推薦書の書き方を教えてくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
大学院の推薦入試を受けようと思い、
教授に推薦書書いてくださいといったら、
自分で書けよと言われました

グーグルで推薦書の書き方について調べたんですが
なかなかいいサイトが見つからなくて非常に困っています

勝手なお願いですが、
推薦書の書き方とかを教えてくれませんか?

落ちたらニートになってしまい、本当にやばいんです

お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2Nanashi_et_al.:05/01/30 21:45:06
激しく2
3Nanashi_et_al.:05/01/30 21:45:34
2ゲット

>>1
大変だが、がんばれ!
俺は詳しいことは知らん。
アドバイスできる奴がいたらやってあげてくれ

ちなみに俺ニートw
4Nanashi_et_al.:05/01/30 21:46:57
>>1
理系になんかいかんほうがいいよ。適当にぶんけい就職
5:05/01/30 21:49:57
>>3
励ましありがとうございます

で、少し書いてみました

毎日欠かさず研究室で朝早くから夜遅くまで研究を行ったりと研究に対する
熱心さが伺える。更には、自ら具体的な研究テーマを設定し、その研究に必要な
資料を取り寄せたり、実験プログラムも彼1人が全て作成した。
また、彼は「朝の来ない夜はない」を口癖にしており、辛いときでも
めげずに研究に対する前向きな姿勢が感じられる
以上のような理由により、彼を推薦する



全然だめすぎですOTL

誰か心優しい人、添削をお願いします・・・
6Nanashi_et_al.:05/01/30 21:51:48
>1
結構推薦状って自分で書けっていわれるよね。

その推薦入試には院でどんなことしたいかとかも書くと思うのだが
推薦状よりそっちの方が大事だと思う。あと、それ通れば面接だね。
内部推薦のやつ面接は得だ。ほぼ通ること決まってるようなもん。

と根拠はないが、経験者からの一言でした。
7:05/01/30 21:54:00
>>6
アドバイスありがとうございます!!!

研究計画書の方はなんとかうまくまとまっているので大丈夫かなって思います
ただ、
願書は明日までに提出しないといけないので本当にやヴぁいんです

推薦状ぐらいすぐに書けるだろうと思っていたのに、全然思いつかない。。。
まじで泣きそうです・・・・
8Nanashi_et_al.:05/01/30 21:58:05
>5

正直、本人書いたのバレバレ。
>毎日欠かさず研究室で朝早くから夜遅くまで研究を行ったりと研究に対する熱心さが伺える。
評価がちょっと幼稚。

>実験プログラムも彼1人が全て作成した。
これもちょっと幼稚(笑)
実験プログラムを自ら作成するなど・・・・
とひとつの理由にしたほうがよさそう。

>彼は「朝の来ない夜はない」を口癖にしており、辛いときでもめげずに
これは釣りですか?

>以上のような理由により、彼を推薦する
「自分で書いたな」の教授陣のため息が聞こえてくる。

9Nanashi_et_al.:05/01/30 21:58:22
>>1
超がんばれ
ちなみに俺もニート君wwwwwwwww
もうだめぽ
10Nanashi_et_al.:05/01/30 22:01:31
>>8
アドバイスありがとうございます!

>彼は「朝の来ない夜はない」を口癖にしており、辛いときでもめげずに
>これは釣りですか?

この文章はやはり削除したほうがいいみたいですね
個人的にかなり気に入っているんですが、仕方ないです。

アルバイト経験とか学業に関係ないことは書かないほうがいいんでしょうか?
11:05/01/30 22:01:34
>7
外部?計画書でキラリとしないと、書類で落ちるよ。
12Nanashi_et_al.:05/01/30 22:01:37
そのくらいうまい事言って書いてもらうか、自分で適当にチャッチャッと書けなきゃ会社入ってからどうすんの?
何でもネットに答えがあると思ってる辺りが痛い
これだから理系は・・・
13Nanashi_et_al.:05/01/30 22:04:32
                       _______         ___
                 _, :-‐''"゙゙´   `゙゙゙`'' ー:(~)_ `゙`丶、
               ,.:‐'"                `ヾ、、_ ヽ、ヽ
      t      _,r‐v'"       , ,、   ヽ  ヽ、 ヽ ヽ  ヽ ヾ. ヾ!
.   ヘ,,ィ'「゙ヽノ  /ィ''ァ"    j'   ! i ヽ、\ \. ヽヽ ヾ、i  ヽヽ ヾ`N
  `x'   T ヘ/  ゙ォ'  / /./!  ,i l  ヾヽ\ヽヾ. ト、ヽ.ヾ!   i. ヽ         
.  ヘ  '"  /   /!  j' / ハ  l| l   ヾ、ヾヽ ヽ! ` ヽヽ.  ゙!. ゙!
  -ヘ ⊥ /| /!/v'|   | l ,! ゙! ハ |    ヽ  `      ゙!  :i ゙!      
    」\   l/ l' '゙!   ハ. N  ヽ! ヽ          ・    ゙!  lヽ.l
      ヽ、'  ’ l  l  N                       l  !,! !      
       '^ヽ ~`  |  ! l    ・                l  ! :!
        \   ! 「| :!                        | | :!      
         \ l `!  !           _,,..、       l ! !
           `! l  l        l''"゙´  ヽ         / !/      
            l l  ゙、          l      ヽ     ,ィ'i l/'
               l !:l ! lヽ       l   _,,.:-ゝ  ,.ィ"j/レ        
            lNヾ、! ゙iヽ、     l-‐''" _ ,. ‐'"/,:'ヽ
               `ヾ!ヽ!`> ‐---‐ '' "
                 \ヽ!、!
14Nanashi_et_al.:05/01/30 22:05:20

     ___ /ヽ  ヽ /  /  }  ,,/ ノ
    ,.''" `ー--ヽ  l  /   /`-'"`ー-''"{
   /   .....::. ヽ、_.j /i  ,./::. ........: :: |
    〉:::../  ̄ヽ,,.ー-'__,/ヽニン :: ::... .:: : l
   /...:: `‐=ニ-く --‐‐‐‐‐‐-----...: .:.:.:: l
  / :::..::,.ー'",.-、 ヽ    ,.-、 ,.-、 . |, ::.: l
 / :::: ヽ_/   ノ ノ   し'. .し'   | ...::: /
 .i  ::.   |   / /`ヽノ⌒j     | ::::. /
 ,.l .. ::::::..__//`、  /   ,,. 、 |:..: :: {
/ `ー 、 ...: :| ̄  / ,.'     ノ  〉.| :: : ::{ 
ヽ  ヽ ヽ:: |   {   (___,.-`j /  / |:: ノヽ;:l  
 `-、 j }...:|   ヽ_____,,,,.-'. /  '‐'`ヽ' /:: l   
  /`ー-'....::--------- . /  ,.-、  /:: :/  
   `ー---:、___ ..:::::::...... ヽ____/  _ー ' :::/
         `ー-----''""""~~~″″
15Nanashi_et_al.:05/01/30 22:05:33
               __ __
             /  ,.  `ヽ
           /_/     |
     r=_―≠/   ̄``ー一へ、_    l⌒l    , -、
     |  乂_/ / 八  、 、  \_`ヽ、|  |  ./  .ノ
     `、<  >〆、_ヽ  ト、 |ヽ __∧ f^くノ  .Lノ  ./
      ヽレへ、!Yイ⌒:i.\| ,r‐'< 〉 .'y| └-、 \ ∠.. - ┐
          `| | .| | |{--ノ  , |{__ |Vへ「 八   `、  _.....ノ  >>1お前はよくやった。だから後はゆっくり休めみゃ!
        | ゝ|、ゝ ̄、ー-,└ 'ノ, -ィ´|\\     `ー-、
        |. | `ーゞ  ` ̄ ,-‐'´  \\`ー'⌒ヽ、_, -一'゙
        ゝ|Nゝ仁こ之厂 |      \`''ーノ ̄
          /└Hト、/   |   _,, -‐ ´ ̄
        / 〉./! |ハ   ゝイ
       /  / .У|_」ベ\_ `、
   f|^Vl´  く,ノ ̄八   `ー-二>
   」 ζ \_,/  /  `   ヽ`、\
  `ー-\___/            `、
        l   l .l      | i  l.  }
        |  | |      | |  }  j
        ヽ  ヽ \    .ノノ ノ _ム_
        ζ`}⌒'r〜r-┬ ┬亠く__|`i `>
       く__,ん、⊥__」_L ⊥rこニLハ」
         /  /         `、   `、
      ,∧_,/          `、  _\
   _,/\\ 〉          }/,.'"´>、_
 f'´  ` ̄ ̄`7          {⌒く∠ _ ノ\
 `ー----冖-'゙           \        )
                      `ー---一
16Nanashi_et_al.:05/01/30 22:06:06
>>11
外部です

>>12
おっしゃる通りです・・・
自分の認識が本当に甘すぎました・・・
泣きそうです
17Nanashi_et_al.:05/01/30 22:06:40
>>1
後はわれら変態紳士軍団に任せろ

18Nanashi_et_al.:05/01/30 22:07:14
ニートになればいいじゃない
19 ◆MayuraCcHE :05/01/30 22:07:53
暴れない暴れない。
紳士らしくしようね。
20Nanashi_et_al.:05/01/30 22:08:06
>>12
> 自分で適当にチャッチャッと書けなきゃ会社入ってからどうすんの
莫迦か?
短い文章でもろに合否が左右されるわけだから資源を割いて集中して
書くのは当然だろ。コスト感覚理解しろ
21:05/01/30 22:08:29
ニートになったら親に殺されます
いや、まじで

さっきから文章を考えているんですが、
気が動転して全然思いつきません

>>17
変態紳士?
初めて聞きました
任せていいんですか?
22Nanashi_et_al.:05/01/30 22:08:32
>>1
        l ,' :::::::::::::::,'::;::  ,':: /!:::: ,' l:::: ,'i::.,' .!::: ,!   ,'l:: ,'. !::. l,: ',:  !::  l:: ',  ',  !
.        |.! :::;:::::::::::i:::i::  i::: ,'.l::::: l. l::::,' !:,' ,jノ'l'゙  ../.゙l、./ l:::. !!: !: .l::::   !:. !:  ! l
.        li. ::::!::::::::::| :l:::  !'‐!、l、、,,,L、!-r+'l'".!:::l ...;.' ,':,.ヘ、!;;;/.l::,':: j::::  .j::: l:: jl. ,'
.        l! :::::!:::::::::| ::!::  ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-::  /::: j:: .,'i /
       l ::::l::::::;r''!. l ::  i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
    ,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{  l l :. .l キli'  ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'.    ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
  /   .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/   ゙'     l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン'     ',
  /    .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |      ̄ ̄         ,  '''''''ー'- i::´ T'jノ'     l
      ,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、                      l::::  l ,'
     / :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、                 ,ィ゙::: ,' ,'  なんかもう死にたいよね。
     /  ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,,       ο    ,.、-シ-、., //
    /  ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、   ン''ー--、-,--rー'''i".jr'"   ヾ、
    /  ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、-゙ヾ、;:゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽl、,-ー'゙  ,,、-ー'  `''、
    /  ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:.:.:.:.\゙,r''"   -ー'''''''ー 、__,ノ、,,.、-ッ'"      '、
23Nanashi_et_al.:05/01/30 22:09:03
エロゲー617MB
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107089716/
ここから来た奴らが荒らしてます。
24Nanashi_et_al.:05/01/30 22:09:54
>アルバイト経験とか学業に関係ないことは書かないほうがいいんでしょうか?
推薦状に!?

感じ方は人それぞれだろうしなあ。
塾講師を経験→プレゼンテーション力に自信がある。
みたいな感じは?

もしアルバイトを積極的にしてるように書くと印象良くないんじゃないかなあ?





25Nanashi_et_al.:05/01/30 22:10:18
>>16
泣け 喚け そして朽ち果てよ
文学を舐めた報いだ
26Nanashi_et_al.:05/01/30 22:10:39
>1
「朝の来ない夜はない」
まったくだよな。
今夜も残り8時間足らずで明けるしな(藁
イ`
27:05/01/30 22:11:02
荒しの方、
やめてくださいとは言いません
AA貼り上等というか歓迎です。


ただ、1つお願いがあります
俺と一緒に推薦文を考えてくれませんか?
ほんの少しで委員です

今は荒しのかたでも力を貸して欲しいんです

このまま何もいい文章ができなければ、ニートになってしまうので・゚・(ノД`)・゚・

正直自分が本当に情けなくて涙がでてきた
28Nanashi_et_al.:05/01/30 22:11:40
↓マジレスどうぞ
29Nanashi_et_al.:05/01/30 22:11:51
うんこ
30 ◆MayuraCcHE :05/01/30 22:14:22
じゃあ、これとかどう?
ttp://www.az-gradschool.com/prepare/recommendation.htm
31:05/01/30 22:14:53
こうして考えている間にも時間は過ぎていく

俺はもうだめなのかもしれないな

ここが俺の限界なのか・・・

せっかく大学に入れたというのにニート、、、

親に合わせる顔がない・゚・(ノД`)・゚・
32Nanashi_et_al.:05/01/30 22:15:05
院浪して成功したやつを見たことがない。
就活もかなり妥協して決めたって感じ。
ああー負け組みは哀しいねえ。

>>1よ、応援してるよ。
33Nanashi_et_al.:05/01/30 22:15:47
>>31
推薦がだめなら
本試験受ければいいじゃない
34Nanashi_et_al.:05/01/30 22:16:15
推薦書って言うか自己アピールを自分で書くなら解るんだが
推薦書自分で書くのっておかしくないか?
35 ◆MayuraCcHE :05/01/30 22:16:19
ttp://www.amitynet.com/forum/log/453.html
これとか。私もヒマだな。。。がんがれ。
36Nanashi_et_al.:05/01/30 22:16:38
2ちゃんに来てる時点で、もう負けケッテー
37Nanashi_et_al.:05/01/30 22:17:02
>>27
それをそのまま教授に言って縋りつきなさい
もしくはありのままの稚拙な推薦文を提出
ちょっとは恥かかなきゃ成長しないよ
匿名掲示板なんかじゃなくてリアルでさ
これだから理系は・・・
38:05/01/30 22:18:47
>>32
ぶっちゃけた話、就職活動しました
全滅しました。。。。
消去法で大学院に行くことになりました・・・・・
応援本当にありがとう

>>33
本試験は締め切りが終わってしまって
推薦しか受験できないのです。。。

>>34
教授に、忙しいから自分で書いてくれと
つき返されてしまいました・゚・(ノД`)・゚・

>>35
本当にありがとうございます!!!
嬉しくて泣きそうです
39Nanashi_et_al.:05/01/30 22:19:03
>34

教授に言わせれば、
「君を一番良く知ってるのは君なんだ、君が客観的に書きたまえ」
なんだよなあ。

ただ、教授がサボってるだけか。
推薦状なんてそんなもん。
40Nanashi_et_al.:05/01/30 22:19:13
>1
そう、あなたはただ飯食らいのニートけて〜い。無駄な4年間を過ごして授業料
と仕送りだけは、親のすねかじりで情けないね。ププw教授に推薦書いてもらえ
ないのだったら、大学院にも適正がないということだね。残念ながらニートにな
って卒業してもダラダラ過ごしていけば?
41Nanashi_et_al.:05/01/30 22:21:10
なんだよ
>>1はモラトリアムかよー

ニートでいいよ。いらねー。
42Nanashi_et_al.:05/01/30 22:22:18
文章力も交渉能力もゼロ
追い詰められるとガキみたいにピーピー泣き出す
まったく情けない
これだから理系は・・・
43Nanashi_et_al.:05/01/30 22:22:24
宮廷助手だがちょっと書いてみた↓ いかが?

○○××(君の名前)は非常に血気盛んな22歳だ。彼は昼間は研究に
打ち込んでいる一方で、夜はアルバイトや同好会活動等に取り組み、
非常にアクティブな活動を展開している熱い男である。私は、
そんな彼を△△□□(推薦先の享受)氏に推薦することに誇りを感じざるを
得ない。彼であればきっと△△□□氏の良き愛弟子となり、氏の
恒久的でかつ爆発的な才能を十分にサポートするに違いないと考える。
44:05/01/30 22:25:49
>>39
教授は気分屋すぎなのです

>>40
ニート上等
しかし、あきらめてニートにはならない

>>41
モラトリアム?
どういう意味かわかんねぇ
勉強不足だなOTL


>>42
俺の精神年齢14才らしいです
まぁ、がきといわれても仕方がないか

>>43
熱い文章ですねぇ
でもなかなかいい感じかも
本当にありがとう!!!!!!!!!!
45Nanashi_et_al.:05/01/30 22:27:13
精神年齢は確かに高くないとは思うが
足掻こうとしてる姿勢は評価に値する

↑に有るリンクを元に頑張って書くか
教授に何とか書かせるか汁
俺も推薦状自分で書くとか聞いた事無いぞ
46Nanashi_et_al.:05/01/30 22:27:25
>>43
大筋いいんじゃない?

>氏の恒久的でかつ爆発的な才能を十分にサポートするに違いないと考える
このへんチョットいいすぎじゃない?
氏の下で活動すれば彼の才能が爆発的に発揮されることが大いに期待される
と、相手に踏み込みすぎない程度で。
47Nanashi_et_al.:05/01/30 22:28:15
>>1
藻前は逝って良しwあぼ〜〜〜んwwwwww
48:05/01/30 22:30:24
>>45
ちなみに今通っている大学も推薦で受かったのですが
そのときはもちろん先生に書いてもらいました

>>46
いい感じですが、ちょっとオーバーかなー
もっと適応可能な感じにアレンジにしないとやヴぁい

>>47
大丈夫
俺はすでに逝っている
でも、心は逝っていない
最後までがんばる!!!!!!!!!!111
49 ◆MayuraCcHE :05/01/30 22:30:24
>>1
んじゃ、参考なさるなり何なりされて、頑張って下さいねー。
変態紳士にはならないように(笑)
50Nanashi_et_al.:05/01/30 22:31:13
この30分程度の間に>>1が推薦で合格すると思う輩はゼロにナリマシタ。
51Nanashi_et_al.:05/01/30 22:31:42
だからー教授に書かせろって
一度断られたくらいでひくかな普通
自分の力で切り拓こうって信念が感じられん
ここでニートにきいてても埒あかんでしょ
52:05/01/30 22:38:05
>>49
ほんとうにありがとうございました
53Nanashi_et_al.:05/01/30 22:41:17
がんばれ
54Nanashi_et_al.:05/01/30 22:42:41
俺にもお礼言えよ!
55Nanashi_et_al.:05/01/30 22:43:14
さんきゅーーーーーーーーーーーーー
56Nanashi_et_al.:05/01/30 22:46:28
>>1
きみはマザコンだな
57Nanashi_et_al.:05/01/30 22:51:22
このたび貴研究室に出願する運びとなった申請者の○○□□く
んは,現在我々の研究室に卒論生(4年生)として所属し,キラル
な構造を持つ化合物に関して実験的研究を行なっている.入学のと
きから一貫して該当分野に関心を抱き,熱意を持って,かつ,じみ
ちに研究に取り組む学生である.研究テーマに関しても,申請者
が中心となってその初期段階から研究立案を含めて主体的に行なって
いる.特に,研究の主要部分である装置のハードウェア開発やデータ
取得プログラムの開発には本人の果たした役割が極めて大きいと言え
る.○○君はこのように担当の実験活動に粘り強く取り組むばかり
か,関連分野の学習にも積極性を示す意欲的な学生であり,強く推薦する
よ.
581:05/01/30 22:52:52
>>57
神様 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最高だぜ


あんた!!!!!!!!!!!!!!!


こういうのを待っていたんだ!!!!!!!!!!!!!!!



よし、これを元に作ってみるか

59Nanashi_et_al.:05/01/30 22:53:34
>>58
縦読みだバカ
60Nanashi_et_al.:05/01/30 22:54:12
ギガワロス
61Nanashi_et_al.:05/01/30 22:54:57
めちゃくちゃワロタ

それにしても>>57はうまいな

でも、内容も結構よくないか?
62Nanashi_et_al.:05/01/30 22:56:21
俺が担当だったら採用だな、ワラタ
63Nanashi_et_al.:05/01/30 23:04:00
あげ
64Nanashi_et_al.:05/01/30 23:46:17
ひょっとして地方ナWですか?
65Nanashi_et_al.:05/01/31 01:24:46
>>57
推薦書立て読みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
このままだせ
66Nanashi_et_al.:05/01/31 03:28:46
>>58から結構時間が経っているけど、うまく書けたのかな?

それにしても、>>57はおもしろい人だ。
少し手直しすれば本当に推薦書として提出できそうな内容に
縦読みまで入れるとは。
67Nanashi_et_al.:05/02/01 00:39:00
1は早大情報システム研究科受験生だ、間違いない!
68Nanashi_et_al.:05/02/01 04:02:23
理系白書’05:
壊そう、文理の壁 第1部・文系就職組の15年/1

列島が好景気にわいた1980年代後半、就職事情に変化が起きた。
大学での研究やものづくりを支えてきた理工系学部から、大量の学生が金融や商社、
サービス業などの第3次産業に流れたのだ。
給料がいい、自分を試したい、技術者に向いていない……。
彼らは目の前に敷かれた線路をさまざまな理由で拒み、若者の「製造業離れ」の象徴として扱われた。
しかし、「メーカーは理系」「金融は文系」という区別が長く続いてきた日本社会で、
文系就職はその「壁」を壊す突破口になった面も否定できない。
彼らは今、どうしているのだろう。バブルの時代から約15年、日本はどう変わったのか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/rikei/news/20050122ddm016040042000c.html
69Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 20:09:53
俺にも推薦書かいて。工学部機械システム工学科
70Nanashi_et_al.
あげ