究中にごちゃごちゃ五月蠅くされたくないから、結局全部やってる・・・
「就活終わったら手伝って」って頼んで、「分かった」って言ってたのに、
何かと意味不明な理由つけて現れないおー。


ダメなのは俺か・・・会社入ってもこんな感じで、同期にうまく利用されるんかなー orz
652Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 19:15:33
4年でそんなに就職する奴が多い時点でDQNだな
653Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 20:14:08
> 一応中堅上位の関西の私立

私立って研究室あるんでつか?

> 研究室は学部でも上位(最上位に近い)

研究は学部単位で競うんでつか?

> 教授が二人

二人もいてさらに上のぼすがいるんでつか?
それって教授の意味があるんでつか?

> 助教授もバリバリ、助手もかなりの切れ者

バリバリで切れ者が中堅上位の私立に居るんでつか?
654Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 20:15:33
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

老害 ちわわ君おめでとう
655Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 22:25:09
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
656Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 22:26:54
輪講のある日以外研究室に誰もいない。
授業ももう無いし、マンション借りてる意味がよく分からなくなってきたので、週1で片道250kmの新幹線通学でもやるかと思案中。
657Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 22:34:32
ゴミ研究室だなおい
658Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 22:57:36
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1137257340/
このスレと差がなくなってきたw
659Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 22:58:28
南武線乗り通し通学やってますた
660Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:14:40
同じ棟のある研究室。あそこまでネトゲ常習はマジやばい。
奴らはいつ研究してんだ、粕谷研・・・。
661621:2006/04/27(木) 00:35:24
>>644
自分を高く評価しすぎでプライドは無駄に高いのは自覚してます

修士相手に反論は少しずつ始めましたが
これは直感的に考えれば違うと思うってことで反論すると
私の経験では...と言われてしまう どっちも論理的でない
論理的に反論するにはそれについての専門書でも引っ張ってくるしかなさそうです
662Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:35:51
まだ言ってんのかハナタレ
663Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:41:21
直観と経験なら、経験のほうが勝ちだと思うが
664Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:43:20
なんで理系に居るのか疑問な思考回路だな
665Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:49:31
それはどうかな。
100回経験しても経験を咀嚼できない奴はいるから。
まあいきなり直観が使えるレベルにある学生は10人に1人いるかどうかで
概ね労力を惜しんで手抜きをしたがってるだけだが。
666Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:50:49
いや、>>661がオカシイと言った。
ごめん誤解させた。
667Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:50:51
665は>>663
668Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 02:22:00
別に研究室に対する怒りではないんですがが・・・

国系の試験研究機関にいるんだが、二酸化炭素の温暖化対策で節電する
ことになった。その節電の程度は業務内容でなく役所の面積とか人数で決まる
らしい。分析機器動かしてるんで電気代は事務系役所よりカナーリかかる。
昼間はPC消して、明かりも消してるが、そのうち週末はMSを切ること、とかに
なるかもしれん、、、
669Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 04:51:17
蛍光灯も車のエンジンも、火を入れた直後が一番エネルギー喰うのにね。
アイドリングストップなんて屁の足しにもならんくらいに。
670Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 19:17:40
後輩が教えて君ニダ。そいつが4年生などに研究とは何かを熱弁してるorz
671Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 19:34:07
よく教えてもらえよ。w
672Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 19:46:24
教えてクンで何が悪い?
673Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 22:36:45
自分の誇大広告を基礎に理論を展開するのやめろよ。
万人が先頭で出来る初歩的で凡庸な理論を採用しろって。
それをしないから、みんな早大で装置を使用出来ないんだろが。
674Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 22:38:10
_..                 ,,.-'ヽ
ヽ #ー-、、         / :: :! 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 
  ヾ_:::,:'           -,ノ 
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;  -=・=-,.. 、,-=・=- ;:    
    `;.       C)   ,; '   
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
   ;'            ;:   
    ;:            ';; 

老害 ちわわ 退場!!
675Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 23:50:26
>>672
ある程度は自分で調べましょうねw
676Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:24:23
辞めるなら
一発なぐってからやめよう

もちろん、1ヶ月筋トレして、みんなが見てる前で思いっきり
ストレートパンチもしくは回しげりを食らわすんだ
677Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:38:35
>>676
傷害で訴えられるぞ…
678Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:42:32
>>677
これは自分の名誉の問題なんだよ
訴えられてもやらなきゃいけない時がある
679Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:43:13
>>678
ねえよwwww
680Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:46:26
>>678
禿げしく同意!

名誉がアカハラによって傷つけられたら
もうストレートパンチしかないよな
681Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:51:55
a

682Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:53:25
>>681
683Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 01:19:55
うちの教官もいなくなってしまえばいいのに・・・
学生の能力に対して200パーセントぐらいのことを求める

そして学生にも変な奴がいる。超個人主義者とでもいうか少しは強調性というものを知れよ!!
本当に奴らは消してしましたいぐらいだ
684Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 01:56:19
なんで明日も行かなきゃならないんだよ!
祝日だろうが
685Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 02:13:16
_..                 ,,.-'ヽ
ヽ #ー-、、         / :: :! 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 
  ヾ_:::,:'           -,ノ 
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;  -=・=-,.. 、,-=・=- ;:    
    `;.       C)   ,; '   
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
   ;'            ;:   
    ;:            ';; 

老害 ちわわ 退場
686Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 18:24:23
いまからあの指導教官にビンタかましてやろうかしら…
687Nanashi_et_al.:2006/04/30(日) 17:24:40
ちゅっどーーーーーーーーーーーん!!
688Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 08:35:11
世間ではGW真っ最中なのに、今日も明日も通常通りだ。
セミナーまである。たいがいにしてほしい。
689Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 09:03:14
なに甘えたこと言ってるんだ。平日だろ。
690Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 09:57:18
なんで研究室って思い込みの激しい馬鹿がいるの?
691Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 14:42:26
【文系】 学者の奥様 IF11 【理系】

613 :可愛い奥様:2006/04/09(日) 22:42:52 ID:jB4+zXa/
常識持ち合わせないクソガキどもは芯でクレ
とまで、とうとう思うようになってしまった私がいる。
今年の四年生、ほんとにひどすぎる。

旦那が自宅に学生を招くのですが年々これが劣化の一途。
ジェネレーションギャップといえばそれまでだけど
あまりの素っ頓狂ぶりに悩まされてる奥様いませんか?
692Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 14:50:00
_..                 ,,.-'ヽ
ヽ #ー-、、         / :: :! 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 
  ヾ_:::,:'           -,ノ 
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;  -=・=-,.. 、,-=・=- ;:    
    `;.       C)   ,; '   
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
   ;'            ;:   
    ;:            ';; 

老害 ちわわ 退場
693Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 15:16:57
↑何これ?
694Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 15:38:27
664 :可愛い奥様:2006/04/16(日) 20:01:14 ID:g1XSz+eR
夫の教員評価は少ないが、意外とまともなことを書いてくれている。
単位を簡単に出してくれる甘い先生に対しては『楽勝科目』って書かれてる。

実際自分で講義に足を運ぶこともなく、
こんな匿名の評価を鵜呑みにして講義を選ぶような学生なら、イラネ。が、本音。


665 :可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:29:55 ID:wMAw5Zyq
学者本人ならともかく
学者の奥にイラネ、て言われても。
旦那の立場と自分の立場を混合しちゃって
恥ずかしくない?


667 :可愛い奥様:2006/04/17(月) 14:31:10 ID:evMHh0Tv
>>665
夫と私は一心同体よん
一蓮托生よん比翼の鳥よん
夫もそう言ってるよん(´∀`*)
695Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 16:27:26
>>694
うはwキモw
教授夫人なんてなりたがる糞女はこんなもんかw
696Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 16:54:38
なにこの冗談みたいな流れ。
ネタスレ?ってかどこ?
697Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 17:01:37
■被害者に『この政治家は許せない。こんな冷たい政治家はいない』
とまで言わしめた“土井たか子”

横田めぐみだけではない。デンマークで拉致された元神戸市外大生の有本恵子らの事件などはもっと酷い。

有本らの拉致から数年が経過したある日、有本と一緒に拉致された友人・石岡から札幌市内の家族に手紙が届いた。
その手紙により、有本ら拉致被害者3人が『北朝鮮にいること』が判明した。

札幌の家族から連絡を受けた有本の母は自宅の神戸市に近い兵庫県西宮市の土井事務所へ相談したが、
その後、土井事務所からは何の連絡もなかった。
そして手紙が届いてから、わずか2ヶ月後、突然有本ら3人の『同時処刑』が報じられたのである。

日朝関係筋によれば、「石岡らが内密に日本の家族へ手紙を送ったこと」が、
土井事務所から朝鮮総連を通じて北朝鮮本国に報告され、処刑に至ったということだ。
698Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 23:27:31
>>688
・・・・・・普通なんだが。それ。
そんなにイヤなら4流大学逝け
699Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 23:47:10
うちのM2の先輩は、明日、前の大学の時の彼氏とデートで休み。
周囲には用事があるとか言ってるけど、こっそり教えてくれた。
オレもなんか適当な理由つけて休みてーな。
700Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 23:47:36
700
701Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 00:04:04
>>699
休めばいいだろw  ウザイんだよ。
702Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 00:17:02
継代のタイミングミスって連休潰れる予定
703Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 00:20:32
>699
またロンダかっ!!
704Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 00:45:32
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

老害 ちわわ君はどこ? 誰?
705Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 00:48:49
【体は大人】裏系巨乳AV女優、実は13歳 AV製作会社スタッフ逮捕【生姦中田氏も】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143460207/
706Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 00:53:04
今日大学あったのは日本中でほんの一握り
その中に入ってたと思うと研究者の卵としての誇りが強く芽生えるな
707Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 03:05:40
普通に研究室にいたよ
明日も明後日もいるよ
土日も高確率でいるよ
…普通だと思うが

そういえばここ一ヶ月教授を見ていない
ウチの大学にいる時間よりも他大学にいる時間の方が長いってどーよ
708Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 13:51:30
机上の勉強が出来るだけで全く応用の利かないプライドだけが無駄に高い助手
709Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 14:41:07
学振の書類書かないといけないし、推薦状もいるし、とりあえず学内の締め切り早いし。
そんなこんなで研究室が世間様のように休日にはいられると困る俺様。
710Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 14:54:01
673 :可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:37:32 ID:5RV+dVT1

単位をやれだのやるなだのは奥に言えることじゃないけど
学生が良くないと思ったことに奥が苦言するのはアリだと思うけどな。
上の方にも出てたけど自分の都合に合わせて先生呼びつけたり
地方出身者から休日の東京見物の引率せがまれたり、今時の学生は
自分でやるべきことと人に頼ることの線引きがなっとらんのが多い。

私怨だけどゼミ旅行に「どっか連れてって」と学生に丸投げされて旦那が引率旅行した時は怒った。家の子(小学生)はどっこも連れてかないのに、なんで他所の大きい子達の夏休みの旅行の面倒見てんだか。
それをグチったらそれこそ越権行為のごとく言われて口論になった。
711Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 16:49:07
俺ってやppり馬鹿かな?
712Nanashi_et_al.:2006/05/02(火) 19:17:57
やっぱりって打つところをやppりってなってるところが相当な馬鹿
713Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 17:27:32
空気読めない馬鹿出現
714Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 19:45:18
うちの教授の研究(というか趣味)はひどい。
あらかじめ分かっている物理量しか測定できない方法を卒論、修論で
やらせている(卒論、修論指導以外に研究らしいことはしていない)。
当然、それはほとんど意味がないので批判したいところだが、
あからさまに言うと、ミーティングの後、呼び出されて怒られる。
こういうの、なんとかしてほしいなあ。

科研費などの外部資金は教授昇進以来一度もあたっていないし、
論文もゼロ(助手の共著はあるけど、助手の研究には一切助言していない)。
715Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 19:48:17
そういうのってさ、教授の問題じゃないんだよね・・・

雇ってる大学の問題
716Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 19:49:41
雇ってる人達も似たようもんだからしょうがない
717Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 19:53:07
>>714
そういう研究だと就職活動にも影響するから困るよね
なんでこんなことしてるの?意味ないよね?って普通に技術の人言ってくるから
718Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 00:10:43
実力はないくせに意見だけはご立派ですね
719Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 09:38:44
また空気よめない奴が出てきたな
720Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 10:51:01
お前がな
721Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 11:16:52
はあ?俺は東大の助手だよ?
お前程度に言われたかねーよ。
低脳クン
722Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 11:34:10
↑こいつ痛い
723Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 11:57:28
まあ、実力ない奴に立派な意見を言われてしまうような
研究室はダメだ、ということで終わりにしたまえ。
724Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 12:56:48
>>721
助手かよww
まぁせいぜい業績あげる事に邁進してくれ。
2chやってる暇なんか無いよね?
725Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 16:43:02
は?おれは東大の黒板を消してるんだぞ
そういうことは実力つけてからいってね(藁
726Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 17:02:13
>>714
結果が出るとわかってる研究なんてないからね。
研究って難しいんだよ。
教授なんてたくさんいるけど、誇れる論文を持ってる人なんてほとんどいないから。
727Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 18:49:40
それはそうだろうけど、実質的に意味がない研究(*)をする弁明には
ならないと思う。
(*) ある量を求めるデータ解析を行う際に、その量そのものを使うことが
本質的に必要な測定法を「研究」する
728Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 19:33:49
>>721
 東大の助手っ事がそんなにすごいことか?
 単に研究費いっぱいあって、助手大量に雇えるから数合わせな
 だけだったり・・・
729Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 20:27:06
そもそも>>721は助手じゃないだろw
730Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 20:55:35
んなことみんな分かってるよ
マジレスすんなよ
731Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 21:16:02
721もあれだが、もとはと言えば、718が悪いだろ。
実力云々じゃなくて、意見そのものに反論しろよ。
732Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 21:21:47
>>718が言いたい事。

「実力がなくて意味のない研究してる、俺は悪くないんだよ!
だって、お前も実力がないんだろ!そうに違いない!」
733Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 18:55:37
むかつくこと書いていい?
734Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 19:03:11


 +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
735Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 20:53:09
むかつくよ
ってゆーか犯罪だろ
他の研究室に無断で入って無断で装置使うなんてありえねーよ
しかも、後片付けもしない
指摘されたら逆切れ
これが助手だってんだから、どんだけ自己中なんだよ
736Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 21:36:11
マイクロマネジャーの困った性質(1)部下の話を聞かず、自分のことしか考えない上司
マイクロマネジャーの困った性質(2)時間の使い方をあれこれ指図する上司
マイクロマネジャーの困った性質(3)自分の仕事のやり方を押しつける上司
マイクロマネジャーの困った性質(4)部下の権限を奪い、すべて自分で決めようとする上司
マイクロマネジャーの困った性質(5)無意味な監視と報告で、部下を縛りつける上司
737Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 21:41:00
735>>
ばかやろう助手様に向かってなんて事言うんだ?
いいか助手様はな、世間の流れに取り残された教授達の威厳を守るため、
毎日がんばってるんだぞ!
俺達がいなければ、実験装置の70%はみんな使用方法知らないで、ほこりに
まみれてちまうんだ!
だから研究室の影の権力者は助手
助手に逆らうことは許されないのだ!




なんて書いてみる助手なんか見たことない人
俺のところにも助手欲しいよ〜〜わーん
738Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 22:07:33
>>737
助手って制度は無知な門下によって廃止された。
それがいまの惨状の一因になってる。
739Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 02:01:34
>737
アンカーのつけ方を間違えるのはやってるのか?
740Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 13:34:45
うちの教授,助手さんをいじめているみたい.
学生たちにはやさしいんだけど,助手さんに冷たい.
助教授の先生は辞めて行ったし,きっと何かあるな,,,
いわゆるアカハラ教授なのかなぁ
741Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 00:19:52
学生には優しいって珍しいね
742Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 00:29:36
教官は、学生をただで使える労働者としか見ていないのではないか。
学生にしてみれば、授業料を払って働いているから、奴隷よりも酷い。
騙されてDまで進学しても、就職できず、奨学金という借金が残るだけ。
こういう状況を変えないと、研究室はよくならない。
743Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 08:00:44
そういう状況は変えられないので、
研究室はよくないものだと悟りましょう。
744Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 09:34:12
>>740

助教授が辞めて行く、っていうか栄転か、格下の大学に転任したんでねぇの?
出来の悪い助手を追い出そうとしたら、先に出来の良い助教授に逃げられたとかそういうので
教授がイラついていると見た。
745Nanashi_et_al.:2006/05/09(火) 20:22:32
  
746Nanashi_et_al.:2006/05/09(火) 23:59:53
露骨な依怙贔屓
747Nanashi_et_al.:2006/05/10(水) 12:52:16
  
748Nanashi_et_al.:2006/05/11(木) 02:03:31
>>742

そういう研究室も多々あるが、そうでない研究室も少なからず存在する。
そうでない研究室を選びましょう。それがわからなかったなら、君の実力。
くじで決められるような大学の人は、ご愁傷様w

>騙されてDまで進学しても、就職できず、奨学金という借金が残るだけ。

「騙されて」ってのが、俺には理解できんがな?
24歳なら、もう少し自分の頭で考えておけ。修論と引き換えに強制的に
D進させるような地雷研究室なら知らんがw
749Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 02:07:22
人は仕切りたがるのかな、、、

D4の一人が独断的に研究室の機器や試薬管理の方針を決めていた
D2が「他の研究室員の考えも聞いて方針を決めるべきだ。」と憤っていた
でもそのD4が出て行くと、知らぬ間にD2が仕切ってかってに方針を
決めだした。
750Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 04:34:52
>>749
× D2が「他の研究室員の考えも聞いて方針を決めるべきだ。」と憤っていた
◎ D2が「俺の考えも聞いて方針を決めるべきだ。」と憤っていた
751Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 11:30:52
べつに訂正しなくてもいいよ
752Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 10:57:30
>>748
研究室は入ってみなければわからない面もある。
一度入ったら、抜け出せないし。
先輩たちはいつも頑張っていてやる気のある研究室だと思って入ったら、
奴隷のような生活が待っていたという状況がある。
先輩たちも後輩にありのままの状況を言ってしまうと、
希望者が来なくなり、卒業出来なさそうな奴ばかり来られるのを嫌がるし。

そして、就職活動をさせてくれず、結局院に進学するしかなくなる。
Dまでいけば、普通の就職活動はできなくなる。
よくてポス毒、下手すると研究生で金払って残るしかなくなる。

たしかにこんな研究室ばかりではないだろうが、
あなたも多々存在すると認めてますよね(笑)
753Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 15:30:24
D4?
754Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 19:53:12
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060513k0000m040168000c.html

就職率:企業側の厳選傾向かわらず 学生は二極化

大卒者の就職率が、厚生労働省などの調査で96年以来最高の水準となった。
バブル期とほぼ同じとする民間のデータもあるが、大学の就職担当者らは
「企業側の厳選傾向は変わらない。内定を取れる学生と取れない学生に二極化している」
と気を引き締める。

東京都内の法政大学。今春卒業した学生の就職率は、前年比で6ポイント近くアップし95%だった。
人間環境学部4年の女子学生(21)は
「就職活動で追い風は感じるが、みんなが売れるわけではない。メーカーを20社回り、まだ内定はない」
と厳しい表情だ。

同大の就職担当者は
「バブル期は数合わせと言えるような採用もあったが、昨年は企業も厳選採用を崩さなかった」と話す。
採用数増加で学生が大企業を志向する傾向にあるといい、
「中小企業の採用にしわ寄せが出るかもしれない」と話した。

同大の就職担当者は「バブル期は数合わせと言えるような採用もあったが、
昨年は企業も厳選採用を崩さなかった」と話す。
採用数増加で学生が大企業を志向する傾向にあるといい、
「中小企業の採用にしわ寄せが出るかもしれない」と話した。

リクルートのワークス研究所が実施した大卒求人倍率調査では、
07年卒業予定の大学生・大学院生に対する民間企業の求人は約82万5000人で、
前年より12万6000人増。84年の調査開始以来最多だった91年の84万人に次ぐ水準。
就職雑誌「就職ジャーナル」の前川孝雄編集長は
「内定が取れる学生と取れない学生に分かれる側面もあり、
必ずしも就職活動が楽になったわけではない」と話している。
755Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 20:26:22
義務を果たさず権利だけを主張する大ばか者
756Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 23:10:44
余剰生産の最大化は、義務を最小化し権利を最大化することで達成される。
757Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 14:25:14
なるほど勉強になりました。
758Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 00:22:17
文系の知り合いは12社全部落ちた。
理系の知り合いは一撃で一部企業内定ゲット。

これが違いだ。
759Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 00:53:28
文系の知り合いは三菱商事。
理系の知り合いは一撃で富士ソフトABC。

これが違いだ。
760Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 06:54:59
文系ってできる奴ばかりの話ばかりでて、給料がいいだの言ってるけど、
その下は悲惨だよ。
文系に行っておけばよかったなんていってる奴は、自分が文系のトップ
に食い込めることを大前提にしてるけど、果たしてその何割が実際そうなのかね。
761Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 07:45:32
理系は出来るやつでも給料駄目ですから、文系に行きます。
762Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 08:13:24
その代わり理系はできない奴でも就職がある。
>>761は自分ができる奴だと思ってるのかね。
763Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 10:23:31
762はとても出来ない奴ということはよく分かったが
764Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 14:31:33
文系でも文学とかなら厳しいと思うけど
経済、経営あたりなら就職まともなイメージがある。
765Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 16:23:53
あくまでイメージなw
学部で就職が決まると思ったら大間違いだから
766Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 22:10:47
学部の大学名は大いに関係するがな
767Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 02:10:10
文系就職は実力次第って面があるから、内定取れる人間的魅力のあるやつはいくらでも取れるし
だめなやつはとことんだめっていう格差が大きい。
理系(工学系など)は、学校推薦があるからちゃんとした大学でてればどこなりとまともな
会社には入れる可能性が高いってのはあるな
768Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 09:35:28
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?

769Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 10:48:59
俺早稲田だけど院出ても学科推薦で落ちる奴結構いるぞ。
3、4割くらい落ちてるんじゃないか!?
770Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 16:27:35
それは受ける企業次第だろ?というより文系じゃ院でたら逆に就職できなくなる
771Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 18:46:02
東大とかだと院に直接人数指定で募集が来るから履歴書提出するだけで内定出るよ
772Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 19:04:17
さすがにそれは無い。
推薦の効力は通常、適性と筆記などの初期試験をすっ飛ばして面接にいけるところまで。
落ちるやつは落ちる。東大でも一割二割じゃきかんだろう。
773Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 19:20:50
まぁあんまりいじめてやるな
774Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 19:43:41
良かったら聴いてね
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147861849/
Beethoven
775Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 00:29:27
>>772
研究室に個別に来てる推薦枠で落ちた話なんて聞いた事ないぞ
776Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 01:22:58
だれもそんな特殊な縁故採用の話などしていない
777Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 01:42:06
T大じゃなくてK大だけどドコモ4人IBM2人とかいった感じで専攻ごとに募集枠がある
採用された人数が募集枠以下だったことは過去ないので内部での競争Onlyだと思う
778Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 02:30:14
落とされて枠が空いたら、他の人が受けてるだけだろ。
779Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 00:36:01
俺キモヲタです
780Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 00:48:16
>>779
ああ、キモヲタは正直やばいと思う。DVDとかにエロ画像とか必死にコピー
してるやつとか終わってると思う。あとね、ところかまわずぶつぶつ言って
るのもやばい。きもい。とりあえず、体が臭いのはキモイ以前にウザイ。

キモヲタを採用しないのは正しいと思う。存在そのものが公害だし。
781Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 09:44:57
>>780
そんなに自分を責めなくても良いよ
782Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 18:19:23
自分の下のB4学生の指導を俺に押し付けてくるドクター氏ね。
人が好意で見てやってるのに、不十分だからって文句つけてくるってどういうことだよ!?
だったら自分でやれよ。
しかも、忙しくてどうしても面倒見切れないなら分かる。
でも、あいつは全然忙しくない。家が近いのに来るのはいつも午後から。
たかが一個上の階にある装置まで行くのもめんどくさがる。
こっちは自分の下の指導もしながら忙しい時間割いてやってんだぞ。
いい加減にしろよ。
そのB4もたらい回しにされて可哀想だわ。
783Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 18:30:55
いやそもそも学生の教育を学生がやるのっておかしくねーか?
なんで金払ってる奴が教育して、教育をすることで金をもらってるはずの奴が教育しないんだよ。
784Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 20:48:50
うちの研究室のM2がすげー口だけ
785Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 21:24:23
>>784
オマイも口だけっぽいねw
786Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 22:09:22
■日テレ 対馬住民困惑「韓国人お断り」も 迷惑行為の実態
http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs

★ここのサイトの右下、靖国参拝の是非 part1-3 (2005-10-23 OA)
たかじんのここまで言って委員会?も必見です。
787Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 23:20:50
>>785
俺は口だけじゃねーぞ。
788Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 23:24:29
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰?
789Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 23:52:36
いても意味なし マイナス
790Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:02:24
とっと出ろ 老害
791Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:10:57
給料泥棒
792Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:34:51
給料泥棒いらない
793Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:42:06
給料いらない
794Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 01:47:11
うちの助手がマジで馬鹿だわ。
精神年齢中学生以下。
795Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 02:22:24
とっと出ろ 老害
796Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 02:38:37
トっ、トロロ
797Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 03:37:32
市場価値、存在価値
すべてマイナスだろ。
自覚してるだろ。馬鹿
798Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 03:51:51
オマエがね
799あるケミストさん:2006/05/21(日) 16:35:02
上様

学生から横領したTA代返して下さい。
800Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 16:46:38
800
801Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 18:33:30
うちの研究室は新聞も読んでない奴らばかりなんだが、
こんな奴らが社会に出て通用するのかい?
それとも理系は隔離されたところに就職するから、
世間の動きなんて知らなくていいのかい?
802Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 18:36:23
803Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 18:43:05
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?
804Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 19:16:07
>>801
世の中の動きを知っている理系の方が出世も早いわな。

つーか、地方の住民でも世の中の動き知ってるだろ?
僻地に行くから世の中の動きは知らなくてもいいなんて事は無いぞ。
805Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 19:23:56
市場価値、存在価値
すべてマイナスだろ。
自覚してるだろ。老害
806Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 19:36:18
理系ってどんな新聞読むんだ?
日経?日刊工業新聞とか読む意味ある?
807Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 20:26:10
新聞なんて読んでないっす。
必要なことはネットで見られるし。
808Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 20:45:54
日経、読売、日刊工業新聞は大学の図書館で読んでる。
809Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 21:01:02
新聞も電子ジャーナル化してくれれば研究室で読めるのに
810Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 21:04:36
>>803マルチキモスwww
811Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 21:06:24
日経とかは金払えばPDFで読める。

812Nanashi_et_al.:2006/05/22(月) 10:02:02
新聞の話が出ているが、本も読んでない奴いるよな。
教養がないよ。そういう奴に限って話の内容が独りよがりなんだよな。
813Nanashi_et_al.:2006/05/22(月) 22:20:04
内外タイムス読んでます。
814Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 21:15:01
「お前3年時の配属決まってから4年になるまで全然勉強して来てないだろ?」
って院生に言われた。
でも、俺が教授から言われて勉強してたのと違うテーマだったんだから仕方ねーだろ。
教授からテーマを聞いた時は俺だってサプライズだったんだよ。
815Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 23:50:27
>>814
そんなん、その場で院生に言えば良いじゃねーか
816Nanashi_et_al.:2006/05/25(木) 14:56:12
嫌われ者のドクターが去年出て行ったのに、また戻ってくるらしい。
出先でも嫌われたか・・・
817Nanashi_et_al.:2006/05/25(木) 17:03:38
それたまにある
修士で民間行った奴が博士課程で来たりとか
818Nanashi_et_al.:2006/05/25(木) 21:47:00
就職活動してると、先生がいやみを言ってくる。
気にしないようにはしているけど、精神的に疲れてくるお。
819Nanashi_et_al.:2006/05/25(木) 22:55:51
>>818
社会に出ずに大学に引き篭もってきた
廃人の言う事なんて気にすんな。
820Nanashi_et_al.:2006/05/25(木) 22:57:59
M2にこき使われてる・・・
821Nanashi_et_al.:2006/05/26(金) 13:56:09
M1にもなって滅菌処理用の鍋を空焚き

しかも自分で始末しない

氏ね!
822Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 02:23:42
研究室の本を自分の本棚に並べるな

まぁ特亜の人間だから仕方ないか
823Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 10:42:20
>>822

言わないからなめられてるんだろw
それぐらい主張しないと社会で生きてけないぞ
824Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 15:29:28
↑本人が登場しました
825Nanashi_et_al.:2006/05/28(日) 01:09:43
俺はなんでも見抜いてると思ってるドクターがうぜえ。
自分が賢いと思ってるのかね?
826Nanashi_et_al.:2006/05/28(日) 19:05:47
そういう奴ってたまにいるね。
勉強だけでプライドが肥大した奴って手がつけられない。
827Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 11:26:27
>>826
読み物から得られた知識だけでやられるとうざいな
経験と知識で論破されてしまうと納得できるが
828Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 15:54:10
最近教授がいやにやさしいんだが・・・
見切られたか?
829Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 16:58:21
逆だろ。
教授が見切られないように必死なんだよw
830Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 17:45:08
研究室の連中がアホの集まりで困るよ
831Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 18:00:34
>>830
ナカーマ
やる気ない連中で困る
832Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 20:43:49
どうせお前らがアホなんだろw
833Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 20:54:28
研究室に来て、1日中ほとんどエミュで遊んでるヤツら(B4)がウゼェ…
遊んでるだけなら良いけど、数人で1ヶ所に固まって騒ぐのは止めてくれorz
834Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 23:28:17
どんな素敵な研究室なんだ。うちの研究室なんて結構陰鬱としていて
ゲームなんてとてもできないよ。
835Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 23:49:48
〜君できる?このあとちゃんと冷凍してねw〜だよね?
まずはどうするの?
って、煽ってくる宮廷内部の同期がマジうざい

こっちは慎重にやりたいから
頭の中で確認しながらやってるだけなんだよボケ

誰でもできる作業なんだから
分からないわけがないだろ
836833:2006/05/29(月) 23:52:09
>>834
PCのキーボード器用に使って「魔界村」とかやってんの。
コッチはデータ整理やら今後の実験計画立てたりしてるのに、、
ヤツらは「うはwwwwやられたwwwwwwwwwww」とか騒いでる。
早くこんな研究室出たい…
ちなみに当方M2(就職先決定済み)です。
837Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 08:54:29
なんでもかんでも調べれば分かるもんじゃないだろ?
いいからさっさと教えるか、教えてくれそうなトコ教えろ!
838Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 11:26:57
>>604
俺たちB4~M2の全員ゴールデヌィーク10日くらいあたよ。
うちの教授は卒論の発表の練習の時も海外とかいって相手にしてくれなかった。
839Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 11:52:05
自分の測定を他人に押し付けて、出来なければ罵倒ってどういうこと!?
はっきり言って俺はこいつと関係ないし、何の恩恵も受けていない。
こいつの測定をやる義理もない。勘違いもいい加減にしろよ。
840Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 19:59:27
研究室の奴ら死ねまじで氏ね
841Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 20:40:43
>>839
俺はM1でまったく研究してないダメ院生だけど、B4に押しつけたりしないんだけどどう?俺って邪魔?
839はB4?M1?
842Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 22:50:37
ここで書かれている研究室は最悪。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142114976/l50
843Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 22:59:45
>>841
別に駄目院生でも他人に危害を及ぼさなければOK
844Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 23:40:25
ってことは、ダメなくせに横暴ぶり迷惑かけるヤシがダメって事か。
まあ先輩後輩(他人)が路頭に迷おうが関係ない問ね。
845Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 23:48:40
うちの助手みたいに自分の責任を他人に押し付ける奴が一番タチ悪いわ
846Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 00:04:29
>>842
そこひどいね。
847Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 00:19:49
B4が遊んでるっつーけど、仕事を与えられないってのもアレなんだぜ?原因。
848Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 00:26:14
上にも問題があると?
849Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 00:30:19
研究室の雰囲気作りが出来てないってことだな
しかもこの時期だと
850Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 00:51:20
>>849
うちの研究室は10月くらいから研究はじめるんだけど…
研究というのも恥ずかしいですが。
851Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 07:55:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このメールの伝言は西洋は中東のイスラエルからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は462番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに50人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが恋愛や夫婦生活が急にうまくいかなくなるというメールの
呪いに苦しめられています。この文章を見てしまったらこの悪魔の性的呪いから
解き放たれる方法は ひとつしかありません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130661365/l50
 
「紫音ちゃんオナニーする時は、ピンクのパンティー履いて
  中指で激しくピストン運動して逝っちゃってくださいw。」

以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
3週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUPするという幸運に恵まれました。
ぼくの恋人にはベッドで「もう、抜いてよ、何回逝かせる気?」と拒否されるほどの絶倫になったのです。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
852Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 09:49:01
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

こいつ頭わるすぎ
853Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 10:23:12
誰?
854Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 10:50:37
架空の人物じゃないの?
855Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 11:21:37
発表用のレジュメをドクターに見てもらってるのだが、
なぜか全員分のレジュメを刷ってからの駄目出しが多い。
じゃあ刷る前に言えよ!刷る前に見せてるだろうが!
なんで30部も刷ってから言うんだよ!
要領悪いな!
856Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 11:24:40
なぜかって、嫌がらせに決まってるだろw
857Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 11:44:37
まあそういう後だしの奴っているよな。
858Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 11:58:41
ドクターって腐ってるな
859Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 12:00:28
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

こいつ頭わるすぎ
860Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 12:38:04
ちゅどーーーーーーーーーーーん!!
861Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 17:22:34
>>850
うちも大半の連中がそれくらいから
去年のB4+M2は酷かった
荒らすだけ荒らして、片付けもせずに卒業していったわ
862Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 21:53:46
>>861はいつごろからやってるの?みんなと違って早め?
863Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 23:59:02
>>862
いや、実は俺も周りと変わらないw
864861:2006/06/01(木) 13:16:03
>>863
あんた誰?w それは俺の心の本音だわw

でも俺はヘタレで不安だから、B4で配属されてから一応一貫してやってるよ
この前までは就活で少しサボってたけどさ
今は広い研究室を一人で使っているような状況

その代わり11月くらいになると酷いわ
機器の使い方教えろだの、研究データを寄付しろだの・・・
865Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 13:41:56
他の奴は今の時期何やってんだ?w
866862:2006/06/01(木) 14:16:12
>>863
俺もだよw

>>864
俺んとこも広い研究室に誰もいない…違うのは11月ぐらいになると特に何も聞いてこないが
先輩達の論文にほんのちょっとだけ手を加えたもの(9割8分同じ)を作って、卒業していくw

実際、院生として就職したら会社から2年分求められるし、今までぬるま湯だったから
社会に出てからやっていけるか不安じゃないですか?俺は不安だけど、なにも変わってないダメ野郎です。

>>865
バイトに精を出したり、家でボーっとしてます
867Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 15:46:44
逆だ今のうち落ちるだけ落ちればいい
後は上がるしかない
868Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 18:56:19
底なし沼だぜ。底辺なんてなさそうだ。
気づいたらもう上がれないなんてな。
あと落ちていくのはいいが、他人に迷惑かけずに落ちてちょーだいよ。
869Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 19:45:21
大丈夫!俺は周りに迷惑をかけず静かに落ちていくよ。
うちの研究室はみんな静かに落ちて言ってるな。その分ましかも
870Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 19:47:29
馬鹿助手死ねよ
871Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 17:08:03
ちゅっどーーーーーーーーーーーーーんあ!!
872Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 21:07:53
研究室に本気の馬鹿がいるよ。
雑誌や本で読んだことをそのまま鵜呑みにし、他人に押し付けてくる奴。
例えば、本で「英語を効率よく学ぶには○○」っていうのを読んだら、それを即実戦。
いや、実戦するのは特に悪いことじゃないんだけど、他人が違う勉強法でやってると即否定。
まるで人間ではないかのような否定。
ありえないよ。
873Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 21:11:47
>他人が違う勉強法でやってると即否定。
これって社会に出てからすごい弊害っていうか人間として生きていくうえでとても弊害だよね。
そういう人の相手をするとつらいでしょうね。深く関わりたくないね
874Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 22:01:06
ずる賢い人が利用しやすそうなヤツだな
犯罪に走らされなければいいが
875Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 00:15:54
指導教官が七光りのグズデ困ってる。
学生に散々無駄なことを圧力でやらせておいて、
データがまとまらないと騒いでる。
まとまるわけがない、無理やりやらせておいて・・・・
は〜は園児の面倒はつかれるな〜
マスターベーションに付き合わされる博士課程の学生、
これが日本のサイエンスとやらか・・・・
876Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 00:28:18
元理系の文系院生だけど、、、ここで吐いていい?

文理融合だと思ってきた場所が、モロに文系だった
理系のこと言うものなら、誰からも理解されず、文系特有のものすげぇ批判。
「それやって何になるの?」みたいなことを1年のいま時期から言われ続け
理系よりの先輩に、理系の仕事ガスガス押し付けて、その先輩をあり得ないくらい使った挙句
ボロクソに言って
案の定俺も、仕事をガスガス押し付けられる

さらに今日は文系特有の、人間関係のどーのこーので口論になってた
マジで助けてくれ。。。俺、もう、こんなところイヤだ
877Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 00:42:07
>>876
だから言ったのに。

文系の研究は
・自分が理解できない分野に対する批判
・他人のあら捜し 
・同人誌作成サークル的な馴れ合い
だけでほぼ終わるって。
878Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 00:53:45
>>876
>文系院生だけど

てことは所属上は文系てことか。
制度としては工学の学位などを取れるようにはなってるの?

文理融合をやるなら、理系から寄っていく形にしないとダメだよな。
生体工学と心理学の融合とか、情報工学と人文学の融合とか、
文理融合は大事なことだけど、文系を土台としてしまうとかなり難しい。
879Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 01:00:51
理系側は>>876の先輩みたいに解析とか数理的な考察を丸投げされるだけ。
文理融合ではそれ以外の案件で文系から寄って来ることはまず無い。
だって、あいつらには理系的な提案も理解できないし。
880Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 01:03:34
総合ウンコ研究家か?
881Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 01:04:31
心理学はすごいからなぁw
882Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 01:07:34
認知科学関係も哲学系が絡んでくると凄い事になるよw
883Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 03:17:38
>>881-882
事実に基づかない宗教の教義論争みたいになるからな。。。
884Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 13:20:18
しかし研究室ってなんでこう馬鹿ばっかりなのかな?w
885Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 14:22:18
世の中そう天才はいないってことさ
886Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 14:29:30
世の中に文理融合なんて存在しているのか?
超ハイクラスならあるかも知れんけど・・・・

ウチは中堅より少し上な大規模な大学。
理系は文系を「ドアホの巣窟」と本気で馬鹿にして、文系は「根暗オタクきもい」と本気で馬鹿にしてます。
仲良くなれるわけねーよ。

理系で人間関係ドロドロはあんまり聞かないな。だって、関わり方が薄いから。
中にはフレンドリーに関わる人も居るけど、基本はドライだから。
研究室で「おはよ」、たまに雑談、夜に「おつかれ」で終わりだし。
887Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 14:30:59
おまえらの大学の研究室に「こいつはすげえ頭いい!」って奴が居る可能性は限りなく低い。
それは国立でも同じ。
888Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 14:37:35
あんまり他人に興味ないから頭いい奴がいても気づかない
889Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 15:00:35
いまや研究室まで核家族の波がきとるんね
890Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 18:25:56
うざい研究室の奴らマジでうざい
891Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 19:12:48
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

みんなから嫌われてて、うざいのに、本人が気がつかない。
892Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 20:01:05
心理学系の学科で一人だけfMRI専門の先生がいて、周囲からすごく浮いていた。
業績は突出していたけど、学生のしごき方も並大抵ではなかったらすぃ。
893Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 20:29:31
俺もぜひしごいてもらいたい
894Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 20:43:37
俺の上の助手は完全に不思議ちゃんです。
本当にどうもありがとうございました。
895Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 21:37:41
馬鹿丸出しは日本から出て行けや
896Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 21:53:38
そして、>>895は海外へ追放された。
897Nanashi_et_al.:2006/06/03(土) 23:23:20
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰?
898Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 11:49:42
このキチガイ加減は例の「チワワ」だろ。
899Nanashi_et_al.:2006/06/05(月) 23:09:15
876だけど、レスくれた人たち、ありがと。。。
あまりに心がきつくて、土日吐きそうだった
今日はゼミで、理系っぽいことをいう人がいたら
「それ、単にツール作ってる”だけ”だよ」とか言ってきやがった
それだけじゃないっての…理解しようとすれよ

他のモロ文系の上のは「我々は〜を提案してるんだよ。あいつら(理系)は何も考えないでモノ作るからバカみたいなもん作る…」
とか、モノも作れもしないくせに、自分らが上だと思ってる
なんで文系が理系を馬鹿にしてんだよ…クソったれ。何も生み出せないやつらが何言ってるんだ
文系のやつ等は、一般人にわかるように言語化させる、とか言うけど、あの言葉遊びのどこが言語化だよ
理系の方が常にもの考えて、モノ作ってるっての、理論作ってるっての

ゴメン、あまりにきつくてグチになった。。。辞めるか別の理系の研究室に行くかしないと…
最後まであさっての方向の批判ばっか食らって精神崩壊するだけになりそうだ
900Nanashi_et_al.:2006/06/05(月) 23:47:36
>>899
乙かれ。
今のうちに辞めるか別のとこ逝った方がいいね。
まだ若いんだし、正常なおまいだったらなんとでもなるさ。
もしこれ以上つづけて壊れチマったら意味ないよ
901Nanashi_et_al.:2006/06/05(月) 23:50:57
>>899
どういう研究かは分からないが、そこにいる堅い文系の方々が深く頷いて納得できるモノが
作れれば、確かに俗世間全体で受け入れられるモノになると思われ。
彼らは一般俗世間から出る”声”なわけだな。
こういうのはインターフェースの研究開発などには欠かせないよね。
出来たものが結果として、論理性を第一に考える人にとって不便なモノになっても
そうでない人にとっては使い勝手が良いと感じるモノになるってことは多々ある。

だから、やっぱりそういう”声”を出す存在は理系にとっては大事だ。
でも、それを「共同研究」「共同発明」とされ、一つのモノを作り出した研究者として同じ評価を
されるのが気にくわないんだよな?
場合によっては、”声”を聞いて、そこから考えて作った人より、”声”を発声した人の
方が偉いという評価がされるしな。
”声”を出した人の中には、モノを作った人を単なる工作機械のように感じている人もいるしさ。

これは、日本がだいぶ技術者や発明者を大事にするようになったと言っても
まだまだ納得できない点だな。
902Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 00:09:33
現時点で存在するものから不満をクリエイトするのが至高と考えている連中に
新たな創造物を提案しようだなんて暴挙だと思う。
903Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 01:04:17
まあアレだ。
理論立てて考える事が出来ない奴は世の中の大半を占めている。
そしてそのほとんど全部が文系。
無理ってもんさ。
我々選ばれし者の崇高な考えなど。

悪貨は良貨を駆逐する。いつだって大量のおバカさんは頭いい奴を台無しにするのさ。

ところで。
そのおバカさん達に振り回されるのは理系で、おバカさんを利用し尽くすのも理系って事は知ってたかな?
あいつらなんか雑用に使えばいいんだよ。それしか出来ないし。文章でも打たせてろ。

いいかい?実際に成すのは俺ら。つまりやりたい放題だ。
904Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 01:10:34
神様はなぜ理系と文系ふたつの人間をお造りになったのか?

理系は未来人。文系は過去人である。

未来とはすなわち過去を土台にし踏みつけていくものである。

これを以て理系王国の完成とす
905Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 01:10:40
ついでだからいくつか笑い話を。
どっかで聞いた事あるかも知れんけど。

とあるコピー機メーカーの技術者の体験談。
その会社は頑張って1枚目をプリントする時間を、それまでの5秒から、2.1秒まで短縮する事に成功した!
すげえ、半分以下じゃないか!と俺らは思う。
クライアントの文系のドアホ「1秒にしろ。あと1秒くらい簡単だろ?」
無理でした。

とあるベルトコンベアメーカーの技術者の体験談。
その会社は頑張って、可能な限り素早く加速させる事に成功した。(確か従来の75%くらいの時間で定常になる。)
全ての理系が知る通り、速度が一定で、加速時間が減ると、加速度は増えるよな。当然だ。
クライアントの文系のドアホ「半分以下にしろ。当然物は倒さずに、だ。」
これは3次曲線を描いて可能になった。制御が難しくなったけど。
906Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 01:14:40
H2ロケットが開発大詰めでジャイロモーターの設計に手間取ってたころ、
「モーターくらいなんとかならんのか」
と時の文部大臣だったかなんだったかがほざいたらしいという話をどこかで読んだ。
当時のNASDAの技術者達は「ミシンのモーターとでも思ってんのか」とブチ切れしたとかしなかったとか。
907Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 15:59:40
理系の人間の方がうぜーんだよ
嫌われてることに気づけよ
マジで空気読めよ
908Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 16:06:33
ぼくは理系の人尊敬します
自分は高二で文転ですから・・・
日本は産業立国であることは明らかです
これからの日本を支えていくのは研究に没頭されているみなさんでしょう
イギリスの産業革命、半導体を経て次には何がくるのでしょうか?

でもこの一ヶ月くらいこれでも観て気分転換して日本を応援しませんか

これでも観て息抜きして、またさらにお互いがんばりましょう!

http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko&search=zico

期待(おんぶにだっこですいません)しています
でも僕も文系仕事がんばっていますよ、日本にイノベーションは
おこせませんが・・・
909Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 19:07:57
>>907
研究者が空気読めないのは理系も文系も同じ。
心配しなくても、一般人から見ればどっちもうざいと思われてるよ。
というわけで、理系のほうが使えるだけまだマシ。
910Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 20:01:41
>>909
一人で延々と自分の持論(めちゃくちゃな技法)
と話す人が結構いますからね。
911Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 20:05:48
ちゅどーーーーーーーーーーーん!
912Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 20:18:43
自分が空気読めないことは認めるわけかw
913Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 21:44:51
×NASDAの技術者達
◎三菱重工と石川島の技術者達
914Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 23:42:40
>>907
文系の人間が人類に成した功績を言ってみな。
お前が使っているパソor携帯は理系が作った。
915Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 23:54:26
自分が空気読めないことにすら気付いてない>>907
現実世界でも一番うざがられてそうだな
916Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 23:56:36
>>906
(ブラ○ー技術者) ミシンだって大変な苦労があるんだ!
917Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 00:03:47
>>908
>イギリスの産業革命、半導体を経て

一般的なイメージとしては産業革命の後、半導体まで飛んでしまうのか?
なんかいろいろ可哀想な気もするけど・・・
918Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 01:50:34
908は自演だろ
919907:2006/06/07(水) 09:08:34
釣れたw釣れたw
やっぱり理系って空気嫁ねージャンw
920Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 18:59:15
空気読まない書き込み

さんざん叩かれる

半泣きで釣り宣言
921Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 22:50:39
なぁ
研究室で作業していて

ひとっことも教授から声かけられないのって嫌われてるのかな
つーか最初からアテにもしてない教授だけど…疲れたわ
922Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 22:58:47
そういうときは自分から声をかけよう。
923Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:03:20
ぃゃね
なんか俺ともう一人いたとして
もう一人には「○○くーん」とかニヤニヤして話しかけるくせに
俺に対しては空気のようにスルー

なんか厨房のころのイジメ食らってるような気持ちだ。。。
前なんか話しかけたら「ぁ?なんだって?」とか言ってきたぞ。。。。もう疲れた
924Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:17:01
名前・・・知らないんじゃないの?
925Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:21:36
>>923
>最初からアテにもしてない教授だけど

あんたが貶して見てるんだから、向こうも一歩退いてるんじゃないの?
そういうのは人に伝わるもんだし
実は教授は硝子のハートの持ち主で、傷つくのが怖いとかw

とにかくこの際
「教授は俺の才能に嫉妬心と恐怖心を持っているから、俺に近づかないんだ」
と思って研究してくのが最善なのでは
926Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:26:27
教授はB型で俺がAだからか('A`)

>>925みたいな姿勢でいくよ
俺、あの人もうだめだ
927Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:45:38
ガラスの五十代は結構多いよ
若者と分かち合いたいのに、壁をなかなか崩せない
学生のためを思ってやったことが大失敗
切なくて 傷ついて 戸惑って オジサンもいろいろ弱いんだよ
928Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:51:06
ゼミを担当している教授がゼミの日の半分くらい研究室にこないで自習になるんだがそんなもん?
929Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 01:17:17
>>926
飲みに連れていってもらって親睦深めてこい
930Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 01:47:08
なぁ、助手に無視されて学科からの連絡とか書類が全然こないんだけど…。
しかも俺だけ…。教授も知ってるくせに我関せずって態度だし。

この前も論文読んでて、わからないとこ聞きにいったら、
「君は僕のとこの学生じゃないから、聞きに来ないで」
とか言われたし…。じゃあ俺はいったいどこの研究室の学生なの?
あーぁ、助手ってこんなんで給料もらえるのか…。

社会に出たらこんな人間ばかりなのかな?もうちょっと、うまく生きていける
ようになりたい…。
931Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 01:52:51
>>930
> 学科からの連絡とか書類が全然こない
> 「君は僕のとこの学生じゃないから、聞きに来ないで」

上記の事から推測すると君が勘違いしているだけでおそらく君はその研究室の学生じゃないんだよ
932Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 01:55:08
>>930
大学の教授達って社会を経験してないから(学校自体が社会と言えなくもないが)、変人が多い
頭でっかち、頑固って人が多いよ
論文を何本投稿できたかで評価が決まるから、学生の扱いは奴隷扱い
あと教授になったら、もうその大学内では立場上ほぼ一番上になるからってのもあるし大学っておかしな所だよ
933Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 02:36:05
>>931
いやぁ、学生証はあるし研究室の名簿にも名前がありますって。

その助手、女子学生に気持ち悪いくらいべったりで指導しているよ…。
卒論とかほとんど助手が書いただろってくらいだし…。他の男子学生
には適当に教えているみたいだけどね。
以前、プログラム書いて他の学生に教えていたら、助手がいちゃもん
つけて自分のプログラム使うようにさせているし…。

そんなこんなで、他の学生からも疎外されつつあるんだよなぁ。
結局、権力が上の人間にうまく取り入ればいいんだよね…。

病院いったら鬱病とか言われたし、どうしよ?
934Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 02:39:44
浪人したんだが
これ以上、タメのM2に舐めた事言われたら
筋トレしてからメリケンでぶん殴ってやろうと思う
マジで
935Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 03:21:59
>>933
それがリアルならマイク仕込んでアカハラ委員会池
936Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 05:39:34
性転換しろ
937Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 08:45:09
もう少しの我慢だからがんばってほしい。
いまだけだからさ。
938Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 10:10:12
>>837
それ禁句
939Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 10:58:05
>>934
浪人したんだからタメなんて考えちゃダメだよ 先輩なんだから
基地外なら相手にしなけりゃいいんだよ
意味不明な主張をされたら、敬語使って何気に自己主張してあとは
黙々と自分の作業をやるべき

年齢なんて基本的に関係ないぜ
その研究室は期による年功序列なんだから
一期下になったのが不運だな
940Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 10:58:16
助手は教授以上にドキュンが多いからな
941Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 11:27:09
まあ教授は一山越えた人も多いからね。
助手は若いから尖ってる奴も多い。
942Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 12:14:43
俺の知り合いのとこでは、教授が愛人のために実験してデータ渡しているのが日常茶飯事らしい。
教授でも狂ったやつはいるよ。
943Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 12:21:08
ひろぉぉぉぉぉゅきぃぃぃぃぃぃぃぃ
944Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 14:27:59
今の時代任期付き助手なんてしてる奴は馬鹿
現にこのスレに現れてる自称・助手も信じられないくらい自己中、被害妄想。
教授に○○されたとか一見大したこと
945Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 15:25:55
ないのに被害者面してる
946Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 15:27:55
大学は基本的に入学年度がすべて
年齢の拘ってるのはかなりDQN臭い
947Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 15:43:42
研究室の奴らうぜー。
なんでもかんでも俺の所為にしてきやがる。
まあ俺の所為なんだけど・・・
948Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 17:37:20
俺ってツンデレだって最近になって気づいたよ
949Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 17:47:25
ビーカーの中身をかきまわす小スプーン状のようなものがある。某教授は使用後、耳かきとして使用し、さんざん使ったあと女子学生に「あげるよ」と言った。
女子学生が青ざめたのはいうまでもない。 
950Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 19:32:07
強アルカリで処理しとけw
951Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 20:25:10
うちの教授を処理したい
952Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 20:42:25
俺の過去処理したい
953Nanashi_et_al.:2006/06/08(木) 23:10:22
俺は性欲(ry
954Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 04:01:14
研究には興味があるが
言われた通り兵隊のように実験したくはない
俺には俺のアプローチのし方がある

というか、雑用がクソうざい
955Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 08:33:40
>>954
典型的ダメ人間の香りがする
956Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 13:50:31
今までさんざん甘えて来たのを猛省し、心を入れ替え研究に精進いたします。
許していただけますか?
957Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 16:54:53
よし。じゃあ私が教授にそう取り次いでやるからまずパンツを脱ぎたまえ。
958Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 19:41:01
医学には興味があるが
言われた通り兵隊のように研修医をしたくはない
俺には俺のアプローチのし方がある

というか、雑用がクソうざい
959Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 21:16:02
こういうやつたまにいる。オリジナリティなんて全く無い
影の薄いステレオタイプなのに、自覚が無くて、俺って
いけてるみたいな自惚れだけ強い。

3流の美大とか美容師専門学校とかによくいる勘違い
なんちゃってアーティースト気取りの雑魚と同じ人種。
ホンと使えないからマジでウザイ。
960Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 21:29:20
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

こいつみんなからひんしゅくかってます。
早くに出ていって欲しいです。みんなの願いです。
961Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 21:36:24
960さん、あなたもみんなからひんしゅく買ってます。
はやくに出て行ってほしいとみんなが願っています。
みんなの冷たい視線に気がつきませんか?
962Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 01:05:05
なんつーか
みんな大変なんだな…上にあった学生=奴隷って言葉が最近よくわかる


辞めるのは癪に障るから、どっか他の研究室いこう
963Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 01:16:41
他の研究室=強制労働
964Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 10:00:02
うちの研究室さぁ1X階にあるんだよ

墜ちたら確実な高さだよねぇ…
965Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 10:19:17
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∩___∩
            | ノ 教授  ヽ       (   ) 
           /  ●   ● |    (  )      
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )                                    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
966Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 10:39:08
やっべwwwすげぇえむかつく教授wwww
967Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 13:54:14
968Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 19:06:53
M2のロン毛のタメをメリケンでやっつけたいぜ
969Nanashi_et_al.:2006/06/11(日) 12:05:44
970Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 13:50:28
配牌が良かっただけなのにあたかも自分の実力で和がったと思ってるマスター
971Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 14:00:14
結果を出したマスターを妬む業績ゼロのドクター
972Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 14:17:31
しょうがねえだろ配牌悪いんだよ
973Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 14:24:34
言い訳スンナ
974Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 16:08:29
>>970-972
ワロタ

配牌って生まれた時点でほぼ決まってるじゃん
運も実力のうち
975Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 16:46:18
配牌が良いとこれが本当の実力になってくるから不思議だね
976Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 16:53:02
氏ね氏ね配牌が良い奴みんな氏ね
977Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 17:21:30
もうゲーム始まっちゃったんだからいまさら遅いよ
そろそろ押したらいかがっすか?

つリセットボタン
978Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 17:31:05
うちの助手に言ってやりたい
979Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 17:35:40
人間は「やったこと=実力でできたこと」
と錯覚するようなプアな知能しか持って無いからしょうがねーよ
やったもん勝ち
980Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 18:08:28
>>974
そう考えておくのが己にとってもいいだろな

「俺の職業は人々が持つ権利の自由を守るためにある」
「この権利を守るためという名目であれば何をしてもかまわない」
「俺は人々の権利を守っているんだから、他の庶民は俺に協力するのがあたりまえ」
「この職務を行う上で特定の利権を与えられ続け、その結果給与が高いのは当たり前」
「俺の行動を制限し、俺に刃向かうことは、権利そのものを迫害することと同義だ」
「こんな職業に就けた俺は、賢くて偉い」

こんな思いこみをしている人は、結構いる
でも、そういう世の中だから仕方ない
やったもん勝ち
981Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 18:20:31
どいつもこいつも馬鹿にしやがって
982Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 19:03:57
氏ね成功してる奴みんな氏ね
983Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 19:19:52
いつかは俺もアカポスゲット!ってのは大学に長くいた奴の過信だ
お前の事だよ!ウンコドクター!
984Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 19:40:41
研究室選びの基準として、指導教員(教授、助教授、講師)とドクターの
人間性と相性を第一に考えて選んだ。
教授がすごく立派でいい人でもドクターが、傲慢だったから蹴った研究室も
あった。

そして現在・・・・マスターや同期生のことまで考えてなかったーーー!
特にM2が終わっている。
研究しないのは勝手だが、いい大人なら約束くらい守れよ!
985Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:17:59
あるなそれはw
986Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:23:09
>>984
説教するつもりは全く無いが、自分から適応しようとする努力も必要では?
だって、今良くても年度が替われば得体の知れない新参者が入ってくるわけで、
一学生が常に自分に居心地の良い研究室を維持するのって無理じゃん。
お前がラボヘッドであるならともかく。
987Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:31:58
ちゅっどーーーーーーーーーーーーーんあ!!
988Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:41:01
>>986
適応も何もこちらではどうしようもないだよ。
適応=我慢、犠牲
っていうんであれば、もう十分やってる。

なんて言うんかなー、
土足禁止の取り決めの実験空間にブーツを脱ぐのが面倒だから、
「ほんの少しだけだから大丈夫!」なんて言いながら
堂々と土足で入ってくるような人間に対して適応も何もないでしょ。
「止めてください」とお願いしても
「分かったよ」と言いながら、全く直そうとしない
989Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:43:31
お前がそいつらコントロールできてないだけじゃん
990Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:48:32
>>989
こういうのがコントロールできないんだよな
991Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 20:57:53
>>988
頭固いんじゃない?もっとハッピーにいこうYO!
992Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 21:07:48
なんつーかアレだな、コミュニケーション不足
意思疎通がちゃんと図れてれば頼みごとはすんなり通るし
そうじゃない場合でも相手の些細な行動も許容できるようになる
でもな、こういうのって難しい罠
993Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 21:23:21
>>992
>コミュニケーション不足
それを言うとここでの不満すべてが解決しそうw
意思疎通ができれば、教授やドクターの八つ当たり、無理難題、奴隷扱いも全部消えてなくなるなんてねw

>でもな、こういうのって難しい罠
結局これがどうやっても出来ないから、不幸にも怒り・不満がたまるんだよな
994Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:03:02
自称・賢人はコミュニケーションとろうとしない
実際にはただの馬鹿だけどな
なんでそんなにプライドが高いんだかなぁ
995Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:22:49
コミュニケーション能力のないヤツは実際によくいる。
そういうのが「うちの教授は、うちのドクターは…」。
お前の能力がないんだよ、とは言ってやる気もない。
996Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:25:10
 
997Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:26:47
 
998Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:28:54
 
999Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:29:41
 
1000Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 00:30:42
なんで人を馬鹿にすり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。