教員公募星取り表Part 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
900Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 21:36:17
好きにすれば
901Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 21:47:28
>>899
そう思うんなら、何でこんなトコに書き込みしてんの?
自分の思うとおりに突っ走ってください。

世の中の大部分の女は、いまだにダンナに食わせてもらおう、と思っているんだよ。
寄生虫といいたければ勝手にそう言いなさい。
逆に大部分の男は結婚相手の女の年収なんか全然気にしてない。

どういうことかわかる?
902Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 21:50:00
女性の社会進出を阻む男社会制度を是正する必要があるのは当然だが、
女性の寄生虫(?)的な性格を修正するほうがもっと重要な気がする。
903Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 23:07:05
>>901-902
言いたいことはわかる気がするが、そんなこと言ってるといつまで経っても独身だぞ、
と既婚者のオレがコメント。
904Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 10:13:04
>>891

海外での居住体験 記帳だとおもうけど
905Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 11:20:16
みんなが海外に住んでみたいわけじゃねーって
906Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:23:33
100%の既婚者が嫁には働いて欲しいと思っているはず
907Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:30:36
自分の基準でしか考えられない人っているよね。

嫁が働くと、毎日のように仕事に関して愚痴られるかもしれないぞ。
そのうち「研究者って気楽でいいわね」とか言われるかもしれない。
毎晩の食事も、時間に余裕のある旦那が専ら作ることにもなりかねない。

少しは想像力を働かせたほうがいいよ。
908Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:39:57
うんうん
適当にパートとかして自分のおこづかい稼いでくれるくらいが
ちょうどいいと思うよ
909Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 13:14:39
子供の面倒は嫁が見て欲しい
910Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 14:36:55
嫁より研究。
結婚したら負けだと思っている。
911Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 14:42:46
うん。不幸な女性を増やすより、その方がお互いのためにいいんじゃない。
912Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 15:54:59
旧帝学部→日大M→日大D→日大アカポスゲット

が一番早いルートなんじゃない?
親に日大のDに通わせる財力があればの話だけど。

913Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 16:04:46
2000年フランス下院で「創価学会はカルトである」と認定されたように、創価学会に対する国際的な警戒心がにわかに高まっている。本書は、政権与党にくいこみ天下取りを狙う池田大作の野望とカルトとしての危険性を綿密な取材を基に論証する。

カルトとしての創価学会=池田大作  著書:古川 利明
創価学会財務部の内幕  著書:「学会マネー」研究会

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807400177/250-6518179-6293813
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094045716/ref=pd_bxgy_text_2/250-6518179-6293813
914Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 16:19:20
>>860
これって本当なの?業績がないほうがかえって有利なの?
才能がある人は消えていって才能がない人ばかりが残ってるの?
915Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 16:45:21
>>914
研究の才能のある人が
教育機関で働くのはもったいない。

大企業でもベンチャーでも引く手あまた
916Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 17:02:13
>>914
業績がない方が有利というより、無能だと看破されない程度の業績があって上の覚えがめでたい人間の
方が、鬼のように業績があってプライドの高い一匹狼より有利ということです。
業績至上主義の人間は仕事ぶりが自己本位的で、コミュニティにおける円滑な人間関係に適性を欠くと
思われています。
917Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 17:24:17
能力の高くない上司はそのことがコンプレックスになっているので、自分の手におえないような
ことを部下がやろうとすることを嫌がるということもあります。
研究に対して意欲的な部下は必ずこの手の上司の問題性に気づきますし、上司は上司で隠しておきたい
自分の無能っぷりを公にされる危険をあらかじめ回避しようとするのは当然の理ということです。
918Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 17:28:38
>>914
研究室の数は
底辺研究室>>三流研究室>>二流研究室>>一流研究室
とピラミッド型になっている。
底辺研究は基本的には新しいことはやらない。
上流研究室が行ってきた研究を元に真似実験を行う。
研究の意義は分からない。だって頭のいい人がやったから。
人のリソースの上でやる研究。それが底辺研究。

何を言ってるか分かる?
才能のない人間は供給も多いが需要も多いんだよ。
底辺研究に才のある人は必要ない。つか、もったいない。扱えない。
業績0の博士持ちでも、ボスが××ならという理由で採用。
そういう研究機関が日本の研究を支えている。

才能があるからといってどこでも行ける訳ではない。大は小を兼ねない。それが日本。
919Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 18:24:30
なるほど、簡単に言ってしまえば、業績があっても妬まれ、邪魔なだけ。
業績がなくて上司に媚を売る人間がもっとも有利ということですね。
実態がわかってきました。
920宮廷助手@18連敗 :2005/08/25(木) 18:52:25
なんか話が偏っているぞ.
そういう場合もある,というだけだろう.

逆に考えると,業績面で多少自身が無くても,
それ以外の面で採用される可能性もあるわけだから,
出せる書類は出しまくった方が良いということだ.

昨日も1通書いて投函してきた.
今日も別のところに向けて書きはじめた.
921宮廷助手@18連敗 :2005/08/25(木) 18:53:43
>>912
今から大学なり大学院なりに入りなおすのか・・・
922Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 19:12:44
なんで業績があるやつは人間関係に難があるってことになってるんだよ。
業績もあってコミュニケーションも問題ない奴だっているだろ。
923Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:04:54
業績の少ない香具師の方が人間的に問題有るんでねぇか?

クルーズ旅行のHPの助手はどうなんだろう?
924Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:32:32
>>918
>日本の研究を支えている
そんな御立派なものではないだろ

>上流研究室が行ってきた研究を元に真似実験を行う
と、こういう風に勝手に決めつけている人間が、

>自分の手におえないようなことを部下がやろうとすることを嫌がる

わけですな
925Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:33:50
”鬼のように業績があってプライドの高い一匹狼”が人間的に難があるように見られるんだろ。
好きなとこで切ったらだめだよ。
926Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:51:42
>>914
本当だよ。上の人のプライドを刺激しない程度の業績・・・というのが重要。
みんな嫉妬深いからね・・・

その分野の保守本流の研究室や歴史のある研究室出身だと緩和されるが、
そうでないところの出身だと特にね。業界をあげて無視され、潰されるよ。
その結果、ある特定の研究室出身者のみがピラミッド型に業界を支配するという・・・・
927Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:59:24
>>924
底辺研究の方ですか?発表を拝見させて頂きました。
なかなかすばらしい研究をやっておられるようで。
もし、今後新しい結果が出ましたら、こちらのヤフーメールの方に御連絡いただけますか?
よろしくお願いいたします。
928Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 21:10:53
>927
と、まあこんな感じで嫌みを言われるわけだな。

>そうでないところの出身だと特にね
>業界をあげて無視され、潰されるよ
929Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 21:36:46
業績皆無に近い狂授はどこかに言い訳を用意したくなるわけだな。
業績なくても狂授は努まると言いたいわけだな。
だから業績のない奴をわざと採用したりするわけだな。
大学は業績だけじゃない、と言いたいわけだな。
そうやって自分に都合のいいコミュニティを自分の周囲に張りめぐらせるわけだな。
その居心地のいいコミュニティにそぐわない奴はコミュニケーョン能力の欠如、
円滑な人間関係に適性を欠く、ということにしてしまうわけだな。
930Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 22:06:32
今の大学の人事は、野球に例えれば、一軍の選手にその年のドラフトで誰を指名するか決めさせて
いるようなものだ。
そんなことをしたら、自分のレギュラーの座を脅かしたり、ポジションを奪い取るような逸材を自発的に
選ぶはずが無い。良くない人事の全ての元凶は、教授会に人事権を持たせていることだ。
しかしまあ、これを取り上げるとなると、大学の自治がどうだの何だのと、教授たちが抵抗するのは目に
見えている。だからこそ、公募制度を徹底し、選考基準と過程をガラス張りにする必要があるわけだが。
931Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 22:34:08
>>925
その文章にしても、”鬼のように業績がある”やつが”プライドの高い一匹狼”ってことに
されてるのはなぜなんだ?

共同の結果もたくさんある奴もいるだろうし、そうでなくて、一人で次々と業績を上げて
しまう奴だって人間的にまともな奴はいるだろ。
932Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 22:38:49
自分が採用されないのは、研究能力が人一倍高いから...
と自己満足しておかないと精神不安定でウツになっちゃう。
933Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 22:39:15
「鬼のように業績がある」、「プライドが高い」、「一匹狼」という3属性を全て有している香具師という意味だろ。
鬼のように業績のある香具師がすべて、プライドが高く、一匹狼であるとはいっていない。
もう少し日本語の勉強を(ry
934Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 22:46:25
ここは情報スレなのに、最近演説する奴が多くて困る。
教員になっても、学生相手に演説は控えめにナ。嫌われるぞ。
935Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 22:48:14
>>933
それなら、その文では「鬼のように業績がある」と「プライドが高い」、「一匹狼」は並列されているだけで、
何の関連性もないわけだが?
業績があるやつは業績至上主義で人間的に難があると思われてると言いたいんじゃなかったのか?
936Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:03:38
>935

業績ないやつでもプライドの高い一匹狼はいるだろ?
ただそういう奴は問題外。
逆に、業績はあるけど腰が低くて協調性高い人もいる。

業績あり協調性あり>>>>越えられない壁>>業績なし協調性あり>業績あり協調性なし>>>問題外>>業績なし協調性なし

ってとこだろう。

この真ん中の部分の比較をしてるとおもうのだが?
937Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:21:47
>>936
最初の論点は業績がない方が有利かどうかだろ。
その不等号はどう見ても業績がある方が有利にしか見えないが。
938Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:34:14
>937

業績が普通にあるのとないのなら、あるほうが有利だと思うよ。
860でも適度に業績があるほうが、って書いてあるでしょ?
あるレベルに業績が達せれば、あとは業績よりは他の勝負になりがちだとおもう。

ねたまれるほどの業績ってのはちょっと周りでは無いのでよくわからんな。
ただ、助手クラスの採用の場合、あまりに凄い業績だとこれはここで助手になるより
どっかで独立したらいいんじゃない?(というか、ここで助手にしてもすぐに脱出されそう)みたいな
ケースは聞いたことある。
939Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:55:16
要するに業績は足切りにも使う一方で頭切りにも使われてるってことだよ
940Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 00:29:24
>>929-930
きょ、教授はおっかねえ・・・・教授は信用できねえ・・・・
941Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 00:50:05
できる研究者程大学で出世するには研究能力だけではなく
周りとの調和、政治力、処世術であることを認めたがらない

20〜30前半でで助教授になったものの50半ばまで
名誉助教授ってのを旧帝大で時々見る
942Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:32:15
>>930
それ、面白い例えだと思うよ。
日本の人選は、レギュラーのショートストップ(第1講座の教授)が、次世代のショートストップ(第1講座の助教授と助手)を選ぶこと。
アメリカの人選は、レギュラーのショートストップ(ある研究室のボス)やレフトフィールダー(他の研究室のボス)が、即戦力のセンターフィールダー(新しい研究室のボス)を選ぶこと。
って感じかな。
943Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:33:44
>>942

文部科学省の役人が選ぶのが現状一番か?
だいたい遅刻の奴らに人を選ぶ
あれがあんのか?
944Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:54:08
>>943
いやいや、だから、後継者を選ぼうとするから問題なんじゃないか。
ともに現役なんだから、下の者が自分より業績があったら恥ずかしいとか。
雑誌の査読と同じで、現場の同業者が選ぶべきだ。
アメリカのようにピアを選ぶ感覚にできんものか。
アメリカはすべて独立だけど、日本はプラミッドだから、そういうわけにも行かんのか。
日本の場合、○○学教室の助教授は○○学教室の教授が選ぶ(形式上教授会で選ぶんだろうけど、実質は既に選ばれた人を承認するだけ)なんだけど、例えば、他の助教授連中が選ぶようにする、とかね。

独立法人化したんだから、文科省が出てきちゃいかんでしょう。時代の逆行だよ。
文科省の役人が博士持ち(量産博士じゃない博士)ばかりだったら、良いのかもしれないけど。
945Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 13:27:13
思い切って、野球のドラフト会議みたいな制度を大学でも導入しよう。
946Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 13:37:00
>>943
あかんあかん、そんなことしたら
お役人の天下り先に使われてしまうぞ
947Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 19:44:47
もうすぐ公募件数が年間最大である8月が終わるね。
9月以降はドンドン公募件数が減少する。

http://jrecin.jst.go.jp/data.html
948Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 20:21:49
M2D1の頃は
助教授との仲がイマイチっぽいのでA研究室の教授の後任は外部からとか
B教授はD3のCさんじゃなくD2のFさんを助手にするんじゃないの

なんて適当な予想が当たっていたがいざ自分は・・・・・・・
949Nanashi_et_al.
質問です。社会人博士課程出てすぐに赤ポスGetした人っていますか?
結局コネ?