研究者>>>>医者>>>>犬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
だろ?理工系万歳だな。
2Nanashi_et_al.:04/12/06 06:04:33
こんな朝早くからなにやってるんだか……
3Nanashi_et_al.:04/12/06 06:17:47
>>1
低学歴は死ね。
4Nanashi_et_al.:04/12/06 06:53:40
そのとうり!
5Nanashi_et_al.:04/12/06 06:54:36
研究者は将来的には学者になるからね。
(あ、たとえ企業の研究者でも学者並みになるよ)
6Nanashi_et_al.:04/12/06 11:28:21
上げ
7Nanashi_et_al.:04/12/06 12:00:14
学者になれるのはアカポスとれた一割の研究者だけだろ。
アカポスとれた研究者でも給料安いし、医者にはかなわないだろ。
よって>>1は馬鹿。
正確には
医者>>>>>文系リーマン>>>>アカポス研究者>>>>>犬>>>>>アカポスなし研究者。
8Nanashi_et_al.:04/12/06 12:03:33
>>1は馬鹿。
親の病院継ぎたくない、医者になるなんてレールがひかれた人生真っ平だ、と好きな物理の道に進んだ18の俺。
いまは医者なっておけば良かった、と後悔している30歳、独身。
年収480万の低所得おまけに非常勤だし散々だ。
4月からは余剰博士と呼ばれる運命が・・・。
9Nanashi_et_al.:04/12/06 13:07:40
>>8
30で年収480万なら決して低所得じゃない。
むしろ歳の割りに高いと言っていい。
だが独身ってのが問題だな。まぁがんばれ。
10Nanashi_et_al.:04/12/06 13:12:42
>>9
医者から見れば低所得だな。
さらに非常勤だから奨学金免除されないのはきついね。
確かに博士とってもアカポス取れなきゃ唯の馬鹿。
11Nanashi_et_al.:04/12/06 13:21:08
>>10
元気出せ
12Nanashi_et_al.:04/12/06 16:26:08
>>9
博士とっても給料そんなもん?
高卒でも20代前半で500万超えてる奴もいるというのに。w
13Nanashi_et_al.:04/12/06 16:46:57
あのースレ違いかもしれませんが当方中卒で弁護士になりましたが何か?
14Nanashi_et_al.:04/12/06 17:26:27
なんで理工系の奴って医者には対抗意識を燃やすのに、弁護士や官僚には対抗意識を燃やさないの?
15Nanashi_et_al.:04/12/06 17:51:19
>>14
医者に対抗意識燃やすのは一部の勘違いだけですよ。
理工系にとって医者は雲の上の存在ですから。
16Nanashi_et_al.:04/12/06 17:56:43
>>14
はげ同。
官僚(というか文科省)こそ理系が倒すべき害悪だろ。
医者は今後、弁護士との敵対関係が全面化するわけだが、理工系は医者を後援するべし。
17Nanashi_et_al.:04/12/06 18:19:05
病院に行くと、決まって医者から研究のことを訊かれる。
彼らは明らかに、(基礎)研究に憧れている。

自分の仕事の話などする義務は無いが、少しつき合うと決まって、
昔○○について学会で発表したことがある、といった話が出てくる。

彼らが、喉が痛い、調子がおかしいといってやって来る病人を相手にして
一生を終えることに虚しさを感じるであろうことは容易に想像できる。
18Nanashi_et_al.:04/12/06 18:39:59
>>17
妄想がすごいねww
医者は研究しようと思えばいつでもできる。
医学部行く奴は基本的に臨床やるために行くので研究に行く奴は少ない。
研究の話をするのは君たちとの話題を作るためである。
もちろん研究にも興味はあるがだからといって臨床辞めてまで行きたい人は少ないだろう。
医者は精神的にガキでは勤まらないので、世あたりを心得ているとも言える。

19Nanashi_et_al.:04/12/06 18:40:55
>>17
なぜ医者が安給料の研究に憧れるの?wwww
20Nanashi_et_al.:04/12/06 18:42:59
東大博士女同士の会話から。
「お医者様のようなレベルの高い男はあなたには無理よ」
21Nanashi_et_al.:04/12/06 18:44:56
>>17
明らかに医者に勝てるわけないのにウジウジ言ってる研究者カッコワルイ
22Nanashi_et_al.:04/12/06 19:20:51
>>19
つまり、医者は、金のために、
水虫を直したり、はな垂れを抑えたりしているわけだな。
確かに格好いい。
23Nanashi_et_al.:04/12/06 19:25:40
>>22
お金が高いというのもあるだろうけど、一番は患者を治したいという使命感だと思う。
研究者も使命感を持って研究すれば給料安くてもカッコいいと思うよ。
24Nanashi_et_al.:04/12/06 20:03:04
マ貧乏労働者しょくんは医者にでもなって金でもかせげよW
俺みたいな資産家は一生自由に研究してるからさW
25Nanashi_et_al.:04/12/06 20:16:21
>喉が痛い、調子がおかしいといってやって来る病人を相手にして
>一生を終えることに虚しさを感じるであろうことは容易に想像できる。
こういう人は医者には向かない。医学部来ても途中で挫折するタイプ。
>>24
金稼ぐために医者やってるわけではないでしょ。金稼ぎたいなら会社起こしてるよ。

26Nanashi_et_al.:04/12/06 20:22:45
今研究室に三人MDの院生がいるが、
二人はママンに医者になれって言われたから、
医学部に入ったと言ってるぞ。そんな
連中に起業なんてできるとおもえん。
27Nanashi_et_al.:04/12/06 20:22:59
>>24
パラサイトは一生研究でもしてろ!
28Nanashi_et_al.:04/12/06 20:26:20
>>26
医者は使命感のある人多いよ。特に臨床は。
研究している医師で医師を判断しない方がいいよ。
研究医には臨床不適格医師も少なからず混ざってますのでお忘れなく。
29Nanashi_et_al.:04/12/06 20:26:22
っぷ、俺みたいな資産家は金なんてドーデもいいの!
おじさんの遺産で俺宛にさえもかなりはいってきたんだよ。高校のとき。
だから、やっぱり、職の格っていうかな〜
医者もイイとおもうけど、お金とか入れるとサー、
でも格でだけで比較するなら学者でしょ。ま、医者も学者にはなれるんだけどさー。
30Nanashi_et_al.:04/12/06 20:28:05
>>29
>格でだけで比較するなら学者
そう思うならそれでいいのでは?w
31Nanashi_et_al.:04/12/06 20:29:56
>>29
なんかこの低脳必死ww
>>1は低学歴
よって
================終了==================
32Nanashi_et_al.:04/12/06 20:31:44
>>29
医者コンプ発見!!
俺MD,PhDだから君より格は上だよな。
33Nanashi_et_al.:04/12/07 00:41:16
これは本当の話だが、研究室に来る業者って研究室によって態度が豹変するよね。
MDラボでは腰が低くペコペコしているがPhDラボでは態度がまったく違うんだ。とても驚いたよ。同じ人なんだけどね。
34Nanashi_et_al.:04/12/08 20:48:52
医者は日給十万のバイトが羨ましすぎ。。。。
35Nanashi_et_al.:04/12/08 21:13:46
研究費の方が高い。
36Nanashi_et_al.:04/12/08 21:39:44
自分の金じゃないじゃん。
37Nanashi_et_al.:04/12/08 21:44:37
研究が趣味だし人生の大半だし、研究費は自分で好きなように使える
(勿論研究のために)。収入と同じだよ。
38Nanashi_et_al.:04/12/08 21:53:35
>>37
尊敬します。
39Nanashi_et_al.:04/12/08 21:59:19
ところでなぜ>>1は医者>>犬、とわざわざ書いたのだろうか。
401:04/12/08 22:21:12
>>39
別に〜
41Nanashi_et_al.:04/12/09 02:10:32
医者にもまともな人はいるんだけど、「自分は特別な人間」って
勘違いしてる奴は痛いよね。
医学系の教授の横柄さといったら、他学部とは比較にならないぐらい。
結局は、医者ってだけでちやほやするまわりの人間が悪いんだけどさ。
自分によってくる人間が金や肩書きが目当てだってことぐらい判っていそうな
ものなんだが、それでもちやほやされるのが気持ちいいのかね〜?

ところで1氏は、なんでこのスレを生物板でなく理系板に立てたんだ?
421:04/12/09 02:44:35
>>41
少しでも多くの人々に
理系のことを考えて貰いたいんだ
4341:04/12/09 03:07:08
>>42
理系の何について考えて欲しいのかが、全くわからない。
それになんで医者を引き合いに出すの?
理系でも、研究において医師やMDと接する機会があるのは生物系とか薬学系ぐらいで、
物理系とか化学系の人間は医者と比較されてもピンと来ないと思うのだが。
44Nanashi_et_al.:04/12/09 08:50:32
>>43
1ではないが、医学部の偏差値の高さを引き合いに出しているのだろう。
>>1大学受験板にでもスレをたてたら。
45Nanashi_et_al.:04/12/09 13:02:30
国立医は難関ですから。どこも東大京大以上ですから。東大京大から再受験する人もたくさんいますから。
基礎研究者は東大京大以下がほとんどですから。あくまで学力で研究能力ではないけど、基礎研究者より臨床医師に優秀な人が多いのは事実。
46Nanashi_et_al.:04/12/09 13:47:19
まあ、数多くの研究者の中に本当に優秀なごくわずかの人間がいればいいのでは?
入試の最高点は毎年理I > 理III、京理 > 京医だったんじゃなかったっけ?
47Nanashi_et_al.:04/12/09 15:24:41
>>46 の一行目に同意。
研究者は1割でも1%でも(結果として)優秀な研究者がいれば良い。
医者は(理想としては)100%優秀な医者であってほしい。
(自分や自分の関係者が優秀でない医者に見てもらいたくない。)

医者が研究者である必要ない。
9割、99%の研究者が(結果として)優秀でなくても別に問題ない。
何割かの医者が優秀でない医者だとしたら問題だ。

ところで、1は研究者と医者の何を比べたいのか?
(ナニでも比べたいのか?)
48Nanashi_et_al.:04/12/09 16:23:25
>1
あほか??その序列の評価軸は何なのだ?

研究能力の平均値はその通りかも知れんが、研究者よりは
医者の方がステータス高いし、金銭的にも恵まれてる。
49Nanashi_et_al.:04/12/09 18:45:54
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´) >>48
50Nanashi_et_al.:04/12/09 20:10:13
>>46
入学者最高点で比較しろ。
一体、何回言ったら分かるんだ?学習能力が低いのか?
51Nanashi_et_al.:04/12/09 20:33:25
>東大京大から再受験する人もたくさんいますから。

試験等が簡単のくせに,医者になると金が儲かるから,
方向転換で受けるんだよ.
難しかったら,再受験する気にもなれまい.
52Nanashi_et_al.:04/12/09 20:35:56
MD出身の研究者はパッとしないヤツが多いなぁ。
53Nanashi_et_al.:04/12/09 20:56:38
研究者と犬の違いを教えてください
54Nanashi_et_al.:04/12/09 21:04:17
失敗に気付けるところ
55Nanashi_et_al.:04/12/09 21:26:55
犬が
561:04/12/09 21:32:19
っていうか、真面目に語る気ないの?
57Nanashi_et_al.:04/12/09 21:47:40
ねーよ
58Nanashi_et_al.:04/12/09 22:23:46
っていうか、うんこ?
59Nanashi_et_al.:04/12/09 23:16:54
基礎研究者より臨床医師に優秀な人が多いのは事実
60Nanashi_et_al.:04/12/09 23:20:09
東大理系みたいに何百人も合格するような試験では馬鹿が少なからずいる。
国立医は馬鹿では入れないのが決定的な違い。駿台模試の偏差値みれば学力ではどちらが上かわかる。
医学部では標準偏差が低いので偏差値が低いからといって東大より学力が落ちるとはいえない。
61Nanashi_et_al.:04/12/09 23:20:36
アフォな生物系だけ見て、基礎研究者を一般化しないでくれよ。視野狭過ぎ。
62Nanashi_et_al.:04/12/10 03:17:01
>>50
入学者最高点なんぞ公開されてないわ

>>51
センターだけできまる地方医大のボーダーが東大中位の得点と同程度だろうが

医学部の連中は受験の話ばかりでうざい
63Nanashi_et_al.:04/12/10 03:36:53
基礎研究者より臨床医師に優秀な人が多いのは事実
64Nanashi_et_al.:04/12/10 03:38:35
研究者は1%優秀な奴がいればいい。
医者は100%優秀でないと困る。
65Nanashi_et_al.:04/12/10 04:14:43
臨床医師に体力と手先の器用さ以外に何が必要ですか?
66Nanashi_et_al.:04/12/10 04:21:07
研究者は1%優秀な奴がいればいい。
67Nanashi_et_al.:04/12/10 04:24:33
医者は研究させればノーベル賞とれそうな奴たくさんいるのにもったいない。
68Nanashi_et_al.:04/12/10 10:00:51
>>67
嘘を付くな
69Nanashi_et_al.:04/12/10 13:05:18
>>67
それは日本に限ったことではありません。
欧米でもノーベル賞取れる優秀な人間が医学部いくことは珍しくありません。
アメリカではMDがノーベル生理学医学賞をとることが多いですが。(アメリカでも基礎やるMDはあまり多くないですが)
優秀な人が基礎やりたいとは限らないのでしょうがないですね。
70Nanashi_et_al.:04/12/10 13:14:58
医者が基礎行ったら引く手数多。研究費も他学部とは桁が違う。
でもやる奴少ないw
71Nanashi_et_al.:04/12/10 13:42:28
      (⌒Y⌒Y⌒)
             \__/
            /∵∴∵∴\
           /∵/∴∵\∵\
       (⌒/:::-=・=-∴-=・=-:::|⌒)
       (  |∵∵/ ●\∵∵|  )
       (__ |∵ /三 | 三|∵ | __)
          |∵ |\_|_/| ∵| 
           \ | \__ノ  |/ くだらねーな
            \___/

         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
72Nanashi_et_al.:04/12/10 15:00:32
>>70
>医者が基礎行ったら引く手数多。研究費も他学部とは桁が違う。
その桁が違う研究費を使って、ノーベル賞はもちろん、最近は
ラスカーも取れない。
73Nanashi_et_al.:04/12/10 15:07:56
>>67
誰か他の人もいっていましたが、MD出身で基礎研究やっている人の
中には、研究向きでない人がかなり多いです。

研究者としての正規の教育を受けていないせいもあると思いますが、
理学系出身の研究者の方が概してセンスがありますし成果も上げて
いますね。

研究で成果をあげられなくても臨床で食っていけるMDと、
研究で生計を立てるしかないPh.D.研究者の意識の違いなの
かもしれませんが。
(MD出身の研究者より)
74Nanashi_et_al.:04/12/10 15:34:58
>>73
たぶん教育の違いだね。
だからMDで研究のセンスある人が基礎に行くと
MDの網羅的な知識を生かした良い仕事をする。
この手の人にはPhDでは太刀打ち出来ない。

PhDで出来る人が1%と言うなら、MDで出来る人は
0.1%もいないが。
75Nanashi_et_al.:04/12/10 15:49:28
まあいずれMDは基礎を本気でやってる奴はごくわずか。
基礎系やってるnon-MDはたくさんいるのにノーベル賞取れる奴いないのはなぜ?(利根川先生だけじゃない
やはり馬鹿が多いのでは?
76Nanashi_et_al.:04/12/10 15:53:45
>>72
研究費ももらえないほどnon-MDには期待していないのだよw

7773:04/12/10 16:20:38
かつてアメリカで研究をしていた際に、単に箔ををつけに自費留学でやって来るMD組と、
研究で成果を出さなければ後のない理学系のポスドク組とでかなりのレベルの差を
感じました。

意味不明に基礎をやりたがるMDは多いですが、ちゃんと一通りの知識・技能を
身につけた上で留学しなければ、無意味だと思います。
元ボスは、日本人MDはただ働きしてくれるからありがたいが、研究者としての
レベルが低いと仰っていました・・・
ほとんどのMD留学は自己満足と単なる語学研修で終わるケースが多いと
思いました。
78Nanashi_et_al.:04/12/10 16:30:21
>>77
そりゃ人生かかってるnon-MDとは本気度は違うでしょw
79Nanashi_et_al.:04/12/10 22:07:03
もう成功が確定したような医学博士様だからなぁ。
留学の名前付けりゃいいだけって思ってるバカも多いんでない?
そりゃお医者様は本当に様を付ける価値のある偉大な人が多いけど
金になるから、とか親がやってるから、とかで無意味にやるのが増えてる。
80Nanashi_et_al.:04/12/11 01:28:51
医者も研究者もそこそこの努力で簡単になれるという点は同じだが、
その道で食っていくには研究者の方が遙かに大変だなぁ。

といっても、研究者の中でも天才性を要求されるのは数物系くらい
じゃないのかな?
後は凡人の努力と運でどうにかなる気がする、特に生物。

当方、生物系ポスドクです。
81Nanashi_et_al.:04/12/11 01:32:54
  \ \    ○    // /   /
\  \      / ヽ    /   / / /
\\        /_ ゝ    /  //
  \     /   \
\    _/____\__       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /             ヽ     <   
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ  <   
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ :::|  <   
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <    じゃあ数物系で才能の無い漏れは
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<    どうすればいいんだぁああああ!
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::| <   
  |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|  <   
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <   
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
82Nanashi_et_al.:04/12/11 01:36:01
わたしは以前は化学科で研究職行こうと思っていたけど
あまりに儲からず、社会的地位でも医師のがはるかにいいと思ったため
医学部受けなおしたよ。
研究職じゃあ1000万すら生涯越えないじゃん
83Nanashi_et_al.:04/12/11 01:38:41
あたりまえじゃねえか
84Nanashi_et_al.:04/12/11 01:56:56
研究職は食っていければいい方だからな。
稼ぐ以前の問題。
85Nanashi_et_al.:04/12/11 02:00:32
研究職は茨の道だからなぁ。
その点、医者はまあまあ簡単になれる割には食いっぱぐれることは
なさそうだし、お買い得感はある罠。

だけど医者みたいに誰でもできる仕事はつまらなさそう。
研究は辛いことも多いが基本的には楽しいから、オレはやっぱこっちかな。
86Nanashi_et_al.:04/12/11 02:22:31
>医者みたいに誰でもできる仕事
それはどうかな。
87Nanashi_et_al.:04/12/11 02:24:25
研究職って大変な割りに評価されてないのがかわいそー
88Nanashi_et_al.:04/12/11 02:52:15
>>87
ノーベル賞とったら有名になれます。
89Nanashi_et_al.:04/12/11 08:33:21
普通の人の感覚では
医者>>>>研究者
医師免許ほしいよー
90Nanashi_et_al.:04/12/11 09:15:24
>>85
一時期流行した、ジェネラリストとスペシャリストみたいな
議論が成り立ちますね。

>>89
むしろ逆でしょう。
医者は身近だけれど、研究者は雲の上的な印象。
91Nanashi_et_al.:04/12/11 09:27:17
かといって、研究者が尊敬されているわけではないですが。
所詮、学者様といった感覚でしょう。
92Nanashi_et_al.:04/12/11 09:30:14
下々のものの評価なんかどうでもいいじゃないですかみなさん。
93Nanashi_et_al.:04/12/11 10:17:34
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ けんきゅうしゃもおきらくでいいよな
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
94Nanashi_et_al.:04/12/11 10:38:37
医学部が無難。
95Nanashi_et_al.:04/12/11 14:39:04
確かに高給取りで無難だが、イマイチ面白くない。

とは言え研究者は気楽で面白いかというと必ずしもそうではない。
個人的には給料減ってもいいから、もっと研究に割ける時間がほしい。
今の職場は雑用多すぎで、まともに研究できるのは深夜と休日くらい。
96Nanashi_et_al.:04/12/11 15:21:56
研究者でもオオモノになると自分と少数の仲間だけで
世界が完結してるから周囲の評価が気にならなくなる気がする。
97Nanashi_et_al.:04/12/11 16:22:39
>>90
雲の?何?www
馬鹿博士ならそこらへんにうようよいるよwwww
98Nanashi_et_al.:04/12/11 16:23:57
>>96
面白いか面白くないかは人それぞれだろ。
医者でも研究やりたい奴はやっているわけだし。
99Nanashi_et_al.:04/12/11 16:35:31
>>95
面白いか面白くないかは人それぞれだろ。
医者でも研究やりたい奴はやっているわけだし。
>>96
視野狭いな。周囲の評価が気にならなければ研究者は終わりのような気がするが。
100Nanashi_et_al.:04/12/11 16:52:10
>>94
研究者の内に何人医学部に行けるか疑問だがな。
101Nanashi_et_al.:04/12/11 17:12:17
>>100
芸人を馬鹿にするな
102Nanashi_et_al.:04/12/11 17:13:50
103Nanashi_et_al.:04/12/11 17:22:04
医者は身近で優秀な存在。
博士は遠くの馬鹿。
104Nanashi_et_al.:04/12/11 17:31:47
医者の知り合いなんていないくせにww
105Nanashi_et_al.:04/12/11 17:36:42
>>104
まあ、どうでも良い事だが、俺の行ってる研究所には
医師はたくさんいるね。
106Nanashi_et_al.:04/12/11 17:40:04
>>105
医者のパシリでつか?
107Nanashi_et_al.:04/12/11 17:54:39
研究者
・主な仕事:研究論文を国際誌に発表&国際会議発表など.
・世界的に有名になれるチャンスは多い.
 (例:世界で初めて見つけた現象,法則,方法論.
 研究成果がメディアに取り上げられるなど.)
・医者ほど金持ちではない.
108Nanashi_et_al.:04/12/11 18:24:08
>>106
人間の幸せは多様性を保っている
109Nanashi_et_al.:04/12/11 18:59:42
>>107
医者はせいぜいドメスティックにがんばるしかないので、
世界的に活躍したいなら研究者ですね。
そうなれる研究者は実際のところほんの一握りですが。

しかし、どうも自分は優秀だと思い込んでいる医者が
多いみたいですが、その点まだ研究者の方がましといった
ところでしょうか。
110Nanashi_et_al.:04/12/11 19:09:07
> しかし、どうも自分は優秀だと思い込んでいる医者が
> 多いみたいですが、その点まだ研究者の方がましといった
> ところでしょうか。

研究業界は厳しいから、良くも悪くももまれるからかなぁ。
研究者志望の高校生には、自分の才能に自信がないんだったら、
医学部へ行けとアドバイスしたい。
111Nanashi_et_al.:04/12/11 19:14:13
どんなマイナーな曲でもある着メロサイトってここですか?
http://ak.to/melo
112Nanashi_et_al.:04/12/11 22:43:58
>>109
実際学力的には誰が見ても医者の方が研究者より上。
>>110
自信がないからといって医学部いける奴がどのくらいいるか疑問。
自信があっても優秀な奴は医学部いけばいいよ。
研究はやろうと思えばできるから。
臨床やる予定がまったくないなら医学部行く意味はない。
非医学部に行ってしまうと後から何を言おうが臨床はできない。
臨床やるかも知れない→医学部
臨床を絶対しない→非医学部。
113Nanashi_et_al.:04/12/11 22:45:22
実際学歴的に医者より勝ってる研究者はそうはいないはずだ。
114綱吉:04/12/11 22:48:28
昔からそうだ。
犬>>医者>>∞>>研究者
115Nanashi_et_al.:04/12/11 23:19:11
>>112
研究者にとっては、試験問題を解く学力より、研究能力の方が重要。
今までに無い全く新しいものを発見する・開発する力。
116Nanashi_et_al.:04/12/12 00:26:40
>>115
だからといって研究に学力が必要ないわけでもない。
現に日本でノーベル賞受賞者は旧帝大、東工大の人たちばかりだから。
117Nanashi_et_al.:04/12/12 00:32:24
>>115
学力がなくて研究能力だけあってもたかが知れてるw
知識ない奴がいくら研究したところで、結果が出るわけがない。
宝くじを当てるようなものだw
勿論学力だけあって研究能力ない奴は言うまでもないが。
118Nanashi_et_al.:04/12/12 00:53:20
MDって、単に国試に合格しただけでしょ?
研究能力や知識の有無とは無関係。
119Nanashi_et_al.:04/12/12 00:56:27
PhDって、単に身内の審査に合格しただけでしょ?
研究能力や知識の有無とは無関係。
120Nanashi_et_al.:04/12/12 00:59:41
犬=猫=文二=金融屋>>>>>(ホワイトカラーの壁)>>>医者>>>研究者
121Nanashi_et_al.:04/12/12 01:40:22
単なるMDとPhDとでは価値が全然違うと思いますよ。

個人的な経験から言うと、MDから研究職へ転向するのは
かなり大変でした。
MDは理学系の連中に対してただでさえ研究歴で2年間の遅れが
あるので、その上さらに臨床をやってからだと途方もなく厳しいと
思います。

MDで基礎科学をやりたいという人が多いのは喜ばしいことですが、
現実問題として医学系の『ぬるま湯』になれた人の多くは
ろくに研究成果をあげれずに挫折して再び臨床に戻りますね。
122Nanashi_et_al.:04/12/12 01:40:29
>>118
受験知識はPhDより上でしょ。MDは知識0では国試通らないでしょ。
>>119
PhDは知識0でも通ることを否定できないw
123Nanashi_et_al.:04/12/12 01:46:44
>>120
http://current.dot.thebbs.jp/1076842961.html
リストラされんように気をつけろよw
124Nanashi_et_al.:04/12/12 01:49:43
>>121
偽MD発見!!
>MDで基礎科学をやりたいという人が多い
少ないですが。臨床研究職に行く人がほとんどだと思いますが。
基礎行った人も学位とって臨床戻る人がほとんどだと思いますが違いますか?
125Nanashi_et_al.:04/12/12 01:50:39
単なるPhDとMDとでは価値が全然違うと思いますよ。

個人的な経験から言うと、PhDから医者へ転向するのは
かなり大変でした。
PhDは医者はおろかの一般社会の連中に対してさえ10年近い遅れが
あるので、その上さらにポスドクとか非常勤をやってからだと
途方もなく厳しいと思います。

PhDでやっぱり医者になりたい人が多いのは仕方ないことですが、
現実問題として研究人生の『ぬるま湯』になれた人の多くは
ろくに国家試験に通らずに挫折して再びフリーターに戻りますね。
126Nanashi_et_al.:04/12/12 02:08:59
ここは職業としての研究者と医者を比較することを
目的としているのではないのか?
127Nanashi_et_al.:04/12/12 02:12:31
PhDで研究者として役に立っている奴が一割未満ということを考えると、ほとんどのPhDは無駄だね。
128Nanashi_et_al.:04/12/12 02:22:41
ステータス 医者>>>>>>研究者>犬
129121:04/12/12 02:26:06
なんか荒れてますねー。

>>124
私自身はなんとなく留学して、なぜかそのまま研究業界に居着いて
いますが、基礎をやりたくて留学ってパターンはけっこう多いですよ。
中には半強制的に留学させられる人もいますが・・・

研究業界で食っていくのはしんどいですが、いざとなれば逃げ道が
ありますから、トライしてみるのもいいんじゃないでしょうか?
130Nanashi_et_al.:04/12/12 02:26:49
大学教授と町医者なら大学教授だろ。
131Nanashi_et_al.:04/12/12 02:28:25
>>129
その逃げ道を教えてください
132Nanashi_et_al.:04/12/12 02:30:13
>>130
それはないな。
non-MDの大学教授なら、町医者の方がマシ。
133Nanashi_et_al.:04/12/12 02:34:29
個人経営医院の医者って、自営業扱い?
銀行や保険での扱いはサラリーマンや公務員と比べてどう?
134Nanashi_et_al.:04/12/12 02:34:30
お医者様で研究やってる人は逃げ道があるってことじゃないの?
我々研究者は成果を上げて認められるしかないよね。
しゃーないけど。

ところでこの板に書いている人のほとんどは研究者だと
思うんだけれど、みんな自虐的に書いているわけ?
オレ的には、とても町医者みたいな平凡な仕事には
耐えられないなぁ。
135Nanashi_et_al.:04/12/12 02:37:12
MDの研究者はステータスあるし、余裕もある。
non-MDの研究者はステータスないし、余裕もない。
こんなとこかしら。
136Nanashi_et_al.:04/12/12 02:39:00
なんか同一の奴が連続して書き込んでないか
137Nanashi_et_al.:04/12/12 02:41:59
>>132
医師国家試験合格者数は毎年8千人くらい(合格率8〜9割程度)いるのだから、
50年現役として、医者は(最大)40万人くらいいることになる。
希少価値は無い。

大学教授は全国で何人?
138Nanashi_et_al.:04/12/12 02:47:27
>>137
希少価値というより需要がないんじゃない?ww
139Nanashi_et_al.:04/12/12 02:48:27
同じ大学教授でも医学部教授と他では雲泥の差があります。
140Nanashi_et_al.:04/12/12 02:51:24
大学教授ってそんなに魅力ある?
141Nanashi_et_al.:04/12/12 02:52:27
一生に一度だけ自由に職業を選べるとしたら、あなたはこちらを選ぶ?

1. 大学教授
2. 町医者
3. その他
142Nanashi_et_al.:04/12/12 02:54:37
>>141
医学部教授なら1だけど、他学部なら2の医者かな。
医学部以外なら教授といえども大した事ないとおもわれ。
143Nanashi_et_al.:04/12/12 02:57:42
>>139,142

医学部教授の何がすごいの?
国立大学法人では、医学部に限らず教授に人事権は無いよね。
144Nanashi_et_al.:04/12/12 03:01:26
>>143
とりあえず医者でない時点でステータスはないですから。
大部分の大学教授より医者の方が学歴的にも上だと思いますよ。
ステータスは
大学教授(医者)>>医者>>>大学教授(non-MD)ぐらいだと思われ。
145Nanashi_et_al.:04/12/12 03:08:33
自分は、医者よりも大学教授よりも
企業で実際にものつくってる人を尊敬するけどな。
146Nanashi_et_al.:04/12/12 03:11:35
>>141

そうか?
医者も研究職だと、給料普通だし研究以外に柵が多そうだ。
純粋に研究分野としてみた場合に、医学よりも科学の方が面白い
ことが多いから、職業として魅力に欠ける。
町医者なんて問題外。

オレは1だなぁ。
147Nanashi_et_al.:04/12/12 03:12:33
>>144 気の毒な程…
148Nanashi_et_al.:04/12/12 03:14:38
non-MDが吠えてると負け犬の遠吠えみたいでおもしろいwww
149Nanashi_et_al.:04/12/12 03:17:54
医者はみんな医局で洗脳されてそう
150Nanashi_et_al.:04/12/12 03:19:37
世間一般の感覚としては>>144だと思うし、実際もそうだと思う。
大学教授といえども医者でなければお金もってな)さそうだし、医者の方がお金があって頭も良くてうらやましいと思うだろう。
医者の大学教授は、お金を持っているイメージもあるし(実際はそうでもない)、他の教授よりは頭よさそうなイメージがある。
151Nanashi_et_al.:04/12/12 03:20:56
率直にいってnon-MDは脳みそ足りなそー
152Nanashi_et_al.:04/12/12 03:23:08
>>148

MDの自讃の方が多い気がするが。
153Nanashi_et_al.:04/12/12 03:24:49
>>152
non-MDが自讃するよりは自然では?
154Nanashi_et_al.:04/12/12 03:33:35
世間一般の感覚は知らないが、自分の場合、
医学生には知的なイメージがあるが、医者になると何故か知的なイメージは無いな。
血生臭い感じ。金はもってそう。
155Nanashi_et_al.:04/12/12 03:39:57
>>153
non-MD(この言葉はほぼ間違いなくMDしか使わない、自分による自分の
特別扱いのあらわれ)による自讃なんてある?自讃はMDの専売特許でしょう?
156Nanashi_et_al.:04/12/12 03:49:05
>医者になると何故か知的なイメージは無いな
それはあなただけでは?
157Nanashi_et_al.:04/12/12 03:50:27
みんなレベル低いね。
同類なので人のこと言えないが、おかしな人達についてのスレだから当然だ罠。
お犬さまは含まれませんので念のため。
158Nanashi_et_al.:04/12/12 09:28:59
一流同士なら、どっちが優れているとかそういう比較はできんでしょう。
一流の研究者にはかなりの資質と努力と運が要求される分だけ、大変ではありますが。

そうでない二流の医者と研究者だと、生活環境の点で医者に分がありそうですね。

>>157
> おかしな人達についてのスレだから当然だ罠。

まったく同感・・・
159Nanashi_et_al.:04/12/12 09:42:24
>>158
一流同士でも医者に分があるでしょう。
160Nanashi_et_al.:04/12/12 09:51:06
>>159
たとえば現在の日本で世界的に有名な超一流の医者ってたとえば誰?
研究者なら、けっこう思いつくのだが。
161Nanashi_et_al.:04/12/12 09:54:09
>>160
有名であればいいというものでもないだろ。
162Nanashi_et_al.:04/12/12 09:54:35
「おいしゃさんとせんせいとどっちがえらいの?」なんて
きょうび幼稚園生でも質問しないぜ
163Nanashi_et_al.:04/12/12 09:55:49
MDの研究者はステータスあるし、余裕もある。
non-MDの研究者はステータスないし、余裕もない。
164Nanashi_et_al.:04/12/12 09:56:58
>>160
医者の研究者なら有名な人は結構いるのでは?
165Nanashi_et_al.:04/12/12 09:58:59
>>162
幼稚園生なら偉いもなにもわからないのでは?w
166Nanashi_et_al.:04/12/12 10:00:36
>>162
俺は小学校の時には医者になる方が難しいことぐらい分かってたが。
167Nanashi_et_al.:04/12/12 10:04:25
>>160
確かに、世界的に名前の通った日本の医者なんて聞いたことがない。
利根川さんにしても理学畑の出身だしなあ。
168Nanashi_et_al.:04/12/12 10:05:46
>>167
利根川さんだけじゃないかww
169Nanashi_et_al.:04/12/12 10:10:10
>>167
>世界的に名前の通った日本の医者なんて聞いたことがない。
それは君が無知なだけですよ。
超一流生物医学科学系のジャーナル(Nature,Science,Cell etc.)のファーストオーサーになってる医者は結構多いですよ。
170Nanashi_et_al.:04/12/12 10:12:33
>>160 >>164
古い人でも良ければ新千円札のおっさんを思い浮かべたが、
あれも医者というより超一流の研究者だ。

医者は病気治してくれるだけの腕があれば、有名である必要はないんじゃ
ないの?
そもそも世界にはばたける才能があったら、医者なんかにならんでしょう。
171Nanashi_et_al.:04/12/12 10:13:43
実は基礎系の研究でも医学部出身者の方が超一流誌に載せることが多いのだよ。
172Nanashi_et_al.:04/12/12 10:13:58
>>169
それって大半が医学系の研究者な気が・・・
173Nanashi_et_al.:04/12/12 10:15:16
>>162に禿同。>>1->>1000の人間レベルは幼稚園以下。
174Nanashi_et_al.:04/12/12 10:16:15
>そもそも世界にはばたける才能があったら、医者なんかにならんでしょう
それが才能が有る人に限って医者になるのですよ。世の中おかしいものです。
アメリカではそれが社会問題にもなっているんですよ。優秀な人材が医学部に流れすぎると。
175Nanashi_et_al.:04/12/12 10:17:46
>>172
実はMDが大半でnon-MDは少ないんですよ。
176Nanashi_et_al.:04/12/12 10:20:21
172ですが、MDでも医学系の研究者は『研究者』だと思うんですが。
ここではコウモリみたいな存在なのかな?
177Nanashi_et_al.:04/12/12 10:22:51
>>176
ここでは医者と研究者(non-MD)の比較みたいですよ。
178Nanashi_et_al.:04/12/12 10:25:08
医者が別にすごくないって書き込みがあると,5分以内に医者を称える書き込みがあるが,
MD,non-MD,ってほとんど同じやつがかいてるんだろ?こんなところに張り付いてていい
のか?そろそろ診察の時間だろ。
179Nanashi_et_al.:04/12/12 10:29:57
>>174
パックンの友達には医者や弁護士が多いみたいですね。うらやましい。
ハーバードの卒業生はローやメディカルスクールに行く人が多いんですかね。
180Nanashi_et_al.:04/12/12 10:34:15
>>179
多いみたいよ。メディカルスクールに行くの親に反対されてロースクール行く人もいるみたいだけど。
181Nanashi_et_al.:04/12/12 10:43:25
>>180
やはりそうなんですね。
182Nanashi_et_al.:04/12/12 10:45:23
>>178
医師でもない、研究者でもない、単なる荒しが暴れているだけと思われ。
183Nanashi_et_al.:04/12/12 11:09:35
上の方の
町医者>>大学教授
ってすごいな。そこまで医者の仕事にあこがれられるのは
すばらしいと思う。俺は毎日病人の相手なんて絶対
嫌なので感心するよ。頑張ってくれ。
184Nanashi_et_al.:04/12/12 13:37:36
>>183
確かにそこまでやり甲斐を感じているのなら、
きっといい医者なんでしょう。
我々が研究のしすぎで倒れたときは、ぜひ
よろしくお願いします。

さて、雑用のない休日に論文もう一本書くか・・・
185Nanashi_et_al.:04/12/12 13:42:03
あんまし学歴板ネタを書きたくないが、
あそこでは学部序列スレが出ると決まって資格を持ち出して医者の優位性をほえる馬鹿がいるんだよね。
たぶんそいつと同一人物なんだろう。

大学教授で一番社会的影響力のあるのは法学部教授です。東大限定だけど。
たとえば租税法の先生がいるんだけど、彼がある税金を「合法だ」といえば、
大企業が連合してつぶしにかかります。税法が変わるとトヨタといえど経営が傾くからね。
これは税法に限ったことではない。
186Nanashi_et_al.:04/12/12 14:01:04
>>185
嘘をつくな
187Nanashi_et_al.:04/12/12 14:23:42
>>185
確かに・・・まあ法学部は別世界ですから。

東大の理系に限れば、世界的には理物、理化あたりが
随分と高く評価されていますね。
両学科は昨年のThomsonの調査で世界ランク1位でしたし。
物工にもノーベル賞候補に毎年上げられてる著名な
先生がいますし。
しかしそういう名門学科と比べると、医学系はちょっと
弱いですな。
188Nanashi_et_al.:04/12/12 15:58:34
医学部教授>>町医者>>>非医学部教授は当然ですな。
非医者は脳みそ足りなそうですね。医者の世界は他の理系とは全然違うんでな。
感覚的にはこんな感じかな。
MD,PhD>MD>>>>>>>PhD
誰も文句ないだろ?
189Nanashi_et_al.:04/12/12 16:37:02
>>188
意味不明に医者はえらいとほざいてるヤツが約一名いるみたいだが、
単に世間知らずなのか、それとも医者の印象を地に落とすために
医学関係者の振りしてあえて挑発的なネガティヴキャンペーンを
やっているのか?

多分前者だろうが、後者ならたちが悪いな。

さて、オレも論文書くかー。
190Nanashi_et_al.:04/12/12 16:46:34
>>189
論文書いて自己満足しているヤツが一名。
利根川先生くらいになれないなら、医者の方がいいかも。
先生くらいになるなら生物系なら20代でNSCは必須でしょう。
191Nanashi_et_al.:04/12/12 16:54:25
論文書いてショーもない雑誌に載せて自己満足されてもなw
世間的には誰にも評価されない研究は、時間と労力の無駄。
192Nanashi_et_al.:04/12/12 17:03:55
医者>>>>>>研究者なんて誰の目にも明らかジャン。
研究者の9割以上は医者からみたらカスだよ。
193Nanashi_et_al.:04/12/12 17:10:44
医者のアホ率もすごいけどな。
パターン暗記と反復練習は得意だけど
考察するのは駄目ぽみたいなやつ多い・・・
194Nanashi_et_al.:04/12/12 17:12:25
>>193
臨床不適格者は基礎やってるから心配するな。
195Nanashi_et_al.:04/12/12 17:13:24
研究者・・・アフォでもできる。
医者・・・アフォではさすがに無理。
196Nanashi_et_al.:04/12/12 17:15:59
>>193
ところでチミはNSCに一本ぐらい載せてるよね?もちファーストで。
197Nanashi_et_al.:04/12/12 17:19:41
190-192、194-195の同一人物によると思われる書き込みを読んで、

>>189
前者に一票。
198Nanashi_et_al.:04/12/12 17:20:16
ろくな論文かけない研究者がほとんどなのに果たして才能のあるヤツが研究者やっていると言えるのだろうか。
特に医者でも何でもない研究者。
199Nanashi_et_al.:04/12/12 17:39:30
193ではないですが、ぎりぎり20代でS誌に載せましたよ。
実力というよりは、単に偶然当たっただけですが。

一人で煽ってらっしゃる196,198氏はさぞかし輝かしい業績の
持ち主なのでしょうね。
200Nanashi_et_al.:04/12/12 17:42:47
>>199
なんの研究?
201Nanashi_et_al.:04/12/12 17:45:43
>>199
もちファーストだよね?
202Nanashi_et_al.:04/12/12 18:15:33
だからぁ、頭の出来の話をするところじゃないんだって。
頭悪いなぁ、町医者どもは。

町医者のどこがいいんだい?
毎日毎日、じいちゃんばあちゃんの相手して、
あっという間に自分もじいちゃんばあちゃんになるのが
そんなにうれしいんか?医者以外、医者のことそんなに評価してないって。
昔は違ったかも知れんが。
203Nanashi_et_al.:04/12/12 18:29:05
患者よりも発見を好むのが研究者
賞賛よりも愛情を好むのが医者
204Nanashi_et_al.:04/12/12 18:29:14
「赤ひげ」を観なよ・・・
205Nanashi_et_al.:04/12/12 18:32:09
>>203
>患者よりも発見を好むのが研究者
>賞賛よりも愛情を好むのが医者

2行目は

発見よりも勝利 and/or 権力 and/or 金 and/or 愛情を好のが医者

ではないだろうか。
206Nanashi_et_al.:04/12/12 18:49:21
>>202
町医者なんて最後でしょ。いろんなところで臨床経験して、研究も経験して最後に町医者になる人が多いのでは?
視野は広くなるよ。研究者は自分には才能ないと気づいたときにはもう遅いでしょ。
医者は研究やりたいヤツはできるし、臨床やりたいやつはできるよ。
ただ基礎から臨床は無理。臨床に戻るには臨床を経験していることが前提。
207Nanashi_et_al.:04/12/12 18:49:35
勝利や権力は
医者じゃなくて官僚。
医者は金、愛情、女。
208Nanashi_et_al.:04/12/12 18:57:02
もしかして、生物板の基地外がここに出張ですか?
209Nanashi_et_al.:04/12/12 18:58:48
リーマンは会社辞めればただの人。
医師は病院辞めても医師は医師。
210Nanashi_et_al.:04/12/12 19:07:27
>>208
血液型スレにもそれっぽいのが
211Nanashi_et_al.:04/12/12 19:36:25
「そこの研究員ちょっときたまえ。」
「は、はい、何かしましたか?」
「もう明日から来なくていいよ」
「え、そんなー」
212Nanashi_et_al.:04/12/12 20:25:48
島田伸介です。
君、我々スタッフ一生懸命探しました。
そしてね、見つかりましたよ、お母さん。

そんでお母さんにね、スタッフが
「1君のお母さんでいらっしゃいますか?息子さんが
2ちゃんでスレ立てて荒らしてらっしゃいますよ。」って言ったらね、
「息子が2ちゃんを荒らしてるんですか?」
って言ってその場で泣き崩れたそうです・・・。

そんでな、お母さん今すぐ2ちゃんに行って書き込みたいけども、
お母さん今ちょっと手を怪我してて書き込む事が出来ないそうです。
でも「ずっとここを見てると息子にお伝え下さい。」とだけ言ってな、
その後はお母さん涙で会話にならなかったそうです・・・。
そやからもう荒らすのは止めい。ええな?
213Nanashi_et_al.:04/12/12 20:57:01
>>212
本気になれ
214Nanashi_et_al.:04/12/12 22:55:40
>>212
ホント>>1は氏ね。
215Nanashi_et_al.:04/12/12 23:22:15
>>200 201
1stですが、分野を言うと特定されそうな業界なので
ご勘弁を。
生物・医学分野ではないです。
216Nanashi_et_al.:04/12/12 23:30:50
>>1は低学歴、低脳。

===============終了===============
217Nanashi_et_al.:04/12/13 19:18:50
ほとんどのお医者さんはまともなんだと思うけれど、
どうやらお医者さんの中にもビョーキの人がいる
みたいだね。
218Nanashi_et_al.:04/12/13 19:25:36
>>217
研究者の方がビョ−キの人が多いのでは?
>>1はビョーキでは?
219Nanashi_et_al.:04/12/13 20:16:15
ここの書き込みを客観的に見る限り、研究者の方が全然まともだと思うよ。
厳しい研究業界で、荒波にもまれてるからなんだろうけど。
220Nanashi_et_al.:04/12/13 21:16:31
>>219
それは研究者側の視点だね。
医者の世界も厳しいよ。なにはともあれ>>1の頭はイカレテル。
221Nanashi_et_al.:04/12/13 21:18:23
>>219
警察の方が全然まともだと思うよ。
222Nanashi_et_al.:04/12/13 21:47:29
>>221
そりゃそうだ。
研究者は結果さえ出せれば、人間性は問われないという面はあるね。
医者には研究者ほどの才能は必要ないが、その代わり人間性が問わてるというのに、
人間性も研究者とあまり変わらんやつが多い。
それなら才能があるだけ研究者がましとうことになるわな。

ところで今朝、近所の内科でセンセイがアメリカン相手に困っていたから
通訳してやった。
礼ぐらい言ってくれてもいいのに、相変わらず尊大な態度・・・
223Nanashi_et_al.:04/12/13 22:00:34
>>222
才能のない研究者たくさんいるだろ。
ちなみに世間一般の人のほとんどは大学教授より医者の方がステータスが高いと思っているみたいよ。
漠然と大学教授なんで医者以外の大学教授を指しているみたいだけど。
>>1は世間とは相当かけ離れた感覚の持ち主ということだね。早く削除依頼だしとけよ>>1

ホント研究者ってウジウジうぜー。医者になりたいのか?医者になりたいなら勉強しろ。
研究者の地位を上げたいなら結果をだせ。こんなとこに来る暇があるなら、研究した方が地位向上のためになるとおもうぞ。

=======================終了========================
224Nanashi_et_al.:04/12/13 22:08:56
>>223
粘着というか、ほんとプライドだけは一人前だな。
こんなくずになるくらいなら、10年以上前に慶医蹴ったのは
ホント良かった。
225Nanashi_et_al.:04/12/13 22:09:54
>>223
釣りにしか見えない。

MD vs PhD を楽しんでるんだろw
226Nanashi_et_al.:04/12/13 22:10:10
才能の厳密な定義は何だ?
才能はどうやって客観的に測定するんだ?

そもそも医者に人間性は不要。最低限相手を不愉快にさせなければ良い。
きちんとした報酬(収入や社会的地位)を得たうえで、きちんとした仕事(ミスのない仕事)をすれば良い。
227Nanashi_et_al.:04/12/13 22:12:15
糞スレ。

======================終了=======================
228Nanashi_et_al.:04/12/13 22:13:34
>>223
後半部分には同意だな。
229Nanashi_et_al.:04/12/13 22:13:53
>>224
粘着とは>>217を言うのではないか?
230Nanashi_et_al.:04/12/13 22:15:24

====================終了======================
231Nanashi_et_al.:04/12/13 22:16:17
ファビョリだしたぞw
232Nanashi_et_al.:04/12/13 22:23:54
昭和天皇・今上天皇は科学者な訳だが。
医学は所詮なりあがりの学問だしなあ。
233Nanashi_et_al.:04/12/13 22:26:01
粘着はやめましょう。

==================終了==================
234Nanashi_et_al.:04/12/13 22:29:35
せっかく勉強して東工大はいったのにこの学校
9割がおとこなんだぜー。
いまだに童貞だし授業終わってからトイレで
オナニーでフィニッシュしたあとテイッシュでチン子ふいてたら
精液でテイッシュがくっついちゃった。
235Nanashi_et_al.:04/12/13 23:03:57
>>232
皇室で博士号をとったのは、秋篠宮が最初(で最後?)じゃないか?
236Nanashi_et_al.:04/12/13 23:26:59
>>235
今上陛下は即位後に Science と Gene に寄稿されている。
前者(258, 578-580)は解説だが、後者(259, 5-15)はちゃんとしたリサーチアーティクルだ。

左翼的な見方をすれば、皇族を科学者に仕立て上げることで、
近代民主主義の衣を天皇に纏わせたのだろう。
明治において、天皇が軍服を纏ったように、ね。

逆に言えば、現代の科学者は、そういうプロパガンダに使える程度には、尊敬されている。
これも左翼的な見方だが。
237Nanashi_et_al.:04/12/13 23:29:17
>>236
所詮その程度
238Nanashi_et_al.:04/12/13 23:30:16
消防士も警察官も尊敬されてますが。
239Nanashi_et_al.:04/12/13 23:54:53
消防士も警察官にくらべ研究者が尊敬されているかは微妙だな。
240Nanashi_et_al.:04/12/14 00:17:02
>>239
君の言いたい事が分からん俺はアフォですか?
241Nanashi_et_al.:04/12/14 15:32:12
>>240
ノボセルナ
242Nanashi_et_al.:04/12/14 23:32:36
医学部生だけど研究職の人は、給料安くてすごいかわいそうと思う
それと医師に異常にコンプレックスあるやつが多いのがわからん
理系研究職の待遇下げて、搾取し続けているのは官僚や文系の事務職のやつらだろ
243Nanashi_et_al.:04/12/15 00:25:57
とりあえず、教養(非医学系)の教授はコンプレックスがひどくて
医学部生を苛め抜いて留年させたりするのがいるから嫌いだ。
244Nanashi_et_al.:04/12/15 00:35:17
医者は親戚にいるからもうそれだけでいいです。
病気になったらようめんどう見てもらえます。
245Nanashi_et_al.:04/12/15 00:59:17
この国では勤務医も技術者も奴隷でございます
喧嘩せずに仲良くしやしょう
246Nanashi_et_al.:04/12/15 01:16:07
>245
勤務医は儲けようと思えば、美容かコンタクトやれば儲かります。
逆に、大学病院で働いている奴は、ここの研究職の人より
はるかに悲惨だと思います
理工系でコンプ持ってる人は医学部受ければいいじゃん
別に医師になりたくなくても医師免あるだけで全然回りの目とか違うよ
247Nanashi_et_al.:04/12/15 02:29:29
早くも訪れた冬厨に年の瀬を感じる
248Nanashi_et_al.:04/12/15 08:14:16
まぁ、やりたいことをやればいい
249Nanashi_et_al.:04/12/15 09:11:29
保険診療と保険外診療を併用する混合診療に何故医師会は強く反対するのでしょうか。
250Nanashi_et_al.:04/12/15 17:00:06
>>242
やりたいことやらせて貰っているんだから給料安くても我慢して然るべき。
251Nanashi_et_al.:04/12/16 11:38:35
教養の教授なんて性格捻じ曲がってて当然だと思うが
無能な奴の掃き溜めだろ、教養部なんて
252Nanashi_et_al.:04/12/16 13:03:59
>>251
専門(非医学系)の教授も似たような傾向です。
253教授:04/12/16 17:56:58
>>251
性格が悪くなきゃ、研究なんて
出来ないのよ。
254Nanashi_et_al.:04/12/16 18:03:41
>>253
非医系には性格悪い人が多いんですか?
255Nanashi_et_al.:04/12/16 19:12:19
>>254
逆!
256Nanashi_et_al.:04/12/16 19:18:53
>>255
>>243と矛盾しますよ。
257Nanashi_et_al.:04/12/16 19:38:59
医系教授はいい人多かった。中には試験なしで全員合格とかw
理工系のレベルを考えてくださっているのか、人格的にもすばらしかった。
258Nanashi_et_al.:04/12/16 20:53:41
>>257
キミのいう「いい人」は「甘い人」のことですね
259Nanashi_et_al.:04/12/16 22:12:36
>>258
人格ができている人のことです。
260Nanashi_et_al.:04/12/16 22:21:37
非医系は生きていくために必死なんですよ。だから性格が悪くなるのも理解できます。
261Nanashi_et_al.:04/12/16 23:01:28
>医系教授はいい人多かった。中には試験なしで全員合格とかw

私大医学部で留年なんかさせると、高い金を払っているのに
まともな教育をやっているのか、と逝って、右翼団体なみの
いやがらせを親がするらしい。
262257:04/12/16 23:10:20
>>261
国立大だよ。
263教授:04/12/17 01:47:29
>>262
嘘を付け
264Nanashi_et_al.:04/12/17 02:02:31
海外では日本の学位は馬鹿にされ、テック並にしか扱ってもらえんかった。
265Nanashi_et_al.:04/12/17 02:46:12
NIHでは、日本の医者は単なる労働者。
266Nanashi_et_al.:04/12/17 02:54:32
>>265
それは日本の研究者も同じでしょ?
まあ医者は箔付けに行くみたいなので分からなくもないが。
267Nanashi_et_al.:04/12/17 02:55:21
テレビとかでよく見る医者の年収うん千万はやりすぎだと思う。
医者ってあんなのばっかなの?
そうだとしたら社会保険料あげる前にやることがあるような・・・
268Nanashi_et_al.:04/12/17 02:56:51
>>267
開業医なら十分ありえるな。
269Nanashi_et_al.:04/12/17 05:43:57
臨床の医者で人格者は見かけるが、医学系の教授で人格者な人には会ったことがないな。
ことあるごとに自分の業績の自慢をして、周りの教官だけでなく学生からも顰蹙を買っている奴とか、
弟子の研究成果を取り上げて、あたかも自分ひとりで研究したかのように振舞ってのうのうとしている奴とか、
やたら身内びいきで、自分の取り巻きの学生や助手を本人の実力以上のポストに送りこむ奴とか。
まぁ、非医学系の研究者に人格者が多いって訳じゃないんだけど、医学系の教授って、
古い大学教授のイメージにありがちな、尊大・高圧的・自己中って特徴をよく体現していると思う。
270Nanashi_et_al.:04/12/17 05:46:40
PhDしか持ってない奴って基礎系の研究者だろ?
学生時代に解剖、生理、薬理の助手、講師、助教授(non MDは教授になれない)にイジメられたよ。医者になる医学生が羨ましくて仕方がなかったんだろうな。
よーするにコンプレックスのかたまりなんだよな、あいつらは。
271Nanashi_et_al.:04/12/17 05:58:24
>>270
単に、あなたがいじめられっ子だったと言うだけでは?
272Nanashi_et_al.:04/12/17 06:00:46
>>271
pu
273Nanashi_et_al.:04/12/17 06:20:52
>>270
確かに、医学部崩れで薬剤師とか医療系技師とかになった人も
研修医や医学部生をいじめたがるからね〜。大変だね、医学部生も。
でも、最初っから医学部が眼中になくて、たまたま医学部の教官になった人は
どうなんだろう?そういう人も医学部で教官してたら医者コンプになるのかな?
でも、医学部コンプがある人のほうが医学部のポストに付きたがるっていう
傾向はある気がするから、医学部のnon MDの非基礎系教官には
医学部コンプが元々強い人集まってるのかもw
274Nanashi_et_al.:04/12/17 06:29:26
>>273
眼中にあったかなかったかに関わらず一般的に非医系の教官は医学生に劣等感があるのではないかと思う。
275Nanashi_et_al.:04/12/17 06:36:27
>>274
それは医学部内の話?それとも理系の大学教官全体の話?
276Nanashi_et_al.:04/12/17 06:39:55
>>275
おそらく理系の大学教官が医学生に対してもっていると思う。
医学部にくれば意識すると思う。
277Nanashi_et_al.:04/12/17 06:42:25
と、医学部の人間は自分をなぐさめる。
278Nanashi_et_al.:04/12/17 06:44:56
>>277
pupu
279Nanashi_et_al.:04/12/17 06:59:15
>>276
まぁ、経済的には医学部は得だな。
医者は儲かるし、医学部のラボだったら金いっぱいあるもんな。
ていうか、薬学部・生物系以外の教官が医学部に対して劣等感を持つ理由って
そのぐらいしか思いつかないんだがな。
280Nanashi_et_al.:04/12/17 07:15:43
数学者や物理学者がなんで、
「人間の」病気を直したりその原因を突き止めるという極めて限定的な分野のことしか
やっていない人間のことを羨ましく思う必要があるんだい。
一種の技術者だよ。
281Nanashi_et_al.:04/12/17 08:11:11
>>280
学術的に考えたら、医学なんてただの実用で、
数学とか物理学のほうがより高尚な学問だからね。

医学部出身の研究者って、どうしても数学的・物理的っていう思考が鈍ってしまっていて、
そういう点で科学的に「あやしい」研究になっていることがある。
それを自覚している人はいいんだけど、そうでない人は理学系や工学系の人からの
指摘を「MDに対するやっかみ」と勝手に思い込むから困る。
270(=274=276)氏も、学部時代に教官にいじめられたのは同情できるんだけど、
そのことから全ての理系研究者が医者を妬んでると思い込んでいるのが痛いな。
なんでもかんでも医学部が一番だと思い込む、医者自身が医学部コンプというパターンの仲間入りだな。
臨床に進むのか研究者になるのか知らないが、変な被害妄想は自分のためにならないから、
自分がコンプだってことを自覚したほうがいいよ。(まぁコンプにこんなこと言って聞くわけないが)
282Nanashi_et_al.:04/12/17 08:28:08
医学には基礎医学と臨床医学があることすら知らないんだな。
医学は人体の複雑なメカニズムを解明する学問であって、病気を治療するだけの学問ではないんだが。

もともと大学には神学部、法学部、医学部、哲学部(これは格下)しか無かったって知ってるか?
大学というのは知的専門職を養成する場所であって、カルチャースクールやリーマン研究者養成所じゃないわけ。

コンプの定義を分かってる?勝手に言葉の定義を変えたら論理が成り立たないよ。
283Nanashi_et_al.:04/12/17 08:37:42
やれやれ、またこの手のバカか。
出かけるから、帰ってからレスするよ。
284Nanashi_et_al.:04/12/17 08:47:47
おまえみたいなタイプのバカのほうがよっぽどありきたりだけどね。
パターンにはまり過ぎていてつまらない。少しは相手をうならせるようなレスを考えてくれ。
285Nanashi_et_al.:04/12/17 13:03:57
医者コンプ多いなw
286Nanashi_et_al.:04/12/17 13:05:20
まら揉む気持ち良くてたまらないよ
287Nanashi_et_al.:04/12/17 13:55:40
>>282
知らなかった
288Nanashi_et_al.:04/12/17 14:56:16
「人体の」メカニズムを解明する、ってあたりが医学部の限界なんだな。
生命の根幹を解明するのが生物学だ。

医者は文系的な作業は優秀だが、研究でも優秀とは限らない。
まれに研究向きの人がいて、彼らはとんでもなく優秀。
そういう奴らはここでnon MDを叩いたりしない。
non MDの優れている点と、自分の優れている部分を判ってるから。
289Nanashi_et_al.:04/12/17 15:38:05
研究者でも優秀なのはごく一部。
それにしても医者コンプ多いなw
290Nanashi_et_al.:04/12/17 18:29:19
はっきりいって院は無償で行く価値はないよ。
金もらってなら行ってもいいかな。
291Nanashi_et_al.:04/12/17 18:36:32
>>290
スレ違いスマソ。
292Nanashi_et_al.:04/12/17 19:30:57
ミステリー民俗学者 八雲樹[最終回]
293Nanashi_et_al.:04/12/17 19:55:18
294Nanashi_et_al.:04/12/18 00:03:43
>>282
根本的にいってることがおかしいが、
仮にその四学部の中でコンプ持つとしたら法学部、というのが
医学部以外の教官の大半の意見だと思います。
予算も権力も法学部にあるのに、なんで医学部にコンプ持たなきゃいけないのかが不明。
295Nanashi_et_al.:04/12/18 00:29:44
「上級」「下級」なんて単なる修める順番の違いな訳で、下級生と同じ言葉なのに。

人体のメカニズムを解明するのは生理学ですが、
東大医学部からしてnon-MDの教授がついてますがね。
結局MD持ちは生理学の教官も務まらない馬鹿なんですか。
296Nanashi_et_al.:04/12/18 00:33:07
>>295
なり手が少ないのだとおもいますよ。
297Nanashi_et_al.:04/12/18 00:37:08
>>296
東大卒医師の知り合いで生理学やりたいといってた人を知ってますが、
確かになり手は少ない様子。
かといって、メカニズム云々が医者の優位性を指摘したいなら、
そこにMD持ちがいないと議論のすわりが悪い。
298Nanashi_et_al.:04/12/18 01:26:19
東大医学部解剖学教室に養老先生がおられたときは、助手に芸大卒の
布施秀利先生がいました。
死体画像CD-ROMのはしりだったあなぁ。
299Nanashi_et_al.:04/12/18 02:11:17
Guerrilla Radio
300Nanashi_et_al.:04/12/18 05:41:12
コンプレクスを持っている人間が多いな、などという言い方でしか
自分をなぐさめられないのかよ。
301Nanashi_et_al.:04/12/18 05:54:57
ぶっちゃけ脳みそ足りないんでしょうがないんですよ
302Nanashi_et_al.:04/12/18 09:24:49
>>294
どこがどのようにおかしいのか具体的に指摘してみろ。
学問の歴史も知らない無教養なやつは困るね。

予算が法学部にある?それを言うんだったら「東大法学部卒の官僚が予算を握っている」と言え。
日本語は正確に使え。
303Nanashi_et_al.:04/12/18 09:41:46
>>295
修める順番?>>282の哲学部(これは格下)のことを言っているのか?

>>282で挙げた4学部は互いに独立しているから、順番もなにもないんだが。
昔の知識人は哲学部(今でいうところの理学部や文学部)を学部としてのランクが低いと見なしていたわけ。
自然科学は大学ではなく、王立協会などで研究されていた。

論争相手に手取り足取り解説してもらっているようじゃダメだな。
それぐらい本を読むなり、ネットを見るなりして自分で調べろよ。出直して来い。
304Nanashi_et_al.:04/12/18 10:54:31
>>303
あほ。人文科学が当時は必修だったんだよ。もういっぺん調べて濃い。
答えるのもめんどくさくなったわ。
305Nanashi_et_al.:04/12/18 12:54:11
哲学部の話じゃないのか。
306Nanashi_et_al.:04/12/18 12:57:30
人文科学が必修だったことぐらい知っとるわ。ぼけ。
307Nanashi_et_al.:04/12/18 13:51:13
>>304って単なる障害者なのか・・・。
308Nanashi_et_al.:04/12/18 17:01:58
医学部行きたい!
309Nanashi_et_al.:04/12/18 17:28:26
310281:04/12/19 06:21:41
おお、いつの間にか結構なレスが。
>>282
> 医学は人体の複雑なメカニズムを解明する学問であって、病気を治療するだけの学問ではないんだが。
それはどうなんだろう?メカニズム解明なら、理学部生物学科と変わらないのだよ。
実際、医学部の基礎系ラボには理学部や工学部出身の教授も少なくない。
医学部は、最終的には「人のためになる」というところに持っていけるのが特徴であり、強みであるはず。
そこを否定してしまうのは非常に勿体無いことだし、寧ろ君自身が他学部の生物系ラボのことを
わかっていないためにそのような発言になるのでは、と思うのだが。
> もともと大学には神学部、法学部、医学部、哲学部(これは格下)しか無かったって知ってるか?
> 大学というのは知的専門職を養成する場所であって、カルチャースクールやリーマン研究者養成所じゃないわけ。
そういう歴史があったのは知っている。しかし、だから何だというのだ?
大学に求められるものというのは歴史とともに変化するものだし、
医学部では出来ないことが存在するからこそ、他の理系学部が設立されたのでは?
医学部の教授陣も医学部そのものも、白い巨棟などと揶揄されているように、
そういった古めかしい権威や体質にこだわり過ぎな傾向があると思うぞ。
311281:04/12/19 06:23:10
> コンプの定義を分かってる?勝手に言葉の定義を変えたら論理が成り立たないよ。
確かに「医学部コンプ」という命名は、誤解を招くしいまいちだったな。
しかし、医学部生という肩書きを持ったために人間性がおかしくなった知人を、私は何人か知っている。
君だって、医学部という肩書きを持っていても良い事ばかりではないはずだ。
確かにおおいに自慢になるし、羨望の眼差しも受けるだろう。
だが、まわりの期待も大きいから、何かが出来なければ「医学部なのにこんなこともできないの?」
と必要以上に言われるし、プレッシャーも大きい。
金や肩書き目当ての人間にちやほやされて、「自分は果たして真に人に理解されているのだろうか?」
という疑問をもつ人間も多い(まぁ、おだてに乗って「自分は偉い」と勘違いするバカもいるが)。
それに、「医者は偽善者」とか「偉そうにしてる」といった、中傷を受けることもある。
non MD教官からのいじめもここに含まれるだろう。
私の知人の医学部生は、こういった状況のために「医学部こそが世界のトップだ」と自分に言い聞かせ、
まわりにも主張し、非医学部を見下していなければ、自分を保てないようになってしまった。
これが私の言う「医学部コンプレックス」だ。(一応、他によい呼び方があれば教えて欲しい。)
君はそこまで酷くないかもしれないし、単に他分野や他学部のことをよく知らないだけかも
しれないが、いずれにせよ、医学部という狭い世界にとらわれていると、いつか外に出たときに
自分の自尊心を打ちのめされることになるだろうよ。
君が思っているほど医者は尊敬されていないし(妬み僻み抜きにしても)、
医学部以外の別の学部・学科が権力を握っている分野なんていくらでもあるのだから。
>>288氏の言うような、医学部の長所も短所もわかっている人間になったほうが、
うまくやっていけると思うぞ。
312Nanashi_et_al.:04/12/19 06:26:32
>>1みたいな人を何コンプと言うんですか?
313Nanashi_et_al.:04/12/19 06:33:25
やはり俺のイメージでは教授が医者ならどうしても頭よく遠い存在のイメージを持ってしまうよ。
同じ教授でも医者じゃないなら親近感を感じるけど。こういう偏見はなくさないとね。
314281:04/12/19 06:35:18
>>312
そう、そこを悩んでいるんだ。なにか良い言い分け方はないかな。。。
282氏のように医学部に対して過大評価なのを「正の医学部コンプ」、
1氏のように過小評価なのを「負の医学部コンプ」と呼ぶのはどうかな?
「負の〜」に比べて「正の〜」のほうが良いイメージになってしまうのが難点だが。
315Nanashi_et_al.:04/12/19 06:38:37
研究者でも同じ分野(生命科学系)の研究者ならみなさん医者に少なからずコンプがあるんじゃないかな?
医師免ないよりあった方がいいしね。
316Nanashi_et_al.:04/12/19 06:39:27
>>315
訂正 少なからず→少しは
317Nanashi_et_al.:04/12/19 06:51:05
医学には治療としての側面とメカニズム解明としての側面の両方がある。
あまりにもその辺に無理解な連中が多いから指摘しただけだ。
そもそも理学部生物学科が万能であれば基礎医学はいらないわけ。

医学部で分子生物学的な研究を行っていることにケチをつける馬鹿までいる。
なんで他人の研究を邪魔したがるのかが理解できない。医学部でどのような研究を行なおうと医学部の勝手だろ。
どうせ自分に研究者としての才能がないやつのひがみなんだろうが。
科学が発展するならどこの研究であれ歓迎するべきだと思うのだが。

理学部生物学科を認めていないわけではないわけではない。
だからこそ優秀な人間であれば基礎部門の教授に迎えている。
ただそういう優秀な人間は自分に自身があるからわざわざ医学部コンプを持ったり、医学部叩きをしたりしないがね。
318281:04/12/19 07:00:19
>>317(=282だよな?)
なんだか言っていることが矛盾しているぞ。
君は>>276で、全てのnon MD研究者が医学部対してコンプレックスを
持っていると言っていたのではないの?
そうではないというのなら、私は何も言うことはなかったのだぞ?
319Nanashi_et_al.:04/12/19 07:00:46
確かに医学部出てた方が有利な基礎研究もあるよね。
基礎研究といえども理学部や農学部だけでは全然足りないね。
基礎医学研究の代表者は医者であることがほとんどだよね。
320Nanashi_et_al.:04/12/19 07:06:13
>>314
解説しておくと、コンプレックスというのはもともと精神分析の用語で、インフェリオリティコンプレックス(劣等感)とスペリオリティコンプレックス(優越感)がある。
単にコンプレックスやコンプと言えば前者を表す。
321281:04/12/19 07:06:38
>>315 >>319
まぁ、生命科学系の研究者に医学部コンプが多いのは、確かだろうな。
医学部のほうが設備や予算でも有利だし、優秀な人材が集まりやすいだろうしね。
322281:04/12/19 07:09:42
>>320
では、「医学部インフェリオリティコンプレックス」と
「医学部スペリオリティコンプレックス」と呼ぼうか?。。。長いな。
323282=317=320:04/12/19 07:11:14
>>318
自分は>>276ではない。

そちらこそ発言が矛盾しているように見えるが。
324281:04/12/19 07:14:56
>>323
そうか、276ではないのか。それはすまなかった。
矛盾しているとはどのあたりのことだ?
325282=317=320:04/12/19 07:20:25
矛盾かどうかの判断は個人的な主観も入るのでやめておく。

数学や物理のほうが医学より優れているみたいな発言は個人的に許しがたい。
326282=317=320:04/12/19 07:28:49
自分は物理板や化学板や生物板なんかも興味があって見るが、そこでわざわざ煽ったりはしない。
医歯薬看護板に来ている理工系は医学部叩きをしに来ているやつらばかりでうんざりする。
これでどうやって理工系に反感を持つなというのだろう。
327281:04/12/19 07:37:51
>>325
それはたしかに表現がまずかったかもしれない。すまなかった。
私は医学も数学・物理もそれぞれ必要だし、素晴らしいと思う。
ただ、生物学や医学は、数学や物理学・化学によって築かれた土台によって
成り立っているものだというのが一般的な認識だろう。
学術的に「高尚」というのは、そのように他の分野の基礎になりうるという意味で、
どの分野が優れているかの絶対的な基準ではないと思っている。
>>326
文章が下手なせいで伝わっていないかもしれないが、
私は医学部叩きをするつもりはない。
理不尽な叩かれ方には、同情すらしている。
だが、医学部が一番だとも思っていない。ただそれだけのことだ。
328Nanashi_et_al.:04/12/19 11:43:04
そもそも、
医師数ってなんで抑制しなければいけないの?
329Nanashi_et_al.:04/12/19 11:51:07
逆に言うと、生物系以外の人間は医者や医学部にたいした思い入れもないしねえ。
330Nanashi_et_al.:04/12/19 11:58:24
病気になった時に利用する人間。病院は修理工場と何らかわらない。
331Nanashi_et_al.:04/12/19 13:27:37
病院が修理工場で、医者が修理屋なら、患者は故障した製品ということになる。
332Nanashi_et_al.:04/12/19 13:29:47
過去ログだったと思うが
大学か何かでこういった機械の開発に近い領域の研究をしている人が
現状では無理との否定的な意見を言っていたが
そういう人はスレヌシや開発に関わったといっている人たちによる
この機械の原理についての説明(スレの冒頭にある)を読んで、
どのように判断しますか?
直接、「ここがオカシイ!」といった指摘をしてくれると
分かりやすいんだけど。

心を読み取る装置の防犯
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/622
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
333Nanashi_et_al.:04/12/19 14:01:52
生物系だと医学部出てないとキツイことがあるのは確かだろうな。
334Nanashi_et_al.:04/12/19 16:44:38
>>331
全くその通りだと思うが、違うのか?何か違和感でも?
335Nanashi_et_al.:04/12/19 16:45:16
>>333
例えば何?どういう場合?
336Nanashi_et_al.:04/12/19 20:03:03
名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 04/12/19 15:23:11
そりゃ、医学部行けるヤツがいちばん頭良いんだろうから当たり前だろう。
しかも医学の知識も豊富で、研究が出来るに決まっている。
337Nanashi_et_al.:04/12/20 18:15:24
医師免を持たない医学博士って抵抗あるな。理学博士か生命科学博士にしろ。
338Nanashi_et_al.:04/12/20 18:25:41
>>337
厳密には博士(医科学)じゃない?
ttp://www.m.u-tokyo.ac.jp/pdf/MedicalScienceDoctorial2005.pdf
医学博士は医学、歯学、獣医学を学んだものに限ると書いているよ。
339Nanashi_et_al.:04/12/21 05:44:28
やっぱり医学は人間の命に関わることを研究する学問だから、
その他諸々の学問とは違って一般の人たちの関心が高い。
自分たちの命のことだからみんな医学にはなるべく進んでもらいたい。
それを反映して桁違いの国家予算を自由にできる立場にある。
NIHの予算はNASAの4倍だと聞いたことがある。
医学は数学、物理、化学、生物、使えるものなら全部取り込んで
発展してきた。医学には理系学問の全ての成果が含まれている。
そして大学病院などで医学の最先端に位置する医者たちは、
現代科学の粋を尽くした贅沢な機器を自在に操って治療を行える。
そういうことを考えるとやっぱり医者ってかっこいいなあと思う。
研究者の場合自分のラボ限定のピンポイントなことしかできないし、
予算だって知れたもの。
研究用のパソコンがお子様用のゲーム機より低性能だなんてどうかしてるよ。
340Nanashi_et_al.:04/12/21 13:22:55
>>339
そう考えると、医学部出身者に数学・物理のセンスがないのは不思議だな。
341Nanashi_et_al.:04/12/21 17:30:58
センスはあるよ。使っていないだけ。
342Nanashi_et_al.:04/12/21 18:30:23
医者は専門バカじゃ務まらないからな。
精神科の医者などは理系以外に文系のセンスも心理学科卒並みに必要。
逆に数学・物理関係の研究者には自分の専門以外のセンスが欠けていることが多い。
343Nanashi_et_al.:04/12/21 18:57:04
医者に理系のセンスがある奴は少ないよ。

センスある、の評価基準が問題だが
数学的センスは生物系よりややマシ、
物理系で通用する位センスあるのは1割位じゃないか?
まあ、少ないと言うほど少なくないか・・・
344Nanashi_et_al.:04/12/21 19:04:19
センスも何もそれが発現してねーと意味なかろうがw
345Nanashi_et_al.:04/12/21 19:09:03
必要なきゃ発現する必要もなかろうがw
346Nanashi_et_al.:04/12/21 19:21:12
犬・・・
347Nanashi_et_al.:04/12/21 22:56:03
このスレタイの微妙な所は、

研究者>>>医者>>>犬

何故、犬を持ち出したのか?

研究者>>>医者>>>猫

じゃダメだったのか?
348Nanashi_et_al.:04/12/21 23:15:45
西洋中世の大学では「哲学は神学の婢」と言われていたらしいが、
それに倣えば現代では物理も化学も生物も医学の奴隷ってとこだな。
今は神様中心じゃなくて人間中心の世の中だから、人間の最も大切な
命を扱う医学が一番に来るのは当然。

別の例え方をするなら、医学とそれ以外の理系学問の関係は
官庁におけるキャリアとノンキャリみたいなものか。
349Nanashi_et_al.:04/12/21 23:38:28
その調子で自分に言い聞かせろ。
そうしなければ、自分と自分のしていることの無意味さに気付いてしまうからね。
350Nanashi_et_al.:04/12/21 23:44:31
>>339
>そして大学病院などで医学の最先端に位置する医者たちは、
>現代科学の粋を尽くした贅沢な機器を自在に操って治療を行える。
>そういうことを考えるとやっぱり医者ってかっこいいなあと思う。
>研究者の場合自分のラボ限定のピンポイントなことしかできないし、
>予算だって知れたもの。

パイロットの方が航空工学の研究者より偉いとか言うのといっしょ。
そんな不毛な比較をして何の意味がある?

>研究用のパソコンがお子様用のゲーム機より低性能だなんてどうかしてるよ。

大事なのは使う人間の質。
サルが最新のコンピューターをどんなにカチャカチャさせて喜んでも
それを作った人間の敵ではない。
351Nanashi_et_al.:04/12/22 00:24:03
つまり医者と研究者の関係は社長と従業員の関係ということかな?
352Nanashi_et_al.:04/12/22 00:34:47
それを云うなら中間管理職と平社員の関係だな

経営陣に相当するのは文系エリート
353Nanashi_et_al.:04/12/22 00:54:33
>>348
そうやって、学問を卑下したり、他人を奴隷だとか価値付けする思考は醜い。
人間の自由意志は人間の命よりも重い。
医学の立場はそれを否定するかもしれないけどね。

物理帝国主義という言葉があったが、あんたの言うような考えは、
その劣化コピーに過ぎない印象を受ける。

さらに、追い討ちをかけると、現実の世界を見ると、
GSやモルガンなど金融技術に支えられた金融帝国が盛衰を繰り返している。
こういうのを見ると、数学や物理「も」できる一部のエリートが世界を動かしてる印象を受ける。
もちろん、数学者や物理学者は世界を動かしてるわけではないけど。
医学はNIHのような政府予算によるバックアップこそあれ、世界を動かすような
大きな仕事はほとんどできない。
354Nanashi_et_al.:04/12/22 01:23:05
どうせ仕事をするなら
宗主国で輝きたいですね
355Nanashi_et_al.:04/12/22 01:31:10
中世で神学が偉かったのは、それが「社会」の成立基盤だったから。
理系板の連中は医者も含めて専門馬鹿だからわからんだろうが、
いくら腕のいい技術者や医者がいても、彼らが職分を発揮する場が無ければ、
何の意味も無い。医者といえども医師法で規制されている。
社会秩序を作る権力こそ至上のものだ。中世では、それが神や王だった訳だ。
現代における神学の代替物は、法学だろう。

医学って、その流れと合致しないんだよ。以上はヨーロッパの話だけど、
そもそも日本では穢れ仕事で、東大がはじめて医学者に博士を与えるとき、
「あんな糞尿を触る下賎な仕事に博士号をやるのは怪しからん」と国学者や漢学者たちが怒った。

ちなみに、上の議論とは全く関係ないが、
現代の神学と呼ぶに相応しいのは、素粒子物理学だと思う。
356Nanashi_et_al.:04/12/22 02:16:54
>>355
> 「あんな糞尿を触る下賎な仕事に博士号をやるのは怪しからん」と国学者や漢学者たちが怒った。
確かに、医者って汚いものとか危ないものに触らなきゃいけない仕事だよね。
世間の人は「医者は楽して儲けてる」と思っているし、そういう医者もいるけど。
うちの親の世代だと、医者と理容師がなりたくない職業の筆頭だったらしい。
(小学生の頭にシラミなどがわいていた時代です。)
今や医者も美容師も人気の職業で、時代は変わったものだと母は言っていたよ。。。
しかし、医者の仕事のきつさをちゃんと理解して医学部を志望する受験生って、
一体どれだけなんだろうな。研究者志望の高校生もだけど。
357Nanashi_et_al.:04/12/22 05:01:52
>>353
>GSやモルガンなど金融技術に支えられた金融帝国が盛衰を繰り返している。
>こういうのを見ると、数学や物理「も」できる一部のエリートが世界を動かしてる印象を受ける。
>もちろん、数学者や物理学者は世界を動かしてるわけではないけど。

つまり数学や物理は医学のみならず金融技術の婢でもあるわけか。

>医学はNIHのような政府予算によるバックアップこそあれ、世界を動かすような
>大きな仕事はほとんどできない。

それ以前に医学(医者)無しでは人間の世の中そのものが成り立たないわけだが。
358Nanashi_et_al.:04/12/22 05:02:17
>>355
>社会秩序を作る権力こそ至上のものだ。中世では、それが神や王だった訳だ。
>現代における神学の代替物は、法学だろう。

神学が最高の学問になったのは「神」がバックにいたから。
現実には姿を見せない神に替わって、それについての知識である
神学が絶対的な権威を持つことになったわけだ。
それで教皇や皇帝が自分たちの権力を根拠付ける方便に神学を利用したという経緯がある。

一方今の世の中で社会秩序を作る権力(立法権)を持っているのは国民。
法学なんてのはせいぜい既成の法律の字句解釈程度の学問でしかない。

>以上はヨーロッパの話だけど、そもそも日本では穢れ仕事で、

無知だね。そりゃ下賎の者相手の医者はそれほど偉くなかったかもしれないが、
御典医や藩医などには高い身分が保証されていた。
穢れていたというのは患者の身分の話で、医者の仕事の問題じゃない。
江戸時代には「駕籠に乗って通るはお医者様」という言葉があったぐらいで、
庶民からすると雲の上の存在だったみたいだよ。

>東大がはじめて医学者に博士を与えるとき、
>「あんな糞尿を触る下賎な仕事に博士号をやるのは怪しからん」と国学者や漢学者たちが怒った。

国学者や漢学者程度の治療にはその程度の医者しかあてがわれていなかったということだね。
当時の日本の医学は全てドイツからの輸入で、東大医学部の教授もみなドイツ人だった。
明治時代になって西洋の学問に押されて風前のともし火だった国学・漢学者の
必死の抵抗のようにもとれるな。
359Nanashi_et_al.:04/12/22 05:57:59
みんなが憧れる医学系研究の頂点は医者だからしょうがないよな。
ただ医系大学院はいろいろな分野の学生に門戸を開いているはずなので、興味ある方はどうぞ。
豊富な研究費を使って研究できると思いますよ。
360Nanashi_et_al.:04/12/22 06:56:38
基礎のMDラボって信じられないスピードで論文でるよね?
しかもCNSにもバンバン載ってるし。これがMDの実力?
361Nanashi_et_al.:04/12/22 10:53:47
NとかSとかは研究のグレードより話題性が重要だから、
医学系が載りやすい。

だからscienceとしてくだらない医学系ネタが載らないように
medicineを作ったわけで・・・
362Nanashi_et_al.:04/12/22 10:57:23
付け足し。
基礎のMDラボでCNS量産なのはボスがキレるからってのは大きい。
MDの平均的実力じゃなく、MDのトップレベルの実力だな。
トップレベルが凄いのは否定しないよ。本当に凄いからね。
ただ、平均的な研究能力となると・・・理学系にはとうていかなわないな。
363Nanashi_et_al.:04/12/22 11:05:14
>>358
> 一方今の世の中で社会秩序を作る権力(立法権)を持っているのは国民。
> 法学なんてのはせいぜい既成の法律の字句解釈程度の学問でしかない。

法学に関して全くの無知だね。法学というのは、ある意味では
数学以上の論理性が要求される学問だ。
字句解釈ですら、その中にいかに多様な意義と可能性が秘められているか。
司法試験のような暗記を想定してるなら、それは違うと言っておこう。

> 御典医や藩医などには高い身分が保証されていた。

政府関係の人間は偉いと言うだけだろ、それは。

> 江戸時代には「駕籠に乗って通るはお医者様」という言葉があったぐらいで、
> 庶民からすると雲の上の存在だったみたいだよ。

本居宣長は、医者は男子の仕事ではないと言っているが。


> 国学者や漢学者程度の治療にはその程度の医者しかあてがわれていなかったということだね。

明治天皇をして、理学や医学などの実学が輸入され、古来からの国学漢学が軽視される
当時の風潮を懸念する発言が残っている。
あんたがいくら否定しようが、明治以前の日本での医者の地位は低かった。
むしろ、輸入学問としての医学や理学の地位の確立のために当時の文部官僚その他が尽力したのが実情。
364Nanashi_et_al.:04/12/22 11:13:18
>>357

> つまり数学や物理は医学のみならず金融技術の婢でもあるわけか。

あのね。それを言ったら、すべての人間の活動は何かの婢でしょうが。
その発言には何の意味も無い。ただの負け惜しみだ。

> それ以前に医学(医者)無しでは人間の世の中そのものが成り立たないわけだが。

成り立つよ。人間なんてほっといてもある程度は生きるんだから。
実際、日本の中世では人命は軽視されていて、そこらじゅうに行き倒れの人間が転がっていた。
明治に入っても人命重視だったとはいいがたい。
医者がこれだけ社会的地位を確立したのは、近代になって福祉制度が充実したことが大きい。

医者が必要となる社会秩序こそが人間社会の基盤であることは、前述したとおり。
単に文化的な生活を送るために必要という文脈であれば、工学も必要だと思うが。
何勘違いしてるの?
365Nanashi_et_al.:04/12/22 11:15:16
ベンジャミン・リベットの研究も知らないのか?自由意思なんてただの幻想なんだが。
366Nanashi_et_al.:04/12/22 11:19:16
あんな電流流すだけの実験で自由意志が否定できるとは思いがたいが。
367Nanashi_et_al.:04/12/22 11:22:12
量子力学は自由意思の根拠にはならないとシュレーディンガーも言っているが。
368Nanashi_et_al.:04/12/22 11:22:57
ペンローズは微小管がどうこういっとるぞ
369Nanashi_et_al.:04/12/22 11:25:58
あのマイクロチューブルうんぬんの説はインチキなんだよ。
茂木健一郎とかの批判を読め。
370Nanashi_et_al.:04/12/22 11:29:12
脳の中は熱力学的なノイズが多くてグチャグチャになってしまうわけ。
371Nanashi_et_al.:04/12/22 11:34:40
というか、医学部の人って医者が一番偉いと洗脳されてるんだろうと思う。
医学部進学専門の予備校でバイトしたことあるが、医学こそ普遍の学問で、
他の学問はくずだと真顔で教えてる。マジで引いた。
生徒も浪人(多郎)が多くて、精神的に弱いところにそういう教育を受けるから、
新興宗教の教徒よろしく盲目的な医学部信者となる。

実際のところは、国によって違うとしか言えない。
旧共産圏は医者の地位は低くて、ロシアだと医者の七割だかは女性で、
給料はデパートの売り子より安いらしい。医学部でてタクシードライバーなんてのがいる。
中国も医者の給料は安い。
その分医療サービスの質は低い・・・が、保険制度や専門医制度に縛られる日本やアメリカと違って
総合的に患者を見る分、案外患者受けはいいらしい。
372Nanashi_et_al.:04/12/22 11:56:25
「らしい」を連発するな。
373Nanashi_et_al.:04/12/22 12:26:58
まあ実際、中国では医者の地位は低いわな。
あそこは官僚の国で医師といえども技術者の一員って扱いだからね。
374Nanashi_et_al.:04/12/22 12:30:27
中国でなくても、医者は技術者。
医学部は非常に高度な専門学校みたいなものだ。

で、100人に一人位の研究出来る奴が研究してるんだ。
375Nanashi_et_al.:04/12/22 13:26:08
だ か ら
大学というのはもともと専門職養成所なの。
専門学校とかわけの分からない表現を使う必要はない。
376Nanashi_et_al.:04/12/22 13:45:12
大学卒業者の大半がサラリーマンなどの非専門職に就いている事実を見ると
>>375の意見は非現実的だ
377Nanashi_et_al.:04/12/22 15:13:19
>>363
>法学に関して全くの無知だね。法学というのは、ある意味では
>数学以上の論理性が要求される学問だ。

話をすり替えないように。
神学の神に相当する権威が法学には無いって話だ。
神学は現実の権力の根源になり得たが、法学は現実の法律を
後から追いかけるだけ。

>政府関係の人間は偉いと言うだけだろ、それは。

医者はその偉い人間の命を握っている立場だったのだよ。

>明治天皇をして、理学や医学などの実学が輸入され、古来か
>らの国学漢学が軽視される
>当時の風潮を懸念する発言が残っている。

天皇としては自分の御付きの医者さえまともであれば
後は関係ないわけだからね。
国学者や漢学者とは立場が異なる。

>あんたがいくら否定しようが、明治以前の日本での医者の地位は低かった。

江戸時代の医者は今で言う整体師や漢方医みたいなもの。
ルーツが違う現代の医者と同列に語っても無意味なのだよ。
378Nanashi_et_al.:04/12/22 15:14:02
>>364
>あのね。それを言ったら、すべての人間の活動は何かの婢でしょうが。
>その発言には何の意味も無い。ただの負け惜しみだ。

数学・物理と医学のどちらが学問として上に来るかという話なのだがね。
この程度の流れも読めないのかな?

>成り立つよ。人間なんてほっといてもある程度は生きるんだから。

太古以来人間社会に医者がいなかったことは無かった。
社会体制がどうあれ一人一人の人間にとって命が一番惜しかったのは
今も昔も変わらない。
昔はその自然な要求を支配階級が無理やり押さえていたに過ぎない
実際今の日本で無菌状態に近い状態で生きている人間がアフリカの奥地などに
医者の関与無しに放り出されたら間違いなく死ぬと思うよ。
現代社会は医者なしではやっていられないところまで来てしまったわけ。
379Nanashi_et_al.:04/12/22 15:15:19
>>371
>実際のところは、国によって違うとしか言えない。
>旧共産圏は医者の地位は低くて〜

うまくいかない社会では役人が無意味に威張っていて国民の健康がおろそかに
されているというだけの話。
社会がそれなりに整ってくれば医者が偉くなるのは当然の結果なのだよ。
民主主義社会で一番偉いのは国民。医者はその偉い人間の命を扱うから
当然更に偉い。役人などただの調整係に過ぎない。
380Nanashi_et_al.:04/12/22 15:16:24
返事がおかしい。
ただのキチガイのようだ・・・
381Nanashi_et_al.:04/12/22 16:17:24
負け犬が吠えているスレはここですか?
382Nanashi_et_al.:04/12/22 16:31:03
>381
その通り。>377−379とかね。
MDである事しか拠り所がないんだろうな。
383Nanashi_et_al.:04/12/22 16:37:19
論破されたからといって負け惜しみですか。
恥ずかしい人たちだなあ。
384Nanashi_et_al.:04/12/22 16:45:23
医者はみんな臨床に行け!基礎には不必要。
学位がほしけりゃ論文作ってやるから
謝礼だけ持ってきて黙ってカエレ

って先生が言ってたYO。
385Nanashi_et_al.:04/12/22 16:57:50
>>384
だからMDに優秀な基礎研究者がたくさんいるじゃない。
MDの基礎研究者に太刀打ちできない non MD。
386Nanashi_et_al.:04/12/22 16:58:23
ここはnon MDの負け犬スレですか?
387Nanashi_et_al.:04/12/22 17:01:01
nonMDが太刀打ち出来ないMDは、「たくさん」はいない。
有名ラボの大ボスや中ボス達の何割かだろう。
388Nanashi_et_al.:04/12/22 17:04:13
基礎やってるMDは優秀な奴多いな。
389Nanashi_et_al.:04/12/22 17:05:20
PhDでMDに太刀打ちできるのは何割?妄想でも結構w
390Nanashi_et_al.:04/12/22 17:06:13
こっちの方がわかりやすい
non MDでMDに太刀打ちできるのは何割?妄想でも結構w
391Nanashi_et_al.:04/12/22 17:06:43
MDは品質にばらつきが多すぎて簡単に比較できん。
392Nanashi_et_al.:04/12/22 17:11:15
あえて、基礎系にいるMDの研究能力を平均したら9割位のPhDはそれを上回れる。
基礎系でポストを得ているMDを平均したらPhDの極一部しか太刀打ちできん。
ポストもち同士で見たら、研究能力ほぼ互角、集金能力MD圧勝。
393Nanashi_et_al.:04/12/22 17:21:45
>>392
研究能力ほぼ互角?
394Nanashi_et_al.:04/12/22 17:22:19
non MDはもっとばらついていると思うのは私だけ?
395Nanashi_et_al.:04/12/22 17:24:40
>基礎系でポストを得ているMDを平均したらPhDの極一部しか太刀打ちできん。

>ポストもち同士で見たら、研究能力ほぼ互角、
って矛盾しません?
396Nanashi_et_al.:04/12/22 17:48:36
MDが基礎系でポストを得るのは比較的簡単だから、PhDのほとんどはMDに太刀打ちできないということになるのか?
397Nanashi_et_al.:04/12/22 18:02:54
PhDのごく一部しかポスト持ってないだろ?>395
398Nanashi_et_al.:04/12/22 18:11:02
>>397
でも本当に互角?論文の質や量も互角?
399Nanashi_et_al.:04/12/22 19:09:02
近くの教会のクリスマスミサの準備に行ったところ
黴臭い羊皮紙が落ちていました

原文はラテン語ですので日本語訳を載せます

「卑しい職業ブラックリスト

宿屋,肉屋,吟遊詩人,内科医,外科医,兵士,売春婦,
商人,職工,菓子屋,庭師,税官吏...」
400Nanashi_et_al.:04/12/22 20:58:55
400get
401Nanashi_et_al.:04/12/22 21:09:39
おまえら生物板の有名基地外に釣られるなよwww
402Nanashi_et_al.:04/12/23 00:48:59
non MDが吠えると負け犬の遠吠えにしか聞こえないのなんでだろー♪
403Nanashi_et_al.:04/12/23 02:05:41
>>402
DQNなMDが無意味に高飛車だからじゃないの?
まともなMDは自分の学位なんていちいち自慢しないよ。
404Nanashi_et_al.:04/12/23 02:13:34
>>402
MDのが優秀だから。ありきたりな答えでごめんね。
405Nanashi_et_al.:04/12/23 05:51:29
医者がその人生を終える際の自分の人生への満足度と
研究者が研究者としての人生を終える際の満足度は、
平均するとどちらが高いのだろうか。
406Nanashi_et_al.:04/12/23 05:53:58
研究者って研究しかできないからな。医者は研究も臨床もできるんだよね。臨床やりたい奴は研究なんかしないんだろうけど。
407Nanashi_et_al.:04/12/23 08:11:49
そもそも基礎で研究しているMDなんてほんの少ししか居ないし。
408Nanashi_et_al.:04/12/23 15:15:55
>>377
> 神学の神に相当する権威が法学には無いって話だ。

王権神授説とか社会契約説とか法治主義とかあなたは聞いたことが無いのですか。
それらは権威が神から法へと移行していくプロセスの結果ですが。

> 医者はその偉い人間の命を握っている立場だったのだよ。
> 天皇としては自分の御付きの医者さえまともであれば
> 後は関係ないわけだからね。

国によっては治療が下手な医者は容赦なく抹消されるのですが。
それで偉いなどとは思えません。

> 江戸時代の医者は今で言う整体師や漢方医みたいなもの。
> ルーツが違う現代の医者と同列に語っても無意味なのだよ。

医道は万国共通だと思いますが?
もし西洋医学に特別な価値を認めるなら、その基盤となっている化学や物理学にも価値があると思いますが。
409Nanashi_et_al.:04/12/23 15:47:42
>>378
> 太古以来人間社会に医者がいなかったことは無かった。

あんたが言ってるような意味では、いなかった。
医療行為はもちろん太古の昔からあったけど、それが医者として
分業的に行われるようになったのは、古代ギリシアとか、結構後の事。
その時代には既に商売人とか哲学者とか数学者とかがいた訳で・・・
その前は、そもそも医療知識の総量が少なく、司祭や個人個人が知識を持ち合わせていた。

> 社会体制がどうあれ一人一人の人間にとって命が一番惜しかったのは
> 今も昔も変わらない。

誤解を恐れずに言えば、人の命など惜しくはなかったから、戦争や内乱が起こり続けた。
実際、現代でもイスラム過激派は自爆テロとかやりまくってるじゃん。
人命重視は現代先進国と言う限られた領域での価値観だよ。

> 実際今の日本で無菌状態に近い状態で生きている人間がアフリカの奥地などに
> 医者の関与無しに放り出されたら間違いなく死ぬと思うよ。
> 現代社会は医者なしではやっていられないところまで来てしまったわけ。

医者がいても死ぬよ。
寒さに震え、明日の食料もないような生活を、仮に五体満足であっても続けられる奴は日本にはおらんだろう。
410Nanashi_et_al.:04/12/23 15:50:30
>>379
> 医者はその偉い人間の命を扱うから
> 当然更に偉い。
てめえは医者になるな。
411Nanashi_et_al.:04/12/23 19:22:56
>てめえは医者になるな。

誰がどういう職業に就こうがそいつの勝手だろ。他人の職業選択の自由を侵害するな。
こういう法的根拠ゼロの発言をしておいて、よく法治主義とかほざけるな。
412Nanashi_et_al.:04/12/23 19:26:45
>>411
てめえは2chに来るな。
413Nanashi_et_al.:04/12/23 19:32:33
貴様如きには人様の職業を決定できる権限は無いんだけどね。
どうしても他人の職業を決定したいなら、どこかの国の独裁者にでもなれば?無理だろうけど。

貴様が医者に今の職業を辞めろと言われても辞めないだろ。それと全く同じことなんだが。
まあこんなことを言っても、自己中心的な幼児には分からないだろうけど。
414Nanashi_et_al.:04/12/23 20:20:05
>>413
なんなのこの人w
415Nanashi_et_al.:04/12/23 20:32:31
反論できないの?
416Nanashi_et_al.:04/12/23 20:57:19
■山崎行太郎が「日亜化学ー中村修二」裁判を読む■
http://yamazakikoutarou.gooside.com/nichia-nakamura.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■
中村修二は「産業スパイ」だった…のか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■
(中略)
 そもそも中村修二が日亜化学を退職し、アメリカに渡ったのは、何故か。ここに
中村修二の「裁判闘争」の真の意味は隠されている。つまり「アメリカ行き」と
「裁判闘争」はセットだったのである。中村修二が「産業スパイ」ではないか、と
いう疑惑が発生する理由である。(中略)つまり、クリー社も、中村修二の「自慢
話」(サクセスストーリー)にまんまと騙されていたのだ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
知ったかぶりの雑文屋・日垣隆が、この問題に関して、
まったく無知・無学のドシロウトであることを暴露する!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日垣隆という人が、「エコノミスト」の「敢闘言」で、無知・無学・無教養を
さらけ出して、頓珍漢な怪気炎をあげているのを、友人に教えられて読んだ。(中略)
 ところで、この問題で頓珍漢な怪気炎を挙げている日垣隆も、そういう「バカの壁」
族の一人のようだ。(中略)この一連の発言を読んで私は、お気の毒だが、日垣がこの
問題に関してまったく無知・無学のドシロウトであると断言せざるをえない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
中村修二氏の発明「200億円」判決は、美談か? 
        2004/02/01 (日) !!
■■■■■■■■■■■■■■■■■
(中略)僕は、中村氏がアメリカの大学への転職を契機に会社を告発する裁判闘争を
開始した背景には転職をめぐって中村氏とアメリカの大学や会社との間に裏取引が
あったと見ている。結局、中村ナニガシは、アメリカ資本に「魂」を売ったのであって、
こんな話は美談でもなんでもありはしない。(中略)科学者も文学者も、やはりカネに
目が眩むようになったらオシマイだろう。次はノーベル賞? もういいよ、この人。
417Nanashi_et_al.:04/12/23 20:59:44
>>411
> 他人の職業選択の自由を侵害するな。
> こういう法的根拠ゼロの発言をしておいて、よく法治主義とかほざけるな。

あほか。職業倫理は法律以前の問題じゃ。
お前医学部の教育すらまともに受けたことが無いだろ?
こっちは宮廷の医学部生なんだよ。なめた口たたくな。
418Nanashi_et_al.:04/12/23 21:18:57
>>417
旧帝医学部から見ればnon MDなんて目糞鼻糞みたいなものなんでしょ?
419Nanashi_et_al.:04/12/23 21:30:08
>>418
生物系は医学やってないと総合的な知識が身につきにくいとは思うが、
文系や非生物系と医学とで比較しても全く無意味
420Nanashi_et_al.:04/12/23 21:53:44
>>419
植物、微生物、ヒト以外の動物の知識など全くといって良いほど持たない医者が
生物学を修めることなど出来るはずがない。
信じ難いほどの無知だな。
421Nanashi_et_al.:04/12/23 22:18:27
>>420
ノーベル賞は生物学賞はなく生理学医学賞であることを考えれば理解できるのでは?
植物やりたければやれば。
422Nanashi_et_al.:04/12/23 22:47:41
>>420
植物はともかくとして、微生物学は医学部で普通に専門科目でやるのでは??
423Nanashi_et_al.:04/12/23 23:50:37
ノーベル生理学医学賞目指す生物系研究者が医学の知識ないのは致命的とは言わないけど結構キツイのでは?
424Nanashi_et_al.:04/12/24 00:36:47
>>408
>それらは権威が神から法へと移行していくプロセスの結果ですが。

神と法ではなくて神学と法学が問題なんですがね。
中世には教皇などの権力者が、神学を通して神の意思を正しく把握し
実現するという大義名分の下に、神学上の理屈にかこつけて
ほとんどやりたい放題の権力を振るっていた。
異端審問や魔女狩りなどが良い例。
何しろ実際に神が出てくるわけではないので、誰に気兼ねすることもなく
神学を振りかざして自分の好きなようにできた。
神学の解釈の仕方次第でどんなことでもできたわけだ。
そういう意味で神学はそれ自体が権力の源だったと言える。

現代の社会では、法学の知識がどんなにあろうが、独裁者でもない限り
自分の好きなように権勢を振るうことはできない。
そもそも民主国家では法律自体国民によって作られるもので、
法学が法律を作るわけではない。ここが神学と決定的に違う。
細かい字句解釈などでせこく立ち回って甘い汁を吸う輩はいるだろうが、
法学に通じていてもできることはせいぜいその程度。

>国によっては治療が下手な医者は容赦なく抹消されるのですが。
>それで偉いなどとは思えません。

それはそういう人間を医者にした国の責任だと思いますがね。
逆に言うとどこの国でも上手な医者は皆の尊敬を集めて高い地位を
占めることができるわけです。
425Nanashi_et_al.:04/12/24 00:37:30
>>409
>誤解を恐れずに言えば、人の命など惜しくはなかったから、
>戦争や内乱が起こり続けた。

どこの世界でも、他人の命はともかく自分の命が
一番大事だと思う人間が大多数だと思うがね。
アンケートでもとればわかると思うが。
命あっての物種と昔から言う通り。

>医者がいても死ぬよ。

医者がいさえすれば死なないとは言ってない。
まあいなければ確実に死ぬだろうとは思うが。
426Nanashi_et_al.:04/12/24 01:16:07
現代では医学部教授などの権力者が、医学を通して人間の生命を正しく把握し
救命するという大義名分の下に、医学上の理屈にかこつけて
ほとんどやりたい放題の権力を振るっている。
生殺与奪や人体実験などが良い例。
何しろ医者以外の人間には免許が無いので、誰に気兼ねすることもなく
医学を振りかざして自分の好きなようにできる。
医学の解釈の仕方次第でどんなことでもできるわけだ。
そういう意味で医学はそれ自体が権力の源だと言える。
427Nanashi_et_al.:04/12/24 01:37:56
>医学を振りかざして自分の好きなようにできる。

昔ならともかく今そんなことができるわけないだろ。
確立されてない方式の治療で患者が死んだら裁判になるし。
428Nanashi_et_al.:04/12/24 03:14:05
>>425-426
君(ら)の意見は検討に値しない。

中世の権力者が好き放題できたのだとしたら、それは単に社会が未成熟だからで、神学や法学の権威とは関係ない。
近代法体系を採用した国でも、そのような独裁者は誕生しうる。ナチスドイツ、ソ連、北朝鮮、etc
独裁者や権力者は、その裏付けにその時代に見合ったものを採用するというだけの話。
その文脈では、君が言う様な法学と神学の決定的な差は無い。
上に挙げた国は何れも、理論的には立法者は国民であったにも関わらず、そういう政権が成立した。

現代でのそういう権力は医学じゃないだろう。つーか、歴史を通じてそんな時代は無かっただろう。
医学は常に神学や法学の規制の下にあり、
>>426 のようなことをすれば、どの時代であれ、神学や法学の下に裁かれた。
それが常識的な感覚だと思うがね。

人命が重要だと言う感覚は個人的には共感するが、
そのような感覚が時代的普遍性を持つという意見には、客観的に見て賛成しかねる。
429Nanashi_et_al.:04/12/24 03:21:37
抑々、権力や権威を>>424>>426 のような身勝手に行動する力と解釈している点に、
文字通り権力主義的な性格と、物事を深く考えない性向とが確認できる。
430Nanashi_et_al.:04/12/24 03:47:46
法学部を擁護したいわけではないので補足すると、
法律や法学は現実を目前にすると何でも認めてしまうところがあり、
確かにある意味では学問とは呼べない。

で、そういう観点から見ると、やはり物理学や数学は偉大だと思う。
数学は論証のみを基盤としているから普遍的だ。
物理は普遍性と同時に、実験と理論、法則の数理化や論証主義への還元など、近代学問の規範モデルとして働いている。
この辺の研究者は、やはり法律家や医者なんかより上だろう。
(余談だが、法学者は数学者に、経済学者は物理学者にジェラシーを抱いているとか)
431Nanashi_et_al.:04/12/24 03:52:22
数学、物理が上でも何でもいいが、食えるようにがんばれよw
432Nanashi_et_al.:04/12/24 04:33:33
>>428
>中世の権力者が好き放題できたのだとしたら、それは単に社会が未成熟だからで、神学や法学の権威とは関係ない。

学問の権威は自明のものではなくて時代や社会が決定するものでもあるのだがね。
それに何を以って社会の成熟度が決まるのかな?
中世に神学の権威が強かったのは一般人のキリスト教の信仰が非常に強かったなどの
理由があると思うが、それは必ずしも社会の未成熟を意味するものではない。

>近代法体系を採用した国でも、そのような独裁者は誕生しうる。ナチスドイツ、ソ連、北朝鮮、etc

神学だけが独裁者を生み出せるなどと言っているわけではない。
ただ、独裁者の出現は法学の権威とは全く無関係。
むしろクーデターなどの手段で法を積極的に破壊することによって
権力を手に入れたケースが多い。

>医学は常に神学や法学の規制の下にあり

医学はまず自然科学なんだけどね。法学のように人間が半ば勝手に決めるものではない。
法学などがなくなっても知識体系としての医学は存在し得る。
別の言い方をすると、法学に携わる者も病気になれば所詮1人の患者でしかない。


>>430
>この辺の研究者は、やはり法律家や医者なんかより上だろう。

法律家はわかるが、なぜ医者の話が出て来るのか理解不能。
ま、医学は数学も物理も含んでいるし、正に現代の神学と言えるわけだが。
433Nanashi_et_al.:04/12/24 04:52:08
>>432にちょっと補足すると、
神学は独裁者を生み出し、そのあらゆる権力の源だったのに対して、
近代法体系は独裁者の出現を抑える力さえ持っていなかった。
そして民主国家が正常に機能している時も、法学は
国民の作った法律を追いかける学問でしかない。
434Nanashi_et_al.:04/12/24 07:30:13
>>433
> 神学は独裁者を生み出し、そのあらゆる権力の源だったのに対して、

だからそれが誤解なんだって。
もっとぶっちゃけていえば、社会のリアル・フォースは軍事力だ。
神学も法学もその後付の理由であって、「どちらも」独裁者の出現を抑えることもできなければ、
その基盤となるものでもない。
435Nanashi_et_al.:04/12/24 07:41:03
ていうか、神学云々なんてどうでもいいんですよ。
そもそも神学なんてローマ法より新しいんですよ。
社会思想・科学の基盤はギリシアの哲学で、中世ばかりに目をとられてそこを無視してはいけない。
その基盤こそ数学ですよ。プラトンが数学好きだったのは有名でしょ?
神学なんてある意味では大衆版プラトン主義で、
紀元500-1500年頃に「一時的に」流行った学問に過ぎないんだから。
436Nanashi_et_al.:04/12/24 07:53:46
というか、お前らまさに神学論争やってるな。
神学論争は論者が何を守りたいかを見極めることが重要だが・・・
437Nanashi_et_al.:04/12/24 11:35:55
>>417
何が職業倫理だ。倫理的な基準なんてものは人によって違うんだよ。だから自分自身が守るべきものであって、他人に要求するべきものではない。まあどうせ倫理と道徳の違いも知らないんだろうが。
法律以前とかほざいている時点で法治主義について語る資格はないな。世の中はおまえの脳内基準ではなく客観的な基準が全てなんだよ。

おまえは明らかに医者に向いていないな。医者にはなるな。
大体おまえは旧帝医学部じゃないし、医学生でもないだろ、何だったら詐称喚問してやろうか?
438Nanashi_et_al.:04/12/24 11:37:56
俺は旧帝大の神だけど質問ある?
439Nanashi_et_al.:04/12/24 11:45:58
>>417か?
440Nanashi_et_al.:04/12/24 13:28:56
>>437
医の倫理とか、そういう講義があるだろうが。それも知らんのか。
理想主義を掲げるつもりは無いし、個人によって倫理や道徳の基準は違うのは認めるが、
最低限守るべきルールがあるだろ。職業の平等とか、他人の尊重とか。それすらないから攻撃してるんだよ。
都合が悪くなると他人に対してすぐレッテル張りですか。脳内基準?
あなたのような傲慢で不遜な人が嫌いなのは誰だって同じだと思いますが?
441Nanashi_et_al.:04/12/24 14:05:24
>>434
>もっとぶっちゃけていえば、社会のリアル・フォースは軍事力だ。

それこそそちらの嫌いな「人間が一番惜しむのは命」という考え方を
前提にしているのだが。
人間が恐れるのは命を奪う脅威になり得る軍事力だけではない。
神学的に破門されることは魂の破滅を意味し、当時の時代の人々にとっては
精神的な死に等しかった。
例えば皇帝までもが破門されることを極度に恐れ、軍事その他の方面で
引けをとっていたわけではないにも関わらず、教皇の前には頭が上がらなかった。
権力者といえども神学の権威なしには何もできなかったことを示している。

>神学も法学もその後付の理由であって、「どちらも」独裁者の出現を抑えることもできなければ、
>その基盤となるものでもない。

後付の理由のみならず、正に神学を通して権力者は人々を支配していたわけなんだが。
そもそも現代の法学は後付の理由になるほどの権威すら持っていない。
442Nanashi_et_al.:04/12/24 14:05:49
>>435
>神学云々なんてどうでもいいんですよ。

そのどうでもいい神学よりも法学が下だという話なんですがね。

>神学なんてある意味では大衆版プラトン主義

それは初耳ですね。中世の神学はアリストテレスの哲学に
アラビアで発達したイスラム神学が加わってできたものだと思いますが。
443Nanashi_et_al.:04/12/24 15:47:49
一度物理を研究していて今は医学に携わっている人が言っていたが、
物理にせよ数学にせよ結局考えているのは人間の脳ではないか、
それならあらゆる学問は人間の脳についての学問であり、
脳科学を含む医学こそ学問の中心と考えるべきではないかと。

このような意味でも、医学は学問の王様であると言える。
444Nanashi_et_al.:04/12/24 17:12:14
445Nanashi_et_al.:04/12/24 17:48:21
理工系は人間を上回る思考ができるロボットでも作れば医学より上位に立てるかもね。
人間より優れたものの医者になれるわけだから。
まあでもそんなものができたらロボットが人間にとってかわって学問どころじゃなくなるかもね。
446Nanashi_et_al.:04/12/24 20:53:54
>>445
嘘付け
447Nanashi_et_al.:04/12/25 05:00:44
>>443
その脳を構成している物質の成立ち・性質を明らかにするのが物理学だろ。
脳の性質は原子・分子の性質のあらわれ。
448Nanashi_et_al.:04/12/25 05:18:16
物理とか化学ってほとんど解明されたんじゃないの?
449Nanashi_et_al.:04/12/25 13:49:02
>>447
物理学は一つの手段に過ぎない。
そしてその成果も全て医学に回収される。
全ての学問は医学に始まり医学に終わる。
450Nanashi_et_al.:04/12/25 14:17:43
>>449
医学のために、他の学問はある訳ではないと思う。
他の学問のごく一部が医学によって使われているだけで、
他の学問は医学によって回収されることを目標とはしていないと思われ。
451Nanashi_et_al.:04/12/25 15:04:11
いかなる学問も医学と無関係に存在することはできない。
なぜなら学問を作リ出すのは人の脳であり、これを扱うのは医学だから。
人間の学問が持ち得るあらゆる可能性も限界も医学の掌中にある。
452Nanashi_et_al.:04/12/25 15:20:28
>>451
そう言って威張るほど脳研究は進んでないだろ。
養老猛司の本に洗脳されたのか?
453Nanashi_et_al.:04/12/25 19:40:26
人間が弱っちいから医学が使われるだけだよ
科学が最も根元的だね
454Nanashi_et_al.:04/12/25 20:25:37
>>453
科学って人間のためにあるんじゃないの?
人間の役にも立てない科学はただのオナニー。
455Nanashi_et_al.:04/12/25 20:38:28
科学を人間のために役立てるのが工学だ。
数学の言葉で書かれた自然の深遠さと美しさを賛美する宗教が科学。
456Nanashi_et_al.:04/12/25 21:50:01
自然科学じゃあない科学だよ
一つの学問に固執してるから医学が全ての学問の中心とか人間の役に立たないものはオナニーだとか言ってしまうようになるんだよ
全部やるといいよ
457Nanashi_et_al.:04/12/25 22:03:14
>>451のいかなる将来も明るいと言う事は出来ない。 
なぜなら>>451の思考を司るのは>>451の弱い脳であり、それは馬鹿だから。
洗脳され易い性質により、その可能性も限界も既に見えている。
458Nanashi_et_al.:04/12/25 22:06:24
>>457
洗脳されているのはおまえだろ。
459Nanashi_et_al.:04/12/25 22:06:47
脳についての知識を使うのは工学だろうな。そうすると工学は医学の上か。
工学によって遺伝子操作・ゲノム操作を行って、人間を改良する時代に医学は
どういう役割を担うのか?
そもそも脳研究は全て医学によって進められているのか?
460Nanashi_et_al.:04/12/25 22:08:38
たくさん釣れて良かったな。
童貞の>>451へのみんなからのクリトリスプレゼントだな。
461Nanashi_et_al.:04/12/25 22:10:04
いや、よく考えてみるとやっぱり、
いかなる学問も化学と無関係に存在することはできない。
なぜなら学問を作リ出すのは物質の変化であり、これを扱うのは化学だから。
人間の学問が持ち得るあらゆる可能性も限界も化学の掌中にある。
だな。さっきの発言は訂正する。
462Nanashi_et_al.:04/12/25 22:11:43
もう少し考えてみたんだが、正解はこうか?
いかなる学問も物理法則に反して無関係に存在することはできない。
なぜなら学問を作リ出すのは自然界の真理であり、これを扱うのは物理学だから。
人間の学問が持ち得るあらゆる可能性も限界も物理学の掌中にある。
463Nanashi_et_al.:04/12/25 22:12:25
いかなる医学も化学と無関係に存在することはできない。
なぜなら脳機能を作リ出すのは化学反応であり、これを扱うのは化学だから。
人間の学問が持ち得るあらゆる可能性も限界も化学の掌中にある。
464Nanashi_et_al.:04/12/25 22:12:54
脳科学や認知科学は社会科学や人文科学に厳密な基礎を与えるために必要だと思う。
465Nanashi_et_al.:04/12/25 22:14:25
くだらん。
かつて物理帝国主義と揶揄された事の生命科学への愚劣な焼き直しに過ぎん。
466Nanashi_et_al.:04/12/25 22:16:46
利根川か養老の通俗科学啓蒙書を読んで舞い上がったバカだろ。
厨高生相手に、藻前らあんまりイジメてやるなよ。
467Nanashi_et_al.:04/12/25 23:28:08
どこがどのようにくだらないのか説明してみろ。
468Nanashi_et_al.:04/12/25 23:32:20
物理学帝国主義と脳科学帝国主義の両方が必要だと俺は考えているのだが、何か問題があるのか?
469Nanashi_et_al.:04/12/26 04:30:10
>>459
>人間を改良する時代に医学は
>どういう役割を担うのか?

実際にその操作をするのは医者だね、どう考えても。
ただの工学者に人体に手を付ける資格は無いから。

>>461
>なぜなら学問を作リ出すのは物質の変化であり、これを扱うのは化学だから。

屁理屈だな。どんなに物質が変化しても脳がなければ学問は生まれない。
そしてヒトの脳を直接扱えるのは医学だけの特権。

>>462
>なぜなら学問を作リ出すのは自然界の真理であり、これを扱うのは物理学だから。

科学は人間が自然を説明するための一つの言語に過ぎないわけでね。
人間から独立して「自然界の真理」なんてのがあるというのは脳が生んだ妄想。

>>463
>なぜなら脳機能を作リ出すのは化学反応であり、これを扱うのは化学だから。

化学的な脳研究なら生化学という立派な医学の一分野がやってるんですけどね。
それも脳を扱う医学全体の中ではごく一部なわけですが。
そもそも化学だの物理だの限定された範囲の中でしか研究できない時点で
医学以外の脳研究は終わってるわけですよ。
470Nanashi_et_al.:04/12/26 05:00:08
つまり医学は物理も化学も工学も自由自在に使いこなす
スーパーエリートのための学問というわけだ。
医学部に入るためには全科目優秀でなければならない理由もわかるね。
471Nanashi_et_al.:04/12/26 10:24:58
>>470
>医学は物理も化学も工学も自由自在に使いこなす

君は高校生ですか?
472Nanashi_et_al.:04/12/26 11:31:34
医学は応用学問ですから既成事実を使いこなすのは当然でしょう。
473Nanashi_et_al.:04/12/26 11:34:52
研究人生は教授に嫌がらせされても我慢できるぐらい強い意思がなければ無理だよな。
この世界は結構ドロドロしてる。
474Nanashi_et_al.:04/12/26 11:35:28
>>473
誤爆
475Nanashi_et_al.:04/12/27 03:58:56
まだやってたのかこのスレ

>>441-443
真偽はともかく、そういう考え方もあるんだとj感心した
特異な説をどうもありがとう

マルブランシュという哲学者がいるんだが、
神学を前提としてデカルトの懐疑主義を推し進めると、脳ですら懐疑の対象となる。
そうすると、起こりうることすべてが神によって用意されている世界観、いわば
神による映画「マトリックス」的な世界が提示される。
あなたの考えはそれに近いように感じる。

>>470 >>472
> 医学は応用学問ですから既成事実を使いこなすのは当然でしょう。

そういうことを言うと、法は医学を含めてすべての事実を全面的に判断するから
理系学問全部の上位に立つといえるのですが。
実際、法学系の教官はそう思ってる人が多いんだけど。
476Nanashi_et_al.:04/12/27 05:28:15
>>442
というか、神学とキリスト教について誤解してると思います。
多分カノッサの屈辱(1077)を念頭においてるんでしょうけど、中世でもそこまで
教会や神学に権威があったのは、それから十字軍遠征(-1230頃まで)の150年間程度でしょう。
カノッサの屈辱は、神聖ローマ帝国皇帝を屈服させて教皇の地位の確立を印象付けた事件ですが、
裏を返せば、それ以前は皇帝=帝国の権威と教皇の権威は並立していた。十字軍のもたらした
東方文化は、教会権威を薄めたが、学問としての神学を精緻化していった。

要するに、あなたが指摘するような通常の意味での神学の権威の上昇は、
特定の時代背景に支えられた一時的な現象だろうかと。
そもそも学問としての権威が指示するものは、そういう意味の権威ではなく、普遍性であって、
哲学や数学はいうに及ばず、法学ですらローマ時代からそれを模索してますよ。
もちろん、学問の性質上、社会の影響を多少受けるのは避けられないが。

> >神学なんてある意味では大衆版プラトン主義
> それは初耳ですね。

法学や神学の議論をしたいなら、ニーチェの議論くらい知ってほしい
477Nanashi_et_al.:04/12/27 05:38:54
>>476
> 要するに、あなたが指摘するような通常の意味での神学の権威の上昇は、
> 特定の時代背景に支えられた一時的な現象だろうかと。

この意味での権威なら、18世紀から20世紀の物理帝国主義の方が神学よりよほど権威的でしょう。
産業革命の時代の物理学者は、今でいう工学者に近かったが、
非ヨーロッパ世界の植民地化を通じてまさに「帝国主義」を生み出した。
最終期には超大国(米ソ)が超巨大科学技術(原爆、ロケット、素粒子物理、宇宙物理)の発展に威信を掛け、
物理学やそれに類する科学者は国から最高の待遇を受けました。
冷戦が崩壊して、そういう時代がようやく終わったような印象すら受けます。

というか、現在の自然科学や社会科学が標榜する「科学(science)」の言葉そのものが、
物理学をモデルとした実証主義、論証主義、証拠主義でしょう。
上で脳がどうこう言ってるけど、それ自身、物理中心主義の帰結のように思われます。
478Nanashi_et_al.:04/12/27 14:37:18
>>451
脳科学は医学部の本領じゃないでしょ。
脳の情報処理の理論とか、工学部出身者のほうが断然強いし。
479Nanashi_et_al.:04/12/28 01:31:36
>>475
>脳ですら懐疑の対象となる。

哲学的な立場からの懐疑はあるのでしょうが、それとは別に、脳を中心として
世界を捉えることによってしか見えて来ない事柄もあるわけです。
例えば、脳の中に入ってきた情報だけが人間の知覚に関与するので、
人間が見ているのは外界ではなく脳の内側なのだという考え方があります。
そう考えると、自然科学は全て脳の中の世界についての学問なので、
脳そのものについての研究はそれらの学問全部のかなめと言えます。

>法は医学を含めてすべての事実を全面的に判断するから
>理系学問全部の上位に立つ

判断するのは「法学」ではなくて「法」なわけですね。
そしてその法を作るのが国民であって法学ではないのなら、
法学が特に威張る理由はありません。
480Nanashi_et_al.:04/12/28 01:32:34
>>476
>そもそも学問としての権威が指示するものは、そういう意味の権威ではなく、普遍性であって、
>哲学や数学はいうに及ばず、法学ですらローマ時代からそれを模索してますよ。

>>355では
「神学や法学は社会の成立基盤だから偉くて、医学はそうじゃないから偉くない」
などと正反対のことを仰っているみたいですね。
で、それが論破されると何の関係もない普遍的な学問の権威を引っ張り出してくる。
ただの言い逃れにしか見えませんが。

>法学や神学の議論をしたいなら、ニーチェの議論くらい知ってほしい

何でこちらがニーチェの議論を知らないということになるんですかね。
そんな何の根拠もない比喩的な形容をした人ならニーチェの前にも
たくさんいるでしょう。
文脈を無視して言葉を引用しただけでは議論とは言えませんよ。


>>477
>上で脳がどうこう言ってるけど、それ自身、物理中心主義の帰結のように思われます。

その物理中心の世界の中でも脳科学こそが中心になるということです。
物理学の役割を否定しているわけではありません。
481Nanashi_et_al.:04/12/28 01:36:10
>>478
>脳の情報処理の理論とか、工学部出身者のほうが断然強いし。

そういった研究成果を実際の脳にフィードバックできるのは医学の領域。
研究対象との距離の近さや応用できる範囲の点で工学は医学に及ばない。
482Nanashi_et_al.:04/12/28 03:33:30
>>480
貴方の主張は、学問にせよ何にせよ人間の身体や脳が行い、その人間についての学である
医学こそ高貴である、ということなんでしょう。
そして貴方は自分の主張に沿わない事実を悉く無視する。
それこそ神学論争だと思いますね。

確実にいえることは、貴方の主張を取り合ってくれるのは、
私くらいしかいないということです。
まともな学者であれば、神学と法学に関するあなたのご高説を、
一笑に付することは確実です。

> >>476
> 「神学や法学は社会の成立基盤だから偉くて、医学はそうじゃないから偉くない」
> などと正反対のことを仰っているみたいですね。
> で、それが論破されると何の関係もない普遍的な学問の権威を引っ張り出してくる。

いつ論破したんですか?

> 文脈を無視して言葉を引用しただけでは議論とは言えませんよ。

そりゃ議論してるんじゃないんですから。
単にあなたがどの程度知ってるのかを試してみて、
あまり知らないようだったからそのことを指摘したに過ぎない。
483Nanashi_et_al.:04/12/28 03:38:09
>>481
> そういった研究成果を実際の脳にフィードバックできるのは医学の領域。
> 研究対象との距離の近さや応用できる範囲の点で工学は医学に及ばない。

たとえば、これなんて、実際に神経系モデルの研究をしてるのは工学者という、
それこそ専門誌をよめば分かる事実を知らないんですよ。
484Nanashi_et_al.:04/12/28 03:41:08
>>479
> 例えば、脳の中に入ってきた情報だけが人間の知覚に関与するので、
> 人間が見ているのは外界ではなく脳の内側なのだという考え方があります。
> そう考えると、自然科学は全て脳の中の世界についての学問なので、
> 脳そのものについての研究はそれらの学問全部のかなめと言えます。

同じようなことを素粒子物理の連中が言ってるんですが、
それを脳に置き換えただけにしか見えない。
485Nanashi_et_al.:04/12/28 03:53:33
それに百歩譲歩して、医学や脳科学が諸学の中心になったとしても、
それで他の学問すべてが分かるわけじゃないですよね。
人間個人を完璧に修復し予測し制御できたとしても、
それらを束ねあげた社会の行動は、修復も予測も制御もできないし、
そこに新たな学問が生じる可能性がある。

似たようなことは、既に物理学者が直面してるんです。
原子一個のふるまいは今や完全に理解できている。
(素粒子物理なんかは実はいらない)
でも、多粒子系になると問題は一気に複雑になり、解けなくなる。
マクロ系になると、ミクロな対象だけを眺めていては
絶対に現れない統計法則が出現し、物の振る舞いは
原子一個一個の法則を詳しく知る必要がなくなってくる。
486Nanashi_et_al.:04/12/28 04:06:38
>>482
>まともな学者であれば、神学と法学に関するあなたのご高説を、
>一笑に付することは確実です。

自分では反論できないから学者の権威を持ち出そうというのですか。
何とも幼稚なやり方と言わざるを得ませんね。
ごく当然の理屈に対してあなたが一々けちをつけるからこんなことになるんですよ。

>いつ論破したんですか?

貴方が未だに反論できてないからですよ。
自分でわからないですか?

>そりゃ議論してるんじゃないんですから。

これまた幼稚な言い訳ですね。
ニーチェの議論を引き合いに出すならちゃんと文脈に則った引用の仕方を
してもらわないと困ります。
こんなところで貴方のしょうもない主張の補強に使われたら
ニーチェも心外だと思いますよ。
487Nanashi_et_al.:04/12/28 04:06:58
>>483
>実際に神経系モデルの研究をしてるのは工学者という、
>それこそ専門誌をよめば分かる事実を知らないんですよ。

>>481に対してなぜこんな反論が出てくるのかわかりませんがね。
医学の中の神経生理学や神経解剖学などは脳に直接触れて研究しますし、
脳神経外科学、神経内科学、精神病学などでは脳に直接働きかけます。
工学とどちらが脳に近いかは明らかだと思いますがね。

>>485
>それらを束ねあげた社会の行動は、修復も予測も制御もできないし、
>そこに新たな学問が生じる可能性がある。

ところがそれを考え出すのも結局は人間の脳なんですよ。
どんなに新しい学問が生まれようが、それが人間のものである限り、
脳科学に完全に包含されることになる。
そしてそういった学問が進化していった果ての果てまで
結局は脳科学の外には出ることができない。
素粒子物理学とはわけが違いますね。
488Nanashi_et_al.:04/12/28 05:23:34
↑にちょっと補足すると、
新しい学問が生まれれば生まれるほど脳科学の領域も拡大していくと思う。
既存の脳科学で説明できないことがそれだけ増えるわけだから。
あるいは全ての学問は脳科学をベースに脳を意図的に変化させることによって
発展していくことになるかもしれない。
もちろんその過程で生じる予測不可能な変化も全て脳科学に還元されることになる。
489Nanashi_et_al.:04/12/28 11:14:29
>>487
あなたが高校生ならもっと勉強してください。
もし関連する分野の人なら、あなた程度の脳の人間とは議論するに値しない。
あなたの脳科学に関する考えは素粒子物理の劣化コピーみたいなもので、
養老先生もそんなこと考えてない。
>>486 に対しても、もっと勉強しろとしか言えない。
490Nanashi_et_al.:04/12/28 12:47:35
そもそも教皇権の独裁性なんて無関係だという話でしょう。
貴方はそれを根拠として神学の法学に対する優越性を主張したが、
教皇権が独裁的であったのは神学権威が法学の上位にあった時代においても一時代であり、
そのような主張には合理性にかける。教皇権の衰退のあと、
それを補強する目的で、神学は唯名論争などを通じて精緻化し、
中世ヨーロッパ後期の王権の理論的支持基盤となり、他の学問よりも「上位」に立った。
つまり、神学は、権力そのものではないが、権威として権力に取り込まれ、社会的影響力を行使した。
現代では神から法へと理論的支持基盤が移行したが、この構造に変化があったわけではない。

以上は権力につきやすい学問の代表格が法学と言ってるだけに過ぎない。
どんな学問もそれ自体の目的があって、他の学問に奉仕するためにやってる訳ではなかろう。
たとえば、数学には数学の、経済学には経済学の、問題意識と目的があるのであって、物理学や法学に
奉仕するためにそれらの学問があるわけではない。
ましてや、医学などの為に自然科学全般が存在するなどと言うことは、到底考えられない。

上記はあなたが敢えて無視した指摘をつなぎ合わせた。
あなたは社会科学系の学生じゃないだろうから、くわしいことはしらんだろうと思って適当にわかりやすく書いたつもりだが、
自然科学についても上の脳科学ようなトンでもな議論を信じているなら、知能全体の程度が知れる。
491Nanashi_et_al.:04/12/28 14:48:20
>>490
>そもそも教皇権の独裁性なんて無関係だという話でしょう。
>貴方はそれを根拠として神学の法学に対する優越性を主張した

教皇の独裁性は神学を背後に控えた聖職者が持っていた権力の大きさを示す
代表例として挙げたに過ぎない。
それにこちらが比較したのは当時の神学と現代の法学であって、
当時神学と法学のどちらが上だったかなど問題にしていない。

>教皇権の衰退のあと、 それを補強する目的で、神学は唯名論争などを通じて精緻化し、
>中世ヨーロッパ後期の王権の理論的支持基盤となり、他の学問よりも「上位」に立った。

逆に言うと、それ以前は精緻化する必要もないほど教会または神学に
権威があったということになる。
教皇権が衰退した後にそれを補強できるほどの力を持っていたのなら、
それ以前の神学もそれなりに大きな権威を持っていたと考えねば筋が合わない。

>つまり、神学は、権力そのものではないが、権威として権力に取り込まれ、社会的影響力を行使した。

むしろ神学の権威なしには権力そのものが成り立たなかったので、
権威の側が権力を生み出したと言える。
当時は人々のキリスト教信仰を背景として、神学ひいては神の権威を控えた
聖職者のところに必然的に権力が集まったわけで、
権力が一方的に神学の権威を取り込んだという見方は一面的に過ぎる。

>現代では神から法へと理論的支持基盤が移行したが、この構造に変化があったわけではない。

それは現代の法学の権威とは何の関係もない。
何度も言うが、神と法ではなくて、中世の神学と現代の法学の違いが問題なのだが。
492Nanashi_et_al.:04/12/28 14:48:44
続き

>ましてや、医学などの為に自然科学全般が存在するなどと言うことは、到底考えられない。

それぞれの学問がそう考えるのは勝手だが、将来的にはそういった学問の区分が
無意味になるほど医学が人間の活動全般を司ることになるかもしれない。
今の科学の進歩はその準備段階と見ることもできる。

>自然科学についても上の脳科学ようなトンでもな議論を信じているなら、知能全体の程度が知れる。

貴方は自分が社会科学についていくらか学んだ経験があるようなことを匂わせているが、
それでいながらこんなに隙だらけの論理展開をしているようでは、
専門外の人間から見てもお話にならないと思う。
493Nanashi_et_al.:04/12/28 14:51:41
なんか読む気がしなくなったのは私だけだろうか・・・
494Nanashi_et_al.:04/12/28 15:40:41
>>493
ってゆーか、こんなdqnな議論をマジで読んでる奴いるのか?
結局、JD, MD, ThD, PhDの序列はどうなったんだ?
495Nanashi_et_al.:04/12/28 20:55:46
>>494
>JD, MD, ThD, PhD

JDとかThDとかScDって何??
496Nanashi_et_al.:04/12/28 21:55:00
法学博士
医学博士
神学博士
最期のはしらん 科学博士?
497Nanashi_et_al.:04/12/28 22:57:50
PhDダサw
MD持ってるとPhDを隠す人が多いねw
MD>PhDは確実だろ。
498Nanashi_et_al.:04/12/28 23:10:56
知性と人間性が反比例してるね。
理系オータタタタタタタタタタタ、オタッ!!
おまえらはもう死んでいる。
もともと、ヒデブーな顔
499Nanashi_et_al.:04/12/28 23:12:56
日本のMDって、医師国家試験に合格した「修士課程」修了者?
500Nanashi_et_al.:04/12/28 23:12:59
するー
501Nanashi_et_al.:04/12/28 23:55:52
研究者の方は自分の息子に研究者を薦めますか?
もし薦めないとしたらどんな職業を薦めますか?
502Nanashi_et_al.:04/12/29 00:27:54
>>498
ユダって本当にきもいね。
503Nanashi_et_al.:04/12/29 00:55:25
>>492
> 無意味になるほど医学が人間の活動全般を司ることになるかもしれない。

そう言い切れるおまえが単純に凄いわ。
504Nanashi_et_al.:04/12/29 01:00:16
研究者のお前ら。世の中にはお前らよりずっと優秀な奴らがたくさんいるぞ。
505Nanashi_et_al.:04/12/29 01:19:00
官僚、弁護士、会計士、医師、外資系金融、、、、
確かにいっぱいいるな。
506Nanashi_et_al.:04/12/29 01:20:59
>504
一生裸の王様にさせてあげなよ。
おいしいとこと真実はもらっておいて。
研究なんて、性格DQN、ぶ男の唯一の自己主張、自己表現なんだし。
合掌
507Nanashi_et_al.:04/12/29 01:24:46
剥同
508Nanashi_et_al.:04/12/29 01:31:06
科学には二つの極があって、一つの側には研究の対象がある。
もう一つの側にはそれを認識して思考する人間がいる。
将来、対象の側にある科学はどんどん細分化していくだろうが、
人間の方は従来通り医学だけが一手に引き受けることになる。
そして諸々の学問の区分も医学が人間にどのように関わるかに応じて
決定されることになるであろう。
509Nanashi_et_al.:04/12/29 01:33:07
↑は>>503に対するレス。
510Nanashi_et_al.:04/12/29 07:05:45
>>499
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E5%A3%AB

>日本における「博士(医学)」、「医学博士」は、外国の「M.D.,Ph.D.」に
>相当するといわれている。また、医学部を卒業したときに授与される
>「学士(医学)」は、「M.D.」相当とされている。

つまり、日本のMDは学士様なのだ。
511Nanashi_et_al.:04/12/29 07:15:02
つまりMD持っているか持っていないかでバカかどうかが区別できるということか。
512Nanashi_et_al.:04/12/29 07:52:11
>>501
研究者の子も研究者、という例は山のようにある。
自分も薦める。薦めない理由は無い。
513Nanashi_et_al.:04/12/29 08:32:11
>>512
それは聞かないな。医者の子は医者ならたくさん知っている。
親子2代研究者で有名な人いる?
514Nanashi_et_al.:04/12/29 08:35:41
オタクの子はオタクみたいなものだろ?
俺なら公務員か頭よければ医者をすすめるよ。
515Nanashi_et_al.:04/12/29 09:59:09
>>513
漏れは512じゃないが例えば、野崎一(元京大教授)と野崎京子(東大教授)
とか。ちなみに野崎一はノーベル化学賞を取った野依良治教授の師匠。福井謙一
(ノーベル化学賞)と福井哲也(星薬科大教授)とか。また物理学者長岡半太郎
の一族は学者が多い(彼の息子も東大教授)。まあ、探せば沢山ありそう。
516Nanashi_et_al.:04/12/29 10:14:27
>>510

それで、医者はMDと自分を呼ぶわけか。なるほど。学士は笑える。
517Nanashi_et_al.:04/12/29 11:57:26
>>516
海外ではPhDが恥ずかしいのでMDだけつける人が多いよね?
518Nanashi_et_al.:04/12/29 12:02:57
>>517
逆!
基礎系だとMDだけじゃ相手にされないからMD/PhDと併記する。
といって、医学系ではPhDが相手にされないのもまた事実。
519Nanashi_et_al.:04/12/29 12:06:12
>>518
違うよ。雑誌によっては一つしか書けない奴あるだろ?そのときにはMDと書くんだよ。
520Nanashi_et_al.:04/12/29 12:08:12
実際MDとただのPhD比べた場合、知識の量はMD>PhDだったりする。
PhDは実験はうまいが知識は4卒かM1レベルが多いように思う。
521Nanashi_et_al.:04/12/29 14:30:10
MDの知識は人間と病気に偏っている。
植物や、酵母の知識ならPhDの方が明らかに上だ。
「MDの知識に関しては」MDの方が上、というだけだよ。
522Nanashi_et_al.:04/12/29 14:33:46
人間と病気知らなければ医学の研究はできんよ。
523Nanashi_et_al.:04/12/29 15:05:32
そりゃそうだ>522
医学の研究に関してはMDが知識の点でも資格の点でも圧倒的優位。
だからなに?
ここ、医学研究に限定しての話だったのか?
524Nanashi_et_al.:04/12/29 15:53:25
研究、って医学研究に限定しての話だったの?
あ〜そうですか?そりゃMD様にはかないません。
525Nanashi_et_al.:04/12/29 17:40:25
東大生さぁ、ここまできて粘着しなくていいんじゃないか?
血スレですらぼろ糞に負けたんだから、もういいだろ。
526Nanashi_et_al.:04/12/29 18:20:01
灯台生って、生物板荒らしで有名な彼と同一人物でしょ?
最近は理系板に住み着いているのか。
527Nanashi_et_al.:04/12/29 20:13:13
もう年の瀬だろ?みんな温かく見守ってやろうよ。
528Nanashi_et_al.:04/12/29 20:59:41
研究者は研究好きしか分からんよ。

給料安いし地位もない。
おまけにキモイの多い。
利用されてもやりたいことやるってやつしかできん
529Nanashi_et_al.:04/12/29 21:03:55
前は生物板でMD vs PhD厨とも呼ばれていたんだよな。
一度釣れるネタを見つけると、ほんっっっとうにしつこく粘着するよね。
530Nanashi_et_al.:04/12/29 21:14:41
アメリカなんかでは医学入る前に四年制大学を卒業していることが必要。
更に医学でも4年間の専門教育を受ける。
これだけでもMDはPhDとほぼ同じ期間の学歴を持っている。
MD-PhDとなるとそれよりさらにそれより上ということになる。
日本では医師免許を持つ医学博士という肩書きに相当する。
まあ医師なら医学博士なんか誰でもとれるわけだが。
531Nanashi_et_al.:04/12/29 21:15:31

一行目と二行目
医学→医学部
532Nanashi_et_al.:04/12/29 21:22:01
4卒学士入学医学部卒はアメリカのMDと同等だよね?
533Nanashi_et_al.:04/12/29 21:30:25
>>530
そうそう、PhDなんてのは「足の裏のご飯粒」なんだよね、MDにとっては。
取らないと気持ち悪いから取るってだけで、取ったら取ったで大したことないという。
MDなら専門医とか認定医になる方が難しいし、MDの間でも通用する。
MDでもないPhDなんて最初から眼中に無い存在なんだな。
534Nanashi_et_al.:04/12/29 21:34:37
>>532
日本の医学士はアメリカのMDと同じ。
535Nanashi_et_al.:04/12/29 21:42:35
>>533
PhDとまとめて言ってるけど、それは医学博士の話でしょ?
偏差値バカのMDが数学や物理のPhDを簡単にとれるとは思えんけどね。
536Nanashi_et_al.:04/12/30 03:51:36
MDの人は分子内運動再分配について分かりやすく説明してみなさい。
(当方 生物物理化学専攻)
537Nanashi_et_al.:04/12/30 04:16:19
>数学や物理のPhD
間違ってると思うのだが・・・。
Dr.Scienceだろ?あんたの言いたいのは。
Ph.Dと日本のDr.Sc,やらDr.Eng.は別物だと聞いたが?
538Nanashi_et_al.:04/12/30 06:47:55
>>537
同じだろ
539Nanashi_et_al.:04/12/30 06:48:52
>>536
そういう知識はMDのパシリのとき生かしてね。
540Nanashi_et_al.:04/12/30 07:29:33
文系の論理だw
541Nanashi_et_al.:04/12/30 07:35:37
まあ、MDは米国のPhD並かそれ以上の取りやすさだろう。
542Nanashi_et_al.:04/12/30 07:43:47
金で買えるからね。
543Nanashi_et_al.:04/12/30 07:44:59
日本のPhDもとりやすいけどなw
544Nanashi_et_al.:04/12/30 08:09:58
ここで吠えている連中はほとんど、
研究のけの字もできない医学学士労働者か学生だろう。
MD,PhDやPhDによる研究成果を、マニュアルに従って治療に応用する技能者だ。
ただし、米国では日本の医学学士は技能者としてすら認められていないが。
545Nanashi_et_al.:04/12/30 08:39:06
>米国では日本の医学学士は技能者としてすら認められていないが。
医師なら国際的に通用するのでは?日本のPhDは海外で相手にされていないが。
もちろん外国で医業をするには外国の試験にパスしなければならないのは言うまでもないが。
546Nanashi_et_al.:04/12/30 08:41:59
>>544
MD.PhDの研究成果を応用するのは理解できるが、PhDの研究なんて目糞鼻糞。
547Nanashi_et_al.:04/12/30 08:44:40
基本的にnon MDの専門分野は医学以外でしょ?医学研究やってもたかが知れてるし。生物系PhDの専門は植物とかがメインでしょ?
MDの指導でPhDが医学研究することはあるけど。
548Nanashi_et_al.:04/12/30 09:06:18
やっぱりここの書き込みは学生さんが多いですねw
549Nanashi_et_al.:04/12/30 09:45:21
ただのPhDの医学研究はレベルが低いそうですね?
550Nanashi_et_al.:04/12/30 10:03:21
>>549
ここでつりするべからず。
551Nanashi_et_al.:04/12/30 10:42:53
医学研究しているnon MD見てると彼らの実力がよくわかるよw
552Nanashi_et_al.:04/12/30 10:50:06
>>551
じゃあ、具体的にどようなところで実力に差があると感じますか?
あと、あなたの研究所では、MDとnonMDの比はどれくらいですか?
553Nanashi_et_al.:04/12/30 11:58:53
554Nanashi_et_al.:04/12/30 13:09:54
nonMDの方が優秀なのはあたりまえ。
MDは青春時代の貴重な時間を無駄(失礼)に過ごしているのだから。
漏れはnonMDとMDの実力が同じだったらMDの方が優れている
と考える。
555Nanashi_et_al.:04/12/30 13:18:45
MDでもないPhDなんて眼中にない。PhDにはできの悪いの多い。
556Nanashi_et_al.:04/12/30 13:21:18
>>554
nonMDとMDの実力が同じということはない。
逆にnonMDでMDと実力が同じ奴がいたら尊敬する
基礎にいるnonMDをみてると実力がないのがわかる。全員とは言わないが。
557552:04/12/30 13:37:02
具体的に例を挙げて示してくれる人はいないのね。
実力が違うとか、何をもって言ってるんだ?
知識の量?技術の量?経験?

全てとか言うのかなw
558Nanashi_et_al.:04/12/30 13:39:40
地頭
559Nanashi_et_al.:04/12/30 13:46:10
MDは頭いいよ。だから?PhDが眼中にないのも知っています。だから?
そんなわかりきったことここで書いてどうするのかと。
560Nanashi_et_al.:04/12/30 15:12:32
non-MD, MDなんて比べ方は医学・生理学がらみの研究だけでしょう。

数物系、化学系、工学系、人文社会科学系の研究で医師免許持ってるとか言われても、
本人との実力とは何の関係も無いわけですし。
実力が同じだったら、かかる時間が短いほうが優秀という論理も、ちょっとね。
研究者なら自分が選んだ分野で勝負するべきでしょう。
561Nanashi_et_al.:04/12/30 15:15:20
>>513
> それは聞かないな。医者の子は医者ならたくさん知っている。

そりゃあ開業医の場合、子供に継がせないと築いたもの無駄になるもん。
それに親の職業を子が継承するのは一般的な現象でもある
562Nanashi_et_al.:04/12/30 15:24:05
>>491
> 教皇権が衰退した後にそれを補強できるほどの力を持っていたのなら、
> それ以前の神学もそれなりに大きな権威を持っていたと考えねば筋が合わない。

だからそれはカノッサ事件以降って言ったでしょ・・・
何か証拠を挙げてくれれば君の説も拝聴するに値するがね。
私の話に単に声を荒げて反論しても無意味だよ。いくら君が論理的だと思ってても、
史実に沿って無いんだからね。それが科学というものだよ。
563Nanashi_et_al.:04/12/30 17:54:45
だから東大生さぁ、もういいから。
564Nanashi_et_al.:04/12/30 18:35:01
KAWAISOUNAHITOTATI
565Nanashi_et_al.:04/12/30 20:05:34
もういい加減にしたらどうだい?なっちゃんストーカーさんよう。
お?あ?
566Nanashi_et_al.:04/12/31 04:56:40
>>562
何か根本的に話の方向を取り違えているように見受けられる。
中世に一貫して神学の権威が並外れて強かったなどと
主張しているわけではない。
たとえ教皇などが独裁的な権力を持っていた一時期にしか神学に権威が
無かったとしても、こちらの主張には何の影響も無いんだが。

>史実に沿って無いんだからね。

では逆に、神学の権威がカノッサ事件以前はそれ以後とは
比較にならないほど弱かったという科学的証拠を出してください。
567Nanashi_et_al.:04/12/31 08:12:07
MDの人で血液型と性格を結びつける人がいたな、前の職場。
A型だから〜、B型だから〜って。
科学的な根拠がまだそろっていない段階でよく言うなと思ってた。
たった4種類に性格を分類しようとしてるのに無理があるのに気づいてなかったのか?
現在は、性格はスペクトルのように連続的なつながりを持っていると考えられているのに。

ただの大卒にこう思われるMDってどうよ。
568Nanashi_et_al.:04/12/31 09:44:16
>>567
考えは人それぞれ。それをすべて否定したらいい研究できないぞ。
教科書に書いていることが、必ずしも真実ではないんだから。
大卒、高卒がどう思おうが自由だとおもうが。
お前らが何を思おうがMDにはかなわない。MDには社会的な責任があるから。法律で規定されている。
研究者は法的には何の責任もない、ただの人。ここが大きな違い。
569Nanashi_et_al.:04/12/31 11:15:34
土俵が違うのに比べてもしょうがないだろ?
なにを比べたいのがちっともわからん。
570Nanashi_et_al.:04/12/31 11:58:36
MDでもPhDでもない奴が、煽り合いを見て楽しんでんだろ。
血液型なんちゃらとか言ってる奴は、早く元スレに帰れよ。
571Nanashi_et_al.:04/12/31 12:11:56
医者の学会発表なんて実績作りの場であって、
本当に実のある研究なんてどの程度あるのか怪しいんじゃないの?
572Nanashi_et_al.:04/12/31 12:14:37
>>568
>お前らが何を思おうがMDにはかなわない。MDには社会的な責任があるから。法律で規定されている。
>研究者は法的には何の責任もない、ただの人。ここが大きな違い。

まず、MDではなく、医者だろ。しかも日本国内だけの。
人命にかかわる行為を行う職業だから、法律で行為者を限定し、また、罰則によって
行為に制限が与えられている。それだけのこと。他の資格と何ら変わるところは無い。
日本を離れたらただの人(以下?)だよ。
研究者(学位)は、世界どこでも通用する。
573Nanashi_et_al.:04/12/31 12:21:33
ちゃんと区別して議論する必要があるだろ?臨床医と基礎研究医じゃ全然違うしさ。
臨床研究ってのは症例や手技の研究報告だからいわゆるサイエンスとはちと違う。
かといって基礎研究している医師はPhDを普通持ってるだろ?サイエンスやるなら医
学部卒であろうと他の学部出身であろうとPhDを持ってる訳だ。つまり治療行為を専
門とするMD(PhDも持ってる人も居るが臨床専門の医師)と科学研究を専門とする
PhD(医学部卒を含む)を比べても仕様がない。
574Nanashi_et_al.:04/12/31 13:20:33
>研究者(学位)は、世界どこでも通用する。
嘘でしょ?
日本の学位は海外では相手にされていないみたいだけど。
結局日本でPhDを取った人のほとんどは日本で働くしかないんでしょ?
575Nanashi_et_al.:04/12/31 13:22:49
MDもってる基礎研究者は優秀だよ。ただのPhDとは大違い。
臨床医はPhDとは比較できない。責任は臨床医の方が大きい。
576Nanashi_et_al.:04/12/31 13:31:42
>>574
自分で確認しろ。無知丸出し。高校生か?
577Nanashi_et_al.:04/12/31 13:35:16
実際日本のPhDは海外でテクニシャンにしか見られません。
もちろん一流紙に載せれば評価されますが。日本人で海外に評価されているPhDは極一部でしょう。
PhDとって海外にポスドクでいくとわかるでしょう。
578Nanashi_et_al.:04/12/31 13:53:23
>>577
いまアメリカに居るがそんなことないぞ?PhDはPhDとして尊重
されているぞ。>>577は厨か?
579Nanashi_et_al.:04/12/31 13:57:38
あのーマザコンですがなにか?
580Nanashi_et_al.:04/12/31 13:58:07
MDは海外ポスドクはできないと聞いたが。
(給料を貰ってやるポスドク)

581Nanashi_et_al.:04/12/31 13:59:16
>>577 前から出没しているが、おそらく自分の実力の評価が低いことを
日本人全体に対する評価として一般化することで納得しようとしているのであろう。
582Nanashi_et_al.:04/12/31 14:04:28
>>580
PhD持ちのMDじゃなければポスドクはできない、ほんとはね。
実際にはポスドクもどき(自費研究留学)をやるMDは絶えんが。
アメリカ人もPhDをもたないMDがポスドクをやりたがるのは変に
思うらしい。
583Nanashi_et_al.:04/12/31 14:04:43
海外では日本の学位は馬鹿にされ、テック並にしか扱ってもらえんかった。
俺は京大→東大院
584Nanashi_et_al.:04/12/31 14:05:43
>>582
アメリカではPhD持たないMDが研究やるのは珍しくもなんともないが。
585Nanashi_et_al.:04/12/31 14:05:57
海外って具体的にどこで何の分野で研究してたのよ?
漏れの分野ではあり得んぞ。
586Nanashi_et_al.:04/12/31 14:06:22
PhDで海外ポスドクできる人って少ないんでしょ?
587Nanashi_et_al.:04/12/31 14:06:56
>>585
生物系
588Nanashi_et_al.:04/12/31 14:08:13
>>584
>>582>>580で言ってるのは単に研究じゃなくてポスドクだろ?
589Nanashi_et_al.:04/12/31 14:09:10
MDがポスドクやっても別に構わんとおもうが。
590Nanashi_et_al.:04/12/31 14:09:28
>>586
いまどき山ほど居るぞ。
591Nanashi_et_al.:04/12/31 14:09:50
そうかー。漏れは課程博士とって20代後半で留学したが、
1部屋もらえた(院生は共同部屋)。
部屋の大きさも教授と同じだった。PhDは教授もシニアフェローも
visiting fellow(漏れ)も平等っていう感じだった。
30代で院生がたくさんいたので、かえって申し訳ない感じだったよ。
Far eastの田舎からやってきたくせに博士号をもっているからって個室で。
でも、1年で国際誌に5本書いたら、認めてもらった。
592Nanashi_et_al.:04/12/31 14:10:30
>>589
ポスドクの意味と位置づけをご存知か?
593Nanashi_et_al.:04/12/31 14:10:59
>>590
自費で?
594Nanashi_et_al.:04/12/31 14:14:44
MDって海外ポスドクに採用されることはないんですか?
595Nanashi_et_al.:05/01/01 01:08:22
PhDを持っているMDなら国内だろうと海外だろうとポスドクに採用
されるでしょう。
596Nanashi_et_al.:05/01/01 01:14:56
ただのPhDは採用難しいの?
597Nanashi_et_al.:05/01/01 01:34:19
わかってない方の為に説明します。

MDとは学士(医学)のことです。PhDとは博士号(日本では分野はいろいろ
あって理学、工学、医学、薬学など)のことです。

ポスドクとはPostdoctoral fellow のことで博士号を取得した後、大学や企業
に就職する前にさらに1年から3年くらい研究のトレーニングを積む期間です。
つまりポスドクとは研究職を目指す博士号取得者が社会に出る前にさらに修行
をするためのポジションでその間にスキル、知識、業績、経験などをさらに高
めつつ就職先を探すのです。通常はポスドクに対してはボスから給料が支払わ
れますが、優秀なポスドクは自分でフェローシップを獲得します。

>>596
これでPhDならば(MDであれ非MDであれ)ポスドクができるこ
とが理解できたと思います。アメリカではPhD取得後ポスドクを
するケースが多いです。日本ではまだあまり浸透していませんが。
MDとは医師の資格にすぎないのでポスドクをする上でMDだから
採用され易いなんてことはありません。MDを持っていたら万が一
の事が会っても少なくとも食うには困らないという利点は研究をす
る上ではありますが。
598Nanashi_et_al.:05/01/01 01:39:44
俺のイメージだと優秀とポスドクは矛盾するな。
599Nanashi_et_al.:05/01/01 01:45:02
少なくともアメリカではポスドクを経験していないと
PhDを持っていても、一人前の研究者と見なされない場合が多い。
600Nanashi_et_al.:05/01/01 01:46:23
MD持ちPhDは中間管理職。
601Nanashi_et_al.:05/01/01 01:47:43
アメリカで飛び級で博士とった人とかにポスドク経験しないでアカポスになった人いないの?
602Nanashi_et_al.:05/01/01 02:01:46
俺の業界の有名人はPhD取ってすぐAssistant Professorになった奴が
多い印象。
あるいは企業勤めでPhD持ってないとか。
極端だな。
603Nanashi_et_al.:05/01/01 02:03:11
どこの業界?
604Nanashi_et_al.:05/01/01 02:10:53
コンピュータ関係
605Nanashi_et_al.:05/01/01 02:13:10
そこの業界はPhDが少ないのか?それとも需要が多い?
606Nanashi_et_al.:05/01/01 02:29:41
たぶんPhDは少ない。
学生は少なくないと思うが、
産業界に直結しているのでMSで就職する奴が多いんじゃないか。
学生が多いなら需要も多いんだろうね。
607Nanashi_et_al.:05/01/01 02:37:26
なるほど。すれ違いなのでこの辺で終わり。
608Nanashi_et_al.:05/01/01 06:56:17
PhDは金で買えるがMDは金で買えない。

価値としては
MD>>>>>>>>>>>>>>>PhD

PhDは結果を出して初めて認められる。
609Nanashi_et_al.:05/01/01 09:41:15
裏口入学は金でMD買ってるんじゃないのか?
610Nanashi_et_al.:05/01/01 11:19:27
一応国家試験受からないといけないからな。
金で買えるとしてもPhDの方がはるかに安い。
611Nanashi_et_al.:05/01/01 11:28:42
PhDが金で買えるのは医学部だけです。
612Nanashi_et_al.:05/01/01 11:40:31
>>611
海外の大学でPhD買えるところたくさんありますよ。
理学博士とかもあったと思います。
613Nanashi_et_al.:05/01/01 11:41:44
>>612
スパムメールを見ての話だろ?
614Nanashi_et_al.:05/01/01 11:43:18
海外ではPhDを金で買う人が結構いるみたいですね。
615Nanashi_et_al.:05/01/01 11:44:42
>>612
そんな偽学位は授与した大学名でばれるに決まってるだろ。
就職するときにはCV提出するんだからさ。
616Nanashi_et_al.:05/01/01 11:47:03
アメリカで偽学位かってもまったく意味なし。
なぜならアメリカはコネ社会だから、ちゃんとした信用
できる推薦状がなければ就職できない。
日本でも似たようなもんだ。企業であれ大学であれ指導
教官の推薦状は必須だから。
617Nanashi_et_al.:05/01/01 11:48:11
ここは、よくPhDを持たない人間が出てくるなぁ。
618Nanashi_et_al.:05/01/01 11:51:30
研究やらないでPhDだけ欲しいならそれでいいんでは?
名刺にはかけるぞ。まともにPhDとっても就職ないフリーターもたくさんいるしね。
619Nanashi_et_al.:05/01/01 11:52:26
>>608
MDって病気を治す職人でしょ。
PhDって科学研究者でしょ。
くらべてもしょうがないじゃん。
あんたPhD持ちのMDに嫉妬しているMDじゃないの?
620Nanashi_et_al.:05/01/01 11:52:43
>>617
だってPhDなんて全然すごくないもん。
いまの時代DQNでも持ってるぞ。
621Nanashi_et_al.:05/01/01 11:54:07
>>619
PhDもちに嫉妬するMDなんているわけないだろ。
MDはとろうと思えばPhDは誰でもとれる。
622Nanashi_et_al.:05/01/01 11:54:08
医師にもどうしようもないやつは山ほどいるが。
623Nanashi_et_al.:05/01/01 11:55:05
>>622
PhDの比ではない。
海外の大学でもさすがにMDは買えないしな。
624Nanashi_et_al.:05/01/01 11:56:03
>>621
即レス乙。
すごいコンプだな。
625Nanashi_et_al.:05/01/01 11:59:12
>>624
コンプってなに?MDでPhDにコンプ持っている人いる分けない。
PhDは金で買えるぞ。臨床でやっていくつもりならPhDは箔付け程度の意味しかない。
626Nanashi_et_al.:05/01/01 12:07:23
医学部関係者から証言がでました。
博士(医学)は買うことができるそうです。
日本の大学院も地に落ちてますね。
627Nanashi_et_al.:05/01/01 12:07:31
アメリカは就職するときは確かにコネは必要かもしれんが、就職後は完全な実力社会だな。
どこどこ出身だからリストラしないということはない。実力ない奴は即リストラ、生きていけない。
しかしコネといっても日本ほど強いコネはない。アメリカのPhDは大学を転々とするから。
628Nanashi_et_al.:05/01/01 12:09:18
医学だけでなく、理学、工学とかいろいろ買えるぞ。海外サイト覗いてみ。
629Nanashi_et_al.:05/01/01 12:11:29
日本の大学院でもそんなものでしょう。博士課程に一定期間在籍すればPhDとれるところもありますから。
単なる安い労働力が欲しいだけなのでしょう。
630Nanashi_et_al.:05/01/01 12:40:36
>>628
無知
631Nanashi_et_al.:05/01/01 12:41:39
医者は日本国内で社会に奉仕していればそれでいい。以上。
632Nanashi_et_al.:05/01/01 13:00:35
>>625
あなたが笑えるほどの典型的コンプ持ち。PhD持ってからそういうことは言うものだよ。
意味わかる?

日本の国家試験に合格した学士(医学)は、技能者。ボイラー技士などと同等。

MD,PhD、PhD、その他の博士号を持つ者は、研究者であるとは限らないが、
研究をするための訓練を受けた者。

スパムメールなどに出てくる業者は、いかがわしい本を書いている連中などの
ために肩書を販売していると思われる。しかし、研究者として就職する場合には
全く役に立たない。実際に研究者になればどうして役に立たないかわかる。
633Nanashi_et_al.:05/01/01 13:15:20
>>632
研究者も技能者でしょ?しかも研究ならPhDなくてもできるよね。
PhD持ってても基準が明確でないから何の証明にもならないし。
634Nanashi_et_al.:05/01/01 13:16:41
>>632
研究者にならないなら学位買おうが、大学院に在籍してもらおうが関係ないよね。
635Nanashi_et_al.:05/01/01 13:21:32
やっぱりPhD取得のためには何等かの統一された
基準が必要だよね。
636Nanashi_et_al.:05/01/01 13:23:26
MDの場合、大学院に一定期間在籍すればPhDはもらえるよ。
MDを拒否する大学院はないしね。むしろ歓迎されるよ。
637Nanashi_et_al.:05/01/02 00:13:04
MDが本気を出せばそこらのPhDでは勝負にならないってことだね。
PhDがやってる仕事に魅力が無いから研究に行く奴が少ないだけで。
たまに研究者志望のMDが現れたら最上クラスの扱いを受ける。
638Nanashi_et_al.:05/01/02 07:03:47
妄想君が現れますた。
639Nanashi_et_al.:05/01/02 07:13:43
>>633=634=635=636=637
PhDコンプ君連続書き込み迷惑です。
まず常識を身につけなさい。
640Nanashi_et_al.:05/01/02 07:17:44
>>639
お前がな
641Nanashi_et_al.:05/01/02 07:18:51
バイオ関係とかはホント要注意だよ。うちの大学でもそうだが所詮工学部卒なんて
医者にとっての便利屋ぐらいにしか思われてないし、おいしいところは全部医学部の
奴が持っていく。もちろん研究資金などもな。それでも進学したい勇者がいたらとめないが。
642Nanashi_et_al.:05/01/02 07:19:22
医者はドラクエで言えば勇者的存在だからな。
いくら、一部の能力で医者より抜きん出ても、
おいしいところは結局医者がかっさらって行く。
643Nanashi_et_al.:05/01/02 07:21:12
コピペ厨うざい
644Nanashi_et_al.:05/01/02 09:39:07
あわれだ。
645Nanashi_et_al.:05/01/04 01:36:28
最近のノーベル賞貰ってる日本人にMDっていないよね。
646Nanashi_et_al.:05/01/04 05:33:02
>>641
>>637
そもそも生理学医学賞もらっている日本人が一人しかいないわけだが。
647Nanashi_et_al.:05/01/04 05:33:56
ミスった
>>645
>>637
そもそも生理学医学賞もらっている日本人が一人しかいないわけだが。
648Nanashi_et_al.:05/01/04 08:46:01
>>637は意味不明。基礎系が臨床系に対抗できる力を持っている大学
なんて数えるほどしかないが。こんな現状で基礎を志望して最上の扱い
を受けるのかい?基礎系は人材不足だから基礎系の中では大事にされる
って意味かい?
649Nanashi_et_al.:05/01/04 08:48:34
後者の意味だと思われ。
650Nanashi_et_al.:05/01/04 09:05:21
それって意味ないじゃん。
他の研究科にMDが逝っても最上の扱いを受けるっていうなら
>>637の主張するMDマンセーが成立するかもしれんけど。
651Nanashi_et_al.:05/01/04 09:16:32
>>650
他の研究科に行く必要はあまりないと思うが。基礎医学の研究は医学系大学院が一番すすんでいるから。
まあ他の研究科にいっても待遇はいいとおもうよ。
ただし医学系大学院はMD以外がたくさんいる。基礎系に行くMDは少ないから大事にされる。
652Nanashi_et_al.:05/01/04 09:17:59
>>650
他の研究科の現状。
>>641
653Nanashi_et_al.:05/01/05 12:00:22
>>650
研究者として優秀なMDはよそでも最上の扱いを受けると思うよ。
研究出来る能力とする意思の両方を持つMDは0.1%もいないわけだが。
654Nanashi_et_al.:05/01/05 14:39:03
なんか知らんけど、医学研究ローカルな話してるのね?

文学研究科の印哲とか法学研究科の国際法とか理学研究科の宇宙論とかに
MDのスキルや知識や能力は何の役にも立ちはしない。こられても邪魔。
特に宇宙論はキャッチアップ不能だしそもそも興味も無いだろ。
#医学でないものには価値は無いという見識も有り得るが。

>>495
Sc.D.ってのはMITでしか見たこと無い。普通はD.Sc.だと思う。
D.Sc.とPh.D.との差分はよくわからない。

ついでに誰か教えて。家政科にいっぱいいるMD,PhDは何?

あと、統計の勉強を高校からやり直すべきな人たちにEBMなんて可能なんだろうか?
有害論で押し通すの?#この辺は周りのMDに聞きにくい…
655Nanashi_et_al.:05/01/06 10:51:29
バカな理系はPhDとって御の字。
656Nanashi_et_al.:05/01/06 11:45:19
俺医学部の学生だけど、実習中にnonMDをからかったりして結構楽しませてもらってる。
人が良いというか、要するに気が小さい馬鹿が多いんでなかなか面白いんだよなー。

俺「おい、ちょっと。」
nonMD「どうかしましたか?」(この時点ですでにおどおどしてる)
俺「実験飽きたからさ、適当にデータ出しててくんない?
  ちょっと飯食いにも行きたいし。先生、お願いしますよー」
nonMD「え・・・。でもそういう事しちゃいけないことになってるんです・・・」
俺「ああ?なんつった?」(右手の拳を握りしめてキレた振りして威圧)
nonMD「あ、いえ何でもないです。」
俺「あとはよろしく。レポートまとめて俺らのとこにメールで送っといてな。んじゃ。」
657Nanashi_et_al.:05/01/06 11:54:48
普通、医学部以外の出身の者は医学研究科にはいかない。
つまり、医学研究科にいるnonMDは残りかすと思われ。
658Nanashi_et_al.:05/01/06 11:58:45
>>657
そうでもないぜ。基礎医学の研究は医学部が一番進んでいるから。
逆に基礎系はMDの方がすくないぞ。ついでに医学部の大学院の方が研究資金も豊富だから人気なんだよ。
659Nanashi_et_al.:05/01/06 12:01:43
>>656
どこの私大ですか?
660Nanashi_et_al.:05/01/06 12:02:34
>>659
旧帝
661Nanashi_et_al.:05/01/06 12:04:23
最近は医科学修士が増えたから、他学部からたくさんくるな。
博士課程から来る人も多いけど。
662Nanashi_et_al.:05/01/06 13:56:55
MDで研究している奴ってこの板では高飛車だが、
普通の医者仲間(臨床系)ではなるべく目立たなくひっそりしている。
何故?
臨床落ちこぼれがプロパー研究者PhDを叩いて憂さ晴らし??
663Nanashi_et_al.:05/01/06 14:01:04
臨床やってから基礎いく奴の方が多いんじゃね。医者バイトしながら研究が普通。
664Nanashi_et_al.:05/01/06 14:06:01
ヲイヲイ それをいっちゃぁ(r
665Nanashi_et_al.:05/01/06 14:09:32
俺「おい、ちょっと。」
nonMD「どうかしましたか?」
俺「お前、あの女に声かけて、今晩食事に誘ってこいよ。」
nonMD「え・・・。でも・・・」
俺「ああ?なん何か文句あんのか?ええ!?」
nonMD「あ、いえ何でもないです。」

nonMD「あの、こ、こ、今晩、暇?」
女 「はあ!?」
俺「先生!実習中にナンパなんてしてていいんですか?」
(一同笑)

nonMD(いたたまれなくなって教室をさる)

ここを見ると結構オモロイ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1049039680/l50
666Nanashi_et_al.:05/01/06 18:16:24
>>665
通報しました。
667Nanashi_et_al.:05/01/06 22:36:21
>>660
ああ、以前こいつ釣りスレで居たよ。
お前どこよ、と聞くと

宮廷


ってアホかお前www
668Nanashi_et_al.:05/01/07 06:14:43
non MDって可愛がられているんだ。
無視されていると思ってたけどそんなことないんだね。
669Nanashi_et_al.:05/01/07 12:18:59
>>667
半島にあるやつなんじゃないの?
670Nanashi_et_al.:05/01/07 18:37:30
おい、ぽまいら

 医  者  が  科  学  者  だ

って、マジで思っているの?
671Nanashi_et_al.:05/01/07 18:38:16
医者は技術者だ、ってずっと言ってるよ。
672Nanashi_et_al.:05/01/07 18:56:59
医者は技術者だよ。
673Nanashi_et_al.:05/01/07 18:57:20
科学者って偉いの?
674Nanashi_et_al.:05/01/07 19:42:55
ニートよりは。
675Nanashi_et_al.:05/01/07 19:52:50
科学者って大変だよね。給料安くて。それでもやっているんだから偉い。
676Nanashi_et_al.:05/01/07 19:55:48
>>675
バカにされて光栄です
677Nanashi_et_al.:05/01/07 20:02:48
バカにしたつもりはなかったけど。そう思っているのなら御免。
世の中金だけではないですから。自分の好きなことやっている人の方が幸せですよ。
678Nanashi_et_al.:05/01/07 20:45:32
どうでもいいけれど、自作自演やめてくれない?
つまんないから。
679Nanashi_et_al.:05/01/07 20:48:12
バレタか。。。。。。。。。orz
680Nanashi_et_al.:05/01/07 20:59:53
>>679
嘘つけww
681Nanashi_et_al.:05/01/08 06:25:28
研究費が沢山入ってこれば給料は関係ないのでは?
682Nanashi_et_al.:05/01/08 06:28:39
>>681
なるほど、研究でオナニーかw
683Nanashi_et_al.:05/01/08 06:39:39
年収1000万円あれば生活に困ることは無い。科学者はやめられない。
684Nanashi_et_al.:05/01/08 06:43:44
年収1000万もらっている科学者なんているの?
685Nanashi_et_al.:05/01/08 06:46:21
俺の知り合い、製薬企業研究職40歳年収700万って言ってた。
686Nanashi_et_al.:05/01/08 06:51:04
助教授でも30台終わりくらいから1000万円程度。
教育職の級号俸表を見ればわかる。研究所勤務ならもっと高い。
ポスドクでも年6〜800万円もらえるのだから当然。
687Nanashi_et_al.:05/01/08 06:56:50
ポスドクってNEETと同じ色の保険証でしょw
30代後半で助教授になれる人どのくらいいるの?一生助教授の人もいるみたいだけど。
ポスドクって600万くらいしかもらえないんじゃないっけ。しかも任期が決まっているし、その間に就職できなければ無職。
確か大学教授でも年収1200万くらいだよね。若いころの苦労を考えれば決して高くないよね。
688Nanashi_et_al.:05/01/08 06:58:30
俺年収1500万もらっているんだけど、全然金もちの感覚がない。
689Nanashi_et_al.:05/01/08 07:01:57
科学者は金儲けを目的とした行為(商行為)をせずに自分の好奇心を満たすための
研究活動を行うことで、これだけの収入を得られるのだから幸せだと思う。
本当にやめられない。
690Nanashi_et_al.:05/01/08 07:05:35
>>689
好きじゃなきゃできないね。研究者でそれだけの収入もらえる人は一握りだと思うけど。
691Nanashi_et_al.:05/01/08 07:23:36
>>687
何としても科学者あるいは理系を自分よりも低い存在にしなくては
気が済まないようだね。残念ながら、それは成功しない。

純粋な知的活動は研究者だけができるものであり、また、
研究者はその他のことに煩わされない。

研究者は知的活動を通して得られる崇高なる悦びを享受しながら一生を終える。
したがって、研究者は年収の多寡などの俗事を考えることに時間を割こうとは思わない。
692Nanashi_et_al.:05/01/08 07:25:36
>>691
だから研究でオナニーして一生を終えるんでしょ?
693Nanashi_et_al.:05/01/08 07:44:47
>>692
文系的表現のため、何を言わんとしているのかはかりかねるが、
研究者が自分の知的好奇心を満たすために行う活動の成果が、
結果として直接的あるいは間接的に社会の役に立っているから、
研究者という立場が維持されている。

その研究者の行為をどう表現しようとも、何の影響もない。
694Nanashi_et_al.:05/01/08 07:49:09
いんじゃねーのそれが好きなら。
自分で満足していればそれでいいよ。
695Nanashi_et_al.:05/01/08 07:54:17
うちのボス、助手の時期が長かったけど、助教授になって半年後に教授になったらしい。
696Nanashi_et_al.:05/01/08 07:55:40
で?
697Nanashi_et_al.:05/01/08 07:56:41
科学者は偉い偉い。
698Nanashi_et_al.:05/01/08 08:22:16
科学者も医者も偉くない。

ただ、科学者は替えがきかないが、医者は替えがきくだけ。

簡単に言えば、

医  者  は  サ  ー  ビ  ス  業

ウエイトレスさんとおんなじ。
699Nanashi_et_al.:05/01/08 08:24:09
科学者も替えがきくよ。
世界中同じこと考えている人はごまんといるから。
早い方が勝ちになるだけ。
700Nanashi_et_al.:05/01/08 08:26:58
やっぱ医者の方が偉いよ。
病気の人を治してあげるんだから。でもそう思っている医者はいないだろうな。
科学者だと人の役にたたない研究成果で一生を終えることも珍しくない。
701Nanashi_et_al.:05/01/08 09:51:05
>>698
そういう脳天気なこと思ってないと科学なんてできないよね。
ああ、いつまでも自分は特別と思い込める子供が羨ましい。
けど、漏れは大学受験前に大人になりたかった。
702Nanashi_et_al.:05/01/08 10:00:44
科学者は精神的に未熟な奴多いな。
703Nanashi_et_al.:05/01/08 14:02:20
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
704マジレス:05/01/08 15:24:48
営業部長>>>>>>>>研究者

705Nanashi_et_al.:05/01/08 15:43:15
何が?
706Nanashi_et_al.:05/01/10 08:44:05
なんでも診断すれば医者だね。
http://www.geocities.jp/arachan4553/
707Nanashi_et_al.:05/01/11 11:11:40
>>699

お前みたいな香具師は、早く研究止めた方がいいよ。
分野にもよるだろうが、まともな研究者は代えがきかない
研究をやっているよ。時間の問題(いずれ誰かがやるだろう)じゃないよ。
誤解無く。
医者ははっきり言って代えがきかない香具師は、非常に少ないだろう。
南淵氏とか。
708Nanashi_et_al.:05/01/11 11:24:42
研究でも代えがきかない香具師は、非常に少ないだろう。
709Nanashi_et_al.:05/01/11 17:31:31
代えがきかないというより、マイナー過ぎてやる人がいないだけだと思う。
それでいて「この研究は俺にしかできない」とか思ってるんだから笑える。
誰も相手にしないから好きなだけ妄想に浸れますな。
710Nanashi_et_al.:05/01/11 18:31:29
確かに。
コンピートしてる相手は多いが、このアイデアは俺だけだ!
ってのはいいが、誰もやってないんじゃ話にならん。
711Nanashi_et_al.:05/01/11 19:02:41
とりあえず、教科書とか辞典に載るレベルの研究をしないとダメだと思う。
712Nanashi_et_al.:05/01/11 19:04:59
教科書といってもいろいろあると思うが。マイナー分野の専門書でもOK?
それとも高校の教科書?
713Nanashi_et_al.:05/01/11 20:04:44
何にも載ってない人よりは良いんじゃない?
714Nanashi_et_al.:05/01/11 20:18:08
高校の教科書に載るような仕事なんか無理!!!
ノーベル賞とる方が簡単じゃないか!
715Nanashi_et_al.:05/01/11 20:51:37
大学のメジャーな専門書に載ればいいんじゃないか?
716Nanashi_et_al.:05/01/12 08:43:25
大学の専門書に名前が載るくらいの研究成果を出せば、医者よりも上だと言える。
717Nanashi_et_al.:05/01/12 09:15:36
大学の専門書がどの程度のものを指しているのか知りませんが、
大学院の教科書レベルとすれば日本の研究者で医者より上の人
はほとんど居ない事になりますね。総説論文程度でいいならか
なりの研究者(真面目にやっている中堅以上くらい)が医者よ
り上だという事になりますが。
718Nanashi_et_al.:05/01/12 10:23:41
専門書に載るくらいじゃ無理だろ。ノーベル賞くらいとれよ。研究ばかりしているんだから。
719Nanashi_et_al.:05/01/12 12:59:44
ただいま「医者=ノーベル賞級」という提言がなされました。
720Nanashi_et_al.:05/01/12 13:02:32
アメリカでの待遇を見たらノーベル賞級の研究者でないと医者に勝てないことが理解できる。
その辺の研究者は医者未満。
721Nanashi_et_al.:05/01/12 13:08:39
はっきり言おう

 このスレに来ている医者は

 負  け  犬  で  す  か  ら  !

 残念!
722Nanashi_et_al.:05/01/12 13:09:59
と負け犬が申しております。
723Nanashi_et_al.:05/01/12 17:47:01
>>718
あなたの読んでいる医学書(専門書)がなくなったらどうするの?
724Nanashi_et_al.:05/01/12 19:32:50
>>722
一番頭の悪いレス
医者の研究も同様
症例研究って何それ?
725Nanashi_et_al.:05/01/12 21:23:05
医師の求人表です↓
http://www.med-job.jp/

参考までにどうぞ
これを見た限りでは、研究者の方が給料は上のような気がする。
医師の給料は思ったほど高くない。
普通に、研究者>>>>>>>医師>>>>犬でいいのでは??
726Nanashi_et_al.:05/01/12 21:33:33
研究者って哀れな生き物・・・
727Nanashi_et_al.:05/01/12 21:41:13
>>725
え? 研究者ってこれより多いの?
2000超えがざらにいるの?
728Nanashi_et_al.:05/01/12 21:43:33
>>727
いたたたた。。。
729725:05/01/12 21:58:42
>>727
研究者だったら2000万超えは普通にいるよ。
これからは研究者の時代だね^^
730Nanashi_et_al.:05/01/12 22:00:57
オレも研究者目指すぞw
731Nanashi_et_al.:05/01/12 22:23:45
詐欺師マンセー!!
732Nanashi_et_al.:05/01/12 22:36:51
>>731
激ワラタ
733Nanashi_et_al.:05/01/12 22:41:00
研究者は金にならないって聞いたけど。
やるなら自分の技術を生かして起業するくらいじゃないですか。
と学校の先生が言ってますた。
734Nanashi_et_al.:05/01/12 23:59:33
基礎研究でどうやって起業するんですか?
応用ならまだしも。
735Nanashi_et_al.:05/01/13 00:32:45
有能な人間は絶対にこちらの世界を目指すな。どうしようもない世界だぞ。
名前にあらわれている通り、あっちは天国のような世界だ。
みんなでグリーンランドを目指せ!

By 研究者@アイスランド
736Nanashi_et_al.:05/01/13 01:19:42
研究者が年収2000越え?
日本では100人も居ないだろうね。
737Nanashi_et_al.:05/01/13 01:36:57
印税、講演料、等々が結構大きい。
738Nanashi_et_al.:05/01/13 05:43:27
研究者も大変ね。
売れない本を書いても印税もたかがしれてるし、たまにしかない講演料もたいしたことないだろうしね。
仮に2000万以上稼げるなら医者も研究者やっているだろうしね。
739Nanashi_et_al.:05/01/13 05:45:36
何を根拠に?やはり文系ですか。
740Nanashi_et_al.:05/01/13 05:56:03
印税といってもマイナー分野の本だとあまり売れないし、メジャーの本だとしても数名ー数十名の共著だからたいしたことないんじゃない?
もともと専門書なんてそんなに需要ないわけだし。講演も本当に有名にならなければあまりないだろうから、あてにできる研究者はどれくれいいるのかしら。
研究者で2000万以上稼いでいる人ってどれくらいいるの?
741Nanashi_et_al.:05/01/13 11:37:20
研究者は金にならんだろ。
かといって、研究者が高給とれるとしても
>仮に2000万以上稼げるなら医者も研究者やっているだろうしね。
なんて事にはならないだろう。
医者に必要な能力と研究者に必要な能力とは違うからね。
742Nanashi_et_al.:05/01/13 12:41:13
金にならないから研究しない医者は結構多いみたいよ。
743Nanashi_et_al.:05/01/13 13:11:38
そんな医者が研究者になっても2000万もらえる研究者にはなれん。
744Nanashi_et_al.:05/01/13 13:16:38
だから医者やるんじゃん。
研究者で2000万も稼いでいる人なんてほとんどいないでしょ?
745Nanashi_et_al.:05/01/13 13:49:04
いや、だから研究者が平均で2000万もらえるとしてもの話だ。>744
研究に関しては「平均的な医者」は「平均的な研究者」に遙かに劣る。
上位1%位を比べると医者のような気もするが、
医者は絶対数が多いからなあ・・・
746Nanashi_et_al.:05/01/13 13:54:14
>>745
研究者は一生2000万なんて無理だから心配するな。
だから、研究やらせたらできる医者も金がもらえないから医者やっていることが多いと言っているだけ。
医者全員に研究者としての素質があると言っているのではない。素質がない研究者がいるのと同じ。
747Nanashi_et_al.:05/01/13 14:36:36
>>746
745だがそれなら判る。そりゃそうだ。
優秀で金が欲しけりゃ研究者よりは医者やるだろうな。
748Nanashi_et_al.:05/01/13 19:47:48
なんか、ふと疑問に思ったんだけど、
医者と研究者じゃ違うジャンルなんだから、比べたところで無駄な気がする。
749Nanashi_et_al.:05/01/13 20:11:31
いいやん医者の方が圧倒的に地位が高いんだから。
750Nanashi_et_al.:05/01/13 20:35:55
そんなのにしがみついて精神レベル低い
751Nanashi_et_al.:05/01/14 04:21:12
地位… 病院内でのだろ。
752Nanashi_et_al.:05/01/14 09:08:08
w
753Nanashi_et_al.:05/01/14 20:59:17
医学部ってのは普通の学部と根本的に違うんだよ。
普通の学部は研究者になりたいやつが研究の道を志す。
医学部は優秀そうな人材の肩を教授が叩けばそれでもう決まりだよ。
大半は臨床だけど「留学したまえ」と言われればもう日本からさようなら。
「公衆衛生が向いているよ」と言われれば公務員就職でDQNのエイズの相談とかを受ける日々。
その代わり「ポスドク切れたけど職がない!」なんていう心配はない。
すべて偉い人が面倒をみてくれるw
逆らおうものなら医学関係に職はないw
754Nanashi_et_al.:05/01/14 21:17:07
>>753
ふーん。
優秀なだけで操り人形な人たちがいるのが医学部なんだね。
755Nanashi_et_al.:05/01/14 21:33:28
医学部=保障されている。
他学部=能力あっても茨の道。
こんな感じでいいの?
756Nanashi_et_al.:05/01/15 00:20:19
「優秀そうな」というところが鍵なのか。こういう場合はパシリとは言わないのか。
留学先では何する?医療行為は出来ないし、研究者でもない。
757Nanashi_et_al.:05/01/15 11:45:25
たとえばだ、ブラックジャックに憧れて外科に来た学生にネズミの臓器移植実験をさせる。
優秀そうなら海外に飛ばして基礎研究をさせる。
そういうことを何年も続ける。
また、他の人材を選んでただただ忙しいところに飛ばして臨床経験をつませたりする。
今度はまた一声で全員帰国させる。
そうして日本に臓器移植の医療チームが出来る。
しかも実は日本中の大学の連係プレー。
一つの大学でやれる仕事ではないし、永久にその大学でしか臓器移植が出来ないとなったら困る。
腹黒い人たちがお互い腹黒さを隠しながら協力しあってる。
しかも大学の上のほうは製薬会社とつながってる。厚生省ともつながってる。
そしてそれが軌道に乗れば大学に臓器移植科が出来る。
そのうちに街の病院にもそういう科が出来る。
そのためには大学とのコネが必要で大学には逆らえない。
上部組織も下部組織も全てつながってる。
内科に来た学生に遺伝子導入の実験をさせて〜将来遺伝子治療科をつくり
再生医療科をつくり、予防医療科をつくり、
それとは別に臨床に向いてそうな(もちろん教官の独断)人材を各病院にソルジャーとして放り込み、
どこぞの保健所に人が足りなければそこに。
逆らおうものならまともな就職はない。
医学部に入った時点で巨大なプロジェクトのメンバー員になっていて、本人もしらないままプロジェクトは進行している。
臨床医になるとついに本人も最後まで気付かなかったりする。
758Nanashi_et_al.:05/01/15 12:05:25
>>757
いや、おまいは何を言いたいのかさっぱり分からんが。
759Nanashi_et_al.:05/01/15 12:10:44
開業医はどうなの?

760Nanashi_et_al.:05/01/15 12:17:43
製薬会社の研究職目指すなら、専門学校いって臨床検査技師になるのが一番の早道。
761Nanashi_et_al.:05/01/15 12:51:32
好きで博士とって自業自得で職がないなんてことはないってことだろ
上の人の命令で研究職
762Nanashi_et_al.:05/01/15 12:55:11
博士行くのも半強制なんだろ。医学部は。
たいてい金もらいながら大学院いくから問題ないのかもしれないが。
763Nanashi_et_al.:05/01/15 12:57:41
>>760
それは研究職じゃなく、研究補助じゃないの?
764Nanashi_et_al.:05/01/15 13:04:56
>>763
いえいえ、ちゃんとした研究職ですよ。
765Nanashi_et_al.:05/01/15 13:06:01
少し前までは理系全般にそうだったんじゃないか?
教授が推薦したら就職決定。
職がないない言ってるのは供給過多だからだよ。
供給過多だから買い手(企業、研究機関)商売
医者はいまだに需要過多なんだから売り手(養成期間=大学)商売。
最近の医学部はもうすこし人事が甘いらしいよ(いよいよ供給が過多になりはじめた?)
よくよく考えるとどっちにしても個人の自由はないんだな。
卒業生は売り手でもなく買い手でもなく商品なわけでw
766Nanashi_et_al.:05/01/15 13:09:11
好きにやることもできるが、そうすると他の学部みたいに就職ないということがあるんだろ?
まあ医者ならバイトで食っていけるだろうが。
教授についってった方がうまくいくことが多いのは事実かな。
767Nanashi_et_al.:05/01/15 13:12:37
高卒で医学博士取っている人がいたなw
768Nanashi_et_al.:05/01/15 13:26:39
>>764
専門卒が研究出来るのか?
769Nanashi_et_al.:05/01/15 13:28:56
>>768
できるよ。製薬会社では専門卒も院卒も同じ研究やっていることは珍しくない。
770Nanashi_et_al.:05/01/15 13:37:19
>>769
悪いが何か嘘くさい。
そもそも大卒でさえ、研究はちょっと無理。

まあ、おそらくはテクニシャン的なことをさせるのだろう。
771Nanashi_et_al.:05/01/15 13:40:08
>>770
製薬会社入ればわかるよ。学卒でも同じチームで研究してるぞ。
学卒と修士卒ではほとんど能力に差がないね。
専門卒でも院卒よりできる奴なんてたくさんいる。
772Nanashi_et_al.:05/01/15 13:47:14
製薬は修士でもテクニシャン的な仕事に回されるので同じ仕事をしてるというのは本当かもしれない。
773Nanashi_et_al.:05/01/15 13:48:42
>>771
君はその製薬企業に勤めている人?
それとも他人から聞いた話?
774Nanashi_et_al.:05/01/15 13:49:54
>>773
勤めてるよ。
775Nanashi_et_al.:05/01/15 13:51:50
>>774
その研究って、上司から言われた通りにするの?
それとも、自ら立案、遂行していくの?
776Nanashi_et_al.:05/01/15 13:54:16
>>775
上司から言われたテーマの実験を自ら立案、遂行することだね。
専門卒の上司もいるよ。
777Nanashi_et_al.:05/01/15 13:55:55
というかこういうことは製薬会社に勤めている人なら常識なわけだが。
778Nanashi_et_al.:05/01/15 14:00:12
>>776

製薬企業にいると言うことは、様々な医学薬学
の知識を網羅していなきゃいけないよね。
研究するにあたって、学卒レベルの知識じゃまず追い付けない。
修士の人間でも最初はかなり厳しいだろうね。
入社して何年かは知らないが、その様な立案遂行が本当に出来るのだろうか?

何をやってるかにもよるのだろうが。
779Nanashi_et_al.:05/01/15 14:02:44
>>778
医学薬学の知識を網羅する必要はないよ。
分野にもよるだろうけどね。学術関係やるならそれらの知識は必要だろうね。
製薬会社は農学部や工学部などいろいろな学部の出身者がいるし、専門卒もいる。
自分の専門分野の仕事をしっかりできることの方が重要だろうね。
780Nanashi_et_al.:05/01/15 14:06:46
製薬会社の研究職で働いているのは薬学や医学出身者だけじゃないよ。
農学や工学、専門卒の人の方が圧倒的に多いのだよ。その辺は大丈夫だよね?
781Nanashi_et_al.:05/01/15 14:09:27
>>779
大体読めて来た。

トップの人間はいわゆる研究者(学位持ちレベル)なんだろうね。
あとは研究員なのだが、スクリーニング等の仕事が中心なんだろうな。

782Nanashi_et_al.:05/01/15 14:11:54
>>781
>トップの人間はいわゆる研究者(学位持ちレベル)なんだろうね。
そうではないよ。学位もっている人もいるけど。
製薬会社で長く研究やっている人がトップをやっているから、専門卒や修士でもトップはいる。

783Nanashi_et_al.:05/01/15 14:22:58
>>782
まあ、修士がトップと言うのは分かるが、専門卒がトップと言うのは信じられない。
トップならば、場合によってはペーパーも書くだろうし、
専門卒がペーパー書けるのかい?優秀な部下が書けばいいのだろうが、
それじゃあ何の為のトップか分からんな。
784Nanashi_et_al.:05/01/15 14:26:45
社会に出たら実務経験ある方が上というのは珍しくない。
院でても使えない奴は相手にしてもらえない。
785Nanashi_et_al.:05/01/15 14:29:34
日本の製薬会社の先が見えた気がする…
786Nanashi_et_al.:05/01/15 14:34:01
>>785
実力能力ある奴は学歴に関係なく出世できます。
逆もまたそうですが。
787Nanashi_et_al.:05/01/15 14:36:27
>>786
実力能力と言うが、それ相応の教育を受けていなければ、
成長も見込めない。

何か結局釣りかって気がするな。

788Nanashi_et_al.:05/01/15 14:38:02
>>786
それは良いのだけれど、新薬の開発などでは急速に新しい方法論が
開発されてきているから、会社内部での経験の長さといった尺度で出世した人間が
頭にいるところでは、世界の速い動きにはついて行けないだろうなと思ったまで。
789787:05/01/15 14:39:26
>>788
そもそも海外では製薬会社の研究員も
その多くがPhDじゃないの?特にトップリーダーは
790Nanashi_et_al.:05/01/15 14:42:30
>>788
経験が長いだけじゃなく実力もなければだめね。
それだけ長く研究している人は勉強もしているから実力もあるのだけど。
だから世界の動きにもついていけるよ。そういう人じゃないと特に研究職は出世できないね。
791Nanashi_et_al.:05/01/15 14:43:38
>>789
海外と日本は違うよ。
海外だと会社辞めて大学院いってPhDとる人もいるけど、日本ではあまりいないね。
792787:05/01/15 14:47:13
>>791
PhDは日本では論博で取れる。海外では論博なんて制度無い。
大学院でそれ相応の厳しい教育を受けた人間が企業に勤めている。
(日本ではPhDコースはDQNも混じってるみたいだが)

まあ日本の製薬企業がどんどん外資に食われている
理由が何となく分かった気がするが。
793Nanashi_et_al.:05/01/15 14:49:36
勉強すれば、ついて行くことは出来るかも知れない。
しかし、新しいことをするのは難しそうな気がする。
新しいことをするには、技術や経験以外に、
広い基礎知識と論理的な考え方の訓練が必要だとおもう。
それらを得るために長い高等教育が存在する。
794Nanashi_et_al.:05/01/15 14:50:25
>>792
日本のPhDにプロジェクトリーダー任せてしっかりやってくれるならいいけど、
日本のPhDにそこまでの実力者は少ないね。だからPhDの教育自体にも問題あるんだよ。
海外のPhDは一人で研究ができる証明だから価値が高いのだけど。
795Nanashi_et_al.:05/01/15 14:52:45
>>793
それは研究やりながら磨かれるものです。
796Nanashi_et_al.:05/01/15 15:00:18
磨かれる?何が?
797Nanashi_et_al.:05/01/15 15:06:07
>>796
長い高等教育の成果があればいいのだけど、残念ながら、PhDですらあまり変わらないのだよ。
798Nanashi_et_al.:05/01/15 15:11:01
勿論、長い高等教育を受けた者全てが役に立つ人間になるとは誰も思っていない。
しかし、長い高等教育によって得られるものを持たない者が、
世界に先駆けて新しいことをやっていける、と一般化して言うことは
ほとんど無理だと思う。長い高等教育によって得られるものを持つ者の中から
そのようなことが出来るものが現れることは十分に期待できる。
799Nanashi_et_al.:05/01/15 15:16:32
>>798
理想はそうだよね。しかし今の日本のPhDであまり使える人が少ないのは事実。
本当に自分で研究できる人のみにPhDを与えるようにすれば評価が変わってくるかもね。
専門卒実務経験5年とPhD(マイナー論文1)なら前者を採った方が安全だからね。
800Nanashi_et_al.:05/01/15 15:29:12
これでは、確かに、優秀な研究者は日本の製薬会社に就職しようとするはずがないな。
801Nanashi_et_al.:05/01/15 15:32:08
>>800
実力社会だから、実力あるPhDは問題ないです。
802Nanashi_et_al.:05/01/15 15:48:41
大学院はオプションだから本気で研究やっていく人以外はいかない方がいい。
海外だと働いてから大学院に行く人がほとんど。それだけ慎重に選択すべき。


803Nanashi_et_al.:05/01/15 20:27:03
>>801
なんじゃそりゃ(激藁)
804Nanashi_et_al.:05/01/15 21:21:34
>>803
日本のPhDに実力が専門卒実務経験5年の人より実力があれば問題ないといっているのですよ。
805Nanashi_et_al.:05/01/15 21:44:12
>>804
専門卒とPhDが同じ仕事をするとでも?
そうだとしたら、その会社はそのうち潰れる。

806805:05/01/15 21:50:04
追加

専門卒が5年働いている間に、PhD取得を目指している人は
修士課程の入試の勉強をし、英語の論文を読みあさり、
基礎研究のテクニックを身に付け、修士課程の間から
国内の学会発表を繰り返し、博士課程の間には英語の論文を何報か
作成する。場合によっては国際学会にも出て、強者はオーラルで発表もする。

これをこえる努力をしているんだったら、納得出来るが。
807Nanashi_et_al.:05/01/15 21:50:08
>>805
そんなのどこの会社での同じだろ?
他の職場でも高卒と大卒が同じ仕事しているなんてざらだよ。
資格職なら別だが。
専門卒でもテクニックがあれば研究はできるし、現にそれ用の専門学校もある。
まさか、院卒しか研究にいないとでも思っているの?
808Nanashi_et_al.:05/01/15 21:51:01
>>806
社会に出て働くのは厳しいからね。
809Nanashi_et_al.:05/01/15 21:56:06
>>806
いろいろやっても駄目な奴は駄目だよ。
810805:05/01/15 21:58:58
>>807
同じ手を動かしていたら、同じ仕事だと思ってるの?
上から言われたことを遂行して褒められる奴と、
更に、新しい物を持って来んと非難される奴といるんだが。

>>808
中卒でも社会に出てる奴はいる。
社会に出ている事がそんなに偉いのか?
811805:05/01/15 22:01:09
>>809
じゃあ、お前は何をやってもダメだなw
812Nanashi_et_al.:05/01/15 22:06:39
>>810
自分の与えられた仕事をできれば問題ないんだよ。
PhDに期待してそれにこたえられるだけの仕事をできれば別だが。
813805:05/01/15 22:32:29
>>812
それで新規の薬剤にたどり着けるのか?

ゾロやOTCを作っているのならともかく。
814Nanashi_et_al.:05/01/15 22:39:47
>>813
修士や学卒、専門卒でも勉強すれば可能ですね。
優秀なPhDは採用しますが。
815805:05/01/15 22:43:02
>>814
だめだこりゃ。
816805:05/01/15 22:44:03
烏合の衆で何が出来る。
817Nanashi_et_al.:05/01/15 22:44:44
それだけ日本のPhDの評価は。。。なのですよ。
818Nanashi_et_al.:05/01/15 22:46:18
修士卒とかでもPhDより優秀な人はいくらでもいる。
学位より実力の方が重要。学位が実力に結びついていないからしょうがないな。
819805:05/01/15 22:49:16
何だ。糞つまらん煽りだけか。
820Nanashi_et_al.:05/01/16 02:48:15
>>817
> それだけ日本のPhDの評価は。。。なのですよ。

と一般化しているが…
ここの話の流れを読んだ、ある程度力のあるPhDは誰も
あなたの会社に就職しようとしないでしょう。

あなたが見ているPhDは研究者になることを諦めた
人達だと思われるので、一般化しない方が良い。
あなたが評価値は、あくまでも、あなたの会社に就職を
希望しているPhDの平均値でしかない。

しかし、本当にどうしようもない会社だな。
821Nanashi_et_al.:05/01/16 03:11:21

おまえら、基地外に釣られるなよww
822Nanashi_et_al.:05/01/16 03:50:30
昔なら経済的な事情で大学や院に行けなかった場合が多かっただろうが、
今は勉強が嫌いだったか、頭が悪かったから行けなかったという場合がほとんど。
専門学校行った連中はそういう自分の立場をよくわかってるよ。
そんな奴らが社会に出たら突然勉強し始めてPhDを上回る実力がつくなんてことは
まずありえない。
823Nanashi_et_al.:05/01/16 09:19:57
>>822
そもそも日本のPhDは他人のデータ使って取れるからな。
勘違いするな。親のすねかじってその程度とは何事だ。
日本のPhDの価値なんて全くないんだよ。
5年大学院に在籍すれば池沼でもPhDとれるんだからな。
高卒でも医学博士とれるんだぞw
824Nanashi_et_al.:05/01/16 09:24:55
日本のPhDって勘違いが多いよ。
研究できないバカばっか。だから採用されないんだよ。
研究できるPhDも少しいるけどな。
はっきり言って日本の企業に採用されないようなPhDは海外の企業には相手にされないぞ。
たくさんうちの会社にもPhDが仕事探しに来るが使えそうない奴ばかりだよ。
某有名大院でたPhDでもだよ。海外のPhDと同等に扱えないことは誰もがわかっているけどな。
825Nanashi_et_al.:05/01/16 09:31:52
専門学校行った奴も大学いけたけど専門学校行ったという奴たくさんいるぞ。
研究に必要な知識はそんなにないよな。実際研究で大学で習った知識すべて使っているか?
たいていは自分の専門以外のことはほとんど忘れているんじゃないか?w
826Nanashi_et_al.:05/01/16 09:40:30
会社に入って専門卒に仕事教えてもらって初めて気づくんだろうな。
俺って何やってたんだろうって。
827Nanashi_et_al.:05/01/16 10:31:39



朝から専門卒の方が必死に煽っているようです。
かわいそうなので、そっとしておいてあげて下さい。
828Nanashi_et_al.:05/01/16 10:39:30
俺は修士修了。
829Nanashi_et_al.:05/01/16 10:42:54
院卒だから専門卒より上という考えはうちの会社にはないね。
830Nanashi_et_al.:05/01/16 10:49:09
>>825
>研究に必要な知識はそんなにないよな。

こんなこと書いている時点でその人のレベルが分かってしまうw
831Nanashi_et_al.:05/01/16 10:51:55
基礎的な知識は大学レベルの専門書を理解できれば十分。
あとは自分の研究によって専門書と読みあされば問題なし。
後者は研究しながら勉強する。企業でも、大学でも。
832Nanashi_et_al.:05/01/16 10:58:48
>>831
ま、偉そうな事は誰でも言える罠。
実践してるかどうかはまた別物。
833Nanashi_et_al.:05/01/16 11:02:20
それにしてもこのスレは一体。

MDコンプの次は、PhDコンプですか。
だれか火付け役がいるんだろうな。
834Nanashi_et_al.:05/01/16 11:09:56
というかここに居る人たちは社会常識がない人ばかりだな。
会社の研究職なんて院卒だけではないぞ。専門卒もたくさん居る。
835Nanashi_et_al.:05/01/16 11:43:16
そうだね。
自分も大卒だけど研究職やってたよ。
836Nanashi_et_al.:05/01/16 11:45:32
テクニシャンが、研究職?
まあ、そうとも言うのか。
837Nanashi_et_al.:05/01/16 12:04:25
問題は、必要に応じて基礎知識を学んでいる人に
「新しいことを世界に先駆けてやる」ことができるのか、
という点だ。

ここを見ていると、日本企業のレベルが見えてくる。
838Nanashi_et_al.:05/01/16 12:06:23
日本のPhDには無理じゃね?
839835:05/01/16 12:13:54
自分は医学博士の人と一緒にデータの解釈してた。
840Nanashi_et_al.:05/01/17 22:15:55
ダメダメ。全然ダメダメw
841Nanashi_et_al.:05/01/18 10:12:12
a
842Nanashi_et_al.:05/01/18 19:54:51
日本のPhDは「新しいことを世界に先駆けてやる」ことができてるよ。
だけど日本人だから引用されない。評価されない。
843Nanashi_et_al.:05/01/18 23:33:28
脳内でねw
高卒や専門卒の方が活躍している世の中。
日本は中小企業が優秀だから評価されているんだよねw
844Nanashi_et_al.:05/01/18 23:34:00
下請けも優秀だね。
845Nanashi_et_al.:05/01/18 23:34:41
PhDは企業来ても使えないで有名だよ。
だから起業でPhDをとらないんでしょ?ww
846Nanashi_et_al.:05/01/18 23:40:55
学歴板で弾かれた輩が、あらたな生き甲斐を見つけた模様です。
847Nanashi_et_al.:05/01/18 23:46:59
>>843
中国人やインド人やブラジル人に脅えながら
生きて下さい。
848Nanashi_et_al.:05/01/18 23:54:59
NHKの番組みた?アメリカがインド人に仕事を奪われているのはPhDの職だよ。
インドには高学歴が多いんだよ。数学なんて抜群にできるしね。
849Nanashi_et_al.:05/01/19 12:35:36
インドはITだけでなくバイオ関連も強いらしい
850Nanashi_et_al.:05/02/09 08:59:20
インド人もびっくり
851Nanashi_et_al.:05/02/12 00:19:05
なっちがんがるから
852ベットの:05/02/12 09:54:09
上ではどうなんだ?
853Nanashi_et_al.:05/02/12 15:16:53
理系の約3割が医学部受験者らしいね。受験生全体では約1割。
854Nanashi_et_al.:05/02/13 00:15:49
医者って激務なのにね
855Nanashi_et_al.:05/02/13 01:27:26
研究も激務では?医者のスレで激務薄給の研究はやりたいくないと言っていたが。
856Nanashi_et_al.:05/02/16 00:22:54
血が怖いから医者は無理
857Nanashi_et_al.:05/02/16 00:27:57
Salary of Doctors in U.S.

Surgeon 25th%ile Median 75th%ile experiences degree
the United States $183,511 $222,778 $275,122 2-4yrMD

Physician - Internal Medicine
the United States $128,052 $143,426 $171,088 2-4yrMD

Dentist
the United States $96,905 $112,793 $136,205 2-4yrDDS

Pharmacist
the United States $85,888 $91,560 $96,414 PharmD

Research Veterinarian - Higher Ed.
the United States $65,712 $80,536 $86,001   5yrDVM

Biochemist III
the United States $50,814 $54,998 $62,245   5yrPhD

Postdoctorate Scientist
the United States $34,761 $39,329 $43,381 PhD

ttp://swz.salary.com/salarywizard/layoutscripts/swzl_newsearch.asp

給料なら
医者>>>>>>>>研究者>>>>>>犬だね。
858Nanashi_et_al.:05/02/16 00:52:15

アフォみたいに同じ物をあちらこちらに貼るな、基地外。
859Nanashi_et_al.:05/02/26 21:25:46
医学部はもてるのですか
860Nanashi_et_al.:05/02/26 21:27:45
何を持つのでつか?
861Nanashi_et_al.:05/03/20 20:52:48
>>854
そのとおり

日本の医療の現実
http://www.geocities.jp/black_cross_saved/index.html
862Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/05/04(水) 13:22:45
ハロワ確定の負け組理系学生の僕ちゃんがきましたよ。
863Nanashi_et_al.:2005/11/02(水) 16:42:04
イパーン人はどこに位置するの?
それとも犬は理系なの?
    <犬よりえらい医者
864Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 10:09:57
大学ランキング決定版
http://www.geocities.jp/ttttyyyyytt/jio.html
865Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 10:46:18
医者は一人前になったら自分で開業できるのがいいね
866Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 11:20:26
だから?
867Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:02:12
医者は、理工系が研究に研究を重ねて開発した機械・設備・道具etc(ex.MRI)がなけりゃ
なんもできねぇし、平気で医療ミスする。
研究者の方が給料安いのは世の中不条理だよね。
そう思うとインドはよい国だ。
868Nanashi_et_al.
>>867
ありがとうございます。大変助かってます。世の中不条理ですよね。
あなたのような方が参加されれば医療現場も大分変わると思いますよ。
意外とメカ音痴多いですから、医者は。
これから転職してみませんか。病院にはME部というのもありますよ。