出身大学以外の大学院に行った人の体験談PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
他大学の院にいった人や、これから他大院に行こうと思ってる人たちの
情報交換用のスレです。
FAQは>>2-5辺りにあるかと

■前スレ■
出身大学以外の大学院に行った人の体験談PART17
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1102684109/

■関連スレ■
出身大学以外の大学院にいった人・独立大学院編
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1063095974/
【【【【【【院入試対策にオススメな参考書】】】】】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1069592258/
ロンダ生のための質疑応答スレ2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1103636565/
2Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 22:30:11
Q.合格のボーダーは?
A.専攻によって違う。最低得点を設けているところも多い。このスレでは5割から6割のところが多いといわれてます。
しかし、結局は細かいことは教授陣しか知らないと思います。
ただ毎年同じ人数が受けるわけでもなく同じレベルの問題が出るわけでもないのであまり気にしないほうが良い思います。

Q.内部は外部より有利?
A.間違いなく有利。講義内容が院試問題のネタになってたり
場合によっては内部のみ得点上乗せがされたりする

Q.第2志望以下の面接で志望校を言うべき?
A.言った方がいい。合否は基本的に筆記で決まるので併願であることを伝えても
筆記で点が取れてるなら問題ない。
面接時にご機嫌を損ねることよりも、むしろ嘘ついて悪い噂が流れる可能性のほうを危惧するべき

Q.研究室訪問した方がいいか?
A.合否に関係するかどうかは大学・専攻による。ただ、予め研究内容を確認した方ががいいだろう。
ホームページに記載されているのと実情が違うというのは決して珍しくないこと。
少なくとも訪問して事態が悪くなることは無い……よほど無礼なふるまいをしなければ

Q.面接の時は私服(普段着)でもいいですか?
A.スーツで行きましょう。
中には普段着の人もいますがごく少数で凄く浮きますし
教官の中にはラフな格好で面接に来ることを嫌う人もいます。
合格できても教官に対する印象が悪くなる可能性は充分にあるので…
3Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 22:30:45
Q.ロンダって何ですか?
A.この板で使われる場合は学歴ロンダリングの略で
「自分の学歴を上げるために、現在よりも学歴的に上な大学・大学院に編入学または大学院進学すること」
のような意味です。
ただし場合によっては単に(出身大学よりもよりもランクが高い)他大学の院に進むことを指したりします。

Q.××大学の院(研究科・研究室)って入るの難しいですか?
A.過去問やその部屋の先輩の話などから判断してください。

Q.研究室訪問や合格後の挨拶の際に土産類は持っていくべきでしょうか?
A.微妙。単純に喜ぶ先生もいれば、付け届けの類だと考えて嫌う先生もいます。
要するに吉と出るか凶と出るかは相手次第です。
土産の持参はあまり一般的ではないらしいので、無理に持っていくことはありません。
4Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 23:46:55
>>1
乙。
5Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 00:35:47
>>1
スレ立てお疲れ〜!とあえて普通に書いてみる
6 ◆c300EmagNo :2005/04/10(日) 00:52:04
>>1
スレ立て乙
7Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 14:52:21
>>1-3
乙華麗
頑張ります
8Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 18:46:16

                    ,. ―― 、
                  /,,- ''´ ~ `ヽヽ
                 / / ,,-''´~`ヽ、 ヽヽ
             __!_´`y'"_゙_、     ゙i  ゙i.i
          _, -//./イ| | |、|ヽヽミ`、- 、゙!、 .!.!
        , '´-///彡´ // V´\ ミミ゙ヽ、ヽ
       /,.,'-'/У´彡'´/ /, '´ `ヽ、、゙ ミ- i゙i、゙i゙i
      ////|У////|/ /    ゙i ゙!゙i゙iヽ、゙i i゙i ゙i
     ./////.// //// .ii"/      i |. ゙i゙ii .゙i゙i ゙i ゙i
     | |i/ /.//::::i"/  i./|      |゙i | |.゙i .゙i|゙i.|、i   春休みも終わったのに
     .| |i"/| |/___//  i.| |       .| |.| | |i | .|.|.゙i  どうしてニートって
     | ゙i"| | ||::::/|`゙''‐-|!-|ィ ノ l''‐--ノ-|.!-| |゙i i| |.|、.i  糞スレ立てるの?
     .i |.|| | | | i ,!,=ニ=`!、       ,.=ノニミ|、| .|i.|.|.| i.i  
     ヽ|||.|_i i〃/0⌒ヽ     '.'/0⌒ヾミ |i./|i i.i
      ゙i'´|| 〃{::,',',',::}      {::,',',',::} ゙/⌒、|.ノ
      {( | !!ヽゝ、::::ノ_      ゝ、::::ノィノ⌒ .゙i
     ノ |゙ヾニ|!  ~"~゙~    '    ~"~゙゙ |_ノノ!、
  ` ̄´ .ノ | |λヽ、///   __   /// /- '"|.| `--
      / .イ.||゙i| | |゙i 、,, ´      ,, .,''"/ / |.|、ヽ、
     ////゙i ゙i ゙、゙i|.| | !_゙i'' ‐-‐ ''i"、!、|/ /  .| |.i、 ヽ、_
 `ヽ__ノ´ノ/|i ゙、 ゙i ゙、゙i i i \   /,'⌒--、 ノノ|.} i
  _,/ | | >'∧゙.i、 、゙i ゙i .\  ,'´     `=ミ, i
      | |.>イ .λ_|゙i 、゙i i、、 ヽi ・iァ     -〈
      i゙i L{ ノ | .| ゙i .il  i \,!. .-!、  ・   イ〉
       `ヽ.i   ̄.i .i《-''"》 _〉、,,     ノ /
         .'i    i,// ̄ ̄ノ´  ,,´|' ' ´ ./i
         .i    .i'",,-,,'' ''   ,,.!-''´  ,, ' i
          i    .i( (  ,,..-''´  ,,..-''i´   i
9Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 19:11:54
>>8
宗教上の理由
10Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 21:00:38
【東大・東工】大学院受験統一スレ【京大・地帝】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113134034/

理系全般板の大学院受験対策の統合スレです。
一本化を図りましょう。
11Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 19:00:23
なんかいろんなスレに貼ってあるが、
院試だけのことを議論するのはこのスレのたかだか十分条件にすぎんだろ
12Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 19:05:21
さて、今年度から体験談を語れる立場になったわけだが、何を書いたらいいのやら。
そもそも、院試の話は>>2-3のテンプレで十分な気もする。
13Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 21:44:32
ロンダして数日が過ぎた。
今のところは平穏すぎる。
今の状態が続けばいいのだが。
14Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 22:10:59
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,'            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-    _,ノ'  'ヽ、_      ;
       !‐┼-    -・=,  、-・=-  .ー┼-
         !.‐十.  ┃"" ) ・ ・)'""┃   ‐┼-
        ,.!- ヽ、  ┃ヽニニニソ┃   ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,┗━━┛ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :
私、ロンダちゃん♪
15Nanashi_et_al.:2005/04/12(火) 07:12:29
>>13はこれから起きる悲劇を知るよしも無かった・・・
16Nanashi_et_al.:2005/04/12(火) 10:54:52
【東大・東工】大学院受験統一スレ【京大・地帝】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113134034/

理系全般板の大学院受験対策の統合スレです。
一本化を図りましょう。
17 ◆c300EmagNo :2005/04/12(火) 14:50:11
>>15
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うちも今の所平穏だが…
18Nanashi_et_al.:2005/04/12(火) 16:25:17
>>15
そんな……。鬱だ死のう。

にしても、一本化を図りたい奴がいるようだな。
またーり行こうぜ、またーり。
1913:2005/04/12(火) 20:59:28
今日悲惨なことが
プログラムを書かされて全く書けなかった
オレに嘲りと蔑視がまともにきました。
卒論もメッタメッタにやられました。
20Nanashi_et_al.:2005/04/12(火) 23:24:33
> 卒論もメッタメッタにやられました。
とは,学部で書いた卒論を全否定されたということ?
21Nanashi_et_al.:2005/04/13(水) 03:44:12
おれは結構ぬるいところにはいったのかな。
学部の時は厳しかったからまあいいだろ
22Nanashi_et_al.:2005/04/13(水) 04:26:42
>>19
どんなレベルの問題だったんですか?
いきなり書けとか言われたら俺もキョドって書けそうに無いな・・・
2313:2005/04/13(水) 21:01:54
>>22
1から10まで足すプログラム
24Nanashi_et_al.:2005/04/13(水) 23:08:44
>>23
ネタだろ?
25Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 00:52:47
>>24
アセンブラで書けといわれたら、俺もできん。
26Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 00:53:33
【東大・東工】大学院受験統一スレ【京大・地帝】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113134034/

理系全般板の大学院受験対策の統合スレです。
一本化を図りましょう。
27Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 04:15:43
>>23
そんなしょうもないプログラムを書かせる研究室の質を疑ってしまう
2827:2005/04/14(木) 04:55:14
>>25
確かにLispで書くのとアセンブラで書くのはわけが違いますね
すいません
29Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 15:43:47
>>19
ちゃんと院試受けたのか?
学力すらまともに鍛えずに院行くからだろ
まず日本語から直していったほうがいいよ
3013:2005/04/14(木) 21:59:07
>>29
ふざけんな。院試に通ったんじゃ。
みんな勉強ばかりする部屋だむかつくよ。
みんな学部の上位の学力はあるみたいでおれがまるで落ちこぼれみたい。
31Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 23:04:26
>>30
釣り乙
32Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 04:48:30
【東大・東工】大学院受験統一スレ【京大・地帝】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113134034/

理系全般板の大学院受験対策の統合スレです。
一本化を図りましょう。
33Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 23:52:36
>>32
こぴぺうぜ
34Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 13:36:45
院試はあっちで、
他大学に行った人が体験談語るのはこっちでいいんじゃね?
俺は>>32はもうあぼーんしてる。
どうせ今年院試うけるB4かなんかが巡回するのがめんどくさいだけじゃないかと。
35Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 13:58:57
巡回ごときをめんどくさがってるようじゃ、院試勉強なんてとてもできないんじゃ?w

それはそうとして、俺もこのあいだゼミで卒論の紹介をさせられた。
別にこき下ろされることもなく、普通に疑問点を質問されただけだった。
今のところ平穏。

とはいえ、現段階では俺が一番実験遅れてるし
いろいろ勉強しなきゃいけないこともあってかなりヤバイ。
院試受かってから卒業までの間に、もっと勉強しとくんだったな…
3613:2005/04/16(土) 14:44:54
>>35
今C言語やっているが、全くわからない。
37 ◆c300EmagNo :2005/04/16(土) 17:00:14
おまいら土曜日はどうしてますか?
俺は今日は片付けとかあってヒッキーだけど,
用事がなければ来週から土曜日も研究室に篭ろうかとか考えてるが…
3813:2005/04/16(土) 17:18:39
>>37
おれは月、火、木、金と来ようと思うのだが。
時間は9時から7時位まで。
3935:2005/04/16(土) 19:32:21
今のところは基本的に休んでる。
実験が本格化したら、実験スケジュール次第では行くかも…って感じ。
40Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 20:49:54
まだあんまり始まってない。
教授も5時くらいには帰っちゃうし。
一応世界レベルの研究してるところなんだけどなあ。こんなもんなのか。
4113:2005/04/16(土) 22:07:45
>>40
うちの教授は6時に帰る。
世界的な研究をしているわけではないと思うが。
教授じゃなくて、助手さんがすごいかもしれないよ。
42Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 03:00:18
他の大学の院に行こうと思っている、4回ですが。
担当教授には、言っておいたほうがいいのでしょうか?
よいのだとすれば、言うタイミングは?
また、言わなくてもいけるのでしょうか?
試験を受ける手続きの上で知られる事になるのかな?
43Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 03:12:00
俺はスルーすることにした。
もう何回目だ?この質問
44Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 05:06:14
今はもうPART17読めないから同じ質問でもいいんじゃないかと思います
よくある質問なら1とか2に書けばいいのでは?

私は先日担当教官に事前相談なしで他大受験宣言メールを送ったら返事がない……
42のようなことは考えもしなかった

後世のためにぜひ正解を知っておきたい
45Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 07:35:49
満足に検索できないような椰子は大学院に来ないでくれ

大学院試験総合スレッド part4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1100158712/308
46446:2005/04/17(日) 08:12:23
>>45
ごめん
47 ◆c300EmagNo :2005/04/17(日) 08:30:05
誘導厨うざい.
化学板なんてみんな見てるわけじゃないだろ.
48Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 11:33:08
化学系の人間じゃなきゃ見ようと思わないなw

俺は事前に知らせたよ。その方がお互いのためだ。
受験後や受験決定後に知らせて「何で言わなかったんだ!」なんてことになったら
それから半年以上ギスギスした関係になるし。
事前に言っても態度が悪くなる教官もいるけど、その時はその教官が小物だと思ってあきらめれ。
前もって他大院受験について現教官と話し合いしておけば
教官に理解してもらえるかもしれない。理解を示してくれればあとが楽になる。

俺の場合は、一応引き止められはしたけど、他の院に行きたいんですって
強めに主張した。教官は残念がってたけど、それから卒業するまで別に軋轢とかはなかったよ。
もちろん言わなくても普通は外に行けるんだけど、言わないでいると上記のようなことになることが多いので
言った方がいい。それに自分の面倒を(形式上だけでも)見てもらってる人に
自分がこの先どうするかを話すのは、当たり前のことでもあると思うよ。
49Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 20:17:49
化学じゃなくても、一応は学問・理系カテゴリ内の院試関係のスレは全部みといたほうがいい。
情報すくないんだからさ。

俺も物理科だったが、化学板の院試スレにはお世話になった。
50 ◆c300EmagNo :2005/04/18(月) 03:30:35
>>49
だったら次から>>1の関連スレに全部書いておいた方がいいんじゃない?
51Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 17:01:42
>>48
> それに自分の面倒を(形式上だけでも)見てもらってる人に
> 自分がこの先どうするかを話すのは、当たり前のことでもあると思うよ。
僕もそう思ったので,外部受けることにしたらすぐ報告しましたよ.

本当はうちの大学に残ってほしいけど,君がそうしたいのならしょうがない,
といわれ,なんかすごく申し訳ない気持ちになった.

ハァ
52Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 20:20:40
大学院に行く際は、入試に受かるだけの知識があれば十分なんでしょうか?
その研究室で研究している専門分野の知識も予め必要ですか?

卒研の研究室は、本来自分が行きたかったところと違う分野になってしまったんですが。
53Nanashi_et_al:2005/04/18(月) 22:27:50
>>42
自分もいいましたよ?
自分の大学は院に行く人自体が少ないから、
自大学だろうと他大学だろうと院に行くことに決めたことを喜んでくれた。
今のところ教授の待遇は悪くなってないね。
むしろ応援するとまでいわれて名前も覚えられて気に入られたくらいだし。
まぁ、あくまで院行く人が少ないからで例外かな。
54Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 23:02:21 BE:35140526-
>>52
院試の時は院死の勉強だけすればいい。
研究室の勉強は受かってからすればいいよ。
面接の時も研究内容を事細かには聞かれないと思う。そこまで求めてないんじゃないか
55Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 12:45:11
指導教員に院について相談したら「国立の他大に行ったほうが良いよ」と言われた。
俺は引き止めて欲しかったのに・・・
56Nanashi_et_al.:2005/04/21(木) 18:39:49
>>55
そう言ってくれるのは有り難いことだよ
自研究室に残そうと、露骨に妨害するとこもある
57Nanashi_et_al.:2005/04/21(木) 20:50:07
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  東工大にぜひおいでください
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | お待ちしていますよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
58Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 03:59:28
うさぎ会長
59Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 06:45:51

                 | 
                 h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃|   
                 |
                 |   
                 |
                 |
            ∧_∧ | クイッ
            <丶`∀´>づ さ〜明日は楽しいゼミの日ニダ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃




             ||| || |  
             ||| || |  
           ガッ   h
            ∧冊冊冊冊
            < #`Д´>つ 
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
60Nanashi_et_al.:2005/04/25(月) 22:07:50

                 _... -‐'''" ̄ ̄`ヽ
               /           !‐-、
              /    ,r''" ̄`ヽ、,,,..,_  l
              ノ  ィ( く__)、        \ |
             |  ,.ハJ`〜'′         l ヽ
              |  〈  "^\     ,ノ"~ |  〉
             ヽ  {  ,.二.\W/ _  | /
                /ヘ,}  ヽ_・_,> } { <_・_,ノ  {,/、  さぁ 今夜の衝撃映像はコレだっ!!
              Vヘl      ノ | | ヽ     |Tl
      ______        ヾ_     r'_,._,..っ     |ヴ          
      /l   ヽ      |  トェェェェェェェイ  /::'''""'''""''''::::..,,,
    /| |     |   _,,,...,,,,| i. ヾェェェェェ/ i /::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
  /l V .____ノ  ,:ミ::::/| ̄ ̄\ ──‐ ノ´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,,
 〈      ノ `ー┴<   〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"';
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′
\--           ノーヘ.   |.    |`     |      /';::::::::::::::::::~''::、ヽ
/,/    ´ ̄ ̄ ̄`!、    ヽ   |    | ー--'' |      / |`、::::::::::::::::::::`、`、
| |\―   ,. ---イ \      | ,,ニ=|o.    |    /   | `、;;;:::::::::::::::::::\
| |l  `ー‐''"-/,' /   \      |  ̄ |  ̄  /    /   |   `ヾ::::::::::::::::::::`、
\\___// ,イ      \   |  |   /   ./   |   / ``'':::;;;:::::::::'';,
6113:2005/05/01(日) 09:18:08
今バブルソートやっているが
難しくて分からない。
forをふたつ使うらしいが、だめだ。
62Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 22:52:15
2重るうぷだよ^^
63Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 01:15:26
バブルソートが分からないって…、釣りだよね?
64Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 01:17:26
と思うのだけど、
釣りっぽくないのがなんか。。
厳しいようだけどバブルソートが分からないってのはちょいセンスなさすぎかと。。
6513:2005/05/02(月) 07:53:43
釣りではないです。
三項間漸化式と二項間漸化式はなんとか作れました。
やりながら自分には絶対向いていないと思いましたよ。
打ち間違いばかりでなんどもエラーを出したり。
バブル難しすぎ。
アルゴリズム分かっているが、プログラム書くとエラーばかりで嫌です。
6613:2005/05/02(月) 14:58:47
今家でEXP(1)=Σ1/n!という近似式をforを使って書くことに成功しました。
67Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 17:08:40
あえて優しい言葉をかけるとすれば、
プログラミングなんてデバッグの時間が大半だから、
エラーが出るのは気にする必要がないかと。

アルゴリズムが分かるのなら、あとは慣れで何とかなると思われ。
68Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 17:35:56
早稲田の工学系に進んだが、早稲田の野郎は最高に良い人たちだね。
変なプライドが全く無いし、みんな遊ぶときと勉強するときの
メリハリがきちんとしているよ。また、教授陣も豪華で別世界に来た感じだ。

学部時代卒業実験をさぼって院試に全力投球できて良かったw
昔の大学には顔を出せないけどさ。
6913:2005/05/02(月) 20:04:58
>>68
早稲田ってすごいんだ。
おれのまわりは勉強ばかりしているよ。
遊びはほとんどないね。
70Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 20:17:53
まー適度な息抜きも必要だ罠
71Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 22:17:56 BE:122989076-##
東大に入って思った事は、みんながみんな天才ではないんだということ。(そりゃおれが受かるんだから)
でもみんな等しく勉強が好き。これは間違いないと思う。うちの研究室に例外はいない。
7213:2005/05/02(月) 22:29:56
それは感じるね。
暇な時間に数学の問題を出し合っているのです
うちの部屋は
73Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 09:39:46
コテハンの必要性も無いのに付けてる奴はあれだな
74Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 21:25:08
数字コテはやめとけ
75Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 22:24:07
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l     
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|     
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ    ロンダする人全員集合♪♪
          | j }    ~~  ノ;            い     纏めてしばくぞッッ
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|


76 ◆c300EmagNo :2005/05/07(土) 02:31:29
>>73 >>74
俺のことかい?
77Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 11:35:14
>>76
前スレ読んで
研究室ほぼ特定しますた

専門科目多すぎるYO
全問解かなきゃいけないのか
orz
7813:2005/05/07(土) 14:29:42
積分を長方形や台形に近似して求められる
らしいのだが、こちらもさっぱりわからない。
もう大嫌いです。本当に学校を辞めたい。
でも、かなりがんばって合格したからもうちょっとがんばるよ
79Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 16:15:04
>>78
院に入ってからそういう授業あったの?
8013:2005/05/07(土) 18:29:51
自主的にやっているだけですよ。
もうだめですよ。
周囲から孤立して、厳しいのにさらに周りより学力が劣るという苦しみを味わっている
ので、もう辞めたいです
81Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 11:13:32
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ひたすらガンガレ
82Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 11:33:25

           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< あなたのような人がいるから
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | レベルが下がるのです・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
83Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 16:01:41
>80
じゃあやめればいいと緒思うよ^^
84Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 23:01:46
>>80
君の出身大学はどこ?
大学名が無理ならどのランクに位置してるのかだけ教えてくれない?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
8513:2005/05/11(水) 23:41:04
Bランクですよ。
なんでそんなことをきくのですか。
86Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 00:27:09
うぇwwwwwwwwwww漏れもBランクwwwwwwwwwwww

漏れは84じゃないょ?
87Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 00:43:39
私はBaaからAAAにいきます。
8884:2005/05/12(木) 01:16:34
>>85
大学がDQNじゃないとすればおまいさんは学部時代そうとう遊びほうけてたのかい?
89Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:24:19
>>88
Bランクって相当馬鹿じゃんwww
マーチでしょwww
まじるけるwww
9084:2005/05/12(木) 01:53:52
>>89
マーチってDQNなの?
91Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:59:15
マーチ?眼中にないんだょ
9284:2005/05/12(木) 02:03:42
>>91
おまえを中心に考えてないんだよヴォケ!!
世間ではマーチは中級層程度で認識されてんだよ。
そんなおまえの出身大学はどこだよ。
93Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 03:32:23
荒れてまいりました
94Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 03:46:09
出身大学で貶しあってるな
院に行ってまで大学名に拘るなよ
95Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 03:46:57
学歴厨どもよ
選民思想って知ってるかぃ?
96Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 04:01:12
学歴こそ全てだと
妄信するヤツがイタイな
97Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 10:48:13
東大工。
工学系のなかでも頭が悪い専攻に所属してるが、マーチ出身は見たこと無いな。
一番低くて理科大か。
でも、入ってみると、出身大学なんてそんなに関係ない希ガス。
98774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 11:10:40
技術の進歩が激しく、工学系の講義が種類が増えて学部の授業が
セスメタ方式になったので広く浅くなってしもうた。
東大も自分から深く勉強しないやつは、駅弁大学よりもレベル低い
そうな。
99Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 16:13:27
そういえば、そろそろ大学院説明会とかがある時期か。
本格的に学歴厨が湧き出てきそうだね。
100Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 19:48:38
明日と明後日は東工大の総合理工の説明会ですよ、
俺は明後日の方に行きますよ、
101名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 22:42:12
CからAの俺。
102Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 00:06:56
俺も明後日の方に行きますよ。
しかし、説明会は私服でいいとして、
研究室訪問はやっぱりスーツがいいのかな?
過去スレ漁ったが、確信のもてる情報は得られず。
103Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 01:09:01
>102
他の大学のだけど説明会いってきました。
みんな私服でしたよ?
数人スーツは2,3人いただけでした。

というか内部生も一緒にいたから内部生はみんな私服だったし、
私服でいいと思いますよ?
むしろ私的にはスーツだと浮くと思う・・・。
104Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 01:24:05
説明会には参加するが
研究室訪問は別の日に改めます(><)
105Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 02:34:20
>>103
かなり参考になりました。
浮かずにすみそうです。
106Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 04:08:39
研究室訪問そろそろしねーとだな〜
107 ◆c300EmagNo :2005/05/13(金) 12:45:28
>>77
特定されたらしい.
まぁ,リアルの俺を知ってる奴なら余裕で特定可能なだけの情報ばら撒いてるから仕方ないか.
俺は専門とか半分くらいしか回答してないけど何故か受かってしまったわけだが.
そして今苦労してるわけだが…
108Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 16:50:05
>>104
研究室訪問はまた別にするんですか・・・。
俺説明会だけで済まそうと思ってたんですけどね
地方だからあんまり東京へ行けないんですよね・・・。
109104:2005/05/14(土) 12:17:53
>>108
メールでこんな研究をしたいので、受験する旨を伝え
その返事しだいで訪問する予定です
個人的にはわざわざ会うほどのものでもないと思うのですが・・・。
110Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 14:57:03 BE:187411788-##
説明会なんぞいかんでいいから個人的に訪問したほうがいいと思うが。
説明会の時の訪問なんて10人近くぞろぞろいるんだよ。まともな質問できない。
111Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:52:17
>>108
実際は説明会だけで済ます人がほとんどだから気にすんな
112Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 21:51:27
>>108
自分の場合も研究室訪問は説明会で行って終わりの予定。
学科が違って現段階では専門知識が不足してそうだからヘタに一人で行って
質問とかしてもアピールどころか逆に悪印象受けそうだからね・・・。
もう少し勉強して知識つけたら行くかも・・・。
11313:2005/05/15(日) 23:12:13
土日を利用して配列を勉強した。
配列ってなんだ?
わけがわからん。
来週輪講の番だ。TOEIC300点台のおれが通用するのか不安だ。
114Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:20:50
>>112
それでも「こういうことをやりたい」っていう大雑把なビジョンくらいはあるだろ?
学科が違うのなら、そう話せば向こうも分かってくれるだろうよ。
研究室の雰囲気を知っておくのは大切だし、できれば訪問したほうがいいよ。
115112:2005/05/15(日) 23:36:57
>>114
確かに、専門知識は少なくてもやりたいことなどは持ってますね。
研究室入って雰囲気など悪くてがっかりってのもいやだし、
勇気だしていってみます。
アドバイスありです。
116Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:51:34
>>113
そもそもTOEIC300点台で大学院に受かったんですか?
117Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:53:36
一応言っておくが、何度も訪問されるのは迷惑。
説明会の日に訪問してくれるのが一番いい。
11813:2005/05/16(月) 00:07:27
>>116
当たり前だあほたれ。
もう寝るぞ。おまえも寝ろよ
119Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 02:11:16
東大院で一番、入りやすいところって
どこですか?
120Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 02:18:55
>119
東大病院
121Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 02:20:11
13さんに質問
あなたはどこの大学院?
東大?東工大?
122Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 02:38:49
123Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 05:09:52
それは出身大学。
院はどこ?
124Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 16:05:31
東工大すずかけ台ですよ。
どうしてそんなこと聞くのですか。
1250516:2005/05/16(月) 16:14:06
このスレの文系バージョンを立ててください。
理系と、独立大学院だけじゃものたりないので。
126Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 18:44:20
慶應の理工はどうですか?
127Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 18:52:02
チョーイイトコだょ!
128Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 18:56:55
ぜんぜんだめだよ
12913:2005/05/16(月) 22:03:07
東大の情報理工だよ
130Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 22:05:01
 |: : |     _,, --―― - - 、
 |: : |  ,. -''" : . :: . : . : . : . : . : .`゙ヽ、
 |: : |/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...  \
 |: : |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ
 |: : |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:./:.:.,イ:.:.ヘ:.:.:.::.:ヽ:.:\
 |: : |:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:./:.:.:/:.:.:.ノ'/:/''''ヽ::.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
 |: : |:.:.:.:/:.:.:./:.:/:.:,ィ:.:.:.:/ /:/  |:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
 |: : |:.:..:i:.:..::/:/レTナ:/   //-- 、|:| i:.:.:.::.::.:iヾ:゙i
 |: : |:.:::i:.:.:,イ/ レ'|/     // _  !ト、i:.:.::.i:.::|!:!
 |: : |:.:.i:.:..i レシン夭゙`   /'  r=ニメ  }:.:.:.:i:.:.| i!'
 |: : |:.:.i:.:.:k;//c;;;;:i : /   :./,;;ハヾ; i:.:.:.i !:.:! !
 |: : |:.:.:!.:.:i ゙、っ;;::ノ;      :っ;;;:},.' ノ:.:.ノ !:ノ /
 |: : |:.:.:.!:.! ゞ''⌒      ゞ< イ:.ノ! ノ
 |: : |:!:.:.:゙、.ヽ       '     /:.:.:.ト、
 |: : |!:.:.:.:.! \     ='     /:.:.:.:.|i ゙、 わたしのことを呼びましたか?
 |: : |:.:ヽ:.:.:.! \      , イ!:.:.:.:.:.:.: !i ヽ
 |: : |:.:.:.゙、:.:.:.:i    ` ー-, イ:::::.:!.:.:.::.::.:.: |:i   ゙、
 |: : ト、:.:.:.::.ヽ:.i     |:::::!:::::::.!:.:.:.:.:.:.::.|::i   ヽ.
 |: : |弋:.:.:.:: \i、    !ヾ、!__::::.!:.:.:.:.:.:i |:.:i   ヽ
 |: : | ヽ:.:.:.:.: ヽヽ、___ ヽ \ヽ!:.:.:.:.::.i |:.:ヽ.    ヽ
 |: : |   ヽ:.:.:.:.:.:.:.ヽ \_     } }:.:.:.:.::.:i:ト、:..ヽ    ヽ
 |: : |、  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ`ー、`ー、ノ ハ:.:.:.:.:..:i \:.:゙、   ヾ、
 |: : | ヽ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:\  ヽ \/  ヽ:.:.:.:.:V }:.:.i   i::i
 |: : |  ヽ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  ノo人   \:.:.:.V |:.:.:i 
  i::i
131Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 22:10:07
呼んでないです。
132 ◆c300EmagNo :2005/05/16(月) 23:26:30
>>129
専攻が知りたい
133Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 00:25:54
平成17年度科学研究費補助金 機関別採択件数・配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/04/05042902/04.pdf
134Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 01:21:11
妄想情報
135Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 21:36:41
がんばれ がんばれ 楽天! がんばれ がんばれ 楽天!

白銀の夢から 醒める花 杜の都に 燃ゆる風
三日月背負いし 少年よ 今こそ馬上に よみがえれ

竜飛崎から 磐梯山
羽ばたけ命 ある限り

楽天イーグルス 楽天イーグルス
世界へ とどろけ 楽天 楽天イーグルス
136Nanashi_etc.:2005/05/18(水) 02:12:21
EaaからBへのロンダはやばいです!!
137Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 06:26:48
大丈夫。
ボクなんてFからAへのロンダ狙いだし・・・。
ガンバレ。
138Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 11:58:49
この中で今年の慶応院の6月入試を出願した人いる?
今月末に書類審査発表だけど、受験票って届いた?俺まだこねえ・・・
139Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 12:40:56
>>138
GW明けに届いたぞ・・・。
書類審査で落ちると届くのが遅いといううわさ。
140Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 13:57:06
>>139
そんなに早く届いたの?ていうか内部生ですか?
俺は2日に郵送で出したから、まあ書留だから大丈夫とは思うけど・・
書類審査って大体は内部生が中心でしょう、合格するのは。
研究室訪問した時に言われたよ。外部生はなかなか合格できないことを。
141Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 14:37:57
慶應はオレも外部は書類だけで通るのはむずいときいたことがある
どうせオレの成績じゃ九月にまわされるので受けてません
九月狙いの方いますか?
142Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 14:41:41
>>141
確かに外部は難しいけど、6月の書類審査で9月になっても受験料は払わなくていいからダメもとで出しちゃいましたw
14313:2005/05/18(水) 15:16:45
知能機械情報学ですよ
144Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 18:03:06
>>142
おれもダメもとでと考えたけど
成績が中途半端だし自粛しちゃいましたよw
研究室は訪問はスムーズにいきましたか?
145Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 18:29:14
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

↑大学ランクCaからBa目指して奮闘中〜。(ロンダにならないかも)
でも学部はBaの私立蹴ってるけど。・・理科大。

新領域も受けてみようかな。過去問解けなかったヶど
146Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:00:07
CからAへのロンダはきついですかね?
147Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:31:10
自分次第
148Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:32:54
>>145
ちなみに自分ではどれくらい解けたと思う?
149Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:35:20
>>143
まじで?!テラスゴス
俺今年そこ受けるからアドバイスよろしくお願い
特に数学が選択だけど全部勉強していったか?っていうのと
専門(力学・機械力学、制御工学、メカトロニクス、ロボティクス)
と数学に使った参考書を教えてくれ
教えて君でスマン

>>146
おれCAだけど東大本命東工大滑り止め
ペーパーテストの点がすべてだと思うよ
学力がC相応ならきついけどAの学力があるCの学生なら問題ない
150Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:40:12
大学院って難易度にもよるけどだいたいどれくらい解ければごうかくなのでしょうか?
151Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:52:29
>>150
一般的に5〜6割で合格と言われております。
152Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:54:35
>>151
ありがとうございます。じゃあ6割とれればほぼ合格と考えてよろしいですね?
153Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 21:07:03
>>152
そう理解していただいて結構ですよ。
154Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 21:09:24
5割だと厳しいですかね?
155Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 21:56:51
余裕
156Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 21:57:46
>>154
そんな、どうにか楽をしようっていう考えじゃ落ちるぞ
157Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 21:57:56
>>155
マジネタ?
15813:2005/05/18(水) 22:02:29
>>149
自分は全くプログラムができないです。
院試のみでいった人です。
数学の教科書は学校の本が全く使えなかったので、
基本的には東大出版の本を使いました。
選択は初めから絞っていきました。
専門は制御は学校のもの。
後は覚えていないが、絶対落ちたと思ったが受かってしまった。
半分取ればいいのだから、後で思えば意外と受かるものだ。

院試はあくまでも入学するための最低ラインということです。
受かったからと言って、学校をさぼって卒研を適当にやると
後でわたしみたいに痛い目に遭います。


159149:2005/05/18(水) 22:18:45
>>158
今年から情報系2問と機械系2問の4問中2問選択になったんですよ。
自分は学部機械系だから機械系科目(力学・機械力学、制御工学、
メカトロニクス、ロボティクス)で受験しようと思ってるんですが・・・
やはり情報系科目の中でも院試関係なくプログラミング大事ですか?
言語ってなにで研究してます?僕はフォートラン使うこと多いんですが、
C系の方が良いのかなあ?

聞きたいこと結構あるんですが・・・
制御の教科書名教えてもらえると助かります。
それから数学って選択多いけど集合、確率統計、ラプラスフーリエもやりました?
東大出版って杉浦の解析とか斉藤の線型代数?きつい(笑
あと内部生が使っている教科書知ってる限り教えてください。
最後に・・・ロボットやっぱり楽しいですか?
そのへん答えられる範囲で教えてもらえると助かります。

160Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 22:54:53
結局このスレ毎年東工大の受験スレになっちゃうんだよね
161Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 00:40:33
>>160
東大もいるYO
162Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 00:47:07
慶應とか早稲田の私立もおねがいします
163Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 01:42:16
>>144
はい、それなりに良かったと思いますよ。
あと、合格したら希望の先生が受け入れを許可してくれました。
164Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 06:32:30
>>158
ところでTOEFLは何点?
165Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 07:38:52
マルチですみません。

東京工業大学の大学院修士課程の、去年以前の募集要項を持っている人にお願いがあるのですが、
総合理工学研究科の物理電子システム創造専攻または電子機能システム専攻の、
数学基礎分野の出題内容に何と書いてあるのか教えてください。

ちなみに今年の分には80ページこう書いてあります。
1、解析(微積分、フーリエ・ラプラス変換)
2、代数(ベクトルと行列、線形代数)
166Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 16:49:13
説明会も始まり、いよいよ院試もスタートだなぁ。
漏れは去年東大にロンダしたものだが、
このスレにはすごく元気付けられた。
毎日楽しくやってるよ。

今年受けるヤシ、油断せずがんがれよ
167Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 18:11:35
>>163
研究室訪問は先生に直接メールでOKでしょうか?
168Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 22:18:26
今年は慶應関係の書きこみ多いね。去年は全然なかったのに。

とにかく早く受かりたいって気持ちはわかるけど、
筆記のための勉強もあとあと役にたつもんだよ。

僕は6月落ち9月合格で、当時は精神的にきつかったけど、
M1となった今では6月落ちてよかったと思ってる。
16913:2005/05/19(木) 22:48:06
疲れたよ。俺っていらない人間なのでしょうか?
170Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 22:59:36
>>169自分の人生自分が主役なんだから好きなように演じろ
171Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 00:11:58
>>168
テストの対策はどんなのがおすすめでしょうか?
172Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 00:43:41
うちの大学では東工大の総合理工学研究科(以下すずかけ台)
がやたら叩かれているんですが、実際すずかけ台ってどうなんですか?
研究レベルや企業の注目度など教えてください。
大学院ではデバイスの研究をやりたいので、
物理電子システム・物理情報システム創造専攻のことだったら
尚歓迎です。
173Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:03:26
>>167
OKですよ。現在ゼミでやってることを書いて、先生の研究に興味があるので・・・
一度研究室訪問させていたたきたいのですが・・・ていう内容でいいですよ。
そうするとOKなら先生の都合のいい日を聞いていけばいいと思います。
174168:2005/05/20(金) 01:30:23
対策っても専攻で全然違うけど、「狭く深く」よりは「広くそこそこ深く」にってことかな。

一つの科目でもかなり幅広い関連科目から出ることが多いから、
慶應や自分の大学の教科書を含めて、多角的に勉強したほうがいいでしょう。

過去問がそこそこ解けるからって油断してると危険。
想定外の問題出されてアウトってことになる。

オマケ情報だけど、英語:専門=30:90ってウワサ。つまり 専門の大問1つ=英語 ってことらしい。

この時期になると、去年の今頃矢上の坂を、足を震わせながら研究室訪問にのぼったことを思い出すよ。
今は毎日坂のぼってるけど、なんだか不思議な気持ち。
くだらない優越感みたいなものが出てこないのはいい傾向かもしれない。
175Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:43:21
早慶が本命ってど〜よ?
俺的にあり得ないんだが
176Nanashi_etc.:2005/05/20(金) 01:54:28
ロンダマンセー

>>137
ありがとうございます!
177Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:56:10
>>172
「うちの大学」ってどこ?
東大や京大は分かるがそれ以外の大学なら笑止。
就職は明らかに地方帝大よりいい(阪大や早慶くらい)
研究は学際的だから単純比較は出来ないがトップレベル。
178Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 02:03:01
>>169
何に疲れたの?

機械系受ける人は東大の工学研究のほうと知能機械情報学とか
二つ受けるもんだろうか?
179Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 02:09:34

>>174
いろいろありがとうございます
とりあえず専門の科目群に明記されている科目を
一通り勉強してみます
180Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 02:45:10
今、東大の学部にいるんですけど、京大の院に行ったら叩かれますかね…。
なんか色んなスレみてたら怖くなってきた…。
181Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 10:22:39
かっこわるいよ。
182Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 12:35:33
>>172
あのな、2chはほとんどネタばっかなんだよ。
すずかけ台がだめならどこもだめだろ。
183Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 13:41:21
すずかけ台はロンダばっかりで学生のレベルは低いけど就職はいいよ。
すずかけ台でやってるような研究のほうが企業には役に立つからね。推薦も回ってくる。
18413:2005/05/20(金) 14:49:23
>>178
精神的に疲れたのね。
受験する専攻は好きにして。
わたしは知能機械のみを受けました。
185Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 21:29:13
ネタをネタと見抜けない人は(ry

院試は簡単と聞くし勉強なんて大してしなくても大丈夫、
といったように馬鹿な奴程考え勉強しない。
きちんと対策しとけ。
186172:2005/05/21(土) 01:49:25
自分ははなわがバンバンババンって歌ってる県の国立大学に通ってます。

僕は決してすずかけ台がレベル低いとは思ってないです。
説明会行って研究室紹介も聞きましたが、興味を引かれるような
研究をしている研究室がたくさんありましたし。

ただ、うちの大学からすずかけ台に行くと
学歴アップのためだとか(もちろん学生しか言いませんが)、
言われるので、社会的にもそのような位置付けになっているのか
不安になったので質問してみました。

ちなみに私の学科の学生の間では
東工すずかけ台<千葉大<東大電電<東工大岡山
らしいです。
187Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 02:02:44
真顔でこんなマヌケなこと言うやつも院生目指す時代か。
188Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 03:21:39 BE:35140234-#
>>186
その順位はなんの順位か知らんが、そんなんより大学院は、やりたい研究分野の研究室があるところに
いくもんだぞ。そんなランク付けしているから遅刻はアホって言われるんだよ
189Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 09:18:19
ネタだろ・・・?
190Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 09:44:29
はなわ大学 前期
電気電子工60%・48

ネタか・・・
191Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 10:20:26
>>186さんは千葉大でしょ

>>186
あのね、千葉大と東工大の独立研究科じゃ、
千葉大の学生以外は比べることもないくらいレベル違うから。
すずかけ台の学生のレベル低いとか煽る人は、
(東大や東工大のほかの研究科と比べて)っていう前提で言ってるんだよ。
すずかけ台は俺の知ってる限り京大や阪大、東北大、名大、
早稲田、慶應からわざわざ来た人がいる。
192186:2005/05/21(土) 15:03:37
身の程も知らずにすずかけ台はだめなんですか
なんて聞いてすいませんでした。
入試で落とされないように勉強頑張ります。
どーもでした。
193Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:33:00
学歴不等号が出たあとすぐの質問で申し訳ないんですが

本郷>大岡山>すずかけ台>柏

って本当ですか?
あと、柏に行くと一般市民にも笑われるとも聞いたんですが・・・
194Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:40:57
地域できめるなっつーの。
けどまあ、能力アル奴には失礼になるが、新領域とすずかけの入試はどうにかしろ。
195Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:47:00
笑われるっつーか市民からは苦笑され、ガキには石投げられる。
地元の兄ちゃん達にはジャンプしてみろとか言われる。
196東大院新領域 ◆NrQDiBQfmg :2005/05/21(土) 16:57:27
>>195
相変わらず、頭悪いね。
197Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:58:32
ペタワロスw

ジャラジャラいったら小銭とられるのかw
198東大院新領域 ◆NrQDiBQfmg :2005/05/21(土) 17:04:51
まあ、たしかに新領域の入試問題は簡単ってのは認めるけどね。
(理学系研究科の問題もクソ簡単だけどね)。
199Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 17:07:08
>>195
不覚にも笑った。
200Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 17:13:02
200
201Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 17:18:24
東工大・大岡山の制御システム専攻志望ですが、
専門科目の選択問題のために何科目くらい勉強しました?確実に解く問題プラス保険として他に勉強しておいたほうがいいんでしょうか。
あと出願時のTOEIC点数が気になります!!
202Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 17:23:11
東大東工大の院試はどれも同レベルで
学部に比べれば簡単
203Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 17:31:38
>>201
院試スレに行け

つーか、このスレ出身大学以外の大学院に行った人の体験談っていうスレなんだぞ
趣旨と反した話題が大杉

とりあえず俺(M1)が体験談を語るよ

毎日朝9時に研究室到着で午後9時に研究室を出る←これの繰り返し
204 ◆c300EmagNo :2005/05/21(土) 17:48:25
>>203
規則正しい生活してますね.
俺,何回研究室に泊まっただろう…
20513:2005/05/21(土) 18:23:00
おれは毎日朝9時に研究室に来て、帰るのは7時
週三日休み。
休日は寝ている。
206203:2005/05/21(土) 18:46:27
おお300さん、がんばってますねー!
同じ専攻内にいる本の著者(タメ)には会えましたか?
207 ◆c300EmagNo :2005/05/21(土) 20:08:37
>>206
入学初日にリアルでお話しますた.
208Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 21:16:53
>>206-207
詳しく
209Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 21:52:38
210Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 23:57:33
    1985年                    1995年                  2005年
01位 157人 開成           01位 170人 開成           01位 163人 開成
02位 123人 灘             02位 110人 学芸大学付属     02位 105人 筑波大学附属駒場
03位 117人 ラ・サール        03位 107人 桐蔭学園        03位 101人 灘
04位 100人 学芸大学附属     04位 101人 麻布           04位 082人 麻布        
05位 082人 麻布           05位 095人 灘             05位 075人 学芸大学附属
06位 073人 武蔵           06位 084人 筑波大学附属駒場  06位 064人 駒場東邦
07位 072人 筑波大学附属駒場  07位 073人 ラ・サール        07位 063人 桜蔭
08位 062人 栄光学園        08位 072人 桜蔭           08位 060人 海城    
09位 061人 浦和           09位 070人 栄光学園        09位 056人 栄光学園
10位 060人 筑波大学附属     10位 068人 海城           10位 050人 ラ・サール

    理V                       理V                   理V
01位 021人 灘             01位 014人 灘             01位 021人 灘
02位 009人 ラ・サール        02位 009人 開成           02位 010人 筑波大学附属駒場
03位 006人 武蔵           03位 007人 ラ・サール        03位 007人 開成
04位 004人 開成           04位 003人 桜蔭           04位 004人 桜蔭
05位 003人 麻布           ""位 003人 武蔵           05位 003人 ラ・サール
211Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 04:08:02 BE:61494473-#
俺は11時くらいにきて8時9時に帰る生活だなあ
212東大院新領域 ◆/AIRj1Kk7Q :2005/05/22(日) 16:59:51
悲しいね、昨日今日と研究室にきてるんだが、だれもいないorz

くーどうせキモオタ乙とかレスくるんだろうけど・・。

新領域ってやっぱDQNばかりなのかなあ。


213Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 17:50:00
キモオタ乙
21413:2005/05/22(日) 18:02:45
今は自棄になって、エロゲーをやっている
215Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:15:03
キモオタ乙
216東工大:2005/05/22(日) 19:21:52
正直、東工大のすずかけの院試の簡単さは東大新領域の比じゃないと思うのだが・・・。
自分は東大の本郷と柏を受けて落ち、かろうじて東工大に入った人間だけど、マーチクラスがゴロゴロいるのを知って泣きたくなった。
217Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 19:37:09
そんなに簡単なの??
218Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 21:00:00
簡単杉
219Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 23:01:59 BE:35140043-#
>>214
671 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 18:47:30
先輩がエロゲーをやっているのですが、
こっそりとやっているつもりですが丸見えなんですよ
220Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 23:07:53
入った先で頑張れよ
うじうじしてても結果が覆る訳じゃ無しに
221Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 00:14:43
>>216
かろうじて入ったのならマーチクラスを馬鹿にできないだろ
222Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 00:46:20
222
22313:2005/05/24(火) 09:31:11
先生がぶち切れた。
すごく怖かった。
224Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 18:44:19 BE:35139762-#
>>223
エロゲーがばれたか
225Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 18:45:36
次は2chがばれる予感
226Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 19:46:07
院やめてえ。
うつだしのう。
22713:2005/05/24(火) 20:37:41
>>223
違います。発表の準備をしていなかったことと、
全くうちの部屋についていけない。
助手さんが言ったところによると
うちの先生はあんな風に怒鳴ったのは記憶に無い
と言われた
228Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 21:44:31
辞めたほうがいいんじゃまいか
22913:2005/05/24(火) 21:46:19
おれもそう思うよ。
230Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 21:49:05
>>229
先生に嫌われても、
助手さんはすごい人なんだろ?
助手さんには嫌われないようにして
指導してもらえよ
231 ◆TYSON/VYwY :2005/05/24(火) 22:07:56
25
232Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 00:02:56
こんな所に書き込んでないで、ついていけるように努力しろよ m9(^Д^)プギャーーッ
233Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 09:52:42
そら怒るわ…
発表の準備くらいしとけよ。遊びに来たんじゃねぇんだから
234Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 11:04:13
研究室のレベルについていけない事より,発表準備しない事の方が重罪.
大学院は,学生だけど学生気分ではやってけないぞ.
会社に来ているつもりでやれよ.
235Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 11:32:46
>>研究室のレベルについていけない事より,発表準備しない事の方が重罪.
じゃぁ漏れも今日怒られてきます…;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
236Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 20:36:40
発表の準備をしなかったら、怒られるのは当たり前だ。
むしろ、怒られているうちはまだまし。見捨てられないよう、がんがれよ。

と、午後1時に研究室へ行き午後8時に帰るM1の俺が、
自分への戒めもこめて書き込んでみる。
237 ◆c300EmagNo :2005/05/25(水) 22:51:42
>>13がネタとしか思えないわけだが…
238Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 00:04:31
院のために浪人するのって微妙ですか?
239Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 00:47:48
>>238
それもまた人生

なんか,13氏の今後が気になる.
引き続き,院生活をレポートしていただきたい.

・・・ところで,怒られるきっかけになった発表っつーのは
ただの英語の輪読か?それとも進捗状況を英語で報告するのか?
24013:2005/05/26(木) 08:41:28
今日は学校をさぼった。
家で2chをやるよ。
昨日は9時まで、研究室に残って学校の授業の課題をやったよ。
昨日はオイラー法と改良オイラー法とルンゲクッタをやったよ。
cで作ったのだが、どうも改良オイラー法がルンゲクッタよりも精度が良い。
24113:2005/05/26(木) 08:52:24
進捗状況発表ですね。
研究室でエロゲーをやっていた件ですが、
あれは後輩を口止めしておいたので大丈夫です。
院に入るために浪人って良く聞けば結構いますよ。
先輩はそれをやっても大手に就職内定できたので
あまり心配はしなくても良いですよ。
24213:2005/05/26(木) 10:24:15
今は家でエロゲーをやっています。
schooldaysをやっています。
243Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 11:32:18
>13
学部では何を勉強してたの?(学部・学科)
んで、何で知能機械情報学専攻に入ろうと思ったわけ?

あと、どんなバックグラウンドであろうと1から10までの和を求める
プログラムがかけなかったらキれられるのは当然、ましてや東大の情報理工
なんだから。
最近思うんだが、「院試に通ればいいんだろ?」的なやつが多くてむかつく。
大学院の入試はざるなんだから、専門を変えるんだったら入学までにその勉強
(基礎的なことでもいいから)をしておくのは当然。
244Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 11:46:12
出身が機械とかだったらプログラムはあんまりやらないだろうね。
それでも和ぐらいはできるか。

まぁなんにしても努力で補うしかないね。
がんばってたらそのうち認めてくれる日が来るかもしれない。
245Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 12:19:58
>>13
今からでも大学行こうぜ・・・
農食で半ライスおごってやるから・・・
農学部の正門付近てものすごく精子のにおいするよね・・・
246Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 12:21:45
>245
そんなおまいは大学で2ちゃんでつかw
24713:2005/05/26(木) 12:22:22
おらは理工学部で電気やってた。
知能機械はオープンキャンパスでいろいろ回っていたら
おもしろそうなものがあったので適当に受けた。
就職が決まっていなかったから大学院で勉強してみるのもいいかな。
今では1から10までの和を求めるのはできるようになりました。
forを使えばいいのです。
東大の情報理工ってすごいのか?
どうでもいいが
入ってみるとすごい人もいるが、大したことないやつもごろごろいるよ
24813:2005/05/26(木) 12:24:23
>>245
半ライスですか。
カレーでもおごってくださいよ。
毎日カレーを食べています。
赤門で待っています。
249Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 12:32:09
8号館から赤門て遠くない?
正門までが限界です
25013:2005/05/26(木) 12:59:13
実は釣りでした。
25113:2005/05/26(木) 13:57:17
9時前に起きておいて学校さぼるわけないでしょ。
そろそろネタ続けるの面倒になってきたのでやめますね。
252Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:10:32
>>247
(どっちも俺が知ってる範囲だからかなり狭いけど)
内部はレベルの差こそあれやっぱりみんなそれなりにすごい
申し訳ないが外部はぶっちゃけ全然大したことない
やっぱり俺が入れるレベルなんだと思った
253Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:18:58
>>251
気が付いてたよ
俺今年知能機械情報受けるからアドヴァイスくれって言った人間
答えもあやふやだし、昨年までの入試ならプログラム勉強しないで入るのほぼ無理だし
あそこは東大工学系では航空の次くらいに優秀だからな(汗
>>252
情報理工の機械?機械は優秀だよ
254Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:51:35
>>253
優秀だとかはずかしいから言わないで
俺が言いたいことは全体的にはそりゃ内部生ばっかりだから日本一のレベルだと思うが
(今のところ)外部のレベルはそれに全然ついていってないってこと
同じように入試に通ったといってもみんなのレベルに並んだってことじゃない
ってことに気づいてほしい
もし君も受かればわかると思う
あと俺は機械じゃないけどそれ以上にいい専攻だと思ってる
255Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 15:13:51
>>254
知り合いの東大の先生が
「知能機械情報は進振り(機械B)の時点で、
いきたくてもいけなかった人も多い。
他大学から来る人はそういう東大でも優秀な人間相手に
院試を突破しなくてはいけないのだから
自信を持って研究していい。」
と言っていましたが・・・
25613:2005/05/26(木) 15:44:54
おれだよおれ
257Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 16:27:18
トリップが付いてないからよくわからんな
25813:2005/05/27(金) 18:05:32
今日オープンキャンパスらしいので、たくさん見学の人が来たよ。
説明は先輩がやってくれるので大丈夫ですが、
ポスターが英語で書いてあるものもあって、
それが全く読めなくて、理解もできないのですよ。

もともと自分は試験を突破できるからそこそこできる男
のはずが、最近はもう脳みそが腐っているとしか思えません。
机にで課題をあろうと思えばねむくなり、2ch巡回。
学食でひとりぼっちでカレーをやけ食い。

輪講をやっている時はまるで分からないので
時々寝そうになります。
内容が理解できないから、眠くなるのか
眠いから理解できないのか。

もう、今日はだるいので、家に帰ります。
だんだんとプログラムができるようになってきました。
配列を少し分かるようになったので、今度は構造体とポインタを勉強します。
最速降下法でも組んでみるか。

school dayはおもしろいぞ。
コンプリートしたが、最近やったエロゲの中でも良かったほうです。
意外な展開があったので、ドキドキハラハラしました。
つぎはパルフェをやります。
ツンデレがいるようなので、一番初めはその娘を攻略します。
259Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 19:07:08
>>258
オープンキャンパスではなくて学祭では・・・・?
260Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 19:25:15
>13氏って馬鹿にされたりネタ扱いされたりすることあるけど
こういう日記みたいな、日々思っていることとかこれからどうしたいかとか
ってまさにこのスレの意図してるところなんだよな。

ということで、「13」だけだと偽者がでてくるので◆c300EmagNo みたいにトリップつけてください。
これからのあなたの成長を楽しみにしています。
26113:2005/05/27(金) 20:52:37
誤字だらけでした。
目を閉じて打っているとそうなりますね。
26213:2005/05/27(金) 21:48:09
プリンセスうぃっちぃずを衝動買いしてしまった。
263Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 21:58:19
>>258
ひとりぼっちでカレーって……。
研究室の人が誰も誘ってくれないのか、
誘われてもお前が拒み続けているのかは知らんが、
人間関係はちゃんと作っておけよ。

とりあえず、13氏はなぜトリップをつけないんだ?
まさか、今トリップのつけ方を勉強中なのかw
264Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 23:45:36
>>13

名前欄に「13#IamDQN」って打つんだよ
265Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 00:56:10 BE:117132285-#
でも、ゼミの内容が1から10までわかるかってわからないだろ。
だいたいスタッフ同士でわいわい盛り上がって院生はおいてけぼりなんて感じが多いんじゃない?
時々院生向けに話してくれたりするけど
26613 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 01:20:23
これでいいですか?
26713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 10:13:41
昨日は6時まで起きてしまった。
朝まで生テレビを2chで実況した後で、プリンセスうぃっちずを攻略。

26813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 10:42:05
これでいいですか?
269Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 12:46:42
鳥われてたら意味ねーだろ
27013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 12:46:50
>>268
おいおいまさか・・・
27113 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 12:49:30
うわーやっぱり
#のあとは好きな半角文字で6文字以上くらい書くんだよ
それがばれるとこうやって詐称されるから自分で考えるの
I am DQNをそのまま打つほど馬鹿だとは・・・
27213 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 15:15:24
こんにちは、13です。
27313:2005/05/28(土) 19:49:07
野球を一人ぼっちで見てきました。
27413 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 20:35:11
こんばんわ
27513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 20:43:44
おれの偽者が現われているな。
276Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 21:43:07
すっかりネタスレ
27713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 23:23:37
いろんな意味で、>>15の予言は当たったなw
278テラワロス ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 23:29:54
とりあえず↓が本物の>>13ということで
27913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/28(土) 23:56:23
おれが本物だ
28013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 02:11:20 BE:122989076-#
もういいから早く元の話題に戻ろうぜ
28113 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 09:38:53
おはよう
昨日は徹夜してプリンセスうぃちぃずをプレイ。
おもしろいですよ。
研究室では今回はやらずに家でプレイ。
たっぷり楽しませていただきました。
282 ◆z81gXHd6h. :2005/05/29(日) 12:29:11
おめでとう
28313 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 14:58:55
おはようございます。
今日はおやすみです。
どうやら偽者がたくさん現れているみたいなんですが
どうしたらよいでしょう?
28413 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 15:28:14
プリンセスうぃちぃずで負けちゃった。
相当のアホ。
うたわれるものでやられたこともあるし
28513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 16:10:59 BE:117132858-#
>>13
調子にのんな。
28613 ◆zdLd.qqCWM :2005/05/29(日) 17:34:17
皆さんふざけないでください
28713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 17:42:08
もう本物は出てこない
28813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 17:45:07
私がモノホンです。
289Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 18:54:34
NGID:◆OeGl6rQ.6s
290Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 18:55:04
IDじゃねえ・・・Nameだ・・・orz
29113 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 20:50:06
休日が終わる欝だ
29213 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 21:47:34
ここは13ばかりのインターネットですね。
29313 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 23:06:12

 ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
|||l       ∪    ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" ∪ ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
|||l     ____   ゙l   __:r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'─ ./i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
   ̄| ∪  |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フ/`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  \/|l ∪ |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_(  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二 ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
    ̄\∪ l|ミミミ|    ̄ ̄ ゙'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
29413 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/29(日) 23:16:46
よし、俺が2代目13を襲名する。
295Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 00:29:16
よしわかった、本物の>>13はメール欄に
fusianakunって入れて書き込め。
偽者が書き込めなくなる。
ついでにトリップも#IamDQN以外にすれ。

これなら>>13が別の意味で本物かどうかもわかる
296fusianakun 13 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/30(月) 01:16:03
これでいいですか?
29713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/30(月) 16:30:29
そろそろ300ですね・・・
29813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/30(月) 18:56:44
っていうか別に本物の13いらないんだがw
明らかな東大詐称だし、このスレにメリットね〜
299Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 21:09:01
しかし貴重な体験談を語ってくれる人が欲しい。
30013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/30(月) 21:22:35
こんばんわ
30113 ◆OeGl6rQ.6s :2005/05/30(月) 21:49:33
とりあえず、トリップのつけ方も理解できない13はイラネ。
30213 ◆boczq1J3PY :2005/05/30(月) 22:32:29
よう。おまえらさんざんおれのことをバカにしてくれたじゃないか?
間違えは誰にでもあるものだよ。

今日は体調不良だから、家でぷりっちやってた。
学校は今日は授業終わったらさっさと帰りました。
学食のカレーにもいい加減飽きてきた。

おまえらのおすすめメニューを募集するよ。
303Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 23:32:25
>>13
とりあえず名前欄に「fusianasan」って打ってみんなに証明しなきゃ
フュージャネーザンしないとやばいっしょ
304Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 01:31:43
空気読まないオレはここで話の流れを断ち切っちゃおう。

院に行ってもアルバイトとかするのかな?
自分の家はそこまで裕福じゃないから学費はある程度自分で払いたいわけで、
でも周りのアルバイトに院の人なんて全く見ないし、
研究も忙しそうだし、
院生でもバイトするの?
305Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 02:50:03
>>304
俺は週2でしてるが,収入はほとんど・・・

学費自分で払うほどバイトしてたら,研究はできないと思うよ.
奨学金もらえば?

>>302
東大生だったら落第横丁に池
306Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 04:50:18
もれも東大入ったけど、やっぱ知能機械は難しいと思うがな。
問題うぷされてるからわかると思うけど。

よほどのことがない限りふつーの工学系専攻行くことを薦める(学部が工学なら)
明日発表だ…
307Nanashi_et_al.:2005/06/01(水) 21:49:08
問題が難しい=合格が難しいって思ってる香具師はアフォだよね
分布がずれるだけなんだから
合格ライン一定(点数)じゃなくて、
得点分布によって左右するんだよ(上から定員程度のあたりにラインを引くのが普通)。
13みたいな香具師が合格するってことは簡単
30813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/01(水) 21:51:49
∀院試=簡単
309Nanashi_et_al.:2005/06/01(水) 21:56:58
今年他大に進学したんだけど、
ここの研究室のM2が全員彼女いるんでびっくりした。
彼女いない俺が恥ずかしい。
310 ◆c300EmagNo :2005/06/01(水) 23:15:36
>>309
ィ`
俺も似たような状態だ(俺の場合は,同期のM1だが)

18年度の募集要項見てみたんだが,また定員が増えてる…
しかも,以前からあった各専攻から若干名秋葉原に飛ばされるとか書いてある.
何じゃこりゃ.
311Nanashi_et_al.:2005/06/01(水) 23:26:22
確かにどこも易化傾向にあるっぽいな
定員も増えるし

東大神話に翳りが出る前に職を決めてしまわねば…
312Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 01:52:37 BE:40997227-#
>>311
もう採用担当者とかは完全に心得てるだろ
313Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 08:20:54
○○大学院て名前は大して効力を発揮しない気がする。
そりゃあ行かないより行った方が評価はいいだろうけど
院のネームバリューなんてたかが知れてる。
314Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 23:33:14
>>309-310
こっちもだorz
315Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 01:16:56
院卒はほとんど専門職希望っしょ。
学部がどこだろうが、院でやった研究活動について企業の面接官に
論理的にしっかりとプレゼンできればいいとこもサクっと就職できるよ。
逆に学部から一流の大学にいても説明でキョドったり
そもそも説明自体ができないような奴は採用してもらえるはずもなし。

しかし当たり前のことしか言ってないな俺
316Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 09:55:32
明日は安田講堂で一時から東大院新領域環境学専攻の説明会があります。説明会後、食事などもあります。
317Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 01:53:00 BE:46853344-#
>>316
宣伝乙

あ、そういえばうちの研究科もあるなあ説明会
31813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/04(土) 17:56:52
スタジオ・エゴ 広報担当様

私は、加藤と申します。
貴社のPCソフト「IZUMO」シリーズを毎回楽しみにしている一ユーザーであり一ファンでもあります。
貴社の作品内に出てくるキャラクターの魅力は、私を数年来、虜にして離しません。

今回、メールを差し上げたのは他でもなく、貴社のキャラクターに関する質問です。
去る5月23日に集英社が発行した「週刊少年ジャンプ」の新連載作品中におきまして
貴社の作品の人気キャラクター「倉島 渚」と見間違うほど酷似した女性キャラクターが登場しておりました。

てっきり集英社と貴社とのコラボレーションで「IZUMO」の漫画が始まったのかと思い、購入した次第ですが、
その作品のどのページを確認しても貴社の名前がありません。
その酷似したキャラクターの名前も「渚」といい、容姿や性格、設定まで「倉島 渚」とそっくりで
個人的な意見としては、どう見ても貴社の作品と関連がある作品としか思えません。
ネットの掲示板などでも「似ている」との投書がいくつか見られたので大変混乱しております。

この「週刊少年ジャンプ」に連載が始まった「タカヤー閃武学園激闘伝ー」という作品中の「渚」というキャラクターは
貴社の作品キャラクターの「倉島 渚」と同一と解釈して購入してよろしいでしょうか?

もし「IZUMO」と全く関係の無い作品だとした場合、なぜ貴社の人気キャラクターである
「倉島 渚」と酷似したキャラクターが新連載の作中に登場するのか甚だ疑問であり、
読者に対し、ある誤解を与えかねないと懸念してしまいます。
個人的には貴社キャラクターについての「複製権の侵害」を想起してしまいます。

集英社が発行したこの作品について、貴社が公表出来る範囲内で構いませんので情報をお聞かせ頂けないでしょうか? 
もしこの集英社の作品について把握しておられないようでしたら、この集英社のキャラクターに関して
どのような認識をお持ちになったのかコメントをお聞かせ下さい。

スタジオ・エゴの一ファンとして貴社の返答をお待ちしております。

 加藤良
31913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/06(月) 01:10:27
最近ここ元気がないな?

本物がこないからか?
おれが本物だ。
今輪講の準備をやっている。
先生に今度やってこなかったら
おまえいらないといわれたからな。

でも、内容がワカンねえ。
まあ努力はしてみるよ。
やるゲームがなくなったこともあるが。
先週は研究室でやって後輩に見つかったから気まずかった。
そいつをいろいろ懐柔せねばならなくていろいろ大変だった。

320Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 23:07:43
今日専攻説明会があって学生が研究室訪問してきたんだけど、
話初めてまもなく「就職は〜?」みたいな質問が来たから
ちょっとカティンときますた。
321Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 01:07:39
アホな質問してくるやつもいるもんだな
322Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 02:36:07
外から来る奴でも、就職する奴の方が多いんだし、
気にするほどでもないような・・・。

ただ、訪問してすぐその質問はひどいな。
323Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 04:18:34
324Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 09:41:42
>>319
おまいみたいな奴が本当にいるんだな
正直新領域の糞コテより気分悪いよ

かわいそうに
325Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 09:54:27
いやさすがに新領域ほどは・・・
326fusianakun 13 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/07(火) 16:52:46
いやさすがに新領域ほどではないと思います。
32713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/07(火) 19:58:00
いよー
輪講しくじった。
先生に激しくしかられたが、助手が見かねておれに助け船
を出してくれた。

本当にいい人だ。
これを機に改心するぞ。
おれを今度学食で見たらカレーをおごってやる
(一人でカレーを食べているメガネをかけた人がおれ。体格は痩せている)
328Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 20:19:41
僕も東大情報理工狙ってるんですが
13 ◆OeGl6rQ.6sさんはTOEFL何点でしたか?
32913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/07(火) 22:24:26
TOEFLは213点が基準です。
それ以上のことは申し上げられません。
330Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 23:15:48
>>13

同定?大学生活は楽しかった?
331某300@研究室:2005/06/08(水) 01:03:49
>>327
>(一人でカレーを食べているメガネをかけた人がおれ。体格は痩せている)
この条件に合致する人間が何人いることか…
とりあえずカレーおごってくれ.

>>328
俺は177点.
だが,去年のデータはあてにならん.
導入初年度だから参考にされただけらしいからな.
とりあえず最低でも200点以上取っとけ.
177点で通るとは思うな.
332Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 01:14:27
>>331

あなたは ◆c300EmagNo でつか?
そうか、研究室ではトリップわからんか

fusianasan希望
333某300@ 157.82.5.122:2005/06/08(水) 01:57:54
どうせ偽者なんて出現しないと思うけどな.
家にも帰らず泊まりこんで何やってんだろ俺...
ずっと大学にいると,光熱費が減るとか,家では集中できないとかいう理由なんだが,
2ちゃん見てたら意味ねぇな.
本読みは捗るんだが,課題やってて行き詰まるとついネットを徘徊してしまう.
ニュース系を除いて研究に関係ないページはブックマークしないことにしてはいるんだが.

内部生がよく話しているMLという言語の処理系をインストールしてみた.
課題が一通り片づいたら勉強してみようかと思っている.
33413 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/08(水) 02:01:01
>>333
研究室を特定しますた。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 157.82.0.0/16
b. [ネットワーク名] UTNET2
f. [組織名] 東京大学
g. [Organization] University of Tokyo
m. [管理者連絡窓口] MN010JP
n. [技術連絡担当者] AK003JP
n. [技術連絡担当者] MN010JP
p. [ネームサーバ] dns1.nc.u-tokyo.ac.jp
p. [ネームサーバ] dns2.nc.u-tokyo.ac.jp
p. [ネームサーバ] dns3.nc.u-tokyo.ac.jp
[最終更新] 2002/12/12 10:43:30(JST)
335Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 02:01:21
>>333
ping 飛ばしたけどこないねOTZ
33613 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/08(水) 02:03:28
>>335
情報基盤センターのセキュリティは完璧です。
337Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 02:05:09 BE:70279946-#
俺東大ネットで得ろ画像を閲覧するチャレンジャー。
338某300(もうやらね):2005/06/08(水) 02:25:28
生IPかよ.
ホスト名表示だと思ってたから正直びびった.
というか,これで研究室特定は無理だろ(管理者なら可能か)
別マシンからping打ってみたが,確かにping届かんね.

#後で偉い人からゴルァされませんように(チキン)

とか書こうとして書き込みエラーが発生してさらにびびる俺ガイル.
339Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 02:57:23
>>333-334
同じ研究科同士で仲良くカレーでも食ってこいよ
340Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 03:55:29
>>外部から東大の情報理工のひと
何人くらい友達できましたか?
それと同じ研究室でよく話す人は何人ぐらいいますか?
せっかく入ってもずっと一人や二人だったら
研究どころじゃなくて鬱になりそうなんでおしえてください
341Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 12:52:09
>>333
専攻どこ?
342Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 13:13:31
2007年問題で、団塊の世代がごっそりとぬけるため、来年度の新卒採用
は多くとるらしい。しかも、大学院重点化で東大院ロンダがめちゃ容易な時代
に産まれた、1982世代はまさに、「神」世代ですね。こんな状況の中で、
イバラの道である博士に進学するのはどうかしてるね。だって、博士じゃ間違いなく
金持ちになれないし。しかも、余剰博士が問題となっているというのに・・・。
やはり、東大院ロンダ(理系)→就活→建前修論提出ってのが、なんとも香ばしい生き方
だと私は思うねwww


343 ◆c300EmagNo :2005/06/08(水) 23:27:17
昨日はやってしまったな.
もう研究室からは書きません.

>>340
数えてない.
研究室では今のところよく話す特定の誰かはいないか.
強いて挙げれば同期のM1か.
でも,こんなの人による&環境によるだろ.
俺は同期のM1にその辺かなり助けられてるな.

>>341
CS
344Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 12:12:44
>2007年問題で、団塊の世代がごっそりとぬけるため、来年度の新卒採用
>は多くとるらしい

とりあえずおまえのまわりは馬鹿ばっかということはわかった
345Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 03:42:12 BE:79064093-##
82年は榊原にネオ麦だからな
ある意味「神」世代ではある
346Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 15:26:05
東大と東工大の院受験ばっかり話題になってるけど

千葉大・電通大・筑波大・横国大とかの院は人気ないの?
347Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 15:49:24
研究室訪問まだなひといる?
348Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 16:22:53
>>346
研究室によるんじゃない。
興味深いことやってるのが東大、東工大に多いんじゃないの。
そーであること祈るが
349Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 19:24:55
>>347
俺は今M1だが、研究室訪問をしたのは7月上旬だったよ。
かったるそうに対応されたけどな。
350Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 20:34:26
研究室訪問しないで受かった人いるのかな?
351Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 21:14:56

さーて、続きだ。
352Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 21:23:27
お、スーツ買わないと。
353Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 23:52:24
>>350
普通にメールも出さないで受かった。
でも研究室訪問しておいたほうがいいと思う。
東大工学系。
354Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 00:36:09
何かやりたいテーマとかがあれば、研究室訪問して希望いっといた方がいいね。
でないと他の希望者にテーマ取られちゃうかもしれないし。

355Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 01:17:23
そこらへんは用はテストができてりゃいいってことかな?w
356Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 02:53:54 BE:105419366-##
>>346
自大の千葉大も受けたんだが
院死はほとんど内部生。
プラス外部が少し。
357Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 10:25:38
研究室訪問って、学祭の研究室見学ですました人いる?
ちゃんと5月くらいに行くべきだよね。
35813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/12(日) 11:08:11
おれは見学したよ。いまごろの季節だったかな。
個別のメール出してやる訪問はかったるいからやらなかったよ。
試験で点を取りさえすればどこでも受かるよ。

点を取れないやつらが吠えても無駄。
おれみたいにしっかりと点を取らないと。

うたわれるもの家庭用移植マンセー
おれの大好きなゲームです
359Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 17:30:39
>>356
千葉大、すごく良いじゃん
ロンダする必要ないんじゃない?
360Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 17:46:02
医学部・薬学部なら確かにロンダする必要はないと思われ。
優秀な教授も多いし。
>千葉大
361Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:21:24
千葉の薬はなかなかいいよねー。
ただ校舎が全部新しくなって欲しい。
362Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:22:44 BE:58566454-##
>>359
工学部でした。試験内容は学部2年でもできそうな内容
しかも2割で合格する。
ほんとの理由は、研究内容を少し変えたかった。
363Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:41:05
北大、筑波、千葉、早稲、理科大あたりは二流だから、すぐロンダするね。
364Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 19:59:04
>>1

加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速さ ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、  させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速 /          \させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加  /             iさせろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ  ノ         ___ノ.させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速|(●),   、(●)、.:|川 .させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速|   `-=ニ=- ' .:::::::|((( させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ.させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速さ/`ー‐--‐‐―´\ 速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ加速させろ
365Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 20:39:02
>>362
2割っってっwwwちょwwまっwwww
366Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 21:28:39
>>362
理学系のある専攻は4割弱らしいけど。部分点とかはなしで。
合格確定は5割位だったか。
専攻によるのか。

指導を受けたい教授がいる場合以外はお勧めできないが。
367Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 00:41:31
>>363
だな。
そのくらいと、マーチ・官官同率くらいが一番学歴コンプレックス持ってそうだ。
36813 ◆boczq1J3PY :2005/06/13(月) 22:43:12
いやー疲れた。
今日は輪講がうまくいったよ。
昨日研究室で一夜を明かした甲斐があったものだ。
うたわれるものやっていたけれどね。
369Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 20:18:25

    / ̄ノノノ ̄\  
   (     / \ )  <あのね(^−^;)恵理子ちゃんを「寝台特急カシオペア」に乗せるときは
    |;;;;;   ー◎-◎-)    彼女じゃなくてすでに結婚しているときだからね。
   (6     (_ _) )    
     .|    トェェェェェイ  ______
   ./\. ヾェェェ/ . |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
  /     ̄ ̄ ̄ヽ . |  |    | ̄ ̄|
  /   ,ィ -っ、     ヽ .|  |    |__|
  |  / 、__ う人 ・,y ヽ|__|__/ /
  |    /  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ヽ、__ノ    |二二二二二二二二二二|
  |      x    9  / ||         
  |   ヽ、_;;;;∩;;;_,ノ彡イ . .||   
   |     ;;(::)(::);;   |  .||

370Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 21:21:16 BE:79065239-##
エロゲをやってたということは昨晩抜いたんだな
37113 ◆boczq1J3PY :2005/06/15(水) 13:52:39
そうですが何か?
今日もですれど
37213 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/15(水) 19:42:30
今週はゆっくりとできる時期ですよ。
今のうちに文献を読んだりプログラムやったりしないと。
助手さんに教わっておれも立派な学生になるぞ。
学食でカレー以外のメニューを食べてみたのだが、
やっぱりカレーはいいね。
味が予想できるし、量もあるしね。

373Nanashi_et_al.:2005/06/15(水) 20:30:45
> 味が予想できるし

なんかワロタw
374Nanashi_et_al.:2005/06/15(水) 20:42:31
a
375Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 09:55:44
大学に知られずに他大院受験ってできますか?
出願時に要る成績証明書をもらうときに理由とか聞かれるかな?
376Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 10:38:22
理由なんて聞かれないよ。
大学に知られると不都合があるの?
事務から教授に連絡なんか行かないと思うが。
377Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 19:25:55
少なくとも指導教官に黙って他大を受けるのは絶対やめなさい。
最悪の場合、バレたら激怒して卒業を認めないとかありうるから。
378Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 21:33:52
え?俺は友達数人にしか教えないで受験して、無事に今多大の院にいるよ
。別に関係ないよ。まーしいて言えば、学会発表のときに会う時に気まずい
がね。決別って意味で出て行くなら問題なし。むしろコネとか気にしないで
自分の実力オンリーで勝負できるから合否にかかわらずすっきりするんでね?
379Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 22:50:44
自分の体験例を一般化しようとする人が最近多いですね
380Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 00:38:13
それがどうしたって突っ込まれたいんか?
381Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 11:54:46
>>379
おまえはスレタイを声に出して100回ぐらい読め
382Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 12:22:11
>>381
>>379の言いたいことは礼儀知らずを一般化しようとしてるってこったろ
受かってから揉めても知らんぞ
383Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 13:42:55
>体験例を一般
>体験例を一般
>体験例を一般
>体験例を一般
384Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 20:10:20
何も伝えずに受験して、修羅場になった奴の体験談はないの?
385M1:2005/06/17(金) 21:07:47
今年度から研究室に入ってきた留学生のチャイニーズと方向性が似た研究をやる事になったんだが、
そいつがほとんど大学来ない、ってか1時に来て5時に帰る。「なんか用あるん?」って聞いたら
「晩御飯がある」と。

で、そいつが進捗報告する1時間前になったら「コレでいいでしょうか?」と俺に聞いてきた。
それは、俺が先週別なゼミで発表した資料のコピペ。

「Cやってた」というので、じゃあ、ココの検証用のアプリ作ってと頼んどいたら、コンパイラ
を導入した事が無いと・・・「やっていた」は本読んだ事があったというレベル。しかも、なんも
分かってない・・・

コイツは縁を切るべきよね?
既に俺に火の粉が降りかかってきてる。
386Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 22:04:52
>>385 すれ違いだな
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1115467967/

俺もこないだボスに話してみた。
まぁ遠まわしに「やめておけ」と言ってますた・・・
けど話して、悩んで、最終的にはすっきりしました。
387 ◆c300EmagNo :2005/06/17(金) 23:14:30
388Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 02:13:36
とりあえず、俺のとこM1の前期からがんがん研究はじまってるんだけど、
これは普通なの?授業とかで結構いそがしいんだけど・・・・・・
389Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 03:24:01
普通じゃね?
390Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 08:30:04
>>356
千葉大にロンダしようとしている者ですが、
外部だからとらないって事はないですよね?
391Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 08:46:41
39213:2005/06/18(土) 10:27:32
>>385
そいつ馬鹿すぎだね。
おれでも進捗状況は自分で作るよ。
今日は久々にゆっくりできるので、秋葉原に行ってきます
393Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 10:59:12
>>388
どこ大だよ
授業なんて殆ど午前中からなんだから実験・研究やる時間なんていくらでもあるだろ
394東大院新領域:2005/06/18(土) 14:08:05
もうだめかもしれんね・・・。
395Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 16:46:43
自分の人生を教授が踏みにじるなんてないだろ。
別に言わなくてもよくね〜
396Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 17:40:03
誰か過去問交換しませんか? できれば経済系が希望ですが、交換であればなんでもいいです。

当方所有は
一橋大学院平成17年度and平成16年度
経済学研究科

その他は
一橋大学院平成17年度
商學研究科 法學研究科 社會學研究科 言語社會研究科
です。

[email protected]
397Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 18:23:03
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
398Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 18:33:31
ぬるぽ
399Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 18:34:33
>>396
なにこれ
400Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 19:36:26
>>399
マルチ乙だと思われ
401Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 22:16:08 BE:29283252-##
>>390
そんなことないよ。ただ受ける人の絶対数は少ないね、たぶん
免許の学科試験より倍率高いからたぶん大丈夫だよ。油断は禁物だけど
40213 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/19(日) 00:43:34
おまえらがんばれよ。
おれも今頃の時期は不安で毎日2chに入り浸っていたころだよ。

今日はハヤテのごとくを大人買いしてきた。20冊買ってきた。
研究室に全部を置いてきた。
403Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 01:13:48 BE:43925235-##
>>13
入ってからが大切だといういい例を示してくれてありがとう。
404 ◆c300EmagNo :2005/06/19(日) 08:13:53
>>402
3冊ほどよこせ.
自分用に1冊と,研究室と地下端末室に置くから.
405Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 09:43:11
そろそろ13はまわりから特定されていると思うんだ、だから
そろそろ出身大学名を明かしてしまってもいいと思うんだ
40613 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/19(日) 09:47:53
>>405
何を言っているんだおまえ?
学食でおれを見つけたら今ならハヤテのごとくをプレゼントするぞ。
先着1名様にはおまけのポストカードをあげちゃうぞ
407Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 09:57:13
とりあえず、分別を持っているだろう300氏が13氏と学食でカレーを食べながら
会合をしてみることに期待(300氏はハヤテのごとくとポストカードをもらう)

どう?300さんと13さん?
408Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 15:12:31
○○・△△研ってなってるとこは
教授が60歳で退官された後って配属人数減る?
40913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/19(日) 22:46:01
吐き気がしてきた。
また一週間が始まる
鬱だ
41013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/19(日) 22:56:49
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l     
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|     
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ    ちゃんと輪講やった?
          | j }    ~~  ノ;            い    やらんととしばくぞッッ
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿    
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|

411Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 01:37:16 BE:73208055-##
>>408
減ります
412Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 19:53:13
大学院生の結婚事情ってどうなってるんですか?

大学院生は一般の大卒社会人に比べ社会に出るのが遅れますが、結婚とかもそのぶん遅れるのでしょうか。

また大学院で彼女とかできるのでしょうか?
413Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 20:53:52
>>412
同じ大学院というのはわからんが
バイトすれば、バイト先で作れると思われ

おにゃのこが多ければ
学会とかでも積極的に話しかければおkかもしれんが・・・
でも、いいなぁと思ったおにゃのこに限って恋人持ちなんだよなw
どこでもそうだろうがw
414Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 21:53:51
大学院とバイト掛け持ちするのつらくね?
俺M1だけど今のところできそうにないよOTZ
415Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 22:26:19
晩婚化の時代だからな。
結婚するのは地方出身者とか、古風な人だけ。
女が必死だと結婚迫られるかもしれないけど、
女が余裕だとかなりの確率で捨てられる。
男はつらい。
416Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 23:13:41
これ見て元気出せ↓
http://49uper.com:8080/html/img-s/63146.jpg
417Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 23:23:50
drftgyふじこlp;@
418Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 20:34:46
41913 ◆boczq1J3PY :2005/06/22(水) 10:11:14

               _.. ..‐::´/            NORIHIRO BALL FAT 主題歌
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______     
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/       ひかる五億を盗み出しRUN AWAY!          
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/         体中に広がる 体脂肪 
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/          恥をかかされた株主が怒って
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`  ⌒   ⌒ |:∠          株価を暴落させるー
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  -・=- , (-・=-:::`::-、         
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`       メジャーのチームの中に
    ‐=.二;;;;;`‐t.   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |           オハーが来たら 年俸をつりあげたいねー    
       ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |           
      /\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノィ          チャーラ チャランポラン 
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┗━━┛ /| て,、         年俸が減っても貯金はへのへのカッパ
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、  チャーラ チャランポラン
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l 胸がパチパチするほど騒ぐ現金玉
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /  チャーラ チャランポラン
   iノ´     ヽ人    /         )、    /   財布カラッポのほうが金つめこめる
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/   チャーラ チャランポラン 
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/    からだウルトラFATで今日もカネカネカネカネヤー
    ヽ         /`ー'"⌒`ー-'"~`(´    /     SPANKING

420Nanashi_et_al.:2005/06/22(水) 23:12:54 BE:17570232-##
>>13
伝統スレを私物化するな
421Nanashi_et_al.:2005/06/23(木) 10:04:51
>>420
落ち着け、鳥が違う。

…言いたいことはわかるけどな。
42213 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/24(金) 21:36:52
家に帰れたぜ。
学校はいいよね。いろんなことが学べるいい所だ。
今そう思っている。最近学校が少し楽しくなった。
部屋に友達ができたせいだと思う。
その友達は弱そうなやつだけれども、頭はすごく詰まっている。
だからその子にいろいろなことを聞いている。

輪講も教えてもらっている。いいね友達がいるって。
みんなも勉強がんばろう。
42313 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/25(土) 01:33:42
おれもがんばるよ
424Nanashi_et_al.:2005/06/25(土) 04:02:37
>>422
学食にも友達といけるくらいになったのか?
425Nanashi_et_al.:2005/06/26(日) 00:44:08

15:00 起床
15:30 発射
16:00 エロサイト巡り
18:00 飯
18:30 発射
19:00 出会いサイト巡り
20:00 風呂
20:15 発射
21:00 出会いサイト巡り
24:00 発射
01:00 エロサイト巡り
01:30 発射
02:00 出会いサイト巡り
03:15 発射
05:00 就寝 
42613 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/29(水) 17:30:11
        /                    \
        /                       ヽ
      /                         `、
    //        /  ',                  ',
    //  ,'     /,'  ,' . ',  ',     ヽ       ',   ,ィ
   ,'/ ,' i       ,' i  ,' .i l l',  ',. ',      ',     \.i /::l
   ,' i  i l  l l .l l .l  ,イ l l .l ',  ',. ',      i    ` ‐ 、l:::::::」
   l l.  l l  l l l l ,'l l l l l', l '., ', '.,  ', l      l-‐ー、   また一人ぼっちに
   !il.  l l  l l l l i lヽ! l.l l ', ', ヽ、ヽ/,  ', l   _,、-´iヽ、::::::\ 大学辞めようかな
   l! l  l l  l l l lrー-\',!', l ヽ、 , -‐ 、 ヽ i l     / i  ̄ ̄
   l. l l l  l l l ll  ,ィ、ヽ ',l、__,-'´   ヽ l\/`ヽ  ,.イ  l 
    ! ', l l. l l l, ll  lヽイi  ヽ  「',ヽ    !l  l  // l   l
      ヽl l', l l ',!,ー、';::::::l    l::::::イ    l  l ノ'´   l   l
      \ヽ ', ', ト-`‐-' ...::::::.:....L::::ノく⌒) l .l_     l   ',
       /  \ヽlヽ、  丶       / .l l::ヽ、_   ',   '.,
      /   l  l  ` ‐、  _   , -'´   l /:::::l  l`‐- 、    ヽ
     /    l  l    「 ` ‐-‐ 'ヽ  ,-'"´ !':::::::l  L   ` ‐、   \
    /     /l l   ,-'´>  l:::lー''´::::::::ノ:::::/  /   /  ヽ   \
   /     / l l  /   `‐プ ヽ:::::::::::::::::::/  l ̄   /     ',     \
42713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/29(水) 17:38:01

                    ,. ―― 、
                  /,,- ''´ ~ `ヽヽ
                 / / ,,-''´~`ヽ、 ヽヽ
             __!_´`y'"_゙_、     ゙i  ゙i.i
          _, -//./イ| | |、|ヽヽミ`、- 、゙!、 .!.!
        , '´-///彡´ // V´\ ミミ゙ヽ、ヽ
       /,.,'-'/У´彡'´/ /, '´ `ヽ、、゙ ミ- i゙i、゙i゙i
      ////|У////|/ /    ゙i ゙!゙i゙iヽ、゙i i゙i ゙i
     ./////.// //// .ii"/      i |. ゙i゙ii .゙i゙i ゙i ゙i
     | |i/ /.//::::i"/  i./|      |゙i | |.゙i .゙i|゙i.|、i   
     .| |i"/| |/___//  i.| |       .| |.| | |i | .|.|.゙i  どうして大学院って勉強する人ばかりいるの?
     | ゙i"| | ||::::/|`゙''‐-|!-|ィ ノ l''‐--ノ-|.!-| |゙i i| |.|、.i  勉強好き集めてなにが楽しいの?
     .i |.|| | | | i ,!,=ニ=`!、       ,.=ノニミ|、| .|i.|.|.| i.i  
     ヽ|||.|_i i〃/0⌒ヽ     '.'/0⌒ヾミ |i./|i i.i
      ゙i'´|| 〃{::,',',',::}      {::,',',',::} ゙/⌒、|.ノ
      {( | !!ヽゝ、::::ノ_      ゝ、::::ノィノ⌒ .゙i
     ノ |゙ヾニ|!  ~"~゙~    '    ~"~゙゙ |_ノノ!、     
  ` ̄´ .ノ | |λヽ、///   __   /// /- '"|.| `--
      / .イ.||゙i| | |゙i 、,, ´      ,, .,''"/ / |.|、ヽ、
     ////゙i ゙i ゙、゙i|.| | !_゙i'' ‐-‐ ''i"、!、|/ /  .| |.i、 ヽ、_
 `ヽ__ノ´ノ/|i ゙、 ゙i ゙、゙i i i \   /,'⌒--、 ノノ|.} i
  _,/ | | >'∧゙.i、 、゙i ゙i .\  ,'´     `=ミ, i
      | |.>イ .λ_|゙i 、゙i i、、 ヽi ・iァ     -〈
      i゙i L{ ノ | .| ゙i .il  i \,!. .-!、  ・   イ〉
       `ヽ.i   ̄.i .i《-''"》 _〉、,,     ノ /
         .'i    i,// ̄ ̄ノ´  ,,´|' ' ´ ./i
         .i    .i'",,-,,'' ''   ,,.!-''´  ,, ' i
          i    .i( (  ,,..-''´  ,,..-''i´   i
428Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 00:27:38

       /⌒ヽ
     /( ´ω`) 勉強したくない奴が院行って何をするんだブーン・・・
     | | |  | |       
      ( | |ノ| |
      ノ>U U
   ..........レレ
429Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 01:15:42
早稲田出願ひといますか?
430Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 02:29:36
早稲田いったら研究なんかど〜でもいい
合コンして遊びまくる
431Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 11:10:26
早稲田生からしたらほんといい迷惑だよな。
スーフリ以降一段と遊びのイメージが増した気がする。
432Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 17:39:33
和田大学

熱い!ヤバイ!!

間 違 い な い ! ! ! 
433Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 18:03:06
早稲田なら合コンしないと損でしょ?
何しに早稲田に入ったんだっつ〜の
434http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:15:17
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
43513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/06/30(木) 21:55:05
おれの偽者が現れています。
わたしは今順調です。
みなさん心配しないでください
436Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 22:22:50
>>435
だったらトリップ変えろ
紛らわしくてしょうがない
そのためには証明が必要だから
研究室にて
「13#hogehoge@fusianasan」
とするように

以降
「13#hogehoge」
でみんなおまいさんと特定できる
437Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 22:24:56
そうそう
同じ過ちは2度はおかさないと思うが
くれぐれも「hogehoge」をそのまま打つなよ!
おまえさんの好きな単語を適当にいれりゃいいんだ
43813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/01(金) 22:20:27
家に帰りましたよ。
学食のカレーもそろそろ飽きたので
今度は麺類を食べています。
みなさんの学食でのおすすめメニューは何でしょうか?
できれば教えてほしいです。
439Nanashi_et_al.:2005/07/01(金) 22:21:28
男はだまって原始肉。
44013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/01(金) 22:26:22
>>439
消えて
441Nanashi_et_al.:2005/07/02(土) 12:53:05

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (      / \. )
    |;;;;;   ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )
     |  ∴ ノ 3  ノ  <みなさん、大学院の研究楽しいですか?
  / \ ____ノ
 /      ヽ ........;;;. ヽ
/   ,ィ -っ、       ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
   |     ;;(:υ:);;   |
442Nanashi_et_al.:2005/07/02(土) 21:21:18
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (      / \. )
    |;;;;;   ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )
     |  ∴ ノ 3  ノ  < ぼるじょあですがナニか?
  / \ ____ノ
 /      ヽ ........;;;. ヽ
/   ,ィ -っ、       ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
   |     ;;(:υ:);;   |

443Nanashi_et_al.:2005/07/02(土) 23:02:15
他大学受験とゆことで。
数学で東大あたり目指してます 来年受験です
情報交換や意欲高めあいやら希望します
メールください
他学科のかたでもOKです
[email protected]
444Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 00:59:05
444
445Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 14:33:56
東北大の行きたい学科、去年の他大の合格者50名中3名しかいないよ

そんなもんなの?
446Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 14:51:56
バカが47人いたってことさ
447Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 14:55:28
>>445
定員50名中他大3名ってことでした
448Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 16:19:08
難関学科か内部有利な学科じゃないか?
449Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 16:56:21
他大の人は、積極的に行きたい研究科や研究室の教授に
コンタクトと自分を見てもらう事。同時に、就職なども
考えた時に、教授の考え方を間接的に知ること。性格や
面倒見や人の良さを見る事。

私は、月に1回位その教授のところに前もってメールで
予約等して、時間を割いて頂き、自分を見てもらいました。
知識や興味、やってきた事、読んできた本、感性などを
見てもらいました。メールでどんな本や論文にあたると
いいとか、考え方なども教えていただきました。

そのような形で、計算でなく純粋に教授に接すること。
それが下地にあって、実際のペーパーの院の入試試験で
良い点を取る。そうすれば院生として採用されますし、
就職になる時も気を利かせてもらえます。
450Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:05:12
>>449
自分の大学ではこのような課程で、〜の授業があり、・・・の本などが
指定されています とか、シラバスを持っていった事もありますが、
口頭で伝えること。一方、自分自身で〜の本を借りたり、購入して
・・形で独学しています といって、勉強ノートを持っていく。
そこのところで、〜という点で苦労したとか、・・・という処を
理解するのが大変だったが、−−−というところはすっと理解できた。
とか。この本ではこういう展開でこういう書き方であったのですが、
自分なりにはこう理解していますが、どう考えるといいのでしょうか?
とか。その考え方や観点はどのような本で学ぶとよいでしょうか?
とか。次の段階では、どんな学び方や本を頭に通すといいのでしょうか?
とか。この分野を学ぶにはどんな知識や本を学ぶとよいか?とか。

大学院に入ってこの分野やこんな事をしたいのですが、そのために
必要な知識や経験はどのようなことが必要でしょうか?とか。

そのようなやり取りの中で教授は、自分を見ていくので、大学院の
試験という点でいろんな考え方があるとは思いますが、計算ではなく
純粋にその分野が学問について知りたい、やりたいという姿勢で
以上のやり取りをする事。
451Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:32:52
>>449 >>450
なんか上から物言ってて偉そうだし、
長文で長々とうざい。皆が皆そんな風に
都合よくいくんですかwwwシラバスと勉強ノートワロタwww独学www
結局試験で点取ったらいいんでしょwwwwキモスwww
452Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:59:15
じゃ、ぐちゃぐちゃの字で自分しか読めないノートの漏れは
確実に不合格コースのようですね(ノートをPCでまとめる時間はないし)
(´・ω・`)ショボーン

でも、合格してみせるぜ!
453Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:06:51

>>449 >>450

しかし稚拙な文章だねぇ
こんなんじゃ今年も落ちるよ

45413 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/03(日) 18:12:27
今の時間は欝になる。
みんな一週間をがんばろう
455Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:13:16
>>451
試験なんてそう点差つかないですからね。
となると院生に受かるためには、因子で
の範囲以上の自分の能力と実力を見てもらう
ことしかないでしょう。

勉強ノートを読んでもらうということを行っているのではない
んですが。
456Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:14:40
>>451
君は計算で会いに行くから嫌われるでしょうね。
457Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:15:02
>>452
頑張れー!
俺はノートなしで合格したよ。(むしろ自分のノート云々は初めて聞いた)
・・・専門変えたから、ノート以前の問題だったけど。
458Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:15:38
だめだこりゃw
459Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:19:18
>>457
だから、何したから受かるという意味で言っているのではないんです
けれども。心構えを言っているに過ぎませんから。私の心構えだった
というだけなので。

私は工学部から京大理学研究科素粒子物理学に進んで、その後核融合
研究所にいって、今はJAXAにいます。
460Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:24:10
毎年この時期には、こういう壊れちゃったボーヤが出てきますね
461Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:26:29
あなたは氏ぬのです。次に生まれ変わるのは、ソウルの裏町の無職DQNです。
その次は、武装スリ養成村の落ちこぼれに。その次は、北朝鮮の餓死寸前の農民の家に。
永遠にチョソを繰り返すのです。
そして、もう二度と日本人に生まれる事はないのです。
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / / 
:::: ( \ \\    <`∀´>ニダー   l  三 / / ) 
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::
462457:2005/07/03(日) 18:28:49
>>460
気が付けばあと1ヶ月か。

>>459
あなたの意見にケチをつけたわけではなく、452にレスしたまでです。
文章力がなく、すみません。
46313 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/03(日) 18:31:17
内部は今の時期ほとんど勉強していませんね。
でも、おれが必死にやったのと同じ位の学力は持っているから不思議
464Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 20:00:54
普段からコツコツやってんだよ。
本人に自覚がないときもあるが。
465Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 21:07:30
やっぱり東大のエリート研究科ともなると今は実験で忙しいんだろうな
466Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 21:32:22
TOEFL200行ってませんが絶望的でしょうか?
467Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 22:05:15
マルチ乙
468Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 22:06:28
2カ所じゃねぇかよ、氏ねよ
469Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 22:08:38
うはwwwwwwwwww即レスwwwwwwwww
470Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 22:09:34
凄いだろw
471Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 01:17:08
ロンダ成功したら今の研究室の研究どーでもいい
472Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 01:22:36
とらぬ狸の皮算用
473Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 11:59:51
東名九 → 飯台 ってロンダですかね?
474Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 12:01:15
ロンダ
475Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 12:32:01
間違いなくロンダ
476Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 13:06:00
 東京
一工阪
東名九
筑北神

ワンランク以上上がればロンダです、ハイ。
477Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 15:29:31
東大や京大から駅弁院あたりに行く場合も、ちゃんと準備しないと落ちるんと違う?
478Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 15:37:52
何が楽しくて駅弁院なんかに?
479Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 15:48:38
さあ?
でも俺にも東大から上位地国に行った友人ならいる。
とにかく切れ者かつ変わり者だったから、
俺のような凡人とは毀誉褒貶を含めて価値観が違うんだろうな。
480Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 15:58:16
遅刻にも有名な先生だっているだろ?
481Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 16:31:20
ロンダ前の学校で第二外国語の単位
とってないと内定くれない企業ってありますか?
482481:2005/07/05(火) 16:32:10
工学部の電気系です。
483Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 18:20:44
そんなんあるのか?
聞いたこと無いぞ。
484Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 00:33:49 BE:70279946-##
>>481
俺なんて体育とってないけど絶対大丈夫
485Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 01:02:01
新領域夏に受けるけど、受ける前から、受かるのわかってるって複雑な気持ちだな。新領域の問題って本当簡単だよな。
486Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 01:17:09
>>485
そうか?それなりに難しと思うのだが。
たぶん新領域よりも東大工学系のシステム量子や東大理学系の地球惑星のほうが遥かに簡単だよ。

それに比べ、東工大の総合理工の院試、ありゃ何だ?
学部1年どころか下手したら高校生でも受かりそうな問題出しやがって。
487Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 07:38:05
大学院大学なら、みんな部外者だから変な心配せずにすむよ。

てゆうか国立は税金運営なんだから、よほどの世間知らずクン以外は
合格させた以上、きちんと受け入れてもらわないと困るよな。

カネ返せよって、言いたくなる。
488Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 10:38:14
 英語の論文を渡されるも、英文が理解できず2週間放置
→日本語の論文に変更してもらうが、専門用語が理解できず1週間放置
→簡単なプログラミングに着手するがバグが多すぎて実行できず。
→完成したプログラムをもらい、解析条件を決めるようにいわれるが
パラメータの意味がわからず1週間放置
→先生が見積もった条件で、計算を始めるように指示されるが、
大型計算機の使い方がわからず、1週間放置
→先生が計算したデータをもらい解析を始めるが、
わけがわからず1週間放置
→先生が解析したグラフを元に、考察を書くように指示されるが、
図○○は△△をプロットしたものである、しか浮かばず1週間放置
→先生から完成した卒論を受け取り、何だはじめからこれくれればいいのに
と口走り、以後先生から完全無視、放置状態。

先生、見捨てないでください。


489Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 17:28:05
そんなやつおらんやろ
490Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 03:27:26
教授に話も聞きに行かずに他大の院を受けたら確実に落ちるでしょうか?
現在の研究室の教授が急に退官になってしまって。。
建築で、現在国立で私立を受けたいと思っているのですがアドバイスください。
491Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 04:13:13
>>490
面接で極端に変な対応をしない限りは、
得点数が合格点に達していたら合格するよ。

忙しかったり、遠隔地で訪問できないとかいう事情があるなら、
メールでひと言あいさつしておいた方が無難だろうね。
492Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 05:57:22





03:27:26
04:13:13




49313 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/10(日) 23:21:31
ここ最近人がこないね。
おれが毎日夜遅くまで学校にいるせいだろうね。
まあ、それでいいかもね。
今週はエロゲ封印です
494Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 01:25:51
はじめに>>100くらいまで読んでから
>>493読んで吹いたw

コテになったのね
49513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/13(水) 20:54:38
さっき母親に聞いたところ
うちの婆さまはおれが大学の先生になっていたと思っていたそうだ。
学校には絶対残れないと思うから先生にはなれないよ。
496Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 21:14:24
そもそも先生になりたかったのかよ
49713 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/13(水) 21:24:32
>>496
なりたくありません。
498Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 23:15:28
あと1ヶ月もしたら院試だな。1年前が懐かしい。
300みたいなヒーローは現れるのか?
499Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 00:44:39
院試ピークのときは1週間ぐらいでスレ1本消費してたな
あの勢いはすごかった
去年は今年みたいに東大と東工大がいがみあったりしてなかったのにな
みんなでがんばって合格しよう!みたいなふいんき(←なぜか変換できない)があったし
まー東工大受験者の情報交換スレと化してたのは事実だが・・・
500Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:23:11
東工大って独特でないですか?
無難に東大行ったほうがいいですよね、院は。
501Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:23:53
少年院、大学院、精神病院、どれもほとんど変わらない。
502Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:28:52
>>501
ある意味そうですな
503Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:29:30
499はどこの方ですか?日本ではないですよね?               
504Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:44:45
>>503
なんで?
505Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:46:38
>>504
釣られるなって
50613 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/14(木) 21:10:18
300はなんかすごいことやったのか?
受験番号を公開した上で合格したとか
507Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 04:05:52
すずかけ台知能システム科学に落ちて
本郷情報理工コンピュータ科学に合格
508Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 00:18:42
>>506
それ今年俺がやる
50913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/16(土) 00:54:55
正直大学院は社会的にはすごいと思われているが、
大したことはない。
東工大でこのありさまだから。
あほばかりいるかもしれない。
東大でも意外とたいしたことがないかもしれない。
世界の最先端の研究をしている部屋もあると思いますが、基本的には頭でっかちの
人ばかりいる印象です。
あと2chをやっている率も異常に高い。
リアルに言葉の端々にもうダメポなんていったバカもいるし、
ソースキボンヌといったバカも知っている。
シネヨゴミくず。
チョコレートの結晶構造は5つあるそうです。
51013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/16(土) 02:45:32
ちなみにおれじゃないよ。
おれは今ネットゲームやっています。
51113 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/16(土) 10:48:46
三連休らしいじゃないか?
おれは秋葉原に逝ってくるよ。
51213 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/16(土) 15:24:36
もうだめぽ
513Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 21:04:41
>>509

最強の人たちが集う場所なのですね。大学院とは
514Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 21:08:27
13はショボイ研究室に行ったんだろうな
金を払ってまで行ったのに可哀想…
515Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 01:08:28
くどいようだが本物の>>13はさっさとハッシュを変えろ


…といってももう遅いか。ぼるじょあ的存在を目指したほうがいいかもな。
516Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 05:38:35
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/koube/1087244367/
33 名前:名無しさん [2005/05/28(土) 01:40]
日本史的には神戸は旧帝だけど、
何でみんな旧帝からはずすのかな?
そんなに悪いことでもしたのか?


34 名前:名無しさん [2005/07/16(土) 13:06]
てか旧帝って言ってるやつらは、あくまで低レベルの「地底」だから、
そこまで神戸はレベルまで落としたくないんだろ。

実社会で、東大・京大>神戸>早慶>地底というポジションは変わらないからな。
517Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 07:02:54
>>516の意図がさっぱりわからない件について
518Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 07:14:34
ラボの共用パソコンにwinnyのフォルダ発見してしまった・・・

自分の使っていたPCを卒業時に初期化していくのがマナーだろ。
51913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/17(日) 07:16:22
前の部屋のパソコンにはエロゲーと同人誌と声優の歌がたくさん入っていました。
520Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 07:17:13
それと、このスレはしばらく見ないうちにだいぶ変わったな。
院試スレが独立してできたからかあ。
521Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 12:03:44
>>520
こういう雰囲気のスレになったから院試スレが立ったのでは?
去年の今頃は、ここに結構勇気付けられたものだが・・・
522Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 08:01:46
老舗スレなのに
コテ気取った荒しが来てから・・・
52313 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/18(月) 08:37:14
おれは荒しですか?
体験談を話しているだけなのだが。
それが少し人と違うだけなのに酷いですね
524Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 08:42:53
>>523
いつの時代も少数派は異様視されるものだ。
52513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/18(月) 08:52:44
>>524
ありがとう
おれの勉強不足が悪いです
今日は学校に逝って勉強だ
526Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 10:33:36
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
527Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 21:46:16
ねぇみんなはバイトしてるのぉ〜?
私はカテキョのバイトしてるんだけど生徒がHでさぁ〜♥
高校生の勢いってすごいねぇ〜♂
528Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 21:51:56
>>527はネカマか?
まそれはいいとして、バイトなんてやってらんねーよ忙しくて!
みんなもそうだよな?
後期になったら少しは忙しさも軽減してやれるかもしれんが・・・
529Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 23:34:32
>>528
単位は前期のうちに取っておきたいからね。
既にいくつか確定したので、後期は何とかバイトできそうだ・・・ちなみに理論。
530 ◆c300EmagNo :2005/07/20(水) 23:00:23
院試スレ伸びてるなぁ.
去年を思い出すよ.
うちの試験もあと一ヶ月後くらいか.
531Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 00:54:16
僕でも東大生になれると聞いたんですが
532Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 01:01:10
533Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 03:57:42 BE:184483297-##
しかし試験に関する話題が何一つない件について
534Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 04:21:40
なぜアメリカでは学部と院とでは違う大学へ行くのか?
535Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 06:44:24

 煽 り ・ 叩 き 反 対 !

 理 系 全 般 板 に 平 和 を !



536Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 11:43:18
新領域なら、三日もあれば十分っすよ
537Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 17:24:04
精神と時の部屋でも使ってるのか?
538Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 22:45:56
それでも毎年、誰かは落ちるorz
539Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 22:48:18
内部半分落ちてるとこもあるのに…。
540Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 23:13:31
おっす!、おら悟空!!、おら新領域うけっけど、余裕だもんね〜。あっかんべぇ〜!!
541Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 01:50:58
学部時代勉強してすごしてくると、確かに3日で足りる人もいるのかもなぁ
542Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 03:52:57
だあね
543早起きくん:2005/07/25(月) 04:00:14
学部時代勉強してたら一日でも大丈夫では?自分のところ受けるなら。
544Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 07:11:36
>>532
ブスは絶対灯台に行かないほうがいい。
なぜならプライドが高くなる上に余計もてなくなるから。
545Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 07:16:10
7月7日、私の親友Кちゃんが、自殺しました。
Кちゃんは、妊娠していて、5ヵ月目に入り堕ろすこともできませんでした。
お腹の赤ちゃんは、1月の下旬に強姦された時の子供です。
その日、私達は佐賀県の嘉瀬にある遊道楽にいた時に6人の男にナンパされ少し酔っていた私達
は誘われるままにカラオケについて行ってしまいました。
途中、男達が持って来たジュースを飲みその後の記憶がとびとびになり気が付くとКちゃんの姿
はなく私は3人の男に犯されていました。
抵抗しようとしても薬が効いていて体が思うように動きませんでした。
数時間後、Кちゃんが戻って来て男達は、私達を置き去りにして帰ってしまいました。
その後、私達はどうやって帰ったかも分からずこの日の事は、思い出さないようにしてきました。
でも、7月7日の朝、「さよなら」と言う電話を最後にКちゃんは、二度と帰らない人になりました。
このメールを14人以上の人に伝えて下さい。あいつらの悪事を、多くの人に知ってもらう為に 。
私にも、あの男達の子供が出来ていて堕ろせません。今からКちゃんの所にいきます。
し、このメールを無視したら3日以内に、私とКちゃんがあなたの所に行きます。
546Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 09:53:56

            _○ <いけなす!
             、ノ>..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄<::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i  
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||

それがなす板。孤高の戦士。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/23367/
547 ◆c300EmagNo :2005/07/25(月) 23:11:05
ブスは工学系に行くべきだと思っている.
54813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/26(火) 18:47:07
ひさしぶりだな皆の衆。
コミケカタログを買い忘れてしまった。
549Nanashi_et_al.:2005/07/26(火) 20:20:07
ブスは友達がかわいい確率が高いから(かわいさが目立つのを狙ってると思われ)
友達になっておくべきだよ
550Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 03:54:46
知り合いに内部の推薦を滑り止めにして外部受けるやついるけど
ここにもそんな人いる?
551Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 06:35:23
推薦滑り止めはまずくね?
552Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 07:34:57
俺は母校の推薦断ってるよ、自由枠で母校と外部を受ける。
553Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 07:35:22
知り合いのことにしなくていいって
554Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 07:35:51
たかが2chだしなw
555Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 08:32:52
555
556Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 09:21:37
内部推薦で合格決まった後に「やっぱり外部受けます」って言い出して
それ以降教授から完全にシカトされてる友達がいる…半泣きで謝り倒したらしいけど
557Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 10:03:53
マジレスするとシカトうんぬんの前に卒業させてもらえない
558Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 10:09:58
教授、助教授って性格悪いやつ多いな
特に、理学部
55913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/27(水) 10:39:37
おれといっしょに逝ってくれる奴はいないか?
560Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 22:06:00
>実社会で、東大・京大>神戸>早慶>地底というポジションは変わらないからな。

はあ?
神戸>早計?

大阪、一橋やろ。神戸は関係ねえがな。あんなぼんくらの巣。

561Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 00:55:00
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
562Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 00:56:44
なんで新潟大学がないんだ?
世界一の大学だぞ、特に理学部はな!
うそを書くな!!!!!!!!!!!!!!
>>561お前は詩ね。
563Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 10:19:38
コピペにネタレス
564Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 07:12:28
なぜかワラタ
565Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 19:18:34
研究室訪問せずに受験して合格した場合
そのあと研究室の待遇が悪くなるようなことってありますか
566Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 20:23:49
ありません。
567Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 20:48:14
無いけど出来ればいっとけー
568Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 20:48:22

これが建前。
56913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/07/31(日) 21:15:58
おれはやっと少し時間ができることになった。
でも忙し過ぎて夏コミのカタログを買い損ねてしまった。
秋葉原に行っても売っていなかった。
カタログを売っている東京近辺のお店を教えてほしい。
去年の夏コミは院試でいけなかったからカタログチェックをして買い逃さない
ようにしたいから是非教えてください
57013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/08/01(月) 01:54:30
             _,、- '"´ ̄ ̄ ̄ ` ‐ 、
          , -' ´             ` ‐、
       _, -'´                      \
     _,、-'´                       ヽ
  -‐''´/                            ヽ
    /                             `、
    /        ,'                     ',
    / /      i  l   i   ',          ヽ   i
   ,' ,'       l  l l i l ',.   ',    ヽ     '.,  l
  .i l   ,'    l  l l .l l', ',     ',     ',     ', l
  l l   .i    l  l l li l ', ',ヽ   ',    ', `‐、  ', l
  l li    l l  _l_',__l__l l', .lヽ',_',_ヽ_.',ヽ___ ',   `‐、 イ
  l l ',.  l l  l ', li l', l ', l  ヽ、 \ ', ヽ ', .','´`ヽ_/;' ヽ
   ', l. ',  l l  l, r‐ー、.',.l ', l  , r‐ー- 、 ヽ ',. ', ヽ l /ノ  ',
   ',l ',  l l   ト ';::しィ ', ヽ、  l:::::(_,.イヽ l',iリlソ l,プli    ',
    ', '.,  li ト、 l', ';::::::l      l:::::::::::;!- 、 l  l_ノ   li',   '.,
      /ヽ l',! ヽli ( )' .......:::::::....L::::::(._ノ.l  l__    ll',    '.,
     /  ヽ ', /'., ト、:::,-'´ ̄` ‐.、:: ̄ O::/l  l/l     ll',     '.,
     /     / ○l /  ̄ ̄ヽーく  , -'´o l  lハ-ー、_.li,-ー.、 ヽ
    /     /  l l/   ̄ ̄`‐、 \_ o。 l  l  ノ     / \ \
    /     / //「/   ` ‐、` ‐┘  \ lヽ l ノ      /     ',  \
571Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 06:52:54
>>570
どうした?
何か辛いことでもあったのか?
572Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 11:42:58
>>570
うさぎ会長が行方不明なんだけど、、、ひょっとして藻前じゃない?
573Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 13:39:38
>>572
たしかに文体とか語り口が似てるかなってかんじするけど、
うさぎちゃんは学部生のはずだし文系だったような。
574Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 11:35:16

ヒント

・オウム真理教(現アレフ)
・ライフスペース
・真光元会
・戸塚ヨットスクール
・ホームオブハート
・聖神中央教会
・貴乃花部屋
・法の華三法行
・統一教会
・創価学界
・ザイン
・ラエリアンムーブメント
・パナウェーブ研究所
・有限会社スーパーフリー
57513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/08/08(月) 21:46:48

             _,、- '"´ ̄ ̄ ̄ ` ‐ 、
          , -' ´             ` ‐、
       _, -'´                      \
     _,、-'´                       ヽ
  -‐''´/                            ヽ
    /                             `、
    /        ,'                     ',
    / /      i  l   i   ',          ヽ   i
   ,' ,'       l  l l i l ',.   ',    ヽ     '.,  l   郵政法案否決されちゃったよ
  .i l   ,'    l  l l .l l', ',     ',     ',     ', l
  l l   .i    l  l l li l ', ',ヽ   ',    ', `‐、  ', l
  l li    l l  _l_',__l__l l', .lヽ',_',_ヽ_.',ヽ___ ',   `‐、 イ
  l l ',.  l l  l ', li l', l ', l  ヽ、 \ ', ヽ ', .','´`ヽ_/;' ヽ
   ', l. ',  l l  l, r‐ー、.',.l ', l  , r‐ー- 、 ヽ ',. ', ヽ l /ノ  ',
   ',l ',  l l   ト ';::しィ ', ヽ、  l:::::(_,.イヽ l',iリlソ l,プli    ',
    ', '.,  li ト、 l', ';::::::l      l:::::::::::;!- 、 l  l_ノ   li',   '.,
      /ヽ l',! ヽli ( )' .......:::::::....L::::::(._ノ.l  l__    ll',    '.,
     /  ヽ ', /'., ト、:::,-'´ ̄` ‐.、:: ̄ O::/l  l/l     ll',     '.,
     /     / ○l /  ̄ ̄ヽーく  , -'´o l  lハ-ー、_.li,-ー.、 ヽ
    /     /  l l/   ̄ ̄`‐、 \_ o。 l  l  ノ     / \ \
    /     / //「/   ` ‐、` ‐┘  \ lヽ l ノ      /     ',  \
576Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 22:59:38
>>575
だなorz
小泉カワイソス
577Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 12:02:53
あほな質問します。国立大学院て何個受けてもおけ?
578Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 13:44:23
一個に決まってるだろうが!
579Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 13:45:28
ごめん嘘
580Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 15:55:39 BE:26355233-##
おめーらに夏なんてねえんだ!さっさと勉強しろい!
581Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 16:55:07
>>580
このうしろの ?## はどーやったらつけれるの?
582Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 18:00:47
今日名大の情報科学の英語って何についてかいてあったの?さっぱりワカラン
583Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 19:14:02 BE:46988126-###
>>581
彼女10人につき#1個だよ。
584Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 00:30:17
>>583
ちょっwwwおまっwwwテラウラヤマシスwww
58513 ◆OeGl6rQ.6s :2005/08/10(水) 01:35:46
ハヤテのごとく3巻が発売されて例のごとく大量に買ったのだが、
もちろん余っています。どなたか引き取ってくれる優しい人はおられませんか?
おまけのポストカードもつけちゃいますよ。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up50164.jpg
今回はこんなやつです
ttp://www.imgup.org/file/iup67201.jpg
これは一巻のポストカードです
586 ◆c300EmagNo :2005/08/10(水) 02:17:47
>>585
理学部7号館1階に積んでおいてくれ
587Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 12:18:28
>>585
ないぞ
588Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 18:39:26
>>550
それ多分、俺だわ。
私立でしょ?
58913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/08/11(木) 19:10:13
ようやくおれにも夏休みが来た
590Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 19:13:15
おつかれー
591Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 10:48:33
うfが
592Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 08:15:25
誰だ全入とか言ったヤシ
593Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 19:34:26
自分の大学に先に合格してるのでやる気が出ない。
明日からすずかけ台の試験だ。
59413 ◆OeGl6rQ.6s :2005/08/15(月) 19:53:52
東工大の試験ですか
がんばってくださいよ
結構簡単なようで手ごわいですからくれぐれも油断しないように
東大に合格した某300でさえ落ちたらしいですから
595Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 20:37:03
地震のせいで試験開始時間が遅れたよ、
596Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 22:23:05
8/15に京都大学大学院工学研究科機械工学群
第一志望の研究室に合格したっていう内定(?)の電話来たんだけど、
コレってホントに受かってんだろうか?

出身校は京都工芸繊維大学w
しかも事前に研究室訪問はしてないw
597Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 22:39:19
>>596
おめでとん!
でも来年度,双方が不幸にならないためにも今からでも研究室訪問はしときなよ
京都工芸繊維大学って外部で1番多いんじゃないの?
59813 ◆OeGl6rQ.6s :2005/08/17(水) 22:49:05
京都大学おめでとう
おれのように勉強をがんばれ
599Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 22:56:36
>>597-598
THX
とりあえず正式な合格発表は8/19だから、
確認してから行動しようと思う。
もちろん先方の研究室にも今年中に挨拶には行く予定。

>京都工芸繊維大学って外部で1番多いんじゃないの?
いや?そんなに多くは無いはず。
何人かは受けたみたいだけど、通ってるかどうかは分からない。
一応国立大学法人(旧国立大学)だけど、その中では弱小な部類だと思うし…
どうなんだろ? 井の中の蛙だからなぁ…外部の事は殆ど知らないorz

それよりも、ウチの教授になんて言おう?
結構お世話になったし、目を掛けてくれてた。
ある種の裏切りだしなぁ…諸手を挙げては喜べない。
600Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 02:22:19
600
601Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 02:53:59
>>596
すまん、リアルに特定してまった。
機械工学に今年合格した京都工芸繊維大出身の香具師は
1人しかいない(俺ここの教員)。今後個人情報は慎重に扱おう。
602596:2005/08/18(木) 03:21:04
>>601
本当ですか?
少なくとも同校の学友が2名受験しているのですが…
自分が受かったなら彼等もきっと受かってると思っていたんですが…orz

と、言うか…世間狭すぎorz
603Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 05:56:46
ネタだろ、ネタ。
みんな気にせず出身校を書こうぜw
604Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 06:32:12
>>603
恥ずかしいです><
605Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 06:36:08
出身大学以外に受かった俺がやってきました。
4年間いっしょにやってきた友達と別れて、
再びゼロから環境を築き上げていかなくちゃいけないことがかなり不安。
勉強もだが、同期や先輩とうまく行かないと最悪よね。
606Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 06:48:03
俺は余裕だな。
大学で4年間一緒に過ごしたやつらが志望先研究室に何人かいる。




・・・つまりまぁ俺は留年したわけだが。
607Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 12:17:57
>>606
ちょ・・・おま・・・
608Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 14:19:41
>>606
漏れはそれが嫌で大学を変えた。
と言ってもそんなに離れてはないけど。
609606:2005/08/18(木) 18:09:58
しかし先駆者が居ることは意外といいこともあるぞ。
まず研究室の事情がそいつらを通してわかるし
過去問や講義の内容なんかもゲッツ。
おおよその合格ラインも見える。

言ってて虚しいのは気のせいだ。
610Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 23:50:43
ワロスwww
611Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 12:54:55
更にwarosu
612Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 17:18:05
スレが閑散としすぎだから、ネタ投下でも。

院生のみんなは夏休みどうしてるの?
俺は週5日くらい研究室へ、週2日くらい適当に遊ぶ。
夏休み前の生活と全く変わらん。
613Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 06:59:44
行き過ぎでは?
614Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 21:35:35
みんな夏休みってどのくらい?
うちは2週間。
615Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 06:55:46
先生が毎日来てるのに、まとまった休みなんて取れね〜よ
せいぜいひと夏に3日くらい
夏は、普段先生と学部生の世話で出来ない自分の研究に専念したり
学会準備したり・・・忙しいだろ
616Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 14:12:23
>>614
漏れの所は「研究の成果があれば1週間まで」。
当然、結果なんて出るかヴォケ。
617Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 19:58:28
すずかけ台に受かったよ、
618Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 21:35:03
>>617
おめでとん。句読点しっかりとな。
619Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 15:28:44
合格した後は挨拶に言ったりしなくていいのか?
620Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 16:19:03
阪大と東大の院に受かったんだけどどっちに行こうか迷ってるんだがどうしたらいい?
ちなみにどちらも自大ではありません。
621Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 16:49:27
>>619
できれば行ったほうがいいけど、必須ではないと思う。
行かないとしても、メールくらいは送っとけ。

>>620
だいがくめいだけじゃわかりません。
622Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 16:54:31
>>621
どちらも電気系の工学研究科です。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:51
阪大か、ロボットやりたい人にはいいぞ
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:42
>>620
ちゃんと訪問したか?
自分の目で確かめればどっちがいいか結構即決できるもんだと思うが
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:10:21
>>13
東大の情報理工をめざしてるんですが、一般教養科目(この場合数学)
については根本的な内容はどの大学も同じなんですよね?
まだ一年なんで、一般の数学書と問題集で基礎固め
をしようと思いますが、どうでしょう?
62613 ◆OeGl6rQ.6s :2005/09/11(日) 18:35:30
まだ早い
いまのうちはバイトかサークルを楽しめ
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:51:07
1年からロンダなんか考えてる奴もいるんだな
もし真剣なら、ロンダじゃなくて仮面浪人や編入を考えるべきだろう
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:01
試験の内容ぐらい自分で調べられないやつが東大院進学希望ってのが信じられん
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:32
>>628
バカですか?
630Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 01:32:34
一期校】明治時代に創設された「帝国大学」だった大学と、その後に造られた大学グループ 29大学

★東京、★京都、★北海道、★東北、★名古屋、★大阪、★九州(九州芸術工科)、岩手、●金沢、●新潟、
●千葉、筑波(東京教育)、●一橋、●東京工業、お茶の水女子、東京海洋大(東京水産・東京商船大)、
東京芸術、三重、奈良女子、●神戸、●岡山、●広島、■鳥取、■徳島、高知、●熊本、宮崎、●長崎、琉球

【二期校】 概ね、第二次世界大戦後に造られた大学グループ 45大学

北海道教育、帯広畜産、北見工業、小樽商科、旭川医科、室蘭工業、■弘前、秋田、山形、
福島、宮城教育、茨城、上越教育、福井、埼玉、東京外国語、■東京医科歯科、東京学芸、
東京農工、電気通信、横浜国立、山梨、■群馬、富山、宇都宮、■信州、岐阜、静岡、名古屋工業、
愛知教育、京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、滋賀、和歌山、大阪外語、奈良教育、島根、
山口、愛媛、香川、九州工業、福岡教育、大分、佐賀、■鹿児島

(文科省の序列)
★旧7帝大
●官立大
■新7大
63113 ◆OeGl6rQ.6s :2005/09/17(土) 01:34:43
東大もどうやら発表が終わったようだ
次の年に自分のような体験を味わう人がいるのか不安だ
632Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 03:00:18
低偏差値の3流大学から難関大学の大学院に行った人って結構いると思いますが、
入ってからはどうですか?
学部時代の大学言った途端、皆から引かれたり、ハブにされたり、協調できなかったりしませんか?
633Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:01:19
ほとんどが就職のことしか考えていない。
634Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:39:28
内部も落ちてる院試験
635Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 13:05:19
>>632
どんな人でも例外なく苦労するだろうね
636Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 01:20:26
他大学からの受験で、希望の研究室に配属されずに
やりたかった分野とは違う研究をしている方いらっしゃいますか?
637Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 01:15:01
人間関係以外にも、出身大学以外の大学院に行ってから勉強や研究する上で
困った事や不都合なことってありますか?

大学ではやはり院に合わせた勉強をしていくと思うので、院試だけでなく
院に入った後も不利になるのでは…と危惧しています。
638Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 01:26:09
新領域は外部が多いので、居心地はいいです。あと、気さくな性格なら、東大生も差別的な態度はしないと思います。
639Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 08:02:11
独立研究科に行った方がいいよ、人間関係苦手なら
640Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 21:15:45
行きたい大学院の定員が38名でそのうち多大からの合格者が4名らしいですが
これって普通なの?門戸開放主義ならもっととってもいいと思うのですが・・・・
641Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 21:26:01
>>640
門戸開放主義=内部外部差別しない
642Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 21:47:04
>>640
なるほど。thank you
643 ◆c300EmagNo :2005/10/02(日) 06:58:21
>>640
CSですか?
東大CSの定員が38名なんだよな.
644Nanashi_et_al.:2005/10/02(日) 19:29:31
>>643
ヒント:門戸開放主義
645Nanashi_et_al.:2005/10/02(日) 20:37:16
地底蹴ってマーチ入ってる人間が少なからずいる世の中
646Nanashi_et_al.:2005/10/02(日) 20:41:34
>>645
そういう話題は学歴板でやってくれ
647Nanashi_et_al.:2005/10/04(火) 22:23:00
>>645
別に人生をどう棒に振っても他人の事だし、本人が納得したんならいいんじゃ?

それで院は地底にロンダとかいうのは遙かに負け組だと思うぞ。
648Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 08:57:56
まぁ、高校時代という貴重なときに勉強しまくりんぐでは

それも負け組だがな
649Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 14:43:12
>>648
でも勉強せずに大学選び失敗したら元も子もないだろ。
大学が良ければその後遊べるんだから高校時代頑張れよw
650Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 17:55:58
理系は大学入ってからが勝負だろ
いや、院行ってからが本当の勝負だが
651Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 23:49:00
知ったかガリ勉乙
652Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 01:45:56
院試対策でどの教科書を使ったか聞かせてください
やっぱ受ける大学で使ってる教科書?それじゃないとやっぱ
まずいかな
653Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 01:52:36
>>652
俺の場合は、過去問5年分入手して自分で分析。
必要と思われた参考書・問題集を購入。

何が必要になるかは人それぞれだろうからここでは言わんよ。

てか、B3?早いね。俺なんて約1ヶ月間しか院試勉強してなかったけど受かったぞ。
654Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 01:59:43
>>652
今からやって高得点目指した方が良いよ
>>653みたいに受かるだけが目的の香具師を
蹴落としてやれ
655Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 03:40:06
>>652
受ける大学の教科書がいいね。できれば
656Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 05:37:19
>>654
それ以外に目的あんのか?
657Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 10:15:38
>>>656

筆記で上位合格しないと意味ないだろ・・・
行きたい研究室にいける可能性が上がるし、
たとえボーダーの低い研究室だったとしても
筆記上位だと指導教官の態度が違う。

とくに研究分野に直結した科目を選択して、
その科目で一位をとるぐらいの気持ちでいくべし!
したら全体としても上位にくいこめるし。
658656:2005/10/07(金) 10:30:45
すまんな、ちゃんと解説してくれたのはいいがよくわからんぞ?
俺はD2だが、どの大学も研究室決まった後で院試って受けるんじゃないのか?
最近は違うのか?それ以前に研究室決まってないのに
院試受ける意味あんのか?
659Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 11:35:58
皆さんありがとうございます。俺チキンなんで
今からやっとこうかなって
電通から阪大工目指してます。専門の単位は優がおおいんですけど
心配だ・・・
660Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 11:59:52

同じ東大の中でも研究分野が多少かぶってる研究室があるし、
もっとおおまかにわちゃえば方向性としては似たようなとこも結構あるでしょ?

だから第一希望から第三希望ぐらいまで入りたい研究室があるってやつも結構いるわけだよ。

そういういみじゃない?
専攻によって一概にはいえんが・・・
661Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 13:33:34
>>658
多分志望を学科単位でまとめて取り、成績順に配属先を決めるタイプなんじゃ?
漏れの所も(自分は内部進学だから違うけど)外部の新M1が
ガイダンス受けてそれから研究室の希望を取る。
ちなみに似たり寄ったりの研究はあまりやっていないので
第一志望から漏れると2年間大変w

ここで内部進学のM1も研究室を替えることが出来る(誰もやってないけど)
662658:2005/10/08(土) 00:59:02
>>669
いやいや君は正しいよ。研究室選びに成績は関係あるからね。
優が多いほうが希望の研究室の教授が気に入る可能性はあがるだろう。
基本的には成績→研究室選びのため、院試→入学のため、ということだと思う。
まあ、時にはジャンケンの強さも必要なときも多いが・・・
663Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 01:04:00
京大卒→千葉大学院卒(博士)ってどうなの?
664Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 01:25:01
>>661
それだよ
665Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 05:11:50
>>663
ランクオチですやん
666Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 11:11:24
>>665

この理系板のスレ「【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ」の
Dr.Kは、まさに京大→千葉大院博士だ。
667Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 15:37:25
よっぽどやりたい研究テーマがあったんだろう。
漏れも修士から大学変わったけど、やりたいことが見つかったからで、
大学のランクが下がろうとも関係なかった。

漏れの場合は恵まれていたのか、よりランクの高い大学へと変わったのだが。
(関西の旧帝大(ちょっと西) → 関西の旧帝大(ちょっと東))
668Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 20:56:18
面接試験に呼ばれた時点で合格確信していいのかな
筆記がぼろでも一応面接には呼ばれるの?
669Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 23:32:12
>>668
それは学校による。
俺は2校受験したが、片方は筆記合格者のみが面接、もう片方は筆記関係無しで全員面接だった。
670Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 13:59:12
>>669
thx。最後まで気を引き締めろってことか
671Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 19:56:51
環境問題に興味があり,研究したいのですが,どこの大学院がいいのでしょうか?
672Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 23:41:14
新領域・環境学・自然環境
673Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 01:14:23
宇宙飛行士の毛利さんって北大から立教の院に行ったんだな。
まあ、彼の頃は国立大は学生運動で軒並み壊滅状態だったらしいから
仕方ないんだろうけど
674Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 01:53:37
どこが立教だよ。適当なこというな。オーストラリアの大学だろ。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/mouri.html

お前ぜってー立教だろ。ひがむなアホ。
675673:2005/10/13(木) 02:10:42
あれ?
今日の読売新聞でそういうコラムがあったんだが・・・
676673:2005/10/13(木) 02:15:28
うーむ俺がどっかで勘違いしたようだ。
いま手元に新聞ないから確認できん。スマソ
677Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 09:32:36
仕方なく立教といえば梁成吉
678Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 19:06:32
隕石衝突の研究をするにはどこの大学院に行けばいいでしょうか?
67913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/10/14(金) 00:22:47
>>678
NASA
680Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 11:52:10
宇宙を学べる大学・天文学者のいる大学
ttp://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2005.html
681Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 22:31:30
>>678
天文学的な意味での隕石衝突の研究なのか、
人工衛星にブチ当たるスペースデブリの研究なのか、
たぶん前者なのだろうが、後者なら…どこだろ?
首都大学東京で、やってたような気がする。
682 ◆c300EmagNo :2005/11/08(火) 00:47:22
過疎ってるな…
お前ら何か質問とか無いですか?
683Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 10:16:50
>>682
とりあえず自己紹介おながいします
684Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 13:06:48
院試のあらゆる過去問扱ってるサイトないすかね?
685Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 14:08:33
自分で探せ
686Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 01:24:07
>>682
研究室生活は順調?
と、M1の俺が聞いてみる。
687 ◆c300EmagNo :2005/11/10(木) 00:12:32
>>683
二流私立→東大院で現在M1
本郷キャンパス某所に生息.
詳しくは過去スレ参照.
>>686
マターリやってる.
マターリ過ぎて,あんまり進んでない.
自分の無能さを実感する日々ですよ.
まぁ,それでもそれなりに溶け込んでる気がしないでもない.
というか,どんどん染められていっているような…
688Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 21:15:00
>>682
学会で発表する予定はありますか?
68913 ◆OeGl6rQ.6s :2005/11/11(金) 00:19:57
おれも忘れないでくれ
最近は改心してカレー以外も食べるようにしたよ。
690 ◆c300EmagNo :2005/11/15(火) 02:59:12
>>689以降、レスがぷっつり途絶えた件について
691Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 01:27:28
よし、じゃあ今M1の俺も質問を受け付けるぞ。
692Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 20:49:25
あまり学問と関係ない話で恐縮なのですが。。。

学部時代は自宅で、修士から独り暮らしをはじめるB4なのですが、
来年4月から住むアパートを決めるのって何時ごろがベスト(選択肢が多い)なのでしょうか?

大学入試の私立の結果が出始める1月中旬ごろよりは前だと思うのですが、
早すぎても部屋に空きがないと言われそうです。

院生の方々、よかったらお話を聞かせてください。
693Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 16:28:20
>>692
言われそうです、じゃなくてさ、
実際に聞きに行ってみたらいいだろうに。


こんな奴が来年からM1ですか。
日本の未来を憂慮してしまうな。
694Nanashi_et_al. :2005/11/17(木) 17:17:57
大学はどこなの?本郷?それが分からないと何とも
695Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 23:44:42
そういや昔情報オリンピックってのに日本が参加してたんだけど、成績が酷すぎて
中止になってたのを思い出した。
696Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 01:20:13
>>693
聞かせてほしいって言ってるから教えてやれば?
他人ながらお前の対人能力の無さは大人として失格だろうと思う
697Nanashi_et_al:2005/11/18(金) 21:10:59
>694ですが
自分も困ったので気持ちが分かります。
Mで就職と考えているなら慌てなくても良いかと思います。2年間だし。
Dまでなら、少しでも安い方が良いと思います。
柏やすずかけ、なら慌てないでも大丈夫かと。矢上だと学部発表前かな?
本郷なら、いくらでもあります。生協に聞いてみれば良いと思います。
格安のところもありますし。だから、どこに行くのか分からないと答えられないのですね。
まあ、親と相談ですね。

698Nanashi_et_al:2005/11/23(水) 20:33:18
>>692さんへ
答えているんだから、何か書けばって思うけど・・
まあ、2chだからいいか。
要するに4月から住めれば良い訳だから、特別な立地条件がなければ
3月でも大丈夫ということ。
699Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 04:03:03
正直、研究より友達できるかどうかのほうが心配
俺が来年入る研究室はどうやら同期も先輩もいないらしい・・・
70013 ◆OeGl6rQ.6s :2005/11/26(土) 06:26:08
>>699
じゃあ誰がいるんだ?
後輩か。友達なんてできなくても困らないよ。
おれがなってあげるよ。その代わりカレーおごれよ
701Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 16:45:16
>>699
みっちり指導してもらえていいじゃない
702Nanashi_et_al:2005/11/26(土) 19:29:37
>>694
あのね。友達作りに院を志望したんじゃないでしょう。
>>701 よ!
703Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 23:43:35
まぁそう言うなよ
良い研究をするには良好な人間関係も大事だろ
704Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 02:35:27
研究室なんてオナニーするためにあるもんだ。
出した精液の量がそれを物語っている
705Nanashi_et_al.:2006/01/19(木) 03:10:43
このスレも人がいなくなったか?

ロンダしたM1のおまいら、進路はどうする?
漏れは院からテーマを変えたんだが、1年弱では研究なんてロクに進まないな。
そんなわけで、不完全燃焼の漏れは未だに進路悩み中。
706 ◆c300EmagNo :2006/01/19(木) 22:08:33
>>705
俺漏れも('A`)
707Nanashi_et_al.:2006/01/20(金) 18:53:11
ageさせて
708Nanashi_et_al.:2006/01/20(金) 19:23:19
多大院、入学前にみんな自習をどの程度みんなやってるんだろうか?
709Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 21:50:11
東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験

理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名

http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in
全入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名

あと少しでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
71013 ◆OeGl6rQ.6s :2006/01/22(日) 21:39:45
ニートになろうかな
働くの面倒くさい
711Nanashi_et_al.:2006/01/24(火) 09:22:17
300さん、13さん
博士進学と就職、どれくらいの割合で考えてますか?(13さんはニートも含め)
71213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/01/25(水) 00:41:18
>>711
うるさいよボケ
研究者はないので博士はない
ニートと就職は今は就職かな
713名無しさんの初恋:2006/02/21(火) 03:04:21
官立→官立だが、別の院に行った。
しかも、院試の段階で2年足踏み。
苦労した(今もしっぱなし)が後悔はしていない。

理→工はなかなか大変ですた('A`)

そろそろ、悩める3年生が現れてくる頃だろうか。
714Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 14:56:58
>>713
すごいっす。苦労をものともしない人、尊敬しまっす。
今3年だけど、もう夏ごろから外部院を決めてボチボチはじめてます。
明日トフルだー ドキドキ

もし行きたい院に行ければ研究職に進みたいし、そうなるとやっぱり博士なのかなぁ?
話を聞いてるとどうも外部からきて1年やそこらの修士では研究なんて…って感じみたいだし。
でも博士まで進んだ場合の身の振り方が怖いなぁ…まぁ全て人から聞いた話でしかないんですが。
715Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 20:53:32
東工大の入学手続き、3.29〜30あたり?
手続きの書類こないと、不安だなおい。
716Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 23:33:53
院試っておよそ何割程度取れば安全圏なんですか
717Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 23:40:24
おたんこなす 試験の前に決ってるんだよ
718Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 00:02:58
自分は物質化学を専攻していたが大学院は電気関係を勉強したい。そんな俺を拾ってくれるような大学院ってありますか?
719Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 00:06:33
ロンダ失敗した方をお待ち致しております。
【国立奈良先端科学技術大学院大学】
当方も学研都市計画に乗せられ失敗致しましたので。
720Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 00:26:20
京大と阪大基礎工の院試験ではどちらが難しいですか?
簡単な方を受けようと思います
721Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 00:40:19
>>720
志望の専攻分野は何?
722Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 00:51:15
>>721
機械工です
723Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 00:59:58
>>713
官立ってなんだ?
724Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 12:31:37
>>714
外部から灯台来ていまM1だが、まわりの外部見てると意外となんとななりそうな雰囲気だぞ。その分野で有名な研究室選べば基本的に博士まで行ってもなんとなかるんじゃないか?
725Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 19:05:15
>>714
企業の研究職なら、修士でなれるけどね。
博士進学か否かは院に入ってから考えても遅くはないかと。
研究室に入ったり、研究始めたりしたら、気持ちが変わる可能性もあるし。
726Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 19:41:31
出身大学以外の大学院に行った人の体験談PART18
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113053346/
【【【【【【院入試対策にオススメな参考書】】】】】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1069592258/
727714:2006/02/22(水) 21:09:31
>>724 >>725
レスありです。なるほど、なんとかなりそうですかー。
とりあえずは行きたい研究室は多分そこそこ有名な気がする(万博に出展してた)
ので、大丈夫かな…

問題なのは普通に院試験くさぃですがね。。
前回うけた団体トフルから、結構勉強してるはずなのにスコアが伸びてない…
CBTやりずらいTT
728Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 22:37:17
>>720
>>722
過去問、倍率、外部生受け入れ状況から判断するしかない。
過去問は専攻のWEBに公開されいるかも。
倍率は専攻事務に聞けば教えてくれると思う。
729名無しさんの初恋:2006/02/23(木) 00:15:28
>>714
いい時期だし、研究室をたずねてみるのがいいよ。
緊張は最初だけだから。

訪問すればその研究室の色も肌で感じることができるからおすすめ。
意外と有名でも「雰囲気があわねっwww」とかよくある話。
73013 ◆OeGl6rQ.6s :2006/02/23(木) 01:07:14
うちの研究室はマジでオススメ
一回訪問してみろや
こんなおれでもとりあえずついていけるようになったから
731Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 04:41:59
>>729
今の時期だと、先生は入試で忙しく、
M2やB4は修論・卒論から開放されて遊びに出かけ、
M1は就活があるから、
研究室へ行っても人いなさそうだけどね。

でも、研究室を訪ねるのがいいのは激しく同意。
どんなに有名で多忙な先生でも、入学を考えていると言えば会ってくれる。
いろんな研究室へ行ってみるのが吉。
732Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 08:51:09
合格してメールは送ったけど
学費貯めるためバイト忙しくてまだ研究室訪問行けてない俺が来ましたよ

やばい!!
これじゃあ印象最悪だあああああ!
73313 ◆OeGl6rQ.6s :2006/02/23(木) 08:56:19
>>732
おれは入学するまでに一度も行ったことがない
734Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 09:07:20
俺も憧れの先生のいる大学にロンダするつもりなんだけど、
一度研究室訪問したい・・・嫌がられないだろうかなぁ・・・
試験終わって受かってからするべきかな
735Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:00:47
>>734絶対行く事を勧める 俺は自大かロンダかで悩んだが、
ここは(;゚д゚)スゲェ!と合ってみて決心がついた
試験終わってからも2.3度顔出しに行ったぞ
736Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:18:45
>>735
マジっすか!!やっぱり最初は緊張でガクブルしたんでしょうか?

アポ取りはメールでいいのかなぁ
737Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:02:22
>>736
メールが良いに決まっているよ。相手をあまり縛らないから。それと、早めにメールを出す事。(出来れば朝7時30分位に)
出張や会議などでメールを見るのが遅くなるかもしれませんから。後は、丁寧に、そして見やすいメールを書いて、ある程度
自分のしたい事も一行、二行凝縮した形で、相手が読むのが負担にならない様な形で、「書かせて頂く」という気持ちを持って
書くといいですよ(相手の教授の反応も見る事も目的なので)。

738Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:04:17
>>736
実際に訪問する時は、決して「大学院入試には一応研究室訪問をしておいたらいいから、
そう聞くし・・・、とか、それの方が手厚いかなぁ?・・」などの気持ちを第一に思って
はいけません。態度に自分では知らずに出てしまいます。基本は、純粋に、
「・・・という研究がしてみたいので、研究室を訪問させて頂いて、HPの内容や先生の
論文、修士/博士論文に、・・・とあったのですが、・・・は・・・なのでしょうか?
・・・と思ったのですが・・・なのでしょうか?僕は・・・という動機で、・・・という
背景/経緯で・・・をしてみたいと強く思ったのですが、どの様な知識が必要でしょうか?
どの様な教科書や参考書などで素地を培ったらいいでしょうか?今、・・を授業でしていますが、
自分でも図書館などで・・・の本などで・・・を独学で勉強してみています。でも、なかなか
・・・という所と・・・との関係や、この研究を寄り良く知るには度のような本で知識を得る
のがよいのでしょうか?HPにある・・・という所を興味あるのですが、これをする為の素地となる
知識は度のようなものでしょうか?実際には、度のような領域、話題、知識を学部の時代に培ってお
けばいいでしょうか?・・・」

話しの流れで、「一応訪問しておけば手厚いか?」などの気持ちで話しをしなければ、大学院入試で
必要な領域、話題、知識などをさりげなく教えてくれるかもしれませんね。

HPの事は最低限完璧に頭に入れて、その上で質問したい事(教授に、または状況によっては助教授、助手、ドクター、
M2、M1)は事前にきれいにまとめておく事、ノートなどに。それと自分がしたい事はある程度まとめておく事。聞かれても
「なるほど」と少し思える程度でいいので。ただ、はっきりした意思が教授に伝わると良いね。教授以外の研究室の人には
それは見せなくていいでしょう。
739Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:12:11
>>736
研究室の博士、助手、M1/2の人たちにある程度、気にってもらって、
鼻につかないように、謙虚な気持ちで、でも自分がしたい事や目的、意思
はきちんとしっかりある子だね、・・・って思われるように。仲良くなる
事と、良く思ってもらえる事、あの子に・・という情報教えてあげたいな
って気持ちになる様にね。

そうすれば、それを第一に考えてはいけないけれども(どうしても院試が
あるのでそこに行きがちだけれども)、過去問や授業ノート、院試験を
受かった人たちが勉強した本、領域、話題、どんな所を勉強したらいい、
などのところを教えてくれたり、コピーしてったらいいよとか、傾向とか
教えてくれるでしょう。でも、それを目的にいっては行けませんよ。
態度に自然と出てしまうから。でも、頭の隅にはそれを目的として実現し
たらいいなぁ?って思ってはおくこと(笑)

多少遠慮がちに、少し、「どんな領域が多く出るのでしょうか、どんな本で
先輩は勉強したのでしょうか、などなど・・・」M2/M1、の人たちに
は、聞いてみてもいいでしょう。
740Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:22:06
>>736
同時に、「どんな領域、分野、知識が学部の時に知っておくといいでしょうか?」
M2/M1、の人たちに振ってみるのもいいでしょう。

ネットで自分の興味がありそうな研究室のHPを、多少就職活動の企業研究の様に
していくと、自分のやりたい所やしたい事がまとまってきますし、M2での就職
活動の時に必要な企業研究の慣らしにもなりますから、広く大きく考えるといいですよ。

そうやっている中でも、基軸はしっかり傾向にある程度沿いつつ、自分の学力を
全体的に上げていくこと。それがまず第一。院入試での成績を出来るだけ良く取る事。
そこを教授はよく見ていますから、何故なら、それが一番はっきりした努力の結果
であるからです。そこを外しては、全てが泡になりますので、きっちりとね!@@

貴方の受ける所がどこかは知りませんが、受ける所によってはアドバイスできるかも
しれません。また、院入試でどんな本で勉強するといいかなども、いろんな人の意見を
聞いてみるといいですよ。そうしながら、きちんと過去問を中心に、そして演習を中心に、
基礎基本を固める事です。
741Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:24:06
>>736
そして、くれぐれも、相手の研究室の方々、教授が、負担に感じてはなりません
から、そこは、わきまえと踏まえて、謙虚に、研究室訪問をする事!!そこが
大事!せっかくのこともマイナスになりますから。相手のことを考えてね。よく。
742714:2006/02/23(木) 14:23:49
やっべwなんかすさまじく為になりそうな事がかいてある
保存しますた
743Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 15:58:41
メールでの自分の名前(署名?)は
名前・大学名は入れた方が良いのですか?
744名無しさんの初恋:2006/02/23(木) 17:28:47
>>743
昔送ったメールを見てみた。
大学(学部、専攻等)、名前、メールアドレス、電話番号
をオレは入れてた。

--
****
○○大学○○学部○○学科○○専攻
名無し 初恋
E-mail:[email protected]
電話:***-***-****

な感じネ。

>>736
緊張は最初だけ。
その研究室の中身の"研究"を疎かにして行くと
別の緊張が生まれてきちゃうかもねw 予備知識はつけていきましょう。
もし、遠方から訪問に行くなら視野を広げて周辺の大学の研究室も調べてみよう。
研究の分野をある程度絞ると、その分野を行っている研究室は
とても限られてくる。そして、その研究室同士の横のつながりも結構あったりする。
だから、他大学にいくつもりなら現段階でひとつに絞るのはもったいない希ガス。
745Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 17:34:51
>>731
そういや、オレもアポ取り4月下旬、訪問6月中旬だったなぁ。
あと、学会前はM1/M2の返事が生返事になる可能性もw
746名無しさんの初恋:2006/02/23(木) 17:35:39
「745=名無しさんの初恋」でした。
747Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 18:07:06
>>743
それはあなたのstatus(象徴的な意味で)によると思う。
いきなり教授突撃はどうかと思うが、結局人のつながりは
重要であるからして、academic ML等での貢献は意味がある。

メール突っ込んだ時の「ああ、あの…」って奴。これは実社会でも
一緒。院生から御大につなぎつけるってのは悪くない考えだね。

学会前の発狂状態は1-2weeksくらいかなぁ。御大によっては、
「キミ、いいかげん何か発表しなさいよ」とかいう御名が締め切り
1week前に下ってゾンビになったからな。
748Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 18:26:40
訪問時はスーツがいいんでしょうか?
友達は私服で行って問題なかったそうなんですが・・・。

749Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 18:31:39
就活と同じ程度の礼儀はわきまえておこう。

俺は事前に二度も訪問したのに、外面の良さに騙された。
今にして思えば学生の態度の節々に思い当たる点があったのだがorz
750Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 18:47:31
>>748
訪問はスーツでなくてよいですね。
751Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:20:53
通ってた大学のランクが低いからって不利になることありますか?
75213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/02/23(木) 19:27:37
>>751
バカにされるね
よっぽど実力がないと覆すのは不可能
753Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:34:48
>>751
そう感じる気持ちはよくわかりますが、そう感じるのかどうかは、
相手が決める事ですから、それを承知で(ランクが低いという意味では
なく、そう見られるリスクが最初からあるという意味です)他大を目指す
訳です。

「動機のしっかりさ」と「院試験の結果」と「貴方自身と面接した時の感触」
などで教授は決めるでしょう。この3点が、内部生の上位(上中下と分けた時)
と同じ同じか、勝っているならば、相当な内部の何かしらの事情がない限り、
確実に受かります。(なので、受ける前に、貴方自身を受け入れる素地があるか
用意があるか?は”はっきり”聞いて確認、コンセンサスを取って置く必要が
あります。忘れないで下さい。これをしないと努力やしてきた事が泡になります)
754Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:35:30
>>751
より良くではなく、ありのままの貴方自身の情報の、より多くを教授が知り得るには、
院での面接だけでは無理があります.貴方自身を多く見て頂く(より良く
見てもらうのではなく、ありのままを)、そして、是非、修士課程で・・
をやってみたい、研究してみたい、その為に、今何を自分で・・・を勉強
したり・・・を調べたり、・・・などの行動していて、今現在の自分の知識、
見識、考え、又は、自分の大学での課程は・・・をやっていますが、私は
独学でこういう事をよく勉強しています・・・など、貴方自身というものを
、それを相手の教授に分かって頂かないとなりません。
755Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:36:10
>>751
そう考えると、院試験だけではそれは到底無理でしょう?だから、他大
から受ける上で、訪問の意味合いは、その意味合いもあるわけです。
貴方が、受け様とする大学の学生と劣らない、または、ユニークな点が
ある、または、ある部分ではよりよく勉強して、出来ている所を、
教授との何回かのコンタクトで、分かってもらわないとなりません。

自分の大学の学生がどんなレベルで、どんな子がいて、どの程度かは
教授が良く分かっているわけです。(だって、教授達自身が教えているん
だから^^)だから、院の面接でも大体分かるわけです。それが、他大
である時にはないのですから、必然的に必要な事は分かってきますよね。
756Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:41:23
>>751
「動機のしっかりさ」と「院試験の結果」と「貴方自身と面接した時の感触」
、それプラス、「教授自身の事情」、「教授自身の人間性/価値観」で決める
でしょう。

実際に教授に合えば、その人の「人間性/価値観」などが分かりますし、
その研究室の院生やドクターなどとの会話や雰囲気で「研究室の事情」
も分かるでしょう。

どんな出身の人が多いのか?それは教授には聞けませんから、院生や
ドクターさんにさりげない会話で聞き、察します。第1感が、その
感覚、直感が以外に正しいので、院浪人したくないからとか、落ちたく
ないからと、無理をすると後々後悔しますので、判断は注意して下さい。

もちろん、院浪人は決してしてはなりませんから(研究者目指す以外は)
全部落ちるのはいけませんが、最初に肌で感じたものが正しかったり
すると言う事だけは、判断の際に参考にしてみてください。
757Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:53:47
>>751
実際に、不利といっても内部生でないという所で、それに関わる所で
不利なだけで、ある意味では、逆に、それがへたな内部生よりは、
アドバンテージ、利点になるという所は忘れないで下さい

不安になったら、
 ★まず、しっかり「院試験の結果が高得点になる勉強」に打ち込む 
という行動パターンを作ってみて下さい。そして、息抜きに、
 自分のやってみたい研究や興味あるものを、調べたり、読んだり、
 それにある程度沿っているような研究室のHPを見てみて、整理したり、
 自分がそこで研究している所をちょっと(笑)想像してみたり、
758Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 19:55:17
>>751
 逆に、やってみたい研究に必要な基礎基本の物理や数学の分野を、
 例えば、物性系でSpinに関わる所を知っていないと行けないなら、
 ★「今週は・・・Spin合成、角運動量 徹底WEEK!!」
 と決めて、徹底的に掘り下げてみるとか、色々、興味ある所を読んだり
 していて、これ院試験でも出る範囲だし、必要かな?って思ったら
 ★「これから2週間は、量子統計の基礎でIsingモデルを解くのに
 必要なこと、その周辺、平均場近似あたりを徹底的にする!!」

とか行動パターンを作って、楽しむんです。
759Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 20:04:59
そして、物理なら、力学、電磁気学、熱学、統計力学、量子力学、って
ありますよね、大きな枠として。後は、多少力学の範疇として流体力学、
連続体の力学、弾性理論などもありますが。統計力学なら古典統計力学、
量子統計力学と細分化されます。

大学の講義で、それらの授業をしている先生をシラバスや貴方の大学の
HPを見て探して、アポイントメントをメールなどで取ってみて、教授が
負担にならない程度に、わきまえと、謙虚さ、遠慮を持って、教えて
頂ける先生を幾人か作っておくといいですね。
760Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 20:06:05
貴方が所属している学科(例えば、理学部物理学科だとしても)だけでなく、
必要なら、他の学科や学部の先生に聞きに行っても良いですし。

そのうち、その教授の方たちと院試験の話しの文脈になったら、ちょっと、
院試験への不安なども打ち明けたら、もしかしたら、アドバイスをしてくれ
ると思います。その時は、色々な人間性を持った教授がいますので、その
教授の価値観や人間性、通ってきた道(教授のプロフィールも殆どの大学で
公開されているので、それでチェックしながら、教授に質問しに言った時に
話しの流れで知ることも出来るかもしれませんし)をかんがみて、打ち明ける
事がいいでしょう。
761Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 20:07:09
その時は、自分のしたい事は・・・なんですが、より多くマッチする研究室が
今の所なくて・・・とか、ある程度自分の所属している大学の院へ行く予定と
しておいて、落ちた時も考えて他大も考えているとか、自分のしてみたい研究
をメインにしているのが、他大の・・・なんでとか。

でも、最初は純粋に独学していて、分からない問題があってと聞きに行った方が
ベストですね。話しの流れで自然にそうなったら、上のようにしてみるのが
いいでしょう。
762736:2006/02/23(木) 20:17:15
とても参考になるレスを返していただきありがとうございます!
なぜその研究室に行きたいかなどの理由は、もちろん完璧にあります。
その憧れの先生の業績などもかなり詳しいつもりです。
むしろ、その先生の研究が自分の大学生活を変えたぐらいです。

>>751
あまり気にしないほうがいいですよ!。
763Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 20:25:25
>>762
完璧にあるのはとてもよいことですね。それを磨いて下さい!!
(そして、院試験の点数を高得点を目指してください。)

それに敢えて、老婆心で言っておきますと、完璧であると言う事は、
相手から見ると、

「この子は、自分のしたいことしかしたくないのかなぁ。
余りにはっきりしたい事が強いので、うちの院生として取っていいものか・・。
うちでは、それがメインの研究ではないから、この子を取ってしまうとこの子が
かわいそう・・、柔軟性がなさそう、もう少し柔軟性があるといいなぁ。やりたい事が
はっきりしているのは良いけれども、視野が狭いと困るなぁ。広い見識が
あるといいなぁ・・・・」

などの面も浮かんでくるので、その辺りは、相手の背景や反応をみて、自分自身の
動機を、鼻につかない程度に、でもやる気があるな!という様に述べてください。@@
764Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 20:27:57
院試験に合格したいという願望と同時に、落ちないための勉強をして下さい。
落ちないためには何をしたらいいのか、何が必要なことなのか?
それを、合格するためには何をしたらいいのか、何が必要なのか?と同時に
考えて、両方、サンドウィッチで実行していってください。
765Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 14:21:07
4年が終わるまでは

  大都会に 僕はもう一人で
  投げ捨てられた NEETのようだ
  授業のすべてを 知りつくすまでが
  優ならば いっそ 今年ダブろうか...

  4年が終るまでは プーになる事もない
  そう願っていた 留年の夜と
  戻らない不可だけが 何故輝いては
  やつれきった 心までも壊す...
  はかなき想い... このTragedy Night

  そして多留は 単位を求めて
  かけがえのない 職を失う
  欲望だらけの ゼミじゃ コンパの
  合宿も 僕らを灯せない

  4年が終る前に 聞かせておくれよ
  満開の不可が 似合いのCatastrophe
  誰もが望みながら 卒業を信じない
  ・・・なのに きっと 明日を夢見てる
  はかなき日々と このTragedy Night

  4年が終るまでは プーになる事もない
  そう願っていた 留年の夜と
  戻らない不可だけが 何故輝いては
  やつれきった 心までも壊す...
  はかなき想い... このTragedy Night

  このTragedy Night
766Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 02:46:00
慶応院は外部は結構不利なようですが、政策メディアはどうなんでしょうか??
767Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 06:27:26
文系板で聞け。
768Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 14:28:59
文型板ってどうやっていくんですか??
769Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 17:13:19
>>768はハゲ
770Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 17:41:59
失礼な。私はふさふさですよ?
771Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 20:38:14
慶應院は外部不利ってどこ情報だ?
自分は外から理工院受けて受かったぞ。筆記は悲惨な出来だったが。
772Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 01:51:49
理工(物理)→工学(電気電子)
を狙ってるんだけど、何か問題あると思いますか?
773Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 05:14:38
>>771
事前訪問はしましたか??
774Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 21:21:43
訪問して得することはあっても損することはない。
よほど失礼なことをしない限り。
775名無しさんの初恋:2006/03/01(水) 03:43:40
>>772
物理→電子工学ですが
回り道が許されるなら編入を進める。
学士編入は結構狙い目だよ。
776Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 11:56:38
>>772
おれは逆に多少きつかろうとそのまま院に進むことを進める。
学部程度のことぐらい自力で本10冊ぐらい読破すれば
院試験で点取れる。前の専門でちゃんと勉強してきたんだったら、
新しい勉強初めるのは考えてるより難しくない。
院試で点取れて、入学許可が与えられるということは、
まあ入ってから努力すればいいんでない?というレベルに
達しているということ。
2年の時間ていうのはでかい。それに若いうちは年とる(人生経験積む)ほど
より多くの量の仕事をこなせるようになる。だから院行く資格があるのに
あえて院よかゆるいであろう学部に行くのはもったいない気がする。
それと院で専攻変えるやつなんか沢山いる。
理由は単純に専攻の変更が許可されてるから。

一方775の言ってることも正しいわけだから、
自分の進学目的と照らし合わせてよく考えてね。
当方電気工→コンピュータサイエンス
777Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 19:32:08
777
778Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 21:47:42
777+1
779Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:46:49
外部にオープン(たくさん受け入れてくれる)な大学ってどういったところがある?
78013 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/13(月) 07:58:12
>>779
東大と東工大は少なくともオープン
781Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 13:51:36
研究室訪問に行くべきか迷う
782Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 14:36:48
研究室訪問をしてもしなくても院試の合否に関係ないけど、その研究室が
どんなもんか見とくのも悪くない。
783Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 16:56:04
新入生の皆さん、今何をしているでしょうか。
784Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 17:05:41
>>783
リアルに引っ越し準備
785Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 19:58:26
>>783
学費貯めてます
786Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 23:43:58
東工大は、就職妨害する教授が多くいるので気をつけてね。
787Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 23:50:38
そういうのはどうやって見分けるの?
イニシャルとかは?
788Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 00:27:27
他大学院を受験するのって所属研究室のボスに報告するんだよね?
報告したら冷たくなったとか、無視され始めたとかはないの?
789Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 00:42:18
推薦状の要らない大学なら黙って受けてよし
東工大はあぼーん
790Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 00:55:18
俺ももうそろそろ、興味のある研究室にメールでも送ってみようかな。
791Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 01:01:44
>>788
無かった。
792Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 01:09:06
>>788
きちんと、報告してから受験したほうがいい。
793Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 20:49:27
理工(物理)→理(気象)を目指しているんですけど、問題ありますか?
79413 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/15(水) 21:33:18
問題はないが、就職はどうする?
おれは天下の東大だから、問題なくできそうだ
まず、志望理由を聞かせてくれ
795Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 22:59:33
行きたい他大の研究室にアポが取れて、1週間後ぐらいに訪問に行けることになったんですが、どういったことを特に注意して話してくるといいのでしょうか?
話すことを色々考えていたんですが、いざアポが取れるてみると馬鹿な質問ばかりな気がしてきて不安で仕方ありません。
院でやりたいことが学部のときと全く違うので(学部では電気系で院では医学よりの生物工学)、あまり細かい話もできません。

訪問に行った方はどういった話をしてきましたか?
自分は下の数点ぐらいを中心に話進めていくぐらいでしか考えていませんでした。
●学部で配属された研究室ではどういうことをやるのか ●自分はこういうやりたい目標があって、そのテーマはこの研究室にあっているのか
●研究室の雰囲気(どういった感じの人達がいるのか・特に外部生とできれば話) ●過去門や講義での教科書等、試験に対して対策となるもののがあれば手に入れる

院試が通らないとどうにもならないので、モチベ上げるぐらいのつもりでしかいなかったのです・・・
受身である説明会と違って、どうしていいのか分からなくなってきました。

79613 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/15(水) 23:16:23
>>795
過去問ね
別に印象が良くても悪くてもあまり関係はないよ
所詮はテストで点を取らないと話しにならないから
面接だって合否はテストの出来でもうほぼ決定しているからね

モチベーションを上げるのとマッチングを確認するのに使いましょう。
797Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 23:49:35
1年から3年までの成績表で、可が目立つ場合、選考に影響を与えますか?
798Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 23:50:03
>>795
>●自分はこういうやりたい目標があって、そのテーマはこの研究室にあっているのか

合否には関係ないと思うが、去年自分がやったことを書くと、

訪問する研究室のHPで研究内容を調べておく。
とくに自分のやりたいテーマに近い修士or博士論文の題目などを
見つけておくとよいかも。
あと学会誌などに掲載された和文の解説記事(興味があるもの)があるなら、
それを図書館でコピーして読んでおく。
少しでも知識があれば、説明を受けたときの理解度も違うし、
受け答えもし易いと思う。
799Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 23:52:54
アホがロンダしてわさわさと入ってきたわけだが、
こいつらは地力が全然ダメなわけで、
どうダメかと言われても説明しようがないほどダメダメ。
まあ、いまさら関係ねえーべ。情報系だから院も関係ねえーべ。
800Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 00:15:14
>>794
志望理由ですが、新たに気象学を学びたいというわけではなく、元々気象学に興味があったのですが、国立に落ちて私立の物理学科に通う事になりました。
しかし、大学院では今度こそ気象学を学びたいのです。
801Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 00:48:57
>>800
やめた方がいいよ。その時点で才能がゼロ
802Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 00:53:07
物理の学士ってしょうもないから就職だけは絶対やめとけ
803Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 04:50:37
>>800
別に気象やるのに才能はいらんだろ。やる気の方が大事。
804Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 07:18:42
大学院でも夏休みとかあるだろうけど、実際のところ長期の休みは取れるの?
学校や研究室によって違うだろうけど、休みでも研究室行かなきゃならないのかな?
805Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 09:18:21
>>804
自分が休みたいときが休み。休みはもらうものではなくてとるもの。
いつ休みをとるかも計画のひとつ。長く休めばその分研究に支障がでるが行っているときに挽回すればいいだけの話。俺はM1のとき夏休みひと月とった。
80613 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/16(木) 09:51:13
>>804
おれは前期はエロゲばっかりやっていて
サボリまくり

今は少しはまともになったが、就活と称して家でエロゲやっている
807Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 09:52:20
たしかに夏休みを取るのは自由なんだけど
うちの研究室で1月も夏休み取ったら散々小言や、いやみを言われそうだな。
いやみを言われるだけのことだから気にしなければ問題ないといえば問題ない。
808Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 12:49:01
>>796
すいません、酷い誤字をしてますねw

>モチベーションを上げるのとマッチングを確認
やっぱ訪問なんてそんなもんなんですかね。

>>798
なるほど、論文を見つけたりするところまではしていませんでした。
ちょっとやってみます。

809Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 12:57:50
>>808
漏れは別の大学の院(つまり今居るところだが。)を受けるときに
HP上の情報をメインにしてた。
そこの研究室(つまり今(ry)の論文は訪問の際にプレゼントされた。
要は院試までに読んで置けと言うことだと思うが。
81013 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/16(木) 17:09:33
>>808
ついでに言っておくが、訪問しても分かった気にならない方がいいよ
先生の性格に問題があるとか
そういうことは絶対に訪問してただけでは分からないものだ

内部に入って分かるのが普通
おれの知り合いも二人先生のせいで退学している
811Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 22:35:27
>>783

仕事をまとめています。
812Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 23:22:46
>>809
そういったものをプレゼントしていただくと、嬉しいかもしれませんw
院試までに読んでおけ、と思われたそうですが、そう思ったということは面接で聞かれたということなのでしょうか?

>>810
訪問では先生の細かい性格等までは分からないでしょうねw
自分の卒論の教授も学部生(要は自分の研究室の人間じゃない)には割りと優しいですが、研究室生(身内)には鬼のようにぶち切れます。
お客さん扱いされるとは思いませんが、少なくとも訪問先の先生が素を出して対応してくるとは思いません。
でも、周りの生徒さんの雰囲気などから少しでも感じられれば、とは思っています。

個人的な状況を少し書きますと、その研究室に受かってもその先生に会うことは普段はないんですね。
その先生をボスとして、研究室には合わせて40人?ぐらいの助教授や生徒がいて、幾つもの研究グループに分かれているのです。
さらに僕が行きたいグループは、となりの県の割と公的な研究施設のようなところなのです。
先生自体も、3つ?ぐらいの学部の教授を兼任していらっしゃるそうなので、同じグループでもそうそう会えることもなさそうですw

>退学
やはりありえることなのですね・・・
そういった方々はその後どういった状況になったのか、宜しければ教えてください。
マッチングの重要性という意味でお聞きしたいです。
813Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 23:47:28
漏れは文→理へ変更したから、すごく気を使った。
少なくとも選考の対象にはなるようにね。
814809:2006/03/17(金) 13:33:44
>>812
論文を読んだかどうかは特に面接で聞かれることはなかった。
院試の願書を書くときに研究室の志望順位を決めてしまい、
合格も研究室が決定した状態で出るタイプの研究科だったので

「院試までに読んで、本当にやりたいと思ったら願書に第一志望で書いてね」

という意味合いだと思う。
そんな漏れは第二志望でその研究室(つまりは今(ry)書いてしまい('A`)ウボアー
815名無しさんの初恋:2006/03/18(土) 16:18:16
お、オレと逆がいる。
オレは気象→工だ。
気象大好きだったが、自分に向いてないことがわかった。
今、工にいてだいぶましだが、
やはりオレにいちばん向いていたのは文系だったと痛感している・・・。
816Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 16:51:51
おれ地理学科に行きたい、そして世界中を旅してみたい。
本気で編入を考える
817Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:23:08
>>816
別に地理学科に逝っても逝かなくても、世界中旅しようと思えばできるんじゃない?
818名無しさんの初恋:2006/03/18(土) 17:29:28
>>816
世界中を旅行って、学生時代かリタイアしてからくらいしか
現実的に難しそうだから、あながち編入は間違っていないのかもしれない。
でも、"世界中を旅したい"というのが目的ならば、
地理学科よりも潰しの効く学科に行った方がいいような希ガス。
819Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 19:19:16
俺、地理専攻だが。
就職ないよ! 研究職も狭き門。分野広いし、間違って文系分野の大学院なんて行ったら一生後悔するぞ。理系ならまだ少しはマシだが。
悪いことは言わない、安易に決めないほうがいいぞ。
820819:2006/03/18(土) 19:29:40
編入か。
だけど、学部でも大学院でも地理学を就職に結びつけるのは難しい。就職は不利。 地理学専攻の俺の実感だ
821Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 20:44:42
アカポス狙え
82213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/19(日) 01:07:58
>>819
はぁ?
マトモな職に理系のメーカで就こうと思ったら院に逝かないとほぼ不可能だよ
就活をしてみれば分かることだ
823Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 01:17:01
俺も就活して初めて理系の大学院の重要性を知ったなあ。
それで今院浪中で、既卒だから9月から入学可能なんだけど、
9月から入学したほうがいいかな?それともみんなと足並みそろえて4月入学にすべき?
824Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 01:31:00
>>822
地理学って基本的には文系だぞ。工学やら化学やらの分野とはまるで違うことを理解してほしいものだ。
文系で大学院行ってどうするんだ? メーカーなんか相手にしてくれない
82513 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/19(日) 02:00:49
>>823
どっちでもいいと思う
まあ何にせよがんばれ
826Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 13:23:19
>>823
4月にしとけ、俺も9月で入ろうと思ったが
新入生歓迎会とか、友達作りができないと思ったし
もう半年、数学やら物理のお勉強をマジでしたかったから4月にしたわ

それに卒業が10月になるっぽいよ
827Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 13:58:57
マホカンタマキン!!
828Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 23:37:09
>>824
地”理学”だから理系だYO!
これマジよ。
829Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 01:17:21
塵学じゃねーの。
830Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 01:31:08
>>828
倫”理学”は理系か?w
831Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 08:58:13
東京工業大学
2005年3月卒業生就職状況

卒業生は1509人

40 日立製作所
37 キヤノン
30 トヨタ自動車 東芝
28 ソニー
26 富士通
20 三菱重工 ホンダ NTTデータ
18 リコー 富士写真 NEC
16 日本IBM 日産自動車
14 三菱電機
13 シャープ
12 NTT東日本 凸版印刷 大日本印刷 東京電力
11 松下電器
10 JR東日本 デンソー
09 三菱化学 富士ゼロックス アクセンチュア NECエレクトロニクス JSR
08 NTT持株 セイコーエプソン
07 富士重工 NHK
06 三井住友銀行 ローム 横河電機 NRI 日揮 豊田自動織機 大正製薬 スズキ自動車 清水建設 石川島播磨重工 旭硝子 NTTコミュニケーションズ
05 三井物産 萬有製薬 ブリヂストン ファナック 日本ゼオン NTT西日本 ソフトバンク 住友化学 新日鐵 川崎重工 鹿島建設 NTTドコモ NOK JT




東工大生の就職先一覧
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2002itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2003itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2004itiran.pdf
832Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 17:45:43
自分は出身大学の院でM1をやる予定ですが、来年外部の院を再受験しようと考えています。

同じ境遇の人、またはかつてそうだった人、いませんか?
833Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 19:26:13
ここで研究室に連絡するって話が出てかが、みんな自分の興味がある研究室の先生に連絡した??
834Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 20:41:48
>832
単位は移動したところでも生かせますので、実は1年で修士論文かければ卒業できます。
835Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 00:12:48
>>832
大学院で仮面浪人って事?
836832:2006/03/21(火) 00:26:29
>>834
なるほど、学部の編入と同じような扱いになるのでしょうか。
しかし就活などを考えるといばらの道ですね…
837832:2006/03/21(火) 00:27:19
>>835
そういうことになります
838Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 04:29:33
>>837
それって一般的?
移動先の大学院に規定がないとかはないの?
839832:2006/03/21(火) 08:02:18
>>838
一般的ではないでしょうね、マイノリティだとは思います。

「規定」とは?
少なくとも募集要項を読む限りほとんどの大学院では
仮面浪人を制限する記述は見受けられませんでした。
840Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 10:19:33
どうしてそうしようと思ったの?
学部のときロンダに失敗したから?
まあどちらにせよこの場合は筆記よりも面接が大変だろうなあ・・
841832:2006/03/21(火) 12:46:44
ごもっともだと思います。
研究生とかならまだ分かりやすいんですがね…
842Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 15:49:26
今の研究室があまり気に入らないのだとしても、
与えられた役割は全力で果たそう。
いま目の前にあることに本気で取り組めないような人間は、
好きな場所に行っても結局何もしないもんだよ。

月並だけど、モチベーションを維持して頑張ってね。
843832:2006/03/21(火) 23:23:23
>>842
ありがとうございます。
自分なりに、研究も雑務もがんばっています。
周囲の助けもあって、学外の発表にも行けました。

今の研究室にもそれほど大きな不満は無いのですが、
志望先の院と研究室のレベルを期待しすぎているのかもしれません。
では、この辺りでROMに戻ります(・∀・)ノシ
844Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 11:44:39
先輩方に質問です!
受験以来、研究室に行ってないのですが、
入学式前に挨拶に行くべきですか?
845Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 11:55:04
行かなくても受かる
846Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 11:59:01
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

夢見がちな老害ちわわ 辞めろ辞めろ
847844:2006/03/23(木) 13:37:07
>>845
いや・・・もう合格してるんですけどね。
4月の入学式までの間に、もう一度ご挨拶しておいた方がいいんでしょうか?
848Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 16:20:31
俺は挨拶に行った
他の人は知らんが
849Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 16:27:33
どうせ4月から嫌でも顔あわせんだから、
どうでもいいよその辺は。院生のガキなんて不良債権なんだから
850Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 16:30:33
コミュニケーション能力に自信があるなら4月からでもいいけど、
自信が無いなら何回か顔出しといた方が良いんじゃない?
851Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 17:12:14
>>832
学歴目的ならやめることをお勧めする。
行きたい大学(学部)を再受験するより学歴コンプを解消する道はない。
院に行ったところで、無意味だからだ。あるいは100歩譲って
行きたい大学(学部)に学士編入とかならまだ解消され得る。
852Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 17:24:24
再受験とかお前バカだろ?
そりゃ今やれば東大、京大だろうがどこだって受かるだろ

で?それでどうすんの?
また学部レベルの講義を受講するのか?

再受験で薔薇色の人生が約束されるのなら
俺も院修了後再受験するわw
853Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 17:36:34
おまえの方が馬鹿だな。
学歴コンプを理解できないなんて

就職は捨てるしかないのは当たり前だろ。
854Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 17:48:25
852 名前:Nanashi_et_al. :2006/03/23(木) 17:24:24
再受験とかお前バカだろ?
そりゃ今やれば東大、京大だろうがどこだって受かるだろ


カワイソスw
855Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 18:26:05
いや、そこそこ受かると思われ
856Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 23:21:49
まぁ駅弁レベルじゃ無理だな
857名無しさんの初恋:2006/03/24(金) 05:05:22
1. ストレートで学部卒業→学士編入で3年時から・・・2年遅れ
2. 2年浪人→入学・・・2年遅れ

理系の2年遅れなんてふつうにどこででも見る光景。
そして、2年の遅れなんて就職では許容範囲内。

あながち1の選択は賢いかもしれんよ
858Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 10:26:10
そそ。
それなら堂々と、前の学歴隠して「東京大学○○学部卒業」と言えるし、
学部卒業だからロンダだとは思われないし最高だと思う
859Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 18:22:38
>>857
つうか、ロンダした方が手っ取り早くね?遅れも取らないし。
860Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 09:00:32
いやさ、学歴コンプの解消が目的の人には、手っ取り早いとか何だとかはどうでもいいこと。
劣等感が解消できるなら、たとえ時間がかかっても良いということ。
就職の問題などとは別個に考えるべき
861Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 13:40:05
学歴コンプの人って就職しても就職コンプに苛まれそうだよね
862Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 14:14:08
不思議なのは、そういう人たちにとって、遅れをとって入りなおしたという経歴自体はコンプにならんのかね。
それに、学歴コンプなんて自分の気持ちの問題なんだから、気持ちの持ちようで解消するもんだし。
そんなことより、失われた時間は気持ちを変えようが何しようが絶対に解消できないよ。
863Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 14:22:02
まあそんなこと言い出したら学歴コンプの人間はどうしようもなくなるわけで
とにかく自分が納得すればいいんじゃない?
スレの趣旨とは全然違う話をして申し訳ないです
これで消えます
864Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 15:47:45
だから、どうしようもないわけではなくて、気持ちの持ちよう。
学歴が悪くても劣等感を持たなければいいだけ。
865Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 16:15:22
そうそう。だから、学歴コンプの解消の定番のやり方は、
「○○大学→新卒就職→勉強→東大合格→入学手続き後退学」
866Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 16:40:47
くだらね
867Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 03:20:25
他スレで主旨違いで似たようなことを尋ねましたが、
こちらのほうがいろいろ聞けそうなんで質問させて下さい。
文系学部(心理)から工学系(情報)を受ける予定ですが、
なんらかのフィルタはかかるんでしょうか?
それと、研究室で女の子は苦労しそう、というのはありますか?
(深夜の帰宅・泊まりが頻繁だと辛いです……)
86813 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/31(金) 06:52:55
>>867
基本的に忙しいと思ってもらって結構ですが、
研究室によって異なるとしか言えません。
それは研究室訪問で学生と接触して情報を引き出してください。
やりたいことがあるなら別ですが、大学院大学である東工大総合理工と
東大柏キャンパスがオススメです。
ほぼみんな一からスタートしますから大丈夫だと思いますよ。
869Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 10:01:26
他大の因子対策で使った参考書はどうやって選びました?
今それで悩んでます、その大学の過去問とじぶんで
えらんだ参考書をやっただけでは正直合格は難しいですかね
870Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 12:03:30
つーかそもそも院から東大でも、ロンダ呼ばわりされても
別に全然恥ずかしくないんだけど。

おまえらが一体どこ大のヤツでなんでそんなに捻くれて
つっかかってくるのかは分かんないけど、
どんなにがんばっても、なんでも2chで判断する人ぐらいしか操作できないよ。
実際に東大の院入るのがそこまで簡単じゃないのは少し調べれば分かるし。
東大院蹴ったのならともかく、自大の倍率一倍みたいな
院試しか通ってないのにそれで「院試はザル」とか語られてもな。

お前らが崇拝してる東大内部生が2−4割ボーダー落ち
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
そんなにロンダがアホだったら、○○大以下は入学許可を与えないで
代わりに落ちちゃった内部生を合格させてあげればいいことだしね。
871Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 12:06:52
まあ学部マニアには満足できないだろうけど、
研究科からはちゃんと試験受けて正規入学許可されて、
東大の研究に学生として少なりとも関われる機会があって、
院の卒業生になるわけだから、
東大の図書館とかは卒業後も使えるし、いいんでないの?
他人の評価とか学歴ばっか気になるやつは
学士編入・再受験すればいいことだし。
ま、そんなことしたとこでロンダと大差ない気もするが。

ともあれB4の受験生は、掲示板の情報を鵜呑みにしないで、
自分で調べて自分の頭で考えて判断することをオススメします。

>868
うそをつくな。「みんな」一からスタートはありえない。
そもそもおまえはどこの研究科で専攻はどこなんだよ。
自分の知ってるせまい範囲の環境だけでよく「みんな」って断言できるな。
>867
筆記試験さえ合格基準に達すればフィルタとかカンケーなしに
入学許可が与えられる。許可されたということは大学院でまあやっていける
でしょうということ。逆に筆記が悪ければ何学部だろうと内部だろうと
容赦なく落ちる。まあ2chとかじゃなくて実際に教授や院生とコンタクト
をとって情報収集にはげんでください。
872Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 12:11:15
最後に、教員は内部と外部をやっぱり区別する人が結構いる。
でも別にやましいことしたり裏ワザつかって院に入学したわけでないので、
普通の人ならそこまで気にすることはない。(学部マニアは別だが)

三連投スマソ。
873867:2006/03/31(金) 13:19:52
お答えありがとうございます!
院は自宅から通える国公立というのを考えていたので、
東大・東工大は考えていませんでした。
視野に入れておきます。情報ありがとうございます。
まだ二回生なんで、行きたい研究室の情報を集めつつ、
内部に負けないようにチミチミ勉強しておきます!
874Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 15:46:27
>>870-872
書いてあることにはまあ同意するが、なぜいきなりこんなことを書き出したんだ。
そこまで異常な反応を示さなくても・・・
後、長い文章を書くなら読みやすい日本語で書いてください
87513 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/31(金) 22:11:30
>>871
だって外から入ってくる人が研究テーマのことは詳しく知らないでしょ
学部がないのだから当然ですよね?
専攻は東大情報理工知能機械情報ですよ
876名無しさんの初恋:2006/03/32(土) 06:14:12
>>867=873
学部二回生なら、ふつうの編入(学士でない)も考えてみては?
それこそ、理転だから編入の恩恵はより得られると思うんだけど。

…編入ばっかり推してるなオレorz
877Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 07:03:35
就活のとき、企業は院ではなく学部の方の大学を見るというね。
878867:2006/03/32(土) 09:14:35
>>876
編入も考えたのですが、そうなると学科専門科目は全く問題ないけれど、
数学や物理が絶対に間に合わないので諦めました。
一年でそのレベルまで追い付く自信がないです。
それと、今の学部の内容も楽しくて好きなんですw
ちなみにロンダで学歴自体をあげるのはあまり興味なくて、
それよりも情報工学の研究と、それ関連の仕事のほうが興味あります。
879Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 11:34:33
>>877
地方公立大→地帝院の先輩が、学校推薦で大手総合電機に入ったよ。
院受験して本当に良かったと言っていた。
880Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 17:32:35
他大の過去問送ってもらったんですけど解答がついてないんですね
どうやって解いたらいいのか全くわかりません…
881Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 17:36:03
国立大への他大から受験で
学部成績オール優でたまたま体調が優れず院試で2割しか取れなかった人が落ち
学部時代遊びほうけてほとんど可の奴が院試で確変を起こし8割とって受かる
システムは絶対に間違っている
88213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/32(土) 17:51:18
>>881
その合格したやつがおれで落ちたやつがおれの知り合い
本当に世の中はわからないものですよね
883Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 18:00:33
> たまたま体調が
その人はこの先もずっと何かと言い訳を探しながら生きて行くんだろうな
884Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 18:02:48
>>879
うん、おれも個人的にそういうやつを知ってるけどね。
理科大から印籠してうちに来てちゃんと大手メーカーに就職したよ。
885Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 18:24:28
ぜひとも聞きたいことがあります。お願いします

@印紙過去問に答えが載っていない→どうすれば解法を知ることができるでしょうか?
A京都大学院の英語試験に利用されるトフル→京大での英語科目は点数の面からして重要科目となるのでしょうか
B数学、力学、専門科目の教科書は持っているのですが→参考書、問題集があまり販売されていないように感じました
                          (特に専門科目)よければ皆さんが使用していた参考書などを
                          教えていただけたらコレ幸いです 
886Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 20:31:40
>>882
君は今すぐそのコテハン捨てろ
887Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 20:34:12
> @印紙過去問に答えが載っていない→どうすれば解法を知ることができるでしょうか?

これは本気で言ってるのか・・・参考書見ても分からん問題と同レベルの問題を本番で解けるわけない。
888Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 21:07:51
>>887と同じことを俺も思った。
もしどうしても答えが知りたいのならその学校の教授に聞きに行くしかないんじゃない?
Bはまだ許せるとして@やAを聞くなんて・・もっと自分の頭使って考えたほうがいいよ
889Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 21:58:16
俺 MARCH→地底院→大手インフラ学推 
MARCHの同級生に聞くと、大手インフラの学推は
無かったらしい。
ロンだしていなければ学歴フィルターで
100%落とされる会社に入れた。
890Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 22:22:25
>>876
そもそも東大理系学部編入は高専からじゃなきゃ無理だよ
891Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 22:36:58
いまから勉強して大学院間に合う?
次四年です。
89213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/03/32(土) 23:15:25
>>891
楽勝です。
893Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 01:37:46
大学はいって頭がほぼチンカスになった俺でもいけるかな
89413 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/02(日) 02:30:21
>>893
勉強すれば問題なし
895Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 02:48:24
ほぼFランク大学 新4年の俺。
中卒ほどの英語力を少しでもアップさせるため、春休み勉強してきた。
専門は、今の段階で院試問題にある程度対応できる。
こんな俺が、その研究で一流と言われる大学院にロンダできたら凄くない?
ちなみに専門は生態学系。
896Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 02:51:19
>>895
生物系なら最高峰も余裕です
897Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 10:29:52
印紙で失敗してる先輩見てるから不安
きれいに合格してくれたらよかったのに
898Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 13:15:03
自分次第だ
899Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 14:14:15
13 ◆OeGl6rQ.6s
くるな
900Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 15:18:16
新4回生なんですけど、院試の勉強で、英語と数学しかやってこなかった…
今から専門も勉強しようと思うんだけど、やっぱり5教科とか絞ってやった方が良いの?
あんまり手を広げすぎると大変って聞いたもので不安。
 あと、他大学を受けるなら研究計画書って大変そうですね。受ける大学の数だけいるんだから…
ああいうのって手引書って無いんですか?
901Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 17:50:39
>>881
外部生で学部時代ほぼ優ばかりなら国立大学院でも推薦とれるはず。
東工大の院でも推薦枠あるはず。
902Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 18:01:00
まあ・・・ぶっちゃけ研究能力と頭の良し悪しはあまり関係ないな
ウチの研究室の面子見てると激しくそう思う
90313 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/03(月) 18:30:10
>>902
そうなのか?
904Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 20:39:23
むしろ、研究能力がある=頭が良い。
いくらテストの点が取れてもバカはバカ。
905Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 20:51:09
新しいモノを生み出す力は、テストの点数だけでは測れないかもね
906Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 01:21:30
ってか研究室生活が充実するかどうかって対人スキル次第だよな。
俺んとこにはペーパーテストはできるけど無口なB4がいて、
教官達はもちろん他の学生からも放置プレイされてた。
当然ロクな研究してるはずもなく、就職も決まってなかった。
確か成績は学科約100人中7番くらいだったみたいだけど・・・
話してみると、性格はいい奴なんだけどねえ。
907Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 03:16:35
>>906
マジか
908Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 12:35:19
結局そういうもんだろ。
909Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 13:08:22
>>906
とりあえず、放置プレイは責任放棄だろうな
B4が単独で何かしようと、そのための予算は税金由来だし、それを獲得したのも教員だろう
ともかく、ただ放置するのは脳なしのやることだw
910Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 01:21:33
ロンダに成功した人のやった戦略、アドバイスなど聞きたいです、お願いします
911Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 03:39:54
一般論で悪いけど,コミュニケーションはどの世界でも必要なんじゃない?
研究室に限った事じゃなく.
成績が良いかどうかなんて些細な事だべ〜
91213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/05(水) 07:35:02
>>911
まず試験を通過しないとダメ
913Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 09:26:25
今年9月の小泉総理退陣までに学歴ロンダリング禁止法案が提出されるそうだよ〜
914Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 20:46:57
コミュニケーションねぇー
会社で昼飯一緒に行かなかったら
能力無しという評価くらったよ。
ダイエット中で食堂などで
ガッツリ食べないからと
言ってるのに。
女子高生じゃないんだから
みんなで食事行こうとするなと言いたいよ。
915Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 21:47:43
>>913
マジだったらうれしい
kwsk
916Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 09:45:15
>>914
君の事を直接知ってる訳じゃないからなんとも言えない,ってのが正直なところ.
でもその話からだけ判断すると,その”昼食を一緒に行かなかった”ってだけが原因じゃないと思う.
細かいのが積もり積もって,協調性がないとかなんだとか,そんな評価になったんじゃないかなぁ?
ま,相性もあるし気にすんなやー

そいや東大・東工大院入試の英語(TOEFL・TOEIC)って結構基準値低いのね.
TOEICで500〜600ぐらいで余裕.専門出来れば400台もokだとか.
英語なんて後でどーにでもなるから,専門重視ってことかな
917Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 10:11:23
入学式のあと早速、内部上がりの同級生にイジメられました・・・orz
内部上がりが多い研究室は要注意と言われた訳が分かりました。
918Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 10:15:28
>>917
どういういじめられかた?
919Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 19:23:11
それはきっとおまいの性格に問題があるんじゃまいか?
920917:2006/04/06(木) 22:47:12
>>918
・挨拶しても無視。
・私が発言すると、みんなで顔を見合わせて「プッ」と笑う。
・じゃんけんで決めた席を勝手に変えられた。
・「山本ロンダちゃん」とあだ名を付けられた。
・これらの件を、「洗礼」と称してM2に報告してた。

>>919
初対面なのに私の性格に問題があるって分かるのか。
さすがだな、東大生様は。
921Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:00:42
>>920
> 初対面なのに私の性格に問題があるって分かるのか。
> さすがだな、東大生様は。
なんだそりゃ。
>>919は性格に問題があるのかって聞いてるだけだろ。
結果としてあるように見えるわけだが。
922Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:08:11
学歴ロンダリング禁止法案、今国会に提出へ 
2006年02月02日11時38分

 自民、公明両党は、他大学院進学の規制に関する法律案、いわゆる学歴ロンダリング禁止法案を

今国会に提案する方針を固めた。民主党など野党にも協力を呼びかけ、今国会での成立を目指す。

実現すれば、現在野放しにされている学歴ロンダリング行為が制限されることになる。

 学歴ロンダリングとは、学歴を見かけ上、かさ上げする行為の一種である。学歴よりも個々人の

能力や意欲が重視される社会に変わってきたとはいえ、依然学歴社会の影響が残っている。このた

め、いわゆる偏差値の高くない大学の学生が、一般に名門とされる大学の大学院へ進学して出身大

学名を隠すという行為が横行している。

 新法案は、正当な理由が無ければ、他大学の大学院に進学することを禁止するという内容。正当

な理由とは、家計状況や研究目的に限られ、学歴目的の他大学進学が事実上禁止される。ただし、

法案では違反した場合の罰則を設けておらず、法律の有効性について国会において議論を呼びそう

だ。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY2006020200151.html
923Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:33:44
俺の場合は、
みなさんやさしい!
が第一印象です!!!
924Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 00:43:31
痴呆国立のCOE研究室と旧帝の非COE研究室のどちらに進学しようか迷ってます。
925Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 00:46:47
>>920
どこの小学校にロンダしたの?
926 ◆c300EmagNo :2006/04/07(金) 01:02:56
ネタだろ?
927Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 01:57:44
入学式の後に研究室に顔出しに行ったが、教授も院生もいい人だった。
まぁ、まだ会ったばかりで本当の姿なんて分からないが、第一印象は>>923と同じ。
928Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 08:04:16
てかここいろんな情報錯綜してるけど、
なんだかんだいってやっぱ東大院は
相当気持ちいいよ!
929Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 14:21:47
うちは>>923ほどひどくはないけど、内部と外部の区別はハッキリあるな。
さすがにいじめはないけど。
今年は外部が1人しかいないからかわいそうだな・・・。

それにしても、>>923のところはひどすきるね。ハラスメントだよ。
930Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 15:32:55
>>928
どんなところが気持ちいいの??
931Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 20:28:15
>>929
区別ってどんなことされるの?
93213 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/07(金) 20:29:45
>>930
自分が日本最高の学校である東京大学の一員であることだよ
今日の電車で外人が東大情報理工の名前の入った書類を持っていてビビッタよ
933Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 02:27:40
>13
おれ新入生なんですけど、
中央食堂でなんかオススメのメニュー教えてください!
93413 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/08(土) 07:26:24
>>933
カレーに決まっているだろ!!
一週間連続で食べても飽きない味!!
というか、友達になってくれ。
一人の飯はさみしい
935Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 12:21:29
>>917
どこ大出身?それにもよる
936Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 12:24:32
わたくしの研究室はすばらしいところに就職しているOBをたくさん持っています。
恐れ多くもわたくしのような
937Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 13:04:34
>>934
氏ね
938 ◆.CzKQna1OU :2006/04/08(土) 13:23:55
>>934
お、まじで?
なら俺と友達になるか?
飯くいにいくべ
939 ◆c300EmagNo :2006/04/09(日) 02:44:27
>>933
B定食と企画ばっかり食ってるな、俺は。
>>934
まだ一人なのか?
>>938
誰だっけ?
94013 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/09(日) 06:01:18
>>939
一人じゃないんだけど沢山友達が欲しいから
友達よりも今は内定が欲しいな
941Nanashi_et_al.:2006/04/09(日) 08:29:22
俺は和定食だな。
それにしてもあの食堂は最高だな。
他大からくるとあまりの広さとメニューの豊富さにびっくりするぜ。
942917:2006/04/09(日) 10:32:16
>>935
大学名を書くとバレちゃうので・・・ごめんなさい。
都内の女子大です。
やはりイジメられやすいのでしょうか?
943Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 00:18:01
>>942
だからあんたは出身校じゃなくて性格に問題があるんだって。
944Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 00:18:37
94513 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/10(月) 07:01:24
>>942
一般的な話をすると本人の性格が
一番関係すると思うよ
学食でカレーでも食べながらがんばってくれ
946Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 18:36:01
>>944
もう無くなってる。
流れの速いとこじゃないから980近辺で良くね?
947Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 19:59:46
>>946
944は荒らしだったよ
948Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 01:00:01
周りの大学院生の忙しさがバラバラだ。
「ほとんど行ってなかった。」「趣味に夢中になってた。」
とかいう人もいれば、課題と授業におわれてる人もいるし……。みんな宮廷。

忙しいのやだなぁ。好きな研究ならいくらでもできるんだけど。
949Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 07:36:46
今年受験のやつはもう研究室訪問してる??
950Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 08:29:22
2chも研究訪問もいいが、これだけは言っておく

        勉 強 し と け 

試験のための勉強だけじゃなくてだ。

はっきりいって東大院は入ったあとつらい。
専攻・研究室にもよると思うが。
951 ◆c300EmagNo :2006/04/17(月) 12:50:19
>>950
同意
952Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 19:04:58
kwsk
95313 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/17(月) 19:06:36
>>950
痛感しています
954Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 21:37:57
外部はオレいれて二人か〜とか思ってたら、もう一人は超有名高校出身で内部に友達がいやがる→すぐ溶け込み…

(♯゚Д゚)地頭あるんなら学部で入っとけや
955Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 22:43:33
>>954
学部で入れなかったからに決まってんだろ
956Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:15:46
学部でも入れたけど遊びたいから他へ
でもアカデミックな場で勉学に目覚め院はやっぱり東大へというパターンではないかね
957Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:21:29
研究室訪問めんどくさいからいきたくない。いかなきゃおとされるかな?
958Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:21:34
はぁ?
959Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:28:28
本当にそんなハイレベルな環境で2年あるいは5年も
研究生活送りたいか、今一度考えたほうがよかですよ。
院生はマジで遊ぶどころか、メシをゆっくり食う時間すらねーぞ・・・orz
960Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:39:32
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ
961Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:40:17
つーか院生なのにタバコ吸わないやつむかつく
962Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 01:04:16
>>956
そんなのないと思う。ただの言い訳。遊ぶのは東大でもできる
963Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 10:12:22
>>961
意味不明
964Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 20:43:54
>>961
タバコすってるヤツってウザイよね。
頼むから窓締め切って研究室ですうのはやめてくれ!
965Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 20:58:50
>>962
入れたら入っていただろう。
だが、無弁で入れる人は誰も居ないわけだから、
東大に行くには時間を犠牲にしなければならない。後は考え方だよ。
高校時代遊んでおいて、行けるところに入っておいて、院で良い研究環境に行くって言うのも
良い選択ではあると思う。
966Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 21:17:37
第2外国語は仏語か独語でないといけないというような話を聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか
967Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 21:57:36
第二外国語云々言ってるやつは、大学の必修科目に第二外国語は入ってないのか?
968Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 22:56:40
>>967
いや中国語選択なんだけど週末に実家に帰ったら、親父に仏語か独語じゃないと外部の院行けないぞみたいな旨のことを言われたんだ
969Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 23:02:17
>>968
親父さんは大学関係者かい?
970Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 23:32:36
>>969
いやいやただの公務員ですよ。
『俺らの時代は仏語か独語を習得してないと院に行けなかった。文系でもこうなのに論文の読む機会の多い理系なら尚更だ。中国に縁のある研究室ならともかくとして中国語選択ではとても外部の院や博士課程には進めない』
こんなかんじですかね
971Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 23:51:13
>>970
ハァ?そんなの自分で勝手に勉強すりゃいいだけじゃん。大体東大の募集要項には第二外国語についてなんか一言も触れてないし。
てか募集要項くらい読んだら?
972Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 23:52:46
973Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 00:07:50
>>971
そうだな。今まで心ここにあらずでそんな当たり前のことにも気づかなかったよ
974Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 02:03:40
大体東大
大阪体育大学とかそういう系統の大学かと思った
975Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 09:27:22
第二外国語についてはテンプレにいれたらいいんじゃない??院試スレにも同じような質問あったし
976Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 19:43:30
二外のことは気にも留めなかったけど考えて見ると少し不安だ。
977Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 21:49:23
第二外国語は必要ないでしょ。ォレの大学はロンダ大歓迎みたいなこと言ってるけど必修じゃないし仏語取ってるの全学部合わせて10人くらいだったので取るのやめたよ
978Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 20:30:07
近畿大から大阪市立大学の大学院に行きたいのだが、入ってからあまり
歓迎というかしっかり指導してくれないことはあるのだろうか?将来的に
できれば非常勤とかでもいいので学者になりたいのだが。あと、TOEICは
600点ぐらいなのだが、英語はその程度でも大学院入試突破に関しては
大丈夫だろうか?
979Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 20:34:16
>出身大学以外の大学院に行った人の体験談PART18

馬鹿かおまえ
980Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 08:57:15
>>979
バカはおまえだ
981 ◆c300EmagNo :2006/04/25(火) 11:43:57
>>979
( ゚∀゚)ばーかばーか

そろそろ次スレの季節か?
982Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 23:17:46
>>978
よっぽどのバカじゃないかぎり歓迎されないなんてありえない
なぜなら一部の人気研究室を除いてどこも人手が足りてない。
だからと言って留学生なんか抱えるより、
素直で扱いやすい日本人のほうを欲しがるし。
よって普通は外部からの奴も貴重な奴隷として(ry
983Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 23:52:33
東工大大学院理工学研究科か阪大大学院工学研究科に行きたいんですけど、
中堅駅弁大からでも目指せるものなのでしょうか?
院試は簡単さーって言う人結構多いですけどそんなこと無いですよね?
984Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:03:20
>>978
学者になりたいならせめて旧帝の院がいいのでは?
厳しいご時世ですぞ
985Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:15:10
>>983
そこで勉強したいなら問題ない。
ついていくことくらいはできるはず。

東大京大はおこがましいが、阪大か東工大なら大丈夫かも、
という理由ならやめといたほうがいい。
生活そのものが辛いと思う。

試験に通るかどうかという話なら、
駅弁から東大だろうが京大だろうが通るだろうが
遊んでても通るわけではない。
986Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 00:31:34
東大院はいってからクソつらいよ。まあ研究室にもよるだろうけど。
だから二年後には元の大学にいるよりはるかに実力ついてますわ。
987Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 02:09:09
クソつらいのはいいんだが
途中で嫌になって
ドロップアウトしてしまうというケースがあるのが不安だね
988Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 02:18:41
>>983
研究者をめざすなら、東大か京大にしとけ。アカポスのコネが段違い。
まあコネだけできまるほど甘くはないが、そこそこ実力、実績があれば
チャンスがぐんと増す。
989Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 02:43:44
今から勉強して京大に受かりますか?
同志社です 4年です
990Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 12:03:15
>>989
無理です。帰ってください。
991Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 14:27:12
今から勉強して地方国立大に受かりますか?
Dランクの阿呆大学です。4年生です・・
TOEICとか受けたためしないです。
英語の勉強って専門の単語覚えればいいんですか?
992Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 16:38:51
親切心でちゃんと、アドバイスしよう。
英語は、まずは中学3年間の英語を10時間でやり直す本と高校3年間の英語を10日間でやり直す本を読め。これで文法は大丈夫。
で、その後は、大学受験で馴れ親しんだ単語帳を読み直せ。俺の場合は、Z会の速読英単語必修へん
余力があれば、他にもう一冊問題集(俺はやらんかった)
後は、専門の勉強だが、とにかく基礎重視。
今の時期から五月にかけては、高校時代の物理や化学をやるのが吉。
一部の頭が本当にいい奴を抜かして学部でやった事なんてほとんど覚えちゃいない。定期試験が終わった瞬間に忘れてしまうわ。(俺とまわりの奴らの場合)
ま、その後は物理の場合だけど、全体を網羅した内容の問題集を一冊。
コレはなるべく解説がしっかりしているものを。
はじめから応用問題に取り組んだらただ自信喪失するだけだから、はじめは例題を全部解いて物理というものの全体像を理解しよう。
どんなものにも共通するが、基礎が大事。
まあ、後は院試によっては小論文とかあるけど力まず書けばいい。
面接では、大雑把に卒論でやる事を答えられればいいよ。
スーツはちゃんと着ていけ。髪も黒髪短髪で。
それから、大学院って奴はマジで忙しいから、楽したいんなら事前にしっかり研究室調べておけ。
ま、おせっかいを長々とスマソ
99313 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/27(木) 19:11:39
>>992
おまえはいい奴だなマジで
994Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 21:34:31
Dランク程度の頭しかなくて、それまでに何も勉強してなくて、
直前になって上ランクの院(?)に進学を考えるっていうのは
どういう人間なんだろ。
99513 ◆OeGl6rQ.6s :2006/04/27(木) 21:49:33
>>994
おれみたいなやつだろ
996Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 00:03:45
>>994
受かれば実力があるってことなんだからいいんじゃね?
まぁどうせ直前まで無勉だったDランク程度の人が灯台兄弟とかには受かるとは思えんが
997Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 00:09:18
倍率は2倍くらいでしょ
そのうち半分は体調不良で6割の力しか出せないとしても
3流大からでも余裕で受かる
998Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 00:09:50
                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;


老害ちわわは、お荷物なので日本から出ていけや。
999Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 00:21:21
999だ
1000Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 00:22:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。