東大ロンダ生は東大の実績を下げている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
特に診療逝きとかはDQNの巣窟
2Nanashi_et_al.:05/03/09 07:34:44
NIGET
3Nanashi_et_al.:05/03/09 07:37:39
二番煎じスレ立てるならちっとは頭使えボケ
4Nanashi_et_al. :05/03/09 07:59:36
4様
5Nanashi_et_al.:05/03/09 10:42:59
俺は、人のことには関心が無い
6東大神領域 ◆SMART.UKlQ :05/03/09 13:10:35
そんなことないと思うよ。
7Nanashi_et_al.:05/03/09 13:46:16
>>6
そのコテやめたら?
余計叩かれるよ。
8Nanashi_et_al.:05/03/09 17:01:14
それが狙いなんだろ。
9Nanashi_et_al.:05/03/09 19:38:14
「東大神領域 ◆SMART.UKlQ」 と 「東大新領域」ってコテがいるけど
こいつらは同一人物?それとも別人?
10Nanashi_et_al.:05/03/09 19:39:54
同じだよ
11Nanashi_et_al.:05/03/09 20:52:10
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1103636565/506-508n
東大大学院<早稲田大学院?
12Nanashi_et_al.:05/03/09 22:21:06
>>11
それ読んだけど、日経新聞も週刊誌並みのセンセーショナルな記事書くんだな。
早稲田内部落ちでも東大ならロンダできるって、さすがになめすぎだろ。
そういえば私大バブルの頃に「早稲田の偏差値が東大の偏差値を超えた」とかいう
記事があったな。その類だろ。東大院(理・工)の外部の倍率は3倍以上。


研究科 入学定員 志願者数(内部) 志願者数(他大) 合計 合格者数(内部) 合格者数(外部) 合計

理学系  418        258            481      739     213          150       363

工学系  546        718            981      1,699    487           232       719

ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/e02_01_j.html
13Nanashi_et_al.:05/03/10 00:27:01
http://www-masuda.cs.uec.ac.jp/~masuda/ide200106.html
東大学部卒に対し、他大学卒の比率が高いのは、理学部、教養学部、
教育学部などです。理学部では25.8%、教養学部では22.9%、
教育学部では28.6%、他の部局では、高くても10%を超える程度
に留まり、研究所を含めた東京大学全体では17.0%となっています。

工学部の教授内訳
東大学部卒530人
東大学部卒以外東大院7人
完全外部12 人

ロンダって完全に外様扱いだね
14Nanashi_et_al.:05/03/10 00:33:26
>>13
昔は、東大以外から東大院に行く人少なかったからでしょ。
日本では、一流といわれる大学の中で、東大ほど外に開かれたところはないですよ。
そういう確信犯的なデータ持ち出して、東大の封建性をでっちあげないでほしい。
15Nanashi_et_al.:05/03/10 01:17:19
東大って、院はめちゃ簡単だよね。これじゃあ、ロンダするよなぁ。
16Nanashi_et_al.:05/03/10 01:38:28
>>15
>>12をよく読んで現実を直視しろ。
17Nanashi_et_al.:05/03/10 01:55:47
> ○東大なら入れる
> 「あちこちの大学から優秀な卒業生が来たのは十年前の話。今は二番手グループしか集まらない」。
> 東大の大学院の現状を、吉田元夫・副学長は嘆く。早稲田大の足立○○・理工学部長は「うちの大学院に上
> がれなかった学生も、東大ならば入れる」と言いきる。

早稲田の理工学部長がどうこういおうが負け犬の遠吠えにしか聞こえないけど
東大の副学長が二番手グループしか集まらないと嘆いているんだから間違いないんだろうね
東大の院に来たことに満足してその後の研究がいい加減なのかな。
ロンダさん、ロンダした後もやる気をだしてがんばってくださいね。
18Nanashi_et_al.:05/03/10 02:29:08
ロンダすると母校でもロンダ先でも拾ってもらえなくなるからね
地底とかでそのまま研究できるなら残った方がいい
19Nanashi_et_al.:05/03/10 02:44:51
>>11
大学院生の10人に1人は東大院生なんだね
安売りにも程があるよ・・・・・・と学部生
20Nanashi_et_al.:05/03/10 02:58:49
>>18
ハァ?ロンダした方がいいに決まってんじゃん

マーチとかの教授も学部はヘボくてもたいがい旧帝の院出ている
21Nanashi_et_al.:05/03/10 03:03:48
2chで叩かれまくりの新領域だけど、今年も天下の東大生が
約半分落ちました。(323人中159人)
22Nanashi_et_al.:05/03/10 03:39:51
>>19
本郷だけで1万人を超えるってあるから柏もいれたらもっと率が高い
23Nanashi_et_al.:05/03/10 03:56:00
>>11
マスゴミは怖いな

アカヒの捏造も煙に巻かれてしまったし・・
24Nanashi_et_al.:05/03/10 04:04:52
2chで叩かれまくりの新領域だけど、今年も天下の東大生は
2割強しか落ちてません。(263人中191人)

http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/exam/result2005.html
25Nanashi_et_al.:05/03/10 04:15:10
>>24

よく見たらソースが少し古かった(平成15年)
26Nanashi_et_al.:05/03/10 04:43:13
東京kitty
27Nanashi_et_al.:05/03/10 08:08:15
>>20

アフォか。

教授世代が若い頃、博士後期課程を持つ大学がどれだけあったか調べてみろ。ボケが。
28Nanashi_et_al.:05/03/10 08:14:05
類は友を呼ぶ>>1  類は友を呼ぶ>>1  類は友を呼ぶ>>1
類は友を呼ぶ>>1  類は友を呼ぶ>>1  類は友を呼ぶ>>1
類は友を呼ぶ>>1  類は友を呼ぶ>>1  類は友を呼ぶ>>1
29Nanashi_et_al.:05/03/10 08:15:08
>>27修士のことじゃないの
30Nanashi_et_al.:05/03/10 08:34:52
え? 修士のことなの?
20を読んだら普通は博士のことだと思うでしょ。
ここは理系版だから文系の話じゃないだろうし。
31Nanashi_et_al.:05/03/10 08:48:33
普通に修士の話だろ。
博士から東大にロンダって・・・。
32Nanashi_et_al.:05/03/10 15:29:30
>21
新領域ってそんなに落ちるのか。
33Nanashi_et_al.:05/03/10 18:05:19
34Nanashi_et_al.:05/03/11 10:11:53
しかしさすがに6割が他大ってのもなんかな、と思う
まぁいいんだけど
35Nanashi_et_al.:05/03/11 20:15:32
東大から神戸大にいった人はなんていうんですか?
ダンロですか?
36Nanashi_et_al.:05/03/11 21:39:39
>>35
「もったいない」とか「お疲れ様」とか、
「お互い頑張ろう!」とか。
37Nanashi_et_al.:05/03/12 01:20:23
>>35
そういうのもアリでしょ
3835:05/03/12 01:23:35
>>36-37
その人は神戸大に行きたい研究室があったから行った訳で、
院試に失敗したとかそういうのじゃありません。
でも世間的に見ると学歴降下でロンダの逆になってしまうのかなぁと・・・。
ダンロですよ。
39Nanashi_et_al.:05/03/12 04:02:46
早稲田の物理は私立では最難関なのはわかってるし、内進できなかった香具師でも
東大の院試に受かる香具師は相当数いると思う。
ただ、学部長が「うちの大学院に上がれなかった学生も、東大ならば入れる」と
言いきってる以上、「難易度では早稲田院>東大院」ということが発言の趣旨だと
思うんだが、その点について感想が聞きたいです。
40Nanashi_et_al.:05/03/12 08:18:24
おいおい。
>1=東工大君。
必死に自作自演スレなぞ立てて、東大を巻き込むのはやめておくれ。
(cf., http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1104086501/l50)
東大内、少なくとも自分のいる駒場の専攻では、その様な偏見は、ほとんどない。
東大生は、受験については極めてしまっているので、変なコンプはなく、その様な瑣末な問題に興味は持たない。

当専攻に関しては、おおむね、並の東大生程度の英語力・専門科目能力がないと院試は突破できない。
うちの専攻では、底辺大学から、院試を突破した人たちはむしろ尊敬されるくらいだ。
その手の人たちは、その大学でトップを走っていた人材なので、研究能力はおおむね良好。

私がまわりで、この手の偏見があるとすると、生え抜き東大生ではなく、有名私学→地底/早慶→東大院に来たの人々ですね(特に御三家)。
いわゆるMARCH・駅弁以下の学部出身者を格下とみなしているフシをしばしば見受ける。
この手の人材はお受験リベンジとして、院試にのぞんだとしか思えないんですよね。
この手のひとは、院試は高得点だったりするのですが、当然、研究には向いてない場合が多いですねえ。
こういうの競り負けて、他研究科や他大院へといってしまった友達(内部生)のことを思うと、ほんと腹立たしくなる。
41Nanashi_et_al.:05/03/12 08:36:12
>>39
>学部長が「うちの大学院に上がれなかった学生も、東大ならば入れる」

早大理工は、その実績から一目置いていたのだが、学部長がそんなDQNだとは。。。
トップのそのようなお受験思考は、早大理工の研究オンチ、品のなさを如実にものがたっていますね。

そもそも大学院において、院試なぞ、学部入試でいうところのセンター足きり程度の意味しかない。
大事なのは、入院後業績。←当たり前過ぎて書いてて恥ずかしいくらいだ。
そんな院試のことなどよりも、院生がどれだけの論文を世に排出したかを話題にすべきでしょ。

早大理工物理といったら、東大生にも引けをとらない人材の集まりなのに、この様なDQN環境では伸びようがないよね。
かわいそうに。

ほんとダメだねえ。早大理工指導者。
まあ、ここでロンダどうこうで盛り上がっている連中も同類なわけだが。
42Nanashi_et_al.:05/03/12 10:41:18
>>41
学部長は、数理の教授です。数学史のご担当です。しかし、あまり一般向き
の話が上手い方ではないと思います。このDQN発言もその延長。
しかし、こういったただの試験成績主義的な考え方が、いい年とった大人にもある
のならば、残念。

とにかく、ロンダだとか試験が難しいとかそういった偏差値主義の教育視点を
推進してきた挙句、「ゆとり教育は失敗だった」とかぬかす省には、
教育理念が感じられない。1970年代以来の政策が間違いだったのを
きちんと把握し、もう一度、偏差値だ・学歴だ・ゆとりだとかいった間違った考え方でない
勉強(興味・関心を育む教育)を伝授出来るような環境を整える様に
自分を含め大人たちは真剣に取り組まなければいけない時期に来ている。
43Nanashi_et_al.:05/03/12 18:45:46
あんたら東大生が言うとカッコイイな。尊敬する。
44Nanashi_et_al.:05/03/12 20:52:26
エッヘン、東大(ロンダ)生です!
45Nanashi_et_al.:05/03/12 22:34:47
大槻教授って早稲田→東大大学院?
46Nanashi_et_al.:05/03/12 23:02:06
>>45
東京教育大(現・筑波大)→東大大学院のおもいっきりロンダ。
なぜか著書の略歴には東大大学院修了からしか書かないw

息子は東大卒で上智大教授。
47Nanashi_et_al.:05/03/12 23:24:34
大槻教授は東京教育大出身だよ。
48Nanashi_et_al.:05/03/12 23:28:09
かぶった・・
東京教育大は現在の筑波大よりも遙かに格上で、確か、大学教授輩出数が東大京大の次くらいに多いんじゃなかったっけ?
49Nanashi_et_al.:05/03/13 05:02:28
大槻教授の息子って何歳よ?
若くして教授の座を獲得したのか?
50Nanashi_et_al.:05/03/13 09:50:30
1961年生だから44歳かな?
39歳で教授ってすげー。
51Nanashi_et_al.:05/03/13 17:52:15
15 :Nanashi_et_al.:05/03/10 01:17:19 ID:dqnBakA
東大って、院はめちゃ簡単だよね。これじゃあ、ロンダするよなぁ。

867 :Nanashi_et_al.:05/03/13 11:48:50 ID:dqnBakA
色々言われる新領域だが、旧帝や上位私大には及ばないにしても、何だかんだ言って
マーチとか関関同立に次ぐくらいのレベルは維持してるんじゃないの。
大多数の世間一般から見れば十分エリートだよ。もっと自信を持っていい。
52Nanashi_et_al.:05/03/13 18:12:30
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ロンダしたんで俺も今日からエリート
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
53Nanashi_et_al.:05/03/13 21:20:48
>>52
それで?
54Nanashi_et_al.:05/03/13 22:16:49
俺は大学院からのしあがってやろうと相当な野心を抱いていたわけですが、
なんだか微妙な心境なんです。学校名で言えば超エリートなわけですが、
あまりにもすんなり入れた。というより院試が簡単すぎたために
学部であんだけ落とされまくったこの大学にこの程度の問題で
はいれたっちゅーことに葛藤しているわけです。
4月からがんばります。一旗あげます。
55Nanashi_et_al.:05/03/13 22:25:50
これから競争が待ってるよ。
同期の東大生を蹴落として博士課程に進み、
同世代の10人の博士を蹴落として東大助手になり、
海外留学組を防ぎきって東大助教授に持ち上がり、
東大カラーに染まりきったふりをして東大閥をとりまとめ、
東大教授、所属学会の会長に駆け上がる。
白い巨塔の財前よりも運と野心とエネルギーが必要だ。
56Nanashi_et_al.:05/03/14 00:06:08
>>55
結構、的を射てる内容だね。
東大院は入院しただけじゃ、意味ないんだよね。
院試なぞ、大学入試でいうところのセンター足きり程度のもん。
その後、同期の東大生も崩れていく中、学位を取得してやっと東大院に籍を置いた意義がでる。

でも、今の時代、東大博士だけじゃ、就職できない。
そりゃ、他の大学よりは、なんぼかハクはつくが、結局、論文の質/量が高いもん勝ち。
一流研究室か、よっぽど相性のいい研究室でなければ、わざわざ院試勉強してまで、東大の門をくぐる意味もない。
57Nanashi_et_al.:05/03/14 00:25:08
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   フーン、ロンダって大変なんだね
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
58Nanashi_et_al.:05/03/14 02:19:52
30近くまで学生やるなんてやだよ
就職が良いからロンダしただけ
59Nanashi_et_al.:05/03/15 18:44:31
最悪だな
60Nanashi_et_al.:05/03/15 19:26:26
でもそういうやつ多くね?
漏れもそうだし
61Nanashi_et_al.:05/03/15 19:37:39
俺もロンダだけど就職がいいとは思わん。
確かに推薦をはじめとする環境は整ってるけど
先方も履歴書見てるし。
せっかくいい研究環境が手に入ったんだから
研究ガンガレ。
62Nanashi_et_al.:05/03/15 19:52:05
>>61
Dまで行くつもり?その後はどうするの?就職は厳しいらしいぞ

63Nanashi_et_al.:05/03/16 10:21:10
>>55
>>56
そういう時代ではないということは十二分に分かってはいるが
内部昇進で助手から教授まで行くのが最強。
学科長、学部長/研究科長、総長補佐、理事…
東大教授であっても単なるスタート点に過ぎない。
64Nanashi_et_al.:05/03/16 12:07:10
>>63
あんたかなり権力志向だな
なんつーか、正直理系に向いてないと思う
官僚にでもなったほうがいいんじゃ
65Nanashi_et_al.:05/03/16 13:08:27
↑私はロンダなので、単なる一傍観者です。
灯台はなんと言っても純血を好む風土があるので
はっきり言ってロンダは教員になるのも難しいと思う。
66Nanashi_et_al.:05/03/16 13:59:00
>>62
んにゃ、修士の間だけでもいろいろやれるよ。
出自とは関係なく、真面目にやってる香具師
は叩かれんよ。
67Nanashi_et_al.:05/03/16 20:59:36
頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロンダがどうのこうのいいですから。
日本の知の集団として、日本を変えてくれ!!!!!!!!!!!!!!
68Nanashi_et_al.:05/03/16 21:10:10
704 :Nanashi_et_al. :05/03/16 03:34:52
俺は一人の哀れな友人を知っている
もっとも親しい友人だ

彼は去年推薦で内部の大学院に行った
私はいわゆるロンダで他大学院
私なりにかなり勉強しての入院だった

いつかは言えないが彼の家に泊まりに行ったときのことだった
彼が一旦外出するから,暇ならインターネッツでもやってればと言ったので
彼が外出したあと私は2chにアクセスをした

ここで私は見てはいけないものを見てしまった

デスクトップに理系版のある板へのショートカットがあり
その板に明らかに私の入った院を煽る内容があったのだ
それは,私がモデルになっているような内容だった

私は悲しかった,彼をここまで変えたものはなんなんだろうか
69Nanashi_et_al.:05/03/16 22:53:23
>>65
おれロンダ組だけど本郷の助手やってますよ。(今年30)

純血主義なんて医・薬学部とか古い体質のとこだけだろ。
70Nanashi_et_al.:05/03/16 23:00:19
外部出身の新領域の博士で東大工学系研究科のアカポスに就く人もいる。
要はひとそれぞれ。
71Nanashi_et_al:05/03/17 01:06:30
東大の院て最近は、院試も簡単だし、博士の学位も簡単に
とれるよね。
就職も、企業の場合は東大という名前で簡単に入れたり、
アカポス業界の場合も、東大派閥のコネで楽に入れるし。



72Nanashi_et_al.:05/03/17 01:27:41
ここですか?

あ ほ 東 工 大 生 が 立 て た 逆 恨 み 捏 造 ス レ は ?
73Nanashi_et_al.:05/03/17 01:29:36
>>65
そんなこたあない。
東大は、宮廷の中では、一番オープンで、混血が進んでいますよ。
74Nanashi_et_al.:05/03/17 01:31:33
ここですよ。

きちがい 東 工 大 生 が 立 て た
逆 恨 み 捏 造 ス レ は。


75Nanashi_et_al.:05/03/17 01:59:02
また大阪か・・・
76Nanashi_et_al.:05/03/17 02:20:55
立てたのは

 高  校  生

だな
君の親が心配してるよ

こういう悪質ないたずらに対して
削除依頼とか
スレ立てたやつ特定とか
できんわけ?
77Nanashi_et_al.:05/03/17 02:25:14
>>76
立てたのは
 
 お 前 だ 高 校 生

使っているフォントから自明w
  
78Nanashi_et_al.:05/03/17 03:13:24
>>72>>74
自作自演乙w
おまえ東工大の方で、
こんなスレが立つことからしてなんたらかんたらとか言ってるけど
おまえが立てたのはバレバレなんだよ
診療逝き>>>>(超えられない壁)>>>>全世界の専攻
でいいからもうやめろよ
79OB:05/03/17 06:50:21
このスレあまりにも不快。
OBとしての自分の身にも影響あるもんで。
マジでこれ以降に悪質な書き込みした奴、通報させてもらう。

この手のものは遊びじゃすまされないからな。
学生の遊びでからかっているんだろうが、未成年じゃないし、
書くなら覚悟して書きな。
80Nanashi_et_al.:05/03/17 08:54:09
勝手に通報しとけアホ
81Nanashi_et_al.:05/03/17 13:23:59
灯台も混血が進むといいね。

漏れの研究室
初代教授…灯台学部卒(+院卒以下略)
2代目 …同上
3代目 …同上
4代目 …同上
5代目 …同上(ただし、灯台他学部卒)
6代目 …同上(初代〜4代目と同じ)
7代目 …同上
8代目 …同上

以上です。助教授もほぼ同じです。
ロンダで助手以上の教官になったものは
極めて少なく、また助手止まりです。
82Nanashi_et_al.:05/03/17 16:49:30
DQN:「あっもしもし?警察ですか?」
警察官:「はい、こちら警察です。どうなさいましたか?」
DQN:「掲示板に東大のロンダ生はバカだって書き込んだ奴がいるんです!捜査して下さい!」
警察官:「・・・・・・。」
DQN:「もしもし?殺人予告は捜査しても、東大ロンダ生がバカにされたことは無視ですか?」
受話器:「ツーッ・・・ツーッ・・・ツーッ・・・」
83Nanashi_et_al.:05/03/17 20:20:50
東大ロンダでも入りやすい学部と難しい学部あるだろ
理系で入りやすい学部って何系だろうな?
84Nanashi_et_al.:05/03/17 20:21:23
物理は難しそう
85Nanashi_et_al.:05/03/17 20:54:21
>>82
手順を間違えてるんだよ。
親告罪なら弁護士を通じて告訴すべし。
本人が被害届出すのとは警察の対応が全く異なる。
86Nanashi_et_al.:05/03/19 00:57:47
物理なら難しいのは本当ですか?
87Nanashi_et_al.:05/03/19 01:00:16
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=122
東京大学 理科I類
鈴木 慎太郎くん
静岡県立 静岡高校

その他の合格大学
慶應義塾大学 理工学部
早稲田大学 理工学部
88Nanashi_et_al.:05/03/19 02:54:57
ここですか?

あ ほ 東 工 大 生 が 立 て た 逆 恨 み 捏 造 ス レ は ?
89Nanashi_et_al.:05/03/19 11:42:12
>>88

関係ないとこがたてたんだろ、
東工大も同じように被害者だろうし
90Nanashi_et_al.:05/03/19 14:20:30
ロンダ迷惑だ。レベル下げないでくれ。
やっぱ、東大の学部の入試ってすげーよ。
馬鹿と天才をきっちり分類してくれるからな。
91Nanashi_et_al.:05/03/20 00:29:09
>>90
お前、自分が天才だとでも?
92Nanashi_et_al.:05/03/20 16:21:30
>>91
東大生は君の4倍くらい頭が良い
93Nanashi_et_al.:05/03/20 20:18:21
悪いが、俺は東大卒だ。君の精一杯の算数は破綻する。
94OB:2005/03/22(火) 21:32:40
>>80 >>90 今プロバイダーに問い合わせ中です。
間違いなく、近いうちに家に行くから待っててください。

>>85 警察や弁護士は面倒だし、金がかかってばかばかしいので、
大手プロバイダーに勤めている知り合いに非公式に協力をお願いして、
直接行動するつもりです。
95Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 22:29:45
>>94
どこのプロバイダーかわからんのにどうやって調べるんだ?w
あんまり恥ずかしいことしないでくれ。
96Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 22:44:48
学部生よりも院生の定員の方が多いんだから
仕方ないわな<ロンダ
専攻によっては全く勉強しなくても入れるし。
定員減らせばいいのに。
97Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 22:58:19
定員減らしたら文科省から金引っ張れねーじゃん
98Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 02:42:31
文科省って何考えてんだ。
99Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 03:59:49
>>97
じゃー仕方ないじゃん。
外部からじゃんじゃん人を入れたら
質が下がるの当然だよ。

内部生の人数は変わらない訳だから
ロンダに流されないで実績上げて
ロンダは文部科学省から金貰うためのツール
って割り切るしかない。

実績をさて下炒るっつーより、何人入ってきても
実績には貢献しない、ってのが正確は表現かもね。
100Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 04:52:14
で、どんなしょぼい修論・ドク論でも、学位取らさないと予算もらえないのか?
入学定員だけ確保すれば、予算もらえるのか?後者なら、学位授与を厳しくするべきだな。
101Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 23:40:23
http://www-masuda.cs.uec.ac.jp/~masuda/ide200106.html
東大学部卒に対し、他大学卒の比率が高いのは、理学部、教養学部、
教育学部などです。理学部では25.8%、教養学部では22.9%、
教育学部では28.6%、他の部局では、高くても10%を超える程度
に留まり、研究所を含めた東京大学全体では17.0%となっています。

工学部
東大学部卒263+14+246+7人
東大学部卒以外東大院7人
完全外部12 人

ロンダって完全に外様扱いだね
102Nanashi_et_al.:2005/03/29(火) 18:20:44
>>101
何で工学部だけピックアップするの?
103aaa:2005/03/29(火) 19:13:13
東工大→東大院組はどうよ?
優秀?
104Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 01:49:59
>>103
優秀な奴で東工大から外に出る奴はまずいない
下手に出ると東工大・東大両方から拾ってもらえなくなる
海外の院なら別だけどな
105Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 02:30:40
自分の行きたかった研究室に配属されないってのは
やっぱやる気でないもんなのかな。
106Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 02:38:36
こんな沈んでたスレをわざわざ上げてきて書き込む内容が104か・・・。
107Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 02:40:24
ここですか?

あ ほ 東 工 大 生 が 立 て た 逆 恨 み ス レ は ?
108Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 16:52:55
理科大出身で大学院は東大組は東大ネイティブ組より優秀というのは有名な話。
109Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 18:11:30
まあ、東大院だとめちゃくちゃチヤホヤされるよな。昨日も、バイト先の女とオマンコしたし。なんか、いつも東大凄いってうるさくてさ。さすがに、トウコウだとキモられるだろうがw
110Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 19:24:46
>>108
ププ
111Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 19:38:54
>>109
私立だけど、東大女とオマンコした俺も勝ち組。
112トウコウ:2005/05/03(火) 19:57:46
市ね
113Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 17:37:44
東大院生だからって理由だけでちやほやする人にはついてかない。
114Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 17:58:59
新領域に来てよかったこと
・施設が最高
・柏って住みやすい
・生粋の東大生と友達になれた
・指導教官が研究だけでなく人間的にもおもしろかったこと
悪かったこと
・周りはマーチレベルばっか、電気代とかマジかんべんしてよ
・授業がつまらない
・サークルがない(学部でやってたことを続けたかった)
115Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 18:02:59
>・周りはマーチレベルばっか、電気代とかマジかんべんしてよ
他人から見れば彼らもおまいと同じ。同類だよ。
116Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 18:24:51
>>114

新領域の助手さんはどういうところにポジションを見つけるの?
117Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 18:45:07
・生粋の東大生と友達になれた
・周りはマーチレベルばっか、電気代とかマジかんべんしてよ

痛い
痛すぎる
大して能力ないくせにプライドだけが高いチンカスやろう
118Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 18:46:09
http://www-masuda.cs.uec.ac.jp/~masuda/ide200106.html
東大学部卒に対し、他大学卒の比率が高いのは、理学部、教養学部、
教育学部などです。理学部では25.8%、教養学部では22.9%、
教育学部では28.6%、他の部局では、高くても10%を超える程度
に留まり、研究所を含めた東京大学全体では17.0%となっています。

工学部の教授内訳
東大学部卒530人
東大学部卒以外東大院7人
完全外部12 人

ロンダって完全に外様扱いだね
119Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 19:17:43
マーチを馬鹿にしといて東大生の友達もいないのかって?!
あーいなかったよ、悪い?
俺の高校から東大生は数年に一度ぐらいしかでねーんだもん
120Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 19:42:41
他人から見れば同類だっつーのw
121Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 19:43:21
>>114
柏は住みやすいよな〜。
俺も昔住んでたけど、マジよかった。
122Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 20:12:50
13 :Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 19:13:50
ロンダ希望者が見学しにきたときの発言
「今の学校の授業の勉強さえしていれば院試うかりますかね?
入ったあとも研究ついていけますかね?」

閉口
内部生に比べて一年の遅れがあるんだから、自分で志望する研究分野の勉強やっとけよ・・・・


14 :Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 20:09:15
>>13
だいたいロンダなんてそんなもん。
過大に期待する方が間違ってるわ。

もちろん、企業の人事も、大学教授も、
そのことを把握してるから、ロンダは差別されるんよ。

それでいいじゃない。
所詮おなじ大学院名でも、違うイキモノなんだから。
123Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 23:56:10
>>114
その電気代は、何人かいるのかい?
それとも、サンプルは一人しかいないのかい?

それと、おまえさんはその電気代よりも優秀だと思うのかい?
124Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 10:44:45
ロンダって言っているような人は、自分より格下大学が大学院で格上になって奴隷扱い
になるのが我慢できないんだろ。
125Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 21:07:06
ここですか?

あ ほ 東 工 大 生 が 立 て た 逆 恨 み ス レ は ?

126 ◆tO1byiVTJY :2005/05/05(木) 21:31:41
俺が立てたんだよ。

東京もんはいけ好かん!
127Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 00:40:48
東大もロンダの巣だろ?
128Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 00:58:12
俺は旧帝→東大院の口だけど別にロンダと呼ばれても嫌ではないな
元々学歴で食っていく気なんてないし
129Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 01:03:12
ここですか?

あ ほ 東 工 大 生 が 立 て た 逆 恨 み ス レ は ?
130Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 01:05:00
>>127
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
131Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 02:39:52
狼板の埋め埋め隊を呼べば1000まで埋めてくれるよ。
132Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 17:09:20
>>315年ぐらいまでの十年間はは先端学際しか独立研究科がないからむしろ、普通。
>>18そうだけど、博士課程のない研究科の学部の人は違うし、>>99。内部が優秀とは限らない。
新領域は独立研究科だから、他大学の人を対象にしたもの。>>21になるのは当然。
>>34そうでないとだめ。
>>40同意。大学と大学院は別の学校なのにね。
>>38神戸大学なら学年がダブルだけなので学歴降下になるけど、
大学院にいくなら、学歴は上になるに決まってるでしょう。
>>114サークルやるなら独立大学院いけ。
133Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 19:32:54
>>132
いちいち上げてまでしょうもないこと書くなヴォケ。
134Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 20:43:00
>>132
いちいち上げてまでしょうもないこと書くなヴォケ。

135Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 22:26:55
>>132
いちいち上げてまでしょうもないこと書くなヴォケ。

136Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 15:44:56
>>132
いちいち上げてまでしょうもないこと書くなヴォケ。
137Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 00:01:53
私大から東大院に行くのがロンダなら、開成武蔵麻布や県立トップレベル以外から
東大に行くのもロンダってことか?
138Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 01:33:57
>>137
もういいうるさいだまれ
139Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 12:10:54
>>137
もういいうるさいだまれ
140Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 16:01:15
>>137
もういいうるさいだまれ
141Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 21:41:44
昔はロンダは別に問題なかった。
今問題なのは、博士課程の定員が増えて、アホでも案山子でも東大にこれるようになってしまったことなんだよな。
おかげで苦労するよ。
142Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 21:44:55
>>108
それは100人に1人いるかいないかのまぐれだろ。
99人はしょぼい。しょぼすぎる。だめだめ。
143Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 01:48:48
大学にとっては一人の優秀者がいればいいんでねーの?
それだけで違うし。
144Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 09:08:43
東大内部進学で研究意欲がないやつも大概ゴミだろ

俺の研究室で、話をしていて頭の良さを感じることはあるんだが、如何せん勉強してなさ杉で
研究室のお荷物になってるやつがいるぞ
145Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 17:37:13
定員を増やしすぎたせいで、東大大学院の一部は、
今では誰でも入れるようになってるって本当?
昔だったらありえないような低レベルの学生が
苦もなく入学できちゃうって聞いたんですけど。
146Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 19:06:44
そうだよ。そんなのも、知らないの?
147Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 21:53:51
>>145
2chのネタを信じてるの?
そんな戯言言ってると余裕で落ちますよ。
148Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 22:01:40
pugera
insihazarudayo
149Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 23:06:23
目糞鼻糞の世界
150Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 03:50:48
俺の耳糞も入れてくれよ。
151Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 07:10:41
>>147
145じゃないけど、日経新聞にそう書いてありますた
152Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 07:59:00
誰でもってのに語弊があるんじゃないか?
昔に比べれば入りやすくなったということでしょ。
流石に馬鹿じゃ入れないと思うんだが。
153Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 08:11:39
良い格好したい奴が優越感に浸りたくて馬鹿馬鹿言ってるだけだよ。
ただこの大学の性格上、能力の割にプライドが無駄に高い人が多いから。
154Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 09:36:03
まぁ外野のカスがなんといおうと、東大院は東大にかわらない。
155Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 09:59:02
このスレ、東大ロンダ生が多いのかな。
156Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 10:05:15
東大という名前だけに拘って
研究そのものには興味のないロンダ生の特徴

自己紹介に学部の出身大学を書かない
157Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 13:16:38
>>151
日経新聞のあの記事はネタってこともわからないの?
センセーショナルに書きすぎて本題を見失ってる。
「早稲田の院に落ちても東大の院には入れる」とかいう
早大理工学部長の発言なんて愚の骨頂。
まぁ受けてみればわかるよ。普通に落ちるから。
158Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 19:38:43
そもそも早稲田の理系の新しい研究科こそ定員割れしてるわけだが・・・。
159Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 20:05:32
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
160Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 20:49:19
アンチ早稲田な人が湧いてる
161Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 23:00:15
つーか早稲田はカスじゃん
東大と比べようなんてw
162Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 08:47:29
うざいから上げるな。
163Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 10:18:35
少子化の時代に定員ばっか増えてるからでそ
164Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 11:36:11
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
165Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 19:38:46
英二
166Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 10:35:10
自分は学部は東大にいて、Mから投降台に来たんだけど、
内部進学生と外部進学生は顔付きで8割方分かるね。
東大の時もそうだったし、投降台でもそうだ。
「東大内部生や投降台内部生は優秀なのが多い」というよりは、
外部から来たのはどうしようもないのが多すぎる。
なんでこんなのと一緒に・・・ってくらい勉強してないし、できない。
頭の悪そうな顔をしていて、身なりや口のききかたもなっていない。
これは投降台内部生なら感じていることだろう。
さらにひどい現状を一つ紹介。
東大のいくつかの専攻は、試験があまりに緩かったため、
外部生に浸食されて内部生が近づかなくなってるとこがある。
そういう研究室の教授が親戚に居て話を聞く機会が多いんだが、
ほとんど研究どころじゃなく、内部進学の院生が何を言っても
理解できなくて教育を諦めてしまい、ますます外部生の質が悪化して人気低迷。
そこに「東大ブランド」にあやかろうと大勢の外部生が進入。
・・・とまあ、ここまでみてもひどい有様なのだが、問題はその後にもあって、
彼らが揃って大手企業に就職をしたのだが、就職後の「つかえなさ」がひどいらしい。
推薦枠を削られたり、教授にじきじきに苦情(人事の親しい人)まで来る始末。
他にも枚挙にいとまがないのだが、結局文部省が「大学院重点化」をした結果、
質の悪い修士課程生が増えたって話。
むしろ博士課程とその後の進路を拡充させるべきだった。
このままではますます日本の高等教育はたちゆかなくなる。
「外部生憎し」の感情が、東大京大等のトップ国立大の教授(と一部学生)の間で
かなり高まりつつある。
なので外部から来るのはいいが、本当にその分野の研究を切り開こうという
人以外は来ないで欲しいというのが、当然の本音になっている。
167Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 19:19:27
そりゃそうさ 「末は博士か大臣か」
の時代は両手で数えることができたのに
今じゃ 大臣も博士も 副大臣がいたり ロンダが居たりで質量ともに低下中
168Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:49:09
>>167
頭の病気の方のようですね。
病院を紹介しましょうか?
169Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:53:52
>>168
東大大学院をですかwプゲラ
170Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:55:12
>>169
普通に流れがわからないんだが、何いってんの?
171Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:56:34
>>170
「院」にかけてるんだろ
それぐらい気づけ
172Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:59:35
あまりにつまらなすぎて気づかなかった
173Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 21:14:29
東大大学院は病院てことだな
174Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 13:12:36
東大大 学院
という名の新設校だったりして
175Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 00:41:24
ヒガシダイダイガクインダイガク
東大大学院大学か…ありそうだな
176Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 09:53:24
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
177Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 01:29:08
                      / l
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  <用も無いのに
                        丶 -‐t "´__レl/'、     ageてやるからなっ!!
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
         ,‐- .._//  .// !!       /´      | l `i l、_ \‐、_
          '─-./ /ニ∠/  l      /       / l ,! `ーァ、 l ヽ!
          ./  /  /  `!    / ‐ ニ二 ニ_i´ヽ、/    l/ | |}
          〈.  /   /       /_         `i ヽ、    ,!_/'
         ヽ/  _/  _    / 、 ̄ ─ -  ヽ、 `ー--‐'´
            / `ヽl o l   /、  ヽ    ̄    ヽ、
178Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 20:53:36
>>141それ以前に博士課程に行く人が欧米より少なすぎる。
質が悪いと言う以前に、量が少なかったら意味がない。
量が多くないと質が悪くなるんだよ。
東京大学院のどこの研究科であろうと総合研究大学院であろうと関係ない。
いつ修了したかだよ。飛び入学は博士課程修了を前提にしているから。
179Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 00:17:35
新領域でも一応、内部から落ちてる人もいるんだから
少なくとも東大内部生の下位層よりはできなくちゃ入れないんじゃないの?
180東大院新領域:2005/05/22(日) 00:34:54
あたりまえだ。
181Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 00:41:40
>>180
おまえ暇そうだな。
2chにはりついてる暇あったら研究しろ。
182Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 19:03:05
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
183Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 21:46:15
総合理工を名乗る診療逝きうざいんだけど
184Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 04:57:05
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
185Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 11:59:02
早稲田院>東大院って聞いたんですけど本当ですか?
186Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 12:08:06
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
187Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 13:57:40
>>185
まだネタを信じてる香具師がいるのか・・・
188Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:20:13
さーてと、俺数学3・C未修の理系だけど、ラクして東大生になるために、
新領域受けてみるよ。応援ヨロピクw
189Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:33:26
>>188
「新領域」というより、普通に「理科一類」や「理科二類」を受けるのが、筋でしょ?
新領域は、大学院の世界。つまり、大学はどこへ行ってもいいから、「大学院」で受験するのが本流。
開かれているのが東大の世界。それだけはお忘れなく。

まあ、ネタだと思うけどね。こまったもんです。
190Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 23:34:27
>>189

188が現在高校生・大学受験生であるとはどこにも書いていないが。
191Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 06:22:21
>>189
は条件が与えられている問題しか解いたことがないんだよ
192Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 23:48:09
基盤>>>>>越えられない壁>>>>>環境でFA?
193Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 00:20:14
新領域>理学系研究科
194Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 17:29:40
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
195Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 23:42:27
>>228
それはないだろ
196Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 00:03:32
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
197Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 08:44:24
新領域環境>理学系地球
198Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 09:21:30
リストラ大流行
199Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 10:15:59
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。

200Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 14:17:05
東大院の過去問題の答えって無いのかな?
201Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 17:14:12
物理学専攻ならネットにあるよ。他はしらん。
てか、質問するスレ間違ってるぞ。
202Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 23:37:56
明日は安田講堂で一時から東大院新領域環境学専攻の説明会があります。説明会後、食事などもあります。
203Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 01:26:29
いいか、本当に東大の実績を下げてるのは
土人国家から来た馬鹿留学生&PDどもだ。
思考停止した土人ソルジャーはマジでゴミ。
204Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 01:41:49
>>202
環境学専攻は理系なの?
205Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 02:39:05
環境系っつたらMRIやら政府系コンサルにバンバン人材送り出してる精鋭中の精鋭部隊だぞ
206Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 03:37:59
捏造データと無理矢理な主張で世間を脅して
金を分捕る事にかけては精鋭部隊。
207Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 03:40:25
予算は分捕らないとねー。
208Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 10:50:44
文系理系が融合し既成概念を超越したまさに神領域
209Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 11:00:22
★★東京大学大学院入試結果平成15年度★★
倍率=志願者/合格者
人文社会系 内部1.9倍 外部7.3倍
教育学   内部1.4倍 外部5.3倍
法学政治学 内部3.1倍 外部6.9倍
経済学   内部1.7倍 外部7.8倍
総合文化  内部1.7倍 外部5.3倍
理学系   内部1.2倍 外部3.2倍
工学系   内部1.5倍 外部4.2倍
農学生命科学系 内部1.3倍 外部2.3倍
医学系(保健学)内部1.3倍 外部2.3倍
医学系(医科学)内部3.1倍 外部6.1倍
薬学系   内部1.1倍 外部3.7倍
数理科学  内部1.6倍 外部6.1倍
新領域創成科学 内部2.0倍 外部4.1倍
情報理工学系 内部1.4倍 外部3.8倍
学際情報  内部1.5倍 外部2.8倍

計 内部1.5倍 外部4.3倍

コメント:新領域の内部倍率が予想に反して高かった。
     東大院ロンダはザル入試と言われているが、
     そうでもないようである・・・・。

※受験者ではなく、志願者なので、実質倍率ではない。
※大学院は複数に渡って受験できる。
参考HP
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/e02_01_j.html
210Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 11:56:25
知識派の方、加勢お願いいたします。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_16
211Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 22:05:15
平成15年度のソース持ってくるなんて頭の悪さ証明してるよね
ほれ、最近のソース
ttp://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/exam/result2005.html
212Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 22:54:12
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
213Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 03:56:13
sage
214Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 04:14:56
【ネギま!】ちょ、お前らマジで「ハッピー☆マテリアル」1位にすんぞw(150)【前夜祭】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118084328/1-100
215Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 13:44:11
>>211
それ診療行きじゃんw
診療行きのソース持ってくるなんて頭の悪さ証明してるよね
あれは東大じゃないからw
柏大学w
216Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 19:37:54
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
217Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 06:25:25
これって自動でレスついてんのかなぁ・・・
人間がやってるんだとしたら相当なコンプレックスの持ち主だねw
218Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 15:31:06
今日東大院試の数学みたんだが工学系なのにあんなの解ける奴いんの?ロンダ生って入学時から準備してんの?
219Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 11:55:42
                      / l
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  <用も無いのに
                        丶 -‐t "´__レl/'、     ageてやるからなっ!!
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
         ,‐- .._//  .// !!       /´      | l `i l、_ \‐、_
          '─-./ /ニ∠/  l      /       / l ,! `ーァ、 l ヽ!
          ./  /  /  `!    / ‐ ニ二 ニ_i´ヽ、/    l/ | |}
          〈.  /   /       /_         `i ヽ、    ,!_/'
         ヽ/  _/  _    / 、 ̄ ─ -  ヽ、 `ー--‐'´
            / `ヽl o l   /、  ヽ    ̄    ヽ、
220東大院新領域:2005/06/16(木) 12:38:37
>>218
頭悪いね。
221Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 00:02:16
>>218
解ける問題と解けない問題を判断できるかを問うているのですよ
222Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 17:15:11
223Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 18:54:19
駅弁大学の人間でもロンダリングのダークサイドを通過すれば
かつての同僚を圧倒する力を得ることができる。

224Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 01:34:23
225Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 07:54:42
226Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 14:08:14
うざいから上げるな。
そうやって上げるから、東工大のスレも荒れて、ここも荒れてってエンドレスになるんだよ・・・。
お互い沈めよう。
227Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 20:29:38
バブルでも無いのに同窓生会館を改築しておフランス料理店を開店した東大駒場って
どういうもくろみだったのかな?
平日、1階は800−1200円のフランス料理風ランチ。
二階はランチ2000−3000円コース。
夕方は6000−8000円コース。
二階は基本的に世田谷の有閑マダムのランチ会合になってまつ。
交通の便の良い大学は一般市民を当てにしたレストランや土産物をこれからも
増やすんですかね?映画や演劇、演奏会をもっと頻繁にしてほしいですけどね>大学。

228Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 02:55:58
これから上流社会におもむく学生の修行場さ
229Nanashi_et_al.:2005/06/23(木) 20:18:38
院が楽勝なら学部生損じゃね?
230Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 07:20:40
東大の院試は同じ工学系研究科で専攻が違っても英語以外の試験日程が重ならなければ併願可能ヵ?
231Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 22:20:09
無理。願書よくよめ。
232Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 23:51:38
来年新領域にロンダするつもり
俺みたいなバカが入ってごめんな
233Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 23:58:16
>>232
馬鹿とブスこそ東大にいけ!
234Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:52:06
>>232
そうか?お前の実力は知らんが東大新領域はそれなりに難しと思うのだが。
たぶん新領域よりも東大工学系のシステム量子や東大理学系の地球惑星のほうが遥かに簡単だよ。
235Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 09:51:21
↑これコピペだったんだ。最近にちゃんでコピペいっぱいだね
どの板見てもデジャブみたいになるよ。しかもわかりずらい奴。釣りなのだろうか?
236Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 16:23:37
東大の地球惑星はヤメトケ、簡単なのは確かだが、就職先が無い。
237Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 00:12:12
名称からいっても就職先無さそうだな…>地球惑星
238Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 03:07:58
地球惑星のM2ですが無い内定です。
俺の周りでリアルに無い内定な香具師4人知ってる。
東大入った時は優秀だったはずなのに
就職できずに博士行ってあぼーんだなんて
ひどすぎる・・・。
239Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 03:17:20
地球惑星でもやってることって工学とそんなに違わないんじゃないのか?
観測や実験装置、数値シミュレーションとか人工衛星などなど、化学、熱力、流体、電磁気のオンパレード
地球惑星という名称で敬遠されるかもしれんが、何を研究したかを説明できれば
普通に企業ならどこでも通用するだろ。
240Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 08:57:08
東大内部で就職できないやつはいないぞ
241Nanashi_et_al.:2005/07/20(水) 21:53:44
新領域はニートの巣窟
242Nanashi_et_al.:2005/07/22(金) 11:15:19
>>241
実際は一流企業の推薦が余ってるけどね。
正直就職は東大工学系と大差ないよ。
243Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 09:42:50
院試を突破して入ってくる外部生は好いと思うが(修士から入学)
修論の審査と簡単な試験、要は先生同士のコネだけで入ってくる博士からのロンダは我慢ならない。
こいつらが確実に実績を落としている。間違いない。
大体こやつらは、博士後期課程を通常の3年で卒業できず、5年くらいかかるわけだが、
その間に年喰っているのを利用して、下級生(内部も含む)を感化したり堕落させたりで、
研究室の雰囲気を悪くする傾向が高い。
そのくせプライドだけは異常に高いので、注意すると逆切れかするか、
(卑屈なまでの学歴コンプレックスがあることが多い)
もしくは「私、みんなと違って頭わるいから」と開き直り。

博士後期からの外部生の導入はやめたほうがいいのではないでしょうか?
244Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 15:38:12
>>243
それはある
245Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 16:41:08
>>243
博士に外部から入れるところってあるの?
それ理系?

246Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 16:42:38
>>243
じゃあ内部が率先して博士に進学しろよww
就職して逃げるから、外部から補うんだよww
247Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 16:47:25
>>111
マンコくさかった?
248Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 17:20:11
↑死ね
249Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 17:57:21
723 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/20(水) 16:56:41 ID:2+eoD2dv
日給10kでいいから、どこかで雇ってくれないかな?
院修了者が今なら激安!
しかも商品開発とそれに伴う諸作業の経験10年以上!

・・・なんて広告出したくなるな。


724 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/20(水) 17:07:06 ID:dUdCZ9nR
>>723
俺も院修了者(M修了、D中退)だけど、就職なんてどこも落ちるし、
バイトも、時給800円のとこでもほとんど落ちるし、1000/hのところなんて
ほとんどない。

今1000円で雇ってくれるところあったら、マジで飛びつく。


725 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/20(水) 17:12:23 ID:AYpn4SsQ
>>723
何歳ですか?

俺も、修士卒、D中退の身。
運送屋で、荷物の配送係。時給800円。
250Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 21:07:07
提案だがね、ロンダ学生の学生証は別の色にしたらどうだろうか?
宮廷出身なら一緒でもいいがね。
251Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 21:19:19
252Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 21:22:11
今の日本を立て直すには正気な頭じゃやってられない部分があります。
そのキチガイじみた高潔さで日本の未来をどうぞよろしく頼みます。
253Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 21:25:20
>>252
任せて下さい。学歴に狂ったロンダどもなぞ排除して、
実力のある真の東大生が日本を立て直してみせますよ。
254Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 22:34:15
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は東京大学大学院生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な院試を突破してから1年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「東京大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
東大の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東大大学院を修了し研究を続けることにより、僕たち東大院生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東京大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「東大院生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な東大ブランドの威力。
東大院に受かって本当によかった。
255Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 23:11:21
>>253
ネタだよな。少なくとも東大生の書き込みじゃない。
頭の悪さがにじみ出てる
256Nanashi_et_al.:2005/07/26(火) 01:06:51
まあ、実力者がロンダするには構わないけど。


排他的になる必要ないのでは?
257Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 13:20:26
>>255
コピペ改変
258Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 23:52:49
これ見るとなんだか足元が見えてない人が多い

自分は実力者だといわんばかりだな。
沢山逮捕されているようですが、国家経営上手くいくといいですね。
メーカーに就職した時、現場を無視して物を設計するのかと子一時間問い詰めたい。
社会に出た時、馬鹿だと見下していた人間とどう付き合うのでしょうか。まさに社会不適合者。

やっぱりこの大学は極端だな。
259Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 02:33:00
バカとブスが東大に行くもんなんですね
260Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 04:20:46
ブスの東大生なんて男はよりつかないなw
一生処女だわ
261Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 05:04:14
「頭のよさは顔に出る」これ本当

東大の女は美人ばっか これ本当
262Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 13:32:09
うっそだー
263Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 03:20:56
うその証明は簡単だな
反例を一つ見つけてくればいいんだから
264Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 09:29:56
理科大薬→東大院農学系のロンダには何故か美人が多い。
265Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 09:37:48
>>261
女の子を東大にやるような父親は美人の奥方を持っている
これホント
266Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 09:46:40
まず東大は二世が多い。
頭のいい男は美人の奥さん貰う。
二世の女子東大生は母親に似たら美人。
父親に似たらry
267Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 06:21:14
菊川例もロンダ?
268Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 07:47:59
「へー、東大なの」って言われて、
「大学院からだけど」と、
*一生*言い訳をしなくちゃいけないのも、結構きついだろう。
269Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 10:09:13
「へー、駅弁なの」って一生言われ続けるよりはまし。
270Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 10:12:53
でも じつは 実家から駅弁にかよって仕送りして貰うはずだった金を
運用したり 起業してみたりするほうが金持ちになれる確率高い
271Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 11:19:45
はいはいわろすわろす
272Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 11:21:32
>>270
起業や運用なら院に行かず学卒でやる方が成功率高いし、文系が有利。
273Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 12:20:48
>>268
東工大ってなに?って一生言われるよりは、ましだけどな。
274Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 12:46:11
いつもロンダ前の大学名言ってるよ。
東大の名は後から出したほうがウケがいい。
275Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 14:36:50
近畿大学の院生ですが東大よりも上だと自負しております
276Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 16:28:11
かまって君の発言を華麗にスルー
277Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 18:17:13
おおっと、ここで、おもむろにスルー。
278Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 22:19:47
近大はスルッとKANSAI
279Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 22:53:44
ぶっちゃけ院なんてどこでもいry
280Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 03:06:12
でも病院はいやずら
281Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 23:40:59
放送大学から東大院は実績下げますか。
282Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 19:35:24
なんの影響もないだろうに
283Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 10:52:17
放送大学に在籍してないのに放送大学で勉強している俺は勝ち組ですか?
284Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 10:57:45
東工大総合理工の工作員 乙
285Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 15:28:29
東大も落ちたものだな
286Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 16:17:24
>>283
クォリティたけぇ
287廃人:2005/08/14(日) 22:04:46
東大ロンダ生の一例
http://kenkyu-web.jmk.ynu.ac.jp/Profiles/0002/0000552/profile.html
メールしてあげると喜ぶかもよ。
288Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 23:31:33
>>287
ちゃんとアカポスゲットしてるし
廃人のお前より上ジャン
289廃人:2005/08/15(月) 08:06:57
この女、東大教授と寝てアカポスゲットしているという噂あり。
ロンダくノーは得だよな。
290Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 02:27:41
昔のロンダは、まだましなのかな?
重点化以降はひどいねえ、東大も東工大も。
291Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 02:35:28
東工大総合理工の工作員 乙
292Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 02:39:13
東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験

理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名

http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in
全入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名

あと少しでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
293Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 02:51:30
それとは対照的に、物理学系統が高倍率なのが不憫になってくる。
294Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 10:06:26
東工大総合理工の工作員 乙
295Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 15:10:14
>>292のコピペしまくってるのはどうせ地底だろ

匿名掲示板だからって好き放題やっちゃってw
さすが大学ぐるみw
296Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 23:36:41
このまえ、大学の名前聞かれたから、東大の4年だって言った。
そしたら、聞いてもいないのに、相手のブサ男が、
東大の院に受かったけど、俺は蹴ったよ
と言い、キャンパスは今どうなってるかね、と自慢気にたずねられた。
大学と、院のレベルを一緒にしないで欲しいんですけど。

そいつ、大学は福井のどっかの大学らしい。
そんな大学でも東大院には入れるんだ、と思ったらもう院は東大進む気がしない。
お茶大のアホな女の先輩まで今年院に入学したし。

噂では京大は院も難しいって聞くけど、
京大に行こうかな。
297Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 02:25:45
俺、京大だけど京大院も難易度ではピンからキリまであるよ。
知ってる範囲ではエネ科や情報系の一部で定員割れしてる。

で、だから何なの?

大学院を「難易度」という尺度でしかはかれない>>296
本当に馬鹿だな。大学院なんて行かない方がいくな。

てか京大はとっくに願書締め切ってるから残念だったな。
298Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 02:26:28
日本語が一部おかしかったスマソ。
299Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 14:58:09
序列
東大学部>>>>(超えられない壁)>>>>東大院>>>>(超えられない壁)>>>>>代々木アニメーション学院>>>>(超えられない壁)>>>>>柏大院
300Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 15:17:18
>>297
>>296は灯台生の4年じゃないだろ
今の時期に「大学院受けようかな」とか言う4年なんかいねえよ
というか、灯台に限らず1次募集はどこも締め切ってるし

久しぶりに来たけど理系版には文系が多そうだな
301Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 15:42:17
東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験

理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名

http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in
全入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名

あと少しでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

302Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 18:36:20
答えられるか?

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?

303Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 18:40:56
>>301
なんでここに貼り付けてるんだよw
304Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 21:02:47
>>303
このスレであばれてる東工大生を追い出すためだろ。
305Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 21:44:52
>>304
あばれてるの東工大生じゃないとおもうけど
306Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 23:41:28
どう見ても東工大のアンチだお
307Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 15:26:39
しつもん

慶応卒→東大院 というのはロンダと見なされるの?
308Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 16:16:37
どう考えてもロンダだろ
309307:2005/08/29(月) 16:44:46
ふむ、そうですか。
いやー、同僚にそういう人いるんだけど、そうかロンダだったのか…。

ちなみに私は鏡台卒→鏡台院なんだけど、学歴的には
どっちがマシなんでしょ?

(相手がちょっと難しい人なんで、どういう態度とって良いのかの
参考にしたいんです)
310Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 16:50:23
きみあたまだいじょうぶ?
311Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 16:53:22
学校暦をみるのは学部まで
院以上は論文実績で個人を見ろ
312Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 16:59:28
307は詐称京大生じゃね。

こんなこまけー学歴いちいち気にしてる京大生なんかヤだし。
313Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 17:03:19
ロンダでも入ってから研究に目覚めて
内部生よりもできるようになる人もいるし,人それぞれという気がする.
もちろん就職の為だけに2年滞在しただけみたいな人はだめだが.
大学院の平均値で比べれば東大院というのがトップかもしれないけど,
どこの院でも1−10%のとてもよくできる人は
東大院の平均を軽く上回るどころか東大院のトップと比べても遜色ない.
漏れは学部から博士とるまで東大で,いろんな東大生を見て来たけど
学歴なんか関係ないとつくづく思うよ.

314Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 17:11:38
大学受験と違って、出来る奴が必ずしも東大院行くとは限らないからな
地底早慶で学科主席とかの奴でも結構自分の大学に残っている
315307:2005/08/29(月) 17:17:16
>>311,313
おっしゃることには納得できます。

問題は、私が学歴をどう思うか、じゃなくて相手が私に向かって
「あんた鏡台」「私、灯台」と妙に拘って比較するようなことを言い、
かつ「私KO」とは言わないのが、一体どーゆー意味なのか、
相手はどう認識しているものなのか、ということを、
今後の人間関係のために知りたい、というわけです。

かといって、相手に尋ねるわけにいかないので、一般的に
皆さんどう思われているのかな、ということをお聞きしているわけです。

↑この人物と出会う以前は、そんな「こまけー」ことどうでもよろしい
業績じゃ、と思ってましたし、いまもそう思います。

(でも相手はどうもそう思ってなさそうなんだよね…)
316Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 17:40:12
ウチにもそういう香具師いるよ。
役に立たんだけになおさら腹立つ。
317Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 17:44:11
>>315
大人になってそんなこといっている人は
99%だめな人なので上司じゃないなら
関係を薄ーくしておくのがよいでしょう.
だいたい東大も京大も慶応もかわらないよ.
それでも307が気分が悪くなるのは分からないでもない.
でも本当に学歴なんてなんでもないと思えていれば
変な人がいる..という認識だけになるはず.
漏れの経験ではまともな東大卒は学歴の話題を
なんとしても避けようとするものだと思う.
だめな人ほど学歴に頼る.
318307:2005/08/29(月) 18:04:06
なるほど。

一般的にはホントに些細な問題のようですね。
つまり、例の人物がどう思ってるかは、
彼固有の問題なので一般化出来ないとw。

彼のこだわりは、不愉快と言うよりむしろうす気味が悪いので、
ヘタに解明して上手に立ち回ろうなんて考えず、最初から
なるたけ触らないようにしておきます。(実は上司だったりして…w)
みなさまどうもありがとうございました。

#そういや、ちょっと前に学歴を自慢する灯台クンがいましたが、
#確かに彼消えちゃったな…。
319Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 18:04:33
一番業績をあげてるのが東大なんだから、東大院が一番優秀に決まってるだろ。カスめ
320Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 18:20:35
釣り乙
321Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 19:56:21
>>319ありえない。飛び入学がほとんどないし。
322Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 21:25:31
>307

やっぱアホだな。

315を考えてる時点でおめーはちいせえケツの穴かヒマ人だよ。
忙しい人や自分に自身がある人はそんなの気にもとめないだろ。
おまえの文章は単におれたちに「そのとおりだよね、そいつなんだかね」って言って欲しいようにしか読み取れない。
で、2chの人から同意してもらって気分はすんだの?
はたから見てるとおまえもそのKO君も似たモン同士だよ。

「こいつ、なんだかね」って意味で
323Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 07:06:25
生え抜き京大生が負けるのは生え抜き東大生ぐらいなもん
東大ロンダ生なんか上司だろうがパシリにさせろよ
324Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 13:21:16
はなくそ
325Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 13:22:37
さっきからたまきんがかゆい俺なんだが
326Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 13:32:03
>>322
ケツの穴がガバガバで知能が低いが嫉妬は出来るくらいにはカシコイ
327Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 18:32:05
>322

やっぱアホだな。

322を考えてる時点でおめーはちいせえケツの穴かヒマ人だよ。
忙しい人や自分に自信がある人はそんなの気にもとめないだろ。
おまえの文章は単におれたちに「そのとおりだよね、そいつなんだかね」って言って欲しいようにしか読み取れない。
で、2chの人から同意してもらって気分はすんだの?
はたから見てるとおまえもそのKO君も似たモン同士だよ。

「こいつ、なんだかね」って意味で
328Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 18:45:47
お前ら精神病んでない?
329Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 18:47:18
>>327
「オマエモナー」って書けばすむことではないの?
330Nanashi_et_al.:2005/09/01(木) 21:41:52
やっぱ東大生って頭いいよな。
遺伝子が違う。
331Nanashi_et_al.:2005/09/01(木) 21:51:03
おまえら早稲田の凄さ分かってんのかゴルァ!

★「暴走族いないから」と都心を暴走 10代の16人逮捕

・東京都心の皇居周辺やレインボーブリッジなどを二輪車で集団暴走したとして、
 警視庁は、★早稲田大学の男子学生(19)★を含む15〜19歳の少年少女計16人を
 道交法違反(共同危険行為)などの疑いで逮捕した、と31日発表した。うち6人には
 保護観察や少年院送致の処分が出ている。16人は遊び仲間で、都心部を選んだ
 理由について「暴走族が走っていないから」と話しているという。

 交通捜査課などの調べでは、16人は6月5日午前4時半ごろ、原付きバイクと
 オートバイ計9台に分乗し、新宿区内の都道で信号無視や蛇行運転を繰り返す
 などした疑い。走行中、暴走族とのいさかいに備えて持っていた金属バットで、
 タクシー約20台のガラスなども割っていた、という。

 16人は2年前ぐらいから「都心暴走」と名付けて、都内をたびたび集団で暴走して
 いたという。
 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050831/K2005083101630.html
332Nanashi_et_al.:2005/09/02(金) 11:10:14
なんか東大にまつわる人間たちって、劣等感と優越感が
渦巻いてるのがいるなぁw 気持ち悪い。

自分はまともな東大出身者も沢山知っているんだが。
ここで荒らしている人って、東大でうまく行ってない人とか
あと入試や院試で落ちちゃった人とかですかね?
333Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 14:30:18
自分の将来に影響するのは自分の実績のみだから
東大全体の実績やロンダの実績なんて気にしてないぞw。
ここでロンダを叩く人って、他の東大生と比較して実績がないが、
東大生なんだから優秀な東大生と同等に扱え!っていうタイプ?
334Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 01:21:06
早稲田(大学受験)は推薦で付属のdデモを大量に入学させるから
実際は偏差値には到底見合わないDQN大学
335Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 01:58:43
付属とか推薦ではいる人って
大抵うんこだよな
受験勉強を1回でも経験したことがあるのかと小1時間
336Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 09:19:45
荒れるからそっとしておこう。
337Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 02:07:16
まあいろんな人がいるからね。一概には言えないんだけど
大学から東大入ったやつの方が、ロンダしてきたやつより
頭がいいと思うね。
338Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 21:01:39
>>337
まあそりゃそうだ。
ただ「前期試験」での合格者に限るぞ。
後期入学者には酷いのが多い。
339Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 21:30:02
なんか院ロンダ関係スレみると、ほとんど
マーチか駅弁→東大だけど、地底→東大てのはいないの?
340Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:00:37
地底からのロンダなら全然いいよ。
捏造で問題になってる助手みたいに、
埼玉興行とかは論外だな。勘弁してくれ。
341Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:43:04
ロンダ成功したが内部についていけるか不安な人へ〜







 ほんとお願いですから自大へ進んでください。まじイラネから(゚∀゚)
342339:2005/09/16(金) 00:13:29
>>341 そんなこといわないでくれorz
自分地底理系の一年だが、ロンダめざしてるのに…
343Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 01:03:53
>>342
浪人してきちんと「正門」から入るか、自分の大学院に行きなさい。
こちらも気を使って話さなきゃならないから面倒なんだよ。
344Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 01:06:06

学歴重視な発言やね
345Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 01:40:00
>>343
君のような人間とはこちらからも会話する気はないので気にしないでくれ.
346Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 10:30:03
>341

そんなことないぞ。
東大の教授や学生は、
「邪険には思わないけど、期待は全くしない」
というスタンスだったぞ。

どうしてもヤだったら教授が面接とかで落とせばいい話だろ。
347Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 10:50:28
>>339
卑屈過ぎ。
研究したくてきた外部進学者が叩かれる謂れはないぞ。

で、分野によっては東大を凌ぐ地底からロンダしたいの?
348Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 12:54:44
俺トンペーだが、うちと東大の同系等学科の就職先見比べると明らかすぎるほど違う。
少しでも毀誉褒貶を気にする人間なら、ロンダしたいと思うのも当然だろう。
俺はトンペーでもひいひい言ってる劣等生だから東大にロンダする勇気なんてないけど。
ところで、本当に優秀な奴はロンダじゃなくて飛び級するな。
349339:2005/09/16(金) 13:04:20
奇遇だな、自分も東北だよ。てか優秀なやつは地元のやつ以外地底なんていかず東大いくと思うんだが。
350348:2005/09/16(金) 13:14:26
まあ、人の数だけの事情があるってことだよ
351Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 13:49:06
本当に優秀なやつは地元のやつは
飛び級+ロンダ
でも、飛び級は友達が減る諸刃の剣
352Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 14:12:30
友達なんて気にする奴はそもそも飛び級しないだろ。
ところで研究室選びまで友達と一緒になりたがる奴いるが、あれ本気でキモい。
お前ら何しに大学来たの?って感じ。
まあ、確かに人間関係は大切だけどさ。
353Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 14:39:25
大学飛び入→飛び級→東大ロンダ→M飛び級→D飛び級
が最強だな。4年も節約できる。
354Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 14:54:25
まあ、そういうのに限って
単位君が多いがな
355Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 17:19:40
356Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 21:37:21
荒れるからそっとしておこう。
357Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 22:26:59
京大→東大院はロンダ?
358Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:07:00
ロンダ
359Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:16:55
357ですが、東大院は京大院の滑り止めって聞いたんですよ。
実際はどうなんかなと思って。
360Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:28:38
>>359
嘘 スレが荒れるからやめれ
361Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:56:47
>>359
これは多分ホント。京大の教授がそう言ってた。
京大は定員が少なく外部が多いので意外と激戦区ぽい。
362Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:02:45
京大はホンモノ
東大は・・・(ry
363Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:16:15
じゃあ、東大生は全員京大を受けるんですね?
ばかじゃねーの
京大はただ閉鎖的ってだけだろ

364Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:22:19
てかな、東大京大の内部生は君らと違って院でロンダをするなんて概念は
ほとんど持ってない。
365Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:27:27
つーか「ロンダ」とは思ってないだろ.

東大の院試は時期が遅いから,滑り止めとして受けるという話は聞くね.
まぁ合格したら東大に行っちゃう場合も多いから,滑り止めというよりは
受かったら儲けもん,ぐらいの感覚だろうが.
366Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:30:21
京大生必死すぎ
367Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:36:22
>>366
そう。俺は来年から京大生。
悪くない響きだ・・・ちょっとイタイな俺。
368Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:37:13
いやみた感じ東大生(本物?)のほうが必死に見えるんですが・・
369Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:45:25
いや、別にどっちが上とかないだろ
西と東の最高学府なんだから
370Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:45:35
外部にオープンすぎなのも
どうなんですかね?
371Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:49:17
内部と外部の差別が少ない公平な試験なんだから
それはそれで良いと思うのは俺だけですか

そうですか
372Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:50:19
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html

科研費は雲泥の差
他はゴミ扱いだな
373Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 07:41:58
関西にある京大はどうだか知んないけど、
東大は都心にある企業国研その他有力研究所とかとの連携が多いよ。
そもそも東大は付属研究所いっぱい持ってるし。

それから、たとえばNIIとかの教授はほとんど博士(東京大学)ってなってるよ。
たまに京都・登校がいるくらい。
374Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 15:39:49
>>353東京院は飛び入学がほとんどないから、大阪院のほうが良い。
375Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 15:41:23
また大阪か
376Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 15:46:50
大阪院は全入
377Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 18:21:21
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

研究科・学府  入学定員     志願者数       合格者数
             本学  他大学  計   本学  他大学  計

理学系    418     258  481   739   213   150   363
工学系    546     718  981   1,699  487   232   719
薬学系    81     79   56   135   72    15   87
数理科学   53     39   104   143  24    17   41
新領域創成科学 313     323  727   1,050 159    176   335
情報理工学系 129     171   139   310  124    37   161
378Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 01:32:37
なんだかんだいっても阪大の院は難関ですよね? ちなみに自分は関関同立です…
379Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 01:48:28
新領域の問題は、英検2級、数学三・Cレベルならうかる。
380Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 02:00:27
>>378
そんなことはない
381Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 02:59:34
内部も落ちてる院試験
382Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 00:13:22
診療逝きはDQNの巣窟と>>1さんが言っています
383Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 02:14:40
研究科_   倍率   (内部)   (外部)

数理科学   3.5   1.6   6.1
新領域_   3.1   2.0   4.1
医学系_   2.7   1.7   3.5
学際情報   2.4   1.5   2.8
工学系_   2.4   1.5   4.2
理学系_   2.0   1.2   3.2
情報理工   1.9   1.4   3.8
農学生命   1.7   1.3   2.3
薬学系_   1.6   1.1   3.7
384Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 02:19:14
どなたかご存知なら教えて下さい。
倍率が高く、内部の倍率にいたっては理系でトップなのに、
なぜ新領域は簡単なのですか。
DQNの巣窟だとか全入だとか、ソースは一体何なんでしょうか。
385Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 04:02:05
この表の見方は内部と外部の倍率の比でみるとわかりやすい.
内部の倍率と外部の倍率が二倍しか違わない新領域は,
一番外部が入りやすいということ.
即ち,内部でもいまいちな人たちが受けているということ.
薬学とか内部の成績が元々よい研究科は1.1に対し3.7倍になっているから,
かなり優秀な外部でないと受からない/受かっても内部との格差が激しい.
386Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 09:33:08
色々叩かれる神領域だが、公平に見れば、下手な私大なんかに比べれば
ネームバリューもそこそこあるだろう。
就職に関しても、研究室によっては他研究科と共通の枠がもらえたり
するので、決して悪くはない。
ロンダとして一生後ろ指を指されながら生きていく覚悟さえあれば、
他大出身者にとってかなりお買い得だと思う。
>>385の説はいまいち話の筋が見えないが、倍率の数字は、院試時期の
せいで滑り止め受験が多いからだろう。
387Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 09:51:41
同じ研究室に工学/新領域の両系統から入れる場合や、学部教育をやってながらも
院が断絶してて院生は新領域からしか取らない研究室もある。
そういう事情で、推薦枠で無試験で神領域に来るプロパーの東大生も少なくない訳で、
内部でいまいちというのは違うんではないの?
少なくとも、全体として地方国立の院くらいのレベルは保ってると思われ。
それにしても、なのになぜに全体として院試全入とかDQNのイメージが払拭できない
のはネーミングの問題か?
全く同じ条件で「工学系研究科」「新(rya」二つ並べられたら(rya
388Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 14:04:45
新領域はマーチレベルなら、余裕で受かっちまうからな。東大ブランドがほしければお買い得。
389Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 14:53:41
>>388
実際に受けた?
そんなに簡単じゃないよ。
390Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 19:52:03
>>385-387
ちょっとまてよ
お前らも新領域をなめすぎ
地方国立の院は全入。新領域は内部も数割は落ちる

これで新領域と地方国立のレベルが同じってことは
東大の学部生は地方国立よりもレベルが低いってことになっちまう
そりゃ東大の中ではそんなにレベル高くないかもしれんが新領域は地底よりは全然上だろ
地底の落ちこぼれでも受かる地底の院とくらべんなよ

新領域の最下層と地底のトップを比べてる香具師が多すぎ
391Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 01:39:16
内部で落ちてるやつ見た事無い。
392Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 02:07:18
>385
「外部が入りやすい」=「内部でもいまいちな人たちが受けている」
ってソースは何?
ああ、2chですか。

>386 ロンダとして一生後ろ指を指されながら
これがいつも疑問なんだけど、なぜ"ロンダは悪者"なのだろうか。
ロンダを叩く人たちって、これが前提になっていると思うんだけど、
どうしてそういう風に思うんだろう?
新領域もその研究内容というよりは外部生の多さによって叩かれている気がするし。

>387
早稲田理工なんて
「基幹理工学部・研究科」、「創造理工学部・研究科」、「先進理工学部・研究科」
になるらしい。まったく悪い冗談でしかない。
393Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 02:33:58
うちは地底だけど、おれの周りの優秀な奴らは皆新領域行っちまった。
394Nanashi_et_al.:2005/10/22(土) 14:35:03
内部も外部も教官のロボットばかりの糞だらけ。
自分で研究テーマを見つけられないアホは氏ね。
395Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 20:09:09
働け、肉体労働者
396Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 23:19:37
新領域にも内部が多い専攻あるじゃん 自信もって良いと思うよ
397Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 03:31:22
タイラーズなんてロンダの星w
398Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 04:01:18
2chで叩かれるのはレベルが高い証左だからむしろ喜んでいいよ
399Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 10:02:27
俺は東大工学部出身の新領域だけど、
この間初対面の駅弁の院生に会ったら、
新領域って名乗っただけで理科大生扱いされたぞ。
理科大の話とかふってくるし。
むかついたから結局最後までこっちは東大出身って言わなかったけど。

2chに毒されてる奴がどれだけ多いか痛感させられたよ。
2chによれば新領域は理科大マーチだらけの全入ってことになってるからな。

実際はマーチ理科大なんてほとんどいないだろ。
俺は東大内部出身者と地底出身者しか見たこと無い。

400Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 14:02:41
>>399
いくらなんでもウソだろ
現実でそんな痛いやついるわけない
401Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 14:21:23
>>399
ネタじゃないよ。
そいつはどうやら俺を理科大出身の新領域だと思い込んでたらしい。
正確には、理科大出身って紹介されたと勘違いしてたみたいだ。
誰もそんなこと言ってないのに。

これが駅弁クオリティかと思った。
挙句の果てに「俺も東大行こうかと考えたけど意味無いんだよね。」みたいな発言までしやがった。

それとは対照的に地底の人たちは、こっちが内部生だと言わなくても敬意を持って東大生扱いしてくれたな。

402Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 19:16:23
理科大でも全入りどころか、割合的に見て内部が一番落ちてるのが
新領域だろ。
そういうデータがあるんだから仕方が無い。
新領域は激しく勘違いされてる。
403Nanashi_et_al:2005/11/26(土) 20:30:23
>>399は偉いな。漏れだったら、灯台学部を言っちゃうな。
理科大うんうんより、質問したヤシの品性なのでは?
404Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 05:56:20
>>402
>割合的に見て内部が一番落ちてるのが新領域

それは内部生が併願して受験しないからだろ
日程がかぶってる場合が多いので片方だけ受けることが多いと思うが
試験直前までどっちを受けるか考えられるメリットがあるし
405Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 07:53:26
どんな問題があろうが、内部が半分以上落ちてるってのは、
そもそも根本的にある程度は難しいとしか考えられないだろ。
406Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 08:20:18
>405の言う、落ちてる
≒試験未受験では?
407Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 08:31:03
この瞬間がロンダなわけだが
408Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 10:05:58
こんなスレがあったとは。
やはりそう思うか。東大は自分で自分の首を絞めていると思う。

ところで質問なのだが当方経済学部経営学科3年(東大ね)。
将来的に就職→独立して起業を考えています。
業種はリサイクル関連。今はビジネスプラン練ったりしてます。
それでやはりマスターは取っておきたい。
学問中心の東大院と将来MBAを取るかで迷っているのだがとりあえず東大院に進むとして
素直に経済学部の企業市場専攻に進むか新領域の環境学に進むか迷っています。
一応研究室訪問はするつもりだけどやはり新領域はDQNのすくつなのでしょうか?
なんか新領域の修士なんか持っててもなぁとかとも思うし・・。
迷うお・・。
409Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 10:07:28
410Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 10:19:30
>そういうデータがあるんだから仕方が無い。
ないよw
411Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 10:31:41
>>408
専攻(+分科?)の名前で選ぶのかよw
似たことやってる研究室は非新領域でもあるだろうし、もうちっと調べてから決めれば
文系は修士課程行く人少なそうなんでさらにdqn化が進んでそな予感…
中の文型な人どうなんでつか?
412Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 10:36:59
新領域はたしかに存在自体がかなり恥ずかしいよな。
413Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 11:18:09
>>388,412

誠に申し訳御座いません。
ここで新領域を叩いていらっしゃるのは
東工大生の方だったのですね。

「関東以外では、地方の私立工業大学と同じ扱い」
「『知名度なんて関係ない!』と受験時に思うものの、
実際に入学してみて早慶との差に愕然とする」
「2chの情報に騙されて、
簡単と言われる新領域を受けるも、玉砕」

というような境遇にあるため、
せめて2chでは厚遇しようという申し合わせがあるにもかかわらず、
私の認識不足で、新領域叩きに対して過剰に反応してしまいました。

東工大生ということでしたら、
今後とも新領域を叩いていただいて結構です。
そのことで、東工大生のコンプレックスが
少しでも解消されることを願います。

私が言えることではないのですが、
皆さんも「東工大生は可哀想な人達だ」という認識を忘れず、
温かく見守っていくようにしましょう。
414Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 11:20:45
>>408
内部(本物?)のくせに2ちゃんの情報を鵜呑みにするなよw
415Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 11:21:14
>>388,412

誠に申し訳御座いません。
ここで新領域を叩いていらっしゃるのは
阪大生の方だったのですね。

「関西以外では、ハンダイといっても通じない」
「吹田や豊中といったド田舎に位置し、
他大学から『イモ阪』と揶揄される」
「有名人輩出数が極少。手塚治虫が唯一頼みの綱だが、
実は阪大卒ではなく、付属の医学専門学校卒」

というような境遇にあるため、
せめて2chでは厚遇しようという申し合わせがあるにもかかわらず、
私の認識不足で、新領域叩きに対して過剰に反応してしまいました。

阪大生ということでしたら、
今後とも新領域を叩いていただいて結構です。
そのことで、阪大生のコンプレックスが
少しでも解消されることを願います。

私が言えることではないのですが、
皆さんも「阪大生は可哀想な人達だ」という認識を忘れず、
温かく見守っていくようにしましょう。
416Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 11:42:04
>>401
>それとは対照的に地底の人たちは、こっちが内部生だと言わなくても敬意を持って東大生扱いしてくれたな。

東大生扱いってどんな?
417Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 12:20:57
また投稿かwどこまでもカスめw
418Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 15:53:28
>>408
新領域の中の文系よりのコースは結構優秀な奴が多い気がする。
京大やSFCや総計文系の出身者が多い。
就職先も外資金融や外資コンサルが多くて、穴場だと思う。
419Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 15:56:59
2chを見て盲目的に新領域を簡単だと信じ込むのは個人の勝手だけど
実際に院試を受けようとしてる奴はそれだと足元すくわれるよ。
難易度は本郷の専攻とそんなに変わらないから。

そもそも院試でここまで難易度保ててるのは国立だと東大と京大の一部だけだよ。
地底や東工大なんて本当に全入化が進んでる。倍率とか見ててやばいだろ。

新領域はなんだかんだいってもそれなりの倍率は保ってるわけだし。
420Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 15:57:25
東大院外部生を煽ってる奴って不気味だよな
叩かれてもすぐにヘラヘラして戻ってくるイメージ・・
421Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 16:16:13
> こっちが内部生だと言わなくても敬意を持って東大生扱い

東大生様扱いしろってこと?
そういう恥ずかしいこと言うの止めてくれる?
422Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 17:19:04
ある程度社会に触れていて、能力のある人であれば、大学名、組織名でその人
の能力を測ることが如何に危ういことであるかが分かると思うんだけど。

だから東大生様だと威張ってる奴も、ロンダだと叩いてる奴も実は小さな人間
だというお話
423Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 17:45:16
>>422
いかに日本がブランドしか能がない文系の支配国かがわかるな
424Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 20:04:53
>>422
そんなのお前の周辺だけ
425Nanashi_et_al:2005/11/27(日) 20:13:21
まあまあ。2chですから。
426Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 21:16:10
>>424
君は小さい人間だねぇw
427Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 00:44:34
>>424
社会に触れたことが無い引篭もり君ですか?
428408:2005/11/28(月) 14:24:55
色々意見ありがとう。
確かにネット上の意見だけ盲目的に信じたらいかんわな。
ただ周囲に新領域の先輩が一人もいない・・or2。
何となく胡散臭く見えてしまうんだよなぁ。
今流行りの4文字学部みたいな感じでさ。
ただ数十年後には時代の最先端かもしれないしな。
もうちょっと検討してみます><
429Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 14:27:59
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何ケツ上げてんのこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ屁かます気だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
430Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 10:24:40
【INCS】 インクスってどうよ? 【金型コンサル】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1135818460/l50
431Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 10:45:48
432Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 16:41:56
433Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 09:18:21
東大院は京大院の滑り止め
434Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 09:19:54
>>433

どっちでもいいんじゃない。研究室の内容勝負でしょ。
435Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 12:12:49
>>433
工学系ではその通りだが、京大院の方が日程が早いために
滑り止めとしては機能しない
436Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 23:38:28
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何ケツ上げてんのこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ屁かます気だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


437Nanashi_et_al.:2006/01/23(月) 03:08:47
俺は下げた人間だと思う。。
438Nanashi_et_al.:2006/01/24(火) 01:30:55
新領域ってホントのところは早慶クラスじゃないと受からないんですか?
439Nanashi_et_al.:2006/01/24(火) 02:22:16
腐っても東大
440Nanashi_et_al.:2006/01/24(火) 07:15:59
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     東大院は誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |      内部生もロンダ生も心ゆくまで学費を払い
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお楽しみください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
441Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 04:31:58
わろた
442Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 21:35:15
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何ケツ上げてんのこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ屁かます気だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
443Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 12:50:23
あ〜、懐かしいスレだな…。
修士へ行く予定だけども、学部でも就職活動を体験しておこうと、2chで情報収集をしていた時、
この手のスレを見つけて、東大の修士って超簡単なんだな〜って思った俺。

で、なんとなく、駅弁から工学系の電気に行っちゃいましたよ、と…。
なんかね、東大、修士はもうだめぽ。
TOEFLを鉛筆転がしで適当にマーク付けまくった俺に対して、
面接で俺をべた褒めしておべっか使う教官。「いやぁ、キミは良い技術者になるよ〜」
本当、東大の人達も大変ですなぁ…。
実質競争率も推計したけど、1.1倍程度で、数学の試験終わった後、
「固有値出す問題って難しいよなぁ」とか言っている馬鹿学生グループ(多分外部?)もチラホラ…。
もう、大変なんだな、最高学府も…。
444Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 14:12:21

とりあえず東大院工学系に在籍してるorしてたっていう証拠みせてみろよw
443て書いた紙と学生証or卒業証明書or合格通知書を
一緒に撮ったの写真UPプリーズ。
445Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 14:18:34
>>444
今、そこまで言って委員会を見ているから、ちょっと待ってね。
内定通知書と443って書いた紙をセットで携帯カメラで撮影してアップするわ。
次の春から院生なのよ。

他に、何か、証拠として書いて欲しい文面はあるか?
446Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 15:37:18
>>444
もう見ていないかな?
アップローダ探すのに苦労した。
ttp://syobon.com/
ここのアップローダ(うpろだ)の、「mini」から、
mini15431.jpg を探して見てくれ。
パスワードは443

これで話に加わって良いのかな?
447Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 17:46:49
ロンダしてもいいけど就活はひっそりやってください。
専門にあった会社を受けてください。目に余ると推薦も禁止されますよ。
博士に興味ないとか言わないでください。
内部生、やる気あるロンダの迷惑です。
あなた達のせいでロンダは偏見持たれてますよ。
会社も一年もまともに研究していないロンダを評価しなくなりますよ。

あ な た は 院 に 何 を し に 来 た ん で す か ?
448Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 18:58:24
なんていうか、ロンダリングってうい言葉を使っている時点で差別していないか…?
ロンダリングって、そんなやる気があるだとか良い言葉と結びつく単語か?
ろんだろんだって言っている時点で偏見にまみれているだろ。
449Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 21:34:19
>>446
ないじゃねーか。
450Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 21:39:53
>>449
パスが簡単すぎて消されちまったい。
別に、消えてもどうでもいいでしょうが、そんなもん。
451Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 03:13:48
>>448
あたりまえだろ
452Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 03:31:26
>>447
お前みたいなプライドだけしかない香具師が博士ニートになるんだろうな(プ
大した能も無い癖に『宮廷以外のアカポスは嫌だ』とかいってさ(ゲラ
453Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 18:32:40
>>452
俺が博士ニートになろうがなるまいが論旨に関係はないだろ。
外部からの中には最低限のプライドもない香具師も多いだろ。
外から来といて研究頑張らずに就活がんばるってどういうことだ?
何で入ってきたのか問い質したくもなるわ。
院にいる間は院生なんだから周りに文句言わせないぐらい
研究してから就活しろ。
454Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 23:56:04
プギャーw
なんつー極論なんだよ、さぞかし東大内部生様は偉いんだろうな。
んでロンダよりもんのすご〜い差で実力あるんだろうな。

じゃあさ、ロンダの入学いっさい許可しないで、
かわりに筆記落ちた東大生いれてあげればいいんじゃないの?w
455Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 03:05:21
>>453
学歴フィルターをかけてくる一流企業の人事の方々に言って下さい
456Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 09:28:06
まじ、これからは筆記できたロンダ落としてサー、
偉大で崇高な心をお持ちになる東大内部生様
を無条件で入れてあげればいいのにね〜w
学部の定員よか多いんだから。
457Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 15:57:14
みんな釣られすぎだから・・・。


458Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 19:22:35
453は別に内部生が偉いとか優秀とか言ってないんじゃない?ロンダしてもいいから研究してよって言ってるだけでしょ.プギャーとか言ってる人は図星指されてるんだろうね。
459Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 23:01:10
内部にも当てはまることをロンダ限定で例示するから誤解を招く。
460Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 07:51:21
就活ばっかりしてるロンダ生が問題になってけど、学内推薦ってそんなにショボいの?就活って企業訪問とかだよね?就職にかんして何もわかっていない若造ですが、だれか教えてください。
461Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 20:31:50
さて、外部も内部のひっくるめて大学院としてのクオリティー
を欧米なみに高めていく方法について互いに模索しようじゃないか。

まあ、今の基礎学力が足りなくても東大院に入れてしまう現状は
どうかと思う。内部も外部も含めて研究がどうしようもないやつら
は修了させなきゃいいのに。
そのかわり、指導はちゃんとしろよ!
プロジェクトとってこれない教授は辞めろよ!
以上が、俺の意見だ。
462Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 22:27:51
>>461
どの専攻のことを言ってるのかしらんが
大抵の専攻は、基礎学力ある程度なきゃ入れないよ

俺の意見としては
とりあえず、修了が難しくなるようなカリキュラムに変えろ

そして、内部も今以上にバシバシ落ちる程度に
試験問題を難しくしろ

モチベーションが下がるだろクソが!

外部を必要以上に舐めてんじゃねーよ
出身大学でポテンシャルとか文系ワードぬかすなぼけ
ほんとむかつくわ
463Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 23:34:51
>内部も外部も含めて研究がどうしようもないやつらは修了させなきゃいいのに
これができたら解決なんだよね。
464Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 02:15:26
ロンダを増やしたくないなら、極めて簡単な方法があるぞ。
医学部学士編入で半数以上の大学が導入している、とある物を提出させればいいw
465Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 02:29:51
ソレはなんでつか?
466Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 03:26:32
ばんばん学位とらせないと専攻おとりつぶしになるだろうが。
467Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 04:45:40
>>464

推薦状??
468Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 05:25:08
>>464
モノは同じだが2つ思いついた。
469Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 19:22:58
貴様ら糞ポス毒は人間ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!

貴様ら糞ポス毒は厳しい阪大生え抜きPIを嫌う
だが憎めば、それだけ研究する
俺は厳しいが公平だ ロンダ差別は許さん
地方旧帝、駅弁国立、低偏差値私大を、俺は見下さん
すべて―――
       . .
平等に価値がない!
470AUG:2006/03/04(土) 00:03:56
内部生、どうした、入試で頭をフルに使いすぎだので、入学した以降、頭が働いて
いない。記憶力はいいのだけど、創造性など皆無。研究も重箱の隅をつつくか。
本当に大学生なのか、疑う余地あり。
(私立からのロンダより)
471Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 01:18:58
それは実際あるね、結局そういう奴は研究には向いてないんだろ。
472Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 02:57:49
>>470
うちの会社だと純正東大生の能力は次元が違うよ。
精鋭部隊を作って派遣したりするけど結局ほとんど東大。

精鋭部隊とその他の生産能力は
単価にすると25倍くらい違う。
この25倍を給料の差にどう反映させていいのか、
頭を抱えてるところ。
これ反映させると、その他の人の平均月給が5万くらいになる。
473Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 03:00:52
>>469
ノリノリの所申し訳ないが、・・がずれているんですけど。
474Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 05:21:07
475Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 06:17:17
>>472
そういうところにはオールマイティーに東大生は向いてるかもな。
ただ、この話は研究世界の話なんだと思う。

最初から能力が高いのは有利なはずなんだが、研究となると東大生にも全く向いて無い人がでるみたいね。
なんでだろ。進振とかで2年間受験勉強の延長みたいな事をしてるし、
とりあえず問題をこなす事は出来るけど、発想力とか創造性が足りないのかもなあ。
476Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 08:56:38
生産能力とか派遣とか、どういう仕事なんだ?
477Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 09:44:17
高校時代全然勉強しなかったが
大学で開眼した
京大の過去25年間分の過去問も解きました
すいません、負ける気がしません
478Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 10:00:49
>>476
コンサル以外ないと思うが。
てか、476は社会経験無しかw

>発想力とか創造性が足りないのかもなあ
他大には全く期待できないよ、そこら辺は。
会社で人材鑑定やってて思ったけどやっぱ才能。
何をやらせても東大出身のやつは上手くやってくれる。
他大は能力がないからか、気力までないんだよな。
入社当初はすごいやる気なんだが、
だんだん能力差が出てきて、あとは犬だね。
言われたことをただひたすらやる。
東大でどうしようもない馬鹿もいるけれど、
そんな馬鹿でも他大より使えるんだよな。

だから、純正東大には必ず内定を出すことになってるよ。
479Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 10:16:00
さすがにそれはネタじゃないか?
他大って旧帝東工早慶もいるんだろ?
東大のどうしようもない馬鹿よりは上だろ。
480Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 10:22:15
そんなに東大生の才能が凄いなら、なんで大企業の社長とか
幹部は全員東大生じゃないんだ?w
481Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 10:24:06
研究者の世界だと普通に

他大の優秀な奴>>>>>>>>>>>>東大の馬鹿

ノーベル賞とか見てもわかるだろ。
ただ東大の方が出来る確率は高いけどね。
482Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 10:27:08
ネタか、やたら東大信仰のある奴かどちらかだな。
そんなに東大を特別視しなさんな。
技術職でも研究職でも使えん奴は使えんよ。
483Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 12:47:22
永田議員が東大卒だときいて ロンダの僕も勇気100倍です★
484Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 13:55:31
まあ2chは極論がデフォだからな。
472みたいな発言を投下したほうがおまえらみたいのが
たくさん釣れて盛り上がるわけだ

てかおまえらそろそろ「ロンダ」って2chのネタなのに気づけよw
大丈夫だとは思うがここまでくると、
みんながネタで遊んでるだけなのに、
リアルで信じこむやつが出てきそうで心配だな。
現実社会で2chワード発言しちゃったら恥じかくよ
485Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 15:22:01
えっ、俺ロンダって社会常識的な言葉だと思ってたんですけど・・
486Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 22:21:07
就職活動時に履歴書提出するんだから
学歴ロンダリングなんてものがあるわけないだろ。
487Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 22:34:21
>永田議員はそそり立つモノを僕の
まで読んだ
488Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 00:42:30
つかロンダがいることで東大の輝かしい実績下がるのも変な話だよな。
489Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 00:51:36
東大の輝かしい実績って永田議員?
490Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 15:04:34
駒場って何があるの
491Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 09:37:58
早慶→東大院のロンダです
まぁ実力あるやつがロンダするぶんにはいいと思うよ
実力ないやつがロンダすると悲惨だけどな
492Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 10:21:29
東工大院行こうかな
世間ではなぜか無名だから、あーだこーだ言われなくてすむし
493Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 10:26:20
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

夢見がちな老害ちわわ 辞めろって
494Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 12:20:44
>>492
院から大学変えるなら、家賃が安いところにしときな
495Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 17:50:50
むかつく内部進学のB4のマシンとレポート用紙に鼻糞落としてやったwww
496Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 22:02:03
>>495
内部進学って・・・B4は全員内部だろ?
やっぱ外部は頭悪いのが多いなぁw
497Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 23:17:38
B4がかならずしも内部進学するとは限らんだろw
498Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 15:22:26
B4サイズのノートパソコンだろう。
499Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 16:00:15
デカいノートPCだな
500Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 13:43:33
診療逝きのアフォさは洒落にならん
501Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 07:09:32
理系全般板の一年
4月〜7月:
何処の大学院がいいか、どの専攻がいいかの議論が盛んになる。F大からでも東大院に逝けますか系統のスレが乱立。
東大新領域と東工大すずかけ台の話が中心となり落ち着いていたロンダ煽りが再燃し出す。

8月〜10月:
院試本番となり、大学院受験系統のスレが乱立する。
相変わらず内部進学者は落ちようがないと余裕ムード、夏休みが終わると、
研究室に行きたくないなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。
この頃から修士就職叩きが横行し、高専用の編入枠への煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:
院試に落ちて火病に罹った旧帝学部生によるロンダ煽りが最高潮となる。
ロンダは研究しないで就活ばっかという論調がスタンンダートととなり、修士就職や文系就職への煽りが最も酷くなる。
研究成果さえ出せば旧帝のアカポスは余裕ムードとなり、今から卒論書き上げるぞ系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:
センター後には今年のセンターは簡単すぎ、東大の入試問題は簡単になった等、新しく入ってくる学部生を見下したスレが乱立。
この頃を境にロンダ煽りがピタッと止まり、卒論が間に合わない等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
博士スレでは就職内定した奴より無職な上に借金だけ残った等の悲惨なカキコの方が多くなり、無職・ニート肯定スレが立つ。

3月〜4月:
卒業シーズンが近づき、就職内定の無かった博士がゴロゴロ出てくる。アカポス内定者は神クラスの扱いとなり、
無職決定スレが乱立。修士就職肯定スレもこの頃がピーク。
この時期になるとポスドクや民間でも普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって理系全般板の一年は幕を閉じる。
502Nanashi_et_al.:2006/04/08(土) 11:35:46
なかなかうまくまとまってる。
503Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 02:32:07
実際、うちのロンダは空気読めないやつだな
今年は下級生が出来たというので大威張りなようだが
実は実力・研究内容からするとそいつは今年も最底辺w
そいつのいない陰でさんざん叩かれているとは露も知らず(だから空気読めないと嘲笑の的)・・・
今週も馴れ馴れしさ大爆発で研究室中の顰蹙を買いまくるんだろうなぁ
内部生はだーれもお前のこと同期だなんて思ってねーよってwww
504Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 02:33:08
505Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 02:43:19
こういう所で一々叩いている奴ってどういう奴なんだ?
叩く事くらいしか出来ない落ちぶれた奴なんか?
普通に出来る奴なら叩く必要ねーしな。
506Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 02:45:53
2ch名物、内部進学東大博士くんの多重コンプ構造
1)一般企業
→企業から悉く不採用となり、かつ「その年でまだ学生なんだ」と言われる屈辱(必死に
「学部からずっと東大です!」と 言っても聞いてもらえない)を受け、一般企業に対する激しいコンプを培う。
最近は自分の身の程をわきまえず公務員や私大教授にまで敵意を燃やしている。
2)文系
→研究室で女に全く縁がなく、いくら博士を強調しても学生扱いされて社会人文系学士より下に見られ、
女には馬鹿にされ、華やかな社会人生活を謳歌する文系に激しい敵意を持つ。
3)外部修士
→教授に騙されて博士課程に進めばアカポスは確実と思いこんでいたら、実は将来の展望は無し。
一方で要領よく自分と同じ大学院修士課程入試に合格し、卒後一流企業の研究・開発部門に次々就職していく
三流私大から入学してきた外部ロンダに激しいコンプを抱く。なんでこんな必死で勉強して学部生時代から
東大に通ってるのに、ろくな大学受験勉強もしなかった奴と修士時代の能力が大差無くなった上に生涯賃金では
惨敗してしまうんだ!!?? 収入でも社会的地位でも研究者としての能力でも負けるので、せめてもの憂さ晴らしに
『ロンダは無能』『自分が教授になったら東大院は内部生専用する』等と考えるが
東大院の院試に落ちる内部生がいるという事実に気づいて暗然としている。
4)医学部
→理系最強の勝ち組であり、博士課程に進んでも人生が安泰な医者及び医学部に激しいコンプを抱く。
『医者なんか私立出のバカでもなれる』『医学は心理学的な部分が絡むから理系とは言い難い』
『医博なんて博士の中では一番格が低い』などせこいケチをつける。見てて恥ずかしくなる哀れさ。
攻撃対象が多くて大変だな!東大博士くん!!
507Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 02:55:12
まあ優秀な奴は一々叩かない。
叩いてる奴は外部生にすら遅れをとり危険を感じてるやつか院試落ちの大量の外部生。
508Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 03:01:15
>>507
確かにな。

一番優秀な人たちは、むしろロンダの人々のユニークな良い点を上手く見つけて、刺激を得ようとする。
まあ、もしくは全く眼中にないか。
509Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 04:39:56
ユニークな点は多いかもしれんが、良い点を探すのは至難の業だぞ。
それとも優秀な外部に太刀打ちできないほど内部のレベルが低いのか?
510Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 10:07:05
おれロンダだけどプライドとかまったくないよ。
こんな環境で研究させていただけてありがたいです。

内部生は超スゲー(たぶん今のおれでも中学生の頃の彼に歯が立たない)
人から院試落ちまでほんといろんな人いますね。
511Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 11:10:15
M2か
痛すぎだなwww
512Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:52:06
一度ロンダして学位取ったけど、社会人ロンダとかでまた灯台陰性になろうかな。
灯台陰性、かっこい〜。
513Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 03:15:18
ロンダを叩くのは落ちこぼれでしょ、まあ人間ってプライドを保たなきゃ生きていけんしな
514Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 04:14:35
日本学士院関係は、さすがに東大ばかりですな。

http://www.japan-acad.go.jp/japanese/news.htm
515Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 12:21:54
外部ロンダは喫煙率高いなw
たいてい外で所在なさげに吹かしているバカは外部ロンダ組っ
516Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 12:31:22
タバコ吸ってるやつはその間は実質サボっているのと同じだよねえ
517Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 12:33:42
タバコ吸ってるやつはその間は実質サボっているのと同じだよねえ
518Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 14:47:02
うわっ、東大学部卒ともあろう偉大なお方が
タバコで人を判断するなんて…
519Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 16:35:02
>>518
どうせここにいるのは東大生じゃなくて院落ちした奴だろう。
520Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 16:56:32
>>517
毎日毎日、一日14時間とかやってるうちの一瞬くらい別によくね?
まあタバコを吸うのは関心せんが…
521Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 18:32:36
>>1
新領域は普通に研究のレベル高い。
修士の時からPRLとかに出す奴もいる。
522Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 05:56:30
ロンダの俺様が来ましたよ〜
つっても10年位前で内部に下駄がなかったとき(らしい)だけど
内部の1/3が入れ替え戦に負けたそうです
五号館の助手にでも聞いてみ
523Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 09:02:33
内部が下駄無しだとしたらそんなもんだわな
524Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 22:55:03
大学院は医学部卒業後のインターン課程と同じ扱いでよくないか?
それですべてが解決すると思うんだが。

たとえば群馬大の医学部の人が東大とか医科歯科に来てインターン受けようと
勝手だし、それで箔が付くわけでもない。
出身は群馬大医学部。それのみ学歴では評価対象。
研究をロンダ院で続けたければそれはその人の勝手。
残れるかどうかは実力次第。

大学院ロンダすれば自分もその仲間入りになれるとか思う人と
それを苦々しく思う人双方の意識が変わればそれでこのネタは終わりな飢餓。
ちなみに俺は内部です。
525Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 23:31:04
自分の大学の実績があがろうが下がろうが知ったことじゃない。
自分は自分。
526Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 00:04:08
そりゃ東大ほどの大学ならそうだろう。
527Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 00:15:07
まあその実績を残すためには東大が一番適してるのは誰の目にも明らか。
528Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 01:27:53
院試は腐った内部と外部の入れ替え
それを高学歴の仲間として捉えるかどうかはそれを評価する人次第
学歴も一つの経歴であるから外部を良く評価する人がいるのは意外でも何でもない
529Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 01:30:34
とりあえず外部の質が低くてこれだから外部は、って思うよりも
内部の質の低下具合のほうがひどいと最近は思う
能力・人格等を見ても内部生より外部生のほうがいい場合が昔より増えている
>>524みたいにいちいち、俺は内部です、とつける輩は実力でも外部に劣っていそうだ
530Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 01:37:32
>>529
確かにね。
531Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 02:53:07
と二年で無事修了するだけが目的のロンダたちが申しております。
532Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 11:36:37
君は高校が開成だとかそういうことにもコダワッテイルンダロウナー
533Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 12:30:08
外部ロンダとかウダウダ言う奴って学歴にしか頼れない内部だろ
534Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 13:10:14
内部が全員優秀なんていうのは
入ってみれば嘘だって分かるだろ

俺M2だけどさ、
統計力学わけわからん
とかいう奴多いよ
535Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 13:27:17
>>533
同意。
馬鹿にしている外部にも歯がたたなくなって悔しいんだろうな。
536佐々木の逮捕が必要:2006/05/06(土) 13:36:05
この男は悪質だ。佐々木東大前総長(現在、学習院)の逮捕はまだだろうか?
工作員、佐々木は刑務所に入るべき犯罪者だ。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)秋田県大・鈴木・松永・石川らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族がテロ組織化
第二産業革命特許の強盗・・・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)
評論家ナチ破壊・・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他)
作家ナチ破壊・・・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪)
マスコミ犯罪・・・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。事実上、殺人罪の共犯)
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・・・東大法学部犯罪(外務省官僚犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は殺人罪共犯)
               東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人事件の共犯:殺人罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大学:東大閥犯罪)

537Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 14:00:00
東大学部入試はもはや神格化するほど難しくないでしょ
充実した高校生活を送りながら現役合格するような人は別格だけど、
浪人して必死で受験勉強して東大に入った人と学部時代に頑張って
東大院にロンダした人とではポテンシャルに差があるとは思わない
もちろんここでいうロンダは上位の成績の人ね
538Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 20:58:41
学部でどう過ごしたかが重要だよね
539Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 21:23:35
まあ学部で頑張れなくて廃れていくやつは研究者としては単なるクソだね。
頑張って廃れていくのは論外。
540Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 22:50:05
まぁ、東大学部の進振り制度とかはちょっと独特で憧れない事もない。
コレを嫌って京大に逝く人もいるらしいけど。
541Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 00:05:34
つかこういう所でいちいち叩いてる奴はどんな奴なんだろ?
これで非東大とか言ったらマジで笑える。
旧帝とかならまだしもね。
妬みコンプの塊なんかね?
542Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 07:00:12
さあ?
暇なうえにストレス溜まっててウサ晴らししたい内部生か
(まあなかなかそんな人いないとは思うけど)、
あるいは東大に縁もゆかりも、来た事すらない人達なんじゃないかなw
543Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 16:12:54
京大の方が明らかに上
544p02f124.chibnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/06/23(金) 23:40:00
京大は行った事ないけど、東大はいい教員が揃ってると思う
545Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 05:06:26
学生はどうだろうかねえ。
進学率が高いのもあまり良くないのかな?周りがそうだからって無理に来る事ないのに。
他大から来る方は歓迎ですよ。院は研究室で選ぶものですからね。
546Nanashi_et_al.:2006/07/14(金) 07:02:00
おナニーしすぎで皮剥けたかさぶたのカスを
キーボードの上に落としておいてやった・・・・・・ケケケ
547Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 20:20:52
研究室によると思うが概して研究する環境は東大の方が良いね。
で、
京→東(まれにいる)
東→京(みたことある)
って何ていうの?
前者:ロンダ
後者:ダンロ、逆ロンダ
でおk?
548Nanashi_et_al.:2006/07/17(月) 01:37:33
いや、普通にいっぱいいるだろ。
東大内部だって院試で沢山おちてんだから、
プライドが許せばしょうがなく他大の二次募集とか。
まあ東大ならフリーパスだろうけどな。

たいていは秋採用で超いい企業行くけど。
549Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 21:07:10
あげ
550Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 21:51:39
まあ正直言えば東大だろうが京大だろうが、もって生まれた
地頭の利と内部生の利があるにも関わらず、外部生に押し出されて
落ちるような香具師は、元々大して進学意欲(つまり研究意欲)は
高くないだろうから、そいつらの代わりに来たロンダが研究実績
を下げてるかというとそんなこともない。
551Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 23:21:17
>>550
学部入試勉強皆無で学部から勉強したやつは地頭(?)良さそう
552Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 23:40:07
国立大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルのやから、学部なんて関係ねぇわな。

553Nanashi_et_al.:2006/08/02(水) 00:11:32
相変わらず「ロンダ」の文字列が入ったスレはロンダの自画自賛ばかりだな
554Nanashi_et_al.:2006/08/02(水) 00:25:13
しょせん学部入試なんて高卒レベルのやから、学部なんて関係ねぇわな。


555Nanashi_et_al.:2006/08/03(木) 11:36:01
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/news/ist/060727_1.shtml

これロンダじゃねーの?

たぶん東大ロンダ叩いてるのって、東大に縁もゆかりもない
イナカ学生なんだろうなw
おまえらの大学とは違って、東大は普通にロンダでも
すごいやついっぱいいるからw
まあ実際みてみないとわからんだろうが。
556Nanashi_et_al.:2006/08/05(土) 12:16:53


しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

557Nanashi_et_al.:2006/08/21(月) 22:06:26
あげ
558Nanashi_et_al.:2006/08/21(月) 22:25:32
ロンダロンダ〜♪
ロンダロンダロンダアア♪
559Nanashi_et_al.:2006/08/22(火) 08:25:43
>>550
自頭とやらが外部の方が単純に上なんでないのか?
自頭=難しい物を理解するキャパのようなものとすれば
努力がものをいう学部入試では自頭計れなくないかね?
560Nanashi_et_al.:2006/08/22(火) 15:41:16
>>努力がものをいう学部入試

んなこたーない
561Nanashi_et_al.:2006/08/22(火) 17:04:30
>>560
んなこたーあるだろ
562Nanashi_et_al.:2006/08/22(火) 22:31:00
きみ東大生じゃないだろ?
563Nanashi_et_al.:2006/08/22(火) 22:33:43
なんやろ…
数学とかなんでそんなん思い付くの??
って感じだよ?当落線の人間は。
もっと上になると過去問を何十問覚えたかとかみたいだけど。

ちなみに、受験者の平均は当落線の下にあるから当落線の人間が密度的に多いんだろけどな。
564Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 02:40:42

東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験

理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名

http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in
全入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名

あと少しでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
565Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 05:46:58
>>1
同意
566Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 12:05:47
>>564
東工大院コンプ発見!!
567Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 12:06:23

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


568Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 13:09:34
>>555
素晴らしい業績の上に美女・・・
天は二物を与えるんだな・・・
569Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 13:10:34
やりたいが美女というほどでもない
570Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 13:43:35
>>555
お茶だ
BS: Department of Information Science, Ochanomizu University, 2005
571Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 16:20:03
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、いつもと変わらず自大のキャンパス行ったんです。東大の本郷。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新領域創成科学研究科入学試験、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新領域の院試如きで普段来てない本郷に来てんじゃねーよ、ボケが。
新領域だよ、新領域。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新領域か。おめでてーな。
よーしパパ基盤情報入っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新領域なんて白紙で受かるからさっさと帰れと。
院試ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自分の席のとなりに座った外部といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。外部ばかりの新領域はすっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、FランのDQNが、たぶん新領域にロンダ成功したわ!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、新領域へのロンダなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、新領域にロンダ、だ。
お前は本当に新領域で研究をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、東大の学歴欲しいだけちゃうんかと。
ロンダ通の俺から言わせてもらえば今、ロンダ通の間での最新流行はやっぱり、
MIT、これだね。
マサチューセッツ工科大学メディアラボ。これが通の頼み方。
MITってのは教育の質が高く、有名な研究者を多く輩出してる。そん代わり東大とはくらべものにならないくらいハイレベル。これ。
で、その中でもメディアラボは別格、情報技術の先端を突っ走ってる。これ最強。
しかしここにロンダすると今の指導教員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、日本のMITにでもロンダしてなさいってこった。
572Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 22:30:57
publication
って、
学会発表じゃん
頭弱いんじゃないの?
573Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 00:52:32
東大の学生がどうこう言わないが、新領域がひどい原因は
教員にもあるんだろう。
全員とはもちろん言わないが、少なくとも何人かは研究者ではなく
サラリーマンとして働いている教員は確かにいる。

馬鹿とはさみは使いようと言うだろう
574Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 01:10:31
新領域行くなら附置研究所の研究室にしとけ
575Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 03:00:32
>>573
新領域に実際に出向いたことないから学生の質まではわかりませんが、少なくとも教員はけっこう粒ぞろいだと思います。
いわゆる学会の大物系はあまりいないませんが、実力イマイチのくせに運よく居残り昇進しにありつけてしまったような屑教員はいませんよ。
新進気鋭売出し中といった感じの人材なら、むしろ本郷より多い気もします。
576Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 03:07:30
新領域がひどいってソウスきぼん
577Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 04:41:23
>>576
妄想だから無理
578Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 08:34:55

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


579Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 11:58:02
580579:2006/09/03(日) 12:00:16
↑のレスアンカーは間違いです
581Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 16:49:19
実績って何?
582Nanashi_et_al.:2006/09/08(金) 09:06:55



Minasan, kokoha 2ch desuyo.
583Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 23:28:18
>>579
普通にとんでもない面子だよね。物工,応化,マテ工+物性研の物性系なら誰でも知ってる大物がぞろぞろ。
これに簡単に入学できるんだったらこんなお得なところは無いでしょ。
584Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 23:36:29
585Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 03:19:46
新領域は簡単じゃないよ。
難しくないだけ。
586Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 23:05:43
587Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 00:49:27
超難関大学院だろ。
588Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 00:53:31
大学・大学院に競争原理を積極導入…教育再生関連6会議
4月23日13時58分配信 読売新聞

 政府の教育再生会議は23日午前、第3分科会(教育再生)を首相官邸で開き、
大学・大学院改革について、国立大学の大学院生に占める同大学の学部出身者
(内部進学者)を最大3割程度に抑えることなどを柱とする素案を大筋で了承した。

 内部進学者の制限は、大学の枠を超えて人材を集めることで大学院教育を活性化
するのが狙いだ。素案は当初、「最大2割程度」を目標とする方向だったが、大学関係者の
反発に配慮し、「3割程度」に改めた。

589Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 00:56:25

大学院入試を公平にやれ!

内部にゲタ履かせるな!
590Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 19:53:38
大学院入試は
定数適正化が先だ。

その上で公平を期すればロンダは減るはず
591Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 20:56:38
内部推薦廃止すればおk
592Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 00:44:03
内部推薦廃止せよ!!
593Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 00:53:36
>>590
意味不明。公平を期すればロンダが減るか?
完全実力主義になるんだろ
594Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 00:57:09
東大生が凡人かどうかがばれてしまう
発想が普通すぎる

こいつはエリートのはずなのに
留数計算の切れ味も
群論の技も
量子、統計の基礎も
分からない

高校レベルの塾テクニックで
世界中の人間を騙そうとしている
いんちきマジシャンそのもの


595Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 14:38:44
>>589
下駄なんか履かせてないね。
もともと優秀な奴が学部入試で入っているから内部が多くなるだけ。
596Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 11:25:04
>>589
外部はマーチとかが受けるからなw
そりゃあ合格率も下がる罠w
597Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 12:46:17
校名に傷をつけるという点では
福島瑞穂とか永田議員のほうがよっぽどクリティカルだと思うけどな
598Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 22:59:25
ノーベル小柴センセも、そもそも旧制高校に入れず、今の明治大学=当時は専門学校
から東大にロンダした口だったよな。旧制高校からの東大自動進学無試験合格者たち
からみれば、旧制、しかもナンバースクールにも入れなかったやろうが何で東大へき
てるのかと思ったことだろう。
599age:2007/05/12(土) 01:00:41
ロンダ自重しろよ
600Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 01:03:34
明治から東大か。かなりロンダしたな。
601age:2007/05/12(土) 01:13:23
お前らロンダの癖に東大生に勝てると思ってんの?
本当に馬鹿なんだね。

京大、東北出てれば相手できるとか勘違いしないでね。
602Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 01:14:54
自信があるなら煽る必要ないだろw
603Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 02:35:38
大学生なんだし、あんな算数理科なんてさっさと忘れろよ…。
でもまぁ確かに身の程知らずなダメロンダは少なからずいるよな。とりあえず研究論文執筆>>学部の定期試験>>院試なことを覚悟すべし!
604Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 02:48:52
ちなみに俺、夢見るロンダ君だけど、修士のカリキュラムなんて学部で終わらせるよ。ハイクオリティな東大生の方々と議論する日を楽しみにしてます。
605Nanashi_et_al:2007/05/12(土) 16:26:17
修士一年生のロンダ君は就活のことも考えて、
そろそろインターンのお話とか気になりだすころかしら…

ほら、さっさと自己分析でもしなよ。
606Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 17:35:53
うちの研究室ではロンダ組より
国費留学の外国人や学振ポスドク外国人の方が
よっぽど実績を下げている。
っていういか機械を壊したりして
研究環境を壊している。
607Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 00:43:08
新領域って環境学を勉強する所なんでしょ?日本で一番凄い環境学が勉強がで
きるなんて憧れるな。
608Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:11:25
どうせ就活目的でしかないんだから
609Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:36:25
ロンダは入学時点で実力が無くても、周りが東大内部生ばかりの環境で
東大の授業を受けて、東大のゼミなどで揉まれれば、嫌でも実力がつく
最終的には

内部>ロンダ>>>>>|壁|>>>>東大以外

ぐらいになる
それだけ周りが東大内部生というアドバンテージは大きい
610Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:40:16
【縦読み自重】いじめ公開DQNはいらない子【ゆるめのアイパー】

いじめいくない!!
いじめられてる子を助けよう!!

まとめ(更新)↓
http://wiki.fdiary.net/kamata/


いじめ動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=yxBirzHjTys
http://www.youtube.com/watch?v=4gmoGkXxia8


現行スレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181200122/
611Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 20:01:25


大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は馬鹿が多いよな。

推薦入試=馬鹿が定説。

これは高校入試も学部入試も大学院入試も同じだなww
612Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 20:06:17
論客コミュニティー
頭のよさを自認する人はぜひ参加してみるとよい。
自分の知能が他人からどう評価されるか試してみよう。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/index.html
613Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 20:57:23 BE:243868782-2BP(777)
>>609
今、京大の博士課程にいるけど周りが優秀だと自分に
言い訳ができないところが良いよな。
614Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 01:01:09
阪大の一流ラボ>>>>>京大のぬるま湯ラボ

です。
615Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 02:00:31
616Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 02:03:44


東大院、東工大院は日本最高峰ですからある意味当然
かもしれません。

内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、

外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの

成績最優秀層ですから。




617Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 14:03:31
こういうスレ立てるやつも東大の名を傷つけてるよな
618Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 01:47:16
>>604
修士にカリキュラムなんてあるのか? やることは研究(発表)だけだと思うけど。
理系なら学部のうちに論文書いて国際会議で発表とかする気なら偉い。
文系ならジャーナル投稿ね。(1-2年かかるので学部3年で投稿しても卒業までに
出るかは分からないけど)
619Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 02:56:35
ちなみに学部で論文投稿とか学会発表する奴=すごい奴て図式は成り立たないからね
研究室入れば分かるだろうけど
620Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 03:05:27
>>609
俺もロンダだけど、流石にいくら優秀でも偏差値+10までが限度だと思うわ。
それ以上になると、マジ潰れます。そうゆう奴結構いる
621Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 03:21:00
潰れるか? 潰されるか?
622Nanashi_et_al.:2007/06/11(月) 01:14:04
○東大生がHPで過去の未成年飲酒を告白

【生年月日】1986年1月4日
【現在】東京大学理学部物理学科在籍
【出身地】大分県佐伯市
【出身高校】大分県立佐伯鶴城高校
【ハンドルネーム】澪桜葵美翔
【あだ名】大学のclassでは"Potter"・高校の頃の同級生からは"王子"

問題のHP http://www.misho-web.com/intro.html

東京大学よりこの件に関する指摘があったが、本人は
・基本的に理学部の教務課は嫌いなのでシカト
・っていうかそもそも電凸する人は暇か私怨かなので,
 どこをどう訂正しても別のアラを探してきて電凸されるだけだから,対応しても無駄
・Diaryの記述はよっぽどのことが無い限り修正しない。社会問題になるとか裁判で負けるとか
と、不適切な発言であるにもかかわらず修正・反省するつもりはない。

http://www.misho-web.com/diary/200705.html#Diary25
623Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 03:16:21
研究なんてどうでもいいよ
就職しか眼中にないし^^
624Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 13:34:36
がんばれラボの仲間たち

【教授】
 人並みはずれた処世術でライバルを企業や役所に放り投げ、後続をことごとく任期つきにして
 アカポス奴隷制を確立した。理不尽さ、嫉妬深さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。
【準教授】
 虎視眈々と次の昇進を狙いつつ、学生を何気なく囲い込む戦略家。ときおり教授になった自分を
 想像して悪魔の顔を覗かせるが、ただちに教授に介入され、飼い猫の顔に戻る。
【高齢助教】
 教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究から意識を逸らせる方法をいつも考えている。
 趣味の話や、特許・ベンチャーなどの金儲け話には異常に詳しい。
【任期付助教】
 着任時から任期終了に向かって、どんどん機嫌が悪くなる、ラボのバロメーター。
 着任時から次のポストを探しはじめ、指導する学生を不安にさせる。
【オーバードクター】
 学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨はODは減少してしまったが、
 それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。
【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
 研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを
 堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【学振PD】
 持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪い
 ちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。いつかはラボから居なくなるものの
 タイミング良く助手ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。
【ロンダ・社会人院生】
 知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。
【モラトリアム女子院生】
 ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。
【公務員・文系就職志望】
 徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、
 問題集を解いているラボの異分子。
625Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 14:09:23
>>623
研究して奴隷になってる奴の要領の悪さは異常
626Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 13:13:51
とにかく楽なところに楽にロンダしてぇ
627Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 13:28:00
潰れるってことはないでしょ
偏差値の低い大学から来たやつでもまじめに授業や研究してて卒業できなかったやつなんて見たことねえし
少しでも上に行きたいという考えは正常だと思うけどね
つか、学内でロンダとかいう言葉は聞いたことないんだが
2ch限定?
628Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 06:27:19
自大落ち東大院生はロンダなの?
629Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 06:28:44
そんな奴いるわけないでしょ
630Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 07:14:57
ノシ
東工大落ち東大ロンダでつ。このパターンは東大では一番多いのでは?
631Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 07:18:18
隣の芝生
632Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 07:33:56
>>629
自大(京大)落ちで東大左遷ですが何か
633Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 08:09:02
理学系ではあり得るが、工学や農学ではありえないな。
634Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 08:18:57
一発モノの試験なんだからさ。
635Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 11:15:21
>>633
工学系でも専攻によっちゃ京大阪大あたり落ちの滑り止めになってんですよ、これが
636Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 11:28:58
東工大内部だが、東大落ち東工大の奴何人も知ってるよ。
個人的な意見だが、自大落ちて東大受かった人を見掛けた場合、何故か東大を短絡的に「滑り止め」と言う輩が現れる。
637Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 11:46:45
まぁ、そうだろ
自大が本命な訳だし
638Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 11:59:53
自大が本命にも関わらず両方受かったら東大行く人達もいるけどな
639Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 17:03:31
東大と東工大の同じ分野だと、
東大非新領域>東工大非総合理工≒東大新領域>東工大総合理工

って感じかな。当方情報系です。他の分野が違ってたらすまん
640Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 00:10:32
学部入試なんてどうでもいいです








641Nanashi_et_al.:2007/11/01(木) 18:50:31
なぜ、ハーバードやケンブリッジあたりはとんでもなく遠く、北京や清華
あたりにも遅れをとりさらにはソウルや香港大学との差もなくなっている
程度の東大になりさがっているのか、この板を見てたらよくわかった。
米国の大学ではもちろん、中国の大学ですら、同一大学からの修士・博士・
出身者を同じ大学で研究者としてとらないのは常識となっている。
東大学部・修士・博士から東大教授の道が日本の知的退化をもたらすことは
少しでも世界を知るものなら常識である。
他大学生、東大院へぜひ来たれ。東大内部生、全国の特色ある大学院へちらばろう。
小学生のママさんが開成だ、麻布中学だなどと叫んでいる程度のくだらないスレは
ここでおしまいにして、日本の知的水準の退化を憂えよう。
642Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 01:19:05
学生の人材交換するとしても、宮廷同士の間だけになるよ
例えが極端かもしれないけど、プロ野球と草野球の間で人材交換してもしょうがない
643Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 10:10:16
>>641
日本の大学が、言ってみれば近親相姦状況にあって、その最たるものが
東大セクショナリズムということか。
確かに、「世界」を考えてロンダを見れば、ロンダこそこれからの日本の
大学院のありかたを示しているのかも知れん。

644Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 12:46:50
>>641
有名なコピベになりそうな悪寒
645Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 12:57:31
【社会】 「かなり痛い改悪」 イーバンク銀行、ATM手数料有料へ…ネットで厳しい声★4
1 :試されるだいちっちφ ★:2007/11/02(金) 12:32:13 ID:???0
★イーバンク銀行ATM手数料有料へ ネットで厳しい声
 インターネット専業のイーバンク銀行が10月31日、キャッシュカードを用いたATM利用手数料の
変更を発表した。12月1日より入・出金にかかわらず、手数料がかかるようになったことで、ネット
でも話題となっている。
 12月1日の改定後は所定回数までは無料だが、超過後は入出金共に1件210円(税込)の手数料
がかかる。所定回数は保有カードによって異なり、入出金回数の合計が月間1回〜最高5回までは
無料となる。
 発表を受け、ネットでは「これはかなり痛い改悪」「いまどき手数料値上げする銀行なんてある?」
「直営のATMないくせに何言っとるんじゃァ・・・」など、厳しい声が多数聞かれた。また、「やばいのか?
金、出しといた方がいいのか?」「今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします」など、
不安の声も挙っている。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193974333/l50
646Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 13:51:16
あまり他の学歴ロンダは気にならんが
慶応→一橋院というパターンはなぜか気に入らん
ちなみに俺は慶応とも一橋とも関係ない
647Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 00:21:54
私立慶応学部→国立一橋大院
648Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 00:26:02
あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 内部もちあがり
あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 内部もちあがり

あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 いわゆる内部生もちあがり
あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 いわゆる内部生もちあがり
649Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 10:22:34

俺の昔話ですまないが、
某有名中高一貫校で高校に内部進学で上がったとき、
外部から入学して来た奴はどんだけ勉強してたのか知らんが
どいつこいつも頭がいい奴ばかりだった。

650Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 16:34:10
単振動をいちいち微分方程式から説明している答案があるが東大学部入試では不要である。
それどころかかえって遠回りになる。教科書の公式をいかにウマく使って最短で解くかが
問われているのだ。
しょせん高校生レベルだからだ。
651Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 11:31:37
>>641
T関係者はくだらない奴ばかりと思っていたら、中にゃまともな奴もいるんだ。
たしかに、井の中で騒いでいても仕方ない。
こちらはいなかの宮廷だが、いい意味で東大院とは張り合わなけりゃあかんと思う。
652Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 20:46:51
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】

○○大学医学部大学院博士課程中退

そもその医学部の中に大学院があるわけなく、「大学院医学研究科」を
間違えて(?)「医学部大学院」と言ってしまったのであろう。

たとえば「東京大学大学院医学研究科」なら、3流大学の文化系学部の学生でも
結構簡単に入学できるわけで、極めて優れた頭脳と、大変な努力をした
人物しか入学できない「東京大学医学部医学科」とは、似て完全に異なるもので
意図的に間違っているとしたら、悪質だし、それを利益に繋げていたとしたら
やはり、訂正されるべきだと思う。

出版物の経歴に書くにはよくないと思います。

しかも中退となると、いったいその経歴にどんな意味があるのだろう。
653Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 21:01:16
短期的な視野で見て、現東大の他大出身者の地引網のような入学のさせ方は問題かもしれない。
だが、東大は最高学府の中の頂点として、知的学究心に溢れた大学・大学院のこれからの形の模索をするにあたり、先陣を切る必要がある。
悪く言えば、今はその過渡期であってまだ実績がついて回らないのだと思う。今後はより良い環境の構築を目指し、手本として全国の大学の中に君臨することこそが、東大の使命なのではないかと思う。
いわずもがな、研究成果という視点で、海外の大学にやや劣っている現状は憂うべきである。
だがそれが何だ。そんなものは問題ではない。負から正、無から有を生み出すことこそ、我々の使命なのである。東大にはその資格がある。
654Nanashi_et_al.:2007/11/12(月) 00:55:30
>>641
>米国の大学ではもちろん、中国の大学ですら、同一大学からの修士・博士・
>出身者を同じ大学で研究者としてとらないのは常識となっている。
これは要はアカポスは違う大学行けってことでしょ
>他大学生、東大院へぜひ来たれ。東大内部生、全国の特色ある大学院へちらばろう。
これへの繋がりがよく分からんのだが・・・

個人的には少なくともB4⇒修士は同じ研究室で過ごす方べきだと思うが
655Nanashi_et_al.:2007/11/13(火) 00:55:39

大学と大学院は別組織だろ。
656Nanashi_et_al.:2007/11/26(月) 09:09:07
「いわずもがな、研究成果という視点で、海外の大学にやや劣っている現状は憂うべきである。
だがそれが何だ。そんなものは問題ではない。負から正、無から有を生み出すことこそ、我々
の使命なのである。東大にはその資格がある。」
 大日本帝国の時代じゃない。こんな非論理的な精神主義、>>653は体育会系?
だが、今頃高校球児だってこんなこといわないぞ。
 
657Nanashi_et_al.:2007/11/26(月) 10:16:28
>>656
たしかに、653のこんな旧石器時代的発想では、東大は世界からますます取り残されていく
ことになる。だが、取り残されたっていいじゃないか、100年そこそこの歴史しかない東大が無
くなったって、別に日本が困るわけじゃない。
東大は明治維新の「無学な」下級武士たちが、列強に対抗する国家建立の「おまじない」として
つくったもの。鹿鳴館とその本質は変わらない。いくらでも変わりはできる。京大か、慶應か、
日大かひょっとすれば琉球大学あたりくらいに。
658Nanashi_et_al.:2007/11/26(月) 17:14:38
>>652
俺は別に理Vの連中が特別頭が良いと思ったことはないけれど。
自分で自分のことを「極めて優れた頭脳」なんて書くことは「極めて劣った
頭脳」でしかできないことだから、医学部関係者ではないと思うが…。
ホントに悪質と気になるのなら、経歴詐称を売り物にした本人と出版社を訴
えたら?
659Nanashi_et_al.:2007/11/26(月) 20:23:56
内部生の質が落ちているのが教授会でも話題になっているのにね
660Nanashi_et_al.:2007/11/28(水) 11:36:02
>>641
一国の科学の発展は、個々の「優秀な頭脳」によって支えられるのではなくて、あくまでも
頭脳活用の「システム」によって決定される、という風に理解してよいのなら賛成。
そういえば何かの本で読んだ。うろおぼえで申し訳ないがこんな主旨だったと思う。
ナポレオンのフランス軍がエジプトと闘った時のたとえ話だが、一人のエジプト兵は3人のフ
ランス兵よりも強く、10人のエジプト兵は30人のフランス兵よりも強い。しかし、組織された200人の
フランス軍は1000人のエジプト軍を打ち破る。
日本の学術の水準をあげるには、そういったシステムを志向することが大切だ。
「学歴脳」にこだわっている場合じゃない。
661Nanashi_et_al.:2007/11/28(水) 14:16:21
マルクス。
662Nanashi_et_al.:2007/11/28(水) 20:36:24


おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと就職しろ!!


663Nanashi_et_al.:2007/11/30(金) 00:54:26
単振動をいちいち微分方程式から説明している答案があるが東大学部入試では不要である。
それどころかかえって遠回りになる。教科書の公式をいかにウマく使って最短で解くかが
問われているのだ。
しょせん高校生レベルだからだ。
664Nanashi_et_al.:2007/12/01(土) 22:01:54
東大生が凡人かどうかがばれてしまう
発想が普通すぎる

こいつはエリートのはずなのに
留数計算の切れ味も
群論の技も
量子、統計の基礎も
分からない

高校レベルの塾テクニックで
世界中の人間を騙そうとしている
いんちきマジシャンそのもの
665Nanashi_et_al.:2007/12/05(水) 09:00:39
>>663
何が言いたくてこんなことかいてるの?
あんた、受験塾の先生?
666Nanashi_et_al.:2007/12/05(水) 11:00:16
>>665
それコピペだよ。
667Nanashi_et_al.:2007/12/06(木) 04:24:16
>>663
図星だな。
668Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 14:51:08
図星なのか??
669Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 08:32:38
木下先生ってすごいなって思っていたら大学は杏林・・・

ロンダだったのね・・・
670Nanashi_et_al.:2008/02/15(金) 10:26:55
>>669
すごいと思っていた人が杏林出身だとすごくなくなる?
「偏差値馬鹿」とはこういうことを臆面もなく言うことができるやつ。
東大出のAV嬢はもちろん木下先生よりすごいって言うんだろうね。
671Nanashi_et_al.:2008/03/05(水) 15:05:33
駅弁からロンダしていい?
672Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 00:35:07
抽出 ID:vtH9xRXT0 (6回)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204656149/
164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな

167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ
半年ロムってから出直してこい

169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww

170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい
まだ見てるよな?
恥ずかしがるなよ
イケメン東大生の精液ほしいんだろ?

171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ?
何恥ずかしがってんだ?
でてこいよ
イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?

173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww
673Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 03:26:08
学部から入ればいいやん
674Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 07:15:34
ロンダを入れたくないなら学部より大学院の定員減らせよ。
定員埋まんないと文科から文句言われんだろうに。
675Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:36:30
無駄に定員が多いんだよ
676Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 18:14:22
日大卒も東大でいっぱつ奮起!
677Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 12:15:54
昔身内主義でボロボロになっただろ
678Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 02:18:13
東大院は、東京理科大からでも120人入ってる件
679Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 13:02:58
680Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 20:40:07
幸い、先端研は職員含めて他大学出身者が多いわけだが。

681Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 01:43:59
天下の愚策、大学院重点化。
院生のレベルは大幅に低下し、特にロンダの劣化が激しい。
昔の定員に戻せ。
実社会でも院卒へのニーズは学部卒より少ない。特に文系。
DQN大学院生の奨学金もカットしろ。
いい歳こいた奴が学生とかほざいて社会にまったく貢献せず、学生割引とか年金納付特例とか受けてる。
こんなもん税金の無駄。
682Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 02:10:31
丸暗記お受験バカ内部がよく言うぜw
お前らがバカのせいで大学院の質が落ちた
それに、大学レベルの知識に秀でた各大学トップクラスの外部にとって
院試なんかどんだけ難しくても全く問題ない
バカ内部を容赦なく落す難易度の方が
質と価値が上がって好都合なんだが?
683Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 02:42:23
>>682
は??頭おかしんじゃねえの??
受験勉強さえできない奴がどうして研究できんの??
大体、外部のトップと内部の馬鹿比べてる時点でおかしい。
比べるなら内部のトップと外部のトップ比べろよ。
そもそも内部の方が外部より優秀な奴の割合が高いんだが。
しかも、その優秀でない外部の奴でも受かるような院試のレベルに問題があるわけだが。
684Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 04:28:38
>>683
>受験勉強さえできない奴がどうして研究できんの??
おかしいのはお前じゃないか?いつまで学部入試なんかに拘ってるの?
親の力・金の力によって育まれた小手先の受験テクが最大限モノを言う
高校レベルの下らない解法暗記試験に研究者の適性があるとでも言うの?
逆に、丸暗記を嫌い本質の理解に拘わりすぎる効率が悪いが思慮深い人間の方が
大学に入ってからも伸びるし、研究者として適性があると思うが?
それにあんな試験、大学でキチンと学んだものにとっては簡単だから
過去に得意だったことがアドバンテージだとは全く思えないね
まあ何はともあれ理系の場合
大学に入ってからも好きで勉強し続けるような奴じゃないと向いてないよ
過去の栄光だけで飯を食いたい奴は文系に転向することを助言するな
685Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 04:42:47
確かに本質の理解に拘る人の方が研究者向きだと思う。
686Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 07:21:42
大学受験程度を小手先のテクニックに頼らなきゃいけない程要領の悪い奴に本質の追究なんか無理
687Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 14:42:04
>>686
大学受験の結果に拘っているようだが、研究者は東大卒ばかりではない。
学部が私大や地国(院は旧帝・東工が多いが)の研究者が居る現実をどう説明する?
688Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 16:08:28
>>687
それは686が理系のクセに学歴しか取り柄の無い無能者だからに決まってんだろw
689Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 17:56:13
>>687
駅弁でも学位を出すようになってしまったから、糞が混入してしまう現実。
690Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 18:01:41
>>687
単に東大卒だけでは足りないからでは?
旧帝や東工にはほどほどに,地国にもまれに優秀な学生はいるだろうけどね
691Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 20:23:43
>>684
お前ロンダ??プッ
東大の学部入試が小手先の受験テクニックでクリアできるとでも思ってるのか。
東大学部入試>>東大修士院試 だろwww
それに企業や官公庁からの評価は、  東大学部4年>>越えられない壁>>ロンダ修士2年  だ。
現実を見てしっかりお勉強しなさいね、ぼくちゃんwww
692Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 20:50:42
>>691
東大入試は大学教養レベルの問題も出るが
それをわざわざ中高一貫や予備校で
小手先の受験テクとして教えているという無駄な現実があるんだよな
あんなもん大学でキチンと本質を勉強した人間には余裕だし
それでこそ意味があるってモンだろ?
それと東大学部卒を過大評価されているのは
高校レベルの低学歴文系卒が多い税金泥棒官庁やカス企業が
派閥構成員として必要としているからだろう
まあ、そんな高度な学問を身につけた院卒を使いこなせない
アホばかりの将来性の無い会社なんかいかなきゃいいだけだけどw

693Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 20:54:18
○○卒みたいな肩書きでしか自分を守れない奴はどこ行っても同じだよ
お前らみんな一流にはなれないよw
694Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 21:07:04
一つだけ確実に言える事は、受験勉強がいくら出来ても研究が出来ないヤツは
理系としてダメだってこと。受験の時に培った論理的な思考が使いこなせてない
ヤツ、多すぎ。
695Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 21:24:54
だから、大学入試みたいな金掛けて人から解法を教えてもらうだけの
暗記試験じゃ論理的思考力なんか計れないんだって
696Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 21:37:40
一浪して東大に入った人と、現役で東工大に入って東大院に進学した人では、
そんなに能力差があるようには思えない。

東大ブランドに拘って浪人するような人は研究には向いてないだろうし、
駒場で腑抜けるよりは、東工大のような単科大で専門的知識を早く身につけた方が
研究に有利なような気がする。

駿台予備校に通うよりは、大学に1年早く通った方がマシだし、
東大ブランドを信仰する気もないし、
自分が研究したい分野やテーマを犠牲にして、
進学振り分けみたいな博打に賭ける気には絶対にならないし、
研究資金の差が重要になるのは大学院に入って研究を始めてからだから、
大学院に入る段階で東大や京大やその他どこでも良いから、
自分のやりたい研究が一番ちゃんとできるラボを探せば良いんだと思う。
697Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 21:56:33
>>692
負け組乙。日本の一流企業はどこも一流大学卒の文系が経営をやってます。
理系出身の経営者でも学部卒の場合が多い。
日本の一流企業は、開発研究部門をのぞいて、どこも、学部卒の方が修士卒より就職有利。
さらに開発研究部門も、同じ東大修士なら、学部から東大の方が圧倒的に就職有利。

自分が認められないからって、官庁や企業をカス呼ばわりするな。
カスはお前だ。ロンダ院卒は使いこなせないんじゃなくて、使い物にならねえ奴が多いんだよ。
いい加減自分の負け人生を認めろ。じゃなきゃ自己満足で研究やってろ。
698Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 21:58:51
早稲田は推薦と付属上がりをなくせばかなりレベルアップできるよ。
慶応にも同じことが言えるんだが。
699Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 22:00:30
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから

学部なんて関係ねぇわな。
700Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 22:06:04
>>699
おめでたい奴だ。日本の労働市場の現実まったく知らないんだな。世間知らずの典型。
試しに大学院にロンダして博士号とって民間企業や官庁の就活やってみなさい。
ほとんど採用ないから。
生涯収入だって、一流企業管理職>>>>大学教授 だしなwww
701Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 22:07:40
>>696
東大落ちの僻み乙。
まあ、そうやって自己満の研究やってなさいね、ぼくちゃんwww
702Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 22:12:02
>>697は学部卒?
703Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 22:19:41
>>701
まぁ、何浪してでも東大ブランドにこだわる執念は、
ネイチャー・サイエンスに論文を掲載させる執念にも変わるかも知れないし。
悪いとは言ってないよ。

でも実際には、東大合格の過去の栄光にすがって、実績が2流・3流なのに
いつまでも1流気取りの東大出身者ばかり。

ロンダを締め出してきた京大院と、ロンダをバンバン入れた東大院との差は、
業績そのものだけでなく、複合新領域というような新分野の形成にも表れている。
704Nanashi_et_al:2008/07/20(日) 22:44:15
>>703
複合新領域なんて専門の分野で使い物にならない屑の寄せ集め。
あんなものは学問と呼ばない。
で、そこに集まってるのが、東大院のブランドだけお目当ての糞ロンダ。
むしろロンダのせいで東大院の質は劣化してる。
ロンダの少ない研究科ほどハイレベル、ロンダの多い研究科ほど低レベル。
705Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 22:46:28
703
東大生が凡人かどうかがばれてしまう
発想が普通すぎる

こいつはエリートのはず?なのに
留数計算の切れ味も
群論の技も
量子、統計の基礎も
分からない

高校レベルの塾テクニックで
世界中の人間を騙そうとしている
いんちきマジシャンそのもの
706Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 00:05:46
東大閥の理系企業とかぼろぼろだよね
707Nanashi_et_al:2008/07/21(月) 00:36:07
しかし院卒ロンダが仕切ってる企業でどこか優良企業あるか??そんなもんないだろ。
708Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 15:14:09
逆だろw
お受験勉強テクなんか学問の理解に何の役にも立たない
講師から教えてもらった小手先の受験テクで
問題を解き分かったつもりなることは害悪だし無意味
それらは大学に入ってから高度な教科書と自分の頭で云々唸って
考えて理解し自分なりのイメージを作ることこを最重要なんだよ
だから自分で考えないバカが多い東大学部卒こそ研究者としてはクズの寄せ集め
そして、そこに集まってるのが東大ブランド信仰
いまや社会のお荷物でしかない学歴社会世代の親が、大金掛けて製造した受験バカ息子ばかり
一時、東大は内部のカスばかりで劣化していたが
外部に門戸を開くようになって回復してきた
それにいまも糞みたいな研究ばかりしているのが内部専攻が多いなんてのは自明だろ?
709Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 15:16:19
東大卒舛添要一の発言集

「東大生は選び抜かれたエリートなんです。だから泰然自若でいい。
野球で勝ち続けたら、他のおバカな五校がかわいそうでしょ。
東大がいるから六大学リーグの品格が保たれるんです」

「日本は東京大学出身の人がリーダーでなけりゃ。早稲田とか慶應とか明治とかの
バカな大学出身者が総理になるから日本はダメになったんだ。庶民の官僚叩きは
エリートに対する嫉妬なんです。東京大学だけが、まともな人材を育成できる
教育機関なんです」

「エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。私は複数の愛人に子供を
産ませてるけど、庶民はエリートの私に敬意を払ってるから叩かない。この国では
東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」

「一般大衆というのは思考力が無い。だから簡単に騙される。後期高齢者の医療保険の
問題だって、もうとっくに決まってた事なのに、今ごろになって騒いでる。バカな大衆を
相手にするのは疲れる。東京大学出身のエリートだけが相手なら、毎日が快適なのに」

「東大の特権の一つには、たとえ容姿が醜い女でも、東大という肩書きが付けば
美人と呼んでもらえることです。私の元妻の片山某も、あの容姿でミス東大とか
超美人などと言われた。社民党の福島瑞穂だって美人弁護士などと称された時期が
あった。わが党の丸川珠代は、能力も無く、政治には全く無関心だったのに公認の
候補になり、当選まで出来た。そして今度は金持ちの男を捕まえることも出来た。
だから男に相手にされないような女は、東大を目指すべきです」

「同じく、テレビでは放送禁止ほどの容姿の醜い男でもレギュラー出演できる。
森永卓郎などは、もはや公害と言うほどのレベルだし、人格も最低だが、東大卒の
肩書きがあるから先生と呼んでもらえるし、人間として扱われている」

本当に学歴だけの無能者の発言は醜いな・・・・
あの程度の入試に受かっただけで、ここまでつけあがれるものなのか?
710Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 16:26:04
ぼくちゃんwwwを多用する気持ち悪い基地害がいるな
進振りで希望する学部に行けなかった負け組が憂さ晴らしに暴れてんだろな
711Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 19:11:17
理系の場合、大学なんかスタートラインにすぎないのに
東大入学がゴールとママに教えられてきた痛い奴なんだろうな
マジで大学で落ちこぼれたんなら
自分より高学歴の院卒者を叩いてないで文系就職しろ
文系学部卒のバカばかりの企業なら肩書きだけで飯が食っていけるぞ!
712Nanashi_et_al.:2008/07/21(月) 22:30:43
大学入ってから落ちぶれる→理系の能力が無いってことだかんな
シコシコとママや先生に言われた通りに勉強して東大学部入試の難関(笑)を突破して勘違いしちゃってんだな
痛々しい奴・・いい加減自分の無能さに気付くべきだら
713Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 02:06:39
>>711
世の中知らなさすぎ。
実社会に出たら、一流大学文系学部卒の生涯収入、地位>>>越えられない壁>>理系の院卒の生涯収入 ですう。
じゃあ逆に聞くが、理系の院卒が牛耳ってる企業と、東大や一橋、慶応の文系学部卒が牛耳ってる企業とどちらに一流企業が多いか??考えてみろ。
答えは明らかだよな。一流企業の社長で理系の院卒なんてほとんど聞いたことないぞ。
おまえは研究室でしか使い物にならない社会不適合の糞野郎だ。
714Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:09:04
絶対数というモノが頭に入ってないなコイツ
さすが文系ってのはデータの見方すらわかっちゃいない
これだから頭が悪いと罵られるんだというに・・・全くw
715Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 02:10:34
>>712
おまえのいう能力なんぞ、実社会に出たらまったく無意味。
大学では有能かもしれないが、社会に出たらおまえは間違いなく無能www
痛々しいのはお前、お前こそいい加減自分の無能さに気づいたら、ぼくちゃんwww
716Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:10:52
>>713
医者や特許とか都合の悪いことは除外

それが文系クヲリティ
717Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:11:59
>大学では有能かもしれないが、社会に出たらおまえは間違いなく無能www
これの根拠すら示せずにただ吼えてるんじゃ自分の頭の悪さを露呈してるだけだぞw
自分で考える力を持たないのはお受験教育の弊害かな?
718Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:14:50
学部入試が力を測るためのモノとして実質機能していなく、形骸化してることを
自らがサンプルとなって示してくれてるんだから世話ないわ



ところで半角の「w」を使う奴には低脳ばかりなのは何でだろうか?
誰かこれ調べてみてくれない?w
719Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:17:10
>>715
>社会に出たらおまえは間違いなく無能www
段取り、予算の組み方、長期にわたる利潤の予測、会計処理、競合企業との競争共闘の経営判断とその判断基準
挙げるだけでも、社会に出て文系エリートが必要とする処理全てに理系的な素養が必要

これらを否定するのは結構だが、必要ないぜって言ってるヤツは大抵サボリーマン
社長どころか出世すら期待できない
720Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:20:16
東大の学部卒という肩書きしか拠り所が無い無能キチガイ涙目過ぎだろwww
721Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:27:31
ここは理系版だから暴れているのは
東大理系学部に間違って入ってしまった文系脳だろ
東大にさえ入れば、以降全く勉強しなくても
実社会で通用すると刷り込まれてきた受験バカなんだろうな
マジで文転した方がいいんじゃねぇ、お前?
722Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:29:56
>>721
文転しても、経済とかだったら、死ねるな
723Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:30:28
>東大にさえ入れば、以降全く勉強しなくても
>実社会で通用すると刷り込まれてきた受験バカなんだろうな

コレ、ネタじゃなしに本当に存在するから恐ろしいよな
724Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:31:46
理系脳なら学部卒でいいって発想にならないしな
725Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 02:42:03
>>721
俺は東大入学後の勉強が不要だとはいっていない。ただ東大の院のブランドだけ目当てでやってくるロンダを批判してるだけ。
こういう奴は間違いなく就職活動で失敗する。
それから就職活動でロンダ不利は現実。

>>720
氏ね。答える価値すらないな。

>>719
理系的な素養が不要とは言ってない。ただし消費者の感覚の把握、対人関係などのセンスも必要。お前のようにこれが欠けてる奴はいくら理系の研究できても就職はできない。

>>714
絶対数が少ないのはどうしてかなwww??
そもそも相対的な割合でも理系の院卒の一流企業の経営者なんて少ないだろwww

>>717
>>718
馬鹿発見。答える価値なし。こいつらは自分たちの批判をされたからといってそういう相手を貶めて自己満に浸ってる馬鹿だ。
726Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:43:06
>>720
>氏ね。答える価値すらないな。
ならレスすんなよw
いつからここはキチガイが全レスするスレになったんだ?www
727Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 02:44:37
>>724
理系脳の方が文系脳より実社会で必要とされてるっていう証拠あんのか、ん??
相対的な割合でみても一流大学文系卒の経営者>>>>>>>>>>理系院卒の経営者 だ。
特にロンダ理系は就職活動すら苦労するんだよ、ぼくちゃんwww
728Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 02:47:52
>>726
おまえのようなカスに自分の書き込みのレベルの低さを気付かせてやるために俺は親切にもレスしてやったんんだよ。
気違いはおまえだwww
729Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:50:26
>気違いはおまえだwww
よっぽど悲しかったの?鸚鵡返しだなんて^^
馬鹿って言う奴が馬鹿なんだ!って言うようにママに教えられてるんだもんね?
それの応用形だね、えらいえらい!
730Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:52:16
完璧に「言っても無駄な人」扱いバロスwwwww
731Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 02:52:55
>>729
鸚鵡返しとか、そういうタイミングの早さの問題じゃないだろ。
俺は自分の考えを述べたまでだ。
そうやって都合の悪い指摘をする相手を矮小化して誤魔化すなwww
そういう振る舞いこそおまえのレベルを物語ってるぞwww
わかるかな??ぼくちゃんwww???
732Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 02:59:35
>ただし消費者の感覚の把握、対人関係などのセンスも必要。お前のようにこれが欠けてる奴はいくら理系の研究できても就職はできない。
結局は根拠の無い妄想でしか語れないのな・・。
批判にすらなってないレベル。

>こういう奴は間違いなく就職活動で失敗する。
これに関しても根拠は無し。

>絶対数が少ないのはどうしてかなwww??
理系の院卒が数的に少ない事実には何もお前にとって都合の良い部分は無いが?


で、そもそもお前は院卒なの?学部卒なの?
理系の院卒自体を批判する部分もあるから(お前がどう言おうが)恐らく後者だが、
それなら知ったような口を利くなという話。
733Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:01:52
こいつにマジレスしても時間の無駄
自分に都合の良い妄想でしか語らない
734Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:06:08
>733
それはお前にとって無駄ということにすぎない。
自分の見解を一般化するな、早く寝ろ馬鹿。

>>732
俺は院卒だ。理系ではないが。しかし理系の院卒のことも多く知っている。
知ったような口を利いているんじゃなく実際に知ってるんだ。
馬鹿は早く寝ろ。
735Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:06:28
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
736Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:09:13
>>734
文系の院卒www
これは痛いwwww
何で文系の院なんか行ったの?ねえ何で??wwwwww
理系の院卒を否定しているけれど、文系の院卒がどう言われてるか知ってる?w
しかも理系の院卒を知ってるって言ってもあくまで部外者の範疇じゃないすかw
やっぱり知ったような口利いちゃいけないと思うなあ^^
737Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:10:16
>知ったような口を利いているんじゃなく実際に知ってるんだ。
何を?
738Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:11:55
早く寝ろ馬鹿→馬鹿は早く寝ろ

ボキャブラリが乏しくなってきましたねw
オネムならお前がさっさと寝ろよ糞ガキw
ママのおっぱいしゃぶりながらよおwww
739Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:12:21
>>736
俺の友人にたくさん理系の院卒がいるから噂じゃなくて事実だ。
まあ、全国のすべての理系の院卒のデータ集めたわけでは確かにないが。
ここは文系の院について語るスレじゃないし、俺がなぜ院に進学したかは関係ない。
740Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:13:42
そうかそうか
今まで入院患者が理系Master様をこき降ろしてたのか
741Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:14:29
>>738
語順を単に変えただけだし、表現してることは同じ。
同じ表現をするのに全く異なった単語は使用しないだろうが、このカス。
そういうのはボキャブラリー乏しいとはいわねえんだよ。
さっさとオナニーでもして寝ろ、クズ野郎www
742Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:15:06
>>739
散々理系の院に進むことが不要かのように言ってたくせに文院(爆)に進んでたちゅうんだから
その理由くらい教えてくださいよ^^
何か高尚な理由でもあるんでしょ?わざわざ入院するなんてw
アレ?もしかしてロンダ??www
743Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:15:30
ソースは友人(失笑)
744Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:16:10
>>741
>語順を単に変えただけだし、表現してることは同じ。

だからボキャブラリーが乏しいって言ってんスけどw
745Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:17:34
>>743
何とも文系らしくて可愛いじゃない(苦笑)
746Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:17:56
>>740
入院患者と呼ばれるのは文理とも博士からだろうし、卒業した奴には使わねえだろwww
また患者と呼ばれるほどひどい奴が多いのは理学系とか人文社会系、みたいな非実学系の話だ。
747Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:20:04
>>746
文系(笑)の場合は修士から陰で言われてるんスけどw
ああ、都合の悪い雑音は「あーあーあー、聞こえないー」てか?www
748Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:21:11
理系修士の需要>>>>>>>>>>>>>>>>>文系修士(爆)の需要(≒0)
749Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:22:06
理系修士の需要>>>理系博士の需要>>>>>>>>>>>>>>文系修士(爆)の需要(≒0)
750Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:23:43
あれれ?自分の意見でも文系含め学部卒の方がいいんじゃなかったのかな?
751Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:23:44
>>743
そういうお前らのソースは何だ??
どうせ同じ研究科レベルだろwww全国統計調べたのか??www
俺はそのことについてもことわりをいれた。自分の統計の限界を自覚してる分、自覚のないおまえより数段マシ。
馬鹿はここに書き込むなwww

>>744
だーかーらー同じことを表現したいのなら同じ表現で問題ないだろ。論文でも鉄則だろうが、ボケ。
ボキャブラリーが多くたって、表現したいことがひとつだけならひとつの表現で問題ないんだよ。
蓄積しているボキャブラリーの多さと実際の表現は別物。741を最後までちゃんと読め。
一部だけ読んであげ足をとるような愚鈍なことするな。
馬鹿は黙ってろwww
752Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:25:24
>俺の友人にたくさん理系の院卒がいるから噂じゃなくて事実だ。
友人を扱き下ろしてるんだw
これ知ったらどう思うんだろうねw
753Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:27:11
>>750
そうだ。その通りだ。俺は自分を弁護するためじゃなくて、客観的な事実をここに書き込んでる。
あくまでも理系の院卒と文系の学部卒を、自分のポジションから中立的に比較している。
そこが、自分のポジションに合わせて現状認識を歪めるお前らのような屑との違いだなwww
俺は自分に都合の悪い現実も直視しようとしているがお前ら馬鹿アホは自分に都合の悪い現実は隠蔽しようとするからなwww
754Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:29:01
>>751
>そういうお前らのソースは何だ??
>どうせ同じ研究科レベルだろwww全国統計調べたのか??www

いやあ、別に俺らはお前さんみたいに暴論掲げてるわけじゃないからw
何かを証明するには裏付けるソースが必要だろ?
それを提示する側がお前さんであって、俺らはそちらの意見を否定してるだけだから。
信用に足るソースが無ければ認められないよ、という至極当然の主張ですわ。
無理矢理自分の論を正当化したいならそれ相応の材料を提示してくださいと。
755Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:30:07
>俺は自分に都合の悪い現実も直視しようとしているがお前ら馬鹿アホは自分に「都合の悪い現実」は隠蔽しようとするからなwww


「都合の悪い現実」



ん?根拠も無いのに??
756Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:31:02
文系クオリティー(笑)
757Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:34:48
※このスレはただいま文系院卒クオリティーでお送りしています
758Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:34:52
さすが入院患者と揶揄されるだけあって、病んでるな
こんなのが多いのが俗称の所以だな
759Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:35:12
>>754
お前らも院卒使わない偉業を糞呼ばわりしたんだから、その根拠となったデータを提示する義務があるだろうが、このハゲwww

>>755
根拠はある。東大内なら理系の院卒の生涯収入は文系学部卒の平均的生涯収入に劣ることだ。
文系院卒の生涯収入が学部卒に劣ることも事実だ。
俺はこのうに都合の悪い現実も直視した。
しかるに馬鹿でアホで屑でカスのお前は「根拠も無いのに??」とか池沼レベルのことを言って自分の現実を直視しようとしないではないか??
どうなんだ、そこの所は??
760Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:38:48
>東大内なら理系の院卒の生涯収入は文系学部卒の平均的生涯収入に劣ることだ。
ちょwww何を今さらwww
こんな2ちゃんで使い古されたネタを出して堂々と根拠とかwww
しかもコレがお前のどの主張の根拠に当たるんだよw
キチガイ論が多過ぎて最早わからねえよwww

>お前らも院卒使わない偉業を糞呼ばわりしたんだから、
これもどのレスを指してるか知らんが少なくとも俺はこれについては知らないな
761Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:39:15
こいつ壊れてきてるなw
キャパ無さ過ぎw
762Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:41:35
>>760
文系が理系に噛み付く手段ってそれしかないよなw
文系が理系を操っている(笑)らしいけれども、東大の院卒という輝かしい(失笑)学歴を以ってしても
その位置に就けてないんだろうかこのキチガイはww
763Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:43:53
>>762
ここは理系の院卒のことを語るスレだ、バカ者。
文系の院卒の俺の話はここではさしあたって関係ない。
関係のない話題を持ち出すな、馬鹿。
764Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:44:06
ハゲwwwだってさ^^
まだまだ乳飲み子だからこんなもんか
765Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:47:52
>>763
よっぽど都合悪いんスネwwwwwwwwww
わかったわかった、同情でこれ以上はそこに突っ込まないでやるよw同情でwww


でさあ、もうアンタ既に相当苦しいよ?
いい加減黙った方が身のためかと。
これも同情から、君のためを思ったSuggestionですw
これ以上体を張ってまで理系修士卒を扱き下ろしたいなら俺はどうなっても知りませんよw
766Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:47:54
>>764
些細な所であげあしをとる、頭の悪い奴の典型発見ぷっwww
さっさと寝んねしなちゃい君はwww
767Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:49:59
発見!が好きなんでしゅね^^
ママに発見は知育に繋がると教わってるからなんだよねえ?
768Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:51:14
>>765
そうやって恫喝に近い表現で相手に圧力をかける、見苦しいのは貴様の方だ。
相当苦しいのは貴様だろwww
大体、いつ俺が「体を張って」理系修士をこき下ろした??
俺は事実を教えてやっただけではないか??ありがたく思えwww
769Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:52:02
>>762
結局偉そうなこと抜かしてても学歴を生かせてないんだなコイツ
だから自分をソースに学歴なんて意味無い!!!と必死に主張したいんだな
自分が無能なだけだっちゅうに・・
770Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:53:23
>>767
知育とかここでは関係ないだろ、この産廃野郎。
俺は、単に発見した事実を書き込んだだけだ。
そうやって人を貶めて自己満足してるのは、自分の無能さを証明するようなものだぞ。
いいか??わかったかな??ぼくちゃんwww
771Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:55:27
>>769
だから、このさい、俺の学歴と職業の話は関係ないだろ。
理系修士の話をしてるんだろうが。
何回言ったらわかるんだ、小学校の国語から勉強しなおしなさい。
ここにも受験勉強を軽視したロンダの弊害が見られるな。
772Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:55:40
>知育とかここでは関係ないだろ、この産廃野郎。
煽りにマジレスとかwww
こいつ、変な奴だけどやたら生真面目なところあるよなw
773Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 03:56:37
>>772
氏ねwwwすっこんでろwww
774Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:58:01
>>771
一言に集約すると「お 前 が 言 う な」ってことですよ
部外者な上、就活での負け組
というか学歴を考えれば就活とかして民間にいる時点で負け組とも言えるわな
775Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 03:59:07
>>773
かーわーいーいぃーwww(スイーツ糞ビッチ風)
776Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 04:02:02
>>774
は??博士に入院した奴の方が負け組だろ。
まあ、学部卒に負けるのは認めるがな。
お前、バカだろ、なあ??

>>775
かわいそ、君そんな楽しみしか見出せないって相当知能の程度低いんだねwww
心底同情してやるよ。これからつらいことがあってもくじけずに生きて行くんだよwww
777Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 04:05:04
>>776
何 で そ こ で 博 士 卒 が 出 て く る ん だ ?


お前、もっかい読んで意味がわからないなら今度は大学院じゃなくて病院に入院してこい
778Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 04:15:57
>>777
お前、民間にいる時点で負け組とか書いてただろうが。
文系修士卒で民間にいないってことは大概博士進学だろうが。ところが博士進学者と修士民間なら東大に限って言えば後者の方が生涯収入が上回るという意味だ。
お前が修士卒の官僚でも想定してこういう書き込みしたなら話は別だが。
お前こそ病院に逝って来い、このクズタコwww
779Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 04:17:48
>>777
それからな、お前のために忠告しておいてやろうか。
人の話の真意もつかまずに憶測だけで相手を批判するな。
きっと近いうちに痛い目にあうぞ。
そうなってからでは遅いから俺様が忠告してやる。
ありがたく思って聞け。
わかったかな、ぼくちゃん??ぷぷぷwww
780Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 04:18:59
>>778
>お前が修士卒の官僚でも想定してこういう書き込みしたなら話は別だが。
まさにそれだし、本当に有能なら院に逃げるなんてことはせずに学部卒で
国T取るなり他に輝かしい道は幾らでもあったろう。
院に逃げ込んだ挙句に民間企業にいるならお里が知れるってこと。以上。


レベルが知れたのでこれ以上の議論は無意味と判断。失礼するよ。
781Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 04:22:40
俺様(爆)
ぷぷぷwww←きんもーっ☆
782Nanashi_et_al:2008/07/22(火) 04:27:33
>>780
だから、ここは理系の話をするスレだし、俺もスレの趣旨に合わせてその話をしてる。
俺のような文系修士の話はここでは無関係な話で、それを持ち出すお前の議題設定能力を疑うぞ。
結論:おまえはバカで無能だ。自分に自信がないから、「レベルが知れたので失礼する」とかいって相手を矮小化して逃げたチキン野郎。
さっさと逝けwww
783Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 04:32:01
出たw最後まで居れば論破した理論!
見切りを付けて去った相手を自分に都合良く敗走と判断w
キチガイの十八番だね^^

いやぁ、ママの教育がよく行き届いていらっしゃるww
784Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 11:31:44
基地外涙目過ぎだろjk
785Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 16:40:01
>>725
>消費者の感覚の把握、対人関係などのセンスも必要。
理系もそのセンスに長けてないと、大学でも就職でも研究でも生きていけないんだけど
なんで先入観で話すのかなあ?

>>734
文系院卒 w
それは就職できんわwww

>>780
修士でないと、高給取りになれない。それが理系。
そして公務員は修士出ても昇進も給料も学部卒の2年後の水準と変わらない
786Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 16:58:33
もうやめて!キチガイのライフはとっくに0よ!!
787Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 13:49:12
>>696
一浪して東大に入った人と、現役で日大に入って東大院に進学した人では、
そんなに能力差があるようには思えない。

東大ブランドに拘って浪人するような人は研究には向いてないだろうし、
駒場で腑抜けるよりは、日大のような日本一のマンモス大学でもまれた方が
研究に有利なような気がする。

駿台予備校に通うよりは、大学に1年早く通った方がマシだし、
東大ブランドを信仰する気もないし、
自分が研究したい分野やテーマを犠牲にして、
進学振り分けみたいな博打に賭ける気には絶対にならないし、
研究資金の差が重要になるのは大学院に入って研究を始めてからだから、
大学院に入る段階で東大や京大やその他どこでも良いから、
自分のやりたい研究が一番ちゃんとできるラボを探せば良いんだと思う。
788Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 13:52:52
>>787
一浪して東大に入った人と、現役で明星大に入って東大院に進学した人では、
そんなに能力差があるようには思えない。

東大ブランドに拘って浪人するような人は研究には向いてないだろうし、
駒場で腑抜けるよりは、明星大のような都内偏差値ランキングで下から一位の大学で耐えた方が
がまんづよい研究者になるのに有利なような気がする。

駿台予備校に通うよりは、大学に1年早く通った方がマシだし、
東大ブランドを信仰する気もないし、
自分が研究したい分野やテーマを犠牲にして、
進学振り分けみたいな博打に賭ける気には絶対にならないし、
研究資金の差が重要になるのは大学院に入って研究を始めてからだから、
大学院に入る段階で東大や京大やその他どこでも良いから、
自分のやりたい研究が一番ちゃんとできるラボを探せば良いんだと思う。
789Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 00:51:22
>>788
一浪して東大に入った人と、現役でいわき明星大に入って東大院に進学した人では、
そんなに能力差があるようには思えない。

東大ブランドに拘って浪人するような人は研究には向いてないだろうし、
駒場で腑抜けるよりは、明星大のような都内偏差値ランキングで下から一位の大学で耐えた方が
がまんづよい研究者になるのに有利なような気がする。

駿台予備校に通うよりは、大学に1年早く通った方がマシだし、
東大ブランドを信仰する気もないし、
自分が研究したい分野やテーマを犠牲にして、
進学振り分けみたいな博打に賭ける気には絶対にならないし、
研究資金の差が重要になるのは大学院に入って研究を始めてからだから、
大学院に入る段階で東大や京大やその他どこでも良いから、
自分のやりたい研究が一番ちゃんとできるラボを探せば良いんだと思う。

790Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 20:58:08
いわき明星大は都内にないよ。
791Nanashi_et_al.:2008/08/02(土) 04:59:11
wikiって、一般人が更新できる辞書のことだよな?結構ロンダ叩き的な
事書いてあるけど誰か突っ込めないの?これ更新しているの文系臭がプンプン
しているんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
792Nanashi_et_al.:2008/08/02(土) 09:25:08
東大生が凡人かどうかがばれてしまう
発想が普通すぎる

こいつはエリートのはずなのに
留数計算の切れ味も
群論の技も
量子、統計の基礎も
分からない

高校レベルの塾テクニックで
世界中の人間を騙そうとしている
いんちきマジシャンそのもの
793Nanashi_et_al.:2008/08/02(土) 09:43:53
優秀な東大卒は

研究なんかしませんから。
794Nanashi_et_al.:2008/08/02(土) 11:05:48
よく知ってるね。
だから研究で京大に勝てないんだよ。
勝ってるのは予算だけ。
795Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 17:45:23
>>794
研究しないで研究予算をたくさんもらっているってことは
効率の面で京大がまけているってことでFA?
796Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 21:52:35
効率って、ひょっとして税金ムダづかいの効率?
797Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 11:49:57
>>709
これ本当に舛添要一の発言なのですか?
もし事実ならば、ひどすぎます。こんな男を大臣とする日本の不幸。
これを大が作り上げた化け物というのなら、東大は無条件日本最悪の大学です。

798Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 11:54:44
ところで東大って世界ランクで10位にも入れな大学でしょう。
799Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 12:19:57
ハーバードは大卒が行くところ
東大は高卒が殆ど

世界は白人を中心に回っている
800Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 15:49:00
ロンダでもすごい奴はすごい。内部でもあほな奴はアホ。
801Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 17:38:13
数例で判断は出来ないが、
頭の回転は少なくとも私よりは鈍い。
しかし それだけで仕事は判断できない。
802Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 22:53:53
あっそ
803Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 09:59:25
>>801
   「頭の回転は少なくとも私よりは鈍い」
こういうことを書く奴に限って、他人には「あいつの頭の回転は
少なくとも俺よりは鈍い」思われているわけだ。
こういう奴は、たとえ隣に、未来のノーベル賞研究者がいても、
あいつは、「長崎大学出身だから鈍い」などと陰でこそこそいうやつ
に決まっている。
804Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 10:42:02



641 :Nanashi_et_al.:2007/11/01(木) 18:50:31
なぜ、ハーバードやケンブリッジあたりはとんでもなく遠く、北京や清華
あたりにも遅れをとりさらにはソウルや香港大学との差もなくなっている
程度の東大になりさがっているのか、この板を見てたらよくわかった。
米国の大学ではもちろん、中国の大学ですら、同一大学からの修士・博士・
出身者を同じ大学で研究者としてとらないのは常識となっている。
東大学部・修士・博士から東大教授の道が日本の知的退化をもたらすことは
少しでも世界を知るものなら常識である。
他大学生、東大院へぜひ来たれ。東大内部生、全国の特色ある大学院へちらばろう。
小学生のママさんが開成だ、麻布中学だなどと叫んでいる程度のくだらないスレは
ここでおしまいにして、日本の知的水準の退化を憂えよう。

 古いスレ見ました。いやその通り。今年のノーベル賞をみて余計にそう思った

805Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 14:11:30
うむ、実に素晴らしいレスだ
806Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 18:47:59
ロンダ叩きなんて一流大学のやることじゃないよ。
ハーバードを追い越したいね。
807Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 23:51:51

男の悩みについて書いて調べてみた
ttp://baby.15jam.net/
808Nanashi_et_al.:2008/11/13(木) 03:34:48
三流私大が楽々入れるのが東大グレードなんだよね
809Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 03:32:22
三流私大が楽々ならそれに落ちたおまいは五流レベルのゴミカスですねw
落ち武者がいつまでも嫉妬レス・・・情けないww
810Nanashi_et_al.:2008/12/25(木) 23:08:54
age
811Nanashi_et_al.:2008/12/25(木) 23:36:35
ここ二日間予定が無かった落武者キチガイがファビョって自分の大好きなスレを幾つもageてんぞwww
812Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 13:39:25
【儲けた証拠なし】新田ヒカル【でも偉そうw】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1230608683/

http://jp.youtube.com/watch?v=j1AicxbptV4
↑動画を見てご存知の方は情報ください↑

このセミナー屋が本名と学歴を詐称し、NTTでSEをやっていたときに
着メロの課金システムを開発したと言っているのですが本当ですか?
新田ヒカルと名乗ってますけど本名は『平野敏郎』というらしいです
 彼は多摩大卒なのに東大の聴講生になって東大院卒のふりをしてるのを
指摘され天才的な言い訳をしていました

以下天才的ないいわけ
2008.12.26 Friday
author : 新田ヒカル
一応言っておこうかな
ネットの週刊誌的書き込みで、私が東大の聴講生だと信じた方がいるようです。
私は学歴主義ではないので、例え中卒、小卒といわれようと構いません。というのも
東大博士が園長を務める幼稚園で直々叱咤されながら英才教育を受け卒園テストで
首席、さらに首席の中でも特に好成績の者にのみ与えられる特別賞を数年ぶりに
授与され、小学校6年生の時には教員に代わって相対性理論の概要を講義。しかし、
まともに勉強したのはそこまででした。学校教育がつまらなくなり、宿題のプリントは全て
ゴミ箱へ、勝手に上の学年のテキストを持参して授業と合ってなかったりと、問題児
でした(笑)。その後何年間もただ時計を見ながら授業が終わるのを待つだけの退屈な日々。

巨人のナベツネ氏も東大の院ですが修士未修得、私昔どこかに書いたことがありますが
修士は取っていません。元々発行されないコースがあることや、博士課程後期に進んでも
博士号取得しない人が多いことなどはあまり知られていません。博士課程に行った人には
常識ですがご存じない方から「博士学位取得していないじゃないか」的なクレームもある
ようです。知識がないのは問題ではありませんが、安易に批判する人間性は残念です。
私も、念のためこれからは東京大学大学院工学系研究科MOT(未修了、修士未修得)と
http://blog.hikaru225.com/?page=1
813Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 13:38:56
>>808
その三流私大生にすら劣る学部生がいる、東京大学
814Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 20:27:52
某新人SF作家を襲い続けたネットストーカーの正体は東大生だった!
2ちゃんねる内で、現在進行形の集ストスレ。
【集団ストーカー】山本一成容疑者【東大生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1241853497/
815Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 21:59:29
asarashiage
816Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 01:35:30
もう誰か指摘してるかもだけど
読むのメンドイから書き込む。

このスレタイおかしいと思う。
実績をどうやって下げるんだ?
817Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 03:46:01
広辞苑第四版
あ・げる【上げる・挙げる・揚げる】

力や手を加えて、物の位置や状態や次元を高くする。
@そのもの全体または部分の位置を高くする。
A価値・資格・程度・勢いなどを高める。

漢字を区別する必要ないんだよ。
818Nanashi_et_al.:2009/05/24(日) 08:33:32
>>814
そして、君がこの基地外の自称SF作家かね?

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
819Nanashi_et_al.:2009/06/07(日) 06:15:20
すべてがやねうらおに見えている死ねば世のためである自演豚人間のクズ基地外知能障害自称SF作家(自費出版で1冊も売れない)についてよくわかるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1165122111/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177547691/

自称ネットストーカー被害者の正真正銘の基地外についてよくわかる記事
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
820Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 09:32:36
>>818
>>819
またキチガイピペドの自演
理系の某分野、ロン駄だけではないようだがな
821Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 09:50:55
元々優秀で有利な内部生だけでなく、同じ外部で優秀な人材と勝負してんだ
楽して入れるほど甘くねーよ
受けてみれば分かる
外部から入ってきた奴をどうこういう奴は聞いたこと無いぜ

無理だから外部枠の推薦で滑り込んだ、という奴も居るくらい
受けてみれば分かる

一言アドバイスしたくて書き込んだが
一生に一度くらいは死ぬ気で頑張って賭けてみろ
822Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 09:54:34
実績ってそんなに早く判るものなのか。
823Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 00:49:49
「ペーパー試験による学歴が研究実績に必ずしも結びつかない」という話するのに
「浪人経験東大学部生と非東大学部院生では大して能力差ない」という話を持ってくるのはどうなのかね。
浪人経験の有無を持ち出すということは、結局は「能力差」ってペーパーテストに関しての出来の差を意味してるんでしょ?
ペーパー試験の結果による学力の無意味を説くのに、学力差はないよー、と主張する無意味さ。

学力差と研究実績は関係無いよ、と言いつつ最終的には、学力ある奴は研究できない、と言ってしまうあたり(笑)
よくいるんですよね。相関ない、というのがいつの間にか、負の相関あり、になっちゃう人。

論理的思考力ってどういうことか分かってんのかな(笑)。

ちなみに院試だって暗記だよね。
英語がある点とかいろいろと学部入試と差はないと思うんだけど。
受験テクニックとやらの具体例もよくわからんし。
マスコミが好んで使う言葉を喜んで引用してるだけだよね?
高校までで学ぶ知識や考え方のどこが無意味なのか分からんし。
824Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 02:41:33
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 の機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

そもそも、東工大大学院 の理工学研究科 機械3専攻(200人くらい)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね。
825Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 00:54:42
「学歴ロンダリング」って言葉がおかしくないか?

学校名で判断してるんだから「学歴」の部分は「学校歴」じゃね?

んで「ロンダリング」って別に入試でカンニングとかの不正してるわけじゃない
し、修了するにあたっては学部と違って修論になってないカスには学位出ないんだから
「ロンダリング」じゃなくね?学校が認めてるわけだし。不正じゃないじゃん。


これからは「学校歴チェンジング」とか「学校歴コンバート」とか、もっと正確な
名称にしたほうがいいよ。
826Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 13:21:14
娘を東大院に潜りこませて
親類縁者に赤門煎餅を配って御満悦

ロンダロンダー♪ロンダロンダロンダーおーおおおおおお♪
827Nanashi_et_al.:2010/06/14(月) 21:47:29
俺のいた研究室は内部生がずば抜けていたな

あと気のせいかもしれないけど、先生の対応の仕方
が内部生と外部生でなんとなく違う気がした
828Nanashi_et_al.:2010/06/14(月) 21:47:49
5 名前:Socket774 :2010/06/14(月) 21:42:58 ID:4emNSRmX
>>3
    :/ ̄ ̄ ̄ `\ 
    :/:\___从__ヽ
    :i::/_ノ''''  ヽ、_ i : 
    :|:o゚((●) (●))o゚:  
   : (6    ,ノ(、_,)、   |:  
    :ヽ    ト==イ  ノ: アッーまた餌やってる〜
 :, -‐ (_)\_ `ニ´_,/:
 :l_j_j_j と)     |:
     :ヽ   :i |:
829Nanashi_et_al.:2010/06/15(火) 19:31:27
http://ameblo.jp/surgeonk/

東大理T類、大学院を出たものの、遥か昔…

こういう書き方からしてロンダと思われたく
ないのがみえみえだな。
学部から院の人は同列に見られたくない。
830Nanashi_et_al.:2010/06/15(火) 21:06:35




早稲田は推薦と付属上がりをなくせばかなりレベルアップできるよ。
慶応にも同じことが言えるんだが。




831Nanashi_et_al.:2010/06/15(火) 21:08:23
あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 内部もちあがり
あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 内部もちあがり

あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 内部もちあがり
あので〜 ぼくで〜 幼稚舎から、慶応にはいったの。 内部もちあがり
832Nanashi_et_al.:2010/06/19(土) 09:31:30
2chて、なんだか東大東大ってスレが目につくな。

そんなに自慢かね。「東大」ってことしか無いのかも。
833Nanashi_et_al.:2010/06/19(土) 10:56:42
じゃあ、おまえはどうなんだよ??
834Nanashi_et_al.:2010/06/20(日) 02:28:53
意味わかんね
835Nanashi_et_al.:2010/06/20(日) 08:55:55
いいじゃないか。
俺だって東大ロンダであることだけが自慢のチキン野郎だ。

田舎(出身地)のC級女子大の公募に出してるけど、同じ学科の
教員に東大出が一人もいないことにほっとしている。
この地方の地底卒ばかりで京大ロンダが一人。
東大の事務に学位授与証明を送ってもらうときに、
何となく誇らしい気持ちになったのも事実だ。
ああ、崩れ博士の俺w
836Nanashi_et_al.:2010/06/22(火) 08:11:04
始めから東大院ロンダするつもりで宮廷入ったわww
でも結局内部院行きましたわww東大院なんか行くより良いって気付いたからなww
837Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 09:57:44
人生いろいろ
ロンダもいろいろ
838Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 18:34:54
うるせえよ、このクソ理科大ヤロー
839Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 19:39:40
いま院試の過去問眺めてるんだが、まったくわからん。
正直あせってるんだが。
840Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 21:11:06
頑張れ頑張れできるできる絶対にできる
頑張れもっとやれるって!!やれる!気持ちの問題だ
頑張れ!頑張れ! そこだ!そこだ諦めんな絶対に頑張れ
積極的にポジティブに頑張れ!頑張れ!
お前より低偏差値大学に通う連中だって頑張ってるんだから!
841Nanashi_et_al.:2010/06/27(日) 00:17:39
ちんこをしゃぶって今夜もイッパツ☆

よし!頑張るどーー!!
842Nanashi_et_al.:2010/06/27(日) 13:26:19
267 名前:Nanashi_et_al. :2010/06/27(日) 01:07:26
               __             
             / ☆ \                ハア? ワシたちがなんで院卒を評価しないのかだ?どうせ嫉妬しているんだろうだと?
             ヽニニニノ             では貴様らに聞くがな、貴様らはこの板でロンダロンダと他大出身の院生を叩いているだろう。 
            | ノ 儘児侮長ヽ       (  )         要するに貴様らもそいつらを評価はしていない。しかしだ。
           /  ●   ● |    (  )    今では灯台の教授でも灯台出身とは限らん。つまり、教える側が既にロンダだということだろう。違うか!!
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    つまり、貴様らが教わったことは評価するに値しないのだ。 え? 研究では優秀な先生だと?   
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    万人が評価する研究など存在しない。狭い縄張りの中でうまいことやっただけの奴など、ワシらは知らんよ。  
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/         わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!!ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /      
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
843Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 00:14:45
ぶっちゃけ理科大卒ってどうよ?
俺の知り合いで全く使い物にならない理科大卒がいるんだけど。
844Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 09:50:13
>>843
他のロンダ連中と特に変わらん。
845Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 10:51:19
理科大トップ層はかなり優秀
846Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 11:33:07
そりゃあトップ層はな。
847Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 14:01:57
理科大は高校生のあこがれ
848Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 21:49:45
ホントに全内部>全ロンダなら、院試の時点でロンダ全員落ちるんじゃ?
849Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 22:28:10
文部省の言い訳のためにロンダを受け入れていることを知らない奴は素人。

ロンダの学位取得率の低さを知らない奴はドキュソ
850Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 23:55:16
>>843
まじダメだと思ったことがなんどかあった。
早慶の奴はまだ全然マシ。
851Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 03:40:51
>>848 院で定員増えてるとこばっかだけどな。
852Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 06:20:55
私立進学校・現役東大: ハイレベルな学力層に囲まれていたので謙虚で素直。競争心が激しく秘めたプライドがある。
私立進学校・一浪東大: やや卑屈。しかし東大生以外は人間だと思わない選民思想が残る。
私立進学校・多浪東大: 自分が不良だと思っている。異端児のポジションを取りたがるが独創性は乏しい。
公立高・現役東大:    最もプライドが高い。周囲がバカばかりだったため孤立しないと仕事が達成できないと思いこむ。
公立高・一浪東大:    謙虚だが選民思想が残る。覇気がなく仕事のレベルを自分で引き上げられない。 
公立高・多浪東大:    最も粘着質。努力型だが独創性に乏しく教科書的な知識に終始する。

東工大・一橋大ロンダ:  ロンダのくせにプライドは1流。1流と1.5流の大きな差を理解しない。
早慶ロンダ:        チャラチャラしたところがあって的が定まらない。エゴイストだが他人の学説の受け売りが多い。
理科大ロンダ:       実力と自己評価が最もかけ離れた人物。自分の専門外になると途端に弱みを見せる。
筑波ロンダ:        ロンダだがプライドは結構高い。他人の学説の受け売りが多い。
千葉・首都・学芸ロンダ: 謙虚〜やや卑屈。たまにどうしようもないレベルのが混じる(浪人・推薦組に多い)。
電通・農工ロンダ:    地味で目立つことを嫌う。異端的なテーマを選んで泥沼に嵌るタイプが多い。
東北大ロンダ:       謙虚さとプライドの二面性がある。レールが敷かれると全力で走るが、自分でレールを敷くのは苦手。
マーチロンダ:       ロンダリングを恥じることなく開き直る。ブランド意識が高く、遊び人が多い。
日東駒線ロンダ:     マンモス大で孤立していた人が多く意外にプライドが高い。抽象性の低い研究テーマには何とか対応できる。
853Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 07:11:04
>>843
理科大から早稲田の院というロンダが知人にいる。
まあ悪い奴じゃないが、業界の内部事情を気にしすぎで、
まっすぐに研究しているという感じがしない。
あれこれ考えずに、学問そのものを究めてほしい。
854Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 09:54:51
偏差値70難関理科大
855Nanashi_et_al.:2010/06/30(水) 00:48:07
>852
> 理科大ロンダ:       実力と自己評価が最もかけ離れた人物。自分の専門外

すばらしい指摘だ。プロの方ですね?
856Nanashi_et_al.:2010/06/30(水) 00:51:29
>>853
理科大から早稲田でロンダになると考える時点で負け組
857Nanashi_et_al.:2010/06/30(水) 08:59:24
>>856
実際、理科大のままだったら弊社の選考にかからなかったわけ。
弊社の研究所は理科大はゼロだが早稲田出は少々いるからね。

そういうことを言うのって、バイオとか物理とか?
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:02:10
ロンダの季節がやってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
859Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 17:53:55
ロンダのために東大入ったは良いけど、博士は取れずにdrop outしたり、
修士にもメチャクチャ苦労している人がわんさかいることは当然知っているんだろうな。
860Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 23:31:04
修士過程で留年した人を何人か知ってる
861Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 23:52:35
Aさん: 巣鴨→一浪→前期東大理U→駒場で一留→東大農→東大院

Bさん: 都立→現役→後期東工7類→東大院ロンダ

862Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 23:53:02
東大ではロンダ組が修士課程で留年したり、半年遅れで修士取得とか普通のこと。
実力のない人がムリをするとどうなるかということだよな。
863Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 00:05:37
俺より成績悪いのが駿台入ってバシバシ東大合格してたな。
いかに都立の教育がクソかわかる。
864Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 17:15:31
東大の実績と言うのは、研究業績のことだよね。
修士云々って、お前らって馬鹿?
修士で、IF持っている奴いるの。
当然、firstだけど。
865Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 22:54:42
特定の指標に頼りたがる人って、自分の仕事や能力に自信がないんだろうね。
結局は何を研究するか、どこまで明らかにできるか、どこまで正確な情報が得られたか。

IF高い雑誌は完成度の高い論文が多いけど、大御所の敷いたレールにのっただけの銅鉄モノも多い。
Nature, Scieceは着眼点は面白いけど、情報の信憑性が高いとは限らない。

Nature, Scienceなどの総合的な商業誌は、取り扱う分野が広くて査読期間が短いので、
情報の信憑性を高めにくい。一方で人気のある雑誌なので査読時の却下率を高めやすく、
査読期間の短さを却下率の高さでカバーできる。この状況は「見慣れない情報は却下」という
査読者の判断ミスを招きやすい。新規性・独創性が重要な雑誌にとってのジレンマだ。
このジレンマを解決するために前例主義が採られ、大御所ラボの論文が多数掲載されることになる。
いわゆる論壇が形成される過程。
866Nanashi_et_al.:2010/07/30(金) 00:25:20
>>864
> 東大の実績と言うのは、研究業績のことだよね。
> 修士云々って、お前らって馬鹿?
> 修士で、IF持っている奴いるの。
> 当然、firstだけど。

IF?

CIで比べろよ。カス。
867Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 15:08:25
研究者の道を歩む場合でもどこかに就職する場合でも
中身がすっからかんだと何のメリットもない

868Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 15:52:40
そうだよな。単に「威張れそうだから」「カッコいいから」「待遇がいいから」
研究者の道を選ぶような奴は、結局他人の模倣みたいな研究しかできない。
869Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 03:16:11
他大院に進学することは悪いことではない
ただ、それによって生じるメリットもデメリットも
全部自分が受け止めなければならない

専攻よっては試験が簡単だから、それこそニッコマレベルでも合格することはできる。
ただし、それは単に院試に合格しただけで
学部から東大に行く人間と同格になれたわけではないということを忘れてはならない。
入学後にうまく研究ができなかったり、人間関係がうまくいかなかったり
する場合がある。事前に研究室訪問しただけではわからないこともある。

就職後は、最終学歴が東大院修了になる。
学歴だけで人物評価されることなんてないが、
何かにつけ東大東大言ってくる奴が職場にいることがある。
頭が良くてなんでもこなせるという勝手なイメージを植え付けられ
実際に東大の学部を出た人との様々なギャップに悩まされる場合もある。
870Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 04:19:42
同じ大学であっても、となりの研究室同士でやってることは全くちがう。別世界だ。
東大に限らず、異なる研究室に移動するには、異なる世界へ適応する能力が求められる。
分野が全く同じことは稀だろう。新しい研究室のバックグラウンドになる学問を吸収するために、
2倍勉強しないといけなくなる。

重点化前の古い先輩たちは、両刀使いで優秀な東大生と比較されることを避け、うまく乗り切ってきた。
しかし、ポストが全員分なくなった今そんなことをしても無駄だ。
空いたポストは真っ先にプロパーに紹介される。ロンダの就職は自己責任だ。母校に戻るのも難しいだろう。
母校にも博士課程が設置され、院生は掃いて捨てるほど居て、ロンダで裏切ることなく教授に付いてる。

いまロンダをすることは、コネを否定することにほぼ等しい。
中途半端なコネでは、限られたポストの配分にありつけないからだ。
だから実力主義の尺度で評価されるように、著名な雑誌に論文をバシバシ出すしかない。
大学名や純血主義のコネに頼らない生き方だ。

そもそもロンダは研究成果を出す環境を得るためにするものだから、覚悟を決めてチャンスを生かすしかない。
論文をバシバシ出すことで就職を勝ち取ることを厭う教授は、いまでも居ないことはない。
論文成果による実力主義は、東大中心の人事支配権を犯す発想だから当然だ。
しかしそのような研究室は、いくら間口が広くてもロンダの対象にならないことを十分に注意しておくべきだ。
我田引水のスパイかピペット作業員としてロンダを受け入れているのだろう。
871Nanashi_et_al.
駅弁修士でも、修士論文を英文にし、欧米雑誌に掲載される。
君らはゼロ。せいぜい、日本のちんけ学会に載って喜んでいるだけ。
レベル低っ。